★★小型犬★★フード何あげてる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
"ドッグフードについて語る"スレは大型犬オーナーが多そうなのでこちらに新スレたてました。
小型犬オーナーの皆さん、どこのドッグフードを与えてますか?
2わんにゃん@名無しさん:05/02/04 03:56:40 ID:asky1gT1
2get
大型犬でも小型犬と食う量、粒のサイズが違うだけなので

糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
3わんにゃん@名無しさん:05/02/04 16:44:10 ID:f73ToIYM
大型犬の飼い主はプレミアムフード否定派が多いからじゃねーの
小型犬なら食う量少ないからフードに金かけれるし
4わんにゃん@名無しさん:05/02/05 12:19:23 ID:xqjjGmWh
じゃあ、俺はユーカヌバのメンテナンスの輸入品
日本のやつより魚臭くない気がする。
5ここ:05/02/05 20:56:07 ID:RpA5sgMj
現在4ヶ月のチワワを飼ってます。素人です。
ソリッドゴールドのパピーをあげてます。
小型犬は、小さいから添加物に反応しやすいらしくソリッドゴールドにしました。
兄が3頭何年も犬を飼っていて色々と調べ自分で実験までもして選んだそうです、、、。
半信半疑でしたが獣医さんに前、何を食べさしてるの?って聞かれソリッド、、、って言ったら
それなら、いいよ!って即答でしたので、あーいいんだーって思いました。
確かに1つ言えるのが、明らかに毛並みが前より良くなりました。
大事な子だから少し高いですが、これにしてます。
他にも色々いいご飯はあると思いますので参考までに。
6わんにゃん@名無しさん:05/02/05 21:45:46 ID:xqt/ie5I
ソリッドはうちのやつあげても食わなかった。
確かニンニク入ってるんだったっけ?
輸入の方買ったんだけど、虫わいてきて
すぐに捨てた。それ以来買ってない。
7わんにゃん@名無しさん:05/02/05 21:57:29 ID:BBWytrE6
ユーカヌバまたはアイムスをあげてます。
サイエンスダイエットは体カユカユになったのでやめた。

獣医によっては良くないエサと知ってても、提携した会社のエサをやたら薦めてきます。
自分の犬にあったエサを選んだ方がいいです。サイエンスダイエットすすめてくる獣医多いですが。

8わんにゃん@名無しさん:05/02/05 22:06:14 ID:UFIBuAcf
サイエンスダイエットってそんなにだめなんだ
獣医に薦められたことはないなぁ
9わんにゃん@名無しさん:05/02/05 22:38:56 ID:BBWytrE6
>>8
待合室にサイエンスダイエット並べてる獣医ありますよ。
薦められたこと無いってことはある意味いい獣医さんにかかってるってことかもね。

サイエンスダイエット食べても元気な子も居るでしょうけど、
うちのはダメでした。同じことを知り合いのブリーダーも言ってました。
10わんにゃん@名無しさん:05/02/05 22:44:48 ID:0fliRmYY
ウチは何でもフード食べてます。特にメーカーは決めていません。
決め手は・・・う@Pと・・・勘だなw
危なけりゃ犬が勝手に決めると思ってます。
11わんにゃん@名無しさん:05/02/05 22:47:43 ID:pNQxExxp
サイエンスダイエットを薦める獣医のほうがあれなんじゃないのか?
俺は3件ぐらい獣医変えて、3件ともサイエンスダイエットの試供品が置いてある
ところだったが、サイエンスダイエットを薦められた事は一度もない。
12わんにゃん@名無しさん:05/02/05 23:07:02 ID:c0ibJx4n
うちはビル&ニュートロです。
ニュートロはビルと混ぜないと食べないので
今のが終わったらビルのみにする予定。
13わんにゃん@名無しさん:05/02/05 23:08:40 ID:P5JO5Y2C
ソリッドゴールドはやたら糞の量が多い。それだけ穀物が多いってことかな。
アボやキャネデーのがいい感じ。
14わんにゃん@名無しさん:05/02/06 00:22:36 ID:TwfWZ5T/
みなさん 何を基準にコレダ!!と決めてるの?
がっつきと毛艶ですか?
15わんにゃん@名無しさん:05/02/06 09:31:54 ID:ZgMJG9h0
いろいろだけど、う○この臭いが臭くなるのはあげないな。
どのフードとは言わないが、結構名前の挙がってるやつ。
16オーガニック十字軍:05/02/06 11:18:13 ID:d40+STYN
もっとまともな基準持ってるやついないんかい?
17わんにゃん@名無しさん:05/02/06 11:26:53 ID:lLo3aqC0
>>16
たいていフードの話っていったら、その基準で知ったかの香具師とか現れて荒れるんだよ。
せっかく別スレなんだから、まったりでいいだろ。
18オーガニック十字軍:05/02/06 11:54:19 ID:d40+STYN
まーたり基準は●ンコでつか?
19わんにゃん@名無しさん:05/02/06 11:59:34 ID:LK2/fmUc
●ヽ(`Д´)ノ●ヽ(゚∀゚)ノ●ヽ(´д`)ノ●ミンナデ ウンコー!
20わんにゃん@名無しさん:05/02/06 14:17:13 ID:LmtoS2xL
ペットラインの餌ってどうですか?試してみたいんですけど。
21わんにゃん@名無しさん:05/02/06 14:22:42 ID:dqEZsveA
>>18
じゃあ、お前のお奨め挙げれ
22わんにゃん@名無しさん:05/02/06 14:40:24 ID:y2BDqb8E
ドクターダイエットはどうなんですか??
23わんにゃん@名無しさん:05/02/06 16:06:59 ID:qYXnRd4Z
○イムスに変えたらフケでるようになっちゃた〜。
24わんにゃん@名無しさん:05/02/06 16:19:30 ID:y2BDqb8E
うちの7ヶ月のチワワちゃんが最近、ご飯の食いつきがよくなくて困っ
てます★ナチュラルチョイスをあげてたんだけど、獣医さんにドクター
ダイエットのフードをすすめられてます!初めてのワンちゃんなのでな
にが良くてなにが悪いのか分からないので教えて頂けますか??
25わんにゃん@名無しさん:05/02/06 16:28:53 ID:K0zjsPEJ
ケーナインプラスのアダルト小粒は結構おすすめ!
26わんにゃん@名無しさん:05/02/06 16:33:11 ID:QZBiVw4Z
>>24
ドクターダイエットって聞いた事ないからググってみたけれど、別のやつばっかり出てくる。
そこの獣医が本当に信頼できるところなら、変えてもいいとは思うんだけど、
獣医の中には提携してるところの餌を薦めてくる場合もあるから、よく考えた方がいいかも。
一般的にいろんなペットショップでも売られているユーカヌバあたりから、いろんな
いわゆる「プレミアムフード」って呼ばれてるやつを試していったら?
27わんにゃん@名無しさん:05/02/06 16:45:07 ID:y2BDqb8E
26さんへ
ありがとうございまーす☆動物病院でしか販売してないフードだと
言われてました。7ヶ月で1.2`…かなり小振り??
食べないと大きくならないからかなり悩みです…★
28オーガニック十字軍:05/02/06 17:06:04 ID:d40+STYN
>>21
ん〜、今はアーテミスかオーガニクスかなん。
29わんにゃん@名無しさん:05/02/06 17:28:02 ID:hL2L9ecS
>>27
チワワって成犬自体が2`だからなぁ。
餌だけで食べないなら、缶詰を少し入れるとか
おからを入れる食べるとかいう話も聞いた事あるけど。

>>28
お前、こっちにやってきたんだな。またうんちく聞かせてくれるのか?
3018:05/02/06 23:59:46 ID:HTD+UFzF
う○こ おいしい匂いみたいだよ イヌはね。
31わんにゃん@名無しさん:05/02/07 00:10:11 ID:TWtcO1t7
(・⊆・) だってワンちゃん好きなんだもーん!
32わんにゃん@名無しさん:05/02/07 00:30:36 ID:vXj4pfSq
>>22>>26>>27
ドクター“ズ”ダイエットなら知ってるけど。
33わんにゃん@名無しさん:05/02/07 00:36:31 ID:vXj4pfSq
使ったことないから今見てみたら、
原材料見る限りクソみたいなフードだね。
私は使わない、使いたくない。

>>22>>27
もしこれなら変えたら?
成長期に第一原料トウモロコシにフィッシュミールのフードなんて
将来たかが知れてるよ。
違うヤツだったら暴言ごめんね。
34わんにゃん@名無しさん:05/02/07 00:52:38 ID:DWyeNYh2
ササミ肉に野菜煮込んで食わせてる
35わんにゃん@名無しさん:05/02/07 01:03:48 ID:vXj4pfSq
>>34
ドライフードや総合栄養食の表記のあるウェットその他に
カサ増し目的で混ぜてるならいいけど、
本気でそれだけだったら虐待だよ。
36わんにゃん@名無しさん:05/02/07 01:09:40 ID:tnppbimZ
>>35
じゃあ、清原は虐待されてますか?
3734:05/02/07 01:35:18 ID:DWyeNYh2
ドライは不断給餌
3834:05/02/07 01:39:11 ID:DWyeNYh2
vXj4pfSqのアフォさが虐待でつ。
By清原
39わんにゃん@名無しさん:05/02/07 02:41:30 ID:jB1YcBnr
冬は食いつき悪いんだよねぇ。
40わんにゃん@名無しさん:05/02/07 02:51:45 ID:vXj4pfSq
>34
なんだ、ドライもあげてんのね(ホッ

41わんにゃん@名無しさん:05/02/07 03:33:40 ID:85X+qcC8
>>39
普段何あげてるの?
42わんにゃん@名無しさん:05/02/07 07:57:02 ID:rvx7AshH
最終的に何が良くて何が悪いか言えよ
43わんにゃん@名無しさん:05/02/07 08:15:54 ID:85X+qcC8
あっちのスレも見ました
今まで何の疑いもなく愛犬元気やってました・・・滝汗
ドッグフードのスレねぇ、という感じで見たのですが、えらいこった!という思いです
検討した結果、ケーナインプラス(小型犬だと>>25さんのいう小粒ですか、成犬の場合)
かビルジャックにしたいと思ってます
小型犬でビルジャックの方いらっしゃいますか?
あー、でもユカもあるしー 迷うー
44わんにゃん@名無しさん:05/02/07 08:17:18 ID:IAZ9J5C6
色がついてるドライフード(緑やら赤やら)はダメな気がする。
と言っておくテスト。
あと、野菜と鶏肉だけでも十分栄養素は取れますから。
少しは勉強してから発言するように。>>35
45わんにゃん@名無しさん:05/02/07 08:32:30 ID:7MQR+mCM
ホリスティクレセピーってどうですか?
46わんにゃん@名無しさん:05/02/07 08:49:33 ID:hV89T2+G
てst
47わんにゃん@名無しさん:05/02/07 09:18:40 ID:b4xXbbU3
うちはミニピンですがケーナインプラスです。
元気でうんちも臭くないですよ!
48わんにゃん@名無しさん:05/02/07 09:33:11 ID:9BxdO7hf
うちは(キャバリア♀4ヶ月)ユーカヌバ子犬用ラム&ライス、ナチュラルチョイスパピー、
デビフの若鶏のレバー、ワンラックドッグミルクを混ぜてお湯でふやかしてあげてる。
49わんにゃん@名無しさん:05/02/07 09:52:58 ID:U34pahRW
>>48
豪勢な食事だな
50わんにゃん@名無しさん:05/02/07 10:05:41 ID:9BxdO7hf
>>49
そうですか?鰤さんが「このメニューで育ててます、2週間分位ずつお付けしておきますね」
と言ってくれて、遠慮なく頂戴したフードをそのまま受け継いでるんです。
食べっぷりも良いし、順調に育っていて毛づやも体型もいい感じですよ。
あ、あとフードじゃないけどカルシウム(BPDS)も混ぜてます。
オヤツはバナナ、さつまいも、煮干し、柔らかすぎる子犬用ジャーキーです。
51わんにゃん@名無しさん:05/02/07 10:14:12 ID:6ol02wyM
>>44
じゃあ君は犬にどの程度のCaが必要か知っているのか?
そしてCa不足による影響も。

野菜も種類によってはCaが含まれているものもあるが
とうてい>>34が足りてるとは思えんよ。
52わんにゃん@名無しさん:05/02/07 10:17:12 ID:U34pahRW
>>50
パピー用のドックフード上げてるのにカルシウムも混ぜてるの?それは鰤がお奨めしたから?
上のメニューだとカルシウムがどれだけ含まれてるかはわからないけど、カルシウムは適切にとれば
骨の育成にもなるけど、過剰摂取は逆に骨を弱くするよ。人間でも過剰摂取だといろんな弊害が起こるし。
鰤に言われたんじゃないのなら、やめといた方がいいと思うよ。

参考までに
ttp://www.dr-nyan.com/health/food/mineral/main/Ca_hi.htm
53わんにゃん@名無しさん:05/02/07 10:28:17 ID:zksOQfv/
>>51
野菜と鶏肉だけでも満たせるって書いてあるだけで量は書いてないけどな。
煮込んだら野菜のかさは少なくなるが、それでも結構な量が必要だとは思うけど。
54わんにゃん@名無しさん:05/02/07 10:34:59 ID:6ol02wyM
>>52
同意
>>48
ドッグミルクも足してるんでしょ?
やめた方が‥

>>53
そうだね
量の配分も聞いてないのに熱くなりすぎたw
55わんにゃん@名無しさん:05/02/07 11:28:48 ID:rvx7AshH
みなさんはとてもご飯について知識をもってるような言い回しをしてますが…どちらでお勉強されてるんですか?
56わんにゃん@名無しさん:05/02/07 11:31:32 ID:phNKtGFH
2ちゃんのスレいっぱい読んで勉強してんじゃねえの
57わんにゃん@名無しさん:05/02/07 11:40:23 ID:ZaM19fiV
>>55
ここで同じ質問をすると、ものすごい勢いで答えてくれますよ。
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1107693149/
58わんにゃん@名無しさん:05/02/07 11:46:47 ID:WHA++E1w
なんだかんだ言ってもキチガイ飼い主どものハッタリばっかりですよ。
59わんにゃん@名無しさん:05/02/07 12:21:09 ID:AClPkbsG
なんだかんだ言っても日本では犬は家畜同然ですから。
資格なくてもブリーダーになれるしな。
6048=50:05/02/07 14:11:23 ID:fJiLlO/l
書き方が足りなくてすみません。
カルシウムはですね、毎食ではなくて、一日1回、0.5cを(たいてい朝)混ぜてます。
鰤さんが「カルシウムはフードとミルクからでも摂取できますが、サプリメントとして
与えてくださいね」と言っていたからあげてる・・・。鵜呑みにしちゃってますか?
61わんにゃん@名無しさん:05/02/07 14:26:16 ID:5DqtoAS5
>>60
鰤が言ってるならそれでもいいんじゃね。
まぁ、鰤なんてオスとメスを飼えば誰でも出来るけどな。
必要量ぐらいネットで調べればわかるだろうから、あとは
自分で計算して過剰だと思うならあげなければいいだけでしょ。
ようは飼い主次第ってこったな。
62わんにゃん@名無しさん:05/02/07 19:01:07 ID:KIEmHunX
DAX専用と言うことで
ニチドウのDr.PRO使い始めました。

さて どうなることやら。
63わんにゃん@名無しさん:05/02/07 21:11:06 ID:eM6Mr2nz
>>62
普通のドッグフードなんだし、別にどうにもならんと思うが・・・?
64わんにゃん@名無しさん:05/02/07 21:33:12 ID:h7+bhaFQ
>>43
うちビルだよ。
うちの犬は粒の大きさに関係なく
硬い粒のフードが嫌いなようで。。。ビルのサクサクな硬さが好きみたい。
子犬の頃は食の細いガリガリ犬だったんだけど
立派なマッチョ犬に成長しました。

もう1匹はロイヤルカナン。

我が家はどれがいいとか細かい事は考えず
その犬が一番好きそうなフードをあげてるだけなんだけどね。。。w
6543:05/02/07 22:09:22 ID:85X+qcC8
>>47
おっと、ケーナインプラスの方いらっしゃいましたか
元気でうんちも臭くないのですね ありがとうございます!!

>>64
レスありがとうございます!!
ビルはサクサクな硬さ、ということは今やっている愛犬元気より柔らかめということかな
いやー、聞いてよかった ほんとにありがとう
66わんにゃん@名無しさん:05/02/08 09:41:16 ID:LyWjooLy
サクサクなら吉岡がいいYO
67わんにゃん@名無しさん:05/02/08 10:33:22 ID:qUB6hPjz
>>65愛犬元気!
最近バッタやしか置いてない罠。
1k398円で売ってたわ。
子犬のときはK−9にして
成犬になったらビルに??
ようわからん罠。
決め手は、原料?銘柄?2ちょんw
11才用出たで、老犬まで愛犬元気行っとけ!

Canineplusまた価格上がるらしいな。ナニヤラ肉増えるみたいやで。
68わんにゃん@名無しさん:05/02/08 10:50:12 ID:NU+lXN2u
皮膚が弱い犬にはなにがいいんですかね
69わんにゃん@名無しさん:05/02/08 10:51:52 ID:nRYlx64u
愛犬元気、俺の周りのペットショップでも、置いてあったとしても外で、でっかい10kgサイズぐらいだな。
K9、ビル、アカナとか俺の家の近くでは全然見たことないんだよな。だからユーカヌバ。
大阪市内で売ってるところ誰かしらね?北区あたりとか。
70わんにゃん@名無しさん:05/02/08 10:54:31 ID:w6w1I4AS
うちはヨキ子犬で、ショップでロイヤルカナンを食べてたと薦められ
大きい袋買って帰りましたが、いまいちウンチがヤワヤワで大量なのと
臭かったのが気になり、ワクチン接種の時に獣医さんに検便してもらって
ベンヨウ虫ってのがいると言われ、そのせいもあってゆるいんだろと
思ってたのですが、虫下し飲ませて、もう虫がいないと言われても
まだユルウンだったので、獣医さんの薦めもありケーナインプラスのパピー用に替えてみた。
硬めで、濃い色のしっかりウンチが、量少なめで出るようになったので
現在こっちを愛用してます。ウンの匂いも少ない気がします。

近所に売ってないのが面倒なのだが
71わんにゃん@名無しさん:05/02/08 14:51:16 ID:H5LvIn7Z
…(;^_^A結局は…なにが一番ワンちゃんのためにいいフードなんでしょ→?
72わんにゃん@名無しさん:05/02/08 15:01:46 ID:hCm2/kQK
>>71
お前みたいなやつが、ココの情報を鵜呑みにして後で文句言いに来るんだろ。
あのな、人それぞれの置かれてる環境や体質によって食事は違うだろ、それと同じように
犬も最適なフードが違うのかぐらいわかるだろ。
でもまぁ、初心者のお前にでもお奨めできるフードは

愛犬元気

これにしておけ。
73わんにゃん@名無しさん:05/02/08 15:43:03 ID:H5LvIn7Z
72のクソ野郎へ

あほじゃねぇ〜の?偉そうに何様〜?あっ★あほ様ですネ!お前みたいな存在がうざいんだよネ!ありもせんことチーピクパーチク言い合って楽しいか?オイ!あほ!
74わんにゃん@名無しさん:05/02/08 15:56:47 ID:yk/uJ1NL
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
75わんにゃん@名無しさん:05/02/08 16:23:56 ID:sP0GeNqG
>>73
結局犬による、としか言えないんだわ
>>66のすすめてくれてる吉岡も評判悪いけど良いと言ってる人もいるわけです
76わんにゃん@名無しさん:05/02/08 19:35:57 ID:a/dB3pBd
うちはロイヤルカナンとサイエンスダイエットとユーカヌバを適当にブレンドして
あげてます
77わんにゃん@名無しさん:05/02/08 23:16:55 ID:IigqKmDg
うちはナチュハベのマイリトルダーリンあげてます。
ウンも臭くなくて調子もいいよ。
ただ毛が混入してるのがきになるけどね。
78わんにゃん@名無しさん:05/02/08 23:35:57 ID:a/dB3pBd
ナチュラルチョイスも気になる…
79わんにゃん@名無しさん:05/02/09 00:29:27 ID:2n1hnZtj
ケーナインプラスはうちのコに合ってるみたいだが
うんちは臭いぞ〜。
でもいいフードなんで我慢我慢!
80わんにゃん@名無しさん:05/02/09 02:22:47 ID:bWUp3TK0
今までユーカヌバのパピーあげてたんだけど、ナチュラルチョイスの試供品もらって
混ぜてあげたら、物凄いがっつく!でも餌あげる量の目安をみたら5ヶ月ぐらいから
あげる量が減ってる。食べてもかなり物足りなさそうだけど、目安量を守った方が
いいですよね?
81わんにゃん@名無しさん:05/02/09 09:59:21 ID:hlvEqjmr
少しぐらい増やしても大丈夫だよ
てか>>80の犬種ってなんすか?
82わんにゃん@名無しさん:05/02/09 10:59:06 ID:/pBZ7hfd
あ、うちもナチュラルチョイスに変えてがっつくよ

今まではドライにシーザーとか混ぜないと見向きもしなかったんだけど
ナチュラルチョイスにしてからはこれだけで食べてくれるようになった
83わんにゃん@名無しさん:05/02/09 14:46:56 ID:bWUp3TK0
>>81
チワワです。結構大きめ
84わんにゃん@名無しさん:05/02/09 22:06:42 ID:WxbbASoM
ナチュラルチョイスって自然派フードでしょ なのに何が犬をがっつかせるのだろ?
自然派って大抵がっつき悪いのに...
85わんにゃん@名無しさん:05/02/09 22:20:56 ID:NxkC+BwO
仕上げの油でつ。
86わんにゃん@名無しさん:05/02/09 22:23:41 ID:4f+1hsNH
ナチュラルチョイスって成分みると結構脂肪分多いよね。
87わんにゃん@名無しさん:05/02/09 22:40:04 ID:O6YuPjz/
油分が多いのはユカも同じくですか?
ドッグフードスレで「あんな油ギトギトのやつ食べさせたくない」というレスがあってもので
88わんにゃん@名無しさん:05/02/09 22:42:44 ID:qe+Vuue1
俺んちの犬はニュートロシリーズどれあげても食わなかった。他のメーカーの試供品でも
パピー用なら食ったのに、ニュートロだけはふやかしても食べなかった。
結局今はユーカヌバのメンテ小粒。
8987:05/02/09 23:22:12 ID:O6YuPjz/
そうですかー 試行錯誤ゆえの選択ですね
いろいろあるんだなぁ
90わんにゃん@名無しさん:05/02/09 23:30:52 ID:HXMc7gc4
うちは生後5ヶ月で購入したとこの鰤がニュートロだったんで
今までニュートロだったけど、明日からサイエンスダイエットに
します。
91わんにゃん@名無しさん:05/02/09 23:37:17 ID:FCTYhMSy
84
うちもナチュラルチョイスのパピー用をあげてます!が…獣医さんに言わせるとあんまり…。自然派=無添加なのになぜ腐らないか?記載してくてもいい『なにか』を使ってるから…と言われました。
92わんにゃん@名無しさん:05/02/09 23:50:31 ID:XwHwRiQF
自然派って言うなれば中華風ってのと同じ感じでしょ。

とか言ってみるテスト
93わんにゃん@名無しさん:05/02/10 00:18:16 ID:XRLwGajO
買ってきてからずっと何の疑いもなくサイエンスダイエットだけど、そろそろ成犬用に移行。そのままサイエンスでいいかな?変えたほうが良いかな?
パピヨン3.4キロ♂
94わんにゃん@名無しさん:05/02/10 00:27:23 ID:Wdq50fBt
各犬種別に分かれてるパーフェクトフィットってフード食べさせてる人っています?あれってどーなんでしょ?
95わんにゃん@名無しさん:05/02/10 12:58:29 ID:m+uj2E7B
ナチュラルチョイスってダメなん?
最近これに変えたばっかなのに
96わんにゃん@名無しさん:05/02/10 16:28:43 ID:9UEm6Zp6
私もナチュラルチョイス気になる!!
がっついて食べてくれる点も気に入ってすっかり頼む気でいました
今のとこ>>86の脂肪分が多い、ことと、>>91の『なにか』を使っているということが欠点のよう
97わんにゃん@名無しさん:05/02/10 18:47:57 ID:iaJjhoG5
うちのもナチュラルチョイス食わないなぁー。。。
試供品貰ったからあげよーとしたら、見向きもしない。

>>91のような事は前から気になってた。
ナチュラルチョイスに限らず、いわゆる自然派フードって
未開封で1年近く保存できる事になってるのが多いけど、
BHA使ってるビルジャックでさえ保存は未開封で同じく1年。
開封後1ヶ月以内に使いましょう。。。ってのも一緒。
すごく不思議。
9896:05/02/10 19:54:31 ID:9UEm6Zp6
>>97
おおっ!!なんという親切なお方!
そうですか そういうことですか
99わんにゃん@名無しさん:05/02/10 19:56:50 ID:O1S39ez1
ナチュラルチョイスってワンちゃんにあげてる方多いんですネ☆ちょっと安心…記載しなくてもいい添加物でもない何かを使ってると言われました。例えば塩分が多いとか…
100わんにゃん@名無しさん:05/02/10 23:28:48 ID:LHTrxdlP
ナチュナルチョイスの「なにか?」とは何でしょうか?
ニトロの英語で記載してるのを読んだ事がありますが、
これといって気になる点がなかったような。
塩分はアアフコが提示する上限は超えてないと思います。
ひとつ付け加えると消化しにくい繊維が含まれてます。
サイエンスはエトキシンが入ってる噂があります。

抗酸化ビタミンとBHAですけど、BHAの論文を見て頂ければ。
http://www.geocities.jp/m_kato_clinic/addi-bha-adhd-shorei-01.html
101わんにゃん@名無しさん:05/02/10 23:51:31 ID:69LCCAfI
チワワで、サイエンスダイエットあげてたけど、匂いで食いつきを良くさせてるフードだと言われ、今はアボダームのパピーあげています。
皆さんは、食事の量は、パッケージの裏の指示どうりにあげてますか?
前に指示量の60パーセント位が良いと、他スレで読んだのですが‥
102わんにゃん@名無しさん:05/02/10 23:53:28 ID:9UEm6Zp6
>>100さん
BHAに関しては脂肪の酸化防止剤として大部分のドッグフードに含まれている、と理解しても
OKですか?
(摂取量は人間が基準なので、犬ではわからないということなのですかね?)

消化しにくい繊維、というところが微妙ですね
103わんにゃん@名無しさん:05/02/11 01:36:00 ID:g5BRL8WT
TLCってどうなんでしょう?
今、ものすごく気になっているんですけど。。。
104わんにゃん@名無しさん:05/02/11 01:47:13 ID:V1o3ks4c
今3ヵ月でずっとサイエンスダイエットあげてるんだが…
>>100さんの読んで恐くなったよ 
お薦めは何でつか?
105わんにゃん@名無しさん:05/02/11 09:48:49 ID:2Ji/nZZT
>69さん
正規代理店に電話して聞けば近くの売ってる店
教えてくれますよ!

わたしはパピーの頃からドッグフードに毎回かぼちゃやらさつまいも
納豆、ひじき、にんじん、プレーンヨーグルト、鳥レバーなど
必ず1種類加えてあげてます。病気知らずわんちゃんです。
106わんにゃん@名無しさん:05/02/11 21:22:58 ID:KMRGHMpx
107100:05/02/13 12:29:25 ID:TFB37glE
>>102さん
ナチュナルフードはBHA入ってないと思います。
原料の鳥の餌に入っていたかも知れませんが、
そこまで追跡してしまうと何も食えんとです。
>>104さん
生産〜加工〜流通がはっきりしてるメーカーをお勧めします。


108わんにゃん@名無しさん:05/02/13 12:49:30 ID:dGo2BfNs
>>107
だからBHAごとき気にする必要がないってこと。
ビルもニュートロも犬にとっては変わらんよ。

109わんにゃん@名無しさん:05/02/13 13:12:18 ID:zsr1DC4Y
>>107さん
お返事いただけて大変嬉しいです
BHAについてですがかなり心配していました
あと、ナチュラルチョイスの情報ありがとうございました
110わんにゃん@名無しさん:05/02/13 23:57:44 ID:FagX1P7H
ん〜…結局は素人には良いフードなのか悪いフードなのか区別できんっつうことですよねぇ→?
111わんにゃん@名無しさん:05/02/14 00:04:54 ID:9BYMTRTR
ビタ○ンの小型犬用が着色されてなければ素直に買うのに。
112わんにゃん@名無しさん:05/02/14 01:57:49 ID:7sGPt/pz
ウチも今、ナチュラルチョイスのチキン&ライスをあげてます。
食いつきは良いですが、目やにが増えました・・
白犬なのでちょっと・・
POCHIのベーシックバランスを試された方はいませんか?
113わんにゃん@名無しさん:05/02/14 03:50:12 ID:GUmPh6K7
私の知っているシェルティーのトップブリーダーは、色んな野菜を
入れた味噌汁ぶっかけごはんが良いと言い切っていました。
チャンピオン犬も何匹も出しており、業界では結構有名な人でした。
ウチも、ショーに出している時痩せている子に、納豆卵かけごはん
よくあげました。今は、ロイヤル・カナンです。
114わんにゃん@名無しさん:05/02/14 08:21:00 ID:73dpbctT
>>113
納豆卵かけごはんからロイヤル・カナンになった経緯を知りたいです
ショーに出すには最適の食事だったのでしょうか?
115わんにゃん@名無しさん:05/02/14 08:34:18 ID:Lc+Tkpcs
>113
やっぱり、自然のものがいいってことなのかなぁ。
ドライフードしかあげないってことは人間で言うと、
コーンフレークしか食べないみたいなのりだもんね。
いくら栄養満点でもそれじゃ病気になりそうだし。

ちなみに今はナチュラルナース+野菜etcの組み合わせに
してます。
116わんにゃん@名無しさん:05/02/14 12:38:02 ID:8Kj42hhZ
すっすいません、質問させてください。
3・4種類のドライフード、混合して食べさせてます。
んで、昨日発覚した恐るべき事実・・・
一種類、猫用でした。やっぱやばいでしょうか?

グロースのパッケージ、犬用と猫用似すぎてる・・・(汗汗
10日くらい気づかずに食べさせてました。
ひぇ〜アフォな飼い主でごめんょ〜
117わんにゃん@名無しさん:05/02/14 12:57:22 ID:EaDy1LS1
・・・ワロタ(w

別に平気だよ。
犬も猫も関係なく(言っても理解せず)の飼い主なんて
いっぱいいるよ。
おっちゃんとか特にそう。
基本は変わらない。
この際最後まで食べさせたら?
それよりミックスなんて面倒くさい事やめなはれ。
118わんにゃん@名無しさん:05/02/14 13:20:39 ID:wp1Qg5wQ
>114
前からもロイヤル使っていましたが、ブリーダーの人達って
ブレンドしたりしています。サイエンスは、油っぽい気がします。
>115
ウチは年寄り犬も抱えていますが、フードでは、シニアでも
下痢っぽくなるので、野菜や芋、カロリーメイトとか混ぜます。
フードばかりだと、癌になりやすいと言っていた人もいます。
>116
大丈夫ですよ
アメリカのフードは、大ざっぱで元々Dフードの中に
Cフード混ざったりしてて・・・(笑
わざと混ぜてあげている犬屋さんもいます。

119わんにゃん@名無しさん:05/02/14 15:00:15 ID:hbsE9CbW
いろんな野菜を煮たスープぶっかけご飯・とかなら理解できるんだけど
「味噌汁」ってのには、なんか疑問を感じるなぁ・・・。

そんなに塩分与えてよいのだろうか?
120116:05/02/14 15:58:56 ID:LB4Fanjc
>>117>>118
早速のレスありがとうございます、とりあえず安心しました。
一応、犬用に買い直しますが、猫用も捨てるのもったいないので
少しづつ混ぜてあげようと思います。
うちのわんこは、5ヶ月に入ってめっきり食べる量が減ってしまい
数種類混ぜてみたら、なんとか食べるようになりました。
しかし、猫用まで混ぜてたとは、飼い主すら知らなかったという始末で・・・(汗

ちなみに犬種は、Mダクスのスムースですが
もうすぐ6ヶ月なのに、まだ2.5キロしかなくて、
獣医さんにも痩せすぎといわれてしまい、ちょっと心配です。
元気は元気なんですけどね
121わんにゃん@名無しさん:05/02/14 17:56:16 ID:LbduEWWN
>119
私もそう思いましたが、その先生はそれが良いと・・・(~_~;)

>120
ウチもS・ダックスです!!
食いが悪い時は、パルメザン・チーズ少々掛けると食べたりします
あと、以外ですが、おから(豆腐のかすの)がすごくいい!!
納豆もそうだけど、大豆って毛艶よく仕上がるんですよ。
122わんにゃん@名無しさん:05/02/14 18:04:27 ID:sj4x0xvf
ユーカヌバからプロプランに変えてみた。
結構食い付きは良くなったし、うんこの状態もさらに良くなった。
ただ、買える店が少なくて困る。ちょっと遠い店で買いだめ。
プロプランは粒の大きさがバラバラ・・・
臭いはおいしそうな感じがする。
123わんにゃん@名無しさん:05/02/14 18:05:04 ID:R4XB+JWo
お前ら釣られすぎ
124わんにゃん@名無しさん:05/02/14 18:09:20 ID:mIibn3gJ
アボダームはどうなんでしょうか?
あんまり名前が出てこないのは良くないってこと?
125わんにゃん@名無しさん:05/02/16 01:12:23 ID:/5DImvf3
犬に食わせてあってなかったら、フケ、目やに、便とかに結構早く現れるものだから
俺はそれを目安に餌選んでるけど。とか偉そうな事言いつつ、近くで買えるユーカヌバ。
126わんにゃん@名無しさん:05/02/16 08:50:17 ID:djsSCofw
>>124
アボダームはプードルスレでは人気あったよ。
127わんにゃん@名無しさん:05/02/16 21:33:05 ID:C8dCa7a2
3月に横浜でやるペットフードとかのイベント なんて言ったっけ?
128わんにゃん@名無しさん:05/02/17 10:50:35 ID:v8wQXr7k
インターナショナルなんとか、だよね。
横浜の何て展示場だったかな?
その展示場のホームページにも予定乗ってたよ。
検索努力すればでてくるかも。
あ、プードルスレにも乗ってたきがするよ。
129わんにゃん@名無しさん:05/02/17 14:33:09 ID:/yfRFtFl
>>127
私も興味あるから探してみた。このことかな?

ttp://www.jppma.or.jp/jpf/
130わんにゃん@名無しさん:05/02/17 14:52:40 ID:7IOb65qs
>>129
近辺に住んでないのに見てみた
いいなぁ〜 近くでこういうのやってたら行ったのにぃ・・・
131129:05/02/17 15:01:13 ID:/yfRFtFl
私、横浜市民だからチワ連れて行ってみるよ。
132わんにゃん@名無しさん:05/02/20 00:48:37 ID:5By2iQPi
お、仲間発見。私も横浜市民だからワン連れて行ってみよー
133わんにゃん@名無しさん:05/02/21 21:18:22 ID:ViT/OMHV
最近うちのチビどもが我がまま放題。
フードは開封直後の匂いが新鮮なモノ以外は非常に食いつきが悪い。
ヾ(*`Д´*)ノ"
一応1ヶ月以内に使うようにしてたのに。。。

ピナクルとか個別包装のものも考えたけど、硬いデカ粒フードは更に食わない。
やけくそ気味にビルジャックのチャレンジパックを大量購入。
ロイヤルカナンは500gのものを大量購入。

小型犬だからそれでも出費はそんなに変わらないからいいけど
あたしゃ、悲しい。
134わんにゃん@名無しさん:05/02/21 22:35:33 ID:hBgvKRor
>>133 うちはユカヌバの1キロ入りを買うんだけど、ジップロックに小分けして冷蔵庫の野菜室で保存してるよ。
135わんにゃん@名無しさん:05/02/21 22:41:41 ID:8TkaWqTc
湿度のある野菜室に保管するくらいなら、今の時期外に置いといた方がいいんじゃないか?
136わんにゃん@名無しさん:05/02/21 23:02:25 ID:ZgZ4RJoa
みんな冷蔵庫とかに入れてるの?俺はすごく抵抗があるんだけど。
137わんにゃん@名無しさん:05/02/21 23:24:53 ID:dhab0HGi
常識です。
138わんにゃん@名無しさん:05/02/21 23:25:55 ID:ViT/OMHV
>>134
空気抜いて密封パックできるフードセーバーも持ってるんだ。
わざわざドッグフード保存用に買ったんだけど、
こまめに使ったのは最初だけ(w
この間久々にフードに使ったけど
それでもダメだったからジップロックでもダメだと思う。。。

冷蔵庫保存ってどうなの?
おやつとかでも乾燥系おやつは『結露で劣化』とかで
『冷蔵庫の保管はしないで下さい』っての見たことあるけど。。。
常温になってから開封すれば問題ないのかな?

