769 :
760:2005/04/23(土) 19:20:06 ID:EmxFEOwA
少しは食べたり、水を飲んだりしていますが
元気はないです。
770 :
わんにゃん@名無しさん:2005/04/23(土) 19:30:05 ID:kKl0663e
736ですが
今日小イワシ3匹ほど食べました。
昨日より動きが緩慢になってきてるように思えます。
強制給餌で食べさせるしかないのでしょうか?
いい方法があれば教えてもらいたいのですが。
>>764 おまえみたいな考え持ったやつはこのスレ来るな。
お薬の飲ませ方について質問です。
10才の女の子の猫です。
苦みがある粉末の飲み薬を飲ませたいのですが、うまく出来ません。
うまく飲ませる方法がありましたら、どんな方法でも結構ですのでアドバイスをしてもらえないでしょうか。
今まで味の濃い缶詰などに薬を混ぜて味を誤魔化そうとしましたが、苦みに敏感で食べてくれません。
その他に、マヨネーズに薬を混ぜて口の周りにつけてみた事があります。
最初の2〜3回は、うまくマヨネーズを舐めてくれたのですが、慣れてくるとマヨネーズが流れ落ちるまで口からヨダレを垂れ流してしまう癖をつけてしまい、この方法は使えなくなりました。
他に錠剤の薬に変更して飲まそうとした事もありますが、顔を上に向けようとすると、これでもかと言わんばかりに噛まれてしまいます。
これ以外の方法を、どうか宜しくお願いします。
773 :
649:2005/04/23(土) 21:23:00 ID:mn7fnxGw
水曜に柴犬の下痢について質問させていただいた
>>649です
遅れてしまいましたがレス皆読ませて頂きました、ありがとうございます。
下痢をした翌日通常便に戻り、元気に散歩に行けるようになりました。
今日大量に草が混じった便をしたので
病院に行ったら家の庭の草食いすぎたのだろと言う事でした。
…あぁぁゾヌビになってきます…
血液検査も異常ありませんでした。
あと、これからは牛乳は卒業しようと思います。
牛乳嫌がる子もいるのですか…!本当何も知りませんでした自分
家柴12月から心雑音が聞こえていて いよいよ来週から薬を始めてみる事になったので
食生活含め改めて気を締めようと思います…
アドバイス本当にありがとうございました!
775 :
わんにゃん@名無しさん:2005/04/23(土) 21:39:48 ID:IXfBPimS
>>772 首を充分に絞めてからだと簡単に口に入れられますが飲めません。
あぁ、雌猫がおっちんじまった〜♪
776 :
わんにゃん@名無しさん:2005/04/23(土) 21:48:04 ID:IXfBPimS
獣医になれなかった丁稚小僧が、
生半可な知識を披露して胸を張るスレはここですか?
まぁ、なんにでもフード変えろとかよりマシかと。
778 :
わんにゃん@名無しさん:2005/04/23(土) 22:12:43 ID:Uc7GMWWD
772さん 苦い薬の飲ませ方
うちの猫タン 苦い苦いコバルジンや クレメジンを飲ませなければいけなく多
そのままではもちろん嫌がり ご飯にかけても嫌がり・・・
そこで ドラッグストアで 空のカプセルを買って 詰め替えて お口にポイ してます。
空のカプセル #5 または#4だと 慣れてきたらつるん、と飲み込みます。
錠剤も同じように 口をあけて (嫌がるけれども)のどの奥のほうめがけて ポイです。
クレメジンなどは 微粉末なので カプセルに移し変えるの 大変ですが
他にもいろいろ試してみて これが今のところベストな方法です。
がんばってね。
>>776 あおるだけの役立たずより
ずっと参考になってますよ。
780 :
わんにゃん@名無しさん:2005/04/23(土) 23:15:17 ID:mxaMYAvG
>>772 苦味のある薬を粉にしている時点で獣医サイドが悪い
獣医を変えるべき
781 :
わんにゃん@名無しさん:2005/04/23(土) 23:15:57 ID:mxaMYAvG
782 :
772:2005/04/23(土) 23:47:07 ID:GXiLa9lB
>>778さん
返信をありがとうございます。
そのような方法があるとは思いもつきませんでした。
#5や#4はカプセルのサイズの事なんですね。
なるべく小さいサイズだと飲み込むのが楽だと思うので、小さいカプセルを早速明日にでも購入してきたいと思います。
確かに微粉末などの、お薬を移し替えるのは大変のような気がしますが、猫ちゃんの為にも頑張ってみます。
親切で丁寧な返信を、本当にありがとうございました。
とても助かりました。
>>780さん
返信をありがとうございます。
苦みがある薬は、本来なら錠剤で渡されるところを、わざわざ粉末にしてもらっているのです。
情報不足で申し訳ありませんでした。
粉末をご飯に混ぜるとほんの少しでも食べてくれるので、全く飲んでくれない錠剤よりマシかなと思い、そうしてもらっています。
アドバイスをありがとうございました。
783 :
わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 00:49:03 ID:fE+fZiv2
トリマーしてます!今日お客様のヨーキーちゃんの肉球をハサミで間違って切ってしまいました…一杯血が出て痛そうで…出血は止まって傷口もふさがったのですが元に戻ってくれるか心配です…本気へこんだ…
784 :
わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 01:38:45 ID:Qx+A9tgq
>>779 俺は煽ってなんかいない。
ただバカにしているだけだ。
獣医ですらない犬猫係って街の便利屋か?
