650 :
にゃごみ9歳♂、その1:
ネコ♂たぶん9歳くらい、去勢済
昨日から食欲がなくて、今朝多量に嘔吐。
汚物のにおいが、異臭&体が冷たいので、獣医さんに連れて行く。
脱水のため点滴。おしっこが出ていないということで、その処置。
もしかしたら、ダメかもしれないといわれ、
明日午前中にもつれてくるように言われました。
651 :
にゃごみ9歳♂、その2:04/09/09 16:09 ID:0c1KZy53
実は今週の火曜日にも通院して注射を打ってもらっています。
7月からよだれがひどく、友達の紹介の獣医さんに通い始め
「リンパ節の腫れ」っということで定期的に注射を打つようにといわれました。
そのときに、歯垢もとってもらい、よだれも納まり
とても元気になったので安心したのですが・・・。
8月にも注射を打ちに連れて行き、そして今週の火曜日にも連れて行きました。
今週の火曜日に連れて行ったときは
「口内炎がひどいね」と言われて、処置してもらいました。
注射を打ってもらうととても元気になっていたので、
特に病名などは気にしていませんでした。
652 :
にゃごみ9歳♂、その3:04/09/09 16:11 ID:0c1KZy53
今日、このスレに貼られてあるHPをみて
ネコエイズなのかなあっと・・・
元々野良猫で家と外を行ったり来たりして
また、ボスネコでもあるので、外のネコと大喧嘩する事は日常茶飯事でした
それでも、家で飼うと決めて去勢してからは、
ずいぶんおとなしくなったのですが・・・。
獣医さんに色々質問をしなかった私にも落ち度はあります。
でも、なぜ火曜日連れて行った時に、もっと違う治療をしてくれなかったのかと
思う気持ちが収まりません。
今は、おしっこを垂れ流し状態で、食欲もまったくありませんし
体温もどんどん下がっているようです。
顔つきも、覇気がなく、たぶんこのままダメになるのかなあって思います。
私はこのまま今の獣医さんに見てもらうべきなのでしょうか?
それとも別の獣医さんに見てもらったほうがいいのでしょうか?
今日は点滴と、何本かの注射をうってもらいました。
どんな薬かはわかりません。
653 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/09 16:35 ID:D5flTyP3
>>652 違う治療って何?
口内炎の原因が何であろうと、対処療法しかできないんだから猫エイズだろうが何だろうが同じでしょ。
あと、腎不全の可能性もあるけれど、どちらにしても結局は対処療法だからなぁ、、、。
どういうパターンであったとしても、やることは脱水の補正と、抗生物質と、消炎剤(ステロイド)、ビタミン剤でしょうね。
獣医さんとの信頼関係は飼い主と獣医が共同作業で築くものですよ。
あなたのような態度ではどこに行こうが同じだと思います。セカンドオピニオンを聞くのも良いですが、
ファーストオピニオンさえ聞けてないのにセカンドオピニオンを聞くことに意味があるのかしら?
もしも次の病院で口の上手い獣医師に丸め込まれて、前の獣医師のことに恨みを感じるのも馬鹿らしいですよ。
「これは手遅れですねえ。前はどこの病院にかかっていたんですか?そんないい加減な治療をするなんて信じられない。
もっと早くうちに連れてきていれば助かったのに、、、」なんて口から出任せを言われないとも限りません。
自分の病院を流行らせるためなら同業者を腐す人だっていますからねえ。
(本当に獣医師がいい加減な治療をしている場合も悲しいかなあるんですけどね、、、)
もし、そのこが猫エイズであったのであれば、どんな段階で何をしても99%予後不良です。
654 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/09 16:36 ID:UJgB1VGc
>>652 もっと違う治療って例えば何?
元野良のオスの外猫が、エイズと確定されたとして
対症療法以外に何をすべきだったと感じてるの?
疑問に思っているのに、何の薬を投薬されているのかまだ聞かないのはどうして?
どんな獣医に連れて行っても飼い主が変わらなければ同じ。
毎日様子を見て、世話をし健康を守ってあげるのはあなたで、獣医じゃないよ。
獣医まかせにせず、自分からちゃんと聞いて把握しましょう。
回復を祈ります。
655 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/09 16:38 ID:UJgB1VGc
>>653 うわ、見事にかぶっててビックリしたw
まったく同意です。
656 :
648です:04/09/09 17:03 ID:A2Opfvo0
>>649 はい。ごはん(サ〇エンスダ〇エット・パピー)はちゃんとあげてましたし、今もあげてます。
ウチに来た頃から子犬のわりには大きくて、
その頃から歩き方も変わった感じはしないし、
昔、雑種を飼ってた親には「骨折してたら歩かれへんなる」
実際に犬を見て大丈夫と言ってます
が、私自身が気になって(*_*)もしもの場合でも治るなら、治してあげたいし
くる病という病名があるんですね。症状として他には何かあるのでしょうか
明日、病院でちゃんと診てもらってきます
くる病についても聞いてきたいと思います。
ありがとうございました。
657 :
にゃごみ9歳♂:04/09/09 17:17 ID:0c1KZy53
>653>654
聞かない私がいけないんでしょうね。
結婚するまで、実家でたくさんのネコを飼っていて
(今でもたくさんいるけど)
そのときの獣医さんは、こちらから求めなくても、
きちんと説明してくれていたので
獣医さんって、そういう感じなんだろうなあって思っていました。
今見てもらっている獣医さんは、なんか質問しづらくて・・。
7月に初めて見てもらったときも、何の説明もなく注射をしてもらいましたが
すぐに元気になったので、まあいいかと思って通院していました。
今、にゃごみはフローリングの上でだらんと横たわっています。
温かい布団の上においても嫌がって、フローリングに逃げてしまいます。
にゃごみが苦しまないように、
穏やかに過ごせることだけを考えていきたいと思います
去年実家の21歳の犬が相次いで亡くなりました、老衰でした
若いにゃごみが死ぬはずないって思っていました。
獣医さんにもきちんと言われた通り連れて行っているしって・・・
こんなに呆気なく死んでしまうものなんて、思いもよりませんでした
658 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/09 20:25 ID:ew62zBcy
1歳半の雄のジャックです。夜、少量ですがお漏らしをするようになったので
A病院でみていただいたら原因はわかりませんでしたが、もしかしたら前立腺がわるさを
しているかもしれないという事でした。将来、前立腺がらみの病気にかかる
確立が高くなるといわれ、私も去勢を考えていたので手術していただきました。
そして、今日、横座りをするのが気になって股関節に詳しいと近所では言われている
B病院に行ったのですがそこの先生にお漏らしのことから手術をしたことを
話したら、手術をしないほうがよかった。といわれてしまいました。まったく
反対の事を言われ(もうしてしまったのでどうしようもないんですが)何がなんだか
どちらの先生を信じれば良いのか?どなたかお漏らしで病院に通った方はいらしゃい
ませんか?
どこの業界でもはっきりしていることがある。同業を悪く言う人を信用しないこと。
同情を引きやすく心の隙をついてくる。
いまさらどうしょうもないことを行っても始まらないでしょ。
660 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/09 21:34 ID:rc0Y7zwK
>657
ちょっと待った!まだ死ぬと決まったわけじゃないでしょ!
あなたがしっかりしないでどうするよ!!!
最期の瞬間まで、元気になるとあなたが信じてあげなきゃ可哀相だよ。
今からでも遅くないかもしれない。
獣医さんに納得行くまで全部聞いてみなよ。
相性悪いなら病院替えたっていいと思うよ。
例え同じ治療をするとしても初めからちゃんと説明してくれる獣医、
もしくはあなたがあれこれ聞きやすい獣医だっているかもしれない。
ちょっとでも可能性があるなら諦めないで欲しいよ。
にゃごみ、頑張れ!!!
661 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/09 21:44 ID:dF3r6YDO
>>650=657って厨房か工房のレスだと思ったら
大人なんだ・・・
662 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/09 21:47 ID:dF3r6YDO
>>660 だから、この人はそこまでする気ないってことっしょ
663 :
にゃごみ9歳♂:04/09/09 22:12 ID:0c1KZy53
>660
ありがとうございます
今はもう垂れ流しの状態で、
おしっこで濡れたからだなので、体温を奪われなうようにと
拭いてあげる事しか出来ません
火曜日に連れて行ったときは食欲もあって元気だったし
「外に出すのを控えたほうがいいでしょうか?_」っと言う質問に対して
「もともと野良ちゃんなんだから、外に出さないとストレス溜まるから出していいよ」
っていわれるくらいに元気だったのに・・・
長い時間かかっても、治るのならば
にゃごみが嫌がっても治療を続けてあげたい
でも治療を続けても治療による苦痛ばかりで
今の状態のまま生き長らえるのならば
治療を止めて、痛みや辛さを和らぐような治療をしてもらいたい
実家で飼っていた猫は末期がんにかかる子が多くて
苦しんで苦しんで、骨と皮になって死んでいきました
今でもあれでよかったのかと思っています
にゃごみは「外に出たいよ」っていうように玄関で横たわっています
外に出したらもう2度と戻ってこないでしょう
どうしていいのかわからず、濡れた体を拭いてあげる事しか出来ません
>>661-662 そういうのやめようよ。
確かにツッコミどころは多々あると思うけど、
猫が危険な状態にあるのは事実なんだから。
全然知らない人の猫だけど、やっぱ死んで欲しくないって思うもん。
>今でもあれでよかったのかと思っています
長寿猫スレで過去に何度も話題にのぼってたけど、正解って無いんですよね。
だから、あなたが猫にとってよかれと思うようにしてあげるしかないと思う。
垂れ流しならペットシーツを股間にあてて
出来るだけ体を濡らさないようにしてあげたらどうかな。
衰弱してる時って人に触られるのもイヤだろうから
拭かれるのもストレスじゃないかな?
もしやってたらスマソ。
666 :
にゃごみ9歳♂:04/09/09 22:36 ID:0c1KZy53
>665
ペットシート、股間に当てると
嫌がって掻き毟ります
じっとしていません、よろよろと動き回ります
人に触られる事があまり好きな子じゃないので、
拭いてあげていいのかどうかも、おっしゃるとおりに悩んでいます
実家のネコのうち
何匹かが老衰(23歳くらい)で死んでしまった子以外は
獣医さんで治療を受けていても
この子は、こうして欲しいのかなって考えてしまいました
特に兄弟ネコがいる場合は、弱っている子のそばで
一生懸命毛づくろいをしてあげたりする様子を見てしまうと
何が正しいのかわからなくなります
それでも、長く患って逝ってしまった子達は諦めがつきました
でも、にゃごみは
夕べの晩御飯はきれいに食べました
今朝、嘔吐するまでは自分でお手洗いにはいっておしっこをしていました
便もいい便でした
何で急にこんなになっちゃったんだろう
一昨日デジカメで撮った画像とは、
まったく違う体型だし顔つきになってしまいました
667 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/09 22:41 ID:8oDYvNAu
>>663 癌の末期なら痛みの緩和ケアのほうを選択することがあるでしょう。
でも、今の病気が猫エイズならば、どうするのが最善なのかと獣医さんと相談してください。
そっか、嫌がるんじゃダメだね。
でも、掻き毟る力が残っているならまだまだ諦めちゃダメだよ!
猫の生きようとする力を信じてあげて。
669 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/09 23:01 ID:dF3r6YDO
>>664 死にそうでかわいそうなのは猫だよ
みんないろんなアドバイスしてるのに、何にも行動しないじゃん
猫は飼い主を選べないのに・・・
にゃごみさん
辛いのは分かるんだけど、疑問を感じた時点で
医者に質問なりして、それでも嫌なら他の病院にかかるなりしたらいいかと。
医者だって考え方も色々あるんだろうしね。
明日になったら色々と聞いてみたらいいかと思います。
てゆうか、明日とか待ってる余裕あるか?
緊急で夜間かなんかに行って入院させなくて良いの?
>>671 そうだよね。出来るならそうしてあげた方がいいよね。
いいなぁ、家のあたりは夜間やってるところ無い・・・。
673 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/10 00:27 ID:w82qT6W1
>>663 もしかしたら、口内炎の治療で、糖尿病になってるのかも。
急にそれだけ状態が変化してるんならば可能性がありますね。
674 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/10 08:23 ID:QAcpD77K
>>663 もうネットどころじゃない状態かもしれないが、
> 長い時間かかっても、治るのならば
> にゃごみが嫌がっても治療を続けてあげたい
> でも治療を続けても治療による苦痛ばかりで
> 今の状態のまま生き長らえるのならば
> 治療を止めて、痛みや辛さを和らぐような治療をしてもらいたい
それは君が決めること。君が医者に申し出ないと。猫は何も言えないんだよ。
猫にとっては君だけが頼りなのに、その君が
「どうしていいのかわからない」「なんでこんなになっちゃったんだろう」なんて
言っててどうするんだ?
命を預かってる以上、君が責任もって治療方針を医者と相談しなさい。
あとでいくら後悔しても何にもならないのは
これまでに何匹も看取ったのなら痛いほどわかっているはず。
675 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/10 09:56 ID:ZJkjhcqK
お医者の方は、自宅で看取らせてやろうと、入院させないのかもしれない。
676 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/10 10:08 ID:K2yOTD4a
愛誤は怖い・・・
つかさぁ、にゃごみさんの言ってる医者っておかしくない?
>「もともと野良ちゃんなんだから、外に出さないとストレス溜まるから出していいよ」
別の病院に掛かった方が良いような気がする
にゃごみさんってどこら辺居住区の人かわかんないけどさ、
2ch内でも良い獣医さん紹介してくれるスレとかあるからさ
そこ調べて行った方が良くない?
678 :
にゃごみ9歳♂:04/09/10 15:46:07 ID:TPftFvab
お騒がせしました。今朝一番でよさそうな獣医さんを探して診察受けてきました。
やはり、今まで見てもらった獣医さんには気持ち的に見てもらいたくなくて・・。
籠の中でおもらしをしてしまったと伝えたら、検尿しますといわれ
血液検査をして、診察方法を決めましょうといわれました
体温が36.8だったので湯たんぽを置いてもらいました
尿検査の結果、たんぱくも糖もでていました
血液検査の結果ネコエイズと診断されました
点滴と薬の注射、インターフェロンの注射
インターフェロンは3日続ける事、
効き目はここまで悪くなっているとわからない
隔離病室がないので毎日通って欲しいと言われました
前見てくれていた獣医さんは私の話からステロイド投与が中心だったようです
「それでも一時はよくなったんだからその獣医さんを恨んではいけないよ」
といわれました。私もそう思ったので、前の獣医さんの名前も言わなかったし
恨み言も言いませんでした。大体、何の質問もせずに言われるがままの診察を
受けていた自分が悪いんですから・・。
不幸中の幸いににゃごみは
「特別にどこが痛いという場所はないと思うよ、ただだるいんだと思う」
午前中一杯治療してもらいました
初診で検査をして注射を打って14000円でした「え??」と耳を疑いました。
いつも注射代で2万円近く払っていたんで・・・
帰宅してケージに入れて、湯たんぽを入れたんですが、嫌がって泣くので
離してあげました。今は畳の上で横たわっています。
食欲はまったくありませんが、水分を少しとってくれました。
明日、あさってとインターフェロンを打ちに行きます。
これがどこまで効くのか、この3日間がヤマだそうです。
お騒がせしました。ありがとうございました。
猫エイズに感染してたんだ・・・・
良い獣医さんに出会えたようだし、そこは信頼出来そう?
