☆☆ヨークシャーテリア萌えスレvol.5☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
うちのヨーキー お手ができません。でもカワイイ。
陽気で遊び好きのヨーキーたんについてまた〜り情報交換しましょうね。

前スレ
☆☆ヨークシャーテリア萌えスレvol.4☆☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1077641710/
2わんにゃん@名無しさん:04/11/04 20:14:13 ID:5rEbI3kb
関連スレッド

ヨークシャテリアに萌えるスレ
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/dog/1011259580/
http://caramel.2ch.net/dog/kako/1011/10112/1011259580.html

ヨークシャーテリアってかわいいネ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/981039457/
http://life.2ch.net/pet/kako/981/981039457.html

☆☆ヨークシャーテリア萌えスレvol.3☆☆(ログ行方不明)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1057022076/

☆☆ヨークシャーテリア萌えスレvol.2☆☆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1025322924/
3わんにゃん@名無しさん:04/11/04 20:32:17 ID:5rEbI3kb
4わんにゃん@名無しさん:04/11/05 02:29:32 ID:FI4b90KT
ヨーキーって気が強いよね。恐ろしい。
5わんにゃん@名無しさん:04/11/05 10:16:53 ID:xqlKhs/3
>4
だが、それがいい
 
>厨芥人
GJ!乙!
6わんにゃん@名無しさん:04/11/05 14:15:45 ID:9urJ6fck
2ゲト
7わんにゃん@名無しさん:04/11/07 23:20:11 ID:T0sRPEm4
誰も来ないのでage
8わんにゃん@名無しさん:04/11/08 13:00:45 ID:Xzg5torY
皆さんのヨ−キ−ちゃんのエピソード楽しみにしてるのですが、なかなか
あがりませんね・・・
9わんにゃん@名無しさん:04/11/08 14:34:22 ID:XpYsSMSL
ウチのヨーキーちゃんはお休み(自営)の日がわかるみたいで、
休みの日はお父さんにピッタリくっいて一挙一動を監視して
動くと私も連れてってっと大騒ぎ!
夜お風呂から出てくると知らん顔でおかあさんにピッタンコ!
10わんにゃん@名無しさん:04/11/08 20:56:08 ID:bFUwfQtQ
ウチのはひとりが怖くなってしまったらすぃ。
おまけにフードも全く食べない。

カミさんが実家に1ヶ月帰省してたんだけど、カミさんの実家はポメとシーズーと
父母と姉妹2人と姉の子供が4人もいて超にぎやかな環境にある。

そこへウチのヨーキーを連れていったから寝る暇もないくらい多忙な1ヶ月を過ごしたらしい。

常に誰かがおもちゃを投げて遊んでくれて、朝夕と散歩に連れていってもらい、
おまけに子供達がお菓子やら肉やら味の濃い人間の食べ物を与えてたらしい。

竜宮城から帰って来た浦島太郎の心境なんだろうな。
11わんにゃん@名無しさん:04/11/08 21:20:48 ID:8owv4bru
過去スレでも話題になってたりしたけど、うちは耳がタレてます。
子供が生まれたので犬を飼えなくなった人からもらったんだけど、耳が他の
ヨーキーに比べて大きいみたいです。
タレてると間抜けな顔に見えるけど、それがまた可愛かったりします。
12わんにゃん@名無しさん:04/11/08 22:44:59 ID:JxMWZI5r
垂れ耳イイ!

うちも最近寒くなってきたので、横になってるとピトッってくっついてきます。
朝布団から出てくるのだんだんおっくうになってきたようです…
13わんにゃん@名無しさん:04/11/09 04:44:56 ID:RZIRdc4U
>>12
ウチのヌコも夏場より30分くらい寝坊してまつ
腕枕ならぬ肩枕でピターリくっついて(^o^)
しかも、あたすがヤツのイビキで起きてしまう・・・でもカワイイ
14わんにゃん@名無しさん:04/11/09 12:00:57 ID:DtllmDUq
>>13
猫スレと間違ってますよ!
でもヨーキーは猫みたいだが・・・
15わんにゃん@名無しさん:04/11/09 23:54:53 ID:n2IyImZs
>>14
だって、ちょっと前に
「ヨーキー、猫科(化?)説」ケテーイじゃなかったっけ?
ちなみに、ウチのは前足で顔洗いまつ(*^-^*)
16わんにゃん@名無しさん:04/11/10 02:33:37 ID:Xl7o4GB0
ウチで飼ってた二匹目のヨーキーは尿毒症で死にました。
なんか変なニオイがしだしてから三日目くらいに
オカンが病院に連れてったけど、時すでに遅しって感じだった。

まぁオメーさん方も異変を感じたらすぐに病院つれてけってこった。
17わんにゃん@名無しさん:04/11/10 08:46:00 ID:o5YPVUnb
>>16
どんなにおいがしたんですか?
においの他に異常はあったのですか?
早く病院に連れていけば助かる可能性があったのですか?
18わんにゃん@名無しさん:04/11/10 10:21:03 ID:rMSwaz1E
>>15
うちのヨーキーも前足で顔洗う。
しかも顔毛もじゃもじゃに逆立てて、
すごいおもしろい顔になってる。
19わんにゃん@名無しさん:04/11/10 10:55:31 ID:+PIq6IYE
うちのヨーキーたまは生後9ヶ月ですがここ2〜3日様子がへんです。
黄色い泡(これって胃液??)を吐いたりやたら臭いがきつかったり。
思い当たる節としては竹輪大のササミ巻きガムを一本与えたことです。
おなか壊しちゃったのかなぁ?
今のところ何時もと変わりなく元気ですがちょっと心配。(´・ω・`)
20わんにゃん@名無しさん:04/11/10 13:03:41 ID:IPu6uLHr
昨日スーパーの駐車場で隣の車の子供二人連れのお母さんが家の子を見つけ
「マー可愛い」と誉めていただきいつものように「ありがとうー」と挨拶したら、
小学校2.3年の女の子が、留めてある前髪を見て「何がついてるの?」「ピンで留めてあるの」っ答えたら、
お母さんの方を見て「パパに買ってもらう」と言った瞬間お母さんのびっくりした顔がとても印象的でした。
「家の子のような可愛い子は売っていないよ!」と聞こえないように言っていました。
21わんにゃん@名無しさん:04/11/10 14:48:53 ID:Nq2tJNmP
ヨーキータン、体格にもよると思うけど、グリニーズ一本とか、
まるごとあげると多すぎて調子崩してしまうことあるよ。
半分に割ってやるとかしたほうがいいと思うでつ。
22わんにゃん@名無しさん:04/11/10 19:00:14 ID:JebmVsAE
>>21さんに同意。
竹輪大はちょっと大きすぎない??

うちもグリニーズをあの歯ブラシくわえてる状態が見たくて、
一本まるまるあげたことがある。
その後のウンチが真緑で、ちょい緩め。
体調崩すほどではなかったけど、それ以来小さく切ってあげてる。
本人は不満そうだけど。
でも歯ブラシくわえてる姿はめんこかったなぁ。
23わんにゃん@名無しさん:04/11/11 12:42:17 ID:OrVOJhuJ
割ってあげると逆に飲み込んでしまう恐れがあるからうちは大きいままあげる。
それで適当に途中で取り上げる。
24わんにゃん@名無しさん:04/11/11 13:24:17 ID:mzk2jPb6
うちのヨキたん、最近屁が出気味。
ぷぅうーとやってから、あわてて誰かいるのかと振り返りつつ
逃げる。
いい加減おぼえてくれ。
25わんにゃん@名無しさん:04/11/11 14:16:53 ID:8ptG13r7
ぐり○ーず、最後のほうで歯ブラシ部分を詰まらせてあわてたことがある。
自分で吐き出してくれたけど・・・どうなるかと思った。
それ以来、縦に半分に包丁で切るんだけど、夏は切れたけど、今は硬くて
切れない。細い形の作ってくれるといいのに。お腹が少し悪いときにあげ
るとう○の状態よくなるよ、うちのは。
26わんにゃん@名無しさん:04/11/11 16:25:04 ID:p04VOrWH
レンジで20秒くらい「チン」すると、軟らかくなりますよ。
包丁で簡単に切れます。切ってから冷ましてあげればOKです。
27わんにゃん@名無しさん:04/11/12 00:22:17 ID:FKQ8Ebu1
普通の骨の形をしたガムって凄い下痢になるけどまだグ○ニーズの方がまだ
ならないかも。けど少しはうんちが緩くなるけど。
28わんにゃん@名無しさん:04/11/12 08:50:31 ID:CpW7pauv
25です。
26様ありがとう!!さっそく「チン」してみます。
27様、うちのもほね○ことかはすごい下痢になります。ローハイドは大丈夫でした。
29わんにゃん@名無しさん:04/11/12 11:11:24 ID:snGIhO7k
うちのヨーキーは耳が大きくてピンと立っていたのに
ある日突然、右耳だけがペロンと垂れてしまいました。
原因は不明。でも一週間くらいしたら急に、垂れていた右耳が
ピンと元通りに……!あれはなんだったんだろう…
30わんにゃん@名無しさん:04/11/12 11:45:26 ID:uodSLVWN
けっこう、体調とか気分に左右されるらしいよ、タレ具合。
31わんにゃん@名無しさん:04/11/12 14:30:50 ID:snGIhO7k
>>30
そうなんですか!
右耳だけだったんでびっくりしました。
垂れてたら垂れてたで可愛いんですけどねW
32わんにゃん@名無しさん:04/11/12 22:09:24 ID:wzvUyih/
皆さんのヨーキーは仔犬の時に低血糖症になりませんでしたか?
生後2ヶ月ほどのヨーキーを飼っていますが、下痢と嘔吐をしてしまい
病院に連れて行きました。
点滴などで何とか回復に向かいつつありますが、まだまだ不安がいっぱいです。
生後2ヶ月ほどのヨーキーを飼う上での注意点などを教えてくれませんでしょうか???
33わんにゃん@名無しさん:04/11/13 00:06:07 ID:5x7HobQP
>32
うちのヨーキーも4ヶ月くらいのとき下痢と嘔吐してたよ
でも別の病気だったんで32さんとは違うけれど
34わんにゃん@名無しさん:04/11/13 16:57:57 ID:oqhEGt6R
>>32
2ヶ月じゃワクチン負けすることもある。
まだ500g前後でしょ?
まだまだデリケートで弱い時期だから慎重にね。
外に連れていかない限り慌ててワクチン打たなくても大丈夫だからさ。

生後3ヶ月くらい経って2度目のワクチンが済んだら抱き抱えて外を見せてあげて(まだ歩かせない)、
3度目のワクチンが終わったら散歩デビューだね。
散歩デビューしたら、人と犬に慣れさせてあげないと一生臆病な犬になっちゃうから気をつけてね。
怖い思いをさせないように好奇心のまま色々触れさせてあげて、
いけない事したらきちんと叱って躾ね。
3532:04/11/13 21:16:34 ID:9pYzJih8
33、34さん、レスありがとうございます。
入院を4日間しましたが、今日元気になって退院することができました。
一時はバルポ(?)などの伝染病にやられたのか? と不安でしたが、一安心です。
体力がつくまでは、まだまだ不安定でしょうから、できるだけ食事などに気をつけようと
思っています。
獣医さんが言うには、寄生虫にやられていたとのことです。
36わんにゃん@名無しさん:04/11/13 23:50:30 ID:1PyMqU/B
>>28
ローハイドうちもお気に入り!
けどあんまり売ってないよねぇ?緑の薄っぺらいやつでしょ?
37わんにゃん@名無しさん:04/11/15 17:53:28 ID:e2HDTYA3
ローハイドとは、牛の皮のことです。
そこらの店でたくさん売ってます。色付もあります。
38わんにゃん@名無しさん:04/11/16 00:15:24 ID:L8aGjBPw
ヨーキーはおもちゃが大好きなの?
うちの子はお気に入りのおもちゃ(人形や骨の形したやつ)を口にくわえて
走り回ってます。
あと洗濯したばかりの靴下を置いておくと、自分の寝床に隠してしまったりも
してます。
取ろうとすると怒るんだけど、それがまた可愛い。
39わんにゃん@名無しさん:04/11/16 07:57:23 ID:C77+pNXY
ウーされたら叱ってあげないとよその人や犬にウーするようになるよ。
最初は遊びながらウーしていても、ウーはいけないことだと教えてあげなきゃね
40わんにゃん@名無しさん:04/11/16 18:07:06 ID:4ZbjEFcp
可愛すぎるよヨークシャーテリア.アアア
41わんにゃん@名無しさん:04/11/16 20:18:01 ID:5UvCOh8f
最近うちのワンコ、だらんと座ってたりするとなめに来たついでに
人の顔に自分の顔を摺り寄せてくる。
思いっきり踏ん張って、ビターッと引っ付いてくる。
朝、旦那を起こしに行った時もそれをやって、「苦しい〜」と言って
旦那起床。
カワユイ。
42わんにゃん@名無しさん:04/11/16 21:01:30 ID:tJszybx4
想像しただけで( ゚∀゚ )
43わんにゃん@名無しさん:04/11/17 03:12:52 ID:vJWHMRAM
うちのヨーキーたんにパンツもってかれたよorz
44わんにゃん@名無しさん:04/11/17 11:06:58 ID:2SGlNupp
もうコタツにもぐって丸くなってやがる
 
冬はこれからだってのに、うちのは寒さに弱すぎる…
45わんにゃん@名無しさん:04/11/17 12:55:23 ID:Ruqlge2k
うちはストーブの前で丸くなってる。
近づくと危ないので少し離れたところに寝床用の小さな毛布置いてあげてる。
ストーブつけてなくても前で寝てるのは笑えるよ。
46わんにゃん@名無しさん:04/11/18 07:59:29 ID:tJ8W8Nn7
昨日寒がりのチビの方のヨーキーが窓越しのお日様の当たる所で寝ていたので
隣で横になったらでかい方も来て1時間くらい昼寝をしました。
チビは暖かい所を見つけられない時は人の膝の上で寝ます。
47わんにゃん@名無しさん:04/11/18 10:32:00 ID:rAhzB+N/
ジャンプして両手を上げて肉球を見せてくる。
かわいい(*´д`)
48わんにゃん@名無しさん:04/11/19 13:43:39 ID:emVCBtnL
スレ違いかもしれませんがうちのワンコはヨーキーとチワワのハーフです。
ブリーダーにチワワの赤ちゃんと騙されて我が家に来ることになりました。
チワワとのハーフだから小さくて目がとても大きいです。そして毛があまりのびません。ハーフだけど必ず人とからはヨーキーって言われます
あまりにも可愛いからチワワよりヨーキーが好きになりました。
ブリーダーありがとう。ずっと可愛がります。
ヨーキーは毛が抜けなくて室内犬には最高ですね!

49わんにゃん@名無しさん:04/11/19 13:59:40 ID:Oq/ZyZlH
写真みたいなー
50わんにゃん@名無しさん:04/11/19 17:38:31 ID:2INefIar
50
51わんにゃん@名無しさん:04/11/20 13:09:32 ID:u1s5VXEa
49さん
写真見てほしいです(*´∀`*)
52わんにゃん@名無しさん:04/11/20 17:21:22 ID:YKjJjV+H
>>25
うちでは1センチ幅ぐらいにカットしてあげてるよ。
夏はやわらかかったけど、寒くなってからはやっぱカチカチで
切るのが大変だよね。
この前ハサミでカットしたけど、すんごい力入れないと切れなくて
手が痛くなった・・・・。
カットしたグリが飛び散るとヨキがキャッキャと驚いて、部屋の中走り周るし・・。
53わんにゃん@名無しさん:04/11/20 17:28:59 ID:21rPLQsZ
みなさんは服を着せるのは散歩の時だけ?家にいるときは着せますか?夜寝るときとか。
54わんにゃん@名無しさん:04/11/20 20:17:41 ID:Jx97j46T
>>53
うちは寒い日の散歩の時だけかな。
寝る時は自分に毛布にもぐるか、布団の中に入ってくるので着せてません。
55わんにゃん@名無しさん:04/11/20 21:53:57 ID:yceU5x9H
ウチは巣穴型のハウスにヒーター入れて家作ってます。
あと、服は室内は、はんてん着せてます。田舎娘って呼んでます。
56わんにゃん@名無しさん:04/11/20 22:29:09 ID:vFbInSPP
田舎娘!かぁわいいいい
57わんにゃん@名無しさん:04/11/21 00:11:56 ID:qZhXkZXP
エサとかお菓子食べてるときの
カリカリって音が好き。
音でさえもかわいくってしょうがない。
58わんにゃん@名無しさん:04/11/21 13:56:25 ID:U42s6ggj
私は廊下などを走ってる時の爪がすれてチャチャチャと歩く音が可愛くてっ
59わんにゃん@名無しさん:04/11/21 14:43:44 ID:dMsmzBnK
あー、その音もかわいいねぇ〜。
んで、部屋に戻ってきたときに
「どこ行ってたのー?」「・・・・・(シッポフリフリ)」
のやり取りが楽しいんだよな〜。
60わんにゃん@名無しさん:04/11/21 19:07:30 ID:vzKTCBct
ぬいぐるみやオモチャを咥えたまま首を振っているのも可愛らしい。
61わんにゃん@名無しさん:04/11/21 22:16:51 ID:6yuq1a+m
コショウを鼻につけてみたらクシャミしてました。
62わんにゃん@名無しさん:04/11/21 23:25:13 ID:zUDCkzN0
>>60
そんなに首を振ってめまいがしないのかなと心配になりませんか?
うちではおもちゃを床に叩き付けるほど振り回すんで・・・。

ご褒美、「ヨシ!」って言われてないのに口に入れちゃって、
「こら、待てでしょ!」って言ったらぽとんと口から出してくれた。
お利口ちゃん。
63わんにゃん@名無しさん:04/11/22 08:00:33 ID:GYYiy7vD
「こらマテでしょ!」っていったら、
「ニヤリ」としながらおやつ喰われた;
64わんにゃん@名無しさん:04/11/22 13:52:35 ID:JC8ZbZfG
「こらマテでしょ!」っていったら、
しっぽふりまくってぴょんぴょん逃げられた。
時々お菓子床に置いては「取れるもんならとってごらん」(しっぽフリフリ〜)
みたいなことまでされた・・・。(^^;
65わんにゃん@名無しさん:04/11/22 14:54:54 ID:6UYJ/R7e
>>62
確かにそう思う。
首振った勢いでぬいぐるみが飛んでいったりするからね。
66わんにゃん@名無しさん:04/11/22 16:38:48 ID:vmou6ZYk
>>62
うちの子は振り回してるうちに自分が遠心力で振り回され始めて
壁にぶつかったり、よろけたり床にひっくり返ったりします。
でもそれもまた楽しいみたいで、すぐに第2ラウンド突入。
ウンウン唸りながら今日もビュンビュン振り回して、振り回されてます。
67わんにゃん@名無しさん:04/11/22 19:04:05 ID:77+KAC8d
トリミングに行ってきました。
帰りに歩いて帰宅したんだけど
後ろから見た頭の形がハートの形みたくなってて
超かわいい〜の♪
68わんにゃん@名無しさん:04/11/22 19:11:05 ID:z3U2sWhk
>>67
見たいっす〜〜!

>>66さんの所のワンちゃんがけがをしませんように・・・。
69わんにゃん@名無しさん:04/11/23 23:17:31 ID:BlTAWWb1
我が家のヨーキーは80日目です(メス)。
あまがみがぴたっとなくなり、その代わり私の唇をものすごい勢いで舐めてきます。
他の遊びには興味ないようで、サークルの外に出すととにかく唇を舐めようとします。
食べ物の味がするんでしょうか?
癖になってしまわないか心配です。
70わんにゃん@名無しさん:04/11/24 00:04:42 ID:JgHrkOau
>69
親愛の情というか、甘えてるんじゃないでしょうか。
うちでは夫の方は舐めるのを許していたので
成犬になっても、しきりにぺろぺろやってました。
私は「ダメ」と言ってやらせなかったので、私の唇は舐めません。
71わんにゃん@名無しさん:04/11/24 00:16:53 ID:VZSXgcMk
ムツゴロウが愛情表現って言ってたよ。口を舐めるの。
72わんにゃん@名無しさん:04/11/24 18:37:38 ID:BEbDtPT/
ヨークシャーテリアって全然吠えないんですね
73わんにゃん@名無しさん:04/11/24 19:04:32 ID:dE6ucvg5
>>69
うちは完全に癖になってしまったくちですが・・・。
特に舐められるのが私で、歯が当たるくらい熱烈チューです。
お散歩で会う初対面の人とかにはしませんが、何度か
会ったりしている人は舐めたがるみたい。スキスキってとこでしょう。
お外でくんくんした直後なんかはさすがにちょっと待ってね
って思いますが、>>70さんの言うように親愛の情だと思って
甘んじて受け入れてます・・・。

犬からうつる病気なんかも取りざたされているので、飼い主さんが
イヤだったら小さいうちに辞めさせられると思いますよ。
舐めようとしたら口に届かない姿勢になって、体をなでて
コロンとさせちゃったりしたらどうかな?

>>72
うちは怪しい物音なんかには吠えます。
ただししつこくは吠えないなぁ。
7469:04/11/24 21:01:30 ID:Ryb8ZE1Z
唇を舐めるのをすごく喜ぶので、これまで甘受してきましたけど、
今日買った本にはあまり良くないといった事がかかれていました。
愛情表現というより、親犬の口元を舐めて餌をもらおうとする本能と書いてありました。
口元を舐める際に飼い主に飛びかかるのが後々、問題になるらしいです。
だけど、唇を舐めさせないようにすると我が家のヨーキーはクーンって寂しそうな声を
出すんですよね・・。
どうしたらいいものか、迷っています。
75わんにゃん@名無しさん:04/11/24 21:34:46 ID:LUQoV5JS
ま、今更なめるなとも言えないから仕方ないや。
私は食糞した直後に舐められたこともあるし
頭にきたからキムチ食った直後に舐めさせたこともある。
あれは面白かった。
76わんにゃん@名無しさん:04/11/24 21:49:18 ID:XW6jGWU8
>>69
唇を舐める=チュー=愛情表現
77わんにゃん@名無しさん:04/11/24 22:41:20 ID:081jayHK
>75
鬼ヨーキーと鬼飼い主に爆笑してしまいました
78ヨーキータソ:04/11/26 14:46:43 ID:3gYM3LfB
わんわん。
愛情表現なんだから冷たいこといわずに舐めさせてよ。
舐めさせて貰えないと嫌われたみたいで悲しいよ〜
わんわん。
79わんにゃん@名無しさん:04/11/26 14:59:53 ID:stkUYGNO
ヨキタンかわいいね
テケテケ速足で歩くと足が見えなくなるからレレレのおじさんみたい
80わんにゃん@名無しさん:04/11/26 19:50:52 ID:8faR613b
>>69>>76
やっぱり愛情表現だけじゃなく、お腹すいてるときにも舐めるんだよ。ハイ!
81わんにゃん@名無しさん:04/11/26 20:00:42 ID:FdRp4JSm
そしてヨーキーに唇を食いちぎられる飼い主。
82わんにゃん@名無しさん:04/11/26 20:40:36 ID:kchFDjl+
オナカすいてるときは
エサくれってワンワン吼えるよ
83わんにゃん@名無しさん:04/11/26 23:54:16 ID:QTSZJjzs
オナカいっぱいでも飼い主が飯喰ってると
「その飯よこせ!!くれないと食糞するぞ!!」とばかりに
騒ぎまくり、大をばらまく小悪魔
84わんにゃん@名無しさん:04/11/28 10:59:01 ID:rigEsyZY
>>83
それは問題アリだね。w

チューの話しに戻るけど、ウチのは
前髪縛りなおしてあげたり、体拭いたりしてやると
やってる途中で私の顔にチューしようとするよ〜。
やらせないと私の手をペロペロなめてくる。
んで、終わるとピョンピョンはねて私のクチにチューしまくり。
「ありがとー」って意味だと思ってる。
85わんにゃん@名無しさん:04/11/28 20:43:43 ID:CrCdlgfZ
先日ヨーキー買いますた。とっても可愛いですねぇ。半年たっても売れなかったらしく、
店をたらい回しにされた後、僕との運命的な出会いって感じです。

そこで分からない事だらけで質問なんですが、みなさんは寝かせる時どうしてますか?
ウチのは半年とはいえ、我が家に来てからは間もないのでまだサークルの中で寝ています。

僕は横で布団を敷いて寝てるんですが、寒くないかと心配です。特に朝方。
サークルに毛布をかぶせてはあるんですがこれだけでは寒そうな気がして…
ペットヒーターなるものも買おうかと思うんですがまだ早いのかどうかとかも気になります。
今まで犬を飼った事がないので加減を教えて下さい。お願いします。
86わんにゃん@名無しさん:04/11/28 20:51:12 ID:goLaVta1
ウチは一歳半頃まで別々で寝てて、最初の頃は
ドーム型のベッドの中にペット用のカーペット入れてたよ。
でも明け方になると寒いらしくって
クンクンン鳴くので布団の中に入れてあげてた。
今では最初から一緒に寝てるけど。
87わんにゃん@名無しさん:04/11/28 21:38:42 ID:OxkSNq6h
ウチもどうしても泣いちゃうから
一緒に寝てます。
股の間に入ってきます。
88わんにゃん@名無しさん:04/11/28 21:57:32 ID:8thnKX59
犬ってある程度、適応性あると思うんですよね。
部屋の中なのでそれほど寒くはないと思います。住んでる所にもよりますが。
元々、そこまで昼間に暖かくし過ぎてる様な所にいなけれはそれに慣れて大丈夫
だと思うんですが。
ただ先日って事はまだ赤ちゃんですから毛布などを入れてあげれば?
うちにも今、子犬いますが毛布を入れてケージには薄いですが布をかけてます。
うちはマンションなので基本的に部屋が暖かいのでそれで十分だと思ってます。
8985:04/11/29 07:34:03 ID:iYTMqcnQ
>>86-88
レスありがとう。ペット用のカーペットなんてあるんですね。探してみます。あと毛布も入れます。
やはり理想は一緒に寝る事なんですよねー。でもまだトイレが…w

>>88
それもそうかなと思っていました。
極端に寒い訳ではないですしねー。
90わんにゃん@名無しさん:04/11/29 08:05:07 ID:q/HkRy/8
心配な気持ちは分かるね。
ペットウォーマー(ほかほかカーペット)だけは入れてあげてね
今月はまだ寒くないけど年末から2月にかけて急激に冷え込むことがあるから気をつけてね
犬は暑くて死んじゃうことはないけど寒いとあっさり死んじゃうことあるからさ
91厨芥人 ◆NewsFM.DRg :04/11/29 12:14:00 ID:49fhQb2Q
昨夜、寝返りうったら潰しそうになった。
でも、可愛い。
92わんにゃん@名無しさん:04/11/29 14:04:02 ID:h+kh/6Cl
うちのワンコはよじ登ってお腹の上で寝ようとしまつ。
93わんにゃん@名無しさん:04/11/29 14:53:10 ID:NxdW5cSQ
>89
うちのコも、ペットショップを半年たらいまわしにされて運命的な出会いでウチに来ました。
うちは、最初の1ケ月半ケージで寝かしていました。
丁度今の時期に来たので、小さいペットヒーターと
毛布をケージに入れてあげて。
そしたら自分なりにペットヒーターの横に毛布を枕状にアレンジしたりして
好き勝手に寝てましたよ。(今も留守番の時はそうしてます)
ケージにも慣れ、トイレも覚えた頃からは一緒に寝ています。
獣医さんに『一緒に寝るのはダメ』って言われてましたが、
問題行動は今の所なにひとつありません。
お留守番の時は自分からケージに入ってくれるし、無駄吠えも一切ないし。
最初の躾さえちゃんとしてれば、ヨーキーは頭が良いので
とてもお利口さんになってくれます。
頑張って下さい。
94わんにゃん@名無しさん:04/11/29 17:21:10 ID:iK1wNiWc
うつ伏せになって漫画読んでたら背中に乗ってきた。
そして何かあったけーなぁ…と思ったら、背中でションベンされた。
所詮はケモノかぁ!
95わんにゃん@名無しさん:04/11/29 17:29:14 ID:RKIgxUpe
ワロタ
96わんにゃん@名無しさん:04/11/29 20:04:05 ID:4EwdLrSH
ヨーキーが、トイレについてきた。
座って向かい合う形で小をしてたら
やおらしゃがんで、そこでちーをしてしまいました。
かわいっすぎる、、、
97わんにゃん@名無しさん:04/11/29 20:56:51 ID:85pbVbCc
うちの犬は座ってるおじぃちゃんに足上げてオシッコし出してた・・・
98わんにゃん@名無しさん:04/11/30 00:02:45 ID:RHPEGDF1
うちは基本的には自分用のトイレシートのところで大小ともにするんだけど
人間用のトイレのドアを閉め忘れていると、トイレに入ってトイレの敷物の
上で大をする時があります。
確かにトイレだから間違いじゃないけど・・・
99わんにゃん@名無しさん:04/11/30 09:09:40 ID:+p9VEPH+
うちも家でのトイレはシートの上で完璧なんだけど、よその家に
お邪魔した時はあやすぃ。
やっぱり匂い付けをしたいのか、あんよをちょこっと上げて・・・。
マナーベルトをさせるようになってからは、終始ちっこ見張をする
必要もなくなり、楽チンです。
本人もベルトをするとお出かけだと理解したようで、おとなしくさせてくれる。
100わんにゃん@名無しさん:04/11/30 15:23:00 ID:/j/f9v7F
ちょろりと横目で見上げながらシャーっとやるのは、
私への当てつけでしょうか...
101わんにゃん@名無しさん:04/11/30 18:42:56 ID:mzIRHcTM
当てつけです
102わんにゃん@名無しさん:04/12/01 00:17:46 ID:xw1rRO33
>>96
トイレってマネするよね。w
ウチのヨキタンも。

トイレの中には入らせないけど
私が「トイレ行ってくる」というと
自分もトイレシートにちょこっとシッコしてて
私がトイレから出たら「あたちもシコしたよ〜」って。
103わんにゃん@名無しさん:04/12/01 01:40:12 ID:/oMj9vm0
皆様に質問です。

来年早々にも、ヨーキーを飼い始めようと考えております。

この次期から飼い始めるのは、実際どうなんでしょうか?

私も嫁も、セキセイインコくらいしか、飼った事がなく、

住まいはマンション(もち飼育可)で、南向きで今でも

昼間はポッカポカです。それと、嫁は朝から昼過ぎ迄の仕事です。

皆さん、宜しくです。 m(_ _)m
104103:04/12/01 01:41:13 ID:/oMj9vm0
この「次期」ではなく、「時期」でした。
105わんにゃん@名無しさん:04/12/01 12:26:35 ID:D0OTg14R
>>103
暖かくなってからのほうがいいと思う。
106わんにゃん@名無しさん:04/12/01 14:23:27 ID:l0aqER7v
>>103
雪国のアパートひとり暮らし貧乏サラリーマンでなければ問題ないよ

生後何ヶ月のわんを飼うのかな?
生後2ヶ月未満のわんなら止めた方がいいかも。
昼間ひとりにするなら、きっちりしつけしないと
臆病で人間不信の無駄吠え犬になっちゃうから気をつけてね。
107わんにゃん@名無しさん:04/12/02 03:27:13 ID:lGb0uBGm
トリミングいったんですが、今の時期にすごい短い毛になっちゃいました。
やっぱり毛が短いと寒いですかね……

散歩にいくとヨーキーにみえないみたいで、謎の生物に間違われます。
108わんにゃん@名無しさん:04/12/03 07:35:50 ID:+WlGOEF5
4ヵ月オスのヨーキーです。うちにきて2ヶ月です。
『おすわり』『フセ』『お手』がメチャクチャなんです。
とりあえず何か言われたら全部やってやろうって感じで
「ふせ」と言っても『おすわり』して『フセ』して
フセの体勢のまま『お手』をします。
言葉どおりの行動をとらせる良い方法はないでしょうか?
アドバイスお願いします。
109わんにゃん@名無しさん:04/12/03 09:07:54 ID:LDxL34PP
コマンド訓練は一つずつ教えて(ry
 
って言うか4ヶ月じゃ焦らないでいいじゃん
超カワイイ時期なんだから、バンバン遊んであげようよ
 
伏せでお手するヨーキーのパピー……(;´Д`)ハァハァ
110わんにゃん@名無しさん:04/12/03 23:02:07 ID:rviZlknE
うちのヨーキー、留守番していて誰かが帰ってくると、嬉しいのか足元を
グルグル回った後に家の中を猛ダッシュで3往復くらいして、お腹を上に
してゴロンと寝転びます。
111わんにゃん@名無しさん:04/12/04 13:40:20 ID:70QQr3dV
ローハイドをあげた。
ちょっと大きめだったんで途中で取り上げようと思ったら、
逃げる逃げる。しかも途中でおチッコちびりながら・・・。
そんなに好きなのかな・・・?
深追いして喉つまりさせたりしたら危ないんで、あきらめました。
半分くらいに切らなきゃだめだなぁ。切れるかな?
112わんにゃん@名無しさん:04/12/04 18:06:27 ID:xZhPYtBt
>>109 そうですね。気長に1つずつ教えます。
まだ4ヵ月ですものね、たくさん遊んであげたいと
思います。

伏せお手はホント可愛いですよ。

113わんにゃん@名無しさん:04/12/04 20:33:26 ID:4jiR8ZYF
>>107
ウチのも最近、胴体が1センチ程度にカットしてもらいました!
顔は丸い感じにしてるので散歩に行くと
「それ何?(種類)雑種?」などと聞かれたり・・・。

あとウチのは顔と手足が茶系で背中がグレー、腹が白なので
「染めてるの?」とか言ってくる人もいるー!
この前、大きい公園に行ったら全身ゴールドでふっさりしたコがいて
ゴージャスなヨキたんだな〜と思った。
114わんにゃん@名無しさん:04/12/05 00:16:56 ID:dBsJHaDi
>113
うちも早速と毛色がかわって同じ色です。
近所のヨーキー犬口が多いのでそんな人は居ませんが…
むしろ、大人しいので外面の良さが褒められます。<ウチの中では暴れん坊将軍なのにね;
115わんにゃん@名無しさん:04/12/05 00:38:29 ID:NvAucjD9
うち昔実家でヨーキー飼ってました。
エサ、散歩、抱っこをおねだりするとき、前足の肉球を合わせて
合掌するんです。可愛かったな。
成犬になってからもらってきた仔だったんですが、躾がちゃんと
されていたらしく、すごく頭の良い仔でした。
妹が肝炎で入院してすごく苦しんでるときに、何の前触れもなく
飼ってたヨーキーが死んでしまいました。
その日を境に妹の容態が急に良くなり、「身代わりだったんだな」
って思います。
スレ違いだったかもしれませんが、とても懐かしく思いつい書き
込んでしまいました。スミマセン。
116わんにゃん@名無しさん:04/12/05 01:59:26 ID:ah+qZV6/
>>115

スーパーマンじゃあるまいし、寿命はあります。
レスキュー隊を呼んだとしても、蘇生は難しかったかと…。
違う犬を、、無理やり飼う事はないですよ。
いつも、そのヨキたんが見つめていますから。
117わんにゃん@名無しさん:04/12/05 11:33:57 ID:578O0YPl
うちの毛色は全身シルバー、お顔がゴールドたい。
スティールブルー&タンなんてのが良いらしいけど、
歩くたびにピカピカ光って美しい・・
ヨキはいい犬だあなあ
118わんにゃん@名無しさん:04/12/05 12:45:18 ID:xirFW1cj
どなたでもどの犬種でも同じだとは思いますがヨーキー可愛い過ぎますよね。
だけど少なくとも私が生きているうちに死に目に会うのは間違いないことです。
もちろんそんな事考えたくないし、考えても仕方ないけど、将来確実に起こる出来事なんですよね。
今ちらっと考えただけで苦しくて涙が出てしまいます。
現実に起こったら私自身どうなるかも不安です。
仕事なんか出来る状態ではないだろうし、発狂するかもしれないです。

皆さんも同じですよね?
皆さんはその時が訪れる心の準備はどうされてますか?
弱い自分は、参考にしたいのです。
119わんにゃん@名無しさん:04/12/05 14:18:01 ID:ndIs1FbF
>118
どんなに可愛いペットでも死ぬ時は来るからねぇ…
この板を「死」で検索すれば、参考になるような
該当スレがいくつか出てくると思うので、
そちらを読んでみられては?
体験者の方(もうすぐ体験する人も含めて)の
色んな意見が読めますよ。
120わんにゃん@名無しさん:04/12/05 18:05:59 ID:4bxQ8l7E
>>118
その時はショックでもそのうち立ち直るよ。
人間は都合のいいようにできとります。
121わんにゃん@名無しさん:04/12/07 07:12:25 ID:YGqsZaBI
ヨキかわいいよぉ〜。
猫みたい。

でも猫じゃない。
散歩の途中で猫に会うけど
あんなにデカくないし
顔なんか目がクリクリで超かわいい!

