■■■■■ アメショ大好き【3】 ■■■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
元スレ
http://life.2ch.net/pet/kako/990/990803323.html
アメリカンショートヘアーは家ネコのなかではトップクラスの飼いやすさです。
しつけをしなくてもそそうはしないし、丈夫です。
利口で、自分の立場をわかっています。
ただ、ショートヘアというわりには、少し毛が長いです。
皆さんはどう思いますか?
こんなに可愛いネコはなかなかいないと思うのですが。

前スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1011289623/
アメショの好さをマターリと語りましょう。
荒らし・煽りは脳内あぼーんで。

アメショ大好きも<3>スレ目
ヽ(´ー`)ノマターリとアメショを語りましょう。
2わんにゃん@名無しさん:03/03/19 17:24 ID:l8hvom01
アメージングショービジネス2ゲト
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧__∧   )      (´⌒(´
  ⊂(´∀` ⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
3わんにゃん@名無しさん:03/03/19 18:09 ID:j37bLy0C
アメショ大好き2番目のスレはどこにあるんでつか?
4わんにゃん@名無しさん:03/03/19 18:25 ID:Iufsr53b
>>3
>>1の元スレが1番目、前スレが2番目でつよ!
5わんにゃん@名無しさん:03/03/19 20:46 ID:j37bLy0C
板新設に伴う移動だったので
前スレは1じゃないんですか?
6わんにゃん@名無しさん:03/03/19 21:57 ID:Iufsr53b
>>5
そうだったんでつか?
スマソ(><)
じゃこれが2番目でつね!
よろしくぅ。
7わんにゃん@名無しさん:03/03/20 05:11 ID:5kpY+65k
みなさん餌は一日にどれぐらいあげてます?
うちは6ヶ月のアメショ♂を飼っていますが、カルカン185gを1缶と
カリカリを時々与えます。
少ないでしょうか?
8わんにゃん@名無しさん:03/03/20 11:27 ID:YBxy3S0z
うちは3ヶ月の頃からカリカリ(12ヶ月未満の猫用)を
袋に書いてある量を与えてました。
ペットショップで買ったときに「もうカリカリでいいですよ」と
言われたのでずっとカリカリだけです。
なんか返答になってなくてごめんなさい。
9わんにゃん@名無しさん:03/03/20 11:34 ID:TTuuZkcu
うちはずっと大人用のユカヌバで育てた
子猫用いろいろ与えてみたけど、食べなかったのだが
それだけは食べたのよ、
医者に相談したときもそれで良いってただし大人の量の1.5倍2倍ぐらい
あげてくれとの事だった
10わんにゃん@名無しさん:03/03/20 14:30 ID:p8pM+Y9a
>>7
♂で8ヶ月のアメショ、1日160gとカリカリ少々

でも、よくカリカリを残す
どうもカリカリは、嫌いみたいで、食いしん坊です。
体重は、3KGちょつとしかありません
前スレでは、8ヶ月で5Kgのアメショーもいるのに・・・・

猫は、小さい方がかわいいし、でかくなり過ぎねと、肩のせが出来なくなる。



117:03/03/21 13:29 ID:NyZrp4mq
うちの子は6ヶ月で3kgないかもしれないです・・・。
病院に行った時は、先生に「もう少し餌をあげてもいいかなー。」
と言われたので量を増やしたんですが、4kgのは程遠いです。
栄養的に問題があるのかな−・・・。
12わんにゃん@名無しさん:03/03/21 18:45 ID:uRLzU8QY
個体差があるから、あんまり神経質になっちゃダメだよぅ。
137:03/03/22 05:14 ID:tgwt8OTv
>>12
そうですか。
とりあえず元気に走り回っているので平気ですよね。
とにかくかわゆいので何かと過保護になってしまいます。
14あチャットのお知らせ:03/03/23 05:41 ID:+32n9LEt
   
「あチャット」は現在5部屋からなるチャットコミュニティーです。
お喋りのお相手探しやお友達との待ち合わせ、単なる雑談その他等々、
是非「あチャット」を御利用下さい。URLは下記のとおりです。

http://members.tripod.co.jp/skywhite/

ID登録等は一切不要です。勿論IPも表示されませんので安心です。
皆様のお越しをお待ちしております。
15わんにゃん@名無しさん:03/03/23 10:40 ID:+290Egoz
みんなのアメショ、タビー柄なら、
ターゲットマークは右巻き?左巻き?
ウチノ子は、右側が左巻き(のの逆)左側が二重まる◎でつー
16わんにゃん@名無しさん:03/03/24 23:42 ID:9NTw2rEU
うちの子もとうとう尿路結石に・・・
あんな可愛い子が苦しむのなんか見てらんない。
合併症みたいなのも起こしていて入院中。
もう心配でいてもたってもいられない・・・・・・
付き添えるなら一日中付き添ってあげたいのに・・
17わんにゃん@名無しさん:03/03/26 00:23 ID:m/sX75a4
>>15
ターゲットマークて何ですか??

>>16
早く良くなってお家に戻ってくるといいですね。。。
18わんにゃん@名無しさん:03/03/26 02:05 ID:sSSOnUOI
>>15
うちのは白鶴○と、Vodafon柄
19わんにゃん@名無しさん:03/03/26 12:14 ID:4Twzuatb
test
20わんにゃん@名無しさん:03/03/26 15:20 ID:AaaMp7RN
なんかネコカワイイのはわかるけど、一日連れ添っていたいって・・・・。
キモイヨ。旦那やかみさんにやってやれよ(w
21わんにゃん@名無しさん:03/03/26 16:47 ID:W0hkSQLS
>>20
誰に言ってんの?
22わんにゃん@名無しさん:03/03/26 23:08 ID:US6/AKnP
162にだろ。日本語わからないの?
23わんにゃん@名無しさん:03/03/27 00:10 ID:V4l54DME
えーっとね、
ターゲットマークというのは、
わき腹のぐるぐる模様のことです〜。
24わんにゃん@名無しさん:03/03/27 00:49 ID:ksYJrf0M
>>22
162ですか。未来に向かって言ってるのね、失礼。
25あチャットのお知らせ:03/03/27 04:04 ID:xwRR1It1
 
「あチャット」は現在5部屋からなるチャットコミュニティーです。
お喋りのお相手探しやお友達との待ち合わせ、単なる雑談その他等々、
是非「あチャット」を御利用下さい。URLは下記のとおりです。

http://members.tripod.co.jp/skywhite/

ID登録等は一切不要です。勿論IPも表示されませんので安心です。
皆様のお越しをお待ちしております。
26わんにゃん@名無しさん:03/03/27 04:11 ID:xwRR1It1
age
27わんにゃん@名無しさん:03/03/28 12:52 ID:bI2h53Th
アメショの赤ちゃん。
なんだか、ごまおはぎみたい〜。
http://www.bidders.co.jp/item/15575215
28わんにゃん@名無しさん:03/03/28 18:53 ID:wj7PNkB4
ごまおはぎぃぃぃ!
29わんにゃん@名無しさん:03/04/01 00:35 ID:tHiprZHn
日に日に暖かくなってきましたが、みなさんのネコに何か変化は
ありますか?
30わんにゃん@名無しさん:03/04/01 01:21 ID:vS+mnH9C
>>29
フケが出るようになりました。冬毛よさらば、の前兆です。
ほんと、ショートヘアだけど毛深いというか毛が多いのよね。
これから部屋の掃除がたいへんになります。
31わんにゃん@名無しさん:03/04/03 02:31 ID:YEp9h3HZ
一緒に寝てくれなくなりました・・・。
寂しい。
32わんにゃん@名無しさん:03/04/03 02:39 ID:cALUvps+
>>31
育ったから?それとも暖かくなったから?
うちのも絶対に布団には入らないよ。真冬でも。
3331:03/04/04 02:35 ID:bS9FIPaz
>>32
真冬は一緒に寝てました。布団の上ですけど。
育つと一人で寝るものなんですか??
34わんにゃん@名無しさん:03/04/04 19:31 ID:h76OM67C
今まで一緒に寝てたのに
今冬ペット用ホットカーペットを購入したら
一緒に寝てくれませんでした。
淋しかったです......
35わんにゃん@名無しさん:03/04/06 00:12 ID:LbC7i1sD
うちの子は4歳だけど、一年中一緒に寝てるよ。
7時位にずっと朝メシあげてたから、
それ位の時間になるとフガフガ耳元で言って起こしてくれる。
それでも無視すると頭突きかましてくるし。
仕事休みの日は寝かしてほしいのだが..
36わんにゃん@名無しさん:03/04/06 00:47 ID:XID1CtZ1
ははは、そうなんだよね〜。
うちも毎日6時に起こされるよ。
でも、今日は何時までねかせて〜って頼むと、
そのまま、一緒に寝ていてくれるんだよ。
ま、それも昼までだがな〜。
37わんにゃん@名無しさん:03/04/06 19:18 ID:tyCW2fsM
今日はうちの子♂の6歳の誕生日。
トイレ掃除や専用座布団のカバーを替えたり、念入りにブラッシング
したりとちやほやしたせいで、なんとなくいつもと違うことに気づいたヤシ。
「ひょっとして甘えてもいいのか?」「暴れてもいいのか?」と、徐々に
エスカレートし、一日上機嫌です。
とうとう「夕ごはんにあげる缶詰、どれにしよう」という会話を小耳に
はさんでダッシュで現れ、くれくれパフォーマンスを繰り広げています。
だめだめ。人間のごはんが終わってからだよ。
38わんにゃん@名無しさん:03/04/06 19:48 ID:Dz4H6M5A
お誕生日おめでとう!
うちのも3月下旬に6歳になりました。
39わんにゃん@名無しさん:03/04/06 19:57 ID:lBEmJY3S
>>37>>38
お誕生日おめでd♪ d(⌒o⌒)b♪

わかるなぁその気持ち.....いろいろしてあげたくなっちゃうの。
我が子のお祝い!めっちゃ、うれしいのよね(*´∇`*)

>>37タソ家は、そろそろ猫タソのごはんの時間かな?
40わんにゃん@名無しさん:03/04/06 22:49 ID:y8/uNbFP
お目でとー!
おいらも、ウチの子の誕生日には、
まぁるいケーキを用意しちゃったよ。
食べられないのにね。(^^ゞ
41わんにゃん@名無しさん:03/04/06 23:39 ID:oV0mJBUL
うちの仔、入院中なのでネコLIVE見て心を静めてる今日この頃(;_;)
42わんにゃん@名無しさん:03/04/07 07:45 ID:lZyf9hAl
早く良くなるとい〜ですね。
お大事に…

ネコLIVEあるなんてすごい病院だぁ。
入院しているとこ見られるなんて安心ですね!
うちの獣医さんのとこは絶対ないな(w
43わんにゃん@名無しさん:03/04/07 10:51 ID:YOCNQrqr
>>42
アリガトン。・゚・(ノД`)・゚・。
ネコLIVEは病院じゃなくて、カメラ設置してあって
10秒ごとに動いてるニャンコが見れるサイトです。
人様のニャンコで癒されてます・・

病院にそういうシステムがあって
自分の仔見れるならすごくイイのに〜
44わんにゃん@名無しさん:03/04/07 12:40 ID:ZM+7MjMZ
うちはハーフなんですけど、人にはトラ猫って言ってます。
45わんにゃん@名無しさん:03/04/09 02:45 ID:RK8WXzOq
愛し過ぎて嫌われちゃいました・・・。
今では私が動くと走って逃げます。
悲しい・・・
46わんにゃん@名無しさん:03/04/11 16:57 ID:SMEgdYF5
↑あんたがくさいからだよ。まず風呂に入れ
47わんにゃん@名無しさん:03/04/11 17:04 ID:j7B8lW+9
>>45
わかるわかる。
猫って適当にほっといてくれる人が好きなんだよね。
つらいだろうけど、無関心を装ってねん。
48わんにゃん@名無しさん:03/04/11 17:25 ID:+T/HkEgg
>>45
それは嫌われてるんじゃなく遊ばれてるだけでは?

猫に低く見られているのはまちがいないけど。
49わんにゃん@名無しさん:03/04/11 23:14 ID:BzlQdyjp
>>46
ワラタ
50わんにゃん@名無しさん:03/04/12 07:28 ID:nsmbbV12
7〜8ヶ月ぐらいの時に餌をどれぐらいあげていましたか?
当方1回につき猫缶約100g。それにカリカリをおやつにあげています。
少ないですか??多いですか??
51わんにゃん@名無しさん:03/04/12 19:19 ID:Xxpw3Lwu
>50
一回分を言われてもワカランよ。一日どのくらいかの?
5250:03/04/13 06:48 ID:WymakVjg
>>51
朝昼晩の3回です。
53わんにゃん@名無しさん:03/04/13 13:23 ID:99E1f3L1
>50
体重と食欲を見ながら自分で決める。
個体差があるからな。

ちなみにうちはそのぐらいの年齢のころには
カリカリのみ、一日40〜50gくらいだった。

キャットフードによって給与量が違うから
注意しろよ。
54わんにゃん@名無しさん:03/04/16 12:07 ID:wo9Cbz5y
知り合いの家建て替えに伴い7才のアメショ預かってそろそろ3ヶ月。
腹みせて転がったり、ふとんに入ってくるようにまでなったけど、
自分のお気に入りスペースにいる時は超強気。
もう、本気で噛む&ひっかく。本来の飼い主の家にいるときからすずめ捕ったりしてハンターぶり発揮していたそうなので、固体の性格なんだろうけど、こっちは生傷だらけだよ。
えさはカリカリ1カップを一日1回と、レトルト(85g)のフードを1日2回。
気に入らないと砂かけ動作して、ぜったい食べない。
55わんにゃん@名無しさん:03/04/17 13:29 ID:NWzObmsE
アメショってハンター?

最近、どうもうちのアメショーがゴキハンター化しているのだけど

昨日も、1匹捕まえたし
虫もよく追いかけているし

56山崎渉:03/04/17 14:27 ID:IZaS8BX/
(^^)
5754:03/04/19 02:18 ID:g7FmJZ+7
>>55
ハンターというか、アメショはねずみとかをよく捕る働き者らしい。
ttp://pet.lycos.co.jp/zukan/cat/detail.html?id=00004
↑ココの説明の受け売りだけど。
昔飼ってた雑種にくらべて、ジャレるときのテンションがすげえ高い。
もう老境に差し掛かっているというのに・・(w
58山崎渉:03/04/20 02:31 ID:3Tae7Zkz
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
59わんにゃん@名無しさん:03/04/23 21:49 ID:9C/eDDjp
大島弓子の「グーグーだって猫である」に出て切るアメショのグーグー可愛い!
お腹の模様が腹芸の笑い顔なの。
あんな模様の子がほしいなあ。

模様としてはミスタイプなのだろうけれど、かわい〜!
60わんにゃん@名無しさん:03/04/25 00:03 ID:OT1EoIh2
うちの子はカメラのファインダー覗き込むと
自分から画面に入ってきてポーズをとります。

本読んでるとその上に乗ってくるのと同じ要領(?)
なのかな。おもろいよー。
61わんにゃん@名無しさん:03/04/25 15:34 ID:PIshFdNl
さっき抱き上げて正面から顔を見たら、
鼻の両方の穴の中心部分に白い鼻クソらしきものが!
小さすぎて私の指では取れず、綿棒で取ろうとしたら
嫌がってダッシュして逃走。

猫も鼻クソが溜まるのかな・・?


62わんにゃん@名無しさん:03/04/26 23:41 ID:/BWlEBR9
うちのねこはしょっちゅう鼻くそたまりますよん。
63わんにゃん@名無しさん:03/04/29 23:40 ID:TriDmnmj
ブラウンの方が好きで買いたいのですが
シルバーばかり店に居てブラウン見たこと無いのですが
たまたまなのでしょうか?
種的に少ないのですか?
ハズカしいけど知らないのです。






64わんにゃん@名無しさん:03/04/30 00:06 ID:ygz/XTj/
>>63
ブラウンの方が少ないと思う。先月ペットショップにいたのは3万円高かったし。
65わんにゃん@名無しさん:03/04/30 05:08 ID:C+zoNHjU
日本ではシルバーが長年人気だったので、数的に多いらしい。
うちのもシルバーだし。
でもブラウンかわいいよね。
66わんにゃん@名無しさん:03/05/01 01:24 ID:0AlLa9d/
うちもシルバー。
最近どんどん大きくなってきて、高い所から飛び下りる時の足音が
「とこっ」から「どすっ」に変わりました・・・。
67わんにゃん@名無しさん:03/05/01 04:26 ID:TbX5GlTv
私はブラウンが一番好き。
いいよ〜、かわいいよ〜、性格もいいかも。
うちはシルバーとブラウンがいますけど、
ブラウンの毛の方がゴージャスな感じですね。
68わんにゃん@名無しさん:03/05/03 13:04 ID:dwX4id81
うちもブラウン飼ってる☆
ペットショップだと18万くらいするらしいね。

うちのは知り合いの人から
買ったから格安だった♪
でもシルバーが欲しい。。。
69わんにゃん@名無しさん:03/05/03 15:46 ID:3ofLxOYT
値段なんてどうでもいいよ。
うちのは万引きしてきたからタダ(w
70わんにゃん@名無しさん:03/05/03 15:52 ID:wlgQc2HH
>>69
誘拐ではないかと…
71わんにゃん@名無しさん:03/05/03 16:10 ID:ZaYs0D+F
私はカメオが欲しい、淡いクリーム色が萌えのツボ
72わんにゃん@名無しさん:03/05/04 22:36 ID:gPWLpozB
ブラウンのオスをお迎え。
いま、膝の上で寝ています。
73わんにゃん@名無しさん:03/05/04 22:42 ID:7yjIiW1Y
うちのアメ(オス去勢済み2歳)は室内飼いなのですが
公園にお散歩に連れて行くと大喜びで、
リードをつけても嫌がらないのですが、
同じく、散歩させてる方っています?
この間は散歩中のチワワにじゃれつこうとしてました。
散歩以外にも猫というより犬っぽい性格なのですが、、、。
74わんにゃん@名無しさん:03/05/05 01:49 ID:8gsMIZJe
うちはブリーダーから赤ちゃんの頃に譲ってもらったブラウンタビーの、今ではお年より♂が一匹、
元野良だけど見るからにアメショの渦巻き模様をもった若いシルバーのアメショハーフ♀が一匹います。
(でも顔が三角なのでアメショではない)。
ブラウンタビーはとってもキレイなんだけど、真正面から見ると単なる虎ネコっぽくて、
近所でも最初は普通のネコだと思われていたらしい。
横から見たらあの独特な渦巻きで珍しがられたんだけどね。
ブラウンタビーをずっと飼ってたせいか、シルバーにも憧れてずっと欲しかったので、
ハーフの子の毛色が綺麗で凄く綺麗で嬉しいんだけど、
やっぱりブラウンって見ていて落ち着くしいいですよ。
75わんにゃん@名無しさん:03/05/05 18:55 ID:s60/Z4IV
>>73
| _・)ノ ハイ

シルバーの♀一歳半を3〜4日に一度、リード付きで散歩させてます。
犬に出会うとシッポぱんぱんにしてビビリまくるので、真夜中に・・・。
帰ろうとすると、いつも根性で抵抗されてたいへんです。
アメショの性格が犬っぽいのは有名ですよね。

>>74
ショップでたまに見かけるブルータビーもいいですよ。あの柔らかい微妙な色合いがなんとも綺麗。
ブルータビー飼ってる人いますか?
76わんにゃん@名無しさん:03/05/06 00:30 ID:O9P9NVQJ
>>75
やっぱり犬っぽいんだ・・・。
お手とかするんだよ、うちの。ブラッシングミトン出すと
所定の位置に行ってブラッシング用のポーズとるし。
77わんにゃん@名無しさん:03/05/06 00:37 ID:djp2tpOc
>>76
おりこうですね!
うちは母がおすわりを仕込んでます。餌のあるとき限定で
やってくれますよ。


ヒモつけてお散歩の方に質問。
最初どんな風にしてお散歩に慣れさせたんですか?
うちも試してみようと思うんですけど難しくて。
78わんにゃん@名無しさん:03/05/06 01:13 ID:nfxLUUh3
>76
うちのも「お手」します。
おいで!って呼ぶと駆け寄ってくるし、
人の顔を見上げながらずっと家の中ちょこちょこ後をついてきたり、
玄関までお迎えとお見送りもするし、
ほんとにアメショーって犬っぽい。
79わんにゃん@名無しさん:03/05/06 02:29 ID:pfR3xyuv
うちの?
あー、あれは犬だ。
飯食ってるときに背中撫でていないとちゃんと食わない猫なんて、いるわけない。
何かするときも、ホラ、ちゃんとみてろよ、って言いに来るし、おねだりするときも
床にきちんとお座りする。
家は9階なのに、1階でエレベータに乗った時点で玄関まで迎えに来ているらしいし…。
80わんにゃん@名無しさん:03/05/06 12:28 ID:JraAn50D
うちのネコも「お座り」から「お手」「おかわり」「待て」するよ☆
他のネコだとしないの?そんな事ないでしょ??
81わんにゃん@名無しさん:03/05/06 18:08 ID:q542f2B/
>>77
リードを嫌がらない性格であることが、まず大前提だと思います。
ウチのは最初から全然気にしませんでしたから。
散歩ルートや歩行ペースは基本的に猫まかせで、よその家の敷地に入ろうとするときだけ
リードをホールドしてやるようにしています。
犬の散歩のように飼い主が主導権を持とうとすると、お互いストレスになってよくないです。
猫用の伸縮リードが使い勝手がいいですが、突然ダッシュすることもあるので
周囲の状況確認に常に気を配っておくのが大事。車の来ない場所なら一緒に走ってます。
飼い主も運動不足を解消できて(・∀・)イイ!
近所の地理を憶えさせれば、もし外に脱走しても迷ったり興奮してパニックにならないだろう
というのも散歩させる理由の一つですが。

慣れてくると、なんとなく飼い主のペースにあわせて歩いてくれるようになりますよ。
82わんにゃん@名無しさん:03/05/06 23:47 ID:nfxLUUh3
>80
78です。
うちはネコ2匹飼ってるけど、お手をするのは一匹だけですよ。
お座りは、かろうじてするかなぁ〜、でもわかってないでお座りしてるな、あやつは(w
待てはさせたことがないからわかりませーん。

↓ネコたんの家の中のお気に入りの場所ってどこですか?
うちは、ちょっと肌寒い日はテレビの上
(家族がいる部屋で上に乗り易いテレビは1つのみなので、先に陣取った方が勝ちです)
気温が高くなってくると3人がけのレザーのソファを2匹で占領してます。
8382:03/05/07 00:32 ID:Y+A0N3D0
スレ間違えますた、すんません(w
84わんにゃん@名無しさん:03/05/07 02:20 ID:1tR5JaUs
>>82
暖かくなった今はキャットタワーの最上段です。

テレビの内部に入った毛は発火の恐れがあるので、気を付けましょう。
特に、梅雨時等に湿ってショート、発火という恐れがあります。
あ、でも、自分で掃除するのは危険です。絶対開けないでください。
85わんにゃん@名無しさん:03/05/08 11:09 ID:X6CjGzxu
やっぱりアメショ−最高!ウチの子も、お座り、お手、おかわり、待てをします。
朝は、「オハヨ〜♪」ときれいに発声します。(夜は決して言わないけど!)
「ゴハ〜ン♪」も言いやすいのかな〜、食いしん坊だからかな〜、よく言いますね。
あと、ゴハンを食べる時に、背中を撫でないと、ちゃんと食べない・・んです。
おんなじ子がいて、ビックリ!でも、嬉しいな!
撫でないと「撫でてよ〜っ」と、後ろ足で立ち上がり、椅子に座っている人の肩を
前足で、トントンと叩いて催促。
・・・これをされると、もう可愛いくて、下僕状態に陥ります(笑)
リ−ドも嫌がらず、「お外行こうか?」と声をかけると、自分でリ−ドを咥えて
持って来ます。本当に犬に近い猫ですよね。9年一緒にいて、全く飽きないわ〜。
飼い主バカだな〜と思いつつも、ますます嵌ってます。
86わんにゃん@名無しさん:03/05/08 13:23 ID:bB8RxRgB
うちのアメショー、カルカンのCMに出てくる猫みたいです。
暴れはしませんが、ニャンニャンと泣いたり、まちきれなくってテーブルの上に
上がってつまみ食いをしたり、んで犬みたいにお座りをして見たりしています。

87わんにゃん@名無しさん:03/05/09 00:01 ID:lYM/8w54
うちのは「お座り」っていっても座らないけど、"Stay!"でお座りしますです。
8877:03/05/10 00:02 ID:BgqV6R13
>>81
ありがとうございます。うちの子はリードを激しく
嫌がったりすることがないので試してみる価値はありそうですね。
蚤の心配などもありますけど、猫に運動させたいんですよね。
89わんにゃん@名無しさん:03/05/10 02:17 ID:owqzQxV6
うちのアメショ、馴らす意味で、布団干しや掃除で掃き出し窓全開にするときにリードつけてるんだけど、
後ずさりすると外せることを覚えてしまって、
目を話すと脱ぎ脱ぎしているので外で散歩は無理かなあ・・。
90わんにゃん@名無しさん:03/05/11 05:37 ID:EBKNy7J/
うちの、右側を下にして寝ることが多いんで、右側の髭が折れて短いんだけど。
91わんにゃん@名無しさん:03/05/13 00:28 ID:B7A4iaCl
母の日に買ったケーキに挿してあった、赤いカーネーションの花を
コップの水に浮かべておいたら、そのコップからだけ水を飲んでます。
92猫飼いビギナー:03/05/13 01:42 ID:VbmWWiPR
皆様はじめまして。
このスレの雰囲気のよさにおもわず仲間入りしたくなっちゃいましたw

いきなり質問で恐縮ですが、うちのアケミたん(シルバータビー・♀)
なんですけど、生後40日程で里子にもらったのですが、体重300
グラムって小さいんでしょうか?
健康診断の時に「虫はいないようですね」ってお医者様が言ってくれた
ので、少しホッとしましたが・・・
なにぶんビギナーなもので、ご飯を食べたら「やった〜!」、トイレが
うまくできたら「かしこいね〜w」等と一喜一憂してまして・・・w

諸先輩方のご助言・苦言、なにとぞお願い致します!
93わんにゃん@名無しさん:03/05/14 02:22 ID:joD37ZG+
>>92
うちの♂なんて今は5.5kgあるけど、90日目に来たときはその位だったよ。
獣医もさじ投げた下痢ピーがひどくて苦労したけど。
先生がOKって言ってるなら、気にしないで大丈夫だと思います。
94わんにゃん@名無しさん:03/05/14 19:12 ID:JQrMxOdJ
アゴの力が強いのか、そういう性格なのか、
うちの猫(シルバータビー、メス8歳)は、
なでると
ゴロゴロ・・ペロペロ→はみはみ→あぎあぎ→がぶっ!
「痛てーーーっ!」ということになる。
マジ噛みすんなや〜〜〜
9592:03/05/15 02:37 ID:4gVdwsof
>93さん、レスありがとうございます。
とゆうことは個人(猫)差の範疇にはいるわけですね(ほっ
少し安心しました。
猫と暮すのは初めてなので解らない事だらけですが、このスレを励みに
アケミ共々がんばりますw
96わんにゃん@名無しさん:03/05/15 02:45 ID:lPbySLEx
>>95
今、メチャクチャカワイイ盛りでしょ。
くれぐれも家庭内の事故に気をつけて。
信じられないようないたずらするし、水遊びが好きでお風呂場で遊んだりするから。
97_:03/05/15 02:51 ID:HrowBDff
98わんにゃん@名無しさん:03/05/15 03:50 ID:3KB05qMo
>>92
ちょっと親から離すのが早かったかな〜。
生後40日であれば、標準で500g以上だと思う。
もちろん個体差はある、あるんだけども・・・
だいたいアメショーの子猫は100gぐらいで生まれて
1日10gくらいの計算で増えていくんだよね。
一緒に生まれた子が多い場合、1匹1匹は小さいし、
母猫のおっぱいになかなかありつけない子がいたり、
そういうことで一概には言えないケドね。
離乳は済んでいるから、親から離したのだとは思うけど、
まだまだ危険ですよ。
気をつけて。
がんばってください。
99わんにゃん@名無しさん:03/05/20 08:35 ID:23iTtmWt
まげ
100わんにゃん@名無しさん:03/05/20 14:20 ID:s/AOizUu
アメショもいいけどうちの変わった猫良すぎ

「アメリカンショートヘア」 と 「三毛」 と 「茶虎」

が混じってる模様良すぎ(w
可愛いし格好良いし面(ry
101わんにゃん@名無しさん:03/05/20 22:31 ID:dGT+AAl/
>100
是非写真アプして見せてほしー!!
102わんにゃん@名無しさん:03/05/21 13:32 ID:iKrs5Ot+
103わんにゃん@名無しさん:03/05/21 23:06 ID:T2Ha68iA
>102
たしかにモノクロ同士だった(笑)
上のたれパンダでなごませておいて、
下のにゃんこちゃんは逆に凄みをきかせてますねぇ(笑)
104山崎渉:03/05/22 03:26 ID:jlaCo1Gc
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
105わんにゃん@名無しさん:03/05/22 13:47 ID:yst9dPBq
>>102
うちの♂に似てる〜!目つき悪いんだよね〜。アメショって多いのかな?
106わんにゃん@名無しさん:03/05/22 13:48 ID:7hrczIgQ
うちのはお手もお座りも待てもしない・・・けど、
お気に入りのおもちゃを遠くに投げるとくわえて
ちゃんと持ってきます。そしてもう一度投げろと
催促します。
日本猫がいたときはこんなことなかったのでちとビクリ。
このスレ読んで犬ぽい説に納得しました。
107わんにゃん@名無しさん:03/05/25 01:41 ID:RQNNp7FC
ageにゃん
108わんにゃん@名無しさん:03/05/25 12:19 ID:/UnpfBnN
家の子もおもちゃを加えてもってくるよ。
確かに、前に飼ってた日本猫はしなかったな〜。
109山崎渉:03/05/28 11:38 ID:7gEGsUvU
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
110わんにゃん@名無しさん:03/05/28 16:04 ID:n9t1V9ZB
>>108
うちのも、最初はずいぶん性格が違うんで驚いた。
骨格も全然違うしね。
111わんにゃん@名無しさん:03/05/28 17:55 ID:n9t1V9ZB
そうそう、日本猫って柑橘類が嫌いだったけれど、今のアメショは全然平気。
112わんにゃん@名無しさん:03/05/28 18:30 ID:kVzg/Rdk
ウチのやつはバナナの匂いが嫌いらしく、鼻先に持っていくとイヤな顔して逃げる。
113わんにゃん@名無しさん:03/05/28 19:01 ID:i2PvbkQj
>111
はげDO! 
114555 ◆sVVR0Q7eM2 :03/05/28 19:21 ID:IE4ilY4y
うちのハナはメンタームのにおいが嫌い
115わんにゃん@名無しさん:03/05/28 23:06 ID:B0qqfQWc
>>111
うちのは柑橘系は嫌な顔して逃げてく。
>>112
うちのと同じだ。
116わんにゃん@名無しさん:03/05/29 01:10 ID:E6EETwNL
うちのは、ミント系、柑橘系も嫌ってるが、
コーヒーの匂いも嫌いらしい。
顔をしかめてどっかに行ってしまった(w
117わんにゃん@名無しさん:03/05/29 07:20 ID:Bq6TYVzc
このまえ、まさに私が
食べようとしているチキソラーメソに向かって
砂掛けされた。
臭い嫌いなのか、バカにしとんのか・・
118わんにゃん@名無しさん:03/05/29 17:57 ID:4OqixjrF
はははは。
とんこつならわかるが。
119わんにゃん@名無しさん:03/05/29 22:58 ID:mbNPo2sg
うちのはカボチャの煮付けが好きです。
120sage:03/05/30 01:34 ID:LITNIVLc
久々のカキコ。
先日、うちのアメ子が亡くなって鬱…。
寂しくて、2代目もまた同じブラウンタビーを
迎えたいねって、旦那と検討中です。
NewFaceを迎えたら戻ってきます。
121わんにゃん@名無しさん:03/05/30 09:14 ID:hXgJhCIt
明日2代目を迎えにいくぞー!
122わんにゃん@名無しさん:03/05/31 03:24 ID:rihBcsHD
よかったね。
実はあまり言いたくないけれど、猫の死は次の猫が来ないと癒されなかったりするから…
123わんにゃん@名無しさん:03/06/01 11:09 ID:BMGgyaxd
家のは三ヶ月の♂なんだけどピンポン玉をサッカーボールがわりにしてずーっとドリブルして遊んでますよ
124毛がわりの季節:03/06/01 16:08 ID:LTt+h96k
8才♀
今、そこにあるゲロ。
ゾウキンゾウキン!
125わんにゃん@名無しさん:03/06/02 02:49 ID:3de3iDOw
雨の日は1日中、眠りこけてます・・・
126わんにゃん@名無しさん:03/06/04 00:00 ID:bIyLgzUZ
アメショ飼いたいけど・・・・・一人暮しじゃ・・・
12739:03/06/04 00:04 ID:CatYZJ7S
こんにちは、質問ですが。
うちの子、彼にはそんなにじゃれないのに
私にはとてもじゃれて、手や足をかみかみされます。
これって、なめられてるの?
128わんにゃん@名無しさん:03/06/04 00:22 ID:2atvg7RM
>>127
それは「なめられてる」んじゃなくて「かまれている」だよ
129わんにゃん@名無しさん:03/06/04 09:41 ID:j2EPGtKX
>>126
1人暮らしだけど、アメショ飼ってます。
家にいる間遊んであげれば問題ないよ。
130わんにゃん@名無しさん:03/06/05 11:48 ID:pL9bBfgy
>>129
はじめまして。
私も1人暮しで諦めていましたが、やっぱり飼いたいと思っていました。
家では離しっぱなしなのですか?ケージに?
バイヤーさんから買う場合、やっぱりネットで見つけるんですか?
よろしくお願いします。

131129:03/06/05 12:48 ID:xm3D9rGg
>>130
やってきた直後は疲れやすいから狭いところで飼えといわれたので1部屋閉め切って
その中で飼ってました。本当はケージ飼のほうが良いのかもしれませんが…。

今は出入りして欲しくない部屋(パソコン部屋、風呂等)を閉め切っておいて、それ以外の部屋は
出入り自由にさせています。もちろん、コード等危険な物は閉め切った部屋にしまっておいてます。
帰ると机の上にある書類とかティッシュとかが散乱している(wので(後かたづけが大変ですが)、
部屋中歩き回って好き勝手しているようです。なので、運動不足にはなっていないと思ってます。


ブリーダーとかはわかりません。ショップから迎えたんで。
132わんにゃん@名無しさん:03/06/05 17:36 ID:MKwky8R+
今日 風呂洗ってたら、ぬこがやってきて風呂の縁によじ登った。
何を思ったか、水を抜いてる最中の風呂に飛び下りやがった、、、あぼーん
ドライヤーで必死に乾かしたよ、、、かなり嫌がられたけど、、、
まだ子猫なんだね
133わんにゃん@名無しさん:03/06/05 18:12 ID:rv5V8DRS
前飼ってたねこ(雑種)は、三角コーナーのふくろをくわえて走り回り、家中のカベ床から20センチくらいのところに、
帯状に茶がらをぶちまけてくれたよ・・
134わんにゃん@名無しさん:03/06/05 20:16 ID:iT21BjTX
ぱわふる!
135わんにゃん@名無しさん:03/06/05 23:09 ID:SZtuQJCQ
>130
某ネコの雑誌に出ていた記事というか広告から2軒ほど一度下見に行って、
そのあとで決めました。
やっぱり見て決めるべきだよね。
136わんにゃん@名無しさん:03/06/06 09:12 ID:hJwNzNTD
ウチの子、時々座ったままの姿勢(前脚は後脚の間通って後ろ)で
トコトコ歩くんですが、変ですか?
このポーズでは後脚が前なので忍び足ができない模様。
137わんにゃん@名無しさん:03/06/06 12:29 ID:Kfi64o7F
ぬぁ、何だって?
想像出来ない。
138わんにゃん@名無しさん:03/06/06 16:29 ID:Ls9puQwe
うちのアメは抱かれるの嫌がるのに擦り寄ってくる
ちなみにこいつはなぜか蛇口から水を飲みたがり
自分で栓開けて飲むから回転式に変えました
139わんにゃん@名無しさん:03/06/06 22:15 ID:i911R0IQ
>>127
うちのは私にはあまりじゃれなくて、旦那をいつも噛んでます
噛むのって甘えてるのかなって思うんだけど違うかなぁ
140わんにゃん@名無しさん:03/06/06 22:36 ID:3cqxI+vP
>>136
繊維質のモノ食べたりして、うんにょのキレが悪いとやりますよ。
床でおケツを拭いているのです。
前にウチのが肛門から切り干しダイコンぶらさげて
前足前進してました。

  ∧∧ 
 ≡ω゜ \   /)
  │   \ //
  (\/  )/
   ∪\___/  ))))トコトコ 

 ↑横から見るとこういうポーズ
141わんにゃん@名無しさん:03/06/07 00:29 ID:nC14Yb3N
>>140
ワラタ

でも、冷静に考えると汚いなぁ( ´∀`)
142わんにゃん@名無しさん:03/06/10 15:23 ID:ZQ6fYw9i
保守age

アメショって最近人気薄なのかなぁ…(´・ω・`)
143わんにゃん@名無しさん:03/06/10 17:07 ID:KX8CoNTR
みんな避妊、去勢、してる?
144わんにゃん@名無しさん:03/06/10 22:47 ID:jfIICQwN
うちのボーズは揚げ物に使った油をスキを見てペロペログビグビ
するよ。



化け猫?
145わんにゃん@名無しさん:03/06/10 22:50 ID:0KVRTMuK
>>143
うちは3匹ともしてるよん。
146わんにゃん@名無しさん:03/06/10 23:50 ID:YLnXKiod
うちも。
147わんにゃん@名無しさん:03/06/11 00:29 ID:iB/nnEhf
>>142
結構飼っている人は多いと思うんだけど、アメショらしい面白い話とか
アメショ特有のトラブルとかが少ないから盛り上がらないんだろうね。
他スレには結構アメショの飼い主さんが出没してるから。

うちの6歳雄がこれまで飼った日本猫と違うところ。
カボチャが好き、骨格が逞しい、特に肩の骨格、走る、カーテンや網戸
をよじ登らない、冒険はせずに安全をまず考える、でかい声で鳴く…
骨格以外は猫としての個体差だよね。
148わんにゃん@名無しさん:03/06/11 08:09 ID:8IDsezji
>>147
うちのも、カーテンのぼらない。
骨格と力の強さは相当なもので、昔いた雑種とは比べ物にならない。
けどうちのは(♀)あまり鳴かない。
メシくれ〜の時も、黙ってエサのおいてある棚に行って
関係ないビニール袋を引っぱり出したりして音をたてて、
ヂっとこっち見る。
雑種のコのときは鳴くわ跳ぶわで、すごかったんだけど。
149わんにゃん@名無しさん:03/06/11 13:34 ID:bEYocwTu
うちのは、良く鳴くよ
ご飯の時とか、仕事から帰ってきたときとか、
外に出たいときとか
小さかったときは余り鳴かなかったのに

150わんにゃん@名無しさん:03/06/11 20:05 ID:HnNBK6Z6
既出だったらスマソですが、
アメショって「ん゛ー」って鳴きません?
うちのは機嫌がいいときは「にゃー」なのですが、
自分の思い通りにならないとすぐ「ん゛ー!」と鳴きます。
人に怒られた時とか、、、。

他のコもそうなのかな??

