★☆ペットの臭い対策どうしていますか★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
可愛いペット。
だけどその臭いはいかんともしがたい。
みなさんはペットの臭い対策どうしていますか?
うちでは空気清浄機をフル稼働していますが、やっぱり臭います。
そのうち慣れてくるのかな。
出来れば爽やかに過ごしたいです。
2わんにゃん@名無しさん:03/11/06 10:19 ID:9pG/fCdR
┌───────────────────────────────────────┐
│┌─────────────────────────────────────┐│
││               ;:":;       ;:":;.                   ":;            ││
││               ;:   :;       ;:   :;                   ';         ││
││              ;:    :;.     ;:    :;.                      :;             ││
││              ;;    :;    ;;'     :;                 ;''            ││
││             ''     '    ''      ''     ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;'              ││
││           ,. :;'"';:       :;'"';:        '"               "''    ,,,,,,,,,,,,   ││
││   :::'''""""""  ;:  "'"   ;;''''''''';;  "'"  :::'''""""""               ''''""    "':;.. ││
││  ::''         :;       ;:    ;;    ::''                              ;;││
││  ::;       :;      ;:    ;;    ::;                                    ;;:'.││
││   '':;,,,,,,,,,,,,,,,,,,  :;    ;:'''''''''''''''';;     '':;,,,,,,,,,,,,,,,,,,                    ,,,,,,,,,,,;:''' . " ││
││           ''             ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,           ││
││                 2     ゲ ッ ト を お 知 ら せ し ま す  +         ││
│└─────∧∧──────────────────────────────┘│
└──── ⊂ (゚Д゚⊂⌒つ≡≡≡(´⌒;;:...≡≡─────────────────────┘
       ズサーーーーー  (´⌒(´⌒
3 :03/11/06 16:22 ID:6nFwAq1j
ペットの臭い、気にならないのかな・・・
4わんにゃん@名無しさん:03/11/06 16:34 ID:LCtO7KYx
とりあえずトイレに力をいれる私。
猫さん一匹です。

あと、空気清浄機買った。6畳の部屋に12畳用の・・・
でも、意外とにおいを感知しないので、帰宅したら手動でかならず作動させてる。
5わんにゃん@名無しさん:03/11/06 16:34 ID:KeOr+KgX
バイオチャレンジ、効くよ。
6わんにゃん@名無しさん:03/11/06 17:14 ID:QzDJJuoC
フードに気を付け、こまめに風呂を入れたり、足を拭いたり洗ったり(トイレなどで雑菌がつくので)。
ペットのおもちゃやベッドは毎日のように天日に干す。トイレは常にきれいにしておく。
気になるところは消臭剤をかけて空気の入れ替え。・・・空気洗浄機も良いですが、空気の入れ替えはまめにすべきだと思います。
7ぷるるん:03/11/06 17:18 ID:QZjk/AUL
ファブリーズいい感じっス!
シュシューっとやってみて(^^)
8 :03/11/06 18:12 ID:6nFwAq1j
一番臭いのはトイレシーツだよね。
こまめに替えればいいのだけれど、ちょこっとしかしない子犬の時は
一回一回替えるのも不経済だしね。悩みどころ。
9わんにゃん@名無しさん:03/11/06 18:14 ID:wca8U5VK
ファブリーズって舐めても大丈夫ってホントかな?
10わんにゃん@名無しさん:03/11/06 18:37 ID:b+An6UT8
ウチも空気清浄機とファブリーズ。
オレンジXも使った事あるけど、
オレンジの臭いで酔いそうだったからやめました。

あと床はこまめに拭いてます。
ペットシーツで用をたした後に自分のシッコを踏んで出てくるので。。。
11わんにゃん@名無しさん:03/11/06 19:01 ID:xWap0j0g
お香
12 :03/11/06 19:04 ID:6nFwAq1j
どんな香りのお香ですか?
下手に焚くと臭いが混ざっちゃいそう。
13うめ:03/11/06 19:30 ID:ypkYb6Jl
 薬局で売ってるオスバンを薄めて使うと消臭・殺菌(除菌?)効果あります。
臭いもかなり落ちますよ〜。
床についたおしっこも拭きながら床の消毒もできるし。
犬のハウスもそれで拭くと臭い取れますよ。
ただ、スプレーを吸いこむとすせる(私は)ので、乾いてから犬を入れたほうがいいと思います。
オレンジエックスは効かない・・・、持ってるけど出番無し。
14うめ:03/11/06 19:46 ID:ypkYb6Jl
 ごめんなさい。むせるです。
15わんにゃん@名無しさん:03/11/06 20:10 ID:n5xDe7ye
空気清浄機は効いているのかいないのかよくわからない。

ワンレイペットCがええかな〜と思ってるんですが、
使ってる人いますか?
>13
オスバンは二度拭きいらないんですか?
16わんにゃん@名無しさん:03/11/06 20:28 ID:/Vjr3/8e
オスバンは、合成洗剤だから、足に付いたのを犬が舐めたりしたら
あまり良くないと思うけど。どうなの?
17 :03/11/06 20:38 ID:6nFwAq1j
オスバンはどの程度に薄めるのですか?
18 :03/11/07 14:26 ID:/ZqzXX3d
緑茶には消臭と除菌の成分が入っていると言われているけれど
犬には飲ませられないよね。せいぜい体を拭くくらいかな。
19 :03/11/07 19:47 ID:/ZqzXX3d
体臭が消えるおやつなんてあるのかな。
何が入っているのかちょっと心配だが。
20wakapun:03/11/08 03:26 ID:MNqKM3FH
株式会社フローラって言うところの商品で、「ニオイノンノ」っていうのが人畜無害で
そのうえ嫌な臭いも取れるみたいですよ。お水で薄めて使うみたいです。私の親戚の人は
人が使っていて、時間はかかるけど、いいよって言ってた。
21わんにゃん@名無しさん:03/11/08 05:40 ID:nN2g5QWo
トイレ(ひのきの匂いの砂)をこまめに掃除する、
食べ残しをすぐに片付ける、
窓を開けて換気する、
お香(ラベンダー)を焚く、
ウ○チの後のお尻を拭く。

これで匂いはほとんど気になりません。
うちの猫、もう1年くらいお風呂入れてないけど
毛は真っ白でフワフワでいいにおいですよ。
22 :03/11/08 12:36 ID:LOyC4IhX
窓を開けて換気は基本だけれど、案外効果があるね。
これから寒い季節に向かってちょっと大変だけれど。
23 :03/11/10 15:05 ID:WWX+i6bQ
比較的臭いの少ない犬種と言ったら何があるでしょうか?
24 :03/11/11 10:32 ID:axgML0r8
しっこシーツも臭いがすごい。
みんなどんなのを使っていますか。
うちは100枚980円のを特売で698円になったときに買っています。
「ベストプライス」っていう名前です。
お勧めがあったら教えてください。
25わんにゃん@名無しさん:03/11/16 02:48 ID:neqaY3Um
ペットのトイレの近くにペット用の消臭剤置いてます。
最初効果はわからなかったけど、効果がなくなったときにはしっこのにおいがきつく感じられたので、効果ありと見た。
(ペットシーツは吸収力で○ニチャームの物使用。)
家で使ってるのは良くあるジョイ○ットってやつ。
使用済みのペットシーツは、○イザラスで売ってる赤ちゃんの紙おむつ用ゴミ箱に処理。
家の地域は燃えるゴミに出せるので、一日おきに回収があるから室内に置いていても臭いもれはほとんど無し。
あと、部屋の中でいつも犬が寝転がるあたりの絨毯に犬の臭いがつくので。
全部タイルカーペットにしました。
必要枚数より多目に買っておいて、1週間から10日で臭いのする部分を敷き替えてます。
で、臭いのついたやつは風呂場で洗ってすっきり。
これだけでももわ〜っとした獣臭がかなり軽減されます。
室内にバリケンも設置してあるのですが、そこにもヒノキのスノコの下に椰子がらの脱臭剤入れてます。
用を足したあとは大も小も身体の部分をぬぐってやってます。
あとは毎日電池式のイオンブラシでブラッシング。
犬を飼育しているのは20畳のリビングですが、28畳くらいまで対応の空気清浄機&10畳くらいまでの空気清浄機の2台を設置してます。

こんな感じでやってたら、家に来た人はみんな「動物飼ってる臭いがぜんぜんしないね〜。」と言ってくれます。
でも自分としてはまだやっぱり臭いあるよな〜と更なる改善を試行錯誤しています。
26わんにゃん@名無しさん:03/11/16 17:54 ID:voYTdEUC
4LDK2階建ての戸建借家に4匹の家猫を飼っています。
来春に都合により引っ越さなければならなくなりました。
借家なので、ペットのニオイを消臭して返還しなければならないのですが、
壁や壁紙・天井・床などに染み付いた猫のニオイを消臭する良い方法をご存知の方いませんか?
 
日頃からトイレ掃除や通常の掃除等かなりマメに行ってはいるのですが、
来訪した友人に聞くと、けっこうペット臭するみたいです。
 
市販されている薬剤等も含め、プロの業者に依頼することも検討しているのですが、
経験された方います?
ちなみにその借家は4年くらいの入居期間です。
27猫ママ:03/11/19 11:02 ID:ULSSAo8g
猫のトイレ臭は結構臭いますよね?ウンチとか取ってもかすかに臭いはあるし・・・。
空気清浄機っていいですか?ペット飼ってるなら買った方がいい?
皆さんのトイレ臭い対策教えてください。(出来れば猫)
多頭飼いしてる場合トイレって猫の数だけあるのですか?
28わんにゃん@名無しさん:03/11/19 11:45 ID:nBr7BrKZ
ペット用消臭材使ったけど、あんまり効果が無かった・・・。
ファブリーズの方が効いた(笑) 
おしっこ誤爆跡もペット用はダメだったけどファブリーズは大丈夫だった。
既出だけど、普段犬がいるサークルにはタイルカーペット使用。
1週間おきに全部、汚れたらその都度取り替えて風呂場で手洗い。

床は全てフローリングでトイレ周りは毎日拭き掃除。週に一度は部屋全部を拭き掃除。
日常は「消臭プラグ」を使用。
友達が来宅したとき「犬の臭い、全然しない」と言われました。
ちなみに犬種はミニチュアピンシャーです。
元々体臭少ないかも・・・。
29 :03/11/22 15:47 ID:Zs3rqWku
みなさんかなりこまめに対策していますね。
私は少し手抜きだったかも知れないです。
トイレシーツも1回ではなくて2,3回で替えていたのでそれが一番の
臭いの元凶だったかもしれないです。
25さん、28さんのレスをもう一度熟読して参考にしたいと思います。
犬自身はやはり爽やかな方がいいのでしょうね。
つまり、体を拭きすぎて臭いが薄まって不安になったりしないんでし
ょうか。犬自身が教えてくれたら一番良いのですが。
30わんにゃん@名無しさん:03/11/23 13:59 ID:ZW3bDjr0
妖精のしずくとか言う水を飲んだら匂いが消えるらしいのですが、
試した方いらっしゃいますか?
近くの店には売ってないし、通販だと送料も入れてけっこう高くなる。
今飲んでるペットの水がなくなったら使おうかなと思ってるけど、
どうなんだろう・・・
31わんにゃん@名無しさん:03/11/23 14:21 ID:V8rPYIB6
こまめにフローリングを雑巾がけ
犬には重曹をふりかけてブラッシング
トイレシーツは吸収性の高いもの
(値段は高いけど安いのだと換える回数が増えるので
シーツ代はそんなに変わらないかもしれない)
ご飯をドッグフードから手作りに変えたらオシッコが臭わなくなった。
シーツはスーパーの袋に入れて口をぎゅっとしばって
ふたのしまるステンレスのペダルビンにいれている。
でも開けるとほんっとに臭い。
酢を水で薄めたものをスプレーするとシーツの臭いは
たちどころに消える。しばらく酢臭いけど、それもすぐ消えます。

32わんにゃん@名無しさん:03/11/27 09:38 ID:LJnts+8P
こまめにシーツを替えたり、よく拭いたりは基本かも知れないですね。
お風呂はあまり入れてはいけないと聞いたので、2,3日に一回くらい
体を拭いてやっていますが、皆さんはどれくらいの割合で拭いていますか。
教えてもらったHB101は使用開始2週間くらいですが、あまり効かないよ
うな気がします。
33わんにゃん@名無しさん:03/12/11 11:52 ID:ivd/8UCj
毎朝好きでお香焚いているから
来客人に「ペットいるとは思わなかった」って
言われた事あったなぁ・・・。
あと、ファブリーズ良いよ〜^^
34わんにゃん@名無しさん:03/12/11 12:39 ID:g9b+jLFg
うちもファブリーズ派かな?テレビCMでワンコを飼っている家庭がモデルになってますしね。
35わんにゃん@名無しさん:03/12/23 01:21 ID:DRjswHG+
好みがあるので一概におすすめできませんが
体臭だったらOh my dogはどうですか?
私は結構好きな香りでよくつけてます。
36あぼーん:あぼーん
あぼーん
37わんにゃん@名無しさん:04/02/17 12:16 ID:6MtUdpEy
庭のニオイ対策なんかある?
38わんにゃん@名無しさん:04/02/17 22:36 ID:TAQCnG2E
>>37
掃除しるヽ(`Д´)ノ
39わんにゃん@名無しさん:04/02/19 00:38 ID:Wu0jEMyx
お香って犬は嫌じゃないのかな?
健康的に問題ないの?
40氏名黙秘:04/02/19 09:24 ID:6fc08Ue4
うちは「体臭がキツい」っていうスコッチテリアを飼ってますが、
毎日散歩の後、洗面所にお湯をはってオシッコの部分を洗ってます。
毛長の犬は、どんなに拭いても匂いを取るのは無理。
やっぱり洗うのが一番いいです。
石鹸やシャンプーは使いませんが、すごい効果がありますよ。
犬にとって悪いことかな?と思いましたが、
逆にオシッコ部分を自分でペロペロすることがなくなりました。
犬もオシッコの匂いが気になって舐めるみたいですよ。
41わんにゃん@名無しさん:04/02/19 11:56 ID:GF2zDpQX
ネイチャーズミラクルって、スカンクのにおいにもきくらしいけど、
使ってる人いませんか?効果を教えて!あと、製品自体のにおいは
どうなのかな?外国のって香料がすごいのが多くて躊躇してます。
42わんにゃん@名無しさん:04/02/19 17:05 ID:eDWju6nE
>>39さん
私もそれが気になるんです。お香を焚いても犬に害は無いのでしょうか?
匂いには敏感そうですが・・・
43わんにゃん@名無しさん:04/02/19 18:12 ID:sh/rbEw1
新しい子をつれてきたらねこのおそそが家中に!
頭が割れそうです。
消臭スプレーと常設の消臭ものが欲しいのですが、
何が効きますか?
色々消臭スプレーは試したのですがどれも駄目。
ファブリーズが一番でしたが、
あれは混ざった臭いで頭が割れそうになるし、
大量に何回もかけないといけないので、
さっとなくなるものだと有難いのですが。
業務用消臭でぐぐったのですが、ありすぎて困ってます。
ネットでもいいのですが、ハンズとかで買えると嬉しいです。
あと、消臭プラグとマイナスイオンプラグだったらどっちがいいでしょう?
44わんにゃん@名無しさん:04/02/19 19:14 ID:S8GyBbyb
>41
ネイチャーズミラクルはそこそこ効くと思いました。
うちはカーペット敷きなので完璧に無臭になる事は難しいのですが、
フローリングの家でうまく使えばほぼ無臭にできるかもしれません。

最近試したのでは、とれるNo.1のペット用がなかなか良かったです。
最初はヌカ臭いけど、少し時間がたつとそれなりにスッキリします。
舐めても大丈夫な成分という所にひかれて買ったので満足しています。
犬自体に使って、トイレに使ってと色々出来るのでなかなか便利です。
45わんにゃん@名無しさん:04/02/19 20:00 ID:LJgr2drq
猫と犬の足の裏のにおいが大好きです。
インコのおなかのにおいもたまらなく好きです。
46565:04/02/19 21:11 ID:GF2zDpQX
44さんレスありがとう!
ネイチャーズじたいは無臭なんですか??香料とかはいってないのかな??
うちもカーペットなんですよね(^^;
4744:04/02/19 22:18 ID:S8GyBbyb
>46
ネイチャーズミラクル自体は、匂いします。
なんとも外国な、表現しづらい匂いです。
噴霧して少しすると製品の匂いは無くなるので、自分の場合は慣れてしまいました。

ちなみにカーペットには重曹が安くて最強だと思ってます。
ふりふりして時間を置いてから、掃除機をかけるだけです。
48わんにゃん@名無しさん:04/02/20 08:13 ID:MVXPqY07
部屋全体にただようニオイ対策になるような消臭機械とかって
ないでしょうか?多少高くても本当に効果があるなら買いたい・・・
49わんにゃん@名無しさん:04/02/20 12:44 ID:DQeAl0mq
お香、たばこは細かい煙の成分が飛び散るので
アレルゲンになることがある、と獣医にいわれてから使ってない。
(うちの犬は少々アレルギー)
アロマオイルとかなら飛び散らないし、
ペット用のアロマオイルとかも出てたような??使ってないけど

うちはダイ○ン空気清浄機(光触媒のやつ)とアロマオイルで対策してるよ
空気清浄機はけちるとあんま効果がないそうなんで奮発したが
正直、高かったーーーーーーー!臭い対策ってだけだからね・・・
しかし効果は優れもの(と信じている。。)
50わんにゃん@名無しさん:04/02/21 01:34 ID:V23ZdHYb
騙されたつもりでイオン発生器を使ってみたら本当に臭いが消えた。
ペットの臭いだけじゃなく煙草臭や調理の匂いにも効果ありですた。

51氏名黙秘:04/02/23 08:54 ID:DrUVMjmJ
匂いが完全に取れることってないんじゃないかな。
犬嫌いな人からすれば、どんなに僅かな臭いにも反応するし。
自分の鼻を基準にするより、親しい人で犬が好きじゃない人に
臭いチェックをしてもらうのが製品選びにいいとおもう。
52わんにゃん@名無しさん:04/02/23 13:36 ID:LSijGWpc
臭いを完全に消すには、臭いの元になっている物質を完全に除去
しなければ無理だろうね。
原因物質を根こそぎ取り去るか、徹底的に分解するか…。
他の臭いで誤魔化したりするのは根本的な解決にはならないけど、
経済性や便宜上の理由から、そういう選択肢を選ぶのもありだとは思う。

人の嗅覚って五感の中でも一番麻痺しやすいから、自分の嗅覚が
当てにならないのは確かだね。
53わんにゃん@名無しさん:04/02/23 15:32 ID:bMYLkK38
3歳の13キロの雑種犬です。皆さんはご存知かもしれませんが
「ビスカル」という体臭防止用のビスケットを一日4個、
2回に分けてえさと一緒にあげています。
生後2ヶ月で家に来た当時は臭いがきつかったのですが、ビスカルを
食べ始めて1週間で体臭がほば消えました。ただし完全に臭いが消える
わけではありません。糞はそれなりの臭いがします。速攻で片付けないと
部屋に臭いがこもります。また耳から臭うときがありますが、
ぬれタオルで拭けば気になりません。
知人は「部屋の中が犬の臭いがしない」と言っています。
54わんにゃん@名無しさん:04/02/23 18:41 ID:5RA96qpl
PR、お疲れ様
55わんにゃん@名無しさん:04/02/23 19:00 ID:ZE1GZreh
>53
それ知ってる。でも食べ続けさせなきゃいけないのがつらい。
値段もけっこう高くなかったっけ??
56わんにゃん@名無しさん:04/02/23 21:47 ID:MxkPgjbz
つーかうちのダックス口臭がきつい・・・
57わんにゃん@名無しさん:04/02/23 21:56 ID:bRSvRrFo
>>43
おそそって…粗相って意味で使っているのでしょうが、
京都ではマンコのことじゃなかったっけ? 

>>56
うんこ食い?
そうでなければ、歯磨きしたほうが。
歯周病だったりすると、悲惨なことになりますよー。
58わんにゃん@名無しさん:04/02/23 22:47 ID:mq6bSEE1
「オマエの足の臭いがイヤ」と犬が訴えてる。
一緒に住んでいる犬も人以上に悩んでるかも・・
59わんにゃん@名無しさん:04/02/24 09:17 ID:qG7zzUtN
>58
そういった系統の臭いはむしろ好きな犬が多いような気がする
60わんにゃん@名無しさん:04/02/24 09:41 ID:ngXyE2hb
うん、58は犬飼ったことないんじゃないの?
61わんにゃん@名無しさん:04/02/26 11:33 ID:I9mALOiB
消臭プラグがいいって言ったバカ誰だよ!
信じて買ったのに消臭プラグの臭いで発狂しそうだよ!ちくしょーー!!
息できねぇー!!
62わんにゃん@名無しさん:04/02/26 11:45 ID:eCxzKR0W
消臭プラグ、無臭タイプを選べばよかったのに・・・。
63わんにゃん@名無しさん:04/02/26 17:07 ID:I9mALOiB
消臭プラグ…
ぐぐると結構あの臭いの中で生活してる人がいてビビる。
鼻曲がってんのか。
64わんにゃん@名無しさん:04/02/26 18:24 ID:puCAKTb/
犬のシャンプーってどうしてあんなに臭いの?
あの独特な匂いが苦手なんだけど、無臭のシャンプーってあるのかな?
65わんにゃん@名無しさん:04/02/26 22:34 ID:vyQYANBh
>>64
何を使ってるか知らんが、独特の臭いってのが「?」
薬品臭い物もあれば化粧品臭い物もあるしナチュラルアロマっぽい物もあるし…
色々なんじゃないのか?

66わんにゃん@名無しさん:04/02/27 10:51 ID:srUilEAI
独特なにおいって本当にシャンプーのにおい?
シャンプーしてるときの犬の体臭じゃなくて??(^^;
シャンプーはほんといろんな香のものありますよ。
スーパーとかに売ってるやつじゃにたようなのばかりかもだけど、
大きなお店や輸入品扱ってる店にいってみたら??
67わんにゃん@名無しさん:04/03/22 16:56 ID:QARE7ZsL
他の板で、ペットの匂いにはグラフト重合法の招集が効くってのでネットでさがしたところ、
東芝のエアリオンっていうやつと、エンゼロイドっていうジェルがありました。
どちらかお試しになったかたいらっしゃいませんか?
部屋の中は空気清浄機で結構いけるのですが、トイレのおいてある洗面所に何か置きたいと思っています。

ちなみに洗面所はどこかの他の家から配水管を伝って流れてくるニンニク料理の匂いも臭い・・・・
68わんにゃん@名無しさん:04/03/22 17:47 ID:t6Lnx4P8
エアリオンなら試しました。いろんなタイプがあって、
私が試したのはスプレータイプと、電池を入れて使う据え置きタイプです。
スプレーは使った直後は効果を感じます。でもまたすぐくさくなりますが(^^;

部屋に置いてる空気清浄機ってどんなのですか?効果あるなら買いたい
69わんにゃん@名無しさん:04/03/22 17:53 ID:6kJv0L4/
カタ○グハウスのオゾン脱臭器がいい
オゾンが出るので、床の低い場所に設置できないけど
フィルター交換いらないから手間無しでものぐさな
俺には最適。

70わんにゃん@名無しさん:04/03/22 22:43 ID:QARE7ZsL
>>68

67です。
エアリオンの据え置きタイプの効果はいかがでしたか?

うちの空気清浄機は三菱のプラズマッハです。他の機種と比べてないのでこれが効く!とはいえないのですが、
口コミでも随分評価が高かったので決めました。
匂い重視ならナショナルのナノイーってものがかなり効くようですよ。
水を入れたり手入れがめんどうそうでしたが、ペットの匂いについても某口コミサイトでは評価が高かったです。
71わんにゃん@名無しさん:04/03/23 07:59 ID:J07Z+6ds
エアリオンの据え置きタイプはあまり効果を実感できませんでした(^^;
あと、最近エアリオンの高級タイプがでたようなのでそっちを
チェックしてみるといいかも。でも、スプレー式のが一番効くようなきがする
72わんにゃん@名無しさん:04/03/25 08:40 ID:uxn3LOkA
カタ○グハウスのオゾン脱臭器気になる。
いくらくらいなんですか?
73わんにゃん@名無しさん:04/03/25 14:48 ID:yqnvhvvf
フィトンチッド35の分解消臭・抗菌スプレーも中々だったよ
嘘みたい好評な客の声に半信半疑だったけど、今までの中では一番効いた
スプレーのにおいもヒノキの香りで使った後の不快感も無い感じ。

過去ログみてファブリーズも良さそうだね、絨毯用に買おうかな

74わんにゃん@名無しさん:04/05/09 11:05 ID:oQQCxU6G
ファブリーズと徹底的なトイレ掃除でわりかし改善された
75わんにゃん@名無しさん:04/05/18 00:04 ID:mdwsALck
あげ
76わんにゃん@名無しさん:04/05/18 02:16 ID:BWbjzus7
うちはネコ飼いなんですが、ファブリーズってトイレ
の砂に直接かけていいもんなんですか。

77わんにゃん@名無しさん:04/05/19 21:37 ID:p1x3oUSh
ファブリーズは部屋の匂いじゃないのかなあ?
あとはトイレ周辺。
トイレには・・・どうなんだろう。
78わんにゃん@名無しさん:04/06/04 22:29 ID:0IA6RFJA
>>76
うちはトイレの砂には、重曹振りかけてます。
79わんにゃん@名無しさん :04/06/14 01:16 ID:C3WalOAG
猫の食事や飲み水に、2.3滴たらすとンコの匂いとか無くなる物が
通販などで売られてますが、使った方いらっしゃいますか?

猫を飼って良かったことは、私が掃除をマメにするようになった!!
臭いの嫌ッ!
80わんにゃん@名無しさん:04/06/14 02:54 ID:CgjZICJ3
いろいろ使ったけどミラクリーンが一番消臭された。
小さいボトルですごく高いし、量販店では見かけない。
品揃え豊富なペットショップでしか見ない。
81わんにゃん@名無しさん:04/06/14 09:36 ID:zh0fNFKy
湿気&臭い対策に最近墨を置いてみた(100均のだけど・・・)
少しは効いてる、のかな?
82わんにゃん@名無しさん:04/06/19 15:04 ID:rPQCYWSL
猫が大事な洋服におしっこしてしまいますた(´Д⊂ヽ ウエーン。
どうすればこのツーンとした臭いが消えるのか…
83わんにゃん@名無しさん:04/06/19 15:46 ID:tL4GTj+m
うちのマンソンはオール絨毯敷き。
でもって、子犬が誤爆しまくりq(T▽Tq)(pT▽T)p
ファブリーズで、臭いは消えますか?
ペット臭は24時間空気清浄機使ってるので多分あんまりしていない(と思う)
誤爆の臭いをどうにかして消したい…
84わんにゃん@名無しさん:04/06/19 16:29 ID:2qw77GXd
換気&炭! ペット用消臭剤・ファブリーズ・空気清浄機等など
色々試して半ばあきらめ気味でダイソー100円の炭を置いてみたら
今までで一番消臭効果があった! 帰宅時にペット臭が少ないってイイね。
他にも玄関口ではお香をたまに焚いてます。
85わんにゃん@名無しさん:04/06/19 17:10 ID:rPQCYWSL
私もダイソーで墨買いまくろうかな(^^)v猫のトイレが臭くてかなわん(>_<)
86わんにゃん@名無しさん:04/06/19 18:29 ID:pO2cgfVt
臭うのには犬種だけじゃなく食べ物も影響してると思います。
ペディグリーチャムのどの缶詰などを食べてる子は体臭がきついと思います。
脂の多いフードを見直すとかなり改善されると思います。
あと、こまめにシャンプーしたり歯をきれいにしてあげればずいぶん違うと思いますが。
87わんにゃん@名無しさん:04/07/21 00:36 ID:Jozd0NW9
マメにトイレを変える。
うちは犬だが「愛犬の友」で業者向けの広告からペットシーツを大量に激安に仕入れる。
安い物は消臭や保水するゼリーが少ない。しかし、使い捨てと考えたらとってもお徳です。
なのでバンバンと捨てています。
後、来客用にはアロマウォーマーを炊いて獣臭を消しています。
いくら洗っても散歩に行くと、もぅダメです。臭います。

しょっちゅう洗うのも不味いので、気になるときは蒸しタオルをかぶせてあげると、かなり違いますよ。
88わんにゃん@名無しさん:04/08/06 16:02 ID:lZ4EBS/N
車に乗せるので、車の中の臭いが気になります。
オーフレッシュの自動車用を使ってる人いませんか?
89普通の人:04/08/09 01:42 ID:B1ziAuGw
猫飼ってる女性をさそってドライブした
臭かった、あとで痒くなったので車バルサン焚いた。

猫の臭いより飼い主の臭いと 服のダニや毛 なんとかしてよ。
90わんにゃん@名無しさん:04/08/16 03:21 ID:mnzT81wg
「緑茶」結構いいです。わんこの臭いおひげ拭いたり、おしっこたれられた廊下ふいたり。
91わんにゃん@名無しさん:04/08/16 04:57 ID:NuZVOikr
猫トイレはデオトイレ使ってますが、ほとんどにおわないですよ。
閉め切った部屋でも一週間におわないって書いてあったけど、
ほんとに気になったことはない。
猫は犬みたいに体臭気にならないですが、トイレがくさ〜ですもんね。
92わんにゃん@名無しさん:04/08/16 15:13 ID:4UEtqpR1
ここ読んでミラクリーンを通販で注文してみた。
けっこう高いですね。でもちょっと楽しみ。
93わんにゃん@名無しさん:04/08/16 15:32 ID:wgYiYsKT
コーギー2頭飼い 木造3階建て居住です

うちのリビングは約19畳なんだけど、スメルキラーと空気清浄機
さらにトイレ周辺はファブリーズの3コンボです

スメルキラーは中くらいサイズ(8畳位用?)を2個使用
空気清浄機は24畳対応の物を使ってます

トイレシートはこまめに交換
シートを捨てる時は、ビニール袋に入れてガッチリしばる
シート専用のゴミ箱は密閉式で、開ける度にファブリーズを散布

床はクッションフロアなんで、掃除は水拭き+ヒビテン水溶液で拭きます

これでうちは全然獣臭はしません
犬苦手な親類が来ても「匂いしないね」って言われました

スメルキラーとヒビテン溶液は各自ググって下さい
94わんにゃん@名無しさん:04/08/16 17:44 ID:TizuohaP
スメルキラー使ってる人いる?
家はネコ3匹、犬1匹の室内飼いなので、多少の匂いは
しょうがないと思うんだけど、少しでも、効果があれば使ってみたいので、
誰か、効果を教えて!
9593:04/08/16 20:38 ID:wgYiYsKT
>>94
うちで使ってます
獣臭さはなくなりました

ただし使ってすぐに無臭って訳じゃないので
いつの間にか「あれ?臭いしなくなったな」って感じです

友人の間でも評判いいです
96わんにゃん@名無しさん:04/08/16 22:57 ID:mnzT81wg
車のシートにファブリーズ使用したらシミになっちゃった気が、、、
97わんにゃん@名無しさん:04/08/17 00:21 ID:onsbCobl
>>84

>色々試して半ばあきらめ気味でダイソー100円の炭を置いてみたら
今までで一番消臭効果があった! 

ダイソーのどの炭がお奨めでしょうか?
箱に入った備長炭を短くされた物を買って来ましたが
効果薄でした、教えてください!
98わんにゃん@名無しさん:04/08/17 07:34 ID:nvO1iU/I
私もスメルキラーを購入しました。
今、設置して三日目くらいなんだけど、
前より臭いがしなくなった気がする。
ちなみに8畳用です。
99わんにゃん@名無しさん:04/08/22 03:00 ID:z55KwBOt
外犬用の消臭剤を使っている方いますか?
100わんにゃん@名無しさん:04/08/22 13:04 ID:z4CqZzn4
ググってたら空気清浄機「サリール」ってヒットしたんだけど
使ってる人いたら効果のほど教えて。
獣医に導入されてるとか言ってるんだけど?
101わんにゃん@名無しさん:04/08/22 13:57 ID:4PMe4pR3
  _    _____     
 /  \  |クッセーな|   
/´  ` /\< オラ。  |  
| /\ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\●/ \/
 ̄     
102わんにゃん@名無しさん:04/08/22 22:39 ID:i6qV8ziB
外犬用はバイオで消えるなんとかってのが在るよ。
小屋とか地面にスプレー。
あと、石灰も効果ありそうだけど、犬にとってはどうなんだろう・・・。
あと、酢を撒くとか。
103わんにゃん@名無しさん:04/08/23 10:31 ID:DzMauExm
>102 ありがd! 酢、試してみます。
バイオ云々も色々種類がありますね。
どれか一つ取り寄せてみようかな。
104わんにゃん@名無しさん:04/08/27 18:14 ID:00BE89iA
バイオチャレンジ使ってる人いますか?感想を聞かせて下さい!
105わんにゃん@名無しさん:04/08/29 17:38 ID:swRlFNGh
実家のイヌ(外飼い)が老犬で、糞尿をお漏らし
しちゃうようになったそうです。
下水の臭い消しに漂白剤を撒いているそうですが
何か良い方法はないでしょうか
106わんにゃん@名無しさん:04/09/12 12:14:24 ID:tY3ytQr7
電池式やAC電源式のオゾン脱臭機について情報キボンヌ
107わんにゃん@名無しさん:04/09/12 13:08:09 ID:35bL+sNW
オゾンなら使ってるよ。オゾンドームUとかいうやつ。
効いてる実感あります。タイマー機能つきだし、けっこういいです。
ネットで安いところ検索で見つけて買いました。
108わんにゃん@名無しさん:04/09/13 03:35:05 ID:JLVdLLIL
ワンちゃんは鼻が敏感なんだよね?
芳香剤で鼻がイカれたりしないのかな?
109わんにゃん@名無しさん:04/09/13 08:26:07 ID:wV8BO4iw
お酢ってどう使うんですか?
110わんにゃん@名無しさん:04/09/13 13:18:00 ID:vFLQ4Jfz
>>107
エアコン付けて締め切った部屋でも消臭効果ありますか?
スメルキラーより効果が期待できそうで迷ってますが
オゾンは発生量が基準値を超えると有害なそうなので
中国製などあまりに安いものはその辺り心配でつね。
111わんにゃん@名無しさん:04/09/13 14:09:40 ID:OLU7Nb1u
プロの消臭剤って言うやつ結構効くよ!詰め替え用もあってお徳だし、
床にしちゃった時はおしっこをティッシュで拭いた後これ使って拭いて、
さらにそこにシュっとひと吹きで匂いなくなりますよ〜♪
112わんにゃん@名無しさん:04/09/13 14:13:58 ID:ayJqdlvY
ばいおちゃれんじ使ったけど
とにかく高杉
効果は数日間
家の場合は4畳半くらいの広さで
10L容器で数回分。
1万円は高い。
113わんにゃん@名無しさん:04/09/13 14:19:18 ID:yGR7VXNK
イオンルームフレッシュナーいたるところに使ってます
コンセントにさすだけなので便利
オゾン臭はなんか良いにおい...
114わんにゃん@名無しさん:04/09/13 14:23:41 ID:1PVc/AFf
>>113
それってオゾンが出るやつなの?
115わんにゃん@名無しさん:04/09/13 14:25:12 ID:Ij8dgeMx
俺んちは昔犬買ってたけど普通に外で石鹸でたまに洗ってやってたけどなあ。
なんか間違ってたのか?
116わんにゃん@名無しさん:04/09/13 18:53:22 ID:0uEmmfya
>110
締め切った部屋の方が逆に効果あるかも。
有害なほど出ないから大丈夫じゃない?
あと強・弱のスイッチとタイマーがあるから、
つけっぱなしにしなければ平気じゃないかな?
うちはつけっぱなしだけど。
つけっぱだとオゾンの臭いが気になるときがあるので、
やっぱタイマーをうまく使うのがいいかと。
もう1個欲しいけど、安くはないので我慢してます。
117わんにゃん@名無しさん:04/09/13 20:32:47 ID:8hSVluJ7
ピタットくんというのがすごく効きますよ。
トイレにかけても、その辺でおしっこした時の掃除でも
においが全然しなくなります。
犬の体に直接かければにおいがしなくなります。
我が家はこれでおしっこ臭や犬の体臭が消えました。
すべて自然の成分でできているので、
犬にも人間の赤ちゃんにも無害なので安心して使えますよ。
118わんにゃん@名無しさん:04/09/13 21:47:19 ID:K0YW3IGl
ニオイノンのとかいうのはどうですか
119わんにゃん@名無しさん:04/09/14 00:28:20 ID:jlQl+fuB
120117:04/09/14 01:07:07 ID:wAPwX9rc
>119 自分の愛犬のために自然で安心なものを選んでいると
     あなたの考えでは キチガイ になってしまうんですか?
     
