比較検討!猫の飼育用品・2

このエントリーをはてなブックマークに追加
930わんにゃん@名無しさん:2007/08/11(土) 14:26:56 ID:iyoqsZUG
ウォーターファウンテン使ってるんだけど
水を替えた直後はよく飲むんだが一日経つと見向きもしない
下手すると2時間後には使わなくなる気がしてる
931わんにゃん@名無しさん:2007/08/21(火) 16:33:18 ID:KltsfNie
>>930
気まぐれだからねえ。
それにくみたての水が好きなのも、置いといたのが好きなのもいるみたいだし。

ちょっと前にウォーターファウンテンなどの掃除の話が出ていたけど、
本体部はこまめに洗うとして、フィルターは交換するしかしょうがないよね。
洗剤だとか使うと吸着してしまいそうだし。
これも夏場は赤っぽい色が付くのが早くて、寿命が短くなる……
932わんにゃん@名無しさん:2007/08/21(火) 16:39:37 ID:c0UTTY7g
>>931
おおおおお。赤っぽい色つきますか。やっぱり。
あれってなんでしょうね?
水道局に相談したら、塩素(だったけな・・)が抜けると
雑菌の繁殖が早くなるから、浄水器を通さずに原水を入れろって言われました。
それでも、赤っぽい色のつくスピードが遅くなるぐらい。
毎日水替えしてるのに不思議です・・・。
933わんにゃん@名無しさん:2007/08/21(火) 20:10:05 ID:ty1o+Z0a
赤色酵母(ロドトルラ、いわゆるピンクヌメリ)じゃね?
934わんにゃん@名無しさん:2007/09/03(月) 16:03:21 ID:hFKcbkA0
犬用スリングを猫に使っている人いますか?
猫用というのは見つからなかったから犬用を買おうか迷ってます。
http://www.rakuten.co.jp/full-of-vigor/719507/#753569
935わんにゃん@名無しさん:2007/09/03(月) 18:07:56 ID:j6Rvpd7C
やめといた方がいいんじゃないかな。

首出しタイプは犬にはいいんだろうけど、猫は飛び出しちゃうそうだし。
一応はフタ付だけど巾着は猫には頼り無いよ。弛めばこじ開けそうだよ。

あと、キャリーを買う前に柔らかい素材のバッグを使ってたことあるけど、
病院で抵抗されたらすんごく入りにくかったよ。
それに底が安定してなくて心地悪そうだった。

猫のキャリーだったらゴロにゃんがうるさいほど解説してるよ。
http://www.rakuten.co.jp/56nyan/667654/1813249/
936わんにゃん@名無しさん:2007/09/03(月) 18:36:12 ID:Orapp0sc
フレッシュフローとウォータードームで迷っています。
ファウンテンは比較的うるさいという話ですが、ドームはどうなんでしょうか?
ドームの話も既出だったらすみません!
ご存じの方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。
937わんにゃん@名無しさん:2007/09/03(月) 18:53:16 ID:j6Rvpd7C
うちはドームだけど、普段は音気にならないよ。
慣れなくて設置が上手くいかない人や、説明書読まずに最初に台所洗剤で洗わない人や、
何日か放っておいて水を少なくさせてしまった人にはうるさいと思う。

ファウンテンとドームって、ポンプが同じだよね。フィルターも。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/hinoki/shokki/index_0701.htm
違いは皿があって横に面積があるかないかで、音は同じじゃないかと。
938わんにゃん@名無しさん:2007/09/03(月) 19:04:28 ID:hFKcbkA0
>>935
やっぱり外出に使うには危険ですよね・・。

>あと、キャリーを買う前に柔らかい素材のバッグを使ってたことあるけど、
病院で抵抗されたらすんごく入りにくかったよ。
それに底が安定してなくて心地悪そうだった。

柔らかい素材のバックを使った事がなく想像していませんでした。
ありがとうございました、ゴロにゃんで勉強してきます。
939わんにゃん@名無しさん:2007/09/04(火) 01:45:33 ID:aajYzIXA
引っ張るタイプのキャリーカート、やはり猫には過酷ですよね?
940わんにゃん@名無しさん:2007/09/05(水) 16:10:48 ID:RsdDbjQC
>>939
うちでは安物でリュックタイプにもなるの使ってみたけど車輪の音やアスファルトのギャップを拾ったりと猫が落ち着かなかった
背負えるタイプでもあったので今では背負って連れてくのがデフォです
ちゃんとしたやつはわからないけど一応参考に