でも結局、極小袋買いが定着しそうだな。我が家は。
飼い主も横着なもんで。。。w
139わんにゃん@名無しさん:05/02/22 00:12:18 ID:9UMqeo5f
>>138
>この間久々にフードに使ったけど
>それでもダメだったからジップロックでもダメだと思う。。。

それでもダメとは、何がダメだったのかすら??
フードセーバー、購入予定だから知りたい!オシエテチャン!
140わんにゃん@名無しさん:05/02/22 06:24:10 ID:YkbU1TAp
>>139
我が家の犬が‘我がまま‘なだけですよ。

フードって開封直後から匂いがとんでくんじゃないかな。
たっぷりと匂いのするものしか食わないのです。。。
缶詰も嫌いなようで。。。煤i゚∇゚|||)

フードセーバー自体はとっても便利ですよ。
ただ現在は家庭用として販売されているフードセーバーは
『真空パック』ではないらしいです。
フードセーバー=真空パック。。。と思ってらっしゃる方も多いそうですが。。。

あとフードを保存するなら『丸粒』向きですね。
我が家のビルジャックでは
フードの角とかで空気を抜いた時に何度か袋に穴が開きました。
141わんにゃん@名無しさん:05/02/22 08:51:53 ID:wbCTCXHB
匂いが濃くないと食べないなら
ドライフードにかけるドレッシングみたいなやつ使うといいんじゃない?
肉汁でできてるみたいだし匂いが強いので、
食の細いうちの子でさえ、がっついて食べてたよ。
142わんにゃん@名無しさん:05/02/22 16:54:02 ID:H/SY0Z1q
現在チワワ4ヶ月の♂にユーカヌバの小粒を与えていますが
ユーカヌバはカロリーが高すぎるとの話を聞いたり
食事中に水をガブ飲みしている状態なので
フードを変えた方がいいのでしょうか?
DrPROのチワワ用等に変更しようと思っているのですが
あまりDrPROについてのことが話題に無いので
何か情報があれば教えて下さい。
143わんにゃん@名無しさん:05/02/22 17:08:03 ID:EJaKxzJ1
カロリー計算してあげればすむ事でしょ。
144わんにゃん@名無しさん:05/02/22 18:19:22 ID:g6oxJcTU
ユカは高カロリー・高タンパクだから高いんだろ
それがイヤなら安い国産フードやれば良い
145わんにゃん@名無しさん:05/02/22 21:33:48 ID:vkxvzzHr
うちのチワ食いつき悪くて困ったチャン・・・。
NHのマイリトルダーリンはどうかな?
だれかあげてる人いる?
146わんにゃん@名無しさん:05/02/22 22:19:37 ID:YkbU1TAp
>>141
ありがと。
そーいえばペットショップで見かけた事あるなぁ。
トマトケチャップの容器みたいなのにはいってるやつだよね?

今度試してみよっかな。
147ageMAN ◆OFJTJt1kgA :05/02/25 00:04:53 ID:M6uOHwXu
age
148わんにゃん@名無しさん:05/02/28 11:51:58 ID:ITgkSsUM
マイリトルダーリンあげてるよ。
食いつきも他の物よりいいし、小粒で食べやすそう。
粒から毛が飛び出てるのさえ無けりゃ・・・ね。
149わんにゃん@名無しさん:05/02/28 13:11:23 ID:JwDjapZa
サイエンスダイエットの缶詰のほうってどんなもんなんでしょうか?
150わんにゃん@名無しさん:05/03/01 09:37:28 ID:sna9Qd84
どんなもんって・・・?

そんなもんでしょ
151わんにゃん@名無しさん:05/03/02 05:09:55 ID:AZF9OdRx
あれはあんなものですよね
152わんにゃん@名無しさん:05/03/02 18:40:26 ID:Ao1o4WL/
ウチの近所のショップは
プレミアムフードコーナーてのがあって
国産低価格フードと別に
1`=1,200円くらいのが並んでいる。
その中で色々試してみたが
アボ = なかなか食いつきいいが小型犬には粒が大きい感じ。
ニウトロ = 便の調子が一番良いが食いつきは普通。
ロイカナ = 食いつき抜群にいいが便が臭い。
Dr.Pro = 可もなく不可もなく。

てなかんじでござんした。
ちなみに試食犬は生後6ヶ月のダックス。
153わんにゃん@名無しさん:05/03/03 00:24:06 ID:DLLAm81W
>>152
アボは小型犬には小粒が良いよ。ビスケットを砕いたような形してる。
154わんにゃん@名無しさん:05/03/03 20:02:02 ID:1iPSY0tL
ロイヤルカナンてどうなんですかぁ〜?原産国はフランス…どなたかご意見聞かせて下さいm(__)m
155152:05/03/03 20:13:41 ID:g/fKXYTB
>>153
幼犬とだけ書いてあったが
小型犬用とか大型犬用とか小粒タイプだとかの
表示は無かったんだよなアヴォ。
小粒タイプあるなら、あれは大粒タイプとか書いて欲しかったな。
てかハナから小粒タイプは店頭に置いてなかったしグスン

>>154
説明不足で悪かったな
イヤミか!?
156わんにゃん@名無しさん:05/03/03 20:55:55 ID:1iPSY0tL
↑嫌味とかじゃないです★初めてスレに書き込みしてるんで…ロイヤルカナンについて知ってることがあったら教えて下さいm(__)m気分を損ねたらすいません★
157152:05/03/03 21:08:14 ID:g/fKXYTB
釣りだなこりゃ
158わんにゃん@名無しさん:05/03/03 23:08:24 ID:fA2ld6PZ
一人空回ってる変なのが湧いてるな〜w
159わんにゃん@名無しさん:05/03/04 18:48:28 ID:qwzh/gej
ロイヤルカナ●、、、BHAたっぷりですが何か?
160わんにゃん@名無しさん:05/03/04 19:43:24 ID:bLtvi63k
ダメってことですか→?おすすめってこと→?
161わんにゃん@名無しさん:05/03/06 08:06:01 ID:4/Ya204U
生肉、生マグロ、生骨、生筋、生野菜で育ててます。

162わんにゃん@名無しさん:05/03/06 11:41:14 ID:6WvIUt1x
↑マルチ投稿か?

うちはソリッドゴールド(ドライ)+手作り食(馬肉・野菜・大豆加工品・ミルク・サプリ他)
を半々の割合。たまーに手作り食の替わりにキャネディー缶詰
163わんにゃん@名無しさん:05/03/06 12:16:17 ID:qe+d+Anf
1.ケーナインプラス
ナチュラハウンドで買ったらご丁寧に「ケーナインの理念」みたいなリーフレットがついてた。
惹かれたのは、人食用と追跡性(モスバーガーみたいに指定生産者から材料を調達していること)。
2.NRGケーナインヘルスorへーナインヘルス+ササミ(馬肉の人多いみたいですね)
週末沢山遊んだ(遊んで貰った)ときのご褒美かな?
フケは無いし、毛艶もイイ。便通も良い。

ユカヌバは喰いムラ多く、ロイヤルカナンは何となく臭いが好きじゃなかった。

164わんにゃん@名無しさん:05/03/06 13:50:38 ID:7IsiZT6z
ニュートロってどなたか分かりますか?
165わんにゃん@名無しさん:05/03/06 14:21:12 ID:29HeaZyo
ニュー吐露なんてドメジャーフード、誰でもわかるて。
166わんにゃん@名無しさん:05/03/06 14:21:24 ID:6WvIUt1x
ニュートロ知ってますよ
167わんにゃん@名無しさん:05/03/06 15:19:57 ID:0bNGZxQy
>>142
前にユカに電話して聞いたんだけど
お水をたくさん飲むのは、ユカは与える量が少ないから
お腹の中でフードをふやかして満腹にするらしいよ。
与える量が少ないのは、吸収が良いかららしい。
たくさん与えなければいけないフードはそれだけ
吸収が悪いんだって。
今まで愛犬元気をあげてたんだけど、
よくお腹をこわしてたのはそのせいだったのかなぁ(;´Д`)
168わんにゃん@名無しさん:05/03/06 17:30:22 ID:bYjvHO+d
満腹にならないフードで満足するか?
水飲んで無理矢理お腹膨らますようなフードだったら
もっとカロリーの低いフードに切り替えてフードできちんと
満足できるようにしてやれ

169わんにゃん@名無しさん:05/03/06 21:39:36 ID:NnqwhfSW
ユーカヌバふやかして食べさしてあげればいいやん
170わんにゃん@名無しさん:05/03/06 21:54:37 ID:0bNGZxQy
たしかにw
171わんにゃん@名無しさん:05/03/06 23:20:14 ID:d5WFkTQl
ふやかしたら歯石つきそうなイメージが・・・堅くないから歯石とりの効果入ってても効かないかな?
余計すぐお腹すきそうだな。胃でふやかす手間省けるから・・・空腹時間増えるのもかわいそうだが。
172わんにゃん@名無しさん:05/03/06 23:25:18 ID:ATCZoe68
食った後、はみがきすればいいじゃん
173わんにゃん@名無しさん:05/03/07 09:17:25 ID:7mpjphot
ドライフードで歯石取り・予防って
効果ありそうな程みんなんとこの犬はカミカミしてる?
うちの食欲の塊は2回くらい噛み砕いたらすぐ飲込んじゃうよ。
174わんにゃん@名無しさん:05/03/07 09:33:30 ID:figxzY/C
そういえば「半生や缶詰は歯につきやすく口臭・歯石の原因になります」って言って
ドライを奨めてるくせに「幼犬や消化が弱い犬にはふやかしてあげてください」って
言ってるところもあるよね。
実にいい加減だな
175わんにゃん@名無しさん:05/03/07 22:49:19 ID:RH1EtDRv
一時、ドライを食べなくて、それでもドライを食べさせたくて仕方なくふやかしてた時期がありました。

たしかにふやかすと歯石はつきやすかった。
ドライだけあげてても油断はできませんが缶詰や半生やふやかしたドライよりはドライは歯石つきにくいと思う。

今はドライ中心ですが歯磨きは毎日してます。
176わんにゃん@名無しさん:05/03/08 00:00:32 ID:TXIyh4SV
ドライフードには歯磨き成分が入ってるんだろうか?
せんべい喰っても歯石は出来るのにドライフードは歯石が出来ないなんてありえるのだろうか??

やっぱり歯磨きしないとダメと思うぞ。
177わんにゃん@名無しさん:05/03/08 13:09:59 ID:odCrf5ww
ドライでも手作りウェットでも丸飲みですが何か・・・。
でも確かに生食の方が付きやすいね。
半生とか生だと食べにくい分、口内滞在時間が長いんだろーね。
178わんにゃん@名無しさん:05/03/08 17:14:05 ID:itu+JRMd
歯石ができるのは唾液中のCaの石灰化なのでドライとウエットの差はないと思う。
ただドライは硬いので咀嚼時に歯石を落とす効果=歯磨き効果があるだけでしょ。
179わんにゃん@名無しさん:05/03/08 17:40:11 ID:6CCDzu8C
うちは、ドライのふやかしたのに、缶詰を少し混ぜてあげてます!
この前、そろそろふやかし卒業しようと思って、そのままあげたら痔に
なった。。。だからまたふやかしてる〜!
ドッグフードって、たくさん種類あって分からないけど、うちは犬に
そんなお金かけれないから、普通にそのあたりで売ってるやつです。。
180わんにゃん@名無しさん:05/03/08 19:59:57 ID:o99gzf0i
↑缶詰、金持ちかもよ。
181わんにゃん@名無しさん:05/03/08 20:02:57 ID:FZ1jfoGZ
缶詰入れるぐらいなら、良いフードにした方がいいんじゃないの?
182わんにゃん@名無しさん :05/03/08 21:13:00 ID:9xIcU3so
ウチに来たときに鰤のところからナチュラルチョイスをもらって食べさせてます。
でもあまり食べてくれない。
2ヵ月半だとちょっとふやかした方がいいのかな。
183わんにゃん@名無しさん:05/03/08 22:43:06 ID:o99gzf0i
>>182その月齢の時は犬用粉ミルクかけてふやかしてました。
美味しくなるのか食べやすいのか食べてたけど、栄養過剰で良くないかな?
184わんにゃん@名無しさん:05/03/09 00:11:33 ID:LvKxc1jY
179の者です!缶詰入れるより、ドライのいいドッグフードいれた方が
いいんですね!
勉強になりました!ありがとうございます!
犬を購入したペットショップで、餌はサイエンスダイエットと国産牛肉100%
を進められて、、、けど今はもっと安いのあげてます。。缶詰やめて、ドライの
良いを探してみようかと思います
185わんにゃん:05/03/09 00:16:32 ID:1LXtgJnu
ドライフードと缶詰を混ぜて食わせてます。

写真はこれ
http://plaza.rakuten.co.jp/gamehanage/
186わんにゃん@名無しさん:05/03/09 00:23:15 ID:hTbQJSvm
安い餌って…(^-^;
どれだろう…。
187わんにゃん@名無しさん:05/03/09 11:32:16 ID:q0vYttMn
うちのダクース、食が細いのでミルクふりかけで食わしているがカロリーオーバーが心配で
ちょっと計算してみた。

現在体重2Kg弱、1日の摂取カロリー300〜400キロカロリーが基準値。
粉ミルクはgあたり6キロカロリー前後。
一食当たりふりかけているのがだいたい2g。3食、食べているので1日で6g(うちのミルクの
計量スプーン約一杯。)
1日あたり粉ミルクによるカロリー摂取36キロカロリー。

基準値の1割が粉ミルク、ドライで残りの9割。
これくらいなら、許容範囲かなと判断してます。
188わんにゃん@名無しさん:05/03/09 13:45:30 ID:PTF7jLij
>>187
カロリー以外気にならないのか、おまいは。
189187:05/03/09 14:34:56 ID:q0vYttMn
>>188
なんか変か?

一応、あっしは人間相手の医者やっているので一通りの栄養学はわかっているつもり。

それほど問題ないと思うが…
190わんにゃん@名無しさん:05/03/09 14:58:18 ID:ObMZwJt4
フード・スレは自称「上級者」のフード・オタクが集う場所だからね。
何かと信仰事が多いんですよ。
191わんにゃん@名無しさん:05/03/09 15:34:21 ID:aj7BZWgl
ついに自称医者まで現れたよ。ダクス飼いはほんとバカばっかりだな。
192わんにゃん@名無しさん:05/03/09 22:38:36 ID:4/kU4szj
釣りはスルーage
193わんにゃん@名無しさん:05/03/09 22:55:06 ID:WWSDc2Pg
小型犬飼いの皆さんへ

小型犬は食べる量が、もちろんですが大型犬なんかに比べると少量ですよね。

フードは割高にはなりますが、1ケ月位で食べきれる小さい袋のものを購入しましょうね。
194わんにゃん@名無しさん:05/03/10 02:46:13 ID:jB29Qj7J
>>187
そーゆうことはチラシのu(ry
195わんにゃん@名無しさん:05/03/10 14:09:31 ID:oOyR/CXA
それから小型犬は同じ運動量なら大型犬の2倍のカロリーが必要。
動物性蛋白質は人間の4倍、カルシウムは16倍必要。
穀物ばっかりの安物フードや低カロリーフードは考えもの。
196わんにゃん@名無しさん:05/03/10 16:38:00 ID:e7pmlMZ6
ペティグリンチャンムの子犬用はどうですか
197わんにゃん@名無しさん:05/03/10 16:53:29 ID:48IALYUS
プリソシバルの喰いつき滅茶苦茶ワルかった
もう二度と買わない
198わんにゃん@名無しさん:05/03/10 20:34:13 ID:7559SLlc
ナチュラルバランスどうですか?
199わんにゃん@名無しさん:05/03/10 22:23:15 ID:1Knr+uY/
>196
トップ鰤があんな物食わせているのか甚だ疑問。
200わんにゃん@名無しさん:05/03/11 00:34:31 ID:AwUE+FYA
トップ鰤が推奨する味噌汁ぶっかけ御飯! 
意味的にはこのれべるでしょ。
マスターフーズ自体どうなのか?
牛骨使ってるチャピィつうのもあったな。
まぁ、BSEは特定部位(眼脳脊髄小腸の下の方)を
食わなければ感染しないらしいけど…怪しいな。



201こんにチワワ:05/03/11 00:40:39 ID:GOxIfpTi
mori-nyu supergol○を与えてます。
http://plaza.rakuten.co.jp/gamehanage/
202わんにゃん@名無しさん:05/03/11 11:01:13 ID:F98T6GOi
ナチュバラ、、、悪くはないが正規品は高杉
203わんにゃん@名無しさん:05/03/11 11:30:06 ID:OThpQCgq
ナチュバラ 安くない?
これを高いと言うのはどーかと・・・・・
しかもどこでも売ってるし・・・
204わんにゃん@名無しさん:05/03/11 16:11:39 ID:dydqJOkC
>>203
どこでも売ってるかぁ?
漏れも正規品は高いと思うに1票。
205わんにゃん@名無しさん:05/03/11 22:41:09 ID:/IddxEvq
まー正規品が高いのはナチュバラだけじゃないけどさ。
とりあえず俺も正規品は高いに1票。
206わんにゃん@名無しさん:05/03/12 00:02:24 ID:0UO3uc6U
こじゃれたショップでナチュバラよく見掛ける。

ドッグカフェとかお洒落な犬グッズを置いてる店。
207わんにゃん@名無しさん:05/03/12 04:59:17 ID:Km8Ba+FT
よいフードの見分け方を教えてください。
208わんにゃん@名無しさん:05/03/12 07:07:30 ID:bbQxFlh+
高ければ高いほど良いフード
209わんにゃん@名無しさん:05/03/12 09:07:59 ID:ci0lt3uK
とりあえず俺も正規品は高いに組織票100票。
210わんにゃん@名無しさん:05/03/12 14:13:29 ID:uFCpUIE3
良いフードは、、、
@肉の含有量が高い
A遺伝子組替え作物や副産物を使用していない事
Bエトキシキン・BHA・BHT未使用を明確に表記してある事
C成長ホルモン剤や抗生物質が食材に残留していない事
Dできればヒューマングレードの食材を使用している事(USDA認定、オーガニックがベスト!?)
Eキレート化ミネラルを採用している事
Fできればプレ&プロバイオティクスや消化酵素を採用している事
Gとうもろこし、コーングルテン(ミール)、ビートパルプを混入していない事
H販売店やメーカーがむやみに他社のフードの悪口を言わない事
I販売店がサプリ等をむやみに薦めない事
JできればWDJ誌で推薦フードに選ばれている事
と某掲示板にありました。

211:05/03/12 14:35:42 ID:Ohcj78GV
それ、アーテミス信者でしょ
それ書いてる本人が他社のフードの悪口を書いてるじゃん
212わんにゃん@名無しさん:05/03/12 16:36:40 ID:uFCpUIE3
>>221
そうだけど判断基準は良いかなと思うのだが。
これ以上求めたら手作りでつ。
213わんにゃん@名無しさん:05/03/12 17:17:03 ID:GCBOLrrq
なんでバイプロが悪いの?
BHAだって微量なら問題ないでしょ。
むしろ、VEなんか使って酸化してる方が問題なんじゃないの。
214わんにゃん@名無しさん:05/03/12 17:25:41 ID:VbBylHeZ
>>213
いいの、いいの
WDJの記者達だって決してオーガニック食品ばっかり食べてるわけじゃないし
実はBHA含有食品だって毎日のように食べてるんだからサ。
食用牛肉だってBSEの危険部位が混入してるって農務省が告っちゃってるし。
215わんにゃん@名無しさん:05/03/12 18:04:23 ID:uFCpUIE3
>>213
バイプロ自体は本来は悪いもんじゃないよな。
だけどバイプロの品質に問題ありだから、とりあえず省くんでしょ。
>>214
それじゃあ、お前の基準を告れ。
216わんにゃん@名無しさん:05/03/12 23:03:25 ID:0UO3uc6U
小型犬のフードでいいなと思うのは、ナチュハベのマイリトルダーリン!

断然、最適!って感じてうちのトイプーに買ってあげたのに食べない。

奨めてあげた友達んちは皆、喜んで食べたというのに。
ちなみに、アメコカ・キャバ・パピヨン・ヨーキー。
できれば食べさせたいのに。
今は、ナチュバラあげてます。
217わんにゃん@名無しさん:05/03/12 23:05:45 ID:JIbQ2p+G
すっかりあっちのスレの二の舞になってるね。
218わんにゃん@名無しさん:05/03/13 10:09:22 ID:4hIz4E9S
内容と価格がつりあっていないフードと聞きました。
かつては工作員が活動に励んでいたそうです。
219わんにゃん@名無しさん:05/03/13 11:42:34 ID:ViCTA1PI
ナチュハベは真空パックのみが売りだな。
中身は安物の穀物フード(毎リトルダーリンは少しマシだが、高杉)
でもあのパッケージに消費者は400円も払わされてるらしいぞ。
220わんにゃん@名無しさん:05/03/13 13:20:08 ID:SHR+sz9i
>>219
「すべてをそのドライフードでまかなう」というスタンスだと、
ナチュハベは穀物だらけのスカスカフードなんだろうが、
缶詰などトッピング・蛋白質系のおやつ利用、
手作り食併用、サプリメント利用、
などを考えると、シンプルで使いやすいフードでもあると思います。

確かにあのパッケージで\400くらいはとられていると思う。
普通の袋に脱酸素剤入れといてくれれば十分だと思うが、
今までいろいろなフードを買って、いろいろトラブルもあったので、
あの真空パックは安心感がある。
221わんにゃん@名無しさん:05/03/13 14:27:09 ID:ViCTA1PI
>>220
最近は動物性タンパクたっぷりフードが流行り始めてるから、
日本人のナチュハベ信仰もいつまで続くかだな。
漏れはスカスカフード嫌いなんで買った事無いが。
222わんにゃん@名無しさん:05/03/13 15:14:28 ID:n1ZDgcsg
BSEの件
特定部位以外にも腎臓、肝臓、筋肉からもプリオンを確認。
223わんにゃん@名無しさん:05/03/13 15:34:56 ID:SHR+sz9i
>>221
ArtemisとかTimberWolfとかInnovaEVOとか最近流行だが、
高脂肪でもあるので、流行におどらされて、
派愚板にあるようなトラブルを起こす犬も出てくるんじゃないかな。

高脂肪だから、給与量が少ない。故に蛋白質の量だけを比べると、
例えばArtemisあたりの場合、
カロリー要求量300kcal/dayの場合、蛋白質2〜2.5g/day
生肉10〜12g程度の違いか、この程度だと人間の料理で
余った肉をトッピングするのも悪くないかも、
と自分は思ってしまう。
(うちはドライフード朝だけだし。)
224わんにゃん@名無しさん:05/03/13 17:01:19 ID:01qjc8zD
やっぱりスレを分けたのは間違いだね。
情報が分断してしまうし、議論が拡散してしまう。
225わんにゃん@名無しさん:05/03/13 17:02:55 ID:JGtcGOcN
>>222
ってことはレバ刺はやばいのか?
ん? 「筋肉からも」って・・・?w
226わんにゃん@名無しさん:05/03/13 17:10:46 ID:ViCTA1PI
>223
派具板のトラブルはフードじゃない気がする。
暫く様子を見ないとわからんが、獣医の言うように
季節柄ホコリっぽいからでは?
227216:05/03/13 22:26:00 ID:uudyiYYJ
皆さん、様々な意見ありがとう。
ナチャハベは穀物中心のスカスカフードなんですね。
たしかに真空パックで高価。マイリトルダーリンは更に高い。
大きい袋はないから大型犬だと、いくら位の餌代になるんだろ?
うちの犬に嗜好性がよく涙焼けが軽減されるフードを探してるんですが、なかなか難しいです。
手作りやトッピングはしないのが前提で。
通販もできれば利用したくないので直に買いに行きたいし制限されてます。 二年間、アボダームで今はナチュバラです。
有名どころで駄目だったのはサイエンス・ニュートロ・ユカヌバ・ソリッド・カナンetc...
228わんにゃん@名無しさん:05/03/13 23:59:48 ID:WoaJn7Is
ナチュラルライフ、ワイソング、ナチュラルナース、アニモンダ
ビッグウッド、ピナクル、リプリーズランチ・・・
いっぱい気になるフードがあって、どれにしたら良いかわからん??
今はボッシュあげてます。
229わんにゃん@名無しさん:05/03/14 08:33:24 ID:nXKG+JFE
ボッシュいいと思うよ!
230わんにゃん@名無しさん:05/03/14 10:09:55 ID:XHONkiee
サイエンスプロから ニュートロラムライスからALCに変更しました

合わなかったのが、サイエンスです皮膚はフケが出て痒がりました。
ニュートロラムライスは、。毛ツヤは良くなりましたが保存料が・・・
現在はALCですが、家のワンには合っていると思います。


231わんにゃん@名無しさん:05/03/14 10:20:58 ID:Uh043e4P
うちは穀物フードがだめ。見る見る毛艶がなくなるよ。
体質的にデリケートな犬には植物性フードがいいのかな?
232わんにゃん@名無しさん:05/03/14 11:48:14 ID:nXKG+JFE
オリーブオイルとかごま油を少々加えると
毛艶が良くなりますよ!
233わんにゃん@名無しさん:05/03/14 15:35:05 ID:Uh043e4P
でも穀物植物フードを与えなければわざわざオイルをあげなくてもいいので
す。
234わんにゃん@名無しさん:05/03/14 15:45:16 ID:FQ21fAtV
うちはダックスなんですが、
ドクタープロってどうですか?
235わんにゃん@名無しさん:05/03/14 16:20:06 ID:QSYPcGbZ
どうなんでしょう
236わんにゃん@名無しさん:05/03/14 17:02:06 ID:G3p8/jLy
さあねえ、なんとも・・・・・
237わんにゃん@名無しさん:05/03/14 17:11:59 ID:LnDnC+LT
いやはや、そうくるとは・・・・・
238わんにゃん@名無しさん:05/03/14 21:04:14 ID:jpv5gLS7
ファーストチョイスってどうなの?よさげに見えるけど…
今はサイエンスダイエットのグロース。ウンチ臭い。
239わんにゃん@名無しさん:05/03/14 21:54:33 ID:rH5YSFrI
フリントリバーランチいいよ!
240わんにゃん@名無しさん:05/03/14 22:14:37 ID:UlOoBhAZ
並行ソリッドマンセー
241わんにゃん@名無しさん:05/03/14 23:46:42 ID:vOG28RFR
カルマってどうなんでしょう?
他スレで涙やけしなくなったってあるけど。
本当かな?
242わんにゃん@名無しさん:05/03/15 00:19:53 ID:/sHMwx5i
セレクトバランスってどうですか???
243わんにゃん@名無しさん:05/03/15 14:19:19 ID:vEbualzN
ナチュバラってどーですか?
244わんにゃん@名無しさん:05/03/15 19:55:03 ID:bbpLvR6e
どうっていうか、アレだよね
245わんにゃん@名無しさん:05/03/15 20:23:01 ID:2stgNnos
いや、いくらなんでもアレってことはないでしょ。
ソレくらいじゃないかな?
246わんにゃん@名無しさん:05/03/15 21:00:26 ID:hdxh943y
朝は、リプリーズランチ、ジャジーズチョイスをローテーションしてあげてる。
これにケーナインプラスも入れてみようかなと思案中。

夜は馬肉か鶏肉を少し煮てあげてる。
247わんにゃん@名無しさん:05/03/15 21:12:20 ID:Y4EQ5Lgq
ナチュバラ、うちのワンには合うみたいですごく良いよ。
何年もアレルギーでステロイド剤やヒスタミン剤使ったり止めたり繰り返してたけど今は嘘のように治った。
248わんにゃん@名無しさん:05/03/15 22:59:52 ID:C0tKvrUg
フードでアレルギーが治るなんて事あるの??
249わんにゃん@名無しさん:05/03/15 23:36:16 ID:3tXnboQJ
治る子は治りますよ。なにアレルギーかによりますが。
全く治るかはわかりませんが、多少なりとも効果がある場合はあります。
250わんにゃん@名無しさん:05/03/16 00:00:49 ID:SpT4rCvj
アレルゲンになるものが入ってないフードだったら治るのが当たり前だよ。
だからと言って良いフードだとは限らないよ。
251わんにゃん@名無しさん:05/03/16 00:08:11 ID:vUmzgoxA
うちは鰤さんからワンを買った時、サイエンスダイエットを一緒に渡された。

それから、いろいろフードスレ見て、ユーカヌバにかえてみたけど、食べない。

仕方ないからまたサイエンスダイエットにもどしたけと、
フードだけではとにかく食べなくて、ゆでたササミ混ぜたり、その汁をかけたりしていたけど、
今はおから、ゆでたブロッコリー、ゆでささみをほぐして、フライパンで油使わず炒って水分を飛ばした物と
ささみをゆでた汁、フードを混ぜ混ぜしてあげてます。

おから、ブロッコリー、ささみはまとめて作って冷凍ストック、
ささみの湯で汁もキューブ状に凍らせてストック。

それを食事毎にレンジで解凍してサイエンスダイエットに混ぜ混ぜ…でなんとか今は食べています。

自分語り&長文、スマソ。
252わんにゃん@名無しさん:05/03/16 00:20:48 ID:PcYZgJya
サイエンスダイエット与えられてたショップから買ったうちのワン。
最初はサイエンスダイエット(しかもプロ!高け〜んだよ!)を食べてたのに、
他のサンプル食べさせたら、食べなくなった…
チーズかけたらバクバク食べてます。
253わんにゃん@名無しさん:05/03/16 00:46:21 ID:2xpbWkxc
>>252
チーズって人間用の?
だったら結構、塩分入ってるのが多いんじゃないの?
254252:05/03/16 01:26:56 ID:PcYZgJya
ご心配ありがとう。
一応犬用のものです。自分で食べてないので解らないが、塩分は控えてある予感。
ただ、添加物過剰疑いの掛かってるゴン太のチーズなので、ちょっと不安です。
カロリー控えめとか書いてあるんだけどね、カロリーよりも、添加物が心配です。
255わんにゃん@名無しさん:05/03/16 02:49:37 ID:/pfhwDms
うん
256わんにゃん@名無しさん:05/03/16 10:13:53 ID:t3IFVeG3
アレルギーは病院で調べてもらった方が
今後の食事には最適。
チーズはカッテージチーズでしょ!
普通のチーズはやばいっす。
257わんにゃん@名無しさん:05/03/16 11:31:33 ID:sMOrb4i9
カッテージチーズ、低脂肪だけど結構塩分あるよ〜
258わんにゃん@名無しさん:05/03/16 12:30:26 ID:eephA59S
カッテージチーズなんて、自分で簡単に作れるでしょ。
塩なんて入れなきゃ良いんだし・・・
259わんにゃん@名無しさん:05/03/16 13:25:13 ID:xhAEjYg6
人間用の牛乳は大丈夫なの?
260わんにゃん@名無しさん:05/03/16 22:57:19 ID:x3ZqSxuB
ナチュラルチョイスとロイヤルカナンだったらどっちがいいフード?
261わんにゃん@名無しさん:05/03/17 09:02:09 ID:OApoFr0b
>>260
ある犬にはナチュラルチョイスが、そして
別のある犬にはロイヤルカナンがいいフードですよ。
262わんにゃん@名無しさん:05/03/17 17:44:18 ID:Fjal5QnC
人間の牛乳はお勧めしません。
ヤギのミルクがいいらしいよ!
263わんにゃん@名無しさん:05/03/17 23:04:00 ID:A/zz3u/F
ゴードミルクは高いじゃん。
うち、人間用のスキムミルクやってるよ
パックの牛乳はゆる便になるけど、これだと大丈夫みたい
264わんにゃん@名無しさん:05/03/17 23:47:41 ID:GPcQP/su
人間の牛乳はおなか壊すことが多い。
犬・猫用のパック入りミルクもペットショップで売ってるよ。
牛乳なのに賞味期限が長いのが怪しいけど・・・
ほんと、ゴートミルクは高いよね。
自分売る立場だったけどよくみんなこんなにお金あるなって羨ましかった。
265わんにゃん@名無しさん:05/03/18 05:20:08 ID:A8K3ytgV
>>264
>牛乳なのに賞味期限が長いのが怪しいけど・・・
怪しくないよ!牛乳の殺菌方法について調べてみたら・・・

やぎミルクは良いが高い。
ヨーグルトかケフィアで十分。
266わんにゃん@名無しさん:05/03/18 08:49:43 ID:qG4A/Fq/
プレーンヨーグルトで十分だよ
267わんにゃん@名無しさん:05/03/18 13:53:13 ID:ePlKwD5+
コーヒー好きなんですが、口も甘いにおいがします。
268わんにゃん@名無しさん:05/03/18 16:55:37 ID:QYkDK7lp
>>264
「ペットの牛乳」は単に乳糖分解酵素を添加してあるだけの製品。余計な添加物が多いし
オーストラリア産での輸入品だし、こんなもん使うくらいなら雪印のアカディをやっとけ。
乳糖分解酵素を足してある点は同じでちゃんとした人間用の国産品。

つーか
乳糖不耐症は少しずつ量を増やしていけばほとんどの場合直る。習慣的なもので酵素
活性の有無の違い。犬だってほ乳類なんだから離乳前は母乳飲んでるんだし。与える
場合はストレートでなくお湯割りでやるのがよろし。
269わんにゃん@名無しさん:05/03/18 19:29:14 ID:5oOsTgbR
ちゃんとした人間用の牛乳が賞味期限切れで回収された牛乳のリパックだったわけですが・・・
270わんにゃん@名無しさん:05/03/18 22:28:24 ID:FCsDIbHS
うちの子ホットミルク大好き。
お腹ゆるくならないよ
271わんにゃん@名無しさん:05/03/18 22:40:55 ID:O5IpeaKa
漏れは毎日牛乳1リットル飲むよ。
272わんにゃん@名無しさん:05/03/18 23:19:54 ID:vVjGdX4x
やっぱり牛乳系のものは与えたほうがいいのでしょうか?
わざわざ与えるほどじゃないと思いフードと水だけなんですが。
ちなみに成犬・妊娠や授乳してない・病気もしてない・高齢でもない状態です。
豆乳はどうなんだろ?
あげた方いますか?
273わんにゃん@名無しさん:05/03/18 23:21:05 ID:LZow2ZmZ
うちのヨーキーには、とりあえず、チーズばっかあげてる。
バカみたいに食べ続けるね(*^ー゚)b
274わんにゃん@名無しさん:05/03/18 23:45:03 ID:yFDoSDV8
うちはヨーグルトやってる。
人間が毎日食べてるのと同じ感覚で。
お楽しみの意味合いもあり。すごく喜ぶ。

>>272
大豆アレルギーがなければ豆乳もいいんでない?
うちは豆乳&おから入りクッキーとか与えてるよ。
275わんにゃん@名無しさん:05/03/19 09:20:36 ID:GVh1XhQy
276わんにゃん@名無しさん:05/03/19 10:59:34 ID:eCl1DJ+X
275のリンクを見てアイムス製品は避けようと思った。
277わんにゃん@名無しさん:05/03/19 17:32:46 ID:1wZQwgcH
随分前からiamsでググったらいくらでも出てくる話なんだが
でもソースがどこも同じなんだよねえ
疑似ミラーでつながってるのばっかり
278わんにゃん@名無しさん:05/03/19 19:45:03 ID:Cb1ZsVMD
正直、ペットフードだけ食べさせたら、長生きするの?
逆に、人間が食べるもの食わせたら、早死にする?
279わんにゃん@名無しさん:05/03/19 20:10:11 ID:zrw7tSnb
>>278
個体による。それがわかれば誰も苦労しない。
「食べるもの」による。
280わんにゃん@名無しさん:05/03/19 20:49:17 ID:KfaSgZgA
毎日、昼食はカロリーメイトの漏れは長生きできまつか?
281わんにゃん@名無しさん:05/03/19 22:41:53 ID:xJlyxtGA
長生きできないかもしれないけど、ドッグフードが普及してから犬の寿命が延びたとかいう説を信じて与え続けようと思ってます。

手作りでも手間暇、素材に拘ればフードより優秀だと思うけど昔風の味噌汁掛けご飯とか残りもの、塩分・糖分・脂肪が多いものではフードより劣るんじゃないかな。
総合栄養食を信じて、その個体にあったフードを選んであげたいと考えてます。
現在、ナチュバラを与えてますが可もなく不可もなく。
今後も皆さんの意見も参考にして選んでいきたいと思ってます。
ピナクルに非常に興味ありますが粒が大きいみたいで・・あと嗜好性はどうなんでしょう。
282わんにゃん@名無しさん:05/03/20 15:18:10 ID:v4pkNHIy
みなさんわ、こぃぬぅの、ぇさを
ぃつぐらいまでぇ、ふやかしてぇぃますかぁ?
こなみるくぅをまぜまぜしてますかぁ?
283わんにゃん@名無しさん:05/03/20 16:46:57 ID:bwGM1p31
>>281
手作りに興味あるなら、ケーナインヘルスがなかなか良いよ。
半手作りで、犬もとっても喜んで食べるし。
自分で栄養素を考えなくて済むから、楽だし毎回違うお肉をやれるし。
284281:05/03/20 23:07:24 ID:OccyJnBO
>283ありがとう。
参考にします。
285ミックス:05/03/21 01:58:32 ID:EUB4KiBN
必ず食いつくよっていうドッグフード教えて下さい。
うちの犬はどの餌もなかなか食べてくれません。
そして人間の食べるものはなんでも欲しがります。
286わんにゃん@名無しさん:05/03/21 02:26:18 ID:x/QmDVe+
缶詰
287わんにゃん@名無しさん:2005/03/21(月) 03:46:17 ID:3WExcIOc
>>285
必ずとは言えないけど、ビルが嗜好性は高いね。
バイプロやBHAが嫌って人には向かないけど。
て言うか、ちゃんと躾ないとね。
食べなきゃ5分で取り上げ。
これの繰り返しだよ。
288わんにゃん@名無しさん:2005/03/21(月) 09:01:21 ID:VtIs2nhc
うちのはいろいろ試したが缶詰は食わない。
レバーペーストみたいな匂いが嫌いなようだ。
289わんにゃん@名無しさん:2005/03/21(月) 09:13:04 ID:GCWt87+0
デビフのささみ系の缶、イナバ缶は匂いがいいから結構食べるかも?

