【崩壊】とうほくニュージーランド村ワンワン牧場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
とうほくニュージーランド村ふれあい館ワンワン牧場が崩壊。
可哀想な犬が行き場を無くしています。

ひろしまドッグぱーくに類似?
2わんにゃん@名無しさん:2006/10/12(木) 15:49:39 ID:p537A9fa
>>1
ありがとうございます。
3わんにゃん@名無しさん:2006/10/12(木) 15:51:35 ID:p537A9fa
60 :わんにゃん@名無しさん :2006/10/12(木) 14:26:06 ID:p537A9fa
とうほくニュージーランド村ふれあい館ワンワン牧場の件
東北の愛護団体に全部に下記の内容のメールしてみます。

はじめまして ○○といいます。
とうほくニュージーランド村ふれあい館ワンワン牧場閉館の事を
ご存知でしょうか?

私は、とうほくニュージーランド村ふれあい館ワンワン牧場閉館事は
ある掲示板で知りました。(下記の内容)

宜しければ目を通してください。

とうほくニュージーランド村ふれあい館ワンワン牧場が閉館し、
犬の里親を捜しているそうなんだけど
http://dogstadium-japan.com/
ここを運営していたドッグスタジアムジャパンの社長は、
相変わらずジョン&マリーというサイトで
子犬の販売をしています。
http://john-mary.com/index.html
しかも、社長ブログでは
>最終的に残った子は私が面倒を見る」という気持ちはあるものの
>経済的な問題もあるし、私にも家族がいます。
>切羽詰って家族を取るか犬を取るかと言われれば私は家族を取ります。
と、処分をにおわす発言。
http://wanko.john-mary.com/
しかも、ブログで、
>私と犬の接点となった一番好きな
>ゴールデンレトリーバーのブリーダーの道を極めたい
などと、これからもブリーダーを続ける発言。
掲示板はこちら。
http://9029.teacup.com/wanwanwan/bbs
4わんにゃん@名無しさん:2006/10/12(木) 15:52:13 ID:p537A9fa
61 :わんにゃん@名無しさん :2006/10/12(木) 14:26:57 ID:p537A9fa
>>60の続き

自分は、犬に関して詳しくないので憶測になってしまうんですが
里親募集の犬達の写真を見てとても心配になってます。

1のアフガンハウンドは、痩せているように感じるんですが
ただ単に毛を短くしてるからで標準なのか

15のシーズーの左目突出は、ちゃんと治療してもらってるのか
53のラブラドルの肋骨が出てて痩せてないですか?

57の柴犬の皮膚病も気になります。
49のダックスのあんなに大きくなった腫瘍はあの状態で
ちゃんと治療してもらってるのか

お金もなく治療してもらえない、このまま里親が決まらなく、
プロダクション社長は、お金がなく世話が出来ない

それで悲しい事になってしまったら・・・

TVやインターネットなどでご存知かと思いますが
広島ドックパークの事が今マスコミや世間に今とても注目されています

この時期にとうほくの犬達は大丈夫なのか深く追求していかないとと思うのです
広島ドックパークの二の舞になってしまってはいけません

どうか 東北にある愛護団体の「愛護団体名」様の方で
とうほくニュージーランド村ふれあい館ワンワン牧場の犬達は大丈夫なのか
確認して頂きたいです。

どうか宜しくお願い致します。
5わんにゃん@名無しさん:2006/10/12(木) 15:53:08 ID:p537A9fa
72 :わんにゃん@名無しさん :2006/10/12(木) 15:01:24 ID:p537A9fa
>>60です。
青森の2つの愛護団体・福島の愛護団体・岩手の愛護団体
にとうほくニュージーランド村ふれあい館ワンワン牧場の犬達について
メールしました。
6わんにゃん@名無しさん:2006/10/12(木) 15:53:48 ID:p537A9fa
76 :わんにゃん@名無しさん :2006/10/12(木) 15:13:18 ID:p537A9fa
>>60です。
今、1つの愛護団体より返事のメールがきました。

はじめまして
メール、そして情報、ありがとうございます。

ニュージーランド村、わんわん牧場の件について
休園(後に閉園)直後から当会に「心配だ」という声が
複数届いていたため、管轄保健所へ現況の確認や
指導の徹底などをお願いしてまいりました。
幸い、管轄保健所の担当の方が、動物愛護にとても
理解ある方で、休園早々に現地に入り、休園に到る
事情、動物達の状態など確認されました。
現在も管轄保健所の指導の元で、飼養、譲渡が行な
われております。
保健所の担当の方は「広島のようなことには決してし
ない」と仰っておられました。

退去後は事業主が住んでいる宮城に、残った動物達
を移すとのことですが、充分なスペースがあるか、適
切な飼養が可能かなど、急ぎ確認が必要なことがあ
ります。
また並行して、できるだけ多くの犬達に里親さんを見
つけてあげなければならなりません。
事業主が主体となって取り組むべき課題ですが、現
実的には保健所等関係機関の協力も必要かと思い
ます。引き続き関係機関に働きかけ、適切な飼養、譲
渡が実施されるようお願いしていきたいと思います。

当該業者は現在もブリーディング、販売等を行い、今
後も事業を継続する意思があると思われます。
今後二度とこのような事態を発生させないためにも
今回ひどい目に会った犬たちへの責任を果たしても
らう事が必要だと考えております。
7わんにゃん@名無しさん:2006/10/12(木) 15:55:12 ID:RNtRvRGy
会社概要
ttp://www.rakuten.co.jp/john-mary/info.html
有限会社ドッグスタジアムジャパン
〒984-0047 宮城県仙台市若林区木ノ下1−24−10
TEL:022-292-4177 FAX:022-292-4188
店舗運営責任者:戸田沢 雅人(グッズ販売部)
店舗セキュリティ責任者:戸田沢 雅人
店舗連絡先:[email protected]
8わんにゃん@名無しさん:2006/10/12(木) 16:22:02 ID:zxVGM60E
譲渡リストをざっと見たかんじ
病気の犬と老犬ばかりに見えるんですが…
9わんにゃん@名無しさん:2006/10/12(木) 16:27:33 ID:RNtRvRGy
>>8
だね。
ある意味しかたないんだろうけど...。
広島も同じようなことが起こると思う。
10わんにゃん@名無しさん:2006/10/12(木) 16:37:12 ID:36p9kRYZ
年に何度か行ってワンコと遊んだウチら家族。
今、知ってショック。。。。
譲渡リストみたけど酷い。
引き取りたいけど子犬(2ヶ月)飼い始めたばかりで無理だ。
でも老犬なら引き取ってもウチの子と一緒でも大丈夫かな?
11わんにゃん@名無しさん:2006/10/12(木) 16:41:46 ID:RNtRvRGy
>>10
多頭飼いはやってみないとわからない部分が多いけど
老犬だと、老い先短いということと
病気なんかも増えてくるので、お金がかなりかかるのは
ほぼ間違いない。
同情だけでなく、冷静に判断してください。
12わんにゃん@名無しさん:2006/10/12(木) 16:44:46 ID:p537A9fa
自分は、愛護団体に>>3>>4のようなメールをしました、でもまだ心配です。
他に犬達が心配な方も東北の愛護団体にメールしてしださい。
13わんにゃん@名無しさん:2006/10/12(木) 16:46:38 ID:nn37iA/P
子犬と老犬は一緒に飼うとちょっと大変だよ。
子犬は遊びたい盛りだから老犬にちょっかい出すんだけど、
老犬は足が痛かったり、体力付いていかないわで迷惑そうにする。
そんなわけで、うちの老犬の足の調子が悪くなったよ・・・orz
とりあえず、子犬をリードで繋いで、老犬を追っかけまわすのを止めさせて、
遊ぶときはお座りか伏せの状態で遊ぶように躾けたけど、老犬は遊びたくないみたい。
14わんにゃん@名無しさん:2006/10/12(木) 16:56:45 ID:lnZEX8uQ
>>10さん

トイレ等も垂れ流しの状態だったようですので、子犬と両方の躾は
大変すぎると思います。
本当にかわいそうですが、成犬の躾の入れ直しはたっぷりの愛情と
忍耐が必要です。
病気にかかっている率も高いので、子犬とは隔離しなければなりません。
10さんの優しい気持ちはとても良いとは思いますが、今回は見送った方
がいいと思います。
15わんにゃん@名無しさん:2006/10/12(木) 16:57:47 ID:F+a7+Fjx
別スレ立てていただいたのですね。
もうブリーダーの掲示板見られないのですが、愛知の方が一頭、
空輸で一時預かりをされていました。頭が下がります。
リストの中にラブが一頭いますよね、広島の保護犬を
受け入れてくれている愛護団体、名前を覚えていないのですが、
確かラブ中心の団体だったように思うのですが、団体の場所が
どこかはわかりませんが、今は無理でしょうね。
ブリーダーは、仙台にも15頭ほど抱えているらしいし、
「絶対処分はしません」と言っているけど、疑問です。
ともかく、病気の犬は即病院へ! と願います。
1610:2006/10/12(木) 17:10:35 ID:OFZ/V8pe
>11
レスありがとう。
たぶんウチに犬がいなかったら迷わず引き取りに行ったと思います。
冷静に考えて今いる子にとって、
たぶん他に犬がいない方が幸せかと思い直しました。

