犬とドライブ するスレです

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
じゃぁ聞くけどさ、車酔いしないように気をつけるってコツあるの?

うちのは何にもしないけど酔わないよ。
2わんにゃん@名無しさん:2006/03/22(水) 19:54:59 ID:hVW1sONT
>>1乗る前飯抜きとかじゃね

つか 大型犬〜小型犬・猫まで
一番いいシートベルトの形状は?
3わんにゃん@名無しさん:2006/03/22(水) 21:18:44 ID:wdaKnniA
ドライブ大好きぬこ様ですが、参加資格はありますか?
4わんにゃん@名無しさん:2006/03/22(水) 22:26:49 ID:Udh/N6iE
漏れのうちのヌコは、人様のクルマの屋根に乗って旅に出た。
数ヵ月後帰還した。感動しますた。
5わんにゃん@名無しさん:2006/03/23(木) 14:16:37 ID:YiqMEI9g
ボダスレから来たよ〜1サン乙!
6わんにゃん@名無しさん:2006/03/23(木) 21:46:00 ID:ohOUYDL3
うちのは後部座席カバーかけて、そこに放し飼いでok。
落ち着きの様子がルームミラーに写ったら、口頭注意で沈静化。
72:2006/03/23(木) 21:55:43 ID:F3VDGM4z
>>6
それだともしもの事故んとき危なくないか?
8わんにゃん@名無しさん:2006/03/23(木) 22:14:54 ID:ohOUYDL3
事故は危ない
92:2006/03/23(木) 22:33:47 ID:F3VDGM4z
>>8
ワロテモタガナwwwww
ちょっとした事故のときだよ〜w
前に飛ばされないようにとかさ
10わんにゃん@名無しさん:2006/03/24(金) 15:44:27 ID:7PtbOBYK
車の中で突然吠えられると煩いぬぅぁー
11わんにゃん@名無しさん:2006/04/04(火) 17:00:43 ID:rSocvjRx
うちのヨーキーは窓の開け方を覚えちゃった
油断出来ん
12わんにゃん@名無しさん:2006/04/04(火) 20:24:10 ID:/a2BRRUo
運転席のコンソールにウィンドウスイッチのロックがついてないの?
もしかして、ハンドパワーのやつかな?
13わんにゃん@名無しさん:2006/04/05(水) 13:32:36 ID:DMe3PvIJ
今時期は、抜け毛がクルマの中を舞う。
寒くても窓を開けるしかないか。
14わんにゃん@名無しさん:2006/04/05(水) 17:22:26 ID:wYC7hsVj
うちの犬はドライブ大好き。
普段の散歩は少しづつ10回以上に分けてオシッコするけど、
ドライブの時は1回でまとめてオシッコをして、そそくさと車に戻る。
一度に出し切れるなら普段からそうしてほしいかも。
15わんにゃん@名無しさん:2006/04/05(水) 18:19:49 ID:UQjMlP2T
こないだデパートに行って、駐車場で待たせてたら館内放送で呼び出し、
戻ってみたらうちのワンさんがハザード出してました
寂しかったのだろうか
16わんにゃん@名無しさん:2006/04/05(水) 20:10:53 ID:K9KsBRMJ
わろたwww
17わんにゃん@名無しさん:2006/04/06(木) 11:42:04 ID:OuCISzsB
後部座席に専用シートつけて放牧してる人、
あれって犬が(車の動きで)動いちゃって落ち着けないんでは?
うちはクレートをシートベルトで固定してます。

車酔いは半月で慣れさせました。近所のコンビニとかでもわざわざ車で行き、
5分くらいから徐々に伸ばして今ではトイレしたくなるまで大人しくしてる。
18わんにゃん@名無しさん:2006/04/06(木) 21:39:45 ID:zHyBZfJl
小型犬を助手席に乗せて急ブレーキ!!
ふっとんだ〜!と思ったら
座席の前に置いてあった、ふたをとったゴミ箱にジャスト・イン してました。
大丈夫?と聞く前に爆笑してしまったwww本人何が起こったか理解できず、
キョトンとしてましたww
19わんにゃん@名無しさん:2006/04/06(木) 22:04:21 ID:OuCISzsB
残酷ですね。
20わんにゃん@名無しさん:2006/04/06(木) 22:17:02 ID:B6WoQgGJ
爆笑する話なのか?
21わんにゃん@名無しさん:2006/04/07(金) 01:16:08 ID:k0KZlfCC
ペットにロックされて鍵屋呼んだ経験あります(T◇T)
皆さん気を付けましょう‥
22わんにゃん@名無しさん:2006/04/07(金) 11:43:46 ID:wiOGRcD3
乗り物酔い防止のジンタンとかって、犬猫にも効くのかしら?
23わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 04:13:03 ID:ugun2dGq
ドライブしたいんだけど、友人の車だし心配。
柴犬2歳なんだけど、後部座席だけで大人しくしてくれるかな?
一番心配なのはやっぱり糞尿だな。
やっぱりクレート入れるべきでしょうかね?
24わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 20:18:53 ID:2ifiKJfk
人様の車なら、絶対箱に入れておくべきでしょうな。
25わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 13:04:07 ID:4zL1T3hw
連休中に初めて犬連れで長距離ドライブをしました。
もともと車酔いはしない犬だったのですが、車に乗せる前は食事は控えめにし、移動中も2時間おきにトイレ休憩とマメに水分補給をさせました。

車内ではケージには入れませんでしたが、あまりウロウロできないようにリードを固定してました。犬の席には念のためペットシーツを敷き詰めていました。

26わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 13:32:24 ID:Pc83mZH2
中型日本犬11歳♂・子犬の頃から馴らしているのでドライブ大好き犬。

私の考える、酔わせない基本は『ドラテク』ですね。
急加速、急減速、急ステア操作などの急操作をしないこと。交差点右左折時の侵入角度も横Gをあまりかけないようにしています。
ドライバー以外は、急な車の動きに身体の反応が遅れます。結果、身体が揺れて酔うワケです。
それと、長距離の場合は適時休憩を意識してます。
27わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 14:44:12 ID:th0nCPEh
ソウルの街角で普通にドライブ
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20060504135857.jpg
28わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 14:51:35 ID:YQdsK2xb
キムチ吐いた
29わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 15:44:06 ID:IcnRhduH
我が家の家の2匹のスピ男たち、どちらも揃って吐くよ。
犬種によって酔いやすいとかあるのかな?
今まで他の子は吐いた事なかったのにスピたちだけ吐くんだけど・・・
ドッグランとか行くのが憂鬱だよ〜
30わんにゃん@名無しさん:2006/05/05(金) 16:32:24 ID:VNEma/kx
うちのは車だい好きっ子です。
散歩中にいくときも車の前で止まって、ドアノブを見つめる。
「今日はドライブじゃなくて、ただの散歩だよ」というと、すこしツマんなさそうな顔するよ。
31わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 13:08:58 ID:DxLsidUj
ドライブって言うかポメ乗っけてバイクでツーリングはしてますよ。

勿論タンデムシートに座らせるなんて馬鹿な事はしないで
アトラスのキャリーに入れてタンデムシートにネットで固定してですけど。
ちなみに家のポメはバイク大好きでキャリー付けていると大はしゃぎです。

乗り物酔いもした事無く目的地ついても元気有りまくりです。
32わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 17:33:46 ID:yMCgFSk9
ラブラドール(1歳)を飼っていますが、ドライブは大好きで今のところ車酔いに
なったことはないです。
2ヶ月で家に来たけど、その頃からエンジンはかけないで車に乗せて遊んだり、
ドライブは短距離からはじめて慣らしました。
乗せる時はおやつで釣って乗せていたのですが、今ではドアを開けると真っ先に
飛び乗って伏せをしておやつを待っています。
車の中は、後部座席はワン専用でドライブシート(前後席のヘッドレストに引っ掛ける物)を
付けて、その上にバスタオルで作ったカバーをかけた長めの座布団を敷いてます。
後ヘッドレストに飛び出し防止のためにリードで繋いで、前席に来られない様に
前ヘッドレストには100円ショップで買った金網を付けています。
今はお泊りの時のためにクレートを考えています。
33わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 17:37:29 ID:XAN8Y7wq
NHKで愛犬のやってる。
34わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 17:51:55 ID:9InywKYa
今見てたよ。やっぱりその家のおかあさんが大事に
してくれてる犬は長生きなんかな〜と思ってしまった。
なみちゃんいつまでも元気でね!
35わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 19:22:40 ID:Tqf+i46V
つかさ、人間にはシートベルトだ、エアバッグだってきちんとしてるのに
なんで犬には何の安全策も取らないんだい?

助手席で小型犬抱っこして乗ってる人よく見かけるけど
事故になったら犬がふっ飛ばされて大怪我かアボーンだよ。
追突したら(されても)犬がエアバッグで打撲するか人とダッシュパネルに挟まれて
これも大怪我かアボーン確実だし。

リードをヘッドレストに固定したって、首輪に着けてたら事故のとき
ふっ飛ばされたら首吊りだし、胴輪にしても胸部に圧迫が凄いよ。

バリケンかクレートに入れて荷室か後部席にがっちり固定するのが
一番安全だし、車酔い対策にも粗相対策にもなるよ。
36わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 19:24:00 ID:oJcSISOL
ヌコだが…
http://p.pic.to/2v55l
スレチガイスマソ
37わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 20:25:47 ID:kGtBBNR2
>>35
32ですが
ホームセンターで売っている車用のハーネスに、短め(30cm位)のリードで
繋いでいるのですが・・・ 危険ですよね^^;

クレートを物色中なのですが、サイズ的にハード(エアトラベル)だと車内がキチキチだし
後方視界を遮る、車から宿泊先の部屋まで持っていくことが大変そうだし・・・
ソフトだと持ち運びは簡単かもしれないけど、車内での安全性とか噛み噛みしそうで。
皆さんどうしていますか?
38わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 01:08:04 ID:fe9np1zU
自分は獣医でないですが、犬を相手の仕事してます。

よく軽トラで、犬を荷台に縄くくって乗っけてる人いるのですが、
あれ、とても危ないです。
長年、ドライブに慣れた犬がいきなり大事故(落ちて引きずられる)することがあります。

中央に、ごく短く(ほとんど動けなくていいので)つないで下さい。
39わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 01:32:25 ID:WNu7wx25
コンビニでやたらクラクションを鳴らしてる車がいて、ガキの悪戯か?と
思いつつ横を通ったら運転席で犬が懸命にハンドルをポンポコ叩いてた…。
たまにうまく当たるとプァッと短くクラクションが鳴る。
鳴らせば飼い主が戻るとわかっててやってるんだな。
4035:2006/05/08(月) 12:36:28 ID:+sbqvQrE
>>37
遅レスですまんです。
犬は確実に進行方向向いてキッチリ固定出来るわけじゃないから
ハーネス使ったって危険なのは変わりないよ。

クレートじゃ駄目ならケージにしてみたら?
ハーネスとかで、車内で飛ばされて叩き付けられるよりはるかに安全だし。
網だから視界もどうにか保てると思う。

畳める奴にすれば持ち運びも多少は楽だし、目隠し用にタオルとか
かけて上げれば宿泊でも落ち着けるんじゃないかな?

クレートにしろケージにしろ、犬に対してでか過ぎるのは駄目だよ。
伏せさせて丁度、位のサイズで十分だからね。

あと、荷室に乗せるなら空調に気を付けてあげて。
運転席は快適でも、後ろは意外に暑かったり寒かったりするもんだから。
41わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 13:44:40 ID:RbMteXj+
>>40
丁寧なレスどうもありがとうございました。
ケージも候補に入れて検討してみますね。
42わんにゃん@名無しさん:2006/05/10(水) 19:52:34 ID:ZVhIwmEI
43わんにゃん@名無しさん:2006/05/10(水) 21:24:27 ID:2Sz096OY
犬が乗ってるときは、音楽かけないほうが良いのかな?
44わんにゃん@名無しさん:2006/05/29(月) 13:16:41 ID:tZejrlyh
マイカーでは、小さ目の音で曲かけてるな。
45わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 00:35:35 ID:Hmp+iVTR
46わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 09:45:18 ID:gNkJkLPl
抜け毛がクルマの中で舞うので
古いTシャツを着せようと思ったら、ボロボロにされたょぅ。
47わんにゃん@名無しさん:2006/06/02(金) 15:01:30 ID:MDm1SIsi
ホシュ
48わんにゃん@名無しさん:2006/06/09(金) 14:49:24 ID:+Ym3FTDe
車のラジオつけると女の人の歌にだけ反応して、
一緒に歌いだします。
せまい車内で遠吠えのように、、、うるさい。
49わんにゃん@名無しさん:2006/06/09(金) 15:20:03 ID:uyW9dlZ2
うちのは、日曜昼過ぎの達郎のラジオのCMに入るときの曲に反応する。
50わんにゃん@名無しさん:2006/06/09(金) 18:43:33 ID:IgFrv2tF
>>45
ワロタw つか何故にタンクローリーで?
51わんにゃん@名無しさん:2006/06/09(金) 19:48:56 ID:5ZtunoNt
>>39
ものすごくかわゆだなその犬w
52わんにゃん@名無しさん:2006/06/12(月) 13:51:37 ID:FtGVwb2N
そろそろ車内温度の管理に気をつけろ〜!
53わんにゃん@名無しさん:2006/06/16(金) 16:35:30 ID:eVQFP1Hq
いつもは車の窓から半分顔を出してドライブするのに、
このごろはエアコンの噴出し口からの風に
長い耳をはためかせています。
54わんにゃん@名無しさん:2006/06/20(火) 11:53:36 ID:jjIAoqoR
クルマの内装にヨダレのシミ跡が付いたよー。
 取れねー。
55わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 09:40:44 ID:d/0SnLec
だから高いグレードは買えない・・・w
売りに出しても臭いとか汚れ、毛が隙間にまぎれちゃうで査定が低くなるんだろうから
乗り潰ししかないかな。
56わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 15:44:11 ID:nFOVhqJR
最近は暑いので日中の散歩に行けない。
なので車で近くの森の公園へドライブして、
木陰の散歩をしています。
57わんにゃん@名無しさん:2006/06/26(月) 14:30:24 ID:JbN+mTkN
>>54
つアーマーオール
58わんにゃん@名無しさん:2006/07/02(日) 23:47:52 ID:kcVaJ2E3
1boxカーを契約してきた。六歳の犬をドライブに連れていきたいがエンジン止めて馴らすべきだろうか?
セダンのときは吐きやがった。タバコもダメか?
59わんにゃん@名無しさん:2006/07/03(月) 00:13:00 ID:7qAm0L5E
>>58
もちろんそうするべき。
最初はエンジン止めた状態で。
次にエンジンだけかける。
次にちょびっとだけ移動。
で、徐々に長時間乗せるようにしてドライブとなるわけですよ。
60わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 14:21:25 ID:G+inQLAA
初めてのドライブの直前は、ごはんやおやつを食べさせない方が良さそう。
 万が一、乗り物酔いしたら大変よ〜。
61わんにゃん@名無しさん:2006/07/06(木) 10:41:09 ID:A9H70vGO
デンがドン!と座ってる。
こんなのに出会ったら確かにタマゲルぞ〜
  ttp://blog.so-net.ne.jp/mogusan/2005-06-05
62わんにゃん@名無しさん:2006/07/06(木) 19:25:09 ID:Tde2IusC
ルパンの車か?www
63わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 11:18:46 ID:iH7X19BV
来週わんこをつれて、海へドライブへ行きます!
晴れるといいな。
64わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 22:04:45 ID:hx7/02oJ
台風接近中
65わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 02:08:54 ID:S7n2KYZx
>>58
あなたの愛犬は、ドライブに無理矢理連れて行かれたわけでしょ?それを『吐きやがった』とは何事?!!
車酔いを克服するのはとても困難です。幼犬の頃から慣れさせようとするのならまだしも、六歳ともなれば、もう無理なのでは?
愛犬とドライブは楽しいし、いつもの散歩より遠出は楽しいかもしれない。でもそれはすべて人間が勝手に思っていること。
本当に愛しているのなら、愛犬の苦痛になることだけは止めてあげて下さい。
66わんにゃん@名無しさん:2006/07/12(水) 23:09:12 ID:CpC4iySH
車に乗せようとするとそれだけでよだれダラダラ流し始めます。

