@@@てんかん@@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
ペットのてんかんに悩む人
治療法、飼い主の心のケアを含めてお話しませんか?
2わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 14:43:14 ID:BShQh/Jv
犬♀4歳。
今日も本人は元気よく食欲も旺盛。
でも飼い主は発作の不安につねに怯えています。
不穏な物音に「発作か?」と胃がでんぐり返る思いを何度もします。
かなり精神的にまいっています。
3わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 16:17:06 ID:b/J22G/f
てんかんの子に対して、祈ってあげるのが効果がある
ある意味、精神領域には、これが馬鹿にならない

神様(仏様)
この子がこれからも神様(仏様)のお役に立てますように
病をお治しください

信じるのがコツです
4わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 17:23:59 ID:tTY/naDO
みんなの気持ちよくわかるよ。
調子が悪くて咳をしてるだけでも不安になるし
調子良すぎて走り回ってるのも見てて恐い。

ショックを与えないようにしてるから
車のクラクションも恐いし、救急車のサイレンも恐い。
発作時のあの瀕死のような姿をみてしまうと
爆弾を扱うような気持ちで、飼い主の精神面も
崩壊しそうになる…。

医者もわからない事が多いみたいだし、気が気でないよ…。
5わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 17:36:35 ID:tTY/naDO
そうそう、発作の前兆ってどんなの?

・泡をふく
・小さい円でぐるぐるまわる(尾を追う)
・普段より歩幅を大きくして大きい円でまわる
・隠れる
・不安そうに近寄ってくる(隠れるの逆)
・狭いところに入ろうとする
・無駄吠えが多い
・眠りが浅く、不眠状態が続く

↑獣医から聞いたのがこんな感じだったんだけど…。
数日〜数時間前まで、このような行動をとるみたいです。
てんかん発作でなくてもこのような行動をとり、しかも、てんかん発作で
無い場合もあると聞きました。獣医学がそこまで発展してないんだそうです。
6わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 18:29:35 ID:IaTQ7Mf0
最初は祟りとか、生き霊とかだと思った。
アホかと自分を責めて病院へ。
今は毎日欠かさず薬を飲ませた上で、
「発作が起きませんように」と軽くお祈り・・・

7わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 19:34:59 ID:7VfOcTMC
>>6
お祈りしますよね…。私もお祈りしながら
「何も心配ないからね」と言って撫でてあげます。

でも、「なんだこいつ?」って眼差しが
「人の気も知らないで!」って感じで苦笑しちゃうけどw

てんかんで亡くなる可能性は少ないみたいですが、無知であるがために
日々の不安と心労で、こっちがやばいくらいです…。
精神安定剤が欲しいくらい。

そんな私を見て獣医さんは
「心配ないですよ。大丈夫ですから。薬を飲む以外、普通の子と同じですよ」
と笑って言ってくれますが飼い主なら心配はしますよね…。
8わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 19:40:11 ID:BShQh/Jv
>日々の不安と心労で、こっちがやばいくらいです…。
>精神安定剤が欲しいくらい
その気持ちわかります。

皆さんのところはどのくらいの頻度で発作を起こしてますか?
うちはこのところ週1回、2,3度の発作を起こしてます。
やはりこれは酷いのかな?
9わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 19:55:29 ID:GyILrsTw
>>8
犬によるみたいですね。
小さな発作だと知らず知らずのうちに
起きてるみたいですし、発作を見せない犬がいて
飼い主が全く気づいていないケースも多いみたいですよ。
発作そのものの多い少ないではなく、ふらついた時の怪我の
心配や、薬の副作用が心配ですよね。

我が家は高齢の雑種ですが、最近てんかん発作を確認したばかりなので
週に何度もっていう確証はありません。
ただ、獣医さんが言うには今までにも発作はあったと思いますよ
とのことでした。
10わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 20:09:39 ID:IaTQ7Mf0
>>8
2.3週間に一度で多いと言われました。
一回で治まらない発作には、次の発作を抑える座薬が
あるそうですよ、肝臓に負担がかかるらしいけど。
11わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 20:26:18 ID:z+ZsxQL2
うちのポメは去年てんかんの発作で死んでしまいました。
何もない空間を見て怯えたり、目で追い掛けたり。
ひきつけ起こしてるときは私が落ち着かなきゃいけないのにパニックになり
オロオロするばかりでした。
12わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 23:07:11 ID:L6iK3wj/
>>11
言葉がみつからず、申し訳ありません。
ですが、天国でわがまま言ったりあまえたりして
仲間達と元気に走り回っていると思いますよ。
だから、あなたも元気をだしてくださいね。

>>8
完治はできませんが、回数を減らす為の
処方は必ずできるはずです。
多くの獣医がてんかんだから短命であるという事は
無いと言っています。その子にとって
良い処方を早く見つけてあげてください。
13わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 23:45:24 ID:BShQh/Jv
>>8です。

>>9
高齢なのでそれはそれでご心配でしょうね。

>>10
結構な頻度ですね。座薬のこと、獣医さんに聞いてみます。

>>11
お気の毒で言葉もありません。
死なれるのも辛いですが、脳の障害で廃人の様になってしまうのも辛いです。

>>12
良い処方が見つかるよう頑張ります。
149:2005/04/15(金) 23:57:44 ID:dFyUOukX
>>13
レスありがとうございます。
高齢で、17年目です。
薬を飲む以外はいたって普通です。
実際は獣医さんもてんかんかどうかわからないとのことでした。
高齢の場合、てんかんでなくても
原因不明の発作は起こるとの話でした。(心臓疾患以外で)

高齢になると、現在の医学では分からないことが多く
痴呆や老衰で片付けてしまう場合が多いようです。
しっかりしているので安心してくださいとのことでしたが、高齢犬特有の
脳腫瘍で発作が起きたのなら、これから痴呆が始まるのでは
ないかと心配です…。 

現在、発作と痴呆に効くサプリを探し続けています…。
15わんにゃん@名無しさん:2005/04/16(土) 09:12:12 ID:IIGKJH6F
今日も無事に過ごせますように…。
とりあえず、朝は発作の前兆もなく、異常無しでした。
16わんにゃん@名無しさん:2005/04/16(土) 13:29:21 ID:0od0goy0
ケガ・病気スレにも以前リンクを貼ったのですが、犬猫の癲癇について
とても勉強になったサイトがあるので、皆さんのご参考までに・・・(PDFファイルです)
http://www3.big.or.jp/~vetrad/tenkandokuhon.pdf
長いですが、本当に勉強になります。

     *

うちは猫14歳♂です。
犬とはまた原因や症状など違うことが多いようなのですが・・
初めて大発作を起こしたのが昨年で、一時重篤だったのですが
激しい発作を乗り越えて回復し、その後は毎日フェノバールを飲ませてきました。
定期的な血液検査の値は良く、肝臓腎臓とも健康を維持できていて
半年あまりは発作もなく嘘のように元気でした。

ところが春になって、気圧の変化なのか急にまた痙攣など小さな発作が見られるようになり
先日、検査に連れて行く途中で大発作が再発。
脳死寸前まで行ってしまいました。
何度も繰り返す重積発作は、脳へのダメージが大きいそうです。
まだ入院中ですが、このあと普通の生活に戻れるかどうかわからないと言われ
不安です。
生命力は強い子だと思うので、何とか頑張って欲しいんですが・・・
17わんにゃん@名無しさん:2005/04/16(土) 23:42:33 ID:+SZA8MLU
>>14
>脳腫瘍で発作が起きたのなら、これから痴呆が始まるのでは
>ないかと心配です…。
そうですよね。心配ですよね・・・>痴呆

サプリは知りませんが
うちでは臭化カリウムのシロップを飲ませています。
(肝臓に負担があまりかかっていないので続けています。)
重積発作対策にジアゼパムを新しく処方してもらいました。
効いてくれますように・・・
18わんにゃん@名無しさん:2005/04/16(土) 23:43:54 ID:+SZA8MLU
>>16
猫ちゃん、心配です。
どうか回復してくれますように・・・
19わんにゃん@名無しさん:2005/04/16(土) 23:59:42 ID:kekHzEO2
うちの猫
高齢で持病もいろいろあったから、どんな形でお別れがくるのかと
それなりに想定して心の準備もしてたけど
ある晩、夜中に急に寝てる私のところにきた
しばらくそんなことなかったのに
で、その直後にはじめてのてんかん様の発作を起こして昏倒
弱った身体で、「なんか変だよ、助けてよ」って言いにきたかと思うと今でもたまらない
で、どんどん発作はひどくなり、強い薬きかせっぱなしでないと抑えられなくなり
不寝でついてて発作がおきたら投薬
でもその状態で2週間以上すごし
ふらふらになってしまって猫の傍を離れて数時間仮眠・・と思った隙に
重積発作を起こしてそれっきり、寝たきり猫(頭も起こせない)になって
数日後、逝ってしまった
あのときちゃんと気づいて早く処置してあげられれば
あのとき仮眠さえしなければ

すみません もう何年も前の話
ここのみんなの子たちはいいケアをしてあげていい状態でずっといられることを
切に切にお祈りしています

発作のトリガーになる音がでるものを全て切り
光が刺激にならないように一日中カーテンひいた部屋で
猫とふたりきりで閉じこもってすごしたあの日々が忘れられない
このスレで悩める人たちが少しでも励ましあい、孤立を防ぐことができますように
20わんにゃん@名無しさん:2005/04/17(日) 01:46:58 ID:R//FN1if
>>16
猫さん心配ですね…。
春先になると本能で高揚するのか、確かに
興奮しやすいですもんね。
敏感になっているのかもしれません。

「生命力は強い子」
私もこれがカギだと思います。他にも
同じ事を書かれている方がいらっしゃいますが
生きようとすることで、
時にはお医者さんも驚くほどの回復を
みせる場合があるそうですよ。
21わんにゃん@名無しさん:2005/04/17(日) 02:18:15 ID:wfx/gxsV
俺18歳、愛犬も18歳。人間でいうところの90歳くらい。
犬種によっては100歳とも換算できるみたいだけど
今までよくがんばってきたと思う。
もっともっと長生きして欲しいけど、今日、自分が90歳になってるのを
想像してごらんって親に言われた。そうだよな…限界あるよな…。

自分にとっては18歳でも、本人は18歳じゃないんだよな。
もう、よぼよぼのおじいちゃん。たまに発作は起こすけど
今日も一日元気だった。散歩も快調で、てんかんなんか嘘みたい。

もう18歳なんて思わない。90歳のあいつに完璧な健康を期待している自分がいて
それが辛い。90歳、自分より72歳も年上のおじいちゃん…。
22わんにゃん@名無しさん:2005/04/17(日) 03:24:02 ID:11eJH9st
>>21
確かに。うちのワンさんは16歳だから…人間だと80歳ぐらいか。
いつさよならしてもおかしくはない年齢。

数週間前に原因不明の発作を起こして今は薬で治療中。
癲癇発作なのか、その他の発作なのか分からないって
言われたけど、癲癇治療につかう鎮静剤で治療。
色んなレス見てると実際問題、老犬が発作を起こしたら
「高齢による原因不明のてんかん?脳腫瘍?心臓発作?」で話
を片付ける獣医が多いみたいだよな…。高齢犬の獣医学が
進歩していない証拠なんだろうけど…。

一応さよならの覚悟はできているけど、80才だと思うことで
前より少し納得度があがった。 >>21ありがと。
23わんにゃん@名無しさん:2005/04/17(日) 05:04:37 ID:HoHFVk+c
>>19
自分を責めないで。そんな事、猫さんは
望んでいないと思うよ。

それに、今は新しく生まれ変わって、あなたのそばに
いるかもって…私はそう思う。
街で見かける猫さんが生まれ変わりかも知れないし
もしかしたらこれから生まれ変わるのかも知れない。
そのとき、また会えて良かったって思えるように
辛いことも良い思い出として忘れないでくださいね。

私も頑張らなくっちゃ…。
24わんにゃん@名無しさん:2005/04/17(日) 16:09:47 ID:M2Qo1Pet
>>19
同意。どうか自分を責めないで欲しい。

>発作のトリガーになる音がでるものを全て切り
>光が刺激にならないように一日中カーテンひいた部屋で
>猫とふたりきりで閉じこもってすごしたあの日々が忘れられない
精神的にもすごく大変だったと思うから
読んでて胸が詰まった。
25わんにゃん@名無しさん:2005/04/17(日) 17:17:37 ID:iXHxs3mU
>>24
ほんと、胸が詰まるよ。
寝ている時も起きている時も
気にならない時なんて無いんだから…。
26わんにゃん@名無しさん:2005/04/17(日) 19:27:28 ID:uiZocqUJ
高齢犬のてんかん発作で注意することは何でしょうか?
27わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 07:03:19 ID:aACweaEh
>>26
なんだろうね…私もよくわからない…。
発作に限らず、高齢であるということはいろいろなことに
関心をもって接してあげないとね…。

今日も朝から元気が良いみたい。
でも不安。そんな毎日…。
28わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 15:39:18 ID:NsZkgyUA
「スレ立てちゃえば」と言った者です。
読んでて・・・涙が止まらなくなりました。
我が家の子はてんかんの発作という物は一度もありませんが、
何もない所で転んで背中をぶつけたり、ふと足下がフラつく事があります。
病院に行ったら何もない、と言われますが、やっぱり心配です。
ここにいる皆さんのワンちゃん、ネコちゃん達が苦しみませんように、
飼い主さん達の心がこのスレで少しでも明るくなるように、祈るばかりです。
29わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 23:34:49 ID:V4+1vdbG
>>28
>病院に行ったら何もない、と言われますが、やっぱり心配です。
そうでしょうね。心配ですよね。

>>27
>でも不安。そんな毎日…。
うちもそうです。

てんかんの子を持つもの同士励まし合って、
ここが少しでも癒される場になったらいいなと思います。
30わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 07:37:27 ID:W3DlFhRp
>>29
癲癇であることを知ったからこそ
長生きできるケースがほとんどなんだから
あまり下向きにならないように。

人間より寿命が短くて当たり前なんだからどこかで納得しないといけない。
実年齢なら自分達よりはるか年上の先輩だし。てんかんの「子」って言うけど実際は
おっちゃん・おばちゃん、おじいちゃん・おばあちゃん
ひいおじいちゃん・ひいおばあちゃんのどれかの年代じゃないか?
我が家の愛犬(18)なら、さんまのご長寿クイズにでててもおかしくない。
年に数回おきるから、次の発作がいつ起きるか不安もあるし心配もある。
けど、恐れてばかりじゃ楽しくないぞ。

「おじいちゃん、今日はあったかいねぇ〜っ」と、オムツをかえてる今日このごろです。
(以前は泣いてたけど、最近は笑えるようになりました)
31わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 12:55:29 ID:cp1QLzlp
このスレ読んでたら泣けてきました。
今日もみなさんの大事なワンちゃんとネコちゃんが
無事に元気に過ごせますように・・・
32わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 14:17:56 ID:C3TUYUFW
>>30
うちのはまだ若いし
発作も週一で起きてるから・・・
そういうケースもあるってことをちょっと言いたくなりました。

30さんのわんちゃんが無事元気で過ごせますように。
33わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 16:04:03 ID:4AXewwpj
本当に・・・心配で胸がズキズキ心が痛みます。
皆さんの子達の苦しみが少しでも軽減されますように、
飼い主さん達の心配が少しでも軽減されますように、
心から祈っています。
犬なんて・・・と思っていたけどひょんな事から犬を飼い始めた今、
犬にまつわる病気や怪我の話を聞くと涙が出て止まらなくなってしまう
人間になってしまいました。
心からお祈りしています。
34わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 07:40:00 ID:LYm9SVYS
みんなの書き込み読んでたら一人じゃないんだと
思ってちょっと安心しました。
今日は朝4時ごろ、外で変な音(しかも大きい)がしたので
飛び起きてパジャマのまま慌てて小屋にむかうと
愛犬に何も悪い様子が無かったのでホッとしました。

いちおう、薬を飲ませているので大発作はなくても
部分発作ぐらい起こしたのかもしれませんが…。
高齢の部類に入るので、たった一度の大発作でも起きたら
命に危険が及ぶので心配です。心配しすぎかも、ですが…。
みなさんは投薬による肝臓への負担をどう軽減されていますか?
もし良かったら教えてください。
35わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 13:43:05 ID:heweDp3g
>>34
>今日は朝4時ごろ、外で変な音(しかも大きい)がしたので
>飛び起きて
これ、よくわかるよ〜。

うちはフェノバールで肝臓を悪くしたので投薬は中止になってしまった。
代わりに臭化カリウムを使って
エサは肝臓の治療食(l/d)を食べさせてます。
大発作が起きずに穏やかに過ごせますように・・・
36わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 21:15:51 ID:afyYFMWX
少し話は違うんだが、獣医さんは「あなたの犬はてんかんです」って言うの?
てんかんって一時期差別的に使われたことがあったから最近ではけいれんの
発作とか言うと思ってたんだが。
3716:2005/04/20(水) 22:09:44 ID:MYWehhkV
>>18さん >>20さん、
やさしいお言葉、ありがとうございました。
先生はかなり悲観的だったにも関わらず、何とか持ち直してくれて退院することができました。
ほんとうに本人の生命力の強さだけが頼りですね・・・
自立排泄もできるようになり、帰宅してからは食欲も元気も出て、
おなかがすいた、膝に乗りたい、と普通の行動を見せてくれることがたまらなく嬉しいです。

退院後はべったりと甘えて離れないので、入院の不安もさることながら
発作そのものに対して本人も不安なのかな?と思ったりしています。
夜などずっとくっついて寝ているので、ピクリとしただけでもすぐにわかるのが
飼い主としては安心といえば安心です。
ただ、一緒に寝ているときや抱いているときに発作が起きたことって、まだ一度もないんですよね。
それで発作を防げるなら一日じゅう背中におんぶでもしていたい。

でも、心配が伝染してしまったらいやなので、猫の前ではできるだけ
明るく平気そうにしていますw
だんだん神経が太くなってきたのかも・・・
ここで皆さんとお話ができることにも、とても救われています。
38わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 23:33:12 ID:heweDp3g
>>37
ああ、良かったですね。
無事退院おめでとう。
極力発作が出ないで済んでくれますように。
37さんがまいってしまわないように・・・
39わんにゃん@名無しさん:2005/04/21(木) 00:36:18 ID:iWzld7DX
>>37
その気持ち、すごいよくわかるよ。毎日が当たり前の生活と思うか
それともサッカーで言うロスタイムと思うかの違いだけ。
誰も、その子の寿命なんか知らないんだから。
てんかん持ちでも17、8年生きるのなんてよく聞く話なんだから
病気に負けないでくださいね。

「生きる力=喜び」なんだけど、撫でてあげたりおやつをあげたりと
その子にとってのベストを考えてあげてください。
たいてい、おしいものを食べることが喜びなんだけどw
副作用の心配もあるけど、ストレスからくる病気なんだと思って
栄養管理をしながら尻尾をたくさん振ってくれるように喜ばせてあげよう!
40わんにゃん@名無しさん:2005/04/21(木) 05:29:42 ID:REoFpLKT
今日は寒いね。ちょっと心配です。
体を冷やさないようにしてあげないと。

色んな本やサイト見たけど
精神的に孤独にさせない事が大事みたいですね。
早い話…脳を活性化、又は安定させるには
効果があるのでしょう。
我が家のわんちゃんは高齢なので発作以外にも
色々とありますが、できる限りの時間話しかけて
日々の良い相談相手にもなってもらっています。
本人は話よりも
おやつが欲しいみたいですが…w 
41わんにゃん@名無しさん:2005/04/22(金) 21:50:16 ID:PHHwqaEE
今日いきなり犬がいもしないハエを目で追うような様子を見せたり
ハエを噛むような仕草をしたりしました。
これって前兆現象なのかな?不安です。
42わんにゃん@名無しさん:2005/04/22(金) 22:09:05 ID:jfEifGTG
>>41
うちのポメはそんな感じでした。
何もないのに目で追ったり怯えたりしてました。
その後死んでしまったので早めに
獣医さんに相談した方がいいかもしれません・・・
43わんにゃん@名無しさん:2005/04/22(金) 23:12:35 ID:PHHwqaEE
>>42
41です。
やはりおかしいですよね。
獣医さんに相談してみます。
44わんにゃん@名無しさん:2005/04/22(金) 23:22:03 ID:l9w+RTxn
断定はできませんが、
いない蝿を追って咬みつこうとする仕草(ハエ咬み行動)は
犬のてんかん発作によく見られるものの一つです。
複雑部分発作と呼ばれます。
45わんにゃん@名無しさん:2005/04/22(金) 23:25:46 ID:PHHwqaEE
>>44
情報ありがとうございます。
46わんにゃん@名無しさん:2005/04/23(土) 00:07:15 ID:LhpOvWPO
家の子もてんかんもちです。耳も聞こえません…現在三才すぎました。私に出来るコトなんて本当になにもなくて悲しくなります。本人はいたずらし放題で呑気に暮らしていますが…今日は大丈夫かな?って思いながら暮らしている人がいっぱいいるコトに少しホッとしました。
47わんにゃん@名無しさん:2005/04/23(土) 00:31:43 ID:uP7vj5Ql
てんかん持ちは多いと思う。犬を飼ってる飼ってない関係なしに
人口10万人の町ならその200〜400世帯で犬の癲癇発作に悩んでいると思う(統計上)
猫さんをあわせたら倍近い数になるけどね。
それだけ種類が多くて、幅が広い病気。原因不明でも
獣医から「この発作はてんかん」ですって言われるケースも多しみたいだし…。
48わんにゃん@名無しさん:2005/04/23(土) 10:23:08 ID:OnE0WSxZ
壁||・ω・) コンナトコロニ タクサン ナカマガイル…

いきなりだけど…みんな疲れてない?

毎朝、南無南無と祈っては不安な日々。薬の副作用で多少は
足腰にふらつきはあるものの、当の本人は>>46さんの言われているような感じで
呑気に暮らしてる。しかも2食昼寝つき。

嗚呼、俺もたまにはぐっすり眠りたい…このままだと胃に穴があきそうだw
49わんにゃん@名無しさん:2005/04/23(土) 13:49:42 ID:u/JKqeFa
てんかんなのかな?という症状が出たのですが
その時の様子をこちらに書いてもいいでしょうか。
といっても情けないことに驚きすぎたあまり、
詳細はスコーンと頭から抜け落ちてしまってるのですが・・・。
10数秒の出来事で、痙攣や倒れるとかでもなく
かかりつけの先生も様子をみるしかないとおっしゃってます。

かなりの警戒心の持ち主で、幼少の頃から
>5さんの
・小さい円でぐるぐるまわる(尾を追う)
・無駄吠えが多い  に当てはまります。
50わんにゃん@名無しさん:2005/04/23(土) 16:07:35 ID:eurNGJnq
>・小さい円でぐるぐるまわる(尾を追う)
尻尾を追うのはストレスや一人遊びでもあるからねえ・・・
どうなんだろう。心配だね

>>48
疲れてます・・・w
当の本人が気にしてないのがせめてもの救いです。
51わんにゃん@名無しさん:2005/04/23(土) 17:40:29 ID:YeHjq/L2
>>49
現在は何歳ですか?てんかんの大発作後は
・長時間ぐったりしている
・放心状態
・ご飯を食べようとしない
といった感じです。

てんかん発作でなく、心臓発作の場合では長時間ぐったりはしません。
心臓発作は回復が早いです。
(てんかん発作でも、短時間(数秒〜数十秒)の場合はありますが…)
それと、てんかん発作なら治療薬を投薬するとフラフラになったり尿が多くなったりという
副作用がみられます。心臓発作なら抗てんかん薬の副作用はみられません。

>・小さい円でぐるぐるまわる(尾を追う) は、不安そうにそわそわしている、もしくは
脳の異常で歩きたくなくても同じ方向にしか歩けない様子だと思いますよ。
単に遊んでいる場合は右にも左にもすばやく回り、見た目にも元気だと思いますが…。
5249:2005/04/23(土) 18:46:01 ID:u/JKqeFa
>50さん
ありがとうございます。異様に臆病な子犬去勢済♂8ヶ月です。
最初はまさに一人遊びとかストレスの類かと思いつつも
そういう物はなるべく与えないようにしてきたつもりなので
何が悪いんだーみたいな気持ちになった事がありました。

>51さん
ありがとうございます。心臓の可能性もあるとは思ってもみませんでした。
咳をしたりだとか、雑音があると告げられたことは今のところありません。
が、回復の早さからいってもしや・・・?
尻尾の件は私と遊んでいても突如回るのですが、でも元気よくなので違うっぽいですね。
5349:2005/04/23(土) 18:57:58 ID:u/JKqeFa
長くてすみません。発作?が起きた時は、ご飯を食べ終わって食器を下げた直後でした。
甲高いキーキーとキャンキャンの間のような悲鳴を出しながら、よたよたとクレートから出てきたのです。
私が驚いて近寄ると目をむいて私を見上げたままへっぴり腰で凝固してしまいました。

小型犬で下から見上げる形にはなっていましたが、宙を見据えていたのかもしれません。
瞳孔の様子とかまで見る余裕も無く・・・あ、糞尿・涎や泡は出ていません。
チワワなのですが凝固の前後に特別な震えは無かったように思います。
時間にして十数秒でしょうか。その後、犬自身、あれ?という感じで復活し、
不安なのかしばらく私に寄り添うように丸まってましたが、すぐに他の同居犬ととっくみあってました。

最初は喉に詰まらせたのかとか、ぶつけたとか、もう1匹に噛まれたのかとか
考えましたが、どうも違うっぽい。吐いたから単純に胃腸?とも思いましたが
かなり丈夫な子だしストレスはそれほど無いと飼い主は思いたいです。。。
亜脱臼持ちなので初めて本格的に脱臼した可能性もありますが、状況的には今一釈然としません。
それで吠えたり興奮した後に、時々右の口角が上がって数秒戻らない事があるのを思い出して
頭に浮かんだのがてんかんです。
とにかくもう一度なったらビデオでとろうと思います・・・もう一度なってほしくないですが。

普段からちょっと変わった個性の子だなーと思いつつも、無駄吠えの躾をガンガッテいました。
でもこの発作のような状態が起きてしまい急に不安になった次第です。
それからこの発作のような状態の1時間程前に宅配が来て、それと前後するように
未消化のフードを吐きました。空嘔吐は何度かありましたが、こんな事は初めてです。
これらの事はてんかん様の発作としてはあり得るのでしょうか。心臓その他の問題だと思われますか?
5449:2005/04/23(土) 18:59:21 ID:u/JKqeFa
何度も済みません。鳴きながら出てきたのか、
出てきてから鳴いて凝固したのか、記憶があやふやです。
55わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 06:57:05 ID:fPcB2lUy
>>54 心配ですね。このスレで今まで書かれてきたように
癲癇という病気は幅が広く、原因不明が多々あり
獣医さんですら分からない事が多い病気です。

実際、原因が分かるのはごくわずかではないでしょうか…。
自信を持って癲癇と判断するのは、検査結果で明らかになった場合のみだと
思います。それ以外の多くは
「たぶん癲癇だと思います。でもすいません、100%の自信はありません」程度だと。
これから毎日、観察日記をつけるのが良いと思います。

前兆だと思われる項目はもちろんですが、電話やインタホン、来客時の様子、気温・気候の変化
散歩時の様子、餌の食べ残し、吐き気、顔や四肢の痙攣の有無…
他にも思いつくことを日記に書き、ビデオがあるなら普段歩いている様子と
おかしいと思った様子を録画しておいて、獣医さんに見てもらってください。
5655:2005/04/24(日) 07:41:07 ID:fPcB2lUy
つづき
チョコレート・たまねぎといった食べてはいけないものを食べてもひきつけを
起こす場合があります。特にお菓子はかわいさのあまり与えがちですが、これはご法度です。
また、塩分濃度の高いものを与えると心臓に負担がかかりますのでこれも同じです。

無駄吠えについて…水・おやつが欲しい、散歩に行きたい、遊んで欲しい
その他の要求については良いのですが、何が言いたいのか全く分からない場合や
不安そうに吠えている場合等の無駄吠えは、撫でてあげたりして
落ち着かせてあげた方が良いと思います。
躾として叱ったり、無視したりしがちですが、優しく話しかけたりして落ち着かせて興奮を
おさえることが今は大事ですね。

その他としては…食べすぎ、栄養不足、人間には分からないストレス(地震や寝不足)、
転んだ時のショック…例をあげればきりがないくらい原因はあると思います。
癲癇発作は脳や内臓、脊椎に異常がなくても起こるので、本当に難しいですし、心配ですね。
精密検査をして結果を出す以外で今できることは、規則正しい生活をさせて興奮させないようにし
日記をつけることしか無いかもしれません。長話でしたが、それではこのへんで…。
57わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 09:30:58 ID:CuOcX6OZ
>>54
日記について、大賛成。>>55
病気が分からない場合は、観察すると役立つことが多い。
項目をつくって表形式にして○×でチェック、補完としてコメント欄も作って感想を書く…。
室内犬ならPCにWebカメラを接続すると24時間監視できるし、いつでも録画できる。

今、愛犬が原因不明の発作?の治療してるけど獣医から日記表を
つけることをすすめられて、今は毎朝、毎晩書き込んでる。
検査しても発作の原因は分からなかったけど
癲癇でないとは言いきれない、の状態。宙ぶらりん。

実際は、よだれを垂らした&鼓動が激しかった&元気がなかったの3つだけで
発作を起こしたかどうか分からないけど、昔から無駄吠えがすごくて今は鎮静剤で
落ち着かせています…ナムナム。
58わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 11:37:54 ID:C7etfWXM
薬での副作用のうち、無気力、ふらつき、多飲多尿について
みなさんはどのように対応されていますか?

特に、元気がよすぎると前兆かと思って心配しますが
ふらついたり、無気力になっておとなしくなるとこれまた心配してしまいます。
こうゆうのって親バカだとは思いますが…。
59わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 19:49:57 ID:K/G9kSDe
>>58
私も同じような感じで、喜(怒)哀楽の繰り返しです…。
6049:2005/04/25(月) 00:04:09 ID:/ZDXqe/T
49
アドバイスほんとにありがとうございます。
日記を早速付け始めることにしました。
吠えについても根気よくなだめていこうと思います。

最後に質問させていただきたいのですが
>たぶん癲癇だと思います。でもすいません、100%の自信はありません
と診断されたワンちゃんの場合、やはりてんかん薬を飲ませてみて
特有の副作用が出た=てんかん断定&薬を続行するという事になるのでしょうか。
それとも薬は飲まずに、もうしばらく様子を見る方が一般的なのでしょうか。

また、投薬してみて副作用が出ない=てんかんではないのでは?ということで
薬の投薬を中止して、観察する日々に戻ったりするのでしょうか。
61わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 02:08:21 ID:GAv9d7Ky
>>60
例えば、吠えすぎ、イタズラ、運動等の直後で酸欠になるとする。
運悪く酸欠で発作が起きる。しかもそれが2回起こる。
→単なる酸欠によるひきつけなのに、これも診断ではれっきとした癲癇発作になる…。

動物は言葉が話せないので原因不明が多いし、飼い主側も
獣医に「たぶん癲癇発作ですね」なんて言われたら納得できなくてもそうなんだと思ってしまう。
だから普段からよく観察する事が大切。前兆や事後現象についてもネットで
色々勉強して、おかしいと思ったら迷わず病院へ。
その時、飼い主側の資料(記録やビデオ等)で獣医が今後の判断をくだす。
引き続き様子を見るのか、精密検査を開始して治療へ向かうのか…それは獣医さん次第。

上の例の場合でも原因さえ分かっていれば無理な運動や無駄吠えを
躾や習慣で直すことはできるけど、原因がわかっていなければ
獣医さんは本格的治療に乗り出す可能盛が大。早い話、原因がわかるまで
少なからず軽い薬でも飲ませるんじゃないかと思う。
6261:2005/04/25(月) 02:41:13 ID:GAv9d7Ky
>>60
あまり不安になってもいけないし
獣医さんを信用しなくなるのも結果としてはマイナスになるので
今は愛犬と普通どおりに接して記録をつけると良いと思う。
まだ癲癇発作と決まったわけじゃないし。

でも無駄吠えは今のうちに躾けておかないと近所迷惑とか
寝不足で大変な目にあうから…気長に、楽しく躾けてあげてください。
63わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 04:40:31 ID:sK9l83jo
(´・ω・`)寝ちゃったのかな…
64わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 04:44:25 ID:LIJJKPCB
>>63
いや寝てないッスw

なんか凄い長い文章になっちゃったので考え中w
65わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 04:53:33 ID:LIJJKPCB
15歳 シェルティーメス 体重10kg 切り替えるまでのフードはゴン太の餌
サプリ等は全くなし

1月の終わりに1回目の大発作、その日の内に2回目。
その後3月の終わり頃まで1〜2週間間隔で大発作。
腰が抜けるような症状は水を飲むため等、頭を下げた時中心に頻繁に。

・大発作の平均的な症状
前兆:口をガクガク激しく噛む動作をする。
発作中の状態:横に倒れる→大量の泡を吹く、足を激しく犬かきのように
かく動作、口をガクガク→これが1〜2分ほど
事後現象:うろうろする、時々小旋回、水を何度も飲む、歩いている内に腰を
抜かす、目は死んでいて飼い主の認識無し。1時間ほどで回復(ボケが酷くなる
前の段階の時)。

・飼い主の対処の経過
1回目の発作の時に病院につれていくも、そこの病院が「様子をみる」という
タイプの病院で、検査も薬もなし。

しかし、発作のたびに普段時のボケ症状(旋回運動の頻度、飼い主の認識欠如等)が
進行していっているようにみえ、3月の終わり頃、とりあえず検査だけでもと
要求して、まず血液検査をしてもらい、次に心電図をとろうとするも、わんこが酷く
興奮し落ち着かず失敗。その日に大発作。完全にボケ症状がでる。

ボケの症状としては、夜中の徘徊、時々の小旋回、隙間に入って身動きがとれなく
なる、糞尿のお漏らし、歩いている内に腰が抜ける、飼い主の認識無し等。
夜泣きはなし。

この段階で、色々他の医者に相談してみると1、2週間間隔で発作が起きる場合、
薬を処方するのが標準的であるらしいと認識。ネット検索でも同じ結論に達する。

そこで、他の病院を訪問、薬を処方して貰う。1日2錠。

さらに、ネット検索でひっかったてんかんの飼い主が食べさせて効果があるという
フード、サプリを注文。

薬を飲ませ始めて1日目、ボケ症状が更に進行したようになる。腰が抜けてほとんど
歩けないような状態。医者に薬の副作用ではないかと質問したところ、薬を半分に
減らしてみてとの指示。減らして1日様子見るも特に変化無し。

3日目フードとサプリ到着。サプリを振りかけたフードを体を支えてやって食べさせ始める。

えーと、その後回復したんですが、細かな経過覚えていませんw うれしくて忘れて
しまったw とりあえず食べさせ始めて3日ぐらいでボケ症状が消滅したと思います。
66わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 05:03:28 ID:LIJJKPCB
で、肝心なフードとサプリの中身(宣伝的でスマソ(´・ω・`))

フード:ピュアJ ライト

サプリメント:アズミラ ビタミンBコンプレックス

店まで書くと完全に宣伝なので、検索してください。すぐでてくるかと。

ただし、現時点でフードは好き嫌いが出て食べなくなっています。
ボケた頭の時は好き嫌いがでなかったようです。

更に1週間ほど前からサプリメントのアズミラ メガペットデイリーを追加しています。
これは症状が良くなってきてから与えているので緩和に関係あるのかわかりません。

又、フードが好き嫌いが出て食べなくなった時、一緒に与えていたサプリも与えられず
様子をみていたら、突然意識を失って倒れる(腰を抜かすor完全に倒れるという症状)
がでてきました。

そこで、今はサプリを押し込んで飲ませるという方法にしています。
そうしたらその症状は消えました。フードは相変わらず与えていません。
67わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 05:06:50 ID:sK9l83jo
>>65
レス、トンクス。
腰が抜けるのはうちも同じ。ふらつきも。獣医の話では薬の副作用。
足腰が弱っている高齢犬に飲ませると、必然的にそうなるとのこと。
無気力やぐったり感も副作用らしいです。

うちの犬の詳細は今から書きますね。もし眠たかったら寝てくださいw
68わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 05:08:46 ID:LIJJKPCB
後、発作は3月の終わり頃の検査の直後の発作から現時点までなし。

薬が効いているのか、サプリが効いているのかは不明。
薬量は通常の半分のまま。
69わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 05:19:01 ID:LIJJKPCB
>>67
うちの場合、フード、サプリを与え始めてからは>>66で書いた与えなかった
一時期を除いて、ふらつき、腰が抜けるという状態は全く無しです。

フードは現在与えていないのに、サプリだけで改善していることから
サプリの方の効果であると判断すべきかもしれません。

ただ、好き嫌いがでてフードを食べなくなる直前の状態は、発作が起きる以前より
元気になって走り回るwというような状態でした。食べさせ始めて10日ぐらいだった
と思います。

今現在サプリだけではそこまではいっていません。今後いくかもしれませんが。
70わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 05:45:07 ID:sK9l83jo
我が家の犬(♂16、20`弱)は2週間ほど前に大発作?
発作数日前からよく水を飲み、イライラ。暴れたり、走り回ったり、無駄吠えしたり。
それまでは少し関節痛がある以外、病気なし。夜発見したときには既にぐったりしてたので
発作が起きたかわからないけど、泡をふいていたのを発見。
すぐさま病院へ。様子を話し、たぶん癲癇発作だろうということで薬をもらい
飲ませ続けている状態(1日1錠)。 検査はまだ行っていないけど
このスレの上の方にどなたかが書いてあった感じで
投薬後に副作用がでたので、脳の電気スパークでぐったりしたのは確実との返事。

それ以降発作なし。副作用で多飲多尿、おねしょを少々、ふらつき。それ以外は普通に元気。
痴呆の気配や脳腫瘍特有の現象もなし。
徐々に副作用は減ってきているけど投薬して、たまによく効くのか
フラフラになっている時は無気力で腰が抜ける事が多い。
71わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 05:58:49 ID:LIJJKPCB
>>70
なるほど。

一応てんかんに関しては
http://www3.big.or.jp/~vetrad/tenkandokuhon.pdf
がよくまとまっていると思います。ご一読を。

ただ、私も色々調べた上での話なんですが、その病院も逆に薬を
出すのが早すぎるかもしれません。

通常、1回の発作だけでは薬をださないようです。

だいたい

1)発作が2ヶ月に1回以上ある
2)発作が群発した
3)1日に2回以上の発作があった

場合に治療を開始するようです。

後、検査ですが、当初私はMRIまで考えていたのですが、今となっては犬への
負担も考慮すると、心電図もやらずに血液検査までで止めておけばよかったか
もしれないと思っています。

というのは仮に脳腫瘍等の原因がはっきりしたところで現在の獣医学ではどうしよう
もできない場合が多いようだからです。
72わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 06:13:31 ID:LIJJKPCB
>>70
>それ以降発作なし。副作用で多飲多尿、おねしょを少々、ふらつき。
>それ以外は普通に元気。
>痴呆の気配や脳腫瘍特有の現象もなし。
>徐々に副作用は減ってきているけど投薬して、たまによく効くのか
>フラフラになっている時は無気力で腰が抜ける事が多い。

とりあえず薬だけで問題ないんでしたら、そのままでいいかと。
半年に1回くらいは血液検査をして薬の濃度を調べてもらった方がいいようです。

後、薬は飲ませないにこしたことはないので、医者が様子をみながら、減らしたり
やめるという風に持っていく場合もあるようです。

私の場合、フードを変えサプリメントを飲ませ始めたのは、薬を飲ませたのがかなり
発作の回数を経てからのことだったので、せっぱ詰まっていて、少しでも足しになれ
ばいいと思ったのと、特にフードにボケが少しでも改善することを期待してのことです。
糞尿垂れ流しにかなり参っていたので。

結果、フードというよりサプリメントが両方(ぼけ、てんかん)に効いている感じなの
ですが。
73わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 06:18:08 ID:sK9l83jo
>>69
獣医さんが言うには高齢犬の場合、秋〜初夏までの寒さや気候の変化に神経?や
体が耐えられない事が多いそうです。(低体温症やその他の痙攣)
夏は暑さで心臓に悪いけど、冬は脳や神経に悪いのか?と思いましたね。

あと、バランスの良い食事でも、好き嫌いで残したりすると栄養不足になりがちで
発作が起きやすい状態になるとも言われていました。
(例えば、今まで食べてきたフードを嫌がり…でも、お菓子なら食べる等。)
とにかく、発作を防止する為の栄養素は不可欠みたいですね。ちなみに
愛犬はドライフードを食べなくなってすぐにそういう状態になりました。
ジャーキーや缶詰なら喜んで食べたので、仕方なく移行したのですが…。
後で栄養成分をよく見ると、栄養が偏っていた気がします。

ストレスからくる発作&痴呆症状についてですが、高齢になると耳や鼻、目が悪くなり
家族から離れた感じがよりいっそうするそうです。不安や寂しさが増すみたいで
とにかく声をかけて一緒にいてあげる事が必要だと。それで抑えられる発作も多々あるそうですよ。

>>71
獣医さんいわく、高齢の場合の発作は猶予が無いとのことでした。即、投薬が多いそうですよ。
若い犬なら最低でも数年先まで考えますが、高齢になるとそうはいかないと。
発作の回数を減らさないと、命が短くなるとのことでした。
うちの犬の場合はぐったりしていても自分で歩けましたが
それでもこれ以上心臓に負担をかけさせない為に投薬開始を受託しました。
そのぶん、本来なら一日二錠のところを一錠にしています。
74わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 06:41:06 ID:LIJJKPCB
>>73
寒い時期に発作がでることが多いとは私もネット上等で目にしました。

うちのわんこも確かに初回発作がでたのは1月の終わりという寒い時期でした。
ちなみに室内で飼っています。ただ、夜は毛布だけという状況です。

食事については発作前に特別な変化はありません。
ずっとゴン太の餌(だけ)を食べていました。

ただ、そもそもプレミアムフード、一般のフード問わず、フードだけだと
最低限の栄養素しかとれない上に、高齢と共に特に不足しがちな
栄養素(ビタミンBなんかそのようです)があるので、特に問題が起きていなくても
サプリは与えられるなら与えるに越したことはないようです。

ただ、高価なので中々問題ないうちにそうするというのはできないと思いますが。

又、発作の状況ですが、うちは特に人がいなくてもいても関係ないようです。
ただ、確かに「人がいると発作が起きない場合が多々ある」という情報も目にはしました。

>獣医さんいわく、高齢の場合の発作は猶予が無いとのことでした。即、投薬が多いそうですよ。
なるほど。うちが最初かかった獣医は、そのような説明はありませんでした。
発作についても特に弊害がないとの説明を繰り返されました。「色々みているが薬をだしても予後がよくない
ので、ださないで様子をみた方がよい」という感じでした。

ただ、ネット上の情報でも高齢発作については即投薬という話は私は今の所目にしていません。
75わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 07:00:22 ID:LIJJKPCB
>>69と少々重なりますが、薬だけで問題ないんでしたらそのままでいいと
思いますが、副作用が気になるようでしたら、その緩和にも効果がある感じ
がかなりするのでビタミンBサプリを与えると吉かもしれません。
余裕があったらメガペットデイリーなどの総合サプリ系もあわせて。

同時にてんかん防止にも多少なりとも効果はある筈ですし。
76わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 07:10:02 ID:sK9l83jo
「アズミラ ビタミンBコンプレックス」は50ってやつですね?
サプリだから副作用は無いんだろうけど
医師に相談した方が良いのかな…?

今、家族に聞きました。小さい時の診断で獣医さんから
少し心臓が弱いと言われていたそうです。
あと、先日見てもらった時に鼓動が早かったそうです。
なので、即投薬したとのことです。間違い、すいません…orz

発作の弊害は脳の神経の破壊だそうで、繰り返し大発作をおこすと
痴呆症状が表れると言われました。そうでなくても自然と痴呆が
いつでてもおかしくない年齢ですが。うちの犬は元々が天然ボケの不思議犬なので
どこまでが痴呆なのかよくわかりません。ただ、性格や行動は昔から同じです。
いずれにしても、食生活がキーポイントってことですか。人間のてんかん患者や
高齢者でも最近では脳を活性化させる専用食が、病院やホームで人気みたいだし。

レスありがとうございました。今から出勤です。今日は良い情報を得たので
結構すがすがしい朝をむかえることができたと思います。かなり寝不足だけどww
もし良かったら、これからもこのスレで困ってる他の人達の
相談にものってあげてください。今日はありがとうございました。それでは。
77わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 07:16:41 ID:sK9l83jo
>>75
あ、そうですね。今日、帰りにペットショップにでも寄って
販売してないか見てきます。以前、ネットでドッグフードを買う時に
情報漏えい行為にあったので、ネットで購入するのは
あまり気がすすまないので先にショップで確認してきます。
結構、臆病者w ではでは。
78わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 07:45:22 ID:yDqLF+7b
>サプリだから副作用は無いんだろうけど
そんなわけないだろ。当然過剰症出てくるよ。それに説明文が怪しすぎる。
79わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 07:55:15 ID:qAtWVvPw
>>78
適切量やってりゃ、てんかんで被るダメージより
サプリ飲ませる方が良いと思われ。それは薬の大原則。
抗てんかん薬では獣医でもビタミンの添加をするほど。

サプリに関しては一応かかりつけの獣医さんに相談した方が無難だと思ふ。
(既に錠剤の中にビタミンが入ってる可能性もあるから)
80わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 07:59:13 ID:x4h85MTY
>>78
当然過剰症出てくるよって、例えばどういうものでしょうか?
81わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 09:28:37 ID:lLsMCH81
>>74
室内でも毛布一枚は寒いよ。もう暖かいから今はいらないけど、秋になったら
犬用のホットカーペットを買ってあげた方が良いと思う。
暖かくしてあげる事で>>73氏の言う低体温症による痙攣や発作を
おさえられることがあるのは事実。

寒いと睡眠にも影響するし、睡眠状態が悪いと発作を引き起こす
体調不良に陥りやすい。もちろん、寒いこと自体が
体に与える影響大きいけど。そういうのは人間と同じ。
寒いところで毛布一枚だけ敷いて寝てたらちゃんと眠れないし
寝てても何度も目が覚めると思う。で、眠れないと疲れきって
頭が痛いとか病気になったり…。
室内犬なら夜になって飼い主が寝る時間になると暖房きるから一気に冷え込む。
室外犬は言うまでもないけど一日中寒い。特に朝の冷え込みは…。
この時期の気温の不安定で目まぐるしい変化も要注意。昼暖かく、夜は寒い。

実際、高齢犬の低体温症での事故とかあるし、オーストラリアでは
冬になると低体温症で痙攣や発作で悩んでる羊飼いも多い。恒温動物の共通事項だね。
これが冬場の癲癇発作と100%リンクするかは未知だけど
発作は同じなので考慮する価値あると思う。長レス、すんまそ。
82わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 12:23:55 ID:6CilHp/U
ID:LIJJKPCB
限られた知識とここ3、4ヶ月のきわめて短期間の経験による個人的な所見を
断定的に書くのは控えた方がいいよ
素人の偏った思い込みは非常に危険
我が家の場合はこうだった、という程度にとどめておこうね
83わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 13:43:28 ID:LIJJKPCB
寝過ごした……orz

>>76
>発作の弊害は脳の神経の破壊だそうで、繰り返し大発作をおこすと
>痴呆症状が表れると言われました。
そうなんですよね。ネット上でもそういう情報がみられますし、実際うちの
わんこも発作の度に痴呆が進行していった感じでした。

ただ、最初かかった獣医は「そういうことはない。発作で脳に障碍がでてくるというのが
良く理解できない」という感じでした。

後、サプリですが当然医師に相談できるものならした方がいいのでは。
うちは2件目の獣医に事後報告って形でしたが特に何も言われませんでした。

>>78
サプリの説明書きに供与量が書いてあるんですが、それに従って与えても駄目なんです
かね?

>>81
そうします。ただ、最初の発作以後はストーブを、あまりくっつけると又逆に
問題ありそうなので、離してたいて、室温を最低20度位には保った状態にはしていました。
それでも足りなかったのかも知れませんが。

>>82
「感じです」「のようです」とつけて断定は避けるようにしているつもりです。

マルチレス失礼。
84わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 14:04:46 ID:LIJJKPCB
後ついでと言ってはなんなんですが

ケガ・病気スレッド 18
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1111014789/



>35 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2005/03/22(火) 16:31:59 ID:FhJARkvv
>うちの老犬(シェルティー・メス15歳)が2ヶ月ほど前から1〜2週間に1度程の頻度で
>てんかんの発作を起こすようになりました。
>……………

の書き込みは私です。この段階では獣医の判断(特に痴呆とは関係ないとの判断)に
かなり疑問が溜まってきていたので。

スルーされちゃいましたが(´Д⊂
85わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 23:35:59 ID:7pyf2stQ
>>84
批判もあるけど、癲癇発作で悩んでる飼い主にとっては
わらにもすがる気持ちで日々の生活の向上を望んでるんだから
あまり気にしないようにしてください。

痴呆と発作は関係あるか、についてですが
高齢の場合は何とも言えませんよね。若年の犬でも
薬の副作用で無気力でボーっとするくらいですから。
高齢なら判断力が鈍るのも当然です。
フラフラになると排泄もコントロールできにくくなりますし。

愛犬も高齢の癲癇発作もちです。お互いに頑張りましょう!
86わんにゃん@名無しさん:2005/04/26(火) 00:11:53 ID:vXTyNF86
うちの犬はフェノバールを飲ませても
ぼーっとするどころか余計に興奮してはしゃぎまくる。
安静にしていて欲しいのに、どうしてなんだろうと悩みの種。
87わんにゃん@名無しさん:2005/04/26(火) 08:49:05 ID:K8bn8Dqa
>>84
・水を何度も飲む
・時々の小旋回
・狭いところに入って抜け出せない
って言うのは痴呆ではなく前兆では?投薬するまでの痴呆症状はきっと
前兆だったと思うんだけど…その後、発作あったでしょう?

・夜中の徘徊
・飼い主の認識無し
・糞尿のお漏らし
・歩いている内に腰が抜ける
って言うのは、怯える、発作後のショック(一時期目が見えなくなる)、疲労感でうまく歩けない等の
事後現象じゃないですかね?色んなサイトで脳腫瘍による痴呆症状のチェック項目あるんだけど
それを試した方が良いと思う。痴呆じゃないと思いますよ…。
投薬後の副作用でもお漏らし、腰砕けはあるし…。

>好き嫌いがでてフードを食べなくなる直前の状態は、発作が起きる以前より
>元気になって走り回るwというような状態でした
>…突然意識を失って倒れる(腰を抜かすor完全に倒れるという症状)
>がでてきました。
これは栄養の問題でハイテンションになって脳の興奮が限界点を超えてしまった
ということかな…。
88わんにゃん@名無しさん:2005/04/26(火) 09:41:27 ID:t/0eVLOe
>>86 詳細よろ(発作状況、経歴、副作用の有無等)
興奮してはしゃぎまわるのは、薬が効いていないっぽいんだけど…。
それと、薬を飲む行為が興奮の要因では?結果:変なものを飲まされてパニック→興奮

薬は鎮静&麻酔的効果があるから興奮はしないと思うんだけど。
もしかして、飲んだ直後だけ興奮してはしゃいでんの?それともずっと?
薬の作用&副作用がでてないのなら癲癇発作でない可能性がある…。

>>83
ストーブは辞めた方が良いぞ。火事や一酸化炭素中毒になる可能性もあるし。
体重10kg程の犬用カーペットは5千円くらい。体を直接温める方法として大吉。
人間同様冷えると末端の神経から麻痺するので
体は温かくても足だけ冷えきってる場合もある。
丸まって寝てるときにカーペットがあると足の裏が
暖められて辛い思いをさせることは避けられると思う。
居心地が良すぎてそこから動かなくなる可能性もあるけどww
89わんにゃん@名無しさん:2005/04/26(火) 14:24:34 ID:PYr4dWDV
>>87
>前兆だったと思うんだけど…その後、発作あったでしょう?

