ドアや戸を開けてしまう猫について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
スレが無いようなので立てました。
自分でドアや戸、網戸を開けてしまう困ったちゃんについて話をするスレです。
いつ頃から開け始めたとか、いろんな思い出について。

マターリ進行でいきましょう。
2わんにゃん@名無しさん:2006/04/06(木) 14:14:20 ID:UPQLOkTw
自分では開けられません。早朝でも深夜でも開けてもらうまで
大声で泣きます。
3わんにゃん@名無しさん:2006/04/06(木) 14:24:55 ID:8aq63f76
そうですか…
でも、大声で泣いているにもかかわらず放っておかれた猫は意外と自分で開けてしまう傾向があるようです。
なにしろ自分ちの猫がそうですから。でもまぁ大きくなってしまうと開けてもらうのが習慣になってしまうと思うので開けさせるのは難しいと思います…。
4わんにゃん@名無しさん:2006/04/06(木) 14:54:45 ID:9fiJ/IgA
引き戸は開けます。おんにゃのこ七ヶ月。爪を入れて隙間を作り、手を入れて隙間をひろげ、ジャンプして部屋に出るわ入るわ。
とってのついたドアは開けられないけど、時間の問題かと思われ。

教えてないのにシクシク…
5わんにゃん@名無しさん:2006/04/06(木) 15:37:13 ID:uOQv8jp4
うちのはドアを開けるよ
深夜でも早朝でも構わずガシャ〜ン!ガッシ〜ャン!!
とドアノブアタック・・・

やり始めたのは多分7〜8ヶ月目くらいだったかな?
うちは過去2匹現在2匹の猫飼いだけど、やるのはコイツだけ
他との差はコイツだけが元から家猫の出ってことかな
だから親猫がやってたのかとも思ってる

しかし、よく喋るし要求も多い
ノラ出身達とは何から何まで違うから面白いけど大変w
因みに半長毛の洋猫雑種
65:2006/04/06(木) 15:39:32 ID:uOQv8jp4
あ、あと寝てるとほっぺをペシペシ叩いて起こされるw
ドアなんか開けてくれない方がいいよ・・・
7わんにゃん@名無しさん:2006/04/06(木) 16:03:44 ID:impnDDBp
うちの家、スライドドアが多いから開けまくりですよ
風呂にまで入ってくる始末
8わんにゃん@名無しさん:2006/04/06(木) 16:09:36 ID:HoiP99MO
「開けたら閉めるのですよ」と真剣に言い聞かせていないからですよ
9わんにゃん@名無しさん:2006/04/06(木) 18:49:24 ID:xPLzNeFz
もうお亡くなりになったのですが、実家の白ぬこは、ふすまを開けて部屋に勝手に出入りしてました。
開けたらちゃんと閉めるように言ってたのですが、閉めたことはありません。
入って来て欲しくなかったときに5キロの鉄アレーを置いたこともありましたが、
彼はものともしませんでした。
10わんにゃん@名無しさん:2006/04/06(木) 18:49:51 ID:9fiJ/IgA
>8
吹き出しましたよ
11わんにゃん@名無しさん:2006/04/06(木) 18:55:13 ID:L8nsUO0h
冬場は寒いね
猫が出入りするたび閉めてるが
夜中は猫が勝手にいったりきたりしてるから
起きるとすごい寒い
12わんにゃん@名無しさん:2006/04/07(金) 08:31:05 ID:RjfZl97H
ちょwwwwドアノブも開けるのかよwwww知らなかったwwwwてか嘘だろwwww
13わんにゃん@名無しさん:2006/04/07(金) 11:58:44 ID:1G47IyqX
普通だろ
しがみついて回す
もちろんあけっぱなしだが
14わんにゃん@名無しさん:2006/04/07(金) 12:31:42 ID:BzBof020
実家のやんちゃ集団は束になると恐い。日々ドアカリカリしててある日ドアに穴が……。日々の積み立てと集団の力に負けたよ。
まだドア普通に開けてくれる別室の猫が可愛いものだ……。
15わんにゃん@名無しさん:2006/04/07(金) 15:05:23 ID:WSrhkZEA
犬もドア開けるのかなぁ?
あんまり見たことないけど。
16わんにゃん@名無しさん:2006/04/07(金) 19:51:04 ID:0je1cceQ
猫が外に逃げちゃった…
うちの親父がすこしの間、玄関開けっ放しにしてたら…
超ショック…
帰ってくるかな…
田舎の一軒家だからまわり広すぎだ…

帰ってこいよ(:_;)


