捨て犬 捨て猫を 拾って育ててあげるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
946わんにゃん@名無しさん:2007/10/18(木) 11:15:00 ID:p/QzoLNz
947わんにゃん@名無しさん:2007/10/22(月) 18:44:34 ID:TPW5befr
昨日の夜中 ゴミ箱に3匹の仔猫が捨てられてました。
今日朝イチ病院に連れて行き、産まれて推定2週間くらいです。
病院では、いい猫なので、もらいては付くとのことですが、しばらくあづからなければなりません。
ショツプで仔猫ミルクとホニュウビン買って
今はうるさく鳴いてます。なんで、こんなに鳴くのか?
知ってる方アドバイス下さい
948わんにゃん@名無しさん:2007/10/22(月) 18:50:07 ID:i0fWvFKo
>>947
保護お疲れさまでした。
【拾った】子猫飼育ガイド part35【生まれた】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1189066698/
このスレッドの上のほうに色々参考になるリンクがあるので、
そこを見て頑張ってください!
949わんにゃん@名無しさん:2007/10/22(月) 19:42:15 ID:TPW5befr
>>948
ありがとう
950わんにゃん@名無しさん:2007/10/24(水) 01:41:27 ID:1OsE7Xzn
野良を拾って毎日風呂いれてるんだが、
毎回大暴れする。洗濯ネットに入れてるのに大暴れして鳴くじゃくる
いい加減に慣れて欲しい。
このままじゃあ一生洗濯ネットで風呂だぞ。早く普通に風呂に入れたいもんだ
どうにかなる方法教えてくれ
951わんにゃん@名無しさん:2007/10/24(水) 01:49:53 ID:485PxcpM
猫だよね?
猫は水嫌いな子多いよ
塚、本来猫に風呂は必用ナッシングとも聞くが・・・
952わんにゃん@名無しさん:2007/10/24(水) 03:04:48 ID:6hlPRQUZ
猫は洗っても洗っても、スグ体中唾液だらけにして臭うからなあ・・・
デブ猫は毛づくろいできないから、洗ったらいいにおいしそう
953わんにゃん@名無しさん:2007/10/24(水) 21:57:37 ID:1OsE7Xzn
今日も暴れました。奇麗にしてやろうという心遣いがいつ通じるやら。

>>951
猫です。風呂が猫に必須ではないというのは
人間にも風呂は必須ではないのと言ってるのと同じだと思ってます。

>>952
そうそう洗ったら匂いが違いますよね。
954わんにゃん@名無しさん:2007/10/25(木) 02:16:37 ID:zAZ6OkNn
自宅の庭で四匹の仔猫を発見しました。
親猫が探しに来るか待つために現在段ボールに毛布を外に置いたまま入れて待機しているのですがどうすれば良いでしょうか?
犬を買っているため家には入れてあげられないのです
まだ小さいのですが親猫って探しに来るのでしょうか??
955わんにゃん@名無しさん:2007/10/25(木) 02:28:03 ID:cgFHSeTF
事故にあってない限り来る可能性が高いと思いますよ
飼うこと、保護することができないようであれば放置するしかないのではないでしょうか

でもこのまま帰って来なかったら、心配ですね
956954:2007/10/25(木) 02:54:03 ID:zAZ6OkNn
>>955さんありがとうございます。
朝仕事行く前もまだいたら、食事させてあげた方がいいのか気になります。
ミルクか水かどちらか置いといてあげたいのですが、ミルクを飲んでる時期だったとしたら水は良くないですかね?
段ボールから出ようとジャンプする位の大きさです
957わんにゃん@名無しさん:2007/10/25(木) 03:00:05 ID:cgFHSeTF
ジャンプができるくらいであれば水は飲めると思いますが
箱の中に水を入れると、踏みまわって零してしまいそうですよね
今の季節、濡れた体だと体が冷えてしまいそうですし
栄養的にミルクの方が良いと思いますが、ウェットなどの餌も食べるんじゃないかな
元々野良チャンたちなんで、カリカリも食べるかもしれません
あー。それなら尚更お水は必用ですよね
零れないようになんとか工夫してみてはいかがでしょうか