色々説明したりしてくれたのかな?
猫ちゃんの看病頑張って!!!飼い主さんが落ち込んでると猫ちゃんも心配しちゃうよ
にゃごみ、頑張れ!
飼い主さんも頑張れ!
>「それでも一時はよくなったんだからその獣医さんを恨んではいけないよ」
いい獣医さんだと思うよ。
なんとか持ちこたえてくれるといいね。
あなたも精神的にも疲れているだろうから、あまり無理しないようにね。
昨日から読んでて感じた事なんだけど、
やっぱり病院選びって難しい。
定期検診や予防接種だと気持ち的にも余裕があるから客観的に獣医を見れるけど
実際、目の前に衰弱した猫がいる状態だと“獣医”というだけで
飼い主にとっては絶対的な存在になるんじゃないかな。
なんでもします。お願いです。助けて下さい!!って気持ちになるでしょ。
そういう時って冷静に判断できなくなるだろうし
絶対的な存在にダメかもしれないなんて言われたら
やっぱり、いざという時の覚悟をしちゃうよね。
それが諦めたような言葉になっちゃったんじゃないかな。
厳しい状況で病院を替えるのって、物凄く勇気のいることだと思うよ。
なんだかいろいろ考えさせられました。
682 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/10 20:58:24 ID:883lAcce
現在9歳の猫ですが、ここ5日間飲まず食わずの状態です。
水を少し飲んだかと思うとしばらくした後に吐いてしまいます。昨日は緑色のものを吐いていました…
獣医に連れて行ってもどこも悪いところはないんで、たぶん精神的なものだと思う。って言われました…
いったいどうしたらいいんでしょうか?
683 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/10 21:25:24 ID:7smO0bfn
684 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/10 22:41:14 ID:w82qT6W1
>>678 血液検査の結果を詳しくのせてもらえませんか?生化学検査もしたんでしょう?
おそらくどのタイミングで打っていてもインターフェロンは効かないですよ。
エイズがインターフェロンで治ればエイズで死ぬ人間はいなくなりますから。
ぐったりしているのは感染症が原因ではなく、糖尿病の方だと思います。だからインターフェロンは尚更無意味に思います。
また、膵炎の可能性はどうでしょうか?
すい臓はインスリンの製造する場所でありますし、糖尿病と関連があるかもしれません。
膵炎の場合、冷たい場所を好みますし、嘔吐もあります。
尿糖が下りているということは、血糖値が高いのでしょうから(血糖値が180以上ないと尿にはでない。正常値は120程度)
血糖値のコントロールが何よりも必要になります。
でないとケトーシスになりますし、ケトーシスになれば致命的です。
もちろん猫エイズ自体が予後が悪いので、積極的に治療するかどうかはあなたの選択になります。
血糖のコントロールは色んな意味で難しいので(安定するまでは一日に何度もモニターしないとインスリンの量が決められないことがある)
どこまでするかはあなたが良く考えてください。
ここから先は、あなたの納得の問題です。動物の生活の質と闘病との兼ね合いです。
闘病するなら入院、残り少ない家族との時間を大切にするなら通院、動物の楽さを願うなら安楽死です。
685 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/10 22:46:52 ID:w82qT6W1
>>682 5日飲まず食わずなら、脱水も酷いでしょうし、腎不全を起こしているかもしれません。
猫は食べないとすぐに肝臓を傷めてしまう動物でもあります。ですから肝不全も心配です。
そもそも嘔吐は腎不全によるものかも知れません。
緑色のものは胆汁でしょうか?白目の部分や耳たぶが何だか黄色っぽくないでしょうか?
だとすれば黄疸です。
ところでウンチやおしっこはしていますか?
>>684 血糖392mg/dl、尿素窒素34.7mg/di,クレアチニン0.6ml/dl、総蛋白9.6g/dl
GOT125U/dl、GPT150U/l,ALP110U/l,
PCV35%ネコエイズ抗体検査・陽性
ネコ白血病抗原検査、陰性
尿検査
PH6 蛋白++糖++++ケトン体+++ビリルビン±潜血±ウロビリノーゲン-
インターフェロンの可能性については説明受けた上で
納得してお願いしました
ただこのまま過ごすよりも、
飼い主の自己満足という部分が強いかもしれませんが・・
とりあえず3日間インターフェロンを打ちます
その3日間、にゃごみがどれだけ楽に過ごせるかという事だけを
考えて過ごしたいと思います
先のことはまだ何も考えられません
体の中はだいぶ前からおかしかったんだよっとどんなに説明受けても
1週間前の元気だった画像を見ると信じられなくて・・
これだけ元気だったんだから、もしかしたら急激によくなるかもしれないって。
今は先生の言う事を信じて、3日間にかけてみたいと思っています
687 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/10 23:12:06 ID:w82qT6W1
>>686 つーか、もうケトン体が出てんじゃん、、。
悲しいけど、絶対に助からないですよ。
実は僕の飼っていた猫も糖尿病性ケトアシドーシスで死んだんだ。
1ヶ月間闘ったけど、無駄だった。何も食べずに(色んな工夫をしたけれど、鯛で取ったダシを飲ませるのがやっとでした)一ヶ月間過ごして死にました。
一日に点滴をバンバン打って脱水を補正して、強肝剤もガンガン使ったけど、結局長いこと苦しい思いをさせただけだったと思ってる。
僕はかけだしの獣医で、もしかしたら治るかもしれないと思い挑戦してみたけど、結局駄目でした。
そのお陰で、運良く犬のケトアシドーシスを一頭助けることができましたが、僕の実績はその一頭だけです。他は全滅ですね。
点滴はキシリトール(キシリット)を使うと、動物はインスリンを使わずにエネルギーに変えれますので
今よりもちょっとは楽になると思います。あと、とにかくマメに脱水の補正をしていれば1〜4週間くらいは持たせることも可能です。
場合によっては獣医さんに点滴セットをもらって家で点滴をするのはどうでしょうか?
688 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/10 23:21:54 ID:w82qT6W1
その一頭の犬の話をすると、もともと糖尿病を患っており、インスリンで治療を何年も行っているハスキーでした。
8歳のメスで、最近おしっこが多いのと、食欲がなくなってきたということで血液検査、尿検査をしたら
糖尿病性ケトアシドーシスでした。血糖値は400、ケトン体も++でした。
すぐに入院させて、レギュラーインスリンを静脈から投与し、1時間間隔で血糖をモニターし、
その日に何とか100〜180に落ち着かせることができました。
ただ、この病気になると、血糖値が乱高下するのでインスリンの投与量は非常にシビアですし、すぐに必要な量が変化します。
3日間ほとんど病院で付きっ切りで治療してケトンが消えました。点滴はキシリットをつかいました。
途中でインスリンをレンテに切り替えましたが、インスリンの血中濃度のピークを考え、
レギュラーとレンテ、食事のタイミングを熟考して何とか安定に持っていったという感じです。
689 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/10 23:25:27 ID:w82qT6W1
そのハスキーが助かったのは奇跡だと思います。
本当に24時間体制でその時その時の最善手をうって、それで尚且つ
運が良ければ助かる望みが少しばかり出てくる、そういう病気ですよ。
>687
糖が出たのが、ステロイド誘発のものなのかもしれない
というすごくすごくささやかな望があります
おっしゃる通りケトン体が出ているので、ほとんど望みはないといわれましたが
水分は、ポカリ等は嫌がって飲まないので普通の水を与えています
点滴セットの件は明日お願いしてみます。
注意された点は、転換が起こるかもしれないということ
夜に起こっても獣医さんには連れて行きません
獣医さんを夜にたたき起こして、私の自己満億につき合わせるのは申し訳ない
だから一刻も早く明日の朝になって欲しい
にゃごみは畳の上で穏やかに呼吸をしています
でも、目を閉じてはくれません
私が湯たんぽを置くと、フラフラと立ち上がり離れます
>687さんが見ていた助かった1匹の仲間になれると信じています
かけだしの獣医さん、専門家だからわかることなんだろうけど
やっぱり言葉は選んで欲しいな。
絶対に助からないとか全滅なんて言葉、
医療従事者が本人(この場合飼い主だけど)に言っちゃっていいんですか?
たとえわかっていることでも、そうやって念を押されると辛いものだし
危険な状態にいる時にやたらとダメだった話を具体的にされるのは
イヤな気分だと思いますよ。
692 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/10 23:31:43 ID:L4VK6sA2
DMの毛と足の猫に帰し立とw
ちゃんと勉強しろよ
693 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/10 23:44:20 ID:w82qT6W1
>「それでも一時はよくなったんだからその獣医さんを恨んではいけないよ」
同業者の立場から言うと、この言葉もあまり適当ではないと思います。
この言葉は「その獣医は恨まれても仕方ないことをしたかもしれないが、どうか恨まないで欲しい」という意味にもとれます。
僕は、前の獣医があまり説明をしていないという点は責められても仕方がないが、
それ以外(治療)は何の落ち度もないと思います。
難治性の口内炎の治療は難しいんですよ。副作用が出る可能性があっても、どうしてもステロイドに頼ってしまいます。
694 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/10 23:49:35 ID:w82qT6W1
>>691 かけだしだったのは昔の話ですよ。
ほぼ100%無理なものに対して期待を持たせるような言い方で説明するのは
嘘をつくことになります。
インフォームドコンセントを望んでいる人に嘘をついてどうしますか?
695 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/10 23:50:22 ID:TWDi8hF0
ペット版から誘導されてきました
仔犬の伝染病についてお聞きしたいのすが
ミニチュアピンシャーという仔犬(ドーベルマンのミニ版のような犬・生後5ヶ月)ですが
とある筋から貰ってきた犬で、生後3ヶ月目に6種混合を打ったらしく、
翌月も打つように言われたのですが、犬引渡しの歳に忘れ去られていて
接種予定日を2ヶ月過ぎて聞かされたのですが、今からでも2回目を打ちに行った方が
良いのでしょうか?
また、仔犬の伝染病について注意すべき点とかあれば助言お願いします
100%無理な事は、そばにいてわかっています
でもなんで、諦めきれないんだろう・・・
にゃごみが苦しんでいないという獣医さんの言葉を信じて
治療を進めてみようと思いながらも
治療を進めることは自己満足でしかないという気持ち
死から少しでも遠ざけたい、できれば臨終を見たくない
これが癌のようにのた打ち回って苦しむ姿だったら
考えてしまうかもしれないけど
穏やかにな呼吸、
今は拾ってきた息子の膝にいつものように頭を乗せて
ぼんやりと視点の定まらない顔つきで横たわっています
瞬間的にはいつものにゃごみと何も変わらないのに
獣医さんには「これが人間だったら親戚を呼んでくださいという状態だよ」って
言われました
一番辛い事を避けるために、自己満足のために治療を望んだのかもしれない
にゃごみは何を考えているのかな・・
期待を持たせるのと嘘を吐くのは違うよ。
698 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/11 00:17:06 ID:1WyaNDiQ
>>696 これは僕の考えですが、
グルーミングをする、喉をゴロゴロ鳴らす、ご飯を食べる、このようなことを一切しなくなったら
動物は生きていても辛いだけなんじゃないかと思います。
その状態で数日様子をみて、駄目なら安楽死をするのが一番良いんじゃないかと僕は思います。
ステロイドを使えば死の直前まで(一日〜2日前)何とか上の3つをしてくれることが多いです。
699 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/11 00:18:25 ID:1WyaNDiQ
>>695 2回目を打ってあげてください。
間が抜けているので免疫がしっかりと付いていないので一ヵ月後3回目を打ってあげてください。
価値観の違いとはいえ、
安楽死という言葉、獣医の口からは聞きたくないですね。
まぁ、これはあくまで私の個人的な意見だけど。
701 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/11 00:28:04 ID:MUbKYqQy
702 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/11 00:59:10 ID:ak2VHyDJ
いろんな飼い主がいるのはしょうがないことだろうけど、
私はID:w82qT6W1=ID:1WyaNDiQさんの考え方はよくわかるし、私ならすごく
ありがたいと思う。
私の猫も最近危篤を何とか脱していま闘病中だけど、かかりつけの先生はやっぱり
辛い診断もはっきり示してくれたので、常に「猫にとって」何がベストかを一緒に
考えることができて、本当に助けられています。
>ここから先は、あなたの納得の問題です。動物の生活の質と闘病との兼ね合いです。
>闘病するなら入院、残り少ない家族との時間を大切にするなら通院、動物の楽さを願うなら安楽死です。
こういうことをきっぱりと言ってくれる獣医さんがもっと増えてくれたらと思う。
日本人は安楽死をやたら忌み嫌う人が多いけど、私の猫がもし苦しいだけの状態になったら
無理に永らえさせるのは人間(私)のエゴでしかないと私は思っているので、
飼い主本位でなく、動物本位の治療をしてくれる先生を心から信頼できます
アメリカの番組ではよく安楽死でますよね。
飼い主にもペットにも楽になる場合があるんだから
鬼みたいにいう風潮はどうかと思いますね。
704 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/11 01:42:30 ID:Vz/g7q7J
子猫のうんちって いつ頃から硬いうんちになりますか
7ヶ月になる猫なんですが はじめは硬いんですけど
終わりかけの最後はゆるめのうんちなんです
体重も4キロ弱あり とっても元気でなんです
下痢ではないんです 回数も一日1〜2回決まった時間にしてます
ただ やわらかいんです・・・こんなものですか??
705 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/11 01:50:27 ID:1WyaNDiQ
16歳の猫♂完全室内飼いです。
今日、腰の辺りに毛が固まっていたので(下毛)、
引っ張って取ろうとしても取れず、くしで梳こうと思ったら、
父が切ってしまえと言うので、そのあたりの毛を根元から切りました。
そうしたら、直径1cm弱の円形に皮が剥けており、血がにじんでいました。
多頭飼いなので、父は喧嘩の傷だろうと言ってましたが、まん丸の円形なんです。
自分の猫ならすぐ病院に連れて行くのですが、この猫は実家の猫で、
父が病院なんて行かなくていい。と言って消毒薬をつけて絆創膏を貼ってました。
他の部分には異常無いようです。ですから皮膚病ではないですよね?
