1 :
わんにゃん@名無しさん:
狂犬病は別として毎年8種混合や9種混合ワクチンは必要なものなのか?
/⌒ヽ すいません、ちょっと通りますよ・・・
/ ´_ゝ`)
|ーーー/
| /| | \, -、
// | | / ´ゝ`)
U .U (_/U
>>1に聞きたい。
質問専用のスレがあるのに、なぜこのスレを立てたんだ?
単発質問スレはものすごく嫌われている。なぜか?
2chはそれぞれの板のテーマの話をするところであって、
質問するのがメインじゃない。
でもここを訪れた人のために、善意で質問専用のスレを用意している。
もし、単発質問スレに回答していたとしたら、
「単発質問スレを立てればすばやく回答がもらえるじゃないか」
と勘違いする人が出て1日10個も20個も単発質問スレが立ってしまい、
そのうち全部のスレが、
>>1以外にとって意味のない単発質問スレで
埋め尽くされてしまうだろう。ということぐらい少し考えれば
分かりそうなものだ。
このスレは
>>1が質問の回答が得られたら、「ありがとう、さようなら」で
終わりになる。じゃ その後のこのスレはどうなるんだ?
そのままほったらかしになり、ゴミが増えるだけになる。
単発質問スレがこれほどまでに嫌われる理由は分かってもらえたと思う。
だから回答がどんなに簡単でも 誰も答えてくれないのである。
スレを立てる前によく考えて、スレを立てよう。ローカルルールをよく読もう。
あまりにも自分勝手で 迷惑で、他人を当てにしすぎている。
4 :
わんにゃん@名無しさん:04/12/06 17:21:15 ID:GkcyEddq
>>1 ウチは毎年は、してないよ。
>>3に聞きたい
3のような文章で初め罵倒されながらも良スレに育ったものも多くある
5 :
わんにゃん@名無しさん:04/12/06 17:22:31 ID:GkcyEddq
>>1 ウチは毎年は、してないよ。
>>3に聞きたい
3のような文章で初め罵倒されながらも良スレに育ったものも多くある
6 :
わんにゃん@名無しさん:04/12/10 15:17:52 ID:IOvLR3Pz
2に聞きたい。なぜわざわざ通る?
7 :
わんにゃん@名無しさん:04/12/10 15:37:16 ID:HcGkHRdN
4に聞きたい
なぜ同じものを二回投稿する?
それよか狂犬病は1年間で効果がなくなるのか知りたい。
9 :
わんにゃん@名無しさん:05/02/03 22:38:46 ID:XlIn3PIp
ワクチン、昔は一生に一回だと聞いたことがある
うちのは、1回もしてないけど8歳外飼い、まだ元気だにゃー
10 :
わんにゃん@名無しさん:05/02/03 22:55:45 ID:deagQg7H
心配なら抗体検査を受けるといいよ。
で、やばそうなのだけ注射する。
欧米などでは今この方法に変わってきているそうだよ。
11 :
わんにゃん@名無しさん:05/02/03 23:04:18 ID:92MN1eRP
ワクチンの後ぐったりするよね
12 :
わんにゃん@名無しさん:05/02/13 23:55:36 ID:v+GaDftw
そうそう、多分疲れるんじゃない
13 :
わんにゃん@名無しさん:05/02/14 22:00:56 ID:5fV4xkP1
うちは、猫だけど打ってる子と打ってない子がいる。
打ってる子は、他の人が飼っていた猫で
ワクチンを打っていたそうだ。
ガンで死んじゃったけど・・・。
昔、飼ってた犬も2匹とも
ワクチンを打っていたけど、ガンで死んだ。
ワクチンを打ってると怖い病気になるようで
怖い。
ワクチン打ってない猫は今のとこ元気(15歳)。
猫だから関係ないと思われそうだけど、
生物だから関係あるような気が私はする。
14 :
わんにゃん@名無しさん:05/02/14 22:24:54 ID:2MLyehtV
ワクチンは一度注射したら次回はいつ注射するか。
一年後といわれているが、ほんとに一年たったら効果が切れるのか。
実際の調査では
1年もたないもの
だいたい1年前後のもの
2年弱ほど効果が続いているもの
と3タイプあるそうです。
で、10のいうように抗体検査をする方法もある。
この方法のメリットは
・まだ効果があるのに余分な注射をしなくてすむ
・余分な注射をして余計な負担をかけなくてすむ
15 :
わんにゃん@名無しさん:05/02/14 22:30:18 ID:2MLyehtV
デメリットや問題点は(たとえば7種混合の場合)
・検査してみたらパラインフルエンザだけが効果が落ちていた
この単体ワクチンはなく、最低でも5種混合をうたないといけない
・検査してみたらジステンパーだけが効果が落ちていた
幸い2種というものがあるので注射した、ところが残りの抗体価は
まちまちで次にいつ検査するのか、そのときのワクチンはなにを
選ぶのか?
・検査してみたらまだだいじょうぶだった、次はいつ検査するのか?
・一回の検査料は数千円〜1万以上。抗体価が下がらず、ちまちま
検査していたら、あっという間にワクチン数回分の費用がかかる。
・レプトスピラはみための抗体価は1年以内にさがるという話。
ただ感染したときや次回ワクチン接種時にすばやいリアクションなので
OKという。じゃあ検査ではどう評価するのか。
つづく
16 :
わんにゃん@名無しさん:05/02/14 22:37:40 ID:2MLyehtV
正直、年一回の追加接種ではなく定期的に
検査して、免疫が落ちていたらうちましょうというのは
新たな稼ぎどころを作ろうとしている人たちの
策略というのは気のせい?
一見、経済的メリットもうたっているようで
実は逆に余計にかかると思うし。
実際にそういうふうにしている大々的な
詳しい実例はきいたことないし、外国ではというが、
結局いろんな一部の団体やグループだけの
話なんじゃないの。
17 :
わんにゃん@名無しさん:05/02/15 01:57:04 ID:0R9oQtXD
抗体検査って痛くないの?
ワクチンも怖いけど、抗体検査でグッタリして
免疫力が落ちたらもっと嫌なんですけど。。。
元々、免疫力さえ強ければ痛い思いさせなくても
良いような気がするんだけど、甘いの?
どうしたらワクチンを打たず、
健康で長生きさせられるかがあればいいのにね・・。
>>11 うちの安静にしててね、と言われたのに
グッタリどころか、帰ってからも大はしゃぎ。
大型犬だからか?