今もあるかわからないけどカインズホームオリジナルのやつで
下のリンク先のに似てる、底がしっかりしてるタイプだから自転車に乗るとき背負っても
猫は外の景色をみたり、落ち着けば底にべちゃって横たわりくつろぐから安心
http://image.www.rakuten.co.jp/uekusa/img1014953942.jpeg
http://item.rakuten.co.jp/kurosu/1080909/
941わんにゃん@名無しさん:2007/09/05(水) 22:30:09 ID:5S0SwihH
>>940
939です。やっぱりカートはガタガタして落ち着かないですよね。
教えていただいたのとは違いますが、リュックタイプのは持っています。
でもそれは背負うより持つほうが使いやすくて、しかしうちのこは7キロあるので
カートタイプが気になっていたところでした。カートのはやめようと思います。
アドバイスどうも有り難う御座いました!
942わんにゃん@名無しさん:2007/09/05(水) 23:37:11 ID:Gr9QgRth
>>941
上でも出てるけどB4Uのバギーとかペットストローラとか
ちゃんとした手押しタイプのキャリーカートならガタガタしないよ。
943わんにゃん@名無しさん:2007/09/06(木) 02:30:30 ID:HKLJJ/XE
>>942
手押しタイプは、引っ張るタイプより人目を引きそうなので
なんとなくちょっと恥かしいのです...わざわざレス下さったのにすみません、
どうも有り難う御座います!
944わんにゃん@名無しさん:2007/09/15(土) 11:53:10 ID:BqkHE+nh
B4U使ってますがすごく安定していていいですよ。
5.5キロ、5キロ、2キロのネコ三匹入れて移動させてるけど何の問題も
なしですよ。
参考まで。
945わんにゃん@名無しさん:2007/09/16(日) 17:47:51 ID:SIkak6/T
エコノミーファウンテン買った人いる?
コンパクトっぽくてよさげさけど、
詳細な画像とかどっかないかな。
946わんにゃん@名無しさん:2007/09/17(月) 10:42:32 ID:gJS2c8A0
>>945
ここなら
http://www.peppynet.com/shop/shop.php?id=239013
取説のPDFファイルが見られて構造とかある程度分かるよ。

今から買うのだと比較的手入れが容易な季節になるけど、
>>917-919>>930-933 あたりは見ておいた方がいいかと。
多分どれにも共通することじゃないかなあ。
947わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 20:31:26 ID:SIJ+e9Fb
爪とぎ部分が絨毯でできているポール型の爪とぎを探しています。
重くて安定性がよく、高さがあるもの。
以前はねこたまのこれ↓(上から2段目の一番左端))
ttp://e-catstyle.com/toy/tower0001/item0052.htm
を使っていて猫も気に入っていたんだけど
無くなってしまって、同じようなものをと探したんだけどなかなか無いのです。
キャティースクラッチポストも試してみたけど、すぐ動いちゃって使えない。

ご存知の方いらっしゃいませんか?
948わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 22:10:18 ID:DeTJSq0p
>>947
楽天のねこたまには売ってる。
http://www.rakuten.co.jp/suematsu/390189/529164/529165/616691/#615014
これと違うのかな?
949わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 22:12:38 ID:DeTJSq0p
あ、こっち?
キャティースクラッチポスト
http://www.rakuten.co.jp/suematsu/390189/529164/529165/473792/
950わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 23:14:27 ID:SIJ+e9Fb
>>948-949
レスありがとうございます。
それは土台と上は絨毯(毛足が長くツメを砥ぐのには不向き)
なのですが、爪とぎ部分が麻縄なのです。
欲しいのは爪とぎ部分も絨毯のもの。
キャティーは絨毯(のようなもの?)で出来ていますが
上にも書いたように、軽すぎて
猫がつめを研ごうとするとずるずる動いてしまうのです。

