1 :
わんにゃん@名無しさん:
2 :
わんにゃん@名無しさん:2006/02/23(木) 12:47:26 ID:hwPKk30E
かんてん 2
>>1 乙です
飼い主様の気持ちが少しでも安らぐと良いですね
7 :
わんにゃん@名無しさん:2006/02/24(金) 23:15:00 ID:/38ySdAp
今1日2回3錠の薬を飲ませてます。始めて3ヵ月ですが1ヵ月おきに発作で今日病院に行ったら液体薬を併用する方法もあると言われました。それは飼い主のご判断でと言われたんですが
8 :
7つづき:2006/02/24(金) 23:18:28 ID:/38ySdAp
何方か併用されてる方おられますか?まだ犬の年齢が2歳という事なのであまり薬を沢山飲ませるのもどうかと思いますが発作が減るのならと悩んでます・・・。
>>7 今飲ませているお薬の名前はわかりますか?
液体のお薬の名前はわかりますか?
それを書いた方がレスがつきやすいかもしれません。
10 :
7:2006/02/25(土) 00:43:43 ID:6l6tCyQz
9さんすみません。今飲ませている薬は『フェノバール』です。液体薬はわかりません。獣医に液体の薬とだけしか聞いてませんでした。
>>7 液体の薬はもしかしたら臭化カリウムかな?
前スレ(
>>1参照)がまだ生きているのでそこも見て下さい。
薬を併用している人もいますよ。
フェノバールは血中濃度が効果がある量に達するまで
飲まないといけないんじゃなかったかな。
てんかんのお薬を飲ませているあいだは
定期的に血液検査で肝臓のチェックをしてもらうといいですよ。
食欲がないその他、いつもと様子が違うときはすぐに獣医さんへ。
肝障害をおこしているかもしれないので。
12 :
7:2006/02/25(土) 17:42:36 ID:6l6tCyQz
11さん御返答ありがとうございます。血液検査は定期的に行いたいと思います。しばらくはフェノバールで様子を見てみたいと思います。
13 :
わんにゃん@名無しさん:2006/02/26(日) 11:32:17 ID:A489GbOK
前スレが落ちましたね。
15 :
わんにゃん@名無しさん:2006/02/27(月) 20:18:30 ID:0d0YpKr9
今日人間の風邪薬を買いに薬局行ったら「ペットの漢方薬相談にのります。」と貼り紙が!癲癇に効く漢方ってあるのかな?明日聞いてみよう。試してる方いらっしゃいますか?
16 :
わんにゃん@名無しさん:2006/02/27(月) 20:38:09 ID:PyI3o0us
漢方は全然試したことがないなあ。
あやしげな風だったらひっかからないよう気をつけて。
レポよろしく。
17 :
15:2006/02/27(月) 23:34:48 ID:0d0YpKr9
そこの薬局は家族でお世話になっていて信用できる所です。またレポしますね!
>>17 自分も猫ちゃん癲癇持ちで弱っています。是非、漢方薬のレポお願いします(・ω・)
うちも6ヶ月の♀猫が癲癇持ちです。
里親紹介でいただいた、野良ちゃんの子です。
生後2ヶ月で症状が出始め、
週一で2分ぐらい失禁昏倒するようになったので、
4ヶ月でタウリンを飲み始め、
昨日からフェノバール4分の1錠1日2回飲み始めました。
副作用が心配・・・。漢方も是非知りたいです。
20 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/01(水) 12:12:28 ID:azcRpbdq
癲癇の疑いがあるので書き込みしてみます。
5歳の犬(Aコッカー)が少し前(2月22日の朝)、突然ふらーりときて、あわてて病院へ行きました。
『5歳を分かれ目に癲癇か別の病気(内耳or脳関係)かわかれる』と言われました。
とりあえず下し気味だったお腹の薬(整腸剤)をもらって、
次の発作が起きるまで待ってみましょう、とのことだったのですが、
それから発作も何もおこらずにけろりとしているのです。
みなさんのわんちゃん・ねこちゃんに初めて癲癇の発作が起きた時はどうでしたか?
こんなに間隔が開いているものなのでしょうか?
漢方については、近所の動物病院で漢方処方している所がありますよ。
長文だらだらすみませんでした。
>>20 仔犬には前庭疾患も多いそうなのでまたちょっと違うと思いますが、
うちの猫の場合は仔猫(数ヶ月)の頃に一度だけ発作を起こして、
以来10年以上なにもありませんでした。(薬なども一切なし)
老猫になって突然再発しました。
それからは何度も生死の境を行ったり来たりしながら、投薬治療を続けています。
いつも気をつけて様子を観察してあげてください。
22 :
17:2006/03/01(水) 14:52:52 ID:icssPH/A
先程薬局に電話してみたら癲癇にも効く漢方があるとの事です。今から行ってみるのでまた詳細は後程報告致します。
23 :
17:2006/03/01(水) 17:26:33 ID:icssPH/A
行ってまいりました。率直に言うと人間の癲癇に効く漢方と同じらしいです。症状によって飲ませる種類もかわってくるので皆さん一度近くの漢方を扱ってる薬局に行ってみた方が話は早い
24 :
17:2006/03/01(水) 17:34:03 ID:icssPH/A
かもしれません。ウチは来月から試してみようと思います。長らく待たせておきながら簡単な説明、説明不足申し訳ありません。
17さん、乙です。
漢方も基本は人間の薬と同じなのか。
26 :
17:2006/03/01(水) 19:40:02 ID:icssPH/A
25さんあんなレポでごめんなさい。もちろん薬の量は人間とは違いますが人間のを飲ますらしいです。生活環境・症状など様々ですので相談された方がよいかと。副作用もあまりないようだし。
27 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/02(木) 05:04:02 ID:8N6Ibsg8
犬が発作。ホリゾンが効いてきたのか眠り始めた。
しばらく経過観察。
28 :
25:2006/03/02(木) 11:17:56 ID:TlKEhMVc
21さん、ありがとうございます。
前庭疾患か脳腫瘍か癲癇か、のどれかと言われて、
投薬判断するしかない、と言われたのだけど発作自体が何も起きないので判断しかねてます。
内蔵などは全部検査して異常なしだったので命にはかかわらないそうなのですが…
10年以上も何も無いこともあるんですね。ウチのコもそういうのかもしれません。
今月中はずっと毎日家に居るのでちゃんと観察します。
ほんとうにありがとうございます(*´v`*)
29 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/03(金) 17:40:48 ID:p95RvmXb
今度肝臓の検査だ。
悪くなってないといいな。
30 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/03(金) 21:27:05 ID:pzW5bVm2
うちの5歳のコーギ−犬が1年ほど前から癲癇を起こすようになりました。
もう7回ほど起こしているのですが特徴としては
・睡眠時である
・時間帯は夜が多いが、日中のこともある
・発作頻度は不定期で、2週間に一度のこともあれば4ヶ月ほど起きないこともある。
です。
人間で言う
家族が外出時に起こしていることもあったので実際はもっと多いかもしれません。
そして昨日の夜から24時間で3回発作を起こしましたので(1日2回は初めて)、明日病院に連れて行きます。
もしかしたら非常識なほど対策が遅いのかもしれませんが、今からでもできることはしたいと思います。
何かアドバイスがあれば些細なことでも良いので教えてください。
お願いします。
31 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/03(金) 21:59:15 ID:p95RvmXb
>>30 >>4にある資料を読んでおくといいんじゃないかな?
発作が止まらないときのために鎮静剤をもらっておくと安心かも。
もっとも
発作が止まらないときは急いで病院へ。
32 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/03(金) 22:43:59 ID:pzW5bVm2
テンプレ読みました。pdfは絵が・・・
とりあえず薬のこともふくめて明日近所の獣医さんに聞いてみたいと思います。
保守
34 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/04(土) 20:33:39 ID:Bq6n6Fwt
>>30 うちも5才頃から発作が目に見えて頻繁に起きるようになったな・・・
今8歳、とりあえずてんかんだって事以外は健康です。
薬で発作はかなり抑えられるはずなので心配しすぎないで。
薬とは長いつき合いになりますが、うちは今のところ
3ヶ月発作無しの記録更新中!で順調です。
病院の薬とヒルトンハーブの液体サプリメントを併用、おすすめです。
3ヶ月発作なしですか、いいなあ。
病院の薬は何を飲んでいるんだろう?
36 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/05(日) 17:54:15 ID:gcpCUXRl
>>35 34です。病院の薬は皆さんお馴染みの
フェノバルビタールです。飲ませ始めの頃は発作もあり
「ちっとも効かない!」なんて思ったものですが、
血中濃度が安定したんですかね?
正直フェノバル〜と液体サプリ同時期に始めたから
どっちが効いてるかは分からないけど、相乗効果って事で・・・
>>36 レスありがとうございます。
フェノバルビタールか・・・
安定してるようでうらやましいです。
去年の10月に初めて発作があり、病院に行ったら様子見とゆうことだったのですが、昨日2回目の発作がありました。
最初は私が1人のときに起きたので泣いて動揺してしまい観察どころじゃなかったけれど、今回は家族が一緒にいたのですこし落ち着いて犬の様子を観察しました。
発作の後は前も今回も外に出たがり庭でうんちをしました、普段は散歩以外ではしないです。
みなさんはどんな検査をされましたか?費用がどのくらいかかったかも伺いたいです。
39 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/06(月) 14:27:28 ID:i1CBW7Ov
最初は血液検査とレントゲンをしたよ。
それで異常なしなんでてんかんでないかと・・・
発作が止まらなかったり、薬が効かなかったりの場合
MRIなんかもやったほうがいいと言われるかも。これは費用かかると思うよ。
40 :
前スレ974:2006/03/06(月) 23:24:18 ID:Mip4Oqc2
前スレの974です
うちのわんこが亡くなって2週間経ちました
覚えておられないとは思いますが・・・
うちの子はもうすぐ6歳という若さでした
2歳でてんかんを起こして以来、定期的に発作がありました
寿命は短いとは覚悟していましたがこんなに早くお別れが来るなど思いませんでした
今年の誕生日には何をしてあげようか考えてるところだったのに
最期の日は緊急入院をさせて、落ち着いたところで帰宅させました
あと一回発作があると危ない、と言われたその日のうちに起きました
元々薬の効きにくい体なので仕方ないことではありますが
2日間何十回もあった発作の看病をし、気付いた時には衣服はボロボロで
血などが体中に付いていました、でもその服を捨てられないでいます
あの日の夜、30分置きに発作が起こるのを知っていて、席を立ちました
トイレに行った後で彼の顔を見たら、眠っているようだったので安心して
母親に「御飯食べよう」と何回も誘われていたのでリビングに向かいました
けれど胸騒ぎがして、彼の元へ行くと、発作の前兆が起きていて
急いで駆け寄って体をさすって、落ち着かせようとしました
大きな発作で口や鼻から血を流して倒れた彼に、
撫でてあげながら「大丈夫よ」と言ったその時でした
彼の顔が急に安らかになって、容態も非常に穏やかになりました
「落ち着いたかな?」と思ったら、心臓が止まり、逝ってしまったのです
未だに席を立ったことを悔やみます
何で少しでもそばに居てあげなかったのかなと思って
でも本来なら御飯を食べてる間に逝っていたかも知れないので、最期を看取れてよかったです
2日間ずっと看病出来て、しかも私の手の中で安らかな顔をしながら逝ったので・・・
胸騒ぎがしたのは、あの子が私を呼んだのかなと思います
41 :
前スレ974:2006/03/06(月) 23:25:47 ID:Mip4Oqc2
続きです
撫でてあげると興奮して甘噛みする子でした
遊ぶ度に手を噛まれていたのですが痛くはなかったです
最期の日に神経がおかしくなって、何でもかんでも噛んでいました
そこで私も右手を噛まれたのですが、とても痛くてビックリしました
いつものは本当に甘噛みだったんだなぁと思って
いつもどんなに興奮しても、口だけは噛まないで舐めてくれてました
神経がおかしくなってからも口だけは噛まなかったかです
そういうところは覚えてるんだなーと少し嬉しかったです
もう体力的にも限界なのに私の頬や口を一生懸命舐めてくれて
体に顔を埋めてきたり、最期の最期まで甘えていました
他の家族にはそういうことしなかったので、私は本当に愛されていたのだと実感しました
あんなに辛かったのにずっと笑いかけてくれていて
嬉しいけど、とても哀しくてなりませんでした
亡くなった次の日に火葬したのですが、終始泣き崩れていました
するとお坊さんが大変心配して下さって、少し心が救われました
優しくして頂いたのでとても感謝しています
初七日のお参りの時、「あんなに泣いた方は初めてですよ。本当に愛されていたのですね」
と言われ、再び泣いてしまいました
こんなにも早くお別れが来たのは自分のせいかな、と考え出すと夜も眠れません
彼と居た時間はとってもとっても幸せだったのに後悔してしまいます
発作の時の対応が悪かったのかなとか、最期の散歩が手抜きだったとか
あんなに愛されていたにも関わらず、ダメな飼い主です
ごめんね、でもありがとう
皆さんに励まして頂いて、元気が出たような気がします
後悔すると止まりませんが、今はあの子が成仏できるように毎日お祈りしてます
あの子と居た6年間は個人的に辛い時期でもありましたが、一番輝いていたと思います
心の底から出会えて良かったと思っています
また逢えると信じて生きて行きたいと心に決めました
毎日遊んであげるのが日課だったので、気が狂いそうに辛いです
あの子が死んでしまったこと、信じられずに居ます
長々とすみません・・・
読んで下さってありがとうございます
このスレの皆さんのわんこやネコちゃんのご健康を祈っています
42 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/07(火) 09:50:23 ID:qcER4jS5
読んでると泣けてくる・・・
>>41 わんこをほんとに大事に思っていたのですね。
わんこもあなたに会えて幸せだったと思います。読んでいてそう思いました。
すみませんうまく言えなくって。
今日あたり発作が起きる頃なんだけど
今回は間隔があくのかな・・・臨戦態勢。
45 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/10(金) 04:13:06 ID:K58W7nJk
>>40 前スレから気になっていました
わんちゃんはとても40さんのことを愛してらっしゃいましたね
文章を見ても明確に伝わってきます
自分はこれほどまでうちの子を愛せてるのか、そしてうちの子には愛されているのか
確かめたくなる出来事でした
まだお体の方も優れないでしょうけど頑張って下さい
わんちゃんはいつでもあなたの側にいますから
口下手でごめんなさい
でも感動の気持ちが抑えられなかった
とにかく頑張って
46 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/10(金) 11:28:04 ID:ykQsm2Hk
今朝発作あり。鎮静剤で治まった。
ひとまず1回の発作で良かった。
痙攣発作を起こす子をがいる方。
発見率が低いのですが
肝臓の病気で痙攣・神経症状が出るものがあるそうです。
「門脈シャント」でググって見て下さい。
48 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/11(土) 14:40:42 ID:ily+hpDo
hosyu
フェノバルビタール投与初めている猫です。
どれくらい発作が出なければ、
「効いている」ということになるのでしょうか。
毎週起こってた発作が2週無いだけで、とても嬉しいのです。
50 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/11(土) 18:27:12 ID:HbTwgww+
一ヶ月に一回程度であれば上出来でしょう
ありがとうございます
目標にします
犬、仔犬のころからてんかん発作がありました。
1才になってすぐのころに虚勢してから驚くほど発作がおさまりましたよ
全くなくなったわけではないのですが、かなり減りました。
虚勢手術がすんでしばらくしてから先生に「もしかしててんかん発作、おさまってませんか?」と
きかれましたが、虚勢後、てんかん発作がおさまるケースがよくみられるということです
でも今考えると虚勢手術そのものにリスクあったんじゃないのかな・・とおもったりもするので
なんともいえないんですが・・・
(もちろん先生に相談したうえで大丈夫だというお墨付きでの手術だったんですけどね)
53 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/12(日) 18:25:31 ID:MtZZLfGi
休日でマターリしてたら、隣の部屋で寝てた柴子2才が急にガタガタ物音をたててる。
何だろうと思って見たら、上手く立てなくて体が左右にゆれながら、ぐらぐらと足踏みをしてるような状態。
しばらくしておさまり、玄関までたったか歩いていって座った。
病院に連れて行こうと服を着がえてたら、おしっこ(失禁?)&嘔吐2回。
病院ではてんかんと診断(かかりつけの病院で、その先生は初めての人。問診のみで診断)。ショックです。
少ない量の薬(1日2回)と発作時の座薬を処方してもらいました。
薬は2週間分で2週間後に来るようにとのこと。
>>4のリンク先を見たら、1度の発作では薬を処方しないと書いてあった。
薬はまだ飲ませるべきではないのだろうか…。
55 :
53:2006/03/13(月) 09:59:41 ID:VMVI/dao
56 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/14(火) 18:02:40 ID:zqaHLBzm
保守
57 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/15(水) 15:42:45 ID:JddvAKrq
もともと人見知りで、病気になってからは家族以外の人が家に来ると
すごく興奮して発作を誘発するので、彼氏も友達も家に入れることができなくなって
会うときは必ず外で会っています。
それで先日、彼氏とケンカになり振られました。部屋に上げないなんておかしいし、
どっちが大切なんだ、みたいな話に。
何だか・・・ この子が死ぬまで私もう彼氏も作れないのかな。
58 :
57さん:2006/03/15(水) 21:33:42 ID:mtG7tfD3
お気持ちわかります。ウチは逆で私が家に居ないと行けない。私が外出から帰宅した時に興奮して発作。だから外出を躊躇ってしまう。どっちも大切なのに選ぶ事なんて出来ないよね。
59 :
58つづき:2006/03/15(水) 21:37:47 ID:mtG7tfD3
この子が死ぬまで一生彼氏ができないなんて言わないで。きっとちゃんと理解してくれる素敵な人がいますよ。
60 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/16(木) 11:06:00 ID:nRH1W+4D
今朝も早朝に発作が1回。
やっぱり週一のペースだなあ。
61 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/17(金) 11:18:50 ID:4ssYn8Xl
今日も発作!
毎日起こすようになったらどうしよう・・・。
62 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/17(金) 12:42:08 ID:SXKDyib6
やっぱり季節の変わり目は注意必要だね
動物は人間以上に気圧の変化に敏感だというし。
>>57 そんな心の狭い彼氏だったら振られて正解。こっちから願い下げ!!
今は辛いかもしれないけど、時が解決する。
彼氏の言い分をのんで家にあげ、自分の犬に辛い思いをさせて、
そして寿命が短くなってしまったら…、一生、忘れられない苦しみになる。
58-59さんも言ってますが、理解してくれる人は絶対にいる。
うちの犬がてんかん発作を初めて起こして1週間過ぎた。
このまま何も起きませんように。出来るだけ健康で長生きできますように。
本気で神様にお願いしてしまいました。
皆さんに比べたらまだたいしたことないのわかってますが、辛いです。
64 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/18(土) 21:13:13 ID:qO/8DpUl
>>63 初めての発作ですか。さぞかし動転されたでしょうね。
これっきりの発作で済んでくれますように。
もし不安だったり辛かったらどうぞここに来て下さいね。
65 :
63:2006/03/19(日) 19:22:00 ID:D+WvmJ5B
>>64 ありがとうございます。
思いやりあふれるレスを頂けて、とっても嬉しいです。
がんばろうっと…。
66 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/20(月) 13:57:24 ID:HV3qDIoR
保守
67 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/22(水) 00:27:45 ID:AD1S66CX
今夜も無事でありますように
68 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/22(水) 00:32:55 ID:bUaGVBjL
同じく
同じく
70 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/22(水) 01:28:34 ID:NDMuPUOF
>57さん
うちは今の彼と付き合い初めて約一年後に発作をおこしました。
小さい時から家族以外に全くなつかない子です。
遠距離恋愛のうえ会える日に発作が飽きたら
会いに行けません。それでも5年間続いて今年、結婚します。
彼とワンコがハチ合わせしないように生活するには
どうしたら良いのか色々と検討中ですが、、。
ちなみに私の方が11歳も年上でつ。(笑)
こんなに悪条件な女でも受け入れてくれる人はいますよ。
57さんにもそういう方が現れますよ、きっと!!
大丈夫!!
mix猫6歳、1歳半のときに去勢。
年間4回くらい。今年は1回。
胃潰瘍にもなり、通院。テンカン持ちの猫は繊細だから気をつけてあげてくださいトのこと。
発作の後は必ずエサをガッツク。これってなんだろ・・・
72 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/22(水) 10:04:58 ID:p1tQ8tbd
このスレ見ていると、興奮している最中に発作を起こす子が多いようですが、
うちの犬は安静時にむくっと首を上げて、それから発作が始まります。
夢を見ていたりちょっと前のことを思い出したりしているうちに興奮するんですかね。
あまり刺激を与えないように、と心がけていても無意味な気がして悲しい。
うちの犬は薬で下痢する子なので
フェノバルビタールを獣医さんに内緒で正露丸1錠といっしょに飲ませてます。
獣医さんの処方してくれる整腸剤は高いし粉末で飲ませにくいので。
最近フェノバルを2錠に増やさざるを得ないくらい発作が進行してしまったので
正露丸も1日2錠にしなきゃならないのが心配です。
>>4のリンク先見て初めて知った。
抗てんかん薬って肥満を誘発するのか。
自分の管理が悪くて犬を太らせてしまったのかと思ったよ。
ちょっとだけホッとした。
74 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/22(水) 11:01:40 ID:MDbN0hfD
>>72 うちも眠ってるときや安静にしてるときに発作を起こしますよ。
犬に正露丸っていいのかな?良くないと他スレで見た記憶が・・・
下痢ならビオフェルミンの方がいいと思いますけど。
錠剤だしそんなに値段も高くないし。
獣医さんに内緒で投薬はやめた方がいいですよ。
獣医さんも何かあったときに判断をあやまる危険があるので。
76 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/22(水) 17:24:37 ID:6AF/HUl/
>>74 >>75 レスありがとう。
ブリーディングをやっていた知人に以前正露丸を勧められて、あまり疑問に思わずに使ってきましたが、
用途の狭いビオフェルミンのほうが安心して使えるかもしれませんね。
臭いもないそうですし、今度調子のいいときに試してみます。
ちなみにうちの犬は人間より大きいのですが、
正露丸糖衣Aを1錠だけ飲んできて何の問題もありませんでした。
獣医さんには機会があれば市販薬の使用を打ち明けることにします。
てんかんについてはこのスレほどの知識もない獣医さんのような気がしてきて不安なんですが・・・。
77 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/22(水) 18:22:11 ID:MDbN0hfD
>>76 >>4にあるてんかん関連の資料を読んでおくとためになるよ。
フェノバール増量したら時には肝機能のチェックをどうぞ。
78 :
76:2006/03/22(水) 18:40:57 ID:SOed3SVX
>>77 あの資料はずいぶん前にも読んだけれど、
「てんかん慣れ」してから読むと改めて冷静になれますね。
今の獣医さんは大型犬への投薬に対しても量的に控えめすぎる気がします。
このスレ読んでも1日2回がデフォみたいですもんね。
血液検査はフェノバル以前の薬を使い出す時に一度行っただけで、
獣医さんからは2年くらい血液検査について言及がありません。
さすがに最近不安になってきたので、このスレを覗いてみました。
79 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/23(木) 00:20:36 ID:yNrC+5ze
私の猫(キジトラ♀7歳)も今日初めて発作を起こしました 私にとっても初めての事で発作で苦しむ猫の姿に動揺し涙が止まりませんでした。病院ではテンカンか脳腫瘍の可能性を疑われました。
80 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/23(木) 00:21:15 ID:yNrC+5ze
つづきです→何もわからない事だらけでこのスレを見つけ、始めから読ませて頂きました。とても勉強になるし励まされる内容ばかりで…このスレに会えて良かったです。
81 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/23(木) 00:28:27 ID:yNrC+5ze
それでテンカン発作を持つ愛猫ちゃんがいらっしゃる方にお伺いしたいのですが、お仕事しながら看病されてる方はどの様な形でされているのでしょうか…長レスの上唐突な質問申し訳ないです。
82 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/23(木) 10:21:40 ID:L9VClIJy
>>81 初めてだと動揺して「死んでしまうのではないか」と思ってしまいますよね。
まずは飼い主さんが落ち着かれることが大切ではないかと。
ネコちゃんの発作が週に何度も起こるようなものでなければ、
仕事は今までと同様になさってても大丈夫ですよ。
ただ、高い場所で発作を起こしたらたいへんなので、ある程度の高さ以上には上れないようにしたり、
体当たりなどされたら壊れたり倒れたりするようなものは片付けるなどしたほうがいいです。
83 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/23(木) 14:12:55 ID:yNrC+5ze
>>82さん
レス有難うございます。そうですよね、私がしっかりしないとですよね。昨日は寝ずに猫の観察をしていたのですが、発作まではいかない前兆の様な症状が2時間おき位にあってその内の一回は失禁もありました。救急病院に電話したトコロ今は様子見て貰うしかない…とのお返事で
84 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/23(木) 14:17:24 ID:yNrC+5ze
続きです→私としてはそれが本当に正しいのかとか、病院に関する不安も大きくて…今掛かり付けの病院では様子を見て来週詳しい検査という事ですが、他の病院でも見てもらった方が良いのではないかとも悩んでいます。
85 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/23(木) 14:20:14 ID:yNrC+5ze
続きです→質問ばかりの長レスで大変恐縮なのですが
皆さんの掛かり付けの病院での処置や病院選びの方法など、アドバイスして頂きたいです。宜しくお願い致します。
86 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/23(木) 14:28:11 ID:5srTe9vM
発作の様子をビデオで撮って先生に見せるといいよ
とりあえず改行してくれ
88 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/23(木) 17:46:11 ID:yNrC+5ze
>>86さん
うちにはビデオがない為
録画出来ませんが
アドバイス有難うございます
>>87さん
すみません
気をつけます
89 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/23(木) 18:32:30 ID:9CEcc7HZ
うちは犬だけど・・・
てんかんを起こしたときに飲ませる薬は処方されてるんだろうか?
脳腫瘍かどうかはCT検査をしなきゃならないんじゃないかな。
費用は結構高いと思う。
90 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/23(木) 18:51:27 ID:yNrC+5ze
>>89さん
薬はまだ何も処方されて
いないんです…
先生の話だと
次の発作までの間隔をみないとまだなんとも…
と言う事なので…
このまま落ち着いていれば
来週検査をしますと言われました。
91 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/23(木) 19:16:08 ID:Msgxg0IL
もし万が一発作が出てしまった時用に飲ませる薬(座薬かな?)を貰っておくと安心ですよ。
昨日の夜中もちと様子がおかしかったようですし…
今の猫たんの様子はどうですか?もう落ち着きました?
92 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/23(木) 20:25:29 ID:yNrC+5ze
>>91さん
レスありがとうございます。今は大分落ち着いて
います。明日はさすがに
仕事が休めないので
明日の事を思うと気が気じゃないです…
発作のお薬の件ですが
先生はテンカンか脳腫瘍か
検査の結果がハッキリ
しない段階では出せないとおっしゃっていました。
救急で電話した病院でも
今の発作の状況で
一時的に発作を抑える注射を使うのは難しいと…
93 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/23(木) 20:54:45 ID:lX1ePSlO
ID:yNrC+5zeさん
うちの猫もてんかんです。
てんかん発作は、飼い主の説明だけでは病院でもなかなか診断がつけにくいみたいです。
毒物の可能性などがまったくないとして、てんかんかどうかは発作の様子を
獣医さんに見てもらうのが一番なんですが・・・
「てんかんか脳腫瘍か」の判断は投薬には関係ない気がしますが、
「(脳腫瘍などによる)てんかん発作か、それ以外の症状か」が確認できないと、
投薬は難しいと思います。てんかんの薬は副作用も強いですから・・・
ちなみに、昨日の最初の発作はどんな状態でしたか?
それから、「前兆のような症状」はどんな感じでしたか?
94 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/23(木) 21:00:29 ID:lX1ePSlO
それから、私も一人暮らしで仕事をしています。
猫を一人にするのが心配なときは、かかりつけの病院に預けています。
信頼できて、夜間も対応してくれる病院を確保しておくことが必要だと思います。
95 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/23(木) 21:19:00 ID:yNrC+5ze
>>93さん
レス有難うございます。
お薬の処方がなかったのは
テンカンか脳腫瘍かハッキリ
しない段階での投薬の
難しさにもあるんですね
最初の発作は全身の痙攣
に始まり、フラフラと
歩き出した直後に全身を
硬直させた状態で倒れ
ひきつけを起こした感じ
で手足を動かし、苦しそうにうめきながら
口からは泡を吹いて失禁
している状態が約3分位
でした。
96 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/23(木) 21:21:40 ID:yNrC+5ze
続きです→
その後の兆候は
顔や目をキョロキョロさせて
よだれを垂らしている
状態が数秒間2時間おき
に2回あり、3回目は
私が目を離してる間の
事で鳴き声に気付いて
駆け付けると状態は落ち
着いていたのですが
寝ていた布団には失禁の
後がありました。
その後現在に至るまでは
兆候も見受けられず
落ち着いている状態です
長レス失礼致しました。
97 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/23(木) 21:49:10 ID:v0vX06Uz
>>96 今回が初めてってのは確かかな?
帰ってきたら猫の失禁のあとがあったりヨダレのあとがあったりってことはなかった?
犬と違って猫は体の汚れは自分で舐めてしまうけど、
そういうのも獣医に報告したほうがいいよ。
98 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/23(木) 21:56:36 ID:yNrC+5ze
>>93さん
>>94のレス気付かなくて
今読みました!
一人だと本当に心配で
毎日傍についていられた
らいいのだけど…
病気の事は当然ですが
やはり仕事をしながらでの
看病も不安の一つで…
今まで大きい病気一つ
した事なかったから安心
しきっていて病院に
関するリサーチ不足を
今更後悔しています…
本当に今更こんな質問
おかしいのですが、
>>93 さんの良い病院選びの
ポイントや良い病院の
見極めポイント等
教えて頂けると有り難い
です。お願いばかりで
本当にすみません。
99 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/23(木) 22:03:52 ID:yNrC+5ze
>>97さん
レス有難うございます
発作や失禁というのは
今回が初めてです。
ですが思い返してみると
挙動不振な行動は過去に
見た事があった気がします
先生にその旨も報告して
みます。アドバイス
有難うございました。
100 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/23(木) 23:20:57 ID:Msgxg0IL
あの、血液検査なんかはもうしたんですかね?
来週やる検査ってCTとかMRIですか?
それから目はどうですか、キレイですか?
うちの場合ですが、すぐその日に血液検査、レントゲンしました。
で体のほうには問題ないので、脳のほうの問題ではないか(脳腫瘍水頭症てんかん)
てことでやっぱり様子を見てくださいと言われ、発作が出たとき用にジアゼパム(座薬)を貰いました。
もしてんかんだったらこれがすぐ効いて治まります。
来週検査するまでにもしまた発作が出たら困るのでどうしたらいいかと
聞いてみたらどうでしょう。多分薬出してくれるかも。
留守中がちょっと心配ですね。何もないといいですが…
101 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/23(木) 23:29:21 ID:9CEcc7HZ
仕事で留守の時間が長いことも獣医さんに言った方がいいよね。
その間が危ないので頓服になる薬をもらっておけるかも。
もしてんかんだったとして
最初にフェノバールという薬を投与される場合が多いんだけど
この薬は投薬時間をきっちり守らないといけないんだよ。
もし勤務状態によって投薬時間が守れないようなら
そのことも相談して薬の選択をした方がいいと思います。
102 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/24(金) 00:12:04 ID:694Ttmd1
>>100さん
>>101さん
親切ご丁寧に有難うござ
います。来週の検査は
先生の説明で血液検査
レントゲン、検尿、目
等の検査という事でした
>>100さんはその日の内に検査があった様ですが
私はその日は何もなく
帰されたのですが…
病院によって違うのかな
やはり他の病院でも診て
もらった方がいいのかな
投薬の事等詳細な説明
有難うございます。
留守中の事等も先生に
よく相談してみます。
今現在目に濁り等は
ありません。
うちの猫もてんかんです。
初めの頃、やはり発作中の映像あるといいって先生に言われ、
ケータイでムービー撮って持っていきました。
カメラないならケータイって手もありますよ。
104 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/24(金) 00:32:22 ID:694Ttmd1
余談ですが…
今通っている病院は
子猫の時からお世話に
なっている病院で(避妊
手術やワクチン等)近所にある事を理由に決めた
病院でした。私の猫は
野良猫だった当時事故に
あった所を知人が助けて
その後病院から引き取っ
たのですがその事故で外
傷はなく一週間昏睡状態
でした。私の手元に来た
時には事故のショックで
目はあまり見えないとい
う事でした。
その旨は今の病院に初め
て行った時に話ししてあ
って、事故の後遺症かも
しれないとも言われてい
ます。
105 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/24(金) 00:35:51 ID:694Ttmd1
>>103さん
そうですよね!
なんで気付かなかったん
だろう!!有難うござい
ます!!
106 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/24(金) 01:30:09 ID:G+a4kDFx
今日も全てのワンコ&にゃんこ達に発作が
起きないように祈るレス。
107 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/24(金) 09:45:38 ID:SbpJpyZg
改行しすぎで返って読みにくい。
108 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/24(金) 10:09:41 ID:694Ttmd1
>>107さん
読みにくかったですか…分からなかった…
皆さんすみませんm(__)m
hosyu
110 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/25(土) 16:05:26 ID:azrlrZyg
>>104 そういうことなら脳・神経の外傷による症候性てんかんの可能性もあるな
もし症候性なら手術とかで完治する場合もあるらしいよ
111 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/25(土) 17:23:06 ID:6sp6vSnH
>>110さん
色々相談にのって下さったみなさん
沢山のアドバイス有難うございました
昨日、今日と状態はすっかり落ち着いています
月曜日の検査でハッキリしたらまた
ご報告に参りたいと思います。
112 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/25(土) 17:29:59 ID:6sp6vSnH
>>106 私もみなさんのワンちゃん、猫ちゃんに
発作が起こらない事を心から祈ってます。
今日はお天気が良かったので
桜の木が沢山ある公園に車で連れて行った。
まだ桜は咲いてなくて残念だったけど今年も来れて良かった。
また行けたらいいな・・・。
今夜あたりもしかしたら発作があるかもしれないので要注意だ。
114 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/26(日) 10:49:31 ID:lbON94A1
やっぱり今朝発作が。
四回、きつかった。
115 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/26(日) 11:13:38 ID:NZha68r4
>>114 おつかれさまでした。
自分も先月、休日はさんで10回近くも発作起こされたときには泣きたくなりましたよ。
発作時にすぐに使える薬を処方してくれる獣医さんだとよかったのに、選べない身はつらいです。
116 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/26(日) 13:41:43 ID:69aOqMia
ID変わってるかもだけど114です。
>>115 10回とは大変でしたね。
なんとか発作時に使える薬を処方してもらえないんですかね?
うちは歯を食いしばって飲ませにくくなってきたから
ホリゾンの錠剤をごくわずかな水で溶かして(少しだけ砂糖も入れてやる)
シリンジで口の横から飲ませています。
117 :
115:2006/03/26(日) 18:25:44 ID:JfP4fgCG
>>116 かかりつけの獣医さんは今まで何度か集中的に発作が起きたときにも、
数日に一度休みを入れていた投薬を、当分は毎日投薬するようにとしか言わなかったです。
こちらから薬の種類などについてちょっとでも突っ込むと、
できるわけない転院の勧めをほのめかすなど治療に気乗り薄なようなことを言うのです。
たぶんてんかんという病気そのものについて不勉強なんでしょうね。
118 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/26(日) 19:44:43 ID:69aOqMia
>>117 そうなんですか・・・。難しいですね。
>できるわけない転院の勧めをほのめかす
転院が出来ないというのは
近くに他に獣医がいないのかな。そう言うところもありますよね。
119 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/27(月) 10:42:46 ID:ouYRC6/2
またもや今朝発作。orz
121 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/27(月) 21:39:56 ID:ouYRC6/2
>>120 すまない・・・
夕方に再び発作。orz orz
122 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/27(月) 21:52:04 ID:/l3iJGqY
>>121 薬飲んでいてもそんな感じなの?
薬変えるか投薬の頻度を上げるとかで対処できないかな。
獣医さんに相談してみましたか?
とりあえず今夜はどうしようもないだろうけれども、朝までペットと飼い主さんの無事を祈ります。
>>122 ありがとう。
フェノバールの様な発作を抑える薬は肝不全を起こしたのでもう使えない。
かろうじて臭化カリウムと燐酸ピリドキシンは与えられてる。
発作時のみ鎮静剤としてホリゾンを投与して
どうにか落ち着かせることは出来てたんだけど
この数日はてんかんが治まってからも興奮状態が続いたりして。
獣医さんとは今日も何度か相談して、指示はもらってる。
今夜遅くにホリゾン投与になってる。
この状態が一過性のものであって欲しいよ。
季節の変わり目なので、皆さんのわんちゃん、猫ちゃんが無事でありますように。
124 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/27(月) 22:03:33 ID:HeYGCSdp
>>123 肝不全になることもあるのか・・・。
せめて発作中にお漏らしがないように遠くから祈ってます。
少しでもちゃんと睡眠取れるといいね。
>>124 どうもありがとう。
皆さんの暖かい言葉が弱った心の支えになります。
124さんのおうちの子も元気でありますように。
昨夜はご心配ありがとうございました。
幸いてんかん発作はおきなかったものの
相変わらず興奮状態が続いて走り回り、あまり寝ません。(犬が)
今夜もホリゾン投与となりました。
落ち着いてくれるといいなあ。
>>126 今夜も無事だといいね。
お互いにペットともども朝まで安眠できますように。
128 :
106:2006/03/29(水) 01:49:37 ID:hEyJJiDa
ゆうべ夜の散歩中(0:10)、拾い食いをして発作。
21キロを抱えて何とか帰宅。
発作時にイキみで前足親指の爪を破損。
2:40に完全復活。
その後、ブラッシングをおねだり。
満足すると私を放って母の側で睡眠〜。
ま、可愛いから許す(笑)
皆様、頑張りましょうね!
129 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/29(水) 08:50:49 ID:Ea4HzSGN
>>128 拾い食いをして発作ってのはてんかんの発作ですか?
>>127 ありがとう。無事夜をやり過ごせました。
ただやはり以前とはちょっと様子が違ったままで
常にうろうろと落ち着きません。
脳の障害が進んだのかなあ・・・
131 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/29(水) 13:17:53 ID:e92+Aov1
>>128 元々てんかん持ちなの?何を拾い食いさせたの??
危険なものを食べて中毒発作を起こした可能性はないの?
132 :
128:2006/03/30(木) 01:34:53 ID:wz7EsmK9
元々、てんかん持ちです。
夜の散歩は懐中電灯を持って行くのですが
あまりの速さに何を食べたかは不明です。
133 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/30(木) 02:37:12 ID:Xu1yFXFw
拾い食いしないようにしつけるのは基本でしょうが
134 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/30(木) 10:45:49 ID:v4XnttGC
>>132 小型犬だと地面との距離が近いから飼い主さんも気がつきにくくてたいへんだね。
でも飼い主さんは地面に何か落ちていないかどうかもう少し気をつけるべきだと思うよ。
拾い食いする癖のある子ならなおさら。
毒物拾い食いして死んだ犬のニュースとか見るたびにいつも思う。
ところで拾い食いしたものを無理に吐き出させようとした?
うちの犬は飲んだ薬が頬袋に引っかかったのを無理に口の奥に押し込んでやろうとしたら
その直後に発作起こしたことがあるんだよね。
135 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/31(金) 14:56:05 ID:wYImGncN
保守
136 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/32(土) 00:38:27 ID:kAbnwMq4
半年おきに起こっていたのに
今日また発作が起きた。前回から2ヶ月半だよ・・・。
間隔が短くなってしまった、しかも前よりちょっと長い発作。
症状が進んでいるのかな。
もっと重い症状のワンちゃんもいて、頑張って闘病しているのは
分かっているんだけど、今は激しく凹んでます。
投薬って必要なのかな?
明日病院に連れて行きます。
「飼い主が悪い」とか「しつけ云々」て言う人ってよくいるけど
飼い主、犬、その時の状況で物事は変わるよ。
細かく言えばその日の天気やら両方の体調やらでね。
同じ悩みを持つ飼い主なら「しつけの基本だ」とか
簡単に言わないで欲しいのぅ。
ちなみに犬の訓練士はまだ発作が始まる前の犬も
訓練の段階で解るそうです。
何かが違うんでしょうね、、、。
うちのコも小さい時、頭を撫でられるのを極端に
嫌がるので不思議でした。
今、思えば小犬ながら何かあったんでしょうね。
136>>
てんかん発作に重いも軽いも無いですよ。
心配なのは皆、同じです。
飼い主がくじけちゃ〜ダメですよ。
一緒に頑張りましょう〜。
現在推定10ヶ月の♀猫、2月22日から発作を起こし始め、2〜3日おきに2〜3回の発作、1度は重績状態に…最初は臭化カリの単独使用でしたが、おさまらないので病院を変えフェノバールを処方してもらい、約2週間。先週の土曜から1週間発作無し、それだけでも凄く嬉しいです。
139 :
136:2006/03/32(土) 02:15:33 ID:kAbnwMq4
何だか眠れず、また来てしまいました。
>>137さん
有難うございます。
皆さん、いろいろ教えて下さい。
みなさんのワンコの症状が少しでも
和らぎますように。
140 :
137:2006/03/32(土) 02:32:38 ID:58SjF2oq
136さん>>
うちのワンコは2歳で発作、今7歳です。
酷い時は週2回の発作でしたが今は10日に一度です。
最近あげ始めたハタケシメジと酵素が効いてるかも?