19 :
わんにゃん@名無しさん:05/02/15 06:10:50 ID:pGUa/EKI
この話題興味あります。
我が家の犬は5歳と11歳ですが、毎年7種混合ワクチンを接種しています。
素人考えですが、ワクチンというのは、軽くその病気にかからせて抗体(免疫ですか?)を
つくるものだと考えています。人間だと水疱瘡に一回でもかかったら二度とかからないですよね。
でもインフルエンザだとどうなんだろう。一度かかっても二度三度とかかることもあるんでしょうか。
もし犬や猫の予防ワクチンの病気が水疱瘡のように二度とかからないんだったら
生涯一度の接種だけで以降は受ける必要はないと思います。
あるいは一度かかったら二度目はかかったとしても軽くて済む病気などなら
免疫がなくなるころ再接種すればいいと思いますし。
(しかしワクチンの免疫と言うのは、一年に一度きっちり切れるのだろうか)
(これは無関係かもしれませんが、スズメバチは二回目以降刺された方が体へのショックが大きくて、
最悪亡くなるんですよね)
10歳以上の高齢犬にとってはワクチン接種はかえって負担になるんじゃないだろうか、などなど心配な点も多いです。
20 :
わんにゃん@名無しさん:05/02/15 06:30:09 ID:pGUa/EKI
再度すみません。ちょっと浮かんだことなんですが、人間なら肺炎やインフルエンザになる人は
体力のない免疫力の落ちている高齢者や子供が多いと思います。
健康で体力のある大人だと、もし、かかっても死に至りませんよね。
それと同じで犬でも4歳の子より11歳の子のほうが
ワクチンを受けることを必要としているのかもしれないですね。
今のところワクチン接種をやめようとは思いませんが…
はっきりとしたワクチンの定義は公にされていないんですか?
ワクチン接種なしだと死に至るとしても、その確立が交通事故に遭うくらいの確立ならば
接種は不必要かな、とも思います。でも日本で狂犬病がなくなったのは
義務づけされたワクチンのおかげだと思いますし、いろいろ考えてしまいます。
長文失礼しましたm(_ _)m
21 :
わんにゃん@名無しさん:05/02/15 07:06:31 ID:pGUa/EKI
22 :
わんにゃん@名無しさん:05/02/15 08:12:19 ID:c/XR4hxI
2〜3年ごとのワクチンを否定するわけでもないし
毎年の注射を推奨するわけでもないです。
21さんがリンクされているHPの人は
さも革新的なことかのような話題で絶対正しいように
言ってもなにも責任を負わないですからね。
あとその方法で実際アメリカやヨーロッパの
何%が行われているのか。
医療現場の人は、
大多数がよくても、少数に問題があった場合
そうした場合の問題としなかった場合の問題とを
比較してそのバランスで決めないといけないのでしょう。
うって出てくる副作用と間隔をあけすぎて感染してしまう
あるいはいままでならワクチン前健診でみつけられていた
病気を見逃すことになるなどのようなことと。
十分説明し納得してもらって
選択してもらえればいいですが、
説明したにもかかわらず聞いていないと言われたり
実際に一部の獣医師会やグループが行っているような
調査(注射後1年以内、1〜2年、2年以上で免疫力がどのくらい
残っているか)を全国的にやって、きちんと発表して
もらえればいいのだが。
ちなみにその一部のグループの調査では
1年以内に低下しているものもあるし、2年近く残っているものも
わずかですがあったようです。
23 :
わんにゃん@名無しさん:05/02/15 08:13:48 ID:c/XR4hxI
↑
すみません。
2段落以降は途中のままで
書き込みしちゃいました。
24 :
わんにゃん@名無しさん:05/02/15 08:18:32 ID:c/XR4hxI
十分説明し納得してもらって
選択してもらえればいいですが、
説明したにもかかわらず聞いていないと言われたり
話が難しいと、なかなか理解してもらえないと。
理想はこういうことも時間かけるのでしょうが、
ときにはふつうの注射の説明だけでも30分は
ゆうにかかることもあるわけですから
そうもいかない病院もあるでしょう。
中途半端に1年ごとではなく、2〜3年でいいという
経済的メリットと誤解されかねない(そのためには定期的に
血液検査しないといけないわけだし)部分だけ理解されると
トラブルをうみやすいですしね。
25 :
わんにゃん@名無しさん:05/02/15 08:22:48 ID:c/XR4hxI
3段落目
実際に
〜
わずかですがあったようです。
たとえばこれをどう評価するか。
2年以上が80〜90%以上なら
抗体チェックという方法もいいでしょうが
10〜20%以下なら覚えやすく、定期健診を
かね、ほぼ最低ラインにあわせた年一回という
方法が万人には理解しやすいのかって。
あとはそれを理解して、自分はワクチン副作用重視
という人は何度も病院にいき費用をかけて採血すると
いうふうでもいいのでは。
26 :
わんにゃん@名無しさん:05/02/17 01:28:08 ID:/TvJ4ZaX
アメリカ獣医師会の正式なワクチネーションの指針が2〜3年以前に出ました。
それによりますと、3年に1回の接種と有りました。
臨床の結果、狂犬病も含め抗体値が3年以上続く事が立証された為に正式に発表されたそうです
但しレプトスピラのワクチンは、抗体値が2〜3カ月しかないそうです。
この病気を防ごうとしたら、1年に4回ぐらい接種する必要が有るそうです。
愛犬の全身麻酔を異様に怖がる自分にとっては
ワクチンの副作用も同様に怖いです。
毎年接種してはいるのですが…
なんだかモヤモヤした気分です…
28 :
わんにゃん@名無しさん:05/02/21 11:30:55 ID:Q4BHtKzw
ワクチンの接種は獣医にとってはかなりの収入源。
にもかかわらず多種混合ワクチンや毎年接種の危険性を指摘する獣医は少なくない。
だからその危険度はかなり大きいんじゃないかと思っている。
ウチではパピーワクチンのみの接種。もちろん毎年は打たない。
毎年打つのは狂犬病だけ。これにも疑問があるんだが決まりだからしょうがないしね。
29 :
sage:05/02/21 21:18:50 ID:mLuHZtxe
脳内出現
病院によってはワクチン打っていないこの入院は断られる場合もあると思うけど?
ホテルとかに預ける時もワクチン接種の証明が必要だよね!