無理矢理乗せてますけど、5分そこらで車の窓周りやシートが
グッショリとよだれまみれです。

でも最近は吐かなくなったのでこれでもだいぶ楽になりました。

ちなみに酔い止めシロップ全然効かないです。
ただいま6ヶ月、この先慣れてくれるんだろうか?
先住犬はドライブ好きなんだけどなぁ・・・
67わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 16:44:50 ID:SACVNpoi
虐待飼い主ハケーン!!
68わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 21:21:01 ID:AkVUXGGR
乗り物酔いが酷いのは、窓を開けて少し顔を出させると
いくぶんマシになるかもよ?
69わんにゃん@名無しさん:2006/07/17(月) 17:47:13 ID:DeQ4bdp8
俺自身が子供の頃車酔いが酷かった。
遠足前に親に飲めと言われる酔い止め薬の匂いでもう
吐きそうな気分になっていた。
本当に弱い犬の場合、酔い止めシロップさえも、きっと
これから車酔いすることへの条件反射になってしまうに
違いない・・・・
70わんにゃん@名無しさん:2006/07/20(木) 01:21:55 ID:0FIBIKu+
週末にわんこと海に行ってきました。
雨でした。
一応泳いでましたが何だか消化不良。
もう一度計画したいと思います。
71わんにゃん@名無しさん:2006/07/22(土) 17:07:29 ID:TToZZ9J3
車に乗せて4.5回は車酔いして戻していました。
酔い止め薬を買って与えたのですが、しばらくしたら全く
大丈夫になっていました。
今では運転席が大の気に入りです。
このまえも少し遠出をしたのですが、平気でした。
明日も行ってきます。
72わんにゃん@名無しさん:2006/07/25(火) 08:32:23 ID:9E2QSVuZ
箱なしで乗せるときは、1BOXなんかよりセダンの方が
乗り心地良さそうと思う今日この頃。
クルマの中は無臭が一番。
73tinyurl.com/gp6ux:2006/08/04(金) 01:49:30 ID:HVVhELmw
失敗しない愛犬のしつけ
74わんにゃん@名無しさん:2006/08/05(土) 10:00:38 ID:cTsj0U9C
新車買ったんで、もう直接乗せられない('A`)
75わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 03:22:37 ID:4C7TgtBk
>>74
車と犬を天秤にかけて
車を選んだんですね

76わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 11:51:16 ID:42nvbKcS
箱に乗せて解決ス
77わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 12:54:45 ID:WfH0zN8F
わんわん
78わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 16:26:24 ID:f/4ukZLn
うちのは車に乗る度に毎回吐きまくってたが、何回かドックランに
連れてったらぴたりと吐かなくなった。
今では、10時間に及ぶロングドライブでも全然平気。
一応、1時間おきに車を停めてトイレ&散歩させてるけど、
高速で、減速or車線変更すると「散歩かっ!?」って顔で、
うきうきしてる。
車に乗せておくと、クラクションを鳴らしまくる面白い奴です。
79わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 16:32:52 ID:MbSdE2uu
私の運転が心配なのか、
後部席に乗せているのにシートの間から
前方を見ている。
80わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 21:33:45 ID:9JIlzsHA
>>78
うちのは30〜40分がトイレの限界。

>>79
エアコンの吹き出し口の涼しさを知ったからじゃない?
81わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 12:42:41 ID:5XzMKmQa
いえ。フロントガラスから前方を見ているのです。
お気に入りの大型トラックが前方を横切ると、
目線でおいます。
82わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 12:43:25 ID:+L+K+lEh
>>78 デラカワユ
>>79 デラカワユ 
83わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 12:48:58 ID:RfSZ+s8k
車内フリーが多いのかな?

うちはクレート派。抜け毛の多いのを2頭乗せるから。
1頭は車酔いまったくないけど、もう1頭は20分もたない。
高速道路なら数時間でも大丈夫だけど、一般道は改善の見込み無し。
乗せる前は食事抜きなので、吐くものはもっぱら水。
これまたクレートから飛び散ってしまう・・・
気休めとは思いつつ、市販の酔い止めを買ってみた。
週末に使ってみる。
84わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 12:54:12 ID:FPBiJDxX
フリーではないが、座席派。
大型犬なのでクレートが占める空間が大きすぎて
普通車サイズでは積めない。
抜け毛は毎回コロコロで掃除しなければならない
けど、犬の色々な反応が見れてオモシロス。
85わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 22:13:51 ID:5XzMKmQa
近距離は後部席フリー状態ですが、
長距離のときは折りたたみのケージを車内で組み立てて
後部席いっぱいになりますが、そこに入れてます。
ケージはハウスと同じみたいに思ってるみたいで、
落ち着いています。

>>84 ケージに入れないと色々な反応してくれますよね。
>>82 はい! デラカワユいです。
86わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 15:58:45 ID:B3Q57MTx
うちのはおとなしかったから、アイリスのシートベルト用ハーネスで
助手席にシートベルとして座ってた。
87わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 00:00:02 ID:MdqSLbpj
うちもそれ使ってますが、最初あばれて増すが、
そのうちくるくる回ってシートベルトがんじがらめでおとなしくなります。
88わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 00:13:13 ID:unU8H9YN
抜け毛だらけのフロアマット掃除しなければ…。
コロコロ使うとテープ大量に消費しそうだな。
89わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 22:53:08 ID:oJJkL3c1
>>88
たわしで水洗いが最強
90わんにゃん@名無しさん:2006/08/21(月) 14:12:38 ID:Q5LJ1rfz
フロアマットは、掃除機+コロコロもいいけど
たまには>>89みたいにタワシや洗車ブラシで洗って干すのが良いですよ。
車体そのものの内張りは、洗えないので地道に掃除機ですね。
現行型ステップワゴンのFF車の床はフローリングもあるので
そこらへんは少し楽かも?
91わんにゃん@名無しさん:2006/08/21(月) 16:45:48 ID:3l8fbszx
俺もマットはブラシで水洗い。
マットに絡んだ毛は飛散しないので月一の洗車と同時くらいでやってる。
車内は工事用の10m電源コードを家から引っ張ってきて「家庭用」の
掃除機でガーガー吸ってる。
シガライターソケットから取るポータブル掃除機じゃ全然力不足。
92わんにゃん@名無しさん:2006/08/21(月) 19:35:44 ID:8KDVPwy/
先週シガライターソケットから取るポータブル掃除機を
買った俺は負け組み ('A`)    700円だった。
93わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 19:09:56 ID:/8yn02xY
わんわん
94わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 19:25:00 ID:H0Zfb6lK
犬とドライブするならゲージに入れて行け!
運転に集中出来るし車も汚れない。
車内で放し飼いしてるバカはそのうち事故するぞ!
テメエだけが死んでも良いけど廻りをまきぞいにするなよ!
ついでに罪の無いバカ犬も死んでしまうぞ!
運転の邪魔にもならない以外に
窓から飛び出て他の車に敷かれたり
停車してドアを開けた瞬間に飛び出て他の車両に敷かれたり
他にも色々事故の可能性は高い
だがゲージに入れておけば安心!

酷い奴は運転しながらハンドルを持つ手の間に犬を連れているバカ!
愛犬エアバッグかよ?
自分の胸で愛犬を潰す事を等想像出来ないのか?
本当のエアバッグが作動した時犬はどうなるんだ?想像してみな!
助手席でも同じ事だよ。
乗員がシートベルトしていても事故の時は犬がカタパルトよろしく
飼い主の腕からダッシュボードめがけて発射!
愛犬は潰れ飼い主はシートベルトで無傷!
シートベルトしていなけりゃ愛犬を自分の胸でグチャグチャな姿に・・・・
とにかく愛犬とドライブする時はゲージに入れよう!
それで車酔いするなら仕方ないでしょ?連れて行かなきゃ良い事。
車酔いするくらい平気平気!死ぬよりましでしょ?
95わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 20:10:32 ID:udBHtlZG
わんわんまで読んだ。
96わんにゃん@名無しさん:2006/08/22(火) 22:23:43 ID:jUBKv6Gu
ゲージに犬は入れられないよぉ
うちの犬はクレートに入れて乗車、家ではケージで就寝。
97わんにゃん@名無しさん:2006/08/23(水) 06:29:52 ID:xNs0tMRs
車で移動するんならゲージの方がいいと思いますよ。
98わんにゃん@名無しさん:2006/08/23(水) 07:17:00 ID:oVyGs39G
ゲージには入らない
入れられるのはケージ
99わんにゃん@名無しさん:2006/08/23(水) 16:18:14 ID:HFOlMQo4
大上段から偉そうに「ゲージ」
100わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 01:46:53 ID:SszQYrQE
昔はスクーターの荷台の上にクレート載せてたけど、
今じゃ、スクーターのステップにピョンと乗っかる。可愛い(´∀`*)
自動車で移動する人から見たら動物虐待なんだろうけどw
101わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 08:19:34 ID:BPS8z9vm
世界まるみえとかで、バイクや側車にのるワンコをたまに見るね。
サングラスなんかしちゃってたりして。
小さい頃から乗せてるせいか?
上手で楽しそうに乗ってるのが多い。
102わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 09:38:10 ID:Rw4Lhfmq
スクーターはこえぇな・・・
いや、感覚的にだけど。
103わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 10:28:19 ID:JbPXY3UR
犬もドライブ好きなんだな
104わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 15:42:06 ID:EwHb+agN
猫は?
105わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 19:44:52 ID:9ITP71Rz
スレ違い
106わんにゃん@名無しさん:2006/08/26(土) 11:34:23 ID:lMsD+KR+
車のエンジン掛けると喜んで乗ってくる。そして顔もニコニコ♪
なのに酔う、吐く、自己処理しようと吐いたものを鼻で追いやる。
下ろすとすぐに復活。そしてまた乗りたがる。
食べ物は与えないので水を吐く。クレートに入れてても
勢いよく吐くから車内汚れる・・・
うちの犬は車好き。
ちなみに高速道を走るときは全く酔わない。横浜から草津まで酔わずに行った。
しかし一般道では30分ともたない・・・
107わんにゃん@名無しさん:2006/08/26(土) 11:37:15 ID:JknRXQ/G
>>106 気を付けないと死なすぞ。
最近もそれで殺しかけてたフレブル飼いが・・・・・・
108わんにゃん@名無しさん:2006/08/26(土) 13:33:07 ID:IWLfFs9n
>>106
運転がへたなんやろな。
109わんにゃん@名無しさん:2006/08/26(土) 21:25:34 ID:u2PJR99e
サスがダメなんじゃないかしら?
 それとも極端なインチアップで乗り心地が最悪になってるとか。
110わんにゃん@名無しさん:2006/08/27(日) 00:21:34 ID:uEYJV3rd
極端なインチアップだけでは乗り心地はそんなにかわんない
インチアップによるタイヤのショルダーによるダンピングが減少し
乗り心地は多少堅くなるが極端には変わらない
インチアップと併用するローダウンの弊害はサスのストークを少なくする為による
乗り心地は堅くなるが車酔いは減少する可能性が高い
むしろ酔う原因はサスとショックのバランスが悪い状態
つまりダンパーが効いてなくて揺れ返しやフワつく時の方が酔いやすい
やわらかいサス設定ってこと
111わんにゃん@名無しさん:2006/08/27(日) 09:30:56 ID:Ad7wJLl2
大衆車は初めからそういう設定だよね
特に豊田車
うちもボヨンボヨンって感じ
酔わないワンでよかたけど
112わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 10:55:56 ID:1PKpC7cN
猫も連れてって!
113わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 11:07:14 ID:3n42RM1g
バスの最後部座席は上下動が大きいので酔いやすいと
小学校のときに先生に聞いた。
漏れはいつも一番後ろのせきで元気に騒いでた。
 そして先生に「うるせー ハゲ!」と怒られてた。

そして今、後ろの席ではしゃぐワンに
「テメェ るっせーんだよ! いい加減にしないと、Uターンして帰るぞ」と怒る俺ガイル。 
114わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 14:40:27 ID:rJPxpWkB
ワンコを入れる箱、あれ何て言ったっけ?
通販でポチッしようと思ったけど、サイズがようわからんのでヤメた。
115わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 21:23:31 ID:3ol/lxcQ
わんわん
116わんにゃん@名無しさん:2006/09/04(月) 13:11:46 ID:rNcsjV3z
117わんにゃん@名無しさん:2006/09/04(月) 15:18:46 ID:M88x91Fr
>>112 ヌコもドライブ好きでつか? 昔父がヌコ乗せてお迎え来てくれたときは
    うれしかったな。
118わんにゃん@名無しさん:2006/09/05(火) 14:51:42 ID:ZHjArhG5
ホンダのサイトでこんなのがあったよ。
ttp://www.honda.co.jp/wanderdog/lesson/lesson09.html

うちは、後席に防水シートカバーかけてお座りさせてるだけだけど。
119わんにゃん@名無しさん:2006/09/07(木) 11:04:26 ID:yfT7+1Hx
そろそろ秋の抜け毛シーズンインですよ。
車の中が毛だらけになりそな悪寒。
120わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 10:36:53 ID:auoCuovX
あらら
121わんにゃん@名無しさん:2006/09/08(金) 16:56:57 ID:hreZrQJy
わんわん
122わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 08:56:03 ID:2Qo4w3z1
皆さん抜け毛で苦労してるね、
ヨーキーは抜け毛少ないので楽ですし小さいので、
運転席と助手席の間の広くて
シートも床も防水になっている車を3年前に探し
そこに籠を二つ置いて、
妻と二匹でドライブをしています、
今年はお盆に2泊3日で950キロはしりました。


123わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 10:26:59 ID:RDdt5pzb
wanwan
124わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 20:35:11 ID:NzSLdfVp
犬に服を着せてるのバカにしてたけど
あまりにも毛が抜けて車内に舞うようだと、古くなったTシャツでも着せようかと考えてしまうぬ。
125わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 09:13:38 ID:qf+sC5eQ
質問なんですが‥。
来年あたりに車をワンボックスに買い替えて、愛犬とドライブに行こうと考えています。
後ろの座席を倒して遊ばせながら‥。
ただ、その時に煙草はダメなんですか?
(>_<)
当方、ヘビースモーカーなんで運転席を少し開けて、後ろも窓を開けようとは考えてますが?
犬、酔いやすいですね‥?
126わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 09:22:39 ID:dPCSNb5k
運転席の窓を半分あけて、左後ろ(助手席うしろ)の窓を半分開けると
イイ感じで煙が出て行くとCARTOPに書いてたよ。
 (暫くしてそれが伊東家でパクられて放送されてた。)

