【強く】FIP 猫伝染性腹膜炎と戦う【生きろ!!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
934わんにゃん@名無しさん:2006/02/18(土) 09:30:15 ID:Q8cQFAoZ
>>930

レントゲン撮れば 詰まりか腹水くらい区別つくだろうに、、、もうアボガド
935わんにゃん@名無しさん:2006/02/18(土) 14:49:36 ID:zKZuQ06W
>>934
レントゲンは撮りました。
バリウムを飲んで各時間毎の経過を見ましたが、
分からないということで開腹した次第です。
区別付かなかったようです。
936わんにゃん@名無しさん:2006/02/18(土) 16:46:30 ID:FaxSbu2H
>>930
腸がどんな状態でFIPと診断されたの?
なぜ血液検査はしないの?
937わんにゃん@名無しさん:2006/02/18(土) 18:23:17 ID:zKZuQ06W
>>936
腸に白いブツブツとしたできものができていたのと
ドロドロとした粘着質な腹水です。
私は写真を見てもよく分かりませんでしたが、
腸がただれている状態だそうです。
血液検査をしない理由は特にありませんが、
先生から血液検査をしましょうとも言われませんので
する必要がないからしないだけかもしれません。
938わんにゃん@名無しさん:2006/02/18(土) 20:33:32 ID:FoEtmaxv
そんな馬鹿な!
腸の状態で、どうやったらFIPが診断出来る訳??

只でさえストレス与えず・・・は絶対なのに
敢えて体力消耗させるような事したの?
他に何か病気があったの??
939わんにゃん@名無しさん:2006/02/18(土) 23:18:27 ID:zKZuQ06W
>>938
腸の状態を見るだけでは猫伝染性腹膜炎とは診断できないのですか?
開腹したのは、レントゲンの結果胃〜十二指腸の辺りに
何か詰まっているのでは?との疑いがあったからです。
その結果何か詰まってるどころの甘いものではなく、
猫伝染性腹膜炎と診断されてしまいました。
ほぼ毎日栄養剤、抗生剤を注射してもらいに病院に行っていますが
腹水がたまってきているようです。
940わんにゃん@名無しさん:2006/02/18(土) 23:43:44 ID:xt9a+eBE
>>939
開腹手術したんだったら、見ただけで診断したのではなく
生検なんかもやってるんじゃないですかねー?
941わんにゃん@名無しさん:2006/02/19(日) 00:08:40 ID:zKZuQ06W
>>940
生検をしたとは聞いてないのでやってないんじゃないでしょうかね〜
942わんにゃん@名無しさん:2006/02/19(日) 02:13:38 ID:V6Fvo6p5
↑みんな心配してんのに、なんか暢気だな・・・
腹水だけではFIPと断定することはできないよ。
血液検査しな。
943わんにゃん@名無しさん:2006/02/19(日) 17:42:58 ID:lzeCQW6t
アホ医者に1000ペリカ

抗体検査が不可欠だし、、利尿剤投与の効果があるか、、、も最初に試すはずだし、、、
開腹だって ゲラゲラ
944わんにゃん@名無しさん:2006/02/19(日) 22:59:43 ID:r5MX1jVc
FIP疑いで開腹したのではなく、
異物が消化管にある疑いで開腹したら、偶然FIPだったということでしょう。

レントゲンで異物かと思われたものは、開腹したら多発性灰白色結節だった、
また腹水にFIPを示唆する特徴がいくつもあった、
色々検査した過程で、γグロブリンが高値であった、…等なら
FIP疑いが極めて高い、との診断でいいと思う。

