ドッグフードについて語る PART 27

このエントリーをはてなブックマークに追加
952わんにゃん@名無しさん:2006/05/02(火) 20:16:42 ID:wwClYjbV
>>949
まだまだ胃腸とかの働きは弱い時期だから
回数を増やしてあげないと栄養をしっかり吸収できないと思うので
分けてあげたほうがいいと思います
953949です。:2006/05/02(火) 21:26:23 ID:lwkl7EBU
>>950
>>951
>>952
皆様、有難うございます!やはり分けた方が良いんですね。
うちのダックスはあまりご飯に興味がないらしく、食い付きが
悪い、というか時間がかかるんです。
一応15分くらいで片付けるんですが、あと少しというところで
食べ残しちゃってたんです(´・ω・`)一回の量が多かったんですね!


ちなみに、歯が抜けるとあまり食べなくなると聞きましたが、
そういう時はどうしたらいいのでしょうか?お湯でふやかして
少し柔らかくしてあげるのってダメですかね?
実は今朝歯が抜けたらしくて(おもちゃに血が付いてて
口を見たら前歯が一本抜けてました)、フードの匂いを嗅いだだけで
出てきちゃったのでとりあえずお湯でふやかしてあげたら、
食べたのですが…。
954わんにゃん@名無しさん:2006/05/02(火) 21:42:50 ID:t4JAZcbt
>>953
絶食させても良く食いつくようにしましょう。
子犬はガツガツ食うのが普通です。
955わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 00:13:12 ID:AZ5irc/W
うちのは3〜4ヶ月くらいまではガツガツ食べてたけど
歯が抜け始めてから歯抜け期間終了まではとにかく食べなくって苦労した。
でも歯が揃ってからはあの苦労はなんだったんだってくらいよく食べるようになった。
食べないなら絶食させろとよく言うけどそれって健康な成犬が前提だよね。
子犬に絶食は低血糖の心配もあるしどうなんだろ。
956わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 00:18:08 ID:42LA9zKY
そろそろ次スレの季節ですな
957ユカヌバ@ラブ:2006/05/03(水) 00:19:31 ID:QuitCgZN
うちのは歯の生え変わりでも食いまくってたな
歯を気にして食わないならふやかせばいいのでは?
958わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 00:20:07 ID:QuitCgZN
あ、お湯はだめですよ
ビタミンしんじゃう
959わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 00:37:31 ID:42LA9zKY
ぼよーん
スレ立て規制されてるので
>>970 あたりで誰かお願いね〜
960わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 00:53:54 ID:wbpD0m3v
うちの子犬は近所のホームセンターで
一番安かったゲインズパックンの半生タイプ(全段階用)を食べさせていたら
3ヶ月齢ごろから明らかに食欲が落ちて食べ残すようになりました。
そこで、サイエンスダイエットのパピー用にしたら
また食欲が復活しました。
現在は4ヶ月齢ぐらいです。
ゲインズパックンも最初はガツガツ食べてたのに
犬も飽きるんだなあ、と思いました。
サイエンスに飽きたら他のを探そうと思います。
飽きるまでは同じのをやるのが安全なように思います。
たくさん入ってるのを買って食いが悪いと困るし。
試供品を置いててくれればいいのに、と思います。

961ユカヌバ+アボ:2006/05/03(水) 00:59:08 ID:uywUUR2P
>>953です。
皆様本当に有難うございます!!!
子犬なので、絶食はどうかなぁとは思いましたが、獣医さんに聞いたら
やはり15分くらいで食べなければ下げろとの事だったので
今まで半分しか食べていなくても片付けてました。それでも
お腹空いて凄い勢いで食べるって事は一度もないので少し心配(´・ω・`)
でも今朝お湯でふやかしたら、なんと3分で食べちゃったんです!
同じ物なのになぜ…。
こんなに食い付きが良いとなると歯抜け時だけじゃなくて
普段からふやかしたくなってしまう(-"-)

ってかお湯はダメだったんですね( ̄□ ̄;)水にしよう。
962わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 01:04:10 ID:hhKkF4Mo
>>960
何がゲインズパックンだ。
空気嫁。
963わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 02:30:34 ID:4+iBd32o
お湯だと湯気で香りが引き立つから食欲増すんだと思う。
うちはユカヌバチキン→ユカヌバラムライス→アボダーム現在1歳です。