何か分かる方、いらしたら教えて下さい。お願いします。
707 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/11 03:34:19 ID:/oc4hhlY
>>706 皮膚病かどうかはわからないですが、他の猫ちゃんが何か感染性の病気になっておらず、
その他異常(食欲不振、元気が無い、など)が無ければ様子見で大丈夫なような気がします。
(当方全くのシロウトです。念のため)
ただの外傷ならそのうちカサブタが出来て治るはずです。
ただ、消毒薬や絆創膏の使用について良いかどうかはわかりません。
うちも多頭飼いなのですが喧嘩してケガしても軽いケガならそのまま放置でした。
あまり参考にならないレスでごめんなさい、大事にならないといいですね。
>>706 ハサミで切っちゃたにじゃないの?
毛玉引っ張って切るとよくある
痛がらず血もでないこともね
あぼーん
710 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/11 08:49:17 ID:1WyaNDiQ
朝がきました。獣医さんに行って来ます。
深夜帰宅した旦那がにゃごみをみて
「かわいそうだから治療やめて、にゃごみらしい最後にしてあげようよ」って・・
粗相して汚れた廊下を拭いてくれて
濡れているにゃごみを拭いてくれて
横たわっているにゃごみを見つめながら
旦那は深夜に自動車で帰宅するんですけど
家からちょっと離れた駐車場まで、にゃごみは迎えにいっていました
旦那と一緒に、旦那の1メートルくらい前を歩きながら
「迷子にならないようにね!」て旦那に言いながら旦那を連れて帰ってくれました。
それから旦那の膝に乗って、いっしょに晩御飯
旦那にはインターフェロンを打ち終えてから考えようよって言いました
でも今日は玄関の冷たい床の上で寝ています
安楽死の件も含めて考えなければいけないんだけど
やはり考えられません
先ほど帰宅
体温36.3度 体重3.55→3.35に減少
「天国に一歩近づいたかなあ?」と先生に話し掛けると
「食べてくれればなあ・・」
鼻の頭にバターを塗って食べさせてもいいかな?と提案したら
「ニュートリプラスゲル」と言うのを勧められたので、購入
点滴のこともたずねようかと思ったが、旦那が拒むだろうから様子見
ポカリ&スポイトで与える方法を続行
点滴とインターフェロン 注射されている最中も、ぼんやりするにゃごみ
それでも診察台の上は気に入らないらしく、降りようとするしぐさを見せる
ケージに入れることを嫌がって、ケージから出ようとよじ登って暴れる事を伝えたら
「無理にケージに入れなくていいよ」
もう、だめなんですかねえ・・・「食べてくれれば」と栄養剤の与え方を説明される
本日は6000ちょっと
帰宅して、暖めたポカリと栄養剤を与える。1日10センチくらい与えるらしいけど
言われたとおり、嘔吐が怖いので、とりあえず少しづつ合計1センチほど与えた
むせることなく舐めてくれた ポカリは10mlほど
ケージに入れて暴れると困るので、好きなようにさせる
お気に入りのダイニングの椅子の下で横たわっている
もう少しして、嘔吐がなければ再度与える予定
>702-703
うちの猫の手術の説明の時に、安楽死の説明受けた経験あります。
普段からこういうスレも読んでいるし、
動物のためにベストと思われる選択をしたいと常々思っています。
でも、頭で考えるのと心で感じるのって別モノなんですよね。
飼い主である自分が冷静に決断しなければならないのはわかってるんですけど・・。
実際に決断を迫られている状態と、いつかそういう時が来るかもしれない状態では
言葉の受け止め方も違うんでしょうね。
もっと大人にならなければ、と思うんですけど
つい感情が先行してしまいました。
>704
子猫ではありませんが、うちの猫も1ヶ月ぐらいそういう状態が続きました。
獣医さんには、
>下痢や便秘でなければそんなに心配ないけど、しっかり様子見するように。
と言われました。
検便したことがないなら一度ちゃんと診て貰った方がいいかもしれませんね。
ちなみに、食べ過ぎると最後の方がゆるくなる・・と
どこかで読んだことがあるのですが(キャットフードスレだったかな?うろ覚え)
ドライフードをちゃんと1日の量を計量&ビオフェルミンで治りました。
参考までに。
714 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/11 12:04:58 ID:cCcaUWff
にゃごみは糖尿病の治療しないのはなんで?
相談させてください。
ここ数日ワンコが睾丸を舐めています。
痒いのかなんなのか分かりませんが頻繁にします。
見た所、腫れてる様子も外見では
特に変わった症状はありません。
避妊手術はしてないのですが
もしかして発情期によるものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
716 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/11 12:31:37 ID:P5M/Cuar
フクロは皮膚炎起こすと治りづらい
今のトコ平気みたいだけど
舐めこわすまえに病院でみてもらったら?
>>704 1ヶ月ちょっとの子猫飼いです
うちの娘は毎回固いウンチしてますよー
一度ウンチ持って病院に行って検便していただいた方が良いような・・・
あげてるご飯にもよるかもしれませんけど。
ちなみにうちは、サイエンスダイエットプロをちょっとふやかして
ミルクと一緒にあげてます。
718 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/11 13:32:52 ID:wtRsSOTI
704です
>>705 >>713 >>717 さんありがとうございます
さっき 検便持って行ってきました
結果はまったくもって異常無しでした
「大きい子ですね」と言われてしまいました^_^;
ベンガルなんですけど太ってはないけど確かにでかいかも・・・
ビオフェルミンも飲ましてるんですけど 変わりなし
とりあえず整腸剤をもらってきたので様子みます
心配だったら即病院に行った方が良いですよね
結果聞いて安心しました
>718
異常無くて良かったですね。
フードによっても便の状態はかなり変わるので
いろいろ試してみるといいと思います。
うちの子はヒルズだけだと便秘してしまうので
2種類を日替わりであげてます。
720 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/11 14:11:28 ID:wtRsSOTI
>>719さん ありがとうございます
そうですね 病院でも言われました
量は少ないんですけど 肉・チーズ・牛乳をあげてたんですけど
これらも脂肪分&たんぱく質多いから消化が悪くなる要因だと・・・
まったく 猫飼い失格ですね><
排便前に鳴いてたのは おなかが痛かったのかな?
欲しがるから与えていたら 結果かわいそうなことをしてしまった
とっても反省してます
>>720 異常とか虫とかいなかったんですね!良かった
でも牛乳は駄目ですよ(;´Д`)せめてアカディー牛乳あげて下さい
人用の物じゃなく、猫用の物あげましょうね
さぁて私も定期健診に行かなきゃ
>>720 猫の育て方入門みたいな本一冊買った方がいいですよー
猫飼うのって簡単なようで、意外な盲点が結構あるから
723 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/11 15:02:55 ID:xtbN9jZa
にゃごみ君のママさんへ
家の猫もステロイドで糖尿病になりました。
気がついたときはケトン+++でした。
24時間対応の病院だったので即入院して今は元気になってます。
ネコエイズの事はよくわからないのですが
とりあえず糖尿の治療というかケトンをとめる為にインシュリンをうって
血糖値を下げる事が第一じゃないかと思います。
それとグッタリしているようであれば入院をさせた方が良いかと思います。
ただ猫にとってそれがストレスで天国に一歩近づいてしまう可能性も
あると思います。
ただケトンがでなくなれば元気になると思います。
糖尿病の猫のサイトを回ってみるとケトンがでても復活した子の話しも
聞きますし、望みを捨てないでくださいね。
724 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/11 15:05:35 ID:eAE32ATZ
>肉・チーズ・牛乳
うちはあげてたけど、なーんの問題もなかったよ。
猫が食べたくないときはあげても食べない飲まない。んで、OKでした。
725 :
682:04/09/11 19:17:14 ID:O/b6IpLI
返事遅れてすいません
>>685 昨日の検査では肝臓は正常でした。緑色のは胆汁だったらしいです。でもそれは食べないことはあまり関係がないって…
おしっこはしてます。ウンチは何も食べないんで出ないようです…明日また血液検査に行ってきます。
726 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/11 20:21:17 ID:wJWJeQcV
…猫を叩いて叱ってしまい、怪我をさせてしまったかもしれません。
見た感じは特に何もないように見えるのですが、走ったり跳ねたりしなくなってしまいました。
他は今までと変わりません。気のせいかもしれませんが、微妙に後ろ足(下半身?)をかばって歩いているようにも見えます。
明日にでも病院に連れていこうと思うのですが、これはかなりまずい状態なのでしょうか…?
>726 動物虐待でタイホー
728 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/11 20:43:50 ID:n3ZCBL2P
>>726 叱られたので ただ怖がってるだけじゃないの?
へっぴり腰で歩いてない??
729 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/11 20:51:47 ID:wJWJeQcV
>>728 最初は私もそう思ったのですが、既に2日目に入っているので…。
撫でてあげれば普通に喉を鳴らしたり、膝の上に乗って来たりするので怯えているのとは違う気もします。
もしこれから一生、走れない・ジャンプできなくなったらどうしようかと…。
>>729 うちの犬、縁側から滑って落ちておしり打撲した時
座れない、走れないとなりましたよ。
ただ、打撲するほど叩いた(打ち所悪かった?)ということはあるんでしょうかね?
731 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/11 21:19:10 ID:wJWJeQcV
>>730 …とりあえず明日病院に連れて行ってみます。
一年前に拾った時に連れて行って以来、久し振りです。
そのせいか、日曜も診てくれるのかすら知りません。…飼い主失格ですな。
732 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/11 22:08:15 ID:TNpxV8f/
オレなんか子猫の頭 穴あきおたまで叩いてたら…
合掌
733 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/12 00:52:00 ID:3yobWjaS
>723
仔猫は頭蓋骨が柔らかいのだよ。
そんなもので叩くというのは、おまいさんは脳タリンだってことだよ。
感じでわからない、仔猫をやわなものと感じ取れない、乱暴をする、いずれもばかだって
いう証拠だ。逝ってしまえ。
734 :
706:04/09/12 01:12:34 ID:Vl6mP79N
>>707さん、ありがとうございます。
今日父が言ってましたが、月曜まで様子見て病院連れてくそうです。
>>708さん、私も最初そう思って、リビングに戻ってゴミ箱見たのですが、
毛しかありませんでした。
>734
皮膚を直接ハサミで切ったわけじゃなく、
毛を引っ張ったことで内出血もしくは本当に出血してるとかじゃない?
>>735さん、レスありがとうございます。
でも違うんです。(汗
毛は3cm四方くらい切りました。
そのうちの尻尾側の方に穴が開いてるんです。
穴と言うほど深くは無いんですが、皮膚が完全に剥がれてます。
切り取った毛を見ても、毛根もありませんし、血も付いていません。
多分、その穴があったため、血や分泌液で毛が固まっていたようです。
病院に連れて行ったらまた事後報告させていただきます。
737 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/12 03:46:43 ID:H3LErc0H
ショックだ。うちの犬老犬で16年生きてんだけど、最近後ろ足が動けなくなって
2ヶ月前、病院行ったら神経の病気と歳が歳だからって事で家で飼ってたんです。
そしたら今さっき犬が悲しそうに何回も泣くんで良く見たら体中にウジがわいてた・・
しかも体内に穴あけて侵入してるし。ここ最近床ずれが激しくてションベンもシートに
してたから毛の中に溜まってたみたい。ホント気付いてやれなくて申し訳ない。ごめんなさい
今日早くから病院連れて行くんだけど、こういう体験した人居ませんか?
738 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/12 04:40:00 ID:qe5dyLnS
自力で寝返りをうてないようなら
2,3時間置きに寝返りをさせたら床ずれはかなり軽減されると思います。
ただ老齢犬なので床ずれが完全に直るかどうかは微妙ですね。
ウジが涌いてしまったということですが、これから更に免疫力が落ちていくと
思いますから、衛生面をしっかりしないと床ずれからの感染が致命傷になって
しまうかも知れません。
大変だとは思いますが頑張って下さい。
お大事に。。。
>>723 糖尿病がステロイド依存のものなのか、エイズによるものなのかが
はっきりしないといわれました。
入院は、連れて行った初日に「隔離病室がない」と断られてしまいました。
今日がインターフェロン最後の日なので、
そのときにアドバイスいただいたインシュリンをお願いしようかと。
740 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/12 04:57:04 ID:/uB+rCIs
>>738 そうですか。ありがとうございます。歩けなくなってから
家で飼うべきだったと悔やんでます。一日でも長く一緒に居られる
よう。頑張っていきます。
どこでつぶやいてイイのかわからなくて・・
今日は頂いた栄養剤と暖めたポカリを食べてくれました
ポカリはスポイトで栄養剤は口をこじ開けて
それでも嘔吐しなかったので、水曜日の夜ご飯依頼の食事でした。
もしかしたら、持ち直すかなあ・・・って 毛つやだって、とてもいいし
にゃごみが具合悪くなってからは、私は居間で寝ています
居間はフローリングなんで、にゃごみの足音が響くから
にゃごみの動きが確認できて安心できるから
2時頃に水の前で動かなくなりました おしっこの匂いがしてきたけど動きません
昨日まではゆっくりとだけど、おしっこをすると、そこから離れたのに・・
呼吸音も聞こえてきました は・は・は・・・・って
抱っこして体を拭いてあげて、私の布団に入れました
自分から布団に入る事はあっても、私が入れると嫌がって逃げるんだけど
は・は・・・って言う呼吸音だけが響きます
旦那も起きて来て『ダメかもなあ・・好きにさせてやれよ」って
旦那がベランダに出たらにゃごみも起き上がってついていきます
しばらくベランダで外を見ているようでした
抱っこされて部屋の中に入って、今は旦那と一緒に寝ています
やはり は・は・は・・・という呼吸音で
今日はインターフェロン、最初の約束をしていた区切りの3回目です
食べてくれた事に望みを繋いだけど
今まで聞いたことのない呼吸音を聞いて、どうしてイイのかわからなくなりました
にゃごみにとって治療は注射はありがたいことなんでしょうか?
にゃごみに死なれるのが嫌で、先延ばししたいだけなのかもしれない
旦那は『もう辞めよう」といいます「にゃごみが望む事だけをしよう」って
冷たいトコに行きたいのならば、冷たいトコに座らせてあげて、
気持ちよくさせてあげようって
旦那の言う事が正しいような気もするけど、やはり望みが捨てられない
どうしていいのかわからない
743 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/12 05:04:49 ID:zkyHMohm
にゃごみ君がんばってください!
糖尿病はネコエイズでもひきおこるんですか?
私はやっぱりステロイドの一過性だと信じたいです。
ステロイドによるものならケトン+++だった家の猫も
入院して次の日にはもうケトンはでていませんでした。
入院は絶対無理な正確の猫でしたが数値からみて入院以外は
考えられない状態だったので、仕方なくさせました。
にゃごみ君がネコエイズ陽性で隔離病棟がないから入院できないのは
残念ですが、他にも獣医さんがあるようであれば
電話で入院できる所、糖尿病の治療ができる病院を探した方が
よいのではないかと思います。
家は3軒目に良い獣医さんにめぐまれて今は元気に走りまわっています。
でも入院した時によっぽどイヤな目にあったせいで
今はそこの病院と獣医さんが大嫌いですけど・・
それとネコエイズは陽性でも発症しないでキャリアのまま
天寿をまっとうする猫が多いのでは?