151148:03/06/11 21:02 ID:q6qSnSix
鳴く時は、
んにヤア゛ーーア゛んっ!
と、駄々こねるように鳴きまつ。
152147:03/06/11 21:36 ID:3/IgttZc
うちのの鳴き方は
ヽ(`Д´)ノ  ウワァァァァン!!
です。
153わんにゃん@名無しさん:03/06/11 22:46 ID:Q0u7GKBr
うちは、ちゃんと「ニャー」ってなかない。
「んー」とか「ナー」とかなく。

154わんにゃん@名無しさん:03/06/12 10:22 ID:b0NqS9Rz
うちは、甲高い声でキャッ て鳴く。
犬みたい。
155わんにゃん@名無しさん:03/06/12 18:14 ID:Y87Qv980
・・・・・・・・・・カーテンも網戸も登りまつ。
156わんにゃん@名無しさん:03/06/12 21:59 ID:Rdfg+FiR
うちのは「おわっっ?」って鳴くな。高いところに乗ったり、飛び降りたり
するときは「むにゅっっ」っていうよ
157わんにゃん@名無しさん:03/06/12 23:47 ID:DAIBP66g
うちのコも気にいらない時とか何か要求する時は「んー」って鳴きますよー、
でも寂しい時は「にゃー」って鳴いてますね〜。
158ねこたん:03/06/12 23:56 ID:e6xpQsoL
うちのアメショーも「んー」って鳴きまつ
かわいいでつ
159147:03/06/13 02:17 ID:gzjvpSif
うちの、いつも尻尾をピンって立ててるんで背中側の付け根の
毛が薄くなってます。
160148:03/06/13 09:21 ID:rj1HNv/k
ところでもんのっすごっく毛が抜けるんですけど・・・
背中だけアンダーコート無くなっててなんか薄い。
毎日「トリミングブラシしる〜〜!」て来るんでついつい
やってやるのですが、ハゲやしまいかとチョト心配。
昨日たわむれにノミ取り櫛ですいてみたら、
しろい綿毛がぼっこし抜けて櫛の歯に着いて来ました。
161わんにゃん@名無しさん:03/06/13 14:29 ID:WCBWMWok
うちも今の時期は半端じゃなく抜けるよ。
ブラッシングしても、しても、もうキリがない。
抜け毛でクッション作れそう。
大型犬用のデカイので、ブラシしてます。
背中は薄い感じの手触りになるけど、ハゲたことはないな。
10歳なんだけど、子供のまんまです。
162わんにゃん@名無しさん:03/06/13 17:48 ID:9En0t8/w
んるるる〜!
163わんにゃん@名無しさん:03/06/14 15:08 ID:f9o32bYA
うるさいなぁ・・・って時に、「ん〜っ」って鳴きますね。
小さい頃は声出さないで鳴いていたけど、5歳くらいから声を出すようになった。
今じゃ人間でいえば70くらいのじーちゃんだけど、よく鳴きます。

ブラッシングは、ゴム製のを買ってためしたら、まあよく抜ける抜ける!
しかし抜け毛が止むことは無いんですよね・・・どうしたらいいんだか・・・
164わんにゃん@名無しさん:03/06/14 17:59 ID:pmlXC+ez
わたしは、クリスマスに、
家の子が抜け毛であんだ手袋をプレゼントしてくれる夢をみた。
「何にもできないけど、おかあたんにプレゼント・・・・」
っていうセリフつきだった。
可愛くて、健気で、不憫で。
この子がいとおしくてたまらない。
165わんにゃん@名無しさん:03/06/14 21:57 ID:a2KXOBFo
>>163
うちのも、子供の頃は声が出なかったんです。
ある日突然声が出たら、何か自信満々の勝ち気な猫になりますた。

ところで、大根の葉っぱとか、レタスとか食いませんか?
さっきレタス買ってきたら、バリバリ食ってた。
166わんにゃん@名無しさん:03/06/14 23:53 ID:OX30DFIH
>>165
うちのもレタス食べるよ。この間テーブルの上のサラダから
レタス1枚かっさらってバリバリ食われちゃいました。

他にもミツバとか、コマツナの根っことかをスキを見て食べた
ことがあります。
167わんにゃん@名無しさん:03/06/15 01:56 ID:wFDG2r7Q
マジすか>レタス
うちの、猫草食べないので、毛玉ケアあげてるんだけど、
レタス試してみようかな・・・。
168わんにゃん@名無しさん:03/06/16 02:24 ID:otr8t9Yl
みなさんのアメショ、「待て」します?
うちのは待てはしないんですが、Stay!って言うと渋々待ちます。
変なの。
169わんにゃん@名無しさん:03/06/16 10:11 ID:0lOm9Yf2
「待て」はしないけど、食事前の「お手」をします。
時々驚いた時に「キャッ!」と叫ぶことがあります。
何もそんなに驚かなくても・・・
何にしても、アメショは能天気で明るくて可愛い。
170わんにゃん@名無しさん:03/06/16 12:30 ID:HVE2VO7y
「待て」どころか「待たせるなよゴルァ」と睨まれるですよ。

でも「しっぽ」でしっぽ振る。
「握手」で左手を出す。
外に出そうになった時「入って」で部屋の奥へ行きます。
171わんにゃん@名無しさん:03/06/16 17:18 ID:qf3I2xCc
あ、うちのも「お手」する。
名前呼ぶとしっぽ振るけど(他の名前では無視)
しっぽだけ振れといっても聞かないなあ。
「行って来ます」と「るすばん」には反応して、
走って来て足首にタックルかまされます。
「いかないで〜〜」なのかな(w
172わんにゃん@名無しさん:03/06/16 17:56 ID:5fjoDytJ
うちのは芸と呼べるようなことは一切しませんな(´・ω・`)
せいぜい、名前を呼ぶと「ウニャッ」と言いつつダッシュで寄ってくるくらい(取り込み中だとしっぽ振るだけですが)。

>>171
>「行って来ます」と「るすばん」には反応して、
>走って来て足首にタックルかまされます。
>「いかないで〜〜」なのかな(w
 
  俺がスーツに着替えると足首にタックルかまされます。
休日、私服に着替えたときは無反応なので、スーツにマタタビと同じ
においでもしているのかと思ってました。

そうか、「いかないでー」のサインだったのか(w
173わんにゃん@名無しさん:03/06/16 21:03 ID:aBa8MO8+
うちのコも私が出かける時によく足にしがみつくんですが、
これってアメショだけなんですかね?
初めての猫が今のアメショなんでわからんのですわ
174わんにゃん@名無しさん:03/06/17 01:58 ID:Pb5ckriN
確かに前飼っていた猫よりも足にしがみつくことが多いけれど、完全
室内飼いだからなのか、アメショだからなのかは良く分からないなぁ。

ところで、今のアメショの好きなところは、ある所からある所までの
移動の仕方がいつも同じではなく、色々な方法を試していること。
例えば、さっきもソファからテーブルを一発で飛び越えられないかを
一生懸命考えて、試していた。もう6歳なんだけどチャレンジ精神が
旺盛な奴です。日本猫だと安全志向になってる歳なんだけどね。
175わんにゃん@名無しさん:03/06/17 02:31 ID:HqqBbAxq
>>165
レタスなんか食べさせてると年寄り猫に多いシュウ酸カルシウム結石になるよ。
ウサギみたいな草食動物でもレタスはシュウ酸が多すぎるから食べさせちゃいけない野菜っていわれてるんだよ。
176わんにゃん@名無しさん:03/06/17 20:55 ID:B9DOK1R9
>>175
あ、ご心配ありがとう。
うちは滅多にレタス飼わないんで大丈夫です。
他の方もご注意を。
177わんにゃん@名無しさん:03/06/17 23:25 ID:i5JhLXk1
>173
血統書つきのアメショであるブラウンタビーの♂は足にしがみついた事は無いけれど、
毛皮の渦巻きも美しいシルバータビーのアメショ・・でも実はアメショの血がどこかで入ってるだけの♀は、
抱っこしていて床に降ろすと、数秒たってから足にしがみつきにきます。
しがみつくだけじゃなくて、ついでに齧るので、いつも身構えてしまいます(w
ということから分かるように、
足にしがみつくのは、別に「アメショだからやる仕草」ってことじゃないようです。
178わんにゃん@名無しさん:03/06/18 08:08 ID:vLU6SeDB
うちのは、全然しがみつかないよ。出かける時にバイバイって言ってもフーンって感じで別に、、、
179わんにゃん@名無しさん:03/06/18 15:48 ID:dzCPgsK+
>足首タックル
まあ、冷静に考えれば、アメショだからってことは無いよね( ´∀`)。
180わんにゃん@名無しさん:03/06/18 21:09 ID:ORaOs/bh
>>178
うちのも、出掛けるのが分かると完全無視。
冷たい視線で一瞥すると、気持ちがいいところへ行って寝ちゃう。
181わんにゃん@名無しさん:03/06/19 13:01 ID:ymZFyLMd
>足首タックル

子供がされてまつ。かなり叱ったので爪は出さなくなりましたが、
大人の見ていない所でタックルして、子供を組み伏せようとしてます。
たいてい子供に弾き飛ばされて、返り討ちにあってますがw
自分が一番下っ端という力関係が気に入らないのかなーと。
大人である私たちにはしません。
182わんにゃん@名無しさん:03/06/21 02:17 ID:Tvb71AEv
うちのは飼って11年だけど、出かける時は玄関まで見送ってくれるだけだな。
家に居ると、ずっとまとわりついてくるけど。
トイレから出てくると待ってて、歩き出すと人の足並み見ながら並行してトコトコ着いて来る。その姿は何度見ても可愛いんだけど(^◇^)
でも、お気に入りのカリカリをあげないと嫌みったらしくビニールかじるのだけは何度見ても嫌だー(´ω`)
183わんにゃん@名無しさん:03/06/21 16:44 ID:b5T1SAtV
お手というか、二本足で立ちます。
テレビで、仏壇に手をあわせるアメショみたけど
うちのもやります。
184わんにゃん@名無しさん:03/06/22 02:00 ID:BpBnuwFR
うちのは、
朝起きてくると:「うっにゃー!!」とエサ要求。週末起きるのが遅いと足を
        甘噛みする。
出かける時:玄関で靴を履いている時に廊下の先を振り返ると、柱の影から
      じっと見ている。
帰って来た時:上りかまちのところで待ってる。靴を脱ぎ廊下を歩き出すと
       足元に絡み付きながら付いて来る。
食事の支度をしている時:足元で横座りして、調理の進行状況を監視。
人間が食事中の時:隣の椅子が空いていると登って来て、前足でねえねえ
         って感じで叩いてエサを要求。無理だと少し離れた所
         で横座りになってじっと見てる。
夜の運動会の時:レースカーテンの上まで登り、窓が開いていた時には、
        ベランダ側へ投げ出されそうになったりしている。
人間がトイレやお風呂に入った後:扉を開けると居て、182さんが書いて
                いるようにトコトコ付いて来る。
名前を呼ぶと:「ぐるるぅ?」と鳴き、どこにいてもやってくる。
その他:時々「うっにゃん!」「んんーにゃん!」と犬っぽく鳴いている。
    所謂猫の鳴き声「にゃあ」「にゃおう」を聞く事は滅多にない。

最近は抜け毛が減ってきました。5月が一番多かったです。ウチはフローリング
なので毎日クイックルワイパー使ってます。
また暑くなってきて窓をよく開けているので虫が室内に入ってくると、二本足で
立って、私には見えない小さな虫をじっと見てたりします。
初めてその姿を見た時はびびりました。
そろそろ日中ヤツの為だけにエアコンをいれようかと考えてます。
皆さん夏の暑さはどうしのいでやってますか?
185わんにゃん@名無しさん:03/06/22 08:21 ID:wulM6x+D
>>184
>所謂猫の鳴き声「にゃあ」「にゃおう」を聞く事は滅多にない。

うちも同じだ、、、
甲高い声で「キャン〜」とかも連発する。犬みたいでつ。
ミャオーん て泣いたのはshopから家に連れてくる途中の車の中だけですた、、、
186わんにゃん@名無しさん:03/06/22 14:20 ID:SDhpTVgr
>>184
夜の運動会って、ちょっとエッチな響きだな。
いや、スマソ(笑)
187182:03/06/22 16:55 ID:Sd5weWAQ
184さんの読んでるとうちの猫に共通するとこ多いわ。
もう一匹雑種の猫いるけど、近寄ったり声掛けたりすると猫らしく鳴くんだけど、アメショーは鳴かないよねぇ。
うちのは未だに二匹とも毛が良く抜けるよ〜(´ω`)
しかし、雑種の方は捨て猫だったから人間にこびるとこがあって叱ると効果あるんだけど、アメショーは叱ると噛みついてくる。 
お嬢様に育て事を少し反省してるわ…(可愛い所も沢山あるけど)
うちは毎年夏はエアコンのドライにしてる。やっぱり入り浸ってるわね〜。
それよりトイレの横に用を足すのは、ぼけ始めてるのだろうか?
188わんにゃん@名無しさん:03/06/22 19:08 ID:87dVoHHD
うちのもなかない。
夜中に意味なくないているときはあるけど。
さびしいのかな。
187さんの言うとおり媚びない。
人前でなくのは恥ずかしいのかも。
だから誰も見ていないところでなくのかな。
かわいいヤツ・・
189わんにゃん@名無しさん:03/06/22 21:47 ID:BS8Uf7mQ
うちのも一人で鳴くこと良くある。
人を探してる様な鳴き方から発情に似ている鳴き方で。わんわんわうーってな感じ。
寂しいのかしらね、やっぱし。
190わんにゃん@名無しさん:03/06/22 21:49 ID:kdFbRNXh
>>189
うちのは遠吠え。
191わんにゃん@名無しさん:03/06/23 14:44 ID:bsaCDLVP
うちのアメショが変な仕草をするんですけど。。
ご飯のドライフードの入ったお皿を上に蹴り上げようとするんですけど…
これって古いからいらないという意味ですか?
192わんにゃん@名無しさん:03/06/23 15:55 ID:ApG8samj
どこのアメショーも一緒だ

うちのアメショーは、ご飯の時間になると、1階から2階に迎えに来るよ
しかもほぼ決まった時間に迎えに来る

193わんにゃん@名無しさん:03/06/23 17:15 ID:pg5p8ZjS
うちのも決まった時間に起こしに来る。
体内時計はおそろしく正確。
不規則な生活をしている飼い主さんは
どうしているのかと心配になる。
194わんにゃん@名無しさん:03/06/23 18:33 ID:Ve3qlb6C
うちのは毎朝五時に起こしにきます
勘弁してください(;´Д
195わんにゃん@名無しさん:03/06/23 21:17 ID:CNe7M8QS
うちの場合、明るくなると起こしに来る。
しかも、起こし方が『足をかむ』。

これからの季節は大変辛うございます(;´Д`)。
196わんにゃん@名無しさん:03/06/23 21:26 ID:elCxgP5d
うちのも5時だ。
ゴロゴロ鳴らしながらやってきて、人間さまの上を歩いて顔に接近。
ゴロゴロの音がピークに達したその瞬間! 
ペロペロと舐め始める。最初は必ず鼻の下だ。だんだん舐めるエリアが拡大していく、、、
まぶたに差し掛かると、あのザラザラ感が痛みに変わるのである。

3ヶ月のニャン子だからしょうがないなと思ってたのは最初だけで、
寝不足に耐えられず、ドアを締めることにしますた(;´Д`)。
197わんにゃん@名無しさん:03/06/24 00:04 ID:OiegO9DO
うちも5時頃に来襲してくる。アメショの習性なのか?
首の上に乗って来たり、耳たぶを舐めたり、耳の中をゴッソゴッソ掘ってきたりする。
けっこう気持ちいいけど、寝かして。
198わんにゃん@名無しさん:03/06/24 13:02 ID:XLkNWwUm
うちも5時!なんで?
手で顔を触ってくる。
肌荒れが気になるけどかわいいから許す。
199わんにゃん@名無しさん:03/06/24 13:12 ID:OcwCkh14
うちのは2時に私の布団に入って眠り、必ず5時にむっくり起き出して
家の中を偵察しにでかけます。外をうろうろする野良さんと、
窓ごしに喉を鳴らしながら挨拶をかわします。
6時30分に朝食を要求します。

5時って猫的になんかあるんでしょうかね。
200わんにゃん@名無しさん:03/06/24 13:34 ID:qR2Uvf/Q
200ズサー
アメショ5時の法則なのか〜?? 
もしや日の出の時間と関係? じゃ冬はもっと寝かせてくれるのか?
201わんにゃん@名無しさん:03/06/24 14:27 ID:JbQPoSDH
そういえば、5時ごろドアの前で良く鳴く。
ドアを開けてくれって・・
一度一階に降りたあと6時頃に起きるとそばで寝ている

毎日律儀な猫だなと関心する。
202わんにゃん@名無しさん:03/06/25 14:43 ID:Mx40loYv
お昼間はどこにいますか?
うちのは私のマクラの上でねています。
マクラを立てておかないとダメかなぁ。
203ユイ:03/06/25 18:20 ID:aMwNh+B2
板違いかもしれないけど、うちのシャム(狸顔)も毎朝5時に鳴いて顔をザラザラ,ナメナメして餌くれーと起こします。私はたまたま遠距離通勤で5時起きだから良いけど、旦那は辛そうにしてるね
204わんにゃん@名無しさん:03/06/25 20:11 ID:vuSeU1ry
フーム
てことは、猫的体内時計は 「AM5:00 ご主人タマ起こす」 とセットされてるのだろーか。
205わんにゃん@名無しさん:03/06/25 22:42 ID:J4M+dpDn
うちも前は5時起床で参ってしまったので、
寝る前に、猫釣り(ねずみ付いてるやつ)
で散々遊んでから寝かせるようにしてたら、
7時くらいまで寝るようになりました。。。
206わんにゃん@名無しさん:03/06/26 02:07 ID:AoPP+5Du
何か、アメショって1日8時間以上は起きている気がするなぁ。
日本猫はもっと寝ていたのに。
207わんにゃん@名無しさん:03/06/26 06:02 ID:Cbuq46Z6
うちのは私が寝ないと、ほとんど寝ない。
いつも傍で見守ってくれてる。半分ストーカー
208わんにゃん@名無しさん:03/06/26 10:56 ID:IA/p453T
>>207
確かに。

気がつくとそばにやってきて、こっちをジーッっと見ている。
たまに、襲ってくるが(w。
209わんにゃん@名無しさん:03/06/26 13:44 ID:flDe5ajn
うちの猫の変な癖、
寝る前に、必ずごろごろ言いながら、頭をマッサージしないと寝ない
210わんにゃん@名無しさん:03/06/26 22:59 ID:eNQd1iH1
うちの猫、ダッシュする前に腰→しっぽの順にぷるぷるさせるんだけど、
みなさんのところはいかが?

あと、5kgもあってデカイのに、リスみたくチョロチョロするんだけど・・・
もうちっと落ち着いて欲しい・・・
211わんにゃん@名無しさん:03/06/26 23:12 ID:rZ1CBtY2
>>210
ダッシュする前というか、獲物(猫じゃらし)を発見したときに
伏せる→耳も伏せ&瞳孔が開く→後ろ足をモゾモゾ→飛
ってやる。
高いところに飛び乗る時もする。飛びやすいように足を踏み変えてる?

チョロチョロというか、よく動くのはアメショの習性じゃない?
うちもドタドタと暴走機関車のように走り回ってる。
急にテーブルに飛び乗ったりとかもするので、気をつけないと危険。
この間、カレーに片足つっこまれますた(´Д`)
212わんにゃん@名無しさん:03/06/26 23:41 ID:eNQd1iH1
>>211
テーブルに飛び乗るなんて毎日だよ。 (つД`)

「こらっ」ってしかってもきょとんとしてる・・・
昼間誰もいなくて好き放題やってるんで、夜だけ注意しても
効き目がないみたいだ・・・
213わんにゃん@名無しさん:03/06/26 23:59 ID:YnfY7lEu
>>211
>瞳孔が開く

明るいのに瞳孔がまん丸になっているときカミカミマシーンにクラスチェンジします。
だから、これを確認したら警戒態勢に入ります。

>>212
うちもテーブルのりまくり。だから、食事するときは、猫も食事タイムにして
猫の気を餌に向かわせています。で、その隙に自分は食事をすると…
214わんにゃん@名無しさん:03/06/27 00:21 ID:DRZs18PA
>>213
うちもそれ一時やったんだけど、猫の方がこっちの食事が気になっ
てか、普段の半分くらいの時間で自分のえさを食い尽くしてから
食卓を襲撃してきたよ。(つД`)

だから最近は猫に先にえさをちゃんと食わせてから人間が食事。
この方が食卓の襲撃も手で追い払える程度なのでいいみたい。
猫の方は人間と食卓を囲んでいるだけである程度満足してる?
みたいです。
215わんにゃん@名無しさん:03/06/27 11:30 ID:/hZvq+26
テーブルにあがるのは当然。
私がごはんを食べていると
お皿からは盗ろうとせずに
私のお箸(お皿から口までの間)から
盗ろうとする。なぜだ?
216わんにゃん@名無しさん:03/06/27 11:35 ID:MQ5xrHow
坊や(以下略
217わんにゃん@名無しさん:03/06/27 15:57 ID:6ZQTehuJ
抱くと嫌がるのはなぜ?後むっちゃへたれで困ってます虫一匹追い掛けない。鳴かないし。たまに鳴いたらさかってる。でもそんな彼女が好きだ。
218わんにゃん@名無しさん:03/06/27 16:18 ID:zKF/3Ye9
>217
さかってるって・・・避妊してあげなよ。
子宮卵巣蓄膿症や乳腺腫瘍になる確立多いっていうじゃない?
ま、今からやっても遅いかもしんないけど。
盛りってエネルギー使うでしょ?猫が可愛そうだよ。
って、貴方ブリーダー?
219わんにゃん@名無しさん:03/06/27 16:43 ID:O4Ao9V/c
>盛りってエネルギー使うでしょ?猫が可愛そうだよ。

運動ってエネルギー使うでしょ?猫が可愛そうだよって
言ってるも同然。
避妊したほうが猫のエネルギー的には大変ですよ。

あと、>>217がブリーダーに見える?
220わんにゃん@名無しさん:03/06/27 16:45 ID:lF48zcfW
ぶりーだーってなーに?生産するって事?だとしたら違うよ。そーかー病気になるんだー。手術すればさからないの?
221わんにゃん@名無しさん:03/06/27 22:40 ID:SJNKXKLf
>>220
もちろん、避妊すればさからなくなります。が、一度でもさかってしまうと
避妊してもさかりが収まらないこともあるそうです。ホルモンの関係でね。

いずれにしろ、出産させないのに、子宮を残しておくと確かに
子宮蓄膿症になりやすくなります。ただし麻酔が深すぎた等の
避妊手術失敗もゼロではないのでその辺の危険性も考えてね。
222わんにゃん@名無しさん:03/06/28 01:34 ID:S9iSL4Is
ウチは、タマタマを潰すのが可哀想で、
♂の手術をしなかった。
おかげで年に2〜3回はスプレー攻撃。
今じゃ年寄りだからそれもなくなったけど、でもタマがついてるってことは、
♂の意識がまだまだあるんだな。
やっぱり手術すべきだったかな・・・。
223わんにゃん@名無しさん:03/06/28 04:02 ID:Nrs0rM4z
昔うちにたのは♀(雑種)だったので、エロい声発しながらスリッパに頭つっこんでほふく前進する姿がかわいいやらおかしいやら・・。
でも、望みのないさかりは可哀想だったので、避妊しました。
今うちにいるアメショは、うちに来た時点ですでに避妊済みですた。
224わんにゃん@名無しさん:03/07/03 20:54 ID:/aDhv4Xe
2頭飼いしてます。(♂♀)
うちの♀10ヶ月、いまだに発情が来ません・・
まだまだ子供みたいな顔だし、こんなに個体差があるものなんですかねえ?

貰い手は決まっているので一回だけ出産させて手術しようと思ってたんだけど、
準備万端でスタンバってる♂がチョトかわいそうかな。
225わんにゃん@名無しさん:03/07/04 09:03 ID:Ikegkio2
>>224
けっこう個体差があるよ。
うちの♀は去年の1月生まれで今年2月に、やっと最初の発情が来た。13ヶ月目だった。
ショップにいたとき下痢気味で、少々発育不全なので小柄。その影響かもしれないけど。

母体がしっかり成長してないと出産時に負担が大きくて危険だから、
急ぐのは良くないと思いますよ。
うちのはそういう予定はなかったので避妊しました。
226わんにゃん@名無しさん:03/07/04 14:29 ID:8kApGVXl
人が後ろを向いてる時に、背中めがけてジャンプして
くるのは止めて下さい・・・特に暗闇でやられるとビビります
227わんにゃん@名無しさん:03/07/08 23:04 ID:JovOVth8
アメショを飼いはじめて3ヶ月になります。
児猫の時にもらってきたので成長の早さにビックリしてますw
それよりもびっくりしたのは

両 親 の 変 わ り っ ぷ り

犬好きだった両親(特に父)が今では「そいつ(猫)はオマエ(私)がおらん時は俺の所にいるのに
帰ってきたとたんお前にべったりする!」などと妬まれます。

猫が可愛いのはわかるけど、「猫かわいがり」もよくないよぅTT
228わんにゃん@名無しさん:03/07/08 23:46 ID:qvG3HVyw
(・∀・)
229わんにゃん@名無しさん:03/07/08 23:57 ID:i+DRiVyd
どこの家もそういう傾向にあるのかな。
犬飼ってる人が「ごはんでちゅかー?」なんて言ってるのを
アフォ呼ばわりしてたのに今では「どうちまちたか〜?」「たのちい?」
既に同レベル・・・変わらないのは猫ヽ(´ー`)ノマンセーな姿勢のみ
230わんにゃん@名無しさん:03/07/11 09:41 ID:6NDqHNfP
ウチのアメショ、5歳になる。
生後2ヶ月から飼ってるから、5年。
名前呼んでも来ない(エサ欲しいときと撫でて欲しいときは別)。
あんまりなついてないのかなぁ。
231わんにゃん@名無しさん:03/07/11 11:41 ID:fS3Q44c4
>230
猫ってたいがいそんなもんだよ。
アメショは人懐っこいって言われてるけど
個性はあるわけだし。
うちのも一匹はよっぽど寂しい時以外は
甘えてこないよ。
もう一匹は最近寂しいらしく私が居ると
絶えず撫でろー攻撃してくるし。
昔飼ってた日本猫はかなりクールな子だった。
232わんにゃん@名無しさん:03/07/11 12:02 ID:6NDqHNfP
何だ、やっぱりそうなんだ。
ここの書き込み見てて、ちょっと不安(+羨ましい)になったもので。
もしかしたら呼び名が気に入らないのかなとも思いましたよw
233わんにゃん@名無しさん:03/07/11 19:04 ID:Hl6hgvM9
ここ読むと色々な子がいるなぁ〜と
ほんと猫それぞれですね。
家の猫も名前付けたものの、呼んでも来ませんが
人様のところの猫は、きちんと顔出してくれる w
呼んでもこないけれど寂しがり屋さんで
絶えずウニャウニャ言って呼び出されます。
234わんにゃん@名無しさん:03/07/11 19:16 ID:6NDqHNfP
もうちょっと良い名前付けてやれば良かった・・・
235わんにゃん@名無しさん:03/07/11 19:43 ID:tvEc5XZA
うちのは呼んでも来ないが、しっぽを1回だけ振って返事する。
236わんにゃん@名無しさん:03/07/11 21:00 ID:I8313kGU
うちのも呼んでも来ないけど、
たまに目が合うと「ニャッニャッ」って短く鳴きながら近寄ってきて、
目を細めながらモミモミ運動をしてくる。
237syou:03/07/11 21:33 ID:8gMiFBsz
うちにのこ 1回お風呂入れたら痙攣したんだけど、なんでなん?ちゃんとぬるま湯で、ゆっくりかけたのに・・・・
238わんにゃん@名無しさん:03/07/11 21:46 ID:Hs0fi92S
>>237
しびれるほど気持ちよかった…
239わんにゃん@名無しさん:03/07/11 22:39 ID:hr0F76e/
いつものカリカリが切れてしまったので、試供品でもらった別の種類の
カリカリをあげたら物凄い下痢になりました・・・涙。
240わんにゃん@名無しさん:03/07/11 23:36 ID:rHSttKSS
>>239
猫は慣れたえさに対して消化しやすいように腸内細菌をそろえているのだそうで、えさの種類がかわると、くだすことがあるそうです。
もしくは試供品が酸化してたのかもしれない。
241239:03/07/13 00:48 ID:tQIOxDrY
>>240
獣医さんにもそう言われました。
こんなに過敏だと思ってなかったので驚きました。昨晩いつものを買い
食べさせたら、これまで通りの便が出て一安心。買い忘れ注意!>自分
(レスありがとう!)
242わんにゃん@名無しさん:03/07/13 22:19 ID:e96hooZ8
どうもウチの猫は名前が気に入ってないみたいです。
5歳から名前変えても問題ないでしょうか?
今までもあんまり反応しないので、「おいで!」とかで呼んでましたので。
243わんにゃん@名無しさん:03/07/13 23:55 ID:3F2SlXBH
「おいで」君にしたりして。
244わんにゃん@名無しさん:03/07/14 00:54 ID:OtJY/0PU
ウチの子血便と下痢が止まらなくて
検査入院です。
心配で寂しくて眠れない・・・。
245わんにゃん@名無しさん:03/07/15 09:25 ID:031MQOpy
>>244 のネコちゃんが元気になりますように ( ー人ー)|||~ ナムナム
246わんにゃん@名無しさん:03/07/15 09:45 ID:urncMJrY
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
247山崎 渉:03/07/15 10:24 ID:TH4t9KjA

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
248山崎 渉:03/07/15 13:38 ID:TH4t9KjA

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
249わんにゃん@名無しさん:03/07/19 11:10 ID:JjcGmjN+
寝てばっかりだな。
飽きたわ!!
250わんにゃん@名無しさん:03/07/20 14:32 ID:eGaN0lhW
244です。
検査が終わって、うちに戻ってきました。
FIPの可能性ありだそうです。
薬で一ヶ月治療して、また再検査だそうです。
薬がきいたのか、前は抱っこも嫌がっていた子が、甘えん坊の抱っこ好きに戻りました。
前はよほどお腹が痛かったのでしょう。
FIPじゃないことを祈るばかりです。
251わんにゃん@名無しさん:03/07/20 17:18 ID:7itZ7+2J
完全室内飼いの我が家のにゃんこを、庭で遊ばせていたら、一瞬眼を離した
隙に逃げました・・・。
必死に捜索して7分後、階段の下からにゃんこが、とことこ・・・
と足音をさせて戻ってきた!
ほっと一安心。
しかし・・・・・・。
よーく顔を見ると口の下に痛々しい擦り傷が!
一体どこで何をしてきたのだろう??!!
252わんにゃん@名無しさん:03/07/20 17:33 ID:NQShPsMR
250さん、猫ちゃん、心配だね。
抗体はいくつだったの?腹水はたまってる?
猫のブリーダーについて語るスレでも
FIPについて書かれてたから行ってみたら?
よくなるといいね!
253わんにゃん@名無しさん:03/07/20 18:43 ID:5OHsP1Km

くっきり丸見え♪

http://angely.h.fc2.com/page005.html
254わんにゃん@名無しさん:03/07/20 19:22 ID:jHN/MPyN
↑ブラクラ
255わんにゃん@名無しさん:03/07/20 21:57 ID:GZX0K+5C
うちのにゃんこ、枝豆のさやを食べるんだけど、
食べさせても大丈夫かな?

つか、もう10個くらい食っちまったけど・・・
256わんにゃん@名無しさん:03/07/21 18:09 ID:WyowGrq/
>>255
繊維質は消化できないから10個は多い・・・。便秘や下痢にならなきゃいいが。
257わんにゃん@名無しさん:03/07/21 22:22 ID:GH10QGVP
>>256

何時間かたってから「ゲフゲフ」いってた。(汗

ゲロ吐くかと思ってトイレの周りに新聞紙をたくさん敷いといたけど、
結局吐かず、今日はピンピンしておりますです。

以後気をつけようっと。
258わんにゃん@名無しさん:03/07/22 05:26 ID:WlCCtPcP
>>250 を見て、FIP というのがあるのを知った。
ちょっと調べてみると怖くなりました。
室内飼いだけど、関係ないんですよね?
259わんにゃん@名無しさん:03/07/22 12:30 ID:jSvKX5O1
アメショのお腹のたるたるって、腹水じゃないよね。
260わんにゃん@名無しさん:03/07/22 12:40 ID:XykS913f
>>259
うちのアメショはね、
おなかひきずって歩いてるよ。

・・・体重7.5`
261わんにゃん@名無しさん:03/07/22 13:12 ID:EfegqMEu
うちのは大太りしてからダイエットしたらしく、(最近うちに来た、預かってる子なのでいきさつがよくわからない)たるんだ皮をひきずってる。それでもまだ5kgあるけど・・・
262わんにゃん@名無しさん:03/07/22 18:35 ID:Hxj9Z6vM
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
263わんにゃん@名無しさん:03/07/22 18:56 ID:yG+ngikJ
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
264わんにゃん@名無しさん:03/07/22 23:51 ID:9cjoVepF
>260
うちも7キロちょっとある。
おなかは垂れ気味だけど、さすがに引きずっちゃいないなー。
さすがに体もかなりデカい子(♂)だけどねー。
265わんにゃん@名無しさん:03/07/23 02:07 ID:Vw7nYmc/
アメショーのお腹が垂れ気味なのは普通でしょ(以前本で読んだことがある)
うちの子(♀)は4.5キロだけど、やっぱり垂れ気味だよー。
266わんにゃん@名無しさん:03/07/23 06:43 ID:Tdglji/N
ウチ(♀)は4キロ。
でも細めだ。
贅肉ほとんどないし、スマートな感じ。
足とかは骨太だけど。
267_:03/07/23 06:50 ID:mLdpTibB
268_:03/07/23 06:54 ID:mLdpTibB
269わんにゃん@名無しさん:03/07/24 18:03 ID:QsF3fgwi
うちの子(2歳♀3.6キロ)もお腹が垂れ気味です。
獣医に診てもらったら脂肪だろうって言われました。
フードをライトにしてるけど、効果なし・・。
室内飼いにしてるから仕方ないのかな・・・
270わんにゃん@名無しさん:03/07/24 21:24 ID:jb9P1neT
FIPの腹水での膨れ具合はデブの膨らみ方と全然違うからすぐわかるよーん
271カズノリ:03/07/24 22:14 ID:y3WBe8rn
うちのアメショー5キロ腹はタルタルです。転勤先で拾いましたが、
医者に通い購入金額ぐらい使ったよ!!高かった!!
でも、カワイイね!
272わんにゃん@名無しさん:03/07/24 23:20 ID:AAAprfUq
うちのヤツは♂で12才になる雑種(シルバー&チンチラ)ですが10KG近く体重があります。
デブつーかガッチリマチョな感じでカコイーですよ。
でも、ヤツは小さい時に去勢したせいかやけに男好き・・女は飯くれる人くらいにしか思ってません。

273わんにゃん@名無しさん:03/07/24 23:22 ID:XyR8SERr
開店セール見に来てーーーーーーーーーー!DVDを見ようー!GO!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDが激安販売→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDの価格はなーんと1枚900円→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
           DVDエクスプレス
274わんにゃん@名無しさん:03/07/25 02:18 ID:m5KsGWvH
アメショのおなかって、エネルギー貯めるためにタポタポしてるんだよね。
らくだのこぶみたいに。

うちのもタポタポで筋肉質。
275わんにゃん@名無しさん:03/07/25 03:38 ID:eQQ0kGnR
うちのは体重5kgで腹以外は引き締まったマッチョなボディ。
毎日レースカーテンで懸垂してるよ。
276わんにゃん@名無しさん:03/07/25 03:42 ID:JH0b2VyK
一番上のボスネコ(ブラウン♀)18歳はもうタップンタップンでけずくろいし過ぎで
ハゲちゃってますよ(w
277_:03/07/25 03:44 ID:vLXTxSlN
278わんにゃん@名無しさん:03/07/25 13:30 ID:ahJh+rSQ
うちの子、新聞読んでると必ず寄ってきて新聞の上に乗って
読めないようにする。新聞が好きなん?
279わんにゃん@名無しさん:03/07/25 13:33 ID:LmH+weQ1
>>278
うちの歴代の猫もそうだよん。新聞、日記、本、パソコン、人がジーット見てる
ところが好きみたいだね。
280わんにゃん@名無しさん:03/07/26 02:46 ID:lB3jOjox
>>278,279さん
うちのブラウン♀1歳半は人が読んでいる新聞の下に潜ります。
音が楽しいのと隠れているつもりらしいです。
281わんにゃん@名無しさん:03/07/26 08:03 ID:e3aZSLNX
宮城大地震!
うちのニャンコ逃げまくり。

猫には地震を予知する能力はないみたい 
282わんにゃん@名無しさん:03/07/26 18:13 ID:9LdUsAiy
昨夜、寝てるとうちの子が部屋の中で何かを追いかけてるから
明かりをつけると「ムカデ」を追いかけてた。
すぐ退治したから良かったけどね。ほっといたら私も猫も刺されてる
とこでした。
283カズノリ:03/07/27 11:12 ID:djB2p3NC
虫で思い出したけど、以前東北にいたんだ。
この辺は、寒いのかあのゴキがいない。
当然家のアメショーも知らない。
名古屋に転勤で一緒につれてきたら
ゴキ見たら逃げたぞ!少しは「仕事」しろ!!
食っちゃね、ばかりじゃ困るんじゃ!!
284わんにゃん@名無しさん:03/07/27 20:12 ID:F+WuZGRR
>283
でも、ゴキを「食う」のを目撃したら、
もう可愛い愛しいにゃんこに「ちゅう」をしづらくなるyo(w
285わんにゃん@名無しさん:03/07/27 20:23 ID:L3mDT4Zm
>虫で思い出したけど、以前東北にいたんだ。
>この辺は、寒いのかあのゴキがいない。

うちは鎌倉だけど、ゴキいないよ。
ゴキってゴキが食べたいような餌があったり
排水溝とかが不潔だから出るんじゃないの?