けど、車内で喫煙しない方がワンコは嬉しいだろうね。
127わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 13:19:10 ID:466+4Gik
>>125犬は車の中で自由にさせるよりクレート等で、
出来るだけ体を動かせないようにした方が良いです。
ある程度の時間走ったら、
外で遊んであげて水分補給と排泄等もさせてあげると、
車に乗ることを嫌がらなくなります。
タバコは運転中はやめられた方がよろしいのでは。
128わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 19:54:46 ID:qf+sC5eQ
やはりそうですか‥。
(:_;)
止める事は、難しいですね〜。
なるべく減らします。
で、犬としてはクレーに入れるのとリードで繋ぐのとでは、どちらが酔いやすいでしょうか?
(-.-;)
129わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 21:28:57 ID:qMzjRGqA
うちのは、後席にシートカバーかけて座らせてるけど酔った事がないなぁ。
ちなみに、だまって外見てる。
130わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 21:38:03 ID:O0zG4C4v
うちはどっちでも吐く・・・orz
131わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 23:05:32 ID:V5ZnMjhJ
>>130
諦めれ ('A`)
132わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 11:34:24 ID:AzzL5793
酔いやすいのなら、窓をすこしあけて外の空気を吸わせてあげれば?
光化学スモッグが発生してる地域は逆効果なので、ダメだろうけど。
133わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 13:20:17 ID:vc2P4lmr
うちは三匹飼ってます。大型犬と小型犬・仔犬二匹。
大型犬は軽の車に乗せるのは大変ですね・・。
(普段は大きい車なんですが、この軽に乗せる時は大変でした)

あと小型犬は各キャリーに入れて行くのですが
一匹が酔いやすいらしく吐いてしまいました・・。ワクチン接種二回目の時に。
このコはなるべく車には乗せない方がいいなと思いました。
(通院以外のドライブなどはしない事に)
遊びに連れて行くだけで車酔いするなら、お家で遊んであげた方がいいですもんね。
私も車酔いする性質なんでその苦しさがよく分かるから・・。
134わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 14:14:35 ID:Qw1lRb80
友人で子供の頃から車酔いしやすいやつがいる。
すでに30も半ばなのだが、今だに車酔いする。 治らんのかもしれんね。
ちなみに、ちょっとの酒ですぐ酔う。
135わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 14:57:40 ID:IxQoL85m
わんわん
136わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 16:11:56 ID:T3pZI7ix
どくだみ茶の葉を首に巻くと酔わんらしいわん
137わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 19:56:50 ID:NkBkJ+UN
うちのも酔わないけど生まれつきなのかね?
だれかんとこで後天的に車酔いするようになったワンっている?
138わんにゃん@名無しさん:2006/09/17(日) 21:25:27 ID:rQ1V9YsU
聞いたことがないっす。
139わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 02:57:54 ID:hahZVoj4
家のわんこは、獣医に行く時に軽トラの後ろに繋いで乗せて行く。
十分くらいだが、元気に乗ってますよ?
(^O^)
でも、車内に乗せると酔うのかな‥。
愛犬と、ドライブ‥‥。
行ってみたいな。
(^_^)
140わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 03:50:40 ID:YlGSfLtf
愛車のフェラーリに乗せて毎晩レインボーブリッジを巡回するのが好き。
愛犬ジョンの至福であるし 僕の至福だ。
141わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 10:39:48 ID:75R6rEBb
あたしも乗せて。
142わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 11:57:54 ID:lvwbLR+9
143わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 20:34:41 ID:LHb5DVd9
愛犬のランボルギーニを乗せて毎晩瀬戸大橋を巡回するのが好き。
愛車のミラの至福であるし 僕の至福だ。
144わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 23:20:46 ID:V9yOaL9K
ウチのワン様は
クルマから降りて待てさせてからGO!の号令をかけた時すんごく楽しそうだわ。
145わんにゃん@名無しさん:2006/09/20(水) 11:02:58 ID:jOxiZT4N
見栄張りって?
俗に言うスーパーカーは乗り心地が悪いのでワン子は喜ばないよ。
146わんにゃん@名無しさん:2006/09/20(水) 13:00:14 ID:W3g+Ryl8
>>143 ワロス
147わんにゃん@名無しさん:2006/09/21(木) 12:58:01 ID:93UcxeoG
猫も連れてって!
148わんにゃん@名無しさん:2006/09/22(金) 00:09:53 ID:PU7MO3Xx
うちのわんこは、車のドアを開けるとまっさきに自ら乗ってくるくせに、
車が動き出すと、くんくん言ってすごく落ち着きがない。
車酔いもしないし、広い公園やドッグランに行ったり、わんこが喜ぶ所に
連れていくんだけど‥
やっぱりうちのわんこは車嫌いなのかな?
149わんにゃん@名無しさん:2006/09/22(金) 00:18:40 ID:1jTBsCM0
愛犬のテスタロッサを乗せて毎晩かずら橋を巡回するのが好き。
愛車の手押し車の至福であるし 僕の至福だ。
150わんにゃん@名無しさん:2006/09/22(金) 08:15:55 ID:JBh8ZN/4
>>148
タバコやエアコンのカビ臭などが気になってるのでは?
エバポレーターとやらを外して水洗いすると臭いが消えるらしいよ。
 詳しくは、お求めになったカーディーラーへ。
151わんにゃん@名無しさん:2006/09/22(金) 08:17:30 ID:JBh8ZN/4
読み返したら、クンクンしてるんじゃなくて、クンクン鳴いてるのな。 スマソ。
152わんにゃん@名無しさん:2006/09/22(金) 12:26:45 ID:RuEvZGBh
>>149 そのネタはやってるねw
昨日うちの母がドライブ帰りのダクスを家に入ったもんだと勘違いして
締め出しやがった。玄関の前で待ってますた。カワイソなことをヽ(`Д´)ノ
153わんにゃん@名無しさん:2006/09/22(金) 13:25:41 ID:N8dHeM9H
うちのわんこはドライブ大好き!
車に乗ると目がキラキラしている。
154わんにゃん@名無しさん:2006/09/22(金) 23:28:36 ID:ITkWlA42
うちのもドライブ大好き。 というか風景見るのが好きみたい。
155わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 08:45:09 ID:C0y1A0kR
最近続けてワンの箱乗り状態を見た!
事故ったらどうするの、バカ飼い主。
156わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 19:22:28 ID:xiS4RIy0
それは危ないね。 気をつけて。
157わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 14:38:00 ID:48OrjbUV
わんわん^^
158わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 14:40:36 ID:brJQl3Km
土曜日、ひさびさにドライブ行った。
でかい漬物用タライに玄関用マットを敷いて、中でお座りさせたら快適だったようです。
159わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 19:48:34 ID:SRH7pWtP
ダックス飼ってますが、公園に行くまでの約4`の道のりは
バイクです。
タンクとバックにマジックテープを付けて固定、手さげ部分
に両手を通してハンドルを握ります。
幹線道路は使わず、住宅地の最高時速30`の裏道を通って
ます。
今ではバックを置くと自分からインします。
子犬の頃から乗ってるせいか、酔うというコトはないのですが
便利さに味をしめて歩かないという弊害があります。
(バッグから出すと深々と溜息をつき、再びバッグを置くと
目をキラキラさせてインします。)
160わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 21:22:39 ID:DRKI8xRL
オープンカーで旅してるのを見たことあるけど危険ですね。。。
161わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 21:28:09 ID:Ty988mR9
>>160
普通は繋いでるよね。
繋いでないのは事故・事件の起こる可能性があるね。
162わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 10:07:07 ID:gcjFWKNH
猫も連れてって!
163わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 10:26:10 ID:1Kdzo6v/
ゴールドウィングの側車にワンが乗ってたのを見た。
164わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 12:59:45 ID:zoc4c/ea
>>159 >深々と溜息をつき デラカワユ!!
>>162のネコ様 オマイは自分のご主人様に訴えれ。連れっててもらえるといいね。
165わんにゃん@名無しさん:2006/10/05(木) 12:23:30 ID:ZqhSR7nF
保守あげ
166わんにゃん@名無しさん:2006/10/05(木) 12:51:17 ID:iXrygj5C
クルマの掃除にコロコロがイチバンと思ってたけど
洗車場の掃除機の方が強力に抜け毛を吸いますた ミ(゚∀゚
167わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 08:39:13 ID:SKo73tOm
今の時期関東周辺でお勧めありますか?

人のいない水周り系(滝とか)が好きです。
168わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 08:48:08 ID:tsdxjkvl
関東じゃないけど奥入瀬とか。
169わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 09:49:54 ID:CvXs0Mm0
>>167
奥日光ハイキング。>光徳あたりからのハイキング(戦場が原は犬は不可)
今の時期は観光客が多いけど、ちょっと山奥に入れば結構静かですよ。

秩父の三峰神社から雲取山、近くのダム湖の周りも歩けるみたいです。

八ヶ岳・(元)大泉町あたりの吐竜の滝辺り など如何でしょう

>>168
奥入瀬方面に行くので歩いてみたいです〜。今頃紅葉は見頃なのでしょうね。
170わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 09:51:44 ID:tsdxjkvl
奥入瀬の紅葉は、まだチョット早いと思われます。
十和田周辺は、10月下旬になると(゚д゚)ウマー
171わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 14:22:30 ID:SKo73tOm
>>168-170
レスありがとうございます♪
今週末第一候補は>169さんの秩父へ行ってみようかな。
私も「吐竜の滝」好きです。
そっち方面へ行くと混雑してなさそうだったら、大抵寄ります。

10月下旬の十和田・・・いいですね!__φ(゜ー゜*)フムフム
172わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 16:15:18 ID:/8OB0Vb7
知り合いのキャバだけど、
車の窓から顔を出していて カーブの遠心力で落ちちゃいました。
とっさの判断で、飼い主はリードを放したとの事ですが
もし、リードを放さなかったら 首吊り状態となって亡くなるワンコ多いみたいです。

幸いなことに、落ちたキャバリアは打撲程度で助かりました。
173わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 16:30:12 ID:tsdxjkvl
危険を予測して、安全最優先で楽しいドライブを (´д`;
174わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 18:06:59 ID:Y8aswVsu
やっぱクレート乗車か。
せめてセフティハーネス?
175わんにゃん@名無しさん:2006/10/17(火) 08:58:24 ID:SEQvocfK
ドッグバッグとかいう折り畳みできる一人用テントみたいなのが良さそうだけど
ちょっと高くて買えなかったよ ヽ(`Д´)ノ
176わんにゃん@名無しさん:2006/10/19(木) 09:52:38 ID:O+pxFcL5
窓の隙間から鼻を出してガソリンスタンドの店員に愛想を振りまいても
値引きはしてくれなーのな (´-`)
177わんにゃん@名無しさん:2006/10/19(木) 11:49:39 ID:+On6yjEK
窓の隙間から鼻を出して料金所のおじさんに愛想振りまいても
値引きはしてくれなーのな (´-`)
178わんにゃん@名無しさん:2006/10/23(月) 13:51:40 ID:4HGG2MAn
猫も連れてって!
179わんにゃん@名無しさん:2006/10/23(月) 21:19:37 ID:Yv8nTblE
なーのなってw
180わんにゃん@名無しさん:2006/10/24(火) 14:53:49 ID:riGmcp8P
★ 自 家 用 車 廃 止 運 動 ★
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1132586323/
環境破壊者は氏ね
文句あったらスレに来い
181わんにゃん@名無しさん:2006/10/24(火) 16:39:23 ID:nYXFHgHD
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
182わんにゃん@名無しさん:2006/10/25(水) 08:43:31 ID:UoFb/41B
参考スレ

お前等、車内の消臭どうしてますか?7臭目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1151229664/

うちは消臭スプレーとTOTOの光触媒の消臭剤(据え置きタイプ)を使ってるけど
光触媒のやつは、効果があるのかないのか良く判らない。
183わんにゃん@名無しさん:2006/10/26(木) 11:59:07 ID:+XEOPjb0
酸化チタンを侮るな。
184わんにゃん@名無しさん:2006/10/26(木) 13:17:59 ID:Vtdj0XIC
うちのファンヒーターについてるニオイセーブフィルタ(光触媒)は、
たまに外して紫外線に当てろと書いてた。
185わんにゃん@名無しさん:2006/10/27(金) 11:08:59 ID:nzzhIfba
消臭は、かたく絞った雑巾で拭きまくって
窓を半日くらい開けておくのが良いみたいよ。
186わんにゃん@名無しさん:2006/10/30(月) 11:52:05 ID:e12NK7S6
昨日ドライブ行ってきた。
抜け毛も一段落して、快適などらいぶだったー。
187わんにゃん@名無しさん:2006/11/06(月) 00:59:35 ID:oJqP+95+
>>172
>知り合いのキャバだけど、
>車の窓から顔を出していて カーブの遠心力で落ちちゃいました。

キャバ嬢かと思ったらキャバリア・キング・チャールズ・スパニエルのことか
紛らわしい
188わんにゃん@名無しさん:2006/11/08(水) 09:19:36 ID:vpwLyVKZ
クレートとかって、大きさ選定がようワカランです (´д`;
189わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 21:52:09 ID:Mnuk4lM3
どのくらいの時間入れることになるのか、ハンド
キャリーか、車での使用か、あるいは自宅に常設
かで変ってきますが、長時間扉を閉めた状態で入
れることになる場合はまず体を真っ直ぐにして入
れる長さのものを選んだ方が良いでしょうね。
190わんにゃん@名無しさん:2006/11/14(火) 13:33:08 ID:kmms1TCv
内装がヨダレだらけにされちゃうので
やはりキャリーバッグみたいなのは必要だなぁ。
191わんにゃん@名無しさん:2006/11/21(火) 09:09:22 ID:bpm576Hj
走行中に窓は開けないほうが良いな。
窓開けると毛が舞い上がってつらい。
192test:2006/11/24(金) 14:22:59 ID:TyoepnUg
test
193わんにゃん@名無しさん:2006/11/28(火) 13:38:38 ID:N9D4f/G+
寒かった日曜日、軽トラの荷台に立ち乗りしてるラブを見た。
楽しそうだったけど、かなり寒そうですた。
194わんにゃん@名無しさん:2006/12/15(金) 23:33:32 ID:UmAPlXFO
地味にこのスレ好きなんだけどsage
195わんにゃん@名無しさん:2006/12/18(月) 11:49:48 ID:eBHQMZug
犬ってドライブ好きだよなぁ。
196わんにゃん@名無しさん:2006/12/20(水) 09:39:51 ID:B/Ve9BH7
ドライブする訳でもないのに、クルマの前を通ると止まってお座りする。
クルマのなか = かいてき空間ちゅー訳か ( ゚∀゚)
197わんにゃん@名無しさん:2006/12/20(水) 11:23:19 ID:OexnCi3b
毛が困る。毛がくっついても掃除のしやすい車は無いの?
198わんにゃん@名無しさん:2006/12/20(水) 11:48:03 ID:B/Ve9BH7
>>197
クルマにコロコロクリーナー(おおよそ500円)を装備で悩み解決。
あるいは、抜け毛シーズンのわんこにTシャツ着せるとok
199わんにゃん@名無しさん:2006/12/21(木) 10:23:05 ID:OopZ6tPj
↑の方に書いてるドッグバッグとかを使えば、車内が毛だらけにならずに済むんじゃね?
犬にしてみれば、風景を楽しむ事ができなくてドライブの楽しみ半減だろうけど。
200200パー  :2006/12/31(日) 18:52:17 ID:8JUqJORb
犬猫の殺処分問題を何とかしたいのであれば、
次のHPをできるだけ多くの人に紹介していけばと言われました。感動です。
児玉小枝さんのホームページ

★電話帳見て、お近くの保健所、動物管理センターに電話して、講習受けに行ったら、ただでもらえます。
全国保健所、動物管理・動物愛護・動物保護センター  で検索したら
すぐ出ます とてもすごいホムペです。
広島市に、もらい手がおらず殺処分を待つかわいそうな子がいます。 
(082) 243 6058 広島市動物管理センター 親切な方ばかりです。

処分の日をドリームデイといいます  (´;ω;`) お正月したいお

このホムペ、目から鱗でした
「動物愛護団体」を考えるページ  この作者天才です。

パソで犯罪画像使ったら足がつく
ネカフェでもモニターと●●と●で足がつく
人の家からやってもこれはすぐばれる
動物愛護団体の追及はものすごい まじびびる
罪に鈍感で、それにも気づけない人間が過ちを犯すのだろう それこそも悲劇 
しかし人生はどこからでもやり直せる 
国会議員とかでアニマルポリスできつつあるからかわったもんだな
201わんにゃん@名無しさん:2007/01/01(月) 15:54:42 ID:j031ENBQ
あけまして帰省中
202わんにゃん@名無しさん:2007/01/02(火) 17:50:18 ID:iLCoK/aj
ワン連れて帰省か・・・
いいなぁ、俺は田舎がないからなぁ
203わんにゃん@名無しさん:2007/01/04(木) 23:43:32 ID:MtkOnVCn
実家に連れて帰ると、妙に警戒心が強くなり吠えまくって大変です。
でも1週間と長期なので置いていくわけにも行かず、結構気を使います。
204わんにゃん@名無しさん:2007/01/04(木) 23:49:22 ID:xttuybcI
犬は、ドライブ大好き ちょこっと顔出して 外の空気吸うのがサイコー
らしい
205わんにゃん@名無しさん:2007/01/05(金) 22:15:09 ID:ON8UV6eT
うちの犬も、走行中、窓から顔出して風にあたるのが好きですが
最近は安全第一と考え直して、クレートに入れてます。
206犬好き:2007/01/15(月) 00:45:29 ID:VYj7a3Sp
【無料動画】かわいい 子犬の動画をいっぱい見つけたよ!

