1 :
わんにゃん@名無しさん :
03/06/08 10:13 ID:w9IxxCTy なかったようなので立てました、 ラグドールについて語りあいましょう。
2 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/09 01:33 ID:8zGMhdSQ
2げっと 誰か書き込めよ〜
3 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/10 20:59 ID:GLY98y9w
アビシニアンやロシアンスレッドはそこそこ伸びているのに、寂しいですね。日本では メジャーではないのかな?アメリカでは、ブリーダーの数なんか見ていても、ラグドールのほうが 人気あるみたいです。 うちは、生後半年の女の子のラグドールですが、可愛いですよ。で、外見に似合わず結構元気に 走り回っているお転婆娘です。
ラグドールかバーマンどっちか飼おうと思ってるんですけど、 性格とか特徴とかどんなところ違うんですか? もしどっちも飼ってる人がいたら教えてください。
友達の家の猫がラグドールらしいんだけどまじカワエエ(*´д`*) 犬飼いだけど猫もいつか飼いたいと思う今日この頃
6 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/13 02:15 ID:iWz7kSF0
age
7 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/13 08:19 ID:wbDPfsN3
うちには、ロシとラグいるんだけど、性格が全く違って新鮮なオドロキ。 ラグは犬っぽいですね。ロシに比べるとおバカなんだけど??そこが可愛いです。 そろそろシャンプーしてみようと思うのですが、長毛だから、ドライヤーかけないとグチャグチャになってしまいますか? ロシは夏にシャンプーして放っておくか、短時間、浴室を乾燥モードにして入れておくか、なんですが、 ラグはブロー???が必要かな。
うちの子は生後4ケ月で我が家に来て 生後6ケ月の時トリミングに連れて行ったが・・・ カミカミ大暴れキケーンキケーンで断念。 で、自宅で一緒にお風呂。 あらら?すっげー大人しい!えええ?洗わせる!うっとりしてる! 以来ずっと我が家でまったりお風呂。 アンダーコートまでしっかりすすぎが大切です。 乾かすのも大変でつ。アンダーコートが細くて密集してて、 ドライヤー使ってますが、熱風のやけどに注意しながらね。 ホットとクールを交互にしたり、休憩したり・・・・
9 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/14 18:50 ID:GJ1AWMnk
うわーー、難しそう! どこかでやってもらおうと思ってたんだけど、猫は鎮静かけてやる場合が多いってきいて、家でやろうと思ってます。 六ヶ月にあと一ヶ月半ほど。夏だからシャンプーにいい頃あい・・・かしら。 おすすめのシャンプーってありますか?
10 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/15 01:18 ID:Q3HyYW7y
以前ラグドールのスレが2度立ったね。 スエマツのサイト見ても、登録されているラグの数は多いので、 決して人気がないわけじゃないんだろうけれど・・・ 2匹のラグ(1歳、7ヶ月)の性格は全く違う。姉は甘えんぼだけど 女王様でプライド高く、弟はどかっと甘えにやってくる末っ子 体質。抱かれるとどちらもぐんにゃりになるよ。 2匹でいるためか、寝るときは人から離れた部屋で寝ている。 シャンプー(自作せっけんとクエン酸リンス)時はどちらもどうにか 洗わせてくれるが、弟猫はドライヤー断固いや!で乾かすのに 苦労している。タオルとストーブ併用(もうすぐ夏なのに・・・)。
11 :
8 :03/06/15 02:53 ID:Sq9hwJmd
ラグの毛は夏毛と冬毛で生え替わるみたいですね。 冬場はフッサフサ〜でアンダーもガードも密集してますが、 夏場はガードヘアがチョットダケ薄めのセミロン毛になる気がしませんか? >9タン 7才大人でつ。 参考になるかどうか解りませんが・・・ 夏場は静電気が起きないのでリンスはしません。 少しでもシャンプー時間が短い方がいいし、その後のドライヤーの時間を 考えると・・・(W 以下略 しぐまてっくいんた〜なしょなるの「らふぁんしーず」シリーズを 季節により使い分けてます。 お試しサイズ60ミリリットルで子ニャンコなら充分でつ。 >10タン ラグ2頭飼いーーーーーーっ!憧れちゃうーーーーーっ!いいないいな! だれか「無音のドライヤー」発明してほっすぃ〜いと思いませんか?(W きっと音がイヤなんだと思うのでつよ>ニャンコ すすぎと乾かすのはマジ大変ですが、その仕上がりを見たら・・・ あーーーーー、なんて美しいのぉ〜〜〜〜ってオヤバカ(W 飼い主は薬局で安売りのシャンプー○ブ使ってるのに、 猫のシャンプー剤のほうが遙かに高級品とゆう・・・・(WWW
12 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/15 10:41 ID:KwofUQF/
うちのもシャンプーは大変です。おしっこもらしちゃいます。 だから、シャンプー後にはごほうびに猫缶を与えることにしてます。
13 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/15 12:04 ID:Q3HyYW7y
>11 無音のドライヤーがあればいいですねぇ。 弟猫のドライヤー嫌いは、温風がいやなのか風がいやなのか、 わかりにくいところです。掃除機が動いていてもじゃれてい る猫なんです。 シャンプー時のすすぎが大変でしたら、純石鹸いいですよ。 石鹸分がすぐに落ちるので、すすぎはあっというまです。 猫シャンプー高い!ショーに出すわけじゃないからと、猫も 人も自作石鹸です(w 2匹いても、人間と一緒に寝てくれません。構って欲しいとき だけ一緒にいて、それ以外は静かな部屋で昼寝したいの!てな 感じです。 >12 そういう話もよくありますね。がんがれ! ラグの冬毛はまさにぬいぐるみですが、夏は毛の厚さが半分 以下になり、ロン毛の日本猫状態ですわ。
14 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/15 17:28 ID:KwofUQF/
>13 掃除機にじゃれるんですか?ラグドールも様々なんですね。 うちのは3ヶ月ですが、掃除機を持ち出すとベッドの下に逃げ隠れ動きません。 とにかく臆病で一人で寝ることもできません。 そこがとても可愛かったりもするんですが。
15 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/15 17:31 ID:YjUskBsG
16 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/15 18:42 ID:CmTzYWxo
ウチの(2歳オス)は掃除機はつけてまわるけど、やっぱりドライヤーは イヤみたい。 それより、噛み癖がなおんなくて困ってます。 ちゃんとブリーダーさんトコで、3ヶ月まで兄弟仲良く育ってたのに・・・。 最初に厳しくしつけなかったのがわるいのかなぁ。 今は、タオルを腕にまきつけて、警察犬の訓練のように腕に攻撃して 闘ってあそんでます・・・ なんかいいなおし方ないものかしら。 でもだっこすると、ものすごい勢いでゴロゴロ言って だらりんとなります。そこがまたカワイイ☆
17 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/15 21:03 ID:pkCx1nci
わーい、書き込みが増えててうれしーい! 夏になったらシャンプー頑張ってみますー。
>>13 タン
弟タン太っ腹!!!(W
自作純石鹸作り方を検索してみまつ。
来週末シャンプーなのだ。
うちのラグタンは基本的に独り寝・・・っつか、
飼い主が見えるチョット離れたところでひとりマターリしてまつ。
寝るときは私より先にベッドの真ん中で寝ているため
私がハシッコノハシッコにキューキューで寝てる(泣
>>16 タン
カミカミ!うちもカミカミです。
催促されブラッシング→ゴロゴロゴロゴロ♪→ウットリンコな眼差し
→感極まってカミカミ→キックキックキック!
なんでやね〜〜〜〜〜ん(泣)!?
そーいやー最近ダッコしてないなぁ・・・
っつか11キロチョットだし・・・ダッコできないかもだし・・・@7才元♀
年令性別体重の申告キボンヌ>おおる
19 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/17 00:42 ID:fITo2qsE
姉猫(1歳)4.4kg
弟猫(7ヶ月)4.2kg
姉猫は5kg前後までしか大きくならないらしいです。
(母猫が小柄)
弟猫は7〜8kgぐらいになるとか。
11kgちょっととは体格がよい猫タンですね。
石鹸は自作でなくても、スーパーで販売している純石鹸で
Okです。例えば以下のサイトのようなものです。
http://www.rakuten.co.jp/live-science/433061/ 石鹸で洗ったあと(好みで2度洗い)に、酢リンスすれば
ラグタンはふんわりさらさらになりますよ。
弟猫のかみ癖はないのですが、明け方4時ごろにきゃうーん
きゃうーんと鳴いて起こされます。眠いです。
20 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/17 00:45 ID:uot+6ZQ1
うちも石鹸シャンプーにしてみたいんですけど お酢とかレモンとか嫌がりませんか?
21 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/17 00:59 ID:fITo2qsE
酢やレモンの香りが気になるかもしれないです。 19ですが、私はクエン酸を使っています。 洗面器に1/4ぐらいのぬるま湯、クエン酸を小さじ1弱ぐらいを 溶かしてざぶっとかけて、30秒後にぬるま湯で数回洗い流す 感じです。
はっつぁん!入れ歯のジジィ〜♪
23 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/17 01:04 ID:7vXJz+Bp
>>21 クエン酸ですか〜なるほど!
酸性だけどにおいもほとんど無いし良さそうですねぇ
20タソじゃないけどためになりますた(*´∀`*)
>>19 タン
さんくすこ@純石鹸
うちまるせいゆありまスた。でもクエン酸ないので、冬リンス残りでやって
みまつ。
うちの子1才時5.7キロでした。
姉さんあなどれませんよ〜〜〜〜(W
うちの子のママンも小柄で「5〜6キロくらいまでしかなりませんね」と
言われてた・・・・どーーースて???
初めて見る人は大抵「お゛ーーーーーー?」と・・・
で、「・・・猫・・・デスカ???」と・・・(W
「最初の頃は猫だったんですけどねぇ〜、
今はチョト違う生き物に進化してしまってぇ〜・・」と答えてます。
25 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/17 21:47 ID:AKHwVWzZ
うちのラグドール、9ヶ月なんだけど、まだ3.2kgしかありません。女の子なんだけど、 やっぱり、小さいかな?フードはいわゆるプレミアフードを数種類適当にローテーション組んで あげているんですが。 でも元気なんですよ。家の中走り回ったり。もう一匹の飼い猫のロシアンとプロレスしたり。 ただ、食は、ロシと比べると細いみたいです。 ラグドールは、生後数年かかって成長するというので、それほど心配はしていないのですが、でも、 私の飼い方がラグドールの成長を阻害しているのなら、改めなくては、と考えております。
26 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/17 23:06 ID:M4ZRLuTY
メスの9ヶ月でそれくらいの体重だったら普通だよ メスはもともとそんな大きくならないし ていうかラグって世間で言われてるほど馬鹿デカくならないよ 10キロオーバーなんて滅多にいないし
27 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/17 23:35 ID:fITo2qsE
>24 ラグの後ろ姿はポメラニアンに似ているなどと言われますね。 大きいラグ=別の生き物(w 男の子ラグは女の子よりふたまわり大きくなるそうですから、 25さんのラグタンは普通なんじゃないでしょうか。
28 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/18 02:39 ID:AOVw1VFu
カラーが決まるまで2〜3年くらいかかり、 骨格体の大きさが決まるまで4年くらいかかったかな〜。 毎年ワクチンの度に「また大きくなりましたね〜」と呆れられたでつ(W >25タン ロシタンと一緒になって遊んでる=運動してるって事だから 現状はいいのではないでしょうか? >27タン お?ポメ似てるかも(W 水を飲む後ろ姿は「横綱」でつ。力水を受けてるアノカンジでつ(W
29 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/18 22:56 ID:kYMLReCN
25です。 みなさん、暖かいアドバイスありがとうございます。とりあえず、順調に成長している ようで安心しました。うちの子は、放っておくとゴロゴロ甘えてくるのですが、こっちがだっこ しようとすると嫌がる、天邪鬼な娘です。今は嫌がっているブラッシングもいつかは喜んで やらせてくれる日が来ると信じて、気長に付き合っていきたいと思います。 (でも、抜け毛はすごいですなあ。)
30 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/19 00:39 ID:gVkXRx1I
>29 ラグの抜け毛はすごいですねぇ。 長毛種はそうなんでしょうけれど、日本猫しか知らなかったので、 ラグ2匹の抜け毛には、そりゃもうびっくりでしたよ。 うちの姉猫もお嬢様でして、普段は近くに来るけれど近寄ると逃げて、 ご飯を食べる前は甘えに来ます。で抱かれると嫌がります。 甘えにくる=人間の首をふみふみしながら、ふごーふごーと言いつつ 首をなめまくりです。(痛い) >28 28さんのラグタンは立派そうです。 もちろん後ろ足はニッカポッカ(っていうのですか、とび職さんの ズボン)ですよね。
31 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/19 05:31 ID:25pZy/c/
なにげにスルーしてまスたが・・・ >>26タン え゛っ?そ・・・なの(滝汗)?? <「10キロオーバーなんてめったにいない」 後ろ足ダッフダッフ〜でつ。ん〜色っぽい〜〜〜〜(W)>>30タン でも現在、後ろ足の後側面(イミワカリマスカ?)だけバリカンで毛じょり〜んしてまつ。 特に*下のロン毛はじょり〜んしてまつ。 だってンコ片チビっと毛に付いてたりしませんか(泣)? 巨大化した元猫(W)ですが、市販のトイレのLサイズでもキューキュー。 51×41より大きなトイレご存じありませんか? 砂使いです。 ブラッシングすればするだけごっそり抜ける(カイカ〜ン)。 それでも翌日には脇の下や後ろ足の内関節のところにチッチャナ毛玉ができる(鬱)
32 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/19 22:37 ID:gVkXRx1I
33 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/21 13:38 ID:vVLc48qU
うちのラグたん、初シャンプーしました。いやーーーん、ってお風呂場の中で大騒ぎでした。 夢中でやってたら、ラファンシーズのちびボトル800円が倒れていた…勿体無い…。 ドライヤーはこの日のために新調した大風量のもので。洗面所を閉めきって逃げ場がなかったので、あきらめて風に吹かれてました。 わーい、フワフワだ!本猫はご褒美にササミ缶もらって、お昼寝中です。
34 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/22 05:10 ID:pPcW/PQW
おはにょれ〜。 >32タン さんくすこ。ほんとだ〜、大きい! お屋根をハズしても使えるか聞いてみて、買い換えようかなぁ。 ンコの時、砂ホリホリホリホリホリ----ッて必死(w *からンコちびっと見えてるのに・・・ ギリギリまで掘ってるあなたって・・・(w でも一回もソソウしないのは誉めたげまつわ。 我が家も本日シャンプーでつ。 洗うのはいいんだけどなぁ〜・・乾かすのが・・夏至・・・暑い・・・(泣 >33タン フッサフサ〜〜〜〜なお腹に顔をうずめる幸せ(w
35 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/22 10:01 ID:jsjar7P8
>34 屋根=フードをはずして使えますよ。 砂が入る容器の高さが結構高いというか深いので、フード嫌いの 猫でもお勧めです。 すのこはついていません。 スコップを引っ掛ける部分(容器の片隅)もあるので、フードなし でも大丈夫です。 このトイレでも小さいようでしたら、プラスチックの衣装ケース (引き出しになっていて積み重ねるもの)がおすすめですよ。
36 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/23 02:31 ID:qNkYQqjd
>35タン プラスチックの衣装ケース!目からウロコなイアデアでつ! いやぁ〜、ココいろいろベムキョになるスレでつね〜・・・シミジミ・・・感謝。 今までこ〜〜〜んなに巨大ネコを飼った経験がなく、 しかもすでに猫らしくなくなってきており(w あらゆる周辺アイテムに苦労してるわけで・・・ってもう7年目でつが(汗 さぞかし本猫は不自由な思いをしとるんじゃ〜ないかな〜っと・・・ 最近のマイヒットは、キャリ〜ケ〜スでつ。 大抵「適応体重」と「W×D×H」で泣きを見てたのですが、 「ホイールキャリー」なるブツを見ぃ〜っけ! そのLサイズが巨大猫に大変よろしいでつ。 水平状態のままコロコロと引いて移動できます。 犬用らしいですが(w お部屋の隅っこに置いていますが、 ダンボールを抜き、現在お昼寝ポイントの1位になってます(w
37 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/23 07:43 ID:+aBLhZSh
生後3ヶ月の体重2kgのラグですが、食欲がすごくて心配です。 カリカリを1日50グラムを目安に与えているのですが全然足りないようです。 しかも下痢気味だし。大丈夫でしょうか?
38 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/23 22:01 ID:qNkYQqjd
>37タン 過去歴見たらうちの子3ケ月受診時1.67キロですた。 来た時すでに血便まじりのピーピーシャーで脱水していた(泣。 けど食欲モリモリであった(w。 獣医に本猫&便もってゆき相談したら、食事指導してくれますた。 我が子の場合、ささみを茹でたものを ゆで汁とともにすり鉢でどろどろ=ぽたーじゅすうぷみたいなカンジにしたものをメインにし、 ンコの状態を観察しながら、獣医推薦のドライ&缶を足してゆきますた。 アカチャーンは脱水がキケーンなので、 食欲あるうちに獣医に相談なさいませね! おっきくなるヨカ〜ン(w >37タンちのニャンコ
39 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/24 00:35 ID:kaVNs6QE
>37 3ヶ月で2kgとは大きいラグタンですね。 うちの弟猫がやってきた時に、毎日ヨーグルトをあげていると 下痢気味に・・・好きでも体に合わなかったようです。 38さんの方法でよくなったら、体質に合うキャットフードを 探すのもよいかも。 ちなみにうちは、ワイソングとユーカヌバを混ぜてあげて います。 ホイールキャリー・・・ 大きくなる雄ラグには必需品でしょうか(w
40 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/24 01:48 ID:uMQEKmUm
・・・ンねぇ・・・なんか交換日記みたいになってなぁい(照?>39タン 実家の猫と比較して「おばか」がキュートな巨大猫タンです。 マイパパは精神科医なのですが、この巨大猫タンの遊び相手をした後のひとこと。 「ちょうど精薄2才児くらいだな」 びっっみょ〜〜〜〜〜〜(w!!! 刹那な喜怒哀楽に生きる巨大猫タンが愛おしいでつ。ってか、見習いたい(w! 皆さんちのラグタンのおばか具合はどうでっしゃろ?と気になる(w
41 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/24 07:32 ID:TfjCPYes
ラグの良い鰤どこかおせーて!悪い鰤情報も宜しく!
42 :
37 :03/06/24 09:01 ID:j9+uEtqF
>38さん、39さん ありがとうございます。 生後3ヶ月で体重2kgはやっぱり大きいですよね。。。 ひとまず、食事量が多すぎるのではないかと思い、食事制限をして様子を 見てみることにしました。 食事もこれまでヒルズ中心だったのを油分が少ないロイヤルカナンに 変えました。 今後は皆さんに伺った方法も検討してみたいと思います。
>40 これは失礼しました(w ロイヤルカナン、いいフードですね。 猫がこれを食べると、う×ちがかなりにおうようになり、 フードを変えてしまいました・・・猫は大好きですよね。
44 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/24 21:29 ID:4AgvUus1
うちの子四ヶ月もおなかユルユルですぅー。「いっぱい食べたなぁ」と思うと翌日はユルユルになってる。獣医さんに何度もみてもらったけど、消化不良気味…でもたいした問題じゃないんだって。 元気いっぱいなので、フードを研究しつつ様子見です。 今日も、夜中の三時からごはんおねだりしていたと思ったらピーでした。 おしりのお手入れがたいへん…。
45 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/25 04:22 ID:oTNbxVWF
ンコの話題でスレがのびてるよぉ(w アカチャーンの時が一番モリモリ必死でたべますよね。 獣医から「犬は何でもかんでも、排泄物や匂いのある石鹸でも 食べちゃうけどねぇ・・・ フツー猫っちゅうのは己の腹具合を本能的にわかっており、 こんな下痢するまで食べるなんぞ、珍しい(w」 と呆れられた記憶・・・ ここのスレ読む限り、 ラグタンってそこらへんの本能がイマイチ・・・ゆる〜いのかも(w >39タン ワイソング知らなひ・・・ ホイールは将来必須と思われまっす@弟タン >44タン おしりの手入れ! ユルユルで無くとも1年365日最低365回は拭かねばならぬ@巨大猫(泣
46 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/25 05:42 ID:JHMIyhpP
こんにちは。
ラグの子猫はお腹が弱いのかな?
うちのラグ♂も子供の頃、何食べても下痢ってました。
それを踏むので一日3回足を洗ったりしてとても大変でした。
お医者さんにも何度も見ていただきましたが原因解らず。
でも生後8ヶ月くらいで大丈夫になりました。
今は一歳半、5.5kgあって、ンチつけているようなことは
もうまったく無いです。
>>38 さんが仰っているように、お腹の弱い子には鳥のささみが
良いようですよ。
私はここの板のフードスレで教えていただいて与えていました。
あとネコ用のプロバイオティックか、少量のビオフェルミン止瀉薬。
栄養補給に初乳とスコーバイトとエキナセアも私は与えていました。
皆さんも頑張ってくださいませ。
47 :
37 :03/06/25 07:03 ID:HaKlfsw7
ロイヤルカナンに変えた後、徐々に硬くなってきました。 今朝のはかなり硬くなってて一安心です。 やっぱり食事が合わなかったのかも。 >46さん大変でしたね。気持ちわかります。 ちなみにうちの子は通常は砂をかけません。しっぱなしです。 まあ、下手にかけて踏むよりはましだとあきらめています。
48 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/25 07:58 ID:lNGQDSKr
なんか、安心しましたー。ピーすけはうちの子だけじゃなかったのね。 今日、スーパーがあいたら、鳥のササミ買って来てあげてみよーっと。 胃腸を休めた方がよいらしいので、朝食は抜きましたが、キッチンに行くたびについてくるよー、ごめーん、もうちょっと我慢しようねー。
49 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/25 13:14 ID:HaKlfsw7
>48さん 食事制限って猫もつらいけどこっちのほうがもっとつらいですよね。 頑張ってください。
50 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/25 21:58 ID:1l6l5JEH
しょうもないかもしれないが、このスレッドタイトルいいね。 「ぬいぐるみ猫」なんて。単に「ラグドール」の和訳を書いただけなんだけど、 「ぬいぐるみ」って単語が持つ暖かくて柔らかくてかわいいってイメージを惹起 しますな。
51 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/26 03:30 ID:PKjJgKdP
>46タン 私の知らなひ単語でつ@プロバイオ〜スコー〜エキナ〜 なんか尊敬しちゃうでつ! いろいろ教えて下さいね。 みんな過保護ちっくに育てつつもラグタンのしもべとなっている気配(w そこはかとなく美しい・・・と思うのは私だけか??? 今日ひっさびさに巨大猫をウンコラショッと抱っこしてみますた。 抱き上げる時チョット腰に気合いが入りますたが、 ワ〜〜〜〜イ!変わらず大人しく抱かれてクニャ〜ンとしてるぅ(嬉 フト見た鏡に写っていたのは・・・・ いきなりしょわれ途方に暮れている顔の巨大猫ですた(苦笑
52 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/26 05:02 ID:scSZOatq
>>51 うっ。尊敬されるようなことでは無いのですが、とりあえず。
プロバイオテック>お腹の弱いネコ用のサプリメント
スコーバイト>ネコ用ビタミンC
ネコ用エキナセア(エキナシア)>抵抗力を強めるハーブ
初乳>牛の初乳を粉末にした物
です。ネコ用サプリメントを扱っているペットフードショップで
手に入ります。私は全部通販でした。
他にフードを変えたりとか、私もいろいろ試行錯誤したのですが、
子猫の下痢に一番効果があったのは、猫の身体が大人になったこと自体なのではと
実は思っていたりもするので(W)あまり参考になさらないで下さい。
53 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/26 15:26 ID:xkl7Qmde
昨日から、ササミと下痢用フードあげてます。 でも、さっき同居ロシアンのナチュバラ盗み食いしてたからなー、再びピー覚悟ざんす。 早く大きくなって丈夫になるといいなー。 うちのは、ちと小さい。姉妹猫に較べて0.3kgくらい小さいようです。 でも、ロシも避妊前は「ちょっとーー」っていうくらい細かったのが、避妊後食欲もりもりで丈夫になったので、この子もそうなるかな、なんて。 避妊すると毛ぶきも良くなるって聞いたけど?
54 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/26 22:40 ID:/8/3cu5y
>53さん 53さんのラグちゃんは9ヶ月で3.2kgとおっしゃってましたが、そのプロセスは どんな感じでしょうか? うちのラグは同じ雌なのに3ヵ月半で既に2.4kgになってしまいました。 食欲もこっちが心配になるくらいすごいです。 昨日は量ったらカリカリを5kg、ささみを5kg食べてました。 元気も良すぎるくらいで起きてるときは家中をかけまわっています。 レディーのかけらもありません。ラグの雌猫ってこんな感じでしょうか?
55 :
花咲か名無しさん :03/06/26 23:09 ID:cfu9tZqH
53さんではないのですが、 ラグはぬいぐるみ猫=ぐんにゃりですが、生後半年ぐらい までは、日本猫顔負け!ダッシュしまくりです。 その後、だんだんとおっとりになっていくのだそうです。 うちのラグ(女の子)もそうでした。
>55 うちのは3歳だけど朝晩ダッシュしまくり・・・ 重さがあるだけに、足音うるさいし、衝突するとたいへん。 ぐんにゃりしてるのは抱っこしてからせいぜい30秒くらいでつ。
57 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/27 02:58 ID:2HWPqPMT
ここまでの流れをまとめてみますた。 年令 性別 体重 備考 三ヶ月 ? 不明 2キロ 37タンでつ 三ヶ月半 ♀ 姫 2.4キロ 54タンでつ 七ヶ月 ♂ 弟タン 4.2キロ 交換日記してまつ(w 九ヶ月 ♀ 姫 3.2キロ ロシタンと遊び回る姫らしい 一歳 ♀ お姉タン 4.4キロ 二頭飼いうらやますぃ〜〜い! 一歳半 ♂ 殿 5.5キロ 46タンでつ 七歳 ♀ オバチャン 11キロ 巨大猫でつ うーーーん・・・ダイエットさせよっかなぁ・・・ってチョットだけ(以下謎略 あ?性別で分けた方がよかったかな(汗? デジタル難民と呼んでくらはい(泣
58 :
53です :03/06/27 07:51 ID:mFN/u+tR
うー、情報が錯綜しているねー。54さん、えーと、わがやのラグ姫は4ヶ月、もうすぐ5ヶ月か。2.1kg、チビざんす。でも、どこも悪いところないよーって獣医さんのお墨付き。 元気すぎっ!!ちょっと食べ過ぎると即ピーだから小さいのかもしれません(涙)ロシお姉さまは4.2kg。この子、1才で避妊する前は3kgもなかったのだー!ダイエット必至。
59 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/27 20:35 ID:QKx9HVAf
>57さん 37と54は同一人物&猫です。半月で0.4kgも太ってしまいました(汗 >53さん ロシアンと2頭飼いされている方ってほとんどいらっしゃらないと思ってた ので、25さんと同一の方と勘違いしていました。ごめんなさい。 もうすぐ5ヶ月で2.1kgですか。すでにうちのは超えちゃっていますね。。。 ささみはどうですか?うちのは効果てき面でした。
60 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/27 20:47 ID:JLdFgLzl
25です。57の表だと、9ヶ月の♀で、ロシと遊びまわっているラグドールです。 昨日計ったら、3.4キロになってました。 うちに来たときは、生後半年だったんですが、そのときは2.6キロでした。来たとき 食の細い子で心配しましたが、みなさまのアドバイスによれば順調に育っているようで 安心しています。一歳の誕生日を迎える頃には4キロに達しているかもしれません。 最初うちに迎えたときは、発泡スチロール見たく、見た目の大きさの割にとても軽くて びっくりしましたが、今ではずっしりした重さを感じます。
はじめまして今度ラグドール飼いたいと思ってます。 そこで聞きたいんですけどラグドールってどんな性格なんですか? あとみなさんはどこで手に入れたんですか?いくらぐらいなんでしょう。 よかったら教えてください♪
62 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/27 22:33 ID:JLdFgLzl
>61 25です。それぞれ千差万別でしょうが、望ましいとされるのは、信頼できるブリーダーさんから お迎えすることでしょう。ただ、難点は「信頼できるブリーダーさん」を探すこと。 うちの場合は、ペットショップで見かけて一目ぼれでした。可愛い子でしたが、正直売れ残りかけていました。 (いや売れ残りだったのかも。)ペットショップで「かわいい、かわいい」を連発していたら、店の店長が 気を良くしてくれて、2回分の予防注射代込みで5万円でした。これは破格の値段だと思います。ただ、模様の 出方なんかを見ると、ペットタイプかなって思います。でも、迎えた後、懇意にしている獣医での健康診断 も問題ないし、だんだんと甘えるようになってきているし、大事な家族の一員です。 うちの子の性格ですが、甘えん坊のわがまま娘ってところでしょうか。餌も最初は私たちが側にいてかまって あげないと、食べないくらいでした。また、ときどき食が細くなって、私達を心配させていますが、どうやら、 そうやって自分に注意を向けているようです。あと、驚いたのは鳴かないことですね。大嫌いなシャンプーのとき ぐらいしか、鳴きません。うちのもう一匹の猫ロシアンも鳴かないので、二匹でどうやってコミュニケーションとっている のか謎です。確かに二匹の間の行動にはときどき連携があるんですけどねぇ。
63 :
53です :03/06/27 22:44 ID:mFN/u+tR
ササミ一本、とカリカリにしてみました。てきめん・・じゃないですが、少しはいいみたいです。 カリカリまる飲みしているのが良くないかもしれない・・・。長い目でみますぅ・・・。 ロシお姉さまと今日も運動会やってます。
64 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/27 23:38 ID:4UgE4KW8
>61 ラグ二頭飼いです。交換日記して頂いております(w 信頼できるブリーダーさんを探すのが大変ですよね。 姉ラグ、弟ラグそれぞれ違うブリーダーさんから譲って頂きました。 タイプはよく分かりません。どちらもタイプを指定せずに、好みの色と 柄でお願いしたからかな。 ブリーダーさん価格は、私が見た限りでは7〜15万円と幅があり、うちの ラグたちはその価格の中間よりちょっと安いぐらいでした。 ラグの性格は、人が好き!に尽きます。起きている時間の半分は人のそばで マターリしています。姉猫はお嬢様で62さんの猫さんに似ています。 食い意地張りまくりです。弟猫は体当たりで甘えたいの!どかっ! とやってきて、周りに人や猫がいなくなるときゃうーん、きゃうーんと 鳴いています。 爪とぎのしつけも日本猫より(すみません実家の日本猫は野生が強くて 家中が爪とぎです・・・)簡単で、賢くて人が好き、でも運動神経は ちょっと鈍い感じです。あまり鳴かないです。
65 :
61 :03/06/28 00:45 ID:VnuB4zAo
>>62 >>64 さん
レスどうもありがとうございます。
マンションで飼いたいと思うのでおとなしい猫がいいと思ってラグに興味を持ちました。
見た目もモコモコしててかわいいし♪
だいたい10万前後ってところですかね、
やっぱり珍しい猫だからちょっと高いなあ、
でもラグは好きなのでこれからラグのこといろいろ勉強して
将来ラグと一緒にまったり暮らしたいな〜と思ってます(w
66 :
37 :03/06/28 07:03 ID:I+hCtsbj
>61 いいブリーダーさん&猫ちゃんを見つけてくださいね。 ラグを既に飼っている人のHPや掲示板をじっくり探すと見つかると思います。 ラグはちょっと高いかもしれないけど本当に可愛いです。 うちもマンションで飼ってるんですけど、思ってたよりも元気なので下の階の 人のことがちょっと気になります。今のところは大丈夫みたいなんですが、 最近体重が増えてきたのと、そもそもラグドールは鈍いのもあるんでしょうが、 テーブルから飛び降りる時とかドスンという結構な音がします。 でもそういうちょっと鈍いところも可愛いです。
67 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/28 07:19 ID:iVPF9L7w
>65 62です。うちもマンションですが、ラグドールも(そしてロシ)も一般的にマンションで 飼い易いとされています。理由は(大抵の個体が)鳴かないこと、例えばアビシニアンほど運動 量が少ない、ということでしょうか。ただ、二匹で飼っているせいか、運動会のときは正直階下 部屋へ響くのではないかとビクビクするくらい「ドタドタドタ」と走り回ります。なので、本来 フローリングの床ですが、カーペットやクッションシートを家中敷き詰めて、少しでも音が響かない ようにしています。おかげさまで階下の方から苦情はありません。(我慢して頂いているのかもし れませんが。) 「10万前後」の金額、それ自身は決して安くない金額だと思います。でも、猫を健康的に長生きさせよう とすると、もっとかかりますよお。先日の当家の試算は15年生きるとして、一匹あたり 餌代 2000円/月×180月=36万円 予防接種代 5000円/年×15年=7.5万円 トイレ砂代 500円/月×180月=9万円 で、これだけで50万円以上です。しかも、これはかなり安く見積もっているし、実際に買ってきる餌なんかは もっと高くついています。さらにこれに避妊や病気した際の病院代やおもちゃやトイレやベッドやなんやかや考えると、猫一匹 の一生で100万円以上はかかるものと覚悟しています。(しかも、完全室内飼育の場合、17,8年くらいは当た り前に長生きするみたいです。) そう考えると、誠実にブリーダーをやっている人は毎年多額の費用がかさんでいるはずで、子猫一匹10数万円 の価格は、ブリーダーにとってみれば、決して商売として成り立つ価格とはいえないと私は考えています。(ペットショップ で5万円で購入した私が偉そうなことはいえませんが。。)
68 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/28 17:19 ID:GZiKYp2Y
ロムってるスピードより速い体重増加(w >53タン 5ケ月 ♀姫 2.1キロ ロシ姉さんと運動会するラグタンも 気が付いたら姉さんの体重追い越してたりしてね〜(w ロシタン&ラグタンの2頭飼いの巨幸せ者が二人もいるスレ(w 外見が最も対照的な猫たちじゃないですか? 「短毛スレンダーとんがり顔」と「ロン毛おデブまんまる顔」 ↑↑↑ ↑↑↑ 「キリリッと 「ポヨヨ〜ンと 猫らしい猫」 猫?みたいな猫」 二人の運動会・・・ウットリ・・・私も参加したいでつ〜。 多頭飼いってうらやますぃ〜〜〜いぃ! ラグタンって買う時は他のニャンコタンに比べてチョット高い感あるけどぉ、 将来おっきくなるので、大人時キロあたりの値段に換算しなおしたら(w ニャンコの中では最安値じゃなかろうか(謎 七ヶ月4.2キロの弟ラグタンに秘かに期待(w
69 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/28 17:27 ID:/GUFLuk8
>難点は「信頼できるブリーダーさん」を探すこと。 そう、それが問題なのら。HP見ていいなって思っても 実際メールを出して問い合わせてみるとガッカリすることばっかり。 詳しくは猫鰤で爆発してきたので見てね。
70 :
53です :03/06/28 20:14 ID:EmwfNP+x
そうなんです。ロシ&ラグ飼い二組目の53です。 さっきのウンPは締まったヤツでした。ササミ効果!?教えてくれた方に感謝です。 でも、やっぱり普通のカリカリが好きみたいで、またロシお姉さまのナチュバラ食べてた…。明朝が怖いっす。 ロシお姉さまはラグたんの下痢用療法食を盗んで食べるし。人のものはおいしくみえるのね。 ところで…うちのラグたんの故郷のパパ・ママ(=ブリーダー)はいい人です。 連れてきてから、下痢も含めていろいろあったんだけど、すごく親身になってくれました。 疑えば、きりないけど。少なくとも以前問い合わせとか見学した何人かよりはずっとよい人です。
はじめまして。5歳♂7.5sラグと同居中です。 ラグは尿路結石になりやすいそうですね。 予防のできるフードにしていますが、あまり水を飲まない子なので 発病しないか心配です。 うちのラグは硬うんちで、毎朝5時から「出にゃい〜!」と大騒ぎしてます。 痛いから、踏まないでぇ!
72 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/29 01:54 ID:pUc7q/zN
ラグ2頭飼いです。 今日、弟猫の体重を量ってみると、4.5kgになっていました。 kgあたりの価格は案外安くなるかもしれませんね。 弟猫の前足が太いので、大きくなるかもしれません。 猫たちのブリーダーさんは、どちらもよい方です。 よい意味で普通の方なので、安心して相談させて頂いております。 今朝、冷蔵庫の前に弟猫のう×ちが落ちていました・・・ お尻にくっつけたまま歩いていたんでしょうか(T_T 今日ホームセンターへユーカヌバを買いにいくと、いろんな子猫を 販売していました。アメショー、アビシニアン、チンチラ シルバー、スコ、ノルがいました。ラグは全然見たことがないです。 地方だからかなぁ。
73 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/29 03:19 ID:qXoDcm48
>71タン 初めまして ペコリ そうでつか〜、他のニャンコタンより尿路結石になりやすいのか・・・ ウチの巨大猫にも基本食は低PHドライ治療食をあげてます。 でも心配でつ。 そーそー、うちのも水あんまり飲まないので、工夫しています。 ステンレス製(磁器やプラスチックやタッパー製は匂いがあるらしい)の 大きめのボウルに水を入れ、家ン中の数カ所テキトーに設置。 一日3回取り替えるのがめんど〜デスが、少しでも飲んでほしいので。 ある説によると「たまった水」より「流れてたり揺れている水」に 「ナヌナヌナヌゥ〜?」と興味を示し、飲む事が多いとか?やっぱ精薄2才児(w 水分なら何でもよいだらうと思い、アカチャーンニャニャの粉ミルクを おやつにあげていたら・・・・こんなにデカくなっちまったでつ(泣 (1才過ぎたらダメらしい@粉ミルク) 今日も*をホットタオルますた。 何故自分できれーにしないのかっ!? お腹が邪魔なのかっ!?
