捨て犬 捨て猫を 拾って育ててあげるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
何か可哀想だから拾って育ててあげようぜ公園で良く徘徊してるだろ?
犬は知らないが猫は鈴でちゃりんちゃりんさせてたら寄ってくるぜ
これからは動物はペットショップで買うんじゃ無く公園で拾って育てる時代に
突入したのだ
22:2006/10/29(日) 05:45:50 ID:xkQZdcpx
2
3わんにゃん@名無しさん:2006/10/29(日) 15:54:33 ID:DcJRD/bb
燃やしてしまえー!!!
4わんにゃん@名無しさん:2006/11/01(水) 02:11:57 ID:sEEkiMUh
>>3
くまえり乙
5わんにゃん@名無しさん:2006/11/01(水) 02:21:14 ID:5qKE7JVP
捨てるやつがいない時代がいいね
6わんにゃん@名無しさん:2006/11/01(水) 03:16:23 ID:SVSGTpNo
私ん家猫7匹いてるけど,みんな捨て猫やよ。タレントの杉本彩さんも同じ。
公演先で捨て猫見つけたら持って帰って飼い主探してる。捨て猫の里親探しもすごく
してるよ。
7わんにゃん@名無しさん:2006/11/01(水) 03:23:55 ID:GeBwtWyO
里親今探してるんですけど、なかなか見つからなくて(>_<)ワクチン拾ったらすぐやってますか?
8わんにゃん@名無しさん:2006/11/01(水) 03:29:19 ID:SVSGTpNo
その仔の症状見て何も無かったら後日すぐにしてくれるよ。
9わんにゃん@名無しさん:2006/11/01(水) 03:32:56 ID:GeBwtWyO
保健所でいいんですよね?登録とかそういうのはどうなるんでしょう?
何もわからなくて…
お金はどれくらいかかるか教えてもらえますか?
10わんにゃん@名無しさん:2006/11/01(水) 08:13:43 ID:5TbXELrn
ペットショップで買うのではなく、外の猫を拾って飼うのが猫飼いの醍醐味
11わんにゃん@名無しさん:2006/11/01(水) 08:23:23 ID:hC/nt4bf
さんざん餌やっておいて、
なつかないから、や〜め〜た〜

だけはやめてね。
12わんにゃん@名無しさん:2006/11/01(水) 10:59:12 ID:of04hZ9g
重複のような気がします…

【拾った】子猫飼育ガイド part27【生まれた】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1162128404/
【授乳から】乳仔犬拾った【下の世話まで】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1138431234/
13わんにゃん@名無しさん:2006/11/02(木) 10:28:57 ID:2E0pLPVW
>>10
言えた
14わんにゃん@名無しさん:2006/11/02(木) 10:32:02 ID:Wvzlazn8
>>7
他の病気直してからワクチンってパターンが多いす
風邪とか虫くだしとか色々治療してからね
ワクチンってぶっちゃけ病原菌を植え付ける作業だから、
発症しちゃってから注射しても意味無し
わかんないことは動物病院の先生に色々聞けば地元の情報は持ってるはず
まず病院いこう。カードも使える所あるよ。
15わんにゃん@名無しさん:2006/11/02(木) 18:45:06 ID:Nw5cD9/o
子猫を拾った。
2匹いる先住猫と仲良くなってくれたと思ったら病気持ちだったよ…。
結局全員入院、先住猫1匹だけ助かりました。
家族が増えるどころか減ってしまって寂しい。
みんな、先住猫がいる場合気をつけよう。
16わんにゃん@名無しさん:2006/11/03(金) 22:54:25 ID:ZhbE8J1y
子猫をひらい、(3ヶ月ぐらいらしい)一週間になります。初めて動物飼うので、わからないことだらけですが。とても元気でオシッコもンチもしっかりします。目に見える気になるとこはないですが病院には行って検診してもらうべきですか??
17わんにゃん@名無しさん:2006/11/03(金) 23:03:10 ID:fokHYgFH
べきです
18わんにゃん@名無しさん:2006/11/04(土) 09:09:54 ID:PFjaZdEG
きのうの夜、すごく弱っている子猫を見つけました。
野良猫みたいですが、病院に連れて行こうと思います。
目やにがすごくて目がふさがれているし、
猫の下に引いていたタオルに少しですが、点々と出血の後があります。
10時からしか病院が開かないのですが、
そんなに具合は悪いのでしょうか?
19わんにゃん@名無しさん:2006/11/04(土) 10:14:47 ID:95HC7+Kx
燃やしてしまえー!!!
20わんにゃん@名無しさん:2006/11/04(土) 22:35:03 ID:N4Q0esdA
↑お前が燃えろ!
2118:2006/11/05(日) 02:24:56 ID:wJ9KXw0c
朝一で近場の動物病院に行きました。
すごく衰弱していて、もう助からないかもしれないといわれました。
心拍数が少なく、血糖値の27の危険な状態でした。

家で、注射器の針のないやつで無理矢理ミルクを飲ませました。
20時ごろ歩けるようになり、
今さっき、自分でミルクが飲めるようになりました。

まだ厳しいかもしれませんが、最悪の状態は脱出した様子です。

明日、また病院に連れて行きます。
22わんにゃん@名無しさん:2006/11/05(日) 17:09:32 ID:WJHa6vt0
>18ガンガレー!!!!。・゚・(ノД`)・゚・。暖かくしてやってな?
23わんにゃん@名無しさん:2006/11/05(日) 17:38:14 ID:gIq4h8UO
燃やせば暖かくなるんだぜ!!!
24わんにゃん@名無しさん:2006/11/05(日) 22:52:47 ID:fk6moh/Y
>>18さんガンガレ!猫タンも超ガンガレ(`・ω・´)
25わんにゃん@名無しさん:2006/11/07(火) 19:50:54 ID:cqUuUJfc
>>22 >>24
もう、すっかり元気になりました。
この猫はウチで飼います。
めちゃくちゃ甘えん坊で片時も私のそばから離れません。
この子のおかげですごく幸せです!!
26わんにゃん@名無しさん:2006/11/08(水) 22:11:17 ID:txupDB/6
おぉ!赤い糸パワー発動したのかな 元気になって良かったね!
病院の先生にも色々聞いて大事に育ててね。>18さんとぬこちゃんに幸あれ!!
27わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 23:00:56 ID:HUJXuk33
>>26
ありがとうございます!!
正直、ペットを飼うのは初めてですから、
いろいろネットで調べながら面倒を見る毎日です。
親バカかもしれませんが、
すごく賢くて、運動神経が良いのですw
これから大切に育ててあげたいです。
28わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 00:55:17 ID:CtYZY+Lt
燃やしてしまえー!!!
29わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 02:06:04 ID:QxiwZUP3
ぬこ――――!
手が掛かるのは小さいときだけ。
成長してしまうとなんともつれない奴になる。
だが気が向いた時だけアグラの中でくにゃくにゃしながら甘えてきたかと思ったら知らない内に眠ってる。
こんな姿を見たらあん時思い切って拉致って良かったってしみじみ感じるよ。
名前呼んだら返事するし。
癒されっぱなしだわ。
30わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 14:21:55 ID:LJHC5gUr
トイレ・流せる砂・カリカリ・フロントラインプラス・キャリーバッグ・餌皿・水皿・くし・おもちゃ
お迎えの準備は万端そろった

ここで純血種の子猫に浮気心が出た俺は鬼ですか?
31わんにゃん@名無しさん:2006/11/12(日) 00:40:29 ID:q+SIklgr
ネット経由で、保険所での殺処分寸前の犬を貰ったのですが、フィラリアが酷くて血尿出しています。
とりあえず、近くの犬猫病院に通っていますが、現在の治療方針が最善か判断しかねています。

犬のフィラリアの厳しい状況の時の相談が出来るところを教えてもらえないでしょうか?
32わんにゃん@名無しさん:2006/11/12(日) 00:59:17 ID:ynEO2tNb
犬ごときに治療なんていらん。
自然治癒でいいよ。なんなら飼い主さんが殺して楽にしてやって。
33わんにゃん@名無しさん:2006/11/12(日) 01:10:36 ID:YudxyJ7g
今日は、子猫拾ってきました。
捕まえる時におびえて、すごく狭い隙間入り込んで、
なかなか捕まえられずに、5時間格闘の末、保護しました^^
明日病院連れて行って、大事に育てます^^
34わんにゃん@名無しさん:2006/11/12(日) 01:25:58 ID:q+SIklgr
>>32
中期以上に進んだフィラリアは自然治癒などしない、おまい馬鹿?
35わんにゃん@名無しさん:2006/11/12(日) 01:33:07 ID:gKtuEM7N
》32お前に今日を生きる資格は無い。氏ね
36わんにゃん@名無しさん:2006/11/12(日) 01:56:33 ID:ynEO2tNb
>>34
じゃあ手の施しようがないなぁ。民間人のダサい血統書なしの雑種犬なんて
診るだけ無駄だしね。
>>35
さんざん虐待や虐殺は駄目だと言っておいて
お前らも結局は「死ね・氏ね」で返って来るんだね。
見損なったよ、クソカス愛誤共。
37わんにゃん@名無しさん:2006/11/12(日) 02:06:51 ID:gKtuEM7N
↑おれはオマイの『犬ごとき』って言葉が気にいらんよ。ただそれだけ。
38わんにゃん@名無しさん:2006/11/12(日) 23:00:32 ID:BErZTASs
子猫を拾った。
子猫用のミルクと、離乳食をあげたら食べた。
箱に猫砂を入れておいたら、うんこもしっこもちゃんとした。
歯は生えそろっているみたい。
体重は料理用のスケールで量ると、500グラムをちょっときるくらい。
目やになし。
臭いもなし。
ざっと見たら、ノミとかもいないようだ。

人の膝の上に乗って寝る。
ダンボールに入れておくといつまでも鳴いている。

飼われていた子なんだろうな・・・。
39わんにゃん@名無しさん:2006/11/13(月) 23:12:48 ID:5D1pCOef
うん、野良ならそこまで懐かないからな。
子猫拾った近辺で飼い主が捜しているかも知れないよ。
40わんにゃん@名無しさん:2006/11/14(火) 07:40:42 ID:LYCl8sun
>>39
残念だけど、この猫はもう「うちの仔」になった
例え飼い猫だったとしても、こんなちっちゃいのを逃して、尚且一日近く放置する奴には
絶 対 に 返 さ な い
41わんにゃん@名無しさん:2006/11/15(水) 16:02:32 ID:Y/2joHKZ
知人が保護した捨て猫を母が連れて帰ってきました

ダンボールの隅で丸くなって全く動かないし、
ずっと「グルルルル」みたいな声を出しています
牛乳を置いてみても全く口をつけないし…

人に慣れてもらうために、まず何をしたらいいでしょうか?
42わんにゃん@名無しさん:2006/11/15(水) 16:10:21 ID:kk/THKc4
猫に牛乳はよくないよ。
特に子猫には・・・
43黒ネコ発見しました:2006/11/15(水) 16:19:41 ID:uBCJN8bc
おまいら切実に助けて下さい。
つい30分ほど前、我が家の敷地内(庭の片隅)にて黒猫を発見。
ガリガリに痩せてはいるが、骨格から察するに成ネコだと思われます。
土でドロドロに汚れている上に毛に何らかの水分がべっとりと付着。
威嚇に怯まず外傷はないかと体を弄ってみたところ、外傷は無し。
しかしながらうずくまったまま一向に動く気配は無く、呼吸が荒いです。
家に入れてやりたいのですが、我が家には室内飼いのネコがいるため病気が心配。
田舎なので近所に動物病院もありません。

まずはどうしたらいいだろう?
44わんにゃん@名無しさん:2006/11/15(水) 16:25:12 ID:+3RjFxqW
45わんにゃん@名無しさん:2006/11/15(水) 17:24:03 ID:Y/2joHKZ
>>42
やべぇ!
ありがとうございます、たった今撤去しました
46わんにゃん@名無しさん:2006/11/17(金) 09:18:46 ID:lGP/l7nB
>>40
窃盗罪です
>>41
牛乳を飲ませてウンコさせれば?
>>43
そのまま虹の橋を渡らせてやれ
47わんにゃん@名無しさん:2006/12/18(月) 00:20:20 ID:J5NB7BSR
48わんにゃん@名無しさん:2006/12/18(月) 20:09:58 ID:Nw2S3EYm
age
49わんにゃん@名無しさん:2006/12/18(月) 20:54:00 ID:I3ScIRNb
野良猫や野良犬育ててもう10年経ったのだが…











(*´д`*)カワユス
50わんにゃん@名無しさん:2006/12/18(月) 21:20:45 ID:zXCIadVx
富士見町の愛護センターにも処分されるイヌネコがいます
21日に引取りの講習会があるので
飼いたいと思う人は早めに連絡してください

ыL島 082 243 6058
51わんにゃん@名無しさん:2006/12/18(月) 21:51:49 ID:zXCIadVx
全国の殺処分から救おう!!!!  
http://ameblo.jp/doubutu/entry-10006627707.html

52 ひかり  夢:2006/12/26(火) 15:01:03 ID:48D6pWij
なじみの病院 もしくはやさしそうな先生の病院いって
保護した 治療もひつようかもしれないし飼えないから
里親見つけるまで入院させてといいえばよい うちは
原価+小屋台一日500円だ。 さがせばあるよ 工夫だ!!
もたもたして悪化させんように
53 ひかり  夢:2006/12/26(火) 15:01:41 ID:48D6pWij
なじみの病院 もしくはやさしそうな先生の病院いって
保護した 治療もひつようかもしれないし飼えないから
里親見つけるまで入院させてといいえばよい うちは
原価+小屋台一日500円だ。 さがせばあるよ 工夫だ!!
もたもたして悪化させんように
54わんにゃん@名無しさん:2006/12/26(火) 15:08:03 ID:48D6pWij
>>43 先住猫を隔離して 近場の獣医に電話して病態を報告 
そして支持を実行 きてくれたらいいけどよくわからん。
落ち着いたら病院へ 病院いったらどこも病気だらけの猫犬だらけだから
あまり神経失意ならなくていいと思います。
あなどらずおそれずに、病猫の保命を最優先で

 
55わんにゃん@名無しさん:2006/12/26(火) 15:09:09 ID:48D6pWij
ここ性質上
あげないといかんね
5654:2006/12/26(火) 15:13:29 ID:48D6pWij
×支持 ○指示を実行

緊急なら行くか来てもらうかというもんだいかもしれないね  
57わんにゃん@名無しさん:2006/12/26(火) 22:25:33 ID:BBklZRdB
>>54
レス遅杉。
もう氏んでいるよ。
58わんにゃん@名無しさん:2006/12/28(木) 20:02:51 ID:ad2jUikI
近所のゴミ捨て場に兄弟猫と思われる2匹がいる。
生後4〜5ヶ月くらい。人にすごく慣れているので捨てられた様子。
当方北海道で明日からものすごく寒くなりそうで、何とかしてやりたいんだが、
私は犬飼いなので、猫の扱いがよくわかりません。
明日あたり、病院へ連れて行こうかと思ってるんだけれど、とりあえず今は何をしてやったらいいのか
誰か教えてください。

59わんにゃん@名無しさん:2006/12/28(木) 21:01:01 ID:Lbm2m0Y6
>>58
今はただあたたかい室内に入れてあげて!
あっためてあげて!
60わんにゃん@名無しさん:2006/12/28(木) 21:06:33 ID:2xljY0/U
病院行くまでダンボールの寝床にカイロを入れてやってください。
猫缶と水やって人なつっこいなら里親探しを!
うちはそのまま兄弟で飼いました。
61わんにゃん@名無しさん:2006/12/28(木) 21:13:50 ID:Lbm2m0Y6
>>60
ダンボールにカイロ入れて蓋閉めるとシンジャウ!
62わんにゃん@名無しさん:2006/12/28(木) 21:18:10 ID:2xljY0/U
蓋は閉めなくていいって
入らないなら隔離できる部屋ないの?
63わんにゃん@名無しさん:2006/12/28(木) 21:22:29 ID:Lbm2m0Y6
>>62
一部だけ暖かい隙間風吹く北海道の冬のダンボールと
体温が篭る北海道の冬のダンボールはどっちがマシだろうか
生きてて動けば、常に暖かい部分に乗れるわけじゃないんだから、蓋開けるよりは入れないほうがマシな気もするよ
どうせ明日とりに行くなら、今連れて帰ってあげてほしい
病院連れてっても、「自分のペットじゃないんです、後はよろしく」とか同じ場所に返すような無責任なことできないでしょ
予定が半日狂うだけ、今夜は寒いよ
ハヤクー
64因果:2006/12/28(木) 21:28:02 ID:prpL39pU
犬猫の殺処分問題を何とかしたいのであれば、
次のHPをできるだけ多くの人に紹介していけばと言われました
児玉小枝さんのホームページ

★電話帳見て、お近くの保健所、動物管理センターに電話して、講習受けに行ったら、ただでもらえます
全国保健所、動物管理・動物愛護・動物保護センター でも検索したらすぐ出ます
広島市ではひきとり可能な子に貰い手がおらず殺処分を待つ状況です 
(〇八二)二四三六〇五八 (´;ω;`) メリークリスマスしたいお

処分の日をドリームデイといいます

このホムペ、目から鱗でした
「動物愛護団体を考えるページ
65わんにゃん@名無しさん:2006/12/28(木) 23:36:38 ID:41bbFMCE
猫を見つけたらその場で殺すなり保健所行きじゃあああああ!!!!
66わんにゃん@名無しさん:2006/12/28(木) 23:49:21 ID:rIlgSCFJ
はいはいわろすわろす
67わんにゃん@名無しさん:2006/12/28(木) 23:50:53 ID:kG4641Sx
>>58
ネット使えるなら、近くの猫ボランティアを探してくれ。
そこに相談すればアドバイスもらえるよ。
俺も猫ボラ手伝っているが、残念ながら遠過ぎて力になれない。
68わんにゃん@名無しさん:2006/12/29(金) 05:24:38 ID:KB6fsiQS
>>59
今だけじゃなくて飼うならずっと室内だろ!
外で飼う、餌だけやるならヤメロ、放置すること!
69わんにゃん@名無しさん:2006/12/29(金) 05:38:58 ID:peHzpa3L
>>65のような人は悪想念でガンをつくってしまうでしょう。病院へ。
やさしさを学ぶでしょう。
ばあさんが生き物を粗末にする人はガンになるっていってた。
人生はやり直しがきく。
ちなみに愛護団体をしらべてると ここは
警察に身元つつぬけだぞ
拾ったパソやネカフェのパソ
他人のパソ 代理カキコ その他伏せるが ばれないと思ってるのは当人だけ、、、
70わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 08:16:23 ID:rMaZc7/9
>>69
病院へ。
71わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 20:44:55 ID:VuKzuxCq
家の近くの土手の橋の下に子犬が5匹捨てられています。
生後3ヶ月くらいです。
めったに雪の降る地方ではないのですが流石に真冬は寒さが厳しく5匹寄り添って藪の中で寝ています。
その川原は雨が降ると水没してしまうので心配です。
捨てた人が置いていったのか餌は10キロ入りのドックフードの袋が置いてあります。
保護してあげたいのですが、知らない人間が怖いらしく近づくと逃げてしまいます。
こういうときどうしたらいいんでしょうか

遠巻きに撮った写真
http://new1314.freespace.jp/log/up/log/2449.jpg
http://new1314.freespace.jp/log/up/log/2450.jpg
72わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 20:55:53 ID:mJp30Uiw
里親を募集するときでも、あまり軽々しく扱わないように
ある程度のお金や身分証明を要求してる。
ただで手に入れた犬猫はまた捨てられたり適当に飼われてそう。
73わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 20:57:44 ID:j16dTlNT
臭いプンプンの肉でつるとか…。とにかく頑張って保護してあげて下さい。
未だに犬捨てる人いるんだね…。
74わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 21:41:53 ID:U4cNWWtK
>>71
何県?
75わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 22:12:41 ID:H5vPfnK+
>>74
福岡県筑後川河川敷です。
76わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 22:29:52 ID:U4cNWWtK
>>75
遠いや残念

なんでもいいからかわいそうな物語でも、感動する物語でもいいからでっち上げてマスコミにGO
テレビ見た単細胞がこぞって引き取りたいといってくれるはず

河川敷ならあんた溺れなさい
紐に餌つけて溺れて、犬が助けてくれたことにすればいい
近寄ってもこない犬なんですが、私が溺れた時は心配して駆け寄ってくれたんです
この子たちがここで凍えて凍死するかもしれないと考えると不安で・・・と
それか誘拐して川に引っ掛けた船に乗せて通報
目立てば勝ち
育つと野犬は100%駆除される
目立つし、狂犬病の問題もあるしね
77わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 23:33:20 ID:57KOmxvB
今、表でニャーニャー鳴いてるのがどこかにいるんだが
4回表に出て探しまわったがさっぱり会えない。

今日の新潟は冷え込んで、時々雨降って、大風なのに……
78わんにゃん@名無しさん:2007/01/09(火) 00:51:51 ID:D4gA2BXb
>>72 それは確かに思う。『タダで手に入ったし』って思われてもね。
かといって条件多いと間口が減るし………



今だに子犬捨てる人いるんだな……どうせ可愛い赤ちゃん子犬見たさに産ませたアフォなんだろうけど。
崖っぷち犬みたいにマスコミが取り上げれば良くも悪くも貰い手殺到。
カワイソス(´・ω・`)
7971:2007/01/09(火) 17:48:04 ID:oAur+Yxs
今朝から一番小さいのの姿が見えない
やばいかも
80わんにゃん@名無しさん:2007/01/09(火) 18:27:31 ID:s4wPqn5k
あってはならないけど、捨て犬(子犬)って会った事ない。

万が一、見つけた場合はどうしたらいい?

猫はOKなんだけど。
81わんにゃん@名無しさん:2007/01/09(火) 20:12:40 ID:xCnk0Xpd
>>80
猫がダメでも保護する人は居るし、猫はダメだからって保護しない人も居る、猫は飼えるが既に飼ってるので保護しない人も居る
犬も同じ
多数はは見て見ぬふりなんじゃないかな
野犬になったら通報

子供の頃、母親と散歩中うちの近所で捨て犬居て
帰ってすぐ父親に言ったら、すぐ拾って来いって言われて、期待に胸を膨らませ、迎えに行ったことがあった

母と拾いに行ったら既に人だかりで、何も言ってないのに「うちが先に見つけたんだ!あっちいって」って追い払われた
ダンボールに餌が入ってたからか分からないけど、ひどい怪我して弱った猫が近くで人に擦り寄ってた
成猫は、イラネって邪険にされてた
親に「残念だったね」って言われ、「そうだね」と帰ろうとしたら
ちょうど追っ払われた猫がこっちに来たので、猫をとりあえず連れ帰り(何故?)
殆ど足取れそうなくらい折れてたんだけど、
普段だったら、「猫は飼えないんだから手を出しちゃダメ」っていう親も、犬を連れ帰るうつもりで行ったからか、ばい菌が入って足がもげちゃうからって抱いて帰った

その猫はガリガリで、骨も少し見えてた
消毒しても威嚇することもなく、愛想もよかった
凄くかわいかったんだけど、父親が猫嫌いだから元の場所に戻した

翌日徒歩15分くらいのうちまで歩いてきた
何故か父親に言うと「外に迷惑かけないで絶対に家の中だけ、2階か奥の部屋に置くならいい」と
5〜6歳くらいだった私はヤッターって思ったんだが、家に引き入れようとした瞬間、日中は庭を巡回してる飼ってた大型犬が(その頃外と一階で飼ってた)吼えて追っ払ってから二度と見ることはなかった
普段は他の小動物が背中に乗っていようがすずめが頭に乗っていようが、気にしないのに
縁がなかったんだねってことで子供だった私は諦めた


まあ飼う飼わないは縁もあるし、里子に出すのを前提に保護するしないもその時々の自分の生活による
出来ればすればいいけど、出来ないからって冷たいわけじゃないよ
悪いのは捨てた人なんだから
82慈悲 愛 智恵 工夫   :2007/01/09(火) 21:13:47 ID:SD28jld/
与える愛 と もらう愛

全国では死を待つだけの愛を与えられた事さえない犬猫がたくさんいます
あなた方の地域にも、、、(´;ω;`)ダッコされたかったニャン(わん)

保健所 動物管理センターに連絡すれば、くれる方法教えてくれます  
電話帳やネット検索ですぐ出ます。
ペットショップ行かなくても、もらった方が救命にもなるし。

例 広島市動物管理センター内のネコ

第2第4木曜引き取り講習やってます (飼う人が受講者 短時間) 
★★★11(木)が講習 当日朝予約でいいそうです 
082 243 6058  職員さんはみんな親切で丁寧です。  

★現在ねこ数匹収監   
うち一匹は ロシアンブルー デブネコ
うち一匹は 足の悪い子猫 
弱い子もいますがみんな命です 
デブさんは問題なくオーケー
弱い子は希望あれば引き渡しオーケーです
電話早めにくださいとの事 
自分は広島市動物管理センターの者ではありません  
とてもかわいそうなので書いたのです。
全部もらわれたら最高です!!!
しかし!!!殺処分待ちは苦しいです!!!
息を止めると苦しいです しかし そういう殺処分なのです
仮に、ご自分が処分待ちで収容されてると想像してみて下さい
83わんにゃん@名無しさん:2007/01/12(金) 12:43:23 ID:s3YN3RXl
筑後川河川敷のワンコはどうなったかな…。
84わんにゃん@名無しさん:2007/01/12(金) 15:47:02 ID:e3Tky7Zm
>>83
小さかった2匹の姿が見えなくなって今3匹になってます。
(ブチの子がいなくなって茶色+白ワン子×2が残ってる)
人慣れしてないワンコなので貰われたとは考えにくいので死んでしまったのかも・・・
河川事務所の人が来週には保健所に連絡すると言っているのでかなりやばいです。
今保護するために餌付け中です。
茶色ワンコは抱っこできるくらい慣れてきたけど白×2匹は近寄ってはくるものの触らせてくれない。
取り合えず茶色だけ保護しようかとも思うけど、夜寒風の中身を寄せ合って寝てるみたいなので
頭数が減ると寒さに耐えられずに死んでしまうかもと思うと思案中です。
85わんにゃん@名無しさん:2007/01/12(金) 15:58:23 ID:afVj8d5a
最近良く庭に飼い猫がきてます…猫がかわいいから子猫欲しいと思ってます。北九州なんですが子猫どこかにいませんか?ニャー
86わんにゃん@名無しさん :2007/01/12(金) 18:00:48 ID:l0PyClCa
87わんにゃん@名無しさん:2007/01/12(金) 19:04:57 ID:s3YN3RXl
近くの動物病院に行けば貼り紙してあると思いますよ。末永くかわいがってあげてくださいね。
88わんにゃん@名無しさん:2007/01/12(金) 19:19:14 ID:afVj8d5a
↑張り紙ですか?
烏骨鶏飼ってますよ♪ かわいい子猫欲しい
89わんにゃん@名無しさん:2007/01/12(金) 20:34:48 ID:s3YN3RXl
>>84
携帯で見れる画像とかないですか?
90わんにゃん@名無しさん:2007/01/12(金) 20:57:19 ID:awGxuCop
91わんにゃん@名無しさん:2007/01/12(金) 21:01:20 ID:RtrJhdlC
(´;ω;`)2ちゃんがなくなった救われるはずの動物達が・・・・
9284:2007/01/12(金) 22:44:00 ID:rtIP5JLY
>>89ピンボケですが
http://moech.sakura.ne.jp/php/up/data/7089.pjpeg


大変なことになりました。
さっき仕事帰りに子犬の様子を見に行ったら3匹ともいなくなっていました。
近所の人か河川事務所の人が保健所に連絡して連れて行かれたんだろうか、どうしよう
保健所に問い合わせた方がいいかな、でも土日って保健所休みですよね?どうしよう・・・
93わんにゃん@名無しさん:2007/01/12(金) 22:53:12 ID:uJ0WQwEd
河川事務所の人ならわかるんじゃまいか?
94わんにゃん@名無しさん:2007/01/12(金) 22:54:55 ID:rtIP5JLY
河川事務所も土日は休みみたいで無人なんです
95わんにゃん@名無しさん :2007/01/14(日) 00:00:11 ID:rX4MyV7c
福岡県筑後川河川敷の仔犬
ガンガレ!!
96犬好き:2007/01/14(日) 00:12:28 ID:k2ck/USA
【無料動画】かわいい 子犬の動画をいっぱい見つけたよ!

ほんとうにかわいいよ。ぜひ見てみて (^-^*)。
http://www.pandoratv.jp/search/search.asp?mode=total&src_keyword=%8Eq%8C%A2&x=21&y=6
9792:2007/01/14(日) 01:56:25 ID:Sh5Ccx9u
>>95ありがとうございます。
今日保健所に電話してみたらやっぱり四匹とも捕獲されてました。
保健所が土日休みなので月曜しか引渡しできないと。
引き取るには四匹合わせて五万円ほど必要らしいです。
低所得で蓄えもないので今いろいろ知り合い当たってお金工面中です。
98わんにゃん@名無しさん:2007/01/14(日) 09:40:39 ID:4C5DUpAp
え、保健所から引き渡しで金取るんだ。
99わんにゃん@名無しさん:2007/01/14(日) 10:06:16 ID:eoz1sRm3
漏れも無料だと思ってた。
100わんにゃん@名無しさん :2007/01/14(日) 11:08:59 ID:/NSOxG6m
>>97
近かったら我が家にも一頭もらうのだが・・・
登録料、鑑札代、狂犬病注射代を請求する保健所がほとんどかな。

ちなみに我が家には市役所の紹介でもらったシバ系雑種がいます。
実家には保健所の里親募集で、抽選で五倍の一番人気だった雑種が
います。何とか引き取ってかわいがってほしいなあ。
101わんにゃん@名無しさん:2007/01/14(日) 11:18:04 ID:LDaQGcbk
>92 頑張って!
振込先は?
みんな負担のない程度にお金かなにか送ろうよ
102わんにゃん@名無しさん:2007/01/14(日) 11:18:16 ID:y+GSTZtl
>>97
きつい言い方かもしれないけど、とっさに5万用意できないんじゃ
犬を飼うのは難しいかもしれないよ。
予定外の出費ってゆーのは、結構ある。
残酷だけど、無理して4匹全員を引き取らなくてもいいんじゃないか?
良心は痛むけど、現実は厳しいよ。
103わんにゃん@名無しさん:2007/01/14(日) 11:19:33 ID:wPpUR/yQ
       ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄.|\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・PlayStation3(60GB)・枕・PlayStation3(60GB)
聖教新聞 ・PlayStation3(60GB)・外付けRIGEL340MHDD・PlayStation3(60GB)・寄生虫キムチ
虫食い付きウールセーター・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・クターの生首・PlayStation3(60GB)
LANケーブル・PlayStation3(60GB)・リラックマ・マリモ・六法全書・単三電池
ファブリーズ・PlayStation3(60GB)・水・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(20GB)・クタウイルス
寄生虫入りキムチ ・ワセリン湿布・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)
あんぱん ・エレメント・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・
びすけっと ・タカヤ3巻・ネルハード ・バスタードソード・PlayStation3(60GB)・ふくにゅうの巻物・
PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・
PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayStation3(60GB)・PlayS
秋田こまち・炊飯ジャー・コシヒカリ
104わんにゃん@名無しさん :2007/01/14(日) 11:27:05 ID:/NSOxG6m
>>102
そーだね。
ちょっと病院いったらすぐに2,3万かかるし。
仔犬だったらすぐに引き取り手が見つかると思うから
すぐに全頭引き取りでなくても良いかもね。

保健所の保護期間はいつまであるのかな?
4,5日の所もあるけど10日くらいの保健所も
あると思われ・
10592:2007/01/14(日) 12:07:13 ID:Sh5Ccx9u
レスくれた皆さんありがとうございます。
流石にうちで4匹飼うのは無理なので今知り合い各方面に里親探しを依頼してます。
「兄弟犬が離れるのはかわいそうなので2、3匹一緒に飼いたいが
以前にペットを亡くしたことにトラウマを持つ家族がいるので迷っている」
という方を知り合いを通して紹介して貰っているのでその方が引き取ってくれると良いのですが・・・
うちには大型の老犬がいて親があまり動物好きではないため引き取るとしても一匹が限界です。

うちの県での保護期間はおそらく長くて4〜5日だと思います。
子供のころ家の犬が保健所に捕獲されたとき親がどうしても週末にしか行けなくて、迎えに行くと
「危なかった始末される寸前だった」と言われた記憶があるので。

月曜日偶然仕事が午後からなので引き取りに行ってこようと思います。
引き取り手の候補があり助かる可能性があるならまずは助けてあげたいと思うので。
もしどうにも引き取り手が見つからないようなら可哀想ですが保健所に逆戻りということも・・・
ともかくうちで面倒見れる間は里親を募集していくつもりです。
10692:2007/01/14(日) 12:08:32 ID:Sh5Ccx9u
あと費用5万円は間違いでした。
保健所の人から「一匹につき4000円と餌代が400円、日数分必要」と説明されたので
(4000円×4匹+400円×4匹)×3日 だと勘違いしていたのですが
日数分必要なのは餌代だけだったようです。
4000円×4匹 +400円×4匹×3日 =20800円 でした。
何とか用意できます。
107わんにゃん@名無しさん:2007/01/14(日) 17:04:34 ID:z8cU/BHD
私 すぐに一万も用意できないけど犬猫飼ってるよ
108わんにゃん@名無しさん:2007/01/14(日) 21:09:56 ID:lWKA7XKT
犬用じゃないけど、普通に貯蓄してる
何かあったときはそこから出す

貯金がまったくない人は、ペット飼ってなくても、本人の生活は大丈夫なんだろうか
109犬好き:2007/01/15(月) 00:50:42 ID:VYj7a3Sp
【無料動画】かわいい 子犬の動画をいっぱい見つけたよ!

ほんとうにかわいいよ。ぜひ見てみて (^-^*)。
http://www.pandoratv.jp/search/search.asp?mode=total&src_keyword=%8Eq%8C%A2&x=21&y=6
110わんにゃん@名無しさん:2007/01/15(月) 01:00:51 ID:Is5H6ise
AAのような悪徳鯔の餌食にならないためにも、
捨て犬猫保護や公的機関からの入手がお勧めだな。

悪徳鯔の特徴
1. 地域猫と言って外飼い、餌やりをしている。
2. 最初のメールからかなり危険な個人情報要求。
3. 里親詐欺のネタやリンクが豊富。 そのくせ個人情報の詐欺の怖さについては全く触れない。
4. 不都合があればウィルスやリニューアルとか言って発言を削除。
5. BBSは基地外の溜まり場。
6. 日記は愚痴を書くところ。
7. 職業はたいてい腰掛けの仕事か無職。
8. 募金を募っている。
9. 病気についていい加減な情報を書く。
10.リンク先には、例のこげんた、福ちゃんなど虐待ネタが大好き。
111わんにゃん@名無しさん:2007/01/15(月) 18:00:50 ID:rK57cJPz
>>110
自分の活動に説得力がないからマザーテレサなど偉人の言葉を引用したがる。

ってのも追加しとけ
112わんにゃん@名無しさん:2007/01/16(火) 13:29:08 ID:G9wqMxv6
ぬこ欲しいんだけど、高幡〜八王子位だと何処らにいるかな?時間はやっぱり夜中かな…
113わんにゃん@名無しさん:2007/01/16(火) 14:17:18 ID:1HpK6+QO
>>85
三ヶ月の三毛猫。いかがでしょう?
114わんにゃん@名無しさん:2007/01/16(火) 14:36:08 ID:+igu1DdS
http://www.satoya-boshu.net/keisai/2d1-17383.html
可愛い誰か貰ってあげて
115わんにゃん@名無しさん:2007/01/16(火) 14:45:46 ID:1HpK6+QO
>>114
飼い主の身勝手で捨てられる老犬。
飼い主が悪いのでは?
引越し先にペットが飼えるとこを選べばいいのにそれをしてないだけ。
116わんにゃん@名無しさん:2007/01/16(火) 16:00:08 ID:w3LDRhD/
いらねぇよ。
んな汚い犬なんか。
117わんにゃん@名無しさん:2007/01/16(火) 16:05:32 ID:Zbn/sDvT
野良拾うて猫は無理やろ。子猫は知らんが親猫はまず無理
118わんにゃん@名無しさん:2007/01/16(火) 16:36:50 ID:+igu1DdS
飼い主が悪いのは当たり前。
犬は見た目か?
性格が良さそうだなと思ったんだが。
119わんにゃん@名無しさん:2007/01/16(火) 17:25:17 ID:G9wqMxv6
>>117
ノラの子ぬこが欲しいんですよ
120わんにゃん@名無しさん:2007/01/16(火) 18:51:04 ID:iDb2qUZO
>>119
なんでノラに拘るの?
保健所から譲渡してもらえない理由でもあるの?
121わんにゃん@名無しさん :2007/01/18(木) 00:12:37 ID:VSPGAIX9
>>105
福岡県筑後川河川敷の仔犬どうなったかな?
幸せだったらいいなー

>>114
何の罪も無いワンコだよ。
近かったら、もらうんだけど・・・・・
 
めい いい飼い主見つけろよ
おじさんは応援してるよ(涙)





122わんにゃん@名無しさん:2007/01/18(木) 00:24:09 ID:TRFibQGh
http://new1314.freespace.jp/log/up/log/2567.jpg
http://new1314.freespace.jp/log/up/log/2568.jpg

筑後川河川敷の捨て犬です。
保健所に捕まってしまったのを引取って保護してます。
家族みな仕事で帰りが遅く、十分に子犬たちの面倒を診てあげられないため
早急に里親を募集しています。
家族にあまり動物が好きでない者がいてかなり怒っており
今月いっぱいに里親が見つからなければ、また保健所に連れて行くと言っています。
なんとか早く里親を見つけてあげたいのでよろしくお願いします。

もし里親希望の方いらっしゃいましたらメール欄のアドレスまでご一報下さい。
よろしくお願いいたします。
123わんにゃん@名無しさん:2007/01/18(木) 00:24:17 ID:jAzz2MMh
8歳なんてまだまだ若いと思う
家族で働いてペット可住宅に引っ越してやってほしい
124わんにゃん@名無しさん:2007/01/18(木) 00:24:19 ID:P15Xvj9U
まぁいいじゃないか。
ノラが欲しい人もいるし、保健所からもらいたい人もいるし、血統書付きが欲しい人もいる。
それだけの話さ。ところでいまさらなんだけど、>.>1で言ってるみたいに
鈴をちゃりんちゃりんしたら猫ってよってくるの?
初めて聞いたのだが。。。
125わんにゃん@名無しさん:2007/01/18(木) 00:26:50 ID:TRFibQGh
122です
現在の子犬たちの画像追加させていただきます

http://new1314.freespace.jp/log/up/log/2634.jpg
http://new1314.freespace.jp/log/up/log/2635.jpg
126わんにゃん@名無しさん:2007/01/18(木) 00:36:07 ID:rbA+mQPl
>>125
mixiでも探してみたらどうだろうか?
あとはタウン誌とか。
くるめーるってまだあるのかな?
127わんにゃん@名無しさん:2007/01/18(木) 00:48:45 ID:jAzz2MMh
子犬だからかなあ
何かきょとーんとした不安も無いような顔してるように見える
今の小さいうちに頑張らないとどんどん厳しくなるだろうね

うちは室内中型犬が居るし、日中みんな働いてるから無理だ
幸せになれるといいね
128わんにゃん@名無しさん:2007/01/18(木) 01:07:08 ID:rbA+mQPl
>>85
猫育てようぜ12
http://ex18.2ch.net/test/read.cgi/ad/1162382497/l50

黒のオスメスとサビのメスなら北九州で里親探してる。
12月に生まれたばかりだから、もらえるのは2月〜だけど。
129わんにゃん@名無しさん:2007/01/18(木) 01:50:11 ID:DRgwj5H2
すいませんみなさん助けて下さい!本当にお願いしますロシアンブルーの猫が脱走してしまって夜なのでそのへんウロウロもできないので何かいい方法ありませんか?
130わんにゃん@名無しさん:2007/01/18(木) 02:37:46 ID:pGwkv0+/
>>125 チラシを作って動物病院の掲示板に張り紙しる。
ウチの地元には団体・個人で保護活動をしてる方々の
をよく見かける。
頑張ってあげてください。
131わんにゃん@名無しさん:2007/01/18(木) 11:36:39 ID:LCDuKwXb
うちの猫もノラだけど
すんごく可愛い
猫が欲しくてずっと近所のヌコを観察してた。
そしたら出会った。

もうプライスレス(お金出しては買えない)な可愛さだよ。
132わんにゃん@名無しさん:2007/01/18(木) 11:55:01 ID:LeAl/ewT
捨て犬猫は直接拉致るか公的機関からの入手すること。

危険団体と係わり合いになると個人情報を売られてケツの毛1本までしゃぶられるぞ!

危険団体リスト
北海道 : ニャンコ先生、ドッグレスキュー 、まちょんぷ、三上
大阪 : 凛ママ、Kenny(嶋田) 、おおた、いよだ、キョロLOVE、蓮月、ちびる、ARK、ハッピーハウス
兵庫 : MARU、aya、あんりママ、anma、プラーナ、井口、Sin、日本ペット警察署(板倉=本名高野)
京都 : 蘭子,Ruu
千葉 : 古村(さんかく)、ライフボート、小さな命を救う会、瀬川、ようこまま、宮川、
アンブロシア・ドッグ・ホーム、二子玉川いぬねこ里親会
沖縄 : ケルビム
三重 : 濱井
福岡 : 生全寺(黒幕ねこだすけ)、北九州ノアハウス
愛知 : 大学猫(Saori)、野村みちこ、宮田、小野、ねこ子
静岡 : こま、ハッチ-
神奈川 : ゆり子、Sumire、ひふみ(伊藤(イニシャルK.I))、かめおか、犬猫救済の輪(結)
上地サチ子、
東京 : チー子、CAJA、SALA NETWORK(谷野)、ねこのおじちゃん、動物生命尊重の会(金木)、HAS(川村)
ねこだすけ(工藤)、天使の心を守る会、ヘルプアニマルズ(杉坂)、ARC(川口)、SASA JAPAN
ラブラドール社会福祉協会、CATNAP
山梨 : リトルキャッツ、天使の心を守る会(山本)
埼玉 : 浦和ペット里親会
群馬 : 太田動物救済センター(長井)
関東 : KKK、クラゲ、田矢、星野、田中、長谷川
北陸 : 子猫成猫80匹SOS (とく、ありこ、ヒロ、リトルキャット)
133わんにゃん@名無しさん:2007/01/18(木) 18:46:41 ID:jAzz2MMh
次から次へと里親探す人は危険だと思ったほうがいいね
わざわざ飼えない物を手元に拾ってくるのがおかしいよ
自分が飼えないのなら、わざわざ保護しにいかずに
飼える人に、ペット飼うことの良さや、かわいそうな境遇の子を引き取ることの大切さを説明してあるけばいいんじゃないのかなあ

溜め込んでは人に飼わせてる人って、最初はただ個人情報渡して生き物貰って定期連絡くらいで気楽でも
そのうち困ってくると「一匹飼いの人に聞くだけ聞いてみようかな」っていうのがある可能性もあるよ
そういうのって、悪気が無くても不快
134わんにゃん@名無しさん:2007/01/19(金) 07:18:55 ID:Rv8TyjLd
>>125です。
里親希望が知り合いや里親募集掲示板から続々と現れ始めた矢先
兄弟犬全員パルボウイルスに感染していることが判明しました。
治療はしていますがもうどういていいかわからない
135わんにゃん@名無しさん:2007/01/19(金) 20:47:23 ID:fHLswiqS
>>134
パルボウイルス性腸炎と診断されたら、ほかの犬に感染させないようにすぐに隔離して、集中治療をおこないます。ウィルスを殺す治療法はないために、対症療法・補助療法が行われます。

これには、嘔吐、下痢によって失われた水分や電解質を補給する輸液療法と、腸内細菌の異常繁殖を防止する抗生物質療法があります。また、血清療法といって他の犬の血清を注射する治療法もあり、これは失われた栄養分の補給に十分効果があります。


うつるんだねぇ・・・
個人に譲渡はできないんじゃないかな
かわいそうだからいいよ一頭飼いするから貰うよといわれても、ちゃんと他の犬に接触しないような管理をして
治療を続けてくれないと・・・
外で散歩しうんこする犬の普通の生活が送れないことは、普通の人には想像できないかもしれない
症状は落ち着いてるの?
136わんにゃん@名無しさん :2007/01/19(金) 23:10:30 ID:Txcz88bD
パルボウイルスですか・・・
死亡確率が高いと聞きますが、実際はどうなんでしょうか。
仔犬に体力があれば楽しく過ごして欲しいな、おじさんとしては。

犬って死ぬ間際までも飼い主に忠実だからね。
せっかくいい飼い主探してもらってんだから仔犬達がんばれよ!

