デカい犬を飼うな        

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
噛まれたらどうするんだよ!!!!
番犬のつもり?ふざけんなぁ!!!!!!
2わんにゃん@名無しさん:03/03/01 01:35 ID:UTbr/hTr
はい、終了
3わんにゃん@名無しさん:03/03/01 01:35 ID:na3uVXrn
4わんにゃん@名無しさん:03/03/01 01:36 ID:na3uVXrn
4(なみだ 
5わんにゃん@名無しさん:03/03/01 01:40 ID:6K3OzjyO
小さい犬の方がよく噛むという罠。
そして、小型犬でも本気で噛まれたら
指が普通にかみ切られるという罠に気づいてない、
かわいそうに。
6わんにゃん@名無しさん:03/03/01 01:52 ID:h/FWpv0i
うちの近所にいるニューファン、ありえないぐらいにデカいが、
あれだけ無害な犬は珍しいってかんじだぞ。
ピラニアみたいに口が速いジャックラッセルに公園でよくあうが、
そっちのほうがやめてくれってかんじだぞ。
7わんにゃん@名無しさん:03/03/01 01:55 ID:GyYllVfJ
そーだそーだ!
飼うなー!



で、どんくらいの犬からデカい犬なん?
8わんにゃん@名無しさん:03/03/01 02:25 ID:KuxgI+4w
怖いの?
大きいこの方が躾がちゃんとしてる場合が多いね。
小さい子の飼い主には、無駄吠えとか叱らない人結構いる気がするけど・・・
9わんにゃん@名無しさん:03/03/01 02:56 ID:mCGlKgce
小型犬見てると時々飼い主に殴りたくなるんだけど。
ちいさけりゃ何しても許されるわけ無いだろうが。
きゃんきゃんうるせー。(飼い主も)
躾の良い小型犬の飼い主の人には申し訳ない。
10わんにゃん@名無しさん:03/03/01 03:26 ID:CQm/UQri
デカイ犬 >>>>>>>>>>>>>>>> >>1の頭脳
11 :03/03/01 03:38 ID:SdR5/q40
しつけが行き届いていれば問題ないが
しつけがなってなければ大型犬は恐ろしい動物だよ

ペットとして市販されている動物の中で
人を殺せる格闘能力を持ってる動物って
恐らくは大型犬くらいだろう
12わんにゃん@名無しさん:03/03/01 08:27 ID:iUsfAFP2
ってか、大の男が小型犬連れてるの見るけど
みっともないよ。男のクセに(w
13わんにゃん@名無しさん:03/03/01 08:38 ID:jl8J/U4X
>12
頭悪そうだな、お前(w
14わんにゃん@名無しさん:03/03/01 08:47 ID:IwUVBnYu
>>13
おまい、男で座敷犬飼ってる口だろ(w
恥を知れ!
15わんにゃん@名無しさん:03/03/01 08:54 ID:bQbCR9rS
人の家の前に大量のションベンをしていくのはでかい犬。
少量でもいい気はしないけど、人間並の量を平然と垂れ流して
いく大型犬の飼い主ってずうずうしい。
16わんにゃん@名無しさん:03/03/01 08:58 ID:SRP3y1Ya
>>15
それは、量の問題ではないだろう。
飼い主のモラルの問題だろう。
大型も小型も関係ないとちゃうんかいな。
17わんにゃん@名無しさん:03/03/01 09:00 ID:bQbCR9rS
やられる側にとっちゃ量の問題って大きいの。
もちろんどちらもよい気はしないが、小型犬のちょびっとのやつなら
まだ放っておけるんだが大型犬のはみつけ次第バケツに水入れて
流さなきゃならないからね。
18わんにゃん@名無しさん:03/03/03 03:40 ID:M8SnBSzG
だから、飼い主の責任のなさでしょ?家の前で、おしっこさせる自体馬鹿飼い主ですよ。犬に怒らないで、飼い主に怒るべき。
19わんにゃん@名無しさん:03/03/03 09:16 ID:/D/XnGAu
>飼い主に怒るべき。

だから、「特に」大型犬の飼い主にムカついてるっていってるの。
どこをみたら犬に怒ってるなんて書いてあるんだよ。
20わんにゃん@名無しさん:03/03/03 09:26 ID:/D/XnGAu
いいなおそう。

人の家の前でおしっこさせる飼い主たちにムカついています。
それは大、中、小型犬のどの飼い主でも馬鹿飼い主ですが
やられる側にとっては大型犬のバカ飼い主のが一番迷惑です。
なぜならおしっこの量が人間並に多いから。
臭いのでいちいちバケツで流しにいかなきゃならないのだ。

モラルの問題でいえば犬の大きさなんて関係ないのだが
おしっこの「実害」でいえば大型犬が迷惑なのは明らか。
そんなの大きさなんて関係ないなんてごまかすな、と。

ああ、すっきりした。
21わんにゃん@名無しさん:03/03/03 09:34 ID:zH6xbQsS
大型犬つれて歩くのが「ステイタス」と考えている人が実際にいますからね・・・。
そういう人に限って「細かいことにこだわらないのがかっこいい」と思っているようで(w

もちろんちゃんとした飼い主さんもいるでしょうけど。

22わんにゃん@名無しさん:03/03/03 09:47 ID:Qe9lhf6H
子供、おばさん、細っこいおじさん、老人・・・・
アンタじゃ何かあった時その犬抑えるの無理だろう、と思えるような人が
大型犬を散歩させてるのを見かけると「デカい犬飼うな」って思う。
周りは不安になるよ。
23わんにゃん@名無しさん:03/03/03 10:03 ID:XbBX6ckt
子供だろうが年寄りだろうがどんな種類の人間だろうと、散歩のとき
ひきづられていたり、犬が前を歩いていたり、飼い主とアイコンタクト
ができていない飼い主を見ると非常に不安になる。
24わんにゃん@名無しさん:03/03/03 10:12 ID:+do8YyzD
犬が前を歩く、すなわちアルファの兆候である?
アイコンタクト? 散歩中ずっと?

こういう受け売りが多くていやだな。
25わんにゃん@名無しさん:03/03/03 10:43 ID:BAF7AQvL
昨日アイリッシュ・ウルフハウンド見た。
凄ぇでかい。
肩の高さ80cmぐらい体長1.2mぐらい。
小柄なおっさんが連れてたけどありゃ化物だな。
猛獣と変わんねーよ。
26わんにゃん@名無しさん:03/03/03 13:16 ID:DMbBCC+G
幼稚なDQNほど大型犬にあこがれる(w
27わんにゃん@名無しさん:03/03/03 14:13 ID:+LKwee/W
幼稚なDQNほど小型犬飼ってるような気がするが?
28わんにゃん@名無しさん:03/03/03 14:14 ID:8mTwyUoK
・・・と大型犬ずきなDQNが吠えております(ww
29わんにゃん@名無しさん:03/03/03 14:19 ID:By8BbPUq
小型犬の飼い主はまじむかつく
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1014138007/l50
30わんにゃん@名無しさん:03/03/03 15:08 ID:vn7LyXbZ
まぁまぁまぁまぁ
31いう:03/03/03 15:18 ID:fh7LOJNU

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

     手っ取りばやくお金もうけしましょう
     http://www.h4.dion.ne.jp/~sohotop/

      日給2万円も無理じゃない!!!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
32わんにゃん@名無しさん:03/03/03 22:12 ID:Ck21MfS5
>>24
ハァ?散歩中ずっとアイコンタクトしているとは書いてないが。
そんな犬がいたらお目にかかりたい(藁
33わんにゃん@名無しさん:03/03/04 00:42 ID:lpR93COP
でもさあ、引きずられるはともかく、
前を歩いてるってだけでしつけができていないというのは脳内飼育者っぽいよ。