74 :
53です :03/06/29 06:49 ID:aoN00LIj
うちの、ちびラグたんは、水いっぱい飲むんです。←これも軟便の一因だと思う。いや、軟便だから水飲むのか? むかえって心配で血液と尿の検査をしてしまった…。異常なし、でした。53は心配性…。 洗面所においてあるステンレスのコップからごくごくと。もちろん、流れる水も好き。 ごはんの横、とかより、洗面所とかの方が、自分が手を洗うついでに何度も水を取り替えてあげられるので清潔かも。
75 :
37です :03/06/29 09:44 ID:WMN1nm3x
>53さん どうやら、うちの軟便と状況がよく似てますね。 うちも、水やたら飲みます。 ロイヤルカナンに変えて少し良くなったのですが、 カリカリのまま与えていたらまたまたゆるくなってしまったので うちも、「ささみ」やってみました。あれ、すごいですね。 ささみだけの日、ものすごくコロっとした、かた〜いウンチがでました。 でもまだカリカリまでは遠い道のりです。
76 :
53です :03/06/29 10:50 ID:aoN00LIj
>37さん 同感です。栄養不足にはならないよう注意しつつササミ&カリカリでがんばりませう。 今朝も元気に食べ、元気にウンP踏んでた…あぅーー。 水、飲む量って、やっぱりカンケーあるかもー。うちのロシ姉はあんまり水のまない、 当然コロコロのカターいウンPです。
77 :
46です。 :03/06/29 14:49 ID:UQ5Fzl1d
こんにちは。 えとですね、鳥のささみですが、リンが多いので ささみを沢山与えるときは、カルシウムも一緒に与えると良いのだそうです。 たしか比率が大事だったような。 でも牛乳はお腹壊すし、いりこなどはマグネシウムが多いので さけた方が良いです。 リン カルシウム 猫 比率 などで検索すると、猫の栄養学のHPが探せますよー。
78 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/29 15:32 ID:S2ZQUhPR
カルシウム リンの比率は、1.2 1か1 1くらい。 因みに食べ物でカルシウムをカバーしようとすると、 マグも多くなってしまうから注意。 牛乳は、それ自体でカルシウムとリンのバランスが取れているので 牛乳で補うことは無理だし、脂肪が多かったりする。 アカディならゲリしないよ。
79 :
71でつ :03/06/29 20:23 ID:WEiLYU3u
>53さん アドバイスありがとうございます。目からウロコでした。 明日100均でステンレスの容器買ってきて、あちこち置いてみます。 ラグ、飼い主共にトロいので、蹴飛ばさないように気をつけます。 今日、廊下に枝豆が落ちてると思ったら、なんと、毛球! 3つの玉が合体してました。よくこんなデカイの吐き出せたなぁ☆ 感心してる場合じゃないですね。ブラッシングまじめにしなきゃ、です。
80 :
53です :03/06/29 21:49 ID:aoN00LIj
>46さん、78さん ありがとうございます。うーーん、むずかしいーー。早く、カリカリだけで いいウンPになりますように…。 46さん、ビオフェルミンシシャ薬って下痢を止める成分も入ってるほうですか? どの位の量をあげればよいのでしょう? >71さん ガラス、陶器、ステンレス、お気に入りをみつけてあげてねー。 よーく洗い流した後なら、別にお風呂場の床に残った水をなめてもいいしね。 そういうのが猫タンは案外好きだよね。
81 :
46 :03/06/30 00:40 ID:cmYMKPHg
>>80 >ビオフェルミンシシャ薬って下痢を止める成分も入ってるほうですか?
そうです。
正○丸などは腸の中を消毒してしまうのですが
ビオフェルミン止瀉薬は、腸の中の良い菌を増やす薬なので
小動物にもOKなんだそうです。
>どの位の量をあげればよいのでしょう?
量に関しては体重比で計算してみて、さらに少な目に少な目に
与えてみて下さい。
でもやっぱり人間用の薬なので、あくまでも最終手段と考えて下さいね。
82 :
46 :03/06/30 03:06 ID:cmYMKPHg
今、引き出しをひっくり返してみたら、猫用のお腹の薬がもう一つ出てきました。 現代製薬から出ている「乳酸菌・プラス」という犬猫保護サプリです。 (すっかり忘れていました) ビオフェルミンが不安でしたら、こちらを取り寄せてみるのもいいかもです。 現代製薬はネットで通販してくれます。検索してみて下さい。 それから、外国産の猫用ハーブでプロバイオティックというものも ありますが、これは粉末でフードに掛けて食べさせる物なので 猫によっては嫌がるかも。 「乳酸菌・プラス」は錠剤なので与えやすいです。
83 :
78 :03/06/30 03:41 ID:HuDtPie7
粉から粒にするのにショ糖脂肪酸エステルと言われる 界面活性剤を使っていないか確かめて! その他、ショ糖(糖分)、香料、保存料などの添加物もね。 ●ビオフェルミン止瀉薬の成分 タンニン酸アルブミン(タンナルビン)・ゲンノショウコエキス(生薬エキス) ・ロートエキス(生薬エキス)フェーカリス菌末(乳酸菌) 乳酸菌以外に生薬も入っているので、成分を調べてから使った方が いいんでないかい?乳酸菌ならパンラクミンみたいに有胞子性乳酸菌が 主成分のとか、乳酸菌が3種類くらい入っているものの方がいいよ。 乳酸菌と言っても、胃で効くものと腸で効くものもあるし、 胃酸や死んでしまったら勿体ないから。
84 :
わんにゃん@名無しさん :03/06/30 04:51 ID:KxbNzbhO
>46タン >78タン ひょえ〜!すっばらすぃ〜いでつ(巨驚! 46タンは猫管理栄養士で、78タンは猫管理薬剤師でつね。 ものごっつベムキョになるここのスレ(喜 大人になった巨大猫も時々ピーピーシャーしますが、 そん時はドラッグストアのビオフェルミンSを飲ませてます。 抗生物質でピーピーシャー時はビオフェルミンRでつ。 あのぅ・・・巨大猫にアカディミルクをやっても良いでつかね? 水分摂取量をもう少し上げて、排尿回数を増やしたいのでつ。 以前獣医に相談したら「アカチャーンのミルクは太るのでダミダ!」と。 デブにはアカディも良くないですか?
85 :
53です :03/06/30 06:34 ID:HCCHp2xN
>46さん >78さん ありがとうございます!ビオフェルミンSは飲ませているんですが、あまーり効果がないんでつ。 いろいろ研究してみまつ。 でも、何より、猫の体が大人になる=いろいろな臓器も丈夫になる、のかもしれませんね。 今朝も朝の四時ごろから「ごはーん、ごはーん」でちた。ベランダでココ椰子のマットまでかじってた←猫草がほしいのかもしれん。買って来なくては。 はやくおデブたんになってほしいでつ。 ところで、みなさんは、ラグたんをどれくらいの頻度でシャンプーしてまつか?
86 :
71でつ :03/06/30 20:53 ID:T3Kbb580
>53さん うちのラグはよくバスルームにいるので、足びちゃびちゃにさせてなにしてるんだろーって 疑問でしたが、水飲んでいるのかもしれませんね 風呂場は好きなのに、シャンプー大嫌いラグのため、 シャンプーは年1回でつ 多分、最下位ケテーイですね。お恥ずかしい。 今、最後のシャンプーより10ヶ月目。獣の匂いがしつつあります。
87 :
53です :03/06/30 23:00 ID:T6s1xmVR
>71さん きっと飲んでると思われます。ニンゲン味の水、ニャンズは大好きでつから。 うちのニャンズはお風呂あがりの足をなめにとんできまつ。 長毛ってシャンプーは、月1くらいでやるんだと思ってまちた。大丈夫なんですね。 この前シャンプーしたのに、ベランダに出るから、もうグレーっぽいでつ。 本日、うちのラグたんは猫草に狂喜乱舞した挙句寝てちまいまちた。
88 :
53です :03/07/02 07:00 ID:clJiuHg7
夜中の運動会に猫も人間も体力消耗、寝不足です。おっとりーーになるのはいつ??
うちのも1歳くらいまでは時々下痢してたけど、3歳の今はめったにないです。 お腹の薬は、Dr.GoodpetのFeline formula(猫用消化酵素)を使ってます。 毎朝少しだけあげる缶詰に混ぜて小匙1杯。 あとお腹がゆるくなければビタミンCも。Dr.GoodpetのCrystal-Cです。 あと総合ビタミンもときどき。(Dr.GoodpetだとMaximum protection) 以前はアズミラのアシドフィルス菌とビタミンサプリ使ってたけど、高いから(^^; ビタミンCはソリッドゴールドのスコーベイトでもいいみたい。
90 :
わんにゃん@名無しさん :03/07/02 23:57 ID:U2rayZK6
>88 微笑ましいですね〜と言っていられないのですね。 うちのラグ2匹も朝晩ダッシュしています。 夜中にダッシュはなくなりましたが・・・寝る前に一緒に遊んで、 猫と人間ともども疲れて寝る→夜中はみんな熟睡でした。
91 :
53です :03/07/03 10:26 ID:fzTv//e/
>89さん やっぱり、ラグってゆっくり成長していくのですね、きっと内臓も含めて。 なにしろ、ロシ姉はこれまで下痢って一度か二度くらいしかしたことないんで。 Dr.Goodpet、検索してみまつ。 >90さん まー、病気でグターっとしているよりは安心なんですけどね。ちなみに昼間はほとんど寝ている奴ら…。 下の階の人ゴメンナサイ。90さんのように、寝る前にあそぶようにしてみよーっと。
92 :
71でつ :03/07/03 15:49 ID:mf/FS5p7
>53さん >90さん 大型猫は心も体も成長がゆっくりだから 大人になりきるのに4年位かかるそうですね。 うちの♂ラグは5歳ですが、あまりダッシュしなくなり、 「いつ起きてるの?」というくらい、ゴロゴロしてます。 <破壊王>だった頃が懐かしいです。 でも相変わらず抱っこさせてくれません(悲
93 :
わんにゃん@名無しさん :03/07/04 05:28 ID:fqNDypcW
おはようございます。 アカチャーンだった頃は起きてる間じゅう、ずーーーっと「アソボアソボ!」でした。 で、大人しいな〜と思ったらコテッと寝てたり(w 夜はこっちが「ねー、もう寝ようよぉー」と耐えきれず勝手に寝ると 仕方なくひと暴れした後ベッドに来てた(w それが・・・いまじゃ・・・ 食べてるか寝てるかぼーっとしてるか(w ブラッシングの最後に私の手を相手にキックキックキック!するくらいが運動っちゃ〜 運動ですわな(w あ!でも時々ピンポイントレーザーで走らせてます! あれ使い方さえ間違わなければ「このコ猫っぽいわ〜」って思える(w 「獲物を待ち伏せ→お尻フリフリ」猫のタメが見られますね。巨大猫カッチョイイ!
94 :
53です :03/07/04 10:12 ID:JjK3rs7H
早朝稽古と朝ごはんの後、ラグズは熟睡中。四時半からやわやわウンPの始末、ママはちっと凹むわ。 ごはんの量がすくにゃい!とちょっと不満げ。でも、これ以上あげたら、きっとひどーいことになるのだー。 はやく大人の巨大ニャンになってほしいな。
95 :
わんにゃん@名無しさん :03/07/04 15:04 ID:fqNDypcW
>>53タン 私もそう!そう!そ〜う思っていた頃がありゃんしたよ〜。 日々の血便ヤワヤワンコで凹み、 立派なンコをする大人ニャンコに早くなってほっすぃ〜っと お星様にお祈りして眠ったもんでつ(w デモデモデモネ・・・今思い出せばアカチャーンニャニャの時期はホント短いデスよ。 貴重なアカチャーン期だったと思える今日この頃・・・シミジミ・・・ 時々チョットフツーなンコだったりすると巨嬉しくてニャンコタン誉めたおして、 「明日もこんなのが授かりますように」と思ってみたりしませんか?(w そんなこんなで巨大猫になった今でもトイレの度に 「オリコウチャンダッタネー ハ〜イ ジョウズニデキタマシタネー イイコチャンデスネー」と 誉めたおす癖がついちゃってる私でつ(w
96 :
37です :03/07/04 20:17 ID:c9lvr2Uw
53さんお疲れ様です。ほんとにうちと同じような生活ですね。 私も今日もまた5時に起こされました。 うちのは今日はこの時間までになんと4回もしました。新記録です。 しかも結構な量を。。。 最近は「飯くれ攻撃」に負けて食べ放題にし、その代わりこちらで 教えていただいたサプリメントを混ぜるようにしています。 軟便気味ですが、最近は血便がないのでまあいいかとあきらめてます。
97 :
53です :03/07/04 22:10 ID:JjK3rs7H
>95さん、>37さん いやーーー、ほんと癒されますわ、このスレ。 もちろん、ラグたんも癒しの存在ですが、ヤワヤワとの戦いって結構孤独なもんで。 おお、よいのが!と思っても次回またもとのもくあみだったりして。 でも、同じ思いをされた(している)方がいると思うと心強し。 私も今日はちと凹んだんで、食べたがるだけ食べさせちゃった…。 明日もがんばるか!!みなさま、アリガトーでつ。
98 :
53です :03/07/05 22:59 ID:Exmj8O3s
昨夜、好きなだけたべさせたら、今朝はやはりPでちた。涙。食欲に胃腸の成長がついてゆかず、でつ。 今日は、ササミ粥食べさせまちた。「腹にたまんないよー!カリカリちょーだーい」という顔してたけど、今日は我慢させまちた。 明日から、カリカリもまぜていきまつ。シャンプーしようと思ったけどチューシ、だってPしたら、せっかくのフワフワがねぇー。 Pなんてしそうもないアイドル顔なんでつがね←親バカでつ。
99 :
37です :03/07/06 10:04 ID:6ZrX6WrT
>53さん 毎日大変ですね。 うちでは今、ソリッドゴールドとアズミラを食べ放題にしてます。 基本的に何でも食べるニャンコですが、今の食事のほうが食欲が抑えられる (多分あまり好きじゃないのかな?)ようです。 便のほうは軟便をキープしています。
100 :
53です :03/07/06 15:17 ID:g9VNyt9+
食べ放題で軟便キープなんてうらやましいでつ。 油少ない牛刺しやシャブシャブもいいらしいでつが、ササミが精一杯。夜は形ある軟便。今日はまだ出ていないんで、夜に期待してまつ。 ササミの日は、あまり水飲みませんね。すこーーしずつカリカリまぜてゆきまつ。 手のかかる子ほど可愛いもんでつ。ちと強がってみまちた。 くじけず頑張るぞー。
101 :
わんにゃん@名無しさん :03/07/07 02:28 ID:Gj8X+stP
ささみ粥は水分タプーリだからね。>53タン 何本をお粥にしてますか? うちの子がアカチャーン(1.7キロ@三ヶ月)の時で、朝昼夕と各一本ずつ 作りたてをあげてますた。 で、アカチャーンみるくを朝夕各20〜30ccにあげてますた。 1時間放置し残したら捨ててますた。 最初だけ獣医につれて行き(血便だったしネ) あとはンコだけもって行き(w、指導をうけますた。 わが巨大猫ですが、昨年病気入院中な〜〜〜〜んにも食べなくて 毎日もっていった大好物のささみ粥もたべなくて 点滴だけで一週間(泣 体重3キロ減になってしまった事がありまつ(滝汗。 で、病状が良くなりかけた頃、カンヅメは無視してたが 「・・ピチャ・・」とひとくちだけ ささみ粥食べてくれて(嬉泣 そう。手のかかるニャンほどかわゆい!マジで! 気持ちがキュット寄り添う瞬間があるのでつ(w ←親ばか其の2でつ で、今日もンコしたあと 「ヨクデキマチタネ〜、エラカッタデチュヨ!オリコウタンデチュ!イイコイイコ」 と誉め倒し、おしりをホットタオルで拭くのであった(w
102 :
53です :03/07/07 07:59 ID:mhddfOJB
>うちのラグたんも朝昼晩一本ずつ、半分はお粥に。 半分は細かく裂いてあげてまつ。ほぼ完食でつ。 それに缶詰かカリカリをふやかしたものを少しでつ。 完全母乳育ちのせいかミルクは合わないようだ、とブリママに言われたのでミルクはあげたことありません。 もうアカチャーンぢゃないもんっっという意志表示なのか?お粥やフヤフヤのカリカリよりも、裂いた肉、固いカリカリが好きらしいでつ。 昨日はポロッとしたのが出たのに最後の方がヤワヤワでちた。(-_-;) でも、チィがついてくることはほとんどなくなったので、ちとは成長しているとおもふ。 ところで、巨大猫タンのお医者様は親切でつね。 でも、猫タンはヤパーリおうちがいいのでつよね。ロシ姉も避妊手術で二泊入院中ごはんもトイレも×。家につれてくるや否やトイレにダッシュしたのでちた。 ラグたんも秋頃には手術でつ。そのころには…と今日も梅雨空に祈るハハなのでちた。
103 :
37です :03/07/08 12:59 ID:ukngbrAC
噛み癖についてお聞きしたいのですが、 うちの子は人の手にじゃれてくるときなどに噛む癖があります。 といっても、血が出るほどではなく、ちょっとあとが残る程度です。 痛さも、大声を上げるほどいたくはないけれど、ぎりぎりって感じです。 甘噛みってよく言いますけど、これって甘噛みのうちに入るのでしょうか。 今はまだ子供なのでこの程度で済んでいますが、 歯が生え変わりあごの力がついたら、この程度の噛み方でもこちらは 怪我をしてしまうのでは・・・?と思っています。 強めにかんだら、手をぎゅっと持ったり、こちらも爪をたてて猫の身体を ぎゅっと掴んだり、反対にかまれた手を猫の口に押し込んだり、 いろいろしているのですが、あまり効果ありません。 逆に、喜んでる(?)のか、ケンカをふっかけられたと思ってるのか、 余計に噛んできたりします。
104 :
53です :03/07/08 17:51 ID:XaCKTzxT
噛み癖。自然になおるとおもひまふ。 ちっちゃいときはみんな噛むものだと思ってたー。 ロシ姉もラグたんも幼い頃はだれかれ構わずガブガブしていて 生傷が絶えなかったものですが、永久歯になるころには自然にやらなくなってくるような?? 特に対策は立てませんでしたが、痛いときには「痛い!」といった方がいいとか。 子供のときの方が歯が細くてとがっているので痛いんだよね。 そういえば、この前、ロシ姉が幼い頃よく飛びかかってた猫のなべつかみを久々だしたら ロシ姉は無視、ラグたんは「だあれー、お友だちなのぉ?」と超フレンドリーに接していた。 種の違いなり。
105 :
わんにゃん@名無しさん :03/07/10 04:05 ID:dEoaFE2P
アカチャーンの時は「カミカミ→猫キック♪→血ぃ出ますた!」は当然と思ってますた。 何でも一生懸命がむしゃらなのがアカチャーンニャニャの可愛いところ。 巨大猫のなった今でも じゃれていて感極まるとカミカミ→猫キックします。 特に人の手や腕の骨のグリグリしたところが自分の歯に当たるのを喜びます(w 野生の血が騒ぐのかなぁ? 巨大猫で顎の力は強いから負けぬようにわざとグリグリ〜って手を動かすと、 歯を皮膚に当ててその感触を楽しんでいるみたい(w 我慢できず「痛〜い!」と言うと、ハッと我に返ってやめるようになりました。 最近の我が巨大猫の場合「ブラッシング→カミカミ→猫キック→グリグリ」ときて、 そのあとお腹マッサージをし始めるとヘソ天でうっとりして喉鳴らす ようになりますた。そんなこんなでイチャついてる梅雨の日(w
106 :
37です :03/07/10 08:27 ID:x12sVGy7
そーですかぁ。 みんな赤ちゃんの時はガブガブするんですね。 ちょっときつくしかりすぎちゃったかな。 ながーい目で見守ろうと思います。 ところで、昨日から下痢がものすごくひどくなってしまいました。 もう、軟便ではないです。形をとどめていないです。 ここまでひどくなったのは初めて。(T_T) 最近少し良くなってきたかな・・と思ってたのに、 3歩進んで4歩下がってる!!! ちなみに昨日、軟便の原因は水ではないかと思い、 「南アルプスの天然水」を与えていました。 本格的に下痢になったのは、これが原因かと。 また「ささみ」からやり直しかなぁ。 「ささみ」&「食事制限」で下痢になってから普通の食事に戻すまで 大体どのくらいの期間をかけていました?? ささみばっかりだと栄養偏るかな〜とか思ってついつい カリカリ与えたくなっちゃうんですよねぇ。
107 :
46です。 :03/07/10 11:49 ID:SE3oMStZ
こんにちは。
>>106 そんなに酷いのですか。うわあ(・゚・(つД`)・゚
一生懸命気を使っているのに猫の具合が悪くなってしまうのは
37さんも辛いですね。
私は全くのど素人なので、自分の体験談しか話せないのですが
ささみを与えていた時期は生後4ヶ月〜9ヶ月くらいまででした。
でもささみだけではなく、カリカリも併用していました。
置き餌でカリカリ、一日一度蒸したささみ(+サプリ)。
置き餌にしたのは、食事制限をしても下痢が治らなかったので
どうせ出てしまうなら、沢山食べた方がいいのではと思ったから。(もはや万策尽きてました)
下痢はなかなか治らなかったけれど、食べる餌の量は凄かったです。
毎日毎日ささみを蒸し続け、サプリを飲ませ続け、置き餌を足し続け
夏を越してふと気づいたら丈夫になっていた、という感じでした。
戦いはなかなか長いです。
とりあえずこの夏が終わるまで頑張ってみて下さい。
それから、ミネラルウォーターは猫にはあまり意味無いので
(マグネシウムが入ってるし)水道水か浄水器のお水で良いと思いますよー。
108 :
53です :03/07/10 23:12 ID:VmFxAG72
37さん、心配ですよねー。実は、うちのラグたんも数日間「これは下痢っていうでしょ」という状態が続き、とうとう又医者にいきました。 「らせん状のわるーーい菌がいっぱいだよー。一度、腸内の菌、殺してリセットした方がいいね」と言われ、 抗生剤を一週間ほど飲むことになりました。そしたら二日間便が出なくて、三日目(今日)に固くていい便が出ました←これは先生の言ったとおりの結果でした。 こうして、菌を殺してから、その後ビオフェルミンなどの乳酸菌製剤で善玉菌を増やすんだそうです。 やはり、下痢の時はササミがいいそうです。そして、繊維分の少ないごはんを、と言われました。 下痢用のフードは繊維が多いものがあるけど、それがかえって合わない猫もいるということでした。 うちも戦ってますよー、頑張りましょうね。
109 :
37です :03/07/11 09:44 ID:BlBgR5YN
46さん、53さん、ありがとうございます。 以前53さんもおっしゃってましたが、ほんと、ここ癒されますね〜。 46さんの「万策尽きてました」という言葉に実に共感を覚えました。 その通りですよね。ほんと。 とにかくこの下痢状態を止めよう・・・と あわててビオフェルミン(細粒のほうです)を買いに行き、昨日から与えています。 とりあえずかろうじて形ある「軟便」状態に戻りました。 でも結局、最初の状態に戻っただけですが(T.T) 53さん、病院に行かれたんですね。うちも一度1ヶ月くらい前に行ったのですが、 もらった薬や療法食は全然効かず、おまけにインターフェロンを 3回も打つといわれ、(こんなに元気なのに!)どうもそのお医者さんに不信感を 抱いてしまいまして、2度目連れて行く気になれないんです。 とりあえず、そのときは便を調べて「虫などはいない」と言われてたんですけど、 虫と細菌はまた違うものなのでしょうか。 ササミはやっぱりいいんですね。46さんが半年もササミを与えられていたとは、 私はたった、3日くらいでした。急ぎすぎですね。 軟便キープしてくれるようだったら、とりあえずササミ&繊維の少ないカリカリ&ビオフェルミンでこの夏がんばります。 ビオフェルミンって常用しても大丈夫ですよね。。
110 :
53です :03/07/11 22:31 ID:eSXfoVNd
虫と細菌は違うはずです。うちも虫はいないといわれています。虫とはいわゆる寄生虫のこと、細菌とは腸内の常在菌のことです。 腸内の菌にはよい働きをする善玉菌と悪さをする悪玉菌とがあります。このバランスが崩れ、悪玉菌が増えてしまうと下痢になってしまいます。 この悪玉菌には、例えば人間に食中毒を起こすカンピロバクターなども含まれたりしている場合もあるらしいです。 乳酸菌製剤(消化も助ける)を与えて善玉菌を増やし悪玉菌よ優勢にさせるという方法もあるそうですが 今回うちのラグたんは非常に悪いやつが多かったので、抗生剤の服用となりました。 しかし、下痢止めでもなんでもないのに便が固くなるとは驚きました。いかに今まで悪玉菌が悪さをしていたか!! そして、ヤワヤワうんPの始末をしないでいいキャットライフとはなんて幸せか! 抗生剤が終ったあとは又戦いが始まるのかもしれませんが、しばしの安息を得ています。
111 :
わんにゃん@名無しさん :03/07/12 14:53 ID:azZ+5z5E
ラグ2頭飼いです。 弟猫がそろそろ去勢手術に季節になりました。(8ヶ月) 来週手術予定です。この病院、去勢も2泊3日なので、珍しいです。 2ヶ月前から姉猫(避妊済み)のお尻を絵にかいたように追いかけて いて、数週間前から、ぐるぐるにゃ〜、おぉぉぉぉ〜んと鳴いて いました。近所の猫が鳴くと、呼応するように鳴いていました。 押入れに入れていた古いカーテンにおしっこをしていたりと、 そろそろ季節になったようです。すごいにおいに、におい元を 発見したときは倒れてしまいますた。 猫タンごめんね、これからも一緒に暮らしていこうねと言っています。
112 :
53です :03/07/13 10:12 ID:qlyOB4DG
二泊三日とは淋しいですね。避妊去勢はなんとなくせつないですよね。 女の子は大体何ヶ月くらいで発情するものなのでしょうか? 避妊の時期についても諸説あって迷います。
113 :
ラグ2頭 :03/07/15 00:47 ID:rl0ejehZ
>53さん ありがとうございます。 姉猫は7ヶ月弱で避妊手術をしました。 男の子はできるだけ遅く(8〜10ヶ月)、女の子は6ヶ月ぐらいからと 伺いました。諸説あるらしいのでよく分かりません・・・ 姉猫はブリーダーさんと相談し、発情前に手術をしました。 ラグは体が大きいためか、日本猫と比較して発情が遅い気がしました。
114 :
53です :03/07/15 08:17 ID:KSorZUJd
>ラグ2頭さん そうですかー。なんだなんだで、うちのラグたんも来月で6カ月。 発情しちゃったら、なんかイヤーーン…。 ロシ姉は8カ月でした。 手術前の絶食がまたかわいそうなんです。 でも、弟ラグたん、これからますます大きくなってコートもふさふさになりますね?
115 :
わんにゃん@名無しさん :03/07/15 08:56 ID:30Xp7pp7
こんにちわ。 うちの巨大猫は3キロ越えた時@約4ケ月に避妊しますた。 発情前だったのですが、コレって良かったのかな? 今まで「またたび」に反応したことがありません。 普通はれろれろ〜ってなるのでしょ? やっぱり・・・猫じゃなくなってるのかもぉ〜・・・@巨大猫 >弟タン お年頃なのでつね。 二拍三日はチョット寂しいですが、頑張ってね! >53タン&37タン やわやわンコとの戦いはきっと勝利の日が来ますよ〜。 根気強くぐわむばって下さい!
116 :
山崎 渉 :03/07/15 10:24 ID:TH4t9KjA
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
117 :
わんにゃん@名無しさん :03/07/15 13:31 ID:EzJn4XUJ
age
118 :
山崎 渉 :03/07/15 13:38 ID:E/n0w52p
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
119 :
わんにゃん@名無しさん :03/07/16 04:17 ID:WwltszrQ
ヤマチャ〜ン、下げないでちょ(w ウチの巨大猫の避妊は例外的にも強制日帰り(w 朝一にオペって、夕方お迎えにいきますた。 だってセンセが「ヘーキヘーキ!ダイジョビ!何かあったら電話してきて」って言うしぃ〜・・・ 内服薬とかももらわなかったぞ・・・ エリザベスも腹巻きもせず、毛ジョリ〜ンな下腹が痛々しかった思い出。 本猫は緊張と疲労から解き放たれ、 帰宅後はダイニングテーブル上でヘソ天で寝てた。
120 :
89 :03/07/16 08:26 ID:/ky0suxz
>>109 >ビオフェルミンって常用しても大丈夫ですよね。。
うーん、時々なら皆さんの実績もあるようですしいいと思うんですが、
常用する必要があるならやっぱり猫用のものを用意したほうが、
安心かつ効果も期待できるんじゃないでしょうか。
Dr.GoodpetのFeline Formula、アズミラのアシドフィラスパウダーあたりは
手に入りやすいと思います。
あと、
http://ighawaii.com/jp/ には症状別のガイドもあるようで、問い合わせてみるのもいいかも。
121 :
89 :03/07/16 09:06 ID:/ky0suxz
>>109 追伸。
インターフェロンだなんて、確かに心配ですよね。。。
うちでは下痢が3日続いたらかかりつけの病院に連れていくようにしていました。
熱があるようなときは感染予防に抗生物質が出ることもありますが、
便検査で特に悪い菌がいない場合は、小さな錠剤を半分に割ってのませるようにいわれることが多かったです。
薬の名前は忘れてしまいましたが(ごめん)、
漢方薬みたいなものなので安心して飲ませて大丈夫だから、と説明を受けました。
確かに、半分に割ると中が生薬みたいな色でした。
だいたい1〜2日のませたところでおさまって普通の便に戻ることが多かったです。
1歳くらいまでに2、3回あったかな。
長い間下痢していると、腸内細菌のバランスもひどく崩れてしまっていますから、
善玉菌の補給だけでは、なかなか良くならないかもしれません。
基本的には病院で治療を受けたほうがいいと思いますよ。
ただ、お腹の調子を整えるのに強い薬を使うのは疑問ですが・・・
下痢してる猫ちゃんには負担でかわいそうですが、ちがう病院に連れていってみるとか。
鍼治療をしているような獣医さんなら、お腹にやさしい処方も期待できるかもしれません。
122 :
37です :03/07/16 22:44 ID:Rcd4UWZF
>89さん うちの子はもう1ヶ月以上、軟便が続いています。 ここまで長引くとは、正直思っていませんでした。 ビオフェルミンは与え始めてまだ1週間くらいですが、 便は若干、固くなったかな・・・という程度です。 ちょっと良かったかと思うと、また元にもどったり、 しっかりとした固い便にはなかなかならないですね。。 でも、少しではありますが良いほうに向かっているので もう少しビオフェルミンを与えてみて、長丁場になりそうだったら 猫用のサプリメントに切り替えてみようと思います。 やっぱりもうここまでくると善玉菌の補給だけではむりなのかな・・と うすうす感じてはいるのですが、病院に対してまだ不信感が根強くて。 でも、あまり長く続くようならそんなこと言っていられないですよね。 別の病院で評判のよいところを探してみようと思います。 53さんは、病院に行かれてその後どうですか? 抗生物質の投与が終わっても、便は固くなっていますか?
123 :
53です :03/07/17 00:01 ID:2BLHLjSV
>37さん 抗生剤が月曜の朝で終わりました。 飲ませている間は毎日一回固くて黒っぽい「これぞ猫の!」という良い便が。 食事は朝昼晩ササミ一本ずつと、カリカリ食べ放題でした。 火曜も変わりなく、今朝(水曜)。キャー、下痢でした、しかもちびっと血まじりの。この落胆…。 午前中はショックで、私が寝込みました。 今日は獣医さんがお休みなので、明日は病院に行って今後の対策考えよう、抗生剤にはっきり反応するのだから、原因・対策は立て易いはず。と自分を奮い立たせた一日でした。 そうしたら、先ほど(水曜夜)、薬飲んでた時のような良い便が! うーーん、わけわからん…。朝の下痢はなんだったんだ…というような良いヤツなんです。 明日の朝の調子次第では獣医行きです。もう、腹をくくって、このDr.についていくつもりです。
124 :
わんにゃん@名無しさん :03/07/17 03:50 ID:XsUE8wOQ
>37タン 腕の良い獣医に会えることを心から祈っています! ひとくちに下痢といっても色々です。 腸内の水分増加(腸吸収不全、腸壁からの水分滲出)、腸蠕動の異常亢進、 消化粘膜吸収障害などなど。 細菌、真菌、ウイルスによる感染性のものもあるし。 原因を特定するにあたり、とりあえず新しいンコとニャンコタンを診察してもらうのが一歩かもしれません。 新しい獣医には、前の獣医に診断され不信感を持った内容を正直に話すと良いと思いまつ。 なんか出過ぎた意見でスマソ・・・(汗 がんがって下さい! >53タン ンコの様子だけでも獣医に相談するとゆーのはどーでしょか? 巨大猫の場合「ンコだけでも持って参りますので、ご指導願いたいです!」と 食い下がりますた(w 「電話でいいですよぉ」とやんわり断られかけますたが、「将来的に処方食も考えているので、食事指導もおながいしたいので!」とトドメさしますた(w ビオフェルミンは「ビオフェルミン」と「ビオフェルミンR」とあって、 Rは抗生剤服用による腸内細菌バランス異常を改善します。 巨大猫の場合、抗生剤服用してないときでもRを飲ませた方が 効果があるので、いまだに「下痢=R」でつ。 但し急性下痢症は有害物質を排泄する自己防衛的な生理現象の場合も考えられるので、となると止寫薬はかえってよくないので、そこいらへんの見極めは獣医しか解らないと思うのです。 ニャンコタンのお薬は人間のアカチャーンの時みたいに体重換算するので、 用量用法が決まっているらしいでつ。 ここに集まる飼い主んちのニャンコタンが可愛らしく健康で、 楽しいラグニャンズライフを送れますようにとお月様にアンアンしますた。
125 :
53です :03/07/17 09:35 ID:2BLHLjSV
巨大猫のママたん、いつもながらありがとうございまつm(__)m 今朝はンコ出てません。朝ごはんは、もちろんササミ粥でちた。 ロシ姉の予防注射時期なので、ついでにチビラグの件も、しつこく食い下がってみまつ。 このところ、ジャンプ力がつき、ロシ姉の安全地帯がとうとうなくなってしまいまちた。 本棚の上が唯一の砦で、そこに大人のカリカリを置いていたんですが、やけにお皿がきれいだと思ったら、舐めるように食べていたのはチビラグの方でちた。 えと、巨大猫のママたんのパパは「精薄二歳児」発言のパパでつか? なんか、ママたんたちの情報がゴチャゴチャになって、わからなくなりまちた。
126 :
_ :03/07/17 09:46 ID:dVqCp8jI
127 :
わんにゃん@名無しさん :03/07/18 03:42 ID:DnXKxgUL
>53タン そうでつ。私の実父の問題発言でつ(w お留守番しながら巨大猫観察していたみたいでつ。 53タンちのニャンコタンは「精薄二歳児」ではないでつね! 本棚の上のカリカリをゲッツ!するもん。賢いでつ。
128 :
53です :03/07/18 10:28 ID:dpfpAD3s
>巨大猫のママたん 私も、ちろっと関わったことがあるのでつが、 当時も毎日ウンPの始末してますた。排泄が自立している子は賢いでつ。 昨日はロシ姉の予防注射をしてきたので、おとなしく過ごさせようと二人を隔離してますた。 おまけに、家で仕事をしていた夫もドア閉めて部屋にこもり、私は外出しますた。 リビングでひとりになったチビラグ、「ひとりはイやでつ、みんないるんでしょ、ひとりにしないでぇぇぇぇーーー」と猛烈アピールだつたそうな。 仕事部屋にいれてやったら、「さびちかったの、一緒がいいの、ぴエーーーん」とベッタリだったんだって。 でも、今朝はフツーの態度で「抱っこはイヤーーん」してたから、怒られてますた。
129 :
ラグ2頭 :03/07/18 19:44 ID:It6rPXwy
ラグは放置されると、べったりと甘えてきますね。 日本猫とそのあたりが違うのでしょうか。 弟猫がいない間、姉猫は人が変わったように甘えまくりで、 じゃらしには夢中、夜になると首を踏みに6回もやってきました。 弟猫が今日帰ってくると、がーんだったらしく、しゃーしゃーと 威嚇しまくりでした・・・今もしゃーしゃーやっています。 この数日間の姉猫は、私のおしりばかり追いかけてくるうざい 弟猫を実家へ戻してくれたのね!うれしいの〜〜だったよう です。(弟猫の前では甘えたりじゃれたりしない長女気質) 弟猫は手術後もぐるぐるにゃ〜と姉猫のおしりをおいかけて います・・・元気でよかったです。
130 :
ラグ2頭 :03/07/18 20:06 ID:It6rPXwy
131 :
37です :03/07/18 20:10 ID:wFi3XfdT
>128,129さん そうそう、そうですよね。 うちのラグも寝起きと帰宅時にはとても甘えてきます。 特に寝起きはすごくて、こっちが起きるまでべたーっとくっついて グルグルグルグル・ミャーを繰り返してます。 あと、うちのは歯が痒いのか人間の指やくるぶしにほっぺたを押し 付けてはカシャカシャやります。なんなんでしょうね?? 皆さんのところの猫ちゃんもそういう行為しますか?
132 :
37です :03/07/18 20:15 ID:wFi3XfdT
>ラグ2頭飼いさん たびたび失礼します。 ラグもあんなに威嚇することあるんですねー。 ちょっとびっくりです。
133 :
53です :03/07/18 21:09 ID:4FGYpGQI
>ラグ2頭飼いさん キャーー、かわいい!ラグの威嚇初めてみますた。 うちのはロシ姉に叱られると耳伏せてかわいこぶりっこでごまかします。
134 :
53です :03/07/18 22:44 ID:4FGYpGQI
>巨大猫のママたん ビオフェルミンRは市販されていませんよね? パパたん経由で入手されるのですか?
135 :
わんにゃん@名無しさん :03/07/19 02:07 ID:cNJC/oxl
>ラグ2頭タン きゃーーーーーーっ!美人おねいちゃまの威嚇ステキ!!! ちょっと腰引け気味なようにも見えますね(w 弟タンのうなじが「???」って言っているように見えて可愛い〜。 「しゃーしゃー」威嚇したり「うぅ〜〜〜うぅ〜〜〜」唸ったりするのは きっと「ホントは恐いのよぅ・・・」って事だと勝手に解釈してます(w >37タン 乳歯は生え替わりましたか?生え替わる頃にカシャカシャしていた記憶。 >53タン ぱぱタンは遠く離れた実家なので、 私が近所のクリニックで「下痢しますた!R下さい!」と患者になります(w 但し、一番最初は獣医に診断してもらい、服用法と量を教えてもらいますた。
136 :
78 :03/07/19 05:03 ID:G6XaKMDt
>>53 ビオフェルミンSは飲ませているんですが、あまーり効果がない 私も昔お腹が弱くてビオフェルミンSを飲んでたけど、効果は無かったわ。 1錠中の含有量が少ないし。1錠で各乳酸菌が2mgだもの。 今、私が使ってる乳酸菌は、海外製だけど、1錠で各乳酸菌が 100mg入ってるよ。基本的に私は、日本製のサプリは好きじゃないです。 糖分や塩分や香料などを使ってる事が多いから。 しかも、そういった情報を公開してない場合が多いでしょ? >>ゲリ猫ちゃんがいる方へ 何でかわからんけど、ササミが人気のようですね。 たまにならいいけど、毎食ササミOnlyはやめた方がいいよ? タンパク質が多すぎるし、長期間続けてたら、脂肪・ビタミン・ ミネラル不足になるから、栄養不足か腎不全になるかもしれない。 ササミを混ぜてゲリが改善されたのであれば、ドライが原因なのかな? ドライは、消化が悪いからね。いっそ、手作りオンリーにしてみたらどう? ササミだけじゃなく、他の肉もあげて欲しい。
137 :
78 つづき :03/07/19 05:04 ID:G6XaKMDt
置き餌、ドライのダラダラ食いはやめた方がよろしーよ。 尿PHが下がる時間がないからストルバイトになるかもしれない。 食べすぎもゲリをする可能性があるので、気をつけましょ。 また、抗生物質でゲリをするのなら、(便秘になる子もいるらし) 耐性乳酸菌製剤(ビオフェルミンRなど)をあげた方がいいっすよ。 ビオフェルミンRじゃなくても、耐性乳酸菌製剤は他にも数種類あるし。 そのうち病院以外でも手に入るようになると思います。 何をしても下痢が改善されない子は、 アレルギーがないか疑ってみたらどうかな? あと、ゲリの原因がバクテリア(細菌)だったら、 何の菌なのか検査してもらいましょう。 それによって抗生物質の種類も変えた方がいいし。 >>ビオフェルミンって常用しても大丈夫ですよね。。 >時々なら皆さんの実績もあるようですしいいと思うんですが、 >常用する必要があるならやっぱり猫用のものを用意したほうが、 >安心かつ効果も期待できるんじゃないでしょうか。 >Dr.GoodpetのFeline Formula、 ビオフェルミンの成分(保存料や香料なども含めて)を調べてないので 何とも言えないけど、ビフィズス菌やアシドフィラス菌などの 乳酸菌の常用はOKだし、猫に与える乳酸菌は、 猫用である必要は無いです。Dr.GoodpetのFeline Formulaは アシドフィラス菌も入ってるけど、ごく少量なので、 あれは、酵素だと思った方がよろしい。 現代(?)なんとかって猫用の乳酸菌なんか買うなら、 海外のサプリを売ってるネットショップで 人間用の乳酸菌ミックスを買った方がいいよ?安いし質も良い
138 :
78 つづき :03/07/19 05:06 ID:G6XaKMDt
>>84 巨大猫にアカディミルクをやっても良いでつかね?