ほんとうにかわいいよ。ぜひ見てみて (^-^*)。
http://www.pandoratv.jp/search/search.asp?mode=total&src_keyword=%8Eq%8C%A2&x=21&y=6
207わんにゃん@名無しさん:2007/01/15(月) 22:05:05 ID:xaIJtfGa
マルチカキコうざいです (><)
208わんにゃん@名無しさん:2007/01/30(火) 16:59:52 ID:I5m5wX5U
今日は暖かい日だったので車で30分くらいの桜で有名な公園へ行ってきました
久ぶりの大きな公園を一周してきて疲れたのか帰りは寝ていました。
209わんにゃん@名無しさん:2007/01/31(水) 14:41:46 ID:ptIv1O6V
行きは大はしゃぎ! 帰りは熟睡。
210わんにゃん@名無しさん:2007/03/10(土) 14:16:16 ID:UMD4Sf28
それでも俺は保守するぜ
211わんにゃん@名無しさん:2007/03/10(土) 15:32:37 ID:HDWQ5gE6
休みの日に車ででかけようと準備していると、
先回りして車の前でおすわりしてます。
212わんにゃん@名無しさん:2007/03/10(土) 15:34:51 ID:USXBcm6r
>>211
嘘をつくんじゃねーよハゲ
禿げた頭から腐れた脳みそ透かし見せてんじゃねーよゴミクズおっさん
ワンワン
213わんにゃん@名無しさん:2007/03/10(土) 16:35:06 ID:0ubqr0a8
うちの犬(8ヶ月)はクレートでの安全なドライブを目指して、只今
クレートトレーニング真っ最中(寝るのはドッグベッド)。

クレートの中でコングで食事させてて、扉を閉めても平気になりつつありますが
こないだとうとう中でオシッコしてしまいました。
体が大きくなったのでクレートをサイズアップしたのが仇になった模様。。。

一般に“フセの体勢でちょうどいい高さ”といいますが、そんな高さで
犬は自分から入って中で方向転換出来るんですか?
それに、餌で釣らずに自分から入って待たせるにはどうすればいいんだろう?
クレート好きになれば自然に勝手に入るようになるんでしょうか?


危ないとは思いつつも、まだ当分は助手席抱っこのドライブです。。。
214わんにゃん@名無しさん:2007/03/10(土) 21:18:51 ID:fW41Wj4I
そろそろドライブの季節だな
うちでは助手席の足元が定位置
カーブの多いときは助手席下に隠れてる
因みに大きさは大きめの小型犬。
中型犬ほどおおきくはない。
215わんにゃん@名無しさん:2007/03/10(土) 22:01:47 ID:pJmQXeGW
子犬の頃からずっと後部座席にクレートを積んでドライブ中は
そこに入れてきたけど、そこから出すとき必ず伸びをするので
あー窮屈なんだなと思い、最近は前後のヘッドレストにハーネス
を掛けるドライブシートを利用してます。
使い始めは後ろの座席で固まってたけど、近頃は慣れてきたせいか
窓からの景色を楽しんでいるようです。
急ブレーキや無理なカーブの曲がり方をすると後ろでずっこけて
いるようなので、近頃は運転が慎重になりました。
216わんにゃん@名無しさん:2007/03/10(土) 22:18:40 ID:DDoti6FM
うちは、後部座席を広く覆うシートカバーに中型犬を放し飼いだったけど
内装を舐めまくるので (それ以外は運行安全の危険無し、器物は損なし)
近々クレートに移行する予定です。

内装を舐められたら、その日のうちに拭いて保護剤塗らないと
色ムラになっちゃうのな。
217わんにゃん@名無しさん:2007/03/11(日) 01:32:53 ID:eimUOvYg
うちも、よだれや抜け毛の掃除が大変だったので
クレートに入れるようにしました。
外の景色が見えないのがつまらないみたいです。
走行中の安定感はクレートが一番です。
218わんにゃん@名無しさん:2007/03/11(日) 21:08:34 ID:dGO1FaLp
今日も車でおでかけしてきたよ!
219わんにゃん@名無しさん:2007/03/13(火) 12:57:45 ID:e8q8LOwx
せっかくだから外を見せてやりたいけど
車の中を汚すからやっぱりクレート
220わんにゃん@名無しさん:2007/03/15(木) 09:22:58 ID:8Uonm/9v
犬、車酔いしませんか?
221わんにゃん@名無しさん:2007/03/15(木) 23:57:50 ID:yXLV28af
逆に車酔いするのは珍しいかも?
222わんにゃん@名無しさん:2007/03/16(金) 01:18:12 ID:YfTeumxD
子犬の頃は車酔いがひどかった。だけど1歳になった頃から全然酔わなくなった。今では
ドライブが大好きで車に乗せると大はしゃぎ。
223わんにゃん@名無しさん:2007/03/16(金) 02:21:50 ID:GvS65saT
うちも子供の頃は車にのせるとあくびばかりしてたけど、
今は大はしゃぎ。
224わんにゃん@名無しさん:2007/03/16(金) 10:21:36 ID:JxQdVtM6
そうなんですか。
里親募集犬で「車には弱い」「車酔いしません」等書かれていることが
あるので慣らす必要性があるんだなと思っていました。
225わんにゃん@名無しさん:2007/03/17(土) 00:17:12 ID:MF5YirYD
個体差はあると思うけど、少しずつ慣らしていくことで強くなっていく
と思います。
226わんにゃん@名無しさん:2007/03/17(土) 01:29:54 ID:Zy72UX3h
そうか・・・バッグや助手席の人ががっちり抱っこしていたけど、
それがいやだったのかな。
227わんにゃん@名無しさん:2007/03/17(土) 23:37:51 ID:O+0vLWGt
うちのは少し窓を開けてあげないとすぐ酔うよ
228わんにゃん@名無しさん:2007/03/18(日) 00:36:20 ID:ZQana5yl
おしっこのタイミングを知るのが難しい。
以前車内でシッコをブチまけられた事があるお (TωT;
229わんにゃん@名無しさん:2007/03/18(日) 13:33:17 ID:wCgDyelw
うちはドライブ行くからおしっこしてと言うとします。
それでだいたい3,4時間は大丈夫。

子供のときは車にのせたケージに乗せるだけでうれしくて
う○こをもらしてたから、慣れですかね?
230わんにゃん@名無しさん:2007/03/19(月) 12:05:40 ID:4EiSNazy
ペット同乗歴の有る無しで査定価格に差が出るんだね
231わんにゃん@名無しさん:2007/03/19(月) 14:16:28 ID:LhH2MQWl
別に申告する必要ないし。
完璧な掃除をしたら黙っとけばよし。
232わんにゃん@名無しさん:2007/03/21(水) 16:33:07 ID:rYN/5Q89
>>230
この間買い換えたけど全く影響無かったよ。
233わんにゃん@名無しさん:2007/03/21(水) 22:12:52 ID:pZE1Rfhd
「はーい みんな一列にならんで。 これからチンチンの検査をしまつ」って感じに見えた。
234わんにゃん@名無しさん:2007/03/21(水) 22:15:38 ID:pZE1Rfhd
誤爆したwww
235わんにゃん@名無しさん:2007/04/12(木) 20:11:11 ID:QYzu4dZ7
保守します
236わんにゃん@名無しさん:2007/04/12(木) 22:10:35 ID:rsz3c7wZ
うちのゴル子は山(カーブだらけ)でも平気。子犬の頃からひたすら寝てるw

知り合いのラブは動物病院行くだけで吐くらしい。素質は重要のようだ
237わんにゃん@名無しさん:2007/04/12(木) 22:44:33 ID:lobwPYLz
うちのやつは、行きはハシャいで、帰りは爆睡w
238わんにゃん@名無しさん:2007/04/14(土) 23:03:57 ID:gYK0nqN8
age
239わんにゃん@名無しさん:2007/04/15(日) 17:56:13 ID:jSTg6fo5
リヤシート派だが、ランに行った帰りはシートが激しく汚れる....
乾いてから掃除しよっと
240わんにゃん@名無しさん:2007/04/23(月) 09:53:34 ID:G6bPOauI
わん
241わんにゃん@名無しさん:2007/04/24(火) 12:20:45 ID:NNtl0kz6
2シーターの車の方で多頭飼いの方いらっしゃいますか?
どうやってワンコを乗せてますか?
242わんにゃん@名無しさん:2007/04/24(火) 14:31:38 ID:Dqub+uik
たまに軽トラの荷台に箱つけて載せる事がある。
243わんにゃん@名無しさん:2007/04/26(木) 12:29:41 ID:CyZ6HztN
軽トラの荷台にリードも無しで乗ってる子がいるけど
うちのはとてもあんなまねはできない
244わんにゃん@名無しさん:2007/04/27(金) 00:00:07 ID:Z/O3QUIy
わん
245わんにゃん@名無しさん:2007/04/28(土) 19:04:01 ID:TSaZW5RV
わんちゃんとドライブの時間は長くてどのくらいですか?
連休に遠出したいのですがわんこは苦痛ですかね?
うちのわんこは長くて一時間くらいしかドライブしたことがないもので…。
246わんにゃん@名無しさん:2007/04/28(土) 22:09:00 ID:6HGAeS39
うちのは30〜40分ごとにシッコ休憩しとるです。
247わんにゃん@名無しさん:2007/04/29(日) 17:08:16 ID:tayL4xUE
>>241
ロードスターです。ネコでスレチでスミマセン。。。
http://nukoup.nukos.net/img/5847.jpg
助手席に人間の同乗者が不可欠。
さすがにオープンはムリ。
248わんにゃん@名無しさん:2007/04/30(月) 01:25:36 ID:SGznJhSj
道の駅休憩+仮眠で1100Km40時間走ってきた。
人も犬もぐったり・・
249わんにゃん@名無しさん:2007/04/30(月) 02:22:09 ID:yrNPTX8j
>>246
なるほど〜。
トイレ休憩はまめにとるようにしたいと思います。

>>248
40時間はすごいですね。
自分もぐったりしちゃうと思います(><;)
250241:2007/05/01(火) 13:18:19 ID:1M0L0D+L
>247
画像拝見しました〜!
猫ちゃん、可愛いですね♪
ちなみに、うちもロードスターです。
251わんにゃん@名無しさん:2007/05/01(火) 16:37:43 ID:G6zf/4kz
幼犬の頃から、キャリーバッグに入れて、
それを後部座席に置いてシートベルト。
キャリーバッグ、すっかり小さくなったけど、
今では首をバッグのふちに掛けて運転中は熟睡。
不思議なことに、目的地に近づく数百メートルで起き上がって
クンクン言い出す。距離関係なく。しかも本来の目的地じゃないとこに
途中寄っても(たとえばコンビニによるだとか)には全く反応しない。

声とか掛けないのに・・・人間の匂いを嗅ぎ取っているのかな?


252わんにゃん@名無しさん:2007/05/02(水) 09:04:42 ID:/v+FNDEK
>>251
そこが過去に行った事のある場所だと
覚えているから外からの匂いでわかるのじゃないかな?
253わんにゃん@名無しさん:2007/05/02(水) 23:50:13 ID:oHqjyhJ9
漏れ車の査定士の資格持ってるんだけど、ペット同乗はマイナス査定ですよ。
いくら掃除してもスグわかる。
254わんにゃん@名無しさん:2007/05/03(木) 14:06:33 ID:ikGhf0NP
だから何ですかぁ?
そんな事くらい知ってますよ〜。
255わんにゃん@名無しさん:2007/05/03(木) 19:54:44 ID:uvd67wXr
9年目14万5千キロの漏れには無問題
256わんにゃん@名無しさん:2007/05/04(金) 08:30:14 ID:i8XRr26A
車の査定より犬と楽しく過ごすことの方が
大事な俺にも無問題。
257わんにゃん@名無しさん:2007/05/04(金) 10:26:47 ID:W3PdPbfW
新車の値引き代わりで勝手にガンガン査定を
上げてくれるので無問題
258わんにゃん@名無しさん:2007/05/04(金) 16:09:22 ID:AdjJmAcn
中古車は嫌だな
他所の犬の乗った車なんか買いたくない罠
259わんにゃん@名無しさん:2007/05/04(金) 18:28:10 ID:W3PdPbfW
>>258
ペット歴有りかどうか優秀な査定士さんがキチンと教えてくれるよきっと。
260わんにゃん@名無しさん:2007/05/06(日) 08:48:47 ID:3Bqusrhs
ドライブするのにいい季節になりましたね。
お勧めの場所とかあったら教えてください。
261わんにゃん@名無しさん:2007/05/09(水) 10:52:53 ID:lZKX1ebx
草原とか砂浜とか。
262わんにゃん@名無しさん:2007/05/10(木) 15:33:10 ID:ey5bRkz0
うちは犬と一緒にドライブするとクソまみれのゲロまみれで、車の査定値がどんどん下がります。
263わんにゃん@名無しさん:2007/05/10(木) 16:13:50 ID:wT/HLK8U
乗車前はエサ控えてウンチさせるようにしてもダメなのかな
ウチのは酔うと下向いてフリーズするので速度落として大概セーフ
264わんにゃん@名無しさん:2007/05/10(木) 16:17:13 ID:cYkJbs5A
つ トイレマジックリン
265わんにゃん@名無しさん:2007/05/11(金) 00:02:54 ID:euN0q4Xt
車の中で吐かないしウンコしっこしないおとなしくクレートorベッドで寝てるのでいい子なんだが、顔を振って鼻水飛ばす。
黒い内装に白い点々がつくのと、何だか生臭い匂いがするのがなぁ
266わんにゃん@名無しさん:2007/05/11(金) 09:28:58 ID:dJ6bRZw0
つアーマーオール or ポリメイト

つファブリーズ

つクレート
267わんにゃん@名無しさん:2007/05/16(水) 10:07:11 ID:9YAm6qas
にゃん
268わんにゃん@名無しさん:2007/05/17(木) 15:40:15 ID:YfWw+HYm
このあいだ環七で、MGかなにかのオープンカーに、デカイ犬がゴーグルして助手席乗ってた。
カッコヨカッタよ。