保健所から引き取って頂いた方、ありがとうございます。
あきらめないで可愛がってあげて下さいね。もし亡くなったとしても
捨てられて野垂れ死にするより、ずっと幸せだと思うよ。
137134:2007/01/19(金) 23:42:59 ID:Rv8TyjLd
レス下さった方ありがとうございます。
昨日里子に出したブチの子が亡くなりました。
すごく良い方に貰われたのに・・・残念です。
一番体の小さいブチも大量に下血して今瀕死の状態です。
残りの3匹も調子のいい時は遊んだりしていますが徐々に悪くなってるようです。
病気の潜伏期間からしておそらく保健所で感染したものと思います。
捕獲の時期の早い子ほど進行が早いし。
今病院でインターフェロンと栄養剤の投与をしてもらっています。
何とか助かってほしいのですが致死率90%の病気ですので難しいかもしれません。
138わんにゃん@名無しさん:2007/01/20(土) 00:10:52 ID:WJzL6+GH
>>137
おまえのうちの老犬は大丈夫か?
139わんにゃん@名無しさん:2007/01/20(土) 00:18:18 ID:hD0gVQxf
>>137
貰われた先に犬居ないよね?
ワクチン打ってるつっても、うつったらシャレにならん
140わんにゃん@名無しさん:2007/01/20(土) 00:58:57 ID:WuPjXqnb
>>138
子犬のとき一応ワクチンを打っているし子犬を嫌って一切近づかなかったので
大丈夫だろうと獣医に言われたのですが不安なので明日検査とワクチン接種に行きます。
>>139
貰われた方は実家に犬を飼っていらっしゃるようですが先住犬は飼われていませんでした。
里親になってくださった方に本当に申し訳ないことをしてしまいました。
141わんにゃん@名無しさん:2007/01/20(土) 07:57:17 ID:cdjsNs0r
ありゃりゃ……
そう考えると保健所で感染しないことなんてあるんだろうか?
142わんにゃん@名無しさん:2007/01/20(土) 20:29:11 ID:GZTqqFzg
これはつらい……
保健所で感染じゃ避けようが無いよな
助かってほしい
143AGE:2007/01/20(土) 20:40:48 ID:ojXVnnPq
>134


抱きしめてあげて 。
それだけでも
あなたは充分そのこたちの為になっているょ

世の中の悲しい出来事が減りますように
みんなでお祈りしよう
144わんにゃん@名無しさん:2007/01/20(土) 20:57:15 ID:hD0gVQxf
排泄物の始末してから消毒してもウイルスは死に難いから
子犬の面倒を見る人はちゃんと決めて、老犬には近づかないほうがいいと思う
念のためでもあるし

病院で感染を防ぐためにどうしたらいいか、ワクチン接種してたら絶対大丈夫なのか、消毒はどうしたらいいかしっかり聞いてきたほうがいい
里親の面接に来た人が居たのなら、その人達が他にペット飼ってたかどうか
触った後どのように洗ったか、それで自宅や知り合いの犬に触って問題ないかとか
いろいろ聞いておいたほうがいい
もう触った後で、万が一これじゃ感染の危険があるといわれても、どうこうなるものでもないけど、
もし危険があるなら検査してもらって、その固体がもしも感染したらそこから更に感染しないかってのも考えないといけないから・・・

今は治ることもあるみたいだから、がんばってください
関った人に説明すると共に、今はただストレス与えないようにそっとしておいて、糞便の処理は使い捨ての手袋使うのもいいよ
そして経済的にも可能な限り通院させてあげて
無理はしなくていいと思う
拾ったこと自体善意だから・・・助かるチャンスを与えただけ
人に慣らすのも後回し、とにかく運と生命力に賭けるしかないね
145わんにゃん@名無しさん:2007/01/20(土) 21:11:59 ID:sTcocXN5
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/ms/1169127198/
ルリぴょん
ttp://metaldtm.com/blog/data/upfile/167-1.jpg
がいじめられています。
正義なあなた、たすけてあげてください。

つぎはぬこを叩くのかお? (´;ω;`)ウッ…
146わんにゃん@名無しさん:2007/01/22(月) 00:24:26 ID:iLWFOKv4
>>136
↓ここは猫だけど悲惨なことになってる
http://love-peace-pray.com/sos/watsuka/index.html
バルボまじ怖い
147わんにゃん@名無しさん:2007/01/23(火) 12:02:23 ID:GJQRiHDr
>>134です。
今朝一番体の大きかった白が死にました。
ブチもようのチビは相変わらず嘔吐と血便を繰り返していて危ない状態です。
残りの2匹は嘔吐、下痢が止まり食事も取れるようになりました。
148わんにゃん@名無しさん :2007/01/23(火) 23:42:11 ID:fIX2KefZ
>>147
そうですか、無くなった仔犬のご冥福をお祈りします。
バルボウィルスは致死率が高いみたいですが、まだがんばって欲しいな。
仔犬たち、いい人に救われたんだからがんばれよ。

これから楽しく生きていけよ。保護された方よろしくお願いします。
149わんにゃん@名無しさん:2007/01/24(水) 00:55:04 ID:H/M1Z5vP
>>148
まだ危ない状態の固体も居るのにそのセリフは適当すぎない?
人事なんだろうけど、
150わんにゃん@名無しさん:2007/01/24(水) 20:14:14 ID:SGHPiHul
おやすみなさいまし
151わんにゃん@名無しさん:2007/01/24(水) 20:26:34 ID:BBijqrUs
>>144
お礼が遅れてすいません。参考にさせていただきました。
消毒には塩素系の洗剤(ハイターとかカビキラー)が有効ということで
子犬たちがいた場所付近や使ったものを薄めたハイターで消毒しました。
嘔吐したものや便の処理には使い捨て手袋を使っていますが、その後ハイターで手を消毒しています。

先住の老犬は以前打った混合ワクチンにパルボに効果にあるものも入っていたようですが
混合ワクチンでは効果が薄いかもしれないとのことでもう一度パルボウイルスだけのワクチンを接種しました。
この老犬、子犬たちの匂いや鳴き声がするだけで不愉快、子犬の匂いが少しでもついた物は絶対に使わない
という一環したスタンスを通していたため、メスのくせに母性本能のない心の狭い奴だと思っていたのですが
これが幸いし今のところ病気の兆候はありません。
152わんにゃん@名無しさん :2007/01/26(金) 00:00:05 ID:xZhfeG3R
ここ北海道 根室にワンコたくさんいるよ。
明日が期限なので里親さん、待ってるねー
かわいい仔犬だよ。幸せになってほしいな☆

http://www.nemuro.pref.hokkaido.lg.jp/ts/kks/dogcat/information.htm
153わんにゃん@名無しさん:2007/01/26(金) 04:55:16 ID:+XlOAZve
154わんにゃん@名無しさん :2007/01/29(月) 00:12:58 ID:GM/osuGa
例の崖っぷち犬は里親希望が11人いて結局67歳のおばさんが当たったらしい。
でも崖っぷち犬の姉妹(兄弟?)は誰も里親希望がいなかったんだって。
何でよ・・・
徳島県人ってウマシカか?ブランド犬か純血犬しか興味無いのか?
あの地区は野犬や捨て犬も多いらしいから、犬も不幸だわ。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1167278863/
ここで叩かれてるやつと同じだな。クレクレ貧乏人よー

今日の徳島県の譲渡会で里親が決まらなかったワンコは数日内に
処分されない事を願いますよ。徳島県知事!!頼むぜ!!
155わんにゃん@名無しさん:2007/01/29(月) 00:35:41 ID:E//hhvga
>>154
うわ最悪
それテレビで取り上げてほしいね
156わんにゃん@名無しさん:2007/01/29(月) 15:37:04 ID:acRd4dob
157小6:2007/01/29(月) 15:55:25 ID:wH6ycbjE
U^ェ^U 死んじゃうのかな…やだな!
神様おながいします。
U^ェ^U 死んじゃやだお
殺さないで下さい!
僕は子供だから助けてあげられない。ごめんなさい!
158わんにゃん@名無しさん:2007/01/29(月) 17:12:38 ID:BYUiPjOm
>>155テレビでやってたぉ
捨て犬も増えたらしい
抽選じゃなくて…まぁ外れた人には強制的に兄弟犬の引き取りを頼めばよかったのにな
10人さいてー
159わんにゃん@名無しさん:2007/01/29(月) 17:20:08 ID:E//hhvga
犬小屋が間に合わなくて庭木の下で夜を過ごしたらしい崖っぷち犬・・
毛布も何もないんだが
土掘って丸くなって震えてる映像が
ナレーションも普通に「犬小屋が間に合わなくて・・」ってひどい
虐待じゃないの?テレビに映していいの?
160わんにゃん@名無しさん:2007/01/29(月) 17:22:40 ID:E//hhvga
犬を飼うつもりなら犬小屋くらい用意しとけって思う
「崖っぷち犬が当たったら飼おう」としか考えてなかったことが見え見え
161わんにゃん@名無しさん:2007/01/29(月) 18:37:00 ID:wH6ycbjE
犬子カワイソス
犬小屋ないと風邪引いて死んじゃうお
飼い主って犬好きじゃないの?(>_<)
162わんにゃん@名無しさん:2007/01/29(月) 20:04:16 ID:2m1+OHbb
>>161
犬初めて飼うから不安がある、って言ってたな
飼い主の長男も、金魚しか飼ったことないから同じく不安だと言ってたなw
反対に落選組の中には涙にじませて「犬好きだから他のコも見る」と言ってた
なんかTV局では「落選した人に貰われた方が幸せだったのでは・・・」みたいな
描き方になってたのにはワロタ
163わんにゃん@名無しさん:2007/01/29(月) 22:09:31 ID:nxQjTSCM
最悪のババアに貰われたな
崖犬クジ運悪すぎ
164わんにゃん@名無しさん:2007/01/29(月) 22:12:55 ID:S+BDFiVW
クジをした行政も悪すぎ 
犬飼歴の長い人をよってから抽選して欲しかったな 
あのババア、犬の餌に残り物をやりだす日は近いw
165わんにゃん@名無しさん:2007/01/29(月) 22:48:07 ID:6vPViwav
そして最後は逃げちゃった、とW
166わんにゃん@名無しさん:2007/01/30(火) 02:25:55 ID:jspRQXb5
167わんにゃん@名無しさん:2007/02/02(金) 19:07:09 ID:Vu01vPIo
話切っててスマソ。

漏れは今高1なんだが昨日通学路に雪の中ダンボールに入って放置されていたまだ生まれて数日、まだ歯も生え揃ってない雑種が三匹いたんだ。

昨日今日の急な冷え込みを天気予報で言ってて、このままでは確実に死ぬと思ったんで、とりあえず家に連れて帰ってきたんだ。
姉はアレルギーだから最初から飼えない事は分かってたのに連れて帰ってきた漏れが悪いのは重々分かってる…
里親を探して親戚、友人回ったが…駄目だった。
やはり元の場所に置いとくのが一番なんだろうか?

誰かマジレス頼む…
168わんにゃん@名無しさん:2007/02/02(金) 21:33:36 ID:miLYYJN2
>>167
近くのスーパーや動物病院とかに貼紙。新聞の貰ってください欄に投稿(タダ) 動物関係の専門学校に貼紙頼む。やれることを全てやってみて。私は以前動物関係専門学校で働いてたが、意外と雑種でも大事に貰う子います。ま、当然か…。頑張って。ちなみに何県?
169わんにゃん@名無しさん:2007/02/02(金) 22:29:35 ID:Vu01vPIo
>>168
レスありがとう。岡山県の田舎です。

とりあえず明日近所の動物病院に貼り紙しようと思います…。
>>168さんの言うとおりとにかくやれる事は全部やろうと思う。
また追加報告します。
170わんにゃん@名無しさん:2007/02/02(金) 23:02:11 ID:miLYYJN2
>>169
あなたみたいな高校生がたくさんいれば世の中も少しは平和なのにね〜。と思ってしまったおばちゃんでした。 私は九州だからちょっと手伝えないけど、頑張って。
171わんにゃん@名無しさん:2007/02/02(金) 23:07:28 ID:+wbATlNg
>>169ご苦労さまです
ミルクはちゃんとあげてる?
歯も生えてない子犬は牛乳だと下痢するからホームセンターで犬用ミルクを買ってあげてください。
まだ小さいので世話が大変だと思いますが動物病院で相談してみると子犬の扱いに慣れた人の協力が
得られるかもしれませんよ。
こちら遠方なので直接の協力はできませんが、わかることがあったらレスさせていただきますので頑張って!
172わんにゃん@名無しさん:2007/02/02(金) 23:42:15 ID:YPR/DJS3
どこで子犬だと思ったの?
子猫かも知れないよ。
173わんにゃん@名無しさん:2007/02/02(金) 23:52:18 ID:pmSF65NX
崖っぷち犬以外のワン公には引き取り手がほとんどいなくてワロタ

反吐が出るぜ。。
174わんにゃん@名無しさん:2007/02/03(土) 00:27:34 ID:sWUfMLWj
>>170ありがとうござります、誉められたのは久しぶりです。
>>171今は小さくちぎったパンに牛乳を浸して食べさせてますが…明日ホームセンター行って買ってきます。
小屋は自分の部屋に大きめのダンボールを置いて数枚新聞紙を敷いてます。
まだ犬らしく鳴けないようですが真夜中でも少しほっとくと「キュンキュン」と鳴いて大変です。

>>172説明不足すみません;犬です。
犬に詳しくありませんが、
醤油顔?日本系;?(すみません)
白っぽいのと、黒っぽいのと、白黒混ざってる雑種三匹です。

>>173悲しい事です。

さっそく家族から非難がひどく、なんとか一週間保護する許可をもらいました。
しかしやはり姉の事もあり一週間もらい手が見つからなければ、元の場所、または保健所…とゆうことになりました…
175わんにゃん@名無しさん:2007/02/03(土) 01:19:29 ID:K7wOv4Bs
皆様のご慈悲を
こんな残虐な行動が許されるのか?
カナダを滅ぼせ
http://www.sora.ne.jp/seal/photo.htm
176わんにゃん@名無しさん:2007/02/03(土) 01:40:58 ID:i+lYiqUw
>>174
大変でしたね。
生後数日くらいか、じゃあ目はまだ開いてないのかな。
出来ればダンボールの中に古着でいいから、暖かそうな軟らかいものを
敷いてあげてね。
本当に生後間もない仔犬なら、数時間ごとの授乳も必要だし排泄も
こっちがしてあげないといけないんだよ。
独りで抱え込まず、近所の獣医さんに片っ端から応援をお願いしてみて。
野良に対して理解ある獣医さんがいる事を願います。
177わんにゃん@名無しさん:2007/02/03(土) 11:36:27 ID:C1rRMP1l
ホームセンターとかに行けば子犬フードのサンプルとかあるから、たらふく貰ってきな。それを少量のお湯(あんまり熱すぎない)でふやかすといいよ。
一週間猶予があるなら、月曜日に管理センターにも連絡を。引き渡すと病気移されたりするから、子犬の譲渡会とかあってるハズだから聞いてみて。
178わんにゃん@名無しさん:2007/02/03(土) 13:16:11 ID:6Sir+G2G
>>174
俺も高校の頃似た様な経験がある。もっとも俺の場合子猫1匹だったが。
捨てて来いと言われ猶予も無く、あても無く自転車にのせて彷徨ったよ・・・
結局当時学校帰りに時々寄ってた猫好き系の喫茶店へ行き窮状を訴えたところ
見ず知らずのお客さんが快く引き取ってくれた。
最近も近所で拾った子猫を獣医へ連れて行ったところ、その場に居合わせた
猫飼いの人が引取りを申し出てくれたこともあった。

だから最後まで諦めずにがんがれ。遠方(北陸)から応援してるぞ。
>>176氏の言うとおり良い獣医さんを探して協力をお願いしてみては。
地元の犬好きサイトとかがあれば迷惑にならないように相談してみるとか・・・
子犬もお前さんの気持ちも救われますように・・・
179わんにゃん@名無しさん:2007/02/03(土) 17:18:22 ID:SNX1jgh+
犬だったらもらいているような気がする
あとはネットで募集してみるとか?
180わんにゃん@名無しさん:2007/02/03(土) 17:46:37 ID:6Sir+G2G
>>174
獣医さんとか一部ペットショップによく張り紙がしてあるよ。
結構貰い手が見つかってるようだ。

>>179
ネットで募集っていうと里親探しのサイトとかか?
誰か詳しい人いないのか
181わんにゃん@名無しさん:2007/02/03(土) 18:50:22 ID:sMm4LgnX
182わんにゃん@名無しさん:2007/02/04(日) 11:12:11 ID:XUTAMCBL
近所に一軒一軒廻って子犬飼ってくださーい!ってピンポンして廻ったことある。その時は一匹だったから成功したけど。
183マムータス ◆D.NIKqrbDM :2007/02/04(日) 11:23:54 ID:1WkNJd1V
もやしてしまえ〜
184わんにゃん@名無しさん:2007/02/04(日) 13:07:55 ID:dacCLwDn
>>174です。
みんなレスほんとにありがとうござります。

里親はまだ見つかってませんorz
昨日、言われた通り近所の獣医さんに行きました。

潰 れ て ま し た。

どこまでも逆境です…

あと近所の犬を飼ってる犬飼さん家からドッグフードを分けてもらい、お湯でふやかせると食べてくれました。
あととりあえず着なくなったユニクロのパーカーを小屋に入れときました。

いよいよ姉が調子悪そうです…。

あと、拾ってきた日にお湯で洗ってやったんですが…子犬がしきりに体をかいてるんで、多分ノミとかがついてるようなんです。この場合、犬用のシャンプーは買った方がいいんでしょうか?あと、買うならお勧めのシャンプーとかありませんか?

未確認情報ですが友達に犬を見せたら
「そっくりの大人の犬を通学路(拾った場所の近く)で見た」と言われました。
明日確認してきます。
185わんにゃん@名無しさん:2007/02/04(日) 13:16:06 ID:XUTAMCBL
ノミならシャンプーじゃ落ちないよ。潰れてたのはイタイけど他の獣医さん探してそこにフロントラインが売ってるはずだから子犬に使えるやつ……んーと、スプレータイプなら大丈夫だし経済的。三千円くらいかな。買える?
186わんにゃん@名無しさん:2007/02/04(日) 18:46:26 ID:z7NvuiKv
>>184
蚤やダニを気絶させて洗い流すペット用シャンプーはあるよ。
売っている所は薬局、ホームセンター、ペットシヨップ等。

で、その後、余裕があるなら獣医でフロントラインを処方してもらえば
効果的だよ。
187わんにゃん@名無しさん:2007/02/04(日) 23:27:18 ID:8znAh52u
猫を飼いたいと思って里親さがしサイトを見てるんだけど
単身者(ひとり暮らし)はダメってとこが多いね
捨て猫に遭遇するのを気長に待つしかないかな・・・
188わんにゃん@名無しさん:2007/02/05(月) 05:04:12 ID:MBOeWbAs
実家がマンション住まいなんだけど、3か月前から敷地内に野良猫が住みついている。
自転車置き場でずっとこっちを見ながらニャーニャー鳴き続けて...。
先週は待ってたかのようにうちのドアの近くにいて、10分くらい部屋に入れず立ち往生してしま
った。
今日は外から大きな鳴き声で夜中に起きてしまった。
考えてみたら10年ほど前にも向かいの公園に野良猫3匹住んでいて、僕が遊んでるといつも寄って
くるので餌をもってたりしてたんだ。
野良に限らず猫には不思議なくらい好かれる。
友達の飼っている人見知りの激しい猫が、僕には初お目見えから飼い主以上になついていたし。
出張先では外でベンチに座っていると、周りに何百人っているのに僕から離れず30分以上つき
まとわれた。
近所を散歩するだけでその辺の猫はすぐ寄ってくる。
逆に犬には恐ろしいくらい吠えて追いかけ回される。
小さいときに犬に噛まれて以来苦手なのだが。
もしかして僕は猫の生まれかわりかもしれない。
こんな僕は猫を飼った事もないし、家族は飼ってはいけないという。
下宿先に戻れば飼うことができるかもしれない。
一体今いる野良猫をどうしたら良いだろうか?
黙って見ているのはもう耐えられない。
189わんにゃん@名無しさん:2007/02/05(月) 06:30:11 ID:DKO8GTXk
>>184
当方岡山人なんで、できることなら協力するよー。
ちなみにウチは社宅なんで、飼うことはできません…

190わんにゃん@名無しさん:2007/02/05(月) 07:00:24 ID:TTMRxxQb
>>184
生まれて数日、歯も生えていない子犬がふやかしたドッグフードを
食べたってか?w
191わんにゃん@名無しさん:2007/02/05(月) 16:51:13 ID:BkPewfcB
>>187 宣伝板に、猫育てようぜってスレがあるよ。今携帯だから、誘導できなくてスマソ。(携帯用しか貼れない) 
ちなみに、まとめサイト貼っておくよ。つttp://nuko.crimsonleaves.net/
192わんにゃん@名無しさん:2007/02/05(月) 19:21:22 ID:8e2Hzb3v
犬アレルギーの姉ちゃんがいる高校生は大丈夫だろうか
193わんにゃん@名無しさん:2007/02/05(月) 19:37:39 ID:6GwWZlx1
子犬の譲渡会はどこの保健所・管理センターでもやってるのだろうか?
194わんにゃん@名無しさん:2007/02/05(月) 19:42:40 ID:VOw9E6bT
譲渡会じゃなくても行ったら貰えるだろ
195わんにゃん@名無しさん:2007/02/05(月) 19:46:16 ID:DBXsT5Uh
196わんにゃん@名無しさん:2007/02/05(月) 22:46:28 ID:t3W5yQ8v
>>184です。
報告遅れてすみませんm(u_u;)m
お金たまったんで、>>185 >>186さんの言うとおりフロントラインとやらを明日買いに行こうと思います。
>>190また説明不足すみません;「生まれから数日」とゆうのは生まれ一度も犬を飼った事ない高校生の偏見です。
具体的に生後何ヶ月〜とかは断言出来ませんが、ふやかしたドッグフードがやっと食べられる年齢(??)です。

>>189のような岡山人がいると凄く嬉しいです!何かあったら助けて下されば嬉しいです!!m(_ _)m

あと、とても嬉しい事に、>>179の犬飼さんの知人で犬を飼いたいという方が現れました!!近々うちに見に来きてくれます!!(=^▽^=)ノ

あとまた今日学校で「通学路にうろうろしてる犬を見かけた」と言われ、写メを見せたら「あ〜!!!!こんな感じ!!!!!!」と叫ばれました。
探しながら学校から帰りましたがいませんでした。凄く気になります。夜も眠れません。

余談ですが、

…自分はなんとなく
その犬がこの三匹の母親な気がするんです。

どうゆう経緯でダンボールに入れられていたかは分かりませんが、
親が捨てられた我が子を探している気がしてなりません…

…皆さんに聞きたいんですが。

仮に「もしも」の話ですが…
その犬が母親なら自分は…どうすればいいんでしょうか…

マジレスお願いします。
197わんにゃん@名無しさん:2007/02/05(月) 23:12:19 ID:DBXsT5Uh
ダンボールごともってって母親に見せてみたら?
ネコと違って人間のにおいが付いても、自分の子供のにおいは覚えてるから。
それでお乳あげたり、子供舐めるようなら
落ち着けるところに誘導して子育て支援してやれ。
岡山じゃなければ母子とも保護してやれるけど・・・
198わんにゃん@名無しさん:2007/02/05(月) 23:17:23 ID:DBXsT5Uh
ああ、もう食べられるのか。
それなら母ちゃんかわいそうだけど、子供を野良に戻すよりは
飼い主見つけた方がいいね。
緊急ならvipという手があるけど、24時間張り付いてレスする覚悟がいるかもw
199わんにゃん@名無しさん:2007/02/05(月) 23:21:21 ID:DBXsT5Uh
あと、母親ごと保護してくれる人いるといいね。
子供がいるメスなら、野良経験あっても子供の元を離れたがらないから
案外スムーズに飼い犬になれるよ。
200わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 01:14:38 ID:eZw6/dQ9
捨て子猫2匹、野良猫1匹保護して初めての冬です。
野良猫は割と慣れてたとはいえ、やはり心の距離があったのが
やっと近づいてきて・・
子猫は別々に拾ったけれどお互いを思いやる優しい猫に
なってくれて・・。
3匹がたまに猫団子になってるときがあって・・。
まだ一緒に寝てはくれないけど、
幸せです。
今まで貰った猫としか生活したことがなかったので
最初は不安でしたが、なんとかなるもんですね。。

201わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 01:54:48 ID:7GyCR3eS
>>196
とりあえず、その親かもしれない犬を見つけたら乳房の辺りを見てみれ。
授乳中の雌犬であれば、乳房が大きく腫れた様に垂れているから
素人でもある程度は判るはずだ。(中型犬くらいの大きさなら十分)
確認しなきゃ、まずはね。
202わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 18:44:29 ID:xUywBzKx
ttp://www.youtube.com/profile?user=hotsauce2103

YouTubeに投稿しているこのユーザーは最悪です。
猫の虐待ビデオをいくつも載せています。
こいつのページの一番下に、小さくてわかりにくいですが、
「Report・・・」というリンクがあります。 そこから、YouTubeに通報
できます。(誰が通報したかはユーザーに分からないようになっているので
大丈夫です。)
下の英語の文を参考にし、必要ならばいずれかの文をコピー&ペーストで
貼り、フォームから通報して下さい。
いずれも、「動物を虐待したビデオなので、削除を求めます」と
うような内容の文です。↓

例1)
This user contributes a video of animal abuse.
I demand deletion of those videos.

例2)
This person abuses cats and shows the video which recorded it.
He is the worst.  They must be deleted early.

例3)
He abuses a cat and contributes the videos.
His videos must be deleted immediately.

例4)
I demand deletion of the video which violated an agreement of
this user.
Because his videos are the video which abused an animal.

例5)
He abuses a cat and contributes a video about it how many.
It is very bad. They should be deleted early
203202について:2007/02/06(火) 20:25:19 ID:xUywBzKx
アカウントごと早速削除された模様。
ご協力ありがとうございました。
204わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 13:45:35 ID:o46RmNYV
糞マルチ氏ね
205わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 23:59:03 ID:Ybf8eJNO
携帯から失礼します。
こちらは福岡で、那珂川の山の中をドライブ中に二匹の子犬が近づいてきました。
飼い主が迎えに来た!とばかりに車の匂いを嗅ぎ、私たちにうれしそうな声で何かを訴えている感じ。家には中型犬がいてマンションだから一匹しか飼えないし、一緒にいた彼宅には要介護の老犬がいて飼えません。
保護したかったけどできませんでした。パンを少しあげてきました。
白とベージュの二匹で五キロくらいかな…。まだ1歳にはなってない感じ。あのままだと車にひかれそう。やっぱり捨てられたのかな…と思いながら泣く泣く帰宅しました。保護ができない‥。どうしたらいいですか?人懐っこいです。車に乗りたそうだった。
206マムータス ◆D.NIKqrbDM :2007/02/08(木) 00:01:46 ID:LU57eKW0
無視するのが嫌なら一時保護して里親を捜すしか無いだろ
あったまわりーな
207わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 00:02:38 ID:+irLXHWJ
あったまわりーのは、オ マ エ だw
208わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 00:03:34 ID:mnrg8ig5
それ例の河川敷の子犬兄弟たちじゃないの?
報告してた人が2匹行方不明になったとか書いてなかったっけ
209マムータス ◆D.NIKqrbDM :2007/02/08(木) 00:04:58 ID:LU57eKW0
どう考えても>>205の方が頭悪いだろ
「車に敷かれるかもしれない、見捨てることができない、でも飼えない」なら保護して里親を探すしかない。
それすらできないなら無視するしか無いだろ。
210わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 00:06:56 ID:t3c78KK5
>>209
じゃあマムータスが保護したまえ
211わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 00:12:48 ID:szkzXeVC
>>207
206は正論では?

保護できないんだからしかたない、諦めて無視する
それが嫌なら保護するどっちかだけ
212マムータス ◆D.NIKqrbDM :2007/02/08(木) 00:14:33 ID:gWATM5sr
>>211
俺を相手にする奴は大抵荒らしだから放置。
213わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 00:15:32 ID:7WO+AJBq
>>212
お前が一番の荒らしだよ。
214わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 00:16:09 ID:pecyMVzI
>>205 一時預かりもムリなの?
215わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 00:17:45 ID:t3c78KK5
マンションだから鳴くと具合悪いんじゃないのか?
216わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 00:20:56 ID:pecyMVzI
>>215 既に一匹いるみたいじゃん。ほっとけないなら、とりあえず保護して里親探してあげなよ。  
217わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 00:22:48 ID:pecyMVzI
>>205 今は帰って来ちゃったの?
218わんにゃん@名無しさん :2007/02/08(木) 00:24:48 ID:ZFSg+5rc
じゃあとりあえず
@保護して知人、友人、親戚に里親を頼んでみる。
A近所の動物病院や駅や公共施設にチラシを貼ってみる。
B自分で飼うか最悪保健所(動物管理センター)

番外 動物愛護団体に連絡する(アーク エンジェルズ以外の)www
仔犬だったら貰い手が見つかると思うよ。

こちら遠方なんでこんなアドバイスだけですけど・・・・
ガンガレ!

219わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 00:54:25 ID:JHdHhHV2
205です。みなさんありがとうございます。
結婚式の打ち合せの帰りでした。もうすぐ新生活が始まるし、仕事も朝早いので一匹で手いっぱいなのです。
連れてかえる!と言いましたが彼に反対されました。今の家はマンションです。ペットは不可だけど黙認。みなさん飼ってます。
でも、二匹連れてくると何か言われるかも。
以前、子猫五匹保護して里親探しました。チラシ100枚作って、新聞の譲りますコーナーに載せ、近所の動物病院やスーパーに貼りまくった。
みんないい人にもらわれたけど、あの時は時間もあったし、病院も連れていってあげれた。
206さんの言葉が厳しいけど現実ですよね。
何が問題かって、健康状態もわからないのに里親探しできないですよね。
二匹のワンがいる山まで家から二時間かかります。気掛かりですがなかなか行けない。
親戚や友人にはあたってみましたが無理でした。
最初厳しくてへこみましたが勇気が出ました!
とりあえずもっと他あたってみます!
220わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 01:02:13 ID:t3c78KK5
>>219
やっぱりペット不可だったんだ。 
みんな飼ってる、黙認とあるがその内に通達が来るよ。 
みんな飼ってるから大丈夫と言う考えは止めた方がいい。
221わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 01:10:03 ID:JHdHhHV2
205です。新居は大型犬可だけど一匹のみ。今は実家。
今のワンを引き取るためにペット可のアパート借りたんですが、事情があってちょっとだけ実家(マンション)に帰ってきました。
管理組合には交渉しましたが規約を変えるのは何年も先と言われました。理事長には一応『いいよとは言えないけど‥迷惑はかけないようにしてね』と言われ飼ってますよ。まぁ、もう出ますからいいんですけどね。
222わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 01:12:48 ID:cSVbfu6w
おまいら、ニャンコに萌えてしまえ〜
223わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 01:23:23 ID:pecyMVzI
>>221 とりあえず、那珂町の役場に連絡してみるとか。(里親を探したい方向で)それと平行して協力者を募ってみる。
ってか、自分がどこまで出来るのか、見極めたほうがいいよ。婚約者との仲もあるんだし。
224わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 01:25:29 ID:szkzXeVC
>>223
できないって決まったんじゃないの?
感情で「保護してあげてーー!!」ってのは気持ちはよくわかるんだが、現実問題無理な人だって居るんだよ
こういうスレなんだから、大体の場所言って近くの人、可能な人が保護しに向かえばいいんじゃない?
私遠いからムリ
225わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 01:30:48 ID:pecyMVzI
>>224 保護してあげてぇぇぇなんて言ってないが?
ほかあたってみますってあったから、アドバイスしたまで。よく読んでからレスくれ。
226わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 01:38:36 ID:t3c78KK5
>>221 
出る時、敷金や保証金から結構引かれるよ〜
227わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 02:02:28 ID:KPUMpKlI
じーちゃんちがある町だ、那珂川
最近犬を老衰でなくして気落ちしてるじーちゃんに、また犬を飼ったらって勧めてるんで一匹なら飼ってもらえるかも。
家は持ち家一軒家で広いから、二匹位飼えるとは思うけどまぁ年寄りだからね……
ただ、じーちゃんはまたかいたがってるんだけどばーちゃんが看取るのはもう辛くていや、と言ってるからなぁ……
もう少し時間空けてからまた飼おう、って話になったんだけど。
でもそう言う事情なら飼ってやって欲しいなぁ、話してみるか
228わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 02:15:20 ID:pecyMVzI
>>227 おお、ぜひおながいします。 >>205にもう少し詳しい場所を聞けたらいいね。
229わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 02:37:27 ID:R4iW8mhC
>>226
そのレス、必要?何だか嫌な感じ。
ペット可のアパートをわざわざ借りているみたいだから、分かってると
思うけど。

>>227
協力お願いしてみるのもいいけど、そのおじいさんは何歳?
まだ若い犬の世話大変だよ・・・。

>>221
その犬たちが居た場所から近い、信頼出来る愛護団体を探してみて。
胡散臭い所も多々あるから、よく調べた上で連絡を取ってみてはどうかな。
察するところ、あなた個人では手に負えない気がします。
新生活もあるのだから、独りで抱え込んだり悩んだりしないでね。
例えその犬たちを保護出来なかったとしても、自分を責めたりしない事。

年齢・立場・経済力・生活環境、みなそれぞれ違う。
色んな意見があって当然、けど気を悪くしないで。
どうしようもない気持ちでここに書き込んだあなたの気持ち、分かります。
何も出来ないからと素通りするより、心を痛めて悩む方がずっと辛い事。
それが出来る人間は、本当に強いと思う。
出逢った犬・猫全てを救えるわけじゃない、けど何とかしてあげたいと
思う心は大切だと思います。
230わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 02:42:35 ID:t3c78KK5
>>229 
お前は何様? 
えらそうに
231わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 02:51:38 ID:KPUMpKlI
まぁ、年寄りだからって理由で愛護団体は保護対象から弾くからなー
仕方ないとは思うが。
因みにうちはじーちゃんたちが面倒見れなくなったら犬を引き取る事が可能なんで、勧めてるんだよ
それだったらうちで引き取れって言われそうだが、既に一匹飼ってるからどうしようもない事情以外では兄妹を増やすつもりは無いんだ

>>228
祖父は飼いたいといってるからいいんだけど、問題は祖母。
おかんに説得できないか明日聞いてみるよ、いけそうだったらまたここで205さんにもうちょっと場所聞けないか聞いてみる
232わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 02:53:09 ID:pecyMVzI
>>229 悪いがポエマーはいらない。
233わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 02:54:15 ID:ec/8tbHX
飼えるかもって言ってんだから引き取れないのが、ガタガタ言うな!
234わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 03:00:11 ID:KPUMpKlI
連投スマソ
もし先に保護できそうな方がいたら気にせずお願いします
当たり前の事だけど一応。
235わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 03:04:01 ID:R4iW8mhC
>>230
野良猫保護して、里親探しに奔走する既婚者です。
あなたは?

実際の状況、知ってる人たちですか?
自分の力でペットを養ってる人間なら、現実を考えてアドバイス
するのは当たり前だと思うけど。
感情論で、最後までペットを看取れないし。

>>231
それなら、問題ないですよ。
老齢者の場合、健康を理由に飼えなくなったと保健所・団体に持ち込まれる
事が多いので気がかりでした。
お祖母様の気持ち次第ですね、本当に。
>>221さん、まだ見ていらっしゃる?
詳しい場所の説明をしてみる価値ありそうですよ。
236わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 03:04:53 ID:pecyMVzI
>>231 出来るだけよろしくおながいします。縁があるかも新米。
237わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 03:07:35 ID:xZz7zreF
何でこういうスレでまで喧嘩するんだろう。
238わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 03:09:43 ID:9Mz2S2dQ
沢山釣れたー
239わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 03:10:37 ID:t3c78KK5
愛護ババァだから仕方ないよ 
自分が正しいと思い込んでるからね
240わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 03:15:43 ID:v4dVb/pE
ほんと、うるせえのがしゃしゃり出てくるから困ったもんだよ
言うだけで何にもできないくせしやがって
241わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 03:28:17 ID:dmHHKyQq
本当に犬猫好きなら貰ってかうべき。
店で買えば処分される犬猫が増える。特に流行の動物ばかり売れると。
流行の犬猫を可愛がってる飼い主を見ると複雑な気分になる。
買う人を責めるわけじゃないけどね。
242わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 04:58:48 ID:0+a7Qxxm
揶揄する馬鹿、その前に解決策を考えろよ。
243わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 17:55:17 ID:JHdHhHV2
205です!今から帰って詳しい住所見てみます!でもここに載せても大丈夫でしょうか。直接やりとりしたほうがいいですか??
勇気だして初書き込みしてよかった。みなさんありがとう!
将来は家にシェルター作るぞ!!!
244わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 18:19:11 ID:JHdHhHV2
205です。すみません。先走りました。まだ飼えるって決まったわけじゃないんですよね。
場所は385号線沿、グリーンピア那珂川の近く。公衆トイレとトンネルがありました。
245わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 23:43:35 ID:cHIy9ykv
愛誤チュプうぜぇな
こいつに埒られた野良猫が哀れだ
246わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 01:59:18 ID:CgO8TTcs
つーか、227はどうした?
駄目なら駄目でレスくらいしてやれ
飼ってもらえるかも・・ってレスしたんだろ?
相談者必死じゃん
247わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 02:55:44 ID:3WE1DTdl
こちらで仔犬の飼い方をお尋ねしても宜しいでしょうか?

今日(正確には昨日)子供が仔犬を拾ってきました。
まだ歩けない、目も開くか開かないか、おそらく生後2週間前後だと思われます。
我が家にはすでに犬が1匹いますが、正直こんなに小さい仔は育てた事がなくて、戸惑っています。
仔犬用ミルク、哺乳瓶、ケージ等は用意しています。今はまだ入れていませんが。
トイレもまだ1人では出来ないくらい小さい仔犬です。
何か気を付けねばならないこと等がありましたら、御教授頂けませんでしょうか。
宜しく御願い致します。
248わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 02:56:52 ID:dPxdIGIT
保温
249わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 03:00:36 ID:3WE1DTdl
>>248さん
即レスありがとうございます。
柔らかい毛布に包んで服の中に抱っこをしてますが、これで大丈夫でしょうか?
犬猫用ヒーター(敷物タイプ)があるのですが、そちらの方を使用してもいいのでしょうか。
教えてばかりで申し訳ございません。

今は2時間置きにミルクを与えている状態です。
250わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 03:15:54 ID:NlRnwXOV
           ィニ三≡ヽ           /  ̄   ̄ \
          /jj7  \ミt..         /、          ヽ はぁ?黙ってろ愛誤
         彡jj_r==i_r=tiミ          |・ |―-、       |
          彡l.  ̄・・ ̄ ミ.        q -´ 二 ヽ      |
          _lt  '=t  /.__        ノ_ ー  |     |
       _, -t"lt__    j l ^゛''ー 、    \. ̄`  |      /
     /     ヽ ̄ 丿7        \   O===== |
    /       `-‐''゛         ヽ    /          |
251  :2007/02/09(金) 08:12:19 ID:/GkV8UW6
野良より悲しい保健所や動物管理センターでもらおう 救おう 助けよう

保健所から引き取って 救えば

逆に救われるよ!!!!!!!
252わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 19:00:55 ID:Y6iyJqmX
>>249
ヒーターはいいけど、何か毛布とか敷いてないと、低温火傷するから気をつけてね。
253わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 22:53:52 ID:6aoVxABL
>>243
ありがとう!
祖父母に話してみたけど、プチ揉めてるらしく直ぐには結論でそうも無いです……
折角書いてくれたのにごめんなさい、引き続き話し合ってみてもらいます……
書き込む前に聞けばよかったと後悔、ホントすんません
他にも誰かに拾われてくれるといいんだけど。。。
254わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 23:38:23 ID:Zno4wKLk
205です。
〉253 ありがとう!気にしないでね。

悲しい話を聞きました。二匹の子犬を見た山は捨て山と言われていて、他にも野良犬、猫がたくさんいるそうです。
仕事で、那珂川の山に行く知人が、犬猫をたくさん見ると言ってました。
すべての子たちを救えないけど、私が見たあの子たちは救いたいな。まだ子犬だし心配‥。
連れて帰れなかった自分が言うのも矛盾してるけど。
もしどなたか保護、もしくは引き取れる方がいればよろしくお願いします。必要であれば家にあるケージ、差し上げます!
病院にも連れていきます!
255わんにゃん@名無しさん:2007/02/10(土) 00:32:07 ID:P9Cl/sw4
そこまでするならペットホテルに預けて
里親探ししてあげれば?
256わんにゃん@名無しさん:2007/02/10(土) 00:43:12 ID:qBBDx8JE
>>254
健康診断やワクチン接種なんかを済ませてから書き込めよ
ペットホテルと病院の代金は自費でな
257わんにゃん@名無しさん:2007/02/10(土) 01:30:48 ID:RtpOTayb
去年の夏休み、山道でポインターらしき犬を拾った(拾ったから正確な犬種はわからない
でかくて一瞬迷ったが、目が合ってしまい見捨てることができなかった

えさもなにもない山道に捨てるなんて最悪だよな
258わんにゃん@名無しさん:2007/02/10(土) 01:56:08 ID:4h4oNLbo
今年の春くらいに子猫(推定生後一ヶ月)拾ってきた
駐車場で一匹だけ鳴いてたんで可哀相になっちゃって
先住が居たので慣れるまで大変だったけど、今はそこそこ

一匹だけだったから拾えたけど、沢山居たら無理だったろうなぁ

>>257 末永く可愛がってあげてね〜
259わんにゃん@名無しさん:2007/02/10(土) 02:13:34 ID:vs8rhPxo
山に捨て犬か、マジ腹が立つ。
ボード行く途中、山道でウロウロしてる犬を見た事がある。
民家もない真夜中の雪山だ、目を疑ったよ。
車に近づいて来た時は泣きそうになった、人恋しかったんだろな。
自己満足だが、コンビニで買ったパンと弁当をやった。
その犬が気になり早々にきりあげて探したけど、見つからなかった。
以来、そのゲレンデには行く気がしない。
うちの犬も元は捨て犬だったからさ、雪山にいたあの犬は脳裏に焼きついて
離れない。
260わんにゃん@名無しさん:2007/02/10(土) 03:00:58 ID:k3/vsjUN
259
あんたいい人だな
261わんにゃん@名無しさん:2007/02/10(土) 03:29:58 ID:yORF9VOM
俺ん家にいる猫さん元ノラさんだったけど毎日餌あげてたらいつのまにか友達になってた。今布団の中で夢見ながら寝てるよ。
早起きだから目覚ましいらない(笑)
262わんにゃん@名無しさん:2007/02/10(土) 17:40:46 ID:Q97W7MZH
>>252さん
>249です。お礼が遅くなりました。
ヒーター上に毛布、保温、肝に命じてこの仔犬を育てます。
ありがとうございます。

・・・夜中にアゴをチュパチュパされて、今キスマーク出来てますw
263わんにゃん@名無しさん:2007/02/10(土) 20:09:02 ID:EZpw15kk
>>258
今年はまだ春はきてないよ。
264わんにゃん@名無しさん:2007/02/10(土) 20:44:10 ID:OsiI6c11
>>263
去年の春の間違い
265わんにゃん@名無しさん:2007/02/10(土) 22:54:00 ID:K4RFc5U6
処分されそーいなってた子猫3匹
シャンプーして指かまれて真紫
ノミ、ダニ、カイセンでこちらも痒〜い
でも、戻すわけにいかないので頑張るしか無し子
266わんにゃん@名無しさん :2007/02/10(土) 22:55:30 ID:aPoPep9+
はじめまして。
会社の人が捨て犬を拾って警察に届けたと聞いたので、
見に行ってきました。

かわいいダックスだったんですが、家は夫婦2人暮らしで共働きで
留守にするのでその間のことを考えると引き取る勇気がでません。
見た目ではもう成犬みたいでしつけができるのかということも不安です。
マンションなので、トイレだけは最低覚えてもらわないと困るんです。
成犬でもしつけは可能でしょうか?