ビーナチュラル結構いい匂いなんだけど、どうなんだろう・・・
ひ○ペットでしか売ってないスペシャリティーと同じと聞いたんだけど・・・
290わんにゃん@名無しさん:2005/03/22(火) 14:31:29 ID:4SUPO8SQ
TLCはどうなんでしょうか?
291わんにゃん@名無しさん:2005/03/22(火) 15:18:46 ID:jq9wV+K9
さぁ?
292わんにゃん@名無しさん:2005/03/22(火) 23:22:42 ID:8IeSKA1E
ネイチャーズバラエティーのフローズンフード(生肉使用)は
良い感じです。ドライも使ってみようかな・・・
293わんにゃん@名無しさん:2005/03/23(水) 00:15:39 ID:4flUX0ky
>>283
手作りベースならアニモンダのシリアル見たいのが良いと思う。
蛋白分が足りないので肉を足してあげると良いとショップで言われた。
ウチはそうしてる。
294わんにゃん@名無しさん:2005/03/23(水) 19:42:31 ID:3UHpE4hk
>>282
下手な釣りだなw
295わんにゃん@名無しさん:2005/03/23(水) 23:30:43 ID:QxxGqooZ
うちはピーボウルやってるよ。添加物を使ってないからいい。とフード屋さんが言ってました。
人間でも食べれるよってサンプルを食べさせられました。
それまでペットショップの人に勧められて、サイエンスダイエットやってたんですけど、フードが臭くて、犬のうんちが黒く、便秘になっちゃってて、ピーボウルに変えたらすぐに治りました。
缶詰やジャーキーは犬は大好物だけど、長持ちさせるために添加物いっぱい使ってるから犬の体を考えるんだったら絶対止めてくださいってフード屋さんが言ってました。食いつきがいいってだけでフード決めたらダメらしいです。
いつものフードに飽きてきたら茹でたササミやキャベツ混ぜたらいいそうです。
296わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 13:36:45 ID:Tx5QjoDb
2ヶ月の子くるんだけど何にしよーか迷い中
297わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 14:29:33 ID:IFLuq8+v
オーガニクス
ティンバーウルフ
アーテミス
フリントリバーランチ
ちなみに漏れはこの辺りをローテして食わしてる。
ウルティメイトやホームシーズニングを振りかけてやると喜んで喰う。
今のところ牛乳飲んでも下痢知らず、病気知らずで超健康。
イノーバEVOも試してみたい。
298わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 16:23:22 ID:2y6BRYdD
>>297自身はカップ麺ばっかり食ってるのにねw
299わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 16:40:20 ID:IFLuq8+v
>>298
ピンポン!
今日もペヤング喰いました。タバコも吸っています。
だけど犬は自分で選べないし、毎日喰う物だからフードは少しでも安全で
良い物を求める。
自分が毎食ドッグフードだったら穀物フードやBHTやBHAや副産物や4Dミートやエトキシキン入りは流石に勘弁。

300わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 21:00:35 ID:TRWuz5CI
>>299
BHA入り食べてるじゃんw
301わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 23:01:21 ID:UPoNssLY
主食=米
に添加物入ってたらやだもんなぁ
302わんにゃん@名無しさん:2005/03/25(金) 09:19:05 ID:Enk1myp4
残念ながらBHAやBHTは表示されてないだけで相当な食品に含まれている
303252:2005/03/26(土) 02:28:21 ID:Q5PRMNcs
>>297
マルチ?でまた、>>298 も、マルチレス?
ま、それは良いとして。(でも、>>299 も、マックやペヤング+煙草か、俺みたいだなぁ…)

http://www.syouhisya.or.jp/dogfoods_kitakura403.pdf
以外にフードの添加物関係の試験結果とかある?
入ってないのを探すのは難しいだろうけどさ、できるだけ少ないのを選びたいのは、
>>299 に禿同。

とりあえず俺はケーナインプラスを買ってきてみたけど。どうなんだろう?
304わんにゃん@名無しさん:2005/03/26(土) 17:47:43 ID:VZxEJYRC
ケーナインプラスは駄目ポ・・・
漏れも使った事あるけど、キャットフードみたいなのが4回ほど
混ざっていた事あり。それも添加物バリバリの赤だの緑だの・・・
自分とこのが無添加だ何だって言ってても、それじゃあね〜。
問い合わせてもまともな回答はなかったので、その時点でサヨナラ。

で、今はネイチャーズバラエティー、アカナ、TLCあたりを
ローテーションしてる。

イノーバ、ナチュバラ、ヤラー、ワイソング、ANFあたりも
使ってみたいところ・・・まだまだたくさんあるけどね、気になるフード。
305わんにゃん@名無しさん:2005/03/26(土) 18:23:10 ID:lna3QmHs
ドッグフードはなんでも添加物、保存剤ありありで
おたくのワンちゃんを病気にまっしぐらの食べ物って
なんで気付かないの?小型犬なぞサゾカシかわいそーに・・・・
306わんにゃん@名無しさん:2005/03/26(土) 20:59:09 ID:hIxK0UTn
>>305

手作りスレ逝け
307わんにゃん@名無しさん:2005/03/26(土) 21:20:01 ID:1U4yXo1v
>>305
うちのは散歩連れてくと
喜んで他犬のノグソをほおばっている
やめろといっても粘着気質が入ってるののでなかなかやめない
それから比べれば天下仏など大した問題ではない

いずれ誰しも死ぬんだ罠
308わんにゃん@名無しさん :2005/03/26(土) 22:57:52 ID:Ib4S1ZD0
プロプランがここではあまり名前が挙がってないんですけど、
どうでしょうか?
309わんにゃん@名無しさん:2005/03/26(土) 23:37:53 ID:Gw+8BVRv
>>308
よいフードだと思いますよ。
ただ、ちょっと硬めのフードみたいで、うちのMダックスは食べ辛そうでした。
食いつきは可も無く不可も無くってとこだったかな。
310わんにゃん@名無しさん:2005/03/27(日) 00:07:03 ID:64woIvFh
プロプランはお湯でふやかすと・・・。
311わんにゃん@名無しさん:2005/03/27(日) 00:08:03 ID:ZwDOg1ei
>308いいフードのような気がするけど自分のまわりでは大型犬に与えてる人が多い。
嗜好性がいいドライってありますか?
お隣のチワワがドライだめなようで聞かれたんだけど思いつかず。

うちの小型犬はナチュバラ食べてるけど美味しいとは言えないような気がして奨めてません。
312252:2005/03/27(日) 02:50:00 ID:aJMsifKD
>>304
え?キャットフードみたいな?赤だの緑だの?そういうの入ってないけど…
メールで質問したら、割とちゃんと返事くれたけどなぁ。
タイミングとかもあるのかね?

色々と試してみたいものはあるよねぇ。
今はとりあえずサンプルを色々もらって食いつきを試してるけど、
サンプルがあるようなものって、結構2ちゃんで叩かれてるようなものが多くて。
今のところうちのが食いつくのは、ロイヤルカナンとホリスティックレセピーかな。
313わんにゃん@名無しさん:2005/03/27(日) 11:42:00 ID:I8BryjK/
カナンは喜んで食べるよね。
うちはアボとカナンをブレンドしてあげてたら
綺麗にアボだけよけてある。
カナンだけだとウン○が臭くなるのが・・・
それにBHAだかBHTだかが入ってるらしいし。
カナンだけにするのは心配です。
うちもレセピー新しくなってから気になってたから
食い付き良いなら、今度頼んでみます。
314わんにゃん@名無しさん:2005/03/27(日) 16:44:47 ID:nuabb7RT
うちも犬種別だけどカナンはよろこんで食べてたな。
でもンチが臭いのとちょっと高いのとで今はK9+をあげてます。
食いつきは変わらず良いままだけどンチの回数が1日2回から3回に増えた。
レセピーも新しくなった時に試してみたけど、うちのは匂い嗅いだだけでフンッだった。
あとはテクニカルも食いつきよかった覚えが。
袋開けたときのハーブの香りに、香料に酔う飼い主がまいって750gで終了しましたがorz
315わんにゃん@名無しさん:2005/03/27(日) 19:20:13 ID:JjU2Ld0p
うちの子はパピーのK9プラスをあげてます。
ウンの量は少ないしおすすめよ!
鶏肉メインで穀類は少ないし・・・
ただドッグフードはいつかやめたいです。。。
316わんにゃん@名無しさん:2005/03/27(日) 21:16:43 ID:12e4FRoz
>>313-314
うちのダクソのロイカナ評も同じダス
京急手に入らないからユカヌバブレンドしようかな
317わんにゃん@名無しさん:2005/03/27(日) 23:42:28 ID:kRbx6SJS
>>315 お前の犬にはゴミでも食わせとけ
318わんにゃん@名無しさん:2005/03/28(月) 00:08:38 ID:MoLAdnok
ナチュラルチョイスはどうですか?うちのチワワに今ナチュラルチョイスしてるんですけど…良いのモノなのか…分かられるから教えて下さいm(__)m
319わんにゃん@名無しさん:2005/03/28(月) 15:33:21 ID:qZsh5Gxm
うちもK9プラスです。
320わんにゃん@名無しさん:2005/03/28(月) 18:41:18 ID:Hg7xz7m+
オールドマザーハーバードウェルネス、というフードを頼んだ。
1ヶ月使って、報告します。
あまりにマイナーなフードなので、少し不安ですが・・・
321わんにゃん@名無しさん:2005/03/28(月) 23:15:43 ID:yf5Lpf22
ウェルネスはそんなにマイナーじゃないよ
322わんにゃん@名無しさん:2005/03/28(月) 23:38:35 ID:CiUT/oHn
マイリトルダーリンあげてるんだけどダメ??
323わんにゃん@名無しさん:2005/03/28(月) 23:49:23 ID:J9x6/m4A
ダメ
324わんにゃん@名無しさん:2005/03/28(月) 23:50:26 ID:e+w5qtp2
悪くはないけど高いよね・・・
325わんにゃん@名無しさん:2005/03/29(火) 04:18:06 ID:8/g275Ib
グランミールいいよ
北海道のやつ
326252:2005/03/30(水) 00:54:24 ID:9BtuBq7J
結構ケーナインプラスの人もいるんだね。
うちのダクースはパピーの大粒買ってきたらあまり食べなかったんだけど、
ふやかしたら食べるようになった。歯が抜けて食べにくかったのかな?
今度は小粒の奴買って来ようと思ってます。
327わんにゃん@名無しさん:2005/03/30(水) 21:59:29 ID:9puMTHRX
うちから一番近い店K9+しかないから、選択できへん。
328わんにゃん@名無しさん:2005/03/30(水) 23:11:08 ID:Cu/akmI+
モノマガジンに載っていた、「ほりんふ」というフードよさげなんですが
(値段も高いけど)お試しになられた方いらっしゃいますか?
感想など教えていただければ
329わんにゃん@名無しさん:2005/03/30(水) 23:12:09 ID:Ckcx1n/t
別に一番近い店で買わなくてもいいと思った今日このごろ
330わんにゃん@名無しさん:2005/03/30(水) 23:45:34 ID:4xfO2P3i
ナチュラルチョイスは?
331わんにゃん@名無しさん:2005/03/31(木) 12:07:53 ID:Tt9VpMq+
もりもり元気!
なかなか良いらしい。
知ってる人いません?
332わんにゃん@名無しさん:2005/03/31(木) 12:44:44 ID:5X4bxdEA
安フードでしょ
333わんにゃん@名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 15:45:37 ID:GF+StCve
>>331 ワロタw
334gontyahana53:皇紀2665/04/01(金) 21:01:40 ID:D7RVuox6
ビックウッドの華はどうですか?
335わんにゃん@名無しさん:2005/04/02(土) 12:56:23 ID:f2unow+L
海沿いなので干物をミキサーにかけて食べさせています。
ふりかけ状になった物にオロナミンCの炭酸をぬいたものと
大麦をまぜ天日で干した物など、たい
336わんにゃん@名無しさん:2005/04/02(土) 13:29:34 ID:ALbwoGqt
アリナミンとか各種ビタミン錠を粉にして与えるってのはどう?
タンパク質はササミあたりをあげて。
糞は少なくなるよね
337わんにゃん@名無しさん:2005/04/02(土) 14:51:31 ID:f2unow+L
それはちょっと・・・・
ポリシーに反するので・・・・
338わんにゃん@名無しさん:2005/04/02(土) 14:53:56 ID:nAY/7L0F
アリナミンにはニンニク由来のアリシンが含まれてるよね。
大丈夫かな?
339わんにゃん@名無しさん:2005/04/02(土) 15:57:55 ID:4ISC6rvN
干物は塩分多くないかい?
340わんにゃん@名無しさん:2005/04/02(土) 20:23:06 ID:eRzy5EYB
>>337
そのポリシーってのをぜひおせーて
341わんにゃん@名無しさん:2005/04/03(日) 03:10:18 ID:j2Z1ZHz6
<334
うちは3年ほど華あげてます。耳垢がほとんど溜まらず、ウ○コも臭いがしないし、小さいですよ。
フードの他にビッグウッドのサプリも何種類かあげています。
お陰でかなり健康体!
342gontyahana53:2005/04/03(日) 09:10:15 ID:pnRSiEdM
お返事ありがとうございます。
耳垢も関係あるんですね。知らなかった・・・
この子(パピヨン雌7ヶ月)が2ヶ月で我が家に来た時、
予防接種のついでに耳掃除してもらったら、ものすごい
耳垢で汚れていました。その時はロイヤルカナンを食べ
ていました。もしかしたら、フードのせい・・?
343わんにゃん@名無しさん:2005/04/03(日) 11:25:35 ID:6QB3LFEW
耳ダニじゃないのか?

>>341
頼むから、<じゃなくて>>←これを使ってくれ。
344わんにゃん@名無しさん:2005/04/03(日) 12:06:23 ID:uBjFPigs
>>342
鰤orショップの管理がいい加減だったんでしょ。<ものすごい耳垢
345わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 11:19:49 ID:1Kmty7gp
イノーバとイノーバEVOってどう違うんですか?
知ってる方いませんか??
346わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 11:43:23 ID:KtadIglO
>>345
EVOはBARFを基に考えられた穀類未使用の高蛋白質フード。
わからんことはググれ。
347わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 21:24:35 ID:/vG5QcyR
犬が人間の家畜になって2万年の雑食の歴史を無視して肉食にこだわってるってことね
348わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 09:02:08 ID:ZPqlsN11
>>2にレスしている人がいないけど

大型犬用と小型犬用は、栄養成分が違います。

> 大型犬でも小型犬と食う量

大型犬はたくさん食べるため、たくさん食べても栄養が多く摂られないよう、
大型犬用は栄養素が控えめになっています。
逆に小型犬用は、少量で栄養がそれなりに摂られるようになっております。

なので、小型犬用を大型犬に大量にあげると、肥満になったり、肥満にな
らなくても臓器負担が大きくなります。

この点から小型犬なのに大量にエサを食べる犬に対しては、
中型犬〜大型犬用に切り替えた方がよいかもしれません。
詳しくはペットショップや獣医に聞いてください。
349わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 09:12:39 ID:ulHg6Ev6
>>348
いまさら>>2のレスって・・・?、レス違い・・・?

単に大型犬用は粒が大きめ、小型犬用は粒が小さめだけのフードもあるYO
350狼?:2005/04/05(火) 12:04:13 ID:0SG8iErk
ヨークシャにランミールミックスをあげてる。
さらに、葉野菜を生で(特に芯のあたりが好みみたいで)
親が隠れて犬に夕食を分け与えていたりする…
何回注意しても何回説明しても未だにやっている…
どうにもならないかもしれないが、どうにかしたいものだ…
351わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 12:24:02 ID:lGzbiNGO
>>350
親の躾の方が難しいんですねw
352わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 14:18:25 ID:yBgsMpsn
体の小さいヨーキーに、ラン○ールかよ。
早くに毒がたまって死んじまいそうだな・・・
もう少しましなフードを食わせてやってよ。
353わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 14:22:51 ID:AO5UJ4m8
トイプ、飼い始めたばかりで、色々見て良いフードを探しています。
ブリーダ-さんがユーカヌバあげてたので、もう少し続けてから、
少しずつ切り替えていこうとおもっているんですけど・・・
色々調べた中に、ネイチャーズバラエティっていうのがあり、良さそうだったんですが
となたかご存知の方、いらしゃいますか?
他のドッグフードスレンでも、あまり話題に出てこないようなのですが・・・
354わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 14:36:26 ID:XDxiBDbB
日本は表示義務がないんで、アメリカのHPを観てみたけど、
表示を見る限りでは良さそう
あとは愛犬に合うかどうか食べさせてみる必要有り
355わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 15:06:43 ID:ziqQ1eQS
ネイチャーズバラエティってちょっと粒が大きいよね。
硬さもあるだろうけど小型犬には食べづらそうかも。
356わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 15:23:55 ID:Gc2L8oGn
出来たばかりのショップで沢山ユーカヌバのサンプルもらった
友人に「大勢のブリーダーさんが使っててイイよ」と薦められてるけど
良くないのかな?
もうすぐトイプ来るんだけど・・・
357わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 15:25:53 ID:Dmvdlafy
>>355
うちのトイプードル2.5キロはピナクルの大きい粒で噛んで食べるから、少々
大きい粒でも大丈夫なのでは?
そもそも犬って、噛むのが好きなんだから。
358353:2005/04/05(火) 16:53:39 ID:AO5UJ4m8
>354>355>357
どうもありがとうございますm(_ _)m
アメリカのHP見ていただいて嬉しいです。(自分じゃ見ても英語が分からないし(^^;))
粒の大きさとかも、ワンコの好みがあるんですね。なるほど・・・
まだチビたんなので、もう少し大きくなったらあげてみます。
うちのワンコが気に入ってくれるといいな。

>356
わたしも初心者なので良く分からないんだけど・・・自分の中では〜
「ユーカヌバは悪くはないみたいだけど、もっと良いと思えるフードをあげたいワン」
という感じかな。
ウチのトイプも一昨日来たばかりで、まだ生後50日経っていない赤たんです(*^ ^*)
すぐに変えるのは良くないらしいので、ブリーダーさんがくれたユーカヌバを食べさせながら、
色々調べてみています。
ワンコ、かわいいですよね♪来るの楽しみですね!!
359わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 17:34:09 ID:dJYhV2yJ
>>331
「いぬのえいが」に出てくる、
ニッシンフードのCMだろ!
市販してねーよ。
詳しい人、原料教えてくれ。
360わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 18:02:18 ID:yhFaqZL2
日本はペットに関する法律が甘く「物」扱いですが、海外ではペットは家族の一員として
認知され法律も整備されてます。
とかって書いて海外ドッグフードをPRしてるとこ多いけど鵜呑みにしないこと。
ドッグフードの「質」で言えば日本だろうが海外だろうが法律で整備されてるわけではない。
むしろ安売り用の粗悪フードは海外の方が多い。
虐待とかは海外の法律は整備されてるけどね。
361わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 19:48:18 ID:35mLq4Sr
>>357
プーは食細いの結構いてる。
デカ粒が苦手なのも多いよ。
362わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 22:15:40 ID:neMkWmRN
噛むのが好き??(ガムとかの事かな)
犬はそもそも裂いて飲み込む動物です。
363わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 10:35:47 ID:3x9up5vQ
裂いて飲み込む動物は、噛むのが好きではないと言いたいのかな?
364わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 10:46:28 ID:ug+LbY6F
うちのはドライフード噛んで食べるの苦手だな。
ほとんど丸飲みに近い感じで食べてる。
1回にドライ50g弱だけど、食べるのに1分もかかってないな。
365わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 11:40:06 ID:f8+V6KvI
犬ってのは、噛み癖があって普通。それがないということは歯が悪い可能性がある。
366わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 11:41:54 ID:rYk0DYe7
食の細い子にはアーテミスのスモールブリードがいいよ。
小粒だし、食い付きもいい。
床より安全なフードだと思うし。
367わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 12:22:35 ID:X6o40r9I
旨い物は丸飲み
そうでない物はいつまでも噛んでる
368わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 17:17:34 ID:/I2huaEU
>>342
ロイヤルカナンは耳垢溜まりやすいと思う。
油脂が多いから皮脂の分泌も多かった。
うちの犬3頭ともそうだった。
でも臭いがとってもきついから食いつきは抜群だったよ。
ごはんによって耳垢や皮膚の状態も変わるから合ったフードを選ぶといいよん。
369わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 18:28:20 ID:FP9JVbmR
アーテミスはビタミン剤とかサプリとか与えてるのと同じような感じなんだよな
370gontyahana53:2005/04/06(水) 19:16:59 ID:sGzrxEeU
>368さん
お返事ありがとうございます。
初めてわんこに会ったとき、口の臭いがきついのにびっくりしました。
フードも少し分けて頂いたので、すぐにフードのせいだと解りました。
トイレの躾がうまく行かない時でも、臭いですぐにう○ちを見つける事も
できました。けど、ロイヤルカナンは止めました。
371わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 20:36:52 ID:rYk0DYe7
>>369
ナチュ原のほうが尿がビタミン臭くなるぞ。
372わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 21:55:53 ID:TDLFcTXg
>>371
いやいや、そういう意味じゃなかった、すまそ
USでドッグフードの話題のチャットがあったのでROMってたら
(あまりに流れが早くて参加できなかったのだが・・・w)
WDJの話題からそこで選出されたフードの話になり、アーテミスの話になって
「ボディビルダー養成食」とか「マッスル犬にいい」とかばっかりだったから。
食事じゃなくてフード自体がサプリメントの感覚なんだって。
373わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 04:19:30 ID:+tkIuEDZ
>>372
原材料をみても、ビタミン・ミネラル云々では
他のフードと変わらない気がするが・・・
アルテミス社創業者のイメージが先行している感じ。
「小型犬にはSmall Breed」でなくとも、
「小型犬にAdult Dog」でも良いような気がする。
374わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 08:30:25 ID:rfVHjOY2
カルマにしようと思ってるんだけど。
食いつきはいいですか?
375わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 08:48:28 ID:+tkIuEDZ
>>374
「○ーほ」のブログによると、
便質はよいが、便量が多いとのこと。
376わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 10:12:42 ID:3VPQnjUc
>>373
>アルテミス社創業者のイメージが先行している感じ。

そう、まさしくそれでした。
創設者って現役のボディビルダーなんだそうですね。

カルマは食い付き悪いって話でした。
377わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 10:59:04 ID:PM1EC0y1
ブリーダーがあげていたユーカヌバから、4分の1程ナチュラルハーヴェストを混ぜたものにしてみました。
徐々に移行していくつもりです。
ユカヌバはブリーダーから貰ったもので、ナチュラルハーヴェストは事前に用意していたものです。
ウチに来たばかりということもあるのか、ンコにツブツブが混じり、便の回数も10回近くしていたのが、
回数が減って状態も安定したみたい。
ただ、ウチに慣れただけなのかな?でも、
ンコがあまり臭くなくなりました。(そういえばユカヌバって鯉の餌と同じニホヒですね)
ウチのワンコ、何でも食いつきは良いみたいです( ^ ^;)
前に教えていただいたネイチャーズバラエティ、それからピナクルも試してみたいと思いま〜す。
近くにちょっと高級そうなペットショップがあり、そこにニュートロ等置いてあったので、それだと便利なんだけどな。
378わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 11:22:46 ID:pNWpTxGB
>377
ユカからナチュラルハーベに変えようと思った理由は?
379377:2005/04/07(木) 12:55:56 ID:PM1EC0y1
>378
ワンコ飼うって決めてから、ドッグフード色々調べていて〜
2ちゃんのフードスレなんかもいくつもロムっていたんです。
で、正直に言うと、ユカは評判がいまいちだったから。(だからナチュラルハーベを注文しておいた)
実際ユカ食べてたウチのワンコ、ンコに粒々(未消化?)があるし、回数は多いし、臭いし。
ユカ自体も鯉の餌の臭いだから、なんとなく少し抵抗があって。
ナチュラルハーベを開封して比べてみたら、ぜんぜん臭くなかった。
あと、さっき気付いたんだけど、4分の1混ぜてるだけなのにオシッコの色が急に黄色くなりました。
ドッグフードって良いか悪いかは別にして、本当に品物によって全然違うんだな〜って実感しています。
ちなみに、ネイチャーズバラエティはナチュラルハーベ買ったらサンプルで付いてきたんです。
少しでも安全で身体に良い物あげて、健康でいて欲すぃ。(^_^)
人間もね!
380わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 13:40:29 ID:+tkIuEDZ
>>379
床の仔犬用は油ギトギトだし。
うちもハベに替えたが、理由は379さんとまったく同じ。
ただし、3年前はまともそうに思えるフードがハベくらいしかなかった。
(緑犬は自然収穫を買うと、自然多様性をサンプルに付けるのか。)
381わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 13:47:59 ID:OPr+HZRl
うちはボッシュ。
理由は単にアメリカ産のフードは与えたくなかっただけ。
382わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 14:45:37 ID:PM1EC0y1
>380
当たり!(緑犬・・・)の中の内容、その通りです!
今は何をあげていますか?

>381
ボッシュ!メモメモ ( ・_・)Ф
383わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 15:45:43 ID:9zb9qwb7
朝はほりんふ(一週間ほど前から)。
夜はビッグウッドの華と、少量の肉と野菜を煮たもの。

ウンチもおならも香り控えめ。しばらくはこれで行くつもり。

384わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 18:09:37 ID:TEvHb3UP
うちは自然均衡で自然多様性のサンプルもろた。<緑犬
385わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 22:41:18 ID:UJ/NZPLq
そか。ユカはあんまり評判よくないんだ。
うちはペットショップから引き継いでそのままユカをあげてた。
今3ヶ月で手作りに移行中だけど、何かあった時の為に
ドライや市販のフードもあげ続けた方がいいとアドバイス受けたから
ドライはユカでいいかな〜なんて思ってたんだけど、
ナチュバラにしようかな。

チワワ♂ですが、レトルトものや缶詰だと何がおすすめですか?
386385:2005/04/07(木) 22:43:27 ID:UJ/NZPLq
×ナチュバラ
○ナチュラルハーベ

すまそ。
387わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 23:26:28 ID:PM1EC0y1
手作りか〜いいな。偉いな。本当はそれが一番だよね。

>383タンの「ほりんふ」、知らなかったです。
HP見てみたけど、良さそうだねぇ。
それに、朝と夜と違う種類の餌をあげてみるなんてこと、全く気付かなかったわ。
毎回毎回同じ食事より、すごく自然ですねぇ。

いや〜勉強になるワ。
388わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 23:51:31 ID:DS5ut1FP
ナチュハベはフードスレで、あんまり評判良くないみたい。
穀物主体のスカスカフードだって、言われてたな・・・
それが体にどう影響するのか、わからないけど。
うちは、ホリスティックレセピーにしようかな?と思案中。
今は、TLCとケーナインヘルスを半分づつです。
389わんにゃん@名無しさん:2005/04/08(金) 00:29:38 ID:X16eKfLY
>>388
他スレではこう言われてるけど、実際どうなんだろうね。
う〜む。ホントに悩んじゃうよなぁ。

>宣伝されている4Dミート不使用などを信頼し
>ケーナイン(プラス)を買いましたが最悪でした。
>ケーナインを与えるようになってから犬が軽い咳込みのようなことを
>するようになったのでどうしてかと思い、当初は風邪を疑ったのです。
>でも風邪の症状は何もなく、ご飯を食べた後にひどく咳き込むので
>フードを調べてみるようにしたら、鳥の羽やワラが入っていたのです。
>それも1粒2粒なら間違えて混入しちゃったのかな?
>程度で済むかもしれませんが、気をつけて良く見たらたくさん。
>かなりショックでした。
>今までいろんなフードを試してきましたが、
>こんなにもたくさんの混入物が入ったフードは初めてです。
>よっぽどメーカー(取扱店)にでも文句&問い合わせをしようかと
>思いましたが、おそらく都合の悪いことには返事はくれないだろうと思い、
>さっさとフードを変える事にしました。

>ナチュラルハーベスト等の薬剤処理しないことをセールスポイントにしている
>フードには原材料由来のゴミが入っていることがある。というかそれ込みで
>セールスポイントにしてるんだから。
390379:2005/04/08(金) 01:24:11 ID:EtF1XZR5
>>388
あっ、私も読みました!ナチュハベのレス。
それもあって、ネイチャーズバラエティとかピナクルとかにしてみようかなって思ったんですよね〜
で、今ユーカヌバに4分の1〜3分の1くらいナチュハベ混ぜているんですが・・・
オシッコが黄色くなっただけでなく、なんか薬臭いんです。
気のせいかな?
でも、ンコの回数と状態はグッと良くなりました。
難しいですね!

>>385
私、初心者で全然詳しくないんですけど・・・
どこかのスレで、「結局ピナクル・ワイソンズ・ライフスパンが良いのか?」
みたいなレスがあって、なんとなく納得してしまったんですよね。
もしよかったら、HPかなんかを見てみて下さい!
391252:2005/04/08(金) 01:41:08 ID:/vQkhwtf
>>388
TLCや、ケーナインへルス使ってて、ホリスティックレセピーにとは、なぜ?!
ホリ良さそうかな?とは思ってはいるけど、とりあえずケーナインプラス使ってるので、
意見を聞きたい。

>>389
俺も読んだ。
ただ、書き方がケーナインをけなしたいだけのように読めたので、スルーしたけど…
とりあえず今与えてるケーナインプラスは、ワンコは体調おかしくなってないけどね。
見てても鳥の羽とかは見当らないし。
392わんにゃん@名無しさん:2005/04/08(金) 07:39:01 ID:8bkZoWrs
ナチュハベ値段と内容のバランスが悪くて指名買いする理由は特になかったよ。
ピナクルは粒がやや大きめで食べにくそうにする子もいた。
小粒とかあればリピートしたい。
ワイソングは大きさもほどほどで食いつきもまあまあだけど在庫にばらつきがあって使いにくい。
393380:2005/04/08(金) 10:48:28 ID:fYrm8+3p
>>390
>>結局ピナクル・ワイソング・ライフスパンが良いのか?
「○ーほ」の店長の影響?

