猫と仲良くなる方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
猫が好きで飼っています。
何でも仕草が可愛くて、すぐにちょっかいを出してしまいます。
真剣に猫パンチしてくる仕草が可愛くて、
わざと怒らせたりしたから、
今では少し触るだけでも威嚇してきます。
いじめてるつもりではなかったけど、猫にとっては虐待に思えたかも知れません。
もう、これから先ずっと仲良くなれないのかと思うとつらいです。
餌なんかは作ると食べてくれるのですが・・・
何か方法はありませんか?
できる限りのことはします。
何かあれば教えてください。
お願いします。
2わんにゃん@名無しさん:2006/10/28(土) 00:32:44 ID:i6fWlRcW
これから寒くなるから、ほっとけば寄ってくる
3わんにゃん@名無しさん:2006/10/28(土) 00:40:10 ID:F3IeDEsm
去年の冬は寄ってこなかった・・・
4わんにゃん@名無しさん:2006/10/28(土) 00:46:01 ID:i6fWlRcW
俺は特に構ってやらないけど、
寝るときは必ず布団に入ってくるし外から帰宅すると出迎えてくれるし
風呂にもトイレにも付いて来ようとする
5わんにゃん@名無しさん:2006/10/28(土) 00:49:21 ID:F3IeDEsm
構い過ぎて嫌われてるんだよ
6わんにゃん@名無しさん:2006/10/28(土) 01:16:14 ID:d/l8o2yA
隙あらばかまってやろうという雰囲気が伝わってるからだろう。
あなた恋人に「重い」とふられた経験ないですか?関係を修復しようとあせると相手はどんどん逃げていきますよ。
良い方法を探すのではなく、自分の行いを反省してネコのほうから寄って来るまでクールに接するのが一番かと。
ネコより犬が合ってんじゃない?
7わんにゃん@名無しさん:2006/10/28(土) 01:22:03 ID:F3IeDEsm
>>6
確かのそうかもしれない・・・
猫は構われるの嫌いって聞いてからは、もう自分から近寄ってないんだけど
そのうち寄って来るのを気長に待つよ・・・
8わんにゃん@名無しさん:2006/10/28(土) 01:24:50 ID:L91qKpib
猫は何もしないのが一番好かれるコツかもね
9わんにゃん@名無しさん:2006/10/28(土) 01:41:15 ID:SvntY671
お尻に頬をよせスリスリする
10わんにゃん@名無しさん:2006/10/28(土) 03:16:32 ID:uTrI0WkK
そうなんだ
知らなくて犬をかまうようにかまってた
やっぱりうなってるよ
無理矢理ふとんの中でねかせたりしてたが
もう構うのはやめるわ
11わんにゃん@名無しさん:2006/10/28(土) 03:18:40 ID:xfnLynoh
キウイってマタタビと同じようなものなんだってね
撒いとくと猫がよって来るってさ。果実の方じゃないよ。
12わんにゃん@名無しさん:2006/10/28(土) 04:31:35 ID:2PVeBAE1
>>10
あたしも、同じだよ
もう可愛くて仕方ないから、
ずっと側に居て欲しいが故にかまっちゃう(T_T)
もう暫くは無視するよ(p_‐)
スゴイ寂しいけど。
猫ちゃんに怖い思いさせたくないからね・・・
13わんにゃん@名無しさん:2006/10/28(土) 12:57:28 ID:g4WgdaJW
俺も仲良くなりたいから今度から会う度に殴ってやろうと思う
14わんにゃん@名無しさん:2006/10/28(土) 13:07:32 ID:lZP1DYLa
俺なんか埠頭駅定食を食わせてるから、その猫とは1回しか仲良くなれないよw
15わんにゃん@名無しさん:2006/10/28(土) 13:08:38 ID:ugasw01A
            / ̄\
           |.(●)|
            \ ̄ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             /  /  | 厨房とはつくづく
            | |  <   理解に苦しむ
             | |.  | 生き物だな・・・
   / ̄\     | |    \_________
  |(●)..|    |  \
   \_  \  /     \
      \   ̄         \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |             \__/
       |  ___
      /   《王王王》     ___________
    /      ̄ ̄ ̄     (
   |     _____    \
   /   /|   /    \..  |
  /  /  | /       \  \
 /  /   (/          \  \
(_/                  \__)

            / ̄\
           |.(●)|
            \ ̄ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             /  /  | 厨房とはつくづく
            | |  <   理解に苦しむ
             | |.  | 生き物だな・・・
   / ̄\     | |    \_________
  |(●)..|    |  \
   \_  \  /     \
      \   ̄         \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |             \__/
       |  ___
      /   《王王王》     ___________
    /      ̄ ̄ ̄     (
   |     _____    \
   /   /|   /    \..  |
  /  /  | /       \  \
 /  /   (/          \  \
(_/                  \__)

16わんにゃん@名無しさん:2006/10/28(土) 13:31:00 ID:1Wcytqwi
きっこの日記 悪魔の猫殺し税理士
ttp://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2006/10/post_221a.html
17わんにゃん@名無しさん:2006/10/28(土) 13:58:58 ID:G4rRU0x4
>>1
猫は犬と違って好きと言う感情は人間には示さないよ。
餌くれる人とか寝床用意してくれる人ぐらいにしか思っちゃいない。
18わんにゃん@名無しさん:2006/10/28(土) 14:00:38 ID:rXPkyTkD
あと うんこかたずけてくれるひと
19わんにゃん@名無しさん:2006/10/29(日) 08:33:11 ID:+6gNM+Na
野良は仲良くなれない気がする。
エサあげたのに手出したらひっかかれた
20わんにゃん@名無しさん:2006/10/29(日) 22:52:23 ID:A3lGgpbz
>>19
餌やり馬鹿発見
21わんにゃん@名無しさん:2006/10/30(月) 00:19:13 ID:dBur/jRS
>>19
餌やる時に首根っこ捕まえて調教すべし。
バッグか袋に詰めて部屋に連れ込んで己の立場を教えてやれ
22わんにゃん@名無しさん:2006/10/30(月) 00:23:23 ID:GDBn13S2
>>19
そこがかわいいんじゃん。
23わんにゃん@名無しさん:2006/10/30(月) 01:35:29 ID:h8i+ayBN
>>17
うちのにゃんこは歴代3匹とも、とっても甘えたでベランダに出ただけで、必死な顔で鳴いて呼んでくるよ。ママと思ってかなりなついてくれる。猫は愛情与えた分だけ返してくれる。かくれんぼしたら必死に探してくれるよ〜
24わんにゃん@名無しさん:2006/10/30(月) 16:31:24 ID:eitdliX5
>>20 馴らして飼いたいねんな
>>21 なかなか近づいてくれんのよ
25わんにゃん@名無しさん:2006/10/30(月) 16:44:01 ID:QBHu7nad
いつもグロ画&AA等を削除して下さっているかたへ
大変お世話になっておりますm(__)mこのスレが以前よりも平和であるのは、これもひとえにいつもこまめに削除して下さるあなた様のおかげです。
このような形でしか感謝の意を表することができず申し訳ありません(≧ロ≦)季節の変わり目ですがどうかお体にお気をつけ下さい

            / ̄\
           |.(●)|
            \ ̄ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             /  /  | 厨房とはつくづく
            | |  <   理解に苦しむ
             | |.  | 生き物だな・・・
   / ̄\     | |    \_________
  |(●)..|    |  \
   \_  \  /     \
      \   ̄         \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |             \__/ 家猫でも迷惑なのは捕獲して捨てましょう。
       |  ___             猫はネズミより始末が悪い。
      /   《王王王》     ___________
    /      ̄ ̄ ̄     (
   |     _____    \
   /   /|   /    \..  |
  /  /  | /       \  \
 /  /   (/          \  \
(_/                  \__)
26わんにゃん@名無しさん:2006/10/30(月) 17:07:56 ID:dBur/jRS
>>24
もしかして追いかけたりしてない?
体を低くして黙って餌出して待ってれば向こうから近づいてくるはず。
それでも近づいてこない場合は餌をあげたらダメ。
餌を持って帰るふりをすればよい。
27わんにゃん@名無しさん:2006/10/30(月) 18:06:19 ID:eitdliX5
カリカリをタッパに入れてカラカラ振ると現れるんだけど、素だと1mくらいまでしか近寄れない。
しゃがんでタッパを出すと恐る恐る近づいて口付けるけど、エサくわえてあとずさり。
二、三口くらいしか口にしない。
そこには同じような柄のがいるけど、そのうちの一匹だけ狙ってる。
今の状況じゃ無理矢理捕まえても飼うのは無理かな?
28わんにゃん@名無しさん:2006/10/30(月) 18:20:35 ID:dBur/jRS
>>27
引っかかれるなんてなかなか手強そうだね。
人間に痛い目に遭わされた猫なのかも。
最初の段階としては、いきなり触ろうとしない方がいい。
まずは餌だけあげて立ち去る。
それを繰り返していけば27を「餌をくれる人」と認識する。
その次の段階で、近づくまで餌をやらない。近づかなかったら餌を持ち帰る。
そうすると、付いてきたり鳴いてきたりするようになる。
その次の段階としては、近づいても手を出さずに余所見したりする。
すると向こうは近づいても危害を加える存在ではない、と27を認識する。
そこで触ったりできるようになるから、即、捕獲。
初めて抱っこされると猫は暴れるから、少々手荒だが猫掴みを。
あとは逃げられない場所に連行して調教あるのみ。
29わんにゃん@名無しさん:2006/10/30(月) 18:36:27 ID:eitdliX5
なるほど。
てコトは今第二段階あたりですね。
一匹が鳴いてついてくるようになって(兄弟じゃない他のと兄弟?の内の1匹)、釣られてついてくる感じです。
その場所でカラカラ鳴らしてると1匹2匹と現れてきます。

馴れてすぐ強制連行は調教(?w)難しくない?
30わんにゃん@名無しさん:2006/10/30(月) 18:44:10 ID:dBur/jRS
>>29
えっと・・・状況が今一把握できない。
全部で何匹いるの?
その中で君の目当ての猫はつられてついてくる方でいいのかな?
肝は第3段階だね。ともかく安心させること。
むしろそのうち餌がなくてもついてくるようにようになって、猫の方から家に入ろうとしてくるようになる。
ただ、入れても飽きると結局出ていきたくなるから、早い段階で強制連行しても大差ないかと。
31わんにゃん@名無しさん:2006/10/30(月) 18:51:22 ID:dBur/jRS
ちなみに調教は意外と簡単。
猫は避難場所があると強気だけど、逃げられないと理解すると急に大人しくなる。
一度くらい怒らせても、餌を与える限り関係修復は可能だよ。
俺なんかしょっちゅうちょっかい出しては逆鱗に触れてるw
あと、言い忘れてたが、触る時は肉球、尻尾、脚、腹部はNG。
怒って逃げる可能性が高い。
32わんにゃん@名無しさん:2006/10/30(月) 18:54:12 ID:DrlAAWs5
ここは猫の調教スレですか?
33わんにゃん@名無しさん:2006/10/30(月) 18:56:53 ID:eitdliX5
えーと……
家じゃなくて実はよその駐車場?なんです。
そこの向かいの人は『これ野良。猫好きなの?』と声かけられました。

そこは明らかに別猫と同じような柄のが3、4匹(この中にお目当てがいる)います。
ついてくるのは別猫とお目当てじゃない兄弟。
それにつられてお目当てもついてくるって感じで……

わかります?汗

ちなみに兄弟猫たちあまりカラダが大きくない(半年くらいかな?)うえに
お目当てはその中でも少し小柄だし、詳しく見てないけどタマがないように見えるので♀かな?と。
ねこじゃらしやまたたびスプレーは逆効果かな?
34わんにゃん@名無しさん:2006/10/30(月) 19:00:23 ID:jeAxOFQq
知り合いのぬこはあんまり慣れてないけどたまに自分から寄ってきたりゴロゴロ言ってきたかと思えば、急によそよそしくなったりする。んで、だっこをすごく嫌がるよ(つд`)
35わんにゃん@名無しさん:2006/10/30(月) 19:00:37 ID:nKT20sRE
>早い段階で強制連行しても大差ないかと。
うん自分は強制連行した。まぁ一匹でぽつんとしてたし
何よりなつくの待ってる間に衰弱したり事故にあったりして後悔するのイヤだったし。

身の回りのお世話をかいがいしくしてあげればぬことの信頼関係はちゃんと芽ばえますよ。
36わんにゃん@名無しさん:2006/10/30(月) 19:05:11 ID:DrlAAWs5
>>33は家で飼うの? 
女のコなら早く捕獲しないと妊娠するよ。 
37わんにゃん@名無しさん:2006/10/30(月) 19:14:13 ID:eitdliX5
そうなんですよ、前に懐くの待ってたら事故ったみたいな事あって。
エサ喰ってんのにフハーされたりすることもありますが。
避妊は当たり前と思ってますが、サカリがこないうちにしたいんですよねー。

38わんにゃん@名無しさん:2006/10/30(月) 19:20:11 ID:DrlAAWs5
捕獲器で捕まえるしかないね〜。 
ほっといたら近親相姦しそう!
39わんにゃん@名無しさん:2006/10/30(月) 19:23:59 ID:eitdliX5
それも考えたけど、それやると絶対懐かなそうだし、性格歪むかもとかorz
40わんにゃん@名無しさん:2006/10/30(月) 19:27:21 ID:DrlAAWs5
そんな事はないですよ…。 
愛情込めていたら懐くし性格も歪みません。。。
41わんにゃん@名無しさん:2006/10/30(月) 19:34:15 ID:dBur/jRS
>>33
猫じゃらしやマタタビは使ったことないから正確には言えないけど、それだけ多数の猫がいると収拾つかなくなりそうじゃない?
過去に虐められた時に使われてたら逆効果かもよ。
猫は意外に嫌な思い出は覚えてるし。
急いでるようだけど、地道に餌で信頼関係構築するしかないと思う。「急がば回れ」だよ
42わんにゃん@名無しさん:2006/10/30(月) 19:43:20 ID:dBur/jRS
捕獲器も一度仲間が捕まると、他の猫は学習して次から効果なくなるしね。
群の中からピンポイントで捕まえるとなると近づかせる以外難しいんでない?
43わんにゃん@名無しさん:2006/10/30(月) 19:46:04 ID:DrlAAWs5
いいえ。 
何度も捕まえられますよ。
44半角英数マン(黄色):2006/10/30(月) 19:46:42 ID:QBHu7nad
いつもグロ画&AA等を削除して下さっているかたへ
大変お世話になっておりますm(__)mこのスレが以前よりも平和であるのは、これもひとえにいつもこまめに削除して下さるあなた様のおかげです。
このような形でしか感謝の意を表することができず申し訳ありません(≧ロ≦)季節の変わり目ですがどうかお体にお気をつけ下さい
            / ̄\
           |.(●)|
            \ ̄ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             /  /  | 厨房とはつくづく
            | |  <   理解に苦しむ
             | |.  | 生き物だな・・・
   / ̄\     | |    \_________
  |(●)..|    |  \  
   \_  \  /     \  
      \   ̄         \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |             \__/流石にフレーズが効いているのかw
       |  ___            アポーンではないのだなw通し番号での削除ご苦労w
      /   《王王王》     ___________
    /      ̄ ̄ ̄     (
   |     _____    \
   /   /|   /    \..  |
  /  /  | /       \  \
 /  /   (/          \  \
(_/                  \__)
45半角英数マン(黄色):2006/10/30(月) 19:49:25 ID:QBHu7nad
いつもグロ画&AA等を削除して下さっているかたへ
大変お世話になっておりますm(__)mこのスレが以前よりも平和であるのは、これもひとえにいつもこまめに削除して下さるあなた様のおかげです。
このような形でしか感謝の意を表することができず申し訳ありません(≧ロ≦)季節の変わり目ですがどうかお体にお気をつけ下さい
            / ̄\
           |.(●)|
            \ ̄ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             /  /  | 厨房とはつくづく
            | |  <   理解に苦しむ
             | |.  | 生き物だな・・・
   / ̄\     | |    \_________
  |(●)..|    |  \  
   \_  \  /     \  
      \   ̄         \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |             \__/流石にフレーズが効いているのかw
       |  ___            アポーンではないのだなw通し番号での削除ご苦労w
      /   《王王王》     ___________
    /      ̄ ̄ ̄     (
   |     _____    \
   /   /|   /    \..  |
  /  /  | /       \  \
 /  /   (/          \  \
(_/                  \__)
46半角英数マン(黄色):2006/10/30(月) 19:50:45 ID:QBHu7nad
いつもグロ画&AA等を削除して下さっているかたへ
大変お世話になっておりますm(__)mこのスレが以前よりも平和であるのは、これもひとえにいつもこまめに削除して下さるあなた様のおかげです。
このような形でしか感謝の意を表することができず申し訳ありません(≧ロ≦)季節の変わり目ですがどうかお体にお気をつけ下さい
            / ̄\
           |.(●)|
            \ ̄ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             /  /  | 厨房とはつくづく
            | |  <   理解に苦しむ
             | |.  | 生き物だな・・・
   / ̄\     | |    \_________
  |(●)..|    |  \  
   \_  \  /     \  
      \   ̄         \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |             \__/流石にフレーズが効いているのかw
       |  ___            アポーンではないのだなw通し番号での削除ご苦労w
      /   《王王王》     ___________
    /      ̄ ̄ ̄     (
   |     _____    \
   /   /|   /    \..  |
  /  /  | /       \  \
 /  /   (/          \  \
(_/                  \__)
47半角英数マン(黄色):2006/10/30(月) 19:53:12 ID:QBHu7nad
いつもグロ画&AA等を削除して下さっているかたへ
大変お世話になっておりますm(__)mこのスレが以前よりも平和であるのは、これもひとえにいつもこまめに削除して下さるあなた様のおかげです。
このような形でしか感謝の意を表することができず申し訳ありません(≧ロ≦)季節の変わり目ですがどうかお体にお気をつけ下さい
            / ̄\
           |.(●)|
            \ ̄ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             /  /  | 厨房とはつくづく
            | |  <   理解に苦しむ
             | |.  | 生き物だな・・・
   / ̄\     | |    \_________
  |(●)..|    |  \  
   \_  \  /     \  
      \   ̄         \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |             \__/流石にフレーズが効いているのかw
       |  ___            アポーンではないのだなw通し番号での削除ご苦労w
      /   《王王王》     ___________
    /      ̄ ̄ ̄     (
   |     _____    \
   /   /|   /    \..  |
  /  /  | /       \  \
 /  /   (/          \  \
(_/                  \__)
48わんにゃん@名無しさん:2006/10/30(月) 19:59:15 ID:eitdliX5
うーん捕獲機はできれば最終手段と考えたいですね
49わんにゃん@名無しさん:2006/10/30(月) 20:01:49 ID:DrlAAWs5
早く懐くといいですね。 
野良ちゃんはなかなか触らせてくれませんよね〜。。。
50わんにゃん@名無しさん:2006/10/30(月) 21:22:23 ID:eitdliX5
さっきも行ってきましたけど触らせてくれませんねー、やっぱ
51わんにゃん@名無しさん:2006/10/30(月) 21:26:28 ID:DrlAAWs5
逃げるか、猫パンチを繰り出すでしょ? 
経験済みですから。。。
52わんにゃん@名無しさん:2006/10/30(月) 22:04:01 ID:waVQ7cCS
脱兎のごとく逃げますねwww
53わんにゃん@名無しさん:2006/10/31(火) 00:35:11 ID:oN9I6keC
こうなったら