286わんにゃん@名無しさん:03/07/27 20:44 ID:EbirWRJE
>>285
立地にもよりまつ。周りにゴキが住みやすい環境があると、自宅だけきれいになってても入ってくる。
去年マンション1Fに越してきたんだが、前の4Fにくらべて
遭遇率がうんと高くなったよ(´・ω・`)
昔飼ってた雑種はゴキ喰ってたけど、今うちにいるアメショが捕獲している気配は今のところ無い。
でも留守中にナニやってるかわかんないよな〜。
横レススマソ
287カズノリ:03/07/27 22:28 ID:djB2p3NC
築ン十年だから仕方ないか。3年目ですが、
1年で1匹遭遇、この程度なら良し!と、しよう。
だから見れば逃げるのか?自分が納得!!
そう言えば、うちのニャンコ、ショウリョウバッタは
食べるぞ!うまそうだったぞ!
288わんにゃん@名無しさん:03/07/27 22:54 ID:eXCaj5+9
>>284
にゃんこは清潔好きだから尻を舐めてますが何か?
糞舐めたにゃんことちゅうしてる事になりますが何か?
289わんにゃん@名無しさん:03/07/28 00:03 ID:jU2yNJjh
そうそう、そうなんだけど、
ちゅうしちゃうもんねー。
おやばか。(^^ゞ
290わんにゃん@名無しさん:03/07/28 18:52 ID:fDVUij+F
おれ、絶対ちゅーしません。
鼻は舐めさせてあげてるけどね。
でも、臭いんだよなー。
291わんにゃん@名無しさん:03/07/29 06:25 ID:wnEB5vdO
俺も絶対ちゅーさせない。
尻を舐めてないとしても、魚臭い。
292わんにゃん@名無しさん:03/07/30 12:48 ID:ko004NSO
うちのこカリカリ食なので臭くない
293わんにゃん@名無しさん:03/07/30 14:18 ID:ui1eMFDI
中に旨みエキスの入ったカリカリあげてるのに噛まずに飲み込むから全く意味がないw
噛んで食べさせる方法ありますか?
294_:03/07/30 14:18 ID:ueMBtQmD
295わんにゃん@名無しさん:03/07/30 21:52 ID:e9TczM4e
>>293
諭すしかないけど、おいしいものを食べさせているっていう飼い主の
満足のために旨味エキスがあるのだから、猫は丸飲みでいいのかも。
296わんにゃん@名無しさん:03/07/31 00:06 ID:/bW7XByr
>>293
何歳の猫?もし7歳以上だったら歯周病の可能性もあるから、
ちょっと見てやった方がいいかも。
うちのは粒のでかいカリカリは噛みますが、小粒のは丸呑み。
297293:03/07/31 09:53 ID:UOTJaetn
6歳です
298わんにゃん@名無しさん:03/07/31 10:04 ID:hSMLkvz2
うちのも、1センチくらいのは噛むけど、
5ミリのは丸のみ。
299わんにゃん@名無しさん:03/07/31 10:05 ID:hSMLkvz2
因みに2歳半です。
300わんにゃん@名無しさん:03/07/31 22:00 ID:4G2CNlEU
今日、ねずみのオモチャ買ってきました。
喜んで飛びついてます^^

301わんにゃん@名無しさん:03/07/31 22:05 ID:GvhJAXw4
それ、うちのもだいすきー。
瞳孔がひらいて真っ黒になっちゃうの。
かわいー!
302ナオ:03/08/01 10:47 ID:Ev4TCMO6
うちも大好き!なぜか黒いネズミのおもちゃだったら
うんと喜ぶよ!ゴムの先っぽに鳥の羽がある物、
それを鳥の動きに見せかけて動かすとジャンプするよ!
アメショーは脚力もあるよ!オス、5年目です。
303わんにゃん@名無しさん:03/08/01 12:34 ID:PLVdbrFv
うちのは、つまんなくなると、
そのおもちゃを加えてきて
私の目の前において、前足でチャラ・・・なんて動かしてみせる。
うん、うん、遊んであげるよ・・・。
と奴の思う侭に操られる私。
304ナオ:03/08/01 12:45 ID:Ev4TCMO6
同じだ!!アメショーって甘えてくる所がなんていうか、いいんだよね!
雑メス、アメショーオスで飼っていますが、その差は歴然です。
べったり一緒に寝るのは雑種、遊び上手なのが、アメショーでしょうかね。
305山崎 渉:03/08/02 01:36 ID:HAPukh/T
(^^)
306わんにゃん@名無しさん:03/08/02 01:51 ID:kbbgS/Ur
うちのは、私がテレビや本に熱中していると
むぎゃ?と鳴きながらそばにきて、
私の座っている足もとに顔を突っ込んで寝ます。
テンション↑な時は、独りバトルポーズ決めて「遊べー!」と
やります。
こっちが遊びたい時は後ろ向いて寝ちゃうくせに。
307わんにゃん@名無しさん:03/08/02 14:31 ID:bVk8a5b5
アメショのキャッテリーで信頼できるところをご存知な方は教えて頂けませんか?
HPがあるとなお良いです。
308わんにゃん@名無しさん:03/08/04 18:28 ID:idbnAisU
ウチのです。暇だったら見てやってください。
http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030804/18151169.jpg
309わんにゃん@名無しさん:03/08/04 21:42 ID:hFm6z36Q
>>308
乙!
310わんにゃん@名無しさん:03/08/05 10:10 ID:1AMC5AWZ
この前の日曜、京都駅前Ki○tetsuのペットショップを覗くとアメショが2匹いました。
どちらもかなりの子猫なんですがなぜかSaleの札がついていて
3ヶ月のシルバータビーの♂は3万、2ヶ月のブラックタビーの♂は2万なんです。
ブラックタビーだとしても2ヶ月の子が2万だなんて安すぎると思っていると
寝てたはずの2万の子が一瞬だけ目を覚ましてこっちを見ました。

!な、なんてブサイクな子なんでしょう!

今まで見たアメショの中で間違いなく1番ブサイクです。
むしろ「本当にアメショなの?」というくらい……。
それでも子猫は子猫。可愛いは可愛いです。ブサイクでも……。
そしてこんな幼い時からペットショップの檻に入れられて売られて可哀相。
うちは先住が1匹いて飼育計画を立ててる(猫を増やすなら3年後)ので
買いませんでしたが、それでなければ2匹とも連れ帰ってたでしょう。

3ヶ月のシルバータビーの子の顔は見れませんでしたが
京都近辺にお住まいのアメショ好きの方は
ぜひ様子を見に行ってみてはいかがでしょうか?
健康状態は分かりませんが2万3万でアメショだなんてかなり安いと思います。

あ、Kint○tsuの回し者ではありませんのであしからず。
(もしそうならブサイクなんて書きません……)
311わんにゃん@名無しさん:03/08/05 11:28 ID:K1ju7fQn
まぁ自分が飼ってしまえばどこの子よりもかわいく見えるものだって。
312わんにゃん@名無しさん:03/08/05 20:15 ID:SY5IGr4K
>>310
311さんの気持ちもわからないではないんですが、確かに
安いよ!!近辺ではないですが、気持ちが揺らぐよ!!
313わんにゃん@名無しさん:03/08/05 20:32 ID:1AMC5AWZ
>>311
ええ、飼ってしまえば自分の子ですからさぞや可愛いことと思います。
私は飼えませんが代わりに良い飼い主さんに巡り会えるように祈ってます。

その生体コーナーには犬がおらずアメショ2匹だけでSale札があったので
もしかしたら生体の販売を辞めるとかなのかも知れません。
犬は入れるとすぐに売れるとかかも知れませんけど……。
314わんにゃん@名無しさん:03/08/06 01:16 ID:BhlNBQzg

飼ってる猫が1番かわいいですよねぇホント。

今3週間前から、アメショ生後3ヶ月飼ってるけど、
最近、ペットショップのアメショと飼ってるアメショを比べて満足する
悪質な趣味が芽生えました。
315わんにゃん@名無しさん:03/08/06 07:43 ID:JTL+q4A+
>>314
でもウチの子が一番だよ。
316わんにゃん@名無しさん:03/08/06 09:10 ID:YZjY6vqu
>315
いや、ウチのが一番だ
317わんにゃん@名無しさん:03/08/07 07:28 ID:aOz84Suh
>>315
>>316
そうだよねー。
でもウチの子が一番だよ。
318わんにゃん@名無しさん:03/08/07 10:20 ID:7B/3h8w3
>>315
>>316
>>317
皆さんの猫も可愛いんでしょーが、やっぱり一番はウチのコですよ♥
319わんにゃん@名無しさん:03/08/07 10:45 ID:u3tiJGW+
おまいら面白すぎw
320わんにゃん@名無しさん:03/08/07 23:49 ID:4TOihGNg
>319
そーいう藻前も、315ー317のどのコより
自分のうちのコが一番と思ってるんでしょ?
でも残念でした。
私のうちのコが一番かわいいんだな?
321わんにゃん@名無しさん:03/08/08 00:03 ID:z9vzeuiX
>>320
お前ら、甘いぜ…
322ぽひ:03/08/08 01:19 ID:qZ49CK7t
>306
うちのは、だるまさんがころんだを一緒にやると、ムギャといいます。あと、ブギャ、プルプル、ひゅるうううっていうのも。
323わんにゃん@名無しさん:03/08/08 08:17 ID:2PARMGiU
ウチのは「かつぶし食べるー?」って聞くと「んー!」って言いながら
チンチンしますよw
324わんにゃん@名無しさん:03/08/08 10:29 ID:gkO4nAb1
>323
カツオブシも海苔も、猫の体の為には与えない方が…
325わんにゃん@名無しさん:03/08/08 10:42 ID:nhY+MDrd
>>324
えっ、海苔ってダメなの?うちのは海苔が好きだからときどき
おやつにあげてたけど?

鰹節は塩分が多いからやめた方が良いとは聞いていたが・・・
326わんにゃん@名無しさん:03/08/08 11:01 ID:P35akjaM
えっ、そーなの?>鰹節
くいつきの悪いカリカリにかけるとよく食べるもんで、重宝してたのに。
327わんにゃん@名無しさん:03/08/08 11:11 ID:nhY+MDrd
>>326
猫用の塩分控えめの鰹節、売ってなかったっけ?
328わんにゃん@名無しさん:03/08/08 14:16 ID:K7tGXiyD
その割には、鰹節いりの猫缶あるし?
329わんにゃん@名無しさん:03/08/08 14:27 ID:2PARMGiU
うちであげてるのは猫用のですが、猫用のも危険なんですか??<かつお節
330わんにゃん@名無しさん:03/08/08 16:06 ID:V97pK0fD
確かに好んで食べるからってあげてはいけない物ってありますよね。
例えばミルクやチーズ。チーズは塩分の問題かな。
ミルクは消化器官の問題で下痢起こしやすくなるかららしいが。
人間の消化は腸がメインで猫は胃がメイン。その違いらしい。
やるなら猫用ミルクにしなさいって最初言われた気がする。
331わんにゃん@名無しさん:03/08/08 18:27 ID:NQ6NxusR
で、結局海苔はどうなんだ?
332わんにゃん@名無しさん:03/08/08 21:30 ID:lponQxO0
今日さ、ケガしたアメショ保護したの。口をケガして血が出てた。
うちもアメショいるからすんごく心配で病院へ行ったら口と前足の打撲で
たいしたことなくてホッ。
家に帰ってからチラシ作って貼り、隔離部屋で様子見てたらなーんかマターリしてた。
チラシ見た飼い主さんが午後に来て連れて帰ったんだけど、その子なんと
マンションの5階から落ちたんだって!
いやー、あれだけのケガで済んで良かったよ。
しかし、うちのコもそうだけどアメショって誰にもフレンドリーだね。
病院で先生に診てもらってる時にもゴロゴロ言ってた。
333わんにゃん@名無しさん:03/08/08 22:40 ID:fWQCEwjC
…うちのもアメショだけど、獣医さんトコでの暴れっぷりは壮絶なものがある。
まず、キャリーバッグから出てこない。どれくらい出てこないかっつーと、マジ逆さに振っても出てこない。
流石に1〜2分振ってると落ちてくるが、すでに錯乱状態。威嚇しまくり。
俺(男)だと力ずくで押さえ込むが、以前母と姉が連れていった時は、一瞬の隙をついて逃亡。
獣医さんの事務室の奥深くに潜り込んで大変だったらしい。

獣医さん、トロい母と姉が迷惑かけてごめんなさい。
ご忠告通りに、洗濯ネットに包んでから持っていくようにしたので、これからもよろしくお願いします。
334わんにゃん@名無しさん:03/08/08 22:42 ID:fWQCEwjC
言い忘れ
見知らぬ猫タンを保護した>>332さんの優しさに乾杯。
335わんにゃん@名無しさん:03/08/09 02:12 ID:7ajBta9d
>>333
参考になりまつ。うちのは我が家に来た日から、おあいそ程度には懐いてくれたのですが、動物病院となれば暴れそうなヨカーン
近いうち健康診断とワクチン接種に行くので、洗濯ネット用意しよ。
336332:03/08/11 21:09 ID:8MzT5Icd
ケガしたアメショ事件?のその後なんだけど
飼い主さんが迎えに来た時に病院での診察内容とか状態や
化膿止めの注射と薬をもらった事を伝えたら「病院代払います」って言ったから
レシートを渡したんだ。
「土曜日にお金持って改めておじゃまします」って言ったんだけど
音沙汰ナッシング・・・
あのコの様子も気になるのになぁ。前足グローブ状態だったから。
どうしたらよいものか・・・
337335:03/08/11 21:37 ID:29aCu7t+
>>332
台風とかで出かけそびれたまま、平日は仕事で出れないとかでは?
と、良く解釈してみたいですけどね〜…
飼い主さんが口先ばっかな人だったら、猫サンのその後も含めて心配かも。
338わんにゃん@名無しさん:03/08/12 00:46 ID:rQMRkXHX
>>336
俺だったら治療代はもちろんのこと、
最低5万はお礼に渡すがなぁ。
だけど332さん、
仮にその人が訪れなくても、
絶対に落ち込んじゃダメだよ。
必ず、その猫や神が別の形となって
恩返ししてくれるから。

情けは人(猫?)の為ならず。?!
339332:03/08/12 16:35 ID:nGxzm0NC
>337.338
ありがとうです。
お金より、あのコが心配なんですよね。
渡したお薬はちゃんと飲ませているかなとか、前足のハレは引いたかなとか・・・
もしかしてあの後悪化したりしてないかとか心配で。
用事があって来れないんだとうまく解釈してもうしばらく待ってみます。
340わんにゃん@名無しさん:03/08/12 18:45 ID:pftJHG81
>>308
家のにそっくり。ブラウンですね。我が家は6歳ながら2`ぐらい。
やせの大食いかなあ。血統書では両親、兄弟シルバーですが。

>>332
その飼い主、心配。ちゃんと育てているのかな。
332さん、いい人だね。
341わんにゃん@名無しさん:03/08/12 20:26 ID:jY3oHYgx
332さん本当に良い人ね!私なら今ごろ怒ってたかも…
保護したアメちゃんは332さんに飼われていたほうがしあわ(ry
飼い主のアメちゃんに対する愛情を疑ってしまうぅぅぅぅ。
と共に、世の中に非常識な人って多いなと実感させられてしまった(泣


342わんにゃん@名無しさん:03/08/12 20:30 ID:rcM8tBGO
>332さん
相手の飼い主の連絡先とか聞いてなかったの?
343わんにゃん@名無しさん:03/08/12 22:03 ID:pftJHG81
>>310
ブラックタビー?みたことないなあ。
レッドはたまに見かけますが、お値段が。
顔はともかく、タビーの色とブラックの毛色ってどんな?

しかし、アメショーがその値段とは、ちと…(略
344山崎 渉:03/08/15 13:40 ID:L8a3q/RS
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
345わんにゃん@名無しさん:03/08/16 00:44 ID:08FDWSfS
皆さんのアメショは元気ですか?
346わんにゃん@名無しさん:03/08/16 10:17 ID:pWiY1cEm
お蔭様で元気バリバリだぜー?

…壁紙にもバリバリしてるけど( ;´Д`)
347わんにゃん@名無しさん:03/08/16 12:30 ID:dyNX1omB
さっきあげたゴハンが不満だったらしく、
餌皿の前に座ってこっち見てる。
雨続きで妙にダルダルな態度だけど、体調崩してはいないようなので
一安心。
348わんにゃん@名無しさん:03/08/16 17:07 ID:xO7DXyuD
お陰様でうちのアメショも元気です
雨が降ってるせいか、ずっと寝てますよ〜
それも人の服に丸まって寝ております
夜はきっと大運動会だ・・・
349わんにゃん@名無しさん:03/08/18 22:48 ID:e8u7F+6Z
ウチはシルバー♂1歳、ブラウン♀3歳。
仔猫を夢見てたのに♀が子宮蓄膿症で子宮摘出。泣いた。
ウチのは全然甘えてこないんだよねー。
暗闇でべたーっとひらきになって寝てます。
350わんにゃん@名無しさん:03/08/18 23:54 ID:sqZftL8S
教えてほしいのですが・・・。
332さんが保護した猫ちゃんは5階から落ちて
さほどの怪我でもなかったようなんですが、
下がコンクリートで6階から落ちたらどうなっちゃうんでしょう??
家猫、しかもまだ、5ヶ月くらいなんですけど・・・。
ベランダの手すりに乗るのが好きで、飼い主はいつもびくびく。
やっぱり、外に出さないほうがよいのでしょうか?
351わんにゃん@名無しさん:03/08/19 00:04 ID:1nKl1S+q
>>350
9階に住んでいます。
うちのは抱いているとき以外絶対にベランダに出しません。落ちたら大変。
逃げ出しても大変だし。
窓も網戸を動かないように固定。

ベランダの手すりに乗るのはとても危険だと思いますよ。
何かの拍子で飛び越えちゃったり、滑ったりするだろうから。
352わんにゃん@名無しさん:03/08/19 00:50 ID:i1pmh6vD
うちのアメショは1mほどの高さに置いてある
ダンボール箱に飛び乗ろうとして、目標ハズして落ちたりします。
運動音痴も極めたようなヤツなので比較にはならないかもしれないが、
>>350さん、ベランダには出さない方がいいと…思うな…。
353わんにゃん@名無しさん:03/08/19 03:29 ID:TGOz1abK
ウチは5階だけど高いところ怖がります。
4歳♀。抱っこしてベランダに出ると、毛を逆立ててしがみついてきます。
落ちた経験ないだろうに・・・。ベランダの淵には絶対行きません。
だから安心ですね。
354350:03/08/19 17:19 ID:TaNADVVs
皆さんありがとうございました。
やはり、ベランダには出さないほうが良いみたいですね。
気をつけます。
355わんにゃん@名無しさん:03/08/19 22:20 ID:y/U+bk1J
うちには10か月♂のアメショがいます。
やんちゃな上に甘えん坊と可愛いこと、このうえないのですが
最近ひとりでご飯を食べてくれません・・・。
ご飯をあげて少しすると「うにゃーん」と呼びにきて
見に行くとおもむろに食べはじめます。

皆さんのうちの甘えん坊さんの話、聞かせて下さい〜!
356わんにゃん@名無しさん:03/08/19 23:19 ID:cJY89f6P
>355
うちのアメショも見ててあげないとなかなか食べない。
もうすぐ3ヶ月のかわいい♀アメです。


横浜のデパトで『世界の猫展』見ました。
どの猫も1歳以上だと小型柴犬(成犬)くらいありました。
アメショも2匹いて、成柴犬くらいの骨格でした。

成アメショってみなさんどれくらいの大きさですヵ`??
357356:03/08/19 23:38 ID:cJY89f6P
たびたびすみません。

もうすぐ3ヶ月の♀アメですが、最近シッポがいつも起ってます。
便秘でもないんですが、良く鳴くし…
マサカサカサカリデショウカ…猫初めてなのでよくわかりません。
どなたか教えてください。
ペットショップの半年の仔より大きく育ってます。
358わんにゃん@名無しさん:03/08/20 00:17 ID:14qi5mTq
>>357
うちのは怖いもの無しなんで、尻尾はいつもピンと立っていて、
背中側の付け根の毛がすり切れています。♂で去勢済み。
元気いい証拠じゃないかな。


ちなみに、見ていないと餌食べない6歳です。
359わんにゃん@名無しさん:03/08/20 00:20 ID:14qi5mTq
>>356
体重6kg、体長は測ってくる。




45cm位でした。
360わんにゃん@名無しさん:03/08/20 00:34 ID:TxihCFbb
>358
去勢してても元気にシッポ起つんですね!
最近ずーっと起ったまんまなので、
どこかおかしいのかと心配でした〜
39です!

はて、♀猫ほっとくといつからサカリでしょか。

ネェネェ、
アメショ成猫って野良猫より骨格でかいンですよね?
教えてチャン ゴメン!
361わんにゃん@名無しさん:03/08/20 02:12 ID:14qi5mTq
>>360
骨格で今までの日本猫と一番違っているのは、肩の大きさ。
体の大きさ自体は雑種で同じくらいの猫がいたけれど、肩から前足の
しっかり感は全然違うなぁ。
362355:03/08/20 10:13 ID:oDgL8AcV
>356
3ヶ月ですか!たまらないですね!
うちは6ヶ月でやって来たから羨ましい〜。
で、、やっぱり見てないと食べないんですか w
大きさは体重4.4kg、鼻からしっぽの付け根まで47cm
>357
6歳で甘えん坊さんですね、♂は甘えん坊な気がします。
どこ行くにもついてきますが、トイレは勘弁して・・・
363わんにゃん@名無しさん:03/08/20 11:45 ID:zpnOYDKy
ウチのは体重6kg、鼻の先からおふぐ○の先まで53cmくらいです。
で、皆さんにお尋ねしたいんですけど、ウチのは飛び上がるのは助走無しで1mくらいできるし
鈍くはないと思うんですが、何故か着地時に「ドタッ!」っとデカイ音がします。
皆さんのアメショは着地上手ですか?
364わんにゃん@名無しさん:03/08/20 14:24 ID:oDgL8AcV
>363
着地・・・下手っぴです。
ベッドのヘッドボード、窓枠に飛び乗ろうとして
ドタッと落ちたりしますよ。
昨日は階段から落ちました・・・ジャンプ力はすごいんですけどね。
365わんにゃん@名無しさん:03/08/20 17:38 ID:YuTOfiws
♀8才、着地は
ドタッ!!と落ちます。
366わんにゃん@名無しさん:03/08/20 17:53 ID:zpnOYDKy
>>364>>365
やっぱりですか。
少林寺のお坊さんの様に震脚を踏むのは、アメショ全般みたいですね。
少し安心しました&レスありがとうございました。
367わんにゃん@名無しさん:03/08/20 20:59 ID:TxihCFbb
うちのアメショ3ヶ月弱、本当にかわいいです!
アメショってアメリカでねずみ駆除のために改良された種族だそうですね!
うちのは、前から飼っているフェレットを追っかけ回してちょっと大変。
他スレ見たら大抵猫が弱いって書いてあったから飼ったのにぃ・・・
アメショ生後2ヶ月で家に入れた瞬間から追っかけ回した。
フェレットの方が大きいのに、勇気満々!
大変だけど、本当にかわいい!

みんな45〜48くらいなんですね。
鼻からオケツまでだったらやっぱりデカイなぁ〜
もっと勉強するんだった・・・
もちろん可愛いから手放したりの方法はしませんけどっ!
368わんにゃん@名無しさん:03/08/20 21:58 ID:NoNwrKbs
今日♂シルバー1歳が去勢とでべその手術に出ました。
いろいろ考えての結果でした。
金曜日に帰ってきます。
さびしいよう。
369わんにゃん@名無しさん:03/08/21 02:05 ID:4fcK2tjT
アメショーのが、大きいんだ。
この間、どう見てもアメショーの子猫2匹を保護した。
シルバーとタビー、タビーは長毛ぽい。
もしや、メイクーン入ってたら・・・。
ああ、飼いたいという知人里親に何て言おう・・・。
370わんにゃん@名無しさん:03/08/21 02:15 ID:VzY3Vaxd
>>368
でべそ、治るといいね。
371わんにゃん@名無しさん:03/08/21 03:01 ID:FniVXgSP
うちの子は昨年の12月生まれの女の子で
まださかりはきてないのですが
避妊手術させること考えてます・・。
生後8ヶ月だったらもうだいじょぶなんでしょか??
それに家にきてからこれまで離れて寝たことないので
入院させるのかなり心配。。。
372わんにゃん@名無しさん:03/08/21 08:43 ID:HbXZaUby
>371
うちの♂シルバーは10月で1歳になります。
さかりはきてませんが、気になったので去勢手術の時期を
かかりつけのお医者さんに聞いたところ
1歳になってからで良いだろうとの事でした。

ただ本などには生後5~6ヶ月頃までに、手術を済ましたほうが
良いと書いてある書籍もあったりしますね。
去勢に関するスレもあるので、ちょっと読んできます〜
373わんにゃん@名無しさん:03/08/21 11:52 ID:MWeqsNin
久々のカキコ
5月に初代が亡くなって、来週二代目がやってくる!
初代のことは忘れないけど、今はとても楽しみです。
このスレにもまた復帰させていただきます。よろしくです。
374わんにゃん@名無しさん:03/08/21 13:54 ID:FniVXgSP
>>372
ありがとうございます。
うちもお医者さんに相談してみます。
375わんにゃん@名無しさん:03/08/21 19:58 ID:2iTqZ6zW
みなさんチのネコタソ、大きくていいなあ。
うちの子、三歳になったばかりのシルバー女の子。
2.6`くらいだよ…ごはんもちゃんと食べて、元気に走ってるんだけどね。
ウンチもシッコも正常。
でも吐く。食べ過ぎたり缶詰を続けて(といっても一日一回×3日位)
やると、だめみたい。もうガリガリで食べさせてない子みたいだ。
…でもカワイイ(´д`*)
376わんにゃん@名無しさん:03/08/22 06:45 ID:zBYkvci6
ウチの子も食が細い。4歳♀。3sちょいくらいかな。
すぐメシくれと呼びにくるが、ちょっと食べるとすぐご馳走さま毛づくろいする。
その代わり回数は多め。でもトータルでも缶詰だと一日一缶くらい。
やせてるけど俊敏で着地も音を出さずに。あと癖かなぁ。抱っこするとすぐ寝る。
ベッドで寝てると隣に来て背中くっつけて寝る。ウチはウォーターベッドだから
爪を手術で取ってもらったんだけど、その影響かなぁ(食が細いのとおとなしいのは)
377わんにゃん@名無しさん:03/08/22 08:41 ID:bzwhKEMw
ウチは6kgの♂。
だいぶ昔の話だが、知り合いの飼ってる♀の子(3kg)のところへお見合いに行きました。
一生懸命に近づこうとするものの、
「シャーーーーーーッ!」という威嚇のお言葉をいただき玉砕w
落ち込むかと思ったら、その♀の子の食器に入ってたご飯を全部食べ、家の人に
「ウチのは口が小さいからカリカリを一粒ずつ食べるんだけど、ガツガツと口一杯に入れて食べるんで吃驚したw」
と笑われて帰ってきました。
…なにしに行ったんだよおまいは・゚・(つД`)・゚・ ハズカシイ
378わんにゃん@名無しさん:03/08/22 10:27 ID:kDJL2kIU
>373
5月に初代が亡くなったんですか 。・゚・(ノД`)ヽ(゚ω゚=)モニュニュ
私は考えてもみなかったな、そんなこと
考えただけで涙出るわ〜。
でも二代目が来るんですね、何ヶ月のにゃんこですか?
379わんにゃん@名無しさん:03/08/22 23:00 ID:cPEvZNVR
アメショ最高!
380わんにゃん@名無しさん:03/08/22 23:25 ID:zBYkvci6
次はアビシニアン飼う。
人懐っこいと聞いてたのにこんなにマイペースだとは・・・。
前飼ってた雑種2匹のほうが人懐っこかった。
381わんにゃん@名無しさん:03/08/23 03:17 ID:HcXud5vq
>>380
え、そう?
俺にとって、こんなに人に依存している猫は初めてなんだけど。
食事するところを見ていないと何も食べない猫なんて、初めて。
382わんにゃん@名無しさん:03/08/24 16:15 ID:nSxcr+tA
放っときゃ食うよ。
383わんにゃん@名無しさん:03/08/25 23:24 ID:QH/WtsGi
うちのアメショ、水彩絵の具を洗うバケツの水や
シジミの砂出ししてたときの水をペロペロしてた…
水道水より(゚Д゚)ウマーなのかな。
384わんにゃん@名無しさん:03/08/26 02:40 ID:4ZAyifNy
今日は残業で今帰ってきた。
甘えん坊のうちの子はお目目うるうるで泣きそうな顔だ。
おいらの膝にしがみつくように抱きついているよ。
ごめんよ〜!!
一人で留守番は寂しかったんだな〜。
勤め先で拾い猫の里親募集があったら、
このこの遊び相手に引き取ろうかなぁ・・・。
ウチの子、飯も食べずに、おいらの帰りをまっているんだもの。
385わんにゃん@名無しさん:03/08/26 06:09 ID:8Sv+jHmP
>>384
余計なお世話かもしれないけど・・
野良ちゃんもらうならちゃんと病院で
白血病、エイズ等の検査をしてもらってからの方がいいよ
何か病気を持ってたら移っちゃうからね・・

うちの子飼い始めてから外猫が触れなくなったよ・・
386わんにゃん@名無しさん:03/08/26 12:31 ID:qvmVl9N3
>>385
>うちの子飼い始めてから外猫が触れなくなったよ・・
あるある。私もだ。
猫の飼育に関する本みてたら、飼い主の身体にウイルスがついて
それを飼い猫に移すことがあるから、買いはじめたらむやみに外猫を触らないようにとあった。

のらをひっくり返して腹撫でるのが好きだったので
ちょっと寂しいけど、予防にこしたことはないしね…
387わんにゃん@名無しさん:03/08/27 20:02 ID:U0QOSE/y
>>384
私も余計なお世話だと思うけど、FIP(コロナ)の抗体検査もした方がいいよ。
あとノミ・ダニ・寄生虫かな。
で、コロナの検査結果が出るまで1週間ちょっとはケージ飼いするか
別部屋で隔離してから先住猫に対面させたほうがいいよん。
治る病気ならいいけど、FIPは怖いからね。
今一番大事なのは先住猫だと思うから・・・。

>>385
私も野良ちゃんを触れなくなった。(近所に野良ちゃんいないけど。)
あと、今、二匹目を探してるんだけど、無料の里親募集は病気が怖いから
どうしても純血種に目が行ってしまう。
純血種もFIP多いみたいだから怖いんだけどさ。
FIP(コロナ)検査してるブリーダーいないみたいだし。
うちのアメショーは、ちょっとヤンチャで気が強いので、
探してるのはロングヘアーの猫。出来れば穏やかって言われてるペルシャ。
388わんにゃん@名無しさん:03/08/27 20:46 ID:phxd16cf
>>387さんへ
うちも最初にアメ♀飼ってて2匹目にチンチラ♀を飼いました。
アメは甘ったれの暢気ものだったので、チンチラとも大丈夫だと
思ってたのですが意外とだめでした。
アメの豪快さにチンチラが付いて行けないというか・・・
いつもアメに追い掛けられて喧嘩ばっかりでしたよ。
♂♀で買えばまた違うのかもしれませんが。
アメの相手には、同じ短毛種の元気者いっぱいのコが
いいと個人的には思います。

ちなみにチンチラちゃんは3歳で心筋症(遺伝による)が発覚し、
先月末に天国に行ってしまいました。
でも、チンチラちゃんはめちゃ可愛いいですよ。
今度猫を飼うときは元気なチンチラ兄弟を飼いたいな。
389387:03/08/27 23:38 ID:U0QOSE/y
388さん、どうもありがとう。ホントは、ペルシャが欲しいんだけど、
美人な子は見つからないからチンチラにしようと思ってたんだけど、
アメショーとペルシャは難しいのかな・・・。もう少し考えてみますね。

388さんは、ブリーダーから買ったチンチラちゃんでしたか?
心筋症って遺伝なんですよね。ウチは、アメショー買う前に
ペルシャを飼ってたんだけど(埼玉の鰤から購入)
その子も遺伝による心筋症で8ヶ月で亡くなりました。
男の子は女の子より発症が早いんだそうです。
突然、後ろ足に血栓が出来て最後は呼吸困難になり、
その日のうちに天国へ逝きました。
亡くなってしまった全ての子が、
虹の橋で元気に飛び回っていてくれることを祈ります。合掌

390388:03/08/28 00:02 ID:s6yygkMp
>>387
可愛い盛りで・・・この先まだまだ元気に成長する様子を楽しみに
していらしゃっただろうに。
♀チンチラは性格が特にキツイそうなので、うちのアメとは合わなかった
のかもしれません。
チンチラはペットショップから買いました。心筋症と診断を受けてから
約1年、薬だけでなんとかがんばって生きてくれました。
チンチラが逝った後はアメをひたすらこねくりまわして
めいった気分を落ち着かせてたけどアメにしたらいい迷惑だったかも。
でも、これぞまさにペットセラピー。
アメの話題とずれてしまってごめんなさい。
391わんにゃん@名無しさん:03/08/28 01:05 ID:2ecegCej
うちはアメショのメスとスコティッシュのオスだけど
仲良しだよ。スコティッシュが一生懸命アメショの毛づくろいしてます。
たまたまかもしれませんが、我侭な妻に甲斐甲斐しく世話する3ヶ月年下の夫です。

>>390
約1年、チンチラちゃんも390さんも頑張ったんですね。
うちも数年前に雑種のメスを心筋症で亡くしたよ。
4歳だったんですが発症発覚してからはあっという間の2週間だったよ。
私も関係ないのでsage・・・

392わんにゃん@名無しさん:03/08/28 01:13 ID:UiKtyLwr
>>383
誰もレスしてないのでレス。
絵の具って甘いんですよ。
ちょっとウマーだけど体にイクナイよね。
393わんにゃん@名無しさん:03/08/28 13:13 ID:ENTquBgH
>>392
重金属を食わせるなんて、イクナイとかゆう問題ではないです
394わんにゃん@名無しさん:03/08/29 14:44 ID:UWeEGctE
去勢済み♂のシルバータビー、6才。
里子としてやってきた頃からでかくて、オデブさん。
6.5kgから7kgを行ったりきたり。
ヒルズのライトとユカヌバのチキン&ライスを混ぜてあげてますが、
良いダイエット食のアドバイスください…。

あと、異様に毛が抜ける(ハゲとかじゃなく)んですけど、
そんなものですか?座布団作れそう。
395わんにゃん@名無しさん:03/08/29 23:43 ID:gEahiAqo
うちの♀8才避妊済みは、毎日針刺し1コ作れるくらいの毛が抜けますよ。冷夏状態のとき一時おさまってたのに、残暑始まってからまた抜け抜け再開。
396わんにゃん@名無しさん:03/08/30 07:33 ID:YP8Cg1Dv
アメショ、毛抜けますよね〜。うちも毎日フローリングのちらばる毛と格闘してます
397わんにゃん@名無しさん:03/08/30 07:43 ID:oV+OC2x1
ショートヘアっつーほどショートじゃないよね。
398わんにゃん@名無しさん:03/08/30 13:55 ID:mAUSXbFS
うちの♂(シルバータビー/5ヶ月)の背中には、
黒地にグレーで、(´Д`)←に似た模様があり、
我が家では「心霊写真」と呼んでます。

皆さんのアメショは、どんな模様ですか?
399わんにゃん@名無しさん:03/08/30 14:02 ID:ABiqSyJw
アメショ如きで毛抜けるなんていってたら、
長毛種は飼えないなw
400わんにゃん@名無しさん:03/08/30 14:22 ID:oV+OC2x1
掃除機のゴミパックの成分の85%が奴らの毛、
あとの10%がトイレ砂、その他が5%・・
401わんにゃん@名無しさん:03/08/30 20:55 ID:YY1vl6yB

   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)    /⌒ヽ  ちょっと通りますね、ここ通らないと行けないので・・・
  |    /    / ´_ゝ`)
  | /| |     |    /      /⌒ヽ  チャプッ
  // | |      | /| |      / ´_ゝ`)
 U  .U      // | |      |    /       /⌒ヽ  プクプクッ      プクプクプク・・・・
          U  .U     二| /| |二-_  -_/_´_ゝ`)二-    - /⌒ヽ= _        _   ッ・・・・・
                  ̄- ̄- ̄    ─  ─  ̄-      ̄- ̄  ̄-

402わんにゃん@名無しさん:03/08/31 17:23 ID:a8pvxVQh

アメショって豪快ですよね。
毛は抜けるわ、暴れん坊だわ、ンコ臭いわ。
多頭飼いの方も大抵アメショがボスっぽいですね。
403わんにゃん@名無しさん:03/08/31 19:11 ID:a5/ykqxF
うちも先住のチンチラを後から来たアメショが
いじめています。
先住のイヌよりアメショがいばっていまふ。
404わんにゃん@名無しさん:03/08/31 23:35 ID:a8pvxVQh
>394
フードにクタクタになるまで茹でたキャベツを混ぜると良いらしいぞ。
405わんにゃん@名無しさん:03/08/31 23:43 ID:jT9QBHXn
心筋症って多いんだね。
406わんにゃん@名無しさん:03/09/01 00:02 ID:Afu5o5RM
>405
心筋症多いね。
チンチラとペルシャと雑種か・・・
毛長猫に多いのかなぁ??
407わんにゃん@名無しさん:03/09/01 09:55 ID:RVuQLffq
我が家のアメショは浴槽の中か洗面台の中でウ○コするのが
お気に入りのようで。・゚・(ノД`)・゚・。

この前は洗面器の中にプカプカ浮かんでました。

でも我が家では一番愛嬌がある猫なんで憎めません w
408わんにゃん@名無しさん:03/09/01 23:37 ID:Afu5o5RM

( ^∀^)ゲラゲラ
409アメショ日記:03/09/02 11:01 ID:kuGKvkVw
別スレにあったアンパンマン日記をうちの猫(アメショオス去勢済み2歳)をネタにアレンジしてみました。
ネタ元↓
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1059361147

【6:02】おなかがすいたので起床。まだ眠い。顔を洗う。正直、ちっともきれいになってない。
【6:34】俺の世話担当の奥さんを起こしに行ってくる。なかなか起きない。イヤになる。
猫パンチ連発でようやく起きる。ごはんをもらう。肥満用は味が薄いんだよ。
「彼女でもつくっておいで」奥さんの言葉だ。うるさいんだよ。俺は今やオスじゃない ただのオカマなんだよ。
「お年頃でしょ」うるせぇんだよ、この奥さんが。そもそも室内飼いじゃねーか。
【6:52】ダルいパトロール(室内)出発。ベッドではだんなさんが高いびきで寝ている。ひっかくぞ。
【7:01】「助けて〜!」ゴキブリが叫んでいる。俺にどうしろっていうんだよ。
【7:03】ゴキブリ救出できず。ゴキブリホイホイに足をとられたらしい。うだつの上がらない奴だ。
【7:15】今日は曇りだ。気分が盛り上がらない。早く寝たい。
【7:21】奥さんがニヤニヤしている
【7:29】早朝パトロール終了。
【7:49】お腹がすいた。残っていたごはんに手をつける。
【8:05】だんなさん登場。
【8:06】「おはよう、ムートン!」 相変わらず元気な奴だ。会社でもそれぐらいの元気を出せ。
使い古されたねこじゃらしでジャレさせたいようだ。
「ニャニャッ、ネコパーンチ」本当はどうでもいい。早く会社行け。
【8:22】「そろそろ出ないと遅刻するよ〜!」奥さんだ。タイミングが良すぎる。どこから見ていたんだ?
【8:25】「行ってきまーす!」さようなら、だんなさん、こんにちはサラリーマン。奥さんがニヤニヤしている。
【8:36】「ムートン、だっこしてあげようか〜」このセリフには飽き飽きしている。
俺はだっこがきらいなんだよ、いい加減気付けよ、何年飼ってんだ。
【8:51】お気に入りのソファーに座る。奥さんとテレビを見る。
CMでアイフルが流れる。奥さんが「くぅ〜ちゃんかわいー」ニヤニヤしてこっちを見ている。
いやがらせか?ひっかくか?
410わんにゃん@名無しさん:03/09/02 19:00 ID:D9/YM9Do
>>405
一番多いのはメインクーンじゃない?
遺伝によってなっちゃうみたいね。
真面目なブリは検査してるみたいだよ。
411わんにゃん@名無しさん:03/09/02 22:03 ID:OEotDADd
うちのアメショ暑くて涼しい場所をさがしていろいろとさまよってるんだけど
最近のお気に入りは玄関みたいでダンナのサンダル一足ずつに前足を入れてる
前から見るとサンダルはいたネコ。
なぜかダンナのサンダル限定
見つけてデジカメで撮ろうとすると、逃げていく。
可愛いのにー
412わんにゃん@名無しさん:03/09/02 22:13 ID:XUrBaUmZ
うちのはトイレの床が冷たくて気持ちいいらしい。
ちなみに、うちではトイレに裸足で入ります。
413わんにゃん@名無しさん:03/09/04 20:51 ID:zv1hAX28
>>411
サンダルはいたネコかわいぃぃ〜(=^ェ^=)

うちのも一時期それに似たことを玄関でしてたなぁ…今はしないけど
可愛い体勢だからデジカメに撮ろぅとすると
ちょっと体勢が動き微妙に変な体勢になったり
鋭い目つきになったりする(w
可愛いのを撮らせてよぉ〜!