ことによれば、競技会とかに出るワンコも必要だと思うし...
ところで、ワクチンで得られる抗体って、感染しても発病しないためのものであって、ワクチン打っていても場合によっては他の犬猫にうつすキャリアになる可能性もありってことですか?
31 :
わんにゃん@名無しさん:05/02/28 16:11:42 ID:ON4mrouM
>>30 そりゃ施設側は犬の健康なんていうことを考えてないからね。
だいたい混合ワクチンさえ打ってありゃ、
それが何と何の混合かはおかまいなしなんていうのはあまりに非合理的。
犬飼いだったらそんなやり方に納得してちゃいけないと思う。
>>31 では、どのようにするのがよいと?
ペット可のホテルに泊まる一月前には抗体検査して抗体の有無を確認して必要最低限ワクチンを打つ?
第一予定もしていないような、突然の外泊の必要が発生した場合に一月前に検査して3週前にワクチン打つなんてできる?
タイミングが悪かったら「仕方がない」と納得するの?
それとも、感染源の疑いのあるペットの飼い主全てに訴訟でも起こす?(これは、明らかに手遅れで意味ないよ)
どのように自分の飼い犬を守る?
現実的な対応策はあるの?
33 :
わんにゃん@名無しさん:05/02/28 22:20:46 ID:ON4mrouM
>>32 現在ではそれぞれのワクチンの効果が有効な期間すらわかってないような状況なんだよ。
しかもパルボだってテンパだって、ワクチン接種済みの犬から感染してるのが大半だっていう状態。
だから乱暴な言い方をすれば「運が悪かった」とあきらめるしかないな。
>>33 >しかもパルボだってテンパだって、ワクチン接種済みの犬から感染してるのが大半だっていう状態。
ってことは、>30 で書かれているように、
>ところで、ワクチンで得られる抗体って、感染しても発病しないためのものであって、ワクチン打っていても場合によっては他の犬猫にうつすキャリアになる可能性もありってことですか?
ってこと?
オレの個人的な意見は「運が悪かった」とあきらめる前に出来る自衛策はとっておきたい。
35 :
わんにゃん@名無しさん:05/03/01 10:42:49 ID:beNRSFiL
>>34 ワクチン漬けのリスクを考えると
自衛手段としては「他犬との接触を避ける」しかないんではないかと。
>>35 そうやって、一生過ごさせる(ことが出来る)のでもオレは答えはNOだな。
無菌室の中で20年生きるより、年1回ワクチン打ってでも10年間、外を飛び回って他のワンコ戯れる方を選ぶ。
ワクチン漬けの表現は適切じゃないと思うが、それを言うなら毎日食っている食い物の添加物漬けの方が怖いと思うよ。
37 :
わんにゃん@名無しさん:05/03/01 18:21:52 ID:beNRSFiL
>>36 ワクチンと食品添加物じゃ毒性のレベルが違うよ。
ワクチン打った日はなんか元気がなかったりするじゃん。
犬の元気がなくなるなんてよっぽどのことだぜ。
人間界だってワクチンの接種は最低限に、っていう方向に向かってるでしょ。
それをいまだに2種混合よりも9種混合の方をありがたがってるのは、
飼い主の責任放棄みたいな気がしないでもない。
では、9種混合を1回打つよりは2種混合を5種類を間隔をあけて打つほうが、いいのかな?
飼い主の責任放棄ねぇ〜、どういう責任かな?
ワクチンと添加物と毒性のレベルが違う?
どういうレベルの話なのかは知らないけどウィスルといえども生物、ワクチン化する過程で毒性を落としているウィルスを生物自体の免疫機能で抑えきれないなら、普通に何の処置も受けていない生のウィルスを受け入れたらひとたまりもないよなぁ〜、
まぁ生物として生き残るための能力が劣っているのなら素直に死ぬことを受け入れるほうがいいのかもね!
(この場合は、ウィルスの培養タンクと化しているから高濃度のウィルスを付近にばらまいている可能性が高いか...それも迷惑だ)
添加物の中で厄介なのは分解解毒も排出もできない物質だろ、もともと自然界で食物の中にない物質への対処機能など備わっていない方が多いとおもうけどな!
それを、毎日体に蓄積していって年取って生物として弱ってきた頃に癌とかになるほうがよほど哀れだと思うな(免疫的な体力は一層落ちている可能性も高いと思う)
39 :
わんにゃん@名無しさん:05/03/02 00:29:51 ID:11rE925r
っていうか37みたいな事言い出したらきりがない。
程度の受け方は人それぞれだからね。
むしろ逆に思う人もいるかと。
40 :
わんにゃん@名無しさん:05/03/02 00:37:16 ID:W1qraGLY
子犬の時は4ヶ月くらいまでしっかりして、後は3年に一回で大丈夫 らしいよ
41 :
わんにゃん@名無しさん:05/03/02 00:41:30 ID:W1qraGLY
追加
上記の事は1部のワクチンメーカーについてです
今後のワクチンの未来は明るいらしいが、今の現状はいまいちらしいよ
42 :
わんにゃん@名無しさん:05/03/02 12:36:37 ID:fpqaPu7w
>>38 >飼い主の責任放棄ねぇ〜、どういう責任かな?
9種混合の9種とは?
9種それぞれの有効期間は?
9種それぞれの副作用は?
9種のなかで罹患してからの治療では手遅れになるものが本当にないのか?
なんて答えられる人はほとんどいないと思います。調べてみる人も少ないと思う。
また、かつて学校ではインフルエンザワクチンの定期集団接種をしてたけど、
副作用の多さが問題になって現在では制度自体が廃止されたことを
知らない人は少ないでしょう。
つまりワクチンの危険性は知りながら犬には平気でワケのわからないワクチンを打つ。
理由は「みんなやってるから」「やらないとDQNだと言われるからw」。
それはある意味責任放棄と言えるのでは、と思った次第。
>>42 9種を調べることは出来るが、有効期限は調べることはできないと思うが?
有効期限データはどこかにあるだろうが、普通公開されているもの?
あったとしても、参考程度で実用的なものではないでしょ
で、これを調べることが「飼い主の責任」っていっているけど、フードでもこれほど調べているの?
インフルエンザのワクチン件は副作用の件も取りざたされているけど、期待されている効果に疑問(流行が予測されるタイプと違うものには効果なし)があるって問題もあったと思うけど?