みんなに良い新しい飼い主さんが見つかるよう願って情報流します。
1710:2006/10/12(木) 17:13:22 ID:OFZ/V8pe
すみません。
泣きながらだったもんで遅レスになりました。
他にもアドバイス下さってたのに。

ありがとうございました。
18わんにゃん@名無しさん:2006/10/12(木) 17:16:52 ID:YRAZbKyC
>>15さん
本当だ! 掲示板が見られなくなってる!
今朝まで大丈夫だったんですよ。
きっとここからの書き込みが増えたので閉じたんですね。
保存しておけば良かったです…。

とにかく、この人はもう一度ブリーダーとして再起を図ろうと
しています。ブログにも掲示板にも、そう書いていました。


(塩釜保健所)電話022-363-5505 FAX022-362-6161 
[email protected]

管轄の保健所です。どうか、この人の動物取扱業の許可を
取り消すようにお願いして下さい。
19わんにゃん@名無しさん:2006/10/12(木) 17:16:59 ID:p537A9fa
また1つの愛護団体より>>3>>4に対しての
返信メールがきました。内容は下記の様になってます。

こんにちは。
メールを頂きましてありがとうございました。
広島ドックパークの現状を映像で見てこちらも驚いていたところです。
また全国的にも同じようなパークが存在していることも分かりました。
それらのパークの有り様が心配ですね。
今回、とうほくニュージーランド村ふれあい館ワンワン牧場につきましてはお二人か
らメールを頂いております。
当会の掲示板へ書き込みお願いできませんでしょうか。
周知、協力、支援など、また、多くの人たちに現状を知って欲しいと思います。
現状はあまりにも悲惨ですね。
どうしてあんなになるまでの状況に大きな疑問を持たざるを得ないと思います。
あんな大きな腫瘍があるにもかかわらずに手術はなしで譲渡?
常々、ブリーダーという職業は何なのかとさえ考えさせられます。
オートメーションによる商品の製造なら、不良品が発生すればそくはじかれます。
ブリーダーの世界もそのようなものなのでしょうか、憤りを感じます。
青森にも愛護センターが出来、愛護センターからの動物の引き取りができない状況に
ありましたが、
来週、愛護団体が収容された動物たちを引き取りできるようになり話し合いがありま
す。
一歩前進です。
20わんにゃん@名無しさん:2006/10/12(木) 17:25:13 ID:p537A9fa
仙台市動物管理センター・塩釜保健所にも
>>3>>4のメール送りました。
21わんにゃん@名無しさん:2006/10/12(木) 17:31:12 ID:bMJiBA0G
ブログも過去分見られなくなっています。
現在以下のコメントのみ

*****************

2006.10.12 Thursday
author: ジョン&マリー代表 ○○○○○

声明
ジョン&マリーのHPは現在閉じていますが、
もしこのブログをご覧になれる環境にあるかたに私の真意をお伝えいたします。
犬を殺処分するということは絶対にありません。
多くの方々の誤解を招き、非難のメールをいただいておりますが、
今は1頭でも多く里親さんが見つかるよう最善を尽くします。

*****************

里親探す前に、要治療の犬だけでも治療できないんでしょうか?
母体も含めた経営破綻で閉鎖ならともかく、
ジョン&マリー本体の方は営業継続しています。子犬も販売も行っています。
ttp://john-mary.com/dogs/kensyubetu.html

殺処分しない、ということは代表が引き取るのでしょうか?
その場合も治療は受けさせて貰えないのでしょうか?

これまでこのような状態の犬たちが、
来館者を相手とする施設で放置されていたいたこと自体不自然です。
人目に触れないようにして、繁殖を行っていたのではないのか、
と疑ってしまいます。

動物取扱業の許可取り消しが、
是非検討されるべきだと感じています。
22わんにゃん@名無しさん:2006/10/12(木) 17:53:13 ID:RNtRvRGy
病気犬、老犬を放棄し、仔犬を産ませてまだまだ商売。
愛護法適用して欲しいけど
その前に人間として恥ずかしくないのか、こいつは。
いち犬飼いとして恥ずかしくないのか。
23わんにゃん@名無しさん:2006/10/12(木) 18:48:52 ID:BhiodhhY
ひどすぎる。
外傷がなさそうに見える犬でも、
毛艶は悪くてボサボサ、体は痩せ細ってる。
目が死んでるよ。
ちゃんとケアしてもらってない。
ワンワンなんとかって施設はみんなこうなのか!?
行政がなんとかしてくれないと
こんなに悲しそうな目をした犬は日本から居なくならないよ。
どうすれば行政が動いてくれるんだろう。
24わんにゃん@名無しさん:2006/10/12(木) 18:51:39 ID:V1qJfhct
457 :名無しさん@120分待ち :2006/10/07(土) 19:53:58 ID:/0lHueAW
今でもホームページに「ご飲食は、公園内のレストラン等飲食施設をご利用ください。」って書いてある。
でも、本当にこの運営会社、危ないらしい。
http://d.hatena.ne.jp/ironsand/searchdiary?word=*[%C3%CF%CA%FD%B9%D4%C0%AF]
25わんにゃん@名無しさん:2006/10/12(木) 21:09:40 ID:5bjcGbYW
「私は大好きな犬たちを処分するということは絶対にいたしませんが、
代表である私の自宅(仙台市)にも15頭程の犬がおり、
更に30頭以上もの犬たちの面倒を
一人でみるにはまだ数が多すぎるというのが本音です。」

言ってることが矛盾してるような。
絶対に殺さないと言ってるけど、「頭数が多いから面倒見れないので
里親があらわれなかったら処分したい」が本音じゃないの?

声帯がないコってどうなのよ?
シープドッグばっかり。この施設でなき吠えるから声帯とった?
或は馬鹿飼い主或はブリーダーがこの犬いらん!といってつれてきたのかな。

この人、ブリーダーをやる資格なんてないと思うけど。
これから動物業を行う場合は、登録制になるんだから、却下しないのかな。
26埼玉人:2006/10/12(木) 21:17:19 ID:Ux2DWWox
このスレに載ってたから代表に電話し話しました。かばうつもりもないけど時間がない事もあり焦りも感じしかも必死でした。あまり悪い人とは思えなかったよ。家にも犬猫3匹いるから考えたけど1匹譲り受ける事にした。月末引き取りに行ってきます
27わんにゃん@名無しさん:2006/10/12(木) 21:19:36 ID:1lxUQvzW
模造犯っぽくね?
28わんにゃん@名無しさん:2006/10/12(木) 21:26:34 ID:p537A9fa
悲しい事にならない事を祈りたいです
みんな幸せになってほしいですね。
29わんにゃん@名無しさん:2006/10/12(木) 22:51:46 ID:9Smap+Sh
治療もほどこさず、手に余るから病気のまま里親にって都合よすぎる。
二度とペット業界で商売しないぐらいの反省をしてほしい。
30わんにゃん@名無しさん:2006/10/12(木) 22:53:48 ID:HcROgk4O
>>26
どんな犯罪者も話せば悪い人なんていないよ。

自分の管理不行き届きで、犬をあんな状態にしたのに
自分は健康な犬をさらに繁殖させようとして
病気の犬は他人に押し付ける。

本当に自分勝手。
31わんにゃん@名無しさん:2006/10/12(木) 22:58:31 ID:V698ImIK
>>3
GJ 素速い行動力にワン達に成り代わり感謝いたします。

32わんにゃん@名無しさん:2006/10/12(木) 23:31:24 ID:Gj0cTUcT
>>26
あの、ワン達を見ていい人って言えるかい?
声帯までとってるんだよ。
犬にとっては地獄の番人のような人だったと思うよ。

とにかく引き取ったワンを大切にしてあげて下さい…

33わんにゃん@名無しさん:2006/10/12(木) 23:35:55 ID:OQgKz0PJ
あのさ、この戸田沢ってやつ、電話で簡単に里親決めちゃってるけど
大丈夫なのかな?
病気っぽい子も沢山いるし、掲示板が生きてた時には
「里親になるから血統書頂戴」って人にも、OK出してたようだよ。
もらわれていって、また繁殖に使われそう…。