あと、余計なお世話かもしれませんが、お母さん猫が居なくなって
どれくらいでしょう。大まかで分かるなら書いた方がいいと思います
私なんかよりも、詳しい人が沢山居ますから。
958わんにゃん@名無しさん:2007/10/25(木) 04:05:15 ID:zAZ6OkNn
ありがとうございます。
昨日の夕方家族が初めて発見しました。
親猫がいつからいなくなったのかわかりませんが、猫が泣き続けても来る様子もなくこの時間寒いので仕方がなく現在家の中に移動させました。
あと庭にプラスティックの池があり落ちたら危ないので・・・
数年間気が付かなかったですがこれはネットか何かで対策しなくてはいけませんね・・・
関東なのですが朝になれば多少暖かくなるはずなので仕事に行く前また外に出します
今日は寝れそうにないので会社で居眠りしそうです(笑)
水を近くに置いておきます
アドバイスありがとうございましたm(__)m
959わんにゃん@名無しさん:2007/10/25(木) 07:53:23 ID:mLi+JtAd
>>953
猫は人間より皮膚が弱いので体の油をとりすぎてはいけません。
猫のシャンプースレで、獣医さんが半年に1度でいいって言ってるという
書き込みがあります。
回数は、多くても月1回ではないでしょうか。
960わんにゃん@名無しさん:2007/10/25(木) 08:02:21 ID:mLi+JtAd
>>959に書き忘れましたが、人間は全身で汗をかきますが、
猫は足の裏だけなので、体が汗で汚れることはありません。
嫌いなシャンプーを毎日さたら、猫は、あなたに不信感をつのらせてしまう
だけではないでしょうか。
961わんにゃん@名無しさん:2007/10/25(木) 23:41:49 ID:RXi0l5Eb
>>960
猫は皮膚が弱いんですか。でも臭いがするんですよね。。。
一応洗うのは配慮して5日に1回くらいにしてみます。残りの4日は風呂場で洗わずにお湯遊びさせてみます。
ちなみに風呂以外の猫との関係は良好なので御心配には及びません

ということで今日は洗うのを控えたのですがやっぱり臭いが気になる・・・
962わんにゃん@名無しさん:2007/10/25(木) 23:51:26 ID:TT4BlDll
そんなに臭いって皮膚病なんじゃないの
963わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 00:07:40 ID:/UQN+rxC
口が臭いとかかなあ
猫ってゲップや口臭がキツイ
歯磨きとかしてみたら?
元の体臭のきついのは、愛があれば我慢できると思う
964わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 00:26:52 ID:OJuo8K1e
つか、飼うの向いてないんじゃ…
965わんにゃん@名無しさん :2007/10/26(金) 14:27:31 ID:mY6LxgTP
肛門腺から出てるんじゃない?
966わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 14:52:24 ID:ykWSEQPu
猫って臭いか?
うちの子はそんなににおわないぞ!?
それとも、本当は臭くて、それを感じないのは
親馬鹿なだけなのか?
967わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 15:29:29 ID:V4GExwbm
うん、自分も、それはクチかオシリから、あるいは耳からじゃないかと思うんだが。
シャンプー熱心にするより獣医に相談じゃないか?
968わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 15:39:43 ID:VpM/iHrx
どこか怪我して膿んでるんじゃないの?
969わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 16:12:37 ID:773lBq8l
野良を拾って毎日風呂いれてるんだが、
毎回大暴れする。洗濯ネットに入れてるのに大暴れして鳴くじゃくる
いい加減に慣れて欲しい。
このままじゃあ一生洗濯ネットで風呂だぞ。早く普通に風呂に入れたいもんだ
どうにかなる方法教えてくれ



951 :わんにゃん@名無しさん sage :2007/10/24(水) 01:49:53 ID:485PxcpM
猫だよね?
猫は水嫌いな子多いよ
塚、本来猫に風呂は必用ナッシングとも聞くが・・・


952 :わんにゃん@名無しさん sage :2007/10/24(水) 03:04:48 ID:6hlPRQUZ
猫は洗っても洗っても、スグ体中唾液だらけにして臭うからなあ・・・
デブ猫は毛づくろいできないから、洗ったらいいにおいしそう