大事だからこそ、少しでも良いと聞くと与えたくなりますよね。
138さん、うちとよく似てます。8ヶ月の♀猫です。
以前フェノバルビタールを飲みだして
2週発作が無いのを喜んでいたものです。
あれから一ヶ月と一週間発作無しなのですが
それだけ薬が効いているとなると
一生飲み続けることになることも踏まえ
肝臓への負担も心配になってきました。
1錠のの4分の1の朝晩投与です。
血液検査結果如何で少しでも薬が減らせればいいのですが。
みなさんのワンニャンが平穏でいられますように。
142 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/32(土) 13:16:32 ID:vU/kqvD1
>>141 138さんじゃないですが、うちの犬はフェノバル投与した当初は半年近く発作が起こりませんでしたよ。
投与から一年ほどたって、最近月一の発作になってきたので薬の量を倍に増やしました。
肝臓は心配だけれど、それより脳へのダメージや足腰の弱りの方がかわいそうだと思うので、
どこで妥協するかはペットの発作の具合と要相談ですね。
>>137 >てんかん発作に重いも軽いも無いですよ。
いやあ、発作時におしっこうんこ垂れ流し状態になるのとそうでないのとは
大きく異なりますよー。
犬も自分がお漏らししたと気付いたときはすごく悲しそうですし。
フェノバル投与して最初のころの発作はお漏らしのないキレイな発作でした。あれはとても助かりました。
>>140さん、138です。 うちのお薬は粉剤です。年齢が若い場合、血中濃度が安定し発作が2〜3ヶ月間隔になれば量を減らしていき、状態によってはお薬を切る事も可能になる、と先生は仰っていましたよ。
続きです。でも、お薬とは一生のお付き合いの覚悟はしています。副作用も怖いですけど発作の事を考えると…うちにはもう1頭脳障害で発作を起こす3歳♂猫もいるので、私が楽になりたいだけかもしれませんけど…皆さんが、ワンチャン・ネコチャンが少しでも平穏な日々を送れます様に…
アンカー間違えました。
>>141さんです。ごめんなさい。
146 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/32(土) 15:34:00 ID:52VorodW
みなさんのレス読んで、こんなにも
てんかんで苦しんでる方がいるのかと
苦しみが分かるだけに複雑な心境です。
私はうちのニャンコの初発作で以前この
スレでみなさんに助言を頂いたり色々
相談にのって頂きました。
検査の結果やはりてんかんでした。
以前の発作以来今のところ落ち着いて
いるのですが確実だと宣告されて
正直落ち込みました…それと同時に
腎臓の病気も発覚し処方食しか与え
られなくなりニャンコのこの先を思うと
胸が痛いです…投薬に当たっては問題
ないと言う事で次の発作が起きたら
投薬を始めていくそうです
147 :
わんにゃん@名無しさん:2006/03/32(土) 15:44:17 ID:52VorodW
続きです→皆さんのレスを励みに
できるだけ発作が起きない事を
ひたすら祈りつつニャンコと頑張って
いこうと思います。皆さんのワンチャン
ニャンコチャンそしてご主人さん自身に
穏やかな時間が過ごせる様心から
祈っています。長レス失礼致しました。
148 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/02(日) 13:25:45 ID:hhG+iQSG
>>142 >犬も自分がお漏らししたと気付いたときはすごく悲しそうですし。
うちのは大も小も漏らしますけど、本人は
出るものが出てサッパリした顔してますよ。ははは・・・
>>144 発作は起きないにこしたことありませんしね。
私が楽になりたいだけかも・・・なんて後ろめたく思わなくていいんじゃないかな。
発作がおきないうちに狂犬病の予防注射をしなくては・・・。
>>148さん、144です。 優しいお言葉、有り難うございます。喜びも束の間、今朝発作を起こしました…
>>149 今夜は無事だといいね。
うちのわんこは昨日くらいからようやく倍量のフェノバルに順応してくれたようです。
151 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/03(月) 02:25:45 ID:Al6HfpQ8
137です。
>>142 書き方が悪かったですね。
発作の頻度やレベルの事では無くて、発作が起こった時の
飼主の心配に大小無いと言いたかったのです。
うちのワンコは毛が長いので発作時にウンチすると
おしり周りの毛にくっつくので取り切れない時は
仕方無く切ってしまいます。
明日も全てのワンコ&ニャンコが幸せでありますように!
152 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/03(月) 10:40:21 ID:j4hKB6CC
>発作が起こった時の飼主の心配に大小無いと言いたかったのです。
そうだよなあ・・・
自分は大小漏らされるのと痙攣だけで済むのとでは心配のレベルが違うよ。
まあ、人それぞれと言うことで。
みんな、発作が起きませんように・・・
155 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/03(月) 21:36:52 ID:OxKSZh+h
みなさんのお宅のコたちは、お留守番犬(猫)ですか?
それとも、ほぼ一日中どなたかお家にいらっしゃるのでしょうか?
我が家は、7時間くらい、ワンコ達だけになります。
発作起きていないか心配で・・・。
>>155 うちもお留守番猫達ですよ。発作が起きない様祈るだけです…
私は仕事辞めちゃいました。介護だけが理由ではないけど、大きなきっかけの一つ。
投薬回数が増えてからは、旅行も外泊も一度もしてません。
高齢なので、残りわずかな日々を出来るだけ一緒に・・・と思ってたのもあるんですが、
意外と頑張っていますw
正直、あと何年これが続くんだろう?って思うこともあります。治療費高いしね・・・
158 :
155:2006/04/03(月) 23:57:56 ID:OxKSZh+h
>>156 そうですか・・・。家のワンコは、まだ投薬治療までは
いっていないものの、発作が起こった日をチェックするよう
獣医さんに言われましたが、一日中チェックすることは出来ず
「ひょっとしたら、今までも留守中に何度も発作を起こしていたり・・・。」
なんて考えると、どうしていいものか。ホントただ祈るはかりですね。
>>157 私も以前痴呆症のあるワンコの介護をしていました。
幸い、昼間は寝ているので仕事は続けられましたが
夜中の徘徊は流石にキツかったです。
でも、精一杯介護でき自己満足かもしれませんが、
虹の橋へ旅立ったとき、悔いもなくお別れが出来ました。
157さん少しでも長く、ペットちゃんとの穏やかな時間が過ごせますように・・・。
159 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/04(火) 01:51:04 ID:jdlKnLqs
うちは自宅で親と自営業なので発作時はかなり融通きくけど
この不景気、、、、。
余所へ働きに出たくても
「飼犬がてんかんなので発作起きたら来られません。」
なんて我侭が通る会社があるわけないし、、、。
いくら頑張っていても、時々、欝っぽくなる。
「この子がうちに来なければ、全てが上手にいくのになぁ、、。」
なんて思う時もあるけど〜。
やっぱりうちのワンコは可愛いのだー!
今夜もお祈りするよ。
明日も元気でありますように。
160 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/04(火) 09:23:55 ID:I2XPJHdi
案の定、今朝発作きた・・・
狂犬病の予防注射を終えていて良かった。
>>160 今日は大丈夫かい?
我が家は明日騒がしい来客があるので犬が興奮しそうで心配だ・・・。
>>161 ありがとう。なんとか夜は乗り切った。
そちらは明日が心配だね。
静かな部屋でまったりさせてあげられるといいんだけど。
163 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/05(水) 12:04:08 ID:kLAwbaJd
朝7時に発作。調子がよくなったと思い油断してた。
164 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/06(木) 02:19:55 ID:r1Q9rnMb
夕方の散歩中によその犬と遭遇し興奮して発作。
いつもは痙攣が起きる前にダッコするんだけど
今日は痙攣起きてからのダッコだったから変な
抱き方になってしまった。
約700メートル位の距離を20キロを抱いて
帰るのはキツかった、、、。
体をもっと鍛えねば。
165 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/06(木) 09:41:09 ID:S1yHiuFc
>>163 >>164 お2人ともおつかれさまでした。
今日は何もないといいね。
興奮していきなり発作起こすのってたいへんだなあ。
うちの犬は興奮する出来事があってからしばらくして、
寝ているときにその夢でも見たようにむっくり頭を上げて発作が始まるんだ。
外で起こさないでくれるだけありがたいことなんだね。
166 :
161:2006/04/07(金) 09:15:49 ID:To4sRzVw
犬は何とか一晩発作も起こさずに持ちこたえてくれますた。
このまま夢にも見ないで忘れてくれるといいなあ。
167 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/07(金) 18:12:51 ID:s+n6eidL
>約700メートル位の距離を20キロを抱いて
そ、それはキビシかったですね。
腰を痛めないように。
>>166 無事夜を過ごせて良かった、良かった。
一週間もたなかった…今夜はビクビクで眠れないかも…
169 :
164:2006/04/08(土) 01:42:23 ID:Wwkn01Tk
>>165 >>167 ありがとうございます。
うちは店をやっていて休憩時間に散歩に行くので
出入り口はシャッター閉まってます。
散歩時に発作起きると
「発作だよ〜。シャッター開けてぇ〜〜」
と家族を呼ぶのですが今回はその元気も無くて
通り過がりの人に頼んで開けてもらいました。
有り難かったです、、、。
うちのコは外でしかおトイレできないのですが
そろそろ本気で室内でできるようにしてあげないと
いけませんね。
170 :
164:2006/04/08(土) 01:53:55 ID:Wwkn01Tk
ちなみに私は女です(笑)
以前は飼い猫のトイレ砂10キロも持てなかったのですが
今では20キロのワンコを抱いて毎日3回の散歩の為に
家の階段を上り下りしてます。
愛ですね〜。
皆様の愛犬、愛猫が幸せでありますように祈るレス。
案の定2回目の発作が…
172 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/08(土) 12:48:44 ID:on1gDpqX
>>168 >>171 その後大丈夫でしたか?
鎮静剤とかもらってるのかな?
どうか治まってくれていますように・・・
173 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/08(土) 20:29:48 ID:on1gDpqX
と、余所様の心配をしていたら、じぶんちのワンコが痙攣?
2匹いるうちの1匹は重度の発作もちなのですが
そうじゃない方の子が夕方、突然変な硬直状態に。
明らかに普通のてんかん発作と違って
泡を吹いたり、ヨダレをたらしたりせず
硬直がとけて暫くすると全く普通の状態に戻りました。
てんかんなのか微妙です。明日、病院に行かねば・・・
174 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/09(日) 05:21:18 ID:e4LI0/84
・・・もう一匹も発作きた・・・。
ダブルで衝撃・・・。
>>172 >>173 >>174 有難うございます、発作は2回で治まりました。ワンちゃん達大丈夫ですか?ダブルはきついですね…うちも2頭が発作を起こすので辛さがわかります。せめて重度じゃない仔の方の発作が続かない事を祈りますね…
176 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/09(日) 16:58:41 ID:e4LI0/84
>>175 ありがとうございます。
お陰様で今は2匹とも落ち着き、軽い子はしばらく様子見になりました。
175さんのところも2頭ですか?・・・大変ですね・・・。
177 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/09(日) 18:53:47 ID:TOmmLiK3
てんかんって百頭に一頭の割合とか聞いたけど、
飼っている二匹ともがてんかんになるっていうのは珍しくないのかな。
伝染性とか、心理的・匂いなどで誘発されたりすることもあるのかな。
178 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/09(日) 20:28:53 ID:e4LI0/84
>>177 うちはたまたま2匹が異母姉妹なので
てんかんの因子を両方が持ってるのかもしれません。
>>176 >>175 です。 まだまだ余談は許さないでしょうけど、とりあえず落ち着いて良かったですね。
>>177 犬が百頭に一匹、猫は二百頭に一匹と言われています。うちは猫ですけど、一頭が癲癇、もう一頭は脳障害による発作です。
書き忘れました。 猫達は別々に保護した仔で、血縁関係はありません。
181 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/10(月) 00:12:06 ID:vtJ5sDbo
すみません。発作が起きて今年初めての夏を迎えます。獣医から癲癇の大型犬が夏に発作を起こすと熱中症との兼合いで命が危険な可能性が高いと言われました。
182 :
181:2006/04/10(月) 00:15:01 ID:vtJ5sDbo
今から心配でたまりません。こんな事聞けば失礼にあたるかもしれませんが発作は、冬・夏関係なく起こるんですよね?すみません。
183 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/10(月) 10:54:42 ID:jEhLUKpw
うちは夏・冬関係無しに発作を起こしてるようです。
>癲癇の大型犬が夏に発作を起こすと
>熱中症との兼合いで命が危険な可能性が高いと
そうなのか。これからの季節、心配だね。
>>181 室内で、常に空調に気をつけてあげるだけで違うと思いますよ〜。
うちはネコで、逆に寒いと発作が起きやすい(うちの場合は)ので
この季節もまだ24時間暖房を入れて、今のところ発作を抑えられています。
電気代が莫大で、病院代とのダブルパンチなのがツライですが・・・
どちらにしても、癲癇もちだと温度やいろんなストレスがきっかけになったり
体力を奪ってしまうと思うので、できるだけ快適な状態を最優先してあげていれば
発作のリスクを最小限に抑えられるのではと思います。
ワンちゃんはお散歩があるから、夏はお散歩の時間帯やルートにも要注意ですね。
外に出すのは早朝のみ、できるだけ土の上の日陰を歩く、とかすれば良さそうかな?
頑張りましょうね!
185 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/11(火) 00:57:19 ID:Dd1aGJ+i
うちのワンコは夏、朝の散歩中に発作を起こすので
「もしかして喉の乾きも関係ありかも?」と思い、
散歩に行く前にワンコの好きな豆乳を飲ませたら
無くなったので暖かくなり始めたら
散歩前に豆乳を飲ませてる。
あぁ〜〜〜、、、
狂犬病予防注射日が恐いよぅ
186 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/11(火) 14:02:02 ID:tSTIkrr7
>>185 朝の散歩ということは食事前ですよね。
低血糖が発作の引き金になるのかな?
でも夏だけというなら当てはまらないか・・・。
何にしろ豆乳で発作が抑えられるなら言うことはないですよね。
狂犬病の注射で発作が起きるから怖いんですか?
何ともなければいいですね。
血液どろどろ状態がよくないらしいというのはわかるね。
あーあ、頭の中の電気信号をちょっとの間停止させるツボでもあればいいのになあ。
188 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/11(火) 22:51:24 ID:RRpEj/52
癲癇て原因不明の病気なの?
ウチの犬、2歳。癲癇と診断されて4ヵ月。毎月発作です。(投薬中。)このまま発作が続いて早死にするのかと思うとかなりつらく頭を撫でながら涙がでます。ウチの子じゃなかったら
190 :
189:2006/04/11(火) 23:53:29 ID:sxSo0yT4
癲癇になんかなってなかったのかな?・・・。苦しい思いをさせてしまってごめんね。
>>190 飼い主さんが弱気だとペットにも不安がうつっちゃいますよ。
ペットを元気付けられるくらいのゆとりを持ってね。
投薬量や時間などいろいろ試してみて、少しでも軽くなるといいね。
192 :
190:2006/04/12(水) 00:28:01 ID:BUFs2gl6
191さんごめんなさい。いつもは強気でいるつもりなんですが。悲しいのは私だけではないですものね。ワンちゃんや猫ちゃんそして飼い主さんも苦しいですよね。暖かい言葉ありがとう。
193 :
185:2006/04/12(水) 01:02:37 ID:blTeOmod
186>>
暖かいお言葉をありがとうございます。
何かにつけて発作を起こすコなので注射も一苦労ですが
頑張りますね!
194 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/12(水) 01:18:47 ID:/to7i6sj
195 :
185:2006/04/12(水) 01:20:51 ID:blTeOmod
190>>
私も普段はキバッていても発作が長い時には弱気になります。
少しでも発作が楽になるなら宗教に走ろうかと思う時もあります。
心配で不安なのは仕方無いですよ。
それだけ、そのコが大切だからじゃないですかー!
不安に事はここで吐き出して
同じ悩みの方から励ましてもらって
愛犬&愛猫に穏やかな心で接すれば良いと思います。
196 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/12(水) 10:21:34 ID:DS92Hm82
>>194に追加?
脳腫瘍や水頭症という原因がある場合もかな。
>心配で不安なのは仕方無いですよ。
>それだけ、そのコが大切だからじゃないですかー!
そう、そう!
関心もなければ、可愛くも思ってないなら
発作が起きても何とも思わずに済むのかなと考えたり。
うちの子で良かったのかと悩んだり。
てんかんになって何年もたつけど、未だに辛いよ。
>頭の中の電気信号をちょっとの間停止させるツボでもあればいいのになあ。
本当だね〜。ぽちっと押して発作を止めてやりたい。
197 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/12(水) 13:28:38 ID:VDdM7GKl
>>196 厳密には、原因不明の場合を癲癇といいます
もっと正確にいうと「癲癇」は病名ではなく症状のことです
脳腫瘍や水頭症などが確定しておれば、「癲癇様発作」はあっても
それが病気です
>>197 なるほど。詳しい説明、ありがとうです。
今度は4日もたなかった、しかも重積…お薬の量増やして貰わないといけないかな…
>>195 本当にそうですよね、私もついつい弱気になってしまう時があります。けれど発作後いつも以上に付きまとう姿を見ると、この仔が一番辛く不安なんだ、出来る限りの事をしてやらなければと思うのです。頑張りましょうね。
もう一頭も発作来た、最悪…頑張りましょう、と言った尻から落ち込んでしまった…
みんながんがれ。
自分も今日、散歩のときに犬がよその犬と吠えあうケンカをしたのでちょと心配・・・。
夢に見たりしませんように。
203 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/13(木) 00:06:18 ID:DS92Hm82
>>199-201 二頭一気に発作がきましたか!
まだ発作が起きて間がないよね。
どうかこのまま治まりますように。
飼い主さん、頑張りすぎて辛くならないようにね。
辛くなったらここに書き込んで、少しは楽になってね。
204 :
195:2006/04/13(木) 01:15:50 ID:BznDF2Ih
>>200 うちのワンコの場合は体が「くの字」に曲がり
頭を下げて尻尾を振り出すのが発作のサインです。
なんか、尻尾を振るっていうのが泣けてきますよ〜。
こんな私でも頼りにしてくれてるんだって思うと。
昔、小林よしのり氏のゴー宣で、てんかんの話を読んで
「大変そうだな〜」なんて人事だったのが不思議です。
今では少しでもてんかんに効く物はないかと探し回って
いるのですから、、。
まだこのスレッドが出来る前に人間のてんかん板に
「トマトを食べていると治ると聖書に書かれている」と
レスあったので手に入る時は食べさせてます。
>>203 有難うございます。あれから発作は治まりました。優しいお言葉を頂いて、思わず涙が出てしまいました…
>>204 うちは猫なのでトマトは食べてくれませんけど、なんとか工夫してあげてみますね。
206 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/13(木) 10:19:19 ID:xsAAb2k+
>>205 ああ、良かった。あれから落ち着いたんですね。
夜中は特に医者もいなかったりで不安ですからね・・・
>>204 水を差すようで悪いんだけど、
その尻尾振りもすでに脳の中の混乱した電気信号が犬の気持ちと無関係にやらせていることなんですよね・・・。
うちの犬はそのときどきで発症時の症状が変わります。
尻尾振りのほか、目と唇が交互にチックを起こしたり、
電池で動く犬の人形みたいに規則的にワン、ワン、ワン、ワン、と鳴いたりします。
意識があるときは決してそんな鳴き方はしないんだけど、
見る人が見たら悪魔が体のスイッチ切り替えて遊んでいるみたいに思えるかも。
発作時には犬は意識を失っているってお医者さんは言うけど、
発作中の記憶がないほうが犬本人にも幸せだろうなあと思います。
飼い主側も、発作中の犬は失神しているのと同じだと考えるほうが楽かなあ。
脳の仕組みの複雑さと大切さに畏敬の念を抱く一方、
こんなものをいまだにコントロールできない人間の悲しさも再認識しちゃいますです。
>>202 ワンちゃん、大丈夫でしたか?
>>207 うちの猫は、発作直前に取り憑かれた様に走り回ります。意識は、発作中もある様に思います、先生にも意識の有無を聞かれますし。でも仰る様に、意識が無い方がましなのかな…と考えてしまいます。
勉強のため人間のてんかんを患ってらっしゃる方のスレを見ていますが
発作時の記憶が無いという書き込みをよく見ます。
獣医さんにも本人は苦しみを感じてないだろうと言われますが
やはり発作の様子を見てると、苦しいんじゃないかと思ってしまいますよね。
>>209 発作中に床に顔ぶつけて歯茎から出血したり
不自然な硬直や電気信号による駆けっこもどきと心拍増加でものすごく体力使うから、
発作のあとで「何でこんなに疲れているんだろう。何で思い出せないんだろう」って感じで
かわいそうになりますよね。
でも記憶があったらお漏らしのときなど犬の悲嘆は計り知れないだろうから
やっぱり記憶はないと思いますよ。
>>208 猫は嗅覚が鋭いから、もうすぐ発作が起こるというのを察知して何らかのパニックを起こしているのかも。
発作中の意識は、私も前はあるのかなと思っていたけど、
スイッチ入ったみたいな機械的な症状の数々を見ているうちに
これだと意識も混濁しているかせいぜい夢見てるくらいのものじゃないかと考えるようになりました。
>>210 人間も発作時にぶつけたケガで血だらけになって驚いたり
筋肉痛になったりすると書いてました。
うちの犬も重積発作で心臓に負担がかかるのか
発作が終わるとしばらくぐったりしていることもあります。
高齢になったら持ちこたえられないかも。
213 :
204:2006/04/14(金) 02:01:53 ID:Afnaxi80
207>>
尻尾を振ってる時は完全に意識ありますよ。
犬も自分で発作を予見して飼い主に甘えるのは
よく知られている事ですしね。
先生に言われましたが慣れてくると発作が起きるのが大体
解ってきます。うちのワンコは「頭をしきりに振る」
「足をなめ続ける」をした次の日に発作起こします。
あと朝起きて、やけに目が青い(瞳孔が開いてる?)と
やりますね。
あっ!うちの犬も目が真っ青だ。まるでカラコンを入れたように。普段は茶色なんだけどな。
>>213 じゃあその体をくの字に曲げるというのも
ワンちゃんが発作を予知しての防御姿勢みたいなものなのかな。
うちの犬は発作が来る本当の直前にたまに立ち上がることがあって、
そのまま発作が始まるものだから倒れて顔ぶつけたりするんですよ。
寝ていて頭をむくっと上げてから起こる発作のときはチックが多くて、
そのときに声をかけてももう意識ないみたいです。
発作予知犬もいるのだから、うちの犬も避難するなり飼い主にすがるなりしてくれるといいのだけど。
瞳孔のことは、うちの犬は軽度の白内障なのでちょっと区別つかないっぽいです。
あ〜・・・うちは今夜あたりそろそろ来そうだな・・・
いや、別に前兆現象は無いんだけど。
狂犬病予防注射の時期ですが、かかりつけの獣医さんの話で
てんかんの犬は注射は免除される(届け出が必要?)と言われましたが
皆さんは注射受けてますか?
うちでは毎年受けてはいるんですが。
>>217 うちは受けてないです。
年寄りだから負担与えたくないと言ったら獣医さんも無理には勧めませんでした。
もともと狂犬病ワクチンは数年受けなくても抗体が持続するものだという話を聞いたことあります。
他のワクチンは受けたほうがいいと言われているけど、
てんかん体質と判明したあとではちょっと怖いですね。
うち(5歳)は毎年受けてます。
てんかんの犬は免除されるって本当ですか?
免除はされてないでしょ。
狂犬病は法律で義務付けられているんだから個別の犬の事情でそう易々と変えられるものじゃない。
獣医さんが見逃してくれるってだけでしょ。
てんかんで免除されるかは確かめたことないけど、心臓病などの注射で影響のある病気なら免除されるよ。
222 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/15(土) 18:17:32 ID:XMlgFqXH
>>220 んな「法律で義務付けられている」のを「獣医師が見逃し」てどうすんですかw
狂犬病予防接種には、個体の体調、既往症によって免除制度があります
ただし飼い主が勝手に判断して決めることではなく、
獣医師の診断と「猶予証明書」等の証明が必要となるので
病院で相談してください
>>222 証明書っているんだ。
人間の病院の診断書みたいに馬鹿高かったりするのかな。
癲癇の犬・猫ちゃんを飼ってらっしゃる方でペット保険に加入されてる方いらっしゃいますか?投薬治療の代金って対象になりませんよね?
うちは入ってない>ペット保険
というかもう入れないと思ってるんだけど・・・
狂犬病の注射をしなくなったら
あの番号入りの鑑札(?)はもらえなくなるよね。
あれを万一の時のためにいつも首輪に付けてるんだけど。
今日うちの犬(チワワ二歳半)初めててんかん?がおきました。いきなり暴れだしベットでひっくり返ったり暴れてしまい、抱き上げたら意識が朦朧としててフラフラしてました。
パニくりながら急いで近くの病院に連れていったんですけどてんかんの可能性が高いだろうとの事ですが今週土曜日に避妊手術をひかえています。
もちろんかかりつけに相談後と思っていますが心配です。てんかんの子でも手術できますか?
うちは発作が出る前に手術を終えてたからなあ・・・
獣医さんは何て言ってるの?
他の方の意見、求む。
>>225 保険入会後になった癲癇なら、投薬分も適用されますよ。ただし、次年度は適用外になる可能性もあるので、保険会社に問い合わされた方が良いかと思います。
>231
レスありがとうございます。かかりつけには行っていないのでまだ指示をもらっていないです。明日行く予定です。今日行った病院には手術の事を話す余裕がありませんでした。。。どなたかアドバイスお願いします。
>227
番号の入った札は1年目にもらうもので、毎年発行するものではないのでは?
毎年もらうのは年度が書いてある札。
>>234 うちの市では毎年年度と番号が打ち込まれたのを貰ってるんですよ。
色も毎年変わるし。
所によって違うのかな?
>>233 手術=麻酔する、ですよね。てんかんは神経系のものだから
麻酔による悪影響がないとは言い切れない、
慎重にした方がいい、みたいなことをCTをもしするなら、
という話の中で先生に聞きました。(CTも麻酔が必要だから)
今までその病院から大学病院への紹介でのCT+麻酔で
トラブルというのはないとはいっていましたが。
いずれにせよ主治医とよく相談してみるといいかも
>>233 癲癇持ちの猫♀8ヶ月です。
避妊手術の様子見中、癲癇には関係なく、右足骨折をしてしまいました。
手術の麻酔での癲癇の悪化が懸念されましたが、
やむを得ず決行。
(脳圧が上がるため、覚醒時に重責発作起こす可能性があるとの説明あり)
心配でしたが、こと無きを得ました。
健常猫より、やはり興奮はしやすいようで、
麻酔の量が難しいようです。
主治医の先生の経験値が問われるかもしれません。
現在、フェノバ投与していますが、落ちついています!
うちのワンコもガンの手術の時期を検討していたのにてんかんになってしまって
そのままずるずると何ヶ月も経過。
そもそも興奮のあまり麻酔前に発作起こしそうな気がして怖いです。
そんな状況でも麻酔かけたり手術したりできるものなのかどうか。
うーん、悩む。
てんかんの子に食べさせない方がよいものってありますか?
>>239 どこのサイトで何かの種類のハーブがダメとか書いてあるのを見た覚えがあるよ。
241 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/19(水) 01:57:17 ID:nhHYp4dT
>>239 月見草オイルは発作を誘発するらしいです。
前にローズマリーも駄目らしいとカキコされてました。
余談ですがうちのワンコは匂いのキツイのを嗅いでも
発作起こします。
香水付けた人やキツイ煙草(峰とかショートポープ)を吸う人と
すれ違っうと鼻をクンクンさせた後、ゆら〜りと発作突入。
先日、父がハイターを使った手をちゃんと洗わないで
ワンコの側に行ったらやはり発作やりました。
2時間かかりました、、、、。
うちは毎年、予防注射は病院でしてもらいます。
何かと安心なので、、。
保険所への登録は病院で手続きしてくれます。
人間で経験者の俺が来ましたよ
…亀でスレ汚しスマソ
・(発作時の)意識:発作の程度によって有無あり
痙攣(意識無し)状態以外にも、「ぼ〜っとしてる様な状態」の発作もあり
→発作時は胃がキューっと縮むのか?吐き気や膨満感があるので自覚
因みに意識が無くなる、所謂大発作に至るまでを目撃して居た家人等によると
急に機嫌が悪くなったり、普段しない行動の後で発作に至ったとの事
・禁忌食物等:極度に刺激の強い物・煙草の類、酒は量如何と
って、普通に飲み食いしてます
余談ですが、検査の際に疑似的に発作状態を誘発する為に
アイマスクして、蛍光灯をチカチカさせました
網膜的な刺激→例えば切れかけた蛍光灯等も誘発要因になるのでは?
…テレ東だっけ?の話のアレですな
・治療・対策:遺伝的要因も見あたらず原因が不明な為、ストレスを極力回避する事と
フェノバルビタール等の抑制?剤を、一定血中濃度維持
…しかし、生きてる自体ストレスな訳で(´〜`)タハー
年齢と共に発作は起きなくなりましたが
それって脳が老化したって事かい?W
以上何かの参考になれば幸い
長駄文携帯からでスマン ノシ
>>242 携帯で長文を打つのは大変なのに
書き込み有り難うございます。
242さんが発作が起きず、平穏に過ごせますように・・・
>>242 部分発作と全身発作とでは意識の有無に差があるということですかね。
普段しない行動というのは自覚がないものなんでしょうか。
人間のてんかんのテレビ番組を見ると、人格が変わるという感じの部分発作もあるらしいですよね。
参考になる書き込みありがとうございました。
>>242 話のできない猫さんのてんかんに心傷める飼い主の立場からは
とっても参考になる、ありがたいカキコでした。
ありがとうございます。
ところで…うちの猫さんはフェノバルビタール1/2錠を
1日1回飲ませるように言われているのですが
血中濃度を一定に保つという考え方からすると
1/4錠を1日に2回に分けて与えた方がいいのかしら。
皆さんはどんな頻度であげてますか?
>>242さん
すごい!すごーく勉強になります。ありがとうございます!!
ストレスはやっぱり影響あるんですね・・・
できるだけストレスのない生活を、人も動物も送れたらいいのになあ。
>>245 うちは1/4を1日2回、それが効かなくなって今は1/3を1日2回に増量してます。
最初からそういう指示だったのですが、結構よく吐いてしまうので、
まるまる吸収しそびれる危険を減らすためにも、分けて投薬する方が
ウチの場合は良い気がします。
一度、かかりつけで相談されてみてもいいかもですね。
248 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/20(木) 02:04:24 ID:evWp9DcW
242さん>>
参考になります!ありがとうございますー!!
人と動物とでは全て同じではないかもしれませんが
常々「こういう時に起きそうだよ。」とワンコが教えて
くれれば何とか生活を工夫できるのにな〜と思ってましたので
とても嬉しいです。
お時間のある時に、ここでお話を聞かせて下さい。
242ですノシ
読みにくいカキにレス、ご心配まで頂いて恐縮です
医学的な点は医師や専門のサイト等参照頂くとして
>>244さんのご質問に代表されるであろう、予兆についてです
一応ヒト科の漏れですので、飼い主さんにしか分からない
わんこ・ニャンコの行動や仕草等に置き換えて見て下さい
>人が変わった様に
…確かに、不機嫌でイライラしていた様です
同病持ちも良く言いますが、多くの予兆は自覚しました
→胃の不快感や目眩、瞬間的な意識の混濁を自覚
(その時に思考して居る事が途切れる、会話中なら脈絡無くなる等)
ペンを落とす・マウスがとんでもない所にワープ等は
周りから見れば居眠りに近いかな?
極度の緊張状態や睡眠不足の蓄積は、誰にとってもストレスですが
ひと山去った(一段落した状態)が危険でした
また、親曰わく神経質な面が、幼い頃に顕著だったらしいです
(今では想像もつかないズボラですがねぇ〜)
医者には、ストレスを溜めない為にも気持ちをおおらかに持てと言われました
些か厚かましい物言いではありますが
飼い主さん=親が、日々おおらかに過ごす心掛けって大切かなと
犬猫に『おまいら、おおらかにイキれ!』って諭す訳にもいかないしね
接し方ですが、過保護過ぎる扱い(特に発作時のパニックした反応)等が、
犬猫の興奮状態の持続に繋がるとも思われます
発作は可哀想に見えるでしょうが、発作自体が命取りじゃ無いのを忘れずに
要因・投薬に関しては、獣医さんに納得いくまでお聞きになって下さいね
今現在は休職(病歴とは無関係に→ここ数年発作無しです)中にて
彼女宅のダックス姫に癒される、「おおらか:ニートともいふw生活」です
(´ω`;)ゝ
皆様の愛犬・愛猫が元気であります様に
>>249 再びの詳しい書き込み、ありがとうございます。
発作時には落ち着いて介抱するよう気をつけよう・・・
うちの猫は発作前食欲が落ちる。
薬飲んでるからとりあえず発作は起きなくても、物音に敏感になったり臆病になったりする。
胃の不快感など、読んでてかなり納得しました。
252 :
245:2006/04/20(木) 15:20:23 ID:HfuSrWuh
>247
ありがとうございます。
今度1日2回でためしてみようかな。
お医者様にも聞いてみます。
試す前に獣医さんに相談してね。
ウチの犬、フェノバール2錠ずつを1日2回投薬してたのですがあまり効き目がなかった為、獣医さんに相談しないまま薬局の漢方を試す事になりました。近々ワクチンで病院に行くのですが
255 :
254:2006/04/21(金) 00:10:24 ID:6v4sajcS
その時漢方の事を言ってお医者さんの気を悪くしないか少し悩んでます。やはり先に相談するべきだったのかな?
なんで相談しなかったのかなあ?違う薬を処方してくれたかもしれないのに。
257 :
254:2006/04/21(金) 00:51:04 ID:6v4sajcS
臭化カリとの併用もアドバイスされました。でも副作用が気になりまして・・・。
うーん、あのさ、個人的な意見だけどいずれにせよ、わんこは口が聞けないわけだから
獣医さんと飼い主さんの信頼関係って大事だと思うんだよね。特に持病があったりすると。
もうその病院に行かないっていうんならいいかもしれないけど、今後もそこに通うつもりなら
漢方使うにしてもひとこと相談してみて、それから判断しても良かったんじゃないかなと思う。
それはもう飼い主さんが判断するしかないんだし。わんこは自分で選べないのだから。
それで、漢方使って症状治まったのかな?
参考までにどんな漢方を処方されたのか教えて欲しいです。
259 :
sage:2006/04/21(金) 01:56:36 ID:xcftSn5E
242>>
再び勉強になるレスをありがとうございます!
うちのワンコは色々と予兆があるので
そんな日は気を付けてますが、それでも起きてしまう時。
本格的に発作が始まる前に抱き挙げて
(20Kgあるのでキツイですが)
「大丈夫ね〜〜す〜ぐ終わるよ〜〜」等々を
話かけてると30分程で終わります。
反対に発作開始時に側にいなかった時は2時間かかります。
開始時の対応が大切かもしれませんね。
260 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/21(金) 09:57:10 ID:VmVWTAXx
夜中の2時に発作来た・・・。
>>257 臭化カリは副作用の少ない薬だそうだよ。
うちもフェノバールは効かなかった。
261 :
260:2006/04/21(金) 10:03:28 ID:VmVWTAXx
あ、フェノバールが効かなかったのは
たまたまうちの犬と相性が良くなかったのか
幾ら飲ませても血中濃度が効く値に届かなかった上に
肝障害を起こしたのであって。
ちゃんと効く値まで血中濃度を保てるなら
フェノバールは基本的に使える薬なんだと思います。
今、飲ませてる方に不安を与えてしまったらすみません。
以前、病院関係者の書き込みに
「ゾニサミド」という薬が効くとありましたよね。
262 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/21(金) 11:42:11 ID:DBbaG1a8
>>259 それは発作そのものが30分とか2時間続くということですか?
うちの犬は1回5分あるかないかですけど・・・。
このまま薬に慣れてしまったらそういう長い発作が続くのが普通になるんでしょうか。
263 :
254:2006/04/21(金) 11:42:13 ID:6v4sajcS
258さんのおっしゃる通りです。順番を間違えてしまいましたね。反省してます。漢方の名前は『こつぼれいとう』と言います。不安症や、ちのみちなどに効くそうです。ウチの発作の場合
264 :
254:2006/04/21(金) 11:45:31 ID:6v4sajcS
極度の興奮から来るらしいのであまり興奮しないような体質改善の漢方ですかね。約一ヵ月で五千円ぐらいです。まだ試してみて間もないので効用は・・・です。
>>262 うちも痙攣発作自体は1回5分以内くらいだけど
痙攣が治まった後、1時間くらいはグルグルとサークルの中を徘徊する。
それから鎮静剤が効いてきて眠ることもあるけど
お腹が空いていたりすると、そのまま興奮してバタバタはしゃぎまわる。orz
すみません、愚痴書かせてください。
興味ない方は無視しちゃってください。
うちの犬はよその犬と折り合いが悪くて、吠えて興奮してからしばらくあとで発作を起こしたことがあります。
そのためにいつも他の犬の少ないコースや時間を選んで散歩しているんだけど、
今日は家に辿り着いて鍵を開けようとしたところで角から小型犬つれた女性が現れたんです。
「今玄関に入れるから近づかないで、そこで待っててくださーい」
と声かけて鍵を開けようとしているうちに、女性はすたすたと近づいてきちゃいまして、
犬を玄関に入れるのが間に合わなくて吠えあいのケンカに・・・。
そのときは耳が悪い人だったのかと申し訳なく思っていたのだけど、
私の家を通り過ぎてから少し行ったところで女性は両耳からイヤホン取り外して、私を振り返りつつ去っていきました。
私は身振りをつけてかなり大きな声で警告していたのに、
彼女はそれすら聞こえないほどのボリュームで音楽聴いて、私の警告にもイヤホンを外そうとせず、
犬との会話も拒否して散歩していたんですねえ。
躾できてなくてごめんなさいと申し訳なく思っていた気持ちが一転、今は腹立たしさとともに犬が発作起こさないかと心配中です。
まず自分が少しでも落ち着かなくちゃ、と気持ちにケリつけたくて愚痴書いちゃいました。
お目汚しすみませんでした・・・。
『ゾニサミド』は、最近開発されたヒトの新しい抗てんかん剤であり、将来犬に有用であるかもしれないという事で、犬に対する参考投与量も提示されていますけど、効果についての参考例はまだ少ないのではないでしょうか。猫に対しては文献にコメント無し。
>>267 ゾニサミド(エクセグラン)は犬猫ともに有効とされており
多くの難治ケースで処方されています
ちゃんと勉強している獣医師なら必ず知っているはずなので聞いてみてください
ただし個体の体重によっては投薬代が高価になります
一般的な抗てんかん剤 犬:フェノバ・臭化カリ 猫:フェノバ・ジアゼパム フェノバ:犬=肝障害を起こす事がある 臭化カリ:犬=第一選択薬としても使用可能 猫=炎症性肺疾患を引き起こす事がある ジアゼパム:犬=経口投与の場合早期に耐性が生じる
270 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/22(土) 09:34:55 ID:EJ7nVKsE
>>254 うちのワンコは今は1日2錠ですが、1年くらいは1錠だけ処方されていました。
人間よりでかいワンコです。
254さんのワンちゃんは大きな犬なのですか?
血中濃度が高くなりすぎてもダメな薬だと聞いたので、
はじめから大量に投与するとかえって効果がないのかもしれません。
もし小さなワンちゃんに最初から大量のフェルバルを処方するような獣医さんなら、
可能なら他の獣医さんに診てもらうのもいいかもしれませんよ。
>>269 何がソースなのかな?情報が古いか、偏っているみたいなので
>>4のリンク先あたり読んでみるといいですよ。
>ジアゼパム:犬=経口投与の場合早期に耐性が生じる
・・・orz
これだけが最後の頼みの綱なのに・・・
>>267及び
>>269は『犬と猫の臨床神経病学』監修 諸角元二先生 を引用させて頂きました。よく見てみると2003年度版でしたので、少し古いのかもしれませんね。
うちの猫は臭化カリの副作用で肺炎になりました。
ごく稀なケースって言われましたよorz
>>274 そうなんですか。
うちの子に使ってるので気をつけてみます。
276 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/23(日) 19:39:06 ID:ktKNz4g9
平穏祈願
277 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 15:13:58 ID:iM8ATDVI
皆さん、調子いいのかな。
脳圧を下げる為に一週間ステロイドを併用しました。4〜5日おきに群発していた発作が一週間もっていますけど、まだまだ不安です…
279 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/25(火) 22:34:13 ID:OxbQgGUA
>>278 今は落ち着いていますか?
自分自身のことで病院に行きたいのだけれど
犬の発作が起きそうで行けない・・・
280 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/25(火) 23:09:47 ID:t8khNgOz
>>279 飼い主さんの心配を解消するのも犬を安心させる手ですよ。
パーッと行ってパーッと帰ってくるんだ!
282 :
279:2006/04/26(水) 11:37:12 ID:t786ApAB
>>280 >>281 うう・・・ありがとうございます。
パーッと行って、と思っても恐らく少なくとも3時間はかかってしまう・・・
うちの犬は重積発作を起こすので、
1度目の発作の時にすぐ鎮静剤を飲ませないとアボーンする可能性が。
それを考えるとなかなか行けない・・・
でもお二人の励ましを受けて、さっき銀行に行って来ました!
所要時間20分弱だけど、不安で吐きそうでした・・・orz
>>279 有難うございます、まだもっています。 うちも重積を起こすので、家を空けるのが心配なお気持ちよく分かります。病院へ行かれている間、ワンちゃんを動物病院に預けられては如何ですか?
臭化カリが第一選択ってのは一般的ではないなあ
ホメオパシー薬が有効な場合もあるよ
285 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/26(水) 22:56:08 ID:t786ApAB
>>283 ありがとうございます。
預けるのは諸条件を考えると、どうも無理なようで。
条件にあうペットシッターさんがいてくれればと思うのですが。
>>284 >ホメオパシー薬
どのようなものなのでしょうか?
詳しくはホメオパシーでぐぐって見てください
他の薬に影響することはないし、体に害もない
通販でも買えるとこあるし、高くないし
でもちょっと扱いがめんどいし、全ての子に効くわけじゃないけど
それで減薬できたり、フェノバルいらなくなった子もいます
そろそろ今夜あたり来そうかな・・・
昨日3回来た…重積じゃなかったからまだまし…
289 :
わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 11:10:02 ID:57I0OGh9
>>288 単発で3回来たんですか?気が休まる暇もなかったでしょうね。
>>289 有難うございます。4〜5日おきに必ず群発・重積で来るので、特に夜中に来るときついです… ワンちゃん・ネコちゃん・皆さんの平穏を祈ります。
291 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 00:34:43 ID:pDFYK9u4
みなさん血液検査はしてます?てんかんは肝臓が悪くて
食後にアンモニア数値が高くなっても起こりますよ。
292 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 00:39:00 ID:fMcRoz6J
で?
293 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 03:08:40 ID:Y5kefkCz
てんかんで血液検査しない病院なんて無いのでは?
診断にしても、治療にしても。
294 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 10:06:40 ID:xPnUcnOQ
>>293 自分の犬のかかりつけの獣医さんは最初に一度検査しただけで
それから一度も検査してません。
薬の量についてもなんかアバウトなんだよね。
アンモニア値で思い出したけど、前に1日何度も発作起こしたときには
一度目の発作での疲労がひどくて立ち上がれなくて散歩兼トイレに出かけるのが遅れていたかもしれない。
外でしかトイレできないと発作起こしやすいというのはあるのかもしれないね。
295 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 12:15:51 ID:s+Xyf+W0
そんな獣医に平気でかかってる飼い主に呆れるよ。
てんかんより尿毒症で殺すつもりかね。
296 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 12:50:10 ID:YtUnIilr
>>295 獣医を選べない環境っていうものがあることを学習しなよ。
獣医すらいない地域だってあるのに。
297 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 13:01:17 ID:Lf16v2/S
>>295 それからね、腎臓に病気持っているんでもなければ
適切な量の水を与えられた犬は半日以上トイレしなくても大丈夫。
不必要に水をがぶ飲みさせるほうが膀胱と腎臓に負担になるよ。
298 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 13:05:52 ID:s+Xyf+W0
>>294が血液検査を要請してるのに獣医が全面拒否してるとでも?
で、「外でしかトイレできない犬」だから長時間排尿させないのも
田舎に住んでるからだと?