やっぱこいつ犬なんだよな〜。
122わんにゃん@名無しさん:04/12/07 12:21:46 ID:yYb3mFw7
>>121
普通、犬ならネコより大きい筈ですが(笑)
123わんにゃん@名無しさん:04/12/07 16:32:30 ID:3z+Plbv9
ヨーキーより大きい猫なんてたくさんいるよ。
うちは猫5kgですがヨーキーは2.5kg
124わんにゃん@名無しさん:04/12/07 17:24:41 ID:YaK4YWe2
>123
うちは4匹の猫と同居だけどヨーキーが一番小さい!
仲良しで5匹固まって寝てます。
125わんにゃん@名無しさん:04/12/07 18:43:35 ID:ejGzOmVD
家のヨーキーは1.6kgだ。
ここ2日程、下痢で心配だったけど今日は治ってヨカタ。
126わんにゃん@名無しさん:04/12/07 23:09:29 ID:X2sLktvM
うちは3歳で2キロ。
ちっこい。
127わんにゃん@名無しさん:04/12/07 23:22:40 ID:taIMOya1
>125
ヨーキーは下痢しやすいって本で読んだことがあるから気を付けてね
128わんにゃん@名無しさん:04/12/08 01:46:00 ID:7J6w3f2c
そうそう、うちのヨキタンも脂っこいもの(牛肉とか)
に弱い。
小さい子は下痢したりすると、体力消耗が激しいから
気をつけてあげてね。
129わんにゃん@名無しさん:04/12/08 02:37:58 ID:RJkkIK6L
私の犬は逆にお腹は強いんだけどウ○チがすごく硬いんだよね
便秘とかじゃないんだけど排便の時すごく辛そうで痔になったことも数回ある…orz
獣医さんから少量のミルクを朝与えてあげてって言われてミルクあげたらマシにはなるんだけどペットフード変えた方がいいのかな…
130わんにゃん@名無しさん:04/12/08 05:38:49 ID:2ecHURMC
>ペットフード変えた方がいいのかな…

エサによってはウコがやわやわになるのもあるよね。
131わんにゃん@名無しさん:04/12/08 08:51:15 ID:akDEKqHT
>>129
うちも下痢っこは一度もしたことがない(2歳)んですが、
やっぱりちょっとウンチは固め。
ナチュラルハーベストからロイヤルカナンに替えたら
結構いいブツになりました。
缶詰を少しトッピングしてやると、更にいいブツに。
132わんにゃん@名無しさん:04/12/08 11:25:35 ID:ltveU/DH
うちのは2歳で1.6キロキープ。後ろ足の関節が弱いから少し太るとすぐ痛むみたいで。でも最強のイタズラ坊主!可愛いけど困るよー(>_<)
133ゆみしゃん:04/12/08 12:35:31 ID:O1AIehRo
昔かわいいヨーキを飼ってました みなさんの会話で癒されます
134わんにゃん@名無しさん:04/12/08 16:01:28 ID:f/GlAUHx
フードによって、同じ量をあげてるのに
極端にンコの量が増えたり減ったりするのは何故ですか?
やっぱりンコが沢山出るフードの方が身体には良いんでしょうか?
謎すぎて困ってます。
135わんにゃん@名無しさん:04/12/08 18:20:11 ID:7K8xRXr8
家のヨーキー、ユーカヌバに缶詰と粉ミルク少々を混ぜて食べさせています。
ペットショップからこの子はグルメだからそうしてあげてと言われそうしていますが、
皆さんのところはどうでしょうか?獣医さんはユーカヌバだけで十分だというんですが…
136わんにゃん@名無しさん:04/12/08 19:16:29 ID:7J6w3f2c
>>135
栄養的には十分という意味かも。
うちは、手作りとフードと半々に
している。
犬にも食べる喜びを味わってほしいから。
うちの獣医さんはその考えに賛同してくれる。
137わんにゃん@名無しさん:04/12/08 22:31:59 ID:tR/Y1Hjp
生後2ヶ月半のヨーキーなんですが、ウンチがお尻の穴や周りの毛に付いてしまうんです。
便秘気味だなあと思っていたら、獣医さんがウンチが肛門についているから出にくいと言っていました。
お尻をふこうと思っても、嫌がるし、頻繁にお尻を洗うのも風邪をひきそうだし・・・。
皆さんのヨーキーはどうしていますか?
138わんにゃん@名無しさん:04/12/08 23:33:31 ID:QGhOq+c1
ウコしたらケツふいてあげてる。
仔犬の頃からずっとそうしてるので
ウコしたら、真っ先にすっとんでくるよ〜。
尻拭いてよーって。

肛門についてると気持ち悪がって
シリを床にすってたりしてるし。。。
ウコのたびに拭いてやってほうがいいでなぃ?
139わんにゃん@名無しさん:04/12/09 00:14:46 ID:PyLqmEoZ
>>137
うちの子(男の子・1歳)はシッコしたらサッとその場を離れ再び臭いを嗅ぎに戻り、
それから私の下へやって来るので“ちんちーん”と言うとサッと右脚挙げて拭かせてくれます。
シッコした後たまに来ない時も“ちんちーん”と言うとコマンドのようなものでダッと走って来ます。
ウンコの時も同じで“しりー”と言うとお尻を向けます。
時々ウンコが途中で切れてお尻からチョロっと出ていたりするとやっぱり気持ち悪いようでモジモジしながら歩いてやって来ます。
2ヶ月半ならしつけとしてはこれからだと思うので、ぬるま湯に浸したコットンとかで優しく拭いて慣らしていかれてはどうでしょうか?
140わんにゃん@名無しさん:04/12/09 19:12:27 ID:43zZQ0aO
肛門の周りの毛をバリカンでそればいいのでは。>>137

141137:04/12/09 22:22:46 ID:GopXuC3t
鋏でカットする事にしました。どうもうちのヨーキーはお尻のまわりを触られるのが
嫌なようで。。
142わんにゃん@名無しさん:04/12/09 23:07:16 ID:VBh0VXoA
うちのヨキタンによく、
「ママにチューは?」っていうと、
チューしてくれる。
気が進まないときは、少し考えて
いやいやながらにしてくれるのもかわゆい!!
143わんにゃん@名無しさん:04/12/10 01:04:37 ID:jm4Mn+Pp
かわええ
144わんにゃん@名無しさん:04/12/10 16:22:35 ID:vGWF9Wae
首のうしろを触ると怒る。(たぶん予防接種をそこにするからだと)
怒った顔が可愛いのでたまにわざと触って怒らせる。
ごめんねぇ。でも怒った顔がかわいいねぇ。
145わんにゃん@名無しさん:04/12/10 19:17:57 ID:ytFZjnUG
すいません、変な質問かも・・・。
ヨーキーって飼いやすい犬種だと思いますか?

うちではずっと別の犬種を飼おうと思っていたのですが、知り合いから
ヨーキーをもらってくれないかという話があり、むむ、ヨーキーかぁ、
騒がしい犬種だよねぇとちょっと及び腰だったのです。
ところが来てみるとすべてにおいてちょうどいいという感じで、
育てやすいの何のって。可愛くて可愛くて、もう虜になってしまいました。

固体それぞれだと言われればそれまでなんですが、皆様のおうちの
ヨキタンはいかがでしょうか?
146わんにゃん@名無しさん:04/12/10 20:06:19 ID:a43CQS6a
>145

自分は今まで柴、雑種の中型犬、ヨーキー、ヨーキーとマルチーズのミックスしか
飼ったことないんで他の犬種と比べてってのはよくわからないけど、
ヨーキー飼って「飼いにくい」と感じた事は無いな。
なにより小さいから世話がしやすい。(老犬になってからの世話も楽)
吼えるってよく言われるみたいだけど、自分が飼ったのはどれもおとなしい子ばかりで
うるさくて困ったという事も無い。
頭も良いので躾けもし易い、遊んでても面白い。
特有の病気(膝蓋骨脱臼とか)の自病を持ってる子にも当たった事は無いんで
そのへんはわからないや、ごめん。
147わんにゃん@名無しさん:04/12/10 23:02:53 ID:nUPPoZ/0
小さいくせにすご存在感がある。
148わんにゃん@名無しさん:04/12/11 00:43:05 ID:1m9MpI1s
>>145
家のヨーキーは家に来て1週間は結構吠えてたけどその後は全然吠えなくなったよ!
149わんにゃん@名無しさん:04/12/11 01:15:02 ID:67fDvOSC
私は初犬が今のヨキ。固有の病気も抜け毛も少なく性質は明るく人懐こく賢いと周りから言われて。うちのは賢いは?だが、ほんまかわええ。今、半纏に潜って鼻だけ出して寝てる。
150わんにゃん@名無しさん:04/12/11 12:39:31 ID:7MTIBsHD
気が強くてやんちゃなので躾はちょっと苦労したけど
頭がよくて陽気なので、毎日が楽しいです。ヨーキー最高!
151わんにゃん@名無しさん:04/12/11 14:54:19 ID:rQ5cj0RT
>>145です。
皆さま貴重なご意見、ありがとうございました。
こんなに飼いやすいのは大当りだったのかなと思ってましたが、
皆さんのところも可愛くて手間もそんなにかからないのですね。
ヨーキーリピーターが多いというのも、そんな理由からなんでしょうね。
152わんにゃん@名無しさん:04/12/11 16:55:19 ID:AIrN9g5O
元気いっぱいで休むことを知らないしイタズラいっぱいする。
だから世話するのが苦痛に感じないんだったらすごい合ってると思う。
大人しい犬がいいんだったらフレンチブルとか?
153わんにゃん@名無しさん:04/12/11 18:10:38 ID:bQAZ0gcw
ヨキかわいい!
うちのも元気イパーイ。
めちゃ明るくて思いやりがあって賢い!
大きさもちょうどいいよね。
じっとしてるとぬいぐるみみたいだし。(写真も)
154わんにゃん@名無しさん:04/12/11 19:59:08 ID:wJ6U/LVC
遊んであげないと飛びついてきて、遊んであげようとすると逃げてく。
追いかけっこをしたいのかな?
捕まえると仰向けに寝転がって、お腹を撫でてやると気持ち良さそうにしてる。
155わんにゃん@名無しさん:04/12/11 21:39:17 ID:ZC8Q5W++
追っかけると逃げて逃げると追っかけてきます
156わんにゃん@名無しさん:04/12/11 22:49:23 ID:1yEgq+a3
>>133
もしかして(^O^)/?
157わんにゃん@名無しさん:04/12/11 23:44:36 ID:uhcUA0PQ
>148
うちも同じです。

実は犬を飼うのが初めてで、右も左も判らなかったもので、
ネット&書籍でイヤっちゅーほど勉強して、文句言われない様にちゃんと躾しました。
でも物覚え良くて、物凄く飼い易い。て言うか、言ってる事全部理解してくれる。
うちのはたかだかまだ2歳ですけど、生まれて4ケ月とかで「コイツとは会話出来るなぁ」と
しみじみ思って、犬を飼う自身がつきました。
ヨキじゃなかったらこうも上手くいかなかったんじゃないかなぁって、
かかりつけの獣医さんにも言われました。
ヨキ最高!俺一生ヨーキーラブ*・゜゚・。.:*・゜( ゚∀゚)・.゚・*.。.*・゜゚・*
158わんにゃん@名無しさん:04/12/12 01:41:11 ID:a6dVRVhd
いっつも考え事してるように見えるよー。
159わんにゃん@名無しさん:04/12/12 11:09:46 ID:2/PU+uaj
>遊んであげないと飛びついてきて、遊んであげようとすると逃げてく。

うちのも同じ反応する。
私が帰宅した時なんかとくに。
160わんにゃん@名無しさん:04/12/12 13:57:23 ID:qaULJbOT
ヨーキーはスチールブルー&タンていう色ばかりですが他の色はいないのでしょうか?例えば全体的に茶色いのとか・・
161わんにゃん@名無しさん:04/12/12 14:45:54 ID:hzZv3vIg
いるけど、子犬の頃は背中が黒いから
将来どんな色になるのか
分からないというのが現状かも。
162わんにゃん@名無しさん:04/12/13 12:23:42 ID:84A9vglk
>>159
うちも同じような感じ…
遊んであげないと顔に飛びついてくる。
ペロッとする時もあれば、あごをカプッとされる時もある。
遊んであげようと手を出すと、スッタカ タッタッタッって
逃げていく。
163わんにゃん@名無しさん:04/12/13 13:51:30 ID:vdR9SDPT
うちのは、おもちゃで遊ぶのがすき。
実家のウェスティとかが遊びにくると、
全部おもちゃ箱から引っ張り出して見せびらかしてる。
(ウェスはおもちゃに興味ないので無視してる。)
散らからないよう使ってないのをしまうと、
又片っぱしから引っ張り出す。
ペットショップに行っておもちゃコーナー見ると
買う前からくわえようとする。
ヨキは面白い犬だと思う。
164わんにゃん@名無しさん:04/12/13 21:19:28 ID:ZBTZEqRx
生後65日くらいなんだけど
うちに来てまだ数日。トイレも覚えたし
おとなしくていい子です。

もしかしてヨーキーってめちゃくちゃ飼いやすくて頭がいい?
ほかの犬種よりぜんぜん手がかからない気がする。
抜け毛がないのが一番うれしいかな。
165わんにゃん@名無しさん:04/12/13 21:47:02 ID:/rD6SlFr
サークルの外に出すと、そわそわして私の動く手足に噛み付いてくるんですが、
これはかまって欲しいということなのでしょうか? 生後3ヶ月のメスです。
166わんにゃん@名無しさん:04/12/14 01:02:27 ID:ZblrgRH9
みなさん、なんで数あるワンコの中からヨーキータンをかうことにしたんですか?
うちの家族は最初、ポメをかうつもりでしたが、見に行った先にヨーキーがいまして
インスピレーションとお店の人のアドバイスもあってヨーキーにしました。
本当にいい子です。話せないのに会話してるような気がします。
167わんにゃん@名無しさん:04/12/14 01:14:37 ID:WQv0guue
俺も見に行った時にひとめぼれして
168わんにゃん@名無しさん:04/12/14 12:27:38 ID:xIwZi72J
ヨーキーは抜け毛少なくていいですね♪でも結構においがきついかなーって思います。皆さんお風呂はどれ位いれてますか?
169わんにゃん@名無しさん:04/12/14 17:20:09 ID:HI/08mVd
>>166 
それまで全然興味がなかったのにShopでひとめぼれして。
この子と出会えて本当に良かったと思ってます。

>>168
においがきついとは思いませんねえ。
お風呂は2週間に1回トリマーさんにお願いしてます。
    
170わんにゃん@名無しさん:04/12/15 00:14:23 ID:9gpMH+dX
うちは5日〜7日に一回シャンプーしてる。
171わんにゃん@名無しさん:04/12/15 00:22:57 ID:9rYXKsbf
個体差もあるかも。
うちのはオスの方は二週間くらいで毛がぺちゃんこになって
臭いもしてくるけど、メスの方は三週間置きでも大丈夫。
あと、季節ね。
夏場は一週間に一回シャンプーしたりもするけど
冬はもっと間をあけるよ。
172わんにゃん@名無しさん:04/12/16 07:41:01 ID:riwpInAj
今の季節は二週間に一回の自宅シャンプー。
そんなに体が臭いと思う事はないけど、どうも耳の中が臭う。
ちゃんと耳掃除もしているんだけどなぁ…

もうすぐ5ヶ月、1.6kgです。
ユカヌバを一日に41〜43gくらい与えているんですが
少ないでしょうか? 
ウンチの硬さは良い感じなのですが
最近、一本キレイに出てこなくて
少し出しては遊び、少し出しては遊びという感じです。
餌の量が少ないのかな?
173わんにゃん@名無しさん:04/12/16 12:14:34 ID:GLDjrker
うちのもクサい!体より涙がくさいわ〜 個体差みたいだよ。2週間ごとの自宅シャンプーです。
174わんにゃん@名無しさん:04/12/16 19:05:58 ID:KxLyjNfH
>>172
まだまだ体重が増える時期だから少しづつ餌を増やしていくと良いよ。
175わんにゃん@名無しさん:04/12/16 21:20:24 ID:q2T0w1y1
実家のヨーキーに早く会いたい!!
シャンプーしてないとクサイんだけど、
今は抱きしめて思いっきりそのにおいを嗅ぎたい
176わんにゃん@名無しさん:04/12/16 21:42:07 ID:SiIfg5pq
俺の実家でも最近ヨークシャーテリア(生後2,3ヶ月?)を飼い始めたみたいだ
なんか実家に帰る楽しみが増えてなんか嬉しい
177わんにゃん@名無しさん:04/12/17 07:35:19 ID:vXnNIQcz
>>174
少しずつ増やすんですね?わかりました。
体重にもよると思うのですが、上限ってどのくらいなんでしょう?
あまり与えすぎて太らせてはいけないですものね。
178わんにゃん@名無しさん:04/12/17 14:15:02 ID:N9eJ48IU
>飼い始めたみたい

「みたい」というのはぴょっとして
飼っていないかもしれないとゆーことか?
179わんにゃん@名無しさん:04/12/17 23:27:09 ID:iPqJQElo
180わんにゃん@名無しさん:04/12/18 02:16:57 ID:wg00Ab34
今日うちのヨーキー(♀八歳)に待望の赤ちゃんができました!
一匹しかできず、お腹の中で大きくなりすぎたので
帝王切開でしたが、母子共に元気です。
高齢出産なので心配でしたが…
ただ、母犬を甘やかし過ぎていた為、
早くも育児放棄気味です(つД`)
皆さんの所はそういった事はありますか?
いま子犬は私の手の中で眠ってます…
めっちゃカワイイです!!
出産、子育て経験ある方、出来ればアドバイスお願いします(・∀・)
181わんにゃん@名無しさん:04/12/18 10:32:09 ID:srsuFF6p
>>177
174ではないけど、うちの場合なんだけど
フードは増やしていっても
おなか一杯になると残すよ。
おやつは限界なく食べるから
あげる量に注意した方がいいかも。
参考までに〜♪
182わんにゃん@名無しさん:04/12/18 10:49:50 ID:bg/abwoP
8歳で赤ちゃんってびっくり。超高齢出産だわ。
人間に例えると50〜60歳で初産。

183わんにゃん@名無しさん:04/12/18 12:04:00 ID:o1kULt9h
人間の年齢に例える奴ムカつく。
184わんにゃん@名無しさん:04/12/18 15:48:50 ID:2/l9gRHS
なんで?
185わんにゃん@名無しさん:04/12/18 15:51:44 ID:o1kULt9h
だって人間とは全く違うんだから。
以後、人間の年齢に例えるの禁止。
186わんにゃん@名無しさん:04/12/18 16:07:38 ID:2/l9gRHS
だってお前の管理するスレじゃないんだから。
以後、お前の書き込み禁止。

っていう理屈と同じかな。
187わんにゃん@名無しさん:04/12/18 16:35:52 ID:3H8RAqCZ
まぁ、それにしてもシニア犬に初産とは酷い話ですな。
188わんにゃん@名無しさん:04/12/18 18:20:10 ID:wg00Ab34
行きつけのトリマーさんの所の♂がお相手だったんだけど、
今年が限界ですねー…って言われたんです。
で、実際産みに病院いくと、
この年齢だともうあまり出産させんからね〜って…
_| ̄|○
一先ず無事だからヨカタ…
昨日の麻酔が切れたら母性が復活したみたいです!
色々ヨカタ…(゚∀゚)
189わんにゃん@名無しさん:04/12/18 18:34:24 ID:etLasa4X
一説によると犬の初産は四歳まで。
五歳を過ぎると危険と言われてます。
良く知ってるトリマーさんの言葉だから信用しちゃったんだろうけど、
トリマーさんは獣医じゃないし、やっぱり自分で調べてからの方が
良かったよね。
でも、無事で何よりでしたね、
仔犬が元気に育つといいね。
190わんにゃん@名無しさん:04/12/18 20:54:21 ID:wg00Ab34
はい…そういう風に聞いてみたのですが、
うちの子はちょっと大きめだから大丈夫でしょう
って言われたんですよ(´・ω・`)
何だか少しずつ母の自覚がでてきたみたいです!
>>189さんありがとうございます
やっぱ、ヨーキーやめられないっ!(;´Д`)ハァハァ・・・
191わんにゃん@名無しさん:04/12/18 21:05:09 ID:OiL+7oxt
風邪のため2日ほど遊んであげられず、その間は家族が遊んだり散歩に連れて
いってました。
風邪が治ったので遊んであげようと思ったら、近寄ってこない・・・
相手してあげなかったから怒っちゃったのかな? と思い強引に散歩に連れて
いったら、その後からは普段通りに戻りました。
よかったよかった。
192わんにゃん@名無しさん:04/12/19 06:57:38 ID:jRRXt+id
>>181
回答ありがとうございます。
多いと残すのですね?
うちのは食欲旺盛なので、全部食べそうな勢いですが
少しずつ増やして、健康に育ててあげたいと思います。
193わんにゃん@名無しさん:04/12/19 15:52:04 ID:XV/4UjgU
うちの子さっきお豆腐食べちゃったんだけどワンコって豆腐食べても平気なの?
194わんにゃん@名無しさん:04/12/19 16:16:57 ID:zqsd/vXO
トーフなら大丈夫のような気がする。
195わんにゃん@名無しさん:04/12/19 16:29:41 ID:1HvC1/yr
同じ大豆もので、乾燥納豆がおやつとして売ってた。
196わんにゃん@名無しさん:04/12/19 23:49:07 ID:Xj2mL5p9
アレルギーとかなければ、お豆腐、全然大丈夫っすよ。
うちは時々あげるよ。少量だけどね。
197わんにゃん@名無しさん:04/12/20 18:00:31 ID:OoXwzY2i
ヨーキー飼い始めました!動きがおもしろい。
ハムスターみたい。うちに来た日からちゃんと
ペットシーツの上でおしっこうんちするしいい子
です。最初は大人しかったけどだんだん仔犬らしさ
を発揮してきていますw
198わんにゃん@名無しさん:04/12/20 21:52:32 ID:9igSNP8T
>>197
うんうん、ヨーキーって他のイヌと動きが違うよね。
小さいうちはいろんな所をカジるから注意してね。
199わんにゃん@名無しさん:04/12/20 22:10:36 ID:9/k7RORv
今からだとコタツの線が危ないな。
うちの子は中に入ってガジガジしてて(叱っても中々やめなかったんだよね)
ある時、一瞬感電したみたいで、すごい声で鳴いた。
それで懲りたのか、以来まったく噛まなくなったけど。
200わんにゃん@名無しさん:04/12/21 00:13:40 ID:59x+M8r+
みなさんアマ噛み対策どうしてますか?怒って噛む時とじゃれて噛んでる時の違いは分かります。
前者は怒るんですが、後者を怒るのはどうかなと…でもアマ噛み放っておくといけないらしいし。

ヨーキーが我が家に来て3週間。初めて一緒に寝ます。
今までも一緒の部屋でケージに入れて寝た事はあるんですが、今日は違います。

といってもケージの中から出して部屋の扉を閉めてベッドだけ床に置いてって感じです。
みなさんの初めて一緒に寝た時の話も聞かせて下さい。一晩中ケージから出すのは初めてなもんで。
ちなみにウチのは7ヶ月です。
201わんにゃん@名無しさん:04/12/21 07:19:00 ID:PEidsSok
初めて寝たのは一歳半すぎてから。

あまがみはやらせてる。
というか、始まるとガム出して
「こっちカミカミしなさーい」というと
両方の前足でちゃんと持って
自分でかじってたな。。。かわいいんだ、その姿がまた。

まだ乳歯なの?
だとしたらガムかませるようにした方がいいよ。
そのほうが乳歯が抜けやすいし。
ウチの、お陰で乳歯全部自然に抜けたよーー。
202わんにゃん@名無しさん:04/12/21 07:30:38 ID:91cm2ulx
軽い甘噛みの対処は難しいですよね。
噛むのはもちろん、人に歯をあてるのもイケナイ事と教えなければ
いけないと聞いたので、うちでは軽い甘噛みでも無視するように
しなくては…と思ってます。
けど、やっぱり可愛くてちょっとした甘噛みは許しちゃってるかなぁ。

一緒に寝てみたいけど、顔ペロペロがすごく激しくて
とても横になれません。この顔ペロっていつか治まるものですかね?

4ヵ月頃から乳歯が抜け始めるんですわね?
うちの(5ヶ月)は全く抜けません。グラグラもしてない…。
203わんにゃん@名無しさん:04/12/21 07:37:09 ID:91cm2ulx
『4ヵ月頃から乳歯が抜け始めるんですわね?』じゃないです。
『ですよね?』でした。
204わんにゃん@名無しさん:04/12/21 11:17:00 ID:KNjAglfo
>>203
マダ〜ムかと思いました。

うちはもうすぐ2歳ですが、私に対する顔ペロは相変わらずですが、
他の人に対するのはここのところだいぶ減ってきた気がします。
私の父などはなめてほしくて顔を突き出すのですが、お愛想程度に
ペロリンとするくらい。
205わんにゃん@名無しさん:04/12/21 20:28:11 ID:xk7nV4QK
可愛いのは分かるけど甘噛みの癖は早めに直さなきゃダメ!
しつけを怠けちゃダメですよ!
よく効く方法は、甘噛みされたら「痛い!噛んじゃダメ!!」
と大袈裟に叫び、噛んだから怒られてたと自覚させる。
それでも止めない時は下顎を掴んで「痛い!噛んじゃダメ!!」と大袈裟に叫び、
「キャン!」と言うまで
力を加減して握る。(声出さないのは痛くない証拠)

うちのは子犬の頃、甘噛みの癖がひどかったけど僅か2日で直った。

今でも遊んで興奮した時はつい甘噛みするけど、「痛い!」と言うと我に帰って止めてくれる。
206わんにゃん@名無しさん:04/12/22 07:53:38 ID:Q5MAcajp
>>205 >>202です。
下顎を掴んで…ですか?なんだか自分の手も痛そうですが
この子のためにも頑張りたいと思います。

可愛い服を着せる事や値段の高いフードを与える事より
一生懸命しつけする事の方が大事なんだよなぁ。
207わんにゃん@名無しさん:04/12/22 11:47:51 ID:EhtE8Zzi
ヨーキーみたいな顔になりたいなー。
飼い主と犬が似てるのは、自分と似た顔の犬を無意識に
探すからだって聞いたことあるけど、わたしとうちのヨーキーは
全然似てない。どちらかというと私はボステリ顔だ・・・
208わんにゃん@名無しさん:04/12/22 18:33:20 ID:Q5MAcajp
>>202 >>206 です。
下顎を掴みました。指に歯が突き刺さりました。
けっこう痛いです…
209わんにゃん@名無しさん:04/12/23 00:03:18 ID:sU/5iac6
>ヨーキーみたいな顔になりたいなー

ワロタ
210わんにゃん@名無しさん:04/12/23 22:22:45 ID:Zyd9PKqU
>>208
歯が生えてるもっと奥をつかむのよ。
舌も一緒につかんでやると、やらなくなるよ。
下顎でも上顎でもOKだよ。
211わんにゃん@名無しさん:04/12/24 19:29:44 ID:h+gmPAbx
うちのヨーキーにケーキかってきたぜ!
212わんにゃん@名無しさん:04/12/24 21:03:55 ID:5/RgQhBr
>208
ぼろいタオルの一方を結ぶ→ひっぱりっこ
ヨーキーのストレス解消には結構安上がりでいいですよ。
乳歯が抜ける頃には、あまがみも少なくなってました。

>211
わんこのケーキいいなw
213わんにゃん@名無しさん:04/12/24 22:19:58 ID:5/RgQhBr
214わんにゃん@名無しさん:04/12/24 23:42:15 ID:/LYONuAc
家のヨーキー生後7ヶ月で家に来てまだ1ヶ月くらいなんですが、すごく吠えるんです。
家に来て1週間くらいしたら吠えなくなったんだけど、それから狂犬病予防の注射打ったら
吠えるようになっちゃって…よっぽど痛かったのかな。。また吠えないようになって欲しいよー

みなさんのトコはどうです?ログ読んでるとあまり無駄吠えはないみたいだけど…
215わんにゃん@名無しさん:04/12/25 10:27:00 ID:zpTdyG6k
>>214
うちは吠えたら手で口を閉じさせて、
怖い顔と低い声で「いけない」とか「吠えない」って一言だけ言って
後は大人しくなるまで無視したり、犬から離れるようにしました。

がんこ者が多いらしいヨーキーですが、
根気よくやれば理解してくれると思いますよ。

あと、注射とか我慢をした後はオーバーなくらいほめてます。
獣医さんの前でも「えらいえらい。よくがんばった!強い強い」などと
すかさずほめほめです。
その効果か、注射のときはじっとだまって耐えてます。

その健気な姿にまた更にほめほめ…
216わんにゃん@名無しさん:04/12/25 11:19:56 ID:QPsPXcQl
ウチのは仔犬の頃、夜中に突然、壁とか障子とか
誰もいない空間に向かって吼えてたことがある。
幽霊が見えてるのかと思って怖かった。
今はそういうのないけど。
217わんにゃん@名無しさん:04/12/25 11:30:41 ID:UcELNFg4
ヨーキーはめちゃいい犬だねぇ!
はじめて飼って3週間だけどなんておりこうな!
おとなしくって吠えないしトイレは完璧、
シーツをかんだりいたずらもないし
ハウスの中にいるときは暴れないし
すでに私に媚を売ることを覚えていて
近寄るとトイレに走りちょこっとオシッコして
「ね?ね?えらいでちょ〜(はあと」とおなかを向けて
ナデナデを要求しまつ。もぉぉぉぉクソかわいい!
動きもおっとりだし最高ですね。小型犬いろいろ飼ったけど
飼いやすくて大好きなマルチーズと同じくらいヨーキーも
飼いやすいなとつくづく実感します田。
長年ここまで人気が安定しているのはヨーキーだけですよね?
納得できました。マルもかわいくて飼いやすいけど
涙焼けする子だと汚らしくなっちゃって手入れが大変だから
嫌煙されるのだろうなぁ。ヨーキーはラクで(・∀・)イイ!ね。
218わんにゃん@名無しさん:04/12/25 13:56:25 ID:dZ6yK7Ig
>近寄るとトイレに走りちょこっとオシッコして
>「ね?ね?えらいでちょ〜(はあと」とおなかを向けて

それ、うちのもやるよ〜。
自分に関心向けて欲しいときによくやる。
すっごくかわいくて、時にはけなげなコだなと思って
ますます好きになる。
219わんにゃん@名無しさん:04/12/26 02:36:41 ID:YW5ytX32
うちのヨキタンはひとりで寝ます。
冬は寒いだろうと思い、ドーム型ベットを買ってあげました。
でも最初はなかなか入ってもらえずがっかり。
今は夜だけ入ってくれます。
昼寝にも使ってよぅ〜。
220わんにゃん@名無しさん:04/12/28 12:14:12 ID:BJX3R8bO


犬を食う韓国民に激怒![ミラノ 10日 ロイター] 

イタリアが世界に誇る有名テノール歌手のアンドレア・ボッチェリが、動物
虐待をなくすよう韓国政府に申し入れる嘆願書に署名した。ボッチェリは同国で行われる
サッカーのワールドカップ(W杯)開会式への出演が決まっている。
署名運動を展開している動物愛護団体PETAは、
韓国において食肉用に処分される年間数十万匹にも及ぶ犬が、
執拗に虐待され、電気ショックをも与えられているという悲惨な現状を指摘。
韓国人は生きている犬を虐待すると血の巡りが良くなり肉が美味になると信じている。
虐待された動物のうめき苦しむ鳴き声は、W杯を楽しむ人々の幸福感を奪うものだと指摘。
全世界で頻発する韓国民の犯罪に悩む人も多く署名する為かなりの人数に上ると見られている。
署名運動には米人気歌手
ジャネット・ジャクソンやクリスティーナ・アギレラ、ハリウッド俳優のジャン・クロード・ヴァ
ン・ダム、ジョー・ペシ、ハリウッド女優シャリーズ・セロン等も参加。まだまだ止まる事を知らずに署名は増え続け、
今年2月にはサッカーのイングランド代表でリバプールに所属するオーウェン、レッドナップ、ヘス
カーの3選手も署名している。ベッカムも署名するのではないか、と言われている(ロイター)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020411-00000769-reu-ent

221わんにゃん@名無しさん:04/12/29 23:50:27 ID:3fE7Yju7
ぽちたまSPのビデオとってあったのを見たんだけど
4位に、もう一度見たいとおもってた棒集めヨーキーが!
やっぱりめちゃくちゃかわゆい。保存版にしよー
222わんにゃん@名無しさん:04/12/30 16:20:28 ID:C+ARYT93
ヨーキーに惚れて約2年半。
やっと迎える準備が出来てきたので、最近探し始めたけど、
一つわからない事があって…質問させてください。
キャメルとかベージュっぽい子が欲しいのですが、
子犬の時ってみんな黒。
大人になった時の毛色ってわからないものなのでしょうか?
見分けかたを知ってる方、教えて下さい。
223わんにゃん@名無しさん:04/12/30 17:44:48 ID:F4CM1awZ
3ヶ月ぐらいに体の毛を掻き分けて根元が白っぽかったら
グレーになると思うけど、キャメルになるかはわかんないな。
グレーになるのは結構いるけど、体がキャメルって少ないかも。
224わんにゃん@名無しさん:04/12/30 19:05:39 ID:EfD6VJbS
血統証はスチールブルーって書いてあっても大きくなると凄い白くなる仔も
いるし、こればっかりはわかんないよね〜。親を見させてもらえば?
225わんにゃん@名無しさん:04/12/31 01:58:17 ID:XXAIEgHg
ウチの子、ペットショップで買ったんだけど
ヨキーのオス・メスが各1匹いて、(それぞれ生後2−3ヶ月)
店員さんが背中の毛を掻き分けて
コッチの子はグレー、コッチの子は茶系に変わります
と説明してくれたじょ?
グレーのメスを買ったけど、今グレーになってる。

仔犬の時点で、分かる人にはわかるのでは??
226わんにゃん@名無しさん:04/12/31 03:24:02 ID:J9rlA9W/
たくさんのレス有難うございます。
とても参考になりました。^^
温かい時期になったらお迎えしようと思っているので
それまでにもうちょい煮詰めていこうと思います。
有難うございました。
227厨芥人 ◆NewsFM.DRg :04/12/31 09:07:48 ID:XsWp6nVv
さて明日は帰省です。
車の中で良い仔にしてくれるかちょっと心配です。
おしっこ、うんちは勘弁してくれなぁ、頼むぞ!
228わんにゃん@名無しさん:04/12/31 09:27:39 ID:eQNfVdLj
俺はグレー好きだけどなぁ。耳の後ろのトコがアッシュっぽくなっててカワイイ
229わんにゃん@名無しさん:04/12/31 12:30:05 ID:xu1euVly
私は色じゃなくて「顔」のかわいさで決めたよ〜ん。
メスにしたのだけど、メスっていかにも女の子って感じの顔してるよね。
オスは男の子って感じで。
230わんにゃん@名無しさん:04/12/31 13:51:12 ID:IclkdFec
顔もかなり重要ポイントだよねぇ。^^
うちもメス希望で小さめの仔を探してるの。
ただ、先住猫♂が2匹いるから仲良くなれるかちと心配。
猫と同居のヨーキー飼いの方、何かアドバイスありましたらお願いします。
231わんにゃん@名無しさん:04/12/31 15:20:39 ID:XV3LmklF
>>216
家の子は妻の左の肩をジーッと見つめていたので妻に又左肩痛くないと聞いたら、
さっきから痛くなったと
妻は時々見えないものが見えます、決まって左肩が痛みます。
霊感の強い方に相談したら、おじいちゃんが来てるそうです。
おじいちゃんが我が家の子2才メスを生前可愛いがっていました。
232わんにゃん@名無しさん:04/12/31 17:52:46 ID:oePmAW6Q
ヨーキーの毛色ってスチールブルー&タン?以外にJKCに登録できるのですか?
うちの2頭は両方ともスチールブルー&タンになってたと思うんですけど、
女の子は背中茶色、男の子は背中真っ黒です。
233わんにゃん@名無しさん:05/01/01 03:32:25 ID:l+8GQb9c
>>232
ヨーキーは基本的にスチールブルー&タンしか登録されません。
でも固体によって毛色にだいぶ違いがありますよね。
家のは顔からお腹辺りはゴールド。背中は薄いシルバーです。
なんかダンナの話によると色の薄い子は人気無いそうですが、そうなんですか?
でもとても綺麗に輝くような艶々の毛なんでとてもかわいいです。(親馬鹿)
ただ、4ヶ月で迎えたので、黒い毛も見てみたかったです。

>>230
うちは猫3匹飼っていて、ケコーンしてからヨーキーたんを迎えました。
猫はみんな老齢です。仲良くないです。ヨーキーたんが一番我が物顔です。
喧嘩はしないけど、みんな我関せずです。
仲良くしてくれると嬉しいんですがね。。。
234わんにゃん@名無しさん:05/01/01 14:00:10 ID:MxsrAfRo
今日はお天気がいい。>関東某所
ワンちゃんには盆も正月も関係ないね。
散歩行ってこなくちゃ。。。
235わんにゃん@名無しさん:05/01/02 00:13:16 ID:M88FZXgz
今日、見てない間に2回嘔吐したっぽい。どうしよう。
昨日トリミング行って今日遊んで疲れたかな??
236わんにゃん@名無しさん:05/01/02 03:07:47 ID:eIqNKyGf
うちのヨーキーたん、野菜好きなんだけど、(フードは超わがままで食べないorz)
今日(元旦)お雑煮食べてたら寄って来たんでサトイモあげたら、
ものすごい勢いで食べてた。きゅうりもキャベツの芯もブロッコリーも大好きだから、
ベジタリアンかも・・・・・
もちろん、味付け無しのをあげてます。
でも、栄養的には良くないですよね。。。
237わんにゃん@名無しさん:05/01/02 10:55:26 ID:JGDzAQSK
昨日は13人もの人が家に来たので、うちのチビスケはお疲れの模様。
特に最後に来た一家、小1と幼稚園児ちゃんがワンコを超お気に入りで、
遊びたがるいじりたがる。
折を見て私の膝に駆け寄ってくるんだけど、すぐに連れ戻されてしまって。
夜は眠りながらヒクヒクしてました。
今日はゆっくり休ませてあげよう。
238わんにゃん@名無しさん:05/01/03 00:13:38 ID:QhXBrn9f
質問させて下さい。
今日、我が家にも親戚一同が来てうちのヨーキーもお疲れぎみでした。
みんな帰ったあと、普段とは変わった様子はなかったのですが、
何故か私の布団を(一緒に寝てる)クンクン嗅ぎ、怖がって寝てくれません。
ベッドから遠ざかり、ワンワン吼えたりしてます。
母のところにも連れて行ったのですが、同じ様子なんです。
こういった経験をお持ちの方がいらしたら、教えてください。
239わんにゃん@名無しさん:05/01/03 00:58:56 ID:Cua/smm6
霊感の強い犬なんじゃない?
 