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1111014789/
>具体的にはテーブルの周りをぐるぐる回る、呼びかけにたいする反応が鈍い等です。
これは初回発作後から四六時中ずっとありましたね。そして発作の度に程度が酷くなって、
又他の症状(家の中での排尿行為、しっぽをふらなくなる等)がでてきて、最後心電図
とった後の大発作で完全に糞尿垂れ流し、ちょっと歩くとばたんと倒れるという感じに
なったって感じですね。

要するに発作の前後という短期の話じゃないんですよね。ずっとです。
ですから、発作による脳のダメージからボケが始まったのかとの疑いを持った訳です。

>投薬後の副作用でもお漏らし、腰砕けはあるし…。
投薬サプリフードがほぼ同時期だった訳ですが、それらをやり始めて回復してから、
お漏らしはずっとないですし、腰砕けもフードサプリを与えられなかった一時期を除いて
ありません。

>これは栄養の問題でハイテンションになって脳の興奮が限界点を超えてしまった
>ということかな…。
いや、ハイテンションというのではなくて単に元気になったという感じでした。
15年もみていれば単に興奮しているのか、元気なのかはわかりますし。

走り回ると言っても家の中でとかじゃなくて、外に散歩につれていくとき外に出して
始めて飼い主を催促するために、走るという感じです。元気な時はよくやっていた
行動です。それが復活したという感じですね。

結局、ボケではと思う行動にしろ、元気になったと思う行動にしろ、1日2日という短期
の状態ではないんです。それもいきなり惚けたとかいきなり元気になったとかじゃなくて
程度が段々悪くなっていく、程度が段々よくなっていくという感じでしたし。

>>88
なるほど。低温やけどの心配は大丈夫なんですかね?毛があるから大丈夫
なのかな。

事故の件は一応私、夜更かしするタイプなのでw 時々見に行ってあげたりは
していたのですが。

ただ、確かにこの間、そういう事件ありましたね……
90わんにゃん@名無しさん:2005/04/26(火) 21:51:24 ID:P1LEOOR8
はじめて書き込みますので、読みにくいかと思いますが。。携帯でもみれる(てんかんの知識)サイトがあれば教えてください(T_T)
91わんにゃん@名無しさん:2005/04/26(火) 23:38:49 ID:vXTyNF86
>>88
>>86です。
2年前から典型的な大発作を月に2,3回起こします。

フェノバールは血中濃度が十分に達するまでどんどん増量しましたが
一向にふらつく気配もなく、ハイテンションで遊びまくり・・・(汁
どうみても鎮静効果は見られなかったのですが
唯一、尿をおもらしするのが見られました。

結局、その後肝障害でフェノバールの連続投与は不可能となりました。

92わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 01:06:30 ID:HWJ8PBX3
>>89
低音やけどが気になるなら、面で温度の違うタイプが
あるから大丈夫。(例:片方は37度、もう片方の面は30度とか)

>>90
そんなサイトあるのかな…。本屋や図書館で調べる方法あるけど
悩みや質問があればここに書いた方が良いと思うよ。
お役に立てれるかわからないけど…。

>>91
結局、フェバノールで抑えられなかったということ?
今は別の薬で健康な日々なのかな…。
93わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 01:43:30 ID:akrtdK7Z
92さんありがとうございます。。90です・実は里子に出した子B才が、昨日、初発作が二度あり体が硬直し、泡を吹いたそうです。 発作後はケロッとしていた様子ですが。 病院ではてんかんでは!との事で様子をみる様言われたそうですが、不安でいっぱいです(;_;)
94わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 02:07:18 ID:akrtdK7Z
あっその子は、家で生まれた子です!尻尾回旋は、家の子もその子もします。でも楽しそうにといった感じですが。 皆さんが前向きに頑張っている中メソメソしてすみません 実家のマルチーズを亡くしたばかりで、少々敏感になっているのかも。。(>_<)
95わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 02:20:53 ID:R6/ZIrM1
>>94
(92じゃないけど)その気持ちは痛いほどわかるよ。
実際、薬で抑える事以外はほとんどできないみたい。
副作用があるからそっちも気にしつつ…だけど。

発作が2回あったみたいだけど、何か変わったことがあったとかは?
このスレの上のほうに書いてあるような前兆とか、何か理由があって興奮していたとか。
もし今度発作が続けて起きたり、30分連続でおきた場合は
発作が終わり次第すぐに病院へ連れていった方が良いと思う。
というか、次発作が起きたら必ず病院に行かなくちゃいけないけど…。
96わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 02:53:36 ID:akrtdK7Z
95さんありがとうございます(;_;) やはり次も発作おきますよね(T_T) 前兆の知識がなかったので詳しく聞いていません。注意する事など教えてください。
9789他:2005/04/27(水) 03:04:11 ID:g5tp5loD
>>96
http://www3.big.or.jp/~vetrad/tenkandokuhon.pdf

これ良くまとまっているからできればネットカフェとかで印刷してよく読むといいと
思います。
98わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 03:10:21 ID:akrtdK7Z
私。。2チャン初なんです(;_;) ネットカフェも分からなくて どうしたら良いのかな? 携帯なんです
99わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 03:13:21 ID:g5tp5loD
>>98
http://www.mvcj.com/article/010913.html

じゃあ、これみられます?
100わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 03:17:31 ID:akrtdK7Z
ありがとうございます!みれます(^-^) 少し勉強してみます。 また相談に乗ってくださいね。 遅くまでありがとうです。
101わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 03:18:43 ID:g5tp5loD
とりあえず、まず発作の原因をさぐる為に、発作時の様子をよく観察するのが
大切なようです。

獣医は心臓発作との区別をまずつけたいようですので。
私は「発作時に舌が白くなっていないか観察してくれ」と言われました。

後、ビデオカメラがあればできれば前兆から発作時、事後行動までを記録
しておくと獣医の判断の助けになるようです。

デジカメでもいいと思いますが、その場合発作時しか記録できない物が多い
かもしれませんね。

私は全部ビデオカメラで記録して獣医にみせました。
102わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 03:23:54 ID:g5tp5loD
ただ、これはあくまで私の独断と偏見なんですが、てんかんに関しては獣医もあまり
頼りにならないことが多い感じがします。

最初の獣医と色々話したのですが、「何せてんかんはむずかしいんですよ」という
感じでした。

できればかかりつけの獣医以外にも色々な獣医にセカンドオピニオンを求めた方
がいいと思います。
103わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 03:29:30 ID:R6/ZIrM1
>>100
一応、この掲示板も最初から今まできちんと読んでくださいね。
何か得るものがあるかもしれないしw

>>101
好アシスト、dです。前回お世話になった>>77です。
サプリ、ショップでは売ってませんねorz
明日か明後日に病院へ行くのでその時にサプリの事を
先生に聞いてみようかと思います。
104わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 03:42:28 ID:g5tp5loD
>>103
>サプリ、ショップでは売ってませんね
むぅ、ですか。

一応参考までにアズミラだとてんかん発作のサポートにお薦めとなっているのは

ビタミンBコンプレックス 100カプセル 4000円ぐらい( ゚Д゚)
ユッカインテンシブ 8オンス 13000円ぐらい(´Д`)
Iトリプトペット 60g 14000円ぐらい('A`)

ホルモン誘導性てんかんに
ゴトゥコーラベスト 100カプセル 3150円ぐらい(´Д⊂

という感じッス。見落としあったらスミマセン。しかし、高いッスヽ(`Д´)ノ
私はこの中ではビタミンBコンプレックスしか飲ませていません。

もっと知りたければどこかペットショップでカタログとか貰うといいかもしれません。
他のサプリメーカーも色々対応するものがあると思いますし。
105わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 04:06:19 ID:R6/ZIrM1
>>104
どれも結構高いですね…orz 家から行ける唯一のショップが
取り扱いしないの一点張りで、なんだか利益にならないから売らない方針だそうです。
田舎だから病院も少ないし、なんだかなぁ…。

で、わんちゃんの具合どうですか?最近は不安定な天気が続いてるけど…。
我が家の愛犬は昨日の朝からずっと犬小屋にいてしょんぼりしている
みたいです。特に発作が起きた様子は無く、でも、ぐったりしていると。
食事の時だけはシッポ振って元気があるんですが。

家族が言うには投薬を開始して数日目ほどのふらつき(大)と無気力で
今になってそういう副作用が大きく出た感じです。副作用のばらつきはあっても
逆行するのは初めてなので、はっきり言って精神的に参っています…。
106わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 04:42:23 ID:g5tp5loD
>>105
特に変化はないです。

一時の凄い元気だった時ほどじゃないですが、15歳としては元気なんではないかと。
20分くらいの散歩も特に気を遣うこともなく普通にできますし。

副作用として目立つのは多飲多尿ぐらいですかね。
後は特に。ふらつきもないですし。

ちと>>104でずらずら書きましたが、これらはてんかん抑止のサポート用で
薬の副作用で悩んでいる方用って訳じゃなかったですね(;・∀・)

とりあえず、うちは今は餌もシーザーとかですし、特別な事と言ったらビタミンB
とメガペットデイリーを飲ませる位しかやっていませんので、副作用が抑えられている
原因で特に何か考えられるとしたら、それらを飲ませているということしかないですね。

もちろん、たまたまかもしれないのですが。
107わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 04:55:37 ID:g5tp5loD
>>105
薬ってフェバノールですよね?体重20`弱で1錠というと、うちの体重の
倍なのに同じ量ですね。錠剤の大きさが不明なのであれなのですが。

>はっきり言って精神的に参っています…
ふーむ……他の獣医に相談って電話でもいいと思いますよ。
後はメールとか。

もちろん、通える範囲の病院の選択肢が少ない場合、今の病院との関係
を切らしては駄目ですが。いざという時に困りますし。

とりあえず副作用については幸い悩みがないもので、特にそれについて色々
獣医に訊いたりとか、調べたりした訳ではないので、「うちはサプリが効いているのかも」
位しか素人意見としても特に言えることはないです。

で、ショップがそういう状態でしたら、やはりネット通販しかないのではないでしょうか。
取り寄せとかもできないんですかね?
108わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 05:03:42 ID:R6/ZIrM1
>>106
薬に慣れるのに3週間はかかると色んなサイトに書いてるので
そろそろ慣れても良い頃なんですけどね。なんでだろ…。

ただ、多飲多尿は減りました。発作?前後と投薬直後はすごかったのですが
今は以前と同じ状態です。好き嫌いもしなくなり、後はふらつきと
無気力だけが問題です。

脳を活性させる事は大事なんですけど、興奮させるのは駄目なんで
難しいですね。副作用がきついので薬の濃度を下げてもらったとして
それでもし発作が起きたらって考えると辛い選択です。
109わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 05:14:37 ID:g5tp5loD
>>108
ビタミンBはそもそもはてんかん発作抑止のサポートにということですから、
興奮させる作用はないと思いますけどね。

メガペットデイリーは総合サプリなのでなんか色々入っていてよくわかりません(;・∀・)

後、好き嫌いないなら餌とか色々試すのもいいんではないでしょうか。
この間紹介したピュアJ ライトとか。

普通の餌なので弊害については考えなくてよいと思いますし。
110わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 05:23:45 ID:R6/ZIrM1
>>107
フェバノールとあと何かもう一つ、二つ入ってるみたいです。
獣医と直接会話をした家族によると
業界用語?みたいな成分で、後で調べても分からなかったと言う事です。

元々2錠飲ませるところを、副作用があまりにもきつくて
何らかの原因で心臓に影響するかもしれないということから
1錠にしたみたいです。もし1錠で効いていない場合は1週間以内に
発作が起きるという話でした。今のところ、発作は起きていません。
本当に効いているのでしょうか…ちょっと心配。

通える病院が1つしか無いのと(それでも遠い)、ショップは商品を1つだけ
入荷するわけにはいかないから取り扱いしないそうです。
過去にも客と色々問題あったそうで…。ネット販売は以前色々あったので
結構敷居が高いんです。

今はぺディグリーのシニアと愛犬元気のシニアを与えています。
111わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 05:27:14 ID:g5tp5loD
とりあえず色々試してヒットするのをみつけるしかないかと。

手間とお金がかかりますけど(´・ω・`)

後、薬はある程度リスクをおってでも適正な量を探っていった方がいいのでは
ないでしょうか。もちろん獣医とよく相談してなのですが。

私の場合、>>65にも書きましたが、飲ませた最初の1日でに獣医に電話して
相談、獣医も「そんな強い薬じゃないんですけどね……じゃあ、半分に減らして
みてください」という感じでした。おいおいそんな簡単に量を変えて良いの?という
感じではありましたが(;・∀・)
112わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 05:40:20 ID:R6/ZIrM1
>>111
最初かけつけた時、愛犬の場合は目の反応と
脳が逝っていないかの応急チェックしかしていませんでした。
ただ、検査をしていない分、その二日後に獣医さんからの
要望で家族が病院に行ったみたいで発作前後?の詳しい話と
薬の反応の話等を色々したみたいです。

しかも「発作が起きたり、おかしいと思ったらすぐに薬を飲ませてください」とw
・発作が起きた後の方針状態でどうやって錠剤を飲ませるのか?
・そんな簡単に突然薬の量を変えていいのか?
と疑問がありますがww

結構、アバウトみたいです。高齢のてんかん犬になるとセオリーは無いみたいな
感じですね。サイトでも高齢犬専用のてんかんサイト無いですし…。
113わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 05:47:01 ID:g5tp5loD
>>112
>しかも「発作が起きたり、おかしいと思ったらすぐに薬を飲ませてください」と
うーむ(;・∀・)

http://www3.big.or.jp/~vetrad/tenkandokuhon.pdf
>抗てんかん薬は毎日ある程度一定の間隔で飲ませなくてはいけません

http://www.wahpes.co.jp/tenkan/tenkanyaku.html
>フェノバルビタール:錠剤,散剤:1日2回

ちなみにうちも、半分ずつ朝晩と飲ませるようにという指導を受けています。

ちょっと変な感じですね。

ちと上で書きましたが、なんかてんかんって獣医もあまり頼りにならないことが
多いというか、よく治療の仕方をしらない獣医も多いような(;・∀・)

こことかにそういうエピソード載っていたりしますけど……
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Shiro/6625/
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Shiro/6625/
114わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 06:21:11 ID:R6/ZIrM1
>>113
今わんわん呼ぶので見にいったら
すごい興奮していました…かなり危険です。
でも、もう出勤時間orz

URL添付ありがとうございます。
また後でゆっくり見させてもらいますね。
115わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 10:40:39 ID:N/9lIC1t
>>112
ほんと、老犬の癲癇サイトは無いよなぁ…。
ある意味ここが初めてっぽい?
癲癇持ちでも老犬ならではの他の症状に隠れて、実際は表に出てるのに
飼い主が全く気づかないか
最初で最期の大発作でポックリいったか…の、どちらかかな。

ここにいる若〜老までのワンさん&猫さんみんなが
飼い主達と楽しく過ごせると良いよね。ってことで今日もナムナム〜っ!
116わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 17:11:46 ID:akrtdK7Z
101さんアドバイスありがとうございます。103さんこの掲示板〜皆さんの生の声で分かりやすので、これからも参考にします。明るくふるまいながらも、ふと涙がでます。どのワンコも普通に、ただ普通に過ごせたらそれだけでイイね。。
117わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 18:50:17 ID:ItuOTIw3
>>110さん
近くに獣医がなく、しかも選べないというのは本当に辛いですね。
癲癇って一生の治療になるので、お薬についても治療方針についても
詳しく説明してくれて信頼できる獣医さんでないとなかなか難しいと思うのですが、
かといって、大発作や急変時にはすぐに運び込める距離でなければならないしね・・・

うちは猫ですが、勤務医の先生が大勢いる病院をかかりつけにしていて、
当然いろんな獣医さんがいるのですが、複数で様子を見たり
先生同士がそれぞれの経験から情報交換や話し合いをしてくれたり、
飼い主にも事細かに説明して治療を進めてくれるので、とても助かっています。

薬(通常は犬も猫もフェノバール=フェノバルビタールですね)の分量については、
うちの場合、血中濃度をこまめに測定しながらmg単位で調整しているので
アバウトな投薬というのは意外でした・・座薬の方じゃないんですよね?
体重がある程度あるワンちゃんの場合はあまり神経質にならなくてもいいのかな??
118わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 00:51:01 ID:iQ9FwDRv
昨日相談した116ですが。。現段階では治療もなく様子をみる様言われています。今後発作があった場合、犬には触れない方がよいのですか??また運動や日常生活は普段通りで良いのでしょうか?
11989他:2005/04/28(木) 01:22:09 ID:3BU2R/CA
>>118
昨日ご紹介した

>>97
http://www3.big.or.jp/~vetrad/tenkandokuhon.pdf


>良く聞かれる質問に「発作の時どうすればよいのでしょう?」と聞かれることがありますが、
>答えは「特に何もすることはありません」です

>逆に発作中の動物に手を出すことは危険です

と書かれてあります。

ただ、ビデオ撮影をする、てんかん手帳なるものを作成し、発作の日付時刻、発作の
様子、発作の長さを記録する等々はやった方がよいと述べられています。

普段の生活ですが
>この他、特に生活する上で注意するようなことはありません。
と書かれていますが、個人的にはなるべくわんこが興奮する状況は避けるように
するべきだと思います。
120わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 01:28:20 ID:3BU2R/CA
>>118
>>この他、特に生活する上で注意するようなことはありません。
これについて補足しますと、その後に

>特に獣医から指示のない場合、あるいは避けるべき特定の状況が無い
>場合は普通のご飯を食べ、普通に散歩したり運動したりして構いません。
>
>ワクチン接種や去勢(避妊)手術も受けて構いません。
>
>ただし、そのような場合、獣医師に「この子はてんかんです」と前もって
>伝えておく必要があります。
>
>様々な薬の中にはてんかんの患者に使ってはいけない薬も数多くあるので
>獣医師にてんかんであることを伝えるのを絶対に忘れてはいけません。

と書かれています。「避けるべき特定の状況」とは詳しい説明はありませんが
「発作を明らかに誘発する特定の状況が見受けられる場合はその状況の事」
であると私は考えます。
121わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 01:30:24 ID:3BU2R/CA
>>118
昨日も述べましたが、その他

http://www3.big.or.jp/~vetrad/tenkandokuhon.pdf

には有用な情報が書かれているので、他にネットに詳しい人に頼むなりして
印刷し、手元に置いておくことをお薦めします。
122わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 01:31:48 ID:iQ9FwDRv
ありがとうございます。携帯からはみれないので、参考になりました。
123わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 01:39:26 ID:iQ9FwDRv
そうですね!!お友達に頼んでコピーさせてもらいます。詳しい説明ありがとうございます。心強いでス☆
124わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 01:39:55 ID:3BU2R/CA
>>117

>>110さんではありませんが

それはうらやましい治療体制ですね……

薬量も本当はそのぐらいの管理をするべきではないかと思うのですが……

http://www.wahpes.co.jp/tenkan/tenkanyaku.html
この辺りのページでも血中濃度の測定について述べられていますし。

その点、高齢犬であることは関係ないと思うんですけどね。

体重があることはある程度余裕を持たせる要因になっているとは思いますけど。

病院の施設や医者の知識の問題でアバウトに投薬される場合が多いのでは
ないかと思っているのですが……

うちは今のところ問題がでていないので、今のかかりつけの獣医にも細かく追及
はしていないのですけど。
125114:2005/04/28(木) 06:49:19 ID:k9YK6/2N
>>117 >>124 レスありがとうございます。

昨日の朝は発作を起こしたわけじゃなく、単にお腹が減って
ご飯を要求しただけらしいです。結構心配でしたが、良かったです。。

夕方にかかりつけの獣医さんに話を聞きにいきました。
すると、今飲んでる薬の量は以前計った体重から算出したものであり
最初から長期服用させない方針で、血中成分の濃度はあまり関係ないとのことでした。
(発作直後は2錠ということだった。でも内臓の負担で1錠を飲ませることに)

今の段階で長期服用をさせない理由としては…
・老犬の癲癇発作は一度起きるとそれからは週に何度も起きるのが通説なのに
 愛犬に限っては起きていない(主治医2人共がポカーン状態)
・癲癇の可能性はあるが、今のところたった一度でしかも原因不明の発作である。
・血中成分一定でもそれが長期服用になると薬が効かなくなる(副作用だけ与える可能性大)
126114:2005/04/28(木) 08:14:53 ID:k9YK6/2N
このまま続ける意味があるかどうかを主治医2人が話し合った結果、来週から
今の薬(フェノバール)をやめて負担の少ない軽めのセルシンに切り替えるとのことでした。
しばらくはそれで様子を見ていくということで…ただ、様子がおかしいと思った時は
その時すぐに規定量のセルシンを飲ませてくださいと。早い話、薬を減らす方向に持っていくそうです。

ついでに、pdfファイルの「てんかんの読本」や、その他の癲癇サイトの話についても
聞きました。すると…
・わかりやすく平均的な事は書いているが、これはほんの一部(pdf)。入門編。
 →癲癇について平均的な対処方法をまとめたら、本当はものすごい情報量になる
 →解明されていない病気なので、治療は1000匹いたら1000通りある。

・ふらつき等の副作用が数週間で無くなるという問題が、現実の議論としてクリアーされていない 
 →規定量を投薬後「2週間ほどでふらつき等が無くなる場合は、発作原因が他にある説」
 →薬が効いていないか、もしくは効いていてもその薬では発作は抑えられないと考える獣医もたくさんいる
 →対立議論がある中で、それを書かずにいる作者に不信感  

・薬についての意見が偏っている。
 →フェノバールだけが一般的な薬ではない。成分濃度や値段を変えることでどの薬も一般的になる。
 →読む人に誤解を与える書き方に不信感(一般的だから他よりは安全で良薬であると誤解しやすい)

と、他にもたくさん説明されました。もちろん異論もあるでしょうが、これはあくまでも
与えられた情報に右往左往するのではなく、獣医と飼い主が様子を見ながら
その時の最善の方法をリアルタイムで考えていくということだと思います。
与えられた情報と愛犬の治療法方が違う場合、飼い主側が色んな疑問を持つのは
良いことなので、最低知識として読んだりするのは大変良いことだと思いますし。



>>124 89他さん、聞いてきましたよ。
127114:2005/04/28(木) 09:09:12 ID:k9YK6/2N
>>124 89他さん、獣医さんに聞いてきましたよ。
ビタミンB群(B6)のサプリについて、効果は期待できると言われました。
注意:うれしい話ですが、あくまでも「期待」です

脳内の切れた神経は二度と戻らないけど、栄養素を補充することで
他の脳細胞が活性化して回復に向かう事が多いそうです。
実際に食事を変えただけでその後の一生、たったの一度も発作を起こさなかったとか
発作は起こすけど回数が減って発作自体も小さくなったという話が
その動物病院でも何度かあったそうです。

ただ、医師としては万人に効果があるとは断言できないので、そういった話がありましたよ程度の
発言しかできないそうです。単に試す途中で発作原因が無くなっただけの場合もあるかも
知れないので、直接の関連性が分からないだけに医師として公言できないと。
でも、色々試すのは良いことで、その中でも老犬性の癲癇発作の場合ビタミンB群を試すのは
私も良い事だと思いますよ、と言われました。聞いていて、久しぶりの良い話でしたw

帰ってから違う大きな病院に電話をして今の病院のことを詳しく相談しましたが
「そのケースでは、こちらでも治療方法としては今とたいして変わらないと思います」
と言われました。(薬を減らしながら様子を見る→おかしい時はすぐに眠らせる)
128114:2005/04/28(木) 09:51:38 ID:k9YK6/2N
>>118
これからの生活ですが、少しは変わると思います。原因が分からない段階では
なるべく興奮させない、びっくりさせない、高い場所に上らせない、極度に
疲れさせない等があります。
他には、躾であっても頭や背骨を叩かない、溺れる可能性があるので
水に近づかせない、変な吠え方だと思ったらいつでもチェックする…。

鎖でつなぐ場合、発作の前兆現象として旋回するわんこだと
クルクル回るうちに鎖が足にからまって骨折したり、その傷がひろがって
大量出血する事故もあるそうです。癲癇持ちのわんこは鎖やロープでつなぐのは
やめた方が良いみたいですよ。

今日は久しぶりに休みをもらったので、愛犬と一緒にいることにします。
長文&連投すんまそでした。それではまた…。
129117:2005/04/28(木) 12:22:26 ID:S1dcoC6w
>>38さん >>39さん
37です。溜まった過去ログを読みきれていなくて、遅くなってしまいました・・・
本当にありがとうございました。心にしみました。

ロスタイム、まさにその通り!!という気持ちです。
生死が危ぶまれて一時はすっかり覚悟していたので、それからはずっと
延長戦に持ち込めたような、おまけの時間をプレゼントされたような、
そんな気持ちでいます。
おかげでつい甘やかしすぎてしまい、寝るのも抱っこも猫の言うがままなので
本人はいつもやたらとゴキゲンですw
でもゴキゲンでいてくれるだけで嬉しい毎日です。
きっと皆さんもそうですよね・・・
130117:2005/04/28(木) 12:42:19 ID:S1dcoC6w
>>124さん
そうですね・・癲癇のような病気では特に、医師の臨床経験が多いほど
ありがたいなーと思います。
診断や治療への不安があると、飼い主として辛いものですよね。
でも、本人の状態に問題がなければ、それが一番!高齢のワンちゃん、どうかお大事に・・・

>>125-126さん
獣医師と直接くわしい話ができてよかったですね!
疑問が残っていたり、共通理解が確認できるとできないとでは大違いだと思うので
本当に良かったです。

「てんかん読本」は、私が最初に基礎知識を得られてとても勉強になったサイトとして
皆さんにも参考になればと以前からリンクを貼ってきたのですが、
その内容のことでもし獣医さんと気まずくなられたようだったら申し訳なかったです・・
ネット上の情報などはあくまでもひとつの参考に、思いこみは禁物!と私も強く同意です。


癲癇って、ある意味とてもあいまいな病名(というより症状名?)ですよね。
原因も、効果のある治療法も、確定診断じたいもケースバイケースで難しく、
「わからないのが癲癇」と言う獣医さんもいるし、
その子によって、個体差もすごく大きいような気がするんです。
とにかく、飼い主がふだんからその子の状態をしっかりと把握して、
獣医師に正確・迅速に報告することしか、治療の近道はないんですよね。
でもきっと、そうすれば癲癇と上手に付き合っていく方法が徐々に掴めてくるはず・・・と信じています。
131126:2005/04/28(木) 18:42:56 ID:z5+0/myV
>>130
獣医さん達は笑っていましたよw
よく「インターネットでは…」って言われるそうです。副作用も治療も時間経過も
みんなと一緒じゃないと安心しない飼い主さんが多いそうです。
自分もまたその一員だったわけですが…。

薬を変える勇気と薬を減らす勇気が必要だと言われました。
ただ、高齢なので大発作の一発が大きいんですよね。
「薬減らしたらどうなるかな?」って実験してる場合じゃないし…。だから覚悟はしてますよ。
老齢犬なのでどんなに頑張っても数年先はありませんしね。
お別れの覚悟はしています。でも、その時が来るまでは可愛がってあげようと思いますし
絶対に笑顔で送り出そうと決めています。
それまでは、泣き言なんか言わないで頑張ります。

ここでは泣き言いっぱい言うと思いますけどw
132わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 18:47:40 ID:iQ9FwDRv
<95さん、それが意識していなかった事もありますが、レスにある様な前兆症状は感じなかったと。ただ前日に(日曜)沢山外で遊んだそうです。1度目の発作は穴堀で遊んでいる時、2度目は6時間後家族の側にきて、共に1〜2分位と言う感じです。
133わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 19:10:21 ID:iQ9FwDRv
128さんありがとうございます。レスにあるワケもなく怯えるは、家の犬親犬もよくあります。風の強い日にキマッテベランダをみてなのですが、風がない日も時々。それとクルクル回るの高速回転で楽しい時と前兆の区別詳しく教えてクダサイ
134わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 19:58:19 ID:3BU2R/CA
>>125
おお、ずいぶん話されましたね(・∀・)

そのような個々の説明の当否について素人の私が色々言うことはできないので
控えますけど、特に状況が改善しない場合等には、獣医の話も盲信しないで、
色々疑問をぶつけてみる姿勢が大切かなと思いますね。

何せそのわんこのことを一番よくみているのは飼い主ですから。

特にてんかんは解明されていない病気との認識はその獣医さんもお持ちのようですし。

サプリはまあ一応サプリメーカーも推奨していますからね。全く効果がないという
ことはさすがに言われないでしょう(;・∀・) アズミラという会社はそれなりにメジャー
みたいですし。

ただ、サプリの効果が「期待」レベルはもちろんなのですが、「薬」についてもそれほど
確実な効果が期待できるのかというと、私が最初かかった獣医は非常に疑問をもって
いたようですし、そちらの獣医も

>薬が効いていないか、もしくは効いていてもその薬では発作は抑えられないと考える
>獣医もたくさんいる

という発言をされているので、結局それほど区別をする必要があるのかどうか。

ですから、本当はこういう難しい病気については飼い主が提案する前に、色々
獣医の方から提案してくれると助かるんですけどね。

まあ、セールスマンのようになられても困ることは困りますが(;・∀・)
135わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 20:05:50 ID:3BU2R/CA
>>130
>「てんかん読本」は、私が最初に基礎知識を得られてとても勉強になったサイトとして
>皆さんにも参考になればと以前からリンクを貼ってきたのですが
おお、確かにこのスレの上の方に貼ってありましたね。

私は全く別にたどり着いたのですが。「犬 てんかん」とぐぐってw
136わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 23:25:05 ID:wz6SH/b4
ビタミンB系の話ですが
ttp://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/animal/dogj.html
このサイトを見て獣医さんにビタミンB6である
「燐酸(りんさん)ピリドキシン」を処方してもらっています。
これはサプリではありません。
他に臭化カリウムの水溶液も処方してもらっています。
137わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 23:43:59 ID:3BU2R/CA
>>136
あっ、そのサイトは私も読みました。

>塩酸ピリドキシン
>燐酸ピリドキシン

これもわんこによって効き方に違いがあるんですかね。

それとも一般的に燐酸ピリドキシンの方が効果が期待できるのでしょうか。

後、一応ビタミンB6だけじゃなくて、ビタミンB12とかもてんかん抑止の働きをする
上に、そもそもビタミンBは共同して働くので群でとった方がいいとか

http://www.dhc.co.jp/supplejiten/html/86.html
>一般に、個別のビタミンBをばらばらに摂るよりは、ビタミンB群として何種類か
>まとまって摂取するほうが好ましい
>B群はお互いに協同して作用するためである。
まあこれ人間を念頭においた記述で、その上「一般に」って書いてありますけどね。
138わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 00:04:35 ID:DiGSV1By
それでアズミラのビタミンBコンプレックスに含まれている
ビタミンB6はピリドキシンHCLつまり塩酸ピリドキシンの方ですね。
139わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 00:15:37 ID:63PGsoEA
慣れないもので、的外れな意見ですみません 皆さんがこれだけ熱心に学び知識を持ち【ビタミンが有効であったり】。実体験をモツ皆さんは、獣医さん以上だと想います。本来なら獣医さんにそれだけの力をもってほしいです。
140わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 02:39:40 ID:DiGSV1By
自分で書いておいてなんですが

>>104
>ユッカインテンシブ 8オンス 13000円ぐらい(´Д`)
>Iトリプトペット 60g 14000円ぐらい('A`)
>
>ホルモン誘導性てんかんに
>ゴトゥコーラベスト 100カプセル 3150円ぐらい(´Д⊂

この辺ってどうなんだろうな〜……

検索しても商品説明、成分説明はでてくるが、生の声がみつからん。
今の所薬とビタミンBで症状のでていないうちのわんこで試す訳にもいかないし……
そもそもお金の問題があるし('A`)
141わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 02:51:37 ID:DiGSV1By
燐酸ピリドキシン=活性型ビタミンB6って

リゲインEB錠II
http://www.sankyo.co.jp/healthcare/vita/vi14.html

とかに含まれていますね。

まあこれ飲ませる訳にはいかないでしょうけど、一気に親近感がわくようなw
142わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 06:02:56 ID:d8JD02Ar
>>133
見たことが無いので何とも言えませんが…獣医さん曰く
クルクル回るのは、「既に発作が部分的に起きている時」だそうです。
(普段とは違う、脳の異常で回りたくなくても回っているといった感じ)

癲癇発作を持つ子の中には、部分→全体といった感じで発作が拡大して起きるタイプが多いので
その「前兆」とされているようですが、クルクル回って終わるだけの部分発作の子もいるので
そのタイプだと前兆じゃありません。本番です。
(回る時の歩幅や速度、眼つきは個体によって色々あるそうです)
143125:2005/04/29(金) 06:44:22 ID:d8JD02Ar
原因不明の癲癇発作の中で、後に原因が分かった例(獣医さんから聞きました)
・掃除機の音
・ほうきで遊んだ後に必ず発作(特定の物に執着し、興奮)
・散歩中に、特定のライバル犬を見る
・特定のおやつを食べる(もしくは見る、匂う)
・仏壇のチンチーン(リンの音)
・睡眠不足(いつ見ても起きているくらい寝ない日があった、その次の日)
・雷ドッカン(気温、天候の急激な変化)  
・隣の家の息子さんのクルマのホーン(改造車のクラクション)     など

高齢の場合の脳腫瘍の症状(薬を飲んでいない状態で)
・階段の上り下りができない
・後進ができない
・後方の気配を感じない(単なる耳や鼻の老化以外で)
・目の前の物体移動が認識できない(目の前で指を移動させても、目で追ってこない)
・散歩等で直進歩行できない
・腰を抜かす
・痴呆症状
等がみられるそうです。個人的な意見ですが、脳腫瘍による発作があてはまらない場合は
個体特有の興奮原因を探りつつ栄養補給するのが良さそうですね…。

今から出勤なのに、さっき見たら朝から結構興奮してる。今日はうちのわんこ大丈夫かな…。
144はじめまして:2005/04/29(金) 08:50:18 ID:9We4BH0A
>>140
私もサプリを今はじめてここで知りました。結構高いですよね。高いのと、お店で
すぐに買えない点に見えない壁があるのかな…。

15♂雑種。最近、発作が無く安定しているから薬を減らしましょうと
医師に言われ、昨晩から薬の量が半分になったのですが、数時間後に気が荒くなりました(深夜に何度も吠えました)。
元々気性が荒く、子犬の頃から無駄吠えや夜鳴きがあったので発作の前兆症状かどうかが分かりません。
ですが、特に何かに怯えたり、あまえるといった行動は見られません。薬の成分は詳しくわかりませんが
精神安定剤と言われていました。量が変わるとその時にショックがあるそうですが、それが原因なのでしょうか?
薬の量が減った時に発作を起こす可能性があるそうですが…。

さきほど動物病院に電話しましたが留守電で、身内に不幸があり、唯一の先生が数日間不在だそうです。
困ってしまいました…。

今も尚、家族が出す物音や道路の人気に反応し、吠えたり走り回ったりしています。以前からそうだったので
気にしすぎなのかも知れませんが…>>131さんの「薬を減らす勇気」…正直、私も不安です。
初めて薬を飲ませからというもの、性格が急に変わるという事に怯えて疲れてしまっているので
今は少しの変化がとても心配です。
薬を減らしていかれた方がおられましたら私にご助言、よろしくお願いします…。
145わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 09:00:54 ID:63PGsoEA
142さんありがとうございます。クルクル回る時は比較的嬉しい時に多く、回った後も上機嫌です。前いた別犬種もそうだったので気にした事がありませんでした。遊びたりないのかな位に受け取ってしまってました。これから気をつけてみてみます。
146わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 10:09:53 ID:P4eae95h
>>139
飼い主は獣医よりもどんな専門家よりも自分の動物については知識があり理解しているものだし
又そうでなくては嘘だよね

但し、ここでの情報が常に正しくかつ一般化できると思っちゃイカンよ
みな一所懸命だけどね、あくまでも素人であり大半は症例との付き合いもまだ浅く試行錯誤中
各自が限られた個人的体験や、二次的情報の中から自分なりの解釈をして書いているだけだから
必ず獣医師の診断を受けること

ダメ獣医も少なからずいるのは事実だが、自分が獣医以上に専門知識や経験を持っているといった思い込みや
素人判断はきわめて危険だよ
147わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 10:34:27 ID:P4eae95h
>>144
投薬量を急に大きく減らした場合、それまで薬で抑えていたものが抑えられなくなることはありましたね
ただ過去の症状、成分、投薬量、治療期間、犬種にもよるだろうしここではわかりませんが
前兆かどうか、過去の発作の前兆と比較できませんか?

きついでしょうがまず飼い主が落ち着いて平常時との行動の差を仔細に観察しましょう
とりあえず発作が起きたときの対処の為、主治医不在中、連休中も診察している動物病院を
今の内に探し確保しておきましょう

もう15歳だし発症してるしで今更遅いけど、これから飼う人、まだ若い犬を飼っている人は
こういう事態の為にもきちんとしつけておいた方がいいね
148わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 10:48:12 ID:P4eae95h
>>145
神経異常(前庭疾患)による旋回運動と、子犬がしっぽを追いかけてぐるぐる回ったりするのは違うよ
旋回運動は、だいたい同一方向、首や体が傾いてそちらにしか進めないので自分の意思と関係なく回ってしまう状態
但し症状は千差万別だから、見分け方をここで聞くより自分の犬の状態をよく観察して獣医の診断を仰ぎましょう

ところで君は紹介されてたpdfはちゃんと読んだのかな
149わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 10:49:20 ID:P4eae95h
GWだし上げておこうか
150わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 10:57:36 ID:63PGsoEA
146さん。勿論獣医さんはなくてはならない存在です。ただ経験者サンの声も参考にしたいとは思っています。ありがとうございます。ただ中には、質問をなげかけにくい獣医さんが多い事も確かです。小さな不安ならなおさらに!患者?側はいつも弱者の様な気がします。
151わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 11:05:11 ID:63PGsoEA
続き、実家の犬は腫瘍と食欲不振で一年間、数十件の病院をまわり原因不明のまま吐血し、僅か4才で死亡。その間の金銭的負担サプリなども、精神面の辛さは計り知れないモノがありました。癲癇かもシレナイと言うだけで情報があり救われるキモチです。長くてゴメンナサイ
152わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 15:20:12 ID:3dHjx5L3
>>150
「質問をなげかけにくい獣医さんが多い事」「小さな不安ならなおさら」←すごい納得できる。
飼い主:獣医じゃないから分からない
獣医  :飼い主じゃないから分からない

↑の状態で獣医から
「あまり小さな事を気にしないでください。大丈夫ですから。でも何かあったらすぐ連れてきて下さい」
って言われたら、え、何か大変な事が起きるの?今大丈夫って言ったんじゃないの?って思ってしまう。

こないだ先生に「薬の量を変えてから体がプルプル震えてるんですけど…」って聞いたら
「それはたぶん寒いんでしょう。最近寒いですし」って返ってきた。それで昨日病院行った時にも
同じ質問をしたら「暖かくなってるのに変ですね…うぅん…薬の量を戻して様子を見ましょうか…」って。
他にも質問したんだけど、全部似たような感じで
「お薬だしておきますので、ではまた来週も来てください」って一方的に言われて終わり。

質問しても探りさぐりの状態だから一向に解決しないし、時間も無いみたいであまり相手にしてくれない。
毎回質問してると「あぁ、また質問か…今日は患者が多くて忙しいのに」っていうオーラが出てるの分かるし。
病院かえたいけど、変えられない環境の人はどうすれば良いのやら…。

原因不明の病気だから先生を責めるのは筋違いかもしれない。飼い主に責任あるし。
でも、せめてこのスレでは変に気を遣う事の無いように、良い雰囲気で情報交換したいと思っています。
153わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 17:55:56 ID:63PGsoEA
148☆今夜印刷して貰予定デス。こんな未熟な私の質問に答えてくださり心強いデス。152★はぃ!犬のぉ散歩途中で出会った様な〜気兼ねなく情報交換できればぃぃな。皆サン☆いつも園児並の質問ばかりでm(__)m見捨てないでくれてアリガトです
154わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 23:55:32 ID:ypUPhq/t
昨夜10日ぶりに大発作が起きた。
1度の発作で済んだのでまだ良かった。
155わんにゃん@名無しさん:2005/04/30(土) 01:17:40 ID:lVQF+yh2
>>153
とりあえず、☆マークじゃなくて
みんながやっているように
レスする相手の番号の前に>>をつけて書き込みするようにしようか。
156飛光 ◆M/djY.QNdE :2005/04/30(土) 04:44:02 ID:H4YJokYj
>>89他で書いていた人間ですが、発言の信頼性を確かめ易いよう
同一性を確認できるようにするために一応トリップつけてみました。

今後もよろしくです。
157飛光 ◆M/djY.QNdE :2005/04/30(土) 04:59:47 ID:H4YJokYj
うちのわんこ(シェルティ15歳)ですが、とくに変わりはありません。
暑くなってきたので、ハァハァ言い始めていますが。

ちと空咳が気になってきたので、心臓系をサポートする為にコエンザイムQ10を
飲ませ始めました。

てんかんとは全く関係ないと思いますけど、何か(良い)影響があったら報告します。

>>152
そんな感じの獣医多いですね。

まあ、書かれているように原因不明の病気だから仕方ないという部分もあると
思いますが、ただ、最近やっとまともになってきた(と感じる)人間の医師の
患者に対する情報提供、患者との情報交換の体制と比べると、やはりまだまだ
獣医師はそういう意識が欠けているのではないかなと感じますね。

というのは、てんかん以外の病気についても、説明不足等を感じる事が多かったので。

その点114=125さんのかかりつけの獣医さんは凄いですね。
114=125さんがわざわざ聞く前に色々説明してくれたなら完璧っぽいのですが。
158飛光 ◆M/djY.QNdE :2005/04/30(土) 05:14:15 ID:H4YJokYj
とりあえず色々な治療法を探してきて、獣医にぶつけるのも1つの
方法かなと思いますね。

http://phy.atnifty.com/jepnet/EFA_FAQ/big_faq_j.html#Vn
>民間薬、ハーブ、ビタミン大量療法やその他の非伝統的な療法は、通常は
>このような厳格な評価を受けていません。ですから、それらが本当に有効なのか
>あるいはお金を払うに値するかについて、何も科学的な証明はなされていないし、
>個人の責任が要求されます。それにもかかわらず、人によってはそれらのある方法
>で具合がいいと感じたり発作が少なくなったりします。その療法が有害物質を含んでいず、
>あるいは実行する時に危険を伴わないのならば、それが有効で、医師が反対せず、
>規則的な服薬を続けるのであれば、反対する理由はありません。

これは人間のてんかんについてのFAQサイトですが、特に薬で状況が改善
しなかったり、発作はおさまっても副作用が酷かったりする場合、色々な治療法を
探してきて、それを獣医にぶつけ、特に有害という理由での反対がなかった場合、
それを試してみる、ということを繰り返すのも手かと。

なんでもいいから効けば良いわけですからね。犬に偽薬効果(こういう効果を否定する
論もあるみたいですけど)は(もちろんよく知らないですがたぶん)期待できないん
でしょうが

ちなみにこのサイトではビタミン療法の効果については懐疑的ですが、これは
人プロパーの話なのか、犬にも当てはまる話なのか不明です。
159飛光 ◆M/djY.QNdE :2005/04/30(土) 06:36:39 ID:H4YJokYj
一応今私が把握しているだけの

>>158
>色々な治療法

をぁゃιぃものまで適当なWebソースつけて次にずらずら書きます
160飛光 ◆M/djY.QNdE :2005/04/30(土) 06:37:18 ID:H4YJokYj
・ナチュラルフード

 http://www.p-well.com/health/clinic/dog/dog-tenkan2.html

・サプリ

 ビタミンB群
 http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/animal/dogj.html

 トリプトファン
 http://kenko.it-lab.com/info.php/110/

 ユッカインテンシブ(商品名)

 ゴトゥコーラベスト(商品名)

・サプリ以外の化学療法

 活性型ビタミンB6
 http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/animal/dogj.html

 ホルモン補充療法
 http://www14.plala.or.jp/imabayashi/C16_8.htm#5

 クロルジアゼポキシド
 http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/animal/dogj.html
 http://www.naoru.com/control.htm

・その他民間療法

 ハリ治療
 http://homepage2.nifty.com/KOBE_Pet_Clinic/6hiroba2003.htm

 犬マッサージ
 http://homepage2.nifty.com/petcare/tubo.htm

 ホメオパシー
 http://www3.snowman.ne.jp/~sheepoo/012talk/talk2003_06.htm
161125:2005/04/30(土) 09:52:13 ID:DYQ+y3s9
コテ酉は私はやめておきますね。以前、個人的に
非難・中傷(おまえの飼ってる犬畜生早く氏ね等)を何週間に渡って
何度も書かれて凹んでしまいましたので…。今は、勇気が無いです。

>>157
実はすごい事実を知ってしまいました。
愛犬、今まで16歳かと思っていたのですが実は18歳でしたww 獣医さんと「長生きですよねぇ」と
会話したときに所々「ん?」って思える部分があったのですが、家族にその話をしたら
実は年齢に関して自分が勘違いしていたということが…。
数年間、実家に離れていた間に家族が飼い始めたので「知らない間に犬が住んでいた」ってのが
最初の印象でした。

みんな知ってるのに自分だけが知らなかった事がとても情けないです…orz
162125:2005/04/30(土) 10:18:50 ID:DYQ+y3s9
>>157
>暑くなってきたので、ハァハァ言い始めていますが。
>ちと空咳が気になってきた

愛犬も同じです。老化で気管が狭くなるのと、心配機能の低下、体温調整機能の低下で
昨日からハァハァ言い始めています。実際、昨日は日陰でも暑かったです。
今日に限っては朝から暑くて、愛犬のチェック作業するだけでも汗をかいてしまいました。

去年の夏の話ですが、夕方に家族がたった10分外で愛犬と散歩しただけなのに
熱射病にかかって、愛犬もフラフラになって帰ってきました。
地面から30センチの位置に体があり、しかも裸足で歩くので、夏場は夕方でも熱波で
犬にとって大変苦痛だそうです。てんかんの場合は極度の疲労も原因になり得るので
獣医さんからは「暑い日の散歩は控えてください」と言われました。

みなさんの獣医さんは、癲癇のわんこの散歩についてどう判断されているのでしょうか?
163162:2005/05/01(日) 09:35:21 ID:nYh+Bqb9
‖・ω・)書き込み無し…平和ですね…
164わんにゃん@名無しさん:2005/05/01(日) 12:57:45 ID:JXYbumTw
てんかんでなくても、

>地面から30センチの位置に体があり、しかも裸足で歩くので、夏場は夕方でも熱波で
>犬にとって大変苦痛だそうです。

これは犬飼いの常識だと思っていました…
老犬になるまで、10数年もそういう散歩をさせていたのでしょうか…?
165163:2005/05/01(日) 13:49:51 ID:XVlie0HP
>>164
夏のお散歩はいつも朝5時と夕方7時以降(夜になる直前)です。ど田舎なのでアスファルトはなく
田んぼの畦道をひたすら歩いていくのですが…。
結構涼しく、近所の人もみなさんそうしているので普通だと思っていました。
それでも田んぼ特有?の雑草のニオイとモヤ〜っとした湿気で家族と愛犬がフラフラになって
帰ってきたのでその話を獣医さんにしたんですけどね。その結果
いくら涼しくて蛙が鳴きだす夕方でも、どこかに負担になる要素はあるからやめておきなさいって。

夜は暗くていけないので、とりあえず夏場は散歩にいけそうにないです。
166チビ:2005/05/01(日) 14:34:09 ID:5h3O4i1L
>155 はぃ。これでィーのかな?亡くなったワンコは癲癇ではなかったけど、状態が悪く毎日A辛かった・_・。。病院にも数えきれない程通った。同じ悩みをもつ仲間に今日はこーだったよって聞いてほしかった。何か良い情報もほしかった。だから今回私はここにいたいだけ。
167チビ:2005/05/01(日) 15:09:16 ID:5h3O4i1L
続き。これから再発作が起きるかもと不安だらけの私。今日は四つ葉のクローバーを買い行きます。皆サンのワン猫がどーか病気にまけません様に☆そして私の暗い気持ちも、少しでも明るくなれます様に気分転換させないとです。また悩みがあったら、聞いて下さいネ。
168わんにゃん@名無しさん:2005/05/01(日) 16:30:08 ID:1Qjg3/oy
ついさっき発作を起こしたみたい・・・
一時間ほど留守にして帰って来たら、
口の周りに泡を吹いたあとと、失禁の形跡。
ゴメンね、そばにいてあげられなかった・・・
169わんにゃん@名無しさん:2005/05/01(日) 16:41:32 ID:QbHR8t5b
>>168
今は大丈夫ですか?
発作を起こした方も辛いけど、飼い主も辛いよね。
170わんにゃん@名無しさん:2005/05/01(日) 16:57:17 ID:1Qjg3/oy
>>169
お腹出して寝ています。
発作後の混乱はないようですが、
今日は目が離せませんね〜
汚れた体を拭いてあげたいとこですが、
今は静かに寝かせておこうと思ってます・・・
171わんにゃん@名無しさん:2005/05/01(日) 18:44:18 ID:op860kbw
>>170
我が家も1ヶ月ぶりに発作を起こしました。同時刻だと思います。
同じく発作後の混乱はありません。前兆が全く無くて
家族全員が安心していたので、今は全員で驚いています。
ところで薬は大丈夫ですか?飲んでくれました?
うちのわんこはすごく嫌がったので、強引に飲ませました…。

>>167
飼い主のメンタルも含めて、大切な家族(犬猫さん)が発作に苦しまないように
ここでは皆で支えあっていければ良いですね。
私も相談する相手がいないので、毎日ここを覗いては一喜一憂しています…。
172わんにゃん@名無しさん:2005/05/01(日) 18:57:42 ID:1Qjg3/oy
>>171
同時刻!!
天候等が関係してるのでしょうか?
月の満ち欠けとの関係なんて話も聞いた事がありますが、
発作のスイッチになるものが分かったらいいのに。
薬はチーズにくるんであげてペロリです。
173飛光 ◆M/djY.QNdE :2005/05/02(月) 00:15:18 ID:wTMqOU/d
>>161
>愛犬、今まで16歳かと思っていたのですが実は18歳でしたww
うはw 18歳ですか〜凄いですね〜

うちのわんこもそこまでガンガって欲しいですね。

>癲癇のわんこの散歩についてどう判断されているのでしょうか
犬、そして老犬についての一般的な注意以外はされていませんね。

>>172
今日は全国的に雨模様だったようですが、以前獣医から湿度の変化、気温の
変化で発作が起きることがあると聞いたことがあります。

湿度が高いときには除湿をしてあげたりした方が良いみたいですね。
174わんにゃん@名無しさん:2005/05/02(月) 17:53:58 ID:C+HWKtUj
昨日は雨すごかったし寒かったよな。ご飯をやろうと
昼過ぎに家の外に出てみると、わんこが痙攣起こしてた。
発作まではいかなかったけど…。
175わんにゃん@名無しさん:2005/05/02(月) 23:16:06 ID:eqlbkY+Y
今日も一日何もなかった。神様に感謝です。
176165:2005/05/03(火) 10:04:51 ID:yYpEtk7l
一昨日、我が家の愛犬も様子がおかしかったみたいです。ただ、発作は起こしておらず
でも様子はおかしい状態(前兆?)だったと。家族によると土砂降りの時間帯だったみたいですが…。

それからは特に発作を起こすことも無く、前兆現象も無いので今のところ様子を見ていますが
急激な気温の変化や湿度の変化は実際に関係あるかもしれませんね。
動物は基本的に 「寒い→暑い」 の適応はしやすいそうですが、「暑い→寒い」は
適応するには厳しいそうですし。

>>173
そうそう、18年間生きてきて初めての病気が癲癇でした。今まで16歳だと思ってて
「せめて18歳まで生きてくれよぅ」って言ってたので、いきなり目標達成です。
でも、もうちょっと頑張って欲しいと思います。飼い主のエゴですかね?
177飛光 ◆M/djY.QNdE :2005/05/03(火) 17:22:07 ID:wE1SsRVQ
>>176
人間の神経痛なんかは梅雨に酷くなるというのは定説ですし、同じ神経系の
病気であるてんかんがそうであってもおかしくはないでしょうね。

これからしばらくしたら梅雨ですし、除湿には気をつけてやろうと思ってます。

>>飼い主のエゴですかね?
生きるのも辛いという状況下にあるのならともかく、通常、長生きを望むのは全く
エゴではないでしょう(´∀` )
178わんにゃん@名無しさん:2005/05/04(水) 13:12:58 ID:Qp+nO9Vo
ビタミンE、ω-6脂肪酸、ω-3脂肪酸(DHA、EPAなど)を
バランスよく与えることによって
脳の活性化、神経の正常化が促されるらしいけど…サプリ高いよなぁ…

実際に各種老犬ホームの痴呆犬や神経障害犬の治療で効果が
立証されてるらしく、食事の中にイワシや他の青魚を入れて
食べさせたりするそうなんだけど、素人にはレシピわかんないし。
というか癲癇には効くのだろうか?ってふとオモタ。
179飛光 ◆M/djY.QNdE :2005/05/05(木) 00:29:18 ID:Yy16ltVb
>>178
>ビタミンE、ω-6脂肪酸、ω-3脂肪酸(DHA、EPAなど)を
これはどちらかというとボケ防止&改善の為の栄養素かと思いますけど。

http://www.p-well.com/health/clinic/dog/dog-chihou2.html
>EPA・DHAの投与で、症状を改善する

うちも、それらが含まれているフードをてんかん起因のボケからの改善を期待して
以前食べさせていました。今は好き嫌いがでて食べなくなってしまいましたが、なんとか
食べてもらうようちと色々工夫中です。

後、アズミラとかのサプリが高いと思う場合、人間用のサプリ与えるのも選択肢と
してはありなんですかね。

そっちの方で試したいと言う人はとりあえず獣医さんに相談してみては。
180飛光 ◆M/djY.QNdE :2005/05/05(木) 00:41:01 ID:Yy16ltVb
ちょっと検索すると人間用のビタミンBは高いのもあることはありますが
笑っちゃうほど安いものもありますね。

DHCなんか40粒で\178とかw
181飛光 ◆M/djY.QNdE :2005/05/05(木) 00:56:39 ID:Yy16ltVb
後、獣医さんが処方してくれて、それが安ければそれが一番良いかもしれませんね。

活性型の方を処方して貰えるかもしれないですし。
182わんにゃん@名無しさん:2005/05/07(土) 23:52:53 ID:xQMqsqfY
保守
183わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 22:10:01 ID:3FYDSVOc
保守
184わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 14:26:40 ID:6QVROlbX
保守
185176:2005/05/11(水) 08:45:54 ID:fY6bPUMO
>>181
おひさしぶりです。その後はいかがですか?
ω-3、ω-6は小脳の萎縮や神経疾患による痴呆に効果があると
言われているので、もしかしたら癲癇にも…と思って
発作を起こしてから愛犬にも与えています。これは個人的な意見なので、もう自己満足の世界ですw

昨日、病院へ薬をもらいに行きました。その時に>>180の内容を聞いたのですが
人間用のビタミン総合サプリなら与えてもいいそうです。
体重50`で計算されているので人間が1日5錠飲む場合、体重10`のわんちゃんなら
1日1錠をすり鉢やミルで粉砕して…。
但し、あまりにも安い製品は駄目と言われました。理由は↓のサイトに書いてあるような感じでした。
ttp://www.geocities.co.jp/Beautycare/9402/
ttp://www.geocities.co.jp/Beautycare/9402/jituyo.htm
186185:2005/05/11(水) 09:41:15 ID:fY6bPUMO
また、水溶性のビタミンBは過剰摂取しても尿として出ますが、
他のA、D、Kは体内に蓄積されてしまうので与えすぎには注意が必要とのことです。
特にAは肝臓疾患の原因となり得るので、肝臓への副作用を考慮しないといけない患者の場合は
サプリであっても医師の判断を仰いで欲しいとのことでした。
(参考 ttp://vitamin.seikatu-cb.com/bitat/suiyou.html

人間が飲食するカロリーメイトや栄養ドリンク(オロナミン、アリナミン、チョコラ等)や
栄養ドリンクをそのまま錠剤にしたのような製品は、たとえそれが栄養補助製品であっても
与えてはいけないそうです。ペットにとってA、D、Kが多い上に余計な添加物が多いのと
その他の着色料や香味料が肝臓に悪く、脳への効果はあるそうですがその後の命の保障はできないそうです。
187飛光 ◆M/djY.QNdE :2005/05/12(木) 02:45:45 ID:yqhcMjyd
>>185
ども。うちのわんこは基本的には元気です。

以前ご紹介したプレミアムフード、なんかそのまま食べるようになったので
食べさせて現在3日目ぐらい。

なんだかワンランク元気度があがった感じです。

コエンザイムQ10飲ませて2週間弱ですが今のところ何も効果ない感じですね。
空咳まだしていますし。

>過剰摂取
ここらへんはサプリの販売店にもよく問い合わせましたが、アズミラに関しては
供与量守っていれば問題ないという感じでしたね。

その他貴重な情報ありがとうございます(´∀` )

人間様はヤッスイDHCやネイチャーメイドのサプリ(ビタミンBじゃないですけど)
飲んでいるんですけどね……orz
188飛光 ◆M/djY.QNdE :2005/05/12(木) 02:50:43 ID:yqhcMjyd
ちと一応上げておきます
189186:2005/05/12(木) 10:06:43 ID:/2YPOqJh
>>187
早い話、薬局で売っている人間用のマルチビタミンで充分だそうです。
人間の赤ちゃんが飲んで(誤飲して)大丈夫なサプリは、もちろん犬でも大丈夫だそうです。
(オロナミンやアリナミンやチョコラといった栄養補助薬品等は問題ありますが)
ただ、安い物は駄目と釘をさされました。「物には適正価格がありますから」と。
良い製品でもアズミラよりは少し安いですが、それでも3千円〜ってところですか。

咳に関してですが、気管が狭くなっているのでしょうか?
高齢になると気管が狭くなって呼吸がしにくくなったり咳をしてむせかえったり息が荒くなるのは
自然の現象だそうですが、その場合はサプリも難しそうですね。
愛犬も同じで獣医に話をしましたが、老化の場合は治らないと言われました。
190わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 13:43:45 ID:yztWAy34
夜2時過ぎに2週間ぶりの発作。
1時間半ほど落ち着かなかったので今日は寝不足です。
2回の発作でおさまって良かった。

燐酸ピリドキシン(B6)を日に3錠飲ませています。
191わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 13:52:19 ID:g3QoZJzn
>>190
気圧と気温が急激に下がったのが2週間前との共通事項かな…?
192190:2005/05/12(木) 14:22:28 ID:yztWAy34
>>191
う〜ん・・・
毎度気温や気圧と関連があるかといえば
そうでもないような。微妙なんです。
音やその他の刺激、低血糖等、特に思い当たるきっかけが
うちの場合無いので、残念ながら予測がつきません。
193わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 15:44:24 ID:g3QoZJzn
>>192
薬は飲ませてますか?飲ませているなら、ごくまれに
胃が悪いときにどこかで吐いてしまってる場合ありますよ。
賢い犬なら飲んだフリをして後から( ゚д゚)、ペッて感じで
吐き捨てる場合があるそうです。参考程度に…。
194わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 16:32:23 ID:yztWAy34
>>193
ご忠告ありがとうございます。そんな子もいますよね。
幸い薬は嫌がらずにきっちり飲んでくれています。
燐酸ピリドキシン以外に臭化カリウムも飲ませているのですが
なかなか発作は抑えられませんね。
195わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 17:11:24 ID:vPClf1m0
>>190
我が家のワンコも午前中発作ありでした。
薬を飲ませていても発作は定期的にやって来る、
このように受け入れるしかないのかなってヘコんでます。
196わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 18:47:18 ID:yztWAy34
>>195
発作でましたか。今はワンちゃん大丈夫ですか?
お互い凹むこともありますが、何とか乗り越えましょうね。
197わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 18:54:29 ID:u/iQG+jG
>>194
燐酸ピリドキシンをやめて普通のB6(塩酸ピリドキシン)にするとか?