「散歩」は気晴らしに過ぎない。脚側行進で気晴らしにゃならねえ、と思ってますが。
犬飼いはみんな「訓練を兼ねて」さんぽしてなきゃだめなの?w
34わんにゃん@名無しさん:03/03/04 00:55 ID:8y8bMCfg
大型犬といえば、今はレトリーバー系だよね。が、30年前だとセント
バーナードだった。小学生の頃に、これに襲われて咬まれて大怪我しました。
鎖はしてあったけど、囲いが無いから子供達も近づけたんだよね。
当時だから当然、保健所で殺処分されたんだけど、これがトラウマになって
中型以上の犬に近づかれるのが怖い。吠えられると硬直しちゃう。情けない。
35わんにゃん@名無しさん:03/03/04 15:03 ID:nbneLa8y
ニューファンなら大丈夫、漏れが保証する。
36わんにゃん@名無しさん:03/03/04 18:53 ID:RLz+Pjsd
うちにはピレニーズ76キロがいる。
これは2代目。前は60キロのピレがいた。
どちらも前の飼い主に手放されたピレ。
広い運動場が必要だし、飼い主も大柄で体力がないとダメ。
身体が大きいぶん薬代もすごい。
夏の暑さに弱いし、つくづく、日本に向かない犬だと思うよ。
だけど、飽きずに繁殖したり売ったりしてるバカがあとを絶たない。
どうにかしてくれ!もう面倒見切れません。
37わんにゃん@名無しさん:03/03/05 00:15 ID:Ih/Wa0z/
ニューファンは確かに最高のマターリ犬だね。
セントやピレほど頑固じゃないし、飼いやすいね。
ただ、どんな犬でも躾次第だよ。
38わんにゃん@名無しさん:03/03/05 03:42 ID:cfnHB7un
小形件の方が躾できてない飼い主おおいかも(糞
39 :03/03/05 05:06 ID:8XbaPK+E
>>36
2ちゃんで有名なゾヌも
元はピレネー犬だな
40わんにゃん@名無しさん:03/03/06 04:01 ID:bu4JHM/D
ヨーロッパに10数年住んでおりますが、日本に帰るたびにしつけされて
いない犬を散歩されている光景を見てちょっとビク〜リしています。
人をみかけない山奥にすんでいるならいざ知らず、世界有数の人工密度
の高い地域で野犬同様の飼い犬が多いこと多いこと。ちなみに犬が前に
出ているということは、犬を散歩しているのではなくて、犬が人間を
散歩させているのと同じですよ。厳密なクラス社会を形成する犬ですから
前を歩かせないのは訓練ではなくしつけの一環と思われます。
41 :03/03/06 05:52 ID:vBmj6B+g
ww何処のよーろっぱでせう?
ヨーロッパでも犬、前歩いてますよ?

そんな事きにしてるうちは、本当のリーダーになってない証拠。
ただただ怖い先輩や上司を尊敬できないでしょ?
犬もそう。ただ怖くて、自分のライフラインを握られているからなだけ。


42犬兄:03/03/06 07:06 ID:rhg/8TU+
>>40
まったく同感。
犬を散歩している人を見ると、たいてい犬に引っ張られてる。
飼い主が歩く速さで、飼い主の脇について歩くようにしつける、「つけ」を
ちゃんと教えている飼い主は、皆無だね。
65歳になる叔母さんは、マルチーズを散歩させてるとき、手綱を引っ張られて転び、
膝を骨折して、3ヶ月、入院してた。
その間にめっきり足腰が弱って、もう、散歩にも行けない。
なんで日本人の飼い主って、こうも無知なんだろう。
仔犬を購入した飼い主には、しつけ方の講習を義務づけないといけないよ。
犬をしつける前に、まず、飼い主のしつけないとね。
43わんにゃん@名無しさん:03/03/06 12:31 ID:/bWGFUKU
ずっとツケの状態で散歩していて、犬は楽しいのかとか、
それを『散歩』と呼べるのかは疑問に思わないわけ?
しつけられた犬はリード1本分ぎりぎりの前を歩くこともできるし、
前を歩いていてもいきなり引っ張ったりしませんよ。
うちは大型2頭だけど散歩中はリード1本分は自由に歩かせてる。
引っ張られて転んだりしたことはない。匂い嗅いだり、
植え込みに入りたい時、ウンチやオシッコしたい時は、振り返って、
「してもいい?」と聞いてくる。
人が多い所は2頭とも左にツケるけど、幅が出て余計邪魔だったりする。アハハ。
ツケている犬がいい犬だとは限らない。
ウチの近所のツケでしか散歩しない犬は飼い主を『所持』しているだけで、
ついているわけではない。近寄ると唸ってコワいっす。

>40 
ヨーロッパってどこよ。そんなツケでしか散歩しない飼い主は
多分、愛護団体に訴えられるような気がしますが?ま、いいけど。
44わんにゃん@名無しさん:03/03/06 12:36 ID:5lFHFHld
引っ張るのと前を歩くのとではちがうし。
さんぽっていうのはさ、匂いをかいだり景色を眺めたり、マターリするもんだと思う。
競技会に出てる犬だってつねにツケでしか歩かない犬なんか見たことないよ。
わたしもヨーロッパで前を歩く犬、飼い主の周りを前後しながら歩く犬、たくさん見ましたよ。
にわか訓練ヲタの「犬のリーダー」信仰はちょっとズレていると思う。

45犬兄:03/03/06 13:05 ID:rhg/8TU+
>>43
犬にとって人間と同じ速度で歩き続けるのは、苦痛なことです。
だから、多くの犬は飼い主を引っ張って、どんどん前へ出ようとする。
だから犬をコントロールするために、「ツケ」を覚えさせる必要がある。
飼い主の前を歩いても、決して引っ張らないような賢い犬には、ツケは不要でしょう。
46わんにゃん@名無しさん:03/03/06 15:58 ID:2M+Hns2S
神経質なんだよヴァーーーーカ
47猫兄:03/03/06 16:47 ID:rhg/8TU+
無神経なやつは、犬、飼うな、ボケ。
公序良俗を汚すだけだ、アホ。
48わんにゃん@名無しさん:03/03/06 17:52 ID:jlSEjkE/
まあ、ツケを覚えておいて損はないと。
でも普段の散歩に、ツケをずーっとじゃ、ちと可哀想ですね。
状況に合わせてって感じでいーんじゃないでしょっか
49わんにゃん@名無しさん:03/03/06 17:54 ID:Ocd26XNY
前を歩かせているのと、飼い主を引っ張り回しているのは
全然違うよ。見ててもわかるでしょ。
50わんにゃん@名無しさん:03/03/06 18:50 ID:dcbpnkZw
確かにレトリバー系やセター系は、ハイパーなのが多いけど、
フレンドリーだからいいけど、近所のばかおやじ、秋田犬を
ノーリードで散歩している。こわいよー。
51わんにゃん@名無しさん:03/03/06 20:12 ID:stQK5sRT
無駄吠えさせるな。でかいからスゲーうるせぇんだよ。
52わんにゃん@名無しさん:03/03/06 20:21 ID:+dLUub7b
小さい犬の甲高い声の方が苦手
53 :03/03/06 23:04 ID:o5f5NhdV
>>41
きっと40タンは、脳内ヨロッパだと思い松。

43・44
超、はげ同〜!

みんな何のために大きな犬かってるの〜? 家族じゃないの?
自分の自尊心満たす為にかってるの?
前にイヤミ言われた友達を見返す為だけにかってるの?
ちがうっしょ〜?
子供じゃない。兄弟じゃない。家族じゃない。そーっしょ?