キャリーの中に『エサ+マタタビ』でおびきよせ、
食いついたら即扉閉。
で、当分ケージ飼いで人馴れを待つ。
そうすればおしっこの匂いのついた砂もゲットできるし、部屋でのトイレの
躾も楽になりそう。
でもそうするとケージはデカイほうがいいよね?
今持ってるのボンビのサークルーム・ミニHIって小さいヤツだけど。
54わんにゃん@名無しさん:2006/10/31(火) 00:38:28 ID:M/QS2SNQ
野良にまたたびあげたらオモシロいね〜w
55わんにゃん@名無しさん:2006/10/31(火) 01:04:31 ID:nTGHimWX
ていうか逃げる猫を何でわざわざ捕まえるのか。分からん。
子猫なんてそこら辺で里親募集してるのや、野良でも自分から
膝に乗ってくるような子なら連れて帰ってあげたらいいだろうけど。
嫌がってるのを捕まえなければ保護欲が満たされないの?
56わんにゃん@名無しさん:2006/10/31(火) 01:14:20 ID:M/QS2SNQ
気に入ったコが居たからでしょ?
57わんにゃん@名無しさん:2006/10/31(火) 01:34:12 ID:Z9hdV9QX
そうっす。ぶっちゃけ柄と鳴き声がかわいかったので。
58わんにゃん@名無しさん:2006/10/31(火) 01:36:36 ID:M/QS2SNQ
気に入ったら飼いたいよね〜。 
しかも良いことじゃん。
59わんにゃん@名無しさん:2006/10/31(火) 01:49:37 ID:Z9hdV9QX
それとたぶんまだ若い(避妊できる月齢前的な)ので慣れは早いかなと。
つー割にはこうやって相談してるけど汗
60わんにゃん@名無しさん:2006/10/31(火) 01:50:22 ID:YqNWi4uZ
>>57
どんな柄と色?
61わんにゃん@名無しさん:2006/10/31(火) 01:52:40 ID:Z9hdV9QX
茶白かな。うん。
ネットで野良猫の馴らし方みたいなの回ってみたけど、室内に入れても馴れてないのは半年くらいかかるみたいなこと書いてあった。
サカリきちゃうじゃんかー
62わんにゃん@名無しさん:2006/10/31(火) 01:54:49 ID:M/QS2SNQ
すぐに懐くよ。 
その内、すりすりとかしてくれるかもよ〜♪
63わんにゃん@名無しさん:2006/10/31(火) 02:42:34 ID:YqNWi4uZ
外出させた猫がさっき戻ってきた。
迎えに行ったら、デカくて太ったボス猫風の野良がいてびっくりした。
窓開けてたから餌の匂いに釣られてきたのか・・・
そいつは何もしてないのにいきなり脚にスリつこうとしてきたから、避けて追い払ったけど、同じ野良でも警戒心がこうも違うとは。
>>61が早く保護できることを祈ってる。
64わんにゃん@名無しさん:2006/10/31(火) 06:52:16 ID:Z9hdV9QX
いやしかし近距離になると逃げるくせにエサが欲しいのか、立ち去ろうとしてある程度距離置いて振り返るとついてくるんす。
ワケわかんな
65わんにゃん@名無しさん:2006/10/31(火) 06:55:03 ID:URI3idyo
それがツンデレって奴だ
66わんにゃん@名無しさん:2006/10/31(火) 07:32:42 ID:Z9hdV9QX
で、『おっ?』と思い近寄るとササーッと逃げるorz
67わんにゃん@名無しさん:2006/10/31(火) 14:01:21 ID:29mhTNZf
警戒心の強い猫には、自ら近寄ってはいけない。
およそ5mぐらいの距離を置いて、えさなどを使ってじっくり近寄ってくるのを待つのがベスト。
ちらちらみるのはいいが、決して凝視してはいけない。
急に立ったり動いたりしてもいけない。
できるだけリラックスしてみせる。

俺はそうやって誰にも触らせなかった猫を餌なしで撫でられるまでになった。
2ヶ月ぐらいかかったけどね。
68わんにゃん@名無しさん:2006/10/31(火) 15:07:33 ID:Z9hdV9QX
じゃあ時間かかるのはもうデフォなんすね
69わんにゃん@名無しさん:2006/11/01(水) 00:32:06 ID:OHM1fEpX
馴らすのに時間が掛かることぐらいで嫌がるようなら、飼わない方がいいんじゃないの?
要はその程度しか愛情を注げないってことじゃん。
飼ってからの方が腹立つことが多いし。
70わんにゃん@名無しさん:2006/11/01(水) 02:30:59 ID:d+a/8s4c
まあ人それぞれってことだな
手の掛かった子は余計に可愛いから
71わんにゃん@名無しさん:2006/11/01(水) 06:25:21 ID:5TbXELrn
>>69 早く馴れることに越したことはないし、サカリが来る前に手術しちゃいたいですからねー
72わんにゃん@名無しさん:2006/11/01(水) 06:28:25 ID:5TbXELrn
それに、外にいる時間が長ければ長いほど危険が多いじゃないですか
73わんにゃん@名無しさん:2006/11/01(水) 06:36:17 ID:hC/nt4bf
餌やりの期間が長引けば長引くほど、
近所に迷惑が掛かる事をお忘れなく。
74わんにゃん@名無しさん:2006/11/01(水) 06:45:10 ID:5TbXELrn
それもありますしね。
75わんにゃん@名無しさん:2006/11/01(水) 08:19:46 ID:u7L5KaGv
懐かない猫は何年飼おうと懐かないよ。人間と一緒で相性もあるしね。
懐かないのを無理に連れて帰るのなら、ずっと懐かない可能性も
想定しておいた方がいい。後々、懐かない可愛くない、なんて事になると
その猫にとっても迷惑な話になる。
76わんにゃん@名無しさん:2006/11/01(水) 10:05:35 ID:5TbXELrn
そうなの?汗
77わんにゃん@名無しさん:2006/11/01(水) 11:19:49 ID:hC/nt4bf
ノラで育った子を室内飼いにするは難しいよ。
外の世界を忘れさせる作業が必要となる。

じゃあ、放し飼いしていいか、と言うと確実トラブる。
ノラ猫拾って、らっき〜♪なんて思わないことだ。



もし餌やりしてるならだたちに休止すること。

一旦餌やってしまうと、むずかしくなる。一回の餌やりだけでもかなりのリスクを伴う。
78わんにゃん@名無しさん:2006/11/01(水) 13:47:31 ID:5TbXELrn
外の世界を忘れさすのはとにかく出さなきゃいいんでしょ?
心配なのはむしろトイレや暴れたりすることかなぁ?
79わんにゃん@名無しさん:2006/11/02(木) 00:23:43 ID:TBwdh7/N
トイレは猫の習性上失敗することは少ないと思う。室内飼いの犬に比べたら楽々ですがな。
一度しっこしたらそのにおいのついた紙とか布とかトイレに置いておくだけでいいし。
万一そそうしたらそこのにおいだけはしっかり拭き取っておいてね。
80わんにゃん@名無しさん:2006/11/02(木) 08:24:14 ID:FYBfL3Ks
>>78
いや〜、無理。
5ヶ月ぐらいの子猫を家猫にしたことがあるけど、半年たっても「出して〜出して〜」ってうるさかった。
普段はおとなしいんだけど、家人が寝る頃になるとつまらなくなるのか騒ぎ出して、もう大変だった。
結局家人がキレて、私のいない間に捨ててしまった。
8127:2006/11/02(木) 15:40:46 ID:oyoddu4L
今日も通ってみたが、別猫が出てきて鳴きだすと一斉にわらわら来る感じでした。
別猫とお目当てのがビビリながらもそばで食べてくれました。
近所の獣医にも料金聞くついでに話をききましたが、捕まえてすぐ手術したりはやはり気が進まないらしく、野良だったらまず馴らすことが先決と言われました。

ぶっちゃけしゃがみこんで猫に話し掛けてるって不審者だよなぁorz
82わんにゃん@名無しさん:2006/11/02(木) 16:38:23 ID:nE+OLk45
気にするな。
昨日リード付けて散歩してた俺の方が明らかに不審者だからw
83わんにゃん@名無しさん:2006/11/02(木) 20:04:53 ID:YAFaR6O/
リードをつけて散歩する猫って結構いてるけど?
84わんにゃん@名無しさん:2006/11/02(木) 22:36:29 ID:oyoddu4L
駐車場だからねー
車上荒らしや空き巣の下見と思われたらヤダなーw
85わんにゃん@名無しさん:2006/11/02(木) 22:39:52 ID:YAFaR6O/
早く捕まえたらいいじゃん
86わんにゃん@名無しさん:2006/11/02(木) 22:46:08 ID:oyoddu4L
だから馴らすことが先決って言われたんすよ。
獣医さんも馴れてない猫なんて診たくないからなのかわからんすけど。
87わんにゃん@名無しさん:2006/11/02(木) 23:00:18 ID:PrlOadzi
わたしの場合は、4月頃に知り合った猫が7月に子連れで家までやってきた。(つけられていた?)
猫の状態は当初はやってきた時に餌をやるだけ。10月頃寒くなってきたころにお泊り開始。
母猫は最初から懐いていたので、授乳をやめた12月に避妊。そのころから寒くて外に出たがらなくなったので家猫に。
子猫にさわれるようになったのもそのころ。年があけで2月と3月に子どもを避妊。現在に至る。
かなり時間がかかりましたよ。今では帰宅すると、交代ですりすり。なつかなかった子ども時代がウソみたい。
88わんにゃん@名無しさん:2006/11/02(木) 23:06:18 ID:YAFaR6O/
捕まえてから家の中から馴らしていけば良いじゃん。 
野生ではどーしても壁が出来ちゃう。
89わんにゃん@名無しさん:2006/11/02(木) 23:21:47 ID:oyoddu4L
いや、捕まえたら病院直行→健康診断→ノミ駆除
を考えてるし、馴れてないと腹いせにっつーか嫌がらせで粗相しそうだったり……
考えすぎ?
90わんにゃん@名無しさん:2006/11/02(木) 23:47:11 ID:AyYhBKq+
俺の遊んでもらってるのら猫はすごいなついてくれる。ご飯なくても寄ってきて腹見せて寝転がるからいつもくすぐって楽しんでる♪
91わんにゃん@名無しさん:2006/11/02(木) 23:48:26 ID:YAFaR6O/
はい。 
メスでしょ?ホントに早く捕まえた方がいいよ。 
マジで妊娠するから。 
野良捕まえた事ないけど、こないだ簡単に捕まえた。 
野良が来たからまたたびの粉を撒いたらごねんごねんして、しばらくして魚釣りの 
アミで二頭も一度に捕まえられた。 
すっごく暴れたから、アミの上からまたたびをふりかけたらゴロゴロ言わしてた。 
かわいそうだからすぐに放してあげたけど、その後も普通に餌おくれ〜といいながら 
寄って来たよ。
92わんにゃん@名無しさん:2006/11/03(金) 00:47:10 ID:SEiQcu0r
>>88
同意。
連れ込みさえすれば馴らすのなんて簡単。
それから病院行けばいいのに・・・
餌どうやってあげてるの?
餌やる時は捕獲の最大のチャンスなのに。
93わんにゃん@名無しさん:2006/11/03(金) 06:47:59 ID:a2fOHVsk
しゃがみこんで、足元にエサを置くとビクつきながらパクつきます。
しかし少しでも動いたり手を出そうとすると『ビクッ』と後退りして逃げますね。
いきなり家だとノミが心配なので処置してから室内入れたいですね。
自分の身だって心配ですから。
94わんにゃん@名無しさん:2006/11/03(金) 07:15:32 ID:a2fOHVsk
ちなみに他の猫の匂いが部屋についてるとヤバイのかな?
95わんにゃん@名無しさん:2006/11/03(金) 09:43:05 ID:a2fOHVsk
何もしとらんのにエサくわえて逃げる様をみると

これ無理じゃね?

って気持ちになってまう……
96わんにゃん@名無しさん:2006/11/05(日) 12:38:02 ID:ilSkcBLz
>>95
だから自分の手の届く範囲内に餌置いて、それで逃げるようなら、近づくまで可哀想でも餌あげないようにしないとダメ。
手の届く範囲内にまで来るようになったら、餌を食べる時に触ってみる。
それで逃げたら、触らせるまで餌をあげない。
そうやって猫に学習させていかないと、いつまで経っても捕獲できないよ。
向こうは触らせなくても餌を貰えるなら触らせる必要がないと思って当然。
ノーリスクハイリターンで美味しい思いができるんだから。
うちの猫がまだ野良の時、外から帰ってくると、まず濡れタオルで脚を拭いてから餌をあげてた。当然嫌がってたけど、それでも餌欲しさに必ず戻ってきたよ。
本能を逆手に取って学習させなきゃ。
97わんにゃん@名無しさん:2006/11/05(日) 13:04:16 ID:SEoLTYlK
逃げまくりですorz
スゲー時間かかるなぁ(汗
98わんにゃん@名無しさん:2006/11/05(日) 13:08:57 ID:3Nrg8rZ9
ユキヒョウかボブキャット飼いたい。
丸くてカワイイ。シッポも太すぎる。
身体もふわふわ体型。
すごいデカイけど、飼いたいよー!
ユキヒョウはレッドデータ動物だし無理だろうな・・・。
99猫吉:2006/11/05(日) 13:30:54 ID:YESwpKp8
犬服 猫服オーダーメイドSHOPがOPENしました@^^@
google検索で「犬服と猫服オーダーメイド」と検索すれば
TOPに検索されます。

商品項目の商品はすべてオーダーメイドで
愛犬・愛猫にピッタリサイズでお届けできます。
製造元は潟_イイチミシンの支店さんです。

An anarchistという項目が猫の代理人の作品です(ノノ)
オーダーメイドを受けれる腕がまだ無いので
出来上がった商品をサイズ記載で販売しております。
一着作るのに簡単なもので5時間はかかるので
予約が殺到したら確実に死ねますw^^w
首輪や首輪のTOPも手作りしてます^^b
首輪は採寸して頂けましたらピッタリサイズでお届けできます
まだ、PCの環境設定やブラウザーに左右されて
見難いところもありますが、
今週中に修正していきます。よかったら見に来てくださいね。
http://www.nekokiti.com
100わんにゃん@名無しさん:2006/11/05(日) 13:31:17 ID:43aZNh+D
近所にやっとの思いで餌付け出来て
触れるようになった猫ちゃんがいたんだけれど
今日道路でその子と思われる猫が横たわってた・・・・

夜にいつも必ず居る場所に行ってみるけど
居なかったら・・・・泣きそう
101わんにゃん@名無しさん:2006/11/05(日) 13:44:00 ID:SEoLTYlK
(III゚д゚)
102わんにゃん@名無しさん:2006/11/05(日) 16:50:32 ID:TuAtdvJb
うちの場合、拾ってから半年間漏れの部屋で隠して飼ってた。
(ばれてるかと思いきや全く気付いてなかった模様)
半年後、諸事情でお披露目したんだけど、やっぱり漏れにしか懐いてないというか、
他の人を怖がっちゃうんだよね。
で、母親がせっせと猫エサ(ウェットタイプ))あげて手なずけようとしてるんだけど
更に半年たった今でも第一声は「シャーー!!」(その後ニャーニャー言ってご飯催促)。
まあ、触っても大丈夫なくらいにはなったけど。
103わんにゃん@名無しさん:2006/11/05(日) 17:51:55 ID:SEoLTYlK
よくバレなかったね。
鳴き声とかあるでしょう?
104わんにゃん@名無しさん:2006/11/05(日) 18:42:17 ID:gIq4h8UO
燃やしてしまえー!!!
105わんにゃん@名無しさん:2006/11/05(日) 20:54:59 ID:rPVuL6wn
ご飯でぬこを釣るのはイクナイ(・A・)
漏れはぬこタンと対等の関係で、本当に信頼してもらって
仲良くなりたいお( ^ω^)
106わんにゃん@名無しさん:2006/11/05(日) 21:43:08 ID:p2nWCD+3
>>105
イインダヨ
107わんにゃん@名無しさん:2006/11/05(日) 21:45:34 ID:SEoLTYlK
グリーンダヨ

実際問題、エサでもなきゃ野良はまっっったく寄ってさえこないよ。
108わんにゃん@名無しさん:2006/11/05(日) 21:47:38 ID:o/lZd1LO
同意
109105:2006/11/05(日) 22:01:24 ID:rPVuL6wn
いや、捕まえるときはそうかもしれないが
一緒の家に住んでからは長い間一緒に住めば
仲良くなるだろって話だよ
110わんにゃん@名無しさん:2006/11/05(日) 22:20:34 ID:SEoLTYlK
ならないって話も聞くけど……
いつまでたっても暴れ回り噛み付き引っ掻き
111わんにゃん@名無しさん:2006/11/05(日) 22:26:59 ID:o/lZd1LO
去勢不妊すれば大人しくなるかもよ
112わんにゃん@名無しさん:2006/11/05(日) 22:38:26 ID:SEoLTYlK
そりゃするのは義務だと思ってるけど『かも』だよね………
113わんにゃん@名無しさん:2006/11/05(日) 22:42:52 ID:o/lZd1LO
去勢不妊してないのなら、早くした方がいいよ 
知ってる限りの猫は落ち着いてる
114わんにゃん@名無しさん:2006/11/05(日) 23:02:30 ID:SEoLTYlK
狙ってる野良はまだできない大きさかも
115わんにゃん@名無しさん:2006/11/05(日) 23:06:44 ID:o/lZd1LO
まだ捕まえてないのかよ〜 
 
出来るか出来ないかは獣医が決める事 
早く捕まえたら?
116わんにゃん@名無しさん:2006/11/05(日) 23:12:44 ID:gIq4h8UO
早く捕まえて燃やしてしまえー!!!
117わんにゃん@名無しさん:2006/11/05(日) 23:20:15 ID:o/lZd1LO
  ↑ 
 ホントだ
118わんにゃん@名無しさん:2006/11/05(日) 23:56:06 ID:SEoLTYlK
思い切りがたりないですよねぇ
たぶん3ヵ月くらいなのかなぁ
それでもやっぱ生粋の野良だから逃げるしね。
野良でもおまかせって獣医探してるんすよ
119わんにゃん@名無しさん:2006/11/06(月) 00:15:57 ID:4hAyOfKC
野良でもおまかせって獣医って何?
120わんにゃん@名無しさん:2006/11/06(月) 00:56:34 ID:sp4i3GLz
早く捕まえて萌やしてしまえー!!!
121わんにゃん@名無しさん:2006/11/06(月) 08:12:54 ID:W3ZnPGf2
野良でも診ますよってこと。
野良猫は獣医いい顔しないよ。
122わんにゃん@名無しさん:2006/11/06(月) 10:18:46 ID:W3ZnPGf2
ネットに入れてから連れてきてってのがほとんどだぬ。
それが難しいから相談に来てるのになぁ……
捕獲箱のほの字もでない
123わんにゃん@名無しさん:2006/11/06(月) 15:55:30 ID:W3ZnPGf2
すげぇぇぇ今日初めてお目当ての野良に触れたぁぁ
エサ喰ってる間の少しだけorz
124わんにゃん@名無しさん:2006/11/06(月) 18:24:13 ID:iy0WzGNb
>>123
良かったなぁ。
てか、何で捕まえなかったの?
千載一遇のチャンスを棒に振るとは・・・
125わんにゃん@名無しさん:2006/11/06(月) 18:25:26 ID:4hAyOfKC
野良でも飼うのなら飼い猫じゃないの? 
野良でも普通に診てくれる獣医もいっぱい居てるが。
126わんにゃん@名無しさん:2006/11/06(月) 18:44:07 ID:W3ZnPGf2
キャリー忘れたの
いや、まだこうして馴らしていけば(汗   
普段触れない野良は診ないとかなんとか……
127わんにゃん@名無しさん:2006/11/06(月) 18:52:30 ID:4hAyOfKC
キャリーより洗濯ネットの方がいいよ。 
大人しくなるし、獣医さんの負担も少なくなるからね。 
獣医はプロなんだし、こちらも治療費払うのだから気持ちよく診て欲しいね。
128わんにゃん@名無しさん:2006/11/06(月) 19:31:18 ID:W3ZnPGf2
しかし洗濯ネットは素早く押し込めない
形が崩れるし……