930さんは「腸の状態」と言われてますが、おそらく腸管を開けたのではなく
腹腔内の様子をみたのだと思います。

特に930さんのDr.がヤブとは思えません。
抗体検査は補助的なものですし。

でも開腹前より元気になったなら良かったですね。これからの経過がよい事を祈ります。

945わんにゃん@名無しさん:2006/02/19(日) 23:35:04 ID:x4QSAIN9
いやだからそういう検査をしていないと言うのでえぇ?ってわけで。
まぁ検査してると思うけどねぇ。
説明不足or>>930の勘違いではないか?
946わんにゃん@名無しさん:2006/02/20(月) 01:50:27 ID:Lk8bs8fE
てか、FIPはうつりますよ。
ただ、感染しても、発病するかしないか・・・。
ウチも2匹飼っていたんだけど、9月に1匹亡くしててるから、もう1匹が発病しない事を祈るばかりだよ。 
でも、コロナウィルスって弱いウィルスだから、健康な子なら、大丈夫だと思うよ。
基本的、子猫や老猫が発病しちゃう病気だよね?
あとは環境の変化によるストレスとかもいけないみたいだよ。
でも、FIPの子は、可哀想だけど、隔離しておかないとね!
ちゃんとに獣医さんに相談した方がいいですよ。
947わんにゃん@名無しさん:2006/02/20(月) 13:32:23 ID:bbE+Kdr7
コロナウイルスはもちろん感染るが、
FIPウイルスが感染るかどうかが疑問なんだよね。
>>900の獣医さんあたりが正確なことを教えてくれると良いのだけど。
948わんにゃん@名無しさん:2006/02/21(火) 00:43:44 ID:wbrfjT4G
3歳くらいの腹水なら、真っ先にFIPを疑ってもおかしくない
それを抗体検査もしないで
貴方が獣医なら先ず開ける?レントゲンも含め検査する?
949わんにゃん@名無しさん:2006/02/21(火) 20:49:04 ID:dkeQU64S
>948
930さんの件についてなら、開腹前に腹水が判っていたとは
どこにも書いてないですよ。
950わんにゃん@名無しさん:2006/02/21(火) 22:55:37 ID:STyzv4ta
930です。
このたびは私の知識不足、説明不足な書き込みで
少々混乱を招いてしまったようですみません。

まず報告ですが…残念ながら昨日旅立ってしまいました。
開腹手術後自力でごはんを食べられるようになったり、
おもちゃで遊んだり、私の目には元気になったように
見えていたのですが、日曜日からグッタリして動けなくなり
ついに昨日力尽きてしまいました。

経過としては>>944さんの書き込みの通りなのかなと思います。
開腹前に猫伝染性腹膜炎の疑いはなかったと思います。
症状としてはまったくごはんを食べないということだけでした。
何か詰まっているのでは?と疑い開腹手術をしました。
先生からはFIP診断の根拠は教えてもらっていませんが、
開腹手術時に>>944さんが書かれているような検査を
していたのかもしれません。
ただし血液検査の結果は見せてもらっていないので
血液検査はしていないと思います。

同居猫にうつる可能性もあるとのことなので
この子達については近いうちに血液検査をしてもらおうと思います。
皆様ご心配ありがとうございました。
951わんにゃん@名無しさん:2006/02/21(火) 23:16:19 ID:jaff5Z69
ま、インフォームドコンセント が重要だねってことか、、、

うちのニャンコが虹の橋で待ってるぴょーん。
952わんにゃん@名無しさん:2006/02/22(水) 00:33:35 ID:UmxLXJgl
950
ウチのロシ子もお空で待ってるよ!

他の子達が元気でいてくれる事を願っているよ!
でも、たとえ感染していたとしても、生涯、症状がでない事が多いので、あまり不安にならないで下さいネ。
953わんにゃん@名無しさん:2006/02/22(水) 02:44:37 ID:M6ZMuyaQ
>>950 残った子たちの血液検査をしても、
コロナウイルス接触の有無がわかるだけで、FIPかどうかはわからないよ。
体力をつけさせて、体調をくずさないようにケアするのが一番だと思う。
954わんにゃん@名無しさん:2006/02/22(水) 17:22:49 ID:rN0NiI5V
我が家にも2歳5ヶ月の猫伝染性腹膜炎(ドライタイプ)のミミがいます。
食欲もなく、水も飲まないので、点滴をしに動物病院に通っています。
元気がなくなっていくミミを見ているのが辛いですが、
元気になってくれることを願って治療を続けています。
955わんにゃん@名無しさん:2006/02/22(水) 20:08:36 ID:xUzChyHJ
初めて書き込みます。七ヵ月のスコティッシュ♂を飼っていますが昨日ウェットタイプの診断を受けました。
変化に気付かず太ったのだろうと普通に生活していましたが、腹水でお腹はすごくふくらんでいてもって二週間だと言われました。
死んでしまうなんて。ショックで涙が止まりませんでした。早く気付いていたわってあげられなくてごめんね。でも最後までずっと一緒についているからね。
ものすごく悲しくてかわいそうで仕方ありません。

あまり抱っこもされたくないようだし、撫でるぐらいにしておいたほうが良いのでしょうか。今は目をほとんど離さず見守っています。
956わんにゃん@名無しさん:2006/02/22(水) 20:52:53 ID:UmxLXJgl
戦ってる猫ちゃん達を最後まで見守ってあげてください。
飼い主さんが諦めたらダメですよ!
奇跡を信じて、頑張ってください。
957わんにゃん@名無しさん:2006/02/22(水) 21:17:47 ID:4bQOhcJx
>950
お気持ち、お察しします。
私の飼ってた猫は避妊手術で腹水が見つかったので、なんだか他人事と思えず
猫さんの元気と食欲がなるべく長く続けばいいな、と思ってました。