アカディの成分を調べてみたらどうだろう?カロリーや脂肪分や
タンパク質など。私は、ミネラルウォーターで薄めて、
たま〜にあげてる。ミネラルウォーターには、
ミネラルが多いって人がいるけど、ミネラル含有量が少ないものを
選んで買っているので、水道水と大して変わらないと思う。
てか、うちは手作りオンリーだから水飲まないから関係ないの。
>>89 お腹がゆるくなければビタミンCも。Dr.GoodpetのCrystal-Cです。
クリスタルCは、固まるし、g中のVC含有量が少ないから
好きじゃない。アズミラのスーパーCの方が、g中のVC含有量が
多いから、少量で足りるよ。私、1食に500mg以上あげてるから
あまり入れると酸っぱくなっちゃうんだよね。
>>アズミラのアシドフィルス菌とビタミンサプリ使ってたけど、高いから(^^;
日本でアズミラを買うと高いから、私は海外のネットショップから
アズミラのスーパーCを買ってる。送料入れても安いし。
スーパーC以外は、人間用海外サプリを扱ってるネットショップで
買ってるけど、色んなサプリが安いよ。
>>30 ラグの抜け毛はすごいですねぇ。
>>長毛種はそうなんでしょうけれど、日本猫しか知らなかったので、
>>ラグ2匹の抜け毛には、そりゃもうびっくりでしたよ。
うち、もう1匹がロングなんだけど、シングルコートだから
抜け毛は少ないよ。シャンプーしても乾かすのが楽で嬉しい。
139 :
53です :03/07/19 14:37 ID:V93LzUec
ううう、食餌管理ムズカチー…。 昔、実家にいた猫は、 饅頭食べ放題(自分で包装をくいちぎる)、スナック菓子食べ放題(人の食べ残しを夜中に食べる) カットプライスとゆーヨー○ドーの安売りブランドの缶づめ大好き、だったけど、 6歳ころまで、獣医のお世話になったのは避妊の時だけでちた。 出入り自由ののどかな時代だったので、交通事故で☆になってしまいましたが。 もっと長生きしていたら病気になったのかなぁ? でも、あの子のような生き方も幸せだったのではにゃいだろーか。 少なくとも、今一緒にいるロシ&ラグよりは、ずっと健康体だった気がするんだけど。 うわーー、反論ご勘弁くだつぁい。ふと、思っただけでつ。 そういいつつ、乳酸菌サプリをネット注文したバカっ母でありますた。
ここは靴下ねこたん愛好会のスレですか?
141 :
ラグ2頭 :03/07/19 15:45 ID:UNEuUlTD
皆さんありがとうございます。 病院嫌いな姉猫にとって、病院のにおいがたぷーりとついた 弟猫はたまらないようです。 手術後もあおぉぉぉんと鳴いていますが、だんだんと収まって いくのですね。弟猫はおねぇちゃん遊んで欲しいの〜と追いかけて います。これから蒸しタオルで、弟猫をふいてみますです。 確かに、姉猫にしゃーしゃーされているとき、弟猫は「???」 という感じでじっと見ていました。 >140さん ラグは靴下をはいたのが多いですが、靴下なしもいますよ。 うちはどちらもバイカラーじゃないので、靴下猫です。
142 :
53です :03/07/19 19:33 ID:V93LzUec
>ラグ2頭たん よぉくみたら、リンクスちゃんでつか! きゃわいいですぅ
143 :
わんにゃん@名無しさん :03/07/21 04:08 ID:a46iLFI6
>53 >饅頭食べ放題(自分で包装をくいちぎる)、 >スナック菓子食べ放題(人の食べ残しを夜中に食べる) 猫のせいにするな。そういうものは猫が食べられないような場所に シマッておくべきだろ、バカ飼い主め >6歳ころまで、獣医のお世話になったのは避妊の時だけでちた。 外飼いしてたのなら頻尿や結石があっても気がつかなかったりしてな。 血液検査でもしてたら肝臓や腎臓の数値が悪かったかもしれないし WBCも高かったかもな、外飼いじゃ。寄生虫飼ってたかもしれないし。 >もっと長生きしていたら病気になったのかなぁ? お前バカ? 病気にもならず永遠に生き続ける猫がいたら連れてこいよ
>>143 まあまあ、せっかくのラグたんのスレですから
マターリいきましょうよ
145 :
わんにゃん@名無しさん :03/07/21 06:10 ID:Fl/VdRC3
>78タン すっごくベムキョになりますた。 そっか、アカディの脂肪分や蛋白やミネラルがアカチャーンニャンコミルクより少なかったら、 お水で薄めてトライしてみよ〜っと。 ダメだったら旦那殿に飲ませるっちゅうテもあるし(w あのぅ・・・手作りオンリーで水飲まないってゆーのは、 ゴハンを毎回手作りで管理し、水分量も含めて手作りで管理してるって事でつか? それ、めちゃめちゃ大変な気がするのですが、何かお手本とか 参考文献とかあるのなら教えてほっすぃ〜い。 なにせ、人のゴハン作りさえ「ま、こんなモンでエエカ!」で今まできてしもた 私主婦歴**年(汗
146 :
ラグ2頭 :03/07/21 12:55 ID:X1VZ3W17
>53さん どうもです〜リンクスは野生が少し強いらしく、神経質でハンター の素質があるそうです。確かに弟猫より虫を追いかけるのに気合が入って いますし、病院では猫キャリーの後ろにはりついて出てきません。 実家の日本猫(6歳)も外飼いで、病気がもしかしたらあるのかも しれないですが、今のところ大変元気です。どこかで近親配合を している(かもしれない)血統書付き猫より、アウトブリードな 日本猫の方が元気なのかもと思ったり・・・ おかげさまで、姉猫がしゃーしゃーしなくなりました。病院のにおい が消えたのでしょうか。 今日は弟猫が姉猫にとびかかってじゃれていて、姉猫がうぎゃーしゃー しゃーと耳をがぶがぶとかんで、その後すぐになめてやっていました。
147 :
わんにゃん@名無しさん :03/07/21 16:08 ID:Fl/VdRC3
>ラグ2頭タン いいなぁ〜、やっぱ多頭飼いって・・・・ 組んづほぐれずラグ姉弟(w なんてシャ〜ワセな景色なのっ(羨 実家のニャンコ@日本雑種も10才頃まで半外飼いですた(汗 ごはんとトイレは家の中で、日中はご近所パトロールしてた。 獣医には予防注射と避妊にしか行ったことありまへん(汗 10才過ぎてから家周囲の環境が変わったためか、 自然と家猫になり、外出しなくなったのでつ。 で、今夏21才になる巨老猫@大おばぁちゃまでつ。 ラグに比べるとむっさちーーーーちゃい体ですが、 快眠快食快ンコの健康ニャンコでつ。 巨大猫もおばぁちゃまを見習ってほっすぃ〜い。
148 :
37です :03/07/21 16:15 ID:67tu8ljT
>ラグ2頭さん そうそう、リンクスちゃんはちょっと他の子よりも元気みたいですよね。 うちも最初はリンクスいいな♪なんて思っていたのですが、 ブリーダーさんにその様に言われ、初めて猫を飼う事だし、 おっとりめのほうが・・・と思い、やめました。 でも個人(猫)差ってありますからね、うちのこ結局リンクスじゃないのに めちゃくちゃ元気いい。。。
149 :
37です :03/07/21 16:31 ID:67tu8ljT
>78さん >置き餌、ドライのダラダラ食いはやめた方がよろしーよ。 >尿PHが下がる時間がないからストルバイトになるかもしれない。 >食べすぎもゲリをする可能性があるので、気をつけましょ。 「くる日もくる日も猫猫猫」という本にも、仔猫の下痢の原因は80%は 食べ過ぎが原因って書いてありました。大人の猫はちゃんと自分の食べる量を わかっていて、それ以上は食べないけれど、仔猫はお腹いっぱいでもおいしそうなものが 目の前にあれば食べちゃうと・・。 だから、やっぱりごはんの置きっぱなしは良くないみたいですね。 あと、仔猫の食べ過ぎによる下痢には火を通さない生のおからがいいと書いてありました。
150 :
わんにゃん@名無しさん :03/07/22 02:23 ID:yiV9ntcR
145タン >アカディの脂肪分や蛋白やミネラルがアカチャーンニャンコミルクより少なかったら、 >お水で薄めてトライしてみよ〜っと。 多かったら・・じゃなくて少なかったら・・なの? 把握できてなくて悪いんだけど、145タンは赤ちゃん猫を飼ってるの? ”個人的”には子猫じゃないのなら、赤ちゃん猫ミルクは 不必要なんじゃないかと思うわよ?あれって、かなり栄養豊富じゃない? 大人猫にあげると過剰栄養素になりそうな気がします。デブったりとか。 でも、ミルクが好きなら、量に気をつけてあげればいいと思うけど。 キャットフードだけじゃ飽きちゃうしね。因みにアカディはゲリしないように 乳糖を分解してあるので通常の牛乳よりも甘いです。 >手作りオンリーで水飲まないってゆーのは、ゴハンを毎回手作りで >管理し、水分量も含めて手作りで管理してるって事でつか? もちろん栄養は計算してご飯をあげてるんだけど(まとめて作って冷凍) 食材からのみだと、必要水分量に約20ml per day足りないの。 だから、デザートにヨーグルトをあげたり、ホメオパシー・ハーブを 水に溶かしてスポイトであげたりして工夫しています。 特にドライのみ給仕されてる猫は、水分が不足していると思うんで、 一度、水を何ml飲んでるのか調べてみるといいんじゃないのかな? 腎不全にさせたくないじゃない?
151 :
わんにゃん@名無しさん :03/07/22 02:30 ID:yiV9ntcR
この方のレシピは、食事に足りない水分を足しちゃってるみたい。
ゼラチンで固めるらしいけど、出来上がりは猫缶みたいになるのかしら?
ttp://www.felinefuture.com/nutrition/recipe-standard.php 私は、食事と一緒に沢山の水分を同時摂取させたくないし、
サイリウムハスクを使いたくないので、真似はしてないけどね。
手作りに興味があるけど、栄養計算が出来ないって言うなら、
リチャードHピトケアン著「ネコの食事ガイド」にレシピが載っているので
同じものを作ればいいと思いますよん。慣れちゃうと簡単ですし、
何よりも、手作りのみにしたら健康になりました。
145さんは主婦なら出来るんじゃないかな?
私なんて、学生だけど(未婚)出来てるんだもの。
>146さん
>実家の日本猫(6歳)も外飼いで、病気がもしかしたらあるのかも
>しれないですが、今のところ大変元気です。どこかで近親配合を
>している(かもしれない)血統書付き猫より、アウトブリードな
>日本猫の方が元気なのかもと思ったり・・・
確かに外飼いは、完全室内飼いよりも好奇心が満たされてるなって思う。
だからと言って、大事なネコなんで、事故に合わせたくないし、
感染症に罹患させたくないから(特にエイズや白血病、腹膜炎)
庭以外に出すつもりはサラサラないけどね。うちは、庭にだけ
出しているの、敷地以外には出られない構造に改築して・・・。
簡単に言うとウチの敷地を壁で覆って、壁に小さな覗き窓を作って、
そこから外を覗けるようにしてるんだけど。
人が通ると、ネコは変な声を出してる。(笑)
>149さん
>仔猫の食べ過ぎによる下痢には火を通さない生のおからが
>いいと書いてありました。
カボチャや芋類もいいらしいよ。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。 貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。 黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。 (黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。 また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。 「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。) 彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
153 :
わんにゃん@名無しさん :03/07/22 21:03 ID:opB+9vUF
>150タン ありまとでし!145@巨大猫で水分チョット不足気味&既にデブなの(泣笑 ふむふむ・・・メモメモ・・・と学会誌を読むような気になってますた(w 興味アリアリなので本屋さんに行ってみまつ。 奥深いこのスレ・・・に、>152誤爆でつか?
154 :
直リン :03/07/22 21:06 ID:wz3nPniX
155 :
わんにゃん@名無しさん :03/07/22 21:42 ID:yiV9ntcR
153たん うちのも少しデブなの。 カロリー減らしたり努力してるんだけどねぇ。 でも、デブ猫って可愛い。ロシアンとかアビシニアンみたいに 細い猫よりプクプク丸い猫の方が好みだし。
156 :
わんにゃん@名無しさん :03/07/22 21:44 ID:yiV9ntcR
書き忘れ。 明日、子猫がやってきまーーーす。 羽田まで取りに行かなくちゃ。楽しみだわ。
157 :
ラグ2頭 :03/07/23 02:02 ID:sgko3piL
>147さん 21歳とはご立派ですね〜 本当にうらやましいです。それくらい長生きして欲しいです。 >37さん うちの姉猫リンクスは、弟猫と比べて神経質かもしれません。 弟猫は姉猫にパンチをくらっても気にせず、おねぇちゃん〜〜と ついて行っています。これが本来のラグの性格だとすると、姉猫は 日本猫に近い感じがします。 >156さん 楽しみですね。お話聞きたいです〜 弟猫のうん×がやわらかくなってしまいました・・・形はあるので すがやわらかいです。ヨーグルトをあげたのが失敗でした。 このスレを読んで勉強します。
158 :
わんにゃん@名無しさん :03/07/25 06:32 ID:kavUNvTz
両親が旅行に出かけているため只今お留守番@実家で巨老猫と二人っきりでつ。どきどき。 余りにも違いすぎる(w 巨大猫 VS 巨老猫 甘え方も食べ方も鳴き方もたたずまいも…ちーこも…ンコも………(以下謎略 やはり家猫として自覚不足かも@巨大猫(w っちゅーか。。。 帰ったら「人との共存」について話し合おうと思いますた。 >156タン おひょ〜〜〜!楽しみですね! レポきぼんぬでつ。 >ラグ2頭タン ありまとごらいますぅ。 動物病院のカルテには「予防注射」「健診」「ふろんとらいん」の繰り返しでつ(w
159 :
わんにゃん@名無しさん :03/07/28 14:19 ID:qPNvPmO4
一度ラグドールの動画見てみたい。
160 :
わんにゃん@名無しさん :03/08/02 01:03 ID:p+XfDXiV
最近書き込みが少ない〜 ということであげ
161 :
山崎 渉 :03/08/02 01:29 ID:yvyGSC1m
(^^)
162 :
モカッチ :03/08/02 14:51 ID:1BOYwwcC
1歳4ヶ月のシールバイカラーの男の子。かわいくてかわいくて。 外から帰ってくると玄関マットのちょこんと座って「おかえり。」 人懐っこいので友達が大勢来ても「いらっしゃい。」って感じで みんなに甘えてます!なんて良い子なの!と親ばかになってます。 子猫の頃は病気がちで心配だったけど、今ではすっかり丈夫になりました。
163 :
37 :03/08/04 20:17 ID:wqcHFSBg
久しぶりにカキコです。 うちのネコタン、最近下痢がすっかり直りました。色々お世話になりました。 食事制限とか食事メニューの見直しとか抗生物質の投与とか色々手を打ちましたが、 前どなたかが書いていたように成長とともに胃腸が強くなってきたのが一番大きい ような気がします。あの苦しみが懐かしくさえ思う今日この頃です。 今のウ○チは硬いんですが大きさにびっくりです。猫の腕くらいあります(汗)。 同じように苦しんでいた53さんは143の不躾な書き込み以来、書き込みが なくてちょっと気になっているんですがいかがですか?
164 :
46 :03/08/05 20:40 ID:bmagL0zM
>>163 おめでとうございます。
もう安心ですね。本当に良かったです。
165 :
53です :03/08/06 07:07 ID:wmJpmp54
37さん 良かったですねー!!猫の腕くらいってすごいぃぃぃ。 さすがは、男の子タン、ますます大きくなりますねー。 うちのラグたんは、もう全快・・・とまでは、到底言えませんが、 薬なしでもコロコロのを見られることが多くなりました。 でも、まだ、消化goodの療法食生活なので、戦いはいまだ現在進行形ですね。 例の書き込み、ネット初心者である自分はちとびっくりしましたー(笑)
166 :
37 :03/08/06 22:12 ID:7IItVfjO
>46さん ありがとうございます。この調子でいけばいいんですが。。。 とにかく、46さんはじめこのスレのおかげでなんとかなりました。 >53さん このスレ見てたんですね〜。良かった。 ネットはああいったことはよくあることですから、気にしないでこのスレを盛り上 げましょ。 53さんの子もだいぶ調子よさそうで嬉しいです。また、お互い頑張りましょうね。 ちなみにうちの子、体も、う○ちもビッグなんですけど女の子なんです。。(苦笑
167 :
わんにゃん@名無しさん :03/08/08 02:31 ID:ejaUec91
たいふぅ〜ん☆ 北上ちぅ〜☆ こちら関東はむしむしむむむ〜っと暑いでつ。 皆様のお宅は雨&風&雷大丈夫でつか? 「人との共存」について話し合いますたが、一歩も歩み寄りが得られず、 「猫との共存」と意識すれば良いと思い直しますた(W 最近暑いのでひっついて寝てくれず、さみひぃ・・・(泣 ならば私からっ!うたた寝してる巨大猫と背中合わせで添い寝(ウヒョヒョW 気づくとビミョ〜な距離感で、しかも顔側に*向けられ複雑な心境(汗 >37タン アカチャーンから幼児に成長なさいましたのね! ンコもご立派なのが授かり良かったですね〜! >53タン 気分を害され、どっか行っちゃったのかと案じておりますた! お元気で良かったわ。 おちびラグ姫そろそろ半年になりますか? ロシ姉さんとの体重逆転の日が来たら教えて下さい(W >モカッチタン フレンドリ〜でうらやますぃ〜い! お差し支えなければ体重を教えて下さい。 今ふと思ったのでつが・・・ラグタンって・・・膝の上に乗って 寝たりするの??? 巨大猫は人の膝やお腹を踏んづけて通る事はあるが(痛W 乗って寝たりしないわ・・・変?
168 :
_ :03/08/08 02:32 ID:4so/KEmi
169 :
わんにゃん@名無しさん :03/08/08 21:52 ID:8SwaBUyp
家の王子様。(子猫です) 家に来てから、軟便が続いていたので2回検便したけど問題なし。 ここ見て、Dr.GoodpetのFeline Formulaも試したけど変わらず。 昨日、お鼻が垂れていたので獣医に行ったついでに 便を直腸から取って調べてもらったら 検便ではわからない(見つからない)原虫がいると言われました。 ショックだけど治るもので良かった。
170 :
37 :03/08/09 09:46 ID:O6V5pr5B
>巨大猫のママたん 今、抱っこをしつけ中です。やっと3分くらい我慢してくれるようになりました。 膝の上で寝るにはまだまだ道遠い感じです。 大きくなったら膝の上で寝てくれるのかと思いきやそうでもないみたいですね。 >169さん 検便だけでは見つけられない虫もいるんですね。勉強になりました。 私も軟便で2ヶ月ほど苦しみました。 うちのは単なる食べすぎが原因だったようですが。 早く回復すると良いですね。
171 :
わんにゃん@名無しさん :03/08/09 13:35 ID:HWUUPo1l
172 :
山崎 渉 :03/08/15 14:00 ID:tXJfA4Bc
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
173 :
わんにゃん@名無しさん :03/08/17 01:57 ID:vV7mDMT+
猫を飼ってはいませんが、飼うのならラグドールがホスィイ。 2ちゃんでは、あんまり人気がないのかな?
174 :
ラグ2頭 :03/08/22 23:01 ID:XtVfYuO8
>159 動画を撮る道具がないのですみません。 静止画像ならいくらでもあるのですが・・・ >173 ラグドールお好きですか、いいですよ〜 ここではあまり人気がないかもしれませんね。ノルやメインは 大人気なようですが、どうしてでしょう。ラグと暮らしている 人は結構いそうですよね。ブリーダーの数も多いですし。 日本猫と比べるともの足りないかもしれませんが、おっとり ぐんにゃりがラグドールの味ですよね。
175 :
わんにゃん@名無しさん :03/08/24 00:41 ID:qnmlT+ER
>173 大きい体&小さい顔&鼻筋がシュッてしてる猫種の中で、 お目めがブルーなのはラグだけでぷ。 普段は「こんなのでも猫?」ってなくらいポヤンチャンですが、 時々ハッとするくらい美しいお顔を見せてくれます。 欲しいときがご縁の時でつ。飼いましょう(w >37タン 巨大猫のばやい、「抱っこ3分」へーきだが、飼い主の腕が震えるの(w 「抱っこ」とゆーより、腕と胸で抱え込み腰で支えるってカンジ(w
176 :
わんにゃん@名無しさん :03/08/24 01:21 ID:088m0BG7
177 :
わんにゃん@名無しさん :03/08/25 00:23 ID:gYVKvvkv
かわいい〜♪そして大きい(w) ラグって成長するとけっこう毛色が変化するんですね〜、 目の色とかは成長しても変わったりしないんですか? ラグドールの性格とかってどんな感じなんですか?
>177 176でつ。ウチのは目の色はあんま変わってないなぁ。 性格は1歳ぐらいまでは人見知りもしなくて お医者さんにも友達にもすごくなついて、みんなに(いい子だね〜)て誉められてた。 けど今は超人見知りで、飼い主とシッターさん以外には姿を見せない。 飼い主にはいつも、ダラ〜ンポテ〜ンでかわいいんだけどね。 抱っことブラッシングが大好きなの。 そして、超独り言が多い!歩きながら一人で何言ってんの??
179 :
わんにゃん@名無しさん :03/08/25 02:28 ID:3rhAPFAc
あっちぃちぃですね〜、巨大猫は益々ぐーだらだらだらだらしてまぷ。 >176タン 王様と巨大猫のカラーうりうりチャーン(巨驚! ブラッシング&抱っこも大好きなとこも同じでつね。 ひょっとしたら・・・お座りした時にお腹のたぷたぷを 手でたぷたぷたぷ〜って揺らすとウットリしませんか?(w 巨大猫は体ゆさゆさマッサージも大好きでつ。 >ラグ2頭タン おっとっと!なにげにスルーしてしまっていたが、 プリーズ静止画かも〜ん(激 11月発売のニャウリンガル買う人手ぇ上げてくらさい! ひっじょ〜に興味アリアリ@ニャウリンガル どんなモンでしょかね?
180 :
176 :03/08/26 01:00 ID:OkQJFnuK
>179 巨大猫たんとおんなじでつ。。。 それと背中とかお腹とかを上から下まで全部の指で強めに ゴ〜シゴ〜シしてあげると、とっても気持ちよさそうw 今も膝の上でウトウトしてるけど、ちょっとワタシの足がツラくて プルプルしてきた・・・(汗 ちなみに。ミャウリンガルはネタとして買うつもり。 お金が余ってたらね(^^;
181 :
ラグ2頭 :03/08/26 22:42 ID:qroA4Pbq
182 :
わんにゃん@名無しさん :03/08/28 02:06 ID:EeLpWboJ
>ラグ2頭たん ありがとありがとありがとーーーーー! う・・美しい・・美し過ぎる二人とも(惚 私が猫なら出会って3日以内に押し倒してるな、きっと(謎W >176 膝?膝にノルですか? ひょえ〜、羨ましいでつ。 踏まれる事はありますが、乗ってくつろぎはしてくれない@巨大猫
183 :
わんにゃん@名無しさん :03/08/29 18:42 ID:IGEm+H9T
今日もラグドールが可愛いからage。 ラグを選んで本当に良かった。ちなみにうちのはブルーバイカラーでつ。
184 :
わんにゃん@名無しさん :03/09/01 00:21 ID:tC3srog0
>183 うちはチョコレートバイカラーです。 夏は暑くて毛色がミルクティのように薄〜くなるのですが、 今年は涼しかったせいかあんまり色が変わらないです。
185 :
わんにゃん@名無しさん :03/09/01 01:27 ID:mpaJCJhz
186 :
わんにゃん@名無しさん :03/09/02 00:12 ID:HvX2XlaL
>>185 おっさんてあーた・・・(w かわええ〜!
ウチのもブラッシングすると間違いなくこのポーズになるでぷ。
女の子なんだけど(w
176です >182 膝にのるのようう。てか、抱っこしてもすぐ腕が疲れちゃうから そのままお膝逝きなの。で、最後には足も疲れて椅子を陣取られる。。。 >185 カワイイ〜〜〜〜素敵♪ 顔がリリしくてライオンみたい・・・ ところで最近ウチの子ワキに毛玉ができちゃって困ってます。 やっぱカットしないとダメでつか?(汗 ワキの下をブラシされるのはイヤみたいで、 ほっといたらいつの間にか1cmぐらいの・・・
188 :
わんにゃん@名無しさん :03/09/02 16:12 ID:t7MqplNI
age
189 :
わんにゃん@名無しさん :03/09/03 02:23 ID:IWPgI3/r
>>187 あ〜、巨大猫もですぅ。 後ろあんよの付け根内側にちーちゃいのができやすいでつ。 遊んでる時に指でほぐほぐしてみたり 戦いながらブラシ入れてみたり。 プロのトリマーさんにおながいしたら 「暴れて威嚇がすさまじいので、できません」と言われますた(泣 最終手段で「人用鼻毛切り鋏」で ちょこちょこちょこちょこっと注意深く気づかれないように 十文字状に切り込みを入れてブラシでちょっとずつ取ってます。 果てしなく時間がかかるこの作業・・・(汗 誰か名案ありませんか?
190 :
ラグ2頭 :03/09/05 22:17 ID:vX/+u58M
ラグにも毛玉ができるのですかー うちの猫達に毛玉を見たことがないです。月に一度洗っている のですが、グルーミングはどちらもあまり好きではないので、 毎日していない・・・(ごめんよ > 猫達) 月末には毛が束になって脂っぽいかも・・・それで毛玉ができに くいってことはないですよね。 巨大猫さんの方法がよいと思います。
191 :
わんにゃん@名無しさん :03/09/06 00:50 ID:2ZBDtz3p
2chでは何故ラグドールはあまり人気がないんだろうか? キャットショーとか行くとラグドールが一番多いくらいなのに。 2ch人の志向とラグドールは合わないんだろうか?? 値段が高いから?図体がでかいから?
192 :
ラグ2頭 :03/09/06 03:12 ID:Zw0trOlW
>191 謎です。 ショーは数度見学に逝ったのですが、ラグは一番多いのですか。 (どこ見てたんだ > 自分) 価格と図体はノルやメインと変わらないと予想しています。 2chは野生系の猫が人気かな?日本猫やアメショー、ノルにメイン はトラ柄(タビー)あるし・・・ラグのタビーやリンクスはあまり 一般的じゃないですよね。
193 :
185改めMOMO ◆KKivF5.7Ik :03/09/06 18:34 ID:/Z0Hl/DM
ラグドールって知らない人多いですよね 2chってことじゃなくて、日本では認知されてないんじゃないかなぁ かわいいのにね
194 :
MOMO ◆KKivF5.7Ik :03/09/06 18:58 ID:/Z0Hl/DM
195 :
わんにゃん@名無しさん :03/09/06 21:45 ID:kWj+52FF
ラグ欲しいのですが、高嶺の花ですよ、 今、ビッターズにラグが出されてるじゃないですか、 あぁぁぁ、欲しいけど欲しいけど、ちと遠いなぁ、
196 :
わんにゃん@名無しさん :03/09/06 22:54 ID:2ZBDtz3p
少なくとも同じ系統のメインクーンとノルウェージャンには負けてほしくないね。 >192 ショーではやっぱ大型だからラグは目立ちますね。
197 :
ラグ2頭 :03/09/07 14:17 ID:vrlGKsDS
>194 地方に住んでいると、猫=外飼いが一般で、血統書つきの猫= アメショー、シャム、スコ、ロシアンブルーぐらいしか分かって もらえません。田舎すぎかも・・・ カレンダーを作るサイトがあるんですか、びっくりです。 >195 ブリーダーさんを探されてみてはいかがでしょうか。 うちの猫は空輸で遠くから来てくれましたし、タイプに こだわりがなければ、高嶺の花ではないかと。 >196 メインやノルぐらいに認知度が高まってほしいですね〜
198 :
わんにゃん@名無しさん :03/09/07 17:33 ID:MCxr5fJb
そうそう、ビッダーズのところがどんなところか知らないけど、ちゃんとした ブリーダーから買ったほうが絶対いい。 ラグのいいブリーダー探しは難しくないはず。 グーグルで「ラグドール、キャッテリー」で検索して出てきたHPを見てリンク集 を見ると大体どんな感じかわかる。複数のキャッテリー同士でリンクし合ってる ところは信用できるとこが多いと思う。
199 :
わんにゃん@名無しさん :03/09/08 00:51 ID:pZvbOaIn
>同じ系統のメインクーンとノルウェージャンには負けてほしくないね。
負ける負けないとかじゃなく、あまりメジャーになって
欲しくない気もします。メジャーになってくると素人鰤が
じゃんじゃか増えて適当な繁殖家が増えがちだし。
>今、ビッターズにラグが出されてるじゃないですか、
>あぁぁぁ、欲しいけど欲しいけど、ちと遠いなぁ、
個人的にはオークションにかけるブリーダーはやめたほうがいいような
気がしますよ。”信頼できる”(これが難しい)ブリーダーを
時間をかけて交渉して譲ってもらうのがベスト。
時間をかけて色んなブリーダーのHPを見て、
ヒートごとに繁殖したりしてないか?FIPの抗体をマメに
検査しているか?などチェックするのも大事。
>複数のキャッテリー同士でリンクし合ってる
>ところは信用できるとこが多いと思う。
私も3匹目(うち1匹はペルシャ黒)を探してるんだけど、
そうとも言えないブリーダーもいましたよ。
繁殖しない人には、安価で出してくれるブリーダーは多いし、
お互い、いいブリーダーとめぐり合えるといいですね。
メールを出しても2・3行しか返事をくれないブリーダーも多いんだけど
私は、譲ってもらった後も、長いお付き合いがしたいので、
ビジネスライクなブリーダーは却下しています。
>>197 うちはヒマラヤンと間違えられることがあります。あとシャムのデブ版とも。
200 :
わんにゃん@名無しさん :03/09/08 10:08 ID:vAr3aUqJ
ブリーダーはもちろん一番大事だと思うけど、自分はブリーダーに譲って もらったオーナー達とのやりとりのほうが実際に役に立つことが多いし、 楽しい。 ショー行けばわかるけど、ラグドールのブリーダーは大きく2系統に分かれ てて、その系統に属したキャッテリーだったらいい猫を作ろうとしてるし、 もちろん無闇なブリーディングはしていないから大丈夫だと思う。 価格は高めなんだけどペットタイプとかだと結構安くていいものが手に入っ たりするかも。
201 :
わんにゃん@名無しさん :03/09/08 12:33 ID:eQGZLx5n
>201 ラグドールのキャッテリーとしてはかなりマイナーなとこみたいだけど。。。 親猫見た限りでは、うーん自分としてはいまいちかも。。。 あまり焦らずもう少し良く探してもいいかもよ。
ブリーダーの情報はこのスレに書かないでおくれ。 探せばもっといい所はあるので、ここで晒されると困る。
204 :
201 :03/09/09 02:11 ID:x5U4nre7
>>202 うーんそうですか、もう少し他のところも見て比べてみます。
いいラグドールを選ぶ時に注意すべき点はどこですかね。
やっぱりカラーとかですか?
>>203 すいません、今度から気をつけます。
205 :
ラグ2頭 :03/09/09 23:41 ID:nGreedQD
>204 いいラグドールというのは分かりませんが、204さんが考える理想の ラグドールを思い浮かべたらいいのではないでしょうか。 私は好みのカラーと、家族として暮らしたい(ショーに出す気は あまりありませんでした)とブリーダーさんにお伝えしました。 弟猫はブリーダーさんが他のブリーダーさんを紹介して下さいました。 198さんがおっしゃっていた「ラグドール キャッテリー」で検索すると、 たくさん出てきますよ。200さんがおっしゃっていることも、ブリーダー さんのHPのリンクをたどっていくと、大体分かると思います。 204さんに素敵なラグちゃんが来るといいですね。 姉猫の首のまわりがふさふさになってきました。 冬準備をしているのでしょうか。弟猫はまだ夏毛でロン毛の 日本猫みたいです。
204さん、見つかったかなぁ。。。 ウチの子もネットで何件かあたって、たまたま同じ区内の ブリーダーさんがいたので、そちらに何度もオジャマして今の子に決めたヨ。 家が近いから移動もチャリでした(笑。かかりつけのお医者も同じ。 その先生もとってもよい人なので、安心です。(^^ その後もなにかと相談にのってもらってるブリーダーさんに感謝。 そのブリを見つけた自分バンザイw
207 :
204 :03/09/15 01:49 ID:jYTQgNPY
質問の返事ありがとうございます。<<205−206 さん いまいろいろなホームページをまわって検討中です、 ラグドールはそんなにメジャーな猫ではないので ブリーダーを探すのはちょっと大変ですね〜。 でもあのかわいい瞳と毛並みに一目ぼれしたのできっといい子を見つけたいです。 今はマンションに一人暮らしをしてるんですが 猫を飼うためにペット可の物件に引越しをする予定です。 ラグドールはおとなしい猫と聞いているので集合住宅でも安心そうなんですが、 この中で一人暮らしでラグドールを飼ってる人いますか? 昼間学校に通ってるので、留守にしてる時誰もいなくて寂しいと思うんですけど。 どうなんでしょう、だいじょうぶかなぁ。
>204 ウチは一人暮らしじゃないけど、共働きなので 昼間はにゃんこ一人です。しかも夫婦揃って残業の鬼なので だいたい帰るのは早くて9時頃。それでも一人で しっかり(?)留守番してるみたい。 昼間しっかり寝てる分、帰ったら30分〜1時間は遊んであげてるよ。。 死にそうに辛いけど(^^; にゃんこのウレシそうな顔みてると、相手しない訳にはいかん。 まあ、もう年齢的にも多分大人だからそんなに遊びにものってこなくなったけど。 逆に、土日にみんなが家にいると、昼寝のジャマされてうっと〜しそうだよ。 そういえば、ウチに来た最初の数週間はあたしがプーだったので ずっと遊んであげてたなぁ。。。だから仕事始めた時、家に帰ると すっごく『ウワ〜〜ンッ!寂しかっったよ〜〜!』って感じで大変でした(笑 それよりも、最初から昼間はいないことに慣らしておいた方がいいかも?
209 :
204 :03/09/19 01:04 ID:gx3rRwKc
なるほど、昼間は猫って寝て過ごすんですね。 心配なのは自分のいない時に壁紙がりがりしたり ベッドにウンチやおしっこされたりすることです そうゆのってしつけで直るのかな〜 前にかってた猫はやりたい放題だったので(^^ヾ 質問ばっかで悪いんですけどラグってしつけとかしやすいですか?
210 :
37です :03/09/19 20:53 ID:8YtGenay
ひさしぶりにカキコです。 >204さん いいラグドール見つけてくださいね。秋は出産シーズンだからこれからいい ラグドールがどんどん生まれると思います。 うちのニャンコはブリーダーさんがトイレや爪とぎの躾をしてくれてたので 全く問題なかったですよ。ほんとに楽でした。 躾ひとつとってもいいブリーダーさんから買ったほうがいいと思います。 あと、ラグ自体が躾やすい猫種なのかもしれませんね。 確かこのスレの上のほうでもそういう話題があったと思います。
211 :
204 :03/09/21 16:11 ID:u7dj3/DN
>>210 さん
どうもありがとうございます、
ラグはスレ見てたら賢い猫みたいですね、あんまり賢すぎても
すごいいたずらされそうで怖いですけど(w
でもいろんなブリーダーに聞いてるんですけどやっぱラグって
結構高いんですね〜日本にあんまりいない猫だからかな
がんばってお金ためないと。
212 :
わんにゃん@名無しさん :03/09/23 01:32 ID:0bQSR0oR
お久しぶりでございます>おおる すっかり食欲の秋でつね。 >204タン 我が家のばやい、探して探して探して〜、 やっとご縁があって出会えたラグタンですが・・・・チラッ・・・ 賢いとは思えない事多し(w でも「この巨大猫と出会う運命だったのだ!」と思うこと多し(謎笑) ステキなラグタンと幸せいっぱいなニャンズライフをおくれますようにね。
213 :
kawa :03/09/23 02:26 ID:msVxTqdG
>207 実家がラグドール飼ってるけど、にゃんと鳴きません。お腹がすいてても全く なかないから、こっちが気にかけてないと病気になってるなんてことにも なりかねません。 日中に、部屋の温度が上昇しすぎる部屋は猫ちゃんのために、かわいそうだから、 温度管理の出来る部屋で飼って上げてください。 発情期だけは、なんかすごいでかい声で鳴いてます。。。といより叫んでるかも。 だから、ご近所に迷惑かけないためには、虚勢手術をしてあげないと、 本人にもかわいそうかも。ストレスたまるし。 家のラグちゃんは、ラグドールのくせに、抱っこされることが嫌いなんです。 持ち上げようとしたら逃げます(涙)
214 :
わんにゃん@名無しさん :03/09/23 13:18 ID:/zmGcBZO
>213 うちの猫は無駄鳴きはしないけど何かして欲しいときによく鳴く。 朝起こすときとか猫缶欲しいときとかドアを開けて欲しいときとか。 一番すごいのは帰宅時。一人ぼっちにしたことを激しく抗議してくる。
215 :
わんにゃん@名無しさん :03/09/24 01:38 ID:x3Ei/MFF
いろんなラグドール飼いのHPを見ていますが、 「ラグドール」なのに抱っこされるのは嫌いという子が多いような(w
こんなスレがあったのですね。はじめまして。 うちのラグ(♂)も抱っこを嫌がります。 性格はとにかく世話好き。 ラグが来たころ、保育園児だった娘の頭を抱きかかえて せっせと毛繕いしてました。 今も毎朝、娘を起こすのはラグ。 妹分のノルの世話もせっせとしてました。 最近は先日保護した子猫を抱きかかえて せっせと舐めてます。 抱っこされるのは嫌いだけど 抱っこするのは好きらしい。(w
みんなのラグたん抱っこキライなんですか… なんか寂しいね、、、ラグド〜ルなのにぃっ!ってなりそう(^^; ウチのは毎日抱っこしてしてウルサいでつ。 脇の下に手をまわすと自分からたっちして 抱かれる体勢に入りますw ついでに膝に乗せると、テレビの上の様にくつろぎますw ちょっとウレシイかも…
218 :
わんにゃん@名無しさん :03/09/26 02:37 ID:hsHuPzl8
>>217 タン
はにゃ〜〜〜ん!ハゲシク嫉妬しますた(謎笑)
「自分からたっち」想像しエエナエエナ〜〜〜〜と。
巨大猫も8キロくらいまでは抱っこ好きでしたが
11キロの現在「フツーの抱っこ」ができず寂ちいのよぅ・・・
>>216 タン
なにげにスル〜しておったがノルとの多頭飼いおーなーでつね?
「ノルの世話をするラグの図」見てみたい!