それともにゃごみ君はもう発症という状態なのでしょうか?
その点は全く無知なので、もし知っているから教えてください。
発症してなければインターフェロンは無意味ではないかと思ったんですけど。
とりあえずケトンが消えるのをお祈りしています。
744 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/12 05:05:51 ID:zkyHMohm
知っているから→知っている方です。
>743
ありがとうございます
うちも2件目の獣医さんで、
1件目の獣医さんの時に口内炎の治療でステロイドを使用したみたいです。
糖尿病がステロイド依存なのか?エイズ発症末期の臓器不全のものなのか
今となってははっきりしないそうで
確率の高い、臓器不全による治療を優先しているそうです。
ダメモトで今日入院をお願いしてみようかなあ・・・
やはり望みは捨てたくないし
教えていただいたような治療法があるのならば、試してみたい
746 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/12 07:23:47 ID:dWSa+u0d
にゃごみさんへ
隔離病室がないから入院できないというのは何か変だよ
隣の病室にいても猫エイズはうつらないし
エイズで免疫が弱ってるから院内感染が心配ということなの?
でも治療効果から考えたら病院のほうから
隔離病室がないから入院させられないというのはやっぱり変
飼い主さんが入院を望まないというならわかるけど
ケトンが出ても助かってるこ結構いるみたいだし
元気になってくれることを祈ってます
748 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/12 09:18:15 ID:4R/ZLZGh
>>737 年に一件は来るんだよなぁハエ蛆症、、、。
とにかく全部取ってあげて
749 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/12 09:19:32 ID:4R/ZLZGh
>>743 君の猫は本当にラッキーだっただけです。
ケトンが一日で消えるってのが凄くイレギュラーなケース。
750 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/12 09:30:53 ID:zUuDIMLe
はじめてこの板にきました。
どこで聞いたらいいのかわからないので、ここで質問させてください。
ここ1ヶ月ほど毎日庭先に遊びに来る野良猫なんですが
今朝、お尻から血の塊(液状なんですが、少し濃度があってぼったりした感じ)
がたれているのを見てビックリしました。
怪我と言うわけでもなく(痛そうには見えない)
いつもと変わりなく元気そうな様子なんですが・・・。
子宮系の病気の可能性もあるのでしょうか。
猫を飼ったことがないのでもしかして深刻な病気のサインなのだろうかと
気になってしまって・・・。
>>750 思いっきり子宮系の病気と思われます。
野良だと判断が難しい(その後どうするのか等)とは思いますが、
出来れば病院に連れて行ってあげてください。
>745
やっぱり入院した方がいいんじゃないかな・・。
でも、隔離できないという理由で入院を断る病院に入院させるのは
あまりオススメできないですが。
うちの猫の足の関節部分に突然小さな穴があき、そこから膿か便のようなものが出ています。
右も左も両方出ていまして、お尻の穴あたりも膨れ上がって同じものが出ています。
家猫で外には出していないのですが、最近新しい猫を飼い始めたので
もしかして伝染病かな、などと思っています。
生後二ヶ月半の子で兄弟は何ともありません。
エサは凄い勢いで食べているのですが、どうも心配です…。
754 :
750:04/09/12 09:52:53 ID:zUuDIMLe
>751さん
レスありがとうございます。やはり・・・。
病院の件、住人たちが餌付けをしてしまった責任もあるので・・・相談して考えてみます。
検索したらかなり深刻そうな病気ですね・・・手術が必要なんだろうか。
755 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/12 10:22:34 ID:dWSa+u0d
>>749 ケトンなんてGI療法で結構消えるよ
ひどいケトアシなら話は別だけど
グルコース入れることには賛否あるみたいだけど。。。
756 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/12 10:37:05 ID:zkyHMohm
>>749さん
確かに家の猫はラッキーだったと思います。
そこの獣医さんにもこの状態では3割は天国にいってしまうといわれました。
でも本当はもっと高い確率だったのかもしれません。
しかし望みは捨てるなという事でおっしゃった言葉だったと思いますが
そのおかげで頑張れたと思います。
家の猫が入院した病院は、全く食べない猫になんとか食べてくれるよう
色々缶詰を開けたり、カツオブシをかけてくれたり工夫をしてくれました。
スタッフの方々の努力も空しく全く食べませんでした。
トイレも生まれてはじめておもらしをしてしまったようです。
先生もその姿をみて心では「天国に近づいてる」と
確信していたかもしれません。
ところがお見舞いにいってカリカリを私の手にのせてさしだすと食べる食べる。
トイレも猫砂を持参していくと慌ててトイレにはいって音をたててしていました。
前の日はケトン+++だった猫がです。
そこで獣医さんに色々話しをすると薬(ステロイド)によるものだったので
ケトンはすぐに消えたという事を教えてくれました。
その後はやはり糖尿病の治療と肝機能の回復の為入院をしていましたが
退院後糖尿病も完治(だと思います)して今は全くの元気猫になっています。
ただにゃごみ君の場合はネコエイズによるものであれば
別の治療法になるかと思いますが、やはり入院できる病院
を探すべきだと思います。
にゃごみ君のお住まいはどこらへんなのでしょうか。
良い病院の情報があるかもしれないのでここじゃなくても
地域別の病院スレでも聞いてなんとか頑張ってください。
スレ違いかもしれませんがにゃごみ君のママに望みは捨てて欲しくないので
この様なラッキーな例を長々とかいてしまいました。
757 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/12 11:02:56 ID:8LoriHUL
>>750 消化不良で腸炎の場合も考えられますよ
軽い消化不良だったら ビオフェルミンでOKと先生に言われました
とくに痩せても無く元気な子は 軽い腸炎の場合が多いらしいです
先ほど帰宅しました。
インシュリン治療の事、お願いしたら
「今与えたらショック症状を起こしかねない」っと言われてしまったので
それ以上はお願いできませんでした。
今後の治療方針については
「まだ3回しかうっていないので、なんともいえない。5回は通って欲しい」と。
獣医さんにしてみたら、連れてきた当日に、もう死んでしまってもおかしくないっと
思っていたらしく、治療方針を見つけられないみたいです。
ただ、奇跡を待っているような・・・。体温36.5体重3.35と横ばい
明るい材料としたら、無理やりだけど口から栄養を補給してくれた事
それを嘔吐しない事 今日も点滴&インターフェロン合計4000円
転院については、今のところ考えていません。もしも近所に、絶対治しますという
獣医が存在していたら別ですが・・・。一番最善な治療をしてもらっていると思うし
移動時間があまりにも長くなって、にゃごみに苦痛を与えるのは嫌だし。
ひとつだけ、やはり猫エイズの症状が出てしまっているということで、
他の患者から隔離するような、隠すようなトコが心にひっかるので・・。
でも、それは私が逆の立場だったら、そうなるのかもしれないので、仕方ないのかと。
帰宅して、暖めたポカリをスポイトで与えて、栄養剤を与えました。
むせることなく飲んでくれたので、ほっとしています。
そのあと、おしっこをしました。僅かながら腰をあげてしてくれました。
些細な事なんですが、少し筒よくなっているのかなあって思いました。
今は子どもの部屋の机の下で寝ています。
759 :
パパラ:04/09/12 11:15:36 ID:30bPfyzP
三ヶ月半のラブで、睾丸が一つしか降りていません。
病院で診て頂くと触診で、多分此れだと思うので
暫く様子を見ていきましょうと、仰いました。
途中まで降りてきていますが、このまま降りてこない場合もあるとか。
ホルモン注射や手術で睾丸を下ろす治療があるとか聞きました。
この様な治療をなさった方、詳しく教えて頂けませんか?
宜しくお願いします。
>756
どこの獣医さんでしょうか?
私は千葉県市川市です。
入院する事、本とは入院させたいけど
家にある案外大きなケージに入れても、暴れてしまって・・。
そう言う部分のストレスを考えると、入院は止めようと思ってしまいます。
でも逆に、まだこんなに暴れる力があるんだから
もしかしたら大丈夫なんじゃないかなあって・・・。
栄養剤を与える時も暴れてくれるし、毛つやもそんなに悪くないし・・。
今通っている獣医さんは、地域情報で評判がよかったとこなんです。
だから再度転院する気持ちになれません。
でももし、教えてくれた獣医さんが近所だったら
そこに通わせてあげたい。差し障りなければ教えてください。
猫なんですが、数日前から熱があるようで
食事も取らず、水も飲みません。
口からだらだらと唾液が垂れ流しで、
一度獣医にみせたのですが
原因不明で、もう少し症状が出ればわかる、と
腑に落ちない診断しかされませんでした。
このような症状で考えられる病気はあるのでしょうか。
762 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/12 12:24:05 ID:ppxbJDrO
>761
年齢、性別、去勢の有無、治療内容を詳しく書いて下さい。
熱はかなり高いのですか?嘔吐は?
763 :
761:04/09/12 12:24:21 ID:nZ6ms/rc
追記です。
血液検査の結果で猫エイズではない、と診断はされました。
普段食欲旺盛な猫なので、心配で…
764 :
761:04/09/12 12:27:32 ID:nZ6ms/rc
>>762 10歳、オス 去勢済み
治療内容は栄養剤の点滴と抗生物質の注射
熱は40.2度ほどです。
飲まず食わずなので嘔吐はしていません。
血液検査、レントゲン異常なし
ワクチン注射もしています。
765 :
つっき-:04/09/12 12:34:16 ID:h6Ho1src
>761
熱があって多量のよだれが顕著といえば、猫ウイルス性鼻気管支炎
(通称FVR)なんだそうです。6月に拾ってきて、いまだに通院中のうちの猫が、
このウイルスのキャリア−なんだそうで、インタ−フェロンもらって3ヶ月ぐらい
使い続けたら大分良くなりました。獣医さん曰く「猫のインフルエンザみたいな
もので、ノラ子猫はほとんどかかっています。」とのことで、感染力が強いので、
家猫もかかりやすいそうです。ワクチンもありますが、100%押さえられるわけでは
ないそうです。ご参考までに。
766 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/12 12:34:57 ID:ppxbJDrO
もちろん尿も便も出ていますよね?
767 :
761:04/09/12 12:40:31 ID:nZ6ms/rc
>>765 猫ウイルス性鼻気管支炎のワクチンは受けているんですが、
感染力が強いと言う事で、
それでも感染してしまうものなんでしょうか。
>>766 尿は出ているのですが、飲まず食わずなので
恐らく点滴の分が出ているんだと思います。
768 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/12 12:40:32 ID:ppxbJDrO
769 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/12 12:42:46 ID:ppxbJDrO
点滴しているなら飲まず食わずでも数日は心配いりませんよ。
とにかく熱が下がらないとねぇ・・。
770 :
761:04/09/12 12:44:48 ID:nZ6ms/rc
細々とレスしてしまい申し訳ありません・・・
>>768 くしゃみ・鼻水は無いようです。
765さんのお話や768さんのリンクにあるように、
やはり猫ウイルス性鼻気管支炎の線が強いのでしょうか。
>>769 よだれを流しながらだるそうにしているのを見ていると
何とかしてあげたくて仕方ないのですが、
獣医さんはどこも日曜でお休みで、歯がゆいです。
771 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/12 12:47:47 ID:zkyHMohm
にゃごみ君のママさん
そうですか、ネコエイズの方の症状が重いんですね。
今の獣医さんがにゃごみ君のママさんが信じられる獣医さんであれば
その獣医さんにまかせる方が良いかと思います。
私の猫がお世話になっていたのは江東区で24時間やっている獣医さんです。
24時間誰かしらスタッフの方が見てくれているので
安心しておまかせしました。
ごめんなさい力になれなくて・・
にゃごみ君が頑張ってくれる事を祈っています。
772 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/12 12:50:32 ID:ppxbJDrO
うーん、どうなんだろ?
くしゃみ・鼻水・目やにという症状が全く無ければ
FVRとも違うような気がするし、
獣医さんだってFVRならすぐわかるんじゃないでしょうか。
口の中に何かできていませんか?
773 :
761:04/09/12 13:12:27 ID:nZ6ms/rc
>>772 口の中は嫌がってしまって、獣医さんも未確認です。
とりあえず今は湿らせた脱脂綿でよだれを時折拭いてあげています。
三時から診察している獣医さんに診せに行くつもりです。
774 :
つっき-:04/09/12 13:28:18 ID:h6Ho1src
>767
獣医さんに言われたことの受け売りですが、
1.猫にワクチンを打っても”猫汎白血球減少症”は人間の予防注射のように
効果を現しますが、その他の病気のものはいわいる免疫反応とは異なる
ため、「確実に発病しない」というわけには行かないのだそうです。
2.またワクチンには「力価」というものがあり、これもまちまちであり、
どの猫にも同じように効くわけではないそうです。特にFVRは猫の体力が
落ちているときや、ストレスを受けているときには、たとえワクチンを
毎年接種していても、さまざまな形で発病することが多く、例えばうちの猫の
ようにくしゃみはでないが目だけおかしいとか、よだれが異常にでるとか、
その猫によって、さまざまな形で症状がで始める場合が多いとのことでした。
3.ただし狭義のFVRのヘルペスウィルスにかかっているのかどうかは、検査に
時間を要する為、本来なら何の病原体に犯されているのか特定してから、
その病原体に効く薬を処方しますが、それまで待っているのも体力の無い猫の
場合は、危険を招く場合があるとのことでしたので、汎用薬である
インタ−フェロンでうちの猫の場合は即時に治療を開始しました。
長々と書いてしまいましたが、皆さんがご指摘のようにFVRでない可能性も高い
と思います。が、もしFVRなら抗生物質は二次感染防止にしか効果は期待できない
とのことでした。一日も早いご回復をお祈りします。
775 :
761:04/09/12 14:00:55 ID:nZ6ms/rc
>>774 たいへん参考になります、ありがとうございました。
色々とお医者さんにも聞いてみます。
お世話になりました。
776 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/12 14:16:41 ID:4R/ZLZGh
>>755 病院に連れてこられる子の殆どは、致命的なケトアシドーシスが多いと思います。
ただのケトーシスなら先生のおっしゃる通り簡単に治るかもしれません。
>>756 インスリンにちゃんと反応する子はインスリンを打てばすぐに良くなって助かるんですよね。
病院に連れて行くのが早かったのだと思います。
にゃごみちゃん、ガンガレ!!にゃごみちゃんのママ・パパも頑張って!!