121わんにゃん@名無しさん:04/09/14 08:31:37 ID:CZlQNhEr
>>120
あなたの文章の書き方が、読む方に不快感を与えるのでは?
122117:04/09/14 17:59:19 ID:Pwf69aQW
>121 どこがどう不快感なのか言ってみたらどうです?
     あなたは119の方ですか?
123わんにゃん@名無しさん:04/09/14 22:39:00 ID:7uD7jB8A
オゾンは上の方につけないと効果ないらしいけど
壁にはりつけてつかうのか?
124わんにゃん@名無しさん:04/09/15 12:36:15 ID:KdqkZ8zv
>123
タンスの上とか机の上とかでいいんじゃない?
けっこう効果あるからあまり心配しなくても大丈夫かと。
ただし、ある程度高いもの買わないと効果ないと思うけど。
うちは使ってないテーブルの上においてけど効果は感じてるよ。
125わんにゃん@名無しさん:04/09/15 19:21:13 ID:4ABDwiqw
>>124
何使ってるの?
ttp://global.horiba.com/consumer/oz-21/
オゾン発生器は怪しげなメーカーが多いけど
ここのなら信頼できるかも。
126わんにゃん@名無しさん:04/09/15 19:34:24 ID:v8T3KsqA
オゾンの良いところは、臭いをどうこうより、臭いの原因物質自体を酸化分解しちゃうところじゃない。
もちろん空気中の臭いもOKだけど、カーテンとかソファーに染み込んだ臭いも分解されちゃうですよね。
オゾンの酸化力って塩素の何倍も有るらしいので厳密には鉄が錆びるらしいけどね。
ファン式よりイオン風式の方が無音で良いと思うけど。
127わんにゃん@名無しさん:04/09/15 22:50:56 ID:KIGv3EBc
>>126
イオン風式ってどんなのがあるのか
紹介してもらえませんか?
128わんにゃん@名無しさん:04/09/16 08:42:58 ID:5g4G9w3j
124ですが、私はオゾンドームUを使ってます。ペット用の通販
ペピィなどのカタログにも出てる商品です。でも高いので
ネットで安いとこさがした。ググって見ればわかると思いますが、
一番やすいところで17000円くらいです。

オゾンドームUは、見た目が多少かっこわるいです(^^;
でも効果が実感できてるから満足。でもこれでもうちょいおしゃれなら
いうことないのになぁ〜
129わんにゃん@名無しさん:04/09/17 11:40:42 ID:QDwVd61G
高いけどね。
ttp://www.okidensen.co.jp/oecj_shop/ozone/ozone_top.htm

60u用とかもあるけど、小さいやつを部屋ごとに置いた方が効果大。
5000円とか安いやつは使ったことないけど、同じ効果だったらちょっとショック。
安いやつ使ったことのある方いらっしゃいますか?
130わんにゃん@名無しさん:04/09/17 21:42:15 ID:R86TWSv3
オゾン使って人やペットが調子悪くなったことありませんか?
131わんにゃん@名無しさん:04/09/17 23:50:52 ID:b6VlBbjs
ないです。
それほど高濃度にはならない機械ですから。
空気に清涼感がでて、気持ちいいですよ。
オゾンって非常に不安定なので、すぐに酸素になっちゃうんですよね。
それが、色んなものを酸化させる原理だと思うんだけど。
だから、滞留して高濃度になったりもしないみたいです。
132わんにゃん@名無しさん:04/09/19 13:00:09 ID:4aF1K9xs
>>131
スチールのケージなどは錆びちゃうのでつか?
133わんにゃん@名無しさん:04/09/20 11:54:33 ID:F/6nZTr/
錆びやすくなるんじゃない?
134わんにゃん@名無しさん:04/09/20 18:59:14 ID:iFiAHw8B
オゾンドームが評価高いみたいだけど
もう少し安くてよく効く商品は無いですか?
135わんにゃん@名無しさん:04/09/21 20:09:48 ID:G5c0ONat
TARU けっこういいよ。ひのきの匂いが少々きついけれども、調整できますし。
詰め替え用も500円くらいと安価でいいけれど、容器(まさに樽)が1900円ってのが解せないけど・・・
玄関とかにも置こうかなと思っています。
136わんにゃん@名無しさん:04/09/21 20:42:31 ID:DNEzev4q
うち猫飼ってるけど(1匹)匂い気にならないけどな〜。
お客さんにも、臭わないですねって言われるよ。
トイレさえきちんと掃除すれば大丈夫じゃない?
関係ないけど、なんとなくサンダルウッドのアロマ焚いたら、
猫が部屋に入らなくなった・・・・。嫌いなの?
137わんにゃん@名無しさん:04/09/21 20:49:02 ID:WOVtdHy3
猫と犬では体臭のレベルが全然違うよ。
臭いの少ないと言われる犬種でも
シャンプーして4,5日でもう臭くなるし。
138わんにゃん@名無しさん:04/09/21 23:58:58 ID:Tl5J/GlO
犬の臭いは吐きそうになる事がある。
139わんにゃん@名無しさん:04/09/22 01:21:17 ID:vVuiPW5h
いろいろ消臭剤をためしたけどエアリウムを使ってます。
完全に無臭になるからいろんな用途に使えて便利だよ。
メーカーへの問い合わせも、いろいろ使い方とか教えてくれたし。
ちなみにうちネコ3匹いるけど臭いは気にならなくなった。
お試しで使ってみる価値はあると思うけど、興味がある人はエアリウム201で検索すると良いですよ。
140わんにゃん@名無しさん:04/09/22 08:34:19 ID:m6qMBYB0
オゾンのは安いヤツは効果ないね。ケチってくさいままでいるより
それなりのもの買って効果あるほうがいいと思うけど。
141わんにゃん@名無しさん:04/09/22 08:50:03 ID:SA2BJlvS
庭の土にしみこんだ犬の匂いってどうにかなりますか?
142わんにゃん@名無しさん:04/09/22 16:20:07 ID:ibeli42s
オゾン発生のプラグタイプのとペット用消臭プラグ、スプレーはデオスプラッシュ使ってます。完全室内飼いでリビングにどうしても犬臭さや糞尿の臭いが残ってたんですが、この三点でかなり変わりました。特にスプレー。
143わんにゃん@名無しさん:04/09/23 16:54:35 ID:kFPIttKu
最近、子犬を飼い始めたんですが(ラブ)
匂いの事が気になって、トイレのしつけスレの前の方に出ていた
花王の<ワンだふる清潔トイレ>
を使ってますが本当にアンモニア臭しないです!!
うんちの匂いは充満するけど・・・。
で、うんち後には空気をキレイにするミスト?がたまたま家にあったので、使ったら一瞬。
まだ、売ってるかわからないですけど。
スメルキラー実家で使っていてよさげなので試してみます。
煙草も吸うのでオゾンとっても気になるんだけど、家、スチールの棚が多くて・・・。
錆びた、とはあまり聞かないけど、置場所考えたら、錆びるならあきらめるしか・・・。
家の灰皿はちょっと工夫してあるので、煙草の匂いはしないそうです(吸わない友達が言ってた)

犬って興奮してると体臭キツくなりませんか?
144わんにゃん@名無しさん:04/09/23 23:29:19 ID:Xmh0n8bg
>>143
オゾン使って鉄製品が錆びたってはなし聞かないよ。
家庭用レベルのオゾン量でそこまでの酸化力はないと思うが。
実際に機械付近のものが錆びた経験のある人いるのかな?
145わんにゃん@名無しさん:04/09/24 10:26:37 ID:94bzRdJq
ファブリーズって買ってみたけど、上で書いてある程の脱臭能力があるとは思えません。
無臭って書いてあっても若干芳香剤が入ってるように思えるし。
これだったら某介護用品の脱臭スプレーのが数倍効きますよ。
いやホント。
146わんにゃん@名無しさん:04/09/24 11:31:47 ID:C+2fVcT5
オゾンで鉄がさびるなら、ホテルや病院で使わないだろ。
いい加減なこと書いてる人がいるねぇ。
147わんにゃん@名無しさん:04/09/24 22:53:41 ID:8pDKtZv4
>>140
オゾンの安い機械っていくら位のものでつか?
電池式とかプラグタイプのこと?
ググって見つけた7000円程度のやつ買おうと思ってるんだけど…。
148わんにゃん@名無しさん:04/09/27 22:06:55 ID:rFHt+E/r
ニオイ消蔵とか?
149わんにゃん@名無しさん:04/09/28 16:54:38 ID:kTN12Ubv
ビスカルって、何日くらい食べさせると効果が出るのでしょうか?

我家には4kg半の小型犬がいます。
もう8日間、1日につき4枚程食べさせていますが
今までと変わらない気がします。
まだまだ、これからなのでしょうか?
150わんにゃん@名無しさん:04/09/29 21:11:29 ID:xz1gTDfc
ビスカルうちも試したけど旨くないのか喜ばないので止めた。
で、ポチの水を食べ物と水にスプレーして与え始めて
1週間になるがうんちの臭いや体臭が和らいできたような気がする。
そうはいっても食事療法に劇的な効果を期待するのは止めた方がいいかも。

このスレ見てると総合的に見てやっぱりオゾン消臭が一番効果的なんじゃない?
151わんにゃん@名無しさん:04/09/30 08:27:57 ID:yv9CMcYZ
>147
実質販売価格が17000円以下はクソだよ。
152149:04/09/30 09:48:48 ID:WVvJ9kMJ
>>150
うちは喜んでくれるので、オヤツとしてあげ続けてみます。

他に猫もいるのですが、3年位前にあげていた
キャロップという食べ物に混ぜるタイプの物が
けっこう効いたので、ビスカルにもちょっと期待していました。
気休めにしかならないのですかね。
153わんにゃん@名無しさん:04/09/30 12:16:50 ID:slVBFB41
業務用のオゾン消臭機だと出てくる空気密度が違うから
もやのようになったものが物凄い勢いで噴出してくれる

たった8畳で1時間放置したらヤバ過ぎ ツーンとキター
154わんにゃん@名無しさん:04/09/30 12:29:37 ID:fNsbGOal
スレで時々名前が出てる『消臭プラグ』というのはエステー化学から
出てるやつのことでいいんですか?
それとも他にもあるんでしょうか?
155わんにゃん@名無しさん:04/09/30 22:11:01 ID:xr62k0l8
>>154
その業務用の機械ってどんなやつ?
何十マソもするの?
156わんにゃん@名無しさん:04/10/01 00:13:21 ID:BG6qqNka
>>154
消臭プラグ、ペット用の匂いはかなりキツイよ。。
24畳に2つ付けたんだけど1週間ぐらい頭痛がした。
今は、タバコ吸わないけどタバコ用のアクアマリーン。
こっちの方がきつくなかったからだけで選んでる。
オゾンドーム、ちょっと試してみます。
157わんにゃん@名無しさん:04/10/01 02:07:34 ID:LCEEcYLg
>>156
うちも最初いいかなと思って使いました。
一応臭いのレベル調節みたいのがついていますけど
最小にしてもすごくにおいます
臭いで臭いをごまかすタイプ何かな?
消臭してるとはとても思えません
無臭でこういうのがあればいいんだけど

うちもオゾン使っています
それとペットシートもユニチャームから最近出た
スーパーデオシートのお試しを使ってみたら
いままではただのデオシートだったのですが
かなり匂わなくなりましたね(その分お高いですけど)
デオシートの在庫がなくなったらスーパーデオシートにしようかなと思っています

158わんにゃん@名無しさん:04/10/01 04:24:47 ID:xj0Cuxtn
バイオチャレンジ。これ以上ににおいの取れる消臭剤はないと思います。
回し者じゃないですよ。実際、バイオチャレンジでぐぐると怪しげな
ページがでてくるのでますます回し者みたいですがw

除菌効果には期待していないけど、においの取れ方がハンパないです。
ほかのものが使えなくなるほど即匂いが消えます。
たくさん使ってみてここまでびっくりしたものはないです。
でもバカ高い。業務用のものをオークションで買って
使っています。20リットル分で8400円。
手は荒れないし、安全だし、ペット以外の用途でも使えるしいいです。
もっと安ければいいのにな。うんこ臭シッコ臭が即消えるのでお勧め。
159わんにゃん@名無しさん:04/10/02 21:05:30 ID:2TNf5KSm
スーパーデオシートは確かに凄い!!
うちはアイリスの安物をずっと使ってたのだが
吸収力が全然違うので驚いた

でも高杉
160わんにゃん@名無しさん:04/10/03 22:58:10 ID:j86U2a4G
友人宅に猫3匹いますが家中激烈ににおいます。マンションなんだけどドアの
前に立っただけで目にしみるようなにおいが漂ってます。だから誘われても行
けません。ファブリースを使ってるようですがかえって猫のにおいと混ざって
変な臭さになってしまってます。本人気づいてないけど本人からもかなりにお
いがしてて言いづらいんです。何か値段が手ごろ、手に入りやすいにおい消し
のようなものはありますか?なにげにすすめてやりたいのでぜひ教えてくださ
い。
161わんにゃん@名無しさん:04/10/03 23:59:26 ID:IWz1G4BJ
オゾンの機械を買いなさい
安いのでも効果あると思うよ
162わんにゃん@名無しさん:04/10/04 00:55:56 ID:Ar1FQOCc
バイオチャレンジ 小さいやつ買ったけど犬のおしっこには効かなかった。
残念。
163わんにゃん@名無しさん:04/10/05 00:12:15 ID:MaIrey55
スメルキラー使ってる人使用感をレポしてくれ
即効性は期待できそうにないがこのスレでは評判いいみたいだし
じんわりでも効くのならすがりたい…
帰宅するとウッと来る留守中のウンチ臭をなんとかしたいのだが
オゾンは高いのでないと効果無いらしいし何より留守中の濃度管理が心配なもので
164わんにゃん@名無しさん:04/10/05 00:27:56 ID:X9809HDY
スメルキラー自室で使ってるよ。
実感は、窓を開けた方が匂いがこもらないし気持ちがいい。この程度だよ
自室なのでペットのようなすごいにおいではないから参考にはならないかも。
あと、水を替えるのが結構手間です。
165わんにゃん@名無しさん:04/10/05 10:14:18 ID:hpscNSLu
確かに、水を替えるのがちょっと面倒。
セットになってる容器だと小さくて、すぐ
蒸発しちゃう。でもこまめに補充してれば、
消臭効果はそれなりだと思う。場所もとらないし。
166わんにゃん@名無しさん:04/10/05 13:57:34 ID:7tdJJfVM
ナイロン、ビニール製のカバンにネコがおしっこしてしまったんですが
全然においが取れなくて困っています。家にある消臭剤とかは使ったんですが
それでもすごくにおう。なにかよさげな消臭剤とかないでしょうか
167わんにゃん@名無しさん:04/10/05 16:17:06 ID:iskrUWJq
スメルキラー買って、1ヶ月使ってみた感想。
6畳程度の土間にて2個使用。

この差が実感できる人ってかなり凄いと思う。
買わなきゃよかった。
168わんにゃん@名無しさん:04/10/05 21:43:08 ID:0vE6brG3
>>167
もともと土間が匂わないんじゃない?
169配達員A:04/10/05 23:32:29 ID:xu4AFiU4
ペット飼ってるアパートに配達に行った時は、印鑑を出してくる間、靴の爪先で扉が閉まらないようにして 顔を思いっきり ドアから遠ざけて
ウイルス、細菌まじってるかもしれない不気味な臭いを避けています。
もちろん印鑑押すときや 荷物を手渡す間は 呼吸を止めています。
あまり臭いときは 印鑑もらわないで 荷物を渡してドア閉めることあります。

とにかく ペット飼ってる家の臭さは ボッチャン トイレよりひどいです。

170167:04/10/06 16:27:11 ID:3U2GavvL
>>168
いえいえ臭うから買ったんですよ。
実家の人間がたまに来るので聞いてみたけど、違いが全くワカランと申してました。
171わんにゃん@名無しさん:04/10/06 21:08:29 ID:c5pWJH+U
ステンレス石鹸は魚の臭いなどに確かに良く効くけど
直接こすって接触するから臭いも取れるわけで
空気中に漂う臭いを分解するためには相当な時間がかかるんじゃない?
実感するのは難しいかと
172わんにゃん@名無しさん:04/10/06 21:54:42 ID:GafbdrOW
活性炭をアルミのバケツに大量に入れて部屋の両端に設置
それとオゾン脱臭機を併用
喚起はマメにやればOK
173配達員A:04/10/08 02:30:29 ID:1Fx+UDoG
ペット飼ってる人は臭いしダニもってるので 車に乗せる前にペット飼ってるか尋ねるようにしています。
万が一乗せてしまったら バルサンたいています。
174わんにゃん@名無しさん:04/10/09 10:15:47 ID:kRnxXdSD
ウンチの処理はどうされてます?
うちはペットシートをビニール袋に入れて、専用のゴミ箱に入れてるんですが
蓋を開けるとくっさいんですよね。
それで近所のホームセンターで丸い粒状にした炭が売ってあったのでゴミ箱の
底に3センチ程敷いてみました。
すると蓋を開けたときの臭いが半分以下になりましたよ。
すんごく安かったのに効果にビクーリです。
175わんにゃん@名無しさん:04/10/09 10:44:54 ID:p5nMU/wr
素朴な疑問ですがウンチってゴミに捨てていいんですか?
私はトイレに流していました。
176174:04/10/09 12:03:26 ID:kRnxXdSD
へ? ・・・、(汗
だ、だめなの?

そんなこと考えてもみなかったわ。
177わんにゃん@名無しさん:04/10/09 13:06:23 ID:lpmLa/76
>>174
いい事聞いた!まさに同じことで悩んでました。
捨てるときフタの開閉の風圧?でニオイがバフッと出るんですよね。
さっそく試してみます。ありがd
178わんにゃん@名無しさん:04/10/09 13:09:33 ID:lpmLa/76
>>175-176
自治体によって異なっていると思います。
うちの地域は大丈夫ですが、一度確認するといいかもしれませんね。
179わんにゃん@名無しさん:04/10/10 02:16:05 ID:ctymXn+K
うち臭くないよ!ほかの人来てもぜんぜん臭くないってさ。うんちはトイレに流してるよ。三日に一回はお風呂一緒。二週間入らなくても臭くなーい。ちなみにミニダク。
180わんにゃん@名無しさん:04/10/11 04:21:10 ID:ChXTqN0l
鼻が慣れるんですよね。どんな家でも生活臭はあります。ペットが脱臭装置のない
トイレ以外でうんちするなら間違いなくニオイがあります。
181わんにゃん@名無しさん:04/10/12 02:56:42 ID:u1xAEuhI
うちは人間のトイレの中に猫トイレを置いているのですが、ヒノキの香りとは言えども使っているうちに
やっぱり猫しっこくさくなってきます。
臭いのきつくない防臭剤をおきたいのですが、何がおすすめでしょうか?
万単位のオゾンはちょっときついなあと思っています。一応炭系とか置いてみてるけど、あんまりききめなさそうで。
182わんにゃん@名無しさん:04/10/12 04:55:25 ID:c2xNNPI7
age
183一年生:04/10/12 10:06:49 ID:M949PDmL
これからの季節、窓を開けっ放しにする訳にもいかずどうしたものか。
本当の臭いとの闘いはこれからですぞ!
どうしよう・・・
184わんにゃん@名無しさん:04/10/12 10:24:35 ID:DDSLnWkH
猫3匹 犬1匹飼いです。
バーベキュウ用の墨を不織布??にくるむ。
100円ショップで売ってる 木で出来てるかごに入れって

あっちこっちおきまくり。2ヶ月くらで 新しいの交換。あとは庭に埋めてます。
炭なら何でも良し 備長炭はお勧めです。手も汚れにくいですし。
ホームセンターなら どこにでも おいてあると思います。

換気はしっかりするのと 1日二回の掃除機・1回の床の拭き掃除。
犬猫のブラッシングをこまめするようにしてます。シャンプーは1ヶ月に猫1回 犬2回入れてます。
それと トイレの前には空気清浄機をおいてあります。(年中無休状態)

動物を飼ってない友人に頼み 臭いを嗅ぎに来てもらっているけど 大丈夫!!って
言ってくれてます。(率直に言ってくれる人に限る)
185わんにゃん@名無しさん:04/10/12 22:34:41 ID:EB/cWp8f
2月に拾ったフラットコ〜デット(10歳位)たぶんブリーダー放棄の
子だとおもうんですが、やっとお散歩できるようにはなったけど排泄は
庭でsちゃいます。おしっこ臭くて困っています。庭の消臭に何か良い
対策があれば教えてください m(__)m
186167:04/10/13 18:22:31 ID:aS2bvUi+
>>171
ステンレス石鹸って言うのかぁ。知らなかった。
台所で使ってる手に付いた臭いを消す奴ですよね。
あれは流水にかけながら使うと確かに効果はあるけど、置いとくだけじゃ
全く効果無しだもん。
やっぱりね、納得。
187わんにゃん@名無しさん:04/10/15 23:19:08 ID:zBmfFJP0
松下のナノイーやシャープのプラズマクラスターイオンなどの
ハイテク空気清浄機はペットのニオイには効果ないのですか?
188わんにゃん@名無しさん:04/10/16 01:10:06 ID:ItwR8A+b
そんなこたあないよ。
だからといってまったく消えるわけじゃないらしいけど
ナノイーはまわりの犬猫飼いにはかなり評判いい。
189わんにゃん@名無しさん :04/10/16 12:03:52 ID:Nk7hQKRb
最近、使ってる参考書にに思いっきり猫に
オシッコかけられてすごい凹んでます
もろかけられても、匂いが殆どしなくなるような物とかありますか?
前に、通販で臭いを数値化した機械を使って消臭を調べて、すごく
良さそうなスプレーあったけどどうですかね



190わんにゃん@名無しさん:04/10/16 13:48:08 ID:hJ2Efk8A
>>187
うちはナイノーを使ってます。
発売直後にはりきって買いました。
確かに普通の空気清浄機よりは 効果があると思います。
が、最初はナイノーをだすために
水をいれておくと1週間ほどでなくなっていたのに
最近は1ヶ月しても無くならない...。
本当に出てるのか ちょっと不安。
191わんにゃん@名無しさん:04/10/16 15:42:13 ID:S+oP+7UD
このスレで話題のオゾンが出る空気清浄機ってないの?
オゾンの機械って中国などの得体のしれんメーカーばかりで
大手電機メーカーはなぜか作ってないよね。
安全性の問題かな。
192わんにゃん@名無しさん:04/10/16 18:06:53 ID:ItwR8A+b
だと思う。清浄するというよりは消臭するという感じ?
通販生活のスレではよく話題出てたけどね、前に。
あのカタログでもわりとイイのが売ってるし。
ちょっとジージー音がするので評価が分かれるけど、
効果はかなりあるらしいよ。
193わんにゃん@名無しさん:04/10/17 20:59:57 ID:0FnRK34y
犬臭いのでシャンプーする時にシャンピニオンエキスを混ぜ洗ってやると
長期間匂いが消えますよ
194わんにゃん@名無しさん:04/10/17 22:28:19 ID:DA8Ryi51
>>192
通販生活で売ってるのってオゾンドームUなの?
195わんにゃん@名無しさん:04/10/17 23:13:58 ID:hAsnU1d1
犬は知らないけど、ネコは肛門の外側にハの字型の臭腺がある
そのままだとその辺になすりつけられちゃうのでたまに搾ってる
かな〜り臭いので決死の覚悟が必要
196わんにゃん@名無しさん:04/10/18 08:41:14 ID:INRsqxgj
>195
犬のはナンプラーみたいな臭いがしまつ。
197わんにゃん@名無しさん:04/10/18 09:04:25 ID:m66XVHYD
そうそう、ナンプラーと鉄サビが混ざったような臭いだよね
198195:04/10/18 15:19:42 ID:VCCcxJpq
ナンプラーは調味料だけど、ネコはマジ臭い
生臭いう○こ
あごに付けられ、臭さで真夜中目がさめた
199わんにゃん@名無しさん:04/10/20 12:50:00 ID:B3Pcw7x7
こうしてみると積極的な臭い対策品って以外と少ないんですねぇ。
こりゃ商売になりそうだな。
200わんにゃん@名無しさん:04/10/20 19:14:32 ID:/pbQfSun
コンセントに差し込むタイプのオゾン脱臭器を使ってるんですが、他の消臭剤(炭や消臭プラグ)と併用したら効果が減少するって本当ですか?
もらい物なのでいまいち正しい使い方というのがわかりません(汗)
あと、高い所に置かないと効果が無いというのは…?お使いの方、教えて下さい! 教えてチャンでゴメンナサイ。
201わんにゃん@名無しさん:04/10/21 05:08:24 ID:dm0i+CGW
畳についたおしっこのにおいがとれる消臭剤はないですか?
202わんにゃん@名無しさん:04/10/21 14:52:46 ID:OTjUn1ky
畳用消臭剤ってのがほれ、あるわけ無いだろが!
203わんにゃん@名無しさん:04/10/21 23:02:10 ID:Bpjo0hkv
ニオイ消蔵って名前のオゾンの機械使った人いない?
価格の割に排出オゾン量多めな感じなんだけど。
204配達員A:04/10/24 02:32:52 ID:oU8VmWpV
ペット飼ってる人の汚家 汚部屋は臭いから ぜったい行かないようにしています。
205わんにゃん@名無しさん:04/10/24 09:50:42 ID:U2syWNWY
このスレで17000円以下のオゾン発生器は効果なしって書いてあったな。
206わんにゃん@名無しさん:04/10/27 00:39:51 ID:fzq+SNmP
>>204
だからどうした
207わんにゃん@名無しさん:04/10/27 18:19:42 ID:mpJlAemY
スルーの方向で
208わんにゃん@名無しさん:04/10/29 15:24:17 ID:+tPqlJ4w
  ≡  ('('('('A` ) スルットスルー
 ≡ 〜( ( ( ( 〜) 
  ≡  ノノノノ ノ
209わんにゃん@名無しさん:04/10/31 19:08:57 ID:r/JGrvs5
age
210わんにゃん@名無しさん:04/11/05 09:43:24 ID:bT0M0Qyl
もうそろそろ部屋を閉め切る季節ですにゃ。
211わんにゃん@名無しさん:04/11/05 20:29:39 ID:J0YP3wHN
>>204
俺も自分ち以外の犬の匂いは気になるから、犬飼ってない人は嫌かもね。
犬種によって匂いも違うし。
212わんにゃん@名無しさん:04/11/05 20:56:10 ID:8/9qMl+V
うちは空気清浄器とプラグ式の消臭ポットだよ 少しの臭いは仕方ないよね
213わんにゃん@名無しさん:04/11/11 02:56:21 ID:7mqewjcp
配達人Aはペット飼いの彼女にフラ(ry
214わんにゃん@名無しさん:04/11/15 18:18:07 ID:ydHlfc+/
空気清浄機だとどこのがオススメですか?
色々あってわからない……
215わんにゃん@名無しさん:04/11/15 18:24:17 ID:VKUNCKyk
216わんにゃん@名無しさん:04/11/15 18:25:00 ID:eQdST0d0
窓を閉め切る季節ですもんねぇ。
私もそろそろ探さなきゃと思ってました。
上の方で書いてあるナノイーがいいのかしら?
217わんにゃん@名無しさん:04/11/15 18:36:28 ID:LrhDG+Kn
ナノテクに発ガン性がどうのとか、オゾンが身体にあまり良くないらしいと聞くと
どこの何を選べばいいのか迷ってしまうのです
218わんにゃん@名無しさん:04/11/15 21:38:52 ID:Dpk3zJAy
とか言いつつ添加物てんこ盛りのフードを食べさせてたりしてw
219わんにゃん@名無しさん:04/11/15 22:17:45 ID:qgfXl4q7
うちは電気店で脱臭力NO1と宣伝されてた三菱にしました 気休めですけど。さらにプラグ消臭で香付けって感じ。
220わんにゃん@名無しさん:04/11/15 23:29:34 ID:lLwzUBUL
食事を変えたら家が犬臭く無くなった
シャンプーの回数も1〜2カ月に1回になりました。
でも長毛の犬ですので、ブラッシングは毎日しています。
221わんにゃん@名無しさん:04/11/15 23:39:05 ID:7skhDAfx
うちは電気店で脱臭力&ペット(臭い抜け毛)にNO1と宣伝されてたダイキンにしましたが気休めでした。
消臭シート1年間取替え要らずってとこにヒカレタけど1週間もしないのに真っ黒。
222わんにゃん@名無しさん:04/11/16 00:00:52 ID:BlJNiPkp
age
223わんにゃん@名無しさん:04/11/16 00:04:53 ID:9vB0O5c+
ペットオドフリーって使ったことあるひといますか?
224わんにゃん@名無しさん:04/11/16 02:42:15 ID:VjdhfNcH
日本初のいいサプリがあると聞きました
すべて天然成分ですごく安心して使えるらしい
効能は、アトピー改善、整腸作用、体質改善
あと、ウンチに臭いがしなくなるらしいです
何か、あの野球のイチローが日本に帰ってきたら
体質改善の合宿に入って使って良かった成分が
このサプリに日本初で入っているらしい!
人間が口にしてもいいぐらいらしいです
発売元がわからないのでもう少し調べてみます
すごくいいみたいで私も購入したいので
わかったらまた書き込みいたします
それかどなたか知っている人がいたら
教えていただけませんか?
225わんにゃん@名無しさん:04/11/16 03:35:16 ID:4BM1B1ah
私は販売の仕組みが嫌いなんですが、アムウェイの湯か拭きと消臭スプレーは使っていて良です。ただし此処の販売員からしか買えないのが(難
226わんにゃん@名無しさん:04/11/16 03:50:31 ID:NsTQrOW8
とうとうビックカメラでナノイー買った。
確かにンコのにほひはそっこーで消えうせました。

はたしてこの効果がずっと続くのか・・!?
227わんにゃん@名無しさん:04/11/16 09:11:41 ID:t9MmjY0U
>226
定期的に報告たのむ。
うちは犬用にはダイキンのクリエールを使ってるけど
部屋全体がゴミ箱といわれている子どもの部屋に
ナノイー置くか迷ってる。
ダイキンのは普通の洗浄機より良い印象。
風邪のウイルスも不活性化させるとかも売りにしてたけど
たしかにこれ使うようになってから風邪を引かなくなったし
こどもの動物アレルギーもおさまってる。
どれかひとつより、2、3組み合わせてつかうと
消臭効果が高いかも。
トイレまわりは薄めたエタノールで拭いてるけど
雑菌が繁殖しない分ニオイは少ないような気がする。
228わんにゃん@名無しさん:04/11/16 10:26:48 ID:te7rhoDU
> 部屋全体がゴミ箱といわれている子どもの部屋に

すさまじいですな。
229わんにゃん@名無しさん:04/11/16 12:16:44 ID:t9MmjY0U
>228
ほんとにすごいよー。
分別してないゴミ箱みたいだもん。
だけど犬はここでなんかイイものないかと発掘するのが
ダイスキなんだよな〜。 部屋にいれてもらえるまで何十分でも
ドアの前で待ってるんだよね。
待ってる間もドアのすき間からなんとか中みようと必死で
のぞいてて、人間のストーカーもこんなかんじなんだろうな
〜といつも思うよ。
でも最近「部屋の写真をオマエの彼氏や友達に配るぞ!」と
おどすとしぶしぶとかたずけるようになったけど。
って、スレちがいですね。
230わんにゃん@名無しさん:04/11/16 12:59:06 ID:vAG5nTMZ
ぐはは・・・
ワンコの姿が目に浮かぶな〜
部屋に入るときはさしずめダイブする感じかな?

面白いからスレちがいオケー
231わんにゃん@名無しさん:04/11/16 13:06:32 ID:1HKS2wWs
うんぽした後にペット用消臭スプレー
シュッシュッシュッ
それでもなかなか手ごわいでごわす・・・
232わんにゃん@名無しさん:04/11/16 14:12:23 ID:DX+lGgfG
ナノイーとダイキン両方もってるけど
確かに、消せる匂いの種類が違う感じ。
組み合わせると最強な感じはする。
233わんにゃん@名無しさん:04/11/16 14:12:41 ID:On6Zh68D
>>227,>>229 ありゃ?ウチは猫だけど全く同じだぞ(爆。
私でさえ大変に危険ゾーンなので子の部屋は猫の入室禁止にしてる。
猫の尻を臭いと称するのでお前の部屋の方が臭い!と。。。

完全室内飼いなので臭い対策にとらわれすぎるくらいの時期もありましたが
今の所、猫飼いの臭いはないらしいです。
猫自身が風呂好きなのでマメに洗っている事と、週一で猫砂全取っ替え&トイレ洗い
・換気と空気清浄機(ダイキン光クリエール)そんなところかな?
補助的にジョイ○ットの猫砂用消臭スプレーや小○製薬のペットのにおい消しを
お部屋にシューッとする事もある。後はアロマオイルも効果アリますね〜。
あ、それからウチもエタノール使ってます。
234わんにゃん@名無しさん:04/11/18 22:35:40 ID:naCbm4Oj
うちの子(ヨーキー11ヶ月)はいまだに私の布団への誤爆が多く、ジョイ○ット、ファブリーズ、エタノール(これが一番ましでした)等で対応していましたが、寝るとその臭いにくらっとなっていました。
そこでこのスレを参考にバイオチャレンジを試してみたところ臭いが気にならなくなりました。
尤も、誤爆して時間が経ってしまったものは臭いを完全にとることは出来ないように感じますが、直ぐに対応した場合はこれが一番効果あると感じています。
今のところ。


235わんにゃん@名無しさん:04/11/18 23:49:54 ID:VJaUp9ab
233さん
光クリエールは自動で運転してますか?
うちは一日中ターボ運転してるんですが
イマイチ効き目が・・・
埃は結構取ってくれてはいるんですが臭いは微妙ですねえ。
エタノールって薬局で買えますか?
ダイキンネタでスレ汚しスマソ。
236わんにゃん@名無しさん:04/11/19 08:09:33 ID:zmcPE7Z+
>>235さん
233です。エタノールはどこの薬局でも普通に売ってると思いますよ。
ただお店によっては売り場に出さず奥から出してくるところもあるので
見当たらなかったらお店の人に聞いてみてください。
それから空気清浄機ですがアレって明らかに臭い時には大して反応せず
何で急に???って思う時に臭いレベルが上がったりしませんか?
だから気が向いた時にターボにしたり自動にしたりって感じで使ってます。
すみません、いい加減なお応えで…。
237わんにゃん@名無しさん:04/11/19 09:39:18 ID:n0RqVVSf
>235
家の中の湿度はどんなかんじですか?
空気清浄機つけてても湿度が高いとニオイに
対してはあんまり効果ないようにおもいます。
除湿機と併用してみてはどうでしょうか。
ちょっと古い家の壁なんかに染み込んでしまった
ニオイにもあんまり効果ないかも。

ところでまだワンニャン飼い始めたばかりの人は
糞尿のニオイが畳なんかに染み込んで家が香ばしくなる前に
危険個所には全面ビニールじゅうたん(っていうんだっけ?)
あれを敷いておくとオシッコされても下に染み込むことが
ないので精神衛生上非常にイイです。


238わんにゃん@名無しさん:04/11/19 15:04:26 ID:UVFFDhYG
236さん
ありがdでつ。
エタノール薬局で仕入れてきますね。
うちも236さん宅と同じ現象が起きます。
あと煙草の煙を吸い込み口に近づけるとなぜかホコリの方が
反応するんですよね…。
豆に手入れしてるつもりなんですが不思議です。

235さん
湿気の問題もあるかもしれないんですね!
いい勉強になりました!お知恵ありがdでつ。


239わんにゃん@名無しさん:04/11/19 15:27:36 ID:qW+XpSTz
シェルウォーターって・・・

http://www.tanteifile.com/jahanet/index1.html
240わんにゃん@名無しさん:04/11/19 15:35:53 ID:Ojv30YA7
エタノールを霧吹きでシュッするんでしょうか??
241わんにゃん@名無しさん:04/11/19 15:37:38 ID:Ojv30YA7
うち、アパートなんで出て聞くときにおいがどうなんだろ?とかおもってるんですよね。
自分ではわかんないけど・・。
242わんにゃん@名無しさん:04/11/19 17:42:23 ID:n0RqVVSf
>240
そうダス。
でも蒸留水で30〜50%くらいに薄めたほうがいいかも。
ワンニャンに直接かけるのも厳禁です。
しかしエタノールとリンゴ酢を半々で割ってさらに水で
薄めたもので耳を洗浄してやったら、何ヶ月もよくならなかった
酵母菌感染が一挙に治りました。
ケースバイケースだけど、皮膚病なんかはやたら薬つけるより
つねに患部を清潔に保ってやったほうが治りが早いみたい。

243わんにゃん@名無しさん:04/11/19 19:05:47 ID:4EQFj0CW
薄めたやつは日頃のお掃除用。猫さん周辺に限らずあちこち拭き拭きしてます。
原液は砂全取っ替えして猫トイレを洗った時(ウチは週一〜二週に一回)に使う。
消毒かねて日光に当てて乾かす→しまう時に原液を霧吹きでシュッシュッ!
乾いてから(揮発しますから)トイレに新しい砂をダ〜〜〜ッと。
犬はまだ自分で飼った事ないんですけどワンちゃんのトイレのトレー(?)
みたいなのも同様の使い方できなかな?

>>242
すごい知恵ですね。
ウチは基本的に医者任せなもんで…。
ま、考えてみればピアスの穴開け直後はエタノールで拭くんだしね。
…ってそりゃ人間の場合だけど。
(誤解しないでね、煽りじゃないですから)
244わんにゃん@名無しさん:04/11/19 21:00:05 ID:UWiaWEoa
薄めるのは蒸留水じゃなくて精製水ですね。
これも薬局で100円くらいで売ってます。

>243
うちは犬用でエタノール使ってるよ。
はかには台所のそうじで活躍してます。
かなり重宝しますよね。
245226:04/11/19 23:48:06 ID:1/ukXjC/
どうも、ナノイーを購入した>>226です。
実は今日でナノを買って一週間経ちました。

以前は遅〜くに帰って来て
くんかくんか部屋中を嗅ぎ回ると微妙なアニマル臭がしました。
勿論玄関先にトイレとブック○フに出荷するはずの大量の本達を並べていて
それらが相乗(アニマル臭と○○○臭を吸って)しあっていたのだが…(ブック○フの人スマセン)

ナノを発したら本達に吸い込まれていた悪臭が消えた気がします。
勿論お部屋の臭いも。
遅く帰って来ても爽やかな気がします。
勿論空気清浄機を買った!という気分による魔法も効いていると思いますが・・はてさて。
246わんにゃん@名無しさん:04/11/21 10:42:44 ID:MAG8AwgP
>>223
オドフリーを現在進行形で利用報告してるサイトをヲチ中。
管理人がオドフリと一緒にフードも変更したのでどっちの効果か
今一つわからないが、効果はあるようなことがかいてある。
247わんにゃん@名無しさん:04/11/21 18:19:11 ID:R1tu/+Et
ペットの臭い消し機能の付いた空気清浄機買ったら
臭いがなくなった〜!気がする。
鼻が慣れたのか分からないけど・・・
空気清浄機買ってから家に来た人に臭うか聞いたら
みんな臭わないって言ってくれた。
うちはリビングにトイレも置いてるのですごい臭いが気になってたから
今の所は満足してます。
フード付きのトイレにしたのも良かったのかも。
248わんにゃん@名無しさん:04/11/22 09:33:36 ID:Nufi5vfj
臭い対策として使っていた訳じゃないけど結果的に功を奏していたのは
専用のアロマ液を蒸気の噴出口の窪みへセットしておくタイプの加湿器。
咳・のどの痛みにヴェ●ラップってありますよね?あの会社のアロマ液
なので、なんとな〜く咽喉に良さそうなのとあの系統の匂いが好きだから
使っていただけなんですけど、どうもペットの臭い消しにも効果あるみたい。
私自身は香りを楽しむのは好きでもアロマの知識は全然無いので成分から
云々…と説明する事は出来ないけど臭いは確実に消えているよ。

アロマに詳しい人なら分かるかも知れないので成分書いておきますね。
ユーカリ・ペパーミント・メンソール・楠木エキス・メチルサリチルオイル
そしてラベンダー。と書いてある。
249わんにゃん@名無しさん:04/12/05 16:04:55 ID:CwISCAN+
>>248
ほうほう、青と白のあれですな。
うちもあの加湿器使ってるけど、オイルしまいこんで忘れてた!
これからさっそく使ってみます。
250わんにゃん@名無しさん:04/12/09 15:53:03 ID:kcV4hZF7
大型の長毛4頭室内飼育です。
私も販売方法嫌いですがアムウェイの空気清浄機買いました。
225さん、買うだけクラブってのに入会すれば自分で電話やウェブ通販出来ますよ。
結構広範囲に作用して、ウィルスまで捕捉できるとか書いてたな。
16帖のリビングに1台置いてます。
ウィルスまでとってるかどうかは知りませんが匂いはやっぱり全然ましに
なります。
晴れの日は清浄機切って窓全開で換気してますが雨の日はそうもいかず、機械
に頼ります。

まめに犬を洗って毎日管理徹底して犬自体を清潔にしてます。
匂いの染み込みそうな布製品は物によって1週間〜1ヵ月の割合で洗濯。
おしっこ等漏れたらしっかり拭き取り→しっかり水拭き→薬品で拭き取り
→できるかぎり乾燥させてから物を戻す...ようにしてます。
パインゾルという薬品が経済的で消臭効果も高く、常用してます。
あとやっぱりアムウェイのLOCっていう洗剤も経済的で匂いも良いので素材に
よっては使います。
何の汚れも見当たらなくてもフローリングは1週間に一回は水拭き、洗えるもの
は全部洗濯してます。

湿度が高いと臭うので湿度の高そうな日は除湿器もフル稼動してます。
芳香剤も色々おいて、匂いが混ざらぬ様、同じ系の匂いのお香も毎日一回
炊いてます。

お客さんは「大型犬が4頭もいるのに全然臭わない!」と言ってくれますが
自分的には「鼻が慣れてるだけかもしれない」と不安なので常に気にして
しまいます。
251わんにゃん@名無しさん:04/12/09 18:10:17 ID:sqrFCAyi
喫茶店で、匂いしたらどうしますか?
http://white.ap.teacup.com/takemark/1.html
252わんにゃん@名無しさん:04/12/09 18:25:44 ID:jS9Fnnsk
犬猫入店可の店に行くほうが悪い。
爺ィの愚痴垂れブログの宣伝お疲れさん。
253配達員A:04/12/09 21:20:35 ID:+fBi6C3c
飼い主が車に乗るだけで臭いが残るのでマイカーにはペット飼ってる人は乗せません。!!
ダニ、ノミ、毛を車に落とされては、家族の健康を害されますから。
254わんにゃん@名無しさん:04/12/10 07:17:07 ID:et9OH9kZ


  ≡  ('('('('A` ) スルットスルー
 ≡ 〜( ( ( ( 〜) 
  ≡  ノノノノ ノ

255配達員A:04/12/10 14:55:12 ID:fLoIYwDA
ペット飼ってる家に配達に行ったときは、臭いのでドアの外で思いっきり空気を吸い込んでから息を止めてドアを開けます。
時間かかるときは顔をドアの外に伸ばしながら 印鑑押すようにしています。
あの臭さは鼻が曲がるし 一分は残ります。へんな病気がうようよ浮いてそうで気持ち悪いですから。
ドアに足を挟んで印鑑押すこともあります。靴が傷みますけど。あの臭いは吸い込みたくないです。
256わんにゃん@名無しさん :04/12/13 15:47:12 ID:XPBNSeiF
当方ペット飼っていないのですが、職場の同僚のペット臭が凄くて…。
室内で小型犬をかっているそうです。とても可愛がっており、
トリーミング等も定期的に行い、不衛生な状況で飼っている訳ではない様です。
私自身、犬が特別嫌いなわけではないのですが
あの生臭さみたいなものが同僚から放たれており気持ち悪くなってしまいます。
職場に消臭スプレーを持っていって
「匂いは気をつけないと他人には気になるものだよね」などと言って
私は自分の服などにスプレーして、それとなく匂いの話題に持っていくのですが
同僚は「ホントそうだよね〜」と言うものの、さすがに自分の匂いには
気付いてないようです。
同僚に向かって消臭スプレー振りまくわけにもいかず…。
スプレーで消えるような匂いでもなく…。