おまけにシートベルトしてた。感心感心
269わんにゃん@名無しさん:2007/05/17(木) 19:52:32 ID:dexJyj7L
それ、犬の着ぐるみ
270わんにゃん@名無しさん:2007/05/18(金) 12:49:07 ID:gO/rZx4R

 783 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2007/05/18(金) 12:20:29 ID:bcKJloM/0
 先日、横浜本牧の高速下のバイパスで
 かわいいトイプードルが窓から鼻先だしてて
 きゃぁ〜いいなぁ、と見とれていたら
 事態は急展開!
 脇見なのか、なんなのか事情わかりませんが
 その車がハンドルを急にきって急ブレーキ
 次の瞬間、トイプードルは外に投げ出され、愛犬を
 引いたのは、なんと飼い主の車とその後続車2台
 こんな地獄絵のような惨状を一瞬にして目撃してしまった私は
 超パニック、運転していた主人もかなり動揺。
 たった今まで鼻先で薫風を感じてた愛犬の姿が・・・
 当事者も追い越し車線で戻ることも止まることもできなかった
 様子で走り去ってしまった。その後のことはわかりませんが
 飼い主の不注意としかいいようがありません。
 引き返しても、とても立ち入りできるような位置ではありません。
 無残な姿を抱き上げてあげることもできないでしょう・・・
 愛犬用のシートベルトなどあるのかないのか知りませんが
 事故になれば、人間だって窓を突き破って放り出されます。
 ペットの安全を再確認してあげてください。
 車窓から風を切って気持ち良さ気なシーンはよく目にしますが
 みなさん大丈夫ですか?
 私はトラウマになり、あの日以来毎日沈んで過ごしています。
 飼い主さんの気持ちを思うとさらに落ち込みます。。。
 こんなことが起こるなんてまったくの予想外でした。
 本当にお願いします。
 飼い主さんの日ごろの心がけにペットの尊い命がかかっています。



こんなことがもう絶対に起こりませんように。
271わんにゃん@名無しさん:2007/05/18(金) 12:54:18 ID:JFejpvOl
うちの犬は車内においていくと大絶叫するので困る
おいて行かれるのがよっぽどいやなのかな
戻ってくるときは全然吠えないんだよね

イヤな思いさせるくらいなら家で留守番させた方がいいのか
それともどこへ行くのも一緒がいいのか犬にきいてみたいよ
272わんにゃん@名無しさん:2007/05/18(金) 20:06:57 ID:JdY6iCDP
絶叫位ならまだ許せる
うちの犬は腹いせにシートを食いちぎる
それ以来車に乗せて出かけない
273わんにゃん@名無しさん:2007/05/18(金) 21:05:04 ID:h1H+8vnj
クレート使いなされ
274わんにゃん@名無しさん:2007/05/18(金) 22:21:37 ID:tNJJ9/Wg
http://halfzero.sakura.ne.jp/upld/img/img20070518114542.jpg

これもドライブ・・・かな?
275わんにゃん@名無しさん:2007/05/18(金) 23:16:26 ID:h1H+8vnj
>>274 グロ注意
276わんにゃん@名無しさん:2007/05/18(金) 23:24:53 ID:wiqFtOsM
こりゃどーみても出荷されてるな
277わんにゃん@名無しさん:2007/05/21(月) 20:23:38 ID:np2y4QOS
>>270
GWに高速走ってたら、気持ちよさそうに助手席から顔を出す中型犬が。
可愛いなぁと見ていると、中継の料金所過ぎたところくらいからその車が
俺の車を追いこし、いきなり窓からゴロゴロと犬が転げ落ちた。
ちょうど料金所出た所だったので後続車も俺もそんなにスピードが出ていなくて、
必死で避けて、犬もなんとか車を避ける事が出来た。
ちょうど路肩があったので、犬の飼い主の車が止まり
飼い主があわてて車から降りてきたが、
>>270のような事が起こったら後続車はものすごいトラウマになるし、
旨く避けたからいいようなものの、事故が起こっても不思議じゃなかった。
無事だったとはいえ俺もしばらくは手が震えてショック状態だったし。
みんな犬を乗せる時は窓から顔を出さないようにしてくれよ。
278わんにゃん@名無しさん:2007/05/22(火) 10:48:22 ID:Sq0bvvkD
やっぱり犬は車に乗らないほうがいいんだな・・・

撥ねた方も大変だろ・・・

漏れもむかーし猫を撥ねた事あるんだが、車を見たらフロントスポイラーがボロボロに割れてたよ
279わんにゃん@名無しさん:2007/05/22(火) 12:50:16 ID:zLkt3Efu
知り合いの土佐犬がはねられて軽自動車ボコボコになったって話も聞いた事あるな
家のデカイ小型犬、クレートだと酔うから今まで車内放しにしてたけど改めて怖いなあ
窓は開けないけど、何があるかわかんないもんね
シートベルト=命綱=リードと同位と思ったほうがいいかもね
犬用のシートベルトについてお勧めありませんか?
車のシートベルトに着けるやつとかってどうなのかな?
280わんにゃん@名無しさん:2007/05/24(木) 11:22:43 ID:kCv8lLwG
>>279
シートベルトに固定するハーネスを使ってますよ〜。
同じものが見つからなくて似たようなハーネスがあったので
貼っておきますね。
ttp://review.rakuten.co.jp/rd/2_201535_588981_0/
シートベルトに固定タイプだと、立ち上がったりできないので
うちのワンコは常に伏せてます。
281わんにゃん@名無しさん:2007/05/28(月) 10:43:01 ID:jvWbIAKO
夏暑くても犬は飼い主としっしょにドライブに行きたいのだろうか?
282わんにゃん@名無しさん:2007/05/28(月) 14:24:31 ID:zUblM030
車にエアコン付いてないの?
283わんにゃん@名無しさん:2007/06/02(土) 14:46:08 ID:5me/CBt+
>>281
うちのは車に乗る>いつもと違うとこで散歩&助手席でずっとなでられる
ってのを覚えたようで、暑くても嫌がらない。
真夏の真昼間とかには犬が行きたがってもさすがに連れて行けないけど、
暑い時期には川や湖に連れて行って一緒に泥だらけになるのでいきたがるよ。
284わんにゃん@名無しさん:2007/06/03(日) 00:51:50 ID:bDgcy130
>>280
ありがとう
そこでじゃないけど、店頭で売っていて購入出来ました
嫌がらず、苦しそうでなく中々良いですね
お座り〜伏せの体勢をとれるので窓から外も見れるようだし
運転席まで来てしまうこともないし


事故など起さないに越したことはないけど、万が一の時の不安を軽減させるなら安い買い物ですね
285わんにゃん@名無しさん:2007/06/03(日) 18:23:15 ID:L0bBt3/u
>>284
オレはコレじゃなくてシートベルトループが別体で、ハーネス中央にパッドがあって
よくあるハーネスみたいに胴体ベルトが動いちゃうタイプの使ってる。
以前アイリスのコレも使ってたんだけど、ハーネス自体に広いループがあるもののほうが
犬はある程度自由に動けるようです。うちのも座ったり伏せたり丸まったりしてましたよ。

しかし今飼ってる奴はシートに座るとちんちんの中の人がちょろっとでてるんだが、
こういうもんなんでしょうか。オス犬初めてでいまいちわからんのです。
286わんにゃん@名無しさん:2007/06/04(月) 18:33:17 ID:AYtK/OVq
下の2つで迷ってます。
皆様ならどっちを選びますか?

・ペットドライブボックス
ttp://image.www.rakuten.co.jp/dog-kan/img10521300071.jpeg
・ソフトメッシュケージ
ttp://image.www.rakuten.co.jp/dog-kan/img10522072247.jpeg
287わんにゃん@名無しさん:2007/06/04(月) 22:25:15 ID:ztqmlIbj
毛が抜けやすいのなら、だんぜんメッシュの方だね。
288わんにゃん@名無しさん:2007/06/04(月) 22:32:37 ID:28YmDha7
>>286
車に乗って興奮しないならはじめっから上でいいだろうけど、
わからないなら下買っといて、慣れてきたら上開けてなでたりしてやれば?
289286:2007/06/05(火) 02:03:10 ID:31xz002B
>>288
ありがとうございます。犬の個性によりますよね。
290わんにゃん@名無しさん:2007/06/05(火) 15:00:06 ID:pzAnA2Gs
私はメッシュかな。
急ブレーキをかけたときに飛び出し防止リードがついていても
飛び出しちゃう事があるし。
291わんにゃん@名無しさん:2007/06/05(火) 21:06:41 ID:XNFZOntj
メッシュは、ファスナーの位置に気をつけないと、ワンが、開けちゃいます。
292わんにゃん@名無しさん:2007/06/05(火) 23:18:33 ID:GRgc/xKt
いろいろなわんちゃんのブログだよ^^
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=166754
293わんにゃん@名無しさん:2007/06/06(水) 00:02:34 ID:0luPDRIu
うちに来てから早6日、やっとシートに座ってくれるようになってきた。
今までは変なカッコでシートベルトに固定されちゃったりしてたけど。
うちの犬だとやっぱループ別体よりアイリス方式のほうがよさそうだ。
近所で売って無いから注文しようっと。
294わんにゃん@名無しさん:2007/06/08(金) 09:30:34 ID:h79JldzI
暑くなったら、川まで泳がせに連れて行こうと思うけど
帰りのクルマのエアコンで風邪ひかないか心配。
295わんにゃん@名無しさん:2007/06/08(金) 11:25:58 ID:TbPPa+29
>>294
軽く拭いてあげて心配なら窓開けてエアコン切ったほうがいいかもね。
296名無し:2007/06/08(金) 14:10:01 ID:FPbKwjI0
犬は、そんなことで風邪引きません。過保護は余計に犬を弱くしますよ。
297わんにゃん@名無しさん:2007/06/10(日) 09:06:41 ID:kjQasr1V
>>296
知ったか乙
そんなもん犬種によるだろ
298わんにゃん@名無しさん:2007/06/12(火) 13:21:34 ID:B5Bv+O3O
(´д`)
299わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 19:53:11 ID:XQtlUZ2E
これは無いだろ・・
ttp://up.nm78.com/old/data/up021805.jpg
300わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 20:33:22 ID:uNFXQNIj
す・・・すげええ
つかハングルだし
301わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 20:59:06 ID:qRfK64uJ
だれかバイク板に貼ったろw
302わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 22:35:29 ID:sF8R4L7J
これはヒドスw

落ちたら大変な事になる
303わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 23:15:29 ID:sF8R4L7J
304わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 23:56:00 ID:qrUnJr35
ttp://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1181832891250.jpg
なんとなくオープンつながりで。
去年の夏にしんじまった人生初の愛犬。
305わんにゃん@名無しさん:2007/06/15(金) 08:20:43 ID:fMeaqbAK
2枚ともイイ感じの写真だな。
306わんにゃん@名無しさん:2007/06/15(金) 11:39:55 ID:+slwsPFC
現愛犬と同じ写真が撮りたいが、事故って未だに修理が上がってこない。
車帰ってきたらK9のサングラス買ってオープンでドライブに付き合ってもらおうと思ってる。
307わんにゃん@名無しさん:2007/06/15(金) 11:53:13 ID:Q57gbFXp
いぬじゃなくてすみません
ttp://imageboard.xrea.jp/imgboard2/src/1181875869383.jpg
308わんにゃん@名無しさん:2007/06/15(金) 13:14:53 ID:jSBDtRU4

似合ってるwww
309わんにゃん@名無しさん:2007/06/15(金) 15:58:45 ID:5iK60f+v
にゃおw
310わんにゃん@名無しさん:2007/06/18(月) 22:48:05 ID:PCUIAfNy
今日の一等賞は>>299 にケテーイ!
311わんにゃん@名無しさん:2007/06/18(月) 23:04:29 ID:YML6bkFS
何日遅れだよ
312わんにゃん@名無しさん:2007/06/25(月) 11:39:30 ID:rNSHzXaS
昨日は久々にドライブ行った。 砂浜は熱そうだったで。
313わんにゃん@名無しさん:2007/06/28(木) 00:41:42 ID:XVD/TfHG
>>304
凄く素敵なお顔をしてますね。
304さんのワンコの冥福をお祈りします。

家もオープンだけど、2頭目がまだ小さいので
幌は閉じたまま。
たまに先住犬と幌を開けて明け方のドライブに行きます。
314わんにゃん@名無しさん:2007/06/28(木) 01:35:20 ID:CnS5pmWU
>>313
家がオープンなんですかw
315わんにゃん@名無しさん:2007/06/28(木) 18:35:19 ID:jnG0fE1M
>>313
新しい相棒と暮らし始めてるが、車のほうが事故っちゃって修理から帰ってこない。
オレ、車が帰ってきたらあの子に告白するんだ・・・
316わんにゃん@名無しさん:2007/06/28(木) 19:59:23 ID:HlMI8De+
>>315
なんかフラグたったよ

    □~
   │
  (・∀・)
317わんにゃん@名無しさん:2007/06/30(土) 10:21:49 ID:C4a8i6Ec
みんなカッコイイ車乗ってるなぁ・・・

漏れなんかベンチシートでコラムシフト(MT)でプロパンガスで走るクラウンだよ。

なんと左後部座席だけは自動に扉が開く。
318わんにゃん@名無しさん:2007/06/30(土) 10:35:56 ID:PzrT/jqO
>>316
心配するな。ここはオレに任せて犬といっしょに先に行け。
なあに、すぐに修理が上がって追いつくさ。
319わんにゃん@名無しさん:2007/07/08(日) 23:33:29 ID:fsWnswJD
>>317
イカスー
320わんにゃん@名無しさん:2007/07/10(火) 22:02:44 ID:WqolT35Q
車帰ってきて犬用ゴーグルも買ってきた。
そしたら休日晴れなくて屋根開けらんない・・・
今まで乗せてたミニバンより座面広いから犬は乗りやすくていいみたいだけど、
やっぱ2シーターは狭いよなあ・・・
321名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:15:32 ID:B8+75Kk9
ダッ糞を軽(笑)に乗せてるバカ女を見たよ。
キャンキャン吠えてた。
車の中は毛だらけでくせーんだろな。
322わんにゃん@名無しさん:2007/08/01(水) 14:47:22 ID:+H7/iSeb
教えてください。9ヵ月半の柴犬ですが、今まで車には2、30分。長くて4、50分しか
乗った事はありません。車酔いはしないようです。
初めてのロングドライブはどれ位の時間までですか?
途中休憩は何時間ごとに入れたら良いでしょうか。主人の実家は車で6時間もかかるので
義父母は連れてくればと言ってくれますが、ちょっと無理かと思っています。
323わんにゃん@名無しさん:2007/08/01(水) 21:10:27 ID:1mLuZVKX
ドライバーがSAで休憩するのに合わせるくらいで大丈夫だと思うよ。
いや、ドライバーが特別タフで2時間以上全然平気といかいうなら、
ちょっと考えなければならないが
324わんにゃん@名無しさん:2007/08/02(木) 13:30:15 ID:OcAGZ7dE
ありがとうございます。
9ヶ月で大丈夫でしょうか?
325わんにゃん@名無しさん:2007/08/02(木) 20:05:45 ID:k2B36waC
こまめな水分補給と長めの休憩(排泄と軽い運動)を心がければ
326わんにゃん@名無しさん:2007/08/03(金) 08:38:42 ID:jrnOjYcx
ありがとうございます。6時間ドライブの前に今までより少し長いドライブで
慣れさせてみます、ありがとう
327わんにゃん@名無しさん:2007/08/03(金) 20:06:03 ID:IhNa3prt
> 6時間ドライブの前に今までより少し長いドライブで