>フードには原材料由来のゴミが入っていることがある。というかそれ込みで
>セールスポイントにしてるんだから。
「○イティー○ェーブ」のコラムの影響?
394わんにゃん@名無しさん:2005/04/08(金) 14:30:02 ID:Y8OGZ2lB
とにかく米国製フード与えてる間は素人
395わんにゃん@名無しさん:2005/04/08(金) 16:00:13 ID:51HNaK0X
とにかく国産フードは妖しい。霊感商法まで飛び出してるしな。
396わんにゃん@名無しさん:2005/04/08(金) 16:01:28 ID:51HNaK0X
>>394
玄人のお前がやってるフードを述べよ
397394:2005/04/08(金) 18:33:00 ID:Y8OGZ2lB
すまん、うちは手作りだ。
米国で1年間ファームステイしてたことがあるのでお世話になった牧場には悪いが
米国の食肉管理のズサンさを身をもって知ってしまってから手が出せなくなった。
398わんにゃん@名無しさん:2005/04/08(金) 18:36:51 ID:51HNaK0X
漏れも国産フードメーカーでバイトしたが、、、ヤバい感じだったぞ。
399わんにゃん@名無しさん:2005/04/08(金) 20:03:57 ID:1ajgutW7
米国のドッグフード製造工場って国産のY岡みたいにやっぱりいろんなメーカーから委託受けて
製造してるとこが多いのよ。
Hズとか大手は自社工場持ってるんだろうけど、いわゆる新参のプレミアムフードメーカーなんか
自社工場なんか設備投資できないからそういうとこに委託して作ってるとこは非常に多い。
400わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 00:36:55 ID:6ScOg2sX
>>392
dです!
参考になります!
401わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 13:59:51 ID:tmZB/6Bg
K9プラスもよそに委託してるんだけど、その工場がいけない。
消毒や掃除がきちんとできてないらしい。
上の書き込みとは別だけど、うちの場合はキャットフード
みたいのが3,4回混ざってたよ。赤とか緑の・・・・
これじゃあ、無添加の意味ないじゃん、と思ってやめた。
402わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 14:04:37 ID:/dCvu/1Z
うちはアカナ。食いつきいいけど、カロリー高めで太りやすいです。
403わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 15:44:11 ID:FYP7FKkd
>>401
そういうのどこでも結構あるんだね。
うちもソ○ッドあげてた時、何度かホネ型のフードが
混ざっていたことがあったよ。
ホムセン行った時にフード売り場を何気なく見てたら
ア○ポの粒が、まさに混ざっていたヤツにそっくりで
ガ━(゚Д゚;)━ ン !!!
自社工場持っているところって、どの位あるんだろ?
404わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 16:45:50 ID:3yEK+0E9
>395
霊感商法の国産フードって、何処のフードですか?
405わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 18:12:05 ID:2C79sDSI
ネイチャーズバラエティは良いですか?
小型犬を飼っているんですが、体が小さいので添加物に影響をうけやすい
と思うんです。それで少しでも良いフードを探してて、ネイチャーズバラエティが
良いということをよそで話題にしていました。なんでもお肉の質が良いらしいです?
406わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 18:33:15 ID:y+8EbZey
とにかく米国のドッグフードメーカーは製造所の所在を明らかにしないんよ。
原料の仕入れ先も明らかにしないのが実に多いんだ。
投資目的じゃなくて純粋にそのメーカーのポリシー(オーガニック追求とか)に
賛同して株を買った株主がメーカーに「仕入れ先を公開して」とか「工場を見学させて」って
メーカーに詰め寄ったんだがそれすら却下したところもあると聞いた。
工場は人件費を安くするために不法移民が多いというのが通説。
漏れが見学にいった食肉工場(もちろん人間用)も「作業中なのでラインの人に質問しないように
お願いします」って説明されたんだが、そのあとに「質問しても英語通じないのがほとんどですし」って
言われたw
案内人は笑いを取ったつもりだろうが、正直笑えなかった。
407わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 19:54:34 ID:T305sxRk
>>403
ヒルズとBチョイス、米国二大工場。
それ以外は大抵↑に委託らすぃ。
408わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 22:26:04 ID:K4Yb6+EU
ほとんどの「ドッグフードメーカー」はOEMした物を買ってるだけだから、
本当は「メーカー」じゃないんだよね。
自社ブランドの販売は一切しないOEM専門の工場が多いらしいよ。
まあ、それでも、ビルとかアカナは工場持ってるはず。
NバラはBC製との噂。
409わんにゃん@名無しさん:2005/04/10(日) 08:07:36 ID:rNkR7O2J
サイセンスダイエットも???
410わんにゃん@名無しさん:2005/04/10(日) 10:20:14 ID:/3h8j3dL
あの・・・ヒルズとかアイムスとかユカヌバとか
普通に手に入れやすいフードじゃ、何故駄目なんですか?
411わんにゃん@名無しさん:2005/04/10(日) 10:52:32 ID:UCpDES0D
アイムスは計6箇所もプラントを持っていると書いてあるが
412わんにゃん@名無しさん:2005/04/10(日) 13:08:59 ID:/cZGDG1z
>>410
天然モノの高級魚を一流店の寿司屋で食べてる人が100円均一回転寿司を
食べてる人を見下してるようなものです。
ただ、人間の食べ物で同じような話しをするとよほど金持ちでないと相手より
優位にたてないがドッグフードなら月に数百〜数千円程度の違いで優位にたてるから。
413410:2005/04/10(日) 13:40:22 ID:bXAd14/k
>>412
はぁ・・・そういう事だったんですか。
こんなにこだわる方は、ご自分の食べ物にも
相当こだわってらっしゃるんだろうなぁと思ってました。
無添加や無農薬にこだわりだすと、
コンビニの物なんか食べられなくなりますからね。
414わんにゃん@名無しさん:2005/04/10(日) 14:09:22 ID:+Js4Eu4U
優秀な頭脳を持った人たちが開発したフードですらあんなもんです。
寿命を全うするだけでいいなら、健康な犬がフードに要求するスペックはさほど高くないということでしょうか。
研究者が課せられた一番の目的は犬のためではなく廃棄するつもりだった資源をいかにフードとして使用するかだったりして。w
415わんにゃん@名無しさん:2005/04/10(日) 14:54:24 ID:vpk46dF0
>>414
まさにそのとおりだよね。
超巨大食品会社傘下のフードはゴミの再利用、いかに安く作るかが勝負だな。
416わんにゃん@名無しさん:2005/04/10(日) 17:35:24 ID:aK+bN4b+
>>413
某ショップのHPには蚊取り線香までいわゆる「大手」のやつは化学薬品使ってるから
天然の除虫菊使用の蚊取り線香を奨めてるところもあるね。
日本のほとんどの家庭が赤ちゃんがいる家庭でさえ「大手」製の蚊取り線香か、
下手すりゃベ○プマットだよね。 でもそれが問題にされてる・・・?

これがなぜかワンちゃんの話になると大袈裟に「一般品には化学薬品が使用されています。
当社ではワンちゃんの健康を考えて100%天然原料の・・・」ってなっちゃうんだよね
417わんにゃん@名無しさん:2005/04/10(日) 21:36:47 ID:81k53CYW
豚肉や牛肉の赤みを食べさせると毛並みがよくなるいわれました。ほんとにいいんでしょうか?
418わんにゃん@名無しさん:2005/04/11(月) 00:21:17 ID:Bvs1jA1Y
豚肉や牛肉はどうかわかんないけど、
馬肉食べさせると毛並みよくなるし柔らかくなりますよ。
ペット用品でレトルトのちゃんとしたのが売っています。
419わんにゃん@名無しさん:2005/04/11(月) 15:34:32 ID:3rWCBs/v
GEM−MEATで売ってる馬肉スライスの生がおすすめ。
がっつり食べてるヨン!
420わんにゃん@名無しさん:2005/04/11(月) 17:22:53 ID:wxh6dTfx
生馬肉って良さそうだよね
近所の大手ペットショップで、冷凍物を取り扱ってくれないかな・・
421わんにゃん@名無しさん :2005/04/12(火) 00:23:49 ID:WZKUWEU3
リプリーズランチあげている方いますか?

422わんにゃん@名無しさん:2005/04/12(火) 12:06:03 ID:ffyqLH/3
近年、北米などで大手食品製造企業が盛んにペットフードメーカーを
買収しているのはなぜでしょう?
これは、人間用の食品から出る廃棄物をペットフードとして
再利用することができるからです。
合理的にも思えるこの仕組み、実はペットフードの原材料となるのは
例えばこういったものです。

あとは自分で調べましょう!すぐ分かりますよ!
423わんにゃん@名無しさん:2005/04/12(火) 13:57:58 ID:46Svu5Yo
ペットフードメーカーを買収しているのはなぜでしょう? って・・・

そりゃ儲かるからよ。
いくら自社の廃棄物を原料として再利用できたって
ペットフードの方で赤字になるなら買収なんかしないよ。
424わんにゃん@名無しさん:2005/04/12(火) 14:05:35 ID:HUKWkfYJ
それって例えば何という会社名でしょうか??
425252:2005/04/13(水) 00:43:44 ID:3hJh19ni
>>422
よそのスレでも見た書き込みだが、ま、レスしておくと。
食品製造企業の廃棄物をペットフードにする(廃棄物を資源化して利益に変える)というのなら、
別にペットフードメーカーを買収しなくても、売り込めばゴミが売れるわけで、
わざわざリスクを犯してまで買収しなくても良いような気がするが。
ペットフードの材料が廃棄されるような部位であるという事は以前から書かれている訳で、
今更騒ぎ立てるような事でもないような気もするが。
426わんにゃん@名無し:2005/04/13(水) 06:53:55 ID:9Oo9MZw2
結局のところはどのメーカーも信用できないの?
427わんにゃん@名無しさん:2005/04/13(水) 07:50:52 ID:SRToWPyE
結局同じ話してるから本スレに戻った方が良さそう。
■ドッグフードについて語る PART 18
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1110555989/
428わんにゃん@名無しさん:2005/04/13(水) 10:03:01 ID:bPyuB8/+
>>426
どこで妥協するか だと思います。
ヒトの食材だって無農薬が良いのはわかってても高価だから普通のでいいや、
保存料が入ってるけど認可されてるものだしみんな食べてるから大丈夫だろう、
牛丼食べたいから無検査のUSビーフでも構わないから早く輸入再開して
って感じだと思います
429わんにゃん@名無し:2005/04/13(水) 11:24:50 ID:9Oo9MZw2
>428
そだね。飼い主によって妥協するところもいろいろ違いがあるしね。
その犬その犬によって違いもあるだろうから飼い主がどう判断するかだろうね。







430わんにゃん@名無しさん:2005/04/13(水) 12:35:39 ID:Ntwgx26X
飼い主が全て愛犬にあげるごはんは握ってるからね!
やっぱり長生きして欲しいし、身体に負担のないフードを
選んで短い犬生を精一杯バックアップしてあげたいです。
431わんにゃん@名無しさん:2005/04/13(水) 14:01:44 ID:3DiEohsd
短い犬生だからこそ味気のないドッグフードなどよりも手作り食なのでは・・・?
432252:2005/04/14(木) 01:34:34 ID:GiMM/+NV
>>431
ドッグフードが味気ないというか、犬のご飯は基本的に味気ないでしょう。
で、もっと言うと、ドッグフードより安全で、万全な食事を手作りするのは、
はたして可能なのでしょうか?
人間の食べる食材(普通にスーパーで売ってるもの)だって、保存料など、添加物だらけ。
産地を偽って売られてるような肉を使って手作りしたものが、はたして安全ですか?
犬に必要な栄養素をシロートが過不足無く盛り込めますか?
いろいろ考慮すると、私なら、ドッグフードの中で良さそうなものを選びたいと思うのですが。
433わんにゃん@名無しさん:2005/04/14(木) 08:59:05 ID:XDjW4qWc
>人間の食べる食材(普通にスーパーで売ってるもの)だって、保存料など、添加物だらけ。
>産地を偽って売られてるような肉を使って手作りしたものが、はたして安全ですか?

こういうこと言うんだったらドッグフードで「どこのがいい?」とか言ってもどうしようもない罠
人間の食べ物ですらこのありさまだからドッグフードなんて一体・・・って考えるのが普通じゃないの?


>犬に必要な栄養素をシロートが過不足無く盛り込めますか?

例えば人間でも「日本人の60%はカルシウム不足です」とか良く言われてるよね。
人間の食生活だって過不足があるもんなのよ。
434わんにゃん@名無しさん:2005/04/14(木) 09:09:52 ID:LcqDTkyk
>432
ドッグフードの原材料にどんなものが使われているか考えたことありますか?
見た目はこげ茶色で、1cm四方の四角い形をしたドッグフードが主流のようです。
ぱっと見た感じでは、乾燥した肉のかたまりのようにも見えます。
もちろんワンちゃんは肉食傾向の強い動物なので、市販されているドッグフードの
主原料は動物の肉です(穀物の度合いが多いクソフードもありますが・・・)。
では、その原材料の肉はどれくらいの価格かご存じですか?
スーパーマーケットなどで売られている、人間の食べる肉は一番安くても100gあたり
100円ぐらいです。しかし、原材料が肉中心のドッグフードが、ディスカウントストアなど
では10kg1000円以下で叩き売りされています。
単純に計算すると100gあたり10円という計算になります。
100g10円は小売価格なので、この中にはペットフードメーカーの利益、卸業者の利益、
加工費、流通費、広告費、パッケージ代などの様々なコストが含まれますので、原材料費はさらに
安くなるでしょう。仮に原材料費以外に半分のコストがかかったとすれば、原材料に費やす事が
できるコストは100gあたり5円になります。
もし、スーパーマーケットで100g5円の肉が売られていたらどうでしょう。
あなたは買いますか?だって100g5円だなんて、どう考えても怪しいですよね!
実は、ドッグフードに使われている肉はタダ当然の悪質な肉なのです。

それを思うと人間用のお肉だね!経済的に負担のかかる方は厳しいかな???
愛するワンコのために。。。。

 
435わんにゃん@名無しさん:2005/04/14(木) 09:22:49 ID:XDjW4qWc
>>434
人間の食べる肉、安いのだと豚で100gあたり50円くらい、牛で70円くらい、
鶏(胸肉)で30円くらいで販売されてます。
これは店頭価格で、仕入れはその半分くらいで末端のスーパーやお肉屋さんに入ります。
436わんにゃん@名無しさん:2005/04/14(木) 10:27:37 ID:59D3U1da
肉の価格って人間が食べる場合の嗜好性を基準にしているから、高い安いで
単純に食物としての価値は量れないんだよね。例えば鶏なら日本ではムネ肉
が安くてモモが高いけれど、欧米では逆で鶏というとムネという認識がある。
生産者にとってみればホールでいくらの扱いだが、小売りで分けちゃうと人間
の方に合わせて値段がつくってこと。
437わんにゃん@名無しさん:2005/04/14(木) 10:30:20 ID:VtASgFbz
>>435
正直、その価格
うちの周りの店の安売り時の半額ですが・・・少し心配になる安さですね。
鶏肉がグラム60円の店でも、若鶏はそんなに安くはならない
という事は、安売り用は、卵を産まなくなった鶏卵用の鳥の肉とも考えられます。
ぎゅうぎゅの鶏舎につめられても病気にならないよう
何年もの間、抗生物質づけにされた老鳥の肉かもしれないと思うと・・・
ちょっと怖くなりますね

すれ違いでしたね失礼
438わんにゃん@名無しさん:2005/04/14(木) 11:35:10 ID:GIcoPtYp
とりあえず小型犬ならイノーバEVOかアーテミスが今んとこ最高だろ。
小粒で食い付きもいいし、肉もたっぷり入ってる。
439わんにゃん@名無しさん:2005/04/14(木) 12:47:06 ID:Y3tgK1/K
人間の食用に適さない肉、
つまり、不味い、グロい、固い、なんていう肉は100gが5円でもちっともおかしくないよ。
それでもって、栄養的に問題なけりゃ、ドッグフードとしては合格なんだから。
440わんにゃん@名無しさん:2005/04/14(木) 13:08:42 ID:HrX6ldtD
イノーバは知らんがアーテミスはなぜかおひざもとの米国でウケが非常に悪いのだそうだ
441わんにゃん@名無しさん:2005/04/14(木) 13:12:49 ID:GIcoPtYp
>>440
ソースは?
442わんにゃん@名無しさん:2005/04/14(木) 16:45:37 ID:LXMIClUW
>>441
ブルドッグ
443252:2005/04/15(金) 00:53:26 ID:KMrIt8xu
>>433
言ってることは解る。
で、人間の食べ物でも不安があるなら、最初から犬用のもののほうが安心だとは考えられない?
>例えば人間でも「日本人の60%はカルシウム不足です」とか
言われるぐらいだから、シロートの人間が犬の食事を作るのが心配だといっている。
自分の食事さえろくに出来ないのに、犬の食事を安全、万全に作ろうってのが無理ではないかと。
ならば、一応プロが考えて作ったものの中で、安心できそうなものを探したいと、私なら。
まさか、過不足のある人間の食事が、良い事だと思ってるわけじゃ?

>>434
ええ、どっかのサイトを見たり、2ちゃんで読んだりしてて、考えさせられますけどネ、色々。
でも、価格の事を論じていますが、フードメーカーが仕入れる価格と、スーパーの小売価格を比べても。
それに>>435が書いているように、スーパーでも、(種類によるけど)¥100/100gてのは、安くない。
実際、私も鶏(胸)肉は、¥38/100g以下じゃないと買いませんよ。もちろん人間用ですよ。
それも期限が迫れば半額シール貼ってありますからね。
大量購入するフードメーカーが、幾らで購入してるかは、全くもって、解りませんよ。
人間用のコストの掛かった小売価格の肉と、大量購入の安い肉を比べて、「人間用のお肉だね!」
と言われても、ちっとも説得力がないように感じますがね。
ま、一番安くて¥100/100gの肉しか知らないようなお金持ちは、せいぜいフードを馬鹿にしてください。

>>437
心配ですか?普通にそれぐらいの値段で売られてる所もあると言う事を知って置いてくださいね。
もちろん、安い例をあげてくれてるので、若鶏や、自然農法(?)の物とは質が違うでしょうけどね。
つまりは、人間用でも安心できるとは限らないと言う、良い例ですよ。

反論してくれた人は、感情が前面に来てる気がするのですが、私の感情論を覆すほどの裏付けは無いですね。
444わんにゃん@名無し:2005/04/15(金) 07:03:18 ID:1d1t7ElV
あのぉ・・なぜそんなに犬だけ完璧な(過不足の無い)食事を求めるのかが
妙に不思議に思えます。

>443
>犬の食事を安全、万全に作ろうってのが無理ではないかと
無理でも問題ないんじゃないかとも、思いますが。
こういう意見はちょいとそれるんですが・・
あなたの食事もドライフードにすれば過不足無いからいいんじゃ?ってw
私たちみたいに栄養の過不足ないし・・さぞ長生きするでしょw
445わんにゃん@名無し:2005/04/15(金) 07:05:35 ID:1d1t7ElV
たたかれる前に・・

↑「あなたの食事もドライフード」ってのは人間用のドライフードを作れば
という意味です
446わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 09:12:19 ID:UU48aG5a
ドッグフードのパッケージには原材料が多い順に書かれている。
ドッグフード公正取引協議会では、「原材料を多い順に合計80%まで記載すること」
という規定を設けているそうだ。なんで100%じゃないの?
ヤバイの入ってたりして?!
447わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 12:05:02 ID:faMyTD3c
>>446
ヤバイの入ってるから話題になるんだろ。

アメリカ製は100%表記されてる。
448わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 18:24:02 ID:faMyTD3c
>>444
別に本気で完璧を求めては無いだろ(完璧ならいいけど)。
ただフードの規制はユルユルだし、恐い話も聞くし、
少しでも安全な物を求めて情報を集めてるんじゃないの。
449わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 19:24:23 ID:e9ocCv8Y
勝手な結論!
ボッシュが良い!

・・・と思ったんだけど、ご意見ありまつか?
450わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 19:41:32 ID:fak27y9Q
勝手な結論に意見するほど暇じゃないよ ワラ
451わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 22:28:26 ID:Mtxxw988
>>446
いくらメーカーが原料を100%記載したとしてもメーカーが仕入れた段階で
すでに原料に添加されてるものまで記載できないのであまり意味はないかも。
例えばアイスクリームに使われてるパーム油脂なんかは殆どが東南アジアが原産で
当然ながら油脂なので放っておくと酸化しちゃうから現地で酸化防止剤を混ぜてから
輸出してるけど、どこも酸化防止剤含有なんてアイスに書いてないでしょ
452わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 23:48:05 ID:ltTqeyth
小型犬、全長で30cmの食事について。
・メーカー別一覧
・内容別一覧
・評判別一覧
または売り上げ別一覧

シェア、市場における企業の独占率など

人間が食することも可能か
ウサギ・ひよこ・熱帯魚への投与の可否
気分的な問題としての糞便への硬度

油脂がよければ雨あられ
453252:2005/04/16(土) 00:08:02 ID:G1+ei4yE
>>445
叩くのではなく、冗談抜きにそういうものがあれば、その方がいいと思ってますよ。
愚妻の作る食事は、はっきり言って、栄養バランスなんて物は考慮されていない。
カロリー○イトを食べてる方が健康になれる気がする。
ま、それは置いておいて、犬の食事を完璧にする事に固執するのではなく、
できるだけ良いものを与えたいだけと言う本意を読み取っては頂けなかったのでしょうか?
昔のように味噌汁かけご飯でも数年は生きるでしょう。ただ、それは健康に生きているのでしょうか?

>>448
賛成意見サンクス。
454445:2005/04/16(土) 06:47:29 ID:S+iSQbOu
>453
おろかな・・・
今の時代「味噌汁かけご飯」食べさせてる飼い主おるかい!
できるだけ良いもの=ドックフードより手作りフードが良いに決まってるやん。



455わんにゃん@名無しさん:2005/04/16(土) 08:05:45 ID:y5GGeMVW
ドッグフードという名のものはやっぱり全て・・・・
456わんにゃん@名無しさん:2005/04/16(土) 18:21:09 ID:f98vNyrU
漏れ、学生時代に市の清掃のバイトやってたことあるけど
道路にある轢死体は市で回収した後「そっちの」業者に引き渡してたよ。
457わんにゃん@名無しさん:2005/04/17(日) 10:07:55 ID:DJKg9r1h
どうしてワンちゃんの主食であるドッグフードはこんなに長期間保存できるのでしょう。
他にも不思議なことがあります。私達が食べている食品は、常温で放置しておけば2〜3日もすれば
腐敗し、一週間もすればカビが生えます。しかしドッグフードは真夏の暑い日に1週間放置していても、
腐敗しないし、カビも生えません…なぜでしょうか?

458ヨーキ丸:2005/04/17(日) 10:36:15 ID:s2p2aR1o
うちのワンは好き嫌いが激しく、ドライもウェットも高いも安いも関係なく長続きしませんでした。
食べると思えばすぐ飽きるし、サンプル食べるから製品買ってみると
急に全然食べなくなったりで苦労の連続でした。

そこで手づくりも挑戦したんですが相変わらず食べたり食べなかったりで途方に暮れてました。

しかし、このスレでヒントを得たフードを加えることによって、
今ではバッチリなんでも何でも食べるようになりました。
今までの苦労は何だったのかと今では笑い話です。
皆様ありがとうございました。
459わんにゃん@名無しさん:2005/04/17(日) 11:18:24 ID:9Js+TQJf
>>416
亀だけど、菊花せんこうは犬にも安心?
買おうと思ったんだけど・・
460わんにゃん@名無しさん:2005/04/17(日) 11:45:41 ID:cLjGjsdN
>>454
いやいやおるわな、地方の田舎なら、まだまだ2世代同居ってのが多くて、そういった
家なら残飯が出るので、それを犬に食べさせているってね、小型犬かどうかは一概には
言えんが。そうそう、田舎の犬って、なぜか巨大なんだよね、どのコも。でもって
平均寿命だと思うよ
461わんにゃん@名無しさん:2005/04/17(日) 13:39:22 ID:n5FnHKim
>>459
蚊取り線香なんか気にするんだったら排気ガスが気になって外を散歩させられない罠
462わんにゃん@名無しさん:2005/04/17(日) 21:18:28 ID:Eym3DFQs
>>457
生鮮食品とドッグフード比較するのはいかがなものか。
カロリー○イトが主食な人ならそんな疑問感じないはず。
比べるならこっちのがよくないか?
463わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 09:25:28 ID:vYS0azSA
で、カロリーメイトを開封した後に再度密閉して半年後に食べる勇気は漏れにはないなw
464わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 16:00:32 ID:pqap5Bxa
ttp://www.zit3.com/dogfood/

えらいこっちゃ。
結局何にすればいいのか混乱中。
465わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 16:29:04 ID:Q06vzB2K

上で言い方が悪かったのか、返事もらえなかったんだけど・・・
ボッシュ、やっぱり良い気がする。(回し者でもないです)

ttp://www10.plala.or.jp/haha/food04.html ←くぐってて見つけた。すごく詳しい。

ttp://www.rakuten.co.jp/bosch-bellen/566966/ ←ボッシュについて載ってたサイト

今、ナチュハベ使ってるんだけど・・・
少し前迄、粒が大きかったみたいなので半分に割ってたんだよ。
そしたら、どうみても動物の毛みたいのがしょっちゅう出てくるんだよね。
あれは毛じゃないのかな?よく分からないが。
決してナチュハベを否定しているんじゃないよ。
飼い主初心者で、そこまでの知識はないから。
ただその他にも値段を考えて、オーガニックじゃないナチュハベが、
オーガニックのボッシュとかより(他にもあるけど)高いのはどうかと思った。

色々調べて、こんな風に思ったんですけど、どう思いますか?
466わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 17:06:41 ID:4VhjTDHt
>462
あなたは一生カロリーメイトでも食べてなさい。この偏屈さん。
467わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 17:27:50 ID:nIqlTLui
どう考えても>>457の疑問の方が「変」だと思う俺も偏屈なのだろうか・・・
468462:2005/04/18(月) 17:33:38 ID:88M9mSEb
偏屈かなぁ?
ドッグフードって例えて言えば乾パンみたいな保存食に近いと思うんだよね。
それを2〜3日しても腐敗しないとか、さもドッグフードが危ない食べ物みたいに書いてあったからさ。
だから比べる物が違いすぎるだろってレスしたつもりだったんだが。
作り方によって常温保存できるものなんてたくさんあるじゃん。
マヨネーズなんかも普通に常温で売られてるだろ。
まあ、そんなこと気にするなら手作り食作っとけって思うけどな。
469わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 17:41:23 ID:aQf6aHDW
>>457
いや、カビるらしいよ。
「ドッグフード、これはあげてはイケナイ」みたいな本で、
ウチが使ってるフードは、「カビやすい」ってあったもん。

ちょっと待てよ・・・まさかこの頃そのフードを食べないのは、
カビてるせいなんか??食欲ないな〜とは思ってたけど・・・。
470わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 18:27:22 ID:pJNqNKiB
ドライフードってもともと基準の水分量が10%以下でしょ。
カローリーメイトはそんなに少なくないと思うから傷みも早い。水分無けりゃ普通は傷まない。
457のうちではせんべいも2〜3日で黴びるのか?

賞味期限云々をひき合いに出す人がいるが人間様の賞味期限はあくまで「美味しく食べられる期間」
であって、それを越えると腐るわけじゃない。風味が損なわれるだけ。
納豆なんて賞味期限は売り場にでてからせいぜい10日位なもんだが、ちゃんと冷蔵庫
保存してありゃ3週間目でも余裕だよ。
漏れは賞味期限一ヶ月越えを基準に諦めているよ。
471わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 18:32:38 ID:YDJMu99h
私も、水気たっぷりの生鮮食料とドライフードは同じには語れないと思う。
コーンフレークなんぞも、水気が少ないから一ヶ月ぐらい放置しても
風味は落ちるが、カビは生えないのと同じ理屈じゃないかな。

>>469
保存に気をつけてもカビるフードはありますよね。
一ヶ月といわず、3週間ぐらいで与えきっちゃうのが理想だろうな。
酸化も、嗅覚が敏感な犬には 人間より気づくのが早いのかとも思うし。
472わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 18:47:12 ID:sqTysJCh
保管場所の温度や湿気でカビるんだよ。

「ドライフード」は、「ほれ、餌だぞ〜。」
「手作りごはん」は、「はい、お食事ですよ〜。」っていう感覚。

ドライばかりやってると体臭も臭くなる。
手作りだと体臭も気にならない。
ペットショップの犬猫が臭いのはフードのせいだな。
473わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 19:43:55 ID:2qKYzqZa
カビと腐敗と酸化はそれぞれ別モノだからね。
それよりもうちの近くのドッグフード屋さん、最初は安心素材とかを売り物にして
オーダーメードで手作りフードを手掛けたんだが、結局高くて売れなかったようで
(安いのでも1kg2500円は超えてた)、次に国内外のプレミアムフードの類
(ボッシュとかピュアロイヤルとか)を扱い始め、ついにはこの4月から国内外の
一般フード(iamsとかRUNとか、ビタワンもあったw)にメインが移ってしまいますた。
最初は店内いたるところに「現在市販されてるドッグフードは4Dミートと呼ばれる・・・」とか
貼られてたのにw
474わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 19:52:47 ID:v9vPN4SK
ビルジャックって、どこでも売ってますか?
私の近くのペットショップには売ってませんでした。
475わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 22:12:23 ID:hqa78sM/
>>474
ビルジャックって、どこでも売ってるわけではありません。
476わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 15:41:41 ID:4zj/7XBu
普通に買えるからぁ〜
477わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 20:59:52 ID:5rPHd3kh
>>474自身が「私の近くのペットショップには売ってませんでした。」と言ってる以上
どこにでも売ってるわけではないことは明白。
478わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 22:00:43 ID:SgnnTfKS
田舎に住んでるの?
いや、冗談。
ビルは普通、通販だよ。
479わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 22:45:07 ID:5rPHd3kh
「普通」ってどういう意味の「普通」だろ?
うちの近くのペットショップ4軒中2軒においてあるよ
480わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 03:30:29 ID:ABUL9BWl
売ってる場所が少ないものは「普通」通販でそ。
うちも近所で買えるけど。でも平行モノを通販してまつw

>>474
代理店に電話してみれ。
最寄りで扱ってる店教えてくれる。なければ通販。
481わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 10:12:21 ID:Fe9QRs7O
>>479
「うち」ってどこ?
482わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 13:31:05 ID:ya3tpUAj
>>480
「普通通販だよ」って言われたら「普通は通販でしか売ってない」と思うのでは?
483わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 15:50:31 ID:HHZfilzk
「ダイエット」用ってよく目にするけど、逆に栄養つけたい時はどのフードがいいのかな?
うちの犬、先月飼い主(私の母)が死んだストレスでガリガリになっちゃった。
今は今まで通りナチュハベ(少し多めに)食べてます。
でも食べても食べても太ってくれない。缶詰とか粉ミルクも混ぜてるんだけど。。。
484わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 15:52:56 ID:dAlUXVDf
可哀想だね、カロリーが高いパピー用のフードをあげてみたら
どうらろう?
ナチュラルハーベストを好んで食べるのならそのシリーズのパピー用に
するとかどうだろう?
485わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 16:01:30 ID:/GyyYhg7
>>483
ユーカヌバ・オリジナル(Premium Performance)
タンパク30%、445kcal/ 100g
486わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 16:10:38 ID:rJW54aYx
パピー用もしくは活動犬用っていうのがいいんじゃない?
卵の黄身をあげるのもいいと思う(アレルギーなければ)。
487483:2005/04/20(水) 16:17:06 ID:HHZfilzk
どうもありがとう。
しばらくならパピー用でもいいかもしれませんね。
dbfの流動食(液体)あげてみたら喜んで飲んでました、
あれって卵の黄身が入ってるみたい。
ユーカヌバも試供品見かけたんでもらってみます!
犬は連れてかないでよ、おかーたま。
488わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 16:33:42 ID:dAlUXVDf
そうだよね、ワンが一番可哀想だね。
信頼していた飼い主を亡くしてしまったワンコ・・・
可哀想だよね。
愛情をいっぱい感じてこれから過ごしてくれるといいね。
幸せを祈ってます。
489わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 17:07:59 ID:UA1C4J7R
>>483
母上御逝去、お悔みします。
辛いでしょうが、頑張って。

今まで以上に良く可愛がってやり、散歩や遊びなどでストレスを解消させるのが
根本的な解決策だろうね。
言い方を変えれば、新しいボスの許で安心して暮らせる環境を作ってやること。
ご存知の通り、ワンは群れで暮らす動物だから、ボスがいないと安心できない。
誰かが母上の代わりに、ワンにとっての絶対的なボスにならなきゃね。

その上で、緊急避難的に食餌を変えるとすれば、
ドライドッグフードでは、理論的にはイノーバEVO最強。
超高蛋白・超高脂肪・低炭水化物
穀物一切不使用。
粗蛋白質 42.0%以上、粗脂肪 22.0%以上、炭水化物 12%以下
犬種や個体により、向き・不向きは当然あるけど、ある意味、画期的なフード。
そこまでマニアックになるつもりがなければ、ビルジャックどうかな。
個人的には、まだ発売したてでユーザーの定評が確立されておらず、
流通面でも問題があるイノーバEVOより、
筋肉モリモリフードで嗜好性も高いことで定評がある
ビル辺りの方がいいのかとも思うね。
ある意味、ナチュハベとは対極にあるフードだけどね。
バイプロやBHAが悪いと言う人がいるけど、その点は全くの杞憂。
それも面倒なら、>>485氏御推薦のユカヌバ。
メジャーだから色々言われるけど、決して悪いフードじゃないよ。
少なくともナチュハベは穀物イパーイのローカロリーフードだから、
今の状況には一番不向き。
それと、イノーバEVOやビルなどを食べさせたら運動は必須。
でないと脂肪太りになるからね。
パピー用は、ミネラル等の微量成分を含め、栄養組成が微妙に違ってるから、
厳密に言えばお勧めできないね。

ところで、ストレスが原因って言うのは獣医の判断なのかな?
思わぬ病気が原因かもしれないから気をつけて。
まだ獣医の所に行ってないなら、一度見せに行って検査してもらった方が良いよ。
490わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 18:29:08 ID:/GyyYhg7
だけど
あまりの高タンパクフードは肝臓への負担が大きいので、あまり弱っている犬とか
内蔵疾患の気がある犬には向かない。完全な健康体なら良いけど、長期に渡って
与え続ける場合は注意が必要。
491489:2005/04/20(水) 18:37:57 ID:UA1C4J7R
>>490
そうだね。
確かにイノーバEVOは、どのワンにも勧められるフードじゃないかも。
その点、ビルならいいんじゃないの。
蛋白質27%以上
あなたのオススメのユカヌバ・オリジナルより低いぐらいだからね。
もちろん、個体によって、適・不適はあるけどね。
492わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 19:12:03 ID:Fe9QRs7O
先日パシフィコのイベントでシュアライフの試供品をもらったので食わしてみたら
結構食いつきがいい。
これってどうなの?
ttp://www.wanruit.co.jp/pet1.html
493わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 19:41:26 ID:nnjbhGY1
カワイイお店発見♪
http://wanchan.ocnk.net/


494483:2005/04/20(水) 21:18:39 ID:Vs0nGYsG
>488-490
ぉお、ありがとうございまする。
今日はうちの犬の誕生日、オモチャ買ってやったら乱舞してます。かわぇぇ・・
ストレスというのは獣医さんの判断で、ついでに血液検査してもらったら
肝臓が悪いのがわかってお薬飲ませてます。
ってことは、490さんが言うように高タンパクは不向き?
ビルジャックよさげですね、近くで見かけないので通販で探してみます。
因みにナチュハベにしたのはここ数ヶ月で、それまでずっとアボでした。
495わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 23:05:53 ID:/GyyYhg7
>>494
肝臓悪くて薬を飲んでいるレベルならタンパク割合20%未満程度を薦める医者
が多いと思うが。そうなると色々条件が難しいんだけど、選べなかったら処方食
しかなくなってしまう。まあ副食にササミとか食わさない条件でフードはカロリー
率重視で考えたらどうかと思う。
496489:2005/04/21(木) 01:25:01 ID:BAknAGB/
>>494
おおぉぉ、肝臓悪いのか・・・・・。
だったらビルよかもう少し体に優しいフードの方が良いかも。
人間が肝臓病の場合、精密に検査して、
敢えて高蛋白食を食べさせる場合もあるんだけど、
ワンの場合、そこまで検査しないで低蛋白食にするのが普通だからね。
獣医と相談して、ヒルズのldとかの肝臓用処方食にするか、
そこまで必要ないなら、もともとあげてたアヴォぐらいが良いんじゃないのかな。
497わんにゃん@名無しさん:2005/04/21(木) 09:26:17 ID:nUZRg5at
質問ですが、人間の場合肝臓が悪いというとまず考えるのはウイルス性肝炎、脂肪肝など
ですが、この場合治療は適正体重へのコントロールと食事療法で、特に薬らしい薬はあり
ません、なのに犬にはどういった薬があるのでしょうか?

肝臓の保護という観点からは食事は高カロリー・高タンパク食が良いはずですがなんでタ
ンパクを押さえるのでしょうか? 人間の場合、肝硬変末期など肝不全が進行した場合は
高タンパクが避けられますが。
498わんにゃん@名無しさん:2005/04/21(木) 10:25:13 ID:JKgCvgjT
血液検査でGOT、GPTの値を見て、悪い場合は強肝剤を内服で出す。
499497:2005/04/21(木) 11:58:19 ID:nUZRg5at
強肝剤って何?