警察で見た怯えて震えてた哀しい目を見たらなんとか助けてあげたい
のですが・・・
267わんにゃん@名無しさん:2007/02/10(土) 23:42:05 ID:skV+j93o
>>266
捨てられて元飼い犬なら躾してあるかもよ?
警察でどう過ごしてるか聞いてみては?トイレの躾は成犬でもできるけど、ムダ吠えは時間かかるからね〜。特にダックスは声が太いから。
268わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 00:31:10 ID:pXKH0YQp
落し物だから6ヶ月は保護しててくれる。
署内でこっそり飼い主探したりしてくれる。

保健所では、職員の本意ではないにしろ、
法律で決められて数日しか保護できない。

どうしてもというときは警察に落し物届けの方がいいと思う。
269わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 03:22:52 ID:OfX4+gfA
>>268
いい加減な事言うなー!
せいぜい2週間が限度で、後は保健所だよ。

>>266
まだ捨て犬かどうかも分からないよ。
迷子の可能性だってあり得る。(飼い主が見つかるかもしれないし)
最悪、捨て犬だとしても自分がどこまで世話出来るかだよ。
元飼い犬なら、ある程度の躾けはされてると思うけど。
引き取る自信がないなら、里親を探してやるという手段もある。
とりあえず、冷静に。
270わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 03:48:20 ID:pXKH0YQp
拾得物は6ヶ月だけど。
なにがいいかげんなの?
271わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 03:53:58 ID:OfX4+gfA
>>270
あんたは馬鹿か?
犬・猫は取得物扱いだが、保管物とは違うんだよ。
実際、自分は4ヶ月前に自宅マンション前で事故にあった犬を病院へ
連れて行った。もちろん、警察にも連絡したし詳しい事情も聞いた。
だから、何?
272わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 10:03:02 ID:Ypw6grCD
>>271
なんでそんなに興奮してるの?
落ち着け

>>270
賞味期限が5日後の大量の納豆と、刺身や肉類の入った買い物袋を拾って警察に届けました
6ヶ月保存してくれると思う?って感じのことを興奮してわけわからない喚き声をあげる271は言いたいんだと思う
273わんにゃん@名無しさん :2007/02/11(日) 13:11:25 ID:oXjcZNs1
>>267
成犬でもしつけできるんですね。ちょっと安心しました。
警察ではぶるぶる震えていて全く吠えないみたいです。

>>269
ありがとうございます。水曜日には保健所に連れて行くと言われたので
少し焦っています。早く飼い主さんが現れたらいいですけど。

前から犬が欲しかったのですが、こうも急な話だと
フローリングを滑らないのに張り替えたり、家を改装しようにも時間が
無くて迎える準備が全然できていません。

環境的にきちんと飼えるかどうか今日は話し合ってシミュレーション
しています。
なんとかして助けたいです。
274わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 22:05:39 ID:zPGi6611
歯の生えてない子犬を保護した高校生はどうなっただろう
275わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 22:56:52 ID:+AxoQZKS
>>273
飼い主が見つかるのが1番だけど、もしみつからなかったら頑張ってみて下さい。 フローリングは焦らなくても、足裏の毛をトリマーさんに頼んで刈ってもらえば滑りにくいし、新しい家ですぐに走り回るとは思えないから、間に合わなくても大丈夫だよ。
276わんにゃん@名無しさん:2007/02/12(月) 13:10:01 ID:5ZqJEMyC
みなさん!猫のためにも捨て猫、野良猫をみつけたらすぐに保健所に連れて行ってください
277わんにゃん@名無しさん:2007/02/12(月) 17:57:07 ID:7YrzKseb
福岡市内で子犬(推定一ヶ月)が七匹捨てられてました。今は動物病院に預かってもらってますが…。雑種です。どなたか生涯可愛がって飼える方いませんか?
278わんにゃん@名無しさん:2007/02/12(月) 18:59:02 ID:KsMlaAXR
福岡捨て犬多いなw
279わんにゃん@名無しさん:2007/02/12(月) 20:00:11 ID:B55GbggE
>>277写真upしてみて

あとここに掲載依頼してみたら?↓
http://www.animal-fukuoka.org/top.html
280わんにゃん@名無しさん:2007/02/12(月) 21:54:28 ID:7YrzKseb
277です。
ごめんなさい。携帯からで、写真の載せ方もわかりません…。
281わんにゃん@名無しさん:2007/02/12(月) 23:06:10 ID:1FImaByu
では、ここで言ってどうしようとしてたの?
282わんにゃん@名無しさん:2007/02/13(火) 00:15:43 ID:rV3nI/Ke
>>281
もし飼える人がいたら、時間合わせて待ち合わせれば子犬連れて見せに行けると思ってたんですがダメですか?
283わんにゃん@名無しさん:2007/02/13(火) 00:19:19 ID:ouVIWnjv
>>282
2chの板じゃないとダメなの?
ちゃんと里親募集の掲示板使うのがそんなに難しいかな
284わんにゃん@名無しさん:2007/02/13(火) 01:05:43 ID:5yExJmcd
そう。

■画像あぷろだ
 ・フォトフォト…http://phot2.com/
 ・ピタ…http://pita.st/
 ・イメぴた…http://imepita.jp/imepita_pc/index.html
 携帯でもPCでもうpできます。設定で「PC閲覧許可」にしてね。
 画像のほか、文章も掲載できるので、活用してね。

★フォトフォト簡単な説明…http://phot2.com/
 1.[email protected] に画像や動画をメールに添付して送る
 2.返ってくるメールに「画像URL」や「設定用URL」が書いてある
 3.「設定用URL」で、PC閲覧許可にして、タイトルや本文を作成する
 4.「画像URL」をスレに書く
 
 ※ 近況など随時更新編集するといいでしょう。
 ※ 本文に連絡用アドを入れておくのもお薦め。

こんなのがあるから試してみて。
画像がないと、ここでは里親募集難しいよ。
ここじゃなくても、ネット上では難しい。
画像さえUPしてくれたら、携帯にできないことは
PCの人が助けてくれるかもしれないから。
285わんにゃん@名無しさん:2007/02/13(火) 01:22:17 ID:k7/FUeCr
里親募集サイトでもたまにいるけど、
画像も載せられていない犬を欲しいと思う人はあんまりいないでしょうに。
純血ならまだしも雑種じゃ見当もつかない。
中には犬なら何でもいい人もいるのかも知れないけどね。
286わんにゃん@名無しさん:2007/02/13(火) 05:18:55 ID:qMsVUBOn
同情だけではどうにもならない問題だね
287わんにゃん@名無しさん:2007/02/13(火) 14:40:37 ID:rV3nI/Ke
282です。
画像も載せれないので、ここで騒いですいませんでした。 自分の知り合いに手当たり次第メールしたら三匹決まりました。もう少し頑張ってみます。
ありがとうございました。
288わんにゃん@名無しさん:2007/02/13(火) 19:10:49 ID:gxB5CfK7
おー!乙!頑張れ!(`・ω・´)
289a  :2007/02/13(火) 19:19:49 ID:qO0GBV1p
保健所、管理センターに 持って行かない すぐ死んでしまう

引き取ろう  救おう

自分が救われる
290わんにゃん@名無しさん:2007/02/13(火) 23:08:41 ID:pTbL6C9C
>>71 >>134 >>147で書きこみさせてもらった筑後川の捨て犬の報告です。

5匹の子犬たちのうち2匹はパルボウイルスで死んでしまいましたが
残りの3匹は回復し昨日全員が無事里親さんに引き取られていきました。
レス下さった皆様ありがとうございました。
291わんにゃん@名無しさん:2007/02/13(火) 23:12:09 ID:5yExJmcd
子犬には生死にかかわる病気ですからね。
お疲れ様です。

亡くなった子犬の分も幸せになりますように。
292わんにゃん@名無しさん :2007/02/14(水) 00:26:52 ID:onZqNZXg
そうかー良かったね。
気になってたんだけど、こちらはるか遠くの住まいなんで何も出来なかったけど

河川敷で寒かったんだろうけど、今は暖かい家庭にいるんだね。
おっさんは涙出そうだよ。我が家にも実家にも役所の里親募集で貰った
犬がいるけど、もう家族の一員です。

捨て犬や保健所に引き取られる犬は無くしたいねー(涙)
安易に犬をペットショップで買えるのは否定しないけど、そういう不幸な犬に
世間に目を向けて欲しいね。崖っぷち犬の様に騒がれれば貰い手見つかるだろうけど
大半は「安楽死」されてるからね。雑種はかわいいよー、成長にしたがっていろいろ
な血が出てきて変わるから面白いよ。テレビで今日のワンコじゃなくて今日の
保健所ワンコってやってくれやー。

293わんにゃん@名無しさん:2007/02/14(水) 17:03:28 ID:eIuQMy83
朝から殺処分待ちの捨て犬見せられてもな
294わんにゃん@名無しさん :2007/02/16(金) 00:03:56 ID:MirPyAS0
大阪のブルセラもどうなるんだろーね。
アークエンジェルズには関わって欲しく無いけどね。

筑後川の捨て犬が里親決まってうれしいよ。

那珂川の山の仔犬はどうなったの?
295わんにゃん@名無しさん:2007/02/16(金) 00:25:27 ID:WcdKrmYH
>>290スレ読み直してみたらすげー激動なんだな

河川敷に放置→保健所捕獲→保健所でパルボ感染→2匹死亡、3匹回復→里親決定

ほんとによかったよ
あと犬アレルギーの姉さんがいる高校生が保護した仔犬がどうなったかも気になる
296わんにゃん@名無しさん:2007/02/16(金) 17:59:50 ID:uZc1Rabx
さっきあった事について相談なんですが
@小学生がヨボヨボガリガリの野良猫を巡り親と問答
Aしゃしゃりでる俺
B最後まで責任が如何とか論じる親
C責任は持てないが今家にいる

火曜日辺りにそのわっぱ共が家に来るということになったんですが
少なくとも年長者としてガキにゃダメなとこ見せたらイカンし
先住民が一匹いるし

お母様曰く2匹目はムリポだそうです。
若気の至りでやっちゃいましたよ、ホント。
297わんにゃん@名無しさん:2007/02/16(金) 18:28:24 ID:9i43twfE
殺処分される犬猫は安楽死ではありませんよ。
苦しんで死にます。http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0303/28_01/index.html
298わんにゃん@名無しさん:2007/02/16(金) 19:22:23 ID:cNx5/360
>>296
乙です。

>>297
キモイんだよ。巣でやってろ。

299わんにゃん@名無しさん:2007/02/16(金) 21:05:05 ID:vBXtmaAv
そろそろ猫が生まれる時期ですね。
今猛烈に2匹目が欲しい。
300わんにゃん@名無しさん:2007/02/17(土) 02:28:46 ID:A9YfPc//
しかしネットではよく見るのに自分には弱った子猫を見ない
301しくわれる:2007/02/17(土) 03:21:30 ID:uK/KeV1A
保健所から助けて
将来は天国に行こう
302わんにゃん@名無しさん:2007/02/17(土) 03:52:06 ID:1XlJKWa2
キモ
303わんにゃん@名無しさん:2007/02/17(土) 16:03:44 ID:LSCj0ElB
保健所に収容されてパルポ感染した例をみたばかりなので
絶対保健所からは引き取りたくない
304わんにゃん@名無しさん:2007/02/17(土) 18:19:18 ID:S2wwG0cg
>>298お前のほうがはるかにきもいよ。自殺したら?
305わんにゃん@名無しさん:2007/02/17(土) 18:26:28 ID:xURCI67/
猫は多頭飼いがいいよ
今2匹だけどもう一匹飼いたいな
306わんにゃん@名無しさん:2007/02/17(土) 18:43:48 ID:9N6SIg0I
お犬様は拾ってくるべきだが、
猫ちゃんは生まれながらに生きる術を持ってるから
拾ってくるべきではない。元々野生動物だから。
307わんにゃん@名無しさん:2007/02/17(土) 19:05:23 ID:xF446oyA
元々野生動物じゃない動物がいるのかよ
308わんにゃん@名無しさん:2007/02/18(日) 21:57:11 ID:ID1+9BbE
先住がいる場合は保健所よりも里親募集を探したほうがいいかもね。
309わんにゃん@名無しさん:2007/02/20(火) 19:45:39 ID:6G94KnSV
【社会】 ごみ捨て場に犬2匹がケージに入れられたまま捨てられているのが見つかる…神奈川
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171945241/
310わんにゃん@名無しさん:2007/02/20(火) 21:01:08 ID:xqzVT4SG
ゴミ置き場に捨てるのが流行りか知らんが
昼間隣のアパートのヌコ見物に行ったら鍵の下りたゴミ置き場の中に子猫発見。
家では飼えないのでとりあえず店に連れ帰って魚の切り身三切れ完食。
マッサージチェアの上を寝床に昼寝してました。
起きたらネコ缶半分食った。

居着いてくれると嬉しいんだが。
311わんにゃん@名無しさん:2007/02/20(火) 22:15:09 ID:6Ad0mHTJ
大人の野良猫はよく見かけるけど仔猫には出会ったことがない
312わんにゃん@名無しさん:2007/02/23(金) 11:46:18 ID:STKiHda+
子猫でも野良だとピューッと逃げちゃうしね。
313わんにゃん@名無しさん:2007/02/24(土) 18:56:26 ID:36fRthvP
バイクで散策してたら、ここにわんこが捨てられてた。5匹くらい。
うちじゃ飼えないし、バイクじゃ拾ってあげられないし、
俺が捨てたんじゃないのに、なんか妙な罪悪感を感じた。
もうっ、わんこ捨てんな!

たぶん大型犬の雑種。昨日雨だったんで、たぶん今朝捨てたんだと思う。
千葉県野田市周辺の人で、もし飼える人いたら拾ってあげて・・・。
下のマップの辺り。細い農道だけど、ほとんど人が通りそうに無い。

http://maps.google.com/maps?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF8&oe=UTF-8&q=&t=k&om=1&z=19&ll=35.989451,139.866587&spn=0.00107,0.002146

長文スマン
314わんにゃん@名無しさん:2007/02/25(日) 02:44:15 ID:jTbngkdO
あげます
315わんにゃん@名無しさん:2007/02/25(日) 03:04:13 ID:3ofsfZFK
うちは3匹猫を飼っている。

1匹目は公園で拾ってもう10年経つ。
拾った時は酷い風邪で目が開かなくてノミと寄生虫がいた。
2匹目は里親会でもらって4年ぐらい。
3匹目は昨年ゴミ置き場で拾った。

3匹目はゴミ置き場の残飯をあさる癖がついてるのか
ちょっと目を離すとすぐ人間の食べ残しや作ってる途中の料理に食いつくので大変・・・・・。
でもみんな可愛くてにぎやかに過ごしてるよ。
316わんにゃん@名無しさん:2007/02/25(日) 03:08:05 ID:f9Y4DtmH
313のわんこを誰か動物病院に連れてって下さい。
千葉の野田近辺のかた。
317わんにゃん@名無しさん:2007/02/25(日) 13:58:47 ID:smf6GIQc
318わんにゃん@名無しさん:2007/02/25(日) 14:06:09 ID:VwxxEWNX
>>317
かわいいなあ。こんなワンコ拾ったら飼いたい。
というか、真面目に中型犬ぐらいまでの雑種の仔犬さがしているんだが
ボランティアがさかんなせいか、動物保護センターに仔犬がいない。
里親募集も個人情報あつめみたいなのばかりで困ったもんだ。
319わんにゃん@名無しさん:2007/02/25(日) 14:06:53 ID:tm46xtoV
うちのヌコ二匹は、妹が海外留学中に住んでた家の前で産み落とされたネコ様だ
つれて帰るの大変だったけど、飼い主見つからないし様子をちょくちょく見にいけるような距離じゃないしで親を必死に説得して連れ帰ってきたよ
そもそもミルク上げるのから全部面倒を一人で見てたらしいから、凄く愛情沸いて置いて帰れなかったんだろうな……
320わんにゃん@名無しさん :2007/02/25(日) 15:12:18 ID:wrTr3Rt0
保健所からも救ってね
321わんにゃん@名無しさん:2007/02/25(日) 15:24:38 ID:442z0Lhi
金持ちになったら保護しまくるとか、動物救助の館を作るとか言う人よくいるけど、実際は簡単なものじゃないんだろうね
どんなに金があっても身は一つしかないわけで
愛情が行き渡らないかもしれない

数千万単位で宝くじが当たった知り合いが似たようなことをやったんだけど
次々保護して里親探すのには抵抗があって、可能な限り終生飼おうとしてたらしい
初め6匹飼い始めて、訓練師雇って
全頭と薄く関ってるようで悲しかったって、
犬可愛がってもらうためにアルバイト雇うのもばかばかしいじゃん
ずっと訓練師に来てもらって、3匹ずつ一日おきに訓練しと飼い主とで遊んでる感じだったらしい
犬同士で遊んでるだけになるのも、飼い犬としての幸せを与えられてないんじゃないかって思ったんだって
芸達者にはなったけど、こんなつもりじゃなかったのにーってなって
数年後みんな成犬だったこともあって、頭数が減るごとに、気持ちも楽になって飼う数は3頭までと決めて普通の人になりました
322わんにゃん@名無しさん:2007/02/25(日) 20:52:02 ID:kB820J1q
まずは政治家になって、この国の制度を変えたらいいと思うよ
だから金が手に入ったらまず、法律や政治を学びなおすために大学に入って、それから出馬はちょっと無理があるから、
弁護士などを経てから政治家への道を歩んでくれ。
遠回りに思えるかもしれないけど根本的な問題から変えないと、駄目だし
323313:2007/02/25(日) 23:08:39 ID:TLweUGPZ
>>316
そうか、動物病院に連れてってやればいいのか。ぜんぜん頭まわらんかった。
一匹だけでもフトコロに入れて、連れてけばよかったorz。
324310:2007/02/26(月) 23:57:46 ID:eO9QrhOF
子猫用カリカリと猫缶をお腹パンパンになる位食べさせて虐待した。
http://f.pic.to/bl85d
325愛の神 勇気の神 慈悲の神   :2007/02/27(火) 00:42:27 ID:oSytTIoP
ノラよりも死が切迫している保健所の犬猫を助けよう   
326愛の神 勇気の神 慈悲の神   :2007/02/27(火) 00:58:05 ID:oSytTIoP
浮上!!

            ┏
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜━━━〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
327わんにゃん@名無しさん:2007/02/27(火) 01:05:25 ID:7hsnBj5D
猫捨てるなら、川口の芝園団地。猫好きが多く、えさをやって飼ってくれる。
328わんにゃん@名無しさん:2007/02/27(火) 02:01:32 ID:Yp5YS3he
>>324
なんて素敵なタキシード!
凛々しい顔立ちなぬこたんですね
可愛がってあげてね

うちは田舎なのに全然捨て猫には出会わず、野良猫は逃げていくし
保健所では予約順番待ち状態。
世の中そううまくはいかないなぁ。
329310:2007/02/27(火) 08:59:30 ID:Rd9TrCyS
凛々しいと言われても女の子…
天気の良い日はなんか近所を探検してるみたいです。
先住犬たちとは慣れてくれない(T_T)

http://c.pic.to/csck6
一枚目のは迷い犬なんだけど柴犬で良いんですかね?
しつけはしてあるみたいなんだけど甘えん坊で先住犬をかまってると焼きもち焼いて吠えまくり。
ごんたはラブ雑なんだけど殺処分前に引き取った当初は元気無かったけどチビが来てから多少元気。
330:2007/02/27(火) 09:21:58 ID:PWk/eDP1
私の家にも犬がいます。その犬も捨て犬です.2005年の1月19日にお父さんが神社の近くでひろってきました。神社の近くで拾ったので名前神にしました。
331わんにゃん@名無しさん:2007/02/27(火) 10:17:29 ID:07b1GYQN
ガリガリでふらふら彷徨っていた
妊娠中のメス犬を連れて帰りました。
4頭産まれた仔犬のうち1頭は最初から飼うつもりで
3頭が貰われて行きました。
うち1頭は叩かれたりしている事が分かり連れ戻しました。
今犬が3頭、拾った猫も3頭。
ワクチン、フィラリア等で完全に犬猫貧乏です。
でも、そのこ達が元気でいられる為ならいつまでも働き続けます。
332わんにゃん@名無しさん:2007/02/27(火) 10:18:34 ID:NCpkcQxb
家に猫が来てからもうすぐ一年。ペット飼うなら絶対犬と思ってた。でも庭に
遊びに来ていた野良猫のかわいい声にノックアウトされました。あっという間に
四匹の野良猫がうちの子になりました。お金もかかります。賃貸にすんでいたので
猫たちのために中古ですが家購入しました。大変ですが今とっても幸せです。家族
とも猫たちのおかげで前よりたくさん会話が増えました。ありがとう。これからも
かわいい猫たちと楽しく暮らしていけるように仕事頑張ります。
333わんにゃん@名無しさん:2007/02/27(火) 11:40:35 ID:aGj+/Xda
ヒキ!
幾ら暇でも野良を育てるな!
迷惑を考えろ 引き籠もりが!
334わんにゃん@名無しさん:2007/02/27(火) 15:32:52 ID:ReB96/PQ
↑(´A')
335わんにゃん@名無しさん:2007/02/27(火) 20:50:28 ID:mB/hELks
猫かいたいなー
公園とか探しにいってもいないよ。。。
336わんにゃん@名無しさん:2007/02/27(火) 21:28:07 ID:BckiDm8e
今発情の時期だから
あと1〜2ヶ月すると子猫イパーイだよ
337わんにゃん@名無しさん:2007/02/27(火) 22:21:38 ID:hQ5mQ8Tn
去年の12月に、目白の駐車場で生後二か月くらいの子猫を拾った。
うちペット禁止だけど、自力で動けないくらい弱ってたのでどうしても見捨てられず、そのまま連れて帰った。
黒い猫で目が金色で片方開いてなくて、体中ノミだらけだった。
私は実家で犬は飼ってたことあるけど猫はなくて、獣医に連れてってエサとかノミの薬貰ってきた。
段ボールにタオル敷いてホッカイロくるんで入れてやったら、小さい声でニャアニャア鳴いて、大家にバレるんじゃないかとビビった。
何にも食べなくて、無理矢理ミルク飲ませた。触ったら肋骨が分かった。
二時ぐらいまで待ったけどどうしても寝ないし、私は引っ越したばかりの貧乏学生で部屋にエアコンもこたつもなくて寒かったから、ノミだらけの体をタオルごと抱いて寝た。

続く。
338わんにゃん@名無しさん:2007/02/27(火) 22:30:31 ID:gMAaxGfU
おつ〜
339わんにゃん@名無しさん:2007/02/27(火) 22:42:46 ID:hQ5mQ8Tn
朝起きたら、猫も起きてた。昨日より少し弱ってた。
心配しながら見てたら鳴かなくなって、ぶるぶる震えてた。
慌てて獣医に連れてって、『心臓が弱ってますね、とにかく暖めて』と言われて強心剤を注射された。
帰って来て、電熱ストーブの前でホッカイロ当てながら抱いてた。
そのうち、グヒュって鳴いて急に体がぐたっとして、瞳孔がパァッと透き通った。
死んだんだ、って分かった。
獣医に駆け込んで、お金はいくらでも出すから助けて下さいって大泣きした。迷惑だよ。お金なんか全然ないのに。電車代なくて7駅も離れた大学までチャリで行ってるのにW
獣医は一応心臓マッサージをしてくれたけど、もちろん生き返らなくて、多摩動物霊園て所の電話番号渡された。
亡骸箱に入れて、電車乗ってそこまで行った。タクシー乗ってたら運転手さんに『ペット、死んだの?』って聞かれて返事しようとしたら涙が出て来て答えられなかった。
『そこはね、ちゃんと弔ってくれるからね、安心しなよ』って言われたら、また涙が出て来てしまった。
本当はいいお墓にいれてあげたかったけど、何万円もしてとてもじゃないけど無理で、安いのになってしまった。
合同慰霊碑ってところに行ったら、花で埋め尽くされてた。

未だにもっと何かしてあげられたんじゃないかって、後悔してる。よく似た猫を見ると涙が出そうになる。
もうすぐ、お彼岸だから、お花持って行こうと思う。
拾った猫や犬は大事にしてあげてほしい。
340わんにゃん@名無しさん:2007/02/28(水) 00:09:34 ID:BDlLMDUd
コピペ?
うぜぇな
341わんにゃん@名無しさん:2007/02/28(水) 00:57:31 ID:XSpEMoO0
乙でした。
幸せな子猫ですね。
342わんにゃん@名無しさん:2007/02/28(水) 01:04:08 ID:c10ylQDh
コピペでも泣いた
343わんにゃん@名無しさん:2007/02/28(水) 09:46:44 ID:yE7YlLBB
ノラよりも死が切迫している保健所の犬猫を助けよう 
344わんにゃん@名無しさん:2007/02/28(水) 16:19:52 ID:1SZ2hOny
誰か大阪で捨て犬多いとことか知らない?
345わんにゃん@名無しさん:2007/02/28(水) 18:50:08 ID:TiEOk6LG
>>339
読んでるうちに、思い出し泣きしてしまいました。
愛猫の死はとても悲しいけど、やっぱりまた飼いたくなるんだよね。
346☆警察けっぱれ  愛:2007/02/28(水) 19:56:23 ID:yE7YlLBB
最も死が切迫しているうちの一つである
保健所の犬猫をいただく
どうぶつ救って ひと救われる
347-長文予告-:2007/03/01(木) 02:40:17 ID:b6na9HKE
 2月の半ば、会社帰りの車の中で。
 なんだか前方を走る数台の車が妙に蛇行をするので、自分も
「なにか石でも落ちているのかな?」と障害物らしいものをよけて・・・
「ぬこ?」
 ルームミラー越しに後ろを見ると、道路のセンターラインの上に猫が・・・。
おそらく道を渡ろうとして走る車にぶつかりそうになり、そのまま腰を抜かしてしまった様子。
暗く帰宅の車が多い時間帯、このままじゃ引かれて猫センベイになっちまうと
近くのコンビニに車を止めて、俺は猫のいたあたりまで走った。
 向こうから猫ビームが発射されてますが、無事に対岸の歩道に移動した様子・・・

 「シャー!!(@\@#」
 10mほど手前からお決まりの威嚇。立ち上がって膨らんでます。近寄ると
膨らみ、逃げようとするから俺止まる。止まるから、ヌコ威嚇をやめ、その時に一歩、
を5〜6回ほど繰り返し、無事ヌコの元へ。
「おいおいあんた!んなところにいたら死ぬぞ、早く公園へ戻れ!なぁ」
 道端にしゃがみこんで公園を指差し「普通に」説教する俺と、お節介なと言わんばかりに
「う〜ん」と低い声を出す猫。「死にたいのかい?」頭を下げそっぽを向きより、静かになる。
一応、怪我や酷い病気は無い様子。おでこに喧嘩ハゲのある雉トラ。大人に成りかけか?
そぉ〜っと触ってみたら「ピク!」とするが、そのまま撫でさせてくれる。でも不満そう。
「おい、とにかく安全なところへいくぞ!持ち上げるぞ!」
ゆっくり胴体をつかんで、後ろ足ぶらぶらさせながら・・・

「うぅん〜〜〜ん、ん、うぅん〜〜〜ん、ん、うぅん〜〜〜ん!(〜〜#」
「なにが不満なんじゃいオマイさんは(^^; 二度と道路に出るなよ!」

 無抵抗だけど口を閉じたまま不満を言う猫はなんだか生意気で
ちっともかわいく無かったが・・・

 それでも良いからそのまま拉致ってこればよかったとずーっと悔やんでる。
野良猫を公園に押し戻した直後、大荒れの天気が丸一日、後に冷え込み。
家には棒で叩いて追い返す大の猫嫌いババァがいるとはいえ・・・。
348わんにゃん@名無しさん:2007/03/04(日) 15:00:04 ID:20LMYhxu
ここで泣いてた子猫タン・・・・・
ttp://members.fortunecity.com/usamakid/unreleased/caraccidents/headless.jpg

拾って帰ろうと思ったんだけど、
嫁が強行に反対した。

「何を喰ってるか分かったもんじゃない」って。

ケコンしたことを後悔した瞬間だった。
349わんにゃん@名無しさん:2007/03/04(日) 15:18:45 ID:HOqVADpz
なにこれ?グロ
350わんにゃん@名無しさん:2007/03/04(日) 15:21:19 ID:5qO3BhSv
グロ画像注意
351わんにゃん@名無しさん:2007/03/04(日) 17:35:45 ID:l4LcIOMn
ID:yE7YlLBB
ウザい
逆効果!
こいつのせいで保健所から引き取りたくなくなる
352わんにゃん@名無しさん:2007/03/06(火) 12:20:03 ID:AfmyhuJI
最近グロには慣れたなぁ…
子猫写真じゃなかった方ががかーり
353警察応援  :2007/03/06(火) 13:11:46 ID:vCDD4yJl
最も死が切迫しているうちの一つである
保健所の犬猫をいただく
どうぶつ救って ひと救われる 
354わんにゃん@名無しさん:2007/03/08(木) 02:15:50 ID:vcnUQ0nz
【石川】子猫の「引っ越し先」探しています 近江町の鮮魚店 移転準備中に棚の中で発見
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1173260331/l50

石川県の方お願いします。
355わんにゃん@名無しさん:2007/03/08(木) 02:16:42 ID:vcnUQ0nz
356わんにゃん@名無しさん:2007/03/08(木) 02:18:22 ID:vcnUQ0nz
ウワサによれば、ママ猫は長毛種の雑種のミィちゃんらしいです。
そのまま猫も白黒です。
357わんにゃん@名無しさん:2007/03/09(金) 03:45:44 ID:YYhnHnqX
どうですか

□不幸な犬猫を増やさない為の署名オフ□ (大規模OFF板)
 
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1173372748/ 
358わんにゃん@名無しさん:2007/03/09(金) 10:44:37 ID:ZbAdYyj5
>>353
自分の気持ちだけが救われ、救われた保健所犬が、無手術で外飼いされてまた保健所犬を産む
ttp://www.jppfma.org/shiryo/shiryo-set.html
ttp://www.jppfma.org/shiryo/chart2006/img/08-1.gif
ttp://www.jppfma.org/shiryo/chart2003/tyosa04.html

結局、自己満足さ

里親探し犬猫が、かならず法的に避妊・虚勢義務付けになるまで、里親探しなどしない方が、厳しいけど犬猫のためだと思う。

無料で手に入る人間に対する甘さが、飼う人間のずさんな飼育理由になっているから。
359わんにゃん@名無しさん:2007/03/09(金) 22:59:18 ID:z+tTM/I5
>>358
犬猫を飼った場合、自治体に税金を納めるという制度を作ればいいと思う。
自動車の半値くらいの税金でもかけてやればかなりのペットが家から消えるだろう。

ただ、一時的に捨てられて野良が激増するという問題があるが・・・
その分の駆除を税金でまかなえば一石二鳥だろう。
360わんにゃん@名無しさん:2007/03/10(土) 04:48:36 ID:X9ve4sUO
>>359
馬鹿杉
駆除?
それが簡単なら、田舎の山に野良犬猫は存在しない。

彼らは自活できる能力がある肉食動物なのだから、自然破壊につながるぞ。
361 :2007/03/11(日) 05:01:50 ID:7c8IgqKm
興味のある方どうぞ

□不幸な犬猫を増やさない為の署名オフ□ 

http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1173372748/


362わんにゃん@名無しさん:2007/03/11(日) 05:45:49 ID:R3ycjeyW
コレ、韓国の自動車メーカー「ヒュンダイ」のニュージーランド?でのCM?
みたいなんだけど、動物好きのみなさん、どう思いますか?
ひどい映像なんだけど。。

34 :わんにゃん@名無しさん :2006/12/23(土) 06:14:49 ID:DzUHsOPr
なーに、こうすれば 認証なしで誰でもみれる
http://www.youtube.com/v/9_c28X--hPw
363わんにゃん@名無しさん:2007/03/13(火) 23:27:26 ID:LM2D0oju
保健所から引き取ろう
救えば救われる
朝一で  朝処分されるんでしょ?
時間が無いよ、、、、、、
364わんにゃん@名無しさん:2007/03/13(火) 23:38:54 ID:BYMjCq2V
捨て猫を飼うことになったんだけど
腰からお尻にかけて撫でてると腰を突き上げて
くるのって発情期?
365わんにゃん@名無しさん:2007/03/14(水) 00:47:49 ID:Pve1L46k
うん。
♀だよね?
366わんにゃん@名無しさん:2007/03/14(水) 01:14:40 ID:vesz8oM3
やはりそうか。この子には申し訳ないけど避妊手術ですな。
この子は鳴き声とか全くといっていいほど
出さないからまさかとは思ってたけど
367わんにゃん@名無しさん:2007/03/14(水) 01:20:01 ID:vesz8oM3
度々悪いんだが発情期の猫って妙に人懐っこくなるもん?
それとも人間大好きという性格?
368わんにゃん@名無しさん:2007/03/14(水) 01:25:35 ID:XqmfUnng
本に甘えるって書いてあった。
369わんにゃん@名無しさん:2007/03/14(水) 01:31:48 ID:Pve1L46k
なるよ。
やたらスリスリしまくるでしょ?
鼻息もフンフンするよ。
370わんにゃん@名無しさん:2007/03/14(水) 01:43:21 ID:vesz8oM3
うん!すごいスリスリしてくる。
元々食は細いのかあまり食べないけど、俺が行くとこ行くとこついてくる。
やっぱり発情期ですね。
週末病院連れていきます。
ちなみに発情期終わると甘えてこなくなるんですかね?
それはそれで寂しくもあるが
371 喝   :2007/03/14(水) 05:18:13 ID:7ish66iC
保健所から引き取ろう
救えば救われる
★朝一で  朝処分されるんでしょ?
時間が無いよ、、、、、、
372わんにゃん@名無しさん:2007/03/14(水) 14:47:49 ID:7ish66iC
age
373わんにゃん@名無しさん:2007/03/15(木) 00:57:50 ID:w0J7aGMw
>>360
馬鹿はお前。
駆除する人手が足りない→人を雇う金がない
だから駆除できないだけ。

金と人手さえあればなんとでもなる。
実際町中の野良犬は駆除されるからほとんどいないだろうが。
374 :2007/03/15(木) 11:55:09 ID:CsRyfJSB
もらうための引き取り講習 今日 広島
375わんにゃん@名無しさん:2007/03/15(木) 13:26:57 ID:ORlnZ61x
子猫を拾ったと良く聞きますが
みなさん幸運ですね。
休みなので、拾ってみたいのですが中々見ません。
今日の夜にでも公園を散歩がてらに検索して来ます。
376わんにゃん@名無しさん:2007/03/15(木) 14:19:19 ID:CsRyfJSB
保健所でもらえばいいのでは>>375
かわいそうで檻を見るのが嫌な人は職員さんが持ってきてくれるでしょう
377わんにゃん@名無しさん:2007/03/16(金) 00:00:35 ID:W387Xn4i
俺も外で子猫を見たことない。
せいぜい幼猫だなあ。
378わんにゃん@名無しさん:2007/03/16(金) 00:20:00 ID:Y6BXNtwl
1年半前に犬を拾ってから、
色々と調子が悪く病院にかかりきりでしたが
病院のご厚意で治療費・薬代を全て無料にしてもらっていました。
先日、その犬が自宅で亡くなりました。
とりあえず病院へは電話でお知らせしましたが、
精神的にも落ち着いてきたし、
改めて御礼を言いに病院へ行こうと思っています。
お世話になり過ぎて、一体どの位の手土産を
持っていっていいのか分かりません。
人によっては普通で良いとか、かなりのお礼をしろとか
マチマチです。良ければ皆さんの意見を聞かせて下さい。
379わんにゃん@名無しさん:2007/03/16(金) 04:59:47 ID:Cip6V1CG
自分の子を食べる猫なんか飼いたくない 邪道です
子供にも悪影響します
皆さんこれに関してはなにも気にならないんですか?
380わんにゃん@名無しさん:2007/03/16(金) 08:15:33 ID:JamSywH7
幼猫さえないよ
381わんにゃん@名無しさん:2007/03/17(土) 20:06:16 ID:AVofWCxh
>>375 >>377
見つけようとして、見つかるものではない。
偶然に見つかるものだから。
382わんにゃん@名無しさん:2007/03/19(月) 10:14:27 ID:pu296s7x
茨城の大竹海岸近辺の奴いるか?
子犬が捨てられてる。
大竹海岸から向かって左の方に舗装された坂道あるべ?
そこを登ったとこにある墓地で
お供え物でも狙ってんのか知らんがものすごい腹減ってる様子。
383:2007/03/19(月) 13:58:44 ID:JZsHniKt
愛と慈悲深いお方々、保健所から犬や猫を救おう

自分も救われる

檻の前にに行って選ぶのがつらい人は
職員さんが持ってきてくれるでしょう
384わんにゃん@名無しさん:2007/03/19(月) 14:31:28 ID:3sCL6B6I
先日13歳と10ヶ月で死んだ愛犬も、もうすぐ10歳になる愛猫も、子犬子猫の時に捨てられてるのを拾った。
また捨てられてたら拾ってしまうんだろうな。
385横浜猫多数虐殺事件:2007/03/19(月) 15:18:42 ID:JZsHniKt
オリジナルの文面でも構いません。
その場合は、住所、氏名、【日付、押印】を忘れずに。
封筒の宛先と、嘆願書本文の両方に、
【(平成19年(わ)235号)の厳罰嘆願書である旨の記載】
をお願いします。
   宛先
〒231―8502
横浜市中区日本大通9
横浜地方裁判所第三刑事部 C 係 御中
(厳罰嘆願書在中)
386わんにゃん@名無しさん :2007/03/19(月) 22:13:46 ID:FC7HaSzQ
>>382
近所だったらすぐに拾いに行って、えさあげて里親探すよ。

まずお前が拾ってこいよ。それで動物愛護団体に託したり、動物病院に張り紙
するなり出来ることをやれよw
最後は保健所しか無いけど、野犬じゃない仔犬だったらすぐするべきだな。
387わんにゃん@名無しさん:2007/03/20(火) 06:57:31 ID:JksWkSlG
飼えない環境でもまず保護をがモットーで勧める人多いけど、飼えない環境で飼うことは勧められないなあ
動物嫌いが増えるだけな気がする
それぞれが出来ることすればいいんじゃない?>>382にできたのは観察と言いふらしだけだったんでしょ
それを見て言ってみようって思える人が入れば行くしだろうし、全てが救われるわけでもない縁がなくて不幸なままな子も居て仕方ない
他人に無償の愛を押し付けるのってクソ愛護っぽくて怖い
それだったらどんなに遠くても駆けつければいいんじゃない?
388愛 慈悲  猫犬はあなたを待ってます:2007/03/20(火) 17:21:52 ID:JNH/VDxY
保健所から引き取れば
救うつもりが逆に自分が救われる不思議


保健所に持ち込まず 最後まで飼おう
里親を探そう >>382★動物病院やペットショップの掲示板に貼らせてもらう
  
保健所から引き取ろう

★選ぶのがつらいという意見を耳にしますが
そういう方は職員さんに言えば 自ら檻に行かなくても
かわりに持ってきてくれます
また希望すれば 病気 ケガの子 
老いた子? 人気の無い子(悲しい)気難し屋さんの子でも
オーケーです(そういうのを好む方もおられる)
389わんにゃん@名無しさん:2007/03/20(火) 17:40:53 ID:Cep/PKkk
新手の荒しか?
390わんにゃん@名無しさん:2007/03/22(木) 06:08:45 ID:k3o4ZEbg
 ククレもいいけどカレーもね
 野良もいいけど保健所の猫犬も救おう!!!ね
391わんにゃん@名無しさん:2007/03/22(木) 07:05:45 ID:k3o4ZEbg
犬猫目線で言うとこう

保健所から救ってくれてありがとう
392わんにゃん@名無しさん:2007/03/28(水) 23:09:26 ID:0LD4/TNU
保健所で猫もらえる
条件はやはり厳しいですか?そうでもないですか?
393わんにゃん@名無しさん :2007/03/28(水) 23:21:52 ID:Dy6Ucg80
オカ板でこんなの発見
ゆるせません

482 :本当にあった怖い名無し :2007/03/28(水) 22:54:25 ID:unhQ3Qlr0
先ほど、猫たんを〆てきましたので報告します。
今日も猫たん達に餌をあげました。が、今日から彼らの仲間は少しずつ居なくなるのです。
今回のターゲットは、生後一年ぐらいの♂の猫たん。
その猫たんを特大カニステックで釣り、うまく茂みの中におびき寄せる。
餌に夢中の猫たんの首根っこ抑えてリュックに詰めて、拉致成功。
猫は大きい餌を噛み切ってからじゃないと食べられないから拉致るの簡単だね。
リュックを背負いそのまま駐車場に行き、トランクの中にあるの衣装ケースにリュックごといれる。
車を走らせ、宅地造成中のあまり人がこないところへ移動。
リュックから出すと、猫は小便を漏らしていた。とても臭い。もうこのリュックは使えないだろう。
これで猫の対処も決まった。オーソドックスな『ぼくさつ』である。
まず、前足をテーブで巻きつけ辺りに放す。前足が上手く使えずに逃げれない猫。
サッカー選手よろしく私は蹴りだした。頭、腹などいろんな所を思いっきり蹴っ飛ばして
数m吹っ飛ばし、スローインと言って、高く放り投げる。
また、後足を持って一緒にグルグル回り、遠心力を利用して放り投げる。
これを10分ぐらいすると、猫は逃げなくなった。顔を見ると、口と鼻から血が出ていた。
内臓が潰れたのかと思い、お腹を抑えると「ぎにゃ」と短く鳴き、お腹が「ぎゅにゅ」と鳴った。
これを繰り返すと虫の息となったがバンザーイとかして遊んでいると、いきなり私の手を噛んだ。
溶接とかで使う業務用の皮手袋をしていたので怪我はなかったが、まだ立場が判っていないようだ。
パンチを10回ぐらい食らわし、猫の後足を口に持っていき噛ませた。
またバンザーイをしたら、首がダラーンとしている。先ほどの噛み付きが最後の抵抗だったみたい。
亡くなった猫は、近くの雑木林の土の中に丁重に葬りました。
394わんにゃん@名無しさん:2007/03/29(木) 00:17:00 ID:713yG6K/
>>393
わざわざ張るおまえもゆるせない
395わんにゃん@名無しさん:2007/03/29(木) 01:04:11 ID:vgzTCXit
イチイチそやって貼付けるから馬鹿が付け上がって『あ!俺の書いた虐待ネタが注目されてる!!』てまた載せるようになるんだよ‥ 
そやって貼付けたら馬鹿を喜ばせるだけじゃん‥
396わんにゃん@名無しさん:2007/03/29(木) 01:41:11 ID:HtYdHlYB
>>393
そういう殺生をすると、子や孫に奇形が生まれたりして祟るよ
あと、道端にゴミやタバコの吸殻をなげすてたりしても、どんどんマイナスのカルマが積まれ、次世代に祟るのさ
397わんにゃん@名無しさん:2007/03/29(木) 06:26:20 ID:o9K0XBr4
下手な、アイゴをするから、こんなやつが出てくるんだよ!前にもコゲンタちゃん事件も起きてるのに、まだこうして2ちゃんに粘着して懲りないのか?
398 :2007/04/08(日) 22:33:03 ID:eQGoSAkZ
>>392 厳しくないと思います 問い合わせてみればいかがでしょうか?