そう。こっちも気持ち良く診てほしいんで嫌がる獣医はできれば避けたい……
129わんにゃん@名無しさん:2006/11/06(月) 19:31:51 ID:fG2Wn59V
燃やせば超仲良くなれるんだぜ!!!
130わんにゃん@名無しさん:2006/11/06(月) 19:43:13 ID:4hAyOfKC
何の形が崩れる?? 
背に腹はかえられないのだから、小さい事にこだわるな。
131わんにゃん@名無しさん:2006/11/06(月) 21:00:35 ID:W3ZnPGf2
チャックの口
132わんにゃん@名無しさん:2006/11/06(月) 21:03:06 ID:4hAyOfKC
チャックの口がなんだ?
133わんにゃん@名無しさん:2006/11/06(月) 21:08:39 ID:W3ZnPGf2
へにゃってなって猫入らんっしょ。
それとケージはペットショップの生体販売のケースあるでしょ。
あれくらいで棚が一段のものあるけど小さいかな?
134わんにゃん@名無しさん:2006/11/06(月) 21:20:18 ID:4hAyOfKC
大きいのを買えー!
135わんにゃん@名無しさん:2006/11/06(月) 21:34:12 ID:W3ZnPGf2
二段あるくらいがいいのかな?
136わんにゃん@名無しさん:2006/11/07(火) 15:33:55 ID:Q5mQgaUI
喰ってるのに夢中で触られたの気付かない感じ。
口の中のもん飲み込むと、触られていることに気付き、脱兎の如く。
137わんにゃん@名無しさん:2006/11/07(火) 21:16:20 ID:kWC3PVIT
じゃあ食ってる間に捕まえろよ。
つーか俺、釣られたのか?
138わんにゃん@名無しさん:2006/11/07(火) 21:17:33 ID:pztWNdzL
燃やしてしまえー!!!
139わんにゃん@名無しさん:2006/11/07(火) 22:36:55 ID:Q5mQgaUI
ぶっちゃけ、チャンス一回こっきりで、逃げられたらそれこそもう寄ってこないっしょ。
激しく抵抗する猫。
片手にはネット
片手で入れられるのか……
明日ケージ買いにいこかな。キャリーは車置きっぱ……
140わんにゃん@名無しさん:2006/11/07(火) 22:40:43 ID:biARZpYN
いっそのこと、魚釣り用の網で捕まえれば?
141わんにゃん@名無しさん:2006/11/07(火) 22:57:30 ID:Q5mQgaUI
タモ!?
142わんにゃん@名無しさん:2006/11/07(火) 22:58:34 ID:biARZpYN
そうそうタモだよ! 
虫取り用はすぐ破けるからダメだぞ。
143わんにゃん@名無しさん:2006/11/07(火) 23:14:21 ID:Q5mQgaUI
タモかよぅ(笑


ぬこ
獲ったどー!
って?笑
144わんにゃん@名無しさん:2006/11/08(水) 04:30:30 ID:eBQsiNiu
漁に使う投網がいいかとw
145わんにゃん@名無しさん:2006/11/08(水) 05:10:23 ID:tAaQJtj7
>>139
車あるのか、それを早く言えよ。
片手で猫掴みして地面に押し付ければおとなしくなる。
そこで改めて持ち替えて車に乗り込む。
ネットに入れるのはそれからでも遅くないだろ。
146わんにゃん@名無しさん:2006/11/08(水) 06:31:34 ID:U0uHki+6
持ち替え?
147わんにゃん@名無しさん:2006/11/08(水) 06:38:52 ID:tAaQJtj7
>>146
車までどの程度の距離なのかわからんが、長く持ってれば嫌がって猫は暴れるし、こちらの握りも甘くなってくるだろ。
だから持ち直す。
わかりづらくてすまん
148わんにゃん@名無しさん:2006/11/08(水) 06:47:08 ID:U0uHki+6
1回『おとなしく縄につけぃ!』って首根っこ押さえ付けたことあるけど、
スルリと逃げちゃうもんなんだね。
他のネコをネットに入れたことあるんだけど、馴れてる猫でもバタついて
足がネットの口に引っ掛かる引っ掛かる
149わんにゃん@名無しさん:2006/11/08(水) 16:29:51 ID:U0uHki+6
思いっきり失敗しますたorz
しかもひっかかれて痛いよう(∩Д`)ウェェーン
150わんにゃん@名無しさん:2006/11/08(水) 16:33:53 ID:BtrfI5Yt
(*´・ω・)ミャー
151わんにゃん@名無しさん:2006/11/08(水) 17:05:32 ID:U0uHki+6
すげぇ反応速度だよ
152わんにゃん@名無しさん:2006/11/08(水) 18:08:01 ID:U0uHki+6
しかし近づかない割に、立ち去ろうとするとついてくる何ともどないせーっちゅーねん
153わんにゃん@名無しさん:2006/11/08(水) 18:33:22 ID:ibhR8FBr
さわれたくないけど、かまって欲しいの。
その気持ち分かってよん ぬこより
154わんにゃん@名無しさん:2006/11/08(水) 18:42:48 ID:tAaQJtj7
>>152
また投げて餌やるのからやり直しだね。
引っかかれたぐらいで放しちゃダメだよ。
ガシっと強く深く、そして素早く掴まないと。
155わんにゃん@名無しさん:2006/11/08(水) 19:15:07 ID:Loq4y66p
この間、アホ釣り師が捨て猫を海に蹴り飛ばしてた。
信じられなかったよ。
やせ細った猫だったし、岸壁からテトラポットまで5メートルはあるから助かったとしても大怪我してると思う。
オレの顔見てニャー言ってたから完全トラウマになった。
オレんち猫いるし、もう飼えないしエサも持ってないし、どうしようもできなかった。
だからほっておいたんだけど、そのすぐ後の出来事。他にも釣り師はいたんだけど誰もなにも言わない。
糞親父だった、顔に性格が出てた。冷酷そうな感じ。
156わんにゃん@名無しさん:2006/11/09(木) 05:04:30 ID:ERv2YN9F
・・・人間の屑だな。
ドタマかち割って脳みそぶちまけてやりてー!
こいつのグロ画像なら天使の微笑みに見える。
といいたいくらいむかついた。

マジレスするとそのオヤジはどうせまともな人生送ってないだろし、
ろくな死に方しねえだろうな。
糞親父に思いつき限り悲惨な天罰が下れ!
猫の冥・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
157わんにゃん@名無しさん:2006/11/09(木) 19:35:52 ID:1ghPEJJU
野良って普段鳴いたりしないよね?
今日小さく鳴かれたり、1.5mくらい離れてたけどお腹見せたりしてたからある程度馴れたとみていい?
触れないけどorz
158わんにゃん@名無しさん:2006/11/09(木) 21:30:20 ID:7W1jMz18
>>157
それは明らかに懐いてる。
もう一息だね。頑張れ。
しかし、なかなか気難しい子みたいで大変だな。
普通それぐらいのリアクションするなら触れるはずなんだけど。
近づき方が悪いんじゃない?
時間的な余裕がないと難しいけど、近寄ってくるまで待ちの一手。焦ってはいけない。
わざと余所見して煙草吸ったり携帯いじったりして、あまり猫を観ない。
ただ一緒にいるって感じ?になれば向こうから寄ってくるはずなんだが。
159わんにゃん@名無しさん:2006/11/09(木) 21:53:54 ID:1ghPEJJU
そうかぁ。たぶん『エサくれやー』って鳴いてんのかなぁって思ってたけど。
近づき方はだいたい出てきたら『これ以上近づいたら逃げるな』って距離でしゃがみ込み、
軽くまばたき→目をそらすを繰り返してるかな。
路上だからタバコは吸えないけど、携帯いじったり、ぼーっとしてみたりしてる。
傍からはただの猫好きに見られてると助かるんだがw
160わんにゃん@名無しさん:2006/11/09(木) 22:20:35 ID:1ghPEJJU
兄弟猫がいるから、警戒してるのかなー?
兄弟猫はエサカリカリした時触ろうとすると飛び上がる程ビビリだから。
161わんにゃん@名無しさん:2006/11/09(木) 23:22:34 ID:7W1jMz18
>>159
うーん、アプローチも間違ってないですねぇ。
ただ前レスざっと読んだ感じ、思い切りの悪さは感じた。
可哀想とか思わずに手荒に捕まえないと無理だよ。
強く猫掴みすればおとなしくなるし、掴みにくければ首絞めたって大丈夫。
ずっと絞めてたら死ぬけどw
一見虐待に見えるけど、保護するためには仕方がないと割り切らなきゃ。
1.5mなら猫が逃げるより速く手を伸ばせば捕まえられるわけだし・・・
162わんにゃん@名無しさん:2006/11/09(木) 23:27:35 ID:7W1jMz18
あと餌やる時は投げてあげてるんだよね?
最初1.5m→1.25m→1m…みたいに徐々に自分との距離を短くしてあげてる?
自分の手の中にある餌を見せびらかしながらあげてる?
163わんにゃん@名無しさん:2006/11/09(木) 23:35:03 ID:qEIAr/gm
まだ捕まえてないのか?
164わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 00:20:42 ID:49A1lc5N
しゃがんでじーっとしてると足元に置いたエサはビビリながら食べますね。
ただ、逃げるときはものっすごい速いですよ。
ボクサーのパンチ並w

一回捕まえようとした時、猫とは思えない力で抵抗され、手首がリストカットみたいになりましたorz

思い切りの悪さは自分でもわかってます……性格かなぁorz
165わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 00:22:15 ID:49A1lc5N
ちなみに手でエサをあげようとしたら兄弟猫にはひっかかれました。
お目当ては逃げたorz
166わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 00:26:06 ID:tvvO6k7G
軍手はめて行けよ〜 
何回引っかかれてんだ? 
傷口は流水でしっかり流すんだぞ。
167わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 00:27:53 ID:7OMiCZ3A
野良ぬこパンチはかなり効くよ。洗礼受けたことあるけど
こいつがトラや豹じゃなくて良かったと心底思った。
168わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 01:00:11 ID:49A1lc5N
爪が痛いんだよね。
あと心も………
精神的ダメージのほうがある
169わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 01:11:02 ID:tvvO6k7G
野良だから仕方ないよ 
早く捕まえた方が早く懐くぞ 
170わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 01:21:44 ID:c39IFhpT
10日前からベランダの段ボールで野良を飼って(?)ます。
朝晩エサと水をあげて眺めてるるくらいだけど。

まだ触れることはできないけど、
帰宅するとエサを求めて
網戸に手をかけて立ち上がって待ったり、
近くで見てても気にせずに食べるようになったりと少しずつ馴れてきた感じ。

が、明日朝出社してから、帰宅せずに泊まりの予定が…。
明後日夜までエサもあげられないし、
顔も合わせられないんで、
ここまでの関係(馴れ)がリセットされないか不安。
まだ10日程度の関係だし…

最悪、いなくなってたりしたら…
171わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 01:40:33 ID:oEzDqBjy
猫の体の大きさから、その力や敏捷性を過小評価するから、猫だと思えない力だと感じるんだよ。
暴漢を取り押さえるつもりでかかれば楽に捕まえられる。
餌を手であげようとしただけで引っかかれた?
あなた相当なお人好しですね。
捕まえて二度と逆らえないように調教してやる、ぐらいの気持ちになれば捕獲するために何でもできるはず。
172わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 06:05:58 ID:3BHGzhOx
野良猫ってそんなにつかまえるの難しいかなぁ。
餌やってる時に体触れたら大体懐いてくれるけどなぁ。
173わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 06:37:29 ID:YO06a1vq
馴らすための餌やりでも、
餌をあげた瞬間から、「一切の責任」を負うを事をお忘れなく。

長引けば長引く程、近所に迷惑がかかってしまいます。
174わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 07:21:39 ID:49A1lc5N
>>172 そーなんですけどねぇ……?
人と接したことがほぼないのかも。猫が真上に跳ね上がるなんて初めて見ました(汗
175わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 12:04:00 ID:oEzDqBjy
>>174
逆。人から虐待されたんだよ。
俺も駆除の過程で同じ反応を見たことがある。
しかし、174以外の誰かが餌をあげてるのは確実だね。
空腹なら必ず近づいてくる。猫は本能に勝てない
176わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 12:42:44 ID:gWL+4omR
餌やって近付いてきたなら、猫じゃらし系で猫の興味をひけば良いと思う。
♂なら間違いなく、猫じゃらしに夢中になるはず。
♀は分からないけど。
片手に猫じゃらしで興味をひきつつ、空いてる手で猫を捕まえる。
絶対、力一杯抵抗してくると思う。
軍手とビリビリになっても良い長袖?を着てさ。
でも、余り強引に捕まえると猫に嫌われそう。
177わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 12:53:39 ID:49A1lc5N
うーん、もともと外飼いっぽいのがいるからおこぼれもらってるのかも。
一応食い付くことは食い付くんすよ。警戒しながらw
ねこじゃらしは振った途端びびって逃げましたorz
路上でねこじゃらし振る男orz
あまり強引すぎるとトラウマになりそうな
178わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 17:17:17 ID:XGDdmtUZ
捕獲失敗したら、猫に警戒されてもう絶対その人には懐かなくなるのかな?
もしそうなら尚更一回で捕まえた方が良いよね。
179わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 17:22:24 ID:49A1lc5N
懐くようになるのか不安になってきましたよorz
180わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 17:25:23 ID:tvvO6k7G
懐くよ〜 
家の中で飼い主と猫しか居てない状況を作ればおのずと懐く。 
不妊手術をするともっと落ち着きます。 
野良のままだとどーしても壁があるから飼い猫の様にはなりませんよ。
181わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 17:30:05 ID:49A1lc5N
ネット見まくったけど、たまーに何年たっても懐かないのがいるとかで……
182わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 17:33:39 ID:tvvO6k7G
多分、室内飼いしてないからじゃないの? 
ウチの猫、八ヶ月で来たけど一週間位で完全に懐いたよ。 
あんまり色々考えない方がいいんじゃないの? 
完璧に懐いた猫が欲しいなら子猫の時から飼うのがいいよ。 
その気に入ってる野良が飼いたいなら頑張れよ。。。
183わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 18:03:44 ID:49A1lc5N
むうう(´・∀・`)

ちなみにその8ヵ月のって、外では馴れてた?
184わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 18:14:41 ID:tvvO6k7G
いや、完全室内飼いで群れで居たから最初はそんなに人懐こくなかった。 
帰りたい帰りたいって二、三日は玄関の戸をかきまくってて、大丈夫かな〜 
と思ったけど一週間位で懐いたよ。 
群れで居たせいで抱っこが苦手でよく噛んだり引っ掻いたりしたけどそれも 
日にちが経つと慣れて、今は普通の飼い猫だよ。 
美容室でも大人しく洗らわせてくれるし、爪も普通に切らせてくれるし、獣医 
でも大人しいよ。 
すぐに懐かせるのは難しいけど、愛情をかけてあげると懐くよ。
185わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 18:53:41 ID:49A1lc5N
あぁそれでも室内だったんすね
186わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 19:03:50 ID:QCDDQ/G9
漏れんちのぬこは
生後2ヶ月くらいで無理やりつれてきたから
3ヶ月経った今も懐いていないよ(´・ω・`)
完全室内でぬこと漏れの2人暮らしです。
187わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 19:04:09 ID:tvvO6k7G
細かく考えてしんどくない?
188わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 19:27:54 ID:DbOXKKB3
>>ID:49A1lc5N
不安な気持ちもよくわかるし、ぬこを大切にしたい気持ちも伝わってきますが・・・

そうやって躊躇してる間に、万が一こぬこが事故にでもあったら一生後悔するんじゃない?
189わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 19:46:04 ID:tvvO6k7G
ちなみにこの人が飼いたい野良はメスらしいですよ。 
本当に早く捕獲しないと近親相姦で妊娠しそうで怖いです。。。
190わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 20:52:13 ID:49A1lc5N
>>186 マジすか。1対1なのに?



しんどいっすよ。でも何年も生きる生き物、懐かなくてしつけもできないから、やっぱ外に、とかいうわけにはいかないじゃないですか。
191わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 20:57:55 ID:tvvO6k7G
猫のしつけとは? 
トイレは懐かなくても自分のニオイのする場所にするので大丈夫ですが…。 
不妊すると性格も丸くなるし。。。
192わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 21:01:40 ID:49A1lc5N
爪とぎや、触れなきゃブラッシングや爪切りもできないし、フロントラインも……
193わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 21:06:01 ID:ccnPPCqy
野良猫懐かせるのに餌使う奴は三流 ってスレが前にあったね。
194わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 21:08:52 ID:tvvO6k7G
精神的に弱いね…。 
猫に気を遣いすぎ。 
猫を思うなら強く出ないといけないときもある。 
近くに愛護団体の人とかいないの? 
自分で捕まえられないならお願いするといいよ。 
他にも色んな事も教えてくれるだろうし。
195わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 21:22:52 ID:49A1lc5N
片田舎なのでそんな団体ありません……
猫飼ってる友人に言われました。『真面目に飼おうとしすぎだよ』
196わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 21:42:02 ID:tvvO6k7G
仕方ないね。。。 
しかし「真面目に飼おうとしすぎ」というのはとてもいい心がけです。 
頑張って猫の為に保護して下さい。
197わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 21:50:00 ID:WW7f2+fk
猫の心配もいいが自分の心配もしろw
かならず雑菌が爪から進入している
198わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 21:51:10 ID:49A1lc5N
あ、よく『保護』とお見かけしますが、強引な捕獲もみなさん保護と呼んでいるのでしょうか?
199わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 21:54:29 ID:tvvO6k7G
強引な捕獲って? 
捕獲器で捕まえる事?? 
捕まえにくいコも居るし緊急だったら仕方ないよ。
200わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 22:07:06 ID:TVDx3O3+
捕獲して保護するんだろ。
201わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 22:09:15 ID:WW7f2+fk
捕獲して保護するような奴は10万以上ぽんと払えるような経済力がある奴じゃないとだめだな。
子供が捕獲すること覚えたらたちがわるい。
202わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 22:12:25 ID:49A1lc5N
いや、弱りきったのを拾うなら保護かもしれないけど、
そこらを駆け回ってるのを捕まえるのも保護っていうのかなぁ?と思った次第で。
203わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 22:13:43 ID:tvvO6k7G
ぼく、中学生?高校生?
204わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 22:18:13 ID:TVDx3O3+
片田舎なら捕獲してまで保護せんでも生きていけるんじゃね、
まぁ猫エイズや交通事故は普通にあると思うけど。
205わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 22:22:06 ID:49A1lc5N
ちょっと………
206わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 22:36:38 ID:yCEq1zG4
ノラ猫に好かれる私は神だと思うます。
207わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 22:45:59 ID:tvvO6k7G
手を出すから怖がるんじゃないの? 
向こうからすりすりするまで待てば?
208わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 22:53:45 ID:49A1lc5N
一度エサ完食するまで待って、満腹になったら懐いてくれるかと思いきや、喰うだけ喰って知らんぷりだったんで……
209わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 22:58:51 ID:tvvO6k7G
それでは懐かないよ〜w 
お腹いっぱいになったら用なし〜と思われてるんだ。 
ていうか猫に見返り求めるなよ〜。
一度にやらずに少しずつじらしながらやるんだ。 
ちょうだいって来るまでやらないんだぞ。 
スキンシップ取りながら餌付けするのだ。
210わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 23:09:13 ID:49A1lc5N
んー満腹になれば感謝されるかなとw
それ以来、じらしながらやってますが、スキンシップってどうやれば?
エサ目当てに近づいても、1mからはなかなか近づかず、時間だけ過ぎていくw
211わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 23:29:53 ID:tvvO6k7G
口笛ふくとか名前付けてあるなら名前呼んであげたり。。。 
しゃがんで傍まで来るまで絶対餌をあげたらダメだ。 
傍まで来たら少しあげ、猫が離れたら傍まで来るまで絶対あげないを永遠に 
繰り返す。 
1Mくらいで餌をやっちゃダメだ。
212わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 23:31:40 ID:49A1lc5N
わかりました。小出しにするんですね。
手は出しちゃいけないんですよね?
213わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 23:41:00 ID:tvvO6k7G
手を出すと怖がるからしゃがんでじっと見ているだけでいいです。 
じっと我慢のコになって下さい。 
カリカリなら一個ずつちまちまあげて下さい。 
一回一回必ずおねだりもさせて下さいよ。 
すりすりして来るまで手は出してはいけませんよ。
214わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 00:24:44 ID:B6I+O7UK
わかりました。
最初の頃にやってたことみたいですね。
エサは最小限にと、一個ずつ投げてましたから汗
215わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 00:32:15 ID:NfajA3Sb
投げてはダメ。 
足元に一個置いては猫に必ず取りに来させるコト!
216わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 00:38:52 ID:B6I+O7UK
はい汗
なくなると地面をクンクン嗅ぎ出して、ないとわかると離れていっちゃう時は待ちですか?
217わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 00:41:59 ID:NfajA3Sb
その時はまた呼んで自分の足元に置くのだよ。 
猫の足元には置いてはダメだ。 
それをひたすら繰り返す。
218わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 00:42:25 ID:8BXN6iVp
餌なんて生ぬるいことしないでまただび汚染で酔わせてぶんぶん振り回せばいいよ。
219わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 00:42:30 ID:V9xHSnb3
アメショー飼ってから1年半たったんですが触ると噛み付きます。
これ治す方法ありますか?
220わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 00:44:22 ID:8BXN6iVp
>>219
しかりつける。
普通は頭叩くといいんだけど、バカになるのがいやだったら
噛み付くたびに胴体を持ち上げてジャーマンスープレックスホールドをするとよい。
それでイヌと人間の違いにイヌは気付く。
221わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 00:45:58 ID:V9xHSnb3
>>220
犬じゃなくて猫なんだが
222わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 00:48:00 ID:8BXN6iVp
ごめん猫だったね。
ストレスを受けているので猫の場合必要以上に触らない方がいいってだけ。
触りたいときはブラッシングをして猫にこびへつらう
223わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 00:49:25 ID:NfajA3Sb
噛んでも良いおもちゃで遊んであげたら?
224わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 07:14:53 ID:B6I+O7UK
>>217 よし、今日やってみるよ。
225わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 07:49:36 ID:XEuN+0pa
生後一ヶ月ぐらいの子猫を飼ってます。