長々と失礼致しました。



257わんにゃん@名無しさん:04/12/13 15:52:41 ID:Dco3T+q3
本人に言えばいいのに。
当人の体臭じゃないんだから
言ってくれたほうが親切。
258配達員A:04/12/13 21:21:46 ID:vapJkL8C
>>256
飼い主は例外なく その忠告を無視しますよね。
ペット飼ってる人の心理は 恋に恋する乙女です。
どんな忠告や阻害をもペットを愛するパワーに替えてしまいますよね。

小学生でペット飼ってる子供はどうもヒキコモリか、集中して何かを学ぶ力に欠けるし
第一不潔なので 我が子にはペット飼ってる友達を作らないように躾をしています。

やっぱ 親同士にしても ペット飼う不潔症の人より 清潔な家族と付き合ったほうが、
合同ピクニック行くにしても 安心して互いの弁当をいただけますよね。
259わんにゃん@名無しさん:04/12/13 22:38:53 ID:XlMldkq7
>>256
生臭い?
もしかして本人の臭いだったりしない?
小型犬でまめにトリミングしていたら
そんなに臭わないと思うんだけどなー
260わんにゃん@名無しさん:04/12/13 23:39:50 ID:aAtfynHF
でも、犬の口の匂いって生臭くない?
トリミングしてても歯磨きしてる犬はすくないからさ、
それじゃないの?
私も当人に「犬臭いよ」と伝えていいと思う。
261配達員A:04/12/14 01:10:47 ID:+OLrIqOF
犬とキスすると 犬と同じ菌に感染して 犬と同じ臭さになるんだよね。
犬にも感染してるだろうけど。
とにかくペットオタは 奇病に感染してることは確かだ。
262わんにゃん@名無しさん:04/12/14 10:39:57 ID:oOMfkP6o
>>261
なんの宗教だ。
263わんにゃん@名無しさん:04/12/14 11:11:12 ID:YmLpTsMV
生臭い人、以前だけど周りに居た。
姿が見えなくても臭いで近くに居る事が判るくらい生臭かった。
小型犬飼ってるって言ってたけど、体臭なのかもしれないなぁ。
他に犬を飼ってる人が生臭かった事は無いから。
264わんにゃん@名無しさん:04/12/15 23:02:58 ID:djZonPih
猫飼いだけど、犬よか、煙草臭のが耐えられないなぁ。
265わんにゃん@名無しさん:04/12/16 04:20:27 ID:u3Np7Hh9
犬飼いが臭いのは事実
犬飼い自身は鼻が馬鹿になっていて
気が付かないらしい 正直言って迷惑な存在
266わんにゃん@名無しさん:04/12/20 07:30:45 ID:eUyxxKzK
猫飼いですが、人に「ほとんど臭わないね!」
と驚かれます。
トイレはさすがに少し臭いますが、
部屋全体は臭いません。
ちなみにニャンとも清潔トイレを使ってます。
267わんにゃん@名無しさん:04/12/21 18:49:33 ID:5+/B/qdt
フローリングの床に染み付いてるトイレまわりの臭いを完全に消すのは
無理でしょうか?クエン酸入りの除菌消臭剤やお酢で拭いてみても
鼻近づけて嗅ぐとやっぱりどうしても臭います
部屋全体とかは空気清浄でどうにかなるものの 染み付いてる匂いに有効な対処方法ってないですか?
268わんにゃん@名無しさん:04/12/21 19:10:18 ID:ee26Q9GA
頻繁にお風呂に入れて体臭を抑える。
家の角と言う角に無香性の消臭剤を配置。
クッションやカーペットなどは簡単に洗えるものを使用。
愛犬への愛
269わんにゃん@名無しさん:04/12/23 13:03:04 ID:0QB0z4p6
お口が臭いー
目汁が臭いー
チワワスムースです。
ぽちの水ってどうなのかな。
まめに洗ってるんですけど。
部屋の臭いより犬自身の臭いをおさえたいんですが。
270わんにゃん@名無しさん:04/12/23 13:25:15 ID:pOp2FVz2
マルチいくない。
271わんにゃん@名無しさん:04/12/23 14:25:05 ID:Zl+65E/H
犬臭いとか猫臭いより
若い男の子の生臭い臭いや
タバコ臭いのとか、加齢臭とか
濃い香水の臭いとか、腋臭とか
歯並びの悪いヤツの口臭の方がイヤかも プ

>>269
喰いモン替える
ワーチチなんだからケチらず高いフードやってみ。
ビグウドとかナチュハのシュープリとかナチュラルナントカとかいうホリスティックのとか
あとは新鮮な食材で手作り。これで臭いは相当軽減されるよ。
272わんにゃん@名無しさん:04/12/23 14:59:18 ID:0QB0z4p6
>271

ありがとうございます。
ちなみにフードは今はユカヌバです。
その前はナチュラルチョイスでした。
いいのがあれば変えたいけど。
手作りが一番いいんかな。手作りごはんにするとドックフード食べなく
なっちゃいそうで。
旅行の時とかコマルカモ。
273わんにゃん@名無しさん:04/12/23 15:56:53 ID:IHxWGwU3
>>272
ユカヌバはウン○も体臭も臭くなるので有名。
うちのワン(小型犬2kg)もそうだった(ウン○は特に変に臭かった)。
うちは現在、
1.ネイ○ャーズバラエティの缶6種
2.大木の○パミール、ス○シチュー、ジャーキーなど
3.ケー○インヘルスで手作り
4.オリジナルで手作り(ラム、馬肉、鶏などと野菜をさっと煮るだけですが)
と4パターンだけどウン○の臭いも体臭もさほど気にならなくなった。
手作りは、最初無添加減塩のコンソメとかナチュラル○ーベストのホームシーズ
○ング等で味付けしたりもしたけど、味付けなしの素材そのものの味が出るよう
な調理の方が良く食べるので今は味付けなし。
確かに手作りの方が好きみたいだけど手作りのみでは栄養面で不安があるし、フ
ードもお腹がすけば食べます(と言っても今となってはドライは全く食べないけど)。

274わんにゃん@名無しさん:04/12/23 16:57:41 ID:0QB0z4p6
>273
まじで!?
ユカヌバってそうなんだ〜。
身体にいいと効いて大量に買ってしまった。
ワチの身体が一番大事だけど、臭いもその次くらいに大事だー
情報感謝です。
275わんにゃん@名無しさん:04/12/23 23:36:38 ID:GyumONz8
ポチの水、使い始めました。まだ効果はわかりませんが
使っている人います?
276わんにゃん@名無しさん:04/12/24 00:01:18 ID:0QB0z4p6
>275
効果あったら是非教えてください!
277275:04/12/24 18:27:59 ID:ES3eDKal
ウン●の臭い、しなくなってきた気がします。
うちのプーは水やフードに入れてもお構いなしで食ってくれるので
助かります。
278わんにゃん@名無しさん:04/12/24 18:34:21 ID:HMiLCI94
>277
まじっすか!
ぽち水買ってみようかな。
体臭とかどうですか?
279275:04/12/25 00:34:49 ID:Rl4ibNrx
>>278
今まではウン●するとすぐ臭いでわかってたんですけど、
昨日あたりから「あら?いつしたの?」ってかんじで・・・。

体臭は今のところよくわかりません。プーなので。
280わんにゃん@名無しさん:04/12/25 09:16:58 ID:4KjmMT3b
>279
ありがとうございます!
ウチもためしてみよー
281275:04/12/25 13:43:41 ID:Rl4ibNrx
>>280
ごめん、さっきウン●臭かった。とりあえず、一本使い切ったらまた
報告します。

ところで、最近牛の蹄買い与えたら、噛んでる最中、牛小屋の臭いがします。
噛んでない時はほぼ無臭なんだけど。臭いから取り上げたいんだけど、すごく
気に入って噛み噛みなのでかわいそうだし・・・。きっといいダシでてるんだろな?
282配達員A:04/12/27 00:47:56 ID:ZZFL0ztn
私のペットの臭い対策
とにかく ペット飼ってるヤツを 車に乗せないようにしています。
それから ペットフード抱えてレジで並んでるやつに近づかないようにしています。
283わんにゃん@名無しさん:05/01/01 12:53:04 ID:rVPsn/oW
猫。
ウン●の臭いはまぁ仕方ないし納得できるんだけど
臭腺の臭いが死ぬほど臭い。
個体差があるんだろうけどこんなに臭い猫がいるとは・・・
時々搾ってやるんだけどそれでも全然ダメ。泣きそう。。。
284わんにゃん@名無しさん:05/01/07 07:38:02 ID:DZsz6fDg
トイレを個室(ペットスルーつき)にして、換気扇つけるといいんだけど。
日曜大工もしくは思い切ってリフォームするのは。
285わんにゃん@名無しさん:05/01/07 14:23:52 ID:tZRPxf8G
猫 2匹
既出かもしれませんが ドイツ生まれのスメルキラー(ステンレス)
使っている方いますか?本当に効くなら購入しようかと
思っていますが・・・
買い替えの必要なくなるなら良いですよね 効くならだけど
286わんにゃん@名無しさん:05/01/07 14:35:17 ID:wSTPMagQ
アロマとか使ってる方、います?
アロマランプとか買ってみようと思っているのですが
経験者の方、いらっしゃいましたらアドバイスお願いします
287わんにゃん@名無しさん:05/01/13 16:47:00 ID:rgPa4oYh
バイクのカバーに野良猫がしっこしたのしらずにさわっちまってきづかなかった。
ダウン・ヴィトンのキーケース・リュック・マフリャーに臭いがついてとれません。どうすればいいですか?
一番酷いのはキーケースです。
288わんにゃん@名無しさん:05/01/13 17:57:40 ID:5SSSVEp4
>>244
エタノールはホルムアルデヒドになるからあまりお勧めできないと思うけど。
まあ、量が少なければいいのかもしれませんが、シックハウスの問題などありますから
注意が必要かと。
滅菌、消臭目的だったら二酸化塩素はどうかな。
289わんにゃん@名無しさん:05/01/14 18:46:49 ID:OdlSDVbu
年老いた猫がストーブにあたると臭うので、人間用シャンプーで
良〜く洗って、ストーブで乾かしてるとやっぱり臭う。

加齢臭?それとも尿漏れでしょうか?
何か対策があれば教えて下さい。
290わんにゃん@名無しさん:05/01/14 19:22:59 ID:MRBAUBf+
>>289
歯周病じゃない?口臭くない?
291配達員A:05/01/14 22:39:08 ID:HsOffEqS
とにかくうちの子供にはペット飼ってる友達を作らないように厳しく躾けています。
友達になると家に遊びにくるから臭いしノミダニ持ち込むし、毛もまきちらす。とにかく病気を撒き散らして帰る。
そいつの家に呼ばれたら最悪だ。へんなウイルスもらってアレルギー、ジンマシンにされる。
292わんにゃん@名無しさん:05/01/14 22:44:59 ID:xDZ19jhx
↑あんたひどいよ
(つД`)
293わんにゃん@名無しさん:05/01/15 00:31:23 ID:KCw3l39A
>>290
なめさせて確かめたけど、口は普通です。
近くで嗅ぐと、毛から尿っぽい臭いがします。
294わんにゃん@名無しさん:05/01/15 01:07:45 ID:L7RH4qDX
>>291

アフォか?
アレルギーとか実は田舎や動物を飼ってる家の子の方がなりにくいんだよ
過剰に清潔にしすぎるとかえってよくない。
アトピーのスレにもイヌを飼い始めたらよくなってきたと言うのもあった

あんたただ単に動物嫌いなだけだろ?
295わんにゃん@名無しさん:05/01/15 01:26:19 ID:IUUlzTUs
>>282 アフォ
296わんにゃん@名無しさん:05/01/15 09:30:24 ID:yGcKhYfo
配達員A大漁ですな

みんな過去ログぐらい嫁よ
297わんにゃん@名無しさん:05/01/27 22:30:12 ID:DA9eLFOA
緑犬で扱ってる「オーフレッシュ」使ってる人いる?
12,000円とバカ高なんだけど、本当に
それだけの価値があるのかな。
298わんにゃん@名無しさん:05/01/27 23:52:08 ID:IcOeh1pd
室内飼いしてるのですが、かなりウンチが臭くてウンチをトイレに流しても何分か部屋の中が臭くてイヤです。どうしたら、匂いを軽減できますか?
299わんにゃん@名無しさん:05/01/28 00:21:35 ID:KO5sMMDx
>>298
臭いのは御飯(餌)の影響もあるので、余程でなければ御飯を変えてみるのもひとつ
の手です。
経験的にはドライフードのちょっと脂ぎった感じの物とかは臭く、オーガニック系
のものとかはそんなに臭くないです。
病院の患者のウンコは色んな薬飲んでるから妙に臭いです。
健康な人、健康な状態のウンコはそこまで臭くないです。
不純物が多く入れば不健康なウンコが出来上がりますから臭いんだと思います。
300わんにゃん@名無しさん:05/01/28 08:42:21 ID:L7HfC1SX
>>298
トイレの消臭スプレー使ってる。少し臭わなくなったかな、程度だけど。
後は時間が解決してくれる。
301わんにゃん@名無しさん:05/01/28 08:54:46 ID:V3UKxMWq
有難うございます。餌を変えてみようと思います。たくさん水を飲むせいかいつも軟便です。
302わんにゃん@名無しさん:05/01/30 09:52:39 ID:gZ7tQFGZ
犬のにほい・・・慣れて鼻の感覚が麻痺して、何の対策してません。
来客は「犬臭い」と言うので、いろいろ参考にして対策してみよう。
303わんにゃん@名無しさん:05/01/30 16:10:01 ID:EdSPmIDT
そこで配達員A登場
304わんにゃん@名無しさん:05/02/02 01:41:33 ID:24g0/g8v
車にはぁ〜健康をぅ〜ドータラコータラ
305わんにゃん@名無しさん:05/02/04 04:07:27 ID:oH8sWC1m
取り合えず「アロマ」しますた。
306わんにゃん@名無しさん:05/02/08 13:59:57 ID:FoZJMk5q
洗剤革命って、通販番組でペット臭にも効くって言ってた。
シャンプー時にも使えるそう。
あと、気になるのがニオイノンノ。
使ってる人は居ないかな?
307わんにゃん@名無しさん:05/02/08 14:06:33 ID:Q+9jJmpj

308わんにゃん@名無しさん:05/02/09 01:41:44 ID:z/RyBkn5
>>306
ttp://www.hb-101.co.jp/nioinonno/
サンプルもらって試してみて(他力本願)
309わんにゃん@名無しさん:05/02/12 05:59:40 ID:5dSejT1q
スメルキラーも導入してみますた。。。
310わんにゃん@名無しさん:05/02/12 07:45:43 ID:lFq5wvXW
洗濯機に放り込みグルグルすると喜ぶよ
クッセー匂いも消える
おまえらの糞犬猫に、騙されたと思ってやってみな(本当だから)
311わんにゃん@名無しさん:05/02/12 09:50:00 ID:H7Cp1VSt
>>310
んじゃ、まずお前自身で試してみろ
312わんにゃん@名無しさん:05/02/12 18:16:20 ID:9+Ub3Ec0
スメルキラーって・・・
あんなので空気中の臭いが消える訳無いでしょうが。
せいぜい100が98になるぐらいよ。
きっと犬でもワカランってw
313わんにゃん@名無しさん:05/02/13 18:10:13 ID:kW3+ofL0
>>312
その通りです!(説明書読んでガックリ・・・)
で、ヤ○ダ電気で「マイナスイオン空気清浄機」こうてきた。
電源入れたがまだ効果は分かりません。
明日来客予定なので、聞いてみます。
314わんにゃん@名無しさん:05/02/13 18:34:59 ID:w8zC7Dqq
通販生活のショップで買ったんですが、
プラグに差し込む消臭装置。
1万円と高価でしたが、なかなの効き目です。

ハウスや本人にはミーチョをスプレーしてあげてます。
315わんにゃん@名無しさん:05/02/14 00:02:14 ID:J56pWkcQ
>>314
オーフレッシュだっけ?
音はする?気にならない程度?
316わんにゃん@名無しさん:05/02/14 16:48:23 ID:y2pECv5L
みんな気にし過ぎじゃないの?。俺んちの周り犬買ってるとこ多いけど
普通の犬の嫌なニオイくらい我慢するよ。それより土佐犬数匹飼ってた
とこはさすがにきついかったが。
317自分の場合は:05/02/14 19:45:56 ID:v1iI+BU2
我慢とかの問題じゃないって。
犬を飼ってない人が来訪したときに「臭い」って思われたくないの。
それって相手が不快なことだと思うからね。
そんな無神経な人間にはなりたくない訳よ。
318わんにゃん@名無しさん:05/02/15 11:47:05 ID:IQSEXJu5
室内:スメルキラー+夏は消臭プラグ(無臭・notペット用)
トイレ:スーパーデオシート+捨てるときにプロの消臭剤
バーチカルブラインド・サークル側の壁:ファブリーズ
犬本体:普通にブラッシング+シャンプー
全部無臭物だけに、効果があるのかどうか分からん。臭いと言われたことは無い。
ペットを飼う前からイオン空清エアコン+空気清浄機は標準装備されてる。
319わんにゃん@名無しさん:05/02/23 21:05:39 ID:pqDLQAz/
全部絨毯取り替えて、衣替えってことでカーテン替えたら匂いが消えた。
と来客の人が言ってた。(でも数日で犬の匂いは復活するでしょう)
320わんにゃん@名無しさん:05/02/24 09:58:54 ID:amfyyJaO
スメルキラーって、、、本当に効くと思って・・・
321わんにゃん@名無しさん:05/03/01 01:24:05 ID:/1ef5jDk
>スメルキラーって、、、本当に効くと思って・・・

トイレ(人間用)に置いてるけど、父のブツだけは匂いが取れない…

でも手を洗うと確かに匂いは取れるけど・・・どうなんでしょう?
322わんにゃん@名無しさん:05/03/01 03:34:35 ID:2skpbYxQ
スメルキラーの大きなやつ(XL)買って3日目です。
かなり効いてほぼ無臭になりビックリしてます。
空気清浄機を入れてる事もあってか
ペット臭は元々そんなになかったんですが、どうしてもとれない臭いが
あってどうしたもんかと思ってました。
元々家自体の独特の臭いもあってそのペット臭と混ざってたのが
帰宅時に気になっていたのですが、
外から帰って来ても家の臭いもしなくなり同時に消え更に嬉しいです。

一応環境を書いておきます。
3DK(9帖(ペットがいる)+7帖+6帖+6帖)
空気清浄機2台(東芝CAF-C4&CAF-C5)
スメルキラーXL
ポメラニアン雄2.7kg 1歳8ヶ月

効かないって言ってる人は小さいやつ(6帖用程度)を使ってるのでは?
空気清浄機もそうですが、実際の有効面積よりも大きなサイズの
クラスを買うと効果がてきめんです。
323わんにゃん@名無しさん:05/03/01 10:44:28 ID:5Q9Kct+9
をいをい、嘘つくんじゃないってば。メーカーの回し者とは言わないが。
嘘じゃないならきっと暗示にかかりやすいタイプなんだろね。

なぜ効かないかは過去ログに書いてあるから探してみ。

324わんにゃん@名無しさん:05/03/01 10:57:44 ID:/1ef5jDk
>>323
過去ログみますた。
メーカーを訴えたら、勝訴出来まつかね?
325わんにゃん@名無しさん:05/03/01 11:23:14 ID:je6hntnG
過去ログどこから見えますか?
326わんにゃん@名無しさん:05/03/01 12:16:27 ID:2skpbYxQ
322ですが、自分の環境では効いたので事実を書いたまでです。
あくまでも元々それほどペット臭がないとの前提や環境も書いて
参考になればと思い書きました。
意見を押し付けたつもりでもないので、「嘘」と押しつけられるのは不愉快です。

元々ペット臭がキツい家だと効くかどうかはわかりません。

そもそももし全く効かない商品なのであれば、
ハンズで売ったりお日様の当たる場所で継続的に商売できないと思いますが。

訴える訴えないも自由ですので不満がある人はメーカーを訴えてみるのもいいでしょうね。
別に煽りじゃなく、それもメーカーに対して一つの強力な意見になると思いますので。

自分も過去ログ見てないので探してみてみます。
327わんにゃん@名無しさん:05/03/01 13:03:20 ID:2skpbYxQ
過去ログってお金払わないと見れないんですね。。
どんな事が書いてあったのでしょうか?

しかし2chってみんなの主観で書いてるし
発言の環境や背景も解りづらいから(自分の発言も含め)
それぞれの言う事を鵜呑みにしないほうがいいですね。

スメルキラーもここで「効かない」って書いてあって
そういうもんだって思い込んでたんですけど
たまたま頂いた商品券があったので
「効かなくてもまぁ痛くないかな」と期待せずに買いました。
でも実際使うと自分の家ではかなり効果があり驚き、
効いた報告もしないとバランス悪いよなぁと思い書き込みした次第です。

ただ即効性のあるものではないので、「数日して気がつくとそういえば
臭いがしないなぁ」と気付くようなものなので、早急な結果を求める人から
「効かない」というネガティヴな書き込みもあるのかな?と思います。
(あとケチって家(部屋)の大きさに合ってない小さいサイズの買っちゃった人とか)


328わんにゃん@名無しさん:05/03/01 14:05:26 ID:FhdC+AEw
>>327
説得力があるかな、と思ったのに 最後の一言で台無しだよ
ホントに自分が使って満足してるなら効果ないと思ってる人のことを悪く言う必要はないと思う
329わんにゃん@名無しさん:05/03/01 14:08:05 ID:5Q9Kct+9
330わんにゃん@名無しさん:05/03/01 14:59:54 ID:2skpbYxQ
> (あとケチって家(部屋)の大きさに合ってない小さいサイズの買っちゃった人とか)

この発言は悪くとられてしまうような発言でした。済みませんでした。謝ります。
悪く言う気持ちからではなくまさに空気清浄機を導入した時の我が家がそうでして、
メーカーがいう適用面積ピシャリのを買っても効果があまり感じられなかったのです。
そこで空気清浄機のスレッドで色々相談したところ、
実効はカタログの適用面積の半分位で考えて設置すれば
効果がかなり感じられるというアドヴァイスを色んな方から受け、
もう一台導入したところその通りだった訳です。

「空気清浄や脱臭を効果的にするにはカタログ値ではその部屋には過剰かなと
思える位のパワーやサイズのものをチョイス」というのが鉄則という事が解ったので
スメルキラーも大きいサイズのものを買ったという事です。

331わんにゃん@名無しさん:05/03/01 15:32:24 ID:LDYG6M8D
>>330
なるほど、参考になたよ、ありがとう。



……まあうちは5畳だから、何買ってもそれなりに効きそうだが。
332わんにゃん@名無しさん:05/03/01 17:45:37 ID:5Q9Kct+9
嘘つき呼ばわりして悪かった。ごめん。

だけど他の人のために言っておくけど、メタルソープ系は流水にさらしてこそ
効果があるわけで、ただ水に半分浸けとくだけで空気中の臭素が無くなったり
はしないよ。少なくとも人が感じるほどにはね。
せいぜい靴の中の臭いが多少〜はマシになる程度。

それに考えてごらん、ただのステンレス合金がなんであんなに高いんだよ。
またなんで急に本日限りでもう一つ付けたりするんだよw
まっとうな商品がそんな売り方すると思う?
333わんにゃん@名無しさん:05/03/02 10:39:49 ID:irYg8753
>流水にさらす

なるほど!トイレタンクの水受けに置いたらいいかも!アリガト!
334わんにゃん@名無しさん:05/03/04 11:26:47 ID:ucAT1Kq6
ステラブリーズっていう消臭器どうですか?
ググったらヒットしたんですけど。
335わんにゃん@名無しさん:05/03/04 17:34:30 ID:zTmKmWUC
>322
たしかに。
以前ハンズメッセで「期間中に限りもいっこオマケします」ってやってたよ。
で、釣られて買っちゃったヨ・・・  orz
336わんにゃん@名無しさん:05/03/04 18:38:50 ID:h+rx0Kmf
もっと情報ほしいage
337わんにゃん@名無しさん:05/03/04 20:40:24 ID:w9RsoFcu
商品名わすれたんですが、
通販生活でプラグに差し込むタイプの消臭機使ってます。
5cm×3cmくらいの白いものです。
即効ではないけど、かなり効き目あるように感じます。
狭い人間トイレの横に猫トイレが置いてありますが、
した直後以外は臭いしないです。
他の消臭剤はつかってないから比較のしようが無いけど。
338わんにゃん@名無しさん:05/03/05 00:53:32 ID:92deWOAt
> それに考えてごらん、ただのステンレス合金がなんであんなに高いんだよ。
> またなんで急に本日限りでもう一つ付けたりするんだよw
> まっとうな商品がそんな売り方すると思う?

スメルキラーの有効性うんぬん関係ない話で
茶々を入れる気はないんだけど
素材原価だけで商品の値段は決まると正気で思ってるのかな?
そんな事言ったらコーラなんか適正価格は10円以下。

あともう一つ付けるって売り方は
通販での一番インパクトある売り方なんだよね。
もう一つを家族親戚や近所の人や親しい人にあげる事が期待できて
口コミでユーザーを拡大したい場合に効果的な売り方だから
メーカーもそういう売り方に限定的に同意したんだと思うな。
339わんにゃん@名無しさん:05/03/05 10:07:09 ID:4ZGcUqtx
>>337
なんかよさそうですね、お値段はどのくらいでしたでしょうか
340わんにゃん@名無しさん:05/03/05 12:09:09 ID:qSfz+ERq
>>338
>そんな事言ったらコーラなんか適正価格は10円以下。
仮に10円だとしてもせいぜい10倍程度だよね。
程度の問題だよ。磁気ブレスレットとおんなじ。
薬という悪しき例外は別にして。

>通販での一番インパクトある売り方なんだよね。
常識的な原価設定をしているまともな商品ならそんなことはしないって。
試供品を付けるってのなら分かるけどね。
いきなり半額になんて乱暴なことする訳ない。
もし何かあるなら具体的な例をあげてごらんよ。

それと出来れば有効性についても語って欲しいものだが。
341わんにゃん@名無しさん:05/03/05 16:07:32 ID:92deWOAt
物の値段って素材原価だけでは語れないって話してるだけだよ。
それこそソフトウェアで10万円するものだってあ普通にある訳だし。
ソフトの物質的素材原価なんて100円もいかないよね。
その背景にある研究開発の回収コストが商品の値段には上乗せ
されているって事を考えないといけないって話。
貴方の論理じゃそのソフトは1000円が適正価格となるけど
そんな風になる訳ないよね。勿論そんな事貴方は解ってると思うけどね。

通販の”おまけでもう一つ!”の例は最近の見たものだと魚焼きグリルがあるかな。
不可分で、試供品という物の概念が存在しない性格の商品の
キャンペーン的売り方として通販業界ではここ数年慣例的な戦略的販売方法だよ。
というか、通販業界がインパクト欲しさに業者にそれを要請して来る事も多い。
(小さな魚焼きグリルや小さなスメルキラーなんか試供品として
作っても何の効果も意味もないからね)

有効性は残念ながら語る資格はないんだよね。
何故ならスメルキラー買ってないから(w
自分は空気清浄機派だし、アレはちょっと怪しいし様子見って事で(w
※通販業界とも関わる製造業界にいるので色々口出してみたくなっただけです。
スレ違いになってきたのでこの辺で。
342わんにゃん@名無しさん:05/03/05 17:43:28 ID:qSfz+ERq
物の値段なんて君に講釈たれてもらわなくても充分に分かってる。
で、オマケの具体例が魚焼きグリルね。
それとスメルキラーのことはなにも知らないと。

わかった。
スレ違いとかじゃなく、最初から何の意味もない書き込みだった訳だ。
どうせ口出しするんならもう少し有益なことを書こうよ。
343わんにゃん@名無しさん:05/03/05 18:01:47 ID:92deWOAt
> 物の値段なんて君に講釈たれてもらわなくても充分に分かってる。

いや、”ただのステンレス合金がなんであんなに高いんだよ”とあったから
全然物の値段というものを解ってないんだなぁと思い親切心で書いたまでだよ。
最初から解ってるんだったらそんな矛盾した発言しないで欲しいな。
こっちも時間割いて書いてる訳だからさ。逆切れせずに自分の発言に責任を持とうよ。

> スレ違いとかじゃなく、最初から何の意味もない書き込みだった訳だ。
> どうせ口出しするんならもう少し有益なことを書こうよ。

意味はなくはないさ。貴方の一方的な根拠のない断定的意見を中和した訳だから。
でも意見交換できて楽しかったよ。ありがとね。

※ホントにスレ違いなのでこの辺で。失礼しました!
344わんにゃん@名無しさん:05/03/05 18:33:45 ID:qSfz+ERq
はいはいありがとね、さいなら。
345わんにゃん@名無しさん:05/03/08 17:51:45 ID:Zfmlz1bm
久々に覗いたらなんだよ〜
前にここで勧められて買っちゃったじゃんか。<スメルキラー
おいらは効果有りだと思ったんだか・・・
346わんにゃん@名無しさん:05/03/08 18:31:38 ID:0rOaXUuw
効果あると思うよ。
けっこう高いから、変えないヤシが偉そうに騒いでるだけ。

と燃料投下しときますね。
347わんにゃん@名無しさん:05/03/08 18:48:48 ID:dS/12CQ1
効果あるよ
ないって言い張ってる香具師は池沼
348わんにゃん@名無しさん:05/03/09 10:29:34 ID:n90CPYU9
まあ一度ぐぐってみなよw

けっこう高いって、、、そこまで貧乏人じゃないやい。
効果のある空気清浄機の値段知ってる?

本当に効くと思ってるのならそれもよし。
人間はありもしない臭いを錯覚して感じることだってある訳だから。

工作員かどうかは知らないけど、他の人はよーく考えてから決めようね。
けっこう高いんだからw
349わんにゃん@名無しさん:05/03/09 14:49:26 ID:MjBW/mTY
仕切ったつもりになってる厨乙。
350わんにゃん@名無しさん:05/03/10 16:53:28 ID:fO/JWVqO
代理店工作員乙。
351わんにゃん@名無しさん:05/03/10 16:57:34 ID:hVqdGeR4
ライバル商品代理店工作員乙。
352わんにゃん@名無しさん:05/03/10 19:49:05 ID:LeiGue8+
疑心が疑心を呼ぶインターネット
353わんにゃん@名無しさん:05/03/10 21:05:43 ID:NFO/sBQw
ここは肩書きが多いインターネッツですね
354わんにゃん@名無しさん:05/03/11 14:07:32 ID:GxtUATa0
おれもオカルト商品は嫌だ。
355わんにゃん@名無しさん:05/03/11 14:26:13 ID:AivNI28f
うちのわんちゃん、身体は臭くないんですけど、口が臭いんです。゜゜(´□`。)°゜。どうすれば治りますかねぇ?
356わんにゃん@名無しさん:05/03/11 15:31:38 ID:TkoEHQQ4
>>355
歯磨き汁
357わんにゃん@名無しさん:05/03/11 16:24:17 ID:GxtUATa0
>>355
歯磨きが一番だろけど、グリーンのガムみたいなのあるじゃん。
ハブラシの形してるやつ。あれ結構効くとおもーよ。
358わんにゃん@名無しさん:05/03/11 16:28:44 ID:mZuviVR1
グリニーズの事?
グリーニーズと書く所もあるね。
確かにあれは効果ある気がする。
でも確か生後6ヶ月以上だよね。
359わんにゃん@名無しさん:05/03/11 16:38:23 ID:T7/tdpVQ
中型犬だけど4ヶ月くらいのときからグリニーズ小さく切ったのやってたけど大丈夫だったよ
もし心配ならデンタル用のロープ噛ましてやれば? 
360わんにゃん@名無しさん:05/03/11 16:46:53 ID:AivNI28f
↑のみなさん、ありがとうございます(*o'∀`)人('δ`o*)うちの子はまだ3ヵ月なんですが、グリーニーズってゆうのだいじょぶですかね??
361わんにゃん@名無しさん:05/03/11 17:04:03 ID:mZuviVR1
いちおうメーカーが6ヶ月以上だと言ってる以上、
やめといた方が無難だよ。
何かあったら犬が苦しみあなたは怒られるよ。
362357:05/03/11 18:30:44 ID:GxtUATa0
>>358
うん、それそれ。

ウチは3ヶ月ぐらいからって知らないで食わしてた。つか今知った。
何ともなかったよ >360
当時は一個食べるのに30分ぐらいかかってたのが
こないだ久々に与えたら1〜2分ぐらいで食っちまいやがんの。
永久歯恐るべし。
363わんにゃん@名無しさん:05/03/14 15:04:22 ID:zjEQ0oY6
>>360
グリニーズもいいけど、まだ3ヵ月なら歯を触られることに慣らしていくほうがいいかも。
歯磨きは勿論だけど、躾の上でいろいろとメリットがあるよ。
因みにうちのワンコは歯磨きとグリニーズを併用だが、
グリニーズを見ると理性を失い、ハイテンションになります...orz
364わんにゃん@名無しさん:05/03/14 18:53:05 ID:im0ANBYW
グリニーズは穀物が主成分だったと思う
正直あまり消化の良いものではないので
仔犬には与えないのが無難だよ。
やっぱ歯磨き最強でしょう。安いし。犬用歯磨き粉使えば口臭もちょっとは良くなります。
365わんにゃん@名無しさん:05/03/14 19:00:59 ID:c/LVyx4I
血まみれになりますた。グズン
366わんにゃん@名無しさん:05/03/15 20:08:41 ID:ukAn45zl
結局、空気清浄機が一番効果がありました。>臭い

あと、アロマポットも効果がありました。こちらは来客に好評です!
367わんにゃん@名無しさん:05/03/16 10:36:49 ID:9ZoVke1n
どんな空気清浄機になさったんですか?
368わんにゃん@名無しさん:05/03/16 11:28:44 ID:BEa/htIS
>>367
よくぞ聞いて下さいました!(←あふぉです)w

医療関係者に聞いてみて「セルミ ミアクリーン」という空気清浄機を買いました。
この業者の回し者ではありませんが(笑)とってもいいです(^^)v
小さいのにパワフル!音も静かでマイナスイオン発生、炭入りなので消臭効果大。
んで、静電気も予防してくれる優れもので、いい買い物でした〜!
小さいのに15畳の部屋まで置けるそうです。

また貯金してもう1台購入予定です。
(あぁきっと誰かかに突っ込まれそうなレスだな・・・クッスン)
369わんにゃん@名無しさん:05/03/16 12:43:05 ID:65ziHTNg
ご紹介ありがとう。
ttp://www.serumi.net/product.html
これですね。

う〜ん、この手の製品はどうしてもなかなか手が出ませんねぇ。
新規メーカーの辛いところですね。
370わんにゃん@名無しさん:05/03/16 15:36:19 ID:BEa/htIS
お近くだったら、お貸ししてあげたい(笑)
私も紹介された時は、半信半疑だったけど「えいっ!」とクリックし、返品覚悟で注文しました。
あまりに商品が小さくちゃちぃので、「???」と思いました。(笑)
でも今は満足!だって毎日フィルターに「ゲ!」と埃が溜まっているんです。
小さいのに頑張ってます。
家電メーカーでも沢山出ていますよね。
比較されて1番お気に入りを見つかるといいですねー!
371狼?:05/03/16 16:16:35 ID:t1UE7PnI
こまめに洗う、あと、出先であまり匂いをつけさせないようにする(草むらに入れないなど)
週2回(コレはさすがに洗いすぎかも?)洗っているけど、俺の家ではそんなに動物臭は気にならない。
洗うときは2,3回に分けて洗うと洗いやすいですよ?
体→顔→仕上げ
ってなかんじで(犬は顔に水がかかるのを嫌うために顔と体を別に洗うとすっごく洗いやすくなりました)
372わんにゃん@名無しさん:05/03/16 16:56:52 ID:nupVOfOj
週二回はちょっと洗いすぎじゃない?
まぁ 犬が大丈夫ならいいと思うけどね
うちはそこまで頻繁ではなく洗うのは月に2度くらいだけど 
散歩から帰る度にオレンジXスプレーしてブラッシングして拭いてやるので 匂いは気にならないです
たまにアロマキャンドルやインセンス炊いたりしてるけど 
うちに来る人に聞いても動物臭はしないといわれてます。
単純だけど換気がやっぱり一番大事かも
373わんにゃん@名無しさん:05/03/17 15:04:11 ID:CDG4lyps
週一でもあんまり勧められないと獣医は言うとたばい。
犬種やシャンプーの種類に関わらずだてよ。
374わんにゃん@名無しさん:05/03/18 01:11:07 ID:JVog8wio
マーキングされた洗える布製品に使ういい消臭剤内ですかねぇ(洗濯のときに使うものでも、乾いた状態で使うものでも)
いまは何でもかんでも次亜塩素酸ナトリウム添加して洗っちゃってるんですが・・・。
375わんにゃん@名無しさん:05/03/18 20:42:44 ID:mry5Oj3G
>>374
柔軟材の「ダウニー」って香りがチトキツイが、慣れればいい感じです。
あと「ハミングフレア」も匂いが付きにくくイイカモ?
376わんにゃん@名無しさん:05/03/20 22:51:46 ID:nuQm3l2t
>>371>>372>>373
うちのは週1で洗ってる。
一応シャンプーは毎日でも洗えるっていうの(安い)を使って、
リンスは被毛・皮膚を保護する観点から高価なもの使ってます。
あと冬場はローションつけることもある。

今オドフリーっていう餌にスプレーするのを使ってるんだけど
けっこう効いてる感じです。
ただ、ピーナッツバターの匂い付きなのでゴハンが常に
ピーナッツ臭なのが人間的にはかわいそう(犬は好き)・・・
377わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 04:36:06 ID:zWTRWQU0
猫が畳の隅っこにオシッコしてしまいました。

すぐに念入りにオレンジエックスで掃除はしましたが、
畳に鼻を近づけてよぉーくかいでみると、
なんとなくオシッコの臭いが染みついているような気がします。
毎日ファブリーズして、そこの部分を扇風機直撃で乾かしています。

猫のオシッコ臭に強力に効く消臭剤&拭き掃除用品でおすすめのものがありますか?





