ドッグランのスレ【5箇所目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952わんにゃん@名無しさん:2005/04/02(土) 22:45:45 ID:LI3p7HIJ
↓関東でお勧めはどこ?

http://www.tsuramu.com/run/run.htm
953わんにゃん@名無しさん:2005/04/03(日) 02:00:35 ID:JDdvGaIO
>949
別に他の犬にフレンドリーでなくても別に問題ないけど
他犬に噛みついたりして怪我とかさせる柴が多いから問題なんじゃない?
近所でも柴に噛まれて怪我した犬けっこういるし。
そういった話もよく聞くしね。だから近所の犬飼い人達は柴避けてるよ。
犬はかわいそうだよね。飼主の責任なのに。
954わんにゃん@名無しさん:2005/04/03(日) 02:26:18 ID:xkNddke4
自分の行動範囲を物差しにして短絡的に決め付けるのはよくないよ。
柴に噛まれたとか、避けるなんて話、少なくとも私は余り聞いたことない。
私の周りではチワワにかぷってされる話がよく耳に入ってくるし、
実際にそういう場面も見たことある。
でも超小型犬だから不快な人は「うざいな〜」程度だし、
気にしない人には微笑ましい光景に見えたりするんだよね。

955わんにゃん@名無しさん:2005/04/03(日) 02:28:35 ID:pJHVJ1mb
>>953おまえの話なんか誰が信じると思ってるんだ?
あ、俺は柴飼いじゃないからね、念のため。
956わんにゃん@名無しさん:2005/04/03(日) 02:40:06 ID:JDdvGaIO
>954
953ですが自分の行動範囲だけを物差しにして決め付けてる訳
ではないですよ。
ただうちの辺りではそうっていう現実とドッグランやネットでも
噛まれて怪我された話をよく耳にするもので。
チワワにかぷってされても怪我しないからね。ようは人や他の犬に
怪我させたり危害くわえなければ、ある程度のことは気にしない人は
微笑ましく感じるんじゃないのかな。
957わんにゃん@名無しさん:2005/04/03(日) 02:51:19 ID:lxullOyI
柴飼いが夜釣りをするスレはここですか?
958わんにゃん@名無しさん:2005/04/03(日) 03:54:14 ID:91+nHKJA
自分んとこも散歩で知り合った人(洋犬飼い)で柴が苦手って人
今までたくさんいたよ。
うちの犬も歩いててすれ違っただけの柴にいきなり噛み付かれたこと二回もあった。
だから、柴や柴系の雑種にうちの犬が接近した時、内心緊張する。
柴って尻尾を振るわけでもないし、威嚇して吠え付くわけでもないし
無反応で近づいたとたん急にガブ!!っとくるの多いんで・・。
今の前の前に飼ってた柴も人にはフレンドリーだけど犬には血気盛んな野郎だったしw
でも洋犬みたいに愛想はないけど、あの飾りけのない素朴なところが
ほのぼのとしてて、歳とったらまた飼ってみたい犬種w
959わんにゃん@名無しさん:2005/04/03(日) 09:55:14 ID:yNNFKUtX
柴飼いだけど体は小さいが気は強いよ。
大きい犬相手にしてもシッポを下げて逃げたことはない。
強い犬にかみ頃されるのを心配している。
大きいのに噛みつかれたらひとたまりもないよ。
960わんにゃん@名無しさん:2005/04/03(日) 16:34:33 ID:6p3HWRiz
とねりドックラン行ってきました 小型犬や気の弱いワンちゃんが何匹かいて他の犬が近づくとキャンキャン泣きだして(何もしてないのに)飼い主がすぐ抱き抱えたりして迷惑そうにされていて周りの人が気使い嫌な雰囲気でした
961わんにゃん@名無しさん:2005/04/03(日) 22:18:33 ID:s26gIJZ8
確かに柴犬は怖い。
正面から出くわすとフセの姿勢で待ち構えて威嚇して攻撃する。
犬の攻撃本能がよく保存されているからかな。
ドグラには向かないと思われ。
962わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 00:54:33 ID:bvEtglfT
今日の昼間に行ったドクランでは、柴とフレブルが仲良くじゃれて遊んでいた。
このスレでの対立を知っている自分には、とても微笑ましい光景でした。