それに副作用の話も子供の体質自体がアレルギーだとかストレス等で本来の免疫機能としての能力が落ちてきたことが原因という話ではなっかたかい?
>理由は「みんなやってるから」「やらないとDQNだと言われるからw」。
それはある意味責任放棄と言えるのでは、と思った次第。
これに関しては、逆もまたいえることでない?
どこかの誰かが否定的な事を言ったから、即ワクチン不要だと考えることだって...
ちなみに、参考までに
h
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~a_prety/vac.htm
44 :
わんにゃん@名無しさん:05/03/02 14:54:13 ID:fpqaPu7w
>>43 >有効期限データはどこかにあるだろうが、普通公開されているもの?
>あったとしても、参考程度で実用的なものではないでしょ
なんだよ、その根拠のない憶測。もちろん公開されてるし、実用的なものだよ。
英米の獣医師協会や薬品委員会、動物病院会とかがいろいろ発表してる。
効果の最短持続期間なんかはオフィシャルなデータがネット上にころがってる。
しかも、血液検査をしてみれば自分の犬にどんな抗体が存在するのかなんてすぐにわかるよ。
>どこかの誰かが否定的な事を言ったから、即ワクチン不要だと考えることだって...
誰も不要だなんて言ってないだろ。
年に一回できるだけ多くのワクチンを打っとけばいいや、じゃなくって、
地域性やら環境やらを考えて、必要なワクチンと不必要なワクチンをちゃんと考えて、
適切な時期に打つべきじゃないか、って主張してるんだけどな。
>>44 ありましたかデータ、それは失礼しました。
実用的じゃないと書いたのは、あくまで自分のワンコではそのまま適用できないじゃないの?という意味。
現実的には外で他のワンコと触れ合っているうちに再度不活性化していない在来のウィルスを受け入れていることもありうるので、研究施設で隔離されて、ワクチン接種後の影響のない環境にいる実験中のワンコとは条件が違うといいたかったのだけどもね。
確かに、上で書いていることはオレの想像だけども、そういう環境に置かない実験なら、実験の境界条件が曖昧になってデータとしての意味を失うよ?
>年に一回できるだけ多くのワクチンを打っとけばいいや、じゃなくって、
地域性やら環境やらを考えて、必要なワクチンと不必要なワクチンをちゃんと考えて、
適切な時期に打つべきじゃないか、って主張してるんだけどな。
この件については、ほぼ同意しますが、地域性については何時何処につれて行くのかついては確定できないし、どんなワンコが何処から来るのかもわからない。
よって、多くの種類に対応可能なワクチンを接種するほうが意味があると考える。
仮に、9種混合ワクチンを接種する時点でその中の数種に対しては免疫を獲得しているとして、免疫獲得済みの不活性ウィルスが悪さをするの?
一時的に免疫機能に普段よりも過負荷がかかると思うけど、それは現状よりも強い免疫能力を得るためには避けられないよ。
また、既に獲得済みのウィルスに対する免疫は、新たに接種したワクチンのウィルスによって免疫の有効な期間が伸びるのではないの?
それとも、前回免疫を獲得した時点から経過時間で新たに接種したワクチンとは無関係に効果が無くなる?
46 :
わんにゃん@名無しさん:05/03/02 16:16:27 ID:PL1oiqtK
有効期限のデータあるんですか、どこで見れますでしょうか?
見たいです。
47 :
わんにゃん@名無しさん:05/03/02 22:29:13 ID:11rE925r
っていうか、それをしたらしたで
今度は情報漏れはだいじょうぶなのか!と
騒ぐ。
どうしたって絡むヤツはいるから
いちいち構っていても疲れるだけ。
真面目に聞こうとしないから。
穴をみつけて、それをつっつくことを
楽しみとしている。
48 :
わんにゃん@名無しさん:05/03/05 21:15:17 ID:XCOKqDX5
49 :
わんにゃん@名無しさん:05/03/15 11:03:58 ID:MZjOXMT0
2歳までは獣医さんの言うやるべき事すべてやっていたが以後はしてない。
過剰にする必要は無いが、やらん事を自慢げに話す奴らの気が試練。
してきました。愛犬大切だからね
52 :
わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 22:26:59 ID:rFBRdh8N
仔犬の一回目のワクチンは生後何日目の接種で、その後二回目の接種は何日目が良いですか?ブリーダーから引き取る日に健康診断とワクチン接種を考えていますがアドバイスをお願いします。
53 :
わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 23:16:19 ID:KBahefi4
1回目60日2回目3ヶ月てとこかしらね
後は、年に1回追加接種
9種とか流行りかもしらんけど、ネズミ出ないなら6種くらいでオケ
小さい犬には種類の多いワクチン負担にょろ
大型犬でも小型犬でもワクチンの液量って変わらないのだよね
ちょっとスレ違いだけれども、昔から疑問に思っていたんだけども、
大型犬と小型犬の体細胞の数って一緒?
単に、細胞のサイズが違うの?
55 :
わんにゃん@名無しさん:2005/04/21(木) 10:43:15 ID:KVZh5sSF
質問です。一回目のワクチンは60日を必ずおかないとダメですか?(例えば50日とか)家に来て直ぐのワクチンはどーですか?(例えば家に来た翌日とか)スレ違いだったらごめんなさい。よろしくお願いしますm(__)m
>>55 まぁそう焦らずに、ワンコが家に慣れてからということで数日〜1週間後くらいに打ったらどう?
体調いいときに打つのが一番だし。
57 :
わんにゃん@名無しさん:2005/04/26(火) 07:48:10 ID:wnAPLmku
家に来てから最低1週間は注射を待った方がいいと思います。
・環境の変化によるストレスで調子を崩しやすい。そこへワクチンをうつと
さらに負担がかかる。そのままほっておいて治まっていたようなことが
悪化することあり。
・家に来る前に、運悪く伝染病に感染していることあり。その場合、病気を
持っていて調子が悪くなったのか、ワクチンをうって調子が悪くなったのか
区別をつけることに時間がかかると対処が遅れる。
58 :
わんにゃん@名無しさん:2005/06/27(月) 21:26:53 ID:09LYKIjs
あげ
59 :
わんにゃん@名無しさん:2005/07/28(木) 16:31:20 ID:nZzl766p
9歳の犬を飼っているんですが、
5月に8種ワクチンを打って家に帰った後暫くしてから元気がなくなり
ガタガタ震えだして動けなくなりました。
暫く様子を見て治らなければ病院に行こうと思ったのですが
夕方には元気を取り戻しました。
病院まで近いので歩いて行ったのが悪かったのでしょうか?
