【訓練所】【警察犬】って労働環境どうよ??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
あのう おいら埼玉の訓練所でびっくりしました。
16−20くらいの女の子が4−5人 プレハブに住み込み。
朝4時に起きて 犬のXXXひろって 10匹訓練して 
母屋(オーナー)のお屋敷の家事やって 交代で週1回 犬舎に
泊まって、手足傷だらけでお給料5万円ですと。。
訓練費は月6万円(いぬ)だよ。 やばいよ。まだこんなのありか?
警察OBなのに労働基本法知らないの??
2わんにゃん@名無しさん:03/05/21 23:12 ID:fcbg4rB7
ほんっと やばいよ。。利権ってヤシ??(警察犬)
いまどきこんなのありなのよ・ まじ
みんなも糾弾してよ。。変だよこれ
3わんにゃん@名無しさん:03/05/21 23:12 ID:SFYGZTCk
2ゲトー
4わんにゃん@名無しさん:03/05/21 23:13 ID:SFYGZTCk
↑おそっ
5わんにゃん@名無しさん:03/05/21 23:19 ID:lfx5xb3r
まず、スレタイが変だよ>>2
6:03/05/21 23:21 ID:fcbg4rB7
真面目に考えましょ!
ほんっと 県警OBで 訓練所経営で滅茶苦茶な経営しているよ。
山のなかだから殆ど悪徳宗教法人並みだよ。
1匹6万円で居ぬ 預かって10匹を5万円の給料の女の子に訓練させているよ。
睡眠時間4時間位らしいよ。 それから 家とか庭の掃除から 洗濯から
殆ど奴隷だよ。 まじ やばいって。
7名無しにゃーん:03/05/21 23:25 ID:aK3cv7T9
結局お前は根性無くてクビになった落ちこぼれなんだろ? 
もしかしてゴリラ面か?
8わんにゃん@名無しさん:03/05/21 23:27 ID:3Uhxxke1
句読点がない文章。珍半タソ?>1
9わんにゃん@名無しさん:03/05/21 23:31 ID:5ZWubE0T
ハードで給料少ないしごとなんか結構ある罠
10わんにゃん@名無しさん:03/05/22 00:50 ID:jNH7nWga
仕事があるだけマシだと思うが
11わんにゃん@名無しさん:03/05/22 01:06 ID:JFpR59yt
すごく苛酷なのは、知ってるけど、それでも訓練士に、なりたくて来る子が、居るんだから仕方ないですね。
12山崎渉:03/05/22 03:02 ID:3Vlk3/9t
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
131:03/05/22 23:38 ID:HISFwAak
>>11 そう思ってしまうでしょ? 好きなことやるんだから お給料なんて
 おまけ で良いって。
 でもね 其れって本当のプロじゃあないと思うんです。
 職業ですよね。 そして 労働基準法ってあるんです。
 「おい 警察官(元)なら法律守れ!!」っていうの必要でしょ??
 埼玉県警!! それでいいの??
 
14わんにゃん@名無しさん:03/05/23 00:02 ID:mmi+lGMV
>>1
埼玉の訓練所で働いて、辞めた人?
訓練士になるために、犬の訓練はもちろん
犬舎の掃除や訓練所の食事の世話などは多いよ。
普通の仕事(家事など)もマメに出来なくて、どうして犬の世話が行く届く。
過酷過酷と言うのはおかしい。
確かに時間的余裕もなければ、休憩はあってないようなもの・・・
犬に向き合いながらも、自分を育成させていくことがわからないようでは
訓練士にはなれませんね。
15わんにゃん@名無しさん:03/05/23 00:43 ID:CBamIrx7
だからー、埼玉だけじゃないよ。 うちの近所の訓練所も、ほぼ同じような境遇。
16わんにゃん@名無しさん:03/05/23 00:46 ID:I7xVeimY
過酷な条件でも好き好んで働いてくれる人がわんさといるからだろう?
需要と供給の関係だ。
171:03/05/23 06:38 ID:eVI+ltsW
予想通りのレスいただきました。
私は普通の法学部の学生(労働法専攻)です。
彼女も犬好きで近くの訓練所にバイトで入りました。
そこで いわゆる徒弟制度ってのびっくりしました。