広島より最悪だぁ。
34わんにゃん@名無しさん:2006/10/12(木) 23:41:33 ID:UWw7GL/H
私も朝から気になってサイトを見てビックリしました。
さらに、とうほくニュージーランド村の管理人の独り言コーナー
(今はリンクが消えてる)を見るとまた違う業者と提携するのか、
またリニューアルしてふれあい館ワンワン牧場を再開するって
書いてあるのをgoogleで見つけて驚きました。

ttp://www.touhoku-nzmura.com/hitorigoto1.htm

もちろんこの業者も許せないけれど、ニュージーランド村の
いい加減な考えにも引きました。
なんか食品関係で寒いお詫びをトップページで出しているし、
所詮動物なんて商売道具って感じなんでしょうね・・涙。
また新たに作って、また閉鎖したら、また不幸な犬が多発するのかと
思うと怖くなってしまいました。
35わんにゃん@名無しさん:2006/10/12(木) 23:53:52 ID:p537A9fa
>>26
里親になってくださった事は、とても感謝しています
でも自分は、あそこの犬達がなんであんな健康状態なのか
ちゃんと治療してもらってるのか、あの写真を見て心配なのです
あそこの犬達がみんな幸せになった姿を確認しないと安心出来ません。
36わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 00:08:08 ID:1tkjGPBc
今年の夏に閉めたっていうよね?
なんの商売でも「明日からやめるべ」っていうことは無いはず。
数ヶ月、少なくとも2ヶ月前くらいから考えて、閉める方向に動くんじゃないの?
>>26さんのいう焦っているみたいってのでは、段取りが悪すぎるし、
焦って当たり前で(今月で退去!)ちょっと煽られたくらいでHPも閉じるなんて。
行ってないから分からないけど今月で閉めるので里親云々とか張り紙でもしてあったんだろうか?
掲示板で預かりさんを募集しては?てのにはスルーだよ?
あくまでも邪魔者は里親に譲りたいんだよね。預かりでは帰ってくる可能性があるから。
焦ってるふうも、ともかく「貰ってくれ!」って気持ちが前に出てるんじゃないのかな。
生年月日が不明っていうのも管理がされていない証拠じゃない。
出生も血統も分からない犬をともかく繁殖に使ってたんでしょ。
店舗を持たずに予約をとって仔犬を販売していたってのは、つまりあそこで
作って譲れる頃になるまで展示していたって事じゃない?

保健所だっけ、現地で状況を見てくれたらしいけど、そういうことはブログでも
掲示板でも書いていいことだったと思う。
公に近い管理の下に動いていますって書けば、煽りの言葉は少なかったと思うよ。
ただ、仙台に連れてきたら県が違うからどう処分されても分からなくなっちゃうだろうけど。
お役所の言う、管轄外になっちゃって・・・・
37一般人:2006/10/13(金) 00:08:47 ID:xG9QaGGw
まぁいろいろ事情もあるんでしょう。
何もわからないままで、非難するのも・・・。
愛護団体と違って、個人で里親探しをするのも大変そうだし。
若くて元気な子が先に貰われて、病気や老犬が残るのは当たり前だしね。
募金や支援物資を集めているわけでもなさそうなので、
避妊・去勢や治療費は里親さんが負担でしょうね。
どこかのHPで、「あるブリーダーから引き継いだ」とありましたが、
どんな状態から引き継いだのか。
ひどい状態で引き継いだなら、そのブリーダーの尻拭いかなぁ〜。
だったらちょっと可哀想かも。
とりあえず誰でもいいから貰って〜って感じじゃないでしょうか。
えり好みしてられないんじゃないかな。
広島みたいに、大勢ボランティアがいて、募金もたくさんあるわけではないなら
しかたないような気もします。。。
38わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 00:09:10 ID:ks8eflwN
昨日(12日)沢山里親さんが決まったみたいですね
49の大きな腫瘍のコも里親さん決まったんですね
39わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 00:24:46 ID:5mMgYOEv
>38見てみたけど、まだ募集してたよ
紹介文が「尻に腫瘍手術不能」になってた
40わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 00:38:12 ID:ks8eflwN
>>39
ありがとうございます。今確認してみました。

手術不能って…あの状態でチビちゃんは、辛くないんですかね。
もっと早くなんとか出来なかったのかと思います。
41わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 00:41:49 ID:QH5pP2jK
あの子は12歳か
高齢だから、手術は体に負担がかかってダメなのかな
っていうか、初期の段階でちゃんとケアしてやればよかったのにな

お金と時間と愛ある人、どうか良い余生を送らせてやってくれorz
あの子先日、誕生日迎えたばかりなんだね
ちゃんと「おめでとう」って言ってもらえたのかな…
誰も祝わないなら私が祝ってやる
チビタンお誕生日おめでとう!
今までよく頑張って生きてきてくれた!!
いい人にお世話してもらえるよう祈ってるよ…
42わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 00:41:51 ID:ks8eflwN
自分が見た時は、「10/12決まりました」の表示が
沢山あったと思ったんですが。
43わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 00:57:39 ID:5mMgYOEv
>> 41
いい人・・・
なんか涙出そう・゜・(ノД`)・゜・

所で他のブリーダーから引き受けた?との情報があるが
どういう事?
経営を引き受けたという事?(つまり今の経営者は2人目?)
犬を更に引き受けたという事?
44わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 00:59:01 ID:J97eidVL
>41
12才でも手術受けようと思えば受けれるよ。
ただ、体力の問題とかあるからね。
うちの犬は年取っても凄い暴れん坊だったから平気だったけど、
あそこの犬だったら、ご飯もろくに与えられてなくて弱ってそう。
45ぶん:2006/10/13(金) 09:12:20 ID:k1WXTWpQ
26です
確かにみなさんの言う通りですね、いい人だとも思っていないよ。ただ1匹でも何とかしたかったのが正直なとこです。代表がいい加減だしどうにもできないのわかったし…
うちはカミさんと子供3人いるけどこーゆぅのみんな許せないしね。カミさんも理解してOKしてくれた。でもみなさん辛口のわりにはいぃ奴らばっかりじゃん!少しでも犬達が助かる事を祈る。
46わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 10:03:24 ID:vDo88xgG
>>42
私も見ました。
ダックスはほとんど(ぜんぶだったかも)「10/12決まりました」と表示されていたはずです。
47わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 11:05:56 ID:ks8eflwN
>>46
>>42です
自分の見間違いかと思ってましたがやっぱり
「10/12決まりました」の表示ありましたよね(0時09分の時点では)
あれは、なんだっったんでしょう・・・

とにかくみんな幸せになってほしい。
その為にも自分は、経営者への忠告の意味で
>>3>>4のようなメールを愛護団体・保健所にしました。
48わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 16:39:29 ID:MLXu9yNq
>>43
広島レスキューの板にワンワン牧場情報が流れた直後は、
ジョン&マリーのHP、BBS、ブログ等閲覧可能でした。
その際、BBSに
「里親募集のHPのシェットランド・シープドッグのなかに、ダブルマールが居る。
ブリードの基本を知らずに繁殖を行っているのか」
という指摘の書き込みがあり、それに対し代表が、
「既に繁殖された犬を引き取ったのであり、自分自身は繁殖ルールを理解している」
という返答していました。
(BBSが停止されているため正確な文面は確認できませんが、このようなやりとりでした。)

ブリーダーから引き受けた、という情報はこのことだと思います。

ジョン&マリーで扱っている子犬も、
ブリーダーから仕入れている(この表現は嫌ですが…)ようですので、
代表自身が現時点で繁殖を行っているか否かはHPからは分かりません。

非難が集まる可能性が分かっていて、きちんと里親募集をされていることから、
少しは良心のある方なのかもしれません。
でも、せめて募集の前に治療をしてくれれば。
障害のある犬について、治療の可否、障害の状況、治癒の可能性など詳細を説明してくれれば。
少なくとも、個人的にはHPをみる限り疑いの目を持ってしまいます。

ダブルマール
ttp://members.jcom.home.ne.jp/sheltieworld/doublemerle.htm
49わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 17:31:26 ID:4KBjWXWc
里親、ほんとは決まってないと思う。
代表とメールのやりとりしてたんだけど、自分が治療して責任もって面倒をみていくことにしますって。
その後いきなり里親決まりましたって出てた。
すっごく怪しい。

50わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 18:16:32 ID:OJpzxv7X
ボーダーコリ−が決まらないね。
やっぱ老犬だからかな。
ボーダー飼いの人ここ見てないかな。
51わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 19:45:53 ID:ks8eflwN
1のアフガンハウンドのジョン
4のイングリッシュ・コッカー・スパニエルのゴマ
7のイングリッシュ・スプリンガーのサプリ
14のシーズーのハチヨ
15のシーズーのデメ(白内障・左目突出だった)
56の柴犬のがっちゃん
里親さん決まったみたいですね。特に14のデメちゃんが決まって良かった。
みんな幸せになってね。
52わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 20:03:47 ID:ks8eflwN
>>48さんの
>せめて募集の前に治療をしてくれれば。
>障害のある犬について、治療の可否、障害の状況、治癒の可能性など詳細を説明してくれれば。
>少なくとも、個人的にはHPをみる限り疑いの目を持ってしまいます。