同居猫さんのコロナウイルス抗体価検査ですが、元々陽性率が50%?80%?
研究によって値が違うようですが、とにかくありふれたウイルスというのが
いいのか悪いのか悩ましいですね。
陽性はよくあることでも、陰性であれば、将来FIPになる可能性が0%ということで、
ひとつの安心材料になるかと思います。
コロナウイルス(−)ならFIPにならないのは確実なようです。
958わんにゃん@名無しさん:2006/02/22(水) 21:38:51 ID:4bQOhcJx
知り合いの臨床獣医は、「FIPはお腹がぱんぱんになって、元気がなくなってから
おかしい、と連れてくるケースが多い」と言ってました。
腹水がたまっただけでは、猫はしんどくないんですって。だから早期発見が少ないみたいです。
胸水だとしんどいらしいですが…

猫の闘病を見守る飼主さんもすごいストレスだと思います。私はかなりきました。
ご自分の体調も大事にして、がんばってください。
959わんにゃん@名無しさん:2006/02/23(木) 00:12:34 ID:uAL8iLfI
うちは2にゃん連続でWETだった ついてない、、、
2匹目はわずかなお腹の膨らみで怪しいとすぐにわかるようになってしまった。。。
3歳の誕生日目前でしたが2ヶ月頑張りましたよ。
痩せて筋肉もないのに最後の晩も階段昇って寝室にきてくれたよ 最後の力を振り絞って、、、

>>955

注いだ分の愛情はヌコタンには必ず伝わるよ
泣いちゃ駄目 不安は伝わっちゃうから 希望を信じて!
960813:2006/02/23(木) 01:10:36 ID:F4OLRQjG
・・・あの子が亡くなってもう2ヶ月近くになります。時の流れは早いものです。
玄関前にこぼれた砂を何故かなめる癖があったあの子が、まだそこにいる様な気がして、朝出かける時や帰ってきた時なんかについ声をかけてしまいます。
当時正直言って時間にも金銭的にも余裕がなくて、違う意味でも辛かったけれど、「ここで手を抜いたら絶対一生後悔するっ!」って言い聞かせて、実際寝る間も惜しんで全力で頑張ってきました。
だから今、全然とは言いませんが後悔はありません。あの子の来世での幸せを祈るだけです。
「あの時こうしていれば・・・」なんて悔やんでも時間が戻ることはありません。
だからこそ今この時間を大切にしてあげて下さいね。
961わんにゃん@名無しさん:2006/02/23(木) 04:05:42 ID:0F/MJVmm
>>959
二匹もウェットで亡くされているなんて…。
私は主人と、亡くなってしまうなら嫌な注射や薬は使用せずせめてストレスを感じさせないで家で看取ろうかと話し合っているのです。
もちろん死んでほしくありません。ですが嫌であろう薬や注射で亡くなる命を無理に延ばすべきなのかと思ってしまい…。これは間違った考えでしょうか…。

今猫は呼吸しづらいのか両手を前にだらんと出しています。心配で眠れないです。
962わんにゃん@名無しさん:2006/02/23(木) 04:08:26 ID:0F/MJVmm
上は>>955です。
963わんにゃん@名無しさん:2006/02/23(木) 04:35:10 ID:Km8U5TZN
>>961 それは飼い主が良いと思う方法で良いと思う。
でも、胸水で呼吸が苦しいのを楽にしてあげるとか、
つらい下痢を治してあげるとか、それぞれの症状を軽くしてやることはできるよ。
964わんにゃん@名無しさん:2006/02/23(木) 04:56:10 ID:0F/MJVmm
>>963
レスありがとうございます。
そうですね…。延命は望まなくとも苦しまない事を重要視したいと思うのでそういった方法を取りたいと思います。