最近すごく暴れるようになってきて、寝ている時も顔に乗ってきたり、噛むようになってきます。(家族の中で特に私に)

このまま噛み癖がつくのが嫌なので、言葉で怒っても軽く叩いてもみたんですが効果ありません。

凶暴な猫になってしまわないか不安です。
226わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 08:01:02 ID:B6I+O7UK
ちなみにエサをくわえて持ってちゃう場合も待ちですね?
227わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 08:08:50 ID:tRx2UCFm
ずっと威嚇するって事は三歩歩いても、された事を忘れないんだね
228わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 09:46:46 ID:B6I+O7UK
ウーン、鳴くんだけど近寄ってこないなぁ……
229わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 10:11:38 ID:O0MH1FXy
生後一ヶ月ぐらいでひとりになると噛む力の加減が分からないまま育つことになるから
このままだと情け容赦なく噛む猫になる可能性が高いな
もう一匹猫がいれば、噛む加減を学習してくれると思うが。
人が猫に教える場合は、噛みついたときにスプレー(水か、酢を薄めたもの)を
吹きかけると効果的。
230わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 12:22:08 ID:8FVyEjGO
うちの子猫ちゃんはよく肩にのってくるよ
231わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 12:22:38 ID:qZOsL1f9
それがどうした
232わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 12:30:36 ID:QxiwZUP3
>>225
仔猫のうちは噛むのが当たり前です。
兄弟猫が居ればそっちでやってくれるから人間は高みの見物といけるが、仔猫一匹だけなら間違いなく人間の歩く足に噛みついたりして離れないよ。
一時的なものだから変に叱ったりしないで乗り切るしかないです。
233わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 13:49:04 ID:b3ugZ1WW
やっぱり会話が大事かと。猫がお座りしているところで、少し離れた所にしゃがんであれこれ話し掛ける。決して立ったまま動かない。
個体差はあるけど、だいたいこれでほとんどの猫とは仲良しになっている。ただし、お急ぎの方には不向き。
234わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 15:38:59 ID:B6I+O7UK
会話っても何話しゃいいんだろ汗
もしもーし
ねこさーん
くらいしかしてないorz
235わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 15:47:04 ID:NfajA3Sb
それはね、名前をつけて呼んであげるとか、ご飯おいしい?だとか静かな 
声で話しかけるのだよ〜
236わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 15:49:21 ID:QxiwZUP3
名前呼んであげるだけでもイイ。
それなら用事しながらでも何回でもできる。
一定の特徴ある声で呼んでるとそのうち返事するようになるかも。
うちはみんな返事するよ。
237わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 15:51:05 ID:NfajA3Sb
ウチのも返事するよ〜 
「くるッ」って鳴く
238わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 17:16:57 ID:Ro+VEz6h
猫を踊らせるおじさんの話のコピペ誰か張ってくれないかな?
239わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 17:25:21 ID:Ro+VEz6h
自分でログ掘って見つけてきたよ。
こんな強兵もいるんだね。


249 :本当にあった怖い名無し :05/02/10 11:39:57 ID:JGVEwElM0
風邪引いてる時に米がなくなったので、初めて米屋に配達してもらった。
配達に来たのは60がらみのおじいさん。
普段は人が来ても絶対に出てこないうちの猫が、なぜか甘えた声を出しながら
廊下に出てきた。
米屋さんは「おや、猫や、猫や」と言ったかと思うと、両手を頭上にかかげて
「よいさ、よいさ」と手踊りするような真似をしてみせた。
おもしろいじいさんだなぁ、と思って見てたら、なんとうちの猫がおじいさんの
動きに合わせるように右に転がったり左に転がったりし始めた。
ごろごろと咽喉を鳴らして、なんとも嬉しそうだ。
左右に転がるのも咽喉を鳴らすのも、うちの猫は滅多にやらないことだ。
「ほい、終わり」と米屋さんが手を叩くと、猫ははっとしたように身体を起こし、
何事もなかったように身体を舐め始めた。
「すごいですね!」
思わず私が言うと、米屋さんは笑って
「猫踊りね、得意なんですよ。昔からね」と言った。
米屋さんが帰ってから私も真似をしてみたが、猫は馬鹿にしたように
横目で見るばかりだった。
コツを聞いておけばよかった。催眠術のようなものなんだろうか。
240わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 19:09:50 ID:B6I+O7UK
名前は呼んでないけど、『うまいかー?』とかやってたなー
241225:2006/11/11(土) 19:11:04 ID:XEuN+0pa
>>229>>232の方、どうもありがとうございます!

すごくやんちゃな猫なので、今のままにしていたらわがままな猫になりそうなんです。全然言う事聞かないし・・・

だからスプレーしようと思います。
242わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 19:13:10 ID:NfajA3Sb
返事してくれたか?
243わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 19:19:04 ID:ZA/OKPEd
『いいこ〜 良い子〜』って明るくしょっちゅう逝ってあげると
猫ちゃんは気使いまでしてくれるほどになる。
ニャ〜とかミィ〜とか話かけてくるが、なんて逝ってるかわからんw
244わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 20:27:41 ID:QxiwZUP3
>>241
今までたくさんの猫を子猫から育ててきたけど、猫の躾なんてトイレくらいで充分でしたよ。
ほったらかしでも犬みたいにアルファ症候群のようにはならないよ。
むしろ躾と称してお仕置きをした子に限って人間嫌いや抱っこが嫌いな扱いにくい猫になる。
幼児期は生き物全てイタズラするのが当然です。
夜中の大運動会にカーテン上り、物を落として壊す事だってあるし、キッチンでのアクシデントや電気コードを噛みきって不幸にも感電死する子もいるそうだ。
猫は躾以上に健康管理(膀胱炎や尿石)や家庭内での事故から回避させる事に重点を置くべきだと思います。
ペットを飼う事は飼い主として人間の子供を養うくらいの責務があると覚悟して心に留めておいて下さい。
245わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 20:31:48 ID:8FVyEjGO
うっ…こ、子猫ちゃん…!


息子が反応するぜ
246わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 23:30:32 ID:B6I+O7UK
そうか、声かけてると、声で『あ、アイツだ』とわかるようになるのかな?
247わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 23:34:14 ID:NfajA3Sb
そうだよ。 
特定の人物と理解させるのだ。 
懐かせる大一歩だよ。
248わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 23:44:51 ID:B6I+O7UK
そうだったのかぁぁ
声を覚えさせるのか
目からウロコ
249わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 23:46:37 ID:NfajA3Sb
猫飼った事あるの? 
そんなんじゃなかなか猫使いにはなれないぞおw
250わんにゃん@名無しさん:2006/11/12(日) 00:05:29 ID:cZK1Q0so
ううう汗
251わんにゃん@名無しさん:2006/11/12(日) 00:24:06 ID:AXRSGbXA
知らない猫と仲良くなる方法

1、猫にあったら体制を低くする

2、猫の鳴きまねをする、長い声で

3、相手も声を出してきたら戦闘を準備する
252わんにゃん@名無しさん:2006/11/12(日) 00:25:49 ID:qdLxsF9u
そんな事しないよ。 
特に3はw
253わんにゃん@名無しさん:2006/11/12(日) 00:39:50 ID:HTz7Wfu6
野良みたいにスリスリして来ない我が家の猫(´;ω;`) ブワッ
噛んだり猫キックは当たり前・・・

兄弟猫が居れば少しは違ったんだろうか?
生れ落ちた時から一人っ子な悲しさ。
254わんにゃん@名無しさん:2006/11/12(日) 03:42:42 ID:Uk1qGPWq
酒飲ませれば懐くよ。
捕獲が前提だけど。
255わんにゃん@名無しさん:2006/11/12(日) 06:14:52 ID:+9RVxnSH
>>244の方、アドバイスありがとうございます!
しつけをする事だけしか頭に入ってませんでした…
猫の健康管理や危険から守るのも飼い主の責任ですよね。
猫を飼うのは初めてだし、これからどう成長していくか不安だけど、頑張って育てようと思います。
256わんにゃん@名無しさん:2006/11/12(日) 07:02:58 ID:nKRgMVhJ
どうやって酒のませる?
臭いをかいで絶対飲まない気がする。
257わんにゃん@名無しさん:2006/11/12(日) 07:14:34 ID:SMDXiAyb
それは懐いてるんじゃなくて酔ってるだけなのでは……
258わんにゃん@名無しさん:2006/11/12(日) 12:28:42 ID:EFPYiRWa
金曜の夜に、懐っこかった野良連れてきて、今朝までほとんど寝てて、たまに咽喉ならしてとってもイイコちゃんだったのに、掃除してる間いなくなっちゃった…外でたら帰ってくるの難しいかな??
259わんにゃん@名無しさん:2006/11/12(日) 16:05:37 ID:mXIuDXT2
ずっと野良で暮らしてるとやっぱり家の中は「窮屈」に感じるというか外出たがるね。
あくまで「一時立ちより所」。
260わんにゃん@名無しさん:2006/11/12(日) 22:10:30 ID:Uk1qGPWq
一度外の世界を知っちゃうとね。
うちのも外に出たがって不機嫌だったから、前脚と後脚縛って顔面に酒かけまくったら甘えてくるようになった。
酔いが覚めて暫くは怯えてたけど。
穏やかに飼いたいなら野良はダメだね
261わんにゃん@名無しさん:2006/11/12(日) 22:16:54 ID:bk75Tw2Z
>前脚と後脚縛って顔面に酒かけまくった

虐待w
262わんにゃん@名無しさん:2006/11/12(日) 22:18:02 ID:Uk1qGPWq
>>258
空腹になれば多分帰ってくる。
餌獲り上手くて食うのに困らない猫だったらアウトだけど。
うちのも何回か脱走したけど、2〜3日で戻ってきた。
忘れた頃に帰ってくるかもね
263わんにゃん@名無しさん:2006/11/12(日) 22:39:00 ID:SMDXiAyb
>>260 >穏やかに飼いたいなら野良はダメだね

そう?逆に野良は小さい頃親や兄弟と過ごしてるから、噛みグセや引っ掻いたりがないんじゃない?
人馴れしてないとか、キツイ性格の生粋の野良は別として。
264わんにゃん@名無しさん:2006/11/12(日) 22:48:30 ID:HkPGm5Xm
うちは去年公園育ちの野良2匹(兄妹)を知人に捕獲して貰って飼ってます。
生後6〜7ヶ月だったのでわりとすぐ避妊&去勢して
慣れるまで2ヶ月、スリスリしてくるようになるまで半年くらいかかったかな。
でも去勢&避妊したせいか、外にでたがることはなかったですね。
公園がもともと遠くてうちが縄張りからはずれていたせいもあると思うけど。
今じゃ生まれたときからいるような顔してますw
猫会は初めてだったけどすんごいしあわせ。
265わんにゃん@名無しさん:2006/11/12(日) 22:53:23 ID:SMDXiAyb
捕獲ですか……強引に?
元の縄張りから離れてるトコで飼い始めると何としても出たがるのはあまりない気がしますね。
リセットされて『ここからここまでしかないんだ』と思うようになるのかな?
266わんにゃん@名無しさん:2006/11/12(日) 22:58:07 ID:FBlAxrGB
PP
267わんにゃん@名無しさん:2006/11/12(日) 23:21:21 ID:EFPYiRWa
いつの間にか部屋にいました。
うちのは外にあまり興味がないようです。1日中ずっと寝て、ご飯食べて、近くによると咽喉ならしてそばにくる感じです。
穏やかな野良でよかった。
レスくださった方々ありがとうございました。
268わんにゃん@名無しさん:2006/11/12(日) 23:31:47 ID:EeGri4Dg
685 名前:黒ムツさん :2006/11/12(日) 17:32:31 ID:W2vc5O+lO
召唹袮屡飫努うびゃびばらなかさたや売りいいいぃぃイィヤア!?ばばばばは氏仮名磋貴名磋貴名磋貴名磋貴名磋貴名磋貴名磋貴名か
686 名前:黒ムツさん :2006/11/12(日) 17:33:55 ID:W2vc5O+lO
ボッ者亜ー!!!なめてんのか!?ばばばばは氏仮名磋貴名か馬鹿めばばばばは氏仮名磋貴名か馬鹿めばばばばは氏仮名磋貴名か馬鹿めばばばばは氏仮名磋貴名か馬鹿めばばばばは氏仮名磋貴名か馬鹿
687 名前:黒ムツさん :2006/11/12(日) 21:08:06 ID:W2vc5O+lO
氏仮名磋貴名か馬鹿めばばばばはオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
688 名前:黒ムツさん :2006/11/12(日) 21:10:56 ID:W2vc5O+lO
売りいいいぃぃイィヤア!?何円?何円?何円?何円?何円?何円?何円?何円?何円?何円?何円?何円?何円?何円?何円?何円?何円?何円?何円?何円?何円?何円?何円?何円?何円?何円?何円!
269わんにゃん@名無しさん:2006/11/13(月) 03:09:31 ID:c29CNTQB
http://2.new.cx/?0wy8
ノラで目が見えません

懇親の力で噛みます

どうにかなりませんか?
助けて!
270わんにゃん@名無しさん:2006/11/13(月) 03:41:22 ID:fb/1GWsu
猫と接したことがないので分からないんだけど
どれぐらいの感覚で、エサをあげればいいんですか?

対象は、エサをやっていたらいつのまにか懐いてくれた野良猫たち。
5匹中2匹がなついてくれて、触っても抱きかかえても平気になった。
窓を開けておくと、部屋にも侵入するようになったけど、室内に入る間、
こいつらはオシッコどうすんだろうと思ったら、ちょっと怖くなりました。
271270:2006/11/13(月) 03:48:34 ID:fb/1GWsu
追記

あと手や足の指を舐めるのは、餌が欲しいってこと?
それとも、単に俺が風呂上がりでいい匂いをさせてたから、
嗅ぎたかっただけなんだろか…
272わんにゃん@名無しさん:2006/11/13(月) 04:12:26 ID:bx7GZCDE
>>270
置いとけば勝手に食べる。
猫は少し食べては毛繕いしたりして、一回にドカ食いすることはないから厳密にはわからん。
まぁ最低でも2〜3回/日かな。
でも空腹の野良なら最初はドカ食いするけど
273わんにゃん@名無しさん:2006/11/13(月) 10:36:09 ID:oQ+Rlxp+
近所で外飼いの残りをもらっていたらしい。
そら、エサじゃ懐かねーや
274わんにゃん@名無しさん:2006/11/13(月) 10:39:03 ID:la7rR/M/
>>270
単なる「餌やり」はよくないよ。
完全に飼うならいいけど。
275わんにゃん@名無しさん:2006/11/13(月) 11:09:41 ID:oQ+Rlxp+
会社近くの駅に野良ちゃんがいた。
近かったのでカバンからねこじゃらしを取出し振ってみた。



飛び付いて爪は全開、引っ掛けたまま、食い付いたら『ウウウ』。
引っ張ろうが離さない。
まさに噛みちぎろうとせんばかりに本気だった。

ガクガク(((゜д ゜V)))ブルブル
276わんにゃん@名無しさん:2006/11/13(月) 11:42:00 ID:2YweXjnt
>>275
遊びじゃなくて真剣に戦っていたんだw 
それもカワエエ
277わんにゃん@名無しさん:2006/11/14(火) 00:00:30 ID:VoKmwfNt
>>275
カバンにねこじゃらし持ってるってのがスゲー。
278わんにゃん@名無しさん:2006/11/14(火) 00:05:02 ID:+fY/vtfK
エサとねこじゃらしは常に入ってますw
279わんにゃん@名無しさん:2006/11/14(火) 00:06:13 ID:mYENZh+j
エサをあげるのは、やめましょう。
280わんにゃん@名無しさん:2006/11/14(火) 14:06:20 ID:yn1mLEIZ
首都圏でねこじゃらしが手には入る場所教えてくれ。
できれば東京〜神奈川で
281わんにゃん@名無しさん:2006/11/14(火) 14:16:44 ID:o9lhA6iQ
>>280
ねこじゃらしって、地面に生えてる草のことか?
だとしたら季節的に難しくないか?
282わんにゃん@名無しさん:2006/11/14(火) 15:30:48 ID:Oh9UhMzO
俺のはおもちゃのやつのことだよ
283わんにゃん@名無しさん:2006/11/14(火) 17:20:07 ID:yn1mLEIZ
ほほう、玩具のなんかあるのか。
それは是非とも買わねば。THX
284わんにゃん@名無しさん:2006/11/14(火) 17:32:33 ID:4oRffZ2d
ねこじゃらしはドライフラワーでも売ってるよ。 
すごくよく遊ぶ。
285わんにゃん@名無しさん:2006/11/14(火) 21:35:00 ID:+fY/vtfK
手をだすと引っ掛かれるのは何故なのorz
正確には手を出したわけじゃないけど、近くに手があっただけなの・・
286わんにゃん@名無しさん:2006/11/14(火) 21:38:21 ID:/b8PIEE0
>>280
おもちゃのならダイソーにもあるよ。
287わんにゃん@名無しさん:2006/11/15(水) 12:54:06 ID:R8sF8Sk3
毎日通勤のときの通り道にぬこがいます。
いつもお行儀良くお座りしているので、飼い主を待ってるのかなぁ?って
思っていたけれど、そうではなく野良ぬこのよう。
この前男の人がよしよーしってしてあげてたら大きな声で
「にゃぁ〜ん♪」と言ってて喜んでました。
どうやら道行く人との交流を楽しんでいるようです。

私は動物を飼った経験はなく、まして猫のことは本当に分からなくて
仲良くなって触ってみたいのですがどうしたらよいか分かりません。

それからそのぬこタンにもしものことがあったらと思うと涙が出てきます。
(この前、犬にめちゃめちゃ追いかけられていました)
地域の住民が温かく見守っているので大丈夫だとは思うのですが。。