うん、それがいいね。
飽きると寝ててくれる犬かどうかもわかるし。
328わんにゃん@名無しさん:2007/08/16(木) 12:04:19 ID:KM0cDJG7
うちも7時間(渋滞休憩なしで)500km離れた夫の実家に
連れて行きたいと夫が言ってます。
8ヶ月のトイプードル、2週間前に胃腸の調子が悪く病院行って薬飲んでました。
この酷暑では車中はエアコン必須、陽は当たる、休憩で降りればアスファルトは焼けてる、車内との温度差は激しいで
せめて夜の移動にしようと言ったのですが夫は夜の運転はしんどいと言います。
トイレもゲージの中のトイレの上でしかしない子でゲージも持っていって
夫の実家で組み立てる予定です。
今まで3〜4時間のドライブ経験はありますが5月ごろでした。
犬の体調が心配だと言うと夫は心配しすぎだと怒ります。
5キロしかない犬の体調なので心配して当たり前だと思うのですが・・・。
329わんにゃん@名無しさん:2007/08/16(木) 14:07:37 ID:ZLriwGUw
わん
330わんにゃん@名無しさん:2007/08/16(木) 14:43:03 ID:WBQvOtk0
>>328
宅急便で送れば?
331わんにゃん@名無しさん:2007/08/16(木) 15:08:29 ID:UEaadu29
夫だけが運転するのはおかしい
332わんにゃん@名無しさん:2007/08/16(木) 17:07:43 ID:HWhPih+5
楽しくねえのはドライブなんざ言わねーんだよ。
さすがトイとかミニチュアとか付く犬飼う脳味噌だけある。
333わんにゃん@名無しさん:2007/08/16(木) 18:26:20 ID:KM0cDJG7
>331
運転はほぼ私ですが、たまに夫も運転します

>332
どうもすみません
スタンダードは住宅事情上飼えないので。
犬は車乗るの好きですが好き過ぎてはしゃぎすぎてしまいます。
334わんにゃん@名無しさん:2007/08/16(木) 19:24:55 ID:lEqX3VXX
>>333
>>332みたいな馬鹿にレスしてやる必要なんてないよ。
335わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 10:31:36 ID:bfqkikVI
>>333
わんこ用の靴買ってあげれば?
休憩で外に出すときに履かせてあげれば良いと思うよ。
フィルム貼ってないならエアコン効きにくいし、熱が籠もりやすいかもしれないけど、そこまで心配しなくても平気だと思う。
旦那さんの実家に帰る前にディーラーにでも行って、フィルター交換なり掃除とかしてもらうと良いかも。
どうしても心配なら、凍らせたペットボトルを保冷バッグに入れて持っていったりしてみたら?
但し、小型犬は脱水症状になりやすいらしいから、こまめに水分補給だけはさせた方が良いよ。
わんこと一緒に楽しんできてね。
336わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 11:02:47 ID:OB2oPutU
>>333
ヨーキーですが2泊3日で300キロを超えるところまで旅行に行ってきました。
主治医から脱水症になるといけないので、
スポーツ飲料を冷えてなくても良いので定期的に飲ませてくださいと言われ、
もし熱中症になったら応急処置は体を水でぬらして体温を下げる。
室内犬は肉球が弱いので気をつけなければいけませんが、
靴は歩きにくいのでガーゼで出来た指サックを履かせてあげてください。
337わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 13:47:30 ID:c2K89hO/
328さんは 本人が義実家に行きたくないんだと思う。
その理由を犬にすり替えてないか?
338わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 22:08:17 ID:WbmzXeQZ
>スポーツ飲料

ゲラゲラw
339わんにゃん@名無しさん:2007/08/18(土) 21:02:05 ID:G6ZTPodP
犬は殆ど汗をかかないので、人間ほど塩分補給をしなくても良いと思います。
340わんにゃん@名無しさん:2007/08/22(水) 07:36:13 ID:TMiLBpmj
犬用のポカリがある事を知らないの!
341わんにゃん@名無しさん:2007/08/22(水) 09:30:27 ID:8mH4lMC8
くやしいのおwwwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwwwww

342わんにゃん@名無しさん:2007/08/22(水) 22:53:21 ID:Bo784aWm
「...の!」w
343わんにゃん@名無しさん:2007/08/24(金) 10:31:59 ID:2gUkf+JT
うちの犬はドライブ好き。はしゃぐぉw
344わんにゃん@名無しさん:2007/08/25(土) 00:51:26 ID:dUjqPqnX
さいきん連れてってねぇ (゚д゚;
345わんにゃん@名無しさん:2007/08/25(土) 13:00:12 ID:ZJVqgdXO
うちのは、ウィンカーの音→停車→病院あるいは美容院 という関連付けが定着して
しまったらしく、ウィンカーを出すたびに悲痛な叫び声をあげる。小さいうちに
もっとクルマで楽しいところにいっぱい連れて行ってあげればよかったと後悔。
346わんにゃん@名無しさん:2007/08/27(月) 09:48:51 ID:CsdCe+0I
車の無い奴はモテないぞ!!!!!
347わんにゃん@名無しさん:2007/08/27(月) 09:52:56 ID:eJPv9yFx
ウチの髭男は長距離ドライブ中、車の中で眠っていても、
サイドブレーキ踏むと「駐車場ですね!?到着ですねっ♪」...と、
張り切って起きあがる。
渋滞にはまってて、度々踏む時とかは、ちょっと笑える。
348わんにゃん@名無しさん:2007/08/27(月) 11:41:25 ID:5uyarNK5
ドライブに行くと 犬のよだれで 車がビショビショになります
349わんにゃん@名無しさん:2007/08/27(月) 13:38:16 ID:OxvrNAYv
犬ってバックするとわかるよね。
「もうすぐ止まるの?降りるよね?あるくあるく!!」
しっぼ振ってバンバン音たてますね
350わんにゃん@名無しさん:2007/08/27(月) 15:36:01 ID:vt135Yqb
うちのも、車においてきぼりにした事なんか一度もないのに、
目的地に到着する直前とか、駐車場に入ったりすると、
キュンキュン鳴きだして、人間が降り出すと、
必死で我先にと降りようとして非常にせわしない。
351わんにゃん@名無しさん :2007/08/27(月) 21:56:09 ID:AKCqWzgP
キャリーを検討中なんですが。
ケージタイプか樹脂ケースタイプにするか悩んでいます。
使用してみてのメリット、デメリットが分かる方、教えて下さい。
352わんにゃん@名無しさん:2007/08/27(月) 22:17:43 ID:c3F/bumS
ヒント : 抜け毛
353わんにゃん@名無しさん:2007/08/27(月) 23:33:28 ID:m4ohkYFL
いい加減「ヒント」はやめれ。
354わんにゃん@名無しさん:2007/08/28(火) 13:21:37 ID:HU8S9BcR
うちの子まだ6ヶ月だけど、外出先で車に戻るとき
後部座席のドアあけるとすぐに自分から飛び乗るようになった!
短足ダックスだからはずみつけてよいしょ!って飛び乗るのがかわいい!
でもうちの車だってわかってるのか疑問。
よその車にも飛び乗るんじゃなかろうか。人大好きだからなぁ。
355わんにゃん@名無しさん:2007/08/30(木) 16:36:53 ID:ds3mLn+y
にゃんw
356わんにゃん@名無しさん:2007/08/30(木) 17:00:05 ID:eyghVJib
おんなじだぁ。
バックに入って外が見えない時でも車がバックする気配で
着いた♪着いた♪早く出たい♪と、大喜びしますよ。
で、病院だとかなりガッカリみたいだけどw
楽しい思いの方が確率高いからね〜。
357わんにゃん@名無しさん:2007/09/04(火) 12:43:20 ID:gQ55vRlH
>>354
ダックスにジャンプさせて車に乗せちゃダメだよ。
しかも、まだ体のできあがっていない仔犬でしょ?
理由は自分でググれ。もしくはダックススレで聞いてみれ。

釣りですか? むしろ釣りであって欲しいと思う。
358わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 08:39:45 ID:/WTKhw7D
雨のドライブ好きだワン♪
359わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 15:36:33 ID:Rdcpnqxs
ワンワン
360わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 22:26:41 ID:QwSTPbjM
うれしくてオシッコもらしてしまったワン!
361わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 17:48:24 ID:LHwJscEb
急いで口で吸え
362わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 00:19:25 ID:tg0fgr9o
>>361
おまえ歳は幾つだ。
懐かしいことを言ってくれるじゃないかw
363盗聴エディ:2007/09/12(水) 21:15:45 ID:P0QaLEJW
>>362
そう嬉しがって書いてるお前は今年何歳になるのだ?
364わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 22:08:19 ID:svOiLXFk
>>363
そういうお前が一番よく知っているだろうw
365わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 22:17:12 ID:sbNVaLLs
つかその流れはちょっと前の犬を洗うスレでやってたYO
366わんにゃん@名無しさん:2007/09/13(木) 13:50:02 ID:Jysnql4C
レッツ━━━━━━o(・∀・)○━━━━━━ゴー!!
367わんにゃん@名無しさん:2007/09/13(木) 16:16:46 ID:lhnwEVgJ
最近忙しくてドライブ行けてぬぁーいでし。
368わんにゃん@名無しさん:2007/09/14(金) 08:33:49 ID:pF3EhOdk
珍しくケージの中でゲロ吐いた
車の中酸っぱい匂い充満 orz
369わんにゃん@名無しさん:2007/09/15(土) 01:20:51 ID:5FsVCQRs
最近ショッピングセンターの子供の乗用ゲームに「いっしょにワンワン」というのが入った。
100円入れて犬カードを受け取り、そのカードをスキャンすると画面に犬が現れる。
そのうち車がゆらゆらと動きだし、その間画面にいる犬を直接なでてなでてなでまくるゲーム。
デフォルメされた犬じゃなくてかなり生々しい犬で、最後には腹を見せてくれたり、最後まで上手になでると子犬が産まれたりする。
おまいらには恥を忍んでやってみてもらいたい。
370わんにゃん@名無しさん:2007/09/15(土) 20:39:26 ID:c5BjDyZJ
>>369
四十過ぎのおっさんだが、
恥はいいんだが 廻りがひかんだろうか?
371わんにゃん@名無しさん::2007/09/16(日) 00:59:11 ID:9MJQttUv
>>370
wwwワロスwww!
372わんにゃん@名無しさん:2007/09/16(日) 03:00:31 ID:/LWYHlxu
>>370
赤ちゃん口調でお願いしますw
373わんにゃん@名無しさん:2007/09/16(日) 07:37:18 ID:xIuKKcfM
車に乗せると外に居る人に吠えて仕方ない。(長時間だと徐々に落ち着く)
何か良い方法はないか?
乗せて一緒に出掛けたいのだが・・・(夢)
374わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 12:56:40 ID:n6/5it9v
>>373   >>116
375わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 16:44:59 ID:2nyXYiBn
>>373
クレートトレーニングさえ済ませてたら、>>374のレスにある通り
クレートに入れて車外の人を犬から見えにくくするのが一番手っ取り早い

ただ、車外の人に吠えるか否かも要は社会化の問題だから
基本的に対処法も同じ

犬を車に乗せて車外を知人に歩いてもらい、その知人に手から
オヤツを与えてもらう
これを何回か繰り返すだけ
376わんにゃん@名無しさん:2007/09/23(日) 08:42:18 ID:+IG9EyqZ
そしてやたらと車外の人に愛想振りまくる犬になる
.......うちのみたいに
377わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 09:35:34 ID:khsr0XuI
わんわん
378わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 11:01:24 ID:BapmSyMr
うちはクレートに入れた方が吠えてたなぁ。
外が見えるほうが楽しいらしくて、
ドライブボックスにしたら前足かけて一生懸命外見てる。
379わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 12:21:19 ID:1HWw8RM6
うちも以前はクレートだったけど、窮屈そうなんで
後部座席を平らにして犬専用にした。
どこかに止まるとガバッと起き上がって窓から覗き
「どこだ?どこだ?どこだ?ここは?ハアハア」てな
感じが非常に可愛い。
380わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 17:20:47 ID:fg567MKk
18月にはいったらワン子2匹と道の駅車中泊で天橋立へ行きます。
道の駅車中泊してる方いますか?
381わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 22:23:39 ID:dSCw0BCZ
>>380
おまいの国の一年は何ヶ月あるんだw
382わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 22:59:49 ID:JxfoD/Xm
>>379
危ないよ、それ
追突されたり事故ったら…て考えないの?
383わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 23:28:21 ID:WCqQ+18w
>>382
自動車事故ならどういう状態にあっても危険は免れないね。
助手席に乗せてて追突した瞬間、エアバッグにはじかれてリアウインド激突、
死亡なんてペットだけじゃなく乳幼児でも多かったから体重センサー付けたんだし。
チャイルドシートでも確立してないんだから、安全性を論ずるならクルマに乗せないほうがいいよ。
384わんにゃん@名無しさん:2007/09/26(水) 07:12:34 ID:k8K5B39R
クレート入れてクレートごとリアシートにシートベルトで固定してれば
よほどの事故でなきゃある程度防げるでしょ。

助手席抱っことか、普通に急ブレーキでも危ない。
385わんにゃん@名無しさん:2007/09/27(木) 17:07:13 ID:/4/Xz44a
>>354
犬種特性を無視した飼い方、まるで夜店のミドリガメだね
386わんにゃん@名無しさん:2007/10/02(火) 08:12:58 ID:FkVoygi0
犬と亀。 それがホントの 犬ガメ家の一族。 ナンチャッテ
387わんにゃん@名無しさん:2007/10/03(水) 08:17:24 ID:EW1rOwWv
後部座席クレート派なんだけど、家についても
中から出てこず、こちらをジッとながめている。
引きずり出すのもなんだし‥どうしたものか
388わんにゃん@名無しさん:2007/10/03(水) 22:55:13 ID:i00e+7Ox
>>387
疲れてまったりしているんだろう。
しばらくそのままにしておいてあげればよいんじゃなかろうか。
基本的に犬は狭いところが落ち着くって言うじゃない。
389わんにゃん@名無しさん:2007/10/12(金) 00:21:58 ID:BRE5TFCf
>>387
うちは後部座席フリー派。
車中「じゃぁ、柴男を一度家においてから行こうか?」
なんて話した日にゃぁ、家に着いてドアを開けても
奥に座ったっきり絶対に降りてこないで
やっぱりジ〜ッとこちらをながめてます。
390わんにゃん@名無しさん:2007/10/18(木) 16:13:07 ID:iscpwtjP
うちの柴男は、助手席大好き。家内が助手席にいると寂しそうに、運転席と助手席の間で寝そべっている。
391わんにゃん@名無しさん:2007/10/18(木) 19:31:07 ID:Qbk30Jps
生まれて1ヶ月くらいしかたってない犬がいるんだが。
里親に引き取って貰えることになったんで、近々連れて行く予定なんだけど、
運ぶ際に気を付けた方がいいことを教えてくれませんか。
車は普通車の小型。
犬は車に乗るのは今回が初めて。
392わんにゃん@名無しさん:2007/10/18(木) 20:46:02 ID:lvht+CxK
>>391
車はどうでもいいけど、もう少し母犬のそばにいさせてやれよ。
393わんにゃん@名無しさん:2007/10/19(金) 10:07:32 ID:f7qyo/TK
>>392がいいこと言った
394わんにゃん@名無しさん:2007/10/19(金) 13:08:27 ID:19HxzPlA
いさせてやりたいんが、それが出来ない事情があるんだ。
やれるんならこんな苦労はしねえよ…_| ̄|●
395わんにゃん@名無しさん:2007/10/19(金) 20:43:36 ID:n98yv0Tp
うちのスピ子は生まれてから2シーターの車にしか乗ったこと無いから
助手席にしか乗れないんじゃないかな?って心配してたけど
普通の車に乗せたら後ろでおとなしくしてて安心した

しかも左右の窓から隣の車や歩行者に愛想振りまくり

今度は普通の車買おう…
396わんにゃん@名無しさん:2007/10/22(月) 15:12:14 ID:jcPDofh8
>>395
オレは今度2シーターから4ドアコンパクトに買い換えるよ。
どんな反応するか楽しみだなあ。
397わんにゃん@名無しさん:2007/10/22(月) 22:34:28 ID:l857eEge
自演乙
398わんにゃん@名無しさん:2007/11/23(金) 11:46:52 ID:AyRAtvhe
うちのわんこは、車は動かさなくていい。 ただ車のシートに乗れるだけで楽しい。 そんな感じです。
399わんにゃん@名無しさん:2007/11/30(金) 23:26:43 ID:n4WLT7ec
自動車板にも関連スレを立てました。ご利用ください。

【今度の休み】ペットとドライブ【どこ行こう?】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1196432672/l50
400わんにゃん@名無しさん:2007/12/07(金) 22:02:16 ID:nAu6vUbB
犬連れであちこち行ってみたい
キャンピングカーってどうなんだろう?
誰か乗ってる人いない?
401わんにゃん@名無しさん:2007/12/07(金) 23:53:06 ID:RJq2E/pP
キャンピングカーったって、そりゃーピンキリでしょう。
88ナンバー登録は最近難しいと聞いた。
402わんにゃん@名無しさん:2007/12/08(土) 00:05:07 ID:uyPnl0el
もともとキャンピングカーとして売られているものは、
運転しづらいからお勧めできないな。
バス(マイクロでも良いけど)を買って改造する方がお勧め。
403わんにゃん@名無しさん:2008/01/11(金) 10:04:42 ID:nBvq2Wfp
ゲロっちゃうんで、無理。
404わんにゃん@名無しさん:2008/01/18(金) 23:15:08 ID:aXUx5q99
犬連れで理想の車のシートってどんなだろ?