某サイトだと、燐酸ピリドキシンじゃないと効かないっぽい感じだけど
燐酸ピリドキシンは栄養が体内で合成される手間が省けているだけで
効能は塩酸ピリドキシンと
ほとんど変わらないんじゃないのかな?
いや、多くの獣医さん(俺もj動物病院で>>189と同じこと言われた)が
人間が飲むマルチビタミンを勧めるくらいだから
塩酸の方が効く場合もあるんだろうし。

人様のマルチビタミンを粉々にして水(お湯は駄目)に溶かして、適量を餌と一緒に与えている状態で
それまで1〜2週間間隔で発作を起こしていたのが
この2ヶ月ほど全く発作を起こさない。すぐには効かないけど
与え始めて1週間ほどで安定したので、気長に与え続けるつもり。
198わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 18:58:25 ID:u/iQG+jG
>>195
>>196
確かに凹む。以前、凹んだまま病院に行ったら
医者から飼い主さんも発作に早く慣れてくださいと言われた。
みんな同じ気持ちだからよくわかる。毎日がドキドキ。
そして、発作が起きると凹む。でも、みんな頑張ろう。くじけるのは(・A・)イクナイ!!
199わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 23:45:48 ID:yztWAy34
>某サイトだと、燐酸ピリドキシンじゃないと効かないっぽい感じだけど
そうなんですよね。
一時は燐酸ピリドキシンを投与し始めて1年近く発作が止まったことがあったので。
ああ、迷えるところですねえ・・・
200わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 09:59:22 ID:lBo/SGnd
薬やサプリ以外だと、生活の質は?
@褒めてあげる(声をかけてあげる)
A散歩やおでかけ等の運動を減らす
B快適な睡眠がとれるようにする
  騒音、適温管理、室外犬の場合は無理なら小屋の移動
  (特に室内犬は一人になる時間が少なく、テレビや電話、足音、床の寒さで
  室外犬よりストレスが大きい)
C毎日のブラッシングでスキンシップ
Dシャンプーやトリミングの回数を減らす(嫌がる事はさせない)
生活の質を変えるだけでも効果はかなりあると思うけど。

他だと、質の悪い牛肉製品は与えない方が良いみたい。
牛肉の内臓(特に肝臓)が入っているものは各種の病気の元凶になり得るとか。
ジャーキーは絶対に与えない方が良いと言ってもいいくらい?
この時期は狂犬病の注射なので、記憶力の良い犬は春になると
不安いっぱいで発作を起こしやすい…の説。
B6以外にB1やカルシウム、酸素吸入も関係してくるから
この時期に生活環境と栄養バランス(年齢による)を再考するのはどう?
201わんにゃん@名無しさん:2005/05/15(日) 10:12:02 ID:RMXBJUdR
このスレ来見てわかった事がひとつ。
我が家のわんこの発作の前兆は、前日から数時間前までの
水の「ガブ飲み」。発作前は必ず飲みまくる。

みんなナイスです。ありがたや。ナムナム!
202わんにゃん@名無しさん :2005/05/15(日) 21:24:14 ID:5/oM8hne
てんかんの子の狂犬病予防接種どうしてますか?
もちろん獣医と相談しますが参考までにお聞かせください。
203わんにゃん@名無しさん:2005/05/15(日) 23:40:13 ID:ehRqSDu3
>>202
うちは普通に接種してます。
老犬の場合はどうなのかな?
204わんにゃん@名無しさん:2005/05/16(月) 12:49:40 ID:9JoR1zqV
>>202
老犬の場合は基本的に受けさせない場合が多いと思うよ。
若くて癲癇でなくても注射のショックで死んでしまうことあるのに
老犬で癲癇だと…。

若い犬の場合は、どうか分からないけど
癲癇でお世話になってるかかりつけの獣医さんのいる
動物病院のベッドの上で受けさせるのが原則。
市とどこかの獣医が共同で行ってる、道端でする注射は超危険だと思う。
205わんにゃん@名無しさん:2005/05/16(月) 23:56:11 ID:w7rpOiaH
燐酸ピリドキシンを獣医さんでもらってきました。
金額は
一日3錠、30日分で10,500円でした。イタタタタ
臭化カリウムのシロップは30日分で1,800円でした。
206わんにゃん@名無しさん:2005/05/17(火) 00:53:24 ID:Wbvv3wg8
>狂犬病の予防注射
うちのかかりつけの獣医さんは、
「狂犬病の予防注射は神経系に作用して、
てんかん持ちのヒト(この先生は患蓄は全部ヒトと呼びます)
には接種は良くないので、免除の旨を市に届けておきます。」
という趣旨のことをおっしゃってました。
207わんにゃん@名無しさん:2005/05/17(火) 12:59:40 ID:ziNJ2tfV
>>206
そうそう。同じこと言われた。

>>205
体重や発作の頻度にもよるけど、その金額は確かに痛いね。
うちのわんこは普通のサプリでも効いてるので
サプリだけだと月5000円強かな。
208わんにゃん@名無しさん:2005/05/17(火) 22:53:44 ID:RgoB4A6E
明日は天気崩れそうだけど、みんな要注意ね。
209わんにゃん@名無しさん:2005/05/18(水) 23:17:36 ID:dJgglb1D
>>208
発作は起こさなかったけど…なんか
落ち着き無かった。癲癇発作を起こしてから
雨の日が恐いっす。
210わんにゃん@名無しさん:2005/05/19(木) 00:04:24 ID:JoVoy2GE
>>209
その興奮が発作につながらなければいいですね。
うちもそろそろかなとか思うと不安っす。
211わんにゃん@名無しさん:2005/05/19(木) 16:42:26 ID:2YSu/Nxo
>>210
そろそろというか、本当のところ、飼い主は毎日覚悟してるよねw
地震みたいにひずみエネルギーがたまって
数百年に一回爆発するという感じじゃなくて、実際は
エネルギーたまらなくても条件がそろうと一気に興奮してドッカ-ン!だし。
212わんにゃん@名無しさん:2005/05/19(木) 17:40:18 ID:eAsBxoDM
猫です。
先日ローテーブルに飛び乗りそびれてすべり落ちてしまい、怖い思いをしたので
これはヤバイかも・・・と思っていたら案の定でした。
大発作ながら重積もなく、すぐ治まったけど、一度来ると必ずまた来る。
覚悟はしているものの、やっぱり怖い。
次に重積があると間に合わないと言われ、一応ステロイドの座薬も貰ってるのですが・・・
興奮させるのが怖くて、最近は家に友人も呼べないですw
213わんにゃん@名無しさん:2005/05/19(木) 19:02:42 ID:2YSu/Nxo
>>212
猫さんの癲癇発作にもビタミンって
効くと思いますよ。人間と犬に効くそうだし…
(AとDは肝臓に悪いのでサプリとしては与えない方が良いそうです)
214わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 14:09:34 ID:2HLimyPY
保守
215わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 23:24:57 ID:FjlhW0ni
びっくりさせたらいけないって言われたので
これからはシャンプーできない…。

お医者さんからこまめにブラッシングと
濡れタオルでふいてあげてくださいって言われたけど
本当にそれできれいになるのでぃすかね?
216わんにゃん@名無しさん:2005/05/22(日) 02:07:27 ID:Nc9hpbI+
それなりに。
217飛光 ◆M/djY.QNdE :2005/05/22(日) 05:35:09 ID:T1EN/li8
ども、ごぶさたしておりました(;・ω・)

ちとPCのシステム入れ替えたりしていましたので。

うちのわんこ、まだ今のところ大丈夫ですが、雨の日なんかにちと気になる動作(ベットの上で下をやたら
ひっかくような動作)をしたり、ちょっと心配な感じです。

これから梅雨の季節でもありますし。

ちなみにコエンザイムQ10は空咳に効いているんだか効いていないんだかよくわかりません。
多少回数減った気もしますが、単に暖かくなってきたからのような気もしますし。

後、餌はやはりかなり元気度を上げてくれる感じです。
散歩の催促なんかかなり元気にしてくれます。

>>215
私は毎日のブラッシングの時にアボコラーゲンスプレーを吹き付けて、そして
時々アボドライシャンプーを使って拭いてあげたりしています。

ただ、アボドライシャンプーって思っていたのとはちと勝手が違って、ほんとそれで濡らして
拭くだけって感じの奴ですね。もうちょっと泡だったりするのかと思っていましたが。

しかし、やはり水洗いに優るものはないんですよね。梅雨が終わったら、様子見て軽く洗って
あげようかと思っているのですが……
218飛光 ◆M/djY.QNdE :2005/05/22(日) 05:50:57 ID:T1EN/li8
ああ、それでアボドライシャンプーの効果はというと、うーん、気休めですかね……orz
買っちゃったので使ってますけど。

他に良さそうなのがありましたら教えて頂きたかったりします……

コラーゲンスプレーの方は地道にやると単にブラッシングしたのとは毛艶は違ってきますね。
219186:2005/05/22(日) 12:08:12 ID:1yEAUYf6
>>217 お久しぶりです。
咳に関してですが、老犬の場合は心臓でなく気管が狭くなってる場合が多いということなので
獣医に言われた通り首輪を緩めました。首輪を緩めてから明らかに咳は減りましたが
これが効いたのかどうかは季節的に断言できない感じです。
キューテンは自分自身が2ヶ月間飲んで効かなかったので与えていませんw

シャンプーは愛犬も二度とできないっぽいです。昔から嫌いだったのと、シャンプー好きの犬でも
シャンプーの後に発作を起こすケースがかなり多いという話を獣医から聞きました。
獣医からは温水であっても雨であっても濡れる事は絶対禁止されています。
そのかわり、週に1回、水洗いをしなくても良いムース状の石鹸スプレーと使い捨てのウエットタオルで
綺麗にしています。(ティンティンは子犬の頃から触るとすごく怒るので、放置です)
耳掃除とブラッシングは毎日してますねぇ。

それでも毛のツヤと、体臭と体の脂が減って以前より綺麗になりました。個人的意見ですが
水洗い=清潔では無い気がします。ビタミンを与えているのでその影響も大きいと思いますが…。
220飛光 ◆M/djY.QNdE :2005/05/23(月) 06:16:36 ID:PwlF2kGN
>219
>咳に関してですが、老犬の場合は心臓でなく気管が狭くなってる場合が多いということなので
ふむふむ

>獣医に言われた通り首輪を緩めました。
うちは家の中では首輪してないです。シェルティなので毛並みに変な癖がつかないようにってのも
あります。

>キューテンは自分自身が2ヶ月間飲んで効かなかったので与えていませんw
orz

>シャンプー
うちのわんこは好きでも嫌いでもないですね。おとなしく洗われる方です。

>水洗い=清潔では無い気がします
ふーむ。ちとムース状の石鹸スプレーってのが見つからなかったので、とりあえずペットショップに
おいてある奴をいろいろ試してみます。

良さそうなのあったら私の方も紹介します。
221わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 23:34:48 ID:XYZFdX6H
今日は昼過ぎに土砂降りで怪しかったけど、なんとか無事でした。
やっぱりビタミンが効いているのでしょうか?2ヶ月間全く発作を起こしていません。
222わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 14:34:12 ID:pSskuecJ
今日はかなり様子がおかしいです。
発作の前兆はありませんが、朝からずっと
ボーっとしています…。  
223わんにゃん@名無しさん:2005/05/25(水) 14:01:37 ID:Um0rjhcg
今週末も雨だって…。梅雨入りの時期だから
これから夏休みまで晴れる日は少ないかな…。
224わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 22:44:42 ID:hiljABWF
みなさんにお伺いします。
薬を飲み始めてから変化したことって何がありますか?
225わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 22:55:26 ID:CCkW7Ojv
>>224
寝てる時間が増えた。
よろけて尻餅をついたりする。
226わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 22:57:39 ID:hiljABWF
>>225
それは自分のところもそうです。あと、食欲はあるのですけど
時間帯によっては食欲が減ったりします。
227わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 23:21:27 ID:zETdS51g
>>224
全然変化無しだった。
228わんにゃん@名無しさん:2005/05/27(金) 18:49:46 ID:K1Gjgs4e
>>224
散歩中、立ち止まる事が多くなった。
229212:2005/05/28(土) 12:32:39 ID:woItKFYw
>>213
どうもありがとうございます。あの後やっぱり発作連発中です。
毎回、これが最後になっちゃうのでは、とビクつきながら暮らしています。
他にも既往症があるのですが、サプリのことも獣医に相談してみようかと思います。

>>215
シャンプーできませんねー・・・実は私に猫アレルギーがあるので、
ブラシかけるだけでシャンプーできなくなってから、毎日アレルギー症状に苦しめられてますw
自分でもあまり綺麗に舐めなくなったし・・・


ところで皆さんは毎日の生活、どうしてらっしゃるんでしょうか?
仕事もあるし、24時間そばで看ていることは不可能だし・・・
230わんにゃん@名無しさん:2005/05/28(土) 23:21:05 ID:xeEkjybz
>>229
毎日が勝負だから気が抜けない。仕事中(10時間くらい)は気になるけど
割り切ってるかな…。
帰ってきた時に思いっきり可愛がって世話をして…
発作前までとは生活や接し方が全く違うけど、はじめから今みたいにしてたらなって
思っても仕方が無いし。とにかく今は不安になりながらも
元気な姿を見て不安をふきとばしています。(変な言い回しでごめん)

笑顔で接するのが一番です。そそうをしても絶対に
怒らずに接して、いつも本人のプライドは守ってあげています。
発作とか薬の副作用はあるけど、自分がめげてちゃ治るものも治らない気がするし
24時間看護は無理でも一日いちにちを大切にしていますよ。
231わんにゃん@名無しさん:2005/05/28(土) 23:27:05 ID:FBRiTiZ/
いままでは痙攣程度だったのが、もろに「てんかん」がでました。
はじめて見たからびっくりした・・・
その翌々日、誰もいないときに脱衣所で発作が出たらしく、
毛がたくさん抜けていて、擦り傷がたくさんできていました。

猫はつないでおけないし、みなさんどうしていますか?
見れないときはふとんを敷いたやわらかくて小さい部屋に
閉じ込めておいたほうがいいのかな?
壁にもガンガンぶつかるので心配です。
232わんにゃん@名無しさん:2005/05/28(土) 23:57:54 ID:xeEkjybz
>>231
今から出勤なので返事はかけないけど(申し訳ないです)
発作の状況…すなわち…
発作時間、体のどこから痙攣したのか、泡(色、量)、おしっこ、前兆の有無、発作後の様子
いつも与えている食事、水の量、薬のこと、うんちの状態、猫さんの諸データを
書いておいた方が良いですよ。その方がみんなも答えやすいと思うし。

つないでおくと、前兆とか発作時とか事後現象でもし猫さんが無意識のまま旋回運動をしたら
紐がからまって窒息死したり大怪我するよ。
自分で工夫して円形サークルを作ったり、もしくは店で売ってる赤ちゃんの遊び場専用の
円形サークルを買ってきて(場合によっては工夫して)、どこまで歩いても
壁にぶつからないようにしてあげたら良いかも。

(サークルの壁は格子状では顔を突っ込むから、ひっかいたり脱走したり食べたりしないような
ものが適しています。少々値ははりますが、おもちゃのトイザラスで何があっても怪我しない
保育園児用サークルが売ってた気がします)

とりあえず紐でつなぐのと、高い場所に登らせるのは痙攣や発作持ちのペットには
ご法度です。発作には原因があるけど、今のところ不明ですか?
申し訳ないけど今から出勤です。それでは…。
233わんにゃん@名無しさん:2005/05/29(日) 03:34:14 ID:o9m1RP4i
既出の質問ですが、薬の副作用で肝臓が悪くなることがあるそうですが
皆さんその対策は何かされてますか。
234わんにゃん@名無しさん:2005/05/29(日) 07:57:52 ID:8VkUvM1l
>>233
同じ事考えてる。

上に牛が駄目とか書いてるから一応調べたら
何度も加熱した牛の製品は肝臓を悪くするみたいな事を書いてた。
ビタミンAも摂取しすぎると駄目ってことだしβカロチンも怪しい?

肝臓悪くなると症状としてはどういう現象が見られるのかな…
235わんにゃん@名無しさん:2005/05/29(日) 10:27:20 ID:pNiFTj6x
人間でも最近、サプリの摂り過ぎなどで肝臓を悪くする人が多いようです。

>>233
対策というより、1〜2ヶ月ごとに血液検査をして
投薬量を常に調節し続けるしかないように思います。

>>234
進行すると白目の黄疸などが出るようですが、
症状が見えるようになってからでは遅いと思います。
236231:2005/05/29(日) 19:14:02 ID:+SvR/A5o
>>232

ご丁寧にありがとうございます。
やっぱり特別室が必要ですよね。
円形サークルなど、探してみます。

赤ちゃんの頃に母猫が毒?を飲んで
母猫と他の兄弟はみんな死んでしまいました。
この1匹がかろうじて生き残ったのですが、その影響で
足腰や全体的に神経がちょっとおかしいかんじです。
ときどき痙攣があったのが、今回強いてんかんとして出てきたのでびっくりです。

こういう猫だから特別なことなんだろうと思っていましたが
病院につれていって、猫のてんかんが普通に?あるということに
びっくりしました。みなさん苦労されているようで・・・
私も猫もこれからたいへんになりそうですががんばります。

237わんにゃん@名無しさん:2005/05/29(日) 22:31:40 ID:ChJA3jvq
>234
発作の方も心配ですが、ずっと薬を飲み続けなきゃならないので肝臓も気になります。
療養食となると、うちのは偏食ぎみで食べないのは目に見えてるので、心配なところです。
>23
1〜2ヶ月ごとにですかあ。。
薬のみ始めたばかりで、そこら辺の話はまだ詳しく聞いてないので
また病院行くので聞いてみたいと思います。

238わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 09:39:29 ID:3Pn7CqRt
>>236
ttp://www.meiji.co.jp/agriculture/buddy/siniorcare/space/
このサイトに自作円形サークルを作っている例がありますよ。
猫さんの自重に持ちこたえることができるか? ジャンプしたら超えてしまうのでは?
と疑問はありますけど…。

…壁を形成する風呂マット同士のつなぎ目をテープでしっかり固定して
猫さんが壁によりかかったりぶつかるであろう下から数十センチの部分を
床部材のマットとしっかりくっつけたら他はフニャフニャでも強度的には大丈夫っぽいです。
つなぎ目だけ別のマットを切って2重にして補強するのもありですし。

壁は低いと困りますが、かといってあまり高くすると人間がお掃除し辛くなるので
限界だと思う高さ以上は天井のフタとしてネットでも…
もしかしたらジャンプしてぶらさがるかな?

布テープ4巻(合計1000円?)、マット(壁+床)の枚数は
安物を適度に…合計2000円くらい? ネットは留め具も自作して500円くらい?
買ったら小さいものでも2、3万円くらいするけど
自作で大きいものを、しかも楽しく作って5000円かからないくらいだと思いますよ。
広告を見て安いときに買ってチャレンジしてみるのが吉ですね。
スチール製の完成品買う事を考えたら、何回か失敗作を作れるし。

以上のことは…参考程度に。
239わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 10:44:21 ID:ONtjOk9Q
円形サークルのアイディア、何とか猫にも応用できないものかと思いましたが
硬いつるつるした壁でない限り、高さ2mぐらいは登ってしまうだろうなあ。
中に砂も必要なのでスペースも必要だし、難しい・・・
あまりひどくなったらケージしかないのでしょうけど、痴呆と違って癲癇は
発作時以外は健康体と同じ行動ができてしまうので
行動の制約自体がストレスになって、逆に発作を誘発するのがすごく怖いんですよね・・

>>237
抗癲癇薬でしたら、ワンちゃんでも頻繁な血液検査が絶対必要なはずです。
とくに投薬開始時には2週間後とか、薬によっては3日後とか。(これは猫だけかな?)
肝臓は一度壊すと取り返しがつかないと聞くので、飼い主の責任として
本当に気をつけてあげないとですよね・・・
240わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 10:53:15 ID:ONtjOk9Q
>>230
やっぱり、割り切るしかないですよね。
発病からもう少しで1年たつけど、猫や他の人の前では明るく穏やかにしていられても
最近はときどき疲れて愚痴りたくなっちゃうことあります。
仕事のピークや、同じく介護中の実家の親の急変なんかと重なってしまったら
どうしたらいいのか・・・ 考えてもしょうがないんですけどね。
241わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 11:23:38 ID:M4SyrHZ4
>>239
血液成分を一定にする事は大切だけど、24時間のうちに
落差をつけないと(効き目が薄れる時間)、肝臓が休憩できなくて
それで結果的にやばいケースもある。例えば同じ量でも1日1錠にするか、それとも
朝夕2回にわけて与えるか…。(.朝夕2回でも効き目が薄れる時間があるなら大丈夫)

実は何も知らない獣医が、薬品メーカーの営業の持ってきたマニュアル通りに
24時間肝臓を稼動させるような治療をしているのも多く
その場合は異常があっても数値的に検査にひっかからないことがある。
(昨日の血液検査では良い状態だったのに、今日いきなり肝臓がポックリとか)
てんかん治療をしながらも必ずどこかで肝臓を休ませることが大切で、血液検査うんぬん以外にも
落とし穴はあるから要注意。
242わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 12:10:50 ID:ONtjOk9Q
>>241
血液検査が100%当てになるわけじゃないけれど、でも血液検査しないままで
肝臓の状態をチェックしていくことはできないんですよね?
採血も大きなストレスなので、採血せずに済むならその方がいいんですけど・・

効き目が薄れる(血中濃度が低くなる)時間帯というのは、どの程度必要なんでしょうか?
うちは1日1回では発作が抑えられなくなり、朝夕2回に分けたのですが、
それでも投薬後一定の時間がたつと小発作が起きます。
闘病が長くなってくると、肝臓への負担と発作による脳・心臓へのダメージと、
何とかしてギリギリ折衷できるところを探りながら行くしかないのかな、と
解釈してるのですが・・・
243わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 21:15:29 ID:FGS+5mEv
>>239
うちのも猫です。>薬によっては3日後とか
これは何の薬でしょうか。
うちはフェノバールとジアゼパム(発作時)をもらってるんですが・・・
その前に、うちの獣医さんは血液検査が必要になるというような話も全然ありませんでした。
大丈夫でしょうか、この獣医。。
まあ次行った時にこちらから聞いてみようと思っていますが。
241さんのレスも気になりますね、
うちも朝夕2回なんですが夕のぶんは早めにあげた方がいいのでしょうかね??

ところで、おたくの猫ちゃんは何才ですか?うちの猫は3才なんですが
これからずーっと薬飲み続けなければならないのが可哀想で・・・
薬を飲んでも直るわけではないというのがつらいですね。
244わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 23:26:19 ID:IHk1R5FO
>>243
血液検査をしない獣医さん結構いるよね。
他にも同じ感じの患者がいる時は、その経験からこの子もこの薬の量だと大丈夫って
判断するのか…それとも、血液検査ででにくいような薬をつかってるのか…。

てんびんで肝臓と発作の重さを比べて、薬をつかい続けることのメリットが
極端に大きい場合は、血液検査をして肝臓が少々悪くなったと分かっても
薬をやめることはできないし。
それに臆病な性格の子だと注射自体が寿命を縮めるから…ほんと難しいね。
でも血液検査の話は獣医さんにした方が良いよ。するしないにかかわらず
飼い主が真剣に聞かないと説明しない獣医さんがほとんどだから
ごまかされたり、説明があっても納得できない時はそれなりに質問ぶつけていった方が良い。
245わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 00:00:05 ID:b/R3gUM1
うちの子まだ5ヶ月なんだけどけいれんして泡吹いて大暴れしてゲロはいて失禁脱糞
これを3回連発して医者につれてったら診断は「てんかんだとおもう」っていうことなんだけど
こんな小さいときにてんかんって発症しないってきいて。
水頭症?脳腫瘍?って悲観してるんですがどうなんでしょうかね・・
医者にも聞いてみたんだけど「まだ幼すぎて検査に耐えられないから・・・」って
とりあえず今はてんかん抑える薬を毎食飲んでて、飲み始めてからは発作はないのだけど
詳しいかた、相談にのっていただけませんか?
246わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 00:03:26 ID:4rEyJYeA
てんかんには、水頭症が関与してるらしいよ。
247わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 00:09:00 ID:Gwf9O4au
やっぱり・・・・
でもCTで診てもわからないことが多いし
水頭症ならバランス感覚とかもわるくなるしって言われて

正直そういわれると、てんかんならまだいいのかな・・・・なんて思っちゃうんだけど
水頭症、手術とかで治れば(すみません知識浅いので治るものなのか良くわからないのですが)
てんかんもおこさなくなるのでしょうか
248わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 00:14:16 ID:Gwf9O4au
あああちょっと>247の言い方変でした
水頭症やら脳腫瘍に比べたら手術でよくなったりするものなのか
そういうのに比べたらてんかんは発作は酷いけど、水頭症などの影響でてんかんおこしているよりは
真性てんかん?は発作はつらいけど、それであればまだ生命の危機とかの点でまだいいのかな・・っていう意味です
249わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 00:16:38 ID:Gwf9O4au
そうとうあせっているのか自分でも読んで「日本語で書けよ」ってかんじですよね
要は水頭症や脳腫瘍が原因のてんかんであれば手術で良くなるのかどうかということですね
すみません
250わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 10:16:29 ID:4uxEQ4ZV
>>249まで読んでやっと言いたい事はよく分かったよ。で、犬?猫?

子供の頃の発作は、難産の影響を受けての水痘症や
神経障害も大きな原因になるけど
単に学習していないから食べてはいけないものを
食べたり(ある種の犬猫用おやつ、玉ねぎ、タバコ、チョコなど)
散歩中に草にかかってる農薬を吸い込んでしまって
発作を起こす場合も結構あるし。

対処方法としては
@ペット用おやつを全部やめる(安くてたくさん入ってるクッキーやジャーキーは禁止)
A近くにある口に入るものは全て撤去or近づかせない(毒のあるガーデニング花、たばこ、ガムなど)
B散歩コースの見直し(拾い食いさせない、農薬に注意、他の犬猫がいない時間に散歩する)
C食事の見直し(1日あたりのカロリー計算、摂取してる栄養素の分析→何か偏ってないか?)
251わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 10:41:48 ID:4uxEQ4ZV
てんかんならまだいいのかな・・・って、原因不明の発作のことを総称して
「てんかん」と言うから、良いも悪いも無いよ。
後に原因が分かって、てんかん→ある種の病気による発作と診断されるなら
治療することで発作は止まるけどね。
でも、完全治療できるのか?っていうのが神経系の病気。

何を経験するのも初めての子犬(猫)の頃に
発作することは珍しいわけでもないし
大人になって脳が成長して生活と性格が落ち着いたら
発作が無くなる場合もケースとしては
よくあることだから、早い話、今は悪いほうへ考えずに生活環境と食事の見直しをすすめたら?
特に寝床とおやつと食事は注意ね。
ストレスたまらないような快適な寝床でリラックスさせて、栄養管理で足りてない
栄養素を補充して、過剰な栄養があるなら減らしてあげて…。
とにかく今できる簡単な事からやってみよう。
252わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 10:43:36 ID:BTpSXdio
ID:Gwf9O4auのレス昨夜見てたけど解読する気も起きなかった
たった今発症して動転してたならいざ知らず、人にものを尋ねるなら
もっとまともに書けないものかね
まさか酔っ払って書いてた?
253わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 17:21:21 ID:N8ku2c/L
何となく使っていたアロマオイルが、
てんかん発作を誘発すると知り、慌ててゴミ箱へ投げ捨てた。
ちなみにローズマリーです。
これだけが原因ではないだろうけど、
実はこれが原因であっさり治ってくれたら嬉しいのにな〜
254わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 17:29:09 ID:PGyP32pq
>>253
どこに塗ってたの?
255わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 17:59:47 ID:N8ku2c/L
>>254
塗ってたんでなくて、アロマポットで芳香させてたのです。
発作で失禁するから部屋の臭いが少し気になりまして・・・
知らなかったとはいえ反省です。
256わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 23:27:32 ID:XLqjj3Gg
>>244
そうなんです。うちの猫はすごい怖がりで病院に連れて行くのも一苦労というかんじです。
で、今日血液検査のこと聞いてみたのですが、こまめにチェックしてあげるのがいいのだけど
うちの猫の場合ものすごい臆病だから、逆に良くないのでおすすめできません、みたいな話でした。
どうしても心配でというならやりますが・・・ですと。
どうすればよいのやら・・本当に難しいのですね。心配の種がつきません。
257わんにゃん@名無しさん:2005/06/03(金) 00:37:05 ID:3kXrRin0
ウチの犬も一昨日てんかん発作を起こしました。
始めて発作を見て、可哀相で胸がつぶれそうでした。
今、入院中です。
258わんにゃん@名無しさん:2005/06/03(金) 08:55:05 ID:YTI7HmR9
>>250>>251
ありがとうございます参考にします
食事の改善がんばってみます

>>252
ほんとうにすみませんでした
259わんにゃん@名無しさん:2005/06/03(金) 10:05:11 ID:PMtvbheX
うちのは夜中に2週間ぶりくらいの発作を2回。
今は落ち着いてます。

>>257
入院とは心配ですね。
260わんにゃん@名無しさん:2005/06/03(金) 10:33:13 ID:59TK9hrF
始めておじゃまさせてもらいます。こないだ医者から帰ってきたら、泡は吹かないんですが急に暴れだし、走り回って毛をむしるんです。今日も箱の中でくるくるまわり走りだし、これって心配ないのですか?ちなみに雄猫2歳です。どなたか教えてください
261わんにゃん@名無しさん:2005/06/03(金) 12:29:08 ID:3kXrRin0
257です。始めての発作だったのですが、
病院も含めて1日で7回も大発作がありました。
先生曰く、今は薬が効いて落ち着いてるそうです。
これから、このてんかん症状と
付き合っていくウチの子を思うと本当に可哀相で。
これからどうぞ宜しくお願いします。
262219:2005/06/03(金) 13:34:49 ID:VZ3i2W/7
ひさしぶりにやってきました。うちの犬はいたって普通です。可も無く不可も無く…。
最近暑そうなので、ひんやりマットを購入してあげました。喜んでその上に寝ています。

>>260
猫の事はよくわからないですけど、癲癇以外の場合は倒れてすぐに起き上がるそうです。
泡も吹かずに癲癇発作特有の前後の兆候>>5は無いそうですよ。「癲癇」では急激に
回復して暴れまくることは…どうなのでしょうか…。意識が飛んだあと、徐々に回復してその後
暴れまくるケースは事後現象の一例として癲癇でもあるそうですが、>>260さんの場合はもっと過激っぽいですよね。
どこか骨折等の怪我をしていないか、かきむしる部分が腫れたり、ただれたりしていないか、心肺に
負担がかかる環境で無かったのか…まずそこから観察してみてはどうですか?

>>256
心臓に問題があったり、臆病な性格だと血液検査でショック死する事もあるそうです。
もし注射をするならショック死させない為に
その時に鎮静剤を飲ませることになります。ここでふと思いつくのは
実は癲癇薬=鎮静剤なのです。
本来、癲癇薬というものは無く、鎮静剤(他に精神安定剤も)を癲癇の薬に使用しているので
癲癇の薬の血液成分検査の為に、癲癇の薬を使用するという本末転倒現象が起きます。
私は↑のように獣医さんから説明を受けました。注射嫌いだと正確に計れないと…。
結局、ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ ではなく、(゚Д゚)ゴルァ!!って感じなら三位一体(獣医、飼い主、本人)で
諦めるしか無いっぽいです。癲癇に関わらず病気なのに血液成分を計れない犬猫はかなり多いそうですよ。
死んでしまったら獣医は責任負えませんし、獣医も本人も怪我してはいけないし
本人は望んでいませんし…。
263262:2005/06/03(金) 14:59:36 ID:VZ3i2W/7
>>261
7回も発作起こしたのは病院でストレスがたまったからですかね?
原因が分からない場合は、急激な
気象変化とか精神的ストレスとか栄養不足が主な原因らしいですけど…。
一応、このスレを最初から読んでもらったら、みんなが対処方法をたくさん書いてくれてるので
何か良い話があるかもです。

>>250さんの話に出てきた毒のある花を調べました。庭園系は全然詳しく無いので名前は
忘れましたけど、実際に犬猫が中毒症状を起こすような花がたくさんあるそうです。
図書館のガーデニングの本の中で、実際に街のいたる所で販売しているガーデニング物で
要注意な花がピックアップされてました。
もちろん肥料も危ないものが多く、農薬に関しても人間が植物に水をやったり雨天時に
その水分が犬猫の脚についた場合、後で何も知らない犬猫が脚を舐めると発作を起こすそうです。
(農薬はサリン事件でもお馴染みですが全身の神経系統にダメージを与えるので、人間でもやばいです)
読んだ本は、最近のガーデニングブームでの健康被害の本です。
(隣の家がガーデニングをしだしてからペットを含めた家族全員が病気がちになったって感じの本)

特に肉球が傷ついてる場合は要チェックだそうです。
数時間後に舐めて発作しなくても、その場で即効浸透します。
除草剤、殺虫剤の多くが水溶性で、この時期から被害がでてくるそうなのでみなさんも
注意してくださいとのことでした。
264256:2005/06/04(土) 01:48:22 ID:lafBndy6
>>262
詳しい話をありがとうございます。
うちのは(゚Д゚)ゴルァ!!まではいきませんが、ヒィー((゚Д゚)))コラニャ!!というかんじです。
怖がりなりに精一杯怒っているのでしょうが、それがまた可哀想で涙がでます。

診て貰う時にいつもこの鳴き方は気になりますねと言われます。
発作がでたらいけないのでかなり気を使ってもらっているみたいです。
待合室でもキャリーの中で暴れるので、発作が出はしないかと冷や汗物です。
まだてんかんについてよく分かっていないので、これから勉強していかねばと思っているのですが
このスレは詳しい方がたくさんいらっしゃるので、本当に参考になっています。
265わんにゃん@名無しさん:2005/06/04(土) 09:42:48 ID:/9i6B0KB
>>263
隣の家のバカ親子(親二人と娘達)が庭でガーデニングしてる。
樹木に関しては枝が伸びても常に放置。そのくせ遠距離放射可能な
噴霧器で我が家の敷地内までノズルを伸ばして農薬散布。
我が家の敷地内に入ってきた枝は、それを注意しても切らない。

花に関しても似たようなもの。最初だけ手入れをして、後は放置。
それで虫が沸くとひたすら農薬噴霧。新しい花を買ってきた時
農薬だらけになった古いプランターの土壌を我が家の壁のすぐ向こうに捨てる。
それだけでなく、犬にとっても危険な毛虫・ハチ・蚊・蟻・変な虫の温床を作ってる。
雑草が生えると根っこごと抜くのではなく、そのまま除草剤をまく。

ガーデニングはしても庭掃除はいっさいやらない性格。
愛犬が飲む水の容器の中に、風で飛ばされてきた花びらや枝・葉っぱが入ってることも。
農薬散布に関して「愛犬が病気なので、噴霧する時は必ず教えてください」と伝えたのに
守られた事は一度も無い。

飼ってたカナリヤ、ブンチョウについて言えば
隣人の農薬散布の日限定でみんな死んでしまった(ここ数年で合計5羽)。
一番許せない事は、今年の3月、バカ親子が農薬散布した日に愛犬が発作を起こした事。
昼間、庭で日向ぼっこした後、夜になって異変が。家族全員がテレビを見てる時に
不安そうにやって来ていきなり発作を起こして、それが引き金になったのか
以来今まで何度も発作をおこしてる。もう外で日光浴させられないし、庭を自由に歩かせられない。

医者からは、癲癇の原因かどうかははっきりわからないけど、長年にわたって
体内に蓄積された農薬の可能性が大って。いったいどうしてくれるのか…。
266わんにゃん@名無しさん:2005/06/04(土) 10:21:42 ID:/9i6B0KB
先月、動物病院で農薬バカ親子の家をはさんだ向こうの家の人(簡単に言うと2軒隣り)と
偶然会ったので「わんちゃんどうしたんですか?」と聞くと
癲癇発作を起こしてるから薬をもらいにきたと。

その人に詳しい話を聞くと
数年前から発作を起こしてると。愛犬も最近になって大発作を起こした話をすると
実はバカ親子の後ろの家(簡単に言うと、我が家の斜め後ろの家)も癲癇発作を起こして通院中って…。

癲癇はよくある病気と言っても、近隣住民の犬猫鳥がみんな癲癇なんてありえない。

発作を起こすし、まっすぐ歩けないし、目は見えてないみたいだし
脱糞失禁するし、庭で日光浴できないからしょんぼりしてるし薬の副作用あるし…

つい最近までこの子は健康で病気知らずだなって家族みんなで
話をしていたのに、発作の前の日まで子犬のように元気だったのに
何故こんなことになってしまったのかそう思うと悔しくて涙がとまらない。
まだ7歳なのに、ヨボヨボのお婆ちゃんみたいにされてしまっていったいどうしてくれるんだよ!!!

レイチェル・カーソンの沈黙の春という本が有名どころだと思うけど
農薬による神経破壊は癲癇発作の原因として確実に身近に存在するので
隣人がもしガーデニングしてるなら、気をつけた方が良いと思います。orz
(長文すんまそでした)
267239:2005/06/04(土) 13:43:54 ID:YvFIpcX6
>>243
猫ちゃんだったんですねー。
でも3歳ということは、きっと体力もあるし自己治癒力も強いかも。
獣医さんの話では、ぴたっと治ってそれきり再発しなくなった猫ちゃんもいたそうです。
うちはもう13歳なので、発作による心臓のダメージとかいろいろ・・・
今は仰向けに大の字になってゴキゲンで寝ていますが・・・

投薬開始3日後に検査する薬の名前、忘れてしまいました・・ごめんなさい。
でもフェノバール(フェノバルビタール)やジアゼパムとは別のお薬です。(うちも、この二種類です)

>>253
レスを見て、ハーブについて調べてみたら
てんかん発作を誘発する禁忌ハーブって、ローズマリー以外にもたくさんあるんですね。
香りだけでも重大なんて、植物の影響はやっぱり怖いです。
268わんにゃん@名無しさん:2005/06/04(土) 14:05:16 ID:YvFIpcX6
てんかん読本のほかに、よく疑問に思うことについて丁寧な説明のあるサイトがあったので
リンクを貼ってみます。お役に立てば・・・
http://www.wahpes.co.jp/tenkan/

>>263
犬猫に有毒な植物ってびっくりするほど多いですよね。

猫については、このサイトに少し出てました(カッコ内のリンク先はつながらない??)
http://www.necozanmai.com/nekoiku/dangerousfood.html
>観葉植物をはじめとする植物にも、猫にとって有害なものがあり、250種以上がリストに上がっています。
>(http://www.shvaika.ic.ck.ua/plantsandyourcat/toxicplants.html 参照)。
>ポピュラーなところでは、アイリス、アジサイ、アマリリス、アロエ、菊、クロッカス、ゴムの木、シャクナゲ、
>水仙、スィートピー、スズラン、ゼラニウム、チューリップ、ツヅジ、ユリなどです。

犬にとって有毒な植物もぐぐってみたのですが、例えばこんな。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~vet9186/pet.html#shokubutsu


最近は毒性が心配で、花屋さんで花や鉢植えを買うこともなくなっちゃいましたが、
そのぶん浮いた(はずの)お金で花柄のクッションやきれいな色のカーテンでも買おうかな?
269わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 19:18:51 ID:ILuap/OP
有害なガーデニング植物、はっきり言って育てられるだけで迷惑だけど
それが枯れた時に庭で燃やす人いるじゃん?

あれって、その煙を吸っただけで死ぬときあるんだって。
これは人間の話だけど、内科の先生に教えてもらった。
有害植物の煙の殺傷能力はすごいみたい。

農薬も同じ暗い危ないけど、趣味ガーデニングの人が近隣にいたら
その存在だけでも危ないよ。
と言っても、他人の趣味まで拘束できないから…辛いよね。
270わんにゃん@名無しさん:2005/06/06(月) 00:01:27 ID:ndCWSzjl
>>265-266
そこまで被害がハッキリしていて
他のご近所さんも同様なら
保健所にでも相談できないのかなあ・・・
271わんにゃん@名無しさん:2005/06/07(火) 00:53:58 ID:SwZumIsS
我が家の犬(オス6歳)も2年ほど前から癲癇の発作を起こすようになり、
今年になってから発作の回数がふえはじめたので、病院に通うようになりました。
1ヶ月半ぶりに1日に3回も大発作を起こしました。
前回の発作時にはじめて病院で薬をもらいましたが、
興奮して攻撃的になるので手がつけられなくなってしまい、処方するのがこわいです。
今日、獣医さんに相談してほかの薬を処方してもらおうと思っているのですが。。。
発作で苦しんでいる姿を見るのは本当につらいですね。

長文すみません。

てんかんの相棒がいらっしゃるみなさまの書き込みに励まされました。

これからもちょくちょくのぞかせていただきます。
272265:2005/06/07(火) 23:38:27 ID:2MffqqaM
>>270
レスどうも、です。
市の保健衛生課と農林課?と環境課には連絡しましたよ。でもあっさり却下。
原因と言えるだけの根拠がないし
人間そのものに影響が無くて別に違法行為じゃないから
自治会でなんとかしてくれって感じですかね(泣)

>>271
飼い主さんのほうこそ大丈夫ですか?人ごとじゃないだけに
苦労や心配はよく分かりますけど…
実際は発作そのものは苦しくないそうですよ。たぶん。
273わんにゃん@名無しさん:2005/06/09(木) 18:51:25 ID:w8VnVgdG
昨日、発作が起きそうでずっと気にして眠れなかったから
今ものすごく眠いです。こっちが死にそう。
274わんにゃん@名無しさん:2005/06/09(木) 20:40:15 ID:D2qELzmu
この子を殺して、自分も死んでしまいたいって
大げさかもしれないけど、何度考えただろう。
でも、それって絶対に違う、間違ってるよね?
負けないように、一人と一匹でがんばるね!
275わんにゃん@名無しさん:2005/06/09(木) 21:50:09 ID:jdU/k2W0
>>274
発作を起こす子を不憫に思う気持ちはよくわかるつもりだよ。

ここに同じ仲間がいるじゃないか。
辛くなったらここにおいで。
276わんにゃん@名無しさん:2005/06/10(金) 11:11:33 ID:8O0kyh/s
癲癇の子の治療費、皆さんどのくらいかかってるのでしょうか?
かかりつけの病院はとても良心的なほうだと思うんですが、
それでも毎月2〜3万は薄給賃貸ひとり暮らしの身には結構キツい・・・
277わんにゃん@名無しさん:2005/06/10(金) 13:26:51 ID:TrjWtg77
>>276
・一日一錠の薬 5000円
・市販の人間用マルチビタミン 2000円
・ペットシーツ 4000円

発作前と、発作後で増えた経費は何もかもいれて1万1千円。
ビタミンはこのスレに書かれてた人間用の話をしたら
先生がそれでも充分いけますっておっしゃったので
人間用に変えました(以前に比べて1/3くらいに)。
278わんにゃん@名無しさん:2005/06/11(土) 03:35:54 ID:BkHLWI/T
>267
遅レスすいません。
座薬のほうが使った後かなりフラフラになるので
強い薬みたいなので、これのことかなと思いましたもので・・・
>268のサイトも参考になりました。
ありがとうございます。

>276
猫ですが今の所、薬が1500円、サプリが3000円です。
血液検査をしていませんので・・・
2〜3万とは血液検査代が高くつくのでしょうか、、
279わんにゃん@名無しさん:2005/06/11(土) 03:42:03 ID:458YjU/b
>>278
こんな時間に乙です。
我が家の愛犬もてんかん持ちで
今あやしかったから様子を見てきたら
単に雨降ってただけでしたw 雨音だった…。
最近幻聴がよく聞こえてきます。
気にしすぎですかね…。

うちも血液検査したことないですけど、高いんですかね?
と言うよりも、病院に何度も行ってますが
血液検査の話なんか教えてくれませんでした。…?
280わんにゃん@名無しさん:2005/06/11(土) 06:01:12 ID:BkHLWI/T
あー起きてる方がいたんですね。
発作ではなくてよかったですね。
うちもガサゴソと音がしただけで!発作か?!とドキッとしたりします。
かなり心臓に悪いです・・
今日はてんかんについていろんなサイトを見ていたらこんな時間になっちゃいましたw
281わんにゃん@名無しさん:2005/06/11(土) 19:20:32 ID:uObSqZpW
飼い主さんたち、気持ち分かるけど神経質になりすぎないようにね。
ペットにも伝わっちゃうような気がします。
と、私んとこもそうなんだけど。。。
282わんにゃん@名無しさん:2005/06/13(月) 04:13:37 ID:0Fe8T3AP
夕方から怪しいので待機中。
あと30分頑張れば、その後は姉と交代。
三十路女のくせに肌荒れするから嫌だと言って
弟を徹夜させるなんて…。
283わんにゃん@名無しさん:2005/06/14(火) 01:37:37 ID:eixkVh75
ビタミン与えてから確かに元気になったけど
それはそれで発作を起こしそうな悪寒
284わんにゃん@名無しさん:2005/06/16(木) 04:57:32 ID:EPfW49TH
みなさんのわんこ&にゃんこは元気かな?私のところは食事を変えてから
元気になりました。薬は与えていますけど、値段が高いタイプの
ドッグフードを3週間で移行させてそれからはフラツキとショボーンはなくなりました。
人間と同じで栄養が足りないと頭痛とかするみたいでそれでイライラする場合もあると
お医者さんには言われました。値段は倍になりましたけど、喜ばしい限りです。
285わんにゃん@名無しさん:2005/06/16(木) 22:21:53 ID:jAppJPDW
>>284
よかったらどういう餌か教えてください。。。
宣伝とか煽られるかな?
でも、買うときは自分で判断するので。。
286わんにゃん@名無しさん:2005/06/19(日) 01:18:44 ID:hNr24UMs
ペットフードは重要だなぁ。犬猫は食事が楽しみだから
栄養接収以外にもストレス発散みたいな部分あるし。うちん家は
ぺディグリーのドライフードしか与えてないけど、それを補うのにサプリだけでは
なんだか不安なんだよなぁ。この時期は食欲なくなるし。
心身ともに良いものを探して与えたいから休みの日に探してはいるんだけど
なかなか見つからない。

変な材料使ってないってアメリカの食糧なんとか局(AFなんとか)?が保障してる
ドライフードってそこらへんのペットショップにあるの?
287わんにゃん@名無しさん:2005/06/20(月) 18:54:39 ID:uEYH+mTK
最近暑いね…。暖かくなって発作しなくなったけど冬が恐いな。
288わんにゃん@名無しさん:2005/06/20(月) 20:00:48 ID:0GLra+IR
うちも暑いと調子がいいです。ここ2週間ほど、数ヶ月ぶりにホッとしてます・・・
でも、もっと暑くなると冷房が怖い。
家で仕事しているから、冷房しないわけにもいかないし・・・
289わんにゃん@名無しさん:2005/06/20(月) 22:18:10 ID:WT9zj7d7
>>288
床から30cmの温度を計った方が良いよ。
人間が快適でも犬猫には寒い場合あるし。たぶんそうしたら
人間は少しものたりない涼しさになるだろうけど
省エネと考えれば…w
290わんにゃん@名無しさん:2005/06/21(火) 14:36:47 ID:R1nZtLdw
うちは真夏のエアコンの温度設定29度です。
外気温が35度とかですからね。
291わんにゃん@名無しさん:2005/06/22(水) 23:21:20 ID:VNtGDEoE
今日明日は主人が出張で留守だ。
どうかてんかんの発作が起きませんように。
自分も持病の発作が出ませんように。
神様お願いします・・・
292わんにゃん@名無しさん:2005/06/22(水) 23:49:16 ID:GJmuBZ29
>>289
本当、そうですよね。

・・・と思って、日中28度設定でちょっとだけ除湿していたところ、
夕方になってさっそく小発作出ました。
床でなくデスクの上で寝ていたから、28度で除湿だけなら大丈夫かな?と思ったんですが・・・
今年も去年並みの猛暑だそうで、これから真夏、どうしよう・・・
293わんにゃん@名無しさん:2005/06/22(水) 23:56:01 ID:S3BPrHaz
>>291
持病?大丈夫?