378わんにゃん@名無しさん:2005/03/24(木) 11:58:43 ID:4jUgs+wG
>377
お酢
379わんにゃん@名無しさん:2005/03/25(金) 19:08:11 ID:Uyyy+kr4
カンファスイっての使ったことがある人いませんか?
380わんにゃん@名無しさん:2005/03/26(土) 15:41:01 ID:sYNadk8j
ネコのオシッコには洗剤とかよりも熱湯をかけるのが一番とネコの本に書いてありました。
381374:2005/03/29(火) 14:52:51 ID:voVCbM1W
>>375
遅くなってすいません

防臭柔軟剤(デイフレッシュ、フレア、悪名高きレノア)や干す前ファブリーズなんかは試してたんだけどいまいちでした。

ところが洗濯機を二槽式(日立8キロ)に変えたら塩素系漂白剤なしで臭い残りなく洗えてしまいました(お湯と酸素系漂白剤入り合成洗剤使用。全自動の時はこれでもだめだった)


けど、よく考えたら犬のしつけしないと(自爆
382わんにゃん@名無しさん:2005/04/04(月) 23:53:52 ID:m1rQC+vf
バイオチャレンジ買ってみました。
アンモニア臭には ファ○リーズより良いみたい!
ウ○コした後 シューと空中にスプレーすると
一瞬で臭いがなくなりました。
現在お気に入りです。
383わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 14:11:53 ID:QpK362pr
378さん
お酢っていいんですか?
できればどういう風に使うか教えて下さい!
384わんにゃん@名無しさん:2005/04/05(火) 15:33:52 ID:ZPYAMMkm
「ニャンとも臭ワン」てサプリを使った人はいますか?
値段も手ごろですが、どうでしょうか。
385わんにゃん@名無しさん:2005/04/10(日) 22:53:24 ID:DtM7XRbm
余程不衛生な飼い方をせんかぎり
月1で洗ってやれば臭くもならんだろ。











ヌコタソは知らんがなw
386わんにゃん@名無しさん:2005/04/14(木) 03:00:48 ID:On29WeT8
ぬこは洗いませんから・・・。
一度でいいから風呂好きの猫かってみてぇ・・・。
387わんにゃん@名無しさん:2005/04/18(月) 12:57:07 ID:a8rN8s3/
バイオチャレンジとバイオミックスどっちがいいのか
すごい悩んでるんですけど、
両方使ったことある人いたら感想プリーズですよ。

http://zenryokuhp.com/bio/index.html
388わんにゃん@名無しさん:2005/04/21(木) 21:20:50 ID:+X9fgMZF
昨日酒入った勢いで、スメルキラーボス(レッド)ミニクリーナー付き・Amazonオリジナルセットを注文しちまいました(先行とか限定に弱いタイプ)
こちらでは賛否両論あるみたいでかなりのドキドキもんですが、本当に消臭効果はあるのか自分の鼻で確かめてみたいと思います。
勢いついでに、空気清浄機まで購入したような気がするけど、これは夢だと思いたい…_| ̄|○

389わんにゃん@名無しさん:2005/04/23(土) 22:22:39 ID:LktlsmJM
TVで「炭」がいいと発見。
さっそく購入。
どうかな?
390わんにゃん@名無しさん:2005/04/26(火) 14:56:57 ID:+pg/VOM8
予防接種前なんでシャンプー出来ません
そー言う場合どーすればいいでしょうか

緑茶の出がらしで体は拭いたりしてるんですが・・・

摂取予定は5月の連休明けなのでその後一週間あけてシャンプーになります
まだ先だし なんか臭ってきたよぉ
ちなみに部屋は臭いません
391わんにゃん@名無しさん:2005/04/26(火) 17:19:41 ID:S8K1+Tb6
洗っちゃえば?
しっかりしっかり、完璧に乾かせば平気だよ。
私なら洗うな。

と少し本気で言ってみる。
392わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 11:58:49 ID:AMm/qHzI
私も洗うな。てか洗った。
393390:2005/04/27(水) 15:14:24 ID:QcQOXdfl
>>391.392
洗っちゃったんですか!?
勇気あるなぁ 初ワンコなんで本でしかシャンプーのことわからないんです
シャンプーしてるとこ見た事ないし・・・
動物病院で一度目と二度目の予防接種の間にシャンプーしてもらえないか
聞いてみます
394わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 15:22:00 ID:AGJx6kqN
体調が悪くなくてシャンプー後の冷えに気をつければなんてことはないよ
が、初だとオロオロしちゃうだろうしシャワーしろっと薦めはしない。
てか、ペットグッズ売ってるとこいけば、水洗い無しシャンプーや吹くだけ臭い取りだとか置いてあるしょ
395わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 15:30:57 ID:C5EU2Pe0
臭い対策って人間の一方的な都合だろ?
ヤツラにとって快適な環境を壊してしまうのは動物虐待。
396わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 15:43:35 ID:Qf2KckpM
以前、可愛がってた猫の「めけ」が死んだので、ペット葬儀屋で火葬してもらった。
遺骨はずっと部屋に置いておいたんだけど、やっぱり埋葬した方がいいかなと思って、近所のペット霊園の合同慰霊祭に出すことにした。

合同慰霊祭とは言っても、広い御堂でちゃんとお坊さんが来てお経を上げてくれる本格的なもの。

手続きをしたときにペットの名前欄があったので、フルネームである「めけめけ王子3世」と記入した。

で、合同慰霊祭が始まり、私は最後列に座った。御堂には50人くらいの人達がいて(ほとんどが喪服着用)、神妙な顔でお経を聞いていた。
そのうちにペットの名前が1匹ずつ読み上げられ、「ジョ〜ン〜、ベンジャミ〜ン〜、あ〜い〜ちゃん〜・・・」と続いた。
この時点で付き合いで来ていたと思われる、数人の肩が震えだした。やばいな〜と思いつつ「めけ」の順番を待ったら、
案の定「め〜け〜め〜け〜お〜う〜じぃ〜、さ〜ん〜せぇ〜」と読み上げられた。
何人かが吹き出したが、泣いてるふりでごまかしていた。
397390:2005/04/27(水) 15:47:21 ID:QcQOXdfl
>>394
ペットグッズ売ってるとこいけば、
水洗い無しシャンプーや吹くだけ臭い取りだとか置いてあるしょ


知りませんでした 教えてくれてありがと
398わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 15:56:54 ID:8jrY1PHJ
家のも口臭がひどい。
ポチの水買ってみたけど、半分くらいは匂いが軽くなった。
使い始めて一週間位だけど期待してた程の効果はなかった。
しばらく使ってみてまたレポします。

ポチの水の肌用も買ったのだが、効果は確認できず…。
399わんにゃん@名無しさん:2005/04/27(水) 21:32:15 ID:Nc18GFdf
>398
そんなに臭うの?歯臭病とかじゃなくて?
400わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 00:31:17 ID:IPXOStYq
>>398
口臭はここのスレじゃだめだよ…
歯石か歯肉炎、悪ければ歯槽膿漏だよ…
早く獣医に見てもらいなよ…

>>399
だよね・・・
401わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 03:47:04 ID:h0HHH/Qn
ペット本体というか、部屋にこもったトイレ+餌臭を消すのに
即効性のある製品はありますか?
アパートの給湯器が故障してしまい
大家さんが明後日状況を見に来るという事になったのですが、
内緒で猫を飼っているので匂いでばれたらどうしようといった状況なんです。
ファブリーズは毎日これでもかというくらいスプレーしてますが
根本的な消臭でなくてもとにかくその場を誤魔化せるものを
ご存知の方、よろしくお願い致します。
402わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 09:34:59 ID:kznHDSP4
>>401
 オゾン脱臭。ハウスクリーニング業者あたりに頼め。(施工中〜数時間後は室内には居られませんが)
 あとはとにかく洗濯、粗相あとはキッチンハイター薄めた液(塩素系のほうね。100倍くらいの液で良いかな)で拭き掃除。
 最後は強烈な芳香剤でごまかす?けど猫ちゃんのこと考えるとあんまりお勧めできないなぁ。強すぎる香りは。
403わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 10:33:19 ID:xOP86vl1
>>401
うちは3万円くらいの空気清浄機を買ったよ。
かの三菱製だけど手間もかからないし空気清浄機はなかなか良いよ。
前はダイキンのを使っていたけど、ペット臭には三菱のでいいみたい。

あと、妹の家の猫がスプレー行為で家中が臭うのでバイオミックスを買ってみた。
後日届いたらレポ予定。
404わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 10:59:44 ID:wqdive3R
>>401
猫の臭いって案外するから内緒で買っててもすぐわかるそうだよ。
布類全部洗って壁も全て拭く位しないとだめかも。
405398:2005/04/28(木) 12:39:29 ID:BRTk3EkL
>>399>>400
はい。匂います。
獣医に見せたところ、異常はありませんでした。
歯垢が結構ある(犬は初めて飼うので普通がわかりませんが)
獣医が言うには「全身麻酔かけないといけないから、もう少し成長してから」
との事でした。現在は四歳です。
406わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 13:01:19 ID:OWw3DMvX
4歳って結構成長してないか。
407401:2005/04/28(木) 13:56:22 ID:dzcXFLoV
レス下さった方ありがとうございます。
現在居間には空気清浄機を入れてますが
評判の悪い象印製なので効いてるのか効いてないのか…。
遊びに来た友人の話では、他の猫を飼ってる家に比べると
我が家の匂いは少ないそうですが(マーキング、粗相がないせいか)
「あ、猫がいるな」とうっすらわかるレベルではあるそうです。
とりあえず空気清浄機をフルパワー稼動でトイレのある玄関先に移動と
拭き掃除頑張ってみますね。

自分では鼻が慣れてしまって、猫の匂いが全然わからないので
脱臭できたのかできてないのか判断つけるのが難しそうですが…。
408わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 14:03:34 ID:BRTk3EkL
>>406
成犬なんだけどね…。
シロウトだからとりあえず従ってる。
409わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 14:09:22 ID:5RxjJhpc
シウバはアローナにも負けねーよ。ショーグン、ボブチンだろうな危ないのは
410わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 16:31:01 ID:OTrMVu0N
チョットお聞きしたいのですが…
ココ→ ttp://www.breeder.jp/office-wan/outlet.htm ってまともな所なのでしょうか?
先日商品を注文したのですが、入金から約2週間待っても連絡無しで商品も届かずです。
(此方からは幾度となくメールや電話を入れているのですが…)

何かご存知の方いらっしゃいませんか?
すれ違いでしたら申し訳アリマセンです。。

マイナスイオンプラグ+無香消臭タイプの付け替え仕様を
数個部屋の中につけていますが、安い割にはなかなか良いですよ。
まっ、換気が一番だと思いますけどネ。
411わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 16:49:47 ID:/bexvXQc
HB101って雑誌に載ってたけれどどうよ?
エサや飲み水に数滴たらすとおしっこのニオイが消えるって・・・・
さらに皮膚にスプレーすると良いとか。

しかしこれって確かガーデニングの肥料だったような?
412わんにゃん@名無しさん:2005/04/28(木) 18:37:29 ID:gWy5tnAK
>411 そう植物育成用
消えるの??持ってるから今度試してみるよっ
が、トイレ臭くないので・・・・うちはアレだ木炭酢
鼻がバカになってるって?うほほそうかも花粉症中w
413わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 17:28:03 ID:x3jn9Hes
うちは空気清浄機(マイナスイオンナノイー式)を置いているんですが、まあまあ
の効き目ですよ
あと床が板張りなんで、すべらないようにタイルマット(50×50のマットを並べて使う)を敷いてて、
普通の繊維のものと、光触媒繊維のもの2種類を使っているんだけど、
光触媒のものは洗わなくても犬臭くならないんだよね、普通繊維のものは、鼻を近づけてニオイを嗅ぐと
犬臭いから、光触媒のは明らかに効果があるよう。これの効果は半永久的なのでその点がいいね。
空気中のニオイもある程度は吸収分解するらしいよ。
自分が買ったのは、ベルメゾンなんだけど、色があまりなくって、そこが残念なんだよね。
ベルメゾンさん、濃いベージュ色(木目色)を作ってください!ホワイトは いらないと思います。
414わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 20:03:05 ID:xC3o+UpK
フロ好きヌコ欲しいw
415わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 20:52:40 ID:pEGKuUy7
>>414
うちのぬこはフロ覗きが好きだが・・・タシーロ
416わんにゃん@名無しさん:2005/04/29(金) 22:02:39 ID:chXsdWay
自分の鼻に犬猫の糞尿詰め込んじゃうと、
それ以後は何にも気にならなくなるよ。
417わんにゃん@名無しさん:2005/04/30(土) 13:49:36 ID:tJbhElC+
>>415
415でつ。
前飼ってた猫もタシーロw
>>416
ネ申
418わんにゃん@名無しさん:2005/04/30(土) 13:51:25 ID:tJbhElC+
あ、414でした。
419わんにゃん@名無しさん:2005/05/01(日) 02:01:53 ID:FnVTA2KL
俺は玄関先だけこまめにファブリーズだったが、備長炭を各部屋に配備してた。
緊急事態発生の際は、柑橘系の皮をフライパンでコゲるまで炒めて、テンパってる部屋に配置。
ちなみに柑橘系の皮は塩をつけると茶渋落としにもなるから便利だ。
420わんにゃん@名無しさん:2005/05/02(月) 18:56:21 ID:CTc8NvXw
あんたバアチャンの知恵袋な!
421わんにゃん@名無しさん:2005/05/03(火) 00:38:08 ID:pOKNvESt
通販SHOPチャンネルで
スメルキラー大1、ユニバーサル1、専用トレーの限定セットで
¥6615なんだけど安い?
明日以降は¥8000になる。踊らされてる!?
422わんにゃん@名無しさん:2005/05/03(火) 09:18:32 ID:GfkPl/yS
ほしけりゃ買えば
悩んで明日以降になったとしても 約1400円の差じゃあるまいか
臭いに値段はないぜ(´▽`*)
423わんにゃん@名無しさん:2005/05/03(火) 15:53:21 ID:zQyEgzn3
貧乏人にかぎってそんな強がり言うのナ!
424わんにゃん@名無しさん:2005/05/04(水) 00:10:53 ID:vBrv1qYa
>>411&412
それ、植物用じゃなくって「ペット用」の方ね|дT)ノ
間違っても植物用の使わないように・・・

因みにニオイノンノ使い始めますた。
確かにニオイ消えるけど、微かにおばぁちゃんちのニオイがしる。
425わんにゃん@名無しさん:2005/05/04(水) 00:41:06 ID:4z4cZYRN
ペットには蒸しタオルかぶせると体臭軽減。
かなり効き目有り。

もし、部屋で排泄させているなら、こまめなペットシーツ交換。

後、客人が来たときには、電球でアロマオイルを放香させる物を使うといい。
キャンドルは火事の元なのでお勧めできない。

ペットの大きさにもよるが、これでかなり違う。

426わんにゃん@名無しさん:2005/05/04(水) 08:28:37 ID:E+9HpYbp
我が家は「炭」で試しています。
お洒落なバケツに炭を入れ家中に置いてあって、来客に「犬の臭いしますか?」
と、尋ねていますが今のところ問題ないです。(気遣いもあるけど)
しばらく「炭」で頑張ってみます。
427わんにゃん@名無しさん:2005/05/04(水) 17:12:00 ID:yN30ZZIN
炭をどう使うのですか?
水に漬けてでしょうか?細かく砕いてとか?

私も以前すりつぶした物を飲ませようとしたのですが
すごく嫌がられ、噛まれてしまいました。
もちろんぶっ飛ばしてやりましたが。
428わんにゃん@名無しさん:2005/05/04(水) 21:54:24 ID:MqLT3Psx
★愛しのペットアロマセラピー★という本を読むとペットの消臭などにもすごく役立ちますよ。
すばらしい情報源だと思います。それに関連したアロマテラピーの製品も売り出されている
みたいです。
429わんにゃん@名無しさん:2005/05/05(木) 02:31:28 ID:arWLH+WE
>>427
炭は水につけたらあかんよ
炭には細かい孔がたくさん空いてて
そこを空気が通ると臭いの元が孔にひっつくん
それで消臭出来るんよ

>>428
アロマは根本的な「消臭」じゃないからおすすめしない
トイレとかもそうだけど悪臭より強い香りでごまかしてるだけだから
それらがごちゃまぜになって匂いに敏感な人には地獄なんよ
430わんにゃん@名無しさん:2005/05/05(木) 18:09:45 ID:oVD/7aRz
アロマは難しいよね〜。
匂いに特徴があるから特に。
茶香炉の方がまだいいかも。
431わんにゃん@名無しさん:2005/05/05(木) 21:08:37 ID:z2yQcj0d
>>405です。
獣医の話では五歳になってから、との事でした。
五年に一回みたいです。
432わんにゃん@名無しさん:2005/05/06(金) 01:21:25 ID:181plIN3
>>431
 歯磨きとか出来ないの?
 磨けないなら消臭効果のあるガムとかフィルムキャンディ(犬用がある)とかマウススプレー(これも犬用がある)使えば?一時しのぎにはなるよ。
 あとフードによっても気になる気にならないの差が出てくることもあるみたい。
433わんにゃん@名無しさん:2005/05/06(金) 20:17:28 ID:4MwwmwOg
>>405
オカシイよその獣医!
普通そこまで口が臭うなら、即歯石除去勧めるよ?
セカンドオピニオンを考えてみてはどうでしょうか?
(大体、5年に1回って何の基準で言っているのだろうか?)
但し、1度歯石を取るとその後歯垢(歯石の前)が付き易くなるので、
歯石の除去後はマメに歯と歯茎の手入れをすことが必須です。

ちなみに私のマルチーズは10歳で全身麻酔で歯石除去後、
5年後の今歯は1本も抜けていなくて、歯槽膿漏もなくカリカリフードを食べています。
頑張って下さいね〜
434わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 02:15:28 ID:WYdXIcVK
>>433
もしかしたら、>>405が飼ってるのが極小のチワワ、とかさ、
全身麻酔するにはリスクが高いとか、なんか理由があるのかもよ。
まぁ、獣医は2つくらいは信頼できる所探してた方が良いと思うけど。
435わんにゃん@名無しさん:2005/05/09(月) 17:50:30 ID:jnhD4E2L
飼ってるのマグロじゃね?
436わんにゃん@名無しさん:2005/05/11(水) 19:53:36 ID:U3g2zjIE
オゾンドーム2、送料込みで14800円で買いました。
楽しみ楽しみ!
でも犬自体が来るのは再来週(^ム^)
437わんにゃん@名無しさん:2005/05/16(月) 09:04:28 ID:llQHC81r
昨日我が家に子犬が来たのですが、めちゃくちゃ犬くさいんです。
レトリーバーで、体臭は少ないと聞いていたのですが
一気に家が犬のにおいに包まれました。
オゾンドームを以前から使っていたのですが全然匂いが消えません。
438わんにゃん@名無しさん:2005/05/17(火) 16:32:30 ID:WAMYTXr8
洗え。
439わんにゃん@名無しさん:2005/05/17(火) 18:14:30 ID:uwQXvRmI
子犬は臭い
440わんにゃん@名無しさん:2005/05/18(水) 00:44:24 ID:ww+ZGm3V
猫臭かったら大変
441わんにゃん@名無しさん:2005/05/22(日) 16:10:02 ID:wCRtBDQn
ずばり。猫の粗相(シッコ)に、とにかく効くのは!?
442わんにゃん@名無しさん:2005/05/22(日) 22:30:13 ID:J+Y0UHnS
個別に立ってると思って見たんですが
カスばっかりでつね。。。。。
市内に引っ越してよかったぽ。。
443わんにゃん@名無しさん:2005/05/22(日) 23:47:47 ID:F/zhCHmr
>>441
 対象物は?洗濯機で洗えるもんならハイター(塩素系)入れてがんがん回して洗っちゃうのが手っ取り早いと思うが・・・。
444わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 02:34:14 ID:xYI6TMuL
畜生が畜生臭いのは当たり前。
それを人間の都合でどうにかしようってのは虐待だよ。
畜生に快適な環境と人間のそれが同一であるはずがない。
445わんにゃん@名無しさん:2005/05/23(月) 22:05:18 ID:mH3KxkK2
久々にアパートに遊びに来た姉に、入った途端「ウンコ臭い」と言われた。
トイレにウンコが残ってたわけでもないのに・・・
何より、自分がまったくその臭いを感じられないことがショック。
服も何となく猫臭い、と言われた。泣きたい。
446わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 00:10:27 ID:LpWsF0Kb
>>441
生きたバクテリア(善玉菌)で匂いを完全に分解するタイプのバイオ消臭剤って
いーよ。ネットで検索してみ。いろんなメーカーから出てる。
とにかく無害なのが良い。
誰かが勧めてたのを半年位スルーして、気が向いたときに試してみたけど
これは効く。w

ちなみに厳選のすえ、ワタシが目をつけた商品は3つ。

まず「バイオスタート」。
使ってみたけどか〜なりいいかんじ。液体スプレーが500mlで2000円位。
瞬間的に効くんじゃなくて、数時間たつとあれっって感じで全部消えてる。
台所のヌメリに吹きかけて放置しておいたら、翌朝ぴかぴかになってたのでワロタ。
個人的に惜しいのは少量のボトルしかないこと。

次は「バイオミックス」。
粉タイプ。粉を水に溶かしてスプレーで吹きかけて使う。場所によっては粉のまま
ふりかけても良い。どっかのサイトにレポートが出てたけど、猫のシッコには
相当効く模様。お試し用が2000円前後。
1キロ購入すれば鶏舎1つ丸ごと完全消臭できる威力とのこと。
水に溶かしたりと使う前の作業が少しめんどうなのが難点といえば難点。

最後に「脱臭王」。
液体スプレータイプ。名前が笑っちゃうけど、これはホントに効くらすい。
他のタイプと違って、ペットを拭いたり、飲み水に入れたり、植物に吹きかけたり
しても、大丈夫って書いてあるのが気に入った。
その通り使うことはないにしても安全性は一番よさげ。
値段は上の2つと大体同じくらい。1リットルのやつもある。

いま使ってみたのは1個目でなかなか良い。2個目と3個目も順番に買って
全部試してみるつもり。

あとオマケ。よくわからないけど「バイオシャワー」ってのもあったよ。
これは部屋に取り付けておく固形タイプ。

もし早めに人柱になる勇気のある人で、試した人いたらレポお願いしますね。
絶対効くと思う。
447わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 00:13:16 ID:LpWsF0Kb
しまった。長文しつれ。
448わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 04:52:17 ID:/aLS5O16
今更だけど
>>266と同じ、ニャンとも清潔トイレを使っています。
以前の普通の猫トイレとは比べ物にならないぐらい
臭いません。
う○こはしたらすぐに、人間トイレで流しています。

とりあえず来る人全員に、家のにおいの感想を聞いているけど
全員「臭くない」と言ってくれます。
一応オススメ!
449わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 07:15:11 ID:siOsw9jd
>446
バイオ系同意
普通の消臭剤使ってた人にはかなりの効果が感じられると思う
私の場合バイオチャレンジだけど相当効いた

パルエックスも凄い…けど独特すぎかも。これはバイオ系じゃないか。
酸化させるって事だから気軽にシュッシュ撒こうとは思いにくい
450わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 07:20:11 ID:siOsw9jd
バイオチャレンジもバクテリア使ってるわけじゃないのな
適当にすぎてスマソ
451わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 10:32:40 ID:LpWsF0Kb
>>450
同じバイオでもこちらは、二酸化塩素系の消臭殺菌剤だね。

一応化学物質だけど無害といわれてて、食堂や食品等の殺菌にも使われてたはず。
アルコールでは消毒できないパルボウィルスや炭素菌の消毒もできるから、
威力はすごいよ。うちはケージの消毒に使ってる。

二酸化塩素系の殺菌消臭剤には
「バイオチャレンジ」「バイオウィル」「パルエックス」「ADX」等がある。

でも>>446で出した「生きたバクテリア」を使っての消臭剤と、
上の「二酸化塩素」系の消臭剤を併用すると、バクテリア系の消臭剤の善玉菌が
全部死んじゃうから、同時には使えないよw

どっちかの系統を選ぶか、場所を分けて使うのがいいと思う。
私は場所を変えて使い分けてる。
452わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 14:48:21 ID:7kY6eT6q
緑茶を粉にして、飲み水に混ぜてあげてます。
口臭、ションコ臭へりますよう。
453わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 16:01:09 ID:siOsw9jd
>上の「二酸化塩素」系の消臭剤を併用すると、バクテリア系の消臭剤の善玉菌が
>全部死んじゃうから、同時には使えないよw

バイオミックスも試しに使ってみるかなんて考えてたけど
こんな事は考えてもみなかった。確かにそうだよね。ありがとん。

あの溶かしたときの泥水風な見た目と、目詰まり問題で敬遠しつつも
次はこれを使ってみよー。
454わんにゃん@名無しさん:2005/05/24(火) 21:42:31 ID:FKos8zM7
「バイオ消臭液きえ〜る」はどんなもんでしょ。
他の板で、コレ効くよと言ってた人いたんで気になったんですが。
体内に入れて消臭するようだけど、使った事ある人いますかね?
http://www.hc-daizen.co.jp/kie-ru/s-kie-ru02.html
455わんにゃん@名無しさん:2005/05/25(水) 08:36:53 ID:j3TiDHDz
んじゃ私は脱臭王に挑戦してみよう。

とりあえず、前に使ってみたバイオスタートは乳白色のフツーの液体だった。
泥水風がイヤならば、粉タイプより液体スプレータイプのを
買ったほうがいいと思う。

効きそうだから欲しいけど>バイオミックス
456わんにゃん@名無しさん:2005/05/25(水) 08:48:05 ID:j3TiDHDz
>>454
なんかそれも面白そうだね。

ただフツーのバイオ消臭剤は糖蜜でバクテリアを培養するのに、そっちは
牛のオシッコで培養するっていうのが…うーん…

スパルタ式で育てたバクテリアだからかえってそっちのが効くんだってことだけど
心理的にはそれを飲ますにはちょと抵抗が…
でも効くのかもね。
457わんにゃん@名無しさん:2005/05/25(水) 09:19:52 ID:j3TiDHDz
うー、値段が安いので見てるうちに気になってきた>「バイオ消臭液きえ〜る」
いっぺん試すかも。
458わんにゃん@名無しさん:2005/05/25(水) 10:13:18 ID:j3TiDHDz
「生きてる消臭剤バクテリン」てのもあった。これは完全無色透明の液体タイプ。
洗えない布製品に使うならいいかも。
459わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 12:22:39 ID:ILiVCR6L
「ようせいのしずく」使って一ヶ月です。
効果・・・少しましになったかな?くらい。
うんにょさんはしたら臭うけど、おしっこのほうはあまり臭わない。
トイレシーツ片付けるとき、つんとくるけど。
うちのにゃんはでかいから、一回の量が多いのよ。
460わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 13:31:15 ID:c+4I9qex
トイレシーツはそりゃ臭うけど、部屋中臭うことはまずないなぁ。
今まで外犬室内犬を数匹かってたけど、家に入って
ペット臭を感じることは無かった。
麻痺してる訳でもなく、臭覚不能でもないです。
里帰りした身内や、友人知人も臭わないと言う。
掃除機、雑巾掛けを毎日して、好きな芳香剤を置いてるだけ。
ペットのシャンプーは月に1〜2回ていど。
461わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 18:50:04 ID:B42STeLR
うちの猫はホームセンターに売ってたペットに飲ませる消臭剤「むっしゅ」てのを
使ってたけど、大小ともに使ってるときはほぼニオイが消えた。

でも中身がなんだかわからないので、
不安といえば不安。
462441:2005/05/27(金) 14:53:37 ID:A8TqCCwu
レスありがとうございます。
うちがやられるポイントは布団と机の裏(畳)で
布団はガンガン洗ってますけど問題が畳なんで、
スプレーのもの探してました。
因みにミラクリーンなるものを以前試したんですけど
これはちょっと不満だったので。今度こそ失敗したくないなあと。。

ベビが居るので安全性重視で脱臭王から試してみます。
463わんにゃん@名無しさん:2005/05/27(金) 17:10:27 ID:HX/cg3Cs
うちも猫トイレを和室に置いてるもんで
畳に付いた匂いが大問題だよ。
畳にンチがほんのちょっと付いただけですごく猫臭い家になってしまった。
どうしたらこの匂いが取れるでしょか。
464わんにゃん@名無しさん:2005/05/27(金) 18:41:29 ID:k+eO+w1T
俺も畳についた犬のシッコの匂い取り方法教えて欲しい(切身)
465わんにゃん@名無しさん:2005/05/27(金) 19:10:50 ID:7VQe+T7z
>>463-464
バクテリア系の消臭剤ためしてみればいいじゃん。で、効かなかったら知らせてクレ。
私も参考にするから。

ちなみにこのサイトのレポはわらえた↓

バイオミックス実験室
ttp://zenryokuhp.com/bio/

次は脱臭王買うつもりだったんだけど、
バイオミックスは5月いっぱいセールみたいなんで再び迷ってるワタシ。
両方試したいよ〜ん。
466463:2005/05/29(日) 14:55:23 ID:JxivGS26
>>465
バイオミックス実験室を見ました。
風呂カビにも下駄箱にも効くって
我家のためにあるのかこの商品は。
というわけで
人柱になります。
467わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 14:02:55 ID:Xvl643Hz
うちも実験室見たらもうこれしかないような気がして来た。。
468わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 14:04:51 ID:dtiQPp6i
「においとるとる」はどうでしょうか?お使いの方、使用感を教えてください。
植物エキスの液剤1月分1000円を、3000円の加温式拡散器で使うものです。
ttp://www.petoffice.co.jp/takuhai/ippan/toilet/torutoru/test.htm

植物エキス(針葉樹系)を飲ませるタイプのペット消臭剤は効きましたよ。
糞が臭くありませんね。

液剤を噴霧するものは、湿気がきになるし、
「においとるとる」で人間の自宅臭も取ってやろうということです。
469わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 14:41:26 ID:2S2TyR9G
バイオミックスをカーペットに散布で1日放置でかなりにおいが無くなりましたよ。
畳にもかけたいが大丈夫かな。
470わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 16:13:59 ID:8dTrz5iw
植物エキス(針葉樹系)を飲ませるタイプのペット消臭剤ってどんなのがあります?
ペット用医薬品のはシャンピニオンだし・・・
471わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 17:14:51 ID:/hBtdPws
…ついにバイオミックスを注文してしまった…明日届く。たのしみ〜♪♪
472わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 17:30:01 ID:Xohqthpi
バイオミックスよさげですね。

>469
うちも畳の部屋の消臭に使ってみたいのですが、
もしチャレンジした暁には報告おながいします。
473わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 18:08:11 ID:/hBtdPws
>>468
針葉樹エキスを拡散させるタイプですか。植物エキスを利用するタイプなら
バクテリア系消臭スプレーと併用しても大丈夫そう。

飲ませるタイプの「バイオ消臭液きえ〜る」をエサにまぜ、「バイオミックス」の
粉末をカップで部屋に配置して猫シッコの匂いを消し、
「においとるとる」の針葉樹エキスで軽く森の香りを漂わせる
トリプルプレーに挑戦してみたら、かなりお部屋の空気がサワヤカになりそな予感。

で、洗えないソファーや布団などは「脱臭王」「バイオスタート」か無色透明の
「生きてる消臭剤バクテリン」のどれかを吹きかけておくと。

全部やっても1万もかかんないけど、これぐらい徹底すれば完璧。
そこまでする必要もないけどw
474わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 18:17:35 ID:/hBtdPws
今まで見つけた飲ませるタイプの消臭剤

バイオ消臭液きえ〜る(バクテリア系)
むしゅう(バクテリア系(?))
むっしゅ(植物抽出エキス・クロロフィル)
おしゃれ猫
健康飲料ヒューミン(jr・LL・W)(天然成分・冬虫夏草入り)
ビスカルリキッド消臭ドリンク
ペットの知恵消臭食

他にあったら追加ヨロ。成分・安全性・効果の違いが気になる。
475わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 18:30:35 ID:QqVVMdzW
スメルキラーってどう?
476わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 18:53:34 ID:/hBtdPws
>>475
水につけた金属の円盤で消臭するってのが新しいね。フラワーポットや家庭内の
いろんな道具に偽装して置いておけるってのがいいかも。害だけはなさそうだし。

ただちょと高いけど。
477わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 20:24:02 ID:j1icnle7
>474 飲ます散布両用タイプ。ピュアラも見つけました。
350mlで1500円。(植物エキス系)
効果と価格のバランスですが、
長く使うものなんでできるだけ安い方がいいですね。

>474さん、できましたら、内容量と価格もおねがーいします。
478わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 21:05:13 ID:VAcWpFvl
脱臭王300ml 1890円         →630円/100ml
生きてる消臭剤バクテリン280ml 1260円→450円/100ml
バイオスタート500ml 2000円     →400円/100ml
479わんにゃん@名無しさん:2005/05/30(月) 21:25:55 ID:VAcWpFvl
バイオ消臭液きえ〜る(バクテリア系) 500ml 1344円
むしゅう(バクテリア系(?)) 100ml 700円
むっしゅ(植物抽出エキス・クロロフィル)150ml 1575円
おしゃれ猫  100ml 1344円
健康飲料ヒューミン(jr・LL・W)(天然成分・冬虫夏草入り) 500ml 3675円
ビスカルリキッド消臭ドリンク 50ml 670円
480わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 00:02:24 ID:T2dUWMBF
>>478-479
d。
成分と値段調べてたら、
(飲ませるやつじゃないけど)ついでにまた新しくバクテリア系の激安消臭スプレー
ハケーン。セールで半額。やすい。680円ナリ。

ワンニャン微生物の消臭剤 200ml 1500円→特価680円
http://www.rakuten.co.jp/will/521613/560936/#503159

あと他にバクテリア系消臭スプレーでこういうのもあったよ。安くはないけど、
けっこう売れてるみたい。液体のやつ。これ。↓

バイオクイーン94 200ml 1180〜2200円
481わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 00:10:10 ID:T2dUWMBF
飲ませる消臭剤もまた新しく見つけた。こういうのもあるみたい。

●「健康消臭補助食品VIGOR(ビガー)」(イヌ用、ネコ用)
成分:酸化鉄・カルシウム・マグネシウム・オオバコ・ユッカ・亜鉛
価格:115g \2500
製造元:SIND.USA.Inc.
ttp://www.rakuten.co.jp/papamama/457064/505721/#463086

●「ペディペディ ミネラル」
成分:酵素類・ミネラル群(鉄イオン他Ca,Na,Zn,K,Mg,イオン他)
 ビタミン(A,B1,B2,B12,K)・精製水
製造元:
価格:50ml \2200
ttp://www.rakuten.co.jp/m-channel/767033/767043/#656696
482わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 00:12:40 ID:T2dUWMBF
飲ませる消臭剤・資料その2。せっかく調べたから全部貼っちゃえ。えい。

●「バイオ消臭液きえ〜る」
成分:有用微生物・善玉菌利用、乳酸菌・酵母菌等5課80種
製造元:株式会社ダイゼン
価格:100ml \504, 280ml \1029, 1L \2415
ttp://www.hc-daizen.co.jp/kie-ru/s-kie-ru02.html

●「ねこの消臭ドリンクむしゅう」「犬の消臭ドリンクむしゅう」
成分:有用微生物・善玉菌利用、酵母菌・乳酸菌等
製造元:EM環境浄化技研株式会社
価格:100ml \2100
ttp://www.rakuten.co.jp/media21/766303/820177/#757068
ttp://business2.plala.or.jp/e-kan/

●「脱臭王」
成分:有用土壌微生物
販売代理店:インターリンク
価格:300cc \1800, 1L \5100
ttp://www.rakuten.co.jp/azmira/630273/
ttp://www.interlink-net.co.jp/html/fr_3.html
483わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 00:15:08 ID:T2dUWMBF
飲ませる消臭剤・資料その3。

●「ピュアラ」「ミーチョ」
成分:パントテン酸(ビタミンB5)・デキストリン・フラボノイド・酢酸・
 葉緑素・アミノ酸・ポリフェノール・カテキン
(ミーチョには活性水素水アルファ3000使用)
価格:350ml 1980円
製造元:潟xルテックス
http://www.rakuten.co.jp/hinoki/525499/551583/

●「むっしゅ・E」
成分:天然植物抽出エキス・クロロフィル・ビタミンB2・葉酸
価格:150ml \1000
製造元:ハチコウ商事株式会社

●健康ドリンク「おしゃれ猫」
原材料:小麦・大豆・ミネラル・酵素
価格:100ml \1300〜
開発元:ペットランド 販売:三井物産
484わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 00:17:19 ID:T2dUWMBF
飲ませる消臭剤・資料その4。

●「健康飲料ヒューミンLL 」
成分:各種ミネラル・アミノ酸・酵素等
500ml \2500〜3100
「健康飲料ヒューミンjr」
50ml \590〜819
●「健康飲料ヒューミンW 」
成分:冬虫夏草入り、各種ミネラル・アミノ酸・酵素等
120ml \980〜2100
製造元:バイオ

●ビスカルリキッド消臭ドリンク (犬用、猫用、小動物用)
成分:穀物発酵エキス・オリゴ糖
製造元:現代製薬株式会社
各50ml \560〜840

●ペットの知恵消臭食(犬猫用)
主成分:シャンピニオン・植物フラボン・銅クロロフィリンナトリウム
製造元:トーラス株式会社
価格:30ml \660〜
485わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 00:25:55 ID:T2dUWMBF
追加訂正等あったらよろしく。

>>468>>470さんの言ってるシャンピニオンエキスの製品と針葉樹エキスの
飲ませる消臭剤も気になる。もしご存知の方いたら情報おねがいしま〜す。

以上。連投しつれ。
486わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 07:39:59 ID:TzDI8avA
>480−485 すごい資料ができましたね!

