【カユイノ】犬の皮膚病で困ってます【トンデケー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
929わんにゃん@名無しさん:2005/09/22(木) 02:33:04 ID:gGOVRuuw
919です。一応処方された薬は指示された通りに飲ませています。主治医は、長い期間でステロイドを飲ませるのは、あまり勧めれないから‥と言われてるので、結局ひどくなる頃には一ヵ月もたない状態になってしまいます。
930わんにゃん@名無しさん:2005/09/22(木) 09:03:29 ID:dH1Dl5MI
オレンジ色のラリキシン
白色のプレドニゾロン
この錠剤を朝夕と飲ませておりますが
何のお薬ですか?
931わんにゃん@名無しさん:2005/09/22(木) 10:31:21 ID:h5y5qtcA
うちの柴子も1歳ぐらいからアトピーが出て来て
良くなったり悪くなったりの繰り返し。
以前に掻き壊したところが良性だったけど小さな腫瘍になって切除したことがあって
掻き痕が酷くなった時に炎症止めを症状に応じて飲ませてる。

ここを見る以前からフードもいろいろ試してみたんだけど、
アトピー出る前はサイエンス、アトピー後はサイエンスのラム&ライス、N・ハーベスト、
ソリッドのホリスティックブレンズ、Nana、とまさにフードジプシー。
最近ワンフーという完全国内産の物に替えてみたらちょっと良いかも。
最近たまたま書店で目にした本「ペットフードで健康になる」というのを読んだら
ぞっとするような内容がいっぱい書いてあった。
フードが気になる人は一度読んでみると良いかも。
ワンフーは信用できそうなのでとりあえず2〜3ヶ月継続して様子を見ようと思う。

610は寝る前に全身を拭き拭きしてる。
これはお腹や足の効果は悪くならないから効果あるのかな?程度だけど
顔は目の周りが酷かったのが少し良くなったみたい。

ホタテ丸はイマイチ実感できない。

ティーツリーシャンプーは良さそうかも。

まだまだいろいろ試行錯誤中。

11月だっけ、わんこのアトピーの新薬が出回るの。それにちょっと期待。
でも人間同様食べる物が一番大切なのかな。
自分もアトピーが出た時仕事が忙しすぎて食事内容が滅茶苦茶だったから。
ストレスもあるし、わんこにもアロマテラピー効果あるのかな?
アロマやってあげてる飼い主さんいます?
932わんにゃん@名無しさん:2005/09/22(木) 11:02:24 ID:9CV0eBJb
>>928
参考までに
うちのも同じような感じで一年くらい治らなかったが、抗生物質をかえたらスコンと治った。
菌の培養検査もして薬を選定してくれる病院に通っていたが治らず、
思い切って病院をかえてみて経緯を説明したところ、
これが効かなかったら原因を探るために検査しましょうと言われて
国内で通常使われていないアメリカの薬を試してみたら一週間で治った。
今までの苦労はなんだったんだろう・・と思ったが、
病院も縁や相性やタイミングがあるのかなとも思うのでメゲずにがんばってください。
早く良くなりますように。
933わんにゃん@名無しさん:2005/09/22(木) 11:24:32 ID:oxdThZpX
手作りごはんを試してみようと思ってます。
試されて、効果があったおすすめの本等ありますか?