と里親さんが決まったコ達がどのような方に
貰われていったのかも詳細を載せてほしい。
53わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 20:47:02 ID:EjoWF+xT
>>52

>里親さんが決まったコ達がどのような方に
貰われていったのかも詳細を載せてほしい。

それは、ムリなんじゃない?
個人情報だし、逆にそんなことされるならって、引く人もいるよ。
里親になった人が自分から名乗りをあげてくれるなら問題ないだろうけど。
54わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 21:15:33 ID:ks8eflwN
>>53
すみません、ちょっと誤解を招く文章になりました。
里親さんがどんな方かは、プライバシーの問題があるので
難しいと思います。

自分が言いたかったのは、里親さん募集のHPであるような
その後の犬達の写真なんか載せてくれたらいいなと思いました。
55わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 21:15:35 ID:4EptcLF3
保護団体が動くみたいだよ!
3つの団体で協力してやるみたい
・Wan life
・ダックスレスキューネットワーク
・HAPPY☆STEP
ダックスの子が一時「里親決まりました」ってなったのは
上記の団体のページを見てみると推測は出来る
>>51もこの団体がレスキュー、という可能性もある

ともかく第三者が入る事で見えない部分、謎な部分が解明
されるのでは、と期待している
56わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 21:19:02 ID:uywAGTBs
昨日気になってメールで問合せしたけど、全然返事がこない。
57わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 21:27:55 ID:ks8eflwN
>>55
情報ありがとうございます
今レスキューしてくださる団体のHP確認してきました
良かった〜。
レスキューしてくださる愛護団体の方々が
ちゃんとどのような状態か確認してきていただきたいですね。
58わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 23:17:29 ID:qLw/8Kpp
ttp://www.touhoku-nzmura.com/hitorigoto1.htm
ワンワンふれあい館については、仙台の業者に運営をお願いしていましたが、その業者の都合により今期の営業を
終了することになりました。皆さんにはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解をお願いします。

来年はワンワンふれあい館をリニューアルし、開館したいと考えています。

基本的には園内開催のイベントですから、今回のようなことがないよう運営面でも皆さんにご迷惑をお掛けしないよう
今回の反省を踏まえ皆さんに楽しんでいただけるイベントにしたいと思います。


来年リニューアルオープンだってw
ニュージーランド村に責任があるのかどうかはわからないけど、
相当な馬鹿達が運営していると言うことはわかるw
59わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 23:48:38 ID:11hqfDOG
>58
え?!リニューアルオープン?
今回、このような状況になったんだから、リニューアルしようとしても、
動物愛護法の改正で登録制になったでしょ。
このような業者は二度と動物取扱業が出来ないように登録不可として欲しい。

今回の反省を活かすのなら、
地元の人たちの為のドッグランの施設としてリニューアルすればいいんじゃないの?
60わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 23:55:31 ID:qLw/8Kpp
>>59
それは良い案だね。
61わんにゃん@名無しさん:2006/10/14(土) 00:37:28 ID:1EHTmVOg
他の業者に委託するんじゃ?
62わんにゃん@名無しさん:2006/10/14(土) 01:04:30 ID:FzQ7WznQ
事態急転したんですね。
25日に現地に訪問。3つの保護団体で全頭救出してくれる模様。
とりあえず、良かった!
>59
リニューアルするなら、収容犬たちの譲渡会のワンワンふれあい館
というのも。
63わんにゃん@名無しさん:2006/10/14(土) 03:28:45 ID:h18ffCQW
Wan lifeさんの日誌で他にもいくつかの団体が保護に乗り出して
いるらしい

ワンの保護と共に真相と再発防止を!
64わんにゃん@名無しさん:2006/10/14(土) 03:48:45 ID:QBEDnPj9
また募金詐欺か
65わんにゃん@名無しさん:2006/10/14(土) 08:10:06 ID:A6MWcEwX
>61
他の業者に委託したって、同じこと繰り返すんじゃ・・・
って懸念は出るよな。
66わんにゃん@名無しさん:2006/10/14(土) 17:58:40 ID:nnXr7EdP
今日、千葉の団体が数頭引き取りに向かっているようですね。
ネットで広がった途端、多数里親決定となっていたので、
電話一本でホイホイ決めているのかと思っていましたが、一部は
団体の方が保護する為に里親になっているのかもしれませんね。
こうやって面倒くさい病気の老犬は動物保護団体に預けて解決して、
また自分はほとぼり過ぎたらブリーダー業を続けていくのかと思うと腹が立ちます。
67わんにゃん@名無しさん:2006/10/14(土) 18:12:46 ID:/3lWIaRZ
早く動物に対してのちゃんとした法律が出来てほしいです。
68わんにゃん@名無しさん:2006/10/14(土) 19:36:44 ID:/3lWIaRZ
>>66
千葉の団体様のHPで今日引き取りに
行ってくださること確認してきました。
犬達の健康状態などとても気になるので
これからHPで教えていただきたいですね。
69わんにゃん@名無しさん:2006/10/15(日) 02:30:19 ID:hiuLLgvr
age
70わんにゃん@名無しさん:2006/10/15(日) 02:46:00 ID:12gj+Q/R
>>68
千葉の団体の方の現地報告がUPされています。
71わんにゃん@名無しさん:2006/10/15(日) 03:05:39 ID:oNxVcOLR
>>70

千葉のアドは?
72わんにゃん@名無しさん:2006/10/15(日) 03:44:38 ID:sghnPNyn
ブリーダーの資格って言ったってねぇ。

愛玩犬製造業者でしょ?当然一定割合で先天性
異常もあるだろうし、管理状態しだいとはいえ、
後天性障害を負うのもあるだろうし。

要するに、「健康な子犬」っていう品質を
愛玩犬消費者が求める限り、その品質を満たした
ものを提供しないと商売にならないわけで。

病気、奇形、高齢犬など低品質なものは自然死
するまでブリーダーに面倒見ろ!って言うのは
勝手だけど、そんなのを別に約束する必要は
無いと思う。

「絶対処分しません」ってどういうことなんだろ?
そんなの守れっこないのに。きっと仙台に連れて
いってからネグレクトするよね。
73わんにゃん@名無しさん:2006/10/15(日) 04:43:57 ID:12gj+Q/R
>>71
すみません、エラーが出て、アドが反映されません。
Wan lifeさんの日誌→HAPPY☆STEPさん→アンブロシア・ドッグホームさん(千葉の団体)
へ。それぞれ記事もあり、リンクされてます。
状況はちょっと違って来ているようですが、最終的には3団体で全頭保護してくださるそう。
ブリーダーは廃業すると言っているようですが……。
74わんにゃん@名無しさん:2006/10/15(日) 07:25:20 ID:cpjndfZJ
>>72みたいな構造になってる日本のペット事情が諸悪の根源
ブームにのせられやすくて飽きやすい日本の社会の問題です。
店頭での生体販売を続けてるかぎりなくならない。
75わんにゃん@名無しさん:2006/10/15(日) 07:37:34 ID:hiKtVF9j
>>73 千葉のアドって普通に検索すればでてくるのでは?
76わんにゃん@名無しさん:2006/10/15(日) 07:55:47 ID:cpjndfZJ
77わんにゃん@名無しさん:2006/10/15(日) 13:41:39 ID:FuubabSF
AMBROSIAドッグホームさんのサイトを見ると現場の状況が
よくわかったんですが、フィラリア対策は蚊取線香、
ワクチンはなし・・って状態だったんですね、悲。
本当にヒドイとしか言いようがありません。
飛び出した目のシーズーは治療の為に岩手の団体が引き取ったようですね。
そして今後は
・Wan life さん
・ダックスレスキューネットワークさん
・HAPPY☆STEP さん
が、順次保護に向かう予定らしいとのことを確認して安心しました。
事情があり永年看取る事は現在わたしの環境だと難しいので、
一時預かりをご協力したいと思って今、検討しています。
HAPPY☆STEPさんとwan lifeさんの記事に岩手の団体に
協力拒否されたような内容が書かれていたのがちょっと気になりました。
何故そんな気持ちになるのかな〜と。助け合いはやっぱり団体間では
難しいのでしょうか。


78わんにゃん@名無しさん:2006/10/15(日) 14:01:42 ID:DQo85IJ+
>>70さんありがとう。
>>77
今自分も千葉の団体様のHPで状況を確認してきました
今回のレスキューは、多くの愛護団体の力がないと
無理じゃないかと正直思っています。