親戚の誰かが、憑き物を置いてったんだよ。きっと…
240わんにゃん@名無しさん:05/01/03 22:59:04 ID:wUwotaAY
匂いがついただけじゃない。
241わんにゃん@名無しさん:05/01/03 23:00:20 ID:wUwotaAY
>>237
悪い夢みてるのかもね。
242わんにゃん@名無しさん:05/01/03 23:18:27 ID:G7XxpLgr
232>ヨーキーの毛色ってスチールブルー&タン?以外にJKCに登録できるのですか?

中には、チョコレート、チョコレートタンもいます。でも、
色素的に遺伝的疾患を伴う場合もあるので、今後の繁殖には充分注意が必要であるということで、
JKCの血統書には、毛色の前に★印が印字されるので注意して。

ヨーキーは、歴史が浅い分崩れやすい犬種だから、
ちゃんとしたブリーダーから迎えないと。
ヨーキー好きだからこそ、犬種の向上と健康を祈る!

243わんにゃん@名無しさん:05/01/04 13:35:49 ID:rZXVMeHA
歴史浅いん?
244わんにゃん@名無しさん:05/01/05 17:49:30 ID:6/Tsvmks
ショップに生後40日のヨーキーが売られていた・・・。
ものすごく可愛くて人だかりが出来るほどだったけど、
かわいそう過ぎる・・
245わんにゃん@名無しさん:05/01/05 18:23:10 ID:NQsh1X4y
事情があって2歳になったヨーキーの世話をすることになりました。
トイレのしつけ等には問題はないのですが
散歩の時に他の犬と会うとものすごい勢いで吠えます。
他の時は全然吠えません。どうしたらいいのでしょう?
それまで散歩には連れってもらってないみたいです。
それとワクチンとか登録?等何もしてないみたいなんですが、今からでもいいんですか?
あまりにも元飼い主が世話しないので可哀想で・・・
私は犬初心者です。
246わんにゃん@名無しさん:05/01/05 18:42:05 ID:cHN+CdCg
ワクチン(狂犬病含む)&フィラリア予防はお近くの獣医師に相談して
接種するのがいいと思う。
登録もいつでもできるはずです(保健所に問い合わせてください)。

ヨーキーはどちらかといえば気の強い犬種です。
子供や他の犬に吠えかかるのは良くある事ですが、社会化不足が原因と
思われますので、しつけ方教室などで訓練士に相談したらいかがでしょうか?
247わんにゃん@名無しさん:05/01/05 19:07:55 ID:NQsh1X4y
ありがとうございます。早速獣医、保健所行ってきます。
しつけ教室もさかします。
ヨーキーってかわいいですね。もう離れる事は出来ません。
今まで可哀想な境遇にいたので思い切り愛情注ぎたいです。
248わんにゃん@名無しさん:05/01/05 19:09:40 ID:NQsh1X4y
ごめんなさい。さかします→探します。
249わんにゃん@名無しさん:05/01/05 19:27:10 ID:aPYGbIj4
ちょっと質問させてください。
生後2ヶ月で来たうちの子。
うちに来て初日から手と足を噛み噛み。
まだしつけるには早いんですよね?
子犬だから噛んでるだけなんですよね?
250わんにゃん@名無しさん:05/01/05 21:01:40 ID:RueonCRI
200番台初めの方で関連カキコあり。
徐々に躾していけば良いと思うよ。
251わんにゃん@名無しさん :05/01/06 03:30:32 ID:vvgd1g4r
うちのヨキ君8ヶ月がいきなり3本足で歩きだした。
病院に連れていきます。
大変な病気でないといいけど。
252わんにゃん@名無しさん:05/01/06 04:24:41 ID:G4WkOeP0
>>244生後40日?!
欲し────い!!!
どこのなんていうショップですか?
伏せ字でもいいので教えてください。
253わんにゃん@名無しさん:05/01/06 12:07:40 ID:7Yzvh1m/
うちのヨーキーはペットショップから買うまでに、1回混合ワクチンを打たれているようです。
それから、獣医さんから2回ワクチンを打ちました。
まだ、散歩に連れて行ったり、美容院には行けないんでしょうか?
獣医さんはもう一か月後にパルポ予防の注射をするとおっしゃっていましたが。
254わんにゃん@名無しさん:05/01/06 12:22:35 ID:VZlnIHvN
一回目のワクチン打った後なら大体平気
ただ確実なのは2回目の後って言ってるだけ
255わんにゃん@名無しさん:05/01/07 22:47:12 ID:8AmgIPRQ
>>252
欲し────い!!! って、あんたみたいなのが居るから
本来なら親と過すハズの大事な時期から引き離されちゃうんだよ。

>>251
うちのヨキ様はペルテスでOpe.しました。
何ともないと良いね。

256わんにゃん@名無しさん:05/01/07 23:55:00 ID:WQB/VVh3
ヨーキーって何で断尾するんですか?
春にヨーキーを迎える予定なのですが、疑問なんで教えて下さい。
257わんにゃん@名無しさん:05/01/08 00:54:50 ID:E+kWSqGr
ヨーキー 断尾 で検索
258わんにゃん@名無しさん:05/01/08 01:21:57 ID:qKDnX/zc
>>257
スマソ。すぐ出てきたorz
259わんにゃん@名無しさん:05/01/08 08:40:24 ID:zManmH22
ヨキって本当に人間と一緒に居たがるのね。
犬ってそういうもんか?
もうかわいくってしょうがない。
260わんにゃん@名無しさん:05/01/08 13:00:57 ID:xnEr8lJC
>>259
死んだらどうする?
気が狂うよね、きっと
わたしも確実に気が狂うと思う
どうしよう、心の準備なんて永遠に出来ないよ

近所のWAN友は5年に1頭づつ飼い増しするんだって。
そうしたら、いつでも3頭居て、一番上のコが近いうちに亡くなるかもしれないと、心の準備が出来るって言ってた。
少しだけなるほどと思った。
確かに大切な我がコが亡くなってからすぐに新しいコを迎えることは出来ないだろうからね。
261わんにゃん@名無しさん:05/01/08 14:23:47 ID:I5ffxDxS
>>251
ヨーキーはパテラが多いです。検索してみて下さい。
うちのも3本足になり、獣医に行ったところ、所見ではパテラと言われましたが、
院長先生に診て頂いたら膝十字靭帯断裂でした。手術しました。
早く対処しないと、反対側の足に負担が掛かってそちらもヤバイので
早く受診させてあげて下さい。
>>255さんの言うように股関節に問題があることも多いです。
262わんにゃん@名無しさん:05/01/08 22:31:37 ID:g7sJGF2W
多頭飼いってそれなりにいい面もあると思うけど
1匹なくなると、残ったコたちがさびしくなっちゃって
次々に逝っちゃうという話しを聞いたことあるよ。。。

実際、会社の人んちがそうだった。
3匹飼ってて1匹が逝くと半年後に別のコが。。。
その一年後には別のコが逝ってしまい
あっというまにいなくなったって・・・。
263わんにゃん@名無しさん:05/01/09 00:07:55 ID:TwBt+QF4
>>251
ヨキ君はどうだったのでしょうか?
無事だと良いのだけど。

>>260
>近所のWAN友は5年に1頭づつ飼い増しするんだって。
>そうしたら、いつでも3頭居て、一番上のコが近いうちに亡くなるかもしれないと、心の準備が出来るって言ってた。
なーんかそいつエゴの塊だね。
自分さえ良ければ的な飼主だな。
そいつの心の準備の為に追加して飼われてく子達が単に利用されてるだけに思えて可哀想。
264わんにゃん@名無しさん:05/01/09 02:18:47 ID:hUJSd+rK
犬は消費するぬいぐるみか
265わんにゃん@名無しさん:05/01/09 08:13:42 ID:UtjldA1B
というか、「犬がいればいい」だけなんでそ。
私は「このコだからイイ。このコじゃなきゃダメ」という
信念が根底にあるので、別のコなんて考えられません。。。
266わんにゃん@名無しさん:05/01/09 08:18:54 ID:Tn6bTkjm
でも気持ちはわかるよ。>寂しくならないように多頭飼い
自分は出来ないけどな。
それだけの金銭的余裕も気力も体力もないから。
今いる子だけで精一杯だ。
267わんにゃん@名無しさん:05/01/09 11:45:58 ID:Ft2X2qRI
太りにくい犬種と聞いていましたがうちのはプルンプルンしてます。
まだ散歩に行けないので痩せられなくて・・・。
かといって子犬の時から食事制限はちょっと・・・と思います。。
自然に痩せ気味になるんでしょうか?
268厨芥人 ◆NewsFM.DRg :05/01/09 12:16:46 ID:xjD1+wNr
プルンプルンはわからないが小犬の時はコロコロしている具合が丁度いい。
家中でもおもちゃ買って遊ばせればかなりの運動量になると思うし。
ってか何ヶ月目の仔で何キロくらいなんっすか?
269わんにゃん@名無しさん:05/01/09 12:31:32 ID:Ft2X2qRI
2ヶ月目で1.68kgでした。
270わんにゃん@名無しさん:05/01/09 16:24:12 ID:PzjN3u/G
食事制限する必要ナシ!
大きくなる子なんじゃない?
1年半くらい様子見て、かかりつけの獣医に相談しながら
調整していけば良いのでは?
271わんにゃん@名無しさん :05/01/10 12:33:15 ID:9jAm+J+j
別スレでも質問させてもらったんですけど、
よかったら教えて下さい。

もうすぐヨキ飼うんですけど、性別によって目に見えた性格の違いとか
あるんでしょうか。
それと、♂は去勢した場合でも足あげてシッコするんですか?
だとしたら、どう考えても市販のトイレの形状じゃ駄目な気がするんですけど・・・
♂飼いの皆さんどうされてるんでしょう。
272わんにゃん@名無しさん:05/01/10 14:28:24 ID:zziaDpYb
いやいや、オス犬用の、壁付のトイレ、ふつうに売ってますよ?

└ こんな感じに曲がってるやつ。
273271:05/01/10 18:55:57 ID:9jAm+J+j
>>272
そうなんですか。初めて知りました。
今度探してみます。ありがとうございましたー
274わんにゃん@名無しさん:05/01/10 20:41:34 ID:K3qad+rx
メスの方がもの覚えがいいというが一般論。
275わんにゃん@名無しさん:05/01/11 07:47:40 ID:63hIpJUE
うちの子(五ヶ月)も、正月から片足を上げて歩いていたので
速攻で病院に連れて行ったらパテラと診断されました。

先生は触診して「常に脱臼している状態」と言っていましたが
レントゲンを撮るわけでもなく、「様子を見てください」と言い
痛み止めとサプリメントを処方されました。
家に帰って色々調べると、常に脱臼している状態だったらグレードVって
事なんですよねぇ。
レントゲンも撮らないし…ホントにこのままで良いのかな?

常に脱臼した状態のわりには、足を上げて歩くのも正月に見たきりで
今はテケテケと元気に歩いています。違う病院で診察してもらった方が
良いかなぁ〜。
276わんにゃん@名無しさん:05/01/11 13:16:08 ID:tCsn10Su
うちは、早歩きするとよくケンケンしてる。
病院で聞いても手術はしなくていいと言われる。
どの程度だと手術するんでしょうかね。
277わんにゃん@名無しさん:05/01/11 14:25:44 ID:i8qJgPgq
3年前までヨキタン飼ってました。兄弟の中で唯一未熟児で生まれ、
成犬になっても体重は1kg未満でした。
あまり長生きしないって言われてたんで過保護に育てたせいで
ワガママでやんちゃだったけど、かわいかったなー。
それまですごく元気だったのが、ある朝急に倒れて・・・。
次の日あっけなく亡くなりました。結局11年も生きてくれて、
獣医の先生に「大事に育ててこられたんですね」って言われて
号泣してしまいました。今でもあのコのことを思い出すと涙が
でます。

また飼うならヨキタンにしたいと思っています。
278わんにゃん@名無しさん:05/01/11 14:58:57 ID:F2HIhB20
オクに出てるヨーキー可愛い〜!
今までヨーキー好きじゃなかったのに、このヨーキーだけがやけに可愛く見える。
他のヨーキーなんか目に入らないくらいめっちゃ可愛い。
運命かもしれん。
279わんにゃん@名無しさん:05/01/11 15:43:38 ID:2m/y+nlv
今ヨーキー飼ってる(ひざの上に居る)けど
もう一匹飼いたいでも、断尾してないのがほすぃ・・・
280わんにゃん@名無しさん:05/01/11 15:51:28 ID:tCsn10Su
ブリーダーで買えばいいのでは。>断尾してない犬
281わんにゃん@名無しさん:05/01/11 16:16:21 ID:cjJ3ggW+
普通に売ってるじゃん
282わんにゃん@名無しさん:05/01/11 18:29:22 ID:2CsEr6Y+
>>278
どれどれ?
おじさんが吊り上げてあげよう

なんてね、出品者乙!
283わんにゃん@名無しさん:05/01/11 20:45:12 ID:cjJ3ggW+
↑馬鹿
284わんにゃん@名無しさん:05/01/12 07:37:28 ID:GkqP3GF1
血統書が送られてきました。
熊本で産まれたのか〜。
小さい体で関東まで来て、ペットショップに居たかと思うと
いつも以上に愛おしくなります。
285わんにゃん@名無しさん:05/01/12 12:38:43 ID:CoPpu1sl
>>275,276
外科や間接の不得意な獣医は、「手術しなくてもいい」と言うね。
そうじゃなくて、自分が出来ないか満足な結果を出せない訳だろ?
きちんとした獣医に行けば、即手術だと思う。
ああ、名前が出せれば2,3軒はうまい獣医を教えてあげられるのに・・・
ただし、腕が良いかわりに手術代は高いよ。
たまにケンケンする程度なら、ピンで抑える程度だから7,8万。
グレードVまでいってれば、靭帯も切れてるかもしれないし
炎症もおきてるだろうし、片足20万はかたいな・・・
286わんにゃん@名無しさん:05/01/12 18:09:37 ID:GkqP3GF1
うまい獣医さん教えて欲しいッス…
医師曰く、常に脱臼していて指で押せば戻るけど
手を離せばまた脱臼するのだそうです。
ネットで調べたらそれってグレードVなんですよねぇ。
でも、正月に五分間くらいケンケンしていた程度で
それ以来ずっと普通に歩いてるんだけどなぁ。
靭帯…なんて聞くとホント怖いので、別の病院でも
診察してもらうことにします。
287わんにゃん@名無しさん:05/01/13 11:12:14 ID:PLm2RPLu
>>277
うちは前に飼っていたヨーキーが亡くなって、2年ぐらいして
また犬を飼う気になったときに、ヨーキーを飼いました。
前の子も今の子も性格は全然違うけど、とてもおりこうさんです。
すごく魅力がある犬だと思う。
288277:05/01/13 11:55:38 ID:dJLns7tP
>287
ヨキタンは賢いですよねー。小ずるいくらい(笑)
人なつこくて、優しくて。
ヨキタンの他はMIXしか飼ったことがないので、他の犬種がどうなのか
よくわからないけど、やっぱりまたヨキタン飼いたいです。
前のヨキタンが亡くなってから、夫の実家で子猫が生まれたので、それを
もらったのですが、やっぱりヨキタンがいい。(笑)なんていったら猫に
怒られそうですが・・・。猫もいいけどやっぱり犬派なもんで。
289わんにゃん@名無しさん:05/01/13 17:26:33 ID:fCPYkGtk
シーズーを飼ってて最近ヨーキーも家族に迎えました。
先住犬のシーズーはトイレする時壁に両手かけて立っておしっこうんち
する(女のこです)という変な癖があるんだけど今日ふと見るとヨーキーが
シーズーのトイレで同じように両手かけてじっとしてた・・w
座っておしっこすると股が汚れちゃうからシーズーと同じようにその格好で
おしっこする事を覚えてくれれば良いんだけどな〜。
「シーズーがその格好する=おしっこうんちしている」まではまだ気づいて
ないらしいw
290わんにゃん@名無しさん:05/01/13 19:59:33 ID:hVCw7lOo
犬同士って真似するんだよね〜
291わんにゃん@名無しさん:05/01/14 04:46:24 ID:57ncRbMV
小振りのいわゆる極小ヨーキといわれている子を探しているのですが
生まれた時の小ささって将来的にサイズに影響が出ますか?
それともやはり両親の体重(サイズ)でしょうか?

普通のサイズ(と言っても平均よりは小振り)で生まれた
両親が2kg以下の2兄弟 



超未熟児(でも生後3ヶ月で問題なく元気)で生まれた両親3kgオーバーの5兄弟

ではどちらの方が将来的に小さいでしょうか?
ご意見お願いします。
292わんにゃん@名無しさん:05/01/14 12:24:21 ID:qPUzJ70n
そんなに小さいのがほしければチワワにしておけば無難。
ヨーキーはもともと大きめのを改良していったから、先祖がえりで
大きくなるのも結構いるという話だよ。
293わんにゃん@名無しさん:05/01/14 12:39:30 ID:Wjec0nc6
291タンは犬を飼った経験はあるのか?
小さい犬がやたらともてはやされてるけど、頭蓋骨が極度に薄かったり、
血管が細すぎて予防注射が打てなかったりするので、相当気をつけて育
てないと難しい。それ以外にも様々な障害が出やすいので、見た目のか
わいさだけで小さいのを求めるのはどうかと思う。
294わんにゃん@名無しさん:05/01/14 16:14:48 ID:lzuA6QZi
>>291
そんなに小さい子にこだわって、金儲けしたいの?
大きさは両親の体格によって大体きまってくるけど、体重だけでなく、
体高体長が大きくても痩せてる子もいるし、小さくてがっちりした子だと体重もそれなりになる。
≪両親が2kg以下≫母犬への虐待行為子供も親も子も未熟児
≪超未熟児≫将来的に何かしらの病気が出る確立が高い
無知な繁殖業者の金もうけの為、カワイそうな子ふえています。

>>929
今の小さい子たちは、チワワより小さい子が多いよ、ギネスに載る子はヨーキーが多い。
でも小さい子はほとんどが未熟児なんだよ!

健康で長生きできる子が一番と思いませんか?
295わんにゃん@名無しさん:05/01/14 16:26:54 ID:qPUzJ70n
とにかくチワワにしとけ。一般的にヨーキーより小さくなる
確立高いから。
296わんにゃん@名無しさん:05/01/15 02:34:01 ID:Ff6OiDhZ
別に小さい仔を繁殖させようと考えてる訳じゃないから良いんじゃないの?
小さい仔が良いとか大きい仔が良いとかは個人の自由でしょ。
今でさえヨーキーって小さな犬とされているけど元はもっと大きかったんだからね。
297わんにゃん@名無しさん:05/01/15 14:59:55 ID:HudjJ0O7
294って感じ悪いね。
298わんにゃん@名無しさん:05/01/15 15:53:48 ID:0zEiIJxN
>>291
育ててみないと分からないんじゃない?
ウチのは骨格が華奢だから2キロ前後だけど
この前公園であったコは5キロあるって言ってた。
見た目はヨーキーなんだけどデカイから
ウチの母が「それなんの種類ですか?」って聞いたらヨキーって。。。
299わんにゃん@名無しさん:05/01/15 20:01:00 ID:Tel0m9r+
うちは4.5くらいかな。
近所の他のヨーキー見たら、みんな子犬に見える。
300わんにゃん@名無しさん:05/01/15 21:45:27 ID:wXB1l62O
>>253
子犬の時期のワクチン接種は、母体免疫が切れる頃に
ワクチンによって抗体をきちんとつけさせる為のもの。
最後のワクチンが済んでからが絶対安全。
ワクチン接種済みでも、子犬だと抵抗力が低いから
感染症にかかる場合だって無きにしもあらず。
美容院なんてほかのワンちゃんも居るし、もうちょっと辛抱を。

ヨーキーのスタンダード(標準)は1.7〜2kg位。
あんまでっかいと明らかにスタンダードじゃなくなるけど
まあ最近はおっきい小型犬も多いよね。
飼い主がよけりゃいいよね
301わんにゃん@名無しさん:05/01/15 22:24:14 ID:rt1x42H0
>>291
どういう理由で極小ヨーキーが欲しいのか分からんが、純粋に惹かれて飼うんなら結果的に大きく
なっても可愛いと思えると思う。
うちの場合は一目惚れで飼ったから、成長後の大きさなんてなーんも考えなかった。
結果的にうちの子は2kgなんで小さい方だけど、大きさがどうであれ、この子自身に変わりはな
いしこの子だから良い。
うちの子はペルテス、軟口蓋過長症等の病気もあり、後者による呼吸困難なんかも時々起こって大
変な時もあるけど、やっぱりこの子と出会えて良かったと思ってる。
302わんにゃん@名無しさん:05/01/16 13:09:17 ID:ybG78BPT
私は別に小型のヨーキーが欲しかったわけでもないんだけど、生後3ヶ月半で0.9Kgほどしか
体重がないです。
何だか心配になってきた・・・。
303わんにゃん@名無しさん:05/01/16 13:40:40 ID:p9fzbfii
うちは3ヶ月のとき850gだったよ。今6歳だけど2.5kg。
304わんにゃん@名無しさん:05/01/16 15:50:57 ID:BeGy698u
我が家は3ヶ月位の時700g今2歳1,4キロでガリガリに痩せていて、
食べさせ過ぎるとお腹がゆるくなるか、戻す。
極詳サイズは咳してもしゃっくりしても、すごーく心配になる。
305わんにゃん@名無しさん:05/01/16 17:05:56 ID:b3w3y8/z
ウチのは4歳だけど、成犬になってからずーっと2キロ程度。
獣医さんにもっと太らせなさいと言われてるけど
これでいいと思ってる。
デブになったらやせるの大変だし、肥満からくる病気ってあるから
そっちの方が心配なんだ。
体重が少なくても健康だったら別に問題ないんじゃないの?
306302:05/01/16 19:44:24 ID:ybG78BPT
下痢もしていないし、普通に動き回っているんですけど、ここ3日間ほどは
食欲は少なめなんです。
えさ箱に顔を近づけるんだけど、離れてしまう感じです。で、私が一粒ほどを手に持って
口に近づけると食べました。
つい最近までものすごい食欲だったので、どうしたのかな? って思っています。
307わんにゃん@名無しさん:05/01/17 08:14:45 ID:6o04fJSx
>>305さん 304です、今の所は健康で元気ですが、
我が子のお父さんが突然早死にしてしかも、そっくりなんです。
308わんにゃん@名無しさん:05/01/17 14:03:21 ID:D7T7fsfn
初めて書き込みします。
初のワンコ飼いで、ヨーキーに一目惚れしてしまい
2日、丸で不眠不休ぐらいの勢いで、家族会議しやっぱり運命の出会いだ!と
諦めきれずに、うちの子に迎えました。
女の子です。11月下旬生まれなので、まだちっさい・・・。

それで、フロリング床なんですが、皆さんはワンコが動ける範囲は
どういう床にされてますか?
なんか、すべって危ないので、全面絨毯ひくべきかとめちゃ悩んでおります。
ガイシュツな質問でしたらごめんなさい。
なにしろ、ものすごい初心者なので
309わんにゃん@名無しさん:05/01/17 17:01:39 ID:eALeIstc
我が家ではフローリング床のリビングに2.5帖分くらいの
カーペットを敷いてサークルで囲っています。
フローリングでダッシュして滑るのが脚に悪いそうですよ。
310わんにゃん@名無しさん:05/01/17 17:38:22 ID:D7T7fsfn
やっぱりそうですよね。
あんなほっそい脚で、ちょっとこけたら関節なんてすぐコキっと行ってしまいそう。
レスありがとうございました。
幸いトイレは失敗が少ない子なので、すぐにカーペット敷くようにします。
ケージに入れると出せ出せと夜泣きしまくりなんですよ。
昼間は絶対に泣かないのに、夜 人気が無くなると
ケージを鼻でごんごんつついて、くうううう〜と涙声で30分以上
泣きつづけまして
もう切なくなっちゃって出してあげたら、喜んで駆け回って
こけそうでヒヤヒヤする。
最初が肝心とわかってるけど、やっぱ寂しそうで・・・。
やはりケージが狭すぎるのかなぁ・・せめてリビング内の
もう少し広い範囲を囲ってあげるようにします。
311わんにゃん@名無しさん:05/01/17 19:56:15 ID:ol9y7ES1,
>涙声で30分以上 泣きつづけまして

かわいそうでもケージで寝かせるようにしたいなら
出したらダメだよぉぉ〜〜〜。
本にも書いてあると思うけど鳴けば出してもらえると思ってずっとそれやるよ。
そのうちワンワン吼えたりエスカレートしてくよーーー。
鳴いても吼えてもムダと覚えさせれば2−4日で静かになるよん。
312わんにゃん@名無しさん:05/01/17 20:29:59 ID:WZIGG3Un
うちはフローリングと、じゅうたんです。
滑るようであれば、こまめな足裏バリカン&カットを。
滑り止めの軟膏なんかも売ってるよ。

ハウスにしまう時と、出してあげる時と、
きちんとケジメをつけないと、>>311の言うとおり
自分が吠えたら鳴く、と自分が優位に立つし、
分離不安とか問題行動も発生してくるから気をつけてね。

その内ハウスが自分のテリトリーになるし、泣き止む。
ヨーキー含むテリア系は、気が強いから自分に不都合が起きると
すぐにずーっと鳴いてるね。
313わんにゃん@名無しさん:05/01/18 00:05:10 ID:7XSzYqwx
>自分に不都合が起きるとすぐにずーっと鳴いてるね。

ウチではヨキ以外飼ったことないから分からないけど
こういう↑気が強いところも、なんか好き。(w
ちょっと気が強くてでもかなりの甘えんぼで、
だけどメチャクチャ明るくて好奇心おうせいなの、ウチのヨキ。
あ〜〜かわええええええええぇぇぇぇぇぇぇぇ!!
314わんにゃん@名無しさん:05/01/18 00:10:55 ID:7XSzYqwx
>その内ハウスが自分のテリトリーになるし

うんうん、確かにそう。
ハウスの寝床に色んなガラクタ(宝物?)が置いてある。
家の中のどこにそんなもんが落ちてたのかと思うぐらいに。
1円玉とかクリップとかボールペンのキャップとか・・・etc

この前なんか、私のタイツをひっぱり込もうとしたらしく
ハウスの入り口からタイツが1Mぐらい直線になっていてワロタよ。
315わんにゃん@名無しさん:05/01/18 02:05:32 ID:fZ7q+0Yh
>>310
うちはリビングのケージで最初寝させるようにしてたんだけど
私たちが寝室にいったとたんに、きゅんきゅん言い出して、無視してたら
私たちを呼ぶために、うんこやちっこをケージの中でしてしまうので
根気負けして寝るときだけ犬のベッドを私たちの枕元(床)に置くようにしました。
寝床は違いますが、一緒の部屋にいるというだけで満足するみたいです。
316310:05/01/18 10:44:49 ID:9Npe621f
みなさん、レスありがとうございます。
そうですね。かわいそうって言い出したらキリがないので
ここは心を鬼にして、泣いてもケージに置き去りにするか
ケージごと寝室に持ってきてやるかしかないなぁ。
最初はくんくん悲しげに泣くんですが
それを無視していると、か細い声でめいっぱい吠え出すんです。
で、ケージに自分をぶつけてなんとか突破しようとする。
でも根競べなのよね・・・

まだアカンボで、私がうたたねしてると、毛布にもぐりこんできて
鼻を私にこすりつけてクウウと安心しきって寝ている姿を見ると
ものすごく切ない・・・このこのお母さん犬になってやりたいと
こみ上げるものがあるのですが、やはり人間との共生には「躾」が肝心ですもんね。

いやー、こりゃ親のほうがこの難関をくぐりぬけられるかが心配です。
317わんにゃん@名無しさん:05/01/18 16:58:43 ID:gcGn+jlZ
318わんにゃん@名無しさん:05/01/18 19:28:35 ID:k/r1pdME
うちはリビングと寝室にサークル置いてるよ。
夜寝るときは、2Fまで連れて行ってサークルに入れれば
すぐに寝ちゃう。人と同じ部屋にいるだけで安心するみたい。
ちなみに、子犬の時から1度も夜鳴きで困った事はなかった。
ブリーダーさんにも2,3日は泣きますよ、と言われたけど・・・
リビングのサークルは、ほとんどトイレ。
たま〜にベッドに入ってる事もある。
319わんにゃん@名無しさん:05/01/18 20:51:21 ID:yT4eCAsq
ふふふ、みんなヨキの夜泣きに根負けしてベッドで一緒に寝るようになるのサ!
フン、カワエエからいいのさ。
320わんにゃん@名無しさん:05/01/18 20:51:48 ID:gJHrb39P
何か物音にびっくりすると吠えるんですがこれはどうしたら
いいものか・・。いま四ヶ月です。皆さんちのヨキちゃんは
こういうのありませんか?

>>302さん
うちのこは四ヶ月でいま1`ぴったりです。ヨーキーの中でもちっちゃめと
獣医に言われたけど元気いっぱい、食欲もすごいし何だか大きくなりそう
な気が。ちっちゃめのヨーキーは沢山いますし、心配いらないと思いますよ!
321わんにゃん@名無しさん:05/01/18 20:54:15 ID:gJHrb39P
↑なんか改行が変になっちゃったorz
読みづらくてスマソ
322わんにゃん@名無しさん :05/01/18 22:00:50 ID:TpFxu5S3
ヨキかわええええ
ここ読んでたらますます欲しくなったよ。
この前なんて夢にまで出てきやがった。可愛いぞクソ。

ところで皆はどこで今の子手に入れた?
ショップ?鰤?

323わんにゃん@名無しさん:05/01/18 22:07:00 ID:VZf84yVE
ここまで読んだ感想。
ヨーキは性格が明るく頭が良くて躾やすそう。
324わんにゃん@名無しさん:05/01/18 22:23:53 ID:JyRNRYDU
うちは、朝鳴きです。どんなに遅くても6時30分には起きてく〜んく〜ん、
からキャンキャン!になります。
ほっとくんですが、ケージから出してもらえるまで頑張り続けてます。
半年で1.2kgのチビですが(♀)、なかなか気が強い。2歳で4.6kgの
デカヨーキー(♂)にも負けません。でも、やっぱりチビは足もほっそーいので
結構心配。心配をよそに、目一杯走り回ってますが・・・・。
325わんにゃん@名無しさん:05/01/19 00:21:31 ID:bA3pRQso
>>320
>物音にびっくりすると吠えるんですが

まだ四ヶ月だから世間を知らないのよ。w
生活してくうちに色々となれてびっくりしなくなっていくので
最初は仕方ないと思う。。。

ちなみにウチのは、びっくりすると目まんまるくして硬直してた。
それがカワエエのなんのって。(親バカ。ゴメソ
吼えるコは気が強いのではないかと。
326わんにゃん@名無しさん:05/01/19 09:05:54 ID:fcrLXnfJ
>>320
うちはもうすぐ2歳♂ですが、いまだに不審な物音には吠えますよ。
でもしつこく吠えないし、家人がいないとぴくっとするだけ。
(留守中カメラでみてた)意気地なしだからなぁ。(w
「な、何か変な音がしたよ!見に行ってきたら??」ってな感じで
私の方を見ます。

この間バウリンガルを買ったので、何て訳されるか見たいところだけど、
吠えるのはそんなにしょっちゅうではないのに、チビの首にあの送信機は
少し重そうで(でも本人はけろっとしてるけど)、つけっぱなしにはできなくて
いまだに真意は不明。
327わんにゃん@名無しさん:05/01/19 13:52:42 ID:AM7oPk/l
>>326
“見に行ってきたら??” って自分じゃ行かないんだ。
チビヨキらしくてかわええ・・・。
328わんにゃん@名無しさん:05/01/19 16:15:30 ID:n+L/n/vq
うちのは本当に無口で高倉健タイプなので、
寝言以外で声聞いた事ない。
寝てる時はたまに「フゥ〜〜ン…フガ・・・バゥ」とか喋ってるw
329わんにゃん@名無しさん:05/01/19 18:43:43 ID:hgZOZXjN
ヨキのあかんぼですが、将来的にも使える
バリケンをハウスにしようと思って購入します。
サイズは一番小さいので大丈夫でしょうか?(Sの41x53x38)
少し余裕がある、もう一つ大きめがいいかな?(Mの51x69x48)
330わんにゃん@名無しさん:05/01/19 20:34:04 ID:xRenKvsP
>>328
高倉健ワラタ
キャバリアなんかではよく聞きますけど
吠えない無口なヨーキーっているんですね。
331わんにゃん@名無しさん:05/01/19 23:45:28 ID:ELImLPXe
うちのは、ほとんど吠えないけど
自分が寝てる時に、変な物音がすると
精一杯の低音で「バウッバウッ」って吠える。
夜中にトイレに行く時、足をぶつけたりしてガタッって音たててしまうと
下の階で飛び起きて怒ってるw。

332わんにゃん@名無しさん:05/01/20 09:48:16 ID:1N0L3sGs
ヨーキーって身体に似合わず低音ですよね。
333わんにゃん@名無しさん:05/01/20 09:49:55 ID:Lg6aFH9a
>>329
今何ヶ月ですか?
余裕がある方買っといたほうがいいと思うんだけど。。。

ウチで犬用のホットカーペットを仔犬の頃に買ったんだけど
箱にめやすで「○`用、ヨーキー(その他の犬)」と書いてあったから
一番小さいのを買ったんだけど、やっぱり仔犬の頃はそれでもよかったけど
成犬(といっても2.5キロ程度だが)になったら
なんとなく小さくって縮こまって使ってたから
大きいのをまた買ったのよ・・・。

ダイはしょうヲカネルってことで。。。
334わんにゃん@名無しさん:05/01/20 10:42:52 ID:PlkimYBv
>>333
レスありがとうです。
今はまだ3ヶ月で、両手の手のひらに乗るぐらいですが
将来的に車での移動などでも使いたいので Mサイズにしておきます。
参考になりました。ありがとうございます。
335わんにゃん@名無しさん:05/01/20 10:53:32 ID:WcYw3OMd
>332
うん。うちのヨキ見た目から想像つかないオッサン声だw
336わんにゃん@名無しさん:05/01/21 12:19:17 ID:67j0SG6E
ヨキタンの吠え声は比較的低音で耳障りではないよね。
もちろん個体差はあるけどダックス、チワワ、トイプードルなどの
人気犬種は吠え声が甲高くてよく通るし、直接耳に響き渡る。
たまによく吠える子もいるけどヨキ仲間の子は誰も無断吠えしないから、
躾が入りやすい犬種なんじゃないかと思う。

目がクリクリでまつ毛が長くて陽気でお利口です。
歩く時は足の回転が早過ぎて足が見えなくなるところがチョーカワイイ。
全然毛も抜けないし、飼主の言ってる事を一生懸命理解しようとする。
敢えて短所を言うなら、月1回のトリミングくらいかな?
337わんにゃん@名無しさん:05/01/21 18:50:34 ID:LZHaJ3AW
>>336
>歩く時は足の回転が早過ぎて足が見えなくなるところがチョーカワイイ。

なるなる!
足の動きはシャカシャカなんだけど歩いてんの。
実家の母は、「足の動きが『レレレのおじさん』になってる」
と言って喜んでます。
走ってるときは普通に走るんだよね。

ヨキかわええ〜
338わんにゃん@名無しさん:05/01/21 22:48:47 ID:n7fWasV9
ヨキタンって小さいから、砂利道は苦手じゃない?
うちのコは室内飼いだったので、余計刺激が強すぎるらしくて、歩くの
チョースロー。終いには足ツボの効果か、ンコしてしまいます。
339わんにゃん@名無しさん:05/01/22 00:37:30 ID:u4VUbqFm
うちのヨーキはすごい活発。
ハウスから出してやると疲れるまで走ったり噛んだり動く動く。
こっちもついつい遊ばせちゃう。
噛んだときは怒るけど。
生後2ヶ月強なんだけど、あんまり遊ばせすぎちゃうのも犬にとってはよくないのですかね?
あと、今の時間位にはもう寝かせておいたほうがいいんですかね?
毛布でハウスを隠していますが、中で動いている音がするとついつい遊ばせたくなっちゃいます。
340わんにゃん@名無しさん:05/01/22 02:11:01 ID:12qXnXU4
小型室内犬てやっぱり甘やかされてるんだね…
人間の食べる物を与えたり…フードで十分なのに。
飼われているヨーキが可哀想。・゚・(つд`)・゚・。
341わんにゃん@名無しさん:05/01/22 02:20:55 ID:XOEiU9iZ
うちもすごく活発。もう9歳なんだけど。
342わんにゃん@名無しさん:05/01/22 07:49:03 ID:wdehQ98/
>>339
子犬は死ぬまで遊ぶから、我が家は10分位遊んだら休ませます。
休ませる時は出来るだけこちらからは刺激しないようにしています。
生後2ヶ月では90パーセント以上は休ませています、遊ぶのはトータルで1時間位です。
寝て起きた時がチョー可愛いですね!
動き過ぎると低血糖を起こすと大変です。
343わんにゃん@名無しさん:05/01/22 11:04:09 ID:HBU2A3EH
仔犬って疲れててもほんと氏ぬまで遊ぶね。
ウチのもそうだったよ。
んで、走ってる途中でいきなりバッタリ横になるから
氏んだのかと思って青ざめてるとスヤスヤ寝息立ててたり・・・。