欲しいのは重くて(2kgぐらい)つめを研ぐところが絨毯で出来ているものです。
以前、ねこたまではつめとぎポールトールという名前で売られていました。

ご存知の方、類似品等ありましたらお教えいただけるとありがたいです。
951わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 23:51:42 ID:isZizonD
>>950
もうさ、一畳分でカットされたカーペットが千円以下でホムセンに売ってるから、
突っ張り棒で天井から床まで棒を立ててぐるぐる巻き付けて結束バンドで上下を止めたら?
自作が一番だよ。
952わんにゃん@名無しさん:2007/09/20(木) 00:35:48 ID:mKcN21v+
うちなんてリビングテーブルの脚に麻紐ぐるぐる巻きしてるだけだよ
めちゃくちゃ気にいって、そこ以外じゃ爪とぎ一切やらない

友人が家に来ると、ちょっと恥かしいのがあれだけど。。。
953わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 16:08:17 ID:lzkW85pP
954わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 16:09:22 ID:lzkW85pP
955わんにゃん@名無しさん:2007/10/06(土) 13:57:43 ID:8Vy+PjwQ
うちのぬこが洗面所の蛇口からしか水を飲まないので困っていた。
出しっぱなしででかけるわけにもいかないし…。
ウォーターファウンテン等々の、流水式の給水器の導入を考えたけど、
1年以上も前の>>643さんのレスを見て私もこれやってみようと思う。

水の綺麗さじゃなくて循環することだけを重点においているので
(水が上から流れてくる、と言うのに興味を持っているため。
水は毎日変える)
ミニ盆栽?インテリア盆栽とかのファウンテンのモーターで
>>643さん式の給水器を作ってみようと思います。
http://item.rakuten.co.jp/aoyama/20431100/
使ってくれるといいなあ。

蛇口からしかお水を飲まないぬこさんと暮らしている方の話が聞きたい。
もう、どう教えても入れ物を変えても容器の水はいやとのこと。
困ったお (´・ω・`)
956わんにゃん@名無しさん:2007/10/09(火) 01:56:28 ID:POBrohik
今度、猫を飼うのですが、マンションだし空気清浄機もあったほうが良いのかなと思っています。
長毛種(メインクーン)なので、抜け毛に強いのが良いとおもうのですが、お勧めの機種とかありますか?
アイリスオーヤマからペット用空気清浄機が出てますが、やっぱりこれがいいのでしょうか
957わんにゃん@名無しさん:2007/10/09(火) 04:34:30 ID:8qvno7t1
>>956
以前に家電製品の板の方で話題になっていた時には、抜け毛対策としては不十分で
掃除で対応する方が効率的てな話になっていたので、その時空気清浄機やめて
掃除機のいいのを買ってしまったものだけど、最近は改善されているかな?
ちらっと「猫 毛 空気清浄機」で検索してみたら、購入したという人のブログとか
幾つか見つかったけど、やっぱ掃除は必須みたいだし。

ここでアドバイスが得られたらいいが、何なら検索してみるとか、
家電製品板見てみたら参考になるかも。
958わんにゃん@名無しさん:2007/10/10(水) 06:03:23 ID:O+NfOype
>>956
うちは先月ダイキンのを買ったよ。
床に散らばってる毛がちょっと減った気がするからけっこう効いてると思う。

関係ないけど猫がンコするたび感知して、ゴォォーーッとフルパワーで
換気しだすのがすごいw
959わんにゃん@名無しさん:2007/10/11(木) 01:30:17 ID:kwIt5BB+
ウォーターファウンテン使ってるんですが
ACアダプターがすごい熱持ちます
これは普通なんでしょうか?
使ってるのは仕事に行っている間の一日10時間位です
960わんにゃん@名無しさん:2007/10/11(木) 12:28:03 ID:ulYD9emV
空気清浄機を自動運転していても、そばに転がった猫の毛も吸わない。
常に強運転だったら違うかも。それでもかなりの毛を吸い取っているけど…。
空気清浄機は猫毛対策ではなく、もっと細かいチリを吸う物だと思う。
まめにフィルタを換えていたら、トイレの臭いもかなり軽減されるし
ペットを飼っている家なら必需品と考えていいのでは。