猫ってかわいいですね。
288わんにゃん@名無しさん:2006/11/15(水) 13:35:11 ID:8p6Y14Vt
それってさぁ、白黒の猫?
289わんにゃん@名無しさん:2006/11/15(水) 14:17:03 ID:R8sF8Sk3
アメショーです。
290わんにゃん@名無しさん:2006/11/15(水) 15:09:20 ID:8p6Y14Vt
そういう男ってキモい?
291わんにゃん@名無しさん:2006/11/15(水) 16:19:59 ID:yNgO61Zu
アメショーの野良なんか見たことないぞ。
捨てた奴はどれだけ金持ちなんだよ。
292わんにゃん@名無しさん:2006/11/15(水) 16:20:21 ID:R8sF8Sk3
動物にやさしい人は好感がもてるし、猫を上手に扱ってる男の人は相手の気持ちが
良くわかってそうで、ちょっと尊敬しちゃいますよ。
293わんにゃん@名無しさん:2006/11/15(水) 16:22:36 ID:yNgO61Zu
>>282>>284>>286
昨日帰りに早速ホームセンターで買ってきた。
思ってた以上に食い付きが良くて(マタタビでも塗ってあるのか?)、猫も喜んでる。ありがとう。
294わんにゃん@名無しさん:2006/11/15(水) 16:25:39 ID:LM+yhT0v
>>287
何か食べ物をあげてみたら?
295わんにゃん@名無しさん:2006/11/15(水) 16:27:29 ID:8kn62UbI
ノラ猫にエサをあげるのは、やめましょう。
296わんにゃん@名無しさん:2006/11/15(水) 17:09:51 ID:sp0X7xh7
自分の野良猫とこ接し方

1. 猫を見つける。
2. 2、3m離れたところで立ち止まる。

パターンA
1. びゃーにゃーと猫が鳴く。
2. 座る。
3. 尻尾を立てて猫が甘えてくる。

パターンB
1. じっとこちらの様子を見ている。
2. 座る。
3. びゃーにゃーと猫が鳴く。
4. 尻尾を立てて猫が甘えてくる。

パターンC
1. じっとこちらの様子を見ている。
2. 座る。
3. じっとこちらの様子を見ている。
4. 諦める。

パターンD
1. 逃げる。
2. 諦める。
297わんにゃん@名無しさん:2006/11/15(水) 17:14:18 ID:prmU7iC0
パターンE
1.猫を見つける
2.一瞬の隙をついて燃やす
298わんにゃん@名無しさん:2006/11/15(水) 17:40:40 ID:R8sF8Sk3
>>296
今夜そのぬこに会えたら私もそれやってみよう。
ミャーミャー懐いてきたら、、連れ去ってしまいそうな自分が怖い。。
299わんにゃん@名無しさん:2006/11/15(水) 19:40:13 ID:PUu3ymVf
>>297
パターンEは’猫道的’に却下ということでOK!
W(^O^)W
300わんにゃん@名無しさん:2006/11/15(水) 22:01:21 ID:Ws1FO6zP
猫が竹林みたいなとっから降りてきてこっちがゴリラみたいな動きしたら鋭敏な動きでちくびんの中ににげてった・・
301わんにゃん@名無しさん:2006/11/16(木) 11:40:52 ID:fGlBMVIK
燃やしてしまえー!!!
302わんにゃん@名無しさん:2006/11/16(木) 11:50:43 ID:DwMR6jZ8
馴らし続行中
お目当てはたまにしか出てこないので、来た時は長時間。
動いちゃあかんとウンコ座りのままだが、
足が痺れて……
しかし野良ってエサがないとわかるとすぐ去っていく。
シビアだねー
303わんにゃん@名無しさん:2006/11/16(木) 11:51:56 ID:fGlBMVIK
そんな時は燃やすと便利なんだぜ!!!
304わんにゃん@名無しさん:2006/11/16(木) 16:24:59 ID:cXJ35iM/
>>302
>エサがないとわかるとすぐ去っていく
そうさせたのは君だよ。
「餌を持っていれば無条件にくれる人」だから、くれない→餌持ってない→用なし、は当然の流れ。
「近づけば餌をくれる人」にならないと先はない。
305わんにゃん@名無しさん:2006/11/16(木) 16:45:22 ID:FFyUY1iv
燃やすって保健所の連れて行って処分しちゃうことの比喩なんだね。
他のスレ見て分かった。
306わんにゃん@名無しさん:2006/11/16(木) 17:47:20 ID:DwMR6jZ8
多少距離近づきました。しかし野良ってすげえ警戒心……
307わんにゃん@名無しさん:2006/11/16(木) 19:34:35 ID:JUlWoTkt
>>306
これからの季節温めたミルクやお湯を持って行ってあげると嬉しそうに飲む。
猫が喜ぶものをあげるとたいてい学習してなついてくる。
308わんにゃん@名無しさん:2006/11/16(木) 19:38:24 ID:DwMR6jZ8
野良猫って仲間意識あるの?
309わんにゃん@名無しさん:2006/11/16(木) 20:10:53 ID:csb52zgf
性格によってあるんじゃないの?
310わんにゃん@名無しさん:2006/11/16(木) 21:20:36 ID:RhSqHY1q
ぬこを手淫してあげればいいおw
311わんにゃん@名無しさん:2006/11/17(金) 00:40:53 ID:7UNqr/BI
もしエサをあげるなら、ちゃんと飼いましょう。

飼わないなら、エサをあげるのはやめましょう。

近所の人に、『飼うので、暫く待っていただけませんか?』
とこちらから、お願いしましょう。
312わんにゃん@名無しさん:2006/11/17(金) 01:33:35 ID:3y4u0u7O
たしかに毎日餌上げるわけでもないのに餌上げる環境にしてしまったら
そこにいる猫が食べれない時見捨てたことになるし
糞尿の世話するわけでもないのにあげただけっていうのは無責任このうえないな。
313わんにゃん@名無しさん:2006/11/17(金) 15:43:20 ID:IvQiucza
こっちを見て鳴くのは馴れてきてる証拠ですよね!?
314わんにゃん@名無しさん:2006/11/17(金) 15:51:20 ID:lGP/l7nB
ご主人様が嫌だから鳴いて抗議することもある
他にはM属性の猫がいじめられたい時も同様
315わんにゃん@名無しさん:2006/11/17(金) 16:35:54 ID:IvQiucza
しっぽ立てて震わせてるのは何じゃらほい?
316わんにゃん@名無しさん:2006/11/17(金) 16:39:29 ID:MyDQliUU
ご協力おながいしますwwwwwwwwwwww


生き物苦手板潰そうぜ 本部
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1163736770/l50


↓↓↓生き物苦手板の代表的なスレ↓↓↓

奇形猫の産ませ方 3
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/cat/1157807755/

【妄想】虐待・虐殺文愛好者の会 その3【現実】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/cat/1163734626/

【2006】今年の猫駆除戦果を報告するスレ【2007】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/cat/1160185004/
317わんにゃん@名無しさん:2006/11/17(金) 19:48:33 ID:aG/6d1ry
>>315 
威嚇してるんじゃないの?
318わんにゃん@名無しさん:2006/11/17(金) 19:56:17 ID:IvQiucza
の、割りにはエサクレーって鳴いてるんだけど(多分)……
319わんにゃん@名無しさん:2006/11/17(金) 20:02:39 ID:aG/6d1ry
お前は猫にとっての「都合のいい人間」になり下がってるだけ。 
その証拠に猫は触らせてくれるか?
320あぼーん:あぼーん
あぼーん
321わんにゃん@名無しさん:2006/11/17(金) 22:38:06 ID:IvQiucza
>>319触らせてもらえない……
322わんにゃん@名無しさん:2006/11/17(金) 22:40:24 ID:aG/6d1ry
ほら、懐いてないじゃん
323わんにゃん@名無しさん:2006/11/17(金) 22:44:16 ID:mPzEZ3/D
バイト行って帰ったら紙袋の中に詰めてた猫が泣いててなんか感情抱いてしまって放してしまった。
今さっき玄関先でニャーニャー泣いてたんだけど、ドア開けた瞬間ハァーーって威嚇してきたよ。
焦らず鶏肉で手の届く範囲まで誘って捕まえて今部屋にいるんだけど、一度与えたチャンスを無視
したし今夜殺します。苦しまずを尊重するため4階から外に投げ捨てる事にします
結構大きい川流れてるし、紙袋に入れて丸めてガムテで接着して投げるわ。
大体3キロくらいだし、高さあるから結構飛びそうだな。

この俺を挑発した行為。万死に値する事を教えてやります
324わんにゃん@名無しさん:2006/11/17(金) 22:50:04 ID:IvQiucza
orz チキショウ
325わんにゃん@名無しさん:2006/11/17(金) 22:55:06 ID:aG/6d1ry
前に懐かせ方を教えただろ?
326あぼーん:あぼーん
あぼーん
327わんにゃん@名無しさん:2006/11/17(金) 23:00:07 ID:/Hg96tSf
うんこ片付けたったらありがとうの代わりに甘えてくる
328わんにゃん@名無しさん:2006/11/17(金) 23:03:24 ID:nr/mtAG7
虐待厨はなんでここで生きがってんの?
避難所からも逃げ出したクズなのに
329わんにゃん@名無しさん:2006/11/17(金) 23:06:04 ID:5EETIFnD
虐待厨コピペ貼りつけ哀れwwwwwww
330わんにゃん@名無しさん:2006/11/17(金) 23:06:22 ID:IvQiucza
>>325 やってるんですけどねぇ……
寄ってきても、鳴いたりはするけど、スリスリまではせず、少し離れていくんですよ。
待ってみても、長いことは待てず(場所柄と、足が痺れて)、次第に諦め?てどっか行っちゃいます。
331わんにゃん@名無しさん:2006/11/17(金) 23:06:54 ID:CtirdNR4
俺って鬼畜!カッコEとか思ってるんだろうな。虐待厨は。惨めだなwww
332わんにゃん@名無しさん:2006/11/17(金) 23:07:32 ID:MB+cQpUF
正直VIPPERも迷惑なんだけど
隔離板の意味わかってる?
333わんにゃん@名無しさん:2006/11/17(金) 23:08:21 ID:PAGLu2Xd
大好き板にまでくんな
メンヘラ虐待厨マジ迷惑だ
334わんにゃん@名無しさん:2006/11/17(金) 23:08:59 ID:sp+XGSpO
VIPPERの方がウザイ
どうせすぐ飽きるくせに他に迷惑かけやがって
335わんにゃん@名無しさん:2006/11/17(金) 23:21:12 ID:aG/6d1ry
>>330
いんや。 
絶対教えた通りにやってない。 
やってたらもう懐いてるはず。
336わんにゃん@名無しさん:2006/11/17(金) 23:27:44 ID:IvQiucza
あ、………そうかも。
離れてっちゃうから、ついカリカリ一粒ずつ自分の近くに置いちゃってるかも。
おねだりしてくる様子がないんです。地面をふんふん嗅いで喰うモンないとわかるとスタスタ去ってしまうので……
337わんにゃん@名無しさん:2006/11/17(金) 23:29:27 ID:aG/6d1ry
>>336 
お前にはあんまり興味がないようだな。 
もう一つ懐かない理由 
他にも餌ヤリが居てるな。
338わんにゃん@名無しさん:2006/11/17(金) 23:32:43 ID:IvQiucza
何か住み着いてる家とそのご近所が、外猫の余りをあげているらしいです。
だからかなぁ?

興味なしかぁ………
339わんにゃん@名無しさん:2006/11/17(金) 23:34:29 ID:aG/6d1ry
お前が来るころにはお腹パンパン^^ 
メス猫曰く「くれないの?あっそ、もういいわよ。」って言われてるんだぞ。
340わんにゃん@名無しさん:2006/11/17(金) 23:44:55 ID:IvQiucza
一応俺のカリカリも喰うことは喰うんですが、
どうしたらいいんでしょ………
341あぼーん:あぼーん
あぼーん
342わんにゃん@名無しさん:2006/11/17(金) 23:49:23 ID:aG/6d1ry
一日も早く拉致れ。 
この状態ならお前には絶対懐かん。 
もしかしたら他の餌ヤリにはめちゃめちゃ懐いてたりしてw
343わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 00:29:20 ID:Cn4G06vm
あのうちの猫が家出中なんですけど
帰ってきますか?すごく心配です。
344わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 00:34:32 ID:BZqsfFcG
心配なら探しに逝けw
345わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 00:42:51 ID:DdDG8zuE
>>323
通報したら逮捕されるけどいいかな?

>殺します

って書いちゃったのはあんただしね…
もう遅いよ?
346あぼーん:あぼーん
あぼーん
347わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 00:49:07 ID:BZqsfFcG
>>345 
また来たじゃないか。
348わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 00:50:06 ID:VomIIqMC
>>342 orz
349わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 01:03:47 ID:CZwmGYrp
343さん
350:2006/11/18(土) 01:12:43 ID:MJsnL/Uo
何か質問ありますか?
351わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 01:18:04 ID:6wCB38vr
猫ひろしをどう思いますか?
352わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 01:24:04 ID:e++oQmDx
VIPPERってなんですか?
353キャッツ:2006/11/18(土) 01:35:40 ID:Il1AtjZy
猫ひろしゎ、猫ぉ解ってないょ^^
つぅ〜か、猫かたろぅよ^^
354:2006/11/18(土) 01:37:47 ID:MJsnL/Uo
>>351-352
にゃーにゃにゃーにゃーにゃうなおにゃーお
355わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 01:39:05 ID:nJ2H/VPd
>>345
おめー必死だな、いくら冷静なふりをしたレスしても必死さバレバレだ。
ムカつくんだよ。
356わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 05:13:07 ID:MSVktVGG
>>323
お、これはタイーホだな。上げとこう。
誰か本当に通報するかも試練。したら逮捕だな。
357わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 05:56:58 ID:pNIkoGwo
>>348
どこに住んでるのか知らんが、早いとこ拉致らないと冬越せずに死ぬかも知れんぞ。
358わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 06:31:57 ID:VomIIqMC
関東だから凍死までは大丈夫かと……車は心配だけど
359:2006/11/18(土) 07:56:44 ID:MJsnL/Uo
ばか者!猫は冬はこたつで飼うものだ。
外になど置いておく池沼は何考えているんだ
360わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 10:38:29 ID:R6N/SYgD
>>287です。

今朝3日ぶりにあのぬこがいたので、ここで教えていただいたとおりに
しゃがんで「おいで〜」って言ったら、しばらーく30秒くらい
目を合わせず考えていたようなのですが、ささっとものすごい速さで
私の足元に擦り寄ってきてくれました。
なので「おはよう。今日は寒いねぇ。2日間いなかったね。心配してたよ」
と言ってなでなでできました。

幸せです。
みなさんどうもありがとう。

これからも見かけたら交流を続けたいです。
もし、もっと仲良くなってついてきてくれたら我が家に迎えたいなぁ。
ぬこはそんな意思表示してくれるのかなぁ??
361わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 12:33:00 ID:I5XkVkX5
VIPPERのせいでorz・・・・・
362わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 13:11:18 ID:pNIkoGwo
>>358
関東のどこ?俺神奈川だけど近ければ手伝ってやるよ
363わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 13:12:31 ID:oBSgH1oK
詳しくいる場所を書いたら>>362が安楽死させてくれるそうだ。
364わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 14:06:16 ID:VomIIqMC
そりゃ困る
365わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 14:17:59 ID:BZqsfFcG
早く拉致って来いよ〜
366わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 14:20:12 ID:g86zv4/w
餌やりさんに、保護したいと事情はなして手伝ってもらうってのは?
367わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 14:20:12 ID:VomIIqMC
鳴き喚きそうだな……
かなり切実な感じで鳴いてますよ


遠くからorz
368わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 14:35:03 ID:BZqsfFcG
他の人に飼われてしまうぞお
369わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 14:50:18 ID:VomIIqMC
いや、俺でさえやっと近付けるくらいですから……
370わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 14:58:58 ID:BZqsfFcG
他に懐いてる人がいるからお前には懐かない…
371わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 15:06:20 ID:VomIIqMC
近所の人でも逃げますよ
372わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 15:10:20 ID:BZqsfFcG
他の餌ヤリには懐いてる…
373わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 15:22:47 ID:VomIIqMC
暗示か汗
374わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 17:07:52 ID:BZqsfFcG
一週間位で手懐けられるぜw
375わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 17:24:41 ID:4bE9jYkU
最近拾ってきたノラ2ヶ月はめちゃくちゃ人に慣れてる
生まれてすぐ捨てられたのか
親と別れたのか
人に寄生して生きることを完全に取得している
うちの先住ねこにもべったりだし
寝るときも自らわたしの真横に来て
体がすり付けて寝る
時々寝ぼけて邪魔でどかしたりもするんだけど
それでも絶対離れようとしない
昨日なんてどうしてもやらなきゃいけないものがあって
徹夜でコタツ向かってやったんやけど
子猫がなんとかしてわたしの膝に乗ってきた
正直真剣に集中したかったから邪魔でなんとかどかしたくて
ベッドで寝てる先住猫のところに何度もつれていっても
絶対膝に戻ってくるから諦めた…
めちゃくちゃかわいいんだけどね
やっぱり猫は慣れないっていうけど
性格なんだろなぁ〜
本当犬みたいな猫だよ
376わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 17:31:31 ID:RG/+5Avx
>>360
そこまでなったら、面倒見てる近所の人に話して早く拉致したほうがいい。
「もっと仲良くなって」といってる間に何が起こるか分からんから。
377わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 17:41:38 ID:R6N/SYgD
>>376
そうですよね。。

なんだけど、実は、、我が家はまだ賃貸で、あと1年後には戸建に引っ越す予定なんですが。。
やはりそんな悠長なことは言っていられないですよね。。
はぁorz もう、その間に事故とか病気にかからないか、すごく心配で心配で。
姿を見かけるたびに今日も無事かって安心して、でもまたすぐ心配になって泣きたくなります。。
378わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 17:45:12 ID:BZqsfFcG
捕獲器で捕まえればいいじゃん。 
飼うのに何か問題があるのか?
379わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 17:49:34 ID:gP4VfsYq
燃やしてしまえー!!!
380わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 17:51:12 ID:apgu13oB
捕獲機かあ・・・
381わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 17:53:27 ID:BZqsfFcG
ホームセンターでも売ってるし、鯔や獣医も持ってるから事情を話すと貸してくれるし 
手伝ってくれるよ。
382わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 19:00:53 ID:apgu13oB
そう?
何かそうでもなかったよ。
383わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 19:25:58 ID:MJsnL/Uo
猫ストレッチはやったのか?
384わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 19:29:04 ID:BZqsfFcG
猫ストレッチてなんだ?
385わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 19:31:29 ID:VsHBnUtf
いつもは、公園の野良猫と遊ぶとき、猫が飽きる前に自分の方から去っていく。
今日は猫が先に飽きたらしい。垂直にしていた尻尾を水平にして、落ち葉を追いかけ
ながら去っていった。
寂しいかった・・・
386わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 20:16:32 ID:XGEzWq0/
>>377
捕獲して友達に預かってもらったらどうだい?
387わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 21:44:08 ID:AieZo6j2
>>385
わかる
でも猫がもっと遊ぼうよーーーー、と言ってるうちは自分からサヨナラ言えないよ
かわいそうで
388わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 22:35:10 ID:BZqsfFcG
まだまだ甘いよ。 
懐かせるなら途中でやめて帰ります。 
猫は家まで追いかけてきますよ^^
389わんにゃん@名無しさん:2006/11/19(日) 00:26:17 ID:eeLxsdqz
猫ストレッチはやったのか?
390わんにゃん@名無しさん:2006/11/19(日) 17:32:51 ID:bCxFTMyh
>>360
お前、そこまでできて拉致らんとは釣り確定じゃないか。氏ね
391わんにゃん@名無しさん:2006/11/19(日) 17:43:53 ID:bCxFTMyh
>>360
ゴメンナサイ、人違いでした。
390は忘れて下さい
392わんにゃん@名無しさん:2006/11/19(日) 19:26:36 ID:1rz13Kj4
>いじめてるつもりではなかったけど、猫にとっては虐待に思えたかも知れません。
現在一人暮らしの私が実家に居たころ
母が知人から子猫を譲り受け
私はずっと猫を飼いたかったので、それはそれはもう可愛くて可愛くて
抱っこが嫌いな子なのに、抱き上げては噛み付かれ、それでもめげずに顔面スリスリしたら引っ掻かれしばらく傷が残った。
腕の傷は3年くらい消えなかった。
布団の中に入れ一緒に寝ようとするとギニャーと鳴いてもがいて必死に脱出する。
10年たった今、母には服従。父には甘える。
しかしたまに私が帰ると顔見た途端に逃げますorz
393わんにゃん@名無しさん:2006/11/19(日) 19:30:55 ID:sIaiW9rC
私は、猫になりきって遊んでます。猫と自分だけだとモノスゴイなつきますね
394わんにゃん@名無しさん:2006/11/19(日) 19:58:17 ID:dARofZMj
そなの?
395わんにゃん@名無しさん:2006/11/19(日) 20:35:25 ID:dARofZMj
懐いてないのを無理やり捕まえて飼っても懐くかどうか賭けだよなぁ………
396わんにゃん@名無しさん:2006/11/19(日) 20:45:56 ID:3SDK43Be
懐いていれば、愛情が湧いて飼いたくなるけど、
懐いていないのを飼いたいというのは理解できない。
397わんにゃん@名無しさん:2006/11/19(日) 20:52:51 ID:dARofZMj
だってカワイイんだもん
398わんにゃん@名無しさん:2006/11/19(日) 21:11:17 ID:3SDK43Be
あれ?
ついさっき虐待レスがあったのに、もう消えてる。
対応早いなぁ。
399わんにゃん@名無しさん:2006/11/19(日) 21:46:19 ID:8GDACTrV
猫を家の外から出さない方法として簡単なのは、

まず猫に家をでた。と言うことを確信させる。

そのまま動物病院へLet’s GO!