あと、昨日、たまたま家にあったラベンダーオイルとスクワランを
冷ためのぬるま湯にちょっとだけ入れて、タオルにしみ込ませ、
軽く絞って拭いてあげたら、多少良いみたいでした。
そういうのはティーツリーのほうが良さそうなので、
今度いいのを見つけたら買ってきてやってみようかと思ってます。
934わんにゃん@名無しさん:2005/09/22(木) 12:07:46 ID:gGOVRuuw
932 病院変えたら治ったんですか。良かったですね。自分もいろいろ病院変えてきて、やっと良い先生に巡り合えたのですが、病気と戦い中です。いろいろ探りながら早く犬の病気を治してあげたいです!
935わんにゃん@名無しさん:2005/09/22(木) 16:47:12 ID:h5y5qtcA
>>933
イヌがよろこぶ手作り健康長寿メニュー入門(愛犬健康長寿研究会)
犬と猫のための手作り食―ペットの健康のための賢い選択(ドナルド・R.ストロンベック)
愛犬の健康を考えた手作りレシピ―ごはんとおやつ35品(桜井雄司)
手作り犬ごはん―愛犬のためのおいしい栄養学レディブティックシリーズ―料理(奈良なぎさ)
こんな感じかな。
936933:2005/09/23(金) 01:27:06 ID:G3E/T3Sn
>>935さん
ありがとうございます!!
私もいろいろと調べたのですが、たくさんありすぎるのでとりあえず、
「イヌがよろこぶ手作り健康長寿メニュー入門」☆
「愛犬の健康を考えた手作りレシピ―ごはんとおやつ35品」☆
「かんたんで経済的!愛犬のための手作り健康食」須崎 恭彦 (著)
「愛犬を病気・肥満から守る健康ごはん」本村 伸子 (著)
をとりあえず、図書館で借りてみました。
(まだまだ気になる本があるので、本屋さんに行ったほうが早いかもしれませんね、、)

しかし、アレルギー検査をしていないので、何がダメというのを知らないと、
危険でしょうか。。
937わんにゃん@名無しさん:2005/09/23(金) 04:17:36 ID:XfXqpzHo
>>930
ラリキシンは抗生
プレドニゾロンはステ
そんなもん食わせてたら早死にするよ
手作りの食事にこまめなケア、住環境見なおしなど
薬には頼らない最大限の努力をまずしましょう
938わんにゃん@名無しさん:2005/09/23(金) 12:54:11 ID:PmKlimVY
>>930
何日間飲ませるの?
939わんにゃん@名無しさん:2005/09/23(金) 14:03:36 ID:lWK/yaZI
ティーツリー、欧米では使用に要注意なオイルだけど、
わりと使っている人多いのね。
ちなみにうちのアレルギー犬にはティーツリーはダメだった。
940わんにゃん@名無しさん:2005/09/23(金) 15:29:14 ID:G3E/T3Sn
>>939
そうなんですか。。
どういったことがあって要注意なんでしょうか。。気になります。
(同じ名前のものがあるから間違えやすいので、要注意!って事ではないですよね?)
941わんにゃん@名無しさん:2005/09/23(金) 20:53:43 ID:qCNVq4i1
ありがとうノルバサン
942わんにゃん@名無しさん:2005/09/23(金) 21:40:11 ID:97lZOSQA
ノルバサンの使用期限ってどれくらいですか?
製品に明記してありますか?
943わんにゃん@名無しさん:2005/09/24(土) 02:14:48 ID:98FTHp1n
ノルバサンって、どこで購入してますか??
944わんにゃん@名無しさん:2005/09/24(土) 09:10:02 ID:dww/uEfl
>>942
ウチにあるヤツには書いてませんねぇ。
逆に他のシャンプーには書いてあるんでしょうか?
>>943
ペットショップで買ってますよ。
でもそこの店では、棚には陳列されていません。
お店の人に「ノルバサンシャンプーください」って言えば
裏から出してきてくれます。
945わんにゃん@名無しさん:2005/09/24(土) 11:41:47 ID:Zcn6ejZa
ノルバサンは楽天で買ってる
946939:2005/09/24(土) 12:21:15 ID:E6sRWtOh
>940
ティーツリー自体はとても良いものらしいのですが、
猫で死亡例があるって聞きました。(動物用市販品で。)
でも、きちんとした市販品ならもちろん大丈夫なんだとは思います。
ただ、刺激性やアレルギーのことも知っておいて悪くは
ないと思います。欧米では、ティーツリー以外の物に
移行しつつあるって聞きました。全部伝聞ですみません。
ただ、うちの犬には合わなかったよ…ってのは事実です。
ttp://www.airgreen.co.jp/teatree/toxicity.html
947わんにゃん@名無しさん:2005/09/24(土) 12:39:16 ID:4mXOWdJ4
>>944さん
ありがとうございます。
取り扱いショップを一件見つけたんですが、
楽天などで今売られているのとは容器が違うんですよね。
一回り小さいサイズ(200ml)なので、多分古いタイプかなぁと思って。
楽天で新しいものを買った方が安心かな。
地方なので送料が高めなのでちょっと迷ってしまいました。