適当に遊ばせたらほっとく。→勝手に寝るから
あんまりかまわない方がいいかも。
あと仔犬って人間の赤ちゃんと同じで寝てばっかの状態が
フツーみたいだから、遊びはほどほどにしないと。
344わんにゃん@名無しさん:05/01/23 19:17:17 ID:+Agd8l9D
うちのヨキタンは停止距離を計算してフローリングで滑りながら壁の寸前で止まる。
走り回っておもちゃを喰わえながら壁の寸前で何度も滑りながら止まって遊ぶ。
なかなかすごい芸当だと思うので投稿しようと思ってビデオカメラを持ち出すと絶対にやらなくなる。
しかし、カメラをしまうとまたやり始める(ーー;)ナンナンダ?
345わんにゃん@名無しさん:05/01/23 21:05:57 ID:KZ0GvpgG
モロイね、それ。
ウチのは玄関のお出迎えの時
廊下を走ってきてズザーっと滑ってるよ。
でも計算はしてないな、アイツの場合は。(ニガワラ
346わんにゃん@名無しさん:05/01/23 21:22:29 ID:znE540hu
ヨキのダッシュ→ブレーキは何かディズニーのアニメみたい。
347わんにゃん@名無しさん:05/01/23 21:24:29 ID:wsn9eIgb
>>344
あ〜、うちもそれやる!
ホント、賢いよね。
348わんにゃん@名無しさん:05/01/23 21:44:09 ID:StS4Vrax
フローリングダッシュの後、スライディングするって事でしょ?
膝蓋骨脱臼にならないように気をつけてあげてくださいね。
可愛いヨキタンが生涯健康で過ごせますように…
349わんにゃん@名無しさん:05/01/23 22:20:39 ID:dCLQnH19
うちのヨーキーは生後2ヶ月半ほどの間に2回低血糖でふらふらになり、1回目は入院までしました。
で、今回初めて犬を買って思ったのは、最低生後3ヶ月経った仔犬を買った方が、
体力もついているから飼い易いという事です。
生後間もない仔犬は可愛いといいますが、うちのヨーキーはいつでも可愛いと思うし。
350わんにゃん@名無しさん:05/01/23 23:18:56 ID:ISw9JexY
それは、食事管理や栄養管理がきちんと出来ていなかったからだと思います。
もしくは離乳の仕方が下手だったとか・・・・
体質などもありますが、未熟児のような小さい子には
こまめにミルクやブドウ糖等を使って、さらにガツガツフードも
食べるように育てるのです。
まあ、3ヶ月位まで親兄弟と育った方が社会性も身につくし
精神的にもとても良いのですが・・・
買う側も小さいものを求めすぎている傾向がありますよね。
351わんにゃん@名無しさん:05/01/23 23:56:10 ID:JupRnHaw
ミルクやブドウ糖等って、なんかナツカシイーな〜。
今4歳のヨキが居るんだけど、その子が我が家に来た頃は
水にブドウ糖まぜてあげてたよ〜。

ショップの店員さんは1本使ったらもういいでしょうと
言っていたんだけど、獣医さんはもう1本あげた方がいいと言ってた。
だから2本使用したよ〜〜。
352わんにゃん@名無しさん:05/01/24 20:46:14 ID:WcNb51B5
昼ご飯食べて「ごきげんよう」の後の昼メロ観てると
ヨーキーの野郎が『抱いて抱いて』とソファーの前でピョンピョン跳ね出す。
うざいから無視してるとヴォンヴォンと吠え出すのでうるせーから抱いてやるとヤツは2秒後に寝やがる。
しかし途端に強力な睡魔が私に襲いかかり、気がつくとヨーキー野郎と共に爆睡している。
ふと目が覚めると外は既に暗くて、時計を見ると5:30になっている。
なんかまだ眠くて二度寝するとヤンボーマーボー天気予報のビートで完全に覚醒する。

あぁ、また今日も私の1日が終わっているorz・・・

ち、うるせーな!飯は私の後なんだよ!黙ってろ!
353わんにゃん@名無しさん:05/01/24 22:50:12 ID:59P922dm
ヨーキー、可愛くて人懐っこいですねぇ。
うちの子を散歩中にヨーキーの飼い主さんが揃って言う事は
「ほんま、悪い(ゴン太)ですよ〜!ある程度言葉を理解してるのに
都合が悪いことは理解できてないフリしたり(笑」
あの愛くるしい容姿からは想像がつかないくらい活発でやんちゃみたいですね(;∀゚)
354わんにゃん@名無しさん:05/01/25 01:24:41 ID:/zbJv2JP
気持ち悪い主婦>>352
355わんにゃん@名無しさん:05/01/25 02:10:25 ID:Z8Ug2c/r
ほんのりと同意。旦那が気の毒。
356わんにゃん@名無しさん:05/01/25 09:03:16 ID:eLD19hKZ
× 旦那が気の毒
〇 旦那、ヨーキーともに気の毒
357わんにゃん@名無しさん:05/01/25 10:16:38 ID:U4jp/VK/
>>352は今からペットを虐めますスレの住人臭がする・・・。
そんなに嫌いじゃない。(自分にも通じるとこあるし)
358わんにゃん@名無しさん:05/01/25 10:20:01 ID:zM0a+sPe
>>353
そうなんですよー。活発なこ多いです。
353さんのわんちゃんにヨーキーは迷惑かけてないでしょうかw
359わんにゃん@名無しさん:05/01/25 11:21:59 ID:eLD19hKZ
>>358
うちはワイヤーフォックスなんですが、これがまたやんちゃ…
ヨーキーもうちのワイヤーを発見すると歯を剥き出しながら寄ってきますw
でも、そのヨーキーとは仲良しなんで互いに猫パンチの応酬w
飼い主同士もつれそうなリードをもつれないよう操るのに必死ですよwww
360わんにゃん@名無しさん:05/01/25 17:13:51 ID:5FIclqY+
あの、すみませんが・・・

1993年の記録で?わずか2年で死んじゃったヨーキー(体高:6.3cm、長さ:9.5cm)
の画像をお持ちの方おられませんか?
ずっと探してるんですが見つからないのです。
361わんにゃん@名無しさん:05/01/26 00:11:21 ID:ei1mFXmp
うちのヨーキーは耳もたれ耳だし、毛ももじゃもじゃしてて「犬種はなんですか?」と聞かれる程ミックスっぽい(プードルみたいな毛)
ドッグショーなんかに出そうとしても鼻で笑われそう(専門書に書いてある悪い例が多く当てはまる)な犬だけど
やたらと表情があって可愛い奴です。芸もあんまり出来ないし、あんまり人の気持ちだって汲んでくれないけど
居てくれるだけで和みます。
362わんにゃん@名無しさん:05/01/26 01:54:45 ID:0JvL9fFM
うちのヨーキーも片方たれ耳だけどカワイイね
一緒に寝るとおなか出して寝てるよ
そんなヨーキーたんのタマゴぼーろ(食べなかった)を人間が食べてるよw
結構いける
363わんにゃん@名無しさん:05/01/26 02:05:16 ID:ei1mFXmp
うちは両方たれ耳で結構大きい。まったくの無防備な腹だしスタイルでの寝姿はかわいいですね。
でもうちのは偏食家でドライフードだけだと食べてくれないので食事には苦労させれています。
364わんにゃん@名無しさん:05/01/26 02:30:49 ID:JQVsjoV4
正月に実家に帰ったら、うちの親父がえらくヨーキーに無視されてた。
まるで反抗期の娘のよう。
ただし母にはベタベタ。彼女は家族で一番ヨーキーに厳しいのに…
わたしもいつもらしからぬ淡白な態度をとられて悔しかったので、母の背後から
ヨーキーに見えるように母を叩くフリをしてみた。
すると母の膝の上に乗っていたヨーキーが猛然と肩越しに突進してきた…怖かった

>>362-363
耳たれヨーキー可愛いよね。あんまり見たこと無いんだけど…
卵ボーロいけますか?いつも間違えて食いそうになってたんだけど…試してみよw
365わんにゃん@名無しさん:05/01/26 02:41:51 ID:ei1mFXmp
犬フードは食べて害はないんだろうけど、やたらにボーロとかビスケでも肉エキスとか入っていて食べにくそう。
でもたまに犬ビスケがスゴイいいにおいしていて一口いってみようかとも思うが理性が止めて食えない
366わんにゃん@名無しさん:05/01/26 02:43:25 ID:ei1mFXmp
ちなみにうちのヨーキーは両耳たれ耳(大)、くせっ毛、6キロの中型ヨーキーです。
両手でも長い時間抱いていると辛いです。
367わんにゃん@名無しさん:05/01/26 06:04:29 ID:0JvL9fFM
タマゴボーロだけど赤ちゃん用つーか子供用のお菓子と一緒だよ
甘いし
368わんにゃん@名無しさん:05/01/26 07:26:17 ID:3aTT50/D
>>365
犬ビスケ、スゴイいいにおいだよね。
たくさん与えるわけにもいかず
一袋買ってもなかなか食べ終わらないので
私が食べようかといつも思う…

うちのヨーキーは大きな耳がピンと立ってます。
まつげも長くてチャーミングな♂
6ヵ月で1.8キロなんだけど、どのくらい大きくなるかなぁ。
あまり小さいと健康面で心配なのでもうちょっとしっかりした
体型になって欲しい…
369わんにゃん@名無しさん:05/01/26 08:56:58 ID:iV66KBv1
うちも小さい。
7ヶ月で1.2kgにやっとなった。
物凄い元気で、何者にも物怖じしないハイパーな仔なんだけど
やっぱり手足が細〜くて、こっちが心配。
ご飯にはあんまり興味が無いらしく、食欲にもむらがある。
今の所、病気もしないしとっても元気なんだけど
先住犬は2歳で4.4kgと、しっかりした骨格なので(気は小さい)
それと比べると、ホント心配だわ〜。
370わんにゃん@名無しさん:05/01/26 09:09:48 ID:9ESKDHUG
スレ違いすみません。相談なんですが、うちのヨーキー12歳なんですが、だいぶボケだしたのか今までトイレでおしっこしていたのにそこたらじゅうでするようになりました。どうしたらいいですかね?
371わんにゃん@名無しさん:05/01/26 10:53:25 ID:DEHEWIzb
おしっこをしたそうになったらトイレに誘導してあげるしか無いかな?
372わんにゃん@名無しさん:05/01/26 11:28:40 ID:ei1mFXmp
1歳半で6キロ越えてるんだけど、なんでこんなに大きくなったんだろう?可愛いんだけどね。
ちっちゃいヨーキーの体長が倍あるw
373わんにゃん@名無しさん:05/01/26 11:34:06 ID:QnwVa08H
>>368,369
うちの子はベビーの頃は大きかったのに、その後あまり大きくならず
今は8歳ですが、1.6kgしかありません。
もの凄くよく食べるけど立派なウンチをするだけで大きくならなかった…
でも体は小さくても元気一杯、病気も怪我もしません。
小さい子は見た目で虚弱に思えてしまうのかもしれませんが
飼い主が心配するほど、弱くありませんよ〜
374わんにゃん@名無しさん:05/01/26 12:13:01 ID:WDAhwC+f
うちの子、まだ三ヶ月になったばかしで750グラム。
ものすごい食べるので驚いてます。
ヨーキーは偏食家で、栄養が足りなくなるのが心配だからと
買った時に山ほど、栄養ゼリーやら缶詰やら頂きましたが
全く混ぜても混ぜなくても平気でバクバク食っちゃいます。
この前、フードを変えてみたのだけど、なんの抵抗もなく食って
その上でまだ欲しそうに、皿を舐めまわし、次のご飯の時間まで待てないそぶりで
ガムやらコングやら噛んで空腹を紛らわしているように見える。
で、ずっとふやかして食べさせてるのですが
フードの会社さんによって意見がまちまちなんですよね・・・。
A社さんは「そろそろ そのままカリカリで食べさせて下さい」と言い
ショップの店員さんは「(ウンが少しばかり柔らかめなので)まだふやかして
丸呑みしないようにして下さい」とおっしゃる。
確かにコロコロっとした、ウンではなくて、ソフトクリームみたいな
巻き巻きしたのがタプーリ出る子なんです。
雑誌でよく読む、「健康なウンチは色が黒くて少なめで固い」と言うのに
当てはまらないので、ちょいと気になる。
375わんにゃん@名無しさん:05/01/26 14:14:45 ID:9ESKDHUG
>>371
ありがとうございます。昼間は誰もいないし、一緒にいる時も、ちょっと目を離した時もほんとに一瞬のうちなんです‥‥犬用のおむつって、ありますか?うちのヨーキー、長生きしすぎですかね?
376わんにゃん@名無しさん:05/01/26 14:30:23 ID:3aTT50/D
>>373  368です。
うちの子も元気いっぱい(脚は脱臼してるけど…)なので
このくらいの体重だったら大丈夫かなぁと安心しまた。
脱臼の事考えると体重が増えすぎるのも良くないですもんね。
377わんにゃん@名無しさん:05/01/26 14:36:56 ID:3aTT50/D
>>374
うちのも三ヶ月の頃は750グラムでした。
選り好みせず、しっかり食べる子です。
四ヶ月くらいから、ふやかすお湯を少なめにして
一週間かけてカリカリご飯に移行しましたよ。
うちもコロコロっとしたウンチではないなぁ…。
でも、テッシュで取ってもカーペットが汚れない程度に硬いです。
378わんにゃん@名無しさん:05/01/26 14:40:50 ID:+giSVg20
>>375
犬用のオムツ売ってるけど高いです。
うちのボケじいさん(13歳)は人間の新生児用オムツを使ってます。
シッポの当たる所に×の切込みを入れてシッポを出してやるとズレにくいですよ。
うちのじいさん オナラをするとンコがちょっぴり出ちゃうんで・・・w
お互い頑張りましょうね。(老犬介護)
徘徊する子も多いので迷子札も付けておいた方がいいですよ。
379わんにゃん@名無しさん:05/01/26 14:53:32 ID:9ESKDHUG
>>378
ボケじーさんですか。うちはボケばーさん、大変ですね。うちのばーさん小さくて1.5キロで、新生児用大きくないかな‥‥長毛種だしうんちが毛につかないか心配ですがどうしてますか?それとおむつ替えの頻度はどんなもんですか?
380わんにゃん@名無しさん:05/01/26 14:55:20 ID:9ESKDHUG
>>378
あ、あと、おむつの上に服ってゆーかおむつカバーしてますか?
381わんにゃん@名無しさん:05/01/26 15:16:11 ID:WDAhwC+f
>>377
同じぐらいの大きさですねー。
うちは、トイレトレーニングがちょっとつまづき中で、誰も見てないと
床に失敗しちゃうのですが、ティッシュでつまむと固体は持ち上げられるギリギリで
あとに水分が残ってる感じだー。で、全身で限度知らずに遊んでしまうと
その後はちょびっとゆるめになっちゃう。人間の子より反応がわかりやすい w
ところで脱臼ってヨーキーに多いと聞きますが、どういうきっかけで脱臼を
発見できましたか?後学のために伺いたいです。
382378:05/01/26 15:23:42 ID:+giSVg20
うちのは2キロ(細身)で、オムツも少し大きい気がしますが
人間用は内側に漏れないギャザーが付いてるので犬用のより漏れにくいです。
留守にしたあとはムレムレになっててかわいそうなので蒸しタオルで拭いて
ドライヤーで乾かしてから新しいのに換えてます。
普段はンコの時は毎回かえて、シッコは外側から見えるので黄色くなったら。
お尻の周りや下半身の毛はなるべく短くした方が臭いも付きにくくていいと思います。
オムツカバーはしていませんが、オムツ姿が哀れな感じなので
丈が長めの服を着せて隠してあげてます。
どんな姿になってもいいから長生きしてくれ〜と思ってしまふ・・・・・
383わんにゃん@名無しさん:05/01/26 16:40:13 ID:3aTT50/D
>>381 377です。
トイレトレーニング、うちも全くダメです。
時間と仕草で「そろそろだな…」とこっちが察知して
ゲージの中に入れるとシーッとやる感じ。
自らトイレに行ってくれるのはいつになることやら・・・・
もうすぐ六ヶ月になるのですが、気長に頑張るつもりです。

脱臼ですが、お座りした時に片足(後ろ右足)が外に向いているように見えて
病院に連れて行ったら膝蓋骨脱臼と診断されました。
レベルVで常に脱臼した状態ですが、元気にテケテケ歩いています。

384わんにゃん@名無しさん:05/01/26 16:43:28 ID:3aTT50/D
>>382
長生きするようにお祈りします。。。
介護、大変だと思いますが頑張ってください。
385わんにゃん@名無しさん:05/01/26 17:13:22 ID:WDAhwC+f
>>383
その言葉を聞くと励まされました。うちの子は昼間留守番なので
それでトイレの覚えが悪いのもあるんだと思いますが、頑張ります。

>レベルVで常に脱臼した状態ですが、元気にテケテケ歩いています。
これ、驚きました。(ホント無知ですみません)
外れてても元気にあるけるんですね。ってことは、ちょっとでもおかしいと
思ったら、外れてる可能性があるってことですね。肝に銘じておきます。サンクス
386わんにゃん@名無しさん:05/01/26 19:25:55 ID:mU6CAV57
12歳で長生きしすぎって、そんなことはない。小型犬は一般的に長生きです。
うちの先代ヨーキーは17歳でなくなりました。
387わんにゃん@名無しさん:05/01/26 19:45:51 ID:ei1mFXmp
大型犬のが長生きするイメージがあるんだけどなぁ。間違い?
388わんにゃん@名無しさん:05/01/26 20:12:24 ID:ji9ULi3A
間違いですね〜。
大きい方が寿命が短い。心臓とか耐えられないんだよね。
可哀相。
389わんにゃん@名無しさん:05/01/26 20:16:04 ID:Gd4KiubB
私も前は大型犬の方が長生きすると思ってました。
111歳になるうちのヨキオ。
この間、公園でおばさんに「11歳なんてまだまだじゃない!頑張って長生きしなさい!」
と励まされました。
17歳とか18歳のヨキちゃんの話はよく聞きますよね。
大型も小型もみんなが健康で長生き出来ます様に〜。
390わんにゃん@名無しさん:05/01/26 20:17:35 ID:Gd4KiubB
あわわ
すいません11歳の間違いでした(−−;
391わんにゃん@名無しさん:05/01/26 22:58:50 ID:9ESKDHUG
>>382
おむつ、やっぱ勇気いるなぁ‥‥とりあえず獣医さん連れてって高齢だからなのか体がおかしいか判断してからにします。
392わんにゃん@名無しさん:05/01/26 23:02:19 ID:9ESKDHUG
>>386
あたしも小型犬は短命だと思ってました。12歳はまだまだなのか‥‥すみません。1、2歳の頃、脳に障害あるからいつ死ぬかわからないって獣医さんに言われて、はや10年以上経ちました。
393わんにゃん@名無しさん:05/01/26 23:13:25 ID:ei1mFXmp
うちのばあちゃんの飼っていたマルチが16年生きたんだけど、小型犬=短命の頭があったから
存命当時はマルチ長寿記録なんじゃないかと笑ってたな。ちなみにそのマルチは13歳位から体中の毛が抜け始め
ボケてしまったんですが、なぜか死ぬ1年前位から再び毛も生え始め(とはいっても標準マルチよりは薄い)
ボケも治ってしまっていました。死因は老衰と引越しによる環境不適合かなと思っています。
394わんにゃん@名無しさん:05/01/27 10:48:08 ID:esEKvGL3
>>359
テリア仲間ですねー。二頭のテリアがパタパタ遊んでるのが
目に浮かぶようですわ・・・テリアの遊び方は激しいよね。
395わんにゃん@名無しさん:05/01/27 11:18:41 ID:+SJlMO8C
ほんと、テリアの遊び方は激しい・・・。今のお気に入りおもちゃは
綿の太いロープなんですが、これを噛んで両手ではさみこんで、頭を左右に
目にもとまらぬぐらいの速さで振り回しつつ、体も床にゴロゴロゴローーーと
のた打ち回る状態は、「だ、だいじょうぶか?おまい、なんかにとりつかれてるんと
ちゃうか?」と思ってしまう。
あんなの、人間がやったら脳の血管の2、3本キレそうだと思う。
んで、皆が呆然として見守る中、ヤツは
「ふーっ、今日はこんぐらいにしといてやるか・・」とでも言いたげに
ハウスに戻って、3秒ぐらいで瞼がとじ爆睡してしまう。
家族は「いまの錯乱状態はなんだったんだ・・・」と毎回、唖然としますわ。
みんな、こんなもん?
396わんにゃん@名無しさん:05/01/27 18:43:29 ID:zvlbYKUr
うちのもイキナリ車体低くして猛ダッシュしはじめますよ。
F1並の速さで部屋とリビングを行ったり来たり。
それを10往復くらいしたらピタっと止まって、
何ごともなかった様に普通に歩き出すw
397わんにゃん@名無しさん:05/01/27 21:13:43 ID:icnZCF4l
>>395
そんなもんです。
398わんにゃん@名無しさん:05/01/28 18:08:02 ID:SbhSwst+
>>396
ヨーキーはダッシュが好きなんだよね。
数往復したあと、ハァハァ言いながら水飲んでゴローンと寝転がる。
しばらくすると、遊んでよーとおねだりしてくる。
こっちが遊ぼうと思って近寄ると逃げていく。

過去の書き込み見ると、どこのヨーキーも同じような行動するみたいだね。
399わんにゃん@名無しさん :05/01/28 22:31:55 ID:W4ghSNEA
ヨキたんかわええ
欲しいけど、自分は室内犬初めて。
躾し難いという声もチラホラ聞くけど、実際どうですか?

無難にマルやパピにした方がいいのかなー
400わんにゃん@名無しさん:05/01/29 00:38:11 ID:yMVixnal
うちのヨークシャ、腎不全で入院中
現在17歳で昔はデブ犬だったのに今じゃガリガリ
もうだめかもわからん。・゚・(ノД`)・゚・。
401わんにゃん@名無しさん:05/01/29 12:44:03 ID:q+4kAwYE
>399
初心者にはマルチーズがいいってよく聞くね。
ヨークシャはちょっとやんちゃだから初めはてこずるかもしれないけど、
賢くて優しい性格だから、しつけをきちんとすれば買いやすいと思いま
すよ。

>400
それは心配ですね。
1日でも長く一緒にいられるといいですね。
いっぱい抱っこしてナデナデしてあげてください。
無事をお祈りしています。
402わんにゃん@名無しさん:05/01/29 13:21:08 ID:t5iLipp2
一日二回私のバッグにおしっこかけるようになった。
ドア閉めて出かけても帰ってきたら開いてる・・。
しかもおしっこ出なくても少しだけしてる。怒ると落ち込んで自分のベッドに戻るけど、明日には忘れてる。
403399:05/01/29 13:23:16 ID:rbkYLCek
>>401
そうなんですか。
マルもかわええけど・・・やっぱ自分はヨキたんのが好きだー
しつけ本読み漁って頑張って賢いヨキたんにします。ありがとう。
404わんにゃん@名無しさん:05/01/29 13:36:33 ID:rYMFlSb2
>>402
それってマーキングなの・・・?

うちのコ仔犬の頃に、押入れにウコしてたことがった。
5cmぐらいの隙間があると出入りできるのは知ってたけど
あるとき、押入れにカリカリに乾燥したウコを発見してガーン!
となったことが数回ある。。。

シッコは気に入った雑誌とかにやられたな。
シッコの黄色い色が乾燥しててページが張り付いてしまった雑誌・・・。
405わんにゃん@名無しさん:05/01/29 13:37:16 ID:rYMFlSb2
関係ないけど、ウチのは
鼻の周りの毛の茶色が濃いので
なんか小熊みたい・・・。(はあと
406わんにゃん@名無しさん:05/01/29 14:16:04 ID:q+4kAwYE
飼い主のお気に入りのものにマーキングするのって、
嫉妬?からなんじゃないかな?
テリトリーの主張というか。
この人はわしのモンだぞと。
407わんにゃん@名無しさん:05/01/29 16:57:29 ID:WAQCHpIV
>>404
 うちのは幼い頃、カーテンの裏にンコしていたので、掃除の時にまさにカリカリ
になったブツを発見していました。
 「ンコのミイラが見つかった」とブリブリ言いながら掃除したものです。
 未だにカーテンを辺りをごそごそするのが好きみたい。
 レースのカーテンの下からひょっこり頭を出すと、花嫁さんみたいで
かわいいです。(♂ですが)

  
408わんにゃん@名無しさん:05/01/30 09:58:17 ID:ZnowV8EG
うちのヨーキー、うんこ食って食って食ってもう!!!
色々手を尽くしたけど、もううんざり・・・・
捨てたくなりますた。
409わんにゃん@名無しさん:05/01/30 16:01:57 ID:EdSPmIDT
専用のスレは見たのか
410わんにゃん@名無しさん:05/01/30 17:01:30 ID:NZAni14U
>>408
したら直ぐかたずければ食えない!
411わんにゃん@名無しさん:05/01/30 17:30:09 ID:WN8bZpFp
>>408
捨てた後 そのヨーキーはどうなるんだよ、おんどれ。
412わんにゃん@名無しさん:05/01/30 22:24:54 ID:WATkZvzR
したら直かたずける、でも、いない時しちゃったらお仕舞なんだよね。
うちなんて、私がトイレ行ってるほんの1分位の間に、速攻して速攻食ったよ〜。
でも、怒れないからあ〜あ〜っと思いながら、歯磨きしてやってます(ーー;)
413わんにゃん@名無しさん:05/01/31 00:44:31 ID:oCOduRRi
私なんて食糞した直後にDEEP KISSされました
なんか変な味がしたのでシートの上を見ると食い散らかした柔らかそうなホカホカのンコが・・・
体が凍りつきました。
414わんにゃん@名無しさん:05/01/31 00:46:03 ID:DzDgvKhi
変な味って・・・(汗)どんなや?
415わんにゃん@名無しさん:05/01/31 02:43:40 ID:eo/JBIxt
ンコ味のカレー食った彼女と直後にディープキスしたのと一緒
416わんにゃん@名無しさん:05/01/31 10:45:16 ID:Dzm6G3ad
>>407
うわーん、うちのヨキもどうもカーテン下がお気に入りのンコポイントらしい。
だまって片付けて、消臭剤で拭き清めておいても、サークルから出した時には
そこに必ずしてしまうよ。
この前、レースのカーテンの裾がばっちりブツに絡んでしまい
レースカーテンを高めに吊るしなおしました。
サークル内だとペットシーツにちゃんとするんだけどなぁ・・・。

ワンコのキライな匂いと辛味のローションを、カーテン下の床に塗り塗りしてるけど
あれって、翌日にはもうあまり匂いがしないみたいで、たいした効果がないっぽい。
417わんにゃん@名無しさん:05/01/31 12:29:07 ID:toucmZFx
ウチのヨキたん、ンコはちゃんとトイレでしようとはするんだけど、ンコ途中で走り出すから
大抵トイレ外にこぼしちゃう。怒るべきかほめるべきかまよいますわん。
418わんにゃん@名無しさん:05/01/31 20:40:01 ID:wamLYvUn
ソレってトイレの位置に問題があるんじゃないかなぁ?
ウチのも引っ越し当初は人の居ない部屋とか静かで人目に付かない机の下とかにすることがあったけど、
粗相したときは大きな声で「あ〜、だめだめじゃ〜ん」っていって不快な態度を示し、
上手くできたときは「賢〜ぃ、天才〜♪」って褒めてナデナデしてたら上手くできるようになりました。
言葉が分かるかどうかは分かりませんが、かなりいい感じです。
419わんにゃん@名無しさん:05/01/31 20:49:01 ID:Dzm6G3ad
>>418
うちの場合は、その
「ダメじゃん」を、家族全員が大騒ぎする傾向にあったんすよねー。
(なんせ、子供たちなんか「あー うんち失敗してるぅ〜!」って
半ば、面白がってウヒャウヒャ大騒ぎするもんで w)
なので、うちに来たばっかの頃に、うちのヨキ子は
「ンコしたら、皆さんがはしゃいでる」とインプットされてる感がある。

なので、今、イチから家族の対応(態度)を統一してやり直しの最中ですわ。。
まだ月齢3ヶ月にも足りない赤子なので、なんとか仕切りなおし出来ると
信じて頑張っております。
今は、目につくところと、目に付きにくいところと、二箇所にシーツ置く作戦で
失敗を少なくしていく方法で、じょじょに訓練しております。
420わんにゃん@名無しさん:05/01/31 20:52:08 ID:wamLYvUn
>>419
頑張ってください。
421わんにゃん@名無しさん:05/01/31 20:58:57 ID:Dzm6G3ad
あい、がんがります!!
422わんにゃん@名無しさん:05/02/01 13:59:10 ID:qCGT++d8
ヨーキーに関する質問です、詳しい方教えて下さい。
本などを読んで、ヨーキーの成犬の毛はサラサラでフサフサなのが望ましいのは
わかったのですが、これは子犬の時期からわかるものなのでしょうか?

子犬で、すでにサラサラストレートな毛がわりと野放図に生えてる感じの子と
背中のあたりの毛が少しウエーブかかってるけど、みっしり生えてる子と
いるのですが、この後者の子は、将来は普通にヨーキーらしい、ストレートな毛に
変わっていくもの?
別にショーに出したいとか、フルロングなカットをしたいのではなく
家庭のペット用として、手入れのしやすい、短めのカットに将来的にはするつもりですが
子犬の時の毛質はあまりこだわらなくてもいい?
一応、趣味で子供を産ませたヨキー好きの主婦の方から譲っていただくつもりで、拝見したところ
親犬はどちらも、綺麗なスチールブルーのサラサラ毛でした。
その奥様いわく、「子犬の頃の毛質は ウエーブの子もストレートの子もいますよ。
大きくなるにつれて、綺麗な毛並みに変わっていく」と
言われたのですが、これは正しいですか?
423わんにゃん@名無しさん:05/02/01 14:10:01 ID:C+tFuoCi
ウチのヨキちゃん、ンコは食べないけど
ゲロッちゃったものを即食いする(-_-;)
止めさせようとすると凄い怒る・・・
「(#゚Д゚) ゴルァ!!」って・・・。
424わんにゃん@名無しさん:05/02/01 22:12:17 ID:SEEKM7ZD
>>422
親犬がサラサラならその奥様が言われてることは正しいと思います。
ただ見た感じであまりにも毛質が悪そうだったり剛毛っぽいと
将来サラサラにならないような気がします。
私は現在1匹飼っていて、前にも飼ってたんだが
2匹比べると赤ちゃんの頃は初めに飼ったヨーキーの方が毛並み良くて
次のワンちゃんが来た時「えっ?前と違うし・・」ってチト凹んだが
大人になったらちゃんと綺麗な毛並みになったよw
ま、私も毛並みは拘らず短いカットにしてますけどねー
425わんにゃん@名無しさん:05/02/01 22:14:20 ID:xaTOCHhs
>>422
一匹しかヨキを飼ったことがないので、よく分からないけど
ウチのは仔犬の頃、小鳥のヒナみたいに毛が薄くてボサボサで
地肌が見えてたんだけど、今はサラサラのストレート。
他の子と比べると毛は少ないような気がするけど、
毛の量も「平均」とか「フツー」が良く分からない。。。
426わんにゃん@名無しさん:05/02/02 00:27:05 ID:2YHJDhql
うちのヨーキーはふいに噛み付かれても甘噛み
遊びで指とか噛む時などはほとんど歯を当てるだけでこちらにダメージを与えません。
ヨーキーってこんなもんですか?

>>422
うちのは子供の頃から全身くせっ毛で大人になった今ではプードルみたいな毛になってます。
月一のトリミングとほぼ毎日の毛づくろいでキレイなクルクルを保っていますが、放っておくと結構からまります。
まあ子供の頃の毛の質が大人になって改善されるというよりかは顕著に現れるって感じなんでないでしょうか?
サラサラでもクルクルでも毎日の手入れをしてやればどんな子でも大丈夫だと思いますよ。
427わんにゃん@名無しさん:05/02/02 00:27:12 ID:nAoo0weQ
ふさふさ柔らかストレート→ふさふさ柔らかカール
毛並みの変化はヨーキー飼いの最大の楽しみ♪
428わんにゃん@名無しさん:05/02/02 01:31:39 ID:2YHJDhql
うちはふさふさ柔らかカール→もさもさふにゃふにゃカールになりました。
お尻の辺り(正確にか太股の付け根あたり)の毛が一番気持ちよくて、家族がよく「もちゃもちゃ」と表現してますw
429わんにゃん@名無しさん:05/02/02 10:52:52 ID:yOTJiIdm
うちもくせ毛。頭の毛を伸ばしたことがあるんだけど、
ブロンドでゆるくウエーブがかかってて、ハリウッド女優みたいな
うらやましい髪型になったw
今は年中短いけど、もう一回やってみようかな。
430わんにゃん@名無しさん:05/02/02 11:44:20 ID:6dPsVAUb
422で質問したものです。
そうですね、ウエーブタンもそれはそれでかわいいものだしね。
いま譲っていただこうとしているご家庭には、生後60日になった子犬が二匹(♀と♂)いて、
背中が少しウエーブがかってる子(♀)のほうがそこの奥様曰く
毛の密集度もあり、
骨格もしっかりしてて、股関節も丈夫、食欲もあり、初めての人には飼いやすいと思う、とお奨めされてるの。
その他にも、耳が立ってるとか、マズルが短いとか、(この辺は私にはチンプンカンプン)
こっちの♀のほうをやたらお奨めして下さるので、知識に乏しい私はすごくその気になってました。
この奥様は、知人の知人で、繁殖家でもなんでもなく、お譲りいただけるのも
自宅で全部飼うつもりで産ませて(もう次は避妊するそうです)、
三匹が育ち、一匹が奥様のご実家に貰われ、残るどっちか一匹だったら
本当にかわいがってくれて、いつでも顔が見れる距離に住む
信用できる知り合いになら、里子に出してもいいとおっしゃってます。そこを
知人が、私が飼いたがってるのを知ってたので、持ちかけてくれたという事情です。
ですからそこの奥様のおっしゃることを全面的に信用していました。
でも、「それはスタンダードの毛に近くないから
そっちのほうを早く貰い手を決めたがってのでは?体格が小さくて、ストレート毛(♂)のほうが
需要は高いんじゃない?」と忠告してくる人がいてそれで、ちょっと迷ってしまった・・・。

私にはどっちもかわいくて決めかねてて、それでここでお伺いしたわけですが
別にショードックにするわけでもないのだから、サラサラでもクルクルでもどっちもかわいいよね。
顔周り、足回り胸周りは全部ストレート毛だから、将来どう
なるかもわからないし、それこそ、その奥様のおっしゃるように
ストレートに変化していくかもしれないし。
一旦、「この子!」と決めたのに、あれこれ本など読むとへんな迷いが出てしまった。
でも、レスいっぱい頂けて、気持が固まりました。本当にありがとう。
431わんにゃん@名無しさん:05/02/02 17:49:18 ID:tNkwp0km
ヨーキーのオスを飼ってるのですか、寝起き時にいつもチンチンが
カチコチになってます。これって病気ですか?
432わんにゃん@名無しさん:05/02/02 17:53:52 ID:h5GGMC0q
人間と同じです。おとうさんにきいてみなさい。
433わんにゃん@名無しさん:05/02/02 20:19:30 ID:2ox1PcFm
質問させてください。
うちのヨ−キ−ちゃん、四肢で立つ時に必ず後ろ足を交差させるのです。
痛みとかそういうのは無いようですが、な〜んか気になります。
単なる癖と捉えてよろしいでしょうか。
よろしくお願いします。
434わんにゃん@名無しさん:05/02/02 21:47:06 ID:nAoo0weQ
>>433
骨盤か関節の異常かも。
早めに獣医さんに相談したほうがいいのでは?
435わんにゃん@名無しさん:05/02/02 22:07:52 ID:XNTHUWaK
4ヶ月半になるうちのヨーキーは頭の部分の毛が薄いんです。背中と違って、黒半分白半分という
毛色なんですが、地肌が透けています。
ヨーキーの写真などを見ると、チョンボができる程頭髪が伸びていますけど、うちのヨーキーもあんな風に
伸びるのか? と不安になっています。
個体差なんでしょうか?
436わんにゃん@名無しさん:05/02/02 22:26:07 ID:2ox1PcFm
>434
ありがとうございます
軽く考えていました。反省です
明日にでも病院に行ってきます。
437わんにゃん@名無しさん:05/02/03 02:16:10 ID:eSO5FbTn
今日野原でめいっぱい走らせたらコケました。コケたのはいいんですが、なぜか3回転くらい横にまとめて転がりました。
最近なんだか遺伝病かなと端々に伺える素振りがあってちょっと不安です。
3回転っていくらなんでも不自然すぎませんか?大丈夫でしょうか?
438わんにゃん@名無しさん:05/02/03 07:59:47 ID:q+WpzDWj
>>437
直線で足が絡まるように転んだなら心配だね。
カーブで滑って転んだなら横に引っ繰り返る事もあるかも…

用心して困る事は無いから獣医さんに相談した方がよいかと。
439わんにゃん@名無しさん:05/02/03 08:05:13 ID:xUd5T/Ur
うちのは歯が悪いのですが、みなさんとこはどうですか?
歯は大切なので、歳とともに心配なんです。
440わんにゃん@名無しさん:05/02/03 10:57:15 ID:q+WpzDWj
>>439
人間でも同じだけど、歯が悪いと食物をしっかり噛めない。
内臓も壊す恐れがあるから、やはり獣医さんに相談してみては?
獣医さんでも「歯に強い獣医」や「骨格関係に強い獣医」などの得意分野があるから、
行きつけの獣医さんで対応が困難なら紹介してくれるよ。
因みにうちの行きつけの獣医さんは「歯」が得意分野みたいです。
441わんにゃん@名無しさん:05/02/03 11:52:58 ID:ph4OadQP
434です
病院行って来ました。触診、レントゲンで診ていただきましたが
今のところ問題ナシで一応、2ヵ月後を目安に再診です。

昨日は心配で仕方ありませんでしたが一安心です。
病院を勧めてくださった方、ありがとうございます。

442わんにゃん@名無しさん:05/02/03 12:58:03 ID:IiqgNPhR
>>439
うちは歯は丈夫です。今9歳だけど過去に2回歯石をとりました。
(他の手術のついでにしてもらった)
ハミガキは時々、軍手に動物用のハミガキペーストをつけて
やっています。
443わんにゃん@名無しさん:05/02/03 13:31:20 ID:yN66aWoq
>>439>>442
軍手か!良いアイディア有り難うございます。
ウチはガーゼを指に撒いてやってました。
何か歯石ってポロッと剥がれることがあってやってて面白かったりする。
黄ばみはなかなか落ちなくて苦戦です><

>>441
お大事に。

444439:05/02/04 06:00:32 ID:rPdOm/Fu
>>440
レスありがとうございます。
下顎の前歯がいくつかグラグラになって、歯茎も腫れていたんです。
掛かりつけの獣医に診てもらったら、遊ぶのにも食事にももう痛いだけ
だからと、10本くらい抜きました。牙はもちろん残してあります。
後は年に一度歯石を取っています。歯石もつきやすいらしいのです。
顎の形が原因で歯が悪くなることがあると聞いていますが、
ここまで歯が悪いヨーキーはいるかしら・・と思って
書き込みをしたのですが・・

>>442>>443
歯が揃っている時は、指にはめるタイプの歯ブラシで磨いてやりました。
9歳で過去2回しか歯石を取っていなくても大丈夫なんですね。
うちは6歳ですが、少なくとも年に1度です。
ガーゼの歯磨きで歯石取れるんて、うちもやってみようと
思います。

445わんにゃん@名無しさん:05/02/04 16:15:40 ID:Q8cOCI1i
ヨーキーの耳で、普段は両耳ともピンっと立ってるのに
近頃
たまに、かた耳の先っぽが少し前に傾いてるような気がする。
これは何か理由があるのかな?
446わんにゃん@名無しさん:05/02/05 16:30:27 ID:qJ8WDzt1
447わんにゃん@名無しさん:05/02/05 16:50:43 ID:G3ErP7Vk
可愛い♪
ちょっとオーバーなのかな?
448わんにゃん@名無しさん:05/02/05 17:00:42 ID:UGUJLcga
>>446
かわいくねー
449わんにゃん@名無しさん:05/02/05 18:36:50 ID:/5d5CHTc
すみません。オ−バ−って何でしょうか?
450わんにゃん@名無しさん:05/02/05 19:18:53 ID:1sOZLHrV
>449
出っ歯(w
451わんにゃん@名無しさん:05/02/05 20:37:51 ID:/5d5CHTc
出っ歯のことなんですね〜!!知らなかった。
ありがとうございます。

じゃあ私もオ−バ−だvv
452わんにゃん@名無しさん:05/02/05 21:04:31 ID:xM8ioXvK
出っ歯だし、鼻?の部分が長いね。
453わんにゃん@名無しさん:05/02/05 23:17:19 ID:qxtg2aTB
446は舌が見えてるんじゃないの?
454わんにゃん@名無しさん:05/02/05 23:29:42 ID:lx+snw7p
ヨーキーは咬み合わせがちゃんとしてても、舌チロの子多いよね。
455わんにゃん@名無しさん:05/02/05 23:56:18 ID:VNM1fgWO
ウチの娘は受け口。
下の歯がそろって見えてるときがあります。
鼻ぺったんこで上向いてます。
でも、かわいいかわいい。
456わんにゃん@名無しさん:05/02/06 00:22:11 ID:yTjcW91P
諸先輩方、ご質問させて下さい。
今日、念願のヨキを迎えるに至りました。
ペット屋さんから帰宅したのは、夕方6時頃、
用事があり、嫁さんに預けて3時間程で帰宅、

すると…

店の人からは、慣れるまで早くても3日くらいと聞いていたのですが、
3帖くらいの絨毯の上を、何かにとりつかれたように猛ダッシュ!
おもちゃに噛み付いて、グルングルン振り回す…

こちらで、よく似たカキコは拝見していたのですが、
まさか我が家到着数時間で、こんな事になってしまい、
喜んでいいのか、正直分りません(^^;

あと… これもお店の方からは、まだ「しつけ」には早いと
言われたのですが、おもちゃを噛むはずみ?で、私の手や足を
噛んできます。じゃれてくるような噛みかたではなく、
力こそ弱いものの、やや「攻撃的な」噛み方っぽいです。

長文な上に、ポイントが散り気味でしょうが、どうかご助言、ご意見、
アドバイスなど頂ければ幸いです。 m(_ _)m
457456:05/02/06 00:29:50 ID:yTjcW91P
すみません、>>456です。少しだけ補足させて下さい。

>噛んできます。じゃれてくるような噛みかたではなく、 
>力こそ弱いものの、やや「攻撃的な」噛み方っぽいです。 

⇒今のこの段階から、噛んで駄目なモノ・いいモノ、と
  しつけをしていくべきなのでしょうか?
  