マジ泣きそう…
17わんにゃん@名無しさん:2006/04/07(金) 20:29:55 ID:0je1cceQ
玄関に餌と水とおもちゃおいといたら汚れて帰って来た!
マジよかった…
しっぽがでかくなってた…恐かったんだろうね(:_;)
18わんにゃん@名無しさん:2006/04/07(金) 20:31:48 ID:/j1eMu2e
>>15
うちの犬は前足をひっかけるようにしてドア開けますよ^^
ちなみにゴールデンです
19わんにゃん@名無しさん:2006/04/07(金) 20:59:23 ID:WSrhkZEA
>18
レストンクス♪頭いいんだね〜。やっぱりレトリバは賢いな〜。
20わんにゃん@名無しさん:2006/04/07(金) 21:25:15 ID:M2hPR01b
俺の家のマルチーズは、ドアはともかく戸の開け方を知っているから困るよ
気をつけないと逃げ出すからな。
21わんにゃん@名無しさん:2006/04/07(金) 22:34:31 ID:i1Q21ARr
どうして冷蔵庫のハムや刺身が無くなってるのか不思議だったが
先日、寝転んで前足やら後ろ足を駆使して猛烈な勢いで
冷蔵庫のドア(の下の方)をキックしてる我が家の猫を見てしまった。
そっか、だから冷蔵庫のドアのパッキン、下の方だけボロボロになってたんだな。
22わんにゃん@名無しさん:2006/04/07(金) 23:12:07 ID:SYPfihBV
皆様レスどうもです。思ったよりすごい勢いで…。

見当も付かない方への参考動画:http://taqya.sakura.ne.jp/anime/kawa/kawa0005.wmv

自分ちのも録ってみようと思います。
23わんにゃん@名無しさん:2006/04/07(金) 23:20:52 ID:DobVlV9R
うちは丸いドアノブなので開けられないけど、触ってカチャカチャやってる。
どうやらドアノブをどうにかすれば開けられる、という事は理解しているらしい。
レバー式のノブなら開けられているだろう。
引き戸などは余裕で開けています。
24わんにゃん@名無しさん:2006/04/07(金) 23:22:00 ID:/FXKutNy
うちの猫、ふすまをふつうにあけれるようになったので内側からつっかえをしてあかないようにしておいた。
すると、反対側の戸の裏表を前足ではさみ逆向きに引っぱって開けたのにはびっくり。

25わんにゃん@名無しさん:2006/04/07(金) 23:49:33 ID:UOFUqfcS
我が家には古い蔵があって、そこの引き戸は人間でも重い。
こないだ蔵に入ってた時、猫がやって来た。
5pくらいしか開いてない引き戸。
顔を縦にして入ってくるがどうしても骨盤で引っかかる。
ソーッと後退し、もう一回チャレンジ。でも引っかかる。
「ニャ〜(開けろやボケ)」と言うので開けました。
26わんにゃん@名無しさん:2006/04/08(土) 00:00:39 ID:SrcqpCgb
細い腕で重い扉開けるから関節ボロボロなってしまって。あたしの猫
27わんにゃん@名無しさん:2006/04/08(土) 00:03:13 ID:STgvr/Em
>>23やるやるw
28わんにゃん@名無しさん:2006/04/08(土) 00:17:02 ID:npGkkAuR
なんでもいいから開けたら閉めてくれよ、寒いから…
29わんにゃん@名無しさん:2006/04/08(土) 01:27:49 ID:UMisGxG9
うちの猫も引き戸は余裕で開けてるな。けど、人間が近くにいるとズボラこいてニャーニャー泣いて「開けろ」と呼び付けます。


つうか人が読書に没頭してる時に命令しないでくれ。開けてやったら礼も言わず「ん、苦しゅうないぞ!」みたいにデカイ図体でノシノシと出ていきよる・・・
30わんにゃん@名無しさん:2006/04/08(土) 03:26:01 ID:nA7J5774
前に飼っていたネコは、
レバー式のドアの押して開けるタイプと引いて開けるタイプの両方を開けてました。
押して開けるほうは、軽くジャンプして前足をレバーに引っ掛けて、
引いて開けるほうは、片方の前足をレバーにかけ、もう片方の前足を壁にあてて、
体を支えるようにしてレバーに前足をかけたままちょっとずつトトトっとバックして開けてました。