948わんにゃん@名無しさん:2005/09/24(土) 13:22:02 ID:AQ5Nnypa
地方ってさいたま?
949わんにゃん@名無しさん:2005/09/24(土) 20:05:22 ID:gpn/EVvh
皮膚病でシンクルとプレドニゾロンって言う薬を処方されたのですが大丈夫でしょうか?
950わんにゃん@名無しさん:2005/09/24(土) 21:37:45 ID:AQ5Nnypa
えー!?Σ(゜Д゜;)
951940:2005/09/24(土) 23:59:45 ID:98FTHp1n
>>946
ありがとうございます。
リンクいただいたところも、ためになりました。
アロマにはまっている友人に聞いたところ、やはり個人差があるとの事なので、
過信は禁物ですね。

とりあえず、今日から自然食にぼちぼち切り替えようと始めました。
スクワランをカユカユ肌に刷り込んでもみたのですが、
特に悪くなさそうなので、これはいいのかな?
952わんにゃん@名無しさん:2005/09/25(日) 19:38:13 ID:wGtyTqcX
良いと思う>スクワラン
皮膚再生能力があるから

>>949
プレドニゾロンはステロイド
人間でも飲むのは認可されておらず塗るタイプのみ認められているのに
犬には飲ませちゃう獣医の神経を疑う
953わんにゃん@名無しさん:2005/09/26(月) 14:03:15 ID:W1kH+r22
昨日かかりつけの獣医さんでティーツリーの話をしたら
最近獣医さんの間でも抗菌力が話題になっているとのことでした。
使い始めは皮膚が真っ赤になる子もいてびっくりするそうですが
(恐らく抗菌作用が出ている)、そこでやめないで
最低でも3日位は使ってみてくださいと言われました。
効いてくればだんだん皮膚がきれいになってくるとのことです。
獣医さんでも扱っていてオイルを購入してきました。
まだ研究中だそうですが、悪い細胞に作用して(殺菌など)健康な細胞には
ほとんど作用しない副作用のないハーブとして注目されているとか。
ただ本当のティーツリーというのは採取量が非常に少ないので
安価な物には不純物が混じって入る可能性もあるので
成分には気を付けてとのことでした。
尚、獣医さんでいただいたのは100%のものではなく薄めてあるものです。
医食同源というか自分のアトピーも食事の偏りが主原因のような心当たりもあり、
まだ勉強の途中ですがまず食事で体内から浄化して行って
ティーツリーなどは補助的に使用していこうと考えています。
954わんにゃん@名無しさん:2005/09/26(月) 15:31:13 ID:qa6dzW9q
目の縁、鼻の上、口の周りが黒いシミがどんどん広がっています。
病院ではアレルギーだとだけ言われました。
お腹などにニキビダニらしきが刺さっており、アカラスだろうと思うのですが、
現在は手作り食と、週1のアニマーユシャンプーと610ハップのみです。
以前は市販薬を塗っていましたが、薬品の臭いが洗っても消えないし、成分が怖くて止めました。
老犬ですし、心臓の発作持ちで、最近は元気がありません。
良い病院をご存知であれば教えて下さい。
どうか、アドバイスお願いします。
955わんにゃん@名無しさん:2005/09/26(月) 21:17:25 ID:6s+rYBSu
ニキビダニって目で見えないと思うけど。見えるのなら普通のダニでは。
956わんにゃん@名無しさん:2005/09/26(月) 22:11:20 ID:qa6dzW9q
僕は視力が強いらしく、家族には見えないらしい。
毛穴に黒いダニが刺さってるのがハッキリ見える。爪ダニだったかな?
957わんにゃん@名無しさん:2005/09/26(月) 23:16:41 ID:i1+HyoLR
>>920さん
先日はアドバイスありがとうございました。
今日無事にノルバサンシャンプーとオーツコンディショナーを購入しました。
ノルバサンは原液で普通にシャンプーし、すすぎ、
その後ドライヤーで乾かした後にオーツコンディショナーで
全体を湿らせる感じでいいのでしょうか?
シャンプーはどれくらいの間隔でしていますか?
あちこちHPを見ていますが、連続して使うようにと
書いてあるページもあって混乱しています。
何度もすみませんが、お願いします。
958920:2005/09/27(火) 09:55:52 ID:b/k66lRy
>>957
我が家では獣医から週に1回シャンプーするようにと言われ
実践しています。
過去レスを読んだところ、真菌性ではない様なので、
週1でいいと思いますよ(菌の場合は毎日のケースも…)。