岩手の愛護団体だけで全ての犬達をレスキュー
出来るという意味で「連携協力必要なし」と
判断されたのならいいんですが…

出来る事なら多くの愛護団体様で連携協力して頂いて
犬達をレスキューして頂きたいですね。
79わんにゃん@名無しさん:2006/10/15(日) 14:25:13 ID:cpjndfZJ
「動物いのちの会いわて」でしょ??
自分達の判断で別にほっといても大丈夫だと思ったんじゃないの。

もしくは地元の団体がレスキューしないのに遠くの団体さんに乗り込まれて拗ねてるとか。

どっちにしろいわてはサイトになんにも書いてないし…

よくわからん。
80わんにゃん@名無しさん:2006/10/15(日) 20:49:00 ID:hiKtVF9j
HP全部消しちゃったかな?
81わんにゃん@名無しさん:2006/10/16(月) 00:17:27 ID:1yFzep1U
みんなすごいなぁ。
愛護団体や保健所にメールしたり。
自分は思いも付かなかったので、勉強になりました。
千葉で、アニーちゃん保護されたのですね。
J&Mの掲示板が閉じる前にアニーちゃんから生まれた仔を飼った方が
アニーの事が気にかかるけど、二匹は飼えなくて・・・・って心配されてる
書き込みがあったんですよ。
2ちゃんなんて見ない方のようでしたので、掲示板が生きてたらお知らせできる
のに、って思うと残念です。
82わんにゃん@名無しさん:2006/10/16(月) 02:07:18 ID:P+rMal7l
49の子、尻に腫瘍だったけどいつの間にか「極度脱腸手術不能」になってる
腫瘍か脱腸かって獣医は間違えないよね
保護団体が来るまで今までに獣医に見せてなかったんだろうか。

http://www.imix.or.jp/tomomi/dog-wanboku.htmlに載ってたが

<<里親募集の子について>>
1.ワクチン&狂犬病の注射をしていますか?
⇒ワクチンはほとんど打っていません。狂犬病はお客様と触れる犬のみ接種していました。

2.ワクチンは何種をうっていますか?
⇒2種です。

3.フィラリアの薬は飲ませていますか?またはいつまで飲ませましたか?
⇒飲ませていません。恥ずかしい話ですが前オーナーからの名残りで夏は蚊取り線香を炊いていました。

4.1匹ずつサークルなどに入れていますか?
⇒はい。1頭ずつゲージに入っています。

以上のことから、ワクチン&狂犬病注射の即対応とフィラリア陽性の可能性があります。
健康診断は、引き取り後すぐに受けましょう!
先住犬がいる場合は、必ず検査結果が出るまでは一緒にしないで下さい!

ワクチン2種てパピーワクチンじゃあるまいし!
フィラリア予防してないし!
>>48みたいな事言ったらしいけど、繁殖以前に最低限の飼育の義務も出来てないじゃないか
お金がないから、必死でやってます!は理由にならない

>>48
83わんにゃん@名無しさん:2006/10/16(月) 02:12:04 ID:P+rMal7l
↑一番下の>48消し忘れました、失礼
84わんにゃん@名無しさん:2006/10/16(月) 02:16:45 ID:b5XEPjYY
アン○ロシア・ドッグ・ホームにはどうして雑種がいないんですか?猫以外
MIXがいても必ず洋犬ブランド犬の血が入ってる。
ちょっと不思議に思った。

===========================================================================
http://homepage2.nifty.com/amb-on-nas90/ambrosia-dog-home-top.htm
http://ambrosia-dog-home.way-nifty.com/ambrosia/
のぞいてみた。
私設ドッグホームらしいけど確かにブランド犬ばっかだね。
保護活動は素晴らしいけど雑種は眼中にないってか。
血統書付きの犬だけ集めるのって鰤師と変わらん。

===========================================================================
>ttp://ambrosia-dog-home.way-nifty.com/ambrosia/2006/04/post_8ae5.html#more


自分で放置して殺してネタにするのやめろ基地外
>>233のような基地外や、外飼い猫を殺してネタにする基地外は
管理不足の愛護法違反の虐待者だから、さっさと逮捕しろ。

>きっとまた、
>きっとまたすぐに、
>何処かで逢えるよ。
>私達は一つだから・・・・・・・・・。

ってお前が氏ねば会えるだろうが。

収支報告もいいかげんなので、基地外認定



アンブロシア・ドッグ・ホーム
>ttp://homepage2.nifty.com/amb-on-nas90/ambindex.htm


アンブロシアの正体
85わんにゃん@名無しさん:2006/10/16(月) 02:17:23 ID:b5XEPjYY
メッセージをありがとう♪
ホント、ボクって・・・
おっちょこちょいなんだ(笑)。

だからきっと、
今度生まれてきてもまた
慌てん坊かもしれないよ♪
ボクが今度生まれてきたら、
きっとボクを見つけてね♪

普通のおうちで、
仲間が何時も居て・・・、
おとーさん&おかーさんも居て、
みんなの温もりが何時もある暮らし。
ボク、楽しみにしているよ。
ボクは、プルシャだよ。
ボクは、梵天さまの名前を貰ったんだ。
それとボク、
頑張ったし、
お利巧さんだったから、
だから神様がね、
早く戻れるって教えてくれたんだ。
ママもそう言ってる。
だからきっと、
すぐに戻って来るからね♪
きっとまた逢おうね♪

ボクは今、幸せだよ。
みんながボクを、
こんなに想ってくれるから。

じゃあまたね♪
きっとまたね♪

プルシャより。。。
-------------------------------------

自分の注意力不足で殺しておきながら、のん気なこと言ってんじゃねえぞ。
基地外は死ね。
===========================================================================
251のリンク先のワンコはフィラリアでどのみち永くなかったみたいだが、お花畑丸出しのポエムはキショすぎだな。
===========================================================================
里親がこんな事書いてりゃ、虐待者扱いされるんだろうな。
いい加減なクソボラは氏ね。
ドッグキラーアンブロシア

86わんにゃん@名無しさん:2006/10/16(月) 06:17:25 ID:oTCjk/sT
14日、地元の愛護団体様(名前は伏せさせて頂きます)と保健所の職員の方が現場に行かれたそうです。

そしてとられた行動は

@今の状況を見て、救済の必要無し。

A治療の為に4頭(Mダックス2・シーズー1・柴1)引き上げ。
※シーズーは目の飛び出たデメちゃん。この子達4頭の治療後の処遇及び所有権は未確定。

B地元の団体様に、連携協力の連絡の為HAPPY☆STEP様まで連絡下さいます様依頼しましたが『必要無し』とのご回答。
87わんにゃん@名無しさん:2006/10/16(月) 16:20:17 ID:TlE6zb17
結局どうなったんだ?
88わんにゃん@名無しさん:2006/10/16(月) 17:25:45 ID:WTeYXSYy
>>87
いろいろな保護団体が入っているので、25日以降wan life さんが現地
入りし、残った犬たち全頭保護してくださるようです。
89わんにゃん@名無しさん:2006/10/16(月) 17:34:11 ID:3PeuahAm
悲劇はくり返されるばかり
90わんにゃん@名無しさん:2006/10/16(月) 21:14:36 ID:wZq9j6hF
>>84
私は別に擁護しているわけではないですが、この事情を聞き、
すぐに保護しに行ったアンブロシア・ドッグホームさんを
ここで叩いて何がしたいのかわかりません。
うちのワンは雑種ですが、その団体さんが血統書付の犬のみを保護しようが
どうしようが団体の方針でいいんじゃないですか?
しかし、血統種のほうが早く里親が見つかりやすいのは
事実だから仕方ないと私は思うのですが。
何もしないで非難ばかりしている人よりマシだと思います。
91わんにゃん@名無しさん:2006/10/16(月) 22:10:33 ID:dly5/QzW
>>90
犬を殺してネタにする犯罪者よりマシ
92わんにゃん@名無しさん:2006/10/16(月) 23:04:19 ID:dfJNQP4R
今手元にパソコンなくて携帯から失礼します。いまからでも個人の引き取りってできるんでしょうか?
93わんにゃん@名無しさん:2006/10/16(月) 23:10:14 ID:wZq9j6hF
>>92
出来ると思いますよ。まだ募集されている子がいます。
直接代表者にメールして聞いてみて下さい。
[email protected]
94わんにゃん@名無しさん:2006/10/16(月) 23:22:58 ID:05EdSAUu
>>90
同意。
少なくとも3匹は「確実」に命が助かったわけだ。
そして、他の団体も動いてくれる。
すでに犬を飼ってる家庭では、正直なところ動けないよ・・・・辛いけど。
病院に連れて行く手間と金はいいとしても、今居る犬に移るかもとか
行動面のケアなんか考えると(場合によって隔離するスペースとかも)
可哀相ってだけでは、どうにもできないんだって思い知った気がする。
95わんにゃん@名無しさん:2006/10/16(月) 23:25:57 ID:9gnw0PAq