219 :
わんにゃん@名無しさん :03/09/28 23:23 ID:/o3RlSjC
大きいものでは10キロあげ
>>218 >216ですが、残念ながらupは諸事情で出来ないんですよ。
でももし当時の画像が見つかったらupしますね。
ノルとラグの関係は、昔は女王ノルと下僕ラグって感じでしたが
新入り子猫が来たら、気配り父さん・どこかずれてる母さん状態になりました。
221 :
わんにゃん@名無しさん :03/10/07 15:59 ID:MarthOHP
ラグってよく何かを抱いて寝るよね(w 抱き枕使ってるみたいな
222 :
わんにゃん@名無しさん :03/10/11 16:38 ID:K3swiaCU
うちのラグはミスドでもらったマシュマロクッションを モミモミして(大変真剣な顔で)ムフー♪って感じで 倒れこんで、頭を埋もれさせて寝てます。 見てると幸せそうで可愛い。
223 :
わんにゃん@名無しさん :03/10/15 14:40 ID:7T7MS4OI
はじめて書き込みしますー。 うちの子、男の子(三ヶ月)で1.85kgなんだけど、もしかして痩せてるんでしょーか? 時間決めてご飯あげてるので、もしかしてそれが原因・・? ご飯ってドライはいつでも食べれるようにしといた方がいいのかな・・? みなさんはどーしてますか?
224 :
わんにゃん@名無しさん :03/10/15 17:52 ID:rAIqskro
223さん 家の場合はいつでも自由に食べれるようにしています。生後4ヶ月の頃は 1日に80〜90g位食べていました。(体重3.5Kg) 食べさせ方については色々な考え方があるようですが、我が家では仔猫は 成長盛りにあるということで量については猫任せです。 勿論、食べ過ぎて下痢を起こすようだったら考え直す必要もあると思いますが・・ 幸い我が家の子は自分で調整が出来ているようです。 時々は缶詰も与えます。 大人になったら1日2回の食事に切り替えていくつもりでいます。
225 :
わんにゃん@名無しさん :03/10/15 19:47 ID:8p8rUaBj
ラグってお腹壊しやすいの?
226 :
わんにゃん@名無しさん :03/10/15 19:54 ID:rAIqskro
このスレに登場してくるラグたん達を見ているとどうやらそのようですね。 軟便の子が多いようです。 でも大人になってくるにつれていつの間にか治っているみたい。 皆さん苦労されているみたいです。
ウチのこは、2ヶ月半でウチに来てから今(3歳)まで 1回しか下痢になってませんよ☆ ブリさんにササミ食べさすとすぐ治るよって聞いたので 茹でササミをちょっとあげると、すぐ治りました。 それからは、自分でももうコリゴリと思ったのか 一度も食べ過ぎも下痢んチョもありません。 タマにちょっと柔らかめのウンチョをした時は ゴハンに少しササミを混ぜるか、ササミ入りのフードをあげまつ。 ウチはそれで万事問題なしです。
228 :
223 :03/10/17 09:54 ID:dC2STpWb
>224さん そうですかー、ありがとうございますー。 80〜90gはやっぱり普通の子猫に比べたら量多いですね >225 うちもササミ入りのレトルトフードとドライ(ロイヤルカナン)を 混ぜてるせいか、コロコロ以外したことないですねー。
229 :
わんにゃん@名無しさん :03/10/23 17:21 ID:muBiWnzv
230 :
わんにゃん@名無しさん :03/10/27 23:00 ID:zS8Ln0ZI
少し先だけどラグドールと暮らす事になった。ネットでは見るけど私の周囲にはラグ飼ってる人いなくて寂しい。皆さんの周りはどうですか?
>>230 私の周囲にもいません。
でも猫飼いは一杯いるから寂しくはないなぁ。
うちにはラグとノルがいて、隣の弟宅にはメインクーンがいるので
長毛種の比較は出来るけど。
232 :
わんにゃん@名無しさん :03/10/30 23:10 ID:lUGDg/H2
>>231 230です。レスありがとうございます。
私も猫飼いは周囲にいるのですが
ラグ知ってる人少ないです。
そういえば長毛種飼ってる人少ないかも。
私はラグ飼うの初めてなんですけど
2ヶ月半位の子猫って
うっすらカラーは出ているのでしょうか?
質問ばかりですいません。
固体によってでしょうが、ライラックとかクリームだと全体的に白っぽく見え、 よ〜く見ないと色がわかりにくい場合もありますね。 ぶら下がりの質問ですいませんが、1才くらいまでのラグの里親様の 皆さん教えてください。 ゴハンはどうやって与えていますか? 自由採食ですか? 一日の回数を決めて与えていますか? 宜しくお願いいたします。
234 :
わんにゃん@名無しさん :03/10/31 00:38 ID:Zb6bjYOl
>>233 早速レスありがとうございます。
クリーム入ってる所が白っぽく見えるんですね。
一目惚れだったのでカラー気にしなかったんですよ。
後になって、ブルークリーム?
ってな、感じでした。
235 :
わんにゃん@名無しさん :03/10/31 00:49 ID:y9PrpKF5
>>230 私の知り合いにもいないなぁ。ロンゲ猫飼ってる人自体いないかも。
サイベリアンとペルシャくらい。ラグはロンゲっていっても短いけど
ペルシャを飼ってる友人は大変そうみたい。
>>233 うちは大分前だけどストルバイトになったんで、ご飯は時間を決めて一日2回。
だったんだけど仔猫(スコ)を迎えてから3回になっちゃってる。
仔猫だけ3・4回あげてラグ(成猫)にあげないのも可愛そうで・・・。
別部屋であげてたんだけど、ご飯をあげてるってわかるんだよね。
236 :
233 :03/10/31 17:06 ID:JbaYTahx
>>235 さん
うちもスコとラグなんですよ。
前に何度か1日3回で試してみたんですが1回に少ししか食べてくれません
でした。3回合わせても50g程度の量でした。
現在、置きゴハンで1日100g前後食べてくれているようです。
体が4.5Kgと大きいので、このくらいあげないと心配なんです。
置きゴハンってあまりよくないんでしょうか?
237 :
235 :03/10/31 21:12 ID:y9PrpKF5
>>236 さん
235さんもラグとスコ飼いさんなんだ〜。
私、猫は丸い顔、丸い体が好きなんです。
ただ、ロングは懲りたのでスコはショートにしました。生後6ヶ月です。
>置きゴハンってあまりよくないんでしょうか?
常にアルカリ尿になるからストルバイトになる可能性があります。
結石ができにくい子なら気にしなくてもいいかもね。
ただ、どのくらいの時間フードを出しっぱなしにしているかによるけど、
ダラダラ食いだと夏とか心配じゃない?
>前に何度か1日3回で試してみたんですが1回に少ししか食べてくれません
1週間とか続けても駄目かな?常にご飯が食べられる状態にいると、
飢え感?が欠如しているから、あまりお腹がすいていないのかも?
ドライは、生肉や缶に比べて消化がものすご〜く悪いし・・・。
238 :
233 :03/10/31 23:31 ID:JbaYTahx
>>235 さん
丁寧なアドバイスを頂きまして有難うございます。
>常にアルカリ尿になるからストルバイトになる可能性があります。
そうそう!何かの本で読んだことがあったので気にしていたんですよ。
仔猫だからまだ大丈夫かなと思っていましたけど油断はしちゃいけませんよね。
実は夏も置きゴハンをしていました。(=^ェ^;=)
100g食べきりの量なので朝置けば夜には片付きます。
但しウエットは傷むので、さすがにすぐに引き上げるようにしています。
>1週間とか続けても駄目かな?
頑張って続けてみます。いままでは1日か2日位で諦めていました。
>別部屋であげてたんだけど、ご飯をあげてるってわかるんだよね。
これって笑っちゃいますよね、なんでわかるんでしょうね〜。食べているほうの
猫も怨念テレパシーがひしひしと伝わってくるのか、なんだか落ち着きなく
食べています。(笑)
うちもショートのスコとブルーバイのラグです。
まんまるの顔のスコってかわいいですよね!
スコは4月半2.6Kg、ラグは5月半4.5Kgです。
239 :
235 :03/11/01 09:43 ID:L5aDKXua
>>別部屋であげてたんだけど、ご飯をあげてるってわかるんだよね。 >これって笑っちゃいますよね、なんでわかるんでしょうね〜。 何でわかるんだろう?匂い?ガサガサって音かなぁ? 音立てないようにしてるんだけどなぁ・・ 私が成猫にわからないように・・・ってソワソワしているからかな? なんせ食い意地が張っていて、食べ物に関する執念はすごいから。 2階で、こっそりポテチを食べようと思っても、1階から飛んでくるし。 うちもブルーバイのラグで、鼻にブレーズ?が入っています。 233さんのところは2匹とも仔猫だからいいね。
240 :
ラグ2頭 :03/11/02 23:24 ID:1wIwENG/
周りにラグと暮らしている人はいませんね〜 近所のホームセンターのペットコーナーでもラグはいないです。 (アメショー、メイン、ノル、スコ、ロシアン、ペルシャなど) 地方政令都市なのに田舎なので、猫を家の外に出さないと言うと 不思議がられます。 姉猫は魚とビール酵母、モロヘイヤが大好きで、弟猫は草や小松菜と ナッツ類が大好きです(肉、魚をほとんど食べません)。 キャットフードはどちらも食べています。缶詰は全く食べてくれ ません。猫の好みは面白いです。 235さん、知り合いにサイベリアンとは珍しい猫と暮らしていらっしゃる のですね。丸くて愛らしい(でもワイルド)のがいいですね。
241 :
わんにゃん@名無しさん :03/11/06 16:39 ID:3R3lZiMS
いいなー
242 :
わんにゃん@名無しさん :03/11/06 18:16 ID:9sG9yYGx
こないだペットショップの広告にラグドール載ってたんだけど変な写真だった( ´・ω・`)
243 :
わんにゃん@名無しさん :03/11/06 20:29 ID:NT4tQx8V
244 :
わんにゃん@名無しさん :03/11/08 15:49 ID:57qJhB6z
>>243 HPとかブリーダーサイトで見るのに比べてかなり間抜けな感じに写ってたよ
てか、広告の写真くらい真面目に選べってオモタ
245 :
ラグ2頭 :03/11/08 21:35 ID:jPBcNEIU
今日近所のホームセンターでラグ見ました・・・初めてです。 シールポイントミテッド男の子3ヶ月で、うちの猫が家に来た頃を 思い出しました。 その猫ちゃんはどう見てもシールバイカラーだったのはどうして なのでしょう。 価格は103000円でした。よい家族にめぐり合えるといいなぁ。
246 :
わんにゃん@名無しさん :03/11/09 23:06 ID:wFAXfo9f
首都圏内住だけどペットショップでラグは見たことないなぁ。
>>245 さんの見たところはどこら辺ですか?
247 :
ラグ2頭 :03/11/10 01:00 ID:Ch8CuJP7
>246 広島市の外れです。 ラグのブリーダーさんはペットショップへ出したがらないと 聞いたことがあります。首都圏でも珍しいのはそのためかも しれません。 このホームセンターでは犬:猫=2:1ぐらいです。 今日は一日中曇りと雨だったからか、猫が一日中寝ています。 夜の運動会なしで、座布団の上で熟睡していました。
248 :
わんにゃん@名無しさん :03/11/10 20:15 ID:7VFuncFT
>>247 ありがとうございます!
>ラグのブリーダーさんはペットショップへ出したがらないと
そうなんですか…キャットショーにはたくさん出場?してるみたいですもんね。
日本のラグのブリーダーはポリシーのある方が多いって事でしょうか。
いい事だ。ウンウン
ちょっと前に中目黒?(山手通り沿い)のコジマに ラグたんいたよ。ウチの子の赤ちゃんの時に似ててかわいかったぁ。。。 ところで2004年版のネコカタログ(?)はラグたんの特集でしたね。 本屋で見つけて買っちゃった♪ …これでネコカタログおととしから買い続けて3冊目だ… いつもあんまり変わらないからもうやめようと思ってたのに…グスン
250 :
わんにゃん@名無しさん :03/11/11 00:54 ID:q/KY34Bc
>>249 「日本と世界の猫のカタログ」シリーズですね。
今度本屋さん行ったら探してみよう。
ググってたら去年のバーマンかラグドールの表紙の物が出てきて、
去年の物もあわせて欲しくなっちゃいました(w
中目のコジマ…。足伸ばして行ってみようかな。
251 :
わんにゃん@名無しさん :03/11/11 08:45 ID:bPlQOz+Z
>>249 コジマのラグドールかわいいんだろうなぁ。
ペットショップでラグドール見掛けた事
一度もないけど早くお家が決まるのだろうか?
ちなみに価格はどれ位でしたか?
「日本と世界のネコカタログ」は、
書店で見つけて即買いました。
子猫も勿論かわいいですが成猫もとても魅力的ですよね。
249です。 >250,251 そうそれ「日本と世界の猫カタログ」です。 やっぱりラグはかわいいですね。 ラガマフィンもカワイイけどラグの方がもっと……形は同じなのにね。 中目のコジマだけど、今はいないだろうなぁ。最近行ってないけど。 あたしも3年通ってて実際に売ってるとこみたのその1回きりだし… >251 価格ははっきりとは覚えてないけどシールポイントミテッドかなにかで 2ヶ月でたぶん14万ぐらいだったと…あいまいです(汗 でも月に1度は行ってるので、もしまたいたら すぐココにカキコしま〜す♪待っててネ。 その他にもラグたん情報みなさん教えてね☆
253 :
246 :03/11/11 23:43 ID:q/KY34Bc
254 :
251 :03/11/12 11:06 ID:7L20wYhp
>252 コジマのラグ情報ありがとうございました。 やっぱりペットショップでラグたん見るのは 珍しい事なんですね。 ショップ価格も初めて知りました。 そういえばラガマフィン実物見た事ないです。 2chでもラグドール、ラガマフィンを 飼ってる人少ないのかな?
1〜2年前のクレアかなんかの雑誌のネコ特集に 有名人の飼ってるネコたんが載ってて その中の誰だったかラグドール飼ってたけど、 写真を見る限りポイントらしきものがなく真っ白でした。 当時はあまり詳しくなかったけど(今もだけどw) 写真みながら「これホントにラグドール…?なんか違うような…」とか思ってたけど 今思うともしかしてあれ、実はラガマフィンとか…(´・ω・) ラガマフィンならカラーもいろいろあるしな…… でも本人ブリから直接買ったって書いてたしなぁ。。。 誰か見たの覚えてる人いる?
256 :
ラグ2頭 :03/11/22 01:13 ID:OdYYAoWX
>255 その本を見たことはないのですが、真っ白くみえるラグは います。ブリーダーさんに聞いたところ、限りなく薄いクリーム じゃないかという話でした。 ヴィラロイヤルの繁殖が終わった若い女の子に、画像では真っ白 に見える猫ちゃんがいました。今は掲載されていないので、どこか お嫁にいったのかもしれません。
257 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/04 22:30 ID:B+rd+Sbx
最近ラグ飼いました〜、まだ3ヶ月の子猫です。 目がブルーでかわいいです、ラグドールっておとなしいかと思ったら けっこうやんちゃで部屋を走り回ってます。 でもひとつ問題が、物をかむ癖があって部屋中のコードをカジカジするんです、 もし感電したら大変なのでやめさせたいんですが、 どうすればやめさせることができるでしょうか? 大人になったら自然に治ったりするもんなんですかね〜。
>257 自然に直るって言うのは難しいし危険かも。 (子猫タンのうちに感電死したら悲しいでしょ?) うちは駄目!って大声で怒ってましたが ヘヘーンって顔をして、言うことを聞かなかったので 指に水をつけて、2、3滴の水を飛ばしてました。 根気よくやってたら、直りましたよ。
259 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/09 23:47 ID:tWnzJ5N0
NHK見てた? ハイジたん!かわェ〜 (*´Д`)ハアハア
260 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/10 02:43 ID:0ewyjPrv
あれ、ラグ? 可愛い顔したヒマラヤンじゃない?
261 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/10 14:21 ID://03tkBN
257>> コードに保護用テープ巻いた上で躾用のスプレーかけてみたらどうでしょうか? 根気強くやれば治ると思います。
262 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/11 02:58 ID:oasnRIUf
263 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/12 01:07 ID:EI05wdAB
お久しぶりでございます。 先日ワクチン接種に行ってまいりますた。 巨大猫600グラムのダイエットに成功(喜)! 「きゃ〜ん、偉いわぁ○○チャン!よくがむばったわね〜。 やればできるニャンコタンだと思っていたのよ。ふぉふぉふぉふぉふぉ。」 飼い主のアフォをさらけだしてきますた(鬱笑)
265 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/14 12:17 ID:Vm79IncB
顔がつぶれてないヒマラヤン、バーマン、ラグドールのミテッド?は 映像で見ただけでは見分けつきにくいですよね(w
266 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/19 22:11 ID:HaytnKQ+
スレ違いですが、バーマン飼いたいんですけど、 どうやって探せば良いのでしょうか?生で見てみたい。
267 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/20 15:25 ID:CfVMV4RO
>>259 検索かけてみたところハイジタンはヒマラヤンのようです。
268 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/20 17:54 ID:7skmFTGS
お正月は実家のネコをナデナデしてぐっすり寝るのが習慣。 フワフワ毛がたまらなーい
269 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/20 19:09 ID:AxrF+Jz7
270 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/21 17:33 ID:e/n9l1Ni
ラグドール憧れて飼ったけど、大した事ない。 図体でかいだけの、ただの猫。頭の悪い、バカ猫だな。 うちのラグは腹回りの肉がもの凄い。妊娠してる見たいな、みっともない体系だし。 チンチラもいるけど、チンチラの方がよっぽどかわいいな。 手足短くてフサフサで、よっぽどぬいぐるみっぽいし、頭もいいぞ。
271 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/21 23:58 ID:qfIU9iVm
>>270 哀れな人、わざわざここに来る必要もなかろうに、あんたがラグ猫飼ってない
事くらいはわかるよ。
反応見て楽しんでる典型的な愉快犯だね。
(反応してくれて楽しい?僕ちゃ〜ん)
>>270 コマセフミフミ&ニギニギ付けたるわ。
そーゆーの、あるな。まじ「あ〜た・・・何なの・・・いったい???」と(W
けど猫はほとんどおばかとオモワレ(小鬱
なにせ本能優先の生き物、賢い基準が独特でつ。
うちの巨大猫ものごっつぶっさいく(W 頭脳レベル「2才のセイハク児」(WWW
>>おおる
踏んだコマセに追い打ちかけるよーなミミッチイコトせんようにヨロ
273 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/25 22:17 ID:oFG2jkA6
このにゃんこはデカにゃんこ? メインクーンとかノルウェイジャンフォレストみたいなデカにゃんこ?
正月は夫婦で里帰りの為、ウチのラグたんは 一人でお留守番です… でも大好きなシッターさんが来てくれるから いつもよりちょっと嬉しそうなラグたん…(´・ω・)ショボーン ウチの子超人見知りなのに、なぜかシッターさんにだけは めっちゃ懐いてる。動物好きは分かるのかなぁ。 それともただの芝居?(汗
あぼーん
276 :
わんにゃん@名無しさん :03/12/28 14:36 ID:JU9T4puR
ラグ2頭です。 巨大猫さんの猫ちゃんダイエット成功ですか、おめでとうございます。 猫より私のダイエットの必要ありです・・・ 年末に引越しを控えているので、猫と一緒の初めての引越しで、てんや わんやしています。 新居には猫扉を付けてキャットタワーを寝室へ置き、廊下など3箇所に ダンボール爪とぎを埋め込む予定です。床が無垢桧なので、爪でばり ばりになるんだろうなぁと思うのですが、設計事務所の人にじゅうたん しくよりは、ささくれだったところをサンダーかけた方がいいですと 言われました。複雑な気分です。
おはようございます>おおる 暮れのこの時期にお引っ越しですかぁ、がんがって下さい>二頭ツァン 憧れの猫扉(W 私の身体のどこらへんまで通れるのかなぁ?頭までか? 猫御殿なヨカーン(W 巨大猫と遊びに行きたいにょ〜。 お正月はどこへも行けず ニャンコとの愛情に溺れてすごします ヌフォフォフォフォ〜 巨大猫はすっかり冬毛でつ。あぁ、といてもといても毛が抜ける(W 抜けても抜けてもモッコモコ〜。
ラグのMIX飼ってます。一ヶ月ほど前ボランティアさんにもらいました。 「引越しするので保健所でも連れてって」と言われたらしーです。 そんなことを知ってか知らずか、10キロ超のお腹を出して爆睡中です。 顔は縞が少しあるんですが、体はシェルティみたいです。 毛深いのにオシッコも運値もお尻に見たことがありません。不思議なお尻です。 これでもバリカンで刈ったそうです。 フル状態の被毛ってどんなんでしょう…(汗)
279 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/07 22:31 ID:9Cfy2368
うちのラグタンは、シールバイカラーの10ヶ月の男の子です。 ミャウリンガルを買ってみたんですけど、ラグタンの鳴き声が小さくて、 さっぱり反応しません・・・ でもきっと「 ご主人さま 大好きにゃーん 」って鳴いてるはずっ ぽっちゃり巨大にゃんこなのに、声だけは子猫のまま・・・ラブ!
280 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/16 20:48 ID:0QfZRSjx
>>278 10キロ超のお腹うれすぃ〜い ナカーマ!
プチダイエットに成功した巨大猫の声もミャウリンガルに反応しましぇん
感度ハイにしても「わからな〜い」マークばっか・・・小鬱
寒くなりいよいよもこもこもっこもこな巨大猫、毛繕いが大変そうです。
バリカンじゃなくて、櫛とハサミが合体したペットグルーマーってどうよ?
使った事ある人情報きぼんぬ。
281 :
わんにゃん@名無しさん :04/01/27 19:06 ID:13O1IngJ
ラグドール、パンチ痛い。 左の頬にはラグパンチの痕跡が残ってます。
実家で飼ってるラグたん12歳♀の体重が3.8`しかないんですが、 こんなもんなんでしょうか? それから、このラグたん人見知りしまくりの上物静かだけど怒りっぽいですw やっぱ性格も個体差激しいのかな?
284 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/01 16:07 ID:rIHAl/iO
>>283 マジでつか?????体重4キロないとは・・・チョト痩せすぎかな?
大人ラグの平均は8キロと本で読みますたげ。
285 :
283 :04/02/01 17:45 ID:fGNMg7Lw
>>284 マジです
痩せてるというか純粋に小さいんです^^;
286 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/01 18:14 ID:mIy0Im1X
287 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/02 21:39 ID:k4lj3CDD
>284 本では平均8キロなどと書かれていますが、実際はそんなに大きくもないそうです。 メスなら5キロ程度が一般的だと聞いたことがあります オスは大きいみたいですけどね
288 :
283 :04/02/03 07:58 ID:CQILc+dl
やっぱりラグたんとしてはかなり小さいんですね^^;
289 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/08 03:37 ID:d5APRjU3
>>288 メスのラグ、池袋のねこぶくろにいたけど小さかったです。3kgぐらいにしか見えなかった。
うちは♂2才で5.5kgしかないし(でもお客には大きいと驚かれる)個体差なのでは。
ブリーダーさんのところで大きいと言われていたオスも7kgくらいでしたし。
290 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/12 23:39 ID:ZxVqQ6te
ラグ飼いさんにご質問です。 今度ラグを飼おうかと悩んでいるのですが ラグがかかりやすい病気などありますか? 今♀の先住猫がいるんですけど ラグは交友的ですか?
291 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/13 20:08 ID:Pr8WKFaS
>>290 ラグは友好的な性格だと思います。爪も出さないし。
うちもラグが来たとき先住猫(日本猫)がいたのですが
二日目には慣れて、三日目には一緒に寝ていました。
かかりやすい病気というと思いつかないのですが
過去ログに沢山あるように、子猫のうちは少しお腹が弱い子が多いようです。
(でも大型種はわりとそうみたい)
ラグは、大きくてふかふかで甘えん坊で大人しく飼いやすい猫だと思いますよ。
292 :
290 :04/02/13 21:59 ID:z04qND2v
>291 レスありがとうございます。 やっぱり大きくてふかふかは憧れますね〜。 ラグは人間とは一緒に寝てくれますか? 今いる子は一緒に寝てくれないので 一緒に寝てくれる猫タンも夢です。 メスのラグはそんなに大きくならないのですよね?
293 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/14 00:23 ID:r0soHOtr
>>292 はじめまして。うちは9ヶ月の男の子がいます。体重は7Kg位、もう少しは
大きくなりそうです。
ラグは友好的でとてもおとなしいです(小さい頃は別)、ご主人様に爪をたて
たりしません。ただ一緒に寝てくれるかどうかは個々により違います。
うちはスコとラグです。スコは一緒に寝てくれますがラグは寝てくれません。
どうも先住猫のスコに遠慮をしているみたいです。
時々スコの目を盗んで甘えに来ます。膝に乗ってゴロゴロはありがたいけど
とっても重いです(笑)
294 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/14 00:37 ID:zEJC/opK
>>292 うちのラグ(♂)はお布団の中には入ってきてくれないのですが
枕元や足もとでは良く寝ています。
抱っこは上手で、抱き上げると本当に大人しくしています。
ただし重くて、長い時間抱いてはいられないのですが。
メスなら3〜5Kgまでらしいので、そんなに大きくはないと思います。
でもやはり個体差はあるので、お買いになるのでしたらブリーダーさんの所に見学に行って
話を聞いて親を見て、ご自分で選ばれるのが良いと思います。
あと、長毛でもセミロングなので、毛の手入れが楽ですよ。
295 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/14 00:44 ID:zEJC/opK
>>293 9ヶ月で7kgですか?大きいですねー!
うちのは2才で5,6kgです。それでも重いのに。
やはり個体差あるのですね。
巨大猫が飼いたい! 大きくなる子を見分けるにはどうすれば良いんですか?
297 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/14 20:28 ID:r0soHOtr
293です。
>>295 はい、うちの子は大きい方だと思います。大ききなる子と希望しましたら
ブリーダーさんから骨格の大きい子を譲っていただきました。
期待通り現在すくすくと育っております。
>>296 やはりブリーダーさんとよく相談されるのが良いと思います。素人目にみて
分らなくても、プロには大きくなる子とそうならない子とが判るそうです。
家に来たお客様は、その大きさにとても驚きます。
大きいので抱っこすると気持ちいいですよ!(腕しびれますが・・)
298 :
296 :04/02/14 21:08 ID:fJqp28Ft
>>297 ありがとう
ブリーダーさんに相談してみます^^
299 :
292 :04/02/15 16:52 ID:kafzLYPn
>293>294 レスありがとうございます。 ラグは友好的なんですね。安心しました。 来週には見学に行こうと思ってます。 メスは避妊手術しても大きくはならないですか? どちらかといえば大きい猫タンが好みなので・・・。 それと柄の出方はやはり大人になるまでは どれくらい濃くなるかとかわからないですか? 何ヶ月くらいでおおよその柄の判別ができますか?
汚い仔猫を見つけたので虐待することにした。 他人の目に触れるとまずいので家に連れ帰る事にする。 嫌がる猫を風呂場に連れ込みお湯攻め。 充分お湯をかけた後は薬品を体中に塗りたくりゴシゴシする。 薬品で体中が汚染された事を確認し、再びお湯攻め。 お湯攻めの後は布でゴシゴシと体をこする。 風呂場での攻めの後は、全身にくまなく熱風をかける。 その後に、乾燥した不味そうな塊を食わせる事にする。 そして俺はとてもじゃないが飲めない白い飲み物を買ってきて飲ませる。 もちろん、温めた後にわざと冷やしてぬるくなったものをだ。 その後は棒の先端に無数の針状の突起が付いた物体を左右に振り回して 猫の闘争本能を著しく刺激させ、体力を消耗させる。 ぐったりとした猫をダンボールの中にタオルをしいただけの質素な入れ物に放り込み 寝るまで監視した後に就寝。
301 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/16 00:01 ID:nNp/qkno
>>299 293です。
>メスは避妊手術しても大きくはならないですか?
大きくなるというより太りやすくなりますので栄養面で気をつける必要がある
と思います。
大きい子をお望みでしたら男の子をお勧めします。
柄の濃さは大人になるまで判らないでしょうね。柄そのものは2ヶ月もすれば
はっきり判ります。
ラグは犬のような性格の猫ちゃんですのできっと良いパートナーとなりますよ。
はやく良い猫ちゃんが見つかるといいですね。
302 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/19 04:36 ID:Ehe73PNl
海外ドラマのキャロラインインNYに出てくる猫はラグドールですか?
303 :
わんにゃん@名無しさん :04/02/24 15:58 ID:LW6B0HFW
まだラグたんをお迎えしていない折れの為に萌え〜なエピソードをよろ
304 :
292 :04/02/24 17:16 ID:3L8WUwas
来週ラグタン迎えに行きます!
先住猫と上手くいきますように。
>>293 色々アドバイスありがとうございました。
女の子のラグを迎える事にしました。
体は小さいけど元気イッパイのミテッドです。
>>304 ラグたん来るんか
ええのぅ〜
折れとお話した鰤さん曰く「家の仔は全て先住猫さんと上手くいった」という事なので
大丈夫でしょう。
>304 ラグのいる生活開始、おめでとう〜 ラグタン、可愛いよ〜 よだれかけに顔をうずめるとホント幸せ♪
うぅ、よだれかけに顔を埋めたいぞ〜
308 :
わんにゃん@名無しさん :04/03/09 21:28 ID:VjgZRGo6
ウチは2・5ヶ月の♀ラグがいます。今もPCの邪魔をしてかあいい♪7番目に生まれてきた仔猫なので、ちょっと小さめ。でも元気。ちと頭が絶壁ですが。 皆さん、トイレの砂は何をお使いですか?ウチはとりあえずトフカスにしてるのですが、 トフカス自体の匂いが気になります。エバークリーンに興味があるのですが、使われてる方、いらっしゃったら教えて下さい。 お尻の周りの毛にエバクリが固まって付いてしまったりしませんか?また、ごみの日までウンチの塊を とっておいて(?)、臭いとか気になりませんか?
309 :
わんにゃん@名無しさん :04/03/10 00:30 ID:4JbrvdJR
うちも308さんと同じく2.5ヶ月の♀が先週やってきました。 元気イパーイのじゃじゃ馬です。 ラグタンかわええ〜。
>>308 少し前まで使っていました>エバクリ
猫の毛につくような事はなく、消臭と固まりが強くてとても便利でしたよ。
あと埃は全く出ませんが、細かい分トイレの周りに散らばってしまうことは結構あります。
取り除いたウンチですが、うちは毎回ビニール袋に入れて結んでしまっていたので
匂いはありませんでした。
ただエバクリ自体に石鹸臭があるので、それが嫌な人も多いようです。
それから、地域によっては燃えないゴミでも持っていってくれない所も
ありますのでご注意下さい。
うちはそれで使えなくなっちゃったのです。処理できないのだそうで。
今は炭の猫砂を使っています。
311 :
わんにゃん@名無しさん :04/03/10 06:34 ID:wub+Rj74
ラグ飼ってる人って他にどんな猫飼おうか迷いました?
312 :
わんにゃん@名無しさん :04/03/10 19:57 ID:Nu82FpEI
310さん、ありがとう!!エバクリ、考えてみます。
313 :
わんにゃん@名無しさん :04/03/10 19:58 ID:Nu82FpEI
>>311 スコティッシュと悩んだよぉ
ターキッシュアンゴラと悩んだけど、そっちは好みのタイプを日本で手に入れるのは難しかったことと 抱かれ上手ということでラグに。
316 :
わんにゃん@名無しさん :04/03/14 22:57 ID:I3rTtFUN
308さん、またまた教えて下さい。エバクリ、とっても惹かれています。 でも、最近、うちのラグ、水を飲んでいるときに何度も水の中に前足を入れています。 その後、トイレにいったとしたら、エバクリが足の裏とかに付いて固まってしまいますよね? ついてしまったエバクリを簡単に落とす方法とかあるのでしょうか?変な質問ですみません。
317 :
まい :04/03/15 02:43 ID:RvviD/xZ
ラグを飼う決心をしいろいろなブリーダーさんと連絡をとり価格をうかがっています。ペットとして飼うつもりですがかなり安くしていただける方からかなり高い方までまちまちでした。みなさんはいくらぐらいで購入されましたか?さしつかえなければ教えてください
318 :
310 :04/03/16 04:31 ID:GRWjSq3a
>>316 そ、それは………うーん。
トイレから出た時に直ぐ拭き取るか、猫が寝ている隙に
はぎ取るくらいでしょうか。
とりあえず一箱だけお買いになって、試してみてはいかがでしょう?
>>317 2年前、ペットタイプで7万、ブリードタイプで10万でした。
ワクチン一回+空輸代込みです。親切な方でした。
319 :
わんにゃん@名無しさん :04/03/16 08:36 ID:/WTFs3mn
す、すみません、310さんでした。316です。 そうですね、とりあえず、購入してみます。ご親切にアドバイス、ありがとうございました
320 :
まい :04/03/17 01:31 ID:w/NQjFLB
<<318 ありがとうございます。さしつかえなければどちら方面の方ですか?40万とか言ってきた人もいるので…平均価格とかもいまいちわからないので…お願いします
321 :
1 :04/03/17 02:24 ID:bii3jzGb
>>317 私のとこのラグは9万ぐらいでしたよ、40万ってかなり高くない?
インターネットでいろいろ検索してみたらどこのブリーダーも
だいたい10万前後なんじゃないかな。
322 :
310 :04/03/17 02:26 ID:7ITQLnGG
>>319 お気になさらず。猫ちゃんが気に入ると良いですね。
>>320 東海地方の方です。アメリカから猫を迎えたり、ショーにも出している熱心な方でしたが。
ショータイプだともっと高いと思います。もちろん。
でも2年前のことなので。
しかし40万………。
いくらなんでも異常なような。
323 :
わんにゃん@名無しさん :04/03/17 02:29 ID:oyGigWAq
みなさんとこのラグタンはどんなカラーですか? うちはブルーポイントミテッドなんですがやっぱりバイカラーの方が 人気ありますよね?
324 :
まい :04/03/18 21:23 ID:I347eSEM
>>321.322 そうですよね!40万はないなーと思いました。 その後何人かのブリーダーさんに問い合わせをしたところ 8万から16万ぐらいです(ペットタイプで) カラーと性別を問わなければそこそこの値段で購入できるみたいです ありがとうございました。
うちはシールポイントミテッド 病院で勝手に「ヒマラヤン」と書かれた経験アリですw 2歳半♂なんだけど 1歳くらいから体重変わらず4,4キロしかないんです ちいさいよね、、、
326 :
ラグ2頭 :04/03/27 00:55 ID:tXv4Guqv
引越し片付いた!!猫が家中をダッシュしています。 家のバニラアイスクリーム色の壁に、弟猫が保護色になって見つけにくい です。(姉猫=シールリンクスミテッド、弟猫=レッドポイントミテッド) 猫砂はペティオ森の砂(ドイツ森の砂と同じでパッケージ違い)です。 最初はリッターメイド+エバクリを考えていましたが、固まってトイレに 流せるのが便利で気に入りました。匂いも少ないです。 今は人間のトイレを広めに作り、猫トイレ2個を一緒に置いています。 姉猫の体重は4kgちょっと、弟猫は5.5kgぐらいです。どちらも2歳未満だから そんなものかな?
327 :
わんにゃん@名無しさん :04/03/27 16:06 ID:ZIThICOa
>326 引越しお疲れです。 うちの3ヶ月のブルーポイントも絨毯と保護色です。 最近急激に体が大きくなってきたのですが 皆さんとこのラグの3ヶ月の頃の体重は何kgくらいでしたか?
328 :
わんにゃん@名無しさん :04/03/27 21:18 ID:pg5jjSLU
>327 うちはバイカラー♀です。今、1.62sです。 小さいかな?
329 :
わんにゃん@名無しさん :04/03/27 21:49 ID:pg5jjSLU
ラグでリッターメイド(自動トイレ)を使ってる方、いますか? どんなカンジですか?教えてください<(_ _)>
330 :
わんにゃん@名無しさん :04/03/27 22:29 ID:pg5jjSLU
329です。すみません。リッターメイドでエバクリを使用した場合、ウンチの状態とかわかるのでしょうか?
331 :
わんにゃん@名無しさん :04/04/02 23:26 ID:d/Hve3Tx
♂のラグ欲しいなぁ・・・
332 :
わんにゃん@名無しさん :04/04/04 22:36 ID:hH/bnOhH
おいらも♂ラグほしーなー
333 :
ラグ2頭 :04/04/05 01:43 ID:vibYOhAW
>327 ありがとうございます。うちの猫の3ヶ月時は小さかったような・・・ 姉猫は1.5kg、弟猫は2kgあったかどうか?5ヶ月目ごろにはかなり大きく なっていたような気がします。 男の子ラグは女の子より、ふたまわりぐらい大きくなるらしいので、 大型ぬいぐるみ猫!といった感じになりますよね。 (弟猫が1歳少しなので、どのくらい大きくなるかよく分からないのです) 今日は姉猫は棚の上(クッションの上)、弟猫が私の掛け布団の上 (ど真ん中・・・)で寝ています。今晩もベッドの対角線上に寝なければ。
334 :
わんにゃん@名無しさん :04/04/24 16:21 ID:BtR5NAB6
age
335 :
わんにゃん@名無しさん :04/04/26 21:48 ID:jwDSsdea
ラグドールらぶ♥ 一度でいいから抱っこしてナデナデ堪能したいよぅ。・゚・(ノД`)・゚・。 猫アレルギーだとフワフワ猫ちゃんアレルギー発症しちゃうかなぁ?
336 :
わんにゃん@名無しさん :04/04/28 22:39 ID:UFW79nGL
>335 本当かどうかは分かりませんが、サイベリアンはアレルギーがでにくい といううわさです。ラグに劣らずふさふさしていますが、ふんわり感は ラグにはかなわないかもしれません。 一度ラグを抱っこできるとよいですね。大丈夫かもしれませんよ。
337 :
わんにゃん@名無しさん :04/05/05 20:59 ID:df6nJM02
世田谷在住の者です。 ラグドールの購入を考えていますが、 どこか良い販売店をご存じの方いらっしゃいませんでしょうか? 取り扱い店自体が少ないもので・・・
339 :
わんにゃん@名無しさん :04/05/05 21:33 ID:AmNHd0zc
ずっとラグドールが飼いたくて、4〜5年くらい前から ネットでキャッテリーさんを探したりしていたのですが、 イマイチ、自分がどういう毛色・毛柄の子が好きなのか分からず お迎えに踏み切れないでいます。 どこか、一覧で、実際に写真が見れるようなサイトさんを ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか? (検索キーワードだけでも結構ですので・・・) よろしくお願いします〜。
340 :
わんにゃん@名無しさん :04/05/08 18:24 ID:9McE5Pme
337ですが、どなたかご存じないでしょうか・・・
341 :
わんにゃん@名無しさん :04/05/08 18:31 ID:ZsMkKxQh
337さんへ ペットショップでたま〜に見かけますが、マーキングがイマイチだったり、きれいでも高かったりだと思います。 できればブリーダーさんから直接お譲り頂くのが無難ではないでしょうか・・・。(あくまでも個人的な意見ですが。すみません)
342 :
わんにゃん@名無しさん :04/05/08 19:57 ID:cSU2223w
339です。 自力で、何とか見つけられました。 今はブリーダーさんの所に何箇所か問い合わせをして、 一番丁寧にお返事を下さった所で子猫ちゃんが生まれるのを待ってます。
途中で書き込んだ上にアゲちゃった・・・。 お騒がせして(スレストッパーになっちゃってたし)すみませんでした。
いいな〜ラグーラグー?