>>292
これからもっと暑くなって夏バテするからお互い色々悩みますね。
うちは外飼いだからクーラーは関係ないけど
台風の時は家の中に入れるので、それを今から悩んでますw
294わんにゃん@名無しさん:2005/06/23(木) 10:31:15 ID:4xYASvaq
>>291です。
どうにか夜は無事やりすごしました。
神様、>>293さん、どうもありがとう。
295わんにゃん@名無しさん:2005/06/23(木) 22:46:26 ID:ebV8q4dN
>>294
ドキドキもんだねw とにかく無事で良かったです。
296294:2005/06/24(金) 00:33:16 ID:Lq2Ejby0
>>295
はい、どうもありがとうございます。

どのうちのワンコもぬこさんも
どうか発作が起きませんように・・・
297わんにゃん@名無しさん:2005/06/24(金) 23:05:46 ID:kqCrlCKn
初めまして。我が家のワンコもてんかんです。
現在2歳8ヶ月のキャバリア♂です。

初めててんかんの発作を起こしたのが1年半前の1月で、それ以降
およそ半年周期で発作が起こってます。
といってももちろん1回だけではなく…。

一度発作を起こし始めると、半日置き位で激しい大発作が起きます。で発作後は
2時間くらい部屋の中を徘徊します。その間意識はあまりないみたい。飼い主のことも
全然わからないみたいです。そんなのが10日くらい続いてだんだん治まって、
その後また半年は何事もなく…といった感じです。

でも、去年の1月(初めての発作)、去年の6月、今年の1月と回数を重ねる毎に
発作の度合いがひどくなってきてます。

この間発作が起きてからもうすぐ半年…。
最近、お散歩に行ってもあんまり歩かないし、立ち上がってもよろよろしてすぐ倒れるし、
すごく心配で…。

うちは去年の1月発作が起き始めた頃にCTを撮りました。
明らかに脳室が拡張してる…つまりは水頭症だと言われました。

ここ最近はいつ発作が起きるかと心配で心配で…。
こんなにかわいいワンコなのに、あのひどい発作を目の当たりにすると、もう
不憫でなりません…。

スミマセン、長文ごめんなさい、これからまた色々よろしくデス。
298わんにゃん@名無しさん:2005/06/24(金) 23:27:15 ID:z7XJ7+Tg
>>297
お医者さんは何て言ってるの? 痙攣や小発作ならともかく
大発作を何度も起こすのは何とかならないものかな…。
299わんにゃん@名無しさん:2005/06/24(金) 23:54:17 ID:kqCrlCKn
>>298
それが、何故か発作を起こす時って病院のやってない時間だったりしませんか?
たまたま病院にいた時に大発作を起こしたことがあって、その時は獣医さんが
すぐに注射を打ってくれましたけど…。でもすぐに鎮静したわけでもなく…。

結局のところ、3〜6ヶ月毎の血液検査+発作が出たらお薬を調節していく、
対症療法になると。

激しい発作を起こしても、急いで病院に連れて行ってもその頃には痙攣とか四肢硬直の
症状は治まってるし、あとは2時間くらいの徘徊が始まるだけなので、病院に着いた時は
その徘徊の状態なんですよね。なので先生は、その状態だと痙攣は治まってるし注射の
しようもないし、あとはぶつかったりしないように目を離さないようにしてください、っていう感じです。

ちなみに以前動物病院で働いてたのでそこの獣医さんたちにも色々相談して
疑問とかいっぱい聞けたしフランクに話せたんですが、とくにこれといった
解決策もない感じですね…。

今年の1月の発作は、数日間ほぼ1時間おきに四肢硬直・痙攣・口から泡・失禁
が続いた時があって、もう神経がボロボロになりました…。
私も寝れないし、ワンコの方も疲れと薬で足腰が立たなくなってて、エサを食べる時も
足を四方にだらーっと開いて寝転んだままでした…。

毎日泣いてました。

明日あたり病院に行ってこようかな…。ちなみに次から病院を変えるつもりです。
300297=299:2005/06/25(土) 00:12:59 ID:WtXx5Fas
今はフェノバールと臭化カリを飲んでます。
前回の血液検査で、もうフェノバール濃度は上限に達してるので次発作が
起きたら薬を増やさないといけなくて、頓服でセルシンもらってたんですが、
それを飲ませてもまったく効かなかったんです。

セルシンの濃度の検査もしてもらいましたが、発作への効果はないのにふらつき
などの副作用ばかり出てしまい、ボツになりました。

去年末、なんとなくワンコの様子がおかしいから大きい発作が起きる前に
お薬を増やすなりして調節してほしいって今までの獣医さんに行ったんです。
というのも勤め先の獣医さんに聞いたら、大発作が起きるとかなりワンコの脳や
体にダメージがあるから、発作が起きる前に起きないように調節しないといけない
と言われたので。

で今まで行ってた病院の先生に薬の調節をお願いしたら、
「飼い主さんが“発作が起きそう”って思うだけで実際は大発作なんて起きてない
んでしょう?犬が小刻みに震えてるって言うけど単に寒いだけかもしれないじゃないか。
うちでは獣医としての経験上、年に大発作が6回起きてたら薬云々考えますが、
お宅のワンちゃんは6回未満でしょう?病院に来た時も発作を起こしたことないし。
それではてんかんとは言えませんし薬なんて増やせません」

ですと。

それを言われた私は、あまりにうちのワンコがかわいそうで不憫に思えて
泣いてしまいました。

勤めてた病院での大前提が、
「飼い主さんの言うことが一番正しい。病院に来てその子が正常に見えるのはその動物が
緊張してるから。自宅での様子は飼い主さんしかわからないんだから、それを
見てない病院スタッフが否定することはおかしい。」

だったものですから…(つд⊂) 

勤め先の病院で診てもらいたくても、車で15分。車に乗ると興奮して吠え続ける
てんかん持ちのワンコを気安く車に乗せるわけにはいかず…(つд⊂)
近所の病院で診てもらってましたが、明日からは別の病院に行きます。

次発作が起きたらいよいよネンブタールで3日間鎮静になるかな…。

たびたびの長文&自分語りスマソ m(_ _"m)


301297=299:2005/06/25(土) 00:15:17 ID:WtXx5Fas
↑ぎゃー、ホントに長文だ、ごめんなさい…m(_ _"m)
どうか見捨てないで下さい、スミマセン(≧≦)
302わんにゃん@名無しさん:2005/06/25(土) 00:40:06 ID:Q/LYVyGa
>>300
セルシン(精神安定剤)かぁ…。犬によっては2ヶ月間くらい
フラフラや無気力・吐き気の副作用あるし難しいねぇ。たいてい
副作用がある=主作用も効いている っていう構図だと思うけど…。
セルシンはジアゼパムではないからそこまで強い薬では無いと思うけど
結局は今の薬(鎮静剤)が一番良いのかなぁ…。

ところで上に書いてあるビタミンBとか試したのかな?

6ヶ月ごとっていうのもひっかる。発作が起きてる時期に環境の変化は無い?
家や家族、隣人、散歩コース、食事、定期的な注射、その他の体内変化…。
必ず何かが原因になってると思うけどね。
癖になってる場合は1日に何度も発作を起こすし、毎週のように起こしたりするから
半年に一度は微妙かも。半年に一度の原因がわかりさえすれば対処もできるし
神経も少しずつリハビリで克服してなんとか元気になると思うけど…。
とりあえず遠慮しないで疑問とか愚痴とかここに書いたら良いと思うよ。
303297=299:2005/06/25(土) 00:58:32 ID:WtXx5Fas
>>302
早速のレスありがとうございます。
ビタミンBはやってなかったです。発作を起こし始めた時に調べたら
後天的な水頭症にはビタミンがいい、って書いてあったので
「うちの子は先天的に水頭症だったから意味ないのか…」と思って諦めてました。
ゼヒ試してみようと思います!ありがとうございます。

発作が半年に1度っていうのですが、一応上にも書いてて分かりにくかったかもですが
発作自体が半年に1回、年に2回、ではないんです。

一度発作が起きるとひどい時で1時間毎、ましになっても半日毎くらいで起きます。
それが去年1月は計3回、6月は10回くらい、年明けに至ってはよく日記を見ると
1月から3月までの間大小合わせてすごい数の発作が起きてました。

最後に発作起こしたのが3月だったらまだ6月だし半年もたってないか…。

発作が起きるたびに薬の量が増えて、
@増やした直後はふらつきなどあるが発作の回数がだんだん減ってくる
       ↓
A薬に慣れてきたのかやっと普通に?走り回ったり出来るようになる
       ↓
B慣れてきたなぁ、と思ってるうちにまた徐々に小刻みに震えだすようになる

…といった感じです。
なので、半年毎に発作が起きてる、と言うよりは薬の量に慣れて耐性が出来て
来た頃にまた発作を起こし、たまたまその期間がだいたい半年という感じでしょうか…。

何かにすがる気持ちでカキコしましたが、ビタミンBのことなどちゃんと読んでなかったので
ゆっくりスレ全部を読んでみます。

ありがとうございました。
304302:2005/06/25(土) 01:13:52 ID:e0nfBWnK
水頭症のことは無知なので意見できないけど
ビタミンで様子を見るのが良いかな…と。
過去に病院で注射した時、ステロイド等以外に
ビタミンたっぷりの注射をされていると思う。
(神経を正常に保つのがビタミンB群の主な役割)
憶測で申し訳ないけど、そのビタミンが足りてない時期に
発作をおこすとか?

犬によっては胃腸が悪くて栄養素を正常に吸収できなかったりするし
夏バテとか、冬の寒い期間のエネルギーをいっぱい使う
寒くて辛い時期にも体内の栄養が不足しがちになる…らしいです。
ビタミンBは人間の癲癇にも用いるからプラスになることは
間違いないと思う。(ただしサプリを買うと財布の中はマイナスですw)

毎日の食事も考え直したり、散歩の量やコース、その他いろいろ考えつく原因らしきものを
さぐってみたらいかがかな?
それと、お医者さんはかえる方が吉ですね。お金と時間の無駄っぽいです。
305297=299:2005/06/25(土) 02:20:29 ID:WtXx5Fas
>>304
度々すみませんm(._.*)m
スレ全部読んできました。スレに載ってたてんかんに関するHPももっとじっくり
読まないといけないですね!今まで自分でも色々調べてたんですが…。

ビタミンB!とりあえず明日にでもマルチビタミンを買って与えてみます。
その間にアズミラとかその他のビタミン剤も考えてみよう…。
病院に行った時にビタミンの注射とか点滴をされたことは一度もありませんでしたΣ(゚Д゚;
病院で発作が起きた時はホリゾンを注射してはりましたけど、それ以外のときは
いつも病院に着いたときは徘徊状態の時なので特に注射もなく聴診して先生と話すだけ…Σ(゚д゚)

食事も、3月から手作り+ドライはトッピング程度というものに変えてみたんですがどうなのかな…。
ワンコ自身はドライのみの時よりボリュームもあるしおいしいみたいで喜んで食べてくれてるけど、
栄養の偏りに注意しないといけないですね。

実は前回の血液検査で、肝臓の値がちょっと正常値よりは全部高かったんですけど、
そういう経験のある方々は肝臓用のドライフード(ヒルズのl/dとか)にしてますか?
それとも強肝剤を飲んだりしてますか?←そんなことしたら余計な薬漬けになってしまうのかな?

教えてチャンでスミマセン。

今までは発作が起きたり、様子がおかしいときだけ日記をつけてましたが
毎日付けないといけないですね。
306302:2005/06/25(土) 02:51:22 ID:e0nfBWnK
肝臓用のドライフード等は各家庭、かかりつけの医師の判断によるけど
でも確実に肝臓に負担がかかってる場合は当然考慮した方が良いと思う。
個人的には、手作りフードよりも犬専用のものを与えた方が良いように思うけどねぇ…どうだろ?
健康と栄養素とカロリーと安全性を全部考えると高級ドッグフードになってしまうけど
普通のものと高級なのを朝夕それぞれローテーションで与えるとかして。
手作りは飼い主さんも色々と大変だし、栄養面を全部カバーできるほど優れてるとは
保障できないし…。けっこう難しいね。

ビタミンはペットショップに売ってるビタミン剤か、それが無ければ人間用の
マルチビタミン(なるべく肝臓に影響の無い>>186さんのカキコ)かな…。
もしお金があればアズミラ?を試したり。
どっちにしてもすぐに効果が現れるわけじゃないと思うから継続が必要です。
あと、ストレスも結構関係してくるし、天候も関係してくるから
そのへんも日記で探っていけば何かわかるかも。
もちろん良いお医者さんも早く見つけてあげてくださいw
307297=299:2005/06/25(土) 19:24:43 ID:WtXx5Fas
今日はとても暑いですね。皆さんのワンちゃん猫ちゃんは大丈夫でしょうか…?
うちの子は今日は何だか様子がおかしくて、むやみにワンワン吠えたり部屋を
うろうろしたりと何だか落ち着かない様子…。

詳しい日記をずっと付けてるわけではないですが、前回の発作の時も
こんな感じだったのでとても心配です。

そうそう昨日のレスで気になったんですが…
>>302
>セルシンはジアゼパムではないからそこまで強い薬では無いと思うけど

↑これを読んで「あれ?そうだったっけ?」と思って
もう一度調べてみたんですが(“今日の治療薬”という薬の本)
ジアゼパムというのは一般名(薬剤名?)で、その商品名がセルシンですよね。
セルシン以外にもジアゼパムの商品名は
ホリゾン、ソナコン、ジアパックス、コンディション、セレナミン、セレンジン、
リリバー、あとダイアップ座薬です。

またこれらの薬の効能は
@抑うつ剤(精神安定剤)
A脳脊髄疾患に伴う筋痙攣・痛みの緊張緩和
B麻酔前投与
Cてんかん様重責状態の痙攣抑制

と書いてました(抜粋してます)。

これは人間用の薬辞典なので商品名が沢山書いてあるだけですが
>セルシンはジアゼパムではないからそこまで強い薬では無いと思うけど

というのは、ジアゼパムの薬の中でもセルシンは効能が弱い方、ということを
おっしゃりたかったんでしょうか…?

下さったレスに文句付けてるみたいになったかな…、違うんですよ!
自分もうろ覚えだったので調べなおしただけです、気を悪くされたらごめんなさい。

うーーーとりあえず以前の発作でセルシンもしばらく投与するも効果なし、
頓服のダイアップ坐薬も効かない、ということがあったので発作は
起こさないでねーーー、とワンコを見て願うのみです…。

あぁ、なんかシッポを追いかけてくるくる回り始めたー

急に参加してきたくせに昨日、今日で自分のHPのBBSみたいにしてしまって
スミマセン…。
でも同じ病気のペットを持つ仲間がいてとても心強いです。
308302:2005/06/25(土) 23:20:43 ID:pN6hPDcg
>>307
あぁ、あの発言かぁ…orz かかりつけのドクターが
セルシンはジアゼパムの一種だけどそこまで強くないって
言ってたから、今考えると説明不足の変なカキコだったかも。ごめんなんさい。
セルシン作ってるのは武田薬品でしたっけ?
人間用とペット用、ある企業と別の企業…同じジアゼパム系でも
結構違うって、担当獣医から説明されましたよ。

今日は本気で暑くて健康な人間でもやばいくらいだから
薬飲んでるわんこはもっとフラフラすると思いますよ。
寒いとじっとしてるけど、ここまで暑いとイライラしたり
落ち着きなかったり。実際は、癲癇犬は暑くても寒くても厳しいってことでしょうか…w
309わんにゃん@名無しさん:2005/06/25(土) 23:55:01 ID:N3v6XqDk
>癲癇犬は暑くても寒くても厳しいってことでしょうか…w

てんかんで悩んでる飼い主が集まってる場所で
なんで w とかつけるかな
310わんにゃん@名無しさん:2005/06/25(土) 23:58:56 ID:pN6hPDcg
>>309
俺んとこの犬も苦しんでんだよ…。
311わんにゃん@名無しさん:2005/06/26(日) 00:02:54 ID:yr++Aojm
>>309
空気嫁
312わんにゃん@名無しさん:2005/06/26(日) 00:21:15 ID:qtFyblBv
>>310
なら半笑いみたいな文体やめろよ
神経に障る
それでなくても毎日ピリピリしてんのに
313わんにゃん@名無しさん:2005/06/26(日) 00:34:21 ID:rk0iLHTa
>>312
おまいも他人に対して命令口調やめろよ。久しぶりにここ覗いたがおまいの口調にかなりイライラした。
314わんにゃん@名無しさん:2005/06/26(日) 00:36:56 ID:fPkUcZui
>>313
ハゲドー(・∀・)ノ
315わんにゃん@名無しさん:2005/06/26(日) 05:47:46 ID:RUI7mXHp
>>314
ハゲドゥー(・∀・)ノ
316わんにゃん@名無しさん:2005/06/26(日) 20:13:58 ID:WG6V7UFB
うちは薬で肝障害起こしたから
エサは療法食のl/dを与えてるよ。
317わんにゃん@名無しさん:2005/06/26(日) 20:50:47 ID:lbf6yL9h
お供養のためにも、伊豆旅行はいかがですか
お泊まりは魂のふるさと「ホテル 四季の蔵」へ
心を癒し、亡きペットの成仏を祈ってください

318わんにゃん@名無しさん:2005/06/26(日) 20:58:51 ID:hOk86mkw
>>316
やっぱり肝臓疾患用のフードにした方がいいですよね…。
療法食と言ったらまずヒルズですが、ウォルサムはどうなんでしょう?
ウォルサムの肝臓サポート。

うちのワンコはずっとロイヤルカナンのフードを与えていたので、
個人的にもヒルズよりもロイヤルカナンのウォルサムの方が惹かれるんですけど…。

>>317
コピペなのは分かってますが、病気で悩むワンコ、ニャンコを持つ人々の
スレで、“供養”とか“亡きペット”とかやめてほしい。
それでなくても毎日ぴりぴりしてるのに。
縁起でもない(〃*`Д´)!と思ったのは私だけかな?
319316:2005/06/26(日) 21:50:08 ID:WG6V7UFB
>>318
>ウォルサムはどうなんでしょう?
>ロイヤルカナンのウォルサムの方が惹かれるんですけど…。
獣医さんとワンコのお腹と相談して決めていいと思うよ。

それから317のコピペは荒らしだから
華麗にスル〜しようね。
320わんにゃん@名無しさん:2005/06/26(日) 23:12:30 ID:sGlTEUuh
312=318?
321318:2005/06/26(日) 23:39:29 ID:hOk86mkw
私は >>312 ではないけど(ID違うでしょ?)
>>312 読んで、改めて自分のこのもやもやした感じはまさに“ピリピリ”だと
思って使わせていただきました。

つい荒らしのレスに反応してしまいました…。いかんいかん!

今日は発作は起きずに一日終わりました。
最近暑いので皆さん体調崩さないようにしましょうね。
322わんにゃん@名無しさん:2005/06/27(月) 16:41:26 ID:lxruag5E
今朝4時に2回の発作が起きた。発作が起きたのは24日ぶり。
うちはやっぱり春、夏が鬼門みたいだなあ。
今は普通通り、元気に遊んだりご飯食べたりしてます。
323わんにゃん@名無しさん:2005/06/27(月) 18:04:50 ID:YfbLucAf
お供養のためにも、伊豆旅行はいかがですか
お泊まりは魂のふるさと「ホテル 四季の蔵」へ
心を癒し、亡きペットの成仏を祈ってください

324わんにゃん@名無しさん:2005/06/27(月) 20:51:33 ID:XUSm0l3y
ジアセパム系って…

みんなジアセパムだよ
ペット用なんてないよ
ゾロは効きがイマイチって言う先生もいるけど
セルシンは先発薬じゃなかったけ?

うちの犬もフェノバール、臭化カリでコントロールできなくなって
エクセグラン(ゾニサミド)で今落ち着いています
325わんにゃん@名無しさん:2005/06/27(月) 21:46:34 ID:g/Iu2Tr1
(´・ω・`)ジアセパムって?
326わんにゃん@名無しさん:2005/06/27(月) 21:51:24 ID:847zUX8b
お供養のためにも、伊豆旅行はいかがですか
お泊まりは魂のふるさと「ホテル 四季の蔵」へ
心を癒し、亡きペットの成仏を祈ってください


327わんにゃん@名無しさん:2005/06/27(月) 23:24:26 ID:lxruag5E
>>322です。

>>324さん
うちもフェノバール駄目で臭化カリウムを投与中。
でもコントロールしきれません。
ゾニサミドは毎日定期的に飲ませているのですか?
うちも試してみたいけど・・・
フェノバールで肝障害起こしたから駄目かなあ・・・
328わんにゃん@名無しさん:2005/06/27(月) 23:55:46 ID:VPX4GGtR
>>327
このスレのカキコを見てて、フェノバールが駄目で臭化カリだけで様子見てる
っていう方がちらほらおられるように思うのですが…。

薬の本に臭化カリって載ってないから一体どういう薬なのかなぁと思って
勤めてた動物病院で獣医さんに聞いたことがあったんですけど、
臭化カリだけでは特に効能はないけど、フェノバールとか何かの薬と一緒に
服用することによってその薬の効果が上がる、と聞きました。
うちのワンコが通ってた動物病院の獣医さんもそのようにおっしゃってたんですが…。

臭化カリのみでも何かの効果があるんですかねぇ?

でも >>126
>解明されていない病気なので、治療は1000匹いたら1000通りある。

とあるので素人の私にはどれが正しい!なんて言えませんが(*_ _)
きっとどれも正しいのでしょうし…。
329わんにゃん@名無しさん:2005/06/27(月) 23:59:53 ID:VPX4GGtR
ところで、今日ちょっと嬉しいことが(´∀`*)
医薬品ではない臭化カリ、病院で処方されるとまぁまぁ値段がかかるのに
別に特別な液ではなくただの水で溶いてあるだけだし、そんなんに(といってもしれてますが)
お金かけるのも何だかなぁ〜、と思って、
父親の会社で普通に薬品として臭化カリを使ってるということなので
500gのボトルのを買ってもらえないかと聞いたところOKだったヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

劇薬でもないし、人間の治療には使わない薬剤だから特に問題はないみたいで。

…ビックリする位安くつきました。

浮いた分でサプリの種類が増やせるので嬉しい。
330わんにゃん@名無しさん:2005/06/28(火) 01:09:23 ID:pDTbK2F6
>>329
ttp://www.pet-hospital.org/forvets-009.htm
↑ ここの下の方に
臭化カリウムの体重当りの投与量その他が載ってますよ。
それから
人間には毒性と書かれてありました。
気をつけて使って下さいね。
331わんにゃん@名無しさん:2005/06/28(火) 01:12:01 ID:pDTbK2F6
>>327でした。

書き落としていましたが
臭化カリウムと燐酸ピリドキシンを投与してます。
332わんにゃん@名無しさん:2005/06/29(水) 14:18:56 ID:XJaLekJw
保守
何故かこのスレだけかちゅ〜しゃで見れない・・・
333わんにゃん@名無しさん:2005/06/29(水) 23:47:20 ID:C3OSat+P
レスを読んで、私も早速ビタミン剤を買いに行ってきました。

アズミラを注文する前にとりあえずマルチビタミンを手に入れよう、と思って
ドラッグストアに行ったんですが、結局はマルチビタミンではないビタミン剤を
購入して昨日から与えてます。
ところで塩酸ピリドキシンの一日の摂取量って決まってましたっけ…?

上の方にあったてんかんのワンちゃん(シェルティーでしたっけ?)のHPでは、
一日300〜500mgのピリドキシンを与えてた、錠剤にすると何十錠も、って書いてありましたが…。

アズミラのサプリの一日の量を見てると、小型犬で一日100mgくらいだったので
私もそのくらいの量で与えてるんですが、こんなものでいいのかと思いまして…。

うちのワンコは8.5キロの一応小型犬なんですが、どうもあの小さい錠剤1個では
物足りないような気がしてしまって…。

そんなこと言ったらフェノバールとかもかなり小さいサイズだけど効き目はあるので
ビタミン剤もちゃんと効いてると思うんですけどね。
334わんにゃん@名無しさん:2005/06/29(水) 23:50:23 ID:WR/90F7/
>>333
なんか上のほうにビタミンAをとりすぎると
肝臓悪くするって書いてた気が。
店でもビタミンBだけのサプリって無いねぇ。
335333:2005/06/30(木) 00:16:30 ID:lObslKEg
>>137
>後、一応ビタミンB6だけじゃなくて、ビタミンB12とかもてんかん抑止の働きをする
上に、そもそもビタミンBは共同して働くので群でとった方がいいとか

って書いてあったので、ビタミンB6とB12のサプリを買うつもりでいたんですが
結局買ったビタミン剤はB1,B6,B12が入ってました。
薬剤師さんに聞いたところ、ビタミンBは1、6、12(いちろくじゅうに)が
セットになってることが多いそうです。

B12も効くということなのでとりあえずほっ(´▽`)

明日も無事に過ごせますように…(-∧-)
336わんにゃん@名無しさん:2005/07/01(金) 00:01:56 ID:sw8PMamW
(´・ω・`)あついですな…
337わんにゃん@名無しさん:2005/07/02(土) 16:40:47 ID:PNWV+YnO
保守
338わんにゃん@名無しさん:2005/07/04(月) 20:18:21 ID:n2WbgJtM
昨夜からてんかんの発作が休む間もなく一晩中続いて
今日、入院となった。
明日以降どうなるか、まだわからない。
339わんにゃん@名無しさん:2005/07/04(月) 20:20:45 ID:PK0NuUGs
>>338
ワンちゃんですか?心配ですね…。
うちも犬ですが、昨日の午後から小さい痙攣が半日置きに起きてます。
大発作が起きないことを祈るばかりです。
340わんにゃん@名無しさん:2005/07/04(月) 20:25:48 ID:PK0NuUGs
てんかんのワンちゃんの飼い主さんに質問ですが、
皆さんのワンちゃんは何歳ですか?
てんかんだと分かって、発作を起こすようになってから何年経ってますか?

初めの方のレスを見てると、結構高齢のワンちゃんが多いように思ったんですが、
うちのは今年の10月で3歳です。
初めて発作を起こしたのが1歳過ぎた時だったんですが、お薬を飲ませながら
長生き出来るかなぁ、と思いまして…。

てんかん=短命とは限らないというのは分かってるんですが、実際
幼年の頃から発作を起こしてたけどこんなに長生きしてます、っていう方は
おられるかな、と。
励みにしたいなと思います。
341339=340:2005/07/04(月) 22:42:45 ID:PK0NuUGs
さっきついに大発作が起きてしまいました。
今は部屋の中を徘徊してます。
ましな発作だったみたいで、大発作から30分ですがちょっとずつ落ち着いて
きてます。
今夜は徹夜かな…
342わんにゃん@名無しさん:2005/07/05(火) 00:57:34 ID:RJARBiH0
>>341
うちん家は高齢の部類(15歳、発作2年ちょっと目)だと思うけど
先週、犬猫ショップで癲癇の事を聞いたら
小さい頃からの癲癇発作は珍しくないって言ってたさ。それが普通だと。
逆に、高齢で癲癇発作を
起こしてる方が珍しいんだと。

このスレ発見して慌てて自分もビタミンB6買おうとして
行ってみたわけだけど、最近はやってるミニチュアダックス?とかの座敷犬に癲癇での返品が
多いとか店員さんが言ってた。

てか、そこの店の社員さん達は癲癇で返品された犬猫を全匹引き取って飼ってるらしいけど
何年か経ったら発作が無くなったとか、最初は発作起こしてたけど
その後10年以上も何も無いとか。そうでなくても投薬しながら
14,5年生きてますよとか言ってたから、肝臓をキープしてたら長生きできそうな感じだた。
(その後別の犬猫ショップ行って聞いても同じ状況で、返品されて社員が飼ってから完治したとか
 薬飲ませながら普通に長生きしてるとか言ってた)
犬猫のプロは素人と違って飼い方がうまいのかも知れないけど。
343わんにゃん@名無しさん:2005/07/05(火) 14:13:50 ID:Kl1OGDNA
>>338です。
>>341さんは大丈夫かな・・・?

うちの犬は4歳半です。発作が起きて2年半になります。
今日も病院に見舞いに行きましたが
まだ厳しい状態です。

皆さんのわんこやにゃんこが無事でありますように。
344わんにゃん@名無しさん:2005/07/06(水) 02:52:21 ID:NL3tQsKs
うちの犬 = ポインターの雑種、メス、15才(多分)、14kg

2004年8月末に初・てんかん発作。1日6回の発作重積で夜中、動物救急で診療&注射。
その時の医者に「危ないかも…」と言われたが、
根が丈夫なせいか、その時はなんとか、サバイブ。

それから、エクセグラン、セルシン、フェノバール 各1錠1日2回 服用。
12月中旬から、発作再発。
エクセグラン、セルシン、ヒダントープ  各1錠1日2回 に変更。
2005年3月中旬から、週1回ペースで発作再発。
4月は、週2〜3回ペースで発作。小発作が1日3回起こることもあり。
5月は、週1〜2回の発作。
5月末に、Iトリプトファン(=必須アミノ酸)を1週間服用させるも、
一向に改善されず。中止。
6月から、スカルキャップ・フォーミュラ服用。
発作は週1回ペースに落ち着く。
7月に入り、スカルキャップ・フォーミュラを中止してみた。
7月2日から毎日、小さな発作。夜は延々と徘徊。

今日は4回の発作。今も徘徊中。
犬も寝ていないが、こちらも寝られない。
発作回数が多いせいか、日々、痴呆症状が進行していくようだ。
徘徊、粗相、興奮状態…元気だった1年前までとは何もかもが変わってしまった…
しか〜し!!てんかんなんかに負けない! 戦ってやるぜ〜!!
みんなもガンバレ〜!!

とりあえず、このスレを読んで、ビタミンB、メガペットデイリーを早速注文してみた。
効いて…おながいします…(ー人ー)
345わんにゃん@名無しさん:2005/07/06(水) 02:57:53 ID:Pk3YHrR/
>>344
うちの犬も今夜はフィーバーしてる。発作は
起こしてないけど、興奮状態でクルクル回って
目が離せない…orz
346345:2005/07/06(水) 03:23:35 ID:NL3tQsKs
>>345
フィーバーって…w

なんて書くと釣れる?
つーか、テンカン発作の修羅場を何度も体験してると、
もー、笑うとこまできちゃうんだよね、マジ。これが「悟り」。
さて、うちのワン様は落ち着いたようなので、ワシは寝ますわ。(・e⊂)
345よ、めげるな。
347344:2005/07/06(水) 03:26:31 ID:NL3tQsKs

間違えた。ワシは344だ〜
348わんにゃん@名無しさん:2005/07/06(水) 03:42:41 ID:Pk3YHrR/
>>347
家族が起きてきたから自分ももうちょっとで眠れる。
悟りかぁ…。まだまだ初心者だからなぁ。
349わんにゃん@名無しさん:2005/07/06(水) 09:32:25 ID:+5Zv/6/Z
日曜から様子がおかしかったうちのワン(2歳8ヶ月、キャバリア♂)、
月曜から12時間おきに大発作が起きてます。
今のところ大体12時間おきだから夜も寝られてるけど、ワンと一緒に寝てるので
ちょっとでも寝返りでも打ったら「発作か?」とか思ってしまうので熟睡出来ません…。

昨日、今までと違う病院に行って今の状態とかこれまでの検査状況とかを話したら、
その先生はうちのワンコがずっと首の辺りを掻いてる様子とCT画像を見て
「水頭症であることは間違いないけど、それよりもキアリ奇形じゃないかと思います」
とのこと。「説明受けられてませんか?」と聞かれた。
ちなみに首の辺りを頻繁に掻きますが、アレルギー検査、皮膚の検査、甲状腺、副腎、
全て全く問題なしだったので、何で掻き続けるのか今まで他の病院では全く分からなかったんです。
癖じゃない?とか言われたりして…

初めて聞いたし、今まで行った2箇所の病院ではそんなこと言われなかったのでビックリしました。
キャバリアに多いそうです。
(帰宅後“キアリ奇形”でググってみましたが、犬での文献はほとんど見当たりませんでした)

どうやら人間でもこの奇形は診断が難しいそうで、獣医さんの中には知らない方も多いのでは?と
書いてありました。

朝の発作の様子をデジカメで録画したので先生に見せたら、結構ひどいし、目の検査を
してもあまり見えてない…。四肢も麻痺が来てるそうです。

ですが!キアリ奇形なら、手術すればかなり状態は良くなるそうなんです(☆∀☆)!
キアリ奇形は脳室に水が溜まる水頭症に対し、小脳がいびつになり脊椎に水が溜まる
奇形らしいです。
なので脊椎+脳の手術なので難しい手術ではあるそうです…。

とりあえず明日MRIの検査になりました。

はぁ…。今日も気が抜けない一日になりそうです。

また長文になってしまいました…。チラシの裏にでも書いとけ、って感じだ、スミマセン
350わんにゃん@名無しさん:2005/07/06(水) 15:25:42 ID:0ELVLqV6
>>343です。
>>344さんも>>349さんも厳しいですね。
今日も入院中のワンコを見舞いに行ってきました。
ホリゾンの静脈注射も効き目が切れると発作が起きかけるそうです。
今日から試験的にホリゾンの飲み薬とステロイドを使うことになりました。
土曜日までどうなるか観察です。
果たして家に帰ってこれるのか、それとも・・・です。

皆さん、大変だけど何とか乗り切りましょうね。
351344:2005/07/06(水) 22:49:50 ID:NL3tQsKs
今朝もはよから、ワンさんの徘徊気配で目覚め、
部屋中の粗相のカホリに包まれ、楽しく雑巾がけ…とほほ…
とりあえず、スカルキャップ・フォーミュラ再投与。
朝晩の食事にドボトボと。
そのおかげか、今は落ち着いてる。
というか、沈静作用でぼっけーーー、としてる。
これって、いいんだかどーなんだか…
でもやっぱり、発作がでるよりはマシかな…と。
テンカン持ちの犬・猫の飼い主って、このジレンマがキツイのでは?ふ〜。
352297=341=349:2005/07/07(木) 22:15:18 ID:PxrMFjPm
皆さんのワンちゃん猫ちゃんはいかがですか?
>>343 さんのワンちゃんは無事退院出来そうでしょうか…?

うちのワンコは昨日は朝から3時間おきにひどい大発作が起きてました。
発作の回数が増えるごとに足が立たなくなってきて、カーペットでも力が入らないみたいで…。
3月末から発作がなかったのに、急にひどいです。

今日、MRIでした。
やはりキアリ奇形で、小脳がいびつになってるために神経とか脊椎を圧迫して
脳室の脳脊髄液がうまく循環せず脳室に溜まってるそうです。
そのせいで脳が浮腫していて神経も圧迫されて発作が起きてるそうです。

うちも今日は入院してます。
心配だけど、今日のうちにゆっくり寝ておこう…。
353わんにゃん@名無しさん:2005/07/07(木) 22:35:48 ID:hMwvcxoF
>>352
そだね。わんちゃんも飼い主さんも健康でないと。
今夜はゆっくりしてください。

>>351
朝から乙です。モヤっとしたニホヒはうちも同じです…orz
354わんにゃん@名無しさん:2005/07/07(木) 23:32:19 ID:Igk1UhDM
>>343=>>350です。
>>352さん、ありがとう。まだどうなるかさっぱりわかりません・・・
気になって仕方ないだろうけれど、今のうちにどうかよく寝て下さい。

>>353さんも大変ですね。
355わんにゃん@名無しさん:2005/07/07(木) 23:48:31 ID:X8UJSTef
病院の先生が気圧に関係があるっていうけど、ソレがよめません
天気図をみて、大陸のほうに低気圧があっても発作するし
真上に停滞してても発作するし
また、逆にどこに低気圧があっても発作しないときもあるし。。。。。。
本当に気圧って関係してるのかな・・・
356わんにゃん@名無しさん:2005/07/08(金) 12:54:48 ID:Dp+mg+P+
気圧だけじゃなくて温度湿度等々も関係してるんだろうけど
関係してるとは思いますよ。でもなんとなく、です。
ずばり読み取れたら楽ですよね。

台風が来たり天気が崩れると
私自身も片頭痛が凄い確率で起こるし、旦那の持病の肺も痛むし、
モレラ持ちの健康チワワも微妙に怠そう。古傷が痛むとかもよく聞くよね。
357わんにゃん@名無しさん:2005/07/10(日) 00:13:52 ID:kVG7XzTX
>>354です。
ひとまず退院してきました。
今夜何事もなく寝てくれればいいんだけど・・・
358わんにゃん@名無しさん:2005/07/10(日) 18:56:53 ID:mp3dFHZI
何かいい物はないかといろいろ検索していて
前から気になっていたのが、脳幹活性ペンダントってやつ・・・
てんかんにどうかな? と思って・・
本当に効果あるのかな? お守りみたいな物でしょうか
使ってる人いませんよね・・・・
359わんにゃん@名無しさん:2005/07/10(日) 21:52:44 ID:kVG7XzTX
>>358
もしかしてイフとか書いてあるやつ?
うちでも検索して引っかかってきたのを見ましたが・・・
やめときます。
360わんにゃん@名無しさん:2005/07/10(日) 22:40:04 ID:mp3dFHZI
>>359
そう、それです・・・
あんなの買おうか悩むなんて、やっぱりアホだろうか・・・ぅぅ・・・・・
361わんにゃん@名無しさん:2005/07/11(月) 11:41:42 ID:VY1aVfro
>>360
どんなものにでもすがりたくなる気持ち、よーくわかります。
そんなものでも、治るならば買うかも…
で、うちのワンコは、昨日一日、部分発作(顔面痙攣)連発で、
今日、入院しますた。
体温41度の熱中症。発作で脳の体温調節機能がやられたらしい。
もう身体がまっかっかでした…  。・゚・(ノД`)・゚・。
「今日、明日が山場」と言われましたが、
お医者様の治療で、今38度に下がったそうです。
やっぱ、うちのワンコは丈夫だわ〜
362わんにゃん@名無しさん:2005/07/11(月) 17:15:12 ID:/jf5dMke
>>361
涼しく快適な環境にいても、発作で自律神経をやられて熱中症に?
それは辛いですね・・・ わんこもにゃんこもみんな頑張れ。
363361:2005/07/11(月) 18:35:53 ID:VY1aVfro
さっきお見舞いに行ってきました。
薬で眠っている時は安静になっているけど、
薬が切れてくるとまた発作が起き、体温も上昇するらしく、
やはりここ3日は予断を許さない状況らしいです。・゚・(ノД`)・゚・。
生還しても、元のようになるかどうか、とも…
阪神大震災、交通事故、前庭炎症、靱帯断裂を
乗り越えてきたワンコなので、今回もがんばってほすぃ…
364わんにゃん@名無しさん:2005/07/12(火) 03:25:40 ID:XY42McfZ
>363
わんちゃん、頑張って欲しいですね。
良くなるように祈ってます。
今、うちのこも悪くって・・・
これからどうなるんだろう・・・( ´Д⊂ヽ・・・・・
365わんにゃん@名無しさん:2005/07/12(火) 11:42:23 ID:QUVUWxqR
>>357です。
>>363さん、>>364さんご心配ですよね。どうか回復してくれますように。

うちのは昨日の血液検査で肝臓がかなりダメージを受けているのがわかりました。
あとは肝臓がもつか、発作が起きるのが先か、
いずれにしろ覚悟しておくようにと言われました。
366363:2005/07/12(火) 17:14:25 ID:zMZolmWF
363です。
このスレの、まだまだがんばっている犬・猫さんには
大変ご報告しずらいのですが、
うちのワンコが今朝亡くなりました。
発作からきた熱中症で、心臓に負担がかかり、
心停止したようです。
歳がいっていたので、もたなかったらしいです。
かかりつけの獣医さん、ありがとうございました。
>>364さん、>>365さん、励ましていただいてありがとうございました。
他にも、このスレの方々に、いろいろと教えていただき、
本当にありがとうございました。
皆様のワンちゃん、ニャンちゃんが元気でありますように。
うちのワンコが虹の橋で待っていますように。
それでは、さようなら。
367わんにゃん@名無しさん:2005/07/12(火) 21:02:53 ID:QUVUWxqR
>>366さん
哀しいことでしたね・・・
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
368わんにゃん@名無しさん:2005/07/14(木) 09:56:19 ID:aUOOsf2S
>>365です。
やはり肝臓の状態が悪く、再入院になってしまいました。トホホ・・・
369わんにゃん@名無しさん:2005/07/15(金) 23:02:04 ID:bDiTxjZ5
保守
370わんにゃん@名無しさん:2005/07/16(土) 01:17:12 ID:GiUDrFqP
>>368
下痢してるの?
371わんにゃん@名無しさん:2005/07/16(土) 16:49:24 ID:pn8Pcf8H
>>370
下痢というほどではなく、やや軟便みたいです。
今日とりあえず退院してきました。
しばらく通院ですがあまり先に望みがないみたいです。
372わんにゃん@名無しさん:2005/07/16(土) 18:59:24 ID:jCkPOrG5
>>371
先に望みがないみたい、なんて…そんなこと思わないでください。
がんばって面倒みてあげてください。
きっとよくなりますよ!
373わんにゃん@名無しさん:2005/07/16(土) 19:52:54 ID:pn8Pcf8H
>>372さん
励ましてくれてどうもありがとう。
374わんにゃん@名無しさん:2005/07/17(日) 13:38:03 ID:1JTys3Oi
もう疲れてきました
375わんにゃん@名無しさん:2005/07/17(日) 19:29:57 ID:kmluIA9v
>>374
弱音吐くな(゚Д゚)ゴルァ!!
376わんにゃん@名無しさん:2005/07/17(日) 21:26:29 ID:7kIm0VqR
吐きたくもなるよ・・・
377わんにゃん@名無しさん:2005/07/17(日) 22:59:16 ID:oIB2wP4d
>>374さん >>376さんはワンちゃんかな?猫ちゃんかな?
他の方もどうぞここで弱音を吐いて下さい。
378わんにゃん@名無しさん:2005/07/17(日) 23:12:04 ID:6kpqA7qB
>>374
分かるよーー。
うちもワンコの発作がひどくて失禁したり自分のンコを踏んづけたり
すると、わざとじゃないのは百も承知してるし仕方ないけど、
「もう何してんのよーーー!!!」とか泣き叫んでましたね。

その度に後で後悔してごめんね、ホントにごめんね、の繰り返し…。

一緒に頑張りましょうね!
379わんにゃん@名無しさん:2005/07/18(月) 09:51:14 ID:zFnXVq0w
>>378
同意。
私もついつい当たってしまい、そのあと、大後悔…
介護中は、もう「忍」の一言。デコに文字が浮き出てたかも???
でも、そんな彼女ももういない…
>>374
ここでグチッてください。でもがんばって。
そして他の介護中・看護中のみなさんも、
ワンコ・ニャンコが生きているうちですよ、世話ができるのは…

…滅私…(`・ω・´)
380わんにゃん@名無しさん:2005/07/18(月) 13:27:20 ID:8Z/fLr8S
失禁してもンコ踏んでも気にならないけど
悶絶してる姿を見るのがしのびない。
381わんにゃん@名無しさん:2005/07/19(火) 13:50:29 ID:QAGEhAtG
保守
382わんにゃん@名無しさん:2005/07/19(火) 22:14:33 ID:FG09kWmG
今日、てんかん発作→心臓発作を起こしました。
>>380
今まで失禁もンコはいいんですが、悶絶しているのが可愛そうで、、

先生に来てもらい、発作を抑える為にお昼には注射を、先ほどはニトロを飲ませて
貰いました。
383わんにゃん@名無しさん:2005/07/20(水) 08:13:42 ID:IDiawZPu
>>382
発作中は意識が無いため、痛みなどは何にも感じない(てんかんの人いわく)
と言われてますが、脳へのダメージは大きいし、見ていると辛いですよね…
薬で、とはいえ、安らかに寝てくれているとホッとします。
ワンちゃんも飼い主さんも、乗り切ってください。
384わんにゃん@名無しさん:2005/07/20(水) 13:25:45 ID:pavxJR5e
>>383
>発作中は意識が無いため

そうなんですよねー…。散々概出なのでワンコがひどい大発作を
起こしてる時でも「この子には意識がないんやなぁ」と思うと
少し気が楽になるんです。
発作の時の記憶があったらあまりにもかわいそうですよね。
「おねーたん、おねーたん、体が言うこと聞かないよ!
勝手に動くよ!痛いよ痛いよーー!助けてよーーー!」
…これは辛い。゚・(ノД`)

先日徘徊してるワンコを見守ってた時ふと思ったんですが、
発作のどの辺りから記憶がないんでしょうね?
うちのワンコは、何日か前から発作が起きそうな予兆があり、
発作が起きる直前は、
何となく挙動不審で不安げ(数分〜数時間)
   ↓
目の周りや足先など、体の一部が痙攣しだす(数秒〜数分)
   ↓
四肢をつっぱり、ビクンビクンと大きく痙攣、体は硬直、泡吹く…(大発作)

という感じなんですが、大発作の時だけの記憶がないんでしょうか?

本人(犬)にしたら、
なんかしんどいなぁ、調子悪いなぁ、変な感じだなぁ…
  ↓
顔がピクピクしてるよーーー
  ↓(発作)
うーーーん、何だか知らないけどすっごく疲れた…何でやろう?

っていう感じなんですかね。
385わんにゃん@名無しさん:2005/07/20(水) 17:53:59 ID:DzJuMvNp
382です。
朝方寝たきりで、顔を上げる事も出来なかったのに、起き上がり数歩ですが
歩く事もできたので、安心していたのですが、13:00頃亡くなってしまいました。
しかも、ほんの数分目を離した隙に・・。なんで目なんか離しちゃったんだろうと
非常に後悔してます。ただ、苦しんだ顔でなく、本当に眠る様にいった様でそれだけが
救いです。

うちはゴールデンレトリバーの12歳と一ヶ月でした。今年に入って発作を起こす様に。
かかり付けの獣医さん曰く、やはり気圧の関係で発作が起こりやすくなるそうで、
雨が降る前や、夕立などで雷が酷い前に必ず抗てんかん剤を飲ませなさいと
仰ってました。
みなさん、愛犬・愛猫と一緒に頑張っている時に、こんな話してすみません。

386わんにゃん@名無しさん:2005/07/20(水) 19:43:49 ID:QlI6xGSQ
>>385
おつかれさまでした。
ゆっくり休んでね。
387わんにゃん@名無しさん:2005/07/21(木) 00:02:18 ID:IDiawZPu
>>385
今、ワンちゃんは、発作も苦しみもない平和な国にいると思います。
そして、385さんに感謝していることでしょう、一緒に暮らせてよかった、と…
心よりご冥福をお祈りします。
388わんにゃん@名無しさん:2005/07/21(木) 12:41:11 ID:nVCuSfX/
385です。
>>386さん
>>387さん
やさしいお言葉本当に有難うございます。
>>387サンのとおり、もう苦しい発作が起きなく、前の元気な子に戻れている
と思えば、安心です。
皆様の愛犬・愛猫が少しでも、よくなります様に。。
389わんにゃん@名無しさん:2005/07/22(金) 13:42:38 ID:VQOlTNxM
保守しておきますね
390わんにゃん@名無しさん:2005/07/23(土) 17:16:26 ID:C4EcL1J2
関東方面で大きな地震がありましたが
発作を起こしたりしませんでしたか?大丈夫かな?
391わんにゃん@名無しさん:2005/07/24(日) 10:35:01 ID:BLK/Ce0d
関東じゃありませんが、2日連続で発作起きました。8才♂。
フェノバールで抑えられてると思ってたんだけど、低気圧と
満月のせいかな?
1日一回ずつの発作は許容範囲かなぁ?そのために薬増量し
た方がいいのか悩む。

仰向けで長時間寝てる時は、要注意かも。
392わんにゃん@名無しさん:2005/07/24(日) 10:51:31 ID:nZJxw9sk
>>391
1日1回の発作は多いのでは?
うちはフェノバールからヒダントープに替えて
発作頻度は少なくなった。
獣医さんに相談をしたほうがよいと思う。
393わんにゃん@名無しさん:2005/07/24(日) 15:16:06 ID:8Yj8ZwN+
>>391さん
>仰向けで長時間寝てる時は、要注意かも。
寝起きに発作が出ます?
うちのがそうなんですが・・・
394391:2005/07/24(日) 16:00:26 ID:+kwAlwp2
>393
2日連続の発作で初日は明らかにいつもより、眠りが深くて物音に鈍感
になっていました。昼間おやつの時間も忘れて爆睡ーでその日の夜に発作が起きました。2日目はそういう兆候はなかったですが、夜中2時に
短めの大発作でした。

この4月に初めての発作で、フェノバール1錠で50日発作なく過ごし
て来てたんですが、2週間前からまた頻繁にでるようになってきたので、獣医さんに相談した方がいいですね。

予兆があっても薬の血中濃度は飲んですぐあがらないようですし、何か
避ける方法あればいいんですが…。
395393:2005/07/24(日) 21:51:00 ID:8Yj8ZwN+
>>394=391さん
そうですか。熟睡の後の発作がちょっと似てるかも。

うちはフェノバールは肝障害になって使えないので
発作が起きてからホリゾンを飲ませるという方法しか無いです。
発作がいつくるか冷や冷やものです。

獣医さんと相談して、いい方法がみつかるといいですね。
396わんにゃん@名無しさん:2005/07/25(月) 22:59:51 ID:bmI5FmlJ
大型台風接近ですね。
何事もなく済みますように・・・
397わんにゃん@名無しさん:2005/07/26(火) 18:16:27 ID:ueQ4w8Pj
2ちゃんにずっと繋がらなかったので困った。
東日本の皆様、大丈夫ですか?
398わんにゃん@名無しさん:2005/07/26(火) 20:18:34 ID:GqS2g+th
上のほうのサイトで、ビタミンB6を大量に飲ませて発作が治まったってあるけど
B6って過剰症で神経障害など出ることがあるっていうし…。 大丈夫なのかなぁ?
今も飲ませ続けてるんだろうか…?
399わんにゃん@名無しさん:2005/07/26(火) 20:26:21 ID:BRXkvGvJ
>>398
てんかんのシェルティのサイトだよね?
そのシェルティってもう亡くなってなかったっけ?