来客中にネコがドアを開けて出入りしてたりすると、たいていの人がびっくりしてましたね。

私が物心ついたころからずっといろんなネコを飼ってきましたが、ドアを開けるネコはこのネコ一匹だけでした。


31わんにゃん@名無しさん:2006/04/08(土) 13:30:15 ID:OWIWFwp9
うちの猫達は、子猫はみなドア戸を開けられるのに母猫はあけられない。彼女は、二ャーとないて人に命令するだけ。
何事もそう、一番えらいお母さんは、一番何もできない。ところで、開けた戸を閉めてくれる猫の話ってないですか−>
32わんにゃん@名無しさん:2006/04/09(日) 10:12:38 ID:DXYgJIxD
うちのは網戸は開けられる。夏にやたら逃げ出すので
閉め忘れかな、と思ったら開けてた。
あとドアの丸ノブに手を伸ばしてペシペシしていることが
あるのでノブをどうにかすれば開くのは分かっている
らしい。
そういうことは覚えるのにお手はいつになっても覚えて
くれないからちと悲しい。
33わんにゃん@名無しさん:2006/04/23(日) 11:50:28 ID:UiuaaZx9
みんな、利口な猫が勢ぞろいですね。
うちのは、ドアや網戸は開けないですが、引き出しは開けます。
仕事から帰ってきたら、引き出しからおもちゃを取り出して、
遊んでました。。
こらー
34わんにゃん@名無しさん:2006/04/25(火) 21:09:51 ID:Bpr4Jx3t
引き開けるドアは無理だけど、引き戸(網戸・襖・障子)および
押し開けるドアはジャンプ一発ドアノブチョップでお開けになります。
困ったもんです。引き出しも軽いものなら開けちゃうので、
味付け海苔を食べられました。 もうすっかり猫又です・・・・。

35わんにゃん@名無しさん:2006/04/26(水) 21:49:19 ID:c3np4v8S
網戸および窓、玄関、部屋の引き戸、ノブの取れたドア、冷蔵庫、収納ボックス、風呂場、トイレ。
爪がちょっとでも引っ掛かるなら開けてしまいます。

そういえば、昔飼っていた犬も網戸開けてたな。
36わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 02:35:14 ID:d0Uw+6og
猫トイレが人間トイレの中に置いてあるので、トイレの引き戸は自分で開けて入ってる
小さい時は自分で開けること出来ないから引き戸を通れる分少しだけ開けといていたんだけど、今は閉めてても自力で開けて入るから楽
ついでに出てくる時閉めてくれるといいんだけど・・・無理か
37わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 19:18:31 ID:N/0/Pl0C
台所でなんかゴソゴソ音がすると思ったら、
観音開きになる食器棚の中にニャンコが入ってた。
あけて自分で入ったのか。
38わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 01:16:32 ID:WnRmbhmY
うちの猫、玄関にある靴箱、開けた瞬間飛び込んじゃった。
捕まえて引きずり出そうとするんだけど、すばしっこくて無理。
それを見ていた母が閉めてしまえと。
心配になって数分たって開けてみたら、
足元の棚から2メートルはある一番上の棚まで瞬間移動。
一瞬見失ってポカーン。
手なんて届かないからまた閉めて様子見てたら
観音開きの戸を内側から平然と開けて出てきたよ。
結構開けるのに力いるんだけどな。
39わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 02:23:35 ID:6C8nM/Pr
>>37  ワロスw動物のお医者さんのミケを思い出した。

ウチのヌコは、引き戸を開けるぐらいだな。
網戸を開けるヌコじゃなくて良かったよ。
40わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 07:44:24 ID:qwxy9SV+
「うわぁぁっ!」と、夫の叫び声が聞こえた。
何かと思ったら、猫がトイレで箱座りしていた、と。

まあ、入ろうと思ったトイレに先客がいたら、びっくりするわな。
それも、黒猫がじと〜っとした目で。
41わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 09:57:05 ID:eTZbY9qd
家の内ドアは、レバー状のノブを下げて押し開けるタイプ。
だからすぐおぼえて、はいってほしくない部屋にもはいっちゃいます。
普通のガラス戸も、キーしてないと必死に横に押して、開けちゃいます。

引き出しもあけますねぇ。
42わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 10:08:20 ID:RPYFjDbU
引き戸網戸レバーのドア観音開きでかいアコーディオンカーテン引き出し。
丸いドアノブは挑戦したけどダメだった模様。
ちなみに猫。
43わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 10:45:03 ID:qwxy9SV+
>>42
いや、猫のスレだから
44わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 13:37:45 ID:vhj2FVL0
むか〜し昔ある所に♂黒ぬこがおりました
彼はとても賢くて力持ちなので襖は勿論 鉄アレイを置いた襖や引き戸をエイヤッと開けておりました

ある日黒ぬこは外に出たくなり下僕の部屋の窓ガラスをバッリ〜ンと割って外に出ました

見付けた下僕は泣きながらガラスの破片を片付けましたとさ
めでたしめでたし




こんなドアの開けかたって反則だよ・゚・(ノД`)・゚・。
45わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 15:11:25 ID:qwxy9SV+
>>44
うん、それは反則だな。めでたくないな。
ヌコ様は、怪我はなかったのか?ちなみに、オマイさんも。
んで、ヌコ様は戻ってきたのか?
46わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 16:16:51 ID:dTowaa42
うちの猫も、ふすまくらいなら自分で開ける。
このあいだ、重いガラス戸を開けようとして、自分の身体がフローリングの上を滑っていた。
それからは、おいらがドアボーイになった。
47わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 16:59:30 ID:vhj2FVL0
>>45
ぬこは奇跡的にも全く怪我してなかったよ