少なくとも人間の場合、肝臓悪くても薬ってあんまり使わないんですよ。慢性肝炎で頻回に
注射する(強ミノC)くらいで基本的には強肝剤って薬はないんですよ。
強肝剤って言葉を聞いた事もないのでぐぐってみれば出るわ出るわ、お犬様の話ばかり。

人間の話は「人間に効く強肝剤はない」という話しか出てこない。
う〜ん、インチキ臭いなあ、強肝剤。
500わんにゃん@名無しさん:2005/04/21(木) 12:43:53 ID:B3/J0jgl
品名は伏せておくとして、有名なナチュラルフードです。
フードをふやかしたら、無数の毛が出てきました。
これは仕方のないことなのでしょうか。害はないとしても、
なんだかとても気持ちが悪いです。

501わんにゃん@名無しさん:2005/04/21(木) 14:35:36 ID:LtVoH5/y
ナチュラルハーベスト?
前にも書いた人いなかった?
半分に割ったら出てきたって。
何で伏せるの?
502わんにゃん@名無しさん :2005/04/21(木) 14:55:26 ID:KRiCkuK+
海外(米国)に住んでる日本人はアズミラ与えてる人が多いと聞く。
米国でマイナーなメーカーのほうが日本では結構高かったりしてるらしいね。
米国ではほとんどキロ400円前後らしいが?(輸入代が高いだけなんじゃ?)
って思うようになるね。それを聞いてから国産フードにしようか迷ってるんだよね。
503わんにゃん@名無しさん:2005/04/21(木) 16:40:35 ID:JKgCvgjT
>>499
ウルソとかグリチオールとか
504わんにゃん@名無しさん:2005/04/21(木) 17:22:33 ID:KRiCkuK+
>500
どこのメーカー?
はっきりいってよ。
505わんにゃん@名無しさん:2005/04/21(木) 17:29:22 ID:JKgCvgjT
>>500>>502はマルチ荒らし
506502です:2005/04/21(木) 20:24:23 ID:KRiCkuK+
>505
はぁ?「ドッグフードについて語る」でも同じこと書いただけでマルチ荒らしと言われるとは!
変な事書いたおぼえはないけどな?気になったことを書いただけやけど。
テメーみたいなやつが2ちゃんねるの評判悪くするんだろうね。
釣り師か!ウザイな。


507497:2005/04/21(木) 21:10:50 ID:yJwSqAKz
あれってEBMあるの?
あんまり信用してないなあ、俺は。
それどころか出す(処方する)医者の医学レベルを疑う。
508わんにゃん@名無しさん:2005/04/21(木) 21:39:37 ID:5GeiK7hh
>>506は逆ギレ荒らし
509わんにゃん@名無しさん:2005/04/21(木) 21:54:30 ID:iawBDEIV
私も、ある人気メーカー(国外)のドライフードを
犬似食べさせていたら、粒粒の中に、黒い毛を短く切ってしまった
ようなものが入っていました。毛は、人間のものよりも細い感じで
です。そこのフードの材料には、動物性のものには、羊乾燥肉
としか書かれていなくて、あれが何だったのか?疑問です。
何か植物の繊維なのかしら?私には動物の毛(直毛の動物)にしか
見えませんでしたが・・・?
510252:2005/04/22(金) 01:00:37 ID:LWYjLYno
>>503
ウルソ?それはニュアンス違わないか?言うなら、EPLとか、プロヘパールのほうが近い気が。
511わんにゃん@名無しさん:2005/04/22(金) 07:47:41 ID:atNgaAKe
>510
503は誰かに釜ってほしいだけ
512わんにゃん@名無しさん:2005/04/22(金) 08:46:45 ID:mV9yCkzf
缶詰を煮たらびっくりするよ!
513わんにゃん@名無しさん:2005/04/22(金) 14:59:49 ID:Rk+1LBva
>>512
本当に煮てみた?
それとも押川コラムの受け売り?
514わんにゃん@名無しさん:2005/04/22(金) 17:01:27 ID:mV9yCkzf
>513
まあいいからやってみ!笑えるから!
押川ってなんだ???
515わんにゃん@名無しさん:2005/04/22(金) 17:26:18 ID:atNgaAKe
>512
ちなみに缶詰は何でもよいのか?
516わんにゃん@名無しさん:2005/04/22(金) 17:36:20 ID:ar5V3Ca5
昔、ほんの少しあっためるつもりでレンジでチンしたら
ほとんど脂だったみたいであっという間にドロドロの液体になったことあったなぁ
517わんにゃん@名無しさん:2005/04/22(金) 18:45:50 ID:uwtzjAJP
今はイノーバとピナクルなんですが、ドイツのフードの方が良さそうに思えてきた。
ボッシュ試そうかと思いましたが、ビートパルプが入っていますよね。
うちの犬はあれが入っていると、便が硬くなりすぎる傾向があるので、ちょっと
悩んでます。


518わんにゃん@名無しさん:2005/04/22(金) 20:00:09 ID:0j0Fng5m
ボッシュ アダルト All Ingredients/原材料(全表示)
大麦、麦胚芽、人参、ポテト、トマト、ブルーベリー、アルファルファー、パセリ、
エンドウ、全粒コーン、全粒小麦、自然飼育ビーフ、自然飼育鶏、鶏脂肪、粗挽き米、
ビートパルプ、魚肉(タラ、マグロ)、アイスランド海苔、乾燥ケルプ、イースト、
亜麻仁(オメガ3、オメガ6)、フラクトオリゴ糖、βグルカン、ビタミンA、D3、E、
B1、B2、B12、K、C、ビオチン、バントテン酸、ニコチン酸、葉酸、塩化コリン、鉄、
亜鉛、銅、コバルト、マンガン、ヨウ素、セレン、天然の酸化防止:ビタミンC、E、
α-トコフェロール(ヨーロッパ連合認証)

アズミラはビートパルプには批判的。総じて賛否両論のようですが、参考までに。
ttp://www.angele-jp.com/gimon.htm
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/asuka-jhac/az/ss5.htm
519わんにゃん@名無しさん:2005/04/23(土) 07:06:01 ID:hJnJzFVV
ボッシュ=穀物
520わんにゃん@名無しさん:2005/04/23(土) 12:12:45 ID:K/7xzKRX
穀類でも消化できるように犬も適応してきてるんだよ。
それを「犬はもともと肉食だった」とかいってみたり・・・
そうかと思えば穀類未使用でもポテトとかしっかり使ってたりw
じゃがいものデンプンはいいのかいな?
521わんにゃん@名無しさん:2005/04/23(土) 12:25:39 ID:rTaR/Lwy
まあ確かなことは、犬の毛と筋肉を作るのに、動物肉なしでは無理ってことだな
人間でも、大豆とかパンとか植物性たんぱく質にたよっていると
どんなふうになるか、自分で試してみるかいいよ
女性なら、自分の体の変化にすぐに気が付くだろうね
ボッシュのドライフードに、肉をトッピングしてやれば良いのでは?
522わんにゃん@名無しさん:2005/04/23(土) 12:40:20 ID:t3vU/JmP
>>520
確かにそうだが、人間より遥かに腸が短く穀類を消化しにくいのは
今も変わりはない。
炭水化物を消化できる消化酵素も人間よりずっと少ない。
523わんにゃん@名無しさん:2005/04/23(土) 15:01:57 ID:o5ocobx6
だからさ、ジャガイモもデンプンは許されるの?
524わんにゃん@名無しさん:2005/04/23(土) 16:41:43 ID:CZHuqwhj
ジャガイモは、天然のビタミンを取るのにいいからね、熱や酸素に強いビタミンCが入っているらしいよ

最近あまり話題にならないんだけど、ソリッドゴールドが良いような気がするんだけど
ソリッドって、サプリメントのシーミールなどはけっこう利用している人が多いと思うんだけど、
ソリッドのドライフードって、ビタミンミネラル関係でさえも合成されたものを一切使っていないらしい
合成されたビタミンミネラルは安価で、そういったものを使っているドライフードって多いんだけど
合成されたサプリメントって、良い効果どころか悪さもするって良く聞くよね。
保存料や酸化防止剤は合成されたものではありませんってフードが殆どだけど、栄養面に関しても
そういったことに拘っているフードって、あまりないと思うんだけどな。
その点を考えれば、ソリッドって、体の小さい小型犬に良いような気がするんだけど、内臓負担が軽いものね。
525わんにゃん@名無しさん:2005/04/23(土) 17:20:57 ID:D4An9Iy0
漏れんち小型犬(5kg程度)を2匹飼ってるんだが、親が近くのペットショップで並行品の
ユカの大袋を買って来るんだがどうやったら、それを阻止する事ができると思いますか?
どう考えても最後の方にあげる餌はかなり酸化してると思うのですが。
526わんにゃん@名無しさん:2005/04/23(土) 20:44:13 ID:t3vU/JmP
どうやってってお前がちゃんと飼ってないからそーなるんだよ。
心配なら自分で買ってくればいいじゃん。
527わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 08:45:09 ID:hGbvPpxd
いまごろ漏れとかいうやつ気持ち悪すぎ!!
自分で買って管理すればいいだけだろ?
漏れてんのはお前の脳汁だろうが!!!!!!!
酸化するのは脳汁だけにしとけ!
528わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 09:55:32 ID:UubKjvc2
>>525
あー、「キミたちのエサを買って来るのはボクなんだよ」って言いたいのに
親が買ってきちゃうのが気に入らないんですね。

だったら、あなたが先に全部買い占めちゃえば親は買ってこれないですよ。
529わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 11:26:35 ID:EYqbT6eD
>>525はママンとパパンに依存してんだもんね。
ボクチャンとか言われてるのかな?w
530わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 13:51:14 ID:xux2vcRq
>>525
親のサイフ、口座、ヘソクリなどから全てのお金抜き出しておくとかサ
531わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 14:18:10 ID:7cYZiSAt
>>525
年寄りって、そんな感じだよね
並行品でもユカヌ場買っているだけども、まだまっしかもね
ホームセンターの、10キロ1000円ほどのフードを買っていないだけまだまっしだよ
532わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 17:41:19 ID:pz5Hmj2D
食いつきいいなぁ
533わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 19:15:02 ID:EBhj0WdV
525はまだ義務教育くらいの年齢かもしれないよね。
そうしたら餌は普通親が買うだろうし、大袋買いを阻止したいとか思うんじゃないかな。
まあそうなら、酸化が危ないことを説明して親説得するか、一緒に買いに行けばいいんじゃない?
534わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 19:24:28 ID:wZAr2VeZ
3ヶ月目のわんこ。
ペディグリーミキサーの子犬用は口つけず
ぺディグリーの缶詰は食べた

今は、ミルクと缶詰を半々ぐらい

わんこ用のフードって多いんだね…すき焼き味とか意味不明なものもあるし

保健所でわんこを貰う前はフェレットを飼っていたので、フードも5種類ぐらしかなく
迷ってなかったんだが

ちなみに、ペディグリーにしたのは、CMで一時期多くみかけたことと
ゴン太のCMが胡散臭かったのと(関西風だから?)
パッケージデザインで選んだだけ・・・
適当に5種類ぐらい買って一番食いつきのいいやつにしようかな〜
535わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 19:33:17 ID:y9zVj7pb
>>534
とりあえず、子犬用の缶詰の方がいいのでは?
高蛋白な食事が子犬の成長には必要だと思うけど・・・
536わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 20:05:42 ID:wZAr2VeZ
>>535
子犬は缶詰の方がいいのね(。_。)メモメモφ(゚-゚)フムフム

ところで、すき焼き味とか魚すき味とかなんやねん。
537わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 20:29:08 ID:XqR//anM
缶詰一回鍋であたためてみ!
538535:2005/04/24(日) 20:47:34 ID:y9zVj7pb
>>536
説明不足でしたね、缶詰が良いということではなくて
子犬用と成犬用のフードでは栄養のバランスが違っていて
成長期の子犬には高蛋白なフードが適しているということです。
539わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 21:14:32 ID:8JVytPR7
>>538の言うことまともに聞いてると、そのうちに7才になったら7才用、
11才になったら11才用のフードを勧められますよ。
540わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 22:37:50 ID:tbWgZavJ
デビフにしとき。
541わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 23:13:47 ID:SQ2pQNXp
デビフって油っぽいから良くないって獣医さんに言われました
542わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 00:12:48 ID:dbMFJSEw
>>534
538も説明してるけど、さらに補足説明してあげると、缶詰は全般にドライフードに比較してカロリーがすごく低い。数分の1
缶詰だけあげてると発育不全になるじょ。
あとうちは色々餌あげてきたが、
1kg1575円D r.pro、8kg1980円のサイ エンス、ド ッグビット子犬用、ラ ンミール小型犬、ユーカ ヌバ・パピー、A NFパピー小粒、ア ルポ等など。
ランミール小型犬用はぉゃっをねだる時のような様子で尻尾ふりふり早くくれ!って顔してた。がっついてた。
なかなか餌食べなくて困った時これを食べさせてみたらどでせう??
543わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 07:01:13 ID:XJkC07qu
>>542
> 缶詰は全般にドライフードに比較してカロリーがすごく低い。数分の1
> 缶詰だけあげてると発育不全になるじょ。
ならないよ、給餌量が全然違うじゃん。
544わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 07:46:44 ID:mgr+VUhr
ミニチュア・ダックスのシニア(8歳8ヶ月)なんですが、カルマが大好きです。
鶏肉は入ってるけど穀物の比率が高いので完全に切り替える勇気が無く、
お留守番の時のトリートとして使っています。
メインは肉や穀物等がバランス良く配合されていると謳っているイノーバ
のシニアです。ドライなままだと食べないので手作りスープでふやかして
おります。
EVOも試したいけど、こっちはシニア犬には肉々しすぎるような気がして
躊躇してます。
こんな優柔不断でおバカな飼い主ですが、うちの犬にとってなにがベスト
なのかをどう判断すべきかアドバイス頂けたら嬉しいです。
545わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 08:17:04 ID:WWSb2bxu
>>544
「シニアは一般成犬より蛋白質の最低必要要求量が増える。
なるべく炭水化物を抑えて、その分脂質摂取でエネルギーを確保する。」
(但し、肝臓・腎臓疾患がない場合)
546わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 09:26:57 ID:kn3WMtHh
>>542
>缶詰は全般にドライフードに比較してカロリーがすごく低い。数分の1
>缶詰だけあげてると発育不全になるじょ。

AAFCO基準クリアか総合栄養食の缶詰なら標準給餌量摂ってればならない。
547544:2005/04/25(月) 10:23:40 ID:mgr+VUhr
>>545
有難うございます。高蛋白低炭水化物が望ましいのですね。
そういう意味ではEVOは良さそうです。芋は入ってますが。
知る限りではドライフードって炭水化物結構多めな気がしますので
(イノーバシニアも玄米や白米使ってますね…比率調べてみます)、
手作りやサプリの部分で調節していこうと思います。
548わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 15:15:22 ID:kJzXHU7X
エボは気になるけど、あんなに肉が入ってて、どうしてあんなに安いのかな?っておもうのです。
549わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 15:21:00 ID:WWSb2bxu
>>544
ただし、EVOが良いのかどうかはわからないです。
>>548
EVO安いよね。他のフードが肉が多いから高いというわけでもなさそう。
550わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 15:37:56 ID:UXpyKNkk
レトルトなら問題ないの?
551わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 16:57:13 ID:/XiTkulu
>>524
うちはずっとソリッドゴールド与えてます。
いいように言われてたり聞かないけど、
いいかな思って。高齢だけど元気いっぱいだよ。
スコーベイト ボーリンパワーもいいみたい。
552わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 17:49:12 ID:nviK0/ue
ドッグビットのピュアメイドはどうですか?
原料全表示でエトキシン・BHAは入ってないみたいです。
値段もてごろでした。
553わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 17:59:40 ID:JTv7rQ4B
>>552
そんな安物じゃ可哀想だよー。
554わんにゃん@名無しさん:2005/04/25(月) 19:58:33 ID:EKdO3wT5
フリーズドライがいいと思うよ。
低温で沸点に達して調理されるから栄養成分が壊れにくいとか・・・。
でも軽くなっちゃうから1kgあたりの値段で見たらすごい値段になるだろうね・
555わんにゃん@名無しさん:2005/04/26(火) 17:03:16 ID:U4eyzu+5
>552
手ごろな値段に疑問を持ちましょう!
556わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 09:02:25 ID:M+qSPvqm
>>555
ゾロ目、おめでと!
でも・・・
手ごろじゃない値段にも疑問を持ちましょう!
557わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 15:25:12 ID:kkrYlYnz
だから貧乏人は犬を飼う事はやめましょう!
558わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 15:42:31 ID:67ZG/dmU
犬を飼うのに広大な敷地って必須だよね。
狭い家で犬を飼うのは犯罪そのもの。
だからといって公共にはみ出しての飼育も外道。

やっぱりこの分野は長者様に任せよう。
勘違いした黄金持ちの手に負えるはずがない。
559わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 22:57:23 ID:YmQ82Zk9
>>558
それはどうでもいいんだけれど、
”黄金持ち”ってひょっとして”小金持ち”の事ですか?
だとしたら日本語として意味が通じるんだけど...
大変でしょうけれど、がんばって日本語勉強してくださいネ 応援してますヨ
560558:2005/04/27(水) 23:15:11 ID:MK/l6nO7
SM用語ですが
561わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 12:11:21 ID:uNE7hJuj
貧乏人がここは多いのがわかる。
すぐ釣れる。559と560
562わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 16:58:39 ID:fGc4DaCn
貧乏人がここは多いのがわかる。
すぐ釣れる。559と560と561
563わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 22:34:00 ID:mttVvl3l
と、極貧の>562がヤマダ電機の
インターネット体験コーナーより申しております。
564252:2005/04/29(金) 00:50:45 ID:yW2hIkEb
貧乏人だが、犬の餌位は、なんか、良い物買いたいよな。
ケーナインプラス食わせてるが、広告に乗せられてアイムス買ってみようかと思う今日この頃。
565わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 01:56:01 ID:8d6JPuOw
イノーバEVOとイノーバ パピー、
4ヶ月のシーズーに与えるならどちらがお勧めですか?
566わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 03:29:08 ID:s9hDF6Yo
うちはユーカヌバを与えてるんだけど‥もっと良いフードがあったら教えてください‥
567わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 06:17:04 ID:0xjtrmMg
このスレ見てナチュラルチョイスの小袋を買いました
小さいタイプで様子見ですがソリッドゴールドも気になってます
568わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 09:39:34 ID:8uHhNUxe
>>565
EVOはどうだろうね・・・?
現状で穀類(が多めの)フードで不具合あるんならEVOもいいと思うが、
特に穀類フードで不具合ないんだったら穀類入ってても大丈夫な犬なんだから
わざわざ穀類未使用フードにする必要はないと思う。
そもそもドッグフードはいろいろと研究され改良されてきた中で肉ばっかりよりも
いろいろな素材から広く摂った方がいいということで穀類も加えられたんだから。
(まぁ、価格を下げる意味もあったとは思うが・・・)
イノーバが本当に「犬はそもそも肉食だから」って思ってるんならEVO以外の製品に
穀類使ってるのはちと矛盾を感じるしさ。

穀類未使用フードに慣れさせてしまうと逆に穀類使用フードに戻すのが難しくなるかもしれないって
話も聞くし。
569わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 09:57:15 ID:fEEd9DN5
ケーナインプラスあげてたけど、リニューアルしてからどうもうんちの調子が悪い。
肉肉しいイノーバとかカルマ、ピナクルなんかに変えてみたいけど
ここらへんのショップには置いてないのでテクニカルあたりに変更してみようかな。
なんとなく取り扱い方とか見えないからネット購入って考えちゃうんだよなぁ
570わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 14:25:43 ID:vLJ3vGSZ
>565
もともと運動量が少ない犬だからEVOでなくても良いのでは?
>569
リニューアルしてから与える量が減ったと思うよ。
571わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 15:45:12 ID:l367grc+
ナチュラルとソリッドどちらもうちの子(パグ)には合ってるようで、混ぜてあげてます。
572わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 15:48:27 ID:o9iN63Rp
家のパグちゃんはアーテミスとオーガニクスでメチャクチャ毛艶が良くなって、
体臭&便臭が減りました。食糞も治ったし。良かったでつ。
573わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 15:49:55 ID:chXsdWay
畜生のエサで悩むより、
テメぇのクソ餓鬼の躾をどうにかしろよ。
今期逃したハイミスは老後にしっかり蓄えを。
まったく犬飼ってる奴は視野が狭くてダメだぜ。

畜生のエサなんぞ似たりよったり。
574わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 16:11:24 ID:Vje3yajg
と、ど畜生の意見が出たところで、次お願いします。
575わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 19:51:30 ID:Jd1RetJs
>>573が豚糞舐めてます?
イヒャー?わかんないっすヨォ〜
ばうばう、>>573てろりーン
視野がひろーひろー、平目ほどー
歩みののろいものはーないー?
576わんにゃん@名無しさん:2005/04/30(土) 10:54:33 ID:R/zgNxFg
アゲとこ
577わんにゃん@名無しさん:2005/04/30(土) 11:16:20 ID:UW0hO07/
>>573に一票
578わんにゃん@名無しさん:2005/04/30(土) 14:58:21 ID:97cpkijl
>>573に一票、心配ならアーテミスとかナチュバラでも喰わせとけ。
それでも駄目なら手作りちゃん。
579わんにゃん@名無しさん:2005/04/30(土) 15:21:48 ID:TMbw2EuE
犬飼いハイミスはメンスが上がる前に人生設計をしっかり。
窓際系中年犬飼いは、
多分ペットの存在で生きる意味を確認できるんだろうから、
ある程度のことは許してやろう。
お願いだからラッシュ時の中央線に飛び込むのだけは止めてくれ。
580わんにゃん@名無しさん:2005/05/01(日) 16:47:35 ID:P3fzyz7/
駄文オツ!
581わんにゃん@名無しさん:2005/05/01(日) 21:38:57 ID:N+yuq8se
定期age
582花咲か名無しさん:2005/05/01(日) 21:42:41 ID:TOzPMB0k
日本史上最悪の悪法、恐ろしい法案がもうすぐ成立しそうです、みんなで反対しましょう

人権擁護法案(じんけんようごほうあん)通称ゲシュタポ法案(ナチスドイツの言論統制機関)

全国の市長や村長が選んだ2万人の人権委員が主にインターネット内での
書き込みを毎日チェックして「差別にあたる書き込みがないかどうか調べます」

もし「差別になる書き込み」を発見した場合、その書き込みをした人の
住所と名前を調べて、家に家宅捜索(かたくそうさく)して証拠となる
書き込み(この場合はパソコン本体全部)を押収します
(差別発言の境界に基準はなく、人権委員の独断のみで差別発言だと決定されます)
※この法案の恐ろしさはあなたが新聞テレビなどのマスコミと、まったく同じ差別発言を
しても、マスコミは処罰されずにあなただけが処罰される点です。(マスコミは法案の対象外)

差別書き込みをした人は、住所氏名が差別者として公開されて、あとで罰金10〜30万円を
払うように命令されます
「差別発言」を書き込みした人はこれを拒否することは認められていませんので
だまって言うことを聞くだけになります

また捕まえたい特定の人物だけをターゲットにして「差別発言」するまで
ずっと調べ続けたり、人権委員がウソの捏造(ねつぞう)で「差別発言」を
引き出して捕まえることもできます

こうした強力な力を持つ人権委員に選ばれる人は、人権団体で
利権活動している人たちが主なので、開放部落同盟(同和)、朝鮮総連、
在日、創価、弁護士会などの、特定の団体のみが人権委員に選ばれやすくなります

特定の団体に所属している人が警察より強い人権委員になるわけですから、これらの
団体に逆らう、団体や個人は次々に「差別」を利用してつぶされていきます
結局日本は、開放部落同盟(同和)、朝鮮総連、在日、創価、弁護士会などの、
特定の団体だけの言うことを聞く人だけになってしまいます(言論統制=げんろんとうせい)
583わんにゃん@名無しさん:2005/05/01(日) 21:47:30 ID:+CxcVWWq
>>582
趣旨がよく理解できませんでした。
584わんにゃん@名無しさん:2005/05/03(火) 11:22:58 ID:Riztkgj5
だから?
585わんにゃん@名無しさん:2005/05/03(火) 15:32:05 ID:zQyEgzn3
とりあえず豚骨でいっとく?
586わんにゃん@名無しさん:2005/05/03(火) 18:44:06 ID:K+ZqSydB
>>584 豚骨しょうゆでお願いします。
587わんにゃん@名無しさん:2005/05/03(火) 19:19:47 ID:JihBiBKn
age
588わんにゃん@名無しさん:2005/05/03(火) 21:10:03 ID:Z747yows
>>582
>フライトチキンの骨は怖ろしい

まで読んだ
589わんにゃん@名無しさん:2005/05/04(水) 01:50:26 ID:fxZk5yZZ
今はビタワンスーペリア
590わんにゃん@名無しさん:2005/05/06(金) 16:07:05 ID:5XSdX7YL
ACANAってあげてるひといますか?
近所のショップにあってサンプルもらったんですが。
食いつきはそこそこでした。
今はユカヌバあげてます。
591わんにゃん@名無しさん:2005/05/06(金) 21:16:38 ID:YirGuBgB
9ヶ月のチワワ、最近になってなんとなく食欲不振に。ユカの仔犬用をあげている。
以前ナチュバラをあげていた時に通販で親切な営業トークで買わされてしまったまま
しまいこんでいた「ヤギミルク」が今ここでやっと役立っている。(どうにか一安心)
ちなみにナチュバラは油ギッシュな感じとウンが臭い気がしてやめた。

気管が細いとレントゲン診断された子なのでエサを砕いた上、少量の水で食べやすく
して与えているため、大粒のドライフードは潰すだけで一苦労なので成犬になったら
どうしよう。ロイヤルカナンなんてでかいし固いし毎回つぶせないっつーの。

ユカは成犬用もわりと小粒?今は仔犬用だって丸呑みして喉につまらしてる状態。
このスレ読んでたらナチュラルハベやソリッドゴールドって良い感じですね。




592わんにゃん@名無しさん:2005/05/07(土) 21:04:07 ID:LAP8GA+y
ホームセンターでサイエンスダイエットの試供品もらったんだけど
匂いがきついね。
パンフレットにさわかな口臭になるとか書いてあったけど絶対嘘だ。
593わんにゃん@名無しさん:2005/05/07(土) 22:10:18 ID:WQvADYXM
>ロイヤルカナンなんてでかいし固いし毎回つぶせないっつーの

海外だと「んなもん、ビニール袋にでもいれて踏み潰すなり
叩き潰ぶすなりすればいいのよ」で終わりですよ。
いや、マジで。
594わんにゃん@名無しさん:2005/05/07(土) 22:32:32 ID:4/Jxa95y
>>591
ティンバーウルフあげてるけど、これ粒小さい。
もうすぐ正規品の1.5kg袋が入荷します。
595わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 19:08:59 ID:kAq8EUBV
ティンバーウルフの場合、正規品と並行品との違いってありますか?
596わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 19:32:52 ID:l8pYwdWl
ロイヤルカナンって粒でかかったかな?
気むずかしい子用(ミニセンシブル)は小さかったような・・・
食べないときあげてた。アボ食べやすそうだけど・・・
チョイスも粒結構小さいね。砕くならペットドゥが、油でコーティングしてないから
砕きやすいかも。ふやけるのも早いし。
597わんにゃん@名無しさん:2005/05/08(日) 22:02:34 ID:TX9VedMU
ティンバーの並行はまだ無いんじゃないすか。
598わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 03:32:31 ID:RH2xTSQi
プロペットってどう?
ロイヤルカナンはデカイか?サンプルのはそう思わなかったな。
599わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 07:38:53 ID:qMJr2FRA
591はなぜ苦労してまでドライフードにしてるの?(マジ疑問、理由が知りたい)
いくらでも缶があるのに。
600わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 08:40:40 ID:WYNYex7U
>>594
ティンバーどうですか?
この所フードを買うとよくサンプル頂くんで試してみようかと思い
ますが、実際お使いの方の評価も知りたいです。

601わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 09:00:11 ID:b9cETnmN
>>599
缶は高いから。
「犬は自分で選べないから私がしっかりと厳選してあげなきゃ」とか言ってる人達も
所詮はドライでキロ1800円あたりを超えると高くて厳選リストから消えるらしいよ。
602わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 11:11:26 ID:WYNYex7U
小粒ドライをそのまま食べれればいいけど、砕くとなると小粒はかえって
固いような気が。
カルマはオーブン焼きでクッキーみたいなサクサク系なので、>>593の方法
(ビニール袋に入れてすりこぎ等でたたく)で粉砕しやすいかも。

あと、パウダー状のフードが出るようなので検討されてみては?
ttp://yuho.exblog.jp/i7
の下のほうに記事有り。値段は不明ですが…。
603わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 11:20:49 ID:qMJr2FRA
>>601
食の細いチワワだよ、591のとこは。
普通にはいくら高く見積もっても1日100円もかからないんじゃない?
私の知らない超高級缶もあるかもしれないけど。
604わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 12:14:28 ID:qoFQ7FAT
もうすぐ5ヶ月のチワ、今まで朝晩は手作り、昼はユーカヌバをあげてたんだけど
ヒルズのサイエンスダイエット・プロ:幼犬・母犬用のサンプルを食べさせたら
ユカを食べなくなった。
このままヒルズを与えようと思うんだけど、ヒルズってどう?
605わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 12:28:13 ID:RNtnWr7Y
591ですが思いの他、レスいただけて嬉しいです。トンクス!
缶詰にしなかったのは、今までこのスレでさえ缶詰の名は
あがっていないし、そうなると缶詰にした場合には添加物や
健康面でどれがいいやらサッパリわからん状態だったので。

それに出来る事なら総合面でドライ餌の方がいいと聞いていた
からで、経済的な面での問題はまったくないです。確かに吟味して
健康に良さげな缶詰にすればいいのかもしれないなあ。

よそで気管の細いチワワ飼いの人の一生缶詰で育てるしかないとの
書き込みを見たんだけど、「それでも出来る事ならドライの方がいいんだ
ろうけど・・・」ってニュアンスだったの。経済面での問題だけじゃない感じで。
この辺は自分にはよくわからないので本日また病院に相談に行ってきます!
食欲不振治ってくれよ〜!ワンコは初めて飼うんでこちらのスレがあって
助かりましたワン。
606わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 12:36:50 ID:RNtnWr7Y
追記。3ヶ月くらいの時にお腹こわした時に療法食でスペシフィックを
あげてた時があるんだけど、あれは楽だった〜!缶じゃなくて捨てやすい
薄いアルミ容器?だったしコンビーフみたいだから食べやすかったみたい。

607わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 12:42:53 ID:b9cETnmN
「缶詰、熱してごらんよ」だか「温めてごらんよ」

とかってフレーズ、ドッグフードスレだかで一時流行ってなかった?
608わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 12:51:55 ID:yV/vw69G
609わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 17:52:15 ID:jnhD4E2L
ぬぬ
610わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 22:45:44 ID:Zgk2Bci0
ゼリー状に固めたり、ゼラチンとかがたっぷりでドロドロになるだろうな・・・
缶詰って大体チワワでも一日2〜3缶とか書いてあるから、食細い子には
食べるの大変そうだけどね。ドライふやかしを缶詰に混ぜるとかだと
量少な目でも大丈夫かも?子犬用なら少量ですむし。(カロリー多いから)
生活環境、性格なんかがあるから、絶対とは言えないしなぁ・・・餌ってホント悩む。
うちは今はチョイスに缶詰少し混ぜてる。デビフのささみ系しか食べない・・・
611わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 23:26:23 ID:d9Z4GcDb
賛否あるけど、ユカヌバはふやかしやすいよ。

試した物が少ないけど
ユカヌバ・ラム&ライスパピー>ケーナインプラス・同小粒>ナチュラルチョイス・同>プロプラン・チキン&ライスパピー
って感じですた。
612わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 23:40:43 ID:jN/wFidD
うちのチワワ♂10ヶ月は何故か缶詰は一切食べないです( VェV)ノ ヨッ!
613わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 00:30:17 ID:dH/dTY8l
気管が細いと何故粉砕なのか。食道が細いのか?
缶詰に対して保存料の心配をしているが、ドライの方がよっぽど保存料入ってる。
経済的に問題がないなら、迷わず缶詰だろう。
614わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 00:32:34 ID:wYYsdnUY
デビフの缶詰は油分が多くてよくないって獣医に言われた。
615わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 01:40:17 ID:4W9bPy2K
逆にドライフードは油分が少なすぎるという意見もあるよ。
616わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 07:54:09 ID:WNc+VYMm
↓ここの人も缶詰煮てみろって書いてる。
ttp://www.mightywave.com/komento11.htm#204
煮るとどうなるの?やってみた方おられます?
617わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 09:47:56 ID:7rK2EnKv
>>615
チミ一人の意見? ソースキボンヌ
618わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 20:01:26 ID:dsBKD1tR
サイエンスダイエットからケーナインにかえたら食いつきがわるくなった…。
どないしょ…。
619わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 21:13:34 ID:NP8FFL28
>>618
自分で食えば分かるけど、サイエンスは味濃いんだわ
健康面ではケーナインの方が優れてるんだからミルクかけるなりして慣れさせるべし
もちろん後々はミルク減らしたりしてフードのみ食えるよう誘導してあげてちょ
620わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 22:15:22 ID:/P+zuREK
良くドッグフードなんか食うなぁ・・・
ましてやサイ○ンスなんかを・・・
621618:2005/05/10(火) 22:27:39 ID:dsBKD1tR
>>618
サイエンスは味が濃いんですか!
犬の好きな匂いたっぷりなんですかね。

自分なりに色々調べてケーナインに換えたので、
食いつきの悪さにちょっとショックでした。

少し工夫してあげていきたいと思います。
622わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 22:58:58 ID:h7dZ0fi+
ドッグフードの味見する方っているんですね〜
自分も新しい種類に変えた時は1粒食べてみるけど
「う〜〜〜ん、まずい」っていうのがあって、どれもあんまり味って覚えてないや。
あと、どれを食べてもしけったカリントウみたいな食感なのに
犬が食べるとカリカリと音するのが凄い不思議だぁ
623わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 23:00:17 ID:IJ1/Ql00
いやぁ、犬えさ食うってプじゃね?
624わんにゃん@名無しさん:2005/05/10(火) 23:42:34 ID:dH/dTY8l
俺もためしにサイエンス一粒食った事がある。確かに人が食うもんじゃねーな。
ケーナインに変えたときは、食べる気も起きず、試食しなかったよ。
残したときには、水をかけてやったら全部食ったな。ケーナイン。
625わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 10:37:56 ID:/vYoT4yE
>一粒食った事がある。確かに人が食うもんじゃねーな

これって、食べてみた味とか匂いとかの感想で言ってるのかなぁ? それとも
どんな原料が使われてるのか我々消費者には想像もつかないってことをちゃんと知ってて言ってるのかなぁ?
626619:2005/05/11(水) 19:45:10 ID:/CUt4Rlz
愛犬に食わせて「何が入ってるかわかんないから俺はヤダ」ってのは嫌いなタチなんで。
とりあえずフード変えるときはサンプルもらって1粒食ってる。
フードメーカーでも味見してるのは人間だしね。
今のところ1年半で7〜8品目食ったけど、皆おっしゃる通りどれも不味いよん。
でも↑のサイエンスようにサンプル食ってみて「濃いな」と思う物はあげない。

大型犬飼ってる知人は缶のフードも試し食いしてるし。
ウチは缶は使ってないから食ってないけど、初めて見たときはチョトひいた…w
627わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 19:56:30 ID:3Dxv/JBu
>>619
自分はブリーダーに言われたよ。エサをあげる前に味見してみて下さいって。
だから私には犬への愛情が伝わってきて頭が下がる書き込みだったよ。
しかも9種類もでしょ?おまけに自分なりのおススメも教えてくれている。

自分から有意義な情報は出せねーのに他人にソースを求めたりすぐに
チャチャ入れるお子ちゃまの方にゲンナリ。友達いねーんだろね。犬しか。
628わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 20:31:20 ID:C983ytLI
「鳥の骨を犬に与えてはいけない」

というのはドッグフ−ド業界がドッグフ−ドを少しでも多く売りたいが為に
意図的に流した根拠の無い風説である。こういう悪質な誤報に毒されてはいけません。
つまり「鳥の骨は危険だ」→「だから安全で栄養バランスが良いドッグフ−ドを与えましょう」
という商魂たくましい非常識な事をやっているのです。良識のある人間ならば
これを見破らねばなりません。
だいたい鳥の骨を食べさせないで、犬の骨格の骨の元となるカルシュウムは
一体何から摂取しろというのでしょう?
「加熱した鳥の骨はガラスのように鋭利に縦に裂けるようになるので、
それが喉や腸に刺さって危険なのでは?」
と屁理屈をこねる輩もいるが、だったら最初から細かく砕いて与えれば良いだけの話しです。
犬は鳥の骨を喜んで食う。大好きなのだ。だから安全に決まっています。それが自然の摂理。
なお、この意見に対する反論は全て嫌がらせと見なし、却下します。

【参考にしたブログ】
ttp://plaza.rakuten.co.jp/aikentotozan/
愛犬は鶏の骨が大好きだ!?
愛犬のおやつによる食道閉塞事故!?
加熱した鶏の骨も愛犬の食餌に最適!?
推奨した鶏の骨の食餌にお礼続々!