どうも油分の多い餌はふけが出て耳が汚れます。
アボにしてから体は臭いままですが、耳が殆ど臭わなくなりました。
しかしアボはうんちが柔らかい。うちのには合わないのかな? 
964わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 03:41:14 ID:yBlJFZgP
>>961
うちの2歳のダックス、未だに15分以上かかるよ。
一粒ずつよく噛んで食べるから……(-д-;)
ふやかしてもダメで(最初はよく食べたんだけど)、
ソフトフードで香り付けたら早食いになったかも。
それでも10分くらいかかるかな。
「子犬はこうでなきゃ!」にとらわれすぎないでね。

ちなみにうちは絶食しても効果なかったし。
一時見る見る痩せて焦った事も。
ふやかして食べるなら、ふやかしても良いんじゃないかな?
965わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 09:27:01 ID:oVB3phLC
>ちなみにうちは絶食しても効果なかったし。
>一時見る見る痩せて焦った事も。

見た目にも痩せるほどの絶食って一体何日間絶食させたの?
966ユカヌバ+アボ:2006/05/03(水) 11:37:53 ID:uywUUR2P
>>963
>>964
>>961です。

初めて犬を飼ったのですが子犬はガツガツ食べる印象が強かったので、
うちの食欲のなさに少し焦りぎみでした。
フードはユカヌバとアボ半々なんですが、最後に残すのはアボばかり…
ただたんに、アボが好きじゃないのかな?(´・ω・`)
今のところ異常はなく、体重も順調に増えていると獣医さんに
言われたので、食事の回数を増やし、歯が生え変わる間は、
あまり食べなければ少しふやかして様子を見てみます!
967964:2006/05/03(水) 14:06:26 ID:yBlJFZgP
>>965
絶食は1日くらいを何回か。
食が細くて1日分の三分の一も食べないのが続いて、
そしたら目に見えて痩せたよ。
その時のフードが嫌いだったんだろう、とフード変えて、
ソフトフードも混ぜて、それでやっと食べるようになった。
頑固な子だよ、まったく……。
968わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 15:48:59 ID:sw7hB2vJ
そりゃ酷い
良く低血糖で死ななかったな
969わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 15:58:31 ID:139zmjfr
>>967
それ、犬のほうから見れば、
「不味いエサを出す頑固な給仕係のしつけに成功したワン!
しつけの甲斐あってようやくまともなエサを出すようになったワン!」ってことになってるよ。
970964:2006/05/03(水) 18:55:10 ID:yBlJFZgP
給仕係、躾されてたのか……(-д-;)
でも、でも、今は何を出しても食べる子になりましたよ。
今はソフトフードも使ってないし。
関節痛めて、ヒルズの処方食になったけど、半年以上食べてます。
ただ、時間はかかる。
どのフードでもかりこり1粒1粒噛むんだよ、どんな小粒でも。
食べてくれるならいい、と給仕係は思います(苦笑)。
971わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 19:07:39 ID:6ZhyuF5W
>>970
次スレよろ
972わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 19:20:48 ID:AfttpWoQ
>>970
そんなフードやるから関節痛めたんじゃないの?
973970:2006/05/03(水) 20:03:12 ID:yBlJFZgP
うわ!すいませんが、携帯なのでスレたてれません……。
ごめんなさい!!
どなたかお願い致します!

関節は生まれつきに近いと言われました。
フードのせいじゃないと思いたい。
フードジプシーに早くからなりすぎたかな……(ノ_<。)
974わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 20:07:48 ID:yEOA03/8
典型的なダメ飼い主ですねw
975わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 20:17:35 ID:yQ1e9Fjx
【メーカー・輸入業者サイト】(URLアルファベット順・h抜き)
■1st CHOICE
ttp://www.1stchoice.jp/dog_food/
■ANF
ttp://www.anf.com/
■アニモンダ(Animonda)
ttp://www.animonda.com/home/index.htm  (独国本社サイト)
ttp://www.germanpet.co.jp/
■アルテミス
ttp://www.artemiscompany.com/
■アズミラ
ttp://www.azmira-japan.co.jp/
■ビッグウッド(BigWood)
ttp://www.bigwood.co.jp/
■Bil・Jac
ttp://www.biljac.jp/index.asp
■ブラックウッド(Blackwood)
ttp://www.blackwoodpetfood.com/
■ブリーダーズチョイス社 (AvoDerm, Active Care, APD, Pinnacle, Perfect Savings)
ttp://www.breeders-choice.com/
■キャネデー(Canedae)
ttp://www.canidae.com/
■ケーナイン・プラス
ttp://www.canine-plus.com/
976わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 20:24:37 ID:yQ1e9Fjx
間違えまくりorz
スレは一応立てたけど途中までで時間切れになったので誰か続きよろ
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1146654814/
977わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 21:01:28 ID:fpfisbSS
なんか二つ立ってるぞー
978わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 21:05:45 ID:QT7N/75X
スマソ
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1146655154
については削除依頼済みです。
見なかったことにしてください。
979ソリッドパピー@ゴールデン:2006/05/03(水) 21:08:30 ID:fpfisbSS
消化あげ
980わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 21:13:35 ID:fpfisbSS
おろ?
>>978 の方が先に立ってるんじゃん
一応誘導うっといた
981わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 21:22:32 ID:MRUy7EH9
みなさん、ドッグフードのトッピングは何にしてますか?
982わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 22:46:22 ID:iBvnqMLN
トッピングなんかしないよ
フードの最適バランスが崩れてしまう
983わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 22:50:07 ID:3Gh8eXp/
生後四ヶ月弱で600gのヨーキーなんですが、昨日から固形ドックフードを与え
ているのでが、丸呑みで十秒ぐらいで平らげてしまうので、サイエンス、ロイ
ヤルカナン、ユーカヌバと替えて与えてもやはり同じく丸呑みなんです。