458わんにゃん@名無しさん :05/02/06 02:28:50 ID:hTg+o/j5
>>456さん
2,3週間は大目に見てあげた方がいいと思うよ。
新しい環境に馴染むまでは色々大変だったりします。
咬んだり吠えたり下痢したり…。
でも半年も過ぎれば落ち着いてきて、すっかり家族の一員になりますよ。
459わんにゃん@名無しさん:05/02/06 06:28:12 ID:mVEYBK9Z
飼ったばかりはゲージに入れておいた方が良いよ〜
460わんにゃん@名無しさん:05/02/06 07:22:41 ID:0lLLx2P+
なんかに取り付かれたように・・・・・これは子犬は良くやるよね。
うちは”あっ、スイッチ入ったよ”って言ってる。
そのあとは、疲れてどた〜っと寝てる。そんでまた起きてチョコチョコ。
子供のうちはそんなもの。でも、トイレ覚えたりするまでは、ケージの中
及びあんまり行動範囲は広くない方がいいかもね。
461わんにゃん@名無しさん:05/02/06 09:34:21 ID:f8EU8Hie
うちのは、家にきて3-4ヶ月は家の中移動する際に
やたらと小走りしたり早歩きしたりしてて
なんか疲れるヤシだったけど。5-6ヶ月頃からゆっくり歩いて移動するように
なったので、「家の中になれた」サインかなーと思ってた。

咬むしつけは今からやったほうがいいと思う。
462わんにゃん@名無しさん:05/02/07 08:05:27 ID:t3WQP1ab
ついこの間まで456さんみたいに悩んでいたんだよなぁと
懐かしく思っちゃいました。
>>458さんが言うようにしばらく大目に見てあげて下さい。
すぐに厳しくすると人間不信っぽくなってしまいます。
実はうちがそうでした。三ヶ月ちょっとオチビなのに
抱っこもされず、低い姿勢で攻撃的に噛んできたりして…
まず環境に慣れるように暖かく見守ってあげるのが良いのでは
ないでしょうか。
463わんにゃん@名無しさん:05/02/07 13:43:18 ID:kXOokCZu
ちっちゃい身体と頭で色々考えてるんだよ、
危機管理には気をつけた方がいいだろうけど
(ちょっとした隙間から脱走されたり、うっかり蹴飛ばしたりとかしないように)
基本的にはのんびりかまえて相手してやる方がいいと思うよ。
神経質な飼い主の仔は神経質な犬に育つ気がする。
大声で怒鳴る飼い主の仔は、やっぱよく吼えるとかね。
464わんにゃん@名無しさん:05/02/07 19:44:27 ID:qrqN5h3m
ヨキ本に書いてあると思うけど
叱る1割、褒める9割
で育てると明るいコになるみたいだよ?

ウチは褒める10割でやったら
メッチャ明るくてこう気心おうせいなこになった。
でもってすんごく人が好きでやさしいの〜。
あー親バカ・・・。
465456:05/02/07 22:57:14 ID:sm32QrOH
>>456です。
皆さんレスありがとうございます。不安もいっぱいありますが、今すぐ側でスヤスヤ
寝息を立ててる顔を見ると、やっぱり顔がほころんでしまいますね。

今のところ、基本的にサークルの中に居てもらって、おしっこを
目撃したら、「褒める」⇒5〜10分だけ出してあげて、「遊ぶ」
その後、「ハウス!」で戻って貰う、というサイクルでトレーニング中です。

そこで今日も質問なのですが、「お手」や「お座り」よりも、
まずは名前を呼んだら、反応する・こちらへ来る、という訓練を
先にした方がいいのかなぁ?と思うのですが、いかがでしょうか?

帰宅して、お帰り〜!と迎えてもらえる様になるまで、
まだまだ長い道のりのような気がしますが(^^)、またまた回答宜しくです m(_ _)m。
466わんにゃん@名無しさん:05/02/07 23:32:18 ID:4Q7sKrrO
そんな事は後でもいくらでも覚えるよ。
とにかくまずはトイレをバッチリにしないと・・・・
トイレが全然出来なくて、部屋のあちこちにしちゃって
芸だけ達者な犬なんて最低だもの。
467わんにゃん@名無しさん:05/02/08 07:50:55 ID:taBYx3lF
>>466
うちはモロそれです。
芸達者なわけではありませんが、「お手」「お座り」「伏せ」は
完璧にこなすのに、トイレだけは覚えてくれない…。
ちゃんとできたらお祭り騒ぎのごとく褒めまくってるんだけど。
でも諦めません。絶対うちの仔は出来ると信じて!!
468わんにゃん@名無しさん:05/02/08 15:42:00 ID:Twfn3ATq
うちのは伏せは完璧なんだけど、お手とお座りができん。
あまり教えてないから無理もないか。。お手ってどうやって教えるんですか?
スレ違い??
469わんにゃん@名無しさん:05/02/08 15:54:13 ID:kmUnCJWQ
「お手」といいながら手を持てば自然とおぼえるのでは。
470わんにゃん@名無しさん:05/02/08 20:12:35 ID:dvrlQYm6
1.自然にお座りしたときに「お座り」と言うようにする。
2.「お座り」と言いながら、おしりを押さえる。
でうちは覚えました。
471わんにゃん@名無しさん:05/02/08 20:14:21 ID:f1OokxpM
うちは1歳半ですが、家にやってきた当初に使っていたハウス(布製)を潰して盛ってしまうので廃止して以降
普通に家の中フリーで過ごしていますが、ソファーの裏とか居心地のいい柱の所とか微妙にそれらしき代用地を見つけて
過ごしています。朝起きてから夜寝るまで誰かしら傍らにいるのですが、やっぱりハウスがないと
不安なんでしょうか?この年齢ではハウスのしつけも難しくなってきているんでしょうが、やっぱりハウスはあるべき?
472わんにゃん@名無しさん:05/02/08 23:54:11 ID:GPEjCIkf
人にも定位置があるようにワンコにも定位置があるといいと思います。
家の中でも安全で落ち着ける場所確保してあげた方がワンコも喜ぶと思うよ。
473わんにゃん@名無しさん:05/02/09 08:08:17 ID:3dB4jJVa
クレートに慣れさせておいた方が良いって聞きます。
被災した時なんかも日ごろから使っているクレートだったら
ワンコも安心なんだとか…
ちょうどうちのもハウスの訓練させようと思っていたところです。
474わんにゃん@名無しさん:05/02/09 11:13:03 ID:+wMTYuwP
ワンコは囲まれてるとこが大好きだからね。
ハウスあったほうが良いと思うよ。
475わんにゃん@名無しさん:05/02/09 11:31:07 ID:frpQc2FP
すんません。
ヨークシャテリアの幼犬は、通常どのくらいの体重増加が普通の範囲でしょうか?
生後50日で我が家に来た時、600グラム強程度でした。
現在生後80日ですでに1300グラムあります。
フードは体重あたりの給餌量を守っているつもりですが、いつも食べたりなさそうで
お皿を舐めてずっと名残惜しそうにしてるし、家族が何か食事する度に
周りをうろうろして、飛びつくようにします。
毎日見ていても、みるみる間に大きくなっていて、毛の量もムックムク。
ちなみに獣医さんは、背骨のあたりを触って全然太りすぎじゃないので全く問題なし、
お腹はふっくらしてるけどそれは赤ちゃん犬の頃にはよくあることです、とおっしゃいます。

ショップで買った時、親犬はどちらも3キロジャストぐらいの成犬と聞かされて
この子もそんなに大きくならないと言われたのですが、
なんかこのイキオイで成長していったら、すごいデカいヨーキーになるのでは?と
思います。
ちなみに、同腹で生まれた兄弟犬がまだショップに一匹残ってるのですが
こっちと比較すると、我が家のヨーキーはふた周り以上大きい気がする。
(このショップに残ってる子は、毛が薄めなので痩せて見えるせいもあるのかもだけど)
あ、けして極小ヨーキーを希望だったのに・・とか、そんな意味ではなく
単に、「うちの子、食べ過ぎ?」と心配なもので。
ちなみに、フード以外は、躾のごほうびとしてボウロが1日に4粒ぐらいなので
おやつを与えすぎって事も無いと思うのですが。
ちなみに、よく暴れ、よく眠り、便はしっかりしたものが出ます。
あと、フードをふやかす必要は何ヶ月齢ぐらいまででしょうか?
先輩方、教えて下さい。
476わんにゃん@名無しさん:05/02/09 17:26:43 ID:YBRE/7w2
みなさんは犬用おやつ以外に何あげてますか?
ヨーグルトやリンゴ、パンの耳などあげても大丈夫なんですかね?

8ヶ月なんですが1日にどれくらいおやつあげたらいいか分からんです。。
477わんにゃん@名無しさん:05/02/09 20:20:17 ID:GDOqMYyH
>>476
パンの耳はどうか知らないけどパン自体は
塩分が多いらしいよ。主食のフードと犬用のオヤツで
充分だと思うけど?
478わんにゃん@名無しさん:05/02/09 21:04:36 ID:FF8M9qmq
>>476
うちはリンゴ好きです。
量は少ししかあげてないけど。

今月の いぬのきもち におやつの正しい量と質っていう特集がありましたよ。
2歳のチワワ向けのおやつを参考までに・・・。

今まで
乾燥牛皮・乾燥砂肝・パン(1センチ角)・トマト・きゅうり・白菜・もやし
↓診断
ドライフードとあわせると炭水化物が多く、タンパク質が足りない
食物繊維が多すぎる
↓こんなのどう?
ペースト状アボカド小さじ1〜2・カッテージチーズ小さじ1・ささみ4分の1・
ヨーグルト小さじ1
479わんにゃん@名無しさん:05/02/10 00:49:50 ID:LRn2ZLBW
愛犬♂(3歳)が急性すい炎と診断されました。
これってどうなんでしょう?
ヤバイでしょうか?

医学に詳しい方、アドバイスお願いします。
480わんにゃん@名無しさん:05/02/10 00:58:40 ID:YDh9cQ8C
>>479
診断した獣医さんは詳しく説明してくれなかったのかい?
481わんにゃん@名無しさん:05/02/10 01:02:55 ID:LRn2ZLBW
>>480
今、集中治療室に入っているんですが、
獣医さんは覚悟をして下さい
と言われました。

助かる見込みはないんでしょうか?泣きそうです・・・
482わんにゃん@名無しさん:05/02/10 01:07:20 ID:LRn2ZLBW
一昨日あたりから様子がおかしいので昨日、
病院に連れて行ったら、そう言われたのですが・・・
483わんにゃん@名無しさん:05/02/10 06:13:21 ID:o56DZ9iL
>>482
ワンコ大丈夫だった?
肥満犬がなりやすいらしい。
治療は5日くらい絶食。
484479:05/02/10 10:06:00 ID:XPVKVcaR
>>483さん
今、病院に様子を見て帰って来ました。
獣医さん曰く、昨日よりは良くなった、と言われましたが
まだ予断は許せない状況です。
すい炎になる原因が全く思いつかないので・・・

ちなみに体重は2.5kgです。

ただ回復するのを願うばかりです。
またスレ違いでしたら申し訳ありません・・・
485わんにゃん@名無しさん:05/02/10 13:12:01 ID:D7GhA1ED
>>399
それぞれ何代目かのヨキマルプーがいます

個人的にだけど
ヨキがいいと思う
486399:05/02/10 18:30:01 ID:xArcYhL1
>>485
こんな昔のレスにわざわざお返事ありがとうございます。
今日、たまたま友達が飼ってるヨキたん見てきたのですが
すごくかわいかった・・・
だけど足元すごくチョロチョロするのに吃驚。普通ああいうもんなのかな。

個人的なことで良いので理由おしえてもらえますか?
487わんにゃん@名無しさん:05/02/10 19:33:52 ID:/Ht4Up+F
>>475
まだ赤ちゃんでしょ。好きなだけ食べさせた方がいいよ。
同じ兄弟でも個体差があるから大きい仔も小さい仔もいる。
そのうち、食欲が安定してくるから、まだまだ成長期だもの。
488わんにゃん@名無しさん:05/02/10 23:07:02 ID:uMaWxL0K
>>487san
ありがとうございます。
よく言われる肥満判定法の
あばらが触れるってのは、はっきり触れるんだけど
見た目はころころムクムクしてるんですよ。
ヨキって、「食べない」って悩み相談は結構あるみたいだけど
「食べたがる」って相談はあまりないので、結構なやんでました。
まだ赤ん坊なので、いつもおなかすかせてるのは忍びない感じで。
そのうち安定してくるなら、ひとまず安心です。
489わんにゃん@名無しさん:05/02/11 03:04:14 ID:8otireic
えー、ヨーキーって食い意地張ってると思ってた。
小食で悩んでる人多いんだ。
うちは体調が悪いときは食べないけど、それ以外は
すごく食べたがるよ。えさあげてないみたいではずかしい。
490わんにゃん@名無しさん:05/02/11 06:43:33 ID:qCe5E/5K
>>489
>えさあげてないみたいではずかしい。

不覚にもワラタよ
人間のチビさんでもそうだが
しっかり食べてくれる方が健全且つ気持ちがいい。
491わんにゃん@名無しさん:05/02/11 10:57:00 ID:0np0HeUa
来週ヨーキーをお迎えします。
捨てられていた子で毛も丸刈りのような状態で
片目は犬に咬まれたような傷があるそうです。(先日開いたばかり)
精一杯愛情を注いでいきたいと思っています。
このスレにもお邪魔するようになると思いますので、
よろしくお願いします。(`・ω・´)
ところで、ヨーキーの毛ってどのくらいで綺麗にはえてくるのでしょう?
1年くらいは見ておいた方がいいのかな…
492わんにゃん@名無しさん:05/02/11 11:35:12 ID:i/LagEXG
わあ、491さん立派だと思う。保護センターかなんかから引き取るのかな?
丸刈りみたいってのは、病気かなんかで毛が抜けてる感じなのですか?
それとも、まだ1ヶ月未満の子で毛が生えそろわない感じのポヤポヤなのですか?

普通はヨキは2ヶ月目にならないぐらいで、黒い毛が1センチ以上に生えそろうよ。
ショーで見るような床までつく長い毛は1年は十分かかるし
素人が手入れするには大事だけど
熊のぬいぐるみみたいな感じのはえそろい方なら、ほんの二ヶ月程度で
どんどん伸びますしそろいます。(もちろん皮膚疾患などのない場合を想定して)

目に支障が無いといいね・・・。
493わんにゃん@名無しさん :05/02/11 12:55:43 ID:cR41kCuC
ヨキ迎えようか悩んでるんですが、12月30日生まれで
今716gってちょっと大きすぎじゃないですか?
母親の母乳がよく出て、離乳食もよく食べるみたいです。
元気なら良いのですが、かなり大きい気がするので何かあるのかなーと不安になります。
将来も三キロ超える可能性あるかな。
494わんにゃん@名無しさん:05/02/11 13:04:32 ID:HOtgTE2J
>>491
ウワーン
あなたに拾ってもらってよかった
ヨキたん幸せになってね
495わんにゃん@名無しさん:05/02/11 13:07:41 ID:HOtgTE2J
>>486
ほんとに個人的なんですけどwルックス

は置いといて
ちょろちょろするけど誰にでもフレンドリーでサッパリしてるとこ
しつけの入りやすさはビミョーです
496486=493:05/02/11 13:36:54 ID:cR41kCuC
>>495
自分もその点ではヨキのが好きですw
警戒心強いってよく聞くけど、結構そんな事ないのかな。
自分が昨日見てきたヨキもすごくフレンドリーでした

よし。ヨキに決めます。レスありがとうございました。
497わんにゃん@名無しさん:05/02/11 14:48:18 ID:HOtgTE2J
>>496
今まで飼ったヨキは皆警戒心無さ杉で
ゴールデンやピレネーとかとも鼻くっつけて
仲良く遊んでましたよ♪
何回か脱走して、その度よそんちでプチ飼われてたので
全く警戒ないのもですけどw

かわいいコお迎えしてください
498わんにゃん@名無しさん:05/02/11 15:24:50 ID:1BLByhnI
>>491
春〜夏はこころなしか毛がのびるのが早いような気がする。
499わんにゃん@名無しさん:05/02/11 16:10:38 ID:QT7KYD2R
500わんにゃん@名無しさん:05/02/11 16:54:21 ID:gK9/70AW
>>499
えっ?!これうちの子です。ずいぶん前(2〜3ヶ月)に投稿したんだけど。
4歳と10ヶ月の女の子ですw ちょっとデブ。
501わんにゃん@名無しさん:05/02/11 17:07:13 ID:gK9/70AW
証拠(?)にも一枚。

http://f.pic.to/15zly
502わんにゃん@名無しさん:05/02/11 18:02:50 ID:YBtp7v6I
可愛い〜。目おっきいですね。
うちのヨキたんは目ちっちゃい。w
503わんにゃん@名無しさん:05/02/11 18:19:53 ID:0np0HeUa
>>492
>>494
レスありがとうございます。
皆さんのような優しいさが前の飼い主にあったら…・゚・(つд`)・゚・。
ヨーキーは鰤の敷地内にリードで短く繋がれて放置されていました。
目に傷をうけた時のトラウマか他犬に対してかなり臆病になっているそうです。
毛は写真を見た感じではクリッパーで全身刈っているような感じですが、
年齢が1〜2歳なので皮膚病の可能性もあると思います。
ちゃんとはえるまで暫くかかりそうですね…。
寒さ対策の服買わなきゃ〜(´-ω-`)
ヨーキーが無料で貰えるということで希望者は沢山いたのですが、
写真&実際の風貌を見て、皆引いてしまってなかなか決まらなかったそうです。
飛行機に乗ってくるので、落ち着いてから病院に行ってきます。

504わんにゃん@名無しさん:05/02/11 18:26:29 ID:P9VvTvLN
>>499
カワイイ
505わんにゃん@名無しさん:05/02/11 23:48:30 ID:tF5ls278
506わんにゃん@名無しさん:05/02/12 00:31:41 ID:zFKLIPD4
>ヨーキーは鰤の敷地内にリードで短く繋がれて放置されていました。
外って事?・・・そうじゃなくてもカワイソすぎる。ウァーン
どうか元気で素直な子に育ててあげて下さい。>>503さん。
応援するしか出来ないけど、何かあったらまた教えてね。
507378:05/02/12 00:47:53 ID:i0vhONGT
>>503
え?捨てられてた子なのに鰤の家にいたの?
捨てられてた子を鰤が保護したって事なのかな
その子って土偶の里親募集にでてた子だよね。

幸せにしてあげて下さい
508わんにゃん@名無しさん:05/02/12 02:56:40 ID:othKl7Rh
>>503
私も応援してます!幸せにしてあげてくださいね。
509わんにゃん@名無しさん:05/02/12 07:36:29 ID:tipRAi6e
>>503
愛情たっぷりそそいであげてくださいね。
503さんの所に来れてよかったねヨキタン。

>>484
完全回復をお祈りしています。
510わんにゃん@名無しさん:05/02/12 21:01:36 ID:by2bXTkM
今日は追いかけっこして疲れたよ。
511わんにゃん@名無しさん:05/02/12 21:59:42 ID:GjhK6N7O
>>493
ウチのは2ヶ月で来たけどその時はそのくらいだった。
1歳半の今では7キロに迫る大きさ。明らかに小型犬ではないw
大きくなるかもわかりませんが、以外と太らせない(骨格で大きいなら)運動能力とか高かったり楽しいですよw
ちなみにウチのはこの体重でも骨格から大きいのでアバラが適度に触れるくらいです。
原っぱとかビュンビュン走って明らかにヨーキーの限界超えてますからw
512493:05/02/12 23:04:10 ID:YLXK/gAr
>>511
レスありがとうございます。
その子も骨格がしっかりしてるみたいなので、ますます大きくなる気がしてきましたw
一緒に走って遊べるのとかはすごく魅力的だけど、家がほんとに狭いからなー・・・
今もう一人交渉中のブリさんがいるので、そちらとも話し合って決めようと思います。
貴重なレスありがとうございました。
513わんにゃん@名無しさん:05/02/13 05:09:47 ID:pRVAV153
>>512
あなたが一番カワイイと思った子を選ぶほうがいいと思いますよ。
見た目のイイ子、毛並みのいい子を好きになるんであればそれに越した事はありませんが
もしかしたらくせっ毛だったりやんちゃの過ぎる子かも知れません。
くせっ毛だってコンテストに出すのでなければちゃんと手入れしていてあげれば最高にかわいくなるし
やんちゃだってちゃんと躾けてあげれば治ります。
見た目のいい子と凄くカワイイと思った子が違っていたら私は後者を選んだ方がいいと思います。
何かを心に残しながら見た目のいい子を育てるよりも、カワイイと思ってあげられる子に最高の愛を注いであげる方が
あなた自身にも、新しく迎える家族に対してもいい事だと思いますよ。
あなたのヨーキーライフがお別れの時まで最高のものであることをお祈りしています。

あと、ヨーキーを選んだらどうか書き込んでくださいね
514わんにゃん@名無しさん:05/02/13 08:35:42 ID:QNZohY+0
私は「顔のかわいさ」で決めました。
この顔かわいいーーー!って一目ぼれで。
515わんにゃん@名無しさん:05/02/13 12:43:39 ID:gVZe20dI
>>513>>514
なんだか目からウロコな感じです。
今まで、本当に画像見ては毛ぶきとか鼻がつまってるかとか、大きくなったらどんな感じかとか
そんな事ばっかり考えてました。
犬は本当に好きだし愛もありますが、それでも俗に言われる犬をファッション感覚で
見る人に近かったのだと思います。
一度初心に戻る・・・と言えば大げさかもしれませんが、そんな気持ちでもう一度選ぼうと思います。
ありがとうござました。

選んだら、もちろん書き込みさせてもらおうと思ってます。
室内犬は初めてなので、色々お世話になると思いますがよろしくおねがいします。
516わんにゃん@名無しさん:05/02/13 16:30:16 ID:y9075cRn
考えて選ぶコは「運命のコ」じゃないんだと思うよ?

私の話しになってしまうんだけど、私はシーズー飼いたくて
ピンとくるコを探しててペットショップめぐりしてた時期があったんだけど
中々そういうコっていなくってね。色とかしぐさとか。

もう探すのやめようかなーと思った矢先に、今のヨキを
ガラスケース越しに見かけて、その超かわいらしいお顔を一瞬で気に入り、
見てたらシッポ振りながらピョンと寄ってきて、ガラスをペロペロ舐めては
私の顔を見てシッポ振って、前足でガラスをガリガリしたりしてた・・・・!
それ見て「あー、このコがいいーーー!!」と心の中で絶叫。

一晩たっても売れずに残ってたら「運命の出会いだ」と思って
翌日行くとまだそのコがいたので、即決しましたとさ。
ホント、アイフルのCMみたいな出会いでした。
517わんにゃん@名無しさん:05/02/13 22:45:37 ID:gVZe20dI
>>516
運命の子ですか・・・
なんだかペットショップで買うのは抵抗があって(ショップにもいい子はいっぱい居るのでしょうが)
ブリさんとネット上で画像交換してると、仕草なんかが分からない分
やっぱり色んな所に目ついちゃうんですよね。
画像だけでも、運命の子だって思える子がいるのかな。

今交渉中の子ブリさんもとっても熟練の方で愛情いっぱいだし、ぬいぐるみみたいで
とっても可愛いんだけど今ひとつピンとこない。とっても可愛いけど飼うとなると・・・という感じ。
「大きくなったらこんな顔」とか想像しちゃうんです。

そんな私は犬飼うのやめた方がいいかな・・・
518わんにゃん@名無しさん:05/02/13 23:24:25 ID:pZ8WPupw
そのブリーダーのところに多少交通費がかかっても直接見に行った方がいいのでは。
519わんにゃん@名無しさん:05/02/14 00:40:54 ID:7LeED+cd
>>517
かわいい盛りだけの犬に憧れてるなら飼わない方がいいよ。
「大きくなったから」という理由で犬を棄てる人、けっこういるみたいだから、よく考えてほしい。
520わんにゃん@名無しさん:05/02/14 16:38:06 ID:hbsE9CbW
>>517
うちは、個人繁殖家さんを紹介されて半年付き合って、こんな顔形がスタンダードに近くて
「良い犬」ってかなり頭でっかちな知識を刷り込まれた状態で、次のお産の時に生まれた子の中で
一番顔のかわいい子を譲ってもらうって約束してたんです。で指折り数えて待ってた。
ある日、飼ってる鳥のカゴを買い換えにペットショップに立ち寄った時に
「今日ショップに来たばっかりのヨキの赤子」に出会ってしまったのね。
「あ〜、このこめちゃかわいい、それに私の夢の中に何度も出てきてた子だ」って
直感で思ってしまった。そして、さまざまな条件にも
当てはまっちゃうような気になってしまって・・(獣医じゃないんだから、そんなの
見た目だけじゃわかんないけど、それでもそんな気になっちゃったんです)
で、お値段が、前述のとこで譲ってもらえるであろう価格の2倍強だった。しかも生後50日とちょっと。
高すぎ・・幼すぎ・・ダメだ、、と諦めて帰ったんだけど、どうしてもどうしてもその子が欲しくて。
で、翌日また見に行った。そしたらケースの中に居なかったんです。
「あー、売れてしまった!!」と思った瞬間にボロボロ泣けちゃって。(大人のくせに恥・・)
そしたらね、ケージ内の清掃の為に、足元の小さい籠に移されてただけだったの。
それでもうダメ!離れられない!買う!とあいなりました。
もちろん、お付き合いのあった繁殖家さんには誠心誠意お詫びしたけど
その人はすごくわかってくれた。その子は絶対に貴女を待ってたのよーと言ってくれた。
(内心ムカついてたかもだけど w)で、今でも写真見せ合ったり、いろいろお付き合いして
貰ってます。
で、ここだけの話だけど、そこのお宅にも無事赤ちゃんが産まれて
もちろん見せてもらったがやっぱウチの子が一番カワエエ(←馬鹿は自覚してます w
521わんにゃん@名無しさん:05/02/14 18:14:29 ID:dnBbZyoo
流れブツ切りで恐縮ですが、成犬になっても耳が垂れたままの
ヨキってどれくらいおられるのでしょうか?うちはまだ仔犬ですが、
はじめ立っていた右耳が最近倒れてしまって…。左は元々倒れて
いたので、今では両方です。いつくらいから立ち始めるんでしょうか?
522わんにゃん@名無しさん:05/02/14 18:32:44 ID:nFPOjBtY
生後10ヶ月ぐらいでテーピングして立てたよ
523わんにゃん@名無しさん:05/02/14 18:34:01 ID:nFPOjBtY
テーピングし始めたのがそのくらいからね。
毎日テープ交換して1週間ぐらいで立った。
あんまり幼いときだとテープ巻いてもたたないかも。
524わんにゃん@名無しさん:05/02/14 18:44:45 ID:WtIYnPR/
もうすぐ七ヶ月のうちのヨキ
相変わらずの甘噛みと落ち着きのなさです
雑誌を読もうとすると、開いたページを掘り堀りして
ボロボロにするし
トイレもやっと覚えてきたけど、確率は50%ってとこ
七ヶ月でもこんなもんですか?
525わんにゃん@名無しさん:05/02/14 19:06:33 ID:zEtH2B3H
セコムのCMのヨキたん、でかいけど可愛い。。
ウチの子みたい・・・・
526わんにゃん@名無しさん:05/02/14 19:22:03 ID:alX+W7sc
ヨキ飼おうか検討中です
既出質問だと思いますが散歩は毎日してあげなきゃダメですか?
527517:05/02/14 19:28:55 ID:GVbUy5vm
>>518>>519>>520
大変参考になる話ありがとうございます。
見に行きたいのはやまやまなのですが、私は未成年で免許もないし
親もそこまではさすがにしてくれません。

もちろん大きくなっても責任を持って飼いますし愛情も沸くと思うのですが、
子犬を見て大きくなった顔を想像して「可愛くなかったら」と思うと、なかなか
購入に踏み切れない状態です。

昨日家に近い(といっても車で一時間程)ブリさんにメールして画像を頂いた所
とっても可愛かったのでとりあえず週末にでも見学に行ってみようと思います。
色々とありがとうございました。
528わんにゃん@名無しさん:05/02/14 19:54:23 ID:zEtH2B3H
ヨキは活動的なので、散歩は短時間でも出してあげたいです。
散歩というか、外の空気を吸う感じでも。
雨・厳寒・猛暑の時刻は別として。
529わんにゃん@名無しさん:05/02/14 19:56:30 ID:hbsE9CbW
>>526
大まかに言うと、他の犬よりは運動が絶対に必要な犬種ではないので
室内でも十分に走り回れる広さがあって
(サークルに閉じ込めっぱなしにせずに)週に2回程度は外遊びも
出来るのであれば、とりあえず大丈夫だと、個人的には思います。
その代わり、基本的に警戒心が強い上に、外に出さないようにしてるヨキは
なかなか、他の犬と馴染めない傾向は強くあると思います。
それと気位が高いって言うのか、躾は結構すんなりとは行かないタイプなので
もし子犬を飼われるなら最初の一週間ぐらいは、やはりつききりで
見ていたほうが、トイレなどの覚えは早いかな。
それと、生後3ヶ月ぐらいまでは、理想を言えば三回食にしてあげたほうが
いいと思うので、昼間にもお湯でふやかしたエサをあげられる環境がいいですね。
(一回に食べる量が少ないから、、しっかり食べる子なら二回食でも大丈夫)
あと昼間は留守のお宅なら、留守中は広めのサークルを用意してあげて
その中に狭いハウス(クレートとかバリケンとかと呼ばれるもの)を用意し
離して、トイレシートを置き、出来たら誉める、出来なければ静かに片付けるを
根気良くやるしかないですね。
甘えん坊で、置いてけぼりにされた時、あるいは夜寝る時に結構クンクンと
切なく鳴くので、ある程度、周囲に理解が得られる環境でお迎えして欲しいと思います。

530わんにゃん@名無しさん:05/02/14 19:58:03 ID:hbsE9CbW
あ、なんか入れ違いに528さんと反対意見みたいな書き込みに
なっちゃいましたが、勿論 少しでも出してあげたほうがより望ましいのは同意です。
531わんにゃん@名無しさん:05/02/15 00:17:43 ID:m+Yv97U3
ちょいとずれたかな?
ウチはアイリスの柵を組み合わせるヤツ。
8枚組み合わせてうちのチビちゃんに巨大なケージをカーペットの上に作ってます。
4枚に組めば普通サイズ?のケージになるんで結構便利で気に入ってます。
532513:05/02/15 03:00:57 ID:iZmIkhXd
>>517
今のうちのヨーキーは私は選んでいません。犬が飼える家に引っ越したのを機に「犬を飼おう」という機運が家族に高まり
動物嫌いの母を説き伏せ納得させ「ヨーキーなら」という事になって、父がある日仕事の帰りにピンときて
ペットショップから買って帰ってきました。私はその日家に帰って玄関のドアを開けるまで一切知りませんでした。
当時私は祖母の家で飼っていて大変可愛がっていたマルチーズの思い出があり、思いっきりマルチーズを押していて
正直「マルチーズじゃないんだ・・・」というのが最初の印象で、たしか半月くらいはその印象が頭に残っていました。
くせっ毛、2ヶ月なのにすでに大きくなりそうな兆候がある。しつけなんてまだ出来てないから(当たり前ですが)本気噛み・トイレ失敗
柱噛みなどあり、あんまり本気で構ってやれませんでした。本気でマルチーズが飼いたかったというイメージのせいで
日にちが経つ度に大きくなり、とても片手で持てなくなる程おおきくなったのですが、躾けもちゃんと出来て甘えん坊になると
私も彼の喜ぶ様をたくさんも見たくなり、今では可愛くてしかたありません。
私の場合最初は本意ではなかったのですが、家族は満足していますし父の選択は間違っていませんでした。
>>513で書いた文は父の感想だったのですが、私もその通りだと思い書き込みました。
選択できる貴方は私の父のように、どうかかわいい子を選んであげてくださいね。
時間をおしまず、ブリーダーさんやペットショップにひたすら通って運命の出会いをしてあげてくださいね。
533わんにゃん@名無しさん:05/02/15 12:55:01 ID:hL6zNRmT
犬の肉が食いたくなってきた
534わんにゃん@名無しさん:05/02/15 13:27:00 ID:VGRMgfrE
韓国で思う存分食って来い
535わんにゃん@名無しさん:05/02/15 21:49:08 ID:pQJS1cOt
>>515
え・・・・・・?
目からウロコなの?(絶句

顔とかしぐさとか、抱っこしたときの反応とかで
仔犬選ぶのってフツーのことだと思ってたよ・・・。
536わんにゃん@名無しさん:05/02/15 23:22:50 ID:VGRMgfrE
ちょっとおかしいんだよ、その人。
大きくなったときの見た目が心配だとか、
常人離れした感覚で犬選んでるんだもん。
見かけがちょっとでも予想と違ったら放り出しそうなヨカン。
537わんにゃん@名無しさん:05/02/16 00:43:18 ID:kDL6LS8z
見た目重視だから小さい固体程、価値があるかのように持て囃される。
自分家の子なら少々大きくなっても可愛いだろうに。
538515:05/02/16 00:46:15 ID:Sle2oyxk
やっぱりおかしいですねよね。すみません。

でも近くにブリがいなくて画像しかない場合選ぶのは顔とブリさんの話だけだし、
それだと少しでも可愛い子を、と思うのが普通ではないんですか?
・・・って普通じゃないんですよねorz
ピンときたりするもんなんですもんね。土曜にブリさんとこ行く約束しているので
それ行って心境が変わらなかったら、ヨキたんからはしばらく離れようと思います。