田舎の元農家で50頭ぐらい訓練しています。
1頭の訓練費は1ヶ月5−6万円で5人の女の子が住みこみです。
250万円のあら利で 人件費30万円程度でしょうか?電気 ガス 
エサ代(別途)として想像するに儲かってますね。
元警察OBが警察犬訓練していますってのが利権ですね。
精神論とか市場バランスはともかく 
1) 利権構造があって
2) 労働法が守られていない
という2点のみ問題では?? まして 警察関係って法律を守る側のたちばでしょ?
それがOBになって弱いもの搾取しているのっていかがでしょうか??
18わんにゃん@名無しさん :03/05/23 07:38 ID:wBu2JMFf
法律板に行けばいいじゃん!
な〜んか、バイトしていている彼女の話だけで
本当の経営状態を完全把握している訳じゃあるまいし
ここじゃ、この話ちゃうでしょ?
19わんにゃん@名無しさん:03/05/23 07:43 ID:AjY5WhI4
獣医も結構過酷な労働だよ。ご存知だと思うが・・・代診は給料安いよ。
住み込みなんかざらだし。さすがに5万って人は今までに一人知ってるだけだが。農場で働く人も同様、生き物相手の職業はどこも大変だよ。
それがイヤなら辞めるしかないかもしれないね。
20わんにゃん@名無しさん:03/05/23 11:20 ID:0KW6Rzi0
イヤ、しかし俺も1と同じ疑問は持つ。
訓練所だけじゃなく、子弟っぽい仕事となると常に異常に給料が安い。
経営者側の考えは「どうせ、いずれ独立するんだろ?そのために勉強させてあげてるんだから」なんて
考えてるんだと思うが、欧米では考えられん事だ。
欧米が良いとか悪いとかじゃなく、欧米では労働に見合った給金が支払われると
したら、日本では余った金は何処に行っているんだろう?

まぁ、高い授業料払って訓練士専門学校行くよりは、金が貰えるだけ遥かにマシなのかな。
21わんにゃん@名無しさん:03/05/23 11:39 ID:8gPY4IiG
動物を扱う仕事ですので休暇等例外として認められていますよ。
いやならやめればいいんだし。
動物専門学校でもいってJKC公認訓練士資格でももらえばいいんじゃないですか。w

徒弟制度は警察犬訓練所だけではないんだけどなあ。
世間知らずを恥じたほうがいい。

22わんにゃん@名無しさん:03/05/23 11:41 ID:4WTs7DGU
参考までに http://csx.jp/~osakana
23わんにゃん@名無しさん:03/05/23 14:45 ID:j2e1YgtG
あのぉ・・・元警察官とか警察OBって言ってますけど
警察犬訓練所って別に警察官が経営しているわけではないですよ??
犬の訓練士が訓練所名に「警察犬」を付けてるだけですよ?

でもって彼女がかわいそうな気持ちも分かりますが
彼女が好きでやってる仕事なら応援してあげれば?
彼女がいやいややってるならやめれば良いだけじゃん
24わんにゃん@名無しさん:03/05/23 14:58 ID:SYR4AQga
あのね、これ読んでる?
http://www.2ch.net/before.html
すれたてするのはいいけれど今後このスレで実名晒す人出てくるよ。
責任取れる?

現行2chでは裁判が起こった場合や警察からの要請があった場合、
IP公開に応じてるんだよ。裁判は本人同士でが2chの新ルール。
251:03/05/23 20:26 ID:37+lhz58
レスありがとうございます。
確かに法律板かもしれませんね。ただ徒弟制度っての 世間知らずかも
しれませんがショックでした。彼女には 専門学校を勧めるつもりです。
体質的にそういう制度(住み込み、弟子入り)ってのついていけません。
それから24さんには申し訳ありませんが意味がわかりませんでした。
まじれす サンクスです。
26山崎渉:03/05/28 11:42 ID:7gEGsUvU
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
27わんにゃん@名無しさん:03/05/29 14:40 ID:lLEXUMgq
>>1
専門学校に入っても訓練士を目指して卒業すると
大体訓練所に入所しますよ
訓練所に入って資格をとっても独立は出来ません
彼女がホントに訓練士を目指しているなら
専門を卒業した後にまた同じ壁にぶつかると思うけれど・・・
28わんにゃん@名無しさん:03/05/31 00:29 ID:vvXf0Uq8
埼玉の訓練所って、もしかしたら自分の通ってた場所かも知れない。f一族が経営してて付属で学校が ある所じゃない?
29わんにゃん@名無しさん:03/05/31 02:59 ID:dc3qVUZ2
>あのう おいら埼玉の訓練所でびっくりしました。
あなたは破門された門下生ですか?