大きかろうが、小さかろうが、躾と最初の訓練さえしっかりしてれば、
ここ一番の訓練性能が良ければ、普段の散歩は犬の好きにさせてればいいと思う。
ソレ見て、どーこー言うのはヘンな人。
54わんにゃん@名無しさん:03/03/06 23:17 ID:OhKjgpYy
でかい犬のブサイク飼い主にあいさつされたのでおもいっきり無視したらショボーンとしてました。ワラタ!
55わんにゃん@名無しさん:03/03/07 09:22 ID:he6L5Jpz
素朴な疑問。
デカい犬ってヨダレが結構すごいのが多いけど
室内で飼ってる家ってヨダレどうしてるの?
拭いてまわってるの?
56わんにゃん@名無しさん:03/03/07 09:46 ID:K2+GDMOy
土足で上がり込む西洋の家ならヨダレも大丈夫そうだけど
日本の家にはヨダレ犬は向かなさそうだね。
57わんにゃん@名無しさん:03/03/07 10:29 ID:oefZxTdF
でかいうんこ踏んだら一週間は欝
58わんにゃん@名無しさん:03/03/07 10:33 ID:9EPyMojA
>54
性格わるいね、あんた
59わんにゃん@名無しさん:03/03/07 23:05 ID:ZacIa/b0
>>55
美味しいもの見ちゃったときと、水を飲んだ後はヨダレすごいです。
その時は拭いて回ります。
うちは畳もカーペットも使ってないので特に不便はないです。
60わんにゃん@名無しさん:03/03/07 23:15 ID:YMubhSHL
そもそも、大型犬の運動が人間の歩行程度の散歩でいいわけがない。
上記のおしっこ問題があったが、運動の大切さを考えている人は自転車運動と思われるので
それに本当は散歩前に自宅で済ませて出かけるのがマナー。
してしまったら水入れたペットボトル持参で流すのがマナー。
自分の健康にいいからお供に大型犬を飼って、自分のペースの運動で済ますな!
肥満ラブ・ゴルが多いぞ!!ゴラァ!!!
ドッグランで、ちょっとのダッシュでへばる様な大型犬は嫌だ(重量超大型犬を除くw
61わんにゃん@名無しさん:03/03/07 23:20 ID:YB1d7cpr
>>59
>うちは畳もカーペットも使ってないので特に不便はないです。

まさかフローリングのまま?
大型犬にフローリングは禁物だよ。
股関節や肘関節を傷めるよ。
62わんにゃん@名無しさん:03/03/07 23:23 ID:YMubhSHL
コルク・カーペットがいいよ!滑らない。汚れも取れやすし。
6359:03/03/08 00:06 ID:8GX8/aTq
>>61
クッションマットです。
寝床は人間用のベッドマット。

>>62
ありがとう。それもいいですね。
64わんにゃん@名無しさん:03/03/08 00:35 ID:KZcuOCkp
>ブサイクはだまってな!
65わんにゃん@名無しさん:03/03/08 10:06 ID:q2h8BJcF
54=64
さぞかしおキレイなんでしょうねえ。。
頭も(脳みそツルッツルッ)
6661:03/03/08 10:11 ID:/9HgJoAZ
>>63
大変失礼イタシマシタ
でも、クッションマット(クッションフロア?)って、
やっぱりツルツルなんじゃないの?
間違ってたらスマソ。
6759:03/03/08 10:45 ID:gGgBE6b/
>>66
全然失礼なんかじゃないですよ。
一見フローリングタイプのマットです。よく賃貸用のアパートや台所に
使うような。一応木目などの凹凸もあります。
もう傷だらけですけどね。
他に中型犬や猫もいて、追いかけっこしたりしてますけど、今のところ
滑ってはいないようです。
本物のフローリングに比べれば見劣りしますけど掃除も簡単だし、滑ら
ないし、張り替えも安価なので動物がいる家にはオススメです。
68わんにゃん@名無しさん:03/03/08 10:48 ID:2WsEc3Xo
「デカい犬を飼うな」のスレで、マターリする連中って(以下略
6959:03/03/08 10:59 ID:gGgBE6b/
ああ、言い忘れてました。
私も大型犬を安易に飼うことは反対の立場です。一応。
現在うちにいるのも元捨て犬ですが、大きくなったからといって途中で
手放す無責任な人が多すぎます。
7066:03/03/08 11:24 ID:/9HgJoAZ
>>67
了解しますた、有難う。
ウチはバカデカ犬のために安物のカーペット敷いてます。
ヨダレなんか気にしてちゃ生活できないけど、
抜け毛の掃除が大変。
フワフワした毛なので、味噌汁や炊飯器の中にまで毛が混じります。
その他の世話も大変。
とっても可愛いんだけど、ちょっと疲れます。
心配なのは老後の介護。
70キロもある奴が歩けなくなったらどうしよう。
床ずれを防ぐために寝返りうたせるのだってなかなか出来ないよ。
きれい事はいくらでも言えるけど、
実際は安楽死しかないのかも・・・。
でも、ワンワン泣いちゃうだろうなあ。
死ぬ(=殺す)間際まで何の疑いも無く飼い主を信じきってる
澄んだ瞳を見たら耐えられないよ、きっと。
考えるだけでも涙が出てきたよ。
71わんにゃん@名無しさん:03/03/08 11:59 ID:awWoDYLz
どうせ大型犬飼うなら、いっそ飼主(大人)が乗れる程の大きさが良い。
馬代わりで散歩も楽チン!
72わんにゃん@名無しさん:03/03/08 14:34 ID:qJRVN5PY
http://www.goofydogs.com/fp4.html
犬よりデカイ猫
73わんにゃん@名無しさん:03/03/08 19:25 ID:HiHE7MRs
少しずつズレてきたね〜
小型ヲタもいなくなったし。
マタリに変更ーー!
74わんにゃん@名無しさん:03/03/08 19:31 ID:IsJ24cFb
>>71
小さい馬じゃ駄目か?
75わんにゃん@名無しさん:03/03/08 19:35 ID:d5D4DCnP
>>73
勝手に変えるな
76わんにゃん@名無しさん:03/03/08 19:46 ID:sznOm/Vv
>>70
うちは体重で言えば48Kgのわんだったけど、最後は大変でしたー。
足が長い犬種だったので最後寝たきりになった時は家で寝返り打たせる
のは難しいだろうから、という獣医さんのアドバイスでずっと
入院。でも入院させてからどんどん衰弱していく愛犬を見かねて、
家に連れて帰ったら元気になるかも、と、家族で話し合い看病の
分担も決めて、引き取る準備を万全に整えた途端に逝ってしまった。
もしその70Kgの愛犬がそろそろ老犬に入る年齢だったら、介護
道具とかあらかじめ揃えておく事をお薦めしますよ。特に大型犬
用の介護用品って国内だと数少ないから、ドイツやアメリカの
通販などのカタログ予め見ておくのがお薦め。

もう一度大きいわん飼いたいけど、最期を思い出すと幸せな
最期にしてやれなかった事が悔やまれてなー・・・
77わんにゃん@名無しさん:03/03/08 19:54 ID:HiHE7MRs
>75
実際かわってるじゃん
78わんにゃん@名無しさん:03/03/08 20:07 ID:t7maU27p
>77 どうせ元に戻るよ
79わんにゃん@名無しさん:03/03/09 01:33 ID:qOlTSGFS
小さい犬飼うな・・・にしたら。
8070:03/03/09 10:00 ID:b3OBg+1L
>>76
ありがとう。
ウチはまだ3歳なんで当分は大丈夫だとは思うんだけど、
長生きする犬種じゃないんで、先々心配です。
81わんにゃん@名無しさん:03/03/09 11:17 ID:u0xSMoyv
>>34
近づいたお前が、悪い。
噛んだ犬も、悪い。
が、近づかなければ、事故は起きなかった。
可哀想な事をするものだ。
82わんにゃん@名無しさん:03/03/09 16:39 ID:6H8AywBK
無責任な飼い主ほど事故が起こっても「近づいたほうが悪い」っていうんだよな(w
そういう奴は大型犬を飼うな
アホ!
83わんにゃん@名無しさん:03/03/09 17:44 ID:ArnTaaPd
小型犬に噛まれて、病院行くはめになった私って一体。
それはそれは執拗でした。マルチーズの狂犬。
84名無しさん@ :03/03/09 17:54 ID:FZGhoBUZ
そういえば子供の頃友達の家にいたグレートデンノーリードで
散歩させて遊んだなあ。懐かしい。
85わんにゃん@名無しさん:03/03/09 17:56 ID:NLBn0Q+C
私はニュファンをゴールデン紀州犬 ダックスが2頭いますが 大型犬はおとなしい子が多いです
噛むという行動をとるには 必ずなにかのアクションがあったとおもいますよ
ブリーダでも愛情を込めて育ててるところの子と牧場のにおかれていた子でも
性格は違いますが 問題は育ての親です
86わんにゃん@名無しさん:03/03/09 20:56 ID:H1g+LLZV
私は小さい時近所に5頭位で変われてたチワワたちに
追っかけまわされてよく足元とかも噛まれてた。群れだと
小さくてもコワイの!以来犬は好きだけどチワワだけは
トラウマで触れません。大小にかかわらず、飼い方で
よくも悪くもなるね。
87わんにゃん@名無しさん:03/04/16 09:16 ID:jH8nZ4RU
大型犬、声もでかいよね。
飼い主は年中聞いてると耳が悪くなるのか?
家の中でも庭でも散歩中でも吠えてる犬を
笑って見てる飼い主はバカとしか思えない
大型犬なんて飼うな
88bloom:03/04/16 09:34 ID:YIytOaZe
89 :03/04/16 10:57 ID:M3pPsDJx
87は小型犬と一緒に部屋ん中で一生震えてなさいってこった。
90わんにゃん@名無しさん:03/04/16 14:04 ID:ohsRxPw1
中型犬がいるんだよ。
89おまえも耳悪いやつなんだな お気の毒にw
89こそ、うるせぇバカ犬とコモットケ
91わんにゃん@名無しさん:03/04/16 14:10 ID:9IVnmUmn
>>87
それはたまたま躾ができてないバカ飼い主にあたっただけ。
私は小型犬の甲高いキャンキャンは我慢ならないけど、
大型犬のワォンワォンのは気にならない。
92 :03/04/16 18:34 ID:M3pPsDJx
>>90
おまいが一番、

