【永久】猫の爪抜き手術ってどうなん?【抜爪】

このエントリーをはてなブックマークに追加
25わんにゃん@名無しさん:04/07/26 06:04 ID:O0/FcYJN
いったいどこをどうする術式なのか?
誰か詳しい解説きぼんぬ
あるいは解説サイトを紹介してくださいませ
26わんにゃん@名無しさん:04/07/27 00:04 ID:ANWjobmJ
ttp://www2e.biglobe.ne.jp/~kariya/nyan/nya0110.html
ほい!ここ見れ!ゆび切るわけじゃない
27わんにゃん@名無しさん:04/07/27 15:30 ID:wAWFlFQb
うちの猫タソは爪ない。

賃貸だが家具や壁紙なんか理由ではない。修理費払えばいいんだし。
うちの理由は、気性が荒く、体もデカイので噛みつく上に爪が食い込み(爪切りはマメにしてた)しかも力はハンパなく…
一度、2針位縫う怪我までして…
悩んだ揚げ句手術。
退院後の姿は、可哀相で胸が痛んだし、人間のエゴかもしれないが、猫タソ自身も暴れて自分で怪我したりしてたから、今後何度も病院に連行され嫌な思いをする(うちのは病院大嫌い)のも可哀相だったし実行したすた。
爪なくなった今でも爪とぎしたりしてるよ。
2827:04/07/27 15:42 ID:wAWFlFQb
確かに賛否両論ある話題ですが、我が家の場合は、この決断をした事で、今は円満です。
昔のままだと、しつこい位に噛み付かれたりして怒るにも恐くなってそれ所じゃなく、お互いに傷が絶えない状態だったし…
私だけなら我慢してたかもしれないが、私以外の人には尚更ひどかったし(まるで番犬…)
育て方間違ったかな。
結局私が至らないばかりに痛い想いをさせて可哀相だったけどね。
言い訳くさくなってスマソ。
29わんにゃん@名無しさん:04/09/05 21:29 ID:PaH2iNPC
爪抜き手術したやつは、絶対永久室内飼育&一日1時間毎日遊んで挙げなさいの刑な
30わんにゃん@名無しさん:04/09/08 07:05 ID:4JNzE87u
26はまちがってもいないが、人間と違って猫の爪がどう生えてるか理解すれば
指切り同様だというのが解る
31わんにゃん@名無しさん:04/09/14 23:25:13 ID:Q1x0xrZ/
初めて行った動物病院で爪抜き手術をすすめられた。
「みなさん、やってよかったっておっしゃいますよ」って。
それを聞いて以来、この獣医の動物への愛情に疑問を持って、通うのやめた。
だってさ、猫は爪をばりばりやるのが好きなんだよ、本能なんだよ。
切っちゃったら、二度と生えてこないから、一生ばりばりできないんだよ。
避妊手術しちゃった立場だから、そんなに強いことは言えないけど、
やっぱり人間の都合でそこまでしちゃうのは、残酷なような気がする。
爪の犠牲になるものって、家具や壁紙くらいなもんでしょ。
人間が引っかかれても、命に関わるわけでもないし。
猫飼うんなら、それくらいの犠牲は覚悟するべきだと思う。
32わんにゃん@名無しさん:04/09/14 23:57:54 ID:0S9GP1tD
>>31
施術に賛成する気はないけど、引っかかれて大変なことになる病気はあるよ。
猫引っかき病。ネタ臭い名前だけどホントにある。
私自身、リンパ腺切除の手術したから。
症状は軽いのから重いのまで様々だけど、引っかきには気をつけて!
33わんにゃん@名無しさん:04/09/15 03:13:16 ID:Er32venY
アメリカで手術が多かったのはアメリカ人が引っかき病になりやすかったからと
も言われてる。
日本人は比較的なりにくいらしい今は普段から爪を切ること、
室内飼いでほとんど関係ないともいわれてるらしいが?
聞いた話だからどうだかわからないけど
34わんにゃん@名無しさん:04/09/15 12:03:56 ID:WcpFyKLb
ひっかき病なんてあるんだ・・。
うーん、だったら、こまめに爪切りをすれば防げる?かなぁ。
35いもうと ◆TMR/CcSCSE :04/09/24 00:06:26 ID:We3uxxvU
抜爪、凄いよくないみたいだね。
爪を抜くと動きが鈍くなるから四肢がうまく動かせなくなって、
そのイライラで早死にする上、手術後は食事もできないしトイレにも満足に
行けないからそれですぐ死んじゃう子もいるみたい。