誤爆だったらスマソ
400わんにゃん@名無しさん:2005/07/26(火) 21:15:51 ID:ueQ4w8Pj
>B6って過剰症で神経障害など出ることがあるっていうし…。
そうなんですか?
水溶性ビタミンだから体に蓄積しないので障害が出るとは思わなかった・・・
401わんにゃん@名無しさん:2005/07/26(火) 21:21:57 ID:GqS2g+th
>399
誤爆でないです。
てんかんのはなちゃんというとこね。
もう亡くなってたんだ…。 スマソ
402わんにゃん@名無しさん:2005/07/26(火) 21:28:33 ID:GqS2g+th
>>400
B6は人間で一日100mgまでだって。
過剰摂取はイクナイみたいですけど…。
403わんにゃん@名無しさん:2005/07/26(火) 22:53:06 ID:ueQ4w8Pj
>>402
そうなんですか。

てんかんのはなちゃんが亡くなってたの?それもショック。
404399:2005/07/27(水) 12:37:29 ID:/I0926dr
>>401
そうです、てんかんのはなちゃんのところ。
でも昨日レスしてから読み直してみたんだけど、まだ健在か亡くなったかって
書いてないような…。
勝手にワンコのサイトだと思ってたんだけど、はなちゃんの飼い主さんが
弁護士さんで、それに関する内容のサイトの端っこにはなちゃんの
ページがあるんだよね

上の方のまた別のサイトのシベリアンハスキーだったかな?
亡くなってるのはその子ですね(;・∀・)
私ごっちゃになってるかも… (((´・ω・`)

やっぱり誤爆だったかもです、スミマセン
405わんにゃん@名無しさん:2005/07/27(水) 14:21:28 ID:b0rvEcE3
今朝、5回の発作。
今は落ち着いています。
406わんにゃん@名無しさん:2005/07/27(水) 19:03:21 ID:iSr09lWh
>>405
もう発作なんか起きない!
もう発作なんか起きない!
もう発作なんか起きない!
本当に、心から発作が起きませんように・・・
飼い主さんも、今夜はゆっくり眠れるといいね。
407405:2005/07/27(水) 21:05:43 ID:b0rvEcE3
>>406さん
どうもありがとう!
お互いに大変だけど頑張ろうね。
408わんにゃん@名無しさん:2005/07/28(木) 00:07:43 ID:jdwfEsLv
>>405
5回の発作…
読んでるだけで、胸が締め付けられるようです…
この世界から、てんかんなんて無くなればいいのに…

409わんにゃん@名無しさん:2005/07/28(木) 10:16:09 ID:XNOQVbT4
ウチのコも今発作おきちった
ちきしょう、てんかん持ちだって大好きだぞ!
可愛いぞ〜長生きしてくれ!
410わんにゃん@名無しさん:2005/07/28(木) 10:37:44 ID:oDhbrOBc
>>408
>この世界から、てんかんなんて無くなればいいのに…
本当にね。
>>409
そうだそうだ!大好きだぞー!
どうぞてんかんのコをお大事に。
411わんにゃん@名無しさん:2005/07/28(木) 11:36:13 ID:/fDonmJg
うちの5才半のワンコは癲癇歴3年半。
多い日は一日2回だったけど、今は1ヶ月〜2ヶ月に一度くらいになったよ。
東大で半年に一度血液検査してフェノバールの副作用で肝障害になってないかチェックしてる。
東大の先生が言うには発作の間隔は1ヵ月半以上空くようにコントロールするのが理想なんだって。
それより頻繁に起きる場合のみ投薬治療が必要らしいよ。
そして重積発作でない限り、(1回の数分程度の)発作で死ぬことはないと言われて安心したよ。
ただ発作中は暴れるから、ぶつかって怪我しないように周囲の環境に気をつけないとね。
あとうちのワンは暑くて湿度の高い日に発作が起きやすいみたい。
冷房の入った涼しい室内では大丈夫なのに、夏に外に遊びに連れて行った時に発作多い気がする。
412わんにゃん@名無しさん:2005/07/28(木) 12:16:37 ID:THiUl65C
まさか、暑くて湿度の高い日の日中に
外に遊びに連れて行ってるわけじゃないよな?w
413わんにゃん@名無しさん:2005/07/28(木) 13:32:08 ID:/fDonmJg
>>412
夏に車に乗せてレストランに連れて行ったの。
車はエアコンで快適だし、駐車場も店の前なんだけど
店内に入るまでのほんの一瞬の暑さで発作起きたよ。
同じことが3回あった。(二度目は室内ドッグラン、三度目はプール)
でも暑さや湿度じゃなくて、気温差が問題だったのかもね。
414わんにゃん@名無しさん:2005/07/28(木) 14:26:10 ID:XNOQVbT4
>>413
って事はワンコが起きてる時にも発作があるの?
それってヒヤヒヤものだね、お察しします。
ウチのコは幸い(?)室内で睡眠中限定。
めっちゃ派手でにぎやかな発作だけど・・・ハァ
415わんにゃん@名無しさん:2005/07/28(木) 14:56:30 ID:/fDonmJg
>>414
眠りにつく直前や目覚める直前などウトウトしてる時が多いって聞きます。
うちのワンコも最初はそうだったんですが、途中から起きてる時でも
発作始まるようになりました。
うちのコの発作はバタッと倒れて手足をバタつかせて暴れながら口から泡をブクブク。
終わると立ち上がり、まず排便排尿。
その後もしばらく落ち着かずにウロウロ動き回ります。
だんだん意識がハッキリしてきて呼ぶと来るようになります。
1回だけ呼吸がおかしくなって「ヒィーヒィー」ってなったことがあります。
長かったので死んじゃうかと心配したけど、戻って良かった〜。
416わんにゃん@名無しさん:2005/07/28(木) 18:23:31 ID:LTB/OUvf
うちの愛猫もてんかん持ちだが、よく明け方や夜に発作起こしてた。
最近は薬なしでも発作が一切起きない。寒いのがだめだったらしい。

本当てんかんなんてこの世からなくなればいいのにな…
417わんにゃん@名無しさん:2005/07/28(木) 20:08:01 ID:hqIgGynO
人間のてんかんの人も発作が2年間だっけ?起きなかったら薬やめてみるんだよね。
友達にもいるんだけど、小学生の頃は発作が酷くて、中学生の時も薬飲んでたけど
高校入ってやめたのね。今28だけど全く発作起きないって。
418わんにゃん@名無しさん:2005/07/28(木) 23:22:45 ID:XNOQVbT4
人間のてんかんスレも覗いた事あるけど、
犬も人間も背負ってる物が重いな・・・
一緒にしたら悪いかもしれないけど、使ってる薬は同じ場合もあるし
がんばろう、犬も人間も!
特効薬の出現を強く望みます。
419わんにゃん@名無しさん:2005/07/29(金) 14:09:56 ID:3/Ia57TB
私も人間のてんかんスレを見てます。
>>418に禿しく同意!
420わんにゃん@名無しさん:2005/07/30(土) 11:58:33 ID:5pogxnVv
回復願いage
421わんにゃん@名無しさん:2005/07/31(日) 12:14:19 ID:AEKHPWTN
保守
422わんにゃん@名無しさん:2005/08/01(月) 14:11:23 ID:D6K/PI+w
保守
423わんにゃん@名無しさん:2005/08/02(火) 14:13:57 ID:Ruh+0W2g
age
424わんにゃん@名無しさん:2005/08/03(水) 09:37:31 ID:9j1/40mF
age
425わんにゃん@名無しさん:2005/08/03(水) 17:55:13 ID:qB6Z7l0h
半年振りに発作起こしそうだったけど、薬飲ませたらなんとか助かった。
426わんにゃん@名無しさん:2005/08/03(水) 22:05:25 ID:9j1/40mF
>>425
発作が出なくて良かったですね。
427わんにゃん@名無しさん:2005/08/04(木) 21:01:19 ID:MYcUmTIr
age
428わんにゃん@名無しさん:2005/08/04(木) 22:05:54 ID:u8ESAdAB
てんかん起こるのは血統の悪い犬同士を掛けたり、近親繁殖の犬位だぞ?これだから素人は…飼い主も犬も悲しい思いする前にちゃんとした犬屋でパートナーに出会わないとな。
429わんにゃん@名無しさん:2005/08/05(金) 11:43:39 ID:rFNRtZmp
脳腫瘍、甲状腺異常、低血糖、他にも要因はあるんじゃない?
ttp://www.canine-epilepsy-guardian-angels.com/site_map.htm
ここは情報量多そう…英語だけど。
発作中、背中にアイスノンあてると軽くなるかも?ですと。
430わんにゃん@名無しさん:2005/08/06(土) 17:00:28 ID:/jlXInIZ
保守
431わんにゃん@名無しさん:2005/08/06(土) 17:01:17 ID:RzSX5US9
革新
432わんにゃん@名無しさん:2005/08/07(日) 09:50:14 ID:LKVu9sgO
昨晩、近所の子が家の前で花火をしてそれで発作起こしましたorz
433わんにゃん@名無しさん:2005/08/07(日) 15:28:45 ID:75rP5TYL
>>432
今は大丈夫ですか?
この時期、困ったもんですね。
434わんにゃん@名無しさん:2005/08/07(日) 17:55:03 ID:LKVu9sgO
>>433
今は大丈夫です。でも、爆竹とかならされると
もっとひどいことになりそうで今日も不安です…。
435わんにゃん@名無しさん:2005/08/08(月) 14:37:29 ID:0uHf4ht6
爆竹、花火、嫌ですね。
うちは近所で選挙の演説を大音量でやられるから
それが困りもの。はぁ・・・
436わんにゃん@名無しさん:2005/08/08(月) 22:22:48 ID:PTGttGIO
うちのシェルティが昨晩逝きました。
五年ほどてんかんの発作を繰り返しましたがもともと肝臓が悪く投薬も出来ずに苦しい思いをさせてしまいましたが15年生きてくれました。
昨秋三日三晩連続の発作を起し母と二人で不眠でつきそったり辛い思い出もありますが、それでもこれだけ頑張ってくれたうちの子に感謝の気持ちでいっぱいです。
みなさんも頑張ってくださいね。
437わんにゃん@名無しさん:2005/08/08(月) 23:12:17 ID:0uHf4ht6
>>436さん
残念なことでしたね。
シェルティちゃんのご冥福をお祈り申し上げます。
438わんにゃん@名無しさん:2005/08/09(火) 00:21:31 ID:IkHPGmQj
>>436さん、本当にお疲れ様でした。
そしてワンちゃん、長いこと本当に偉かったですね。病気に負けず、頑張って
とても長生きしたと思います。幸せだったからだと思います。

うちも、あと残りの命がどのぐらいあるのかわからないけど、頑張ります。
439わんにゃん@名無しさん:2005/08/09(火) 00:57:44 ID:a+iAEmGd
>>436 さん、お疲れ様でした。
ワンちゃんも頑張ってくれたんですね。
きっと今頃は虹の橋でゆっくりのんびり過ごしてることと思いますよ!
お辛いと思いますが、一日も早く元気になって下さいね。
ワンちゃんの為にも。
440わんにゃん@名無しさん:2005/08/09(火) 01:20:32 ID:a+iAEmGd
ごめんなさい、ageてしまいました。

うちのワンコはもう直ぐ3歳のキャバリア♂です。
以前、水頭症と実はキアリ奇形でした、というレスをした者です。
昨日、キアリ奇形の手術を受けました。
実に手術時間5時間、小脳の周りの骨を削り、靭帯を削り、脊椎を
削り、硬膜を切除して脳の圧迫を取り除いた後人工硬膜を入れる
という大手術でした。
術野のすぐ傍が呼吸中枢などの重要な器官がある為、
電メス使用時の振動、ちょっとのズレでも亡くなってしまう危険がありました。
キャバリアスレでも手術の事は書いたのですが、皆さんに応援していただき
お陰さまで手術はとりあえず成功、今入院しています。

もともとは頻繁に起こる激しい発作→手術によって抑えるのが可能なら手術しましょう、
という流れだったんですが、聞くと手術の最大の目的は脳の圧迫を解除することによる
神経症状の食い止めだそうで、四肢や顔面の麻痺は食い止められるだろうけど
圧迫の解除=発作がなくなるというのはまた別問題らしくて・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
じゃぁ何の為に手術したんだーっ?としばらく悶々としてました。

とりあえず元気に退院して来てくれて、発作が治まればいいなと思います。

手術前は、
・フェノバール
・臭化カリ
・利尿剤(ダイアモックスとグリセリン)
・プレドニン(ステロイド)
を飲ませてましたが、ステロイドやフェノバールで肝臓の数値が上がる
ことは分かっていたので注意してましたが、ダイアモックスの服用で
激しい貧血になってしまって、一時ワンコはぐったり、手術どころではない
状態になりました。

肝臓にばっかり気が行ってて、利尿剤の副作用なんて忘れてました・・・(((;-д- )

入院中のうちのワンは、術後72時間の間に手術したことによる
一時的な小脳の浮腫や痙攣などのさまざまな神経症状が出るかもしれず
まだ予断を許さない状況です。

長々とスミマセンでした。
もう、一人でいると頭がおかしくなりそうで・・・。
うちのワンや、皆さんのワンちゃん猫ちゃんがどうか平穏に過ごせますように・・・。
441436:2005/08/09(火) 09:56:23 ID:0jQ3nM0F
>>436です。
みなさん暖かい言葉ありがとうございます。
発作を起すたび辛く苦しく思って来ましたが、今思えばうちの子、飼い主(母、私)共に本当に幸せに暮らせたと思ってます。
最期は苦しむことも無く母の顔を見つめながらこの世を去りました。
今頑張っておられるこのスレの皆さん、うまく言えないけど辛い事ばかりじゃないです。
みなさんのうちの子もみなさんの子で幸せに思ってるはずです。
頑張ってくださいね!
長々とすみませんでした。
442わんにゃん@名無しさん:2005/08/09(火) 10:27:30 ID:fRGiCI6E
440と440のキャバリア君、ガンガレ!超ガンガレ!
元気な復活を祈ってるぞ!!
443わんにゃん@名無しさん:2005/08/09(火) 11:13:11 ID:Hafw4Awv
>436さん
5年間の闘病生活、ご苦労様でした。
薬なしで見守るだけというのはさぞ辛かったでしょうね。

>440さん
うちの8才ワンコも5月に脊髄の神経を圧迫する腫瘍を取り除く手術
をしました。
相変わらず前足が片方不自由で、手術する前とさほど変わってないです。(´・ω・`)
他に何をしてあげたらいいか途方に暮れてしまいますが、育児が同時
進行なので気が紛らわされて落ち込まずにすんでるかも。
440さんもワンコがいない間、心配かと思いますがあまり深刻になら
ずに帰って来たら笑顔で迎えてあげてください。



444わんにゃん@名無しさん:2005/08/10(水) 18:56:02 ID:bn2W6IVL
保守
445わんにゃん@名無しさん:2005/08/10(水) 21:35:46 ID:GiZm3fG1
保守するほど平和なものは無いな…。
今日も平和な1日だった。
446わんにゃん@名無しさん:2005/08/11(木) 15:17:04 ID:DVa8FPRW
>>445
そうですね。
447わんにゃん@名無しさん:2005/08/12(金) 13:48:36 ID:SwPaPe97
そろそろおきるんじゃないかと思って警戒中。
448わんにゃん@名無しさん:2005/08/12(金) 15:45:56 ID:9bcR22cs
猫です。
フェノバルビタール増量で、最近はふらふらよろよろになりながらも抑えていたのが
低気圧のせいなのか、今朝から小発作の連続でした。
やむなく頓用にもらったセルシンを飲ませてみたところ、ピタリとおさまりました。

猫にセルシン投薬してる方いますか?
頓用のみとはいえ、弱っている肝臓への負担が心配なのですが
何か注意すべき点がありましたらお教えください。
449わんにゃん@名無しさん:2005/08/12(金) 18:02:25 ID:46c1pMnn
>>448
猫にセルシンって肝臓のダメージ考えたら
結構珍しいんじゃないの?
低気圧もそうだけど、この暑さのストレスも影響してると思う。
ストレスを抱え込むと発作がおきやすいらしいよ。
450わんにゃん@名無しさん:2005/08/13(土) 14:05:25 ID:+151tsiq
保守しますね
451わんにゃん@名無しさん:2005/08/14(日) 13:20:57 ID:1Us5UT1Z
どうか無事過ごせますように
452わんにゃん@名無しさん:2005/08/14(日) 16:52:54 ID:w3frEipR
最近雷多いね。欝だよ。
453わんにゃん@名無しさん:2005/08/14(日) 19:40:31 ID:FWLssOyS
雷が鳴り出すと「帰る帰るぅぅ」って散歩にならないんだよね。
臆病とてんかんは関係あるのだろうか?
神経質に育ててしまったのは自分だ・・・
雷まったく平気なコもいるもんね、ハァ
454わんにゃん@名無しさん:2005/08/15(月) 13:51:54 ID:Rh43SCGG
雷、花火が嫌いな子は多いよ。
気に病まないで。
455@@@かんてん@@@:2005/08/15(月) 14:03:31 ID:MDDMsr+w
@@@かんてん@@@
456448:2005/08/15(月) 14:32:27 ID:REi6yiO/
>>449
やはりそうなんでしょうか?ここにも、他には誰もいらっしゃらないみたいだし・・・>猫にセルシン
448で1錠だけ投薬後、発作は止まったものの、2日間はトイレも食事も
自力でできなくなってしまいました。薬が抜けたのか、今は元に戻りましたが・・・怖いです。

室内は24時間温度調節していて暑さの影響は比較的少ないと思うのですが、

>>453
ワンちゃんの癲癇はまた違うとは思いますが、怖がり→ストレスが多い→発作を起こしやすい
ということはあると聞きました。または、癲癇を持っているから本能的に雷が嫌なのかも。
怖がること、嫌なことをできるだけ取り除いてあげたいけど、
自然現象はどうしようもない・・・
457わんにゃん@名無しさん:2005/08/16(火) 15:31:48 ID:h6M78EH7
昨夜、3度発作がでました。
ホリゾンがなんとか効いてくれて
1時間半ほどで治まってくれました。はぁ・・・
458わんにゃん@名無しさん:2005/08/16(火) 15:40:19 ID:kjlPKO+s
>>457
夜ちょっと気温が下がったからかな?
459わんにゃん@名無しさん:2005/08/16(火) 16:23:41 ID:kE5zv1yv
始めまして。うちのコはチワワ3歳。
去年の始めごろから発作が出てます。
頻度が低めなので(2ヶ月に1回とか)獣医さんに
様子を見ましょうと言われ続けて今に至ります。
でも、2日連続で発作が起こったりする時もあり、
心配です。
発作の原因は全くわかりません。でも必ず、発作の前に
ふるえながら私にくっついて来ます。私の居ない時に発作
が起こったら…と思うと、外出時はいつも焦ってます。

 そんな中、口の中に腫瘍が出来てしまいました。
麻酔のリスクの為手術が先延ばしされていましたが、
かなり大きくなってしまったので昨日手術しました。
麻酔は乗り切ったものの、その腫瘍が悪性ならまた
手術しないといけません…。今日は一日ずっと一緒に
いて様子を見ています。

手術も怖いけど、麻酔に耐えられるのか怖くて
たまりません。獣医さんもすごく慎重で、かえって
不安でしょうがないです。
できればもう手術なんてしたくない。
検査の結果がでるのが一週間後です。
隣で無邪気に眠ってるコがいなくなったら、どうしよう
とすごく怖い。こんな気持ちが一週間も続くのかと
思うと、死にそう。

皆さんのお話を見ているとうちのコはまだ軽い方なのに
ごめんなさいです。
460わんにゃん@名無しさん:2005/08/16(火) 20:43:19 ID:Vfsoab5g
>>457
大変でしたね、ハッとしました。
ウチも発作が止まらない時に飲ませる薬について獣医さんに相談しなくてはと。
いつでも病院が開いている訳じゃないし、毎日のフェバノールだけじゃ
いざって時にパニクる自信アリアリ。

>>459
症状が重い軽いは関係ないよ、心配な気持ちよく分かるし・・・
弱音ジャンジャン吐きましょうよ!
わんこタンの口が治って、てんかん発作も起きなくなれば
ここのみんなも嬉しいはずだよ〜
461440:2005/08/16(火) 20:56:12 ID:/vC+47/Y
>440です。
>>442さん、>>443さん、心配して下さってありがとうございます。
無事ワンコは退院してきました。
でも、退院後一度だけですがひどい発作がありまして・・・。
手術後こんなに直ぐに発作を起こすなんて、ホントに何の為に
手術をしたんだろう、ってかなりショックでした。
でもまだ術後すぐだし、気長にいくしかないですね。
462440:2005/08/16(火) 20:57:15 ID:/vC+47/Y
>>459さん
チワワちゃん、大変でしたね。
一度目の手術はとりあえず頑張って乗り越えてくれたんですよね。
手術した方がいいけど万が一のことがあるからとても心配、
でも手術しなかったら後々もっと大変なことになるかもしれない・・・
という葛藤。私もつい先日愛犬の手術をしたばかりなので
とてもよく分かりますよ。

色んな人に相談?というか話したり、何度も
「自分の決断は間違ってない!」って言い聞かせたり・・・。
でもいくら考えても結局すっきりすることはないし、どれを選んでも
後悔というのはどうしても少なからずあるんですよね。

飼い主さんの悩みや苦しみは発作の軽い重いで決まるわけではないと思いますよ。
発作の度合いが軽くても初めてそれを経験した時や飼い主さんが
まだ慣れてないと頭おかしくなりそうになるし、とても重篤な発作を
繰り返し起こすコでも、飼い主側が慣れてくるともう無の境地に入るというか・・・。

辛いことがあったらここで吐き出してくださいね。
このスレは優しい方ばかりですよ!
私も同じことを言っていただいて、とても救われました。
みんなで頑張りましょうね。
463440:2005/08/16(火) 20:58:56 ID:/vC+47/Y
>>460
自分がレスしてる間に同じことを書いて下さってる方が(´∀`*)!
>>459 さん、一緒に頑張りましょう!
464わんにゃん@名無しさん:2005/08/16(火) 22:49:47 ID:h6M78EH7
>>457です。
>>460さん、ありがとうございます。
>いつでも病院が開いている訳じゃないし
休診日に開院している獣医さんを
かかりつけ以外にもう一軒みつけておこうかとか考えたりします。
駄目かなあ・・・

チワワちゃんもキャバリアちゃんも
良い方向へ向きますように。

てんかんの犬猫の全飼い主さん
励まし合って何とか乗り切りましょう。
465わんにゃん@名無しさん:2005/08/17(水) 14:47:19 ID:SLcLXT0P
うちも口の歯茎の所に腫瘍があってかなり大きいんだが、てんかんだと麻酔の
リスクが非常に大きい為、様子見している。

困るよな……
466わんにゃん@名無しさん:2005/08/17(水) 17:10:41 ID:zYsck6sk
はじめて書きます家にも6歳になるポメラニアンを飼ってます
以前からてんかんの発作がありひどいときは失禁排便を垂れ流しします
発作の前は必ずわかるみたいで吠えます
今はセルシンを獣医からいただいて朝晩飲ませて落ち着いていたのですが
最近では指定された量では効きが悪いみたいで発作はありませんが
発作の兆候(吠え)が夜どうしあります。獣医に相談すると効きが悪くなるから量を増やしたらということでした
薬を増やすことで肝臓の影響が心配です長期で薬を服用してる方なにかアドバイスがあればよろしくお願いします
467わんにゃん@名無しさん:2005/08/17(水) 18:17:44 ID:Gevwyu2f
>>460です。
>>463
アハハッ本当に内容がほぼ同じだ。
たかが2ちゃんねる、されど2ちゃんねる。
同じ悩みで繋がっている事に心救われる事も多いですね。
468わんにゃん@名無しさん:2005/08/17(水) 19:01:16 ID:Gevwyu2f
>>466
セルシンについては使った事がないのでお役に立てませんが、
ウチも薬の量を増やしたり、違う薬に変えたりで、
今後もどうなる事やらって感じ・・・
個人的にはヒルトンハーブのテンパーメンドを試したいと思ってます。
ハーブなので副作用の心配も少ないかもしれな〜い
給料が出たら、とりあえず買ってきます。
469わんにゃん@名無しさん:2005/08/17(水) 22:44:53 ID:5zn/9wnx
>>466
このスレの最初から言われている
ビタミンBとか生活の向上とか…は?

セルシン使ってても大丈夫な犬は肝臓にあまり影響ないみたいだけど
年齢とか犬種によってさまざまらしいですよ。
470わんにゃん@名無しさん:2005/08/18(木) 15:43:27 ID:0tfe0o+z
>>466
定期的に血液検査して
肝臓の様子を観察するしかないかなあ?
471わんにゃん@名無しさん:2005/08/19(金) 14:27:49 ID:QwZx0NUS
保守
472ポテ:2005/08/20(土) 03:36:31 ID:kf0qv8Ck
ウチの犬も1ヶ月半ほど前から寝ている時、急にアワを吹き全身硬直し失禁するという症状がでました。気を付ける事とは?良きアドバイスをいただければと…私もまだ今は戸惑うばかりで…
473ポテ:2005/08/20(土) 03:48:39 ID:kf0qv8Ck
続けてのスレ失礼いたします。
よく書かれている低気圧とは?低気圧が近くにある時は症状が出やすいのですか?あと冬はどういった事に気を付ければいいですか?季節はあまり関係ないですか?質問ばかりでスミマセン…
474わんにゃん@名無しさん:2005/08/20(土) 08:21:30 ID:V2B6k5Z5
>>473
低気圧っていうのは晴れとか雨とか関係なく
風が強い日は要注意だと思います。(急に気圧が低くなる時のこと?)
例えば台風とか木枯らしとか春一番とか。。
冬は寒くなるから神経が冷えて夏より発作が起こりやすいような気がします。
(大きな寒気団が来て体が冷えると発作が起こりやすい?)

天候というよりはストレスがたまると発作を起こしやすいと
お医者さんから言われました。、それは晴れや雨ということではなくて
気圧や気温がストレスと影響しているかも
しれないというニュアンスでした。

他に気をつけるところはこのスレを最初から見たら
みなさんがたくさん書かれていますよ。
発作の原因が全く分からない場合は
食生活(栄養)の改善と、普段の生活の中ではあまり疲れさせないことが一番だと思います。
475わんにゃん@名無しさん:2005/08/20(土) 10:47:08 ID:tWH9KhCH
>>472-473
>>16にあるリンク先のサイトを読むといいですよ。
476ポテ:2005/08/20(土) 17:39:29 ID:kf0qv8Ck
ありがとうございました。携帯しかないので頑張って過去のスレを見ました。また質問なんですが『ストレス』と書いてあるサプリは効き目はあるでしょうか?ビタミンについてはスレがありましたが…
477わんにゃん@名無しさん:2005/08/20(土) 18:03:54 ID:V2B6k5Z5
>>476
通院代とか薬代とかビタミンサプリ代を考えると
たぶんそこまでお金が回らないと…。
478ポテ:2005/08/20(土) 21:41:15 ID:kf0qv8Ck
>>477
まだ病院から様子を見ると言われ薬は処方されてないので…参考までに。気休めかもしれないけど私としては様子を見ているだけなのはツライので少しでも効き目があればと思って…何か出来る事がないかと。しつこくってスミマセン!迷惑かけてます…
479わんにゃん@名無しさん:2005/08/20(土) 22:15:13 ID:k6DA6rht
>>478
とりあえずそれが
てんかんかどうか探った方が良いかと。誰しもが
あせったり不安になったりするけど、今の段階で
店で売ってるストレスに効く薬草サプリ?とかはあてにしないほうが良いと思う。

それと飼い主さんが落ち着いて冷静にならないと
わんちゃんにも不安がうつるから
今はできるだけ気丈に振舞った方が良いかと…。
弱音や疑問はここで聞けばいいわけだし。
480わんにゃん@名無しさん:2005/08/21(日) 03:08:14 ID:u7Tvt+po
>>479
優しく諭してくださってありがとうございます!そうですね…冷静さを失ってました。取り乱した私にアドバイスくださった皆さんに感謝します!これからもココを日々訪れて勉強&参考にしたいと思います。また助けてを求める事もあると思いますが…よろしくお願いいたします。
481わんにゃん@名無しさん:2005/08/21(日) 22:07:08 ID:EWe6X0bG
些細な事なんだけど、ちょっと、いや、
かなり嬉しいので書かせて下さい。
発作があった日を記入しているカレンダーを見ながら、
今日が前回の発作から二ヶ月目だって事に気がつきました。
二ヶ月間無事だった事がとても嬉しい。
>>480さんも良い獣医さんに出会って、適切な薬を処方してもらえば、
今の不安な気持ちも少しは解消されるかもですね。
何よりワンちゃんにとっても、発作はないに越したことないし。
482わんにゃん@名無しさん:2005/08/21(日) 22:22:48 ID:63f3XwL7
>>481
2ヶ月とはうらやましいですね。うちは月1で…orz
でももうすぐ台風ですよ。
今は気を抜かないで引き続き警戒しましょう。
483わんにゃん@名無しさん:2005/08/22(月) 00:09:53 ID:Cfy42CR3
>二ヶ月間無事だった事がとても嬉しい。
良かったね、良かったね!
484ポテ:2005/08/22(月) 02:42:46 ID:bMDiIrJq
>>481さん
かなり嬉しい事ですね!薬を飲ませてるんですよね?同じ薬でも効きかたはそれぞれでしょうけどウチの子も同じように相性?のよい薬に出会えるいいな…でもすぐに結果を求めたり期待しすぎちゃダメですよね?焦らずに…ですね!
485ポテ:2005/08/22(月) 03:20:50 ID:bMDiIrJq
>>482さん
台風警戒!ありがとうございます。まだ私は日々の状態に注意するのにイッパイイッパイだったのか油断してました…まだまだ注意が足らないですね私…
486わんにゃん@名無しさん:2005/08/22(月) 07:49:36 ID:TUzphSYL
>>485
そのうち慣れるよ。
487わんにゃん@名無しさん:2005/08/22(月) 19:13:29 ID:Cfy42CR3
新しく来られた方へ
>>16にあるこのてんかんについて書かれているファイルが
すごく参考になるので再度貼っておきます。

http://www3.big.or.jp/~vetrad/tenkandokuhon.pdf
488わんにゃん@名無しさん:2005/08/23(火) 15:50:43 ID:/FXukLFr
保守
489わんにゃん@名無しさん:2005/08/24(水) 23:03:55 ID:hjCPiILb
保守
490わんにゃん@名無しさん:2005/08/25(木) 13:50:28 ID:OOkUdPTM
保守
491わんにゃん@名無しさん:2005/08/25(木) 18:30:28 ID:QL6R33SM
台風か…
492わんにゃん@名無しさん:2005/08/26(金) 14:29:40 ID:lP124rX1
保守
493わんにゃん@名無しさん:2005/08/26(金) 23:43:01 ID:q+0AtiwE
台風なんとか無事でした…南無〜っ
494わんにゃん@名無しさん:2005/08/27(土) 09:41:39 ID:daS8ZKEx
よござんした〜
495わんにゃん@名無しさん:2005/08/28(日) 12:06:51 ID:4RLD+UPi
保守
496わんにゃん@名無しさん:2005/08/29(月) 10:48:52 ID:aIAb+5gF
昨夜も無事だった・・・
497わんにゃん@名無しさん:2005/08/29(月) 13:21:43 ID:egN3Fh2L
>>496
もうすぐ台風13号ですぞ。
498わんにゃん@名無しさん:2005/08/30(火) 10:15:03 ID:iFfNzlnU
保守
499わんにゃん@名無しさん:2005/08/31(水) 09:38:36 ID:CNrtsDwv
今朝も無事だった。
500わんにゃん@名無しさん:2005/08/31(水) 10:47:29 ID:Zn/W5rSj
たいふう14号が発生しました
501わんにゃん@名無しさん:2005/09/01(木) 09:59:14 ID:Jacqy09p
台風、気になりますね。
今朝もなんとか無事でした。ハラハラ
502わんにゃん@名無しさん:2005/09/02(金) 05:31:13 ID:701n2TDU
てんかんに効果がある、ホメオパシーとか漢方とかって何か無いでしょうか。
病院の薬が使えなくて困っています。(強い副作用が出る為)
このスレを見て、ビタミンBのサプリは飲ませています。
猫なので、タウリンの方がいいのかな?とも思ってるのですが、どうでしょうか。
503わんにゃん@名無しさん:2005/09/02(金) 09:09:41 ID:wT7xQ/Ps
>>502
その漢方にあたるのが犬猫ではビタミンBなんだけどなぁ。
タウリンはよく知らないけど
効くかもしれないものは大きいペットショップで相談するのが良いかも。
504わんにゃん@名無しさん:2005/09/02(金) 11:08:06 ID:2mO58anH
>>502
猫です。タウリン処方してもらっています。
もちろん単独ではありませんが、タウリン投薬前よりは発作は減っており
効果は感じます。
病院の薬がダメというのは、肝臓の値が悪くてフェノバール・ジアゼパム系が
まったく使えないという感じでしょうか?ゾニサミドは試されましたか?

ビタミンサプリの摂取も、肝臓が弱いと結構負担になるはず。
治療中の民間療法は危険があるし、ましてやてんかんに素人判断は厳禁ですから
タウリンを飲ませる場合も必ずかかりつけの医師に相談して処方してもらってくださいね。
505502:2005/09/02(金) 19:52:34 ID:701n2TDU
>503-504さん
レスありがとうございます。
肝臓は薬飲ませる前は悪くなかったんです。
急激に副作用が出てしまったという感じです。
おまけに誤診されてしまったので、危うく死なせる所でした。

それとすみません・薬が使えないというか
今合う薬を探しているところで、
時間かけて探していくと言う事で、
そうするしかないのでしょうけど、
副作用が出たら薬中止して、副作用の治療をして
やっと治ったら、また違う薬を・・・という感じなので
中止している間発作が出てしまうので、何とかならないかなと思いまして・・・
今では副作用の方が心配事になっているので
出来るだけ薬の量減らしたいというもあります。

てんかんに漢方とかあるみたいですが、全く使用した事がないので、
このスレで使ってる方いらっしゃらないかな? と
あと、実際効果があるのかなと思って聞いてみました。
犬猫には駄目なんでしょうか?

ビタミンBは、効果あるんじゃないかと思っているんです。
以前は一度発作が出ると一日で最低三回位発作が出てたのですが
薬中止しているのに、一回で治まるようになりました。
でも、数日から一週間間隔で発作が出ます。
タウリンに変更した方がいいでしょうか?
病院で聞いてみたら、なら両方飲ませればいいと言われました。
どうせ猫にはタウリンが必要だからだそうです。
>504さんはタウリンだけですか?
どうも獣医の言う事を信用できなくなってしまって・・・・
506わんにゃん@名無しさん:2005/09/02(金) 21:40:22 ID:S1e0hnjY
>>502
うちも合う薬が見つからず、発作も定期的にあった頃には
獣医不信になりかけました。
かなりズレてますが、「えぐら開運堂」に相談の手紙を出したり・・・
(もちろんボツ、そりゃそうだ)
どうしても信用できないのなら、他の病院を受診してみては?
てんかんは長期の治療になる事が多いから
信頼関係がしっかりしてないと、と思いますがどうでしょう?
507504:2005/09/02(金) 23:44:17 ID:uUupnQ1a
>>505
タウリンは、抗てんかん薬、肝臓の薬との併用ですが、ビタミン類は今のところ
取り入れていません。
漢方を試している人もネットでは見かけますね。効果のほどは不明ですが・・・

猫の抗てんかん薬による急激な副作用は、稀にあると聞きます。
でもてんかんの場合、まずとにかく発作の発現を抑える必要があるはずなので
猫で数日〜1週間に1回発作となるとちょっと心配ですよね。
>>504にも書きましたが、エクセグランも駄目でしたか?

506さんの言うとおり、医師との信頼関係はてんかんでは特に重要と思います。
不信感が強いなら、セカンドオピニオンや転院を考えた方がいいかも・・・
502に書かれてる不安を、まず獣医に相談してみてはどうでしょうか?
いずれにしても、ハーブなどてんかんに禁忌とされる危険なものも多いので
素人判断せず治療方針と合わせて、信頼できる獣医と一緒に考えていくことを勧めます。
治療が一生続くことも多い病気だから・・・
508わんにゃん@名無しさん:2005/09/03(土) 11:43:45 ID:vviFhVMY
夜中の2時に2回の発作(犬です)。
1時間程度でおさまってくれて良かった。
509わんにゃん@名無しさん:2005/09/03(土) 12:23:53 ID:3OZaygOr
>>508
それはそれは…最近昼と夜の気温差が大ですし
そろそろ毛が生え変わる季節なので
食欲とか睡眠時間の変化も見逃せないですね。
510ポテ:2005/09/03(土) 14:29:18 ID:VwH7VHb4
>>508さん
ウチのコも昨夜、発作がありました…

その時、気が付いたのですが舌が青白かったんですがなんででしょう?今もまだ少し青白いです。
511わんにゃん@名無しさん:2005/09/03(土) 15:52:40 ID:Pv6CB5zW
>>510
発作で心臓にダメージを受けているおそれ。受診時に医師に伝えて。
512ポテ:2005/09/03(土) 18:41:21 ID:VwH7VHb4
>>511さん
ありがとうございます!今、もうすぐ7歳になるのですが昔4ヶ月頃心臓の音が一定ではないと言われたのですがそれと関係あるかしら?あいかわらず舌は青白いです。てんかんではなく心臓の発作?それとも2つ病気を抱えてるのでしょうか…
513わんにゃん@名無しさん:2005/09/03(土) 19:25:03 ID:vviFhVMY
>>512さん
それらはやはり獣医さんに聞いた方が良いのでは?
早く獣医さんへGO!
514わんにゃん@名無しさん:2005/09/03(土) 21:30:05 ID:KdRuziqS
えっ まだ病院行ってないのかな・・・
心臓じゃないにしても、舌や歯茎が青白いって
脳に血があまり行ってないんじゃ・・・? 心配
515ポテ:2005/09/03(土) 22:31:47 ID:VwH7VHb4
>>513さん>>514さん
ありがとうございます!病院は先月行ってます。薬は様子を見ると言われまだ処方されてません。その時は舌が青白いと気付かず獣医には伝えてません…明日は病院は休み…でも何かおかしく思ったら緊急で診てもらいます!気付いて良かったけどたまらなく不安です…
516502:2005/09/04(日) 00:06:16 ID:KESItmXQ
>506さん
えぐら開運堂に笑ってしまいました。
506さんのとこのコは合う薬が見つかったのですね。
うちも早く見つかって欲しいです。

>507さん
エクセグランは2週間使ったのですが、食欲が無くなったので中止になりました。
でも今考えるとその前に使っていた薬が
まだ抜け切っていなかったのでは?という気がします。
今はその病院にはもう行っていないのですが・・・

なんか凄いヤブな感じですが(実際ヤブだったんですが)
凄くいいと評判の人気の病院だったんです。
先生も皆親切で信頼して任せてたのですが・・・
あのまま病院に預けていたら、どうなっただろうという感じです。
今行ってる病院も親切で感じはいいのですが、なんだか疑心暗鬼になっています。

>ポテさん
心配ですね。でももし心臓から来る発作だったら
心臓が治療できたら、発作もなくなるかもしれませんよ。治るといいですね!
517ポテ:2005/09/04(日) 00:35:39 ID:zO8tJo+A
>>516さん
ありがとうございます!!先ほどまで途方に暮れてました…あまりマイナスな考えはダメですよね!心臓の病気は珍しい病ではないから薬もちゃんとあるでしょう。薬を飲み続けていく事にはなるでしょうが…心臓とてんかんのダブルではない事を祈ります!
518ポテ:2005/09/04(日) 01:00:52 ID:zO8tJo+A
続けてのスレ失礼いたします
>>516さん
私は今お世話になってる病院しか知らないですが前々から他の病院に変えたいと思ってました。でも今の病院は1F病院で2Fが自宅。緊急時に対応が早いと思いお世話になってます…これを機会に変えたいとも思ってますが簡単に理想の病院には出会えないでしょうし…
519502:2005/09/04(日) 19:07:21 ID:Tu/C2+Ee
>>ポテさん、
いい病院を見つけるのって難しいですよね。
自分の経験から、ですが
本当にいい獣医かどうか、本当に具合が悪くなった時に判る様な気がします。
以前行っていた病院ですが、てんかん治療で通っていた時は
親切だったのですが、悪い病気と診断されて(これが誤診だったのですが)
なんだか急に冷たくなったように感じました。
見放されてしまったという感じです。
実際治療法が無い病気なので仕方ないのかもしれません。
けど本当に困った時に頼りにならない病院だと思いました。

それと、獣医に任せっぱなしでは駄目なんだとも実感しました。
自分でも調べて少しでも変だと思ったら伝えていかないと・・・と。
でもその獣医は伝えても駄目だったんです。
てんかんの薬を減らしてみた方がいいのでは?と言っても、
減らしては駄目です、きちんと飲ませてくださいと言われました。
あのまま信用して薬飲ませ続けていたら本当に死んでしまっていたかも・・・と思います。
なので不安になったら別の病院にも見てもらうのも必要と思いました。

ちょっとスレ違いの話になってしまってすみません。
520ポテ:2005/09/05(月) 00:14:16 ID:R4pNz2fB
>>519さん。心配してくださった皆さん。
今日、耐えきれず朝一で病院へ行きました。症状を改めて話したら発作は心臓からくるものでなくてんかんによる発作で、心臓は心電図の結果、右室肥大でした…ダブルです…心臓の薬1ヶ月分と、てんかんの薬をとりあえず14日分処方してもらいました。
ため息しが出てきません…
521わんにゃん@名無しさん:2005/09/05(月) 08:47:04 ID:JZmYCIuo
このスレは猫さんの情報交換はあまりないみたいですが
てんかんもちの猫を飼われているかたはいますか?
522わんにゃん@名無しさん:2005/09/05(月) 09:09:13 ID:dT55CV0W
>>520
お医者さんが言うには年とるとどんな犬でも心臓が弱ってると。

検査したら街中、心臓が悪い犬だらけになると思うくらいだから
「うちの子だけが…」と、あまり落ち込まない方が良いですよ。
憶測で申し訳ないですけど、たぶんほとんどの犬がそうだと思います。
無理な運動とか落雷とか急な気圧変化に気をつけて
あとは前向きにわんちゃんと協力して生活してください。


>>521
猫が肝臓が弱いこと以外は、猫も犬も同じだと
お医者さんが言ってました。
523わんにゃん@名無しさん:2005/09/05(月) 10:11:38 ID:FteDZszp
>>521
うちの猫は重度の癲癇もちです。
ここは犬の飼い主さんが圧倒的に多いけど、前スレからときどき
書き込みさせてもらってます。
524521:2005/09/05(月) 10:41:34 ID:QrMMdbLS
6歳半の雄猫です。
2ヶ月ほど前からおかしな行動有り。
週に1回くらいですが、いきなり背中の皮をぴくぴく動かし、
耳をぴくぴく高速で動かしたと思うと猛ダッシュして激しく毛繕い。
その後、ソファの下に逃げ込んで落ち着くという行動をしていました。
ここ2週間ほど毎日5回くらいその症状がでます。
その前後は全く普通の状態です。
症状がでているときは病的でみていて可哀想で苦しいです。
先日かかりつけの病院に連れて行きました。
症状を説明し、便や尿の検査も行ないました。
わからないけどてんかんの発作かもしれないとのこと。
血液検査をお願いしてみましたが、血液検査ではてんかんかどうかは
わからないので大学病院などでCTなどの検査をしないことには何も言えませんとの
ことでした。症状がひどくなるようであれば、大学病院を紹介ますとのこと。
いろんな本やネットで調べてもてんかんの発作の代表的なものは足をつっぱらせて
痙攣するや変な鳴き声、失神、失禁等みたいですが、そのような症状は無しです。
いきなり走る、異常な毛繕い、耳や皮の激しい動きなどもてんかんで見られる
症状なのでしょうか?今朝は朝から3回ほど症状がでて、ソファのしたにこもりました。。
最近は落ち着かないのか、毛繕いの回数がへり、毛がぱさついた感じです。
便、尿は異常なし。寄生虫無し。
てんかんの発作の一つなのでしょうか?
525わんにゃん@名無しさん:2005/09/05(月) 11:10:27 ID:dT55CV0W
>>524
それはビデオで撮影して医師に見てもらった方が良いです。
(ビデオが無ければ友人やレンタル店で借りる)

食べ物やおやつ等で何かが偏って栄養状態が悪いのか
飼い主さんのある特定の衣服や部屋の中の何か嫌いなものを見て怯えているのか(興奮)
外で恐い目にあった精神的ショックとか
人間には感じないノミ&ダニで皮膚や耳が損傷して痛いとか
原因は生活面でも色々考えられますけど、これがてんかん発作かどうかを疑うために
ビデオ撮影をおすすめします。
それでセカンドオピニオンを受けるか、紹介してもらって大学病院で診断を受けるか
決めた方がいいです。精密検査を受けなくても血液検査とビデオだけで分かる医師もいますし
とにかく今のお医者さんでは何も解決しないと思いますよ。
できるだけ早く動いてくださいね。

(てんかんの特徴は 円運動、泡を吹くこと、発作直後は放心状態、のどが渇く の4つが代表的です)
526わんにゃん@名無しさん:2005/09/05(月) 13:33:38 ID:VxtOqfgq
525にほぼ同意ですが、ちょっと補足させてもらうと

>円運動、泡を吹くこと、発作直後は放心状態、のどが渇く

↑これがあるとてんかん、なければてんかんじゃない、というわけじゃないので誤解のないよう。
ついでに言うと、個体差は当然ながら、犬と猫のてんかんではその傾向に違いがあります。
治療も、副作用が異なるだけでなく、犬のてんかんに有効な薬と猫のてんかんに効く薬は違います。
(もちろん重複する薬はある)
ちなみに、犬では100頭に1〜2頭がてんかんになりますが、猫では200頭に1頭程度と言われています。
527524:2005/09/05(月) 16:16:05 ID:JZmYCIuo
525さん526さん有難うございます。
会社の動画撮影が出来るデジカメを
借りて帰って撮影してみます。
528わんにゃん@名無しさん:2005/09/05(月) 19:21:20 ID:PjMrcuzo
>>507
獣医さんらしき人
抗癲癇薬の移行は、その前に飲ませていた屋久を減量していき、
新規の屋久を通常領飲ませて移行する
ってきちんと説明してあげましょう。
ついでに新規の屋久、当初の2週間は副作用がでても軽ければ続けるってね。
いきなり屋久切るとばたばた痙攣しまっせ

ゾニサミドはフェノバールと併用可です。作用経路がちがうので
ゾニサミドは薬の使う量の幅が広いので、少量からスタート
(飼い主さんは知らなくて当たり前です)

またまたついでにタウリン&ビタミンB群は肝臓疾患のときにも使いますってね。
ちょいとアドバイスが足りやしませんか?。

獣医さんならレスに責任を
飼い主さんならおk

>>525
癲癇の部分発作ってしってる?
ついでにイラついててもそうするべし。
検査→MRI and/or EEG

>>526
発作直後は放心状態
全般発作の後はほぼ必発
(放電後に再充電する必要があるから放心状態)
発作後すぐに元気に動くときは別も考える→心疾患など

円運動→「旋回」運動
水頭症とぐっちゃにしちゃいませんか?
診断名 癲癇 水頭症 おなじ中枢神経障害ですが、ちがう病気
でも、円運動っていうから獣医さんじゃないのかな?
ならおk

獣医さんだったら、もう一度長谷川先生のPDFよくよんでね
がんばれ若者
529528:2005/09/05(月) 19:42:47 ID:PjMrcuzo
発作後、よだれでてそれがのどに溜まって呼吸困難になる事あるけど
発作中は手出さない事。→手出すとかまれて、骨折するかもよ
落ち着いてボーとしているときに、べろ引っ張って+のどをまっすぐに
それでも白いときは獣医さんに直行すべし

すぐ近くに獣医さんなければ5分以上発作持続→すぐ獣医

台風と癲癇
特発性てんかんの子は発作発現率あpの感あり(1〜5歳に発症)
それ以外の子はそうでもない?
エビデンスなし

単発のてんかん発作(けいれん発作)では命に問題なし(一回3分以内)
繰り返す(群発)は命に問題でるかも
発作時間が長い(重責)は命の問題あり(厳密にいうと5分以上は直行)

抗癲癇薬の目的
発作の頻度、程度の軽減
できれば発作を止める  って感じです

6週間に1回以上の頻度
1日に2日以上の頻度  → 投薬開始

一年間発作が認められた場合→屋久を数ヶ月かけて漸減できるかも
それ以外 → 屋久を続ける

彫り損(商品名のため)
発作に対する効果の持続時間が短いためこれだけで維持は不可
猫ではまれに肝細胞壊死が起こる事も

獣医さんの見分け方
発作=てんかん といわない
血液検査もしないで「てんかん」と診断→ダメ
抗癲癇薬をフェノバール・ホリゾンしかしらない→ダメ
猫のホリゾンの肝障害を知らない     →ダメ
ダメだと知っていても、使わざるを得ないときに使用→おk
癲癇の発作の持続時間を確認しない  →ダメ
発作の前兆・発作後の状態をきかない →ダメ
ゾニサミドをしらない        →ダメ
CTを撮ろうと提案          →ダメ(MRIと勘違いしていたらおk)

こんなところですかね。
神経病ってマイナーな病気で、結局MRI等ないと確定診断できないので
あまり一般開業獣医には興味を持ってつっこんで学ぶ人が少ないのも事実です。
飼い主の皆様、あまり欝にならずにがんばってください。

通りがかりの獣医でした。 
530わんにゃん@名無しさん:2005/09/05(月) 22:31:05 ID:ArUiwBje
>>528-529 獣医さん
レスありがとうございます。

うちは(犬)フェノバールで肝障害をおこしてから
継続して薬剤を飲ませることが出来なくなりました。
今は発作時にホリゾンを飲ませて治めるのが精一杯です。
531わんにゃん@名無しさん:2005/09/05(月) 22:43:20 ID:4eo6Fibh
>>528-529
犬と猫のそれぞれの見地からの
素人でもできる有効な情報を教えてください。
おねがいします。orzペコリ
(特に今は猫の情報を欲しくてとても困っている人がいます)
532528:2005/09/06(火) 00:45:04 ID:+VsXSSEW
>>530
ゾニサミドで肝障害を起こした経験はありません。
獣医と相談(もしやったことがなかった場合。あったらスマソ)
堀損(ジアゼパム)そのうちきかなくなりましゅ
重積のとき大変になります。(効くと思ってる屋久が効かない!?)

>>531
猫は症候性てんかん多し(脳炎・水頭症・脳腫瘍など)
そのため難治でお困りの際は、紹介してもらってMRI
一部だけ脱毛して皮膚炎なきは部分発作のケースもあり(めったに見られないけど)
ゾニサミド 長く効くのではじめは少量→効かない場合は増量+タウリン+ステロイド
ステロイド使用はできれば画像診断後(飼い主の生活に無理がかからぬなら)
アメショ→猫では水頭症多い感アリ

獣医さん・水頭症疑い→ステロイド・脳圧降下剤/グリセリンなど 処方

Dr.長谷川 PDF わかりやすく書いてあるので一読あれ
読めば新卒の獣医さんよりてんかんについては詳しくなれる!
参考リンク
ttp://www.wahpes.co.jp/tenkan/
(先頭にhたしてね〜)
ここも同じ穴のむじなといっては失礼ですが、神経病については名の知れてる先生。
薬も詳しく書いてあるので参考に

来れ以降はあまり書き込めません(と思われる)が_| ̄|○
、みなさん頑張ってください
単発では死にませんし、動物も覚えてないから、あとは自分の意識しだいで討つ回避
533わんにゃん@名無しさん:2005/09/06(火) 00:50:52 ID://0k+jiv
「マリア様、もう僕は思い残すことは何もありません。
  世界で一番美しい絵をこの目で見ることが出来たのですから・・・」
    ネロの目から止めどなく涙が溢れます。
そこへ、よろよろとパトラッシュがやってきました。
 そして、ネロの傍らに身を寄せます。
「ああ、パトラッシュ・・・来てくれたんだね・・・ありがとう・・・」
ネロはパトラッシュをギュッと抱きしめます。

                  . -‐- .,. '  ̄  ` .  _,.-―- 、__,,....ィ
             , ´            ヽ   i    ヽ   '-、
              /                    \ l   ,  ト 、 ~ヽ.___,,,...,.
          /                    ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐''     ,/
          i              人 l、     ヾ    `´      //
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,|         /   /
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ |   ハj         そ 人
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /           ゙ヾ. ヽ、
         ゙l.   ヽ_             { 、_ソノ   ,.. -  ..、      '; !~
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'    ;'      ` :,    ヽ!
       /  _Y     ヽ      t 、  /_     ':,  ━     ;      ヽ,
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /,,. ';  ,, _  ` 、 _ ,,, .. '         ;"
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ ;: '",:' ,:'     `  -  、  ,,.. --‐ /
     /l         ,. - ´ /     ヽ`´,. '           ` ~    /l
    i  !         /    /       `'`i   ,.-‐ 、   , ,    ,. -‐'  |
.     l  i     /     l          !  ` -: '    '   ィ       i
    l    !   /       l          \   ,...、__,,.-'' /;'        l
    |   ヽ/         !           `-:イヽ-'  / /       ;リ
   |                i             ` ~ ´  /        ;'
    i                   !                     /       /
.    i                 ヽ  __          _,,,,....ノ       /
   l                   `ー' i~~ ̄ ̄ ̄ ̄          ,〃
    l                    i                 ノ/
;:;::.:.: . .                                              .: .:.:.:::;:;
;:;:;:.:.:.:. : .         パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ。         . : :.:.:::;:;:;
:;::;:;::.:.:.:. :. .          何だかとても眠いんだ。パトラッシュ・・・          . : .:.:.::;::;::;
やがて天使に導かれ、二つの命は旅立ちます。
   ネロとパトラッシュはもう目をさますことはありませんでした。

534わんにゃん@名無しさん:2005/09/06(火) 01:06:16 ID:DbfAYujM
>>532=528さん
レスすごく心強かったです。
リンク先、「犬と猫のてんかん読本」のPDFとともに愛読してました。
何も知らなかったので本当に勉強になりました。
14歳の猫で、難治性と思われますが(獣医さんには言われてませんが)
最初の発作から何とか1年もちました。幸運にも、良い先生方にあたったみたい。
ときどき疲れて凹んでしまいますが、また頑張ります!書き込みありがとう!
535わんにゃん@名無しさん:2005/09/06(火) 08:38:33 ID:IsnwYWVS
>>529
通りがかりの獣医さん、
通りがかりでなく定住してくり。

536530:2005/09/06(火) 09:40:41 ID:DUBtzR/3
>>532獣医さん ありがとうございます。
ゾニサミドのこと、相談してみます。

>動物も覚えてないから、あとは自分の意識しだいで討つ回避
・゚・(ノД`)・゚・。
537わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 13:34:58 ID:2Mt5Kc8q
保守
538わんにゃん@名無しさん:2005/09/08(木) 10:03:33 ID:mDc6afj0
保守
539わんにゃん@名無しさん:2005/09/09(金) 00:35:24 ID:daq/RIGP
保守
540わんにゃん@名無しさん:2005/09/09(金) 01:25:45 ID:vowrokYO
みなさんシャンプーとかどうしてますか?
刺激やストレスになるのが怖くて、なかなかできません。
猫なので、自分でグルーミングはしますが、抜け毛が増えて
ブラッシングでは追いつかず、毛玉が逆にまたストレスになるのではと
心配になっています。
でもシャンプーはすごく嫌いなので、ストレスになるのは間違いなし・・・
何かいい案はないでしょうか・・・
541わんにゃん@名無しさん:2005/09/09(金) 09:25:51 ID:54u1TP4O
>>540
私はお医者からシャンプーしない方が良いって言われてから
ペットショップで売ってる
ウェットティッシュタイプの使い捨てタオルでやってるよ。
毎日のブラッシングと週に1〜2回のそれで充分きれい。
かれこれ数年間シャンプーしていないけど
これだと毎回嫌がらずにふけて手間がかからないよ。
542わんにゃん@名無しさん :2005/09/09(金) 16:28:39 ID:ZoZeZuNy
台風が過ぎ去ったと安心していたら
夜中から今まで計3回の発作
まだ落ち着かなそうだから夜あたりまた出るかも・・・
ガンバレー
543わんにゃん@名無しさん:2005/09/09(金) 16:57:30 ID:daq/RIGP
うちは夜中の2時に珍しく1回だけの発作があった。
>>542さんのところはまだ発作が出そう?
ガンガレー!!
544わんにゃん@名無しさん:2005/09/09(金) 19:31:46 ID:RmU8d5GX
発作警報ですな。
ウチもスタンバイしておきます、
って何も出来ないんだよね〜とりあえず心の準備を。
>>542>>543に勇者からベホマズン!!!