414わんにゃん@名無しさん:03/09/06 02:04 ID:Vznf7/3U
うの猫は暑いと、並べてある靴(2,3足)に横断するようにまたがって寝ています。これまたかわいいです。それと、電化製品のコードにもよくまたがっているけど、なんでだろう。
415わんにゃん@名無しさん:03/09/06 02:50 ID:YhUdcsiy
最近、扇風機の台に凭れて寝るのが好きになりました。
8月は扇風機使わなかったからなぁ。
416わんにゃん@名無しさん:03/09/07 00:34 ID:Psx8mmQC
うちは洗濯ものカゴに入って寝てる。
アミから毛がケバケバはみだしてる。
417わんにゃん@名無しさん:03/09/07 11:48 ID:1fsBD3Nq
418わんにゃん@名無しさん:03/09/07 18:34 ID:AuSCZ9FC
うちのアメショ生後四ヶ月。
私が寝ると、ヤツも私の頭にやってきて、おっぱい吸う仕草で、
髪の毛モミモミすること約五分、そして就寝。これ毎晩です。とっても髪の毛
痛いです。朝七時にも同様にして私を起こしてきます。
おかげでいつも睡眠不足気味。
私をきっとお母さんだと思ってるんだろうな。けど理解できないのが、
ナゼ髪の毛でおっぱい吸う仕草するんだろう。全く摩訶不思議なウチのニャンコ
です。こんなことするアメショを飼っていらっしゃる方いますでしょうか?
419わんにゃん@名無しさん:03/09/07 21:10 ID:VivU7dN6
うちのは日によって、腹だったり太ももだったり腕だったり、そして頭丸抱えだったりと場所は違うけどやはりモミモミします。
もう8才なんだけどね・・・
夜はともかく、朝は起こしに来たつもりなんだろうけど、そのまま眠りだしたりして、目覚まし的には逆効果(W
420わんにゃん@名無しさん:03/09/07 21:30 ID:jIY7nrts
ウチの1歳になるコは毎朝起こしに来るんだけど、ベッドの上にある
カーディガンを見つけるとフミフミ、モミモミし始め、うっとりしています。
去勢していないからかしら?
421わんにゃん@名無しさん:03/09/07 22:14 ID:kQpts+uG
>417
ちょーかわいいッッ!!!でつね
オークションで母猫ダブルチャンピオンってのがいて、
その母猫ソクーリです。
ショー好きなら良い線ねらえるかもですよ!
みんなのアメショ写真もっと見たいなぁー
ウチはデジカメ無いけど・・・

みんなのアメショ、毎朝毎晩決まった行動とるんですね。
ウチのは化粧台で寝たり、ベッドに一緒に寝たり、決まりがないらしい。
まだ三ヶ月だからこれから決まりが出来るのかなぁ。
ちなみに飼って一ヶ月です。
みんなんちみたいに、毎晩一緒に寝てほしいよぉー
422わんにゃん@名無しさん:03/09/08 00:59 ID:L5oiyUAr
アメショーのイイ個人差サイトないですかね〜。
ニャンコ可愛くて、管理人もDQNじゃなくて、オサレな感じの。
検索しても(全部目は通してないけどさ。。。)今のところリピータになるサイトがないのです。
でも、ココにアドレス載せちゃかわいそうかな。。。
あーーーーーーーーアメショ飼いたいよ〜!!
423わんにゃん@名無しさん:03/09/08 06:26 ID:DvzYgbXY
http://www2.holon.dyndns.org/~friski/bbsx/img/nekotan_20030908061843.jpg

http://www2.holon.dyndns.org/~friski/bbsx/img/nekotan_20030908062056.jpg

うちのアメショです。

417さんちのコとは全然違う顔・・
うちのはキャットタワーの上が定位置です。
ちいさいころは一緒に寝てたんですけど
大きくなるにつれ寝てくれなくなった・・
424わんにゃん@名無しさん:03/09/08 06:32 ID:DvzYgbXY
>>422さん
フクタソのとこは・・
オサレではないかもだけど
カメオのアメショたんかわいーですよ。
大福庵でヒットするかな?

425わんにゃん@名無しさん:03/09/08 11:50 ID:XhWVb3jx
>>423

うちのに似てる〜。うちはブラウンタビーだけど。
426423:03/09/08 12:40 ID:zrXkgjBY
>>425
おー良かったらうpしてください。
427わんにゃん@名無しさん:03/09/08 15:39 ID:uuyaxqbK
うちのコの定位置は 

 ↓ロフトベッド
=================================
┣┫←ベッドのはしご
┣┫●猫
┣┫──┐\ ↓階段状の脚立
┣┫箱 │ \┐
┣┫衣装│  \┐
┣┫ケース   \┐
┣┫  │    \

こんか感じ。気が向くとベッドのうえまではしご登ってきます。
脚立やはしごをはずすと怒る。ジャンプ力無いのかね、おまいは。
428わんにゃん@名無しさん:03/09/08 16:04 ID:bMBvqjX5
>>422
アメショーmixですが、けみちゃんという
とても可愛いニャンコがいるサイトがあります。
コンテンツも多いし、ライブカメラもあるし
至れり尽くせりなサイトですよ。
ゆーけみでヒットするでしょうか?
429423:03/09/08 17:15 ID:XhWVb3jx
>>426
うpろだ教えて♪
430417:03/09/08 19:41 ID:3oi3RIx+
>>418-420
搾乳行為ですね。
ウチのコ(3歳♀)は私の右上腕部内側がお気に入りの様です。

>>421
うほっ、そう誉められると照れますね。
別に私が誉められた訳ではありませんが。

>>423 >>427
ウチのコの定位置は

ベッド↓
┏━━┓
┃  ♀┃
┃猫∧┃
┗━━┛

と、ベッド上で私の右側に居る事が多いです。
私がベッド上に居ない時は、私に付いて回っている事が多いですね。

>>429
うぷろだは下記を参照にすると良いでしょう。

(=^ェ^=) 猫画像貼ってく 5枚目 (=^ェ^=)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1062232164/
431423:03/09/08 21:16 ID:RZpzpcVD
432423:03/09/08 21:16 ID:RZpzpcVD
>>430

教えてくれてアリガト。参考にさせていただきました
433423:03/09/08 23:42 ID:5g/IJsO7
上の423さんは425さんかな?w
雰囲気似てますね!
どこかで血が繋がってたりして。
うちの子のお父さんはブラウンなんですよ。
434わんにゃん@名無しさん:03/09/08 23:43 ID:eqyK3V/z
435425:03/09/09 00:34 ID:/ZtJ7uFH
>>433

番号間違えた(w

ショップで見ても、417さん系のヤシと、423さんとかうちのみたいな
系統とあるよね。

ちなみにうちのは1歳ちょっとで、もうすぐ6kgになろうというオカマ
ちゃんです
436わんにゃん@名無しさん:03/09/09 02:47 ID:FHoWiH88
アメショサイトを探していたものです。
教えていただいた方ありがとうございました!
二つとも検索して訪問してみたら・・・(´∀` )きゃわいい〜
けみちゃんの方から書き込みしてる方のアメショHPも発見。
お世話になりました〜。アメショに限らず、猫を飼っている人皆うらやますぃ
437わんにゃん@名無しさん:03/09/09 05:33 ID:lTzvCkUL
アメショー飼いたいと思っているのですが、他の種類の猫と仲良くやっていきますか?今スコの♂と♀一匹づつ飼っています。♂のスコがスコとは思えない位わんぱくでヤンチャなのですが・・・。
438わんにゃん@名無しさん:03/09/09 05:35 ID:ix052lLh
アメショは他の種類の猫と相性良くないよ。
アビシニアンと一緒に飼ってたことあるけど、
わがままで譲らずケンカばかりしてた。
人懐っこいが猫懐っこくはないみたいw
439わんにゃん@名無しさん:03/09/09 06:19 ID:6Kto8HX7
ttp://www.an.wakwak.com/~pet/link4.html

ここで言ってどうなるものでもないが‥これはアメショか?
こういうのを猫工場って言うんですね。
440わんにゃん@名無しさん:03/09/09 21:16 ID:mtMtw62e
>>437-438

>>391さんみたいな例もあるし、その猫の性格によって違うんじゃないかな?
441わんにゃん@名無しさん:03/09/10 05:51 ID:z958FWVj
大体アメショのほうがわがままだから、今飼ってるのが大人しい性格なら
何とか上手くやって行くかもしれないけど、今飼ってるのもわがままなら衝突する可能性が高いと思う。
442わんにゃん@名無しさん:03/09/12 11:20 ID:qSKlgpA3
うちは先住のチンチラ姫(アフガン出身)
を後から来たアメショ姫がいじめています。
チンチラはやられっぱなしだけどなぜか嬉しそう。
443わんにゃん@名無しさん:03/09/12 22:08 ID:dQl5Pyik
朝に勃起してるチンポに飛び乗ってくるんだけど、、、何かいい案ないすか?
444わんにゃん@名無しさん:03/09/12 23:59 ID:xhZfhzDd
>>443
猫を引き戸の上に挟んでおけ。
又は、藻前が去勢しる。玉と棒両方ね。
445わんにゃん@名無しさん:03/09/14 01:36 ID:X87Yk6o9
昼に出かけてさっき帰って来ました。
フードは出る前にたんまりあげ、帰ってすぐまた通常の量をあげました。
水はたっぷり用意しておきました。トイレはきれいです。

着替えてソファに座って一息付いたら、じょじょじょじょじょー。
ヤツ(11ヶ月♂)は勢いよくオシッコをテレビの後ろでやっているのです!

何故?どうして?こんな事初めてでただもうビックリしました・・・
帰りが遅かったのが原因なんでしょうか?
まいったーよー
446わんにゃん@名無しさん:03/09/14 02:09 ID:TYo+91IM
多分、ストレスだな。
さびしかったんだろ。
447わんにゃん@名無しさん:03/09/14 02:22 ID:MUhKp99F
だね。
帰ってきたらあんな事したり、こんな事話したり、いろいろしようっと。
早く帰ってこないかなー。
って思っていたのに日付が変わっても帰ってこないから…。

俺も忘年会の時期に毎日ベッドにオシッコやウンコされた事がある。
448わんにゃん@名無しさん:03/09/14 03:28 ID:X87Yk6o9
445です。レスありがとう!

その後、粗相の片付けをした上で酢水で念入りに拭き上げました。
そして猫じゃらしで20分ぐらい相手をし、ソファに寝転んでヤツを
抱きかかえて背中を撫でていたら、左腕の付け根あたりにフミフミが
始まり、暫くしたらソファの端でヤツはまるまって寝てしまいました。

やっぱり寂しかったのかな・・・ごめん。
449わんにゃん@名無しさん:03/09/16 16:36 ID:4veZlEA0
うちもこの間、いつもより長〜〜く家を開けたとき
帰ったきたらグルグル回ってにゃーにゃー言って甘えまくりでした。
でも、粗相しちゃうニャンコも居るんですね。初耳だったので参考になりました〜。

少し前にアメショーのHP探してた人、もうココ見てないかな?
すごくかわいいHP見つけたんですよね。
でもそこ開設間もないしここに載せたら悪いかな〜。
そーいうHP見ると、自分もうちのにゃー達のHP作ってみたい気もする。
450わんにゃん@名無しさん:03/09/16 19:14 ID:veJXuT8t
>>449
どこか教えれ
451わんにゃん@名無しさん:03/09/19 21:55 ID:XlxuA82Y
age
452わんにゃん@名無しさん:03/09/20 16:37 ID:gYxvH4vb
さっきの地震のとき、いつまでもドアがガタガタしてるんで不思議に
思ったら、猫が尻尾でドアを揺らしていた。
驚かせるなよ。
453わんにゃん@名無しさん:03/09/23 04:22 ID:rTde30EO
涼しくなったんで、冬眠前の熊みたいに食ってます。
早く毛が生えるといいね。
454わんにゃん@名無しさん:03/09/23 13:18 ID:/WmuHQn1
ジアルジア原虫が有りということで薬をもらったのですが
もういやがって大変なんです。
つぶして口の内側に塗ったら、もう泡を噴出して
死んじゃうかと思いました。
どうしたらうまく飲ませられるんでしょうか?
455わんにゃん@名無しさん:03/09/23 14:38 ID:fOBXzvkv
>454
錠剤の薬なら猫が吐き出せないくらい奥に、指で薬を押し込む。
薬を与える時はバスタオルなどで猫を包み、手も足も出せないようにしておくと
引っ掻かれなくて済みますよ。
猫ちゃんが早くよくなると良いですね。
456わんにゃん@名無しさん:03/09/23 17:45 ID:tgPtBagl
>>455
ありがとうございます。
どうも力が入っちゃってそれで余計にビビっているんだと思います。
でも完治するために何とか頑張らねば。
457わんにゃん@名無しさん:03/09/23 19:19 ID:SHPCU9yo
苦い薬を口のうらに塗りこまれたら、そりゃあ可愛そうだよ。
錠剤は、にゃんこを膝の上に座らせて、
(*^_^*)を上向きにしてして口をあけさせて、
喉の奥にポトっとおとして、
すこしあお向け加減に首をそらさせて、
喉をさすれば、殆瞬時にのみ金でしまいます。
あんまり口をあけさせると、おえおえと吐き出そうとするので、効果がありません。

うちの子も、朝夕薬をのまなくてはならない病気なのですが、
これで美味くやってます。

苦い薬は、粉にしてご飯に混ぜても食べないし、
錠剤なら、飲みこませさえすれば、
100%服用できるので、安心です。

お互い、早く良くなるように、
にゃんこに負担をかけないように
上手にがんばりましょう。
458わんにゃん@名無しさん:03/09/23 19:51 ID:tgPtBagl
>>457
やはり苦かったんですかねぇ。
ご飯にちょっと混ぜても騙されませんでした。
私のせいで怖い思いをさせてしまい、かなりの苦戦を
しいられそうですが何とかやってみます。

457さんの猫サンも早く良くなるといいですね。
アドバイスありがとうございました。
459わんにゃん@名無しさん:03/09/24 00:52 ID:iuf8YP2U
がんばってね。
うちの子の薬も、
獣医さん処方の際に、
「泡ふくほど苦いので美味くのませてくださいね」
って念をおされちゃったの。
慣れてくると、へろっってうまく飲みこませられるようになるから。(^-゚)v
460わんにゃん@名無しさん:03/09/24 18:41 ID:R6PLwvKO
今まで凄く懐いていたんですけど、ここ2、3日連続で粗相をしてしまい、
最初は優しく怒ってたんですが、直らないので思わず手を上げてしまいました・・・。
それ以来、私を恐れるようになってしまいました。何とか昔の関係に戻れないものでしょうか・・・。
461わんにゃん@名無しさん:03/09/24 21:21 ID:odwwzkD8
>>454
私も今朝晩錠剤を飲ませています。
先生に教わった飲ませ方は、椅子に猫を乗せ、背後から猫の頭を鷲掴みにし、
親指と人差し指(若しくは中指)で猫の口の両脇を広げ、薬をボトッと口の
中に落とす、というものです。
猫は一旦口の中に入ったものは飲み込んでしまう習性があるとの事で、口の
中にさえ入れてしまえば大丈夫です。

最初のうちは、いちいち椅子に乗せてやってましたが、今は抱きかかえて
さっさっとやれるようになりました。
ご飯に混ぜるのは、最悪食べなくなる場合もあるらしいです。
454さん、頑張ってね!
462わんにゃん@名無しさん:03/09/25 00:24 ID:0pL8YHVF
454です。レスありがとうございます。

皆さんのお話を参考に、今日は朝晩と2回とも成功しました。
(9回の投薬中、3回の成功!)
最初にいやな思いをさせてしまったせいか、いやがって逃げようとするので
口を開けさせるのも大変ですが、そのうち慣れてくれるかな。
まだまだ先は長そうですが、頑張ります!

ちなみに1歳1ヶ月シルバータビー♂(4.8k)です。



463わんにゃん@名無しさん:03/09/25 10:54 ID:Ml6OogGf
>>462

とりあえず写真うp汁!
464わんにゃん@名無しさん:03/09/25 16:43 ID:joGmwQO3
>>460
そのうち元に戻るよ。
マッサージしてオヤツでもやれば、すぐに御機嫌になる。
465わんにゃん@名無しさん:03/09/25 18:05 ID:UgN4Cszj
>>460
私も最初は凄く怒りましたが
猫の粗相はトイレ、病気などの原因が多いので
努めて怒らないようにして、言葉で褒めまくり、マッサージで元に戻りました。
力を入れて叩いたら骨折、怪我などの恐れもあると
考えると怖くって叩けませんよね。

しかし一昨日・・・。
家の猫はドア付きトイレが苦手なので
ドア部分を外してたんですが、そろそろ平気かと思いドア装着。
帰宅したら猫トイレが垂直に立っていて砂流出 w
でも、流出した砂の上できちんとオシッコしてた。
怒れませんでした〜 w
466わんにゃん@名無しさん:03/09/25 21:13 ID:+5lV9Mbs
>>465
うわ、重労働させると寿命縮むよ。
467わんにゃん@名無しさん:03/09/26 00:39 ID:0PGUXJXo
>>460
うちの子(現在7ヶ月)も3日続けて粗相した時は、体調が悪いのかな?とも思ったけど
違ったみたいです。(これがはじめての粗相でした)
猫を4匹飼っている友達に相談したところ「何かを訴えてるんだね〜思い当たる事ない?」と
聞かれたけどわからなくて〜
トイレが気に入らなくて粗相をする〜って言うのもあるらしいので砂を増やしたら
ピタッと粗相が治りました。

初めての泊まりで出かけた時、いやぁ〜な予感がしたのですが
やはり粗相してました。
これは明らかに嫌がらせですよね〜(⌒◇⌒;)
468わんにゃん@名無しさん:03/09/26 14:56 ID:HeYgvuKS
>>466
誤爆??重労働って?
まさか猫にトイレ掃除させる、猫にご飯を運ばせる
猫にキャットタワー設置を手伝わせるってことか((( ;゚д゚)))アワワワワ

>>467
戸締まりチェック後、猫のいる部屋に出かけるよ〜と
言いにいったらトイレの前にウンが落ちてました
どうやらトイレから飛ばした模様・・・あれはわざとに違いない
469467:03/09/27 01:06 ID:hdUkAdF/
うちの子はウン●する前と、した後に、やたらと鳴きます。
掃除するまで鳴いてて、私が掃除してると
後ろから見てるの〜
小姑みたい…
470わんにゃん@名無しさん:03/10/02 22:45 ID:+J61uzwW
うちのアメは布団でモミモミするのが大好き!
今日も布団を敷いたらモミモミ始めたんだけど
布団をくわえモミモミ状態の姿勢で寝てしまった(w
超可愛い!!
471わんにゃん@名無しさん:03/10/04 02:51 ID:RVfUrGkR
>>470
うちの子(1歳)もよくモミモミしてる!
モミモミしながら布団を吸ってるw
可愛いよね〜〜!!
472わんにゃん@名無しさん:03/10/04 09:24 ID:fzY37ij6
>>471
うちのも、小さい頃からよくもみもみしてるんだけど、
雄のせいか、最近もみもみに加えてあやしい動きを見せている。(笑
大人になったんだね。ガールフレンドを飼ってあげたいところだが、君で手一杯さ。
ちなみに去勢済みです。
473わんにゃん@名無しさん:03/10/04 19:07 ID:aP/fjgAD
ここいいですねぇ。おなかタルタルはよくあることもわかったし5kgも普通
みたいで安心しました!
うちのはかなりしょっちゅう腹だして寝てるのですが皆さんのとこはどうですか?
あと手と足を真っ直ぐ伸ばしてくつろいでます。日本猫はこんなカッコしなかった
んだけど・・・
あと水をかき出すのが好きでトイレのドア閉め忘れるとバショバシャすごい音
がして周り水びたしで大変な事になります。
474わんにゃん@名無しさん:03/10/04 20:50 ID:boteyhhE
うちのアメショ、釣り竿みたいになってるネズミのねこじゃらしを
カエルみたいにピョンピョン跳ねるように動かすと
たまに大ジャンプを見せてくれて面白いのでよくやってたら、
前はまっすぐ突っ込んできたのに、最近は
ガバッ!と立ち塞がる様にして攻撃するようになった。

こんな感じ↓

        ガバッ!
    ∧ ∧
   (,,゚Д゚)
   / ⊃⊃
 〜(  (
   U~U    〜( ゚>-------
475わんにゃん@名無しさん:03/10/05 09:07 ID:27BolOYQ
うちの子はモミモミするだけじゃなくて寝る前に私のミミを吸うのです。
おっぱいに感触がにてるのでしょうか? 

>>473
うちの子もよくお腹出して寝てます。
うつ伏せの状態で手足をのばしてるのもよくやりますね。
アメショ意外の猫も子供の時にはそういう格好をするときもあるけど
大人になったら、あんまりやらなくなるかも…
(あんまり見た事無い)
476わんにゃん@名無しさん:03/10/05 10:09 ID:lvlJOPn3
うちのも子供のときから大人の今もじゃれる時は二本立ちして両手で攻撃
してきます。足短いから立ちやすいのかな?
あと、アメショって暑がりなのかな?湿ったタオルを見つけると必ず上で
寝そべってるし、冬でも布団かけると嫌がり、冷たい窓際にいたりする・・
抱っこは好きだけどね・・・
477わんにゃん@名無しさん:03/10/06 21:57 ID:QvhDVilE

写真!写真!
もっと写真見たいよーー!!              虐待は否だよ!
478アメショ大好き@名無しさん:03/10/07 15:50 ID:0Cb1lN1V
写真うpしてみますた。
生後弐ヶ月の女のコdeath.
http://pcqa-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/clip.cgi
ココの1450death.
479わんにゃん@名無しさん:03/10/07 18:04 ID:JfT2MkR2
アメショを飼って3ヶ月。ずっと体が痒い&くしゃみが出て仕方ない・・
病院に行って血液検査をしたら、ななななんと猫アレルギーでした・・・。
なんてこったい(涙)でも体がボロボロになってもニャンコは手放さんぞ〜!
480わんにゃん@名無しさん:03/10/07 20:18 ID:51/qAGtY
>>478
(;´Д`)ハァハァ。。。
481わんにゃん@名無しさん:03/10/07 21:26 ID:yXGeONbI
>>478

キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!

可愛すぎdeath
482わんにゃん@名無しさん:03/10/07 21:40 ID:+TAm5Qvs
478さんと同じ所に画像をUPさせてもらいました。
見てやってください
483わんにゃん@名無しさん:03/10/07 23:02 ID:14Q/E2Ct
どう見てもうちのが一番かわいいな。
484わんにゃん@名無しさん:03/10/08 00:46 ID:wpfOOQAz
http://pcqa-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/clip.cgi
あんまりかわいくないけど、立ちあがっています。
485わんにゃん@名無しさん:03/10/08 05:12 ID:wddQwOU2
http://pcqa-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/1456.jpg

載せた!!生後3ヶ月弱頃のハルちゃんです。
486わんにゃん@名無しさん:03/10/08 23:06 ID:wHO+ZIOI
よいしょ。これでいいのかな?
うまくできなかったら、ごめんなちゃい。
http://isweb25.infoseek.co.jp/computer/pcqa-2ch/cgi-bin/img/1452.jpg
487わんにゃん@名無しさん:03/10/09 18:32 ID:QHT7CMXG
>486
見れないよ?
488わんにゃん@名無しさん:03/10/09 20:46 ID:w1f1o8z2
489わんにゃん@名無しさん:03/10/09 21:09 ID:QHT7CMXG
>488
きゃわいい!!今日撮った写真ですよね?
こんな子猫たちに囲まれて幸せでつね♪
兄弟とも一緒で幸せでつね☆
490わんにゃん@名無しさん:03/10/09 21:22 ID:UAVxuiIV
そういやjpgのファイル名になってるwww上のファイルにアクセスすると
スクリプトがはたらくのって最近流行しなかったっけ?
みんなむやみやたらとクリックしちゃダメよ。
まずドメイン見て画像うpサイトであるかどうかなどを確認してからにしなさい。
491わんにゃん@名無しさん:03/10/10 16:06 ID:TWp1aXtp
うちのアメちゃん、♀で1歳1ヶ月なのですが、
飼ってからもう9ヶ月経つのに、一度も毛玉吐かないよー。
猫草はないけど、時々キャベツとかの葉っぱモノをあげます。
ヘアボールコントロール系のカリカリもあげた方が良いのかしら?
492わんにゃん@名無しさん:03/10/10 18:38 ID:jEbgjDrK
アメショあんまり毛玉吐かないよ。
1歳9ヶ月♀だけど去年一回見ただけ。
493わんにゃん@名無しさん:03/10/10 21:50 ID:RHx5PX3v
6歳だけど、毛玉吐いたのは見たことがない。
ウンチはモリモリ出るから気にしてない。
494わんにゃん@名無しさん:03/10/10 22:20 ID:kGUpbWhX
そろそろ1歳♂だけど、毛玉吐いたの見たことない
吐いたのは合わないご飯を食べて、ゲーと吐いた二回のみ
気になるなら、ヘアボールコントロール系のご飯を
あげたらいいと思うよ
495わんにゃん@名無しさん:03/10/10 23:37 ID:wmsrBx5V
うちのも毛だまをはいたことないなー。
前に飼ってた日本猫はしょっちゅう吐いていたけど。
496わんにゃん@名無しさん:03/10/11 09:44 ID:CC/vMU4T
アメショってあんまり毛玉吐かないんでつね。メモメモ・・・(古い?)
現在、アメショ生後4ヶ月♀2.8Kg。
これって大猫になるかな〜。
497わんにゃん@名無しさん:03/10/11 12:08 ID:5ZIfp5Ly
うちの子(4歳♀)は換毛期に毛玉を吐きます。
勿論、ヘアボールコントロール系のご飯をあげてます。
だから、ウ○チにも毛が混ざっている事がよくあるよ。
ブラッシングを嫌がるので、ブラシをかける回数が少ないのが
毛玉吐きの原因になっているのかなぁ?
498にゃんこ@:03/10/11 15:46 ID:PVs6ov9O
みなさんにお聞きしたいのですが・・・・
うちもアメショー♀1才半がいるのですが・・・
お水に手をつけてその手をペロペロ・・水は掻き出す・・
本当に困っています。
畳やじゅうたんはビショビショ・・・
いくら怒っても知らんぷり・・・逆切れ・・
小さい時からの癖?ですが・・・
これってそのうちしなくなりますか?
ちなみにお風呂は大嫌いなのです・・・(T_T)
どこの子もそんなですか?アメショーだから?わがまま?
499わんにゃん@名無しさん:03/10/11 16:03 ID:F7nUEr6D
>>498

アメショだからっつーか、個体の性格じゃないか?

うちは風呂は嫌いじゃないし、水をバシャバシャしたりはしない
500アメショ大好き@名無しさん:03/10/11 16:16 ID:Oy2XcEer
うちの仔が風邪ひいちゃたよ。。。
青っぱな垂らしてまつ。
明日病院連れて行きまつ。
501わんにゃん@名無しさん:03/10/11 17:08 ID:ZT7UQnmH
≫498
うちのアメショ(♀5ヵ月)も水をバシャバシャ、そしてこぼれた水をペロペロしてまつ…。普通に飲む時もあるけど、殆どバシャバシャしまつ…。
15年♀のアメショはそんな事しません。だから個々の性格によるものかと。
502わんにゃん@名無しさん:03/10/11 19:59 ID:5ZIfp5Ly
>498
うちの子(♀4歳)も水をバシャバシャします。
濡れた手を舐めて水を飲んでいる感じで、床にこぼれた水は舐めたりしません。
お陰で床がびしょびしょになってしまいます。トレイに器を置いても効果がなかったので、
ゲージに付属していた水飲み器(?)を壁に固定させて、そこから水分を補給させるようにしています。
また、それとは別に洗面所に洗面器いっぱいの水を常に用意して、好きなだけバシャバシャさせてます(笑)

ちなみに、うちの子もお風呂が嫌いです。
「無理に風呂に入れなくても良い」と獣医に言われたので、お風呂には一度も入れたことがありません。
503わんにゃん@名無しさん:03/10/11 21:34 ID:jzFRSHo0
ふんふん。みんな同じなんだなぁ・・・
バシャバシャも毛玉吐かないのも・・・
498さん、楽しく遊んでるんだからお風呂場を水のみ場にして
たっぷり遊ばせてあげましょう!
私は水遊びする姿をみて楽しんでますよ!トイレの水で遊ばれたときはちょっと
困るけど・・・
504わんにゃん@名無しさん:03/10/11 23:32 ID:ygBx7zOL
水に前足突っ込んでなめるの、うちのだけじゃなかたんだ(笑。
うっかりすると入れ物ひっくり返してることもある。
うちの(8才♀)はブラッシング命なので毛玉吐いてるのは見た事ないです。
私がブラシに手をかけると走ってきてスタンバイします。
505わんにゃん@名無しさん:03/10/12 00:23 ID:h1oiAnwn
>504
ブラシ好きなのですね、うらやましいです。


うちのコ(5ヶ月♀)は、
私の指を喉まで咥え込み、噛み噛みします。
506わんにゃん@名無しさん:03/10/12 00:25 ID:XHKE9zQV
ねこたま の アメショー ペコちゃん、ポコちゃんも
水を手でバシャバシャ、そしてこぼれた水をペロペロしてまつ…。
507わんにゃん@名無しさん:03/10/12 09:22 ID:gCBZ3EdL
うちの子(3歳)は、山猫系賢母。
とにかく、元気いっぱいで走りまわり、カラスとケンカしたり、
オテンバし放題。ところが、子供を産んで、
子供たちの目が開いて、歩きはじめると。
1mぐらい、子供をくわえて運んで、自分は元の位置にもどり、
「にゃん」と鳴いて、子供が歩いて自分に近づいてくるのを
見守っていました。これを何度か繰り返しいて、彼女なりの
歩行練習だったようです。長年、猫と付き合っていますが、
こういう猫は、初めてです。さすがアメショと関心しました。
見事に子供たちを育てあげ、今日も、親子3匹で、
幸せいっぱいに生活しています。
508にゃんこ@:03/10/12 11:53 ID:QxH0ltht
よかった?〜 うちの子だけじゃないんだ・・・(~_~;)
でもお風呂大嫌いだからお風呂場にも近づかないんです・・・
イヤイヤ入れたら殺されるような悲鳴を上げてます・・・(近所に聞こえたら虐待と間違われるぐらい・・・)

後、もう一つみなさんに質問よろしいでしょうか?
うちの子、避妊手術してからお腹がたるんで来てるんです。
(走ると左右に揺れる(T_T)
あれは仕方ない事なんですか?獣医さんに聞くと心配ないって言われたのですが・・・
なんだか、若いのにおばちゃんみたいで・・・
引き締め方法とかあるのかな?もうもとには戻らない?
只今の体重 4s  餌はダイエットの物を与えてるので太りすぎではないよう
なんですが・・・
509わんにゃん@名無しさん:03/10/12 17:39 ID:2kDcb0ZJ
たるたるはあめしょのとくちょうだからだいじょぶだとおもうよ。
510わんにゃん@名無しさん:03/10/12 18:24 ID:y19Z3Dxz
うちの姫もお水は直接のまず、手につけてなめます。
両手をあわせてちょうだいちょうだいします。
目つきがおそろしく悪いです。
たるたるです。
511わんにゃん@名無しさん:03/10/12 21:06 ID:jo5CcSUS
うちのアメちゃんは寝る時に腕枕をしないと寝ません。
私が寝てると枕元に来て顔を肉球でペタペタ・・(起きろ!そして布団に入れろ!の合図)
布団に入れてあげると今度は腕に肉球をペタペタ。
腕を出すとゴロゴロ言いながら寝ます。
みなさんの家のアメちゃんはどうですか?
512わんにゃん@名無しさん:03/10/12 22:08 ID:kQibQT8S
我が家のアメ(3才5ヶ月、男子)もそうですよ!
あの、寝てるときに肉球でペタペタ主張されるの
たまんないですよね〜!
そして・・・腕枕をしてやると
必ず顔をこちらに向けてうっとり表情で
ニャムってくれるのも劇萌えです♪♪
513わんにゃん@名無しさん:03/10/13 02:20 ID:YAt3jAKh
うちのは布団には入ってこないけど、
寝てる私の腕を全部の足で順番に踏み付けて行きます。
514わんにゃん@名無しさん:03/10/13 10:13 ID:j5FvXAu8
>>513
うちのアメショもお腹タルタルだけど
それは特徴だから気にしなくていいと思うよ
上から見てデブ〜っとしてたら、まずいとは思うけど。
515にゃんこ@:03/10/13 13:30 ID:MHZ/Sn9C
お腹タルタル大丈夫なんだ (^.^)ホッ
安心致しました〜 (^○^)
516わんにゃん@名無しさん:03/10/13 21:34 ID:nBkKNLBr
>>511
いいですねえ!うちのは雑種のがお布団に入れてと言ってきます。
アメショーもいますが、6ヶ月で来たのでべったりではないです。
2ヶ月で来たら言ってきたかも。雑種はそうでした。
うらやましい!!
517511:03/10/14 11:24 ID:p8cuUcN0
>>512
わ〜同じ人がいた♪嬉しい(^^)
あのうっとりした表情たまんないですよね。でも私の寝相が悪いのか
朝起きたらもういませんけどね(w
>>513
面白すぎです(w
どういう意味があるでしょうね?
>>516
でも逆に2匹とも布団に入ってきたら身動き取れないですよ(w
ちなみに2匹だとケンカしませんか?一匹目の飼っている年数が長いほど
新米猫と上手くいかないと聞いたことがあるのですが・・。
うちのアメは9歳(♀)なんですが、今度雑種のネコ(♀)を飼う予定があるんです。
やっぱりケンカするかな・・・。
518わんにゃん@名無しさん:03/10/14 16:31 ID:yDD0t7/2
うちのアメタマ9歳(♀)はすごくゴロゴロいいます。
519わんにゃん@名無しさん:03/10/14 22:27 ID:xt3etrLF
>517
鰤が「先住ネコが年取ってる程、新米ネコと仲良くなりづらい」って言ってました。
でもうちの場合シャム(17歳♀)が世話好きなので、新米アメが来た日から母親代わりしてくれてまつ!先住アメ(15歳♀)は新米の事を今でも嫌がってまつ…。だからこれも個々の性格によるものかと思いまつ。
>518
うちのアメ達もよくゴロゴロ言ってまつ。先住はご飯の時、新米は寝る前にゴロゴロでつ。
520わんにゃん@名無しさん:03/10/14 22:37 ID:XOd3kn2d
うちのは1歳半の♂
去年は一緒に寝ていたのに、最近私が布団に入る
とニャアァァァンと廊下で鳴きまくり、もしくは
私の寝ている上を走り回ったりするので睡眠不足
です。
仕方がないので別の部屋で寝かせてました。
寒くなってきたし猫と一緒に寝たいのですが、どう
して鳴きやまないのかわかりません。
普段からよく鳴く子なんですが、日中はほとんど一緒
の部屋で過ごしているのに、何が原因なのか・・・
521わんにゃん@名無しさん:03/10/14 23:05 ID:WrHb5D0b
>>520