いつも猫とは別の部屋で寝ていたのですが、昨日から同じ部屋で寝ています。
一緒に寝る癖がついていないので当たり前ですが寄ってこないのが少し寂しいですね。
最後まで一緒にと決めたはずなのに、やはり同じ部屋に二人でいてこの子を見ているとどうしても涙が溢れます。明るい言葉をかけ撫でるたびに何故こんなことにと悲観的になってしまいます。
965わんにゃん@名無しさん:2006/02/23(木) 15:03:23 ID:wdRntOVB
>>960
来世での幸せ??
来世も960のところに来るんだから、幸せになるに決まってんじゃん。
うちの猫も今天国で再会の準備中。960も元気出して待ってなよ。
966わんにゃん@名無しさん:2006/02/23(木) 20:23:18 ID:wzDjbU86
>964
同じ部屋にいられて、猫は心強いんじゃないかな。
うちの猫はちょっと元気になると離れて寝てたけど、本当に調子が悪くなると
ずっとくっついてて、猫との距離で体調が推測できるくらいでした。
やはり心細かったんじゃないかと思ってます。

964の猫さんはあまりにも可愛いので神様に見初められてしまったんですよ。
967わんにゃん@名無しさん:2006/02/24(金) 02:33:12 ID:Yj0Lkm4n
うちのコもドライタイプです。
昨日見舞いに行ったらウイルスが脳に入った証拠と言われる神経性の発作を起こしたことを告げられました。いろいろ頑張ってもあと数週間だろうとのことです。

発症したときから、いろいろ調べてここまで来たらあきらめようという所に来てしまいました。
明日…獣医さんに行きたくない…でもこれ以上辛い思いをさせたくない…
これから寝ます。
起きたら決断をしなくてはなりません。

せめて他のコたちのためにも、ここのスレの情報をたよりに頑張ります。
968わんにゃん@名無しさん:2006/02/24(金) 09:29:41 ID:adx4tpl2
>>967
後悔する決断はしないでくださいね。
私もコチラに何度かカキコさせて頂きましたが、9月にウエットタイプで亡くしています。
決して、同じモノではないですが、現状の気持ちは分かりますよ。
最後の最後まで、猫ちゃんの気持ちを優先してあげてくださいね。
これから病院に行かれるようですが、出来るかぎりの笑顔と沢山の愛で、猫ちゃんに逢ってください。
969わんにゃん@名無しさん:2006/02/24(金) 14:26:07 ID:Yj0Lkm4n
967です。

今戻ってきました。
先生とよく話し合い、楽にさせてあげることにしました。
うちのコの病状がドライタイプのなかでも進行が早く、病院に連れて行ってから
たった2週間でここまできてしまいました。
ウイルスがまず骨髄に向かったのが原因ではないかという見解でした。

FIP抗体値は25600倍
肝臓も腎臓もやられていて、点滴とステロイドで平静を保っているようには見えていたのですが、
神経症状が出始めてからはまるで表情も変わってしまって自分のコではないようでした。
途切れることなく今まで聞いたことない声で「ミャーミャー」泣き続けるコ
歩様も挙動もおかしくなってしまって…
オレを見つめる目もオレのことわかっているのかいないのか…

あのコににしてあげられることはそれしかないような気がして…

ずっと処置されるのを、せめてもの責任だと思って見届けました。
笑顔で見送りたかったけどダメでした。

FIPが発症したネコからの伝染性については諸説あって、どうしたらいいのか
わからなかったのですが、万が一ということも考えてウチにつれて戻りませんでした。
これから病院に戻って亡骸を持って火葬と供養をしてきます。

そして残ったコがFIP他の病気にかからず長生きできるように頑張ります。


970わんにゃん@名無しさん:2006/02/24(金) 20:29:16 ID:8LXi+vRL
いち早く治療法が見つかりますように。
また、良質なブリーダーさんが増えることを願いつつ。
971わんにゃん@名無しさん:2006/02/24(金) 20:53:48 ID:fLm14Zns
ブリーダーがコロナウイルスフリーの猫たちを育てても、
それは以後コロナウイルスに感染しないということではないから難しいね。
コロナウイルスに対して免疫のない猫がFIPを発症しやすいなどという話も聞くし、
現に亡くなったうちの猫は当初抗体価100以下だった。
972わんにゃん@名無しさん:2006/02/25(土) 04:27:19 ID:0F7yIHMx
外猫や野良猫を見て、この子たちは元気なのに、
なんでうちの子がウイルスに感染するの?!と思ってしまうことも。