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 危険ボランティア・愛護団体リスト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
北海道 : ニャンコ先生、ドッグレスキュー 、まちょんぷ、三上
大阪 : 凛ママ、Kenny(嶋田) 、おおた、いよだ、キョロLOVE、蓮月、ちびる、ARK、ハッピーハウス
FPCA
和歌山 : WAN LIFE
兵庫 : MARU、aya、あんりママ、anma、プラーナ、井口、Sin
京都 : 蘭子,Ruu
千葉 : 古村(さんかく)、ライフボート、小さな命を救う会、瀬川、ようこまま、宮川、
アンブロシア・ドッグ・ホーム、二子玉川いぬねこ里親会
沖縄 : ケルビム
三重 : 濱井
福岡 : 生全寺(黒幕ねこだすけ)、北九州ノアハウス
愛知 : 大学猫(Saori)、野村みちこ、宮田、小野、ねこ子
静岡 : こま、ハッチ-
神奈川 : ゆり子、Sumire、ひふみ(伊藤(イニシャルK.I))、かめおか、犬猫救済の輪(結)
上地サチ子、 猫缶って、おいしいの? (makibou)
東京 : チー子、CAJA、SALA NETWORK(谷野)、ねこのおじちゃん、動物生命尊重の会(金木)、HAS(川村)
ねこだすけ(工藤)、天使の心を守る会、ヘルプアニマルズ(杉坂)、ARC(川口)、SASA JAPAN
ラブラドール社会福祉協会、CATNAP
山梨 : リトルキャッツ、天使の心を守る会(山本)
埼玉 : 浦和ペット里親会
群馬 : 太田動物救済センター(長井)

関東 : KKK、クラゲ、田矢、星野、田中、長谷川
北陸 : 子猫成猫80匹SOS (とく、ありこ、ヒロ、リトルキャット)

これらの人物と同名の方がいらっしゃいましたら、お許し頂きたいと思います。

●上記はほんの一例で、一部仮名の可能性もあります
他にも全国的に多数不審者情報が寄せられており、現在調査中の人物も多々
存在します。
更に、ネットにおいては名前やメールアドレスは幾らでも偽れたり、変更や
複数使用も可能ですので、リスト等に該当しなくても安心してしまわず、
充分お気をつけ下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 逮捕済み犯罪者リスト
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ヘルプアニマルズ 杉坂由加里
アニマルライツセンター(ARC) 川口進
太田動物救済センター 長井薫
96わんにゃん@名無しさん:2006/10/17(火) 00:19:21 ID:6zIV2dCV
>94
「確実」にねぇ。
お前さんの心無い言葉は
>現地に行ってみていただければご理解いただけると思
>いますが、熱心なスタッフにより動物達のお世話、譲渡
>が続けられており、当会としてはそれを見守って行きた
>いと思っております。

というようにがんばってる名もないスタッフの心を踏みにじってるわけだが?
97わんにゃん@名無しさん:2006/10/17(火) 00:35:42 ID:ORwYHK+s
>>96
犬を病気にさせ、やせ衰えさせて「頑張った」なんていっているw
ものはいいようだよなw
98わんにゃん@名無しさん:2006/10/17(火) 00:42:59 ID:B/hvbEAc
天高く〜愛誤ヴォロ儲け〜秋の夜長w
99わんにゃん@名無しさん:2006/10/17(火) 00:58:53 ID:6jQ6Yqgu
似たような詐欺ばかりすんなカスども
100わんにゃん@名無しさん:2006/10/17(火) 01:23:17 ID:yfpsz9lf
地元の愛護団体はレスキューしてくれないようです
上の方に書かれてる他県の愛護団体様がレスキューしてくださいます。
101sage:2006/10/17(火) 01:26:46 ID:yqYbHsKI
ニュージーランド村はそのまま放置なの?
十分責任あるんじゃないの?
またやるって言ってるけど、再開はやめさせられないのかな
102わんにゃん@名無しさん:2006/10/17(火) 02:17:02 ID:JmJ7nIC2
あのシーズはどうしたかな?
103わんにゃん@名無しさん:2006/10/17(火) 06:56:08 ID:6zIV2dCV
>97
じゃあ、お前がフード代とかを負担してやれよ。
普通に読めばどういう状態の人間が「スタッフ」だったのか
想像できるだろうに。

>100
騎兵隊幻想に酔うのは勝手だな。
お前はソファーに座ってぬくぬくとショウを楽しんでるだけだ。
104わんにゃん@名無しさん:2006/10/17(火) 13:04:57 ID:yfpsz9lf
今更ですが…>>3>>4に対して
下記の内容の返信メールがありました。

>平成18年10月12日付けメールで照会のありました
>東北ニュージーランド村等に関するご質問については
>当塩釜保健所では立入権限がありませんので調査することが出来ません。
>よって,東北ニュージーランド村に関しては、
>施設を所管する岩手県の奥州保健所(岩手県奥市大手町5−5 電話0197−22−2861)あてに、
>また、ドッグスタジアムジャパンに関しては、施設を所管する仙台市動物管理センター(仙台市宮城野区扇町6−3−3 電話022−258−1626)
>あてに問い合わせ願います。
>なお,貴殿からの東北ニュージーランド村等に関する情報については,
>10月13日に宮城県庁食と暮らしの安全推進課を通して,岩手県庁及び仙台市役所関係部局に
>情報提供しておりますので申し添えます。


同日メールした仙台市動物管理センターからの返事はありません。

105わんにゃん@名無しさん:2006/10/17(火) 18:35:38 ID:+Hk51F5b
>104

釣りじゃないとして
リアル厨?
DQN?
106わんにゃん@名無しさん:2006/10/17(火) 22:27:05 ID:xC4r5NWu
19日、不透明な部分を確かめるため、Wan lifeさんの代表が現地入りし、
環境が劣悪なら全頭レスキューするそうです。いま、残っているのは病気や
障害のある犬がほとんどです。仙台に所有している30匹はどうなるのかな?
107わんにゃん@名無しさん:2006/10/17(火) 23:42:47 ID:Nvmtrea3
仙台に所有の30匹って?
里親募集のとこには、自分のとこに25匹いるって書いて無かったっけ?
108わんにゃん@名無しさん:2006/10/18(水) 00:24:57 ID:k/9Z2qVa
25匹じゃないや、15匹。
109わんにゃん@名無しさん:2006/10/18(水) 00:36:02 ID:dPLdceep
>106
はぁ、正義の騎兵隊がさっそうと登場か。
110わんにゃん@名無しさん:2006/10/18(水) 11:44:50 ID:ybpyyuH+
>>109
何か問題があるのかな?

問題があるのなら、法学的に説明してごらん。
111わんにゃん@名無しさん:2006/10/18(水) 17:03:10 ID:qxKDvjce
里親募集は終了のようですね。
残った8匹はスタッフの方が引き取られるそうです。
112わんにゃん@名無しさん:2006/10/18(水) 17:56:28 ID:eZn5/z32
>>111さん
スタッフって、どこのスタッフですか?
113わんにゃん@名無しさん:2006/10/18(水) 18:01:47 ID:3wjhOeLu
http://www.dogoo.com/cgi/iconbbs/yy_bbs.cgi

の掲示板で、ワンワン牧場のオーナーを必死に擁護している方が…。

>でも私はここのオーナーの犬好きで、人の良さを知ってますし
>今回の事情も分っており弁護しております。

あの状態の犬を見て、犬好きっていえるのだろうか。
人が良くてもね。
114わんにゃん@名無しさん:2006/10/18(水) 18:12:24 ID:wWH3A0CI
>110

問題があるなんて書いてないが?
そんなに予防線を張らなきゃないほど
トラブル起こしてるとこなのか

あと法的ものだけで
社会はできてないよ
人も犬も
115わんにゃん@名無しさん:2006/10/18(水) 18:24:30 ID:VmD54q7c
>>113
自分で責任もてないのに引き取るのは単なる無責任。
最後まで面倒を見るのは犬を飼う人の基本です。
犬で商売している人間としてはかなり低レベルかと思います。
擁護している人は、犬好きで人がよければ何をしてもいいと思っているようで恐い。
116わんにゃん@名無しさん:2006/10/18(水) 18:59:49 ID:qxKDvjce
>>112さん
ドッグスタジアムジャパンのスタッフ。
詳しいことはここに書いてあるよ。
http://dogstadium-japan.com/
117わんにゃん@名無しさん:2006/10/18(水) 19:14:40 ID:eZn5/z32
>116さんありがとう。
でも、心配……。
118わんにゃん@名無しさん:2006/10/18(水) 20:25:43 ID:dPLdceep
>116

心配だったら様子を見にいけ
情報をねだるな
他人を煽るな

無意識にやってる奴が一番性質が悪い
119わんにゃん@名無しさん:2006/10/18(水) 20:26:46 ID:dPLdceep
>118は>117にだ。
すまん。
120わんにゃん@名無しさん:2006/10/20(金) 14:09:09 ID:yEO2FdmD
一応事後の状況