針葉樹エキス系です。飲む、散布。匂いはわずか杉のような感じ。
ピュアラ 猫用にミーチョ。
ttp://www.rakuten.co.jp/hinoki/525499/551583/
主成分 天然植物抽出エキス パントテン酸 アミノ酸 フラボノイド
製造元 インクスネットワークス
350ml 1980円
487わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 17:18:36 ID:zQJYLm8E
うわあ、ここ見たらバイオミックスがめっさ欲しくなってきた。
わんこの虫除けにハーブオイル(薄めてケージや犬に直接スプレー)を
使っているんですが、バイオミックスはこの香りも食ってしまうのでしょうか?
しっこ臭やカビはなくしたいんだけどな。
488わんにゃん@名無しさん:2005/05/31(火) 18:09:02 ID:m7rreBSE
スメルキラー悩むなぁ。
本当にニオイが撮れるのだろうか。。。
489わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 00:04:55 ID:fUhCazlH
うちにも今日バイオミックスが届いたので、さっそくプチカップに粉末を入れて
さっき各所に配置してみた。どうやら効いてるモヨン。早くも空気が変わってきた。

ちなみに現在バイオスプレー製作中。
490わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 00:13:16 ID:DDJEA0/o
緑茶は確かに効く。
安いし
491わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 08:13:24 ID:+NtsDLgx
バイオミックスその後。

…まだ散布してないのに、寝て起きたら部屋の猫シッコの匂いが完全に消えてる。
別の部屋みたいだ。

昨日はコレちょと泥っぽいから吹きかけたら汚れそ〜だなとオモって、
100均で買ってきたカワイイ陶器のキャンドルホルダーとかに粉末を少しいれて
3ヶ所に置いといただけなんだけど。

前買ったバクテリア系の液体スプレーもすんごいよく効いたけど、吹きかけるまでは
効かないから、けっこうたくさん使った。今回それで頑張って多めに買ったのに、
余ってしまった。…でも買ってよかった。
野良猫のトイレにされてる庭の花壇にも撒いておこ。

いちおう事後報告でした。
492わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 12:26:32 ID:gxJP+q3y
おお!増々バイオミックス欲しくなってきたぞ。
493わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 13:51:56 ID:DDJEA0/o
緑茶は薄めじゃないと飲まないね。
494わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 15:01:59 ID:HDXVWnbt
>>470です。
私が知ってるのは>>484さんのまとめにある「ペットの知恵消臭食(犬猫用) 」かな?
パッケージに大きく「糞尿がクサイときに」と書いてあります。
ほんとに無臭になりましたよ。
495わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 15:43:44 ID:+NtsDLgx
バイオミックス。

部屋の匂いが完全に取れたはいいが、
案の定というか、お湯に溶かしてスプレーしようと思うと少し汚れますね、これ。
畳ぐらいなら大丈夫だけど。
白っぽい布物やソファーに吹きかけるのはちょっとマズイ感じ。
やっぱ洗えない布物の部分消臭には液体タイプのバクテリア系消臭スプレーがいいかも。

脱臭王も気になるけど、前に使ったバイオスタートはすごくよかった。
粉末タイプに比べて割高だし、部屋全体を消臭しようとすると量が足りないけど、
吹きかけてもべつに汚れないし、効果は同等。てことで、
うちは両方を併用することに決定。

ちなみにうちは「どうせたくさん要るだろう」と思ってバイオミックスの200g
を買っちゃったけど、部屋に置くだけならお試しサイズで足りると思う。
ちょっとの量でもすげー効くから。
496わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 16:03:20 ID:+NtsDLgx
あとは飲ませる消臭剤か。

今まで一応このスレで効いたという話が出てるのは、「バイオ消臭液きえ〜る」
「むっしゅ・E」「ピュアラ」「ミーチョ」「ペットの知恵消臭食」

色んなサイトを検索したら「ヒューミン」は効きめが微妙とか書いてる人がいたけど
どれがいいのか悩む。

効果がないのを買う気はないけど、効果があるならより安全性の高いやつ、
効果と安全性が同等ならなるべく安いやつがいい。
497わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 16:55:32 ID:DDJEA0/o
ヨーグルトも効くよ
498わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 17:11:43 ID:avnJ4dmf
通販生活で扱ってる「デオスプラッシュ」使用した人いますか?
雑誌を見ると絶賛なんだけど、価格が高いのも少し気になるし
どんなもんなんだろうと・・・。
ちなみに「オーフレッシュ」はそれなりの効果を感じたけど
ジーという音がうるさくてトイレ行きになりました。
使ってたら気にならなくなるけど、一回外すと気になりまくり。
499わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 17:38:49 ID:pRSnwJ3k
ここ読んでバイオミックスお試しサイズ買っちゃった。
(レポしてくれた人ありがとん)
我が家はニオイが少ないと言われるトイプードルを飼ってるけど
やっぱりうんちのニオイがね。。
私もレポしますね。

でもそんなにニオイが取れるのなら人体に影響は
ないのだろうか、少し心配になる。
絶対に影響がないなら電車内のくさいオヤジとかに振りかけたい。。
500わんにゃん@名無しさん:2005/06/01(水) 19:52:40 ID:byuWLCe9
飲むタイプは、自分で飲めば、糞やおならの臭いがなくなるかな?
やってみたいが本当にだいじょぶかね。
やった人いますか?
501わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 08:11:38 ID:kTJ7YAzm
介護用で、人間がのめるのがあるらしいぞ
502わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 11:03:13 ID:a27fLpqE
バイオミックス一番安いところってどこでしょう?
まずはお試しサイズから使いたいのだけど。。
買って試したらレポします。
503わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 13:21:20 ID:awq+jIHf
人間用消臭剤、飲むタイプ。確かにありますね。
探せばいっぱい出てくる。
シャンピニオン 約15日分3千円。
ttp://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?afid=3941167&pid=120252&oid=6720&hid=2144
体がバラの香りになる。約50日分7千円。
ttp://nioi.emall-shop.net/sapri.html
なんだか健康食品っぽくて、胡散臭い。

シャルウイダンスの中で、リチャードギアは汗が甘い香りと言われていた。
光源氏のように、いい香りの人も確かにいる。
わかんないけど、なにか飲んでるのかも。
スレ違いすみません。
504わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 13:47:44 ID:cOV0gX/E
ここはペットの匂い対策のスレなんですが。
505わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 13:59:43 ID:cOV0gX/E
>>502
メーカーの直販店↓
お試し売ってる所はここしか知らない。代引手数料と送料は無料だった。

バイオミックス・ペットの友達(30g)1995円
ttp://tenant.depart.livedoor.com/t/kohitaseroi/item_detail&id=447257.html
お試しバイオミックス(50g)2100円
ttp://tenant.depart.livedoor.com/t/kohitaseroi/item_detail&id=772292.html
バイオミックス(200g)3675円
ttp://tenant.depart.livedoor.com/t/kohitaseroi/item_detail&id=426382.html
506わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 16:28:08 ID:L8LVQKY8
>>502
調べてくれてる人がいるから何だが
それぐらいは自分で検索してみたらどうか
507わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 17:08:18 ID:a27fLpqE
だって検索しても大量に出て来るし、
パッケージがぜんぜん違うし、オクで検索すると
栄養剤(サプリメント?)らしき物が出てくるから
ここで言われてるバイオミックスがどれに相当するか
分からなかったんだもん。

>>505さん、お知らせいただきありがとう!
お試し買ってみました(2100円のやつ)

レポお待ち下さいね!
508切実!!:2005/06/02(木) 20:19:50 ID:lw0ZTT/g
玄関脇でシルバーフォックスを飼ってるんだけど、近所から臭いと苦情が
出て困ってます。朝と夕方にはちゃんと糞とおしっこの掃除をしてるんですが。
臭いそのものは、臭いというか、じゃこう のような臭いがするので、犬の臭い
などよりは鼻につきます。でも臭さでいえば、猫の方が遙かに臭いと思うのですが。

市販のプロ消臭剤とか十数種類を試したけど、野外ということもあってか、
あまり効果ないみたいです。空気清浄機も一般的な物から、超強力の新開発製品
(18万!)まで買ってみたけどダメ。
いまは業者に頼んで専用の水洗トイレを作ってもらってる所です。これでだめな
らどうすればいいのやら・・・。
先日、近所のオヤジが敷地に入ってきてクレゾールをまかれました。おかげで異臭
騒ぎになって、警察沙汰です・・・。
何かいい方法はないでしょうか。知恵を貸してください!
509切実!!:2005/06/02(木) 20:21:43 ID:lw0ZTT/g
追伸 エサや水に混ぜて糞やオシッコのニオイを抑える商品も
使っています・・・・。
510わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 20:58:02 ID:r3hEyt+A
オドフリーは?
511わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 21:16:47 ID:dKXko5zb
>>508
玄関脇で飼う以外に選択肢はないのか?
室内で飼えば近所の迷惑も少しは減ると思うのだが。
ついでに消臭剤の効き目も増すだろうし。

敷地にクレゾールまで撒かれるんだから、
ご近所のストレスは相当なものだと思う。
ペットに危害を与えられる前に家にしまっとけ。
512切実!!:2005/06/02(木) 21:25:49 ID:lw0ZTT/g
>>511
それが一番なんでしょうけど・・・・
スペースの確保ができなくて。
でも、ほんとは室内が一番なんだと思います。

近所の連中とは隣の家くらいしかつき合いがないので、
近所で噂になってることすら、先日まで知らなかった
んです。隣の家は、ペット好きで気にならないそうで、
近所の連中の噂は知ってたけど、無視してたそうです。

>>510
まだ試してません。というか、知りませんでした。
調べて試してみますね。
513わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 22:01:36 ID:cOV0gX/E
>>512
>>505使ったことないならつかえば。

「バイオ消臭液きえ〜る」もサイトチェックしてたらペットの飲用と散布と両用
として使えるらすい。もしまだ試してないなら、試してみて。んで、レポキボン。
514わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 22:15:51 ID:cOV0gX/E
>>512
>>505の「バイオミックス」は土っぽいから外に撒くにはぴったし。もともと料理店厨房の
デロデロの排液を撒くだけでキレーに浄化するための商品。
消臭効果は保証する。

あと「バイオ消臭液きえ〜る」は>>482のサイトで売ってるけど、屋外散布用も
売ってるからそれ使えるでそ。効き目はあるみたいよ。
上の2つはバクテリア系の商品。

あとアロマ系の商品にSuperCDてのがあるけど、こっちも試してみれば。
両系統の1個ずつ買っても5千円もかからんでしょ。
どっちかは効くと思う。
515わんにゃん@名無しさん:2005/06/02(木) 22:54:27 ID:cOV0gX/E
コレ、使ったあとにアロマオイルの匂いがスゴイ残るから、個人的にはバクテリア系
のほうをオススメしますけど、一応貼っときますね。
使ったことがないならドゾ。

ペット用一滴消臭剤・SuperCD-H
ttp://www.rakuten.co.jp/utopia/106553/103885/113521/
516切実!!:2005/06/03(金) 00:15:16 ID:QOrSsxmx
>>513-515

みなさんありがとうございます!!
近所の連中から陰口叩かれ、嫌がらせされで、ヘコんでましたけど、
少し元気が出ました。暖かいアドバイス本当にありがとうございます。

バイオミックスは検討したんですけど、玄関脇がコンクリなんで、
いまのところ未使用です。
ペット用一滴消臭剤は、いま常用してます。これよく効きますよね。
でも野外なのと揮発性が高くて、長時間の効果がないんです。
説明書どおりにビンのフタをあけて置いてるんだけど、1日か2日で
蒸発してアウトです。値段が高いんで、毎日というわけもいかなくて。
「バイオ消臭液きえ〜る」は調べてみますね!!

あ、オドフリー、ビッターズで購入手続きすませました〜
517わんにゃん@名無しさん:2005/06/03(金) 08:30:31 ID:O4qefu3j
大型犬のミックス(4ヶ月)を部屋飼いしています。
ココを見てバイオミックス(お試し50g)買ってみました。
眉に唾つけながら溶液をスプレーボトルに造り、使用済みのティーバッグに粉入れて
部屋置き用を造り・・・ん?
なんとなく臭いが薄くなったような気が・・・まだ準備している段階なんですが。

ペット周りにスプレーしてリビングに粉を入れたジャムの空き瓶置いて就寝。
今朝起きたら確かに臭いは弱くなっています。
いいですね、これ!
518わんにゃん@名無しさん:2005/06/03(金) 09:34:33 ID:yrQENkwP
>>508
「バイオ消臭液きえ〜る」、北海道オホーツク観光のきつね村で使ってるってさ。
ぴったしじゃん。

>全国からお客様が訪れる北きつねを始め、シルバーフォックス・ブルーフォックスなど
>30頭以上と他にたぬき・ミンク・トナカイ・などが人気を集めています。
>しかし発情期には更に、すごいきつい臭いがしますのでいろんな消臭液等を使用しましたが、
>その中でも消臭効果が抜群は「きえーる」で、しかも動物、植物、人間にも安心で高い評価を

て書いてある。ちなみに載ってたのはここ↓

ttp://auction.msn.co.jp/item/30979444
ttp://www.grande-k.com/main_jirei.html
519わんにゃん@名無しさん:2005/06/03(金) 10:16:19 ID:yrQENkwP
>>517
作業中に部屋の匂いが消えてくるから面白いよねw
うちもお茶パック使ってもーいっぺんバイオミックスのスプレーを製作しよ…

手抜きして家の三角コーナー袋(目の細かいやつ)を切って使ったら、
スプレーが目詰まりしてしまった。
520わんにゃん@名無しさん:2005/06/03(金) 10:26:05 ID:848qPoCV
玄関先にいる犬、シャンプーとかしてるの?
最後にしたのはいつ?
521わんにゃん@名無しさん:2005/06/03(金) 10:34:03 ID:yrQENkwP
犬ではなくシルバーフォックスを飼っているようだ。つまりキツネ。
522わんにゃん@名無しさん:2005/06/03(金) 11:30:13 ID:FSjN472f
すごいもん飼ってるネ…(゚Д゚)
523わんにゃん@名無しさん:2005/06/03(金) 11:42:23 ID:m/wHerIw
>>508
キツネってわかんないんだけど、
もしオスなら、去勢したら少しはちがうんじゃないかな?
あと、臭いが出るのは、スカンクや、イタチみたいに
肛門脇の臭線? だったら、手術でそれごと除去してしまうとか。
野生動物も扱う動物病院で聞いてみてはいかがでしょう。

ご近所のストレスはかなりなものだと思います。
524523:2005/06/03(金) 11:49:50 ID:m/wHerIw
臭線は間違い。多分臭腺。?
525切実!!:2005/06/03(金) 14:07:46 ID:QOrSsxmx
みなさん、アドバイスをありがとうございます。

>>520
ウチのキツネはシャンプーさせてくれないんです。。。
ペットの身体に吹きかけるタイプの消臭剤を使用していますが。
感覚的には犬とネコの間のような動物なんで、嫌がって暴れると
噛みつくし、ひっかくし、大変なんです。飼い主への忠誠度も
ネコと犬の間といった感じで、嫌なことは受け入れません・・
(泣き)。

>>523
メスなんです。臭腺の可能性も考えて獣医及び購入ショップに
相談したんですけど、そもそもそんなものはないから無理と言
われました・・・。
それと臭いそのものは、ネコの糞の方が臭いと思うのですが、
ただ変わった臭いなので鼻にはついてしまうようです。

近所の連中も強いストレスを感じてるならば、直接苦情を言
ってくれればよいのですが、いつの間にか噂になって回り回
って、やっと耳に入ったようなありさまでした。
先日、近所で子犬を飼っている人が、近所の連中からうる
さいと攻められ(私はうるさいなどと感じたことはなかっ
たのですが)、泣く泣く保健所に連れて行ったという事件
(?)がありました。
私の場合も、純粋に臭いが臭いから苦情が出てるだけでな
く、キツネという変わった動物を飼ってることへの反感の
ようにも思ってるんですが・・・。(キツネなんか飼いや
がってと言ってるとも聞きましたし)

>>522
私的には、犬を飼いたかったのですが、鳴き声を警戒して
鳴かないキツネにしたのですが・・・。
526切実!!:2005/06/03(金) 14:09:42 ID:QOrSsxmx
それと。
「バイオ消臭液きえ〜る」、「バイオミックス」ともに購入手続きを
しました。。。
オドフリーも購入したので、また、使ってみて報告レポしますね。
527わんにゃん@名無しさん:2005/06/03(金) 14:29:20 ID:848qPoCV
えっ!!!
何でキツネなんて飼ってるの!?
動物園でしか見たことないよ、それももう10年以上前に。
いったいどこにお住まいなんですか?
キツネって庭先で飼えるものなんですか?
ご飯はドッグフードとか?
謎がいっぱいです。。

しかし、ニオイはやっぱりどうにかしないと迷惑ですよね。
病院に連れて行って麻酔した上でキレイに洗ってもらった
方が良いかもしれませんね。
(凶暴な犬や猫には麻酔してトリミングしますよね)

それにしてもキツネって。。
528わんにゃん@名無しさん:2005/06/03(金) 14:35:52 ID:vyqnKsoZ
>>527
ガキの頃、ド田舎に遊びにいくとタヌキを飼ってた家があったような気が...
529わんにゃん@名無しさん:2005/06/03(金) 14:48:47 ID:3fKuJ1ko
家から電車で小一時間ぐらいのところにあるペットショップで
シルバーフォックスを見たことあるよ。
かなり大きくなっていたけど、人が通るたびにかまって欲しそうで
見てるとちょっと可哀相だった。

うちは猫だがバイオミックス、ちょっと欲しくなってきたw
猫がいつもいる部屋は狭くはないが、コンセント位置の関係上から
空気清浄機を置くのは難しいのでクーラーのプラズマクラスターイオンw
空気清浄機能に頼っているようなところ。
あとは排気機能の良い掃除機でまめに掃除をするぐらい。
電源の位置が難しい家にとっては、バイオミックスのように吊すだけってのは魅力だ。
ただソファー、カーペットにスプレーは無理っぽいので
バイオミックスと併用できる消臭剤を探し回ってます。
530わんにゃん@名無しさん:2005/06/03(金) 14:53:15 ID:yrQENkwP
いいなーキツネ。シルバーフォックスなんてカッコイイ…それにしても

>先日、近所で子犬を飼っている人が、近所の連中からうる
>さいと攻められ(私はうるさいなどと感じたことはなかっ
>たのですが)、泣く泣く保健所に連れて行ったという事件
>(?)がありました。

これもヒドイ。
不法侵入してまで嫌がらせして警察沙汰ってのも尋常でない感じだし、
狭量というか地域的に問題のある土地柄なんじゃなかろうか。
もし匂いが消えても文句出るようだったら、頑張ってスペース確保して室内で飼うことを
検討してみたほうがいいかも。外に置いといてなんか犯罪まがいのことされたら
やだもんね。

あと、少し探りを入れて、どーゆー奴が中心になってそういう嫌がらせをしてるのか
調べてみたほうがいいよ。大体そーゆーところには影ボスみたいなのが
一人や二人いて全体を仕切ってることが多いからさ。
531七夕かざり:2005/06/03(金) 14:57:33 ID:aFVyg3xX
我が家では、お香を炊きます。
少し前になるけど、タイのプーケットで津波被害者の遺体が積みになって
いて、腐敗臭がたいへん問題となりました。
科学的な消臭剤では、なかなか臭いが消えないので「お線香」を束にして
火をつけて放り込んでいったら“ピタット”臭いが消えたとのことです。
アンモニア系の臭いと多少異なるとは思いますか゛もしもと線香には宗教
的な意味は少なく、もっぱら消臭としての価値が評価されてきました。
「白檀」がお多いと甘い香りになります。「伽羅」が多いと引き締まりま
すが、仏壇の前にいるようです。ご参考までに…。
532わんにゃん@名無しさん:2005/06/03(金) 15:00:02 ID:yrQENkwP
>>529
>>478>>480に名前が出てる消臭剤なら、べつに汚れないけど系統は一緒だから
併用しても大丈夫だよ。この中から好きなのを選べばOK。
533523:2005/06/03(金) 15:02:18 ID:m/wHerIw
>>525
となると、各種消臭剤や、シャンプーを工夫することと、
あとは、やっぱり室内飼いをするしかないんじゃないかな。
『スペースの問題』で難しいとあったけど、
部屋の隅で、ケージ飼いをすることはできない?
一日に何回かケージから出して遊んであげるとかで。

誰かも書いていたように、室内でのほうが、消臭剤も効きやすいと思うし、
姿が見えなければ、『キツネなんか飼いやがって』という
悪口も少なくなるんじゃないかと思う。

それにしても、ペットショップでは、その辺のところはどういってるんでしょう。
あと、子犬の鳴き声で、保健所にって、こういっては何だけど、
お宅のご近所って、ちと、ギスギスしてて、住みにくそう。ゴメン。
534切実!!:2005/06/03(金) 15:56:44 ID:QOrSsxmx
みなさんレスありがとうございます。

私の住んでる地区は、昔からのいわゆる静閑な住宅街なんです。
私は3年前に引っ越ししてきたのですが、まわりは何十年も前からの住人か、私のように
ここ3.4年で引っ越してきた人達に極化してます。昔は一等地だったせいで、昔からの
人たちは、医者とか市役所の元助役、ヤクザの親分、会社社長といった人種。
はっきりいって保守的な人たちですし、「オレ達は昔からここにこうやって暮らしてたん
だ」みたいな特権意識があるみたいです・・・・。まぁ、田舎町の特権階級というか・・。

シルバーフォックスは、東京のペットショップで購入しました。ふつうに血統書付きの犬
と同じくらいの値段でしたよ。エサも犬と同じ。ただ果物もよろこんで食べてます。
ホントは犬を飼いたかったんだけど、鳴くと近隣とトラブルになりそうだったので、鳴か
ないキツネを飼うことにしました。臭いも確かに変わった臭いではあるけど、ネコの糞ほ
ど臭くてたまらないというほどじゃないと感じてたので、飼うことにしたのですが・・・。
犬ほどじゃないけれど、ネコちゃんよりは懐いてくれるし、かわいいですよ。

いま消臭剤系とは別に、業者に頼んでキツネが行動できる範囲を金網でスノコのようにして
その下に1時間に1回、自動で水が流れる水洗トイレを特注しています。
これで糞やオシッコの臭いはかなり軽減すると思うのですが、でも完全には無理だし・・。
これでも文句が出るなら家を改築でもしてスペースを確保するしかないんですかね・・・。
ふぅ・・・。
535切実!!:2005/06/03(金) 16:03:50 ID:QOrSsxmx
追伸
ついさっき、子犬を保健所に連れていった家の人と顔をあわせて
キツネの臭いを謝りがてら、雑談しました。
子犬は、保健所に連れていったものの、運良く犬を保健所にもら
いに来ていた人がいて、そこで急遽、譲りたいと持ちかけ、もら
ってもらえた、とのことでした。
本当によかったです!
536わんにゃん@名無しさん:2005/06/03(金) 16:27:57 ID:3fKuJ1ko
>>532
どうも有難う。
478〜480にでている消臭剤も購入してレポします。
バイオミックスはペット以外に使えるのもいいですね。
537わんにゃん@名無しさん:2005/06/03(金) 17:03:17 ID:EjDJIxcc
バイオミックスだけど粉末のままでは微生物が活性化しないので、
お部屋に粉末を置いても意味がないんです。

ぬるま湯で溶かしてスプレーが一番良けど、
散布できないカーペットや壁などの部屋全体に染みついている臭いを消すなら
バイオミックス溶解液を加湿器で散布するといいよ(目詰まり注意)
538わんにゃん@名無しさん:2005/06/03(金) 17:41:11 ID:dPGR5nw+
>>534
話題に関係ないし気にしないでおこうと思ったけど、
何度も出てくるので念のため一言。猫もかなり懐くし、世話次第では匂わないよ。
539わんにゃん@名無しさん:2005/06/03(金) 18:02:30 ID:yrQENkwP
>>537
商品に添付されてた説明書には水に溶かして置いておく方法と、粉のまま置いておく
方法の2つが紹介してあったし、けっこう効果もあるよ。

でも溶かして散布したほうが「より効果がある」のは確か。一番いいのは、
活性化させてから気になる場所に直接吹きかけることだね。
(でもやっぱり目詰まりは注意)
540わんにゃん@名無しさん:2005/06/03(金) 19:03:39 ID:QOrSsxmx
バイオミックスって、たとえばネコの糞をそのままにしておいても
バイオミックスを部屋に置くか、トイレ砂の代わりにしてても効く
んでしょうか。
さすがに、そんなに都合よくはできてないかなぁ。
541わんにゃん@名無しさん:2005/06/03(金) 19:52:34 ID:nAzpshhY
猫タン3匹飼ってたらご近所から苦情がきてしまった…。
わらをつかむ思いでお試しサイズをぶっ飛ばし200グラムを注文してミタ。
苦情が出るって事は相当臭いハズ。

足りるだろうか…。
542わんにゃん@名無しさん:2005/06/03(金) 19:59:28 ID:9ByZygOa
フレンチブルの4ヶ月を飼っています!オシッコの臭いというよりも体臭に困っています・・・シャンプーしても2日くらいですごく臭くなるんです。良いシャンプー教えて下さい!!
543七夕かざり:2005/06/03(金) 20:46:32 ID:FZ8Xs6EA
我が家では、お香を炊きます。
少し前になるけど、タイのプーケットで津波被害者の遺体が積みになって
いて、腐敗臭がたいへん問題となりました。
科学的な消臭剤では、なかなか臭いが消えないので「お線香」を束にして
火をつけて放り込んでいったら“ピタット”臭いが消えたとのことです。
アンモニア系の臭いと多少異なるとは思いますか゛もしもと線香には宗教
的な意味は少なく、もっぱら消臭としての価値が評価されてきました。
「白檀」がお多いと甘い香りになります。「伽羅」が多いと引き締まりま
すが、仏壇の前にいるようです。ご参考までに…。


544わんにゃん@名無しさん:2005/06/04(土) 03:45:33 ID:zG1uxBDf
>>540
バイオミックスのHP見て研究してみたら?でも猫のウンチそのままはマズイでしょ
ttp://homepage3.nifty.com/biomix/

バイオミックス実験室、色々と実験していて面白い
ttp://zenryokuhp.com/bio/
545わんにゃん@名無しさん:2005/06/04(土) 05:59:01 ID:l7Q0rfHI
生きてる消臭剤バクテリンを買ってきました。
よく効きました。うちはフェレットですけど。透明なのもいいです。
さらにティッシュにスプレーしてフェレットを拭いてみたら、近づいてきても
臭いが漂わなくなったっす。思わず顔うずめました。

で、バクテリンってきえ〜ると同じパッケージなんですけど
ttp://www.sanmate.com/bakuterin.htm
OEMですかね。販売元しか書いていない。
546わんにゃん@名無しさん:2005/06/04(土) 08:17:46 ID:ofrykInv
我が家では、お香を炊きます。
少し前になるけど、タイのプーケットで津波被害者の遺体が積みになって
いて、腐敗臭がたいへん問題となりました。
科学的な消臭剤では、なかなか臭いが消えないので「お線香」を束にして
火をつけて放り込んでいったら“ピタット”臭いが消えたとのことです。
アンモニア系の臭いと多少異なるとは思いますか゛もしもと線香には宗教
的な意味は少なく、もっぱら消臭としての価値が評価されてきました。
「白檀」がお多いと甘い香りになります。「伽羅」が多いと引き締まりま
すが、仏壇の前にいるようです。ご参考までに…。
547わんにゃん@名無しさん:2005/06/04(土) 08:27:06 ID:TIisyd/w
>>切実!!さん
臭いでお困りのようでたいへん同情いたします。
うちは犬なのですが室内飼いなので、やはり糞尿の臭いが気になり
色々な消臭剤や消臭器などを使ってみました。
が、効果が見られず。そこである工業用の除菌剤を使ったら
一発で消えました。犬の口に入っても大丈夫だとのことでした。
書込みによるとフォックスの臭いと犬の臭いは随分
違うようなので、効果は保証できませんが、もし興味があったら
メールいただければと思います。
送料着払いでよければ、お分けしますよ。
548わんにゃん@名無しさん:2005/06/04(土) 10:10:01 ID:1yurL/3g
あ、バイオミックスや消え〜るの生きたバクテリアの消臭剤と除菌剤を一緒に使うと、
この2つの消臭剤の善玉菌が死んで効き目がなくなってしまう。

もしも使うなら場所分けするか、別々に使ってね。
一応ご注意。

>>547
もしかして、>>451の消臭剤と同じ系統のやつじゃないですか? 
これもよく効くけど。
549わんにゃん@名無しさん:2005/06/04(土) 11:57:31 ID:TIisyd/w
>>548
そうですね、近いです。そこにあるものとは違いますが。
かなり効きます。
ただどこまで効くかはわかりかねますが。。
動物園の臭いとかが消えたらすごいなぁと思っています。
切実さんには失礼かもしれませんが、
それほど強烈な臭いが消えるかどうか知りたいという
欲求があったりします。
しかし、あまり無菌すぎるのもよくないと寄生虫の研究で有名な
藤田さんが言ってましたね。
550わんにゃん@名無しさん:2005/06/04(土) 13:30:11 ID:1yurL/3g
>>549
>それほど強烈な臭いが消えるかどうか知りたいという
>欲求があったりします。

これとてもよくわかります。商品名わかりますか?

二酸化塩素系の商品は消臭用にもよく効きますが、何より「殺菌消毒用」に1本
用意しておいても損はないですね。動物病院などでは完全に滅菌もできる
二酸化塩素系の殺菌消臭剤を使っているようです。

使用傾向としては、
牧場・農場・動物園→バクテリア系 
動物病院・食品工場→二酸化塩素系 
ペットショップ・ホテル・レストラン→オーナーの好み次第
て感じ。
ワクチン未接種のペットがいたりで完全滅菌を目指す人には二酸化塩素系がいいと
思います。自然派にこだわりたい人とか、化学物質に弱い体質の人は、
バクテリア系のほうがいいカモ。
あと効果が長持ちするという点ではバクテリア系のが勝るかもしれません。
併用は出来ないんですけどね。
551わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 12:35:33 ID:Lr/6JSPI
バイオミックス届いた!!


さっそくこれでもかってくらい置いてみたヨ。
うちはすんでる本人が頭痛くなるくらい強烈な臭いだから
効いてくれるとウレスィーのだが。
今から小一時間ほど外出するので帰宅時の効果の程をレポします。
552わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 15:11:43 ID:Lr/6JSPI
帰宅。

…ほんのり臭いが弱まったような。変わらないような…。
動物園級の我が家では1〜2時間ではダメらしい。
もうちょっと待ってみるか。
とりあえず溶液も作ってみるとしよう。
553463:2005/06/05(日) 16:02:04 ID:0SOBYwcS
我が家もバイオミックスが届きました。

畳にほんの少し付いたウンチの匂いが取れなくて、
積水の消臭マットをかぶせていたらかえって臭い範囲が広がって
動物園のような匂いが畳に定着してしまったという状況でした。
そこでバイオミックスです。
溶液を作って、畳の表面がしっとり濡れるほどスプレーを3回ほどしました。
3日後

取れてないよ動物園の匂い (つД`)
部屋の匂いはあんまりしないんだけど畳を直接嗅ぐと匂うよやっぱり。
結論:
バイオミックスは畳についたウンチ臭には効かない
(ダレカタスケテ)
554わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 18:07:09 ID:nc5gUl2h
うーん、ダメか。バイオスタートとか脱臭王とか消え〜るとか液体スプレー系
使った人いますかね。できたらそっちのレポもキボン。

あとバクテリア系ダメで、二酸化塩素系のスプレーを試した人もレポお願いしまス。
555わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 19:45:34 ID:nc5gUl2h
このお店消臭剤安いね。フェレットグッズの専門店↓

バイオクイーン98 200ml 1180円
ttp://www.vivaferret.com/shop/goods_520.html?PHPSESSID=673ce2c29d59f5cc8268627d92191b26
脱臭王 300cc1780円
http://www.vivaferret.com/shop/goods_196.html
においとるとる蒸散器(ボトル1本付)2580円
ttp://www.vivaferret.com/shop/goods_199.html?PHPSESSID=add5f39d2d40d9d420b0082662aae446

バイオクイーン98は他店の約半額。脱臭王もよそより200円位安い。底値ここかも。
5000円以上送料無料で、即日発送可。購入する気のある人は参考にドゾ。
556わんにゃん@名無しさん:2005/06/05(日) 21:54:58 ID:vT5O2Fja
オーフレッシュ、ヤフオクで中古で出てるんだけど実際どうですか?効きます?
うちは壁上方にエアコン用のコンセントがあるからそこにさしてみようかなと思うのですが。
557わんにゃん@名無しさん:2005/06/06(月) 00:27:51 ID:/tk6iRdj
やっぱうちのバイオミックスはちゃんと効いてる気がする。

匂いが消えるまで時間がかかるから、多頭飼いで次から次へと匂いの元(シッコ)を
新しく生産されると24時間無臭とは行かないけど。飲ませるやつと併用すれば
何とかなるかも。

猫のフンの匂いは、うちはバイオミックスで消えてる気がするんだけど
ダメなら「消え〜る」のほうがいいんではなかろうか。
ペットの飲用にも兼用できるし。
558わんにゃん@名無しさん:2005/06/06(月) 00:43:18 ID:/tk6iRdj
>>556
オーフレッシュについてこれまで書かれた発言は>>314>>315>>337>>498っぽい。
もし安いなら買ってみて体験レポプリーズ。
559わんにゃん@名無しさん:2005/06/06(月) 07:15:33 ID:vXXIIbt/
うちは、オゾンドームUとナショナルのナノイー24畳用を使ってます。
たぶん臭いはしないと思います。オゾンドーム単独だと広い部屋は無理かも
トイレに置いたらすぐに臭いが消えたから、確かに消臭効果は高いですが、
リビングなどの広い部屋に使うには、二個使うとかしなくてはいけない気がします
560わんにゃん@名無しさん:2005/06/06(月) 16:13:17 ID:evNprTT4
犬がトイレに小便してその後それをぶちまけます(家族外出時)
ゲージが嫌いみたいで子犬のころから何をしてもこじ開けて出るのでゲージにはいれていません。
とってもくさいので外だけでトイレさせたいのですが何かいい方法ありますか??
561わんにゃん@名無しさん:2005/06/06(月) 17:56:10 ID:pkxatj0I
ぬこさんが近々お家(1LDKのマンション)にくるんですが、
バイオミックスと空気清浄機を買おうか悩み中。
1匹ならどっちかでも大丈夫かな…。

バイオミックスと空気清浄機併用して使ってる方
いらっしゃいます?
562わんにゃん@名無しさん:2005/06/06(月) 18:45:22 ID:m53sGBmF
バイオミックス、買って使ってみました。
微妙。。。。。。。。
粉をプリン容器に入れ、犬のサークル内に入れ、
そのまま散歩に連れ出して3時間ほどで帰宅したけど、
あまり効果は感じられませんでした。
というか私には「全く」感じられなかった。
やり方が悪いのかな。
このプリン容器に水を入れてみればいいわけ??
563わんにゃん@名無しさん:2005/06/06(月) 19:33:45 ID:5O6FCB3P
私はバイオクィーン94を使いました!
すごく効果があるので驚きました!バイオっていうのはこんなに効くもの
だとは知らず安いものばかり使ってました。消臭剤によって効果も全く違うのですね。
しかも200mlもあれば多すぎるくらいありますね★
スプレータイプですので簡単でよかったです。
ここで教えてくださいましてありがとうございました!
564わんにゃん@名無しさん:2005/06/06(月) 20:55:09 ID:alj5gx9v
うちはケージのスノコ下の受け皿に溜まってたシッコの池に直接バイオミックスの
スプレーを吹きかけといたら、そこ「だけ」アンモニアの匂いが
キレーに消えてたよ。

だからなんっか働いてるんだろうとは思うんだけど。

お茶パックに粉入れてお湯に溶かしてスプレーしてみたら。ちょっとは違うカモ。
565わんにゃん@名無しさん:2005/06/06(月) 21:06:46 ID:alj5gx9v
うち多頭飼いだから200mlじゃ全然足りないよ。1週間位で使いきっちゃう。
1リットルとか20リットルとか大容量のやつがいい。
そういうのも売ってるけどさ。
566わんにゃん@名無しさん:2005/06/06(月) 22:34:24 ID:f7MlEfA4
200mlは「バイオクイーン」で
「バイオミックス」だったら少量の粉で溶液を作るから大量に作れるよ。
ところでバイオミックスはオシッコにはよく効くみたいだね?
アンモニア臭には効くってことか。 大きいほうはまた別の匂いだもんね。。
567わんにゃん@名無しさん:2005/06/07(火) 01:00:06 ID:SaHGG3xi
>>562
買ったならHPに方法が書いてあるんじゃないか?
見てみればいいと思うが
568わんにゃん@名無しさん:2005/06/07(火) 01:08:34 ID:bh9dIrpr
はじめから液体で売ってるバクテリア系スプレーは、ペットの排泄物の匂い
(大小両方)に効くって書いてあるのが多いけど、どうなんだろう。
試した人いますかね。
569わんにゃん@名無しさん:2005/06/07(火) 01:44:28 ID:OtQGjLQe
植物エキス系のでも空気の臭いは消えるよね
570わんにゃん@名無しさん:2005/06/07(火) 02:36:29 ID:bh9dIrpr
でも靴や布モノに染み込んだシッコの匂いは植物系じゃ取れないよ。
571わんにゃん@名無しさん:2005/06/07(火) 11:15:08 ID:UQYYnyoT
うちは光の楽園(光触媒)で効果があったけど、強烈な臭いには利くかどうかわかんない。
小型犬を室内で飼っています。
トイレの近くに置いているけど、蛍光灯や太陽の光を受けないと意味なしだから
暗いところには向きません。
572わんにゃん@名無しさん:2005/06/07(火) 17:39:51 ID:UZ8tWfs/
私もバイオクィーン94を使っていますよ 靴の匂いや、カーテンにも、もちろん我家の愛犬にも使っています。
効きめは抜群ですね。バイオミックスにも興味を持ったので、調べてみたらどうもバクテリアの種類がバイオクィーン
とは違うみたい。 
やっぱり、私はバイオクィーン94でいいわ。
573わんにゃん@名無しさん:2005/06/07(火) 18:14:07 ID:gf9+3p7s
バイオクイーン1Lボトルもあった。ココ↓

バイオクイーン94(1L・9430円)
ttp://store.yahoo.co.jp/brain/c2cea4cebb.html

園芸用の4Lとか20Lボトルもある模様。でも売ってる店は見つからなかった。
574わんにゃん@名無しさん:2005/06/07(火) 18:36:10 ID:gf9+3p7s
バイオスタートの大容量ボトルもメーカーのサイト見るとあるにはあるみたいだけど、
下の会社でしか取扱いが見られない。

しかもココ通販をやってるのかやってないのか、よくわかんないし。
買えるかどうかわかんないけど、一応安いようではある。

バイオスタート(1L・2800円、4L・8300円、20L・32000円)
ttp://store.yahoo.co.jp/brain/c2cea4cebb.html

他の通販ショップで大容量ボトルも扱ってくれると助かるのだが。。
575わんにゃん@名無しさん:2005/06/08(水) 10:00:41 ID:4j+r78G8
あ、>>574のリンク先まちがえてた。こっちだ。

バイオスタート(1L・2800円、4L・8300円、20L・32000円)
ttp://www.hanatens.com/BIO/bio/biostart.htm
576わんにゃん@名無しさん:2005/06/08(水) 17:07:43 ID:zazWlYKu
熱蒸散式「においとるとる」は、いまいちでした。
針葉樹林系なんですが、ボトルそのものの香りが薄い。
悪臭はとれるのかもしれませんが、森林浴とはいきませんね。
みなさんの情報によると、バイオ系がいいみたいですね。
577わんにゃん@名無しさん:2005/06/08(水) 18:35:19 ID:+5n/URLJ
このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおとづれ44日後に死にます。
それがイヤならコレをコピペして5ケ所にカキコして下さい。
私の友達はこれを信じず4日後に親が死にました。
44日後友達は行方不明・・・・。
いまだに手がかりもなく私はこのコピペを5ケ所に貼り付けました。
すると7日後に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事故で入院しました
578わんにゃん@名無しさん:2005/06/08(水) 22:16:54 ID:djjhN6n9
変な物を飲ませるなよ。
579わんにゃん@名無しさん:2005/06/08(水) 22:23:39 ID:7cgz7VTJ
犬が牛の蹄食べてたら部屋が臭くなったのか、光クリエールのニオイが
全部光ってフル稼働。ちょっとワロタ

空気清浄機も使っているけれど、換気扇って結構効果あります。
しかも、多少涼しくなる。
うちは真夏でもエアコンつけないで換気扇だけでもOK
マンションの最上階のお家や、換気扇が小さいお家でないならお勧めです。
580わんにゃん@名無しさん:2005/06/10(金) 08:00:43 ID:4G6p+m14
age
581日本香堂:2005/06/10(金) 08:16:14 ID:lp0GGyCc
ワンちゃんには、お香が一番「日本香堂」です。
大抵の異臭は消えます。
すみません、宣伝してしまいました。
582わんにゃん@名無しさん:2005/06/10(金) 09:35:09 ID:EN1PvGAT
そういや魚焼いたあとの臭いは茶っ葉をフライパンで乾煎りすると消える、って聞いたけど 犬臭にも効くかな?
583わんにゃん@名無しさん:2005/06/10(金) 09:57:55 ID:k4uIR8TZ
お茶を使った線香「茶の華線香"ほの香"」
線香に入れればお茶の消臭効果で、
部屋の臭いも、ペット臭も消えます。
それに、わざわざ買わなくても家のお茶で代用できます。

584わんにゃん@名無しさん:2005/06/10(金) 10:01:18 ID:oORWMpll
猫(去勢済み)が家中にスプレーしてとにかく臭いんです。
特に玄関がひどく匂うんですけど、手っ取り早く匂いを消す方法はないでせうか(´;ω;`)
585わんにゃん@名無しさん:2005/06/10(金) 10:16:24 ID:k4uIR8TZ
白檀の多いお香をたいてください。
甘いかおりで、臭いがピタっと消えます。

586わんにゃん@名無しさん:2005/06/10(金) 23:22:43 ID:GVO20Sin
>>584
とりあえずキミには「脱臭王」を勧めてみよう。
587わんにゃん@名無しさん:2005/06/11(土) 15:49:07 ID:MtDF/iUm
オーフレッシュ、なかなか効くけどリビングだと音が気になりまして玄関に撤収。。。。無念。
音がしなくてお値段手ごろなオゾン脱臭のお薦めありませんか?
588わんにゃん@名無しさん:2005/06/11(土) 21:13:12 ID:W/Aw7h0B
>>587
これは? 激しく安いけど。冷蔵庫用だけどペットルームにも使えるみたいよ。

ttp://www.rakuten.co.jp/neotec-bafa/625354/
589わんにゃん@名無しさん:2005/06/12(日) 22:52:53 ID:Fp+CoHrY
部屋の消臭は、米社ベポテックが有名ですが、情報求む。
話題にならないのは、効果がないからですか?

ベポテックの拡散器 ttp://www.e-ecos.com/ecozoa/Jr/index.html
ここのは機械も交換カートリッジも安くはないです。
効果があればノープロブレンですが、どうでしょうか?
590切実:2005/06/15(水) 23:26:09 ID:ok2VzznA
以前、キツネの臭いでカキコした者です。あの後パソがクラッシュしてしまって
今日、やっと修理から帰ってきました。
とりあえず、消臭剤の効果の報告をします。(対象:キツネとネコ(多頭飼い))
(バイオ系)
・バイオミックス→評判がよかったので、かなりの期待をしたのですが、まるで効果なし。
         粉の直まき、溶液のスプレー、粉末の常設。いずれも効果ゼロ。
         ネコのトイレにも試したけど、ウンチにはまるで効果なし。
         思うに、極めて対象が限定されてるような。ネコのシッコにはいい。
・酪農きえ〜る→ これが一番効果あり。とはいえ、臭いが半減する程度。ただし、多量
         にかければ、そこそこ消える。バイオなどよりコストがかからない。
・バクテリン→  体感効果を感ぜず。多量に使ってないので、そのせいかも。
・ミラクリーン→ 体感効果なし。

(化学系)
・一滴消臭スーパーCD→ 効果は高い。臭いが一瞬で消えるけど、長時間は
             持たない。野外ではほとんど効果なし。コストが高い。
・トイレ消臭剤・消臭力→ まるで効果なし。
(飲ませるタイプ)
・オドフリー→ 観察中。メーカーからキツネには通常の5倍で使用するよう指示あり。
・ヒューミン→ 効果ないような。。。ただ、キツネにも通常の使用量の2.3滴で対応
        しているので、5倍くらいに増量するつもりです。

これ意外にも数種類ためしてるけど、商品名を忘れてしまいました。。。。 
591わんにゃん@名無しさん:2005/06/16(木) 07:58:09 ID:W7CotO3A
DCHLのアロマランプ使っている人いないですか?ワンによいオイル教えてください♪
592わんにゃん@名無しさん:2005/06/16(木) 10:47:49 ID:OiYacVhd
>590
化学系のバイオチャレンジ・パルエックスは?