それよりも、今日は凄い飼い主を見た。
飼い犬がマウンティングしてるのに止めない。
他の飼い主に「乗るの止めさせた方がいいですよ」と注意されたら「なんだ、上に乗るくらい…」と言いながら去っていきました…


可愛い犬だったけど、あの飼い主ではどこに行っても嫌われるだろうな…
963わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 01:02:31 ID:eciOCT8m
柴スレでこんなん見つけた。

534 :わんにゃん@名無しさん :2005/04/02(土) 19:07:46 ID:nv0ZU+fV
柴子を散歩中、首輪がスポンッと抜けて通りすがりのワンコに襲い掛かってしまった。鬱だorz


535 :わんにゃん@名無しさん :2005/04/02(土) 19:57:36 ID:KCeKFMZJ
>>534
ドグランスレあたりから嵐が来そうだけど
柴子さんをほめるべし。
柴の本分は 悍威に富み だよ。

もうビックリ。こんな人達いたら余計に怖い!黒柴飼おうと思ってたけど
犬種特性調べてみたけど辞めたよ。
嫌われてるみたいだし。ドッグランにも行きたいし。
964わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 01:57:04 ID:jqclSd3t BE:153128467-
ドッグランに向いてる性格がどうかっていうのは、
人間でいえば、たとえばサラリーマンに向いてるかどうかっていうことであって、
決してその犬の価値を決めるもんじゃないっていうことじゃないかと思うんだよな。
学者に向いてる奴もいれば、起業家に向いてる奴もいるし、スポーツマンに向いてる奴もいる。
ヨーロッパでドッグランが普及しないのは、
ドッグラン向きの犬がヨーロッパでは好まれていない訳であって、
ヨーロッパ式のしつけメソッドを無条件で信仰してる日本の犬飼いが、
ドッグランにこぞって群がってるっていう現状は、かなり滑稽に思えるんだがな’。
965わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 04:33:25 ID:7nCVpm4F
>ヨーロッパでドッグランが普及しないのは、
ドッグラン向きの犬がヨーロッパでは好まれていない訳であって

へぇ〜そうなんだ。
ヨーロッパ(っても広いが)だとプードルとかラブラドールとか社交的な犬
かってそうなイメージあった。でも言われてみればあっちの犬連れのスタイル見てると(テレビでね)
他の犬には無関心にしつけられてるっぽいんで、ドッグラン連れてっても遊ばなさそう。
966わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 09:34:25 ID:jwTdWmi0
>960 日曜午後のトネリ…それうちの犬かも。
大きな犬にも慣れさせたいから、挨拶させたい。でも大抵パニクっちゃうので抱き上げるしかないんだよ。
迷惑そうにはしてないんだけど、飼い主さんには迷惑そうに見えるのかも。吠えたり噛んだり一切しないので、練習中だから大目に見てほしいっす。
967わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 10:27:20 ID:bw4qSykP
うちのダックス、ラブラにマウンティングしたがるのですが止めさせたほうがいいですか?
当方犬飼初心者です。
またマウンティングはいけない行為ですか?
968わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 12:15:49 ID:jqclSd3t
>>965
>他の犬には無関心にしつけられてるっぽいんで、ドッグラン連れてっても遊ばなさそう。

たとえばイギリスでは街でも公園でもノーリードが基本だから
そもそもドッグラン自体の必要度も低いし、
なにより「犬に犬本来の振る舞いをさせる」ことを嫌う傾向の人が多いからね。
公園で犬同士が遊び出してもすぐに呼び寄せて離しちゃったりしてる。
969わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 12:25:09 ID:jqclSd3t
>>967
マウンティング(犬が他の犬の後ろから覆いかぶさること)行動が性的な意図と無関係に起こりえることは、
幼い子犬の行動を見ても分かる。思春期を迎えるずっと以前から、子犬はそのたぐいの行動を始める。
子犬は普通、歩き始め、仲間と遊ぶようになるとすぐマウンティングをする。
これは、性的な行動ではなく、社会的に重要な行動なのだ。
幼い子犬は、マウンティングを通して自分の肉体的能力と群れの中での可能性について学んでいく。
この行動は基本的には支配性の表現である。強くてしっかりした子犬は、たんに主導権や支配性を示すために、
服従的な兄弟や姉妹の背中に乗る。こうした行動は大人になっても続く。
それが意味するのは、セックスではなく力の強さや優位性である。
(中略)
マウンティング行動をうとましく感じる人は多いが、
牙をむき出してはげしく攻撃する光景に比べれば、おとなしくて無害なものだ。