う る さ い !
93山崎渉:03/04/17 13:34 ID:ZBi1BmpQ
(^^)
94山崎渉:03/04/20 02:39 ID:T/Y54nhY
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
95わんにゃん@名無しさん:03/05/03 13:45 ID:W9ZQX97y
犬飼えない環境なので今はいませんが、友達んとこの
犬くらべてみても、小型の方がうるさいかな、、。っていうか
しつこいし、ずーーーーっと吠える。特にダクース。あと、ポメには
手噛まれたし、、、。向こうから寄ってきたのに、、、犬好きだったから
悲しかった。大きい子も吠えるけど、すぐなれて黙る場合が多い。声も
低めやし。小型は耳に響いてつらい。パグとか、ああいう系の小型は
まだおとなしかったなぁー。鼻息凄いけど、、、。愛嬌あったし。
96わんにゃん@名無しさん:03/05/03 13:57 ID:FqWuwHz4
どっちもどっち目糞鼻糞
犬自体がうるさい騒音動物

やぱーり猫だね
猫の鳴き声は犬の下品な声と千賀って品がある
97わんにゃん@名無しさん:03/05/03 14:06 ID:3NOcWnXQ
小さい犬のほうが声が高かったりするから耳に痛いかも。

猫も発情くるとそうとううるさい・・・
98わんにゃん@名無しさん:03/05/03 15:10 ID:EkPYh8Hw
もしもの時に自分で押さえ込めないような犬はかうな
小型犬とは殺傷力が違いすぎる猛獣を飼っているんだという自覚を持たなきゃ駄目だよ

事故おきてからだとおそいよ
99山崎渉:03/05/22 03:58 ID:3Vlk3/9t
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
100わんにゃん@名無しさん:03/05/27 18:26 ID:2gyoHEMP
そうかあ大型犬はみんな危ないのかあ
だったらセントバーナードに雪山救助なんてまかせられないね
人間の方が遭難者を早く発見しないと犬が噛みついて死んじゃうもんね
101_:03/05/27 18:27 ID:JvHsop1k
102わんにゃん@名無しさん:03/05/27 21:50 ID:/Qy5JzsD
今日昼間に近所の山へ行きました。中腹の見晴しのいい展望台にて休憩して
いました。すると、アフガンハウンドらしき犬を連れたおじさんが来ました。
私は犬猫大好きなので、いいなあと思っていたところ、おじさんがリードをはずし
ました。
するとその犬が私の横へきて、リュックサックに鼻をつっこみ、お弁当の入ってた
袋をくわえたりして暴れて。
おじさんは、必死で放そうとしましたが、なかなか言う事きかず。
私のリュックが、犬のよだれと毛でドロドロになってるのを見てオジさんは
「わ!これは!」と言って、犬の首輪をつかまえて、必死で遠くに去って
行きました。
前に山中で産後の猪にリュックサックがやはり襲われましたが、あれくらい
こわかったです。ほんとうに、飼い主の言う事を聞くようにしつけるって
大事な事ですね。
103わんにゃん@名無しさん:03/05/27 23:39 ID:/STTPM8H
小坊の頃、でかい犬3頭に襲われかけた時は死を覚悟するほど
恐ろしかったなぁ。今思い出しても(((( ;゚Д゚))))ガクブル。
飼われている家の庭の塀を飛び越えて突進して来るんだもん。
キバ剥いてるし。トラウマです。
せめて鎖でつなぐとかか塀を高くするとかしてほしいもんだよ。
104わんにゃん@名無しさん:03/05/28 03:21 ID:dUhzVdeA
アフガンはプライド高いからシロウトがやったんじゃあんまりしつけが入らないんだよね
訓練所行くのは義務にすべき
105山崎渉:03/05/28 11:21 ID:ddocsiED
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
106わんにゃん@名無しさん:03/05/28 23:50 ID:ML9S/gtl
104様 102です。アフガンて、そうなんですか?知らなかった。
やたら、その辺の猫や、飼い主のオジサンに「わおわお」と吠えてて、
甘えてるのかなーと思ってたんですが。
プライド高いのかー。
107わんにゃん@名無しさん:03/05/30 00:33 ID:pstvV7EP
叩かれるの覚悟で。大型犬、飼う予定です。 同居人は、心配してるけど、当方、自信あり。そのうえ実家の両親が大反対!味方は居ないけど覚悟して飼います。
108わんにゃん@名無しさん:03/05/30 01:45 ID:mdxwOOly
ガンガレ!
全国の大型犬ファンが味方だ!
109わんにゃん@名無しさん:03/05/30 09:53 ID:7w7lnLO1
>>108107です。叩かれると思ってたんで‥思わず、涙。。ありがとう!鰤に何度も足を運び、親を見て、交配させるまで1年、待ってたんです。訓練は自信あるし、頑張ります。 ただ、先住犬との関係だけは、知識ないので勉強します。
110わんにゃん@名無しさん:03/05/30 09:55 ID:Eh93wKRL
>>107
がんばれ!実家のご両親は小型犬なら賛成なの?
もちろん躾次第ってとこもあるけど大型の方が大人しいってば!
うちも反対こそされなかったけど内心心配していたらしい。
けど、今体重35キロを越えて大きくなっても、とてもおり
こうさんなので「な〜んだ」って感じでかわいがられてまつ。
111わんにゃん@名無しさん:03/05/30 10:02 ID:gDK1308f
うちも近々大型犬が来ます。ダンナの実家から。
その子は本当に大人しくて、犬も人も大好きで、
イイ子なんだけど、猫を追い掛ける癖があるので
躾しなおさなきゃ、、と頭痛いっす。
犬そのものが苦手な人や大きい犬が苦手な人、色々
いてその気持ちも解るし尊重したいから、怖がられたり
嫌がられないよう、頑張んないと・・
>>107お互い頑張りましょうね!
112わんにゃん@名無しさん:03/05/30 11:09 ID:A5IoqZ7L
107です。スレタイからして叩かれ覚悟だったのに、みなさん、ありがとう。現在、小型犬を飼ってるんです。夫も実家の両親も、もちろん私も、可愛がってます。やはり、大きな犬ということで心配してるのだと思います。
113わんにゃん@名無しさん:03/05/30 14:49 ID:P4Pr+VId
102です。大型犬飼われるみなさん、がんばって下さい!
そして、「すごい!あんなのいいなあ!」と言われるような飼い主アンド
犬君になって下さい。そもそも、ちゃんと躾けていりゃあ、誰も文句言わない
と思いますし、見てるだけで羨ましくなりますよ。飼うなら、頑張れー!!
114わんにゃん@名無しさん:03/05/30 17:04 ID:wlRiDzk1
>>107さん、
大型犬は病気や老衰で足腰が弱ると可愛そうなんだよね・・・。
充分な介護には体力もお金もかかります。
小型、中型犬ほど介護用品も充実してないし。
まだ先のことだけど、そこらへんも覚悟してがんばってね。
115わんにゃん@名無しさん:03/05/31 01:25 ID:pzxeMfwy
107です。大型犬を飼うには、ずっと先のことや、経済的なことも、全て覚悟してます。 ただ、ほとんど、ひとりなので(仕事は、してない)不安は、ありますが、絶対、大型犬として恥ずかしくない躾・マナー頑張ります。犬との幸せな関係、築きたいので。
116わんにゃん@名無しさん:03/05/31 14:26 ID:w1x9XdVL
昨日うちの犬(40キロの黒ラブ)を散歩していたら
犬に興味があるらしい小さな女の子が走って近寄ってきて
そのあとを母親らしい女性が
「あいつは危ない!〜子!だめ!」
と追いかけてきた。
私と犬が振り向いて立ち止まり、私がニコッと微笑んだら
その顔が妙だったらしく女の子も立ち止まり、そのあとを急いで追いかけてきた
母親が娘を抱きしめ、危うく犬にかみ殺されるところだったとばかりに
涙ぐんで帰っていった。
うちの犬は見知らぬ子供にもやさしい犬なのだが
勝手に感動の救出劇の悪役にされて、いや〜な気分だった。
117わんにゃん@名無しさん:03/05/31 17:01 ID:BwsIj8Me
いるいる。
そういう偏見持った親の子が偏見もって育つ
118わんにゃん@名無しさん:03/05/31 18:31 ID:8PdYpHwX
>私がニコッと微笑んだらその顔が妙だったらしく女の子も立ち止まり