運動不足だな
522わんにゃん@名無しさん:03/10/14 23:13 ID:bD859HNa
枕元に寝ているときにオナラをするのはアメショの特性でつか?
可愛いけど臭いよー…。
523わんにゃん@名無しさん:03/10/14 23:24 ID:WrHb5D0b
>>522

うちのはオナラはしないな
524わんにゃん@名無しさん:03/10/14 23:41 ID:BBC27QRf
いやいや
猫のすかしっぺ
はくさい
525わんにゃん@名無しさん:03/10/14 23:50 ID:xMyUWIVp
うち生後4ヶ月なのですが、
口臭が結構キツイ・・・
アメショのウンコは臭いと読みましたが、
みなさんちのアメショの口臭はどうですか??
526わんにゃん@名無しさん:03/10/15 00:01 ID:UDON4qHj
>>524
すかしっぺ、臭いですよねw
お腹出してゴロゴロして、気持ち良さそうな時に
どこからともなくあの臭いが・・・
527わんにゃん@名無しさん:03/10/15 00:02 ID:Lj6gJQnE
>>525

うちのは口臭はクサイな
528わんにゃん@名無しさん:03/10/15 00:03 ID:Lj6gJQnE
>>524

スカシッペ、嗅いだことない。うちの便通良すぎかも。

ときおり肛門まわりがンコ臭い。
529わんにゃん@名無しさん:03/10/15 00:07 ID:PXNQ/sOw
>524
彼と私と猫で寝ていて
自分のすかしっぺが以外に臭ってしまった時、
もちろん猫のせいにします。
530わんにゃん@名無しさん:03/10/15 03:48 ID:Sq//AZLO
人の顔にむかってすかしっぺをする。
531わんにゃん@名無しさん:03/10/15 12:14 ID:8QWCVgDr
うちのアメは兄妹なんだけど
男の子が約5キロで女の子が約3キロ。ともに1歳2ヶ月。
同じご飯上げてるのに何でこんなに違うんだろ。
兄弟?ウッソーってくらいもう体格が違う。

女のこの方はよくすかしっぺするよ。くさー。
うんこも女のこの方がくさー・
532512:03/10/15 13:22 ID:M4gmoQXz
>>517

ウチも朝起きたらいませんよ(笑)
とゆーか、朝食のおねだりが
毎朝4時なんですもん・・・(泣)
食ったあとは朝グソして、どっかで遊んでるみたいです(笑)
爪研ぎや段ボール箱(遊び用に空き箱を設置)から
音が聴こえてきます・・・・。
533わんにゃん@名無しさん:03/10/15 15:11 ID:CSoDk2WS
>>525
アメショー7ヶ月とロシ1歳半の2頭と同居中です。
確かにアメショーは体臭その他がきついですね。 ロシが体臭薄すぎる
のかもしれませんが・・・ ずっとアメショーを飼ってて、前の子が
病気で亡くなったのでロシを飼ったのですが、性質の違いにも
体臭の違いにも驚きました。 飼いやすいのはやっぱりアメショーですね。
臭いがもう少し薄ければいいなというのと、もう少しおとなしければ
いいなとは思いますけどね(^^;;
でもやっぱりアメショー最高!
534わんにゃん@名無しさん:03/10/15 17:13 ID:GGM03ysM
>>533
金持ちハケーン
535わんにゃん@名無しさん:03/10/17 11:55 ID:fB2m+ShL
家にやってきたアメショの雑種。
顔はキジ猫、模様がアメショです。
4ヶ月くらいで、2.6キロあります。
手足がやけに太くて。とても巨大な猫になりそうな予感。
とてもヤンチャで、先住猫に襲いかかっています。
賢くてしつけはやりやすいのですが・・・他の猫は大迷惑してます。
今までの猫にはいないタイプですね。。
536にゃんこ@:03/10/18 15:46 ID:xqrm/3gM
うちのアメショの模様はお腹の両側面に「の」の字があります。
以前何かの本で「ハート」マークの子を見たのですが(かわゆい)
うちの子も「ゆ」だったら笑いが取れたのに・・・・(~_~;)
537わんにゃん@名無しさん:03/10/19 00:09 ID:E+uodLVf
のの字クラブってHPがあったよ。
応募すれば。
538わんにゃん@名無しさん:03/10/19 01:14 ID:zhr98/bw
ウチはアメショー2匹飼ってますが、2匹とも名前を呼んで頭を撫でると
嬉しいのか、しっぽをブルブルとバイブさせます。4匹飼っていますが
あとの2匹(雑種、ペルシャ)はそんな事しません。
これってアメショーの特徴?ウチだけなのかな・・・
539にゃんこ@:03/10/19 11:14 ID:zPdbVO1e
>>538
うちも名前呼んだらしますよ〜(^.^)
返事のつもりかな?って思ってました(~_~;)
540わんにゃん@名無しさん:03/10/19 11:22 ID:O2uIRRgJ
>>538
ウチも。ガラガラ蛇と呼んでまつ。
541わんにゃん@名無しさん:03/10/19 16:51 ID:FkDC50A/
>>538
うちは、しっぽガラガラ蛇はあまりしないなぁ・・・
その代わり撫でている私の手に思いっきり頭を押し付けてきます。
後ろ足で立ち上がって頭を押し付けてくるので、滅茶苦茶可愛いです(*^^*)
542わんにゃん@名無しさん:03/10/19 19:57 ID:4A6Yr1sv
>>541

あーん、ウチもです〜!
その勢いで手をペロッなんてやられちゃって
もうたまりませ〜〜〜ん!!(*^o^*)
543わんにゃん@名無しさん:03/10/19 23:32 ID:ZXovoMzA
>>542
うちもー!
甘えてあたまスリスリ、ほっぺスリスリしてきます。
んーしあわせ★(*^o^*)
544538:03/10/20 00:11 ID:+2m6xvHT
レスありがとー(⌒▽⌒)ちなみに多匹飼いの方に質問。アメショー以外はがらがら蛇やりますか?
ウチはアメショー以外しないんだけど・・・
545わんにゃん@名無しさん:03/10/20 16:10 ID:DdA/0h6U
牡1歳。飲み水は舐めてるくせに、バケツの水はすくって舐める。
お風呂は大嫌い。ウンチはした直後はかなり臭い。オナラは気付いた事が
ありません。

毛、まだ抜けまくってます・・・クイックルワイパーとコロコロが手放せません。
洗濯する時に服に付いたヤツの毛をガムテで取ってからするのがマンドクサー。
ブラッシングを嫌がるので、念入りに出来ないし。

猫の室内飼いするのが初めてで、様子がよく分からないのですが、アメショは
特別毛が抜けやすいのでしょうか?
それと最近「アオー↑!」「ニャオー↑!」(語尾上り)とよく鳴くように
なりました。秋だからでしょうか?それともまだ男だから?
546わんにゃん@名無しさん:03/10/20 17:04 ID:+2m6xvHT
>545
体質によるんじゃないかな〜。皮膚が弱いとか・・・
ウチは一匹(6歳)年中ワサワサ抜けるけど、もう一匹(1歳半)は生え変わりの
時期以外あまり抜けません。ブラッシングは慣れさせないといつまでたってもさせて
くれません。

ちなみに抜け毛を獣医さんに相談したら「体質かもね」って言われました。

あと、1歳で去勢まだなの?早めにした方がいいと思うんだけど・・・
ウチは6ヶ月ぐらいで去勢しました(記憶があやふや)
よく鳴くのはそれが原因かも。夜眠れないぐらいうるさくなります
547わんにゃん@名無しさん:03/10/20 20:22 ID:atAKKC+3
545です。546さんレスありがとう。

毛は体質もあるのですか・・・
うちはリビングのソファが黒皮、テーブルはガラスで、そりゃもう毛が目立ってます(涙)。
猫を飼う前からのものなので仕方が無いのですが〜

去勢は1才になってからと思っていたので、今月するつもりだったのですが、
最近怪我をしてしまい、完治次第行う予定です。
やはりサカリだからですか・・・オスでも鳴くんですね。
夕方特に鳴いてます。
548546:03/10/20 20:33 ID:+2m6xvHT
去勢は大きくなってからでは難しいと聞いた事があります。
猫の飼い方の本とかに載ってると思うよ。ちゃんと飼い方を
理解しておかないと「思っていた」ではダメだぞっ

大事にしてあげてね
549わんにゃん@名無しさん:03/10/20 22:52 ID:QVmnVWdK
うちの子は1歳の誕生日間際に去勢したんだけど、
おとなしいよ。
子供のまんま大きく…もならなかった。
2歳半で3.4キロ。
男の子なのになぁ・・・。
550わんにゃん@名無しさん:03/10/20 23:11 ID:CA+yVzex
私はかかりつけの先生から
去勢はあんまり早い時期に行わない方が良いと聞いたよ。
特に男の子は膀胱がある程度の大きさになる
1歳程度になってからからのほうがいいって。
何でまだ手術してないんだよね・・・。
もうちょっとで1歳になるのに。
551546:03/10/21 00:15 ID:zmMFH2NS
んとね、早い時期だとまだ生殖器が出来上がってないからダメ
なんだって。で、ウチは生殖器が完璧に出来上がってしまう前に
去勢したの。
552わんにゃん@名無しさん:03/10/21 06:55 ID:XwkgBVdO
現在1歳2ヶ月だけど、去勢はしていません。
獣医さんにメリット、デメリットと聞いてすごく悩んだんだけど
うるさいこと言わないし、スプレーも無いからそのままになっています。
こちらの都合で去勢しちゃうのも罪悪感みたいなのがあるし、、、。
まだまだ悩みそう。。
553わんにゃん@名無しさん:03/10/22 12:42 ID:bg+hwmxh
うちのアメショはフケが大好きでつ。

頭をポリポリ掻いて薄黄色のフケをシーツの上に置くとザラザラなめてまつ。
大好物みたいw

つーか毎日頭洗えよ漏れ
554わんにゃん@名無しさん:03/10/22 18:57 ID:CygUbW1I
>>553 Σ(`Д´;)

猫はなにか動物的なニオイのするものを嘗め取って匂いを消そうとする習性があるので・・
かわいそうだから。ネタでもやらない方がいーぞ・・・
555わんにゃん@名無しさん:03/10/22 19:08 ID:oqL9aBrF
555(σ・ω・)σゲッツ
556にゃんこ@:03/10/23 15:18 ID:olcisXLS
うちの子はメスですが、1才を迎えてすぐ「さかり」が来てしまい、
夜も昼もウニャウニャ うふ〜ん あにゃ〜ん ・・・・(ーー;)
それまで子供だと思っていたのに・・・(ーー;)
でもどうにもしてやれないのがなんだか、
かわいそうになって避妊手術しました。
もともと、交配は考えてなかったので
よかったと思っています。
今では、子供に戻って無邪気に悪さしていますが・・(ーー;)
557わんにゃん@名無しさん:03/10/23 16:55 ID:VmJaCIMu
>>552
私も去勢については悩み中です。
アメショの雑種なのですが、気が小さいみたいで、
あまり気の弱いコは去勢するとますます臆病になる事もあると
聞いたので・・・悩みます。
1歳ぐらい(捨て猫だった)ですが、
今の所、スプレーもないので、様子をみようかな〜と。
もちろん完全室内飼いですが、やはり去勢した方がいいのかな?
558わんにゃん@名無しさん:03/10/23 18:52 ID:Y+k4Fu3D
クリームタビーを探しているんですが、
皆さんの周りのペットショットとかで見かけたことあります?
まだ一匹した見たこといんで・・。やっぱシルバーが主で
あとはブラウンぐらいしか中々飼えないのでしょうか?
559わんにゃん@名無しさん:03/10/24 01:06 ID:6fPin4Mn
クリームタビーはペットショップで見たことないなぁ。
レッドもなかなかみないよ。難しいんじゃない?
560わんにゃん@名無しさん:03/10/24 11:26 ID:YfDeDWn6
>>558
私も見たことないな〜。
シルバータビーがほとんどで、良くてブラウンタビー。
デパートに入ってるような高そげなペットショップでも見たことない。
以前、ネットで探したことがあるけど
クリームタビーを置いてる店は数少なかったですよ。
近くで見つかればいいですね、あとは鰤から譲ってもらうかしか・・・。
うちは数の多いシルバータビーです w
日向で腹出して眠ってます。
561わんにゃん@名無しさん:03/10/24 12:51 ID:bdoryzEE
>>559
>>560
サンクス。
やっぱ数が少ないんですね・・。
茶トラ系が好きだったんで探していたんですが
中々見つからないものですね。

562わんにゃん@名無しさん:03/10/25 01:55 ID:U1vcUwGx
ウチもシルバー2匹いるよん。レッドは親が両方シルバーでもレッドが生まれる事が
あるらしいけど、クリームタビーはどういう組み合わせで生まれるの?
563わんにゃん@名無しさん:03/10/25 02:09 ID:wIAHw6NZ
うちの子はレッドだよ
ペットショップで出会ったレッドを1年弱で亡くしたけど
どうしても忘れられず
その後しばらくブリーダー巡りをして今の子と出逢った
血統書を見ると叔父と甥の関係でビックリ
564わんにゃん@名無しさん:03/10/25 12:44 ID:NNBqJanv
>>563
ありゃ〜、それは驚きますね
やはり鰤が少ないのかな?
個人のHPですが↓クリームタビーのニャンコ
http://www4.ocn.ne.jp/~ptank/nekozyouho4.html
可愛い・・・
565わんにゃん@名無しさん:03/10/25 12:45 ID:NNBqJanv
うぁ!直リンしてしまった・・・申し訳ない・・・
566わんにゃん@名無しさん:03/10/25 16:19 ID:/UmwBTPA
>563
クリームタビー、(・∀・)イイ!!
567わんにゃん@名無しさん:03/10/25 19:52 ID:Yf1cnATC
ブラウンタビー飼ってたら
何かヘビみたいな柄でちょっと嫌だといわれてしまった・・・
背中にタビーがある子とない子がいるんだね。
クリームは優しそうな色合いだ。
568わんにゃん@名無しさん:03/10/25 21:44 ID:/UmwBTPA

すみません、うちのは黒白シマシマなんですが、
これの名称はシルバーシマシマでよいでしょうか。
569わんにゃん@名無しさん:03/10/26 00:22 ID:hm/BBsj8
マッカレルタビー
570わんにゃん@名無しさん:03/10/26 00:25 ID:Ex2cF1wZ
571わんにゃん@名無しさん:03/10/26 00:30 ID:oSslPteh
この週末はエログロ厨が多いな。
572わんにゃん@名無しさん:03/10/26 22:29 ID:Qsbv7/os
うちの子はシェーデットとブラウン。
シェーデットのほうは日本ではまだ珍しいんだって。
どんな柄かというと・・・
ttp://www.pray-the-god.com/about_cattery.htm
こちらの鰤さんのサイトを見てもらったほうが早いかな?
573568:03/10/26 22:38 ID:Y4Fgfi+B

黒白シマシマ柄=マッカレルタビーでよいか?
574わんにゃん@名無しさん:03/10/27 12:12 ID:/B1TjoL9
たぶんOK。
さんこうまでに。
ttp://www.page.sannet.ne.jp/kayak/iden_data/iden_05.html
575わんにゃん@名無しさん:03/10/28 23:06 ID:g7CMr5e9
うちのアメショ♀ 6ヶ月の時の写真です

ttp://members10.tsukaeru.net/kumamaro/ikimono/03mikan/ikimono03.html

名前は「みかん」 シルバータビー
576わんにゃん@名無しさん:03/10/29 11:12 ID:XS1kiMeU
>>575
うわ!可愛い!女の子ですか?
顔が女の子っぽいけど、違ってたらスマソ
シルバータビーといっても、個体で随分違いますね
うちは黒の分量が多いですけど、みかんちゃんはシルバーが多い〜
577わんにゃん@名無しさん:03/10/29 12:01 ID:FwFDw0DF
>>575

カワイイ〜 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
578わんにゃん@名無しさん:03/10/29 13:53 ID:VWFNrQEn
では、うちの子も載せちゃうです。
毛色は見ての通り。名前は「Lady」です。
おん年5歳でござります。
ttp://homepage3.nifty.com/Milky_Way/scf_diary/20038/6.html

>575さん
コントラストがはっきりしていて綺麗な猫ちゃんですね。
579わんにゃん@名無しさん:03/10/29 21:08 ID:4O3qSulF
>>576 女の子です。月に一度、お風呂に入れるのですが、洗った直後は本当にきれいです。

実は、このHPの写真は、知人のカメラマンの方に撮ってもらいました。
スタジオで撮ってもらいました。このHPもカメラマンの方のものです。

>>578
窓辺で外を見つめる猫って、風情がありますよね。
うちの子は、窓辺で寄ってくるハトに話し掛けています。
いつもは、ろくに鳴かないのですが、窓の外のハトにはしゃべっています。
ぶつくさ、ぶつくさ、不思議です。
580わんにゃん@名無しさん:03/10/29 23:54 ID:5ck0y7CL
>575
ほんとだ。色がはっきりしてるね。ウチのこはどちらかと言うと
黒の分量が多め。
581わんにゃん@名無しさん:03/10/30 01:26 ID:b4Bw70lP
やっぱり皆さん、お風呂に入れてますか?
うちはアメショ4匹飼っていて、何度か洗おうと挑戦したんですけど
みんな暴れすぎて無理でした。。。
お風呂が好きなアメショっているんでしょうか?
582わんにゃん@名無しさん:03/10/30 01:30 ID:QvOuKnuO
一緒に風呂に入ってますよ。
ダッコしながら入れてあげていると寝てしまいます。
逆に、一人で風呂に入ろうとすると
入り口で泣き喚いて入れろというので、一緒に入ってます。
さすがに毎日入れると皮膚とかが心配なので週一にさせてますけどね。
583572:03/10/30 06:17 ID:UhLmxBfQ
うちの子の写真もうpしちゃいますた(背景が良くない・・・)。
http://pcqa-2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/1488.jpg
シェーデットのオス(10ヶ月)とブラウンのメス(4ヶ月)です。
シェーデットのほうは実は片睾丸なんだよね・・・。
柄も珍しいが、猫では片睾丸なのも珍しい。
鰤の話によると、今までたくさんの猫を譲ってきたが
片睾丸なのはうちの子が初めてらしい・・・(何故うちだけ・・)。

>>581
うちは1ヵ月に一度はお風呂に入れますよ。
最初は凄く嫌がったけど、最近では結構慣れてきた模様。
584わんにゃん@名無しさん:03/10/30 13:17 ID:JrB2ECls
お風呂は一ヶ月に一回か〜、うちは三ヶ月に一回ぐらいだ
しかも風呂場に入れて水出すと「ニャ〜オ、ミャ〜オ、ミャ〜〜〜オ!」
鳴きわめいて暴れまくる・・・早く馴れてくれないだろうか
一ヶ月に一回、お風呂に入れたら馴れてくれそう
585わんにゃん@名無しさん:03/10/30 16:21 ID:6x8R29cO
>>583

キャ・キャワユイ・・・ 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
586わんにゃん@名無しさん:03/10/30 18:50 ID:b4Bw70lP
やっぱり皆さんお風呂に入れてますか〜。
1ヶ月に1回ぐらいの割合で、根気よく入れつづけてみようと思います。
4匹いるので大変だろうけど・・・( ノД`)

>>583
かわいいいいいいいいいいいいい!!!!
587わんにゃん@名無しさん:03/10/30 19:47 ID:svuozO2J
アメショのことでよくしらんので、ちょっと質問
オスのアメショ見たんだけど和猫とくらべて、ずいぶん「でっかい」ように
感じました。それが標準ですか?
588わんにゃん@名無しさん:03/10/30 20:12 ID:BLtFeV9Z
>>587
うちの子、6歳の男の子ですがやっぱりデカイと感じます。(実家のMIXに比べて)
体重が6,2kg 
適当に測ってみた所、鼻の先からしっぽの付け根まで
背中側で50cm位ありますた。
胴回りが45cmくらい。

あくまで軽く測った感じなので参考までに・・・
589わんにゃん@名無しさん:03/10/30 20:17 ID:BLtFeV9Z
っていうか、うちの子はただのデブかもしれませんw
去勢後、4,6kg → 6,2kg になったので・・・。

本を見ると 体の大きさはアメショーは普通サイズって書いてました。
590わんにゃん@名無しさん:03/10/30 22:57 ID:8NjoWy69
え、でかいよお?うちの♀で8歳だけど5キロある。
前いた和猫は3キロどまりだったのに。
591わんにゃん@名無しさん:03/10/31 01:15 ID:E+MykSQT
>588
ウチのこと同じだぁ(⌒▽⌒)ウチも6歳雄、体重6.5`、ウエスト45a
周りから「8`はありそう」と言われるぐらいごっついです。
アメショーは大型なのでそれなりに大きくなります
592587:03/10/31 16:51 ID:sOXlgKfz
やっぱ、でっかいですね〜。
ウチの和猫(半年♀2.5キロ)倍以上有る(w

はじめてみた時、でぶちんなのかと思ったら、骨太なのでビクーリ!
593591:03/10/31 17:27 ID:E+MykSQT
>592
そう!骨太なんだよ。ウチもMIX(日本猫×ペルシャ)と飼ってるんだけど
手足の大きさから首の太さまで違うんよ。力の強さも半端ではありません。
594わんにゃん@名無しさん:03/10/31 19:41 ID:3NJwdyoU

アメショってもしかするとショート猫種の中では標準の大きさなのでは??
日本猫が小さいのかな??
メインクーンは大型猫で有名な話だが・・・。
595わんにゃん@名無しさん:03/10/31 19:47 ID:E+MykSQT
>594
えっ そうなの?!ってことはウチのコがでかいだけなのか?!
メインクーンもそうだけど、アメショーも大型って聞いたよ
596わんにゃん@名無しさん:03/10/31 19:57 ID:3NJwdyoU
>595
日本では日本猫より大きいから、
アメショは大型になるのではないかなぁって思ったの。
海外もアメショはやっぱり大型に入るのかな??
597わんにゃん@名無しさん:03/11/01 01:37 ID:fuxu/LCG
中型〜大型らしい。
ちなみにウチの子は2歳半で3.4キロ
ちいさいですぅ・・・
598わんにゃん@名無しさん:03/11/01 13:16 ID:FBbOMMk+
うちの仔まだ5ヶ月なのに発情・・・
今まで鳴かなかったのにニャオーンニャオーン落ち着かなくなってしまった。
発情って何日続くの〜〜Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
599わんにゃん@名無しさん:03/11/01 16:11 ID:CKYDW/gu
一週間くらいじゃないかな。個体差はあるけど。
600わんにゃん@名無しさん:03/11/01 21:21 ID:aRIGsHPd
>>598もうっ!?(゚ロ゚;)家はアパート秘密だからそんなに早く来るとヤバイ…避妊は6ヶ月からってのが定説だし…どうすんの?598さん?
601わんにゃん@名無しさん:03/11/02 10:51 ID:jKQWKP3k
今、近所のペットショップ一匹もアメショー売ってね
602わんにゃん@名無しさん:03/11/02 10:57 ID:jKQWKP3k
アメショー欲しいよー
603わんにゃん@名無しさん:03/11/02 12:21 ID:VJ66Ujsm
>>600
どうしましょ・・・。
家を出るとき、必死に外に出ようとするから困ります。。。
首輪の付け時かなぁ。
うちはペット可マンションだから、生後7ヶ月を迎えたら避妊しようと思う・・・。
生後5ヶ月の最近、暇で遊んでくれーってときも鳴き声をあげるようになったよ。
>600 どうすんの??w
おそらく、発情して鳴いてる時は遊んでやっても、集中力が無く、うろうろしてます。

>>599
初めての発情だし、一週間くらいで終わるかなぁ!?
604わんにゃん@名無しさん:03/11/03 00:04 ID:Q09+C0MO
猫は何時間くらいでトイレに行きますか?今日、うちにきたアメショが10時間も経つのに
全く用を足そうとする気配が無いので、心配で寝られません。
605わんにゃん@名無しさん:03/11/03 00:37 ID:9O8cZEqW
>604
初めて来る家だから緊張してるのかも。トイレにその猫タンの
匂いはつけてますか?(ペットショップで猫タンがおしっこした後の砂)

ちなみにウチのアメショー2歳が突然の下痢&ゲロ三昧でかなり心配。
食欲もありませんし水も飲まない。何が原因なのかもわからない・・・
今は落ち着いて寝てますが、いつもより元気がなくじっとしたまま( ┰_┰)
何かわかる方いらっしゃいますか?
606604:03/11/03 01:31 ID:Q09+C0MO
>>605
レスありがとうございます。先ほど、トイレの前でおいでおいでしたら、トイレに素直に
入りました。そして、大量のおしっこが出ました(笑)。やっぱり緊張してたみたいですね。
これで、安心して寝れます。
604さんの猫も心配ですね。ちなみに”猫の健康と病気”という本で、食欲がなく、下痢や
嘔吐がある場合は、寄生虫症や伝染病が考えられると書いてあります。血の混じったウンチが出る場合もあるみたいです。あくまで、本から得た情報ですので、一度、病院に連れて行ってみたらどうでしょうか?
607わんにゃん@名無しさん:03/11/03 01:34 ID:ibnGjtgM
>605
突然の下痢&ゲロ三昧
って‥‥。ヤバくない?
脱水症状起こす前に病院連れて行ったら?
なんか変なもの(傷んだものとか)口にしてない?
全く心あたりがないのに「突然の下痢&ゲロ三昧」ならなおさら心配・・・。
608605:03/11/03 02:18 ID:9O8cZEqW
>606 >607
レスありがとう。まったく心当たりがないんです。外には絶対
出さないし、エサも水もいつも通り。4匹飼っていますが後の
3匹は何ともありません。寄生虫は小さい時に検査済みだし
一番元気だったヤツが一番元気なくなってかなり心配です。
祝日なので病院も閉まってるだろうし・・・
明日仕事ですが、仕事なんてしてられないぐらいだよぉ
609605:03/11/03 02:29 ID:9O8cZEqW
606さんの次は私が心配で眠れなくなっちゃった( ┰_┰)
でも606さんの猫タンおしっこ出てよかったね☆
大事にしてあげてね
610わんにゃん@名無しさん:03/11/03 03:14 ID:5fX4Fqf1
>609
救急の動物病院捜しておいた方がいいよ、いざって時の為に
611わんにゃん@名無しさん:03/11/03 16:30 ID:zkRegFXv
605さんの所の猫タンは大丈夫だったのだろうか‥。
ひそかに心配していたのだけれど。
612605:03/11/03 23:10 ID:9O8cZEqW
みなさんありがとう。仕事にも集中出来ず、急いで帰りました。
朝より元気になってて少し安心しました。ご飯も食べるように
なりました。が、水を飲んでいる気配はありません。ンチは4匹
飼っているもんですからどれが誰のンチかわからず・・・
しかもどのンチも柔らかいんです。
613605:03/11/03 23:17 ID:9O8cZEqW
下痢してたコはカレーのようなンチしてたのでわかるんですが・・・
みんなゆるゆるンチなのでまたまた心配。とりあえず下痢&嘔吐の
コは明日病院連れて行きます。
614わんにゃん@名無しさん:03/11/03 23:30 ID:1E7CTWO1
動物Hospに連れてく時ってみんな大人しい?キャリーバックに入るまではいいが車に乗ると暴れまくり…初めてワクチンを打ちにくときも「もうこの世の終わりか!?!?」って思う程泣くは暴れまわる…獣医さんの前では猫が猫かぶったようにわりと静かだけど…
615わんにゃん@名無しさん:03/11/04 00:01 ID:1dN9pZ4T
観念してるんでしょう
616わんにゃん@名無しさん:03/11/04 01:16 ID:Q1ZSNxED
>614
ウチはキャリーバッグを開けると自分から入ってきてじーっとしてまつ。
617605:03/11/04 12:09 ID:Q1ZSNxED
朝病院に連れて行きました。寄生虫検査しましたが虫はいませんでした。
ただ細菌(寄生虫ではない)が多く、原因は食事にあるのではと言われ
ました。エサを入れている容器を最近洗っていなかったのでエサの油が
酸化し、お腹に影響したみたいですm(_ _;)mだから4匹みんな
ゆるゆるンチしてるんだと思います。これを機会にこれからはまめに容器
を洗います。
嘔吐はなくなりましたので今ではエサもきっちり食べ、水も飲んで元気
です(⌒▽⌒)
618わんにゃん@名無しさん:03/11/04 14:13 ID:RZb5BIdX
605さん、とりあえず原因が分かって
猫タンも回復してきたみたいでよかったですね。
なんか安心したわ。
619605:03/11/04 14:49 ID:Q1ZSNxED
心配してくれてありがとう。ここの人達みんないい人だね
620わんにゃん@名無しさん:03/11/04 21:06 ID:OT6w9V1d
>617
何日くらい洗わなかったらそうなったの?
今後のために教えてよっ!
621605:03/11/04 22:42 ID:Q1ZSNxED
>620
けっこう洗ってない・・・5ヶ月ぐらいかな。夏をはさんでるので
早く酸化が進んでたんでしょう。前はまめに洗ってたんだけど
手を抜いてしまいました。反省してますm(_ _;)m
もうこんな思いは二度としたくない。気が狂いそうなぐらい心配
しました。
622621:03/11/04 23:07 ID:Q1ZSNxED
http://www5e.biglobe.ne.jp/~yb_net/clip/img/830.jpg
http://www5e.biglobe.ne.jp/~yb_net/clip/img/829.jpg

ちなみにウチの息子たちです。右が今回の下痢のコ。
623わんにゃん@名無しさん:03/11/05 12:35 ID:T+aeMmiz
5ヶ月!!!!!!ゲーッ!!!!
お茶碗は毎日あらいましょう。
624わんにゃん@名無しさん:03/11/05 18:08 ID:ZoC1X7I9
>>622

ハンサムだね〜

漏れもこの話を読んでからあわてて器を洗ったよw

ちょっとぬるぬるしてたw
625620:03/11/05 18:56 ID:2QjmHBhB
>622
言い難い質問に答えてくれてさんきゅう。
5ヶ月皿を洗わない飼い主の猫ちゃんはどんな子かと思ったら・・・
立派に育ってるじゃありませんか!
悪っぽくて(・∀・)カコイイネ!!
626わんにゃん@名無しさん:03/11/05 19:02 ID:2QjmHBhB
>622
下の写真の二人の顔 → ン??(゜−゜) (`ー´)ニヤリッ
627わんにゃん@名無しさん:03/11/05 19:50 ID:O06cN6OB
>>622
うちの♀によく似てるなあ。背中の模様も!
けっこう近縁だったりして
628わんにゃん@名無しさん:03/11/05 20:24 ID:uTHS79TB
今朝まで元気だった我が子(♀4ヶ月)が仕事から帰ってきたら元気ない…いつもだったら「早くご飯チョウダイ」ってすり寄ってくるのに丸まったまま…餌も食べないし、もう一匹(♀2ヶ月)が跳ね回っているのに知らん顔してるし…心配…(;_;)
629わんにゃん@名無しさん:03/11/05 22:26 ID:vUh58Old
>628
ンチはどんな具合ですか?水は飲んでますか?
630わんにゃん@名無しさん:03/11/05 22:51 ID:uTHS79TB
>>629排泄物はいつもと一緒だけど水も飲んでません…(;_;)5分程前に小屋から出てきたから餌置いてあけだたら食べたけどスグに吐いてしまった…(;o;)でもチョット動くようになってきたけどまだ本調子じゃないみたい…
631わんにゃん@名無しさん:03/11/05 23:03 ID:05OMwMbt
洗ってなかったのは毎日使う食器じゃなくて
フードストッカーとかタッパーとかそういう容器でしょ?
軽量カップなんかもマメに洗った方がいいよ。
632わんにゃん@名無しさん:03/11/05 23:06 ID:2QjmHBhB
>631
ああ、ほんとだ。洗ってなかったのはエサ容器でつね。
そうか、そうか・・・。なんかちょっとホッとした気がする・・・。ヽ(´ー`)ノ
633わんにゃん@名無しさん:03/11/06 00:28 ID:Tuh/IqpJ
>630
ウィルス性の風邪ひいてるかもしれんね。病院行った方がいいよ
634わんにゃん@名無しさん:03/11/06 16:36 ID:f92gVKb6
>>630
病院行くべ、病院!
吐いた後、元気に走り回ってるなら、まだ大丈夫だろうけど
いつもと様子が違うなら、病院に行くべ!

うちも最近、ちょっと心配な事があるので
尿を取ってPH試験紙で尿チェックします
今までおしっこは日に3〜4回、うんちは2〜3回だったのが
おしっこは日に5回〜6回、うんちは3回〜4回。
猫砂変えたのもあるのかな?
635わんにゃん@名無しさん:03/11/07 03:08 ID:jS/l1lKC
630サンの猫タン、具合はいかがですか?