※ちなみに「チョコレートを犬に与えると良くない」というのも獣医が大袈裟に流した誤報。
愛犬にチョコレ−ト! 心配しすぎ!?
629わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 20:33:36 ID:7Vy3wlS1
カルマのサンプル貰う時「飼い主さんも是非食べてみて下さい」と
言われたので食べてみた。
炒り大豆のような香ばしい味で美味かった。
630わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 20:41:16 ID:RXm00m3r
631わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 22:17:41 ID:7Vy3wlS1
レンダリング(病死体を含む動物の死体やくず肉、骨などを煮て脂肪を取り除き、
粉末にする工程)はアメリカの工場でも暴露されて問題になったようだね。
632わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 00:03:58 ID:FhF9L2iX
食べてみても何の意味も無いだろ。
単なる愛誤飼主だよ。
633わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 08:04:06 ID:tnmD3T+G
無駄だと考える飼い主は食べなきゃいいし
意味があると考える飼い主は食べてみればいい
634わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 09:52:39 ID:SczowJWo
>>633
そりゃそうなんだけど、道端で回収された犬や猫の轢死体なんかも原料に使われてるかも
しれないことを知ってて食べてるのかな? と・・・

犬・猫の轢死体の話は大袈裟にしても毛が混じってたりするのは良くあることだから
やっぱり人間の食用ではない部分が使われてるのは事実だし、人間の食用レベルの肉を
使用ってのもあくまでも食用「レベル」だからね。
もしくは食用の肉の賞味期限が切れたものを店頭から回収して使ったりしてるのは
もはや常識だしさ。まだ十分に食べられるのがほとんどだけど、中にはちょっとアブナイ
匂いがしてる肉なんかも無選別で突っ込まれてるでしょ。
635わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 19:35:37 ID:5Q38oCM/
というか、食べて何が分かるの?
636わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 19:57:50 ID:ESnlXc6i
「ドットわんごはん」試された方います?
637わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 20:55:25 ID:CHq1Q9PG
>>634
そこまで危ない食べ物説披露してても愛犬にドッグフードあげてるの?
いや、純粋に疑問に思ったからさ。
638634:2005/05/12(木) 21:19:26 ID:JFx0B7L3
ん? うちはずーっと手作りだよ。
そもそもマトモな原料使ってたらあんな安い値段で売れるわけないもん。
水分量10%以下に乾燥させて軽くなった状態で8kgで2480円とかで
あるんだもん。
輸入品だから送料とか関税とかも考えたらメーカーの原価って一体いくらだよ?
639わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 21:53:18 ID:CHq1Q9PG
>>638
あ、やっぱり手作り食なんですね。
手作り食あげてる人って、たまにこんな風にドッグフードの欠点をあげつらうのがいるよね。
なんで手づくりスレ以外見てるのか謎。
ドッグフードを試行錯誤しながら選んでる身には、なんかもやもやするものがあるなぁ。
640わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 22:21:43 ID:JFx0B7L3
えっ、市販の(量販の)ドッグフード以外のフードの話はダメなの?
ドッグフードあげてる人って「犬は自分で選べないから私がより良いものを選んであげなきゃ」とか言う人がいるよね。
ドッグフードの欠点・危険性をこれだけあげられて、なんでそれでもドッグフードを与え続けるのか謎。
栄養の専門知識が無いから・・とかいうわりにはやたらと成分とか詳しかったりするし。
市販のドッグフードなんか危なかしいと思って手作りしてる身には、なんかもやもやするものがあるなぁ。
641わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 22:32:09 ID:5Q38oCM/
>>638
参考までに、手作り食のレシピをひとつ教えて頂けませんか?
その食餌で得られる栄養素も簡単に教えて頂けたら嬉しいです。
642わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 22:40:15 ID:JFx0B7L3
うちは基本的に「キッチンドッグ・パーフェクト50レシピ」って本を参考にして作ってるよ
栄養素とか細かい知識は不要だよ。体重と運動量と犬の日々の状態を見てアレンジ。
自分の食事で毎回毎回栄養素とか気にしてる?
643わんにゃん@名無しさん:2005/05/12(木) 22:50:55 ID:5Q38oCM/
>>642
レスありがとう。
あんまり難しく考える必要はないんですね。
参考にさせていただきます。
644わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 02:57:51 ID:3dBRBjNg
http://plaza.rakuten.co.jp/aikentotozan/diaryall
おまえら、「愛犬と登山」様のありがたいお言葉を聞け!

・愛犬はノ−リ−ドで遊ばせろ!反対意見など聞く必要はない!
・塩分は犬にとって害ではない!
・チョコレートを食わせても大丈夫!
・「加熱した鳥骨は危険」というのはドックフード業界が流したデマだ!
645わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 03:10:14 ID:eeFJtNFU
いや、手作り派の人が読んでたり書き込んでたりするのは全然構わないと思うんだけどさ、
人間用のものを安全だとか、どうして思えるのかが不思議だ。
もちろん、ドッグフードがちょっと怪しげなのも認めるけどさ。
人間用で怪しいものは同様に沢山在るのに、味見するなんて信じられないみたいな発言は、
俺的にはもやもやするなぁ。
646わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 09:12:01 ID:c/Yt7mcW
手作りもいいかもって思うけどさ、栄養面ではどうなのかな?
642は「自分の食事で毎回〜」っていうけどさ、人間と犬じゃ必要な栄養素も違うでしょ?
過不足が絶対に出てくるような気がするんだよね。
手作り食に大量のサプリをトッピングしたりする人もいるし。
なんかそれも変だなーって思うんだ。
647わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 09:24:10 ID:hMguBa/F
10%以下に乾燥させた状態で、メーカー、卸(輸入元)、販売店の利益など含めても
大袋だと1キロあたり300円以下で販売できる商品ができるのはなぜか?

日本に比べて格段に食肉や農作物が安いアメリカでさえ、それらを加工したドッグフードの
方が安いのはなぜか?

A社では「ビートパルプは良くない」といい、B社では「ビートパルプは良質な繊維質」といっていたり、
C社に至っては「もともと肉食だったから穀類は不要」といいつつ同じメーカーの別の商品では「肉類・穀類・
野菜などより多くの食品から摂取すべき」など、実にいい加減な説明を行ってるドッグフードの
現状をどう理解して選択してるのだ?
648わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 10:24:09 ID:rssllJ/3
完璧なフードなんてあるわけない
649わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 10:27:25 ID:AV2BpS9b
>>647
逆になぜ人間様の食品が高いかを検証した方がいいのでは?

ビートパルプの件だが、これは人間様の健康食品に例えれば同様。
サメの軟骨やら、アガリスクやらプロボリスやらいろいろあるが、医学的には有効性
はほとんど認められていない。

お犬様業界だけではなく、人間の社会なんてそんなもんさ。
650わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 11:06:12 ID:hMguBa/F
>逆になぜ人間様の食品が高いかを検証した方がいいのでは?

その価格でも需要があって、それなりに選別された部位を使ってるからでしょ。
だからドッグフードなど飼料は選別された残りの部位を使ってる可能性が高いとも言えるし
人間用と同等の金額では需要もないということなのでは?
651わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 11:07:16 ID:F0kbDvFe
アカナ
652わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 11:15:17 ID:hMguBa/F
良くわからないのは「人間用でも怪しいものはいくらでもある」とかいっておきながら
なぜそれよりももっと怪しいであろうドッグフードを信頼するのか?
確かに人間用でも偽装などはある。
だからと言ってドッグフードの方がより安全だと思ってる人はいないと思う。

あと、話をドッグフードを人間が味見する話に戻すけど、
量販されてるドッグフードで「人間も食べて大丈夫」なんて言ってるメーカーはないでしょ。
プライベートブランドでドッグフードを作って売ってるところならわかるけどさ。
あくまでもショップの人が「食べてみて」言ってるんでしょ。
味見程度で一粒二粒食べるだけなら害もないし、いかにも安全な素材だってPRしやすいしね。
ショップの人に「まずあなたが食べてみて」って言ってみたら?
653わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 11:15:46 ID:AV2BpS9b
>>650
どうもみんなその方向に考えが向くんだね。
製品に占める元材料費なんてごくわずか。工場のインフラ、流通コスト、製品管理、広告等
で商品の価格がきまる。

それを全く知らない人たちの集まるスレなので議論が噛み合ない。
654わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 12:10:25 ID:0veMott5
みんさん落ち着いてよ〜く考えてあげましょう!小さい身体の愛犬のために。。。
短い犬生を後悔しないで健康に長生きして欲しいと願うなら。。。
655わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 12:21:05 ID:IYFLQ0zv
結局イヌコロは何でも食べてりゃヨシ!
コウロギとかでも食うしさ!
656わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 13:44:22 ID:qwIqp17c
ドッグフードに毛とか、それこそ犬や猫の肉が入っていても犬は「気持ち悪い」とも思わない。
その他危険といわれている原材料や合成の酸化防止剤・防腐剤などが使われていたって
犬の短い寿命(15〜20年程度)の中では蓄積量もたかが知れている。
メーカーだってバカじゃないからそのぐらいの安全性は保つよう研究している。
ドッグフードが原因で病気になったことを立証することは困難だ。
従って、ドッグフードを否定して本まで買ったりして一生懸命手作り食にしても、
それは取り越し苦労である。
大抵はドッグフードよりも時間もコストもかかっているであろう。
657わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 13:58:50 ID:v4RMBfMQ
フードスレって定期的に「ドッグフードは安全ではありません」宣伝する奴が降臨するね。
危険を感じて手作りする人もいれば、時間とか栄養面の問題でドッグフードを選ぶ人もいる。
ドッグフードを危ない食べ物だと宣伝する人って何がしたいの?
ドッグフードあげてる人の考え改めさせて、みんなで手作りマンセーでもしたいのか?
658わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 15:39:07 ID:gIxSXyGG
だから悪い事は言わん、ソリッドとかアーテミスとか喰わせとけ。
これ以上、悩む事も無いだろ。
659わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 17:00:05 ID:hCjn7ow4
吉岡のドッグフードって、どうですか?メーカーさんに人間が口にしても全く問題ない材料を使ってるって言われたのですが…誰か使った事あります?
660わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 17:16:01 ID:TMcy8Tib
だから悪い事は言わん、ピュアロイヤル喰わせとけ。
これ以上、悩む事も無いだろ。
661わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 18:10:14 ID:gIxSXyGG
だから悪い事は言わん、ピュアロイヤルは水飴入りだからやめとけ。
そんなもん毎日喰ってたら、糖尿病になるぞ。
662わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 19:55:49 ID:0eBLETPy
水飴は問題にするほど入ってるとは思わないし、澱粉を糖化したもので甘味自体も砂糖の
3分の1程度。甘くしたいなら砂糖の方が安くできる。
ピュアロイヤルにはソルビットも使われてるので、水飴とソルビットは甘味料としてよりも
むしろ増粘や保湿のために添加されてると思われる。
さらに水飴は安定した非結晶性なので食品の品質保持にも有効であることが知られている。
どちらも安全性の高いものなので(ソルビットは吸収されにくいから多量に摂ると便が
軟らかくなることがあるが)ワケの分からない合成添加物等で増粘や保湿させたりするよりも良いと思う。
しか〜し、ピュアロイヤルは高い。
うちの小食のMダックスでも一箱(2750円で買ってた)を4〜5日で食べてしまう。
さらにこれを食べると他のドライフードになかなか戻ってくれないのであ〜る。
以上。
663わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 20:09:01 ID:0eBLETPy
>>659
吉岡は合う犬と合わない犬が結構極端に出ているようである。
基本レシピが200通りほどあって、さらに個別に材料を追加・除外してくれるので
合う犬にはとことん合うフードができるようである。
合わない犬はとにかく「軟便になった」という話がほとんどなのでサンプルでも与えてみて
様子を見るのが良いと思われる。
ちなみにうちの犬は軟便にもならず、食い付きも良かったが1kg買って半分もしないうちに
飽きてしまったのか突然食べなくなってしまったのでそれ以来やめてしまった。
ちなみにここはOEMでいろんなところのドッグフードを作ってたりもする。
さらにドッグフード以外の家畜飼料も作っているので、たとえ人間が口にすることができる原料を
使ってるからといって、実際に口にするのはバッチイと思う。
664わんにゃん@名無しさん:2005/05/13(金) 20:22:05 ID:0eBLETPy
ピュアロイヤル、一箱2450円で買ってた・・・
どっちにしても高いのであ〜る!
以上。
665わんにゃん@名無しさん:2005/05/14(土) 03:30:33 ID:6KzoccFr
ドックフードが危ないのではない。糞閉口品と糞閉口貧ゴリ押しや労が危ないだけだ。
666わんにゃん@名無しさん:2005/05/14(土) 03:44:30 ID:tFLJNfxy
「人間用でも怪しいものはいくらでもある」と言った者だが、
それよりももっと怪しい物で在るとも言ってないし、ドッグフードを全面的に信頼しているとも言ってない。
ドッグフードが安全であるか、どうか。それをこのスレで多くの方の意見を拝聴したいと思っているだけだ。
人間用のものを使い手作りしている人を否定はしない。
が、それをしているからと、ドッグフードを使っている人を否定している人は、否定したい。
現に手作り派とドッグフード派、どちらが多いだろうか?
ドッグフードがより安全であるとまで思っていなくとも、手作りが安全だと思う人が多ければ、
何故ココまでドッグフードが大きな市場を形成しているのか。
経済的、時間的問題が有るにしても安全性の無いものにこれだけ傾くだろうか。

味見の問題にしてもそうだ。
人間が食べて大丈夫と謳っているメーカーはおそらく無いであろうが、
じゃあ、人間が食べられないようなものを、お犬様に差し上げてくださいとも言っていない。
轢死体であろうが、動物の毛であろうが、入っていて、果たして人間に害があるのか?
そもそも、人間にとって気持ちの悪いものが、犬にとって悪いものなのか?
つまりは、犬にとって害のあるものを使っている証拠とはなりえない。
大体犬にとって見れば、農薬バリバリ使っているかもしれない野菜なぞを、
あるいは、抗生物質がんがん投与された鶏肉を使って、
「ハイ、おいしいご飯を作ってあげたわよ〜」と与えられるのと、
怪しげと言われているドッグフードを与えられるのと、どちらが良いのか?
所詮飼主のエゴでしかない。
そのベクトルが違うからと相手を貶すというのは、チャンチャラおかしな事ではないのか?
667わんにゃん@名無しさん:2005/05/14(土) 07:15:58 ID:26d3/Ien
現に喫煙派と嫌煙派、どちらが多いだろうか?
喫煙がより安全であるとまで思っていなくとも、禁煙が安全だと思う人が多ければ、
何故ココまでタバコ業界が大きな市場を形成しているのか。
多々問題が有るにしても安全性の無いものにこれだけ傾くだろうか。
668わんにゃん@名無しさん:2005/05/14(土) 07:47:09 ID:DxrNvmKb
ダックス♂3ヵ月
ナチュラルチョイス最近食いつき悪いとゆーか残します…
ソリッドゴールド試してみよう
669わんにゃん@名無しさん:2005/05/14(土) 08:19:07 ID:SDsphi7A
>>666
>犬にとって見れば、農薬バリバリ使っているかもしれない野菜なぞを、
>あるいは、抗生物質がんがん投与された鶏肉を使って、・・・

これを言ってしまうと、人間用の食べ物ですらこうなんだからドッグフードなんか
さらに危ないだろう ってことになるんじゃないのかな・・・?
自己矛盾に陥る罠。
670わんにゃん@名無しさん:2005/05/14(土) 08:57:42 ID:zwhysYUX
>>668
ソリッドの方が嗜好性低思うな
残すって量あげすぎとか 虫がいるとかてのはないのかしら
671わんにゃん@名無しさん:2005/05/14(土) 09:41:26 ID:+CYm8b0d
>>670
うちのダクースも小食。いろいろなフードを試しているけど、カリカリ単身だと全く食べず。
フリカケ、粉ミルクも試したが駄目。最近は霧島鳥愛情物語を混ぜてますがそれでも
残すので、最後の最後は牛乳をちょっぴりトッピング。
いたって元気だが5ヶ月すぎても3kg以下。

672わんにゃん@名無しさん:2005/05/14(土) 10:24:49 ID:g+3VmJNW
>>668
ソリッドまずいみたいだね。
うちはわりと何でも喜んで食べるけど、ソリッド(フントフラッケン)は途中からしょうがなく食べてた感じ。
味見したら苦くてなるほど・・・と思った。
プロプランなんかはどう?
仔犬のうちは一時食が落ちる時があるから、その時にころころ変えないほうがいいと思うぞ。
痩せ気味でも元気であれば無理に食べさせる必要なし。と思う。
673わんにゃん@名無しさん:2005/05/14(土) 10:28:18 ID:GeZdaCSm
674わんにゃん@名無しさん:2005/05/14(土) 10:52:32 ID:s64xA730
>>672 プロプラン薦める理由がわからん。ネスレでしょ?最悪。
せめてイノーバとかライフスパンあたりなら話もわかるが。
675わんにゃん@名無しさん:2005/05/14(土) 10:52:34 ID:g/Zfkr0h
>>671
うちのダクースは大食い。それでもドライ単体だとなかなか食べない。
これまで単体で美味そうに食べたのはKARMAオーガニックってのだけ。
(今はボッシュ使ってる)
鶏ササミとキャベツのスープが大好きで、フードにかけてやれば
どのメーカーのでも食べた。
牛乳がけも好きだけど、うちのは牛乳でお腹こわすので×。
このスープはダクースのブリーダーさんに薦められたので、
良かったら試してみて。
676わんにゃん@名無しさん:2005/05/14(土) 12:25:36 ID:+YNsJVYB
>>669
>これを言ってしまうと、人間用の食べ物ですらこうなんだからドッグフードなんか
>さらに危ないだろうってことになるんじゃないのかな・・・?

ならない。
なぜならドッグフード専用の原材料を作ると言う行為が、存在しないからだ。
人間用に作られた物の2級品、3級品を原材料としてる。
677わんにゃん@名無しさん:2005/05/14(土) 14:59:24 ID:hMuIBkRr
昨日はアリンコ舐めてた!もうなんでもいいやぁ〜〜
678わんにゃん@名無しさん:2005/05/14(土) 15:00:39 ID:fD1pTYCI
庭のサクランボが好きです。種をとってやったら、ものすごく美味しそうに食べます。
見てるとこっちも幸せになるよ。 といっても5粒くらいしかやらないけど。
679わんにゃん@名無しさん:2005/05/14(土) 15:01:33 ID:v6vnRba6
>>676
>人間用に作られた物の2級品、3級品を原材料としてる。

だから、人間用食材のうち、程度の低い食材がドッグフードに使われてるんだから
ドッグフードの方がより危ない可能性が高いってことなんじゃんw
確かにドッグフード専用に食材をわざわざ作ってないけど、農薬や薬剤の残存量が人間の
食用基準に達しなかったような肉・穀物なんかが家畜用飼料として流通してるんじゃん
680668:2005/05/14(土) 15:22:31 ID:DxrNvmKb
わぁ
思いもよらず皆さんレスありがとう
ソリッドゴールドは嗜好性があるのかぁ
ささみキャベツやってみます
いたって元気です
虫はまだワクチン前でワクチンの二日前に虫下し飲むよう言われてます
虫出て来たら恐いよぅ
681わんにゃん@名無しさん:2005/05/14(土) 19:20:11 ID:okArAktv
別にササミとキャベツに限定しなくても、馬肉だって羊だって
白菜だって、ニンジンだって色々あるでしょうに・・・
ドライフードだけで食べないなら、ほんのちょっとの
工夫で食べさせられるのにね。
缶詰を使うのも有効な手だと思う。
うちはここの所ケイナインヘルスとドライを混ぜてます。
まあ、うちの犬は贅沢言わずなんでも良く食べるけど・・・
食べないなら絶食させますから。

ジ、オネスト使ってる人いますか?
ケイナインヘルスと似た感じで、ちょっと気になります。
682わんにゃん@名無しさん:2005/05/14(土) 19:31:47 ID:s64xA730
>>681 オネストは肉入れる必要も無いので便利なんだが、喰い付きが悪くて駄目だった。
683わんにゃん@名無しさん:2005/05/14(土) 23:12:22 ID:26d3/Ien
>>680
病院にウンコ持っていけば虫の検査してくれるよ。
虫いなければ虫下し飲む必要無いハズだぁよ。
684わんにゃん@名無しさん:2005/05/14(土) 23:13:44 ID:HvFLj7Ij
>>680
ご飯作る時に野菜とか肉とか犬用に少し取っておいて茹でてあげるのもいいよ〜
栄養の偏りが気になるから、うちではそれとドッグフード半々くらいの量であげてます。
一手間でドッグフードだけより嬉しそうに食べてくれるとこっちも嬉しいんですよね。
685わんにゃん@名無しさん:2005/05/14(土) 23:20:39 ID:gHBrL2AA
>681、682
ForceとEmbark。穀物入ってないのでケーナインヘルスと替えました。
ウチは食いつき問題ないので使ってます。でも青臭いよね。
686675:2005/05/15(日) 09:12:10 ID:WRAGIoDi
すみません書き方が悪かったですね。
鶏ササミとキャベツのスープはうちの子が大好きという事で、
それをベースに根菜やキノコ類等加えてアレンジしてます。
ドライフードと合わせるなら、フードの成分との兼ね合いも
考えなくちゃいけないと思ってますし、ササミとキャベツに
「限定」して他の素材を否定している訳ではありません。
食べさせ方の一例として大らかに解釈して頂ければと思います。
687618:2005/05/15(日) 18:31:06 ID:X4AHCWef
サイエンスダイエットからケーナインにかえたらンコが倍になった…。
スカトロも倍…。
688わんにゃん@名無しさん:2005/05/15(日) 21:57:18 ID:w6I64Gh9
うちもケーナインのプラス方に変えたらうんちの回数が増えた。
消化吸収率が高い=うんちの量が少ない
と思ってたのですが違うのでしょうか。
うんちの量&回数以外は、うちのにはよさげな感じなんだけどなぁ。
689わんにゃん@名無しさん:2005/05/16(月) 01:21:08 ID:OhpnSgIk
>>679
どうしてそう思うのか?
人間用の食材がそんなにも安全性のみで流通してると思っているのか?
見た目が赤くない、形が悪い、などの理由で一級になれない食材のどこが安全性が低いのか。
というか、そんな理由で高い値段のつく人間用の食材の、どこが安全なのか。
農薬の残存量で基準内、基準外というランク付けしてるなら、そのボーダーラインのものを人間が?
そして、お犬様に与えてる?
確かに基準外のものがドッグフードに流れてる可能性はあるよ。
ただ、その基準が、残存農薬の基準なのか、見た目の基準なのか、誰か知ってる人は晒してくれ。
そして、家畜用飼料と、ドッグフードでは、また話が違うと言う突っ込みも入れておこう。
690わんにゃん@名無しさん:2005/05/16(月) 07:48:58 ID:nIYWp6uh
ウンチの量が少ないほうがいいように言われてますが、ホントにそうなんですか?
人間と犬は違うでしょうが、人間はウンチの量が多いほうが健康的ですよね?
前から疑問だったので誰か教えてくださいよー
691わんにゃん@名無しさん:2005/05/16(月) 09:19:55 ID:b/lnqNdw
>>689
>その基準が、残存農薬の基準なのか、見た目の基準なのか、誰か知ってる人は晒してくれ

はっきり言おう。
残存薬品の許容量オーバーの屠殺体や、病死体などの人間の食用にできなかった畜肉が
家畜用飼料に流れてる。
これはBSEの原因とされる肉骨粉が騒がれた時に多くの報道が行われた。
そしてその家畜用飼料にはもちろんドッグフードも含まれる。
さらに悲しいのは牛や豚、鶏、羊などの飼料は、その飼料で生育した肉が再び人間の
食用になるので使用原料・薬剤や許容量などの法的規制があるがドッグフードはその規制すら
ないのが現状である。
692わんにゃん@名無しさん:2005/05/16(月) 09:21:31 ID:b/lnqNdw
わかりやすく言うと牛肉骨粉は現在、蓄肉用の家畜飼料への使用は禁じられているが
ドッグフードでは何ら規制がされていない。
693わんにゃん@名無しさん:2005/05/16(月) 09:25:59 ID:b/lnqNdw
肉牛が病死した
  ↓
BSE感染の疑いがあるか検査
  ↓
  ↓→ → → → → 感染が陽性 → 焼却処分 
  ↓
感染の疑いなし
  ↓
飼料原料として加工へ
694わんにゃん@名無しさん:2005/05/16(月) 17:04:41 ID:Eic6OH2M
http://plaza.rakuten.co.jp/aikentotozan/diaryall
おまえらもパピヨン飼いの登山家「Mt,Dog」様のありがたいお言葉を聞け!

・「加熱した鳥骨は危険」というのはドックフード業界が流したデマだ!
・塩分は犬にとって害ではない!
・チョコレートを食わせても大丈夫!

ちなみに日記に対してコメントを投稿できるようになってるが、
「Mt,Dog」様の意にそぐわないレスはどんな正論であろうと全て
「嫌がらせ」と見なして速攻で削除されるから何を書いても無駄だぞw
695わんにゃん@名無しさん:2005/05/17(火) 14:25:23 ID:ozi0rdAM
>>694
「Mt,Dog」様のHP拝見しました。
犬が好きなのはわかるけど・・・・ちょっとね。。。
読んでて疲れた。。
696わんにゃん@名無しさん:2005/05/17(火) 15:38:02 ID:jQCNAu8Y
K9プラスにしたら1回の量が減ったよ!
臭いも臭くないし・・・・
取り敢えずOKって感じかな?!
697わんにゃん@名無しさん:2005/05/17(火) 18:13:06 ID:eaeInaPa
>>695
コメント投稿したらもっと面白い事になるよ。
ちょっとでも反論したら速攻で削除されて「嫌がらせ」扱いされるからw
どんなに正論で、どんなに丁寧な言葉遣いで反論したとしてもね。
698わんにゃん@名無しさん:2005/05/17(火) 18:57:41 ID:WpUpG7nL
生後3ヶ月のチワワを飼ってます。
個人繁殖している方から譲り受け、その方がずっと
サイエンスダイエットを与えていた事から、
うちでも同じ物にしました。
でも色々見ているとやはり賛否両論があり物凄く迷います。
一応うんちは理想的な形と硬さだと思います。
今与えているサイエンスダイエット・グロース(1kg)が無くなれば
色々と気になる物を与えて試してみたいと思います。

それにしても皆さん色々お勉強されてるんですね・・・。
犬を飼うのはこれが初めてではないですが自分で世話をするのは
これが初めてです。
まだ素人ですがこれから勉強して行きたいです。
699わんにゃん@名無しさん:2005/05/17(火) 19:42:05 ID:cgemg70I
>まだ素人ですがこれから勉強して行きたいです。

ここにいるのはみんな「素人」ですから・・・
それに勉強っていってもドッグフードメーカーの宣伝を鵜呑みにしてるレベルですから。

えっ、もちろん私もですよ。
700わんにゃん@名無しさん:2005/05/17(火) 21:20:45 ID:WOB+9OAc
うちはサイエンスのプロ食わしてるけど
あれがいっちゃん調子ええわ
701わんにゃん@名無しさん:2005/05/17(火) 22:48:24 ID:cgemg70I
そう言えば、今日の朝刊にビタ○ンのコンビニ販売専用製品(ビタ○ンミックスだったかな?)に
誤って違う種類のフードを混入したので自主回収するっていう告知がでてたね
702わんにゃん@名無しさん:2005/05/18(水) 00:08:22 ID:6AxqN1ra
うちもサイエンスプロのサンプルを貰って食べさせたら
今まで食べてたユーカヌバを食べなくなった。
このままサイエンスプロに切り替えようかと思う。
703わんにゃん@名無しさん:2005/05/18(水) 00:14:48 ID:wofFnv9B
704わんにゃん@名無しさん:2005/05/18(水) 00:25:31 ID:WriSvbsu
何でも食べるが、食べ続けるとアレルギーでる。
なので完全なフードジプシー。
先月からスキンサポート。
705わんにゃん@名無しさん:2005/05/18(水) 08:51:53 ID:ZVHxd0z/
免疫効果が薄れるからですよ!
706わんにゃん@名無しさん:2005/05/18(水) 09:44:04 ID:0vNeY+2e
フードを変えるたびに新しいアレルギーが出るのでしょうか?
そしてその度にアレルギーの原因物質を特定して、次のフードには
その物質も含まれていないフードを探してるのでしょうか?
707?i´?n?E´?a´?n???1/4?3?μ?3?n:2005/05/18(水) 12:22:10 ID:CFBnoVdY
>>704 よっぽど飼育環境が悪いんだな。犬がかわいそー。
アレルギーの最大要因はストレスによる免疫力の低下。
飼育環境でかなり変わってくる。飼い主の責任だな。
708わんにゃん@名無しさん:2005/05/18(水) 12:59:04 ID:2PQich8K
吉岡のは小型犬にとっては
粒が食べやすい極小サイズなとこがいい
709わんにゃん@名無しさん:2005/05/18(水) 14:09:14 ID:a49e/rxT
うちの子チワワンだけど食が細すぎる
その他はなーんにも問題ない子なのに
食べる事ってあそぷことと同じで楽しみの1つだと思ったので
まさか嫌がる子がいるなんて思いもよらなかった
ペットショップの人は栄養クリーム与えた方がいいっていうけど
元の飼い主さんはそうしたらますます食べなくなるっていう
よく寝て、よく遊んできちんと用も足す2ヶ月の子だけに心配。
最近は手にのせてずーと目の前に出してたらやっと食べるけど10粒食べて
あとは知らんぷり。
悲しい。
いくらしつけしても理解しないおバカでも
空になった食器に顔突っ込んで舐めまわすくらいの貪欲な子のほうがいい気がしてきた。
710わんにゃん@名無しさん:2005/05/18(水) 14:52:46 ID:6AxqN1ra
>いくらしつけしても理解しないおバカでも
>空になった食器に顔突っ込んで舐めまわすくらいの貪欲な子のほうがいい気がしてきた。

それが親心だね。
同感。うちも一緒。
わんぱくでもいい、ガツガツ食べて、逞しく育って欲しい!
711704:2005/05/18(水) 14:56:22 ID:WriSvbsu

>>706さんの言われるように最初は原因を特定するまではいかないけど
怪しそうなモノは排除してました。でもすぐに症状がでるわけではないから
もう何がなんだか…。そのときの体調なんかも影響してるとは思います。

>>707さんの指摘にも思い当たる節アリ。前に住んでたマンションの湿気
がすごくて私自身も体調が良くなかったです。しかも主人の会社の借り上げ
社宅だったので引っ越したいが引っ越せない状況でした。今はやっと
引越しできて犬も確かに丈夫になってきたように思います。

>>705さんへ
免疫効果ですか。これって持続させるにはどうしたらいいんでしょう?