可哀想に。ププッ
119わんにゃん@名無しさん:03/05/31 20:29 ID:9/DFZyTY
でもさ、でかい犬は、普段はおとなしくても、パニックになったりした時はやっぱり「危険」だよな。
背中一面に刺青彫ってる「今は良い人」と同じ様に、ある程度覚悟を決めて生きていく必要はあるな。
120わんにゃん@名無しさん:03/07/06 21:30 ID:xueKdyXh
警察呼ばれたらしいという人もいるし,大型犬は、そん。
見た目で判断されやすい。
でも,やっぱり飼主の問題。人と共存できないような飼主は飼うべからず。
うちはmセントバーナード。訓練所に行く予定。
それから,人のいない時間にしか散歩には行かない。
この犬は,何をするか解らないから,ちかづかないでと言って歩く。
こちらも,配慮しないと,保健所行きがまっています。
一応,都市部に住んでいるので。
向こうが原因で噛んでも,責任は,噛んだ犬の所有者。
飼主の責任が取れない人は,犬でないことでもたにんともめてる。
121わんにゃん@名無しさん:03/07/06 21:55 ID:Of880wlk
大きい犬かうなって
思いっきり煽りスレだなw
こういうストレートな煽りは好きだね
漏れは大きい犬飼っても良いけど
リードは1m以内とか散歩の時は口が開かない革バンドつける
とか安全面を強化してほしいね。
122トータルα:03/07/06 23:15 ID:59+jogWr
123わんにゃん@名無しさん:03/07/09 21:52 ID:eEbrI60Z
ニューファンはとてもおとなしいですがとてもくさいです。
124わんにゃん@名無しさん:03/07/09 21:55 ID:C7XQKhIP
大きい犬はなぜヨダレがねばっこいの?
小さい犬はサラサラだし、あんなにヨダレ出さない。
大きい犬をあんまり触らない理由の一番目。
125わんにゃん@名無しさん:03/07/09 21:59 ID:3M+C8V88
今、生IPでインバウンドしてきた香具師がいるけど、曝そうかな
126_:03/07/09 22:01 ID:cyF34cwL
127わんにゃん@名無しさん:03/07/10 12:09 ID:6UdKDOWd
>>124
犬に限らず動物は大型になるほど唾液は粘っこい
キリンとかカバなんかエイリアンの唾液並だよ
服についたらとけちゃいそうなねばっこさ
128わんにゃん@名無しさん:03/07/14 12:11 ID:SmrCxc9u
なんて、レスなんだ。 大型犬かうなって、ばかじゃないの。

 まあ、2ちゃんねる。なんでしょうがないか!
129わんにゃん@名無しさん:03/07/14 12:52 ID:YJ10sixY
キャハハハハ
ごめんねー。デカイ犬飼ってて
確かにデカイ犬って維持費も半端じゃないし
小型犬飼いには考えられないくらい
大変だものねー。
やっかみたくもなるよねー。ゲラゲラ
130わんにゃん@名無しさん:03/07/14 13:44 ID:0YtuJ+ls
どっちかっつーと、小型犬飼いのジジババのほうがDQN率は遥かに高いぞ
当然、犬の躾も人間のガキの躾もなってない
その現実を素直に認めろや(禿藁
131わんにゃん@名無しさん:03/07/14 13:49 ID:gOQkd3bF
住宅事情にあってないデカい犬を飼うなと言いたい。
132わんにゃん@名無しさん:03/07/14 13:51 ID:evhrM7os
ウチは36kgのゴールデンだけど。

近所の犬嫌いの人がかなり犬好きになってるよ。すぐ近くのおねぇさんなんて、初めは「大きい犬は苦手なんですけど・・・」
なんて言ってたのが今じゃ「うぅぅぅ〜ん!!キャワュイ!!」なって言ってムギュッ抱きしめ!!状態だよ。

へへ・・・うらやましいでしょ。
133わんにゃん@名無しさん:03/07/14 14:19 ID:R6R4OLOA
一生犬に咬まれないように檻の中で暮らせばいいじゃん>1 
134わんにゃん@名無しさん:03/07/14 18:40 ID:sVqW2H6a
1年くらい前に近所で躾の出来ていないゴールデンを飼っている家が黒ラブを飼った。
先住犬の躾に失敗したから今度こそ頑張るつもりなのかと思ったら、
今度の黒ラブもゴールデン同様躾が出来なかったらしい。
散歩で他のイヌを見るたびに吠えていてすごいのなんの。
しかもその躾の出来ていない2頭を一緒に散歩させているから、
飼い主は引きずられながら歩いている。
見ていてすごいかっこ悪いよ。。。。。
大型犬好きなのはわかるけど、自分でコントロールできるかどうか考えて飼って欲しいよ。
135山崎 渉:03/07/15 10:32 ID:TH4t9KjA

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
136山崎 渉:03/07/15 13:32 ID:TH4t9KjA

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
137わんにゃん@名無しさん:03/07/22 20:35 ID:D8LjNMkE
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
138わんにゃん@名無しさん:03/07/26 16:38 ID:tpeAJh3+

    /\___/ヽ.    ヽ
   /    ::::::::::::::::\  つ
  . |  __,,,,,.ノ  ヽ、,,,_ .:::|  わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::| ぁぁ
.   |    ::<      .::| あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ ぁあ           
139わんにゃん@名無しさん:03/07/26 20:06 ID:+Wk68sMO
140わんにゃん@名無しさん:03/07/26 21:04 ID:+Wk68sMO
141わんにゃん@名無しさん:03/07/26 23:44 ID:97ILhEGG
小さい犬も飼うな

都市部に住んでるペットを飼ってない俺からの意見
毎日毎日うちの玄関にクソやションベンをまきちらかしやがって…
ノーリードで散歩させてる近所のDQNオジンとオバンだって事はわかってんだよ
142わんにゃん@名無しさん:03/07/27 00:31 ID:OYtuV3Um
143わんにゃん@名無しさん:03/07/29 00:04 ID:VDwdGrhD
いつかは、デカい犬、飼いたいもんだ。
144わんにゃん@名無しさん:03/07/29 00:11 ID:w3aZ9DUg
実力がない人はもちろん大型犬はやめた方がいいね。
店に返品しに来るくらいなら最初から飼うな。
オーナーチェンジは動物にかわいそうだよ。