保護に入ってくださった団体のなかの、
wan life さんが現地入りして最終的に管理者との話はついたみたいです。

wan life活動日誌
ttp://blog.livedoor.jp/wanlife1/?blog_id=1826316

以下転載
----
2006年10月20日
岩手県へ 6

現場の環境、飼育状況、残っている子達の様子を見てきました。
結果、決して完璧とは言えませんが、
現場のスタッフ並びに代表のTさんは精一杯の事をやっておられました。
残りの子達もスタッフが引き取る、あるいはTさんが引き取る等を含め、
ほとんどの子達の里親が決定しており、
現在決まっていない子はボーダー2頭のみでした。
この2頭に関しての里親探しは、wan lifeに任せて頂く事になりました。

丸一日かけ、Tさんにじっくりお話をお聞きしました。
経営に携わる経緯、パーク閉鎖の経緯、犬達に対する思い等、
Tさんは色々な事を包み隠さず話して下さいました。

Tさんは、かなりプライベートな部分も話して下さいました。
しかし、その部分は諸事情により今は日誌にアップできません。

自宅にもお邪魔し、自宅で飼育されてる犬達の様子も見させて頂きましたが
問題ありませんでした。

とり急ぎ、第一報をご報告致しました。
この日のTさんとの話の内容(アップ出来る範囲)
並びにパークの現場詳細は後日アップ致します

wanlife1 at 02:44|Permalink │Comments(7) │TrackBack(0) │clip!
----

現地でしかわからないことも多いと思います。
管理者の本意は分かりませんが、犬たちが無事で良かった。
管理者の方も今回の顛末および保護団体の方との話し合いで、
得るものは多かったことでしょう。
同じことを繰り返さないで欲しいと切に願います。

犬たちの里親探しはまだ続くはず。
良い里親さんに出会って欲しいと思います。
121わんにゃん@名無しさん:2006/10/20(金) 23:57:26 ID:D5CxqW1l
なんか辛いですね〜

一般の家で飼えなくなったら保健所に連れて行くって
すぐに考える人よりかは、
犬好きだろうと思うけど。
手に余って困っちゃうんでしょう。
122わんにゃん@名無しさん:2006/10/21(土) 09:25:32 ID:8KgHPfz+
この経営者(管理者?)が、こんなことになってもまだ
ブリーディングをするつもりがあるって話はどうなったのかな。
こういう事する人は、ゴミ屋敷住人と一緒でくりかえすから。
保護団体が入ってくれたのはありがたいけど、
あまり釈然としない報告だなぁ。
123わんにゃん@名無しさん:2006/10/21(土) 12:13:07 ID:YO6A7Fcd
>>122
繁殖はもうしないって言ってましたよ。
電話で本人に確認しました。
でも、嘘か本当かはわかりませんけどね。
124122:2006/10/24(火) 11:46:32 ID:lQ2VM+/K
>>123
そっかぁ。じゃあそれをとりあえず信じてみるしかないね。。
おつかれさんでした。感謝します。>>123
125わんにゃん@名無しさん:2006/10/29(日) 22:00:52 ID:ouk34kGv
なんかわけわかんないね、ドッグスタジアムジャパンwww
里親決まったはずだった柴の銀タンは治療専念になってるし
情報がコロコロ変わるのはなんでだろう…

チビタンは本当に飼い主決まったのかな?
可哀想なあの子を闇に葬ったりしないでくれよ、絶対に
本当に本当に飼い主さん決まったなら
どうかあの子を慈しんでやってくれ
生まれてきた子たちには罪がないんだ
犬たちを苦しめるのは人間のエゴ
犬たちを愛し、可愛がるのもまた人間のエゴ
同じエゴなら後者のほうがマシw
126わんにゃん@名無しさん:2006/11/05(日) 20:24:22 ID:+uLonRcY
その後、どうなったんだろ?
127わんにゃん@名無しさん:2006/11/06(月) 21:25:01 ID:kpnqjIkr
>125
あげくにこんな香具師のポエムネタにされてな。
>126のような香具師に
好奇心の目に晒されつづける一生か。

128ぶん:2006/11/07(火) 07:41:47 ID:sv/gKulG
前に書き込みしたんですが、1匹引き取ってきましたよ!バセットハウンドなんだけどゲソ痩せでした…代表にも会えずスタッフと名乗る女の子が待っていました。振り返りもせずに迷わず俺の車に乗ってきましたよ。
129ぷん 続き:2006/11/07(火) 07:46:57 ID:sv/gKulG
すぐコンビニでご飯買ったんだけどガッツクガッツク…間違いなくまともに食ってなかったですね。帰る道中は俺かカミさんにくっついて離れようとしませんでしたよ。顔をなでようとすると怖がるそぶりも見せるし叩かれてた形跡もあるようだし…
130ぶん 続き:2006/11/07(火) 08:02:46 ID:sv/gKulG
家に来てまだ2日だけど子供含む家族5人とキャバリアと猫2匹、みんな大歓迎で仲良くやってます。ここは写メとか載せれるのかな?このスレがあったおかげです。みなさんありがとう(^-^)
131わんにゃん@名無しさん:2006/11/07(火) 09:30:20 ID:31D6V0fA
>>130
自分は今このスレ知った。
ぶん、ありがとな。

犬猫うpローダ
http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/imgboard.htm
132わんにゃん@名無しさん:2006/11/07(火) 12:13:14 ID:1WsAd39b
ぶんよ。藻前いい奴だな。
かわいがってやってくれ。
133わんにゃん@名無しさん:2006/11/07(火) 23:48:05 ID:608L1mDB
HPは再開していない様ですが
楽○のショップ(ペットグッズのジョン&マリー)は再開している様です
掲示板に三月に購入した犬の血統書が届いていないという書き込みがありました

ブリーダー業は本当に再開しないのか?
ペットグッズ販売だけなのか?
見ていく必要がある気がします
134わんにゃん@名無しさん:2006/11/08(水) 16:37:34 ID:xJ1qvU6L
この人、写真見る限りでは結構歳が行ってる様に思うけど、
家庭があるのでしょうか?
だとすると家庭も守らなければいけないだろうし、犬にもお金がかかる。
このご時勢、なかなか両立は難しいと思うんだけど。
犬の状態を見ても衛生面でかなり問題があるように思います。
私にも家庭があるので、もしこういう旦那さんだったら一緒に暮らせないと思う。
不衛生な所で暮らすのは、人間も犬もかなり苦しいと思います。
135わんにゃん@名無しさん:2006/11/08(水) 22:48:07 ID:XK3z9yG+
おまえに一緒に暮らして欲しいなんて頼んでねーよ
136わんにゃん@名無しさん:2006/11/13(月) 02:37:47 ID:/nzHngqZ
この前盛岡の動物病院で片目の無いシーズーの里親募集してたよ
愛護団体の募金箱あったし
関係あるのかね
137わんにゃん@名無しさん:2006/11/16(木) 20:33:45 ID:SsEDCgl9
広島に連れて行かれなくて良かったな。
他の子たちも治療もされない、見世物にされてなきゃいいな。
138わんにゃん@名無しさん:2006/11/16(木) 22:54:14 ID:QF+Hwzq+
ま、いわゆるアニマルホーダーで崩壊しちゃったってやつかしら。
この件は。
だから擁護する香具師もいるということで。

>>137
AAはいわての犬を広島に連れて行こうとしてたよ。
譲渡会直前ぐらいにそういうメールのやりとりしましたからね。AAと…
ほかの団体が動いてるからあんたらの出る幕ないとメールしたら残念がってたww

当時はまだAAがまともな鯔だと信じてたからいわてでまともな鯔団体知りませんか?てメールしたおれは馬鹿だった。
て、この書き込みAAに見られたらおれが誰だかばれるな。
139わんにゃん@名無しさん:2006/11/17(金) 00:21:42 ID:Z4c+Bkwp
この岩手ドッグパークの主催者って、ブリーダーだったんですよね?
140わんにゃん@名無しさん:2006/11/17(金) 01:01:29 ID:gH1tfe/o
>139