最近の人間もそうだけど、
無菌状態で育てようとすればするほど抵抗力が弱まって、
アレルギーだの何だのとひどい症状で苦しむ子が増えている気がする。
973わんにゃん@名無しさん:2006/03/02(木) 06:42:04 ID:XMoJiBGE
保守
974わんにゃん@名無しさん:2006/03/03(金) 00:58:27 ID:1EdSFQcN
1歳3ヶ月の♀、
10日ぐらい前に、お腹のふくらみが気になり病院へ
内臓の肥満と診断。
食欲が無くなり、食べたいのに食べれないという感じでした。
走る事も、ジャンプもしなくなり、再度病院へ。
検査してもらい、血液検査の結果が、ほぼ伝染性腹膜炎とのこと。
内臓のダメージはなし。
ウィルス検査の結果は1週間後。
昨日、600ccの水をお腹から採ってもらいました。
病院から帰った時は、食事もして多少すっきりした感じでしたが、
今日は、またぐったりした感じがします。
夕飯をほとんど食べてません。
975わんにゃん@名無しさん:2006/03/03(金) 03:20:13 ID:Xa+uquou
本職でも腹水と肥満の鑑別を間違うことがあるのですね…少しショックです。
976わんにゃん@名無しさん:2006/03/03(金) 13:58:08 ID:7593gfFE
昨日、うちの猫2匹がキャリアであることが分かりました。
抗体値からすると、どうやらペットショップで買った先住猫がウイルスを持っていて、
その2週間後に別のペットショップで買った新入りに感染してしまったようです。
とりあえず今のところ2匹とも発症はしてませんが、今後発症することがないよう
出来る限りのことをしてあげたいです。
977わんにゃん@名無しさん:2006/03/04(土) 09:38:59 ID:zQ+z+3YQ
>>974

腹水の色は? 黄色で粘着性じゃなかった?


>>975

医師の腕の差。
手を当て上から軽くポンポンと叩く。波状に揺れれば腹水。
というか、肥満なら腹の部分だけが局所的に膨れることはない。
978わんにゃん@名無しさん:2006/03/04(土) 13:41:44 ID:CbDgSLYC
974です。

>>977
黄色です。
粘着性かは、見てわかりませんでしたが先生がそう言ってたと思います。

今日も、病院へ行って来ました。
979976:2006/03/04(土) 14:10:27 ID:AJVhdfQ9
>>977
レスありがとうございます。
今は市内でも評判の良い先生に看てもらってるのでお任せしたいと思います。
新入りの方が嘔吐や食欲不振が続くので病院に連れて行ったことで判明しました。
前にかかってた獣医は異物かも知れないから開腹すると言ってたので、病院変えて本当に良かったです。
今、新入りの方は入院していて、毎日点滴を受けてます。
一時はガリガリになってしまったんですが、元の体型に戻ってきました。腹水もないみたいです。
先生が言うには、抵抗力が落ちて発症しかけたけど、何とか回復して運良く発症せずにすんだとのことです。
今後は、発症を防ぐために抵抗力を維持する注射を定期的に受けなきゃいけないそうですが、
他にも家で出来ることがあったら是非教えて下さい。
980わんにゃん@名無しさん:2006/03/05(日) 04:05:07 ID:yoXyc7Cm
あげ
981わんにゃん@名無しさん:2006/03/06(月) 23:20:31 ID:y0VYEBXp
ペットショップで同時期に購入した子猫2匹(4ヶ月と11ヶ月)がFIPで亡くなりました。
亡くなってからそれぞれ約1年、5ヶ月経ちます。
ネットで色々と調べて行くうちに、涙がとまりませんでした。そして絶望を2回経験しました。
今思うことは持って生まれた寿命ではないかと言うことです。
その時に生まれた子を今飼っていますが(ペットショップに交渉してどうしても
兄弟が欲しいと言った)元気なのです。
100%母親が原因と言われていても亡くなる子と亡くならない子がいます。
同じ条件、環境で飼っていてもFIPが発症する時はするのだと思います。
もし発症したら後悔がないように可愛がってあげて下さい。
そして、苦しまないような方法を考えるのが一番だと思います。
私は一匹目の時、延命治療と言うことで随分苦しい思いをさせてしまいました。
二匹目の時はどうすれば苦しませずに済むか?と言うことを常に考えていました。
最後は眠るように旅立ちました。
ただ、現在も同じブリーダーが繁殖し続けていているのが許せません。
営業妨害になるので強く言えないのがくやしいです。
982わんにゃん@名無しさん:2006/03/07(火) 04:26:53 ID:Vye4w+fp
「100%母猫が原因」というのは一体どうやってわかったの?
母猫のコロナウイルス抗体価を調べたの?
983わんにゃん@名無しさん
現在わかってるのは、コロナウイルスキャリア(=FIPキャリアではない)
のヌコはいぱーいいるが、発症するのは一部。

そして、なぜか突然変異でFIP発症しやすいのは純血種。