953 :わんにゃん@名無しさん sage :2007/10/24(水) 21:57:37 ID:1OsE7Xzn
今日も暴れました。奇麗にしてやろうという心遣いがいつ通じるやら。

>>951
猫です。風呂が猫に必須ではないというのは
人間にも風呂は必須ではないのと言ってるのと同じだと思ってます。

>>952
そうそう洗ったら匂いが違いますよね。
970わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 16:14:50 ID:773lBq8l
ただの神経質な人間なだけだと思う
そのうち皮膚病になって、全身ぼろぼろ、あちこち化膿したりしても
臭いと言って風呂に入れ続けそう
971わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 16:52:09 ID:NI1mtK3N
ある程度は臭さに我慢して暮らすもんだと思う
父親が臭いからって皮はがないでしょw
兄が臭いからって腋毛脱毛させないでしょw
猫臭は何度洗ってもすぐ唾液で元通りだから
「毎日洗わないと汚れてる」と感じてしまうのも分らないでもないかなぁ
一緒に寝るとかじゃなく夜ちゃんとケージに入れてれば、気にならなくなると思うよ

私は蒸れた犬の足の臭いが凄く好きなんだけど、一般的には「臭い」だろうしねー
糞尿の臭いじゃない体臭は、少し我慢すれば気にならなくなれると思う
臭わないと開き直る人も、慣れや好きな臭いなだけだと思うしね

臭い玉(喉から出る臭い歯垢の塊)や、ニキビの膿の臭いすら「病み付き」になる人も居るもんだし
臭がること自体は個人の感じ方だからいいよー
飼い続けるなら我慢をね

でも、私は「洗濯ネット」に入れるから暴れるんじゃないかなぁと・・・
ゴム手袋で肌をガードして、猫は素のまま風呂場の隅に追い詰めてジーパンはいた足で挟んで泡つけたり流したりすればいいと思うよ
ずぶぬれになるけど、服はそのまま洗濯機に入れたらいい
洗剤は2週間に一度くらいに我慢して、泡はつけずに湯洗いだけでもいいかも
洗いすぎはよく無いだろうし
湯洗いなら大丈夫
風呂好き猫で毎日一緒に入ってる話もよく聞くしね!
毛づくろい始めたら邪魔するのも手
唾液が臭うんだからねー
寝床ににおいが付着してることもあるから
洗うなら本体は湯洗いで我慢、寝床の素材を毎日徹底的に洗おう
972わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 20:44:27 ID:Ic21bryG
>>950ってネタだよね…?
本当にやってるとしたら虐待だよ。
973わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 21:23:38 ID:CeLqOYH4
950は猫に風呂が必要ないというのは
人間にも風呂が必要ないというのと同じことだと思ってるから
ただの白雉
974わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 21:45:01 ID:TscMTTeB
そこまで叩かれる理由がわからん
今日はお湯浴びさせた。>>971が言うように洗濯ネットは止めてみたが変わらんし逃げるので
やっぱり洗濯ネット。抱っこしてお湯につけて3分間満喫

毛繕い邪魔とはいい手ですね。あの病院で怪我した時に付ける奴を自作して取り付けてみた。
これで臭いがどうなるかまず経過を観察したいところです。


ちなみに口は確かに臭いけど、身体もやっぱり獣臭い。怪我はしてないよ。
975わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 21:51:01 ID:OJuo8K1e
口は健康なら臭くないぞ
餌食べた直後はそりゃ餌のにおいはするけど
976わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 21:53:27 ID:CeLqOYH4
怪我してるわけでもないのに、毛繕いさせたくないからってカラー付けさせるのか?
それってもう虐待の範囲内のような気がする・・・そんなに臭いなら里親探せば?
977わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 21:54:57 ID:TscMTTeB
>>975
歯磨けないのに臭くないわけないだろ
でも確かに気になるな。明日獣医に行くか。風呂のアドバイスも聞いてみよう
978わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 21:57:06 ID:TscMTTeB
>>976
なんで虐待なんだよ。
猫との関係は良好だぞ。よりよい関係を模索するのに何が悪い。
毛繕いはやってあげてるので問題ない
979わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 21:59:02 ID:ow5BPjvA
>>977
獣医さんに、毎日お風呂に入れてるってことを言って、
ちゃんとアドバイスしてもらってください。
そうじゃないと毎日入浴させられる猫ちゃんが可哀想な気がして。
980わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 22:07:14 ID:TscMTTeB
まさか毎日風呂にここまでツッコミがあるとは・・・。
かなりの労力使ってるんだけどな〜。