>634
猫砂変えたってのは関係なさそう。季節の変わり目だからとかその日の
体調にもよると思います。
でも私もよくわからないので検査した方が確実ですね(^^;)
636634:03/11/07 10:40 ID:9FOMpssC
>>635
ありが?ォ、頑張っておしっこ採取に挑みます w
固まる木の砂から、エバクリに変えたら
トイレの回数が増えたなんて話もよく聞いたから
ちょっと関係あるのかな〜なんて思ってしまった。
昨日の夜中から数えたら、おしっこは既に三回目。
637わんにゃん@名無しさん:03/11/10 20:22 ID:FSSLHuWl
630さん、636さんの猫ちゃんはその後具合はいかがですか?
638636:03/11/11 12:20 ID:WiiD9U7n
>>637
ご心配おかけしました、有難うございます。
一回だけでは心もとないので、三日連続でおしっこ採取したところ
PH試験紙での数値は7でした。
おしっこ採取のコツも何となくわかりました w
念の為、獣医さんに頂いたスポイトに入れて
今月中に病院に行こうと思います。

スーパーで魚などが入っているトレイは
おしっこ採取に便利ですね。
よく砂の上にビニールを敷いて・・・なんてありますが絶対に無理〜。
トイレ態勢になったら、尻尾を持ち上げ
すかさずトレイを差し入れる!これが一番かと。
639わんにゃん@名無しさん:03/11/15 19:04 ID:0fY64kKm
うちの子はアメショのくせに、
猫社交性がないみたい。
今日、獣医さんのところで、
キャリーに入った子猫にひきあわせたら、
子猫に「シャーッ」って威嚇されて、
私の腕の中に逃げ帰ってきた。
もうすぐ3歳になるのに・・・。
640わんにゃん@名無しさん:03/11/16 13:15 ID:GI/VFzed
あら。カワイイ。
641わんにゃん@名無しさん:03/11/16 21:08 ID:x/GxRMeN
最近、うちのこのうんちに鮮血が混じってるんです。特に元気がないことはないんですが、
心配です。どなたかわかる方いらっしゃいますか?
642わんにゃん@名無しさん:03/11/16 21:33 ID:YZO7FLrQ
うちの子が血便になったときは、腸炎と診断されました。
酷い下痢にならないうちに早めに病院連れてってあげてください。
643わんにゃん@名無しさん:03/11/16 22:11 ID:JojZJvEI
うちのは口元に直径3ミリくらいの円パゲがある。
なんか掻きむしって血出してたのがかさぶたになって、
それがとれた後なんだけど、毛はちゃんと生えてくる
のかねえ・・?
近々健康診断につれてく予定。
644わんにゃん@名無しさん:03/11/17 01:13 ID:DCd+zm9+
>643
にきびじゃないのかな?ウチの子も顎に黒い粒(かさぶた)が出来てて、
猫の飼い方の本見たら「エサが付いてにきびが出来る」との事。

でもウチは掻き毟ったりしなかったのにかさぶた出来たから643さん
とこと状況が違うのかも。
645わんにゃん@名無しさん:03/11/17 11:28 ID:7vwfTKK5
完全室内飼いでもワクチンって必要?
最近のペットホテルって、過去1年以内にワクチン接種済みのみしか
預かってくれないからさ・・。
646わんにゃん@名無しさん:03/11/17 13:53 ID:ZpKGW8vy
>>645
完全室内飼いですがワクチンは接種してますよ。
死亡率の高い病気も、ワクチンで未然に防げますし
ウイルス性鼻気管炎などは感染そのものは予防出来なくとも
症状が重くなる事も少ないと思います。
ペットホテルに泊まる場合なら、尚更のことワクチン接種しないとマズイのでは〜。
ただお年寄りの猫さんの場合、ワクチンも負担になってしまう
場合もあるので、飼い主さんの判断でしょうかね。
647645:03/11/17 13:55 ID:ZpKGW8vy
あ、だからといってワクチンしなくても
全然平気ってわけじゃないので
若く健康な猫さんなら、ワクチン接種したほうがいい〜
648にゃんこ@:03/11/17 14:04 ID:dynggwAa
>>641
 うちの子も血が付いてたから獣医さんに相談したらうんちを
 持って来いと言われ持って行って検査してもらいましたが
 別に異常はありませんでした。642さんと同じく軽い腸炎?
 でしたが、一応病院で診てもらった方がいいですよ (~_~;)
649わんにゃん@名無しさん:03/11/18 01:10 ID:uodqsZ7l
うちのアメショのぼうやも腸炎です。
毎日お薬をのんでいます。
お薬をやめると、下痢・血便になってしまうのです。(T_T)
650わんにゃん@名無しさん:03/11/25 23:54 ID:BlKA86H6
うちのは昼は嫁さんと枕を並べてふとんの中で、夜は嫁さんの
フトンの足元(フトンの上)で寝て、アタクシと寝てくれません。

スリスリしてくるし、ヒザにも乗るし、一緒に遊んでるんだけど・・・
なんかムカつきますw
651わんにゃん@名無しさん:03/11/26 00:27 ID:Po+FEBwu
さむくなったもんね・・・。
毎朝布団からはみだして寒くなって目が覚めるわたし。
布団の中央には、我が家の腕白にゃんこが丸くなって寝ています。
布団に入るときには隣にならんでいるんだけど、
夜中に寒いのかにゃんこがわたしに近寄ってくるのね。
うっかり寝返ってつぶしちゃいけないと思いつつ、
いつのまにか布団のワキへ追いやられているわたしなのです。
652わんにゃん@名無しさん:03/11/26 01:23 ID:Xo2H94z3
ウチの子も最近私が布団に入ると「イレテホスィ」と目をまん丸にして
訴えてきます。その顔がかわいくてついつい入れてしまう・・・
653わんにゃん@名無しさん:03/11/26 18:05 ID:eog4621J
うちの姫は起床時間の30分前に入ってくる。
普段はそばに寄ってくれないのでとてもウレシイ。
でも遅刻は困る。
654わんにゃん@名無しさん:03/11/27 00:27 ID:80oMDkMs
猫ちゃんが布団の中に入ってくれるの?
いいなぁ・・・
うちの子は何時も布団の上、しかもど真ん中なので私はワキへ追いやられてます。
最も、ダブルベッドなのであまり問題はないのですが、
寝返りをうつと猫ちゃんを潰しそうなのが、やはり怖いですね。
655わんにゃん@名無しさん:03/11/27 01:08 ID:9FdvZutH
>>654
ウヲッ!!自分が書いてるのかと思った!!
布団の中入ってくれない、上(ど真ん中)で寝る、ダブルベッドまで一緒(w
最近、猫より自分の方が寝相がいい気がする…。入ってきてくれたら暖かいのになー。
656わんにゃん@名無しさん:03/11/27 01:34 ID:pVD7YSRA
ぬくぬくです。うふ。
657わんにゃん@名無しさん:03/11/27 03:21 ID:C/Q+FLtW
658わんにゃん@名無しさん:03/11/27 06:53 ID:cm/eIXMH
>>657
きゃわえええええええええええ(*´Д`)ハァハァ
659わんにゃん@名無しさん:03/11/27 10:02 ID:09XWHVZr
ニャウリンガル買おうと思ったが
アメショーってほとんど鳴かないよね?
うちの3匹もよく考えたらほとんど鳴かないや。

冬になるとうちの「みちお君」オス6歳 体重6kg去勢済みが
タヌキのようになってる。
ノソノソ歩いてる姿は本当にタヌキだ。
660わんにゃん@名無しさん:03/11/27 10:19 ID:wTYxrsGM
アメショーって、比較的おとなしいと思っていたので
うちにお迎えするの、絶対アメショたん!と決めていたのですが
先ごろ友人宅に迎えられたアメショたんや、ネットで拝見するアメショたんは
大変おりこうさんみたいなのですが、激しく活動的でやかましいようで
おとなしいってナニ???ってカンジなのです。
アメショたんは、個体差の激しい種なのでしょうか??おとなしいアメショ
たんをお迎えになられた方は、ファーストコンタクトの時どのようなポイント
を見られたのでしょうか??性格って最初で分かるのか不安です。
なんか質問してしまってすいませんが、教えていただけるとうれしいです
661わんにゃん@名無しさん:03/11/27 10:56 ID:2Io7TWm3
アメショタンは鳴かない。くじけない。ドタバタ走る。
662わんにゃん@名無しさん:03/11/27 11:22 ID:uHjRbzdE
鳴く、鳴かないも個体差なんですね〜。
友人宅のアメショタンは、アオ〜〜〜〜〜ン!と、えっと・・・猫?と疑うようかお声で
吼えてお迎えしてくれますw
663わんにゃん@名無しさん:03/11/27 12:55 ID:nWARUE56
うちのは、鳴くよ
朝、起こしに来るとき、
ご飯が欲しいとき、
外に出たいときに

小さかった頃は、余り鳴かなかったのに
664わんにゃん@名無しさん:03/11/27 13:17 ID:xhojBMzE
うちのは夜中に一点を見つめて鳴きます…こわい(つД`)
665わんにゃん@名無しさん:03/11/27 13:27 ID:Yttznv9w
>>660
参考になるかどうかはわからないですが…。
ファーストコンタクトはペットショップで、
デカいチンチラと一緒にされていたアメショーの赤ちゃん(♂)が、
大人しく座って一生懸命に私と母を見ていました。
「ウチに来る?」と言ったら嬉しそうに擦り寄ってきたのが決め手になり連れてきました。
今も健在です。
ファーストコンタクトは性格がわかるというよりも直感ではないでしょうか?
後は育て方と環境で性格が変わってくると思いますよ。
偉そうにすいません(^^;
666わんにゃん@名無しさん:03/11/27 13:42 ID:dJzA0eGD
うちのこを迎える前に
日本猫を2代かっていたんだけど、
そのこたちに比べると
ほんとになかない。
お腹が好いても、なかずに
すりよったり、たちあがったり、かたにのったり
パフォーマンスははげしい。
667わんにゃん@名無しさん:03/11/27 16:31 ID:0pDizbd7
うちの猫は何かにつけて鳴くよ
ドア開けろでウニャーン、トイレしたぞでウニャーン、遊ぶか?と聞くとウニャニャニャーン
友人の家の猫は大人しく、しかも鳴かなかったから
本当に個体差があるんだな〜と思ったよ
それにドタバタうるさかったりする
668わんにゃん@名無しさん:03/11/27 17:06 ID:NurlfNOS
うちの子は本当に鳴かない、マンションだから助かってる。
仕事から帰宅した時と御飯をねだるとき「だけ」鳴く。
すごい嬉しそうに走ってお出迎えしてくれて、
部屋まで先導してくれてそこで「帰ってきて嬉しいのダンス」
を踊ってくれる…(お腹出して転げまわるだけだけど)
でも、そのほかの時は本当におとなしい。
とろくさいと言ったほうがいいくらいかも…。
友達の家の子は凄く走り回ってたのでやっぱり個体差かな?

ファーストコンタクトは、でも私も初対面でガビンときたので
やっぱり「運命」ではと…。
(最初はスコを飼うつもりだったはずが…)
669わんにゃん@名無しさん:03/11/27 17:39 ID:9FdvZutH
ウチも無駄鳴きはしないけど、要求する時は鳴く。うるさくはないけど。
それよりも運動量が激しいというか、とにかくドタバタ走り回って暴れる。
ファーストコンタクトでは他のチビアメショ達が暴れてる中、静かでおとなしかったので
この子だ!と決めたのだが…今じゃ暴れん坊。
あの時のおとなしさは何だったんだ!猫をかぶった猫か!?と我が家では言ってまつ。

獣医さんが「他のアメショ飼いの人も皆、アメはすごく動く!と言っている」
と申してました。だからと言って、機敏ではないんだけどね(w
「ドタバタ」という擬音がピッタリ。 

670わんにゃん@名無しさん:03/11/27 20:48 ID:ikMQGCAs
うちのもドタバタ!そして要求以外は鳴かない。
8歳になってから預かってる猫なので、生育環境かと思ってたけど
個体の特徴なのかもね・・。
前の和猫にくらべるとそんなに暴れないけど、
力が強いので人間の生キズは5割り増し(涙
671わんにゃん@名無しさん:03/11/27 23:22 ID:0pDizbd7
ここのスレにいる人達のアメショを
一か所に集めてみたくなってくるなぁ。
面白そう〜。
672わんにゃん@名無しさん:03/11/28 14:39 ID:g1Xwm69x
ウチのコも鳴かない。
要求があるときはじ〜っと見つめてきます。
とろけそうです。
673わんにゃん@名無しさん:03/11/28 18:07 ID:kRvbE3XG
ウチの猫タソ(♂)も滅多に鳴きません。
ご飯が欲しい時や構って欲しい時は後ろに回ってきて、
「チミチミ〜」というような感じで肩をパフッと叩いてきます。
もしくは顔に黄門様を向けてきます。
アメショーは筋肉の発達が他の猫に比べて良いらしく力が強いそうなので、
加減しているつもりでもじゃれてくる時に蹴られて噛まれると非常に痛いです。
悪気はないと思いますが(笑
あとはやたらと人の背中や肩に乗るのが好きですね。
基本的には人懐っこくて根は良いと思いますよ。
674わんにゃん@名無しさん:03/11/28 19:37 ID:bxWjFgkI
>>671
アメショ・オフ?マーブル柄だらけで壮観だろうなぁ〜。
でもってドタバタ(w

ウチのも肩乗り猫。更に両手で人間の頭を抱え込み、髪の毛を舐めたり
ワシャワシャ掻いたり、耳たぶ噛んだりしてくる。
幸せなひと時だけど、痛い。
675わんにゃん@名無しさん:03/11/28 20:49 ID:KeuDqbMM
>>674
色とりどりのアメショがドタバタ走り回る、凄まじそうだ!
獣医さんに「アメショで男の子か〜、運動会してるでしょ〜」
こう言われました w

ここ数日、寒かったので炬燵を出しましたが
猫、猫が・・・炬燵から全く出ようとしません
既に6時間経過・・・皆さんの家のアメショはどうですか?
676わんにゃん@名無しさん:03/11/29 04:25 ID:8YAHqYNf
>>675
ウチはコタツは出さずホットカーペットか電気ヒーターなのですが、
点いているとそこから動こうとしません。
でれーんと大の字になって寝ています。
消すと少し淋しそうな顔しますよ(笑
但し家族が就寝すると淋しいのか、
必ず家族の誰かの布団の上で一緒に寝ます。
点いてない時は専用の毛布の中に蹲って寝ていますね。
677わんにゃん@名無しさん:03/11/29 12:59 ID:hhZGRPCO
>>676
レスありが?ォ!
やっぱりそうなんですね、ホットカーペットから動こうとしませんか w
炬燵だと中は真っ暗なので、少しは日光にあたらないと
マズイな〜と思ったものですから。
消すと寂しそうな顔って見てみたい〜。
678わんにゃん@名無しさん:03/11/29 19:14 ID:qjd8BmDi
>>677
いえいえw
確かに全く動こうとしませんねぇ(笑
動かそうとすると「嫌だよー」という顔をしています。
そうですね、お天気の良い日は日光に当って貰った方がいいですよね。
ウチの場合はお気に入りの毛布なんかを、
日当たりの良い窓際に置いてやると喜んでそこで寝てますよ。
気になるようでしたら試してみて下さいw
淋しそうな顔も確かに可愛いんですが、
やっぱり嬉しそうにゴロゴロしてる顔が一番ですw
これからの季節風邪させない様にお互い気を付けましょうねw
679わんにゃん@名無しさん:03/11/30 14:00 ID:/WJeyX8G
ひなたネコタンはたまりませんね。
うちのこは目つきが悪いけどみんなそう?
680677:03/11/30 19:58 ID:RwghHA6W
>>678
わざわざ炬燵の部屋までやってきて「ウニャ〜ン(開けろ〜)」と言ってきます。
天気の良い日には窓際に、お気に入りの椅子を置いて
色々とやってみますね!
しかし炬燵の何がそうさせるのか・・・よくわかりませんね w
ほんと風邪には気をつけましょう!
681わんにゃん@名無しさん:03/12/02 00:43 ID:zbbOQl32
>>679
目つき悪いかも…。イタズラしてるのを注意すると
「お前をヌッコロス」みたいな目で睨み返されます(涙)。
682わんにゃん@名無しさん:03/12/02 15:17 ID:rJj/OE/B
>>679

うちのも寝ているところを起こすと

「なんじゃワレ〜」みたいな感じで睨まれる _| ̄|○
683わんにゃん@名無しさん:03/12/03 13:08 ID:WHWDK+fc
うちの みちお君 
人間が座る様に座ってるときがあります。
こんな座り方する子いますか?


↓証拠写真(携帯のカメラなのでちょっとボケてます)
http://imageboard.xrea.jp/imgboard2/src/1070424389169.jpg
684わんにゃん@名無しさん:03/12/03 15:04 ID:+WoX/9rP
>>683
(・∀・)コケティッシュ!!
この画像だけで心の呟きが聞こえてきそうだ。
うちの猫はこういう風には座りませんが
知人の家の猫はこういう風にすわりますよ。
しかもヒマラヤン+目つき悪い+デカイので、酔っ払いのおっさんと化してます。
ネットでも見かけたことあります。
685わんにゃん@名無しさん:03/12/03 15:23 ID:KqiLmWW1
>683
うちの猫タンも同じような座り方をします。
オバサン座り、と呼んでいます。
なかなか愛嬌があってかわいいですよね。
686わんにゃん@名無しさん:03/12/03 18:17 ID:wHsYa9Zv
>>683
うちの姫も背中を壁につけ座ってグルーミングしている。
あまりに無防備でいとおしいです。
687わんにゃん@名無しさん:03/12/03 23:41 ID:XToNRTjx
ゴロゴロの音が大きくて気になります。
たまらずに撫でてしまいます。
688わんにゃん@名無しさん:03/12/04 00:24 ID:AdccwmTq
テレビの上で、こっちを背中にして寝ます。
最初はシッポをまるめているんですが、
徐々にずれて画面の前にだらんと垂れます。

邪魔なんで元に戻しても、まただらんと垂れます。
3、4回繰り返したんですがあきらめて放っておきました。
ミスラも好きです。
689わんにゃん@名無しさん:03/12/04 22:31 ID:fbvIQ3iM
http://imageboard.xrea.jp/imgboard2/src/1070544634220.jpg
うちのも目つき悪いよ・・
690わんにゃん@名無しさん:03/12/05 00:21 ID:53BwiTb3
>>689

怖いでつw
691わんにゃん@名無しさん:03/12/05 10:41 ID:t6XjJBBr
>>389
タヌキみたいでかわいー!
うちのはいつも目が半開きで恨みますーって感じ。
692わんにゃん@名無しさん:03/12/05 15:10 ID:f/PM9fY3
>>689
可愛いけど、怖いような w
アァ?( ´Д`)σ)Д`)ァゥァゥ?ってされそうな予感
693689:03/12/05 21:37 ID:9cAnKs3S
みなさんレスありがとうでつ。
これでもメスなのよ(w
さっきからドタバタ走り回ったあげく、階段状の脚立に乗ろうとして足をすべらせて
コケてたので、笑ったらこの視線で睨み付けられました。
夕べこんな写真貼ったからか、今朝方、目つき悪いアメショが5〜6匹
庭に面した窓開けてゾロゾロ入ってくる夢見た・・
694わんにゃん@名無しさん:03/12/05 22:10 ID:f/PM9fY3
>>693
猫ってコケたりした時に、誤魔化してあれこれしますよね
うちは何事もなかったかのように振る舞いますが
ガンつけとは勇ましいわな〜
目つきの悪いアメショーの夢、それはそれで嬉しいかも w
695わんにゃん@名無しさん:03/12/12 20:58 ID:Iip7pVzc
寒くなったから、ストーブ出したらそのまん前を陣取るのは
いいんだけど、物凄く近くにいるから見てみたら
お尻に丸いコゲが…!
でも本人はそ知らぬ顔。気付いてないみたい。
シルバータビーがそこだけブラウンタビーに…w
短毛にしちゃ毛が長いから気付かないのか?
それとも、うちのがトロいから?_| ̄|○
ちなみに、去年も焦がしてました。コエー
696わんにゃん@名無しさん:03/12/12 22:59 ID:F1r+100P
意外と猫は火に鈍いかもしれない。
子供の頃枯れ枝つみあげてたき火してて、下の方は燃えてるけど
上の方はまだ枝がどっさりかぶってるって状態のところに
近所の猫が乗ってしまい、チリチリうぎゃっ!て状態であわてて
逃げてた。
こげるまで気付かないなんて・・と笑ってたんだけど、
こげてても気にしない猫もいるとは(w。
うちはファンヒーターなのでこげはしないけど、
やはりかなり身体が熱くなるまで真ん前にいる。そして
夏みたいに毛がぬける〜〜。それでも冬仕様にもっさりしてきて
いるので、まるで毎日毛を着替えてるみたいだ。
697わんにゃん@名無しさん:03/12/13 00:52 ID:iiD0Q9Rz
茶色いアメショもいるんですかね?
698わんにゃん@名無しさん:03/12/13 01:43 ID:hVayqDse
>>697
アメショのカラーはとても沢山ありますよ。
日本ではシルバークラシックタビーが一番人気ですけどね。
699わんにゃん@名無しさん:03/12/13 04:19 ID:tgWnVIIc
うちのは私+アメショ雄の2人暮らしです
昼間は学校、夜はバイトと多忙な生活なため、
一緒に過ごすのは主に夜中くらいです
といっても毎日学校やバイトがあるわけではないので
そんなときは耐えず一緒にいますけどね
飼い始め当初、生後1ヶ月からこんな生活なのでこれが当たり前に感じるのか
ストレスなどもなく元気に育ってくれて本当ありがたいのですが。

夜一緒に寝るときはほんと甘えてきてかわいいですね
一緒に寝ると朝も起こしてくれるし(餌の請求ですがw)。


ただ食欲旺盛で困ってしまいます
この子と一緒にご飯は食べれない・・・
ゴミ箱すら毎回漁る始末
餌はちゃんとあげてるのに。
どうすればいいのかほんと困ります。
まだやんちゃな時期だからなんでしょうか
700わんにゃん@名無しさん:03/12/13 07:51 ID:r7pZXfZN
うちのアメショもすごい食いしん坊
私が冷凍するつもりでラップして冷ましておいた牛スジを
ラップやぶいてベロッベロにしてくれました。
出しっぱなしで出かけた私が悪いんだけども
「はぁぁ〜〜〜〜(がくり)」って感じでしたよw
701わんにゃん@名無しさん:03/12/17 20:48 ID:uXqx94Wd
700おめ!
702わんにゃん@名無しさん:03/12/17 22:19 ID:u4oNaj6L
あ〜〜〜皆さんが本当にうらやますい。
アメショー飼いたいけどペット禁マンション(つД`)。。。
ここやアメショーメインの個人サイトを見ている悲しい猫好きです。
特に個人サイトさんは画像たんまりだからもう欲求不満爆発!
今は一緒に寝て最高に気持ちいい季節なんだろうな〜。
703わんにゃん@名無しさん:03/12/18 04:20 ID:HSKbH9uA
うちのコここんとこ吐きまくってて、獣医行ったら
毛玉です、って・・。背中に栄養注射タプンタプンに打ってもらったら
元気にはしりまわりつつゲロ。新しい布張りの椅子やられた〜(泣
出すだけ出さすしかなさそう。
うちは毛玉対策のカリカリなんだけどなあ。
704わんにゃん@名無しさん:03/12/18 23:30 ID:j/7lnPic
>703
うちのコも毛玉対策のカリカリを食べさせているのですが、
毛玉吐きの為、よくゲロゲロします(涙)
春の換毛期にはウンチに毛がかなり混じって出てきますので、
餌の効果は、それなりに出ているように思います。

ところで、皆さんの猫ちゃんは猫草で毛玉吐きをしますか?
うちのコの場合は、猫草はオエッの後のお口直しという感じで食べます。
餌ではなくて猫草で、オエッをして欲しいと思うのですが・・・直せないものでしょうか?
705 :03/12/19 18:41 ID:UzxhXDGY
アメションかと思った
706わんにゃん@名無しさん:03/12/19 19:15 ID:v29FkdUk
うちは毛玉対策カリカリを食べるようになってから殆どゲロゲロしなくなったよ。
うちは猫草に全く興味をしめしません。
食べるなんてとんでもない。ちょっかいすら出さず、完 全 無 視。

707わんにゃん@名無しさん:03/12/20 01:22 ID:N10gSXMK
>706
いいなぁ、草に興味示さないの。
うちは猫草置かないと台所のレタスやほうれん草キャベツなど
被害にあってます。(つд⊂)エーン

ところでアメショって暖房やホットカーペット嫌いません??
うちはカーペット避けてフローリングに寝たり
寒い台所で寝たり、寒いところが好きみたいなんです。
708わんにゃん@名無しさん:03/12/20 02:36 ID:n8cKSaEG
>>707
うちのは、床暖房でポカポカで呆けてます。
ま、フローリングですが。
709わんにゃん@名無しさん:03/12/20 04:38 ID:p7LhOHqU
>>707うちはあったかいところを目ざとく見つけて占領してる。
猫草は見向きもしないがビニールをかじるので困る
710わんにゃん@名無しさん:03/12/20 09:11 ID:E1PJz7D6
うちのは最近よく日向でお腹上に向けてあられもない姿で昼寝してますw
711わんにゃん@名無しさん:03/12/20 10:28 ID:u/ER7NpG
うちのも日向で香箱座りして寝てます
日向を見つけるとダーッと一目散
いちばん日当たりがいいのが寝室のベッド、昼間は占領されてます
炬燵も大好き
712704です:03/12/20 11:49 ID:iqOSDXqE
意外と猫草に興味を示さないコも居るんですね。
うちのコは猫草が無いと、オリヅルランやユッカの新芽を齧ってしまいます。
しょうがないので今年の夏から猫草が間に合わない時は、雑草を摘んで来て食べさせています(貧乏人丸出し)

うちはアメショーが2匹居るのですが、2匹とも太陽とか人の体温など自然の温かさが好みみたいで、
電子カーペットは避けるし、炬燵も中には入らず布団の上で丸まっています。
713703:03/12/20 14:13 ID:5mkoS2vX
元気なんだけどかれこれ一週間ちかく吐きつづけ、
うんこもしていないので、検査もかねて入院させることにしました。
714わんにゃん@名無しさん:03/12/20 17:10 ID:TUPEbJXd
>709
ウチもビニール食べます。胃にビニールが詰まってンチが
出なくなり、胃に空気が溜まってしまって大変でした。
715わんにゃん@名無しさん:03/12/20 18:23 ID:6f9Mss3E
うちの子も2匹のうちの片方が、ビニール好きで齧るわ齧るわ!
飲み込んだりはしないんだけど、最初はザリザリと舐める→だんだん
エキサイトしてきて齧る、という行動をします。
特に固めの炭酸カルシウム入りゴミ袋(東京都推奨のやつ)や、
スーパーの袋(ガサガサ音のするやつ)がお気に入り。
出しておくと次々穴を開けられるので、すぐに仕舞わないといけないです。
なんなんだろー。

ついでに猫草には見向きもしません。
ホットカーペットは大好きで、特にカバーとホットカーペットの間に
もぐるのがお気に入り。低温やけどが心配なので余り温度を上げられず、
私はちょっと物足りない。
716わんにゃん@名無しさん:03/12/20 23:03 ID:N5AZq1rW
うちも猫草無視のビニール大好き。
スーパーの袋の真ん中を結ぶヒラヒラしたところ(わかりにくくてスマン)
を食べちゃう・・・。
ウンチと一緒に出てきた危険だと思ったので今は即行しまってます。

ホットカーペットは普通かな。今も足おっぴろげ状態で寝てる。カワユイ。
温度はあまり気にしないな。熱くなれば自分で異動してるし。
一番すきなのは押入れの布団の上。
布団の中に潜るのはキライみたいです。コタツは我が家には無いのでわかりません。
717わんにゃん@名無しさん:03/12/21 02:08 ID:KBTDVIk+
コタツに潜るの好きなんですが、私がオナラをすると出てきます。
三人くらいでコタツに入ってるとき猫が出てくると、
なんとなく微妙な空気が流れている気がします。
まだ誰も何もそのことについては話していないので。。。
718わんにゃん@名無しさん:03/12/21 02:25 ID:AAuVKmRz
>>717
ワロタ。わかる〜っ
719わんにゃん@名無しさん :03/12/22 22:25 ID:pbrNy3yh
>703
僕の猫も毛玉を吐かないし猫草も食べないので
毛玉取りにスッキリン(現代製薬)を舐めさせている。
毛玉をウンチと一緒に出してしまうということだけど
毛玉取り対策をしていない時に比べてお腹がへこんだと思う。
720わんにゃん@名無しさん:03/12/22 23:48 ID:O1jAyFP6
>719
そのお薬?を猫ちゃんはいやがりませんか?
うちは近所のShopで外国製のものを買ったのですが(それしか
売っていなかった)、サーモン風味とか書いてるんだけど、
激臭で猫も人間も・・・今じゃチューブを見せただけでも逃げまどう
始末・・・それでも無理矢理押さえつけて舐めさせてますが・・・
スッキリンとやらは良い匂いですか?
721わんにゃん@名無しさん:03/12/23 00:06 ID:lV32QyQB
>>720
そんな変なモノ与えなくても、サラダオイル舐めさせれば同じ効果がある
722703:03/12/23 01:13 ID:VA1v4Ppd
サラダオイル!なーる・・。
なんとか入院は免れて胃の粘膜保護と毛玉を溶かす(?)チューブ入りの薬
貰ってのませ、食欲は回復、吐かなくなった。
でもうんこしないんだなー。
体重が減って軽いからか、やたらヤンチャになってウチ中跳ね回ってる。
サラダオイルためしてみよう。早いとこ出すもの出してくれよ〜。
723719:03/12/23 06:46 ID:E3ciz23o
これね。
http://www.rakuten.co.jp/club-genki/431586/445425/
舐めてみると少し甘い。僕の猫は好きみたい。買ったとき
おなかがかなり膨らんでたので1日3回舐めさせたら大量の
ウンチをしておなかがへこんだ。あとは時々舐めさせるだけ。
724719:03/12/23 07:00 ID:E3ciz23o
現代製薬はこれ
http://www.snl21.co.jp/snl/045/sei.html
大阪で小売している店は
淀川区十三元今里本店 ペットやさん 
住吉区長オ町3-14   ロバのみみ  
阿倍野区王子町2-3-3 ロバのみみ
725704:03/12/23 14:12 ID:8HxvaRDW
>719さん
情報ありがとうございます。
こんなに良い物があるなんて知らなかったです。
通販でも手に入れられるのですね(^-^)
最近、2匹とも毛玉吐きの回数が増えてきているので『スッキリン』を試してみます。
これで、餌で毛玉吐きをしなくなると嬉しいなぁ。。
726わんにゃん@名無しさん:03/12/23 22:19 ID:kKPsEhh9
サラダオイルのかわりにオリーブオイルでもいいんでしょうか?
727わんにゃん@名無しさん:03/12/23 22:26 ID:wSR1TIat
>>726
サラダオイルとはオリーブオイルのことです。
JASでは基本はそう決まっております。
728わんにゃん@名無しさん:03/12/23 22:42 ID:G0rOhUrv
最近、台所のゴミ箱あさりを覚えてしまったウチの子
帰宅したら、シャウエッセンの袋を頭にすっぽりかぶったまま、
嬉々として玄関にお出迎えにきた。
おかしくて可愛くてしかることができなかった・・・。
729わんにゃん@名無しさん:03/12/24 09:31 ID:UB1D23B9
ゴミ箱漁りは叱らないと〜。何喰うかわからんぞ。(w
うちは、模様替えしてfaxを送りやすい位置に変えたら、
人間に使いやすいということは猫にも触りやすいということで
夜中にいきなり留守録再生されて焦った。
結局100円で売っているメッシュ棚のパーツを利用して柵をつけた。
730わんにゃん@名無しさん:03/12/25 04:49 ID:TpqME9Aa
729の話で思い出したけど、昔気持ちよく睡眠していた深夜、
いきなり我が家の電話が鳴り響き、飛び起きたら
「はいもしもし?」と誰かが電話に出る声が…。

「オンフック」と「リダイヤル」をどうしたもんだか
ちょうどぴったり踏んでくれたらしい…。
掛かった先が親友の家だったので、出てくれた親友母に
必死で言い訳して何とかなったんだけど。
「どうしたの?」と聞かれ咄嗟に答えられず物凄く焦った…つД`)
731わんにゃん@名無しさん:03/12/26 18:45 ID:Bjuf2397
>>730
前にこの板に書いてあったことだけど、ペットショップには猫からの
無言電話が結構あるそうです。
732あぼーん:あぼーん
あぼーん
733わんにゃん@名無しさん:03/12/28 00:16 ID:U4G6mqXp
家の姫はストーブの前から離れません!点いてなくても居るからおバカちゃん、
しかも、電話はないけど朝起きるとリビングのテレビがついていたりする・・・。
734わんにゃん@名無しさん:03/12/28 00:24 ID:51t8SBzt
猫依存症になってしまった・・・・
同居人にお願いして
正月自分は実家に帰るのも離れるのが辛い・・・・。
735わんにゃん@名無しさん:03/12/28 00:57 ID:/pvLBLz+
>733
うちのは勝手にCD聴いてるよ・・w
736わんにゃん@名無しさん:03/12/28 15:11 ID:U4G6mqXp
家の子のおムコさん募集しています。
どこかのブリーダーさんとかにお願いするしかないのかぁ・・・。
737わんにゃん@名無しさん:03/12/28 19:30 ID:51t8SBzt
>>736
ここはどう?
http://www.pet-enmusubi.com/
738わんにゃん@名無しさん:03/12/29 02:30 ID:CG1d20VB
>736
鰤なんてやめなよ、
血統がいいからって一週間で3万〜8万も取るんだよ。
子猫をショーに出したいってならアリだけど、
掲示板とかでいい人(&いい猫)を探した方がよい。
739736です:03/12/29 15:21 ID:4kpDbH9S
736です。
>737
>738
ご意見有難う。ブリさんってそんなにするんだぁ〜〜???
そりゃびっくり。家のもかなり血統はいいんだけど、私はただの猫好きなので
ショーはぜんぜん!血統もあまり気にしてません。
相手がきゃわいいお顔か!(もちろん健康とかもだけど)
掲示板とかも、なかなかみつからない・・・。
なるべく近所とかね・・・。なかなか居ないもんなんだねぇ・・・。
一般だとどのくらいなんだろう。2万くらい?子返しなら一匹でいいのかな?
こういうの初めてなので、誰か教えてくださぁ〜い!
740わんにゃん@名無しさん:04/01/04 02:06 ID:RQlCdRlM
隣に老人が住んでいた。家族は猫(たぶん米短毛)が1匹だけだった。
ある日の夜明け、寝苦しくて目を開けると視野一杯に獣の顔が。隣の猫が家に入り込んで
俺の首を絞めていたのだ。慌てて飛び起きるとその猫は無言で立ち去った。
今迄その猫が家に入り込む事など無かったのになぜ?と考えて居る内に嫌な思いがしてきたので
隣の家まで行ってみた。当然、玄関には鍵が掛かっていたが、横の窓から中を伺うと、
老人が玄関前の廊下で、うつ伏せで倒れていた。(この時にはすでに事切れていた)
急いで窓ガラスを割って玄関の鍵を開けて中に入ると、老人の横には先ほどの猫が
お座りをしていて老人を見つめていた。ゆっくりと俺の顔を見ると、また無言で立ち去った。
その後その猫を見た事は無い。俺は猫は好きでは無いが猫はやっぱり怖い生き物だと
思い知らされた。
741わんにゃん@名無しさん:04/01/04 02:48 ID:ltdOVz0W
>>740
釣りなのか微妙だけどマジレス。
私は猫好きだけど、たまに人間じみた行動されると怖いよね。
猫なりに異常を感じて隣家に助けを呼んだのだろうか。
うちのアメショも私が体調わるかったりすると、
じゃれずにおとなしくしていて、朝も寝かしといてくれるつもりなのかわからないが
「メシくれ攻撃」してこない。
回復してきたとたんに暴れる。結構飼い主の顔色見てるよなーと
思う瞬間、ちょっと見すかされたような気がして怖くなったりする。

でもコタツに頭だけつっこんで、仰向けに腹出して寝てる姿を見ると
バカだ・・・と思ってしまう(w

ああ、そういえば私も子供の頃、目覚めると隣の焦茶虎猫が部屋をうろうろ
していてものすごいビビったことがあったな。
自分で網戸開けたらしい。そのあとヤツが家中飛び回って大変だった。
742わんにゃん@名無しさん:04/01/04 03:05 ID:EFmjKxIf
同感。
猫って、自分がしなければならないことだけはきちんと把握していて、
それをしないでいいときは思いっきり甘えたりボーっとしたりする。
でも、何かあるときちんとしなければならないことをするんだから、
結構偉い。


と、思うんだけど。
743わんにゃん@名無しさん:04/01/06 10:25 ID:DrTn75TA
本日、避妊手術の予約を入れていたのですが、あえなくキャンセル。
血液検査の為に採血したのですが、それで大興奮してしまって・・・。
まぁ、キャリーバックに入れた時点から興奮しまくりではあったのですが。
(キャリーバックの中で暴れて爪がもげてしまったです)
10日に再度予約を入れてもらいましたが、初めてこの獣医にかかった時カルテに『処置できず』
と、チェックを入れられている子だけに、今から憂鬱です。
『こうすれば猫が落ち着く』なんていう方法は無いですよね(;^^A

10日の準備と言う事で、これから猫の入るサイズの洗濯ネットを買いに行って来るです。
744わんにゃん@名無しさん:04/01/06 13:35 ID:57GuTkT3
>>743
まず獣医代えてみたら?
腕が良いか悪いかはわかんないけど、あなたの猫ちゃんがその獣医(もしくはその病院の
雰囲気)を嫌いなのかもしれないし。
745743:04/01/06 14:50 ID:DrTn75TA
744さん、ご意見ありがとうございます。
今かかっている病院は2軒目です。1軒目の病院でも暴れて手のつけられない子でした。
なので、三種混合ワクチンを射ちに行くのも躊躇われて、今ではワクチン接種もしていません。
買ってきた当初からシャイな猫で、私以外には懐きませんでした。
唯一、ヒートの時だけ家族にも擦り寄っていくので、家族の反対もあり今まで避妊させずに来ました。
現在7歳なので、ヒートが普通なら避妊はしなくても良かったのですが、
回数が異常に多い(1週間ヒートが来て3〜4日休みがあり、再びヒートが来るという状態です)ので、
避妊に踏み切る事になりました。

自宅でキャリーバックに入れた時点で大暴れ、病院についた頃には涎だらだら状態なので
何処の病院に行っても同じなのではないかと思います。
今かかっている獣医師の腕は普通です。自宅から来るまで7分くらいのところにあるので、
移動時の猫への負担が少ないと思い利用しています。
746わんにゃん@名無しさん:04/01/07 09:56 ID:zG7JLYHv
>>745さんへ
ずいぶんとお困りのようですね。うちの子は昨年11月1日に手術しました。
そこの獣医さん曰く、うちの子はアメショーにしては言うことを聞くし、大人しくて
とても良かった。うちで欲しいくらいですとまで言われました。単なる内弁慶
なんですけどね?(苦笑)
で、家に連れて帰ってから突然暴れ出して、結果問題はなにもなかったのですが、
抜糸するまではハラハラドキドキでした。
手術に踏み切るのなら、術後最低でも3日はしっかり観察しておかないと、
結構暴れん坊さんのようですから心配かもしれないですよ?粘膜系は数時間も
有ればくっついてしまうらしいので問題ないと思いますが、表面が・・・
頑張ってくださいね。
それとダイソーの洗濯ネットの大判が便利かもしれないですよ。念のため
二重にしてから入れるとGood!かも(^^)
747743:04/01/08 21:32 ID:8GLDR07e
746さん、レスありがとうございます。
おとなしい猫ちゃんをお持ちで、羨ましいです。
うちの子は、暴れるのを押さえると噛みつきます(TT)
家では居るのか居ないのか分からないくらいおとなしいのに・・・

ダイソーはちょっと遠いので、近所のスーパーで洗濯ネットを買ってきました。
一枚しか買ってこなかったので、明日もう一枚買ってきます。
『興奮していると麻酔の効きが悪い』と動物病院で聞いたのですが、
ネットに入れて大丈夫なのかと心配になってしまいました。
何度かネットに入れて、予行演習をしておいた方が良いのかしら?(;^^A
748746:04/01/08 21:53 ID:9nmPcSNZ
>>747さん
イエイエ大人しくないですうちの娘は(^^;;外面が良いだけでして(^^;;;
ただ噛んだりは一切しないです。噛んだら噛み返すとしつけたので(^^;;
うちの子(二匹います)はネットを噛みきったんです。だから
2枚の方が安心かなと思ってアドバイスさせていただきました。
それと、たまにネットに入ってうちのは遊んでるんですが、
変な生き物みたいになっててとてもおもしろいです。ビニール袋や
紙袋と違って、柔軟性もあるし、音もしないので洗濯ネットに
なれさせて、コミカルな動きを人間が見て楽しむってのも有りかも
しれないですよ。自発的に入るようになったら儲けものです(^^;;
オスの去勢の際は、暴れるので洗濯ネット越しに鎮静剤を打ち(私の
目の前で)、その後術場に連れて行って麻酔を打ったみたいです。
明後日手術ですよね?心配でしょうがうまくいくこと祈ってます(^-^)
749わんにゃん@名無しさん:04/01/08 22:02 ID:fLIIpqLY
大変ですね。キャリーバッグにも慣れるようにすると、いいかも!
うちの子は、その中で遊んでました。
750わんにゃん@名無しさん:04/01/08 23:17 ID:omziTyAZ
いやー大変だねー
うちの子は手術の時は良かったんだけど抜糸に行くときは大変だったよ、超ガンガレ!
751わんにゃん@名無しさん:04/01/09 19:43 ID:Zj65tPMx
うちの子は額にテープを貼ると動かなくなる。
背中に貼るとホフク前進する。
横に貼ると欽ちゃん走りする。
腹に貼るとキリンのような歩き方になる。
ごめん。虐待してるつもりは全くないんだ。
可愛いんだ。もうしないと決めてもまたしてしまう。
許してくれ。
752わんにゃん@名無しさん:04/01/09 19:55 ID:jrlQhZGF
>751
しっぽの毛に、洗濯ばさみをしっぽに沿って挟んで、恐竜ーって
するとうちの子は喜びます(^^;;ゴロゴロ言いながら。で、洗濯ばさみ
の重さでしっぽが持ち上がらなくなるのが見てて楽しい&それが
うちの子もおもしろいみたい<変わった猫(笑)
753743:04/01/09 21:33 ID:wBEQ5by+
>748さん、749さん、750さん
励ましのお言葉、ありがとうございます。