>>294 てんかんの薬で肝臓が悪くなることもあるから
時々血液検査をしてもらうよう頼んでみた方がいいようだよ。
お互い発作があまり出ないといいね。
300 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 18:20:29 ID:fcuWldIX
>>298 >>294=
>>296=
>>297ですが何か。
飲料水の管理としつけができていれば排尿は1日2回で十分。
散歩時間直前に発作起こしておしっこ漏らしたけれども、
それと犬に無理な我慢をさせているという妄想とに何の関係があるのか言ってみてね。
アンモニア値と排尿の回数に明白な相関関係があるのなら
てんかんを防止するために排尿は頻繁にさせるという「予防法」を学会で発表でもしたら?
>>299 ありがd。
前にも書いたけれど、治療に対して飼い主の口出しを嫌がる獣医なので
どうやって検査や薬の量について切り出そうか見計らってるとこ。
まあまあ、どちらもこの場はまったりと進行しましょうよ。アセアセ
看病で身も心も傷めてる人ばかりだしね。
>治療に対して飼い主の口出しを嫌がる獣医なので
ああ、そういうのって悩ましい問題だよなあ・・・
うまく話が出来るといいね。
303 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 22:02:35 ID:p8qfauJh
>>302 常時接続じゃないからIDなんか変わって当然w
まさか勝手に「別人を装って擁護してるよプ」なんて思い込んでいたわけ?
反論できなくなったからって煽ってごまかすくらいなら犬猫嫌い板にひきこもってなさい。
↑
何この電波・・・???
犬が病気で人もメンヘルですか
すべて同一人物だと思い込むメンヘラー怖すぎ・・・
放って置きましょう
荒らしより情報が大事
306 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 22:34:03 ID:H9AS1eSt
>>304 このシリアスなスレで、
>>295=
>>298でもないのにただの煽りで
>>302みたいな書き込みする人間がいるなら
それこそメンヘラですねw
>>302がmngPkn2fだったらそれもまたメンヘラですねw
勝手に「別人の振りして擁護」なんて勘違いしていたのが相手をメンヘラ呼ばわりするほど恥ずかしいのなら
回線切って布団の中で泣いていなさい。
307 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 22:35:18 ID:H9AS1eSt
s+Xyf+W0=mngPkn2f=COwm+sy5でしょう
このスレにこんなのが2人以上いるとは思いたくないw
309 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 22:51:44 ID:mngPkn2f
>
>>294=
>>296=
>>297ですが何か。
>まさか勝手に「別人を装って擁護してるよプ」なんて思い込んでいたわけ?
>反論できなくなったからって
>勝手に「別人の振りして擁護」なんて勘違いしていたのが
うわ、今度は恥かいてごまかすのに必死ですねえw
真性メンヘラーか・・・怖い怖い
>>305 荒らす気はないけど、上がってるのロムってたら
面白かったんでついw
どうやらage推奨らしいから上げときますねw
>>309 緊急避難的な書き込みもあるからageる人も多いスレだけど
スレの内容見たらあなたみたいな人が書き込む場所じゃないとわかるはず。
あなたのペットがこのあと重責発作に見舞われてスレに助けを求めても
誰も本気にしないと思いますよ。
305ですが書き込みは305だけですよ
明日関東は低気圧…大丈夫かな
むしろmngPkn2f自身が今夜連続で発作起こして糞尿まみれで朝を迎えてしまえと思う・・・
お願いですから、酷い事は言わないで… 昨夜からフェノバが倍量になりました、これで発作の間隔があいてくれると良いのですけど…
>>312 そういう症状に苦しんでいる多数の人が見ているであろうスレですから、
そういう無神経な表現もやめましょうよ、ね。
>>313 >>290さんでしょうか?上の方を見て気になっていました。
うちは猫ですが、フェノバールをギリギリまで増量したら小発作が治まったことがあります。
ポジティブな見方をすれば、倍量にできるということは肝臓の値にはまだ余裕がある
ということですし、期待して頑張りましょう!
夜、安心して眠れるようになりますように・・・!
>>314 >>313=
>>290です。 有難うございます、うちも猫です。そうですね、何事もポジティブに考えて、飼い主がしっかりしないといけませんね、頑張ります。皆さんに、少しでも長く平穏が続きます様に…
316 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 03:01:56 ID:bC9hHzhO
今7才のMダックスですがきのう初めて発作を起こしました。
すぐに病院につれていきましたがやはり脳からのてんかん発作だろうということでした。
実は5年前に亡くなったハスキーも8才のときにてんかんになりもともと体の弱い子だったので肝臓にもかなり影響がでて発病から約一年後に息をひきとりました。
どうしてうちの子が続けててんかんになってしまったのか本当につらいです。
317 :
316です。:2006/05/03(水) 03:08:00 ID:bC9hHzhO
続きですがハスキーの子の発作はかなり壮絶だったのでそれに比べると昨日は軽い発作だったと思います。
脳腫瘍などによる発作の場合腫瘍や障害が発見できても手術も難しいのでどうしようもできないと言われましたが手術以外の治療法はないのでしょうか?
保守
>>316 >>317 飼った仔達が続けて…とても辛いでしょうね。一頭でも何故うちの仔が…と思ってしまうのに。障害(内容によって)、脳腫瘍は手術しかないように思いますけど、どなたか専門的にわかる方がいらっしゃると良いのですけど…
飼い主さんがパニックに陥りやすいor動揺しやすい人だと、
動物もいつもビクビクして脳内の電気信号が飽和状態に近いから
ちょっとしたきっかけでてんかん発作が誘発される。
100〜200匹に1匹と言われるてんかん持ち動物が1人の飼い主のもとに複数あらわれるのは
飼い主さんのほうにも改善すべき点があるかもしれないと振り返ってみましょう。
>>320 貴方てんかん持ちの仔を飼っている、もしくは飼った事あります?確かに飼い主の気持ちを反映する部分はあるでしょうけど、てんかん持ちの仔の飼い主の気持ちがわかるなら、もう少し違う書き方が出来るのでは?と思うのは私だけかな?
書き方だよね。言いたいことはわかるけど。
多分飼ったことないんでしょう。ま、いいじゃない。言わしておけば。
ラブ飼いです。今日発作が起きました。
最初の発作から半年で2回目、それから2ヵ月で3回目です。このまま起きる間隔が短くなっていったら…と思うと心配です。
324 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/05(金) 16:11:20 ID:9M7DXh5m
3
266さん>>
最近PCの調子が悪い為、遅くなりましたが、、、、。
大変でしたね。うちも同じような経験が多々あります。
一般的に「犬は人なつこい」と思われているので
266さんやうちのワンコは理解してもらえず苦労しますね。
「てんかん持ちのワンコ&ニャンコ」について
もっと理解してもらえると良いですよね。
>>325 レスをありがとう。
自分の犬がこういう病気になる可能性があると知っていたら、
犬が丈夫なうちにもっときっちりしつけてあげればよかったとも思ったりしますね・・・。
てんかんを発症してからでは、厳しいしつけが発作の引き金になりそうですし。
散歩中に他の犬とすれ違うときに避難場所にさせてもらっていたマンションの屋外駐車場があって、
今まではその場面に居合わせた住人のほうも様子を察してくれて、
黙認するどころか犬をかわいがってくれたりしてくれていたんです。
でもこのGW中に、別な住人の女性に「マンションの敷地に入るな」と怒鳴られてしまいました。
てんかんの説明は長くなるので、他の犬とケンカしたら通行人に迷惑だからとだけ言おうとしたけれど、
「それはそっちの勝手な都合でしょ。通報しますよ」とまで言われて・・・。
相手の剣幕に犬が怯えていたので、「通報したいならしてください」とその場を去ってきました。
そのマンションは生ゴミ収集日には歩道まで占拠して、異臭のする汁で道路を汚すのだから
てんかんの理解以前に「お互い様」という思いやりがほしいなと思わされます。
その女性が連れていたお子さんも、前に何度かうちの犬をかわいがってくれたことがあります。
他の住人の中には犬を飼っている人もいるのですが、
お母さんが動物嫌いだから小動物も飼えないのだと言っていた子でした。
>>326 あなたが女性だから(だよね?)その相手も舐めてかかったのかも。
下手に他人を刺激したら何があるかわからないご時勢に
子連れなのに無謀なおばさんだなw
そんな調子で毎日どなられているであろう子供がかわいそうだよなぁ。
この次にゴミ捨て場が汚いときに思いっ切り文句言ってやるべし。
汚いゴミ捨て場は犬にも人にも散歩の邪魔だ。スレ違いだけどw
>>326 >>327 そういう人はゴミのことを指摘すると
かえって逆上するような気がする。
悔しいけどなるべく関わらないというのが
最も安全で確実な方法ってこともあるかな。
病気の子の世話だけで十分に気苦労を重ねてるのだから。
325です。
う〜〜ん。怒りもあり寂しくもあります。
「通報」まで言われると辛いですよね。
何か良い案があるといいですね。
ちなみにうちは余所のワンコと接近しそうになるとダッコして
その場から離れます。
20キロあるコなので初めて見た方は驚きますけど、
もしそれで発作が起きてたらそのまま帰ってこれるので
うちの場合はそれがベストかなと、、、、。
>>326=
>>266さん
周囲の環境や刺激、小さなことでも何が発作のきっかけになってしまうかと本当に不安だし、
つい神経質になってしまう気持ち、よくわかります。
うちも、定期血液検査に行ったときに院内の待合室や入院中のワンコたちの激しい吠え声などで
発作を起こしたことがあって、避けようがないし文句を言えるわけもないし、辛かったです。
獣医の院内でさえそうで、不特定多数が通る場所となれば、嫌な人もいるし、他人に注意を払わない人、
思いやりの足りない人もたくさんいますよね。
逆に、動物が嫌いな人ももちろんいるでしょう。アレルギーの人もいたりします。
もしかしたら極端な話、犬に「吠えられると」発作を起こすてんかん持ちのワンちゃんや、
人間のお子さんだってどこかにいるかもしれません。でもそうした「事情」はこちらには判りません。
いずれにしても、てんかん持ちのワンちゃんの「事情」を知らない(
>>266や
>>326のような)
他人との小さなトラブルによって326さんが強いストレスや怒りを感じるたび、
それはワンちゃんに全部伝わってしまうんですよね。ワンちゃんにとっても強いストレスになってしまう。
直接発作の誘発はしなくても、記憶に残ったり、ストレスが蓄積されたりしてしまうと
結果的には発作が起こりやすくなるのではと思います。
外界の環境や状況や他人をコントロールして刺激物を排除することはできないわけで、
326さんが大らかにニコニコとやり過ごしている方が、きっとワンちゃんはずっと安心できるんじゃないかなと
思うのですが、どうでしょうか?
そして本当は今からでも、できればワンちゃんの負担にならないような形で、吠え癖を直す躾が
うまくできると良いですね・・・ 326さんのためにも、何よりワンちゃん自身のためにも。
帰宅したらベッドの上で謎の痙攣…
急いで病院にかけこんだ。
後ろ向きながら意識がなくなりそうになるから泣きながら
ずっと名前を叫んでた
先生には「症状を見ていないから分からない」
と言われたけど…てんかんじゃないといいけど…
早く明日にならないかな
>>331 不安ですね…癲癇じゃない事を祈ります… 夕べから今朝にかけて単発が4回、へろへろです…orz 一発目に座薬を入れるべきでした…本猫は今は落ち着いています。
>>327>>328>>329 今日は問題のマンションの前を普通に通ってこれました。
その近所でいつも出くわすワンちゃんが今日もやってきたので再び駐車場に避難しましたけれど。
ただ、人間に吠えられた先日のことがトラウマになってか、犬のほうはその道を通るのを嫌がりますね。
ゴミについては近所でも問題視されているので、いずれにしろ近い将来何とかしないといけないとは思ってます。
分譲マンションなのに、ゴミステーションがマンションの敷地の外゜である歩道にゴミを置く前提で作られていますから。
>>330 ごめんなさい、誤解させるような書き方をしてしまいましたが
犬に対してできるしつけは何でもやってきたのですが、トレーナーにも見放された子なんです。
最後の手段にと使用した、匂いで犬にショックを与える器具もダメでした。
今思えば、あの器具がてんかんを引き起こすきっかけになってしまった気もします。
犬を見て一度吠え出すと、全神経がそちらに向いて全くコマンドが効かないのです。
そういう性格というか体質も、てんかんの素地であったかもしれないですね。
ゴミ問題はスレの主旨とも板とも関係ないので、
今後は該当板でお願いしますね >333
犬の件と、近所のいざこざや恨みを混同して
飼い主がそうイラついていては、それこそ犬に悪影響ですよ…
>>333 犬のトラウマが早く消えるといいね。
問題のおばさんがどっかに引っ越してしまうことを祈る。
>>334 326は今回のことがあるまでお互い様の精神でゴミのことはスルーしてたんだろう。
この程度の逸脱に目くじら立てるほうが犬に悪影響だぞw
なんか読み違えてない?
333の怒りの矛先はおばさん一人の問題じゃなくて
そのマンション全体の話のようだよ
>266では通りすがりの人にも激しく憤怒してる
悪いけど、飼い主として明らかに問題があると思うし犬が可哀想だよ
どう見てもS9/OR45dの方が読み違えてます。
以後スルーでよろ。
なんでそういう反応するかな…もっと冷静になろうよ
連投ごめん
つまり、近所トラブルと犬のことをごっちゃにするのは
板違いだし、犬も可哀想だと思うんだけど…
言ってることそんなにわかり難いかなあ…
まあ、この話題はこのへんで・・・と言うことにしませんか。
平穏祈願。
>>339 ちゃんと読んだら別にごっちゃにはしていないと思うよ?
冷静に落ち着いて読み直してごらんよ。自分が煽りじゃないと思ってるんならさ。
342 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 01:41:42 ID:3NYAWEhY
マンションの話とか?関係ないし
てんかんのスレなので、てんかんの話をしてもらいたいです
>>266さんは終始冷静だしイライラなんてしていないと思うが…
癲癇が起きないように細心の注意をしているだけだとでし思う。
癲癇持ちの犬さんを持つ人の悩みであるし
もしかしたら他の人もこれから起こりうるかもしれない事なのだから
ここのみんなで知恵出して協力し合えばいいのではないかなあ?
>>266さんはそのマンションはどうしても通らなければ
いけないのかな?
自分も266さんは冷静に書いてると思うよ。
266さん以外にも同じ悩みの飼い主さんがいるのなら
てんかんと吠え癖のダブルに悩む者同士でレスが進むのも有りだろう。
335にも書いたが、スルーできないほど苛つくなんて犬に(ry
346 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 12:08:45 ID:LEJxxmaB
343さん、もう266に、聞かなくていいってー。
こんな話題、スルーだよ!スルー!
自分の犬の事を書きたいんじゃなく
その女性に対しての事を「愚痴りたい」って自分でも書いてるんだし。
340さんに同意。
>>346 つかおまいさんがスルーできてないんじゃないかw
>>346 347だけだと煽りみたいだから補足しとくか。
飼い主と患畜のQOLについての話題があったっていいだろう。
ゴミやマンション住人についての愚痴で盛り上がってるわけじゃあるまいし、
ちょっとの逸脱も許せないわキーーッって文句レス連投するほうが
スレにもおまいさんの犬にも迷惑だろうよ。
('A`) マタカ・・・・
どうして急にこんな人ばっかりになっちゃったんだろ
前スレは大人が多くてすごく有益だったのに・・・
では、話題を変えましょう。と言うことで・・・
GWは皆さんのお家の子達はいかがでしたか?
犬がいらっしゃる方は遠くに遊びに行かれたりしましたか?
書き込みから見て、天候に左右されて発作を起こした子は少なかったのかな?
うちの犬は刺激を避けるために家でのんびり。
このところ発作の間隔が長くなっているので
デカイのがくるんじゃないかと心の準備をしています。
351 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 17:02:53 ID:k757iHj3
発作の後、地震きました!ウチの子は『二十四節記』には必ずと言っていいくらい発作がでます。次は6月11日の入梅か。
>>349 前スレって読めないんだけど、
やっぱり「発作が心配」「発作キターー」「お疲れ様」の連続だったわけ?
それとも有益な情報が多かったの?
>>335>>343>>344 今日、問題のマンションでいつも犬をかわいがってくれる人と少し話ができました。
その方は、先日の女性のことは気にせずにいつでも避難に利用していいよと言ってくれました。
てんかんのことも初めてお話ししましたが、例の女性とはほとんど面識ないらしく間接的に説明してもらうことは難しそう
です。
お散歩のルートは、この一帯は道路に面して犬をつないで飼っているお宅が多いので、できれば変えたくはないですね・
・・。
>>226では、てんかんと無駄吠えの両方に悩んでいる人じゃないと「甘えるな」ですまされそうな気がして
過剰にへりくだってしまったかもしれないな、と思います。
でも、私の犬もある日他の犬に執拗に吠えられ絡まれるまでは盲導犬と間違えられるほどの大人しい犬でした。
今は無駄吠えの悩みと無関係な方にも、こんな悩みや苦労があるんだと知っていただくのは無駄ではないでしょうし、
他に同じ悩みを持つ飼い主さんがいらっしゃるとわかったのは、私にとってとても心が楽になることでした。
聞いてくださる方がいて暖かいレスまでいただけて嬉しかったです。ありがとうございます。
>>352 349じゃないけど・・・
前スレですが、発作の状態を報告したり、
それぞれが行っている対処法を書き込んだり、
投薬内容を情報として書き込んだり、
薬の情報を出し合ったり、
初めての発作、ひどい発作で動転している飼い主に
落ち着くよう話しかけたり、一人じゃないよと励ましたり、
中にはこのスレを見ていたけれど治療の甲斐無く亡くなった子の
飼い主さんの悲しい報告と励ましの書き込みがあったりでした。
>>351 それは「気候の変わり目」に反応してるってことなのかな・・・
うちがお世話になっている獣医さんも
気候の変わり目と連動してないか?と言われるんですが
(そういうケースがよく見られるんでしょうね)
残念ながらうちはそうじゃないようで。orz
発作の前兆が読める方がいいのか、わからない方が気が楽なのか
微妙な気持ちです。
>>354 サンクスコ。
それに比べると最近は情報と言えないような雑談状態ってわけだね。
過去ログ保存してまとめてくれる人とかいたらいいね。
>>356 前スレでも雑談というか、発作報告やお疲れ様レスはありましたよ。
雑談(でも心の支えとして読んでる人もいるかもしれない)もあるでしょう。
このスレでも上の方のレスには雑談ではない
様々な良い情報提供もありますよ。
とにかく
てんかんという辛い病気の子を看病するため
有益な情報を得たり、心を慰めて貰ったりと
ここがうまく機能するようにと最初のスレを立てた者として願っています。
前スレを読めるように出来ればいいのですが。
あ、雑談が良くないということでは決してないですよ。
「不安です。どうしよう」と悲鳴を書き込まずにいられないことがありますし
誰かの反応で勇気づけられる効用も大きいですから。
うまく書けなくてすみません。
皆さんの可愛がっている子達の平穏を願うばかりです。
>>358 大丈夫、言いたいことわかります。
愚痴や泣き言を吐き出せる場所は貴重だし、大事にしたいよね。
でも、ただ慰めあうだけじゃなくて、その中に何か問題点が見えたときには指摘しあったり、
同じ状況や症状の経験者がいればアドバイスし合ったり、
そういう前向きな情報交換もどんどんできる場であってほしいです。前スレ同様に。
耳の痛い指摘もあるかもしれないし、言い方があまり上手じゃない人もいるだろうし、
個体差が大きいから自分のケースには当てはまらなかったりいろいろあるでしょうけれど、
たぶんどの人も、看病だけで疲れる病気を抱え、不安とストレスに耐えながら
病気もちのワンコニャンコを愛していることだけはみんな共通なはずなので、
お互いにできるだけ攻撃的にも過剰防衛的にもならないように、
有益な情報を交換しあっていけると良いな。
>>353 何とかいい方に行きそうでよかったね。
マンションのオーナーが犬好きだったり仲良くできたりすればベストなんだろうが、
ちょっとは光が見えたよね。
>>358 とにかく誰かの役に立つ書き込みになっていればいいな。
反対に、てんかんについてなら何でもいいというわけじゃないし。
発作来そうで心配・発作きた・こねーって一行レスの馴れ合いよりも
226さんの書き込みのほうが有益だと思って読んでたよ。
スマソ
226じゃなくて266だった。
そう言われてしまうと、泣き言は書けなくなりますね…有益な情報が欲しいのは一番だけど、同じ思いの人に言葉をかけてもらう、かけてあげる、それで気持ちを持ち直していた部分もあったから…ただの馴れ合いにしか過ぎないのかなぁ…
>>362 >それで気持ちを持ち直していた部分もあったから
そうですよね。
泣き言を言いたいことって多いですよね。
それを聞いて貰うことも有益だと思ってます。
358で書いたとおり
>悲鳴を書き込まずにいられないことがありますし
>誰かの反応で勇気づけられる効用も大きいですから。
ってことですから。
書き方が拙くてうまく伝わらなくて申し訳ないです。
辛くなったらいつでも来て下さい。(って私が言うのも変ですが)
病気の子とまた一緒にやっていくために。
>>362 泣き言を書きたくなるようなひどい発作や
切羽詰った状況があるならいいんじゃないですか。
定期報告のような普通の発作のカキコだけというのは…ってことでしょう。
他の人が書いているように、
投薬状況や発作の状況・きっかけで変わったことでもあれば
情報として見ることもできるだろうけれど。
>>363 >>364、
>>362です。レス有難うございます。うちの猫は2ヶ月経っても4〜5日おきの群発発作が治まらず、タウリン・ジアゼパム・臭化カリ、或はサプリなどの併用の余地はまだまだあるのでしょうけど、何とか発作の頻度を減らしてやれないものかと悩んでいます…
>>365 それぞれの薬を何時間おきに何錠投与しているのか書いてくれないと
医学的なアドバイスはしにくいと思います。
もう少し詳しく書いてみてください。
>>364 ぶっちゃけそんな縛りいらね。なんのルールだよ。
あんな程度を縛りと受け取る人がいるなんて驚きですなw
記念パピコ的な発作報告と乙レスは控えようよということでしょ。
逆に聞くけどなんで控える必要が?別にあったっていいだろうが
そりゃ最近ある書き込みに対して誤読粘着連投してスレ違いだと文句言う人がいたからだろうな。
別に自分はどっちもOKだがw
>>366 現在、先週の月曜からフェノバ4r(粉剤)を一日2回(それまでは2rを一日2回)のみで、たまに脳圧を下げる為にとステロイドを数日分投薬されます。後は頓服としてセルシンの座薬を常備しているだけです。
>反対に、てんかんについてなら何でもいいというわけじゃないし。
>発作来そうで心配・発作きた・こねーって一行レスの馴れ合いよりも
>226さんの書き込みのほうが有益だと思って読んでたよ。
いちいちこういう攻撃的な書き込みする人の意図って何なんだろう?
気に入らないレスがつくたびに連投しまくり。
自分と違う意見でもおまいさんがスルーしとけば荒れずに済むんだよ。
>>372 最初に
>>334みたいのが書き込みの一部だけ取り上げて
スレ違いだなんて連投レスで排除しようとするから荒れるんだよ。
個人的な解釈を押し付けずにスルーしていれば
ほんの短いやり取りで住んだだろうってのは
あのあとの冷静な266さんのレス見ていればわかる。
>>374 その言葉そっくりお返ししますわ、お局様。
S9/OR45dの脊髄反射連投レスがなければ(ry
376 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/09(火) 22:10:36 ID:/B1cd23M
>>371 先週の月曜からフェノバールの服用量が変わったところなんですね。
獣医さんはフェノバールの血中濃度が上がって、安定するまで様子を見てるのでしょうか?
血液検査で血中濃度ははかってもらってるのかな?
うちは発作が起きるたびに、その都度電話で報告するように言われてます。
それで対策を立てて貰ったりしてます。
>何とか発作の頻度を減らしてやれないものか
と、獣医さんに相談なさるのはいかがでしょう。
>記念パピコ的な発作報告と乙レスは控えようよということでしょ。
あの・・・個人的にはどちらのレスもありかなと思ってきたのですが。
(それが不快だという方がいらしたら、すみません)
「発作キター」のレスでも
「いつものあの猫さんだろうか?それともこの前の老犬さんだろうか?それとも・・・」と
みんなのことが心配ですし(自分の事と重ねてみるので)
「乙〜」の返レスで救われてる人もいるんだろうと思いますし。
そうやってでもここが存続していると
獣医さんの下で働いていた方のアドバイスがあったり
人間のてんかんのケースを話してくれる方が来られたり。
色々あってそれで誰かの役に立ったり支えになってくれてるなら
いいのではないかなと。
ただ、困ったり辛い思いをしている人が多いと思うので
2ちゃんとはいえ
その辺のことを考えた書き込みであって欲しいと望んでいます。
どうかどの子も辛い発作が少しでも起きずにすみますように。
>>377 自分もどちらもありだと思ってるよ。
>>226さんのようなケースの事情説明書かれただけで過剰反応する人には
定期的な発作キタパピコも意味のないものなんだろうと思ったから
一貫性を保てなければスルー汁と言いたいよ。
ましてや飼い主さんを動揺させて優越感に浸るような奴は
犬猫嫌い板に行けと言いたいよね。
また間違えた。
何度もすまん。266の間違い。
軍板に出入りしてるせいかな。
>>379 >軍板に出入りしてるせいかな。
このスレで初めてワロタw 2.26事件ですか。
379さんが面倒を見ている子は犬かな?若いのかな?年寄りかな?
状態は良好ですか?何か苦労や工夫していることなどあるかな?
また看病ライフでも教えて下さいね。
さて、深夜早朝の発作に備えてそろそろ休まねば。
今試している療法について、様子を見ながら書き込ませてもらいます。
>>365さんへ
うちも猫ですが、なかなか合う薬が見つからず、苦労しました。
これはうちの猫の場合で、他の猫さんにはあてはまらないとは思いますが……
水分、わんこは水をよく飲むと思いますが、猫は水をあまり飲まないといいます
よね、獣医さんによると、その猫の中でも比較的よく飲む猫と、ほんとに飲まない猫といるそうで
うちの猫はあまり水を飲まない、で、水分不足でも発作が出やすいというので、毎日シリンジでちょっと水、ぬるま湯を飲ませています。
食事、いろいろ試して、食べてる期間発作が少なかったものをまた次試すというかんじ。
あと365さんも飲ませているみたいですがタウリン。
おまけでミクシのコミュで、某○ァイテンの首輪がいいとあり、発作予防というより
発作後筋肉痛でぐったりするというので、ちょっとでも楽にならないかなーと思い購入。まぁお守り代わり。
これで以前は一回発作が出ると、いったん薬で治まっても数時間後にまた発作がでるというかんじだったのですが、
一回でぴたっと治まるようになりました。
で、結局発作の間隔も開いてきたので、毎日の投薬は中止してしばらくこのまま様子を見るということになっています。
このなかで多分タウリンがよかったのではないかと思います。
うちの猫の場合で参考になるかわかりませんが…365さんの猫さんが早く落ち着きますように……
長文スマソ
>>380 もう寿命の近い犬だよ。
ずっと前にもこのスレに発作報告したけど、
月一の発作がしばらく定期的に続いてる。
今のところ
>>266さんや
>>365さんみたいな苦労は
まだ経験してないな。
最初の数回の発作には数日仕事休むほど動転したけどね。
>>378 >自分もどちらもありだと思ってるよ。
>
>>226さんのようなケースの事情説明書かれただけで過剰反応する人には
>定期的な発作キタパピコも意味のないものなんだろうと思ったから
>一貫性を保てなければスルー汁と言いたいよ。
・・・でも、これ書いたのあなただよ。↓
>>360 >てんかんについてなら何でもいいというわけじゃないし。
>発作来そうで心配・発作きた・こねーって一行レスの馴れ合いよりも
>226さんの書き込みのほうが有益だと思って読んでたよ。
>>382 老犬さんですか・・・。
月1でも発作の時の身体の負担が気になるでしょうね。
>>376 発作の頻度を…と相談した結果がフェノバの増量でした。
>>381 やはり合う合わないもあるのですね…お水の量の事も初めて聞きましたので、獣医さんとももっとよく相談してみます。
以前ホメオパシーの情報がありましたけど、実際に経験された方はいらっしゃらないでしょうか?
>>383 そりゃ自分の価値観ってだけで排除なんかしてないしw
てんかんに関係ない書き込みはやめろと言う人間には
発作記念パピコが意味があると思うのかい?
救いを求めていた
>>266さんの書き込みより重要な書き込みかい?
>>384 発作のたびに起き上がるのが遅くなってるみたいで
脳よりも足腰にダメージきているよ。
でもそれはてんかんがなくても覚悟していたからなあ。
>>385 フェノバールの血中濃度は測って貰ってますか?
(効果が出る量は血中濃度でわかるそうです)
うちの犬は発作の頻度が減らないので
その都度、フェノバールをどんどん増加したけれど
血中濃度が上がらないので効果が無く、打ち切りになりました。
ホメオパシーってバッチフラワーレメディとかいうやつでいいのかな?
自分用に買ってちょっとだけ試しただけなので
効果はよくわかりませんでした。
ネットでも買えましたよ。
ホメオパシーはフラワーレメディーとは違います
うちのはてんかんではありませんが他の病気でホメオパシーを使っています
てんかんに有効とされているものもありますので
使ってみてはいかがでしょう?
>>388 今回のフェノバ増量で治まらなければ、次回血中濃度測定の予定になっています。
ホメオパシーをぐぐってみたのですけど、『毒をもって毒を制する』為に『最初症状が酷くなったと感じる事もある』とあり、癲癇の場合酷くなったらどうなるのだろう…!?と不安になりました。身近に相談出来るホメオパスさんもいない様ですし、個人で試すのも勇気がでません…
>最初症状が酷くなったと感じる事もある
ブルーピングってやつですね
でも起こることは稀なようです
392 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 08:16:32 ID:Veu9E+G2
2歳になる猫が3月から発作を起こすようになりました
発作の間隔が最短で2週間なので薬はまだ使用してませんが
ホメオパシーを試しています
発作の前兆(ハイになる)が起きた時点でレメディーを投与すると
発作までは至らずに落ち着くみたいです
プルービングは普通に使う程度のポーテンシーでは起きないと
以前ホメオパスが言ってましたよ
うちは、寝ている時に突然発作を起こす事が多いので、前兆がまだはっきり掴めていません。
うちのは起きて在宅のときに発作起こされてもわからないです。
発作の原因になりそうな出来事があった日に気をつけて見ていても
最近は薬がよく効いているらしく発作につながらないし。
保守
保守
397 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 22:45:58 ID:iKpwNs8i
保守
398 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 22:50:33 ID:3x5BHNgR
保守
うちのワンコ二歳半、最近頭をブルブルさせてました。
病院に連れて行ったんだけど、てんかんの疑いありと言われて心配です。
>>400 ガイシュツだけど携帯でもいいから
発作の様子を動画撮影してみてもらうといいよ。
気が動転してそれどころじゃないと思うけど、ガンガッテ。
402 :
400:2006/05/18(木) 14:49:30 ID:z2EQWDSf
>>401さんありがとうございます。
携帯で動画も見せたのですが、目がどうなっているか様子を見たいとの事で
もう一度、目を電気で照らして撮って下さいと言われました。
一日1〜2回5分ほど頭が震えます。
一応薬は貰って飲ませ始めたのですが。。。
看病疲れで体調を崩してしまいました。
皆さん、体調にお気を付けて。
405 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/22(月) 12:02:00 ID:5uedKVRf
保守
406 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/22(月) 18:27:50 ID:3S24I41d
ハ_ハ
(゚∀゚ ) ・・・
ouuo)
407 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/23(火) 23:29:10 ID:ih1UzYDp
可愛いね
今まで全て同じ状況で起きていた発作ですが、今日初めて今までとは違う状況で起きました。しかもいつもよりひどかった。不安でたまらないです・・・。
うちも最初はいつも同じパターンで起きてたけど、観察を深めていったら
だいたいふたつのパターンがあることに気がつきました。
お薬は飲んでらっしゃるのでしょうか?
お薬飲んでても頻繁に発作が出るようでしたら、薬を変えたり組み合わせたりすることもできるかと思います。
いずれにせよ、気を強く持ってくださいね。
410 :
408:2006/05/24(水) 22:03:26 ID:I0JnyUIL
409さんレスありがとう。今日の3時すぎ、また2日連続の発作がありました。しかも初の失禁。すぐに病院に行った所、フェノバルに臭化カリをプラスする事になりました。良くなりますように。
保守
保守
413 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/28(日) 23:40:45 ID:4pw+F/ol
平穏祈願あげ
414 :
410:2006/05/30(火) 00:29:36 ID:/BzQmIj7
2つの薬を併用させてから何か元気がなく足元がフラついており見ていてかわいそうです。これは副作用ですよね?ずっと続くものなのですか?
>>414 フェノバールのせいかな?
獣医さんに相談してみた?
416 :
414:2006/05/30(火) 16:47:04 ID:/BzQmIj7
明日丁度、病院にいかなくてはならないので、その事を言ってみます。フェノバルと臭化カリではどちらがきつい薬なんでしょうか?
417 :
わんにゃん@名無しさん:2006/05/30(火) 16:54:37 ID:4eLHuSNp
>>416 どちらがきついというより
フェノバールは基礎的な薬で、臭化カリウムは補助的に使うという
過去ログがあったけれど、私にはよくわかりません。
臭化カリウムは(たぶん水薬だよね?)は手に付いたらピリピリして解ると思うけど
胃腸障害を起こすことがあるらしい。
フェノバールについては人間用のお薬サイトを参考にどうぞ。
ttp://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html 肝臓障害を起こすことが多いので
定期的に血液検査で肝機能のチェックをして貰って下さいね。
様子がおかしくなればすぐ獣医さんへ!
>>416さん
うちも猫で、てんかんとわかった時点からフェノバールを飲んでいたのですが
最初は押さえられていたものの、だんだんと発作の周期が短くなりました。
フェノバールを増やしてもらったんですが、416さんの猫ちゃんと同じような症状(足元フラフラ、食欲ない)
になり、増量を諦めました。その時点で肝臓に特に異常はないようでした。
その後転院した病院で、フェノバールからゾニサミドに薬が変わりました。
まだ二週間ちょっとですが、今のところ発作出ていません。
もしかしたらうちのように薬を変えることでいいリアクションがある場合もあるかもしれないので
お医者さんに相談してみたらいかがでしょうか?
差し出がましかったらすみません。
419 :
416:2006/05/30(火) 22:53:25 ID:/BzQmIj7
417、418さんありがとうございます。獣医は何と言うかわかりませんが相談してみます。ウチは大型犬なので、ゾニサミドは高価になるみたいなんですが・・・。
420 :
418:2006/05/30(火) 23:02:37 ID:Zz3DfWzW
ごめんなさい、わんちゃんだったんですね。何故か勘違いしてました。
ゾニサミドはフェノバールとくらべたら確かに値段が高いですね。
大きなわんちゃんなら体重もあるから、その分たくさん飲まなきゃいけないだろうし・・・
421 :
419:2006/05/31(水) 00:38:00 ID:R5Sdow52
420さんの猫ちゃん、ゾニサミドが合ってそのまま発作が起きなければいいですね。レスありがとうございました。
422 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/02(金) 15:02:47 ID:AZ7MM23P
保守
423 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/04(日) 17:52:05 ID:UQmf62kf
この季節はまだ安定している子が多いのかな?
うちは低タンパク食(u/d)に変えてから発作回数が減りました。
食事療法のおかげかどうか、この夏が判断の決め手かな・・・
424 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/06(火) 09:22:58 ID:b7pL10WB
保守
425 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/08(木) 09:12:18 ID:lMeJpvi0
発作出た。今回は10日保たなかったけど
幸いなのは発作がそれほど強くなかったことと、
単発発作で済んだこと。
うちは週に1回くらいの割合で軽いこわばりみたいな感じの状態になるんだけど
(手や脚、尻尾に力が入って突っ張ってる感じ)ジッと5〜10秒くらいしたら
治ります。先生に相談したら『それぐらいなら今の薬の量でしばらく様子見ましょう』
と言われたんですけど、こんな症状で薬の量増やした方いらっしゃいますか?
確かに今までみたいにゴロゴロ転げ回るような感じではないので、割りと冷静に
「あ…きた」って感じで身体撫でてあげたりして治まるのを待ってるんだけど
猫本人にしてみたらやっぱりしんどいのかなぁ…と思って。
あと、昨日気づいたのですが、こわばっている時の目を見たら人間がグルグル回転
させられた後の目みたいに黒目がキョロキョロ動いてたんだけど、症状出た時って
頭の中とかやっぱりグルグル回ってるのかな…しんどいだろうなぁ(´・ω・`)
>>426 頭の中がぐるぐる回るんじゃなくて
体の平衡を保つ小脳の電気信号が混乱しているんだと思うよ。
めまいに近いんじゃないだろうか。
>>427 だからその電気信号が乱れると頭ん中がグルグルしてるようになるんだよ。
人間でも眩暈がすると頭がクラクラしてグルグル回ってるみたいになるだろ。
要は同じこと。そんなことが毎度毎度あると確かに疲れるだろうね、可哀相に。
つまりこわばっていると思っているのは発作というよりめまいだということ?
それっててんかんとはまた別物じゃないのかな。
そういうのこそCTスキャンとかやってみたほうがいいんじゃなかろうか。
小脳じゃなくて三半規管の問題という可能性はないかな。
>>429 もっとよく読めよ。
>頭の中がぐるぐる回るんじゃなくて
って書いてあるから、頭ん中がグルグル回ってる感じ、それと同じだよってこと。
誰も発作と眩暈が同じだとは一言も書いてない。こわばりもしかり 。
こわばっているから必ずしもそれがてんかんとは言い切れないだろ。
>>430 確かにそうだね・・何かそんな感じの話しを先生に聞いたことあるような?
ここ最近ずっと落ち着いてたから急に発作が起こった時、一瞬どうしたらいいのか
対処の仕方を忘れてた。とりあえず2、3回転がってドタバタして落ち着いたけど
前に抱っこしようとして顔にひどい傷付けられたのも忘れて危うく手を出すとこでした。
再々起きてた時は免疫?が出来てたけど、急に起きるとホントびっくり。。。
これで落ち着いてくれるといいんだけどな。あと皆さんの猫ちゃん&ワンちゃんも☆
>>430 「頭ぐるぐる」は目の動きから人間が勝手にそう思うだけで、
ネコがめまいを感じて踏ん張ってこわばっているのか
実際の平衡感覚とは無関係に小脳の混乱で目だけがぐるぐるしているのかはわからないよ。
427では人間が思うほどネコはしんどくないんじゃないかと思って書いたんだけど。
>>428が「しんどい」に同調するほうが飼い主さんの不安をやわらげると思ったのなら
めまいの原因はいろいろなんだからちょっと違うんじゃないかと思った。
↑
しつこいね、この人
>ネコがめまいを感じて踏ん張ってこわばっているのか
>実際の平衡感覚とは無関係に小脳の混乱で目だけがぐるぐるしているのかはわからないよ。
>>430サンだって実際の原因に関して決め付けてるわけじゃないじゃん
ただ小脳が何かなるっていうのと目眩の感じが似てるっていう風に理解出来るんだけど?
レス見てもこういう椰子はどんなこと言っても自分の言うことが正しいと言い切るんだろうね
粘着は荒れる元だからいい加減にしたら?
はいおわりおわり
あとは病院の先生に聞きましょう
あーいえばこーいう奴ってどこのスレにもいるんだわ
>>433 でもてんかんとは別に本当にめまいが起きているのなら同情するだけじゃなく他の原因の可能性を疑うべきだし。
脳腫瘍とか血栓とか脳出血とか。
てんかん発作の軽度の症状としてのめまい様症状ならネコ自身は周囲が心配するほどしんどくはないと思うよってこと。
長文で細かく症状を説明したいのはアドバイスにならない同情がほしいわけじゃないと思うよ。
他人が自分の気に入らない対応しているからって排除するのはおかしいよ。
>>436=
>>438 ほんとuzeeeeeeeeeeee!いい加減に空気嫁や、お前には用事ないんだよ!
>レス見てもこういう椰子はどんなこと言っても自分の言うことが正しいと言い切るんだろうね
>粘着は荒れる元だからいい加減にしたら?
>あーいえばこーいう奴ってどこのスレにもいるんだわ
これお前のことだろーが 粘着荒らし野郎が!
>>439 そんなふうに言葉を荒立てて荒らし扱いするほうが荒らしだと思うよ。
粘着に何度も噛み付いていないで冷静に書き込みの内容を判断すれば?
同意
>>440 荒らし扱いというか…冷静に見てもおたくみたいに粘着レスしてる時点で荒らし確定かと。
書き込みの内容もなにもそこまで討論するほどのことでもないと思うけどなぁ。
途中で流れ変わってるし、粘着せずにもう流せば良かったんじゃ?
書いた本人もここまで話しが広がってると思ってないだろうしさ。
というわけで、以後、粘着野郎はスルーしましょう。
>>440 はいはいわろすわろす
もうスレ汚しはここで終わりにしてね〜
444 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/10(土) 20:22:54 ID:8PjLP8Bf
お邪魔します・・・失礼な気分にさせたら申し訳ありません
はっきりいってこのスレとは関係ありませんが
みなさんにもサッカーにもっと興味を持っていただきたく
書きます
「恋するフットサル」フジで土曜だったかな、深夜ですが面白いですよ
今度録画してみてください
もうじきW杯が始まります
来年には「なでしこ」のW杯予選があります
自分はどちらも同じ気持ちで応援します
これちょっと観てみてください、ちょっとでいいですから
またさらにお互いがんばりましょう!
http://www.youtube.com/watch?v=ARpEnjZIWko&search=zico
>>442 粘着と決め付ける前に冷静にレス読み返せばいいじゃない。
てんかんの軽度の発作としてのめまい様の症状と本当のめまいは別物だと言うなら
飼い主さんがそんなに不安がる必要はないはずだし、
本当にめまいの症状を起こしてるならてんかん以外に重篤な問題を抱えている可能性もあるんだよ。
同じ症状を示すペットを持っている人なら的確なアドバイスや慰めもできるかもしれないけど。
うちの場合は典型的な発作しか起こしたことないから獣医の受け売りしかいえないよね。
久しぶりの書き込みです。
去年から薬が効いてて落ち着いてたみたいなんだけどまた発作が・・・
安心した頃にやってくると本当にどう対応していいのか戸惑いますね。
なんか昔の記録見てても梅雨の時期に発作が多いみたいなんだけど
なんか関係あるのかな?気温の変化や環境の変化というのはよく聞くけど。
皆さんのおうちの子たちも安心して過ごせますように祈ってます・・・
>>445 いい加減に空気読めよ、わざわざ蒸し返して
そういうところが粘着って言われるんだろう
以後この話題に関してはもういい、お腹いっぱいだよ
>>446 ほんと急にくるから不安ですよね。これで落ち着いてくれるといいですね。
おまえもスルーを憶えろよいい加減
はいおしまい
↑オマエモナーwww
>>447 蒸し返してるのはキミ。
書き込みの内容に対するレスじゃなく単なる排除はスレ違い。
キミにおちけつ言われて落ち着くわけないだろう。
ってかずいぶん人いるんだねこのスレ。
排除厨ちゃんがID変えてるだけと思われ。
嵐というか粘着、こういう奴はレスすればするほど反応してくれたと思って
ムキになって反論レス返してくるからね、嵐はただ過ぎ去るのを待つのみ!