牛・馬・山羊がこの分野の王道。
>>784 じゃあ何でこのスレにいるの?
君の存在価値が皆無なんだけど・・
ペットボトルのふた>>>>君
みたいなもんだよ。
>>785 激しく同意ですが、何を言っても無駄です。
アホはスルーしましょう!
荒らしにレスするのも荒らしって知ってる?
荒らしにレスする荒らしにレスするのも荒らし?
こ こ ろの 病ん でる人が紛れ込んで自作自演や煽りレス書き込みしてるみたいです。他スレでも。
華麗にスルーしませう
790 :
わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 07:44:07 ID:NzcgJ8vM
インターフェロンの注射を3ヶ月続けて、その副作用で、食欲不振、吐き気の症状が出始めたら、今度は、食欲増進の為にステロイド注射をされ、その影響で、膵臓を痛め、亡くなりました。どうしても、納得できません。
病気は何だったの?
「食欲増進の為にステロイド注射をされ」は本当の話?
膵臓を痛めた時の体調や副作用はどんな感じだったの?
プレドニゾロンのことと思われ。
794 :
わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 09:22:51 ID:NzcgJ8vM
最初の病気は猫の耳血腫。外科的治療しなくて、血を3日おきに抜いて、その度にインターフェロンの注射して食欲不振になり3ヶ月で体重が2キロ減った。獣医に言ったら、今度はステロイドの注射を始めた。猫にとっては、相当な負担だったのではと思う。
795 :
わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 09:26:13 ID:Fby46taP
796 :
わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 09:39:10 ID:NzcgJ8vM
耳血腫は、血がたまるたびに、血を抜いて、注射しながら、長期にわたり治療していくより、外科的手術で、一気に治療して、治すのが一般的と、色んな動物病院に問い合わせたら言われましたが、違いましたか?
人間に対してさえ一般化されていないインターフェロン治療を勧める時点で
金儲けだけを目指す医者と判断できるな
>>794 怒る気持ち、辛い気持ちは分かるけど、落ち着いて欲しいです。
体重が2キロ減ったという話、もし体重が20`以上あるなら2`減は耐えることが
できるでしょうけど、10`未満ならとても厳しいと思います。
肉体的な負担より、精神的な負担があったと思うと胸がつまりそうです。
その段階で一時中断、もしくは中止という決断をせずに
引き続き治療を続けなければならなかったのかどうか疑問をもちます。
私も悔しい気持ちで一杯で、涙が出てきました…。
どうか
>>794さんの猫さんが安らかに眠られますように…。
耳血腫で何故インターフェロン?
ウィルスキャリアだったの?
あなた一昨日くらいから小出しで質問してるでしょ。何で一度に書かないわけ?
ネタか荒らしと間違えられるよ。
食欲不振でステロイド投与はままある。プレドニゾロンだと思うんだけど。
背景から経過からちゃんと書いてね。年齢も。
でないとネタ扱いか、都合の悪い情報は伏せてると思われても仕方ないから。
801 :
わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 12:47:51 ID:NzcgJ8vM
かかりつけの獣医師の治療方法に疑問を持ちつつも、獣医師に気兼ねして、そのまま、治療を続けたのが、今思えば、取り返しの付かないことをしてしまったと、悔やんでいます。口を利けない猫に代わって、飼い主が、もっと早く、違う方法を見つけてあげるべきでした。
802 :
わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 15:12:29 ID:jcNLNVm1
治療医学に夢中ってのは愛情じゃないぞ。
むしろ疾病の原因に虐待との類似性を感じる。
キサマ達が治療中の畜生だが、
平素から栄養・運動・休養は充分だったかな?