引っかき病が怖かったら三日に一度は猫の爪から手だけを綺麗に洗ってあげるとか、
こまめに爪切りをするとか。家猫なら部屋を綺麗して猫砂のこまめな交換してれば問題なし。
362525:04/10/22 05:48:32 ID:9ZChEfXn
先日知人から猫を飼っていて大家さんにばれたので預かって欲しいと言われ
引き取った猫(2歳半・雌)がいるのですが、全くなつかず人の顔を見ると
牙を剥き出し引っかく始末なので、手におえません。

知人には文句を言いましたが猫に罪はなく、
里子に出すか、うちで飼うなら抜爪手術をしようと思っているのですが、
手術費用はいくらくらいでしょうか。

里子に出しても偏屈な性格の猫なので
(おやつを与えてもご飯を与えても見向きもしません。缶詰のみ食べます)
可愛がってもらえるかどうか・・・


37わんにゃん@名無しさん:04/10/22 07:31:25 ID:GzW6+chQ
>>35
爪とってからも全然平気ですごしてますけど。
食欲落ちず、爪とぎバリバリ遊びも爪が無くても格好だけしてる。
18歳です。

>>36
費用は>>21に書いてあるじゃん
38わんにゃん@名無しさん:04/10/23 12:29:56 ID:OmW2PoXm
アメリカ在住です。
もらったアメリカ人家庭から避妊とデクロウをとの約束をさせられました。費用は避妊70ドル、爪抜きは60ドルくらいです。
爪抜きは後ろ足は抜いても抜かなくてもいいよと言われました。
どうしようか迷っています。
避妊ですが、PetsMartなどで月に一度、無料の獣医訪問サービス
があるようです。これにつれていくと無料とか。
どちらにしても日本より格段に安いです。
39わんにゃん@名無しさん:04/11/07 13:45:43 ID:2gKraRWS
>>21
うちの近所は一括四万でした。
40わんにゃん@名無しさん:04/11/07 14:51:37 ID:7MZMHArz
戯れて遊んでいるときの猫キックの爪に怪我をするので、
後ろ脚の爪を切ってあげたいんですが、前脚以上に
嫌がって、足を持たせてもくれません。
寝ころんでいるときを狙っても、じゃれつかれて
切れないし。
みんな、どうやって爪切ってあげてるの?
41わんにゃん@名無しさん:04/11/07 21:58:17 ID:opnyTm7R
>38 避妊は殖えると買い手がなくなって困るから。費用は一桁間違ってると思う。
本当にその費用かどうかかしかめれ。

>26
末節骨の根っこから取るって書いてあるじゃん。どこを同読めば指を切らないことになるのかな?
末節骨って意味分かってる?
42わんにゃん@名無しさん:04/11/07 22:32:07 ID:N9cUP3F3
【永久】猫の爪抜き手術ってどうなん?【抜爪】
なぬ?
少なくとも何ヵ月かはおまえのとこに脅迫電話が逝くようになるぞ!
43わんにゃん@名無しさん:04/11/08 00:21:22 ID:El24CLN9
そのうち一般的になるかもね。
今は常識の避妊去勢手術も、昔は残酷だとか本能に反しているとか、さんざん拒否反応出ただろうから。
44わんにゃん@名無しさん:04/11/08 01:53:17 ID:XV2oP40L
避妊去勢が残酷なのは当然です。
人間だったら確実に裁判で負けるからね。
45わんにゃん@名無しさん:04/11/08 03:12:44 ID:qe1bJsIM
>>43
アメリカでは、(特にニューヨークなどの大都市の室内飼い)
前は猫の爪取り手術が当たり前だったようだけど、
今では虐待に値するという事で禁止されてる州が多いみたいよ。
避妊・去勢とは意味が違うからね。これは猫本人のストレス解消にもなるけど、
爪抜きは飼い主のエゴと言うか、都合だけだからね。