【荒らし・煽りは放置で】
>>454 自分は別に排除厨ちゃんみたいに多数派狙って変えてるわけじゃないからねw
それでてんかん軽度発作としてのめまいがネコにとって負担であるかどうか何かデータでも持ってるわけ?キミは。
↑
>自分は別に排除厨ちゃんみたいに多数派狙って変えてるわけじゃないからねw
じゃ、何のためにいちいちID変えてんだろ?
毎回ID変えて理屈こねて楽しいのかね〜
これだから粘着は嫌だね〜
データとかって何か最初のほうと話しが変わっちゃってるね
457 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/10(土) 21:36:39 ID:IjEO4Mdo
そしてこのツマンナイ話題は永遠に続く・・・と!(・∀・)
記念パピコage
>>456 ID変わっちゃうんだもん。しかたない。
別にコテつけるほどのことでもないし流れ読めばいいんじゃない?
排除厨ちゃんって、自分がわからない話題ならスルーすればいいのにどうしてスルーではなく排除を選ぶんだろ。
459 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/10(土) 21:47:59 ID:Vf4cTmH/
排除厨って前にも形勢不利になるとageていたよねえ。
461 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/10(土) 21:53:33 ID:e27nnUr4
>流れ読めばいいんじゃない?
お前こそ流れ読んで粘着するのやめろ 馬鹿女が
またageてるw
興奮していないでめまいとてんかんに関する意見よろしくね。
このスレの住人ならね。
>>460-
>>462 そういうあなたももうキリがないからいい加減にしなよ。
このスレ見てるってことはあなたもてんかんの猫ちゃんかワンちゃんがいるんでしょ?
煽られて腹立つのは仕方ないけどあなただけのスレじゃなく他の人も見てるんだよ。
もっといろんな情報知りたくても書き込みしにくいよ、これじゃあ。
もう煽られても相手しないで。
ごめんね、学習能力のない排除厨ちゃんが少しでも懲りてくれるかと思ったんだけどね。
466 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/10(土) 22:11:53 ID:Ds0rAipv
淋しいデブスおばさんなんだな、同情してやるよ
ま、ここでしか相手してくれる奴いないんだからせいぜい頑張れや
>>465 排除厨も粘着荒らしもいちいちレスしてたらいつまでたっても懲りないよ
age荒らしウザ
八つ当たりはやめてね。
すごい流れが早くて50も遡って読んだよ・・(・ω・)
あんまり発作が起きてないのか書き込みしにくいから
そういう書き込みがないのかどっちなんだ・・・?
流れ見てるといつまでたっても懲りないのは
>>468だな
471 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/10(土) 22:40:38 ID:SyqnOG8V
あのぉこのスレ見て思ったんですけど。。。
てんかんって犬と猫しか起こらないんでしょうか?
他の動物(ペット)でもなるのかな。。。
>>472 敢えて言わしてもらう。ずっと張り付いて粘着レス繰り返してるババァ、いい加減氏ね!
ここは「てんかん」スレ
おまいらの脳がおかしいんじゃね?
と、再燃料投下w
はいはい、本当にもうやめましょう。相手してたらキリがないですよ。
477 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/10(土) 23:16:38 ID:qrw8xoqB
>>471 以前、このスレでも話題になった記憶があるんだけれど
動物園で飼育員に育てられたことで有名なシロクマが
確かてんかん発作を起こしていたみたい。
だから
犬猫以外でもあるんだろうね。
>>474=
>>476 とうとう頭が逝かれたかw
465 :わんにゃん@名無しさん :2006/06/10(土) 22:07:13 ID:U6jhizEf
ごめんね、学習能力のない排除厨ちゃんが少しでも懲りてくれるかと思ったんだけどね。
こんなこと書いてる割にはあんたが一番学習能力ないんだなw
>>474-476に素朴な疑問なんだけど・・・
何でそんな粘着する必要があるの?ここまで執着する理由って何?
煽りじゃなくてマジで不思議なんだけど
このスレは
>1 :わんにゃん@名無しさん :2006/02/23(木) 10:34:13 ID:OtO/zNFn
>ペットのてんかんに悩む人
>治療法、飼い主の心のケアを含めてお話しませんか?
です。次またいつ発作が起きるかみんな不安な気持ちでいっぱいなんですよ…。
481 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/10(土) 23:36:18 ID:v4nbMTvz
>>477 それうちの近くの動物園にいるシロクマだ!
TVで観た時「あ〜、犬猫以外でもてんかんってあるんだ」って思った。
>>478 それをイコールで結んでること自体
>>478が頭逝かれてる証拠ですね。
同じように同一人物だと思っているなんて、
>>479は繋ぎなおして書いたのかな。その執着ぶりには脱帽ですね。
↑ワロスwえらい事ムキになって否定してるけどどう見てもお前のがイカレてるよ
心配しなくてもお前のその粘着ぶりに勝てる奴は誰もいないから安心しろwww
>>483がムキになってると思ってる住人が少なくとも3人はいるってことだねw
>>484も端から見るとそーとーの馬鹿だと思うけど
どう読んでも3人の別人な書き込みを1人だと思い込むほどまでは馬鹿じゃなくて幸いです。
黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ 黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ黙れ
黙りやがれ 黙りやがれ黙りやがれ!!!!!!!!!!!!!!!!!
調子に乗ってるんじゃねーよ、このドブス!
>>488 自己紹介乙。
そんな時間に携帯電話から2ちゃんって寂しい人生だね。
君は2ちゃんに来て幸せになれた?
不幸のタネのほうが増えただろ?
たまには一週間くらいネットしない選択でもしたほうがいいと思うよ。
>>489 オバサンまだ1人で頑張ってるんだw
>>488がせっかく親切に書いてくれてるんだしさっさと移動すれば?
しかも自己紹介乙ってw オバサンなりに精一杯の嫌味言ってるつもりなんだろうけど
いつもコメントが的はずれなんだよねw あ、オバサンだから仕方ないのかwww
>たまには一週間くらいネットしない選択でもしたほうがいいと思うよ。
毎度即レスして毎日ここに張り付いてるのは自分じゃんw
しかも知ったげなこと言ってるけどID見てPCか携帯かも区別つかないようなら
オバサンのほうが2チャン向いてないと思うけど?知ったかぶりして恥晒しちゃったね(プッ
プッってオナラのつもり?
ああやだ、げっひ〜ん!!!
どうせなら、えらそうなことばかり言うその口を、相手の肛門にぴっとりくっつけて
ほっぺがぷぅぅぅ〜っと膨らむくらい、オナラをぶっこいてもらいな!
そして、涙を流しながらオナラの風味を味わいやがれ、バカが!!
492 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/12(月) 14:15:08 ID:oTxA3xYx
皆もうやめとけ
死んだペット達が呆れてるぞ
うちの犬はフェノバルを飲んでいましたが時々発作が出てました
ホリスティックの本を読みホメオパシーのThuyaとSiliceaを飲ませました
その後は3週間近く発作が出てません
このまま発作が起きなくなってくれればいいんですが。
>>490 一生懸命強がっているつもりだろうけれど、
IPで携帯かパソコンか判別できるのは末尾にOか0がつく板だけなんだよ。
一つ勉強したね。他板で恥さらす前に教えてもらえてよかったね。
それからね、2ちゃんを2チャンと表記する煽りがいじめられないのはこのスレの住人が優しいからだよ。
ほら
>>491みたいなくだらない書き込みしかできない人にも呆れられているよ。
それとね、「オバサン」なんて言葉で傷つくのは未成年くらいのものだから。
つまりキミが未成年だってことだね。
ペットのお世話をお母さんにまかせたりしないでちゃんと自分で面倒見るんだよ、いいね。
495 :
493さん:2006/06/12(月) 17:06:46 ID:S/s/hsq/
ホメオパシーの事が凄く気になります。全くの無知なんですが。すみません。値段とかどこに売ってるのかお教え頂けませんでしょうか?何かの本には若返りの薬と書いてたんですが・・・。
>>493 フェノバールを投与して、血中濃度は測られました?
量が十分でないと効かないんじゃなかったっけ。
497 :
493:2006/06/12(月) 21:53:13 ID:VXvUysSh
>>495 業者の宣伝になってしまうので勘弁してください
「ホメオパシー」で検索すればいろいろ出てきますよ
値段は高くありませんでした
>>496 血中濃度の検査の話はありましたが症状の出具合で見てくことにして
検査はしてません
フェノバルでそれなりに落ち着いていましたし、継続もしています
>>498 黙りやがれ、このパンスケが!!
膣にウジがわいている分際で何を言うか、このパンパンが!!!
いいかげんに獣姦はやめたらどうだ!
500 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/13(火) 06:20:37 ID:XzktL1Hb
ここてんかんスレやろ・・・
>>499お前いつの時代の奴なんw
そんな言葉ってばあちゃんとかの時代しか使ってなかったんやないん?
なんかえらい熱いけど何でなん?ここ2ちゃんやで、しかも犬猫板やしスルーしいや
ざっと読んでもみんなにこれだけ迷惑言われてんのに執念深く書き込みするんやなあ
やっぱりみんなが書いてるようにおばちゃんなんか、だからこんだけしつこいんやな
ここまでこまめに書いてるの見たらある意味感心するわw
煽る奴も後立たんやろうし大人やったらキリがええとこでやめんといつまでも続くで
>>499 自演認めてるしwww
まさに表現がババア通り越して酷いねw 昔の名残が出ちゃったんだwww
それに獣姦て…ちゃんと意味わかって書いてんの?ほんとイミフな発言多過ぎw
502 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/13(火) 09:18:54 ID:nmGA2T1f
463 :わんにゃん@名無しさん :2006/06/10(土) 21:59:19 ID:jhLCXL9/
>>499 そういうあなたももうキリがないからいい加減にしなよ。
このスレ見てるってことはあなたもてんかんの猫ちゃんかワンちゃんがいるんでしょ?
煽られて腹立つのは仕方ないけどあなただけのスレじゃなく他の人も見てるんだよ。
もっといろんな情報知りたくても書き込みしにくいよ、これじゃあ。
もう煽られても相手しないで。
503 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/13(火) 09:19:55 ID:nmGA2T1f
465 :わんにゃん@名無しさん :2006/06/10(土) 22:07:13 ID:U6jhizEf
ごめんね、学習能力のない排除厨ちゃんが少しでも懲りてくれるかと思ったんだけどね。
>>498 なんであんな下品な書き込みとイコールで結びつけちゃうのか、
その必死さに笑いをこらえ切れませんなw
>>501 というか499と500が自演なんじゃないの?
全角英数字の使い方とかさw
>>503 排除厨ちゃんは自分の非を認めたくないがあまり荒らしになるほうを選択したんだね。
>>504 おたくも毎朝懲りずにチェックして大変だねw
下品な書き込みもなにもいつまでも粘着してるからそう書かれるんじゃないか?
2ちゃんで全角英数字の使い方だけで自演てwwwちょwww
そんなこと言ってたらおたくだって(ry
しかも499と500て…どう見ても無理があるだろw
まぁもうそろそろスルーを覚えようよ(´ー`)
507 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/13(火) 10:03:09 ID:VZSIFe+I
はぁ・・・夜中に発作来た。
このところ間隔があいてたので喜んでいたのに、今回は1週間もたず。
昨年も夏にひどい発作を起こしたので今から恐怖だ・・・。
>>504=489・494でいいんだよね?
>IPで携帯かパソコンか判別できるのは末尾にOか0がつく板だけなんだよ。
こういうこと知ってて何で携帯だと?不思議だ。
あとIPじゃなくてIDね。IPだとそりゃ世話ない。
それに2ちゃんでも2チャンでもどっちだっていいわな。どっちでも好きに使え。
いじめるもなにもここの住人が優しいんじゃなくて皆アホらしくてスルーしてるだけ。
>「オバサン」なんて言葉で傷つくのは未成年くらいのものだから。
未成年が何でオバサンと言われて傷つくんだ?
傷つくのは実質オバサンの域に達してるのにそれを頑として認めたくないオバサンだけだ。
>ペットのお世話を
少なくともここの住人はあんたみたいにペットとは思ってないだろう。家族の一員だ。
>一生懸命強がっているつもりだろうけれど、一つ勉強したね。
>他板で恥さらす前に教えてもらえてよかったね。
これはあんたにそっくり返そう。いい加減にしなさい。
>>506 無理はなくないだろ。
排除厨ちゃんの相手側が
>>499みたいな下品な書き込みしたとみんなに思わせられれば
排除厨ちゃんは自分のほうが冷静!荒らしはあっち!って胸はれるもんなw
そう言い張って
>>499を下品といい続け無理やり
>>500と結んでる
>>509のほうがあきらかに自演に見えてくるんだけど?書けば書くほど必死さも伝わる感じ
>自分のほうが冷静!荒らしはあっち!って胸はれるもんなw
これが自分のことを言ってるようにしか見えないよ。しかも排除厨ちゃんて(´Д`)
>>508 携帯使う人には句読点の代わりに1文字ブランク使う人が多いからね。
IPはちょっとした間違い。
ちょうど他板でID→IP変換サイトを鵜呑みにしてる初心者がいてお話したばかりだったんだよw
アホらしいも何もキミ自身がスルーできずに何度も書き込みしてるんじゃ説得力ない。
一般社会でペットと言われて「ペットじゃない家族だ」なんて腹立ててると
ペット飼ってる人がみんなキミみたいな心の狭いDQNと思われるからやめようね。
「オバサン」に関するキミの考えは子供たちと接する機会が皆無な狭い世界の人の考えだよ。
>>510 だって最初に向こうが下品なレスとこっちをイコールで結んでるんだもんなあw
>>511 書き込み見てるとはっきり言ってあなた自身もかなり心の狭いDQNにしか見えないよ。
かなり凝り固まった自分の確固たる世界を持ってるみたいだし。
おばさんの件に関しても子どもと接する機会が皆無とか決め付けてるところとか。
他人の揚げ足取っていろいろ書き込みしてる人達もどうかと思うけど
あなた悪い人じゃなさそうだし今一度頭冷やして煽りに乗るのやめたら?
私もスルー出来てないって言われそうだけどずっと静観してて今回の
あなたの書き込み見て書かせて頂きました。あなた書けば書くほど損してるような気がする。
このスレッドは只今てんかん発作を起こしております
もうしばらくの間お待ちください
>>513 激しくツマンネー
つーか、このスレでよくそういう冗談書けるね どんな神経してんだ
>>513こんなことしか思いつかない相変わらず可哀相なオバサン・・・・・
>>512 心配と忠告ありがとうね。
悪いが、自分は多少の迷惑は自覚してやってるわけだが
排除厨ちゃんは自分のやってることが煽りとか荒らしとかいうものだとわかってなさげなんだよなあ。
自分が理解できない・気に入らない話題を何でもスレ違いだの荒らしだの決め付けるのじゃなく
いいかげんに自分のほうがスルーすべきなんだと気付いてほしいよな。
513や下品煽りみたいな単なる便乗を自分サイドに都合よく解釈してまだ正当化図れると勘違いしてるしw
>>500 「パンスケ」や「パンパン」は現代でも余裕で使いますよ。
事実、この間もパンスケが逮捕されたじゃないですか。
真夜中に犬の発作で飛び起きる。
口元の泡とヨダレをふき取って、落ち着いたら薬を飲ませる。
痙攣が治まっても、サークルの中を延々回り続ける。
回り続けるのを見守りながら
テレビをつければサッカーをやっているのは解っているが
犬の刺激になるし、何より見る気になどなれない。
本も読む気がしないし、音楽も聴く気になれない。
静まりかえった夜中に、犬のふらつく足音とサークルにぶつかる音だけが響く。
何時間もそうやっているうちに
外が明るくなると少し救われた気になる。
てんかんとつきあう孤独な夜は続く。
皆さんにお聞きしたいのですが、発作が始まったらどうしてますか?大丈夫だよとさすってやるとか発作が終わるまで放っておくとか。また座薬以外の薬を飲ます方いらっしゃいますか?
犬の発作が起きたら「大丈夫だよ」と声をかけて体を撫でて自分もパニックにならないようにしています。
大型犬なので夏に発作が起きたら熱中症になって死んでしまうこともあると病院で言われました。
前の発作が4月だったので、今月起きそうでとても不安です。
521 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/16(金) 09:11:19 ID:IlCq0Qir
>>519 過去ログでは発作中はさすってあげる派と
患畜に負担がかかるからさすらないほうがいい派があったと思う。
獣医さんには「もし吐いたら、吐いた物が気管に入らないよう
頭は下げておくように」と言われたことあり。
薬は経口でホリゾンを飲ませています。
(そのままでは飲みにくいようなので、砕いて少量の砂糖水に溶かして
シリンジで口の横から流し込んでます)
うちは小型犬でしたが400グラム弱で小さかったので発作の時は吐いたものなどを誤飲させるのが一番恐かったです。
頭をなるだけ振らないようにして顔は下のほう向けてました。
手に包みこめる大きさだったので・・あとは頑張れ!の連呼・・
523 :
519:2006/06/16(金) 12:12:28 ID:xJGENmUJ
皆様、レスありがとうございます。飼い主としてしてやれる事はやっぱり励ます事ぐらいですかね。ウチも大型犬なのでこの夏がとても恐いです。でも、乗りきってみせるぞ!
524 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/16(金) 12:41:27 ID:alY7UGEf
>>518 詩人だねぇ〜(大爆笑!)
なんか、自分に酔いしれてるって感じがミエミエ。
発作の最中に触ったり声かけたりしても犬猫には届かないし
意識が戻った後にがんばれ連呼は連続発作の原因にもなりかねない。
発作中に触るのはケガなどの防止オンリーにとどめたほうがいいよね。
声をかけるのもパニック感漂わせず、ここにいるよと伝わる程度の囁き声でいいと思う。
自分は発作後の虚脱状態の犬に「大丈夫だよ〜」と言ってやってます。
>>525 それ聞いてうちも触ったり撫でたりせず、様子を見るだけにしてたけど
いったん大発作が治まった後、薬が効き始めるまで15分くらいに必ずまた大発作が出ていた。
でも、撫でてみると一回で終わるようになったよ。
といっても出そうだけど踏ん張ってる感じ。
これもよくないというけど発作が出てしまうのとどっちがいいんだろ?
>>526 意識があるときに触るのがよくないとは書いてないけど。
529 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/17(土) 12:23:50 ID:BHRbNPY6
>>528 貴様こそ、乳ガンにかかってさっさと逝っちまえや、この野グソ垂れ流しのメスブタが!!!
530 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/17(土) 16:07:29 ID:7T4BoLhs
>>529=野グソ垂れ流しのメスブタが!!!
自分のことよくわかってるねwww
>>528 あれだけ個性の違う書き込みを同一視しちゃうあなたはメンヘラ板がお似合いよ。
まだやってる
せっかく治まったとおもったのに・・・
どうせやるんならトリップ付けるくらいのことしたら?
>>527 いや、発作が出ないように無理して踏ん張るのがよくないとかどっかで見たのだが・・・
でも発作が出るよりゃいいか、とずっと撫でて声かけてる。
>>532 というかやっぱり排除厨がフアビョって自作自演始めているんだと思う。
4日間パソコンに触れない環境にいたのが逆効果だったのかなあ。
生ゴミのにおいのゲップをしながら、わざとオンナとディープキスをする。
口の中を舌がはいずりまわる!
ゲプゲプゲェ〜〜ップ!
前歯をなめまわす!
舌と舌を絡ませあい、唾液を互いに飲みあう!
そこで、生ゴミのにおいのゲップをする!!
・・・・・・・・失神→昇天
合掌
536 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/18(日) 13:45:39 ID:YVs2FTEa
…お前等いい加減にしろよ
野郎どうしで69、互いのペニスを頬張りつつ、精液飲みあうのもいいもんだぜ。
まったりと濃い白濁粘液・・・
俺はバイだからよくやるよ。
ああ・・・珍しい時間に発作が出た。
ぐっすり昼寝をしていて、目覚めたと思ったらヨロヨロ・・・と。そのまま痙攣。
鎮静剤が効いて、このまま落ち着いてくれるといいんだけど。
何年たっても発作のたびに動揺する。
しばらく動悸が止まらなかった。
何とか動揺しないで済む方法はないものか?
皆さん、どんな感じで発作に向かわれているんでしょうか?
>>538 仕事から帰ったら巨大わんこが猫のトイレに顔突っ込んで目も耳も口も鼻も猫砂だらけだった事例があると思えば
在宅時に発作起こされるのはラッキーと思えるかもしれない。
>>539 その状態を見てびっくりされたでしょうね。
うちのは発作が止まらず、死にかけてから
留守番無しで家をあけることが出来なくなりました。
仕事その他でやむなく置いて出かけられる方は
本当に気がかりだろうと思います。
保守しますね
何方か癲癇について詳しい獣医さんをお知りの方いらっしゃいませんか?当方田舎の為大学病院もなく設備のない病院しかありません。申し訳ありませんがお願い致します。
保守
544 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 10:27:08 ID:xA3crbeQ
>>542 お住まいの地域を書かれた方が情報が集まるのではないかな。
この板にあるお住まいの都道府県のお薦め獣医さんのスレをみてみるとか。
あとこのスレの
>>4にてんかんに関する基礎知識を得るのに
ためになるサイトがあるのでみて下され。
545 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 12:21:23 ID:LgpjYb/8
うちの猫は、生まれつき脳障害があってテンカン持ちだけど、大きくなるにつれて発作が少なくなってきました!最近は薬も飲まずに兄弟猫4匹と元気に走り回ってますよ!獣医もかなりビックリしてますよ(笑)
546 :
542:2006/06/23(金) 12:21:41 ID:CWTXZanj
544さんご丁寧にありがとうございました。病院スレ見てみます。
色々読んだりしてみましたが、うちの猫の発作は他のコと違うようなのです・・
発作が起きたのはよ4ヶ月前、それも突然強いものが起こりました。
最初はキャットツリーから落ちて打ち所が悪かったのかと思い獣医さんの電話での指示もあり
ケージに入れて安静にさせておいたのですが3日間連続して大発作、
狂ったようにケージの中を暴れ回るので顔などは傷や鼻血、たんこぶが出来る程でした。
その3回とも発作の終わりには横たえた身体をぎゅっと縮ませ後ろ足に前足の爪を
食い込ませて、それが痛いのか苦しいのかウウ・・と唸っていました。
尿失禁もして涎も大量に流しました。
すぐ獣医さんに連れて行きましたが発作の時の様子を話すと先生は顔を曇らせて
薬は出しますが一生飲み続けます、治る事はありませんよ?と言われました。
そしていただいたお薬を飲ませ始めてからはピタッと発作は起きなくなりました。
しかし月に一度お薬をもらいに行くとやんわりとですが「それでこの先どうしますか?」
というように安楽死をすすめられているようなのです。
確かに発作は止まりましたが、あれ以来ずっと一点を見つめてアー、アーと起きている間は
ほぼずっと鳴いています。たまに物凄い大声で泣き続ける事もあり、あとはドライフードの量を
制限しないと吐くまでガツガツ食べ続けてしまい下痢をしてしまうので、可哀想ですが大き目の
ケージに入ったまま、それでも寝ているか座って鳴き続けるかのどちらかで、出てこようとも
しません。呼んでも反応が無いのでもう意識がおかしくなってしまっているのか・・
この状態で生きていてこの子は幸せなのだろうかと考え込んでしまっています。
先日は日に2度あげるお薬を吐き出していた様子で、その日は便まで失禁してしまうほどの
大発作を起こしてしまいました。たった一度お薬が抜けただけであんな状態になるなんて
うちのコは相当重症なのでしょうか?
顔を見る度に「お前は生きていたい?苦しくない?」と問いかけ、切ない思いに駆られています。
長々とすみませんが重度のコを抱えていらっしゃる方のお考えを聞いてみたいと思いまして
ついつい書き込みしてしまった次第です。
548 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 13:17:42 ID:LgpjYb/8
547の猫チャン大変そうですね。家の猫も前は、一番強い薬を1日二回飲んで長生きしないと言われて。でも4年経った今でも元気に生きてます!発作が来たら抱きしめてあげては?暴れるからこっちがケガする事もあるけど毛布でくるんでぎゅっと抱きしめると落ち着きますよ。
他の重症患畜さんをお持ちの方待ち。
>たった一度お薬が抜けただけであんな状態になるなんて
フェノバールを飲ませてらっしゃるのかな?
フェノバールを飲ませるときは「時間をきっちり守って飲ませないと
状態が悪くなる」というような事を言われましたけれど・・・
>あれ以来ずっと一点を見つめてアー、アーと
これが辛いですよね。
薬の量とかで加減できないものなのでしょうか?
550 :
547:2006/06/23(金) 14:04:29 ID:CcVXVbaK
>568さん
暴れる発作自体は1分ほどで終わるので押さえる時間がないのです・・
獣医さんにも触らないように言われており、暴れ終わって倒れてフウフウいって
いる時に小さな声でよしよしと言ったら余計にビクッとしたので発作の時は
そっとしておく事にしています。
>549さん
フェノバールのようです。1錠を4分割して2日分です。
お薬を減らせないか先生に相談してみますね。
脳腫瘍かもしれないけれどそれがわかっても治せないですよ、とも言われました。
フードの食べ方がとにかく異常なので完全におかしくなってしまったように思えて不憫です。
薬の事も調べたら長期連用はやはり副作用も出るとありましたので・・
こんなケージで一生終えさせたくないのでもう少し頑張ってなんとか少しでも
楽にしてやりたいと思っています。
本当に有難うございました。何か進展がありましたらまた書き込ませていただきますね。
551 :
547:2006/06/23(金) 14:07:02 ID:CcVXVbaK
ごめんなさい、>548さんでしたね。失礼致しました。
他の薬の選択もあればいいですね。
何にしても切ないですよね。
>>550 便のお漏らしはてんかん発作時にはよくあることなので、
問題は日常生活が上手くすごせなくなってしまったことですね。
脳の異状が発作の原因なのか、3日連続の発作のせいで脳に異状をきたしたのかというのも考えられますが、
自分の身に何かが起きていると不安になったあまりの行動かもしれませんしね。
発作時に爪で自傷しないようにいつも爪を切ってあげるとか、
エサを時間ごとに適量だけ用意しておくなどの対応はしてますか?
少し上でも紹介されているけれど、
>>4のサイトを読んでおくと病気が理解できて飼い主さんも少しは気が楽になると思います。
554 :
547:2006/06/24(土) 13:27:48 ID:GiPLDLz7
>553さん
有難うございます、上のサイト再度じっくり見てきました。
今日獣医さんにも行って来たのですが血中濃度が良いかんじなので減薬しないほうが
良いのでは、というアドバイスでした。
トイレなどは普通にしていますし、動きも特にふらついたりしていないという事で
ケージから出たりしないのは薬の影響ではないのではとも言われました。
食事はは色々試した結果1日四回に小分けして与え、爪も以前から切っているので
週一で切るようにしています。ただ爪とぎや毛づくろいを全くしなくなって
しまったので、そういう所を見ていると悲しくなってきます。
身体はタオルで拭いてやったりしていたのですが、上記サイトで犬も散歩など
通常のように生活させてよいとあったので今度久し振りに入浴させてみようと思います。
かなり絶望してしまっていたのですが、ここに書いて皆様の言葉を聞くうちに
心も少し軽くなり頑張ってみようという気持ちになれました。感謝して居ります。
554さんの猫さんは少しでも落ち着いたかな・・・
保守
>>547さん
もう見に来てらっしゃらないかな?うちもかな〜り重症の高齢患者です。やっぱり脳腫瘍の疑いです。
でも、薬ですぐに発作が抑えられてまずは良かったですね。
うちも、大発作時にはだいたい尿・便失禁と、大量の涎を吐きます。
最近では発作までいかなくても便失禁します。ペットシーツが欠かせません。
食欲の異常は、フェノバルビタール投薬時によくある副作用だと思います。うちも最初はそうでした。
今やってらっしゃるように、小分けしてフードの量を調節していれば問題ないと思います。
抗てんかん薬は血中の濃度を保つことで発作を抑え続けているので、薬が抜けると
血中濃度が突然下がって、発作を起こすことが多いです。
うちもよく吐くので、吐いたものをチェックして、未消化の薬が入っているときは
もう一度、薬をさらに割って半量ぐらいを飲ませるようにしています。
ケージには自分から入って、開けてあっても出てこないのでしょうか?
体調が悪かったり不安だと狭いところに入りたがる生き物だから、単にそのせいなのかな?
ケージの内側にはクッションになるものを貼って、暴れてぶつかってもケガしないように
してあげてくださいね。
うちの場合は、発作時にはやっぱり暴れて逆に危険なので、ケージや狭いところには
はいれないようにして、できるだけ障害物のない状態にしています。
でも起きている間じゅう泣き続けるというのは、見ていても辛そうですね。
脳の異常もあるのかもしれないし、体調が悪いことに対する不安感もあるかも。
うちの猫は甘え癖が異常に強いせいか、抱いたり一緒に寝るのが一番効果があるのですが、
こればっかりは猫によりますよね・・・
発作時も、(これだけは獣医さんに背いて)ずっと声をかけながら撫でています。
ただ、痙攣で筋肉や骨に異常な負担がかかるし、体の自由を奪うと呼吸困難になる
危険などもあるので、発作中に抱いたりはしないようにしています。
高齢で、発作で心臓も弱ったので、入浴も避けています。(失禁時だけおしりを洗ってます)
長くなってごめんなさい。少しでも安心材料になれば、幸いです。
557 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/29(木) 09:53:33 ID:ZmLgcfLW
保守します。
暑くなったりなので皆さんお気を付けて・・・
558 :
547:2006/06/29(木) 10:10:05 ID:Xd7xe2Gp
>555さん、>556さん有難うございます。
ここの皆様のお陰で私も猫も落ち着いて居ります。
最後の発作の時に便の上でもがいてしまい大変な状態になったので拭いたりしてやっていたのですが
なんとか清潔にしてやりたいと思い、昨日は暖かかった事もありお湯だけでさっと
入浴させてみました。
以前はかなり嫌がっていたのに動こうとはせず、大声をあげ続けて抵抗するだけ。
あまり興奮させてはいけないと思いすぐに切り上げ、無事綺麗になりました。
濡れた身体もちょっと舐めただけでぼーっとなってしまい、乾かそうとしないので
タオルドライ後更にペーパータオルで撫でながら日向で自然乾燥となりました。
動きたくない程具合が悪そうな感じではなく、気分のいい時は少しだけケージの中を
歩き回ったりしています。
戸は開けていても出て来ず、無理に出してみるとすぐ自分から戻ります。
爪を切る為に抱いたり撫でたりしても無反応で、もう私がわからないの?といった様子・・
他にも2匹仲の良かった猫がいるのですが、以前と様子が違うのを察してか
珍しそうに近寄ってきたりするのですけれど当の猫は全く反応がありません。
自分だけの世界で生きているように見えます。
食事を食べている時が一番生き生きしているのでそれを見ると救われる気がします。
現在は超大型犬用のケージで暮らしていますので、発作時に備えウレタン素材を
天井や壁の部分に貼り付けて怪我防止にしています。
このコは4歳で突然発症するまでワクチン以外病院のお世話になった事も無く
とても元気な子でしたが、お薬の副作用で寿命が少しでも縮まないよう検査を
受けつつ頑張って行きたいと思っています。
皆様に感謝です。
559 :
547:2006/06/29(木) 10:12:13 ID:Xd7xe2Gp
>557さん、書き込んでいる間に上げてくださったのですね、改めて御礼申し上げます。
560 :
わんにゃん@名無しさん:2006/06/30(金) 02:52:40 ID:VfQ8j5rb
保守です。
U^ェ^U平穏祈願
563 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/03(月) 08:23:42 ID:bhdx/cO1
こんにちは。
まだ間隔と回数が少ないのでてんかんと診断されたわけではないのですが,
去年の5月と今年の6月にてんかんのような発作を起こしたMシュナの飼い主です。
てんかんの解説サイトや本に書いてあるように,数分意識を失い硬直して手足をバタバタ。
その後は10分間くらいフラフラと歩き回るけど,
何事もなかったように終わったらけろっとしているようです。
ただ,普段から少し心配な行動があって,関係あるのか,同じような方がいらっしゃるかお聞きしたいのです。
まるでお空か天井に何かあって,それを見つめるようなしぐさです。
身体を後ろに反らせて,ちょうどイナバウアーのような感じなんです。
後ろに倒れそうな角度まで反らせます。
冗談でシュナバウアーなんて言ってましたけど,
あまりに続くと心配で。
特におとといくらいから一日中やっていて,まるでぼけてしまったおじいちゃんみたい。
まだ3歳になったばかりなんですけど。
ご飯をやっても,食べようとするとその動作がはじまり,
きのうからほとんど食べていません。
昨日病院でうかがったら猫だと空中の何もないところのものを取ろうとする動作をすることがよくあるとのこと。
こんなことをする犬っていますか?
てんかんと関係あるのでしょうか?
>>563 >>4のリンク先にそのような症状が見られこともあると書いてあったと思いますよ。
ただ、眼球についた傷を虫か何かと間違えるケースも無きにしも非ずなので、
眼球に傷がついていないかなどを調べてもらう必要もあるかもです。
>>563 てんかんでは発作だけではなく、ぼーっとして意識がないような症状もあります
肝性脳症でもそういった症状が見られます(特に食後)
5才ラブ飼いです。2ヵ月ぶりの発作がありました。いつもより短めでしたが、暑くなってきたので熱中症も心配です。
566さん。ウチは2歳ラブです。2週連続発作があり、毎月最低1回は有ります。今から熱中症が不安でたまりません。対策はしてますが・・・。また良い対策があればお教え下さいね。
ラブ飼いのお二人は室内飼いですか?それとも室外?
室内でエアコンをかけておいても駄目なんですか?
566です。ラブは室内飼いなのでエアコンつけています。
毎回発作が起きるとフラフラしながら庭に出たがるので(おしっことうんちをする)出してあげるのですが、庭に出てまた発作がはじまったこともあるのでその時が心配です。
570 :
567:2006/07/05(水) 00:29:45 ID:UsHolQ4e
ウチも室内飼いです。エアコンはつけっぱなしですがやはり心配ですね。最近発作が連発気味なので。今日、職場で七夕の願い事を書くように言われ『病気が治りますように』と書きました
ラブ飼いのお2人さんは揃って携帯からの書き込みですか。
頼むから改行してw
お天気がいまいちですが皆さんのわんちゃん、猫ちゃんはいかがですか?
今のところ平穏ですワン
574 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 09:50:52 ID:hux7ZuyY
症状の重い子は何故か発作の間隔があいていて
次は大きい発作がくるんじゃないかとハラハラ。
軽い方の子は今朝、ハエを追うような行動が出た。
どっちも目が離せないけど、自分自身も医者に行きたいのだが・・・
八方塞がりの気分・・・
>>574 外出が心配なときはかかりつけに預けるのが一番ですよ。日帰り入院で。
ご自分が体を壊しては共倒れになってしまいます。お大事に!
>>575 ありがとう。
預けられたら一番なのですが、車で15分の距離。(自分は運転できない)
自分が病院に行くだけでも精一杯の上、ちょっと体が不自由しているため
犬2匹を抱えて出ることも難しく・・・。
やはりシッターさんを探すべきなのか。
病気持ちの子には対応していないと聞くので難しいのかな・・・。
>>576 伝染病ならともかく、てんかん発作は老犬介護みたいなものだから大丈夫なのでは?
578 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 15:41:40 ID:h6JGeWVx
止むを得ず、犬にいつもの鎮静剤を飲ませて病院に行きました。
明日、また検査だそうです。
入院とかになりませんように・・・
保守
平穏祈願
更に平穏祈願U^ェ^U
保守
保守
平穏祈願
発作記念パピコなくなったら途端に寂れてしまったねえ・・・
発作記念パピコしてないだけで発作を起こしてるのかな?
うちはこのところ小康状態です。
どうか皆さんのところのこも平穏でありますように。
588 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/24(月) 00:34:21 ID:T68Tp1pe
てんかんで命を落とす事ってあるんですか?可能性があるとしたら高い?低い?てんかんになって約1年くらいです。年月は関係ありますか?不安になってしまって。
589 :
わんにゃん@名無しさん:2006/07/24(月) 00:39:11 ID:p2UcmM61
588さん。亡くなる可能性ありますよ。何度も続いたり、一回の発作が何十分と長かったりした場合等。 あと、大型犬だと熱中症と合併した場合は危険だそうです。
590 :
わんにゃん@名無しさん :2006/07/24(月) 01:43:02 ID:CTIFq0YD
重症のてんかんの犬を飼ってらっしゃる方本当にお気の毒です。
お気持ちわかります。寿命は神様が決めることですが精一杯可愛がって
あげてください。
約2ヶ月ぐらいで体重約1キロの子猫です。
一昨日3回、昨日は、9回発作を起こし、今日から投薬はじめました。(保護してから、それまでは、あまり発作がなく、てんかんかどうか判断がつかなかった状態でした。)
発作後、満腹中枢壊れたかのような食欲がでるので、なんとか食事は取れてるのですが、なかなか体重も増えず心配です。
同じような月齢や状況で、投薬によって症状がおさまったと言う方おられますか。
長文すいません。
発作の時間は40秒前後。
回数を考えると深刻な状況なんですよね。
しっかりしないといけないのに落ち込んでしまって、もしかしたら、こんな状態だったけど、良くなったよ。って例があるかも知れないと思い。
>>591 ちっちゃいのにそんなに発作の頻度が高いと、脳のダメージが心配ですね。
保護というと、捨て猫だったんですか?
親兄弟の猫がどんなようすかはわかりませんか?
薬がてきめんに効くならいいですが、安楽死という選択肢を考えても非難が出ることは少ないケースだと思います。
591さんの生活のことを考えると、個人的には「がんばってください」とは言えないですね・・・。
594 :
591:2006/07/24(月) 19:21:48 ID:g7+bqKhs
>>593 レスありがとうございます。
捨てられてたので、親兄弟はわかりません。
見つけた時は、マダニ、ウィルス感染、脱水症状と悲惨でした。
猫ミルク飲んでくれて一晩もったので、しばらく入院。
ウィルスも、回虫も出なくなって元気になってきたのに、今度は発作です。
安楽死ですか。難しいですね。
猫の言葉がわかると良いのにな。
当分は薬に期待しつつ、なるべくストレスなく過ごさせてあげるしかないみたいですね。
ありがとうございました。
>>590 本当にそう思ってるならsage進行して下さい。
冷やかしは御遠慮願いたい。
596 :
588です。:2006/07/24(月) 20:41:31 ID:T68Tp1pe
ありがとうございます。不安や心配は私だけではないのは分かっていますが、留守中に発作が起き、私が帰宅したら冷たくなってたらと思うと外出、帰宅が怖くて。
>>596 そんなに心配なら、外出中にもケータイで確認できるようにライブカメラを使うという手もありますよ。
飼い主さんの安心のためにペットホテルにそういうシステムを導入しているところもあるしね。
うちのも生後2か月で発症。最初の頃は日に5回以上。時間は20秒から30秒
投薬治療始めて回数は劇的に減りました。合併症もあり余命はほかの子よりはるかに短いと言われてましたが2年目に入りました。
発作は見るのもつらいし気が付くまで気が気じゃないですよね。
大変でしょうが頑張ってくださいね。
599 :
591:2006/07/25(火) 11:46:34 ID:aLUTtK6B
>>598 ありがとうございます。
同じような症例の子がいて、2年も生きてると聞くと希望がわきます。
猫へのも、大丈夫良くなるよって声掛けが、気休めからしっかりしたものに変わると思います。
ありがとうございました。
>>596 仕事中は確かに心配ですね。お察しします。
ライブカメラやペットホテルかぁ…。
そんなの使えたら安心だろいな。いや、常に携帯が気になって仕事に集中できないかも。
と言いつつ子猫の入院、治療費 薬代
他の動物達の何やらでもうカツカツ生活です。。。
冷たいけど、働く時は、仕事に集中してます。でないと一家?心中。
チラ裏すいません。
>>596 難しいでしょうが、少しでも気分を変える時間を持った方が良いですよ。
飼い主さんの心が元気な方が、病気の子も元気が出るかも。
昨日は私もメタメタでしたが。無理なく頑張りましょうね。
同じような症例ってのはID:aLUTtK6Bの自演だったのか。
まあ、この過疎スレで滅多にこんな偶然なんてないもんなあ。
602 :
591:2006/07/25(火) 16:06:00 ID:aLUTtK6B
>601
えええぇー( ̄○ ̄;)と反応してみたw
さー、ケージの掃除頑張るかな。。。
後、スレ違いかもですが、発作後 糞や尿で猫の体とケージが大変な事になるんですが、負担かけずに体に優しく、尚且しっかり清潔な状態にしてあげたいんですが、皆様何か良いアイテムありましたら、教えて頂けませんか。
今は、ケージはアルコール入りのウェットティッシュと、お湯で二度拭き。
子猫は蒸しタオルの後から拭き。
でも子猫はやはり臭いが残ります。
綺麗好きな生き物だからストレスになるんじゃないかと…。
薬って どの位飲んだら効いてくるんでしょうかね…。
回数減るどころか増えてます。
別の薬にできないか獣医さんに相談してみたほうがいいかも。
まれに血中濃度が上がらないわんこやにゃんこもいるみたいだから
その検査も必要かもしれないですね。
>>604 ありがとうございます。
血中濃度が安定するまで2週間以上はみないといけないんですよね。
24時間中、1、2時間おきの発作後、ケージ掃除や子猫の清拭にちょっと疲れて愚痴ってしまい、すいませんでした。
仕事の日は病院が見てくれる事になりました。
薬が効くまで、もって欲しいです。
>>605 うちの犬はフェノバル飲ませているけど、
連続で発作が来たら時間じゃなくても薬を追加で飲ませてもいいと言われましたよ。
安定しないと薬が効かないというわけではないので
投薬を始めてもそんなに発作があるというのは、てんかん発作の原因が他のあるのでは・・・。
脳のスキャンをしてもらうほうがいいかも。
「他の」じゃなくて「他に」でした。
でも1、2時間おきの発作だとCTにもかかれませんね・・・。
608 :
603:2006/07/27(木) 09:52:10 ID:aDgaa22V
>>606 >>607 薬の飲ませ方、主治医に聞いてみます。
CTに関しては説明がありましたが、まだ小さく体力がない為、撮ってオペする必要があるとわかったとしても、オペが可能か。仮にオペしたとしても、成功、完治の可能性は極めて低いとの事です。
もしかしたら、私の経済状態を考慮して、出来る範囲で頑張ってあげれば良いと言ってくれたのかも知れません。
レス、ありがとうございました。
昨日、嘔吐を伴う発作。一ヵ月に一回は100%の確立で起きるなぁ。
>>608 犬猫の脳の手術は日本ではほとんど不可能と思ったほうがいいです。
アメリカには専門の医者がいるけど、日本にはそこで勉強して帰ってきた医者が1人か2人いるだけと聞いたことがあります。
それでもCTスキャンする意味は、ペットと飼い主さんのリオリティ・オブ・ライフを考える上で
指標を一つ与える程度のものですね。
脳スキャンしてみて特に問題がなければ投薬だけでも長く生きられる見込みがあるかもしれないけれど、
腫瘍などの病変が見つかったら猫ちゃんのためにある程度の覚悟をする必要があるかもしれないです。
発作が繰り返された結果、脳組織が壊れて重度のアルツハイマーのようにスカスカになった例もあります。
飼い主さんの経済状態ももちろんですが、
獣医さんは飼い主さんの人間らしい生活が壊れないように考えてくれているのでしょう。
楽しい思い出をたくさん共有したペットならば飼い主さんも介護のし甲斐があるでしょうが
608さんの場合、そこまで猫ちゃんに尽くすことを要求する人は少ないと思います。
偶然拾って連れてきてしまったことの責任を全うしたいという優しさは尊重したいですが、
608さんはもう充分猫ちゃんのためにできることをしてあげたと思います。
もしも近い将来安楽死という選択をしたとしても、誰も608さんを責めないと思います。
611 :
608:2006/07/27(木) 18:11:38 ID:5Tga8l2g
×リオリテイ
○クオリティ
名前欄間違えました。
何度もごめんなさい。
613 :
608:2006/07/27(木) 20:10:29 ID:aDgaa22V
はい。
でもしんどいながらも、餌を食べよう(生きよう)とする姿が、いじらしいんですよね。
うわ恥ずかしい事書きました。
110さんのレスも頭に入れておきます。
その内こうは言ってられない状態が来るでしょう。
正直拾った事を後悔する事もあります。
ただ、かなり優柔不断な性格なんで、わからないです。
レスありがとうございました。
なんだかな・・・
>>609さん
お疲れ様です。
もし、うまく治療がすすんで、発作が月に一度になっても心配度は変わらないだろうな。
頑張ってください。
>>615 日に何度も発作があると命の心配までしちゃうけど、
月に一度程度に落ち着くとお漏らしの後片付けくらいしか心配ないからかなり楽ですよ。
>>615さんのネコも早く薬が効くようになるといいですね。
617 :
609:2006/07/28(金) 00:08:33 ID:E9J5Gaa7
615さん、ありがとう。615さんも頑張って下さいね!猫ちゃんは、きっとありがとうって言ってますよ。
618 :
608:2006/07/28(金) 10:09:18 ID:IdxS8qR+
保守
平穏祈願
癲癇と診断され、投薬中です。色んな薬を試してみたし、血中濃度計ってみたりしましたが、発作の頻度症状は全くかわりません。身体的に他には問題ありません。どうしようもないのかなあ。
>>621 猫でしょうか?犬でしょうか?