778 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/12 20:31:25 ID:SOdU94o6
友人の飼う子猫(推定生後1ヶ月半を保護し1ヶ月経過)の事なのですが、
ネット環境のない友人に代わって書き込みします。
昨夜から突然様子がおかしくなったらしく、救急で獣医に診てもらったところ
神経障害が見られるとの診断を受けたそうです。
細菌などが内蔵や脳に達した場合が考えられるとの事。
症状は、
・黒目が両目とも、斜め上外側に向いている
・立てない
・食欲がない
・犬の遠吠えのような鳴き声で鳴く
・糞尿は垂れ流し状態
獣医は抗生剤と副腎皮質ホルモン(?)の注射と皮下点滴をして
数日は同じような処置をし、様子を見るよう言ったそうですが、
一日経とうとする今も何ら変わりがないらしく、とても不安みたいです。
もし獣医さんがこれを見ておられたら、同じような処置をされたのでしょうか?
他に考えられる処置等はありませんでしょうか?
子猫もそうですが、寝ずに看病しているという友人に少しでも助けになれば・・・。
779 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/12 20:48:08 ID:qe5dyLnS
卵なので足りないところは多々あると思いますが。。。
その先生が細菌感染による中枢神経障害を疑っておられるなら
その処置で悪くは無いと思いますけど。
ただ感染症が疑われる時に副腎皮質ホルモンを投与して良いのか、どうかは分かりません
(副腎皮質ホルモンは局所の免疫反応を抑えてしまいます。ただ神経中枢での炎症ときには
それを回避したいと思うかも)
↑これは多分プロの先生ですから大丈夫だと思いますけど。
抗生物質は劇的に利くこともあれば、ちょっとな感じもあると思います。病原体が何か分からなければ。
あと中枢神経まで感染が進行しているのであれば、回復は難しいかも知れません。
神経組織は回復能力が殆ど無いので。
ちょっとネガティブなことを書いてしまいましたが
とにかく思いつく限りの看病をしてあげるしかないですね。
頑張ってと伝えといてください
780 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/12 21:05:59 ID:4R/ZLZGh
アメリカの獣医の格言に「ステロイドを使わずに殺すな」というのがあります。
割とステロイドを嫌うアメリカ人ですが、この言葉は死ぬまでにステロイド療法は試しておけという意味。
どうも症状だけみていると、今使わないと、ステロイドを使わずに殺してしまうことになりそうです。
免疫抑制作用を狙ってステロイドを使うときはプレドニゾロンだと2〜4mg/kgで使いますが、それ以下で使うならば大丈夫なんじゃないかしら。
まぁ賛否両論あるんでしょうが、この場合仕方ないでしょう。
僕ならば取り合えず血液検査をしてみますが、他の病気の可能性が低いならインターフェロンを使いつつプレと抗生剤を入れるでしょうね。
抗生剤は脳に移行しやすいものをチョイスします。クロマイか第4世代のセフェム系かなぁ。
でも脳炎があればBBBがあんまり機能しないから他の抗生剤でもOKらしいけどね。
781 :
778:04/09/12 21:08:36 ID:SOdU94o6
>>779さん
ご丁寧な解説と励まし、ありがとうございました。
実際、獣医には「助からないかもしれない」と言われたそうです。
もしかしたら、779さんがおっしゃる通り、中枢神経まで感染しているのかもしれません。
私も明日、様子を見に行くつもりです。
何か変化があればまた報告します。
782 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/12 21:10:31 ID:rh6OvvBZ
こんばんわ。
いきなりの質問ですいません。
うちにいる猫なんですが、田舎なんで放し飼いで
外にもよく出かけます。近所の猫との喧嘩というのは
もうずっと前からなんですが、たまに喧嘩による怪我
をして帰ってくることがあります。一ヶ月くらい前に
ハゲがあったので、また喧嘩してきたのかな?
と思っていたんですが、十日くらいしてみたら、
今度は違うところにハゲがあったんです。それで
また違うところを噛まれたか何かしたのかな?
と思っていたら、そのハゲの部分が大きくなっているんです。
猫はそこをなめてから噛んでいるんです。細かいカサブタ
のような物が無数にあるんですが、これってもしかして
怪我じゃなくて皮膚病か何かの病気なんじゃ?と思うんです。
食欲もあるし元気もあるように感じるんですが、もし皮膚病でも
食欲なんて衰えないだろうと思うんです。症状としては
ハゲができたところに細かいカサブタのようなものが無数にあります。
いつもの喧嘩なら数日で治っていたような気がするし、今日マジマジと
ハゲの部分を見ていて不安になりました。早めに病院に連れて行きます。
やはり病気なのかな・。心配。
784 :
726:04/09/12 21:29:01 ID:TAu5ggrR
病院に連れていきました。
レントゲン撮りましたが、腰や足はこれといって異常無いそうです。
ただ、右後ろ足の膝関節部分にちいさい骨の欠片みたいなものが写っていました。
お医者様曰く、割とよくあることだし触っても痛がらないので、これが原因とは考えにくいとのこと。
痛み止めの注射と、一週間分の薬(これも痛み止め)をもらって帰ってきました。
一週間後にまた連れて行きますが、まったく回復の兆しが無ければ、神経的なものを考えなければならないとのこと。
うう…。
>782
それは質問ではなく、病院に連れて行くという決意表明ですか?
なんにせよ、外に出る以上病気や怪我は避けられません。
786 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/12 21:44:32 ID:PPP+pSEU
ミニチュアダックスフンドなんですがするめいかを食べてしまいました。
食べてはいけないものらしいのですが大丈夫でしょうか?心なしか食べてから
元気がないように思います・・・
787 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/12 21:51:01 ID:XMRN5Ivq
>782
とりあえず、あまりしみないような水虫の薬があったら
塗っとけ。
788 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/12 22:45:23 ID:4R/ZLZGh
789 :
779:04/09/13 01:38:42 ID:9EwwG6l5
>>780 僕にも勉強になりました。
ありがとうございました。
遅レス、スマソ
どなたかお分かりになる方オナガイシマス
上まぶたの内側に小さな水泡がポツポツ出来ます。
病院に行って目薬を頂いても一時的にはよくなるのですが、
目薬が切れてしばらくすると
また再発してその繰り返しです。
よろしくお願いします。
爪が生えてまいりました。(´▽`)
792 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/13 18:28:56 ID:4C/4CWEH
>>790 それだけでは・・・
獣医さんはなんて診断してます?
あと、お薬の説明はして貰いました?
>791
おめ!
拾った仔猫、たぶん2ヶ月くらい。手足を火傷してたのでそっちの治療に気をとられてたら、
耳の奥に耳垢溜まりまくり。全部とって丸めたら直径1cmらいになりそう(ふわふわ
してるから感覚的にはもっとすごい)。耳ダニか外耳炎を疑ったほうがよいのでしょうか?
取り除いた耳垢にダニらしきものは見えませんでしたが・・・。
ルーペで見えるよ。黒い紙の上で明るいところで観察するべし。
>>794 うちの子も元ノラで、生後2〜3カ月ぐらいだった。
虫という虫が体に住み着いてて、ノミ、耳ダニ、お腹の虫だらけだったよ。
獣医さんに全部取り除いてもらったけど、耳ダニを目の前で取ってくれた時はびっくりした。
専用器具で耳の奥をほじったんだけど、こんなちっこい頭のどこにこんなに沢山!ってぐらい
まっくろくろすけみたいのがワサワサ出てきた。
なので、お医者に見てもらうことをお薦めします。耳ほじほじは素人がやると内部を傷つけてしまうので
やるなって言われたし。
。。
798 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/14 00:47:27 ID:8cN269Nw
ビーグル♂10歳なんですが
最近咳がよく出るので、病院にみせたところ
心臓肥大だと言われました。
それ程ひどい状況ではないようですが、治らないようです。
心配なのですが、実際この病気はどうなのでしょう?
799 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/14 06:45:16 ID:FBtrTB3c
心臓肥大が起こった原因によるでしょうね。
心臓肥大はレントゲン見て大きいねってだけ。
心臓が肥大するのは循環の血流抵抗に対して体が対応しているから
だから、心臓自体の肥大はそれほど問題じゃないと思う。
年もそれなりだから、まぁちょっと位、心臓も肥大するかなと。
・・・・って咳してるのか。心臓肥大自体は症状ですから、診断名が分かればもう少しアドバイスできるけど。
ま、心配ならもう一回聴きに行くなり電話するなりすれば良いんじゃないかな。
納得できればそれでよし、納得できなきゃ病院変えるとか・・・お金があれば。
800 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/14 08:04:39 ID:9lJoNB79
ボーダーコリー12kgですが、アスファルトの散歩が多いためか
爪(正確には中の血管)から血が出てきます。
ニクキュウもメインのところは大丈夫なのですが
前・後足の少し上にある、小さなニクキュウからもひび割れ、血が出てきます。
元気なのですがいつも嘗めていて心配です。
歩き方が悪いかな…とも思うのですが、どうなのでしょう?
アドバイスお願いします。
>>800 それのドコにレスすれば良いのか・・・
土の上を歩かせてやれとしか言えない。
>>800 肉球にはクリーム(ワックス)を塗ってあげて。舐めていると余計に割れやすくなるかも。。
あとは本当に歩き方が悪いのなら、関節が悪い可能性もあるので検査してもらうとか。
>>800 自分は使ったことないけど 肉球に塗る栄養クリームみたいなのが
あると思うので それ使ってみたらどうですか?
同じところを舐めてると雑菌が入って化膿して悪化することもあるそうです。
爪から血が出るほどって よっぽどたくさん歩いてるのかな?
おなじ運動させるのでもアスファルトとかでの散歩はほどほどに
芝生などがあるような公園でロングリードとかで走らせてあげる、とかできませんか?
804 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/14 09:48:23 ID:c2bETXPu
にゃごみがきてないぞ?
昨日から我が家にきたミニチュアダックスの子犬(生後2ヶ月)なのですが、
「コホッコホッコホッコホッゲホッ」と言った感じの咳をよくしているのですが、
何かの病気にかかってるのでしょうか?心配でなりません。
ちょこっとネットで調べたところ、いくつかの咳がでる原因となる病気もありましたが、
やはり早めに1度病院に連れて行くべきですよね?
夫婦共働きで平日は家で1匹でお留守番しているので心配です(>_<)
806 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/14 10:09:19 ID:c2bETXPu
今日が火曜日だから週末だとカナーリさきですね
心配(*_*)
>>805 何で病院へいかないのですか?
うちの子は遅くても連れてきた次の日には健康診断のために病院連れて行ったよ。
平日で仕事が・・・という理由は理由になるのかな?
引取りを週末(休める日)に当てられなかったのかな?
まして子犬なんて何があってもおかしくないのに・・・
ちなみに私も仕事しているけどそうしたし・・・
うちのダックスもそのくらいで(2ヶ月)うちに来て
当日、健康診断→耳ダニ
翌日、食欲不振、嘔吐→受診(栄養剤点滴・パルボ検査陰性)
翌々日、回復せず受診→パルボ陽性、入院
幸い助かったけど先生も早く連れてきた飼い主さんの判断が正解って言ってたし
なんでも早期発見、早期治療が大切なんじゃない?
一刻も早く子犬のために病院行ってあげてください。
808 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/14 10:23:10 ID:FBtrTB3c
>>805 24時間診療のところを薦めます
夜間料金取られるだろうけど、週末が来る前に不幸な出来事になるよりは。
>>804 頼りが無いのは元気な証拠・・・と思いたい。
そうですよね。
今現在も心配で実際仕事が手につきません。
こんな状態で会社来てるくらいなら、病院連れていって見てもらった方が多少安心ですね。
さっそく今日は定時にあがって連れて行くか、明日休んで連れて行こうと思います。
どうもありがとうございました。
811 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/14 10:56:44 ID:eOTqQC0V
よく疑問に思うんだけど、仕事でいつも1日家を空けてる人が
どうして長期休暇中でも何でもないときに、生後2ヶ月程度の子犬を
飼い始めるのかな?
常に主婦がいる家なんかなら、ブリーダーで生まれたら、みたいなアバウトな予定で
買っても問題ないだろうけど、そうでない家は夏休みとか大型連休中とか正月とか
そういう時を選ばないと、慣れるまでの数日さえ様子を見られないのは不安では?
812 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/14 11:08:32 ID:c2bETXPu
どうしても避けられない出会いってものがあるんですよ
縁という名の
813 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/14 11:29:51 ID:eOTqQC0V
別名衝動買い?
>804
猫エイズスレに誘導されたんでしょ
雑種の犬♀12歳です。
ここ2〜3週間、左目から涙が止まらなくて、
今朝目を見てみたら眼球が動かない!
左側から触られるとビックリする動きをしていたので、
変だとは思っていたのですが……
さっさと病院に連れて行きますが、最悪失明と思うと悲しくて…
手術で回復の可能性があったとしても、老犬の為体力が心配です。
どなたか似たような経験された方に、アドバイスを頂ければ幸いです。
816 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/14 14:35:26 ID:urhc0uz1
手術で回復は難しいかも知れませんが、もう一方の目は大丈夫なんですよね。
両目が失明した犬でも通常生活には支障がないそうなので、片目が大丈夫なら
それほど心配しなくても良いと思います
むしろ、手術が適応であったとしても、あなたの方に麻酔に対する不安があるならば、
内科療法で対応しても良いんじゃないかと思いますよ。
>>795-796 ちょっと掃除してしげしげと観察してみましたが、やはりダニらしき姿は見えません。
とはいえ他にもネコいるし、万一ダニがいたらヤなのでやっぱり病院行きます。
つーか今まで一緒にしてたので手遅れかもしんない・・・
818 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/14 19:27:29 ID:9lJoNB79
>>801さん
>>802さん
>>803さん
レスありがとうございました
やはりなるべく土の上でボール遊び等するよう気をつけます
でも、病院に電話したら、爪にアロンアルファ塗って下さいって言われたんですが
どうなんでしょう・・・
819 :
815:04/09/15 00:52:00 ID:qe7cZh3j
>>816さん
ありがとうございます。医者に連れて行ったら、
片目は残念ながら…との診断でした。
ただ、普段通り元気に走り回っている姿を見てホッとしています。
820 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/15 01:26:24 ID:At1S0ceK
>>818 爪を割れにくくする為なので、ある程度乾くまで
そばで見てあげてれば問題無いかと。
821 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/15 01:30:29 ID:At1S0ceK
あ、血が滲むような状態なんだっけ。
だったら沁みちゃうだろうから、その旨も電話で告げるか
病院に連れていってあげた方がいいんじゃないかな。
若干ひびが入って来てるとか、なんともないけど
割れちゃうのが心配なときはアロンアルファで強化してやるといいよ。
822 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/15 09:00:26 ID:+ZncRmEn
>>821さん
大変参考になります
爪を強化して様子を見てみます
アドバイスありがとうございました
823 :
791:04/09/15 14:01:17 ID:cwNH0JER
>818
アロンアルファ、動物には使ったことないけど
自分の爪に使ったことありますよ。w
はじっこが割れちゃって、切ったら深爪になる位置だったので
アロンアルファで固めたあとヤスリで平にした上からマニキュアでさらに補強。
爪が伸びるまで割れませんでしたよ。
わんこの場合、見栄えを気にする必要もないので
毛が貼り付かないように気をつけて、
厚めに塗ってがっちり補強してあげればいいんじゃないかな。
最近、水飲んだ後に咳をしてグェってなるから
病院いったんですが喉頭狭窄かもしれないと言われました。
これを経て年をとると気管虚脱、心臓肥大に移行していくとのこと。
まだ一歳なので肥満に気をつけてダイエットして下さいってだけで
薬などの処方はありませんでした。
レントゲンも撮ってくれなかったんですが、
やはり別の病院へもう一度行くべきでしょうか?