>>44
ハァ?裁判って何?
猫の避妊去勢は今や飼い主の義務と言ってもいいんじゃない?
猫にとっても、1度の手術で年数回のストレスが解消される訳だし。
不幸な子猫を増やさない為にも必要だと思う。
46わんにゃん@名無しさん:04/11/08 05:22:59 ID:ici1/lec
>>41
避妊ですが、メスで40から70ドル、オスだと若干安くなります。
桁は正しいですよ。テキサス州の話です。もちろん病院にもよると
思います。ダラスなどでは住民に限り市の無料避妊サービスもあります。

爪抜きですが、テキサスに限って言えば一般的と言うか、しないと
賃貸での入居ができないことがあるとのことです。うちの子にもする
かどうか非常に迷っています。今は3ヶ月なので。。
47わんにゃん@名無しさん:04/11/08 05:23:40 ID:ici1/lec
あ、ちなみに野良に限っては無料の去勢サービスがあります。
飼い猫の場合は費用自己負担です。
48わんにゃん@名無しさん:04/11/09 01:15:18 ID:R0C7tE97
>>45
ボケやな、お主は。
猫が裁判所に下手人を相手取り、強制手術による精神的、肉体的苦痛の損害賠償を請求したら、
毛無し猿側が必ず負けるってことだよ。
それに子猫が生まれたら、生まれた子猫は必ずみんな不幸になるってでもいうのかよ。
そりゃ、お前みたいな頭の悪い女のとこで生まれた子猫は必ず不幸にはなるがな。W)
49わんにゃん@名無しさん:04/11/09 01:18:02 ID:IXBRwgRI
残念ながら人と違って猫ですので人権は無いです。
50わんにゃん@名無しさん:04/11/09 01:21:21 ID:IXBRwgRI
>>48
その例えなら、そもそもペット行為自体が猫から訴えられますな。
野良猫からも訴えられるか?生存権無視しとる!って。
51わんにゃん@名無しさん:04/11/09 01:28:59 ID:QByKNuAS
先日アタシ巻爪が痛くて医者行ったんよ。
とりあえず、つま先に麻酔かけて爪の一部を剥がし取った。
もうすぐ3週間経つけどまだ少し痛いよ。そう考えるとウチの猫タンに
爪抜き手術なんてムリ。もっとも端からそんな気はないけど。
52わんにゃん@名無しさん:04/11/09 01:29:07 ID:R0C7tE97
だから2年前に死んだうちの女房も、その母ちゃんも、もちろんペットなんかでは
なかったとです。
53わんにゃん@名無しさん:04/12/18 05:53:23 ID:8UnRRlaU
これまで3匹飼いましたが、全て小さい頃から爪きりマメにしてたので、
彼らは「爪がとんがっている」という状況を体験したことが無い猫たちでした。
そのためとんがらせなきゃと思わないので爪とぎは儀式化、形式化しており、
日に数度パリ・・・とかやる程度、被害なんて全然ありませんでした。

ちっさい時から爪除去されてれば本猫は何も気にしないでしょうね。

うちは爪とぎ被害はゼロだったんですが、一匹体の大きいドンくさい奴、こいつは
どこかに上るとき飛び乗りじゃなくて爪をかけてよっこらしょとよじ登ってました。
で、キャットタワーに上ろうとして爪掛けてぶら下がって生爪はぎました。
一瞬爪取った方がいいのかしらんと思いました。
54わんにゃん@名無しさん:04/12/18 09:42:29 ID:VoxWxxf3
アメリカでは・・・アメリカでは・・・って、
あそこの国は犬が好ましくない性格だったら
簡単に保健所に連れってちゃうお国がらだぜ。