しかし街中でドーベルマンやシェパードを見るとビビる。

145わんにゃん@名無しさん:03/07/29 11:14 ID:3kDGaiAZ
子供の時、でかい犬がうろついていた。
死ぬ気で逃げたが、家まで追ってきた。
こわかった
146わんにゃん@名無しさん:03/07/29 11:25 ID:IA6koSKJ
アダルトDVDが
 最短でご注文いただいた翌日にお届け!
         http://www.dvd-exp.com
        開店セール1枚 500円より
147わんにゃん@名無しさん:03/07/29 23:04 ID:rKcaEzbn
俺は街中でドーベル。デンを見ると羨ましくなる。
逆にバカうるせーダックスやコーギーやシュナを見ると
蹴り倒したくなる。流行買いの飼主ほどバカで無知は居ないな。
チワワは散歩させる回数が少ないらしく、見かけないな。
今度はトイプードルかな。プーは頭がいいから好きなんだけど
流行るとバカが増えるからな。アーメン
148無料動画直リン:03/07/29 23:06 ID:mVFUGXoY
149わんにゃん@名無しさん:03/07/29 23:19 ID:fTW4BkQr
>>147 ダックス可愛いんだぞぅ。
   大型並の迫力でイタズラするんだぞぅ。
   
150わんにゃん@名無しさん:03/07/30 00:25 ID:D42CQVqk
>>147ずっと前からのトイプー飼いです。おっしゃる通りですね。そういう目で見られるから、流行んないで欲しいけど。うちのプードルは、訓練も、してるし散歩も、かなーりの距離、歩いてます。
151わんにゃん@名無しさん:03/08/01 21:42 ID:CELEGz+C
>>149人間好き嫌いがあるからキニスルナ。147のようにすぐ人を馬鹿呼ばわり
したり乱暴なことをいう人間は何となく育ちが知れるというもの。
147君?君が訓練所に行きなさいね。
152山崎 渉:03/08/02 01:32 ID:StGX708B
(^^)
153わんにゃん@名無しさん:03/08/02 15:05 ID:Fazotsr/
大型犬が嫌いなのはいいが、まるで犯罪者を見るような目でみるのは
ぜったいやめることだね。せめて目をそらせ。
はっきり言って喧嘩をうられたような気分になる。
こっちも眼とばしかえすととたんにコソコソ逃げてくやつの
おおいこと。
154わんにゃん@名無しさん:03/08/02 15:10 ID:vuF0sLav
そりゃそんな武器持ってウロついてガンたれりゃ目もそらすだろ(w
そういう香具師がいるからこんなスレが立つんじゃないの?
だから大型犬飼いはアフォだと言われるんだよ。
飼い犬をコントロールできないくせにデカいの飼ってる香具師が多いしな。
155わんにゃん@名無しさん:03/08/02 15:12 ID:dKwgF2Xk
私は今飼ってる小型犬を飼うまで
大型犬が嫌いだった(というか怖かった)けど
犬といっしょに散歩に行くようになって
大型犬とも交友ができて、大型だろうが小型だろうが
甘えてきたり、スネたりするのは変わらないし
同じようにキラキラした目で見てくるんだよね
今は大きさ問わず好きです。
156わんにゃん@名無しさん:03/08/02 16:04 ID:Fazotsr/
大型犬が恐い恐いと思うあまり、自分が相手にすごく失礼な
態度をとっていることに気づかないバカが多いんだよ。
「やられる」「食われちまうぞ」とか言ったり、犯罪者を見るような
目で見るやつが。
こっちは普通に歩いているだけなのに。
大型犬をコントロールできないやつは結構いるけど、本当に凶暴で
恐い大型犬なんて0.1パーセントもいないんだよ。
だから力で制御することができないようなおばさんが飼い続ける
ことができるんだよ。
そういうことが解ると155さんみたいに友好的で、平和的な対応が
できるんだよ。ところがむやみにビビッてるから犬がちょっと
機敏な挙動をしただけで恐がったり腹が立ったり、自分の小型犬
が先に吠えたのに、大型犬を悪者にしたりするんだよ。
157わんにゃん@名無しさん:03/08/02 16:54 ID:yRThC4fy

そんなこと一般人は知りません

ほんとデカ犬飼いて自己中フルスロットルだなw
158わんにゃん@名無しさん:03/08/02 17:02 ID:FQv92RD0
大型犬は、そこにいるだけで周りに威圧感を与えているということに
気付いていない馬鹿買い主が多すぎる

さらには
大型犬のことを理解していない奴のほうが悪いと
開き直るたちの悪いやつも
いるから問題だ

159わんにゃん@名無しさん:03/08/02 17:23 ID:qwe8l/9t
>>157
その言葉、そっくりそのまま小型犬飼いに返す

>>158
ギャンギャン吼えまくる小型犬のうざさを分かってないヴァ小型飼いも多いぞ
ノーリード率も小型のほうがずっと高いしな
自分の犬がしつこく大型犬にまとわりついても、見てるだけのクソ飼い主もいる
そのくせに大型犬に唸られると「お〜、怖い。」などと言いながら、大型犬のせいにするしよ

このように小型飼いだって、基本的な常識さえも知らん性質の悪いアフォは多いのだよ
小型犬飼い全員とは言わんけどな
160わんにゃん@名無しさん:03/08/02 19:03 ID:IzCxE8aZ
犬を飼っていない漏れからいうと

チビ犬はウザイ

デカイ犬は怖い
どちらが嫌かというと
デカイ犬の方だなドーベル万には恐怖を感じる
正直、迷惑だわ
161わんにゃん@名無しさん:03/08/02 19:37 ID:uoVd2m1d
小型犬と比べるのってスレ違い。
162わんにゃん@名無しさん:03/08/02 19:38 ID:uoVd2m1d
対人間でお願いします。
163結論:03/08/02 21:34 ID:XvL61ihi
デカ犬飼いはアホォ

チビ犬飼いは馬鹿
164_:03/08/02 21:35 ID:UynuRa7v
165わんにゃん@名無しさん:03/08/02 21:37 ID:xZ4YN2Au
一般人は大型犬が恐くて当たり前、とか言っているやつは
何を基準に言ってるんだろうな。
うちの犬散歩してて恐がってるのは、1〜2割だよ。
3分の2以上の人は平気な顔で犬のすぐ横を歩いていく。
まあ、1〜2割の極度の臆病者が恐いんだから気を使えとか
さわいでんだろうね。
あいにくこっちはこんな少数の臆病者のために
気を使う気はさらさらないし、ガンとばしてくるやつには
容赦なくガンとばしかえす。
犬はどんだけでかくても吠えない、噛まない、飛びつかせない、
放さない、を守ってれば法的にもなんら問題ないしね。
166わんにゃん@名無しさん:03/08/02 21:44 ID:vuF0sLav
あの〜、その怖がってる1〜2割の人って大型犬に怖い思いをしている人が大多数じゃないでしょうか。
私もその一人ですが。
まあ>165 さんみたいにしつけてくれてればいいんですが。
犬と飼い主は好意で近寄ってるみたいですが
犬嫌いな私からすれば飛びつかれるなんてもう、それはそれは怖い事なのです。
それを自分の都合のいいように
「うちの犬、人好きなもので〜」
っていわれてもねぇ・・・
あくまで私の体験談ですが。
ガン飛ばす人にはガン飛ばし返すなんて、さすが大型犬の飼い主!
167_:03/08/02 22:41 ID:UynuRa7v
168わんにゃん@名無しさん:03/08/03 12:55 ID:htx77EWc
まぁ、大型小型かかわらず
犬飼が嫌われるのは
>>165のような
自己中傲慢飼い主がいるからだな
169わんにゃん@名無しさん:03/08/03 13:33 ID:+s61rg23
ウチのはメス柴なので、微妙に小型な中型というところですが、強いて言うなら
小型犬(てかトイ・ドッグってやつ?)の飼い主の方が、躾に無頓着・ノーリードが
多いかな。で、そういう飼い主は大抵ヒスなオバハンで、ウチのが私の足元で
大人しく立って見てるだけでも、こっちに向かってキーキー怒鳴る事が多いです。
「ウチの子がこんなに怖がって吠えてるじゃないの!さっさとあっち行ってよ!」
てな感じですか。
別にトイ・ドッグ相手に喧嘩売るような犬では無いのですが・・・