あと基本というか
空気清浄機(どこのメーカーかは問わず。わりかし高めのを。)を
キツネのすぐ側に置いとくってのはやってるのかな。やってたらゴメソ
593わんにゃん@名無しさん:2005/06/16(木) 13:39:56 ID:57OY48+j
>>590
にゃるほど、レポどうもありがとう。すご〜く参考になりました。それじゃうちも
一度きえ〜るを試してみます。

なんかやっぱし同じバイオ系でも効果の有無に差があるみたいですね。
594わんにゃん@名無しさん:2005/06/16(木) 13:50:28 ID:57OY48+j
>>591
アロマオイルもワンちゃんによって好みがあるのでは? ワンちゃんの好みとか
気分・健康状態によって使い分ける人が多いみたい。

部屋の消臭・殺菌にはユーカリ・ペパーミント・ティーツリー
リラックスしたいときはラベンダー
みたいな感じ。

状態にあわせて選んでくださいみたいなことが書いてある。でも部屋の元の匂いを
消してからでないと、香りが混じってすごいことになりそうw
595わんにゃん@名無しさん:2005/06/16(木) 13:59:47 ID:57OY48+j
>>590
…ふと。酪農きえ〜るは”飲用”にもつかえるそうですけど、それは試してみました?
596わんにゃん@名無しさん:2005/06/16(木) 19:55:06 ID:kAZJigun
>>591
ここじゃなくてアロマテラピー関連のスレで聞いてくれば?
ここは多頭飼いしてるから動物の臭いが部屋にこもって困る〜とか
しっこの臭いが取れません〜とかそんな感じだから
あとはアロマテラピーのHP見るのがいい
597わんにゃん@名無しさん:2005/06/16(木) 21:38:43 ID:57OY48+j
ちなみにうちは、部屋の消臭用にバイオスタート(微生物系)、ケージの殺菌用に
ADX(二酸化塩素)の利用ですでに十分満足のいく効果が得られましたが、
調子に乗って使ってるうちにあっという間に使いきってしまい、
次は別のものを使ってみようと開拓中です。

飲用の消臭剤も、近所で安く売っていた「むっしゅ・E」で十分な効果がありましたが、
より安全性の高いものを探しています。ちなみに飲用も
いま切らしてます。

バイオミックスは実際に買ってみて今使ってますけど、バイオスタートでは消えた
台所のぬめりがひと晩だけでは取れてない…!
というのがちょっとショック。
羽根布団にやってくれた猫のおそそうの匂いは、
バイオミックスのスプレー後、3日放置で完全に取れました。でもなんか思ったよりも
ちょっと時間がかかった気がする。
598わんにゃん@名無しさん:2005/06/16(木) 22:52:53 ID:c5948inG
バイオミックス。 酢と重曹と併用してオッケー・・・?
599わんにゃん@名無しさん:2005/06/16(木) 23:50:20 ID:57OY48+j
わかんない。商品に同封されてきた説明書に問合せ先の電話番号が載ってるから、
そこで聞いてみればわかるカモ。
600わんにゃん@名無しさん:2005/06/17(金) 00:38:10 ID:ZlyRGr8A
布団とか絨毯についたシッコは硬くしぼった雑巾なんかで拭いて
スチームかけると完璧にニオイとれるよ。
うちは拭く→スチーム→ドライヤーで乾かす
で布団のシッコは完璧!一回でとれなきゃ雑巾→スチームを
繰り返す。ちなみにクッションフロアに誤爆したネコのシッコも
完璧にとれたし、おすすめだす。
601わんにゃん@名無しさん:2005/06/17(金) 00:38:54 ID:Iw7nzVwr
>>597,598
私もバイオミックス購入しました。
消臭には効果があると思うけど、お風呂場の排水口、台所のぬめり等は少し時間がかかりますね。
バイオスタート、脱臭王なども気になります。
602わんにゃん@名無しさん:2005/06/18(土) 12:14:00 ID:8pEeG05Q
犬他フェレットなど多頭飼い
学生時代、口臭のキッツイ先生がいて、教卓の下にキムコを置いたことを思いだし、
トイレ&ケージ付近に設置。
ふと気づくとそれなりに効いているような気ガス
603わんにゃん@名無しさん:2005/06/20(月) 14:24:37 ID:7kj56nyP
最近、洗剤の柔軟仕上げ剤で、消臭効果持続効果のあるものが盛んに新製品が出ているみたいなんですが
これをつかって犬の寝床やカーペットを手入れするのはどうでしょうか?人間おっさん枕も防臭できるそうだし、けっこう
効き目があるかも
604わんにゃん@名無しさん:2005/06/20(月) 15:07:48 ID:YBMGJMXI
猫臭い 友達がいる
もう 隣にいるだけで臭う
605わんにゃん@名無しさん:2005/06/20(月) 21:05:46 ID:43JfFr/i
>>603
ウチは全然効かなかった
むしろ柔軟材の影響で犬が痒がった
二回続けて洗濯する方が遥かに臭い取れるよ
脱水まで終わったら、もう一度洗うの。後は天日干し

っていうかもしかして洗えない物の話かな
洗えない物はバイオチャレンジで消臭してます
効くよ。効くけど高いよ。・゚・(ノД`)・゚・。
606わんにゃん@名無しさん:2005/06/21(火) 10:36:32 ID:u/MmuxSB
引っ越しで荷物、ネコタン(多頭飼い)は移動済みですが、余計な費用を取られないように
部屋の引き渡し前にどうしても動物園のようなものすごい臭いを消しておきたいです。
部屋にはもうネコタンはいないので、健康面に気を使う事もないのでとにかく強力な物、方法を教えてください!!

よろしくお願いします。
607わんにゃん@名無しさん:2005/06/21(火) 15:25:45 ID:i9+GGEee
>>605
ヤフオクで買ってる?
買ってたらスマソ。
608わんにゃん@名無しさん:2005/06/22(水) 05:42:31 ID:qwqEYckx
>>607
605です。バイオチャレンジのことですよね?
ヤフオクで買ってないです。今検索してみました。
1リットル原液3本買うと、送料と振り込み手数料合わせても500円位安かった!
これからはヤフオクで買います。ありがとですー。
609わんにゃん@名無しさん:2005/06/22(水) 08:22:42 ID:rj1LHaW+
バイオチャレンジ売っている店で一緒に売ってる炭ペットシーツどうですか?
サンプルはもらったんだけど、1,2回じゃあんまり良く分からなくて。。。
610わんにゃん@名無しさん:2005/06/22(水) 16:41:38 ID:G7A9In+M
バイオで消臭したいペットの飼い主さんは、MIPOという製品かも。学校で習いました。
小鳥にも、猫にも、もちろん、犬の消臭にもいいみたい。納豆菌の仲間らしいです。
http://www.bb.alles.or.jp/〜hiclip/で扱っているようです。
611わんにゃん@名無しさん:2005/06/25(土) 19:07:01 ID:Nv2kkZyW
生きたバクテリアってEM?
それなら1L1000円で売ってて、無限に増やせそうなんだけど。
612わんにゃん@名無しさん:2005/06/27(月) 12:22:15 ID:o0CVUQnM BE:90431227-
>それなら1L1000円で売ってて

どこで?
613わんにゃん@名無しさん:2005/06/28(火) 00:09:33 ID:oWFPwZBE
>>612
EMは健康食品屋とかで売ってるよ。
ウサンクサイんだよねー。でもHB101ほどバカ高くないんで
つい買っちゃう。
614わんにゃん@名無しさん:2005/06/30(木) 08:58:48 ID:V/aMwVqS
>>613
ありがとう。EMってのもあるのか。自分で増やせるんだったら安上がりでいいよね。
効くかなあ…
615わんにゃん@名無しさん:2005/07/12(火) 12:54:36 ID:Y4gUUUAS
デオトイレでも匂うってことは病気疑った方がいいかな。。
616わんにゃん@名無しさん:2005/07/13(水) 21:10:45 ID:egeOL6Yo
オーフレッシュかなりききました。
でも音がうるさくて・・・。
静音タイプが出ないかなぁ。
617わんにゃん@名無しさん:2005/07/14(木) 10:25:29 ID:62CdP6P9
「ぷちれすと」ってどうですか??
使ったことのあるかた教えて下さい。
普段は臭いしないけど・・・(お客さんが来ても犬がいると気づかない)
やっぱり、梅雨時には臭いますね。







梅雨時にはにおいますね。
618わんにゃん@名無しさん:2005/07/22(金) 12:27:14 ID:bA4/KEA8
久々のバイオミックスネタ
畳に染みこんだ猫ウンチ臭には効かなかったんだが。

匂ってきた水槽の上部フィルターにひとつまみ振りかけたら

翌日→ → → 完ペキに無臭(・∀・)

スレ違いスマソ。
1ヶ月ほど経ちますが魚(アフリカンシクリッド)はピンピンしてます。
619わんにゃん@名無しさん:2005/07/23(土) 01:07:10 ID:81/eI4jh
そうそう。

バイオミックス。他の方のその後も気になります。
しばらくつかってみてドウデスカ?
620わんにゃん@名無しさん:2005/07/28(木) 12:16:19 ID:Sou6TsP8
ミニピン飼っていて部屋が絨毯なのですが、粗相をしてしまって何箇所か臭いが取れません。

もともと臭いはキツイ方じゃないらしいのですがワンちゃんを飼ってない子に聞くとやはり臭うと言われました。
ファブリーズと換気と空気清浄機、ワンちゃんハウスの掃除などマメにしてますが、引越しするため完璧に臭いを消したいです。

皆さんは、どんなとこに気を使って臭い対策してますか?
621わんにゃん@名無しさん:2005/08/11(木) 09:39:45 ID:uynNcHng
バイオミックス、買ってひと月。
うちも直まき、溶液スプレー、入れ物に入れて据え置きと試したけど
効果感じたこと1度もないよ…orz 
622わんにゃん@名無しさん:2005/08/13(土) 05:31:11 ID:2xjI4lzN
うちもスプレー行為すごいです。
猫をゲージから出さないでいたいくらい・・・(´Д`;)

バイオミックス昨日届いて使用中ですが、効果はまだ?です。
おしっこ臭とスプレー臭じゃ効果が違うのかな〜。
とりあえずしばらく使用してみてまた報告します。
ところで
シンプルソリューションというのもすごーく気になっているんですが、
使用された方いませんか?洋服とかでも使えるようで期待大なんですが。
623わんにゃん@名無しさん:2005/08/13(土) 17:51:52 ID:lAhYGPx7
>>622
去勢はしないの?

可愛い赤ちゃんを作ろうと計画しておられるのかな。
624わんにゃん@名無しさん:2005/08/14(日) 00:05:17 ID:b/vtvqBu
>>623
残念ながら去勢済みなんです。
1割は治らないらしいその1割になるなんて・・・
625わんにゃん@名無しさん:2005/08/14(日) 00:18:38 ID:b/vtvqBu
624です。
でも去勢1ヶ月経ってないので
もしかしてこれから治る可能性ありますか!?
スレ違いでごめんなさい。
626わんにゃん@名無しさん:2005/08/14(日) 13:00:44 ID:jpBmlGtP
>>625
手術後は
最初は習慣でスプレーしちゃうけど段々治ってしなくなる、って子もいるよ。
そうだといいね。

多頭飼いだったり外出する子は比較的スプレーしやすいそうです。
それから縄張り意識だけじゃなく、鳴いて飼い主を呼んでるのに来なかったとか
飼い主が外出したり、何か変化があると猫が不安になってスプレーしやすい。

手術はタマを取られたと思いますが、精管をしばるだけの手術があるらしくて
それだとスプレー行為は止まらないそうです。

スプレー防止のこんな商品もあるよ。

http://www.rakuten.co.jp/petcenter/416572/428581/

グッドラック!
627わんにゃん@名無しさん:2005/08/15(月) 02:01:21 ID:4gRxTYam
バイオミックス効果あり報告ニャンコが多いみたいですけど
わんこのシッコに効果あった方いらっしゃいますか?
628わんにゃん@名無しさん:2005/08/15(月) 23:22:07 ID:un7rg+9m
>>626
グッドラック!ありがとうございます^^

そうですか!段々治っていく場合もあるんですね!
うちは多頭飼いではないし、治ってくれることを祈ります。
ただ、2歳の子供がいるので、
子供の行動に相当なイライラを募らせているようです;

フェリウェイはスプレー用の商品なんですね!
同じお店でシンプルソリューションも売っていますが、
やっぱりスプレーにはフェリウェイ良さそうですね。
拡散器もかなり魅力的。

注文して、入手したら効果のほど書かせていただきます^^
バイオミックスは、どうも臭い残ってますね。
う〜ん(´ー`;)
629わんにゃん@名無しさん:2005/08/16(火) 03:36:17 ID:tYjpACy6
フェリウェイ、うちも何本か使ったけど臭いよ。
この商品自体が独特の臭さがある。
で、布製品全てにかけるとなるとそれはそれできつい。
床に一切スプレーしそうなものは置かないようにしてるんだけど、
ちょっと服が落ちてたら速攻されたりする(´・ω・`)
まあ、洗えるものは洗えるからと割り切ってます。
ベッドにはパットの下にレジャーシート敷いてます。
先日、買ったばかりのカーペットを引いていたら目を離した3分の間に
おしっこされた時は泣けた。
630わんにゃん@名無しさん:2005/08/16(火) 21:46:58 ID:B5xxwWHC
猫とフェレット2頭。
いろいろやりました。ナノイーの空気清浄機、東芝のエオリアのダブル使用。
さらに賛否両論あったスメルキラーも置いてます。消臭剤もデオスプラシュと
ニオイノンノ。でもやっぱり気になる。特にフェレットの方が。
トイレの掃除も欠かしません。毎日熱湯かけて洗います。
いろいろとやってみたんだけどなあ。
最近のヒットは備長炭使用のお線香ですかね。
これは線香の臭いまったくなし、ケムリ出ないのすぐれものでした。
それでも湿度の高い日はだめ。
これだ!!ってのにめぐり合いたいなあ。
631わんにゃん@名無しさん:2005/08/17(水) 01:39:30 ID:kMijcpnA
究極の臭いごまかし法なんだけどさ、
香水を壁紙にシュシュしてます。
玄関に2シュ、6畳間に2シュ、リビングに3シュ。
さすがに効くよ、けど今度は香水クサr
632わんにゃん@名無しさん:2005/08/17(水) 02:28:23 ID:fk3vMe6H
>>629
フェリウェイ自体が臭うって事ですよね。
それもちょっとなぁ〜。
目指すは無臭!の私としてはちょっといただけないな・・・。

>>630
くぐったら備長炭麗ってのがあったんですがこれですかね?
お香自体の臭いはどうですか?
部屋にそれなりの香りが残るのかな。
教えてください^^

さて私の方のバイオミックスはやっぱりダメでした。
なんとなくバイオミックス実験室のサイトもアドレス乗ってないし、
バイオミックスの宣伝っぽいし、
サイト自体怪しい気もしてきましたね。
真に受けたあたしもバカなんですけど・・・

あ〜あ、そんなにすごいのか!と期待してただけに
結構ショック大。
633わんにゃん@名無しさん:2005/08/17(水) 08:03:52 ID:vgGT0b5b
>>632
630です。備長炭使用のお線香ですが、たまたま近くのスーパーで何の期待もなく
購入した、カメヤマの備長炭使用「花げしき」です。
線香の臭いはほとんど無し。煙りもほとんど無し。つけてることに気がつかないくらい。

備長炭、活性炭と消臭剤を配合らしいです。
1本25分くらい。その後しばらくはいい感じ。
所詮一時しのぎかもしれないけど。
でもかなりの量入って600円くらいでしたからアロマのお香よりかなりお得。
634わんにゃん@名無しさん:2005/08/17(水) 10:19:42 ID:kvV8Q3oY
バイオミックスは工作員が出没してたのか?と思うほど
効かなかったorz
635わんにゃん@名無しさん:2005/08/17(水) 18:18:44 ID:tSV7kTb/
あれなあ。ワシもちょっとそうオモ…
いや効くところには効く。速効性ないからその分わかりにくいよね。
じゃ、気を取り直して次
カメヤマの花げしきいってみよー!d(`Д´*)イエイ
636わんにゃん@名無しさん:2005/08/19(金) 12:50:25 ID:7B/u9xO3
ぶっちゃけバイオミックスそのものが匂う
637わんにゃん@名無しさん:2005/08/19(金) 17:09:41 ID:VjFK1EhA
バイオミックス+水 を2日放置したら
熱帯魚に使うPSPだったかみたいなくさーい臭いがして捨てた。
水に溶かして置いておくっつーのは少なくともこの時期は有効でないのが
いやになるほど判った。
638わんにゃん@名無しさん:2005/08/21(日) 00:34:57 ID:KKSIsxwm
先日、我が家の子猫が一日に三回も猫ベッドに敷いたマットに
オシッコをしたのでバイオミックスを使って
ニオイ消しに励んでみました。

A.ざっと水洗いしたマットにバイオミックス液で
  漬け置きした後、洗濯する。
  →効果なし。プーンとオシッコ臭がする。

B.Aのマットを改めてバイオミックス液に漬け置き後、洗濯する。
  →効果あり。オシッコ臭なくなる。

C.一度普通に洗濯した後、バイオミックス液に漬け置き。
  再度、洗濯。
  →効果あり。オシッコ臭なし。

お風呂場や部屋のニオイ消しとしては、かなり効果を感じます。
猫シッコのニオイ消しとしてはどうなんでしょうね。
一発で消えないので100点はあげられないかも。
洗濯できないものでは、十分な効果を期待できないと思う。
639わんにゃん@名無しさん:2005/08/21(日) 21:37:45 ID:4Fyppwg1
バイオミックス効果はあったが
自動送信メールに敬称くらい付けたらどうかと
640わんにゃん@名無しさん:2005/09/02(金) 22:34:33 ID:ujUIchRs
新しく来た子猫がトイレ覚えなくて
布張りのソファでしっこする事4回‥‥。
バイオミックスの水溶液かけまくったけどやっぱりニオう。
捨てるしかないでしょうか?
641わんにゃん@名無しさん:2005/09/02(金) 23:44:49 ID:P4xH+HOr
花げしき かなり期待して買ってきましたがやはり線香の臭いが気になった。
家族に「犬臭いのと線香臭いのとどっちがいい?」と聞いたら
「どっちも嫌だ。」そりゃそうだ。
線香は実家に持って行きます。(仏壇に毎日線香あげてるので)
教えてくれた方、ありがd
642630:2005/09/03(土) 15:21:33 ID:jdBi+lzz
>>641
ごめんね。期待して買ってみてくれたのにー。
私はあまり気にならなかったんだけどなぁ。
臭いって感じ方に個人差があるんだろうけど、
私は臭わないって思ってても、お客さんなんかは感じてるかも?って
不安になってきちゃった。
また、これはいいぞってのをみつけたら教えてくださいね。
お線香が無駄にならなくてよかった。ご実家で使っていただいてね。
643641:2005/09/03(土) 17:08:17 ID:rM6ocj4k
642さん、レスありがとう。
我が家の犬はかなり臭いますので臭い対策をしないと
他人様を家には呼べない状況で切実なのです。
644641:2005/09/03(土) 17:11:42 ID:rM6ocj4k
途中で送信しました。すみません。
空気清浄機は以前から使っていますがやはり臭いは元から絶たないとだめだと
フードを見直しているところです。
あとアロマにも興味があるので色々と試行錯誤してみます。
また何か試したら書き込みますね。
645わんにゃん@名無しさん:2005/09/03(土) 17:17:42 ID:VR1zNOyy
>>640
バイオミックス液を朝夕かける×3日で少し臭いが軽減したけど
出来ればソファーカバーを洗った方がいいと思う。
どうしてもダメならソファーを廃棄だね。うちも布団にやられたので棄てるよ。

次のソファーからはソファーとソファーカバーの間に
介護用の大きいおねしょカバーを2縫い合わせた物をひき、
ソファー自体をすっぽり覆って防御。チッコされたらカバーを洗って...ってどうかな。

前に犬用の防水ソファーカバーを2万円くらいで見かけたことがあるけど
あまり販売されていないよね。おトイレのしつけは重要だから頑張ってね。
646わんにゃん@名無しさん:2005/09/03(土) 23:47:59 ID:x1Os16hS
>645
アリガトウゴザイマス。
500mlのペットボトル一本分のバイオミックス液を
一気にかけてみたら、ソファの下からもれてきて
慌てて立て掛けました。
しばらく様子みてみます。
647わんにゃん@名無しさん:2005/09/04(日) 04:43:02 ID:GZ0JHG2k
うちは玄関が犬臭いのですが、光触媒のアートフラワーとかって、
効果あるのでしょうか?
もし効果があるなら、インテリアを兼ねて購入したいのですが・・・。
648わんにゃん@名無しさん:2005/09/04(日) 06:23:21 ID:RuUFJAHR
>>641-643 うちは花景色より花の香りすずらんの方が好評。

>>647 室内なら効果有るけど使用目安uよりも大きいモノの方がよいみたい。
出入りの多い玄関なら光触媒のスプレーを床や壁に使う方がよいと思うよ。
649わんにゃん@名無しさん:2005/09/04(日) 08:24:41 ID:dQ5sHU1U
ガイシュツだったらすまそなのだが、
「オドフリー」使ってる人いる?体臭・おなら臭・食糞防止で効果はほぼ
100パーセントってHPに書いてあるんだけど。

うちのボストンおなら臭がきついから、これで改善できないからしん。
650わんにゃん@名無しさん:2005/09/05(月) 02:04:04 ID:61ROVaeU
>648 ありがとうございます。参考になりました。
651わんにゃん@名無しさん:2005/09/05(月) 07:58:40 ID:JwK/BvyY
>>648
光触媒のスプレーはホームセンターみたいなとこにあるんでしょうか?
ケージを置いてある近くの壁とかに使用しても害はないものなんでしょうか?
これはもう前に出た話かしら?だったらごめんなさい。
652わんにゃん@名無しさん:2005/09/09(金) 12:26:07 ID:2ipakLZ0
光触媒のスプレーホームセンターで見ましたよ。
偉く高かったなぁ、4000円近くした気がします。

うさん臭いんだけど、「炭ペットシーツ」使用している人居ます?
日優●高松って所の。本当に一日臭いしませんか?
これも、もう出た話ならすまそ。
653わんにゃん@名無しさん:2005/09/09(金) 16:01:58 ID:UAp1b8jp
猫にベッドにしっこされたーー……
疑心暗鬼ながらもバイオミックス注文しちゃった
効きますように…
654651:2005/09/09(金) 23:58:01 ID:Tix9jQnA
>>652
ありがとうございます。
光触媒のスプレーは結構高いですね。
効果がかなりあるなら試してみたいけどー。
あぁ消臭にいったいいくら注ぎ込んだことでしょう。
655わんにゃん@名無しさん:2005/09/10(土) 02:14:05 ID:5I6UEiX7
雑種♀四ヶ月を飼っています。
フードを切り替えてから少しずつ体臭が気にならなくなったような気がします。
(単に慣れたのか?)
今日お散歩で会ったプードルちゃん、いい匂いがしていてびっくりしました。
室内で飼うにはストレスがなくていいのかも…。
でもうちの犬が一番かわいいよ〜!
これからも消臭グッズ探しの旅は続きます。
チラ裏スマソ
656わんにゃん@名無しさん:2005/09/10(土) 09:29:51 ID:q8nM38fD
だからオドフリーにしろって
657わんにゃん@名無しさん:2005/09/10(土) 13:20:51 ID:5I6UEiX7
花○「水なしお手入れ」の匂いが甘ったるくて苦手だったのですか
ペットフードの通販サイトでブラッシングウォーターを見つけました。
ジアスという会社の製品です。
天然植物精油配合(レモン、レモングラス、ユーカリ、ティートリー、イランイラン)で
すっきりした香りが好みの方にはおすすめです。
658わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 00:37:18 ID:3MbZPV06
ティートゥリー精油では猫が舐めて死亡した例があるので
犬猫同居の方は一応、気を付けてあげて下さい。
659hitman:2005/09/12(月) 02:07:32 ID:+7TOvgnq
ペット飼ってる人と関わらないようにしています。車にも乗りません。
用事があってもドアを足で開けて、顔を外に遠ざけて 話しています。 そうすれば臭いはあまりかんじません。
660わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 02:17:26 ID:uPyP1BgO
最近、空気触媒ってのがあって、光触媒より良いと業者に言われました。
今度新築マンションに移るから、全室スプレーしてもらいます。
しかし、値段が高い。
空気触媒のアートフラワーもあるみたいですよ。
効くといいな。
661わんにゃん@名無しさん:2005/09/12(月) 10:19:48 ID:Ar15ze0g
オドフリー早速発注しました。
到着したら定期報告しますね。
662657:2005/09/12(月) 12:14:40 ID:ebtktiSX
658さん、そうなんですか。
ありがとう。
663わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 13:09:30 ID:sLaM/LvH
>>655
よかったらフードの名前教えてもらえますか?(伏せ字でもOKです)
うちは4ヶ月のゴルを室内飼いしてるのですが、
体臭がきつくて困っています。
シャンプーして3日ももちません。
家族は慣れてしまって気にならないのですが、来客の事を考えると....
今はニュートロのラージブリードパピーを与えています。
664わんにゃん@名無しさん:2005/09/13(火) 17:07:22 ID:/Sm5MJc7
布製のソファで猫にしっこされた>640>646です。
バイオミックス液をかけて10日。
その後、鼻を押し付けて嗅ぐと微かに臭いますが、
ほとんど気にならなくなりました。
臭いの元に到達するまでに時間がかかるせいか
販売元がうたっているように「数十分で」は効きませんでしたが
それなりに効果はあったと思います。
665655:2005/09/14(水) 11:31:03 ID:6Q2APkxy
>>663
私もまだフード探しの旅の途中なのですが、ご参考になれば。
今までのが床で、移行中なのが吉○です。
うちのはシャンプーしても次の日には臭いです…
666663:2005/09/14(水) 16:14:26 ID:qF862182
655さん。
お返事ありがとうございます。
吉○ですか〜。
うちのは食べる量が多い(これからも)ので価格を考えると......
他にこのフードまたはサプリで体臭が減った!(減った?)という方がいらっしゃれば、
ぜひ参考にさせてください。
667わんにゃん@名無しさん:2005/09/14(水) 20:52:00 ID:78nF+oRh
スレを一通り読みましたがバイオミックスは結局買いかな?
668わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 06:50:18 ID:IRloK/Xk
>>667
不買いに一票。うちに沢山あるのをあげたいよ…orz
669わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 12:23:20 ID:j/o9dXW1
>>663
うちのゴル(5歳♀)もニュートロ ラージブリードです。
他のドライも食べさせてた事あったけど、あんまり匂いは変わらない気がする。
シャンプーはC-DEAMで月1〜2回程度、1週間程度もちますよ。
その他に皮膚疾患予防を兼ねて、六一〇ハップ風呂に浸けたり、
それでも気になるときには、ティーツリーオイルをたらしたお湯で身体を拭いたりしてます。
オゾン脱臭器も併用してて、猫トイレの所にオーフレッシュを設置して、
居間にはクレバー トリック2を置いてあります。

ここまでやると、来客に聞いてもほとんど匂いはしないそうです。
670667:2005/09/15(木) 12:25:11 ID:SDeoZdfO
やはり不買いですか…orz
お試し50gが店頭で買えれば試すんだけどなぁ・・・。
671わんにゃん@名無しさん:2005/09/15(木) 13:53:08 ID:QcsiT6xH
てづくりゴハンにかえたら、からだのにおいも、とくに耳垢がへりました。
うんちがやわらかいのが、いいかたさにかわり、量も減り、よく消化されている
のがわかります。
主食の肉は、ゆでて煮汁を捨てる日とあたえる日をつくり、適度に脂肪分を与えています。
すると毛並みがいい状態にたもてます。
ごはんはおじやに煮て、野菜や豆腐もいれます。
ゴマもふりかけます。
以前はバイオなんとかなどいろいろ消臭剤で体を拭いたりしていたのですが
いまは使っていません。





672わんにゃん@名無しさん:2005/09/16(金) 01:30:21 ID:ZqHpb7uM
バイオミックスはジャロに訴えるほどの誇大広告はしてない?
よく効くって思ってる人も多いのかな?
673わんにゃん@名無しさん:2005/09/17(土) 03:24:57 ID:uoo0snKN
>>672
我が家では全く効果を感じなかった。
期待してただけにガッカリだよ〜
674わんにゃん@名無しさん:2005/09/17(土) 07:04:39 ID:WijBzTSH
「猫のトイレ砂にバイオミックスを粉のまま混ぜている。効果あり」という
実践例をネット上で読んだので自分も実行してみた。
2週間で砂、全取替え。
だって、すごく臭いから。
それに猫の鼻や足が黒くなる。
(特にウチのは白猫なので目立ちました・・・。)

今は、消臭きえ〜るを砂にスプレーしている。
こちらの方が効果ある。
一ヶ月経過しても臭くなかった。

消臭きえ〜るをペットに飲ませている方いらっしゃいますか?
自分も猫とフェレットに対して水に混ぜているのですが
効いているのか今ひとつ分かりません。
675hitman:2005/09/18(日) 02:33:43 ID:Bw3EveQL
とにかく車に乗せてもらうまえにペット飼ってるか尋ねてから乗ることにしています。臭いしダニやノミが服について奇病になるし。
676わんにゃん@名無しさん:2005/09/19(月) 01:31:55 ID:GfzrVd/I
バイオミックスがずっと白い粉だと思っていた俺ガイル。
臭い取れる気が全くしないよ (。>_<。)
677わんにゃん@名無しさん:2005/09/20(火) 16:58:14 ID:Ruumqc2/
室内には絶対に使わないと思うけど、
庭飼いで色も気にせず撒ける状況では、安いし有難い。
678わんにゃん@名無しさん:2005/09/20(火) 18:57:14 ID:5ssaD8qz
老人介護の施設で使ってる便と尿の消臭液を
愛犬に使ったら解決!ちなみに原料はブドウ糖なので無害です。
679わんにゃん@名無しさん:2005/09/20(火) 19:06:43 ID:Amz/dg2X
ドラッグストアに行って介護ケア用品コーナーを見たけど
室内トイレに入れて使う消臭剤ならあったけど、昔あった
スプレー式の消臭剤は売っていなかった。
あれ、かなり効果があったよなぁ。
なんと言ったらよいか、、人間に触れたり吸引したりする
消臭剤って、今はあまり使われていないのではないかと
思った。

家庭内介護の経験がなく、まだまだリサーチ不足です。
680わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 00:16:03 ID:WZzGBrkF
>> 679 678 です。 市販していませんが老人介護の施設で
入手可能です。劇的に消えます。
681わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 08:45:08 ID:2WVPfOkB
>>680
商品名を教えていただけませんか?
682わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 10:33:48 ID:UCiBmI8S
ブドウ糖が原料ってこれかな?
ttp://www.rakuten.co.jp/cosmoyakuhin/462741/472088/
683わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 11:17:25 ID:f4uHf2eT
シャープとアイリスオーヤマ、「ペットと暮らす家庭向け」空気清浄機
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/397750
684わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 16:28:06 ID:x7tOzEJL
>>680
ぜひ商品名を教えてほしいです。
>>683
かなり魅力的ですね。10月から販売ですか、買おうかなあ。
でもトイレ臭が完全に消えるなんて…期待はしないぞw
685わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 17:32:22 ID:B2jia6tV
でもこの空気清浄機、別のサイトの記事では
フィルター代毎月2100円かかるっぽいよ。
ちょっと高いね。
686わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 18:45:04 ID:UCiBmI8S
それは使い捨てフィルターだけの値段だしね。
他に集塵フィルター7300円と活性炭フィルター4500円が
2年交換目安で必要らしい。
全てのフィルター代を月割りにすると約2591円。
年間(×12)で計算すると約31000円…これってどうよ?
687わんにゃん@名無しさん:2005/09/21(水) 23:23:28 ID:x7tOzEJL
>>685>>686
どーひぇーーー……。
688わんにゃん@名無しさん:2005/09/22(木) 12:51:49 ID:UpYpjLqf
年間30000円かけての消臭・・・
いろいろ試してだめで最後に行き着く先かな

とりあえずうちは今のところナノイーの空気清浄機で
なんとかなってる・・・と思いたい(笑)
ニオイは自分ではわかりにくいのよね
でも上のレスにもあったように水が減りにくくなった
洗浄してないから?
一応プシュッ、プシュッって音はしてる
689わんにゃん@名無しさん:2005/09/24(土) 11:38:42 ID:Y4PHb02a
まだ子犬なのでトイレの失敗が多く
床が、じゅうたんなので拭いても染み込んじゃった臭いが
取れなくて‥ファブリーズや熱湯じゃ効かなくて。臭いよぉ。

何か良い方法ありませんか?
690わんにゃん@名無しさん:2005/09/25(日) 13:52:37 ID:6HCGXUMc
>>684 スーパーゼロです。でも老人介護施設に知人がいないと
入手は不可能でしょう。
691わんにゃん@名無しさん:2005/09/25(日) 14:00:23 ID:oc1kiXEn
>>689さん
消臭剤ではないのですが、臭いが染み込んだ敷物を一切取り除いてしまえば
トイレの失敗がなくなりますよ!
うちも4ヶ月くらいまで毎日失敗していて、あまりにも臭いのでカーペットを
取ってしまったら、うその様に失敗しなくなりました。

692わんにゃん@名無しさん:2005/09/25(日) 14:02:33 ID:/C90znHr
>>690
ttp://www.c-two.jp/zero.htm
これで合ってる?
693わんにゃん@名無しさん:2005/09/25(日) 15:29:26 ID:LGQmGUYu
クレバートリックUってのをダメもとで買ってみました。

時期的に涼しくなったせいもあるかもですが、少し臭いが和らいだ気がします。
ペットの臭いではないですが、締め切った寝室なんかは、かなり臭いがとれたので効果はあると思います。

犬は一日置きくらいに蒸しタオルで拭いたりハーブデゴン太というスプレーをかけています。
694わんにゃん@名無しさん:2005/09/25(日) 23:38:40 ID:aqoMkYiA
>>691さん
ありがとうございます。

うちもカーペットなら剥がしてしまいたいのですが‥
家の床が全部じゅうたんなので剥がすとなると、かなり大掛かりで
内装屋に頼まないとって感じなんです‥。そんなお金ないし‥↓

確かに、いつも決まった所でするので臭いさえ取れれば
失敗もなくなりそうですね。

家族の反対を押し切って飼っただけに、この臭さは気まずいです‥
695わんにゃん@名無しさん:2005/09/26(月) 18:41:54 ID:8ex9fEvp
>>692 正解です。発情期の猫以外には効果があると聞きました。
696わんにゃん@名無しさん:2005/09/26(月) 19:03:40 ID:FOc1+HiH
されて困る周辺にビニールカーペットを
敷き詰めるべし。
同じような場所でするなら2畳か3畳ので
十分でしょう。
ビニールの上なら粗相されてもぜんぜん
困らないから人間にも精神的な余裕ができる分
トイレ覚えるのも早いみたいよ。
697わんにゃん@名無しさん:2005/09/27(火) 11:30:51 ID:4KwhvnDh
ちょっと質問なんですけど、
ぬこの性別や去勢避妊のした、しないで、
臭いに差はありますか?

今度ぬこを飼おうと考えているので、
もしそういうのがあれば、わかる方教えてください。
698わんにゃん@名無しさん:2005/09/27(火) 11:47:35 ID:2fRNq2q+
>>680
これ本当に凄いですよ。
ttp://www.c-two.jp/zero.htm
ウチはもともとヘルパーさんの薦めでおじいちゃん用に買ったんですけど、使ってみてびっくりでした。
ポータブル便器なんかだと、手品みたいに臭いが消えます。
安くはないけど、使用量が少なくてすむから以外と割安です。
とにかく無料のサンプルを取って試してみたらわかります。

業者乙とか言わないでね。
699698:2005/09/27(火) 11:50:37 ID:2fRNq2q+
>>690,>>692
さんが書いてたのね・・・ 鬱
700わんにゃん@名無しさん:2005/09/27(火) 11:51:26 ID:7lEY+YA0
>>689
じゅうたんでも同じ所にするなら
そこにトイレを置いてみては?