ペットに対する考え方が日本人とは、少し違う。
55わんにゃん@名無しさん:04/12/18 10:23:39 ID:971cGHA7
>あそこの国は犬が好ましくない性格だったら
>簡単に保健所に連れってちゃうお国がらだぜ。

あっちの保健所(違うけど)は里親探しますので、残念!
ていうか、日本も吠えてうるさいっていって
簡単に保健所に連れて行っちゃうお国柄ですが、何か。

ま、人間ですから。どっちもどっち。
56わんにゃん@名無しさん:04/12/18 10:43:36 ID:89Z6C4+l
ペットや家畜は人様に何をされても文句言えない罠
屠殺されて肉になるしな
57わんにゃん@名無しさん:04/12/18 22:52:34 ID:brLUin0C
そういえば、ブロードキャスターに出てるアメリカ人の人
(名前分からない)が、新潟の震災で犬や猫と離れてしまった飼い主の
映像を見て、「日本人はペットを家族の様に考えているのですね。
アメリカでは玩具だから、だいぶ違いますね」と言ってたなあ。
>>51
私も、足の指の爪の端っこが肉に食い込んだだけで激痛で病院行った時、
「あの…痛いので触らないで下さい…」と泣き言っちゃったよw
やさしいおじいさんの先生で、「じゃあ触りませんからねー」と言って
上から薬をぽたぽたと垂らして終わった。それで無事治ったけど。

そんな訳で、爪抜き(というとマイルドだけど実際は指切断)手術は
心から止めてあげて欲しい…。
術後の猫の手は一回り小さくなるそうだね。
自分が両手の指を全部第一関節から切断されて一生生きて行かなければ
ならないと想像すると怖すぎる(((゜д゜;)))
人間みたいに爪切りで切ってあげればいいよ。うちは14年間そうしてる。
58わんにゃん@名無しさん:04/12/19 00:21:39 ID:qkZSDTZn
爪の手入れは
ルーターを使っています。

小さい頃から使っているので
どうにか普通に研がせてくれます。

週に1〜2度
時間にして全部の爪の先を削って
2〜3分程度



59わんにゃん@名無しさん:04/12/19 02:42:14 ID:j8I9EFE8
もう死んだんですが、うちの猫はどんなに興奮しても人間には爪を出さない猫でした。
たまに爪とぎしていたし、子猫の時には引っかかれたので
出せないわけではないみたいです。

どうしてそうなったか不思議。
また猫を飼いたいのだけど、どう教育すればああなるのか。
教育できれば、爪抜きしなくていいのにね。
性格だったのかなぁ・・・。
60わんにゃん@名無しさん:04/12/19 04:53:35 ID:jsdh1lWU
猫の飼い主が二分する面白いスレだな、ここは。

ほとんどの猫の飼い主ってのはあれかね、動物を自由にさせてやるのが正しいと思っているのか。
人間社会で、人間と人間以外の動物が共存していくにはある程度の不自由は必要なのだが。
61わんにゃん@名無しさん:04/12/19 06:43:43 ID:NId491/D
>>60
早起きしたのでレス