黒レザーにするか撥水ファブリックのどっちがいい?
経験者の談話求む。

今の車がベージュのファブリックなので犬がいつも座るところが変色して汚い。
足の汚れとオシッコが染み付いてる。
405わんにゃん@名無しさん:2008/01/18(金) 23:38:31 ID:ltyRb9OC
>>404
車のシートにそのまま乗せるなら、カバーしちゃった方が楽じゃない?

ttp://www.rakuten.co.jp/dog-kan/484801/484802/484878/#476927
うちはこんな感じの使ってます。
色々なタイプが売ってるから、探してみては?
406わんにゃん@名無しさん:2008/01/18(金) 23:41:30 ID:ltyRb9OC
>>404
シートにそのまま乗せるなら、カバーしちゃった方が楽じゃない?

ttp://www.rakuten.co.jp/dog-kan/484801/484802/484878/#476927
うちはこんな感じの使ってます。
色々なタイプが売ってるから、探してみては?
407わんにゃん@名無しさん:2008/01/26(土) 11:21:50 ID:lDMVaB2Z
レザーにすると爪で傷がついてむごい有様になりそう。
408わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 07:22:07 ID:TYLojlxc
車命の人は犬とドライブはやめたら!
当方は2匹の愛犬を乗せる為だけで車選びをして楽しくドライブをしています。
シート&床は防水加工。
409わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 15:28:22 ID:r4tYq9Go
犬命の人は車で出掛けるのやめたら!
410わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 17:02:09 ID:tEe+Cv2A
犬命の当方としては可愛い我が子を連れ出して、
みんなにカワーィィと言われるて自慢して歩くのが楽しいので車で楽しくドライブ。
車は自慢しても6年立ったらただ。
411わんにゃん@名無しさん:2008/01/28(月) 17:55:01 ID:o5VpUwO9
You車も犬も自慢しちゃいなよ
412わんにゃん@名無しさん:2008/02/26(火) 21:26:39 ID:CT+B2E0E
今日は約50km離れた海までドライブ、ブリーダー宅からの帰宅以来の自動車。
行きは酔って胃液吐いてたけど、帰りはちょっと慣れたみたいでした。
このスレ見ててよかった、だけど今度からは近場にして車嫌いにならないようにしないと。
413わんにゃん@名無しさん:2008/04/01(火) 14:28:44 ID:WKQAGS++
ガソリン減税うまー
414わんにゃん@名無しさん:2008/04/04(金) 09:07:16 ID:E5YhBWwa
、、
415わんにゃん@名無しさん:2008/04/11(金) 23:27:45 ID:Byz7O6hg
軽トラの荷台最強
416わんにゃん@名無しさん:2008/04/12(土) 22:44:04 ID:CLrIIIK3
>>415
まぁ、毛は気にしなくていいけど・・・
417わんにゃん@名無しさん:2008/04/13(日) 01:27:38 ID:fLojF4nZ
ペットチューブって使ってる方います?
大袈裟すぎるかな。
418わんにゃん@名無しさん:2008/04/13(日) 22:39:42 ID:ddB3CkQF
シーズンインザサンが出たときは、そりゃーさの元春だろ!と思った。
419わんにゃん@名無しさん:2008/04/14(月) 15:33:16 ID:dxA337oS
さー今夜から2匹の愛犬と往復600キロのドライブに出ます。
今夜は金沢でお魚三昧だけど彼女達に食べれる物があるかな?
明日お昼には東尋坊の予定です。
420わんにゃん@名無しさん:2008/04/14(月) 16:43:34 ID:SInQc45g
ちっさいプードルなんですけど、現在ドライブ用にケージを使用してます
先日Uターンしたときに中でコロンコロン転がってしまったようで、お怒りでした。
ケージが大きすぎるので、ドーム型のハウスを入れて狭くして使っているんですけど
クレートの方がいいですか?
421わんにゃん@名無しさん:2008/04/14(月) 21:03:16 ID:hZTgNaE6
>>417
類似品が出てくるようであれば、評価されているということだろうから、
もうしばらく待って見るのもよいかもしれない。
422わんにゃん@名無しさん:2008/04/19(土) 00:40:46 ID:PDQTSsL7
俺なんか、Uターンしたら立ちゴケしたぜ。
423わんにゃん@名無しさん:2008/04/20(日) 21:19:22 ID:x5B1ssVi
車板に関連スレ立てました。
車種選びなんかにご意見ありましたらよろしくお願いします。

【車】-【楽しく】犬猫を乗せる車【ドライブ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1208692406/
424わんにゃん@名無しさん:2008/04/21(月) 11:05:22 ID:eKrYdK7H
ホムセンの駐車場で運転席で留守番してる小型ワンを見た。
おりこうさんで、騒いでなかった。

これからの季節、ちょっとの買い物でも車内温度に注意な。
425わんにゃん@名無しさん:2008/04/30(水) 23:10:50 ID:1RsKwOAF
ゴールデンウィークも得に予定無いし何時も空近くじゃないと給油しないけど
今日暫定税率復活が可決されたから満タンにしてきた、15Lしか入らなかったけどね。
今ニュースであるガススタが24時で値上げする(列の人は値上げ前の値段)って
言ってるね、150〜160円位になるらしいよ。
426わんにゃん@名無しさん:2008/04/30(水) 23:18:16 ID:f1QuXyOB
便乗値上げを誘発しただけだったな、池沼政党
427わんにゃん@名無しさん:2008/05/01(木) 20:16:38 ID:Rya+zD6S
ガソリンが高すぎなんじゃーヽ(`Д´)ノウワァァン
428わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 16:54:52 ID:1xo6pKrJ
6月はリッター170円に今の勢いだと200円は目前!
ワン子とドライブは1年に1回に!
429わんにゃん@名無しさん:2008/06/15(日) 21:23:28 ID:TvJsiHn/
ワンコとドライブ毎日します(o^o^o)
430わんにゃん@名無しさん:2008/06/20(金) 22:42:27 ID:f8FQlAum
保守
431わんにゃん@名無しさん:2008/08/10(日) 19:47:27 ID:W/fEncVL
リッター180円台になった今見るとしょっぱい流れだなあ
432わんにゃん@名無しさん:2008/08/10(日) 22:04:14 ID:IISIbBju
原油価格は急降下してるから来月に期待
433わんにゃん@名無しさん:2008/08/12(火) 08:12:12 ID:URmRbGQw
ドライブ中のBGMは民謡でキマリ!
434わんにゃん@名無しさん:2008/09/05(金) 10:05:31 ID:RTclVZig
わんだふるですね!
435わんにゃん@名無しさん:2008/09/06(土) 04:23:31 ID:8aarf4c1
ドライブだけでなく、犬と宿泊できるオススメの宿を教えて下さい。
関東近辺で。芦ノ湖のプリンスコテージはいいと聞きますが、ちょっと高いです。
436わんにゃん@名無しさん:2008/09/06(土) 12:15:23 ID:s2JivJxj
>>435

つ ペットと泊まれるホテル・旅館 5棟
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1193050242/l50
437わんにゃん@名無しさん:2008/09/08(月) 18:43:34 ID:jGvyi3ni
>>436
トン
438わんにゃん@名無しさん:2008/09/11(木) 10:22:16 ID:jz6xVAOW
わんわん
439わんにゃん@名無しさん:2008/09/13(土) 22:24:40 ID:Q2G0ntC6
リアの荷室に、リードを括りつけて運転したら久しぶりに吐いちまったorz
バリケンに入れると狂ったように泣き叫ぶし。
助手席で抱っこしかないのかな?成犬になったら抱っこは厳しいな
440わんにゃん@名無しさん:2008/09/13(土) 22:51:58 ID:K6uB3die
駐車場で停止したまま、ワンコと脳内ドライブしています。ありがとうございました。
441わんにゃん@名無しさん:2008/09/20(土) 13:02:43 ID:qAIS0JjJ
>>439
泣こうがわめこうが強引に
そのうち大人しくなります
442わんにゃん@名無しさん:2008/09/25(木) 18:48:49 ID:6RNph7xR
我が家の3頭と20日〜21日と24日の日帰りでトータル1000Kmドライブして来ました。
ゲロ無し、ところどころクンクンしながら迷惑そうでした。
今度はもう少し余裕のお出かけするからね!


443わんにゃん@名無しさん:2008/09/25(木) 22:46:50 ID:kAv20EMV
>>442
かまってちゃん?叩かれたくて出てきたの?
444わんにゃん@名無しさん:2008/09/26(金) 10:14:49 ID:dS0Puha1
何か叩かれるような事書いたっけ?
どうも済みませんね。
怖い怖い....
445わんにゃん@名無しさん:2008/09/28(日) 16:44:15 ID:Ga0BcPNv
高速込みで3時間、ぎりぎり耐えてくれた。
446わんにゃん@名無しさん:2008/09/29(月) 16:59:48 ID:D8T2NaDp
日頃からお膝犬として育てていれば連続5〜6時間は耐えてくれますよ
それ以上は間にトイレ休憩が必要になりますが・・・
447わんにゃん@名無しさん:2008/10/26(日) 20:10:23 ID:ot2EmPlY
食事とかの時、車中に待たせておくと思いますが、 何分くらいまででしょうか?
夏場は無理ですよね?
448わんにゃん@名無しさん:2008/10/26(日) 23:59:55 ID:swz5b9ac
夏場というか、GWの連休のときぐらいでも、
車内に残して離れたりはしないねぇ。
せいぜいコンビニで弁当買ってくる5分間ぐらい。

雨や夜で車内の温度が上がらないときは、
2時間ぐらいは留守番してる。

449わんにゃん@名無しさん:2008/11/21(金) 15:24:48 ID:2a1+rKbo
雪の中で遊ばせた帰り、暖房で車内の温度が上がってくるとチョイ臭さ
450わんにゃん@名無しさん:2008/12/01(月) 18:38:45 ID:Vpi4o8Kv
7ヶ月のパピー、毎週ドライブしてたら、最近、やっと酔わなくなってきたよ
451わんにゃん@名無しさん:2008/12/13(土) 12:02:08 ID:CoS3/jNA
ガソリン 100円ショップで買えますか?
452わんにゃん@名無しさん:2008/12/13(土) 12:05:17 ID:ojk0D3E/
こんな馬鹿が身内だったら嫌だな
453わんにゃん@名無しさん:2008/12/13(土) 12:25:45 ID:8UDL04uQ
うちの子(七ヶ月)も今まで一度もゲロったことないなぁ
クルマが動きだすと寝てしまうし。最近までシートにリードを縛ってそのまま乗せてたけど安全面で良くないから今はハードキャリーに入れて後部席にシートベルトでしっかり止めてる
最初はきゅんきゅん悲しそうな声を出してたけどそのうち諦めて寝ちゃってる
キャリーの底にキルティングタオルを縫いつけてカーブの度に犬が滑りにくいようにしてる
454わんにゃん@名無しさん:2009/01/07(水) 18:50:55 ID:01P5BKzj
やっと少し慣れて吐かなくなった。辛そうだけど。
455わんにゃん@名無しさん:2009/01/07(水) 21:19:29 ID:cKaJK8AW
かわいそうだから一気に遠出するな
近場から始めて自分から車に乗ってくるようになったら
少しずつ伸ばしていけ

はなみずは良いけれど、涎を出し始めたら少しは休んでやってほしい
456わんにゃん@名無しさん:2009/01/08(木) 18:42:03 ID:eq4oqfXt
>>455
5分でよだれなんですが
457わんにゃん@名無しさん:2009/01/08(木) 21:41:40 ID:dut6a94Q
>>456
人間も車酔いをすると生唾が出てくるだろ。それと同じだ。
5分で涎が出たらすぐにぐらい休ませてやるとよい。
できるだけ頻繁に乗せて(できれば毎日)やればそう遠くないうちになれると思う。
458わんにゃん@名無しさん:2009/02/18(水) 13:40:56 ID:wCtlXIWX
うちは車に乗せるとずっとブルブル震えてる。
で、外に出したら下痢便しちゃうんだよね。
これって乗り物酔いしてるってこと?
459わんにゃん@名無しさん:2009/02/19(木) 12:42:19 ID:RnX4TtNK
乗り物酔いじゃなくて車に乗ることが「怖い」んじゃないかな?
それでストレスで下痢っちやうんだとおもう。
460わんにゃん@名無しさん:2009/02/19(木) 22:27:05 ID:MpEJ+g6B
>>459
そうなんですか。
怖がってるなら乗せないほうがいいのかなぁ。
461わんにゃん@名無しさん:2009/02/21(土) 00:07:12 ID:YM+g/cRE
>>460
なんとかして車に誘う、しばらくは餌で誘ってもよいと思う。
まずは車を走らせないで、自分から乗ってくるまで慣れさせる。

十分に慣れたようならば、
・エンジンをちょっとだけかける(長時間は近所迷惑だからそのへんも考えて)
・少しだけ走らせる
というように徐々に進めるとよい。

これまで今のような状態を、どのくらい続けてしまったのかわからないけれど、
その倍くらいの時間をかけるつもりでいけばなんとかなると思うよ。

それと、ただ車に乗せているだけなのならば、キャリアに入れた方が
落ち着く場合も多いから試してみるのも良いかもね。安全でもあるしね。
462わんにゃん@名無しさん:2009/02/22(日) 17:03:11 ID:Vq6+6DG1
保守
463わんにゃん@名無しさん:2009/04/11(土) 21:56:00 ID:H3mK+vAF
この間片道7時間、翌日9時間高速道路ドライブに連れてった
もちろん最長でも2時間以内にトイレ休憩を入れて。
酔うどころかヨダレもたらさなかったな
立って入れるサイズのバリケンに入れてた。
時々興奮して吠えたり暴れたりしたけど基本は伏せて休む体勢。
464わんにゃん@名無しさん:2009/04/12(日) 20:59:08 ID:6QMyA+df
みなさん、犬とドライブするときどうしていますか?
バリケンはあるのですが、恥ずかしながら車のサイズが小さく
載せてもバリケンの扉が開かないことがわかりましたorz