明日の午前の診察時間終了間際に、ネットに入れて連れて行くことになっています。
748さんの男の猫ちゃんと同じように、即麻酔&手術という段取りになっています。
今日、ネットに何度か入れてみました。ファスナーをしないで短時間の事なのですが、硬直して心臓ドキドキになってます(^^;
キャリーバックは、あれからずっとリビングに置きっぱなしです。
5歳の子(♀)が気に入ったみたいで、よく中に入っています(笑)
これを期に、キャリーバックとネットに馴らしておかないと・・・と切実に思いました。
754わんにゃん@名無しさん:04/01/09 22:49 ID:7oL5olzB
確かに、バックやネットそして、口の中や耳も嫌がらずに
見せてくれる子が一番いいかな!
薬もご主人さんの苦労がよくわかるね!
横からわざと出して困らせる!涙じゃ!!
755わんにゃん@名無しさん:04/01/10 00:57 ID:gi7r/M66
このまえうちのを医者に連れてった時は、行く時はキャリーに入るのを抵抗してたくせに
帰りは自分から入って待機(w
キャリーの用途は分かっているらしい。
逆に日当たりが良くて居心地のいい友達の家に連れて行くと、
椅子にしがみついて帰るのを拒む。
お・・おまえ・・・。
756743:04/01/10 13:11 ID:uVrlSkRP
病院に猫をあずけて来ました。明日の午前中にお迎えです。
どうもネットに馴染めないので、車中はバックで移動し病院の駐車場でネットに入れて再びバックへ。
バックの中では鳴き声も出さない大人しさで、6日の大暴れが嘘のようでした。
(20分待合室で待たされましたが、その間全く鳴きませんでした)
『ネットの中では身動きもままならない』と観念したらしくて、腰に麻酔を注射される時も
大人しかったです(麻酔注射は痛いので、その後ちょっと暴れましたが)
と、こんな感じで病院にあずけて来たのですが、どうもうちの子はかなりのビビリで
何もされない間は固まっていますが、何かされると途端にパニックになるようです(;^^A
757わんにゃん@名無しさん:04/01/10 13:52 ID:bgTDFc/P
ヌコちゃん 避妊したら包帯まかれてかわいそう
ゆっくりしか歩けないにたいでホフク前進気味にしか歩けない

758わんにゃん@名無しさん:04/01/10 23:47 ID:VfwaISsq
バックじゃなくてバッグだろ
759わんにゃん@名無しさん:04/01/10 23:48 ID:VfwaISsq
ベッドのこともベットって打ってるだろ!
760743:04/01/11 00:22 ID:q3zVg5Li
>>758さん
ご指摘ありがとうございます。
“バッグをバック”それから“ベッドをベット”と、今までずっと打っていました(^^;
日本人なのに日本語が不出来ですみません。
761わんにゃん@名無しさん:04/01/11 15:32 ID:mpTYwD3z
うちのかかりつけの動物病院では、洗濯ネットを売ってますよ。
普通のネットと素材は変わらないけど
チャックが右と左、両方についていて大きめ。
ネットに入れたまま検温したり、診察できるので便利。
762わんにゃん@名無しさん:04/01/11 16:40 ID:rgi2MYm3
売ってるんだ(w
そういえばうちのかかりつけには、チャックがいっぱいついた袋が置いてあって、
患部や採血する足だけをのこして全部チャックしめてしまうというモノを使ってた。
猫すごい怒ってたけど、便利だと思った…
763748:04/01/11 18:30 ID:+PZ+sKJN
>>743
お子さん午前中に退院なさったかな?どうですか?元気にしていますか?
寒い時期だし、暖かくして大人しくさせとかなきゃいけないので大変でしょうが
頑張ってくださいねぇ〜 心配なので書き込みしてみました(^^)
764わんにゃん@名無しさん:04/01/11 18:30 ID:0V5vlgEd
拘束衣みたいなやつねw
顔だけ出して、あとは袋の中‥っていう状態で耳掃除されてた子がいて
可愛いやら可笑しいやら。
765743:04/01/11 23:26 ID:q3zVg5Li
>748さん、ご心配をお掛けいたしました。
本日、午前中に無事退院いたしました。
切除した患部を見せて頂いたのですが、卵子の排卵ができなかった為
卵巣などが腫れていました。「ここに細菌が感染すると子宮蓄膿症に
なっていた」と獣医に言われました。避妊の為に摘出したので問題は
無い訳ですが、なんとうちの子は『イエローファット』になてっていました(涙)

さて、家に連れ帰ってからのことですが、夕方まで私の膝で大人しくしていました。
今は、クッションハウスに入って寝ています。
ただ一つ困ったことが・・・同居猫が怖がってしまって威嚇をします。
同じ部屋に居るのも嫌みたいです。病院の匂いが付いているからなのでしょうね。
2匹の緊張した空気がいたたまれないです。

1週間後には抜糸ですが、暴れたりしないか今から心配です(;^^A
766743:04/01/11 23:33 ID:q3zVg5Li
連続投稿ですみません。
『イエローファット』になっていました・・・と書いたつもりだったのですが
“て”が余分でした。

767わんにゃん@名無しさん:04/01/13 21:48 ID:Kv130Qyc
アメショって寒いの平気なの?
どんなに寒い日でも外に出て行く
雪の降った日も外に出て行ったし

雨の日も外に遊びに行く。

768わんにゃん@名無しさん:04/01/13 22:05 ID:+XAEiHu/
アメショ、外に出してるんですか?
誘拐されそうじゃないですか?
769わんにゃん@名無しさん:04/01/14 10:47 ID:PLKx/7If
うちも以前近所の小学生に拉致されそうになりましたw
『フギャーギャー』っていつもださない声を出しているので気になって外を見ると・・・
今ではひも付きで玄関の門につないでます。それでも気持ちよさそうにしてるのでいいかと。
770わんにゃん@名無しさん:04/01/14 13:14 ID:5gt2r+9m
20年位前、家の庭に遊びに来る外猫タンたちに混じってアメショ(オス)がきてた。
他に、ものすごいブサイクでコワモテの牛柄のボス猫がいた。
うちには当時避妊してない、白いメスの雑種(外に出さない)がいたのだが、ある日脱走、
そのうち腹がでかくなり・・・。
しかし生まれたのは牛柄ばかり。思わず「選べよ!」とつっこんでしまった。
アメショ柄の雑種を期待してたりしたのだが。

今うちにいるアメ(♀)は、寒がり。というかあったかいところばかり探して、
どこにも電源入っていないとベッドにあがって布団にもぐる。
おかげで夏毛状態のまま・・。すこしでも毛を生やさせようと、
空気取り窓開けて部屋を寒くして出かけるとくしゃみ連発。ヘタレだ・・
771わんにゃん@名無しさん:04/01/14 16:58 ID:1NmhTcUT
うちの近所でも、外でお散歩中のアメショを見たよ。
それもブラウンタビーだったので、二度ビックリ。
アメショ、尚且つブラウンタビーで外に出すとは・・・私には出来ねぇ〜。
誘拐されたら嫌だよ〜。
772わんにゃん@名無しさん:04/01/14 21:21 ID:vzVSUjG+
アメショは何で額に「M」のマークがあるのだ?
773わんにゃん@名無しさん:04/01/14 22:20 ID:m4lWaEa6
>>771
♂アメが脱走して出来たアメが強く出てるMIXじゃないのかなあ。
スコでももろクラシックタビーの子とかいるよね。
ところでブラウンタビーって希少なの?
774わんにゃん@名無しさん:04/01/15 09:49 ID:Yx3EkbHi
>>772
むかしむかし、AからZまで26匹の猫が神様と住んでおりました。ある日……
(中略)
そしてMの猫だけが人間と暮らすようになったのです。 完
775わんにゃん@名無しさん:04/01/15 19:31 ID:AJJBzu0Y
(中略)の中身が知りたいよぅ
776わんにゃん@名無しさん:04/01/15 22:52 ID:ZM5jv+QA
>>773
思いっきり腹横がとぐろ巻いてたし
あの体型、顔つきはアメショの典型だったけど
ミックスかもしれませんなぁ〜。
ブラウンタビーはシルバタビーより少なく、ブラウンタビーより少ないのが
カメオタビーかなと思ってますた。
777743:04/01/15 23:45 ID:VNv8XIMa
うちの避妊手術をした猫ちゃん、昨日から元気になったのは良いのですが、
滅茶苦茶走り回るし、同居猫と喧嘩するしで大変です(苦笑)
その上、お腹を舐めたついでに縫合糸(といっても細いワイヤーですが)を
引っ張ります。これって、大丈夫でしょうか?(大汗)
778748:04/01/16 18:57 ID:Ae9One4J
>>777
お元気そうで何よりですね(^^)ご心配なら厚紙で、エリザベスカラー
を自作なさるのも良いかと(^^)うちのはなめるだけで、引っ張る事は
しなかったです。
779わんにゃん@名無しさん:04/01/16 19:58 ID:sIETXZei
ミックス疑惑で思い出したけど、以前通勤で通ってた某公園に
ホームレスさんの家(矛盾)があって、そこの庭みたいに造ってる
おっさんが座る場所に、どうみてもシルバータビーの成猫が
ヒモで繋いであって、凄く気になった。
それこそ、とぐろもMの字も顔立ちも、うちにいる子と全くくらい同じ。
…なんだけど、なんだけど…

…ホームレスになるとき連れてきたのかな。とか思ったり…
(でも、その家はずっとあって、猫はある日突然いたような気がするんだけど…)
謎でした。
780767:04/01/16 21:00 ID:QqhC8RWV
血統書無いけど、一応アメショです。

都会でないので平気だと思いますし、近所にシャム猫も外に出ています。

一度、外に逃げて以来外がすきになってしまったし、
去年は、まる3日帰ってこんなかった時が有る いわいる迷子にになってしまった

一応去勢は、してあります。

781わんにゃん@名無しさん:04/01/16 21:11 ID:t0o+Y0Gi
うちのアメソは、2時間に1回頭なでろーとスリスリやってきます。。
その他は放置されています(飼い主が放置されてる)
もっとかまってー。
782わんにゃん@名無しさん:04/01/16 21:26 ID:35+K/SQ9
>>776
そんな感じですね、シルバー ブラウン カメオとかレッド
あたしゃショップ勤めだけど、去年やたらカメオの問い合わせ多かったよ
店頭にいると売れないのだけど、ネットで見て可愛かったとか
流行ってるみたいね、ネット使えるようになって色がやっと知れ渡ってきたのか?
783わんにゃん@名無しさん:04/01/17 00:08 ID:/2Tedxwb
ユニチャームの猫用トイレの砂のCMに
でてるアメショがかわいすぎる。ほんとにかわいすぎる。
たまらんかわいいわ、あれ。
784わんにゃん@名無しさん:04/01/17 00:29 ID:VCbGa2FD
>>782
カメオいいなぁ。
フクタソ超かわええ
785わんにゃん@名無しさん:04/01/17 00:33 ID:UFOrZKgR
ちょっと質問なのですが、アメショタソのスタンダードの顔って、
2種類あるように思うんですが気のせいでしょか?
なにやら醤油顔系とソース顔系の違いに見えるのですが、これって
私だけですか?前レスで、誰かもショップのアメショタソはかわいいけど
とか言ってましたが・・・どうなってるのでしょうか?
786わんにゃん@名無しさん:04/01/17 00:43 ID:nfoius7u
>>785
漏れはぶーにゃん系とほっそり系に分類しているw
787わんにゃん@名無しさん:04/01/17 00:50 ID:UFOrZKgR
>>786
アハハハハハハハハそういう分類も良いかも(大笑)
うちは現在4代目のアメショタソが一匹いるのですが、多分貴方
の言うほっそり系なのにも関わらず、避妊手術後大デブです(^^;;
初代の子が、ショータイプでほっそり系だったのですが、ぶーにゃん
系のスタンダードの写真も目にしますし、何で2種類あるのかなぁ?
と思って質問してみました。
788わんにゃん@名無しさん:04/01/17 00:56 ID:XW310B9J
単純にオスメスではなくて?
私は目つきかわいい系と目つき悪い系に・・・(w
うちものすんごく目つき悪いので。あと模様が黒が勝ってる。
背中なんかほとんど黒。血統書つきシルバータビーなんだけどな・・
789わんにゃん@名無しさん:04/01/17 01:01 ID:MfkzECrn
>>776
うちにご飯食べに来る猫にも横腹にうずまきがあるのがいます。
崩れてるけど。ていうか母猫は三毛猫だし。
前に撮った写真。
http://www2.holon.dyndns.org/~friski/bbsx/img/nekotan_20040117005537.jpg

雑種なのでsage。
790わんにゃん@名無しさん:04/01/17 01:06 ID:nfoius7u
>>788

いや、ぶーにゃん系のメスもいるし。

うちのはほっそり系の♂。血統書ないけど。
791わんにゃん@名無しさん:04/01/17 02:12 ID:Gtd/dvmv
どの子も寝起き顔はメチャメチャ悪そうでしょw
792わんにゃん@名無しさん:04/01/17 12:55 ID:WXoAsfF2
>>789
ほんとだー何か不思議な感じ。頭から首、肩のラインとか
和猫ぽいのに腹にうずまき・・。
793わんにゃん@名無しさん:04/01/17 13:25 ID:pXTUPxqX
>>786
うちは♀を2匹飼っているけど1匹はほっそり系顔、もう1匹はぶーにゃん系顔です。
ぶーにゃん系と言っても♂程ぽってりはしていないけどね。

>>789
雑種なの?!
血統書付きのうちの子より渦巻きが綺麗だ(涙)
794789:04/01/17 14:26 ID:MfkzECrn
やっ、うずまきはたまたま綺麗に写っただけで、一見茶トラにしか見えないでつ。
手足が太くて短め、身体ががっしりなのはアメショぽい感じがしますが、
この顔は違いますよね、、。
http://www2.holon.dyndns.org/~friski/bbsx/img/nekotan_20040117141133.jpg
795わんにゃん@名無しさん:04/01/17 15:32 ID:mqU355rB
>784
あたしも萌えてます。
覗いてると殆どあんこたんカワイイって言われてるけど、あたしはふくたん派
この写真が一番ずきゅーんときて真剣にカメオをお迎えしようと思ってるぐらい。
ttp://www.terumer.com/~fuku/nikki/img/20040101/12.jpg
796743:04/01/18 12:15 ID:j4IusfD3
猫ちゃんの抜糸をしてきました。
診察台に乗せたら暴れそうな雰囲気だったのですが、エリザベスカラーを
着けてもらったら大人しくなりました。でも抜糸の最中は3人がかりで押さえていました(^^;

>778さん
エリザベスカラーは退院の時に着けていたので家にあったのですが、家で着けると何故か暴れるので
糸を噛んで引っ張れない程度に勝手に切ってしまいました(;^^A
うちの子は手術してから乱暴モノになってしまいました。同居猫が近付くとこれでもかというくらい
猫パンチします。お陰で同居猫が怯えてしまって(小さな物音でも飛び上がるくらい)
とても可哀想で胸が痛みます。
797778:04/01/18 12:22 ID:luoKykjW
743さんへ
抜糸が終わってなによりでしたね(^^)うちの子は手術後にかなり人なつっこく
なりました。手術前はとんでもなくかわいげのない娘だったのですが・・・
それと、手術後に体重が倍に増えてしまいました・・・現在ダイエット中なのですが、
まだ生後1年にも満たないので、キトンフードをあげているので、あまり効果が
無いです。すでに猫とは思えない外見なので、何とかしたいのですが、他の猫
のおやつやご飯を取ってしまうので困ってます(涙)<不思議と人間のものは食べない
私の友人の子は手術後とても凶暴になり、猫はもちろんのこと人間まで襲う子に
なってしまいました(私も襲われた)。それからしたらまだまだだと思いますし、
今は神経質になっているだけかもしれないですよ?(^^)
798わんにゃん@名無しさん:04/01/19 02:52 ID:VtgSFtZg
>>789
ずっと何が違うのか考えてた。
顔は明らかに違うんだけど、後ろ向き画像も何か変な感じがしてた。
うずまきの位置がもろ、腹なんだ!
アメはもうすこし後足寄りのところにうずまきあるでしょ?
だから模様が伸びてるみたいに感じるんだ・・・。
ああ、でも自然の造形(?)て面白いなあ。
799わんにゃん@名無しさん:04/01/20 21:06 ID:qafNxglK
>>798
おー、そうなんですね。純アメは殆ど見たことがないし、廻りにも
比べられる人がいないもので。面白いもんですね。
800わんにゃん@名無しさん:04/01/21 15:07 ID:LOudu+gb
爪も切らせてくれるし耳掃除も気持ちよさそうにしてくれるけど
*についたンコをふきとる時だけはすっごく嫌がります
痛いのかな・・・?
801わんにゃん@名無しさん:04/01/21 16:28 ID:J8VDoAZh
>>800
嘘かホントかは定かじゃないけど、昔友達だったAHTの女の子が、
人間の力で*を拭くと痔になるから拭いちゃダメ。拭くなら洗いなさい
って言ってたです。猫の*は特にデリケートで、興奮させると裂ける
事が多いんだよとも言ってました。未確認情報でごめんなさい。
802わんにゃん@名無しさん:04/01/21 19:24 ID:nSGoBlNI
>>782
うちの近くのデパートにカメオの幼猫、成猫がいる。
小さいカメオは「おまえは何でそんなに可愛いのか?」と
小一時間ほど問いつめたくなる可愛さ。
その小さい奴の上に大きいカメオ、こいつがぶーにゃん系の可愛さ w
しかし値段がシルバーの倍ですな、うちはシルバーだけど。
803わんにゃん@名無しさん:04/01/21 22:44 ID:Erzn4jn8
>>800

*は濡れティッシュを「ぺちょ」ってつけるとその後自分でなめるさ。
804わんにゃん@名無しさん:04/01/22 11:34 ID:bi/zttVB
いつも思うけど、ぶーにゃんって?
805わんにゃん@名無しさん:04/01/23 23:35 ID:WeECdjDm
806わんにゃん@名無しさん:04/01/24 04:21 ID:0TxzqU88
>>805
ガクブルしながら開きました

ドキドキバクバク
807わんにゃん@名無しさん:04/01/24 11:24 ID:EXIlsd/o
チラッと見えてる牙がキュート。>805
808ぎんさん:04/01/24 12:40 ID:N36nsplr
はじめまして。
うちのアメショーは、ブラウンタビーとかういうやつです。
大きいです。なんと一升瓶より、はるかに大きいです。
アメショーってみんなこんなにでかいですか?
http://hirosugai.fc2web.com/
で「michael」をクリックしてみて。
809わんにゃん@名無しさん:04/01/24 13:00 ID:tWh1tYaU
うちのアメショも生後3ヶ月で2200グラム、
生後6ヶ月で4600グラム。鬱だ。。。
810わんにゃん@名無しさん:04/01/24 14:29 ID:GwKW4ie8
>>809
でかっ。

うちのは8才メスで5キロ、獣医ですこし重すぎますねといわれたよ・・
オスなら5キロでも普通みたいだけど。
811わんにゃん@名無しさん:04/01/24 16:05 ID:cCnhp0Qa
うちは3歳で3.2キロ・・・。
もっと大きくならないかなあ。
812わんにゃん@名無しさん:04/01/24 17:32 ID:0TxzqU88
うちは9ヶ月で2.4kg
避妊は春先にする予定
増えるのかな・・?
813わんにゃん@名無しさん:04/01/24 21:41 ID:I6BXYU4k
814わんにゃん@名無しさん:04/01/24 21:45 ID:I6BXYU4k
>>809
うちはもうすぐ2歳で5.8kg。ヒルズのライトでダイエット中。
815わんにゃん@名無しさん:04/01/24 21:53 ID:EXIlsd/o
>813
(・∀・)イイ!!

うちのは6ヶ月で3.3kg。
メスですが5〜6kgに育ってくれないかなと期待してます。
816ぎんさん:04/01/24 22:28 ID:gqbmtodr
>>808
一升瓶より大きいこの猫は、8歳で7kgあります。
重さもさることながら、でかいです。
http://hirosugai.fc2web.com/
を見てもらうと分かりますが、
一升瓶がまるでビール瓶の様です。
やっぱりでかいんでしょうね・・・
817 わんにゃん@名無しさん:04/01/24 23:22 ID:30JXSOYO
>816
かわええし、ドア開けできるなんてカシコい!
(うちはネコドアすらくぐれんアホ)

ちなみにうちも7キロでヒルズの病院食でダイエット中。
これがオイシイらしく、いままで以上によく食べる。。。

デブを差し置いても、アメショは大きくなる猫種だよなあ。
818わんにゃん@名無しさん:04/01/26 18:42 ID:076lp/bn
うちのアメショは♂2歳半3.6kg、♀1歳半2.6kg・・小さすぎ〜
2匹合わせても808さんのサイトの子に足りないw
819わんにゃん@名無しさん:04/01/29 13:20 ID:wzlISklZ
>>817
うちも先日、猫ドアをつけてみました。
まだ馴れてないので、自分でドアをくぐるのは嫌みたい。
ドアの前で「開けろ〜」と鳴いてるけど、ほっとくと渋々くぐってます。

が!猫ドアをくぐる楽しさを見つけたのか、今日の朝は意味もなく
猫ドアのある部屋⇔猫トイレのある部屋を何往復もして
バッタンバッタン、うるせ〜 w
820わんにゃん@名無しさん:04/01/29 13:45 ID:sjSxAgoc
想像するとむちゃくちゃカワイイ〜〜
821ぎんさん:04/01/29 19:26 ID:UVpW41W9
>>816
この一升瓶より大きいマイケルは、
ドアのノブを両手で開けます。本当です。
疑っている人ここを見て!
「必見!ドアのノブを回す猫」
http://hirosugai.fc2web.com/
それと、この猫「オヤジ」が嫌い。
尻尾が2倍に大きくなって隠れてしまう・・・
822わんにゃん@名無しさん:04/01/29 21:19 ID:Tlu+hB8f
>>821
うちのもこのタイプ(レバー式のドア)なら開けるよ。うちの一部屋、
ずっとにゃんこを入れていなかったんだけど、入りたそうだったんで
「こうやって開けるんだよ」って前足つかんで何回かドアを開ける
やり方を実演してやったら、一人で開けられるようになった。

でもおかしいのが、そのタイプのドアは家中にあるんだけど
(トイレとか、今と廊下の境とか。もちろんレバーの高さも一緒)、
開けられるのはその1カ所だけ。応用が利かないんだな。w
823わんにゃん@名無しさん:04/01/29 21:20 ID:Tlu+hB8f
>>822
ぐあああ。間違い発見 _| ̄|○

×今
○居間
824わんにゃん@名無しさん:04/01/29 21:30 ID:Jc4h0lTc
うちのもレバー式のドアは開けられる。
引くタイプを開けるのには鍛錬が必要だったけれど。
825わんにゃん@名無しさん:04/01/29 21:48 ID:yBjX5VnD
みんな頭がいいなぁ
うちのはカバーつき猫トイレのペラペラの入り口
すら開けられないで2.3ミリの隙間を
こじ開けて入るようなバカチンなもので・・
826 わんにゃん@名無しさん:04/01/30 01:37 ID:k7k9ANrd
わははは、ドアに対する反応はいろいろで面白いね。
ウチも825さんみたいなネコドアがあるけど、あんましくぐらない。

むこうの部屋に行きたいときは、ドアの前で「ニャ!」とこっちを
見て鳴く。
要は「あけろニャ!」ってことのようで、下僕なダンナがいそいそと
ドアをおあけします.....。
827わんにゃん@名無しさん:04/01/30 13:17 ID:JcErSlu6
家のコは押し入れ開けます。
何度閉めてもいつのまにか15センチくらい開いてるので
恐怖におののいてたら、横たわって肉球を駆使してたぬこの姿。
828わんにゃん@名無しさん:04/01/30 19:53 ID:1WA9RoC8
閉めてたのにいつも開いてるのは怖いよね・・・。
でも肉球を駆使してる姿は可愛い!
829わんにゃん@名無しさん:04/01/30 22:07 ID:gI34dJK2
うちの2.6kgのアメショーの女の子もレバー式のドアなら押すのも引くのも出来るよ。
ドアレバーにジャンプして飛びついて、飛びついたままドアの枠を片手(片前足?)
で押して引く側の場合は開ける。
どの子でもできるのだろうと思ってたら、後からつれてきた現在4.6kgの男の子は
出来ないんで、頭のいい子なんだなと思うようになった。

ちなみに男の子の方は、ドアの前で開けて〜って鳴くだけ。サービスのいい女の子
の方がどこにいても開けに行ってあげるんだけどね。
830わんにゃん@名無しさん:04/01/30 22:19 ID:GK+4td2a
ドア開けの動画、撮影成功したんだけど、wmvで5メガある。(汗

こんなデカイファイルをうpできるうpろだを紹介してくらはい。
831わんにゃん@名無しさん:04/01/30 22:40 ID:Z1qznlwc
うちの子(4.5s・♀)もレバー式のドアなら開けますよ。勿論引く方も
押す方も関係なく出来ます。但し、部屋に人が居る時は「開けて」と鳴いて
おねだりするちゃっかりモノです。
別の子(2.6s・♀)はそれを見て学習したみたいなんだけど、飛びつくだけで
ドアは開けられません。コツまでは習得できなかったみたいです。
頭の良い子とそうでない子って、やっぱり居るんですね。
832830:04/01/30 23:02 ID:GK+4td2a
ビデオの質を落としてうpしました。

http://www2.holon.dyndns.org/~friski/bbsx/img/nekotan_20040130225929.lzh

ここです。デジカメ縦にして撮ったので、画像が90度ずれてまつ。
833わんにゃん@名無しさん:04/01/30 23:11 ID:L+FNwP6h
解凍ファイルは何?
834わんにゃん@名無しさん:04/01/31 01:10 ID:XIISEjob
>>832
うちのはレバーに前足が届かないからジャンプで必死だけど、余裕ですね。

>>833
Mac使いなら、ここでMicrosoft(R) Windows Media(TM) Player for Macをダウンロード。
https://s.microsoft.com/japan/mac/default.asp

835ぎんさん:04/01/31 07:42 ID:0nirhEEV
>>821
マイケルは身長も高いです。
台所でハムを切っていると、
「なにか くれ!」と
手(前足?)を出してきます。
そうなんです!立つと台所に手が届きます。
思わずマイケルの手を輪切りにしそう・・・
836わんにゃん@名無しさん:04/01/31 23:19 ID:llQ3+C5W
>>830

うpありがと(・∀・)b
すげいかわいい!
うちのは今すみっこで寝ています
837わんにゃん@名無しさん:04/02/05 05:51 ID:fJy0xluy
うちに生後3ヶ月のアメショがいます。
去勢させたくないし、子供が欲しいのでアメショのパートナーを探してます。
どっかで探せるところってありませんか?
838わんにゃん@名無しさん:04/02/05 11:34 ID:J6gzeQ0D
>>837
生まれてくる子猫の面倒はちゃんとみるんだろうな?無責任に
「子供が欲しい」という気持ちだけで繁殖するのは結局まわりに
迷惑をかけることになるぞ。

・去勢するのがかわいそう
・たくさん増えた子猫が処置に困って結局処分

どっちがかわいそうかよく考えてから行動しろよ。
839わんにゃん@名無しさん:04/02/05 11:42 ID:evouGi5U
うちのアメショ
私がずっと家にいるもんで
私の姿が見えなくなるとにゃーって探しに来るコがいる。
寝室でひるねしててもいつのまにか
3匹みんな近くで寝てる。かわいい奴らだ!
840わんにゃん@名無しさん:04/02/05 12:56 ID:DhpPCgRx
>>838
あたま悪そうなひとに何を言っても、わかってもらえるかはあやしいですよ。
頭良い人ばかりなら、こげんただって今生きてるかもしれない。
841わんにゃん@名無しさん:04/02/05 21:51 ID:fJy0xluy
>>838
なんでお前にそんな偉そうに説教されないといけないんだよ?
いるんだよな、モニターの前でだけ態度がでかい奴って。
842わんにゃん@名無しさん:04/02/05 21:51 ID:fJy0xluy
>>840
お前の文面が頭悪そう
843わんにゃん@名無しさん:04/02/05 21:52 ID:fJy0xluy
あーここは、偽善者の巣か?悪い悪い。
844わんにゃん@名無しさん:04/02/05 23:32 ID:IEC7CcRV
>>837>>841-843

すごい豹変ぶりだね。
こんな人が鰤始めたらと思うとコワー
845わんにゃん@名無しさん:04/02/05 23:51 ID:AFABN8iZ
>>839
うん、うん、、、アメショって人間べったりなところがあるよね。
一昨日、私が便秘でトイレに30分くらい篭っていた時の事なのだけど、
その間鳴きながら私の姿を探し回っている様子をトイレのドア越しに聞いて、
とても切なくなりました。「ここに居るよー」って、トレから出るまでずっと
言い続けちゃいましたよ。
私が出かけた後は、毎日こんな風に探しているのかな・・・と思うと、愛しくて抱きしめたくなりました。
846わんにゃん@名無しさん:04/02/06 13:55 ID:gNC6hrNH
それでゆっくり風呂も入っていられないよー。
普段は無口なくせに、すごく悲しそうな声で鳴くんだもの‥。
そして、風呂から出るとバスマットの所に猫ジャラシやらヒモやらが
散乱。
847わんにゃん@名無しさん:04/02/06 16:08 ID:FIxAinMr
>>845
漏れはウンティの時、トイレに一緒に連れ込んでるぞ。
いやがるそぶりは見せないよ。
848わんにゃん@名無しさん:04/02/06 16:22 ID:Q106j9LW
>>846
遊んで欲しかったんだねー。
寂しがり屋ですね。

うちのにゃんこお風呂に入ると
ついてくるよ、それでお風呂のお湯を呑みます。
入浴剤入れるときには入らせないんだけど
脱衣所の外で座ってまってたり、鳴いてます、いれてくれーーって。
849わんにゃん@名無しさん:04/02/06 18:34 ID:Dxryc6hK
うちのは風呂の戸をコソーっとあけて入って来て、
目があうと出てゆきます。
850HIROMI Go!:04/02/06 20:05 ID:+/dExDTv
ちょっと・・・>>848,>>849さん
水を嫌がりませんか?うちの風呂を見ただけで、足が竦んでしまいますぅ
851846:04/02/06 22:33 ID:Zx6SVzZi
>848
そうなんですよ。うちの猫。
寂しがりというか、甘ったれというか‥。
で、こっちは十分に温まってないけど「遊んでやるか」の
気持ちで急いで風呂から上がってみると、すっかり寝る体勢に
なってやがるんですよ。
ま、それも鳴き疲れたのかな〜、と愛おしく感じるわけなんですけれど。
なんというか、身体は大きいのにいつまでたっても子猫みたいで
可愛らしいヤツです。どこもそうなんでしょうね〜。

852わんにゃん@名無しさん:04/02/07 01:19 ID:ieFs9UaA
>>847
何時もは、猫ちゃんが探し回る前にトイレから出るくらいの快○なので、トイレの
前であんなに待たせたのは、はじめてでした。
そういえば、トイレだけでなくお風呂の時もドアの外で猫を待たせています。
うちの子はお風呂の水を落としている時は風呂場に来るのに、湯気でモワモワに
なっている時には、風呂場に入ってこないんですよ。そんななので、なるべく猫が
寝ている間にお風呂に入るようにしていたのですが、なかなかタイミング良く行かなくて。
そのうちバスマットの上で香箱を組んで大人しく待つようになって・・・それが今では、
私がお風呂に入っている間は猫ベッドで寝て待つようになりました。
猫もちゃんと考えていると言いましょうか、順応できていると言いましょうか(笑)

>>846
うちのは、私が仕事から帰ってくると待ってましたとばかりに、紐や猫じゃらしを
持ってきます。玩具を床に置いて見上げる目が愛らしくて、もう堪らないですよねぇ。
ただ、遊び好きなのは良いのだけど、朝4時半に玩具を持って起こしに来るのは辞めて欲しい・・・(;^^A
853わんにゃん@名無しさん:04/02/07 03:06 ID:KyPAU0PR
おもちゃ持ってくるの!かわいいー。
うちは光り物とヒモしか興味ないらしく、勝手にあばれてる。
854わんにゃん@名無しさん:04/02/07 05:59 ID:w3U+u3+z
>>850
湯船に入ってる時にはお風呂にいてお湯呑んだりしてるけど
シャワーを浴びようと湯船から出ようとしたら
そそくさと逃げてゆきますよ。
あと、湯船にお湯貼らないでシャワーだけの時は
湯船のなかを見て、残念そうに去って行きます。

うちのにゃんこもあそんでーーー!って感じでおもちゃ持って来るよ。
855わんにゃん@名無しさん:04/02/07 06:56 ID:T/jpiqI3
少々皆さんにお聞きしたいことが(^^;;
皆さんのねこちゃんのおひげは、どんな感じで生えてますか?
うちの子(生後11ヶ月♀)、子猫の頃から
おひげが陰○みたいにチュルチュルなんです・・・
前の子は直毛だったので、こんなチュルチュルおひげを見たことが
無くって・・・それと、体毛がちょいと長いのと、体臭が気になるんですが、
この3つってやっぱ個体差何でしょか?
一時期アメショを10数匹飼ってたんですが、今の子みたいな子を
見たことがなかったので(^^;;
皆さんのねこちゃんのこと教えてくださいm(_ _)m
856にゃんこ:04/02/07 13:32 ID:XeTAZbG3
うちのアメショはメス2才です
おひげはよーく見たら2、3本生える向きが違ってるのがありますよ
(もしかして寝癖?)
体臭はなし、体毛は普通?
性格は・・・自分の世界に浸っています。さっぱり系?
      たまにはべたべたしてほしいです
      寝るときだけじゃなく・・・(T_T)
857わんにゃん@名無しさん:04/02/08 06:51 ID:cDwFJgIp
今日、2ヶ月の女の子を迎えます(*´д`*)
一つ不安なのは、サカリの時の鳴き声なんですが、、、
やはり凄いんですか?
避妊手術するまでの間、どう対処しようか・・・・

親が、ネコ嫌いなんです( ´Д⊂ヽ
匂い・しつけ・その他は、折り合いを付けられたんですが、、、
鳴き声は・・・・どうなのでしょうか?