白装束も「力が強いですねぇ〜」と驚きを通り越して呆れてた

更に「二度目」があったからもう参りますた
お願いだから普通の開けかたをして下さいな…_| ̄|〇

下僕は懐が痛かったです
48わんにゃん@名無しさん:2006/05/09(火) 05:19:52 ID:A/5unQkR
少し古いけど、漫画雑誌ねこまる春の号で、のだめカンタービレの二宮知子先生の愛猫のお話がすごく面白かった。
襖をあけるなんて序の口で閉じ込めた部屋からイリュージョンの様に出現したり、女の子にしてはスゴイ猫ちゃんらしい。
49窓際フリーター ◆PqKkajr6Ks :2006/05/09(火) 23:06:51 ID:zQDaI3C5 BE:81364032-
(; ´Д`)昔、なんかのテレビの、視聴者からのビデオ紹介みたいなやつで、
引き戸やけど、開けたら自分でちゃんと閉める猫みたことある。
50わんにゃん@名無しさん:2006/05/09(火) 23:53:59 ID:QSp12Rho
>>47笑いすぎてあごが外れるかとオモ
家の猫又もガラスの食器棚に頭から凸激。たまたま割れなかったものの
家中のガラス戸に飛散防止フィルム貼る羽目に。

51わんにゃん@名無しさん:2006/05/10(水) 17:36:45 ID:XYN6DuIK
引き出しは開けるくせに、
半開きになった網戸は開けない。
網戸のほうがよっぽど軽く開くだろうに。
なぜだ。

52わんにゃん@名無しさん:2006/05/10(水) 18:41:03 ID:BeAwywOe
売ります、買います、探します、
タックルベリー

「うちのネコいなくなったの、探して!!」
「いやあ、それはちょっと・・・」
「ま、いいか」

ここに隠れていましたウチの猫
http://www.steel2.com/movie/m31.html
53わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 18:17:26 ID:zUtdVjmp
>>50
嘘みたいだけど本当にあった事なんだよ〜

ぬこ様が頭突きして怪我しないように注意してくれ
54わんにゃん@名無しさん:2006/05/31(水) 21:20:17 ID:c7gvkoP7
>>53
ありがd。うちの猫又、昨日ボケの下僕が施錠を忘れたサッシを
エイやとあけてマンソンのベランダ手すりから下を見つめてるとこを
ハケーン。びびった・・・・。落ちたらダメダヨ、下僕がナクヨ・・。
55わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 01:24:18 ID:qghx8fiU
アメリカで流行っている爪を抜く手術が最強だな
56わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 11:47:45 ID:WO2SXCJI
うちはソファーを玄関の横に置いてあるんですが、いつの頃からか雑種猫が
ソファーの背もたれの上からレバー式のノブを前足に体重かけて開けるようになりました。
この猫はドアノブもガチャガチャやります。こっちはまだ開けるのに成功してないけど、、、。
どうしても外に出たくて覚えたんでしょうねw
ちなみに外に逃げ出ても一通り草をはむはむしたり、ごろごろしたら帰ってきます。
けっこう山なので車にひかれたりとかの心配がないのが救い。
57わんにゃん@名無しさん:2006/06/02(金) 02:11:54 ID:PSMGAuRZ
うちの猫が楽しいことを覚えたので紹介します。


猫がよく遊び場にしてる部屋があるんだけど、
その部屋は重い引き戸なので猫の力では開けられません。

で、猫は、その部屋に入りたい、と思ったときは
その部屋の前でこっちのことをじーーーっと見つめて訴えます。
見つめられることにこっちが気付けば開けてあげられるんだけど、
気付かないとずーっと部屋の前で座って待ってます。

でも、あまり長いこと待たせるのは可哀想かな、って思って
考えたのが、何か音の出るもので知らせてくれればいいんジャマイカと。

で、試しにちっこいオモチャのベルを引き戸に吊るして、
猫を部屋に入れてあげる時に、猫の手をつかんで無理やりベルを
ペシペシ叩かせてから入れてあげるようにしてました。

これを1ヶ月くらい繰り返したところ、
見事に猫は、「ベルを叩く=部屋に入れる」と覚えてくれて、
部屋に入りたいと思ったときは自分からベルを鳴らすようになりました。

大成功!


のはずが・・・、
夜中だろうが何だろうが問答無用でベルを鳴らすわ鳴らすわ・・・

あまりにもウルサイのでベルは外しちゃいました。

せっかく覚えてくれたのに、ごめんよ猫・・・
58わんにゃん@名無しさん
ナースコールみたいね。ワロス(´∀`)
しかし、ちょっと「うちもやってみたい」と思ってしまった。