345 :
わんにゃん@名無しさん :04/05/12 21:52 ID:fQSjK3ss
もうすぐ家にもラグがやってくる〜 楽しみ☆
346 :
わんにゃん@名無しさん :04/05/14 01:18 ID:BRDUlDoH
ウチにもラグいますー 12才突破のオジサンですが、性格のイイ子です ただ、物凄く寂しがりやで、出かけようとすると ゴロゴロ転がって「僕を置いて行かないで〜!」と必死のアピール 人の姿が見えないと、すごく大きな声で鳴いてみたり…… 皆さんの所はどうですか?
348 :
わんにゃん@名無しさん :04/05/29 17:57 ID:YsavNJFH
ついに我が家にラグ男がやってきましたー☆ 2ヶ月なのでまだ小さくて可愛いです。 でも凄いやんちゃですね・・・朝から運動会です。
349 :
わんにゃん@名無しさん :04/06/07 17:05 ID:RwfeHX4t
age
350 :
わんにゃん@名無しさん :04/06/07 20:38 ID:dw2eIY8r
何でラグドールだけ、襟周りの毛を「よだれかけ」っていうんでしょうね? エル・プポーネ(大きな赤ちゃん)みたいだからかもしれませんね。なんて思ったりする。 家のラグ♂が1歳の誕生日を迎えましたが、体重が5.3キロしかありません。(去勢済み) 半年ぐらい前にはかったときには5.5キロぐらいだったんですが。 チンチラの結石用の療養食ばっかり食べてしまうのが難点だと思ってるんですが・・・ 去勢済みでも普通の成猫用の餌をあげた方が良いですかね?それとも子猫用ですか? ダイエットをしなきゃいけないロシアンブルーも飼ってるのでごはんが難しいです。 どなたかアドバイスをしてくださると嬉しいです。
351 :
わんにゃん@名無しさん :04/06/07 21:26 ID:iF8Y2dZY
ラグ探してるんですがやっぱり高いですねー 近所の大型店で見たら22万円もした。。 マーキングが綺麗なラグってどういう子のこと言うんですか? 色々なブリーダーさんのとこ見てるけどみんな同じような気がするんですけど。。
352 :
わんにゃん@名無しさん :04/06/09 13:46 ID:CdLzE5yU
>>351 ブリーダーさんから買えば半額だよ。
しっぽの先がちょっとだけ白いってだけでペットタイプだったりするし。
メール出して相談してみれば?
353 :
350 :04/06/09 21:53 ID:ukeLLoA8
そうそう家のも、2回のワクチン、 成田から名古屋までの空輸込みだったけど8万だったよ。しかも立派なキャリーに入って。 生後3ヶ月半で足の裏にブルーの斑点があったので売れ残ったんだと思うけど。 長いこと親元にいたせいか下痢も一回もしたことがないし、粗相もしません。 そこら辺で爪を研いだりしたこともありません。 とてもやんちゃで何でも食べたがるのが難点ですが・・・。 ちなみに群馬か茨城の守谷市のブリさんです。 新しい子猫は10万といわれました。 いろんなブリさんに相談してみて、一番丁寧なところで買うといいと思いますよ。 自分で言うのもなんですが、とても気品があって、シルクのような手触りの美しい猫ですよ。 ただ食欲は倍以上・・・
354 :
わんにゃん@名無しさん :04/06/09 23:29 ID:7H3qnIDx
355 :
まき :04/06/10 16:12 ID:ai/54lE8
うちには3ヶ月になるオスのラグがいます ヘアボールのことで聞きたいのですが 猫草を3ヶ月ぐらいからあげても大丈夫ですか? あげている方がいたらご意見お聞かせください
うちのラグは生後半年のオスで4キログラム弱です。 まだまだ大きくなるのかしら? ??
357 :
わんにゃん@名無しさん :04/06/11 10:30 ID:EBE8abmT
>>355 うちにも3ヶ月の♂がいます。
先住ラグに猫草与えると一緒に反応しています。…が、食べずに草で遊んでいるだけ。
ヘアボールについてはまだ心配しなくても大丈夫なのではと。
358 :
わんにゃん@名無しさん :04/06/11 19:02 ID:bVZyslRM
ウチにはもうすぐ6ヶ月の♀ラグがいます。最近体重が増えてなくて、2.8キロしかありません。 やっぱり、ちょっと小さめなのでしょうか・・・?
359 :
353 :04/06/11 22:29 ID:WrITnZCl
>>355-
>>357 まだ3ヶ月だったら、よほど神経質で毛繕いの多いねこちゃん以外は心配しなくてもいいと思いますよ。
家のは6ヶ月過ぎぐらいしか吐いてないし。(やんちゃですが大雑把な性格。ブラッシング&毛繕いはあんまりしない)
>>358 さん 元から骨格が小さ目か、ゆっくり大きくなるタイプなのかもしれません。
あきらかに痩せ過ぎてるとかじゃなければ心配ないですよ、きっと。親猫さんはどうでした?
女の子だし、ちょっと小さめでもおかしくないと思いますよ。(といっても自分はそれほどラグには詳しくないですが・・・)
ロイヤルカナンとかから高カロリーの食事が出てますから、試してみてはいかがでしょう?
??
361 :
わんにゃん@名無しさん :04/06/12 00:05 ID:STMkTo3+
>359さん、ありがとう!358です。確かに7番目の末っ子で初めは兄弟で一番小さい子でした。 今、高カロリーの食事を与えてるんですが・・・。まあ、元気でかわいいので 大きくならなくてもいいかな・・・。
362 :
わんにゃん@名無しさん :04/06/12 01:15 ID:uFU6g+zk
うちのラグは6歳のオヤジだけど4キロ台で成長止まった・・・ それでも毛がモコモコしてるから家にきた人みんなデカイって驚くけど 10キロある子なんてどんな感じなんだろ
363 :
ラグ2頭 :04/06/13 11:53 ID:pPAs6Jj4
うちの姉猫(2歳)は4.3kg、弟猫(1歳半)は5.3kgです。 姉猫の母猫は小柄らしいので、これ以上は大きくならない かもしれません。 弟猫は体重の割にはもふもふしているので、かなり大きく 見えます。確かに8〜10kgでもふもふしていたら、猫と 言うよりは中型犬並かもしれませんね。見てみたいです。
ウチのラグたん先日3歳のお誕生日を迎えました〜〜♪ ちなみに体重は、6.8kgあたりをウロウロ… ウチの子も、パパもママもあんまり大型じゃないので これ以上は大きくならないと思ふ。。。 まあ、パパに比べると大きいほうなので(去勢したせい?) ヨシとしよう(笑 ホントはもっとも〜〜〜っと大きくなってほしいけどね(≧∀≦)
>>364 さんのラグたん 3歳の誕生日おめでと〜
7キロ近いんですね。もうちょっと大きくなるかもよ?
家のは1歳で5キロちょいだけど、近頃全然大きくならない。
10キロのラグたんになってほしいよう。
初めまして。現在3ヶ月♀のラグドールがいます。 2回目のワクチンも終わり、初めてシャンプーをしようと 思っているのですが、シャンプーの種類が多く、どの シャンプーを購入すれば良いのか悩んでおります。 宜しければおすすめ等のシャンプーをお教え頂けないで しょうか。宜しくお願い致します。
367 :
わんにゃん@名無しさん :04/06/25 04:02 ID:SzP8UDCp
>>366 私がブリーダーさんに薦められたのは
ラファンシーズでした。
長毛には一番良いということで。
>>367 さん
お返事有り難うございます。
ラファンシーズで探してみます。
>>367 さん
お返事有り難うございます。
ラファンシーズで探してみます。
我が家に来て、はや一週間 家にも慣れたのか、毎日が楽しそう あたしも楽しいし、嬉しい 本当に、我が家に来てくれて、ありがとう 生まれてきてくれて、ありがとう 一生大切にするからね
昨日本を読んでて初めて知ったのだけど ラグって帰巣本能が強いんだってね。 全然知らなかった。 うちのは一度アクシデントで外を彷徨ったけど 保護されるまで戻ってこなかったよ。 馬鹿なのかな…可愛いけど。w
372 :
わんにゃん@名無しさん :04/06/27 22:58 ID:RZj7Sn5V
うちのラグも一度外に出てしまったことがあります。 家の中にいないのに気が付いて、庭で名前を呼んだら、隣の納屋から返事があった。 迎えに行ったんだけど、呼べば返事はするのに逃げてしまって捕まえられないの。 (多分猫もパニくってたんだと思う) 仕方ないのでいつも遊んでいるヒモをひらひらさせて手繰り寄せました。 お隣さんに誤ったら「気にしなくて良いのに。納屋には鼠が出るので かえってありがたいわ」と。 ね、鼠il||li _| ̄|○ il||li 以来、二度と逃げられないよう気を付けるようになりましたが。
お仲間に入れて下さい。 今日からラグを飼いはじめました〜。 3ヶ月の男の子です。 人の姿が見えなくなるとちっちゃい声で鳴くんですよ。ぁぁ。 なんかもう…、めちゃくちゃ可愛いです(はぁと) 大きくおなり〜〜。
おばさんが (はぁと) なんて言葉使うと超気持ち悪い。やめろ。
もうすぐ4ヶ月。噛むは暴れるはで大変です。せめて噛み癖はマシになって欲しい。手足の噛み傷がなかなか治らない…。
376 :
わんにゃん@名無しさん :04/07/09 03:40 ID:OwpBeyHw
>>373 >大きくおなり〜〜。
ほどほどにね。w
うちの子、8kg超で重いのよ…
キャットタワーを買ったけど、まだ登ってくれない。 早く慣れてくれるといいのにな。
ラグドール飼いたいケド猫アレルギーで飼えない哀しい…。 せめてラグドールちゃん見て癒されたいよ、ここのラグ飼いサン達は 写真とかうぷしないんですか?
380 :
わんにゃん@名無しさん :04/07/19 13:41 ID:xtBoaHgR
>>379 なんでオマエを癒さなきゃならんのだ・・・
>>381 ごめんなさいね。同じラグドール好きだと思って
甘えた私がばかでした。他所逝って来ます ((((((( _| ̄|○
>>380 可愛いよ〜。・゚・(⊃Д`)・゚・。 ありがとう〜。
こっち先に書くべきだった。重ね重ねスレ汚しスマソ。
>>380 でかすぎ!これホンモノ?
うちの子は最近体重最近計ってないけど、みなさんのお宅の
ラグたんは見た目もかなりでかいですか?ちなみに1歳半です。
かなり硬派なやつで、甘えたりするのはオヤツをもらうときぐらい。
それも、「ねだる」というより「せびる」という感じでつw。
それでもいいさ、たくましく育てよ…。
385 :
わんにゃん@名無しさん :04/07/20 15:16 ID:MbQ31S1i
386 :
わんにゃん@名無しさん :04/07/23 00:58 ID:xikyPNF7
>>385 ラグたんイパーイ!!
かわええ(;´Д`)ハァハァl \ァ l \ァ
387 :
わんにゃん@名無しさん :04/07/28 07:08 ID:kMsp/032
うわ〜ラグのスレあったのね! 家は、6年目になる♂(去勢済)のラグがいまふ。 今7〜8`位かな? 前から思っていた通り、今年はバリカンで散髪してみた。 毛が半端なく抜けるし、わが家はエアコン設定温度高いし… いやいや、快適です。 ちなみに、うちのは性格がラグらしくなく、荒い 泣。 ウンチ前は必ず暴れます。 でも朝起きると私の顔の横で私と同じ体制で寝ててウケます。
age
hage
390 :
わんにゃん@名無しさん :04/08/05 13:31 ID:Ceo7eLsk
やっとラグドールに縁があって、 大好きなブルーバイカラーの♂猫をさがしているんだけど こんなときに限って見つからないよ〜!!!
ブルーバイカラー3ヵ月の♂にひとめぼれして16日前に札幌のロ〇ンソンペットショップで購入しました…… でも、。・゚・(ノД`)・゚・。先天性の心筋症もちの子でした!!もちろん病院代はペットショップ持ちですが 心臓の形がバレンタインハートなんです…手術で治るのかなぁ… 運動させられないし毎日が涙です 携帯からなので読みづらくてごめんなさい
ネットでラグドールを知って以来(それまで知らなかった)、すっかり虜に なり、是非飼いたいと思っています。 ところが、最近バーマンという種類の猫もいるということを知りました。 写真で見る限り、ラグドールと非常によく似ていますよね。 ラグドールはバーマンやヒマラヤンを掛け合わせてできた猫種だという ことまではわかったのですが、外見的な違いがまだよく分かりません。 同じに見えてしまう。 決定的な違いはどこにあるのでしょうか
394 :
わんにゃん@名無しさん :04/09/08 15:13 ID:ufXmps7F
>>393 俺はつい最近からラグドール飼い始めました。
かわいくてたまりません。
ラグドールとバーマンの違い…
確かに似てますよねー。
でも同じラグドールでもバイカラーはバーマンやヒマラヤンとは
全然違う模様ですよ。
ミテッドはバーマンやヒマラヤンとの違いがハッキリしないということで
CFAでは認められていないと聞いたこともあります。
ラグドールは模様と色でいくつか種類があるので一度調べてみてはいかがでしょうか?
ちなみにうちのはブルーミテッド(ブレーズ)です。
想いが固まりましたら、後はいいブリーダーさんを見つけることも大切ですよ。
>>393 バーマンはローマンノーズといって鼻柱が高いんじゃなかった?
だから多分外見的には顔が違うのではないかと。
我が家にはシールバイカラーとクリームバイカラーがいます。
カラーも違いますが、顔の作りも違います。違うブリーダーさんの所から来たので。
396 :
わんにゃん@名無しさん :04/09/19 18:59:33 ID:mrVEVvgV
ヒマラヤンとミテッドの区別のつけ方教えてください。
ヒマラヤンは顔が潰れてなかったっけ? あと顔のカラーの部分がとても広くなるかも。
398 :
わんにゃん@名無しさん :04/09/27 19:22:21 ID:58YpRSYq
>397 そっかー、顔が潰れてるんですね。ありがとう。 うちの子のママはミテッドで顔のほとんどが真っ黒でした。
399 :
わんにゃん@名無しさん :04/09/29 14:13:33 ID:Ok9BtTwk
昨日、二子玉川のねこたまに遊びに行ったら ラグ猫の隣に座ったら、勝手にヒザの上に乗ってきて 撫でて、などと命令された!おまけに勝手にゴロゴロ言い始めやがって! チクショー可愛いじゃねぇーかよぉ〜 ぬいぐるみより100倍かわいいよお♪
(σ´∀`)σ 400ゲッツ
>>399 ほ〜ら、あなたももうラグ仲間w
401 :
わんにゃん@名無しさん :04/10/03 21:28:06 ID:dUvwm1p9
あたしもラグ飼いたい〜♪うちの雑種♂は10キロあってラグ並み・・・
402 :
わんにゃん@名無しさん :04/10/04 14:58:26 ID:VtA9S7YV
ラグを安く譲って頂けるブリーダーさん知りませんか?
403 :
わんにゃん@名無しさん :04/10/05 14:15:30 ID:lQE48Cfv
>>402 いくらくらいですか?
ペットタイプなら7〜8万であると思いますよ。
404 :
わんにゃん@名無しさん :04/10/05 18:26:01 ID:fmdf4/cs
前にネットで調べたんですけどー、そんな安くなかったです。 15万とか・・・
ペットタイプで15万は高杉。 うちの子達は10万と5万だった。 10万の子はしっぽの先がちょっと白いだけ。 5万の子は片耳が白くて顔のマークが左右不対象。違うブリーダーさんでしたけど。
406 :
わんにゃん@名無しさん :04/10/05 21:34:07 ID:lQE48Cfv
>>404 ブリーダーさんから直ですか?
だとしたらペットタイプにしては高いですね。
ところでみなさんのラグは体重何キロくらいありますか?
うちのはもうすぐ5ヶ月の♂で2.35キロです。
こんなもんですかねぇ?
407 :
わんにゃん@名無しさん :04/10/06 00:18:38 ID:MlF3v3N/
>>405 ブリーダーさんはネットで探しましたか?
408 :
わんにゃん@名無しさん :04/10/06 20:44:17 ID:ZozdHjeL
ペットタイプにもいろいろあるわけで ファイナルに残るようなショータイプの兄弟より 骨格も顔のラインも毛並も良かったのに 尻尾の先がちょっと白いとか足に色が出てるとか そんなんちょっとしたことでもペットタイプになっちゃうからね でも15万は高すぎ
409 :
わんにゃん@名無しさん :04/10/07 00:30:13 ID:K7MywkTJ
安くて良心的なブリーダーさん誰か教えて〜
410 :
405 :04/10/07 03:12:38 ID:l6pymHZu
>>407 ネットです。
>>409 ごめんね、ここでは個人名出さない方が良いと思うので。
頑張ってメール出して、信頼できるブリーダーさんを探して下さい。
ペットタイプなら10万以下、生後2ケ月以後に予防注射と健康診断をしてからのお渡し。
医者代と血統書代はブリーダーさん持ち、と言うのがデフォだと思います。多分。
411 :
わんにゃん@名無しさん :04/10/07 14:41:32 ID:XjQlxOZJ
ありがと、頑張って探してみるにゃ〜♪
412 :
わんにゃん@名無しさん :04/10/07 16:34:10 ID:g84TexS5
猫を愛する方がたに聞いていただきたいことがあります。 私の飼っている猫が失明しました。 購入してからまだ2週間ほどです。 インターネットのお店から買ったのですが 送られてくる前に「目が腫れていますがワクチンの過剰反応のせいですぐに治ります。」 とのことでした。 しかし、我が家に着てからも一向に目はよくならず動物病院に連れて行ったところ、 目にかなり深い傷があり、このままだと失明するかもしれないとのことでした。 2・3日様子を見てから手術するか決めるとのことでしたが 次の日、猫の目から水と血の混じったようなものが噴出し、 「フギャー」と何度も叫びだしました。 私はパニックになりながらも病院へ電話をかけ、時間外ながら手術を必死でお願いし、 緊急手術しました。 私は我が猫の縫いつけられた傷を見たとき、怒りと悲しみでおかしくなりそうでした。 購入先のインターネットのお店にこのことを伝えても 「私どもは関係ない。補償するのは死んだときだけ」 との回答。 もう少し早く処置することができればこのようなことにはならなかったかもしれないと 思うとおかしくなりそうです。 消費者契約法を犯しているにもかかわらず、全く相手にしてくれません。 猫を愛する人にこのことをどうしても伝えたかったんです。 荒しじゃありません。書いたことは全て本当です。 お店の名前は「○ンター○ットの○こや○ん」です。 みなさんも気をつけてください!
>>412 すれ違いですが・・一応、返答しますね。
まず、獣医師で診断書を書いてもらってください。そして、その傷が受け渡し
の前からついていたものであということを書いてもらってください。
そして、そのショップに対してその診断書をつけて内容証明を送ってください。
何月何日までに誠意ある対応無き場合は弁護士を通じて法的手段に
訴えますと書き添えて・・。
でも、その猫ちゃん、両目なんですか?
可愛そうで仕方ありません・・。痛かっただろうに・・・
大切にしてあげてください。
415 :
わんにゃん@名無しさん :04/10/08 22:25:25 ID:X2KH4Xkd
ラグドールです。 しかもまだ子猫なんです。 幸いなことに失明は左目だけです。 今もエリザベスカラーをつけて動きにくそうにしています。 やはり片目になってまだ感覚がつかみきれていないようです。 それと、獣医さんに相談し、法的手段にでるつもりです。 何度言っても「関係ない。わからない。」としか答えてくれませんので。 このことを猫を愛する方々にお伝えできただけでも心が少しスッとしたのに 親身になっていろいろお答えいただいて本当に嬉しく思っています。 私はこの子と一緒に暮らし始めてまだ2週間しか経ちませんが 本当に愛していますし、本当に大切に思っています。 これからも大切にしていこうと思います。
>>415 ああ、大事にしてやんな…。
にしても、ひでぇ奴がいたもんだな。
>>415 小さな命をなんだと思っているのか・・
その店のページ、ググって探しましたが、見つけました。
どうも、ブリーダーの販売代行みたいなことをやってる
んですね、この店は。ページ自体はかわいい作りな
んですけどねぇ。
訴えられるのをこの手の店は一番嫌いますから、恐ら
く弁護士云々となった時点で折れるとは思いますが、
ラグちゃんのために頑張ってくださいね。
>>415 ガンガレー。
その子は415さんと出会えて良かった。
可愛がってあげて下さいね。
そのwebページも問題かも試練が 当の繁殖した本人はなんと言ってるのか? 仲介した者がいれば、その販売元もあるのでは? 基本的には状態の悪い子猫を送りつけた当の本人のモラルに問題があるのでは?
結局、「商品」なんやな。 勝手に増やされ、卸され、残ったら死に追いやられ…。
そうか! その子って、お店から来たわけじゃなくてブリーダーのところから直接、送られてきたんじゃないですか、ひょっとして。 お店のWebページを見るとブリーダーが直送するように見えるけど、どうなんでしょ〜 もし、そうならブリーダーに直接連絡を取った方が早い鴨。
422 :
わんにゃん@名無しさん :04/10/09 01:28:58 ID:MXZzNr1v
漏れは知らない
>>417 かわいいつぅか何つうか…
折れはその裏に得体の知れない「悪意」が見えたんだが。
うまくいえないが、何かこう、「風俗系」サイトのような嫌悪感というか…。
生命保障?まるで中古pc並みの扱いだな。
「おすすめ猫チャン」?中古車屋か?それとも風俗店か?
しかしスレタイの猫がどういう姿してるのかわかった。
スレ違いすまんかった。
すまん、もう一つあやまることがあった。
>>415 さんのレスを見て、「腐れブリーダー」に対して怒り爆発し、
ある「スレ」にて、ここの一部を引用させてもらった。
その中で折れは「無能な飼い主」て書いたけど、それは決して
>>415 さんのことじゃない。
本当にすまんかったと思ってる。
>>424 うーん、悪意かぁ・・確かにそういう風に見えるね・・
生命保証・・嫌な言葉だね。
ショップ側はオーナーがどれだけ傷つくかなんて判らないのかな。
ラグちゃん、具合どうですかー?
427 :
わんにゃん@名無しさん :04/10/10 19:50:09 ID:QCiPlB8J
うちのラグもそのサイトで見つけたんだけど 単にブリーダー情報載せてるだけだよそのサイト 最初の問い合わせ以外の連絡のやり取りは直接ブリーダーとやったし 買うときは直接ブリーダーんとこに行って連れてきた 一番悪いのは全部そのブリーダーじゃないかな
返品を考えたほうが・・・
429 :
わんにゃん@名無しさん :04/10/10 20:15:14 ID:qTi8emvT
>>428 すいません。
一言いわせて下さい。
そんな猫を売りつけるようなブリーダーに返品したところで
ちゃんと面倒を見てくれるでしょうか?まして失明した猫を…
お金の話になると、なんとも言えませんが…
430 :
わんにゃん@名無しさん :04/10/10 20:17:35 ID:Q0VAIQhO
お返事が遅くなり申し訳ございません412の者です。 動物病院を行ったり来たりしているもので・・・。 一緒に怒ってくれたり、励ましたりしてくださり、とても心強く思います。 まだ、抜糸には2週間近くかかるとのことですが、 だんだん元気になって、ご飯もちゃんと食べてくれるようになりました。 427さんに質問なのですが、私はほとんどお店とメールをしていたのですが、 お金はどこに払いましたか? 私はそのお店の口座に直接振り込んだのですが、私だけなのでしょうか? ブリーダーさんですが、何回かメールを出していたのですが 「いつ傷ついたのか証明できないから補償できない。補償は死亡時だけ。」 と、お店と同じようなお返事でした。 それと、一番皆さんにお伝えしたかったのは 手術した方の目ですが全然開けることのできなかったのですが 少しですが開けれるようになりました! 少しずつですがちゃんと回復しているようです!
431 :
わんにゃん@名無しさん :04/10/10 20:23:40 ID:Q0VAIQhO
>>428 412です。すいませんが私も言わせてください。
あなたはペットを飼ったことがありますか?
もしくは子供はいますか?
2週間だけでもとても愛着を持つようになるものです。
そんなに簡単に返品などできるわけありません。
それに、返品を頼まれたとしても、
傷をほったらかしにしているような人のところになど返しません。
432 :
429 :04/10/10 20:48:09 ID:qTi8emvT
>>431 ですよね?あなたがそういう心(考え)の人でホントに良かった。
僕も同じラグ飼いなんです。
一ヶ月ほど前にきたのですが最近FIPの疑いがでて(検査結果待ち)
今は非常に鬱な気分…そうでないことを毎日祈ってます。
僕には何も出来ませんが
>>412 さんも頑張って下さい。
非常にかわいそうなラグタンだけど、あなたなら大丈夫と思い
神様が託したのかもしれません。
なんだか無責任な発言になってしまいましたが…
本当に頑張って下さい!!
433 :
わんにゃん@名無しさん :04/10/10 20:55:17 ID:Q0VAIQhO
>>429 さんありがとうございます。
そのように言っていただけるだけてとても救われたように思います。
>>431 さんのラグちゃんもFIPじゃなければいいですね。
不安だと思いますが頑張ってくださいね。
434 :
427 :04/10/10 21:25:23 ID:QCiPlB8J
うちはお金を子猫を迎えに行ったとき直接ブリーダーさんに渡しましたよ 生命保障は、ブリーダーから 万が一そんなことがあったらうちが全額保障するし お金も勿体無いから付けなくても良いと思いますとか 言われたし、見学に行ったときと子猫を迎えに行ったとき 何時間も話して信用できそうなブリーダーさんだったから 生命保障は付けませんでしたよ 自分的にはそのブリーダーのイメージが強すぎて 猫好きのブリーダーにそんな人がいるなんて信じられないけど やっぱり悪徳って言われるようなブリーダーはいるんですね・・ ラグちゃん早く回復すると良いですね
むきになって意地になっている気が・・・
436 :
わんにゃん@名無しさん :04/10/11 12:02:05 ID:gUIPEAoD
437 :
わんにゃん@名無しさん :04/10/15 23:42:30 ID:iPIxGpT3
うわぁ〜、フワフワだw MOMOちゃんはなんと言うカラーなんですか? クリーム?よりは濃いか。。
439 :
437 :04/10/18 20:06:35 ID:/bTdlZis
>>439 可愛すぎる…。肉珠の間からはみ出る毛までもフワフワだ〜♥
目がブルーで綺麗ですね〜。むぎゅってしたいむぎゅって( つ´▽`)つ
>>431 その後、ラグちゃんの具合は如何ですか?
>>442 うーん、かわいい!
うちのもうpしようかなー
それにしても最近静かですね・・ここ。
444 :
わんにゃん@名無しさん :04/11/02 03:08:22 ID:ZmCknlTT
保守
446 :
わんにゃん@名無しさん :04/11/05 22:52:28 ID:0d1kf/aI
>>445 きゃ〜、かわいい!
ウチのラグと色が似てる!
ウチのは今度の9日でちょうど1歳になるんだけど、まだ色が安定して
ないのかなー。今はまだここまで濃い色じゃないなぁ。年をとると
どんどん色が濃くなるのかな?437さんのとこみたいに?
飼い主さん達、みんなそうだったのかな? よかったらレスきぼーん。
447 :
わんにゃん@名無しさん :04/11/05 23:02:05 ID:0d1kf/aI
449 :
わんにゃん@名無しさん :04/11/06 18:49:24 ID:dVvts5Zy
かわいい〜!! うちのは今7ヶ月♂で5sなんだけど、こんなもんですか? みんなの子たちは何sくらいですか?
450 :
わんにゃん@名無しさん :04/11/06 19:59:12 ID:Tp1WwZdb
三ヶ月で2kg・女の子です
>>449 大きな子ですね
いいな〜うちの子も大きく育てます
451 :
447 :04/11/06 22:49:00 ID:CtM9LT1r
>>445 なんか大っきーい!ポーズがカワ(・∀・)イイ! そんなにまでして
遊んで欲しいのね…(*´д`;)
>>449 ウチのは今計ってみたら、ちょうど5キロですた!まだ大きくなる…?
452 :
447 :04/11/06 22:53:00 ID:CtM9LT1r
>>445 追伸ー
>毛もまだ長くなると思いますよ〜。
>でも、長毛種の割には毛玉が全然出来ないので手入れは楽ですね♪
そうなんだ!毛もまだ伸びるとは…知らなんだ〜!毛玉ができるんだ
ろうなぁ…と心配していますた。でもあんまりできないんだ!手入れが
ラクなのは(・∀・)イイ!
453 :
448 :04/11/08 00:42:34 ID:Wf2rDU+a
>>449-451 ウチのは今実家に預けてるので正確な体重は判らないけど、
大体6kgくらいかなぁ。チナミにメスです。
オスはもっと大きくなるけど、メスはあまり大きくならない
ようですね。もちろん個体差はあるでしょうが・・・
どこかのホームページによると、成長が落ち着くまでに
2,3年かかるとか。成長もおおらかなんですね。(^^;;
ちなみに、飼い始めの頃につけてた過去の体重の記録が
出てきたのでカキコしときます。
生後3ヶ月:1.7kg
生後5ヶ月:3.0kg
生後7ヶ月:4.0kg
生後9ヶ月:4.4kg
>>452 そうなんですよね〜。毛玉の出来難さは以外でした。
抜け毛対策でブラッシングをしますが、ご無沙汰にしてても
今のところ毛玉が出来たことは無いです。
でもよくオシリの毛にウ○チ付けてるけど・・・w
チンチラ飼いの知人はほっとくとすぐに毛玉が出来る
のでとても羨ましがっていましたよ〜。
皆さんの猫さん、とっても可愛いですね! うちの仔は多分1歳前後の女の子です。 体重は4.8でした。まだまだ大きくなるかな?楽しみです。 ラグって、大きな体なのに鳴き声が可愛い♪ しかし、こちらのスレは落ち着きます。 マターリで(・∀・)イイ!!
455 :
わんにゃん@名無しさん :04/11/10 19:48:29 ID:LfO5x29e
保守。
>>454 鳴き声は個体によるよ。
うちの♂一号は綺麗な猫らしい声(「ニャーン」とか「ミャーオ」)だけど
♂二号は子猫の時から低くて可愛くない声(「ナーン」とか「ナーオ」)でした。
457 :
わんにゃん@名無しさん :04/11/16 16:00:13 ID:4BpqCkx1
保守
>>456 うちのはめったに鳴かないんですが、一匹で二階に閉じ込めて外出すると、
帰宅時に玄関を開けたとたん、気配を察してか、二階で「ニャー、ニャー」
と甘えたような寂しそうな声で鳴きます。
で、二階に駆け上がり、「ひとりぼっちにしてゴメンよ〜」と
なでなでしようとすると、腹を出して寝っころがり、
私の手を前足抱え込みしての、カミカミ&後ろ足でケリケリ攻撃。
メッチャ痛い。
ホンマ、油断ならん奴ですw
でも憎めない〜
459 :
447 :04/11/16 23:50:54 ID:9fna/uHg
ウチのラグ(♂1歳)は手でなぜなぜすると、気持ちいいのか悪いのか、けっこう 手を噛んできまつ。458さんのラグたんのように抱え込んで噛む!噛む! ラグって…もしかして噛み癖がある猫たんでつか?
我が家のラグ(男の子1歳)も噛み噛み君です。 若いラグって結構噛みたがり・・・?
ジャレて遊びたいんでしょうねぇ〜。 仔猫同士でよくカミカミしてるけど(痛くしたら猫パンチくらったり)、 早いうちから兄弟姉妹と離されて一人ぼっちになってしまったヌコタンは 仔猫の性格が成長しても残ってしまうんですかね。 去勢や避妊手術すると特に。 と言うわけで、こちらも仔猫になりきって遊んであげましょう。(^_^;)
>>462 きゃぁあぁぁあぁぁ!きゃわゆいぃいぃぃい。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。 ゜
そのお腹に顔をうずめたいぃいぃいい!
ウチの子は人間が外出して帰ってくると
全身で喜びを表現します。
頭をゴツンゴツンぶつけて足に身体を摺り寄せてくる。。。
>>462 か、かわいい(*´∀`)
465 :
462 :04/11/21 11:09:12 ID:YrKg5VA7
>>463 うずめようとすると、猫パンチ+猫キック+カミカミの
3重攻撃がもれなくついてきまつ。
ゴロゴロしてるくせに油断ならん奴です(´Д`;)
チナミにラグのくせに抱くと嫌がります。_| ̄|○
466 :
462 :04/11/21 11:18:26 ID:YrKg5VA7
>>464 うちのも(・∀・)イッショー!!
普段は愛想ないのに帰宅時はニャンニャンすりすりアタマゴンゴンして、
次に腹を出して寝転んで「遊んで遊んで〜」攻撃。
疲れててもたまらなくなって遊んでやります(´Д`;)
でもたまに超忙しいとき、足元に気づかずに踏みそうになる・・・w
ところで皆さんのラグたんは人見知りはどうですか?
うちのは殆ど人見知りなくて、誰が来ても「自分が家主!」と
いわんばかりに出てきて顔を近づけて挨拶します。
でも大人数のときはさすがに怖がって隅っこに逃げちゃいますが。
チナミにフェレットを飼っている人が(一人で)来たときは
メッチャ怖がって暴れておしっこチビりますた。臭いに反応したのかな。
467 :
わんにゃん@名無しさん :04/11/21 11:22:16 ID:5gp4VZMd
>>464 た、たまらん(゚д゚*)その様子を見てみたい!つかその喜びをぶつけて欲すぃ!
>>465 そうなんだー。誘惑しといて…でもその天邪鬼さがねこタンの良い所w
>>467 おおお!もう冬毛装備なんですね〜。
白とグレーで白銀の世界にマッチ(´▽`*)気品が感じられますね♪
469 :
467 :04/11/22 13:11:29 ID:7Cw3AN0u
>>468 この写真撮った後アレルギーがでて
こめかみ引っ掻いて毛が薄くなった。
470 :
462 :04/11/22 19:42:59 ID:u0k9eVuI
>>467 ホント、深窓のお嬢様みたい!
そのフサフサのよだれかけ?に顔を埋めたいっ!(*´д`;)ハアハア・・・
471 :
447 :04/11/22 23:49:59 ID:D0jiwkUP
今さっきウチのぬこが、アクリルマイヤー毛布をふみふみ、モミモミしまくって (ぬこってみんなアクリルマイヤー好きなの?他のぬこ達もみんなモミモミするん だけど)、腰をカクカクさせていたので「?」と思ってひっくり返してみたら…、 思いっきりボキーン!してますた…(´Д`;) 去勢したのに……_| ̄|○ みんなのぬこタンはどうでつか? 去勢してもぼきーんするものなんでつか??
>>471 ぬこタンのモミモミ、(・∀・)カワイイ!!
去勢して、、、ですか。(´Д`;)
ウチはメスしか飼ったことないからスマソ。
でも、避妊手術後も、尾骶骨のあたりをナデナデしてやると
前足はしゃがみつつオシリを持ち上げてフリフリしてまつよ〜w
473 :
467 :04/11/23 08:51:00 ID:hdEILEBY
うちのも布団にもぐるとふみふみ始めてぐるぐる言ってる。 お母ちゃんのふさふさに包まれてた頃を思い出すのかな。 >470 ふさふさに顔をうずめると「あたしの毛を汚さないでよ」って感じで 毛づくろいを始めます、迷惑そうにww
>>466 うちも(・∀・)イッショー!! (コピペ
全然人見知りしません。
お客様が来ると「お菓子くれるの?」って寄ってきます。あげないけどナー。
>>471 昔飼ってた子は去勢してもカクカクしてました。
コタツに入れた足に跨ってきてズボンにシミが…_| ̄|○
足首噛み付かれて痛かった…。
>>473 うちも「ふさふさ〜♪」って触ると嫌そうに毛づくろいされます…。
( ´-`).。oO(ラグより一緒に飼ってるペルシャの方が嫌そうな顔する)
475 :
わんにゃん@名無しさん :04/11/29 14:58:08 ID:F2hUC1Cs
保守
あげてなかった。_| ̄|○
>>477 赤い光に照らされてかなり鋭い目つきでつねw
ラグタンはがっしりした足がこりゃまた魅力的〜ギュッて掴みたくなる(*´Д`)
うちのラグは鳴き声がワンヮ−ンと鳴きます、カワイイ
480 :
447 :04/12/02 23:12:24 ID:3x3piTMZ
>>479 ウチのラグも甘えてるワンコのような鳴き声でつよ〜。
クゥゥ〜ン、アンアーン♪って。かわいいネ!
>>479-480 それってひょっとして人間の言葉真似て喋ろうとしてるのかな?
いずれにしろ、(*´д`)カワイー
うちのラグも、ちょっとそこどいてくれという意味で 「おいっ」っていうと「ううっ」とか「うー」って言ってどきますな。 それじゃ駅のベンチに寝てる酔っぱらいだろうと。 にゃーって鳴くのは爪きりを嫌がる時ぐらいです。
483 :
わんにゃん@名無しさん :04/12/10 11:04:12 ID:b62IAiS0
保守
484 :
わんにゃん@名無しさん :04/12/10 11:31:44 ID:qWn3D/Zo
うちにもラグいます。2匹。 みんと、らいむ、って名前で、みんとは「アン」「アオ〜」って鳴くんだけど、 らいむは、どうしても「らーいむぅ」と聞こえる… 自己PRなのか?らいむタンよ(*^^*)
かわいくねえな
>>484 かわいい♪
うちの子も「んん〜?」って返事したりする。かわいい(*´Д`)
>>484 >>486 かわ(・∀・)ユイ!
ウチのラグは今、実家に預けてるんだけど、電話口に出して貰って
名前を呼んでみても、ウンともスンとも言ってくれません。_| ̄|○
親の話では無言で全身でイヤイヤをして逃げようとするだけらしい。
正月まで我慢するしかないかぁ・・・
488 :
わんにゃん@名無しさん :04/12/13 03:10:08 ID:yzxRq09S
ラグドールのオス11ケ月と、メス8ケ月を飼っています。 そろそろ去勢をしないと、子供が出来てしまいそうで、獣医に行ったんですが、「ラグドールは生後1年たたないと手術できない」と、怒られてしまいました。 あと1ケ月なのに、厳密なんだなぁ、と思いつつ、他の獣医に話を聞くと、8ケ月くらいからなら構わないと言われたり・・。 実のところ何が正しいんだろう? みなさんで、ラグを去勢された方は、いつ頃しました?
>>488 > ラグドールのオス11ケ月と、メス8ケ月を飼っています。
> そろそろ去勢をしないと、子供が出来てしまいそうで、獣医に行ったんですが、「ラグドールは生後1年たたないと手術できない」と、怒られてしまいました。
えー!そんな話、初めて聞きました。
> あと1ケ月なのに、厳密なんだなぁ、と思いつつ、他の獣医に話を聞くと、8ケ月くらいからなら構わないと言われたり・・。
> 実のところ何が正しいんだろう?
> みなさんで、ラグを去勢された方は、いつ頃しました?
うちは2匹のラグがいますけど、7ヶ月と8ヶ月で手術しましたよ・・。
491 :
わんにゃん@名無しさん :04/12/13 22:51:04 ID:/coFFHEQ
ウチ(♂)は11ヶ月ですた。
ウチは♂10ヶ月。 けどラグは遅めって聞いたことある(信憑性無
9ヶ月(♀)がいますが、避妊の時期を獣医さんに聞いたら 「発情した後」と言われました。 なかなか発情期がこないので手術ができません…。
あ゛〜、 パンチされても、 キックされても、 カミカミされてもいいから、 モ フ り た い 〜 ! (´д`;)
トゥーティってなんですかー?