800字程度でまとめなさい(20点)。
803 :
わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 18:48:18 ID:cIJ6WzXO
気があせってスレを立ててしまったのか、わかりませんが、
このスレを見つけたので質問させてください
状況
犬の爪を切ったら、そこが化膿しました。
さらに、大量の蛆が湧きました。
うちのうぬは足が一本神経が切れていて、足を引っ込めた状態のままなのですが、
そこと体との間に大量に居ます。
周りの皮膚も腫れているようです
ハスキーです。
日が暮れてしまい、このままだとまずいです。
804 :
わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 18:53:26 ID:FY0mhvpk
805 :
わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 19:12:59 ID:Fby46taP
>>803 蛆をピンセットで全てつまみ出せ
そして何でも良いから消毒しろ
皮膚がただれているのであれば、その周りの毛を剃って消毒しろ
家に抗生物質はある?
あるならそれを報告せよ
感受性試験でもさせようってのか?
抗生剤なんて二の次だろ
まずはQOLの確保だ
だが蛆を涌かせる飼主では疑問
807 :
わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 19:21:19 ID:cIJ6WzXO
取敢えず家族と一緒に見える限りの蛆を取り、アルコールで消毒して
患部の毛を切りました。
爪の切ったところが真っ赤に腫れていました。
ちなみに、足が曲がったままなので、爪が削れず伸びてしまうのです。
患部の周りは血や体液や何やらで茶色くなってます。
まだ蛆は取れきっていないと思います。
蚤取粉を回りと蛆の住処にに掛けました。成分は珪藻土です。
もっと迫力のある薬品成分のやつを使いたいのですが、
傷口が近いので識者の判断を待ちます。
犬は拾ったので正確にはわかりませんが8-9歳位だと思います。
808 :
わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 19:25:43 ID:cIJ6WzXO
非難は承知の上です。
軟膏で、抗生物質のようなものならあります
成分は硫酸コリスチン、バシトラシン
809 :
わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 19:32:31 ID:FBlrqjia
ネット環境があるなら獣医探して電話しる>蛆ハス飼い
素人相手にしてる暇があったら、ちゃんとしてやれよ
810 :
わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 19:35:57 ID:cIJ6WzXO
QOLとは環境改善のようなものでしょうか
日が落ちてしまい、細かい作業が出来ません。
問題は、
・取りきれてない蛆
・化膿している傷
・傷周辺の清潔
・傷から入る雑菌
・足が縮んでいる所の不潔さ
と考えられます。
『私に出来る(支払える)のはここまで』
病院を訪うにしてもそこをしっかりとな
空気読める獣医ばかりでもないから
患者も飼主も不幸になるのでは、獣医も救われない
812 :
わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 20:04:42 ID:cIJ6WzXO
獣医には明日電話します。
6年程前交通事故で左前足の神経を切りました。
縮んだままで動きません。
もともと環境はよくないのですが、家の構造上そこしか犬を置けないのです。
周りに消毒薬を巻きたいのですが、年齢も有り、心配です。
年を取ってきて、縮んだ足を下にしたまま寝るので、
更に不潔になるのだと思います。
813 :
わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 20:50:36 ID:NlQWjU3Y
失礼します、2歳雄猫です!一年前から膀胱炎で今は維持食を食べています。もう1年以上。で、こないだたまたま血液検査したら腎臓の数値がぎりぎりだったのですが、このままで平気なんですか?
>このままで平気なんですか?
って、それはそのまま獣医に聞かないと
そうですね(^_^;)聞いてみます
816 :
わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 23:23:18 ID:Mjh/Q7JU
亀ですが
耳血腫内にインタフェロンを注入する治療法は存在します
>>816 効果が確認されているのかどうかが問題だわ。
「治療」と称してやってみるだけなら呪い師と同じ。
818 :
わんにゃん@名無しさん:
フィラリア今日飲ませました。みなさんの 可愛仔ちゃん達 もう飲ませましたか?