545わんにゃん@名無しさん:2005/09/09(金) 19:50:36 ID:RmU8d5GX
レスアンカーの使い方がなんか変な自分にホイミ・・・
546わんにゃん@名無しさん:2005/09/09(金) 21:29:53 ID:54u1TP4O
そういえば我が家の犬もおかしかった…。
発作こそしてないけどあやしかったです。
547わんにゃん@名無しさん:2005/09/10(土) 01:39:40 ID:JfgUG3Tp
以前、水頭症と奇形のせいで起きる症候性てんかんのワンコで、
8月の初めにその奇形の手術をしたとレスしたものです。

術後、退院したその日に一度の発作、そして昨日のMRI検査のまま
入院して今日帰宅後に一度発作が起きました。
検査をして、予後は今の所順調ですね、という話をしていた矢先だったので
かなりショックでした・・・。

うちのコは病院やスタッフさんが大好きで、以前の入院時にも面会に行ったのに
私には尻尾一つ振らずスタッフさんと遊んでるようなタイプです。
(決して入院させられてすねてるような感じではありません)
散歩してても病院の方へ行こう行こうとする感じで(;´∀`)

やっぱり2度の発作とも退院後だし、入院することがストレスになったり
してるんですかね・・・?
入院中は食欲も旺盛、先生も目を疑うほど
元気モリモリだったらしいんですが(´ヘ`;)

でも以前は大発作のあとはしばらく意識があやしいまま1,2時間
部屋の中を徘徊してたのに、今回は比較的早くしっかりしてきたし
その後続けて発作が起きることもなかったから、
手術してよかったんだよね、と思うようになりました。

いつも動物病院であう患者さんでポメを連れてる方がおられるんですが
先日待合でけいれん発作を起こしてました。
今日たまたまその方と隣同士になったので、うちのも痙攣持ちなんです
みたいな話になって色々聞いてたら、
7歳のポメで初めての発作からもうすぐ2年だそうですが
今は何種類もの鎮静剤とステロイド、坐薬、あと家で毎日点滴してるそうです・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
薬のせいで毛も全体的に生えなくなってきてるそうです。
7歳って聞くまでは、てっきりかなりの老犬だと思ってたくらいです。

そのポメちゃんの待合での発作を見て、
やはりてんかんはつらいなぁと改めて感じました。
自分ちのワンコはもう慣れましたが、やっぱり見てられなかったです。
このスレのお陰でとても心強いのですがやはりリアルで同じような境遇の
方とお会いして話をすると頑張らないと!と思いました。

皆さん、辛いですが頑張りましょうね。
長々とスミマセン。
548わんにゃん@名無しさん:2005/09/10(土) 08:03:55 ID:6YgGf9Sl
>>547
病院に行きたいって、それは珍しい話ですね。
入院中においしいものでも貰ったんでしょうか?
病院と信頼関係ができるのは良いことだと思いますよ。
待合室の発作って私もたまにみかけます。
色々話を聞いたりしますが、わんちゃんはもちろん
落ち込んでいる飼い主さんを見ると
自分と同じ思いなんだと心が痛みます。
特効薬とか早く開発してほしいですね…。
549わんにゃん@名無しさん:2005/09/10(土) 13:28:10 ID:JfgUG3Tp
>>548
ありがとうございます。
病院は、入院する前からずっと大好きなんです・・・(;´∀`)
まだ痙攣を起こす前に予防接種なんかに行ってた時とかももう大喜びで。
痙攣起こすようになってからは注射なんかがしょっちゅうあるから
病院嫌いになるかと思ってましたがそんな様子はなく・・・。
結果、入院の見舞いに行っても飼い主の私よりもスタッフさんの方が好きだった(T^T)
犬種がフレンドリーなキャバリアだというのもあると思うんですが。

今日は発作は起きてないけど午後から夕立がくるかも。
気合を入れてスタンバイしてます (`・ω・´)

550わんにゃん@名無しさん:2005/09/10(土) 16:03:55 ID:wP7gBlJi
>>547
嫌なことを言うようですが、気になったので
病院に行くと具合が良くなる事を学習して通院好きになる犬はたまに居ますが
退院直後の発作や、面会時の様子などからして
それとはちょっと違うケースに思えます

レス内容からは、「入院することがストレス」というより、むしろ逆に
「自宅」に何らかのストレスを感じている可能性があるように思えてならない
何か自宅にストレス要因となっているものがないか、探ってあげてはいかがでしょうか
犬が快適に感じているその病院のスタッフに相談してみるのも手だと思います
551名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:03:31 ID:JfgUG3Tp
>>550
そうですね、簡単に文章だけで書いてしまうとそういう風に取られても
仕方ないかもですね・・・。
もちろん、入院の面会時には尻尾を振らない以外に色々やり取りなどが
あったんですよ、念のため(;・∀・)
病院に限らずドライブ、ペットショップ、ドッグカフェなど
どこに行くのも好きみたいで。
その流れで病院も大好きみたいですが、決していつも病院から帰宅した途端に
具合が悪くなるわけではありませんよ。
入院したのは発作が起きた2回だけですが、それ以外にも何回も病院には行ってますし。

単に、手術以前は一度発作が起きると続けて発作が起きてたのが
手術後は普段は問題なかったのに急に退院時にのみ1回ずつ発作が起きたので
案外入院時に緊張とかしてるのかな、と思ったんです。
もちろん自宅が一切ストレスが無いような完璧な環境か、と
問われればそうは言い切れませんが。

ちなみに昨日発作が起きた後すぐ先生に電話をしたら
麻酔から覚めた後は一旦脳圧が下がるんだけど
しばらくすると一時的にまた脳圧が上がってくるんだそうです。
だから単発的に発作が起きたんじゃないかな、とのことでした。
今更ですがやっぱり麻酔は怖いんですね。

長々と弁解スミマセンでした。
うちのワンコ達は客観的に見ても恐らくそんなにストレスの強い環境にいるとは
どんなにひいき目に見ても思えないんですが・・・。
でも、他の方に指摘されるとは私は全く飼い主失格ですね。
何だか自分がバカみたいでとてもショックです・・・逝ってきます
552名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:39:36 ID:wP7gBlJi
うーんそういう反応をされそうな気がしてたので書くのを迷ったんですがね
あなたに非があると責めているわけではないしここで弁解の必要はないですよ
飼い主および犬にとっての解決の糸口になればと思い書いたもので
あまり悪くとらないでください

ただ、
>入院したのは発作が起きた2回だけですが、それ以外にも何回も病院には行ってますし。

通院後の帰宅時と入院後の退院時では状況変化の度合いが大きく違いますが
逆に、病院そのものがストレスなら通院時にも、および院内でも
発作を起こしやすいはずと考えるのが自然ではないかな

>退院時にのみ1回ずつ発作が起きたので
>案外入院時に緊張とかしてるのかな、と思った

二度の退院時に起きた発作を、退院したことによる環境変化を無視して
「入院時」のストレスと結びつけるのは無理がないとは言えません

いずれにしろ、思い込みを捨てていろんな可能性のある要因を探ってみた方が
動物にとってのQOLにつながりやすいよ、というあくまでも提案です
レス不用です、よかったらご一考ください
553名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:40:59 ID:wP7gBlJi
失礼、
レス不用です → レス無用です
554名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:44:29 ID:JfgUG3Tp
>>552
スミマセン、ありがとうございます。
ちょっとショックだったのもあってつい熱くなってしまいました・・・(´ヘ`;)
気を悪くさせてしまったことお詫びします、ごめんなさい m(_ _"m)

>退院時にのみ1回ずつ発作が起きたので
>案外入院時に緊張とかしてるのかな、と思った

これなんですが、私達でもよくありがちな
旅行から帰ってきてほっこりしてたら翌日くらいに熱が出た、
みたいなことかな、と思ったりしたんです。
うちのワンコも入院中は緊張感とかがあって元気にしてたのに
帰宅してリラックスしてうとうとし出した時に発作を起こしたのかな、と思ったんです。

ところで、
>病院そのものがストレスなら通院時にも、および院内でも
>発作を起こしやすいはずと考えるのが自然

これもそうだしここでもよく言われてる気圧の関係とかで
皆さんのワンちゃん猫ちゃんは発作を起こす子が多いですか?
初めての発作からもうすぐ2年経ちますがそれから今まで
ワンコの日記を付けてますがうちのコは
雷が鳴った時とか気圧の変化時や強いストレス時など
あまり関係なく発作が起きるので、心構えのしようがなかったりするんです・・・。

発作を起こした日のことを振り返ってみると、ぐっすり寝ててそろそろ
起きるかなーという時に発作を起こすことが多いくらいで。
なかなか一年を通してどういう時に発作が起きるかよく分からないので
少しは傾向が分かるといいんですけどね^^;

一生付き合っていかないといけない病気ですから、飼い主の私がもっと
冷静になって色々対処をしないといけませんね。
つい、痙攣にいいサプリは何だとかそういう情報ばかりに気が行ってしまって・・・。
思い込みはいけませんね。

ホントにありがとうございました。
>>552 さんも頑張りましょうね。
555542:2005/09/10(土) 22:50:50 ID:ScpAe323
>>543 >>544

とりあえず昨日は3回で治まりました
でも、今日はちょうど病院にフェノバールを貰いに行くところだったので
先生に昨日の発作のことを話したら容量を増やされてしまった(悲)
早く減らせる方向に持っていきたい
みんな頑張りましょう!
556名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:57:09 ID:87DFKmGl
発作起きなくなって、ちょっとずつ薬減らして
最終的には薬飲まなくて良くなる!
みんなそうなるといいよね。
ってゆうか、朝一でココをチェックする習慣がついてしまった・・・
皆さんおはようございま〜す
557名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:56:57 ID:q+SXHKF9
(´・ω・`)おはようやがな
558わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 10:21:44 ID:rq8MiCh6
おはよう。皆さんのワンちゃんネコちゃんは大丈夫ですか。
559わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 11:57:36 ID:yD0bG0ld
台風が急に曲がってきて心配です。
560わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 10:37:30 ID:CCAhps7l
今朝もなんとか無事。
561わんにゃん@名無しさん:2005/09/14(水) 15:24:39 ID:XCDmk8Ys
保守
562わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 14:09:15 ID:zkjBp9bq
今日も無事だった。ホッ
563わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 17:39:16 ID:ZJwZ1vr6
>>562
そろそろ寒くなるからそれも心配ですねぇ
564わんにゃん@名無しさん:2005/09/16(金) 13:40:23 ID:0vOGos5i
3時過ぎに3回の発作でした。
発作の後はぐったり。心臓に負担がかかってるのかな・・・
565わんにゃん@名無しさん:2005/09/16(金) 13:51:28 ID:GBNhiSkJ
昼と夜の気温差でてきたから…かな。
週末また暑いらしいけど。
566わんにゃん@名無しさん:2005/09/17(土) 11:11:10 ID:+vEmlYw0
血液検査に行ってます。
肝機能が悪くなってないといいな。
567わんにゃん@名無しさん:2005/09/17(土) 11:59:03 ID:BWoXtJW1
>>566
病院混んでるかもだけど、いってらぁ〜っ。
568566:2005/09/17(土) 22:46:46 ID:+vEmlYw0
>>567
どうもありがとう。
肝機能は改善されていました。一安心。
569わんにゃん@名無しさん:2005/09/18(日) 17:09:34 ID:SsiETXor
保守
570わんにゃん@名無しさん:2005/09/18(日) 21:48:05 ID:57OIoJiF
ネットで拾い集めた知識なのですが
徹底的に検査となると大学病院などでMRIや脳波取る事になる?
ウチはそこまでの検査をしていないんだけどするべきでしょうか?
今の時点で発作は2、3ヶ月に一度で薬でコントロール出来てる範囲か?
ムムムゥ、わからないぞ〜MRIや脳波検査した方いらっしゃいますか?
571わんにゃん@名無しさん:2005/09/18(日) 22:46:38 ID:QFWW5Ues
>>570
コントロールできてるほうだと。
たぶん原因が分からないだけで、今まで以上に努力すれば
原因を見つけて改善できると思う。
検査は、若い犬以外は厳しいと思う。
572わんにゃん@名無しさん:2005/09/18(日) 23:05:59 ID:uDKdgX6n
>>571
だね。うちは水頭症など脳の奇形による症候性発作なんだけど
一月前にその手術をしたので、術後しばらくは一月後、三月後、半年後
といった感じで半ば強制的にMRIをしないといけない。

でも、たまたまなのか術後に発作を起こしたのは
全て全身麻酔から覚めたあと。
先生によると、麻酔の後は脳圧が下がるけど、しばらくしたら
一時的に脳圧が上がるらしい。恐らくそのせいで
発作が起きるんだろうってことだけど・・・。
麻酔自体はかかりやすく覚めやすいらしいけど
その度に発作を起こすようでは・・・orz
今はまだ3歳だからいいようなものの、ワン自身もかなりしんどいだろうなと思う。

他スレでの話だけど、全身麻酔で詳しい検査をしても
治療のしようがないから検査はしない、って先生もいるらしいけど
すごく納得出来る。
発作持ちのワンコにはなるべくなら麻酔はしないほうがいいと思うな。
うちもMRIとか麻酔とか、しないで済むならどれだけいいかと思う。
てんかんと寿命は直接関係ない(でしたよね?)らしいけど
こんなに麻酔してたらてんかん関係なく絶対に早死にするような気がする。
縁起でもないけど・・・。
573わんにゃん@名無しさん:2005/09/18(日) 23:22:26 ID:5cCf2tva
犬の飼い主って何でも
犬の話だと決め付けるよね・・・
574わんにゃん@名無しさん:2005/09/18(日) 23:33:21 ID:57OIoJiF
>>571>>572
あくまでも素人判断ですが、MRIで見つかる脳の腫瘍とかなら
薬が効かなかったり、日々の挙動がおかしいとかあるかな?
ウチはないからMRIまではしないでもいいのかなって思ってはいたんです。
>>572さん すごい手術をされたようですが、やはり大学病院ですか?
差し支えなければどちらの病院かお伺いしたいんですが・・・
万が一の時に紹介状がなくても受診出来るのでしょうか?

575わんにゃん@名無しさん:2005/09/18(日) 23:50:26 ID:57OIoJiF
570アンド574です。
>>573スンマセン、こちらもちゃんと書けばよかったです。
ウチは犬です、そしてその犬は今屁をこきました、臭いです・・・

576572:2005/09/19(月) 00:15:43 ID:KMXlGP+i
>>574
あ、うちは大学病院ではないです。お世話になってるのは個人の病院です。
ごく近所に2箇所動物病院があって、うち1箇所が初めお世話になってた病院ですが
治療方針において納得いかないことが多く転院しました。
2箇所目の病院はいつも前を通っても混んでるし気になってたんですが
行ってみてビックリ、たまたまその先生のご専門が神経学だったんです。

先生がうちのコを見るや、今まで無意味にしていた行動が奇形のコがよくする行動だったらしく、
奇形で脊椎の辺りの循環が悪いせいで起こる行動だったことが分かりました。
(首の辺りをずっとカキカキするんです。でも、耳の中も首の皮膚も
アレルギーも副腎、甲状腺も何にも異常はありませんでした)

水頭症も然りだがおそらくは奇形だろうとすぐおっしゃいましたが
MRIした結果やはりその奇形でした。
うちは京都なんですが、京都では去年獣医さんが共同出資してMRIを購入し、
MRIセンターを立ち上げられました。
ですので検査はそのMRIセンターで(たまたまとても近所でした)、
検査後の画像診断はその獣医さんとMRIセンターに関係してる
その他の動物病院の獣医さん達でしてくださいました。
7、8人のグループで診断したそうですが、念のためということで
山口大学の教授が神経学で有名らしいんですが、わざわざそこまで
MRIの画像を持参して診断してもらったらしいですが結果は同じことでした。

577572:2005/09/19(月) 00:16:17 ID:KMXlGP+i
手術は、一般的な手術はその先生の病院で出来るんですが
うちのワンのはとても大変な手術だったので、
わざわざ医師団を組んで(大げさっ!)MRIセンターで色んな病院の獣医さんが
手術に当たってくださいました。
・・・という話をスタッフとパンピーの意見交換スレで書いたら
全然信じてもらえずそのセンターの回し者だとか言われましたが(´ヘ`;)

知人に獣医がいるのでその話をしてたら、
その手術はみんながみんな出来る手術ではないからその先生を
信じて任せるしかないよ、って言ってました。
ちなみにその友人も、うちのワンの奇形の名前は聞いたことはあったけど
実際には診た事はないっていってました。

大学病院となると、どうなんでしょうね。
京都の大学では確か獣医さんになれる学部はなかったと思うので
受診したくても隣府県まで行かないといけないってことですよね。
身近な話ではないのでよく分からないです・・・。ごめんなさい m(_ _"m)

脳腫瘍の場合はよく分かりませんが、うちの場合は
小脳の奇形によって脊椎液の流れや神経を圧迫してしまうので
四肢や顔面に麻痺が出てきてました。
薬の量も増えてないのに何か最近ふらふらしてるな、とか
普通にしてても口から常にだらーーーっと粘着性のあるよだれが
出続けてたりとか。それは顔面の筋肉がどんどん衰えてたことが
原因だったんですけどね。
あと、目が日に日に見えなくなってきてました。
でもやはり薬の副作用が色んな所に出てきてるんだろう、としか
その時は思わなかったですけどね。

長々とスミマセン

578わんにゃん@名無しさん:2005/09/19(月) 07:18:56 ID:rYZoUSdi
MRIセンター!?医師団!?
参りました〜です。そんなにしてもらえるワンちゃん幸せだろうな〜
3才ですもんね、まだまだ元気でいてくれなくちゃですね。
579わんにゃん@名無しさん:2005/09/19(月) 10:26:21 ID:uZbhh0Bn
皆様、初めまして。うちの子(オス猫・9歳)もてんかん持ちです。

いろいろ探しててここに辿りついたんですけど本当に猫のほうは少ないんですね。

うちは多頭飼いなので、いつ他の猫もなるのかビクビクしてるんですけど
1匹だけ2年くらい前からてんかんの発作が出るようになりました…。

最初はそんなの知らないから真剣に何かが獲りついたんだと思いましたが
今ではだいぶん慣れました。(てか、ほんとは慣れたくないけど…)
で、今までは半年に1回くらいの割合だったのですが9月に入ってから1週間に
1回の割合(今日までで計3回&手足の軽い引きつりが2回)だったんですけど
これはもう投薬しなくちゃいけないサインなのでしょうか?
ちなみに発作が出るのはいつも寝ている時で何の前触れもなく、手足を突っ張り
横になったまま激しくゴロゴロと回っています(時間にすると10秒くらい?)
今までが半年に1回くらいで、前に検査してもらった時も、それくらいなら心配
ないから様子を見ましょう…と言われたので安心していたのですが、明日にでも
病院連れてったほうがいいでしょうか…。それとも今月だけ様子見てこのまま
落ち着いたら今まで通り様子見て過ごしたほうがいいのか悩んでいます。
この子自体がひじょうに神経質なのでストレスも与えたくないし…。

よだれも何もなくホントにただ一瞬のうちに発作が起きて後はケロッとしてるので
本当に悩みます。1人でずっと悩んでいたのでもし良ければアドバイスお願いします。

余談ですが…いつも顔の横で寝ているこの子、2度目の発作の時に突っ張った手が
私の顔に当たって目の上がザックリおでこから瞼にかけて7cmくらい裂けてしまいました。
傷は確実に残るそうですけど、でも誰にも怒れないし…もうホント悩む。。。

長文&チラ裏、すみませんでした…。
580わんにゃん@名無しさん:2005/09/19(月) 10:41:02 ID:0zJKlsS3
>>579
連れていった方が良いよ。寝てるときだけでなくて
高い場所に上ってるときに発作が起きたら落ちて大怪我するかもしれないし
てんかん発作かどうか分からなくても
症状から他を疑う余地があるならきちんと診断してもらった方が良いと思う。
素人判断で様子を見るのは危険だし。
581わんにゃん@名無しさん:2005/09/19(月) 11:12:47 ID:PCYuBVdJ
>>579
猫の情報・経験談も過去ログに出ていますから参照を

まず、「てんかん」というのは病名でなく他に原因の無い場合を指しますが、
詳しい検査の結果「てんかんの発作」である、と獣医師からはっきりと診断されていますか?

>これはもう投薬しなくちゃいけないサインなのでしょうか?

半年に一回が週一回に急増しているのは大きな変化ですが、
投薬が必要か、様子見すべきかは医師の判断に任せましょう
神経質すぎて通院が心配なのであれば、発作の様子をビデオに撮ったものを
病院に持って行き、医師に見せましょう
飼い主が一人で悩んでいても動物にとって良い事は何もありません
582わんにゃん@名無しさん:2005/09/19(月) 11:46:37 ID:xO3GABVJ
>>580>>581
レスどうも有難うございます。早速、病院へは連れて行こうと思います。
高いところには上がらないんだけど、いない時に何かあっても困りますもんね。
このスレは>>1から全部読んでみましたが、なかなかうちの症状と当てはまる
ものがなくてどうしようかと1人悩んでいました。(他の方のが大変そうで…)

やっぱり半年に1回が1週間になってるのは大きいですよね…orz

本当にどうも有難うございました。
583572:2005/09/19(月) 14:16:38 ID:KMXlGP+i
>>578
正式名は京都動物医療センターっていいます。
(しかし意見交換スレでは「どこの国の話だよヾ(´ー`)ノ!ただのX線じゃないの?」
とか言われたんですが、そのスレの獣医さんがフォローしてくれて
ひとまず(´▽`) ホッでした。)

かかりつけの獣医さんから「医師団作って手術します」と言われた日には
もう全身汗汗汗・・・。滝のような汗の日々でした(;´∀`)
麻酔医もいますと聞いて、事の重大さに気付いた、って感じでした(;・∀・)
手術前はとりあえず発作が治まってくれれば、との思いだけだったので・・・。
お値段もいかほどかかるのかヒヤヒヤしてましたが想像よりは
安かったのでちょっと嬉しいと思いつつも三月毎のMRIが・・・orz
って感じです。

うちでは
「アンタ、こんなにお金かけて大変な手術したんやから、絶対に絶対に
 長生きするんやで!元取るぞーー!」
と冗談を言いつつ日々励ましあいながら頑張ってます。

これからまた季節の変わり目で気温の変動もあるし心配です。
ワンちゃんも猫ちゃんも皆さん頑張りましょう!
584わんにゃん@名無しさん:2005/09/19(月) 17:17:02 ID:aQxMKaaa
てんかんの子の寿命について

以前行った病院で、聞いても無いのにてんかんの子はどうせ長生きできないよと言われ。。
他にも無神経な発言と、ろくに検査もしない病院だったので一度行ったっきりだけど
でも強い薬を毎日ずっと飲み続けなければならないので、確かにその通りかもと思ったり、、
10歳までは生きられないよ、と<うちの子も今3歳。
やっぱり長生きはできないのかなあ?、、


あと分からないのが、薬飲んでいて発作が出なくなれば薬減らしたり止めたりできるみたいだけど、
薬で抑えてたら自然に発作が出なくなることもある、ということ?
薬飲んでるから治るというわけではないんだよね?
585わんにゃん@名無しさん:2005/09/19(月) 21:51:56 ID:rYZoUSdi
「脳の中で電気的インパルスを発火した神経細胞が
興奮し続けると、脳の正常な機能がショートして・・・」
今読んでるてんかんの本、さっぱり理解出来ない、鬱。
だから、てんかんってなんなんだよ〜と思い悩む日々です。
よく目にするのは、薬で治すと言うより薬で抑えるってやつですね・・・
治らないのぉおお!?


586わんにゃん@名無しさん:2005/09/19(月) 22:11:22 ID:bhLw8PhL
寿命についてはあまり分かってないそうです。もちろん人間のそれも。
長生きする場合としない場合があるのは個体にあった薬を
早く発見できるかどうかも影響しますし。
それと、色んな病気がある中、てんかんに用いられるものは比較的軽くて
劇薬では無いそうですが肝臓への副作用の影響は避けられないので
そこをなんとか飼い主と獣医が観察する事が必要だと思います。
てんかんはほとんど治らないそうです。治るケースは若い場合に
成長して自動的に治る場合とか、飼い主が変わったり引越ししたり
食べ物が変わったというような環境が変わった場合が多いそうです。

てんかんを知らずに放置している飼い主が多くいることを
考えると、自分のペットがてんかんであることに気がついて
回復に向かうように努力できるだけでも大きな前進だと思います。
ですから、投薬しているだけで満足するのではなくて改善(チャレンジ)を行い
回復に向けて早期の原因解明をし、てんかんとうまく付き合うことが大切だと思います。
これらは全て素人発言ですが、卑屈になることは無いと思います。
587わんにゃん@名無しさん:2005/09/19(月) 22:59:51 ID:9bfp2jkT
>>584
いろんな獣医さんがいるね・・・
私も、うちの猫が初めての大きな発作で入院したときすごく凹みました。
その時、まず先生から言われたのは、
「若い時に癲癇発作を起こした猫でも、薬でピタリと止まってそれっきり発作もなく
元気に長生きした子もいる」という話だったんです。
その言葉のおかげで、やっと希望が持てました。

癲癇は癲癇という一つの病気じゃないから「治る」とは言わないみたいです。
でも、薬で発作を完全に抑えて症状が出なくなることはあるそうで、獣医さんの診断で
薬を減らしたりやめたりできることもあるみたい。
うちは今のところ、たくさんの薬で何とか抑えている感じなので
そんなことは夢のまた夢だけど、とにかく本人に苦痛さえなければ、長生きはオマケみたいな
ものかな・・・と思いながら頑張ってます。
経済的には結構きびしいけど・・・w
588わんにゃん@名無しさん:2005/09/19(月) 23:29:12 ID:aQxMKaaa
皆さんレスどうもです。
ほとんど治らないですか。。
完全に治らなくても回数がぐんと減ったらいいよね。
食事とか環境も大事ですね。
なんとかして薬減らしてあげたいのですよ。
人間だって鎮静剤とか睡眠薬毎日飲んでたら具合悪くなるもんね。
皆さんがんばりましょう。
589わんにゃん@名無しさん:2005/09/20(火) 00:16:30 ID:IA40A8ZL
またまたすいません
>薬で発作を完全に抑えて症状が出なくなることはあるそうで
これがなんで出なくなるんでしょうね?
こういう子は薬飲んでいなくても自然に出なくなるのかな。
環境の変化などで出なくなった、ということでしょうか。
まあ、そういうことですよね、、
でもこういうケースって珍しいんでしょうか、やっぱり。
590587:2005/09/20(火) 00:38:19 ID:7crOlk7o
>>589
癲癇は、発作が起きるとその発作が次の発作のきっかけになるんだそうです。
だから逆に言うと、1つめの発作ができるだけ起きないようにすれば、
その次の発作も起こりにくくなるということみたい。
でも癲癇の原因は脳腫瘍だったり先天性の病気だったりそれぞれ違うので、
症状が出なくなる理由もその子によって違うのではないでしょうか・・・?
591わんにゃん@名無しさん:2005/09/20(火) 01:20:16 ID:IA40A8ZL
なるほどそうですか。
うちは脳腫瘍とか水頭症ではなく原因が特定できないタイプみたいなんですが
獣医曰く先天性のもの?MRIはやってないんですが、
そういうタイプでも発作が出なくなるってことはあるんですよね??
まあなんとかいろいろ工夫してみたいと思います。
592わんにゃん@名無しさん:2005/09/20(火) 07:27:31 ID:aQFknaMW
唯一の手がかりになる人間の癲癇患者の発言(談話)では
睡眠不足、仕事による過度のプレッシャー、飲酒喫煙泥酔後、失恋
偏った食生活、過度の運動等による発作事例が多いことが分かっていますから
原因が本当の本当に分からないときはまずそれらを考えることが一番だと思います。
人間の場合は原因と思われる事件の24時間以内に発作が起こっているそうです。
→2ちゃんねるの人間の癲癇発作のスレをご覧になってください。

犬猫の場合は言葉をしゃべれませんので
飼い主が改善することになりますがたとえば、寝床の改善、電話や
インタホンの音量の調整、チカチカするような
テレビを見せない、ペット用のジャーキー、クッキーを与えない、ビタミンBを適量与える
その他の全栄養素も胃腸で実際に消化吸収できるものを与える
シャンプーの回数を減らす、ノミ・ダニの除去、飼い主がタバコをやめる
長年において競技化した散歩もその日の体調を見て無理のない軽い程度に
室内犬猫では自由時間を増やしスキンシップもほどほどに
室外犬ではスキンシップをし孤独にさせない
イタズラしても大きな声でガミガミ怒らない

…等の各家庭、各個体、各年齢で考えられる改善点は全く違うと思いますが
負荷がかかって興奮することのないようにすることで
発作を軽減することができると思います。もちろんこれらは医師にはできません。
飼い主の努力次第ですが、医師が投薬で抑えている間に
何か思い当たるものを1つずつ実験して原因解明することが大切だと思います。

えらそうに書いていますがそういう私も悪戦苦闘しながら実験を繰り返しています。
今のところ隔週だった発作が3ヶ月に1度ほどに減りました。…駄文・長文スマソです。
593わんにゃん@名無しさん:2005/09/20(火) 18:20:45 ID:IA40A8ZL
そうですね、何かしら原因があるのかもしれませんね。
うちは定期的に発作が出るかんじで、天気なんかもあんまり関係ないようだし
良くいう驚いたりしたら出るわけでもなく、、(寝ている時に出る)
でも24時間以内に何かがあったのかもしれないなあ、、

もしも先天性のものだったら薬で抑えていくしかないんだろうなあと、
でも薬で治まったら治まったで、薬に対して不安が出てきたりして。。


うちでストレスなんてないはずだよなあと思いつつ、この前大掃除して使わない物なんかを
思いっきり捨てて、かなりすっきりしたんだけど、それから調子がいいんですよ。
まあその前から取り入れたNew御飯やビB群が効いてきたんだろうけど、、
でも何かがストレスになってた可能性もあるよね。
おっしゃる通り、少しずつ思い付くこといろいろと改善してみるといいですよね。。
594わんにゃん@名無しさん:2005/09/20(火) 18:32:00 ID:2lNfrqc0
原因になってる可能性のある物をまず排除!
本日よりタバコをやめま・・・やめま・・・やめま・・・
やめます!!!・・・やめたいな、うん、とりあえずやめよう。
595わんにゃん@名無しさん:2005/09/20(火) 20:53:41 ID:p0Alg8b2
>>594
チョトわろたw ワンちゃん?ネコちゃん?のためにガンガレ!(・∀・)
596わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 14:37:29 ID:Q7e+ENQ7
保守
597わんにゃん@名無しさん:2005/09/22(木) 14:53:43 ID:5PCHAjUB
保守
598わんにゃん@名無しさん:2005/09/22(木) 18:51:44 ID:P+2UFrLO
てんかんほしゅ
599わんにゃん@名無しさん:2005/09/23(金) 12:58:57 ID:lwPMrDWP
夜中に2回の発作。この前の発作から1週間。
また増えるのかなあ・・・
600わんにゃん@名無しさん:2005/09/23(金) 15:43:14 ID:qp9//Tbp
>>599
こういう時期は温度の差とか激しいし
どうしても起こってしまうかもしれないですねぇ。
発作はまだ無いけど自分の犬もちょっとおかしいです。
601わんにゃん@名無しさん:2005/09/23(金) 23:18:36 ID:lwPMrDWP
>>600
キリ番ゲットおめ!

その後ワンちゃんの様子はどうですか?
何事もありませんように・・・
602わんにゃん@名無しさん:2005/09/24(土) 00:09:37 ID:Dx70znaA
ワンちゃん皆が発作出ませんように。お願いします!
603わんにゃん@名無しさん:2005/09/24(土) 00:36:48 ID:D3jTVbo8
猫ちゃんもね!
604わんにゃん@名無しさん:2005/09/25(日) 12:27:37 ID:T7ozD9OB
保守
605わんにゃん@名無しさん:2005/09/26(月) 11:02:08 ID:VUCPmlVY
保守
606わんにゃん@名無しさん:2005/09/26(月) 14:33:00 ID:qa6dzW9q
夜中、今まで以上に激しく苦しみました。
10才だし心臓が弱っていると思う。
どこか腕の良い獣医や大学病院をご存知無いでしょうか?
全国どこでも構いませんので有力な情報をお願いします。
607わんにゃん@名無しさん:2005/09/26(月) 19:20:46 ID:ChrWXhmM
>>606
大変でしたね、せっぱ詰まった感が伝わります。
うちもいつどうなるか分からないので、大学付属動物病院で
ぐぐってみました。多いような少ないような、近いような遠いような・・・
てんかんに強い先生がいるならうちも看てもらいたいので
同じくどなたか情報お願いします。
608わんにゃん@名無しさん:2005/09/26(月) 20:04:32 ID:A5Nt06Iq
>>606-607
とても気持ちは分かりますし私自身も藁にもすがりたい気持ちです。
でも、手術して治るとか、ある病院では手術出来ないと言われたが
手術してどうにかならないものか、高度な検査をして欲しいっていうのじゃないなら
どこに行ってもあまり変わらないようにも思います。

てんかんに詳しい先生はおられるでしょうが、てんかんについてこれといった
劇的な治療法がないなら
近所で評判のいいかかりつけ医を探してそこにお世話になった方が
いいように思うのですが・・・。

遠方まではるばる出向いて、その甲斐があるくらい新しい治療を受けられれば
いいですが、飼い主もてんかんのワンコや猫ちゃんもストレス感じて遠距離の移動して
すごい成果がないなら、そこまでしなくてもいいのかな、と思ったりします。

とはいっても色んな地域がありますから(選べるほど獣医がいない、とか)
うちが比較的恵まれてるからそういう考えになるのかもしれませんが・・・。

もちろん、もっといい先生はいないか、もっとどうにかならんのか、とは
私も思いますよ!
でも、今までとは違う所見が聞けるかもしれないけど、肝心の特効薬?みたいなのが
ない以上はあんまり変わらないのかな?と思ったりもします。

なんかうまく言えなくてごめんなさい
609わんにゃん@名無しさん:2005/09/26(月) 21:17:42 ID:yyubawmt
おばあちゃんちの犬がまだ小さいときてんかんでした。
震えて、泡を吹いて、おしっこをもらしたり・・。
不安で不安で涙が止まりませんでした。

でも、今はすっかり症状が出ません。
一応、薬は飲んでるようですが、本当に元気です。
理由はよく分からないんですが、皆さんのわんちゃんも
治る日がくると思います。
そして、発作が出ませんように・・・。

自分語りですいません。


610わんにゃん@名無しさん:2005/09/26(月) 22:33:28 ID:PKttUUWZ
うちも地方のド田舎なので先生にはお薬で様子を見るしかないと言われています。
ホント藁にもすがりたい気持ちわかりますよ、出来ることなら変わってあげたい…
611わんにゃん@名無しさん:2005/09/26(月) 22:39:07 ID:DCj0SRGA
私も何度か病院を移りましたけど
誰も原因を特定できないので
結局は薬をかえるか、量を増やすか…しかないのが現実です。
最近は私のわんこも朝夕の冷え込み時が怪しいです……
612わんにゃん@名無しさん:2005/09/27(火) 00:42:39 ID:WMOn1OLM
>>606
犬ですか?犬なら高齢ですし心臓が弱っているならなおさら脳の検査は負担、
原因を確定できたとしても開頭手術は更に負担
遠方の医者に連れて行くのも体力的に非常に負担になりますよ

特に重積発作などの際すぐ駆け込める距離にかかりつけがあるかどうかが
命を左右することもあります
てんかんは、名医なら治せるたぐいの難病とはちょっとわけが違います
落ち着いてよく考えて
このスレにいくつか医師による詳しいてんかん関連情報のリンクが出ていますから
まずよく読んで勉強してみることを勧めます
613わんにゃん@名無しさん:2005/09/27(火) 21:46:16 ID:CTs/QJAb0
>>609
うん、なんかもう発作起きないかもなって思うようにする!
614わんにゃん@名無しさん:2005/09/28(水) 02:44:47 ID:+/YQsfUB
>>607
>>608
>>612
レスありがとう。

最近、ご飯も自分から食べようとしない。元気に駆け寄って来てくれない。
大学病院で検査も、キャリーバックで連れ回す事も、負担になるだろうしなぁ。発作が出たらすぐ診てくれる獣医があれば、その近所に住みたい。近所にも獣医が居るが、恐ろしい噂ばかりの藪だから行けないし。
でも、10年間過ごした家を出るのは嫌だろうな…と思うし‥‥。かと言って、何もしなかったら、絶対後悔するし。
ワン子の気持ちが聞けたらどんなにいいか‥‥。
615わんにゃん@名無しさん:2005/09/28(水) 07:20:32 ID:RYL7OMSw
>>614
とりあえず体が冷えただけでも負担かかるから今年の冬からはなるべく暖くしてあげること。
特に朝夕の冷え込みに注意。

それとご飯に何か原因あるかもしれないから少しずつ他のものにきりかえてみたら?
食べないからといって与えなかったり、残すのを放置したりすると
栄養が不十分だとそれだけでも発作の原因にもなるし。

10歳超えると好き嫌いがはっきりしてくるし味覚もかわってるだろうし
歯は無くなる頃だし胃腸の能力も落ちてきてるだろうし、今まで普通に
消化吸収できたものができなくなってるだろうから栄養を吸収できないまま
ウンチしてるかも知れない。

今何を食べてるか知らないけど
15日ほどを目安にして徐々に切り替えていったら、数ヵ月後には回復するかもしれない。
肝臓に負担がかからず安全で消化吸収しやすい、しかも
それでいておいしいのを選ぶとお金がかかるだろうけど。

10年も住んだ住居を変えるのはどうかと。家の環境や
散歩の環境に発作の原因があったりする場合は別だけど…。医者を変えても
そのほとんどで薬が変わるだけだし、それなら今住んでる所から通える距離で
医者を変えるにとどめておく方が無難。

とにかく、今できることは全てやるつもりで原因を探った方が良いと思う。
食、寝床の環境、騒音、家屋で頭をぶつけるような危険な場所、散歩の量・環境等を
何もかも探ってみてストレスを減らして、飼い主さんもブルーにならずに
いつも笑顔で接する事をしていたら必ず元気になると思います。長文すんまそ…。
616わんにゃん@名無しさん:2005/09/28(水) 15:48:53 ID:fhYCsCnv
私も、獣医さんの腕に頼る以上に、飼い主の日常的なケアが大事なような
気がしているこの頃です。

うちも一時は何度も死にそうな大きな発作が続いて心臓が弱り、ついに腰も立たなくなって
ペットシーツを大量に用意して下の世話に追われる毎日でした。
嘔吐と下痢でガリガリに痩せこけ、年も年(14歳ネコ)なので、もうあとは最期を看取るだけと
ひたすら可愛がって甘やかしながら本気で覚悟していたんですが、
さんざん試行錯誤した後やっと合うフードがわかって、
それとともに薬も追加できたのが功を奏したのか、急に回復し、体重も増えて
今は嘘のように元気です。
油断はできないし、薬代は高額で懐は痛いけど、生命力の強さに本当に感謝しています。

気をつけていることは、当たり前ですが投薬を絶対にいい加減にしないこと
(仕事も用事も投薬の時間に合わせて調整するのが大変です)、
小さな変化も見逃さないこと、それと、何をしても何があっても、絶対に怒らない。
驚かさない。声とスキンシップでいつでも最大限に安心させる。
甘えてきたときは、忙しくても必ず満足するまで可愛がってやる。
という、ものすごい甘やかしぶりですw

日常のストレスが少ないほど自己回復力が高くなるはずと信じてるので、とにかく
「病気を治す」ことより、本人にとってハッピーだろうと思うことを最優先して、
それが治療の効果アップにつながるんじゃないか・・・と思ったりしています。
毎日をハッピーにしてあげるのは、優秀な獣医さんでも不可能、毎日を共にする
飼い主だけにできることですもんね。
617わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 02:06:33 ID:LAIYH8n+
>>616
甘やかしてるなんてとんでもないですよ!
>>616さんちの猫ちゃんはとても幸せだと思います…(´∀`)
618わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 17:47:42 ID:Zq04uurR
>>615
レスありがとう。
ご飯は、なるべく安全な材料で手作りしています。


病気を悪化させているのは自分のせいです。
いつも親と喧嘩をし、余計なストレスを与え、同じ家に住んでいても、憎しみ合って暮らしている。
そんな人間のいざこざに、一番ストレスを感じ、寂しい思いをさせているんだと思う。
自分自身、昔から、家族から酷い事をされ続けて来たが、この子がやって来てからは、辛い時に、いつも側にいてくれて、励まされた。
今迄、なんとか生きてこれたのも、この子のおかげ。

自分は罪の意識を感じている。
駄目な飼い主でごめんなさい、と、毎日謝るしかない。毎日、泣いたって、どうにも成らないのに、涙が出る。
こんな不安も、きっと見抜かれているだろう。
しっかりしなければ‥‥。
前々から、家族と縁を切りたかったが、この子の生活を考え、今まで我慢し続けたが、限界が来ました。
発作が出た時、寝ている様な卑劣な人間達の元に置いて行けません。
しかし、環境が変わると病状が悪化するのも心配…不安ばかりが頭をよぎる。


長文失礼しました。情けない飼い主です。
619わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 20:26:40 ID:H5aPKSob
>病気を悪化させているのは自分のせいです。
そんなに思い詰めないでね。
理解のない家族っているよ。
駄目な飼い主じゃないよ。
元気出して。
620わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 20:39:39 ID:9kxG7qi3
>>618
じゃ私も吐きます。
私もワンコの発作の原因は自分にあるように思ってます。
夫婦で子供のように可愛がっていましたが、いつの間にか主人は
仕事や女性に忙しく家を空ける事が多くなりました。
寂しい私も気持ちが外に向くようになり、結果ワンコは一人で
留守番をする時間が増えました。
発作を起こし始めた時期と、夫婦の仲がおかしくなった時期が
不思議と重なる気がします。
ワンコが「ちゃんと私を見てよ!!!」って気持ちで病気になった気がする。
ワンコは主人が大好きです。私の事もお母さんだと思ってくれていると思う。
どうなるか分からないけど、昔みたいに仲良く散歩に行けるように
そうなったら、発作治るかな・・・
いけね、しめっぽくなっちまった〜スンマセン・・・

621わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 21:09:23 ID:RXy22rAE
犬には貴方達しか頼る人がいない。
622わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 23:50:34 ID:OSv8eNDH
そうだよ、自分のせいだなんて悩まないでよ。
いつもいざこざが激しい家で飼われてても
元気でピンピンしてるワンコの方が圧倒的に多いよ(ごめん、猫のことは分からん)。

そりゃ、何か確実な結果が出ててソースを元にして発言してる訳じゃないけど・・・。
いつも大喧嘩してたとしてもそれでワンコが動揺してるというより
飼い主さんが「あぁまたケンカしてしまった、ワンコにストレス与えてる、どうしよう・・・」
って思ってる気持ちを読み取って不安になってるのかもしれないし・・・。
家で大喧嘩しててもその時に犬にどういう影響与えてるかなんて
考えてない人の方が多いだろうから、貴方達はみんな優しい飼い主さんだよ。

なんて偉そうなこと書いてる私も、発作はここ一月起こさないけど
もともと興奮しやすいタイプで何かとギャンギャン吠えるうちのワンコに
かなりイライラしてしまったりします・・・。
発作持ちのワンコに対してイライラする私の方がダメな飼い主だよね・・・。
623わんにゃん@名無しさん:2005/09/30(金) 09:09:21 ID:+kSXOa/s
>発作持ちのワンコに対してイライラする私の方がダメな飼い主だよね・・・。

そうですね…これからはイライラしないであげて下さいね…。
624わんにゃん@名無しさん:2005/09/30(金) 10:45:18 ID:ftge1ekx
夜中に発作きた。
このところ週一のペースで心配だす。
625わんにゃん@名無しさん:2005/09/30(金) 21:01:18 ID:K5qEze2f
なんで発作って夜中が多いんだろね・・・
少しの物音に飛び起きて、こっちの心臓もやばくなりそうだ。
で、なんのことはない
「お口がかいくてかいてたの、ぽりぽり」(・・・みたいな顔)
>>624
週一か・・・せめて月一がいいね〜
看病疲れでダウンしないように、いっぱい食べてファイト!

626624:2005/09/30(金) 21:28:53 ID:ftge1ekx
>>625
>看病疲れでダウンしないように、いっぱい食べてファイト!
暖かい励まし、どうもありがとう。

>少しの物音に飛び起きて、こっちの心臓もやばくなりそうだ。
そうなんですよね。
627わんにゃん@名無しさん:2005/10/01(土) 04:43:04 ID:AgAgoSnX
>で、なんのことはない
「お口がかいくてかいてたの、ぽりぽり」(・・・みたいな顔)

なんか想像したら可愛くて笑ってしまった。こっちの気も知らないで…ねぇw
628わんにゃん@名無しさん:2005/10/01(土) 12:18:17 ID:sR/nxztp
>「お口がかいくてかいてたの、ぽりぽり」

かわいい!!
そんなお顔を見たら、「何でもなくて良かった!」と思い切り抱きしめたく
なっちゃいますよね。
うちも「今日発作なくて良かった!」「お薬飲めてエライ!」「ご飯よく食べてエライ!」と
毎日なんでもないことが嬉しくて褒めちぎっていますw
629わんにゃん@名無しさん:2005/10/02(日) 03:25:22 ID:CsPWXkJq
>>619>>620>>622
レスありがと。
家庭の事情は違っても、悩んでいるのは自分だけじゃ無いんですね。
私も、泣いたり、自分を責めてばかりいないで、力強い飼い主になれる様に頑張ります。
 ワン子達の発作が出ません様に。。。
630わんにゃん@名無しさん:2005/10/02(日) 13:21:29 ID:4M2D7SjF
ニャン子もね!
631わんにゃん@名無しさん:2005/10/03(月) 10:31:07 ID:74hG4Z5V
あげておきます
632わんにゃん@名無しさん:2005/10/04(火) 10:42:15 ID:4DUopWP7
保守
633わんにゃん@名無しさん:2005/10/04(火) 20:33:59 ID:CtGNj57S
昨日から投薬が始まりました…。1日2回頑張らねば!
粉薬なんだけど皆さんはどうやってあげてます?やっぱりご飯に混ぜたりとか?
634わんにゃん@名無しさん:2005/10/05(水) 08:13:53 ID:pbsQNvN1
>>633
ご飯の時が良いと思うけど賢い犬は
薬を飲んだふりして飲んでない時があるのでそれに注意。
635わんにゃん@名無しさん:2005/10/05(水) 13:22:01 ID:8WGr6fqk
粉薬はヨーグルトに混ぜ混ぜして与えるとかはどうでしょう?
636わんにゃん@名無しさん:2005/10/06(木) 04:45:01 ID:8KUs7Ovt
>>634>>635
レス有難うございます。うちは猫なんですけど一応缶詰をチョビッと取って
それに粉薬を包むようにして丸めてあげてみました。が、これが大変(・ω・)
効きが悪いからって言ってたけど錠剤にしてもらおうかなぁ…猫本人が今のは
嫌がって逃げるし、錠剤だとパクッと飲んでくれるんですよね…ん〜、悩む。
637わんにゃん@名無しさん:2005/10/06(木) 07:37:12 ID:reQqj6qR
>>636
腸で溶けるように設定されているカプセルならともかく
胃で消化されるだろう錠剤の効きが悪いと言うのはどうかと。
いつどのタイミングで効くかが問題で、普段良いウンチしてるのなら
錠剤でも充分効きますよ。
638わんにゃん@名無しさん:2005/10/06(木) 12:15:17 ID:Jsfj52no
>>636
錠剤を上手に飲める猫なら、粉薬をカプセルに詰めて飲ませるとカンタンですよ。
うちも猫ですが、フードはドライしかやっていないので粉薬はいつもそうしています。
投薬がんばりましょうね!
639わんにゃん@名無しさん:2005/10/06(木) 12:56:54 ID:reQqj6qR
>>638
カプセルの場合、体にあわなかったら腸までいってしまうよ。
医師の判断が必要では。
640わんにゃん@名無しさん:2005/10/07(金) 14:28:44 ID:bmwsdrnr
保守
641わんにゃん@名無しさん:2005/10/07(金) 14:50:45 ID:sogjGm0/
>>639
カプセルで腸まで行ったら問題のある薬剤とは例えば?
カプセルから出してフードに混ぜてはいけない散薬はあっても
逆にカプセル投薬してはいけない薬剤はてんかん関連では思いつかないんですが
642わんにゃん@名無しさん:2005/10/07(金) 18:14:59 ID:qxxw0TnV
勉強になるな、ここ・・・
643わんにゃん@名無しさん:2005/10/08(土) 10:58:03 ID:FoJouBf+
保守
644わんにゃん@名無しさん:2005/10/10(月) 14:47:29 ID:ezL9UOpU
保守
645わんにゃん@名無しさん:2005/10/11(火) 15:09:49 ID:nG4Olv+2
保守
646わんにゃん@名無しさん:2005/10/11(火) 15:19:49 ID:asYj+8rH
>>639
638です。粉薬をカプセルで飲ませる方法はかかりつけの獣医さんの提案で、
いつもカプセルに詰めた状態で貰っています。
誤解を招く書き方でしたね、ごめんなさい。

でも念のため、カプセルに入れてはダメという粉薬がありましたら、私も知りたいです。
647わんにゃん@名無しさん:2005/10/12(水) 14:32:36 ID:2qpzqCwb
保守
648わんにゃん@名無しさん:2005/10/13(木) 10:57:58 ID:n+B74Ogb
今日も無事だった。
649わんにゃん@名無しさん:2005/10/13(木) 12:58:55 ID:6oP/FW86
うちも同じく
650わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 13:55:53 ID:01f3J0LR
4ヵ月の♀です、2ヵ月に低血塘(痙攣)で入院して、先週から毎日の様に必ず、1度痙攣おこします。病院に行きましたが、てんかんと診断受けました、でも子犬なので、治療せず帰宅、今日、病院で診断で詳しい検査CTしたら、わかるといわれましたが、少し麻酔が不安です。
651わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 14:21:54 ID:XvUKl69s
2週間ぶりに発作が4回おきますた。

>>650
毎日発作とは大変ですね。
治療せずということは、お薬も無しなのかな。
麻酔をかけるのは不安ですよね。
検査が無事にすみますように。
652わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 14:23:27 ID:KZ4mB9rn
>>650
子犬なら先天性でない限りはその後の成長と、環境次第では治りやすいと思うけど
653わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 17:28:00 ID:01f3J0LR
650です。レスありがとうでした。一度目の診察では、子犬で先生も、薬出したくなかったんだと思います。今日は、ステロイドの注射と薬もらいました。CTの予約もしてきました。後は発作が無い事祈ってます。
654わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 20:37:20 ID:01f3J0LR
650です。今、また発作起こしました・・・今日で、2回・・・悲しいです。発作の間見てるしか出来なく、大丈夫って撫でてやるしかない自分に、ムカつきます。
655わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 20:48:00 ID:VaE3N8sc
>>651
薬飲ませてるんだよね?医者から薬を替えてみようとかいう話はないのでしょうか?
656わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 21:26:13 ID:b2CnaPBD
>>651
なんて薬だろうか・・・
薬によっては効果が表れるのに時間がかかるのもあるとのことだけど。
頻繁な発作はやばいっしょ、うるさい飼い主だと思われるのを
怖がらずに獣医さんに電話してみてわ?
だって発作の後ってすごい疲れるんですって、頭もガンガンしてさ・・・


657わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 21:36:43 ID:b2CnaPBD
良く読んだら、本日の発作報告が二件って事か?
やばいうちも注意しておきます。
>>650お大事に!
>>651もお大事に!
658わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 23:32:49 ID:XvUKl69s
>>651です。
>>655-657さん、ありがとうございます。
また晩の7時半頃に1度発作を起こしました。(こんなことは初めてです)

飲ませている薬はホリゾンです。
フェノバールは血中濃度が十分達するまで飲ませると
肝障害を起こして、もうどんな薬も常用することが出来なくなりました。
で、
発作を起こした時のみ、ホリゾンを使っています。