712700:2005/05/18(水) 16:54:37 ID:BUyMOZzD
>>702-703
犬がサイエンス食い出すと
とうもろこしを彷彿させるええにほひがするんだ罠

食いつきだけならロイカナなんだが
やはりウンコの質はサイエンスプロだ罠
713わんにゃん@名無しさん:2005/05/18(水) 17:58:12 ID:a49e/rxT
>710さん
そうです
その通りなんですよね。
あまり食べないからワンコの目の前で思わずないてしまったよ。
ハァ欝
714わんにゃん@名無しさん:2005/05/18(水) 18:17:54 ID:CFBnoVdY
>>712 小型犬にサイエンスやロイカナなんか喰わせるなよ。かわいそ杉。
715わんにゃん@名無しさん:2005/05/18(水) 18:26:01 ID:ERd6vlha
>>712さん
調べてみたらプロのパピーでさえ穀物メインなんですね。
穀物フードは糞ってイメージがあるけどヒルズの処方食のドライp/dでさえ穀物メインだから
ヒルズは信念があってそうしてるように思えてきた。
716わんにゃん@名無しさん:2005/05/18(水) 19:45:37 ID:kAb1GCpH
信念がないのは新製品で「犬はそもそも肉食だったから穀物はイクナイ」といいつつ
従来品では「犬も多くの食品から栄養を取った方がエエ。肉類・穀類など5大食物群配合」と
言ってるイ○ーバだ罠
717わんにゃん@名無しさん:2005/05/18(水) 21:37:16 ID:BVAcZyVF
>711
免疫力を一番高めるのは運動だぞ
散歩の後半は15分位全開で走れ!
718わんにゃん@名無しさん:2005/05/18(水) 23:11:24 ID:6AxqN1ra
>>713
乙かれさん。
一生懸命手作りごはん作って皿に盛って出すんだけど
気まぐれでなかなか食べてくれない。
拾い食いはするくせに・・・と思って、皿から摘まんで投げてみたら
喜んで食べた。パクパク食べた。
フードも投げると楽しそうに飛び跳ねてパクパク食べる。
仔犬だから遊び感覚がよかったのかな?
でもこれが癖になったら困るなぁ。。。
食べないよりマシ?
719わんにゃん@名無しさん:2005/05/19(木) 04:21:21 ID:g4Ko3v7P
>一生懸命
なんて間違った日本語
マスコミも平然と使うようになってきた

ら抜きが標準語になる日も近ひ
世も末だな
720わんにゃん@名無しさん:2005/05/19(木) 08:36:16 ID:MGrsVWGi
>718
そーしないと食べない子になっちゃうぞん!
721わんにゃん@名無しさん:2005/05/19(木) 09:44:36 ID:qqrx9BFO
食べない子は、甘やかすと余計普通に食べなくなるから
2日位食事を抜いたり、一日一食にするといいと聞いた。
もちろん、成犬になってからの話だろうが・・・

とはいえ、うちも、普通のドライだけじゃ食べてくれないので
必ず、缶詰とあわせたりして、食いつきを良くしてあげてる

722わんにゃん@名無しさん:2005/05/19(木) 11:18:10 ID:iw/afmbD
>>707
いい加減なことを書くな!
遺伝でしょ!!
723わんにゃん@名無しさん:2005/05/19(木) 11:44:12 ID:VIHlPlxu
ID:CFBnoVdYとID:g4Ko3v7Pは同じ人?
わかんないけど、一所懸命考えたよ。

>>722 そんないい加減なコメントに昨日私はやわらかくレスしておきました。
反応ないので面白くないです。
724713:2005/05/19(木) 13:37:11 ID:Qug4Wf6n
>>718さん同じでした。
クッションの凹みとかにフード入れこんだり
投げたりしたら警戒しつつ食べるんですよ。
食べる事=楽しい事って感じで子供の頃は
それでいいのかな・・・・。


あと、迎え入れて今日でちょうど6日目なんですが
ユカヌバから他の自然派フードに
少しずつ切り替えたいと思っています。
食べ方にムラがあるこの時点でそういうことしても大丈夫なんでしょうか。
嫌い嫌いしてるし食が細いの+ユカヌバ苦手なんじゃないかなとも思い始めました。
今フードに細かく刻んで混ぜてる
ササミとか野菜味のお菓子は好んで食べます。

725わんにゃん@名無しさん:2005/05/19(木) 15:12:05 ID:bZHPkefR
自然派フードって何?
726わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 00:24:17 ID:laYSYDk+
ナチュラルなえさじゃね?
727わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 00:44:44 ID:97dPwWBj
仔犬でも食わなきゃ下げろ!
うちでもそうしたら、腹へってりゃサイエンスでもケーナインでも、アイムスでも、どこぞの国産のサンプルでも、
ちゃんと食べたぞ。
甘やかしすぎるのは、イクナイ!
728わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 04:52:54 ID:e5mgNS0v
>>717
犬種によると思うが、ウチのパグの場合15分も走ると呼吸困難になると思う(^^
729わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 08:13:04 ID:hJHhAdxP
ドッグフードなる加工食品にナチュラルなえさってあるのだろうか・・・?
730わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 09:14:59 ID:nsWL/fur
ドッグフードはナチュラルじゃあないけど
副産物た〜っぷりのものはいただけないな、羽や動物毛がいっぱいって栄養なさそうだからね
あと穀物タンパクたっぷりなのも嫌だよ
人間がそんな食事してたら、速効でシワシワカサカサになって老化しちゃうよ
731わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 10:39:24 ID:fyr/Yn8v
油カヌー場は評判悪い気がする。
732わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 11:58:53 ID:SgdVkItm
>>730
ほほう、カロリーメイトばっかり喰っていると老化するとな( ´,_ゝ`)プッ 
733わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 13:17:35 ID:8/m9jowZ
犬は人間と比べて穀類を消化・吸収する能力が弱いってだけで(あくまでも弱いんであって
全く消化吸収できないんじゃないよ)穀類を食べたからって老化するもんじゃない。
734わんにゃん@名無しさん:2005/05/20(金) 17:59:51 ID:jXc1/GZ5
不細工な犬になるに決まってるよ。
735わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 10:01:27 ID:QoPqdXrN
犬は飼い主に似るっていうから>>734の飼ってる犬はそうなのかもね
736わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 15:14:32 ID:LjDwOAr9
あはは、じゃあ735の犬は、毛ががさがさで、ずんど〜デブのブヨブヨ体か、または貧弱」な体なんだよね
、君が炭水化物過多で貧弱かデブだから。
737735:2005/05/21(土) 21:33:33 ID:8599eCM2
漏れはラーヲタだから毛と顔は脂ギッシュでツヤツヤすぎますし、
体はずんどーどころか腹が出てて樽ですが、何か?
738わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 03:56:31 ID:EDg1IG3v
>>736
炭水化物過多もかなり太るよ
739わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 13:55:53 ID:F+0zTaYx
あ〜やだやだ、肉食べると、太るって思っているう奴が多過ぎには驚くよ、まったく。
そんなやつが、犬のダイエットだって、ローカロリー=穀物ばっかりのドッグフードをせっせと
犬にやって、ズンドーなだらしない体型の犬にさせちゃうんだろうね。
740わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 15:02:10 ID:d+PIIctJ
いや、肉食わせすぎると太るよ、実際。
穀物ばっかり食べさせてもやっぱり太る。
そんだけのことだ
741わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 15:07:28 ID:DDXBbdPf
野菜野菜肉肉野菜?
742わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 00:30:36 ID:9sjQZZFD
肉は太らないよ、安物の脂身たっぷりのものを食べさせるから太るんだよ、知らないの?
芸能人の間でもはやってるでしょ、「炭水化物ダイエット」って。
犬に、散歩をさせているってのが前提の話でだよ、
炭水化物を多く取っている→筋肉が減る→基礎代謝が落ちる→太る→ぶよぶよ
743わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 02:02:46 ID:sKG2zm54
良質のたんぱく質を多く含んだフードを適量与える分には、
ぶくぶく太ったりしませんよ。
やたらと太ってしまうのは運動不足が原因なのでは?
744わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 06:54:18 ID:sZYGmh8/
>>742
なんで肉の話してて「炭水化物ダイエット」が例に出てくるんだ?
745わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 09:31:27 ID:tXDEiSJh
ナチュラルナースって販売終了なの?
746わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 09:54:06 ID:ECRieGI4
>>743
だから、その「良質」ってのが、どんなのか言い合っているんでしょ
747わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 09:55:32 ID:ECRieGI4
>>745
そうなの?へ〜、そうだろうね、最近は、動物タンパクた〜ぷりのが流行ってるからね。
ナチュラルナースをパクパク美味しそうに食べれるのって、小型犬では、そんなにいないと思うね。
748わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 11:34:26 ID:4YXaNhhH
植物性たんぱく質の方がなるべく低コストで製造できるからねー
でも動物性たんぱく質も低コストにしなきゃ売れないんでねー
どんな動物が入ってるのかねー 怖!
749わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 12:55:10 ID:kne9fFM1
ナチュナルナース使ってるけど、この間いつも注文しているショップから、メーカーさんの連絡で近々値上げする事になるみたいです!って言われた‥
750わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 23:30:30 ID:kUHPoNCb
でも、オーストラリア製ってだけで、ナースを信じてみようかな・・・って思うのは、私だけ?
アメリカ製ってだけで、ちょっと不安。
751わんにゃん@名無しさん:2005/05/25(水) 00:46:10 ID:ac4WhrSd
アメリカの方が基準がちゃんとあるので、日本製よりはよっぽど安心できるんだけどな。
752わんにゃん@名無しさん:2005/05/25(水) 00:48:52 ID:ZXqW8JvT
ナチュナルナースよさげだけど、食いつきが悪くて‥(^o^;オーストラリア産は良いんですか?
753わんにゃん@名無しさん:2005/05/25(水) 07:19:55 ID:m5MP5r8+
>>751
'90年代後半にアメリカとカナダのフード製造の実態が告発されて
社会問題になって、その後多少はましになったとはいえ、体質は
そう簡単には変わらないのではと疑ってしまう。
基準自体も信用できるのか怪しい。日本製もなんだか怪しいものが
多い気がするが。
ものにもよるが、アメリカ製よりはEU製のほうがまだ良さげかと。
754わんにゃん@名無しさん:2005/05/25(水) 08:21:37 ID:HC5NQ3Qk
ドッグフードはどこも何が原料かきちんと公表して欲しい。
755わんにゃん@名無しさん:2005/05/25(水) 08:30:50 ID:m5MP5r8+
製造元の情報も公開すべきだと思う。
以下国産某メーカーの見解。

製造会社につきましては、はっきり申し上げますと、お教えすることは出来ません。
それは、単純に申し上げますと、企業秘密であります。
しかし、国産フード製造工場についての知っていることを申し上げます。
日本、及び米国も当てはまりますが、ドックフードの生産が出来る工場というのは
国の指定を受けているところのみでしか、本来生産する事が出来ません。
要はドックフードは動物飼料の分野に入ります。人間の食品工場と同一という訳にはいきません。
飼料工場の認定を受けたところしか本来製造出来ないはずです。
日本には、たくさんの指定飼料工場はございません。よって、国産で数多くある市販されている
フードはその工場に依頼して製造しております。私共のフードは当然指定工場で作られています。
原料が特殊であり、大手企業のフードのような大きなロットで生産している訳ではないのでその
工場生産ラインを1日程開けて作ってもらっています。
他社のフードの生産もしているので、たった1日のラインの生産の工場は他社とのかねあいから
公開することはできないのです。
756755:2005/05/25(水) 08:33:34 ID:m5MP5r8+
「ドッ『ク』フード」というのはドッ「グ」のつもりなのだろうと思われますが、
原文のまま引用させて頂きました。
757わんにゃん@名無しさん:2005/05/25(水) 10:16:59 ID:87Ac0Jq2
うちは基本は手作り。
手作りったって適当に豚肉や鶏のササミやスナギモを日替わりで炒めてご飯にのせて、
あとはニンジンやキャベツなどを与えてる。
で、おやつに塩無添加煮干しやカツオブシをあげたりしてるよ。
あと週1〜2回程度,手作りをやめてドッグフードだけの日がある。
これは漏れのいい加減手作り食で何らかの栄養素が不足してるといやなので、それの
補完のつもりで週1〜2回。

いや、「犬はもともと肉食だった」って宣伝見て、それだったら毎日毎日栄養タップリの
食い物なんか摂ってなかっただろうな・・・って勝手に思って、今の栄養満点ドッグフード
だったら週に2回も食べてれば十分なんじゃないかと・・・。
758わんにゃん@名無しさん:2005/05/25(水) 13:18:20 ID:wtXvRQMx
>>751
オーストラリアって国を信用するんだよね
BSEだって、オーストラリアはしっかりしてるからね、国が誠実っぽい。
アメリカは、ベトナム戦争や湾岸戦争云々で、すっごくイメージが悪い。国ぐるみでやましいことしているって
報道番組でやってるでしょ、ってことは、アメリカ企業なんて何考えてんだか?って悪いイメージを持っちゃうよ。国民性の問題というか。

ドイツのドッグフードを探しています・・・って話はよく聞く話だけど、ドイツ人は犬を大切にする・・・ってイメージがあるからでしょ、
そんな国の会社が作ったフードなら信頼できるってことじゃないのかな


759わんにゃん@名無しさん:2005/05/25(水) 14:52:50 ID:5Xu9Hxni
>>758
なんていうか、すげー思考回路してますね。
760わんにゃん@名無しさん:2005/05/25(水) 15:44:53 ID:9LOyCTFI
>>759何が「すげー」なんですか?
761わんにゃん@名無しさん:2005/05/25(水) 21:05:53 ID:1iXjNJKG
オーストラリアはジェット気流の関係で大気が汚染されてないんだと。。。ワラ
だったらオゾンホールで頭やられてるんじゃないのか?
輸入ルートもバッチリ赤道超えだし。
762わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 00:05:42 ID:vsPkszRI
>>758

> 国が誠実っぽい
> すっごくイメージが悪い。
> 国ぐるみでやましいことしているって報道番組でやってるでしょ、ってことは、アメリカ企業なんて何考えてんだか?って悪いイメージを持っちゃうよ。

ワロタw
おまいかわいいなw
763わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 01:01:19 ID:W1bjRFKL
ドッグフードあげてるんだけど食いつきが物凄く悪くて、いろんなメーカーを試したんだけどイマイチです‥最近は缶詰を少しだけ混ぜるようになったらガツガツ食べてくれるようになったんだけど、缶詰ってあまり良くないですか?
764わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 02:33:58 ID:5+81cgM2
角切りとかスライス形状のものには、その形に固める添加物が入ってます。
缶詰が心配ならレバーやささみの湯で汁をかけてみては?
食いつきは格段によくなるはずです。
765わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 07:09:58 ID:W1bjRFKL
>764 意見ありがとうございます!レバーを混ぜたりしたんですが全然ダメで‥(*_*)どうしようもないヤツです‥(^o^;
766わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 14:18:29 ID:Gat+H6Jc
>>762
もうちょっとわかり易い日本語を使ってくれ
767わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 15:31:05 ID:E+YCvCLn
>>757さん
うちもレバー、砂肝、ササミ、マグロ赤身などを茹で、
茹で汁をご飯にかけて日替わりで与えてます。
それは朝ごはんで、夜はドライフードを。
吉岡、アボ、ユカのフードをあげてます。
おやつは特に無く、ドライフードを3粒ほどあげるかな。
ユカにすると耳垢、目やにが出るので、もうあげないつもり。
768わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 15:52:59 ID:zX7XhWav
うちはささみのふりかけが食いつくな。
吉岡とケーナインプラスを半々で。

あと、だたのお湯かけてあげても、匂い良くなるみたいで食べる。
769わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 19:12:00 ID:fg2/4nEf
ドッグフードはそもそも安価で手軽に与えるためのもの。
他に食材買って調理して手間かけてまで与えるようなものではないことに早く気づくべし
>>767のように、1日2食与えてるならそのうちの1食とか、あとはおやつにドッグフード
数粒あげてればそれで十分栄養は補える。
770わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 22:27:39 ID:Ets/0ymq
ペディ栗クラブから出てる
プロフェッショナルモデルのフード知ってる?
1キロ 1200円位なんだけど、どうかな?
771わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 22:41:07 ID:IKdNjKZ4
>>872はマルチポスト。
解答不要。
772771:2005/05/26(木) 22:42:02 ID:IKdNjKZ4
アンカーミススマソ

>>770はマルチポスト。
解答不要。
773わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 22:49:12 ID:WtMszEQr
ここマルチばっかしなんだよね。
774771:2005/05/26(木) 23:02:24 ID:IKdNjKZ4
>>773
デジカメ板・釣り板・ダウソ板と、このペット板の住人だけどペット板のネチケットは群を抜いて悪いね。。

動物好きのいい人ばっかなんだけど、もちっと別の勉強もしてほすぃ。。。
775わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 23:38:09 ID:WtMszEQr
>>774
ダウソより悪いって犯罪者にも負けてないってことだね。w
本スレと正規並行スレだけで十分だね。
776わんにゃん@名無しさん:2005/05/27(金) 00:15:22 ID:iHoREEfS
>>770
マスターフーズグループ最高峰のロイヤルカナンを買った方が全然良いと思われ。
所詮ぺディグリーはぺディグリー。
777わんにゃん@名無しさん:2005/05/27(金) 01:03:05 ID:dAWpAFFB
オーストラリアがBSE関連でも誠実?信用できる?そうだっけ?確か発症確認されたとか聞いたような…
とか言ってる俺もケーナインやってたけどさ。でも、所詮ドッグフード、どこのもたいして代わり映えしないのかなとも、
最近思い出したよ。
778わんにゃん@名無しさん:2005/05/27(金) 07:47:37 ID:EehM8Umq
ケーナインってカナダのフードだよね?
779わんにゃん@名無しさん:2005/05/27(金) 07:54:18 ID:vINCbrDA
オーストラリアの牛肉が安全なのは、牛の餌の牧草の農薬まで気にするからじゃなかった?
そう言う事細かなことまで気にするし、かなり体に悪い物に気をつけてるから・・・
ドッグフードにもそのこだわりがあるらしく、きびしいようだ。安心できると聞いたが
780わんにゃん@名無しさん:2005/05/27(金) 08:34:28 ID:rRP8HHQX
>>774
釣り板のネチケットのどこが良いのか小一時間問いつめたい。
781わんにゃん@名無しさん:2005/05/27(金) 09:31:06 ID:df3Q2p41
国際的な企業がこれといってないオーストラリアでは農業が非常に大切だ。
オーストラリアに乗り入れる旅客機の機内で殺虫剤を噴霧するのは有名だが
オーストラリアに送る小包の箱なども例えばみかんとかリンゴなど農作物に
使われていたダンボール箱などを使ってるとアウトである。

BSEに関してはBSEの原因になったと推定されている牛骨粉の使用・輸入を
法律で禁止しているし、20年以上前にイギリスでBSEが発見されるや、すぐに
その国から家畜の輸入を禁止するなどしたから現在BSEは最も発生しにくい国と
なっている。

しかし、それらのことと、ドッグフードの安全性とはあまり関係はない。
犬は人間の食肉になるものではないし、やはり通常では(人の食材と比べ)
考えられない安価なコストで販売されていることを考えると良質の原料ばかり
とは考えにくい。

オーストラリアは人の食用肉のチェックが厳しいのだが、反面そのチェックで
はじかれた肉の行き先はどうなっているのかと・・・・
782わんにゃん@名無しさん:2005/05/27(金) 12:26:31 ID:iHoREEfS
もう、ケーナインの宣伝はウンザリ。
783わんにゃん@名無しさん:2005/05/27(金) 13:06:49 ID:2vueLqOa
784わんにゃん@名無しさん:2005/05/27(金) 21:28:52 ID:5KjcjGun
カユカユ わんこにお薦めのフードってなんでしょうか?スーパーゴールドのフィッシュ&ポテトを試してみてますが、食い付き悪くて。
785わんにゃん@名無しさん:2005/05/27(金) 22:37:16 ID:DVnx639P
ビナクルの紫なんかどう?アレルギー用らしいよ。
786わんにゃん@名無しさん:2005/05/27(金) 22:52:27 ID:SociUBJa
ナチュラルナースを与え出して3ヶ月経った。
いつのまにか毛づやがとても良くなっててびっくり!
それなりに効果はあったようで良かった〜
787わんにゃん@名無しさん:2005/05/27(金) 23:18:16 ID:ai+EGfam
>>777
嘘でしょ?発症確認されてて、日本は牛肉を輸入してんのか?
嘘ばっかり。
788わんにゃん@名無しさん:2005/05/27(金) 23:18:54 ID:ai+EGfam
>>779
正解
789わんにゃん@名無しさん:2005/05/27(金) 23:21:20 ID:ai+EGfam
>>786
ナチュラルナースをやってて、なんで毛がツヤツヤになるんだろう?信じられないな〜
あれって穀物たっぷりだよね、カスカスパサパサのフードだったよね
790わんにゃん@名無しさん:2005/05/27(金) 23:26:08 ID:ai+EGfam
っていうか、効果が得られるかどうか以前の問題で、ナチュは犬が食べてくれないんだよね。
791わんにゃん@名無しさん:2005/05/28(土) 07:49:20 ID:1/6RRNSE
>>784
ボッシュのハイパーセンシティブは?
792わんにゃん@名無しさん:2005/05/28(土) 08:50:33 ID:UqHJkqJR
>>789
市販のドライのドッグフードなんてみんなカスカスパサパサだということをまず理解してください
肉が50%越えてるドライのドッグフード、ありますか?
793わんにゃん@名無しさん:2005/05/28(土) 09:47:07 ID:JtwX5s8m
>>792
その中でも脂質多目のフードならわかるが、ナチュラルナースなんてスカスカフードで
毛艶がよくなるの?ってことでしょ。
ナースよりも上をいく穀物フードからの切り替えなら、まあわからないでもないが
極めて普通な疑問に、なぜ訳わからん煽りのような質問投げかけてるんだ?
794わんにゃん@名無しさん:2005/05/28(土) 11:00:01 ID:OMvR7MSb
>791探してみます。ありがとう。
795わんにゃん@名無しさん:2005/05/28(土) 11:13:17 ID:OMvR7MSb
>785さんもありがと
796わんにゃん@名無しさん:2005/05/28(土) 11:19:44 ID:VOm2CNdw
>>793
ナースの宣伝員ですか?
ナースを、「上の位置にある」フードって決めて話ししてるから。
797わんにゃん@名無しさん:2005/05/28(土) 12:47:15 ID:e2jdyHdy
>>793
ドライはどれも水分10%以下だろ
カスカスパサパサでなくてなんなんだ?
798わんにゃん@名無しさん:2005/05/28(土) 13:07:59 ID:uP8Isim9
>>793水分が少ないだけがぱさぱさの原因ではないよ
ナース宣伝も大変だね
799わんにゃん@名無しさん :2005/05/28(土) 14:02:32 ID:y+w0WodV
教えてチャンでスマソ。赤菜は食いつきいいでつか?
800わんにゃん@名無しさん:2005/05/28(土) 14:20:19 ID:aLMNgLG6
うちの犬、もう3年以上、ナチュハベ食べてる…。
最初もらってきたとき、サイエンスダイエット勧められて、
それ食べさせてたら、そのうち皮膚が赤くなって痒がりだして、
獣医さんから「フード以外絶対にあげないでください。」と言われて、
おやつなんかもぜーんぶ止めたのに治らなくて、
ネット掲示板で情報収拾して目からウロコ…のパターンですた。

今は兄弟犬と比べても毛艶つやつやで、体格もがっしりしてる。
皮膚の赤みやかゆみは、フードを変えて、ホント劇的に良くなった。
そして何故か食糞もなくなった。

うちの犬にはサイエンスの油分過剰が合わなかったのかなと思って。
でも、ナチュハベはタンパク質少しプラスしたほうがいいって
どっかで読んだから、
おやつにジャーキーをあげるようにしてる。

やっぱり良いフードって、犬によって全然違うんだろうなーとは思う。
うちの犬はこれで元気なのでまあいいかと。
801わんにゃん@名無しさん:2005/05/28(土) 14:24:40 ID:YnefwJ3d
>>792
イノーバEVOは?
802わんにゃん@名無しさん:2005/05/28(土) 15:52:41 ID:TAcnRHOh
EVOは単に穀類を使ってないだけで肉が大幅に増量されてる訳じゃない。
価格だって他のとかわらんじゃん。
あ、多少なりとも肉を増やしたために穀類より安価なポテト使ったりしたのか?
803わんにゃん@名無しさん:2005/05/28(土) 16:41:00 ID:TU4snbJ4
>>802 くだらない理由でEVO叩きするな、ボケ。
動物性プロテインはがっちり入ってるぞ、合う合わないは別として。
穀類苦手な若くて元気な小型犬にはいいんじゃないの。
804わんにゃん@名無しさん:2005/05/28(土) 20:03:01 ID:vMcQcDbC
若くて元気な犬にわざわざ穀類を除いたフードを与える必要はないと思われ
805わんにゃん@名無しさん:2005/05/28(土) 22:13:51 ID:JxI6L/zv
ポテトも主食になるんだから穀物使ってなくても事実上使ってるようなもんでしょ。
806わんにゃん@名無しさん:2005/05/29(日) 08:11:35 ID:HoZ+uBN2
雑食に近い肉食動物に穀類の多いフードを与えて
内臓類を早く痛め、早死にさせるようなもんですよ!
若いワンなら尚更肉のたんぱく質が必要です。
807793:2005/05/29(日) 09:57:18 ID:YhNFxriR
なんで俺がナースの宣伝員になってるんだろう。
ナースあげて毛艶よくなるなんて俺も>789同様信じられない。
だが>792はナースの毛艶関係なくフードのカスカスに過剰反応してるように感じた。
だからそのカスカスフードのドッグフードでもEVOとか脂質多目ので毛艶よくなったなら納得いく。
ナースで毛艶よくなるなんて俺も不思議だ。
だが>786がナースよりも穀物たっぷりのフードからナースに変えたなら毛艶よくなったというのは
まあ信じられなくもないかな。という意味だったんだが。
2ch板にしては「上をいく」の意味が「上の位置にある」と脳内変換されてることにびっくりしたよ。

取り敢えず、ナースは糞。
808わんにゃん@名無しさん:2005/05/29(日) 12:17:27 ID:EyP+IRMr
>>806
オマイ、イノ○バがEV○では「犬はもともと肉食だったから」と言って
穀類を全面否定してるのに、かたやアダ○トなんかでは「犬も人間も同じ哺乳動物、
栄養はさまざまな食材から広く摂るべきで肉類や穀類など5大食物群を配合」と
言って売ってることをどう思う?
809わんにゃん@名無しさん:2005/05/29(日) 13:10:14 ID:GUi6GYOm
>>808 お前ウザイな。別に新商品なんだからいいだろーが。
名前もEVOって言ってるし、ある種の提案型商品だな。
「お肉たっぷりの穀類無しのフード作って見たけどいかがでしょう?」って事だろ。
売れなかったら直ぐに廃盤になるだろーし、売れれば他のメーカーも追随してくるさ。
810わんにゃん@名無しさん:2005/05/29(日) 15:17:35 ID:O0sbruqt
ロイヤルカナンはどう?
811わんにゃん@名無しさん:2005/05/29(日) 15:59:58 ID:qYNHlN5b
EVOが話題になる度に>>808と同一内容の書き込みがあるんだよね。
同じ人が書いてるのかどうかはどっちでもいいけど、もう飽きた。
812わんにゃん@名無しさん:2005/05/29(日) 17:37:11 ID:HoZ+uBN2
宣伝だろ
813わんにゃん@名無しさん:2005/05/29(日) 18:10:31 ID:mK7CvbpZ
>>809が宣伝ってこと?
814わんにゃん@名無しさん:2005/05/29(日) 18:35:07 ID:7bt7tmD/
パーフェクトフィットとか、犬種別にあるのって、中身は違うの?
815わんにゃん@名無しさん:2005/05/29(日) 19:47:00 ID:Le+Idckv
違いますよ。
HPなり良く読んでください。
816わんにゃん@名無しさん:2005/05/29(日) 20:47:27 ID:7bt7tmD/
ガキなんだろ
対処法、予防法を教える気にもならんなw
817わんにゃん@名無しさん:2005/05/29(日) 20:49:41 ID:EsuVwY4A
チワワだけどユーカヌバ元のブリーダーさんが
あげてたからそのままあげてるけどもうなくなってきたし
昨日からアボパピーと混ぜてあげてる
ユーカヌバは性器品だけど
いつも目の周りが濡れてて赤らんでいるのが気になる
もしかしてアレルギーなんだろうか?
ユーカヌバで涙やけが激しくなる子もいるらしいし
フードで改善すればいいんだけど。
というか吉岡さんとこのは本当にいいんですかね?
涙やけ改善にはこれがいいってのないですか?
ちなみに生後2ヶ月半です。
818わんにゃん@名無しさん:2005/05/29(日) 23:27:29 ID:00bCWpw/
ヌートロはどうでそか?
819わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 00:08:08 ID:B66RlQ0n
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
820わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 00:22:48 ID:QtgKWzXN
不快な態度で申し訳ございませんでした。
改めて、ヌートロはどうでそか?
821わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 11:55:56 ID:c5Kld8cl
>>800たんぱく質を増やすのに、なんでジャーキーなの?
犬のアレルギーのことをもっと真剣に勉強しろよ
822わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 12:02:41 ID:c5Kld8cl
エヴォって、ただ単に肉が多くつかって穀物が入っていない・・だけではないよ
自然のものから栄養素を、なるべく取れるようにって作ってある。
最近のドライフードは、プロテインに重増しの繊維質に合成栄養剤をくわえただけのものばかり、だから
食べ物だっていうのにニオイは薬っぽいし、よっぽど腹をすかしている犬しか食わないわけ、その代わり、
少量食が可能。
823わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 12:07:16 ID:gWr9mGz3
>>820
あぬた、カワイイシトでつね。
819じゃないけど、ココ見てみて。
ttp://www10.plala.or.jp/haha/food04.html
ちなみに私はヌートロ使ったことないので分かりましぇん。
ゴメソよ。
824わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 12:47:14 ID:T0QYcJUe
>822
加熱しているだけで栄養素は少なくなっちゃってる。
825わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 13:07:02 ID:zIAf2cSF
>>824 だったらお前何喰わせてんだ?ハァ?
自分も全部生食か?ワラワラ
826わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 15:35:31 ID:gDDX7J59
>>821
例えばうちは馬肉ジャーキーあげてるけど、これ蛋白質すんごく豊富でっせ
実はチミが勉強不足なの鴨
827わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 15:37:13 ID:gDDX7J59
>>822
>自然のものから栄養素を、なるべく取れるようにって作ってある

そーなの?
あれだけ加工されまくってるドライフードで「自然のものから」ね・・・?
828わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 16:11:09 ID:zIAf2cSF
>>827 だいたい小型犬に炭水化物のお化けみたいなナチュハベ喰わしてる時点で終わってるな。
もっとマシな餌、喰わしてやれ。それかジャーキーじゃなくてフリーズドライされた
馬肉とかもっといいもんあるだろが。。。アフぉ
829わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 16:11:40 ID:7217cLI7
ビタワンの高いやつどうでしょ?イケてますか?
830わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 18:02:28 ID:h0h2CegL
>>822

EV○ 主原料
七面鳥、チキン、七面鳥ミール、チキンミール、ポテト、ニシンミール、チキンオイル(ビタミンEで保存)、天然香料、全卵、ガーリック、リンゴ、人参、トマト、カッテージチーズ、アルファルファ、チコリ、タウリン、レシチン、ローズマリーエキス

穀物の代わりにポテトでカサ増ししてる。
全卵ってアレルギーの・・・
タウリン配合で元気一発!

831わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 18:05:55 ID:6V3bkndA
それはいいから、ビタワンの高いのどうでしょ?
832わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 18:40:52 ID:oJzYjTLv
フリーズドライってどうなん?
あと、生食マンセーはもうお腹イパーイでつので
生食な方はあっちいててくらさみ
833わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 19:14:00 ID:UF0jrbuR
http://shinopz2.hp.infoseek.co.jp/
暇つぶしにどうぞ☆彡
834わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 19:25:36 ID:ggR8XhcZ
>>830
あ、出たな、表示のトリック!

その表示だと、チキンオイルだけビタミンEで保存してて、七面鳥やチキン、
七面鳥ミール、チキンミール、ニシンミールなどはビタミンEでは保存してないことを
意味するってどっかのHPで読んだぞ

>>832
フリーズドライはいいと思うよ。
真空にしてって沸点を下げるんだよね。だから低温で加熱できて栄養素が壊れにくい。
835わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 19:28:50 ID:ggR8XhcZ
>>830
全体的にはローズマリーエキスで酸化防止ってことかな・・?
ところで、国産の吉○で良く叩かれてるバニラも天然香料ですよな
836わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 21:56:58 ID:zIAf2cSF
>>835 叩かれてると言うか「ちゃんと香料も入れてます」とか、
原料を100%開示しろってことでしょ。バニリン自体は問題無し。
837わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 22:55:41 ID:0/oprCjZ
フリーズドライが究極の保存方法だよね。
でも、コストがすごいので高くつく。
物によっては味が変わっちゃうのもあるし。
838わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 23:03:35 ID:yHzjGEO/
>>826おまえはソーセージとかウインナーとかでしか肉を食べんのか?
たんぱく質を沢山取れば、それで良しって考えてんの
839わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 23:05:03 ID:yHzjGEO/
>>830
ポテトってのはね、熱や酸素でもビタミンCが壊れ難いんだよ!それぐらい知っとけ。
840わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 23:38:55 ID:B0Ttt/Hm
>>839
何が言いたいの?
841777:2005/05/31(火) 01:29:23 ID:8e7Sg2b0
ケーナインはカナダだったか?そりゃ(ToT)ゞ スンマセン。俺も酔っ払ってなきゃいい奴なんだが。
842わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 05:52:12 ID:oNOezcjn
酔っ払ってなきゃ極悪人だ
843わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 07:50:22 ID:75UJabSw
>>839
あれはビタミンCを摂るためにポテトを使ってるんだ。
なんてマジで信じてるわけじゃないですよね?

>>836
波具板に吉○といえばなにかとバニラの匂いで叩いてくるのがいたよね

>>837
相棒のクィック湾がフリーズドライのドッグフードであるよね。
サンプルもらったんだが、お湯で戻すと確かに人間のお茶漬けのような感じになる。
実際、原材料見ても身近なものばっかりだし。
あれ見ると「こんなので良いのであればうちで手作り食作れそう」って自信が沸いてくる
844わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 10:43:52 ID:e81g1yuc
>>843
おまえな、なんも知らんくせに、つっこみ専門はやめとけ、みっともない。
845わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 10:52:23 ID:e81g1yuc
で、「我が家の小型犬 何あげている?」ってことですが、
我が家のお気に入りは、ピナクルチキン と ソリッドゴールドラム の2種
ぐらいだね、今のところ。必ずドライフードに全体量の1割の生肉をトッピングするし、野菜や果物など
なるべく熱を通してないものを おやつ程度に食べさせている。
どうしてピナクルチキンとソリッドが気に入ったかっていうと、うちの子はこの2種だけ涙がでない。
ちなみに我が家の小型犬はトイプードルのレッドとブラック。
846わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 11:10:05 ID:8uEvG+ht
すいません、素朴な疑問なんですけど
犬に与える生肉というのは、人間も生で食べられる生食用の物なんでしょうか?
知り合いに、毛艶のために少し生肉を与えるといいと勧められたのですが
ユッケで食べるような生食用の肉って、あまり売ってないので
ずっと疑問に思っています。
生食用じゃないとしたら、衛生的には大丈夫なのでしょうか?
847わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 11:27:50 ID:osvcIPjI
最近すっかり土偶化してますね。
>>846
逆を言えば
焼肉用は、衛生的に大丈夫ではないって事になるが・・・
848わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 11:50:26 ID:8uEvG+ht
普通に人間が食べるとすると、生食用でない肉を生で食べるのは
衛生的に心配があると思うのですが

みなさんは、焼肉用の肉を生で食べられます?

849わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 12:06:58 ID:W1X+rhG4
犬は、人間に比べて胃酸が強いって聞いた事があるな
大概の雑菌は胃で消滅しちゃうって。
だから犬族独特の病原菌以外には、大丈夫なのでは?
わんこって道端のウンチやなんやかんやを口に入れても大丈夫だからね、
人の食肉用に販売されているものであれば、人間がミディアム調理で食べるものであれば、
生食大丈夫だと思うよ。
最近は、人間用の食物で、冷凍加工することによって生食可能になったものが多いしね。
生食させると、犬が元気になるのは確かに感じる。
なんて言うかな、動きがよりいっそう活発になったっていうか、性格もより明るくなるというか、
ドライフードは小型の犬には負担をかけるみたいで、
常に「胃もたれで、体がだるい」状態なのでは?っておもう。だから生食に限らず、ドライフード以外のものを
献立にして食べさせると、内臓から元気になってくるのでは?って思えるよ。
850わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 12:11:00 ID:W1X+rhG4
>>848
肉の種類や部位によりますけど、
豚は完全に火を通す必要アリで、鶏や
牛や馬は、切断面を火で殺菌すれば生でも良い。
焼肉用の肉と、ステーキ用、たたき用ローストビーフ用って同じでしょ。



851わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 12:16:30 ID:BHId+x7m
よくわかんないけど議論してる人は何あげてるの?
852わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 12:19:20 ID:8uEvG+ht
なるほど、犬は胃酸が強いから、生食用でなくても大丈夫という事なんですね。
これからは、鮮度のいい牛肉や馬肉が手に入った時には、
たまに生肉をあげてみようと思います。
ありがとうございました

853わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 12:59:43 ID:9+q+lRru
>>844
お前は何を知ってるというのだ・・・?
854わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 17:22:41 ID:3EAYmDY0
少々の菌はワンは大丈夫よん!
855わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 21:26:02 ID:gzq/8S5Q
>>848
>みなさんは、焼肉用の肉を生で食べられます?
焼肉用と書いてある肉をわざわざ生で食べる必要が有るのか?