アイリスのは維持費(フィルタ代)がけっこうかかると臭いスレで話題になってました。
961わんにゃん@名無しさん:2007/10/11(木) 17:01:49 ID:ukFuLtji
>>956
一つの狭い部屋に閉じ込めてその中で空気清浄機を強にすれば、
多少は抜け毛対策になると思うけど、それならでかい換気扇付けたほうがいい。
複数の部屋にまたいで猫エリアがあるなら、空気清浄機はほぼ無意味。
更にニオイの点では、空気清浄機より脱臭機のほうが良い。フィルタ代かからん。

やっぱりフローリング+マメにクイックル最強。トイレ前に脱臭機で更に無臭。
長毛種ならブラッシング+トリミングで手入れしてやるほうがいいのでは。
962わんにゃん@名無しさん:2007/10/11(木) 20:33:29 ID:NVKHNnWH
うちの長毛猫にファーミネーターのブルーツールを買ったんですが全然抜けません。
毛を撫でるだけでブラシがひっかからないんです。
なのでファーミネーターの猫用はどうかなと思ってるんですが
ブルーでダメなら猫用でもきっとダメなんですよね・・・。
963わんにゃん@名無しさん:2007/10/12(金) 10:37:08 ID:NicQGOou
>>962
うちも長毛で、ファーミネーターは使いづらかったです。
むりやりむしって梳いていると毛がガサガサしてくるしね。
毛質によるらしいので、これなら最強、とは言えないけど、
毛量の多い長毛猫ならステンコームの上質な物を1本持っているといいですよ。安いのだと地肌が痛くて嫌がるので。
他には、使ったことがないけどピロコームは長毛猫には向いているらしい。
まずはシャンプーをまめに。
964わんにゃん@名無しさん:2007/10/12(金) 13:01:59 ID:Ho/8hXjE
>>962
やっぱり柔らかい毛の子はダメなんでしょうか。
ピロコームも残念ながらダメでした。
コームも一応2400円くらいのを持ってはいるのですが
さらに1000円高いグレイハウンドとかいうのを
買ってみようかと思ってます。
965わんにゃん@名無しさん:2007/10/12(金) 15:08:01 ID:NicQGOou
エレクトリック・カムと、粗目のものの2刀流がおすすめです。
966わんにゃん@名無しさん:2007/10/12(金) 15:50:02 ID:Ho/8hXjE
二刀流やってみたいですがお財布の都合上
とりあえず187だけ買って
次の機会にエレクトリックも買ってみようと思います。
ちょっと楽しみになって来ました。
967わんにゃん@名無しさん:2007/10/13(土) 11:21:37 ID:Iu1uMcJx
>>962
うちの猫はトリマーさんもびっくりするほどの柔らかい毛だけど取れるよ。
アンダーコートが少ない猫ではないのかな?

チンチラにマザーボールを買おうかと悩んでます。
暑いのが苦手なんだけど、ボール内部に熱がこもることはありますか?
968わんにゃん@名無しさん:2007/10/13(土) 12:52:05 ID:yz31fTdc
>>967
いや、アンダーはボーボーですよw
ほかの同じ長毛猫でもダメだった。
なんかコツがあるんですか?
よかったら教えてください。
969わんにゃん@名無しさん:2007/10/13(土) 16:24:01 ID:A+EU7BvS
>967
マザーボール使ってます
暑がりな子も使ってます
フミフミしたりして気にいってるようです

最初は毛というか糸くずがすごい出ます
全体にブラシかけて、一回洗濯したほうがいいかもしれません
970967:2007/10/13(土) 18:14:26 ID:Iu1uMcJx
>>969
dクス!
買ってみる。気に入ってくれると良いな(*´Д`)