トーティ(totie)?それなら、 シールトーティは、シールとレッドのまだら。 ブルートーティは、ブルーとクリームのまだら。 サビ猫のことで、普通は雌猫しかいません。
トーティって、将来どう色が出るのかが楽しみですよね。
帰省で実家に預けてたラグたんに涙の再会あげ! (つд;)スッカリ実家ノヌコナッテル〜
499 :
わんにゃん@名無しさん :04/12/31 17:28:14 ID:jSiSQfX3
ほな、皆さん&皆さんのラグたんも良いお年を〜!
( ´O)η ファ〜ツマンネ
まもなく毛が散乱する時期がくる。ブラッシングに精をだすぞー
>>502 おこたから出たての所をむぎゅっとハグしたい〜ほわほわほかほか(*´Д`)ハァハァ
504 :
わんにゃん@名無しさん :05/01/19 15:58:24 ID:t2PwmA5+
>>488 成長の遅い猫種だからでしょう。
成長期に避妊・去勢手術を行うと骨の発達に影響を与える
という話があります。
確実に悪影響を与えるとまでは言い切れないらしいのです
が、獣医さんによってはより安全な方向でと考えるのだと
思います。
日曜だというのにうちのラグは一日中布団の中。 つまんないからおもいっきりモフってやりました。
506 :
わんにゃん@名無しさん :05/01/24 10:36:05 ID:tlVlY8hB
あげ。
507 :
わんにゃん@名無しさん :05/01/24 21:24:45 ID:Wa0MPUJe
,∧,,,,,∧ ミ,,。・∀・彡 モフモフデサムクナイニャー ,ミ゙ ミ ,ミ づ づ ミ ミ ミ ミ ミ ミ づ づミ 猫神様、顔をうずめさせて〜 彡ミ彡,,,,,,,,,,,,,,,ミミ [三三三三三] ∧_∧ _/、_人__人__人_ヽ_ (´∀` ) .. l゛ ‐--------‐ . l <・)》》》≪ とと ) | |猫 神 様| ...| [カルカン] (_(__⌒)
保守
ラグの魅力は、ペットショップにヘンに流通していないこと。 ブリーダーさんたちの愛情と熱意があってこそだと思う。感謝感謝。
510 :
わんにゃん@名無しさん :05/02/04 02:59:56 ID:YSda5fiF
六本木のA7出口からすぐのショップでラグタンハケーン! 最初ハケーンした時は生後2ヶ月でちーちゃかったが、先月見たら 4〜5ヶ月くらいでチョット大きくなっていたよ。かわええ〜。 環境さえゆるされれば、即買いしたかったよ・・・ ウチ、2匹でいっぱいいっぱいざます。
ラグドールって結構大きいみたいだけど、 ペット可の小さいアパートでも大丈夫かな?
512 :
わんにゃん@名無しさん :05/02/06 15:10:13 ID:Gu3grQTH
>>511 確かにチワワなんかに比べればデカイw
けど中型犬みたいに大きくなるわけじゃないし大丈夫かな?
中型犬を1Rとかで飼うのはキツそうだ・・・(犬種によるけど)
ラグ飼い検討中。 オススメ鰤さんとか聞くのはよくないか?
>>512 Ans .ありがとうございます。
近所の野良猫がバイクに糞等をして困っており、殺害・撃退方法を知りたいがため、
いろいろネットで調べていたら、反対に猫に関心が移ってしまいました。
猫の生態を知るにつけ、その野良猫もなんだか、かわいそうになってきました。
ここ2ヶ月ほど猫のサイトばっかり見てたのですが、ラグドールほど心そこ美しいと思った猫はないですね。
実家は猫を飼うのを反対していますので、何とかペット可のアパートを探さなければなりません。
大阪なので部屋数の多いところを地道に探そうと思います。
うちのラグは3歳を迎えて、すっかり落ち着きました。 ほんとぬいぐるみです。ほとんど鳴かないし、しつけやすいし。 まあ気が弱いって言えばそうかもしれない。 長毛ですが毛が絡まないのでブラッシングもそんなに神経質にならなくて大丈夫。
516 :
512 :05/02/09 10:44:18 ID:lQHIvTTE
>>514 部屋の広さはそんなに過剰に気にしなくていいとも思う。
猫1匹なら1Rでもいいんじゃないかな。
2匹以上とかなら大変そうだけど。ラグは本当かわいい。
ラグ飼えて良かったと思ってる。もう他の猫には目がいかないw
先住猫がいるところにラグちゃん飼った人いますか? うちも今ラグちゃん欲しくてブリーダーさんに連絡とってるとこなんですけど、 今いる子と相性が合うといいなあ・・・・
>>514 >>殺害・撃退方法を知りたいがため、
>>いろいろネットで調べていたら、反対に猫に関心が移ってしまいました。
ちょっと恐ろしい・・・・・
こんにちわ。彼氏がある日突然猫を飼いたくなったらしく、バーマンかわいい!よ〜しミャンマーまで捕まえに行ってくる!などとすっとんきょうなことを言い出し、止めるのに苦労しました。 その後、二人でペットショップを回り、バーマンの親戚?のラグドールを見つけました。 かわいい…。 私のほうがほれちゃった感じ。 彼もラグちゃん飼いたいらしいんですが、家族が反対してるらしく、説得中だとか。 むしろ私が飼いたいくらいけど、あいにく犬がいて。 犬とラグちゃん飼ってる方なんていませんよね…。彼氏が飼ってくれるのを期待。
>>519 子供のうちから一緒に飼って遊ばせたら大丈夫なんじゃないかな。
うちは犬2匹猫2匹飼ってたけど問題なかった。
ムツ○ロウ王国とか犬猫両方のブリーダーしてる人もいるし。
と言いつつ、きつい性格同士とかだと大変なんだろうか??
↑案外人間が思うより大丈夫だと思いますよ。 ネコを先に飼ってて突然子犬を・・よりは、いいと思います。 私もバーマン好きなのですが、なにせブリーダーさんが少なかった 思い出があります。 ラグは仔猫の時はすごいやんちゃしますが、大きくなると 体が重いのか・・あまりガチャガチャ動かなくなるので 面倒見もよく、比較的環境になじみやすい猫だと思っているのですが・・ (個体差もあるでしょうが、うちはそんな感じののんびり猫なので)
>>519 です。
>>520 さん、
>>521 さんありがとう。
猫と犬一緒に飼われている方もいらっしゃるんですね。
家族もいるので、よく相談してみたいと思います。
飼うことになったら、このスレのお仲間に入れてください。
>>522 ガンバレー(^∀^)
521さんも言ってるけど、ウチのラグたんも子猫の時凄かった
猫4匹目にして初ラグだったけど、今までの子より全然暴れん坊でびっくり
1年半でやっと落ち着いたなぁ
>>517 > 先住猫がいるところにラグちゃん飼った人いますか?
> うちも今ラグちゃん欲しくてブリーダーさんに連絡とってるとこなんですけど、
> 今いる子と相性が合うといいなあ・・・・
うちはメーンがいるんですが、そこにラグ入れましたけど、問題無かったですよ。
525 :
わんにゃん@名無しさん :05/02/18 18:01:45 ID:o/grNRdh
保守。 うちのラグはただいまモフり放題になってます。 どうやら発情期が近い。
527 :
わんにゃん@名無しさん :05/02/23 14:46:24 ID:GaAXmFgi
ついこの間からラグの子猫飼いはじめました。
本当、すごい暴れん坊だね…!ラグは大人しいってきいてたのでびっくりしました
獣医さんが、これから増々わんぱくになると言ってたのだけど今以上になるのか…
>>523 >1年半でやっと落ち着いたなぁ
落ち着くまでそんなにかかるの…!
子猫のうちはやんちゃなほうがかわええ(*´д`*)
529 :
わんにゃん@名無しさん :05/02/24 14:00:44 ID:xuO5A+MN
猫タンがうっとりした顔見ると・・・ 萌えます・和みます・発情しちゃいます・・・
530 :
わんにゃん@名無しさん :05/02/24 15:18:27 ID:wswC5+o8
生後3ヶ月になるラグちゃんの男の子飼ってます。 手の噛み噛みがキツくて下手すると穴があきそうです 「ダメ」って言っても効果ないんですけど、子猫の内は止められないもの なん? 猫飼い初めてなんでよろしくです
>>527 も
>>530 もガンバレー!!
正直、落ち着くまでは憎さあまって可愛さ100倍みたいなところもあった。
でも今はもうカワイイだけかな。
1歳半たった今でも、たまに暴れるけど・・・'';
将来身が重くなって動けなくなる分、子供のうちに暴れ溜めするのか?w
うちの男の子も噛みキツかった。
はじめ手袋で対応したけど家族が「ちゃんとシツケてくれ」って言い出して
キツく怒るようにしたらちょっとはマシになった。
反論する人もいるだろうけど叩いたりもした。「躾け」の範囲の程度。
「子猫が噛むのは当たり前」かもしれないがそれにしてもラグは噛み過ぎな気が・・・
ぬいぐるみ噛ませたり犬猫用のガムみたいなのもあげたけど効果薄かった。
ましてや猫用のおもちゃで遊べば3分ともたずに壊す。
ラグの噛みを和らげる方法詳しい人いたら教えて欲しい。
猫を噛むといい、とかも聞くけど・・・どうなんだろう?
・・・なんて言ってるとラグの印象悪くしてしまいそうでスマヌ。
ラグはカワイイ。暴れん坊でもカワイイ、うん。要は愛。
一日中嫌になるほど相手してたら噛む気力もなくなるんじゃないかな・・・?
>>531 ヤバい、阿呆だ。
可愛さあまって憎さ百倍だろ。
わざとじゃないのか?
534 :
わんにゃん@名無しさん :05/02/27 17:37:19 ID:Hpzo7thK
噛み癖ですが、子猫の時代ありました。 (今飼っているラグ以外の猫はまったくそれがなかったです) 子猫っていっても大きめなので歯がしっかりしているし 痛いです。 有効な方法として‥聞いたもの。 噛まれたらあわてて引くのでなく少し手を口の中へ押す感じで対応する。 (もちろん軽くです) または、大きい声を出したり‥ 噛むと嫌な現象が自分に起きるなと猫が思うと だんだん回数も少なくなると思います。 自分はどうも叩くのは好きじゃないし、軽く叩いたとしても すごく興奮して反抗してきた記憶があります。 噛み癖は大きくなったらピッタリ止まりました。
上げてしまった‥orz
536 :
530 :05/02/27 22:24:53 ID:zymIzqsZ
アドバイスありがとうですー 大きくなったら治まるみたいなのね、それまでの辛抱かぁ 手には噛み傷、もう座椅子やこたつカバーが生地的にも爪を引っかけやすいのか、 ボロボロ(´△`) スレ最初から読むと、けっこう抱っこイヤンが多いみたいだけど、内のコは 我が家に来て2日目で膝に飛び乗ってきてゴロゴロ→スヤスヤ〜でした 今日も一日中私の膝の上でスヤスヤ?・ こっちが動けないから1人で遊んだら?っておもちゃ出してきても、 私が相手止めるとまた飛び乗ってくるの ブリーダーさんが、「子猫の時から慣れさせるとこっちが嫌になるくらい膝で じっとしてる」って言ってて、まさにその通りってカンジ とっても甘えん坊です?・
537 :
わんにゃん@名無しさん :05/02/28 21:21:47 ID:SZiA63+p
保守
毎日のえさの量ってどれくらい必要なのかな? うちのラグは♂体重6`くらいでカリカリ55cくらいあげてる。 ちょっと少ないかなって思うけどうちの猫はこの量でも残すことがあります。 他のラグ飼いの人はどれくらいえさをあげてるのか非常に気になるので教えていただけませんか?
うちでは各フードに記載されている量を与えてます。 また好き嫌いがあるみたいでフードにより残すことも多々あります。 他におやつにウェットを少しだけあげたりしてます。 でも、運動量が多いのか体重の増え方はかなりゆっくり。 1歳の♀だけど体重は3kgで今のところ獣医さんには 何も言われないから、このペースであげてます。
そういえば1日どのくらい彼が食べてるか、わからないなぁ… ドライを皿に入れて 減ったら足すの繰り返しだからな… あと夜にシーバあげてるな。 5月で3歳になるのか 早いもんだね モフモフするかな
ラグドールを飼おうかと検討してるんだけど、 ラグって大きくなったら(歳取ったら)遊んでくれないのかなぁ?(´・ω・`)
544 :
わんにゃん@名無しさん :2005/03/29(火) 00:58:28 ID:llXw2x2l
541さんのラグって小さいですね うちの子はもうすぐ4ヶ月ですが、3キロです フードは少し食べて、少し遊んでまた続きを食べる・・・を繰り返しするので、 一回のフードを食べきるのに1時間くらいかかってます
>>543 ラグさんはのんびりゆったりしている印象が強いし、うちのラグさんは確かにそうだけども、
早朝と夜には
歩いていると手でチョッカイ出してきて
遊んでくれくれ
してきますよ。
隙間から手を出すのが好きでトイレの下の隙間から
あのソックス履いた白い手が
ヒョコヒョコ出たりしています。
本当、性格だから個体差もあるだろうけれど
毛色が安定するまで3年くらいかけて成長する子達だから、歳取っても子供みたいな性格の子が多いと思う
ただ体が大きいから
ずんぐりむっくりで
のんびりしているのかと
思う。
546 :
543 :2005/03/31(木) 11:49:14 ID:tdwnZBwJ
ありがとうございます。 遊び嫌いではないけど、大きいからのんびり〜みたいな感じかな? ラグに決めました。今からブリーダーさん探しです。楽しみ( ´∀`)
546タソ ラグ仲間がまたひとり増えましたな。 嬉しいかぎりです。 カラーはもう決めましたか?うちはシールポイントミテッドとかいう、顔の黒い子と暮らしています。 ラグちゃんは大きくて 短毛でも長毛でもなく モフモフで… 毛並みは綺麗だし 触り心地抜群だし… その割に、ブラッシングに神経質になることもないので 育てやすいですよ。 一度ラグを知ってしまった自分は…もうラグ一筋です
亡くなった最愛の猫の面影を求めて、いろんな猫種を探した結果 ラグドールに行き着きました。 今ラグ飼いになるべく、ブリーダーさんと交渉中です。 今日明日辺りに紹介頂けるはずなので もう1時間おきにメーラー立ち上げてメールチェックしてます。 譲っていただけるのかなあ… 希望者多数と伺っているので、うちに来てもらえるのか 気分はまるで、受験の合格発表のようです。 ドキドキ。
ラグのトーティってどんな感じで色が出るんだろう。 自分的には変柄大好きでそうだったら嬉しいんだけど、 あんまりトーティの写真って見つからないんだよね。 どなたか飼ってる方おられますか?
うちのラグはブルーのバイカラー。
兄弟の中にもトーティはいなかったと思う。
私も見たことないです。>トーティ
>>548 タン
その後どうでした?
ラグちゃん来ましたか?
ラグ飼いさんが増えてきたようで嬉しい。
ひな祭りの際、お雛様の段を組み立ててたら
(まだ人形は乗ってない状態)
気付いたら、一番上にラグ(♂)とノル(♀)がちゃっかり乗ってた。
位置もあってたので、家族全員一瞬だけど
「今年のお雛様は、これにしておくか・・・」とマジで考えた。w
カメラ取りに行ってる間に降りちゃったから
写真が撮れなくて残念だったなぁ。
>>548 です。
我が家もラグちゃんに来てもらえる事が決定しました!
わーい!!嬉しい〜〜。
まだ小さいので、お迎えは5月の末頃です。
先日写真を頂きました。
ふわふわの、天使みたいにかわいい子でした。
ああ、嬉しすぎる…
>>550 さん
ラグちゃんとメイちゃんのおひな様なんて
可愛すぎです!!
見てみたかったなあ…お写真撮れなくて残念!
でも、そんな可愛い姿を生で見れるのが
飼い主さんの特権なんですよね。
私も早くそうなりたいです。
552 :
551 :2005/04/08(金) 22:53:30 ID:/y4j8HWM
ごめんなさい。 メイちゃんじゃなくてノルちゃんでした。 間違えてしまってほんとに申し訳ないです。 仔猫ちゃん来る事で浮かれ過ぎのようです…orz
553 :
わんにゃん@名無しさん :2005/04/11(月) 23:46:14 ID:OKlJnBs0
もうすぐ5ヶ月のオスのラグがいます。飼い始めて1ヶ月です。キャットフードはなにがお勧めですか? 猫初心者です。教えてください。
>>553 ネコによって体質も好き嫌いもあるし、価格も開きがあるのでどれがお奨めとか言いにくいです。
ネコ餌についてはいろんなサイトに情報があるので、検索して見てみるといいと思います。
ウチのラグはアレルギー体質なんでアボキャットとかソリッドゴールドに行き着いてしまった。
金かかるし売ってるとこ少ないけど仕方が無い。
555 :
わんにゃん@名無しさん :2005/04/12(火) 17:03:29 ID:Fhpg9QGN
うちにも3匹います♪ カラーはブルーポイント、クリームポイントミテッドブレイズ(長い…)、ブルートーティーバイカラーです。 どのコもすごい甘えん坊で、もう手放せません!! 確かに迷ってるなら、絶対おススメですゆね、ラグたん。 ただし、すごい人気猫なので迎え入れるまでにかなり苦労するかも…
うちも念願のラグ飼いになりました(^_^)v 最初はシンガプーラで探してたんですけどね(全然違うよね) ショップでシンガプーラの横のゲージに居たラグに一目ぼれしちゃいました。 売れ残りで7ヶ月5キロ・・・。シンガの3倍はあったなw 本当に甘えん坊で常に私の周囲半径30cm以内にいます。 かわいいですよぉ
春になってだんだん毛が白っぽくなってきました。 さらさらのもふもふです。長毛種の割に毛で苦労しないのでありがたいです。
換毛期なのか、すごい抜け毛の量です。 一日に何回もブラッシングしてもきりがなく服もお布団も毛だらけ モフモフは気持ちいいんだけどね…
559 :
sage :2005/04/20(水) 10:15:47 ID:8kZXZINp
>>558 同じく。
ウチはコロコロ&エチケットブラシ使ってるけど他に良いアイテムないかな?
560 :
559 :2005/04/20(水) 10:16:28 ID:8kZXZINp
スマソ sage間違えた・・・orz
ラグドールのブリーダーは、あげているフードが ロイヤルカナンが多いけど、続けてあげている人 いらっしゃいますか?
うちの2匹は違うブリーダーさんのところから来たけれど 一件はアイムス、もう一件はナチュバラでしたよ。 うちは引き取ってから一週間くらいで変えてしまいました。
キャットタワー3WAY使ってる人いますか? 安くて丈夫っぽいけど、 ハウスやハンモックがラグには小さいかも??と心配になって。 まだ子猫待ちの立場なので、諸先輩方にお伺いできればうれしいです。
564 :
わんにゃん@名無しさん :2005/04/21(木) 11:20:53 ID:6yOEOJkl
うちのブリーダーさんはロイヤルカナンはあげないでください、って言ってた。 1年前だったので理由、忘れちゃった。ペットタイプはアイムスで十分って言われたよ。 今はナチュラルバランスにしてるけど。ちなみにユーカヌバはうちの子には合いませんでした。
565 :
561 :2005/04/21(木) 11:30:22 ID:OZrQ08LF
>562 >564 ロイヤルカナンだけじゃないんですね。 うちのはフードアレルギーがあるようなので、 色々試している最中です。結構、大変です・・・
566 :
わんにゃん@名無しさん :2005/04/21(木) 19:57:57 ID:rpPSkPXt
>565 大変ですね。どんな症状になっちゃうんですか?ちなみにうちの子は生後6ヶ月くらいまでウンチがゆるくて血のついた粘膜がでてきてました・・・。 (今は治りましたが)フードを変えるのもちょっとずつ10日くらいかけて変えてますか?
567 :
557 :2005/04/21(木) 22:29:28 ID:vAt+wIxy
けっこうアレルギーでお悩みの方が多いんですね。 うちのラグもアレルギーです。2歳ぐらいまで耳垢が異常にでたり耳とか 喉のあたりとかに皮膚炎起こして血が出て禿げるくらい掻きむしったこともありました。 フケも出てたし口の周りもアクネで汚れてたし。 ペットショップが与えていたフードを継続して使ってたんですけどそれが良くなかった。 今ではほぼ収まってます。
568 :
561 :2005/04/21(木) 23:13:08 ID:OZrQ08LF
>566 耳の中がただれてジュクジュクになるんです。 フードの切り替えは、2週間ぐらいかけてしてます。 今はアレルギーに配慮されたフードということで、 カリフォルニアナチュラルをあげてます。 ただ、最近は飽きてきてしまったようで食べてくれない ことが・・・ 時間はかかるけれど、合うフードを見つけてあげたいです。 >567 同じ症状かもしれませんね。お薬を塗っても掻いてしまうと なかなか治らないから目が離せなかったりしますね。 でも、今は良くなってきているみたいで良かったですね。
569 :
わんにゃん@名無しさん :2005/04/22(金) 22:38:11 ID:Y3gOJJo5
ではでは「ウォルサム」の療法食はどう?確か、アレルギー疾患による皮膚・・・というのもあったよ。 病院かネットで購入できるはず。早くよくなるといいですね。
>569 ウォルサムで療法食があるんですね。 調べて試してみたいと思います。 ありがとうございました。
療法食はお医者さんに相談してからがベターです。 総合栄養食ではないので。
572 :
わんにゃん@名無しさん :2005/04/28(木) 22:03:58 ID:O89T6pqa
そうですね。お医者さんに相談してからがベストですね。失礼しました。 ちなみに私のかかりつけではヒルズの療法食でした。
573 :
わんにゃん@名無しさん :2005/05/06(金) 13:14:28 ID:eibUmA6f
最近うちのラグがえさを半分くらいしか食べなくなりました。 まだ2歳半で食欲がなくなって来る年齢でもないと思うんですけど。 猫ってえさに飽きて食べなくなるってことあるんですか?
成長が止まるころで食欲も落ち着いてきますけどね。 うちのラグはちょこっとずつしか食べないし。 まあ一日のトータル量はそんなに変化ないですけど。 餌の好き嫌いはもちろんありますけど、食いつきのいいフードが 体にいいフードとも限らないのが悩ましい。
575 :
573 :2005/05/06(金) 20:05:27 ID:qp6p3m74
一日のえさの量はロイヤルカナン60gが今は30gほどをやっと食べているという感じです。 60gでも小食だなと思っていたのでもうちょっとがんばって食べてほしい・・・
>>575 取り合えす餌を変えてみては?
出来れば合成保存料の入ってないやつに。
577 :
573 :2005/05/07(土) 17:58:58 ID:LEvtvpRh
>576 ありがとうございます。 けど市販のえさで合成保存料の入ってないえさってあるんでしょうか?
>>577 合成保存料、BHA BHT エトキシキンなどでぐぐってみては。
ロイ○ルカナンはちょっと…うーん、私は与えたくないです。
プレミアムキャットフードは色んな店がネット通販しているから
家の近所に無くても手に入りますよ。
579 :
573 :2005/05/08(日) 13:36:07 ID:oJU+hNvg
>578 えさの合成保存料についてちょっと調べてみます。 ちなみに578さんはどんなえさをあげていらっしゃいますか?
580 :
578 :2005/05/09(月) 22:43:47 ID:fDCIXRuz
>>579 今はイノーバとANFフィーラインのヘアボールを半分ずつ与えています。
ミックスするのは意味がないという話も聞きますが
うちの猫たちには合っているみたい。
ヘアボールは一匹お腹の弱い子がいるので必須なのです。
これに落ち着くまで色々フードジプシーしましたし
これからもすると思います。
573さんの猫に合うフードが見つかると良いですね。
ペットショップで2週間ほど前に見た春生まれのラグ子猫、今日もまだ売れ残っていましたが 前回見た時と比べ、カラーがくっきり出現していたのでとても驚きました。 全身アイボリー白→大部分焦げ茶 ってな変化です。おまけに鼻筋には、サラブレッドのように美しいブレーズが。 こんなに変わるものかと感動しました。
暑いせいか、それともフードに飽きたのか ここ数日間、食欲が落ちていてフードをほとんど残すように。 もっと食べないと、これからくる夏を越せなくなるんじゃないかと 心配です。 食いつきが良いという銀のスプーンをあげてみようかしら…
嬉しくて流れぶった切りスマソ 我が家ももうすぐこのスレの仲間入りです。 ブルーバイのガールコヌコ♥ 待ち遠しくてなりません。
>>582 ほとんど残すのは心配だね。暑さの他に原因がなければいいんですが。(そんなに暑い?
>>583 おめでとう! 裏山〜〜〜。
>>584 暑い時がありましたよ。一時は部屋の中の気温が35度に…
さすがに冷房入れました。主人に頼んで銀のスプーンを
買ってきてもらい出してみましたが、食べなかった。
今日の暑さでは、銀のスプーンという文字面を見ると アイスクリーム&銀のry と連想してしまうw 急に食欲が落ちて戻らないのなら、獣医さんの出番なのかな? 見極めが難しそうですね。
587 :
582 :2005/05/17(火) 21:05:28 ID:BOWeA33D
頼んでいたサンプルが届き、試しに出してみたら 食べてくれました!一気にお皿が空っぽに… ただの好き嫌いだったのかしら。ほんと心配したよ。 でも良かった。
おお良かった!
589 :
わんにゃん@名無しさん :2005/05/18(水) 22:34:07 ID:U5e8l0xS
>582さん よければそのえさの銘柄教えていただけませんか?
>>589 ソリッドゴールドのカッツフラッケンです。
今日も、残りのサンプルを入れてあげたら
ガツガツ食べてました。
591 :
わんにゃん@名無しさん :2005/05/22(日) 19:50:53 ID:aTkEFfJw
流れを豚切りすみません。 生後1か月と10日のラグの女の子が来て20日経ちました。 白い手袋と靴下がかわいくてたまらんです。にくきゅうは牛模様。 ご他聞に漏れずゆるいおなかととの戦いで夜間救急病院に 走ったことも2回…。最近は固形のウン様がでてくれるようになりましたが 生後2か月で650gって小さいのかなと心配です。 みなさんのラグちゃんは生後2か月の頃どうでしたか? 食餌は病院に買いにいってます。
>>591 うちの2匹は生後二ヶ月でそれぞれ850gと1100gでしたがオスなので。
メスなら650gは普通かもです。
しかし生後40日で乳離れって早すぎるような。なんだか心配。
>>592 ご心配ありがとうございます。
実はペットショップにいた子で、あまり待遇も恵まれてなさそう
だったのでうちにお迎えした子なんです。先生もお店での待遇が
あまりよくなかったのだろうというようなことをおっしゃいます。
ラグちゃんなのに一緒に展示されていたアビシニアンの同時期生まれの
子とおんなじ大きさだったんです(400gでした)。
最近はいいンコをしてくれてご飯もしっかり食べてくれるのでようやく
ほっとしています。
594 :
592 :2005/05/24(火) 15:47:28 ID:mDF2oCdS
>>593 そうでしたか。
実はそんなに早く乳離れさせるなんて、常識的なブリーダーor店ではないなと思ってました。
593さんに迎えられて子猫ちゃん、幸せですね。良かった。
うちの猫の一匹も子供の頃はずっと下痢でしたので、世話がどれほど大変か、そして心配かが解ります。
良いンコしてくれると本当に嬉しいですよね。
これからもがんばって下さいませ。
595 :
593 :2005/05/24(火) 23:51:09 ID:ZapTbIBU
>>592 さん
心強いお言葉本当にうれしいです。
幸せになってくれるよう、できることはなんでもやってあげようと
思っています。592さんのおうちのラグちゃんたちのように
幸せにしてあげたいと思います。アドバイスありがとうございました。
今、2匹目のラグちゃんお迎え検討中なんですが、性格とかカラーとかで どの子にしようか迷いまくってます。 今いる子はブルーポイントバイカラーです。 同じバイカラーの子にしようか、ミテッドの子にしようか、家族で 悩みまくりです。候補の子の画像見れば見るほど決められない…。 ある意味、一番贅沢で幸せな時間かもしれませんが。
ブルーポイントバイカラーが現在は一番人気なのかな? 本を見るとそればっかりだったので。
女の子の避妊手術ってみなさん何ヶ月くらいの時にしました?
599 :
わんにゃん@名無しさん :2005/06/01(水) 22:14:30 ID:JPxKFVTf
>598 うちの子はもうすぐ9ヶ月、というときにしましたよ。
>589 うちは、発情してからと言われたので11ヶ月でしました。
>>599 >>600 早速レスありがとうございます。
自治体からの助成金が7千円出るんですけど、7〜9月に手術しないとならないんですよね。
でもうちの子は3月生まれ・・・・
今年するのはさすがに早すぎるけど、来年だとちょっと心配。
助成金にこだわらずに、一番いい時期をみてしてあげればいいんだとは思いつつ、
お財布にも余裕がないので(T_T) 迷います。来年でも大丈夫かなあ・・・
皆さんのラグ鰤さんは、この子と予約してからの連絡は どれぐらいの間隔でしてくれました? 予約したあと連絡がなく、放置プレーいつまで?と思いながら 仔猫を写真に撮ったりするのは結構大変なんじゃないかとも思われて 催促もできずにいます・・・
603 :
わんにゃん@名無しさん :2005/06/07(火) 20:05:48 ID:+d2OEFtB
鰤さん週1で写真と近況メールくれましたよ どのくらいの放置なのですか?
>>603 ありがとうございます。ざっくり3週間ほど放置中。
さすがに無理だろうけどホントは毎日でも欲しい気分なのに(´・ω・`)
605 :
わんにゃん@名無しさん :2005/06/07(火) 20:44:41 ID:+d2OEFtB
3週間も放置? 連絡取ったほうが良いのではないでしょうか? どのくらいの大きさになりましたか?とかで
なるほど。やはり連絡した方がいいですよね。背中押し感謝です。 やっぱり滋○の人にお願いすればよかったかな・・・orz
みなさんブラッシングとかお風呂ってどのくらいの頻度でやってます? うちのこドライヤーが嫌いで、あまりお風呂入れられないんです。
4週に1回かな。 うちもドライヤー大嫌い。 しょうがないので夏でもファンヒーターを出したまま。 ファンヒーターならOKな猫なんだよ。
もう初夏なのに、毛が抜けすぎ・・・・
うちも抜け毛が凄くてタンブルウィーズがゴロゴロしてます。 いつごろになったら、抜け毛が落ち着くのかしら…
待望のラグタンが我が家にもやって来ました。 アイボリーホワイトの毛がきれいですね。
抱っこしようとすると 消極的に拒絶されるんですが… 「ぃゃーん」て感じ
613 :
わんにゃん@名無しさん :2005/06/14(火) 22:24:26 ID:lqiCCt82
>>612 かーいい♪抱っこしてモードのときは「ダラリ〜ン」として重いし伸びきっています。
これまたかわいい。なのでつい鏡でその姿をチェック!
やっぱりラグはかわいい♪
うちの小ラグはダッコすると落ちそうなので 肩に載っけてよしよしするぞw
首輪着けたら……に、似合わなかった。
616 :
わんにゃん@名無しさん :2005/06/16(木) 22:47:00 ID:H7cvWBsU
だよね。毛で隠れちゃうし、胴が長いからバランス悪いのよね♪
来月、ラグたんがうちに来ますー♪超楽しみ! 皆さん色々教えてくださいね!
>>617 うちも来月だよ!ナカーマ( ・∀)人(∀・ )
兄弟ぬこだったりしてw
>617-618 おめでとうございます。 かわいがってあげてくださいね。
620 :
わんにゃん@名無しさん :2005/06/18(土) 21:14:38 ID:x3czeKxt
猫を飼うのは初めてなんですが、 ラグちゃんの耳を見てて思ったんですが 耳って1枚続きじゃないのって普通ですか? なんか外側の根元が切れ目がある感じに見えるんですけど… (両耳ともです)
>620 うちのラグもそんな風になってるよ。
早速のお返事ありがとうございます! よかった、普通のことなんですね。 いまびよんとのびきってねむっています。 ほっとしました。
うちのも冷蔵庫の上で腹見せてのびきってるよ。
>>620 猫はたぶんみんなそうです。
うちのはキュルキュル言いながら弾丸ダッシュしてます………。
625 :
わんにゃん@名無しさん :2005/06/19(日) 22:25:59 ID:xhovl7AJ
今日シャンプーしました。尻尾は脂を落とすクリーナーを使ったのでフワフワ♪ シャンプーまではなんとか我慢してくれるけど、ドライヤーが嫌いで、乾かすのが大変・・・。
生後3ヶ月のラグが来た! なるほど胴が長いですね。大人になっても胴長なんでしょうか。 転がっている様子がかわいいぞ。
うちも生後3ヶ月にもうすぐなる子が来ました。 素早い上にえらい元気だ・・・大人になれば落ち着くのかな? だっこしてもジャンプして逃げるよ。
628 :
わんにゃん@名無しさん :2005/07/01(金) 00:56:58 ID:0DQjP1CP
>>626-627 こんにちは、うちのラグ子も3か月です。
ただうちは1ヶ月と10日でペットショップからおむかえした子です。
あまり口に合うごはんをいただいてなかったらしく、
400gしかありませんでした。現在は1.2kgです。お二人の
ラグちゃんはどのくらい体重ありますか?
うち、獣医さんにも度々小さいなあ…といわれてしまうんです(泣
あと、暑いせいか最近よく犬みたいにハアハアいいます。
心疾患が心配なのでこんどまた先生に診てもらおうと思うんですが…
どうか無事で大きくなってほしいです。
629 :
626 :2005/07/01(金) 11:50:04 ID:PHzeIaY+
>>628 どもども。家のは2kgになりました。3ヶ月にしては大きいなあと思います。
猫でも、兄妹の中で体の大きいの、小さいのがいるみたいです。
将来はわかりませんよ、たっぷり肥培(w)してあげてください。
ハァハァは言いますね。いちおう心拍はチェックしてもらって問題なしと
聞いているんですが、これまで家で飼った猫のなかで一番ハァハァマンです。
628さんのラグ子タンも問題なしだといいですね。
630 :
628 :2005/07/01(金) 20:32:49 ID:0DQjP1CP
>>626 レスありがとうです。ホント、今のお痩せが将来笑い話になるくらい
丈夫で立派なデカニャンコに育ってほしいです。
もしかしてハアハア言うのはこの猫種の特徴なんでしょうかね??
今夜は雨で割と涼しいので大運動会開催中です。
631 :
629 :2005/07/02(土) 00:19:22 ID:4S+fuqFp
> もしかしてハアハア言うのはこの猫種の特徴なんでしょうかね?? どーなんでしょう? いろんなラグ飼いさんからお話を聞いてみたいところですね。 遊びながらのハァハァは、家のヤツもほんの少し気になっています。 ノルスレにも同じような話題が出ていたかも。 かつて他の猫で平静時の心拍を観察する必要がありまして、聴診器を買いました。 日常的に脈をとり、心拍のチェックを行っていると、医者に診せるときに ものっすごく、役立つらしいです。 630さんが気にされているのなら、聴診器ゲトおすすめです。 なお、猫の脈をはかるには飼い主の訓練が必要ですw
うちに来た頃(3ヶ月)、部屋で暴れるように走り回った後、 必ずハァハァしてました。心配になって獣医さんに聞いたら、 ハァハァがなかなか治まらない、普段からハァハァしている のは心臓疾患の疑いが考えられるけど、走り回ったあと 少しして治まったら大丈夫と言われました。 現在、1歳過ぎですが検診でも健康そのもので、走り回っても ハァハァしなくなりました。 不安でしたら、ワクチン接種の時に獣医さんに聞いてみると いいかもね。
今二ヶ月半ですが、1.25キロしか無いです。 身体は大きいんだけどガリガリで心配。 ペットショップは食事を少なめにやるから痩せてるのかな? うちに来て一週間、すっかり懐いてだっこ大好き猫になりました。 そして走り回るとやはりハァハァマン。
ああ、うちだけじゃなかった〜〜! うちのラグ嬢ちゃん(4か月)も走り回るとハァハァするから、 心配で病院に連れて行きましたよ。 心配無いとは言われたけど… でもやっぱりすぐハァハァ言うの見てると心配になりますよね
だっこ大好きのハァハァマン萌え〜。
2ヶ月半の子。よくたべ、よくあそび、よく寝ます。ラブリィ。 ごはんオカワリーとか鳴くんだけど、鳴き声がちっちゃいのです。 普通の猫より、声が細い気がする。
あああもうかわいいかわいいかわいい ラグドール最高っす。
638 :
わんにゃん@名無しさん :2005/07/06(水) 07:15:37 ID:YVh30+lQ
ウチのラグ4ヶ月で トイレ お風呂とついてくる 側にベッタリ 可愛い。
>>636 うちのもおかわりーって言います、声もかわいい、
こんなに食べて大丈夫なのかと思うほど食べて、下痢すらしない。。
オスなのに綺麗な青いパッチリ目で女の子のようです。
640 :
わんにゃん@名無しさん :2005/07/06(水) 13:55:05 ID:Nv65AUc+
>>640 ラグドールってバイカラー以外認められていないんじゃなかったっけ?
ミテッドもシャムの様なポイントも繁殖に使ったらまずいんじゃないの?
642 :
わんにゃん@名無しさん :2005/07/06(水) 15:15:47 ID:Nv65AUc+
>>641 えっ?そうなんですか?
認められてると思うんですけど?
643 :
わんにゃん@名無しさん :2005/07/06(水) 18:31:52 ID:zcoxssfh
>>641 おいおいおいそんなバカな。
その思い違いは「人間って日本人以外認められてないんじゃ」級ですよ。
全国のミテッドちゃんたちに謝んなさい。
それCFAだけの話やん。
CFAは犬でいう所のJKCなのでは?
648 :
わんにゃん@名無しさん :2005/07/06(水) 20:05:00 ID:zcoxssfh
>>644 あんまいい加減なこというな。
TICA(アメリカ)
メジャーな猫協会としてラグドールを最初に公認したアメリカの協会。
ラグドールはこの団体の血統証があると世界に通用する。
CFAは一応猫の協会では世界最大規模で、 厳しい事もあり血統証としての権威もあるそうですが。 ユルいのがACFAでTICAはメジャーという位置付けかと。
後は好みの問題で、誰しも自分の猫が一番かわいいというのが大前提ですが。
651 :
わんにゃん@名無しさん :2005/07/06(水) 20:19:36 ID:zcoxssfh
>>649 へー、つまりあんたはCFAで認められてる猫以外は認めないって主義なのね?
でもさあキャッテリーのクイーンはミテッドが多いよね?
そこの猫全部認めないってことかい?
652 :
わんにゃん@名無しさん :2005/07/06(水) 20:23:08 ID:zcoxssfh
>>650 好みも何もあんんたミテッドを繁殖用に使っちゃまずいとまで
言ったでしょうが。
どれだけのラグがミテッドのお母さんから生まれてると思ってるの。
>>651 そんな喧嘩腰にならなくても、知識としてであって、
個人で認めないなんて一言も言っていないのに。
じゃあアナタはソリッドも全くOKで、ラガマフィンなんて別名名乗る必要も無くて、
どんどん交配させて目もブルーじゃなくなってもかまわない主義ですか?
個人的にかわいいと思うのと、品種としての固定は別でしょう。
654 :
わんにゃん@名無しさん :2005/07/06(水) 20:35:38 ID:zcoxssfh
>>653 ソリッドはOKとは思いません。
目がブルーじゃないてもかまわないとも思いません。
でもミテッドもラグドールだと思う。
これって一番常識的な感覚だと思いますよ。
わたしはミテッドを個人的にかわいいと思っているのではなく、
ラグドールという品種を支える大切なカラーだと思っているのです。
繁殖には適さないみたいな言い方されると
やはり穏やかではいられませんね。
>>654 最大の特徴である大きさが、5キロ内外と小型化しているラグドールですが、
カラーもミテッドだとバーマンとの違いは何ですか?