夏に発作が止まらなくなって入院したので
今日はかなり不安になりました。精神的にまいりますね。
皆さんのわんちゃん、ねこちゃんがどうか無事でありますように。
659わんにゃん@名無しさん:2005/10/15(土) 06:30:16 ID:tD+CGvUR
651さん
650です。大変な時に、レスしてもらって、ありがとうごさいました。病状が少しでも良くなります様 祈ってます。
660わんにゃん@名無しさん:2005/10/15(土) 07:31:46 ID:H6/JHvd3
>>658
発作が起きてから薬を飲ませるしかないなんて、
さぞもどかしいでしょうね・・・
英国ヒルトンハーブ社のテンパーメンドなんてどうでしょう?
「神経系のリラックスのため」とあるので
気休め程度にはなると思います。
とは言っても我が家のワンコに飲ませ始めてから二ヶ月しか経ってないのと
フェバノールとの併用って事で、まだ自信を持っておすすめとは
いかないのですが、発作が起きてないのは事実です。
ヒルトンハーブジャパンで無料相談もしてくれますよ〜

まるで宣伝のようだ・・・決して中の人じゃないんですが
ちょっとだけでもお役に立てたらと思いまして・・・
661わんにゃん@名無しさん:2005/10/15(土) 22:56:40 ID:A5bW8JuP
>>660
>>659です。
犬用でも色々なハーブがあるんですね。
参考にさせて頂きます。どうもありがとうございました。
660さんのわんちゃんもどうか発作が起きずにすみますように。
662わんにゃん@名無しさん:2005/10/16(日) 02:04:34 ID:pWBIebd7
大型犬5歳♀です。今朝急に
四肢をつっぱり、ビクンビクンと大きく痙攣し、体は硬直し、
目は半分白目(ひん剥いている?!)泡を吹いて失禁しました。
1分程でおさまりその後は何事も無かったのように
すっごい元気で大きくしっぽふってました。
この症状はてんかん?脳腫瘍?心臓発作?
仕事があり犬を獣医に連れて行けるまで、あと4日もあります。
どなたかアドバイス下さい。お願いします。
663わんにゃん@名無しさん:2005/10/16(日) 09:38:21 ID:HHdcERsk
>>662
心臓発作なら痙攣時間は数十秒。で、舌が白くなります。
泡はふきません。

原因不明の発作、ようするに癲癇発作だと思いますが
それが脳腫瘍とは今の段階では分かりません。
精密検査をしないと分かりません。

何か変なものを食べたのか、嫌な事があってガマンし続けて疲れたのか
恐い目にあったのかそれもわかりませんが
発作前に何か原因となりそうなもの、思い当たる節はありませんか?
避妊の有無等も関係してくると思いますが、過去の病気や事故
発作時の状況、普段の生活習慣を
できるだけ正確に医師に伝える方が良いと思います。

なるべく早く医師に相談してあげてください。
664わんにゃん@名無しさん:2005/10/16(日) 18:54:46 ID:4JBc75yn
前にカキコミした、チワワです。あれから、薬飲ませてるんですが、今日も発作で(手足の痙攣)明後日CT検査で・・・まだ、散歩もしたことなくて、外出=病院だけで、外出=散歩にしてあげたい。
665わんにゃん@名無しさん:2005/10/16(日) 19:28:25 ID:GzGoVH+N
>>664
たとえ行き先が病院でも
ママ(パパ?)とお出かけだ〜って
喜んでいるかもよ!
お部屋で飼い主さんとのんびり過ごす幸せだってあるよ!
666わんにゃん@名無しさん:2005/10/16(日) 19:39:45 ID:4JBc75yn
665さん
ありがとうごさいます。そうてすね!不安で考え込み過ぎです・・・今の病院は、遠いので電車に乗って、通ってます。病院に到着するまでは、うれしそうです。
667わんにゃん@名無しさん:2005/10/16(日) 19:44:59 ID:pzzVEidx
てんかんは遺伝します
668わんにゃん@名無しさん:2005/10/17(月) 10:34:51 ID:fFXo+IDd
保守
669わんにゃん@名無しさん:2005/10/18(火) 15:29:57 ID:Gv00Z1qA
留守中に発作を起こさないかヒヤヒヤしながら
大急ぎで髪を切りに行ってきた。
無事で良かった・・・
670わんにゃん@名無しさん:2005/10/18(火) 16:06:17 ID:FU27CYho
13歳のゴールデン
今年春頃からてんかん発作が出るようになりました(1,2週間に1回ぐらいのペース)
最近になって生骨を食べさせるようになってから
全く発作は出ていません

ネットで脳の血行不良が原因の一つとかかれていたので
咀嚼回数を増やせば良くなるかも(咀嚼によって脳の血流がよくなる)と思い
骨を食べさせようと思ったわけですが
ゆでた骨は危険ということで
ネット通販で生食用の冷凍骨を購入して
毎日一本づつあげています
かなり長時間かけて骨と格闘してますが
今のところそれが効果を発揮しているようです
671わんにゃん@名無しさん:2005/10/18(火) 22:19:45 ID:9eQk6xUP
今日、検査行ってきました。発作の原因は、血液とCT、脳波でひっかかり・・・脳炎の反応がと・・・まだ、検査段階で、病名に逃避したくなります。てんかんだと思って頑張ろうって、思ったばかりで、オロ×2脳炎って何?って感じです。
672わんにゃん@名無しさん:2005/10/18(火) 22:51:00 ID:V/TnLBsX
>>670
カルシウムの与えすぎは駄目らしいですが
適量だと結構栄養とかストレス発散で効いてるかもですね。

>>671
使用した薬とその量を医師に聞いてチェックしておいた方が良いと思いますよ。
スタッフの対応とか病状によっては病院を変える時がくるかも知れないんで。
673わんにゃん@名無しさん:2005/10/20(木) 10:13:37 ID:uoN5ZQFS
保守
674わんにゃん@名無しさん:2005/10/21(金) 13:52:06 ID:9lR+kZgv
保守
675わんにゃん@名無しさん:2005/10/22(土) 11:21:35 ID:YmNhM2An
保守
676わんにゃん@名無しさん:2005/10/23(日) 11:41:46 ID:wxLNkY0a
保守
677わんにゃん@名無しさん:2005/10/24(月) 10:04:35 ID:69l0OeO0
検査で脳炎かと診断されたチワワです。まだ、ハッキリした原因はでてないので、ジステンバーの検査もしました。毎日だった発作も薬もらって、2週間無事ですが、ステロイドと坑痙攣の薬飲ませてます。
678わんにゃん@名無しさん:2005/10/24(月) 15:30:01 ID:rUD2FlJg
>>677
2週間たって血液検査した?
679わんにゃん@名無しさん:2005/10/25(火) 12:44:03 ID:3xlFvCK5
私は大切な猫を自分で殺してしまいました。
仕事の忙しさや色々なことを理由に、最期はほとんど薬をあげていませんでした。
その1週間前からは、拾った捨て猫の面倒を見ることに専念し、その大切な猫
の心配も十分にしてやらなかった。
どう償えばいいのかわかりません。
ここの皆様は、責任感が強く、精一杯面倒を見てあげている立派な飼い主さん
ばかりですね。なので、私のようなことはないでしょうが、薬を途中でやめることは
絶対にしないでくださいね。わかりきっていることとは思いますが、薬を途中でやめる
ことは、本当に危険なんだということを、どうしても伝えたかったんです。
突然、すみません。私には動物を飼う資格なんかなかった‥。
680わんにゃん@名無しさん:2005/10/25(火) 18:36:49 ID:EuMHUvYF
>>679
てんかんの発作で亡くなったのですか?
681わんにゃん@名無しさん:2005/10/26(水) 09:17:21 ID:szF8z60V
保守
682わんにゃん@名無しさん:2005/10/26(水) 16:40:17 ID:/4DUHzbh
>>680
おそらくそうだと思います。
日曜、発作を起こしたのですが、発作後がいつもと違い
泡を口から出したまま、うろうろしていました。何回か奇声も発していました。
急いで薬をと思い、無理やり飲ませたのですが、暴れてそのまま外に行ってしまいました。
そのまま帰って来ず、夜、家の周辺を探したところ、
うずくまって死んでいるところを発見しました。
本当に本当にひどいことをしてしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
683sage:2005/10/26(水) 16:50:25 ID:/aAtskSC
辛いですね・・

僕も自分の不注意でうちの
猫を怪我させてしまいました。

あの時に戻りたいです・・
自分が面倒くさがったばっかりに・・

そう考えると辛くて
684わんにゃん@名無しさん:2005/10/26(水) 18:13:08 ID:LsqBejJF
>>682
・・・うちの猫の発作後もいつもそんな感じですよ。
泡(ヨダレ)を出したまま、しばらくうろうろ。奇声もあり。
薬飲ませたらだんだん落ち着く感じ。
心臓発作?とかかもしれませんね。
外に出しちゃったのは良く無かったですね。
685わんにゃん@名無しさん:2005/10/26(水) 18:45:27 ID:bIC3N8jV
「出しちゃった」んじゃなくて自分から出て行ったんでしょう
その猫は、その家にはもう自分の居場所がないこと、
飼い主の心がもう自分にないことを察していて、独りで死ねる場所を選んだんでしょう

>>679には分かっているだろうけど、目一杯後悔してください 悔いてください
それしか供養はないでしょう


現在闘病中の犬猫を飼っている人、
充分な治療ができない、面倒がみられないのだったらむしろ、残酷な結果になる前に
安楽死させてやって欲しい
飼い主でありながら必要な世話を放棄するのはネグレクトつまり立派な虐待です
過失や事故はどうしようもないこともあるかもしれない
しかし、一番信頼している飼い主に無視、放置されるほど残酷なことはない
686わんにゃん@名無しさん:2005/10/26(水) 20:47:22 ID:Iv1s5B7e
そもそも>>679はどうして薬を飲ませなかったんだろうね?
ほんの一分足らずで出来るでしょうに・・・
それさえも出来ないくらい疲れてたんじゃないのかな?
かばうつもりはないけど、
ネコタンはもうあなたを許してるよ。
天国はきっといいところだ・・・
看病お疲れさん、今もし他にもネコタンがいるなら
次は力いっぱいかわいがってくれよ!
687わんにゃん@名無しさん:2005/10/27(木) 12:25:16 ID:yDjCYm3C
保守
688わんにゃん@名無しさん:2005/10/27(木) 15:46:22 ID:PHYK5SWg
3才のラブ飼いです。
今日愛犬が突然立てなくなって座り込みました。
音で気がついて見に行くとフラフラしてまた座り込み、びっくりして体を起こそうとしたら体に力がないかんじでまた倒れました。
半泣きになりながら名前を呼びましたが反応しないで倒れたままもがいて暴れていました。
行きつけの病院に電話をしたら院長がいないので夕方からしか診られないと言われて電話を切った頃にフラーといつものように歩き出しました。
呼吸が荒かったのですが名前を呼べば反応もありました。
689わんにゃん@名無しさん:2005/10/27(木) 15:50:00 ID:PHYK5SWg
続きです
庭に出たがったので出すとうんちをしました。
お水を飲んですこししたら呼吸も落ち着いて眠ってしまいました。
こんなこと初めてで私も手が震えてしまいあまりはっきり覚えてないのですが、このまま死んでしまうんじゃないかととても恐かったです。
もうすぐ診察時間なので病院に行ってきます。
長文すみません。
690わんにゃん@名無しさん:2005/10/27(木) 18:05:30 ID:BB0Lt1uK
>>689
心臓発作かそれ以外の発作か…
診察後の報告をよろしくです。
691わんにゃん@名無しさん:2005/10/28(金) 00:50:58 ID:dFuuj8T0
689です。
病院行ってきました。
もしかしたらてんかんかもしれないし、心臓や肝臓?とかからきてる可能性もあるかもとのことでした。
また発作の症状が出たらどんな状態なのかよく観察して教えてくださいと言われました。
その時に血液検査してみようと。
様子見とゆうことでした。
今愛犬はよく眠っています。
年前に足に脂肪細胞腫ができて手術、抗がん治療を終えたばかりで今日の発作でとても心配です。
692わんにゃん@名無しさん:2005/10/28(金) 08:13:20 ID:m/4KpmGn
以前こちらで最近週イチでてんかんが起こると書き込みさせて頂いた者です…。
あれから病院行ってお薬を貰い、今は朝晩と1日2回お薬をあげているのですが
2度ほどてんかんを起こしました。軽い手足のひきつりは何度かあります。
それは一応先生にも言ったのですが、お薬をあげだしてからかどうかは定かじゃ
ないんですけど、なんだか物の感覚がないみたいで何かあってもぶつかったり
足元に物があっても普通にドカドカ踏んづけて行きます。足元もおぼつかない感じです。
私が寝てても全然眼中に入ってないような感じで顔とか平気で踏んでいきます。
名前を呼んでも焦点が定まってないようで気付くのにも数秒かかります。
以前、うちの猫の中では一番敏感で私のことは一度も踏んだことなどなかったのに
(他の猫達は平気で踏みつけていきますが…)お薬のせいかなぁと思って…。
猫飼いの皆さんちの猫はどうですか?うちみたいなケースの猫はいるのでしょうか?
長文になってしまいましたけど、他にもいるのかなと思って…。すみません。
693わんにゃん@名無しさん:2005/10/28(金) 09:09:30 ID:Phngw6qp
>>691
発作時間と舌の色とかチェックです。ビデオがあれば
それで撮影すると良いですよ。水を飲む量とか隠れたりとか
このスレで今までにたくさん書かれているので
そういうのも日頃から要チェックです。

>>692
薬を飲み始めて1ヶ月ほどは副作用で
無気力になってフラフラになって終始ボンヤリするものですけど
あまりにもその症状がきつかったり
いっこうに治らなかったら獣医さんに相談した方が良いですよ。
それと薬を飲んでもすぐには効果が無い場合もあるそうです。
そんな話をどこかで読みました。
694わんにゃん@名無しさん:2005/10/28(金) 09:39:51 ID:dUQKVvj0
>>693
そうなんですか…お薬の副作用ですか。どうも有難うございます。
お薬は飲み始めてもうすぐで1ヶ月くらいです。
またお薬もらいに行くのでその時、先生にも話してみたいと思います。
特殊な行動じゃなくて少しだけ安心しました。(していいのかな?)
本当にどうも有難うございました。
695わんにゃん@名無しさん:2005/10/28(金) 14:31:18 ID:XqK4vXFn
>>692
一日中そんなかんじですか?薬の量多すぎるってことないですかね、
とにかく副作用に気を付けてあげて下さい。
肝臓が悪くなる事があるそうですから。
具合悪くなっても、薬の作用で元気がないのか
ホントに具合悪くて元気がないのか
見分けが付けにくいデス。
696わんにゃん@名無しさん:2005/10/28(金) 20:21:39 ID:JaawLAuC
>>695
小さい錠剤なんですけど、最初に一錠あげたら凄くフラフラで千鳥足だったので
(最初だったからかもしれませんが…)びっくりして先生に連絡してから、今は
その半錠をあげています。真ん中に線が入ってるのでパキッと割ってあげています。
肝臓に負担がかかるというのも聞いてましたので薬に対して凄く敏感になってます。
ちなみに1日中ではないみたいなので、また先生にも改めて聞いてみます。
優しいレス、本当にどうも有難うございました。
697わんにゃん@名無しさん:2005/10/29(土) 11:34:09 ID:ycTBkwyS
保守
698わんにゃん@名無しさん:2005/10/29(土) 12:25:19 ID:OXCDH93+
>>696
朝晩二回の小さい錠剤はおそらくフェノバルビタールだと思うけど、
猫に1錠まるごと投与したということは、10キロぐらいある猫?
血中濃度はまだ安定してない時期なのかな?
699わんにゃん@名無しさん:2005/10/30(日) 03:32:37 ID:XwjEk07/
前にカキコミした、チワワです。検査結果でました。ジステンバーの抗体反応でました、体内にウイルスはもう無いそうですが、小さいのに、一生坑痙攣剤飲む事になり、落ち込みましたが・・・今は、出来るだけ発作が起こらないように、祈ってる日どす。
700わんにゃん@名無しさん:2005/10/30(日) 13:23:30 ID:rGoC8fCu
>>699
原因が分かっただけでもプラスに考えてくださいね
701わんにゃん@名無しさん:2005/10/31(月) 14:11:44 ID:EnVevOem
保守
702わんにゃん@名無しさん:2005/11/01(火) 09:39:39 ID:U6Z7EkRC
やたらハイテンションなうちの犬。
発作の前触れか怪しんでいます。
発作が起きませんように。
703わんにゃん@名無しさん:2005/11/01(火) 10:43:40 ID:K6iALShd
>>702
寝起きすぐの頃は要注意です
704わんにゃん@名無しさん:2005/11/02(水) 14:04:36 ID:dW5vfKgH
保守
705わんにゃん@名無しさん:2005/11/03(木) 02:48:58 ID:HBIAOSEo
>>698
亀レスですみません…。うちの猫は5kgちょっとです。
その時の小さい白い錠剤は安定剤で(ホリゾン?)フェノバールではありません。
今は最低量のフェノバール(粉薬)をあげていますが、安定しているみたいです。

でもうちの猫はお薬のせいじゃなく、目の焦点や物にぶつかるという点で
もしかすると脳のほうを疑ったほうがいいかもしれないということでした…。
こっちは田舎なのでCT撮る所もないですし、撮って何か発見したところで
どうすることも出来ないと言われたので、今は少しでも長く平穏な生活を
一緒に過ごせれたら、と思っています…。
706わんにゃん@名無しさん:2005/11/03(木) 15:44:08 ID:c38kaJj/
今朝、起き抜けに5回の発作。(犬)
今日は獣医さんがお休みなので、
発作が止まらなかったらどうしようか、焦った。
707わんにゃん@名無しさん:2005/11/04(金) 13:15:16 ID:h4aWtvM+
保守
708わんにゃん@名無しさん:2005/11/05(土) 13:10:10 ID:9WqfL7wX
今朝、軽い発作が一回。
他の皆さんのわんちゃん猫ちゃんは元気ですか?
709わんにゃん@名無しさん:2005/11/05(土) 19:48:56 ID:adWyi59n
うちの猫は今のところ異常なしです…(・ω・)
710わんにゃん@名無しさん:2005/11/06(日) 11:56:39 ID:YCsGbDM1
保守
711わんにゃん@名無しさん:2005/11/07(月) 09:46:13 ID:DoAOeov+
保守
712わんにゃん@名無しさん:2005/11/08(火) 09:51:33 ID:ltSD4mRN
保守
713わんにゃん@名無しさん:2005/11/09(水) 14:10:53 ID:8tkHywKb
保守
714わんにゃん@名無しさん:2005/11/10(木) 14:11:34 ID:pr6PWcU6
保守
715わんにゃん@名無しさん:2005/11/10(木) 14:26:21 ID:XDs1Ey+Q
;;;
716わんにゃん@名無しさん:2005/11/10(木) 17:53:53 ID:1xg9r8jE
(´・ω・`)平和ですな
717わんにゃん@名無しさん:2005/11/10(木) 18:24:36 ID:pr6PWcU6
この平和が永遠に続いてくれたらいいのにな・・・
718わんにゃん@名無しさん:2005/11/11(金) 13:52:23 ID:YZ65weqQ
保守
719わんにゃん@名無しさん:2005/11/12(土) 13:27:35 ID:rjrsiT+m BE:361864894-
720わんにゃん@名無しさん:2005/11/13(日) 01:19:15 ID:lJ4TLHOK
発作!
721わんにゃん@名無しさん:2005/11/14(月) 13:44:07 ID:srFxGt/e
昨夜は無事だった。ホッ
毎度、犬がぐっすり眠っている時にドーンと発作が起きます。
722わんにゃん@名無しさん:2005/11/14(月) 19:23:33 ID:kEve7sQN
それ同じ〜
最近は慣れたくないのに慣れてきた・・・
でもいつでも心配で、眠る姿を祈るように眺めてたりします。
723わんにゃん@名無しさん:2005/11/15(火) 13:38:01 ID:uhJDOgTX
>でもいつでも心配で、眠る姿を祈るように眺めてたりします
同じくです・・・orz
724わんにゃん@名無しさん:2005/11/16(水) 14:01:37 ID:5b8KENjh
保守
725わんにゃん@名無しさん:2005/11/17(木) 09:40:26 ID:4oywj1XY
保守
726わんにゃん@名無しさん:2005/11/18(金) 13:12:24 ID:b8lu3HoJ
無事祈願
727わんにゃん@名無しさん:2005/11/18(金) 13:29:52 ID:mUMQZruG
時間の問題だ!
728わんにゃん@名無しさん:2005/11/18(金) 14:27:43 ID:tia7UWe6
雄8歳てんかんもちです。
かなりスレ違いですが、ちょっと質問させてください。
家の猫さんは他人に弱いです。(病院、宅急便、来客)
なのでてんかんが発症してからは、玄関のベルは一番小さい音にして、
来客もできるだけ家にはこないようにしています。
今年の夏にクーラーが壊れて、工事の方が家に入ってきたときは
別の部屋に猫は避難させていたにもかかわらず、ストレスが大きかったらしく、
その後引きこもり&御飯トイレを昼〜夜中までストライキで尿の調子が悪い状態に
なったりしました。
今度パソコンを買い換えるのですが、今すんでいるマンションが光ケーブルを使えるようになったので
今までのアナログ接続から光に変更しようとおもっていま。マンションタイプでの工事は
やはりNTTの人が家の中のパソコン設置場所まで入ってきて工事をするのでしょうか?
もし家の中で大きな音が出るような工事で有れば、今のままのアナログ接続のままで
居ようと思っています。
マンションタイプでアナログ→光に変えた方工事状況など教えて頂けますでしょうか?
729わんにゃん@名無しさん:2005/11/18(金) 15:15:38 ID:L9NycvJd
>>728
マンションの3階くらいまでなら業者が直接ケーブルを
外から引張ってくるかと(エアコンの穴から入れて
室内の目的位置まで伸ばす作業)。
これは結構大掛かりで高所作業車に乗って
4,5人やってくるかな。

マンションのフロアに敷いているタイプなら
そんなに大掛かりではないけど、どちらにしても
作業員がパソコンの前までやって来て
光回線の終端装置を設置するから
必ず誰かが部屋に入るかと…。(部屋に入るのはNTTではなく
街の工事会社です)

無線で飛ばすタイプもあるけど、それがベストエフォート式で
どこまで速度が出るか分からないし、NTTに相談するのが
良いかと思います。それと、作業時間的には1〜2時間って言うと思うけど
実際は30〜40分ほどだと。
730わんにゃん@名無しさん:2005/11/18(金) 18:35:56 ID:b8lu3HoJ
うちはマンションが光なので乗り換えたけど
特に室内に立ち入り工事はしなかったよ。
NTTじゃないから参考になるかどうかわからないけど。スマソ

極力728さんの猫ちゃんに負担にならないよう願ってます。
731728:2005/11/19(土) 11:35:26 ID:LpeR/bMl
>>729 >>730
かなりのスレ違いな質問なのに応えて頂いて本当に感謝。
今、自宅パソコン壊れてて、新しいパソコンを購入してからの話なので来月になりますが、
購入後NTTに確認してみます。出来るだけ負担かからない方法で出来れば良いです。
無理ならISDNにする予定です。(ISDNは室内工事なかったと思う)

スレの皆様スレ違い失礼しました。

昨日は宅配便で猫砂頼んだのが届いたが、配達の人が床にボスッと落としてしまい、
その音に反応したのか引きこもり5時間&おしっこチェッカー真っ青でした。。
732わんにゃん@名無しさん:2005/11/19(土) 12:02:13 ID:dOWSKrju
>>728
うちの子も怖がりで人見知りです。
そういう子って、ちょっとしたことがストレス→発作の直接の引き金になりますよね。
なので、どうしてもやむを得ず屋内に他人が入って何か作業してもらったりするときは
(年に数回・数時間もありませんが)必ず病院に預けています。
もちろん病院も大の苦手なのですが、ちょうど血液の定期検査のときなどを狙って
そういう予定を入れるようにすれば、必要以上に余計な負担にもならないし。

いくら部屋が分かれていたとしても、怖がりな猫にとっては
知らない人(しかも猫が苦手とされる男性)が自分のテリトリーに入ってくるだけで、
ストレスというよりものすごく恐怖だと思うので、できる限り避けてあげたいですよね・・・
733わんにゃん@名無しさん:2005/11/20(日) 03:56:44 ID:gWLjYwIo
眼が左右にゆれて、顔もゆれてそれからよこになって泡をふいて
痙攣するんですが、それもてんかんの症状なのでしょうか?
足もふらついたりしますか?
734わんにゃん@名無しさん:2005/11/20(日) 13:24:21 ID:/ZbtgXma
>>733
それは前庭疾患かな…?素人だからよく分からないけど
そっちの線で調べてみるのも有りかと…
735わんにゃん@名無しさん:2005/11/20(日) 20:38:20 ID:oTlOgWMO
>>734
初めて飼い犬でこんな状態になったのはじめてなもので、
あたしもよくわからないんです。
それも一応しらべてみます。ありがとうございました!
736わんにゃん@名無しさん:2005/11/21(月) 14:29:41 ID:OJH3VVCT
保守
737わんにゃん@名無しさん:2005/11/22(火) 13:54:55 ID:w43dUpe4
今日も今のところ無事。
738わんにゃん@名無しさん:2005/11/23(水) 14:06:03 ID:+JS+0Huk
保守
739わんにゃん@名無しさん:2005/11/24(木) 10:50:19 ID:ZKtVDg8q
今日はうちのわんこの誕生日。
発作を起こさず平穏に過ごさせてやって下さい。
740ウヂ虫:2005/11/24(木) 14:11:34 ID:Thc24Yl+
>>739
おめでとぉ☆
741わんにゃん@名無しさん:2005/11/24(木) 18:26:42 ID:87kMeo+H
おめでとーおめでとーおめでとー
742739:2005/11/24(木) 23:51:07 ID:V7jqX7j8
>>740さん >>741さん
ありがとう、ありがとうございます。
どうか皆さんも平穏でありますよう
心から願っています。
743わんにゃん@名無しさん:2005/11/25(金) 14:15:11 ID:dUGUOYHy
保守
744わんにゃん@名無しさん:2005/11/25(金) 18:05:03 ID:7ocVfZPF
宙を見て怯えた様子なのは、
幻覚や幻聴があるのかな?時々なんだけど・・・
これもてんかんの症状なのか、かわいそうで、かわいそうで。
745わんにゃん@名無しさん:2005/11/25(金) 23:25:32 ID:dUGUOYHy
>>744
猫ちゃんかな?わんちゃんかな?
かわいそうだね・・・飼い主さん、心配だろうね・・・
746わんにゃん@名無しさん:2005/11/26(土) 00:18:53 ID:/jypsMDO
わんこです。
犬の言葉がわかったら、どこがつらいのか
いっぱい聞いてあげたい。
747わんにゃん@名無しさん:2005/11/26(土) 08:17:04 ID:tn9zSAfQ
>>744
そのつど、大丈夫だよ、怖いことなんにもないよ、と明るく優しい声でたくさんスキンシップして、
安心させてあげるといいよ。
飼い主が心配しすぎると、そのままわんこに伝わってよけいに怯えてしまうから
可哀想、どこが辛いんだろう、という態度は見せずに、どんと構えて
大丈夫大丈夫、怖くないよお母さんがついてるからね!と不安を取り除いてあげて。
うちはネコだけど、その繰り返しで本人も慣れたらしく、
以前はそういう症状や小さい発作でネコ自身パニくってたのが、今ではケロっとしてます。
748わんにゃん@名無しさん:2005/11/26(土) 17:46:00 ID:/jypsMDO
>>747
お恥ずかしい話なんですが、飼い主の方が
メソメソメソメソ・・・
今日だってわんこ本人はすっかり元気なのに
飼い主は散歩しながらメソメソメソメソ・・・
ノイローゼなのか、これは?
749わんにゃん@名無しさん:2005/11/26(土) 19:38:12 ID:FAbmebiV
>>748
わかる・・・わかるよ、その気持ち。
ちょっとした物音も「すわ、発作か!!」と飛び上がる毎日。
とうとう体を壊してしまいました・・・シクシクシク
750わんにゃん@名無しさん:2005/11/27(日) 13:06:21 ID:Ux+YO3Ug
ここ2週間、発作がない。
無いのは嬉しいが、そろそろ・・・と思うとorz
751わんにゃん@名無しさん:2005/11/28(月) 14:12:55 ID:YMWX1RCG
保守
752わんにゃん@名無しさん:2005/11/28(月) 16:29:37 ID:df6YfM3Z
私の子も今年の8月から発作が始まりました。
かわいそうで悲しくて毎日泣いていました。
そのうちに息子がココを見つけてくれました。
最初のうちは泣きながら読んでいました。
でも今は皆さんのガンバリに救われています。
少しずつ薬の量も増え発作の周期も2週間に1度ペースに
なってしまいました。でもあきらめない!
何かいい薬やサプリメントがあるなら全部試したい!
もしも直してくれる先生がいるのなら何処へでも連れて行きたい!
そして少しでも長く私の傍にいて欲しい!そう思うようになりました。
753わんにゃん@名無しさん:2005/11/28(月) 17:30:47 ID:icXjLB50
>>752
あまり過敏にならないように
自分の環境の
できる範囲で生活することが肝心ですお
754わんにゃん@名無しさん:2005/11/28(月) 18:54:57 ID:N+7SPv85
いい息子さんだ!
ここ読んで泣いたのはあなただけじゃない、
おんなじ、おんなじ〜
755わんにゃん@名無しさん:2005/11/28(月) 21:56:58 ID:I5ybY5O6
みんな、頑張ろうねー
756わんにゃん@名無しさん:2005/11/29(火) 14:04:37 ID:dVSTHS3K
うん。がんばろう・・・
髪の毛切りに行きたいけど
そろそろ発作が起きそうで行けない・・・
757わんにゃん@名無しさん:2005/11/30(水) 12:49:25 ID:zcKWvwNV
保守
758わんにゃん@名無しさん:2005/12/01(木) 14:07:06 ID:Ut+yjHcl
発作の間隔があいてる。
こうなると次に来るのは大きそうで怖い。
どうかひどい発作が起きませんように・・・
759わんにゃん@名無しさん:2005/12/01(木) 19:42:22 ID:Yp5rs76H
>>758
寒くなってきてるから体温の管理が注意ですね
760わんにゃん@名無しさん:2005/12/02(金) 01:45:47 ID:ZPDWQviE
すいません、質問させてください。
水頭症の後、薬などで脳圧が下がった時、脳はどの程度回復するのでしょうか?
普通に運動できたりするようになるのでしょうか。

あと、病院で手術を勧められました。頭から胴体にチューブを通し、
頭にたまった水を、チューブを通して胴体に送るのだそうです。
これを行うと脳圧はすぐに下がると言われましたが、デメリットは
ないのでしょうか。
761わんにゃん@名無しさん:2005/12/02(金) 12:58:34 ID:zRwL0Yh4
>>760
それは個体によって違うと思うからなんとも言えないけど
セカンドオピニオンで別の医師の診断も仰ぐ方が良いと思います。
762わんにゃん@名無しさん:2005/12/02(金) 22:08:44 ID:PjNa3rUC
有難うございます。
今かよっている病院は先生が複数いるためか、先生ごとに
投薬で何とかなるという人と早めに手術した方が良いという人がいて
少し混乱してました。
全く別の病院で意見を頂いてこようと思います。
763わんにゃん@名無しさん:2005/12/03(土) 13:21:00 ID:B3CN+3ze
久々に発作きた!!
何とか一回でおさまってくれ。
764わんにゃん@名無しさん:2005/12/04(日) 12:40:59 ID:uoXduYrJ
一回で治まったと思ったら
今朝、また発作きた・・・
765わんにゃん@名無しさん:2005/12/04(日) 14:42:19 ID:LRIObZP9
>>764
低気圧かな?
766わんにゃん@名無しさん:2005/12/04(日) 14:53:07 ID:yZIXjL7I
いつまでも長生きして欲しい
でも、高額な薬代と発作時の入院治療費の負担が大きくて
経済的に逼迫してきました
どうしたらいいんだろう・・・
767わんにゃん@名無しさん:2005/12/04(日) 18:52:57 ID:LRIObZP9
>>766
近くに同じ薬で安くしてくれる獣医さんは無いの?
768わんにゃん@名無しさん:2005/12/04(日) 19:39:16 ID:uoXduYrJ
>>766
獣医さんに率直に相談したらどうかな?
769わんにゃん@名無しさん:2005/12/04(日) 19:40:45 ID:uoXduYrJ
>>765
気圧のせいだと予測をたてやすいのかもしれないけど
どうもうちはバラバラに起きてるみたいです。
困った。
770わんにゃん@名無しさん:2005/12/04(日) 22:59:33 ID:LRIObZP9
>>769
土日に起こりやすいと
家に人が多くてストレスたまるとかあるだろうけど
そういうのも無いとすれば
もしかして何かの音とか食べ物とか…。
原因発見できるまでお互い大変ですね。
771わんにゃん@名無しさん:2005/12/04(日) 23:24:17 ID:uoXduYrJ
>>770
ありがとうございます。
770さんは原因(と言うか誘因?)はわかったのでしょうか?

うちは丸3年、共通する誘因は思い当たらず。
もうてんかんの元を探るのは諦めました。
発作が起きた時に一生懸命対応するだけです。
772わんにゃん@名無しさん:2005/12/05(月) 13:19:53 ID:DoZrH6P4
保守
773わんにゃん@名無しさん:2005/12/06(火) 13:21:26 ID:B2OvqSYx
寒くなってきましたが皆さんいかがですか?
774わんにゃん@名無しさん:2005/12/06(火) 19:43:49 ID:iV0M+xNw
ぼちぼちです
775わんにゃん@名無しさん:2005/12/07(水) 10:06:59 ID:39QVwDcg
保守
776わんにゃん@名無しさん:2005/12/08(木) 10:31:24 ID:Gjw/Rsol
保守
777わんにゃん@名無しさん:2005/12/09(金) 11:39:35 ID:23ICJctC
>767
うちの犬は発症から8ヶ月目に1錠あたりの薬の価格を下げて下さいました。
てんかんの薬は一生飲まなければならない薬だから
飼い主さんの負担を少しでも軽くする為に・・・とご提案下さったのです。
うちの場合は病院側からの提案でしたが
一度先生に相談してみるといいかもしれませんね。
778わんにゃん@名無しさん:2005/12/09(金) 12:06:54 ID:qVgtNawI
大発作は2ヶ月近く無いんだけど、その代り一日数回細かく上下に
首を振るようになってしまった。
意識は普通レベルでダメージは少なそうだけど、毎日続くのはヤバい
かな?
同じような方います?
779わんにゃん@名無しさん:2005/12/09(金) 15:38:48 ID:rmcdTRGG
>>778
毎日小発作が続くのも嫌ですよね。
獣医さんに相談してみました?
780わんにゃん@名無しさん:2005/12/09(金) 18:41:47 ID:SfhA5DsG
 
781わんにゃん@名無しさん:2005/12/09(金) 18:58:27 ID:SE/DZLaJ
>>778
うちも同じ感じだったけど今は自然に治った
782778:2005/12/09(金) 20:23:15 ID:qVgtNawI
>779
一応話はしてますが、薬も前回の発作の後増量した所だったので
その時点で回数も少なかったのもあって、様子を見ることにして
たんですよね。

>781
そういうケースもあるんですね。
よかった。
783わんにゃん@名無しさん:2005/12/10(土) 12:48:55 ID:s47sgJMN
早朝、強い大発作3連発。
眠い・・・
784わんにゃん@名無しさん:2005/12/11(日) 12:57:35 ID:VyMVLGJf
保守
785わんにゃん@名無しさん:2005/12/11(日) 15:10:47 ID:oO/9XL1x
愛犬に発作が起こった…
今までよりずっとひどくて、死ぬかと思った
やっぱ精神的に来るね
786わんにゃん@名無しさん:2005/12/11(日) 18:20:27 ID:7vobz6kk
>>785
土日あいてる病院とかチェックしとかないと…
787わんにゃん@名無しさん:2005/12/11(日) 18:23:23 ID:VyMVLGJf
>>785
>やっぱ精神的に来るね
うん。かなりダメージ受けるよね。
今はワンちゃんは落ち着いてますか?
788わんにゃん@名無しさん:2005/12/12(月) 14:02:41 ID:eTOewvNs
保守
789785:2005/12/12(月) 18:48:52 ID:tu0KRnIe
>>786
近所の病院があいていたので、連れて行きました
100頭に1頭はてんかん持ちがいると言われました

>>787
今は元通り元気です
790わんにゃん@名無しさん:2005/12/13(火) 01:12:46 ID:ldRcMgxZ
>>789
良かった。でも寒波でまた寒い…
791わんにゃん@名無しさん:2005/12/14(水) 13:43:16 ID:JQz8DDOb
寒い。保守
792わんにゃん@名無しさん:2005/12/15(木) 14:25:44 ID:j7rXOdMZ
保守
793わんにゃん@名無しさん:2005/12/15(木) 17:05:52 ID:YpoKlZc0
今日ほぼ一ヶ月ぶりに発作が起きました。うちのは一度発作が起きると
重責します。さっきで今日3回目です。獣医さんからは「プリミドン」という
お薬を処方されています。特に効果があるようにも思えず、何度かここに書かれてある
お薬の処方を求めましたが、一切出していただけません。うちのこには、効かないと
言われます。サプリを与えるようになってからは幾分ましにはなっているようですが・・・
酷い時には植物状態に陥ってしまうほど深刻です。今は落ち着いているようです。
また何か動きがあったら書き込みます。
794わんにゃん@名無しさん:2005/12/15(木) 20:12:12 ID:l75wxOG9
プリミドンはここでよく出てくるフェノバルビタールと同様の薬です
795■■■緊急です!15分間隔で発作が:2005/12/15(木) 22:07:35 ID:rsZA93cZ
我が家の愛犬は2歳9ヶ月のキャバリアの牡です。
こんなことは今までありませんでした。

その子が、昨日14日の夕方から今日15日の朝までに4回
その後今日の夕方までに5〜6回
夕方以降はひどいときは15分間隔で「てんかん」の発作を起こしています。

目を見開き、口から泡を吹き、四肢を突っ張らせて全身を痙攣させます。
もちろん意識は無い模様で、かわいそうで見ていられません。

昨日のうちは3〜4時間に1回程度の頻度だったので、5分程度で発作がおさまると
ある程度正気を取り戻す時間がありましたが
今日の夕方になって発作が15分間隔になると
正気でいる暇がないという状態で、眠ることも出来ません
自分で水を飲むことも出来ません。体力の消耗も激しいでしょう
このままでは体がもちません。

今朝、病院には行きました。やはり「てんかん」との診断で
朝に注射を打ってもらい、効き目が無いので夕方から「抗てんかん薬」を与えています。
「てんかん」の発作はその子によって引き金になる物がまちまちなので
原因は断定できない、薬を与えて様子を見るしかないとの事でした。

しかし私の見るところ、引き金は「寝ていて、パッと目覚めるときの刺激」のようなので
今はその刺激を極力抑えてひたすら眠らせるようにしています。

どなたか似たような症状の子を見聞きした方はいらっしゃいませんか?
なにかプラスになる情報を知っている方はいらっしゃいませんか?
この際「てんかん」の根本的な対処の仕方というよりも、15分間隔の発作を
おさえ、これ以上の衰弱を食い止める方法がしりたいです。
どうかよろしくお願いします。
796■■■緊急です!15分間隔で発作が:2005/12/15(木) 22:08:53 ID:rsZA93cZ
補足です。
うちのこは睡眠中にちょっと目を覚ますだけで途端に発作を起こします。
つまり睡眠が妨げられています。なので、またすぐ眠くなります。
そしてまた目を覚まします・・・・の繰り返しで、体はどんどん弱っていきます。
発作の感覚が最初の1回目と2回目の7時間から4時間間隔→2.5時間間隔
→30分→15分とどんどん短くなっています。
眠くて起きていることが出来ないのです。
最後(今日の夕方)は、発作→意識混濁・放心状態→発作→の繰り返しでした。

なので今は、病院でもらった薬を与えた上で、うちで1番静かな部屋で
寝かせています。寝かせることが、この悪循環を和らげる最も良い方法だと
思ったからです。
私自身も犬のそばにはいません。介抱してあげるメリットよりも、
私の気配が犬の眠りを妨げる刺激となるデメリットのほうを考えたからです。
そばにいてもよだれを拭いてあげて、撫でてあげるくらいしか出来ません。
ですから朝まで、なるべく静かに、薬が効くことを祈って過ごすつもりです。

とはいえ、何かもっと良い方法があるかもしれません。
些細な情報でも結構です。たとえいかなる結果になろうとも、処置はすべて
私の責任において行います。どうかお願いします。
797わんにゃん@名無しさん:2005/12/15(木) 22:34:43 ID:l75wxOG9
ネタではないと仮定してマジレスします

>朝に注射を打ってもらい、効き目が無いので夕方から「抗てんかん薬」を与えています。

まさか朝病院に行ったきりですか???
その後の様子を伝えても病院側は連れてくるな、様子を見ろと言ってるんですか?
夕方から「抗てんかん薬」って、ご自分で?薬の名称は?

>寝かせることが、この悪循環を和らげる最も良い方法だと
>思ったからです。
>私自身も犬のそばにはいません。

根拠が全くわからないんですが
そのまま放置していれば間もなく死亡する確率は高いです
798わんにゃん@名無しさん:2005/12/15(木) 22:44:54 ID:l75wxOG9
ちなみに

>発作の感覚が最初の1回目と2回目の7時間から4時間間隔→2.5時間間隔
>→30分→15分とどんどん短くなっています。

非常に深刻な状態の典型です
重積発作により心臓、脳がやられます
通常はトランキライザーを注射してとにかく発作を止めます
病院に連れていかないのであれば治療はできませんが
799わんにゃん@名無しさん:2005/12/15(木) 22:52:25 ID:EmWq6ATW
12才のネコです。
生後半年くらいに初めての発作が出ました。
最初の病院では「ビタミンB欠乏症だから」の一点張りで
「ネコに癲癇はありませんから」とまで言われましたよ…
結局、発作がおさまるどころかひどくなる一方で、
別の病院に変えて、間一髪の所で助かったけど、
あの医者はいまでも許せない。
800■■■緊急です!15分間隔で発作が:2005/12/15(木) 22:55:48 ID:rsZA93cZ
>>798
朝に打ったのは水頭症の注射だそうです。
原因が特定できないのでとりあえず水頭症を疑ってみる。とのことでした。

CT、MRI等の施設が無いため、あとは飲み薬をのませて様子を見るしかない
との説明でした。入院とかいう言葉はまったく出ませんでした。
医師には2.5時間くらいまでの経過を伝えてあり、医師とのコンタクトのあと
いっそう間隔が狭まりました。発作はとにかく収まるまで待つしかないと。
801わんにゃん@名無しさん:2005/12/15(木) 22:59:31 ID:j7rXOdMZ
>>795
うちの犬が発作が止まらなくなった時は
病院でホリゾンを注射し、そのまま入院しましたよ。

それだけ極度の重責発作だと
経口の薬では効果がないのでは?
発作が止まらない時点で獣医に行き、
注射で発作を抑えて貰うべきでは?
無事を祈ります。
802■■■緊急です!15分間隔で発作が:2005/12/15(木) 23:00:37 ID:rsZA93cZ
今しがたまた発作が合った様子なので様子を見てきました。
本発作後の意識混濁段階でしたが、ほとんど意識はありませんでした。
スポイトで水を口に含ませ、砂糖を上あごに塗りつけてきました。

でも、発作の間隔は広がったようです。
803わんにゃん@名無しさん:2005/12/15(木) 23:02:33 ID:j7rXOdMZ
>入院とかいう言葉はまったく出ませんでした
信じられん!
他の病院に行くことは出来ないかな?

>>797-798の言うとおりだと思いますよ。
804わんにゃん@名無しさん:2005/12/15(木) 23:05:16 ID:zuow2Pl1
>>802
もし夜間で診てくれる病院があれば連れて行ってみるのも
ひとつの手じゃないかなぁ…。
もしなければ朝イチで連れて行くことを薦めるけど。

手遅れになって後悔しないようにね…。
805わんにゃん@名無しさん:2005/12/15(木) 23:11:09 ID:l75wxOG9
>>800
そんな藪医者にあたったとはお気の毒としか言いようがないですね
>>796の最後の3行に対するレスとして言えることは
急患を診てくれる別の病院を今すぐに探して連れて行くこと
としか言えません

仮に今回収まったとしても治療しなければ脳および心臓に大きな障害が残る可能性大です
806■■■緊急です!15分間隔で発作が:2005/12/15(木) 23:11:26 ID:rsZA93cZ
薬は5mgセルシンと裏に書いてある小さな錠剤です。

病院には少なくても1日で7回は発作が起きていることを伝えてあります。
それに対する回答が↑でした。
>トランキライザーを注射
そうなんですか、受け入れ可の病院探します。
807わんにゃん@名無しさん:2005/12/15(木) 23:16:41 ID:mAuH1aQ6
>>795
土偶であなたの記事を見つけてあっちにレスしようかと思ってたんですが
こちらにもいらしたんですね。

キャバたん心配ですね。
うちもキャバリアです。今3歳の♂で、1歳3ヶ月の時から発作が起きてました。
急に発作が起きてしまってそれどころではないと思いますが、ここの過去レスも
読まれるといいと思いますよ。

ちなみに、うちは一軒目の病院でCTした結果水頭症だと言われましたが、
転院した先でMRIしたところ、キアリ奇形による脊椎空洞症があると言われました。
脊椎空洞症は、実はキャバリアには多いそうなんです。
キャバと言えば心臓病ですが、犬猫にもMRIを実施するようになって
脊椎空洞症が多いことが近年やっと分かってきたそうです。
だからまだ市販のキャバリアの飼育本などにはあまり脊椎空洞症のことは
記載されていません。
うちの子は脊椎空洞症がある為に脳内が圧迫され、それによって
起こる症候性てんかんです。

808続き:2005/12/15(木) 23:17:07 ID:mAuH1aQ6
てんかんの発作を抑える方法・・・と書いておられますが、
恐らく今はフェノバール+セルシンやホリゾンなどの安定剤を静注なり坐薬として
使ったりしておられるんだと思いますが、フェノバールだけで効かなければ臭化カリウム、
セルシンなどのジアゼパム系の薬、それに脳内の疾患が原因で起こるてんかんの場合には
脳圧を下げる為にグリセリンや利尿剤、ステロイドなどを
併用することもありますよ。
うちのキャバは一番ひどい時は全て内服していました。
さすがにそこまですると発作は治まりましたが今度は副作用に悩まされましたけどね。

過去レスでも書きましたがうちのキャバの場合転院先の先生がたまたま
神経学のご専門だったこともあり夏に奇形の手術をしていただいて
今はほとんど発作が起きなくなりましたが
うちも(もちろんここにいる皆さんも)ひどい発作を経験しています。
つらくてかわいそうで見ていられない気持ちはとてもよく分かります。
でも、発作を起こす子を一匹で放っておくのはどうかと思いますよ。
大発作後朦朧として徘徊している時などは意識がないままそこら中に
ぶつかりまくりで歩いたり、ありえないほど狭い隙間に入ろうとしたりしますし
目を離すのは危ないと思います。

最後に・・・。私個人の印象ですが、土偶の生ぬるーい相談所よりもここのスレのほうが
よっぽど役に立つと思います。
皆同じような境遇の方ばかりですし、厳しい意見もあると思いますが
優しい方ばかりです。
どうか、あなたがしっかりしていて下さい。
飼い主がオロオロ、不安になってるとそれが犬にも伝わりますから・・・。
頑張りましょう。
809わんにゃん@名無しさん:2005/12/15(木) 23:17:19 ID:j7rXOdMZ
>>トランキライザーを注射
>そうなんですか、受け入れ可の病院探します。
診てくれる病院がみつかりますように!
ガンガレ!!
810わんにゃん@名無しさん:2005/12/15(木) 23:22:15 ID:l75wxOG9
>>806
セルシン(ジアゼパム)は発作時によく使うトランキライザーの一つですが
経口投与などではそこまで酷い重積は止められないのが普通です
通常は留置針でしつこく静脈注射していきます

それから1日7回と15分間隔では天と地の差です
811わんにゃん@名無しさん:2005/12/15(木) 23:25:31 ID:mAuH1aQ6
書いてる間に沢山のレスが!
ここのスレはやっぱり頼もしいですね。
それだけ発作が起こってるなら、入院したり
ネンブタールで丸3日間とか鎮静かけたりすると思うんですけど・・・。
別の病院でもいいからちゃんと診てくれるところが見つかりますように!
発作って、何故か病院の開いてない夜中とか明け方とかに多いんですよね・・・。
キャバたんが落ち着いてくれますように・・・
812わんにゃん@名無しさん:2005/12/15(木) 23:26:55 ID:j7rXOdMZ
次々と貴重な情報、有り難いです。
スレを立てた者としてそう思います。

今、発作で苦しんでるキャバちゃん、
皆さんのワンコ、ねこちゃん、うちの子が辛い発作から解放されますように・・・
813■■■緊急です!15分間隔で発作が:2005/12/15(木) 23:31:37 ID:rsZA93cZ
皆さんありがとう
病院見つかりました
いまからいってきます。
814わんにゃん@名無しさん:2005/12/15(木) 23:33:06 ID:l75wxOG9
>>799
てんかん知識のない獣医師ははっきり言って多い
特に猫のてんかん治療については勉強不足著しいのが現状です
転院の決断をされて本当に良かった

ID:rsZA93cZさんももっと早くこのスレに書いてくれていたら良かったんですが
815わんにゃん@名無しさん:2005/12/15(木) 23:34:09 ID:l75wxOG9
>>813
ひとまず良かった
816わんにゃん@名無しさん:2005/12/15(木) 23:35:17 ID:j7rXOdMZ
>>813
気をつけていってらっしゃい!
キャバちゃん、もうちょっとガンガレ!!
817わんにゃん@名無しさん:2005/12/15(木) 23:48:46 ID:Wpq/W4PY
>>799
nekoさんにも癲癇はあるよ。というか
その医者はちょっとおかしいですね…。

>>813
大切な命、何が何でも助けてあげてください。
818わんにゃん@名無しさん:2005/12/15(木) 23:56:34 ID:j7rXOdMZ
夜間病院の獣医師に期待だな・・・
無事を超祈ってるよ。
819■■■緊急です!15分間隔で発作が:2005/12/16(金) 02:07:46 ID:ngTMwWto
皆さんレス本当にありがとうございました。
今病院から戻ってきました。

とりあえず入院ということになりました。
血液検査をし、点滴で水分・栄養補給。発作止めの(?)注射を打ち
現在のところ容態は安定しているようですが、症状は重篤とのこと。
明日の朝連絡が来ることになっています。

少しさかのぼったはなしをすると、5mgセルシン(経口内服薬)が効いたせいか
解りませんが、病院へ搬送するころには発作はほとんど見られませんでした。
発作を起こす余力も無いほど衰弱していたとも考えられますが。

医師の話では「重篤には変わりないが、眼球振動等の危険な兆候も今のところ
見られず、脳死となるまでにはまだ数段階ある。仮にこのヤマを越せばの話だが
薬でコントロールしながら普通の生活に戻れる可能性もまだある」とのことでした

--血液検査結果(抜粋)--
白血球数 23,000 (正常値7000〜15000)
血小板  0.3  ( 〃  20〜60)
CPK    158  ( 〃  10〜50)(:筋炎、心筋障害、脳神経障害で高値)

空耳が聞こえます、わんこの悲鳴の。今日はもう寝ます。
820わんにゃん@名無しさん:2005/12/16(金) 05:00:02 ID:nTIuqE2Y
>>819
目が大丈夫なら、なんとかなりそうですね。
早く回復して良い話を聞かせてください。
821わんにゃん@名無しさん:2005/12/16(金) 09:34:38 ID:BPwEZiVJ
>>819
頑張れ
飼い主がうろたえると犬は不安がるぞ
822わんにゃん@名無しさん:2005/12/16(金) 14:22:31 ID:6NzsrWnc
>>819
ワンちゃんが入院中に心と体を休めて下さい。
823わんにゃん@名無しさん:2005/12/16(金) 19:43:05 ID:FdNmkK9i
>>819
>空耳が聞こえます、わんこの悲鳴の。今日はもう寝ます。
分かる、分かるよ・・・
発作中のガァガァって言う、もがく声と
発作終わりかけのヒィィィーって言う悲鳴。
早く落ち着きますように!!!心から!!!
824わんにゃん@名無しさん:2005/12/17(土) 10:52:58 ID:TmrPcg14
保守
825わんにゃん@名無しさん:2005/12/17(土) 12:07:06 ID:DnIbc+2r
こんなに頻繁に保守する必要があるの?
826■■■大変心配をおかけしました:2005/12/17(土) 16:34:12 ID:YVqQgNYC
現在、うちのわんこは気持ち良さそうに熟睡しております。
どうやら最大の危地は脱した模様で、症状は快方に向かっていると思われます。
皆さんのご助言のおかげです。本当にありがとうございました。

14日の深夜12時に病院に担ぎ込んだあとの経過は、
翌15日の未明、午前3時半ころに1度大発作があった他は
薬の効果からか発作は起きず、わんこは温度管理され(病院搬入時は「低体温」でした)
高酸素状態のICUでぐっすりと眠っていたそうです。
15日正午ころには自力で食事(缶詰)を食べられるまでに回復し、
状態も安定していたため、入院から17時間後の15日午後5時、
わんこは退院、帰宅との運びになりました。