□不幸な犬猫を増やさない為の署名オフ□ (大規模オフ板) 
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1173372748/60n-  

このメールアドレスで趣旨に賛同の方、メールで話を詰めませんか?  
[email protected]
399わんにゃん@名無しさん:2007/04/08(日) 23:14:11 ID:/knSBz3+
>>398
>厳しくないと思います 

け!
不幸犬増やしが目的ですか?
400わんにゃん@名無しさん:2007/04/08(日) 23:49:34 ID:UWLD5+K6
保健所で貰ってくださる方が増えるといいです。

平日に行かなくちゃならないこととか時間的な制約はありますが、それがクリアされるのであれば。
自分ではそうは思っていないし、そう言われることがすごく嫌なんですが・・・いわゆるボランティアさんから貰わなくてもって思いますよ。
私は少なくともそうですが、里親さん探しなんて付随的なものだし、別に貰われなくても取りあえずは相応の環境においてあげられているわけだし。
保健所のように、数日のうちにガス室に送られるわけでもないし。

それ考えれば、ずっと保健所の猫の方が緊急です。
貰われなくても、一生涯面倒を見ているところにいる猫と、数日の命しかない環境下と、どちらを・・・と考えれば明白だと思います。
是非、貰ってあげてください。
そして、余裕がありましたら、私たちの所の猫も・・・見てくださいね。

もう駄目かもしれない子猫を保護して、何とか命を長らえた猫がいます。
逆に、力及ばず残念な結果になった猫も多いです。
この点は、多分、保健所では出来ないと思います。

不幸な猫を救いたいですよね。
別にボランティアに関わる必要もないですよ。
お一人お一人の、お心に関わる問題かと・・・。


401ひ ろしま し :2007/04/09(月) 01:18:45 ID:N0jkZyox
今日 月曜もらいうけ講習
ネコ犬いますよ朝一で予約 
402ひ ろしま し :2007/04/09(月) 01:50:23 ID:N0jkZyox
今日 月曜もらいうけ講習 犬猫は見ません
ネコ犬いますよ朝一で予約 

救って救われる

愛悟

オリを見るのがつらい人は 代わりに職員さんが
持ってきてくれることもできます

まったく犬猫を見ずに もらうこともできます 
その逆もできます
403わんにゃん@名無しさん:2007/04/09(月) 02:26:46 ID:JGiRySKw
キンもい
404わんにゃん@名無しさん:2007/04/09(月) 07:31:45 ID:0k4LF7gC
広島市保健所に苦情を言うスレでも作ってあげようか?そこでやればw?
405わんにゃん@名無しさん:2007/04/12(木) 23:08:43 ID:jtvFl351
避妊去勢しよう 
406わんにゃん@名無しさん:2007/04/16(月) 18:57:51 ID:wTk7sKK4
俺の家は元捨て犬だった不幸な犬を飼ってるよ。
今は健康で元気だよ〜。二匹いるよ。
今日仕事から帰ってきたら、また家族が増えてた。

小さいダックスフンド。警察に捨て犬として保護されていたらしい。
近々保健所行きみたいだから譲ってもらったみたい。
しかし・・3匹目か・・賑やかな家になったもんだ〜

犬同士も仲良いし、ケンカしないから良かった。
407わんにゃん@名無しさん:2007/04/16(月) 23:22:19 ID:rAcLQ52j
2歳以上の成犬を譲り受けました
短毛雑種で中型。雌で生理中です

明日病院に行って、健康チェックと 出来る予防接種を頼もうと思いますが
犬については 小学生の頃に実家で柴を飼っていた位しかないので、
しっかりとした知識がありません

フィラリア検査とフロントライン、狂犬病、
お腹の虫・・・
他に何をみてもらったほうがいいですか?

ざっとみて、横腹に5ミリ程度の傷のような皮膚病のようなもの?を見つけました。
あと、鼻が悪いのかな。いびきをかくし、通常時も鼻を鳴らして意思表示をします。

獣医にも相談はしますが、
これもしといたほうがいいよってのあったら教えて下さい
408わんにゃん@名無しさん :2007/04/19(木) 22:23:48 ID:1rIaRHnh
>>406
捨て犬を家族に迎えるなんていい家族(T_T) ウルウル
幸せなワンだ

>>407
フロントラインとは何ですか?
8種混合ワクチンもあるよ

ミックス犬の健康を気遣う姿に(iT_Ti) ウルウル
これで幸せになれるね

409わんにゃん@名無しさん:2007/04/19(木) 22:41:51 ID:0SQStMfC
>>408
フロントライン=獣医さんからしか買えない蚤駆除薬

>>407
そんなモンで良いんじゃね?
避妊させるならその話もしとくとか位かなぁ
獣医さんに聞くのが一番だとオモ

>>407読んでて、狂犬病の予防注射のハガキが来てないのを思い出した
もう予防注射の日なんて終わっちゃったよ、市役所の馬鹿ヤロー!
…獣医連れていかなくちゃ駄目なのか orz
410わんにゃん@名無しさん:2007/04/19(木) 23:27:34 ID:Xxk5i612
フロントラインも良いけど、レボリューションもいいよ。
ノミ駆除もフィラリア予防も出来るしさ。
411わんにゃん@名無しさん:2007/04/20(金) 00:25:59 ID:lwUs2pXM
今かなり悩んでいる
近くのマンションの自転車置場に猫がいるみたいなんだけどうちで飼ってあげたい
でも2匹いるんだ
正直うちに2匹飼える余裕がない
諦めるべきだろうか?
412わんにゃん@名無しさん:2007/04/20(金) 01:19:29 ID:td2SMM6W
1匹はあなたのうちで飼って、もう1匹は里親探ししてみたらどうだろ?
成猫だとしたらもらい手見つかりにくいかもしれないけども。

413わんにゃん@名無しさん:2007/04/20(金) 01:38:05 ID:IEcyRFzw
>>412
2匹飼える余裕がないんだから、それ無理だろ。
1匹を飼って、近くのマンションにもう1匹猫がいますと言って里親捜しをするってのか?
414わんにゃん@名無しさん:2007/04/20(金) 01:39:32 ID:LhOIPu4S
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
415わんにゃん@名無しさん:2007/04/20(金) 02:05:47 ID:td2SMM6W
>>413
や、そうでなくて
1匹とりあえず保護して、健康チェック済ませた後に里親募集。
「もう1匹いるのですが余裕がないため保護できません」ともう一匹の猫の特徴等も書いてもいい。
つまり
>1匹を飼って、近くのマンションにもう1匹猫がいますと言って里親捜しをするってのか?
そゆこと。

で、貰い手が見つかって譲渡がすんだならもう一匹保護。
見つからないであれば、根気よく探しつつ、ソイツを飼う。
その生活の中で余裕が出来てきたってなら、2匹保護してみればいいかもしれないし。
一匹放置すんのがかわいそうかもしれんけど
できないことを無理にしようじゃなく、できることからやるとそうなるでしょ。

つーか、人の案にケチつけるなら何かいい案出してやんなさいよw
416わんにゃん@名無しさん:2007/04/20(金) 02:09:09 ID:td2SMM6W
あ、ごめん、>>412で書いた事となんか違うなw
>>415のが自分の考え。>>412は今読み直してみてよくわからんので取り消すわ。
417わんにゃん@名無しさん:2007/04/20(金) 07:27:23 ID:I4o5AXkK
どっちかって言ったら最初に保護した方を飼いたくなるものだと思うけど・・
412,415が言うように、一匹拾って里子に出して、片付いたら、そのときどうなってるか分らないもう一匹って、固体差や人の気持ち全く無視しないと難しいと思う
それならまだ、一匹ずつ里親探して、どっちも飼わないくらいの割り切った気持ちの方がマシじゃない?

一匹飼えるなら、仕方ないから柄やなんかで運命感じた子を拉致すればいいと思うよ
どうしても話題に上った猫全部どうにかしてやって!っていう外野からの意見ばかりになるんだと思うけど、
仕方ない時は仕方ない
無理して抱え込むほうが非常識、自分の現状に合った固体で「我慢」するのも大切
里親探せばって言うけど、里親探しのトラブルスレ見ると分るように
その段階になるとそういう人は里親希望者をちゃんと吟味しろ、個人情報を貰ってお試し期間が云々で
かなり時間や労力裂くんだから

両方死に掛けじゃなくてただの野良でしょ
すぐどこか行っちゃうよ
片割れが孤独になってかわいそうだと思うなら、そのままにしておくのもありだと思うよ
何でもかんでも「全部保護!!」って叫んでると、無駄なトラブル背負い込むだけ
418わんにゃん@名無しさん:2007/04/20(金) 08:21:02 ID:td2SMM6W
いやあくまでアドバイスだからねえ。
本人がそうするかどうかは自由だし、やれっつー話でもないし。
419わんにゃん@名無しさん:2007/05/06(日) 16:28:35 ID:LKck12zf
捨て猫を飼うために病院に健康チェック?ワクチン等した場合、金銭的に幾ら程かかるのでしょうか??
420わんにゃん@名無しさん:2007/05/06(日) 17:04:19 ID:eN57U/3v
>>419
初診料、ワクチン(3種)、簡単な健康診断
12800円だたよ
421わんにゃん@名無しさん:2007/05/06(日) 17:12:41 ID:/XscjWPC
>>419
「捨て猫拾いました…」って言って病院に行くと、とりあえず健康診断で1,500〜2,000円。(初診料込み)
因みに、優しい医者なら初診料はタダにしてくれる事もある。
ワクチンは1回4,000〜6,000円、1歳までに2回でいいという医者もいれば3回という医者もいる。
422わんにゃん@名無しさん:2007/05/09(水) 20:14:48 ID:STF5IjTL
漏れんとこ北海道の田舎だけど3種で3000円
もう一ヶ所はボリで5000円
423わんにゃん@名無しさん:2007/05/16(水) 21:23:33 ID:TrClU0ay
424わんにゃん@名無しさん:2007/05/18(金) 20:10:28 ID:rG6YQjzW
ちょっと話をきいてください。長いよ。
今日は休みで家でのんびりしてたんだけど、犬の散歩にいこうと思ったら、
家の前に洋犬がすわってるのよ。
そんで私とうちの犬に近寄ろうとするんだけど、下半身がひきずっててなんかボロなのよ。
も〜〜、血の気がひいた。
ものすごく人なつこいやつで、キュンキュン鳴いて私を呼び出すし…。
そして全然歩けないみたいで、1メールくらいしかはいずることができないみたい。

悩んだ末動物病院につれてったよ。
私は交通事故にあって両足が折れて、そのあと壊死してるのかと思ってたら違った。
犬種はキャバリエとかいうやつで、背骨の異常が多い犬種だそう。
つまりこの犬は脊髄異常で下半身不随になった犬を、手に負えなくなった飼い主が捨てた模様。
たぶん車でおいて行ったのだろうと思います。

動物病院の先生に聞くと手術をしたら直るのは半分以下の確率だそう。
手術代は結構まけてくれるとのこと。
私は独身の会社員なんで、お金はなんとかしますが。(痛いけどさ)

うちにはすでに犬1匹、猫2匹いる。(こいつらも貰い物拾い物です)
正直、もし下半身不随のままなら世話する根性はないです。
自分で今まで飼ってた犬がそうなったならともかく、今日突然放置されていただけだし。
ひょっとしたら薬殺も考えるかも…。
なんとか自分であるくくらいまで回復するなら、敷地もあるんで(気が進みませんが)
飼ってもいいし、器量はいいので貰い手があるかもしれません。

結局手術してもらうことになりました。明日すぐ手術です。
なんかまだ気が動転してます。なんかいい方法ないでしょうか?
425わんにゃん@名無しさん:2007/05/18(金) 23:34:40 ID:pBDGwuM/
>>424
手術が済んで落ち着いたら、里親募集サイトに登録するだけしてみたらどうかな?
ハンデのある犬を専門に引き取る人が、この世の中に存在します。
運がよければ引き取ってもらえるかもしれません。
動物病院に張り紙を出してもらうのもよいかと。

手術うまくいくと良いですね。
優しいあなたに幸アレ。
426424:2007/05/19(土) 21:50:25 ID:9TRDCF9Y
今日手術が終わりました。
さっき見に行きましたが、はっきりいって昨日とかわりありませんでした。
先生は「3日くらい様子を見ないとわからない」とは言っていましたが、望みうすな気がします。
と、いうのも下半身がやせていて、放置されてからの期間がかなり長いみたいなのです。
前足だけで立とうとする姿は痛ましく見ていられません…。
上半身が元気なだけにつらいです。
今私も夕食を食べたのですが、ショックで味がまったくわかりませんでした。

正直これだけハンデがあると里親は難しいと考えています。
ここは地方なのでそうそう奇特な人もあまりいないと思います。
そして里親が募集できるまでの期間がたつと、私はこの犬を安楽死させるのが
いっそうつらくなってしまうでしょう。

でもできる限りのことはするべきなのか…。
私にはわかりません。
427わんにゃん@名無しさん:2007/05/20(日) 11:48:18 ID:mrwl5ePS
質問なのですが、野良猫というのは子猫を何匹か連れてても、住む場所をコロコロ変えたりするものですか?
今日の朝までは家の物置の下にいたのに、今は一匹もいないので…。
428わんにゃん@名無しさん:2007/05/20(日) 13:41:37 ID:3maSxbvU
動物が好きだった

近所には捨て犬、捨て猫が多かった
見てられなかった

高校の頃から獣医になろうと考えていた
一つの獣医大学に引っかかりそこへ入学

捨て犬、捨て猫を失くすにはどうしたらよいか考えていた

研究では動物を殺すことも多い
割り切る心が身についた
でも獣医の免許は取らなかった

就職活動中、ペット企業の集団討論である質問を受けた
「動物業界で新しい企画を考えて下さい」
自分は、ペットの体内に識別チップを入れて管理するという案を出した
当時めちゃめちゃ批判された

ペットは物じゃない
ペットは生きている
ペットは家族
ペットにも命がある
ペットにそんなことしたくない
ペットが可哀相

じゃあ、何で捨てるんだ
429わんにゃん@名無しさん:2007/05/20(日) 13:42:39 ID:3maSxbvU
そりゃあ、捨てない人のほうが多いのは分かってる
それに捨てるにも理由があってだろう

引越し先で飼えないから
病気だから
病気で金がかかるから
飽きたから
ブームが去ったから
新しいペットを飼ったから
ひどい悪癖を持っているから
思ったよりも大きくなったから
食費がかかるから
知らないうちに仔が生まれたから

誰かが拾ってくれるだろう
野良としてでも生きていけるだろう
自然の中で暮らした方が幸せだろう
保健所で殺すよりもマシだろう

馬鹿をいうな、野良犬の寿命の短さを知ってるかい?
交通事故、病気、飢え・・・、野良犬は苦しんで、苦しんで、死んでいく

散歩の少ない飼い犬
いい餌を与えられてない飼い犬
芸をしこまされている飼い犬
犬小屋がぼろぼろの飼い犬
鎖が短い飼い犬
太りすぎの飼い犬
飼い主の愛を与えられていない飼い犬

どんな酷い飼われ方をされていても、野良犬より、飼い犬は、絶対幸せである
野良犬にとって一定の餌と安眠できる寝床なんてないのだから
430わんにゃん@名無しさん:2007/05/20(日) 13:43:23 ID:3maSxbvU
重ねて言う
野良犬は苦しんで、苦しんで、死んでいく

飼えなくなる理由は様々だ
捨てるほうだって泣く泣くのことだろう
でも、命を預かったからには責任を持たなくてはならない
だって、ペットのほうはあなたを愛しているのだから
どんな飼い主でも、あなたが撫でてくれるとうれしい
どんなに体がボロボロでも、あなたの顔をみるだけでシッポを振りたくなる

「責任を持つ」ということは、一生を見取ることを前提に
飼えなくなった時に、あなたの意思でお願いし、あなたの目の前で実行し、あなたに見守られて
ペットを安楽死させてあげられる、ということだと思う

その覚悟がないなら飼わない方がいい

ペットに識別チップとかあったら、捨てられた時にどこのどいつが捨てやがったのか分かるじゃん

近所で猫を捨てに来た車が横転事故を起こし、運転手が亡くなった
アホか
431知り合いの知り合いでもいいですから。:2007/05/20(日) 14:05:54 ID:nxqFbev4
犬猫板 保健所スレの 何をするのもいっしょの子犬 五匹もらう人いない?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1172930784/l50
432わんにゃん@名無しさん:2007/05/20(日) 14:41:50 ID:LWkkcR69
キモいポエムとマルチのスレですね
433424:2007/05/20(日) 14:57:22 ID:UTJAeAgC
今日も病院にいって様子を見てきました。下半身以外は元気ですが、
外耳炎や膀胱炎も併発しています。先生が抗生物質を投与してくれているみたいです。
今日愛護団体に連絡を取りましたが、正直難しいとのこと。
私もそれが現実だと思います。
とりあえず、今日から一週間という期限を自分に設けました。
動物病院のほうにも迷惑をかけているので。
その時間の範囲でいろいろ動いてみます。あまり期待は出来ませんが。
そしてせめて殺してしまう前に汚れた体をきれいにし、
(たれながしなのですぐ汚れる)、おいしいものでも食べさせてあげたいです。
自己満足にすぎませんが…。
ただ自分でも驚いているのですが、予想以上に私は精神的にこたえてしまって、
あまり何も手につかない感じになってしまいました。
このままでは私が1週間もつかどうかわかりません。

長文ばかりすみません。自分だけにとどめておくにはつらいので…。
434わんにゃん@名無しさん:2007/05/21(月) 05:11:21 ID:+opHEIeB
>>433
元気だせ
435424:2007/05/21(月) 09:50:34 ID:RB54fXJo
昨日、愛護団体の方が「殺すくらいなら引き取る」といってくれました。
絶望的な気持ちだったので、信じられないくらいうれしい!
愛護団体は怪しげなとこも多いみたいですが、そこは私が金銭的な寄付を申し出ても
断られたんでちゃんとしてるとこみたいです。
しかし、なんだかんだいっても、「犬の命が盾に押し付けた」ことになるのかな、という
思いがかすめないでもありません。
でもとりあえず今わたしにできることは、犬の手術後の傷や外耳炎をなおして
きれいにして、愛護団体に渡すことだと思うので、ガンバローと思います。
はげましてくれた人ありがとう。
436わんにゃん@名無しさん:2007/05/21(月) 17:31:24 ID:+opHEIeB
>>424
おまい、いいヤシだな。犬も助かったようだしよかった♪よかった♪
しかし、捨てたヤシは最低だな。
437わんにゃん@名無しさん:2007/05/22(火) 00:17:04 ID:2WE3ifgI
>>435
犬用の車椅子、DIYでも作れるから
もしも時間が取れるようだったら
愛護団体に引き渡したあとにでも作って見られてはどうでしょうか?

しかし良かったです。
もう一度書きます。
優しいあなたに幸アレ。
438わんにゃん@名無しさん:2007/05/22(火) 03:41:08 ID:6wvRIOOa
>>435犬猫を何とか生きさせるのはいくらでも方法あります
それも一つの方法です
複数の動物病院にポスター貼ったら  けっこー連絡ある
  
439わんにゃん@名無しさん:2007/05/22(火) 13:27:30 ID:3JUo/eQz
ちょっと質問です。
まだ拾っては無いんですが。

今、家の外から明らかに子猫の声でニャアニャア聞こえてきてます。
うちは割合田舎で、家の前は結構色々生えている斜面。
かなりの斜度だし木も生えこんでるんで人間は入りにくいとこ。
野良の子かなーと思うんで、親猫がいればいいんだけど、かなり長く
ニャアニャア言ってる。
これ、流石に夕方まで続くなら保護しないとまずいかなと思うんだけど、
何しろ斜面なんで手が出ない。どうしたらいいんだろ。

子猫呼び寄せる方法とかありますか?

うちは代々犬しか飼ったことなくて、今も犬飼い中。
でも保護後は何とかなると思うんですが、まず手が出せないで困ってます。
440424:2007/05/22(火) 13:44:16 ID:FGiIcKwT
みなさんレスありがとう。車いすは良心的な価格のやつを購入する予定。

>438
去年子猫をひろった時にポスタ−を作り(仕事柄わりといい出来のもの)、
動物病院&スーパー10件くらいににはったけど1件も連絡がなかったよ…。
結局新聞に広告を出したら一発できまったのでよかったですが。

>439
歩ける子猫なら時間がたてば自分でのぼれるかも?
または親猫が連れにくる可能性も。
ご自分が助けるつもりなら十分ケガに注意してね。
ノラの子ならエサをちらつかせても寄ってこないかもなあ…。
100円ショップで虫取りアミを買ってすくったらどうでしょう?
441わんにゃん@名無しさん:2007/05/22(火) 13:51:41 ID:3JUo/eQz
>>440
ありがとん。
ちょっと子猫餌を買いに行ってみます。
とりあえず夕方まで待って、子猫餌だけおいといてみる。
(うちの近所は野良猫OKなので…何しろ田舎なのでw)
親猫のお出かけ時間ってだけならいいんだけどなあ。

猫は飼ったことないので不安だよ。小さいから。

424さんも頑張り過ぎない程度に頑張ってください。
ほんとに頭が下がります。
442 わんにゃん@名無しさん:2007/05/22(火) 15:34:06 ID:6wvRIOOa
悪用の恐れあるならここが強襲する 

警視庁サイバー犯罪対策  
http://www.npa.go.jp/cyber/   

都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm

★おまわりさんに通報しても何もしてくれない場合 

「虐待現場に行ってくれないと監察官に言いますよ」 と 

おまわりさんに言うのが非常に有効です(匿名の電話でもよい)

おまわりさんはチクられたくない一心で仕事してくれます

(監察官 おまわりさんの監視役)
443わんにゃん@名無しさん:2007/05/23(水) 21:36:44 ID:NqhcCvLp
意味わからん。コピペやめれ。
444わんにゃん@名無しさん:2007/05/23(水) 23:00:40 ID:ci5mX/ZG
友達が迷い犬見つけたんだけど、飼ってくれる人いないかな?
成犬♀で、足に怪我あるらしい。
犬画像→http://imepita.jp/20070523/824750
群馬県なんだけど、引き取りに来れる人いたらメールください。
[email protected]
445わんにゃん@名無しさん:2007/05/23(水) 23:10:17 ID:9c/5pGP1
捨て犬見ると犬好きだから飼ってあげたくなるけどなかなかできないんだよな。
俺も含めて多くは「かわいそうかわいそう」言うだけの偽善者
一番悪いのは捨てた奴なんだけどさ

446わんにゃん@名無しさん  :2007/05/24(木) 17:42:03 ID:2J4Rf36o
環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト
で収容猫犬 を救おう 

環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト
http://www.jawn.jp/

↑に載っていない自治体に住んでいる方は検索したら施設がありますから
そこから もらってあげてください なにとぞよろしくお願いします
447わんにゃん@名無しさん:2007/05/24(木) 22:37:11 ID:WtoSQkBi
ふと思ったんだけどさ。
最近タバコに「たばこのすい過ぎはガンの原因になります」とかでっかい字で書いていないと
いけないことになってるじゃん。
ああいうふうに、ペットショップに「犬猫はなるべく保健所からもらって飼いましょう」って
ポスター貼ってさ、最寄りの収容施設の地図と里親探し日をかいとくのはどうだろう。
条例とかでポスターのめだつとこへの掲示は義務化しちゃってさ。
それでも純血種を飼いたい人は別に飼えばいいし(私は純血種反対派じゃないよ)、
別に雑種や成犬でもかまわない人はもらえばいいし。
雑種でもいいんだけど、よくわかんないからペットショップでいいか、
と思っている潜在人口はけっこういるんじゃないかなと思ってさ。
448わんにゃん@名無しさん:2007/05/24(木) 23:32:06 ID:YcdcMZYg
28 名前: わんにゃん@名無しさん 投稿日: 2007/05/23(水) 22:16:31 ID:zAZ5DBqJ
愛誤の募金は暴力団の資金源だろ?
差別以前の問題で、マネーロンダリングだしww
449わんにゃん@名無しさん:2007/05/25(金) 01:55:25 ID:Pwk7PglF
今日、仕事帰り、小さい段ボール箱が道端に落ちていた。
ふと中を覗いて見ると、3匹の生まれてすぐくらいの手のひらより小さな子猫だった。
まだ目は開いていない。小さな頭を指二本で撫でてみると頼りなさそうに、「みにゃ〜」とないた。
二匹は黒系、一匹は薄いグレー。三匹一緒にモゾモゾ動いている。
何も考えず、箱を持って歩きだしてしまった。
前を歩くうだつのあがらなそうで不細工なカップルがこちらを見てニタニタ笑っている。
鑑賞用じゃないんだよ。生きているんだ。心の中で叫んだ。
自転車の籠に段ボール箱を入れ、三匹に「頑張れよ」と声かけながら、自転車をこいだ。

どうすれば・・。

俺はいま猫を二匹飼っている。同棲していた頃、彼女が飼いたいと言って、
それから今年で11年目になる。いま彼女はいない。一男と二匹で暮らしている。
その二匹の内の一匹が動物病院から譲って貰った。ソイツは子供達が拾って、
可哀想だからと動物病院に泣き付いて、動物病院が世話をしつつ里親を探していた。
運良く、ソイツは俺の子になった。
そのことを思い出した。その動物病院に向かって自転車をこいだ。

「もう少しだぞ」

着いた。大通りに面した一階。でもシャッターが閉まっている。
二階の明かりは点いている。ビルの脇にある階段を昇ると、開きっぱなしのドアの中に
パソコンやら机が並び、オフィスだ。動物病院じゃない・・。階段を降りる。
閉まっている動物病院の横にそっと段ボール箱を置いた。逃げるように自転車をこいだ。

交差点で止まった。携帯を出し、動物病院の電話番号を調べかける。
自動ナレーション。違う動物病院へ電話をかける。チラシなどは作ってあげるけど、
引き取りは断られた。違う動物病院へ電話。保健所を呼ぶか、自分で里親をさがせ。
そうしたい。でもできないんだ。休めない。うんちを詰まらせてしまう。
餓死させてしまう。

くそっ。自分に腹が立つ。どうにもできなかった。こうしかできなかった。

ごめん。
ごめんよ。

俺も捨ててしまった。
450わんにゃん@名無しさん:2007/05/25(金) 19:36:14 ID:W7jXJIlJ
どこ?
451わんにゃん@名無しさん:2007/05/25(金) 22:14:22 ID:T8CinCwt
今朝、雨の音で起きて、急いで昨日の動物病院へ自転車を飛ばした。
三匹が重なりあって冷たくなっている姿を想像しながら。
飛ばした。

段ボール箱はなかった。子猫たちもいない。

正直、胸をなでおろした。
どなたかが自分にできなかったことをしてくれた。
ありがとう。
本当に、ありがとう。

すいません、昨日は動揺してしまって、どうしたらと書いてしまいました。
ご心配おかけしました。

452わんにゃん@名無しさん:2007/05/25(金) 23:05:56 ID:Jk+m1mcG
実は自分もやったことがある…。ものすごく反省している。
散歩の途中うまれたての子猫4匹がつまったダンボール箱を見つけてしまった。
しかし私にはどうにかする根性も勇気もなかった。
結局、ホームセンターで哺乳瓶やミルクなどを買って一応腹を満たした後、大学の構内に捨てた。
子猫たちは器量が悪く、そして生まれたてのやつは死亡率が高いもの。
誰か優しい大学生が、すごい苦労や胸がはりさける思いをさせたと思うと申し訳ない。

その後ほんとうに大人になった私は、去年子猫を拾いあらゆる手をつかって貰い手を探した。
貰い手のなかった1匹は今飼ってる。
本当にペットを捨てるのはやめてほしいと心から思う…。
453わんにゃん@名無しさん:2007/05/26(土) 00:06:30 ID:+gukdOfu
子猫産まれて困るなら最初から避妊手術すればいいのにな。
金をケチッテ避妊しないなら猫や犬を飼わなきゃいいのにな。
454わんにゃん@名無しさん:2007/05/26(土) 08:43:38 ID:HjC8IOFA
うちのほうの地域はまだ意識がおくれているほう。田舎の人のほうがペットに冷たいからね。
避妊手術をやってない動物もいるし、「猫の室内外?ナニソレ」「動物病院っていったことない」って感じ。
まあ、最近は大分改善されたけど。
私が子どものころは、動物をもらうならオスっていってた。増えないから。
増えたら山に捨てるか、保健所にもってくのはデフォルトだったし。
うちの父もやってたな昔…。いまだったら全力で阻止するけど。
455わんにゃん@名無しさん:2007/05/26(土) 12:02:49 ID:8RYJ2IwQ
お前たちのせい犬猫の需要が増えてかわいそうな動物が量産されているんだぞ!!

本当の犬猫好きなら犬猫なんて飼わない
犬猫を飼っているくせに犬猫好きなどとほざく奴は
「自分の犬猫」だけ好きなキチガイと
ペットをアクセサリーか何かと勘違いしているキチガイのどちらか
456わんにゃん@名無しさん:2007/05/26(土) 12:49:21 ID:An2WmHtc
>>454
動物からすれば地獄だ
457わんにゃん@名無しさん:2007/05/27(日) 01:16:35 ID:/1MHmh0L

今日小1の妹と外飼いの犬の散歩中、
子猫三匹拾った。
真っ黒二匹と真っ白一匹。
黒一匹が箱に入ってて、残り二匹は近くに隠れてた。
犬を怖がるので犬を家に連れて帰り、
また妹と現場に向かい餌で釣って捕獲。
昔猫を飼ってはいたが
今は犬が居るから、と母が反対。

流石に私も三匹は飼えるか不安…

なんとか飼い主探そうと思う。
保健所行きには絶対したくない…
458 ◆.lPtXzJkVE :2007/05/27(日) 04:07:27 ID:LzO4aElX
飼えない→保健所行きは短絡過ぎに思える

動物病院ペットショップにポスター(それも複数箇所)貼れば
かならず里親は見つかりますよ がんばってください
3歳の猫でもかなり連絡あったよ
459わんにゃん@名無しさん:2007/05/27(日) 07:10:03 ID:LRVe3NII
>>457
なんとか探した飼い主なんて、すぐに保健所行きですよ。
早く捨ててあげて。
460わんにゃん@名無しさん:2007/05/27(日) 09:55:25 ID:8bwxCnQp
銀行の掲示板に里親募集の紙貼ってたの見た事ある 田舎ならではの事なのか解らないけどね
461わんにゃん@名無しさん:2007/05/27(日) 10:36:33 ID:ZDKpRcSJ
田舎の人間は動物に冷たいというか建前ですらあんま理想を掲げないんだよね。
所詮畜生だろみたいな感じ。
でも都市部の飼い主や愛誤連中も程度の差こそあれ人間よりも下の物と見なしてるしやってる事もほぼ同じ。
元々飼育って飼う側の都合でやるもんなので、
不都合が生じた時だけは動物の事を考えられる道理はない。
可哀想なら初めから飼わなきゃいい訳で。
462わんにゃん@名無しさん:2007/05/28(月) 00:19:46 ID:oLi7JV3j
>>459
>>457だけど…
ご忠告有難う。
今日バイト先の先輩が一匹引き取っていってくれた。
あと二匹、
寄り添って寝てる所見てたら
兄弟離すのがすごく忍びない。
できれば家で二匹飼いたいんだけどなぁ…
犬と猫一緒に飼ってる人いる??
463わんにゃん@名無しさん:2007/05/28(月) 07:58:27 ID:i1H3UpDs
>>462
野良のままでもいずれ別々に暮らすようになるんだから、離すのが可哀想に見えるのも人間の勝手だよ
犬猫を一緒に飼えるかどうかより、親が反対してることの方が重要だと思う
犬も外飼いみたいだし、ほんとに室内で脱走させないように飼える環境作れるのかな?

犬も後から来た「怖い」猫が室内に居てやきもち妬かないのかな?
野良の子猫の探し方スレに書いてあったけど、クソ鯔の関ってない猫は競争率高いんだそうだ
募集すれば見つかるんじゃない?
464わんにゃん@名無しさん:2007/05/28(月) 15:10:43 ID:ho0MDDJV
♪   ♪
 ヘイヘ〜イ、オマイラ〜♪
♪ ∧_∧
  (´・ω・) ))
(( ( つ ヽ  ♪
  〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1171975586/
 タノシソ〜ウダナ〜♪
    ∧_∧
 (( ( ・ω・`)
 ♪ ノ ⊂ ) ))
 ((( ヽつ 〈 ♪
   (_)~ヽ_,)
465製本:2007/05/28(月) 17:23:52 ID:6RS9zn98
環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト
で収容猫犬 を救おう 

環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト
http://www.jawn.jp/

↑に掲載していない自治体や荘園に住んでいる方は
お近くの施設で もらいます 
まみとぞよろしくお願い申し上げます
466わんにゃん@名無しさん:2007/05/29(火) 08:15:17 ID:5BpwzR6+
>462
うちは猫と犬両方かってるよ。
犬は室内犬?うちは外犬だからかなあ〜。小型犬は嫉妬深いから難しいかも。
うちは別にお互いべつに仲良くないけど、攻撃もしないという感じで普通に生活してる。
兄弟をはなすのはしのびないのは分かるけど、生後3ヶ月〜1年半までの子猫の破壊力は
けっこうすごいよ。(家のなかであばれる。カーテンのぼったりとか)
お母さんに怒られるかも。
まあ2匹飼いのほうが、こっちがかまわなくても2匹で遊ぶので、
留守もできるし楽に飼いやすいんだけどね。
がんばればあと1匹くらい里親がみつかるんでないの?
あと縦型大型ケージがあると複数飼いしやすいよ。
ずっと閉じ込めて飼うんじゃなくて、人がいる時は外に出すなどメリハリをつけて遊ばせるの。
467わんにゃん@名無しさん:2007/05/30(水) 00:45:49 ID:RcX+LxXd
台東区谷中の『夕焼けだんだん』から黒の子猫(♂)2か月位が、医療関係者と見られる何者かによって拉致されました。
里親サンが決まりお迎え待ちの子です。
至急戻して下さい。
もしスレをオチしているなら、言い訳位は伺います。

もしミクシィされている方がいらしたら、類似コミュに貼付けをしていただけませんでしょうか。ご協力お願いします。
468わんにゃん@名無しさん:2007/05/31(木) 08:21:19 ID:7gLkJSoq
なんだかな…
私は動物好きだが、こういうノリはあまり関わりたくないな
469 エマージェンシー ブッブッブー〜:2007/06/04(月) 05:47:21 ID:s+VN4/tg
【期限月曜】猫の里親超緊急募集 命 危険【九州・福岡・八女】

http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1180870694/

秘策 テンプレ追加おすすめ

ペットショップや動物病院に手当たりしだいポスターはって
電話がかかって来た人に片っ端から処分まじかの子を
おすすめしたらどーですか!!!

或いは かわいい子猫のポスターをはって 連絡あった人に
処分まじかの子を(ポスターの子ではない)おすすめしたらどーですか!!!

これは緊急避難的に許される方法だと思います!!!
うまくいったら 次々と一時引き受けして たっくさん救えますよ
愛護家さん 愛護団体さん

環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト
で収容猫犬 を救おう 

環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト
http://www.jawn.jp/

↑に掲載していない自治体や荘園に住んでいる方は
お近くの施設で もらいます 
まみとぞよろしくお願い申し上げます
選ぶのがつらい人は無理に選ばなくても可能です
選ぶことも可能です 心配無用です。
470わんにゃん@名無しさん:2007/06/05(火) 10:45:23 ID:Dybzdo/Y
アニマルポリス読んでるかワン?
奇跡の母子犬の話 泣けるワン
ありがとう人間ワン
誰かスレ立てできませんか 
471広めてください :2007/06/05(火) 12:17:57 ID:Dybzdo/Y
奇跡の母子犬の話 泣ける
http://www.animalpolice.net/jititai/himawari/index.html
472わんにゃん@名無しさん:2007/06/05(火) 13:39:53 ID:kywAQOEo
捨て猫がもらえるサイトとかない?
犬は2匹いるんだが、猫飼いたくても買うお金がないから、捨て猫でいいから
飼いたい。
473わんにゃん@名無しさん:2007/06/05(火) 14:07:00 ID:Dybzdo/Y
保健所でもらえるよ
>>471見てね
474わんにゃん@名無しさん:2007/06/05(火) 16:38:24 ID:CxGxKorO
>>472
保健所から貰って欲しいが、こっちもある。
猫育てようぜ15
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ad/1180094961/

【北海道緊急】猫の里親募集(゚∀゚)【全国各地】
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1181012510/
475わんにゃん@名無しさん:2007/06/06(水) 12:51:32 ID:4Z/mCCLj
俺、昨日捨て猫拾った。
小さい子猫でな、車道でカラスに襲われてるところを助けたんだ。
2chばっかりしてる穀潰しだけど、いいこともできるんだって
自信になった気がした。
猫ちゃん、アリガトウ。

ちなみに、一応飼うつもり。
家内が猫好きで猫の飼い方を知ってるから、
俺も頑張ってかわいがるよ。
今日の時点で、子猫は「シャーッ」って言って怒っとります・・・orz
476わんにゃん@名無しさん:2007/06/07(木) 00:42:49 ID:kHaF6nGV
>475
捨て猫におうちができてめでたいことです。
私も経験あるけど、救ってやったつもりの猫にずいぶんこっちが救われるんだよね。これから。
475に幸あれ。
477わんにゃん@名無しさん:2007/06/11(月) 00:35:46 ID:Zc+3y2nN
弟が捨てヌコ拾って
元居た場所に返したいと行ってるんだが返しておKだよね?
離したあとに餌とか確保出来るかな?
478774RR:2007/06/11(月) 11:40:47 ID:1aNLHxIu
>>477
違法 一度拾った動物捨てると罰金

生後どんくらいの猫よ?健康状態は?拾った場所は?
せめてそんぐらい書け

ガリに痩せてたらその場所は余りいい生活環境ないと見た
479わんにゃん@名無しさん:2007/06/11(月) 13:07:58 ID:Zc+3y2nN
>>478拾った場所は国分寺結構痩せてる
生後一年立ってないと思うちっちゃいし
480わんにゃん@名無しさん:2007/06/12(火) 22:06:37 ID:hk5SQMcw
彼氏宅にて
彼のお母さんが箱に入ったまま道路の真ん中に放置されてる猫を連れてきた
2匹
猫飼ったことないから分からないけど
(画像うpしようと思ったらイメピタが落ちてて出来ん)1ヵ月位の子猫

ミルク置いてみたんだが飲んでないみたい
手近付けると威嚇するし・・・

仲良くなれるかな(´・ω・`)
とりあえず猫的にこれは間違いなく嬉しい!
って事あるかな?