処方された薬はわかりますか?
624 :
621:2006/08/02(水) 19:58:32 ID:p5reExk0
大型犬を飼ってます。フェノバール、臭化カリ、ゾニサミドを使いました。後、漢方薬も。まるで女性の月経の様に、一ヵ月に一回ほぼ決まった周期で起こります。
>>624 うちの犬もフェノバル投与で半年以上のあいだ1ヶ月に1回の発作がつづきました。
それが突然、3日間に10回近くの発作を起こしたので投薬量を倍にして5ヶ月の間ノー発作です。
ないにこしたことはないけど、あまり長い間発作がないのも次にいきなりひどい発作が来ないかと怖いもんです・・・。
てんかんの犬にアイスクリームやシャーベットやカキ氷食べさせるのっていけませんか?
冷たいものを取ると脳の血の巡りに関係するので心配です。
さっき、このシーズン初めて一緒にアイス食べようとして気がついて、
親指の先ほどの量を上げるにとどめたんだけど、犬は「もっと食べたい」と恨めしい顔してました。
うちの愛犬(明日で6歳になるAコッカー♂)は昨年から、てんかんに。
錠剤と液体薬の併用で、長くて1ヶ月、短くて2週間間隔で各一回の発作が起こります。
最近は痙攣発作時に失禁がなくなったので、少しは発作も軽くなったのかな?と思いつつ
倒れて痙攣に至らないまでも、突然狭所に頭から突進しまくるという小発作?を度々起こすようになりました…
これってどうなんでしょう?
ちなみに大学病院にて、MRI済みで、脳に異常は見受けられませんでした。
すみません!sageと書いたつもりがsが抜けていたようです…
>>627 MRIってどの程度の異常まで見つけてくれるんだろう?
その小発作というのは意識的な行動なんですか?
無意識・反射的な行動ならどうしたって脳に関係ありそうな気がするけれど。
腫瘍や血栓のような特定の異常以外は獣医さんの専門外なのかな…。
うちは猫で、MRI検査やってないけど
627さんみたいな感じ。発作の間隔もだいたいそんな感じ。
薬飲むまでは毎日のように発作があったけど、それはおさまったし
発作自体も627さんのわんちゃんみたいに
軽くなったと思う。
色々とかかりつけに相談しつつ薬の用量や種類などを変えているけど
日常生活の出来事(今の季節なら花火大会の音とか)で刺激されて
発作が出やすくなったりするっぽい(あくまで飼い主が日々観察しての素人判断ですが)
うちの主治医は、薬を工夫したり増やしてそれでも発作の間隔が長くならないのなら
日常生活で飼い主が細かくケアしてあげたりすることがもっとも大事だと言ってました。
どういう時に発作が起こりやすいか、発作の前後の行動はどうなのか
それが多少把握できていれば、原因を取り除くことは不可能ではないと。全ては無理だと思うけど。。
また、癲癇のコにストレスはあまりよくないとのことで
飼い主としても色々と考える所があり、メンタル的に自分もしっかりしないとなと思ってる。
レメディなどの民間療法は正直あまり信じていないほうなんだけど
癲癇には効果があるという人も多いので、ちょっと挑戦してみようかなと考えているところです。
なんかまとまりない文章でごめん。
629さん、630さん
レス有り難うございます!
>>629さん
通常の痙攣発作時と同様、小発作中も無意識みたいなんですよ…
ただ一つ異なるのは、痙攣発作の場合、発作後の数分間は意識朦朧としていて、部屋中をウロウロ歩き回るのですが、
小発作の場合は、突進が終わると同時に素の状態に戻るんですよ。
>>630さん
発作の引き金となる直接的要因を模索しているのですが、なかなか見当たらないんですよね…
多分、ちょっとしたストレスを蓄積していって、満杯になった時に発作が起きているのかと思われますが…
ドアホンやテレビのクイズ番組等の押しボタンのピンポーンの音に過剰に反応する犬なので、クイズ番組が映ったら、すぐチャンネルを変えるようには努めています。
私もレメディに興味ありますが、なかなか踏み込めないでいます。
うちの猫も627さんのわんちゃんと同じような
大発作と小発作起こします。
動物病院の先生曰く、小発作と大発作には大きな違いがあって
脳に影響が出てくる(=極力避けたい)のは
大発作である全身痙攣だと教えてくれました。
だから、小発作を大発作のシグナルと考えて、
小発作が出てきたら薬の量を増やすようにしてます。
でもいつも小発作連発→大発作というパターンとは
かぎらなかったりするから分かりにくいんですがね。
633 :
わんにゃん@名無しさん:2006/08/04(金) 11:30:13 ID:iaN1zGdt
今うちの犬が発作を起こしていて、もう二時間近くぐるぐる回っています。
発作は何度か起こしているけど、こんなに長いのははじめて…
暑さもあり体力が心配です。
病院に電話したら先生が午後にならないといないそうで、午後になったら
往診を頼むか、犬が落ち着いていたら行こうかと思っていますが、
今何かできることはないでしょうか?
水も飲まないのでちょっと体に水をかけてみたりしましたが
逆効果でしょうか?
5月にはじめて発作を何度か起こしましたが、レスキューレメディやビタミン剤などを
与えてみてしばらくおさまっていたので、まだ薬はなにも与えていませんでした。
病院から薬を使うならトランキライザーといわれていましたが、このスレをざっと見たところ
あまり見かけないのでそれも心配です。
633です。改行見にくくてすみません…
>>633 手元にあるならすぐにフェノバルを与えてみて、と言いたいけど、ないんですね?
全身痙攣の発作を2時間も続けているなら緊急処置が必要だと思うけれど、
ぐるぐる回っているということは意識はあるっていうことかな。
それとも大発作の合間に歩き回っているんですか?
このスレで挙がっている薬品ではなくトランキライザーなんて薬品名が出てくるなんて、
悪いけれど、私はその獣医さんがてんかん患者の診療経験がないんじゃないかと心配です。
こういう機会に、経験豊富な別な獣医さんにかかってみてはどうでしょうか。
>>635 レスありがとうございます。
昨晩かなり激しくひっくりかえり、今朝は一番で病院へ行こうと
声をかけたら、顔や足などの痙攣を起こし、脱糞して、以来ぐるぐる回っています。
さいしょはリードつけて庭を歩かせていたのですが、暑いので今は
玄関に入れて時々水をかけています。
発作というより発作後の状況みたいなんですが、それにしても長い…
発作中はなにもできないと聞きますが、脱水や熱中症が心配なので
そちらでなにかできることはないものでしょうか…
トランキライザーってやっぱり一般的ではないですか。
うちの犬は車に乗ってくれないので、一番近い歩いて5分くらいの獣医さんに
かかっていたのです。評判も悪くないところだったのですが、ちょっと薬のこと
聞いてみて、セカンドオピニオンも考えて見ます。
ちなみに12才柴犬系ミックス♀、この春まではものすごく元気で、
風邪ひとつひかない病気知らずの子だったので、とてもショックです。
検索していてこのスレを見つけました。これからちょくちょくお邪魔するかも
しれません。よろしくお願いします。
>>636 年をとってからの発症だと、脳腫瘍や水頭症などの疑いがありますね。
柴のミックスならケージに入れられる大きさでしょうから、
「乗ってくれない」ではなく無理にでも乗せて経験豊富な獣医さんに連れて行くことを勧めたいです。
5分でも、暑い屋外を歩かせるのはてんかん持ちの犬にはきつい運動だと思います。
それから、水をかけなくてはならないような暑さの場所ではなく、
できればエアコンのきいた室内に入れてあげてください。
638 :
わんにゃん@名無しさん:2006/08/04(金) 12:57:23 ID:jNxBHCxQ
>>633-
>>636 「トランキライザー」は薬品名ではなく、いわゆる安定剤・鎮静剤のことで
フェノバルビタール(フェノバール)やジアゼパムもトランキライザーの一種です。
やみくもに獣医さんに対して疑心暗鬼になるのは、あまり得策ではないと思いますよ。
ただ、緊急でも診てもらえる獣医さんを確保することは大事だと思います。
できれば、発作時に時間外でも夜でもせめて電話で指示だけでももらえるように
しておけるといいんですが。
それと発作時、徒歩5分の距離でも抱えて歩いて行くのは難しいと思うので
やはりケージなり大型キャリーなりで車で運べるようにしておく準備は絶対必要と思います。
>>638 あ、そうだったんですか!すいません、安心しました。
今ようやく回転運動が収まり落ち着いてきたので、
午後は往診お願いしようと思います。
ゲージ…今まで必要なかったので用意がなかったのでが
早急に購入を考えたいと思います…
みなさまありがとうございました。
>>638 鎮静剤のことを飼い主さんにトランキライザーなんて言う獣医さんは初めて聞きました。
しかも
>>633さんに鎮静剤だという説明もしていないみたいなので、
やっぱりそういう獣医さんには疑心暗鬼になってしまいます。
わたしのかかりつけでも最初フェノバールを投与していただいたとき
これは弱いトランキライザーで…と説明を受けました。
薬の名前を言わない獣医さんもいっぱいいますよね。
「これは発作を抑えるお薬です」とか「こっちは肝臓のお薬です」とか言うだけの。
>>633さんの場合は、処方するかどうかまだ決まってもいなかったようだし
お薬が出ると決まったら名前など尋ねて、詳しく説明していただくといいと思います。
これから一緒に頑張りましょう〜。
>>639
642 :
591:2006/08/04(金) 21:25:22 ID:QAMl3QP8
一時、1日10回以上にまで発作が増え、子猫もグッタリ、私も気持ちは重いわ眠れないわでグチャグチャでしたが、何とか持ち直し、ここ何日か発作がありません。
励まして下さった方、アドバイス下さった方、ありがとうございました。
>>642 薬が効いたみたいでよかったですね。
このまま落ち着いてくれて猫ちゃんも飼い主さんも幸せなにゃんこ生活が送れますように。
>>642 いやー本当によかったね!
ねこちゃんも飼い主さんもとりあえず落ち着いたんですね。
この先も気苦労絶えないとは思いますが、たくさん仲間もいますので
一緒にがんばりましょー
645 :
642:2006/08/05(土) 01:15:46 ID:iD+XLKVC
>>643さん、
>>644さんレスありがとうございます。
正直、眠れないし、私も体調悪くなるし、お金もかかるし、何で拾っちゃったかかなぁ私…とか思ってしまいましたが、元気に走り回る姿を見たら、良かったかなと。
後遺症や、この先の発作など、心配もありますが、心強いです。
ありがとうございます。
あぁぁぁっぁ!!!
今しがた家の愛犬が発作を起こしたよ…
1時間程で大分調子がよさそうになったから良かったけど
何回経験しても慣れないね
先日はお世話になりました、633です。
マイナートランキライザーを処方するといわれ、聞いてみたところやはり
フェノバールということでした。トランキライザーといったほうがわかりやすい
と思われているかもしれませんね。
トランキライザー=精神安定剤ということはぼんやり知っていましたが、
なんでか、トランキライザーといわれると昔のロック歌手がバリバリと
噛み砕いているイメージをもっているのですが、昔そういうマンガが
あったのかな…
うちの犬はあれから無理やり車にのせて病院へ連れて行きました。
やはり熱が出ちゃっていて、検査の結果、肝臓腎臓の数値がものすごく悪く
そのまま入院になりました。5月下旬に検査したときはなんでもなかったのに…
今はてんかんの発作は出ていないそうですが、入院もけっこうなストレスに
なるだろうと思うので入院させていても結局は心配です。
面会に行ったらぐったりと横になったままで点滴を受けていて、こんなに悪いのかと
ショックだったのですが、フェノバールのせいでもあるようですね。
てんかんでもいい、元気になって退院できますように。
>>646 お疲れ様ですm(_ _)m
>>648 動物は痛いとか言えないから切ないし心配ですね。
早く元気になって、帰ってきてくれると良いですね。
ホリスティック獣医の本によると
ベジタリアン食が効果あるかもとのことだけど、どうなんだろ?
また、タバコの煙や排気ガス等はNG
ビタミンB群とCなどがいいみたい
うちは猫なので、野菜のみの食事とかはあまり現実的じゃないな。
手作り食やってみるかとキャベツと鶏肉煮たの
あげたら、ものすごく喜んで食べてくれた。
ヨシ!と思ったらその日の晩に大発作起こしたうちの犬…
喜びが興奮に繋がってしまったのかもしれませんね…
うれしいこと思い出して発作起こしちゃうなんてかわいそうすぎる・・・
猫なんですが、皆さんシャンプーどうしてますか?
シャンプー大嫌いなので、ストレスになるのが心配でずっと拭くだけだったんですが・・・
シャンプーする必要ないと思ってるからしたことない。
医者にも必要ないって言われたよ。長毛だとわからないけど。
毎日暑いですねぇ…
札幌とはいえ、ここ一週間真夏日続きなのでドキドキしていましたら…
今朝約1ヶ月ぶりの発作。
通常通り1回で治まりましたが、明日も32℃との事…
まだまだ気が抜けませんなぁ(゚∀゚;
ああ、今日も朝から発作が…
昨日は大丈夫だったのに…
U^ェ^U平穏祈願
せっかくの平穏祈願カキコの後でなんだけど、
今朝、発作北。
幸い1度ですんで助かった。今は薬の影響でフラフラしてます。
発作記念パピコ復活かw
同じ悩みを持つ者がいる場に書き込む事で
少しは苦しみから解放されるかもしれないのだから、いいんじゃない?
>>659さん
乙です。
保守
ここに書き込みしたあと、二週間入院していたうちの犬が
ようやく退院して来ました。
入院中発作は起こさなかったそうで、肝臓が悪くなっていたことも
あり、今てんかんの薬は飲んでいません。
でも退院したその夜に激しく雷なってびびりました…人がそばにいるせいか
犬はそんなにおびえなかったのですが、もしかしたら耳が悪くなって
いるのかもなあ。
大発作の後遺症でまだ下半身が動かないようで、しばらく介護の生活です。
またお散歩できるようになるよう、リハビリしたいと思います。
どうか発作もおきませんように。
保守
保守
☆★☆
|・∀・)♪ うちのメスの柴犬はてんかんの発作がはげしくなってから
|⊂ ノ フェノバールを飲ませてます。それ以来4ヶ月くらい
|` J 発作はおきていません。最後の発作は2日間隔できて、失禁とか
して気絶するくらいだったからもう死んじゃうと心配しました。
このままお薬がずーと効いてくれたらいいなぁ・・・。
>>666 ☆★☆
|・ω・)
|⊂ノ ずれちゃった・・・。
|`J
約2週間くらい前に、一晩に3回前足だけを突っ張ってぶるぶる震えてました。
すぐに元気になって、その後もまったく問題なかったので
ちょっと様子を見てみようということになりました。
(足がつっただけかな?なんてみんな楽観的に考えてました。。ごめんねうちのワンコ)
一昨日また、寝ているときに一回そういう状態になり
昨日病院に行ったらてんかんではないかと言われました。
血液検査では特に異常はありませんでした。
今までそういう発作が起こったことはない7歳の子です。
薬は処方されませんでしたが、すごく切なくて・・・
これからこのスレをはじめから全部読ませていただいて、勉強したいと思います。
よろしくお願いします・・・。
>>668 ☆★☆
|・σ・) ワンコのてんかんは静かに寝てて発作が起きる子は
|⊂ノ けっこういるんです。うちのは静かに寝てて、発作に突入する
|` J ケースがほとんどだす。2-3分の発作で飼い主が知らないだけの
ケースもけっこうあると思います。自分ちのワンコがテンカンの病気
でも飼い主気がつかないんだす。
>>668 発作が軽いからまだお薬はださないんだと思うです。
うちは失禁して気絶して体がピーンてのけぞって重い症状になって
お薬飲むようになりました。お薬はすごく効いてそれから発作おきないです。
>>669 >>670 ありがとうございます。
また今同じ症状になりました。
前足を突っ張って、腰が抜けているような状態です。
寝ているときに起こりました。
私ははじめ気づかなかったのですが、ほかのワンコがいきなり吠えて
知らせてくれました。
症状が軽いとはいえ、こんなに頻繁に起こるようなものなのですか?
また明日病院に行ったほうがいいでしょうか。。
>>671 ☆★☆
|・σ・) 行くべきです。うちは2ヶ月に1回の発作で
|⊂ノ 獣医さんと相談して様子みることになりました。
|` J 感覚が短くなってきたり、一日に何回も発作がおきるように
なったらお薬をだしましょうと言われていました。
>>671 うちももワンコの夫のほうが異常を吼えて知らせてくれます。
吼えなければ、多分気がつかないです。
>>671 うちのは5歳でてんかんの発作をおこすようになりました。
てんかんは高齢になって起きるようになる場合は脳腫瘍とか
心臓病とかの病気が原因で起きることがかなり多いです。
7歳ということと、一日に何度も発作を起こすということなので
はやく獣医さんに診てもらわないといけません。
ありがとうございました。
昨日行ったばっかりですが、また診てもらってきます。
脳腫瘍とか、心臓病とか、想像しただけでも辛いです。
発作を見ているだけでも切なくなるのに。。
とても気持ちの優しい子で、いつも精神的に私の支えになってくれた子なので
今度は私が支える番だと思って、気を強く持っていこうと思います。
今、腕と腰をマッサージしてあげたらとても気持ちよさそうにしていました。
アドバイスありがとうございました。
>>675 発作を見ると辛いよね。
発作が続いてるから治療対象になると思うよ。
発作を抑える薬もあるし、バウさんの子みたいに効くといいね。
>>676 >>677 レスありがとうございました。
強くならないとと決心したはいいものの、今は落ち着いて寝ているうちのワンコの
穏やかな寝顔を見ていたら、泣けてきました。
そして、私のレスにレスを返していただいて本当に心強くて
さらに涙が出ました。ありがとうございました。
今スレを全部読み終わったところです。
「痙攣が起きたからっててんかんではないかもしれない」とのレスも読んだので
その辺も含めてもう一度獣医さんに詳しく話を聞いてこようと思います。
MRIも考えていますが、脳腫瘍ということがわかったからといって
結局はそれをなんとかしてあげることができないなら
リスクのある全身麻酔をしてまでMRIをするべきなのか、考えてしまっています。
夜中にまた発作が起きないことを祈るばかりです。
ありがとうございました。
>>678 ☆★☆
|・ω・) うちもMRIをすすめられたけど、断りました。
|⊂ノ 脳腫瘍だとしても手術するつもりはないのと、
|`J 全身麻酔してまで検査したくなかったからです。
680 :
ワン大好き:2006/08/25(金) 20:57:38 ID:/Nn+b6mD
うちのワンコ2歳は今年の1月に初めて発作を起こしました。
その後少しずつ間隔が短くなり2週間に1度くらいの発作がおこり
4月ころから薬を(フェバノール)を飲んでます。
最近発作が1ヵ月半くらいの間隔で2度ほどありました。(2度目はさっきです、、)
以前よりは軽く5分くらいでした。やはり薬を飲んでても発作は起きるんですね、、
1ヶ月半くらいで起こるのはどうなんでしょうか?
薬の量を増やしたほうが良いのか、不安です。
ご意見をきかせてもらえたらありがたいです。
>>680 ☆★☆
|・σ・) お薬で発作の間隔を長くしてあげてワンコの負担を
|⊂ノ 減らすのが目的なんです。目標は2ヶ月に1回以内。
|` J 45日くらいで起きるのは獣医さんに報告しないと駄目だす。
「しばらく様子をみて、間隔がますます短くなるようだったら、
お薬を増やしましょう」て言うと思うです。
>>680 フェノバールは血中濃度を測って
発作を抑えるのに必要な数値に達していなければ
増量することになるようです。
獣医さんに行って診断をしてもらいましょう。
肝臓に負担がかかるので
その辺のチェックも定期的にして貰って下さいね。
食欲が無く元気がなくなったら、即、病院へ。
683 :
ワン大好き:2006/08/26(土) 10:01:07 ID:tJRnOa3/
>>681 >>682さんありがとうございます。
あの後夜中にもう1度発作が起こりかなり心配しました。
週明けにでも病院で血中濃度をはかってもらおうと思います。
しばらく続く発作がなかったので少し安心していたのですが、、
少しでも発作の間隔があくと良いのですが、、
>>683 ☆★☆
|・σ・) うちの獣医さんは血中濃度を検査するのに、
|⊂ノ お薬飲ませたあと4時間後の血液をとるって
|` J 言いました。お昼に飲ませて4時に病院にいって
採血してもらいました。 いついってもいいわけじゃないので
注意してね。
>>683 ☆★☆
|・0・) あと意外に検査代が高かったです。
|⊂ノ 診察料500円と検査料5500円くらい。
|`J あと採血の注射手数料みたいなのが
1000円とかで合計7500円とかになったです。
1000円くらいのつもりで行ってあわてますたw
見づらいからAAやめて
687 :
ワン大好き:2006/08/28(月) 21:21:39 ID:ozxISNLH
今日病院へ行ってきました。
血中濃度を調べるのは次に発作を起こしてからということになりました。
薬はフェバノール半分より少し少ないくらいだったのを、半分投与するってことになりました。
少し体重も増えてたので。
医師の話によると薬を飲んでたらずっと発作が出ないのが理想と言ってました。
が全く出ないというのは稀なのではと思っているのですが、どうでしょうか?
このまま発作が出ないと良いのですが。
その上避妊手術後におもらしをするようになってしまって、、
医師はてんかんがあるので尿漏れの薬を使いたくないとのことで、様子をみるしかないようです。
何か問題ばかりで落ち込みます。
てんかんは完治しなくてもおもらしは治ってほしいものですが、、
うちは薬飲んでても発作出る。ただ薬飲む前は毎日だったけど、回数が減った。
理想は確かにそうかもしれないけど、なかなかそうはいかないと思う。
ちなみにうちの主治医は、毎日あった発作が1ヵ月に1回ぐらいに減ったのなら
薬飲んでる意味があると言ってた。
まあ、医者によって色々と見解の違いはあると思う。
>>687 誰も正面から指摘はしてこなかったが病院でニワカ知識を笑われていたらかわいそうなので。
フェバノールじゃなくてフェノバール。フェノバルビタールの略。
>>687 うち(♀)もフェノバールを飲ませてから?お漏らしするようになりました。
薬をやめたけれど治りません。
命に別状が無いから、諦めておシッコの後を拭いてまわってます。w
色々あるけど、落ち込みから浮上できるといいね。
フェノバルは利尿作用があるって聞いたことあるから、お漏らしはそのせいかも。
水を飲む量が多すぎたりはしないかな?
>>689 フェノバールはフェノバルビタールの略じゃなくて商品名。
フェノバルビタールは成分の一般名。
病院でニワカ知識を笑われていたらかわいそうなので。
>>692 ニワカ知識がかわいそうだと思うなら「フェバノール」さんが最初に間違って書いたときに指摘してあげればいいのに。いけずw
694 :
ワン大好き:2006/08/29(火) 21:20:54 ID:e1JdZ7se
フェノバールっていうんですね。
ご指摘ありがとうございます。てっきりフェバノールだと思ってました。
医師も変だなあと思ったでしょうね。
勉強不足でおはずかしいかぎりです。
ありがとうございました。
695 :
わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 21:41:57 ID:qTn2sbV9
かなり前のスレですが・・・
>>547 さんの猫ちゃんその後どうなんでしょうか?とても気になります。
うちの仔は生後2ヶ月で飼ったんですが、当初から小さな発作が見られすぐに病院に。
でもそれから段々とひどくなり失禁、脱糞、絶叫、発狂して家中を走り回るような
発作が1日に10数回、1ヶ月位続きました。MRI検査その他検査もすべて異常なし、
その間フェノバールは全く効果がなく薬を変更した頃から少しずつ落ち着いてきました。
今でも毎日、飛び跳ねるような発作が10回ほどありますが、一時を思えばかなり軽くなりましたが。
でも、重い発作が長く続いた為、脳に新たな異常をきたしたのか、脳性麻痺?状態です。
今は1日殆ど寝ていて起きていても、どこを見てるの?って感じで呼んでも無反応・・・
歩いていても『徘徊してる』ような感じで、走る事も滅多にありません。
おしっこは抱っこして刺激を与えさせている状態です。
鳴き声を聞いたのは最後いつだったんだろう・・・
こうなるまでには普通の猫らしい時間もあり元気に遊んだりしていたのに・・・
生後6ヶ月、本当ならいたずら盛り、やんちゃ盛りなのはずに・・・
重篤発作の間に素早く投薬の対応をしていれば・・・など病院に対し不信感を
抱いたり、自分を責める思いもありますが
一生懸命ご飯を食べてる姿を見ると、食べて歩いて生きてくれているだけで・・・
と思って育てています。
もし、脳神経系のスペシャリストみたいな先生を知っている方がいらっしゃるなら
教えてくださいませんか?(できれば関西圏)
やはり何とかなるなら、普通に生活させてあげたいと思います。
長々と愚痴のようになってしまいましたが、誠に申し訳ありません。
大学の動物病院のサイトで脳外科と書かれているところも見たけど
腫瘍とかの専門獣医はいても脳外科の獣医というのは見当たらなかったな。
やっぱり料金がネックで需要がないんだろうね。
696で挙げた病院の症例が少ないのも、新しい病院だからってだけじゃなく料金のせいじゃないかと思う。
せめて目安になるような料金例くらい載せてくれればいいのにね。
料金よりも脳外科手術の得意な獣医師が少ないことが最大のネックでしょうね
需要より供給の問題です
経験者が少ない、成功例が少ない、それには個体の頭蓋のサイズも単純ながら大きなネックとなっている
699 :
547:2006/08/30(水) 08:50:38 ID:SPrzAa0U
>695さん
久し振りに覗いたらうちのコの事でびっくりしました。
でもお陰様で元気です。
もう2ヶ月経つのでそろそろ1回くらい起きるのでは・・と最近どきどきしているのですが
なんとか抑えられていると言いますか、ある部分では元気になったように思えます。
チョコンと座ったままなのは相変わらずですが鳴き続けるのは不思議と最近無くなり
以前には無かった、トイレをした後にやたらと辺りをバッツンバッツン掻く仕草が現れました。
異常行動の一つかもしれませんが、とても力強いのでいい運動になっているかなと
考えるようにしています。
それとたまに1m程しか離れませんが自分からケージを出て床で箱座りをするようになりました。
ただ週に1度位茶色の水のようなものを吐いておしっこの色も濃くなってきたので
今週血液検査する事になりました。
ずっとお薬を飲んでいるとどうしてもあちこち悪くなって、特に猫は
腎臓や肝臓が悪くなるそうなので今はそれが心配です。
695さんの猫ちゃんはまだ小さく、症状も重篤なご様子ですのでご心中お察し致します。
うちのコも一時はどうしようかと途方にくれましたが このスレの方々にも励ましていただき、
なんとか頑張っていますので一緒に見守って行きましょう。
>>699 猫ちゃんの容態がかなり安定しているようでよかったです。
腎臓のせいで吐くとなると、病理食の缶詰を食べさせるほうがいいかも。
うちの猫も病理食のおかげで6年ほど何の病気もありません。
肝臓の問題だと過去レスに書かれているように薬の量や種類を変える必要があるかもしれませんね。
701 :
695です:2006/08/30(水) 15:19:06 ID:rdqo4T06
>>696 >>697 >>698 さん
ありがとうございます。
私自身も今まであらゆる方面で調べてみたんですが見つける事ができませんでした。
ネオベッツは医師の紹介がいるので、今の病院がMRIなど設備が充実し、
担当も脳神経系の先生なのでセカンドピニオンをなかなか言い出す事ができなくて・・・
それと犬では稀にそういった手術が施されますが猫ではほとんど症例がないそうです。
これからも見守りながら、いろんな方向で考えて行きたいと思います。
本当にありがとうございました。
702 :
695です:2006/08/30(水) 15:47:58 ID:rdqo4T06
>>699 さん
お返事いただいてありがとうございます。
良かったですねぇー!
発作も治まり回復傾向にあるようですね。本当になによりです^^
私も獣医からショップへの返還や、この先・・・みたいに言われてたんですが
我が家に来た以上どんな状態であっても育てて行こうと思ってます。
まだ発作がうまくコントロール出来ず、まだ毎日飛び跳ねる発作があり
今週からまた投薬変更なんですが、長期服用になると思うので
同じく肝障害など心配です。血液検査、異常が出てなければいいですね。
699さんちの猫ちゃん、私の希望にもなります。
また何か変化あれば教えてくださいね。おだいじになさってください・・・
703 :
547:2006/08/31(木) 10:18:17 ID:JbnNmsxo
>700さん
はい、処方食は検査結果によってはk/dを混ぜる予定になっています。
現在は先生と相談でシニア向けのリンの数値が低いものを普段のフードに半分混ぜており、
強肝剤も出していただいています。もっと弱いお薬でこのまま落ち着いてくれると良いのですが・・
>695さん
ショップに返していたらあまり良い結果にはなっていなかったと想像してしまうので
695さんのお宅にて治療してもらえて子猫ちゃんはきっと感謝していると思いますよ。
早く合うお薬が見つかると良いですね、まだ若いので発作が落ち着けば脳の機能も
大人の猫よりは回復するのではないでしょうか?
私の知人にもてんかんらしき猫を持つ人がいる事がわかり、やはり突然ひどい
発作を繰り返したあげく方向感覚がおかしくなりあちこちぶつかりながら徘徊、
おしっこも垂れ流し状態、一晩中鳴くので眠る事も出来ず知人の方が先に
参りそうになったそうですが、頑張って投薬を続けたところ現在は運動能力は
落ちましたが大分落ち着いて暮らせるようになったようです。
それとあまり蛍光灯などの強い光が刺激になるかもしれないとのアドバイスから
部屋の証明を少し暗めの暖色系のものに変えました。
こちらの気持ちも落ち着き、とてもいいと思います。
人間のてんかんの専門の先生とお話する機会もあり、厳しい意見も言われましたが、
生きている事の大半が苦しみに変わってしまうまでは出来るだけなんとか
快適に暮らせるように頑張ろうと思いました。
いつも皆様本当に有難うございます。明日検査の予約が取れたので行ってまいります。
またご報告いたしますね
704 :
695です:2006/09/01(金) 14:47:57 ID:O1HUyqMG
>>547 さん
ご心配ありがとうございます。
今週より投薬を変更し、発作はあまり変化はないですが、いつもぼぉっとしていた目に、
なんだか少し『力』がありはっきりとしてきたように思います。
今朝はボールを転がして遊んでました。でも上手くボールに触る事ができませんが^^;
完全に元に戻らなくても少しづつでも猫らしさが回復してくれたらなぁと思うのですが・・
うちの仔も刺激があったのでしょうか、いつも真っ暗な寝室で一人で過ごしてる
事が多かったです。アドバイスありがとうございます、うちも少し明るさを
抑えてみようかと思います。
『この仔を助ける』という事が自分のエゴではないかと悩んだ事もありましたが
547さんの猫ちゃんや、知人の方のお話が希望にも励みにもなります。
お聞かせいただきありがとうございます。
ご参考までに・・癲癇に【タウリン】が有効と聞いたので、私も今日から
与えてみようと思います。
猫ちゃん、このまま発作が再発せずに健やかに過ごせる事願ってます。
また何かあればお知らせくださいねm(__)m
昨日投薬後約3時間後にゲロしちゃって
吐しゃ物調べても薬が見当たらなかったため、薬追加しなかったら
案の定今日、ゲロからきっかり24時間後に小発作きたよ。
あらためて薬の大切さを痛感した。ごめんよー。
うちはウンチするときに踏ん張って時々吐く程度なんだけど
よくゲロっちゃう子をお持ちの方は、ほんと大変でしょうね。
706 :
わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 11:17:20 ID:A1cD3ewO
先ほど病院へ行きてんかんと診断された犬です。
病院で聞き忘れたのですが、てんかんの薬(フェノバール1錠30rのを4分1錠)とフィラリアの薬を一緒に飲ませても大丈夫なのでしょうか?
708 :
わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 12:25:14 ID:A1cD3ewO
保守
今日首の辺りの毛にどうやら吐いたと思われる痕が・・・
しばらく発作がなかったから少しだけ安心してただけにショック。
>>710 留守中の発作だったのかな?
ご無事で何より・・・
保守
平穏祈願
平穏祈願
平穏祈願保守
台風の通過された地域の方々、お見舞い申し上げます。
やっぱ台風は鬼門だ。2日連続で発作だよママン…
とりあえずその後何もなかったように餌食ってくれたから心配ないとは思うけど
今年はほんと、天気悪くて嫌だね。
1年半ほどフェノバルを投与されていた犬が先日、肝臓疾患で亡くなりました。
8月に血液検査をしたときには問題ないと言われていたのに、
突然に貧血と腹水(実はほとんどが肝臓からの出血)を起こして
CTスキャンをしてみたところ肝臓がぼろぼろだったことがわかったのです。
今は病理検査の結果待ちの状態ですけれども、
肝臓ガンなどの病気が先にあってこんな結果になったのか、
フェノバル投与が原因、もしくは病状を重くしたのではないかと後悔しきりです。
血液検査で何か異常がわかっていたなら肝臓の薬ももらえたかもしれませんが、
肝臓障害が判明した時点では何をするにも遅すぎました。
フェノバル投与開始時に、同時に肝臓の薬を投与するなどしていたら
もう少しは違った結果になったでしょうか。
わんちゃんのご冥福をお祈りいたします。飼い主さんもお疲れさまでした。
でも8月の検査から1ヶ月あまりでそのような状態になってしまうとは、ショックですね。
お気持ちお察しいたします。病理検査の結果が早くわかるといいですね。
うちは最初フェノバール、その後発作がおさまらなくなったので
ジアゼパムと薬を変えましたが
肝臓の薬を一緒に飲んだほうがいいと言われたことはないです。
定期的に肝臓をモニターする必要があるというので、血液検査はしていますが・・
どなたか知識のある方がいらっしゃればいいのですが…お力になれずにすみません。
ジアゼパムに変えたはいいですが、
フェノバールの時のほうが症状が安定していたような気がしています。
フェノバールよりも副作用が少ないと聞かされているのですが
症状の安定と、内臓への副作用
どっちをとるべきなのか悩んでいます。
>>717さん 何ともお気の毒で申し上げようもありません。
>>718 うちの犬はいくら増量してもフェノバールが効かなかった上
肝障害を起こして瀕死になったため
もう定期的に飲ませる薬は使えなくなりました。
その代わり、発作時にホリゾン(ジアゼパム)を投与しています。
幸い、ホリゾンは発作時や予め発作を抑えたい時のみの投与なので
肝臓の数値の悪化は無くて済んでいます。
あくまでもうちのケースなので、あしからず。
>>718>>719 レスありがとうございます。
あれからいろいろ肝臓の病気について検索しましたが、
フェノバールが原因だとどんなふうになるかという例は見つけることができませんでした。
肝臓はギリギリ最後のときまで弱音を吐かない臓器だから、
治療可能なうちに病変を見つけるのは困難だという記述も見かけました。
肝臓の異常が見つかったときにフェノバール投与をやめるかどうかというお話もされましたけれども、
もう先が長くなくてただでさえ苦しいときに発作が起きたらかわいそうすぎると思い、投与を続けました。
せめて最後の日々だけは、肝臓への悪い影響よりも鎮静作用が
犬の苦痛を多少は和らげていてくれたことを願うばかりです。
うちの猫はフェノバで黄疸がでました。
722 :
717:2006/09/20(水) 21:18:41 ID:hqA8m6QF
>>721 うちの犬が黄疸症状を示したのは亡くなる数日前でした。
肝臓からの大量出血で貧血を起こす前には、外傷の治りに時間がかかるくらいのものでしたが、
老犬だからかもしれないと病院でも見過ごされていました。
フェノバールを投与している場合は、
他に理由がありそうな変化でもとにかく肝臓を疑ってみるほうがよかったのかもしれませんね。
>>717>>720 フェノバールはもともと肝臓にとても負担をかけるお薬だということなので、
血中濃度と肝臓の値を定期的にチェックしながら、注意深く分量をコントロールしていかなければ
ならないのが、難しいですよね。
でも、1ヶ月前には健康だった肝臓がそんなに急激に悪化してしまうことがあるのだとしたら、
本当に怖いし、辛いですね・・・
ともあれ、お疲れさまでした。ワンちゃん、どうか安らかに。
ちなみにうちはネコなのですが、発作を完全に抑えるためフェノバールを少し増量したときに
担当の先生の強いすすめで肝臓の薬を追加され、フェノバールと共にずっと飲ませています。
肝臓の数値には異常がなかったので、余分な薬がまた増えて薬漬けになるようで
そのときはちょっと抵抗があったんですが・・・
フェノバール投与開始から2年以上になりますが、発作も起きなくなり今のところは良好です。
先生の判断に感謝するしかないです。
724 :
717:2006/09/20(水) 21:52:19 ID:f5Hbxr8B
>>723 レスありがとうございます。
猫ちゃんが飲んでいる肝臓のお薬というのはどのようなものですか?
実は、フェノバール以前に別なお薬を投与していたときに赤いビタミン剤も処方されたのです。
フェノバール投与が始まったときにもそのビタミン剤は続けていましたが、
フェノバールを増量して1日2回飲ませなければならなくなったときに
ビタミン剤は無理に飲ませなくてもいいと言われたこともあって中止しました。
肝臓のお薬というのはそういうビタミン剤とは別物ですよね?
>>724 肝臓の薬、名前はわからないんですがいわゆるビタミン剤ではなくて、白い粉薬です。
何種類かの成分を合わせて製剤したものだと言われています。
フェノバールの他にこの肝臓の薬、タウリン、それと発作で弱った心臓の薬と
毎日4種類をずっと飲ませています。
うう、心配になってきた
みなさま初めまして。
こんなスレがあって自分だけじゃないんだって少し気が楽になりました。
うちの子(デカプー7キロ2歳♂)が昨日初めて発作を起こしました。
一昨日車で遠出をして疲れていたせいか夜イビキをかいて死んだように寝ていました。
その時は、犬もイビキをかくんだ、最近太りすぎかな?などと思っていました。
次の日のお昼ごろ(私が起きる時間)
今日はずいぶん甘えてくるなぁー、かわいいなぁーー、なんて思っていたんです。
それから私はPCでメールなどを見ていると玄関近くの階段から
「ゲホッゲホッ」って音が聞こえたので、また吐くのかな?としばらく耳をすませると
カタカタカタカタと聞いた事ない音にあわてて見に行くと
もう本当に苦しそうに手足をバタバタともがいるので
私はてっきり喉に何かつまらせたのかと思い、背中をぽんぽんしても
だんだん症状が悪化、かわいい犬の形相が悪魔のような形相になり
とっさに車を出してそのまま車に乗せて病院に連れて行きました。
病院に着いた頃には発作はおさまっていたのですが、犬も相当ショックだったらしく
犬が変わったように「ウッー!」っておびえて車の墨に逃げて出てきません。
犬の名前を呼んでも襲い掛かりそうな反抗的な「ウッー!」で、それでも10分ぐらいしたら
いつものかわいいうちの子がもどってきて、急に「キュゥーン」と私に助けを求めている様子で
やっとつかまえて病院に行けました。
先生にその話を言ったら、目が見えてなかったのでは?と言われました。
血圧が300以上ありとりあえず、血圧を下げるお薬と注射を1本打ってもらって
検査を奨めるけどここみたいな小さい病院ではできないので紹介状を書きますと言われました。
たぶん、癲癇か脳腫瘍、脳梗塞、心臓?調べてみないとわからないと言われました。
728 :
長くてすみません:2006/09/21(木) 14:37:13 ID:7INr6q4e
病院から帰るとちょっとぐったりでしたが
いつものかわいいうちの子でした。
今日も普通に元気にしています。
来週辺り検査しに藤沢に行く予定です。
昨日は夜中まで泣いて泣いてここにたどり着きました。
今日は目が重いです。
ささみジャーキーあげすぎたのかな?
車での移動の時暑かったのかな?
食事のあげ方が間違ってたのかな?
他のトイプーと遊ばせるのストレスだったのかな?
本当に大人しくて良い子なのに、あんな悪魔みたいになって
いまだショックと動揺が消えません。
今は普通に元気になっています。
昨日の事件は夢であって欲しいです。
もう二度とあんな姿を見たくないです。皆様も同じ思いお察しします。
また病名がわかり次第お伝えします。
>>727 初めて発作に遭遇して、さぞショックをうけられたかとお察しします。
このスレの
>>4に参考になるサイトが紹介されているので
是非、読んでみて下さい。
また
もし再度発作が起きて、病院に車で連れて行くときは
発作後の興奮で車内を走り回る可能性もありますから
なるべく大きめのキャリーバッグに入れて運んであげる方が
安全のためにもいいかなと思いました。
発作時に嘔吐した場合は、吐いた物を誤嚥することもあるので
頭を持ち上げず、逆に頭を下げた状態にして下さいと言われました。
(発作の最中には口に手を突っ込んだり、何かを噛ませたりしないように)
>>729 早々にお返事ありがとうございます。
本当に何も知らないって恐ろしいことだと思いました。
少しでも病気の事を知っていれば、もう少し落ち着いて
適切な処置ができたのかと思い悔やまれます。
けど、一応今のところ後遺症らしきものもなく普通にしています。
今からさっそく勉強したいと思います。
みなさまの情報もとても役に立ちありがたく思ってます。
まさか、うちの子に限って!!