歳も歳なんで、これからワクチンを打っていくのが不安です。
60 :
わんにゃん@名無しさん:2005/08/03(水) 10:23:14 ID:WqFCcVhT
>59
8種って多くない?
年も年だし来年は状況を伝えてパスしたほうが良いんじゃない?
ホテルに預けたりする予定があるんですか?
犬がいっぱいいるドッグショーになんかに行く予定もないんだったら、
そんなにたくさんの種類が入ったワクチンをうつ必要がないと思うけど。
せめて、>48のサイトのワクチンのページを熟読してみて。
62 :
わんにゃん@名無しさん:2005/08/03(水) 13:35:11 ID:DCzCVBKA
>>54 細胞の大きさが違うに決まってるじゃないですか。
ちなみにチワワの細胞の大きさは0.01o、
シェパードの細胞の大きさは0.08o。
同じ犬でもこんなに違います。
63 :
わんにゃん@名無しさん:2005/08/16(火) 15:12:27 ID:fV1soUW9
かなり調子いいみたいだね。
1人平均10〜20匹だって。
64 :
わんにゃん@名無しさん:2005/08/16(火) 15:13:27 ID:fV1soUW9
でもさすがに☆スズキはトラウトのように
定期放流繰り返している訳じゃないから
そろそろ魚体がボロボロです。
誤爆されたまま放置 藁
生後2ヶ月と3ヶ月でワクチンを2度打つのってどうなの?
1度で良くない?
2ヶ月目のワクチンは免疫の空白期間を避ける予備的なもの(無駄打ちになる事あり)
3ヶ月目のワクチンが本番(母犬からの免疫がほぼ確実に消えるのが3ヶ月らしい)
でも、生後3ヶ月まで犬は室内飼いが一般的だから感染する確立ってわずかなはず。
だから免疫の無い空白期間があっても大丈夫では?
にしても病気の発症率ってどのくらいなんだろう?
あまり聞いたことが無いけど。
67 :
わんにゃん@名無しさん:2005/08/30(火) 10:34:34 ID:XpHaETPW
病院によっていうことが微妙に違うんですが
二回と三回どっちがいいんですか?
超小型犬の場合やっぱ負担かかりますよね?
ショップとかからじゃなくて、ブリーダーのところで
2カ月以上いた子なら二回でいいんですかね?
68 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/01(木) 17:51:07 ID:konDlynR
俺は毎年はいみねーよ派なんでワクチンは3年ぐらいに一度接種させてる。
獣医は毎年薦めてくるけどな。ウザイ。
狂犬病は法律できまってるからしょうがいないから毎年接種。
不便なことはドックランとかで断られたことかなぁ。
でもよくよく理由を聞いてみると「利用者の犬に感染すると困るから」だとさ。
てっきり、うちの犬に感染することを心配してくれてるのかとおもったよw
何の為のワクチンだよ…
69 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/06(火) 14:28:37 ID:sn0zBIdO
>>68 本当ですね。
ケンネルコフだっけ?
数ヶ月しか効果が無いやつあったよね。
確かに犬が集まるときは注意が必要みたいだけど、年1回の注射じゃ意味ないし。
外国のショードッグは鼻にしゅっとスプレーするワクチンを使っているらしいね。
(効果の持続しないワクチンだけ)
そんなに気にするならそういうのを置いといて欲しいね。
68さんちは抗体価検査をしているの?
70 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/06(火) 14:52:49 ID:1HScIjOy
>>66 なんか間違ってるような
ワクチンの中に定着が悪い種類があってそれが2回必要なんだよ
確か1回目で7とか8種打って、2回目はその定着が悪いのだけでも良いのだけど、
面倒なので5種とかを打つらしい。
無駄なのは3回目。
1回目がブリーダーかショップで、2回目から飼主が打つ場合が多いでしょ
飼主側の獣医が1回目を信用するかしないかで、信用しない、具体的には打ってないかもとか
早すぎたかもとか思った場合は3回目を推奨するんです。
71 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/06(火) 15:42:25 ID:1HScIjOy
連続ですまんが、ワクチンの効果に関して。
ワクチンの効果は時間と共に降下してだいたい1年ぐらいで再度打つと
その降下した効果を盛り上げることができるから1年らしい。
だから1年で0になるというわけでは無い。
で、効果持続にバラツキがあっても1年程度としているのではないかな。
伝染病は周りに感染源がなければ問題無い訳で、みんなが同時に打ったら同時に切れるので
切れている間は心配ですけど、マクロ的に見れば、みんなバラバラな時期にワクチンをするわけで、
うちの子が切れている間隣の子が効いていれば、問題は無いんですね。
だからレプトスピラだって短いけど、年1でなんとかなる。
そうゆう辺りを総合的に考えて獣医師会かなんかで年1を推奨してるんじゃないかな。
獣医に聞くと心配ならもっと打つと言うはず。
日本じゃ公開されてないけど、アメリカのデータとかを見ると
不活性化ワクチンなんかは数ヶ月しか効果が持続しないよね。
逆に10年近くもつ生ワクチンもあるし。
やっぱり多種混合ワクチンの定期接種っていうのは無理がありすぎると思うぞ。>獣医諸氏
業者の言うこと鵜呑みにしないでもっとデータを要求して勉強してくれ。
73 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 09:17:51 ID:y010P7tn
>72
勉強するのは君だ。不活化は数ヶ月などといいかげんなことを云うな、不活化のすべてそうではない。不活化を不活性化と云うのは君くらいのもんだ、君の無知さがよくわかる。
74 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 10:08:02 ID:K9ck+oJK
>やっぱり多種混合ワクチンの定期接種っていうのは無理がありすぎると思うぞ。>獣医諸氏
ごもっともです。だから2〜3ヶ月ごとに抗体検査して十分じゃなければワクチンを打つ。
それが一番でしょう。金のことを考えなければ。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) アンカーもレス番も付けない人ってイヤーネ。
なんで犬の大きさにかかわらずワクチンの量はおなじなのですかね。
検索してもうまく説明してるとこがないような気がするのでどなたかわかりやすく教えてください
77 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 11:20:04 ID:IkiNliD+
>>71 >>48のサイトのワクチン・感染症のページ読んでみた?