しかし一部人達にとっては何でも虐待になるんだろうな・・・。
留守番が長いと虐待とか、カリカリだけだと虐待とか、単頭飼いは虐待とか、ワンルームは虐待とか
タワーがないと虐待とか、日光浴できないと虐待とか、窓がないと虐待とか、風呂に入れないと虐待とか
遊んであげないと虐待とか、元野良猫を外に出さないと虐待とか、ケージに入れると虐待とか
抱っこすると虐待とか、撫でると虐待とか、トイレが1つだと虐待とか。。。

981わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 22:08:34 ID:CeLqOYH4
>>980
頭大丈夫?
982わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 22:09:58 ID:TscMTTeB
>>981
白キジ鳥扱いしたあなたの方こそ意味不明ですが。
猫飼ったことないのでは?
983わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 22:13:43 ID:x6PDFAf/
なんだか芳香剤とかケージとか言ってた、いつぞやのやつと
同じにおいがしてきたような。
984わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 22:14:11 ID:OJuo8K1e
あー…確かに
985わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 22:18:45 ID:ZdX1aYMo
>>980
>留守番が長いと虐待とか、カリカリだけだと虐待とか、単頭飼い
>は虐待とか、ワンルームは虐待とか
>タワーがないと虐待とか、日光浴できないと虐待とか、窓がない
>と虐待とか、風呂に入れないと虐待とか
>遊んであげないと虐待とか、元野良猫を外に出さないと虐待とか
>、ケージに入れると虐待とか
>抱っこすると虐待とか、撫でると虐待とか、トイレが1つだと虐待
>とか。。。

一つ一つチェックしましたが、
いずれも虐待だとは思いませんよ。
勝手に虐待房扱いされては困ります。
でも毎日嫌がるのにお風呂に入れるのは虐待だと思います。
986わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 22:29:09 ID:ZdX1aYMo
書き忘れました。自分は>>972=985です。
全く遊んであげないのは虐待とは言いませんが
可哀想なことだと思います。
ケージに入れるとは、ケージの大きさなどにもよりますが
「自分が猫で遊ぶ時以外ずっと入れておく」
ということでしょうか?それは虐待だと思います。
987わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 22:53:29 ID:NI1mtK3N
>>985
嫌がるから風呂は虐待ってのは違うんじゃないの?
体に良くないから、毎日は虐待って言うなら言い分も分るんだけど・・・
嫌がるから・・・って
ケージ飼いも虐待だとは思わないよ
野放しよりはよっぽどマシだし、ワンルーム一人暮らしで飼うのと、ケージで上下移動できる状態で飼うのと大差ないと思う
実際うちは保護した猫をずっとケージ飼いしてたよ
犬がいたし、一軒屋で、つくり的に外に出さないように締め切ることは無理だったので

上の毎日洗濯ネットで猫丸洗いさんの言うことは、ネタっぽくて、あえて虐待を匂わせたいってことは分ってきたけど、
あなたが言ってる事もなんだかなーって感じ
988わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 23:31:46 ID:ZdX1aYMo
>>987
>嫌がるから風呂は虐待ってのは違うんじゃないの?
>体に良くないから、毎日は虐待って言うなら言い分も分るんだけ
>ど・・・
もちろん猫の体に良くないというのも理由です!
ただ、まずは猫にとって相当なストレスになってるらしい…
という所を私は重視しました。極端かもしれませんが、
猫ちゃんが嫌がらないで一緒にお風呂に入っているのなら
ほのぼのして良い光景だなあと思ったりします。
お医者さんに意見をきいたほうが良いでしょうが。