ほら釣られて出てきた。
単純図式でしかものみれないから、
嫌われるんだよ。
141わんにゃん@名無しさん:2006/11/17(金) 16:03:43 ID:pXGBIkxB
>>139
鰤じゃない。
142わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 17:43:37 ID:uK0+M2RO
地元の愛護団体は、ボランティアだし世話とかで大変なのはわかるけど
電話応対とかめちゃくちゃ感じわるいよ。協力してる獣医の先生はものすごいいい
先生だけど。
143わんにゃん@名無しさん:2006/11/19(日) 03:06:22 ID:pL6qKzfV
既出かもしんないけど、頼む教えて心配だから。

ttp://www.imix.or.jp/tomomi/dog-wanboku.html
このページに里親決定ってあるけど、全部本当かな?
49のダックスなんて誰ももらわないと思う。
極度脱腸手術不能って書いてあるよ?これ本当に大丈夫なの?
144わんにゃん@名無しさん:2006/11/19(日) 03:35:31 ID:GxZ6jG3M
145わんにゃん@名無しさん:2006/11/19(日) 21:05:20 ID:Zs1AlXyn
どっかの日記に書いてあったけど、全て飼い主さんは見つかったという事が記述され
146わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 18:05:04 ID:Ktfzy0Ta
>142
大変なんてことが判るなら
感じ悪いなんて主観的な言葉使うな野次馬
147わんにゃん@名無しさん:2006/11/21(火) 18:12:53 ID:hTE4iOVL
>146貴方は、愛護団体の方?
148わんにゃん@名無しさん:2006/11/27(月) 22:34:57 ID:+dc8tmOY
http://www.youtube.com/watch?v=Lc_yNyUWBCU

乗り込んだ香具師ら、これを30回くらい繰り返し見なよ。
7分過ぎくらいから。
149わんにゃん@名無しさん:2006/11/28(火) 13:53:55 ID:iNXn0TiH
ムツゴロウの動物王国も崩壊だそうだぞ
上で騒いでたオマイら、レスキュー頼めや
何?ムツゴロウが大丈夫って記者会見したって?
怯むなよ。地元の情報に惑わされず乗り込んだ
オマイらだ。ムツゴロウに直に、
〉犬を食い物にする悪人はゆるさへん

っていいはなてよ
ついでに保健所に告発も忘れずにな
150わんにゃん@名無しさん:2006/11/28(火) 23:45:24 ID:PWF0d21b
ああ、間違ってたな
>きっちり責任はとってもらいますからね!!

だったな
151わんにゃん@名無しさん:2006/12/03(日) 00:35:07 ID:3vnQ7JoH
ここのHP消えたよね?
もう里親探しは解決したのかな?
152わんにゃん@名無しさん:2006/12/03(日) 11:40:57 ID:gXKelNHv
>>151
数箇所のボラ団体さんが引き出していきました。
当然、個人で引き取っていかれた里親さんもいます。
そっから治療してるのやらホストへ出されたの、里親決まったのとかいろいろ。
50匹ぐらいしかいなかったのでなんとかなったみたいです。

広島DPの件があってすぐの事だからわりとすんなり決まってよかったです。

広島についてもこうやって複数のボラ団体さんが手分けしてレスキューしていればこんな混乱はなかったのかとも思いますね。

AAが陣頭指揮をとるにしてもやっぱり合同でのレスキューにすべきだったのではと思います。
153わんにゃん@名無しさん:2006/12/08(金) 15:51:28 ID:3/NrG9et
ここから犬を引き取ったんですが、その後皆さんはメールとかで近況報告してるのですか?
送ってあげた方が良いのか、送らない方が良いのか迷ってます。
送ったら迷惑なものでしょうか?
154わんにゃん@名無しさん:2006/12/08(金) 16:09:54 ID:Zgf4TYMR
>>153
どっちかに情報提供してあげてください。出来れば両方に。

wanlife  
ttp://www.k4.dion.ne.jp/~wanlife/

個人ボラで情報収集しているサイト 
ttp://www.imix.or.jp/tomomi/dog-wanboku.html

155わんにゃん@名無しさん:2006/12/15(金) 21:39:25 ID:0QCVRQSl
>>152

ここの運営業者のT氏はAAと違い責任感の強い人です。
だから里親も割りとスンナリと決まりました。
問題はまた来年に業者をかえるニュージーラン○ジャ内科と感じる?
156わんにゃん@名無しさん:2006/12/15(金) 21:41:15 ID:0QCVRQSl
>155訂正

ここの運営業者→ここの元運営業者
157わんにゃん@名無しさん:2006/12/16(土) 02:35:42 ID:2E3SoRl5
元運営業者さんはあのテーマパークで話した事がありますが。
犬の事をよく心配してる人と感じました。
ただ私が心配なのは、この犬の商売から手を引いてますが、
もう少し日が経ち事のほとぼりが収まった頃に、また犬の商売をするのが心配です。
と言うのも、楽天のショップはやってるようですが、それだけで生計を立てるのは難しいと思う。
大きなお世話かもしれませんが、今まで犬一本で生活してきたと思うので尚更なんです。
158わんにゃん@名無しさん:2006/12/16(土) 09:05:14 ID:8PQKr6Js
国が「再チャレンジ」wを奨励wwしてる時代から、
商売したって別に構わなかろ?
ドッグパークみたいなのに手出さなきゃ、
血統書偽造したり致命的なブリーディングしてたわけじゃなかろうし。

悪名と粘着が付きまとわないか心配してるのかwww?
159わんにゃん@名無しさん:2006/12/18(月) 19:49:51 ID:ZkOoFv2m
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166328715/223

>地元とか他の団体がやってたし、ぱーくの元の従業員は閉園の後、給料も
>ない状態で犬のためにあそこで働いてた。

まぁ。そういうことだな。
ここもこういう状態だったろうに、↓の連中はいったいどんな目で

http://buntano-ie.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/post_ce89.html

みたんだろうな?
一見だけで、何もかも判ったようにする輩に動物の気持ちなんてわかるものか。
160わんにゃん@名無しさん:2006/12/19(火) 00:09:47 ID:K5jk+puO
ここのドッグパークも気になる所の一つなんだけど。
経営者のHPも閉鎖された今、その後の事は経営者にしか分からないね。
161わんにゃん@名無しさん:2006/12/19(火) 16:26:15 ID:O7nu3jPU
>>158
まともに血統書発行してないし
犬の老後なんか考えずに気軽に犬を飼いなさいと閉鎖したBBSで書いてた香具師だぞ

>>160
経営者ってドッグスタジアムの方?それともNZT
ちなみに追跡調査をやってるらしいよ。
吐き出した犬の。
雪降る中外飼いだとか業者っぽいのに渡ってるらしいけど…
そのうち情報はうpされるはずだから待つしかないでしょうね
162わんにゃん@名無しさん:2006/12/26(火) 15:53:27 ID:Rba/xs4m
閉鎖したBBS見たかったなぁ
163わんにゃん@名無しさん:2006/12/27(水) 14:36:00 ID:kcu7nr1+
>>162
HDDに保存してあるよ
164わんにゃん@名無しさん:2007/01/23(火) 11:22:48 ID:2Et3izE4
wanlifeが動いてたみたいだけどどうなった?
譲渡後に死んだ犬とか捨てられた犬とかいるみたいだけど。
どっかまとめある?
165わんにゃん@名無しさん:2007/01/23(火) 11:23:20 ID:2Et3izE4
>>164自己解決
166わんにゃん@名無しさん:2007/02/17(土) 12:18:30 ID:dCKR7y/A
保守
167わんにゃん@名無しさん:2007/03/07(水) 12:50:04 ID:UK7+eUD9
age
168わんにゃん@名無しさん:2007/03/18(日) 00:42:52 ID:ZQana5yl
スレの趣旨と関係ないけど、東北ニュージーランド村って恋人とデートするのに適してますか?
169わんにゃん@名無しさん:2007/04/03(火) 23:06:46 ID:JGVxcquS
何でブリーダーって崩壊するの?
170わんにゃん@名無しさん:2007/04/13(金) 07:08:11 ID:zIb9kM7F
ここでまた、同じような施設ができるんだが、上のほうで騒いでる香具師とか、
鯔とか、な〜んにも言わんのな。

171わんにゃん@名無しさん:2007/04/17(火) 23:58:45 ID:HchBgGQx
age
172わんにゃん@名無しさん:2007/04/24(火) 11:13:37 ID:ERKOnB2f
保守
173わんにゃん@名無しさん:2007/04/25(水) 18:26:43 ID:EpKrhLCD
>動物関係

>ふれあい広場 ウサギ、羊、やぎ、馬、ポニー、ラマ
>          上記の内ふれあいが出来るもの  ウサギ、羊、やぎ(動物の餌100円)
>          乗馬(大人)500円  ポニー(小人)300円 いずれも引き馬による

>ドッグラン  県内最大級の広さを誇る  利用料は無料(入園料がかかります)

もう犬関係の見世物は止めて改心したってことでFA?

ドッグランだし良かったんじゃないの?駄目?
174わんにゃん@名無しさん:2007/05/23(水) 22:17:59 ID:zAZ5DBqJ
この崩壊は募金とか募ったの?
175わんにゃん@名無しさん:2007/05/23(水) 22:35:11 ID:ONYGE+jo
WLとハニハニが、マ○○ミ引き連れ動いたけど、門前払いされたw
門前払いした責任者に感謝。
176わんにゃん@名無しさん
age