すごく勉強になったよ。
78 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 11:35:48 ID:MWspRQXg
前にあったサイトに書いてありましたが、
個体の安全の為のワクチネーチョンと、地域集団の安全の為のそれはちょっと違うと
思うので、混同しないようにしないとだめかも。
個体の安全という意味だと、その個体が常にあらゆる病原に対して十分な抗体を
持っていないと安全とは言えない。
地域集団の安全という考えは、病原の密度があるレベル以上になると感染する可能性が
急に高まるとかそうゆうことを考えてそうならないように適度に抗体を持たせることで
安全を確保するということ。
普通は大体の病気に関して後者の方法で予防しているはずだけど、ココの議論を見ていると勘違いしている方が多いかな。
抗体の状態としては前者を念頭にし、実際の状況は後者を経験する。
ここで、疑問が浮かび、1年だ、3年だ、不要だ、と議論になっている気がする。
混合ワクチンも発生確率なども考えた混合になっているのでは?
発生確率の低いものは、仮に2ヶ月しか効かなくてもつまり、全体の34%しか
抗体を持って無くてもほぼ大丈夫とかそうゆうことじゃないのかな?
その辺の理論の説明を受けて理論的ならOKなんじゃない
>>73 Inactivate なんだから不活性、もしくは不活性化でいいんでない?
むしろ日本語としては不活っていう方が変だよ。
「バランスする」とか「安定である」とか「一輪車の居住性」とか
専門用語って変なの大杉。
80 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/07(水) 16:16:50 ID:y010P7tn
>79
活と活性とは意味が違う。不活性は死んだ意味ではない。英語では不活化と生ワクチンをkilledとliveワクチンという方が圧倒的に多い。不活性という人もいるが活きていないという意味では不活化が正しいだろう。生(なま)ワクチンも生きているという意味の生だろ。
色々勉強になりますね。
誰かがハプニング的にでも間違うとかそうゆうことがあるとそれが話題提供になり
みんなが色々調べて理解できる。
最初は正直どっちでも良いのではと思っていましたが。
活性って活性が高いとか低いとか活きていることを前提とした使われ方が多いですからね。
不活性というのは不適切かもしれませんね。不活性だとちょっと仮死状態みたいなのを想像しちゃいます。
病原を殺して全く活動しない状態にしたものですから死んでいるつまりは不活化が適当ですね。
生ワクチンは活ワクチン(活魚みたい)ってことですね。
82 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/09(金) 23:21:26 ID:Bfq6y0BP
>76
病原体は生体の大きさに関係なく入ってくる。子犬だから成犬の半分の量の病原体しか入らないって訳でもない。病原体を制圧できるだけの十分な免疫力を与えるにはその量が必要とされているだけ。
8種を接種したらその場でショック状態になり、獣医から「ワクチン、全身麻酔の類はだめ」との話。
これからが心配です。トリミングもドッグホテルもドッグランも利用できません。
84 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 08:25:31 ID:yytETlyx
ワクチン接種をしなければ利用できない施設があるけどそれはどうなのかな。狂犬病は必要だけど、それ以外は任意だし、感染するのは自分の犬だし、感染させるとしてもそれは相手も接種してない場合だろ。
ペットホテルやドッグランで感染例が出たら評判落ちて客が減るじゃん。
たとえ自分の飼い犬がワクチン接種していたとしてもそういうところは利用したくない、
と思うのが飼い主の心理じゃないか?
利用条件にワクチン接種が謳ってあるのはそういう悪評を出したくない施設経営側の都合。
86 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 13:02:50 ID:U+ki9YjT
>85
でもそーゆうのっておかしくないかい?
日とにたとえるとインフルエンザの予防接種してないやつはうちの店にくるなってのと同じだよね。
87 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 15:14:37 ID:CtM2468n
>86
別におかしくは無いだろ、営利目的でやっているのだから。
「ウチはそこまで気をつかってますよ。」ってアピールしたいんだろ。
インフルエンザとは違うだろ、パルボなんか撒き散らされたら、ドッグランなんて
閉鎖するしかないでしょ。
>>87 おいおい。インフルエンザの方が被害が少ないってか?
インフルエンザとパルボの影響力の違いをきちんと説明してごらん。
89 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 16:37:54 ID:CtM2468n
>88
影響力や被害の大小を問題にしているわけではない。
ウイルスの抵抗力および感染様式が違う。これが問題なんだよ。
90 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 17:18:15 ID:chedjnot
ハンセン廟元患者を差別したどこぞの旅館を思い出すからそういう施設は好かんな。
安心感を売りにしたいだけでしょ。
ウチの客は皆ワクチン接種済みだから安心して利用してねって。
そういうのがイヤならそういう事を謳っている施設を利用しなければ良い。
選択権は我々消費者にもあるんだから。
92 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 17:36:45 ID:r2o9RPWQ
>>83 ワクチンにショックを押さえる抗ヒスタミン剤を混ぜて接種すれば大丈夫だと思うけど。
というか、接種したからわかったのですよね。だったらとりあえず今は接種済みだよね。
で、ショック状態の時に抗ヒスタミン剤は追い打ちしなかったのか?
>ウイルスの抵抗力および感染様式が違う。これが問題なんだよ。
むちゃくちゃ言い出したなあ w
何がどう問題なのかきちんと説明してごらん。
94 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 20:12:47 ID:KA71qgEa
95 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 21:41:46 ID:l2YdTyBc
犬には予防接種を求め、引率の飼い主はインフルエンザでもかまわないのか?それもおかしなことだなあ・・。
96 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/22(木) 13:06:58 ID:ewmsQ8nU
レプトスピラのワクチンを最初に打つときって、3週間くらい開けて
2回打たないと効果が無いってきいたんですけど、どこかにソースありますか?
ワクチンの種類によって違うのかな。
キャナイン9と言うのを打ったんですが、もう1回打たないといけないの?
獣医さんは1回で良いって言うんだけど。
97 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/22(木) 13:16:28 ID:vca97PO+
1回目のワクチンは生後何ヶ月だったの?