>ケージ飼いも虐待だとは思わないよ
ケージ飼いについては色々な考えがあると思います。
なので大きさによっては…としました。
989わんにゃん@名無しさん:2007/10/27(土) 01:29:50 ID:hFNUjEMr
猫のお風呂だけど、猫って自分で体を綺麗にするから
お風呂いれなければいれないでいいって言われてるよね
臭い!と言ってしまえばそうなのかもしれないけど
やっぱり皮膚病とかになったり、ストレスから抜け毛や自傷に走る猫だっているんだよ

猫にお風呂は必要ないと一番初めに言われておいて
人間に風呂は必要ないと言ってるのと同じだとか、
皮膚が弱いから月一くらいにしたらといわれたら
5日に1度にするとか・・・
猫についての知識や一般常識を持たずに飼っている人と思う
一歩間違えば虐待と変らないことなのにね
猫ちゃんが可愛そうだよ
990わんにゃん@名無しさん:2007/10/27(土) 01:54:12 ID:Y4BsOo0w
>>989
自分で綺麗にする綺麗が、その人にとって「唾液でベタベタ、臭いなあ」ってなるのは悲しいよね
習性だから仕方ないとは思う
馬やニワトリが砂浴びするのを汚い毎日洗いたいって言う人は居ないけど
犬の砂浴びは辞めさせたい人が多いよね
セキセイインコ飼ってたとき、しょっちゅうえさがらを体中に浴びてたり、ウンコが落ちてる事もある水入れで水浴びしてたりしたけど
普通に肩に乗せてすりすりしてたしなあ
それが飼うってことだよね
人間のものさしでの綺麗と、習性や性質で折り合いをつけて行かないとね
臭いに慣れつつ、獣医に毎日風呂に入れても大丈夫か聞いたり、蒸しタオルで拭くとか
猫と触れ合う部屋を一室作ってそこだけはにおいに耐えるとかしていけるといいよね。

手放せって意見の方が多くなっていくんだろうけど、私は洗われないことより飼い主が変わるほうがかわいそうだなーって思うよ
991わんにゃん@名無しさん:2007/10/27(土) 06:49:20 ID:wqwo43Jy
寒い雨が降ってるけど野良はどこにいるんだろうか
保護したいけどぜんぜん子猫が見つからない 成猫は困ってないみたいだし
992わんにゃん@名無しさん:2007/10/27(土) 13:33:30 ID:WecuuQni
うちの庭に住み着いてるネコさんなんですが
思いっきり野良成猫で全くなつきません
もうそろそろ冬になりますし、避妊や病気のことも気になるので
捕獲しようと思うのですが約1mの距離を保とうとされます
飼う気まんまんなので餌付けを始めて3日たちますが
1mは縮まりません、今季よく頑張らないとダメですね
野良猫って難しい
993わんにゃん@名無しさん:2007/10/27(土) 13:34:30 ID:WecuuQni
すいません
誤:今季
正:根気
です

良いアドバイスがあればお願いします
994わんにゃん@名無しさん:2007/10/27(土) 16:54:03 ID:vX2Yceko
獣医に連れて行きました。
私のQ:口が臭いですが異常ありませんか?
医のA:普通の口臭です。
私のQ:身体が臭うので毎日お風呂いれてますが大丈夫ですか?
医のA:別に普通の体臭のようですけどね〜
私のQ:? 毎日お風呂いれるのって大丈夫ですよね?
医のA:あまり必要性はないですけど絶対だめというわけではないですね。
     ただし猫は皮膚が弱いので必ず猫用のシャンプー使ってください
私のQ:それは大丈夫です。お風呂いれるとき暴れるので洗濯ネットいれてますが?
医のA:普通ですね。うちもいれてます。うちは半年に1回しか洗いませんけど
私のQ:? 口臭予防は何かありますか?


こんな感じでした。獣医さんのOKも出たので毎日お風呂ライフを楽しんでいきます
995わんにゃん@名無しさん
獣医さんが半年に1回しか入れてないんだから、やっぱ毎日はやめたほうがいいいと
思うのは俺だけ?
猫のストレスも考えてあげたほうが猫の為にはいいと思うんだけど・・・