反面大型犬の飼い主は、確かに訓練所なども経て、こちらが頭が下がるほどキチンと
躾られてる子が多いですね。それに絶対数が限られているので、出会う率自体が低く
DQN度が目立たないという事もあるのかも。
但し、近所に1頭ダメダメな大型犬がいるだけでも、自然とナーバスになってしまう
事も確かです。
以前背後からノーリードピレネーに圧し掛かられた時はどうしようかと思った・・・。
ウチの犬はマジギレしてピレネーのアキレス腱狙いに行くし、勘弁して欲しかったです。

まぁ結論は、どんな大きさ・種類でもその子に合った躾や散歩の仕方次第って痛感します。
ウチのだって、一応人間好きだし、どのサイズの子とも結構友達になって尻尾振り合って
ジャレたりしてるけど、柴とか日本犬てだけで警戒する人はいるからってつもりでリード
短めに持ったり、始めからガン飛ばし合ってる状態の時は、犬同士は近寄らせないで飼い主
同士の挨拶で済ませたり、トイレの始末も勿論ちゃんとやってるし。
「あのうちの犬は・・・」って言われないようにはしたいものですね、犬のためにも。
170わんにゃん@名無しさん:03/08/03 13:56 ID:0znSfbXz
チビ犬の場合はウザイだけですむがデカ犬の場合はウザイうえに恐怖を与えてしまうのが問題だな
171わんにゃん@名無しさん:03/08/03 14:12 ID:p4D+p2Vw
>>170
確かに大型犬はその存在だけで恐怖感を与えることが多いが、
大型だけに飼い主がその危険性を自覚しており、躾の行き届いてる犬が多い。
(躾の入ってない大型犬は猛獣と同じだからね)

小型犬は体が小さい分、飼い主が「危険じゃないと思い込んで」躾の甘い犬が多い。
>>169が言ってるようにノーリード率も高い。
躾が入ってないことやノーリードを注意したら逆切れするヴァカ飼い主(特にジジババ)も多いしね。
小型犬だって、小さい子供なら指を噛み切られるくらいの力は持ってるよ。
小さいってだけで安全、噛んでも大したことは無いと勘違いされては困るんだがな。

ま、犬種問わず、躾の出来ない、注意を聞き入れない、
逆切れするような飼い主が一番迷惑だよ。
172わんにゃん@名無しさん:03/08/03 14:38 ID:AxowX212
>大型だけに飼い主がその危険性を自覚しており、躾の行き届いてる犬が多い。

わかってないなぁ〜〜〜〜〜w
これだから大型犬飼いはw

躾が行き届いているかどうかなんてバンピーにはわからんての
そこにいるだけで恐怖感をあたえるのが問題なの
精神的に被害を与えてしまうのが問題なの
173わんにゃん@名無しさん:03/08/03 14:48 ID:IgcHTA00
>>172
リード着けて、人に近づけなきゃいいじゃん。
人とすれ違うときはリードを短く持って、相手とは道路の反対側を通るとかさ。
恐怖感は仕方ないとは思うが、少しは理解してもらえるんじゃないの?

穿った見方をするけど、あんたの言い方は大型犬の存在そのものを否定してるように見えるんだよね。
174わんにゃん@名無しさん:03/08/03 14:56 ID:htx77EWc
うーん。同じデカい犬でも♂か♀かによっても随分違う感じもするかな。
男のコのが力も強いし縄張り意識とかもちょっとナーバスかなーって印象あり。
でも、ウチのは♀柴で、少なくとも大きくは無いし、自分から喧嘩売る様な
トコも無いけど、ラブやゴルの飼い主さんに
「柴は怖い」
とか言われてちとショボーンな時も。
…大抵仲良くなるからいいんですけどね。逆に
「この位の大きさの犬ならいいねぇ」
とか言われる時もあって
「では何故にお宅はそのコを飼ってらっさるんで??」
な事もしばしば…。
175わんにゃん@名無しさん:03/08/03 15:00 ID:AxowX212
>あんたの言い方は大型犬の存在そのものを否定してるように見えるんだよね。

そうですが何か?

176わんにゃん@名無しさん:03/08/03 15:07 ID:IgcHTA00
>>175
厨を相手にした折れがヴァカだったわ
こんなとこで遊んでないで、宿題はもう済んだのか?(藁
177わんにゃん@名無しさん:03/08/03 15:24 ID:AxowX212
小型犬も絶滅キボンヌ

ペットは猫たんだけで十分
178わんにゃん@名無しさん:03/08/03 15:37 ID:AxowX212
今日、主人と海岸線をドライブしていてジュースを買いにある別荘の前で
動物の悲鳴が聞こえて気になって見に行ったのです。
で、2頭の闘犬とヤギがいました。
!悲鳴はヤギだったのです。ヤギがその闘犬に襲われていてあまりな光景に
その別荘の持ち主が不在だったため近所の人に確認するため話をしたんです。
そしたら常に不在とのこと。闘犬に襲われヤギの首に犬が噛み付いて離れない!
助けたくても塀に囲われている為助けられない。
やっと犬が離してヤギの首から大量の血を流していました。
そんな状況で放置飼育している飼い主に怒りを覚えてます。
179わんにゃん@名無しさん:03/08/03 16:16 ID:+s61rg23
>AxowX212
この手のヤシに限って、遭難したり身体が不自由になったりしたら、
大型犬の世話になったりするから大笑い。

>>177
外に出しちゃダメだよ。
猫は役立たずどころか病気を媒介するし、糞尿は臭過ぎるから。

ていうか犬は ペ ッ ト ご と き じゃないもーん。
180わんにゃん@名無しさん:03/08/03 16:43 ID:tjlIX3ea
犬は臭いから嫌
181わんにゃん@名無しさん:03/08/03 17:42 ID:bdHhl/hl
猫タンとか言ってる奴キモ杉
182わんにゃん@名無しさん:03/08/03 18:08 ID:tEs6rsBr


デカイ犬はウンコもデカクて迷惑
183わんにゃん@名無しさん:03/08/03 19:43 ID:qktlhI0B
>>182
おまいのウンコがいちっばんデカイ!
184わんにゃん@名無しさん:03/08/03 21:03 ID:RCmdKbKH

いや お前のほうがデカイ
そのうえ臭い
185わんにゃん@名無しさん:03/08/03 21:05 ID:undaPp5n
>>1
今日、ウチのゴールデンを近くの川に連れてったの。そんでもって泳がせたりボール投げでお遊び。

上流に向かって、ボールを投げると、流れに逆らってヒーヒーいいながら必死に泳いでボールを取に行くの。

カワイインダナこれが。ま、チミには理解不能な楽しみだろうね。
186183:03/08/03 21:09 ID:rw/t4tPl
>>184
よ〜し、ウンコ比べしよう!