@ ノルバサンを原液でシャンプー、5分くらい優しくマッサージ。
  そのあと完全にすすぎます。
A しっかりタオルドライをし、全身にオーツコンディショナーを地肌に
  届く様につけマッサージ、ドライヤーで乾燥させます。
B 夜眠るときに痒みが強くなるので、痒がっている場所のみ
  毛を掻き分けピンポイントで地肌に擦り込みます。

シャンプーしない日はBのみを繰り返します。
オーツコンディショナーは結構な量を使いますので、私は予備を購入しました^^
もうこれがないと、あの悪夢に逆戻りしそうで怖いです。
今ではほとんど掻かなくなり、獣臭も減ってきたように感じます。
早く良くなるといいですね。
959わんにゃん@名無しさん:2005/09/27(火) 11:48:44 ID:IGP+cmSL
>>958さん
過去レスもわざわざ読み返していただき、
また、詳しい使用法を教えていただきありがとうございます。
オーツコンディショナーは取り扱い病院が少なく、
昨日ようやく入手した次第です。
一応購入病院で使用法を聞いたのですが、
「いつでもいいです」という説明によく分からず混乱していました。

ノルバサンは通常のシャンプーと同じ使用で(+マッサージ)、
コンディショナーはドライヤーの前ですね。
そして、コンディショナーはシャンプー時以外でも使用可能で、
そこが普通のリンスなどと違うのですね。
本当にありがとうございます。
オーツコンディショナーは思ったよりも量が少ないので、
私も次回購入時は2本まとめて購入しようと思います。
また、使用後の経過もご報告いたしますね。
ほんとうにどうもありがとうございました!
960920:2005/09/27(火) 15:23:08 ID:b/k66lRy
>>957
いえいえ、どういたしまして^^
「いつでもいいです」は、まさに的を獲てるのでしょうが
初めての人にはわからないですよねw
ホントにいつでもいいんですよ。
後足が浮いて、掻きそうになった時つけてあげると
痒かったのをすっかり忘れて??な顔をしてます。
これから暖房などで乾燥する季節です。
お互いお手入れ頑張って、乾燥からワンコを守りましょうね。
961わんにゃん@名無しさん:2005/09/28(水) 15:33:51 ID:lBaFElhT
>>952
うちの子もシンクルとプレドニゾロン処方されました。
一応人間にも抗アレルギー薬で出されているようですが。
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se24/se2456001.html
ttp://www.topnet.gr.jp/Hsiori/SIORI/NAIYOU/063.HTM
やめる時は少しずつ減らすように、と言われました。
ティーツリーオイルと併用してます。
962961:2005/09/30(金) 11:38:16 ID:D7FSZBCX
気候が良くなったせいもあるのかも知れませんが、
掻いてハゲになってたお腹、脚、耳、目の周囲に少しずつ毛が生えてきました。
皮膚が真っ赤だったのも少しずつひいてきました。
610ハップや水だけでも顔を拭かれるのは大嫌いでしたが、
ティーツリーは香りが好き?なのか大人しく擦り込ませてくれます。
シンクル&プレドニゾロンは飲ませる間隔を段々と空けています。
食事はワンフーにサプリメントの
ブリュワーズイースト&ガーリック with リノール酸を足しています。
963わんにゃん@名無しさん:2005/10/01(土) 21:42:29 ID:ZuxvI65q
亜麻仁油でなおったよ!