ただ、もし飼って予想と違ったとしても放り出したりはしませんよ。
できるだけ可愛い子を飼いたいと思うけど、実際に家に迎えたらどんな子でも
とっても可愛いと思いますしね。
539わんにゃん@名無しさん:05/02/16 00:59:58 ID:6Of1nmA2
>538
なんか言ってる事が支離滅裂だね。
ちょっと落ち着いて自分の心の声を聞いてごらんな。
そんなオタオタぐるぐるしてるんじゃ、ろくな事にならないよ。
540513:05/02/16 01:40:53 ID:qhVw738E
>>536 >>539
私には515さんは頼るブリーダーもなく、周りにペットショップも少ない環境で自分で必死にいい子を探してるだと思いましたが。
叩く前に相手の環境だの、これまでのレスの文脈から読み取って心情を汲み取れば常人であればこんな相手が傷つく様な事を言えるとは
私には到底思えませんが。515さんにどうこう言う前に、ましてやヨーキーを飼う前に
もっと人間関係や文章読解力を鍛えたほうがいいんじゃないですか?
541わんにゃん@名無しさん:05/02/16 02:17:48 ID:6Of1nmA2
>540
あなたこそ、人が書いたもんをもっとちゃんと読んでください。
なにも515を叩くつもりでなんか書いてませんよ。
ただ自分で言った言葉を直後から否定してみたり
混乱しているようなので落ち着けと言ったまでです。
何をそんなにイライラしてるの?
542わんにゃん@名無しさん:05/02/16 02:51:21 ID:O0zuo0Tb
はげど。善人ぶった被害妄想は迷惑。

「いい子」の基準とか求め方があからさますぎて変
(しかも541が言うとおり、頭の中も固まってない)人だから
皆むしろ心配してるんじゃないの?
543わんにゃん@名無しさん:05/02/16 07:47:45 ID:cAvn9DLW
うーん、でも
この人、わりと本音を吐いてると思うな。
ショップで一目ぼれの衝動買いでもない限り、
少し事前に勉強した人なら
成長したときの顔がこんなになるとかで、いろいろとり越し苦労するもんだし。

実際は、自分の手元にきた子が一番かわいくなるものだよ。
だけどこの人は、綺麗事じゃなくて、それが少しでもbetterなものをと
望んでるのを、2chでそのまま本音書いちゃってるからいろいろ言われるのね。
実際、こういう人と面とむかって話すのは苦手だけど
ネット上なら言えるんだろうし、それは珍しくないと思ったよ。
515さん、あなたが少しでもよりよい顔のヨキたんがほしいのは、もうわかった。
で、ヨキも人間の赤ん坊と同じでさ、生まれたすぐの顔は、写真だけじゃ
よくわからないよ。(ま、そら赤ん坊のヤワラちゃんと後藤久美子じゃ、違うかもだけど w)

写真じゃあまりピンとこなくても、実際にあったら
あのこもこのこも連れ帰りたいと思うよ、きっと。
その日のためにも、今 飼いかたなどをいろいろネットで調べてね。
実際に来たら、トイレ覚えなかったり噛み付かれたり、大事なもの壊されたりで
ほんと、楽しいことと同じぐらいめんどくさい事もあるからさ、
あのとき2ちゃんで叩かれたけど、また困ったからあそこで相談してみよう・・って
そんな気持ちになれたらいいなと思うよ。
少しオバちゃんのたわごとでした・・・。
544わんにゃん@名無しさん:05/02/16 08:32:09 ID:295FpIuZ
ここの人はホントにヨキが好きなんだなぁ
良いスレだなぁ
545わんにゃん@名無しさん:05/02/16 10:11:02 ID:n9Vi0GU9
誰でも可愛い子が欲しいのはあたり前かもしれないが、
二匹のヨーキー(血縁なし)と生活しだして、彼らとの意志疎通がある程度出来るようになった時、
顔つき目つきとは関係なく、そこに存在している事がたまらなくただただ可愛いです。
どんなに他人から見ても不細工な子でも飼い主さんが自分のワン子と接してる目(愛しい)を見ていると
手に入れる前に、大きさ顔つきなんておろかな事を考えていた自分を反省しています。
でも一番大事な事は出来るだけ「健康な子」と思います。
515です。
自分の考えはまとまっているのですが、上手く書き込めなくて
混乱させてしまってすみません。
とりあえず、土曜日行ってみて本物の子犬見てきます。
そうすれば皆さんが言うような事も、もっと納得できるんだろうと思いますし。
レスもしっかり参考にさせていただきます。

ありがとうございました。
547わんにゃん@名無しさん:05/02/16 23:21:48 ID:d9n20fnl
おいらあんまり気にしないで飼いました。
嫁さんが実家で飼ってるMダックスの嫁さん探しのつもりが、
うちに帰るとヨーキーになってました(笑い
目と目があったインスピレーションってやつです。
目の前でオナラしようが、PCデスク囓ろうが、腕にまたがってハァハァしようが、かわいいもんです。
飼ったアトに思ったことは「楽しい日々をありがとう。元気で長生きしろよ」ってことです。
こだわりを持つのもいいことだと思います。
こだわりなくってもいいんです。
こいつが毎日楽しそうに遊んでくれて自分も安らぎを感じ夫婦円満だからハッピーです。

犬はかすがいです/
548わんにゃん@名無しさん:05/02/16 23:34:53 ID:fNb5Db0E
犬はかわいい。ほんとに。
一緒に生活するともっと愛情がわく、そのコに対して。

私も今のヨキが携帯のアンテナボロボロにしたり
ブランドもんの皮のバッグのヒモを齧ってちぎったりしたけど
全然ムカつかない。どころか、その不良品となった物の
歯型がかわいくって大事にとってある。w
549わんにゃん@名無しさん:05/02/16 23:47:38 ID:xR7hWbIk
547が良い事言った!
550わんにゃん@名無しさん:05/02/17 00:48:48 ID:LkFbuAgx
www15.plala.or.jp/maaya/
551わんにゃん@名無しさん:05/02/17 14:50:15 ID:PDDf62WX
ヨキのことですごく基本的な質問ですが
「顔のつまったかわいい子」って言い方見かけるんだが
これは目鼻が離れてない、真ん中にギュっと寄ってるような顔をさすのですか?
マズルが短いって意味も、いまいちわかんないんだが
横から見た横顔が、鼻先がとがってなくて、いわゆる平面顔が
犬種のスタンダードとしては「良」って意味ですかね?
552わんにゃん@名無しさん:05/02/17 15:37:57 ID:5X5wYrJR
犬種のスタンダードとしては「良」
と、
よく売れる「かわいい顔」

は一致しないことも多いので要注意。
とくにプードルなんかがそうだけど。
553わんにゃん@名無しさん:05/02/17 15:46:01 ID:X/eXpjos
ヨキちゃんの中でもお鼻が短くて子豚ちっくな顔してるコと
ちょい長めのプードルちゃん顔のコと、
見るからに「テリア」って感じのお鼻が長めのタイプのコがいます。
子豚ちっくなコはほんとに鼻をブーブー鳴らしてて可愛いw

554わんにゃん@名無しさん:05/02/17 16:32:47 ID:PDDf62WX
ははぁ、なんとなくわかりました。
今、惚れてる子(近所にいるんです)はちょいとウマヅラ系なんですが
目がパッチリしててめちゃ美人さんに見える。
が、私がそう言うと飼い主さんが「この子はブチャイクなのよぉ」と笑います。
で、その奥様が見せてくださったなんちゃらチャンピオンって子の写真を見たら
「これはシーズーではないのかい?」と思うぐらい鼻ぺちゃさんだったので
「へぇえ?奥が深い世界じゃのう」と思った次第です。
555わんにゃん@名無しさん:05/02/17 16:32:57 ID:JJGwh8J/
うちの娘はまさに子豚ちっくな鼻
ぺちゃんこだ
もうかわいくってたまらん
556わんにゃん@名無しさん:05/02/17 17:49:33 ID:lt+BnVgy
うちはマズル長め。
シルキィテリアって言い張ってた(謎
557わんにゃん@名無しさん:05/02/17 18:10:49 ID:oYv3qpuC
親戚探しのサイトに登録してる人いますか?
うちは、はとこなら多くいるんだけど父と母がまったく同じの兄弟
いない。さびしいなぁ。多胎児じゃなかったのかな。
558わんにゃん@名無しさん:05/02/17 20:13:06 ID:0ligHLIg
親戚探ししたいけど登録してない。
ウチのは血統書によると
メス3匹同時に生まれている。

姉妹の2匹のゆくえが知りたい。。。。
559わんにゃん@名無しさん:05/02/18 08:02:32 ID:5/OmeMci
うちのヨキは姉か妹がいるらしいが
検索しても全くみつかない。
はとこ いとこ すらみつからない。
560わんにゃん@名無しさん:05/02/18 18:03:26 ID:IyE1zIQT
親戚さん探しでのサイトで同胎のお姉ちゃんが見つかったよ。
会って見たら同じお顔でビックリ〜!
大きさはウチのこの方が倍くらい大きかったけど、
人懐っこい性格も似てたな〜。
561わんにゃん@名無しさん:05/02/20 22:39:26 ID:U44Rf4ol
停滞してますね
562わんにゃん@名無しさん:05/02/20 23:26:50 ID:4jAmjLyv
血統書無いから話に入れませんでした。
563わんにゃん@名無しさん:05/02/21 09:44:35 ID:qB/6Li4E
寒くてお天気の悪い日が続きましたが、こんな時は皆さんお散歩どうしてます?
うちは散歩には行きたがりますが、実際連れ出すとカッパ着てても
足元からぬれてきて寒がってキャウキャウと非想な声を出すので、
周りから見ると虐待に見えてしまいます。
仕方なく雨の日はお散歩無しでプロレスごっこと探検隊ごっこです。

ちょこまかしているヨキをおいかけて、
『隊長!小動物を発見しました!ただちに捕獲します!』
おもしろがって走るヨキをはしっと捕まえて、
『隊長!捕獲成功しました!かわいいです。持ち帰ってうちの子にします』
『かわいいでちゅね〜こちょこちょこちょ』
以降プロレスごっこへ移項

飼い主もくたくたになれます。

564わんにゃん@名無しさん:05/02/21 10:15:00 ID:6hpNmKPS
>>563
あなたがクタクタになっても当のヨキタソはまだまだ体力が残ってますよ w
565わんにゃん@名無しさん:05/02/21 12:38:33 ID:92UhrU3W
>>563
かわいいね〜!
うちもしょっちゅう「落ちてた」「拾ってきた」と言っては捕獲してます。

“○ッピーだわん”からワンコ服を買ったところ、留守中に配達。
不在票を見た旦那、「ハッピーたわしって所から荷物が届いたみたいだよ」と。
それ以来うちのワンコはハッピーたわしと呼ばれてます。
そろそろトリミングに連れて行って、たわしからビロードくんに戻さねば。
566わんにゃん@名無しさん:05/02/21 18:48:04 ID:6QOO0t9w
うちのヨーキー、4ヶ月で4kgなんですけど、ちょっと大きすぎですか?
心配になってきました。。。
567わんにゃん@名無しさん:05/02/21 19:17:43 ID:+0CZO1Ma
骨格の大きさにも因るので、獣医さんと相談した方がいいよ
568わんにゃん@名無しさん:05/02/21 21:56:14 ID:YE0o7cje
>560
いいな〜。
うちもお母さんが同じ(父親は別)の兄弟が見つかりました。
が、HPが閉鎖されててメールしてよいものか迷ってます。
物凄く会ってみたいんだけど…

569わんにゃん@名無しさん:05/02/21 21:57:10 ID:rrXYpiu3
ウチのもデカめ…8ヶ月、3.5s
 
当初はヨキらしくファッショナブル&エレガントにって思ってたんだけど
大きくパワフルに育ってきたんで、教育方針をアグレッシブル&スポーティー路線に転換!

http://imageboard.xrea.jp/imgboard3/src/1108990507800.jpg

もうこれはヨキじゃないような気もする…orz

570わんにゃん@名無しさん:05/02/21 21:59:30 ID:J8bLlkBZ
>569
うお、一瞬ミニチュア・シュナウザーかと思った。
元気そうな仔だね!
571わんにゃん@名無しさん:05/02/21 22:36:43 ID:rrXYpiu3
>570
そう、元気だけは一犬前っす
こうなったらイヌリンピック出場を目指し(ry
572わんにゃん@名無しさん:05/02/21 22:40:43 ID:pE/AhH5a
今日から始まったTBSの昼ドラ、「聞かせてよ愛の言葉を」を録画したので今観たら、主役の伊藤かずえが可愛いヨキたんを飼ってました。
明日以降も出る可能性がありそうなので、観るべし!。
573わんにゃん@名無しさん:05/02/22 01:05:06 ID:FYNL4nnX
>>569
デカイね〜。w
ところで、真剣に走ってる時って耳が必ず後ろに倒れてるよね。
574わんにゃん@名無しさん:05/02/22 08:13:00 ID:OFKddgoU
>>569
かっこいいヨキですねぇ。
575わんにゃん@名無しさん:05/02/22 08:17:30 ID:OFKddgoU
www.tbs.co.jp/ainogekijyo/ainokotoba/cast_andy.html

576わんにゃん@名無しさん:05/02/22 14:48:01 ID:7nW2/vR6
569さんちのヨキ、すごいね〜。宙に浮いてますね!アジリティやれそう。

うちの3ヶ月犬、すごい勢いで食って生後60日から80日ぐらいの間は
どんどん体重が増えた。お湯でふやかすフードだと腹持ちが悪いのか
4回食でも、次が待ちきれないようだったが、あまりにコロコロしてきたので
こりゃいかんと思い獣医さんに相談したところ
全く肥満ではないので、この調子でOKと言われました。
最近、少し体重の増えがゆるやかになった気がします。現在生後95日で1.5キロ

昨日、出かけた先のデパートのペットショップでワンコ服のセールやってたので
調子こいて大量に買い込んでしまったけど、帰宅してよく考えたら
1号サイズって
あっと言う間に入らなくなるかもorz・・・犬のことになると後先考えずに買ってしまうわ w
577わんにゃん@名無しさん:05/02/22 17:15:17 ID:tIB8UCPM
>>569さんちのヨキ うちのにそっくり(・∀・)

2歳で4.1キロですが 骨格ががっしりしててパワフリャ
578わんにゃん@名無しさん:05/02/22 17:31:23 ID:SH8UvPgs
>569
下の写真のおかおがとてもナイス
579わんにゃん@名無しさん:05/02/22 19:56:47 ID:zVk8Xdh2
渋谷の地下街ペットグッズ屋さんにいた生まれたばかりのヨーキーが誘拐されたみたいです。ひどいですね。
いなくなったのは黒い子です。
580わんにゃん@名無しさん:05/02/22 20:16:03 ID:B9YbX4S9
>569

いいじゃない!カッコイイよ!!
DogWorld7月号に表紙で出てたコの飼い主さんもムキムキヨーキー目指していたが、
うちもそうしようかな^^
581378:05/02/22 21:33:15 ID:VXosZgTD
>>579
なんでペットグッズ屋なんかに生まれてばかりのヨーキーがいたんだろ?
生まれたばかりの子を連れて出勤してたのかな・・・
気の毒だけどチョット理解できん

因みにヨーキーの子犬は皆黒いから、居なくなったのは黒い子なのは当たり前
582わんにゃん@名無しさん:05/02/22 21:43:02 ID:bTfoPAG1
>579
ひどいですねったって、それだけじゃ何だかわからないよ。
盗られたってのは本当?
飼い主は客なのか店員なのか店主なのか。
なんで生まれたばかりの仔がそこにいたのか。
ソースは何?

そんなあやふやなレスをわざわざageてまでする意味は?

>581の最後の突っ込みが冷静でワロタ
583わんにゃん@名無しさん:05/02/22 22:01:46 ID:zVk8Xdh2
その店の店主か店員か誰が飼い主かは不明なんですが、看板犬としてヨーキーがウロチョロしてるんです。
渋地下通ったことがある人なら一度は見たことがあるはずです。渋谷交差点TSUTAYAのすぐ近くです。
最近、子犬が生まれたらしくそのうちの一匹が消えたみたいです。
ソースはその店に貼紙がしてありました。情報求むって。
女性がコートの懐に入れて立ち去るのが目撃されたと書いてありました。
今日ヨーキーの子犬見てきました。
なんとその子、生後50日で800g弱w
でも背骨触れたし、きっと骨格が良かったんだと思います。

過去のレスに二ヶ月で700g、1歳半で7キロあるというのを見ました。
自分は極小希望ではないんだけど、家が狭いから大きいサークル置けないし大きくなりすぎは困るんです。
今日見てきた子がすっごく可愛いくて是非家に迎えたいのだけど、そこだけが心配です。

将来の大きさの目安に足の大きさなんかがあるみたいですが、その他に何かありますか?
585わんにゃん@名無しさん:05/02/22 22:23:31 ID:RfSeC2cf
盗んだほうが断然悪いけど、盗まれない工夫もしなくちゃだめだったね。
586わんにゃん@名無しさん:05/02/22 22:33:15 ID:DlAk09We
最近ウチのヨキ、2日もまともにご飯食べない…何故だろう?
しかもその2日連続で、夜中急にもの凄い勢いで吠えるし…

おやつは食べるんだけどなぁ…20分以上餌皿放置してたのがマズかったのかな?
それともゲージの外で食わせてたのがアレだったのかな。とにかく心配です。。
病院連れて行った方が良いかな。ちなみに生後8ヶ月のメスです。
587わんにゃん@名わんにゃん@名無しさん 無しさん:05/02/22 22:39:17 ID:PKnKLN6E
584です。
写メ撮ってきたのでついでにうpしますね。
http://h.pic.to/11620?a=c65ecfe34cb3b6fdb9c8d6b139edb8
588わんにゃん@名無しさん:05/02/22 22:57:53 ID:bqBG/lei
>>584
そのレスじゃないけど、うちも7キロです。
正直3キロも7キロも大きさが違うだけで運動量増やさないととか、食事の量とかはあんまり関係ないと思う。骨格由来の体重であれば
ただ持つのが凄く重い。5分は両手でも辛くなってくるかなとw
589わんにゃん@名無しさん:05/02/22 23:28:23 ID:PPxuMXLv
>>587
ヨキ特有の、ちょっとムカついてるような顔って
な〜んかいいんだよなあ〜。
590わんにゃん@名無しさん:05/02/22 23:35:28 ID:WySjOlo9
うちは二ヶ月で700g、11ヶ月の今で2kgだけど、どうなんだろ。
591わんにゃん@名わんにゃん@名無しさん 無しさん:05/02/22 23:48:24 ID:PKnKLN6E
584です。
レスありがとうございます。
やっぱり個体差がでるっぽいですね。
588さんと590さんのヨキ、小さい頃は骨格もしっかりしてました?

ヨキでも、おでぶちゃんじゃなくて骨格から見た標準体重で7キロ前後って結構いるのかな。
592わんにゃん@名無しさん:05/02/22 23:58:59 ID:gHs6jeUI
>579
あそこのヨーキー、よくしぶ地下単独でウロチョロしてたし、
お店の人ももうちょっと注意が必要だったね。
盗む女も女だけど…
593わんにゃん@名無しさん:05/02/23 00:30:49 ID:rCOqZ0aD
>>569
うちのにあまりに似てるのでビックリ!
今、2歳3カ月で4.5kgで落ち着いてます。
廊下を猛スピードで走ると、ドスッドスって音がするので、下の階の人から
苦情言われそうでドキドキ。
妹分の8ヶ月の方は、1.2kgでもう体重止まってしまって凸凹コンビ
でも、どっちも可愛い♪
594わんにゃん@名無しさん:05/02/23 00:45:58 ID:X7PmQMW7
うちのヨキタンですーよろしくー
http://up.nm78.com/data/up073646.jpg
595わんにゃん@名無しさん:05/02/23 02:29:36 ID:Ptq3rNZ5
ぐはっ。かわいすぎて苦しい....
何ヶ月くらいのお子さま?
596わんにゃん@名無しさん:05/02/23 08:15:55 ID:ZLiwBJXR
うちのヨキ 人の手をペロペロ舐めます
ペロッと軽く舐めるんではなくて、ひざの上に乗って
前足で人の手を押さえ込み、ずーっと舐め続けます
甘えているのかな?と思っていたんですが
「俺のものだぜ」って支配しているつもりだったらマズイな…
同じ行動を取るヨキタンいますか?
597わんにゃん@名無しさん:05/02/23 08:31:05 ID:RnBe49ZR
583さんの、渋地下のお店、何度かグッズを購入したことあるけど
普段は成犬が2匹いて、ノーリードで店内とアーケード内の廊下を
うろちょろしてるよね。
よく迷子にならないなぁ・・連れて行かれたり、人に踏まれたりしないかな?と
いつも気になってた。お店の人と話したことあるけど
もうかなりの年齢だったようだから、あの子たち(夫婦だったんかな?)が生んだ
子とも思えないだが。ちなみにこの二匹は店員さんが毎朝連れてきてたみたいよ。
なんで赤ちゃんまで店舗にいたんだろう。いずれは売る気で顔みせしてたのかなぁ。
でも、あそこ生体販売は許可とってなさげなので、単に自宅に置いておくのは
心配ってことでつれてきてたのかも・・・・。持っていった人、子犬の世話の大変さに
いまごろ後悔してるんじゃないかな。もう見つからないだろうから
せめて愛情を受けて育っていてほしいね。
598わんにゃん@名無しさん:05/02/23 11:33:29 ID:es12iNQE
>>584
親を見ないとわかんないかも。
参考までにうちは、3ヶ月のときに900gでした。
今は6歳で3kg
599わんにゃん@名無しさん:05/02/23 13:31:28 ID:O68i7uUS
>>584さん
自宅が狭いので大き目のサークルが置けないから、大きくなりそうなヨキは
避けたいというのは、なんかちょっと・・・。
普通は幼犬の時に、トイレのしつけとハウスを設置する意味でサークルを買うでしょう。
その時に、例えばMサイズぐらいのサークル買えば、そのまま大きくなっても買い換えないと
思うよ。ワンコは育ったサークルの中でせまけりゃ狭いなりに落ち着くものだし。
たしかに、成犬でも2キロ未満の小さい子は人気あるし、かわいい。
大きくならない子を欲しい気持ちは十分わかる。けど、それを見越して
赤子の時に「この子はGOOD この子はNG」って選別されてしまうのは、なんか忍びないわ。

いつもショルダーバッグに入れて連れ歩きたいので、絶対に大きくならない子を
飼いたいのであれば、チワワちゃんとかが確実じゃない?
ヨキって、食べさせすぎじゃなくても、4キロ超え、5キロ超えの子、結構いますよ。
むしろ骨ががっしり股関節もしっかりな子は育てやすいとも言えるし。
600わんにゃん@名無しさん:05/02/23 16:20:22 ID:siGow8JE
大きい子って、顔もはっきりしてて可愛いんよね。
性格も穏やかな子が多くて一緒に生活もしやすいよ。
まったりしてる子が多い気がする。
うちは12歳で6.3キロ。アイラインくっきりのシャイじーさんです。
よく、ヨーキーのおばけとか言われるけどほっといて欲しい・・・
下の子は、2ヶ月で1.2キロあったけど、3歳になった今は1.8で止まってる。
で、2匹とも真っ黒w 下の子なんて黒すぎて怖いw
>>589
ヨーキー独特のムカつき顔、あれ可愛いですよね〜萌え!!
601わんにゃん@名無しさん:05/02/23 16:27:34 ID:9eBo89Td
うちの近所には8キロのヨキタンがいるっす。
一瞬シュナに見えるけどなかなか男前だyo。
手足が長いから背高いんだよね。
602わんにゃん@名わんにゃん@名無しさん 無しさん:05/02/23 18:46:51 ID:AjgKckOV
こんばんは。584です。
皆さんのレス読ませてもらったうえで今日もう一度見てきました。

で、決めました。土曜日に迎えます♪
すっごく元気で食欲旺盛な子です。
ヨキは初めてなのでまたお世話になると思いますがよろしくおねがいします。
>>587の画像追加したのでよかったら見てくださいね。
603わんにゃん@名無しさん:05/02/23 19:07:38 ID:O68i7uUS
599です
わぁ584さん、ついにお迎えされたのですね。
なんか、失礼な言い方したかもしれないけどごめんね。
ヨキのことになるとついついでしゃばってしまって。
食欲旺盛で元気って、これから頼もしいですね。
毛がしっかりはえそうなムクムクした感じのかわいい子ですねぇ。

ヨキの子犬、ほんと見る見る間に顔まわりの毛の色が変わっていきます。
最初のちいちゃい黒いかたまりみたいな時期から、すぐに顔が黄金色の毛になるので
イッパイ写真とっておいたらいいと思います。
むくむく赤ちゃん時代、ホントにかわいいもんね。
604わんにゃん@名無しさん:05/02/24 10:58:46 ID:NBx6ScLK
>>587
ちびヨキカワエエ (;゚∀゚)=3ムッハー
うちのヨキのちび時代を思い出したよ。
あのころはやんちゃぶりに戸惑っていろいろ大変だったけど、
成長してからは、おおらかで優しいです。ヨキ飼って良かったよ。
605わんにゃん@名無しさん:05/02/24 12:12:27 ID:6VaE4xtc
606わんにゃん@名無しさん:05/02/24 14:13:50 ID:HzC4PH/F
>>595
8ヶ月のメスです!>>587のヨキタンのムカ顔かわいいですね〜

うちのコももう一枚!見てやってね〜
http://up.nm78.com/data/up074065.jpg
607わんにゃん@名無しさん:05/02/24 14:45:34 ID:1M+R3tQO
鼻ペロ〜♪
608わんにゃん@名無しさん:05/02/24 17:00:27 ID:tpm6kUXm
>>602
うおおっ!ゴンタそうなヨーキーだねぇw
迎え入れたら家ん中は笑いが絶えないYO!!
タプーリ可愛がってあげて下さい!
609わんにゃん@名わんにゃん@名無しさん 無しさん:05/02/24 17:06:15 ID:YpGec6k4
ゴンタって?
610わんにゃん@名無しさん:05/02/24 17:27:16 ID:6VaE4xtc
ごんたくれ、とかも言うね。
頑固そうでヤンチャ坊主みたいな感じかな
611わんにゃん@名わんにゃん@名無しさん 無しさん:05/02/24 17:29:48 ID:YpGec6k4
へー
確かにそんな感じの顔だね。
かばええーー
612わんにゃん@名無しさん:05/02/24 20:38:55 ID:kg6eMRXd
>>606
ぬ、ぬいぐるみ…。
あんよが可愛い…。
613わんにゃん@名無しさん :05/02/25 01:03:34 ID:x2k+K6PN
こんばんは、602です。
レスありがとうございます。

あぁー土曜日が待ち遠しいw
603さんの言われる様に毛色の変化が楽しみです。写真いっぱいとらなきゃ。
顔の通りヤンチャで甘えたで、毛がやけに多いです。
初めてのヨキたん、考えると楽しみで動悸がして眠れそうにないよw

606さんのヨキ、本当にぬいぐるみみたいで和むわー
614わんにゃん@名無しさん:05/02/25 12:21:20 ID:2EmyfVwv
魔性の犬 ヨーキー
615わんにゃん@名無しさん:05/02/25 15:10:08 ID:fIQQsA1X
おおざっぱに言って
ヨキは月齢何か月ぐらいで、ほぼ成犬の大きさになりますか?
というか、どれぐらいまで体重は増え続けますかね?
フードの給餌量の目安を見ると、12ヶ月以降は
がくんと量が減らすように書いてますが
超小型犬のヨキの場合も、その月齢までパピー向けの多めの量を与えて
構わないのですか?
616わんにゃん@名無しさん:05/02/25 17:08:10 ID:uiQ7QmfW
そのこによって違うんじゃないかな〜
一番目の子は2歳になっても微妙に体重増えてたし、今8ヶ月の仔はすでに
体重と待ってしまって1.2kgのチビ介。
普通1年ちょっとで、大きさ決まるって言うけどね。
親見ると分りやすいかも。
617吉羽利典:05/02/25 20:50:49 ID:l2Cxncrg
川口にファッションショップできるよね
今から楽しみだぁ
知り合いがやるみたいなんだけど
みんな遊びに行ってあげて
618わんにゃん@名無しさん:05/02/25 23:27:06 ID:k4I7MsD+
>>616
8ヶ月で1.2kgですか。すごい小さいですねぇ〜
ウチのは同じく8ヶ月で2kg。これでも小さい方だと思ってました。
619616:05/02/26 00:03:27 ID:X6XtqX6O
ママヨーキーがかなり小さい仔なので、きっと大きくならないんでしょうね。
しかも、凄い元気で暴れまくりなのに、ご飯にはあんまり興味なし。
病気しないから今のところいいけど、手足の骨が細いから、走り回ってるの
見てても心配です。
620わんにゃん@名無しさん:05/02/26 00:08:03 ID:J0ThvrRG
いよいよ日付が変わって今日迎えます。ドキドキー

今日改めて画像をじっくりみてたら、胸の毛が真っ白なことに気がつきました。(>>587参照)
そんなヨキたん見たことないんですけどミスカラーなのかな?
621わんにゃん@名無しさん:05/02/26 00:31:04 ID:YKUm8V3A
ヨーキーの場合、ミスカラーとは言わないけどあまり良い事じゃないよね。
でもまあ、ペットで飼うなら問題ないしお店の方で健康診断とか
してくれるんでしょう?
622わんにゃん@名無しさん:05/02/26 00:41:43 ID:J0ThvrRG
>>621
レスありがとうございます。
良いことではないと言うのは、ただたんに配色的な事ででしょうか?
それとも、白猫のオッドアイの子は耳が聞こえにくい子が多いように、
健康的に問題がある場合があるんですか?
健康診断はしてもらえません。
623わんにゃん@名無しさん:05/02/26 01:20:02 ID:hzbB5i/Q
ヨーキーって古くにマルチーズとか交配させて作ってるから
白い毛が出てきてもおかしくないと思う。
624わんにゃん@名無しさん:05/02/26 01:37:46 ID:6cYHkA+W
胸の白い毛は、問題ないと思うよ。
それに、ヨーキーは大人になれば色が変わるから、
毛が伸びてタンが抜けてくれば、胸の毛はさほど目立たなくなるはず!
>>623の言うとおり、
マルチーズも混ざっているから、先祖返りする場合もまれにあり。
逆にチョコレート&タンの色が出てきた場合は、遺伝的疾患の心配ありだと思う。

>>616
大きさについては、親が小さいからといって、
子供が小さいとは限らないよ!
ちゃんとしたラインブリードを正当な鰤から迎え入れたのなら、
大きさも想定できるけど、
アウトを繰り返すと、どこから出てくるかわからないから
3代、4代、5代とかから、出てくる可能性あり!
逆に血が濃すぎると、固体がどんどん小さくなる。

でも健康なら、大きかろうが小さかろうが、
自分のとこの子なら、みんなかわいい♪
625わんにゃん@名無しさん:05/02/26 01:39:36 ID:6cYHkA+W
>>616じゃなくて、>>619へ だった。
626わんにゃん@名無しさん:05/02/26 01:42:03 ID:J0ThvrRG
620です。
健康的に問題がないみたいでほっとしました。
これからの色の変化が余計に楽しみです。やっぱりそこだけ白っぽくなるのかな〜
ありがとうございました。
627わんにゃん@名無しさん:05/02/26 01:47:47 ID:6cYHkA+W
ヨーキーは七変化!いや、ずっと色は変わり続けるから、
それも魅力のひとつだね。
綺麗にスチールブルーになるといいね! >>626
628わんにゃん@名無しさん:05/02/26 06:21:08 ID:fylvbf+o
>>620
よかったねぇ。チョコマカチョマカ素早く人間の足の周りを走るんで
誤って手や足を踏まないように注意してあげてね?
早く散歩に行けるといいねぇ(笑
629わんにゃん@名無しさん:05/02/26 12:14:49 ID:iBUH6/Vg
うちのは大人になっても背毛の色がときどき変わってる。
白っぽいグレーだったり、フツーのグレーだったり
濃いグレー、黒に近いグレーなど。

季節や日光の当たり具合、エサなどと関係してるのかなー
と思ってたけど、観察してても根拠がよく分からない・・・。う〜ん。
630わんにゃん@名無しさん:05/02/26 12:23:04 ID:w8S9OTf7
ヨーキー飼いのくせに、グレーとか言わないでよ。
スチールブルーと言ってね!!
631わんにゃん@名無しさん:05/02/26 14:39:07 ID:4Vdf2DAD
うちは顔と手足のタン以外は真っ黒だ・・・。
2歳、きっともう変わらない。
でもいつまだたってもアカンボみたいで可愛いのだ!
632わんにゃん@名無しさん:05/02/26 21:19:30 ID:u5RbTcRy
>>630
別にどっちでもいいじゃん。 
まったりいこうや(´ー`)y─┛~~
633わんにゃん@名無しさん:05/02/27 01:25:49 ID:Xp2ZWYWe
スチールブルーってどんな色?
今8ヶ月なんだけどどの位に変わるのかしらん
634わんにゃん@名無しさん:05/02/27 02:14:15 ID:VnjNhTwQ
>>633 スチールブルー=青銅色 
簡単にいうと鉄をバーナーで焼いたときのような色だよ。
毛質のいい子こそ、太陽の光があたるとキラキラしてて、本当に綺麗。

色の変化は、固体によって全く違うよ。
兄弟だって、同じじゃない場合も多し。
一生タンの抜けない子もいれば、
6ヶ月くらいで上がる子もいる。

成長と共に毛色が変化するのが、ヨーキーの楽しみじゃんw
635わんにゃん@名無しさん:05/02/27 12:13:32 ID:rZR7/YXD
なんで毛の色が変わるのー?
うちのヤツは2歳すぎてんのに
変色を続けてるよ。
成長期とっくに過ぎてますけど。
636わんにゃん@名無しさん:05/02/27 13:14:11 ID:fBBqDd25
ヨーキーは、多頭飼いは無理でしょうか?うちには、九ヵ月のダックスがいます。友達が、転勤になってしまい飼ってくれないか?と頼まれました。
実家に頼めば?と言ったのですが無理だそうです。
ダックスは多頭飼いは、大丈夫みたいですが。
ヨーキーちゃんを飼っている方がいなくて。
教えてくださいませんか?
637わんにゃん@名無しさん:05/02/27 13:36:53 ID:rFl0eaIR
エサについてなのですが、生後50日ちょっとではどれくらいの量を与えたら良いのでしょうか。
お店の方には小さじ一杯を一日三回、それをふやかして粉ミルクをかけたら良いと聞いたので
そうしているのですが、食べ終わってももっと欲しそうでクンクン鳴いてるし・・・
うんちは小さくころころしてるのをします。
よろしくおねがいします。
638わんにゃん@名無しさん:05/02/27 15:00:25 ID:fsXGH/AE
うちでは、朝、夕2回25グラムずつふやかして食べさせてます。
ペットショップで聞いたら、ブリーダーのとこからそれだったとのこと。
今までの環境で良いのでは?

朝夕2回でもちゃんとうんちは硬いし・・・・
639わんにゃん@名無しさん:05/02/27 17:28:44 ID:rZR7/YXD
>>637
おかわりあげてみたら?
食べるか食べないか反応見てみ?
それによって最初に与える量を増やしてみたら?