バーマンとペルシャのmixというだけの存在とは区別する為のバイカラーのみの選択でしょう。
ラガマフィンを作出している人から見たら、目がブルーでなくてもカラーがポイント以外でも、
ラグドールとしての品種を支える大切なカラーと言うでしょうね。
656 :
わんにゃん@名無しさん :2005/07/06(水) 20:48:01 ID:zcoxssfh
>>655 まあググってトップのキャッテリーから順にごらんなさい。
どれだけシールポイントやミテッドが母猫父猫になっているかを。
あなたがラグドールの何を厳格に守ろうとしているのか分からないけど、
ミテッドが繁殖に適さないと思っている人はあまりいないと思いますよ。
>>656 単なる数の問題では無いでしょう。
オスメス飼って交配させれば今日から誰でもキャッテリーな世界で。
658 :
わんにゃん@名無しさん :2005/07/06(水) 21:20:02 ID:zcoxssfh
じゃああなたの認定するバイカラーのみの由緒正しいキャッテリーを ぜひ紹介してもらいたいものです。 ていうか、ご自身で「単なる知識」と言っておきながらそこまで こだわる理由は何? あなたは数の問題ではないといいますが、 やはり圧倒的多数の人がシールポイントなどもラグドールだと 認識していると思いますよ。それのどこにご不満が? ラグドールの何をそんなに憂えているのですか? ラガマフィンとシールポイントを同列の例に挙げるのも どうかしてると思いますし。
>>658 普通にCFAで血統証を取れるクオリティがある所は全て該当でしょう。
じゃああなたが、シールポイントとラガマフィンを同列にしたくない程区別するのはなぜ?
ACFAマンセーの人がいたなら、色だけで区別するなんてナンセンス(プリプリという感想なのでは?
ユルくなるならどこまででもユルくなる、楽な方に流れるのはアッと言う間、
昭和初期の三角顔のペルシャや丸顔シャムが、今や洗練された独特の形になっているように、
新しい品種だからこそこの先もっと作りこんで行く必要のある品種でしょう。
660 :
わんにゃん@名無しさん :2005/07/06(水) 21:47:18 ID:zcoxssfh
わたしがシールポイントとラガマフィンを同列に扱いたくないんじゃなくて、 シールポイントをラグドールだと認知している人が 大多数だといっているんです。だから図鑑にも載るんでしょうよ。 でもラガマフィンがラグドールだと認知している人は少ないと思うし。 やっぱりTICAは認めない派なんじゃないですか。CFAしか認めない! キィー!っていうならまあそんなことは個人の自由だけど、 いまおっしゃってるようなこと周りのラグドール仲間に言ったら 友達なくしませんか?だってあなたのような考えの人は物凄く少数派だと思うので。
↓ココの説明なんかはむしろバイカラーがおまけ扱いだったりしますけどね。 そのくらいポイントカラーがメジャーで浸透しているということです。 それを認めない!認めない!きいぃ〜と頑張るのは…まあ大変ですね、 ぜひ崇高な夢に向かって頑張ってくださいとしか言えませんね。 ラグドール カリフォルニア州の何人かのブリーダーたちが、ペルシャ、バーマン、バーミーズなど多くの猫をかけ合わせ、計画繁殖をくり返して作成。成猫で10kg近くなる大型イエネコ。ヒマラヤン同様のポイントカラー種の他、バイカラーも。nimravus2001年6月号より転載
伸びている! と思ったら、けんかですかぁ。 とりあえず文献などしっかり把握してからどうぞ。 にわかググってでは話にならんような気がします。
zcoxssfhスゲー ガラ悪い上にヒステリーかよ 色なんて興味無い白鰤の逆切れってトコか 662じゃないが自分に都合良い知識だけググったじゃ話にならんよ 10キロになるラグは実在した事無いのすら知らねーとは
>>663 ケンカ腰イクナイ!(゚A゚)
せっかくあったかいスレだったのにー
665 :
わんにゃん@名無しさん :2005/07/07(木) 01:29:14 ID:QsyXDGcE
640 です。 なんだか、私のせいで喧嘩になったみたいで すいません。
666 :
なな :2005/07/07(木) 05:45:30 ID:OVHx7k+N
6月の26日に生後2ヵ月と一週間の女の子がきました。目がくりくりしたタレ目で可愛い子です。
>663 どこにも10キロになるラグの存在を知らなかったなんて書いてないよ。 憶測イクナイ。いろんな考えの人がいると思うけど、SZr7z85Bもかなり ガンコさんだと思うよ。みんながみんなバイカラー飼ってるわけじゃないでしょ。 少し配慮に欠ける発言だったよね。 うちのラグたんはここのところの涼しさでハァハァマンが 収まってきました。ホ。でもこれから夏本番・・・。 留守番のときはドライかけっぱなしかなー。 皆さんはいかがです?
うちもハァハァは暑い日だけでした。 これからますます暑くなるのでやや心配です。 一軒家で涼しめな場所に勝手に行くのでエアコンは使わないと思いますが。。 話変わって 近くのペットショップにシールミテッドの仔猫がいるんですが 248,000円もして「誰が買うんだコノヤロー」って思いました。
>>668 うちの近くの生体販売してるとこもミテッドちゃんをプレミア扱い
みたいなスゴイ値段で売ってました。でも次の週にはいなかったので
お金持ちもいるものだなーと思いましたよ。
うちもいちお一軒屋なんですがラグがまだ子どもなのと、
あまり片付いていない中長時間お留守番させなければならないので
2間続きの部屋に篭城してもらっているのです;;
意外なもの食べたりして困る。なんでも口に入れる・・・
ウッドチップを食べてしまい、にゃんともトイレは即効お役ご免に。
伸びてると思ったらこれですか zcoxssfhの更年期っぽい喧嘩腰にげんなり ミテッドは出てしまいがちだから認められないと 猫で喰ってる白鰤は死活問題だもんね
>>669 にゃんとも食べちゃいましたか。それは目が離せないですね。
といいつつ、家のも興味あるものはまずひと囓りするんで困りものです。
先住猫も囓られまくってます。いきものは囓るなと教えたい。
>>670 ミテッドは鰤さんとこでも見たけど、バイカラーにはない気品があって
「イイ!」と思ったです。評価とか知らんけど。
ラグのミテッドは適当なミテッドをいい加減にブリードしてんよ〜 バーマンがいかに美しい靴下にするか細心のブリードしてんのに ラグのミテッドはバーマンの劣化コピーみたくなってる 犬も猫も白鰤が飯の種にするとろくな事ないね
>>666 うちの子と誕生日が近い!うちも元気な女の子です。姉妹だったら嬉しいね。
674 :
なな :2005/07/08(金) 23:50:34 ID:wy8QaC7j
餌はなにをあげてますか?今はロイヤルカナンあげてます。ねこ砂を食べたりします。餌が足りないのかな?
>>674 ロイヤルカナン!いいの食べてますね。
うちは、サイエンスダイエット・ネイチャーズベスト(グロース)中心です。
ブリーダーさんがそれを食べさせていたので。
最近はもらったサンプルを色々あげてますが、好き嫌いあるねー。
普通のサイエンスダイエットはいまいち、ユーカヌバはまあまあ。
アボキャットは喜んでました。(でも高い・・・)
>>674 うちは今ソリッドゴールドに日本製のオーガニックをブレンド。
何でも食べるんだけどオーガニックはお腹ゆるくなるみたい。
今注文中なのはザナベルとヤラーです。高いけど長生きして欲しくて。
みなさん飲み水はなにあげてます?うちはペットの水とピピウォーターを
かわりばんこにあげてます。
水は蛇口からジャーっと水道水。田舎なんで、人間もがぶ飲みできるクオリティです。
水道水がおいしいなんてうらやましい。 きっと空気もおいしくて猫タンにも快適な環境でしょうね。 でも、人間にとっておいしい水、いい水とかって、ペット用に ミネラルコントロールしてないから心配じゃないですか?
>ななさん どうでもいいことですが、そのメアドは本物ですか? うかつにメアドは書き込まないほうがいいですよ。
>>678 そんなに神経質にならなくてもいいかもよ
うちはもちろん水道水だけど、清潔だけ気にしてるってかんじ。
今の時期は1日2回洗って取り替え。ネコたちも新鮮が一番。
でも、飼い主の気も知らず、お風呂場の床の水を舐めるのが大好きで、やんなっちゃう
682 :
なな :2005/07/11(月) 00:39:50 ID:pRN1QNnt
ブリーダーさんからラグドールは少し、お腹がゆるいと言われましたが、本当ですか?ロイヤルカナンは高い方なのですか?
683 :
わんにゃん@名無しさん :2005/07/11(月) 01:12:25 ID:/ZcC4IfZ
銀のスプーンに変えたら下痢で ロイヤルカナンの時は 1回もなかったのに
えさはピンきり。高ければいいってもんじゃないと思いますよ。 でもロイヤルカナンはいわゆるナチュラルフードじゃないです。 値段で言ったらまーそこそこ真ん中ぐらい?上見ればきりない。 いわゆるナチュラルフードとかオーガニックだとロイカナの倍くらいします。 でも、普通のペットショップじゃ置いてないので、 みなさんだいたいネットで購入してるみたいです。 上のほうでもロイカナはあげたくないって言った人も居ました。 自分ちのラグちゃんに合えばそれが一番だと思いますよ。 あまり人に左右されても・・・ね。 ラグのおなかがゆるいのは過去レスでも何度か出てるので 一度読み返してみたらいかがですか?>>ななさん
こんにちは、ラグドールの子猫を飼ってます。 噛まれると歯が尖っていて痛いのですが、 犬歯が大人の歯になるのは何ヶ月位ですか? 子猫を飼ったのは15年位前なんですが、前の猫はこんなに痛く無かったような?
>>685 半年くらいから、大人の歯になる子が多いようです。
気がつかないうちに抜け替わっている場合も多いし、犬歯とかは2枚歯になってから
乳歯が抜けることもあるよ。2枚歯は面白い。
>>684 そうですよね。
私もうちの子の体質に合って、好んで食べればいいかなと思います。
ただ、泌尿器系のことを考えて、カリカリはマグネシウム含有量(0.1%以下のもの)が
書いてあるものを買うようにはしています。
缶詰をやめて、カリカリだけ食べるようになったらお口クチャイのがだいぶよくなったよ。
>>686 ありがとうございます、半年ですか、
あと3ヶ月、涙を飲んで耐えます。
うちの子ラグは、いまのところ腹を壊したことがないです。
フードを変えようとブレンドしたらやや末尾軟便にはなりましたが
立ち直りが早かった。
品種の特徴なのですかハラヨワは…。
>>688 さん、なんだかカワイイ。ぷすぷす刺さって痛いですよね。
あーうちのラグ子@3ヶ月ちょいも、かみかみ星人だ。 ほかの猫種飼ってる子にきくと、そこまではないよ・・・と言われる。 腕には表裏問わないためらい傷のようなものがザクザク。 噛んだ後猫キックしてくるから刺し傷→ざっくり傷に。 腕だけ見てると動物看護士さんのよう。
691 :
なな :2005/07/12(火) 06:34:57 ID:/x0EdhkC
ありがとうございます。参考になります。 もうすぐ3ヵ月です。噛まれた時に大袈裟に痛がったらそれ以降は甘噛みなりました。コードは噛んだら大きな音を出すを繰り返したらやらなくなりました。携帯の充電機は噛みきられました。 猫砂を食べてしまいます。餌が足りないのでしょうか? ロイヤルカナンあってるみたいなので続けようと思います。 長くてごめんなさい。
694 :
karin :2005/07/12(火) 20:39:21 ID:CJosCPyO
こんばんは。 うちのはこの6月で2才のオスがいます。 2月頃に病院で測ったら7.8kありました、今では8k超えてるかも。 だっこするとずっしりで重いです。 ラグ専門のブリーダーで求めました、バイカラーの子猫もいたんのですが ブルーのガングロちゃんを選びました。 上の方でミテッド云々の議論ありましたが、ブルーの目のデヴ猫として 一家の一員としてラグの本性そのままでいなくてはならない存在となっています。
695 :
なな :2005/07/12(火) 22:04:16 ID:/x0EdhkC
うちの猫はミスカラーです。バイカラーなのに鼻のまわりが少し黒いです。賢くかわいい猫です。最後の最後までミスカラーですがいいんですかと、ブリーダーさんから聞かれました。全然問題ありません。だって一目ボレですから!!この子がいいんです。 8キロ!!いいですね。うらやましい。うちの子にはよく、大きくなぁれ、大きくなぁれと言いながら餌をあげてます。←変ですか?
696 :
692 :2005/07/12(火) 23:00:46 ID:IiWeVg92
>ななさん そうかぁ、かわいいね(´・ω・) うちも激しくミスカラーですよ。でも面白い柄です。
697 :
なな :2005/07/13(水) 21:09:52 ID:IJgu0vKk
日曜日に2回目のワクチン行ってきます。皆さんは年に何回くらい病院行きますか? 3ヵ月なんですけどおやつにミルクあげた方がいいのですか?本に載ってたんですが…
>>697 うちの子はミルクは下痢しないので、嗜好品程度に与えてます。
あと、ゆでた鶏レバーとかささみをあげたり。
主食に影響がない程度のおやつをあげてるよ。
病院は・・・ワクチンと、体調悪そうな時くらいだから、年2〜3回かな。
少なすぎ?
ななさん。うちの子はペットショップで生後1ヵ月と10日で お迎えした子です。とてもか細く、同期生まれのアビシニアンと 同じくらいの小ささでした。ブリーダーさんからお譲りいただく 倍以上の値段がついていたのですが、あまりにも不憫な様子だったので…。 今3カ月ちょいですが、病院へは5回ぐらい行ってます。そのうち 2回が夜間救急病院。おなかがゆるく、何度も補液してもらいました。 でも最近はとても元気ですよ。かかりつけの獣医さんは 「あんまり病院来ないほうがいいよ」派みたいで、電話だけの相談に 何度も応じてくれました。それは、うちのラグにとって 病院へ行くことのストレスが多大だったからです。 チラ裏めいたあまり役に立たないコメントでごめんなさい。 ミルクはおなかが弱い子は避けたほうがいいと聞いたので、 うちは未だにあげたことがありません。
ショップだと1ヶ月位でママンと離されちゃうんだね、 まだおっぱい飲んでる頃だろうに、カワイソス。 ショップは餌代光熱費人件費の関係で、仕入れ価格の3倍の値段を付けるから、 ペットタイプでも高くてびっくりするね。 すくすく丈夫に育ちますように。
701 :
699 :2005/07/14(木) 20:19:07 ID:6hF28xhH
>>700 ありがとうございます。実はあまりにも小さく細かったので、
どうしてもスルーできずにお迎えしました。
なんと全方位シースルーの大きな水槽のようなところに
入れられていたのです!アビたんと一緒に…。
いつも一緒にねんねしてるんですよといわれて、
本当はそのアビたんも一緒にお迎えしてあげたかったんですが…。
最初のころは猫のお母さんにならねば!と必死でした。
横にはいつくばって、ほっぺたと唇で毛づくろいしてあげる勢いで。
現在3カ月すぎで1.5キロと小さめですが、
いいウンチをしてくれるようになりました。
3ヶ月を超えたばかりのラグ子が突然体調を崩しました。 病院で熱を測ったら41度の高熱。 外傷もなく嘔吐下痢もなく原因不明ですが、疑わしいのはFIPとの事。 この子はちょうど親鰤さんのところで抗体価検査を行ったそうで、 100未満の喜ばしい結果とともに家にやってきたのですが…。 解熱剤が効いて今は寝ていますが、一時は腰を抜かして目が上がり、 その様子に飼い主もパニックになりました。 まだまだ予断を許さない状況です。なんとか立ち直って欲しい!
>>702 大変そうだ…。
がんばって下さい。猫もあなたも。
>>701 良い飼い主さんに飼われて幸せな猫タンだわ。
>>702 早く良くなるといいね、後遺症等が残らないと良いけど。
705 :
わんにゃん@名無しさん :2005/07/16(土) 21:44:03 ID:VCgF75DZ
706 :
わんにゃん@名無しさん :2005/07/17(日) 10:02:00 ID:tSfO5goV
昨日三ヶ月のラグタンお迎えしました。 今家にいるのはロシとシャムMIXなので、このほんわかした性格が 新鮮で新鮮で。すっごいかわいい。 早くもめろめろめろめろ。
>>705 人物特定なんて出来ないのに、何でだろ?
こんなレスで抗議するなんて…。鰤だよね?
鰤がやるべき事はこんな場所のチェックじゃなくて
オーナーさんの相談に乗って子猫の健康に心を砕くことだと思うぞ。
708 :
”削除”依頼板転載人@星猫 :2005/07/17(日) 23:45:24 ID:5mm049Cn BE:100279272-##
問題外
278 :不動 ◆HpcRk2ELiM @削除明王 ★ :2005/07/17(日) 22:20:15 ID:???
>>277 却下。依頼理由に該当せず、削除する理由なし。
#予備知識のない第三者には個人を特定できませんし、誹謗中傷とも言えないかと。
279 :atk :2005/07/17(日) 23:37:20 HOST:210-171-209-028.tymbr.fitweb.or.jp
>>278 私自身には状況がわからないものですが、ご当人は第三者より特定が容易である内容と主張されております。
本来抗議者の立場を危うくする目的はいっさいございませんでしたので、気分を害された方が現実にいる事を
削除人様にはご理解いただきたく、あらためて
>>277 の該当投稿分の削除をお願いいたします。
なおこの削除スレッドの投稿をそのまま
>>277 スレッドに転載した不明人の投稿
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1055034782/705 も削除願います。
この間の、ミテッドマンセーブリーダーさんかしら? 写真見る限り倉庫みたいな所でバンバン増やしてる感じだったし。
今日もかわええ うちのラグタン
>>709 ぶりーだーじゃないけど、ミテッドマンセーです。
そんな風に言わないで…
それにあの人がブリーダーである確証はないわけだし… ミテッドの愛猫がいるわたしも、ミテッドを貶めるようなレスには 少なからずあの人と同じような気持ちになりました。 憶測でものを言うと傷つく人が増えると思うので、 同じラグを愛する人としてどうかよろしくです。
色はおいといてこの間のHPは鰤ーだーで間違いなさげ 14匹生まれたとか外産種オス入れないかと言われたとか書いてある 毎年ジャンジャンバリバリ出産させられる母猫を想うと可哀想
2才8kのうちの子、最近は冷房のきいた部屋で昼間中というか今も寝てます。 昨年はもっと暑かったけどこれほどじゃなっかたです、体が重そう。
715 :
わんにゃん@名無しさん :2005/07/21(木) 23:48:43 ID:94JaPbhl
8ヵ月になるラグの男の子なんですが、オシッコ一日1回しかしてくれません。(ウンチは2回)オシッコの砂だんごは大き目の握りこぶし位です。 完全室内外で、トイレ以外にはしていないです。 三ヶ月でうちに来たときは、一日平均小さい砂だんご4個で、2ヶ月位前から砂のだんごが大きくなり一日2個になり、今月からは大きい1個になってしまいました。 水は良く飲む方だと思うのですが、皆さんのラグさんはどんな感じでしょうか?
716 :
わんにゃん@名無しさん :2005/07/22(金) 00:57:29 ID:ysE+kB9e
>>713 そのブリーダーって、転売したとかで騒がれてますね
殺伐とした板にヘーベルハウスが!! /| |/__ ヽ| l l│<ハーイ ┷┷┷
_, ,_ パーン ( ゜д゜) ⊂彡☆====== /| __ |/ ヽ| l l│ ┷┷┷
>>715 一回の量がそれなりにあるようなので心配するようなことは
無いような。
うちは小さい砂団子が出来るようになって、医者連れていったら
膀胱炎でした…。
ってことがありました。
720 :
わんにゃん@名無しさん :2005/08/02(火) 22:10:59 ID:lci/a1hH
ノルウェイジャンと メインクーンと ラグドールの 具体的な性格の差とかわからん。
721 :
わんにゃん@名無しさん :2005/08/03(水) 20:47:14 ID:lc9xuZj6
夏はいっそう「ハァハァ」マン。
でかいうえに、毛皮のコートなので暑いなんだろうなあ。 今日も一日クーラーの効いている部屋でうつらうつらしてます。
724 :
わんにゃん@名無しさん :2005/08/04(木) 23:35:09 ID:L+/pxFYt
和室とラグ!意外なようでいい組合せですな。 うちのハァハァガールは大理石の上でお休み中…
お嬢様は大理石の上でお休みですか、 似合いそうだ。
728 :
わんにゃん@名無しさん :2005/08/05(金) 12:21:18 ID:cxqMnj8M
うちのお嬢様は風呂タイルです・・・トホホ
かわいい、逆に冬は風呂蓋の上で寝てたりしますね。
>>727 サンクスです。ぱっと見はいい感じなんですが、
よく見たらだいたい常に鼻くそが…w
バイカラーのピンクの鼻穴がノリダーになってますorz
鼻クチョとるの楽しくないですか? ピンクの鼻は萌える。
733 :
わんにゃん@名無しさん :2005/08/06(土) 11:50:07 ID:gyCEh7JN
もうすぐ4ヶ月になるお嬢様、だんだんと色が濃くなってきました。 日に日に可愛くなっていくよー(>_<)vvv
734 :
(゜∀゜)ノシ :2005/08/06(土) 12:14:29 ID:5smFeR1S
ラグって確かあんまりなかないんですよねwいいなぁ・・・ 僕も飼いたいw ところで、和室に猫かって糞で汚されません?
735 :
(゜∀゜)ノシ :2005/08/06(土) 12:18:32 ID:5smFeR1S
猫の糞って臭いですよねぇ〜・・ 飼い始めは全然糞のする場所覚えてくれないでしょ。
736 :
わんにゃん@名無しさん :2005/08/06(土) 12:47:01 ID:Od0LOGaZ
ラガマフィンを扱ってるブリーダーさんって 国内にいらっしゃいますか? ラグドールもとっても可愛いんだけど ソリッドの子が欲しいのです。
「糞のする場所」は猫の場合、本能的に用意した砂場でキッチリ やってくれるんで、よほど手乗りレベルの仔猫じゃない限りは 苦労しないですね。この点ワンコ他より楽かも。
>>734 確かに声は小さいかも。甘えるときくらいしか鳴かないし。
同居猫はよく通る声してるし「要求クン」なので、最初はラグの静かさに驚きました。
おトイレの失敗は全然なし。毛が長いので、ゆるいとついちゃうこともあるけど・・・(ノ∀`)
ニオイ対策で、カリカリに「ビスカルキャット」を混ぜてます。
味も美味しいみたいでよく食べるし、食べはじめて3日くらいでニオイが軽減したよ。
オススメ。
四ヶ月を過ぎたうちの姫も、日に日にかわいくなる。 ラグって、おとなネコになってからも、というより おとなネコになると仔猫以上にかわいくなる気がします!
>>739 ほんとほんと!日々可愛くなる。色も出てくる、毛もふいてくる。
成猫の魅力を満喫できますよね。
うんちがオシリのまわりの毛についてしまう件について
>>741 ネコが熟睡しているときに、眉毛カット用のはさみで
お尻の周りの毛をちょこちょこ切ってます。
うちのも4ヶ月、色がちょっと濃くなって来てかわいい。 でもほとんど白。 お母さんがライラックお父さんがブルーだからあまり濃くならないかも。 ラガマフィン?の白一色とかも憧れる。
みなさん、足の指の間の毛って、カットします? うち、ショーキャットじゃないからカットしてもいいかなーと思いつつ、まだボーボー
うちもボーボー。やっぱ滑る元になるからカットすべきかなぁ。
皆さんのとこのラグちゃんは夏バテは大丈夫ですか〜? ウチは今のとこ元気に暴れまくってますw 念のため一応、一部屋は冷房かけっぱなしにしてますが。 チナミに3歳1ヶ月の♀避妊済、5.4kg。 さすがに成長は止まったかな・・・。 (3ヶ月時1.7kg、6ヶ月時3.6kg、9ヶ月時4.4kgですた。) ウチも6月にお尻〜太もも周りの毛を若干切ったのですが、 今のとこウンチはついてなくていい感じ。 足の指の間の毛もボーボーのままです。 引っ張ると手を引っ込めてイヤな顔をされるのが気に入ってたりして(´Д`;)
うちはハナクソを取ろうとすると両手を頭に持っていってイヤイヤするのが かわいうてならん(*´д`*) ラグとハナクソ、それから仰向け悩殺ポーズはデフォ?
>>747 うちのもハナクチョ取る時にそんな感じです。
あお向けで上目遣いで見られるともうハァハァものですよ。
もうかわゆーてかわゆーて
ハナクチョどうやってとってるんですか? たまに目につき気になることもあるんですが、 こわくてとってあげられない…
750 :
わんにゃん@名無しさん :2005/08/24(水) 23:27:13 ID:bZms9Phq
うちの子もそう(^_^;)でもいつのまにか綺麗に自分でとってるみたい(^_^)v
サンプルでもらった「シーバ」が超お気に召したらしく、あげおわった空の袋まで持ち運んでる。
752 :
わんにゃん@名無しさん :2005/08/27(土) 11:21:18 ID:QzAxVqLC
>749 親指のつめ突っ込んでとる。 結構とれる。 黒くて汚い。 とると妙にすっきりした顔する。
>>753 ( ・∇・)かわゆい!
3番目の写真の無表情な感じがたまらんw
目のブルーも肉球のピンクもきれいですね〜。
>>753 お鼻が黒い子はハナクチョが目立たないらしい。
目がかわいい子ですね。
うちのもお腹を出して寝ているのでナデナデすると、カミカミされます。
まだ子供の歯だから涙を飲んでこらえてます。
ラグはみんなかわいいなー、もっさりした感が良いですよね。
保守
757 :
わんにゃん@名無しさん :2005/09/02(金) 19:05:58 ID:MdT2qDPv
念願のラグが家に来ました!(゚∀゚ ) 3ヶ月のシールバイカラー女の子です。可愛くて死ぬ! トイレはユニチャームのデオトイレって奴(ピンク)で、 ロイヤルカナンをあげてます。水は浄水機能のあるやつかって、 ミネラル水をあげてます。 良く飲むし、良く食べるし。限度をもうけたほうがいいのかなあ? 下痢もせずに健康だからいいけど。 キャットタワーが欲しい。すでに柱に傷が。。 何かお勧めあります?ああ、早く家に帰って抱きしめたい(*´д`*)
うちの4ヶ月ちょいのラグ子、スーパーかわいい!! けど、最近オバカなのが日に日に発覚する始末…w それが尚のことかわいいんですけどねww
>>757 サンセイのタワーなら巨大なラグでも大丈夫かな?
>>757 ミネラル水は結石が出来易くなるんだって、
うちはそれを聞いてカルシウムを抜いて浄水のみにしてます。
うちのは五ヶ月になりました、来た時の倍以上になってますますかわいいよハァハァ。
うちのおバカラグさん、 トイレで用を足すべく砂を掘ってる時点で おしりからモノがコンニチハしてますw
762 :
757 :2005/09/05(月) 18:24:31 ID:u8jICHlw
>>759 サンセイしらべましたけど、良さそうですね。交換も出来そうなので!
有難うございます!
>>760 なるほど、そういうのも考えなきゃですよね。
ウォーターファウンテンとか浄水機能がついた物とかって
どうなんでしょうね。今は、ペットボトルが挿せて、
飲んだ分だけ出てくるのを使ってます。2日に一本交換してます。
763 :
sage :2005/09/05(月) 18:46:37 ID:L74oGjUC
浄水機能が付いたやつ使っていたけど手入れが面倒ですぐにやめてしまいましたよ。 ちゃんと手入れしないとヌルヌルしていた。手入れが下手だったせいかもしれないですけど。
ラグの業界って結構黒いのですか?
>>763 フレッシュフロー使ってるけど、手入れはそんなにしにくくないよ。
ラグ子は水の出てくるところから飲んだり、
手を突っ込んでなめたりしてる。
>>764 ttp://hcc web5.ba i.ne.jp/~hd h27301/ l ink.h tm
t tp://www.za . ztv.ne.jp/ maste r s/Lin k . ht m
t t p://www1. oc n .ne.jp/~b urst/ca t05-rag .h tml
非常に見難いが、直リンすると何かと問題がありそうなんで。
こうやってリンクを張ってるところは比較的安全だと思う。
何かと思ってわざわざスペース消して見てみたら ただの鰤サイトのリンクかよ…つまんね(´・ω・`)
769 :
わんにゃん@名無しさん :2005/09/12(月) 21:02:58 ID:uHGYEYWh
ラグたん購入検討上げ
770 :
わんにゃん@名無しさん :2005/09/13(火) 08:48:07 ID:2RQuWIjT
>>769 目がくりくりでかわいいよー、毛も柔らかくて気持ち良い。
泣き声が鈴を転がすようなプルプルプルプルニャという感じなのも良い。
771 :
わんにゃん@名無しさん :2005/09/13(火) 17:15:33 ID:L5uOc1DJ
>>772 かわええ〜(>_<)
なんかまじそっくり!。お腹のピンクもそっくり!
うちのはチョコバイカラーだから少し薄いけど
たぶん、同じ年ぐらいだね。3ヶ月ちょっとだよ。
>>773 うちのはブルーバイカラーで5ヶ月です。
3ヶ月だとまだ鼻も肉球もやわやわプニプニピンクですねハァハァ。
しかし、ラグドールは思っていた以上に暴れん坊じゃないですか?
>>774 かなり暴れん坊です。大人しいと言われたのに^-^;;
突然ダッシュして廊下滑ったり、ジャンプ台にされたりするよ。
でもいつもベタベタくっついて来て、モミモミしてくれまつ。
居なくなるとニャーワン!って犬みたいに泣きます。
それがもうタマランぐらいハァハァでつ(*´д`*)
でも噛み癖が酷くなってきて、抱っこすると甘噛みしたまま10秒とか・・
>甘噛みしたまま10秒とか・・ やっぱり噛むんですね、暴れっぷりもかわいくてハァハァ、 うちはそろそろ乳歯から開放されそうです、 前にここで相談したら、生後半年位で大人の歯に変わるそうですよ。
歯は記念にゲットしたいね!(・∀・) ラグドールは噛まないって聞いてたけど、やっぱり噛むねw 前にも猫飼ってたけど、同じように噛んでたし、、。育て方がだめかも?w ただ他の猫と違うなって思ったのは、足や腰の辺りをさわっても 嫌がらないのと爪で引っかくのはしないかなあ。 遊んでてもソフトタッチていうかw。 前飼ってた猫たんは噛みつつ、手を固定して爪立てて、 さらに後ろ両足キック(爪あり)を食らってましたw
乳歯getしたいけど、いつの間にか無くなりそうですね, 触られるの嫌がらないですね、旅行も平気だし。 物事に動じないラグドールは良いです、グレートです。 ではでは。
うちの子、3ヶ月くらいまでは噛んでたけど、今はすっかり噛まないよ。 今5ヶ月。歯が生え変わりました.。乳歯ゲットならず。 毛がふいてきて、ふわふわ。もうたまらん!
うちのラグ子ももうすぐ5ヶ月。 もう1匹拾った野良太郎4ヶ月がいるんだけど、 その子に比べるとよく食べる。 いっぱい食べて早くおっきくなぁれ〜( *´∀`)
日に日に狸みたいなシルエットになっていきます。 1歳までは食べたいだけどんどん食べさせていいと聞いてますが、いいのかな? ほんとよく食べますよ。 なんか垂れ目なんだよねーうちの姫。かわいい。
>>781 うpキボン〜。
家はロイカナを食べ放題にしてます。
猫は犬と違って食べたいときに自分の適量しか食べないよ。
決まった時間にあげて食べる姿をみるのも可愛いけどね。
その代わり、おやつは一切あげてないです。お腹がすいたら
自分で勝手に食べてます。実家の猫はそれで20年以上生きてます。今もw
みなさんupキボンヌ、 身の回りにラグドールがあまりいないので色々見てみたいです。 普通は餌どんどんやっちゃって良いんですかね、 うちのは食べたいだけ食べさせると血便出るんですよ、 もう胃腸がマックスでも有るだけ食べてしまって...。 仕方無いので一日4回に分けて食べさせてます。 ハラヨワはメディファスという餌にしたら良くなったです。
784 :
わんにゃん@名無しさん :2005/09/16(金) 18:00:37 ID:UwQFciWm
みなさんとこのラグタンは、いっぱいご飯食べるみたいで、羨ましいです…。 うちのラグタンは、拒食お嬢です。 好物はササミと馬肉★おやつだけじゃ、大きくなれんて〜!! ただいま3歳♀で、3.6kgだよ〜! ラグタンて、大きくならんの?
うちのは1歳未満だけど3.9kgです…まるでビヤ樽のよう。
786 :
784 :2005/09/16(金) 22:55:17 ID:UwQFciWm
>>785 ビ、ビヤ樽、羨ますぃ〜!
うちのは、お風呂に入れたら、鶏ガラでした…。
787 :
わんにゃん@名無しさん :2005/09/17(土) 21:55:10 ID:VD6kupnc
age てみた
788 :
わんにゃん@名無しさん :2005/09/18(日) 00:26:12 ID:kNhPyBKj
青い目が綺麗♪
ラグたん予約しますた。 ひゃっほーぅ!
いいなあ。
791 :
わんにゃん@名無しさん :2005/09/18(日) 23:53:58 ID:KlwAhb/b
>>786 やっぱ男の子に比べると女の子はあまり大きくならないみたい。
遺伝も多少あると思いますが。
うちのは2歳半♂6kg
脚がムッチリしてるから余計大きく見える。
792 :
わんにゃん@名無しさん :2005/09/18(日) 23:54:29 ID:KlwAhb/b
793 :
784 :2005/09/19(月) 09:36:03 ID:9VtwacD6
>>791 やっぱりそうなんですかぁ。
本当にお前は、ラグタンなのかぇ?と、チョッピリ疑ってました。
2歳半で6kgとは。。羨ましい。
どっしりした猫を抱っこしてみた〜い!
794 :
わんにゃん@名無しさん :2005/09/20(火) 19:14:47 ID:e1pMNuLV
ウンチダッシュ、「ブルルっ!!」とうなり声を上げながら、部屋中を走り回る。 尻尾は、まるでクエスチョンマーク。 すごいジャンプ力だ…。
うちのも尻尾はいつもはてなになってます。 鳴き声もあまりにゃーとは鳴かずプルルプニプニがメイン。 トイレに行く前後は部屋中猛ダッシュしますね、なんでだろ。 高い所から着地する時はプニュと声が出てしまうらしい、 完全室内がいだから良いとして、野生だったらこんなんで獲物を撮ったり出来るのだろうか。
プルルッ!!走り回り〜は家も全く同じです! でもジャンプ力はなくて床を駆け回ってばかりw このかわいい鳴き声はラグドールの特徴だったのかぁ。
うちのお嬢は「ンーアン」って鳴きます。 かわゆうて、「えっ何?」って何度も聞き返してしまう(*´∀`) その度返事してくれる律儀なアッポタンですw
798 :
わんにゃん@名無しさん :2005/09/22(木) 06:33:41 ID:0PpwzVNI
ウロロ〜ン (ねえお願い、ここあけて)、 ウニャン (閉じ込めないでよ、全くもう) とも鳴きます。 そして、廊下でゴロンと横になり、人間に踏まれそうになる。 「危ないから、ゴロンはしちゃダメ!」と、夫に叱られてる。 ネコパンチの強さは世界一。 甘えてくるときのスリスリも、「ゴツン、ゴツン」と言う感じ。 女の子なんだが…。やっぱりパワフル。ラグドール。 そして、抱っこが大嫌い。
799 :
わんにゃん@名無しさん :2005/09/22(木) 12:44:40 ID:6GKGGeCW
まだ3ヶ月ちょっとの♀だけど、もう2キロ超えたよ。 これは普通でつか?
800 :
わんにゃん@名無しさん :2005/09/22(木) 15:51:12 ID:VRKOi81D
>>799 うちのラグもそんぐらいだった。
ちなみに今五ヶ月ちょいでもう3.6キロ。手足でかくて、とにかく食いしん坊。
801 :
784 :2005/09/22(木) 22:33:29 ID:0PpwzVNI
やはりラグはでかいのか…ショック 女の子だから小さいのかなぁ。 ほんとに拒食ネコで、フードを上げると必ず逃げるのよ。 な〜にを考えてるのか。 3歳だけど、油断するとすぐに3.4kgになっちゃう。
802 :
わんにゃん@名無しさん :2005/09/22(木) 22:57:52 ID:Ir7OkGEd
ウチの娘も御飯をねだった事が無いくらい小食です。 784さんと一緒で3歳ですが、油断すると3kg半ばになってしまうよ。 それでも猫を飼っているお客さんが来ると「でけ〜!」とお決まりのセリフを頂戴しますが。。。 骨格がしっかりしていて、毛がフカフカだからかな。 大人しくて健気で殆ど鳴かず、たまに クルゥ〜 プミィ〜 とか言うくらい。 寝室に入れて欲しいときだけは「ぁにゃ〜ぅんん…」トカ言って、私は毎晩悶絶!!
803 :
わんにゃん@名無しさん :2005/09/22(木) 23:23:28 ID:jZd0oDr9
ラグ猫みたいですm(__)m 画像下さい!
シールポイントバイカラーかっこえー!
806 :
わんにゃん@名無しさん :2005/09/23(金) 16:43:50 ID:PbLL17Hd
807 :
わんにゃん@名無しさん :2005/09/24(土) 00:53:09 ID:cJPmZZ3K
うちの女の子、5ヶ月です。2・6キロになりました。
808 :
わんにゃん@名無しさん :2005/09/24(土) 23:16:36 ID:q2p+EIQP
>>808 かわえー、品があって美しいですね。
背中の色も見てみたいです。
810 :
804 :2005/09/25(日) 21:44:40 ID:i7J/2Dgp
811 :
808です :2005/09/25(日) 23:02:28 ID:4+nwQcoW
皆様お言葉ありがとうございますm(__)m 手のつけられない親バカバカ〜なので 私もぅ大感激!嬉しくって今夜は寝付けません←ほんとバカ 今デジカメの機嫌が悪く、背中のショットが無くて済みません。 810>> 凛々しいですね〜、うちの猫もよく外を眺めているので散歩を試みたらガクブル大騒ぎでした。
>>810 うちのも良く窓の外をご隠居のように眺めてます。
前にお腹出して移ってたコですか?かわいいですね。
2枚目の太くて頑丈そうな足 これがラグドールのよさですよね
816 :
804 :2005/09/27(火) 02:35:38 ID:0zWeySOx
>>816 仮面がかっちょいいです、可愛い。
やっぱり女の子って感じのお顔ですね。
ラグドールのモサモサとしたクリームパンな手にモユル。
>>817 >クリームパンな手にモユル。
よい表現、だから口の中に入れたくなるんだね
>>812 猫もかわいいが家が綺麗ぞな。
金持ちっぽい。
>>818 口に入れたくなる変態は自分だけじゃなくてホッとしました、
ひょっとして時々猫の足の裏の香ばしい匂いを嗅いだりしてませんか?
>>819 ありがとうです、しかし残念ながらバリバリの庶民です。
TICAの血統書付きなのがミソ?
823 :
804 :2005/10/02(日) 01:44:14 ID:7n3ft4Gt
>>821 可愛い〜!個性的なカラーですね。
ウチのと同じく、こういう一風変わったカラーを
ミスカラーっていうんでしたっけ?