3回ぐらい予防接種受けさせれば自動的に外にはでない猫になると思うよ。
うちの猫は外に出るのをもの凄く嫌がるしな。

ついでに不妊手術してないんだが別に外でないしマンション5階だからオス猫もこないよな。
400わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 00:40:36 ID:wLqIujKE
「可愛いから」だけで飼うと後で色々苦労すると思うよ。
猫は人間様の都合なんて理解できないんだから。
捨てられる猫の多くも、可愛いつもりで飼った飼い主が懐かなくて「可愛くないから」と捨てたものだし。
401わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 00:41:20 ID:wLqIujKE
>>399
それは外→虐待でも成立しますね・・・
402わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 00:42:23 ID:nUZvaLBO
捨てられる猫の多くは自家繁殖の末、飼えなくてって理由や
思った以上に大変(泣き声、マーキング、家破壊)でって理由が
多そうだけどな
可愛くないからってのはあまりなさそう
403わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 00:48:43 ID:n/JFeUGs
うちのぬこは懐いていないけど十分すぎるほどかわいいお( ^ω^)
懐いてきたら漏れは悶え死にしてしまうかもしれないお(´・ω・`)
404わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 00:53:54 ID:GApaapn8
だって懐いてないとさあ、トイレしそうになった時トイレに連れて行って
『トイレはここだよ』とか、
壁でガリガリやろうとしたら
『これでガリガリしてちょ』
とかやりたい時触れないじゃんか。

懐かなくても、外で何とか馴らそうとしてる時点で情が・・・
405わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 04:18:27 ID:wLqIujKE
>>404
難しく考えすぎ。
寝食を共にすればその内に懐くものだよ。
人間でも苦手だと思ってた奴がキャンプやら共同作業を通して仲良くなれる、それと同じ。
勿論、一層嫌いになる場合もあるが、それも極稀なケース。
ここで煽ってる連中はそのレアケースを殊更に誇張しているにすぎない。
ともかく動かないことには何も始まらんぞ。
少なくとも、家飼いして触れられないなんてことはないから安心しろ。
最悪、実力行使で逃げられないと悟らせればいい。

>>402
世話が大変で投げ出す時点でふつう可愛いとは思えなくなるだろ。
主旨と無関係な揚げ足取りすんな、馬鹿
406わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 06:55:51 ID:OiH0XcMu
でもしつけは来たその日からじゃない?
本なんかも、うまく書きすぎなんだよなぁ。
トイレと爪磨ぎだけは最初に教えたいからさぁ。
来たその日いきなり布団にシャーとか泣けるぜ
407わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 07:23:38 ID:5yKOZQDt
猫ストレッチはしたのか?
408わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 09:48:02 ID:nKWL6Qfi
猫は環境が気にいれば躾しなくてもトイレは覚えるよ。
ブサイクでなついてなくても怪我して弱っていたらなんとかしてやりたい。
409わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 09:51:56 ID:XQgUqj4e
服従心のない動物のどこが可愛いのかわからん。
猫かぶって飼い主に合わせてるだけ。
410わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 10:01:18 ID:OiH0XcMu
うまく猫砂に気付いてそこでしてくれればいいけどねー……
一発目布団だったら泣ける。
それに、最初って隠れちゃうから、教えようにも。

と、いうかねこじゃらし取り出しただけで逃げちゃうくらい人馴れしてないというかビビリというか。
これじゃ無理に捕まえて持って帰っても無理かなぁ……
顔と柄と鳴き声はカワイイんだけどなぁ。
411わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 11:47:52 ID:naf7GAbf
>>409
猫をかぶる。確かに。
412わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 17:13:25 ID:wLqIujKE
>>410
野良だったら土or砂に埋めてるはずだから、布団ですることはまずありえない。
それでも心配ならリードで外に繋いでおいて、便をした土or砂をトイレに入れればOK。
てかさ、細かい事気にしすぎなんだよ。
野良は明日にも死ぬかも知れんということを忘れるな。
413わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 17:32:19 ID:OiH0XcMu
ありえない……の?
うーん細かいこと気にしすぎなのかなぁ。
やっぱ最初はケージ暮らしになるんでしょ?
414わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 17:58:52 ID:cCStxtUY
先住がいなければ別にケージじゃなくてもいいんでは
ただ暗くて温かくて安心できる、1人になれる場所を
いくつか作ってあげる必要がある
415わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 18:01:31 ID:OiH0XcMu
人馴れしてないうちに部屋に放すと家庭内野良みたいになっちゃいません?

部屋にいるのは確実なのに、どこにいるかわからない。みたいな。
416わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 18:12:37 ID:cCStxtUY
外にさえ出さなければそれで様子見でいいんじゃね
あまり構わず、餌と世話だけして、たまに遊ぶかどうか試す程度で
放っておけばそのうち心開くさ
417わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 18:36:25 ID:OiH0XcMu
病院は?
418わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 18:38:14 ID:2Bj5bfCV
病院へは根性出して連れて行け
419わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 20:52:19 ID:OiH0XcMu
えええ
420わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 20:53:06 ID:2Bj5bfCV
何で? 
猫タンの為に頑張れ
421わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 20:56:34 ID:OiH0XcMu
家入れる前にノミと虫は何とかしたいんですが……
422わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 20:57:03 ID:PaquKMPz
差し迫って緊急に看てもらわないといけない場合じゃなければ
ある程度落ち着いてからでいいんじゃない
先住いないんでしょ
423わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 20:57:18 ID:2Bj5bfCV
餌に混ぜろ
424わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 20:58:01 ID:PaquKMPz
>>421
病院で売ってくれるよ
猫連れていかなくてもフロントライン下さいって言えばいいだけ
市販のノミ取り薬は形は似てても効き目はあまりないらしい
425わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 21:01:04 ID:PaquKMPz
腹の中の虫はいるかいないかもわからないから
うんこを病院に持って行って獣医に聞いてみれ
426わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 21:02:25 ID:OiH0XcMu
差し迫ってはいませんが、家にノミ入れたくないし……
フロントラインって首んとこに垂らすヤツでしょ?
触れないのに……orz
427わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 21:03:15 ID:2Bj5bfCV
きっとどれがその猫のウンコか分からないと思うよ
428わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 21:03:53 ID:PaquKMPz
ノミが嫌なら諦めろ
ノミが嫌、虫が嫌、なんて奴は猫飼うな
猫のペースに合わせてやれない奴は猫飼うな
429わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 21:04:03 ID:2Bj5bfCV
早く捕まえろよ〜 
430わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 21:09:15 ID:OiH0XcMu
野良は連れて帰る前にまず獣医がデフォと思ってましたが……
餌カラカラ鳴らすと走ってくる割に、距離置くんだよなぁ……チキショー
431わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 21:13:00 ID:2Bj5bfCV
何で距離を置かれるんだ?? 
もう何週間餌ヤリしてるんだ? 
俺なんかいつも帰ってくる時分猫が待っていて、足音がすると「にゃああああ〜 
にゃあああ〜ん」って走って来るのにな。。。
432わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 21:26:48 ID:OiH0XcMu
生粋の野良だから警戒心がスゴいんだと思います。
少し多めに餌をあげると、口に入る分だけくわえて離れてから食べますし……
433わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 21:30:40 ID:2Bj5bfCV
こちらも生粋の野良だよ〜。 
二年前の九月に生まれた。 
母猫も知ってるし兄弟猫も知ってるよ〜。 
みんな餌やりしてるが触れるのは俺一人!
434わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 21:37:22 ID:OiH0XcMu
触れるようになったのはどれくらいから?
435わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 21:42:05 ID:2Bj5bfCV
子猫の時はすばしこくって触れたもんじゃなかった。 
寒くなってから本格的に餌やりしだしたのが多分、1月か2月位で知らん間に触れてた。 
生後半年位かな? 
母猫は最初から触らせてくれたけど腹とか触ると手が出るよ。
436わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 21:49:27 ID:OiH0XcMu
母猫の違いなのかなぁ?
こっちも同じように生後半年くらいだと思う。
エサやりはまだ先月末くらいからだけど。
最初はぴゃーっと逃げちゃったのが、今では姿見せてくれる。
走ってくるし、鳴くしマシになったほうなんだけど、通行人や車の音ですぐ逃げちゃうorz
437わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 21:56:20 ID:h3VUzHVl
>>436
多分>>1だと思うけど、コテハンとかトリップ付けてくれると嬉しい。
他の野良猫と仲良くないたいよーって人とごっちゃになる。
嫌なら無理強いはしないけど。

∧ ∧
( ・ω・)ニャー
438生粋:2006/11/20(月) 22:00:31 ID:OiH0XcMu
んじゃワタクシはこれで。
439わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 22:01:26 ID:2Bj5bfCV
餌ヤリして一週間位で触れたぞ。 
駅の横の遊歩道のとこだから夜なんぞ通勤帰りの人だらけだぞお。 
大きい声で鳴くから「シィ〜」って言うと鳴き止む。 
みんなジロジロ見るからなw 
 
決定的な違いはあるよ。 
俺は猫歴20年。小学校の時から猫を飼ってる。 
他にも動物が扱える。でも犬じゃないぞおw
440生粋:2006/11/20(月) 22:06:02 ID:OiH0XcMu
う〜む………歴の違いなのか……研究してんだけどな
441わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 22:11:27 ID:2Bj5bfCV
すぐに手を出すから怖がるんだよ。 
向こうからスリ寄ってくるまで絶対手は出さない。 
猫には下心が見えてんダヨ〜。
442生粋:2006/11/20(月) 22:45:36 ID:OiH0XcMu
手ぇ出してないよ〜。
スリ寄ってくるまで待ってると、猫も座り込んじゃって膠着状態。
で、そのうち車やら通行人やら犬の散歩とかで逃げちゃうorz
443わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 22:50:02 ID:2Bj5bfCV
その座り込んでる時は餌はあげないのか?
444わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 22:52:09 ID:OiH0XcMu
ちょこちょこ自分の足元に投げて気を引いてますが、警戒してるのか……
445わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 22:54:05 ID:F1fa080R
猫暦36年の俺が登場。
生後二ヶ月の猫インフルエンザの野良を拾ったのが今年の七月。
現在甘えん坊の娘に手を焼いています。
夜は布団の中にもぐりこんでくるし、朝はズボンに爪を立てて出勤を阻止しようとします。
446わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 22:54:30 ID:5yKOZQDt
猫ストレッチはやったのか?
447わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 22:55:21 ID:2Bj5bfCV
ちょこちょこ置いてはダメ。 
一個取りに来て食べるまであげない。 
すぐにあげるのはダメだ。 
お預けするのだ〜。。。
448生粋:2006/11/20(月) 23:12:37 ID:OiH0XcMu
最初はですね
しゃがんでから
一個投げ→食べる→まだあるかどうか地面を嗅ぎ出している
一個投げ→食べる→(以下略
を繰り返して、徐々に距離を短くするんですが、
俺に近くなるとあとずさりして座り込んじゃうんす。
ヤツの近くに投げると地面を嗅ぎ出して食べるんですが、俺の足元に置いても地面を嗅ぎ出すだけなんですね。
ならばとエサのタッパを振って鳴らし、足元に置くと奪い取るように食べます。(そこではなかなか食べない)
449わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 23:32:08 ID:2Bj5bfCV
一番手っ取り早い手懐け方 
 
早く拉致って俺とお前の世界にしちゃいなよ。
450わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 23:32:49 ID:naf7GAbf
ノラ猫にエサをあげるのは、やめましょう。
451生粋:2006/11/21(火) 00:35:52 ID:TwQKiEqe
それで懐くもんなのかなぁ?
452わんにゃん@名無しさん:2006/11/21(火) 04:29:48 ID:xUEwRnHV
だから余程レアケースに当たらなければ懐くから心配すんなっつーの。
最初は餌の時ぐらいしか懐かないだろうが、猫はリアリストだから自分が食ってくためなら嫌でも懐く。
グダグダ言わずにさっさと行動しろよ、優柔不断君。
453わんにゃん@名無しさん:2006/11/21(火) 07:30:27 ID:/YN1UGUj
猫ストレッチはしたのか?
454わんにゃん@名無しさん:2006/11/21(火) 08:31:14 ID:t2KJCCgr
猫なのか!?馬なのか!?新種の猫??発見!!
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1162129735/
455わんにゃん@名無しさん:2006/11/21(火) 13:28:13 ID:1KfR+BOM
>>451
野良を拉致した事で幸せになった人がどれだけいると思う?
心配するほど猫が小難しい動物なら、ペットとしての地位を確立する事なんか出来ないと思うんだが。
幸せになるのは、猫のほうじゃなくて人間の方なのだよ。
分かるかい?この意味が。
生粋さんは幸せにはなりたくないのかい?
さっさと蚤駆除して、汚れも取って、何よりも「事故予防」と「病気予防」させる喜びに浸りたくは無いのかね?

自分なら強行手段で拉致る訳だが。
正直、病気・事故のリスクを考えたら、蚤なんか・・・て感じだけど、
こればかりは価値観の問題だからしょうがないか。
456わんにゃん@名無しさん:2006/11/21(火) 14:42:41 ID:TwQKiEqe
あああ幸せになりたひ…
布団に潜り込むぬこ
朝顔を舐めて起こすぬこ

足にしがみつくぬこ
457わんにゃん@名無しさん:2006/11/21(火) 14:49:41 ID:O/vpOl/6
>>456
何時に目覚ましセットしようが、朝5時過ぎには必ず起こされるよ('A`)
起きるまでしつこく絡む時と、すぐ諦めてまた寝る時があるけど





でも幸せ(*´Д`*)
458わんにゃん@名無しさん:2006/11/21(火) 19:21:35 ID:LKoMVsSZ
猫があんまり煩いので、タウリンいりの缶詰食べさせてます。
これで猫のメヤニもアボーンです。
あー良い事をした。
459わんにゃん@名無しさん:2006/11/21(火) 19:39:52 ID:DXdGqVrt
キャットフードには全てタウリン含まれてますが…
460わんにゃん@名無しさん:2006/11/21(火) 19:45:59 ID:r4NIssQz
ちょっとしか入ってないよ
461わんにゃん@名無しさん:2006/11/21(火) 20:33:39 ID:TwQKiEqe
今日ゴロンしてお腹見せてくれた。少しだけ。
462わんにゃん@名無しさん:2006/11/21(火) 22:41:06 ID:Rqj6XuPd
>>31
うちの猫、肉球プニプニされるの大好きだよ。しっぽとか腹も。
よく握手を求められる
463わんにゃん@名無しさん:2006/11/22(水) 00:06:39 ID:xUEwRnHV
>>462
「可能性が高い」の意味わかる?
464わんにゃん@名無しさん:2006/11/22(水) 15:35:02 ID:3PVvFIUT
今日もゴロンした。どうやら特定の外猫に懐いてるらしく、そいつがいないと触れもできず。
465わんにゃん@名無しさん:2006/11/22(水) 16:49:52 ID:KAGjtX0F
近所の家に不妊手術させてない外飼いのメス猫がいて
その子が次から次へと子猫を産んでる。
毎回半分以上小さいうちに死んでしまっているらしい。
どうしたらいいものか・・・
466わんにゃん@名無しさん:2006/11/22(水) 22:00:53 ID:J6X+6Vvw
猫ストレッチはしたのか?
467わんにゃん@名無しさん:2006/11/22(水) 22:16:05 ID:mWWYSqN4
>>31
なるほど!
お風呂入れる前は暴れるのに、風呂場に入ったあとおとなしい理由がわかった!
468わんにゃん@名無しさん:2006/11/23(木) 08:49:36 ID:PhPVd9Gm
燃やせば燃やすほど仲良くなれるんだぜ!!!
469わんにゃん@名無しさん:2006/11/23(木) 09:31:35 ID:xuceyKpY
こりゃダメだ。
近所の人はエサを置いていったり投げたりしてやるだけ。
あとは知らんぷり。
当然猫は食いもんくわえてぴゅーっと逃げる。






馴れねぇわけだ。
470わんにゃん@名無しさん:2006/11/23(木) 18:49:21 ID:77jSRSd2
まだ拉致ってないのか? 
煮え切らないヤツだな。。。
471わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 00:17:50 ID:AeKfaVT8
代々野良猫な猫は、家猫とは人間との付き合い方が違うから、
拉致って家に入れないと、ずっとそのままだよ。病気や飢えで弱った時なら別だけど。

とりあえず拉致って、大きめのケージでトイレや餌や爪とぎ段ボールなんかに馴らして、
一週間くらいから、部屋に放す。
餌やトイレはケージに置きっぱなしにしとくのも、いざという場合ケージに戻しやすくていい。
飛び乗ったら落ちそうな物を片づけたり、
爪とぎよけシートを柱や飛びだしてる角に貼ったりしてから出すと良い感じ。
うちのは、部屋に出してからしばらく、せまいうちなのに何日も行方不明になったけど、
そのうち人が見つめてない時なら人がいてもウロウロし出した。
名前呼んでからおやつやったり餌出したり、猫じゃらしで釣ったりしてるうちに、
だんだん仲良くなってくよ。
472わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 15:48:34 ID:4pwhBiy2
今日も手出したら引っ掛かれますたが、口笛吹いてカラカラ鳴らすとトコトコ来て鳴くのは一ヵ月ではいいほうではないすか?
473わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 15:49:42 ID:4pwhBiy2
大きめのケージってどんくらい?
474わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 18:43:11 ID:ZXPzE2Ux
まぁいい方かな。
でも触れるようになったなら強制連行ですよ。
475わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 19:17:17 ID:m7ZW/hSC
久しぶりに猫田(仮名)のおっぱいを触ってきました。
476わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 19:18:03 ID:OQ/njW6c
燃やしてしまえー!!!
477わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 20:09:28 ID:SJABfTPb
今日、見知らぬ猫にご飯をねだられました。 
「持ってないよ」と言っても「にゃああーにゃああー」と言われました。。。
478わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 20:21:31 ID:4pwhBiy2
>>474 相変わらず逃げるんですけどねー……
近寄ってはこないし……