レスに「3日間入院」とかあったのでそれに比べると「え、もう?」
という感じもしましたが、さいわい帰宅してからも発作は起きていません。
うちに着いて、はじめのうちこそ少し落ち着かない様子でしたが、
時間がたつにつれてその環境にも慣れてたようです。薬の副作用で
時々ふらついたり、しりもちをついたりすることはありますが
顔の表情、歩様についても、時間がたつにつれてしっかりとしてきました。
食事、水も普通に取り、排泄も3度目からはきちんとトイレですることを
思い出したようです。

病院に担ぎ込んだ時は、「もうだめか」と私も半分覚悟しましたが
そのときの修羅場がうそのように、今は飼い主、わんことも
マターリと過ごしています。本当に夢のようです。


以上、簡単ですがご報告まで。
ここのスレで助言をいただいていなければうちのわんこは
きっとそのまま息を引き取っていたことでしょう。
助けていただき、本当にありがとうございました。
827わんにゃん@名無しさん:2005/12/17(土) 18:39:13 ID:gPezmVPM
>>826
ああ、良かった、良かった〜。
お互い完治は無理でも
命に関わるような発作がおきないで済むといいねえ。
828わんにゃん@名無しさん:2005/12/17(土) 23:26:54 ID:BvattWWH
>>826
ホントに良かったね!
ワンコも飼い主さんもお疲れ様。
これからも長い戦いが続くかもしれないけど
みんな応援しているよ。泣くながんばれ!
829わんにゃん@名無しさん:2005/12/18(日) 00:00:39 ID:NwVQ/3JR
>>826
ホント良かった!手遅れにならないように…と書いた者ですが気になってました。
夜間に診てくれた先生がいたことにも感謝ですけど、あなたの行動力とワンちゃんの
生命力にもGJ!これからも発作が起きず安定した時間が過ごせること祈ってます…。
830わんにゃん@名無しさん:2005/12/19(月) 14:46:44 ID:ixRKORS/
うちもそろそろクルかな?用心、用心。
831わんにゃん@名無しさん:2005/12/20(火) 13:33:08 ID:3e1rD/ai
また寒波がやってくるそうなので不安。
832わんにゃん@名無しさん:2005/12/21(水) 06:08:33 ID:1cGKmKgA
12月に入って急激に寒くなってから
毎週のように発作が出そうになってます。
やっぱり寒波のせいかな・・・
833わんにゃん@名無しさん:2005/12/21(水) 13:51:00 ID:z4m7feN4
>>832
そういう子はやはりいるんですね。
寒波、来なきゃいいのに。

うちの犬はもう5歳なんですが
ほとんど常にテンションが高めで暴れまくっています。
(同い年・同種の同居犬はまったり寝てばかりいるのに)
やはりてんかんを起こしやすい子はテンションが高めなんでしょうか?
よかったらお聞かせ下さい。
834わんにゃん@名無しさん:2005/12/21(水) 18:50:37 ID:BInwL3Ol
>>833
うちの犬は4歳で
常にってほどじゃないけど結構テンション高めだ
子犬の頃、元気がありすぎて最後まで貰われなかったらしい
今のところ季節関係なく1〜2ヶ月に1回発作おこす
835833:2005/12/21(水) 21:46:30 ID:z4m7feN4
>>834
結構テンション高めですか。
やはり関係あるのかな?
うちは頻度ももう少し狭いし(間隔はバラバラ)
起こせば重積発作なのでハラハラです。
836わんにゃん@名無しさん:2005/12/21(水) 22:24:04 ID:WmMwJKoN
うちのもテンション高かったですよ。8才犬♂去勢なし
昼間はだらだら寝てる事は無く、少し寝て起きたら遊びの催促。
散歩もほぼ毎日欠かさずで、早歩きでよく歩いたなぁ。
水遊びが好きで、棒を何回も投げてやって自分から止めようとしないし、
疲れ知らずな奴だと思ってたんだけど、もっとマッタリできるように
してやればよかった。
フェノバール増えてからは、22時間ぐらい寝て過ごしててえらい変わりよう。
発作は2ヶ月起きてないけど、変則的で油断できない。

837わんにゃん@名無しさん:2005/12/22(木) 13:50:13 ID:H14LKIOX
>>836
>フェノバール増えてからは、22時間ぐらい寝て過ごしててえらい変わりよう
それはそれで寂しいような。
このまま発作が封じ込められるといいですね。
838わんにゃん@名無しさん:2005/12/22(木) 21:41:47 ID:VbayrD6t
初めまして。今日2回目の発作がでた為病院に連れて行った所、てんかんと診断されました。雄犬2歳です。ウチの犬は興奮したら発作を起こすようです(体的には異常なし)
839つづき:2005/12/22(木) 21:44:57 ID:VbayrD6t
朝晩2回の薬と発作がでた時の座薬を処方されました。てんかんってもう治らない病なんですか?本当に心配でたまりません。この子にもしもの事があったら私は生きていけません
840わんにゃん@名無しさん:2005/12/22(木) 21:52:17 ID:9HlVbjm1
>>839
大抵は遺伝的なものみたいだね
多分、一生てんかんと付き合うことになるだろうね
でも、どんな病気がなくても犬はいつかは死ぬ
その悲しみに耐えられる覚悟がないなら犬を飼うべきじゃない
841わんにゃん@名無しさん:2005/12/22(木) 22:17:36 ID:9NdRc3zL
>>838
うちのわんこも最近発作が始まって薬を飲んでます。うちの場合は寝起きの
タイミングで発作が起きることが多いです。
普段かわいいわんこが突然あのような発作を起こしたら、心配になりますよね。
私もそうでした。

でも、てんかんの発作というのは連続して起きるもの(重責発作)でない限り、
命の危険は無いらしですよ。うちのも普段はけろっとしています。まぁ、病気が
完治するってことも無いようですが。たまの発作は受け入れて、一生付き合っていく
覚悟を固めるしかないんでしょうね。
842838:2005/12/22(木) 22:25:33 ID:VbayrD6t
840さん そうですね。いつかは死ぬものと思っていても突然の発作を目の当たりにし頭が混乱してます。841さん 発作との付き合い覚悟しなければなりませんがまだ受け入れられません
843わんにゃん@名無しさん:2005/12/22(木) 22:33:18 ID:H14LKIOX
>>842
>突然の発作を目の当たりにし頭が混乱してます
解りますよ〜。何度目にしても辛いです。

座薬も処方されてるからたぶん大丈夫だと思いますが
もし発作が立て続けにきて(重積発作)治まらないようなら
早く病院で処置して貰って下さい。

お互い、看病がんばりましょう〜。
844842:2005/12/22(木) 23:09:00 ID:VbayrD6t
843さんありがとう!言い方は悪いですが先輩達がいらっしゃるので少しは心強いです。ウチ家族共働きで昼間留守がちなんですが皆さんは常に一緒におられるんですか?
845わんにゃん@名無しさん:2005/12/23(金) 14:23:12 ID:O/kdo+Vj
うちは夫婦二人と犬2匹(うち1匹がてんかんもち)で
夫は早朝から深夜まで仕事で留守。
私は体を壊したこともあって、幸い一日中犬と一緒にいられます。

発作が止まらなくて死にかけたこともあり、
どうしても外出しなければならない時は怖くてたまりません。
「万一、滅多にない外出時に発作が起きて、手当が間に合わなければ
よほど犬に運が無かったのだと諦めよう」と
頭では考えられるのですが、気持ちの上ではなかなかできませんね。
846わんにゃん@名無しさん:2005/12/23(金) 15:57:47 ID:VnqXhmrI
この間どっかの番組でネタでやってたなぁ。
ジングルベルの曲を逆回転させて聴くと・・・
http://media.spikedhumor.com/8944/Jingle_Bells_Reversed.swf

こんなメッセージが隠されていたとは・・・
847わんにゃん@名無しさん:2005/12/23(金) 16:46:17 ID:O/kdo+Vj
>>846
う・・・最悪。引っかかった私が馬鹿だった。
驚いて気分が悪くなった。
848わんにゃん@名無しさん:2005/12/23(金) 22:43:15 ID:MDqXGSZ5
>846
最後にびっくり画像が出てくるやつ?
849わんにゃん@名無しさん:2005/12/23(金) 23:03:36 ID:9Z2Yh1h7
>>846
何故ココにあんなの書き込むの?
どんな神経してるの?

850わんにゃん@名無しさん:2005/12/24(土) 14:53:40 ID:+FFJECXr
お昼頃、日が射してきたので散歩に連れて行った。
すごい興奮して、発作が起きないかヒヤヒヤするよ。
851わんにゃん@名無しさん:2005/12/25(日) 12:42:08 ID:IRChwC7/
>>844
私は一人暮らしで猫を飼ってますが、出張の多かった職場を辞め、
今は在宅の仕事をしています。
それでも初めての発作の後は、家を1時間以上あけるのが恐ろしくて
しばらく美容院にも行けませんでした。
それから1年半、何度も瀕死になっては生還して、今は度胸がつきました〜。
852わんにゃん@名無しさん:2005/12/25(日) 12:53:12 ID:mNZ7+c94
夜中の3時過ぎに発作3たて来ました。
853わんにゃん@名無しさん:2005/12/26(月) 14:41:54 ID:DFJVpXdL
保守
854わんにゃん@名無しさん:2005/12/26(月) 21:04:27 ID:kKSkXOoB
今、NHKの『白くまピース』を見ていた方いますか?痙攣を起こしたピース…あれって…てんかんですよね?体をピクピクさせて…私には口から泡を吹いてる様にも見えました。白くまにもてんかんがあるなんてビックリです。頑張れピース!頑張れ我が愛犬!頑張れ皆さんの愛犬!
855わんにゃん@名無しさん:2005/12/26(月) 21:07:29 ID:CoIbBHE3
白くまピースもてんかん持ち?
見逃した〜悔しい〜再放送してくれ〜
NHKの放送最初から見た人いますか?
プールで発作を起こしたシーンだけ見てビックリ、
白くまも同じような発作なんだなと・・・
856わんにゃん@名無しさん:2005/12/26(月) 21:09:04 ID:CoIbBHE3
あッ、ネタがだぶったね・・・
857わんにゃん@名無しさん:2005/12/26(月) 22:09:48 ID:kKSkXOoB
>>855さん
『てんかん』という言葉は一切言ってませんがあの症状は多分…私もプールでの発作にはさらにビックリ!高市さん←飼育係 早く!って叫んでしまいました。この間のポチタマでもピースの事やってたが発作については何も…この事もちゃんと放送してほしかったかなって思いました。
858わんにゃん@名無しさん:2005/12/27(火) 19:30:47 ID:i53rf/Rp
>>855です
「白くまピース てんかん」で検索したら一件だけヒットしました。
飼育係の高市さんがインタビューに、ピースはてんかんの発作があるので
プールに水をはっている時は目が離せない、と答えたそうな・・・
2ちゃんねる内の白くまピースのスレもあったから見てきた。
発作映像放送中は悲鳴のような書き込みがすごかった、
みんなビックリするよね・・・

859わんにゃん@名無しさん:2005/12/27(火) 20:43:14 ID:WQLeZS+S
>>854
・・・愛猫も入れてね。
860わんにゃん@名無しさん:2005/12/28(水) 01:31:31 ID:6ik/jHPr
>>858さん
やはりピースはてんかんで間違いないのですね…ピース&高市さん頑張ってほしいです…
>>859さん、及び皆さんの愛猫も頑張って下さい!大変失礼いたしました!854でした。
861わんにゃん@名無しさん:2005/12/28(水) 23:56:52 ID:iJN35jl/
うちは京都なんですが、関西で大阪ほんわかテレビっていう番組があって
この間そのスペシャルで一位がピースの話だったんですが
その時にピースはてんかん持ちだから・・・って高市さんが言ってた。
人工飼育記録更新中!っていう明るい話題しか出ないから
てんかんの事実を知った時はなんか泣きそうになってしまいました。
あんなに大きい体で苦しんでたら、ホントに見てられないだろうな・・・。

ところでうちの犬は3ヶ月ぶりに発作が起きました。
夏に脳の大きな手術をして以来穏やかな暮らしが続いていたので
安心してたんだけどなぁ・・・。
予想してなかっただけにかなり動揺してしまいました。
これから年末年始にかけて病院の開いてる時間も限られてくるから
何か起きたら嫌だなーと思いつつ、不安になるとそれが
犬に伝わってしまってダメだなーと思い直す毎日。

どうか皆さんのワンちゃん猫ちゃんが無事に年越しと新年を迎えられますように。
862わんにゃん@名無しさん:2005/12/29(木) 16:23:02 ID:zpLhiwI9
初めて書き込みますがいつも拝見させていただき
参考にさせていただいています。
私もピース見ました。
明日30日午前10時05分から全く同じかは
わかりませんが再放送ありますよ
http://www.nhk.or.jp/encore/
うちの猫はピースちゃんのようではなくもっともっと激しい痙攣なのですが
(短時間ではありますがそれこそ何かにとりつかれたようにバタバタとする)
みなさんの犬猫さんはピースちゃんのような感じの
痙攣の仕方なのですか?
ピースちゃんはゆったりめの痙攣でしたよね…
863わんにゃん@名無しさん:2005/12/29(木) 19:34:24 ID:4217MUPJ
明日、絶対見る!
うちの発作はハデですよ〜
口がぁぁ開きの、泡吹きの、足バタバタさせの、
おしっこじょーで、うんこむりりーん・・・
ちょっとしたエクソシストでした。
投薬を始めてからは軽くなり、足のバタバタと、
口をガウガウ言わせる程度になりました。
864わんにゃん@名無しさん:2005/12/29(木) 19:57:36 ID:nl+qZw+L
みんな頑張れ。
865わんにゃん@名無しさん:2005/12/29(木) 20:55:55 ID:r6aJ/tZC
>>862
白熊は見てないのでわからないのですが、
うちのネコの大発作は、全身打撲になりそうなほど激しいことがありますよー。
感電したみたいに、仰向けのまま体がガクンガクン跳ね上がってしまって大変です。
病院へ搬送途中、キャリーの中が爆発したみたいになったこともあります。
866862:2005/12/30(金) 11:58:30 ID:HckBBPlm
>>863 >>865
そうですよね、、、派手ですよね…
あれを見るに度にへこみます

もう一度良く見たらピース、プールの中での痙攣は
結構小刻みにしていてやはりうちの猫と同じような感じでした。

今日、高市さんも(飼育係の方)てんかんを
克服できるよう頑張っていきますって言っていましたね。

癲癇持ちのみんなの状態が良い方向に行きますように
良いお年を
867わんにゃん@名無しさん:2005/12/30(金) 13:04:31 ID:a67TbbIz
ピースの再放送見ました。
水の中で発作が起きたところは怖くてたまりませんでした。
どうか事故が起きず、長生きして欲しいです。

>>861さん
手術してほっとしていたときの発作、ショックでしょうね。

年末年始、病院が殆ど休みなので心細いですが
何とか乗り切りましょうね、皆さん。
868わんにゃん@名無しさん:2005/12/31(土) 22:57:39 ID:FilO+bnR
今年も大きな発作が続いて入院したり
色々と大変でしたが何とか年を越せそうで良かった。
来年はあまり苦しまないで済んでくれるように。

皆様も良いお年を。
869わんにゃん@名無しさん:2006/01/01(日) 11:58:17 ID:0fbcTS/D
>>868を書いた矢先に・・・
夜中の2時過ぎに発作が起きました。orz
1回半?で済んだので
今日か2,3日中には次の発作がたぶん起きそう。
870わんにゃん@名無しさん:2006/01/01(日) 18:09:27 ID:a0fp1a02
あけましておめでとう!
去年のカレンダーには、発作が起きたときの○印が21回。
今日、今年のカレンダーを壁にかけながら思いました。
「今年は○印が、去年のせめて半分になりますように!」
正月早々発作が起きちゃったコ、がんばれ!
871わんにゃん@名無しさん:2006/01/03(火) 10:31:10 ID:ykJrvMHM

872わんにゃん@名無しさん:2006/01/03(火) 21:14:51 ID:wY1Rv1Kz
元旦早々に発作がありました。
週に一度は発作があるのですが、この日は発作後
かなりハイテンションで部屋を駆け回り
普段は登らないテーブルの上に飛び乗ったり
水皿をひっくり返し部屋中水浸し。
正常な状態でやっている訳ではないのに
ついつい声を荒げて怒ってしまいました。
犬が一番辛い思いをしているのに自分の行動に嫌気が差し
ハッとなって泣きながら犬に謝っていました。。。

今までに何度と無く起こっている発作なのに
まだまだ未熟な自分に自己嫌悪です。
ただでさえ辛い思いをした犬に追い討ちを掛けるような事をしてしまった
自分が情なく思えます。
873わんにゃん@名無しさん:2006/01/03(火) 22:56:09 ID:5BU0VKPg
今日うちの犬が一ヶ月ぶりに発作をおこしました。
今日は朝の5時半頃に急に「ぎゃーーーーーーーーーーーーーーー」と奇声をあげるとそのまま倒れて1メートル四方に
泡をはいてました。そのあと痙攣が3分くらい続いて、その後見せたこともない恐ろしい顔で起きあがってかみつこうとしてきました。
そのあと意識が戻ったのかしっぽを振ってこちらにすり寄ってきました。
最後に外を見ていたんで外に出したら元気に走り回ってました。

三分の痙攣は長いですか?
痙攣してるときに声をかけるとよくないと言われたんですが、さするのも駄目なんですか?
あと発作は必ず明け方に起こるんですがこれはうちの犬のてんかんの傾向なんでしょうか?
874873:2006/01/04(水) 04:53:37 ID:sYxOP7go
最悪だ
二日連続ですorz
しかもこんな奇声あげることなんて滅多になかったのに・・・
大丈夫なのだろうか?
終わった後はすごく元気なのですが。。。
875わんにゃん@名無しさん:2006/01/04(水) 14:49:45 ID:la9iHwdj
>>873-874
二日連続とは心配ですね。
うちも痙攣が3分は続くことが多いです。
「キャーン」と悲鳴を上げたこともありました。
いつもより症状が悪いのかと凄く心配になりますよね。

>痙攣してるときに声をかけるとよくないと言われたんですが
そうなんですか?
私はいつも口から吹き出る泡をぬぐいながら
優しく名前を呼んで体をそっとさすったりしてるんですけど・・・

>あと発作は必ず明け方に起こるんですが
うちは一旦眠った後真夜中とか明け方が多いです。
昼間でも寝起きに起きることもあります。
876わんにゃん@名無しさん:2006/01/04(水) 22:55:37 ID:sYxOP7go
>>875
なんか痙攣中に声かけると「飼い主に心配かけちゃいけない」と思って無理するから体に負担がかかるらしいです。

ちなみに今日病院連れて行きました。
発病から半年二種類薬飲ませてますがだんだんひどくなってきてます・・・
877☆彡:2006/01/05(木) 01:22:24 ID:rEREGIcN
私は、AHTですが、癲癇の患者さん結構来院しますが、プリミドンという内用薬を使用します。悪化するコは、いません。副作用もほとんどないです。     こんな情報ですが少しでも役にたてれば、、、
878わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 18:41:03 ID:B25DdJ2n
プリミドン、プリミドン、覚えておきます。
今の薬が効かなくなったときの為に・・・
ちなみにAHTってなんの略ですか?
アニマル???
どんな情報でも嬉しかったりしますので!
今後もなんかあったらよろしくです。
879わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 20:04:10 ID:/uN8gCOP
人間のお薬検索サイトでプリミドンを調べてみた。
ttp://www.jah.ne.jp/~kako/

うちの子、肝臓が悪いから使えないかも・・・
880わんにゃん@名無しさん:2006/01/05(木) 22:47:40 ID:v0h3J8cg
>>861 です。
亀レスですが >>867さん、優しいレスをありがとうございます。

うちの犬はあの後また発作が続きだしました。
明け方によく発作を起こすので、年末年始の休みの間はずっと
看てられたんですが、今日からまた仕事に行き出したので
発作のことが心配で夜も全然寝れません。
お仕事されてる方は皆さん同じような不安をお持ちだとは思うんですが・・・。

>>878
私も以前AHTしてました。
AHT=アニマルヘルステクニシャン=動物看護士のことですよ^^

うちも肝臓の数値が高いので、肝臓の薬も一緒に飲んでます。
あぁどうか発作が起きませんように・・・
881☆彡:2006/01/06(金) 01:39:30 ID:Grd6wVug
癲癇の患者さんは、本当に大変だとおもいます。私の情報で少しでもお役に立てれば、、と思います。AHTは、そのとおりです。アニマルヘルステクニシャン。 うちの病院は、人間の医者の飼い犬も来てるくらいなので役にたてると思います。
882わんにゃん@名無しさん:2006/01/06(金) 06:49:30 ID:Qbp1rDrw
7年と半年前、老猫が慢性腎不全になりました。
「余命もすくなのでは・・・?」と不安になり
保険として新しい猫を家にむかえました。(最低)
その後、老猫は痙攣発作も経験しましたが、どっこい
いまでも元気に毎日小言をいってます。

そして昨日、保険の猫が死にました。
順番ちが〜う!!

レスちがいごめん。
883わんにゃん@名無しさん:2006/01/06(金) 15:25:56 ID:fwpVXqwe
マジレスするとレス違いじゃなくてスレ違い
半年ry
884882:2006/01/07(土) 09:43:01 ID:+0xJiczI
>883
ご指摘ありがと。うわー恥ずかしい。これでも4年は・・・。
しかも文章がキモい。いくら動揺していたとはいえバカ丸出し。

最後に皆さんの猫が元気でありますように。
885☆彡:2006/01/07(土) 20:40:30 ID:CX3i94m5
腎不全は、一度なったらまたなってしまう可能性かなりあるので定期的に検査と点滴を、、       癲癇の患者さん、寒いので温度差に注意して頑張ってください。
886わんにゃん@名無しさん:2006/01/07(土) 20:56:53 ID:a8g6DkOU
>>882
若い方の猫ちゃん、亡くなったばかりなのですね。
お気の毒でした。ご冥福を祈ります。

お年寄りの猫ちゃんが寒さに負けず
元気でいてくれますように。
887わんにゃん@名無しさん:2006/01/07(土) 21:12:35 ID:enehK/ya
>>882
老猫さんは今何歳ですか?
888わんにゃん@名無しさん:2006/01/08(日) 22:48:25 ID:F4WqTz+m
888げとー
>>882
やっぱり釣りだったかな?
でもてんかんでも長生きできるとしたらうれしいんだけど…
889わんにゃん@名無しさん:2006/01/08(日) 22:53:49 ID:NxJgvZi6
我が家の癲癇猫は今年で13歳です。
ただ、生後半年で発作が出て、その後薬を服用してからは一度も起きてないんです。
薬も、徐々に量を減らして、一年くらいで投薬をやめてます。
獣医さんからは「ストレスがなければこのまま起きないかもしれない」と言われています。
890わんにゃん@名無しさん:2006/01/09(月) 10:07:09 ID:ZVm37iZ1
>>882
つらいところあれだけど確かに

>保険として新しい猫を家にむかえました。

っていうのは確かに…(;_;)
どの子も唯一無二の存在でつ

ところでその若い方の子のほうは何故
亡くなってしまったのでしょうか?
長老ちゃん、長生きしてね
891わんにゃん@名無しさん:2006/01/09(月) 22:01:03 ID:t1fiQd8o
保守
892わんにゃん@名無しさん:2006/01/10(火) 23:30:10 ID:W4ioCdI6
保守
893わんにゃん@名無しさん:2006/01/11(水) 12:25:19 ID:JVZiOIeU
最近食事の前になると小刻みに後ろ足が震えているんです。
食事と薬を与えると止まるのですが
これって薬の禁断症状か何かなのでしょうか・・・
同じような経験なさった方いませんか?
894わんにゃん@名無しさん:2006/01/11(水) 13:10:21 ID:LLyNTRc0
>>893
「ご飯だ〜!」と嬉しくてブルブルしてるんだったらいいね。
念のため獣医さんに聞いてみては?
895わんにゃん@名無しさん:2006/01/12(木) 12:55:11 ID:f8rdotjt
>>893
単に寒いのか、それとも足腰が弱ってるのでは?
老犬なら普通っぽいけど…若くても薬の影響で
足腰に力が入らない場合もあるし…。
896わんにゃん@名無しさん:2006/01/12(木) 17:04:21 ID:zy5pvIHl
今朝4時過ぎに発作。
その後もちょっと興奮気味かな。
897わんにゃん@名無しさん:2006/01/13(金) 23:20:52 ID:K+5+/6hV
保守
898わんにゃん@名無しさん:2006/01/15(日) 11:56:59 ID:QU5cf5T1
ほす
899わんにゃん@名無しさん:2006/01/15(日) 13:25:06 ID:nGrJHjpp
>894
893です。
今度検診の時に聞いてみようと思います。
何でもないといいんだけど・・・
900わんにゃん@名無しさん:2006/01/15(日) 13:26:58 ID:nGrJHjpp
>895
現在2歳半なので年齢的な事では無いと思います。
一度夏にもあったので寒さも無いと思うし。
獣医さんに相談してみます!
901わんにゃん@名無しさん:2006/01/16(月) 17:12:58 ID:M9u5oltP
昔うちにいた猫もてんかんでした。
病院で薬で抑えていこうとはじめてたしか、三ヵ月ぐらいで治まりましたよ。
後数年、発作はおきませんでした。うちのこはその薬が合ったんだろうけど、みなさんも心配や不安だろうけど、根気よく治療頑張って下さいね(・∀・)
902わんにゃん@名無しさん:2006/01/16(月) 23:14:21 ID:0f2KW29f
 
903わんにゃん@名無しさん:2006/01/17(火) 22:21:14 ID:0qYJHr69
また来週あたり寒波がやってきそう。
気候の変化に敏感な子をお持ちの方は心配ですね。
904わんにゃん@名無しさん:2006/01/19(木) 18:58:09 ID:kkP78scV
今日はやむを得ず延びきった髪を切りに行った。
留守の間発作が起きないか、気が気じゃない。疲れた。
905わんにゃん@名無しさん:2006/01/20(金) 11:11:43 ID:sIYTF+5i
わんこが夜中に3回の発作。
結局徹夜。眠い・・・
906わんにゃん@名無しさん:2006/01/21(土) 14:30:56 ID:MhH1SAIV
今日はワンコの肝機能のチェックをしてもらった。
何とか大丈夫だったので一安心。

薬を飲んでるワンコ、ぬこ達も何ともありませんように。
907わんにゃん@名無しさん:2006/01/21(土) 21:15:12 ID:tKnVoLMt
肝機能の検査は薬を飲み始めてからどのくらいでチェックするものなんでしょう?またどのくらいの間隔でしたほうが良いのでしょうか?ウチのワンコは薬を飲み始めてもうすぐ半年です。
908わんにゃん@名無しさん:2006/01/22(日) 15:51:28 ID:3eG47YkM
>>907
1〜2ヶ月じゃないの?
909わんにゃん@名無しさん:2006/01/23(月) 00:53:52 ID:57ycLgkg
>>908さん
ありがとうございます。1〜2ヶ月でするものなんですか!獣医からは何も言われてないんです…心配になってきました…
910908:2006/01/23(月) 05:37:50 ID:N9m37jO+
>>909
と言っても、我が家のワンコ(16歳)はもうすぐ2年目だけど
たったの一度もしてないけど…。
医者が言うには薬の量を増やす事はあってもやめる事はできないから
検査する必要無しとのこと。
(検査したところでやめられない、肝臓悪くてもやめられない))
911わんにゃん@名無しさん:2006/01/23(月) 09:59:03 ID:57ycLgkg
>>910さん
ありがとうございます。確かに薬は飲み続けていかなけれはいけない…やめられない。でも肝臓が…
なんか悲しいです。
912わんにゃん@名無しさん:2006/01/23(月) 11:08:51 ID:1ysWpm3c
薬を飲ませている人へ
もし急に食欲が落ちた、元気がない等、いつもと様子が違うなら
必ず病院で肝機能検査や健康チェックをしてもらって下さい。
うちは2日ほど様子を見てたら、あやうく肝不全で死にかけました。
早めのチェックで手当すれば、回復させることも出来ますよ。

くれぐれも普段の様子をよく見てやって下さい。
913わんにゃん@名無しさん:2006/01/25(水) 11:03:31 ID:QGh7cf0x
寒いですね。
皆さんのわんちゃん、ねこちゃんは元気ですか?
914わんにゃん@名無しさん:2006/01/25(水) 11:14:16 ID:4TbKba87
薬ってだいたい、いちにち何回??
915わんにゃん@名無しさん:2006/01/25(水) 20:03:00 ID:Cos45EMS
うちは猫だけど1日2回だよ
916わんにゃん@名無しさん:2006/01/25(水) 21:18:43 ID:MKWtd9cF
1日1錠
917わんにゃん@名無しさん:2006/01/26(木) 12:13:22 ID:oMpnmEAU
今朝も発作が一回。
このところ週一ペースになってきた。orz
918わんにゃん@名無しさん:2006/01/26(木) 22:56:49 ID:fTaPv0Kf
一ヵ月ぶりに発作。今日はちょうど診察日だったんですが薬の量を増やされてしまった。
919わんにゃん@名無しさん:2006/01/27(金) 20:28:37 ID:sCJIH6cI
って言うか、うちも昨日発作出たんですけど・・・
いやな偶然ですな!トホホ・・・
920わんにゃん@名無しさん:2006/01/28(土) 10:43:35 ID:fIJqXKSS
今朝発作・・・
今年に入ってもう5度目。
週1ペースがすっかり定着しちゃった・・・
薬の量ってどれ位まで増やせるんだろうか・・・
921わんにゃん@名無しさん:2006/01/28(土) 10:59:05 ID:b+sv9uzz
ここのところ発作を起こしている子が多いみたいですね。
922わんにゃん@名無しさん:2006/01/28(土) 11:09:20 ID:5LvDDYXf
私がへたっぴなんだろうけど、今一お薬を飲ますのに、四苦八苦だよー。
猫にも凄く悪くて。
今日なんて3回も失敗してやっと飲めたけど、
苦い思いさせちゃって。
みんなはもうスムーズに飲ませられるの??
923わんにゃん@名無しさん:2006/01/28(土) 15:28:13 ID:mde1Ykj1
〉922
うちはイヌですが食事の中に入れて飲ませています。初期は喉奥に入れていましたが隠していたり飲み込まない事があったので獣医さんに相談した結果食事に入れてしまっています。
924わんにゃん@名無しさん:2006/01/30(月) 20:35:08 ID:EpbrpyFp
発作直後に鎮静剤を与えてますが(犬)
歯を食いしばってなかなか飲ませられないので焦ります。
925わんにゃん@名無しさん:2006/02/01(水) 08:00:37 ID:x7NuKFuE
うちもひとりでは薬あげるの苦難。
家族がいれば飲ませられるんだけど。
難しいね。ちなみに猫。
926わんにゃん@名無しさん:2006/02/01(水) 23:36:04 ID:tQDF7WAY
うちも猫で粉薬だったからカプセル買ってそれに詰め替えてポイッて飲ませてる。
927わんにゃん@名無しさん:2006/02/01(水) 23:49:37 ID:uWmbkdwI
先月初めて発作が起こり獣医に癲癇と診断され現在投薬中の犬です。以前に比べてとても神経質、我儘になったような気がします。少しの音でビクっとなってしまう。病気と関係ありますか?
928わんにゃん@名無しさん:2006/02/02(木) 12:48:28 ID:gNh0dUBB
>>927
関係あるのかなあ?獣医さんは何て言ってるの?

昨夜は発作が起きそうかなと思って
ちょっとした物音にも飛び起きたから
すごい寝不足です。ふぅ・・・
929わんにゃん@名無しさん:2006/02/02(木) 22:46:48 ID:gNh0dUBB
今夜、来るかなあ・・・
930わんにゃん@名無しさん:2006/02/03(金) 22:11:42 ID:afuaEBNc
>>929
寝ないと体壊すよ…
931わんにゃん@名無しさん:2006/02/03(金) 22:47:42 ID:r1F9uoqs
>>930
ありがとう。(涙
既に体を壊してしまいますた。orz
932わんにゃん@名無しさん:2006/02/04(土) 18:51:40 ID:2wl4PW+B
>>931
がんばって!あなたが元気でいてくれなきゃ!
あなたのカワイコチャンは誰が面倒見るの?
ちゃんとあなたの治療もして、
カワイコチャンとの生活を少しでも楽しもうよ!
な〜んて、偉そうに言ってるこちらも
けっこう参ってるんだけどね、ま、がんばりますわ!
933わんにゃん@名無しさん:2006/02/04(土) 21:16:53 ID:8iW281RR
>>932
ありがとう。
お互い大変だけど頑張りましょうね。
934わんにゃん@名無しさん:2006/02/06(月) 12:01:19 ID:Tlj4pPqU
夜中に発作。
5連発で発作が止まらなかったから
また入院か?また危篤状態になるのか?と大変だった。
ひとまず落ち着いてくれて良かった・・・
徹夜で辛い。
935わんにゃん@名無しさん:2006/02/06(月) 18:37:19 ID:B73vLXSZ
もし自分がその子だったら・・・
見捨てないでくれてありがとう、
いつも発作のつらい時そばにいてくれてありがとうって
思ってくれてると思うな。
君んちの子でその子は幸せたい!
936わんにゃん@名無しさん:2006/02/06(月) 20:32:53 ID:Tlj4pPqU
>>935
励ましてくれてありがとう。
自分自身も病気で看病するのは必死なので
思いがけず泣いてしまいました。

935さんもてんかんの子と暮らしているのですか?
どうか元気で935さん共々幸せでありますように。
本当にありがとう。
937わんにゃん@名無しさん:2006/02/07(火) 18:42:22 ID:Fqo6/kGa
>>935です。
てんかん持ちの犬と暮らしてますよ。
病気にさせちゃったなって、
うちの子で幸せかな?って犬の頭撫でながら考える日々です。
あなたを励ましているようで、自分に言い聞かせた言葉でもあるので
お互いがんばりましょうね!
938わんにゃん@名無しさん:2006/02/08(水) 21:37:17 ID:2AqKMVr4
>うちの子で幸せかな?って犬の頭撫でながら考える日々です。
思う、思う。いつもそう思う。
テラセツナス
939わんにゃん@名無しさん:2006/02/10(金) 19:03:02 ID:8EX103tV
保守
940わんにゃん@名無しさん:2006/02/12(日) 17:21:42 ID:3coqlvPS
今夜あたり注意かなー
941わんにゃん@名無しさん:2006/02/13(月) 00:58:01 ID:El7biPeB
質問ですが癲癇発作って何か引き金やスイッチみたいなのってあるのかな?そんなタイプの発作のでかたもあるって事ですか?もしそれならそのスイッチを押さなければ発作は起きないのかな?
942わんにゃん@名無しさん:2006/02/13(月) 10:32:31 ID:RRKAGuu6
>>941
スイッチというか、発作の経験を繰り返して
慣れてくると、表情や雰囲気だけで
これは怪しい?と事前に思えるようになってきて
対処の準備ができる?という感じ…。
943941:2006/02/13(月) 12:35:16 ID:El7biPeB
ウチの犬の発作は今のところ全て決まった状況でなります。て事は、その状況を除いてやれば発作は起こらないのかと・・・。
944 ◆DzhKJ9tfAw :2006/02/13(月) 15:27:10 ID:0f5+hD1d
うちのヌコは、生後一ヶ月ぐらいの時、保護されていた病院で後天的(人為的・原因不明)に脳障害になり、保健所行き寸前で引き取った。一歳を過ぎてから発作が出始め、まだ群発性にはなっていないけど、いつもまったりしている時に起こるのでスイッチがわからない。
945わんにゃん@名無しさん:2006/02/13(月) 19:40:25 ID:VLqh9YYZ
電話のベルが鳴った直後に発作が起きたことが何度かあり、
それ以後我が家のベルは音を消しています。
ただそればっかりではないから、あくまでも原因の一つだけど。
946わんにゃん@名無しさん:2006/02/13(月) 23:16:05 ID:kBc3pA47
>>943
決まった状況ってどんな状況ですか?
947943:2006/02/14(火) 00:31:18 ID:Xq1QqGpL
私が外出(仕事も)からの帰宅時に誉めたりかまったりした時です。目も合わさず無視してると発作は起きないんですが時々話かけてしまう時は・・・。
948あーや:2006/02/14(火) 01:43:20 ID:crn0/JXz
我が家の愛犬「コタ」(雑種・7才・オス)も2才半位から発作起こしてます。かかりつけの獣医さんとの話し合いで投薬は一切してません。
主に食事制限とサプリ投与で一週間に一度程度の発作に抑えてます。
最近、ハタケシメジをあげてます。
効いてくれると嬉しいんだけどね〜。
949あーや:2006/02/14(火) 01:51:12 ID:crn0/JXz
初めて「てんかん」の発作を見た時は本当に
腰が抜ける位の衝撃でした。
皆様も同じ思いでしょうか「何でウチの子が?」という
感じです。
950あーや:2006/02/14(火) 01:55:29 ID:crn0/JXz
絶えず「てんかん」に良いとされる物を探して
います。皆様、頑張りましょうね!
951わんにゃん@名無しさん:2006/02/14(火) 07:35:43 ID:HIxmay9L
>>947
そうですか
嬉しくて興奮しちゃうのかな?寂しがりやなんでしょうか。
それがスイッチかもしれませんよ。
可哀想だけど、しばらく帰宅時は無視して様子を見てみては。
それで発作が出なければそのほうがいいでしょうし・・・
952わんにゃん@名無しさん:2006/02/14(火) 07:53:44 ID:UUbv5LNk
犬が発作。
ただ今経過観察中。
953わんにゃん@名無しさん:2006/02/14(火) 09:14:17 ID:aDZ57R3a
>>952
寒いから暖めてあげよう
954947:2006/02/14(火) 12:21:37 ID:Xq1QqGpL
951さんありがとう。獣医曰く寂しがりや=小さい時からのかまいすぎもあるかもしれないといわれました。私のせいでもあります。複雑です。でも一生傍にいるよ!
955わんにゃん@名無しさん:2006/02/14(火) 20:44:33 ID:LU0aWRVA
>>952
・・・よくそんな時に書き込み出来(ry
956952:2006/02/14(火) 21:25:06 ID:UUbv5LNk
すみません。
鎮静剤を飲んで眠り始めた隙に書きました。
ここを覚え書きみたいに使っちゃって。
957わんにゃん@名無しさん:2006/02/14(火) 21:36:12 ID:WtOqQKQB
質問です。
大学病院で犬のMRIを受けるとすると、どのくらいの費用がかかるんでしょうか?
958わんにゃん@名無しさん:2006/02/15(水) 17:49:29 ID:ODaOO+Tp
>>956
俺もそうしたくなることがある。
959わんにゃん@名無しさん:2006/02/15(水) 19:43:17 ID:C5rcIyp6
ここ三ヶ月発作起きてないんですが
やっぱり季節の変わり目は不安定になる気がする…
猫ですが、最近妙に落ち着きがない
960わんにゃん@名無しさん:2006/02/16(木) 13:26:44 ID:IOKunw7E
このところ週一のペースになってきた。心配。
961わんにゃん@名無しさん:2006/02/16(木) 22:22:59 ID:KlAee4Y8
>>957
MRI=全身麻酔。
その危険性にビビリ検査拒否したダメ飼い主なんでわかりません・・・
予想10万円くらいですかね?
仮にMRIで悪性腫瘍等が見つかったとしても、
摘出手術に踏み切れる自信もありませんでしたし。
962わんにゃん@名無しさん:2006/02/17(金) 14:32:02 ID:i676lP++
1日に二回、三回と発作を起こします。お薬と一緒にバッチフラワーレメディを試そうかと思ってるんですが、使ってる方います?
963わんにゃん@名無しさん:2006/02/17(金) 14:33:00 ID:i676lP++
1日に二回、三回と発作を起こします。お薬と一緒にバッチフラワーレメディを試そうかと思ってるんですが、使ってる方います?
964わんにゃん@名無しさん:2006/02/17(金) 17:03:30 ID:7CM9NxoC
レメディは飼い主の気休めの部分が多いと思う。個人的に使った感想。
まず先に薬ありき。
965わんにゃん@名無しさん:2006/02/18(土) 01:27:50 ID:TjS6VJ2o
バッチ氏のレメディはビネガーが入っているせいか
うちのワンコは嫌がりました。(レスキューレメディです。)
なので自分で服用しました。
ちなみにうちのワンコは投薬してません。
約一週間に一度、2時間に渡る発作を起こして5年弱、
脳障害は見受けられません。
治療方法について色々な選択がありますので
少しでもお役に立てれば幸いでつ。
966わんにゃん@名無しさん:2006/02/19(日) 09:50:05 ID:9e25K9/J
>>965
色々な選択とは?よかったら教えてください。
967ぷー:2006/02/19(日) 19:54:38 ID:I4HIwECz
うちのプードルもドッグランなんかで走り回った直後に舌出してハッハッ言いながら
肩で呼吸してる感じの軽い震え?があった
んで、こないだ1時間弱、散歩してたら突然、舌出してハッハッ言ういつもの奴の激しいバージョンの震えが20分ぐらい続いた
一応、抗てんかん薬が2日分だけ出て
意識障害や硬直、心臓他異常は見られないので頻繁に震えが出ないようなら大丈夫でしょうとの事
でもネットで調べたら軽い症状でも決して安心できない事を知り、また変に悲観する必要もない事も知った
けど不安でしようがない毎日です
968わんにゃん@名無しさん:2006/02/19(日) 21:22:25 ID:i69XDGYX
週一で二時間も発作起こして投薬なし?
969わんにゃん@名無しさん:2006/02/20(月) 10:20:52 ID:yLU4OiWT
あくまで人間のてんかん患者さんの話だけど
発作の後って、頭痛や全身の激しい筋肉痛がひどいんですってよ。
そんな話を聞くと、発作は出来る限り起こさない方がいいよね?
ペットは口が聞けないので、もし週一で発作があるなら
投薬したほうがいいのでは?に一票。
もれなく薬の副作用が付いてくるかもだけど、
肝機能のチェックをしながらも今のとこウチはセーフです。
ちなみにフェノバルビタール。
あ、でも大発作じゃないのかな?だったら投薬必要ないのかな?

970わんにゃん@名無しさん:2006/02/20(月) 10:37:31 ID:f9BdGWd/
怒ったり周りでケンカすると発作起こしません?
家族誰も声を荒げないような怒らず笑いながら夫婦喧嘩兄弟げんかするようになったけど
うちの前に6ヶ月まで居たところが厳しく育てる方針だったから、そこから甘やかしたらワガママ犬になっちゃったよ
今14才だけど、発作が起きたらぶつからないように脱臼しないように抱っこしてる
動かさないほうがいいの?
目はずっとこっちを追って必死に膝を引っかこうとするからいつも抱っこだ
971965:2006/02/21(火) 02:00:01 ID:In5NuRun
>965さん
投薬してないって事で疑問なげかけられてますので
レス遅くなりましたが、、、。
うちのワンコの先生曰く
「てんかんは色々な原因があるのでどの薬が有効なのかは
実際にその患蓄に投与しなくては解らない。最初の薬で合えば
いいがその逆の場合は何回も実験的に投薬するので
肝臓に負担がかかります。てんかん発作自体では命に関わる
事は無いので治療方法は飼い主さんの希望に任せます。」
との事でしたので、てんかん発作に加え薬の副作用もあるの
は可哀相と思い投薬無しにしました。
その代わり、ご飯は完全ベジタリアン。
その他、てんかんや神経系に有効なサプリをあげてます。
上にもカキコしましたが色々な選択があります。
薬投与を否定する訳ではありません。
同じ悩みを持つ同士としてうちの場合をカキコしました。
972わんにゃん@名無しさん:2006/02/21(火) 07:27:58 ID:DhPYmH4S
オカルト
973わんにゃん@名無しさん:2006/02/21(火) 16:34:44 ID:i4IuEx52
発作が頻繁になってきたので
CT検査を受けようかと思っています。
麻酔をするのが心配なのですが・・・
974わんにゃん@名無しさん:2006/02/21(火) 18:37:25 ID:H2QVFdBu
うちの犬の発作が昨日から止まらない
病院行って麻酔打ったりしたんだけど
先生にはかなり厳しい状況と言われて
どうか良くなりますように
975わんにゃん@名無しさん:2006/02/21(火) 18:41:52 ID:i4IuEx52
>>974さん、大丈夫?
974さんのワンコがもちなおしてくれますように・・・
976わんにゃん@名無しさん:2006/02/21(火) 23:42:35 ID:i4IuEx52
974が気になるな・・・

犬のハーネスを新しく注文した。
ペットカートも高かったけど注文した。
これで今年もお花見に連れて行ける。
今年の桜はいつ頃咲くんだろう。
今年も一緒に桜を見ような。
977わんにゃん@名無しさん:2006/02/22(水) 01:57:41 ID:uUEwae93
>>974です
3時間ほど前にうちの子は亡くなりました

最期はもう見ていられない状態だった
発作が30分置きに起こってしまって
それでいつも通り発作があって、撫でていたら逝きました
2日ずっと付きっきりで発作に対応していました

最期の発作の時、家族全員が犬から離れて食事をしてる最中でしたが、
気になったので私だけ様子を見にリビングを飛び出しました
そしたら発作が起こり始めた感じで、慌てて対応して
その直後に息を引き取りました

ペットとしてではなく家族同様の存在だったのでショックが大きい
本人もまだ若かったし、自分を責める日々が続きそう
気が狂いそうです
978974さんへ:2006/02/22(水) 11:51:39 ID:EHvwObUd
何と言ったらいいのかわからない・・・。けどとにかくありがとう。
979わんにゃん@名無しさん:2006/02/22(水) 13:27:25 ID:Kq1/6noZ
>>977
辛く悲しい結果だったのですね。
若かったということだけど、幾つだったのかな。

2日つきっきりだったら、今頃身も心も疲れ切ってるのでは・・・
どうかご自分を責めずに少しでも休んで下さい。
ワンちゃんはもう発作に苦しまず、安らかな世界で
楽しくしていますよ、きっと。
980わんにゃん@名無しさん:2006/02/22(水) 13:29:13 ID:Kq1/6noZ
うちの犬も2歳から発作が始まって、今5歳。
今朝も大きな発作があったので、寝ずの看病でした。
週1回のペースで発作。これからどうなるんだろう・・・
981わんにゃん@名無しさん:2006/02/22(水) 15:37:49 ID:EHvwObUd
獣医は『発作=死への繋がりはほとんどない。』と言いますがそうゆうわけじゃないんですね。
982わんにゃん@名無しさん:2006/02/22(水) 17:02:13 ID:tNbASvT+
>>977
辛かったですね・・・。本当に・・・。
私も去年の7月に愛犬をてんかん発作でなくしました。
7ヶ月経つ今でも忘れられず毎日泣いて自分を責めています。

その日、私が仕事から帰ると私のイヌはずっと発作が頻発していたようで
体温もかなり高く、意識はないようでした。
家にいた家族は忙しかったと発作が起こっているのを知りながら
放置していました。

その日はボケが始まって失禁などが増えてしまったイヌのために
ペットショップに寄ってペットシーツや身体を温めるものを買って
から帰りました。私がもっと早く家に帰っていたら・・・。
病院に連れて行かないとと家族に訴えましたが食事が終わってからと
なかなか腰を上げてくれませんでした。

私は動物病院で看護師として働いていました。自分の不甲斐なさと
怒りで今でも思い出しては泣いています。仕事も続けることが出来ず
先日退職しました。自分の1番大好きな愛犬を救えなかったのに
動物病院で働くのは辛すぎました・・・。

てんかん発作をもっているペットを飼っている皆さん。
発作にも色々ありますが、5分以上の発作が起きた場合、
危機感を持って動物病院に行くことをおすすめします。
大げさかもしれませんが、長時間の発作は脳へのダメージを大きくし、
何らかの障害を残す確率ががあります。

977さんのわんちゃんのご冥福をお祈りします。
わんちゃんの魂が天国のとてもきれいな場所に
いけますように・・・。
977さんの心が少しでも早く穏やかになりますように・・・。
983わんにゃん@名無しさん:2006/02/22(水) 17:06:54 ID:KAXOu/1j
>>977
涙が出ました
わんちゃんのご冥福をお祈りいたします
984わんにゃん@名無しさん:2006/02/22(水) 22:46:57 ID:GOsxjHw0
>>974=977は辛いだろうけど、他の人のためにも敢えて言うと
前日からその状態だったのを診ていながら緊急入院させず自宅に帰した獣医は
一体何を考えているのかと思う
重積発作が起きたらとにかく病院で処置をするしかないです
家族が何をしても無駄、と思った方が良い
とにかく発作を止めないと、てんかんというより発作そのものが死因になります
自分が>>974のレスを早く見ていればよかった

>>981
そんなことを言うバカ獣医がいたら99%転院した方がいいです
「てんかん=必ずしも死には繋がらない」ことと混同してるのかどうか知らないが
重積発作は数分の遅れが命取りになり得ます
985わんにゃん@名無しさん:2006/02/23(木) 00:26:17 ID:FHk2TUgg
昨日からこのスレが気になってずっと見てた。977さんの書き込みを見てショックを受けてたところ、家の犬が一ヵ月ぶりに発作を起こした。明日は我が身。977さんのワンちゃん安らかに。。。
986わんにゃん@名無しさん:2006/02/23(木) 00:35:21 ID:zEh0TyV6
>>977
>>982
ご自分を責めないで1日も早く元のアナタに戻って下さいね…
きっと亡くなったアナタの“家族”もそう願ってると思います…
987わんにゃん@名無しさん:2006/02/23(木) 01:34:02 ID:yZxmUUtu
>>977
良く頑張りましたね
ワンちゃんは>>977さんに撫でられながら幸せな気持ちで天国に行ったんだよ
最後にあなたを呼んだのかも知れませんね
ワンちゃんが最後に側に居てほしかったのはあなただったんだ
安楽死を避けられて良かったな
もうてんかんに苦しむことはないよ
ご冥福をお祈りします

>>982
そんなに自分を責めてはワンちゃんも悲しむよ
>>982さんの書き込みを見て、ワンちゃんは愛されてたんだと思いました
後悔する部分はあるけど精一杯やれることはやったんだから
楽になって下さい


5年前に死んだ犬を思い出した
後悔ばっかりしてたけど近頃やっと気持ちが楽になって
辛いですが前向きに行きましょうね
988わんにゃん@名無しさん:2006/02/23(木) 01:35:06 ID:yZxmUUtu
そろそろ新スレの時期ですね
立てられる方はお願いします
989わんにゃん@名無しさん:2006/02/23(木) 10:34:53 ID:OtO/zNFn
念のため次スレたてました。

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1140658453/
990わんにゃん@名無しさん:2006/02/23(木) 12:49:31 ID:dROoKpAN
なんだかんだでこのスレは良スレのまま1000を迎えられそうですね…^^
991982:2006/02/23(木) 15:31:33 ID:cSkg/r4C
>>986
>>987
ありがとうございます。
言葉で表すと涙がボロボロ出てしまって
直接人に話せるほどまだ立ち直れてなくて、
だからここでお話できて少し心が楽になりました。
本当にありがとう。
あの子の為にも頑張らなくちゃね・・・。
992わんにゃん@名無しさん:2006/02/23(木) 19:29:59 ID:OtO/zNFn
このスレを立てた者ですが
飼い主さんがここに書き込んで少しでも楽になったり
元気になれたらいいなと思ってます。

他人どころか家族ともなかなかうまく話せなかったりしますし。
私自身もこのところかなり参ってるので
何とかしなきゃな・・・って感じです。
993わんにゃん@名無しさん:2006/02/23(木) 19:57:31 ID:XsyRj5s4
スレ立ててくれた人、ありがとう。
どれだけ救われた事か・・・
自分だけじゃない、自分だけじゃない、
みんなガンバって我がてんかんっこと向き合ってる。
そして最後まで投げ出さないでてんかんっこを見送ってあげた人がいる。
力をくれる、超良スレだと思います。
994わんにゃん@名無しさん:2006/02/24(金) 00:05:58 ID:4EJSQIMu
召されたペット達が、どうか心から安らげますように。
願わくば、肉体は滅しても、魂は傍に居てくれますように…。
995わんにゃん@名無しさん:2006/02/24(金) 18:28:09 ID:FRxgr2Rh
このスレにお世話になった、フレブル飼いです。
おととい亡くなりました。
最後の4ヶ月ほどはフェノバール3錠と臭化カリウムで発作はコントロール
できていました。
5月に手術で取りきれなかった癌があったので、直接の死因はそちらの方
だったと思います。
このスレのお陰で不安を即座に解消できたり、励まされました。
ありがとうございました。
996わんにゃん@名無しさん:2006/02/24(金) 21:29:01 ID:RKqZU1KR
>>995
大事な子を亡くされたばかりのお辛いなか
書き込みに来て下さってありがとうございます。

どうぞ体と心を休めて下さい。
亡くなられた子のご冥福を心からお祈り致します。
997わんにゃん@名無しさん
>>795にて、このスレの皆さんに愛犬の命を救って頂いた者です。
うちの場合は、生死を分けるぎりぎりのタイミングでこのスレに出会い
幸運にも永らえることが出来ました。

今の愛犬と出会ったのも縁なら、このスレに出会ったのも縁ということなのでしょう。

もうすぐ春です。暖かくなりますね。生命には必ず限りがありますが
限りあるこの時を愛犬と共に過ごしていきたいと思います。