・動物を自由にさせて「やる」=指を切断しないで「やる」
・「ある程度の不自由」の範囲内
意見が二分する基準はこれが普通と思えるかどうかだろうけど…

>ほとんどの猫の飼い主ってのは
犬だと声帯除去もこの種類に入るよね。
爪が邪魔だから指を切断しよう、声がうるさいから声帯を切り取ろう、
と簡単に思える人がわざわざ動物を飼おうと思うのがそもそも不思議。
>>60は飼ってるの?
62わんにゃん@名無しさん:04/12/20 15:10:25 ID:f8nDASVV
確かに爪を取り除く手術は日本では定着してないから
ひどい、みたいに思うのも仕方ないし、自分もちょっとそう感じるけど
そんなこと言ったら虚勢手術や避妊手術も、人間の都合に合わせてるし
遡れば、猫を飼う事にまで行き着いてしまうような、、、。
自分が飼ってる猫を爪取り手術したいとは思わないけど
それ自体をおぞましいだの残酷だの言えないと思う。
6360:04/12/27 23:09:52 ID:N1zed8NV
>>61
いやすまん、書き方が悪かった。
とにかく非常に面白いスレだということを言いたかっただけなんだ。
俺は人間と人間以外の動物とが、どうやって共存していくのかに興味がある。
もちろん都会と田舎では事情が違うだろうし、海外では宗教観なども関係してくるだろうな。

あ、俺はよく吠える小型犬を室内で飼っている。去勢をする気はない。
猫の飼い主と対峙してみて思うのは、
猫の自由さを愛するあまり、人間社会からの治外法権を要求する人間が多いということだ。

人間と人間以外の動物にとって、どこまでが許容範囲なのか、上手に見極めないとイカンな。
64わんにゃん@名無しさん:05/01/02 12:10:23 ID:hzHloGwV
うちの行きつけの動物病院の先生は自分の飼い猫は爪を取って飼っていたと言っていた。
飼いやすくなってよかったと。特に不都合はなかったらしい。
凶暴なネコとかイタズラが過ぎるネコには爪取り手術をするのもいいよみたいなことを言っていたが
さすがに今のところはやろうとは思わない。

家族の誰かが余程深い傷を負わされたりすればさすがに考えるつもり。
65わんにゃん@名無しさん:05/01/08 11:51:03 ID:2sFKrLus
うちの猫も爪ひっかけて数本ない。傷はすぐなおったから、こんなことなら
子猫のうちに手術しておけばよかった。
66わんにゃん@名無しさん:05/01/08 12:21:55 ID:TX2Z2Ipt
うちも絶対にひっかかない猫です。何でだろう?
その代わり、噛むw
歯を抜くわけにはいかないからね〜・・・
67わんにゃん@名無しさん:05/02/05 00:13:40 ID:JtcxOUou
うちの近所動物病院では虚勢手術時の爪抜きは
¥8000で一泊入院つきだった。
68わんにゃん@名無しさん:05/02/21 17:32:12 ID:xjqqU3Mr
う〜ん。デクロウイングは賛否両論あるのは、当然ですよね。
デクロウイングは人の事情でする訳ですよね。
虚勢や避妊にしても同じ。そこにどんな理由があってもさ。
つまりさ、人が他の種の動物と暮らすには何らかの制約があって当然だと思う。
だって、ぼくたち人が種の違う動物と暮らすこと自体が、ぼくたち人のエゴだよ。
そう自負して、ぼくは犬や猫と生活を共にしています。
もちろん、ファミリーとして愛してますよ^^
69わんにゃん@名無しさん:05/02/21 17:42:39 ID:KTN7Gz+0
爪ない方がHのときいいらしいよ
70わんにゃん@名無しさん:05/02/21 21:32:52 ID:8LZvx8GJ
>>69

お前、加藤鷹だろ。

71わんにゃん@名無しさん:05/02/21 22:38:42 ID:obQ1jKnB
何の話?
72わんにゃん@名無しさん:05/02/22 22:59:26 ID:2YpZPx/e
去勢がOKなら抜爪もありでしょ?
なんで抜爪だけが叩かれるかわからん。
73わんにゃん@名無しさん:05/02/22 23:07:20 ID:t0cpZBkN
抜爪って金かかるな。
もったいないから自分でペンチ使って抜いたらダメか?
74わんにゃん@名無しさん
>>73
そんなこというから叩かれるんだろ。
麻酔かけて腕の良い医者にやって貰ったら
全然いいよ。