きっと皆さんも同じ気持なんでしょうね。
どの子達も動物も人間も世の中から発作がなくなりますように。
先程仕事から帰宅したら
母から発作があったとの
報告。今回は、30分も
続いたらしい。とりあえず座薬を入れました。
いつもは何分かで治まるのに。
>>730さん、一緒に頑張りましょうね。
732 :
717:2006/09/21(木) 18:33:51 ID:SBtmhbyz
>>725 それでは、私がもらっていた赤いビタミン剤は肝臓とは何の関係もない薬だったようですね。
フェノバールを最初に投与されたときにも増量したときにも
肝臓に対するリスクのお話は全くなくて、血液検査も最初に一度しただけでした。
今年から診てもらっている獣医さんは血液検査はしてくれるけれど、
フェノバールの肝臓に対するリスクにはやはり言及がありませんでした。
フェノバールと無関係に肝臓ガンなどになってしまったのならばまだしも、
薬に対する理解の欠如が今回の事態を招いたのだとしたら悔やんでも悔やみきれません。
飼い主のほうから指摘しなければ肝臓を疑うこともしない獣医さんを、
まだ他の子たちがいるとはいえ、これから信頼していくのは難しいです・・・。
725さんの獣医さんは本当に動物のことをよく考えてくれるいい方ですね。うらやましいです。
>>727 >悪魔のような形相
よくわかります・・・。
初めて見たときはまるで「エクソシスト」の悪霊にでもとり付かれたんじゃないかとビックリしますよね。
ワンちゃんの発作が体調不良による一時的な症状であることをお祈りします。
>>727 お気持ち解りますよ。
うちのワンが初めて発作を起こした時、ワンが死んでしまうのかと思い、大声でワンの名前を叫び続けるぐらい、私も気が動転してしまったので…
保守
平穏祈願
737 :
わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 19:16:39 ID:KuOiSzzF
通りすがりの獣医です。
>>717 肝臓の薬というのは肝臓の働きを助けるだけのもので、薬そのものに再生を
促したりする働きはありません。
ビタミン、タウリンも肝臓の働きを助ける物ですのでその点では「肝臓の薬」です。
私はいままでフェノバールのみの影響で「肝不全(凝固障害など)」を引き起こした
例を見た事がありません。
おそらく別の原因なのではないでしょか?
あまりその点で悔やまない方がよいと思います。
率直な疑問なのですが、皆さんほとんどがフェノバールを使用しているようですが、
肝臓の事を気にして投与するのであれば別の薬(ゾニサミド)を使ってみた方が
よいのではないですか?
こちらの方は副作用をほとんど経験した事がありません。
もちろん頭蓋内の器質的な異常(腫瘍、水頭症、脳炎など)があれば別問題ですが。
それとも皆さんのかかっている動物病院においてないのでしょうか?
症状がてんかん発作のみであればこちらの方がよさそうな気もしますが…
ほとんどの症例がMRIにて確定診断をつけずに投薬を始めていると思いますので
フェノバールの方が使い勝手がよく、安価であるからなのでしょうが…。
そういう私もフェノバールから入りますが、肝臓の数値が有意に上昇した時点で
薬の変更を勧めます。
特発性てんかんを疑っている時には、初めからゾニサミドという事もあります。
これから台風の季節です。
発作の頻度が増す子もいますので、少々気を張ってがんばってください。
ゾニサミドって本当に副作用起こりにくいんですかね?
>>737さん
私は717さんではありませんが…
うちの6歳の中型犬は、大学病院にてMRIとCT検査を受けましたが、異常が見当たらなかった為、掛かりつけの個人病院にて、フェノバール、臭化カリを処方してもらっています。
ちなみにフェノバールは1回2錠を1日2回服用。計算してみるとフェノバールは1錠50円。
ゾニサミドだと、だいたいいくら位になるのでしょうか?参考までに教えて頂ければ有り難く思います。
うちゾニサミド飲んでます
薬価は病院によって違うので参考になるかはわかりませんが一応
1日2回で1ヶ月分6000円。つまり1日200円です。
粉薬です。
741 :
わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 19:49:45 ID:UKG8Fm6v
>率直な疑問なのですが、皆さんほとんどがフェノバールを使用しているようですが、
>肝臓の事を気にして投与するのであれば別の薬(ゾニサミド)を使ってみた方が
>よいのではないですか?
>それとも皆さんのかかっている動物病院においてないのでしょうか?
そんなことここで飼い主に言われても困るんだけどw
通院先がどの薬剤を仕入れてるかなんて把握できないのが普通だろうし
飼い主が自由に好きな薬を選んで投与してるわけじゃないと思うけど?
学会で他の獣医さんたちに言ってみれば?
>ほとんどの症例がMRIにて確定診断をつけずに投薬を始めていると思いますので
>フェノバールの方が使い勝手がよく、安価であるからなのでしょうが…。
「率直な疑問」と言いつつ回答は出てるみたいだよ?
>こちらの方は副作用をほとんど経験した事がありません。
>もちろん頭蓋内の器質的な異常(腫瘍、水頭症、脳炎など)があれば別問題ですが。
素朴な疑問ですが、MRIで確定診断なしにどうやって「頭蓋内の器質的な異常」がなく
ゾニサミド投与で問題ないって確信するの?
>そういう私もフェノバールから入りますが、肝臓の数値が有意に上昇した時点で
>薬の変更を勧めます。
素朴な疑問2ですが、どうして最初から全員エクセグランにしないの?
742 :
739です:2006/09/27(水) 20:09:25 ID:zaFZnhzT
>>740さん
レス有難うございます。
うちもフェノバールだと1日200円になるので、病院による若干の料金の違いや、固体差や症状による投薬量の違いを考慮しても、
ゾミサミドもフェノバールも価格的に、さほど大差なさそうですね。
いや、どうだろう
うちはフェノバールも以前使ってたんだけれども
その時は1/4錠を1日2回、だったんだけど
1日あたり25円だった。
薬の値段ってほんとマチマチだと思うよ。違う病院だとフェノバール1日200円だった。
その病院はゾニサミドなかった。
744 :
717:2006/09/27(水) 21:00:55 ID:tfjjK7PQ
うちは名前のわからない薬から初めて、それが効かなくなったときにフェノバルに切り替えました。
切り替えるときには「これはとても強い薬だから」と念を押された上に
それまでの薬よりも高価であると言われました。
別に初めからフェノバル使う獣医さんばかりじゃないだろうし、
他の薬はダメでしたというときにフェノバル、
それでも効かなくなったら増量プラス肝臓の薬という選択になったりしているんでしょう。
肝臓の薬が無駄というなら獣医さんたちで研究して
投薬の順番・増量などに統一基準でも決めてほしいです。
獣医さん個人のサジ加減と限られた経験で
実験的に投与を続けられて死なされたのではたまりません。
私の犬が死期間近なとき、獣医さんはフェノバルを積極的にやめさせようとしたり
他の薬に替えたりということはしませんでした。
どうせ死ぬのだから同じことと思って投与を続けたのか、
危篤状態からの回復に集中してそこまで気が回らなかっただけなのか、
フェノバルはそういう状態のときに投与しても全く病状に影響しないのか、
最初に貧血で倒れたときにフェノバルの影響について何も言及のなかった理由を私は知りたいです。
いえ、フェノバールの価格は同じだと思います。
1/4を1日2回という事は1日の合計投薬量は1/2錠ですよね。
それで25円と言う事は、うちと同じで1錠=50円になりますから。
うちの犬は17キロの中型犬で、1日の合計投薬量が4錠になるので。
746 :
745:2006/09/27(水) 21:13:22 ID:zaFZnhzT
>>737通りすがりの獣医さん
書き込みありがとうございます。
うち(2才♀)はフェノバールのみの投与で肝不全を起こし、瀕死になりました。
(即効、フェノバール打ち切りになりました)
元々、肝臓の数値があまり良くなかったのと
かなりの量を飲ませていたので、そのせいかもしれませんが
フェノバールの肝臓への負担は、他でも言われているようです・・・
以降、臭化カリウムと発作時にホリゾンを投与するのみにしていますが
ゾニサミドは肝臓の状態が健康でない犬でも大丈夫なのでしょうか?
もしそうなら飲ませてやりたいです。
748 :
わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 03:21:12 ID:EUgr+nD+
>>741 わざわざコメントありがとうございます。2ちゃんらしくて少々笑えましたが。
申し訳ありません。スレtopの資料を読んで理解していると言う条件の元で
コメントしてしまいました。
はじめからゾニサミドにしない理由をとの事ですが、薬はそれぞれ効くポイントが異なるので
フェノバールとゾニサミドとは適応になる症例が少し違ってきます。
まぁ資料はネットに転がってますので探してみてください。
あとは長期投与の必要なものですからコストも考えなくてはならないと言うのが
一般的な理由です。
器質的な異常の有無の判断基準ですが、頭蓋内に異常がある場合には平常時にも
神経学的異常が見られる事が多くあります。
(瞳孔反射、眼球運動、頭部の触覚、四肢の異常行動など。飼い主さんが気づかない程度でも)
また進行性の経過をとる例もあります。
そんな症例にはゾニサミドは合わないと言う事です。
わかりやすく言えば初回発作が5歳未満で他に全く症状がなく、徐々に発作頻度が上がってきた
症例には初めからゾニサミドを使う事があると言う事です。
世の中にはMRI検査ができる環境が整っている方ばかりではないんです。
教科書に書いてある理想的な検査・診断・治療というステップを踏める方であれば
そうするのが一番です。
心情的、経済的に勧めてもしない方の方も多いのが現実です。
全身麻酔下で撮影するものですから麻酔についての説明ですでにおよび腰になる方も
いらっしゃいます。
そういう方でも「なんとか発作を止めてくれ」という要求は変わらないんです。
そんな時には自分で得られる情報から判断をして処方するしかありませんから。
私の素朴な疑問と言うのは、てんかんについての知識があるのであればそれを担当獣医師に相談し
その獣医師の知識を向上させるか、もしくは病院を変える手もあるのになぜしないのだろう?と言い
たいだけです。
>>717 心傷は察しますが、私に対し怒りをぶつけるの筋違いかと…。
私は小さな町の獣医さんです。獣医師全体の意識を変えるなんてできません。
抗てんかん薬の一応のガイドライン的な物はありますよ。
717さんにとっては信じがたいと思いますが、一般的な第一選択薬はフェノバールです
どのような経過で亡くなったかの詳細はわかりませんが、治療を施した獣医師と
CTを撮影した獣医師にどのような可能性があるか良くお話される事が解決の近道
だと思います。病理検査の結果でまた話が変わってくるかもしれませんしね。
一応申し上げておきますが、私は肝庇護剤が無駄とは言ってません。
それ自体が再生させる薬ではないと申し上げているのです。あくまで「庇護剤」です。
以前同じ名前で書き込みをした時とはずいぶん住人が変わっているようですね。
歓迎ムードが獣医不信に変わっている様子で…。
あまり喜ばれる板ではないようなので、スレ違いはこれでしつれいします。
749 :
わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 06:39:36 ID:tLEKosw7
もうこなくていいよ
750 :
K:2006/09/28(木) 07:58:19 ID:mbeXY1Kr
ちょっと獣医学をかじっているものですが・・・
てんかんには脳自体に問題のある場合、そうではない場合がある。
前者は基本的に手術などを行わないと治らない。状態や病気により手術が可能かどうか、など制限はありますが、治ることもある。もちろん治らないことも。
後者はいわゆる特発性てんかんと言われるもので、基本的に治すことは不可能。一生うまく付き合っていかなければならない。
一般的に、最近あまりにも発作の回数が多い、または様子がおかしくなったようであれば、前者を疑う必要がある。
これはCTではわかりません。MRIでないと脳の実質部分は覗けないからです。
動物用にMRIがあるところは、大学病院などを除けば極僅か。まして、脳外科がそれなりにできるか、ということになれば更に数は減る。
後者は、抗てんかん薬を用いて発作の回数を減らしていくしかない。
発作が全くなくなる個体は稀で、完治というものは殆どない。
抗てんかん薬にはフェノバルビタール(フェノバール)、ゾニサミド(エグセグラン)、ジアゼパム(ホリゾン・セルシン)、臭化カリウムなどがあるが、それぞれの長所、短所は様々。
フェノバルビタール・・・安価であるが食欲・飲水量増進、肝障害あり。
ゾニサミド・・・副作用は殆どないが、高価。置いてある病院が少ない(個人で病院に依頼して箱ごとの購入は可能)。
ジアゼパム・・・即効性あるが、傾眠作用有り。犬には薬剤耐性できやすい(=耐性があるとイザというときに発作を止められなくなる、つまり慢性的に使えない)。
臭化カリウム・・・補足的な作用。単剤では殆ど用いないが併用で効果有り。薬剤ではなく薬品としてしか入手不可。
などなど。薬はほかにもあるがメインはこんなところか。
麻酔のリスク、費用などを考慮すれば、すぐにMRIなどではなく予測的な治療の開始は獣医師にとっても致し方のないところ。
明らかな脳の異常がなければ前者も後者もスタート地点は抗てんかん薬な訳です。
が、前者であったとしても抗てんかん薬によって発作が抑制されていることもあるので、発作持ちのコを飼ってる方は気になることがあれば獣医に相談。
時がたてば前者なら、薬は有無を言わさず効かなくなってくるけどネ。
どちらのてんかんも、発作が出たら治療をしないと悪くなる一方。
発作が長時間止まらなくなると、脳自体が壊れてしまうこともある。
治療は3ヶ月に2回以上の頻度で発作が起こるようなら開始の必要があります。
簡単にはこんなところか。
医者と同じく獣医にも学会がある。心配な事態が生じたらHPなどで調べて獣医神経病研究会の会員などをあたってみるのがイイとおもうよ。
751 :
わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 09:25:43 ID:Lpn0xjKd
>>748 >>744を「怒りをぶつけている」と捉える時点で何か歪んでるよ。
獣医なら病の知識だけじゃなく陳情とか哀訴といった人情も学んでくれ。
752 :
わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 12:02:16 ID:dirGtgs2
>>748=
>>737さんは、サービス業に就かれているはずなのにコミュニケーションが非常に不得意な方のようですが、
指摘させていただくと、
>>741さんはあなたの自己矛盾的なレスに対して敢えて皮肉を言われているんだと思いますし、
>>744さんは正当な疑問を呈しておられるだけではないでしょうか。
>私の素朴な疑問と言うのは、てんかんについての知識があるのであればそれを担当獣医師に相談し
>その獣医師の知識を向上させるか、もしくは病院を変える手もあるのになぜしないのだろう?と言い
>たいだけです。
獣医師の知識不足をオーナー側に尻拭いさせようというのはそれこそとんでもない筋違いではありませんか?
また、患畜は動物病院の選択肢がいくらでもある環境・地域にしか存在しないとお思いでしょうか。
本当にプロの臨床医なのか、あなたのレスには非常に疑問を感じます。
獣医師を名乗ればスレ住人は無条件に有難がるだろう、とたかをくくって面白半分に書き込みされたようですが、
このような内容では、皆さんが獣医不信になるのも残念ですが仕方の無いことだと思わされます。
>>752 横レス失礼
>
>>748=
>>737さんは、サービス業に就かれているはずなのにコミュニケーションが非常に不得意な方のようです
これは余計でしょう。
確かに通りすがりの獣医の言ってる事は筋違いではあるが
新しい選択肢を与えられたのも事実
新しい知識を得たのだからそれが自分の飼っている動物に適応できるかどうかを
担当獣医と相談することはしてみるべき事でしょう
少しでも知識を得たくてこのスレにいるのなら
言い方などにこだわらないほうがいいよ
754 :
わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 14:27:19 ID:dirGtgs2
>>753 誤解されているようで申し訳ないのですが、私は患畜オーナーさんではありません。
>新しい選択肢を与えられたのも事実
新しい選択肢とは?ゾニサミドのことでしょうか?
ゾニサミド(エクセグラン)の話題はジアゼパムと共に確か前スレから出ていましたし、その他の基本知識は
>>4のリンク先などで得られているはずです。
もしあなたご自身がご存じなかった新しい認識が得られたのなら、それは大変良かったと思います。
どんな症例であれ、担当医と密に相談することはきわめて重要です。
今朝、久々に大きな発作が起きて寝不足です。
通りすがりの獣医さん、獣医の知識のある方の書き込み、参考になりました。
(ただ、急変で大事な子を亡くされた方等には
まだまだ辛く聞こえたようで残念です・・・)
うちもCT検査などを検討しましたが、
症状の推移を見た結果と麻酔・肝臓への負担のマイナスが大きいと
獣医さんともに見送りの意見の一致をみました。
(仮に脳腫瘍がみつかったとしても、現在、犬の場合手術は難しいでしょうし)
ということで
もっぱら投薬に頼っているのですが、先行きが不安でまだまだ知識が必要なところです。
ネットで調べたり、ここで知ったことを元に(リンクをプリントアウトして持っていきました)
獣医さんと常に話し合い、処方してもらうよう頼んできました。
獣医さんによりよい治療をしてもらうためにここを利用しています。
しかしそれは
たまたまうちの獣医さんが柔軟な姿勢でいて下さったことと
比較的近くに他にも動物病院があって、
転院の選択肢があるから出来たことかもしれません。
よく「転院をすすめる」レスを他スレでもみかけますが
あれはとても辛い言葉だなといつも思います。
かかりつけ医が高圧的であったり、動物病院が他になかったりで
大変な苦労をされている方もいっぱいいらっしゃるから。
てんかんは治らない、見ているのも辛い病気ですが
ちょっとでもいい治療をうけられるように
どうか少しでも励まし合って、毎日を乗り越えられるように
ここをうまく使っていければいいなと思います。
長々とすみません。どこの子も健やかでありますように・・・
756 :
わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 16:29:08 ID:QbVlJ/Og
うちはもう5年近くフェノバール飲んでます。
小さな白い錠剤を1錠210円で買っているのですが
普通は50円くらいなんですか??
うちは、初発作から約1
年。何の薬を使っても毎月1度は、発作が起こります。今月は何故か3回。
薬も効かないしこのまま
どうなるのか不安で一杯
です。
>>757 >薬も効かないしこのまま どうなるのか不安で一杯です。
犬かな?猫かな?年は幾つなんだろう。
今までに使った薬の名前はわかりますか?
759 :
猫mama:2006/09/29(金) 12:16:04 ID:x6IjgzWQ
【通りすがりの獣医さん】へ
見ておられるなら お聞きしたいのですが・・・
現在7ヶ月の猫です。
生後2ヶ月の飼育時より睡眠時に飛跳ねるような発作があり
その後だんだんとひどくなり発狂するような発作にまで悪化していき
血液検査で異常無く、全てのウイルス検査も陰性でした。MRI検査も
行ったのですが脳に異常が認められませんでした。
フェノバールがまったく効かずジアゼパム切り替え発作が小さくなり
効果が見られましたが、1日のほとんどを寝て過ごす、常にぼぉっと
している状態が続き、ジアゼパムを減量しながらエクセグランに切り替えて
いった所、覚醒している時間が増えたのですが発作がまた大きくなってきました。
当初から日に10回以上の発作を起こしており、現在も回数に変化はあまりせん。
担当獣医師は特発性てんかんではなく脳に何らかの異常があるのでは・・
と症候性てんかんの可能性と診断されており、再度MRI検査、脳脊髄液検査を
予定しております。
現在は重篤発作がもたらした後遺症なのか、脳炎の病状が悪化してきたのか
普通の『猫らしい生活』はまったく出来なくなっています。
この場合、ゾニサミドの投薬はまったく有効ではないのでしょうか?
また、症候性てんかんに対して有効でない何らかの理由はあるのでしょうか?
通りすがりの獣医さん
もしこれを見られたならご返答頂けますか?よろしくお願いいたします。
760 :
757:2006/09/29(金) 12:19:37 ID:FDjIKvsB
>>758さん。犬、♂、3歳です。薬は、フェノバール
臭化カリ、漢方薬、ゾニサミドを使いました。
>>760 ジアゼパム(ホリゾン・セルシン)は効果ないかな?
うちはゾニサミドは使ったことがないけれど
フェノバール・臭化カリでも発作が頻発。
肝臓が駄目なのでホリゾンでしのいでいる。
それから
タンパク質の代謝が悪くて血中にアンモニアがたまると
てんかんのような神経症状が出るそうな。
(門脈シャントでぐぐってみて)
うちは検査をしてアンモニアは大丈夫だったけど
胆汁酸がかなり多かったので、試しに低タンパク療法食に切り替えたら
偶然かどうかはわからないけどこの半年発作が一気に減った。
とにかく獣医さんとよく話してみてね。
762 :
わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 17:50:52 ID:OvpYmG9C
フェノバールは錠剤と粉で多少効き目が変わる子もいるらしいよ。
粉のほうが吸収が良さそうだけど、うちの子は何故か錠剤で
それも白のじゃないと効かない。ピンク?もあるよね。
763 :
わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 21:00:07 ID:3w1Noik8
他のスレから来ました。今日病院に行ってきました。結果テンカンか貧血と言われたけど、さっき鳴き声上げて体が硬直してしまいました、テンカンだと思います。
これからどうすればよいのか、頭が混乱しています。どなたか何卒宜しくお願いします。
猫一歳半♀雑種で持病無しです。仙台市です。
>>763 何度も続けて発作を起こすようなら、すぐに連れて行ける病院で薬を処方してもらうほうがいいと思います。
数日に一度というレベルなら明日連れて行っても大丈夫。
貧血と言われた理由がわかりませんが、何か貧血を起こす理由でもあったんでしょうか?
765 :
わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 21:27:45 ID:3w1Noik8
763です。
貧血の理由はわかりせん。今日病院に自分は行けなかったので、猫の状態をメモに書き両親が行ってきました。そこで血液、内臓に異常なく、脳に障害あるかもしれないのでテンカンか貧血と言われました。
766 :
わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 21:29:18 ID:3w1Noik8
続きです。
明日又行き、結果がわかりますが、症状が出てしまったので、覆ることは無いと思います。近所の病院を紹介してもらいます。
どんな薬が良いのかは明日聞きたいと思いますが、どなたかこれはよいと言うのがあれば教えて下さい。
>>765 よくあるタイプのてんかん発作ではないってことなんでしょうか。
貧血という診断も可能な状況がちょっとよくわかりません。
発作は数分間で治まりましたか?
てんかんの発作なら一度の発作で心配するようなことはありませんし
下手にいじるよりそっとしてあげるほうがいいです。
>>4のリンク先を読んでみることをお勧めします。
768 :
757:2006/09/29(金) 23:25:51 ID:FDjIKvsB
質問です。皆様気を悪くしないで下さいね。ウチの犬は未去勢です。その・・・、何と言うか性的な欲求不満による興奮でてんかん発作に繋がるって事は考えられますか?
769 :
わんにゃん@名無しさん:2006/09/30(土) 00:53:25 ID:Sb+rojgE
>>768 てんかんはまだ性に対する目覚め以前と思われる人間の子供にもあるので
性欲とは関係ないかと。
あ、うちの子も未去勢です。
ピーナツとジャーキー食べさせたら次の日てんかん起こしました。
興奮が癲癇を引き起こす可能性は高そうですよね?
771 :
わんにゃん@名無しさん:2006/09/30(土) 06:09:35 ID:X3HtqU5Q
タウリンが良いと聞きますが、市販されているのでしょうか。
リポビタンD
773 :
わんにゃん@名無しさん:2006/09/30(土) 07:03:33 ID:X3HtqU5Q
朝はご飯を食べて元気ですが、夜に発作を起こします。
2・3日前から
夜が来なければいいのに
自分は見るに耐えれない、体をさすってやることしかできない、でも猫自身は、もっと辛いだろう、肉体的精神的にも、変われるなら変わってあげたい。
タウリンが良いらしいので探してみます。
タウリンはまともなキャットフードなら必要量含まれているものだよ。
775 :
わんにゃん@名無しさん:2006/09/30(土) 11:25:18 ID:nWlfQl5X
>>773 うちの猫もフェノバールだけでは抑えきれなかったのが、タウリン追加でてきめんに効果が出ました。
今はどの薬を使っているのでしょうか?
タウリンはすぐ出してもらえるはずなので、自己判断で市販のものを使うのでなく
かかっている病院に相談して出してもらうことをお勧めします。
犬にもタウリン効くのかな?
777 :
768:2006/09/30(土) 12:10:53 ID:bZXPfd2d
>>769さん。ウチの子は性に目覚めて(2歳すぎて)から初めて発作が起こりました。
778 :
わんにゃん@名無しさん:2006/09/30(土) 14:51:40 ID:Sb+rojgE
>>777 2歳の子供に性欲ってあるんでしょうか?
友人が子供の頃癲癇持ちでしたが、中学生になり治りました。
発作が起きていたころ性的な興奮はなかったと思います。
逆に大人になってからのほうが・・・。
うちのワンコは♀ですが、避妊手術してからてんかんになりました。
ワクチンの副作用でもなるらしいので(日本では年一度勧める病院が多いけど
欧米では副作用が明らかになり数年に一度ですよね)うちもその線が強い気がします。
初発作の後も、ワクチンや麻酔をうつ度に発作が増え、フェノバールを増量しています。
今は獣医さんのほうから毎年ワクチンするのをやめるように言われています。
781 :
わんにゃん@名無しさん:2006/09/30(土) 20:31:42 ID:X3HtqU5Q
765です。
脳に異常があるようです、両親が連れて行ってくれ、治療してもらってきました。テンカンの発作は2分有るか無いか、今は父の胡座の中でぐっすり寝てます。注射は発作を抑えるためにしました。又薬も頂いてきました。月曜に再検査し、専用の薬を頂きます。
782 :
わんにゃん@名無しさん:2006/09/30(土) 20:34:08 ID:X3HtqU5Q
又近所の病院も紹介状を書いて頂きました。何から何まで親切に教えてもらい、この子の病気が治る治らないに関係無く良心的な病院です。発症してしまったのはどうしようもないけどこれから、最後の最後まで付き合っていきます。
皆さんも諦めずに!毎日レス出来ればしにきます。
>>782 おつかれさまでした。
薬がうまく効いてくれるといいですね。
784 :
わんにゃん@名無しさん:2006/09/30(土) 21:37:47 ID:X3HtqU5Q
度々すいません、今起きて台所の母の所で餌をねだっています。両親と話しをしました。自分達は最善のことをする、あとはこの子の生きようとする力、自然治癒能力だけ、兎に角助けるのではなく、必ず治る。と言われました、改めて両親に感謝します。
>>784 脳の異常というのは投薬などで元に戻せるようなものだったんですか?
過去レス読めばわかると思いますが、てんかんはほとんどの場合一生付き合っていく病気ですから、
ご両親がお医者さんの言葉を何か誤解なさって完治を信じていらっしゃるなら
あらかじめ教えてさしあげたほうがいいのではないかと。
786 :
777:2006/10/01(日) 00:34:52 ID:6kmZrZZb
>>780さん。アホな質問してすみません。ウチの犬は、極度の興奮の時だけ発作が起こるので、ただ性的なものも関係あるのかとお聞きしたかっただけです。
787 :
わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 06:19:54 ID:WP/DhOp8
今日からキャットフードに薬を入れながら食べさせていますが、苦いみたいです。皆さんはやはり混ぜていると思いますが、どこのキャットフードを食べさせていますか。
>>786 ちょっとしたことでも気になって質問したくなるの分かります。
ここは2chですから変なレスがついても、それはお気になさらずに。
>>768 てんかん持ちの犬猫は、いろんなストレスをきっかけに発作を起こします。
去勢をしていない子がそのせいでてんかん「になる」ことはないでしょうが、
てんかんを持病とする子が、未去勢なのに交尾できないという欲求不満がストレスになって
発作の引き金になることは充分あり得るような気がします。
ストレスはできる限り取り除いてあげることが大切だと思います。
死んだ犬の病理検査で、生前に脳梗塞が起きていたらしいことがわかりました。
獣医さんによると、老齢犬のてんかんは脳梗塞が原因だということが多いとのことです。
一度てんかんを起こした後で血栓の薬を使っても効果があるかどうかはわかりませんが、
日ごろの食事療法で少しは回避できた可能性を捨てきれないですね。
といっても、うちも老齢犬用のヒルズのフードを与えてこの結果ですけれども。
791 :
わんにゃん@名無しさん:2006/10/05(木) 11:25:51 ID:0mQywTEP
ほしゅ
792 :
わんにゃん@名無しさん:2006/10/06(金) 15:11:35 ID:CQhxGu6E
ゾニサミド3倍に増量
これで毎日の発作が軽減されたらいいのになぁ・・・
793 :
わんにゃん@名無しさん:2006/10/08(日) 08:59:01 ID:viymOcg+
保守
>>787 もう解決しましたか?
うちはカルカンのウェット、袋から少しだけ出した状態で薄くふりかけて食べさせてます。
成猫はテンカンでは無いのですが、投薬の時、好物につけても食べてくれなかったので、少ししめらせた指に薬を付けて口に突っ込んでました。
でも毎日ずっととなると人も猫も疲れますね。
苦い薬などをウェットに混ぜるとフード自体食べなくなってしまうので、うちは直接投薬してます。
粉薬や糖衣でない薬は、味がしないようにカプセルに詰めています。
毎日2回、何年も続けなければならないことなので、猫ともども投薬訓練して、今では熟達しましたw
うちもフェノバール(苦いみたいですね)
直接投薬です。猫です。カプセルも入れてません。
口開け上向かせて速攻押し込み喉なでる。
毎日2回、ずーっとですから、ストレスにならないよう、とにかく速攻。
気合い入れて飼い主も特訓しました。
何とか慣れてくれました。寝込み時とか試してみたらどうでしょう。
797 :
794:2006/10/10(火) 18:03:48 ID:g50Lg0NR
うちの猫は何日か飲まず食わずの状態で拾った子猫だったので、おそろしく食い意地がはってるせいか、薬の時間になると「くれーくれー」と催促してきます。
普段食がドライで、他の猫もウェットはご馳走みたいな所があるので、余計欲しがるのかも。
しかし皆さんプロフェッショナルですごい。
どんくさいせいか何かいやっても目薬 成功率低い…
爪も失敗しそうで切れない。ダメだ私。
てんかんの子って体をペロペロ舐めたり、頭をふったりすると聞いた事があります。(発作ではない時に)ウチは犬ですが、言われてみればそうしてるかも。
皆様のところはどんなですか?
799 :
わんにゃん@名無しさん:2006/10/11(水) 23:26:39 ID:gZzA2+Fw
すみません、話を戻して恐縮ですが、
うちの子(柴犬、15 kg)は、フェノバール+ビタミン剤で、1日あたり500円かかっています。
このお値段、相場よりも高いのでしょうか?>745さん
ちなみにここの動物病院、もともと薬代が高い、というウワサがある上、往診もしてくれないので、
病院を変えようかどうしようか悩んでいます。
でも、長年、診ていただいているので、おいそれとかかりつけ医をかえるのも、どうなのかしら、
とも思ったり、、、
やはり、かかりつけ病院は、変えない方が良いのでしょうか?
800 :
わんにゃん@名無しさん:2006/10/11(水) 23:28:43 ID:gZzA2+Fw
799です。すみません、書き忘れたのですが、
フェノバールもビタミン剤(1種類)も、1日2回、1錠ずつの投与です。
クスリに相場ってあるんだろうか。
うちは4軒病院いったけど、薬価も診察料もバラバラ。
薬の値段だけで10倍以上の差があるところもあったし。
保険のない自由診療なわけだから、相場なんてないのでは?
適正かどうかは自分で判断するしかない。
>>798 猫ですが、同じルートをグルグル徘徊、トイレなど覚えが悪い(うちの他の猫に比べて)。どん臭い、良く机に頭をぶつけてます。テンカンだから、または後遺症とは関係無いかもですがw
それ以外は良く遊ぶし普通の子猫っぽいです。
>>799 うちは1日100円弱ですが子猫なので比べようが無いですね。
高いのか安いのかわかりませんが、清潔、ある程度設備が整っている、いつも混んでる、説明が丁寧、で選びました。
ちょっくら良さそうな所に、評判が良いと聞きましので、転院を考えてるんですが…と、ついでに薬代とか電話で聞いてみたらどうでしょう。
804 :
799です:2006/10/15(日) 01:05:12 ID:6CtrzUbX
みなさま、ご意見とアドバイスをありがとうございます。
そうですね、、803さんのおっしゃる方法をとりいれつつ、それなりに判断していきたいと思います。
>798さん
うちの犬も、しょっちゅう身体を舐めてます。
てんかんの子は、ようはストレスがたまっている、ってことと関係があるのかもしれないですね、、
犬では、ストレスがたまると、身体を舐めるようになる子が多いそうです。
805 :
わんにゃん@名無しさん:2006/10/16(月) 02:57:13 ID:0W07AAmp
くしゃみを繰り返すのはてんかんの症状の一つでしょうか?
806 :
わんにゃん@名無しさん:2006/10/17(火) 14:15:56 ID:GYSbkNld
今日はMRI、脳脊髄液検査で病院に・・・
無事に帰ってきてね(>_<)
807 :
わんにゃん@名無しさん:2006/10/17(火) 18:09:39 ID:htw8vJLd
たまたま拝見させてもらったので書き込みをさせていただきます。
うちの猫ちゃんは生後8ヶ月〜9ヶ月たったくらいから発作のようなものがみられるようになりました。
避妊手術が終わっておうちに帰ってきたくらいの時です。
病院ではてんかんの恐れがあります。といわれました。
徐々に発作の度合いが激しくなってきて、全身けいれん、泡をふく、失禁などで暴れまくり。
けいれんがおさまると、とたんになにかにぶつかるまで走る始末。発作時は本当に怖い。
一時は暴れすぎて爪がはがれ、血が出ることも。
なので、発作がおきると怪我をしないようタオルや毛布などで保護しています。
病院では薬をもらいましたが人間用で副作用もあるといわれたのがとてもひっかかりました。
最初は薬を使っていましたが、薬を使いはじめてから発作の回数が増えた(多い時は一日20回くらい)ので、
使用をやめることにしました。もうだいぶ長いこと薬は使っていませんが、発作の回数はすごく減りました。
ネット上でも薬の使用は中断してはいけないとよく書かれていますが、必ずしもそれが正しいとは言い切れないのでは?
と思います。やっぱり飼い主さんが愛猫の様子をしっかり見てあげることが大切かもしれない。
すいぶん長い闘病生活ですが、、うちのこはもう7才になりました。
やはり季節の変わり目に発作が起きることはありますが、毎日元気にすごしています。
不安で大変だとは思いますが大切な愛猫のために頑張ってください!
>>807 悪いけど、それって単に薬が合わなかっただけだと思う。
いろんな薬があるってこと獣医さんは教えてくれましたか?
ですよねぇ。
うちの場合は、掛かりつけの獣医師と話し合い、てんかんにも一過性のものがあるという事で、
調子のいい時に、一時投薬を止めてみた事がありますが、
止めた途端、頻繁に発作が…
即、病院に連れて行き、医師に相談、再び投薬を続ける事になり、現在に至っております。
>>806 今日一日、心配ですよね。
検査、大丈夫でしたか?
>やっぱり飼い主さんが愛猫の様子をしっかり見てあげることが大切かもしれない。
病気に関係なくそれは当然の前提だと思いますが、
それと投薬中止とどう関係があるのか、レスの意味が・・・???
投薬治療の中断はもちろん医師と相談した上でのことですよね?
812 :
806:2006/10/17(火) 20:26:35 ID:YWzykjXg
>>810さん
ありがとうございます。
先ほど病院より電話あり・・・
まだ麻酔が覚めきらないとの事です
でも心配なので今から迎えに行ってきます
>>812 目が覚めてお家に帰れますように。
また結果など教えて下さいね。
>>807って頭大丈夫?
自分ちの猫を猫ちゃん・・・
自分の家をおうち・・・
何かにつけ愛猫、愛猫・・・
ここは、犬、猫共通スレなんですがね(苦笑)
夜中に発作来た。すぐに鎮静剤を飲ませた。
普通は効果が出るのに1時間以上かかるけど
今回はしんどかったのか眠かったのか
40分くらいで寝てくれた。
今は普通にしている。ほっと安心というところ。
ウチも昨日発作。2回嘔吐。発作後は不安なのか、まとわりついて離れない。毎度の事ながらやっぱり辛いものですね。
817 :
806:2006/10/18(水) 12:17:27 ID:BRG3RNdl
>>813さん ご心配ありがとうございます
検査の結果はどちらも異常が認められませんでした。
今朝はまだ麻酔が残っているのか、いつもにも増してぼぉっとしていますが
昨日1日絶食でよほど空腹だったみたいで、ご飯はしっかり食べてくれました。
生後2ヶ月から現在まで(8ヶ月)発作が続いており
ひどい時は
>>807さんちの猫ちゃんと同じような状態でした。
現在は薬で発作が少し小さくなっている程度で、1日10回程度の発作。
トイレも自分でできず、跳ねる事も遊ぶ事もなく猫らしい生活がまったく
できていません。
原因が確定でき治療可能・・・と願っていたのですがそれも困難・・
このまま発作を抑えるための投薬を続けるしかないようです。
ご飯が食べれて、歩けるだけで、生きててくれるだけでいいと言う思いと
新たに原因究明手段を探すべきか悩むところです。
>>817 1日10回の発作が続いているだなんて・・・!!!見ている方もどんなにか辛いことと思います。
投薬治療でもまったく回数が減少していないのでしょうか??
>原因が確定でき治療可能・・・と願っていたのですが
参考までに、確定診断された場合はどういった治療が可能なのでしょうか?
うちは高齢ということもあって、発症時から原因究明は捨てていて、
とにかく対症療法で、たくさんの薬を飲み続けながらも2年以上元気に過ごしています。
819 :
わんにゃん@名無しさん:2006/10/18(水) 14:57:12 ID:BRG3RNdl
817です
>>818さんへ
うちの仔は生後まもなくからの発症なので腫瘍等の可能性は低いだろうと
言われていました。
今までの経緯から脳に何らかの異常、炎症のある【症候性てんかん】の
疑いが強く、その場合は炎症に対してのホルモン剤治療が行える可能性が
あったのですが、昨日の検査では異常が認められずは【特発性てんかん】
となります。
今後は 818さんの猫ちゃんと同様、投薬でコントロールしていくしか
出来ないようです。
どの薬もなかなか上手くコントロールできず、現在3回目の投薬変更ですが
今回もあまり有効ではないみたいです。
猫には使える薬の種類がないので、今後どうしていくか担当医の先生と
検討中です。
ちなみに 818さんはどの薬を与えておられますか?
よければお聞かせください。
>>819 毎日の介護生活、猫ちゃんも飼い主さんもおつかれさまです。
生後まもなくの発症だと、上のほうでも出ている門脈シャントを疑ってみるのも1つの方法かと思います。
門脈シャントによる発作という具体的な例はこのスレには出ていませんが
獣医さんのほうで別な対症療法が聞けるかもしれません。
821 :
わんにゃん@名無しさん:2006/10/18(水) 18:58:21 ID:3BHcAJA6
>>821 リンク先を読ませていただきました。
これらを読んでいると、うちの死んだ犬も門脈シャントだったのではないかと思われてなりません。
幼犬の頃は進んでドッグフードを食べることはほとんどなくて、
大きくなってからも必要な量は食べてくれず、野菜や果物が大好きでした。
アンモニア濃度が高い状態に「慣れて」普通に生活することもあるとか
興奮状態には全くコマンドがきかないとか。
死んでからわかりましたが腎臓にも大きな結石があったそうです。
てんかん発作自体は高齢になってからの発症でしたが、
食欲不振だった幼犬の頃にもっとしっかりと検査を受けておけばよかったと思います。
当時相談したブリーダー兼ショップオーナーさんは「よくあることだから根気よく食べさせてあげて」と
サプリメントを紹介してくれただけでした。
>>822 悔やまれるお気持ち、お察し致します。
ただ
食が細い、野菜・果物好き、すぐ疲れるという犬は珍しくないし
それで門脈シャントを疑う人はなかなかいないと思います。
(医者ではないブリーダーさんなら尚更)
門脈シャントであることがわかっても
根本的治療は人間でも難しい外科的手術になるそうです。
何歳まで生きていたのかがわかりませんが
腎臓に結石があったにもかかわらず
血尿や尿閉など、症状が出なかったのは
良かったのか悪かったのか・・・
824 :
822:2006/10/19(木) 11:15:03 ID:Hfgza2a/
>>823 死ぬ二週間前の検査では尿に血が出ていました。
ただ、単に尿が濃いだけと言われてもおかしくない程度の血尿だったので
散歩中にしかおしっこをしないとわからなかったかもしれないと言われました。
結石の大きさから言って、かなり長い年月微量の血が流れ続けていただろうということです。
幼犬の頃はあまりにも長い間食が細かったので、
ヒントさえもらえたらすぐに検査する気になっていたと思うのです。
サプリメントを勧めてくれるくらいなら「よくあること」で済ませる前に検査を勧めてほしかったなと…。
私がブリーダーやショップオーナーだったら、こういう病気があると知った今ならそうすると思います。
825 :
819です:2006/10/19(木) 11:41:48 ID:4S//HLNk
>>820さん
>>821さん
アドバイスありがとうございます。
飼育当初に疑われる全ての検査をし、シャント検査も実施いたしましたが
どれも異常が認められず半年後、今回の脳脊髄液採取と再度のMRI検査と
なりました。
他に何か出来る事自分なりに調べたりとしておりますが
また何かありましたらお知らせください。
ご心配どうもありがとうございました。
>>805 かなり前に説明受けたので、うろ覚えなんですが、(猫です)産まれてすぐに母猫から離され保護される間のウィルス感染が、テンカンの原因にもなるそうで、そうゆう子はちょっとした事で風邪みたいなのをぶり返しやすいらしいです。
一度投薬で落ち着いてたのに発作が起きたんですが、その時クシャミをしていたので、薬の量は変えず抗生剤投薬で発作が起きなかったので、ウィルス感染再発が原因かな?って結果でしたので、クシャミでも注意してあげてた方が良いかも知れません。
ウイルス性のてんかんなんて聞いたことがない。
てんかんというよりそのウイルスによる病気を治療するほうが先では。
保守
829 :
825:2006/10/22(日) 20:00:37 ID:jAt2Hb9Z
>>827 説明下手ですいません。
生後まもない抵抗力のない頃、ウィルス感染してしまった猫は、成猫になっても季節の変化や何かで鼻炎を起こしやすく完治は難しいそうです。
2度目に拾った猫がそれです。テンカン発作はありません)あまりに酷い場合は投薬です。
で、後天的なテンカンの原因として、転落、事故などによる脳への損傷などもあるけど、保護した時の状態から、そのウィルス感染が原因で脳に何たらかんたら(忘れました)が原因かな。との事でした。(テンカンのウィルスがあるわけではないです)
で、幼猫時に何らかの原因でぶり返してしまうと、発作の原因にもなりかねないので注意してあげて下さいとの事でした。
平穏祈願
平穏祈願
832 :
わんにゃん@名無しさん:2006/10/30(月) 22:03:04 ID:XjPBAF+W
はぁ・・・ どの薬も効かない・・・
どうしたら いいんだろ
途方に暮れてしまいます
毎日の苦しみから救ってあげたい。。。
わんちゃんですかねこちゃんですか?