>16−20くらいの女の子が4−5人 プレハブに住み込み。
いけないの?
お城に住みたいですか? 

>朝4時に起きて 犬のXXXひろって 10匹訓練して 
>母屋(オーナー)のお屋敷の家事やって 交代で週1回 犬舎に
>泊まって、手足傷だらけでお給料5万円ですと。。
普通じゃないかな、弟子なんだから。

>訓練費は月6万円(いぬ)だよ。
このご時世で安いと思います。

>やばいよ。まだこんなのありか?
なんでやばいの?

>警察OBなのに
違うでしょ。

>労働基本法知らないの??
知ってるけどそんなの守っていたら訓練所はつぶれるし
だめな訓練士しか育たないよ。

>>1みたいな人って多くなってきましたね。
専門職につきたいのなら
人並み以上に努力してもらいたいですね。


30わんにゃん@名無しさん:03/06/02 03:56 ID:PcDxE6xN
給料明細では12〜13万ぐらいにしてある。
埼玉のよくテレビに出る訓練所
所長の車はベンツ・死んだ犬は鉄塔の下に埋めにいく。
31わんにゃん@名無しさん:03/06/02 04:48 ID:zGLw7st5
>>30
給料明細で12万〜13万から差し引く分があるでしょ?
部屋代、光熱費、食費、電気代、
いろいろ差し引いたら、給料も少ないでしょ?
それにさ、訓練士になる夢のある人が
休日や余暇にガンガン遊んでいる人はいないと思うけど。どう?

所長の車がベンツだろうが何だろうが、羨ましむより
訓練士になるために勤しんだ方が自分のため。
32わんにゃん@名無しさん:03/06/02 06:43 ID:3sWZv9sg
普通じゃん
AHTでも獣医でも12万とかいるぞ
贅沢言ってるよ
何もできない素人が給料もらえるだけ得だっつーの・・・
普通ならお金払って教えてもらうことだろ
33わんにゃん@名無しさん:03/06/02 15:34 ID:v7vXN/xi
>>29
馬鹿発見。
レスくらい読めよ。法学部の学生って書いてるし。
34わんにゃん@名無しさん:03/06/02 20:24 ID:Eu04Gc+H
法学部の学生が,ここまでバカ丸出しの文章を書けるものなのか?

一回社会に出て,現実を見た方がいいんだろうな.>1みたいな奴は.
労働基準法なんて守ってない会社の方多いよ,実際.
35わんにゃん@名無しさん:03/06/04 00:48 ID:xQGoXUTv
うちは手取りで10万円くらい出しています。
毎月2万円くらい貯金してあげてます、独立するときの退職金代わりに
仕事は朝7:00〜夜9:00位まで、部屋はアパートを借りてます、
訓練士の労働条件について一度問題になったことがあり、今では専門学校
方式の訓練所が増えてます。
今では結構改善されてきていると想います。
36わんにゃん@名無しさん:03/06/04 03:58 ID:/SPEjQ96

「現実」の社会はキビシイよ・・・。

「現実」の中で生きるのはとっても大変なことだ・・・。

頑張るしかない。

自分が頑張るしかないんだよ。

赤の他人は

誰も甘やかしてなんかくれないよ。

がんばろう! 


