猫に食べさせて良い物・いけない物

このエントリーをはてなブックマークに追加
324わんにゃん@名無しさん:2006/06/30(金) 20:14:06 ID:2+hq4C4E
鴨のたたき
325わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 15:02:24 ID:CarcXEKC
かつおぶしや煮干などの乾物は、塩分の心配よりも
リンやマグネシウムが凝縮されて多量に含まれているのが
腎臓その他によくないのだと獣医さんに聞きました。

たまに、ほんの少し与えるくらいなら問題ないらしいですが。
326わんにゃん@名無しさん:2006/07/04(火) 04:52:12 ID:S8RRzRLQ
はと麦茶は大丈夫ですか?
327わんにゃん@名無しさん:2006/07/04(火) 07:12:21 ID:1y1mGmDL
よかった・・・ うちの猫は甘エビ好きで、しょっちゅう与えてるんだけど
危険性はあんまりないみたいだな。

最初に飼った野良は、残飯をもろにあげていたんで、14歳位から
ボケが始まってそこら中にオシッコするようになって、最後の一年はほとんど
寝てばかりだった。

今の猫は目の開いた頃からほぼキャットフードと、たまに甘エビで育ててきたんで
18歳の今も、多少毛づやは落ちたけど元気にオモチャにじゃれてる。

328わんにゃん@名無しさん:2006/07/04(火) 07:59:54 ID:gQCgVzcO
うんこ
329わんにゃん@名無しさん:2006/07/04(火) 08:06:31 ID:n8kk0Lqk
猫にとうもろこしはダメですかね?
330わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 00:15:38 ID:eIRN2WU7
主食のようにあげたらダメと思うけど、おやつに少しならいいんじゃない?
ウエットにもコーン入ってるのもあるしね。ただ、コーンの皮が食物繊維として
負担が大きいかも知れないから、ほんの10粒とかそのくらいじゃないと下痢しそう。
うちの猫もコーン好きで缶詰も生を茹でたのも好きだよ。生の茹でたやつは
食べ終わった芯をあげると、少し残ったコーンを手で押さえて大事に大事に食べてて可愛い♪
331わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 06:52:25 ID:0oRyGc2z
熊本名物「一文字のぐるぐる」
要は細ネギを茹でて結んだものだが、
家族で食べてたら猫ちゃんが欲しそうにしていたので
あげた。おいしそうに食べていた。
332わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 06:55:16 ID:K63gMUEL
猫にフォアグラはやっぱダメかしら?
333わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 07:02:49 ID:k9INA0ul
静岡なんだけど、黒はんぺんはあげすぎなければ平気かな?
白はんぺんと違ってイワシのすり身が入ってるんだけど…。
334わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 13:17:16 ID:6xARe6AR
>>333
猫喜びそうだけど、練り物って確かけっこうな量の塩いれるよね?
335わんにゃん@名無しさん:2006/07/06(木) 18:17:40 ID:Xe90Bsuh
>>334
えっ塩多いんだ!!そりゃいけない!ありがと、やめとく。
336わんにゃん@名無しさん:2006/07/06(木) 18:35:38 ID:bqk30Sa+
麦茶は大丈夫みたいですよ
337わんにゃん@名無しさん:2006/07/06(木) 18:35:50 ID:1yElcyaa
>>331
ねぎはあかんやろ

