衛生的に×の食品=汚染・腐敗
当然破棄処分となる。
856わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 23:09:29 ID:BNGMz3ce
EVO買ってみた
昔、まぐろ粕を四角く固めた物が金銀のアルミでキャンディーみたいに包んであったつまみ知ってる?
あれの匂いがしたよ
二匹のうち一匹が軟便になった
857わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 02:22:34 ID:7bc7WHkS
>>856
報告お疲れ。
子犬がいるんだが、今後ユーカヌバ、ケーナインプラスorヘルス、EVOで迷ってたので
参考にさせてもらいます。
858わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 09:05:32 ID:oL/0peq3
>>856
「ツナピコ」でしょ<マグロを固めたおつまみ。

EVOはニシンミールが結構多く入ってるみたいだから、それの匂いなのかもですね
ちなみにニシンとかキャペリン(ししゃもの代用品)は水銀を多く含んでいるということで
ここ数年欧米では人間にはけっこう敬遠されてる食品ですね。
日本でこのキャペリンがししゃもと称して非常に安く売られているのは欧米の人がほとんど
食べないからで、日本では普通に食べてる分には水銀の影響はないとして問題にされてません。
ドッグフードで毎日食べてるとどうなんでしょうね?
859わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 09:50:48 ID:sAIB64nT
うちは鰤がユカヌバだったのでしばらくユカヌバあげてたんだけど、ウンコが臭かった。
まだ赤んぼだったからかもしれんが、目やにと涙が多い気がしたので、変えてみた。
ウンコの臭いはフードによって結構違う気がする。
うちのワンコ、とにかくなんでも食べるので色々試してみて、今は落ち着いてるところ。
でも、又変えるだろうな。
エサあげる方も飽きてくるからw

あまりにもなんでも食うので、何が良くて何が悪いかが良くわからんw
個人的には今あげてるアーテミスが気に入ってる。
ボッシュもウンコ臭かった。
ナチュラルハベ、変な動物の毛が混じってないか?
フードとウンコの臭いは良かったんだけど、キモかったので変えた。
860わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 11:21:40 ID:7gDYiNQ6
小型犬にEVOで太りませんか?
太る太らないはカロリーだけに左右されるというわけではないのでしょうが、
さすがに高カロリーすぎるので…。
あと、目やにや毛艶や体臭の変化があったかも教えて下さい。参考にします。
861わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 12:27:38 ID:16cZ9Uno
うちはボッシュの雪ダルマ型のやつ。
これに変えてから快食・快便・快眠なのでしばらくは続けるつもり。
あと肉・野菜・ワンコ用ミルクを適宜。以上。
862わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 13:18:14 ID:hFzsOlru
糞がくさくないって時点で、変って思わないの?
人間の便は臭くないのか?

フードが合う合わないなんて、犬の個体差があるんだから。



863859:2005/06/01(水) 13:31:00 ID:sAIB64nT
>>862
ウンコはどれも臭いに決まってるw
勿論、フードを変えたら・・・ウンコから良い匂いがした!なんてはずがナイ。
その時の体調によるというのもあるかもしれないが、臭いにも色々あるだろう?
うちのわんこは、ユカヌバとボッシュの時が、とても臭いと感じたから書いたのだが。

フードが合う合わないは個体差→当然!

ここは、どのフードが良くてどのフードがいまいちと感じたかの、各々の意見を書くためのスレだと思ったのだが?
864わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 13:39:08 ID:9fF2DX2e
ビタワンの高いやつど?
865わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 14:10:57 ID:hFzsOlru
>>863
じゃあ、臭くないのがいいっての?
どんなニオイがいいんだよ
肉食べないと、ニオイも軽めになるけど、そんなのでもいいの?
動物園の肉食動物のところに行ってみろよ、くさいぞ〜、肉食動物の排泄物や体臭は「超臭い」って決まってんじゃん

866わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 14:35:12 ID:hFzsOlru
いまいちって、何を基準に良い悪いを決めるの?
自分ちの犬に、食物アレルギーがあることですら気が付いていない人間が、
あるメーカーの物を食べて、糞が緩んだから「悪い」って書くことも多いのが現実だよ
だいたい、こんなスレって、どっかのメーカーが宣伝目的でスレ立てするんでしょ
どうせ書くなら、使った感想よりも、新製品の情報とか、ネットショップの情報(どこが安いとか)がいいよ
867わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 14:49:27 ID:sAIB64nT
う ち の 場 合 は 、それ(>865)は違う。
穀物が多いフードがあることは知ってるだろ?
色々調べたり聞いたりして、肉中心のフードだから、今使ってるアーテミスにした。
アーテミスとユカヌバやボッシュを比べたら、 自 分 は 、臭くないというより、うちの犬の良いウンコの臭いと感じたんだよ。
だから、うちの犬に合っていると思って今はアーテミス。
別にユカヌバが合う犬はユカヌバで、ボッシュが合う犬はボッシュでいいだろが。
臭いはあくまでも、個人の感想だと書いているだろう?

それから、こんなスレが必要ないと思うのなら、藻前は来なきゃいいんじゃないか?
個人の感想が聞きたくて、教えて欲しいと思っている人もいるんだから。
それをみんな鵜呑みにする訳じゃない。
色々な意見を聞いて自分で判断するんだろ。

恐ろしく攻撃的でしつこい香具師だな。
新製品の情報とかネットショップの情報を書きたいのなら、勝手に書けばいいのにw
それか、自分でスレ立てろ。
868わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 15:37:55 ID:Cjx2aytp
じゃあみんなそれぞれベスト3をあげてみる。
その総合評価でいいフードがわかるんじゃないか?
869わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 16:38:30 ID:d39m0QoM
どこかの製品押せば、『宣伝員乙』と言われる。それが2ちゃん

うちなんか、煽られ度で言ったらMAXのフードのリピーターだもん w
が、よく考えたらそれでうちが損するわけでもないので、あえて書く ww

y岡
k−ナインプラス  
870わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 19:19:33 ID:W8DEOtqT
>>867
お前の文体は変だぞ
871わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 20:04:03 ID:M9DoktSj
>>867
肉中心のフードって、肉がどれだけ入ってるの?
872わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 20:07:26 ID:Q+0nJqaj
今までケーナインプラスをあげてたんだけど、フードが切れそうだったのでいつもの店に買いに行ったら
前から気になってたbe-NatuRalの販売を始めてたので早速買ってみた。
結構いい匂いだし油っぽくない。
新しい味だからかもしれないけど食いつきはかなりよかった。
原材料とか良いみたいだから、明日のうんちの状態がよければしばらく続けていくつもり。
be-NatuRalを試したことがある方の感想とか聞きたいです。
873わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 08:58:01 ID:tXml/QVx
>>867
で、アーテミスの肉の含有量は?
874わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 11:17:36 ID:7AUBz+W+
ユーカヌバやめた方がいい気がする
油が多いから簡単に毛づやよくみえるから
ブリーダーとかペットショップで勧められるとかきいたけど。

涙やけはひどくなるし
体臭も臭くなるし確かにうんちもおしっこも臭くなるよ。
あの価格なら他にもっとよいのがあると思う。
875874:2005/06/02(木) 11:21:32 ID:7AUBz+W+
アボパピーに切り替えるべく
ユーカヌバと一緒に与えてるけど
油クサさがユーカヌバと比べてない。
ユーカヌバは計る時まず小皿に入れるんだけど
たったそれだけで油がついている。

昨日吉岡さんのサンプルが届いたからアボ→吉岡さんのも試してみる予定。
ただ吉岡さんは未開封でも消費期限3ヶ月で4000円以下は送料750円なのが痛い。
なるべくドッグフード以外与えたくないから
そうなると1750円1kgってことだし。
876874:2005/06/02(木) 11:25:44 ID:7AUBz+W+
あとうんちとおしっこが臭いのは上にも書いてある通り
当たり前だけど
クサさが違う。
具合悪い時は体臭も臭くなるしうんちもしっこもいつもより
臭くなる。
877わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 12:14:32 ID:d376ccBD
be-NatuRalはうちはダメ
878わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 12:24:26 ID:YbEBMLjj
レセピーなかなか良いです。
非常に小粒で小型犬でも食べやすいし、食いつきも良い。
お値段もお手頃・・・
ウェルネスが気に入ってるんだけど、台形の不思議な形で
食べにくい上に、食い付きが悪いです。
飼い主としては、中身はとっても気に入ってるんだけど・・・
879わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 12:51:54 ID:BkaKcc1G
うちはチワワのパピーなんだけど、はじめはショップから引継ぎでユカを食べさせてた。
ユカは粒の大きさはちょうどいい。
サイエンスプロの幼犬・母犬用の方が食いつきがよくて、サイエンスに変えたけど、
チワワパピーには粒がやや大きいかな。
「ドクタープロ」とか「ロイヤルカナン」のチワワ専用フードってどうなんだろう?
880わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 13:09:05 ID:HQnnkYZ0
うちは吉岡製のは合わなかった。
下痢続きで不自然に痩せてきたので、かかりつけの医者に相談してやめた。
うちは腸が弱いせいか×だったけど、合う子もいるみたいね。
美味しかったみたいで食いつきはすんごく良かったよ。
881わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 13:17:18 ID:xvfW3YX1
だから〜、うんこの感じがいいっていうのは、あたりまえじゃないのさ、だって、うんちの
状態をよくする成分が入っているんだからさ。
下痢ピーや軟便って、食物アレルギーがあるからじゃないの?
それを「ここのを食べてウンチの状態悪いです」って、気軽に書けるのは、飼い主の無知以外には「悪意」としか思えない。
穀物た〜ぷりのものを食べてたら、糞尿のにおいが薄くなるに決まっているじゃん、薄くなったら良いのか?

882あああ:2005/06/02(木) 13:17:27 ID:ylw15+7y
だsだsd
883わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 19:13:37 ID:nYADuHvU
吉岡サンプル試してみたらお菓子みたいな甘い香りで心配になってきて辞めた。
今はブリーダーの薦めでブラックウッドパピーあげてます。
結構な頭数飼育してるブリーダーさんですが、フードも良さそうな物を試した結果今はこれが一番
結果が出るとの事でお勧めされました。
ちなみにそのブリーダーさんはブラックウッドの販売も始めちゃったたそうです。

ちなみに送料、代引き無料キャンペーン中なんですが、ここでは迷惑掛けそうなので教えられません。
884わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 20:09:09 ID:dg3T/xwd
なんでお菓子みたいな甘い香りがすると心配になるのだろうか・・・?
885わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 20:24:18 ID:nYADuHvU
吉岡さんのフードを一粒食べてみたんです。
甘くておいしい!!!!
心配になりませんか?
886わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 20:32:05 ID:TJbb7KgL
食べてみたけど、特に甘いとはおもわなんだが。吉岡
香りはつけてあるなとは思ったがね。

あのペレットって言うのか、すごく小粒サイズのやつ。
うちは超小型なのであれ助かるんだわ。
887わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 21:57:35 ID:dg3T/xwd
甘くはないよね
888わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 23:46:29 ID:07vlFWOR
甘みを感じなかったのですか?
配合が違うのかな?
私が貰ったサンプルは確かに甘い味がしましたが・・・・・
889わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 23:53:40 ID:BkaKcc1G
味覚障害じゃないか?
890わんにゃん@名無しさん:2005/06/03(金) 00:46:59 ID:RrDFT4C/
ビスケットの配合が多かったんでしょうね
891わんにゃん@名無しさん:2005/06/03(金) 07:36:25 ID:LPUx3sEw
うちの場合、他のフードではそんなことなかったのに、吉岡さんのに変えてみたら
下痢が続きました。
電話で問い合わせたら
「今まで食べさせていたフードの毒素を排出しようとして下痢になっているだけ」
「うちのフードは他社のように便を固める物質を入れていないから」
「他社のフードには飼い主が楽なように、便を固めるシアン系化合物は入っている」
とのお返事だった。
獣医さん(念の為2箇所)に尋ねたら「フードにシアン化合物を添加しているメーカー
など無い」「その説明は明らかにおかしい」との事。
自分としても信頼できないと判断したので使用中止したところ、下痢は治りました。
食物アレルギーの検査もしましたが、アレルギーではないと言われました。
あくまでうちの場合。うちの子には合わなかったんでしょうね。
892わんにゃん@名無しさん:2005/06/03(金) 10:42:52 ID:xk9FGrCN
どんなフードでも替えたら一時的に便に変調は起きることは珍しくないけど。

この吉岡に「さん」付けで何度も書いてる人は
どーもモニョ系
893わんにゃん@名無しさん:2005/06/03(金) 19:39:22 ID:Z24hUchI
>>891の話は吉岡の話になると必ずといっていいくらい書かれてるね
いつも一字一句同じような気がするのでコピペしてるのだろうか・・・?
894891:2005/06/03(金) 20:14:08 ID:LPUx3sEw
>>891ですが。吉岡って苗字みたいでなんとなくさん付けにしてしまいました。
それから、電話の件はコピペではありません(どこでコピーするのかも知りません)。
私自身が問い合わせたのに対する返事を、記憶を辿って書きました。
もしどこかの記事と一字一句同じなのだとしたら、吉岡で応対している人が
マニュアル通りに話しているんじゃないですか?
895891:2005/06/03(金) 20:17:37 ID:LPUx3sEw
連投すみません。
今思いついたのですが、コピペを疑う方は、吉岡に電話で問い合わせてみては
いかがでしょうか。「おたくのフードに変えたら下痢してしまったんですが」
とか言って頂ければ、>>891と同内容の答えが返ってくると思いますよ。
896わんにゃん@名無しさん:2005/06/03(金) 22:33:13 ID:gbasuHrZ
4ヶ月のプーだけど最近エサの食いつき悪い
どーも飽きてきてるみたい
たまにおやつとしてあげるキャベツや茹でじゃがいも・にんじんは喜ぶ
現在アイムスのパピー&ライスにサンプルで貰ったユカヌバ混ぜてマス
何かオススメないでしょうか
897わんにゃん@名無しさん:2005/06/03(金) 23:29:16 ID:q4rh/ZZH
日本犬系統ならサイエンスに代表される穀物メイン
洋犬種には高蛋白低脂肪
小型犬にはハイカロリー
あとは合うか合わないか
これ以上に討論する意義が有るんですか?
年間比率でユーカヌバ4:キャネデー3:ブラックウッド3のローテーションで毛艶もウンチも問題有りません
898わんにゃん@名無しさん:2005/06/03(金) 23:39:00 ID:Io/NbMir
あれだよね。よしおかを悪く言うやつって、
何か反論があると、絶対に欠かさず速攻で出てきてそれを後追いで
つじつま合わせみたく言うのが、ものすごい特徴的
899わんにゃん@名無しさん:2005/06/04(土) 01:25:06 ID:XU2MRH9E
5ヶ月の子犬、2kg弱。

ユーカヌバの袋に書いてある1日の量よりもかなり少ない量なのに残します。
1日3回にわけているのですが、育ち盛りなのに大丈夫かな?
しつけのオヤツ代わりとして、ユカヌバを5〜10粒程度与えています。
間食にドックフード(主食?)はヤバいですか?
避妊手術も考えているので、太らないようにドライフード以外のものは与えていません。
900わんにゃん@名無しさん:2005/06/04(土) 02:52:41 ID:c9sUP1Yz
>>899
オヤツ代わりにドッグフードは一般的。
むしろ推奨。下手に嗜好品与えるとフード喰わなくなる可能性も。
食の細さはなんとも言えん。
単なる体質かもしれんし、何か病気が隠れてるかもしれん。
901わんにゃん@名無しさん:2005/06/04(土) 02:56:14 ID:c9sUP1Yz
900に追記。
5ケ月くらいだと我侭が出て来る頃だね。
喰い渋りしてるのかも?ってのも一考。
そこで挫けてグルメ犬にしてしまう小型犬飼い多し。
902わんにゃん@名無しさん:2005/06/04(土) 03:05:46 ID:XU2MRH9E
>>900
レスありがとん。
病気はイヤなので病院の先生にも聞いてみます。
でも食べているときはガッついてるのでただのワガママかな?

挫けず甘やかさず、これからもドライフード以外のものは与えないようにします。
(家族が密かにフード以外のもの与えてたら‥ぶっころ)
スレ違いすまそ
903わんにゃん@名無しさん:2005/06/04(土) 08:32:26 ID:BQoqs+iC
前に吉岡のフードをコケ下ろしてた人がうちは「国産の○○与えてます」って書いて、
それが吉岡がOEMで作ってるフードだったって笑える話もあったね
904わんにゃん@名無しさん:2005/06/04(土) 10:16:15 ID:zqndE26t
吉岡社員乙!!
少しでも不利な書き込みがあると即否定入れるw
>>891なんて初めて見たぞ?
どっからコピってきたか教えてくれよ。
905わんにゃん@名無しさん:2005/06/04(土) 10:38:26 ID:Jwag1nrD
なんでもかんでも社員乙の風潮なんとかならんの?
批判あったら「うちでも〜でうちのには合いませんでした」があるの普通だし
「うちのには〜だし合ってるフードだと思います」に賛同もそりゃあるでしょ。
特定のフードの話でも、どんな風に合うか合わないか聞けるのはいいことだと思うんだけどなぁ。
906わんにゃん@名無しさん:2005/06/04(土) 11:48:11 ID:mqB5hZk3
うちはトイプードル2匹で3キロ3歳2キロ8ヶ月を飼っています。
家の中と庭を離し飼いで、1日中2匹で遊びほうけているって感じです。
ドライフードは、色々試しています。
エヴォが太るって話が出ていますが、太るというよりも、体が引き締まって、痩せたように見えるほどですよ、でも
抱っこすると、ずっしりと重たくなるって感じです。年寄り犬とか、繋ぎっぱなし犬なら太るかもしれませんが、適度に
運動している小型犬なら、体が引き締まってくると思いますよ。。
フードのニオイが、いかにも食べ物って感じのニオイで、他のドライフードみたいに薬品(ハーブ)っぽいにおいではないの
で、好き嫌いの激しい我が家のワンコでもパクパクよく食べます。
ただ問題というか・・・たんぱく質が多いのに、値段が安いのがちょっと気になるところですね
907わんにゃん@名無しさん:2005/06/04(土) 12:29:04 ID:rjWJggPa
ロイヤルカナンど?ど?
いいかな?いいかな?
OKかな?
908わんにゃん@名無しさん:2005/06/04(土) 12:30:41 ID:w8VwzVX9
OKで〜す!
909わんにゃん@名無しさん:2005/06/04(土) 15:12:12 ID:Q7uqRg5e
犬の胃酸が強いなんてガセ。
人間の胃酸でもpH1-2だっつーのに、
それ以上強い胃酸って、一体何?
食後の胃内pHだって犬と人間でそれほど変わらないぞ。

あるとすれば胃酸過多。
でもそれなら人間でもそんな体質の人いるし。
犬は生肉食べても大丈夫の根拠は何?
胃酸過多で安心なら人間が生肉食べたって大丈夫じゃん。
910わんにゃん@名無しさん:2005/06/04(土) 15:45:27 ID:rjWJggPa
そんなどうでもいいことはウザいから、ロイヤルカナンOKかな?
911わんにゃん@名無しさん:2005/06/04(土) 16:04:37 ID:m145xQwI
ロイヤルカナンOKだよーん。
912わんにゃん@名無しさん:2005/06/04(土) 16:17:48 ID:rjWJggPa
おっ!おぇおぇ!OKさんきゅっ!
913わんにゃん@名無しさん:2005/06/04(土) 16:44:56 ID:5U8B7qMn
ロイヤルカナン、よさそうだけど、原材料を見たら、引いてしまう
914わんにゃん@名無しさん:2005/06/04(土) 16:55:53 ID:rjWJggPa
はぁ?おぅおっあう。おk、おk
915わんにゃん@名無しさん:2005/06/04(土) 16:56:35 ID:rjWJggPa
まぁ、工作員!あぅえxひ。ひxひひひ
916わんにゃん@名無しさん:2005/06/04(土) 17:05:27 ID:m145xQwI
おれは原材料を見ても引かないな。
917わんにゃん@名無しさん:2005/06/04(土) 17:21:49 ID:9hJaUFrE
吉岡のオーダーって表現が余計に一層アヤシィ。
918わんにゃん@名無しさん:2005/06/04(土) 23:33:59 ID:koOBBN8m
やっぱ水で湿らせたビタワンでしょ
919わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 10:06:43 ID:n7cNodhR
しかし、ドッグフードって何でこんなに臭いんだろうな。
人間だってこれだけ臭うんだから、嗅覚のいい犬には臭くてたまらんだろうな。
食い付きをよくする為でも、ここまで臭わせなくともいいと思うんだが。
うちは手作りとフード半々なんだけど、フードを多く食べたり
忙しくてフードが続くと犬がたちまち獣臭くなる。フードの臭いになる。
ドライフードも手作りできないもんかなぁ。
920わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 11:59:00 ID:wr357poN
バカだな〜。犬は臭いの大好きだろ。
腐りかけた肉なんか、特に好きだよ。
馬糞なんか見たら、すかさず自分の体にこすり付けるし・・・
犬が臭いと思うのは、人間には好まれる香水や柑橘系の匂いだよ。
921わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 12:14:45 ID:sOUp+MdC
手作り併用ならアニモンダのMIX&FERTIGがお奨め。
肉質が一切入っておらず、野菜の乾燥した物だけが入っている。
素材がそのまま乾燥しているので目に見て安心。
茹でささみを乗せてあげれば手作り完成!!
安心できる缶詰を乗せてあげても良い。
当然、時間が有れば手作り100%でもいいけど、そんなヒマないでしょ?
そこで、アニモンダ!だけど、その辺には売ってない。
で、素人にはお奨めできない。
922わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 13:00:40 ID:DR2QZQH/
>>921 へーおまいは玄人かい。ワラ
923わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 13:12:46 ID:9UeWdgcc
素人にはお奨めできない?
獣医とブリーダーに勧めているということですね。
924わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 13:28:23 ID:eBv0un56
おれはいぬかったことないがくろうとはかっているいつも
925わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 14:38:37 ID:+EjeKlPj
2ちゃんでさんざん使い古された
「素人にはお奨めできない」
にそんなに反応せんでも
926わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 14:59:17 ID:eBv0un56
ハハ〜ン。あんた素人童貞だろ?
927わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 15:00:12 ID:eBv0un56
次スレ立てちっていい?
928わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 15:13:33 ID:0Ke7CTSM
だめ
929わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 15:54:53 ID:eBv0un56
だめ?
930わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 16:03:49 ID:ig0IJOHV
私は次スレ立ててくれたら、又覗くよ〜
931わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 16:17:05 ID:MdzKLfJM
本スレと同じネタ投下するだけなのでこちら。
ドッグフードについて語る PART 20
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1117904605/
932わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 16:40:11 ID:eBv0un56
どしてもたてちゃいたいけどだめ?
933わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 17:08:19 ID:m0m+SQol
アニモンダか・・・
玄人はそんな高いフード使わないよ。
ケーナインヘルス、ジオネスト、フォース、ヤラーのシリアル
ジャジーズチョイスあたりも出してるでしょ。
手作り用の、乾燥野菜穀物が入ってるやつ。
ま、ヤラーはアニモンダで作ってるらしいから・・・
934わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 17:19:40 ID:HnyxA/8U
>>932早く勃てちゃえよ
935わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 17:47:57 ID:0Ke7CTSM
まだ早い!!
せめて970越えてからに汁!!
936わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 19:09:55 ID:Ftn4PO3B
玄人だったら普通手作りだよな。
937わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 19:28:47 ID:IfgZ0Amc
ユーカヌバで体臭強くなるのは間違いない。
938わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 20:07:14 ID:4GjDfni4
適当な手作り食(ほぼ残飯)3〜4日に、ドッグフード1日の感じで十分に
いい感じで生きてます<我が家のMダクースもうすぐ11才

ドッグフード与えると翌日のオシッコはビタミン臭いし、糞は牛肉の醤油煮の缶詰を
もう少しイヤな匂いにしたような匂い。
手作り食の時はあまり水飲まないからオシッコも少ないし、糞もいわゆる普通の(?)
ウンチの匂いなんだよね
939わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 22:08:41 ID:FdXTaI0m
チラウラ、自己満は置いとくとして次スレどうしよっか?
940わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 22:37:44 ID:CiBXAaQk
本スレでいいです。
941わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 23:26:40 ID:sOUp+MdC
アニモンダで高いのはインテグラって名前のシリーズ。
手作り様って言ったフィットクロスってのはユーカヌバと同程度の価格だよ〜ん。
942わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 23:47:56 ID:3ICnrDI4
あの、フードの袋に書いてある1日の投与量で
年齢が大きくなるにつれて少なくなっているのは何故でしょうか?
943わんにゃん@名無しさん:2005/06/06(月) 00:28:47 ID:x0D5Iz9N
ソリッドゴールドあげてる。 本読んで買ってみた。
944わんにゃん@名無しさん:2005/06/06(月) 08:55:31 ID:MLqQYFZ5
>>942
釣りか・・・? 何かおもしろい答えを書かないといけないのか・・・?
945わんにゃん@名無しさん:2005/06/06(月) 10:36:33 ID:3MWLCwQE
>>944
オレもよくわからん…
スマソが教えてけださい。
運動量とか、成長の関係か?
946わんにゃん@名無しさん:2005/06/06(月) 10:38:27 ID:Q5jbhCII
>>942
基礎代謝量が違ってくるからだよ。
947わんにゃん@名無しさん:2005/06/06(月) 10:42:07 ID:O8NWFCa1
大きくなるに連れ人間だったら食べる量増えるから
減るのに疑問もっちゃうよね…

ナチュラルチョイスのラム&ライスで毛艶がすごくよくなったけど
それは手づくりでプラスしてる胡麻油マジックなのか分からんorz
あっ朝はフード夜は手づくりだから
948わんにゃん@名無しさん:2005/06/06(月) 10:45:20 ID:L7eXo5lk
>>947
人間だって高齢になりゃ喰う量減るだろがー
949わんにゃん@名無しさん:2005/06/06(月) 12:13:24 ID:Q5jbhCII
>>497
もう少し考えろ。
950わんにゃん@名無しさん:2005/06/06(月) 18:08:30 ID:21qljZdZ
一年で成人と同じだけ成長しちゃうんだぞ。
2歳で成長期と同じだけ食べてると、中学、高校時代の食生活を30過ぎて
しているのと同じ様な感じになっちゃう。
当然、太るわな。
951わんにゃん@名無しさん:2005/06/06(月) 18:40:57 ID:cHNV6g3y
>>949
えらいまた、古いレスに・・・
952942:2005/06/06(月) 19:48:30 ID:HO3+Neip
お答えくださった皆さん、クソおもしろくない回答をありがとうございます。
おもしろい回答を期待したのですが・・・
953わんにゃん@名無しさん:2005/06/06(月) 20:23:36 ID:iDWKBhOf
小型犬スレなのに、そうでない人ばっかり・・・・・
954わんにゃん@名無しさん:2005/06/06(月) 22:05:41 ID:5VwU6yGx
実は自分も袋に書いてある量が減っていくのに疑問を持ってました
面白い回答じゃなくてマジメな回答に感謝デス
955わんにゃん@名無しさん:2005/06/06(月) 22:22:52 ID:O8NWFCa1
>>948>>949
いやいや
分かってますよ
てか本に書いてるしW
ただ、そう疑問に思う人もいるだろうなーってレスしただけ
はやとちりだろ
956942:2005/06/06(月) 23:59:15 ID:LG/Hf2uO
>>952は偽物

レスありがとうございます
真剣に質問しました
957わんにゃん@名無しさん:2005/06/07(火) 05:12:02 ID:K0U2fB7G
>>500>>509
本当だ、ナチュラルチョイスのフード、ラム&ライスの中に毛が。
正にナチュラルと言うべきなのか、、
958わんにゃん@名無しさん:2005/06/07(火) 05:48:17 ID:oa6d7gH5
ビタワンの一番安い奴
959わんにゃん@名無しさん:2005/06/07(火) 13:26:41 ID:bM1BlqMz
>>957
ナチュラルチョイスもそうなんか・・・
>500>509ではないけど、ナチュラルハーベストにもイパーイ入ってるぞ。
キモイから変えたが。
言えば良かったな。
960わんにゃん@名無しさん:2005/06/07(火) 14:47:40 ID:K8Tp65pS
で何に変えましたか?
961わんにゃん@名無しさん:2005/06/07(火) 16:27:14 ID:6jAtsQ0G
ユーカヌバにも毛毛はいってないですか?
最初皿に入れたときびっくりした
ありなんてぜすか?
962わんにゃん@名無しさん:2005/06/07(火) 16:29:24 ID:Obe8Msuc
プロプラン
963わんにゃん@名無しさん:2005/06/07(火) 17:07:57 ID:wJ+8STr/
ナナとネイチャ-ズベストのMIX
964わんにゃん@名無しさん:2005/06/07(火) 20:22:07 ID:+aoaqGYR
>>961
ユカヌ場は、入ってて当たり前だよ
だって副産物って原材料に書いてあるじゃん、違った?
965わんにゃん@名無しさん:2005/06/07(火) 20:47:39 ID:jewxNtTK
アイムスは?
懸賞で当たったんだけど。
966わんにゃん@名無しさん:2005/06/07(火) 22:14:45 ID:bM1BlqMz
ボッシュ
967わんにゃん@名無しさん:2005/06/08(水) 06:00:31 ID:iy1e3bhB
K9
968わんにゃん@名無しさん:2005/06/08(水) 07:55:41 ID:8NWlcfBt
びるじゃっく
969わんにゃん@名無しさん:2005/06/08(水) 09:05:47 ID:xjWt/5QP
ピュアロイヤル
970わんにゃん@名無しさん:2005/06/08(水) 10:51:45 ID:HERK4TrJ
ブラックウッド
971わんにゃん@名無しさん:2005/06/08(水) 10:57:53 ID:6VUHYyIy
アーテミス
972わんにゃん@名無しさん:2005/06/08(水) 13:33:01 ID:7StRgvl/
こころのチキンスープ
973わんにゃん@名無しさん:2005/06/08(水) 14:17:25 ID:S/G746X/
じゃ副産物が入ってないのって何がある?
974わんにゃん@名無しさん:2005/06/08(水) 15:09:44 ID:7StRgvl/
副産物っていっても実態はいろいろあるからなぁ・・・
975わんにゃん@名無しさん:2005/06/08(水) 15:53:41 ID:ZJm0hmK+
BUN-EIDO シリアルライスについて
教えて下さい。
976わんにゃん@名無しさん:2005/06/08(水) 16:42:32 ID:mASgE6s1
プロプラン ラム&ライス
977わんにゃん@名無しさん:2005/06/08(水) 18:18:38 ID:gDxL+HLN
毛がないってことは・・・たぷーりの薬品で・・・毛を溶かしてるってことかもしれないのだ。
978わんにゃん@名無しさん:2005/06/08(水) 18:25:57 ID:zGRkRbUg
>>977
人間が食うラムには入ってないからフードメーカーがマンドクセと思って皮をはがずに機械に投げ入れてるんだろ?
でも毛も食物繊維としてわずかでも吸収されるらしいからいいんじゃね?

この話も本スレで既出
ドッグフードについて語る PART 20
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1117904605/
979わんにゃん@名無しさん:2005/06/08(水) 19:24:47 ID:nJjiiPAJ
>>977
使用済みの薬品の処理にも金が掛かるし、そんな金と手間のかかるようなことを
わざわざドッグフードでやってられない。
今時そんなこと真顔で言ってるとハズカシイってさ
980わんにゃん@名無しさん:2005/06/08(水) 20:36:18 ID:XLGozUiK
アボパーピーはどうなんでしょう。
確認する限り毛のような怪しげなものは入ってないですし
体臭が減りました。
981わんにゃん@名無しさん:2005/06/08(水) 20:50:24 ID:0vbXVJ2Z
ジャジーズチョイス
982わんにゃん@名無しさん:2005/06/08(水) 21:02:37 ID:LGZ7y/mI
探した限り、須崎病院のフードが一番高くないですか?
1キロ3800円

ここの食べさせた方どうでしょう
なんか吉岡さんのとダブルんですが
値段全然違いますよね。
価格に見合うだけの効果?はあるんでしょうかね。
あるのなら食べさせてみてもいいのではないかと思うのですが・・・。
983わんにゃん@名無しさん:2005/06/08(水) 21:49:21 ID:LGZ7y/mI
後、上のレスでアボパピーにも小粒タイプがあるのですか?
注文した奴はかなり大きくて、食事毎にナイフで半分にして上げてる状態です。
984わんにゃん@名無しさん:2005/06/08(水) 21:58:10 ID:sR69+mW1
最近VIPドッグロールをあげているけど、食いつきいい。
ドライと比べてもそれ程高くないし、いいと思う。
985わんにゃん@名無しさん:2005/06/08(水) 22:01:29 ID:T7k4DuUY
ピ9なるはどうですか?
100gごと小分けでチワワとかには最適ぽいでつが。
986わんにゃん@名無しさん:2005/06/08(水) 22:24:40 ID:Zzo1PcVt
>>985
ピナクルのこと?チキンは割りと粒が大きいよ。
トラウトの方は小粒だけど。
987わんにゃん@名無しさん:2005/06/08(水) 22:50:06 ID:/a+dwGW1
>>985
うちはトイプードルの3キロと2キロだけど、ピナクルチキンの大粒は、噛んで食べてましたよ
すごくいいフードだって思います、涙目が治るし、色素が濃くなったような気が・・・
でも、あまり食べてくれないんだよね、香りがハーブっぽいからか?食べ物の好き嫌いが激しいワンコは嫌うかもね。
988わんにゃん@名無しさん:2005/06/08(水) 23:58:03 ID:kLdp2bJu
>>983
ない。小粒があるのはアボダーム。
どこにそんなレスが?
989わんにゃん@名無しさん:2005/06/09(木) 09:51:52 ID:jJcvGWLC
チワワ3ヶ月の幼犬にアボパピー60gって別に多くないですよね?
いつも残すんで適量かきになりますた。
990わんにゃん@名無しさん:2005/06/10(金) 10:58:24 ID:Gg+uxYPa
>>989
同じチワワ3ケ月でも体重大きさそれぞれ、給餌量も個体それぞれ。
袋に体重別給餌量が書いてあるでそ?
991わんにゃん@名無しさん:2005/06/10(金) 11:33:41 ID:zQ/iUjbg
ドッグフードの給餌量はあてにしないほうがよろしいよ!
愛犬の具合をよく観察しながら調整しなさい。
992わんにゃん@名無しさん:2005/06/10(金) 11:40:49 ID:KWncBPwx
>>984
うちもあげていたけれど、お腹壊したからやめた。
食いつきはすごく良かったんだけどね。
993わんにゃん@名無しさん:2005/06/10(金) 16:47:15 ID:DoWjsM1n
次スレ
ドッグフードについて語る PART 20
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1117904605/
994わんにゃん@名無しさん:2005/06/10(金) 17:28:36 ID:ek/9PDxa
アボは三ヶ月の子で1キロだとしたら、35gだってよ。
それ以下だったらもっと少なめ?
カロリーそんなに高くないのにこんなに少なくて大丈夫なんだろうか。
自分とこは吉岡さんの所に切り替えてるけど。
995わんにゃん@名無しさん:2005/06/10(金) 22:54:28 ID:1A8J+adB
>>994
消化吸収がいいから大丈夫かも?
規定の量あげてたら太る可能性あるって言ってた。
うんちの様子で決めたらいいかもね〜
996わんにゃん@名無しさん:2005/06/10(金) 23:20:11 ID:Oj1psaEh
>>995
アボの場合、35gより少なくだとしたら
1日20g位?
うちのチワワ3ヶ月で1キロオーバーなんです。
997わんにゃん@名無しさん:2005/06/10(金) 23:21:03 ID:Oj1psaEh
それと吉岡さんのは確かにうんちが少し緩くはなるけど
あまり匂わない?
998わんにゃん@名無しさん:2005/06/11(土) 00:02:29 ID:8C/n3Xg4
次スレ
ドッグフードについて語る PART 20
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1117904605/
999わんにゃん@名無しさん:2005/06/11(土) 00:03:30 ID:afpjIYIg
なんで吉岡フードご愛好者は、「吉岡さん」って呼ぶのかな?

1000わんにゃん@名無しさん:2005/06/11(土) 00:11:52 ID:yK8Xwqpo
1000ゲト!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。