お腹は壊していないようで硬いウンチです。このままでいいんでしょうか?
歯はちゃんとありますし、煮干などは噛んで食べます。
984わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 23:04:45 ID:sw7hB2vJ
うちのも丸呑みするけど消化に悪いから少しふやかして与えてる
985わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 23:20:56 ID:KMc8xJtO
栄養バランスが崩れるからトッピングしないと言う椰子はオヤツもあげないわけですよね?
986わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 23:22:53 ID:iBvnqMLN
うん、おやつもフードを何粒かだよ
自分の考えなだけで、別に否定してる訳じゃないよ
987わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 23:26:43 ID:3Gh8eXp/
>>984
ありがとん。ふやかすならロイヤルカナンですね。熱湯はビタミン壊れる
と、このスレでさつき勉強したし。けど十五分も待たすのが可哀想。何分
でいいの?芯が残ってもそのままよりはマシだけど。
988わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 23:29:14 ID:3Gh8eXp/
それと、ロイヤルカナンは四ヶ月くらいまで、とさっきこのスレで勉強
したんだっけ。そのあとのは何がふやける餌なのかなぁ?
989わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 23:36:30 ID:VIIuk52N
>>983
そもそも犬は丸呑みがデフォらしいがうちのはカリカリ噛んでる。
硬いウンチはフードが少ないからかも。
990わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 23:44:09 ID:iBvnqMLN
次スレ
ドッグフードについて語る PART 28
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1146654814/
991わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 00:07:40 ID:aNJoSAJq
埋めついでに
うちも丸飲み、ふやかさず
992わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 01:19:55 ID:xHm9RlS0
そんな丸呑みワンコに吉岡のフレークどう?
993アボ・メンテ+ワンフー:2006/05/04(木) 02:05:35 ID:pt9xkZy7
ワンフーはかなり小さい粒なので、丸呑みも大丈夫かも。
お茶漬けに入ってるあられより1周りぐらい大きい感じかな?
ただし、食べる確立は6割ぐらいらしいです<メーカーのおじさん談話
994わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 07:36:38 ID:/S5Jt95s
ホームセンター等で手軽に買えるドッグフードのお勧め教えて下さい!
995わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 07:44:54 ID:e0T7bPjR


でも IDが ZZZZZZZZ って笑えるなw

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1142299172/876


996わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 08:44:47 ID:oS+C/jtC
>>987
朝食食べ終わったらすぐに昼食を作ります。数時間ふやかせば冬でも水で柔らかくなりますから。
超大型犬は胃捻転が怖いので万難を期す為にしています。
997わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 09:04:51 ID:zDcRiUR2
でも夏場は昼までおいといて腐敗しちゃったりしてw
998わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 09:06:14 ID:zDcRiUR2
でもって昼食作ってるとそれも欲しがって隣で大暴れしてたりしてw
食後すぐの運動の方がリスク高いっつーの
999わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 09:07:01 ID:zDcRiUR2
ちなみに、、超大型犬で1日3食与えてるの・・・?
1000わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 09:08:45 ID:zDcRiUR2
ところで、万難を期しちゃイカンのじゃないだろうか?
万難を排してあげなきゃ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。