この場合普通どんな処置をするもんなのでしょう?
調べてみると気管虚脱などには気管拡張剤や手術などあるみたいですが
喉も同じと考えていいんですかね?
826 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/16 07:43:52 ID:tOsKmzXG
>>824さん、ありがとうございます
マジ補強してみます
827 :
805:04/09/16 09:33:42 ID:/tM+mr1n
おはようございます。
昨日、休みを取って病院に連れてきました。
診断の結果、ただ喉に炎症があって咳が出るとの事でした。
肺・心音とも問題無く元気だそうです。(^-^)/
飲み薬をもらってきたので、1週間様子見との事です。
アドバイスや心配して下さった方、ありがとうございました。
早くワクチン接種が終わって、散歩に行ける日が待ち遠しいです(^-^)
>>825 喉頭狭窄と気管虚脱は別物です。
喉頭狭窄のように呼吸において抵抗が増すと気管が急にペッタンコしちゃうことがあるので
喉頭狭窄は気管虚脱の原因になり得るということでしょうね。
太らせないようにするのも、呼吸に負荷をかけない為の大切な要因だと思います
今はまだ気管虚脱になっていないようですから、すぐに治療や手術というのはどうでしょうね。
心配ならレントゲンとって貰うのはいいことだと思いますけど。
>>827 大事じゃなくて良かったですね。
829 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/16 11:51:18 ID:Ibr9SwCt
すいません。教えてください。
14歳の猫なのですが
爪が1〜2本研げてないのか中にゴミのようなものがたまり
太くなってしまってひっこまなくなっています。
年なので爪とぎもうまく出来なくなってきたのでしょうか?
歩く時、爪がカチカチ床に当って痛そうな気もするし…
これってむりやり剥がすのは痛そうだし猫もいやがるのですが
放っておいてもいいのでしょうか?
それとも獣医さんに連れて行ったほいがいいのか…
でも爪なので猫も嫌がって暴れるだろうし麻酔打ってとか
もう年なので無理にさせたくないのですが……
831 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/16 13:03:36 ID:YWDCVMWQ
>>829 長年ほっといたのであれば血管が通ってるかもしれませんね
十分注意して切ってあげて欲しいのですが
もし、爪が白くなく黒っぽかったりする場合はレントゲン取らなきゃいけないのですけれど
猫自身どうですか?嫌がってなければそのままでも大丈夫だと思います。
気になるようでしたら病院に電話して聞いてみてはいかがでしょうか?
833 :
829:04/09/16 14:12:56 ID:1Oi5TUQi
ちょこちょこ爪切りはしてたのでここ3〜4ヶ月くらいだと思います。
端の方の爪だけがなっています。
いままでは爪研ぎもしてたけど
そういえばここ最近はあまりしていなかったような…
爪は白いですね。
猫自身はあまり気にしてないようですが……
爪がひっこまないと勝手が悪いのではないかと思いまして…
切るのが無理そうだったらまた獣医にでも連れて行ってみます。
ありがとう。
>>827 大きな病気でなくて良かったですね。
早く元気になりますように・・・
835 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/16 15:57:15 ID:nQ3Qvzbl
すいません
大型犬って食べた物はどれぐらいで排泄されるのでしょうか?
836 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/16 16:37:40 ID:VBZZxKI9
獣医師の先生、動物病院に詳しい方
どうか教えてください。お願いします。
うちの近所には動物病院が一軒しかありません。
そこで知人が不調の飼い猫を診てもらいました。
不調といってもクシャミが気になる程度で
食欲もありそこそこ元気に駆け回っていたのですが
可愛がっている猫に少しでも長生きしてもらいたくて
念の為に連れて行ったそうです。
獣医師に症状を告げるとすぐに一本の注射を打たれ
とくに説明もなく、処方薬も出されませんでした。
帰り道、行きにあんなに鳴いていた猫が静かだったので
キャリーを開けてみると既に息がありませんでした。
驚き慌てて病院に電話すると「寿命ですね」の一言でした。
スレ違いで申し訳ないのですが
この獣医師にエキゾチックアニマルである
ハムスターを診ることはできると思われますか。
かなり老齢の上、弱っているので長距離の移動は困難なのです。
もう一つある動物病院へは、車で一時間半以上かかります。
今のハムスターの様子からみて
そのような移動に耐えられるとは思えません。
837 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/16 16:44:49 ID:8nk71Tdj
あなたは診れると思うんですか?
詳しい状況は分からないので、何とも言えないですね。
無論、その獣医師はキチンと説明を行うべきとは思いますが、少なくとも殺そうとして
動物病院を開く先生は居ないと思いますから、その友人のケースはただ残念としか言えません。
但し、その友人の方にもキチンと説明を求めるべきだったとは思います。
ハムスターの件ですが、その先生に見せる前に
既に貴方が不信感を抱いているようですので
仮にその先生が全力を尽くしたとしても、貴方は納得できないのでは・・・
で、あれば貴方が看病するか
大枚はたいて他の先生を遠くから呼ぶかでしょうね。
839 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/16 16:58:09 ID:VBZZxKI9
>>837 診せたくないというのが本音です。
>>838 そうですね、全くその通りだと思います。
もう3歳近くになるのですが
病気知らずのハムスターでしたので
飼い主の私に動物病院の知識が身につきませんでした。
うかつでした。往診という手もあったんですね。
問い合わせてみます。
ありがとうございました。
841 :
794:04/09/16 17:20:09 ID:lsLJ8sny
獣医さんに診てもらったら、こんなに凄いの初めてだと感動されました。
診察台の上がなんだかすんごいことになるくらい耳掃除してもらって
注射・投薬して帰宅。10日後くらいにもっぺん注射らしいっす。
842 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/16 18:21:46 ID:Uspu4iRy
>>836 やはり、詳しい事情がわからない、又聞きだということで、明言はできませんが、
事実が、その知人のいうとおりだとすると、わたしならその獣医さんはいやですね。
知人の方が獣医さんに何の注射かとかどう考えているのかを訊かなかったのはいけない
けれど、獣医も説明すべきです。
そんな獣医はまっぴらですね。
他のましな獣医さんがみつかるといいですね。
でも、ハムスターは寿命が短いから(猫などに比べて)、その点は気をつけてね。
どなたか教えて下さい。
白のメス猫(年齢はよく分からない)なんですが、首の後ろのあたり(人間で言うとうなじの真ん中あたり)に
昔から小さなイボのようなものがあったんです。最初は首輪がこすれていて掻いただけかなと思ってあまり気にして
いなかったのですが、最近それが大きくなり始めたんです。さらに、それに比例するようにだんだん痩せてきたんです。
ただの夏バテだろうと思っていたんですが、2つ同時に起こったんでもしかしたらガンかも・・・と気になり始めました。
もし、この症状についてわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?お願いします。
844 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/16 20:14:34 ID:1VHAPX+d
>>843 心配だったら、獣医院で調べてもらってください。
それが悪性腫瘍でなくても、血液検査などで、痩せたきた理由もわかるかもしれまえん。
ちなみに、うちの猫(もう亡くなった)も晩年、皮膚にしこりができてきていましたが、
あまり心配していませんでした。亡くなるときの病気の原因探しのために細胞検査を
しましたが、なんでもありませんでした。死因の元とは直接関係ありませんでしあ。
>>840 いいスレを教えていただきました。
今からよく読んでみようと思います。
スレ違い、失礼しました。
>>842 知人は初めは軽く考えていたようです。
まさか死に至るような事態になるとは夢にも思わず
病院に電話したときもショックが大きくて
ほとんど何も言えなかったそうです。
そういう性格なんです。
その後、本人が寝込んでしまったので、真相は闇の中です。
遠いほうの病院に問い合わせた結果
基本的に往診はしていないし
往診ではいろいろな検査をすることができないので
やはり連れてきてくださいとのことでした。
引き続き、往診可能な獣医師を探します。
ありがとうございました。
846 :
843:04/09/16 20:59:52 ID:LI+Vg5El
>844
近々病院に連れて行くつもりなんですが、病気かどうか早く知りたかったもので・・・
レスありがとうございました。
847 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/16 21:18:21 ID:ZwUvDTFT
パグを飼っています。1才になります。
このあいだ別件で病院に連れて行った時、パグのマブタの毛が
眼球を傷つけているので手術が必要だと言われました。
マブタの上のシワを切除するので術後はちょっと人相(犬相?)が変わると聞きました。
パグにはよくある事だと聞きましたが、パグを飼っている友達や、
パグを繁殖させまくってる人に聞いても「そんな話は聞いたことないよ」の一辺倒でした。
パグを繁殖させまくってる人も、パグのいろんな病気や、目玉が零れ落ちてしまったという
痛々しい話など、色々体験なさってるらしいのですがこの病気については聞いたことも・・。
私自身、愛犬の目の中を覗き込んでも毛があたってるとは思えません。
他のパグとなんらかわりもないです。だいたい、人相が変わるほど切る必要が
あるのであれば目視でわかるでしょうし、人相が変わるほど切るって事は
普通のパグよりもシワの肉を切除するってことですよね。
人相が変わる程切らなくても普通のパグくらいまで切れば大丈夫なんだろうし…ここの
ところもひっかかっています。
ただ、目ヤニが多いのがやはり何か悪いところがあるんだなと思うところです。
(なんか目に膜みたいなのが貼ってるんですがパグにはみんなあるものなのでしょうか?)
見てもらった獣医さんは人を騙すような人じゃないですがちょっと若い人なので
経験不足で判断をあやまってるんじゃないかとも思っています。
これってよくある病気なのでしょうか?
手術させるべきか本当に悩んでいます。
些細な事でもいいので何か教えていただければ助かります。
人相が変わっちゃうのはかわいそうだけど、失明するかもしれないと
言われているので、気持ち的には手術させように傾いています。
848 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/16 21:27:11 ID:1VHAPX+d
>>847 逆さ睫みたいなものですかね?
整形手術すると人相変わるでしょ。腫れが引くまで。そんなことを言っているのではないのかな?
でも、当方、パグのことは何にもしりません。
別の医者に行ってみたらどうかな?
白い膜、瞬膜がしょっちゅう出ているのは良くない。
849 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/16 21:42:28 ID:jUh+66Oi
>>836 アナフィラキシーショックかもしれないね。
「寿命です」ってのはどうかと思うが、もしアナフィラキシーだったら避けるのは難しい罠
850 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/16 22:53:25 ID:Dx6pNDf+
アナフィラキシーショックって何だか教えてくださいね。
851 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/16 23:13:56 ID:Dx6pNDf+
アレルギーってこと?
それならそうと、ちゃんと説明しなければ。
だいいち、なんの注射を打ったのかさえわからない。
>その人はそういう性格だった
でも、わたしもその場で言いきれなかった。恨みのある獣医さんがあるから、
わからないでもない。
今は、犬猫といえども、飼い主も医療知識をつけて、医院を盲目的に信じすぎない
ようにしなければならないのですよね。
いつでもいつでも疑っていたら暮して行けないし、
まあ、按配がむずかしいです。
852 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/16 23:21:41 ID:szdXbtKd
三週間ぐらい前に拾ってきた兄弟の子猫。
今日おかんが誤って踏んでしまい重体?に。
病院へ連れて行きなんとか一命はとりとめ今は首にギブスを巻いて寝ています。
俺はもう生きていけない…
853 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/16 23:27:25 ID:Dx6pNDf+
しゃあないおかんやな。
ageすいませんでした。
今おかんを責めてもどうにもならないのでとりあえず今日は寝ずに看病します。
涙が止まりません。
>>854 命をとりとめてホントに良かったね!!!
子猫はけっこう不慮の事故って多いみたいだから、きっと生命力の強いコなんですね
だからきっときっと大丈夫!元気になるよ!
あなたみたいな優しい人に拾ってもらえて、それだけでも本当に運のいい猫たちだよ
ガンバレ!
>>854 おかんも悪気があってやったわけじゃないんだろうし
病院代も出してくれたんでしょ?
許してあげてね。
うちもオトンに雛鳥踏まれた.....
でも、自分が出てるのに気づかなかったのが悪いし
タオルの下にもぐっててオトン気づかなかったのは無理ないしで
オトンを攻める気にはならなかったよ。
雛子には本当に悪い事したなと10年たった今でも忘れられない(´;ω;`)ゴメンネ
助かって良かったね。大切に育ててあげて下さい。
>>851 そうですねぇ、確かに盲目的に信じるのはよくないですけどね。
かかりつけの獣医さんを選ぶポイントは
説明が納得できるか ではないかと思うんですが。
飼い主が納得できると言うことは獣医が明確な診断理由と治療方針を持っているということ。
飼い主が納得したということは動物の保護者である飼い主がその責任において治療方針を了承したということ。
ってポイントがあるんでトラブルや変な疑心暗鬼もなくなると思うんですよね。
転院する理由が「納得できなかったから」って結構さっぱりしてると思うし。
859 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/17 06:20:58 ID:dZEcdDMf
こんにちは。相談させてください。うちの犬(10歳のゴールデンレトリバー)が
一昨日からお腹が痛いようで食欲も無く、水をがぶ飲みしていました。
以上の事や陰部から血膿のようなものが出ていることから子宮内膜症ではないかと
思うのですが、10歳という高齢で子宮摘出手術をするのは大丈夫でしょうか?
外科手術以外に治す方法は無いのでしょうか?アドバイスお願いします。
860 :
859:04/09/17 06:49:55 ID:dZEcdDMf
子宮内膜症ではなく子宮蓄膿症でした。アドバイスお願いします。
861 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/17 06:51:48 ID:3+m36aof
子宮蓄膿症の可能性がありますね。
もしそうだとすると事態は一刻を争いますので、24時間診療しているところか
近くの病院に出来るだけ早く診てもらった方がいいと思います。
他の方法があるのかどうか知らないですけど外科手術がこの場合、一番安全な気がします。
その辺は獣医さんとしっかり相談してください。
862 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/17 10:05:46 ID:+cBIGm0r
>飼い主が納得できると言うことは獣医が明確な診断理由と治療方針を持っているということ。
飼い主が納得したということは動物の保護者である飼い主がその責任において治療方針を了承したということ。
あなた、そりゃそうですよ。
相談者は、そんな説明もない医者のことで相談してきてるのよ。
863 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/17 10:09:12 ID:+cBIGm0r
続き。
で、そういう獣医がいまもっているってこと。
わたしはもう何年も前だけど、獣医さんに連れて行けば救ってもらえるっていう
思いが頭からあったから、猫を死なせてしまった。しかも説明も力及ばずで、という
挨拶もなし。死んだ猫は表玄関から持ち出さないでくれ、だよ。
864 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/17 10:52:32 ID:q+w+tqLr
野良猫のことで相談です・・
うちに来る野良が首に大怪我しています。3ヶ月前も血が滲んでいたので
手持ちの抗生物質で何とか直ったと思ったのですが、又近頃 同じ部位の首から血が・・
現在;
首の下の皮膚が赤くむきだして糜爛状態です。5センチ位。
さらに足の皮膚も傷跡がないのに血がにじみ出ています
傷口が悪化したのか、病気なのかわからないのですが
どのような治療法がありますか?