あとは>>696のいうとおり
別の何かを敷くのがいいと思う
そこでするのが不快になるようなものとかはどうだろう
アルミホイルを敷くとそのパリパリが嫌で
そこではしなくなるとか聞いたことある
対策が犬か猫か忘れたけど
701わんにゃん@名無しさん:2005/09/27(火) 12:30:55 ID:sfBp5IQh
いえいえ、スーパーゼロを教えてくださった皆さんありがとう。
サンプルを申し込んでみました。ワクテカ!
702わんにゃん@名無しさん:2005/09/27(火) 14:35:10 ID:nIS8PBuv
煙草と同じで、ペットを飼ってる人は必ず臭いはしますよ。
普通の人は程度の問題だと思いますが、独特な臭いなので苦手な人には
少しでも臭うときついそうです。
703わんにゃん@名無しさん:2005/09/27(火) 18:19:52 ID:sfBp5IQh
私は猫ブリーダーさんのお宅拝見しても、臭いが気にならなかった。
玄関前からシッコ臭いのはよくわかったんですけど。
部屋中がねっとり湿ったスプレールームすら抵抗がなく、自分が怖かったですw

しかし帰宅後、自分の服が強烈な臭いを放っているのに初めて気づき、
失神しそうになった…。
704わんにゃん@名無しさん:2005/09/28(水) 10:20:45 ID:UBRDKNb3
自分が使ってる消臭剤です。
結構効きますよ。
営業の人なんてデモで消臭剤飲んでたし。
安全性は問題ないみたいね。
http://www.ut9011.com
705わんにゃん@名無しさん:2005/09/28(水) 13:25:26 ID:vLy7fn03
業者乙
つかどっか池
706わんにゃん@名無しさん:2005/09/28(水) 23:39:08 ID:vCyqK9Sa
スーパーゼロのサンプルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
これマジおすすめだよ。
今までに4種類ほどの消臭剤を試したけどこれが一番効果ある。
効果と値段で考えれば高くはないと思う。
教えてくれた人ありがd
707わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 19:05:17 ID:/rg6tT+E
どういたしまして、喜んでいただいて幸いです。
708わんにゃん@名無しさん:2005/09/29(木) 19:08:05 ID:MfrjdQcW
スーパーゼロはけっこう効果があるような気がします。
風向きが 猫トイレ→室内 だった今日も、トイレの悪臭が気にならなかった。
あとは雨が降った日の状態を観察しなければ〜。しかしサンプルが持たない悪寒。
709hitman:2005/09/29(木) 21:12:41 ID:7q5/ztb0
うちの会社には女性が多く、猫を飼ってる女性を雇ったときダニやノミをまきちらされてワンフロア20人の女子社員の足に発疹がたくさんできたことがあります。
当然、退社してもらいました。以後ペット飼ってる人は雇用しないようにしております。 たしかに異様な匂いしておりました。 まだ服の防虫剤のほうがましです。
710わんにゃん@名無しさん:2005/09/30(金) 15:33:29 ID:OljaFp+1
スーパーゼロのサンプルが家にも届きました。
これってたしかに凄いかも。
そのものの臭いは本当に手品みたいに消えますね。
ただ空間的に消臭しようと思ったら高くつきそう。つか効くのかな?
とりあえず購入してしばらく使ってみます。
教えてくれた人有り難うございます。
711わんにゃん@名無しさん:2005/09/30(金) 16:54:19 ID:ttE8/E49
私もスーパゼロのサンプルを頼みました。
楽しみ。
いままでの努力が報われるのかなあ。
早く届け〜。
712わんにゃん@名無しさん:2005/10/01(土) 08:56:09 ID:uTKMrAhP
>>710 空間的には長時間効果持続の「スーパーアタック」があります。
「スーパーゼロ」は瞬間的に消臭、「スーパーアタック」は効果持続タイプです。
宣伝と思われたくないので、ご自分で探してください。
ヒント ITP 八潮市  鰹コ好
713わんにゃん@名無しさん:2005/10/01(土) 10:08:45 ID:uTKMrAhP
712です。お詫びいたします。ITPで検索不可能でした。
リーフレットによると電話番号は048-999−3111です。
714わんにゃん@名無しさん:2005/10/01(土) 13:13:42 ID:aYZMhuCD
>>713
あなたやり過ぎですよ。
どっからみても宣伝にしか見えませんって。
過ぎたるはなんとやら…
715わんにゃん@名無しさん:2005/10/01(土) 16:51:15 ID:6qF7Vbp7
>宣伝と思われたくないので、
なんて書いてる段階で…ww
716わんにゃん@名無しさん:2005/10/01(土) 20:11:13 ID:eeWhIiDD
宣伝でも何でも、効果があれば…。スーパーゼロは瞬間的には効きました。
消費量に対して高価なので悩むなあ。
717わんにゃん@名無しさん:2005/10/01(土) 20:53:40 ID:6qF7Vbp7
バイオミックス買ってしまって以降、慎重になってる自分ガイル(;´Д`)
718わんにゃん@名無しさん:2005/10/02(日) 23:11:33 ID:Buv7xcZB
バイオミックス買った。スーパーゼロサンプル貰った。
さて何使うかな・・・・。
719わんにゃん@名無しさん:2005/10/03(月) 09:41:20 ID:cibWZBGr
犬専用の消臭剤ゲットしました。体臭が手品のように消えました!
試作品なので価格とかお店とかは未定です。
来月から発売の予定だそうです。
720わんにゃん@名無しさん:2005/10/03(月) 10:09:53 ID:orQqm+1Y
糞尿の臭いならいざしらず、体臭が手品のように消える訳がないだろが!
もしそんな製品が本当にあったらWBSとかで大騒ぎになってるっつの。

ったくおバカな業者だね。
721わんにゃん@名無しさん:2005/10/03(月) 13:24:31 ID:cibWZBGr
>>720 719です。発売されたら試してください。
 
722わんにゃん@名無しさん:2005/10/03(月) 16:37:42 ID:cibWZBGr
天使の水も良いみたいです。通販で買えるし安いです。
723わんにゃん@名無しさん:2005/10/03(月) 17:15:31 ID:zMP4s4QQ
>>721
製品名を教えてみ。

>>722
わるいけど全然だめぽ。
724わんにゃん@名無しさん:2005/10/03(月) 17:55:42 ID:N6dyvCHQ
臭いが我慢できないなら飼うな
725わんにゃん@名無しさん:2005/10/03(月) 18:26:06 ID:1Asl7qJh
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c101439269
これ本物かな・・・?
サンプルもらったけどロゴが違う気がする。
本物なら激安だよね。
だって4リットル一本で定価31.200円のハズ。
726わんにゃん@名無しさん:2005/10/03(月) 19:40:04 ID:lboBZ2eu
天使の水はダメですか?電話したら留守電でした。
727わんにゃん@名無しさん:2005/10/03(月) 20:43:13 ID:EcOjvctI
>>725
水モノは値段なんてあってないようなものですからねえ。
小さい会社が商品ロゴを統一させないのは、単にいいかげんだったり
卸場所によってイメージを変えたいなどの意図がある可能性があります。
出品の写真は茶色い液体? サンプルは無色透明だったけど量が多いとこんな色なのかな。
うーん、出品者の扱い品目が無茶苦茶w どっから流れてくるんだろう。
728わんにゃん@名無しさん:2005/10/03(月) 20:52:12 ID:HUqEgo85
>>725
名前が同じの別商品だね。
>自然界の浄化サイクルの一翼を担うバクテリアの中から
>脱臭、消臭、に効果のある250種以上を精選、配合した
>自然から学んだ製品です
ってあるからこっちはバイオ系なんでしょう。
スーパーゼロで検索するとこっちの方が多く出てくる。
こっちは有限会社 中央自然学って所が作ってて
ttp://www11.ocn.ne.jp/~sp-zero/
ブドウ糖が原料の方は株式会社 昭好って所が作ってるみたいだね
ttp://www.kaigo-town.jp/mall/house/05/
729わんにゃん@名無しさん:2005/10/03(月) 22:00:13 ID:EcOjvctI
>>728
おぅ。商標登録していないんですかね。ええかげんやなあ。
効果はあるようだけど、つくづく水モノはそのまんま水商売だね。
730わんにゃん@名無しさん:2005/10/04(火) 07:09:55 ID:xFfVfY1p
>>729 特許庁HPで商標権をチェックしました。
スーパーゼロは東京の(有)フラワーカンパニーと福井の清水邦夫氏が
登録してました。
731わんにゃん@名無しさん:2005/10/04(火) 07:20:31 ID:9QdC3V9C
>>725
ってかカテゴリー違いで堂々と出品するような香具師は胡散臭い。
評価の内容見るといい加減なところもあるみたいだし
あまり取り引きしたい出品者ではないと思うが。
732わんにゃん@名無しさん:2005/10/04(火) 08:06:28 ID:z3ky+ow2
>>731
ワラタw ロングブーツ24.0cm…ww
733わんにゃん@名無しさん:2005/10/04(火) 09:14:11 ID:PN3xng7M
>>731 苦労した! 気になって知人に聞いてやり方が分かった。
ただ色んな商標がチェックできて興味深い、興味のある方下記でやってみて。
特許庁にアクセス、商標に関してをクリック、商標を出願前にすることは?
をクリック、称呼検索をクリック、区分に03を入れ類似群コードに
04C01を入れ後はカタカナで入れるだけで何件でも検索できた。
734わんにゃん@名無しさん:2005/10/04(火) 09:17:28 ID:PN3xng7M
>>730の間違いでした。ごめんなさい!
735わんにゃん@名無しさん:2005/10/04(火) 10:22:55 ID:t/MKgUMk
なんか話があやしい方向に行ってるみたいですけど…
スーパーゼロのサンプルを試しました。
これって本当に効きますね。
上のどなたかが仰っていたとおり、ホントに手品みたい。
ご紹介くださった方、ありがとうございました。
736わんにゃん@名無しさん:2005/10/04(火) 10:50:50 ID:WUzvCSki
私もサンプル応募しました。
現在は空気清浄機(ナノイー)と置くファブと
換気扇回しっぱなしで対応してます。
小型犬2匹。こいつ達を置いている部屋(6畳)が
獣クサー。
737わんにゃん@名無しさん:2005/10/04(火) 19:07:59 ID:hQ7/8ZeT
飼ってる自分は気にならないけど外で人に会うときは
少し心配になります。自分の体臭と思われたくないですね。
738わんにゃん@名無しさん:2005/10/04(火) 23:52:58 ID:zJ9PnmYP
雨降りのサンポは犬臭い
739わんにゃん@名無しさん:2005/10/05(水) 02:21:43 ID:Qkm23Egl
オス猫のスプレーだとかを、綺麗に消してくれる洗剤があります。

http://www9.plala.or.jp/ecoma/

ここの「スーパーリキッド」
きつい臭いには、濃い目のあるαの濃い目がいいとのこと。
家事全般に使えて、自然分解するエコ商品だそうです。
でも、スプレーのあとは、水ぶきしてあげてね^^

友達は、かなりこれで助かってます。ヤターって感じw
740わんにゃん@名無しさん:2005/10/05(水) 19:16:31 ID:Mkz1ivQb
ここはすごいですね!最先端の情報が無料で分かって感謝です。
たまに覘きに来ます。日本一かわいい家のワンちゃんのために。
741わんにゃん@名無しさん:2005/10/05(水) 20:10:12 ID:qO9ltirt
臭い対策は人間の為だと思うが
742わんにゃん@名無しさん:2005/10/05(水) 20:31:15 ID:fFkdS8St
>>741 心地よい共生のためです。
743わんにゃん@名無しさん:2005/10/06(木) 10:30:47 ID:EekW8yxK
うんうん。

わたしもこのスレの情報に感謝してます。
ホントにありがとう。
744わんにゃん@名無しさん:2005/10/06(木) 11:27:28 ID:S/v/BR63
たまに工作員が出没してるようだから注意はいるけどねw
745わんにゃん@名無しさん:2005/10/06(木) 11:46:11 ID:h6+Xi98+
>>736ですが、翌日(昨日)早速サンプルきました。はやっ
746わんにゃん@名無しさん:2005/10/06(木) 14:28:36 ID:QAxugBR6
スーパーゼロのサンプルは確かに良かった。
効果は感じたけど、実際に日常で使うには高いなあ。
でも1度はちゃんと使ってみようと思い2本注文しました。4800円。
うーんやっぱ高い。これに送料と郵便振込み代がかかるのかな?うーん。
747わんにゃん@名無しさん:2005/10/06(木) 15:00:21 ID:NnG7ZWej
>>746 家は三頭いるので思い切って4リットル31,200円を買いました。
200mlで2,400円より得なのです。まあ一頭なら仲間と分けたほうが
良いでしょう。
748わんにゃん@名無しさん:2005/10/06(木) 16:46:54 ID:0KaM6s9I
スーパーゼロって製造元メーカーはどこなのだろう?
購入した方、教えて下さい
749わんにゃん@名無しさん:2005/10/06(木) 17:22:17 ID:NnG7ZWej
>>748 728さんが親切に紹介してますよ。
750746:2005/10/06(木) 17:31:05 ID:QAxugBR6
>>747
4リットル!!!。思い切ったですねー。
確かに効果はあるし、いいんだけど31.200円は痛い。
200mlがどのくらいでなくなるかで次を考えよう。
賞味期限じゃないけど、使用期限とかはないのかな?

>>748
『昭好』って会社が取り扱ってます。今なら10mlのサンプルを送料無料で
送ってもらえますよ。
でも100人だったかな?まだ大丈夫だとおもう。
751わんにゃん@名無しさん:2005/10/07(金) 00:12:30 ID:uLQbL2D/
ファブリーズ
752わんにゃん@名無しさん:2005/10/07(金) 10:25:11 ID:U8d+kgDv
>>751
あんなもの犬のクソですよ。(くっさ〜〜
753わんにゃん@名無しさん:2005/10/07(金) 12:45:23 ID:xS1coSif
老人介護施設用の製品をペットに使う発想がすごい!
安全性は確かだ。初めてペットに使った人は偉い!
754わんにゃん@名無しさん:2005/10/07(金) 13:13:14 ID:UovyhyoK
>>753
とにかく強力なものを求めていったら
介護用にたどり着いたんだろうね
755わんにゃん@名無しさん:2005/10/07(金) 19:33:26 ID:GqQYt0cZ
介護用品の流用はキ○コ使うのと大して変わらん発想だと思うが。
それよりも犬にファ○リーズ吹き付けるという馬鹿飼い主がいたのに驚いたことがある。
756わんにゃん@名無しさん:2005/10/07(金) 21:05:17 ID:U8d+kgDv
>>755
それ、おいらも聞いたことがある。
757746:2005/10/07(金) 21:49:01 ID:EfDcQW0c
スーパーゼロを注文したら即行で送ってきまして、対応の早さにびっくり。
送料は無料でした。
サンプルのときは少量だから大事に使ってたけど、いっぱいあるとシュッシュッと
使ってすぐになくなりそうな気がします。
758わんにゃん@名無しさん:2005/10/07(金) 22:04:49 ID:0Q0x414b
ゴミ収集に出すまでの使用済みトイレシーツの臭いに閉口してたけど
スーパーゼロ+新聞紙ラッピングで快適だよ。
専用ゴミバケツ開けた瞬間もわ〜っときてた臭いがしない。
前は息止めながら片付けしてたのが嘘みたいだ。
759わんにゃん@名無しさん:2005/10/08(土) 01:24:45 ID:AdxuuffI
スーパーゼロのサンプルってもう終わってますよね・・・?
このスレ見てググッたんだけどネットショッピングとか出来ませんよね?
HPというか紹介してるページは見つけたけど、値段しか書いてないし・・・。
直接電話して購入するしかないんですかね?
最近、楽天とかオークションとか、ネットでしかやり取りしてないので
なんか新鮮な気分。

しかしそんなに臭いが消えるなんてすごい!
かなり興味がある。
760わんにゃん@名無しさん:2005/10/08(土) 07:34:12 ID:8Q9U/Dsn
アドホック鰍フ管理しているマンションに住んでいます。ここはペット共生
マンションなのでマンション入り口に犬のうんちダストも足を洗うシャワー
もあって何より住民がみんなペットを飼っているので気を使いません。
お部屋を探してる人アドホック鰍フHPは役立ちますよ。
今朝 郵便受けに犬専用の消臭剤のチラシがあるのを発見しました。
50mlで1,050円なので買うつもりです。
犬専用というのは初めてなので楽しみです。

761わんにゃん@名無しさん:2005/10/08(土) 10:56:29 ID:2U+Uj7YE
>>760 アドホックのホームページ興味深く見ました。
資本金300万の会社が今は一部上場企業グループなのですね!
犬専用消臭剤安いな。商品名は?
762わんにゃん@名無しさん:2005/10/08(土) 17:49:34 ID:igASNcyo
>>761 涼しくなったので小雪(愛犬、シーズー5歳)の散歩が
長くなり少し疲れました。
犬専用消臭剤のチラシをもう一度見直しました。
商品名「ニオ」発売元(有)ティケイマテリアル 埼玉県越谷市
注意書きにトイレを完全に消臭するとトイレが分からなく
なるので加減を見て消臭と書いてあります。
だから尿、便の臭いは消えるのでしょうね。
まだ自分で買って試してないので効果は分かりません。
ホームページ見たけどまだ「ニオ」は出ていません。
763わんにゃん@名無しさん:2005/10/08(土) 18:09:52 ID:LSlnKKyO
犬のトイレは脱衣所に置いて常に換気扇を回してる。
使用済みは子供のものと一緒にオムツ専用のゴミ箱へポイ。
体臭は1週間に1度のシャンプーで気にはならない。
犬はなんとかなってるが猫飼いたいけどおしっこのにおいがきついから
それをどうにかできる商品はないのだろうか?
以前飼ってたときあまりのきつさにベランダに置いたら他から苦情が・・・
よくペットショップに売ってる臭わなくなる系の餌はことごとくダメだったし。
5万くらいで換気扇のついた猫トイレを通販でみかけたがあれは本当に効くのかなぁ
764わんにゃん@名無しさん:2005/10/08(土) 18:45:13 ID:iDTyj+VL
>>759
>>698ちゃんと値段書いてあるよ。サンプルは知らないけど。
765759:2005/10/08(土) 22:38:27 ID:AdxuuffI
>>764
ありがd
>>698のHP見たらサンプルの事載ってて(´▽`) ホッ

>759にも書いたけど、自分でググッた時は、
>値段しか書いてないし・・・

値段しか見当たらなかったから、あれ?サンプルは?と思ったんです。
早速サンプル応募してみる!
766わんにゃん@名無しさん:2005/10/08(土) 22:39:50 ID:RnIRk2K4
>>763 換気扇いつも回してるの?うるさくないですか?
誰かが書いてたけどスーパーゼロは発情期の猫以外は
効果があるそうです。
ニオを使った人効果を教えてください。
767わんにゃん@名無しさん:2005/10/09(日) 09:55:41 ID:ZnFqrQMH
常に放置をもっとーに生きていくつもりです
768わんにゃん@名無しさん:2005/10/09(日) 09:58:54 ID:TitYLyoN
猫砂に重曹混ぜると臭いが全然違うよー!おいらはホームセンターで『重曹ちゃん』って商品名の500g入りのを197円で買って試したら早速◎!!パッケージの裏面の使用方法にもペットの臭いに…なんて書いてあるしおすすめだじょ。
効果が見られなくても他の掃除やカーペットの脱臭にも効くので買いかも。
769わんにゃん@名無しさん:2005/10/09(日) 10:18:23 ID:b+LDBUQA
>763
最近の猫トイレ(砂?)は匂わんようになってるで。
770わんにゃん@名無しさん:2005/10/09(日) 10:39:28 ID:zJofzghu
プロの人やお店の人はどんな消臭剤を使ってるのでしょう。
業務用ってあるのかな?
771わんにゃん@名無しさん:2005/10/09(日) 14:47:41 ID:+jouUGuO
>>753
介護用とか赤ちゃん用品は時々話題に上がるよね。おむつペールを
使用済みシーツ入れにするとかさ。
あと介護用の防水&撥水シーツは大型のがあるし、種類もペット用より
豊富で値段もまあまあ。
でも消臭剤に介護用があるとは知らなかった…。
772わんにゃん@名無しさん:2005/10/09(日) 19:01:13 ID:7+d5lrBU
>> 771 参考になりますよ。アスクルのHPメディカル&ケア。
773わんにゃん@名無しさん:2005/10/09(日) 22:45:23 ID:OHJyC9rT
何用でもいいんだけど、要は効果と値段次第だよな。
774わんにゃん@名無しさん:2005/10/10(月) 01:27:06 ID:doz+rJcl
昔の話ですけど、ライフリーの消臭スプレーは劇的に効果がありました。現在はもうない製品です。
近いのは小林製薬の、トイレその後に かなあ。だんだんペット周りに使いたくなくなって来る。
775わんにゃん@名無しさん:2005/10/10(月) 09:36:29 ID:vLG3neD5
>>760 情報サンクス!愛犬と住めるマンションを探していたので
参考にします。犬専用の消臭剤ってあったんだ。
776わんにゃん@名無しさん:2005/10/10(月) 11:13:52 ID:8YVcoPtx
スーパーゼロが好い評価ですね。ただ無料サンプルは
介護老人施設や家庭のためのサービスでしょう。
愛犬家が無料サンプルを貰うのは筋が違うような気がします。
777わんにゃん@名無しさん:2005/10/10(月) 11:22:58 ID:DqYuSJYf
HB101の消臭剤効き目があると思うけど
どうでしょうか?
778わんにゃん@名無しさん:2005/10/10(月) 11:27:48 ID:740IREQv
>>776
介護事業をボランティアでやってる会社があるとでも思ってますかの?
売れるなら相手はなんでもいい、とまでは言わないけど、営業的には
マーケット開拓になってると思うが。
779わんにゃん@名無しさん:2005/10/10(月) 12:10:18 ID:doz+rJcl
>>778に同意。
これでシェア開拓、売れ行き好調、ブランドイメージ確立となったら
悪い事ではないと思います。
また、親が要介護となったら実績のあるものを迷わず選ぶでしょう…。
780わんにゃん@名無しさん:2005/10/10(月) 12:26:25 ID:ASwPX94C
>>776
介護施設や在宅介護以外に使ってはいけない物というわけでもなかろうに、
ペット用であれ実際に試してみたくてサンプル請求することの何がいけないのか?
そんな文句は、ペットを飼ってもいないのにフードサンプル請求して
オクで転売して小銭稼ぎしてる奴にでも言えば?
781わんにゃん@名無しさん:2005/10/10(月) 14:42:47 ID:48ZKPCi/
>>778さん,779さん,780さん 776の学生です。
シーツーや昭好のホームページをもう一度見直しました。
無料サンプルは先着100名です。これは介護の現場のためです。
発売元にとってペットに使用は想定外でしょう。
>>778さん 発売元は不本意と感じるかも知れません。
>>779さん 売れるならペット用を開発して欲しいと思いました。
>>780さん あの文章は女性から見ると乱暴すぎます。

782わんにゃん@名無しさん:2005/10/10(月) 14:51:11 ID:gLWhknq3
臭いなんて知るか
783わんにゃん@名無しさん:2005/10/10(月) 15:15:05 ID:ASwPX94C
>これは介護の現場のためです。
何故言い切れる?

>発売元にとってペットに使用は想定外でしょう。
>発売元は不本意と感じるかも知れません。
発売元に確認したのか?

>売れるならペット用を開発して欲しいと思いました。
効果があるならわざわざペット用と分けなくてもいいだろ。

>あの文章は女性から見ると乱暴すぎます。
ならば2chになど出入りしないことをおすすめするw
784わんにゃん@名無しさん:2005/10/10(月) 16:23:02 ID:doz+rJcl
もしスーパーゼロが稀少生産物だったら、または経営者が独特のポリシーを
持っていたなら、その時は販売対象を限定するでしょうね。
785わんにゃん@名無しさん:2005/10/10(月) 16:24:11 ID:5o3Nst1T
>>783 あなたカンニング竹山さん?
女子学生にムキニなって‥‥
きっとあなたは女性にもてないでしょう。
786わんにゃん@名無しさん:2005/10/10(月) 16:46:30 ID:740IREQv
くそっ、学生のヒマつぶしに吊られクマorz

>>777
ニオイノンノか。使ったこと無いけど高いよね…。

787わんにゃん@名無しさん:2005/10/10(月) 17:10:59 ID:2B3cuXkV
スーパーゼロから話題が脱線してます。
カンニング竹山さんは上げ足取りです。
ホームページは介護のためって見れば分かります。
発売元に確認は彼女に必要性がないでしょう。
老人介護用をペットに使うのは気が引けるという感性は理解
出来ます。
2CHの出入りは竹山さんが決めることではありません。
>>785 竹山さんがもてなくてペットを可愛がるのは良いのでは?
788わんにゃん@名無しさん:2005/10/10(月) 17:21:40 ID:1V+qRN/p
スーパーゼロの販売元の思惑なんてどうでもいいじゃん。
実際誰でもサンプル請求できるんだし大きなお世話だと思うけどなぁ。

ちなみにサンプル試した感想をメールしたら御礼の返事もらったけど、
学生さんが言ってるようなニュアンスは微塵もなかったよ。
789わんにゃん@名無しさん:2005/10/10(月) 17:51:47 ID:WfVlnePE
>>777
ニオイノンノよりスーパーゼロ。
ニオイノンノは薄めて使用するんでそこまで高くはないです。
でも効果は普通程度。
ここぞってときにスーパーゼロ。
790わんにゃん@名無しさん:2005/10/10(月) 19:03:08 ID:doz+rJcl
もうちょっと使ってから判断しようよ…スーパーゼロ。
ほとんどの人は、あのごくわずかなサンプルを試しただけなのでは。
791わんにゃん@名無しさん:2005/10/10(月) 19:39:35 ID:10qFRlnm
>>785 大変なことになりそうだった!!
吹き出してウーロン茶をキーボードにぶちまけそうだった。
確かに大人気ない783の対応ですね。
でも普段は紳士でここでストレス解消する気の小さい
人の可能性がありますね。
>>790 サンプルで分からなければ効果がないのでは?
792わんにゃん@名無しさん:2005/10/10(月) 19:40:37 ID:85AbgZiB
サンプルは濃い
793789:2005/10/10(月) 21:40:49 ID:WfVlnePE
>>790
サンプルではなくちゃんと購入してみたよ。
瞬間にニオイを取りたいときはスーパーゼロで、ケージの掃除の後にはニオイノンノって
使い分けてる。
ニオイノンノにはそれ自体にニオイがあるね。嫌いなニオイじゃないけど。
ニオイノンノは新聞広告を見てサンプルをもらって確認して購入した。
持続性はニオイノンノか?ケージのすみっこに原液を2〜3滴たらしておくと
なんとなーくいいような気がするが、気のせいか?
スーパーゼロはすぐに効果を感じるから皆さん「おぉ!!」って思うんだろう。
でも持続性とかはまだ「?」だ。
794わんにゃん@名無しさん:2005/10/10(月) 21:56:55 ID:doz+rJcl
人間の場合は汚物を放っておかないものね。
猫の場合はトイレが、犬の場合は体臭とトイレが常にかぐわしい訳で
そのへんの折り合いがどうなるか、注目です。

まだサンプルしか使っておりませんが、噴霧しておぉ〜と思って数時間後、雨が。
臭いが元気に復活。
臭い復活がハッキリわかっただけでも、効いていると言えるかも知れません。
でも気になる度に噴霧するのも切ないかなぁとチラリ思いました。
795わんにゃん@名無しさん:2005/10/11(火) 07:02:47 ID:wyXs16kk
前に書いてありましたね
瞬間的にはスーパーゼロ
持続性はスーパーアタック
両方使えば793さんの問題解決
796わんにゃん@名無しさん:2005/10/11(火) 08:50:26 ID:LF0X7BrW
シーツーのHPにスーパーアタックは出てなかった。
そんなのあるの?
797わんにゃん@名無しさん:2005/10/11(火) 08:53:30 ID:jsnidzDg
http://www.irisohyama.co.jp/company/news/2005/0915.html
買う予定の人いあるかな?
レポ聞きたいなぁ
798わんにゃん@名無しさん:2005/10/11(火) 09:05:31 ID:LF0X7BrW
>>797 昔から元気な会社だったけど。効果があればいいな。
ただ使った人の意見を聞いてから考えよう。
799わんにゃん@名無しさん:2005/10/11(火) 10:05:13 ID:TycUfdQ/
>797
>>683,685,687参照
ア○リスペット.comでモニター募集してたから
そのうちサイトにレポが載るよ。
800わんにゃん@名無しさん:2005/10/11(火) 10:50:45 ID:oOW9yopS
試用の後にゼロ買いました。高いですけど、これ確かに効きますね。
それに対応が気に入りましたわん。
不明なことの問い合わせに素早く答えてくれて、先ずは無料サンプルを試すことを勧めてくれるし。
あの見本でも送料も含めて結構コスト掛かるでしょうに、よっぽど自信があるんですね。
教えてくれた人ありがとうございました。
801わんにゃん@名無しさん:2005/10/11(火) 11:35:37 ID:OkaDgyRC
私はサンプル請求した際に、備考欄にペットのニオイ取りを
望んでいると書きましたよ。
その後、メールをいただき、アドバイスもいただきました。
新規市場開拓という事で、メーカー側も喜んでいると思いますよ。
802わんにゃん@名無しさん:2005/10/11(火) 16:10:04 ID:LF0X7BrW
>>720 サンプルの商品名が分かりました。
犬専用消臭剤「ニオ」です。
50ml  1,050円
200ml 3,360円
広告にあるように家の犬の体臭は殆ど消えました。
当面、埼玉限定で発売するそうです。
803わんにゃん@名無しさん:2005/10/11(火) 18:49:48 ID:GulCTQXF
ニオ 東京で売ってください。
田舎の埼玉は後回しで問題ありません。
東京が日本の中心でここでスタートが常識です。
804わんにゃん@名無しさん:2005/10/11(火) 22:29:05 ID:eF6oZai4
教えてチャンで申し訳ないのですが、こちらで話題のスーパーゼロを購入しようとググッたら、ヤフーショッピングで見つかりました。
大喜びで注文しようとしたら、送料約800円の他に手数料が1000円かかるので品物の倍近い値段になり、嘘っと取り止めました。
ヤフーで買い物したことがないのですが、手数料とは大引き手数料なのでしょうか?
サンプルなどを手に入れた方は製造元にメールしたりしたのですか?
犬に絨毯に粗相され、取れない匂いを何とかしたいのです。
よろしければ教えて下さいませ。
805わんにゃん@名無しさん:2005/10/11(火) 22:42:18 ID:koB20HhX
>>804
ヤフ見てみたけど、ガイシュツの品とは同名の別商品みたいだよ?
1000円ってのは代引き手数料みたいだけど、なんかねぇ。
自分なら別の店を探すな。
806わんにゃん@名無しさん:2005/10/11(火) 23:08:14 ID:w4KUyAUM
>>804
今はサイト通販だけだってさ。
同じ名前の商品があるけど全くの別物なんだと。
807わんにゃん@名無しさん:2005/10/12(水) 06:33:46 ID:GZ9erPm2
犬専用消臭剤「ニオ」の説明書から 主成分は天然糖質
無色・無臭・ノンアルコールの強力消臭剤
臭いを瞬時に無くし、再び臭いません。
50ml 1,050円  200ml 3,360円 500ml 5,040円
製造元  昭好
発売元  ○○○
808わんにゃん@名無しさん:2005/10/12(水) 08:00:16 ID:eJ82hhv4
うはw
それこそニオってスーパーゼロのペット用なんじゃないの?
製造元の名前も主成分もキャッチコピーも同じじゃん。
製造元が埼玉にあるから埼玉限定の先行販売なんかな?
809わんにゃん@名無しさん:2005/10/12(水) 09:30:32 ID:mcDzWIyB
ペット共生マンションのアドホックさん、アイリスオーヤマの
空気清浄機をマンションに設置してください。
きっと入居率が上がりますよ。
810わんにゃん@名無しさん:2005/10/12(水) 10:18:22 ID:5mEuvK3I
811わんにゃん@名無しさん:2005/10/12(水) 11:40:36 ID:mcDzWIyB
ニオ 東京で売って欲しい。
1,050円なら安いから買いたいな。
812わんにゃん@名無しさん:2005/10/12(水) 11:42:06 ID:ig8owgwK
804です。
805
806さん、ありがとうございました。
全く別物なんですね。
他で探してみます。。
813わんにゃん@名無しさん:2005/10/12(水) 11:45:36 ID:ig8owgwK
810さん、ありがとうございました。
携帯からなので連投申し訳ございません。804でした。
814わんにゃん@名無しさん:2005/10/12(水) 11:49:01 ID:mcDzWIyB
>>812 810さんが親切に教えてくれてますよ!
815わんにゃん@名無しさん:2005/10/12(水) 11:52:13 ID:ezW4YAF0
安いトイレシーツだと裏側に浸透しちゃうね。 これ、臭いの原因。
生理用品やオシメを作ってるメーカーの高級品だと、大丈夫だった。

トイレトレーをまめに洗うのであれば、安いシーツでもいいかなと思うけど
交換するとき、だらだらタレちゃうので注意が必要ですね。
816わんにゃん@名無しさん:2005/10/12(水) 13:04:09 ID:UVgZxJLB
うちは一枚あたり7円のシーツ使ってるけど裏まで浸透したことなんてないよ。
小型犬で一回おしっこする度にシーツ替えてるからかな?

ただし吸収力ではやはり安物は劣るね。
おしっこが広がりやすいから、した後に踏んでしまう確立が高くなる。
817わんにゃん@名無しさん:2005/10/12(水) 13:05:09 ID:mcDzWIyB
あなた 犬飼ってるでしょう!と言われた。
やはり犬の体臭から分かったのでしょう。
パヒュームは好きじゃないし…
818わんにゃん@名無しさん:2005/10/12(水) 13:15:08 ID:kmzFgxwI
>>817 毛が服に付いていたとか?
ニオイでわかったら気になりますねー。
819わんにゃん@名無しさん:2005/10/12(水) 13:53:11 ID:mcDzWIyB
女としては気になるので外出時にトワレは欠かせません。
もちろん体毛はガムテープで処理しています。
820わんにゃん@名無しさん:2005/10/12(水) 14:53:15 ID:ezW4YAF0
ガムテだと、夏場は糊が衣類に残る可能性があるので
コロコロでやればいいと思います。
821わんにゃん@名無しさん:2005/10/12(水) 15:22:31 ID:kmzFgxwI
体毛はエステでも行くとよろし。
822わんにゃん@名無しさん:2005/10/12(水) 16:53:48 ID:ezW4YAF0
俺もそれ書こうと思ったけど、なんか釣られるのがシャクで
書くのやめたさー
823わんにゃん@名無しさん:2005/10/13(木) 00:45:51 ID:cAAmMjKL
>>822 沖縄の人?懐かしい。
ニオが沖縄でも発売されると良いね。
先島は当分ダメかも知れないね。
824わんにゃん@名無しさん:2005/10/13(木) 09:03:19 ID:DXlkRIIE
埼玉って広いんです。ニオを見つけた方教えてください。
825わんにゃん@名無しさん:2005/10/13(木) 16:20:21 ID:DXlkRIIE
>>824 ニオの発売元に電話して教えてもらいました。
まだ扱い店が少ないし近くにないと言われたので、
発送をお願いしました。明日には届くので楽しみです。
HPで通販すれば面倒がなくて良いと思いました。
826わんにゃん@名無しさん:2005/10/13(木) 18:58:11 ID:BjE7z+8D
炭が消臭効果を持ってるって聞いたけど本当?
827わんにゃん@名無しさん:2005/10/13(木) 21:01:45 ID:wI9Gu0ql
>>826
炭はニオイ成分を吸着するから、消臭効果あるみたいよ。
あんまり強い効果はないみたいだけど、
体に害はないし、選択肢としてはアリかも。
828わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 00:39:08 ID:gOmDsfpV
帰宅して自宅マンションのドアを開けると犬の臭いがする。
自分の体にも移っているのは確かだろう。
掃除機のおしりから出る風は犬の臭いの凝縮だ。
犬を飼ってない人が来れば臭いと感じるだろうな。
829わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 08:42:57 ID:r6IjwYWJ
老人介護用のスーパーゼロと犬専用消臭剤ニオって
どちらが効果が高い?
830わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 12:26:06 ID:J6KPivNF
老人介護用とか関係の消臭剤のスレッドとか、
まとめページっぽいものないのかなぁ
さすがに医療用は強力そうだから比較してほしい。
831わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 13:22:23 ID:/lDbNcI7
スーパーゼロって、どうやって消臭してるの?
介護用って書いてあるけど、実際使われてるのかなー…。
ブドウ糖使ってます!くらいしか書いてない。謎。
知ってる人いたら教えてください。
832わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 13:41:36 ID:kAGrTaNX
>>831
スーパーゼロは原理とか分かんないけどホントきくよ!
今使ってるけどホント一瞬で臭い消えちゃうよ!
ちょっと高いけど絶対買う価値あるよ

833わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 13:42:57 ID:r6IjwYWJ
誰か二オとスーパーゼロを両方使って報告してね。
少しお金がかかるけど…
834わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 13:55:02 ID:J6KPivNF
ここスーパーゼロの工作員多すぎだろ

こんな、あからさま工作員初めて見たぞ

  業  者  乙
835わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 14:03:56 ID:omuNnfI8
スーパー0の元は、>>682なんじゃない。
682が無視されたってことは、やっぱり工作か?
でも、スーパー0は効果はありました
836わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 14:41:07 ID:r6IjwYWJ
>>835 読み返したけどことの起こりは678です。
工作員でも何でも良いけど情報が正しければ問題なし。
スーパーゼロの発売元の対応が良かったと書いてあった。
買う人が満足すればそれで良し。
これからはスーパーゼロ以上の効果のある情報が欲しい。
837わんにゃん@名無しさん:2005/10/14(金) 21:05:02 ID:wwEDb1DK
ファブリーズって布以外には笑えるくらい使えないね…。
トイレの消臭力スプレーのがいいよ。
838わんにゃん@名無しさん:2005/10/15(土) 00:12:04 ID:Jmll/JVp
それってスプレー自身が臭ったりしませんか?
J○YPETの消臭剤(スプレータイプ)使ったら
菌っぽいというか何というか、後にヤな臭いが残りました。
ライオンのエアゾールは良かったのに。
839わんにゃん@名無しさん:2005/10/15(土) 00:22:35 ID:o2PtV3P4
んで831なんだけど、スーパーゼロの消臭の原理ってどうなってるんだろう?
ホント工作員でもなんでもいいから教えて欲しい。
840わんにゃん@名無しさん:2005/10/15(土) 00:41:37 ID:rMVlyKdK
バイクのフルフェイスヘルメットの中の消臭に
ファブリーズをかけて顔がカブれた俺の友達・・・

体を張ってファブリーズの危険性を示してくれたw
841わんにゃん@名無しさん:2005/10/15(土) 02:16:58 ID:QsXsy4zQ
消臭kingってどう思いますか?
http://www.smilehouse-shop.com/zakka/syousyuu-king.htm
まだ発売されてないみたいなんですけどね。
TVショッピングのようなページにだまされそうになってます。
842わんにゃん@名無しさん:2005/10/15(土) 07:21:59 ID:1l3eWTY4
843わんにゃん@名無しさん:2005/10/15(土) 09:38:38 ID:HIhhb6Eo
消臭力スプレーの香り付きはきついけど無臭タイプは臭わないと思うよ。
なんか前無臭も使ってたけどそんな気がする。
ファブリーズは布じゃないとベタベタするから
いくら臭いが消えるからってあれトイレにかけてたらダメだよ。汚れる。
844わんにゃん@名無しさん:2005/10/15(土) 09:56:10 ID:rMVlyKdK
>>842
おお!これでnio買える!
っと思ったら、まだ発売してないのね


そういえば、昔行った老人ホームにデカイ加湿器みたいなやつがあって、それで消臭してたんだけど
あれすごかったな、その加湿器のある部屋だけ臭いしなかった・・・

あの時、詳しく聞いときゃ良かったなぁ
誰か知ってる人いない?
845わんにゃん@名無しさん:2005/10/15(土) 10:13:24 ID:Uzvpomtt
>>842 た…高い。スーパーゼロとニオ、中身は違うのですかね。
846わんにゃん@名無しさん:2005/10/15(土) 10:32:07 ID:fCiCgKXv
ブドウ糖を基材としたグラフト重合という理屈では
スーパーゼロも>>682も同じってことだよね。
効果の程度が同じならGL消臭の方がお手頃価格かな。
GL消臭とラベルが違うだけの消しMagicというのもあるみたいだ。
ttp://www12.plala.or.jp/lifeaid/seihin/magic.html
847わんにゃん@名無しさん:2005/10/15(土) 11:09:10 ID:l+baUalC
プロの消臭剤 デモ販売やってたよ。
コップ内のティッシュにアンモニア クッサー
そこえシュシュ におわんので買っちまった。

848わんにゃん@名無しさん:2005/10/15(土) 11:45:56 ID:5L3hXPry
>プロの消臭剤
実戦では屁の突っ張りにもなりまへんわ。
あんなもん気安め。
849わんにゃん@名無しさん:2005/10/15(土) 11:52:05 ID:wZEYFU3F
>>847 ビッグサイトの介護の展示会?
850わんにゃん@名無しさん:2005/10/15(土) 12:24:15 ID:fCiCgKXv
>>848楽天のショッピングレビューとか見ると
軒並みおすすめ評価なんだけど駄目なん?
近所のホムセンにもあるから手軽でいいかと思ったんだけど
効果に持続性がないとか?もうちっと詳しく聞きたい。
851わんにゃん@名無しさん:2005/10/15(土) 17:33:01 ID:8+BZUV2O
私はワンに香水つけて空気洗浄機
ふる回転させて、すっごいにおいのお香を
たいてるよ
852あづき:2005/10/15(土) 17:46:00 ID:05VKyEq+
まず、臭いって事がないですね
853わんにゃん@名無しさん:2005/10/15(土) 18:01:04 ID:bB0f4c3V
>>851 臭覚のするどいワンちゃんに香水はツライ。
ストレスの原因になるのでは?
ゼロかニオがいまのところお奨め。
854わんにゃん@名無しさん:2005/10/15(土) 18:04:52 ID:qGUniF63
洗い流さなくてもよい類いのシャンプーって、体に悪くないんですか?
うちのは子猫ちゃんなんですけど・・・
855わんにゃん@名無しさん:2005/10/15(土) 18:19:07 ID:bB0f4c3V
>>854 化粧品業界の常識ですがシャンプーと台所用洗剤は
配合成分が似通っています。ただ管轄官庁が違います。
洗顔石鹸と洗濯用石鹸も成分に違いはほとんどありませんが、
管轄官庁が違います。
判断はご自分でなさってください。
856わんにゃん@名無しさん:2005/10/15(土) 19:14:01 ID:tgeds7ts
>>844
オゾン発生器じゃないかな。
>>846
グラフト重合だよね。
パッケージ換えだけだったら開発したところの製品がいいような気もするけど、
各メーカーで濃度なんかが微妙に工夫されているとかなのかな?
857わんにゃん@名無しさん:2005/10/15(土) 20:06:33 ID:C9xfx4jA
>>844 もう買ってる人が居たじゃん。
書いてあったじゃん。(浜松訛り)
858わんにゃん@名無しさん:2005/10/15(土) 23:30:37 ID:ghQVWPjt
そろそろ最強の消臭グッズ決めないけ?(浜松なm
859わんにゃん@名無しさん:2005/10/15(土) 23:48:44 ID:rMVlyKdK
>>856
サンクス!
オゾンかぁ探してみるよ
860わんにゃん@名無しさん:2005/10/16(日) 00:31:09 ID:K1rEG2e2
> >プロの消臭剤
  実戦では屁の突っ張りにもなりまへんわ。
  あんなもん気安め。

実戦って、どんなんだよ。
デモ販売で買ったけど、使う機会ないよ。
861わんにゃん@名無しさん:2005/10/16(日) 08:14:00 ID:cS72srzP
>>858 このスレ全部読んだけど老人介護施設用「スーパーゼロ」と
   犬専用消臭剤「ニオ」が最有力候補に思える。
   この二つ以上の製品情報が有れば欲しいな。
862わんにゃん@名無しさん:2005/10/16(日) 09:19:14 ID:fcFh6Zqn
>>861
ミラクリーンは?確か既出ですよね。
863わんにゃん@名無しさん:2005/10/16(日) 11:20:42 ID:ntF8JBgD
しかし、ニオを実際に使った人はここにはほとんどいないのでは…。
864わんにゃん@名無しさん:2005/10/16(日) 11:29:07 ID:R+UcNDCP
このスレがペット消臭専門の「暮らしの手帳」になればなー
「スーパーゼロ」「ニオ」「ミラクリーン」を実際に
使用してからのレポートを読みたい。
865わんにゃん@名無しさん:2005/10/16(日) 12:04:13 ID:ks1l0/vb
使用済みトイレシートやウンコはどう保管してます?
866わんにゃん@名無しさん:2005/10/16(日) 13:04:29 ID:ntF8JBgD
>>865
猫ですが、スーパー袋に入れて縛って、ジップロック袋に入れています。
ジップロックはフード保管に使った物のおさがり。
シートでは入れづらいね。
867わんにゃん@名無しさん:2005/10/16(日) 14:10:06 ID:6yLs3TGa
次亜塩素酸ていうのが消臭に効いてしかも安全って聞いたんだけど、
具体的な製品名とか、何か詳しいこと知ってる人いますか?
868わんにゃん@名無しさん:2005/10/16(日) 14:26:10 ID:6LbMcSmt
臭いフェチの俺からしてみれば臭いはむしろ快感にすら(ry