今は寝てるからそっとはしとくつもり
481わんにゃん@名無しさん:2007/06/12(火) 22:21:29 ID:fDt72nTf
里親探せる奴は探してくれ↓
【猫好き求む!】猫の一時預かり・里親さん募集2【全国各地】
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1181611003/
482わんにゃん@名無しさん:2007/06/12(火) 22:37:38 ID:/2Jx3FWy
ハリコの虎で猫虐待画像がうpされた

http://2server.sakura.ne.jp/lounge/index.php?res=14461
483わんにゃん@名無しさん:2007/06/12(火) 22:48:28 ID:jIwADwuT
家の庭に、捨て猫か迷い猫がいて、餌をあげても食べません。
生後2〜3ヶ月くらいだと思います。
どうしたら餌を食べてくれますか?
どなたか教えて下さい。
484わんにゃん@名無しさん:2007/06/12(火) 23:13:34 ID:CX05OFs/
>>480
俺も一週間前、それくらいの子を保護した。
手を近づけると威嚇するし、餌を食べなくて・・・
でも、ミルクを置いたまま一人にしてやったら
次の日には飲んでくれてたよ。
3日後くらいだったかな、ミルクに浸して柔らかくなった
カリカリを置いといたら食べるようになって、
今は、触らせてくれないけど、ネコジャラシで遊べるようになった。
我慢が大切だと思う。

>>483
餌を置いたまま放置しる。
見ていたら食べないかもしれん・・・
485774RR:2007/06/12(火) 23:49:12 ID:lR2gj5nS
猫、特に子猫に牛乳はだめぇぇぇぇぇ!
消化酵素が無いので下痢する

たまに下痢しない子や野良なのでなんでも飲む子も居るが
とにかく飲ませるならぬるま湯に砂糖溶いて飲ませてくれ
アカディなら下痢はしないようだが、一番いいのは子猫用ミルク

ヤギミルクならOK ヤギミルクで育った俺が保障する

箱に入って出られないくらいならまだ1月たってないだろ
ンコーもシッコも自力で出来ないようなら
お尻を濡れたティッシュや布でしつこくポンポンすれ
出ないと子猫は死ぬ

出来れば明日病院いってくれ、
486わんにゃん@名無しさん:2007/06/12(火) 23:51:46 ID:jIwADwuT
>>484
わかりました。やってみます。
ありがとうございます!
487わんにゃん@名無しさん:2007/06/13(水) 03:19:39 ID:3t9XiT+k
http://9022.teacup.com/nobo/bbs
ここでそうだん汁!
488わんにゃん@名無しさん:2007/06/13(水) 07:14:06 ID:ZIJleF78
奇跡の母子犬の話 泣ける


489480:2007/06/13(水) 11:31:21 ID:yuYJfyYb
少しは慣れてきたのか箱よじのぼったりするようになりました
1匹はビクビクしてうずくまったままだけど・・・
牛乳ダメだとサイトや>>485さんのカキコで見て急いで確認したら
赤ちゃん用(2ヵ月の赤ちゃんがいます)の粉ミルクでした
ギリギリセーフかな?今度子猫用買います

しかしずっとミューミュー鳴いてるの聞くとお母さん呼んでるのかなと
切なくなる(´・ω・`)
ちなみに↓こんな感じ
http://imepita.jp/20070613/410080
http://imepita.jp/20070613/409740
490わんにゃん@名無しさん:2007/06/13(水) 11:47:15 ID:x5Sl5LSJ
かわぇぇぇ(´∀`)
491わんにゃん@名無しさん:2007/06/13(水) 17:38:12 ID:qjai4KwE
先週から初めて猫を買い始めたんですけど
病院に連れてったら食べさせ過ぎだと言われました。
確かに拾ったときはずっと何も食べてなかったからか
凄い勢いでおいしそうに食べるのでついあげ過ぎてしまったんですが
未だにその食欲が衰えず困ってます。
量をきちんと守ってあげるようにしたんですが
物足りないのか鳴いて餌をねだってくるんです。
何かいい方法があれば教えてください。

492わんにゃん@名無しさん:2007/06/13(水) 17:41:54 ID:djibyuwO
意外と大きいねぇ
毛も体もちゃんと猫っぽい
すぐにスクスク育つと思うよ〜
493わんにゃん@名無しさん:2007/06/13(水) 21:45:48 ID:x5n5BQTS
近所になついてくれてる猫がいるんだが、今朝ご飯持ってったら食べないし、俺の相手もあまりせずにその辺に生えてる草をむさぼってた
猫って雑草食べるの?
494わんにゃん@名無しさん:2007/06/13(水) 21:48:37 ID:0/mXzkJH
それ懐いてないじゃん・・・
495774RR:2007/06/13(水) 23:27:44 ID:9M1qjwlD
>>480

赤ん坊居るんか!ラッキーだった
新生児用ミルクなら代用にはなる、一時的なものと考えたほうがいいけど
赤ちゃんのお尻拭きをあっためるウォーマーあるか?
あれでお尻拭きを暖めてからお尻をぽんぽんするといいよ
ウォーマーそのものをペットヒーターの代用にも出来る

鳴き続けてるなら寒いのかもしれないから、ホッカイロをタオルで包んだりして
保温してやると安心して寝る
496わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 12:25:33 ID:BnXNCbRf
>>493
多分便秘かおなかに毛玉が詰まって気持ち悪いんだよ。
うちの猫もそういう時は草だけ食べてご飯は食べない。
497わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 17:18:39 ID:MEHgvjnx
>>493
いろんな人から餌貰ってるんじゃない?
っていうか餌やりするくらいなら、懐いてるならそのまま連れ帰れ
そうできないならちょっかいだすな
子供じゃないんだから
498わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 18:43:05 ID:XH7v/taG
可哀相だから餌あげればいいじゃん

俺はめんどくさいからあげないけど
499わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 23:29:13 ID:z9aiBBHI
昨日捨てられていた生後2週間に満たない猫なんですが
昨日は母に預けていて今日ワタシが世話してるのですが
自力で尿だせないようなので、ティッシュでお尻を刺激してあげるとけっこう溜まってたようです。
ですが
うんちもこの方法で出せるのでしょうか?
もう8時間くらいみてますが
ウンチが出てないのが気になります。
早く獣医に見せたいですがなにぶんこんな時間だし・・・・
ちなみに
レトルトのキャットフードも食べたしミルクも少し飲みました。
500わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 23:38:42 ID:brhbiktL
こんな時間とか言ってないで行きなよ。
助けた時点でお母さんも同じなんだよ?
501わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 23:44:14 ID:oM8cWvni
>>494
お前猫飼ってないだろw
502わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 23:54:22 ID:MEHgvjnx
>>500
そこまで言うのはイタイと思う

飼われてたって、生まれた子供だって、誰もが最高の医療を受けられるわけでもないし
それぞれ家庭の事情や考え方、経済力でいいと思うよ
助けてすぐでそこまで愛情持てるのは凄いけど、拾ったことが助けだよ
そこからその子の生命力にかけるのも一つの考え方
503わんにゃん@名無しさん:2007/06/15(金) 00:13:24 ID:DMStxWgn
>>502
全くをもって正論
ここは昼夜問わずすぐに病院連れてけ言う人が多すぎる
その場で自分にできることなら何とかしてあげたいと思って
とっさに保護した人にかなりの心理的負担を与えてるんじゃないかと思うよ

そこまで重しかけられると捨て仔猫とか見ても自分じゃ無理と通り過ぎる人も出てきて
結果的に命を落とすケースが増えてしまうと思われ
504わんにゃん@名無しさん:2007/06/15(金) 06:29:10 ID:NwZCLTU8
俺は餌はやるが、飼いはしないな
俺には荷が重過ぎる
505わんにゃん@名無しさん:2007/06/15(金) 06:49:39 ID:95evdnR7
>>504
それは一番よくないです。
また野良猫が増える悪循環です。
なので野良猫にはかわいそうですがご飯をあげないようにしてください
506わんにゃん@名無しさん:2007/06/15(金) 07:06:40 ID:NwZCLTU8
でも腹をすかせてる猫を見殺しには出来ません
507わんにゃん@名無しさん:2007/06/15(金) 07:35:56 ID:GdP31gWO
飼わないんじゃ腹空かせた猫量産するだけじゃん。
508わんにゃん@名無しさん:2007/06/15(金) 07:53:39 ID:1IQXW6Au
ここは野良の餌やり議論する場じゃないだろ
やりたきゃ他スレいけ
509わんにゃん@名無しさん:2007/06/15(金) 10:18:00 ID:GdP31gWO
虐待&迷惑行為なんだから反論は当たり前。
510わんにゃん@名無しさん:2007/06/15(金) 11:01:33 ID:SAL/NcKQ
奇跡の母子犬の話  このサイト泣ける

 
うなって職員を威嚇してるような後に
助かり その腕によりそっているシーン 、、、
  
動物たちの未来のために   このサイトもいいです
 

環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト
 

↑に掲載していない自治体や荘園に住んでいる方は
お近くの施設で もらえます 

自治体名で検索 犬 猫 で検索  
 
まみとぞよろしくお願い申し上げます
選ぶのがつらい人は無理に選ばなくても可能です
選ぶことも可能です 心配無用です。

ちなみに すべての施設は里親探しは しませんので あくまで
希望者がもらうという意思のみです 持って行くのはやめましょう
殺処分になります
ここにあるサイトの犬猫も貰い手が無ければ同じ運命なのです 

猫の里親掲示板  のサイト

猫 里親  施設で殺処分へ期限近し 
番号33377
511774RR:2007/06/15(金) 23:26:42 ID:EUCYcNqw
>>499
ンコーが出るほど食ってなければ出るものも出ない、こういう場合は2,3日出ない時も。
ンコーが溜まってても結構しつこくしないと出ない
明日病院いったらやり方をレクチャーしてもらいたまい
病院ではカンチョーして出してくれるかもしれないが
またでないときのために
512わんにゃん@名無しさん:2007/06/17(日) 07:07:24 ID:xqAGXpKa
以前こちらでお世話になった>247です。その節はありがとうございました。
仔犬は元気に大きくなって走り回っています。

ところで・・・。
仔犬を捨てた飼い主が判明しました。
近所の人でした。
避妊しない、散歩に連れて行けないので(自営業の方です)夜リードを離す。
(先住犬の散歩中にかまれたことがあります)
もちろん、狂犬病を含めた予防注射も一切していないです。
ご飯もろくにあげずに、近所の小学生が不憫がって給食の残りを与えていた模様です。
そして、うちが拾った子犬以外は、川に流してしまったそうです。

これは保健所に連絡した方がいいのでしょうか?
連絡すると、母犬は処分されてしまうのなら、連絡しない方がいいのでしょうか。

513わんにゃん@名無しさん:2007/06/17(日) 07:08:36 ID:xqAGXpKa
sage忘れました。
申し訳ございません。
514sage:2007/06/17(日) 09:19:37 ID:CelNX1HR
そ、それは究極の選択かも。
100%母犬は処分されるだろうけど、通報しないと毎年子犬4匹殺されるだろうし。
保健所に「母犬は私が引き取りたい」と申し出てから通報がベストだけど、
そこまではあなたにはできないよね…。う〜ん…。
515わんにゃん@名無しさん:2007/06/17(日) 11:25:23 ID:Caizr8G+
>>512
犬を捨てることは犯罪。近くの警察に告発するがよい。
ついでに狂犬病予防法違反で、ひきとってもらえ。
516わんにゃん@名無しさん:2007/06/17(日) 18:34:56 ID:xqAGXpKa
>>512です。
やはり母犬は処分されてしまうのですね。
実は先住犬も、同じ飼い主さんが以前捨てると言っていた子を引き取ってきたのです。
(似てるねえ、まさか姉妹だったりして、と冗談で言ってたのですが。そのまさかでした)
川に流された仔犬は合計5匹・・・。
母犬も引き取りたいけど、正直3匹はキツイです。私が引き取れたらベストなんでしょうが。

>515さん、告発は保健所ではなくて警察でも良いのですか?
ダメ元で、明日連絡してみようと思います。
母犬、なんとかならないかな(悩
517480:2007/06/18(月) 21:37:11 ID:CdoC/fJm
その後猫用ミルクを買い四苦八苦しつつ何とか世話しております
環境にも慣れやんちゃ坊主とかしてますw

なんと!ゴールデンレトリバー(10)を飼ってるんですが、
その子がお母さん代わりをしてくれています(*^ω^*)
遠くへ行き過ぎると口で運び、おっぱいも噛まれつつw世話しています
その子は一度子供を産んでいるので、母性本能が湧いたんでしょうか

何はともあれ元気に育ってくれて嬉しいです
犬と一緒にいてまずい事ってありますかね?
518sage:2007/06/19(火) 20:18:11 ID:7T6fEZUg
いい話だ…
519わんにゃん@名無しさん:2007/06/19(火) 23:04:49 ID:gmw19Gnr
つい、一昨日 おかんが野良のエサやり(いい事ではないと
思うけど、捕まえて避妊とかもしているので勘弁してください)
から、帰ってくるのが遅いんで(夜中の12時前くらい)襲われでも
したかと心配していたら、帰ってくるなり
「どうしよう!!」と片手に猫缶、片手に仔猫を持って帰ってきた。
家にはすでに9匹いる。
「どうしようも何も、もう持って帰ってきてんじゃん!」
と突っ込みを入れ、私が猫持ってその間におかんがカゴなどを
用意した。触るとガリガリ、下を歩くうちの猫どもをチビは見ていた。
ミルクがないので、牛乳に卵の黄身を混ぜてとりあえず代用、
翌朝もそれを少し飲んで、私が仕事に行っている間におかんが
獣医に行った。ところが、獣医にかかった帰り道で嘔吐し、グッタリ
してしまい、午後もう一度獣医に、でそのまま入院。獣医に
「今夜が山」と言われ、おかんショック!!
だけど、獣医で一晩点滴した結果。今日はお座りして
ピーピー鳴いていた。とりあえず、良かった。
520774RR:2007/06/20(水) 09:09:59 ID:YWQWGPkX
>>519の子ぬこガンガレ!!!
無事育ちますように

おかん拾ってくれて有難う
521わんにゃん@名無しさん:2007/06/20(水) 09:10:21 ID:4VNTd42K
>>516
可愛い時期の子犬だけ引き取って、哀れな母犬を引き取らない&保健所に連絡かよ、バーカ。

こ の 偽 善 者 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!
お前もお前のガキも 
ガ ス 室 入 っ て 苦 し ん で 師 ね !

引き取らないなら師ね、死にたくなかったら、母犬から呪われたくなかったら
ちゃんと母犬引き取れ!
偽善ババアは師ね!川に流された子犬の分も、苦しめ、偽善者!

お前が引き取らないから、
子 犬 は 死 ん だ 
子 犬 は お 前 を 恨 み 憎 み 呪 っ て い る だ ろ う な w

子犬殺し!子犬殺し!子犬殺し!子犬殺し!
子犬を殺したお前は、これから不幸のどん底に落ちるだろうよ、殺犬者さんw
522わんにゃん@名無しさん:2007/06/20(水) 09:15:45 ID:e34tOSCH
>>512=>>516
その経緯を、ボランティア団体にそのお話してみるのは
いかがでしょうか?
523522:2007/06/20(水) 09:18:09 ID:e34tOSCH
↑文章がおかしくなってしまいました。
524わんにゃん@名無しさん:2007/06/20(水) 20:58:35 ID:rXV5oJIh
ボランティア「団体」ってよくでてくるけど、宗教に似た物がある気がする
拾った動物を変わりに引き取ってもらうために連れて行くのはいいと思うけど
自宅知られて介入させちゃダメだよ

信念もってやるのはいいけど、極端な考え方してる人とか、取り憑かれたような人も多い
525わんにゃん@名無しさん:2007/06/20(水) 22:10:35 ID:7KUbRDVV
今日仔猫を拾ってきましたが、うちは親が共働きで
私も高校生なので昼は面倒が見てやれません
それでもできる限りのことはやりたいのですが
この環境で飼うことはできますか?
526わんにゃん@名無しさん:2007/06/20(水) 23:27:37 ID:e34tOSCH
>>525
ハンパな気持ちじゃなく覚悟して拾ったんですよね?
どうか飼ってあげて欲しい。無理って事はないと思います。
どうしてもどうしても無理な時は、全力で里親探ししましょう。
(ネット、動物病院、地元の新聞etc・・・)
捨てたりは絶対にダメ。

子猫といっても、生まれて間もない位なのか?もう少し大きいのか?
それによってミルクやフード等の種類、与え方も違ってくるし
排泄も自分でできない位の赤ちゃん猫なら
人間が促して手伝ってあげなくてはならない。
動物病院でワクチン接種や検査も必要です。

↓子猫飼育スレでもいっぱい分からない事聞いた方が良いですよ。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1180747253/l50
527わんにゃん@名無しさん:2007/06/20(水) 23:47:49 ID:QAJ8F31A
里親探すのって大変なんだよな。それに虐待目的で里親希望する奴も多いんだぜ。
間違えて犬や猫を拾ってしまった人は保健所に引き取ってもらうのがベスト。
保健所は犬や猫を引き取るのが仕事なんだから
そういう事はプロに任せるのが1番だよ。
528わんにゃん@名無しさん:2007/06/21(木) 00:28:41 ID:6d8mZHLh
>>525
もう1度言うけど、万が一飼えなくなったからって
捨てたり、保健所(動物管理センター、動物愛護センターも同じもの。)
は絶対にダメだよ。
分かってるとは思うけど、飼い主が持ち込んだ猫は
即日ガスでの殺処分。もちろん安楽死なんかじゃないからね。


529関西在住の方:2007/06/21(木) 00:38:30 ID:4UT9Zvd2
可哀想なワンちゃんにご理解のある優しい方々へ

この度、大阪でのブリーダー崩壊に伴い、多くの犬達が里親様を探すことと
なりました。この現場ではブルセラ菌に冒された犬達が先の4月28日に
殺処分という悲しい結末を迎えました。

今回譲渡予定の犬達は、検査の結果陰性となった健康な犬たちです。
過酷な状況を生き抜いた仔達にこれから先は是非幸せな生活を送って
ほしいと願っています。

成犬ばかりですが 大阪府の審査に通ったおとなしく飼いやすい犬たちです。

譲渡期間が短い事(申し込み6月15日〜22日までの一週間です)、譲渡先の地域
が近畿2府4県に限定される事などから、
すべての仔達に里親様が見つかるか心配されています。


譲渡要領
http://www.pref.osaka.jp/doubutu/02doubutuaigo/08brucella/kokuti.html

締め切りがあと2日しかありませんが、現在大型のワンちゃんの申し込みが
芳しくありません。関西方面で大型のワンちゃんを飼える環境にある方は
ぜひ一頭でも幸せにしてあげてください!

それと関西圏にお住まいじゃなくても、お知り合いで関西圏に住んでいる
大型犬をお好きな方がいらっしゃいましたら、ぜひお声がけをしてあげて
ください。よろしくお願いいたします!
530わんにゃん@名無しさん:2007/06/21(木) 02:27:15 ID:vwoNx1JK
 
  Earthlings (2003)

http://video.google.com/videoplay?docid=-5385262562200813379
http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.jonhs.net/freemovies/earthlings.htm&sa=X&oi=translate&resnum=2&ct=result&prev=/search%3Fq%3DEarthlings%2B(2003)%26hl%3Dja%26rlz%3D1T4GGIS_jaJP219JP220
http://www.jonhs.net/freemovies/earthlings.htm

 美しい映像から始まり 人間の醜さ 動物の過酷な運命へと続くドキュメント

THE THREE STAGES OF

   TRUTH   

1,RIDICULE
2,VIOLENT OPPOSITION
3,ACCEPTANCE

            1,35,28 本編
531 :2007/06/21(木) 02:29:43 ID:Kj+KQTEr
>>529vipの里親スレに書くか なければ立てたらいかがですか
がんばってください
532わんにゃん@名無しさん:2007/06/21(木) 05:10:01 ID:Iz5ztEbS
まず>>1の 言ってることは俺からすれば当たり前の事で買おうとする気持ちがわからん もらいに行け >>525は何を心配しているのか理解出来ん
533わんにゃん@名無しさん:2007/06/21(木) 07:56:13 ID:l2m+X3hx
>>526-528
飼うことになりました!
教えてくださったスレに行ってきます
ありがとうございました

>>532
昼に猫に何かあったら対処が遅れてしまうので
それが心配でした。
534関西在住の方:2007/06/21(木) 14:29:38 ID:ev05jMVo
531タン
すみません。vipの里親スレってどこにあるのですか? 2チャンはあまり知らない
ので教えてもらえるとありがたいのですけれど、、
535わんにゃん@名無しさん:2007/06/21(木) 18:05:43 ID:OVuMQisU
>>528
なんでそんな押し付けがましい言い方するの?
押し売りみたい
536わんにゃん@名無しさん:2007/06/21(木) 19:29:39 ID:J5C4iCbO
仕方ないよね。だって猫邪魔だもん
537わんにゃん@名無しさん:2007/06/21(木) 20:11:07 ID:WslSfE4z
538わんにゃん@名無しさん:2007/06/21(木) 20:51:12 ID:92nNi2IW
>>529
それはアークエンジェルという寄付金を集めてなにを
してるか解らない団体だろ。
539関西在住の方:2007/06/21(木) 21:01:39 ID:wHdYPGva
537タン
なんだかよくわからなかったんですけれど、誰かがスレたててくれたのですね。
ありがとうございました。

538タン
今回の犬たちは大阪府の犬たちですよ。
540537:2007/06/21(木) 21:42:13 ID:k890dkGw
ごめんおちたよ
541わんにゃん@名無しさん:2007/06/21(木) 23:09:36 ID:gHCvHjdJ
相談です
一週間前から家の裏庭に野良猫が住み着いています。
親1匹子5匹くらい。残念ながらうちでは飼えません。餌はやってません
どなたか引き取っていただけませんか?
542わんにゃん@名無しさん:2007/06/21(木) 23:25:03 ID:p+ycmGL6
>>541
宣伝掲示板の猫育てようぜ15に書き込んでみては?
543わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 10:34:52 ID:alKcMBO+
犬だけど、助けてもらえませんか?
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1182087813/

814:わんにゃん@名無しさん :2007/06/20(水) 18:06:18 ID:FpuGrkfW
支援ヾ(´・ω・)ノ゛クルクル
白い中型犬
毛は短い
耳がちょっと垂れ
生後数ヶ月の仔犬というわけではない
尻尾を振って寄ってきた
犬小屋ごと捨てられてた

ttp://fuyu.itigo.jp/165.html

毛の長さはやはりもうちょっと短め、
耳がスコティッシュフォールドのように垂れていたのを覚えています。
http://www.chizumaru.com/jm.aspx?u=TXJST-7J4LI
地図の真ん中の道路、215号を西(最終処分場方面)から毘沙門湾に向かって
橋を渡るやや手前、左側の畑にいました。
神奈川県動物保護センター
ttp://www.pref.kanagawa.jp/osirase/15/1594/index12.htm
544わんにゃん@名無しさん:2007/06/22(金) 13:16:33 ID:fKToIUNP
>>535
>>528のすぐ1コ上のレス読んでも、
この流れの意味が分からない?
変なのに釣られない為でしょうが。
545774RR:2007/06/25(月) 13:43:48 ID:/PRB3gUz
昨日すーぱーの植え込みで、毛がはげちょろけになってる白ブチこぬこを発見
懐かせようとするも、警戒心が強いのでいったんスーパーに撤退
弾(カルカン、カリカリ)を補給して戻るも ぬ子さま居ない・・・orz

そばが大きい道路で交通量多いから心配
近くに茂みもあるんだけど、スーパーの管理(室外機)部分にもぐりこめる場所もある
どっかに非難してるといいんだが・・

連れ合いと一緒にいけてたら良かったんだけど
皆こういうときはどうするんだろう
546わんにゃん@名無しさん:2007/06/29(金) 22:55:34 ID:gcU0fDz7
裏の駐車場に親子で2匹いました。
今日子猫の方が一匹でいて両後ろ足を引きずって前足だけで歩いていました。
このままでは死んでしまう、タイヤの近くにいたので車が動いたら大変と保護して獣医につれていきました。
そしたら、治療費は負担してもらうと言われ、お金がないので軽く見てもらっただけで連れて帰りました。
詳しくはレントゲン撮らなきゃわからない、下半身麻痺してるからおしっこが出なければ3日で死んでしまう、
難しいがもしかしたら親猫が育ててくれるかも、と言われました。
他の獣医も問い合わせましたが無料ではない、もしくは引き取るけどその後のことは一切関知しないことが条件、治療→里親探し→保健所になるそうです。
生きられるなら家はペット禁止なので飼うことはできませんが、里親探しなどできることはしていきたいです。
エサは食べれたし何とか最善を尽くしてあげたい気持ちでいっぱいです。
安楽死は避けたい、治療が必要でもお金がないと言う点で母猫にたくすしかないでしょうか?
他に頼れるところとか、最善策をマジレス頼みます!

547わんにゃん@名無しさん:2007/06/29(金) 22:58:04 ID:d2eVIN0R
>>546
治療費負担がないか負けてもらえると思い込むほうがずうずうしいと思う
548わんにゃん@名無しさん:2007/06/29(金) 23:07:34 ID:gcU0fDz7
546です。そうですね、でもお金がないのでどうしたらいいかな?
549わんにゃん@名無しさん:2007/06/29(金) 23:28:28 ID:d2eVIN0R
>>548
どうしたらって、何も出来ないなら何もしないしかない
運命に任せるしかない
死んでもそれが運命
手元に置いておいて、世話してれば持ち直すかもしれないし、そうじゃないかもしれないし
元の場所に戻したとしても、もしかしたら他のお金のある、親切な人が保護するかもしれないし、
そんなことはなく死んでいくかもしれないけど
「あなたには」何もできないなら、仕方ない
お金は振って涌いてこないし
商売してるところに「拾ったんだからお金払いたくない」なんてずうずうしい事は考えない
550わんにゃん@名無しさん:2007/06/29(金) 23:53:00 ID:gcU0fDz7
546です。
今とりあえず、雨しのげるようにダンボール横にして元の場所に戻しました。
獣医が母猫がおしっこ出してくれるかもしれないと言ってたので、、
猫 ボランティア 名古屋でぐぐってますがなかなか助けてくれそうなところはない。
関知しないことを条件に治療を頼もうかも悩んでます。
551わんにゃん@名無しさん:2007/06/30(土) 00:11:28 ID:eBRvRT8S
>>546
手持ちのお金全部持って行き+残りは分割で払うと約束して診てもらったら?
ちなみに俺は学生だけどそれでも診てくれましたよ
552わんにゃん@名無しさん:2007/06/30(土) 00:37:15 ID:28rIf5kn
546です。
本当の話ですが今日生活保護申請に行こうとして子猫優先して獣医に行ってきた状態なんです。
今ある2千円なら困るけど出しますが・・レントゲン代にも足りてないので・・
やっぱり治療しなければ生きていくのは難しいと思うので、関知できなくとも治療してもらうことですかね?
どうか助けてくださる愛知県のボランティアさんいませんでしょうか?
553わんにゃん@名無しさん:2007/06/30(土) 01:01:57 ID:28rIf5kn
今日はもう寝ますが、起きたらまた探してますので何卒よろしくお願いします。
554わんにゃん@名無しさん:2007/06/30(土) 02:00:45 ID:UOft6mtf
>>553
VIPでスレ立てたら?
神現れるかもよ?












最近も下半身麻痺の子猫里親ケテーイした。
555わんにゃん@名無しさん:2007/06/30(土) 02:06:13 ID:lLwnaBXo
>>553
時間はありますか?
ネットに張り付くことが出来るのなら、VIPにスレ立てるのがお勧め。
そこまで時間取れないけど、2ちゃんで本格的に探したいなら、里親募集スレにいく方法もある。

ただ、当然ながらどちらに行ってもすぐに保護先が決まるかどうかは分からない。
556わんにゃん@名無しさん:2007/06/30(土) 07:09:34 ID:28rIf5kn
546です。
今起きました。
真っ先に見に行ったら箱ではなく車の下に母猫といました。
きのうみたいに一匹ではなかったので少しは安心しました。
必死なのでネットに張り付いてると思いますが、スレ立てたことがなく2ちゃん初心者に近いのでルールとかわからないです。
里親募集スレのほうにいってみます。
557わんにゃん@名無しさん:2007/06/30(土) 12:09:03 ID:lLwnaBXo
>>556
おはよう
そのつもりなら、どぞ
この板じゃないし探しにくいスレなので。

猫育てようぜ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ad/1180100839/

今VIPの人間も来てるから、色々アドバイスもらえると思う。
ともかく、応援しか出来なくて申し訳ないが、頑張ってくれ!!
558わんにゃん@名無しさん:2007/06/30(土) 13:27:44 ID:28rIf5kn
556です。
他の里親サイトを含めてぐるぐる調べたり書き込みしてきました。
愛護センターっていうのも安楽死の可能性が高いんですね。
それで今見に行ったら親猫だけになっていました。
そうゆうこともあったのでまた戻るとは思いますが保健所だったらと考えると胸がズキッとします。
親切な人に保護されてたら最高です。

いない状況なのでまた見つかったら557さんのスレよさそうなのでいきますよ
559わんにゃん@名無しさん:2007/07/02(月) 16:46:33 ID:3F1MUAe+

  ☆動物と子供たちの詩☆   カーペンターズ  THE CARPENTERS - BLESS THE BEASTS & THE CHILDREN.

http://www.youtube.com/watch?v=a-sRu_Z_jis


動物と子供たちに祝福を 彼らにはこの世に発言もできず 選ぶことも出来ない

動物と子供たちに祝福を 彼らなしには この世はこの世であり得ない

暗闇が彼らをかこんだら 道を照らしてあげよう 愛をあげよう 愛で彼らをとりかこもう

動物と子供たちに祝福を 嵐から身を守る家をあげよう 危険から守ってあげよう 暖かくしてあげよう
560わんにゃん@名無しさん:2007/07/02(月) 16:51:50 ID:CmzoW8SM
チワワのブログです。
http://plaza.rakuten.co.jp/minoran/


561ペットショップなくなればいい:2007/07/03(火) 03:58:05 ID:ygrB6n9l
奇跡の母子犬 感動します

ぜひご覧下さい

保健所の方が生命がより危険なので 救おう

『奇跡の母子犬』 検索して感動

今の現状では 奇跡 なのが悲しい ,,,

選んでも良いし

つらい人は選ばなくても係員が犬猫を持ってきてくれるので心配なし
562わんにゃん@名無しさん:2007/07/03(火) 20:18:46 ID:d44ha872
>>516です。
先日、>515さんがおっしゃるように、警察に伝えました。
その折に、母犬はどうなるかと聞いたところ、やはり処分になる
(他の方にも噛み付いた事があるらしいのが発覚しました)
らしい、でも飼い主さんにも罰則が与えられるとのことでした。

でも、母犬は甘ったれで良い子です。
リードを離さなければ噛み付く事もないと思います(多分散歩にも行けないのでイラついてたのでしょう)

母犬、引き取ることにしました。
最初は唸り怯えていましたが、今は何とか落ち着いてくれています。
娘犬達とも猫達とも、仲良くなってくれています。

長々と申し訳有りませんでした。
ここのスレの皆様に感謝しています、有り難うございました。
563わんにゃん@名無しさん:2007/07/04(水) 02:14:14 ID:xO25nmF1
>>562
いい人だ…
大変だろうけどみんなで幸せになってください!
564わんにゃん@名無しさん:2007/07/06(金) 06:40:14 ID:pZ3RZEq/
近所に箱に入れられてた子猫たちもいなくなってた。
持って帰りたかったけどペット飼う余裕がなくて持って変えれなかったけど
きっと優しい人がが助けてくれたんだね。
565わんにゃん@名無しさん:2007/07/06(金) 07:59:07 ID:ZIoixoOY
全ての人がいい人(優しい人)とは限らないけどね。
56618:2007/07/06(金) 13:36:57 ID:/J0ruuA0
久しぶりにこのスレに来ました。
子猫は、今ではすっかり大きくなり、なくてはならない家族になりました。
当時、応援して下さった皆様、本当にありがとうございました!!
正直、保護したときは助からないかもしれない、と思いましたが、
皆様が励まして下さったおかげです。
本当にありがとうございました!!
567わんにゃん@名無しさん:2007/07/06(金) 15:28:42 ID:ylKU6hyI
不幸な捨て犬・捨て猫のいない世の中が1日も早く来ますように。
568わんにゃん@名無しさん:2007/07/06(金) 18:32:17 ID:xtjlJJ7l
奇跡の母子犬 感動
569わんにゃん@名無しさん:2007/07/06(金) 18:33:03 ID:hDkds5Mk
ネコが寝込む。そして引きこもる。
570わんにゃん@名無しさん:2007/07/06(金) 20:26:19 ID:9LeYgeT8
茨城神栖県営
こいぬいっぱい産まれちゃってるから誰か拾って。
保健所に報せるって親を一年引き留めたけど、もう限界。
571わんにゃん@名無しさん:2007/07/06(金) 21:31:48 ID:xtjlJJ7l
いかにつたえるか 難しい問題です
圧倒的な映像には言葉を超えたものがありますね

奇跡の母子犬の話  このサイト文学が足元にもおよばなな       
 
うなって職員を威嚇してるような後に
助かり その腕によりそっているシーン 、、、  

動物たちの未来のために   このサイトもいいです
572わんにゃん@名無しさん:2007/07/06(金) 21:44:05 ID:EWyE/8iE
今日、家の近所で仔猫を拾いました
箱の中で小さく丸まって震えていた2匹をとりあえず保護
立つのもやっとって感じで、まだ上手く歩けないみたい
目は開いていますが、歯はまだ生えていない
とりあえずネットで調べた知識を実践
仔猫の体をタオルなどで温めてから、買ってきた猫用のミルクと哺乳瓶で授乳
一匹は結構飲んでくれるんだけど、もう一匹はぜんぜん駄目
無理に飲ませると咳き込むみたいにコホッコホッ!となり吐いてしまう
脱水症状は一番危ないとあったのですが、どうすれば良いだろう・・・
田舎ゆえ数少ない近くの動物病院は時間外&土日は休診だそうです
573わんにゃん@名無しさん:2007/07/06(金) 22:05:36 ID:xtjlJJ7l
奇跡の母子犬 感動します

ぜひご覧下さい

保健所の方が生命がより危険なので 救おう

『奇跡の母子犬』 検索して感動

今の現状では 奇跡 なのが悲しい ,,,

選んでも良いし

つらい人は選ばなくても係員が犬猫を持ってきてくれるので心配なし
574774RR:2007/07/06(金) 23:09:43 ID:58aiYy/Y
>>572
吸う力の無い子もいるので、数滴口に入ったらやめてちょっとしてまた繰り返す
「飲む」量いかなくてもあせらないで繰り返す「舐める」かんじで

軽くタオルマッサージもしてあげて
保温はタオルだけじゃなくてホッカイロなどを包んで置いて
低温やけどを避けるためにも包む必要がある

あとお尻の穴刺激しておしっこやウンチを出してあげて
家庭にある食用油でいい、オリーブオイルが一番いいけど
*に塗りつけて指先でモミモミ
575 :2007/07/06(金) 23:45:17 ID:xtjlJJ7l
576奇跡の母子犬 検索して感動いたす  :2007/07/07(土) 03:39:36 ID:kUUXOObs
奇跡の母子犬 感動します

ぜひご覧下さい

保健所の方が生命がより危険なので 救おう

『奇跡の母子犬』 検索して感動

今の現状では 奇跡 なのが悲しい ,,,

選んでも良いし

つらい人は選ばなくても係員が犬猫を持ってきてくれるので心配なし
577わんにゃん@名無しさん:2007/07/07(土) 05:07:24 ID:2cP7J2qa
>>570
茨城県の神栖にある県営公園???
もうちょっと詳しく。
578わんにゃん@名無しさん:2007/07/07(土) 06:26:45 ID:aBw1t3NT
>>570
場所とか詳しく書いてくれりゃ、何とかなるかもね。

>>570だけじゃなく。
579わんにゃん@名無しさん:2007/07/08(日) 23:07:05 ID:9KPG2zYG
今日子猫拾いました。
どうやら捨てぬこみたいで全然警戒心もなく甘えん坊さんです^^
黒と白の可愛いやつです
がんばって育ててみようと思います。
まだ1ヵ月ちょっとくらいです。
下痢してるのと目の上怪我してるので明日病院連れてきます^^
引っ付いてきてちょーかわゆ
580わんにゃん@名無しさん:2007/07/09(月) 09:16:25 ID:s7LcJ9j7
>>579
がんばれ
581飼い主募集! ◆nDMNPZR.eY :2007/07/09(月) 22:44:26 ID:+hiTjDqW
【里親】誰か捨て猫の飼い主にならないか?【静岡】
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1183982065/l50
◆地域
静岡県 沼津周辺
◆猫
茶色とグレー1匹づつ まだ小さい 生まれたばっか?
◆病気
病院つれてってないからわからない
◆備考
スーパーの駐車場に捨てられてたのを保護
知り合いに当たるも望みはなし
元気はある 人が近づくとミーミー鳴く

↓画像
http://imageboard.xrea.jp/imgboard2/src/1183983218960.jpg
http://imageboard.xrea.jp/imgboard2/src/1183983345024.jpg

連絡よろしくお願いします [email protected]
582わんにゃん@名無しさん:2007/07/10(火) 04:11:57 ID:CvLQNgW6
ネコカワユス、ネコカワユス、ネコカワユス

しかし暑くなったせいなのか最近公園で野良ネコ見かけない
たまに仕事帰りに公園寄って野良ネコに癒されてたのに悲しい
583わんにゃん@名無しさん:2007/07/10(火) 22:45:05 ID:nQJaBD5V
>>519です。
>>520さん、こぬこは元気です。
疥癬持ちだったのと、まだ血液検査をしていないので先住とは
戯れていませんが、人間とはおもちゃで遊んどります。
元気になった当初は威嚇ばっかでしたが、最近は可愛い表情も見せます。
ただ、いきなり人の顔が近づくと怖いらしく威嚇することもありますけど。
今もおかんと遊んでます。
584わんにゃん@名無しさん:2007/07/12(木) 17:27:33 ID:AamdAghr
>562やっと引き取りやがったか。
だが心しておけ!
おまえが母犬を引き取るのを渋った何年間かで、何匹の子犬が「おまえのせいで」殺されたのかをな!
母犬を引き取ったからといって、おまえが知っていながら傍観していた罪は帳消しにはならない!

おまえは一生、おまえが「殺した」子犬に贖罪しながら生きるべきだ。この偽善者めがw

本当に母犬を引き取ったんだろうな?疑われたくないのないのなら、母犬をupしろ。
しない場合は、おまえは口だけで実際は引き取らず、責められて逃げたものだと見なす。
どうだ?できないだろう?w犬殺しの偽善者めが!
585わんにゃん@名無しさん:2007/07/12(木) 17:31:06 ID:FZCeyFv9
近くで餌を食べるけど捕獲ができない。
飼ってやりたいのでどうしたらいいものか…。
586わんにゃん@名無しさん:2007/07/12(木) 17:31:22 ID:AamdAghr
いや、母犬だけではなく3匹全部うpしてみろ。
優しい人、などと言われていい気になるなよ、犬殺しの偽善者め。

3日以内ならどんなに忙しくてもうp出来る筈だよな?
疑われたくなければ、さっさとやれ、嘘つきの偽善者めが。
587わんにゃん@名無しさん:2007/07/12(木) 21:05:55 ID:j7ZOmDR/
あんな可愛いものを捨てるとは、けしからんな。
先日学校の帰りにガリッガりのネコを見つけた。あんな骨ばって、何を食べているのか・・・

そして今日、アパートに帰ってきたら駐輪場に可愛い黒ネコが。myチャリの定位置に!
しかも赤ちゃんだった・・・ しかも柵をはさんで隣のアパートの駐輪場にもう2匹・・・
黒ぬこ赤ちゃんかわいいよう。 でも餌あげちゃいけないんだよな・・・

捨てた奴ぶん殴ってやりたい
588わんにゃん@名無しさん:2007/07/12(木) 21:35:06 ID:l223rd/H
>>587
おまいは飼えないのか?