うちのは、おかわりあげても食べなかったけどね。
なのに、欲しそうにしてたなーーー。
640637:05/02/27 18:17:27 ID:rFl0eaIR
>>638>>639
レスありがとうございます。
次また欲しそうにしてたらおかわりあげてみて
うんちの様子みてみます。
641わんにゃん@名無しさん:05/02/28 11:46:08 ID:3D387bog
>>636
固体によります。
ためしに自宅のわんちゃんと遊ばせてみてはどうでしょうか。
642わんにゃん@名無しさん:05/02/28 11:52:18 ID:F+7Xegr0
>>973
いつまでもフードの容器をペロペロ舐めているなら、次の給餌時に少し量を増やしてみる。
残したら10分くらい様子を見て食べ残しは処分する。幼犬時は欲しがるだけ与えても問題ない。
643わんにゃん@名無しさん:05/02/28 18:51:17 ID:D0vd9O68
でもヨーキーはお腹こわしやすいから、際限なくあげるのは良くないよ。
ホントに少しづつ増やしてあげないとね。
644637:05/02/28 19:09:00 ID:rSqjQ3dN
今、夜ご飯を与えました。
昨日より10g増やしましたが、まだエサ箱をペロペロしてもっと欲しそうにしてます。
この子の様子を見てると、どれだけ与えても食べそうな気がしてならないのですが・・・
これから一日三回を様子見ながら15gあげようと思ってます。
645わんにゃん@名無しさん:05/02/28 19:45:56 ID:YSjj5vVe
わかるわかる。
うち、生後50日頃は700グラムぐらいの体重だったかな。
で、ショップでは
このくらいを朝晩2回与えてといわれた量が、本当に少なかった。
ふやかしたフードがスカスカでかろうじて、8a皿の底にバラバラとならぶぐらい。
なるほど、あの狭さに閉じ込めておいてるなら
そうかもしれないけど、
ウチ来て走り回ってる様子を見て
さすがにこれじゃ食べたりないんだと思ったよ。ずっとお皿を舐めて
諦めたように水飲んで、またお皿舐めに来て、最後はお皿の下に敷いたシートまで
ずっと舐めてたもん。

あと、お湯でふやかす時に、早くふやかしたくて多めのお湯をかけて
上澄みを捨ててるようなふやかし方してませんか?(意外にいるらしい)
これやると、油分が抜けて、結局腹持ちが悪くなるんだよね。
ふやかさなくなったら、逆に丸呑みしてるようだけど
その分、食べるのに時間もかかるのでもっともっと欲しいって様子が減ってきました。
それでも、やっぱウチの子も与えれば与えるだけ食べるとは思うな w

はらペコちゃんは、644さんの言うとおり、1日の給餌量を3回でも4回でも
数こなしてあげたほうがいいと言われた。
うちもメーカーの提示する給餌量範囲の中で、ちょっと気持多めかなって
量を1日3回食にしてるけど、いままで一度たりとて残したことが無い。
というか、出して、あっという間に完食です。
でも毎回、「全く太ってない、むしろ痩身」と言われる。
646わんにゃん@名無しさん:05/02/28 20:48:46 ID:SZiA63+p
【栗バキ日誌35】鬼畜拷問AVバッキーPart35【流行語は「水面下」】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1109117933/

栗山龍容疑者の趣味は猫殺しだそうです。猫殺しができるSMクラブを
経営している鬼畜らしいです。皆さん栗山龍容疑者を許してはいけません。
647わんにゃん@名無しさん:05/02/28 22:07:36 ID:DNLyTy1N
>>644
仔犬の頃は食べたいだけ食べさせた方がいいと思うよー。
コロコロ&ぷにぷに(でぶ?)してるぐらいで丁度いいって獣医さんが言ってたよ。
少し大きくなってお散歩が習慣になってくきた頃に調節すればいいみたい。
648わんにゃん@名無しさん:05/03/01 01:45:55 ID:HdALcKNT
お散歩するようになると急激に筋肉が付いてきました。
背筋もちびっ子の頃は背骨のほうがハッキリ分かる位だったのに…
いまやムクムクの毛の下はムキムキw
649わんにゃん@名無しさん:05/03/01 09:39:34 ID:0fIhpBQI
>>648
>いまやムクムクの毛の下はムキムキw

想像するだけで悶絶です。
ムクムキヨキ、カワイイ。可愛すぎる。
650わんにゃん@名無しさん:05/03/02 01:47:57 ID:LF95oRQj
>649
>ムクムキヨキ

舌噛んじゃった;
651わんにゃん@名無しさん:05/03/02 10:22:26 ID:k0oRhWgJ
昨日 公園で生後4ヵ月の男の子でしっぽが切ってなくて、とても可愛いかった!
法律で断尾は禁止してくれないかな。
絶対しっぽがあった方が身体全体の表現力アップします。
652わんにゃん@名無しさん:05/03/02 11:59:12 ID:/wySCOV7
次回、断尾無しヨキタソに遭遇したら是非とも携帯写メが見たいです(笑
653わんにゃん@名無しさん:05/03/02 17:15:34 ID:b3+RdUUO
うちのヨキタン8ヶ月は毛がショボくて
それなのに頭にゴムでちょんまげしているので
余計うすくなってしまっています。
毛がムクムクのヨキタンにちょっと嫉妬してまつ。
654わんにゃん@名無しさん:05/03/02 17:24:17 ID:W1qraGLY
ちょんまげゴムって皆さんご自分で出来るのですか?
ウラヤマ!!
毛の量はあるのに飼い主が不器用すぎて絶対に結べない。
最初はおとなしくしてても、あまりに時間かかるので
さすがのワンも逃げ出すし orz

トリミングから帰ってきた時だけ、おめかししてるうちのヨキ
655644:05/03/02 17:43:36 ID:4Y6i29OZ
>>645>>647
昨日からまた少し量を増やして、今は朝晩は20g、昼は15g与えています。
みるみる間にコロッとしてきて今は880gありましたw
エサをふやかす時には水をたっぷりかけていたので、645さんの言う様に水も減らしました。
すると、容器はまだペロペロしますが食後はすごくご機嫌さんでおとなしく遊んでいます。
(今まではおもちゃに唸ってストレス発散してた)
これからはこの調子でいこうと思います。ありがとうございました!

話は変わるのですが、皆さんはフードを一日二回にしたのはいつの時期でしたか?
656わんにゃん@名無しさん:05/03/02 19:27:08 ID:tXBCA/YG
うちのヨキ(7ヵ月 1.8kg)、朝晩17〜18g、昼は10gです。
1日で45gあげる事にしています。
今更ながら少なすぎかな…と心配になってきた。

手元にある飼育本に7ヵ月すぎた頃から1日2回にすると
書いてあったので、今週から昼の量を少しづつ減らして
朝晩を増やすようにするつもりです。

それにしても1日45gって少ないですよね…。
病院の先生からはちょうど良いって言われて安心してましたけど
生後2ヶ月でうちに来てからほとんど量が増えてないんですよ。
657わんにゃん@名無しさん:05/03/02 20:15:29 ID:fh+Xxnq8
うちのヨーキー金玉4つあるよ
658わんにゃん@名無しさん:05/03/02 20:18:03 ID:ywSE/MzG
ソケイヘルニアです
659わんにゃん@名無しさん:05/03/02 20:24:02 ID:W1qraGLY
>>656
45グラムですか〜。
うち、現在4ヶ月で1.7キロあるヨキですが
3700キロカロリー/1000グラム のパピー用のフード
75グラムぐらい与えてます。
わりとまめに病院行ってボディチェックしてもらってるけど
一日朝夕で合計2時間ちかく、庭で遊びまわってるせいか
スコアは2で骨格から言うとやせてるぐらいだよ、と言われてる。
くびれもあるしアバラも触れるし。
今は3回食。おやつ類はほとんど無し。
先生は、そのうちフードは残すようになったら減らしたらいいけど
今はまだ成長に必要な栄養をしっかり与えて、と言われてるので安心しきってたのですが。
うーむ。。うちがひょっとして量多すぎ?
660わんにゃん@名無しさん:05/03/03 12:53:08 ID:8xcJI6GF
うちのヨーキーは、8ヶ月で1.2kg。
超ハイパーな仔で元気いっぱい遊びまわってるけれど
食欲は少ない。一回20gを一日2回あげてるけれど
完食してくれる事は少ない。 
661わんにゃん@名無しさん:05/03/03 20:26:45 ID:u3epJAIh
うちのは2歳1.5`だけど、食事1回で50gあげてます。
少し残すのは量が多いという証拠ですね?
662わんにゃん@名無しさん:05/03/03 20:38:04 ID:3pR2zvB6
661>たぶん多いよ!5〜10cくらい減らしてみたら??
663わんにゃん@名無しさん:05/03/03 21:37:41 ID:3pR2zvB6
トップノット【ちょんまげ】を簡単にする方法☆(その1)からまらないゴム(多少からまるけど)で結ぶ。目がすっきり。
(その2)子供用のバレッタかピンをつける。
664わんにゃん@名無しさん:05/03/04 00:03:49 ID:oz9xGGNB
白目で寝てるよー…チト怖い
665わんにゃん@名無しさん :05/03/04 00:27:33 ID:2gMf957O
二ヶ月の男の子、暴れん坊で手を噛んだりハウス噛んだりするから
キツク叱ってもひっくり返しても効果なかったのに
最近私の手怖がってるみたい。
近くまで寄ってくるのに手を伸ばしたら飛び跳ねながら後ずさり・・・
もうダメポorz
666わんにゃん@名無しさん:05/03/04 01:11:55 ID:LHI43+4A
>>665
ヨキの体を叩いてないよね?
叱る時は「体罰」ではなく「天罰」方式で。
アルミのペットボトル(コーヒーとかで多い奴)に、
コイン(小銭)を数枚入れておいて、
何か悪さをしたら、ヨキの目も見ずにボトルを
ガシャン!と一喝。手を噛んだら、大声で痛がって
すぐさまゲージに放り込む。
うちはこれで結構上手くいってるよ。
667わんにゃん@名無しさん:05/03/04 01:12:29 ID:iVj++cPy
二ヶ月でそんなに叱ればトラウマになるに決まってるじゃん。
犬からしてみれば、虐待されてるに近いよ。
ご愁傷様。
668わんにゃん@名無しさん:05/03/04 01:48:52 ID:pIqdf4PA
どうい>667
性格悪いコか萎縮したコになるね。
669わんにゃん@名無しさん:05/03/04 07:32:59 ID:fQQdJpzs
>>665
私も2ヶ月くらいの時にしっかり躾なくちゃ!って意気込みすぎて
ヨキに嫌われた。抱っこしても噛み噛み、近づいたら唸る吠える…

もうダメだって思ったけど、すこし甘いくらいに可愛がったら
自らヒザの上に乗って寝てくれるまでになった。
ヨキに「この人好きだ〜」って思わせてから躾けた方が
覚えも早いと思う。
670わんにゃん@名無しさん:05/03/04 08:03:24 ID:cJswWZ25
>>660
当方1,4キロ 1日に35gを4回に分けて食べさせてるよ
小さい子は全部ではないけど消化能力も低いから
回数を増やしなさいと獣医さんに指導されました。
フードメーカーから30gで良いと言われましたが、動き過ぎで痩せています。
671わんにゃん@名無しさん:05/03/04 10:58:45 ID:oyqJxZe9
>>665
ヨキをかまって可愛がったり誉めたりする度合いを8割くらいで、
怒りの度合いを2割くらいにしてみるといいかも。
叱るとき『いつも優しい人が怖い顔してる』ってヨキが思えば
きっと上手く行くよ。

うちも大暴れのやんちゃ小僧なので怒り続けてたらキリが無く、
噛んじゃいけないものには苦い味のスプレーを付けて
なるべく直接怒るのを減らす工夫をしてみたり、
かじると壊れていく木のおもちゃなんかを与えて
噛み壊す満足感を満たしてあげてみました。

それと毎日体中をさわったりなでたりして遊んで、
人間の手は優しくて楽しいって思わせるようにしました。

まだ2ヶ月ならこれからだよ。ガンガレ!
672665:05/03/04 13:24:26 ID:2gMf957O
レスありがとうございます。
体罰はしていません。しかし性格がすごく明るい子なので、少し怒ったくらいでは効き目が無いので
そうしました。
自分でも、褒めるときは褒める、叱るときは叱るとメリハリをつけてきたつもり
なのですが、褒め方が足りなかったのでしょうか・・・
褒めてあげるときも手を甘噛みします。
名前を呼ぶとすぐに走ってくる事もよくあるのですが、私が好きというより、私の
手が好きという感じです。
今日から今まで以上に遊んであげて、叱るときは天罰方式を試してみます。
673665:05/03/04 14:03:21 ID:2gMf957O
すみません。言ってることが支離滅裂ですね。
今日は手を怖がることはありませんでしたが、興奮状態の時はとりあえず手を噛みたがり、
抱っこしようとすると相変わらず嫌がるという事です。
撫でたりしているときも、最初はおとなしくしているのですがしばらくすると興奮します。
674わんにゃん@名無しさん:05/03/05 01:09:43 ID:cBBKIL/g
うちの子も最初そうだったよ、手を噛みたがるし、抱っこさせてくれないし。
でも今は落ち着いたので、子犬の時だけだと思う。あまり気にしないでいいんじゃ?
675わんにゃん@名無しさん:05/03/05 02:38:10 ID:A3Wk1LNk
別にアマ噛み治さなくて成長しても全然平気だよ〜☆
676わんにゃん@名無しさん:05/03/05 03:43:50 ID:uaQ4F/xD
うちのもアマ噛み放置したけど、別に無闇矢鱈に噛まないし、
甘えてる時だけかぷかぷ優しく手噛むくらいだよ。(現在2歳半)
ある程度になれば噛む加減判るし、やたらめったら噛まないと思うけど。
677わんにゃん@名無しさん:05/03/06 01:44:08 ID:Cjhqk2n1
うちは手は「歯を立てたら」怒ってるよ。
その代わり、噛んじゃいけないものを極力
ヨキが遊ぶスペースに放置しないようにしてるのと、
噛んでいいものは、それこそズタボロになるまで
噛ませてやる。今じゃ噛んでもいいヌイグルミを
手に持って一緒に遊んでやってると、ちゃんと
手(指)をよけてヌイグルミを噛むようになったよ。

まぁそれでも超興奮してる時は、「歯アタック」もまだまだあるけどね。
678わんにゃん@名無しさん:05/03/06 13:01:28 ID:8yL1J7qS
子犬が甘噛みするのは仕方ないよ。
歯がかゆいから噛むんだよ。噛み噛み用のおもちゃをちゃんと与えればいいよ!
679わんにゃん@名無しさん:05/03/07 12:40:45 ID:UCajeTEk
すみません突然ですが質問です。
家のヨ−キーは3才なのですが、
かなり前から噛み癖と言っても物を噛むわけではなくて
空気を噛むというか人にむかって口をパクパクさせるんです。
何故なのか分かる方いますか?
後、直し方わかる方いますでしょうか?

680わんにゃん@名無しさん:05/03/07 13:53:56 ID:xrxhFaSg
可愛いじゃない。
なんとかして喋りたいんじゃないの?
治す必要ないでしょーが。
681わんにゃん@名無しさん:05/03/07 16:16:50 ID:R3eA8QMZ
営業権だっけ?
相手が店を選ぶ権利があるのと同様に、店も客を選ぶ権利があるってやつ。
だから、店としての意思であれば入店拒否もできるんだよね。
もちろんそんなことばっかやってたら客も窮屈でしょうがないだろうけど。
682わんにゃん@名無しさん:05/03/07 16:17:21 ID:R3eA8QMZ
ごめんなさい誤爆しました・・。
683わんにゃん@名無しさん:05/03/08 06:34:45 ID:doY1w6VC
>>679
金魚の生まれ変わりなんじゃない?
高いところからパンクズ落とすと喜ぶぞ!
684679:05/03/08 18:51:44 ID:GZP+vmY/
同じ様な事をする犬っているのかな-?
私にはそんなにやらないのだけど、彼にはすごいやるの。
警戒してるんでしょうかね?
685わんにゃん@名無しさん:05/03/08 19:37:09 ID:hk8OhFlg
>>679
ウチの子たち(2匹)は強く叱ると私を見ながら唇をパクパクしてます。
679さんのおうちのパクパクとは違うかもしれませんが
ウチの子たちは不平や不満があるときは必ずパクパクしてます。
声にならない声、言葉にならない言葉を発しているみたいです。
小さな犬とはいえ、自分たちなりの言い分があるんじゃないでしょうか。
686わんにゃん@名無しさん:05/03/08 21:21:27 ID:/rgTWT0O
>>684
うちのヨキたん達は私にはやらないけど娘たち(小学生)にはやるよ
クチパクとかジャンピングちゅーとか・・・・
そんな時は「遊んでくれ」とか「撫でろ」とかの要求があるみたい。
どうやら上下関係ではなく同年代の仲間を挑発している仕草らしい
あくまでもウチの子の場合なので参考にならんかもしれないが。
687わんにゃん@名無しさん:05/03/09 00:58:10 ID:ZVoQIOGN
うちのはパクパクなんてしないよー???
不満があるとミーミー鳴いてる。
ずっと鳴いてる。

ほっとくと鳴き疲れて寝てる。
688679:05/03/09 12:25:13 ID:tLapqTsf
レスありがとうございます。
やっぱり何か言いたいんですね。
少し興奮気味になるとよくやっている様な感じです。
689わんにゃん@名無しさん:05/03/10 18:25:05 ID:ZOouT5Iu
ヨキ初めて飼う初心者ですが、
お散歩用に、H型で脚だけ通す胴輪(ハーネス)付きリードと、首輪から胴にかけて一本の紐が
クロスするような形のハーネス+リードと、
ベストのような服にリードがついているものと、普通に首輪+リードのどれがいいですかね?

ショップによって言うことがまちまちで
Aではヨキの特に体の小さいコは飛び出したりした時に、普通のリードで引っ張ると
首に負担が大きいと言われ
Bでは、ハーネスでは飼い主のコントロールが効かないので、首輪で散歩の練習を始めるべし
と言われました。
まだ4ヶ月子犬なので、ぜんぜん「付け」の体勢で歩くことがままならず、
ちょこまか普通に横を歩いてるかと思うと、いきなり両足そろえてダッシュで
走り出すなど、訓練はまだまだの状態です。
室内ではリードつけてますので、慣れてます。
まずは安全性、そして体への負担と、しつけの面から見てどれがベストな選択でしょうか?
690わんにゃん@名無しさん:05/03/10 18:27:11 ID:ZOouT5Iu
書き間違いました ↑
誤)室内ではリードつけてますので
正)室内では首輪つけてますので
691わんにゃん@名無しさん:05/03/11 14:39:59 ID:0zuFnZdO
>>689-690
そのヨキにもよるだろうけど、基本的にヨキは小さいし細いので胴輪が良い。
胴輪でコントロール効かないなんて全然嘘。家で首輪もする必要全然ないよ。
692わんにゃん@名無しさん:05/03/11 16:09:50 ID:B0x9g2bj
よく「ハーネスは引っ張り癖を助長する可能性がある」と聞くけど
それは、超小型犬の場合はあまり気にしなくておけ?
693わんにゃん@名無しさん:05/03/11 17:59:38 ID:KbK1wqDm
うちはベスト型のハーネスです。
引っ張ったら立ち止まり、私の横に来るまで歩き出さないようにして
引っ張り癖を治すようにしています。元々あまり引っ張る子じゃないけど。
首輪は喉を痛めると聞いたので使ってません。
694わんにゃん@名無しさん:05/03/12 00:25:23 ID:VVNckOe6
ぬるぽ
695わんにゃん@名無しさん:05/03/12 00:55:52 ID:Fe4i6fwJ
>694
ガッ!
 
ウチは主にクロスタイプのハーネスだけど、服に応じて首輪にしたり臨機応変。
696わんにゃん@名無しさん:05/03/13 03:01:22 ID:/3yEzZu5
ヨキにもくせ毛ってあるのですか?
うちの子すごく毛が多くて、背中の毛の毛先が丸まり気味なんですが・・・
その場合、毛を伸ばしたらどんな風になるんでしょう?
697わんにゃん@名無しさん:05/03/13 08:28:34 ID:lmR1gKIC
どんな犬にもくせ毛はありますよ!トリミングにだしてみたら?
698わんにゃん@名無しさん:05/03/13 13:53:57 ID:/3yEzZu5
そうなんですか。
じゃあやっぱりうちの子はくせ毛ぽいですw
たいていのヨキの子犬の毛はまっすぐはえてるんですか?
ヨキの子犬を見る機会がないので、教えていただけるとありがたいです。
699わんにゃん@名無しさん:05/03/13 13:55:04 ID:/3yEzZu5
途中で投稿しちゃった;
>>697
レスありがとうございました
700わんにゃん@名無しさん:05/03/13 14:04:00 ID:mjT6JuTK
>>696
ショーの場合はストレートアイロンでストレートにしてから出るみたいです
ちなみにわが子一人はお尻の周りファファクルクルでとても可愛いです。
その子その子でずいぶん違います。
701わんにゃん@名無しさん:05/03/13 18:11:24 ID:v7YIJkA5
うちのもお尻の周りがクセ毛だ〜。
ショートにすると、そこだけクルクルしててかわいいの。
702わんにゃん@名無しさん:05/03/13 21:01:17 ID:VWu2qEIH
うちのはストレートだけど
近所にくせ毛ヨーキー一家を飼ってる家がいて
4匹みんなくりくり毛でそれはそれで凄くかわいいですよ
703わんにゃん@名無しさん:05/03/13 22:15:57 ID:bEcMQo13
うちのワンコもクリクリ。たまにブローしてストレートにもしたり(^^)どちらも可愛い。親ばかですみませんm(__)m http://f.pic.to/1gikq
704わんにゃん@名無しさん:05/03/13 22:36:58 ID:aJ7FWi6o
>>703
スススススsゲーかわいいね。ぬいぐるみみたい!
705わんにゃん@名無しさん:05/03/13 22:42:00 ID:6mzCeGm0
>>703
何歳なんですか?
706わんにゃん@名無しさん:05/03/13 23:01:06 ID:bEcMQo13
ありがとうございます。三才のやんちゃな♀です。
707わんにゃん@名無しさん :05/03/13 23:07:28 ID:bZIJ+rH0
>>703
わお!超可愛い〜!
なんか、ウチのコに似てる!!・・・私も親バカw
ウチのは片耳だけ立ってるよ〜。
もしかして・・・近親か!?
ちなみにウチのは3歳です
708698:05/03/13 23:15:00 ID:/3yEzZu5
くせ毛のヨキって結構いるのですね。
うちの子も>>703のこのようにくせ毛をいかして綺麗にしてあげようと思います。
709わんにゃん@名無しさん:05/03/13 23:37:13 ID:B8JZ/nuH
2歳半の女の子です。
さっき急に歩けなくなってしまいました。
後ろの右足がすごいO脚になって力が入らないみたいで。
歩こうとしても、くにゃっとなって腰を抜かしたように倒れてしまうんです。
もうどうしたらいいか、わかんなくてパニックになってしまいました。
少したったら歩けるようになったんですが、ヨロヨロだし、足はわん曲したままだし。
必死で調べたんですけど、これなのかな・・「膝蓋骨脱臼」
明日病院に連れていきます。ああーはやく明日になってほしいーー (┰_┰)
710わんにゃん@名無しさん:05/03/14 18:43:46 ID:2WVCkFd5
>>709さんどうだったの?
711わんにゃん@名無しさん:05/03/14 19:36:48 ID:7v7XB043
>>709
心配です。病院の結果教えてください。
ちなみにうちのも膝蓋骨脱臼と診断されいずれは手術と言われています。

膝蓋骨脱臼のヨキのご飯、オススメあったら教えてください。
今はロイヤルカナンに夕食だけ病院処方のサプリメント混ぜてます。
712わんにゃん@名無しさん:05/03/14 22:10:25 ID:e2TY6TmK
うちはかなり前になりますが、膝蓋骨脱臼の手術しました。
手術が決まったときはほんと可哀想で辛かったです。
医療用のステンレスで骨を止めたんですが、今でも入っています。
膝蓋骨脱臼はひどくならないように気をつけてあげなければいけないと改めて思います。
例えば滑る床は絶対NG!
あとダッシュや走りすぎるのもダメです。
ソファーからのジャンプもダメ。クッションを置いてあげたりした方がいいです。
ヨーキーは先天的に膝が弱いコ多いみたいですね。
709さん、大丈夫だったんでしょうか?
713709:05/03/15 19:24:20 ID:TuLzDnm1
>710 >722 >712 さん。
どうしてもネットする時間がとれなくて遅くなりました、ごめんなさい。
レントゲンをとりました。獣医先生は丁寧に、時にはメモにわかりやすく書いて
説明してくださたので、なんとか理解できたんですが。
あんまり頭が良いとはいえない私には、それをここに正確に書くことができません。
外的な要因は考えにくい、先天的なものだと。
骨の成長に障害があるそうです、脱臼するのはそのせいで。
膝だけでなく、背骨にも障害がみつかりました。
実はウチの子は、他にも先天的な病気を持っています。
今度は骨なのか・・・と少なからずショックでしたが
気持ちを切り替えて、この子のためにがんばろう!と思いなおしました。
心配してくださったみなさん、本当にありがとうございました。
714711:05/03/15 21:44:36 ID:I4BC/PKo
頑張ってください!!
なんか、涙出てきた…
715709:05/03/15 22:56:17 ID:7B5jigdm
どーしよ。上のレス、番号を打ち間違えてましたーごめんなさい。
×722  〇711
>711さん、ありがとう!
716わんにゃん@名無しさん:05/03/15 23:06:15 ID:FNi3+ja8
ガンバレ!
717狼?:05/03/15 23:27:36 ID:wRg4vLtf
俺の犬
先代は両耳垂れの体重6キロ(骨格、体型から考えて肥満ではないと医師のお墨付き)
俺が3歳の頃から飼っていたが、3年前に死亡

2代目、パピヨン並に大きな耳、長い首、突き出た鼻(口?)シルキーのような輝く毛並み(血統書にはヨークシャテリアと明記)
体重3キロでお座り、待て、お手、ちょうだい(チンチン)はできるが、伏せが出来ない…orz
ヨークシャの割りに珍しく(全くと言って良いほど)吠えないw

こんな犬どう思います?
(ヨーキー板がないか探していましたy)
718わんにゃん@名無しさん:05/03/16 21:52:04 ID:t5YsEy5O
しぶちかのペット洋品店のヨーキーが盗まれたらしいね。
あの店の前通ると、ヨーキーが放し飼いでうろうろしてて、いつか盗まれるんじゃと思ってたけど。
719わんにゃん@名無しさん:05/03/16 22:26:31 ID:l6A//U3h
ペットワールド7月号にちょっとだけ紹介されてた店かな。
お店のスタッフ全員ヨーキー飼ってて、あわせると18匹(だったかな)
になるんだって。毎日日変わりでスタッフの飼い犬がお店に来てるって
書いてあった。
720わんにゃん@名無しさん:05/03/16 23:04:32 ID:svEBPPNx
>>718
マジで!?あの子おとなしくて人懐っこかったけど
サイズも大きいし、結構年いってる風じゃなかった?
盗むなんて…酷すぎる
721わんにゃん@名無しさん:05/03/16 23:18:46 ID:t5YsEy5O
>>720
いや、生後6ヶ月のヨーキーらしいよ。
盗んだのは女の人らしい。コートに隠して、もってったらしい。
722わんにゃん@名無しさん:05/03/17 11:09:22 ID:yAYfRxLv
>>721
生後6ヶ月のヨキタンなんていたんだー
最近行ってないからヨボヨボの子しか知らなかった
無事に帰ってこれるといいけど、難しそうだね
盗んだ人間は地獄に落ちればいい
723わんにゃん@名無しさん:05/03/17 12:29:23 ID:ww3oahDg
(´-`).。oO( >>579 ・・・ )
724わんにゃん@名無しさん:05/03/17 12:34:23 ID:pWoP8WNK
え?
ってことは盗まれたのは赤ん坊ヨキじゃなくて6ヶ月のヨキってこと?
普段は小さいサイズだけど成犬の二匹がいつもいたと思う。
725狼?:05/03/17 13:42:57 ID:QTgfZ/5+
出かける準備をすると連れていけと催促して、連れていくと服の中にもぐりこんで襟あたりから顔を出すその姿はカワイイ♪
(2代目ねw)
726わんにゃん@名無しさん:05/03/17 16:49:55 ID:iChLNh7G
>>723
サンクス。
デジャヴュか自分の頭がおかしくなったのかとオモタヨ。
727わんにゃん@名無しさん:05/03/17 18:55:24 ID:2AeDnrPA
>>726
私は、また盗まれたんだとオモタヨ・・・・
728狼?:05/03/19 21:49:55 ID:lGmCC/cP
本日都合のため、昼間一緒にいることが出来なかった…
帰ってくるとすぐに甘えて腹をさらすモモを見て可愛くて嬉しくてたまらんかった…
やはりかわいいw
いろいろ調べたけど、個体差によって毛の色が違ったりするそうです(こういうことは知らなかった)
オバカですいません
729わんにゃん@名無しさん:05/03/20 01:17:12 ID:I+N7g7gD
今月のwanはヨキ特集だね
 
表紙のハル可愛いよ
可愛いよハルの表紙
730わんにゃん@名無しさん:05/03/20 05:03:39 ID:3SKO4IDn
実家にうちの子連れて帰ったら、ねずみ捕りの罠にはまりました・・・  ドロドロベタベタでかわいそうで時間外でお医者さんに行ったんだけど  取れないみたいでハサミでひどい所だけ切ってもらいました・・・    綺麗に取れる方法無いですか?   
731わんにゃん@名無しさん:05/03/20 11:01:25 ID:/yl1M2f/
ねずみ取りの罠でベタベタ・・・
ハエ取り紙にでもかかりましたか?
732わんにゃん@名無しさん:05/03/20 13:36:30 ID:XPX2SRWl
昼の連続ドラマ「聞かせてよ愛の言葉を」の金曜放送回で、主人公の愛犬のヨーキー「アンディ」を、主人公の意地悪な妹が虐待していた(主人公が会社に行っている間、吠えられて頭にきたので動けないようにして、餌や水をやらないで脱水症状にして入院させた)、酷い…。
実際は大丈夫でしょうけど…。
733わんにゃん@名無しさん:05/03/20 15:23:58 ID:Lwy1fqks
うちの子、まだ二ヶ月過ぎなのに腰振ったよー・・・
立たせながら下腹部触ってたのが原因かも。ああ複雑。
まだ一回しかしてないけど、やめさせた方がいいですよね?(´・ω・`)
734わんにゃん@名無しさん:05/03/20 21:45:43 ID:ouQuAndQ
>>732
見た見たw 半日つないでおいただけで脱水症状になるんでしょうかね。
735わんにゃん@名無しさん:2005/03/22(火) 18:29:36 ID:ndis23LF
ドラマとはいえ酷い…・゚・(ノД`)・゚・。
736732:2005/03/23(水) 00:05:09 ID:/5hsqGzI
このドラマのスレを昨日見たら、原作では骨にされてしまうとか…。
・゚・(ノД`)・゚・ 惨い…。
737わんにゃん@名無しさん:2005/03/23(水) 11:06:00 ID:jf8i9zTs
骨にされてしまうって?焼かれちゃうってこと?
あのドラマの掲示板に「犬の虐待だけはやめて」って書いたのに
そんなシーンがあるなんて!って思ったけど、原作よりはずいぶん
ましになってるのね。
原作だと、途中で犬は出てこなくなるんだね。ドラマだと死んでないから
また出てくるのかしら。
738わんにゃん@名無しさん:2005/03/23(水) 12:33:45 ID:AIzM3qSd
チラシの裏で申し訳ないが…

電車のシートに座っていると、格好は上品ぽいヲバと娘さんが目の前に立った。
が、ヲバ、混んでいるわけでもないのにズイズイ前に迫り出してきて何度も足を踏む!
何度目かに頭に来て「すいません、足を踏まないでください」と言ってみるもヲバはそっぽ向いてシカト。娘は申し訳なさそに頷くだけ。
しばらくして、隣の席があいた途端親子は座りだし本を見出した
「これからワンちゃんを迎えるにあたって」
!!!
人としてのマナーも守れないヤツにワンコ飼う資格なんてあるかいっ!

ムカムカする、ヨキ多頭飼いでした…

この気持ちをどこにぶつけたらよいやらで
ここにきてしまいました。
ゴメぽ……
739わんにゃん@名無しさん:2005/03/23(水) 22:39:47 ID:Xo6bO2ZD
2週間くらい前から陰部が腫れて…生理なんですが、血が出てます。
当方男なんで動揺してます。どの位続くんだろ?

あと発情なのかなんなのか、「陰部を触って〜」みたいな風に片足上げてきます。
見当違いかもしれませんが…どうしたらいいか…かまわない方が良いですかね?
740わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 00:40:42 ID:futB3FD0
>739
個体差もありますが、大抵は年二回、二週間くらいです。
分泌物で汚されるのが困るようなら生理用のオムツも市販されてます。
(ただ、おしっこの時は外してやらなきゃなりませんので手間はかかりますが)
気にならない、汚されても大丈夫なスペースがあるなら、放っておいても。
相手をして欲しがってもかまわなくていいです。
それから生理中はお散歩時に、他のオス犬に近寄らせない方が安全です。
(オスが興奮する可能性があるので)
741わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 21:29:50 ID:f8tuWZoN
ウチのワンコの生理は1ヶ月近くかかるよー。
散歩は厳禁だね。
前回、終わりかけの時にお散歩にいったら
野放しのオスがずーっとあとつけて来て
すんごく怖かった!!
追っ払っても逃げないし、ヨキよりもデカイ犬だったし。
(コリー犬?っぽかった)
ウチのヨキがやられたらどうしようって真剣に思ったよ!
結局家に電話して、車で迎えに来てもらったよ。
742わんにゃん@名無しさん:2005/03/25(金) 19:17:32 ID:6yGh9uV5
>>736
ドラマでは生きて種。
743わんにゃん@名無しさん:2005/03/25(金) 23:17:47 ID:8LvPvVwN
>>742
736ですが、アンディちゃん生きてたのですか〜!。
これから録画したのを観ます!。

でも、3年間行方不明じゃ(たぶん野良になっていたでしょう)、普通ヨーキーなら生きているのが不思議…?。
大映ドラマなので突っ込まない方が賢明かな?。
744わんにゃん@名無しさん:2005/03/26(土) 14:24:27 ID:QKvPGCxF
アンディちゃんさすがというかTVに出るだけあって
かわいい顔してるねー
ちょっと萌えた。
745わんにゃん@名無しさん:2005/03/27(日) 14:14:07 ID:IbaN5Exs
>>733
去勢汁
746わんにゃん@名無しさん:2005/03/29(火) 15:01:35 ID:jq1zhqBR
二ヶ月の子が腰ふった=去勢?
考えすぎって言うか、その考え方は変えた方がいいかも。
747わんにゃん@名無しさん:2005/03/29(火) 16:04:17 ID:ex3/Y9CB
深読みしすぎだよw
748わんにゃん@名無しさん:2005/03/30(水) 11:10:25 ID:zSpt3Osy
ヨキはネコっぽいという話が以前もありましたが
「いぬのきもち」より「ねこのきもち」読んだ方が
良いかもなぁ〜と思う今日この頃です。

うちのヨキ、今もPCに向かっている私のヒザの上で寝ている
749狼?:2005/03/30(水) 13:26:55 ID:vlDfuij4
ホネ(牛皮を骨の形にしたもん)を食べるとき、必ず足に上ってくるのですが(寝そべっているときには腹の上で)
皆さんのところではどうですか?
前足で抑えて必至にしゃぶってる姿がとてもラブリーで…w
手で持ってやっていても俺の手の上に前足を重ねるようにしてもう可愛すぎます
(親馬鹿でゴメンね?)
750わんにゃん@名無しさん:2005/03/30(水) 16:07:41 ID:+mVTWTGO
うちのワンコ、ガム系のものを与えると歯茎から血を出すので食べさせてないんですけど、
やっぱり与えないとストレスとか溜まりますかね?
751わんにゃん@名無しさん:2005/03/30(水) 16:46:54 ID:yacAe4Kp
733です。
やっぱりよく腰振ってます。
私が撫でていて下腹部を触りすぎてしまうと、急にスイッチが入ったように
飛び起きて手に絡み付いてきますw
二ヶ月で腰を振るっていうのはやはり早すぎなんでしょうか?
平均どれくらいなんでしょう。
752わんにゃん@名無しさん:2005/03/30(水) 22:42:47 ID:jQQ9H30H
>>751
だから気にしすぎだって。アンカー付けろよ。
753わんにゃん@名無しさん:2005/03/30(水) 23:16:33 ID:8y3D/ysa
751ってもしかしてすごい馬鹿?
754わんにゃん@名無しさん:2005/03/31(木) 05:59:29 ID:srtvRZis
てか、ここで聞かないでフツーは動物病院で聞くよねぇ?
755わんにゃん@名無しさん:2005/03/31(木) 07:38:06 ID:M4AdrFrM
>>751
平均はわからないけど、うちは五ヶ月くらいの時に始めたかなぁ
人にはせず、毛布にしてるから私は気にしてないけど
止めさせたいなら気をそらすように他の玩具で遊んであげれば?
756733:2005/03/31(木) 14:11:38 ID:61dNDL0S
>>752>>753>>754>>755
「だから」と言われるほど何度もお返事もらった覚えはないのですが・・・
犬を飼うのは初めてで、本などにもそれについては書いていませんしここで聞かせてもらいました。
確かに動物病院で聞くと言う発想はなかったことはすみません。
でも馬鹿と言われる程何かしましたか?
自分が気付いてないだけで、飼い主として馬鹿みたいな発言したのであれば是非教えて下さい。

次腰振ったときはおもちゃで気そらしてみます。
レスありがとうございました。
757わんにゃん@名無しさん:2005/03/31(木) 17:14:38 ID:8Dmq+b4c
うちのはうちに来たその日に腰ふってた。(生後3ヶ月)
気が強いんじゃないかな。
758わんにゃん@名無しさん:2005/03/31(木) 17:59:33 ID:y1E3QxMe
うちはいまだに振ったことがない。
2歳ちょびっと。
なぜだ??
759わんにゃん@名無しさん:2005/03/31(木) 20:05:33 ID:KDAbsf4u
>>756
二度と来るな馬鹿。
760わんにゃん@名無しさん:2005/03/31(木) 22:05:40 ID:6n1z5fB3
>>756
ばいばい、馬鹿。
761狼?:皇紀2665/04/01(金) 14:09:38 ID:MEfGKZfN
俺のところの「モモタロウ」もウチにきてすぐ腰振ってたけど、(枕に縫い付けてあるクッションや少し大きめの犬のヌイグルミ相手に)
「ダメ!!」といってやめさせることを徹底して続けたら振らなくなった。
それでも興奮しすぎると「膨張」させるけど、ソコから先は一切なし。