98 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/22(木) 14:08:17 ID:ewmsQ8nU
96です。
ちょっと説明不足でした。
今わんこは1歳です。
で、レプトスピラは子犬にはあまり打たないほうがいいと言われているせいか
生後2ヶ月と3ヶ月はキャナイン6というレプトが無いやつを打ったんです。
1歳になってキャナイン9を接種したので、レプトは初めてなのです。
99 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/23(金) 10:52:36 ID:2uOp+3zM
それでいいんじゃないの。野山へ行かないならレプトはいらないでしょ。
100 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/23(金) 12:17:24 ID:pyPhcaaW
96です。
>99
レプトが必要ないと判断されたんなら、キャナイン6でよかったんじゃ
ないかと思うんです。
1歳になったら、キャナイン9に変えられたので、必要だと思ったん
じゃないかと・・・。必要なら、効果のある打ちかたをしてもらわないと。
>48のサイトを読んだら、レプトのワクチンはそれなりにリスクがありそうですし。
101 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/23(金) 19:30:49 ID:T396UVoK
99です。
探すと色々ありますが内容はまちまちですよ。
先生に2回目をすすめられてるの?あなたはどうしたいの?
102 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/25(日) 06:30:51 ID:kpWvTnNh
混合ワクチンは毎年打つのでしょうか?
103 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/25(日) 10:01:49 ID:+3B3WA/O
良心的な獣医は3年ごとって云うし金儲けの悪徳獣医は毎年って云ってるみたい
104 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/26(月) 07:11:17 ID:azpyYYPt
>103
レプトスピラの発生地域だったら、良心的な獣医は半年ごとって言うかもよ。
105 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/26(月) 12:34:16 ID:azpyYYPt
レプトスピラ、静岡で人に感染したね。
106 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/26(月) 14:25:56 ID:Z34Lw0Sg
ということは、レプトは半年、他は三年でいいのかなぁ??調べると、二年ないし三年おきで大丈夫そうに思うケド…うちも半年ごとにレプト追加してるし…悩む…
107 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/28(水) 13:01:09 ID:JORwjdeK
>105
輸入したアメリカモモンガから感染したみたいだね。
そのレプトの型はいわゆる犬ワクチンに入っている型なんだろうか。
レプトスピラの発生状況を発表しているけど、どの型なのか書いてないと、
犬のワクチンを打っても効果があるのかないのか分からんね。
レプトスピラの細菌は、200種類くらいあるみたいだし。
そのうちの2,3種打って、本当に効果があるのか知りたいよね。
108 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/28(水) 13:14:18 ID:99wq66hE
>>103 良心的な獣医は抗体価を測って
足りない分を単独で打ちましょうと言うと思われ。
金儲け主義の獣医は、高い物から打ちたがる
犬のこと考えてない獣医は、数年毎でいいんじゃない?と
ヒステリック飼主ともめるのマンドイので適当に流す
109 :
わんにゃん@名無しさん :2005/09/28(水) 13:51:54 ID:NuUeaLb4
>>102 ワクチンの種類によるのかもしれないですが、毎年打たないと抗体が切れてしまうそうです。
(細かくは数ヶ月は猶予がありますが)私の病院ではイヌもネコも年に1回打っていました。
病院によって方針がまちまちなので、確認してみるのが良いと思いますよ。
それと生涯に1回とか意味ないから、打たない方がいいですね。
特に外飼いのネコちゃんとかは、感染しやすい伝染病があるので打っておけば、
かかったとしても大したことなくてすみますよ。
110 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/28(水) 15:21:51 ID:4zQqNrIR
抗体価を測ってから打つのが一番ですね。
だだし、年に何回測れば・・・、というのが問題ですね。
ワクチンを打って1ヵ月後に一回、2年目からは3ヶ月ごとくらいに
測定すれば完璧かな。
抗体値も重要だけど記憶細胞との関わりがまだ不明確。
獣医学会は躍起になって「毎年接種がいいよ」的論文集めしてるけど、
その必死さがかえって怪しげな感じ。
113 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/28(水) 21:18:59 ID:Lass5D3R
抗体検査なんて現実的ではないですよ。
そっちの方向へ行ったなら困りますよ。毎年抗体検査して、今年はこれをうちましょうねってことになりかねないよ。
114 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/28(水) 23:58:22 ID:7TxldxGC
抗体検査って、どこの獣医でもできるものなの?
それって、料金はどれ位するの??
>>114 それ自分も知りたいです。
以前、調べた結果、狂犬病の抗体検査料は1万2000円だった。
しかし、これは毎年打つから関係ないですね。
病気1種ごとに検査料がかかるので、たとえば1種5000円かかるとすると
6種で3万円です。半年に1回検査すると年6万。
採血等は別料金だろうし、抗体価が下がっているものに関しての接種は
お取り寄せして打つことになりますよね。
例えば1種や2種のワクチンでもたぶん3〜5000円くらいしそうな気がする。
上記は自分の予想で、金銭的にはかなりの負担になる気がしてます。
詳しい方教えて下さい。
116 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 12:26:53 ID:rEw0FGc3
金ばかりかかって結局は獣医がもうかることになるんだから値段なんてどうでもいいんじゃないの?
117 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 12:30:18 ID:kcwp6G8X
ていうか、そんなに検査代がかかるなら
真面目に年1回ワクチン打ってれば良い事だよね。
>>117 普通ならその方がいいと思います。
自分のとこはワクチンアレルギーを起こしたことがあるのです。
119 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 13:14:53 ID:CSTd+6do
抗体検査は金がかかる。であるなら毎年打てと考えると獣医のおもうつぼだぞ。
120 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 13:42:48 ID:q48INC6a
ワクチンアレルギーを起こす子は、5種にしてもらえば?
5種だとめったに起こす子いないみたいですよ。
それか、ワクチン前にステロイド処方してもらうとかね。
たった1回、副作用がひどかったからって大げさに考えて
そのあとずっと打たないで、パルボ発症した子がいます。
1週間の入院で、8万以上かかったそうです。
助かったから良いけど・・・
ブリーダーの犬300頭を検査して、たった1年の間に
抗体がまったくないという犬が100頭近くいたそうです。
もちろん毎年打ってる犬達なのに・・・
うちのかかりつけの獣医さん、きちんと資料を見せて
説明してくれました。
だからその先生は、交配前にワクチン接種を進めるそうです。
生まれた子犬にもまったく抗体がいかないわけだから
とても怖いと言ってました。
去年は関西のほうで、結構パルボが多かったらしいです。
121 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 15:39:31 ID:0PkM3EBG
獣医の自演か?300もいて100も抗体がなくなるわけがないだろ。だいたい300もの犬をどこが検査したんだよ?
まったく根拠のない話だ。
122 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 16:59:44 ID:oBDvyECi
>119
それでは如何にすればよいのでしょうか?