でも少し希望があるかな?
479わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 20:26:25 ID:SJABfTPb
早く拉致れよ。 
野良のままだとその距離は詰まらんよ。
480わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 20:36:38 ID:h4vz8v8D
俺んちの猫は触られるのが嫌らしい

警戒している
481わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 20:44:10 ID:SJABfTPb
俺んちのはお腹モフモフさせてくれる〜
482わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 20:58:48 ID:OQ/njW6c
燃ふ燃ふだろうが!!!
483わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 21:00:22 ID:SJABfTPb
山田君、座布団一枚!
484わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 21:02:15 ID:OQ/njW6c
やったー!!!
485わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 21:05:44 ID:SJABfTPb
おまい、5000円のスコはどーした?
486わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 21:15:35 ID:OQ/njW6c
8000円だろ。
4日くらい前に暇が取れたからペットショップに行ってみたら居なかった。
今度店員に聞いてみるわ
487わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 21:16:53 ID:SJABfTPb
飼う気だったんか? 
残念だな…。
488わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 21:30:09 ID:OQ/njW6c
まだアメショが居た
489わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 21:37:34 ID:SJABfTPb
それも8000円なのか!?
490わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 21:40:39 ID:EGKdq8J2
猫と毎日会えるなんて幸せ物だな!
491わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 21:43:11 ID:OQ/njW6c
アメショは1匹6万、2匹居たよ。
金はともかく部屋があと1匹が限界ってところだな
492わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 21:46:05 ID:SJABfTPb
ウチは二頭居るがおまい家は何頭居るんだ?
493わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 21:48:34 ID:I+nr4Q+O
どんな野良ネコでも仲良くなる方法を伝授する。とりあえずネコと仲良くなるには自分の事を覚えさせるのが重要。


毎日尾行するのが一番早く仲良くなれる(2〜3日毎でもおk)
尾行するのもコツがあって、ただ尾行するんじゃなくて足音を立てずに尾行→ネコが振り返ったら立ち止まるの繰り返し。毎日やると徐々に距離が縮まるから、匂いの強い食べ物(煮干しやキャットフード)をネコの手前に投げて慣れさせる。
最初は餌を投げるとびっくりして逃げるけど慣れれば食べるようになってくる。
仲良くなると手の平に乗せた餌を食べてくれるようになる。手の平に乗せた餌を食べるようになったからといっていきなり触ると逃げるので、餌をやる時はネコの顎をかるくソフトタッチするようにスキンシップ。
ゴロゴロと喉を鳴き始めた触り放題ヽ(´ー`)ノ
494わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 21:50:17 ID:OQ/njW6c
犬5。猫2
495わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 21:52:42 ID:SJABfTPb
>>493 
何だかストーカーみたいだな。
496わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 21:58:22 ID:I+nr4Q+O
周りからみれば怪しいけど、効果はあるよ(^ ω^ )
497わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 22:01:35 ID:SJABfTPb
ふ〜ん。 
そんな事しなくても餌やっていたら勝手にスリスリしてくるよ。 
猫に家まで来られた事もある。 
逆ストーカーかw
498わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 22:04:09 ID:RuectCfC
>仲良くなると手の平に乗せた餌を食べてくれるようになる。手の平に乗せた餌
を食べるようになったからといっていきなり触ると逃げるので、
餌をやる時はネコの顎をかるくソフトタッチするようにスキンシップ。



手の平のエサを警戒してあとずさりしちゃうんですけど・・・
499わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 22:14:18 ID:plg2FUSR
>>494ワンコとネコさんケンカとかしない?
500わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 22:19:49 ID:h4vz8v8D
メシ食べていると近寄ってくるくせに、それ以外は逃げやがる。
スルメイカを糸で吊らすと飛び掛ってくるくせに、コタツに入りやがる
501わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 22:24:04 ID:F+LR+CrZ
猫となかなか仲良くなれない人って、みてると警戒してる猫に大声でしきりに話しかけたり、餌乗せてる手をホレホレ、みたく動かしたり、してる。

野良と仲良くなりたかったら、公園ならベンチに座って足元に餌ばら撒いて、1時間2時間ぼーっと動かない、くらいの気持ちが必要なことあるよ。
足も組み替えたりしないくらい、人間をいったん捨てないと、人間嫌いの猫たちの警戒は解けない。

あとは猫スポットに毎日決まった時間に行って、猫が見えても見えなくても30分くらいその場で本でも読んでぼーっとする。
猫は見えないところからその様子を伺ってることが多いから、猫が「自分目当て」なじゃないのかな、と思えばだんだん姿を見せるようになると思うよ。

偶然を装って近づくと心を開きやすいのは、人間も猫も一緒。

502わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 22:26:16 ID:EGKdq8J2
猫想像しながら寝よっと
503わんにゃん@名無しさん:2006/11/25(土) 01:40:34 ID:tX3jjAzP
アメショの成猫♂欲しい。
家のキジトラちゃん♀と交配させればきっと可愛い仔猫が産まれる
504わんにゃん@名無しさん:2006/11/25(土) 02:53:46 ID:0pOBAT5n
アメショ柄には多分ならないけどね。
505わんにゃん@名無しさん:2006/11/25(土) 03:14:11 ID:tX3jjAzP
そうなの?でもゴールドタビーになるし、いいや。
近所のホームセンターでブサイクなアメショ10万で売ってたけど、あんなの誰が買うんだろうか
506わんにゃん@名無しさん:2006/11/25(土) 03:55:39 ID:tX3jjAzP
そうだ!猫が懐く方法教えてあげないとな。
まず部屋の中とか逃げられない場所で肉球を触りまくる。
最初は怒って反撃してくるが、怯まず追い回して続けるとその内参って足下にすり寄ってくる。
猫って本当に現金な生き物だよなぁw
507わんにゃん@名無しさん:2006/11/25(土) 04:05:26 ID:xtqijQlU
>>505
あなたは何か勘違いしている可能性が高い。
多分生まれるのは、♀と同じ普通のキジトラかサバトラ。
508わんにゃん@名無しさん:2006/11/25(土) 07:10:55 ID:LDMQsY+7
今朝急に冷え込んできたなぁ。
早く仲良くなって拉致ってやんねーと冬乗り越えられんかったらイヤだしな。
509わんにゃん@名無しさん:2006/11/25(土) 09:23:51 ID:fYJFa0FJ
>>508
全米が泣いた
510わんにゃん@名無しさん:2006/11/25(土) 09:48:50 ID:7ARYxhb4
馬鹿か
511わんにゃん@名無しさん:2006/11/25(土) 09:56:56 ID:LDMQsY+7
まぁ拉致ったあとも問題なんだけどさ
512わんにゃん@名無しさん:2006/11/25(土) 15:02:23 ID:vvToa6gD
リラックスしているときの尻尾の振り方と
イライラしているときの尻尾の振り方の
違いが分からない。
どうやって見分けるの?
513わんにゃん@名無しさん :2006/11/25(土) 15:11:27 ID:auY4iQE5
>>512
漏れに擦り寄ってリラックスしてるときは、尻尾で漏れにやさしく触るみたいな感じ。
お一ニャンでリラックスしてるときは尻尾振って
リラックスしてるときなんていまんとこみたことないな。尻尾をピンと立てて
先っぽだけ右左してあいさつしてくることはあるけど、
付け根からパタパタふるときは、だいたいいらいらしてて
半分怒ったり拗ねたりしてるときばかり。ウチのかわいいちゃんたちはね。
514わんにゃん@名無しさん:2006/11/25(土) 15:15:44 ID:cNHRO99C
>>512
左右にぱたんぱたんと振るときはかなりイラついてガマンしてる感じ。

リラックスしてるときって尻尾振るっけ?
だらだら寝ててヒマでしょうがないときに
気まぐれにシッポ動かすことはあるかもしれんが。
普通、機嫌いいときは尻尾立てて歩くと思う。

あと何かに飛びつく直前もお尻振りふりする。
515わんにゃん@名無しさん:2006/11/25(土) 15:58:28 ID:vvToa6gD
うーん。文章だけだと難しいね。
大きくバタン、バタンと振っているのか、大きくゆっくり振っているのか
区別がつかないんだよね。
猫にちょっかい出して、引っ掻かれたときは、バタン。
猫にちょっかい出して、ごろにゃんのときは、ゆっくり。
ということにしておこう。

でも引っ掻かれれるのが嫌だから、そんな尻尾の振り方している
ときは触らないけど。

516わんにゃん@名無しさん:2006/11/25(土) 20:01:51 ID:zswpgFdH
鼬飼いなのだが,イタチと散歩していると猫の方もこの人間は大丈夫と思うらしく仲良くなれる。

連れて帰りたいのは山々だけど・・・(T_T)
517わんにゃん@名無しさん:2006/11/25(土) 20:26:47 ID:/c5tbJVt
うちの猫、名前呼ぶと尻尾をバタンバタンってするんだけど…(´・ω・`)
518わんにゃん@名無しさん:2006/11/25(土) 20:50:03 ID:IMvRN35Z
>尻尾をバタンバタンってする
いらいらしてるのですよ。
519わんにゃん@名無しさん :2006/11/25(土) 20:50:28 ID:auY4iQE5
>>517
うん。猫を呼ぶとじゃますんな!って長い尻尾をパタンパタン付け根から振るよ。
じゃなくておやつもってって呼ぶと尻尾ピーンてのばして、先っぽだけくねくね。
うちの子だけかな?使い分けてんのは。
520わんにゃん@名無しさん:2006/11/25(土) 21:13:29 ID:/c5tbJVt
>>519
実験してみました。
おやつ持って呼んだら、確かにピンと立てて先のほうだけくねくねしてた。
ああ〜今まで「呼ぶんじゃねぇ!」って思われてたのかあああああ
521わんにゃん@名無しさん:2006/11/25(土) 21:23:20 ID:nThLdKzI
ここを読む人って、猫の生態を心得てるのだと思っていたけど・・・・
522わんにゃん@名無しさん :2006/11/25(土) 21:29:44 ID:auY4iQE5
>>520
実験の成功を祝します。わはは。
どこの猫も好き勝手に生きておられますな。
523わんにゃん@名無しさん:2006/11/25(土) 22:09:02 ID:v/nqejih
ゴールドタビーって何?? 
誰か教えて。
524わんにゃん@名無しさん:2006/11/26(日) 00:39:29 ID:sXKdIXs5
>>523
そんなのいないから気にすんな。
俺もよく知らんが、アメショで毛色の違いでグレータビーとかシルバータビーとか色々分類があるらしい。
猫図鑑に載ってるよ。
525わんにゃん@名無しさん:2006/11/26(日) 00:41:42 ID:sXKdIXs5
補足。おそらく>>505の雌猫が茶トラか何か、金色っぽい毛色だからゴールドタビーって勝手に言ってるんだと思われ。
526わんにゃん@名無しさん:2006/11/26(日) 00:42:14 ID:NuwXJbzn
マッカレルタビーとクラシックタビーしか知らないからびっくりしたよ。。。
527わんにゃん@名無しさん:2006/11/26(日) 00:47:25 ID:sXKdIXs5
俺は逆にキジトラとかサバトラの意味が知りたい。
あと錆猫?とかいうのも。
サバトラは鯖みたいな色柄なんだろうが、雉みたいな派手な色柄の猫なんかいるか?
雌雉ならわかるが・・・
錆猫は全くもって想像が及ばない。
528わんにゃん@名無しさん:2006/11/26(日) 00:48:32 ID:NuwXJbzn
何だよ〜騙された気がするよ〜 
それは単なるレッドタビーじゃんか。
529わんにゃん@名無しさん:2006/11/26(日) 00:54:57 ID:NuwXJbzn
マッカレルタビー=いわゆる鯖だよ。 
キジトラって黄茶色の細かい柄が入った猫じゃないの? 
サバトラっていうのが茶色の細かい柄が入った猫だろ? 
アメショ柄って言うのがいわゆるクラシックタビー。
アメショにはマッカレルタビーは居ないはず。
530わんにゃん@名無しさん:2006/11/26(日) 01:51:05 ID:sXKdIXs5
>>529
THX。
要するに、俗に言う茶トラ=サバトラでおk?
映画「子猫物語」(古くてすまんw)のチャトランみたいなやつ?
531わんにゃん@名無しさん:2006/11/26(日) 01:52:05 ID:NuwXJbzn
おk
532わんにゃん@名無しさん:2006/11/26(日) 02:00:36 ID:sXKdIXs5
>>531
ありがとう。
お陰で今夜は快眠できそうだ。
しかし子猫物語で通じるとはw
まぁ猫好きなら年齢関係なく観るわな
533わんにゃん@名無しさん:2006/11/26(日) 02:35:11 ID:85+HHXP6
ヌコの金玉を揉む
534わんにゃん@名無しさん:2006/11/26(日) 02:43:34 ID:DP3E15Wj
うちのぬこ、病院つれてったらシルバータビーって書いてあったんだけどアメショーってこと?
鼻とか顔の柄はアメショーぽいけど体はキジトラっぽいからグレーのキジトラってことに自分でしてたんだけど。
元飼い猫が捨てられてて私が拾ったからわかんないんだわ。
535わんにゃん@名無しさん:2006/11/26(日) 02:45:50 ID:NuwXJbzn
見た目でカルテに書いたんだろ? 
雑種って書くと特徴が分からなくなるから。
536わんにゃん@名無しさん:2006/11/26(日) 03:06:39 ID:DP3E15Wj
やっぱりそうか。ちょっと残念。
ま、雑種でも私にとっちゃ一番かわいいぬこ様さ!
537わんにゃん@名無しさん:2006/11/26(日) 03:22:04 ID:sXKdIXs5
アメショの野良はお目にかかったことがないなぁ。
誰か見たことある?
538わんにゃん@名無しさん:2006/11/26(日) 03:29:14 ID:U1cGu2KZ
ロシアンブルーなら、保護した事あるよ。
半野良だった、捨てられて放浪してたのを捕まえた。
必死で飼い主を突き止めたら、いらないから捨てたとキッパリ言われた
のには本当に参った。
今は、里親さんの元で幸せに暮らしてるけどね。
539わんにゃん@名無しさん:2006/11/26(日) 03:36:12 ID:52+qNS9l
>>529-530
こらこら大嘘書くんじゃない。
クラシックタビー、マッカレルタビーは毛色でなく柄の分類。
太い帯みたいなぐるぐる模様(いわゆる“アメショ柄”)がクラシックタビー、
よくある普通の細い縞模様がマッカレルタビーだ。色は関係ない。

茶トラ(赤トラ)、キジトラ、サバトラは色味の違いで、茶トラ=レッドタビー。
キジトラは1本の毛が黒と暗い茶色に染め分けられてる縞柄で、ブラウンタビー。
キジトラの茶色い部分がほとんど白なのがサバトラで、
アメショで人気のあるシルバータビーとほぼ同じ毛色(アメショはいろんな色がある)。
その辺を歩いてる普通のキジトラはブラウンマッカレルタビー、
サバトラはシルバーマッカレルタビーだ。
近ごろは見事なクラシックタビーの野良もみかけるけれど。

>>534
血統書がついていなければ、柄がいくら似ていてもアメショじゃないよ。
顔の柄はクラシックタビーもマッカレルタビーも同じ。
たぶんキジトラかサバトラでしょ。
540わんにゃん@名無しさん:2006/11/26(日) 03:51:31 ID:NuwXJbzn
>>539 
マッカレルタビー=鯖柄 
タビー=柄 

何もウソなんか書いてないが。。。 
分かりやすく書いたんだよ。
雑種猫のチャトラにいちいちレッドマッカレルタビーって言うか?? 
ちなみにウチの猫はショーキャットじゃーーー!!
541わんにゃん@名無しさん:2006/11/26(日) 03:58:38 ID:sXKdIXs5
>>539
ふむふむ、詳しい説明どうも。
ついでに聞くが、牛猫っていうのは白黒の斑模様の猫のことかい?

>>540
気遣いに感謝。
542わんにゃん@名無しさん:2006/11/26(日) 04:32:52 ID:9VtebqKL
>>1はどうなったんだ?
543わんにゃん@名無しさん:2006/11/26(日) 04:40:05 ID:52+qNS9l
>>540
>>529
> サバトラっていうのが茶色の細かい柄が入った猫だろ?

これがウソ。レッドに近い茶色なら茶トラだし、こげ茶色(ブラウン)ならキジトラ。
「サバトラ」はシルバーの縞猫を指す言葉であって、マッカレルタビー全般を指す言葉じゃないよ。
サバトラはサバ(魚)の、キジトラはメスのキジの色に似ているからそう呼ばれるので、
「茶色のサバトラ」なんてものは存在しない。

「仔猫物語」のチャトランは名前の通り茶トラであってサバトラではないから、
>>530-531も違う。

>>541
うん。
いわゆる黒白ネコで、乳牛みたいなぶち模様になっているのを
ウシネコとか呼んでるだけ。
544わんにゃん@名無しさん:2006/11/26(日) 05:17:56 ID:EwUVmjWW
サバトラ plaza.harmonix.ne.jp/~erilin/MANUAL/COLOR/sabatora_kuu2.jpg
キジトラ plaza.harmonix.ne.jp/~erilin/MANUAL/COLOR/kijitora_reo2.jpg
茶トラ www.thisone.co.jp/issue/2002/12/images/007.jpg

英語のmackerel tabbyを直訳すると「サバ模様」なので>>540の言いたいこともわかるが、
日本語の「サバトラ」は模様だけでなく、色がグレーっぽい縞猫のことを言うね。
チャトランみたいな茶トラを「サバトラ」と呼ぶことはまずない。
545わんにゃん@名無しさん:2006/11/26(日) 07:51:13 ID:CsQBewDn
雉虎はマミタスみたいな猫じゃね。
546わんにゃん@名無しさん:2006/11/26(日) 11:43:19 ID:goDzljkL
野良を手懐けるのはもう無理ですorz
手からエサやったら指ごと噛み付かれるし手はひっかかれるし泣
痛ってぇー
547わんにゃん@名無しさん:2006/11/26(日) 12:11:07 ID:ZYIGOO+/
猫ストレッチはしたのか?
548わんにゃん@名無しさん:2006/11/26(日) 14:08:58 ID:IaLEP6tz
>アメショにはマッカレルタビーは居ないはず。


これも嘘
549わんにゃん@名無しさん:2006/11/26(日) 14:43:30 ID:G5+Tka0g
メス猫を触っていると、中腰でおしりをこちらに向けてじっとしている。
誘われてるのでしょうか?
550ひとりでできるもん:2006/11/26(日) 14:45:09 ID:t6OnSQob
アーッ
551わんにゃん@名無しさん:2006/11/26(日) 14:55:24 ID:42dmkjwW
>>548
そだね。クラシックタビーが人気あるから誤解してる人が多いけど、
マッカレルタビーや単色のアメショも公認されてるよね。
552わんにゃん@名無しさん:2006/11/27(月) 19:55:30 ID:rOioW3IG
ペロペロと指先を舐めた後、噛まれた。
指先をエサだと思ってるの?
甘噛みだけど。
553わんにゃん@名無しさん:2006/11/27(月) 22:31:35 ID:PDHoWbsi
うちのも、半年だけど時々まだそんな感じ。
人間の構造になれてなくて、人間の指と餌の区別があまりつかないみたい。
甘がみだと、食べ物か違うか試しているのかも。
人間に甘えている可能性もあると思うけど。
554552:2006/11/28(火) 00:52:19 ID:tw95tlTv
よく遊んでる野良猫だけど、餌は一度もやったことがない。
甘えてるのか、人畜無害な人間だと思って遊ばれてるのかも。
どうにか止めさせたいな。少し痛いし。
555わんにゃん@名無しさん:2006/11/28(火) 01:08:22 ID:aegrqFFf
>>552
家の成猫だけどやるよ、それ。
だいたい腹が減った時にやる気がするけど気のせいかな?
556わんにゃん@名無しさん:2006/11/28(火) 01:28:57 ID:I1NaPZBa
ウチのネコはしない 
飼い主には手を出さない
557わんにゃん@名無しさん:2006/11/28(火) 02:40:58 ID:Ie4czj5V
赤ん坊のうちから育てた猫はやらなかった。
一ヶ月でもらってきた子猫は時々やるけど甘がみ。
子猫は指の味が気になるのか、何本も噛んだり舐めたりする時があったり。
一才近くで家に入れた猫はまだやるが、視力に問題があるのかと思うくらい、
おやつごと噛みついてきたりする。
558わんにゃん@名無しさん:2006/11/28(火) 02:44:32 ID:WU/H/bOZ
助けてーーー
559わんにゃん@名無しさん:2006/11/28(火) 07:09:28 ID:8Zbg/X/R
実家の猫、まだ生後半年くらいの時あたしがお刺身あげたら、
生まれてはじめての食べ物に興奮して持ってる指までガブリとやった。
痛かったし軽く血も出たんだけど、
「間違った!Σ(゚□゚)」
って口開けたまま固まってるのを見たら怒れなかった。