里親探してやれよ。
589わんにゃん@名無しさん:2007/07/12(木) 21:42:34 ID:bBUCHDr/
>>1
>>588
犬肉を食べに行く!
ttp://www.konest.com/data/experience_news_detail.html?no=88

こっちの方が地球に優しいのでは?って言うか、こんな会社のツアーに愛犬家は行くかね?
590わんにゃん@名無しさん:2007/07/12(木) 21:45:38 ID:Ha4qEI8l
公園の人懐っこい猫はみんなの猫なのかな?
縁があれば一緒に暮らしたいのだが。
591わんにゃん@名無しさん:2007/07/12(木) 21:56:41 ID:j7ZOmDR/
>>588
ビンボー大学生兼ペットダメアパートなもんで・・・
つか、しばらく遊んでたらどんどん増えて6匹まで発見した。

いまぬこを置いて部屋に戻ってきたんだが、牛乳一さじくらいならバチ当たらないよな・・・?
592わんにゃん@名無しさん:2007/07/12(木) 22:11:07 ID:j7ZOmDR/
('・ω・`)いない・・・
593わんにゃん@名無しさん:2007/07/12(木) 22:16:47 ID:j7ZOmDR/
一番オトコマエなやつをうp
http://r.pic.to/eqtq6
594わんにゃん@名無しさん:2007/07/13(金) 07:36:14 ID:HqFvk4MA
こぬこ……か…?
595わんにゃん@名無しさん:2007/07/13(金) 07:51:48 ID:2om7kZzo
>>591
牛乳はお腹壊すんじゃない?
飼えない保護できないなら手を出さないほうがいい
596わんにゃん@名無しさん:2007/07/13(金) 23:05:21 ID:pc5UHLFZ
柴系のミックスのワンコを保護したことがある。
家で飼うつもりでいたけど、親が新聞に載せたところ飼い主が現れて引き取られていった。
一週間しか一緒にいなかったけど、別れるときには号泣した。

597わんにゃん@名無しさん:2007/07/15(日) 19:37:02 ID:B0dq/gA1
埼玉県なんだが捨て猫見つけた、 まだ生まれてまもない。 自宅では飼えない。
警察に持っていくのはまずいのか。 他に手立てがない。
すぐに保護してくれるようなところってないだろうか?
598わんにゃん@名無しさん:2007/07/15(日) 20:47:26 ID:K68LSRmq
>>597
まずは
猫育てようぜ17
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ad/1184069851/
で話して来いよ。

599わんにゃん@名無しさん:2007/07/15(日) 21:27:06 ID:5WvmRpHg
>>597
捨て仔猫に遭遇したら保護したいと思ってるのに、1度もエンカウントしないまま。
同じ埼玉なのに何がちがうんだ?
600わんにゃん@名無しさん:2007/07/15(日) 21:33:32 ID:juQPvWYD
三重県在住ですが、生後一ヶ月程の子猫を拾いました。
ものすごくかわいいです。
ただ、自分はアパート住まいなので、動物を飼うことができません。
どなたか、本当に大事に猫が好きで育ててもらえる方いらっしゃいませんか?
601わんにゃん@名無しさん:2007/07/15(日) 21:52:15 ID:K68LSRmq
>>598だが。
>>600
犬猫板は里親募集とかは禁止。

猫育てようぜは宣伝板だから、そっちで探してくれ。
602わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 01:35:03 ID:EEk+jcp4
603わんにゃん@名無しさん:2007/07/17(火) 09:33:30 ID:tUoW/Y+c
拾ったこぬこをタオルでキレイキレイして、
こぬこ寝て起きたら眼から変な汁出てました

ティッシュでふいてあげて、こぬこ寝て数時間後起きたら
また眼から変な汁出てました

これは病院連れてくべきでしょうか?それ以外はいたって元気で、
カリカリの餌食べれて、トイレも自分でできるくらいのこぬこです。
604わんにゃん@名無しさん:2007/07/17(火) 09:36:39 ID:LRIAGrMY
>>603
病院池
605わんにゃん@名無しさん:2007/07/17(火) 23:43:41 ID:QDc27mni
目ヤニの一種だろ
病院行って、目薬もらってくればすぐ治る
606わんにゃん@名無しさん:2007/07/18(水) 23:42:45 ID:un//DDuT
>>603

604-605さんと同意見。

で、目やにはティッシュじゃなくて、ぬるま湯で湿らしたやわらかい布で拭いてあげてね。



607わんにゃん@名無しさん:2007/07/20(金) 13:36:10 ID:NceeDn99
まだ目が開いてないくらい小さい仔猫って助かる可能性低いですか?
母乳も飲んでないくらいです。
動物を飼ったことがなく、何も分からなくて…

もう時間がないのでお願いします!
608わんにゃん@名無しさん:2007/07/20(金) 16:17:30 ID:/A0kMosT
>>607
母猫がいないなら病院に行って健康診断と
育て方教えてもらった方がいいよ。
609わんにゃん@名無しさん:2007/07/20(金) 16:46:35 ID:NceeDn99
>>607警察署で預かってたみたいなんですが、猫は一日しか保護できないみたいで結局保健所に連れて行かれてしまいました…
610わんにゃん@名無しさん:2007/07/25(水) 08:42:59 ID:5NNXvD2I
バイバイ。猫ちゃん…(;_;)
611ごろたん:2007/07/25(水) 09:07:36 ID:Kx5qpgP7
週に二日しかいない田舎で、迷いこぬこ保護。
とても人懐っこく、トイレも教えてないのにきちんと
所定の場所でする。
なんせ二日しかいないのでかりかりてんこもりアーンド
室内閉じ込め。
ここ二ヶ月ほどそれで大丈夫やったのに、今日主人が、
用事で田舎に帰っていて、連絡があり、見当たらないとの事。
家につくぬことは思ってなかったけど、
ちゃんとよそでもご飯もらってるのかいじめられてないか心配。
最善策はあったのか、ものすごくくやまれます。
自宅はもうすでに、人見知りのキツイぬこたんいるので、飼えなかった。
携帯厨なんで読みにくいが、アドバイス求む。
612わんにゃん@名無しさん:2007/07/25(水) 09:37:42 ID:iPn8gVdG
4・5ヶ月くらいの人懐っこい「子猫」がやせ細ってうろうろしてた
猫好きの知り合いに話すと、保護すると言って餌をもって捕獲に向かった
その後、捕獲できたか電話で聞くと
「全然子猫じゃないじゃん!」だって

子猫度合いによって保護するかどうか決めるなんて何だかなあ
余裕あるならどっちでもいいじゃんって思うんだけど
余裕ないなら超子猫(生後数日)でもむやみに持ち帰るなとも思うけど
613わんにゃん@名無しさん:2007/07/25(水) 19:42:33 ID:sLTD+G+s
今葛西臨海公園でこぬこと一緒にいます。人懐っこくて離れません。茶色に脚周り白、膝の上で寝そべってますが、風邪気味なのかたまにくしゃみして鼻水飛ばします(-_-;)
もうしばらくしたらタオルにくるんで帰ります。たぶん明日もいてると思うので近隣の方どなたか拾ってあげてくれませんか?
「お前が飼えやゴルァ!」とお思いでしょうが…
オイラ大阪から職探しに出て来た身、自分の住まいも仕事も決まってないので無理です°・(ノД`)・°・
場所は旧海上バス乗り場横の東屋のあたりです。
614わんにゃん@名無しさん:2007/07/25(水) 23:08:58 ID:huq+CQY5
あー
板橋の公園で拾っちまった
育てて飼うのはいいんだけど、今居る猫の事を考えると鬱
貰ってくれる人いねーかな
615わんにゃん@名無しさん:2007/07/26(木) 08:04:18 ID:El4KoJH0
みやざき動物の命を守る会
http://www1.bbiq.jp/m-doubutsu/index.html

↑で知った映像ですが このひまわりちゃんの話 DVDにされてるので
手に入れて 知人に見せるつもりです


環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト

http://www.jawn.jp/



ちなみに保健所等の施設は里親探しはしません


窒息の苦痛死の殺処分になります

ペットショップや動物病院にポスターを貼れば飼い主は見つかります

命は飼い主次第だという事を忘れないで下さい



ひまわりちゃんは たまたま運良くもらわれました  その影では何十万頭も殺処分されています 

奇跡が奇跡でなくなるように

616わんにゃん@名無しさん:2007/07/26(木) 09:07:39 ID:s1YGv112
拾った子猫の里親探しは、ポスターが有効的です。
ペットショップに頼めばだいたい貼らしてくれます。
写真を可愛く撮る事や、ポスターを目立つように工夫すると、なお効果的です。

里親希望の方が現れた時の注意点は、
きちんと飼える環境にあるのか?
終生飼育してくれるのか?
を見極める事です。



産まれてきた【小さな命】
救ってください。
お願いします。
617わんにゃん@名無しさん:2007/07/26(木) 09:19:49 ID:El4KoJH0
複数の動物病院とペットショップに貼れば
けっこう連絡あると思います

経験上 長年勝っていたペットが寿命や病気で亡くなったので
また飼いたい と いう方が多い気がしました
618わんにゃん@名無しさん:2007/07/28(土) 20:33:48 ID:+jG8R1kH
デカイ公園のぬこは近所のおっさんおばさんがエサあけでたりするから勝手に持ってっちゃうと文句言われるぉ。
619わんにゃん@名無しさん:2007/07/28(土) 21:10:46 ID:XcHr67Fm
動物病院のポスターを見る人って、動物飼ってるんだよね?
そこから貰うのって、無計画な多頭飼いさんしか思い浮かばない
620わんにゃん@名無しさん:2007/07/28(土) 21:18:56 ID:xzkzixBL
駐車場にまだ一ヶ月位のにゃんこがいた。
イタチに喰われて死んじゃうかな〜
でも何も出来ないししてあげられない…
両目とも開いてなかったみたい
可哀相やけど、見て見ぬふりしかない
621わんにゃん@名無しさん:2007/07/28(土) 21:22:49 ID:xzkzixBL
あげとこーっと
622わんにゃん@名無しさん:2007/07/28(土) 23:58:53 ID:euebRpIk
今晩どういう訳シャワー浴びてたら柴犬がトコトコ歩いて俺の顔を見ている。ド田舎でデカイ国道も近いので血迷ってひかれでもしたら大変と思い保護しています。どうやら何かの縁かもと深く考えている最中です。神の与えたイタズラか?
623わんにゃん@名無しさん:2007/07/29(日) 00:34:57 ID:2kAT2nXq
>>622
???
624名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:47:05 ID:YeHaDWLS
いや今まで空手ばかりに夢中を通り越してあの野郎いつか倒してやるみたいな世界にいてトンガって敵対心の固まりと化していた自分を見直せという意味で神様が派遣したものかな?と解釈してしまうのです。主観的ですが愛を持って命の大切さを学ぶ機会ではないかと
625名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:52:39 ID:YeHaDWLS
でもそれは間違いでした盗人がうちの綱ごと持ち去りました。
626わんにゃん@名無しさん:2007/07/30(月) 09:21:04 ID:1eGeC7gX
路上でカラスに襲われていた推定二ヶ月の子猫を保護しました。
うちはアパ三階でペット禁止ですが、飼おうと思えば飼える3LDK。
だけど6歳の息子が怖がって駄目。追いかけてくる、引っ掻くと言っては
悲鳴をあげて逃げ回ってる状態。
旦那もいい顔しない。無理に飼えば猫にとっても良くないかも
だけど見捨てるのも嫌、というかもう愛情が沸いてしまった私。
どうしたらよいか判らない、誰か私の背中を押してください。

お願い私の手の平をモミモミしながら嬉しそうにチュッパヤしないで〜 カワエエ・・・。
627わんにゃん@名無しさん:2007/07/30(月) 20:15:21 ID:Javiq7qC
猫を捨ててしまいました ごめんなさい
どうすればいいですか?
また拾ったらお父さんに怒られるんです
628わんにゃん@名無しさん:2007/07/31(火) 14:17:20 ID:OL2k3Dhu
>>626
猫が可哀想
今の小さいうちに必死で里親探しましょう

チュッパヤってなに?
629わんにゃん@名無しさん:2007/07/31(火) 14:18:36 ID:OL2k3Dhu
>>627
悔やんで二度と安易に拾わないようにすればいい
630わんにゃん@名無しさん:2007/07/31(火) 14:25:47 ID:Th7L3ODb
>>627
里親探してやればいいじゃん。宣伝板行って探して来い。

同じ2chで出来ない事なかろ?
631わんにゃん@名無しさん:2007/07/31(火) 14:30:14 ID:Th7L3ODb
>>630続き。
猫育てようぜ17
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ad/1184069851/






連投スマソ
632わんにゃん@名無しさん:2007/07/31(火) 14:30:18 ID:fFXZd6Gg
最近犬の赤ちゃんを買い始めたのですが、まだ二日目ですがすでに家に
ネコが居まして、かなり不機嫌な様子です。。
時間が経てば仲良くなるんでしょうか、またその実例をしっていましたら
誰かよろしくお願いします。
633わんにゃん@名無しさん:2007/07/31(火) 14:51:47 ID:pHA2WI/q

姿・形が違っても命の大切さは

変わらない。 人間も動物も。

 
634わんにゃん@名無しさん:2007/07/31(火) 15:59:41 ID:ti8t1QDm
635わんにゃん@名無しさん:2007/07/31(火) 16:07:09 ID:BPQv8crp
犬拾いたくていつも注意深く見ているが見つけたことがないお
636わんにゃん@名無しさん:2007/07/31(火) 16:33:39 ID:zc0/XoPA
>>632
実家の猫(♀10歳)が、父が新しく拾った子猫を可愛がるのに
嫉妬して胃から血を吐くほどストレスがかかった。
よく考えてあげた方がいいよ。
637わんにゃん@名無しさん:2007/07/31(火) 21:39:05 ID:2is6hDSC
>>636ありがとうございますV(^^)
家族で買っているので自分はできるだけ猫の方を可愛がりながら様子を見たいと思います。。
638わんにゃん@名無しさん:2007/07/31(火) 22:01:05 ID:yRZV3WxU
昨日の夕方、隣家の車下にかわゆい仔猫発見。手の平に乗りそうなくらいちっこい。
夜半過ぎからものすごい雷雨で、どう過ごしてるか心配だったが、今さっきまた車下に座ってた。
うちには11歳になる気性の荒いアビコがいるため、部屋には保護できん..
せめてミルクでも、と思ったんだか、帰りが遅くなって仔猫用ミルクを買い忘れた..
成猫用の缶詰と水だけでもあげてこようかな..
で、明日の朝早くに近所の動物病院へ連れて行こう。
639わんにゃん@名無しさん:2007/07/31(火) 22:28:01 ID:yRZV3WxU
↑連投、スマソ。
今、ふやかしたカリカリとかつおをほぐしたもの、
水を持ってってみたら、忽然と姿が..
実は近くに母猫がいて、一緒に寝床に帰った
のかな..そう願おう..
640わんにゃん@名無しさん:2007/08/01(水) 01:41:16 ID:Eo0xLtHY
さっき自販に飲み物買いに行ったら子猫が付いてきた‥ヨチヨチ歩きの子供‥家にはすでに犬や猫がいて無理‥どうしよう‥何で捨てるんだよ‥(T_T)可哀想じゃねえか。
641わんにゃん@名無しさん:2007/08/01(水) 04:22:23 ID:Z97gFvg3
今更なんだが>>586キチガイすぎじゃねーか?
よほどお前さんが金持ちで、環境が恵まれているんだろうな
母犬も子犬も引き取った方、大変だったろうに 頑張れよ
642わんにゃん@名無しさん:2007/08/01(水) 05:50:28 ID:7sPZzC3N
質問です。 よきアドバイスをお願いします。
マンションの2Fに住んでいます(分譲なのでペット可)、そして普通にいう
ベランダというものがなくバルコニーという(ベランダの奥行きを6倍ほどにしたもの)
ものがあり2Fという都合上、非常階段がありそこから猫がたまに登ってきます。
以前18年ほど前にも猫がそこからやってきてしばらく餌を与えてるうちに慣れてしまい
家の中まで入るようになり出産までし、そのとき産んだ子猫4匹は最期まで看取ることができました。
親猫はなぜか途中でどこかの家に移ってしまいましたが。
全ての猫がいなくなり、寂しい状況であったところについ1週間半ほど前にどうやら妊娠してる猫が
また迷い込んできました。 首輪をしているとこをみると飼い猫のようなのですが、妊娠しているのにガリガリであり、
見るに見かねて餌を与えていたところ、昼以外はずっとうちのバルコニーに座っているような状況が続き、そしてつい
一昨日ほどに餌をねだりにきたときにはお腹が凹んでました。 どこかで産んだんだと思われます。
産んだ後は長く居座ることはありませんが定期的に一日3回程餌をねだりにきている状況です。
産前・産後だったせいか顔をみせればニャーと泣いて餌をねだるのですが、側へ行くとフッーと威嚇もあったりでw
あのやせ具合や・餌はどうもうちでしか摂取できない状況をみるとなんとか保護してあげたい気持ちもあるのですが、首輪もつけていますし
餌食べて帰っていく姿をバルコニーから見ているとどこかに拠点(飼い主)もいるようなので今後どうすればいいのかと・・
まして餌をあげているうちに他の野良猫まで3匹ほどくるようになってしまいどうすればいいかと悩んでいます。

自分の考えとしては、飼い主がなんらかの事情で育てられないようなら、その親猫と子猫をうまく引き取ってあげれればと思っているのですが
これについての是非 と いまだに警戒を解かないその猫に対しての対処法を教えていただければと思いカキコしてみました
643わんにゃん@名無しさん:2007/08/01(水) 07:26:03 ID:ne77SkQL
ハンガリーで飼育された犬が韓国の補身湯(ポシンタン=犬肉のスープ)にされている
http://www.pestiside.hu/entry_images/instant-vizsla.jpg
おえええええええ
うちのわんちゃんには見せられないわ{{ (>_<;) }}
644わんにゃん@名無しさん:2007/08/01(水) 07:38:38 ID:qkXEkF3+
>>642
飼っている意識のない人が、悩みの種の野良猫を作ってしまってると思う
あなたみたいに飼い主の意識もなく保護してるだけ餌やってるだけってありえないよ
ちゃんと室内で飼わなかったこと、最後捨ててしまったことを悔やんでくれ
よその家に移ってしまった。じゃないよ「逃がしてしまった」か「捨てちゃった」だろ

常識が分からないのに次の猫じゃないよ
645わんにゃん@名無しさん:2007/08/01(水) 07:39:02 ID:YQ9NJN+v
生後まもない仔猫って、
寝てる間は無理やりミルク与えない方がいいかな?
10時間爆睡中なんですが
646わんにゃん@名無しさん:2007/08/01(水) 14:24:21 ID:naTtKKjI
保健所からもらってきた

こっちの方がより 命が危険だし
647わんにゃん@名無しさん:2007/08/02(木) 01:20:38 ID:2YZR55yr
首輪つけてんだからどっかの猫っしょ。気にすんな
648わんにゃん@名無しさん:2007/08/02(木) 11:25:42 ID:Atfw594c
646
649わんにゃん@名無しさん:2007/08/02(木) 15:37:48 ID:Uzo5H5ir
保健所行って里親になりたいのですが?と係りの人に言ったら
人間を(ry
650わんにゃん@名無しさん:2007/08/02(木) 21:21:52 ID:f1fAOV9i
http://www.beppoo.com/forum/talk-b/patio.cgi?mode=view&no=116
捨て猫を飼ってくれる人をさがしているようです
651わんにゃん@名無しさん:2007/08/03(金) 04:22:33 ID:FuI1b74M
いずれ猫ゲトしたいと思ってる者ですが、
ロムって思ったのですが、

保健所や野良は病気になっちゃてる猫が多いんでしょうか?
病気でも最後までいっしょにいるつもりですが、気になります。
どなたか教えてください。
652わんにゃん@名無しさん:2007/08/03(金) 04:31:18 ID:oxZXKfIW
スレチだと思うんだけど、助けてください。

なんか、家の裏で子猫が半日くらいずっと鳴いてるんだ。
(去年の6月にも同じことがあって、その時に見つけた子猫2匹を今も飼ってる。)
これって放置した方がいい?親猫がちゃんと来るのかな?
雨が降ったり止んだりで、風が強いし心配でしょうがない。
今もミィミィ鳴いてるよ・・・。
明るくなったら見に行った方がいいかな?
653わんにゃん@名無しさん:2007/08/03(金) 04:34:20 ID:KP6k3VMB
健康な子はノラあがり、保健所関係ないよ。
里親サイトなら血液検査して結果出してること多いよ。
あと、保健所からもらうなら、目耳鼻やおしりが汚れてない子、見た目より重い子なら、健康かもよ(潜んでる病気までは分からんが)

654わんにゃん@名無しさん:2007/08/03(金) 04:41:31 ID:KP6k3VMB
<<642
今は信頼関係を築き、無理に触ろうとしないで、家がないなら、二ヶ月くらいしたら子猫を連れてくるはず。そしたらみんな家に入れてあげたら?
その頃には母性本能落ち着いて、甘えてくるかも、同時に避妊しないと、すぐ発情するし。

どうも捨てねこポイナ。
わざわざ珊瑚に数回通うなんてさ。
655わんにゃん@名無しさん:2007/08/03(金) 04:44:03 ID:KP6k3VMB
<<645
10時間は長すぎ。
起こして飲ませて排泄させてやって
低血糖になってるかもよ
656わんにゃん@名無しさん:2007/08/03(金) 04:58:43 ID:FuI1b74M
>>653
レスありがとうございます
詳しくて助かります。
保健所から貰いたいと思ってるので、
その時は参考にさせていただきます
ありがとうございました
657わんにゃん@名無しさん:2007/08/03(金) 05:01:59 ID:MN6ntJsb
3日前に嫁が路上でへたってるチャトラ(推定3ヶ月)をなんとかすれ!と言ってきたもんで回収。
うちのちびたのミルクを薄目にスポイトで飲ましてやっとこさゴロゴロ喉鳴らすとこまできたのに


ついさっき、3時頃旅立ちました。
動物病院駆け込む財力ないもんでな…
やっぱ生き物は元気が一番だよ。
(-人-)
658わんにゃん@名無しさん:2007/08/03(金) 06:10:18 ID:Q8e3hruT
>>652
保護して>>631のスレ行け。
659わんにゃん@名無しさん:2007/08/03(金) 21:31:02 ID:x2LHzI6X
今朝から鳴きまくってた子猫、薄暗い中見に行ったけどどうしても逃げられて一旦退散
昼過ぎ、大家さんが「木の上に猫がいる!」と言ってきたので、
見に行ったら人んちの松の木に上って降りられなくなってた…
もう、大家公認だし、いいやと思ってキャリー持ってその木のある家に伺い、
「おろしてもらわせていいですか?」つったら、4時間位鳴いてたんだけど気付かなかったとさ…
下ろしてみたら、目やにが涙みたいになってて、顔中ガビガビ&鳴き続けで声がでず。
ほんで、「お宅で育てるんですよね!?」といわれ引き下がれなくなり、受け取って病院行って←今ココ

しゃーない、一生可愛がったるわ!
獣医の許可も貰ったから明日風呂だけはいれさせてくれよw
660わんにゃん@名無しさん:2007/08/04(土) 07:33:20 ID:rGNgClDw
猫嫌いな人ってそんなもんよ。
一切気にも留めない。
661わんにゃん@名無しさん:2007/08/04(土) 09:38:59 ID:g19yn+za
迷惑だけは気になるけどねー
外に出さなきゃいいと思う
662わんにゃん@名無しさん:2007/08/08(水) 00:22:33 ID:bVvoR/g8
近所のノラ親子(母親+子猫2匹)を近いうちに保護して里親を探そうと思っています。
我が家には既に先住猫がおり、集合住宅なので一旦3匹をケージにて保護する予定です。
ケージの大きさに納得いくものがないので、DIYで作ろうかと思っています。
(上手く出来るとは限りませんが)
大きさは幅×高×奥行が90×120×50(cm)位のを作ろうかと思ってます。
親子3匹、この大きさで問題ないでしょうか?ちなみに子猫は生後1〜2ヶ月です。
663わんにゃん@名無しさん:2007/08/08(水) 01:01:17 ID:UcSPgXNw
初めてこのスレ読みました。
なんか皆さんの行動読んでると心暖まります。
昨日朝、職場の駐車場のガラクタ置場に子猫が一匹ヨチヨチ歩いていました。
親はどこかしら?と探しましたが気配なし。暑いし仕事中気になり野良なのか?捨てられたのか?
意を決して連れて帰ろう、仕事一段落したので取り敢えずミルクと皿を用意して戻るとガラクタの中で寝てたので皿にミルク入れてそっとして離れて様子みてました。
すると親らしき猫がやって来て子猫はいっしょにゴロンと寝転がったり、甘えたりしました。
なんだ、親が居たんだ。少し残念でしたが親子の仲むつまじい姿はなんとも微笑ましかったです。
仕事済ませてガラクタ置場に戻るとミルクは綺麗に飲み干され親子はどこか出掛けたようでした。
うちは田舎でキツネ、アライグマ等の天敵が多く、また車にひかれないか心配ですが野良の親子が無事に暮らせること願っています。
664わんにゃん@名無しさん:2007/08/08(水) 06:08:55 ID:rrIUyGUI
>>663
ミルクって動物用だよね?
牛乳が良くないのは最近じゃ常識だけど、時々勘違いしてる人が居るから気になるよ
犬猫用ミルクって書いたほうがいいよ
665わんにゃん@名無しさん:2007/08/08(水) 09:33:04 ID:ZrdvVNeL
>>662
うちも保護して里親探す予定です。
ケージはいろいろペットショップまわったり、ネットを見たり、ホームセンター行ってケージ物色してるんだけどちょっと高いので手作りの予定。
ケージの底とか天井って上手く作れそうですか?行き詰ってます・・・orz
666わんにゃん@名無しさん:2007/08/08(水) 12:08:14 ID:IYhBcoH6
保健所から救ってあげてねと 亡き犬猫からの声
667662:2007/08/08(水) 20:34:30 ID:bVvoR/g8
>>665
市販のケージはサイズがイマイチなのと値段が高くて困りますよね(´・ω・`)
私は↓のサイトを見てすのこを使って作ろうと思いました。
前と上を100均のワイヤーネットにする予定です。
床は市販のケージのトレイ別売のを買うか、一枚の板を敷く予定です。
明日から夏休みなので、DIYのショップに行って店員さんに相談してみます。
問題は猫が乗っても問題ない強度の段差を作ることでしょうか。
お互い猫ちゃんの為に頑張りましょう!!(`・ω・´)

ttp://pepesroom.cool.ne.jp/cage/tya/tya2.htm
668わんにゃん@名無しさん:2007/08/08(水) 21:06:26 ID:gzjH5qzI
捨て猫とはちょっと違うけど何とかできませんか?
ttp://www.geocities.jp/nerima_neko40/
669わんにゃん@名無しさん:2007/08/08(水) 21:43:06 ID:zKpbsKOJ
>>668
一刻を争う事態なのに振り込みがあっても医者にも見せに行ってないのはなんでだろう?
670わんにゃん@名無しさん:2007/08/09(木) 03:06:48 ID:f5AfGDOW
>>669
>医療費は、いくつかの動物病院に一時立て替えをお願いしております
って書いてあるよ。
こういうケースではめずらしくない。
671665:2007/08/09(木) 05:56:02 ID:F+2KI3Mn
>>667
なるほどー、すのこね。勉強になります。
なにせ頭が柔らかくない私は、何かを応用するって事がひじょーに難しくって・・・正直くじけそうでした^^;
作るのは大変ですけど、頑張って広々過ごせるケージを作ってみたいと思います。
さっそく今日にでもすのこ見にいってみようかな。

最後になりましたが。ありがとう!ちょっと元気でました^^
672わんにゃん@名無しさん:2007/08/09(木) 07:54:27 ID:uHTvtM3p
さっき親が庭で産まれたばかりと思われる猫を保護。
寝ているのか目も開いて無くちょっと動く位…
猫とは生活を共にしてるが、ここまで幼い猫はどうすれば良いのやら…

ご飯はどーすれば元気になるかな?
673わんにゃん@名無しさん:2007/08/09(木) 08:24:18 ID:hTdGyWJs
674わんにゃん@名無しさん:2007/08/09(木) 08:57:03 ID:uHTvtM3p
>>673
ありがと! やるだけやってみる!
675わんにゃん@名無しさん:2007/08/09(木) 10:52:11 ID:7XLgnRxN
>>655>>645です

レスd

その日以来10時間爆睡する事なく定期的に起こしてはミルクを与えてました。
だけど、24時間保温しなければならないと知らず、ろくにしてなかったら低体温で下痢してしまいました。
現在は保温しっぱなしです。
子猫ごめんね…。
676わんにゃん@名無しさん:2007/08/10(金) 00:29:15 ID:P/O5TeNv
牛乳は厳禁 下痢して脱水して死亡すること多い
677わんにゃん@名無しさん:2007/08/10(金) 02:04:54 ID:P/O5TeNv
中国新聞の八日の記事の捨て犬かわいそう 18匹も捨てて14匹が管理センター、、、
なんとかならんものか、、、、、
678わんにゃん@名無しさん:2007/08/10(金) 03:22:21 ID:b5goxAMT
牛乳の事をミルクって言う人は外人?
679わんにゃん@名無しさん:2007/08/10(金) 06:32:00 ID:72no7c6U
猫に牛乳はあげたらいかんよ。

ちゃんと、猫用ミルクをあげてくれ。
スレに書き込む時も、猫用かそうでないかも書いて欲しい。
680わんにゃん@名無しさん:2007/08/10(金) 07:21:05 ID:5SoooZ7X
>>675です。

子猫用ミルクしかあげてません。
牛乳だったら牛乳と言いますので外人ではありません。
紛らわしくてすみません。
681わんにゃん@名無しさん:2007/08/10(金) 08:33:24 ID:8TQjyUum
http://p.pic.to/g2ela

たった今拾いました

当方素人です。どうすればいいでしょうか
682わんにゃん@名無しさん:2007/08/10(金) 08:45:21 ID:hvDti6OP
動物病院というものがあるので
683わんにゃん@名無しさん:2007/08/10(金) 08:47:38 ID:8TQjyUum
連れて行ってみます。
ありがとうございます
684わんにゃん@名無しさん:2007/08/10(金) 09:13:55 ID:L76KG1PQ
〉〉683
まず健康診断。そしてノミとり。ノミ駆除のクスリで自分でもできるが、
最初は獣医さんにやってもらった方がいいと思う。
糞をしたなら、ラップにくるむか、適当な容器に入れて持参しよう。寄生虫の検査ができるので。
685わんにゃん@名無しさん:2007/08/10(金) 09:50:49 ID:P/O5TeNv
救わないほうが後悔したから飼ってるなあ
686わんにゃん@名無しさん:2007/08/10(金) 11:15:15 ID:P/O5TeNv
保健所からもらうのも良いよ
687わんにゃん@名無しさん:2007/08/11(土) 17:47:15 ID:PtV9zoto
生命がより危険な保健所から犬猫をもらうのもあり 
688わんにゃん@名無しさん:2007/08/11(土) 19:27:23 ID:cpqmbggV
保健所マニアは見てて気持ち悪い
689662:2007/08/12(日) 23:35:39 ID:rSmkLc4b
ケージ完成しました。
すのこを使った80×160×60の猫ハウスです。
1万円弱で出来ました。12時間位かかりましたけど…orz

ttp://p.pita.st/?avex3lxq
690わんにゃん@名無しさん:2007/08/12(日) 23:48:55 ID:wmiuHtKg
よくやった。誉めてやる。
691わんにゃん@名無しさん:2007/08/13(月) 00:17:34 ID:5JjmS+7S
これって何なのかな…
私は昔から猫好きの×イチ♂です。
はじめに一緒になった元嫁が身篭り7ヶ月程の時、仕事現場近くで子供達にいじめられている仔猫を発見。仔猫を家に連れ帰り、あまりに可愛くて育てていきたかったが、元嫁がトキソプラズマを気にして育てる事を断念。泣きながらその仔猫と(/_;)/~~しました。
692わんにゃん@名無しさん:2007/08/13(月) 00:20:21 ID:5JjmS+7S
>>691の続き
今の嫁さんも身篭り、同じ時期に仔猫が家の前で泣いているではありませんか…勿論、家の中に入れて飼う飼わないを今の嫁に聞いたところ、OKでした。
トキソプラズマの事も知りましたが、乗り越えていく知恵も付け、今では子供も無事出産しました。
それにしても、2度も同じ境遇で仔猫を拾ったのは偶然なのかな?
693わんにゃん@名無しさん:2007/08/13(月) 01:18:51 ID:Ive7fqVW
こんな時間だけど、誰かいるかな。
捨て猫とは違うケースなので、該当スレあったら誘導お願いします。

知人に無理やり飼い猫を押し付けられました。
押し付けられた、というより、帰宅したら玄関に手紙つきで猫キャリー?が置いてありました。
知人本人は旅行に行ってしまい、連絡が取れません。
猫は5歳ぐらい?の成猫。フシャーフシャー言って出てきません。

5〜10日のうち、気分次第で帰ってくるそうで、その間面倒を見ろとの事なのですが、
どうしたらいいでしょうか?
自分は猫を飼った事がなく、また猫好きではないので、正直きついです。
とはいえ、この猛暑+外に出た事のない猫のようなので、
放置すれば大変な事になるでしょうし、そうしたくもありません。

とりあえず水を猫キャリー前に置いてありますが、他に何かする事はあるでしょうか?
トイレやエサはどうすればいいんでしょうか?



694わんにゃん@名無しさん:2007/08/13(月) 01:59:19 ID:5JjmS+7S
>>693
なんか、それ以前の問題かと…
695693:2007/08/13(月) 02:10:47 ID:Ive7fqVW
>>694
飼い主と連絡が全く取れないので、もう頭パニック状態です。

とりあえず、猫が病気になったり何かなったりした大変だし、
万が一の事があったら嫌なので、どうしたらいいかなと困ってます。
猫のエサが一日どれぐらい必要なのかとか、全く解らないので。
トイレはダンボールか何かでいいんでしょうか?
696わんにゃん@名無しさん:2007/08/13(月) 03:00:21 ID:THGpAHCe
>>695
今夜はコンビニで猫用缶詰とカリカリ(乾燥餌)購入。
量は容器に書いてあるはず。
水は水道水でおk。
金銭的に余裕があればついでにコンビニで猫砂も購入。
ねこの身体の半分くらいの深さのプラスチック容器に砂入れてトイレに。
またはダンボールに新聞紙を細く細かく裂いて敷き詰める(砂の代わり)
↑は、すぐ処理しないとダンボールに浸みてくるかも。

ねこはおしっこしないとマズいので、トイレはなるべく静かなところに設置。
で、明日は獣医に行って、世話の仕方を聞いてくること。

5歳で健康なら、それほど心配することないと思うが、
猫は環境の変化に弱いので、なるべくそっとして落ち着く時間を与えて。

あとクーラーはあまり強くしない。猫の体温は人間より少し高いはず。
697わんにゃん@名無しさん:2007/08/13(月) 05:18:17 ID:wF2dCYOh
保健所から救ってあげて   と 
698693:2007/08/13(月) 05:32:55 ID:Ive7fqVW
>>696
ありがとう。一通り準備しました。
缶はあったけど、乾燥エサと猫砂は売ってなかったので、
店が開いたらペットショップ行って来る。助かりました。

猫に当たる気はないけど、
こんな事になった元凶が今、楽しく過ごしてるのかと思うと、腹が立って仕方ない。

699わんにゃん@名無しさん:2007/08/13(月) 05:50:33 ID:L8u98Fvs
ひでー知人だな
あんた良い人杉
ヌコはよろしく
知人帰り次第、諸経費請求してね
レシート保存よろ
やり方強引な知人なので今後繰り返されないよう付近の相場シッター代調べ請求すべし
700わんにゃん@名無しさん:2007/08/13(月) 06:23:27 ID:t2FpsIeL
今家の前にミニチュアダックスがいます。
アパート住まいですが空気を遠そうとドアを開けたら目が合ってしまいました。
足を引きずり駆け寄ってきたその子はちょっと臭くて、飼い犬じゃないのかな?といった感じ。
とりあえず喉乾いてそうだったので水をあげたのですが、
私、犬アレルギーで今すでに全身かゆいのです。
とりあえずもう少ししたら大家さんに話そうと思います。
でも大家さん起きだすまでは締め出してしまいました。
ごめん!もうちょっと待ってて!悲しい声で鳴かないで!
そばにいてやれないのはしょうがないの!
701わんにゃん@名無しさん:2007/08/13(月) 06:24:17 ID:t2FpsIeL
と、言いつつ微妙にスレ違いですよね。
すみませんでした。
702わんにゃん@名無しさん:2007/08/13(月) 14:24:39 ID:wF2dCYOh
保健所で死を待ってるだけの猫や犬も思い出して、   

703わんにゃん@名無しさん:2007/08/14(火) 13:06:59 ID:+JD2EsPS
保健所で死を待ってるだけの猫や犬をもらえるのを思い出して、

704わんにゃん@名無しさん:2007/08/14(火) 13:24:47 ID:n6Qa9Ztu
保健所で猫をもらうにはどうしたらいいのでしょうか?
705わんにゃん@名無しさん:2007/08/14(火) 18:41:21 ID:+JD2EsPS
>>704お住まいの地域の役場に聞けばもらう方法を教えてくれるよ
数十分の講習受けることが多いと思う
気軽に役場に聞いてみて下さい
706わんにゃん@名無しさん:2007/08/14(火) 18:56:56 ID:OeHW65Ei
>>705
うちんとこは、犬希望の場合だけ講習ありだよ
猫貰ったんだけど何にもなかった
707わんにゃん@名無しさん:2007/08/15(水) 01:08:43 ID:BGeNNcEM
708わんにゃん@名無しさん:2007/08/15(水) 01:10:14 ID:+bRM0E/z
ニュー速+にもかいたから、こっちにもかいとく

捨て猫が俺の家の目の前で捨てられててかわいそうだから家族で育てたら
猫が孕んで5人子猫産んだ
孕んだから捨てたらしい

俺はその時、捨てた奴に殺意を抱いた
で、家族が6人も加わったわけだ。
親猫は早死にして、子猫はもうみんな他の家に行った。
709わんにゃん@名無しさん:2007/08/15(水) 02:45:12 ID:7a/LBDcN
いつのはなし?
710わんにゃん@名無しさん:2007/08/15(水) 09:11:48 ID:0o2ypGeC
>>706色々地域によって違うね もらうのは。
聞いてみるといいかもしれません。
そんなに難しくないと思います
711774RR:2007/08/15(水) 23:48:44 ID:iplOiINF
>>707
グロ注意
712わんにゃん@名無しさん:2007/08/16(木) 08:03:48 ID:+4W0jvu5
野良の子猫が近くで産まれたけど、日増しに弱ってる。
鼻もズルズル言ってるしシヌかも。
水も自分で見つけられないみたいなので、水だけはあげてる。
もうすぐここを離れるけど不安だ。
生きる力がない野良は、しょうがない…と思うしかないか…。
713わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 07:28:11 ID:EOsgEyJ4
保健所で死を待ってるだけの 猫や犬をもらう。 


>>712獣医に連れて行かないの?
動物病院やペットショップなどにポスターを貼ればもらい手あるかもよ
714わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 09:18:40 ID:vIAwDhZz
>>712

631:わんにゃん@名無しさん :2007/07/31(火) 14:30:14 ID:Th7L3ODb
>>630続き。
猫育てようぜ17
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ad/1184069851/






連投スマソ
715コピペしますよろしく:2007/08/17(金) 10:50:53 ID:Oh2dvTVL
平成19年8月15日午前5時頃
茨城県神栖市日川浜海岸付近の路上で
雑種犬の子犬を保護しました
獣医曰く、中〜大型犬の可能性と
衰弱していてダニだらけでした
動物病院で点滴をしダニ取りの薬を塗布し
回虫がいた為虫下し飲む
水と餌を食べて歩き廻るまで回復しました。
来週ワクチンと躾け教室に
八王子の自宅で飼うつもりです
探している方いたらこの板で教えて下さい
よろしく願います
716わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 17:26:46 ID:L/2czZ7B

ニューデリー市会議員「インドの野良犬を韓国に送ろう」

��インド・ニューデリーのある市議会議員が「数万匹の野良犬問題を解決するため、
犬を補身湯(ポシンタン、犬肉スープ)用として韓国に送ろう」という意見を出したと、
ヒンドゥスタンタイムズ紙が16日報じた。

��同紙によると、バラドワジ議員は野良犬問題の解決案を模索するために開いた市議会会議で
こうした提案を出した。

��バラドワジ議員は「韓国人は犬肉が好きという文を読んだことがある」とし「デリーの野良犬を
すべて韓国に送ることができるだろう」と語った。

��補身湯用として送ろうという意見のほかにも、さまざまな意見が出てきたが、この日提示された案が
近いうちに施行される可能性は少ないとみて、市議会議長は獣医学関連部署に実行可能な計画を
出すよう要請した。

��ニューデリーの野良犬は数万匹にのぼり、相当数は近隣住民から世話を受けている。 しかし一部の
犬は攻撃的で、狂犬病や人を襲う事件が問題になっている。


中央日報 2007.08.17 17:00:09
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=90313&servcode=400§code=410

717わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 21:44:27 ID:WAXWjsQl
ちょっと相談が。

近所に野良にゃんこが2匹います。
ほぼ確実に母仔です。
どっちも痩せっぽちで、母にゃんこは仔にゃんこにお乳をあげています。
是非とも我が家にお迎えいたしたく、餌付け作戦中です。
1階の窓を開け放し状態にして、そこの下に餌と水を置いています。
(朝晩2回、カルカンとカリカリと水を補充)
毎回たいらげてくれるので、餌場と認識してくれてはいるようです。
でもたまに顔をあわせると、母にゃんこがシャーフー耳を寝かせて威嚇してきます。
仔にゃんこがちゃんと逃げるまで部屋から出ません。
鈴とか猫玩具とかを置いて、遊びに誘ってみますがなかなかです。

今日で大体1ヶ月近く経過していて、なんとなくお肉がついてきたようです。
昼間や夜間の結構な時間、うちで過ごしてくれている様子ですが
(そこはガレージの奥の部屋で、畳敷きですがふだんは使っていない部屋です)
私が入ると逃げてしまいます。

なんとか室内飼い猫としてお迎えする方法は無いでしょうか?
もう年単位の長期戦でいくべきでしょうか。
それとも仔にゃんこが成長したら変わって来るでしょうか。

アドバイスいただければと思いますのでよろしくお願いします。
長文失礼いたしました。
718わんにゃん@名無しさん:2007/08/18(土) 23:38:27 ID:JLjMmzcV
誰か近所の野良の子猫拾ってあげて…
車に弾かれそうで怖い。
飼えたら飼うんですけどさ…。
さっき通ったら、弾かれそうになってて
急いで車を止めてしまいました
危うく私が弾かれるとこでした。
野良危ういよ…。
719わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 00:14:27 ID:XFTgrFFq
>>718
保護して、猫育てようぜで里親探してやれ

>>714にある
720coo:2007/08/19(日) 05:07:55 ID:O67wwBhu
はじめまして。おはようございます。
昨日、目も開かない子犬を拾いました。
現在里親募集中です!
ペット禁止のアパート住まいのため、泣き声にきずかれないかと心配しています。
里親探しのコツはありますか?
一日も早く見つからないと、アパートを追い出されないかとこちらも心配です。

721わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 15:08:15 ID:nRwrKPMW
>>720
動物病院での貼り紙
里親募集のサイト
等で募集かけてますか?
早く里親見付かると良いですね(o^∀^o)
722coo:2007/08/19(日) 15:33:43 ID:O67wwBhu
コメントありがとうございます。
現在は知人を通じての声掛けしかしていなかったので、早速やってみます!
実家にも協力してもらって、新しいママが見つかるまで、見ていてもらえそうです。
この2日で20人には断られました・・。まだまだ頑張りますね!
もうひとつ質問ですが、今現在、目も開かずミルクも数時間ごとに起きてあげている状態ですが、
一人で歩いたりごはんを食べられるようになるくらい、里親の負担が軽くなってからあげたほうがいいですか?
もらう立場を考えると、夜中も起きるのは結構大変かなーって思います。
今回のことで、血統書付きの犬を飼っているが多いなーと思いました。
ノーブランドですが、家の犬もかわいいですよーと、アピールして頑張ります!



723わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 15:36:17 ID:j4rGa+Q1
【衝撃事実】 韓国は年間200万匹も食べていた 【犬肉】
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=2965815

インド・ニューデリーのある市議会議員が「数万匹の野良犬問題を解決するため、
犬を補身湯(ポシンタン、犬肉スープ)用として韓国に送ろう」という意見を出したと、
ヒンドゥスタンタイムズ紙が16日報じた。

同紙によると、バラドワジ議員は野良犬問題の解決案を模索するために開いた
市議会会議でこうした提案を出した。

バラドワジ議員は「韓国人は犬肉が好きという文を読んだことがある」とし
「デリーの野良犬をすべて韓国に送ることができるだろう」と語った。

補身湯用として送ろうという意見のほかにも、さまざまな意見が出てきたが、
この日提示された案が近いうちに施行される可能性は少ないとみて、
市議会議長は獣医学関連部署に実行可能な計画を出すよう要請した。

ニューデリーの野良犬は数万匹にのぼり、相当数は近隣住民から世話を受けている。
しかし一部の犬は攻撃的で、狂犬病や人を襲う事件が問題になっている。


中央日報
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=90313&servcode=400§code=410
依頼
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1184988937/381
724わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 16:20:27 ID:nRwrKPMW
>>722
自分が譲られる立場なら離乳終わってからが良いですが、その頃はもう吠えたりする場合もありますね…。実家も協力してもらえるなら離乳終わる時期まで大丈夫なのかな?

純血のワンすら捨てられてしまう時代だから、簡単には見付からないと思いますが応援してます(o^∀^o)
725わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 16:39:55 ID:/XG6HlNN
>彼氏の親と同棲することになり、飼えなくなってしまいました。
http://satoya-boshu.net/keisai/2c1-43594.html


彼氏ではなく、親と同棲…
複雑な事情ですね。
726わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 18:12:40 ID:53pWIAHL
   保健所で死を待ってるだけの 猫や犬をもらう。
727わんにゃん@名無しさん:2007/08/21(火) 09:36:49 ID:seq3GCcJ
>>717
一ヶ月でそこまで行ってるなら上出来と思うべきかも・・・
なんにせよ、気長に待つしかないだろうね
728わんにゃん@名無しさん:2007/08/24(金) 10:32:01 ID:ru8N7XVE
保健所で死を待ってるだけの猫や犬をもらえるのを思い出して!!!!

希望もできるし 

見るのがつらい人は選ばなくても係員が犬猫をつれてきてくれるので心配なし

気軽に問い合わせたら
729わんにゃん@名無しさん:2007/08/24(金) 10:49:08 ID:CzF1nqTm
うちの犬二匹&猫一匹も全員雑種の捨てられた子たちだったけど
めちゃめちゃ元気! 長寿! (一番最初の犬が17年目に突入したぜ!)
なんか我が家に来た途端、みんなデブになるんだけど
検診に行っても病気もないし、色んな値も正常だし安心。
捨てられてたから、当然、まずは病院へ連れて行ったし、ワクチンもしたし。
3匹とも仲良くて(まさかと思うが猫が犬と一緒に遊ぶのだ!)可愛い。
雑種は基本的には身体が丈夫だから、ちゃんと面倒見てあげてれば元気だねー。
730わんにゃん@名無しさん:2007/08/24(金) 10:59:26 ID:ZhKN4SWQ
1ヶ月とちょっと前に子猫を拾いました。
獣医さんに連れて行ったらウィルス性の風邪をひいていました。
生後2ヶ月位だそうです
今は元気に遊んでいます。
かなり遠くに親猫らしき猫の家族を発見しましたが、風邪はひいていませんでした。
拾った子猫だけ病気なので捨てられたみたいです。
必ず幸せにしてあげます!!
スレ汚しで申し訳ない…
731わんにゃん@名無しさん:2007/08/24(金) 20:09:40 ID:bZ6Hvm2P
犬拾いたいなー
どこに落ちてますか?
732わんにゃん@名無しさん:2007/08/25(土) 00:49:10 ID:Va5GyvX6
学校の敷地に長年住み着いている看板猫さん(とにかくなつこい。
とその子数匹)がいるんですが、
いよいよ学校側もしびれをきらしたらしく
(たびたび構内に侵入・授業に乱入・ごみあさりとかあったので)
今月末まで里親募集しはじめました。

で、引き取り手が見つからなかった場合は
処置する、とありまして・・・。
保健所ってことなんでしょうか(´・ω・`)

ほんとうに人間が好きみたいなので、もともと
捨て猫のようです。

自分が就職していれば引き取っているところなんですが・・・。
そんな余裕もなく、動物好きとして悔しいかぎりです。
何かしてやれないのかな・・・。

733わんにゃん@名無しさん:2007/08/25(土) 04:07:01 ID:x/vOi7e9
>>732
何処の大学よ?
場所分かんないと、貰いたくても貰えないと思うが?
スレ見てる人の中にも、「あ、自分ちの近所だ」ってんで引き取ってくれる人
居るかもよ?
734そうそう 具体的に:2007/08/25(土) 04:38:27 ID:KQLxg07J
___保健所で死を待ってるだけの猫や犬をもらえるのを思い出して!!!!