(スタンレー・コレン著 「犬語の話し方」より)
970わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 12:50:33 ID:eEftbIIO
チワワにカプッとされても怪我をしないから軽視されてるって?笑わせるな。
他犬に噛み付く行為そのものが問題なのだ。

互いに遊びで戯れて甘咬みしているのはこの限りでは無いが。
971わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 12:53:05 ID:bw4qSykP
>969
ありがとうございました。
972わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 12:54:32 ID:atbj+lYn
966 抱き抱えちゃう人は「大型犬邪魔殺す気かよ」とボソっと言ってました 奥の植木があるとこ(その先は行ってはNG)で二匹つれたカップルがバトミントンしてたんです それを見た他の犬も行ってしまいそれぞれの飼い主さんが急いで連れ戻しに行ってた ルール知らないのかな
973わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 12:56:29 ID:jqclSd3t
>>967
追記。
未去勢の♂のマウンティングは「マジ」になるのでやめさせた方がいいね。
また、日本ではまだまだマウンティング=下ねた的に捉えてる人が多いので、
知らない人の犬へのマウンティングはやめさせた方が無難だろうと思う。
あと、順位付けごっこへの評価だけど、それをやめさせたいんだったら
相手の犬の耳の後ろあたりを舐めたり噛もうとしたりする。
相手の犬の肩に頭を乗せようとする。
相手の犬の口のまわりやマズルを舐めたり噛もうとしたりする。
などもマウンティングとほぼ等価の行為ですからそれらも同時にやめさせないと
意味がないことになっちゃうから要注意だな。
974わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 13:33:08 ID:5h7UpcWH
自分たちの場合は親しい犬(飼主)どうしでは
後ろからの腰振りマウティング ×
正面や横からの抱え込みマウンティング ○
みたいになってるな、、
なんかマナーとしてダメっていう感じかな??
家が行くランではされている犬の飼主より、している犬の飼主の方が過敏に反応してるよ。
975わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 14:43:14 ID:qKDesgTh
マウンティングについてはうちの近辺でも974さんみたいな感じ。
近所では放置してる飼い主はきっぱり嫌われてしまいます。
ドッグランの小型犬エリアでは、遠巻きに嫌われる。
やられた方はいいですよーとか言ってる場合もあるけど
本当にそう思っているかはわからない。


976わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 15:04:14 ID:94b0gnlw
ウチの犬ミックス中型犬、女の子ですが、近所の大きなオスのラブラトールに
マウンティンググします。
相手の犬は???
許してくれそうな相手を選んでやっている感じ。
愛情の表現の一種かもしれない。主人の足にもしがみつくし。
勿論ほどほどでやめさせますが。
977わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 17:07:17 ID:uParNjZK
>>958
漏れ柴飼いだけど(フレブルは叩いてないよっ)うちの柴子さん達は尻尾振るよ?
2匹飼ってるんだけど、1匹は他犬種にも温厚で友達になろ━(゚∀゚)━!!状態
そんな時は大体フセした感じで威嚇の様に見えるけど よく見て・・・あの丸まった尻尾が左右にパタパタってゆれてるから

>>961
犬らしいっていえば 犬らしいんだけどね・・
一度ドッグランに連れて行った時後から来たダクースとなぜか競争?になり
猛ダッシュしてた ダクースも超必死ですごく可愛かったよ。
ドグラに向かないと いわないでくれ・・
978わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 21:09:48 ID:8RZqYid5
漏れフレブル飼いだけど(柴は叩いてないよっ)
最近家の犬はドグラン向いてないんじゃないかと思う、
あんまり他の犬に興味ないみたいなんだよな〜
一緒に散歩してるほうが良いみたいだ。
だからドグランにはあまり行かない。
979わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 21:58:31 ID:eEftbIIO
ageforgot 〇| ̄|_
980わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 23:15:18 ID:qKDesgTh
公園内のドッグランに連れて行く場合
うちの子は30分くらいすると、もう歩きにいこうよと言います。
それからおよそ一時間くらい歩き回っておしまい。
もっともあまり広い訳じゃないからそんなものなのかな。
981わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 14:54:24 ID:WRg4SFNU
フレンチは協調性ないよね、ランで虫と遊んでるし・・暗いっす

982わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 17:52:24 ID:8GNNEX/t
地元のドクランは田舎ですぐ真上を飛行機が飛んでいく。
飼い主なんておしゃべり目的に連れてきてるようなもの
常連が幅効かせてるから、新入り犬なんてよくいじめられてる。
983わんにゃん@名無しさん :2005/04/05(火) 22:39:50 ID:kUcm6qPz
常連とか新入りとかにこだわっているほうがダサ。
だれだって最初は新入り犬だ。
根性鍛えなおして来い。
984わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 22:57:19 ID:1FdDjMFv
>>982
常連が幅きかせても犬たちには関係ないんでゎ?
自分も常連の輪には全くなじめず一人ぽつんと離れたところで座ってるけど
犬は社交的なんで上手に遊んでるよ
985わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 23:28:58 ID:8GNNEX/t
いつも同じ犬同士だと
自然と序列ができてんでは
986わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 23:37:52 ID:2nkOMxYc
>常連が幅効かせてるから、新入り犬なんてよくいじめられてる

犬のイジメってどんな事されるの?かなり陰湿なの?
987わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 23:48:40 ID:8GNNEX/t
入り口はいった途端に囲まれて噛み付かれました。
飼い主さん達はベンチに座ったまま「だめよ〜^^;」だけ。
結局入るのやめたんですが、「早くリード離さないでもたもたしてるから」
なんて言ってるし 犬も飼い主もいじけて帰ってきました
988わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 00:17:08 ID:08b3Ut5y
そこ、わかった。。
飛行機は飛行機でも
自衛隊の飛行機が爆音
響かせてるドグランね?
あの音が駄目です
989わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 00:21:26 ID:qXwdR98o
今日ドッグランで柴がヨーキを襲ってた!他の犬にも威嚇して
襲いかかろうとしてて、結局柴飼いすぐ帰ってた。
何しにきたんだろう。。
990わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 00:23:18 ID:08b3Ut5y
ちなみに田舎すぎて
常連というより、
その人たちしか使ってない
んだと思います
991わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 01:23:24 ID:KFsH5LD9
>987
入り口で出会いがしらってあぶないんだよね、皆テンション上がってるから。
入り口に迎えにいっちゃう子の場合は普通飼主が犬を押さえとくもんだけどね。
 
992わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 10:53:47 ID:YjmUtgNN
水元公園のドックラン行ったことありますか?
993わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 13:07:49 ID:v+vmuEl9
入り口で威嚇してくるアホ犬を、
ダブルドアの間に閉じ込めてやったことあるよ。
あまりにしつこくて、避けようとしたら、
偶然、ダブルの間に入ったんで、思わず閉めてしまったのさ。
994わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 13:11:09 ID:HyQ9ePC4
>992
そこはドッグランではありません。
が、そこいらのドッグランより集まる人や犬が社交的だからつい行ってしまう。
995わんにゃん@名無しさん :2005/04/06(水) 15:32:36 ID:9Gx0JQMf
>>987
リードをさっさと放さないからっていう理由にも一理あり。
チワワ飼いとかって、ランの中に入っても抱いたまま移動して、他の犬が近づいてくると抱いたまま逃げてるけど、犬にとっては確認しないと気が済まない時があるから、さっさとにおいでも嗅がせてしまうほうが良い。
いつまでにもリードで繋がれていると、繋がれている方は逃げ場が無いから余計警戒して興奮するよ。
996わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 15:41:57 ID:m+ppJNBm
入場していきなり放すと危険だから、
理想は、先に入ってた犬に挨拶させるために
オンリードでラン内を一周するものだと思っていたけど。
どっちが正しいの?
997わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 15:49:30 ID:m/xhv10B
ケースバイケース
998わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 15:57:45 ID:dWSrI5/6
ディペンズ(´ー`)
999わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 17:06:26 ID:D2hk2qhF
↓はやく埋めなよ
1000わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 17:31:43 ID:KFsH5LD9
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。