とマジレスしておく
338わんにゃん@名無しさん:2006/07/06(木) 20:36:35 ID:KFZfxk/C
>>316
クマネズミとドブネズミのサイズ反対じゃない。大きいのがドブ。
339わんにゃん@名無しさん:2006/07/14(金) 21:48:47 ID:RJ6FnI3J
卵の薄皮って傷口に張ったり、パックしたりと皮膚にいい成分含んでるんだよね。
ただいま皮膚疾患の療養中なのでいいかと、一日二個分くらい食べさせてる。おk?
340わんにゃん@名無しさん:2006/07/14(金) 22:04:01 ID:qPvg/kWA
アーテミスのフード食べさせると死ぬらしいですね・・・・
私もそれ聞いて怖くてやるのやめました
341わんにゃん@名無しさん:2006/07/14(金) 22:13:18 ID:WghrUwZX
>>340
どこで聞いたの?
342わんにゃん@名無しさん:2006/07/15(土) 03:44:55 ID:m/x5D5Xi
>>339
あんた傷にいいからってオ○ナイン舐めるかい?
保湿とコラーゲンや表皮細胞の成促進効果だとさ。貼った場合にな。
ttp://www.vc-lab.com/s5.html
釣りだろうけどマジレス。
343わんにゃん@名無しさん:2006/07/15(土) 03:45:39 ID:m/x5D5Xi
成促進 ×
合成促進 ○
344わんにゃん@名無しさん:2006/07/15(土) 04:33:36 ID:GVSOrgLA
不凍液「クーランと」は、車庫にあるのを勝手に舐めるよ。
車庫に入ったら蹴っても効果なし。目を盗んで勝手に舐める。
よほど旨いのか?
345わんにゃん@名無しさん:2006/07/15(土) 06:32:51 ID:axLVJRhe
身近なものとして自動車のラジエターに使う不凍液、クーラントをかけた餌がある。
250mlで300円位だがポイントは有害成分のエチレングリコールの含有率
90パーセント以上のものを成分表みて確認、液体は効能と関係なく、
青や赤など色が付いているが、赤い方が猫の食害が多いようだ。
危ないからぬこの近くに置かない方が良い
346わんにゃん@名無しさん:2006/07/15(土) 15:11:10 ID:z+2oSG/8
>>342
レスありがトン。効果が期待できなくても害がないならいいや。
347わんにゃん@名無しさん:2006/07/15(土) 23:42:58 ID:tRPQVX/a
猫はタウリンが合成出来ないので、多く含まれる餌はいいと思う。でも貝やイカのやりすぎはよくないです。
348わんにゃん@名無しさん:2006/07/21(金) 15:41:53 ID:xgeRRAjX
牛乳は駄目っていうけど、水分補給のためにスプーン2杯ぐらいは与えてます。
(乳糖を消化できないって言う理由らしいけど)

普通の水じゃ飲んでくれないんだもの。
牛乳で多少便利やわらかいけど、、
349わんにゃん@名無しさん:2006/07/21(金) 16:21:50 ID:cc+d1O6p
4匹いるけど1匹は飲むよ
あとゲロ
350わんにゃん@名無しさん:2006/07/21(金) 18:11:29 ID:rKqOBZ56
>>348
猫用のミルクじゃダメなの?
粉ミルクもパック入りの液体タイプもいくつかあるけど。
ペット用ドリンクとかもあるし、あとマタタビ入りとか色々あるよ。
351わんにゃん@名無しさん:2006/07/25(火) 01:46:03 ID:Xxjmodqc
乳製品だめだったのか、。。。ヨーグルトなめさせてたわ・・・
352わんにゃん@名無しさん:2006/07/25(火) 01:55:02 ID:bOKGUU4v
>>351
牛乳に比べて、ヨーグルトはお腹壊さない子が多いよ
353わんにゃん@名無しさん:2006/07/25(火) 02:46:48 ID:Xxjmodqc
でもあげる必要の無いものはあげないほうがいいね
調べたらスルメもダメっぽい。めちゃくちゃあげてたよ・・
354わんにゃん@名無しさん:2006/07/26(水) 00:23:52 ID:hFJxM/qx
もやしを茹でたのってネコ食べてヘイキですか?
355わんにゃん@名無しさん:2006/07/26(水) 00:49:02 ID:jHkMUWvp
>>354
ただ茹でただけのモヤシなら大丈夫みたいだよ