今どのようなお薬なんでしょうか?
835 :
832です:2006/10/31(火) 15:21:33 ID:hj80MH7b
以前、数回書き込みさせていただいてた(817、819)猫です。
この半年の投薬で
フェノバール × ジアゼパム △ ゾニサミド △×
どれも有効血中濃度は高数値です。
現在、多少の軽減はありますが、日に10回程度で回数は減らず・・です。
836 :
めがねっこ:2006/10/31(火) 15:59:52 ID:yzJVp8Rn
うちの子猫はうまれてすぐうちでひきとり、まず目やに 鼻炎 くしゃみがつづいています ウィルス感染なんでしょうか?
>>835 濃度が高すぎても効かないというのを聞きますけれども。
投薬量はどのくらいなんでしょうか。
>>836 スレ違いです。
病気関係のスレを当たってみてください。
838 :
832です:2006/11/01(水) 10:42:59 ID:j6zU3Jfs
>>837 ありがとうございます
発作の様子を見ながら血中濃度測定しつつ徐々に増量していました
現在は、少し効果見られたジアゼパムの戻し 1kg/5mlの投与です
>>838 生後まもなくからの発症ということですが、
脳梗塞を起こすような事故とかはなかったですか?
血栓や脳出血で一部の脳が軟化しているとか?
そういう原因でてんかんを起こす例が多いらしいです。
うちの子の場合は病理解剖して初めて脳梗塞の病歴がわかったのですけれども。
犬猫の場合は事例を聞いたことはありませんが、
人間の場合は軟化した脳の一部を切除して発作が収まるケースもあるということです。
840 :
832です:2006/11/01(水) 21:52:00 ID:5QAybZj+
間違え訂正・・
体重1kgに対し0.5mg の投与
これを1日2回でした。
841 :
わんにゃん@名無しさん:2006/11/04(土) 10:43:51 ID:0C1jbGuK
平穏祈願
平穏祈願
844 :
わんにゃん@名無しさん:2006/11/08(水) 11:03:35 ID:6/djZysW
昨日、夜中の発作後、壁に激突しながら走り回ってた
鎮めるため抱きかかえ泣きそうになった。。。
なす術なく落ち込み・・・・・
>>844さん、大丈夫ですか?
暖かいお茶とかコーヒーでも飲んで気を取り直して下さいね。
発作を起こしたのは犬でしょうか、猫でしょうか・・・
お薬はどうしているのかな・・・
うちは小型犬ですが、発作後のケガをふせぐために
大きめのメッシュクレートを用意して、そこに興奮がおさまるまで
いれるようにしています。
846 :
838:2006/11/08(水) 13:23:59 ID:6/djZysW
>>839さん
うちの仔は2ヶ月でショップから我が家に来たのでそれ以前の事は
わかりませんが、迎えてからは家猫なので事故など無いかと思います。
段々と発作がひどくなり期間をあけ、二度MRI検査をしましたが
異常無し・・でした。
血栓等、そういった症状はMRIではわからないのでしょうか?
一度、主治医に相談してみます
ありがとうございました。
847 :
わんにゃん@名無しさん:2006/11/08(水) 15:55:33 ID:6/djZysW
ありがとうございます >845さん
猫です。。。
今日、お薬がちょうどなくなるんで担当医の先生と
投薬量調整の相談してきます。
848 :
わんにゃん@名無しさん:2006/11/09(木) 11:49:41 ID:zxq8G9dq
柴犬系ミックス12歳。
夏からもう4ヶ月くらいほとんど発作を起こしていなくて、
すっかり安心というか油断していたのですが、
6日の夜から7日の夕方にかけて5回も発作を
起こしてしまいました。
多分あの竜巻まで起こした妙な天候のせいじゃないかと思うんですが、
ほかにそんな子はいませんでしたか?
849 :
わんにゃん@名無しさん:2006/11/09(木) 13:03:15 ID:J2fNrsFK
大変でしたね。その後落ち着いてらっしゃいますか?
竜巻があった地方からかなり離れてるのでうちは大丈夫でしたが
先々月あたり台風が通過した翌日などよく発作出てました。
我が家のかかりつけも、気圧は無関係ではないと言ってましたし、
わたし自身もそう思います。
こればかりは防ぎようがないですよね
>>848 老犬ですと血栓が出来て集中的に発作を起こした可能性もありますね。
気圧が血液や血管に関係しているかどうかは憶測の域を出ませんが。
うちの犬は最後に集中発作を起こしたころに脳梗塞を起こしていた可能性が高いと
病理解剖の説明のときに言われました。
数年経ったような古い脳梗塞のあともあり、それが最初の発作につながったのではないかとも。
血栓などによる脳梗塞が原因でてんかん発作を起こすのは老犬に多いそうです。
848です。
>>849 ありがとうございます。その後は疲れかちょっとしょんぼりしていましたが
落ち着いています。うちも竜巻のあった北海道とは遠く離れておりますが
ものすごい風の音で、変な気圧だったんじゃないかと思います。
本当にお天気ばかりはどうしてやることもできないですね…。
>>850 血栓が原因だったら食事でちょっとは予防できそうな気もしますね。
たまねぎ…は言語道断だからなんだろう?ゴマとか?
調べてみたいと思います。
この春発作を起こすまでは本当に風邪ひとつひかない元気な犬だったので
家族も戸惑いがちですが、このスレのおかげでいろいろと救われています。
ありがとうございました。
携帯から失礼します。昨日の朝、我が家のラブラドール(もうすぐ三歳)が痙攣、失禁、意識混濁の症状がでました。直ぐに病院にも行きましたが、これからの事を考えると色々不安です。凄くアクティブな子でよく走りフリスビー大好き、ランにもよく行きます。
そこで犬を飼っている方にお聞きしたいのですが、ランとか普通にいきますか?散歩量はどうですか?あまり興奮(喜びも含め)させるのもいけないと聞いたので、皆さんの経験を聞かせてください。
うちは小型犬。
同犬種を飼ってるけど、てんかん持ちの方が常にテンションが高い。
だから散歩も注意して、ドッグランとか興奮がいつもより高まるところには
残念ながら行かないことにしています。
ご意見ありがとうございます。うちの子も元々テンションが高いです。ランの事、大変参考になります。ありがとうございます。
856 :
わんにゃん@名無しさん:2006/11/14(火) 00:44:57 ID:CDSkDScU
>>855さんのラブさんに質問ですが、初の発作の時、どのような状況でなったか覚えてらっしゃいます?ウチもラブなんですがもしかすると同じような感じかも・・・。
>
>>856さん、我が家のラブは、朝目が覚めて早々に倒れました。私が部屋から出てしばらくすると、大きな物音がしたので戻ってみると、既に痙攣していました。
意識ももちろんなかったです。私も大分動揺していたので、ラブが正気になった後で失禁に気付きました。嘔吐物もありましたが多分最初に吐いたかと思われます。とにかくショックでした。
発作時に吐いた場合は、吐瀉物を誤嚥して
気管が詰まらないように気をつけた方が良いそうです。
頭を持ち上げず、下げておくとか。獣医さんに言われました。
こんにちは。質問させてください。
保護した猫(生後6週くらい)がひどい癲癇です。
3〜5分置きに発作を起こします。
2日ほど入院し、薬を処方していただいたのですが
はっきりいってほとんど効いていません。
先生は『ここまでひどい発作をくり返すと体力もなくなるし
助かるかどうかも分からない。薬が効けばいいのですが
できれば手元でみてあげてください』と。
なので現在は仕事を休み(独り暮らしなので)つきっきりでみています。
食欲はあるのだけが救いです。(食べてる時はほとんど発作がおきません)
ここまでひどい発作をくり返す猫ちゃんの飼い主さん、いらっしゃいますか?
元気に育っているか、知りたいんです。
同じような猫ちゃんでも元気にいきていますよ〜って希望がほしいです。
それとも覚悟しておいたほうがいいでしょうか。
まだ保護して2週間足らずですが、可愛くて仕方ありません。
どうしても助かって欲しいです。
861 :
わんにゃん@名無しさん:2006/11/15(水) 22:38:59 ID:Ba9m3cdq
>>860さんへ
お気持ち察します。。。頑張ってください
うちの仔もそうでした。2ヶ月でうちに来たんですが、
その時からポンと飛び跳ねる発作のようなものが見られ病院に・・・
それから段々とひどくなり発狂してのたうちまわるような発作が
日に10回〜20回。ひどい時は10分間隔でありました。
あたしも仕事休んだりと付きっきりだったので、心痛理解しますよ
始め飲んでいた薬(フェノバール)を増量するもまったく効かずで
1ヶ月以上その状態が続いていました。暴れまわるので爪がはがれたり
壁に激突したり、、、発作が治まるまでタオルに包んでなす術なく泣いてました。
その間、すべての検査を行いましたがどこにも異常が見あたらず・・・
その後、投薬変更してから少しづつ発作に変化が見られましたよ。
重積発作が続くと脳に影響を及ぼす場合もあるので、早く少しでも軽減
してあげたいですね。
何度か投薬を変更して、タウリンやビタミンB6を加えたりと
もう半年になりますが、今も試行錯誤の毎日です。
発作の回数は日に10回程度ですが大きさ自体はかなり軽くなりましたよ。
860さん、猫ちゃん検査など行いましたか?
ウイルス検査や、できればCT・MRIなどの検査できれば良いのですが。。。
投薬も猫には3〜4種類ありますよ。
ちなみに癲癇に詳しい先生が仰るには【ゾニサミド】が副作用が少なく
効果もより得られると言う事ですので一度かかりつけ医と相談されては
いかがですか?
読んでいて少し前のうちの仔を思い出し我が事のように心配です。
どうか良くなりますように・・・・
860さんも心身共お疲れでしょうが身体壊さないように
あきらめないで頑張って看てあげてください。
また何か力になれる事があれば良いのですが、気にもなりますし
経過教えてくださいね。。。
862 :
860:2006/11/16(木) 00:36:19 ID:1ALVNrcT
>861さん
レスありがとうございます!!!
同じような飼い主さんがいて、そして元気に育っているのをきいて
とても安心しました。
猫ちゃんは保護してすぐに健康診断をうけました。
ノミがいたものの、寄生虫やら他の病気は全くありませんでした。
ただ目が見えないのか御飯の位置が分からなかったり、歩き方も
逆立ちするようにお尻が浮き上がっていたりと、おかしいな?と
思うこともありました。お医者さんは『まだ小さいので様子をみましょう』とのことでした。
そしてうちにきて1週間目で癲癇の発作を。
3〜5分置きに起こすのですぐに病院へ。
全ての検査をうけて異常なしでした。
考えられるのは脳しかないといわれました。
ただまだ小さいので麻酔ができずMRIはできないとのことでした。
目が見えないのも(ぼんやりとみえるらしい)歩き方がおかしいのも
脳から来ている可能性があるともいわれました。
今、処方してもらってる薬がなんという薬かわかりませんが、
明日、病院に行く日なので聞いてみます。
うちには保護した捨て犬が2匹おり、そのうち1匹が軽い癲癇もちです。
1年に1〜2回なので薬はもらっていません。なのでこんなにひどい
癲癇をみたのは初めてだったので驚きました。
薬を飲んで今日で5日です。
昨日の夜中あたりから発作の回数も減りました。
今までは激しい発作ばかりだったのですが、現在は軽い発作が3回、
激しい発作が1回、という感じになっています。
それでも5〜10分置きですが。
薬が効いていればいいのですが、まだまだ不安だらけです。
>861さんの猫ちゃんのように、少しでも軽くなるといいのですが。
レス、本当にありがとうございました。勇気づけられました。
あと、質問なのですが
猫ちゃんは自分でトイレができますか?
うちの猫は6週になったというのに、未だに自分で排泄できません。
これも、脳の障害のせいかもしれません、と医者にいわれました。
発作の度にウンチを漏らしてしまいます。
刺激を与えて排泄を促しているのですが、おしっこはしても
うんちをしてくれないのです。
このまま自力でトイレができないままになってしまうのでしょうか。
また>861さんの猫ちゃんは発作以外ではどのように過ごしていますか?
キャットタワーなどに登ったりできるのでしょうか?
863 :
861です:2006/11/16(木) 13:44:06 ID:r2ppnxdi
>>860さんへ
少し発作が軽減しているのですね。ちょっとホッとしました^^
癲癇の原因となるものに、内臓疾患(門脈シャント等)、先天的な脳の気質的異常
や炎症、事故等による脳損傷やウイルス感染から起きるもの等ありますが、
目に何らかの障害が見られるのなら脳神経からの癲癇発作の可能性が大きいかも
知れないですね。
現在のお薬はフェノバール(ピンクの液体)でしょうか?投薬の効果が現れるまで
1週間〜2週間程かかるかと思います。血中濃度測定しながら増量や投薬の変更、
とにかく少しでも早く発作が軽減されるよう、速やかに対応していただけるように
担当医とご相談されてはいかがでしょうか。
効果のない投薬は原因の悪化、後遺症が残る場合がるので心配です。
860さん、どちらの方にお住まいでしょうか?
癲癇に詳しい先生や、脳神経科の病院を探したり、セカンドピニオンを当たる
と言うのも手立ての一つだと思います。(現在の先生に伺ってみても良いかと
思いますよ)
家は幸い近所に設備の整った病院があり、脳神経の専門の先生がいたので
2ヶ月時に全身麻酔、MRIを撮る事ができました。8ヶ月になり再度MRI、
脳脊髄液を採取しての検査を行いましたが、やはり原因不明のまま現在に
至ってます。
うちの仔は当初、発作を起こす以外じゃれたり、先住猫と追いかけっこをしたり
『仔猫らしい』生活ができてましたが、現在は重積発作による脳への後遺症なのか、
何らかの病状の進行か1日殆どボォッと寝て過ごしています。
四肢の力が弱くタワーなど登ったりジャンプする事がまったく出来なくて、
歩行も滑りまくり、ウロウロと徘徊している・・という感じです。
発作時に失禁、脱糞する事はうちの仔もよくありましたよ。
以前は投薬の副作用でフラつきながらもトイレまで歩いていたのですが
いつからかトイレで排泄すると言う概念がなくなってしまったみたいで
所かまわずしてしまいます。
860さんと同じように刺激をあたえ排尿させますが、排便は難しいですね。
排泄の神経伝達が出来ないのかはわかりませんが、マッサージ等も効果が
あるかもしれません。
うちはもよおすと早歩きでウロウロするので、その時にトイレに閉じ込めます^^;
こんな状態ですが名前を呼ばれたら尻尾で返事もするし、おいでと言えばトコトコ
寄ってきます。不器用なしぐさでおもちゃで遊ぼうとしている姿や
一生懸命ご飯を食べているのを見ると、生きててくれるだけで良いと思います。
「助けて」と巡り会いで家に来たんだろうと思って育ててます。
同じようにひどい発作を起こしていた子が今は元気に過ごしていると言う
お話もたくさん聞きますし、860さん希望を持って育ててあげてください。
長々と書いてしましましたが、猫ちゃんが元気に過ごせる日が来る事願っています。
またご報告待っています・・・
>>862 保護した子が早期に重度の発作持ちと判明するのは、
ネコちゃんへの愛情の他にもいろいろな問題が絡んでたいへんであろうとお察しします。
ネコちゃんができるだけ健康的な生活を送れるように応援していますが、
飼い主さんご自身の生活と健康に差しさわりのないよう、あまり無理をなさらないようにと願ってやみません。
何とか負担が少ないうちにネコちゃんが健康を取り戻せるようになるといいですね。
865 :
860:2006/11/16(木) 21:48:07 ID:xtZmITzL
>863さんへ
今日病院にいってきました。
現在飲んでいる薬はフェノバールでした。(粉薬)
フェノバールに臭化カリウムを混ぜたものだそうです。
あと4〜5日飲ませて様子をみてから他の治療法も考えてみましょう
とのことでした。
やはり脳神経のほうからくる癲癇の可能性が強いです。
この猫チャンは母親猫が子猫をくわえて移動中にうちの会社の2階の屋根から
誤って落としたらしいです。第一発見者(会社の同僚)の話では
ドスン!!と音がした後2日間子猫の尋常でない泣き声が続き
親猫もずっと鳴いていたようです。
会社の壁とブロック塀の間に挟まり(隙間10cmほど)身動きも取れず
親猫も助けられなかったようです。
ブロック塀をハンマーで壊し、助け出してうちに来たわけなんですが
その時頭を打ったのかも知れません。
外傷での癲癇の可能性もあるのですが、いずれにしろもう少し育ったら
CT やMRIなどしてみるつもりです。
現在の様子ですが、1〜3時間ほど発作がなかったとおもったら
5分間隔で続けて発作がおきたり・・・と相変わらずです。
発作の時はみているこっちがとても辛いです。
トイレはやはり、無理そうですね。
発作の度にうんちを(少量ですが)もらしてしまうので
タオルで包んでいるのですが、仕事がはじまったらそうもいきそうに
ないので大きめのケージを買うことにしました。
参考になりました!ありがとうございます。
ちなみにうちは東京の中野区と新宿区の境目です。
大学病院を薦められたのでもう少ししたら東大に予約を入れる予定です。
>863さんの猫ちゃんも少しでも発作が軽減されるよう願っています。
お互い、がんばりましょうね。
>864さん
優しいお言葉ありがとうございます!
発作がおさまると大声で鳴いてしまうので夜中もたびたび起こされて
万年寝不足ですw
でも、病気と頑張っている猫チャンのことを思うと全然辛くありません。
うちの猫ちゃんにあう良い薬が見つかるといいのですが。
縁があってうちに来たコなので大切に可愛がって行きたいと思ってます。
ワクチンが終わったら里子に出すつもりだったのですが
癲癇持ちだと分ったのでうちのコにすることに決めました。
ここのスレを1から読ませてもらいました。
私だけでなく大変な思いをしている飼い主さんが沢山いるとわかって
勇気づけられるというか、前向きに一生つきあってやろう!と
いう気持が持てました。
また報告しにきます!その時はどうぞよろしく!!
>ドスン!!と音がした後2日間子猫の尋常でない泣き声が続き
>親猫もずっと鳴いていたようです。
親猫の心配と子猫の苦痛を思うと泣ける・・・。
早く健康になって幸せな生活を送ってほしいです。
>東京の中野区と新宿区の境目
この近辺で良い獣医さんをご存知の方、
865さんに教えてあげて下さい。
一人で看護するのは精神的にも辛いと思いますが
そういうときはここを使って下さい。
少しでも良い方向に行くよう、祈っています。
身体に気をつけて。
新宿と中野の境目か〜
うーん、評判のいい病院でも、そこの先生が猫の癲癇について明るいかどうかはわかんないしなあ
ごめ
クッキーまだ残ってた
病院だけど、先生によって全然アプローチ違うなと思うよ。
あと、このスレの人は癲癇の動物の世話する大変さをよくわかってる人ばっかりだと思うから
いつでも愚痴でもなんでも書き込みにきて(・∀・)イイ!と思う。
870 :
わんにゃん@名無しさん:2006/11/17(金) 00:13:21 ID:70n12WQ8
なんて優しい人達が集まってるスレなんでしょ。・゜゜(>_<)゜゜・。
860さんはじめ、みなさん頑張ってください。
871 :
わんにゃん@名無しさん:2006/11/17(金) 02:55:52 ID:R/U3q6Z4
865>
東大は予約をいれても一ヶ月以上待ちはザラ・・特に外科以外は・・
緊急性とか紹介する獣医さんの力(コネ)にも違いがあるけどね。
ちなみに行くと一日仕事よ。(弁当持参)
取り敢えず、すぐ予約した方がいいよ。
>>860さんの猫ちゃん、落ち着いたかな…
良くなりますように。。。
848の12歳柴ミックスですが、その後落ち着いています。
やはり気圧のせいだったのかなあ…
うちはそんな感じで忘れたころの発作なので、それほど
日々の負担はないのですが、860さんや861さんの猫ちゃんのことを
思うと気になって仕方がありません。
がんばって、なんて安易にいえない状況だと思うけど
どうぞ、ご自身も大事にしてくださいね。
874 :
863です:2006/11/21(火) 14:28:40 ID:Vu+pIZPJ
>>860さん 猫ちゃんの様子はいかがですか?
投薬の効果が表れ落ち着いていると良いのですが・・・
担当医からお聞きと思いますが、臭化カリウムは猫ちゃんによって
副作用により肺炎や喘息などを起こすが場合もあるようなので、
気をつけて様子を見ていく方が良いかと・・
大変な状況から救われ>860さんに育てて貰え、不運ながらも
幸せな猫ちゃんですね。
2日間生き延びたのもすごい生命力だと思います。
発作は転落時に強打しているのが原因かも知れませんね・・・
それが回復すれば日常生活の支障もなく過ごす事もできるかも
わからないですし、色々と負担も大きいかと察しますが、
これからも頑張ってくださいね。
875 :
863です:2006/11/22(水) 11:49:08 ID:rBKoltAT
<<873さん ご心配どうもありがとうどざいます。
861です
その後、発作が落ち着いているんですね、良かったです。
うちは現在も検査を続けながらどうにか発作を軽減できるよう試行錯誤です。
8ヶ月のラグドールなんですが名前の通り本当に『ぬいぐるみ』のように
なってしまいました。もうきっと猫らしい生活を取り戻す事はできないでしょうが
それでも可愛くて愛おしくて・・・大切な家族です
ずっと大事に育てて行こうと思っています。
皆さんの猫ちゃん、ワンちゃんも健やかに過ごせますように・・・
876 :
860:2006/11/22(水) 20:02:25 ID:zM2RSfV5
みなさん、こんばんは。>860です。
心配ありがとうございました。
経過報告ですが、
先週の金曜日の朝にピタッと発作がおさまりとても元気にすごしていました。
医者も吃驚する程の回復だたのですが・・・・
月曜日からまたひどい発作に苦しんでいます。
今までの発作より痙攣がひどく、鬼のような形相です。
癲癇の発作もすごいのですが、発作でないのに10秒置きくらいに
体をビク!!っと震わせています。
御飯を食べているや排泄時にも発作がおきています。
もちろん立つことも歩くことも排泄もできません。
金曜から日曜日まで丸三日は本当に猫らしく遊んだりしていたのですが、本当にみていて辛いです。
みなさんの猫ちゃん&ワンチャンも毎日お薬飲んでいると思うのですが
口からなにか臭いがしませんか?
薬のような変な臭いです。内臓が悪いのじゃないかと
病院にいって聞いてみたのですが、血液検査の結果
肝機能も腎機能も異常ありません、と、問題視されませんでした。
便も普通ですし、吐くこともないので大丈夫なのかな?とは
思いますが、強烈な臭いなので気になります。
うまく表現できないのですが、二日酔いの人から臭うような感じです。
同じ症状の飼い主さんいらっしゃいますか?
この先、この猫チャンは生きていて幸せなんだろうか、
毎日こんなに苦しんでいてそれでも幸せと感じているのだろうか、
生きてるだけでもいいとおもうのはあたしのエゴじゃないか、
と毎日いろんなことを考えてしまいます。
もちろん安楽死などは考えていませんが、この猫チャンにあってから
生きてる意味というのを考えてしまうほど弱気になってしまいます。
苦しんでいるのは私だけでないのは分っているのですが、
猫チャンの可哀想な姿を目の当たりにするだけで胸が苦しくなります。
また明日病院に相談しにいってきます。
みなさんの優しいお言葉に感謝しきれません。
お互いにがんばりましょうね。
>>876 お疲れ様です。
口臭が内臓疾患から来るものだとすると、
てんかん発作のことも併せれば門脈シャントの可能性も捨てられなさそうですね。
三日間だけでも普通の生活を送れたということは、
頭の傷自体はあとを引くものではなく、
今回の発作が薬との相性によるものではないかという気がしますがどうでしょうか。
安楽死の選択は、猫ちゃんの年齢と状態を考えればあなたが思うほど非常識なものではないです。
人間の場合はある程度の病気になっても保険や保障が守ってくれますが、
ペットの医療や介護の負担から飼い主さんを守るのはほとんど飼い主さんだけなのです。
健康に問題のある猫ちゃんを保護してここまで尽くしてこられた
>>860さんなのですから、
この先どのようなご判断をなさろうと誰も責めたりはしないと思います。
猫ちゃんの発作のぶり返しが一時的なものでありますように。
>>876 発作がひどいことと、お一人で看ていらっしゃること
とても肉体的・精神的にもキツイこととお察しします。
口臭が気になりますね。
門脈シャントなら空腹時と食事直後の血中アンモニアを調べます。
(検査を受けるのに注射針を刺すのも辛いのですが・・・)
安楽死の選択は
>>877さんに同意です。
でもなるべく一人で抱え込まず
医師や猫を飼ってる知人や親しい人に(ここでもいいですよね?)
色々な事を話して、考えて、納得された上での方が
お気持ち上、良いような気がします。
どうぞここをうまく利用して、少しでも心の負担を軽くできますように。
猫ちゃんのことと共に、良い方向にいくことを祈っています。
879 :
860:2006/11/22(水) 23:25:48 ID:to7cjSWc
>>877>>878さんへ
レスありがとうございます。
あたしの言い方が悪かったのか、誤解を招いたかも知れません。
安楽死は考えてはいません。現時点では。
この先、回復するかもしれませんし、MRIやCTの検査で
治療法も見つかるかも知れませんし、
>>861さんの猫ちゃんのように
少しでも症状が軽減されるかもしれないという希望がもてましたので。
本当にここのみなさんには感謝しています。励ましがとても嬉しいです。
ただ去年母親をガンで亡くしているのですが
末期で苦しんでいるのに家族のエゴで『頑張って!』『死なないで!』と
辛い治療をさせてしまったことを思い出してしまうのです。
すみません、本当に弱気になってしまいました。
口臭のことはやっぱり気になりますので明日、もう一度先生に相談してみます。
担当の医師がとても若い先生なので少し不安な部分もあります。
門脈シャントのことも聞いてみます。
ゾニサミドという薬に変更できないのかも聞いてみようとおもいます。
ある程度同じ薬を続けてみましょうとのお話だったのですが
やっぱりここまで発作がひどいと早く楽にしてあげたいし
猫チャンに合う薬を探してあげたいです。
幸い、30代独身女ですので経済的には恵まれているほうだとおもいますが
独り暮らしで頼る人がおらず精神的に不安もあります。
仕事ももう2週間近く休んでしまっていてそろそろ休みも限界になってきたので
先のことも考えると留守の間になにかあるんじゃないか、と心配です。
だけど、頑張ります。またこちらで相談させてください。
明日病院にいったらまた報告します。
いろいろと本当にありがとうございます。
880 :
860:2006/11/23(木) 11:31:06 ID:nVwhwR7T
こんにちは。
病院にいってきました。
まず門脈シャントについて聞いてみました。
入院していた時に門脈シャントの検査は2回していたそうで
血中のアンモニアの数値には変化がなかったとのことでした。
門脈シャントの場合、食後に発作が置きやすくなるそうで
うちの猫ちゃんの場合は1日中の発作なので当てはまらないそうです。
ただ可能性としてはゼロではないとのこと。
そしてゾニサミドを使って欲しいといってみました。
ゾニサミドは当院では使っていないけれど、希望であれば取り寄せて
使うことも出来ます、ただ、ゾニサミドは最近使われてきた薬で
犬に関しては効果もあり副作用などの報告もあるのですが
猫については、あまり報告がないのです。とのこと。
とりあえず、順調に体重も増えているのでフェノバールの薬の量を増やしてみましょう、
ということになりました。
これで3日様子をみてみます。
今、猫チャンは疲れ切っていて眠っています。
が寝ている時も発作が続いているのでちゃんと寝ることが出来ないようです。
癲癇の発作が出てからすぐに
マタニティー用の腹巻きを購入し、タオルにくるんで腹巻きの中で
丸くなって寝ています。
ベッドに寝かせると徘徊したりして落ち着かないようなのですが
腹巻きの中だと安心できるようです。
さっき増やした薬を飲ませました。
症状が落ち着いてくれることを願うだけです。
ここで癲癇についてのいろんな情報を教えてもらえて本当に助かります。
自分でもいろいろと調べてはいるのですが、経験者さんの助言は
医者と話す時にもとても役にたっています。
また報告しますね。ありがとうございました!
このスレを立てた者です。
看病の不安はよくわかるつもりです。
辛くなったらいつでもここに来てください。
色んな人を頼って下さい。
882 :
861です:2006/11/23(木) 14:44:17 ID:xxeNqeeV
>>860さん
大丈夫ですか?
発作がまったく治まらずひどい時には泣きながら何度も病院に駆け込んだ事や
同じ思いを日々考え抱いた事が思い出され
>>860さんが現在、どうゆう心境で
過ごされているかと思うと本当にご心痛察します。
フェノバール増量は今回が初めでしょうか。
最低容量から開始されているのであれば、有効血中濃度に達するまで少し
期間がかかるかと思いますが投薬量が増えるにつれて、副作用で傾眠作用も
増してくるのでフラつきなど見られるかもしれませんが効果が得られると
良いですね・・・
ゾニサミドに関しては、担当医も同じような事を言っていました。
でも最近、猫にも効果が得られるという報告も出ているようですが
副作用に関してはまだ未知のようです。(先生は他の薬に比べ副作用が
少ないと言っていました)
うちの仔には副作用はまったく見られず、それまでの投薬で傾眠作用が強く
1日ぼーっと寝てばかりしていたのが変更してからは目に力が出て、少し
活発に動けるようになりました。
でも発作に対しては効果がなく再度ジアゼパムへ切り替えとなりましたが・・・
後、タウリンやビタミンB6等も効果が見られる場合があると言われているので
お聞きになってみてはいかがでしょうか。
口臭については、うちの仔も先住猫と比べると違う匂いでキツイと思います。
水分の摂取量など、フードの違いもあるのであまり気にはしていなかったのですが。
口内に潰瘍、異常はありませんか?
シャント検査はアンモニアと別に食前、食後の胆汁酸測定もされているのでしょうか?
うちも昨日、再度のシャント検査を行い結果待ちです。
その他、FIPウイルス(ウェットタイプ)、ボルナウイルスの感染でも脳神経に異常を
もたらすものがあるようです。
原因がわかって治療が出来るよになれば良いですね。
発作自体、猫にとって苦痛等は伴わないとの事ですが、見ている方にとっては
とても辛い事ですよね
何よりも1日でも早く発作が軽減される事を願っています。
860さん、大変でしょうが心身ともにお疲れのでないように猫ちゃんとも
お大事になさってくださいね。。。
883 :
861です:2006/11/23(木) 14:48:24 ID:xxeNqeeV
FIP(ウエット) →FIP(ドライタイプ)
の間違いです
うちにも癲癇持ちの子(猫)がいるので
860さんの話聞いていると目頭が熱くなります。
いま、とても大変でしょうが良い方向へ向かっていくことを
祈っています。
動物たちはどの子も本当に可愛いですものね。
>>860さん
心中お察し致します。
うちの子も2歳の頃発症して重積発作のときは安楽死の選択も迫られました。
そのときは860さんとこと同じくフェノバール増量+臭化カリウムで乗り切って
それからは4年以上大きな変化もなく
発作も月5〜10回ペースで推移してたんですが
気が付くとあるときからピタッと止まってました。
現在9歳。普通のぬこと変わらない生活を送ってます。
最初の頃はどんな病気なのか訳も分からず
先生からは「一生治らない」と言われるし
ほんとに五里霧中というかんじで
発作のたびに不安と絶望感に襲われる日々だったんですが
それでも当の本人(本ぬこ?)は
ほとんど眠ってるような状態とはいえ
発作の後ケロッとしてゴハン食べてたり
他の子が近く通ると手をのばそうとしてみたり
「ただただ前向きに生きてるんだな」と思うようになってきて
短い間だとしても一緒の時間を過ごせることが
幸せに感じるようになりました。
大きな生命のサイクルでいったら私たちだって
一瞬の火花みたいなもんかもしれないですしね。
860さんもぬこさんとの「今」を大事にしてあげて下さい。
886 :
860:2006/11/24(金) 19:08:00 ID:nHX92u6V
>>881>>882>>884>>885さん、ありがとうです。
薬を増量し、現在は大きな発作はおさまっています。
小さな発作というか常にビク!!ビク!!という痙攣は
数秒ごとにおきていますが。
昨日の夜頃から興奮状態がひどく常にグルルルル!!と唸り続け
凄い早さで部屋中を駆け回り壁に激突したり、同じところを
ぐるぐる回ったりしています。
先生に『副作用ですか?』と聞いたところ
『副作用はそれと全く逆でぐったりと大人しくなるものです、
それはきっと薬がちゃんと効ききれていないのでしょう』とのことでした。
普段は後ろ足がおかしくてマトモに歩けないのに、
前足だけでものすごいダッシュです。私が近付いたり犬がそばにいるのが分かると
シャァァァァァァァ〜〜〜と牙を向いたりします。
やはり目が見えないようで(光は感じている)いろんなものに
ぶつかったりしてます。
癲癇が良くなっても、もう目はこのままなのでしょうか。
排泄も出来ず、歩くことも小さな段差さえも越えることも
できないままなのでしょうか。
食事もお皿から自力で取ることができず途方にくれてしまいます。
>>885さんの猫ちゃん、すごいですね。
現在は普通の猫ちゃんと変わらないなんて、うらやましいです。
薬との相性があったのでしょうか・・・・・
本当に良かったですね。
東大の予約がとれました。28日の火曜日です。
どなたかが教えてくださったように、1日かかるそうです。
これで原因が分かると良いのですが。
大学病院で検査した方にお聞きしたいのですが
どのくらいお金を持っていけばいいのでしょうか。
現在の病院でやった検査も、また改めて全部やるのですよね?
まだ600グラムしかないのですが、麻酔が大丈夫なのか
とても心配です。
887 :
わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 21:11:14 ID:rUoiwusd
良スレアゲ
888 :
885:2006/11/24(金) 22:47:28 ID:753OrIm8
>>886 ともかく大発作は抑えられたようで良かったですね。
重積発作のときの唸り声・・今でも生々しく耳に焼き付いてます・・
あれはほんとヒドイもんですね・・・・
今が一番つらいときかと思いますが
860さんの頭は冷静に稼動されてるようで少しホッとしました。
私なんかパニクって全然ダメでしたよ。
「先生!お願いします!何とか!」
すがるぐらいしかできなくて。
889 :
885:2006/11/24(金) 23:18:09 ID:753OrIm8
まだ小さい子に麻酔というのもちょっと心配ですね。
麻酔と癲癇の関係も気にかかることがあります。
うちの子はアゴに怪我したときに麻酔かけて治療してもらって
その直後から発作が出るようになったんですが
そのことについて今まで6人の(違う病院の)先生に
聞いてみたことがあります。
●麻酔で癲癇になることは99%無いです。 1人
●麻酔と癲癇は関係無い・・んじゃないかな・・?? 3人
●麻酔で癲癇になる子いるよ。うちの子もなったことあるもん。 1人
●もう1人はそのアゴを治療してもらった先生
責任問題のことが頭をよぎったのか、かなりとぼけ気味でしたが
完全に「分かっている」「そういうことがあるというのを知っている」
というリアクションでした。(腕自体は相当立つ先生でしたし)
不安をあおってしまったらすいません。
MRIやCTは麻酔も含めて少なからずリスクはあると思うので
●脳の障害・損傷が見つかる確率はどれほどか
●もし見つかっても治療のしようはあるのか
●その治療のリスクはどれほどか
最低これぐらいは確認しておいたほうがいいかもしれないですね。
(もうすでに聞かれてるかもしれませんが)
860さんちのぬこさんが少しずつでも快方に向って行きますように。
麻酔でてんかん発作を起こす例があるとしても、それはごくごく少数の特異体質の子だと思いますよ。
でないと、去勢や避妊でたくさんの犬猫が麻酔をかけているのですから、
もっとたくさんの症例があるはず。
このスレだったかどこかのスレで、発作の原因には無関係な手術後に
てんかん発作がおさまったという報告も見た人があります。
麻酔は、小さい子よりも大型犬や老いた犬猫のほうがリスクが高いものです。
問題は
>>860さんの猫ちゃんの体力だと思いますので、
そのあたりは病院で耐えられそうかどうか判断するのじゃないかと思います。
>>860さんも、臆せずになんでも尋ねてくださいね。
大学病院のほうが個人病院よりも説明には慣れているので気軽にいろいろ相談に乗ってくれますよ。
891 :
わんにゃん@名無しさん:2006/11/26(日) 01:00:35 ID:Iiu3zXSx
てんかんを誘発する副作用があるのはケタミンという麻酔ですよね。
ググったらいろいろ出ました。
でも麻酔したその日のうちに症状でるみたいなので、うちの猫は違うかな...
God Bless you. 860さん頑張って、応援してるよ!
>>891 ケタミンのてんかん誘発率は猫で3.4%ってことですね。
普通に考えててんかん持ちの猫には使用しないだろうけど。
>>860さん
同じ症状ではありませんが、あなたと同じように仔猫(当時3ヶ月)を保護して、
大学病院に連れて行った事があります。
予約をしたとしても、かなり待たされると思います。
時間がかかることは最初から頭においておいた方がいいですよ。
待っている間の猫ちゃんが心配ですね。
検査は、改めて全部すると思います。というか、
スタッフの方たちにとっては、初めてあなたと、ねこちゃんに対峙するのですから、
最初の経過からの要を得た症状の説明や相談内容が必要になると思います。
今までのメモや記録、現在の病院の診断書などを持参されてはいかがでしょうか。
可哀そうだから、可愛いからなんとか生かせてあげたい、という話はスルーされちゃうかもしれません。
なので、まずは冷静になって、伝えるべき事を伝え、聞くべき事を聞けるように準備して下さいね。
費用は、数万から、場合によっては数十万になることもあるかもしれませんね。
あらかじめ、病院の窓口に電話をして、クレジットカードが使えるかどうか、確認されてみたらいかがでしょうか。
895 :
わんにゃん@名無しさん:2006/11/27(月) 00:43:27 ID:Hk6HJnpl
一通り読んだけど>860さんさ
保護した野良を可愛がってあげてる気持は分かるんだけど
>894のいうように数万から数十万もかけて大学病院でみてやる必要あんのかなぁ?
どうせ癲癇なんてなおしようがないんだし原因がわかったとしても
治療法なんて多分見つからないだろうし(さんざん検査して原因不明なんだろ?)
癲癇とは一生つき合う病気なんだからってことでさー
これ以上苦痛な検査はやめて癲癇持ちということを受け止めて
大事に世話をしてあげれば充分なんじゃなかろうか?
ってオレは思うのだけど。
余計なお世話だったらごめんな。
とりあえず薬を増量して発作も少しは落ち着いてるようだし
飼い主の君も落ち着いて良く考えてみたらどうだろう?
確かになんとかしてやりたい、なんとか助けてやりたいってのはよくわかる。
だが、癲癇というのだけは怪我の治療や他の病気と違って一生ものってのがほとんどだ。
大学病院にいくのが悪いとはいってないんだが、検査してそれからなにかメリットがあるのだろうか?デメリットのほうが大きいのではないか?と余計な心配してしまったわけで・・・・・
嫌・・まじ・・・余計なことでスマソ・・・・
>>895さんとほぼ同じ事を担当の医師に言われ、うちの猫はビタミン剤か何かの注射と投薬だけでした。
なかなか落ち着くまで時間がかかりましたが、今は発作なく元気です。
寝る間なく発作を起こしてた時期、情けない事に自分がダメになってしまい、数日病院で預かってもらったりしました。
それに比べたら
>>895さんはとても凄いです。(このスレの他の皆さんも)早く発作がなくなる事を祈ってます。
検査して脳に異常が見つかったとしても、それが治るとは限らないしね。
何も異常見つからないのに癲癇出ることだってある。
うちも癲癇わかったとき、大きい病院で検査しようと思った。原因が知りたかった。
でも結局、わかったところでどうしようもできないことのほうが多い、
もうちょっと様子見て行きましょうって医者に言われて
MRI等の大きい検査はしないで今に至ってる。血液検査や心電図なんかはかかりつけでやったけど
異常なかった。
薬の合う合わないで一時期発作とまらなかったけど、今は落ち着いてる。
ただこればっかりは飼い主さんがどう思うかなんだよね。
どうしてもその原因を探りたいっていう人も絶対いる。私は以前はそうだった。
だけど895さんの言うとおり、探って判ったところで何か出来るかって言えば
そんなに出来ることって変わらないと思うのよ。
特発性の癲癇だと特に。
猫の負担、飼い主の心情、やな話だけど経済力も関係するし
でも、病気のある猫の面倒を見てきて本当に確信したことといえば
猫はストレスにめっちゃ弱い。これがわかったことだけで、飼い主としても心の持ち方も変わった。
飼い主さんの経済状況が許すなら、
できるかぎりのことをして少しでも苦しみを軽減させてあげたいと思うのはしかたないですよね。
私は経済状況がきついのもありましたが、犬がけっこうな老犬で大型だったので、
獣医さんのほうでMRIは好ましくないと言われて対症療法に専念しました。
860さんの場合はこれから20年生きる可能性もある子猫ですし、
飼い主さんがご自分の生活の質を落とすようなことになるのでないなら、
大学病院でしっかり検査をして原因を探るのは、
他の同じ病気を抱えている飼い主さんにも有益なことだと思います。
私はそういうこともあって死んだ犬を病理解剖に出しました。
もっとも、病理解剖は経済的な負担はゼロなので、
今回の860さんの高額の検査をすると決めたご判断を尊重するのは、
今まで書かれてきたことからまだ余裕がおありなのだろうと思ったからです。
とりあえず、検査段階だけでは何十万円という単位にはならないと思いますよ。
公立の機関だとCTで一万数千円だったはずですので、
MRIでも数万円というところかと。
手術で治る可能性がある場合の、
手術料が小さな猫のケースでは十万単位になるだろうとは思いますが。
検査は明日なんですね。
獣医さんも必要な検査が経済的・体力的な負担を必要とするものならしっかり説明してくれますから、
860さんも何でも相談してみてくださいね。
前にかかった獣医さんの紹介状とかカルテの写しがあるほうがいいです。
大学病院で省ける検査もありますから。
899 :
860:2006/11/27(月) 11:17:42 ID:1Ju5YJq4
こんにちは。860です。
みなさんのコメント身にしみました。ありがとうございます。
>>889さんの
●脳の障害・損傷が見つかる確率はどれほどか
●もし見つかっても治療のしようはあるのか
●その治療のリスクはどれほどか
というのを読んでから、少し迷いがでていました。
>>895さんのお言葉通りだとあたしも思います。
それは分っているのですが、もしかしたら大学病院なら原因をつきとめられるのではないか、
もしかしたら治療すれば元通りになるのではないか、という気持も
捨てられませんでした。
現在通っている病院の先生からは紹介状とともに、今までの検査記録やレントゲン、
細かい状態や薬の量などを書いたものをいただきました。
さっき、先生に『大学病院にいくのを迷っている』ということを話してきました。
先生は『今症状が落ち着いている時にいったほうがいい(ひどい時は検査したくても麻酔など出来ない)し、
たとえMRIをしなくても相談だけでもしにいくのでもいいのですよ。
今後の事を考えて早めに東大にカルテを作っておくのもひとつの手ですから』
とおっしゃいました。
なので明日、いってきます。
東大の先生ともっと話し合ってみたいと思います。
納得の行くように話をしてそして検査を御願いしたいとおもってます。
明日1日がかりになるようなんですが、帰ってきたら報告したいと思います。
みなさん、御心配いろいろありがとう。
いまから質問するリストを作りたいと思います。
頑張ってきます。
>>899 がんがれ!