964わんにゃん@名無しさん:2005/10/02(日) 01:34:27 ID:uQtcIwdQ
去年の夏くらいからカユカユが始まって、ステロイド、アトピカ、低アレルゲン食事療法と、
いろいろやってきましたが、つい先日うちの子が旅立ってしまいました。
日に日に弱っていって、どうすることもできなかったよ…。
でも皮膚病で死んでしまうものなのかなぁ。
掻き毟ったところから感染して病気になってしまったのか。
獣医さんは大丈夫ですよと、しきりに薬を変えていたのだが…。
965わんにゃん@名無しさん:2005/10/02(日) 01:43:18 ID:YXT8iPE8
>>964
何歳だったのかな?ご愁傷様です。
薬変える以前に獣医さんを変えるべきだったのでは?
966964:2005/10/02(日) 02:07:36 ID:uQtcIwdQ
5歳です。
病院を変えようと思ったのですが、田舎ゆえ良い病院を見つけるのが難しかったのと、
良くなったり悪くなったりを繰り返していたので、
もうちょっと様子を見ようと、家族で話をしていたので。
ここ1ヶ月で様態がかなり激変してしまいました。
この辺で切り上げます。
皆様のワンちゃん達のカユカユが早く治りますように…。
967わんにゃん@名無しさん:2005/10/03(月) 14:21:21 ID:hBfLDIgb
はじめまして。
好酸球の皮膚病について知ってる人教えて下さい〜!
なるべくステロイドを使わないで治したいんですが・・・

*もうすぐ1000ですが、大丈夫ですか?
968わんにゃん@名無しさん:2005/10/03(月) 15:19:27 ID:hBfLDIgb
皮膚病に良いサプリメント教えて下さい。
969わんにゃん@名無しさん:2005/10/03(月) 17:29:32 ID:Il4DmJN4
>963
蚊に刺されが?
970わんにゃん@名無しさん:2005/10/03(月) 22:36:47 ID:mpENKlBw
ファンケルのサプリってどうなんだろうね。
使ってる人いたら教えてほしいです。
971わんにゃん@名無しさん:2005/10/03(月) 23:28:29 ID:hQHBTg2k
犬にサプリ
972わんにゃん@名無しさん:2005/10/04(火) 00:10:09 ID:zp9hwxvp
ありがとうノルバサン
973わんにゃん@名無しさん:2005/10/04(火) 00:30:03 ID:gO9UvWl3
同じくノルバサンサイコー!(*´‐`*)愛してる
974わんにゃん@名無しさん:2005/10/04(火) 12:30:37 ID:oTkSNcLS
ノルバサンついちょっと前までは病院でしか買えなかったけど
今じゃネットやショップで買えるからいいよね!
うちも暑い時期はノルバサン!
975わんにゃん@名無しさん:2005/10/05(水) 14:12:28 ID:chPK44cm
ノルバサンすばらしいぞ
976わんにゃん@名無しさん:2005/10/06(木) 02:09:03 ID:F4Mbmajv
>>964
まさにうち5歳で、カユカユが止まりません。
薬が終わってから1週間でもとの状態に戻ってしまいました。
死んでしまった原因は何だったのか気になります。。

ワイヤーで生肉をあげてる方いますか??
977わんにゃん@名無しさん:2005/10/06(木) 08:31:47 ID:a664cY+W
ワイヤーじゃないけど生肉与えてます。
うちは夏場の虫で発疹が出て薬でなおった。
食物アレルギーじゃなかったよ!
978わんにゃん@名無しさん
一度冷凍して解凍したものでも、いいのかな?