どなたか教えて下さいませんか。
野良なので、近寄ると逃げてしまいますので
えさに混ぜて与えています。
近くの動物病院へ写真持参して、坑生薬を5日分貰ってきましたが、
効かなくて悪化しているように思います。
なんとか助けてやりたいんです・・よろしくおねがいします・・
865 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/17 11:14:24 ID:+Dw1+awD
捕まえて保護もできない完全な野良ではどうすることも出来ないと思います。
もし一度は治してやったとしても、室内飼い出来ない以上
また放せばケンカして怪我する、あるいは病気をもらう、の繰り返し。
それが野良猫の人生だと思って見守ってやっては。
その猫はそれでハッピーかもしれないし。
>864 その病院どこ?。獣医師法違反でタイホーだな。
867 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/17 12:54:03 ID:q+w+tqLr
家の猫もあごに怪我していたんですよ。
友達猫なんで・・ついでに・
獣医師法のどこに違反してるの?
869 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/17 15:41:05 ID:O23hAGSM
>859 外科的に切除する他方法は有りません。
すぐにやってもらった方が良いです。
腎不全、糖尿病、貧血などを併発していなければ経過は良好です。
オペしなければ100%死亡です。
こういった婦人科系の疾患を避けるためにも
避妊はしましょう。
バカな質問で申し訳ありませんが緊急を要するペットが来院した時
獣医さんは診察中でも何をおいても危篤なペットの方を優先して診てくれるのでしょうか?
871 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/17 16:54:07 ID:O23hAGSM
時と場合によるよね。
本当にエマージェンシーなら、待合室の人に声を掛けて
順番飛ばして診ますし、
さらに今すぐオペが必要なら、待っている人には悪いんですけど
病院を閉めさせてもらう事も有ります。
理解のある飼主さんが多く、そういった場合でも
皆さん快く順番を譲ってくださるようです。
ただし、『爪から出血!!』程度では緊急とは呼びませんので。(^^)
872 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/17 19:02:08 ID:FUsJnUKi
うちのダク−スが血液検査で肝臓の数値(理解できてない)が高いと言われたのですが
なにを注意すればよいでしょうか?
結局は塩分のとり杉って事でしょうか?
873 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/17 19:10:18 ID:8jT+v4Dp
>>872 検査したら医者にその場で聞けよ
理解できないならなんで理解できるまで聞かないんだ?
バカ飼い主多すぎ・・・
874 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/17 20:16:57 ID:M1rTAXdl
肝臓の組織が破壊されているということ。
肝臓は解毒や栄養の貯留など様々な役割を持っていますが
「沈黙の臓器」といわれるようになかなか臨床症状を伴うことはありません。
肝臓がダメージを受ける要因は様々です。
注意すべき点は獣医さんに聞いてください
獣医師法 第4章
(診断書の交付等)第18条 獣医師は、自ら診察しないで診断書を交付し、若しくは劇毒薬、
生物学的製剤その他農林水産省令で定める医薬品の投与若しくは処方をし、自ら出産に立ち
合わないで出生証明書若しくは死産証明書を交付し、又は自ら検案しないで検案書を交付し
てはならない。
獣医師法 第6章
第29条 次の各号のいずれかに該当する者は、20万円以下の罰金に処する。
2.第18条の規定に違反して診断書、出生証明書、死産証明書若しくは検案書を交付し、又
は劇毒薬、生物学的製剤その他農林水産省令で定める医薬品の投与若しくは処方をした者
もらった薬がドロンシット錠などの動物用医薬品であった場合、獣医師は自ら診察しない
で医薬品を処方したことにより逮捕される可能性がある。
876 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/17 21:39:24 ID:5akwf0jl
877 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/17 22:27:00 ID:O23hAGSM
>872さん 肝臓といえば、まず何を食べていますか?
フードの種類・メーカー及び、その他口にする物全て列挙してみてください。
あとは、どのスレッドもそうですが
年齢性別、避妊去勢の有無を語らずに相談されても
的確な答えは出ません。
検査結果が出た時点で874さんの言う通り質問すべきでしょう。
『塩分の取りすぎ』と記述に有るって事は人の食事もあげているんでしょうか?
それを止めるだけで、かなり改善される事も有りますし
それ以外に腫瘍の可能性も有ります。
『肝臓の数値』と言ってもいくつか有りますからはっきりした事は言いかねますけど。
いずれにしても、解らなければ、もう一度掛かり付けの獣医師に訊くべきでしょう。
何がいけなかったのか?
今後どうすれば最善なのか?と。
専門的な事を解らないからといって誰もあなたを攻めません。
当然です。
一般の人が理解しにくい話を噛み砕いてお話しするのが獣医師の仕事の1つかと思いますから。
あなたが質問したからといって気を悪くはしないでしょう。
でも、知ったかぶりは禁物です。
話が拗れるし、獣医師も『それなりの知識がある人』と認識するか
「知ったかぶり、ギャフンと言わせたる!!」と思うかはそれぞれですが
専門領域の話に突入されたら、引くに引けなくなる事必至です。(^^)
そういう方、、、、稀にいらっしゃいますよ。
お互い最悪です。w
飼主さんにできる事は数値を眺める事ではなく、一番大切な日常の全ての管理
観察なのですから、自分が出来る範囲で何を変えれば良いのか
率直に訊いてみる事が一番重要でしょうね。
そういう率直な質問も「ふん!」って感じなら、転院するのが良いでしょう。
878 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/17 23:48:04 ID:BA0NarPe
>>871 ほんとうに緊急、得マージェンスなとき、順番待ちさせられました。
うちの猫はチアノーゼ起こして、呼吸も口開けてハアハアでした。
医師を信頼して待ちました。猫は診察中に死にました。
挿管して酸素補給するとと言いながら、管放り込んで、酸素なんか出てきませんでした。
胸のレントゲンを私を助手にして撮影し、写真見て、猫の心臓は右側にあると言いました。
写真裏返しに見てたわけです。
遺体を抱いて帰ろうとすると、箱をあげるから入り口から帰らないでくれと、別の出口から
帰されました。
この獣医は今も首都圏の衛星都市でビル建てて営業しています。
879 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/17 23:50:36 ID:BA0NarPe
得マージェンス→エマージェント
880 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/18 00:18:33 ID:0gcOuL7q
881 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/18 00:33:13 ID:fTmVje1P
犬、15才の雑種のオスです。
今、急に苦しみだして人間のような声を出して苦しんでます。
歩き回っており、腹は少し膨らんでいると思います。どうなんでしょうか?
5時頃食べたものは、コンビニ弁当の残りです。特に悪いものは食べてはいないと思います。
882 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/18 00:42:52 ID:mgcuT1hS
>880
人の事、言えない。
>881
そんな落ち着いてていいの?早く夜間病院でも探して連れっててヤレ!
883 :
881:04/09/18 00:44:47 ID:fTmVje1P
調べてみたらフィラリアっぽいです
>>878 聞き方がいやらしいよ
一般論のように質問して反応見てから「実は」なんて
病院の受付でも相手を嫌な気分にするような態度とったんじゃないの?
いづれにしても待合ではなく診察中ということであれば
少しぐらい早くても結果は同じと思うけど
診察台で興奮して…
事故とかじゃなければ以前から症状出ていたはずだしね
「苦しそうなんで先に見てください」
「いつからですか」
「おとといからです」
「分かりました、お待ちください」
なんてね
885 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/18 00:48:11 ID:TD8dKoXh
>>880 普段掛かっていた病院で若造(ちょくちょく変わる)が誤診して精神安定剤打っときました、
おかあさんがあんまり心配すると猫チャンに移りますから。翌朝、酷いことになっていたので、
別の病院探してタクシー飛ばしました。事前に電話入れました。
獣医(院長)は猫の酷い様子を見てからやりかけの診療を続け、さらに何軒か犬の診療を
しました。
気が気でなかったけれど、当時は獣医を盲信していたのですね。
その医院は初めてだったので普段の様子はしりません。
決して若造でも年寄りでもなく、働き盛りだったでしょう。
その後2−3階建てのビルになり、今も営業してます。
おばちゃんとしてはですね、今でもその前を車で通ると胸が騒ぎます。
いるんですよ、そんな獣医さんがね。東京の隣の市ですよ。
>>885 なんだお前だったのかよ
久しぶりの登場なのに昔と同じネタだな
887 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/18 00:53:19 ID:TD8dKoXh
>>884 >聞き方がいやらしいよ
>一般論のように質問して反応見てから「実は」なんて
はあ?
わたしは何も質問してませんけど。
だれかと間違えていませんか?
888 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/18 00:54:14 ID:TrCUQ+i3
突然割り込んでしまって申し訳ありません。
今、外から帰ってきた猫が、ヒゲを切られてしまっていました・・・
先ほど出かけたとき(22:00前後)はちゃんとヒゲがあったのですが・・・
誰かの悪戯なんでしょうけど、とりあえずそれはいいとして。
ネコのヒゲって一度切られたらもう伸びないんでしょうか?
どなたかご存知だったら教えてください。
889 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/18 00:56:35 ID:TD8dKoXh
>>886 あなた、だれよ?
同じネタでわるかったわね。
誰かが緊急時は云々という質問して、レスも付き、話題になっていたから、
こういう事実もあるんだよ、とかきこしたまで。
890 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/18 00:58:01 ID:TD8dKoXh
>>888 猫の髭は伸びるでしょ。
抜け落ちて生え変わったりしてるんじゃないの。
891 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/18 01:00:10 ID:0gcOuL7q
>>884 >>870はおばちゃんとは別なんじゃないかな?
>>885 おばちゃんさ、いつまでも恨む気持ちもわからないじゃないけど
ふだんから信頼関係を築けるかかりつけのドクターを確保しておくことは
ペットに対する飼い主側の責任だよ
エマージェンシーの状態になってから慌てて転院なんて無謀すぎでしょ
892 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/18 01:01:01 ID:0gcOuL7q
>>888 問題ないよ
ただ、そんな悪戯をする人間が近所にいることの方が心配だね
893 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/18 01:01:37 ID:TD8dKoXh
894 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/18 01:03:29 ID:0gcOuL7q
>>893 落ち着けおばちゃん
ヒス起こす前にリロードぐらいしなよ
そんな性格だから獣医にも嫌われるんだよ
895 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/18 01:05:22 ID:TD8dKoXh
>>891 事情(状況ーーすでに書いたところからも判るだろう)も理解できないくせに、
えらそうなこと言うんじゃないんだよ。
で、これ以上詳しく書けば、古いネタだのなんだの文句つけるんだろ?
のうたりんさんとはこれ以上つきあえません。おわり!!
>普段掛かっていた病院で若造(ちょくちょく変わる)が誤診して精神安定剤打っときました、
おかあさんがあんまり心配すると猫チャンに移りますから。
スマソ意味がよくわからん・・
897 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/18 01:07:24 ID:TD8dKoXh
>>894 お言葉ですがね、獣医に嫌われていませんよ。
人医でも獣医でもOKな人とNGな人とありますねえ。
あ、このスレにもね(w
898 :
888:04/09/18 01:08:04 ID:TrCUQ+i3
>890 >892
お2人ともありがとうございます、ちょっと安心しました。
いろんな意味で危険なので、ネコはしばらく外に出さないようにします。
899 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/18 01:10:09 ID:mgcuT1hS
>>883 ああ、フィラリアね。っって!!!予防してなかったの?
あんた呑気だね、素人判断で病名調べてる場合じゃないだろ。
最悪死ぬよ。
>>896 この人昔から同じネタで粘着してるから過去ログに詳しい経緯が
>>893 何に対して返答したらいいの?
901 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/18 01:12:39 ID:TD8dKoXh
>>896 詳しく説明すると古いネタなんて言われるからナア。
あのね、呼吸が異常だったので猫連れていって一晩預けた(入院させた)のよ。
翌日行くと、どこも悪くない、猫に精神安定剤打っておいた、つうのよ。
そのかかりつけは、その頃若い代診がちょくちょく変わっていたのよ。
翌日心肺やられていて死んだのよ。わかる?
902 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/18 01:14:58 ID:TD8dKoXh
>>900 「ネタ」は古くとも、獣医院は今現在営業中ですよ。ぜんぜん古くないでしょ。
903 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/18 01:17:24 ID:TD8dKoXh
もちろん「粘着」しますよ。「粘着」してどこが悪い?
だから、のうたりんは私にレスするなっつううの!
以上。
>返答せい
>レスするな
最近お薬のんでないのかなぁ?
心配だ
>>901 安定剤打たれたのは猫なわけですね・・
今なら訴訟もできるんじゃないですかね。
いつの出来事だか知りませんけど・・
906 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/18 01:21:44 ID:TD8dKoXh
そもそも、最初に緊急時の診察について質問した人、だんまり決め込んじゃったのか。(苦笑
907 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/18 01:25:44 ID:TD8dKoXh
>>905 もう、そっちとは事実上和解した。金もなにも貰わなかったけどね。
その後来た代診(フクインチョウ)とは今のところ信頼関係がある。
ま、こっちも獣医さんになにを求めるべきなのかを勉強したけどね。
>>907 なにを求めるべきなのか是非教えてください
909 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/18 01:47:30 ID:0gcOuL7q
おばちゃんに精神安定剤打てば良かったのにねw
910 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/18 01:49:55 ID:0gcOuL7q
>>906 w
あんたが横槍入れて荒らすからでしょうがw
911 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/18 01:53:43 ID:iUJHGiVq
神経質な質問ですいません。
角張った砂利が沢山あるところで喉持って仰向けに押さえつけたんですが、
犬が手を外そうと必死にもがいて顔が横向きになった時、
目に砂利が押し付けられたような、直接当たってなくても瞼の上から押し付けられたような気がして心配です。
何も悲鳴あげていないし、目も全然瞬きもせず、痛そうな素振りも全く無いんですが、
僕自身が目を自分で圧迫した事が原因で飛蚊症になってしまった経験を持つので、
目に関してはとても神経質なんです。
犬にも網膜はく離ってあるんでしょうか?
やっぱり心配しすぎですか?