飼い主さんと猫ちゃんに平穏な生活が訪れますように。
901 :
わんにゃん@名無しさん:2006/11/27(月) 12:18:21 ID:O2jPQGAs
色々と大変だね。応援しか出来ないけど頑張ってo(^-^)o
860さんの苦悩が痛いほど分かります。
何が正解で何が間違いってことはないと思うよ(>_<)
原因を突き止めて治してやりたいって気持ち解るし…
895さんの言うこともよーく解るし
とにかく冷静に先生と話し合って猫にとって最良の選択をしてあげてください。
明日の報告ドキドキしながら待ってます。
902 :
861:2006/11/27(月) 14:18:15 ID:4NTcH2HE
>>860さん お疲れさまです
明日検査なんですね
考え方は様々だと思いますが、私は原因が確定でき治療が可能なら・・・
と言う考えで出来る検査をすべて行ってきました。
MRIも脳脊髄検査も。。。
うちの仔は
>>860さんちの猫ちゃんと まったく同じような症状でした。
発作時、壁に激突しながら走りまわったり、興奮状態になり威嚇が続いたり・・
何より発作の症状や毎日の回数がひどかったので、何をしてでも・・
と言う思いでした。
特発性癲癇と診断をつけるのも色々検査を行った上での消去方での事でしょうし
何らかの異常、炎症が見つかった場合にそれに対しての治療方法、投薬も
変わってくるかもしれません。
ちなみにMRI検査料は 初回4万円で再度行った時は経過観察と
言う事で2万4千円でした。
これから育てていくのは
>>860さんですから、色んな不安や迷いが
あるでしょうが、後悔のないようご自身が納得いくようにされれば
良いかと思いますよ。
大変でしょうが頑張ってくださいね。。。
MRI、CT検査を受ける受けないは賛否両論あるかもしれませんが・・・
うちの愛犬(中型犬6歳♂)は、てんかん発作が起きた昨年、大学病院でMRI、CT検査を受けました。
掛かり付けの獣医師に大学病院の紹介、検査予約をして頂きました。
予約しててもかなり待たされ、半日がかりでした。
ちなみに検査料は4万弱。検査結果は異常なしでした。
>>903 脳梗塞の痕跡はMRIでもよほど丹念に見ないとわからないことが多いそうです。
年をとってからの発症だと脳梗塞によるてんかんというケースが多いとのこと。
うちの犬の場合は脳梗塞の痕跡がぱっと見わかるほどに出ていましたが、
発作の頻度が高くなかったため生前に検査はせず、死後の病理検査でわかりました。
905 :
903:2006/11/27(月) 22:28:42 ID:CwpJwEJZ
>>904 うちの掛かり付けの獣医師の話によると
5歳という年齢からの発作の場合、脳の病気による発作というより、先天性(遺伝性)のてんかんによる発作の可能性が高いとの事でした。が・・・
脳梗塞の可能性も否めなくないかもですね・・・
再度、検査の必要ありかな・・・
>>905 遺伝のことは知りたいですよね。
ブリーダーさんたちはたぶんそういう情報出したがらないと思うけど。
907 :
わんにゃん@名無しさん:2006/11/28(火) 00:02:21 ID:TSXoxRHL
犬には遺伝の癲癇があるけれど
猫には遺伝性の癲癇は存在しないんですよ
猫の場合は100%なにかしら原因があるんです
908 :
わんにゃん@名無しさん:2006/11/28(火) 00:07:46 ID:A8vzpfrl
だから?
909 :
885:2006/11/28(火) 03:06:04 ID:/D/VX5gU
原因が分からないとされてる以上
何かしら糸口だけでも見つけたいですからね。
治してあげたいって気持ちは、きっとみなさん一緒でしょう。
信用できるお医者さんを探す一方で
信用もしすぎない
家族を守るためには両方大事かなと思います。
910 :
885:2006/11/28(火) 03:28:03 ID:/D/VX5gU
うちの場合、検査は見送りました。
外傷との因果関係がもう少し疑わしくて
発作も悪化する一方だったとしたら
リスク覚悟で受けさせてたかもしれないですが
まずは発作を抑えることを優先させて
落ち着いてから考えても遅くはないかな、と判断したので。
明日・・もう今日ですか
>>860さん自身も無理なさらず
良い相談ができるといいですね。
911 :
860:2006/11/28(火) 17:13:38 ID:AW/bFCSU
東大にいってきました。
病院は混んでいましたが10分程で呼ばれました。
若い先生でした。初めに今までの経緯や症状を先生に話したところ
『教官とちょっと今後の相談をしてきます』と猫を連れて
いってしまいました。
15分くらいですぐに呼ばれて(今度は教官がいました)
『とりあえず超音波をしたのですが、脳に2ケ所水がたまっています』
とのこと。
これは先天性の脳の奇形だそうで、治療法はありませんといわれました。
今まで通り薬で発作を抑えるしかないとのことでした。
外傷などで外科的手術をするならばMRIやCTなど取る必要もあるけれど
脳の奇形ということが分ったのでMRIなどはしても仕方ない、
どうしてもはっきりさせたいなら撮りますけど、といわれました。
『人間でいう知能遅れのようなもので、今後のお世話(排泄できない、目が見えない、興奮状態などのことから)が大変ですよ。
どうしますか?』といわれたのですが、
どうしますか?って安楽死のことなのでしょうか。
動揺してしまい、何をいったか憶えてません。
全部で1時間もかからず終わってしまいました。
これからは薬を調節しながら発作を抑えるのに専念します。
みなさん、本当にいろいろとありがとうございました。
>>911 お疲れ様でした。
小さい猫なのと保護した経緯があることで、
すでに愛着のある子なのだとは獣医さんには想像できなかったのかもしれませんね。
「どうしますか」の中にはMRIなどの検査までするかどうかという問いも含まれていたと思いますが、
動揺なさった気持ちはわかります。
脳に水がたまっているというと、水頭症とはまた別なのですね。
水頭症ならば手術で治らなくもありませんが、
超音波検査でわかるほどの奇形だと水を抜くことはできませんね。
先天的なものというより、落下事故の後遺症なのではないかという疑いも残りますけれども。
とりあえずは薬の種類や量などいろいろ試してみて、
猫ちゃんに一番あった方法が見つかるといいですね。
これからもまた、報告でも愚痴でも、何でも書きに来てください。
914 :
894:2006/11/28(火) 18:57:03 ID:sKIn+K7+
>>911 860さん、本当にお疲れさま。
大学病院の先生やスタッフの方の応対、冷酷なように少なからず感じられたことと思います。
でも、教官もスタッフの方々も、科学的に(医学的に)症例を分析して、
その現実ありのままを患者さんに伝えるのが最優先の仕事で、
そのために、「情」を挟んでいる余裕はないのね、でも現実がはっきりと分かったんだから、
と、落ち着いたら考えるようにして下さいね。
「どうしますか?」と聞かれたいうのは、ちょっと発想を変えて、
「この仔猫ちゃんをどうするのか、それは、医者が決めることじゃない、
この仔のお母さんであるあなた自身がよく考えて、それで判断していいんですよ」
と言ってくれたんだと、思い直してみませんか?
そして、まずは主治医の先生にご報告と相談をされてみたらいかがでしょうか。
私も、このままじゃ生きていくの難しいよ、と言われた仔を保護して、
(スレ違いで他の皆さんにも申し訳ありませんが、交通事故に遭った仔猫でした)
>>860さんと似たような経験をしてきました。
だから、
>>860さんの今のお気持ちがとってもよく、伝わってきます。
私のところの仔猫ちゃんは、今は元気に回復して、里親さんもみつかりました(飼えない環境にあるので)。
お医者さんにも他の人にも、もうダメダよ、って言われていたのに、
仔猫の生命力って、凄いな、って思います。
>>860さんの猫ちゃんも、まだまだこれから、沢山生きようって頑張っていると思います。
>>860さんも、まずはご自身を休めて、そしてまた、がんばってくださいね。
>>913 いわゆる福助頭を水頭症と呼ぶんだと思っていましたが、
脳の欠損などによって水がたまった場合も水頭症と呼ぶんですね。
私が前にネットで見かけた手術例は前者の小型犬でした。
916 :
885:2006/11/29(水) 12:01:18 ID:Uf2pa1ZD
>>911 お疲れ様でした。
860さんにこんなに心配してもらえて
ぬこさんも幸せですね。
うちの子もそうでしたが
自然治癒力は常識を覆すこともあると思います。
ストレス軽減・良質な食事・軽い運動やマッサージ
特別なことをやってたわけではないですが
全身の健康状態と連動して癲癇も治るということは
十分ありうることだと思います。
917 :
わんにゃん@名無しさん:2006/11/30(木) 10:12:11 ID:eHRZo105
水頭症は治らないよ。発作を抑えるくらいしか出来ないし気休めで治る可能性があるような事を言うのはどうかと…
介護すごい大変だとおもう。860さん頑張れ。疲れたら愚痴書きにきてね。
>>917 水頭症は薬で脳圧を軽減したり脳外科手術で水を抜いたり出来ますよ。
調べもしないで迂闊なことを書かないでください。
919 :
わんにゃん@名無しさん:2006/11/30(木) 13:27:33 ID:eHRZo105
916は自然治癒力は常識を覆すと書いてるでしょ。そんな気休めは要らないっていってるの。
それに水頭症は外傷が原因なら外科手術も可能だけど先天的なものなら手術は不可能です。
脳圧を下げる薬は緊急時にする点滴のみで一時的なものしかありません。
毎日薬を飲むものじゃないんですよ。
920 :
860:2006/11/30(木) 15:35:57 ID:4UYESrg/
こんにちは。
>>860です
いろいろと御意見ありがとうございます。
東大にいった日はいろんなことを考えてしまい詳しく報告できなくて
すみませんでした。
今日、いつもの担当医師と話をしてきました。
東大の先生もおっしゃっていたのですが、水頭症は治療がなにも
できないそうです。先天性奇形なのでこのまま薬で発作を抑えることしかできないそうです。
ネットで色々調べてあたしも脳圧を下げる薬は出してもらえないのか
聞いてみたんですが、
>>919さんのおっしゃる通り点滴になるので
緊急な時に使うものなのだそうです。
東大の先生はMRIをするなら体重が1.2キロないと難しいとおっしゃられたので
1ヶ月ちょっと先の1/9にMRIの予約を入れました。
超音波の画像を見せられて説明を受けたのですが、あたしには水がみえなくて
不鮮明な画像で判断されてしまうのは納得が行かなかったからです。
お医者さんなら不鮮明な画像でも判断できるのは分っているのですが。
あと保護するまでの経緯を話したら先生は
『誤って屋根から落ちたのではなく親猫がわざと落としたのではないか』ともいわれました。
そうなると自然淘汰されるべき命を私が余計なことをしてしまって
それでこのコはこんなに苦しみを味わうことになってしまったのではないかと
悩んでしまいました。
屋根から落ちたとして外傷からくる脳の損傷の可能性はあまりないでしょうともいわれました。
>>916さんのいうように回復の奇跡を信じたいし治らなくても
少しでも発作を抑えることが出来、猫として幸せな生活を送ってもらいたいです。
保護時は300gだったのですが、3週たった現在は700gになりました。
食欲はあり確実に大きくなってきています。
なので1月の検査ができる日をまとうと思っています。
また報告します。
みなさんの猫チャンワンチャンも元気でいられるよう祈っています。
>>919 まずは
>>916さんの文章をよく読みましょうね。
水頭症が治るなどとは書かれていませんよ。
てんかん発作が治る可能性を書いてあるだけです。
幼い猫なら、脳の機能分担も今後いろいろに変化する可能性が残されていますから、
単なる気休めではありませんよ。
それから、あなたの
>>917の文章をよく読んでください。
すべての水頭症が治療不可能だと言っているも同然ではないですか。
水頭症の犬が脳外科手術を受けててんかん発作がなくなった例は過去に紹介されています。
>>860さんを励ますためとはいえ、
スレを見た人が誤解を受けるようなことを書き込むのは控えてもっと言葉を選んでください。
>>920 猫ちゃんが成長し、食欲もある状態になって本当によかったです。
超音波画像では納得できないお気持ちもわかります。
私の犬は超音波画像を何度か撮ったにもかかわらず、重篤な病変を見過ごされてしまいましたから。
今度の診察日までに猫ちゃんがなるべく穏やかにすごせるといいですね。
猫ちゃんは、食べる以外に遊んだり、何かの刺激に反応して動いたりしていますでしょうか。
発作が収まっているときに、音や振動の出るおもちゃなどで遊ぶのはプラスに働くのではないかと思うのですが。
獣医さんと相談しながら、猫ちゃんの可能性を伸ばしていけるといいですね。
922 :
わんにゃん@名無しさん:2006/12/01(金) 00:47:41 ID:bzRyAyfu
言いづらいけど、安楽死すすめるよ。
生きてても辛いだけだよ。
そんなに激しい発作に毎日くるしまされて
猫だって死にたいって思うよ。
可哀想だけどそれが現実。
923 :
わんにゃん@名無しさん:2006/12/01(金) 02:31:35 ID:9cSA6ZzE
>そうなると自然淘汰されるべき命を私が余計なことをしてしまって
それでこのコはこんなに苦しみを味わうことになってしまったのではないかと
悩んでしまいました。
わかるぅ〜。その気持。
親猫が生きて行けないと判断して自然淘汰の運命だった子を
自分の偽善(不適切な言い方ですみません)で余計に苦しませているのではないか・・・・
そう悩みますよね。
でもそれも運命です。生きていくのも運命だと思います。
助けられたのも運命なんですから。
安楽死なんて考えないでちゃんと最後まで看取って欲しいです。
大変だろうけど辛いだろうけど悩むだろうけど860さん応援してますよ。
>>922 死にたいと思う動物なんていないよ。
苦しいときには「助けて」と思うもの。
だから臨終の間際にクンクン鳴いたりキョロキョロと姿を探して飼い主さんを呼ぶ犬が多い。
それに
>>860さんの猫ちゃんは食欲もあるし、発作そのものは苦しくはない。
誰に対するレスじゃないけど、こんな例もありますよと書いておきます
●1才頃にドアに頭を挟み1日意識消失
●その後1ヶ月に1度の頻度で癲癇発作
●発作は1分〜2分
●獣医師による判断で服薬等は無し(継続的に通院はしたけど)
●発作時は身体を傷つけないようにタオル(こっちも傷つかないように何重にもして)でくるんで発作が終わるのを待つ
●発作後はそっとしておいて、自分から戻ってくるのを待ってた
20年生きたよ、最後は老衰
発作時は本当にどちらも苦しかったけど、長生きしてくれた猫に感謝
平穏祈願
昨日5歳のビーグルを安楽死させてきた。
薬の効果もあまり無くなって、てんかんのイライラで一日中吠えて近所迷惑になる事や
家族の入院や認知症の介護なども重なって肉体的にも精神的にも疲労がピークにきた事が主な理由。
午前中シャンプーしたり遊んだり思い出作りをした。
いつも以上に遊んだりおやつあげたせいか
朝方までのイライラが嘘の様に上機嫌で元気だった。
病院連れて行く時もずっと尻尾振ってた。
家族は家に置いて一人で見取ってきた。
最後まで言葉掛けられなかった。
薬の副作用で死に掛けた時も家出して満足そうに自力で帰ってきた時も
今生の別れを覚悟した事は何度かあったけど、元気な時に殺す選択をしてしまった今回は
後悔とか自己嫌悪とか入り混じって何とも言えない後ろめたさが残った。
今までありがとう。お前は悪くなかった。
http://www.uploda.org/uporg605373.jpg
>>927 失礼ですが、てんかん発作の頻度はどのくらいでしたか。
ご家族は何人ですか。
てんかん発作を起こす前には吠えて他家に迷惑をかけることはなかったのですか。
家族は4人。
発作は月に2回くらい波があって3日位イライラが続き発作も日に4回以上繰り返す状態。
てんかんの影響以外でも吠える事はあったが夜中まで吠えるという事は無かった。
>>929 隣人との兼ね合いもあるのでしょうが、
このスレには1人でてんかん持ちの犬の介護をしている人もいます。
認知症の家族を1人2人で介護している家庭も全国には大勢います。
個人的には、安楽死を選ぶ前に吠え声を小さくする手術などで対応できなかったのかな、と残念ですね。
>吠え声を小さくする手術
麻酔が肝臓に影響したり、てんかんがひどくなることもあるみたいなので
手術も二の足をふんでしまうかな・・・
ビーグルは声が響く犬種と聞いたことがある。
近所の手前、厳しいこともあったのではなかろうか。
てんかんで制御がきかない状態ならなおさら。
亡くした飼い主も辛いと思うよ。
冥福を祈る。
>>931 >亡くした飼い主も辛いと思うよ。
に同意。合掌。
>>928が、似たような状況にあるかもしれない飼い主さんたちのための展開になるかなと
ひそかに期待していたが、
>>930 今さら言ってどうなる? 言葉は選びたいよね。
>>931 麻酔がてんかんに影響するかどうかは、
上のほうで出ているけど麻酔薬の種類を選べばいいこと。
てんかん持ちでも手術して平気な例のほうが普通だし、
中には手術後に発作がなくなった例もあります。
ビーグルは声が響くというより、吠え癖がつきやすい犬種ですよね。
安楽死の選択があの飼い主さんに仕方ないものだとしても、
スレの住人としては、似たような問題を抱えている人のためにこそ
いろんな解決法、選択の道を見つけていきたいと思います。
私には
>>933さんのようなレスを返せる強さはありません。
ですが、そういう私もこのスレの住人です。
安楽死というのは、飼い主にとっての苦汁の決断だと思います。
お気の毒でしたね、とか、可哀そう、といったレスなどここには不要と私も思いますが、
書き込みされた人の心情を慮った書き方ができなかったのかな、と。
頑張って下さい。
>>934 てんかんの老犬もいて、徘徊するほど認知症の進んだ親御さんも介護し、
思春期のお子さん方や複数の犬と暮らしているというご家庭を知っているから、
私には月2回の発作で犬を安楽死させる選択がベストだとは思えなかったまでです。
>>928で飼い主さんの状況をお尋ねしたのはそのためです。
世の中そんなに強い人ばかりではない。入院と認知症が重なるだけでも負担が大きいだろうし仕事や金銭的な事情もあるだろう。
私は飼い主さんの今の精神状態の方が心配だ。難しいかもしれないが、あまり自分を責めない方が良い。
介護スレで、介護疲れで鬱憤がたまったときなどに寝たきりのペットに冷たく当たった家族が、
協力して介護を続けていくうちにペットへの愛情が戻ってきたという書き込みを前に見ました。
身近な人々の感情のベクトルが負の方向から抜け出せないと
早まった結論を出してしまうこともあるでしょうね。
今回の飼い主さんの結論がどうだったかは、本人と家族にしかわからないでしょうけど。
たぶん、ありのままの事実を過不足なく書いているわけではないでしょうし。
ただ、月に2回の発作で収まってるなら薬効いてるほうじゃないかと思います。
ビーグルは小さいから発作後の後始末なども大型犬より労力少なめなので、
過去に超大型犬を見送った自分としては何ともやりきれない思いですね。
結果に対しては色々言えるのだろうけれど、
どうにも辛くてここに書き込んだんだろうな、
そう思ってあげたらどうなんだろう。
飼い主の心情うんぬん言っている人たちは
結局は人間が一番偉いという価値観で物事を言っているようにしか
私には思えません。
もちろん飼い主さんは悩んだ末今回の決断を下したのでしょうが
>>929のような状態で安楽死をしたのは
最良の選択だったのかは私は疑問に思います。
>午前中シャンプーしたり遊んだり思い出作りをした。
>いつも以上に遊んだりおやつあげたせいか
>朝方までのイライラが嘘の様に上機嫌で元気だった。
>病院連れて行く時もずっと尻尾振ってた。
この文章からもてんかんは気分的なものも
すごく作用するように思いますから
その状態を見てもう少し考えて欲しかった。
なんだか人間の都合で保健所へ連れて行く人と
あまり変わらないように思いました。
人間の介護はするけれど動物は都合悪くなったら
捨てたり安楽死したりって、
弱いものにしわ寄せが行くのですね。
安易にそういうことをする人は(もちろん飼い主さんは安易な気持など
ないと仰るでしょうが)
はじめから飼わない方がいいと思います。
>今さら言ってどうなる?
わんちゃんは戻ってきませんが
この先より良い動物との関係が
築ける世の中になって欲しいから
あえて今言わせて頂きます。
偉そうに聞こえたらごめんなさい。
私はどんな状況であれ弱いものを
まず切り捨てていく人には
優しい言葉掛けられません。
一番気に掛けるべきは
飼い主さんともっと遊びたかったわんちゃんではないでしょうか。
長文失礼致しました。
>この先より良い動物との関係が築ける世の中
あなたのビジョンをお聞かせ下さい?
迷い悩んでいますので
>結局は人間が一番偉いという価値観で物事を言っているようにしか
>私には思えません。
あなた自身のこれまでのレスの読解力、理解力、
そして価値観をもう一度、見つめなおしてみたらいかがでしょうか?
>ppcq4engさん、
今回のことに関して
私が書いたのは
>>939が初めてです。
上のほうの方とは別の者です。
ごめんなさい、あなたにお答えする言葉は
私の中にはないようです。
また、価値観を見つめなおすつもりもありません。
スレ汚しをしました様で失礼致しました。
>>941 理想論。全ての責任は飼い主にあるのは間違い無いが、部外者が今更参ってる飼い主を責めて謝罪でもさせる気か?平気な訳ないだろ!画像を見る限り幸せそうな顔だったじゃねーか!クソ、泣かせんな!
>>927 食事と睡眠を十分とってるか?
介護もあるだろうから今だけでも心を強く保って最優先事項に集中しろ。
じゃないと本末転倒、悲しすぎるだろ。
>>942 ちっともスレ汚しじゃないよ。
最近このスレには毎日何度も発作を起こす子達の報告が相次いでいたのだから、
それらの飼い主さんたちの奮闘振りを知っていると、
月に二回の発作で、発作のとき以外はおおむね平穏に過ごしていると言っていい
>>927のわんこなのに、
その将来の選択肢が安楽死だったというのは、もう少し何とかできなかったんかいと思うのは自然だよ。
普段飼い主さんたちにとても優しいレスがつくことばかり多いから、
飼い主さんの選択に疑問を感じても書くに書けない人もいるんじゃないかと思う。
自分は他の困難な状況の飼い主さんたちの心情も等しく慮りたいと思うから、
安楽死を全肯定するようなことは書きたくない。
>>927さんだって、慰めの言葉をかけられても自分を慰めたい気持ちとはきっと程遠いと思う。
もしかすると、自分を罰する言葉がほしくて書き込んだのじゃないかとも思ってしまった。
>家族の入院や認知症の介護なども重なって肉体的にも精神的にも疲労がピーク
>発作は月に2回くらい だが
>波があって3日位イライラが続き発作も日に4回以上繰り返す状態
>薬の効果もあまり無くなって、てんかんのイライラで一日中吠えて近所迷惑になる。夜中まで吠える
肯定するのではないけれど
この状況におかれたら肝心の犬のケアに行き詰まったのだろうと
察せられる。
最後のひとときが幸せだっただけに
>後悔とか自己嫌悪とか入り混じって何とも言えない後ろめたさが残った。
この言葉がお気持ちを表しているのだろうと思う。
犬も人もどっちも気の毒で残念です。
家族の看病はこれからも続くのでしょう。身体に気をつけて。
同じ環境にいらっしゃる方、そうじゃない方
皆色々あって一概に頑張れとも、言うことは難しい。
出来れば肉体的・精神的に追いつめられる前に
ここに来て相談したり、現実の世界でもっと救いを求めて欲しいと願う。
犬も人も平穏でありますように。
どうかここでは感情的な諍いだけはなるべく避けたいものです。
ここに来たくても来れなくなって辛い人が増えないように。
言葉を選ばないで率直にいうと、安楽死の報告は聞きたくないんだよ。
それ以外の日常の愚痴だったらいくらでも聞けるし自分も書いてる。
でも、安楽死させましたって報告は、やるなら他でやってほしい。
みんながみんなそういう心境に同意できるはずもない。
同じ状況でもないから理解しようとしても
理解できないことだってある。
だからといって927さんの判断を責める気持ちはない。
飼い主さんの判断を外野がどうこう言う権利ない。
ただ自分が読んでいて、もう辛くてどうしようもなくなってしまうんだよ。
が、自分の希望だけでスレの流れをどうこうって言うつもりもないことはわかって欲しい。
ただ辛いだけ。わんちゃんに合掌。
>>946 そうだね。
犬のてんかんだけが問題だったわけじゃなく、
吠えるということのほうが悩みの比重が高かったのじゃないかという気もする。
てんかんに限らず、痴呆の出てきた老犬を介護するのもそういうのがたいへんらしい。
このスレよりも介護スレやペットの死スレのほうで書いてほしかったかな。
948 :
わんにゃん@名無しさん:2006/12/06(水) 13:39:11 ID:QMGemeFg
私も
>>946に 同意です
読んだ後、何とも言えないもやもやとした気持ちが残り
当日のわんちゃん像が浮かんで本当に涙が止まらなかった。
色々と事情がおありで理解はいたしますので意見するつもりは
毛頭ありませんが・・・わんちゃん、天国で元気いっぱい遊んでください。。。
もうそろそろ明るい話題も聞きたいな。
>>927もここまで話が膨らむ事を望んでいたかどうか分からないし。
かえって困らせていないだろうか。
今を大切にそれぞれが悔いの残らない様にすればいいんじゃまいか?
950 :
わんにゃん@名無しさん:2006/12/07(木) 01:59:26 ID:Q/gcymG/
普通に考えて悔いは残るダロ 普通の感覚の持ち主ならね
一生後悔して悔やんで暮らせばいいよ
世話が大変だということで5年も一緒に過ごした大事な
家族を殺すんだからね
たった月に数回の発作や夜泣きで殺すんだもん
結婚して生まれた赤ちゃんがうるさいというだけで虐待死させるような
やつらと同類
二度と生き物を飼うな!!!
赤ん坊の夜泣きは近隣住民の理解を得やすいが、犬の夜鳴きはまず無理。
赤ん坊の夜泣きは成長すれば治るが、てんかんはほぼ治らん。
人は簡単に殺せないが犬は簡単に殺せる。難しい書類も無し。
何年過ごしてようが犬を家族と思うか家畜と思うかは個人の自由。
安楽死と虐待死は違う。餓死させるわけでも暴力を振るう訳でもない。
少し考えれば分かるがペットを飼おうと思う人間がいる事で
ペット産業が成り立つわけで大量の売れ残り犬が死んでいる。
金で売り買いしてる時点ですでに人間とは違うの。
もしペットに税金掛けるようになったら確実に大量に捨てられるから。
突き詰めれば煙草と同じ。
例えがイマイチだよ・・
953 :
わんにゃん@名無しさん:2006/12/07(木) 08:36:16 ID:1z6Fdz26
いるいる 人間が1番だとおもってるやつ
そういう奴って人種差別や学歴で人に格付けする奴なんだよね
偉いからなにやってもどう思おうが勝手だろって理屈でさ
とにかくそんなやつは犬や猫を安易に飼うなよ
話が出来ない犬猫は人間が愛情をもって世話する、
人間の手を借りないと生きていけない動物なんだから
どんな状況だろうと責任もつっていうことすら解んねえならよ
なにが煙草と同じだよ
ふざけんな
955 :
わんにゃん@名無しさん:2006/12/07(木) 09:52:18 ID:pjSG6F9j
>>金で売り買いしてる時点ですでに人間とは違うの。
人間の乳児売買もあるし臓器売買もあるけど?
なにが人間と違うだ!
命の重さは同じだろうが
タバコと同じだから一度飼ったペットは人間が命を自由にしていいのか?
その程度の命なのか?
責任持って一生涯大事にできないやつらを擁護するなんて
どんな育てられ方をしたんだ?
かわいそうな人間だね。お宅。
話が逸れてきているので
そろそろこのへんにしませんか?
気候が不安定なので
敏感な子の面倒を見ていらっしゃる方、
どうか平穏でありますように。
>話が出来ない犬猫は人間が愛情をもって世話する、
>人間の手を借りないと生きていけない動物なんだから
>どんな状況だろうと責任もつっていうことすら解んねえならよ
アメリカ人?
愛情をもって世話するとか人間の手を借りないと生きていけないとか
それこそ人間の妄想によるものだね。
手を借りないと生きていけないのは人間が野生化させる気が無いからだよ。
その気があるのなら犬の自立支援を応援する団体を作ったらいかがだろうか。
それか犬と本当の意思疎通出来る機械を作れば歴史に名を残せるんじゃないか?
>人間の乳児売買もあるし臓器売買もあるけど?
中国人?
人間の乳児売買や臓器売買はあったとしても非合法だよ。
ペットはアレルギー持ってる人や嫌いな人にとっては迷惑なものでしかない。
吠える・噛む・糞始末・散歩中の放し飼い
しつけをまともに出来ない飼い主がどれだけいるよ。
何より簡単に捨てられ、税金掛けたら飼うの止める奴大量発生。
かわいいだけじゃ飼えないよ。
犬の事しか見えてなくて周りの迷惑考えられない奴多すぎ。
そういう意味で煙草と同じ。例えが悪いのは俺が頭が悪いから。
命の重さ?何言ってんの?
命に重いも軽いもあるか。
ゴキブリも蟻も牛も豚も熊も全て同じ価値ですか?
それとも哺乳類だけ特別ですか。
昆虫だけは別ですか?
100円あれば世界の数人の子供が生きられるそうですよ。
ジュースを買ってしまうのは何故ですか。
それは同じ価値ではないからですよ。
亀や犬やイルカを食っても文句言いませんよ。
良い気分はしませんがね。
免許を取るときにを事故を起こす可能性を本当に覚悟しているのか。
飼う時に飼えなくなる事を本気で考える奴が大多数だとでも?
病気持ちの犬を誰が引き取る?仕事辞めて犬の看病か?
理想論だけじゃ駄目。
飼い主の手に余るようになったら安楽死しかない。
飼い続けるか安楽死させるか飼い主が決めりゃいい。
どちらも無責任な事じゃない。
もう書き込まない。書き方が悪かった事も謝る。
俺は犬が好きだ。亀も好きだ。
別に虐待なんかしてないし、殺した事も無い。
こんなの書いてて何だが本題に戻った方が良いですよ。
958 :
わんにゃん@名無しさん:2006/12/07(木) 18:52:48 ID:wEd7VNn6
>手を借りないと生きていけないのは人間が野生化させる気が無いからだよ。
なぜ野生化の話に?ペットとしての話ではないのか?
あなた話がとび過ぎだよ何様?
>何より簡単に捨てられ、税金掛けたら飼うの止める奴大量発生。
かわいいだけじゃ飼えないよ。
税金うんぬんより実際ペットはお金がかかるということを知らない人が多すぎる
だから安易に飼うなってことでしょう?
責任もって一生涯っていうのはそういうのも含めてでしょ。
病気もするし毎日の食事もそう。保険も効かないからね。
>命の重さ?何言ってんの?
命に重いも軽いもあるか。
ゴキブリも蟻も牛も豚も熊も全て同じ価値ですか?
それとも哺乳類だけ特別ですか。
昆虫だけは別ですか?
哺乳類だから昆虫だからなんて本当に話の飛ぶひとだこと。
ペットを家族として迎えるなら生かすも殺すも飼い主次第。
家族なら親も兄弟も子供もペットも同じってことでしょ。
そういう気持で迎えられないなら飼うなって話でしょ?
あなたは親が惚けてきて徘徊したり暴れたら安楽死させるのですか?
命の重さは家族として迎えた時点で飼い主には絶対の責任があるのです。
>免許を取るときにを事故を起こす可能性を本当に覚悟しているのか。
ほんとしつこいね。話を摺り替えて楽しい?
>飼う時に飼えなくなる事を本気で考える奴が大多数だとでも?
多数決の話ではない。モラルの問題だ。
>病気持ちの犬を誰が引き取る?仕事辞めて犬の看病か?
理想論だけじゃ駄目。
だから!!!安易に飼うなという話をしているのさ。
>もう書き込まない。書き方が悪かった事も謝る。
俺は犬が好きだ。亀も好きだ。
別に虐待なんかしてないし、殺した事も無い。
こんなの書いてて何だが本題に戻った方が良いですよ。
そうだね。書き込まないでくれ。
本題に戻った方がいいのはあなたの方だ。不愉快すぎる。
>>957 他スレで、ペットショップで犬飼う人のせいで保健所送りになる犬が増えていると書いて、
保健所送りになる犬のほとんどはペットショップと無関係な雑種犬だと論破されたの、あなたでしょ。
責任持ってペットを飼ってる人がほとんどのこのスレに、あなたは不要です。
ペット嫌い板にお帰りください。
961 :
わんにゃん@名無しさん:2006/12/08(金) 01:09:15 ID:r5t+GP+b
精神障害みたいだね
親に愛されなかったんだろう…
人を愛したこともないんだろう…
愛情を語れないなんて…カワイソウニ…
猫がてんかん発作で、一番ひどい時で、一日10回くらい
お薬も何種類か試してもダメだったけど
「それなら、アメリカで買ってきたのを飲ませてみる?」
と獣医に言われ、ダメ元で飲ませたら
1錠だけで発作が全く出なくなりました。
今でも不思議…
963 :
わんにゃん@名無しさん:2006/12/08(金) 07:24:15 ID:nJV/Bzsp
>>962 1錠飲んだらそれ以来一回も発作が出なくなったのですか?
なんというお薬か是非教えて下さい!!!!
理解出来なくても人格否定は良くないと思いますよ。
まったりいきましょう。
>>957 安楽死スレを立てたらどうですか。
同じ考えの人が見つかるかも。
>>962 私も気になります。
病院の先生ならわかるかしら。
最初に薬をあげたのはいつですか。
副作用も気になる所。
965 :
わんにゃん@名無しさん:2006/12/08(金) 11:29:29 ID:53m1ZxtB
>>962さん
是非ともそのお薬の名前教えていただけないでしょうか
うちの猫、この半年間どの薬も効果があまりなく未だ毎日10回以上
発作を起こしています。
どうぞよろしくお願いいたします。
966 :
860:2006/12/08(金) 11:39:47 ID:R7Vczaiy
>>962さん
是非あたしも御願いします。
なんという薬でしょうか。
藁にも縋りたい気持です。
>>966 860さん、気になって心配していました。
猫ちゃんのご様子はいかがですか?
860さんご自身のお仕事復帰はされましたか?
無理しすぎずに生活しながら、なんとか猫ちゃんの看病も続けて頑張って欲しいと思っています。
応援しています。
962です
うちの猫は一歳半くらいの時にてんかん発作を起こして
日に日にひどくなる一方で、どの薬もダメでした。
アメリカのでも勉強していた先生だったので
現地で購入したと言っていました。
うちの猫の場合は、熟睡中に突然ぐるぐる回り出して
しばらくするとヨダレと沫を吹いている状態でした。
そのお薬の名前は聞いていませんが、獣医師に尋ねれば教えてくれるかもです。
もう10年くらい前の話しです。
ここに一部伏せ字、もしくはカタカナなどで病院名前を載せても構わないでしょうか?
PC不調のため携帯からですみません。
969 :
965です:2006/12/08(金) 14:08:45 ID:53m1ZxtB
>>962さん
はぃ 出来ればそれでも教えていただきたいと思います。
ご迷惑はおかけいたしませんので、宜しくお願いいたします。
sageられない人が一人いるね
971 :
860:2006/12/08(金) 15:18:52 ID:FP0jKN7J
>>967さん
御心配ありがとうございます。
今月に入ってから発作も以前に比べるとかなり落ち着きました。
昨日は朝から夕方まで頻繁に発作を起こしていましたが
今は落ち着いています。天気のせいでしょうか?
毎日朝5時頃からドタンバタンと部屋中を暴れ回っています。
興奮して叫び声をあげながら・・・・・
それも、もう慣れました。食欲もあり元気にやっているので
今は仕事に復帰しています。
8時間程留守にしてしまいますが、平気そうです。
仕事の時は大きなサークルに入れています。
最近はうんちだけはトイレで出来るようになりました。
トイレで暴れるので砂をまき散らして大変ですけどw
応援ありがとうです。皆様の猫ちゃんワンちゃんも平穏無事で
ありますように。
初心者の質問ですみません
てんかんの薬のことですが、
医師が外国で個人的に購入した薬を患者に処方することは、
法的には問題ないのでしょうか?
一般的によくあることなのでしょうか?
>>968 その薬の特徴(色とか形とか形状とか)
飲ませた量、飲ませた後の効き方など、
もう少し詳しいスペックを教えてもらえませんか?
10年くらい前のことで、お手数もかかると思いますが、
あなたから、そのお医者さんに聞いていただいて、
ここでお知らせしてもらうということはできないでしょうか?
法的に問題あるかも知れませんね…
たまたま懇意にしていたので、見かねて出してくれたのかも。
薬の代金も請求されなかったです。
薬は1錠のみで、形状は白い小さめの錠剤です。
朝1番に薬をもらい、家に帰ってすぐに飲ませ、
その後は一度もてんかん発作は起こしません。
吐き気や発熱、下痢などの副作用は全くなかったです。
今更ながら、ちゃんとお薬の名前を聞いておくべきでした。
>>971 トイレでウンチができるようになったんだ!
すごい進歩ですね。
860さんが日々そそがれる愛情が、猫ちゃんにいい刺激になって
脳も少しずつ発育しているのでしょう。
これからも猫ちゃんと飼い主さんを応援しています。がんがれ!
>>972 患者が自分で個人輸入したものなら使っても大丈夫なはずです。
麻薬・劇薬などの理由で禁輸処分になっている薬じゃないなら。
「ブラックジャックによろしく」でそんな薬の処方の仕方が書かれているエピソードがあったような。
>>973 うちは薬が必要なほど重度ではありませんが、
このスレには、藁をも縋る思いの方がたくさんいらっしゃいます。
10年前のことで聞きにくいとは思いますが、
何とか獣医さんに連絡してお薬の名前を聞いてみていただけませんでしょうか?
それで救われる小さな命があるかもしれません。
私からもどうかよろしくお願いします。
860さん、私もずっと気になっていました。
少しずつですが良い方向へ向かっているようで
本当によかったですね!
860さんの猫ちゃんは幸せですね。
猫ちゃん共々、860さんお体を大切に…
(レス不要です。応援しています。)
>>972 恐らく問題はないのではないでしょうか?
癲癇の薬ではないですが
私が行った病院でも輸入した物を処方してもらったことがあります。
978 :
わんにゃん@名無しさん:2006/12/11(月) 12:25:39 ID:WtGN8NXy
十年も前の話でそこまでよく効く薬ならとっくに日本でも普通に使われてもおかしくないとおもうんですが。
十年も前だよ?
たった1錠でてんかん発作が治まる薬なら今頃学会は大騒ぎだよ。
白い小さな錠剤というとフェノバルを思い出す・・・。
フェノバールって精神安定剤でしょ
それを1回飲んだだけで発作が一切なくなるなんて
おかしいよねぇ?
だからフェノバールじゃないとおもう。
本当に、その薬を1回飲んだだけで癲癇が治るのなら
10万いや30万払ってもいいよ。
まあ、病院の名前は出せるけれども、
直接獣医に連絡して聞いてみて下さい、というお願いには未だ反応なし。
あとは推して図るべし、かな。穿った見方をして悪いけれど。
地道に頑張るしかないね。
性質の悪い釣りか糞獣医の営業か
○推して測るべし、
>PC不調のため携帯から
とわざわざ断る辺り自演ぽ。
憶測に憶測を重ねて違ってたらごめんよ。
失礼しました。
本題に戻ってみなさん、頑張って下さいね。
安楽死の人が謎の薬の人と同一人物だったのかな>自演
もしかして話題を変えるための自演???
>>962 釣りじゃない、自演じゃない、と言っておくれ。
藁にもすがりたい人がいっぱいいるんだよ。
おねがいだすm(_ _)m
987 :
わんにゃん@名無しさん:2006/12/12(火) 19:25:34 ID:yn7z/dcB
初めまして。
この数日間祈る思いで読ませて頂いてました。
うちの犬に喉から手が出るくらいその一粒の薬が
欲しいのです。1歳で発症して以来フエノバール、
ゾニサミド、臭化カリウム、等投与してきましたが
一時効いてもしばらくすると効かなくなってしまいます。
発作は多い時は2日間で15回位全般発作があり、最近では
その後数日部分発作もおきています。
現在5歳になっています。今月から3種を組み合わせて投与
することになりました。発作時はジアゼパムも。
何百回もこんな目にあわせて、本当になさけなくなりますが
かかりつけの獣医さんが病気のこと、薬のこと何でも時間を
かけて相談にのって下さるので心強くいられます。
長生きは出来ないかもしれませんが、少しでもこの子のQOL
を上げて一緒にいられる毎日を楽しくすごせたらと思います。
他に有効な治療薬をご存知の方どうぞご教授ください。
>>987 4年間もの介護生活、飼い主さんもワンちゃんもお疲れ様です。
このスレか過去スレで、ハーブを使って発作が軽減されたという報告を見たことがあります。
そちらは試されましたでしょうか。
あまりにも頻繁な発作にお悩みの方を目にすると、
動物も人間のように保険のきく開頭手術が一般的になればいいのに、と思わずにいられません。
アメリカやイギリスなどのペット先進国ではどの程度の治療が行われているんでしょうね。
989 :
わんにゃん@名無しさん:2006/12/13(水) 11:27:09 ID:jfcRYi/i
毎日日記に発作の様子を記録しているけど
昨日は38回…
もう…カワイソウでカワイソウで楽にしてあげたいと思ったくらい…
>>989 大丈夫ですか?
患畜さんも飼い主さんも参ってしまいますよね・・・
おちゅかれ
993 :
わんにゃん@名無しさん:2006/12/14(木) 13:36:07 ID:Pe7xx4VW
平穏祈願
次スレ立て乙です
埋めて次に移らなくていいのかな?
スレ立て乙です。
次に移りましょう。
皆さんのワンコが健康で長生きできますように。
おいおい、にゃんこを忘れるなw
そして何より、皆さんが元気でわんちゃんにゃんちゃんと一緒に生活できますように。
ワンもにゃんもみんな元気で仲良くー
1000でテンカン完治
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。