356わんにゃん@名無しさん:2006/07/26(水) 01:05:36 ID:hFJxM/qx
>>355
ありがとうございます!人間が味付けして食べてたもやしを泥棒するので、別茹でして与えようかなと考えていたのです。
357わんにゃん@名無しさん:2006/07/26(水) 05:30:40 ID:ZrJwlJZH
ユリ!
花粉も花弁も葉っぱも茎も!
腎不全になるって聞いたことあります。

花瓶に活けた花とかはぐはぐしちゃうから要注意です。
358わんにゃん@名無しさん:2006/07/27(木) 21:50:46 ID:SgP7petz
カボチャ食べるんですけど・・・
359わんにゃん@名無しさん:2006/07/27(木) 22:16:01 ID:SNhjTfGZ
>>358
カボチャ・栗・焼き芋食べますよ
うちはレンジでチンしたの食べさせてます
食べさせて大丈夫ですよ
360わんにゃん@名無しさん:2006/07/31(月) 15:47:20 ID:JNbpzZul
昔々、田舎に住んでいた頃拾った猫。
とっても賢くて利口な可愛い猫でした。
なのに、当時は猫に関する知識ゼロ。おまけにキャットフードの存在も
知らなかったから、ご飯はいつも味噌汁をご飯にかけた猫まんま。
たまねぎ、長ネギ、鳥の骨、鯛の骨など食べさせました。
知らないというのは怖い事です。

ムー・・・・ごめんね。
361わんにゃん@名無しさん:2006/07/31(月) 16:59:41 ID:OuqbKrmH
こないだ暴君ハバネロを台所に置いてたらつまみ食いしたらしく、しばらくのた打ち回っていた

362わんにゃん@名無しさん:2006/07/31(月) 21:50:30 ID:u0pKVzYd
>>360

ムーは早死にしたの?
363わんにゃん@名無しさん:2006/08/02(水) 15:18:19 ID:1xp4h2xo
>>362
360です。ムーは完璧な外猫だったし、寿命は7〜8年って所でした。
死んだ所は見てないけど、姿を見なくなったから。
でも、たまねぎとかあげなかったら10年選手だったかも。悔やまれます。
364わんにゃん@名無しさん:2006/08/02(水) 16:12:45 ID:kwzP08ZT
猫のタマネギ中毒は犬ほどひどくならないらしいよ。
あげていいものではないけど。
365わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 18:03:53 ID:eljIxnIa
そうめん食うよ
366わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 08:01:42 ID:uFIT/4d2
蓄冷剤の中身飲むよ。
367わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 21:50:25 ID:WVAm8Iqg
牛乳だめっていう人多いけどおなかこわさないなら大丈夫でしょ。
飼育本にも「乳糖を分解できない猫もいるのでやめましょう」と書いてある。
逆に言えば分解できるなら大丈夫ということなのでは?
昔はほとんどの家庭で牛乳普通にやってたと思う。
今飼ってる猫は以前は水分の補給にと思って倍ぐらいにぬるま湯で
薄めてやってた。
アレルギー性皮膚炎発症したからやめたけど。
368わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 22:43:29 ID:MUh45But
ヤギの乳は栄養があっておすすめ
ウシの乳よりいいぞ
369わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 23:51:19 ID:osZv0nTS
>>367
その猫の消化能力に見合った量を与えるのなら問題ない。
そもそも猫の母乳にだって乳糖は含まれているわけだから、
乳糖をまったく消化できないということはまずないはず。
成長とともにラクターゼによる消化能力は低下するといわれているが、
乳糖を摂り続けると腸内細菌の働きがそれを補うともいわれている。
370わんにゃん@名無しさん :2006/08/12(土) 21:46:09 ID:DdHAmfXc
うちのぬこアボガド食べるんだけど
アボガドってどうなん??
371わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 06:37:43 ID:XgV5xCRD
アカディや水で薄めた牛乳は良いと聞いてたのは違ったのかorz
372わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 12:54:18 ID:8tZP3sJY
アカディは糖乳分解された状態だから、大丈夫なんじゃなかったっけ?
373わんにゃん@名無しさん