希望もできるし 

見るのがつらい人は選ばなくても係員が犬猫をつれてきてくれるので心配なし

気軽に問い合わせたら
735わんにゃん@名無しさん:2007/08/26(日) 07:41:22 ID:vr415IHS
この四月から、野良猫を家族として迎えました。その時で、推定年齢は七ヶ月。どうやら、元飼い猫だったらしく、人慣れしているし、自分から家の中に入ろうとするしで、一ヶ月間、エサやりを続け、完全室内飼いに切り替えました。
はじめの数週間は、外に行きたがって大変だったのですが、去勢したら落ち着きまったりと暮らしておりましたが、先日、家族の不注意で玄関から脱走してしまいました。
幸い、おやつでおびきよせて五分ほどで捕獲できたのですが、それ以来三回ほど脱走、五分で捕獲を繰り返しました。
玄関の前でにゃーにゃー鳴いたり、ドアに体当たりするので、猫の嫌いな匂いがするものを、玄関のドアにつけました。効果はあって、それ以来、ドアには近づいてません。
そこで、みなさんにお聞きしたいのですが、こんな状況でも、外に行きたいという気持ちは薄れていくものなのでしょうか。完全室内飼いをやめる気持ちは全くないので、同じような経験をされた方、良い知恵をおもちの方、ご助言をお願い致します。
736わんにゃん@名無しさん:2007/08/26(日) 13:44:06 ID:HfBqTPzW
>>733
このスレってどこに捨て猫捨て犬発見、誰か貰いにいってっていう主旨だっけ?
737わんにゃん@名無しさん:2007/08/27(月) 06:15:31 ID:zD5rdv6f
↑違うと思う。が、これも話の流れか。
738わんにゃん@名無しさん:2007/08/30(木) 16:39:04 ID:JLUg9kRK
すいません、昼休みに俺の職場の近くのラブホ裏で捨て猫というか、多分育児放棄されたであろう推定生後1ヶ月未満の猫を見つけました。
かなり衰弱していたのでとりあえず病院へ連れて行こうとしたのですがあえなく捕獲失敗…
無理やり捕まえるのも…と思い、コンビニで買った子猫用缶詰のふやかした餌を置いて、ひとまず会社へ戻りましたが気になって仕方ありません…

目やに等はなく見た感じ毛色はロシアンブルーの様な磨けば綺麗になる猫ちゃんです。

残業で退社するのが夜8時〜10時になりそうなのですが

とりあえず俺に出来る事って何がありますか?

ちなみに大阪市の天王寺です
739わんにゃん@名無しさん:2007/08/30(木) 17:51:09 ID:JLUg9kRK
解決しそうです
スレ汚し失礼しました
740わんにゃん@名無しさん:2007/09/02(日) 00:56:30 ID:Rz1nbGNV
風通しを良くするのにドアを開けてたのが運の尽き。
生後3ヶ月ぐらいかな?の牝ぬこ様が闖入されました・・・

健康状態は悪くなさそうだが、明らかに痩せ過ぎ。
パニックに陥ったままドンキでトイレとキトン用のかりかりを買ってきてしまって、
今食っとります・・・臭いんでお湯で丁寧に洗ってしまいました。

ここペット×なんだよなぁああああああ。どうしよう(´・ω・`)
741わんにゃん@名無しさん:2007/09/02(日) 01:38:23 ID:FgVNZNh9
>>740
つ ペット可物件
742コリン:2007/09/02(日) 19:06:10 ID:Ju8kW2WY
至急お願いします(>_<)さっき、空き地でまだ目もあいてない子犬を拾ったんですけど、何をあげたら良いのでしょうか?ぐったりもしていて…アドバイスお願いします
743わんにゃん@名無しさん:2007/09/02(日) 19:38:35 ID:LmUFbieH
>>742
動物病院に電話して相談すべし。
まず保温が必要。
次に犬用ミルク、手に入らなければ人間用でも濃いめに溶いてやって。
744わんにゃん@名無しさん:2007/09/02(日) 20:39:36 ID:sM/0i3Tv
やさしい奴もまだ日本にいるんだな
745わんにゃん@名無しさん:2007/09/02(日) 21:07:26 ID:95ZaDnRn
>>740
>>741も言ってるがペット可の所に引っ越せ。

後は宣伝板行って、里親探せ。

猫育てようぜ18
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ad/1188051748/
746わんにゃん@名無しさん:2007/09/02(日) 21:13:32 ID:RvINKnhO
チワワのブログです。
http://plaza.rakuten.co.jp/minoran/


747わんにゃん@名無しさん:2007/09/06(木) 21:09:43 ID:QGJOmJYM
近所の浜辺から、家まで歩いてついてきたのら猫。
なつこい上におとなしいので、家にあげてご飯をあげていた。 
しばらくすると妊娠していたらしく三匹の子猫を出産。 
親猫は今日避妊手術をしてきました。 
子猫も引き取り手が見つかった。 
かわいい子猫を譲るのは寂しいけれど、親猫だけで精一杯…
今麻酔でふらふらしてるけど、さつきちゃんと名付けてこれから幸せにしてあげたいと思う。
748わんにゃん@名無しさん:2007/09/06(木) 22:58:40 ID:m8HT9s2x
アゲ\(^O^)/
749わんにゃん@名無しさん:2007/09/06(木) 23:08:04 ID:vvZ6Si0B
親猫をあげればいいのでわ?
750わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 03:14:43 ID:VWo605ZX
明日生後2日の猫を捨てるらしいです
http://mbga.jp/.m1faf02/_ques_view?ques=2434161
751わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 12:03:35 ID:8kO3b+n7
昨夜、生後1〜2ヶ月くらいの黒い野良子猫がコンビニの前にいて「ミャーミャー」鳴いてたから、
猫缶あげてみたらめちゃ食っていて、何か可哀想に思って連れて帰ってしまった…
自分は今実家住まいで、母親に知られて猛反対!
さっき病院に連れて行ったら下痢をしていてちょっと弱ってて薬を貰ったけど、いい方向に向かえばいいな…

はあ、どうすればいいのかな…飼えるかな…
752わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 12:23:40 ID:8kO3b+n7
お金ないしな…ツライ…
753わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 13:51:21 ID:y8NJW7jw
>>752
がんばってお母さん説得して。
動物が嫌いな人じゃないんだったら、
何日か一緒に暮らせば情がわいてかわいいと思わないかな。
でも、どうしても飼えなくなるんだったら、里親探してあげて。お願いします。
754わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 15:15:53 ID:R5zV+7q6
>>753
お願いしますって・・・
あちこちで犬猫の「つもり」になって「ありがとう」とか「お願いします」とか言ってる人?
猫盲信もいいけど情に訴えてどうにか、とか無責任な事言ったり、何の縁もない猫に「お願いします」とか頭花畑なんじゃない?
755わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 15:42:49 ID:EwgEkbxJ
確かに気になるよな、この言い回し。
756わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 15:44:38 ID:UUfKlDwp
これだけはいえる。
犬やぬこを捨てる香具師はゴミ虫以下。

ブチ殺しても足りない。
757わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 16:03:18 ID:lg7ZwlmF
758わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 19:10:37 ID:2KM0QLbj
バイト先に捨てられてた子猫がいて 後ろ足をひきずってたので 病院につれてってもらったら 何かに背中から潰されたらしくて
そうなったらしいです。 治るかわ分からないそうですが一緒に頑張ってみようと思います。
ここの方々にぜひいろいろアドバイス頂けたら嬉しく思います。
759751:2007/09/08(土) 08:18:41 ID:Y7DHh3mB
>>753
うん、ありがと
もう家族皆が猛反対なので里親探しを頑張ってみようと思う。

>>758
お互いに頑張ろうね。
760751:2007/09/08(土) 10:21:51 ID:Y7DHh3mB
家族が「捨てろ、捨てろ」ってうるさい…
もうだめだ…
761わんにゃん@名無しさん:2007/09/08(土) 11:46:54 ID:HzGOia5m
>>760
家が無理だったら、仕方無いんじゃないかなあ?
猫飼いの友達等、周りでも一時的(後で一緒に里親探しする条件等)に預かってくれる人がいればいいけど・・・。
最悪は、人目に付く良いところに捨て猫等のメモ等残して、早く誰かに拾ってもらうことを祈るしかない・・・。
762わんにゃん@名無しさん:2007/09/08(土) 15:47:03 ID:GEVYJ6pz
>>760

441:わんにゃん@名無しさん :2007/09/07(金) 13:00:01 ID:Js/UFnWj [sage]
>>438
飼えない時は、宣伝板行って里親探してくれ。
猫育てようぜ18
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ad/1188051748/
763わんにゃん@名無しさん:2007/09/08(土) 15:52:16 ID:i+zpCwOS
>>761
一度保護したからには捨てると他人に迷惑をかけるのは自分っての覚えておいたほうがいいよ
近所の子供が野良猫拾ってきて、親が許してくれないからって「同じ場所」に捨てに行った
そこでその公園を管理してる人に見つかって、捕まって、酷く怒られて、親は仕方なく猫を引き取った上で保健所って話を聞いた事ある
764わんにゃん@名無しさん:2007/09/09(日) 03:20:53 ID:Qh4ldeLq
758です。
一匹かってるからいらないとわ言われたものの
親も可愛がってくれてますまだ小さくて脅えてるのかすぐ部屋の隅に行っちゃいます。
あと呼吸をするたびに、よくゴロゴロいってるんですが大丈夫でしょうか。

765わんにゃん@名無しさん:2007/09/09(日) 03:23:31 ID:Qh4ldeLq
あと、すいません
呼吸も早いようなんですが
766751:2007/09/09(日) 12:34:08 ID:VI3K/JVo
>>761->>762
参考を提示してくれてありがとう

ネットで里親探しをしようかとぐるぐる回ってたら、里親探しがベテランのボランティアの方と連絡が取れて、
その女性の助けで何とかなりそうになってきた。
これはかなりの確立でいい方向に向かいそうだ。本当によかった…
進展があったらまた報告に来ます。
767わんにゃん@名無しさん:2007/09/09(日) 20:10:15 ID:gxqH9izp
さっき仔猫拾ったんだけどどうすればいいんだろ・・・
ミルクも仔猫用のゴハンも食べないんですけど・・
768わんにゃん@名無しさん:2007/09/09(日) 21:42:51 ID:PGyDA5/J
>>767
とりあえずここ行け

【拾った】子猫飼育ガイド part35【生まれた】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1189066698/

769わんにゃん@名無しさん:2007/09/09(日) 22:58:35 ID:gxqH9izp
>>768
誘導ありがとうございます

ひとまず里親なってくれそうな人も見つかったし
ミルク飲んだので一安心です。
色々なサイト見て勉強してみます
770わんにゃん@名無しさん:2007/09/09(日) 23:17:34 ID:VI3K/JVo
>>769
もう里親が見つかったんだね。すごい
よかったね
771わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 09:33:51 ID:vJ3WT0SH
もう三日目だか
まったくナツク気配なし
すぐ隅に隠れようとするしなんだかなぁ。。。
772わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 10:30:28 ID:Hh3nPh3w
君が全く言葉も通じない、種族も違う生物のもとに連れて行かれた時のことを想像してみてくれ。
773わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 12:01:39 ID:WwkdOd7H
>>771
ごはんは食べて貰えてる?…体調が心配
774わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 12:32:26 ID:6JNkRcmE
保健所でただ死ぬのをを待つだけのワンコニャンコがいるのを忘れないで

保健所いけば簡単にタダで猫もらえんの?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1182504889/l50x
775わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 13:33:15 ID:P1Z68aWl
>>771
三日じゃぁ、まだまだ懐かないかもね
気長に見守ってあげてくださいね
776わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 14:18:32 ID:Bf2upH8F
ちょっと助けてくれ

出るときは気付かなかったが
買い物して帰ってきたら玄関に子猫が…
周りを見渡しても飼い主・親猫は見当たらず、
とりあえず部屋に入れてタオルの上に寝かせています。

で、問題発生。
今牛乳が無い、今金無い
明日なら買い物に行けるが…水分取らせないとマズイよね

Q1.眠いのか弱ってるのか分かんない…
Q2.牛乳はダメなんだよね?
777わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 14:20:10 ID:P1Z68aWl
>>776
つポカリスの薄めたやつ
778わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 14:26:54 ID:Bf2upH8F
>>777
スマン 午後ティーミルクと麦茶しか現状は無いのよ
友達に金貸してもらって買ってくるつもり…

目は基本つぶってるけど、動く動く。
やっぱり眠いだけか?

あと、生まれて少し経ってるかも…
少なくとも直後ではないと思う。
779わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 14:49:44 ID:P1Z68aWl
>>778
ダンボールの箱はあるのか?
小さかったら自分で保温できないから
箱にバスタオルとか多めに入れてやって
そこで寝かしてやってくれ
780わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 14:59:23 ID:WwkdOd7H
>>776
牛乳はダメですよ。 元気そうなら温いお白湯か薄いイオン飲料。温かくしてあげて下さい★
781わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 15:00:18 ID:Bf2upH8F
ttp://www13.axfc.net/uploader/90/so/l/118940392716203036229/Img_3336.jpg
最初にやったよーでも足しとくわd

たまにくしゃみ?してる
782わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 15:10:40 ID:P1Z68aWl
くしゃみか・・・
鼻水、目やにはどう?
猫風邪なら医者に連れて行ってあげないと・・・
783わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 15:21:27 ID:Bf2upH8F
うーん…さっき少し拭いたんだよ。
居たのがコンクリの上だったから冷えたのかな。
拭いてからは出てないけど、どんなもん?

あと、大人しいと思ったら突然鳴きながらジタバタしたりする。
そんなもんなのかな?
784わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 15:25:19 ID:vJ3WT0SH
>>773 ご飯わモリモリ
食べてます☆
785わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 15:35:02 ID:P1Z68aWl
>>783
分からん、なんとも言えん

鳴いたら、腹減ってんじゃないのか?
786わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 15:35:19 ID:WwkdOd7H
>>784
ならだいじょうぶだね(笑)なれるにはオモチャとかで引きつけてもいいかもですね★
787わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 15:37:29 ID:P1Z68aWl
排泄したくてもできない可能性もあるのか・・・

ぬるま湯に浸した脱脂綿で、お尻ツンツンしてやってくれ
788わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 15:40:20 ID:Bf2upH8F
>>785
ネットじゃわかりませんよね…失礼しました
でも自家製湯たんぽ入れたら落ち着いてます。
でもやっぱ鼻水出てました…

ミルク買ってきます。留守中に何もないといいけど…
789わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 15:41:07 ID:Bf2upH8F
>>787 わかりました。やってみます。
790わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 15:45:05 ID:BFSs6rVO
このスレの優しさに涙しました。マジで。
記念あげ
791わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 15:47:14 ID:P1Z68aWl
>>788
鼻水出てるなら猫風邪の可能性大だ
病院連れて行ってあげないといかんよ

ところで、その子猫、飼うのかい?
792わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 15:52:34 ID:Bf2upH8F
>>791
病院知らないので調べてみます。
もちろん診せるつもりです。

飼うか…一人暮らしなので微妙です。
本当はペット禁止ですし(飼ってる人がいるようです)
来年は居るか微妙なんです。
実家は無理だと思うので…

とにかく、今は風邪を治してあげるのが先決かと思いまして。
コンクリの地面で横たわっていたのを無視できなくて…
793わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 15:56:02 ID:P1Z68aWl
>>792
うん、そうしてあげてください

もし飼えないのなら、平行して里親探しもしないといけないなぁ・・・
一応募集スレ、貼っとく

猫育てようぜ18
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ad/1188051748/

ここの>>1に、募集の仕方書いてるから
もし募集するなら参考にしてください
794わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 15:56:22 ID:vJ3WT0SH
786>> 仲良くなろうと
思うと逆に嫌われちゃいそうで。 すごい脅えた目で みてくるから 悲しくなる でもかわぃぃー
795わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 15:59:59 ID:P1Z68aWl
>>794
最初は、見て見ぬ振りで安心させてあげるほうがいいですよ
我慢我慢です
うちの子も、最初は大変でしたから頑張ってくださいね
796わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 16:02:20 ID:Bf2upH8F
>>793 dd…
797わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 18:04:26 ID:6JNkRcmE
保健所でただ死ぬのをを待つだけのワンコニャンコがいるのを忘れないで

保健所いけば簡単にタダで猫もらえんの?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1182504889/l50x
798わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 23:10:40 ID:egInq1Ej
犬最高に可愛い
799776:2007/09/11(火) 12:02:03 ID:ylDwA+p8
度々すいません。

病院行ってきました。生後半月ほど/雄だそうです。
おそらく感染症だと言われました。薬も貰いました。

ただ、鼻が詰まっていて、そのせいで口で息しているのですが
そのためミルクや薬をうまく飲めないようで…
たいていこぷっと吐き出してしまいます。
何かうまく飲ませる方法は無いでしょうか?
800わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 16:32:27 ID:b9h7WPv7
>>799
う〜ん・・・・
哺乳瓶か、それかスポイトでちびちびあげるしかないか
ガンガレ
801わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 16:57:21 ID:p4Tfi4eD
802わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 17:03:50 ID:FSVTLAwS
ダメだぁ うんこ、してくれない。お腹パンパンな
気がする。
綿棒でコチョコチョツンツンしても
でない(;o;)
803わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 22:09:36 ID:aAv0zc/A
>>802
こっち、人かなり少ないみたいだから

【拾った】子猫飼育ガイド part35【生まれた】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1189066698/

こっちのほうがいいかもしれん
詳しい人も多いし、参考になるホームページも貼ってあるから
804わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 05:31:13 ID:KqMvqueI
ただ死ぬのを 苦痛死を待つだけの保健所の犬猫を救うために  救おう
805わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 06:02:42 ID:uHWqQmGE
>>804
頭悪そうw

救うために救おう?w
806わんにゃん@名無しさん:2007/09/13(木) 01:47:22 ID:I47q6/+t
マァマァマターリ行こうよ。
807わんにゃん@名無しさん:2007/09/13(木) 07:54:21 ID:E0SPJujs
いまだにウンコができません。 自分で、できるまで お腹いっぱい食べさせます!!
808わんにゃん@名無しさん:2007/09/13(木) 09:34:54 ID:dH3r8zts
809わんにゃん@名無しさん:2007/09/13(木) 10:03:37 ID:puJnbxvY
3日前から自宅の近くに溝で、仔猫4匹が暮らして(?)います。
多分、捨て猫。
一番体の大きい子猫のおっぱいを、他の3匹が吸ってました。
でるはずもない乳を吸い続けたせいか、母猫の乳のように伸びきっていました。
飼う事もできない捨て猫に餌をあげてはいけないと知りつつ、あまりにも
可哀相で、とうとう今朝牛乳をあげてしまいました。
飼ってあげたいのですが、我が家には喘息持ちの息子と、
猫嫌いの大姑&姑がいるので、里親を探すまででも
自宅で面倒みることもできません。
こういう時どうすればいいのでしょう?
可哀相で、何もしてあげれない自分が申し訳ないです。
in 富山県
810わんにゃん@名無しさん:2007/09/13(木) 10:59:59 ID:bDfnOVak
>>809
ビラ貼り&ポスティングで、近隣に「救助求む!」ってやれば
誰か助けてくれるかもしれないですが・・

近所に「猫屋敷」ないですか?
あれば、ソーッとその家の前にダンボールに詰め合わせて置いてくるとか・・
811わんにゃん@名無しさん:2007/09/13(木) 14:00:38 ID:3INeMKWG
>>809
牛乳はダメです
消化できずに下痢しちゃうよ
812わんにゃん@名無しさん:2007/09/13(木) 15:21:48 ID:NgtTc7bV
>>810
809はマルチだし、「救助」?キモイ

ネコ屋敷を作る人って、810みたいな思考なんだね・・・
勝手に置いてくる人のせいで、ネコ屋敷犬屋敷は更にひどくなるらしい
813わんにゃん@名無しさん:2007/09/14(金) 00:43:50 ID:RRvW4foJ
>>812
スレチはカエレ(・∀・)
814わんにゃん@名無しさん:2007/09/14(金) 00:49:49 ID:NhQ3l1Sx
いや、>>810の「そーっと置いてくるとか」ってのは
ダメでしょ全然。
815わんにゃん@名無しさん:2007/09/14(金) 00:55:33 ID:2DWC18Zy
わかった!
玄関チャイム鳴らして、事情を話して引き取ってほしいと説得すればいい
816776:2007/09/14(金) 03:10:27 ID:sc3ff0xd
昨夜、永眠しました。
呼吸ができなくて、ミルクも飲めず衰弱してしまったようです。

どうこの仔に詫びればいいのか…
結局助けられなかった自分が情けないです。
悲しいというか、空虚な気持ちでしかない…
安らかに。それだけ願う。

スレの皆もありがとう。
たった一匹だけど、確かに生まれて、生きてました。
ちょっとでもいいので憶えていてあげて下さい。
817わんにゃん@名無しさん:2007/09/14(金) 06:16:13 ID:kV0aX5jL
>>816
親猫ですら助けられなかったんだもの、
あなたが自分を責めることはないですよ。
親が見捨てた仔というのは、親が先天的疾患を見抜いた場合が少なくなく、
人間が助けられる確率は結構低いのです。
よく頑張られたと思います。

本当におつかれさまでした。
818わんにゃん@名無しさん:2007/09/14(金) 09:40:54 ID:EmlZQZKg
>>816
乙でした。
子猫はおまいという人間に感謝してると思うよ。

819わんにゃん@名無しさん:2007/09/15(土) 04:17:36 ID:B3scBOgD
保健所で死を待ってるだけの猫や犬をもらえるのを思い出して!!!!

希望もできるし 

見るのがつらい人は選ばなくても係員が犬猫をつれてきてくれるので心配なし

気軽に問い合わせたら

各地でもらい受けがあるから 調べてみてね
820わんにゃん@名無しさん:2007/09/16(日) 19:12:42 ID:Ub2nek+C
さっき、黒い子猫を拾いました。
キレイだし寄って来たからきっと捨てられたんだと思います…
こんな可愛い子を捨てた人が憎いです。
821わんにゃん@名無しさん:2007/09/17(月) 23:04:14 ID:F20vB4O2
229 名前: 名無しさん? 投稿日: 2007/09/17(月) 23:01:48 ID:GomfGz+f
どうしよう・・・1週間くらい前から猫飼ったんだけど、
何か病気になったみたいで吐いたり下痢とかするようになったから怖くなって
今遠くに捨ててきた。。

http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1189953565/229
822わんにゃん@名無しさん:2007/09/18(火) 01:44:56 ID:EkuUqLUy
ダンボールで保護しようとして、ガムテ貼付中に逃げられてしまった。
せっかく異常に懐いていたのにダンボールを異常に警戒してしまうようになってしまった。
俺もちょっとしか触れなくなったorz
823 いぬ:2007/09/18(火) 09:42:49 ID:XVy0VhIv
保健所いけば簡単にタダで猫もらえんの?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1182504889/l50
824わんにゃん@名無しさん:2007/09/18(火) 10:09:59 ID:/ysDCwii
なんか会社で目もあけてない3匹のぬこがいたんだがどうすればいいかな?

土曜からいたらしい。
一肌ミルクをガーゼでのませればいいのかな?
825わんにゃん@名無しさん:2007/09/18(火) 11:58:02 ID:WJBDlafk
>>824
ミルクは牛乳は止めろな。腹壊すから

826わんにゃん@名無しさん:2007/09/18(火) 12:03:05 ID:WJBDlafk
>>825に書き忘れた。
こっち行った方がいいな

【拾った】子猫飼育ガイド part35【生まれた】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1189066698/
827わんにゃん@名無しさん:2007/09/18(火) 22:07:29 ID:XVy0VhIv
保健所いけば簡単にタダで猫もらえんの?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1182504889/l50
828わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 05:41:40 ID:UNBiNWJ9
あ げ
829わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 07:19:10 ID:2ZFeb/MB
愚痴失礼します。彼氏の会社に一匹の野良犬。
何人か餌を与えてて、ついに社長が犬用に餌を買い、最初は人に脅えてたが、だいぶ慣れてきてた、そんな矢先に、代表で餌を買ってた人が移動…
餌与えてた中の一人が彼氏に「餌ない、どうしよう」って言ったら彼氏は「そうですか」だけ…しかも買うの面倒って…パチする暇あるくせに、怒りで言葉が出ない。誰か与えてくれてると良いけど…
830わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 07:27:48 ID:Gy1gN8Ff
>>829
あなたの感性おかしい・・・・
それに餌やってた人が買えばいいんじゃ?
安易に餌付けする事の方が問題だと思う
表立って注意は出来ないし、した結果を考えると目をそらしたくなるのも当然だけど
「自分は餌付けしない」のスタンスで通してる彼氏の事も尊重してあげるべき

だれも責任取りたくない、ただ可愛いから餌やってるだけって一番たち悪い
いざとなると「再び信頼した人間に裏切られる」かもしれない、可哀相なのはその犬
腹を立てるなら自分で面倒見なさい「責任」もってね
できないならあなたの怒りは、誰かの権利や意思を無視して、情で文句言ってるだけの図々しい筋違いの怒りだよ
831わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 09:55:36 ID:fTQKh8tw
>>829
餌を買った社長が代表で餌をあげていたが転勤した?
832わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 14:28:51 ID:SdpZaaib
この前迷い犬を見つけ、中型で大きくうちはマンションだから保護出来ず泣く泣く警察に引き渡した…飼い主が見つかったら連絡くれるはずなのに2週間たった今でも連絡ない…捨てたのか単に逃げたのかは知らないケド飼い主は本当に責任の重さをもっと自覚してほしい…
833わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 14:38:34 ID:UNBiNWJ9
保健所いけば簡単にタダで猫もらえんの?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1182504889/l50

834わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 15:26:55 ID:2ZFeb/MB
>>830
私が餌を買って会社に置きに行きたいけど、土曜に五回程見に行ったけど、餌置き場は閉まってるし、私はまったく関係ない会社だから入れないし、彼氏も何回か今まで餌をやってたけど、犬嫌いだから、投げやりな態度ってのがむかついたのです
835わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 15:31:32 ID:2ZFeb/MB
>>831
餌は社長と、犬好きな方が買ってた。
餌あげてた犬好きな三人の中の一人が餌を買ってた状態。
その買ってた一人が転勤です
836わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 17:34:30 ID:cRTBMyV2
犬嫌いな彼氏に無理やり餌かわせなくても
社長と残った犬好きが買えばいいんじゃないの 常識的に考えて
837わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 20:37:59 ID:C5F73oKU
彼氏自体も餌さ与えてたのに投げやりな態度の彼氏ってところは、彼氏の態度むかつくのは分かる
838わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 20:43:51 ID:cRTBMyV2
でもそれはあくまで二人の関係の問題であってこの板的には板違いじゃないの

犬をどうしたいのかという意思がレスから全く伺えないんだが
839わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 21:26:51 ID:Gy1gN8Ff
>>838
ケンカせずに、押し付けずに、自主的に彼氏が犬好きになって、
犬に餌付けしまくって懐かせておいてくれて、
自分を連れてってくれて、一緒に彼氏の会社の可愛がるだけの自分には責任の無い犬に触りに行きたい。

んだと思った。
他にも餌やってる人が居るんだから彼氏は関らなくていいじゃんって思うのが普通だと思うんだけど、
この人は、彼氏が無関係になって、犬に餌付けにいけず縁が切れるのも嫌だからヒステリー起こしてるだけなんじゃ?
840わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 21:32:48 ID:bEkNU2eR
ゆうべから家の近くで仔猫が鳴いている。
昼に姿を見つけてそっと近寄ったがだ〜っと逃げられた。
エサと水を用意して置いているんだが来てくれない。
黒い子だから夜にまぎれると全然わからん。
心配でたまらん、だれかあの子に水だけでもやってくれないだろうか・・・!!!
あの子のことが気になって今夜は眠れそうにないじゃないかっ!
841わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 21:42:01 ID:cRTBMyV2
最近防火用にバケツに水張って外に置いてる家が多くて
そのバケツからごきゅごきゅ飲んでるから大丈夫だよ
子猫だと背が足りないかもしれないけど
842わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 21:47:03 ID:2ZFeb/MB
>>839
いいえ、餌を買ってた方が移動したから、餌あげてた人達も、餌が無くなったから誰も餌を与えれないのです。ずっと与えてもらってたから、犬は待ち続けてると思います。
843わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 21:49:31 ID:cRTBMyV2
>餌与えてた中の一人が彼氏に「餌ない、どうしよう」って

>餌が無くなったから誰も餌を与えれない

ぼくにはわけがわからない
844わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 22:01:05 ID:Gy1gN8Ff
>>842
誰かが買ってこないと餌がない、自分は買わない なら仕方ないんじゃない?
自分には関係無い事認識しといたほうがいいよ
そんなに高いわけじゃないしね、そもそもフィラリアの予防注射や登録もしないんでしょ?
このまま餌付けし続けてるほうが問題発生するから、「餌やりさん」が居なくなったならそれも一つのいい方向

「餌ないどうしよう」な人が飼えないなら、捨てたも同然
彼氏も金出したくないんじゃなくて、餌付けが嫌になったか「餌を買い与える」ことで飼い主になってしまうのが嫌かのどっちかだと思うけど
会社の前に袋のままの餌を大量に置いて、「犬にどうぞ」と手紙つけて、彼氏に自分が餌置いたって事言っとけば
安全だと分るから、餌やってた人が「餌があるからやろう」ってなるかもね

犬に接せないのに餌代だそうという気はなさそうだけど、餌がないからやらないなら、餌買ってあげたら?
病院費も、犬が寿命を全うするまでね
出来ないなら口も出さないほうがいいよ、ずうずうしい
845わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 23:27:08 ID:2ZFeb/MB
>>844
詳しくありがとうございます。会社の庭に住み、予防接種もきちんとされていました。ただ、餌番さんがいなくなり、犬好きな方も出張多いらしく、このまま誰も気付かず餌を買わず与えられなかったらと心配しすぎたのです。ごめんなさい。
846わんにゃん@名無しさん:2007/09/20(木) 08:04:06 ID:AGx/T6SF
もう来ないのかもしれんが、ひとこといわせてくれ。
それはさ、会社の社長が判断すべきことだよ。
会社の庭に住みって・・・社長が飼っているってことじゃないの?
責任上。
予防接種もしていたなら、飼い主登録もあるでしょう。

あなたの書き込み読んでておもったんだけど、
犬が心配ということと、
彼氏がそんなやつだということへの失望・怒り、という二つのことが
明確にされてないから、批判があるんじゃないの。
彼氏の擁護をする気はないけど、そんなに非道なことをしているとはいえない。
結局、蚊帳の外にいて、会社の犬だからしかたなく餌やってたんでしょう。
もともと犬が嫌いな人なんでしょう。
そういう人格がさきにあって、たまたまあなたが好きになったんでしょう。
でも、あなたは自分の彼氏にもっと犬のことかまってほしい。
うーん。無理だって。
そういう人を彼氏にしているんだったら、そこでどうこう言ったってしょうがないよ。

犬好きで世話してた人がいるなら、たとえ出張が多くてもなんとかすべきだよ。
責任ってそういうことなんじゃないの。

犬が飢え死にしそうなら、あなた匿名で会社社長宛に投書でもしたらいいよ。

彼氏をからめなければ、解決法はいくつもあるじゃん。
かわいそう、と心配するのは簡単だし、誰かに怒りをぶつけるのも簡単だよね。
あなた、出来る事をいろいろ考えてやってみてください。
847わんにゃん@名無しさん:2007/09/21(金) 16:35:41 ID:0kjtopHx
うーん・・・。2日前の晩に>>776氏とほぼ同じ境遇の猫を保護しました。
違うところは、倉庫の破れたダンボールに入っていたというところでしょうか。
1日様子をみてHPなどで調べた結果、親が捨てる(捨てなければならない)ケースを知り、
何とかしなければと思い持って帰りました。
親が帰ってくるという可能性も捨て切れませんでしたが、最悪の結末だけを考えました。
放置されて死ぬか、ド素人だけれど自分がやれるだけやってみて最後を迎えるか・・・
そして後者を選択しました。

そして今日、>>776氏に関わる一連の書き込みを見てかなり自身がなくなってきました。
ぐっすり寝てるのがぐったりしてるのかも分からないし、あまりミルクも飲んでくれない。
ぺろぺろ舐める感じでちょびっとづつですが。
いろいろ調べて手を尽くしてはいますが獣医さんの診断を聞くまではなんとも・・・。
昨日は動物病院が休みだったので、会社が終わったらすぐに連れて行くことになっています。
848わんにゃん@名無しさん:2007/09/21(金) 18:15:54 ID:ngJE3ma0
>>847
ガンガレ…
849847:2007/09/22(土) 08:50:59 ID:KfhUZLC/
動物病院にて診察を受けてきました。生後10日〜2週間くらいではないかということです。
とくに病気はしてないようです。上手くミルクを上げられていないことを説明したところ、
針無し注射器による授乳のやり方と一式譲っていただきました。あと目薬も。
助手さんの上手な授乳を目に焼きつけ帰ってきました。
実際は、助手さんのようにはできないものの、大さじ2程度は飲んでくれるようになりました。
今はペットボトル湯たんぽ*2、カイロ*2をタオルでつつみ上から薄地の毛布をかけた寝床で
寝ています。(毛布も病院でいただきました)

なんとかやれそうな気がしてきました。
850わんにゃん@名無しさん:2007/09/22(土) 16:21:35 ID:5LoXp3eC
捨て犬拾いたい
どこに落ちてんの?
851わんにゃん@名無しさん:2007/09/22(土) 20:03:17 ID:yvubvXHg
>>849
乙。大変だろうけどガンガレよ!
愛護週間ですね

うっかり?広島市の不明犬情報 気になって気になって夜も眠れない シーズー トイプー その他
期限10月1日がシーズー だれか優しいお方いませんでしょぷすか?
トイプーは期限9月25日、、、
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1167873322443/index.html

853852 :2007/09/23(日) 15:19:24 ID:kzQjUGz4
ミクシーの犬猫コミュ行けば良いのかも知れんけど
いまだいけないのだ 誰かいいひと紹介して
854わんにゃん@名無しさん:2007/09/24(月) 02:43:47 ID:EO7jfyLQ
>>853
VIPか宣伝掲示板でmixiで検索しろ
招待してくれるスレがあるから

それでさっさとmixiいってくれ
855わんにゃん@名無しさん:2007/09/24(月) 03:43:02 ID:gVkN/WM0
メアドさらしは禁止で登録拒否になるとか 書いてなかったっけ???
迷惑はかけられないし そういう意味でのあれなんだろう 
856855:2007/09/24(月) 03:47:55 ID:gVkN/WM0
皆さん もししたいなら 正当にやりましょう
857852  :2007/09/24(月) 03:53:17 ID:gVkN/WM0
>>853>>856>>852でした。 連書き失礼いたしました。
858852  :2007/09/24(月) 03:53:48 ID:gVkN/WM0
アンカーミスでした>>855 
859わんにゃん@名無しさん:2007/09/24(月) 04:12:06 ID:EO7jfyLQ
mixi招待してくれるリア友もいないくせに
なに言ってんだか プ
860わんにゃん@名無しさん:2007/09/24(月) 13:26:56 ID:DjfVsnIk
過去拾ったか貰ったかしか経験ないです。
ちなみにもうすぐ拾って18年目のヒマラヤン(名前はタロ)がいます。
で、もう一匹仲の良いチンチラ(トム)がいましたが11年前盗まれたのです。
それからだいぶ老け込んだタロだけど
相変わらず利口で可愛くて近所でボスですw
10年前にトムの代わりに貰ったチンチラの雑種(ルナ)がいます。
これまた元気ですが、タロとは距離があります。このルナは若い娘が育てきれないとペット屋に押し付けられた可哀想な猫で、かなり痩せてたけど、今は丸々です。
拾った動物であろうと貰った動物であろうと
飼い主が愛情を持って育てれば
長生きして飼い主孝行してくれるもんです。
本当に動物好きなら全然大変なことじゃないはず
861わんにゃん@名無しさん:2007/09/24(月) 17:00:43 ID:gVkN/WM0
>>852誰かミクでたすけてもらえそうなとこへ出してくださりませんでしょうか
このままだと、、、
862わんにゃん@名無しさん:2007/09/24(月) 18:35:54 ID:6RdKDBVI
>>861
自分でドウゾ
863わんにゃん@名無しさん:2007/09/24(月) 22:08:45 ID:uSKMxEHs
近所でネコがニャ〜ゴニャ〜ゴって感じで鳴いてるんだけど
これって発情だから?
見ると1匹で道路ウロウロしてて危なっかしい。
いままで近所にネコなんていなかったから捨て猫か、
遠くから遠征してきたのかわからんけど。
864わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 13:47:06 ID:6P/X9DLJ
>>863
捨て猫だろ。
知らない場所に来て不安で鳴いてるみたいだな。

何とかしてやってくれ。放置しとくと、轢死体で見つかるかも知れんぞ。
865わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 19:46:54 ID:8Zmrgdv/
http://bluebird.a-thera.jp/

子猫  子犬 子犬兄弟 シーズー レトリバー チワワ 雑種います 管理センター

何か書いてて、、、 
866わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 19:48:34 ID:RfbYIbhF
今 私も観ました。
867わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 20:16:26 ID:8Zmrgdv/
そうですか
しかし捨てる人はこういう板の存在さえ知らず、、、この落差
すべをさがして苦闘です
誰かミクにでも書いてほしいです   
868わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 20:19:57 ID:vNeEoot+
呼び掛けてる人いると思うよ。
869わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 21:54:16 ID:8Zmrgdv/
色んな場所で継続的に犬猫が垂れ流しに捨てられて処分されるのが
やりきれん
その一部を救いあげている、、、それも容易ではない

システマチックにそういった犬猫発見 救済するシステムや方法は無いものか、、、
870 :2007/09/26(水) 17:35:25 ID:cZBHEwlY
あげ
871わんにゃん@名無しさん:2007/09/26(水) 18:27:22 ID:t/GPBNJ+
今日、非常に人懐こくて可愛い子猫を見た。
ちょっと目が合うだけでフラフラと遊びにくる位、人恋しい模様。
だけど良く見てみれば、全身にダニとその卵がビッシリ!!
変なくしゃみもしているけど、付近に親や兄弟の気配はナシ。
このままだと多分、数日以内に死んでるな…

でも、うちには今妊婦がいて一時保護すらできない状態。
数少ない知り合いには無理と断られ、どうしようもなくなって
非常に後ろ髪引かれる思いで現場に置いてきてしまった…
マジで心苦しい。
何もできない自分が恨めしい。

実は親は隠れてただけ、とかだったらいいな
それか、心優しい人が見つけてくれる事を祈るばかり…はぁ
872わんにゃん@名無しさん:2007/09/26(水) 19:08:53 ID:ZZFcD1EA
父がヘソの緒の付いた状態で捨てられていた子猫を拾ってきたんですけど、
ミルクを飲まそうにも口を開けません、どうすればいいのか分かる方教えて下さい。
873わんにゃん@名無しさん:2007/09/26(水) 19:53:05 ID:/eSnBTnX
>>872
子猫飼育スレのはじめのほうにリンクされてるとこを読んでみて。
牛乳はお腹こわす子いるからダメ。
暖めた猫用ミルクをあげてください。
保温も大切です。
874  :2007/09/26(水) 21:12:13 ID:cZBHEwlY
>>872牛乳は下痢して脱水して死ぬからダメですよ。専用のをね
875わんにゃん@名無しさん:2007/09/26(水) 21:54:22 ID:ZZFcD1EA
レスありがとうございます。872です。
一応猫用の粉ミルクをあげてます。飼育スレで聞いてきますね。
ここまで小さい猫は初めてで不安だったんで教えて下さってありがとうございました。
876わんにゃん@名無しさん:2007/09/27(木) 01:13:39 ID:I9cIasSs
ベランダで猫が四匹出産していました。動物アレルギーがあから飼えないし…と見るだけながら一ヶ月ほど様子を見てたら、今日二匹くわえて放り投げてしまいました。
残り二匹も頭から噛り付き出したのでビックリして母猫からとりあげてしまいました。
今 手元にいます。
母猫が鳴きながらベランダなど家の周りを徘徊してきます。
返せと言われている気がするのですが、母猫に返したら殺されてしまいますよね?
877わんにゃん@名無しさん:2007/09/27(木) 01:56:04 ID:8JA5BMrp
懐いている奴を洗濯ネットで捕獲して保護しようと考えていたが、
失敗してしまった。捕まえたのにファスナー閉じる前に逃げられ・・・

その後は洗濯ネット持って追いかけたらひたすら逃げる始末。もう駄目なのか・・・



せっっかくケージやらトイレやら準備万端だったのに。。
878わんにゃん@名無しさん:2007/09/27(木) 02:39:18 ID:+8XkAS+1
>>871
ネコのおかあさんは病院にも連れて行かないし
ダニの駆除もしないよ?
なんで安心できるんだw
879871:2007/09/27(木) 06:45:46 ID:HUWejpPY
>>878
少なくとも一人じゃないから
私の気持ちの問題だけどね
880わんにゃん@名無しさん:2007/09/27(木) 07:15:07 ID:BDv+MF3Y
>>876
人間の匂いがつくと、更に育てないと思います。
なので、飼えるようなら飼ってあげて、飼えなかったら
里親みつけてあげてください。
881わんにゃん@名無しさん:2007/09/27(木) 09:09:50 ID:y8JqGYgV
親猫が育児放棄してしまった猫を2匹拾ったんだが、どうやら家族の1人がアレルギー持ちだったため、うちでは飼えん…
加えて日中、家にいないため餓死させかねない。(今は自分が風邪と偽って4日も面倒見てる)

近所、友人、友人の友人とかあったたが里親がみつからん。

どうすればいいと思いますか?どなたかアドバイスを頂けませんでしょうか?
882わんにゃん@名無しさん:2007/09/27(木) 09:16:41 ID:Vaui2epI
>>881
猫育てようぜ18
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ad/1188051748/

ここを読んで里親探し
883わんにゃん@名無しさん:2007/09/27(木) 09:18:01 ID:ScqK+nqN
>>881
里親探しのポスターを作って獣医さんに貼らせてもらう。
駅前で子猫と一緒にポスターを持って立ってる。
884:2007/09/27(木) 10:27:29 ID:BMR+kr7Y
872です。
拾った子猫がミルクを飲まないという事で相談させていただいたのですが、ほ乳瓶を換えたら飲んでくれる様になりました。
獣医にも先ほど連れて行ったのですが特に問題ないそうで一安心です。
レス下さった方ありがとうございました。
885わんにゃん@名無しさん:2007/09/28(金) 00:24:49 ID:HxtoHEJF
>>871
妊婦がいても、猫保護できますよ↓
http://allabout.co.jp/pet/cat/closeup/CU20050510A/index.htm

病院連れて行ってダニ取ってあげて
飼えなければ里親探してあげてください↓
猫育てようぜ18
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ad/1188051748/

頼みます!!
886わんにゃん@名無しさん:2007/09/28(金) 04:03:55 ID:Sz1uClVq
子猫を拾い早1年。
拾った当初今にも死にそうなボロボロのネコだった。

ガリガリの骨状態
目ヤニで目は塞がり
ノミ一杯
耳ダニ一杯
一部毛が抜けてハゲ
足と顔のケガ
ケツから条虫とかも・・・ウネウネ・・
病院連れて行き検査代、治療代、薬代、ワクチン代と結構な金が飛んだ。

今では立派に育ち、凛々しい顔つき、輝く体毛と立派なネコに成長した。




887わんにゃん@名無しさん:2007/09/28(金) 22:48:41 ID:9gH8bzBn
>>886
オマイいいやつ。感動した。
888わんにゃん@名無しさん:2007/09/28(金) 23:33:47 ID:h2ANiYIw
捨て猫2匹も拾ってしまったよー
もう使うこともないかと思っていたキャリー・トイレ・食器の復活!!