DQNな質問でごめんなさい・・・
858にゃんこ:04/02/08 11:26 ID:Evs7OvSe
うちの子は、ほとんど鳴かない子だったのにさかりが来たとたん
別猫?みたいに「ア〜オ〜 ア〜オ〜」と鳴きだしたのでその日に
避妊手術に連れて行きました。
帰って来たらまた無口に戻ってましたよ!
避妊手術は さかりの前に出来ますし、時期は獣医さんに聞いてみては
いかがかしら? 
859わんにゃん@名無しさん:04/02/08 13:18 ID:G9NynMJZ
毎日一緒に寝ています。
にゃんこゆたんぽ。
あったか〜い。
860わんにゃん@名無しさん:04/02/08 14:49 ID:hnxpJD3M
うちのコは布団の中にはいってくるけれど、私が眠って、
撫でる手が止まるとしばらくしてからソ〜っと出てゆきます。
そのときの気配で目覚めちゃうのですが、猫としては私を
寝かし付けたつもりなんでしょう…(w
861わんにゃん@名無しさん:04/02/08 17:21 ID:cDwFJgIp
>>858
ありがとうございます<(_ _)>
ttp://upimg.psychedance.com/up/2/20040208/16510154.jpg
さっそくお出迎えしましたw
発情した際の鳴き声は、個体差のようですが、基本的にはさほど鳴かないと言われましたが、
いずれは避妊手術をするので、獣医さんと相談しながら、様子を見てみます。
もう、めちゃかわいいです⊂~⌒⊃。Д。)⊃
862わんにゃん@名無しさん:04/02/08 17:55 ID:dxlLveoQ
可愛い〜!>861
子猫のうちにいっぱいいっぱい写真撮っといた方がいいですよ。
いつの時期も可愛いけど、小さい時の写真は戻っては撮れないですから。
863わんにゃん@名無しさん:04/02/08 18:16 ID:uc/qhvv7
>>861
(*´Д`)ハァハァ
864わんにゃん@名無しさん:04/02/08 20:50 ID:gW9WgHRI
>>861

(;´Д`)ハァハァ  緑の瞳に吸い込まれそう
865わんにゃん@名無しさん:04/02/08 23:46 ID:hnxpJD3M
かっかわいい・・
しかもトイレにはまってたりします?
866にゃんこ:04/02/09 10:48 ID:JWOwKxWT
きゃ〜 (^.^) かわいい〜 ブラウンタビー?
うちはシルバータビーですが・・思い出すな〜こんな時もあったのに・・
今は・・(T_T)  
もうお名前は決まったのかしら?
867わんにゃん@名無しさん:04/02/09 12:04 ID:950z17Gb
みなさん、レス有り難うございます.。゚+.(・∀・)゚+.゚

>>865
トイレです^_^; トイレの場所を教えようとしたら、しばらく埋まっていました。
んちは、失敗。他所でしてしまいましたが、おしっこはちゃんとしてくれました。
それ以降は埋まっていませんw

>>866
はい、ブラウンダビーです。引き取る時に、店内に脱走した強者です…。
名前は「秀納言(しゅうなごん)」にしました。
なごん〜!と呼ぶと、返事をしてくれます。凄い・・・。

昨夜はベッドで一緒に寝ました。
前足のもみもみ攻撃がたまらないです。
あー、ネコ地獄まっしぐらですー⊂~⌒⊃。Д。)⊃
868わんにゃん@名無しさん:04/02/11 00:44 ID:3dtLE90u
>>838
何つーか、>>838の意見の他に、遺伝病やその品種のスタンダードなどの
ブリーディングに必要な基礎知識もなく、動物病院で適性検査も受けさせずに、
素人が安易に純血種を繁殖させるのは関心しないなぁ…と私も思う。
そして、動物病院などで「お婿さん募集!」などの張り紙を見る度に、
どうして日本だけで年間50万匹もの犬猫が殺処分されている現状にあるのに、
わざわざ交配相手を募集してまで新たな命を生み出させるのか…と疑問を覚える私。
非常にスレ違いな話題でスマソ。
869わんにゃん@名無しさん:04/02/13 19:50 ID:wnjFN72V
むおー〜ん、ぶほ〜〜ん、うお〜〜ん、ふにゅにゅにゅにゅ〜〜。

ベッドの上からうちの猫のいびきが聞こえる・・・・
いつものことだけど、初めて聞いたときは笑った。
870わんにゃん@名無しさん:04/02/13 23:58 ID:kFxS4N7b
>>869
毎晩耳元で聞かされてるとさすがに慣れたが、最初はびっくりしたな。
以前家にいたスリムな日本猫はいびきなんかかかなかったし。
病気かと思って診てもらったが、まったくの健康体だった。
871わんにゃん@名無しさん:04/02/17 01:25 ID:cYLxvbZD
>>855
うちのも、ひげの先が〜となってます。
言われてみたら、確かに・・・・w
872わんにゃん@名無しさん:04/02/17 11:27 ID:5lxj/6VX
うちのは、滅多に鳴きません。のどの奥で「ぐるるっ」っていうだけ。
ご飯の時、犬のように立ち上がって前足で私の腿をふみふみします。
かわいいよー。
873わんにゃん@名無しさん:04/02/18 11:39 ID:SSYoqcoZ
アメショ買ったとき「手入れしてからお渡ししますので小一時間かかります」って言われました。
家に帰って箱から出したら 髭が2cm位に綺麗にそろえて切られてました。
最初変だと思ったのですが、プロが手入れしたんだから最近はこうなのだろうと勝手に
納得したのです。しかし他の人も「何この髭?」って聞くので「最近はこうらしい…」と説明すると
「へー こうするとおとなしくなるのかな?」なんて納得してますた。
後に気づいたのですが  うちのアメショの髭はもの凄く堅く太くて髭がのびるとそれ位で折れてし
まうのでした…。
874わんにゃん@名無しさん:04/02/18 13:28 ID:t4u8DTHx
>>873
そのコってヨロヨロしませんか?角にあたまぶつけたりとか。
ひげって身体の幅分なくて平気なんだろうか・・・
堅くて折れるっておもしろい。
875わんにゃん@名無しさん:04/02/18 17:58 ID:2HZ6hRSi
>>874
特にヨロヨロしなかったです。でもボールとか追いかけたとき壁に頭ぶつけてました。
今は 細い毛が長く伸びて大丈夫です。堅い毛もチョビチョビ生えてますが…。
876わんにゃん@名無しさん:04/02/18 18:48 ID:s51dUfvR
家では外と家出入り自由にしてるんですけど、
この前丸一日半帰ってこなかった。まじあせった。
877わんにゃん@名無しさん:04/02/18 19:54 ID:Gv4HAXI8
友達の家のブラウンクラシックタビーちゃんなんだけど、出入り自由にさせてて、
2日帰ってこないから探しに行ったら、近所(家から20m位)の公園の草むらに、
下半身ぺったんこになって死んでるのが見つかったらしい・・・
交通事故もだけど、感染病やのみの心配もあるし、なるべくなら室内飼い
の方が人間の精神衛生上も、猫ちゃんの病気や事故の心配も減ると思いますよ。
うちは今近所の外飼い猫ちゃんがヒートの時期で、毎日うるさいやら、事故は
大丈夫かやら、進入してこないだろうかで心配の毎日でございます(笑)
878わんにゃん@名無しさん:04/02/18 20:41 ID:PvT/PJHC
あー・・・事故はねえ・・。避けようがないからなあ。
目の前で猫が跳ねられたの見たことがある。
考えたくないことだけど実際、高頻度であるからね。
出さないで済むなら出さない方がいいと思う。
>>877のおともだちの猫ちゃん、安らかに・・・
879877:04/02/18 22:01 ID:Gv4HAXI8
ですねぇ・・・その子はうちの子のお婿さんだったんですよ。
事情で引っ越(実家に出戻り)したんですね。そしたら、実家のお父さんと
お母さんが「猫は外で飼うものだ!」と言ったらしくて・・・ご両親の飼ってる
ヒマラヤンも外出自由にしてて、ヒマラヤンは大丈夫だったみたいなんですが、
性質が活発だと言うのをご両親が理解してなかったみたい&3歳まで
完全室内飼いだった子をいきなり外出自由にしても・・・

当初は近所のボス猫になった!って喜んでたみたいなんですが・・・
室内飼いも勧めたんですけどねぇ・・・その話を聞いて泣きました。
うちの子とその子の間にできた子は、全員うちの子にしてるんですけど、
それがまた顔が父親似で(涙)

何ともかんともです・・・
880わんにゃん@名無しさん:04/02/18 22:36 ID:s51dUfvR
室内で飼ってると、かわいそうじゃない?
自由に遊べないし。せっかく生まれてきたのに人間に縛られて。

881わんにゃん@名無しさん:04/02/18 23:04 ID:ztrBGd+z
もともと野生で生まれて来たわけじゃないしね。
たぶん 難しいけどどちらにしろ人間のエゴになってしまうとおもふ。
882わんにゃん@名無しさん:04/02/19 00:18 ID:go+IH5kG
>>887-881
そういう議論はこちらのスレでどうぞ。

【無責任】猫の外飼い 17【迷惑】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1076078393/
家猫って虐待じゃないか??
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1076715929/
883882:04/02/19 00:21 ID:go+IH5kG
スマソ。>>877-881の間違いね。
884877:04/02/19 00:53 ID:6lipmatN
>>882
議論なんてしてやしないでしょ?自分の意見を自分の体験談を元に語っているだけ。
議論になってやいませんよ。
885わんにゃん@名無しさん:04/02/19 01:02 ID:ihsmO+si
>>884
>>下半身ぺっ・・・・・・・

もう少しオブラートに包んだ言葉でよろしく。スレの流れが乱れる罠。漏れはオスだが気になったもんで・・失礼
886わんにゃん@名無しさん:04/02/19 01:14 ID:go+IH5kG
>>884
議論という言い方は悪かったかも知れないが、逆ギレするでない。
どちらにしてもスレ違いな罠。
887わんにゃん@名無しさん:04/02/19 01:42 ID:6lipmatN
>>885
ごめんなさいそう言うつもりじゃなかったんですが、876さんの所の子が心配になって・・・

>>886
逆ギレしてるつもりはないんですよ。外出自由にしていて、戻ってこなくて心配ならば、
こういう事もあるので、室内飼いにすれば心配も減るのでは?と投稿しただけだったのです。
880の意見は私にとって見ては想定外でしたし、この話題を長引かせるつもりは
無かったのです。逆ギレという風に取られるような発言をしてしまったようなので、一応
お詫び致しますね?
888わんにゃん@名無しさん:04/02/19 02:05 ID:go+IH5kG
この話題は早く終わらせたいのだけれど、こちらにも非があったのでレスを。
>>887
こちらこそ、水を差すような真似してスマソ。
本当のスレ違いは>>880だという罠。
889わんにゃん@名無しさん:04/02/19 03:50 ID:OXJtN5BI
あまり関係ないんだけれど、アメショを初めて飼って日本猫との
違いに驚いたのは、肩幅が広いこと。肩胛骨がすごくがっちりし
ていて地面を走ったり歩いたりするのが上手いんだよね。
きっと幌馬車を追いかけながらアメリカ大陸横断をしたからだろ
うな、とか勝手に思ってます。
890わんにゃん@名無しさん:04/02/19 05:16 ID:yWtkLEtZ
>>889
うちのはきっと生まれた時から小さかったんだと思うけど
ペルシャと和ネコとアメショを比べると一番小さいでつ。
オスなんだしもともとでかいはずの猫種だし・・・と思い
デブデブ猫を目指してるんでつが4才の今も3kgをいったりきたり。。。
ちょっち貧相でつが、性格は明朗で元気なのでちっこいバネみたいでつ。
でも・・・「私が働いて食わせてここまで大きくした!」という自己満足感が
イマイチ。。。。。モット オッキクナァ-レ
891わんにゃん@名無しさん:04/02/19 11:09 ID:BX2k9ayn
既出かもしれないけど(以前和猫より大きいって書いてあったけど…)
アメショの平均身長とか体重はどのくらいなのかな?
あと成長は何歳くらいで止まるの?
質問だらけでスマソ。
※太らせないで大きくしたいのよ。
892わんにゃん@名無しさん:04/02/19 14:50 ID:WC7ynPJy
うちのアメショ,叱るとウンコ漏らすんですが…
なんでかな?
893わんにゃん@名無しさん:04/02/19 15:45 ID:3chTMP7k
>>891
家にある本を4冊ばかり調べてみたけど、平均身長&体重は書かれていなかったです。
うちは雌を2頭飼っているのだけど、一頭は痩せていて一頭は太っています。
この子達を見比べて思うことは、骨格によって太り方が違うのではないかという事。
大きく育った子は、子猫の頃から前足が太く体つきもがっしりしていました。

それからキャットショーに出陳している人から聞いた話しなのですが、シルバーは
アメショーらしい体つきになるまで2年かかると言われました。ブラウンは1年くらいで
理想の体つきになるそうです。
5年位前に聞いた話なので、情報が間違っていたらごめんなさい m(_ _)m
894わんにゃん@名無しさん:04/02/19 15:59 ID:HIRRmGt4
>>892
飼い主に似るから。
895わんにゃん@名無しさん:04/02/19 16:14 ID:hRtmdC8l
>>893
ありがd
個体差あるみたいですね。
うちのシルバーで前足はかなりがっしりしてるから まだまだなー楽しみ。
896わんにゃん@名無しさん:04/02/19 18:55 ID:HIRRmGt4
今思ったんだが「アメリカンロングヘアー」ているの?
897890:04/02/19 19:03 ID:yWtkLEtZ
>>893
・・・そうでつかー。うちのはブラウンなんでつが、立った状態で
上から見ると腰のあたりは6cmくらいしか幅がないでつ。
和猫とペルシャは♀で手術してるので、アメ♂も手術したら太るのかと
思ってましたが違うようでつねー。
3kgの中にはかる〜いノーミソも含まれてるので
猫パンチ+人間パンチ を同時に食らって1秒後にはそんなことすぐに
忘れちゃっても仕方ないでつね。。。
ちょっち貧相でも私には120%の猫ですし。^^
898わんにゃん@名無しさん:04/02/19 20:53 ID:hRtmdC8l
>>896
いるよ。後アメショにそっくりでニードルだっけ?
899わんにゃん@名無しさん:04/02/19 21:31 ID:go+IH5kG
>>896
それが品種として確定され、キャットクラブに公認されているのか?という意味なら、それはない。
誤ったブリーディングで長毛因子を持ってしまったアメリカンショートヘアーなら、幾らか存在していると思う。
だが、アメリカンショートヘアーのスタンダードにおいてロングヘアーは失格事項となるので、
厳密にいうとそれは雑種ということになる。
900わんにゃん@名無しさん:04/02/20 00:55 ID:cGO7ARqM
890さん。
うちのこも一緒です。
3歳の♂ですが、3.2キロしかありません。
もう一年近く、体重はかわりません。
これ以上は大きくならないみたいです。
狭い内の家には丁度云いサイズなのかもしれません。
もっと大きな家で飼っていたら、大きくなったのかなぁ。
901わんにゃん@名無しさん:04/02/20 01:52 ID:ozppeIVJ
890さんの猫ちゃんは、ブラウンでしたか(汗)
2.6Kgの子はシルバーばかりを掛けてきた子で、4.5Kgの子は3代祖と4代祖に
ブラウンが入っているので、そのせいかと思っていたのですが違うのかな?
上に書いた話は、ブリーダーさんではなく出陳者さんから聞いた話なので・・・
不確かな情報を書き込んでしまって申し訳なかったです。
902890:04/02/20 03:29 ID:YKPOF3J3
>>900
あっ・・・血統書を確認したら本日で5才でした。。。(汗)
なので今日の昼ごはんは立ち食いそばにして夜は刺身で猫とパーティでつ。

>>901
ブラウン、といっても劣性遺伝なのかもしれません。
両親+祖父母 全てシルバーで目色:ブルーかグリーンなんでつ。
でもこの子はブラウン+ゴールド。
血統書には兄弟の毛色までは書いてないのでわかりませんが
ペットショップで見かけた時はかなり弱ってました。
劣性遺伝の弱っちい余りっ子でもいいんでつ。
あまりにかわいそうで買っちゃったもんですから。f(^^;)

ちなみにウエストを測ってみました。
・ペルシャ♀去勢済9才:6、5kg→52cm
・アメショ♂未去勢5才:3kg→25cm
903わんにゃん@名無しさん:04/02/20 23:31 ID:ozppeIVJ
890さんの猫ちゃん、お誕生日おめでとうです(^-^)
うちは、明日が体格の良い方の猫の誕生日で、6歳になります。
(私も血統書を見て気付きました)
これ以上太らせるわけにはいかないので、明日も何時もと変わらないシニア食です(^^;

猫を太らせたいなら、子猫用の餌を少し混ぜるという方法があります。
しかし、一旦肥満にしてしまうとダイエットはかなり難しいので、
健康で元気にしているのなら、現在の体重がベストではないかなと思います。
904わんにゃん@名無しさん:04/02/21 14:01 ID:bWif5gLt
俺の家のアメチャンは魚の骨たべれません。
食べようとするとウエッってなって戻します。猫で魚食べれないやつ
はじめて見ました。あと、いりこも。
ところで、猫にチョコレートは食べさせたらいけないと
聞いたんですが本当ですか?
905わんにゃん@名無しさん:04/02/21 14:13 ID:7U/Ai8wM
チョコあげてもだいじょぶですよー
あと玉ねぎあげると喜びますよー
906わんにゃん@名無しさん:04/02/21 14:49 ID:aUniSCNb
>>904
うちの子もイリコは食べないです。ドライフードだけで育てたので猫缶も食べないです。
そんな風なので、テーブルの上に魚を置いていても取って食べたりはしません。
多分、うちの子は魚の骨も食べられないと思います(^^;

猫だけじゃなくて、他の動物にもチョコを食べさせては駄目ですよ。
他に食べさせてはいけないものは、生のイカ・タコ・海老・蟹(ビタミンB1を破壊する
チアミナーゼという酵素が含まれています)アワビ(体内で代謝されて毒物が発生し、
日光に当たると耳などが壊死します)にんにく・韮・葱・玉ねぎなどにおいの強い野菜
(貧血を起こす恐れがあります)などがあります。
それ以外にも、腎機能障害を起こすので塩分の濃いモノは与えないとか、光ものの魚を
与える時はビタミンEと一緒に与えるとか、気をつけたい事はいくらかあります。
907わんにゃん@名無しさん:04/02/21 16:04 ID:bWif5gLt
>>906
どもです!結構たくさんあるですね。気をつけないと。

>>905
氏ね
908905:04/02/21 16:27 ID:7U/Ai8wM
基本的な知識もなく、しかも、自分で
検索して調べられないアホ飼い主に
飼われるくらいなら、チョコ食って死
んだほうが、猫は幸せwwwwwwww

904に捕まった猫はかわいそすぎww
きっとアホな飼い方されて殺されるか
飽きられて捨てられるんだろうなwww
909わんにゃん@名無しさん:04/02/21 16:58 ID:MUWz1tz2
会話の流れを円滑にするために、知っていることでも相手に答えてもらう
っていう、大人は普通にしていることを知らない人がいるんだなぁ。

そうそうこの板に来る荒らしって、
910わんにゃん@名無しさん:04/02/21 16:59 ID:MUWz1tz2
最後の行は無視してください。
911905:04/02/21 17:06 ID:7U/Ai8wM
落ち着いてカキコしよーよwwwwwwwww
おもしろいからいいけどさwwwwwwwww
912わんにゃん@名無しさん:04/02/21 17:23 ID:bWif5gLt
>>905
おまえ動物虐待してそう
913わんにゃん@名無しさん:04/02/21 18:18 ID:8a1rvV6m
>>911
おまえ自分の書き込みが面白いと思ってるワケ?

┐(゚〜゚)┌ ヤレヤレ
914わんにゃん@名無しさん:04/02/21 18:19 ID:p3f1rgn4
     /`ーヘ
  _r-、 |   )´  し ば ら く (自主規制) を ご 堪 能 下 さ い。
  }ヽ y'  / ヽr‐、_r 、          巛彡彡ミミミミミ彡彡
 /  {  |   }  {`          巛巛巛巛巛巛巛彡彡
 ヽ-ュ‐`ハ`ー-く、_,r'     ノ`ー-、   |:::::::          i
 j⌒´ ノo。゚o}   ヽ   〈 ̄`ヽ  /⌒ |::::::::     /' '\ |
ノ  /  ∞ {  ヽ丿 ノ-ヽ   }ノ_ノ  }|:::::    -・=- , (-・=-
`ー} ____ノ i `ー<ノ  )`ー  >  /ハ -‐ァ`| (6    ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ
    `ー、__ト、ノ| |  ト、_r'`ー-< o゚8, o'  | |    ┃ノヨョヨコョョi.┃ |
    _______  | |  ヽソ   / ヽ゚。、 ヽ | |    ┃.ト-r--、| ┃ |
  / ----- ヽ //   \ー- ' ___/  }_/' |  ヽ  ┃ヽニニニソ┃ ノ
 ´ ̄ ̄ ̄ ̄`//   _c‐-、_,-‐ー-、__     ヽ. ┗━━┛ / _,-‐ー-、_,-‐っ_
/ゝ、  _,.--‐ 、ニヽ E≡        ~´⌒\::::.  ーーーーイ     ゞ   ≡∃
`}   ̄r´ ̄//| \ヽl ̄`' ̄~`‐-、__,_   ィ   ,  ヽ  , )   _,、__,-‐'~ ̄`' ̄
 フ>'    / /  ! !         ~`;; ^  ー   '` ー ' ヽ`~
o( {   __,ノ ノ   | |          l              ヽ
。゚く( _ノハ /__,,.  | |           |       ⌒      !
 ゚o´ //`ー-‐'´ | |   ,-‐ー- 、__   l      ,,,@,,,      ノ  __, -‐ー- 、
    ヾ      | |  (      ~⌒              ⌒       )
               \         ヽ ■□■■□■ノ       /
                \   ヽ、     ヽ■□■■□    ,ノ    /
                  \    l`ー‐--ー‐■■□■□-ー‐'、   /
                   〉  イ     □■□■■    〉  |
                   /  ::|               (_ヽ \、
                  (。mnノ                `ヽ、_nm
915890 :04/02/21 20:26 ID:LUNioQ9A
>>903
ペルシャ用にシニアフードをあげるとアメが食べ
アメ用にキトンフードをあげるとペルが食べてしまいまつ。。。

目的が果たせなくて困ってしまうま。

みなさんはどうやってるの?
916わんにゃん@名無しさん:04/02/21 21:27 ID:7m2tDmIl
それってどこも悩みますよねぇ〜(^^;;
ケージに入れてご飯を食べさせたりとか、キャリーに入れて食べさせるとか、
部屋を別々にするとか皆さんしてると思うんですが、部屋を分けたりすると
鳴いたりいじけたりしますよね(^^;;
うちも仔猫が大人猫用のフードを食べちゃうので困ってますが、
あきらめちゃいました(苦笑)
917903:04/02/21 22:15 ID:aUniSCNb
2頭飼いだから出来る方法なのかもしれませんが、うちは先住猫がボス的な存在なので、
食事の時はまず先住猫のフードの上に好物の猫用の削り節をふりかけて、必ず自分の餌を
食べるように仕向けていました。
今は2匹ともシニア食なので、そのような気配りの必要も無くなりましたが。

あ、後から購入した子がまだ子猫でキトンフードを食べていた頃は、ケージの中で
食事をさせていましたよ。しかし、一旦同じ場所で食事を摂らせるようになってからは
再びケージで・・・という訳にはいかないですね。916さんの仰るとおり、猫が寂しがりますので。
918わんにゃん@名無しさん:04/02/21 23:52 ID:2K7uEF4w
うちのアメ 血統書見たら 目はグリーンって書いてあるけど
どー見ても黄色にしか見えない。一体何処見るの?
猫って灰色のことブルーとかシルバーって言うのと同じ?
※正直どっちだって良いんだけど 何だろ?って思ったので…。
919わんにゃん@名無しさん:04/02/22 00:32 ID:x7vpHaUr
>>918
血統書の登録は、生後3ヶ月を過ぎると料金が高くなるので、2ヶ月までに登録を
済ませてしまうのが大半です。2ヶ月の子猫はまだ目の色がグレーなのですが
シルバーの子は遺伝的にグリーンの目になると言う事で、そのように登録されます。
920918:04/02/22 07:32 ID:+OYFx1+E
>>919
ドモありがとう。
目の色が変わるのかー へー 勉強になりました。
921わんにゃん@名無しさん:04/02/23 00:08 ID:n9aecalv
>>905
あえて釣られてあげるけどさ、基本的な知識もなく猫を飼っている無知飼い主がいるからこそ、
その無知飼い主に飼われている猫のことを案じて、きちんと正しい知識を教えてあげるというのが道理ではないのか?
確かにネットで検索すればすぐ見つかる情報をわざわざ人に質問するというのは
他力本願な感じはするし、癪に障る人もいるかも知れないよ。
でもさ、904は無知飼い主ながらも、愛猫のためにきちんと正しい知識を得てそれを活かそうと努力しているのには変わりがないでしょ?
それに対してわざわざ誤った知識を教えるおまいのほうが、根性がひねくれたアホ飼い主だし。…っていうか猫飼ってるの?(((( ;゚д゚)))
922921:04/02/23 00:10 ID:n9aecalv
うわ!日付を見れば一昨日の話だね。
既にスレの流れは変わっているのに、蒸し返すような真似してスマソ。(;´Д`)
923わんにゃん@名無しさん:04/02/23 00:44 ID:i8KA2Hnl
>>921
私の思っていた事をカキコしてくれてありがとうデス(*^-^*)
私的意見を補足させていただきますと、知識のある人でも「あっ、それは知らなかった!」
と言う事も、たまにはあると思います(実際、私はありました)
一旦身に着けた知識をおさらいするということで、たまには基本的な質問が出てきて、
それに答えるのもよいのではないかな?
924890:04/02/23 00:45 ID:lM8sacdP
>>916-917
レスども。
『新参ネコがきたら先住ネコを可愛がりましょう』
という教えに従い育てたつもりでつ。
が、同じ缶詰めを半分こしてあげてるのにアメは必ず両方の皿を確認しまつ。
どうやら「ペルの方が可愛がられてるからいいもんもらってるかも」
と思っているようでつ。。。2匹いるのは楽しいですがある意味タイヘン。

本日は(っても昨日だが)ネコの日とのことで記念にシャンプーして
みました!
猫用シャンプーは人間の手がボロボロになるほど激しいので
人間用のシャンプーで洗っちゃいました。
2匹洗ったのでクタクタでつ。
5匹とか、たくさん飼ってる人はもっとタイヘンなんでつねー。^^;
925890:04/02/23 00:48 ID:lM8sacdP
そいえば・・・リンス忘れますた。。。。。
926わんにゃん@名無しさん:04/02/26 03:05 ID:wR03d/0l
洗うのよりも乾かす方が私は嫌いです。
927わんにゃん@名無しさん:04/02/26 19:55 ID:vZlvHgIQ
新聞読んでると、その上にきて寝そべるのは
かまってほしいのかな?
928わんにゃん@名無しさん:04/02/26 20:53 ID:eNRYN3Oo
だと思う。
自分以外のことに夢中になってるのが面白くない、とか。
うちの猫タンも新聞、雑誌を読んでるとおもむろにやってきて
まん中に寝そべる。
仕事の資料を広げてチェック作業中にこれやられると
全てが中断する。でもクリクリな瞳で見上げられて骨抜きにされる。
929わんにゃん@名無しさん:04/02/28 03:13 ID:X44WjUPF
うちの子は、頭突きかまします。
930わんにゃん@名無しさん:04/02/28 04:57 ID:B4zFXvhp
うちの子は、歩いている目の前を横切ります。
そのお陰で、一昨日猫の足を踏んだ上に、横っ腹を蹴飛ばしてしまいました。
(ごめんよ〜、悪気があってしたんじゃないんだよ〜)
抱き締めてナデナデしてあげようとしたら、怯えて逃げられてしまいました(T T)
1時間も経ったら忘れてくれたけど、ほんの小一時間でも猫に甘えてもらえないのは辛い・・・
931わんにゃん@名無しさん:04/02/28 23:26 ID:as73DCe9
やべ〜オス猫なんだけど、丸1日かえってこないよ〜。
最近さかりで変な声だしてたから、メス探しにいってんのかな?
932わんにゃん@名無しさん:04/02/29 07:25 ID:9uWk71Lm
もしかしたら意図的な釣りかも知れないが、>>876-888の流れを見ろ。
おまいのせいでまた同じことの繰り返しになるぞ。
去勢・避妊を勧めてくるヤシが現れることも目に見えてる。
そういう書き込みにもう少し相応しいスレがあるハズだ。
933わんにゃん@名無しさん:04/02/29 20:59 ID:6GOC/E/g
↑心配性w
934わんにゃん@名無しさん:04/02/29 21:56 ID:mmTXWuUH
ところで、931さんの猫ちゃんは家に帰ってきたのかなぁ・・・ちょっと心配。
無事に帰ってきていることを祈ってます。
935931:04/03/01 16:48 ID:X1aZRIrw
>>934
心配してくれてどうも有難うございます。
約42時間後に遠くから「にゃー、にゃー」といいながら
帰ってきました。即、ご飯おねだりw
936わんにゃん@名無しさん:04/03/03 00:18 ID:CxAyIjKd
26年前、玄関の前にひっくり返っていた(屋根から落ちたらしい)野良猫が今も家に居る。
柄がアメショーそっくりなのだが、そんな前から日本にもアメショーが
沢山居たのだろうか?
一度も怪我も病気もせず、頑丈な奴だ。
飯も残り物で、安上がりな奴だ。
937わんにゃん@名無しさん:04/03/03 00:58 ID:ee8t6eZk
>>931
猫ちゃんが無事に帰ってきて良かったですね(^-^)
私は過去に外出自由な猫の飼い方をしていて、事故で亡くしてしまっているので、
帰ってこないと聞いて、つい悪い方向へ考えが行っちゃったんです。
938わんにゃん@名無しさん:04/03/03 01:28 ID:WSFlQ4ss
ベッドから身体半分落ちそうになって寝てる・・
939わんにゃん@名無しさん:04/03/03 09:15 ID:O+11FbgT
>>936
めちゃくちゃ長生きだね。化け猫?
940わんにゃん@名無しさん:04/03/03 11:57 ID:gYEdWp8m
最長寿で24歳と聞いた事があるんだけど?
941わんにゃん@名無しさん:04/03/03 23:54 ID:WCkatDoc
ギネスでは確か35歳位だったよ
まだ先は長い
942わんにゃん@名無しさん:04/03/04 00:52 ID:9exzCmMr
35才・・
私より長く生きてたのか
943わんにゃん@名無しさん:04/03/04 21:07 ID:is8iqB5D
今生きている最長寿猫が4月で27歳らしい。証拠が揃っていれば更新できるかも。
944わんにゃん@名無しさん:04/03/08 01:55 ID:XllL420G
医者逝けば骨とかで年齢見れるんじゃないか?
945わんにゃん@名無しさん:04/03/08 15:12 ID:MxtAGulJ
生年月日が判らない時点で「記録」は無理だよ、多分。
946わんにゃん@名無しさん:04/03/08 21:40 ID:NHGCyfH9
あめしょーって「アメリカンショートヘアー」の
事だったんですね。俺はてっきり「アメリカンショーパブダンサー」
かと思ってましたW
947わんにゃん@名無しさん:04/03/09 19:23 ID:qc3lUCiM
ナウなヤング= アメリカンショーパブダンサー = 946
思考回路がおっさん。
948わんにゃん@名無しさん:04/03/10 01:28 ID:tE2759L5
ナウなヤングて……
アメショーといえば、友人が、「アメリカンショートヘアって
どんなヘアスタイル?」って聞いてきたよ。

949わんにゃん@名無しさん:04/03/10 02:48 ID:oVZe8k8h
GIカットだろ。
950わんにゃん@名無しさん:04/03/10 12:23 ID:jwyIvP4s
>>949
ワロタ
951わんにゃん@名無しさん:04/03/10 15:51 ID:bgSSNza3
うちのアメショ 鳴くのは餌もらうときだけ
(おねだりじゃなくて目の前に出した時)
だから一日で多くて2回
みんなのニャンコも同じなの?
952わんにゃん@名無しさん:04/03/10 19:04 ID:/TndqgJ1
>>951
俺の家のアメちゃんもそんな感じ。
食べるの?食べないの?
953わんにゃん@名無しさん:04/03/10 20:50 ID:1d3LMM3s
うちのもあまり鳴かないけど、たまに寝てて突然ムクっと起きて
「んぎゃっ」と言ってまた寝てしまうことがある。
何のつもりだろう・・・
954951:04/03/11 08:06 ID:9y83ejZ2
ドモ ノシ
>>952
食べますよ。
>>953
うちのも寝言やいびきの様なことします。
955わんにゃん@名無しさん:04/03/12 08:48 ID:ceBpozA0
うちのは真夜中に何もない天井見上げて「んなぅ〜ん…あぅーん」
とおしゃべりしてる時がままある…
誰と喋ってんだよ!こわいよ!・゚・(ノД`)・゚・
956わんにゃん@名無しさん:04/03/12 10:39 ID:YgtXa2u/
>>955
それ たぶん虫みてるんだよ。
957わんにゃん@名無しさん:04/03/13 15:15 ID:Ar/xWvHt
>>955
お喋りならまだいいかも・・・。
友達の家の猫、真夜中に暗い廊下の奥を見つめたまま威嚇してた。
家族皆と私で((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
誰に威嚇してんだよ〜、何かいるのかよ〜。
958わんにゃん@名無しさん:04/03/13 21:57 ID:CeUgy+15
>>957
うちのは、ごく普通にそうやって守ってくれています。
ありがとな。
959わんにゃん@名無しさん:04/03/14 18:53 ID:SgC42NUp
あなたいい人!
960わんにゃん@名無しさん:04/03/15 01:20 ID:TfhfKJ0w
シャープの液晶TVのCMに出てくるのは米短毛ですか?
961わんにゃん@名無しさん:04/03/15 11:08 ID:DdrPDKu7
あの ω のコ?(w
多分アメだと思う。
962わんにゃん@名無しさん:04/03/15 18:52 ID:YO66iIl5
うちの坊主は、俺と口論してた新聞の勧誘員に襲いかかろうとしてた。
かわいいやつだ。ほんとにかわいいやつだ。
963わんにゃん@名無しさん:04/03/15 21:22 ID:C/MCLJe9
三毛猫の9割はメスなんでしょ?
でも三毛猫ってどういうのを言うの?やっぱ三色?
964わんにゃん@名無しさん:04/03/15 22:07 ID:guZPh/mn
白に黒と茶。
965わんにゃん@名無しさん:04/03/16 08:54 ID:DGGcz8kD
>>960-961
英短毛種
966わんにゃん@名無しさん:04/03/16 17:20 ID:oJGcZvSX
最近けんかばっかして帰ってくるから傷だらけw
家では怖い表情見せた事ないけど、本当にけんかなんか
してるのかな〜と思う。
967わんにゃん@名無しさん:04/03/16 17:38 ID:VTOZrhMu
うちの雑種♂4歳とアメ♂4歳はアメ(兄)雑種(弟)のような関係。そのせいかアメが玩具で遊んでるとき雑種が「ボクも〜」と現れると玩具を譲って去って行く。普段は仲良しなので多分弟思いの兄なんだろう…
968わんにゃん@名無しさん:04/03/17 17:38 ID:hE9yhfHN
最近目やにが出てるんだけど、病院つれていったがいいかな?
969わんにゃん@名無しさん:04/03/17 21:42 ID:M2Fe/f0V
>>968
程度による。いじって充血している訳でなければ様子みてみたら?
喚毛期なので毛が目に入ったりしてるのかもしれない。あと
同じ向きで寝る癖があると、下になる方の目に目やにがつきがちだそうでつ。
でも掛かり付け獣医さんがいるなら電話で相談してみるのも吉。
970わんにゃん@名無しさん:04/03/17 21:57 ID:hE9yhfHN
>>969
アドバイス有難うございます。
少し様子見てみます。
971わんにゃん@名無しさん:04/03/17 23:42 ID:xjP8cQMa
うちの奴は猫のくせに孤独に弱いへたれだ
半日留守にしただけで大騒ぎする
どうやって躾けたものか?
972わんにゃん@名無しさん:04/03/18 00:21 ID:21/aEl+h
>>971
ギュっと抱きしめろ。
973わんにゃん@名無しさん:04/03/20 20:22 ID:g1zm91BQ
一目ぼれで迎えたぬこ。あめしょぶらくらだびー。
もう、ちゃんぴおんねこなんかよりずっと可愛い。
うちのが世界一!
いや、宇宙イチ可愛い。間違いない。
974わんにゃん@名無しさん:04/03/21 19:38 ID:8vipcynq
抱いてるとき、ため息つくときありません?
あれなんだろ?だるいんかな?
975わんにゃん@名無しさん :04/03/21 22:16 ID:KZoG5laE
うちの猫は抱かれるのを極端に嫌がる。
7年飼ってるが稀に膝の上に載る程度。
アメショーってそういう性格なんだと思ってたけど、
ここ見たらそうでもないみたいだな。
976わんにゃん@名無しさん:04/03/21 22:44 ID:FBqDtyZT
>>975
うちの7歳の子も滅多に膝に乗ってくれません。勿論、抱っこも大嫌いです。
抱くと爪をたてて背中の方へ移動して勝手に降りちゃいます。
でも、部屋を移動すると必ずついてきてくれて傍に居てくれるので寂しくは無いです。
975さんの猫はどうなのかな?何時も傍らにいてくれたりしない?
977わんにゃん@名無しさん:04/03/22 01:07 ID:lb04zseO
>>975
うちのも抱かれるの嫌がる〜。
で、やっぱりいつもそばにいる。
だまって近付いて来て、鼻息ぶっすーっと吹き掛けてくる。
978わんにゃん@名無しさん:04/03/23 00:27 ID:tB7PTeM8
今日は、アンディの7回目の誕生日です。
家に来た時はおなかピーピーでガリガリで、こんなに大きくなる思わなかった。
長生きしろよ。
979わんにゃん@名無しさん:04/03/23 02:09 ID:BubI6P3C
うちのは抱っこ大好き
980わんにゃん@名無しさん:04/03/23 11:21 ID:PHlHNHt/
アメショって2種類いませんか?
鼻が低くてスコティッシュホールドのような丸顔のと、
顔が逆三角形で目がぱっちりしたのと。
ペットショップでこの2種類のアメショを見ますが、前者の方が値段が
高いような気がします。
ショータイプとペットタイプとかの違いなんでしょうか?
(あまり詳しく分かりませんが)
981わんにゃん@名無しさん:04/03/23 13:10 ID:ASji3aED
980さん
まさにその通りですよね。
私もずっとそう思ってました。
家にも両方のタイプのアメショーがいるんですが、ショーキャットタイプの方が高かったですね。
ちなみに、アメショーのプロって人に聞いたら、
典型的なショータイプってのは、
目が大きくて、顔が平べったくて、マズルが大きくて、足は短くて、がに股がいいそうです。
982わんにゃん@名無しさん:04/03/23 13:57 ID:+nn2wYVW
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/6684/BrowserCrash.html
ふにゃぁ。。アドにBrowserCrashって入ってるけど、サイト名だからにゃ。
かわいいわぁ。。。
983わんにゃん@名無しさん:04/03/23 23:25 ID:chBY9QMr
>>982
これは確かにブラクラ並の破壊度だ〜
神様はよくまぁ、猫なんて生き物をつくってくれたものだ〜
たまらんなぁ〜
984わんにゃん@名無しさん:04/03/24 17:21 ID:fSVjQ5bD
>>982
通報しますた
985わんにゃん@名無しさん:04/03/24 23:40 ID:Rd4TiWp1
月曜日にお迎えしたアメショの子猫。
起きてる時はハンティングすることしか頭にない…
ネズミーおもちゃで遊んでやるとすげーハイテンション。眠くなるまでやめない。
こちらがやめると物悲しく鳴くし…
ほっとくと、一人で部屋中を走り回ってる。

少しはマターリ時を過ごそうぜ〜

986わんにゃん@名無しさん:04/03/25 00:40 ID:a7/8Ni+l
>>985
まあ仕方ないな。
ハンティングに適した品種として定着した種類だから…
987985:04/03/25 01:20 ID:d/dZcwNO
>>895

なるほど。

まあ、多少やんちゃぐらいが好きなので
構わないんですが〜

あんまりハンティング練習ばかりさせると
ピリピリした子に育ちそうで、ちょっと不安だったもので

皆さんのとこのアメショも、やっぱりネズミ追い
大好きなんでしょうか?
ちなみにうちはネズミは大興奮ですが、ボールものは無関心です。

988985:04/03/25 01:20 ID:d/dZcwNO
すいません
>>985
でした。
989985:04/03/25 01:22 ID:d/dZcwNO
すいません、酔ってました。
>>986
す。
スレ汚しすまそ…
首つってきます…
990わんにゃん@名無しさん:04/03/25 02:37 ID:Jax+D9yV
うちのはボールもの大好きです
最初はピンポン玉だったんですが
家具の下に入ってとれなくなってしまうので
ある程度の大きさのスーパーボールにかえました
サッカーやりまくってます
991わんにゃん@名無しさん:04/03/25 18:09 ID:QDe67rEE
ほい次スレですよ。

●■●■ アメショ大好き * 4 ■●■●
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1080205692/

こっちのスレはすぐ落ちるから、ログ保存はお早めに。
992わんにゃん@名無しさん:04/03/25 21:08 ID:Jax+D9yV
じゃあageておこう
アメさん、布団の中で丸まってます
993わんにゃん@名無しさん:04/03/26 18:26 ID:0QDq2c8u
もうしばらく保守しとく。
うちのはイスの上で寝てる
994わんにゃん@名無しさん:04/03/27 03:57 ID:MlWyMnFP
うちの子は子供の頃からあまりじゃれついたことないなー。
とにかくおとなしくてほとんど鳴かない上に寝てばかりいる。
だけど一緒に飼ってる犬(ダックス)だけに対しては気が強く、
威張っている。犬の顔には引っかき傷がたくさんあるし。
本気だせば、犬の方が強いんだろうけど。
995age