>>968
コツってあるのかなぁ?
力を入れて皮膚が痛むのが怖いので、ファーミネーターはのせるだけで引っ張ってる。
短毛も飼ってるんだけど、試しにかけてみたら取れたよ。

あらかじめワイヤーコームでブラッシングして、少しだけかき分けて直接アンダーにかけても取れないかな?
971わんにゃん@名無しさん:2007/10/15(月) 15:19:51 ID:8ZlAPt0V
>>959
ACアダプターはどれでも大体熱くなるものだけど。
触って温かい〜熱いかなぐらいならそんなもんだと思う。
かろうじて触れるとか触って火傷しそうなぐらい熱いとかだったら
問題があるかもしれないので交換する方がいいかもしれない。

ポンプユニットとセットだし、ポンプも使っていると劣化するだろうから
交換用に買ってアダプターだけ換えてみてもいいかも?
972わんにゃん@名無しさん:2007/10/15(月) 19:26:01 ID:lobp+8zA
>>955
ttp://www.amepe.com/eshopdo/refer/refer.php?sid=uvzinfo&cid=13&vmode=3

うちのはトイレの水洗タンクから出る水が好きなので
このドリンクウェルにしました。このタイプだと水の出方がトイレと似ている
ので猫もすぐに慣れてくれましたよ。蛇口の水とは少し違うからダメかな?
あと値段が高いです・・・ けどウチも もう何年も使ってますので元は
とれたかな?
973わんにゃん@名無しさん:2007/10/20(土) 00:57:39 ID:knpjOkeh
家猫を飼い始めて四年ほど、
猫を初めて飼うので
事あるごとにあわあわしてますが、
最近は運動不足が気になります。
やはり外に出ない猫には
キャットタワーのような物を
用意してあげた方が良いのでしょうか?
スレチでしたらすみませんm(_ _)m
974わんにゃん@名無しさん:2007/10/20(土) 01:40:43 ID:IyQoqIQL
>>973
猫は高いところにいるのが好きだから、タンスの上とかに上れるようにしてあげるといいですよ。
キャットタワー、設置できる場所があれば設置してあげれば喜ぶかもですが、
中には全くよりつかなくて、ただの邪魔な巨大オブジェになる場合もあります。(^_^;)

猫は運動しても痩せない(食事療法しかない)という話も聞くので、
肥満が気になるようでしたら、獣医さんに相談してみてください。
975わんにゃん@名無しさん:2007/10/21(日) 19:01:56 ID:6uYvrtxa
毛を取るのに一番いいのはガムテープだと思う
近くのホームセンターで一番安いガムテープだと粘着力がほどほどに弱いので丁度良い
最初はガムテープを嫌がっていてもちょこちょこっと嫌がらない程度で止めてたら慣れたよ
今ではガムテープの音を聞くと擦り寄ってくるほど

ファーミネーターみたいに空中に毛が舞わないから換毛期には重宝するよ
976わんにゃん@名無しさん:2007/11/03(土) 12:25:42 ID:PVNXZjpY
age
977わんにゃん@名無しさん:2007/11/08(木) 17:55:48 ID:i64ZoGeQ
今年の秋から出たキューブハウスを買った人いますか?
うちも購入しようか検討中なのですが、使い心地や満足度はどうですか?
978わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 20:55:53 ID:BZxOMmrw
キューブハウスって六角形のヤツ? 箱とかに入るのが好きな子は気に入るんでは?
とりあえず段ボール箱をゲットしてきて、出入り口を設けたやつを置いてみてはどうじゃろ?
979わんにゃん@名無しさん
>>970
レスありがとうごさいます。
小さな段ボールハウスなら好んで入っているので、気に入ってくれるとは思います。

キューブハウス(商品番号:PMC−360)はこれです。
http://www.rakuten.co.jp/unidy/411133/472282/1839747/

楽天のレビューが少なかったので、少ないなりの理由があるのか気になっていたんですよ。
デザインはいいのですが、入り口や中が意外と大きくて熱を逃がしてしまうんじゃないかなと。
ここにも使ったことある人いなさそうなので、もう1ヶ月ぐらい段ボールハウスで凌ぎながら
悩んでみます・・・