123 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 17:05:58 ID:DurEonSW
>122
3年ごとでいいんじゃないの。アメリカの大学ではそれがもう当たり前だって。
124 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 17:52:44 ID:GYZZDuBK
121みたいなひねくれた人の言う事を鵜呑みにして
ワクチン打たない犬が、感染しない事を祈ります。
東京方面の5人ほどの獣医さん達で、集めたデータです。
そのデータを手に入れて、日々邁進している獣医さんに
私は感謝しますけどね。
まあ、打たない人は打たなくて良いんじゃないですか?
死んでから後悔しても、犬は戻りませんけど・・・
>>120 アドバイスありがとうございます。
メーカー変えて5種も検討したいと思います。
それぞれのワクチンの抗体持続期間の詳細を公表しないとか、
1種のワクチンだけが欲しいのに混合タイプしかないとか、
やっぱりなんか製剤(輸入)会社がすべて悪いような気がしてきた。
なんで問題にならないんだろ。
127 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 21:39:12 ID:HWG0gvVk
>126
世の中全体から見ればたいした問題じゃないからだと思います。
128 :
レーザーラモン・ハード嫌犬:2005/09/29(木) 21:44:38 ID:ttntj/yW
飼い犬にワクチン、OKでーす!
でもさらに大事なのは、
サッカー韓国代表が行っている「ニンニク注射」ならぬ、
わんちゃあへの「タマネギ注射」でーーす!
たまねぎのエキスを注射される「わんちゃん」・・・
OKでーーーーーーーす!
フォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
迷惑な「ワァァァァンちゃああああん」の飼い主には空気注射!
フォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
129 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/30(金) 12:54:03 ID:Az889J5E
ワクチンを毎年摂取させていても、抗体ができず病気になることもある
みたいだから、ワクチン接種後は必ず抗体検査をすることにすればいいのにね。
獣医さんは「毎年きちんと摂取させないと、病気になっても責任もてませんよ」
というけど、毎年摂取させていたのに病気になったら、獣医さんは責任をとって
くれるのだろうか。
そりゃ喰わせても効かんわい w
131 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/30(金) 16:06:25 ID:ytpUc2fp
>124
それたけでは不十分だよ。
そのデータとやらのソースだしなよ。
アメリカ動物病院協会の報告は獣医も周知の事だろ。それを支持する獣医の見識を疑うならソースをだせよ。
132 :
ブルドック:2005/09/30(金) 16:55:36 ID:oxZEg/zg
ソースソースってうるさいやつだな。
普通のヤツにソースなんて出せるわけ無いだろ。無理を言うなよ。
何年間隔でも良いから自分で勝手に決めてくれ。メーカーが出しているデーターを基にして
毎年の接種を推進したとしても、社会的に非難されるような非常識な方法ではないと思います。
血中抗体価の持続期間やら各国で報告されているデーターの説明をして飼い主に
選択してもらうのが良いとは思うけど、ワクチン1本打つのに説明だけでも
何時間もかかるぞ。もちろん相手が医師なんかだったら数分の説明で理解できるだろうけど、
素人相手だとキチンと理解してもらうには数時間でもたりない。何日かけて説明しても理解しきれない
人も多いと思う。
現時点では獣医の側にそこまでの説明責任は無いでしょ。
133 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/30(金) 17:30:43 ID:4/Yc+Cxu
あなたが数分で理解できるというその獣医の見解が、獣医によって異なるからきいているんですよ。
わかりたした。あなたにいわせれば石田先生をはじめとする3年論者の獣医諸氏の見識や説明は虚言なのですね。もうけっこうです。
>>90 被差別者を利用して金儲けを企む圧力団体、プロ市民こそ非難されるべきで、
旅館側はある意味被害者だったろ。少しは裏を取ってから発言しろよ。
135 :
わんにゃん@名無しさん:2005/09/30(金) 21:05:55 ID:n/mwHoYK
あんたそれいつの話にレスしてんの?
連想は個人の自由だろ。それにいちいち裏をとって発言するほどのことか?あんたこそなに考えてんの?
136 :
わんにゃん@名無しさん:2005/10/12(水) 18:04:47 ID:mEf18zFD
8種混合受けて来た。10000円だった。
前の病院は7000円だったのに。(引越しで病院変わった)
病院によって違うのって変。
137 :
わんにゃん@名無しさん:2005/10/12(水) 18:08:21 ID:td6f65Ec
>136
何で変なの?
138 :
わんにゃん@名無しさん:2005/10/13(木) 13:04:56 ID:4ZkriWfd
>>136 ワクチン代のみ?
初診料が高いとか。
前の病院が安かったんじゃないかな。
うちんとこは9種で、9000円プラス診察料500円です。
基本的に動物病院の料金はバラバラなんだよ。
お散歩しているほかの飼い主さんに話しかけて、情報を仕入れてみなされ。
139 :
わんにゃん@名無しさん:2005/10/13(木) 14:19:11 ID:J7W1kTcZ
人間のインフルエンザ予防注射も同じ市内で
1500円から4000円までと結構な差があるな。
140 :
わんにゃん@名無しさん:2005/10/16(日) 16:27:59 ID:3YwP6qcQ
age
141 :
わんにゃん@名無しさん:2005/10/16(日) 20:44:47 ID:t2IY7iUf
>>138 うちは9種で5000円ポッキリだった。診察料なんて取られなかった。
田舎はいーなー
142 :
わんにゃん@名無しさん:2005/10/18(火) 23:58:44 ID:Pb3ue7qH
>>139 1500円なんてとこあるの?
病院への納入価格が1000円くらいとかきいたけど。
143 :
わんにゃん@名無しさん:2005/10/19(水) 08:31:47 ID:Nu55mmkJ
>142
1500円から4000円は子供の価格でした。
大人は2000円から5000円です。
144 :
わんにゃん@名無しさん:2005/10/19(水) 15:34:34 ID:SEI7g+XX
オラんちも田舎だけど、
8種7000円で、5種5000円が定価だよ。
多頭ということで、そこから1割引の金額になりラッキーでした。
しかも自宅まで訪問してくれて、それ以外は請求されなかった。
同じ処置でも、獣医によって値段の差が大きいよね。
注射代(技術料)は人間の医者でも
勝手に値段を付けてもいいもんだしな。
うち世田谷だけど5種¥5,000、8種¥8,000のみだお。
数メートル先にある有名病院だともっとボられるらしいけど。