違う意味ではストレスかけたかもしれん報告です。
762わんにゃん@名無しさん :皇紀2665/04/01(金) 19:22:38 ID:9FrLd5IJ
756です。
個体差があるのですね。あんまり気にしない事にします。
もうすぐ二回目のワクチンもあるので獣医さんでも聞いてみようと思います。
ありがとうございましたー。
763わんにゃん@名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 19:23:39 ID:9FrLd5IJ
すみません。
上の書き込みは>>757>>758>>761へです。
764わんにゃん@名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:58:05 ID:d2Gskagp
>>756>>762>>763
くどい。そのつもりがなかったのは分るが、
スレは荒れ気味になってるのも事実だよ。
765わんにゃん@名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 02:33:29 ID:8K3aKx0D
>>764
763を擁護するつもりはないけど、あなたもくどいんじゃない?
763は荒れ気味の空気に気付いたから、わざと荒れてるレスには返事せずに放置して
教えてくれた人にだけ返事してるじゃない。
766わんにゃん@名無しさん:2005/04/02(土) 03:30:55 ID:UFCVdIaS
まぁマタリーリ萌えましょ♪
767わんにゃん@名無しさん:2005/04/02(土) 04:41:39 ID:UEz0UelK
768わんにゃん@名無しさん:2005/04/02(土) 07:41:18 ID:qJQPKE4/
>>764
はげどー。
そういうのを粘着というんだよね。
さっさと獣医さんに(r
769わんにゃん@名無しさん:2005/04/02(土) 12:02:23 ID:tRsFKXnO
狂犬病の予防注射&フィラリア開始の採血行ってきた。体重増えたし今年からフィラリアの薬をまとめてもらえるようになって嬉しい〜
770わんにゃん@名無しさん:2005/04/02(土) 17:49:27 ID:lpqD3PJ3
>>769
うちも今日フィラリアの薬貰ってくるつもり。
夕飯食べたら行ってきます。
まとめて貰うつもりだったけど、体重が関係あるとは知らなかった…
771わんにゃん@名無しさん:2005/04/02(土) 22:30:41 ID:OySyEkiU
>>765>>768
お前らも目くそ鼻くそ。
772わんにゃん@名無しさん:2005/04/03(日) 03:52:26 ID:69cmk+oy
もーいーって
773わんにゃん@名無しさん:2005/04/03(日) 16:12:39 ID:C8E7VW8i
ばいばい、馬鹿。
774わんにゃん@名無しさん:2005/04/03(日) 16:52:43 ID:jHQuCye/
しぶちかのヨーキーはまだ見つかってないみたいだね。
クワちゃんを返してって貼り紙してあったよ(´・へ;`)
775わんにゃん@名無しさん:2005/04/03(日) 18:10:24 ID:ieawFt9P
それ渋谷のどこにあるの?
776わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 11:59:26 ID:yU1m+YNG
渋谷の地下街 略してしぶちか
ハチ公口の前のスクランブル交差点あたりに、地下街に入る入り口が何箇所かあるでしょ。
777わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 21:23:08 ID:35l5deRh
そんなトコにペットショっぷがあるの???
てか、危ないじゃん!
放し飼いにしてるんでしょう?
盗まれる危険性が高いじゃん!じゃん、じゃん!!
778わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 23:49:26 ID:MR0rn3tZ
今日散歩中、うちの子が放し飼いのよその柴犬に襲われました!アッと言う間で間に合わず腰を噛まれました。幸い軽傷で済みましたが心理的ショックが大きかったようでずっとカタカタ震えてます(T_T)
779わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 00:18:44 ID:6qNNcOHo
怖かったでしょうね。
ウチのコ、生理が終わりかけてるときにヘーキだと思ってお散歩してたら
野放しのオス犬に(飼い犬と思われる)あと漬けられたことがある。
ヤラれたらその犬ケリ頃してやると殺気に満ちたよ。
ずっと抱っこして家まで帰ったけどね。

放し飼いはのどかなド田舎でやって欲しいよね。
780778:2005/04/05(火) 01:18:58 ID:0MLodNsO
ホント突然で、噛み殺されたかと思ったよー(>_<)その時の勢いで私はコケて手からリードが離れ、うちの子は痛さと恐怖から泣きながら逃げて、3時間かかって探しまわって病院に連れて行った次第です(;_;)
781わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 13:14:49 ID:FDEpZHXf
>>779
放し飼いもいけないけど、あなたもいけない。
782狼?:2005/04/05(火) 14:07:36 ID:0SG8iErk
もうそろそろ予防注射とフィラリアの季節だな…
家にハガキが届いたことだし…
嫌がるであろうが連れて行こう…
コレも犬(モモタロウ)のため
783わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 14:09:17 ID:fGhWoF/l
>782
食べ残してまっせ
784わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 19:54:01 ID:Av3/TwtJ
ワクチンって成犬になってもするものなの??
会社で犬飼ってる人が、あれは仔犬がやることだって。
その人んちの犬は仔犬の時しかやってないんだってー。
785わんにゃん@名無しさん:2005/04/06(水) 18:48:30 ID:lfSdmXh1
うちのコ、今1歳2ヶ月。
顔はゴールド、頭はシルバー(タヌキみたい)背中は黒(よーく見ると白っぽい毛がちらほら)
みなさんのコはどれくらいでスチール・ブルーになりましたか?
ちなみに、兄弟はスチール・ブルーになっているようです。
大人になっても黒いままのコもいるみたいだし、別にこのままでも構わないのですが・・・。
教えてください。
786わんにゃん@名無しさん:2005/04/07(木) 19:29:28 ID:hdzKxbe0
>785
うちのは1歳半くらいで全く同じ色に落ち着いてから、
ずーっとそのままです。
現在2歳9ケ月。
787わんにゃん@名無しさん:2005/04/08(金) 00:20:15 ID:VTYGXMIk
本来BODYの毛が黒いままなのはショードッグとしては駄目ですが、ペットなら気にする事は無いのでは?
788わんにゃん@名無しさん:2005/04/08(金) 01:37:31 ID:ENdEvgBe
>>787
だよね。少なくとも、毛の「色」で何か困るという事って…ないものね。
789785:2005/04/08(金) 07:22:40 ID:F10qC7+m
>786
やっぱり、今の時点で黒いとこのままっぽいですね。
>787>788
その通りだと思います。
大人になっても黒いままのコだからといって手放す気もありませんし・・・。
みなさんそうでしょうが、私にとっては「うちのコが一番」ですし。
790わんにゃん@名無しさん:2005/04/08(金) 07:34:10 ID:YqkZvfH9
ショーや交配に使わないなら毛色に拘らなくて大丈夫(^^)
791狼?:2005/04/08(金) 14:19:10 ID:cI2CELPk
一度飼いはじめたら比較して凹むことはないと思うが・・・?
責任を持って飼って、沢山の愛情を注ぎましょうw
(入れ込みすぎて変な方向に走らないように気をつけながらw)
792わんにゃん@名無しさん:2005/04/08(金) 23:35:41 ID:b3zaUo0Y
病院等でもよく「ショーに出すなら…」とか言われるけど出す人そんなにいるの?
犬関係の本見ても結構な確率で載ってるし。
793わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 13:02:34 ID:kXtUT5fo
うちのこ、顔はシルバ−と黒のミックス、口周りはかなり濃いゴ−ルド、身体は
黒。9ヶ月。
実家のじいちゃんヨ−キ−は若かりし頃シルバ−でしたが13歳の現在
ゴ−ルドですよ。
これからの長い犬生?変化があって楽しみだぞよ。
794わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 13:53:56 ID:tmZB/6Bg
ゴールドって・・・
年とると、タンがあがっちゃうんだよ。
ダークスティールブルー&ゴールデンタンが正しい色。
早くに白っぽくなったり、ボディーにタンが混じるのは欠点。
もちろん年とれば、退色するのは仕方ないけどね。
ヨーキーはフルコートにするのが楽な犬種だから
素人さんでもショーに出してる人は、たくさんいるよ。
プロに勝つのはなかなか難しいけど、楽しめれば良いんじゃない?
795わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 14:24:16 ID:4jMJt+5F
>素人さん
>素人さん
>素人さん
796わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 15:56:58 ID:Co0V62oe
はじめまして。
3月20日からヨーキー飼い始めました。これからいろいろこのスレで
お世話になると思うのでよろしくお願いします。
797わんにゃん@名無しさん:2005/04/09(土) 17:12:25 ID:OhucJjQS
うちのワンコと今日、お花見に行ってきました!去年の今頃はシルバー&黒だった毛が今ではゴールド&スティールブルーの子になって(^.^)ブリさんと話をしたら一生、色は変わり続けるそうですよ。ちなみにうちの子は三歳です。
798わんにゃん@名無しさん:2005/04/10(日) 18:03:41 ID:uxDtSoGd
今日うちにヨーキー来ました▼・ェ・▼
しつけの本読んでたけど
あの目で見られたら
実践できるんだろうか・・・・
可愛すぎまつ
799わんにゃん@名無しさん:2005/04/11(月) 03:29:45 ID:hR7tczKp
いくつくらいのヨキかな?
大切に育ててあげてね!
800わんにゃん@名無しさん:2005/04/11(月) 14:06:46 ID:CJhfjEM2
ガイシュツかもしれませんが教えてください。
耳ってテーピングしないとたたないんですか?(自然には立たない?)
ペットショップのヨーキーみたら生後2ヶ月くらいでピンと耳がたってたので・・・。
毛の長い犬でタレ耳だと耳の病気になりやすいって聞いたんですけど。

ちなみに明日で生後70日です。
801わんにゃん@名無しさん:2005/04/11(月) 19:25:19 ID:A56/afLz
ウチの子も耳立つのかなり遅かったけど放っておいたらいつのまにか立ってたので大丈夫だと思いますよ。
802798:2005/04/11(月) 19:59:58 ID:lJPjxxDL
誕生日2月9日頃だそうです
血統書これからくるみたいです

うちの子は耳たってます
写真とっちゃおっと。。
803わんにゃん@名無しさん:2005/04/11(月) 20:07:30 ID:MyA7FhTN
>>800
うちのなかなか立たなかった覚えがあったので、画像を確認したところ
5ヶ月過ぎでもまだ片耳が怪しかった。
テーピングなんかはしませんでしたが、今はもちろんピンと立ってますよ〜。
804800:2005/04/11(月) 20:13:16 ID:MyA7FhTN
>>802
おっ!うちの子と誕生日1日違いです。(2月10日)
と言ってももう2歳なんですが。
かわいい盛りでしょ。
いっぱい写真撮っといてくださいね。
私は下手なので、その頃は何だか黒の毛糸玉にしか見えませんが・・・。
805800:2005/04/11(月) 22:03:17 ID:2pzzFDME
ありがとうございます、自分は垂れ耳がカワユイと思っていますが
どちらにしても放っておけばよいということですね。
また、いろいろ相談させていただきますね。
806わんにゃん@名無しさん:2005/04/12(火) 01:20:40 ID:TpGK3sQl
テーピングしなくても自然に立つから大丈夫。(私も病院でこう言われた)うちの子も5カ月ぐらいで立ったよ。でも2歳半の今でも寝起きのポワーッてしてる時はたれ耳でかわええ〜
807わんにゃん@名無しさん:2005/04/12(火) 07:59:59 ID:m1gnfcEM
うちのこは方耳垂れてて、方耳立ってるよ。
垂れてる方をテーピングしたけど立たなくて、今度は立ってる方をテーピングしたけど
したけど垂れないよ。
自然に立つこと立たないこがいるんじゃない?
808わんにゃん@名無しさん:2005/04/12(火) 11:08:26 ID:BNcKWvZT
耳の大きさ、厚さ、付き方で生涯立たない子もいます。何時でも耳の毛を刈って軽くして様子を見て!
809800:2005/04/12(火) 15:11:15 ID:IgYzEwDq
タレ耳の件、いろいろありがとうございました。

生後約50日で我が家にやってきました。知人(仕事関係のお客様)から
いただいたのですが 譲り受けるときにテーピングのことを言ってたし
会社に連れていって仕事してるのですが 他の犬を買ってる別のお客様にも
テーピングのことを言われたので・・・。
やらなきゃいけないんだと思っていましたが、犬ちゃんすごいイヤがるし
無理にやっても すごくストレスになるみたいで気にしてるし・・・
自分もそんな犬ちゃん見てるのかわいそうだったから これでスッキリしました。
810わんにゃん@名無しさん:2005/04/12(火) 16:53:01 ID:UZE9v0Jq
50日でテーピングは早すぎると思う。今は808さんの
いうように耳の内側の毛をフェリエでそって軽くしてみて、それでも立たなかったら
生後半年すぎてからテーピングしたらいいと思う。
うちは生後10ヶ月ぐらいのときに、1週間テーピングしたら立ちました。
811わんにゃん@名無しさん:2005/04/12(火) 21:51:11 ID:MjVY2Jbw
うちのはもう2歳になるけど、たれ耳のまま
一時期片方は立ったけどまた垂れてしまった。
まあ、それはそれでかわいいからいいけど。
812わんにゃん@名無しさん:2005/04/13(水) 15:12:17 ID:MKro2JnH
小さ目のヨーキーは確かにかわいいけど、経験上免疫力が弱かったり、膝が悪くなったり
します。ショーに出すわけでもないので、家ではそれ以来やや大きめの子を家に迎えています。
注意してあげてくださいね
813わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 16:01:59 ID:DvmQ+z7e
>>812さんの言われる事すごくわかる。
今わが子日曜日から死にかけています、後どのくらい生きれるか?
2歳で慢性腎不です、全急にご飯を食べなくなり病院に連れていったら、
検査しましょうと言われ午後4時くらいには結果が出ますのでと言われ家で待っていたら
2時前に電話があり慢性腎不でデーターは全部出ていないけど
24時間点滴で2泊3日の入院させて下さいの報告がありました。
体重1.4キロの子が昨日の時点で1.2キロないです。
小さい子で連れてみんなに可愛い可愛いと言われよろこんでみんな家の子見て!!
バカな飼い主でした。
獣医さんから小さい子と言うのは獣医学的には良い事ではないと言われ
身体も小さい子は内臓も発達出来ない子が多いと言われ
エコーの結果腎臓が小さかったそうです。
我々飼い主が小さい子じゃなく流行でもなく健康な子を求めて
悲しい思いを双方がしなくて良い状態になって欲しい。
814わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 18:46:48 ID:AfCVCnA9
それはたまたまだと思います。
ヨーキーは腎臓系悪くする子多いですよ。
4キロの子でも慢性腎不全で亡くなった子いますし。
小さくても健全な子だっています。
言い方は悪いけど「ハズレ」に当たってしまったんでしょう。
生き物ですから、「絶対」はないのです。
たとえ自分の飼った子が病気になっても、最後まで面倒見てあげて下さい。
815わんにゃん@名無しさん:2005/04/15(金) 21:21:25 ID:ueaypQfZ
813さんのところの子がまたみんなに「可愛い可愛い」って言われるように
なりますように。元気になりますように。
816800:2005/04/15(金) 23:54:30 ID:Ust5Nd2Y
813さんのとこの犬ちゃん、早く元気になりますように。

817わんにゃん@名無しさん:2005/04/16(土) 01:01:59 ID:H6qUuhWg
うちのもちっこいから心配です。
813さんの愛情が救ってくれるかもしれませんよ。
深い愛を注いだんだから何があっても大丈夫ですよ。
ちっこいコを迎えたことを後悔することないです。
信じていれば必ず幸せになれるはずです。
818わんにゃん@名無しさん:2005/04/16(土) 08:03:06 ID:uDT2N0kT
>>813です
皆様ありがとうございます。
毎日栄養注射を打ちにいきますが、現在強度の貧血状態で改善の薬もいれてもらっています。
夫婦で話し合い管だらけの状態はやらないことにしよう苦痛的な治療は栄養注射だけと
1時間置きの流動食を強制的に入れていますが、
1日に1,2回自分から水を飲みに行きます。
実はもう一つ6才の子がいますが、その子も慢性腎不全ですが、
早期発見で元気一杯で食事だけ普通の生活を送っているのですが、
まさか2歳で急激に症状が現れるとは思っていなかった、
もう少し早く発見していればと・・・・・
はずれたとは思っていませんが、
誰かに聞いてもらいたくて書き込みしていますすみません。
2人とも血縁関係はないのですが、遺伝的な内臓未発達です。
819わんにゃん@名無しさん:2005/04/16(土) 16:14:13 ID:a/WwfE3i
>>813さん。
どんなにかご心配でしょうね、
かげながら祈ることしかできませんが、
どうか元気になりますように。

ウチの子も先天的な難病を2つも持っています。今2歳半です。
私も決して、はずれた・・とは思っていません。
ウチの子になるために生まれてきたんだと、そう思っています。
820厨芥人 ◆NewsFM.DRg :2005/04/16(土) 19:03:25 ID:dVu1smfo BE:63833292-###
821わんにゃん@名無しさん:2005/04/17(日) 00:44:03 ID:lt2AHj4x
>>820
可愛いですね〜!。
保存させていただきました!。
822わんにゃん@名無しさん:2005/04/17(日) 13:45:26 ID:fQVRR2Sa
>>813さん うちのヨ−キ−は3ヶ月でケイレンを2回おこし.
あわてて病院に連れていったらジステンバ-とか色々いわれ病名がわからないと
何件か病院に連れていったら低血糖だといわれ注射も何本も打たれて可愛そう
だったけど今は元気です.現在2歳8ヶ月で2キロで元気です.
あの時は泣いちゃいましたけど今は楽しく暮らしています.
813さんは低血糖どころの話ではないでしょうけど頑張って下さい.
どうか元気になりますように.
823わんにゃん@名無しさん:2005/04/17(日) 15:30:24 ID:R+1jZfQF
>>813です
皆様の可愛いわが子たちが食事が今までのスピードで食べなくなったら
直ぐ血液検査をして上げて下さい。
824わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 12:25:52 ID:GI1EAf17
うちの子は女の子なのですが..丁度いい自分の体格くらいのぬいぐるみの上に乗って
狂ったように腰を振っています.女の子なのにダメですよ-と叱ってもやめません.
女の子でも腰をふるものなのでしょうか
825わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 13:41:37 ID:YDJMu99h
急に食べなくなったら・・という言葉を読んですごく不安にかられてます。

今まで、皿まで食べる勢いだったけど
4ヶ月過ぎて、他の味も知ってしまったせいか
フードをほんのちょっとしか食べなくなりました。

根競べだと思い、おやつは与えず、フードを手から食べさせたり
ほんの少し、缶詰の ささみやレバーの水煮を混ぜたりすると
喜んで食べ始めるものの、8割方は残してしまいます。
先日狂犬病接種の時に獣医さんに、「食べなくなった」と相談したところ
成長がゆるやかになったので、必要以上は食べないですよと明るく言われ
そんなもんかと安心していました。
急カーブで体重が増えていましたが、4ヶ月を境に2.6キロを頂点で
5ヶ月の今も2.6キロから2.4キロの間と、少し体重が減っています。
運動量もスゴイし、サツマイモやヨーグルト等のおやつには飛びつくのですが
単にフードの好き嫌いの我儘として静観していてもいいものかな?

まったくおやつを与えない日でも、80グラム程度のフードを3回に分けて与えても
毎回半分以上残してるので、実質40グラム程度しか食べてない感じ・・。
826わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 14:11:29 ID:kPIMhEsZ
>>825
>今まで、皿まで食べる勢いだったけど4ヶ月過ぎて、
他の味も知ってしまったせいかフードをほんのちょっとしか食べなくなりました。
>他の味も知ってしまったせいかフードをほんのちょっとしか食べなくなりました。
>他の味も知ってしまったせいかフードをほんのちょっとしか食べなくなりました。
>他の味も知ってしまったせいかフードをほんのちょっとしか食べなくなりました。
>他の味も知ってしまったせいかフードをほんのちょっとしか食べなくなりました。



他の味を教えたのは誰?
人が食べるような味や塩分の濃いものでも与えたの?
827わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 14:29:45 ID:YDJMu99h
>>826

そうリピートして書かれるほどのものは与えてないですけど、
グリニーズとか、ササミの茹でたものを割いて与えたりはしました。

あと、上で書いてる、ヨーグルト(無糖)やサツマイモも食べさせた事あります。
どれも、獣医さんから与えてよい物として教わったのですが。
828わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 15:09:54 ID:kPIMhEsZ
>>827
今のフードは凄くいいらしく生後半年を越えるまではフードで十分ってブリーダーや獣医に言われましたよ。
あなたが言うように「違う味」を覚えてしまうと内蔵器官が未熟な幼犬が、今までのフード(主食)を
食べなく(食べにくく)なるからだそうです。フードをしっかり食べるようなら、他にあれこれ与える必要はありませんよ。
妊娠・受乳時の母犬には高蛋白、高カロリーな食物が必要だろうけどね。
小さい幼犬がフードを食べなくなるというのは深刻だと思うよ。
829わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 15:30:55 ID:YDJMu99h
ですね。
かかりつけの獣医さんは、「現在のこの子の肉づきなどから判断して、
今ぐらいの食べ方で問題ないので、以前ほど食べないからといって
それほど深刻にならなくても大丈夫ですよ。フードにも飽きてくる頃だし
(フードの)種類を少し変えてみるか
低脂肪で味の薄いものであれば、トッピングしてあげてみて下さい。
運動量が増えれば、自分で必要な量は食べます」と、2度同じ回答をされ
トッピング用にささみのスープ煮などの缶詰を貰いました。

今度、フィラリアの薬を貰う時にもう一度相談してみますわ。
830わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 15:37:48 ID:+Mn+fzo7
ヨーキーはねずみの肉が好物です。なので味が似ている鳥肉は大好物です
ドックフードに少量ササミふりかけをかけてみてはどうでしょうか?
マウスふりかけはさすがに見たことないので
831わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 15:50:51 ID:YDJMu99h
ふりかけですね。試してみます。
犬は味覚よりも嗅覚で食べると本で読んだので、ささみを煮たスープを
ドライフードにかけて与えてみたところ、わりと食いつくのですが
ささみの身があると
身だけをより分けて食べてしまうので、今は「スープのみ」かける作戦で
なんとか食べさせています。
あと、今与えているフードは、鶏肉が第一原料とのことで、
10秒ほど電子レンジで温めると、香りが立つのでお皿には飛びついてくるのですが。
そろそろ二回食にしてみたほうが、間があいて空腹感を覚えるので
夕飯にしっかりと食べるのかな?と思ったりもしているところなのですが。


832わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 23:22:56 ID:Vp5WvqRk
4ヶ月で、2キロ半もあるなら少し位食べなくても平気ですよ。
早くに成長が止まる子なのかもしれませんね。
お皿を置いて、5分以内に食べなければ夕方まで
何もあげないようにしてみては?
今、食べなければ後は何ももらえない事を教えると良いですよ。
ダラダラ食いは、ますます食べなくなる元ですから・・・
833わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 23:32:38 ID:Tv3JrIyQ
>>831
ふりかけるっていうか手でドライフードと鶏肉を混ぜてやればいいんだよ。
そうすりゃドライフード食わなきゃ大好きな鶏肉も食えない。
オマケに4ヶ月なら粉ミルクを調味料代わりに混ぜる。これで食うハズ。

4ヶ月で、2キロ半はデカイな…ウチのは1歳で2キロ。
ウチは20分以内で食わなかったら下げる。どの本にもそう書いてある。
834わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 11:52:00 ID:9xFdQt7g
>>831
うちの子も鶏のささみ大好きで、ふやかしたフードとよく混ぜてやらないと
鶏肉ばかり食べてしまいます。試しに鶏肉とペディグリーチャムの缶詰を
与えたら勢いよく食べてましたがウ○チは緩かったです。脂っこいモノは
ウ○チが緩くなるとペットショップの店員は言ってました。

まだ家に迎えてから二日目で生後2ヶ月の女の子なんですが、
ペットショップの店員は「目一杯たべさせてください」と言います。
しかし、生後3ヶ月までの子犬に食事制限をした方が関節疾患の
発症率が低いという話を小耳に挟んだのでチョット悩んでいます・・・。
食事制限で栄養状態が悪くなって病気になっても困る。
置き餌状態で常に満腹にさせると関節が・・・。(;´Д`)ダァーシタライイノ
835わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 14:35:18 ID:TeMu1d0Y
そんな3ヶ月までの仔犬に食事制限して
関節疾患を防ぐって、本当の話?

どこかソースありますか?
置きえさは良くないのは当然だけど。
ちゃんと3回ぐらいに分けて、必要量を食べさせたほうがいいよ
836834:2005/04/19(火) 15:20:10 ID:9xFdQt7g
>>835
レスありがとうございます。ここに書いてありました。
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~wanandon/knee.html
○追記(1/23)
生後3ヶ月まで食事制限を行った子犬と行っていない子犬とでは、「食事制限を行った子犬」の
関節疾患の発症率が低いとの報告がありました。まだ子犬の飼主様はあまり太らせないように
食事の管理をお願い致します。

まさか、この商品を売るための嘘なんて事はないですよね??
疑いだしたらキリがないんですが、もし本当だったらと思うと
心配です・・・。
ちなみに置き餌状態とは朝の食事を昼に餌をやるまで置いておく
ことで、もちろん毎回作り直して新しいのをあげています。
「遊びながら食べる子なのでそうしてください」と言われましたが、
これは本当に正しいのでしょうか?
最善の方法で育ててやりたいと思うあまり少し神経質になっているかも自分・・・。orz
837わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 15:52:53 ID:TeMu1d0Y
ああ、この場合の「制限」って
太らせないように適性量を厳守すると言う程度のニュアンスだよね。

体重を軽く仕上げる為に、必要量より減らすという感じに
読めたもので・・。
3ヶ月犬にダイエット食給餌や、フード量を極端に減らすなどのような
過酷なことを強いるのかと思った。

確かにヨーキーは関節が弱いから、太らせるのは致命的だそうだけど
うちの獣医さんが先日、若いカップルが連れてきた弱ったチワワを前に
「最近、小さい子をと望む人が、極端にえさを制限して
成長期なのに、独自の判断で肥満のシニア用のえさなどを食べさすなどして
抵抗力の無い、弱い子を作っている。もって生まれた体格骨格で体重は決まるので
小さい子は後天的に作り出せない。」と嘆いていた(というか激怒してた)もので
つい反応してしまった。
838834:2005/04/19(火) 16:12:49 ID:9xFdQt7g
おぉっ!素早いレス有り難うございます。
そのチワワの飼い主さん、ひどいかも。病気になったらどうするんでしょう。
まぁ確かにうちの子は小さめですが、特別それを維持しようとは思いません。
健康であれば何キロでもオッケーですね。4〜5キロまでなら抱っこできるし。
(チワワオーナーそんなに小さいのが良ければハムスターでも飼えばいいのにね^^;)

すると、店が言うように常にお腹いっぱい食べさせる方法で良いのかな?
ちなみに食の細い子で、いつも残してしまいます。次の食事まで置いてあっても
残したまんまです・・・。
あと、水を飲まないで山羊ミルクだけは美味しそうに飲んでます・・・。
お利口だし可愛いから(親バカw)健康上問題なければこのままやってみます。
どうもありがとうございました。


839わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 17:07:20 ID:X2AaZRSS
4〜5KgまでO.Kなんて、あなたこそシーズーでも飼えばって感じ。小さければいいってもんじゃないけど、そのサイズじゃ化け物よ。
840わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 17:14:00 ID:4zj/7XBu
別にバケモンじゃないよ!
うちの子7キロあるけど・・
失礼な方ですね!
841838:2005/04/19(火) 17:23:47 ID:9xFdQt7g
知っているヨーキーにそのくらいの大きさの居ますよ・・・。
しかし「化け物」は酷い言い方だね。(w

>あなたこそシーズーでも飼えばって感じ
なんでそんな言い方するかな・・・なにをムキになってるの?
842わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 17:24:35 ID:TeMu1d0Y
てか、839は 別にヨーキー愛好家でもなさげだし、
マジレスしなくてもいいのでは。
理想体重は3キロまでとは、よく言われるけど、それはショーに出す時などの
基準であって、家庭用に飼うのに、バケモノだのなんだのと言う必要は無いよ。
ご自分で、ヨーキー飼ってたら、他所のヨーキーの悪口なんぞ言う気にならないと思うな。

イギリスでヨーキー沢山育ててたお宅にホームステイしてた時、
そこの奥様は、「アメリカで極小タイプに改良されてしまってない
種の子達なので」と、4キロ5キロの子を沢山飼われてた。
毛吹きが良く、本当に動く宝石だった。
もう、極小好みもそろそろ沈静化して欲しいな。
小さければそれだけで、ショップが異様な高値つけるので
本当にえさを与えず、ガリガリにしちゃう飼い主が増えそうで怖いよ。
843わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 17:35:13 ID:9xFdQt7g
ほら、7キロだっているんだし大きいことが悪い事みたいに言うの良くないよ〜。
想像だけど7キロのヨーキー可愛いと思うな。
それにうちの子が一番だって思いがあれば大きさなんて全然関係ないと思うんだけど、
私が間違っているのでしょうか?

あなたは衰弱させたチワワのオーナーみたいに世間の評価を気にしすぎるタイプ?
極小が一番って(w
844わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 17:55:06 ID:X2AaZRSS
7Kg?げっ!!恐ろしや。
845わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 18:05:43 ID:7Olv6qfb
うちの近所に8キロのヨキたん居るよ。
超背がでかい。でもカッコイイ
846わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 18:06:08 ID:1+pAqLtQ
個体的に大きい仔と太ってる仔を、勘違いしてる人、いるよね。
2.5kgくらいでも、どうみてもおでぶチャン体型の仔いるし。
うちは、5kgと1.2kgと両極端の2匹だけど、どっちも体型的には問題なしっと
獣医さんにお墨付き貰ってます。どっちもかわいいよ。
要は、性格だと思うけど。今更ながら、大きさで物言いする人いるのね〜。
因みに、デカヨーキー倶楽部ってあるよね。デカイ仔は、お顔がはっきりして
る仔多くて可愛いけどね。
847わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 18:18:35 ID:TeMu1d0Y
そうなんですよ。顔周りや脚周りのカットの仕方で、
えらく太って見えるけど触るとほっそ〜い子や
華奢そうだけど、意外に骨がガッシリしてて、聞くと「4キロある」と
言う子もいるんですよね。

ほんと、一概に体重でどうのと判断されたら、ヨーキーもかわいそう。
こんなに人懐っこくて、おしゃまでちょっと頑固者(w)な
ヨーキーに魅了されると、道で会うどの子もかわいい。
個人的には、つけまつげのようなバシバシのながーい睫がツボだなぁ。
それとID:X2AaZRSSさんは、シーズーのオーナーさんに対しても
ものすっごく失礼。
ここでそんな発言されると、ヨキ飼いの傲慢発言のように誤解されるから
二重に迷惑だわさ。
848わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 20:47:10 ID:7fsO3tZI
デカヨーキー倶楽部で検索したけど出なかった('A`)

大きさの話になると必ず荒らしが出るから煽りはスルーしましょう。
849わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 22:38:55 ID:/y9Qx864
7`ヨーキーキモー
850わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 23:20:32 ID:At0cSaIN
ここがデカヨーキー倶楽部なんちゃうの?
851わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 23:28:54 ID:KeDFnC+U
「でかヨーキーの部屋」でした。失礼。
皆、可愛いよ♪
852わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 12:54:10 ID:wO55U4wZ
イギリスには大きい子が残っていて、そのかわり子犬の時は輝くようなぬば玉の毛つやで
成長したらそれはそれは驚くほど見事なタンになる血統が多々いる
小さくて、毛がぽやぽや薄くて、白っぽい仔ばっかり作ってると種がおかしくなるぞ。


853わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 15:25:32 ID:XuZOC3eo
大きめのヨーキーは存在感があって好きだ
854わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 15:45:22 ID:jm9H7H/p
通りすがりの非犬飼いですが。
でかヨーキー、すごくかわいいと思う。
もしいたら、絶対飼っちゃうな。
855わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 17:58:28 ID:7AHJR+lm
wa

856わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 18:21:25 ID:7AHJR+lm
↑すんません、書き込み拒否されてたからテストしました。

うちにも大きめちゃんの子がいます。
ヨーキー好きで、良く知ってるおばさん達にはすごく笑顔で話し掛けられます。
ヨーキー好きだけど、あんまり知識のないあばさん達にはびっくりされます・・・
なんでこんなにでかいの?みたいな顔して見られた(^^;
ちびっこいのと一緒にお散歩してたら「やっぱり小さい子の方が可愛いわね〜」
って言われたよ(´・ω・`)
瞬間、うちの旦那と目が合い苦笑いしてしまった。また言われたよ みたいな
特に意味もなく言ったんだろうけどなんとなく気分悪かった。
大きいね〜とか言われるのは全然気にならないけど、
なんでこんなに大きいの?とかご飯あげすぎちゃったのね とか言われるのは嫌だ。
太ってるのかなんて触れば分かる事なのに。勘違い婆はあっちいけ!
857わんにゃん@名無しさん:2005/04/20(水) 19:37:14 ID:YwBqibyL
あっ!それ、分ります。
ヨーキー飼ってる人のほうが分ってくれる。先に”うちの、大きいですよね”って
言っても、”でも、全然太ってないし可愛いですよ〜”って。
お世辞でも嬉しい♪やっぱり、チビの方を見ると”可愛いね〜”って、
言われるけど、これは小ささで得してるわけだからしょうがないなって・・・。
まあ、飼い主もチビに見つめられるとどーも甘くなってしまいますけどね。^_^;
858わんにゃん@名無しさん:2005/04/21(木) 00:32:54 ID:BWzciPZM
私は犬飼う前は、単純に道であった犬で
小さい=かわいい って特に意味もなく言ってましたよ。

そのカワイイというのが、特に意味を持った誉め言葉ではなく
ちっちゃいわねー、ぐらいの感じでね。
だから、小さければぶちゃいくさんでもとりあえず カワイイと言っとけみたいな。

自分で犬飼うようになってから、
その犬のしぐさや、利口さや飼い主への信頼やそういう 自分とのつながりみたいな
物を感じて、ようやくしみじみとかわいい=いとおしい という感情が生まれた。

小さい子も並サイズの子も大きい子も、それぞれにいい。
ただ、小さい子を「いつも連れて歩きたいから」とか「ワンルームでも飼いやすいから」とか
お手軽な理由で、この先ずっと求める人が居たら
それを作り出そうとして、良心的なブリですら、小さい子をかけあわせて無理に
出産させるような事態になり兼ねない。
ショップでも大きくしないように餌を控えたりするかもしれない。
それが一番恐ろしいし、怖いことだ。
859わんにゃん@名無しさん:2005/04/21(木) 00:39:15 ID:KtnYK46x
世界に広げよう、ヨーキーの輪 輪 輪。
860わんにゃん@名無しさん:2005/04/21(木) 07:37:09 ID:SyXlXQ2c
二人いますが、ほとんど、小さい子に可愛いと言われます、
でも大きい子の方がきれいで可愛い顔してて、
時間があると大きい子の方が顔は良いですよっとお話すると、
アラ!ほんと!こちらの方が可愛いわね!
世間一般小さい=可愛い(特に女性)
おばさんは直ぐ頭をなぜてきて、大人しいのね!
あんたが怖いだけです。
861わんにゃん@名無しさん:2005/04/21(木) 09:47:00 ID:1oVRRL+T
ちっこいのが欲しい人は素敵なかわいいチワワを飼いましょうよ
ヨーキーの本来の魅力は宝石のような毛色の美しさとテリアの楽しい気性だ!
30年ヨーキーみてるけど最近虚弱な犬種になりつつあるのが心配。
イギリスでは日本のヨーキーはpseudo-ヨーキーと陰口されてます
862わんにゃん@名無しさん:2005/04/21(木) 10:16:11 ID:0Q/Fa0Yv
>>851
普通サイズが横にいないので、大きいのわかんないけど
顔立ちは普通サイズと変わらない子がたくさんいるね。
863わんにゃん@名無しさん:2005/04/21(木) 10:19:38 ID:0Q/Fa0Yv
>>861
私はやっぱり大きいヨーキーはいやだな。(個人的な意見だからおこらないでね)
かといって極小は欲しくないんだけど2.5〜3kgぐらいのがちょうどいいと思ってる。
小さいのがいいならチワワってよく書き込みがあるけど、ヨーキーの顔立ちが
好きな人もおおいのでは。チワワにかえられない。
864わんにゃん@名無しさん:2005/04/21(木) 11:09:29 ID:k5YrzY/G
>>858
> 自分で犬飼うようになってから、
>その犬のしぐさや、利口さや飼い主への信頼やそういう 自分とのつながりみたいな
>物を感じて、ようやくしみじみとかわいい=いとおしい という感情が生まれた。

それすごくよくわかるよ。
おさんぽしてて挨拶するコの顔や仕草を見てるとすごい笑顔だったり優しかったりして、
可愛がられているんだろうなって思う。
そうゆうコに出会ったりすると、大きかろうが小さかろうが関係なくなるね。
弾丸みたいな暴れん坊ヨキも、おすましなぶりっこヨキもみんなかわいいよ。
865わんにゃん@名無しさん:2005/04/21(木) 12:56:00 ID:SyXlXQ2c
>>863
体重ではなく遺伝的疾患がなく骨格がしっかりしていてご飯を一杯食べれる子で
誰が見てもヨーキーのお顔していてきれいな被毛で、ある程度やんちゃな子が良い。
体重にこだわると良くない鰤が小さい子ばかり作る!
866わんにゃん@名無しさん:2005/04/21(木) 17:07:57 ID:OHZ15C2I
ヨーキーの女の子飼ってる方で、初めてのヒートはいつぐらいでしたか?
個体差あるとは思いますけど、だいたいの時期を知っておきたくて。

獣医さん、すっごく若い先生なので、なんかめんと向かって
聞きにくい w
867わんにゃん@名無しさん:2005/04/22(金) 14:06:33 ID:R9nGuoQK
うちのヨキは元々病気もってたから小さめ。
今は元気だけど、食は細いから体重そんなに増えないし。
でも可愛い。特別、小さいのがいいとかはないけどね。
要は、小さくても大きくても自分ちの子が1番可愛いってことw
868わんにゃん@名無しさん:2005/04/22(金) 14:25:36 ID:zWbbme74
ヨキたん命
869わんにゃん@名無しさん:2005/04/23(土) 02:33:18 ID:b7FQk5dU
>>866
うちは11ヶ月くらいの時、2、3週間。
870わんにゃん@名無しさん:2005/04/24(日) 09:40:14 ID:dA2COPnI
今日、生後約60日の女の子が来ます。
嬉しー
いっぱい愛情注ぎます。
871わんにゃん@名無しさん
>>870
それはうらやましい〜!
ひょっとしてもう来ました?
今来てるとこですか?いいな〜!

私もヨーキー来月には買う予定で、今まさに鰤調べ中なんですよ!
でも良い鰤かどうかの判断に手間取ってて。。。
こんな役立ちページ見つけたので、みなさんよければ
ご参考に。。。
ttp://www.wansdirect.jp/checkpoint/index.html
私はこれを参考にしようと思ってます。

下二つは育て方・ヨーキーがかかりやすい病気など
載ってます。
ttp://yokie.hp.infoseek.co.jp/
ttp://www.animal-planet.jp/dogguide/breed/bre15200.html