912 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/18 01:53:44 ID:DvTCvY9g
>>869 内科療法もありますよ。
勿論第一選択は手術ですがね。
913 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/18 02:04:18 ID:DvTCvY9g
>>878 その時の細かい事情は分からないけど、レントゲンは普通右に左、左に右を持ってくるんですよ。
ちょうど対面で座って診察している状況と同じようにして見るんですね。
ですから、レントゲンを見ている方からは右側に心臓がくるんです。
そのことを説明されたときに、あなたが混乱して勘違いした可能性はないのでしょうか?
エアラインを確保するのは当然の処置ですが、酸素ボンベを使って人工呼吸をするとは限りませんよ。
急いでいるときは空気で行うこともあります。
遺体を抱いてかえろうとしたときの件に関しては、この獣医さんの肩を持つ気にはなれません。
914 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/18 02:10:02 ID:DvTCvY9g
>>885 精神安定剤を打った獣医さんに関しては、こういう見方も出来ます。
猫にセルシンという精神安定剤を使うと、食欲が出ます。
その獣医さんはそれを狙ったのかもしれません。
おそらく、その猫ちゃんは胸水か肺水腫だったと思います。
症状を聞いている限り、難しい症例だったと思います。
勿論、その獣医さんたちが最善手を打てていなかった可能性も大いにあります。
おそらく僕ならばまた違った治療をしていたでしょう。
でも、あまり獣医さんを恨まないで下さい。
コミュニケーションが不足していただけで、実際にはそんなに酷いことをしていないかも知れないからです。
915 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/18 02:13:17 ID:TD8dKoXh
>>913 丁寧にありがとう。
でも、猫の心臓は右なると言ったのは獣医。もちろん正常(左にある心臓ははこちらから観ると
やや右側にありますよね。
エアラインのかくほには空気ボンベもでてきませんでした。なにか管を口に突っ込んだまま。
肺水を抜くといって、肺に穴あけて、猫はピンクの泡を吐いて死にました。
ああ、いろいろ慙愧の思いが蘇ります。ここまでにしておきます。
当の猫1号はもうゆるしてくれたようなので。
916 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/18 02:19:49 ID:DvTCvY9g
>>907 こういうレスを読んじゃうと、獣医のほうだって悲しくなるんだよなぁ。
僕らだって動物を助けるためにこの仕事やってるし、オーナーの喜ぶ顔が見たくて頑張ってるんですよ。
勿論、結果的に失敗しちゃうこともあるし、診療範囲が膨大なので未熟なところもあるかもしれない。でもベストは尽くしています。
それなのに、こういう態度で接してこられたら悲しくなりますね。
917 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/18 02:24:51 ID:TD8dKoXh
>>914 そう、難しい症例だったことは後になってわかりました。
問題は、そういうときの獣医さんの態度です。
一目で自分では助けられない重症例がきちゃったことが分かったのでしょう。
すぐに診療をしてくれなかったこと、患畜と飼い主がたくさん待っている待合室を
こと切れた猫を抱えてでていくのは評判にかかわるから別口から出すなども
含めて、誠実さが感じられなかった。
もう助けられないことが分かっているなら、注射針ずぶりと刺して下手なスキルで
猫を苦しめることなかった。最期をわたしの腕のなかで逝かせてあげたかった。
飼い主のおかげで営業しているのに、飼い主の心がわからない獣医だった。
918 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/18 02:29:14 ID:DvTCvY9g
>>915 空気ボンベというものはありませんよ。
ラインを確保しておいて胸を押すなどして人工呼吸をしたり、バッグで直接空気を送り込んだりします。
肺水ではなく、胸水なのでは?
胸に穴を開けて水を抜くのは、別に異常な行為ではありません。(僕はあまり好みませんが、、、というのも、この様な状態の猫は興奮するだけで死んでしまう可能性があるからです。)
むしろ教科書的な治療方法です。(僕は飼い主に死の可能性を十分に理解させて飼い主に治療方法を選択させますが、この獣医師は緊急性を優先したのかもしれません)
胸に針(先は尖っていませんが)を刺すわけですから、体を動かないように押さえないといけません。
大抵、このとき興奮して死んでしまいます。
僕は利尿剤を投与し、酸素質に入れるという方法を第一選択にしています。勿論、治療によって症状が改善する前に死ぬ可能性はあります。
>>911 神経質ってことは無いと思いますよ。自分の経験を基にした良い判断と思います。
気になるのであれば、やはり動物病院に連れて行くべきでしょうね。
でも当の犬の様子が普段と変わらないようであれば、それほど気にすることは無いかもしれません。
ちょっと前に此処に書き込まれた方の犬も片目は失明してしまったそうですが元気に走り回ってるということですから。
数日間は少し注意深く見守って上げてください
920 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/18 02:37:22 ID:TD8dKoXh
ごめんなさい。肺水ではなく胸水でした。
その病院には酸素室なかったです。
おかしなことに、1号と2号、似たような最期となりました。2号のときは医師は
一生懸命対応してくれ、助からなかったのは運命だと思えるようになりました。
2号の死から2年以上経ちましたが、まだ夢に出てきます。もっとああしてやれば
よかった、こうしてもやればよかったか、とすこしまだ思いなやむ今日この頃です。
921 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/18 02:38:53 ID:DvTCvY9g
>>917 その獣医さんの態度に関しては僕も擁護するつもりはありません。
他の患者さんにいらない不安を与えるかも知れないと思うことは当然だとは思うのですが、
それをそのような形で表現されたのであれば、あなたは何とも遣り切れない思いになったことでしょう。
僕も症例が亡くなった時、あまり上手に対応ができない方なんですよね。
悲しい気持ちと、飼い主さんを慰めてあげたい気持ちと、苦しませずに死なせることができて良かった気持ちとが
ない交ぜになって、うまく言葉で表現できないんです。
涙をこらえて頭を下げるばっかりで、悲しみを和らげてあげる言葉をかけてあげれないんですよね。
922 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/18 02:45:18 ID:DvTCvY9g
>>920 酸素室といっても犬舎にビニールを覆って、そこに酸素を送り込むだけですよ。
麻酔器があれば、必ず酸素も置いてありますので、それを使います。(僕は酸素室用にボンベを用意していますが)
今日、同じような症例が来たんですよね。その時寝てたんですが、病院に行って診てきました。
利尿剤と気管支拡張薬、ステロイドを打って、酸素ボンベを持って帰ってもらいました。(家のほうが落ち着くと思い家で酸素室を作ってもらうことにしました)
良くなってくれれば良いんですが、、、
923 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/18 02:52:48 ID:NyJRvFuu
>918
907はもう和解してて、信頼するかかり付けも いるのだから、今更先生が弁明した所であまり意味みないと思われ。
獣医師が神様じゃない限り、患畜オーナーから不満持たれるのはやむを得ないのでは?
ボンベなんてありませんとか、素人の挙げ足とってるようじゃ、客の心は掴めないよ。
ペットロスでも学んだ方がいいんじゃないの。
ヨコレス失礼。
924 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/18 03:01:25 ID:iUJHGiVq
>>919 そうですね・・・連れて行きます。有り難うございました
深夜にすみません
生後2ヶ月、家に来て4日のチワワがケンネルコフと診断されました
病院では平熱ですね〜と言われたのですが、今計ったら40.0℃!!!!(肛門)
発熱時の対処法を聞き忘れました。冷やすや暖めるなど、出来ることがありますでしょうか。
教えてください。
咳もひどくなかなか寝付けない様子です。私も眠れない・・・
926 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/18 03:08:29 ID:DvTCvY9g
>>923 実を言うとペットロスは新しい動物を飼えば大丈夫なんですがね。
ペットを亡くしてる人に中々言いだせないんですね。
あ、それと、僕は素人の揚げ足を取っているわけではなく、獣医に対して少しでも恨みを残さないように、
素人判断で獣医を見定めるのはお互いのためになりませんよって言いたいだけです。
実際、この方はその獣医さんを恨んでいますし、人を恨むことは精神的にもしんどいんですよ。
齟齬によって生じた恨みであれば、獣医もオーナーもお互いに不幸じゃないですか。
つまり素人判断をして恨みを持つのは止めてください、疲れちゃいますよ、不幸ですよってことです。
927 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/18 03:09:21 ID:DvTCvY9g
928 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/18 03:20:41 ID:NyJRvFuu
>926
ふうん。獣医さんて心理学も学んでんの?
ちなみに「人を恨むことは精神的にしんどい」は心理学で?獣医学 的に?それとも持論?
興味ある。
>>927 ありがとうございます。早速試します!!
もう1つ質問なんですが、ケンネルコフと診断されすぐに先住犬(ワクチン済)と別室に移し
手洗い・塩素系の消毒スプレー全身噴霧で部屋を行き来してますが
4日間同じ部屋(サークルは別)で生活させてしまいました。
獣医さんには多分先住犬も感染しますと言われてますが
それでも消毒・隔離は続けた方がよいのでしょうか?
意味はあるのでしょか?
930 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/18 03:39:08 ID:DvTCvY9g
>>929 大した病気じゃないし、気にしなくてもいいんじゃないかな?
って思うものの神経質なオーナーにはついつい「念のためそうして置いてください」と言ってしまう
今日この頃であった。
>>928 実体験ですよ。
>>929 927じゃないけど、横レスで
先住犬は多分感染してるとは思うけど、発症するかは分からない。
ただ、暴露されるウィルス量が増えればそれだけ発症の可能性もあがると思うから
消毒・隔離は続けた方が良いかと。
それにしても塩素系消毒スプレー全身ってすごいですね。
大丈夫ですか?
932 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/18 03:41:31 ID:cyPLyLE7
>>926 >齟齬によって生じた恨みであれば
齟齬ってなものじゃなかったな。臆病なくせに患者だまそうとした。
患者の心(動物にたいする想い)を理解しようともしなかった。
あ、それから、ペットロスは新しい動物を飼っても大丈夫、ではないですよ。
新しい動物で癒されるけれど、動物ひとつひとつ個性もちがうし、パートナーとの
愛情交流のありかたもちがう。何年でも夢見るよ。
933 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/18 03:52:50 ID:DvTCvY9g
>>932 新しい子を飼わなかったらもっと酷いことになってますよ。
僕の嫁さんは、獣医に恨みを持ってたんですよ。いい加減な診療をされたって。
それなら自分が獣医になってやるって会社辞めて学校に入学して獣医になっちゃったんだけど、
それはそれはもうずうっと恨んでる。
やはりあなたと同じで技術的なことではなくて、動物に対する心のなさ、飼い主に対する態度で怒り続けてる。
技術的なことは自分が獣医になって、恨むべきことではないと実感したみたい。
まぁ、こればっかりは仕方ないよね。あなたも辛かっただろうなぁ、、、。本当に同情しますよ。
実を言うと僕も獣医は大嫌いなんですがね。
>>930 氷をタオルで巻いて喉に当ててみましたが嫌がるので
タオル巻きアイスノンを置いたらその上で寝てくれました!!
ありがとうございます。暑くて寝付けないのもあったようです
質問して良かったーーーー!
ネットで検索すると重症化すると死と書いてあるものが多く神経質になってしまいます
でも安心しました!
>>931 寝不足で少し投げやりな気分になってました。頑張って続けます。
全身は大げさでしたね。顔・頭には噴霧してません
1日で5回Tシャツを取り替えました(笑
1日で手はガサガサ、指紋が薄くなったような気がします。
犬が舐めても無害と書いてありますが、ハイターの匂いプンプンします。
早く治りますように・・・
ワンチャンが落ち着いている間に私も寝ようと思います
本当にありがとうございました
935 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/18 03:59:43 ID:NyJRvFuu
>930
つまり持論ね。それは否定しないけど、恨み残したくて残してる訳もなく、なくそうとして簡単になくなるもんでもない。
いくら先生が専門家の知識をもってしても、信頼関係がない限り一見の人に彼女の傷は癒せないよ。
それと先生、よかったらコテハンつけてよ。
今後も出没する予定あるならさ。
936 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/18 04:00:01 ID:DvTCvY9g
>>934 ワクチン打ってるんだったら重症化することはないから安心しなさいな。
その為のワクチンなんだから
937 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/18 04:02:56 ID:cyPLyLE7
>>933 ご同情ありがとうございます。
本来はこのスレでは同情を買う為というより、緊急を要するケースでも獣医が
順番を優先させないケースもあるよ、ということを言いたかったつもり。
おたくの奥さんえらい。わたしも、もっと若かったら自分が獣医になるほうが
いいと思いましたよ。
ま、いまはあちこちに聞いて今の獣医療の水準ではどこで満足すべきかを考えて、
獣医さんとは折り合ってやっています。
あまりひどい獣医にあたったら、生き死にのことだから、状況によっては
獣医さんに指示をだすくらいの気迫がひつようだと思っている。
938 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/18 04:14:40 ID:DvTCvY9g
>>937 人でもそうですよ。とりあえず、これは大丈夫か?と思えば看護婦や医者にせっつかないと
面倒臭がって中々動いてくれないこともありますからね。
彼らは毎日、ここが痛い、あそこが痛いと大したこともないのに患者が訴えかけてくるもんだから
患者が痛いのを我慢して黙ってると相手してくれない。
多少大袈裟に言わないと取り合ってもらえないですからねえ。
まぁみんなが大袈裟に振舞うから大人しくしてると「大丈夫、大丈夫」といって無視されちゃうんですが、、、
脳内獣医が暴れているスレはここ良いのですか?
すいません、質問させてください。
当方猫飼い(1歳半♀+3ヶ月♂)なのですが、今朝起きたら
先住猫の1歳半♀の声が枯れ枯れになっていました。
ゆうべは何ともなかったんですが、いまは何日も大声で
鳴き続けたみたいな枯れっぷりです。
猫が急に声を枯らしてしまう原因って何かありますでしょうか。
一応、気になる点を書き出させていただきます。
・夜中に鳴き続けた訳ではない
・食事や生活パターンはいつも通り
・3ヶ月♂(今月始めにもらってきた。現在はそこそこ仲良し)が
ワクチン未接種(病気検査は済・全てシロ)の状態で、お腹に
虫がいて下痢っていたので 駆虫が済んで下痢が治まるまで
ワクチン打てないのでいまだ未接種
(10日間の薬を飲み終え、週明けに病院に連れて行く予定です)
・3ヶ月♂がくしゃみをよくする
(医者に点眼&鼻薬をもらって日に4回さしてます)
近くに病院がなく、声が枯れたままなら週明けに3ヶ月♂を
病院に連れて行くときに一緒に…と考えているのですが、
急に体調を崩した訳でも命にかかわりそうでもないんですけど
ちょっと心配で…
941 :
わんにゃん@名無しさん:04/09/18 11:18:56 ID:ci8QXX2F
age
>>939 いつもの粘着ヒスおばさんが暴れているスレならここですよ。
センセイ今日はお仕事かな?
・ペットロスは新しい動物を飼えば大丈夫なんですとか
・大した病気じゃないとか
・神経質なオーナーとか
・素人判断をして恨みを持つのは止めてください
とかの齟齬によって恨みを生じてなければいいけど。。。。