というかだいぶ笑ったww

後にも先にも噛んだのはそれっきり。

結構上品でプライド高い子だから、人の指を噛んでしまったっていうのはかなりショックだったみたいw
そのあとしばらくはすごく小さい口で食べてたww
560わんにゃん@名無しさん:2006/11/28(火) 10:12:32 ID:IBEBt/7y
抱っこできたぁぁぁ
超嫌がってたけど
561わんにゃん@名無しさん:2006/11/28(火) 11:33:07 ID:IBEBt/7y
しかもそのあと車のボンネットの中入っていきやがった
こいつはヤバイ
562わんにゃん@名無しさん:2006/11/28(火) 20:05:55 ID:aegrqFFf
最近毛繕いの途中で俺の顔や指を舐めてくるわけだが、舌についた毛を落としてるのか、甘えてるのかよくわからん。
563わんにゃん@名無しさん:2006/11/28(火) 20:08:07 ID:g68IFdx9
燃やしてくれと超必死になって哀願してるんだぜ!!!
564わんにゃん@名無しさん:2006/11/28(火) 20:12:34 ID:I1NaPZBa
してねーよ! 
それはオマエとこのバカネコだけだろーが!!!
565わんにゃん@名無しさん:2006/11/28(火) 20:25:19 ID:vzq8402q
うちの猫は毎朝メシのさいそくがてら起こしてくれるけど皆さんの愛猫はどうよ?
566わんにゃん@名無しさん:2006/11/28(火) 20:28:28 ID:g68IFdx9
さっさと燃やしてしまえー!!!
567わんにゃん@名無しさん:2006/11/28(火) 20:35:46 ID:aegrqFFf
>>565
うちは起こしてくるってか、トイレで砂ジャラジャラされたら嫌でも起きるわな
568わんにゃん@名無しさん:2006/11/28(火) 21:08:29 ID:vzq8402q
>>567
トンクス!
ちなみにうちの猫は顔面に飛び乗って来る罠
569わんにゃん@名無しさん:2006/11/28(火) 21:11:52 ID:GxXrqbT4
>>565
毎朝5時過ぎに起こしてくださる
顔を舐めたり髪の毛でじゃれたりしてな
自分6時間寝ないと日中辛いんだが…orz
570わんにゃん@名無しさん:2006/11/28(火) 22:06:55 ID:aegrqFFf
>>568-569
それは間違いなく起こしにかかってるね。
賢い猫ちゃん達だ。
うちはまだ飼い始めて1ヶ月だから、まだそこまでしてくれないなぁ。
いつかするようになるんだろうか・・・?
571わんにゃん@名無しさん:2006/11/28(火) 22:34:10 ID:r4IWJask
>>570してくれるョ。私のネコちゃんも飼い始めて半年位した時
朝ベッド脇にきて、お手てまるっこくして私の顔にちょんちょん
ってして起こしにきてくれる。もうじきだょ。がんばって 
572わんにゃん@名無しさん:2006/11/28(火) 22:54:07 ID:vj0PXiD0
ウチは実家のがみんな目覚まし猫だった。

起こされたくないから自分が飼ってる猫にはおやつ18時頃とメインを23時頃にあげてるよ。
でも催促されたことないから、この子たちは目覚まし猫じゃないかも。
573わんにゃん@名無しさん:2006/11/29(水) 01:55:49 ID:7bzTsiFN
ここみてると猫と一緒にじゃれいたくなる
574わんにゃん@名無しさん:2006/11/29(水) 18:17:14 ID:nwUDeShW
ウチは枕元にある棚の上の物を片っ端から落として起こして下さる。
それでも起きなかったら髪を束ねてから引っ張って下さるというスヌーズ機能付きw


575わんにゃん@名無しさん:2006/11/30(木) 15:29:42 ID:7GUQiNyw
>>560
なんでその時拉致しなかったんだよ・・・

うちのは、髪を束ねてから引っ張ってから口に手を突っ込んでくれる。
毎日肉球の味で目覚める。
576わんにゃん@名無しさん:2006/11/30(木) 21:45:26 ID:uphezKsG
むぅ。
でも思ったより早く馴れた。
触れてからは撫でられるのが気持ちいいとわかったのかゴロゴロ鳴らしてる。
逃げて触れなかったのがウソみてぇ
577わんにゃん@名無しさん:2006/11/30(木) 21:58:30 ID:PLp0DAYH
猫3匹いるけど、3匹とも日によって起こしてくれたり、起こしてくれなかったりだよ。起こしてくれる時は布団の上で暴れたり、顔なめてきたり髪の毛ひっぱったり色々するけど、起こしてくれない時は猫もずっと寝てる。しかも、布団の中で。顔だけだして。
578わんにゃん@名無しさん:2006/11/30(木) 23:35:52 ID:uphezKsG
でも馴らし方教えてくれた人、ホントありがとう。
579わんにゃん@名無しさん:2006/12/01(金) 08:12:28 ID:OolMYOJA
>>578
ということは捕獲はまだなのかい?
御近所さんにも迷惑だし、タッチの差で死ぬことだってあるかもしれないから、飼う気があるなら早めの確保を。
病院云々は後からいくらでも選べるんだから、慎重さは捨てて行動あるのみ。
580わんにゃん@名無しさん:2006/12/01(金) 10:49:39 ID:Jkn8EJlJ
燃やしてしまえー!!!
581わんにゃん@名無しさん:2006/12/01(金) 14:28:28 ID:BPQeqJQ8
        ,イ         ━┓¨
       / |         ━┛
   ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     ━┓¨
  ゙l            ゙、_   ━┛
  .j´            (.  ━┓¨
  {     ∧ ∧    /   ━┛
   )    ( ・ω・)   ,l~
582わんにゃん@名無しさん:2006/12/02(土) 20:16:27 ID:SV4kak9q
猫ストレッチはしたのか?
583わんにゃん@名無しさん:2006/12/02(土) 20:37:51 ID:cd2moIyM
猫ストレッチって何?
584わんにゃん@名無しさん:2006/12/02(土) 23:17:09 ID:SV4kak9q
猫背が直る
585わんにゃん@名無しさん:2006/12/03(日) 19:50:55 ID:5DAEeXHY
今日から飼い始めました。

外出するときなどは、コンセントなどぬいてからのほうがいでしょうか?

かじって火事にでもなったら大変なので・・・
586わんにゃん@名無しさん:2006/12/03(日) 19:56:11 ID:PrJGxGnI
感電の方が怖いよ。
587わんにゃん@名無しさん:2006/12/03(日) 20:02:33 ID:R5tJo4X3
そうなる前に燃やしてしまえー!!!
588わんにゃん@名無しさん:2006/12/03(日) 20:03:38 ID:8JZJEIyL
コードのカバー売ってるよ。コンセント抜くのもいい考えだね。
それよりウチはおもちゃのリボンたべちゃって大変だったよ。orz
589わんにゃん@名無しさん:2006/12/03(日) 20:12:21 ID:HNacOMnh
>>585
猫ストレッチはしたのか?
590わんにゃん@名無しさん:2006/12/03(日) 20:12:58 ID:R5tJo4X3
キュッと引き締まるんだぜ!!!
591わんにゃん@名無しさん:2006/12/03(日) 20:19:03 ID:FE6IriG3
さっき子猫が外に脱走してしまいました。
私の家は田舎で、周りが田んぼと畑だけなんですが、探してもいません。どうしたらいいでしょうか。
592わんにゃん@名無しさん:2006/12/03(日) 20:19:44 ID:HNacOMnh
>>591
猫ストレッチをしておけば新陳代謝がうながされて脱走もしなかった
593わんにゃん@名無しさん:2006/12/03(日) 20:20:54 ID:PrJGxGnI
家の周りで子猫が入り込めそうな狭い場所を探してみるのもいい。 
案外近くにいてる場合がある。
594わんにゃん@名無しさん:2006/12/03(日) 20:21:05 ID:HNacOMnh

神社の階段のほうにいると思うから餌上げて捕まえたらちゃんと猫ストレッチしましょう。
595わんにゃん@名無しさん:2006/12/03(日) 20:28:15 ID:FE6IriG3
私の家は屋根裏や縁の下や後ろは山などがあって、探しましたがいませんでした。
子猫は必ず私の声に反応するんです。首輪に鈴もついてるし。
お腹すけば戻って来ますかね?しかも外寒いし
596わんにゃん@名無しさん:2006/12/03(日) 20:29:27 ID:HNacOMnh
一度野生を覚えた猫はストレッチするまで捕まえることができません。
597わんにゃん@名無しさん:2006/12/03(日) 20:31:42 ID:HNacOMnh
ひとつ方法があります。

釣り竿と餌を庭のガラス窓から外に設置して餌のところを照射します。
猫が着たら食べられないように手元にたぐりよせてください。
598わんにゃん@名無しさん:2006/12/03(日) 20:35:59 ID:FE6IriG3
>>597
そうなんですか?釣り竿はないんですが、玄関に餌置いておこうかな。
餌食べないで脱走したんで
599わんにゃん@名無しさん:2006/12/03(日) 20:36:02 ID:wrkgTz1V
書き込みの時間からすると子猫脱走してからまだ30分から1時間位かな?
外の世界が面白くて仕方がないのだと思うよ。
すぐに危険な状態になるわけでもないから、あまり思い詰めないでな。
そのうち帰ってくる。
600わんにゃん@名無しさん:2006/12/03(日) 20:37:51 ID:HNacOMnh
>>598
餌だけ置いておいたら気付かない間に食べられてしまいます。
玄関の扉をあけたままもしくは他に帰る場所を作っておかなくては猫は帰れません。
猫は夜行性なので夜の間には帰ってこないかもしれません。
601わんにゃん@名無しさん:2006/12/03(日) 20:39:07 ID:PrJGxGnI
>>598 
ID:HNacOMnhの書き込みは信用しない方がいい。 
玄関開けて置いて餌置いて置くのはおけです。
602わんにゃん@名無しさん:2006/12/03(日) 20:44:29 ID:FE6IriG3
そうなんですか。前、違う子猫の時は缶詰めの音慣らすとすっ飛んで来たんですが。
今の子猫はそうゆうのなくて。やっぱり待つしかないんですかね
603わんにゃん@名無しさん:2006/12/03(日) 20:50:40 ID:HNacOMnh
どうしても探すというのならあれ燃やすしかないです。
604わんにゃん@名無しさん:2006/12/03(日) 20:57:16 ID:PrJGxGnI
病気を貰ったりするとコワイから早く探しに行った方がいい。
605わんにゃん@名無しさん:2006/12/03(日) 21:33:22 ID:R5tJo4X3
真似するなぁ〜!!!
606わんにゃん@名無しさん:2006/12/04(月) 15:06:28 ID:si6EnP9e

        ,イ         ━┓¨
       / |         ━┛
   ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     ━┓¨
  ゙l            ゙、_   ━┛
  .j´            (.  ━┓¨
  {     ∧ ∧    /   ━┛
   )    ( ・ω・)   ,l~
607わんにゃん@名無しさん:2006/12/04(月) 16:45:02 ID:sr+CYzwz
指ごとガブガブ噛まれましたorz
608わんにゃん@名無しさん:2006/12/05(火) 09:40:07 ID:AamPWNsY
仲良くなったら、代違いの兄弟?のちびっちゃいのがウロウロしだした。
秋生まれ?こんなちびで冬越せんのかなー?
……………どないせーっちゅーねん!
二匹の暴れ方はスゴいんだろうなぁ。
609わんにゃん@名無しさん:2006/12/05(火) 09:44:43 ID:oo+sAIb1
うだうだいってないで飼ってやれるんなら飼ってやれよ。
無理ならもう書き込むな。うぜ
610わんにゃん@名無しさん:2006/12/05(火) 09:47:45 ID:QdmcTmq9
猫ストレッチはしたのか?
611わんにゃん@名無しさん:2006/12/05(火) 10:25:04 ID:Py4LLbWd
>608
あちこちに書き込まないで一ヵ所でやれよ
612わんにゃん@名無しさん:2006/12/05(火) 10:30:21 ID:AamPWNsY
すんません
613わんにゃん@名無しさん:2006/12/05(火) 13:41:16 ID:F5NniNle
許さなーい!!!
614わんにゃん@名無しさん:2006/12/05(火) 19:00:14 ID:R5cx4PDD
猫洗うときは猫用シャンプー? 人間が使ってるのでもok?
615わんにゃん@名無しさん:2006/12/05(火) 19:01:50 ID:2CKVTk27
猫には猫用を使いましょう
616わんにゃん@名無しさん:2006/12/05(火) 20:31:07 ID:Wj/XyOtl
>>609
だな、俺も前から思ってた。
できる限り助言したのが無駄にならないことを祈る
617わんにゃん@名無しさん:2006/12/05(火) 22:19:05 ID:Wj/XyOtl
>>610
やってみたけど、怒られたぞ。
どーしてくれるんだ。
618わんにゃん@名無しさん:2006/12/05(火) 22:28:40 ID:vNo+jHg/
野良に餌はあげない主義だが、またたびはあげる
619わんにゃん@名無しさん:2006/12/05(火) 23:12:16 ID:F5NniNle
燃やしてしまわんかーい!!!
620わんにゃん@名無しさん:2006/12/05(火) 23:16:07 ID:Xhrx61ti
虐待許さない 人間として最低
621わんにゃん@名無しさん:2006/12/05(火) 23:16:53 ID:Xhrx61ti
虐待許さない 人間として最低
622わんにゃん@名無しさん:2006/12/05(火) 23:18:03 ID:F5NniNle
日テレで燃やしてるぜ!!!
623わんにゃん@名無しさん:2006/12/05(火) 23:18:33 ID:F5NniNle
終わった!!!
624わんにゃん@名無しさん:2006/12/07(木) 12:24:29 ID:P71kLwFA

        ,イ         ━┓¨
       / |         ━┛
   ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     ━┓¨
  ゙l            ゙、_   ━┛
  .j´            (.  ━┓¨
  {     ∧ ∧    /   ━┛
   )    ( ・ω・)   ,l~
625わんにゃん@名無しさん:2006/12/07(木) 21:42:25 ID:yGzHrUFr
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|  
     l                         l
    .|    ●                |
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /俺様と仲良くなりたかったら
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´ 俺様のご機嫌を損ねないように気をつけるニャン♪
626わんにゃん@名無しさん:2006/12/07(木) 22:40:34 ID:MDEX+YCp
そういうこと書き込むから猫はキモいと言われる。
627わんにゃん@名無しさん:2006/12/08(金) 04:18:25 ID:Y7Gq/s98
ね、猫又…?
628わんにゃん@名無しさん:2006/12/10(日) 19:16:37 ID:vVsa/4Wm
                  ,.‐- 、
                  廴ミノ <あきらめたら そこで・・・
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='



              ,.‐- 、
              廴ミノ     J  ブーン
        ⊂二二///¨' 二二二つ
             y':;:;:;:;:;::;;;}
            (:;:;:;:;;:;:;:;::;;},
            t`'---‐';:;:;:l
           (´ .___ノ
            \\ \\  
             レ'   \\  三
                   レ' 
        ;il||||li'   ブーン
 ⊂二二二'"''、,┘二二⊃
     ノ4  /
    /..,__彡/  
    ( ヽノ  
    ノ>ノ 
三  レレ
629わんにゃん@名無しさん:2006/12/10(日) 19:27:40 ID:vVsa/4Wm
>>626
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /    ○                  ヽ|
     l   , , ,  |     /  ○       l
    .|        |──/  、、、      |
     l       |  /            l
    ` 、      |/               /  ニャーニャー
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""
630わんにゃん@名無しさん:2006/12/10(日) 21:44:37 ID:7VO76MgH
猫に大きな屁をこかれた
631わんにゃん@名無しさん:2006/12/10(日) 22:11:24 ID:Yv5wpCvT
>>630
俺はこたつによく放屁するけどうちの猫が屁をこいたことは一度も無い。
ごめんよくつろいでるときに毒ガス攻撃して・・・けどぜんぜん嫌がらない。
632わんにゃん@名無しさん:2006/12/18(月) 20:39:02 ID:Z06morkY
乗っ取った

        ,イ         ━┓¨
       / |         ━┛
   ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     ━┓¨
  ゙l            ゙、_   ━┛
  .j´            (.  ━┓¨
  {     ∧ ∧    /   ━┛
   )    ( ・ω・)   ,l~
633わんにゃん@名無しさん:2006/12/19(火) 21:23:46 ID:OaIOYawM
次の24時間も乗っ取るぞ。
        ,イ         ━┓¨
       / |         ━┛
   ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     ━┓¨
  ゙l            ゙、_   ━┛
  .j´            (.  ━┓¨
  {     ∧ ∧    /   ━┛
   )    ( ・ω・)   ,l~
634わんにゃん@名無しさん:2006/12/20(水) 21:46:39 ID:E7+fNSLK
        ,イ         ━┓¨
       / |         ━┛
   ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     ━┓¨
  ゙l            ゙、_   ━┛
  .j´            (.  ━┓¨
  {     ∧ ∧    /   ━┛
   )    ( ・ω・)   ,l~
635わんにゃん@名無しさん:2006/12/21(木) 01:05:17 ID:6Bqdvtj2
>>608は無事保護できたのかな?
それとも諦めちゃった?
636虹の橋はわたりたくニャいワン :2006/12/21(木) 11:16:54 ID:rn+SUFRR
(´;ω;`) 虹の橋は渡りたくニャイワン
ぼくたちをたすけてください

たすけて!!(愛猫犬の顔思い浮かべて)

全国各地での処分待ちの引きとり方

他団体 自治体での里親募集 ←ココ 
http://www.lifeboatjapan.com/index.html

一例 広島市
殺処分数
平成17年度の殺処分数 犬:221頭 猫:1635頭
譲渡実績
平成17年度の譲渡実績 子犬:22頭 成犬:16頭 仔猫:8頭 成猫:3頭

低い、、、、、全国でもかなり下位クラス、、、

たすけて (´;ω;`)

買う犬もいいですが死ぬ運命の犬猫を飼いませんか?
富士見町の愛護センターにも処分されるイヌネコがいます

★明日 21日 に引取りの講習会があるので
飼いたいと思う人は早めに連絡してください もらってあげてください

広島 082 243 6058

メリースクイスマス (´;ω:`)
637ねこっこ:2007/01/15(月) 22:01:27 ID:VYj7a3Sp
【無料動画】かわいい 子猫の 動画をいっぱい見つけたよ!

ちっちゃくて、ほんとうにかわいい。ぜひ見てみて (^-^*)。
http://www.pandoratv.jp/search/search.asp?mode=total&src_keyword=%8Eq%94L&x=13&y=9
638わんにゃん@名無しさん:2007/01/15(月) 22:09:14 ID:pl57Os2s
639わんにゃん@名無しさん:2007/01/15(月) 22:13:09 ID:pl57Os2s
640わんにゃん@名無しさん

>>1だけど実は釣りでした。

ぬこなんて実在しません。


ありがとうございました(^o^)