耳の匂いがいいとか言うやつが居るが玄人は足の匂い、これ。
日向と土の匂いがしてなんとも落ち着く。
869わんにゃん@名無しさん:2005/10/16(日) 17:40:49 ID:RCvalLMq
1さんがこのスレ立ててもう2年経経ちましたね。
良い情報が集まり感謝します。
もっと実際の使用者の声が聞きたいものです。
870わんにゃん@名無しさん:2005/10/16(日) 17:56:46 ID:bJcDjoN1
>>865
ベランダに生ごみの中に入れてる
871わんにゃん@名無しさん:2005/10/16(日) 20:32:20 ID:Q0tsiptK
>>844が見たのはこれだとオモワレ
http://www.techno-brain.info/product/mist.htm
872わんにゃん@名無しさん:2005/10/16(日) 21:03:10 ID:NMlo0UD4
>>867
次亜塩素酸ソーダ(次亜塩素酸ナトリウム)のことだったら
ハイターとかブリーチとかピューラックスとかだが。
873わんにゃん@名無しさん:2005/10/16(日) 21:24:55 ID:lcO/ArbU
>>867
消臭に効いてしかも安全って聞いたんだけど、
消臭っていうより殺菌除菌だよ。
菌の繁殖による臭気を、殺菌する事により消臭ってことでしょう。
プールや風呂の殺菌剤であり、食品添加物でもある。
874わんにゃん@名無しさん:2005/10/16(日) 23:14:23 ID:eHZL42mz
>プロの消臭剤
  実戦では屁の突っ張りにもなりまへんわ。
  あんなもん気安め

うちは機嫌よくプロの消臭剤の桃の香りつかってるが問題なしだよ。
ただし桃の香りがキツイのでシュッシュしすぎると気分わるくなる。
875わんにゃん@名無しさん:2005/10/17(月) 02:02:12 ID:Id0ia7N6
>>867
873さんが言うように、安全だから介護とか医療機関で使われたりするらしい。
アンモニア臭分解しまくってくれるとかくれないとか。
食品添加物ってすごいな。経口毒性がほぼないってことでしょ。
薬局とかでも売ってんのかな?
876わんにゃん@名無しさん:2005/10/17(月) 02:54:44 ID:PH7wJWZl
>>859
オゾンはいいんだけど、毒性が強いんだよね
そんで毒性を下げるとオゾンが少なくなるから消臭力も下がる
調整が難しくて一般向けのは結局オゾンが少なすぎるのしかないよ

>>867は次亜塩素酸のこと言ってんだよね?
厳密に言えば>>871の機械が使ってるヤツとか872>>の指してる
次亜塩素酸ソーダ(次亜塩素酸ナトリウム)とは違うな

説明が難しいが次亜塩素酸ソーダは昔からプールとか漂白剤とか
アッチコッチで使ってるぞ、強力だからな

それで次亜塩素酸なんだけど
こいつが結構すぐれもので次亜塩素酸ソーダより強力かつ安全なんだな
食品添加OKで漂白、酸化作用もなし、アンモニア分解もするし、殺菌力は強い
でも合成するのが、とんでもなく難しくて、高いのがタマにキズ
前は医療現場とか老人ホームじゃ結構あったけど、最近はずいぶん安くなった

たぶん>>844が見たのは>>871じゃなくて
その次亜塩素酸を噴霧する機械じゃないかと思う
知り合いのブリーダーが導入検討してた
877わんにゃん@名無しさん:2005/10/17(月) 02:57:42 ID:CYWK7Gcy
犬の臭いは主な原因が耳なんだよな
878わんにゃん@名無しさん:2005/10/17(月) 06:43:11 ID:+mqP0Rna
>>864 同感です。ゼロ、ニオ、ミラクリーンを試した人は
教えてください。
879わんにゃん@名無しさん:2005/10/17(月) 09:11:34 ID:oDStHRjy
>>876さん 博識ですね! ただ機械は高いしメンテに不安があります。
一般家庭で普及は難しいと思いますが…
>>855さん シャンプーがないときは台所用洗剤でOKって勉強になりました。
880わんにゃん@名無しさん:2005/10/17(月) 10:47:00 ID:2lvnWcOD
>>850
我が家は○ンチを袋に入れてゴミの日に出してます(自治会推奨)
週二回のゴミ収集まで小さな蓋付きのポリバケツに入れてるんだけど、
サッと一瞬で開閉するだけで モ ワ ッ って強烈な臭いが拡がります。
こんな過酷な条件でこれまで色々試した訳です。
そのなかの一つが「プロの…(無臭)」だったのですが、あれだけ強烈な臭いには全く効果なしでした。
床に粗相をした後の臭いをごまかす程度なら多少は効果があるかもしれませんが。

ここで紹介いただいたゼロはちょっと不思議でした。
空気中に拡散した臭いにはそれほど効果があると思えないんですが、
バケツの中の臭いの元には、一吹きで怖いくらいに劇的に効きますね。
まあ用途が違うのかもしれませんね。
881わんにゃん@名無しさん:2005/10/17(月) 11:02:20 ID:zA9uGzMU
>>867
次亜塩素酸=二酸化塩素
これは、アンモニアは分解しないらしいよ。
でもペットの臭気はアンモニアだけじゃないから、消臭できるとか。
トイレ臭限定ならあまり期待しないほうが良いかも。
噴霧する機械はベポラップ?っだったかの加湿器みたいなのでも十分だよ。

オゾンは効きます。
濃度がどうとか、毒性がとか言われますが、家庭利用程度で濃度管理なんて不要。
オゾン自体非常に不安定なので直ぐに反応してしまいます。
この直ぐに反応してってこと自体が消臭原理なわけです。
だから、酸化力が強いオゾンが何時までもどこかに滞留して外を及ぼすとかと
いうことは考え難いと思います。
882わんにゃん@名無しさん:2005/10/17(月) 11:32:31 ID:zA9uGzMU
連続ですみません
二酸化塩素でペット関係だったらADXだと思いますが、けっこう高価です。
二酸化塩素の場合は濃度単価で比較可能なので、二酸化塩素自体を買って
濃度を調整して使うのが割安かと思います。
二酸化塩素も、安定化二酸化塩素と、純粋二酸化塩素があります。
安定化の方が扱い易いのかな。
詳しいことはメーカーとかで問い合わせて、使用用途による濃度の目安とかも聞いたらいいと
思います。メーカーの一例です。
ttp://www.finex21.com/
比較的普及している普通の物だと思うので、二酸化塩素でググれば色々出てくると思います。
883876:2005/10/17(月) 14:32:38 ID:PH7wJWZl
>>881
詳しい二酸化塩素の情報サンクス!
業務用の機械を導入しようとしてるので参考にするわ

でも次亜塩素酸と二酸化塩素は違うね
化学式見れば一目瞭然だけど板違いにつき割愛
次酸化塩素とかもあるから紛らわしいが

次亜塩素酸の低コスト合成は比較的最近の技術だからな

オゾンは>>881の言うとおり効くは効くがオゾン自体が広範囲に飛ばないから
閉鎖空間(冷蔵庫とか)では、有効らしいが部屋全体とか厳しいんだよな
実際、家の犬舎では効かなかった、さすがに60畳には無理があったらしい

最近買おうとしてる有力候補は次亜塩素酸のやつで
http://www.aqualive.biz/
これなんだが効くなら導入したいんで使ったやついたら感想たのむ
884881:2005/10/17(月) 15:12:30 ID:zA9uGzMU
>>883
教養不足ですみません。
アンモニアを分解できないのは二酸化塩素の方です。
次亜塩素酸が有効に手軽に使えるなら良いな。調べてみます。
オゾンは確かに飛ばない気がします。
うちは20畳に10畳用を2つで、エアコンでかるーくサーキュレーション
させています。それでも実際に効果を感じるのは装置から半径2mぐらいかな。
下のサイトに120u用とかあるけど、オゾンを広範囲に配るのが難しそうなので
?な感じです。
それだったら、小さな装置を縦横4mピッチぐらいで設置した方が効くと思います。
うちでも、20畳にもう2台ぐらい足したら完璧かなと思っています。
家庭用のは、アンモニア結晶が付くのでたまに掃除が必要ですけど、業務用は
それも対策されているようです。
ttp://www.okidensen.co.jp/oecj_shop/ozone/ozone_top.htm
あと、オゾンはピンポイント利用ですね。
臭いが染み付いてしまった部分に密閉ぎみにして強制曝露的に。
臭いの成分を分解しますから、戻りもないかな。
それか、トイレだけが気になる場合はその傍に設置。
これは十分に効果有りだと思います。
885881:2005/10/17(月) 15:36:15 ID:zA9uGzMU
次亜塩素酸よさそう。
消臭、殺菌には、自然的(バクテリア)と化学的(塩素など)があって、
化学的なのは危険なイメージ(実際は安全)があるけど、私はどっちかと言うと化学的な方が好きです。
ちょっと気になるのは、8畳で1日0.5リットルを噴霧するところかな。
加湿が好きな方には抵抗無いと思うけど、私は加湿が嫌いというか、必要性を感じないので
特に梅雨時などはどうなるのかが心配です。
装置利用、スプレー、いずれにしても臭いの成分を分解して別物に変えてしまうのが
主流になりつつあるということですね。
886わんにゃん@名無しさん:2005/10/17(月) 16:04:09 ID:r/pFGMAY
うちは強酸性水から、883のやつに変えたよ。
強酸性水は金属腐食させちゃってたから助かる。
加湿に関してだけど、夏使ってても気にならなかったな、なんでだろう。
実際うちでは減り方見ても0.5リットルも使ってないけどね。
ホームページ見たらなぜか載ってなかったけど、
確かガンスプレータイプも売ってくれるはずだから聞いてみるといいかも。
887わんにゃん@名無しさん:2005/10/17(月) 19:27:36 ID:lpV4TX5i
>>886
使用中の音とかはどうですか?
888わんにゃん@名無しさん:2005/10/17(月) 20:27:01 ID:r/pFGMAY
>>887
886です。リビングに犬がいるので、オフにすることはほとんどないですが、
音が気になったことはまだありません。
難点は「一メートル以上の高さで設置してください」が挙げられるかもしれません。
我が家では問題なかったですが人によっては。
889881:2005/10/17(月) 21:01:31 ID:zA9uGzMU
>>886
使用レポありがとうございます。
883は液だけでも買えるみたいのなので、それを買って5倍に薄めてスプレーに入れればOK?
で、あの噴霧器は何か特殊なものなのですか?
普通の加湿器じゃあダメなのかな?
加湿器って決め付けて書いてるけど、全く別物だったりして。
噴霧器を買わないと液を売ってくれないとか。(直接聞けってことだと思うけど)

うちは頭数が多いのでガンスプレー使用で気になった時というより、
常時適度に作動させておきたいんですよね。で、緊急時にスプレーみたいな感じで。
オゾンメインで、緊急時次亜塩素酸でOKか。
使用濃度換算で300円/リットル程度だからGL重合品とは比べ物にならないくらい安いよね。
890887:2005/10/17(月) 22:27:43 ID:lpV4TX5i
>>888
ありがとうございます。
うちもいろいろやりました。しかし効果もたいしてないのにジーとかゴーとかいうやつ
ばっかで・・・。
臭いどころかインフルエンザのウィルスにも効くとか?
費用も安い。いいかもしれない。
891わんにゃん@名無しさん:2005/10/17(月) 23:13:06 ID:CQLZQPxw
>>856
通販生活のオゾン発生器を使ったことが有る。
半永久的とうたっているが、作動しなくなってコンセントから
抜いてみたら緑青が出ていて、結局使えなくなった。
6年くらい使ったけど一万はちょっと高いな・・。
動物病院に置いある無料でくれる、ペット用品カタログにも載っていたよ。





892886:2005/10/18(火) 15:50:53 ID:3QnZ5Adb
>>881
うちでは殺菌水を多めに買って、自分で薄めてスプレーとして使ってます。
液だけで注文していますが、既に噴霧器買ってしまっているので、
はじめ液だけで売ってくれるかどうかはちょっとわからないですね。

あ〜普通の加湿器と何が違うんでしょうね、確かに。
普通の加湿器でも大丈夫だったらなんか orz ですが。
丁寧に応対してくれるので問い合わせしてみるといいかもしれません。
893わんにゃん@名無しさん:2005/10/18(火) 17:03:46 ID:DFjd7jCa
前にも書いてあったけど、
洗剤革命使っている人はいませんか?
猫砂にまぜると脱臭できるらしいが
犬にも使えるのかしら
894わんにゃん@名無しさん:2005/10/19(水) 09:10:43 ID:tPC9iEqp
結局 機械に行き着くのか?
コスト高いな〜
895わんにゃん@名無しさん:2005/10/19(水) 15:36:28 ID:5RXVwUNL
竹酢液って臭いは消えるんですかね?
896わんにゃん@名無しさん:2005/10/19(水) 23:25:45 ID:khjfJMU4
竹酢液も効果がなかった、あと青森のヒバのエキスも効果がなかった。
まあ信じてはいなかった。
897わんにゃん@名無しさん:2005/10/20(木) 00:09:16 ID:sxoaLPua
自分の経験では、「自然成分」とか「植物成分」みたいなもんは効かない。
かなりいろいろと試したけど、どれもダメだった。
898わんにゃん@名無しさん:2005/10/20(木) 09:21:05 ID:HVHx8yQE
機械意外では「スーパーゼロ」「ニオ」「ミラクリーン」なのかな?
899わんにゃん@名無しさん:2005/10/20(木) 10:52:33 ID:ubcMEIJq
バイオチャレンジいいね
本体のペットにかけてもいいし
900わんにゃん@名無しさん:2005/10/20(木) 15:03:32 ID:FVSKARFt
ニオイノンノはどうなった
901わんにゃん@名無しさん:2005/10/20(木) 17:07:54 ID:HVHx8yQE
>>900 友達が効かないって言っていた。
902897:2005/10/20(木) 17:54:19 ID:z2aoWf3U
バイオチャレンジをウサギの目に点眼したら、
「点眼した結果、膜充血・流涙・眼脂を認めたが、72時間後に正常に回復した」
ってこれどうなの?ペットの体にかけてもいいって言われても不安。
しかもバイオチャレンジの主成分は安定化二酸化塩素だから、
二酸化塩素が本来持つ殺菌力は全くといっていいくらい無いはず。
除菌に時間のかかる安定化に酸化塩素をスプレーした程度で一体どれだけ効果があるのか疑問。
903わんにゃん@名無しさん:2005/10/20(木) 19:05:15 ID:cytNcQVP
>>898
>ミラクリーン
わたしはいまいち効果を感じられませんでした。
いま例の試供品をテスト中です。
904わんにゃん@名無しさん:2005/10/20(木) 19:23:00 ID:j1ReHXI9
www.creps-inc.com/nio/
www.c-two.jp/zero.htm
どちらも早く店で売って欲しい。
905わんにゃん@名無しさん:2005/10/20(木) 21:12:46 ID:V+NLjU6n
うちではペット用の消臭品は使ってません。私がお風呂に入ってその残り湯で全身をタオルを濡らしてこすってあげます。あっ、シーズーとシバの雑種で、お風呂にサンストーンを少なめにしていれます。とても安上がりで毛の艶もよくなりますよ。
906わんにゃん@名無しさん:2005/10/21(金) 08:58:20 ID:DJmkv069
うわさの「ニオ」1,050円を手に入れた。確かに効果がある!
便と尿の臭いは手品のように消えた。
もっと早くから知っていればなー
907わんにゃん@名無しさん:2005/10/21(金) 10:38:29 ID:8s6pUecr
無理から自分で噂を流しといてよく言うよwww

自分も試したけど、手品のようには絶対消えない!
効果がないとは言わないが、まあ効くかな? 程度。
ウソついちゃいけないよ。
なんて言うかな、、、業者市ね。
908わんにゃん@名無しさん:2005/10/21(金) 10:41:57 ID:CGLDpf9p
>>902
安定化二酸化塩素は二酸化塩素を放出するのでは?
だから効果が持続するらしい。放出量も調整可能らしい。
前出のサイトにはそのように書いてありました。

だれか、商品名と主成分というか消臭方法をまとめて整理してくれませんか。
909わんにゃん@名無しさん:2005/10/21(金) 10:44:45 ID:YeKRWLZp
半信半疑で猫砂に重曹混ぜてみたけどイイよ!
本当に気にならなくなった!
これでスメルキラーとか置けたらもっといいんだろうなぁ・・・
910わんにゃん@名無しさん:2005/10/21(金) 10:55:22 ID:2CZOKSsC
>もっと早くから知っていればなー

この1文でたっぷり業者臭いww
911わんにゃん@名無しさん:2005/10/21(金) 11:23:34 ID:ZjjLd9Se
>>909
スメルキラーは既出だったはず。そして効果は「?」
うちにもあります。スメルキラー。
早くにこのスレを見ておけばよかったと後悔したよ。
効いてるって人も何人かいたかな?
しかしうちに関してだけ言えばありゃダメです。
912897:2005/10/21(金) 13:40:17 ID:ZCnAk2gp
>>908
自分もあんまり詳しくはないので、間違えていたらごめん&訂正よろ。
急性毒性は少ないが、毒性はあるし、臭気も結構するらしい。
臭気がしないってことは二酸化塩素が発生してないため、効いてないそうです。
塩素系と比べて同濃度の単価は高いし、安定化二酸化塩素の場合効果も微妙。
安定化二酸化塩素はおっしゃる通り、二酸化塩素を放出するもので、
放出度の調整も可能。ただやっぱり安定化二酸化塩素は二酸化塩素水溶液ではなし、
もちろん二酸化塩素そのものではないから、同濃度時の除菌力はかなり下がる。
全く効かないってことはないと思うので、業者ごとの説明と濃度を比較するのが重要かと。
913わんにゃん@名無しさん:2005/10/21(金) 17:44:40 ID:8s6pUecr
>>911
ありゃ高価な文鎮ですな。
私ん家にもあります。
スルメキライ。
914わんにゃん@名無しさん:2005/10/21(金) 23:58:40 ID:uuSn+O5T
大切なのは真実。
工作員でも業者でもOK.
情報の正確さが重要です。
1から全部読んで検証しよう。
915わんにゃん@名無しさん:2005/10/22(土) 18:28:04 ID:R4G9E37x
スーパーゼロ、サンプルもらいました。
猫に使う前に、うちの年寄り(少々痴呆)がウンコ床に落としたので
使ってみたけど、手品のようには消えませんわ。
そのあと、すぐ熱湯で掃除したので、どのくらいの効果かは
今のところ不明です。スマソ。
916わんにゃん@名無しさん:2005/10/23(日) 02:35:59 ID:IU785aMB
ミラクリーン効果が無いような…orz
あんな高額なもの買う前にこの板をチェックしておけばよかった。
「効果が出るまで2〜3週間かかる可能性も」って書いてあるから、
しばらくは期待しつつ様子見てみますが…。
917わんにゃん@名無しさん:2005/10/23(日) 09:35:09 ID:APJ7+SGT
>>916
バイオミックスで同じこと言われて、
1ヶ月半経った今も効果を感じられない俺ガイルorz
918わんにゃん@名無しさん:2005/10/23(日) 09:48:19 ID:Ayklc4H/
>>911>>916>>917 すると今のところ「ニオ」と「スーパーゼロ」
のほうが良い評価かな?「スーパーゼロ」はサンプルで納得した。
ビッグサイトでサンプル大量に配っていたので2回もらった。
919わんにゃん@名無しさん:2005/10/23(日) 23:53:22 ID:g2eLmTxq
>>909でつ。
スメルキラーは効果抜群でFAだったのかと思ってた…
そろそろお部屋の換気の窓開けっぴろげが寒くなってきましたね…
920わんにゃん@名無しさん:2005/10/24(月) 00:40:17 ID:KHDyKnky
うちはスメルキラー効かなかったなぁー。
捨てるに捨てられない最悪な状態です。
921わんにゃん@名無しさん:2005/10/24(月) 08:59:39 ID:pRq1iOf7
臭いってかなり感じ方にブレがあるので、ビニール袋に便と尿を入れて
消臭剤を入れて検査したほうがより正確に分かるだろう。
922わんにゃん@名無しさん:2005/10/24(月) 09:24:31 ID:/fiUmeuP
とにかくうんちはトイレに流す。
トイレットペーパーでつかんでジャー・・・
おしっこがくさい。ストレスたまるとマーキング。
ひそかにどっかにもおしっこしてるんかな。
923わんにゃん@名無しさん:2005/10/24(月) 23:29:48 ID:WTAJto6N
>910
ここで評判が良くても商売になるわけが無い。
ここは知識のひけらかしが主流だろう。
製造元に近い人が応援で書き込んで満足して
それでよいのでは?
924わんにゃん@名無しさん:2005/10/25(火) 00:19:58 ID:/xBmEvUt
ミラクリーン、スーパーゼロ、ADXみんな効いたけどね。
噴霧した所の臭いは無くなったという意味で効いたと書いています。
臭いって部屋の一部でも溜まってる場合もあるし、臭いが常時発生している場合もあるので
そうゆう場合は全体に噴霧したつもりでも一部に溜まって残っていたり、空間の一部に効果が出ると
別の部分の今までよりも軽い臭いが気になったりするので、効果が無いように感じる場合も
あると思います。
そういった意味で、常時臭いが発生するペットのような対象にはマシーンの方が効果的なのでは
と思います。それで、スプレーは緊急用とか集中脱臭用という使い方かなと。
925わんにゃん@名無しさん:2005/10/25(火) 09:26:50 ID:Y1f5bcz8
人間の匂いで思った。独身女性の部屋は女の匂いがするし
独身男性の部屋は男臭い。でも同棲すると中和するような気がする。
926わんにゃん@名無しさん:2005/10/25(火) 14:00:27 ID:eWNewxRR
>>913
>ありゃ高価な文鎮ですな

禿同。家にはその高価な文鎮が3つもあります・・・orz
927わんにゃん@名無しさん:2005/10/25(火) 14:15:34 ID:F6WPRdvZ
うちは尿&糞直後ペットシーツに緑茶を噴霧。カーペットには1日3回ファ●リーズモドキ(ス●薬局で詰め替え198円)を
噴霧。あとカーペットは週1でカーペットデオドライザー(子供部屋・ペット部屋用)で掃除してる。
犬がいるって言うと驚かれる位匂わないらしい。
私はもう鼻が馬鹿になっててわからないが…
928わんにゃん@名無しさん:2005/10/25(火) 14:30:44 ID:eWNewxRR
>>927
東海地方の方だろうかw

緑茶を噴霧とありますが、飲むお茶のことでしょうか?
バカな質問ですみません。
929わんにゃん@名無しさん:2005/10/25(火) 14:45:36 ID:F6WPRdvZ
>>927です。
普通の飲む緑茶ですよ。
子供の頃から毎年この季節になると風邪の予防の為やってたんですが、
消臭にも効きますし、犬や子供がいても安全ですよ。
これからエアコン等で乾燥しやすいので、その予防にもなります。
あと私は関西人です。
930わんにゃん@名無しさん:2005/10/25(火) 16:14:57 ID:YaQGSST0
出がらし茶葉を乾燥させて猫砂に混ぜたら消臭効果あるんじゃなかろうか。
うちは犬飼いなので実証できんが。
931わんにゃん@名無しさん:2005/10/25(火) 19:44:14 ID:5Nu8fVSv
>>925 当たり前でしょう。異性を引きつけるために陰毛は
縮れて臭いを凝縮しているのです。
舐めあうのは本能ですよ。
932わんにゃん@名無しさん:2005/10/25(火) 20:16:38 ID:qElagEw5
うちは犬が4頭いるんだけど、犬の匂いしないよね〜と
犬飼ってない来客からも言われる。
布製品にファブリーズ、犬や犬ベッドを洗うのは当然だけど
意外と壁に匂いが染み付いるので、壁にバイオチャレンジを吹き掛けてる。
壁にバイオチャレンジ吹き掛ける前は、犬クサイと言われてた。
933わんにゃん@名無しさん:2005/10/25(火) 21:04:23 ID:GJ5ZC73c
4頭いて臭わないとは信じられん。
犬種は?
934わんにゃん@名無しさん:2005/10/25(火) 21:45:00 ID:qElagEw5
MLダックス2頭 Fブルドッグ2頭
うち来客多いけど今はマジで犬臭くないと言われるよ。
ダスキンの空気清浄機も2台置いてるけどな。
リース代高いけど
935わんにゃん@名無しさん:2005/10/25(火) 22:10:40 ID:bWB8vLn6
犬飼っといてなんですが、犬の体臭が臭くてたまりません。
シャンプーしてもなんか臭い。
いい香りのするシャンプーで身体に害のない物ご存知の方いましたら教えて下さい。
936わんにゃん@名無しさん:2005/10/25(火) 22:21:19 ID:oOj5/90e
体臭は食べ物にもよるんじゃないかなぁ。
フード変えただけで体臭がきつくなったりなくなったりもするよ。

香りで体臭を誤魔化そうとしても、混ざり合って変な匂いになるだけのような。
ワキガが香水大量につけてるようなものかと。
937935:2005/10/26(水) 02:14:54 ID:ydbT2Syi
>>936
やっぱそうですよねぇ。
でも、体臭の減るフードあげてもダメなんですよね。
私実は犬嫌いなのかな・・・。
938わんにゃん@名無しさん:2005/10/26(水) 02:52:47 ID:fX6ymogC
>>909
ずっと重曹に頼ってたけど、雨降ったりするとやっぱり臭う・・・
それで、ひのきの砂をやめてオカラの砂(ラベンダーの香り)に替えてみました
最初はラベンダー臭さの方が気持ち悪かったけど、気づいたら
オシッコの後、トイレが臭くない!
猫も抵抗なく使ってるので、しばらくこれで行ってみる
939わんにゃん@名無しさん:2005/10/26(水) 10:11:50 ID:mc33nx1n
シャンプーと台所用中性洗剤は成分がほとんど同じです。
消臭は安全な製品を探してください。
940わんにゃん@名無しさん:2005/10/26(水) 10:41:06 ID:YGXMLA3J
>>939
上の文と下の文のつながりがわからん。
941わんにゃん@名無しさん:2005/10/26(水) 17:10:56 ID:wCPs3vID
>>940 939です。 935に返事のつもりでした。
日本語が不自由ですみません。
942わんにゃん@名無しさん:2005/10/26(水) 19:53:34 ID:uey8oOQb
外人さんには日本語は難しいので気にしないでね。
943わんにゃん@名無しさん:2005/10/27(木) 03:24:07 ID:Is5vWw2F
>932
うちもやってみようと思うのですが、
壁が変質したりはしていませんか?
うちは普通のよくある壁紙です。
944わんにゃん@名無しさん:2005/10/27(木) 06:54:35 ID:Ycp5GwwA
壁面やカーテンには「スーパーアタック」があります。
無光触媒で悪臭の元を炭酸ガスと水に分解とリーフレットに
書いてあります。
945わんにゃん@名無しさん:2005/10/27(木) 08:53:39 ID:dteQCv9/
リーフに書いてある甘言より、>>944が体感したことを知りたいけどね。
…社員じゃ無理か。
946わんにゃん@名無しさん:2005/10/27(木) 11:18:29 ID:iQqZZCVj
○○と○○-○○は中身が同じだそうです。
947わんにゃん@名無しさん:2005/10/27(木) 16:49:16 ID:eSFB6wMu
はは(笑)
確かにそうだよね、社員じゃ無理だ〜。
ID変えて嘘言うのイヤよん。
948わんにゃん@名無しさん:2005/10/27(木) 16:50:08 ID:61/gYses
>945
社員なら使って良かった!感激って書き込むよ。
>946
ちゃんと書いてね。
949わんにゃん@名無しさん:2005/10/27(木) 20:09:29 ID:EG44Fo8s
>>947 あまり洞察力がないようね
950わんにゃん@名無しさん:2005/10/27(木) 20:51:01 ID:TypWI5qF
>>934
>>932じゃないけど、持ってるんだったら目立たないとこにちょこっと吹きかけてみたら?
変色したりとかは壁紙によって、違うと思うよ。

ところで、動物病院によく置いてあるピンク色の消毒液、あれって
何ていう奴かわかる人いる?
昔みたいに、消毒液くさくないんで、消毒だけでなく消臭力もある
のかなって思うんだけど。
951わんにゃん@名無しさん:2005/10/27(木) 21:09:51 ID:xTCwQFQo
>935
耳悪くないですか・・・耳の悪い子はシャンプーしても臭いです。
952わんにゃん@名無しさん:2005/10/28(金) 08:49:33 ID:/T79SFZ7
>950
動物病院ではどうか知らないけれど
病院でよく使われている「ヒビテン」のことかな。
手指消毒とか器具の消毒にもよく使われてる。
たしかに消毒くさくはないですね。
関係ないけどレントゲン技師のおじちゃんは
「これは水虫によく効くんだ!」って空き時間に足を浸していたっけ。
でも前に近所の薬屋で買おうと思ったら売っていなかった。
病院納入の業者とかでないと手に入りにくいのかも。
「オスバン」などの逆性石けんなら手に入りやすい。水溶液で使うし匂いもない。
消毒用エタノールよりも経済的に使える。
雑菌を減らすという意味では消毒液も効果有りかな。
ペットを拭いたりするのはやめておいた方がいいかも。私自身が逆性石けんで肌荒れするので。
953わんにゃん@名無しさん:2005/10/28(金) 09:22:20 ID:9Y2Mn6cI
アイリス&シャープの空気清浄機(>>683)店頭で見ました。
とても、ださい。しかし効果はどうなんだろう。
954わんにゃん@名無しさん:2005/10/28(金) 12:07:28 ID:EBTzIGQ+
ヒビテンうちの近所のドラッグチェーンでは普通に売ってるけど
消臭効果としては期待できないとオモ。
薬液の匂いはあまり気にならないけどないわけではない。
955わんにゃん@名無しさん:2005/10/28(金) 13:06:57 ID:/T79SFZ7
952ですが
ヒビテン普通に売っているお店もあるんですね。
ペット関係なしに欲しかったんです。マツ○○にはなかった。
よく探してみよっと。

そうですよね。消毒液のにおいはゼロではないです。
ヒビテンの方がにおい的にはいいような気がする。

消臭効果薄なのでsage 
956わんにゃん@名無しさん:2005/10/28(金) 17:59:34 ID:bO3OU162
>>953
私も見ました
ホームセンターのペットコーナーに一角設けられてました
質感が安っぽい白でのっぺりとしてた
957わんにゃん@名無しさん:2005/10/28(金) 22:29:28 ID:ZAMqmhlX
見た目より効果が知りたい、定価はいくらですか?
958過去ログ見ないでカキコ:2005/10/28(金) 23:44:43 ID:j4OJklA+
トイレにはシリカゲルの砂を混ぜる→吸着作用抜群。車のにおい消しにも使われている。
部屋にナショナルのナノイーの空気清浄機を置くと、全ての臭いを瞬間で消し去ってくれる。
ソファーなんかにはファブリーズ。

ほとんど無臭に出来ると思う。
959過去ログ見ないでカキコ:2005/10/28(金) 23:49:17 ID:j4OJklA+
ナノイー使い始めてからは家の外に出た瞬間に空気の臭いをがんがんに感じるようになってびっくりした。
獣が居るんだし普通逆なんだけどね。凄まじい威力。
960950:2005/10/29(土) 02:17:29 ID:RS9B8vED
>>952
おおっありがd!
ヒビテンっていうのか。くぐったら楽天でいくつか扱ってる店があった。
子ワンがまだトイレを失敗するんで、消毒重視した奴欲しかったんだ。

消臭効果としては、バイオチャレンジが結構よかった。
犬のトイレシートを入れてるポリバケツ、中を空にしてもプラスチックに
匂いがしみこんじゃってたんだけど、スプレーでバシャバシャ吹きかけたら匂いが取れた。
プロの消臭剤(無臭タイプ)は、匂いは少し残った。
961わんにゃん@名無しさん:2005/10/29(土) 12:42:33 ID:U5sYyjzM
犬用トイレの横に置いてあるやっすい空気清浄機の
運転を止めてしばらくするとシッコの匂いを感じはじめる。
安くても効果があると実感した。
962わんにゃん@名無しさん:2005/10/29(土) 23:06:47 ID:JkMFcU5z
この板 終わっちゃうよ〜
誰か次の板を立ててください。
963わんにゃん@名無しさん:2005/10/29(土) 23:51:15 ID:S4StBK6W
板?!


驚いてみました。
964わんにゃん@名無しさん:2005/10/30(日) 02:01:00 ID:+DYmz0We
板!?!?



釣られてみました
965950:2005/10/30(日) 10:56:39 ID:bmujS88h
★☆ペットの臭い対策どうしていますか★☆2臭目

ペットの臭い対策どうしていますか?
スプレータイプや空気清浄機、ここは臭いに悩める飼い主達の情報交換の場です。

飼っているペット、使用した場所や物など、詳しい状況を書いてくれるとありがたいっす。


↑スレタイと、1の内容、こんな感じでオケ?
もし、これでいいなら970あたりで立ててみる。
966わんにゃん@名無しさん:2005/10/30(日) 12:44:57 ID:R+HXfioF
>>950
ここまでで名前挙がった消臭剤や空気清浄機やなんかを一覧にしたのを
参考テンプレとして>>2へ貼るというのはどうだろう。
967わんにゃん@名無しさん:2005/10/30(日) 17:20:55 ID:bmujS88h
〜これまでに挙がった消臭剤や空気清浄機の一覧〜
<スプレー>
スーパーゼロ ttp://www.c-two.jp/zero.htm
バイオチャレンジ ttp://biochallenge.jp/bio.html
ミラクリーン ttp://harper-benson.com/mira/
ADX ttp://www.jrp.jp/index.htm
ニオイノンノ ttp://www.hb-101.co.jp/nioinonno/
プロの消臭剤 ttp://www.hitachi-kakou.com/prd/pet/petsmell.htm
バイオスタート ttp://www.miojp.co.jp/3-4.pdf
ピタットくん、エアリウム201、ネイチャーズミラクル、バイオクィーン

<マシーン>
ナノイー ttp://www.mew.co.jp/press/0403/0403-15.htm
ダイキン光クリエール ttp://www.daikinaircon.com/catalog/ca2/
セルミ ミアクリーン ttp://www.serumi.net/product.html
オゾンドームU ttp://ozon.jane.co.jp/
イオンルームフレッシュナー

<その他>
スメルキラー、ファブリーズ、オスバン、炭、お香、バイオミックス

<飲ませる、食わせるタイプの消臭剤>
ビスカル(犬用スナック)、ポチの水、むっしゅ、バイオ消臭液きえ〜る
むしゅう、おしゃれ猫 、健康飲料ヒューミン、ビスカルリキッド消臭ドリンク
ペットの知恵消臭食 、健康消臭補助食品VIGOR(ビガー)」、ペディペディ ミネラル

こんなカンジ?
何か見落としてるものあるかな…?
968わんにゃん@名無しさん:2005/10/30(日) 17:36:09 ID:W2TfropM
>967 ニオが無視されてませんか?
969わんにゃん@名無しさん:2005/10/30(日) 17:38:57 ID:bmujS88h
>>967
あ、そうだったニオ忘れてた。
くぐってもヒットしなかったんで、後回しになってた。
誰か販売元サイトのアドレス知ってる人いる?

もしなかったら、アドレスなしでいくけど。
970過去ログ見ないでカキコ:2005/10/30(日) 18:05:11 ID:GtwFDzG8
シリカゲルのトイレ砂もよろぴく。
少し混ぜるだけで効くよ。
971わんにゃん@名無しさん:2005/10/30(日) 18:19:33 ID:bmujS88h
次スレたてました〜。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1130663822/l50#tag2

>>970
<ネコの砂に>も加えておきました。
972わんにゃん@名無しさん:2005/10/30(日) 18:26:40 ID:W2TfropM
>969 842さんが紹介してましたよ。
973わんにゃん@名無しさん:2005/10/30(日) 21:27:41 ID:R+HXfioF
>>971
乙です
974わんにゃん@名無しさん:2005/10/30(日) 22:46:13 ID:bmujS88h
>>972
d
次スレに貼っておきました。
975hitman:2005/11/04(金) 11:18:33 ID:xa5eSTaE
室内や飼い主の服がペットの臭いで 人に嫌われる場合。ペットを保健所に持ち込むのが最良の解決策。
飼い主はいろんな病原菌に感染してるので抗生物質で駆除したほうがいい。
976わんにゃん@名無しさん:2005/11/04(金) 14:14:13 ID:I4J1d7Ap
ぶっw
977わんにゃん@名無しさん:2005/11/08(火) 13:47:36 ID:m8qEaljH
>>214
あいりすおーやまか何かのCMデペット用清浄機みたいの見たんだが。
うちもほすい
978わんにゃん@名無しさん:2005/11/08(火) 13:51:13 ID:7hKj3x8e
オゾン発生器が効くよ。ペットは外に出さないといけないけどね。
979わんにゃん@名無しさん:2005/11/08(火) 16:04:19 ID:EgZnoxec
どなたか教えて下さい。毎朝、犬の散歩の時に我が家の前でオシッコをさせて
行きます。見つけて注意しょうと思ってますが、時間がまちまちでなかなか
合い出す事が出来ません。クレゾール・木酢・100均で犬猫寄せ付けない物・・・
etc全く効果がありません!ちなみにその場所はコンクリートです。少々の
染みになっても仕方ないと覚悟しています。宜しくお願いします。
980わんにゃん@名無しさん:2005/11/08(火) 16:21:36 ID:s+4mLQ04
実際にうちん家がそれをされているわけではないけど
うtの近所のペットショップの周りの木がおしっこをかけられてて
その店長(?)が嫌だったらしくって看板・・・ってゆ〜か
張り紙を張ってたよ。
たぶんちょっとは交カ果ありだと思う。
981わんにゃん@名無しさん:2005/11/08(火) 17:18:46 ID:r0w+Ul/n
私ならそのおしっこされる部分にごみ箱置くとか自転車置くとか、カンキツ系のもの置くとか、貼り紙は絶対する!
「見付け次第掃除してもらいます。それでも元に戻らない場合修復費用請求します」くらい書く!
982わんにゃん@名無しさん:2005/11/08(火) 19:10:13 ID:Cjt4+dfB
ホームセンターなどで「ビデオカメラ、設置しています」のプレート等を買ってきて貼る。
ついでに「録画しております。犬の排泄等、あまりにも目に余る場合は、しかるべき処置をとらせていただきます。」の張り紙をするとなおベター。

ダミーカメラを設置すると、効果抜群だけど、無くても結構いい感じ。
家はこれで被害から開放されました。
983わんにゃん@名無しさん:2005/11/09(水) 16:19:43 ID:wFZo9qGJ
皆さん本当に有難う!やっぱ実行するしかないですね。
母が、貼り紙やプレートを立てて仕返しに何かされたら・・・
と言っていますが、次の休みにイロイロ購入してやってみます。
勇気100倍で頑張りまする。結果を報告します。
984わんにゃん@名無しさん:2005/11/09(水) 21:16:42 ID:+iT75tsV
明日空気清浄機が届く。
これで「何を試してもウンコクサ地獄」から抜け出せることを祈って…!
985わんにゃん@名無しさん:2005/11/10(木) 13:39:45 ID:+6XT3e9D
>>984
どんな機種をお求めか、次スレでレポきぼぬです。
986わんにゃん@名無しさん:2005/11/10(木) 23:49:54 ID:LkejDATP
>>983
近所に毎日塀をブラシでゴシゴシ洗っている人がいます。ちょっと異様な光景です。
もちろん沢山プレート貼ってありますが、一匹すればまた次が・・・・・・。
習性なので家は諦めてます。

ちなみにその人の家のヌコのトイレは家の庭 (-_-メ)
987わんにゃん@名無しさん:2005/11/11(金) 11:49:43 ID:IlXAeLl4
アイリスとシャープが共同開発した空気清浄機
フィルター6枚(半年分)付きの期間限定特別セットだって。
ttp://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=P000777

オープン価格商品だけど量販店とかで本体だけ買うのとどっちがお得かな。
988わんにゃん@名無しさん:2005/11/11(金) 12:41:50 ID:sBNfMfHh
フィルター6枚で半年分って毎月交換かー
わざと短くしてるのかな
989わんにゃん@名無しさん
毎月2500円かと思ったら、6枚入りか
っていうか、4マソするだけの脱臭効果はあるのかな?

アイリスは安いからいつもお世話になってるけど、安い分それなり
だからなぁ…。