でもひとつじゃ足りないのね
889わんにゃん@名無しさん:2007/09/29(土) 10:56:57 ID:jGu1oGFa
今拾い猫3匹譲ってもらってかわいがってる。
毎晩寄り添って寝てくれるので少々暑いけど幸せ。
もう少し増やしたいんだけど愛知県内でよく捨て猫のいるところってありますか?
890わんにゃん@名無しさん:2007/09/29(土) 12:07:32 ID:aLuXEuq1
捨て猫拾って3週間目です。体重90グラムから270グラムになたよ。

3時間に一回ミルクやったり、医者行ったり、仕事サボったりして
我が子のように育ててたら情が移ってしまったよ。

里親も決まってるんだけど、もう他人にはあげられないよ。
でも里親さんも猫用品買ったり、名前考えたりしてるらしい...どうしよう..
891わんにゃん@名無しさん:2007/09/29(土) 12:56:53 ID:zrpKL/kX
>>889
うちの子達ゆずりたいな〜。
野良猫が居座って出産しちゃって いま生後20日目ぐらい。
子猫二匹にママ猫一匹。
アレルギー持ちだから触れないし 場所と餌提供しかしてあげられないんです。
東区と北区の境目あたりの住みです。
892わんにゃん@名無しさん:2007/09/29(土) 13:07:18 ID:YQwO9lys
>>891
うちの子じゃなくてただの餌やりさんでは?
893わんにゃん@名無しさん:2007/09/29(土) 14:15:11 ID:lXXGiMnZ
>>890
気持ちはわかるけど・・・何それ。
一時的な保護で、その先は面倒を見て上げられないから里親を探したんじゃないの?
情が移ったから渡したくないとか勝手過ぎでは?
894889:2007/09/29(土) 21:17:11 ID:jGu1oGFa
>>891
トラ猫さんいますか?
譲ってもらうのも可です。
895わんにゃん@名無しさん    :2007/09/30(日) 01:02:34 ID:CJf/9wD/
>>852気になるね あと2かしかないし

いぬねこはポスター貼ると連絡多いよ 病院ペットショップ複数貼ると
896891:2007/09/30(日) 02:43:58 ID:H4mCjySR
>>894
トラ猫さんはいないです。ごめんなさい。
ママ猫と子猫のうち一匹が黒と茶色のマーブルっぽい柄で残りの子猫が黒です。
897わんにゃん@名無しさん:2007/09/30(日) 02:45:43 ID:u2d0XEXJ
vipに猫殺した写メがある。助けてくれ
ネコを思いっきり蹴ると死ぬwwwwwwwwww( ´∀` )
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1191086418/
898わんにゃん@名無しさん    :2007/09/30(日) 11:59:53 ID:CJf/9wD/
899わんにゃん@名無しさん    :2007/09/30(日) 14:03:49 ID:CJf/9wD/
>>852気になる
900わん  にゃん@名無しさん    :2007/09/30(日) 22:46:03 ID:CJf/9wD/
>>852明日の命か?
901わんにゃん@名無しさん:2007/10/01(月) 00:01:39 ID:C80lJg01
生後2〜3ヶ月の仔猫が線路脇に居たのを、
保護されて結局実家で飼うようになり、
こないだ初めて見に帰ったら…すっげ可愛い!
仔猫がこんなに可愛い生き物だと今更気付かされたよ。

普段は寄り付きもしなかった実家に、片道1時間かけて毎週通おうと思ってる。
今日は朝からペットショップ行って仔猫用の餌とおもちゃ買ってきた。
明日は病院に健康診断とワクチンしに行く。
待っててくれ!

902わんにゃん@名無しさん:2007/10/01(月) 05:09:31 ID:Zaczt2ue
>>901サン
拾ってくれて有難う!
903わんにゃん@名無しさん:2007/10/02(火) 11:41:14 ID:wo7UADg5
保健所の方が生命がより危険なので 救おう 選んでも良いし

つらい人は選ばなくても係員が犬猫を持ってきてくれるので心配なし
904わんにゃん@名無しさん:2007/10/02(火) 15:01:01 ID:wo7UADg5
保健所に持っていかなくとも方法はいくらでもあるよね
動物病院 ペットショップにポスター貼れば
ワンサカ連絡来る

命に対する認識と手間に対する意識の差だろう
これらを尊重する人と軽視する人の濃淡のあまりの差に危機を感じる

ぜひ救って他の方にもこういったもらえる方法があることを伝えて
一匹でも多く救ってあげてください
905わんにゃん@名無しさん:2007/10/02(火) 15:56:27 ID:ZeKUzdgh
他のスレにもコピペさせてもらっています。

スレ違いかもしれませんが、
野良猫が台風前くらいに裏庭で
子猫生んで家で保護しています。

2匹は里親さんが見つかって、残り2匹居るんですが、
2つの里親サイトに掲載していますが、反応が芳しくありません…。
保健所の里親探しにも参加しましたが未だ見つかりません。

家は借家でペットが飼えないため、飼ってあげられない現実。
まだ生後1ヵ月半で小さいので里親さんが見つかりやすいとは
言われたんですが、ネット等でも閲覧してもらってる実感がなく、
保健所の里親探しでも告知があまりされてないため
供給過多になっていて、なかなか難しいのです…。

ペットを飼ったことがなく勝手がわかりません。
里親さんを見つけるために、何か良い知恵があれば、
ご教授いただければ幸いです。

ちなみに、週末に野良の母猫の避妊手術をする予定です。
906わんにゃん@名無しさん:2007/10/02(火) 19:12:50 ID:fAtu1M1g
>>905
宣伝板には行ったか?
子猫の画像うpと捨てアドと地域(県や市)晒して来いよ。里親募集してる

猫育てようぜ18
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ad/1188051748/


907889:2007/10/02(火) 23:30:38 ID:IBibdfp3
>>896
レス遅くなってすいません。
そうですか…トラ猫希望だったのですが残念です。。
908わんにゃん@名無しさん:2007/10/02(火) 23:54:49 ID:gT85ZIYQ
>>905
ネットよりリアルで動いたほうが効果高いよ。
チラシを作って、
動物病院、スーパー、ホームセンターなど、ペット用品を扱ってるところにはらせてもらう。
地域のフリーペーパー、新聞の地方版の「あげます・ください」欄などに広告を出す。

里親候補に求める条件が厳しいなら
(独り暮らし・学生・夫婦のみはダメ、身分証明書コピー、契約書、定期報告etc.)
>>906のスレはやめておいてほしい。
909わんにゃん@名無しさん:2007/10/03(水) 07:13:39 ID:8xNSKyxP
地域でヌコの保護にうごいているおばちゃんの手伝いしているが、
チラシは「必ず、【かわいい表情の】写真つきで」といってる。
反応が全然ちがう。
少々ピンボケでも写真があると結構問い合わせある。
おばちゃんは「今いろいろ事件もあるから、ひきわたしはかならず相手の家にこっちからもっていくようにしてる」って。

910わんにゃん@名無しさん:2007/10/03(水) 12:00:08 ID:TH0tw8B7
保健所の方が生命がより危険なので 救おう 選んでも良いし

つらい人は選ばなくても係員が犬猫を持ってきてくれるので心配なし

911わんにゃん@名無しさん:2007/10/03(水) 12:07:35 ID:7t8S1lTV
>>910
なんで片言なの?
912わんにゃん@名無しさん:2007/10/03(水) 13:13:36 ID:QtgvbDH6
>>906,908

ご教授ありがとうございました。

とりあえず、そのスレへの書き込みと併せて
近所の獣医さん保健所へのポスターで
里親さんを募ってみたいと思います。

飼えないとは分かりつつも保護している間、
写真も可愛さのあまり撮りまくっているので
可愛い写真を何枚か選んで貼り付けてみます。
913 :2007/10/03(水) 13:55:29 ID:TH0tw8B7
わんにゃん@名無しさん:2007/10/02(火) 20:19:00 ID:xEok0x34
広島動物管理センターのシーズーは飼い主が見つかったそうです。
引き続きもう一匹残っている雑種の子の飼い主が見つかるようにご協力
お願いします

http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1167873322443/index.html

↑からいろいろ行けるみたいです
914 :2007/10/03(水) 16:31:00 ID:TH0tw8B7
呉もいます
915わんにゃん@名無しさん:2007/10/03(水) 21:58:14 ID:Jaj2iL/6
最近近所にノラ?猫増えたような気がする。どうなってるんだ・・
916わんにゃん@名無しさん:2007/10/04(木) 17:27:49 ID:oSbbeVwd
 保健所の方が生命がより危険なので 救おう 選んでも良いし

つらい人は選ばなくても係員が犬猫を持ってきてくれるので心配なし

各地の市役所 センター 保健所に聞けば良いです
917わんにゃん@名無しさん:2007/10/04(木) 18:01:41 ID:Z7V3PByx
こんなに大きな大人の猫を捨てたのは一体誰だ!
夜は寒くなってきたって言うのに!痩せてしまってるし!
悔しい、犯人さえ分かれば。
今いる2匹の猫も数年前拾った。犬も。今までいた犬も猫も全部拾った。
山際に住んでるから、捨てる人が後を立たない!もう本当にうんざりだ!
無責任な人間がいるせいだ。何でこんなに悲しい思いばっかりしなきゃならないんだ!
今親はは機嫌が悪いし、拾った猫は最初何度も病院へ行って数十万かかって、
もう頼めない、、、どうしよう。散歩の人が餌をやってくれるといいな。
良い人が連れて行ってくれるといいな。元の飼い主、迎えに来るといいな。
元の飼い主!迎えに来い!早く来い!夜は寒いんだ、今すぐ迎えに来い!
918わんにゃん@名無しさん:2007/10/05(金) 02:09:37 ID:BnSBHqTt
野良歴の長い大人の捨てぬこは室内難しいかな?
人には馴れてるんだが
919わんにゃん@名無しさん:2007/10/05(金) 03:59:03 ID:rkhr2Dcw
俺んちのまわりは野良だらけだ 
あげくえさを定時にまいてあるくおばちゃんもたくさんいるし 

子ぬこをみつけて里親に三匹だしたけど次々に生まれてくる 
ついには俺も子ぬこを飼い始めてしまう始末だ 
部屋は糞尿まみれになるわコードは噛み切られるわふすまは破られるわ大変だよ 

ぬこかわいいよぬこ
920わんにゃん@名無しさん:2007/10/05(金) 04:06:36 ID:BpWkyfkY
>>916
なんで日本語が不自由なの?
921わんにゃん@名無しさん:2007/10/05(金) 04:42:09 ID:U4o5kftg
>>920
NGワード指定してるから 変に煽って文句変えさせないでくれw
922わんにゃん@名無しさん:2007/10/06(土) 02:18:19 ID:1ZyVEYR8
ついにやった。
公園にいたカワイイ成猫を保護したぜ
ひとまずケージに入れようとしたらキャリーから出てこねえ

このままキャリーにいれっぱで明日動物病院の方が楽かな?
923わんにゃん@名無しさん:2007/10/06(土) 02:42:33 ID:VtTuDd0i
>>922
狭くね?
キャリーごとケージの中に入りそうなら入れてキャリーの蓋開けとけばどうか
924わんにゃん@名無しさん:2007/10/06(土) 02:46:28 ID:1ZyVEYR8
キャリーごとゲージに突っ込んでみたが、出てこない
覗いたときだけ悲しそうに鳴く。なんかヨダレ?垂らして目が開きっぱなしだ・・・

公園で触りまくってたときはヨダレなんてありえなかったのに・・・
925わんにゃん@名無しさん:2007/10/06(土) 03:05:12 ID:ClSc7hJZ
926わんにゃん@名無しさん:2007/10/06(土) 03:19:10 ID:VtTuDd0i
>>924
知らないところに連れてこられてビビってるんだよ
子猫ならそうでもないが、成猫は警戒心が強いからな
猫にとっては、おまいがいいヤシでこれから幸せにしてくれるなんて分からないから

暗くしておまいが寝ちゃうか、別の部屋に行っちゃえば出てくるよ
今夜はそっとしといてやれ

ヨダレは明日獣医に行ったら一応伝えた方がいい
多分興奮してるだけだとは思うが。ヌコモフライフまで後一歩だ。
927わんにゃん@名無しさん:2007/10/08(月) 02:43:10 ID:oeRMU25p
拾ってきた猫が深夜になると窓(曇り窓)見て鳴きまくる。窓を新聞で隠しても変わらん。
ハッキリ言ってヤバイ。
仕方ないので鳴いたら、洗濯ネットにかぶせたり、押し入れに閉じこめたりすると
おとなしくなるけど、出したらまたうるさい

鳴き声は部屋の外に思いっきり漏れてる。最近訴訟あったみたいに罪になるかもしれん。
この場合はどうすればいい? ずっと飯とトイレ以外は洗濯ネットかぶせて押し入れにいれておくしかないのか?
928わんにゃん@名無しさん:2007/10/08(月) 02:51:36 ID:oeRMU25p
ちなみにケージを新聞紙で囲って閉じこめておくという作戦もある。
深夜から夜(俺の帰宅時間)まで暗いケージに閉じこめて窓の近辺に行けなくすれば鳴かないかもしれん。

でも可哀想に思える。鳴くのを止めさせるテクがあれば教えてほしい
929わんにゃん@名無しさん:2007/10/09(火) 03:28:51 ID:kY6t95hj
>>928

>ちなみにケージを新聞紙で囲って閉じこめておくという作戦もある。

選択肢の中では↑が一番無難
拾われたばかりのようだから環境に馴れれば今ほどは鳴かないと思う。
なるべく早く馴れてもらうように在宅中は好きなだけ探検させたり
猫の落ち着く場所(段ボールとかカゴとか)を確保してやるくらいしか思いつかない
930わんにゃん@名無しさん:2007/10/10(水) 00:01:52 ID:epW8ranN
うちの庭に子猫5匹捨て逃げされた。
発見が早かった所為か元気に飛び回っていて可愛い。
が、家族がアレルギー持ちだから家の中で飼えないんで里親探し中。
家に入れられないんで風の通らない軒下に
ダンボール置いてタオル詰めた中に入れてるんだが大丈夫かな?
931わんにゃん@名無しさん:2007/10/10(水) 15:16:36 ID:eVTLVhBy

何方か、教えてください。 私、どうすれば良かったのでしょうか?

今日の朝、家の玄関の軒下に、ノラの子猫が行き倒れていて、虫の息でした。
すごく痩せてガリガリで、衰弱している様子で、顔を触っても目が動かない状態でした。

あわてて、牛乳を持ってきて、私の小指に付けて子猫の口元に垂らしてあげた
けど、舌でペロペロもしないでグッタリのまま。

それで、スプーンを持ってきて、少しづつ、子猫の口の中に流し込んであげました。
すると、喉がゴクッと動いて飲み下している様子。 でも、手足や尻尾はピクリとも
動きません。

コンクリートの上にノビていたので、体温が下がると思って、タオルケットを持って
来て下に敷いて、その子猫を移してきて、顔を上げさせて、また、牛乳を少し
飲ませてあげました。 チョッと様子を見ていたところ、僅かに、グフッ、グフッ と
咳き込むような反応が出たのですが、グッタリのまま。

また、牛乳を流し込んであげようとすると、口の中からこぼれ落ちてきました。
見ると、子猫の舌は上にくっついていて、じっと見ていると思った目は、瞳孔が
開いている状態。 お腹の所を見ると、先程まで呼吸でピクピク動いていたのが、
全然、動かず。 逝ってしまったと気付くまで数分、掛かりました。...(;_;)

私の介護が拙かったのでしょうか? この子猫、助ける方法があったのでしょうか?
何方か、教えてください。

聞くと、近所のコンビニの傍にある、ゴミ捨て場に捨てられていた子猫で、
コンビニに来た人の足に、人懐っこくスリスリしていたとの事。

もっと早く家に来ていれば、なんとか...(i_i)
932わんにゃん@名無しさん:2007/10/10(水) 19:40:37 ID:ZUsDmo96
>>931
とりあえず牛乳を犬猫に飲ませてはいけないっていう、基本的な常識を覚えておくといいよ
933わんにゃん@名無しさん:2007/10/10(水) 22:13:30 ID:FcLqvW27
>>931
病院に連れて行ったら助かったんじゃない?
自分だったら、そこまでグッタリしてるのに牛乳を飲ませて助かるとは思わない。
934わんにゃん@名無しさん:2007/10/10(水) 22:42:45 ID:KE7EsPyY
>>931
最後だけでも暖かい腕の中にいられて
みとってもらえて良かったんじゃないかな…。
935わんにゃん@名無しさん:2007/10/10(水) 23:21:50 ID:6u6fh0rW
>>931
もし自分だったら獣医に連れて行ったかな。
その状態でまず必要なのは食べるものではないと思われ。
しかし>>931を読む限りでは、獣医に行っても助からなかったようにも思える。
結果的には、最後に食事が出来て良かったのかもしれない。
牛乳飲むと下痢するというのも、死ぬ間際では関係ないし。

猫は可愛そうだけど、君のせいで死んだのではないし
たまたま最後の瞬間に立ち会っただけだと考えればいいんじゃないのか
猫タンどうか安らかに(-∧-;) 
936931:2007/10/11(木) 02:06:00 ID:H+DVJ8yd

皆さん、レス、ありがとうございます。

私、ペットを飼っていた経験が無く、獣医に連れて行くって発想が
有りませんでした。 それに、朝、出勤間際でバタバタしていた時だったし。

口元の牛乳もペロペロ出来ないほどグッタリしていると判って、慌てたんです。
何とか、牛乳を流し込んでやれば、少しは回復するかなとしか考えなかった
私は馬鹿だったんです。 そう、目も動かないので、かなりの衰弱と解るべき
だったんですよね。

後で、色々とWebを検索して、体を温めるのが先だと解って、亡くなった子猫に
すまないと思っているんです。

子猫といっても体長は30cm弱ですから、生まれて3ヶ月以上は経っていそうで、
そこまで衰弱していたら無理かなぁと、後からは思っているのですが、でも、
もし、先に体を暖めてあげたら、舌が動くようになって、少しづつ牛乳を舐めて
...なんて思ってしまいます。

そうですね、犬は問題ないけど猫に牛乳はマズイというのは、今回、知りました。
小さい頃、近所の子犬に、飼い主に頼まれてよく牛乳をやっていた記憶で、
猫にもと思ってしまいました。 
937わんにゃん@名無しさん:2007/10/11(木) 12:09:33 ID:dxTZQ8Et
>>936
もしかしてネタなのかな・・・
犬も牛乳ダメだよ?
938わんにゃん@名無しさん:2007/10/11(木) 13:59:15 ID:5oQzMrq2

>937

えっー、そうなんですか? 二十年以上も昔でしたけど、
別に問題無かったですが...そのワンコだけかもしれませんが。
939わんにゃん@名無しさん:2007/10/11(木) 18:01:21 ID:dxTZQ8Et
>>938
昔はそういう情報無かったからね
今は、当たり前にダメって本にも書いてある
成犬成猫に多少あげる程度なら、悪くてもおなか壊すくらいだとは思うけど、体力落ちてる時は命取りかも
近所のうちもそんな知識無くて頼んでたんだろうけど、おなか壊してないかどうか、変化があったかどうかも飼い主じゃないから分らないし
飼い主も「冷えたのかな」程度で意識してなかったかもね
とりあえず、今後はペット専用のミルク以外はあげちゃだめだよ!!
940わんにゃん@名無しさん:2007/10/13(土) 23:23:50 ID:FFIyUueM
またしつこく現れて申し訳ございません。
以前こちらでお世話になった>>516=>>562です。

近所の方、また別の犬飼っています・・・。
で、やはり以前と同じ飼い方をして、その犬が妊娠しています。

何故同じ事を繰り返すのか。仔犬を飼いきれなくて殺す(敢てこの言葉を使います、すみません)
のなら、避妊などの処置を取らないのか。
これらをその方に伝えました所
「うるさい!そんなのは自分の勝手だ、文句あるなら腹の犬ごと連れてけ! 出来ねぇ癖に口出すな!!」
と言われました。確かにもううちでは引き取れませんorz(今3匹いますので)
このままでは、また川に流されたり捨てられてしまう子犬が毎年出てしまいます。

もう、どうしたらいいのか・・・。どうせ予防接種等はしていでしょうし。
以前にアドバイスを頂いたように、また警察に通報したらいいのでしょうか。
なんでその人にとって邪魔なのに、産ませるのだろう。

愚痴ばかり、申し訳御座いませんでした。
941メンヘラニートのネコヲタ:2007/10/14(日) 01:08:18 ID:r4dMe9lm
結論:くっさいこげんたザマーミロwwwwwwwwwwwwwww
平成の爆笑王 コキンタマに拍手を!

ママはどこへいっちゃったんだろう。?(知るか!おまえがドジで迷子になったか、「ママ」がオスに発情したんだろ)
すてられたの(捨てられたかお前が自立できないかだろ)
おなかがすいてぺこぺこになった。(人間でもハラペコはいくらでもいます)
しかたがないから ゴミすてばにいたんだ、(人間のテリトリーを侵したな!)
そしたら
おにいちゃんがきて ぼくをいえにつれていった(結構ではないかい)
あたらしいおうちだとおもって 
とっても うれしかった。(甘いなあ。賓客気取りかよ!)
おいしいごはんもくれたのに、、(文句あるか?)
なんで?(お前、お兄さんのいうこと聞いたか?風呂場で糞しただろ!)
なんでぼくのしっぽをきったの?(長すぎるからだよ)
なんでぼくのあしをきったの?(人を引掻っかいて病気をうつすからだよ)
ぼく いいこにしてたよね(野良猫は害獣だよ!お前も人のテリトリーを侵害し、糞尿を散布し、自動車に傷をつけた一味だろ!)

なんのために ぼく うまれたの?(人間様を喜ばせるためだ。役目は果たした。黙祷!)
942わんにゃん@名無しさん:2007/10/14(日) 01:21:09 ID:HWtJp/yZ
>>930
まだ見てる?一匹欲しい。愛するから。
943わんにゃん@名無しさん:2007/10/14(日) 21:17:09 ID:286rOuB6
>>942
行くあてのないヌコが沢山います

猫育てようぜ19
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ad/1191950751/l50
944わんにゃん@名無しさん:2007/10/17(水) 15:16:14 ID:cToqx5G1
>>941
お、また出てきやがったな子犬殺し女wwwwwwwww
さー、またおまえのせいで子犬が 殺 さ れ る わけだ。
だーかーらー心しろ、っつーただろうが。どうせ母犬も引き取って無いだろうしな、犬殺し女め。

さーて、これからの数年、おまえのせいで何十匹の子犬が ころされるんだろうな。
ガキと一緒にガス室入れ、バカチュプwwwwwwwww
945わんにゃん@名無しさん:2007/10/17(水) 15:17:07 ID:cToqx5G1
あぁ、>>940のバカ女宛てだった。
>>941、すまんな。
946わんにゃん@名無しさん:2007/10/18(木) 11:15:00 ID:p/QzoLNz
947わんにゃん@名無しさん:2007/10/22(月) 18:44:34 ID:TPW5befr
昨日の夜中 ゴミ箱に3匹の仔猫が捨てられてました。
今日朝イチ病院に連れて行き、産まれて推定2週間くらいです。
病院では、いい猫なので、もらいては付くとのことですが、しばらくあづからなければなりません。
ショツプで仔猫ミルクとホニュウビン買って
今はうるさく鳴いてます。なんで、こんなに鳴くのか?
知ってる方アドバイス下さい
948わんにゃん@名無しさん:2007/10/22(月) 18:50:07 ID:i0fWvFKo
>>947
保護お疲れさまでした。
【拾った】子猫飼育ガイド part35【生まれた】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1189066698/
このスレッドの上のほうに色々参考になるリンクがあるので、
そこを見て頑張ってください!
949わんにゃん@名無しさん:2007/10/22(月) 19:42:15 ID:TPW5befr
>>948
ありがとう
950わんにゃん@名無しさん:2007/10/24(水) 01:41:27 ID:1OsE7Xzn
野良を拾って毎日風呂いれてるんだが、
毎回大暴れする。洗濯ネットに入れてるのに大暴れして鳴くじゃくる
いい加減に慣れて欲しい。
このままじゃあ一生洗濯ネットで風呂だぞ。早く普通に風呂に入れたいもんだ
どうにかなる方法教えてくれ
951わんにゃん@名無しさん:2007/10/24(水) 01:49:53 ID:485PxcpM
猫だよね?
猫は水嫌いな子多いよ
塚、本来猫に風呂は必用ナッシングとも聞くが・・・
952わんにゃん@名無しさん:2007/10/24(水) 03:04:48 ID:6hlPRQUZ
猫は洗っても洗っても、スグ体中唾液だらけにして臭うからなあ・・・
デブ猫は毛づくろいできないから、洗ったらいいにおいしそう
953わんにゃん@名無しさん:2007/10/24(水) 21:57:37 ID:1OsE7Xzn
今日も暴れました。奇麗にしてやろうという心遣いがいつ通じるやら。

>>951
猫です。風呂が猫に必須ではないというのは
人間にも風呂は必須ではないのと言ってるのと同じだと思ってます。

>>952
そうそう洗ったら匂いが違いますよね。
954わんにゃん@名無しさん:2007/10/25(木) 02:16:37 ID:zAZ6OkNn
自宅の庭で四匹の仔猫を発見しました。
親猫が探しに来るか待つために現在段ボールに毛布を外に置いたまま入れて待機しているのですがどうすれば良いでしょうか?
犬を買っているため家には入れてあげられないのです
まだ小さいのですが親猫って探しに来るのでしょうか??
955わんにゃん@名無しさん:2007/10/25(木) 02:28:03 ID:cgFHSeTF
事故にあってない限り来る可能性が高いと思いますよ
飼うこと、保護することができないようであれば放置するしかないのではないでしょうか

でもこのまま帰って来なかったら、心配ですね
956954:2007/10/25(木) 02:54:03 ID:zAZ6OkNn
>>955さんありがとうございます。
朝仕事行く前もまだいたら、食事させてあげた方がいいのか気になります。
ミルクか水かどちらか置いといてあげたいのですが、ミルクを飲んでる時期だったとしたら水は良くないですかね?
段ボールから出ようとジャンプする位の大きさです
957わんにゃん@名無しさん:2007/10/25(木) 03:00:05 ID:cgFHSeTF
ジャンプができるくらいであれば水は飲めると思いますが
箱の中に水を入れると、踏みまわって零してしまいそうですよね
今の季節、濡れた体だと体が冷えてしまいそうですし
栄養的にミルクの方が良いと思いますが、ウェットなどの餌も食べるんじゃないかな
元々野良チャンたちなんで、カリカリも食べるかもしれません
あー。それなら尚更お水は必用ですよね
零れないようになんとか工夫してみてはいかがでしょうか

あと、余計なお世話かもしれませんが、お母さん猫が居なくなって
どれくらいでしょう。大まかで分かるなら書いた方がいいと思います
私なんかよりも、詳しい人が沢山居ますから。
958わんにゃん@名無しさん:2007/10/25(木) 04:05:15 ID:zAZ6OkNn
ありがとうございます。
昨日の夕方家族が初めて発見しました。
親猫がいつからいなくなったのかわかりませんが、猫が泣き続けても来る様子もなくこの時間寒いので仕方がなく現在家の中に移動させました。
あと庭にプラスティックの池があり落ちたら危ないので・・・
数年間気が付かなかったですがこれはネットか何かで対策しなくてはいけませんね・・・
関東なのですが朝になれば多少暖かくなるはずなので仕事に行く前また外に出します
今日は寝れそうにないので会社で居眠りしそうです(笑)
水を近くに置いておきます
アドバイスありがとうございましたm(__)m
959わんにゃん@名無しさん:2007/10/25(木) 07:53:23 ID:mLi+JtAd
>>953
猫は人間より皮膚が弱いので体の油をとりすぎてはいけません。
猫のシャンプースレで、獣医さんが半年に1度でいいって言ってるという
書き込みがあります。
回数は、多くても月1回ではないでしょうか。
960わんにゃん@名無しさん:2007/10/25(木) 08:02:21 ID:mLi+JtAd
>>959に書き忘れましたが、人間は全身で汗をかきますが、
猫は足の裏だけなので、体が汗で汚れることはありません。
嫌いなシャンプーを毎日さたら、猫は、あなたに不信感をつのらせてしまう
だけではないでしょうか。
961わんにゃん@名無しさん:2007/10/25(木) 23:41:49 ID:RXi0l5Eb
>>960
猫は皮膚が弱いんですか。でも臭いがするんですよね。。。
一応洗うのは配慮して5日に1回くらいにしてみます。残りの4日は風呂場で洗わずにお湯遊びさせてみます。
ちなみに風呂以外の猫との関係は良好なので御心配には及びません

ということで今日は洗うのを控えたのですがやっぱり臭いが気になる・・・
962わんにゃん@名無しさん:2007/10/25(木) 23:51:26 ID:TT4BlDll
そんなに臭いって皮膚病なんじゃないの
963わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 00:07:40 ID:/UQN+rxC
口が臭いとかかなあ
猫ってゲップや口臭がキツイ
歯磨きとかしてみたら?
元の体臭のきついのは、愛があれば我慢できると思う
964わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 00:26:52 ID:OJuo8K1e
つか、飼うの向いてないんじゃ…
965わんにゃん@名無しさん :2007/10/26(金) 14:27:31 ID:mY6LxgTP
肛門腺から出てるんじゃない?
966わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 14:52:24 ID:ykWSEQPu
猫って臭いか?
うちの子はそんなににおわないぞ!?
それとも、本当は臭くて、それを感じないのは
親馬鹿なだけなのか?
967わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 15:29:29 ID:V4GExwbm
うん、自分も、それはクチかオシリから、あるいは耳からじゃないかと思うんだが。
シャンプー熱心にするより獣医に相談じゃないか?
968わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 15:39:43 ID:VpM/iHrx
どこか怪我して膿んでるんじゃないの?
969わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 16:12:37 ID:773lBq8l
野良を拾って毎日風呂いれてるんだが、
毎回大暴れする。洗濯ネットに入れてるのに大暴れして鳴くじゃくる
いい加減に慣れて欲しい。
このままじゃあ一生洗濯ネットで風呂だぞ。早く普通に風呂に入れたいもんだ
どうにかなる方法教えてくれ



951 :わんにゃん@名無しさん sage :2007/10/24(水) 01:49:53 ID:485PxcpM
猫だよね?
猫は水嫌いな子多いよ
塚、本来猫に風呂は必用ナッシングとも聞くが・・・


952 :わんにゃん@名無しさん sage :2007/10/24(水) 03:04:48 ID:6hlPRQUZ
猫は洗っても洗っても、スグ体中唾液だらけにして臭うからなあ・・・
デブ猫は毛づくろいできないから、洗ったらいいにおいしそう


953 :わんにゃん@名無しさん sage :2007/10/24(水) 21:57:37 ID:1OsE7Xzn
今日も暴れました。奇麗にしてやろうという心遣いがいつ通じるやら。

>>951
猫です。風呂が猫に必須ではないというのは
人間にも風呂は必須ではないのと言ってるのと同じだと思ってます。

>>952
そうそう洗ったら匂いが違いますよね。
970わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 16:14:50 ID:773lBq8l
ただの神経質な人間なだけだと思う
そのうち皮膚病になって、全身ぼろぼろ、あちこち化膿したりしても
臭いと言って風呂に入れ続けそう
971わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 16:52:09 ID:NI1mtK3N
ある程度は臭さに我慢して暮らすもんだと思う
父親が臭いからって皮はがないでしょw
兄が臭いからって腋毛脱毛させないでしょw
猫臭は何度洗ってもすぐ唾液で元通りだから
「毎日洗わないと汚れてる」と感じてしまうのも分らないでもないかなぁ
一緒に寝るとかじゃなく夜ちゃんとケージに入れてれば、気にならなくなると思うよ

私は蒸れた犬の足の臭いが凄く好きなんだけど、一般的には「臭い」だろうしねー
糞尿の臭いじゃない体臭は、少し我慢すれば気にならなくなれると思う
臭わないと開き直る人も、慣れや好きな臭いなだけだと思うしね

臭い玉(喉から出る臭い歯垢の塊)や、ニキビの膿の臭いすら「病み付き」になる人も居るもんだし
臭がること自体は個人の感じ方だからいいよー
飼い続けるなら我慢をね

でも、私は「洗濯ネット」に入れるから暴れるんじゃないかなぁと・・・
ゴム手袋で肌をガードして、猫は素のまま風呂場の隅に追い詰めてジーパンはいた足で挟んで泡つけたり流したりすればいいと思うよ
ずぶぬれになるけど、服はそのまま洗濯機に入れたらいい
洗剤は2週間に一度くらいに我慢して、泡はつけずに湯洗いだけでもいいかも
洗いすぎはよく無いだろうし
湯洗いなら大丈夫
風呂好き猫で毎日一緒に入ってる話もよく聞くしね!
毛づくろい始めたら邪魔するのも手
唾液が臭うんだからねー
寝床ににおいが付着してることもあるから
洗うなら本体は湯洗いで我慢、寝床の素材を毎日徹底的に洗おう
972わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 20:44:27 ID:Ic21bryG
>>950ってネタだよね…?
本当にやってるとしたら虐待だよ。
973わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 21:23:38 ID:CeLqOYH4
950は猫に風呂が必要ないというのは
人間にも風呂が必要ないというのと同じことだと思ってるから
ただの白雉
974わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 21:45:01 ID:TscMTTeB
そこまで叩かれる理由がわからん
今日はお湯浴びさせた。>>971が言うように洗濯ネットは止めてみたが変わらんし逃げるので
やっぱり洗濯ネット。抱っこしてお湯につけて3分間満喫

毛繕い邪魔とはいい手ですね。あの病院で怪我した時に付ける奴を自作して取り付けてみた。
これで臭いがどうなるかまず経過を観察したいところです。


ちなみに口は確かに臭いけど、身体もやっぱり獣臭い。怪我はしてないよ。
975わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 21:51:01 ID:OJuo8K1e
口は健康なら臭くないぞ
餌食べた直後はそりゃ餌のにおいはするけど
976わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 21:53:27 ID:CeLqOYH4
怪我してるわけでもないのに、毛繕いさせたくないからってカラー付けさせるのか?
それってもう虐待の範囲内のような気がする・・・そんなに臭いなら里親探せば?
977わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 21:54:57 ID:TscMTTeB
>>975
歯磨けないのに臭くないわけないだろ
でも確かに気になるな。明日獣医に行くか。風呂のアドバイスも聞いてみよう
978わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 21:57:06 ID:TscMTTeB
>>976
なんで虐待なんだよ。
猫との関係は良好だぞ。よりよい関係を模索するのに何が悪い。
毛繕いはやってあげてるので問題ない
979わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 21:59:02 ID:ow5BPjvA
>>977
獣医さんに、毎日お風呂に入れてるってことを言って、
ちゃんとアドバイスしてもらってください。
そうじゃないと毎日入浴させられる猫ちゃんが可哀想な気がして。
980わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 22:07:14 ID:TscMTTeB
まさか毎日風呂にここまでツッコミがあるとは・・・。
かなりの労力使ってるんだけどな〜。

しかし一部人達にとっては何でも虐待になるんだろうな・・・。
留守番が長いと虐待とか、カリカリだけだと虐待とか、単頭飼いは虐待とか、ワンルームは虐待とか
タワーがないと虐待とか、日光浴できないと虐待とか、窓がないと虐待とか、風呂に入れないと虐待とか
遊んであげないと虐待とか、元野良猫を外に出さないと虐待とか、ケージに入れると虐待とか
抱っこすると虐待とか、撫でると虐待とか、トイレが1つだと虐待とか。。。

981わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 22:08:34 ID:CeLqOYH4
>>980
頭大丈夫?
982わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 22:09:58 ID:TscMTTeB
>>981
白キジ鳥扱いしたあなたの方こそ意味不明ですが。
猫飼ったことないのでは?
983わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 22:13:43 ID:x6PDFAf/
なんだか芳香剤とかケージとか言ってた、いつぞやのやつと
同じにおいがしてきたような。
984わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 22:14:11 ID:OJuo8K1e
あー…確かに
985わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 22:18:45 ID:ZdX1aYMo
>>980
>留守番が長いと虐待とか、カリカリだけだと虐待とか、単頭飼い
>は虐待とか、ワンルームは虐待とか
>タワーがないと虐待とか、日光浴できないと虐待とか、窓がない
>と虐待とか、風呂に入れないと虐待とか
>遊んであげないと虐待とか、元野良猫を外に出さないと虐待とか
>、ケージに入れると虐待とか
>抱っこすると虐待とか、撫でると虐待とか、トイレが1つだと虐待
>とか。。。

一つ一つチェックしましたが、
いずれも虐待だとは思いませんよ。
勝手に虐待房扱いされては困ります。
でも毎日嫌がるのにお風呂に入れるのは虐待だと思います。
986わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 22:29:09 ID:ZdX1aYMo
書き忘れました。自分は>>972=985です。
全く遊んであげないのは虐待とは言いませんが
可哀想なことだと思います。
ケージに入れるとは、ケージの大きさなどにもよりますが
「自分が猫で遊ぶ時以外ずっと入れておく」
ということでしょうか?それは虐待だと思います。
987わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 22:53:29 ID:NI1mtK3N
>>985
嫌がるから風呂は虐待ってのは違うんじゃないの?
体に良くないから、毎日は虐待って言うなら言い分も分るんだけど・・・
嫌がるから・・・って
ケージ飼いも虐待だとは思わないよ
野放しよりはよっぽどマシだし、ワンルーム一人暮らしで飼うのと、ケージで上下移動できる状態で飼うのと大差ないと思う
実際うちは保護した猫をずっとケージ飼いしてたよ
犬がいたし、一軒屋で、つくり的に外に出さないように締め切ることは無理だったので

上の毎日洗濯ネットで猫丸洗いさんの言うことは、ネタっぽくて、あえて虐待を匂わせたいってことは分ってきたけど、
あなたが言ってる事もなんだかなーって感じ
988わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 23:31:46 ID:ZdX1aYMo
>>987
>嫌がるから風呂は虐待ってのは違うんじゃないの?
>体に良くないから、毎日は虐待って言うなら言い分も分るんだけ
>ど・・・
もちろん猫の体に良くないというのも理由です!
ただ、まずは猫にとって相当なストレスになってるらしい…
という所を私は重視しました。極端かもしれませんが、
猫ちゃんが嫌がらないで一緒にお風呂に入っているのなら
ほのぼのして良い光景だなあと思ったりします。
お医者さんに意見をきいたほうが良いでしょうが。

>ケージ飼いも虐待だとは思わないよ
ケージ飼いについては色々な考えがあると思います。
なので大きさによっては…としました。
989わんにゃん@名無しさん:2007/10/27(土) 01:29:50 ID:hFNUjEMr
猫のお風呂だけど、猫って自分で体を綺麗にするから
お風呂いれなければいれないでいいって言われてるよね
臭い!と言ってしまえばそうなのかもしれないけど
やっぱり皮膚病とかになったり、ストレスから抜け毛や自傷に走る猫だっているんだよ

猫にお風呂は必要ないと一番初めに言われておいて
人間に風呂は必要ないと言ってるのと同じだとか、
皮膚が弱いから月一くらいにしたらといわれたら
5日に1度にするとか・・・
猫についての知識や一般常識を持たずに飼っている人と思う
一歩間違えば虐待と変らないことなのにね
猫ちゃんが可愛そうだよ
990わんにゃん@名無しさん:2007/10/27(土) 01:54:12 ID:Y4BsOo0w
>>989
自分で綺麗にする綺麗が、その人にとって「唾液でベタベタ、臭いなあ」ってなるのは悲しいよね
習性だから仕方ないとは思う
馬やニワトリが砂浴びするのを汚い毎日洗いたいって言う人は居ないけど
犬の砂浴びは辞めさせたい人が多いよね
セキセイインコ飼ってたとき、しょっちゅうえさがらを体中に浴びてたり、ウンコが落ちてる事もある水入れで水浴びしてたりしたけど
普通に肩に乗せてすりすりしてたしなあ
それが飼うってことだよね
人間のものさしでの綺麗と、習性や性質で折り合いをつけて行かないとね
臭いに慣れつつ、獣医に毎日風呂に入れても大丈夫か聞いたり、蒸しタオルで拭くとか
猫と触れ合う部屋を一室作ってそこだけはにおいに耐えるとかしていけるといいよね。

手放せって意見の方が多くなっていくんだろうけど、私は洗われないことより飼い主が変わるほうがかわいそうだなーって思うよ
991わんにゃん@名無しさん:2007/10/27(土) 06:49:20 ID:wqwo43Jy
寒い雨が降ってるけど野良はどこにいるんだろうか
保護したいけどぜんぜん子猫が見つからない 成猫は困ってないみたいだし
992わんにゃん@名無しさん:2007/10/27(土) 13:33:30 ID:WecuuQni
うちの庭に住み着いてるネコさんなんですが
思いっきり野良成猫で全くなつきません
もうそろそろ冬になりますし、避妊や病気のことも気になるので
捕獲しようと思うのですが約1mの距離を保とうとされます
飼う気まんまんなので餌付けを始めて3日たちますが
1mは縮まりません、今季よく頑張らないとダメですね
野良猫って難しい
993わんにゃん@名無しさん:2007/10/27(土) 13:34:30 ID:WecuuQni
すいません
誤:今季
正:根気
です

良いアドバイスがあればお願いします
994わんにゃん@名無しさん:2007/10/27(土) 16:54:03 ID:vX2Yceko
獣医に連れて行きました。
私のQ:口が臭いですが異常ありませんか?
医のA:普通の口臭です。
私のQ:身体が臭うので毎日お風呂いれてますが大丈夫ですか?
医のA:別に普通の体臭のようですけどね〜
私のQ:? 毎日お風呂いれるのって大丈夫ですよね?
医のA:あまり必要性はないですけど絶対だめというわけではないですね。
     ただし猫は皮膚が弱いので必ず猫用のシャンプー使ってください
私のQ:それは大丈夫です。お風呂いれるとき暴れるので洗濯ネットいれてますが?
医のA:普通ですね。うちもいれてます。うちは半年に1回しか洗いませんけど
私のQ:? 口臭予防は何かありますか?


こんな感じでした。獣医さんのOKも出たので毎日お風呂ライフを楽しんでいきます
995わんにゃん@名無しさん
獣医さんが半年に1回しか入れてないんだから、やっぱ毎日はやめたほうがいいいと
思うのは俺だけ?
猫のストレスも考えてあげたほうが猫の為にはいいと思うんだけど・・・