個人的には個性があって好きですし、整った子と比べてなんとなく
幸が薄そうな感じがするところが、逆に魅かれてしまいます。
ミスカラーはペットショップに安く流れ易いのかなぁ。
ウチのも田舎のショップで8万円でした(3ヶ月の頃)
>>821 ラグタンホワホワ〜撫でたい〜。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。 ゜
一番下のチワワとスコティッシュホールドがちょと怖い。。。
825 :
わんにゃん@名無しさん :2005/10/03(月) 02:26:16 ID:G2bOdHvh
826 :
わんにゃん@名無しさん :2005/10/03(月) 04:42:35 ID:ZVeJcwg8
どうして転売騒ぎの子達ってわかるんですか?
828 :
わんにゃん@名無しさん :2005/10/03(月) 09:03:24 ID:G2bOdHvh
>>828 転売云々はしらないけどここのロデムさん、本当に男前、美しい、エクセレント。
でもここの人、売れ残った仔猫をペットショップに 売っているんだよね。 前、掲示板にペットショップで買いましたって 飼い主が来てたし。 毎年生ませてるのもどうかと思う…
831 :
わんにゃん@名無しさん :2005/10/03(月) 12:49:51 ID:ZVeJcwg8
>>828 コラムを読んで、ブリーダーの方が心を痛めてられるのがわかりました。
とんでもない人達の手元に子猫達がわたってしまったんですね。
あれ、前の日記も読んでみたらこの鳥専門店って前にここに貼られていた所? 早く【繁殖は2回目のシーズン以降出産は3回まで】等の法的な決まりが出来ると良いのにね。
833 :
わんにゃん@名無しさん :2005/10/03(月) 15:18:51 ID:UuEaxrJb
ブリーダーさんの審査ってもっと厳しいのかと思ったけど こんな簡単に転売されちゃうってことは、かなり節穴なのかな
お金をもらう立場上、審査は捨て猫ボランティアに比べるとナシに等しいのでは。
>>830 そうなの?すごい愛猫家だと思ってた・・・。ちょっとショック。
836 :
わんにゃん@名無しさん :2005/10/03(月) 18:14:36 ID:u7N3GGVG
>>830 孫猫をショップで買ったと書いてましたが?
この人がショップに売ったのではなく
この人の猫を買った人がショップに売ったのでは?
ついてない人、、、
ttp://geocities.yahoo.co.jp/gl/beetmen2003 オークションにかかってる子って、これだよね。
いかにも金儲けの悪鰤っぽい。
かわいそう・・・。今どんな暮らししてるのかなあ・・・。こん○まるでちゃんとした待遇受けてるとも思えないんだけど・・・。
でも、 >828 のブログみてて、なんだか状況混乱したんだけど?
ここで「ブリーダー」と呼ばれているのは「旦那さん」の奥さん?
なんかよくわからないのですが・・・ 誰か教エレ
私も登場人物がわけわからん・・・ 1.ブリーダーさん(女・以下 A女)ちの猫(メス・以下 猫A♀)に 鳥屋勤務の○○さん(女・以下 B女)所有の猫(オス・以下 猫B♂)から種つけしてもらった ↓ 2.A女のうちの猫A♀が猫B♂との子供である子猫AB♀を出産。 ↓ 3.A女はB女に猫B♂の種付け代0円の替わりに、子猫AB♀を譲渡する契約 だったので、約束どおり子猫AB♀をB女に0円で譲渡。 ↓ 4.B女は猫AB♀を出産させ、子猫C(♂・♀)を売りに出す。 ↓ 5.子猫Cが売りに出されている事を知ったA女激怒して、B女にTEL。 しかし、B女はひたすらB夫がすべて決めるですからの1点張り。 ↓ 6.A女は会話にならない為、猫B♂の種付け料金(10万円)支払うから 猫AB♀を返してくれと、B女に言う。 ↓ 7.A女約束のお金を持ってB男と会う。 しかし、B男は10万円からワクチン料金諸経費が引かれる事に納得いかないの 「自分が所有する猫をどうしようが、A女には関係ない」の一点張り ↓ 8.A女結局、話がつかず帰宅。 猫A♀は一生子猫製造マシーンになるのかとA女、自分の甘さに悔しい思いをする ↓ 9.ほとぼりがさめた頃にビッダに子猫C(バイカラーばかりが生まれたの?)を出品 ってな感じで認識したらよろしいのでしょうか? どちらにも公平に書いたつもりですが、B女のいうオーナーCさんがなぜ絡んでくるのか不明 詳しい人おながいします。
839 :
訂正 :2005/10/04(火) 09:31:41 ID:GLLSYYCK
7.A女約束のお金を持ってB男と会う。 しかし、B男は10万円から 「ワクチン料金諸経費が引かれる事に納得いかない」 「自分が所有する猫AB♀をどうしようが、A女には関係ない」 「自分は種付け料の10万円もらえるから来ただけ」と主張するのみ ↓ 8.A女結局、話がつかず帰宅。 猫AB♀は一生、子猫製造マシーンになるのかとA女、自分の甘さに悔しい思いをする
840 :
わんにゃん@名無しさん :2005/10/04(火) 10:08:14 ID:p4g2u3m8
841 :
わんにゃん@名無しさん :2005/10/04(火) 19:01:21 ID:Z44K9qba
842 :
わんにゃん@名無しさん :2005/10/04(火) 19:19:29 ID:XZw4y0Cm
>子猫製造マシーン なんか涙出そう
844 :
わんにゃん@名無しさん :2005/10/05(水) 00:31:49 ID:tqraNUP/
845 :
わんにゃん@名無しさん :2005/10/05(水) 00:38:14 ID:2iB9zGRz
4.B女は猫AB♀を出産させ、子猫C(♂・♀)を売りに出す。 この子猫Cの父猫のブリーダーだそうです。 他のブログでもかなり話題になってますよ。
846 :
わんにゃん@名無しさん :2005/10/05(水) 00:54:49 ID:tqraNUP/
>>845 そうなんですか〜それにしても、H夫妻ってのはかなりの大嘘つきみたいですね。
1.ブリーダーさん(女・以下 A女)ちの猫(メス・以下 猫A♀)に 鳥屋勤務のブリーダー○○さん(女・以下 B女)所有の猫(オス・以下 猫B♂)から種つけしてもらった ↓ 2.A女のうちの猫A♀が猫B♂との子供である子猫AB♀を出産。 ↓ 3.A女はB女に猫B♂の種付け代0円の替わりに、子猫AB♀を譲渡する契約 だったので、約束どおり子猫AB♀をB女に0円で譲渡。 ↓ 4.B女は猫AB♀を別のブリーダーさん(以下 C女)所有の猫(オス 以下猫C♂)に種付けしてもらい 子猫ABC(♂・♀)を売りに出す。 ↓ 5.子猫ABC(♂・♀)が売りに出されている事を知ったA女激怒して、B女にTEL。 A女さんは、C女さんとも連絡を取っており、子猫ABC(♂・♀)に関しての約束が 守られてない事を知る。 A女、C女さんとの約束も反故にするのですか?と詰め寄るが、B女とは会話にならず しかし、B女はひたすらB夫がすべて決める事ですから、の1点張り。 ↓ 6.A女は会話にならない為、猫B♂の種付け料金(10万円)支払うから 猫AB♀を返してくれと、B女に言う。 ↓ 7.A女約束のお金を持ってB男と会う。 しかし、B男は10万円から 「ワクチン料金諸経費が引かれる事に納得いかない」 「自分が所有する猫AB♀をどうしようが、A女には関係ない」 「自分は種付け料の10万円もらえるから来ただけ」と主張するのみ ↓ 8.A女結局、話がつかず帰宅。 猫AB♀は一生、子猫製造マシーンになるのかとA女、自分の甘さに悔しい思いをする ↓ 9.B女の体調不良から、ブリとして続けることが不可能だと考えB女勤務(?)の 元鳥屋さん(D店)にB女はD店にブリーダーとしての、資格及び猫を譲渡。 (B男が実際は譲渡したのかもしれないが、ブリ名に登録しているのではB女からの譲渡とみなす) ↓ 10.ほとぼりがさめた頃にビッダにD店が子猫ABC(バイカラーばかり?の♂・♀)を出品 ようやくなんか解かってきた。違ってるとこ訂正して。 あと、あくまで誰にでもフェアな見方はすべきかと。 (つっこみたい所もあるが事態がよくわからないので)
848 :
訂正 :2005/10/05(水) 02:58:26 ID:1KWpR6I7
1.ブリーダーさん(女・以下 A女)ちの猫(メス・以下 猫A♀)に 鳥屋勤務のブリーダー○○さん(女・以下 B女)所有の 猫(オス・以下 猫B♂)から種つけしてもらった ↓ 2.A女のうちの猫A♀が猫B♂との子供である子猫AB♀を出産。 ↓ 3.A女はB女に猫B♂の種付け代0円の替わりに、子猫AB♀を 譲渡する契約だったので、約束どおり子猫AB♀をB女に0円で譲渡。 ↓ 4.B女は猫AB♀を別のブリーダーさん(以下 C女)所有の猫(オス 以下猫C♂)を購入。 猫AB♀と猫C♂をブリードさせ、子猫ABC(♂・♀)が誕生し子猫ABC♂・♀を販売。 ↓ 5.子猫ABC(♂・♀)が売りに出されている事を知ったA女激怒して、B女にTEL。 A女さんは、C女さんとも連絡を取っており、子猫ABC(♂・♀)に関して B女と交わした約束がお互い守られていなかった事を知る。 A女、C女さんとの約束も反故にするのですか?と詰め寄るが、B女とは会話にならず、 B女はひたすらB男(B女の夫)がすべて決める事ですから、の1点張り。 ↓ 6.A女は会話にならない為、猫B♂の種付け料金(10万円)支払うから 猫AB♀を返してくれと、B女に言う。 ↓ 7.A女約束のお金を持ってB男と会う。 しかし、B男は10万円から 「ワクチン料金諸経費が引かれる事に納得いかない」 「自分が所有する猫AB♀をどうしようが、A女には関係ない」 「自分は種付け料の10万円もらえるから来ただけ」と主張するのみ ↓ 8.A女結局、話がつかず帰宅。 猫AB♀は一生、子猫製造マシーンになってしまうのか・・とA女、自分の甘さに悔しい思いをする ↓ 9.B女の体調不良から、ブリとして続けることが不可能だと考えB女勤務(?)が元勤務していた 鳥屋さん(D店)にB女はD店にブリーダーとしての、資格及び猫(猫AB♀と猫C♂?)を譲渡。 (B男が実際は譲渡したのかもしれないが、ブリ登録名がB女ならB女からの譲渡になる?) ↓ 10.B女が所有していた他の猫はB女の実家へ行くことに決定。 A女猫AB♀がB女の実家ではなく、D店にいるのか納得がいかず抗議。 しかし、B女ではなくてB男とD店が決めた事なので、と話が噛み合わない。 ↓ 11..ほとぼりがさめた頃にビッダにD店が子猫ABC(バイカラーばかり?の♂・♀)を出品 ようやくなんか解かってきた。違ってるとこ訂正して。 あと、あくまで誰にでもフェアな見方はすべきかと。 (つっこみたい所もあるが事態がよくわからないので)
「ブリーダーとしての資格」ってのがあるんですか? これも譲渡できるものなの? ねこちゃんたちカワイソウ・・・・(;_;)
毛玉ケアのフードをあげているんですが、 毛を吐いてしまいます。 みなさん、毛玉ケアはどうされてますか? ブラッシングに時間をかけた方がいいのでしょうか…
うちのは、しっぽの付け根付近がねっとりしてきました。 これがスタッドテイルという現象? 皮膚に異常はないようですが、こまめに洗った方がいいのでしょうか。
>>847 このお話定期的にどのラグ掲示板でも出るね…
しかしオクに出すとは…(´・ω・`)
>>851 未虚勢の男の子ならその確率が高いと思います。
かなり頑固な油(?)なので専用のシャンプーを使うとか
こまめにケアしてあげる方が良いかと思います。
家は少し放置していたらかさぶたというか皮膚がモロモロと
落ちてきたりしました。また、虚勢の次期がきて手術してしまえば
ピタリと止まります。
おまいら、ラグタンの避妊手術をした人はいつ頃しましたか? 大型ぬこだから6ヶ月じゃあ早いだろうか…
854 :
851 :2005/10/06(木) 08:44:37 ID:R21AG/g9
>>852 ありがとうございます。女の子です。昨日洗ったのですが、まるで手に負えないです。
皮膚はよく見たら若干黄ばんでいますが、外的に着いた汚れかどうかちょっとわからない。
専用のシャンプーとはどんなものでしょう。
これは定期的に洗ってあげないとまずいですね。
857 :
わんにゃん@名無しさん :2005/10/07(金) 00:21:20 ID:SGSuC4GU
>>853 うちの子はもうすぐ8ヶ月ですが、昨日手術の予約して来ました。
混んでる病院だから、2ヶ月待ちなので
10ヶ月ですることになりそう…
>>854 避妊手術がまだで、尻尾の毛を掻き分けてみて根元からベタついてたり、
汚れていたらスタッドだと思ってよいと思います。
専用の物というのはスタッドテイル専用のシャンプーのことです。
近くのペットショップなどで手に入るならそれを使うと楽だと思います。
うちの猫は♂でしたが、あのベトベトは普通のシャンプー1〜2回では
キビしかったです…
ほおっておくと炎症を起こしたりする場合があるので
しっぽだけでもこまめに手入れしてあげるのが一番だと思います。
859 :
わんにゃん@名無しさん :2005/10/07(金) 11:46:01 ID:Mwo+latG
860 :
851 :2005/10/08(土) 11:27:17 ID:HgmwkKhI
>>858 まさしくその通り、毛の根元からワックスでも擦り込んだようにベタついています。
普通のシャンプーでは全く落ちません。
>>859 写真を見て、同じ現象と確信しました。クレンジングオイルに気づいた方は偉いですね。
手頃なところから試してみます。皆さん本当にありがとうございました。感謝いたします!
>>861 可愛い (;´Д`)ハァハァ
カラーはブルー?
こんなのに甘えられたらたまらんな・・・。 ギザカワユス
>>862-864 ありがとぅ。
ブルーバイカラーの女の子です。
2ヶ月半の1kg。
夜中に目が覚めるとベッドに上がってきて顔をペロペロします。
きゃわゆすぎ!!! 今度は起きてる愛らしいお顔キボン( ・∇・)
>>867 いやいやいや可愛いわぁ〜。フワフワだね〜(・∀・)
目がすごいきれいなブルーだし肉球もピンクでプリプリ。
たくさん愛でてあげてくださいね。
悪戯好きそうなおめめですね〜(・∀・)! 肉球モミモミしたい〜(´Д`;)ハァハァ
870 :
わんにゃん@名無しさん :2005/10/10(月) 17:31:23 ID:CsNLzd2Y
ウチのラグたんとカラーの出方がそっくり! ふわふわカワイすぎ〜!匂い嗅ぎたいわっ!!
871 :
わんにゃん@名無しさん :2005/10/10(月) 23:29:01 ID:9FOsoBhm
>>867 目が赤く写ってるんでイマイチだな。
罰としてもう2,3枚upしなさい。
ラグたんって目が光るとき赤いよね? 他のぬこでそんな色見たことなかったので初め驚いた。 それとも青目の子は赤く光るのかなぁ。
>>873 「どうなるんだろう」という心配は、当然ですが猫ちゃんたちに向けて発したものです。
猫ちゃんたちが幸せになればいいんだけど・・・。
売れた子もいるよね?誕生日が違った気がする。 一般家庭にいければ良いけど、ショップに買われたら・・・を考えるとつらいですね。
つか、前のバイカラーばっかだったじゃん。
この冬ペット可に引っ越してラグ飼うぞーと思ってます。 でも鰤さんを尋ねまわってみると年内は無理っぽそうでテラカナシス(´・ω・`) 新年をラグと迎えられたらなぁ・・・
>>877 35000円、繁殖制限無し、父親TICA グランドチャンピオン、買わない?w
883 :
わんにゃん@名無しさん :2005/10/19(水) 17:55:48 ID:bH0C+Lo1
ラグドールのネコパンチは、なぜあんなに痛いのだろう。 体もお手手も柔らかいのに。 プニプニ
884 :
:わんにゃん@名無しさん :2005/10/19(水) 23:43:58 ID:bc+1bk26
ラグドール = おとなしくて抱かれるのが大好きな大型種 我が家のラグ= 闘牛になったかのように鼻をふかし一気に飛びかかってくる !HELP! 猫のそれぞれとは思いますが、このギャップ。。。。。 このままではナマ傷が絶えません。。。。。 誰か教えて下さい。勝手に戦闘モードになってる場合、逃げる しかないのでしょうか??
885 :
わんにゃん@名無しさん :2005/10/20(木) 01:05:39 ID:PpM6i6hH
はじめまして(*^_^*) 私もラグドール飼ってますが今も闘い中です! うちのこは明け方に暴れてるので困ってます。。。
うちのも闘牛状態になるよ、生傷絶えないけど愛があるから大丈夫なの☆ だっこは好きらしい。 モノ怖じしない猫だから来客や旅行するのに非常に助かる。
はじめはうちも闘牛士状態だったけど、 1歳を迎えたあたりからおとなしくなりました。 それまでは生傷、噛み傷絶えませんでした… 興奮すると我を忘れることがあります(^^;
888 :
わんにゃん@名無しさん :2005/10/20(木) 21:33:41 ID:PpM6i6hH
でもかなりかわゆい♪ たまにスリスリうわめづかいするから許してしまう
889 :
わんにゃん@名無しさん :2005/10/22(土) 09:03:58 ID:Uojw7nMp
うちのラグタン、抱っこ大嫌い。 我慢してくれるのはたった3秒。さみすぃ 近くのペットショップにラグタンがいた。 親子がそれをみてて、母親が一言、「目が怖い」
ウンチ対策で、シッポ付け根からアキレス腱周辺までの毛をカットした オオッ!足が長く見えるぞ。
891 :
わんにゃん@名無しさん :2005/10/22(土) 12:47:16 ID:EAmgLijA
うちのラグタンは、夏に抜け毛対策でペットショップに連れていったら、30分後ウンチ攻撃とトリマーさんの腕にケガを負わせて帰された(T_T) しかもかなりの興奮状態★いつかカットとやらをしてみたい…
うちのラグは小さい時から色々な所に連れて行っていたせいか、 他人も他所の家も大丈夫で気にならないみたい、 リードを出すともうお出かけって気がつくらしく寄って来てお座りします。
896 :
わんにゃん@名無しさん :2005/10/24(月) 22:31:17 ID:DJGGF72i
>893(=894?) かわええラグタンだなー。マジで。 色気があるね。
>895>896 ありがとうございます、かわいいと言われると嬉しいです、 親馬鹿ですね。 >897 お目目くりくりですねー、何ヶ月ですか? ラグたんかわいいですよね、性格から容姿から全てがかわいい。
>898 >899 ありがとうございます 今4ヶ月です ラグたんおとなしくって素敵(*´∀`*)
>>901 うわーなんだこのかわいさは、お鼻もぴんくたん。
ブルーバイカラーかな?ハァハァ。
>>903 かわいいですねー、これはシールとかいう色になるのでしょうか?
うちのも早くこんな風に落ち着いて欲しい。
所でラグってこういう変な座り方しませんか? ころりとした体形の猫の特徴なんですかね?
>>906 うちの子(生後半年♀・ブルーバイカラー)もこんな座り方しますよー!
普通の子は、前足は曲げずに後ろ足だけをたたんで座る
体制が完了するんですが(犬のおすわりみたいに)
4本の足をそれぞれ動かした結果、倒れこむようにグニャグニャグニャっと座って・・・・
毎回笑えます。
ラグドールって年を重ねれば重ねるほどかわいくなってきますよね。 ホントいい猫だなー。
>907 倒れこむようにグニャグニャと、まさにそんな感じです。 若いのにじいさんのようでハァハァものです。 >908 どの種類もかわいいけど、ラグドールは年と共に色が変わったり毛が伸びたり、 味が出て来ますね。 >909 ありがとうございます、しかし残念ながらバリバリの庶民です。
911 :
わんにゃん@名無しさん :2005/10/28(金) 21:34:38 ID:XGRuMIla
912 :
903 :2005/10/28(金) 21:45:05 ID:kOTErk7n
913 :
わんにゃん@名無しさん :2005/10/28(金) 21:49:47 ID:XGRuMIla
912さんすみません☆ 許可しました!
914 :
わんにゃん@名無しさん :2005/10/28(金) 22:00:13 ID:XGRuMIla
>914 ウホッ! モフりたい・・・
>>914 おおきーい! シールバイカラーですね。
小人になってこのおなかをベッドに寝たい。
917 :
903 :2005/10/29(土) 01:06:00 ID:G4/1O+J0
>>914 わ〜!お腹がモフモフですね。(*´д`*)ハァハァ
真ん中の写真のお顔、特に可愛いですね〜。猫カタログに出てきそう。
ラグドールもかわいいな(*´д`*)ハアハア メインクーンとラグドールどっち飼うか悩み中 メインクーンたんともさもさするのもいいし ラグドールたんともふもふするのもいい…
>>912 かわいいですねー、こんなちびっこに猫パンチくらいたいです。
>>914 ビュリホ、美しいです、エクセレントです。
920 :
わんにゃん@名無しさん :2005/10/29(土) 14:25:20 ID:tgFPAYRx
>918 ラグドールは、メンテナンスフリーですよ。
>>920 被毛の手入れは本当に楽ですね。
長毛でこんなに絡まないとは驚きました。
手触りが最高。絹みたいなしっとりした質感、他の長毛種では感じなかったー。
トイレで汚すのでお尻の周り〜足首の毛だけカットしてます。
922 :
わんにゃん@名無しさん :2005/10/30(日) 00:52:24 ID:oJLTYCnW
914です☆
ありがとうございます(^▼^)/
最近このサイト知って初めて画像のせれるようになったので張り切りましたf^_^;
ラグドールは本当に手間かけずにビュティホ&キュトな猫ですよ☆
http://f.pic.to/5b7ja
923 :
わんにゃん@名無しさん :2005/10/30(日) 10:00:57 ID:XTWaon6w
>>901 ウチの子とすんごいそっくり!
あ、ウチのも3ヶ月です。
ひょっとして兄弟?!
924 :
わんにゃん@名無しさん :2005/10/30(日) 16:50:07 ID:ok3aQ54g
ラグドールって、毛玉は出来ないし、メンテナンスフリーなんですけどね、 手をかければ、やはりそれなりに美しくなるんですよね。 お尻周りの毛カットは、ホントお薦めですよ。 うちのラグタン、ブラシを見せるとのどを鳴らしながら寄ってきます。 ご飯のときは逃げるのに。
うちもうんこ祭りがたまに開催されるので尻毛切りたいんだけど、 皆さんどの辺切ってますか? 純粋にオシリの周りだけ? それともニッカボッカーのふっとい部分も?
>>925 しゃがんだ時につくのがイヤなので、お尻周りからアキレス腱のあたりまで切ってるよー
坊ちゃん刈りだけど・・・(´-ω-`)
しっぽの立ち上がりがよく見えて可愛い。
MYラグタン、うんちの切れが気に入らないと、カーペットにお尻をすりつけて拭くので困ってます。
トイレが終わると捕まえてウエットティッシュでフキフキするようにしてるんだけど、そうそう見張ってられないし。前足でのずり歩き体勢になると「あー!やられた」と大ショック。ひどいときには茶色い線がつきます・・・・。
>>926 うちも先日、ぬこタンが腰を下ろしなさる度に
うんこスタンプ状態でした…orz
発見が早くてまだよかったけど、留守中にと思うと(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
928 :
わんにゃん@名無しさん :2005/10/31(月) 18:50:26 ID:3ICWFUFF
みなさん、お知りの毛を何で切ってます? カット用のはさみ?汚させちゃいそうで、ちと怖いんす。 動物用のバリカンが売っていたので興味あるんだけど、 暴れまくって毛を刈るどこ炉じゃないだろうな…。
929 :
わんにゃん@名無しさん :2005/10/31(月) 23:03:25 ID:9fnvpqWl
土曜日からラグの子猫を飼うことになりました。 生まれたとき一番小さかったそうで、もうすぐ2ヶ月なのに体重が800gぐらいしかありません。 でも食欲はあるし、よく遊ぶし、とても人になつくしで言うことないのですが、 ちょっと心配...。皆さんのラグタンは普通に大きく育ってるので羨ましい...
930 :
わんにゃん@名無しさん :2005/10/31(月) 23:49:05 ID:HeTBRttH
931 :
わんにゃん@名無しさん :2005/11/01(火) 07:28:15 ID:zPr2aRVd
>>930 か〜わえ〜〜!うちもよくこんなポーズして悩殺してくれます。
カラーパターンも似ているにゃ。ちなみに3.7kg女の子です。
>>929 うちのラグタンは、2ヶ月半で1000gくらいだったかな。(女の子)
これでも小さいほうではなかったので、大丈夫ですよ!
お口が小さくて、ひとくちずつ一生懸命食べててかわいかったです。
よく食べてよく遊び、そのうちに昔の小ささが信じられなくなるもんです。
楽しんで子育てしてくださいねー☆
ちなみに雑種の子もいるんですけど、母親からはぐれてうちに来たとき、推定1ヵ月で450g。
やっとミルクもお皿から飲めるってくらいで、スポイトも使って離乳からやりました。
どうなるのか心配していましたが・・・・今や6キロの大猫です。
933 :
わんにゃん@名無しさん :2005/11/01(火) 13:09:09 ID:9S/37ezV
うちのこは一歳半で7.2キロの巨体です☆
うちのは生後半年で5キロになりました。 がんばれ、もう一息だ。
935 :
わんにゃん@名無しさん :2005/11/02(水) 19:54:06 ID:MEckTKf4
うちは三歳半の女の子です。鰤さんのとこでも一番食が細くて、他のコの残りとか食ってたらすい。 体重は三キロ台半ばを行ったり来たり。。。私も食が細いし、やっぱり似るのかな?←違 いるかいないか分かんないくらい大人しくて、いじらしいのよ。
936 :
わんにゃん@名無しさん :2005/11/05(土) 22:50:04 ID:Sqe8Pxvo
うちのラグは、なぜか黒いストッキングが好き。 銜えながら、ご機嫌で廊下をトコトコ走ってる。なぜ? >935 うちのも3歳半♀3.6kgだす。
937 :
903 :2005/11/06(日) 02:42:22 ID:Z774YVCY
>>936 それって、履いた後の?
ニオイ鴨。。。
ウチの子、汗かいた後の腋の下とか、靴履いた後の足の裏とかのニオイが好きみたい・・・orz
チナミに3歳4ヶ月♀、5.4kgどす。
938 :
わんにゃん@名無しさん :2005/11/06(日) 08:25:08 ID:SOxboAbw
>>937 いえいえ、まだ履いてないストッキングだす。
お洗濯して、引き出しにしまおうと思ってだしておいたものとか、
新品のものとか、ご機嫌でくわえて走ってまつ。。。
確かに、脱いだあとの服は好きですねぇ。
その辺においておくと、しきりにサカってます。ううっ!
うちの子も、洗濯したあと丸めてある靴下が大好きです。 くわえて歩いてはあちこちに放置しております。ご機嫌です。
940 :
わんにゃん@名無しさん :2005/11/07(月) 09:08:07 ID:CtS7s70v
941 :
わんにゃん@名無しさん :2005/11/07(月) 18:20:55 ID:HsfX8Tv7
>>940 か、かわいすぎ…。
色っぽい目つきがたまら〜ん!
942 :
わんにゃん@名無しさん :2005/11/07(月) 23:42:26 ID:CtS7s70v
943 :
わんにゃん@名無しさん :2005/11/08(火) 07:19:57 ID:wxk/i8Jy
>>942 な、なんじゃこりゃ〜っ!!
もー、悩殺…。かわええのも、罪でんな〜。
944 :
わんにゃん@名無しさん :2005/11/08(火) 12:29:03 ID:ae2thJJ1
945 :
わんにゃん@名無しさん :2005/11/08(火) 15:10:34 ID:ct72Qm+s
念願のラグ飼いました。明日来ます。
946 :
わんにゃん@名無しさん :2005/11/08(火) 20:34:37 ID:BiKJZlRn
>>943 禿同! かわいすぎるっ!! 余りにも可愛いと困ります。仕事に行けなくなる。。。
「あんま可愛いとメーワクだよっ!」とか理不尽な言い掛かりをつけられている、うちのラグたん。
948 :
945 :2005/11/09(水) 18:03:40 ID:qEORfBsd
ラグきました。 めちゃくちゃ可愛いんですけど… でもちょっと怖がって最初はズート鳴いてました。 今は隅っこで寝てます。 明日には慣れてくれるかな?
>>948 おめ(・∀・)!
私ゃ先ほどモフモフしようとしたら鼻を噛まれますた。orz
950 :
わんにゃん@名無しさん :2005/11/10(木) 21:36:54 ID:Y6KeNAkz
948さんおめれと(⌒▽⌒)ノ"その後ラグたんは元気ですか?うちは4ヵ月弱ラグたんですが、お転婆娘で朝晩はカミカミ攻撃ですo(´^`)o鼻筋と穴と顎がイイみたいです(〃ω〃)
951 :
わんにゃん@名無しさん :2005/11/12(土) 12:48:59 ID:OSw2T09/
近所のペットショップで生後2ヵ月のブルーバイカラーの♀の子、発見しました(^o^)ちなみにお値段15万円でした!迷い中です!バイカラーとポイントだと、バイカラー?ブルーとシール、クリームだとやはりブルーが人気なのでしょうか?
952 :
わんにゃん@名無しさん :2005/11/12(土) 16:08:05 ID:KlCVtci9
流行で飼うわけじゃないし、どっちでもいいと思う。 これから20年間もしくはそれ以上付き合っていける猫と出会えるといいですよね。
ちなみに俺はブルーポイントが好きです
954 :
わんにゃん@名無しさん :2005/11/12(土) 17:22:43 ID:rjrsiT+m BE:180932663-
↑グロ画像注意!
956 :
わんにゃん@名無しさん :2005/11/13(日) 23:51:55 ID:kcnZTMTq
この1ヶ月で一層モコモコ&ゴージャスになりますた(・∀・)! てか、撫でると静電気が発生して痛いのですが。。。(´Д`;) 静電気対策されてる方はいらっしゃいますか?
958 :
957 :2005/11/22(火) 23:26:08 ID:FQLToxYA
もふもふしたいなー。かわいすぎ
960 :
957 :2005/11/23(水) 00:51:18 ID:PkysFub5
カワエエ!
ドレモ(・∀・)イイ!
ホントだ笑ってる・・・・。 カワユス・・・・。 到着したらまたうpして・・・。
写真、お嬢様もポマチネもかわいいですねー。 さっきうちのラグが毛繕いをしていて、ついでにという感じで自分の事も毛繕いしてくれました。 うう、カワイ過ぎて悶え死ぬ。
猫の舌ってザリザリしてるのが又良い けずくろいウラヤマ
>>967 うちの子、私の靴下をよく毛づくろいしてくれます・・・。
クスグッタイヨー
靴下ごしに毛づくろいかわええ ウラヤマ
970 :
わんにゃん@名無しさん :2005/12/05(月) 14:19:59 ID:5lF/W4s0
ホットカーペットででろーんと伸びて寝てるうちのラグ姫。 そーっと、スイッチを切ると、だんだん丸くなる。 猫の体って、正直だなあ。
>>970 うちのもまさにそんなです。
尻尾が伸びてるか巻いてるかで気温が分かるスグレモノ。
かわいいよラグラグかわいいよ。
972 :
わんにゃん@名無しさん :2005/12/06(火) 23:08:39 ID:LO3WsVaN
布団で寝てると、だんだん真ん中に来る。 除去しても除去しても、真ん中に来る。 寝にくい…。
973 :
わんにゃん@名無しさん :2005/12/07(水) 14:02:30 ID:ispZ9oHE
うちのラグは6ヶ月の♂ですが、体重がちょっと多めなので もう大人用のフード食べさせてもいいのかなって思ってたんですが このあいだペットショップに行ったときに、ラグは1歳半までは子猫用を食べさせるように言われました。 で、大人になったらロイヤルカナンのメインクーン用がおすすめですと。 あと、去勢もしない方がいいって言われました。 足が腐ってしまった大型種がいたとか・・・コワイコワイ でも、太らせたくない場合はどうすればいいんでしょうかね?
>>973 去勢ウンヌンは別として、大型猫はゆっくり成長するので、やはり少なくとも1歳までは子猫用がいいみたいです。
足が腐ってしまったっていうのは、糖尿とかじゃないのかなあ。
食事の内容に気をつけていれば、成長期は大丈夫ですよ。
ショップ店員ってのは知識レベルに当たりはずれがありすぎるから、鵜呑みにしないほうがいいですよ。
猫に詳しい獣医さんに聞けばいいと思います。
ちなみにロイヤルカナンのメインクーン用、ものすご臭い・・・・・。サンプルあけただけで吐きそうになりました。
うちの子も食べませんでした・・・・(T_T)
ロイヤルカナンは高品質らしいけど、全体的に臭いと思います・・・どうでしょうか。
975 :
わんにゃん@名無しさん :2005/12/07(水) 21:06:21 ID:NNTx76sh
去勢もしないほうがいい、足が腐ってしまった。。。 こういう情報を鵜呑みにするのは、どうかと思うが。 フードのことと、去勢と足が腐ることと、 どういう関係があるか、その店員に聞いてみたら? と言うか、、、、、、、(以下略) いろんな意味で、、、、(以下略)
976 :
973 :2005/12/07(水) 23:26:18 ID:ispZ9oHE
初めて行った店で、フード見てたら声かけられて 「今は何食べさせてますか?」って聞かれて、「ユーカヌバ」ですって言ったら ロイヤルカナンをガンガンすすめてきたですよ。 多分、お店がロイヤルカナン信者なんでしょうな。 ぬこタン飼うの初めてなのでムチでスマソ・・・ 店員の話を鵜呑みにしたわけではないです。 (店員なんて基本的に店の利益しか考えてないと思ってる) 初耳だったのでここで聞いてみたんです。 ご意見ありがとうございました。 ちなみに、ネコのシャンプーはここではお断りしてますって言われますたw
ロイカナは合成保存料が入っていたような。 少なくともユーカヌバの方が良いフードだと思う。私は。
978 :
わんにゃん@名無しさん :2005/12/14(水) 16:04:10 ID:Y57RouCq
うちのバヤイ、 「食べてくれるフードが良いフード」だ。 拒食ムスメなもので。 うちで食べてくれるのは、 ニュートロとシーバくらいかな。あと馬肉。 シクシク
979 :
わんにゃん@名無しさん :2005/12/14(水) 16:04:46 ID:Y57RouCq
うちのバヤイ、 「食べてくれるフードが良いフード」だ。 拒食ムスメなもので。 うちで食べてくれるのは、 ニュートロとシーバくらいかな。あと馬肉。 シクシク
980 :
わんにゃん@名無しさん :2005/12/14(水) 16:06:07 ID:Y57RouCq
また2重になっちった。ごめ
981 :
わんにゃん@名無しさん :2005/12/17(土) 07:41:05 ID:PXgyRTBn
気にすんな。
982 :
わんにゃん@名無しさん :2005/12/17(土) 11:09:57 ID:rgqHZj3W
うちもカナ〜リ小食な娘です。三歳半で体重はやっと三キロ。 なので二歳くらいまでニュートロの子猫用をメインにあげていたんだけど、 それで正解だったのね。今はピナクルの個包装あげてまつ。 100gの小袋を三日かけて食べるムスメ。。。
983 :
わんにゃん@名無しさん :2005/12/18(日) 13:27:55 ID:WIwFnjFJ
982です。うちはドライフードならなんでも食べます。一度うっかり切らしていてスーパーの特売品にした時があったけれど、文句ひとつ言いませんでした。 いきなり変えても、あっさりすんなり馴染んでくれます。でも副産物を多く配合したフードだと決まってゲロリーナするので、それが判別基準になります。 意外にもウエットは食いつきが良くないし、何よりも鰤さんに止められました。理由は小食だからです。“少しの量でもバランス良く栄養が摂れるドライにしなさい” それと“ちっとずつタラタラ食べているうちに、夏場なんかは傷みますよ”と指導されました。ウエットも時々あげないと可哀想、というのは私の思い込みだったのかも。 「ごはんくれ!」と催促された事なんて一度も無く…。心配したり物足りなかったり(←身勝手)検診でも異常ナシ。やっと、これも個性だと思えるようになりました。 ちなみに誕生日に刺身をやったら手をつけませんでした。おやつ系では、やっぱり鰹節は好物ですにゃ。それと海苔! 生活面では、苦節三年…やっと同じベッドで寝てくれるようになったトコです。しかし布団の中には入りません。冬毛まんまるモコモコだしねぇ〜
うちのは何でも良く食べます、自分の分を食べきって尚且つ隣で食べてる犬の餌まで横から食べてる。 それでも足りないと餌袋を食い破って食べてます。 量的には40gを5回に分けて食べてるので足りてるはずなんだけどなー。 育ち盛りだからかな?生後8ヶ月で4.8キロ、痩せ型体形。 グルメじゃないのは助かるけどまだまだ大きくなりそうな雰囲気。
985 :
わんにゃん@名無しさん :2005/12/19(月) 17:12:16 ID:5xpb3lNe
絨毯でゲロ吐くのは、やめてくれ…頼む。
>>985 ∧ ∧
(*=' ェ '=)< 畳ならいいかにゃ?
987 :
わんにゃん@名無しさん :2005/12/20(火) 06:39:04 ID:lAvgE5h0
>986 畳なら、まだいいよ。 毛足の長い絨毯は、とにかくやめて。 でもこれって、しつけられるわけでもなし、困りもんだわな。
うちの娘ッコは、ウンチ後のお尻をカーペットにスリスリ。 自分は綺麗になって気持ちいいかもしれないけど、カーペットに茶色い線がついてるよ・・・・
うちは赤ちゃんのおしり拭きで拭いてる。
990 :
わんにゃん@名無しさん :2005/12/21(水) 20:06:24 ID:1mwkdGli
あー!!!もう! 帰ってきたら、廊下の絨毯にはゲロ、 おまけに尻にうんこぶら下げて走ってるじゃないか! もー、ネコ草禁止だ!! ユキ、オマエのことだ!わかってんのか、コラ。
しかし胃酸ってすごいよね。 吐かれてしばらく気が付かないでいると、畳も床も色が変わる。 うちはフードをヘアボールにしたら、吐く回数が減った。下痢もあまりしなくなった。
毛玉ケア系は腸の粘膜が弱いラグには良くないらしいよ。
うちのラグはどう見ても胃弱ではないなあ。 軟便下痢と縁薄し。 最近エッエッやるようになったので、毛玉ケア効果のあるフードに 替えたら治まったよ。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∧__∧ うちのラグはゲロゲロしょっちゅう (,,・∀・) < .ノ つつ 下痢ピーもしょっちゅう O( ⌒))  ̄ ̄ ̄ 食べ過ぎては吐きまくりだニャ \_________________________/
うちのお嬢もコロコロしたいいのをなさる。 最近、砂をかけるのをやめた(うまくかけられないので諦めた)のでクサーだがw
996 :
961 :2005/12/22(木) 21:00:51 ID:hYyL4XI0
クリスマスも ぬことモフモフ Merry Christmas ∧ ∧ (*゚ー゚) ☆☆"∪∪"ミ☆☆ ‥‥‥▲‥*‥‥ ‥*‥▲▲‥‥‥ ‥‥▲▲▲‥‥* *‥▲▲▲▲‥‥ ‥‥‥■‥‥*‥