37わんにゃん@名無しさん:03/06/04 11:29 ID:p8Oz7c8u
>36
1はお友達の労働環境でご相談のようだよ
1は学生。
38わんにゃん@名無しさん:03/06/08 20:17 ID:YSMgaRlq
女はやめとけ。
知人の知人だが、見習いの女の子が先輩たちにレイプ。
今も精神病院に入院中。
犬業界はほんと、まともな、カタギの女には勧められない。
893も喰わない犬屋だぞ?
39わんにゃん@名無しさん:03/06/08 21:41 ID:IT02AKLm
>>1は親のすねかじってる暇な学生の身分で
社会人として頑張ってる彼女の仕事のうわべだけ見て意見するな。
結局>>1は御万個する時間がないのが気に入らないだけだろ。
40わんにゃん@名無しさん:03/06/09 01:46 ID:ocKgnopm
38
その訓練所教えてください、訓練士会で問題にします。
41わんにゃん@名無しさん:03/06/09 07:01 ID:qycshTSt
ネタだろ。
42_:03/06/09 07:04 ID:NKGZSjtF
43わんにゃん@名無しさん:03/06/16 11:14 ID:wIVX1ezF
専門学校出のトレーナーと訓練士は、違うの? どうしたらなれるんですか?
44わんにゃん@名無しさん:03/06/16 11:46 ID:+KLi99Fs
専門学校卒業でJKCなり訓練士資格もってるだけの人は使い物にならない。
さわった犬は担当犬数頭、噛む犬、危ない犬はスルー。
訓練所はいまなお厳しい徒弟制度だけどそのぶんみっちり犬の扱いを仕込んでくれる。
短い期間で数十の犬に訓練をいれ、多少壊れた犬だろうと適当にあしらうようになる。
専門学校卒業してしつけ教室やってカネ取るのは詐欺に近いよ。

ウソだと思うなら競技会で両者におなじ犬引かせてみなよ。
一目でわかるよ。
45わんにゃん@名無しさん:03/06/16 12:27 ID:JWITJ/Qa
>44
確かに!
訓練所上がりは、自分の体の全体を凶器にして、
犬を威圧してるのがわかるよ。
でも、犬の扱いは一通りじゃないよ。
訓練所上がりマンセーである必要もない。
変な犬の数だけこなすってんなら
保護団体が一番すごいことになる。
46わんにゃん@名無しさん:03/06/16 14:32 ID:xTVtkphT
ふーん、そうですか。
漏れの知ってる専門あがりのしつけの「先生」たちは、
犬が嫌がってるのが明らかなのに、
自分の知ってるただ一つのやり方に固執する、
犬によってやり方を変えることを知らない人たちだったんだけど。

何よりも、かれらは犬を見る目がなかった。
漏れはそれを扱った数の少なさに起因すると思っていた。

いい先生いるなら教えて。
47わんにゃん@名無しさん:03/06/16 14:34 ID:xTVtkphT
それと保護団体は訓練入れたり癖の矯正まで
手が回ってるところは少ないよ。そんな余裕はない。
ほとんどのところは管理でいっぱいいっぱいなのが実情。
48わんにゃん@名無しさん:03/06/17 14:47 ID:HR+BYOEd
>>43
私が知ってる専門学校は訓練士の先生が何人かいて
それぞれの訓練方法を学べるからいいと思う。
訓練所ってその訓練所のやり方しか学べないじゃん?
それが自分に合ったやり方かどうかは入って見ないと分からないし。
専門の場合は学びながら、自分にはこの先生の訓練方法が合ってるって
見つけられるし、そこから自分に合った訓練所を探す事も出来る。
専門に入って学ぶのも悪くないんじゃない?
お金はかかるけどね・・・。
49わんにゃん@名無しさん:03/06/17 15:26 ID:gvK4YtKq
インターンみたいなものだろ。
一生こき使うなら別だが。
5045:03/06/17 15:47 ID:/GUAcc2b
>46=47
うーん。犬を見れてないのは
もしや46=47自身じゃないかと・・・
変な固執があるのはよく分かったがw
どっちにもダメなヤツは多いし
優れたヤツはどっちにも少ないよ。

51わんにゃん@名無しさん:03/06/17 17:15 ID:DGnGQC3e
>>45
>うーん。犬を見れてないのは
>もしや46=47自身じゃないかと・・・
そうだねえ。自信はないねえ。ただのアマチュアだし。
でもダメな訓練士と腕のいい訓練士は見ればわかるじゃん。

>変な固執があるのはよく分かったがw
>どっちにもダメなヤツは多いし
>優れたヤツはどっちにも少ないよ。
固執があるのも認める。だって自分の目で見てきたことだから。
ただね、2年間、専門学校で数頭触っただけで、
実際のところアマチュアと何の違いがあるのさ?
漏れが「専門学校」という教育システムを過小評価しているのかな。
逆に45がいうようにそれでもなお優秀な人材が出ているのならぜひ会ってみたい。
その人は天性の才能というか、センスをもった人だと思うから。