ラブラドールサイズ以上の犬を連れて、マーチなど小さな車に乗っておられる
方がいらしたら、何を使っているか教えてください。

今、検討しているのはこの2種類ですが、布製ですし、あまり実用的で
ないのかな、と迷っています。
↓ペピィの通販サイトでドッグバッグという商品
ttp://www.peppynet.com/shop/d353002.html
↓楽天で見つけたペットセーフティーシートという商品
ttp://www.rakuten.co.jp/calsonic/639825/525125/
こちらも、もし使っている人が居られたら感想を知りたいです
465わんにゃん@名無しさん:2009/04/12(日) 21:18:06 ID:8wLjjBHh
http://www.rakuten.co.jp/capcap/501741/848553/560537/

こういうのもあるけど、そのまま乗せてます。
クルマは使い捨てということで。
466わんにゃん@名無しさん:2009/04/12(日) 21:18:14 ID:DJN8D3Jr
大型犬の場合は逆にバリケン使わず
後のシートを倒して荷物スペースを広くして
そこにわんこがいるというのを何度か見たことがある
ttp://www.honda.co.jp/dog/honda-car/zestspark2008/image/seat02-06p.jpg
バリならこんな感じ↑

他にも助手席を思い切って取っ払った知人もいるw
騒いだりするような子じゃないのなら
後部座席を一枚でカバーするようなシート
ttp://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=P533220F
に座らせておくのもいいかも

ホンダドッグのサイトは見るだけでも楽しいよ
もっともっと車を作る会社が「犬とともに」ってコンセプトで
車作りを考えてくれたらいいなあっていつも思う
ttp://www.honda.co.jp/dog/
467わんにゃん@名無しさん:2009/07/13(月) 23:42:00 ID:JMY4jUzh
助手席にドライブボックスいれても運転席にきてしまうんですが…

468わんにゃん@名無しさん:2009/07/14(火) 09:39:39 ID:Ig3pwSC6
それ人も犬も危ないよ。助手席じゃ急ブレーキかけたら飛び出しそう。
後部座席にするか、犬を座席に固定できるハーネスもつけたら?
469わんにゃん@名無しさん:2009/07/14(火) 11:09:45 ID:N3qo3Lwc
うちは車内でもリードを付けてる
470わんにゃん@名無しさん:2009/08/03(月) 18:34:08 ID:q1e9W/Eg
明日、初めて犬連れの旅行に出発するよ。
1時間くらいのドライブでもへたっちゃう子なんで、獣医さんに酔い止めも処方してもらった。
でも、大事をとって高速で2時間くらいの場所&途中ドッグランのあるSAに立ち寄る予定。
あれこれ考えて準備したつもりだけど、現地で足りないものに気づきそうで今から心配。

今回の経験で、ドライブ=楽しいところに家族で行くこと!とインプットされるように、
いっぱい家族サービスしてきます。
471わんにゃん@名無しさん:2009/08/03(月) 19:01:21 ID:EgXskzCH
子犬を譲り受ける時、鰤さんから「基本は適性だけど、後は慣れ。小さい時から…」と言われた。
子犬の頃から、車で出るときは近所でもなるべく同行。
今まで吐くことも無く涎すら垂らさず、念願の犬連れ旅行も普通に出来るようになった。
ジャストサイズな手作りのバリケン風木箱だけど、自分から乗り込むほど大好き。
「車で寝られる子は酔わない。」とも言われた。
空港に迎えた時も酔わなかったし、元々な部分も大きいのかも。
472名無し:2009/08/05(水) 19:31:09 ID:5tjWRZkY
家の犬は車に喜んで乗りますよ^^
でも、カーブでGがかかるとすぐにオットトトします。
最近はドッグランのあるSA・PAも増えましたしね。
473わんにゃん@名無しさん:2009/08/09(日) 22:13:26 ID:vbf7FlYS
足柄SAはプール付のドッグランです。
この時期は気持ちよさそうだな〜。
芝生の部分もかなり広々としてる感じでした。
こういうところがあると、犬連れのドライブも楽しみが増えていいですね!
474わんにゃん@名無しさん:2009/08/10(月) 21:50:52 ID:oMhtZcfk
あいつとやったボーリングは最悪やった…。
葉巻燻らせてかっこつけてマイボールマイシューズってか?

隣のレーンで遊んでる若者からクレームあり。
「ここって禁煙じゃないの?」
でもそこのスタッフは見てみぬふり。

なんせそいつは超大物芸人、泣く子も黙る誰もが知ってる人物。
サウスポーで投げたそいつのストロークは
見事なカーブを描いてストライク!
リアクションもそこそこで奥の席に座って葉巻燻らせる…。

だんだん人が集まってくる…。
なんせその人は本当に有名な人なのだ。

              つづく
475わんにゃん@名無しさん:2009/08/10(月) 22:00:06 ID:zsVd54Xe
井戸掘るのかと思ったら、そっちのボーリングかよ
476わんにゃん@名無しさん:2009/08/10(月) 23:08:24 ID:vHndHHTl
うちのワンコは車酔いが治らず、無理にのせても暴れて運転するおれの上に乗ってきたりするので断念した。
子犬の時からじっくり慣らせばよかったな。
477わんにゃん@名無しさん:2009/08/15(土) 17:14:00 ID:6QtiIW1U
我家の子たち(3匹)長女と三女は最初の長距離の時に戻したけど、
それ以降は大丈夫。

先日高速1000円往復900キロ、帰りは90キロ通勤割引で、
車中泊の旅を無事帰宅。

彼女達は疲れ知らずだが、運転した当方は・・・・・
478わんにゃん@名無しさん:2009/09/06(日) 19:16:45 ID:CtMLmqWJ
 
479わんにゃん@名無しさん:2009/09/18(金) 22:01:06 ID:k446v9D0
犬に車酔いがあるとは知らなかった
480わんにゃん@名無しさん:2009/09/20(日) 11:00:21 ID:MmhbhLwv
うちの子は乗って、5分もするとうつろな目をして涎がダラダラ出始める。
でも乗車自体には抵抗ないみたい。ドア開けると、自分から座席に乗り込んでくる。
まだ1歳前だから、だんだん平気になってくれるかな・・・
481わんにゃん@名無しさん:2009/10/19(月) 20:20:16 ID:ARrcSPhm
今まで片道30分くらいのドライブに何度か行った。
先週末、片道1時間で休憩1回ずつ挟んで行ってみたけど、
結果、おもらし3回・よだれだらだら・嘔吐1回。
行き先と休憩では、元気にはしゃいでたけど、家に帰ったらぐったり・・・
カーブの多い山道だったから酔い易かったのかなぁ?
482わんにゃん@名無しさん:2009/10/20(火) 00:38:15 ID:Qz9EzqXk
>>481
ちょっとでも涎が出始めたらすぐに休憩、収まったら出発というのを
こまめに繰り返す。
それと、バリケンに入れていないのなら、バリケンに入れてやった方が
落ち着く犬もいるから、そちらも試してみると良いかもしれない。
483481:2009/10/25(日) 09:49:51 ID:KAhojt0J
>>482
アドバイスありがとうございます!
まずは、小まめに休憩いれるよう気を付けますね。
バリケンは持っていないので(外飼いで犬小屋)、何かで代用できないか考えてみます。
484わんにゃん@名無しさん:2009/11/02(月) 18:25:58 ID:lUFI9KzA
犬とのドライブ楽しい〜♪
485わんにゃん@名無しさん:2009/11/07(土) 23:40:38 ID:Ee452779
事故にちょっとってのがあるのか
486わんにゃん@名無しさん:2009/11/08(日) 16:58:36 ID:aNic0OTq
>>485
意味解んね投稿すんなや。
487わんにゃん@名無しさん:2009/11/09(月) 22:11:06 ID:hwUaWRmA
>9にじゃね?
488わんにゃん@名無しさん:2009/11/13(金) 10:38:33 ID:PyouYEG4
>>487
そか。ありがと。
でも、500番台近くなってから 急に一桁のレス書かれてもな。

せめてポインタ書くことくらいは覚えて欲しいモンだし、
時期はずれでそんな話題もうない ってことくらい理解してほ (ry

>>485 みたいな子って、自分のことしか目に入ってないんだろうな。
他人のことを考えないでいられるって、ある意味幸せだな。
489わんにゃん@名無しさん:2009/11/13(金) 20:55:57 ID:yAh0Hc2g
必死杉わろす
490わんにゃん@名無しさん:2009/11/18(水) 21:28:35 ID:IWvpGAGX
>>489
この子も 何にレスしてるのか
不思議ちゃんが多すぎて怖いよ〜 ママン
491わんにゃん@名無しさん:2009/11/19(木) 18:45:05 ID:NYUudy4q
>>485-490
スレチ帰れ

最近、愛犬とドライブしてないなぁ…。
次日が出ている間に行こうかな。



492わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 15:47:22 ID:KSKsg55w
>>491
ドライブもしてないお前の方がよっぽどスレチ
笑わせてくれる
493わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 18:46:00 ID:qYQ+8MWw
ii
494わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 19:08:50 ID:wq+qgFyz
492
晴れていたからドライブに連れて行ったが何か
495わんにゃん@名無しさん:2009/12/14(月) 19:59:35 ID:PyhcYKUF
ドライブの途中で店に入りたいとき犬をどうしてますか?
車内に置いておくのは夏は危険ですよね・
496わんにゃん@名無しさん:2009/12/14(月) 20:21:17 ID:HvFeBAxb
涼しい季節なら車内のバリケンに入れて
飼い主だけ食事したりすることはあるけど夏は無理でしょう。

うちは家族と出かけることが多いから
夏なら交代で食事してその間に犬と散歩したり散策したり
犬も同席できる店を先にいくつか見つけておくようにしてる。
一人の時は、ある程度多めに食事やおやつを持って出かけて
それを犬と一緒に外のベンチとかで食べてるな。
トイレは仕方ないから犬を車内に置いて急いで済ませて戻ってる。

外に繋いでおくっていうのはどうも心配で駄目なんだよね。
497わんにゃん@名無しさん:2009/12/14(月) 20:31:18 ID:PyhcYKUF
>>496

今のシーズンならエンジンかけたまま車においていったりしますか?

498わんにゃん@名無しさん:2009/12/14(月) 22:28:52 ID:HvFeBAxb
>>497
いいえエンジンかけたまま車を離れることはしません。
エンジンを切って、鍵かけた車中で待たせてます。
その時の温度によって
バリケン内に敷物したり、バリケンにカバーかけたりはするかな。
水はいつでも飲めるようにしてる。
待たせるのは長くても1時間だね。自分の場合。
499わんにゃん@名無しさん:2009/12/14(月) 22:32:55 ID:kXTl2uS0
なるほどねー
それにしてもエンジンかけずに車内を暖かく保つ方法って無いのかな?
500わんにゃん@名無しさん:2009/12/14(月) 22:41:43 ID:PDlfo75N
熱を出すものはどうしても力を使うから、充電式のポータブル電源を使って暖房機を持ち込むとかになっちゃうよね
小型のオイルヒーターとかを使う感じかな

とりあえずそこまで大袈裟にしないで、ゆたぽんを袋に入れて置いていったりはする
やっぱり長時間は待たせないようにしてます
501わんにゃん@名無しさん:2009/12/14(月) 22:49:34 ID:kXTl2uS0
湯たんぽね。なるほど。
使い捨てカイロとかも良いかもね
502わんにゃん@名無しさん:2009/12/21(月) 18:40:15 ID:m3AKYIS/
クレートの中に使い捨てカイロを入れるための布製袋って無いのかな?
もしくは自作できるかな
それだと冬のドライブでも、車の中にしばらくおいておけるのじゃないか
503わんにゃん@名無しさん:2009/12/23(水) 21:47:37 ID:lqcl05CZ
うちのも最初は5分でよだれ、10分でゲロだったが1歳超えたら全然平気になった
その間10回ほどの乗車回数。

今では山道2〜3時間乗ってても平気
お座りしたままカーブにあわせて体を傾ける。
504わんにゃん@名無しさん:2010/03/04(木) 08:53:15 ID:by9ulYwm
うちは車もバイクも好き@シュナ
バイクにキャリー付けるとバイクをカリカリして
早く乗せろ!とすごい催促w

ちっちゃい頃から車乗せてるから車酔いもなし。
乗ってる間はじっと寝てるから手もかからないしw
505わんにゃん@名無しさん:2010/03/04(木) 09:43:16 ID:1IwEeAym
> 30代女性です。うつで治療中です。
(略)
>また、可愛がっていた犬を些細な理由で棒で叩いて、せっかんするようになりました。
(略)
>時には、歩けなくなるくらいまで執拗に暴力を振るった事もあります。
>金曜日の朝、ベッドで一緒に眠っていた犬が、ベッドの上でお漏らしをしてしまいました。
>私は、カッと来て、犬をひどく叩きました。棒を使ってひどく叩いたのです。 
>その後、また少し睡眠を取り、起きて汚れた犬を(暴力を振るわれて怖くておしっこやウンチをしてしまうのです)シャワーで洗いました。
>傷ついた犬は、それでも私の指示に従い、ハウスと言うと自分でケージに入っていきました。
(略)
>暫くして、また犬を責めました。 持ち上げて床に叩きつけました。 
>気持ちは治まらず、犬をベランダに出して、2度ほど足で蹴り、暫くしてまた部屋に入れて、
>そしてまた床に叩きつけました。その時、一瞬犬の表情が変わりました。 
(略)
>こうして私は、可愛がっていた自分の愛犬を自分で殺しました。

http://kokoro.squares.net/psyqa1709.html
506わんにゃん@名無しさん:2010/03/09(火) 01:04:38 ID:Kh6eUJBI
う・・・・・・・・




信じられない・・・ つか
こんな板にこんなこと書き込むなよ。

読んだだけで気持ち悪くなった。悪趣味過ぎる。
507わんにゃん@名無しさん:2010/05/29(土) 07:13:06 ID:aDEl5bKx
犬ってドライブ好きだよ
508わんにゃん@名無しさん:2010/06/29(火) 16:04:01 ID:Raknf+ez
スレ活性化してほしいのでage

うちの犬ドライブ大好きだな。最初は乗る度にわんわん吠えて、
ゲロリングしまくりだったが、いつのまにか慣れて、
外の景色が見るのが大好きで窓明けろって意思表示してくるw

車最初に乗ったのが、空輸できて家に帰るとき車だったのと、病院に行くときだけだったから
嫌な印象がつよかったのかもしれないけど、
どんどん楽しいとこに連れて行けばかわるもんだね。
509わんにゃん@名無しさん:2010/06/30(水) 13:59:00 ID:aINp8EZf
ドライブとはちょっと違うのでスレチだったらすいません。

近いうちにブリーダーさんのトコに生後2ヵ月半くらいの子を迎えに行きます。
車で1時間半くらいの距離のトコです。
初めて車に乗る事になるのですが、ヨダレが出始めたら休憩。
というスタンスで帰ってきたら、車に酔って吐くと言うことは少ないでしょうか?
小さい子なので心配しています。
510わんにゃん@名無しさん:2010/06/30(水) 14:55:43 ID:5jx1GXPQ
クレートに入れて吐こうが粗相しようが
さっさと連れてくるよろし

受け取る日は連れくる6時間ぐらいは食べさせないように
お願いしとくよろしアルネ
511わんにゃん@名無しさん
うちもドライブ大好きだ。きっと着いた先に楽しいことが待ってるこらだと思う。
何度も行ってるところは、たとえ車内でウトウトしていてもだいたい同じ場所で
バっと起き上がって外見てワクワクした顔で笑ってるね。なんでわかるんだろ、いつも感心する。