マジレスしてみました。
52山崎 渉:03/07/15 11:08 ID:TH4t9KjA

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
53山崎 渉:03/07/15 13:13 ID:E/n0w52p

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
54山崎 渉:03/08/02 02:13 ID:StGX708B
(^^)
55山崎 渉:03/08/15 15:18 ID:DiSh9QP+
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
56わんにゃん@名無しさん:03/08/26 17:39 ID:3ODj1Hh9
>お給料5万円
生活費別ならいいジャン
57わんにゃん@名無しさん:03/11/14 18:39 ID:b258JFA9
揚げパン
58わんにゃん@名無しさん:04/02/10 18:12 ID:KHA0aXue
>28
え、わっしもそこ出身でつ・・・こんなところにお仲間がいたとは(w

訓練所の労働条件っていいはずないと思う、動物扱ってるところは皆同じかも〜
ですね。専門学校も訓練所も技術を身につけるところってより資格を取るために
入るところでしょ。所長も先生も手取り足取り技術を丹念に教えてくれるわけじゃ
ないし。所長や先輩の訓練を見て、多少の技術を教えてもらったとしても最後は
自分で訓練していくしかないんだよ。
59わんにゃん@名無しさん:04/02/10 19:50 ID:UvKviaog

今夜の実況は こちらで

プロジェクトX ◆ 盲導犬
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1076409870/
60わんにゃん@名無しさん:04/02/11 12:03 ID:0G6H8Xaa
山崎歩って誰だよ
61わんにゃん@名無しさん:04/02/15 22:29 ID:+kc+OwfM
age
62わんにゃん@名無しさん:04/02/16 10:42 ID:Fx5wVxuw
正直、訓練所経営してるオサーンで
まともな学歴持ってるヤシっていないと思われ
1も社会に出れば分かると思うが
犬業界は底辺層だす。いろんな意味でね。
63わんにゃん@名無しさん:04/03/14 20:59 ID:vZsajmeC
>>62
キミの持つ偏見&ひねくれた性格を
誰もが持ってると思わないように。
 高学歴=まともな人間
なんてことないから。
64わんにゃん@名無しさん:04/03/15 20:59 ID:mQp2mREC
63の言う通り。
そもそも、高学歴を必要とする職業なのか?
社会性を欠いてはいけないが、学歴よりも、技能と専門知識だろう。
それに日本の訓練士の技術は世界的に見ても非常に高い。
65わんにゃん@名無しさん:04/03/17 20:16 ID:k0sULqpf

実況は こちらで

警視庁鑑識班 2004 第10話 ◆ 最終回
http://live10.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1079512630/
66わんにゃん@名無しさん:04/03/17 21:31 ID:k0sULqpf

実況は こちらで

警視庁鑑識班 2004 第10話 ◆ 最終回
http://live10.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1079512630/
67わんにゃん@名無しさん:04/03/20 16:45 ID:qCcP1xe1
age
68わんにゃん@名無しさん:04/05/04 00:41 ID:yZFqsGDj
専門学校に通ってます。
専門学校はお金かかるけど、それなりにメリットもあるよ。
本当に基礎の基礎から犬の事をしっかり教えてもらえるし、
何よりベテランが何人も常時居て、いつでも質問に答えてもらえるのが良い。
もちろん卒業しただけじゃ仕事にならないから就職するけど、
基礎を知ってるか知らないかではやっぱり応用力が違ってくると思う。
学校出ただけの訓練士ってのは確かに使えないと思うけど、
いきなり弟子入りしただけの人よりは、
基礎を勉強してから弟子入りした人の方が応用力はあると思うね。
基礎って、確かに自分で本気で勉強すれば独学出来るだろうけど、独学はしんどいよ。
ただお金取るような学校は無いと思うよ。お金とるだけの事は教えてくれる。
69わんにゃん@名無しさん:04/05/04 07:42 ID:Y2QCfZR9
かわいそうに。
70わんにゃん@名無しさん:04/05/07 17:47 ID:MdHqnj+U

実況スレ

にんげんドキュメント ◆ 盲導犬
http://live10.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1083919065/
71わんにゃん@名無しさん

実況スレ

にんげんドキュメント ◆ 盲導犬
http://live10.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1083919065/