でもスレ違いなので、逝ってきまつ。トイレに
187わんにゃん@名無しさん:03/08/03 21:12 ID:YoHTg602
>>178
闘犬って、種類何よ?
188通りすがり:03/08/10 11:31 ID:CKfcMKSG
近所の公園に、アイリッシュ・ウルフハウンドなる犬が来る。
まだ成犬ではないが、60キロあるらしい。
90キロくらいまで育つらしい。
今度、はなしの種に写真を撮らせてもらうつもりさ。
デンよりカワイカッタヨ。なんか、おっさんぽくって!
189わんにゃん@名無しさん:03/08/10 23:33 ID:Ye8Isffw
小型犬の方が攻撃的だと思う。実害はでにくそうだけどね。
190わんにゃん@名無しさん:03/08/11 00:09 ID:x4jLpg2Z
飛びついてこなけりゃカワイイんだけどね。大型犬って。
でも>>188みたいな犬だと、じゃれて頭ウリウリされるだけでも肋骨折れそう(w
逆に小さいのは、うっかりこっちがちょいと手で払った位で脚とかポキっと
逝きそうで怖い。
そういう小型犬の飼い主って大抵ヒスババァ様が多いし・・・
191わんにゃん@名無しさん:03/08/11 12:22 ID:90XtqeXr
犬猫大好きのところに、
どうして大型犬嫌いとか〜わざわざ書いてる人がいるの?
ここで主張しないで
ペット苦手の方に思う存分書き込めば?
192わんにゃん@名無しさん:03/08/11 13:18 ID:hIRffkED
大人しく散歩している大型犬としか出会ったことはないけど、
刺激して何かあったら犬がかわいそうなので、気持ちだけよけて通る。
193わんにゃん@名無しさん:03/08/15 01:24 ID:QW5xG6n4
都市部で無意味にデカかったり、強い犬を飼うってのは、
自分がそうありたいという欲求じゃないか?
194わんにゃん@名無しさん:03/08/15 08:18 ID:PAKZNKqT
>>193
何が言いたかった?
都市部では小さくて非力な犬を飼えって事?
しかし「無意味にでかい」って(w
と言う事は「無意味に小さい」ってのもアリ?
そもそも「無意味」って何だ?
犬の大きさに飼い主の願望や欲求を簡単に関連付けるなよ
喪前は心理クイズとか好きだろ?
195山崎 渉:03/08/15 13:03 ID:DiSh9QP+
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
196わんにゃん@名無しさん:03/08/16 14:31 ID:zaJAbG30
>>194

よくわからん。
197わんにゃん@名無しさん:03/08/16 16:10 ID:AWKs6Ixd
>>194

俺もよくわからん
198わんにゃん@名無しさん:03/08/19 12:19 ID:uje6tkyw
大型犬、飼うなとか言ってる奴、犬が怖いんだろ?
今、1歳のグレートデーン飼ってるけど犬嫌いの奴ビビらすためにノーリードで
散歩さしてるよ♪
199わんにゃん@名無しさん:03/08/19 12:25 ID:yMoknMKW
>198
ところで制止命令は効くか?

「血だらけの赤ちゃん咥えて戻ってくる」
って事にならんように服従訓練だけは怠るなよ。
200わんにゃん@名無しさん:03/08/19 13:06 ID:0OxOh7ha
>>198
お前みたいなヴァカがいるから良識ある犬飼いまでもが偏見の目で見られる。
まー、ただの煽りだとは思うけど、一応念のため言っておくな。
201わんにゃん@名無しさん:03/08/19 17:15 ID:hKWhIpip
トイプードル2匹飼ってますが、ノーリードなんて絶対しません。
交通事故も心配ですし。
うちの犬は人懐っこくて色んな人に寄っていきますが
世の中犬好きばかりでは無いですからね・・・
ババアとかに「キャー!」とか言われた日には
こっちが「うるせーババア」と言い返しかねませんからね。
気が短いもので(#゚Д゚)
202わんにゃん@名無しさん:03/08/19 19:36 ID:udzTz8i0
>>201

「うるせーババァ!」

イイ!すてきな響きっ!
ジーン・・(感涙)
203わんにゃん@名無しさん:03/08/20 22:03 ID:S4KVnUNw
>>201
毒蝮さんですか?
204わんにゃん@名無しさん:03/08/23 21:52 ID:YEx1d+hG
大型犬はきちんとしつけすれば、小型犬より行儀良いと思うけどな・・・
205わんにゃん@名無しさん:03/08/24 02:15 ID:9a+Z6mDZ
躾の行き届いた大型犬よりも、甘やかされた小型犬のほうが迷惑
小さいから安全などと寝言ほざいてないで躾せえよ
206わんにゃん@名無しさん:03/08/24 09:01 ID:ARRPHKM6
終了!
糞スレ
207わんにゃん@名無しさん:03/08/24 10:21 ID:My2cu5hR
でかくてもいいじゃんか!!
208わんにゃん@名無しさん:03/08/24 17:12 ID:ZbRNGXFY
大きかろうが小さかろうが迷惑だって。
209わんにゃん@名無しさん:03/08/24 17:25 ID:8GfgTm+r
迷惑というよりも、狭い日本の家で数mの鎖に繋がれて飼われてる現実のほうが飼うなと言いたくなる。
210わんにゃん@名無しさん:03/08/24 23:32 ID:LeJ6miO1
小3の頃、グレートピレニーズに追いまわされて本気でガクブル。
小4の時は友達の家の雑種(ハスキー系)に噛まれるし…

その時から大型犬はダメだったはずなのに、今何故かラブ飼いです。
211わんにゃん@名無しさん:03/08/30 03:45 ID:4VBFi4M/
いつも用事で行くところにラブ飼ってて
何もしてないのに何故か私は警戒されてて
毎回めちゃくちゃに吠えられて嫌な思いしたなー。
大人しく擦り寄ってくるなら萌えなんだけど…
212わんにゃん@名無しさん:03/09/05 11:00 ID:oWUlB+2m

臭いんだ.。。。
213わんにゃん@名無しさん:03/09/05 12:16 ID:MoqOFeR0
今時、くさりに、つないで大型飼ってるところ、
少ないんじゃないですか。
214わんにゃん@名無しさん:03/09/05 12:33 ID:FodI8TMh
大型犬擁護側は、小型犬よりもおとなしいと言うが、それは平常時の話。
ましてや、飼い主の立場として見ているに過ぎない(そりゃあ飼い主には従順だろうよ)
殆どの者は、興奮してパニックになった時のことを心配しているんだよ。
215わんにゃん@名無しさん:03/09/05 12:53 ID:OwEBMMkx
猫も独特のにおいするけどな。
うちはまず犬がいて、その後に捨て猫拾ったんだけど
猫飼いだしてから家の中の匂いが変わったって言われたよ。
猫飼ってる家独特の匂いがするらしい。
犬は臭い、猫は臭くないというのは違うんじゃないかな。

闘犬飼いは普通の犬飼いとはちょっと違うと思う。
犬に対する考え方が全く違う。
犬抜きでケンカしたことあるけど、やっぱりやな感じだった。
ヤギ可哀想だなあ。
あたしなら絶対その闘犬の飼い主を許さないよ。

散歩の際、向こうから歩いてくる人が犬嫌いかどうかは大体判る。
ちゃんと片道に寄ってリード短くして、犬をお座りさせてその人が通り過ぎるのを待つよ。
「抑えてますからどうぞ通ってください」って声掛ける。
そうすると安心して通れるみたいだし、人によっては
噛まないかどうかを確かめた後、犬の口を開かないように押さえてあげたら
嬉しそうに撫でていった人もいる。
やっぱさ、犬を飼っている方が色々気を使わないと駄目だと思うな。
嫌いだからって、凄くいやな感じの態度をとる人もアレだけど。
216わんにゃん@名無しさん:03/09/05 12:57 ID:ezIZV9rk
5才のとき、シェパードに内モモを噛まれた。

あと10センチ上だったら、男でなくなるとこだった (((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
217わんにゃん@名無しさん:03/09/05 13:43 ID:pQ/zt4Dg
闘犬という存在は納得いかない。
218わんにゃん@名無しさん:03/09/05 14:29 ID:BfGPs+Gk
ウチのラブ結構犬くさいんですけど
においが少なくなる体に害のなさそうな
薬しってるかたいます?
月一で洗ってますが多いですか?
219わんにゃん@名無しさん:03/09/05 14:51 ID:0nRLo8Ni
塩素系漂白剤を300ccほど薄めずに飲ませてください。
220わんにゃん@名無しさん:03/09/06 16:50 ID:J39QLYUq
>>218です
>>219さんのアドバイスを早速実行しました。
ほどなく、静かになり、寝息も立てずに寝てしまいました。
それ以来一度も起きないほど深い眠りみたいです。
早速効果がでたのか、犬臭さは減った様に思います。
ただ、気のせいか、肉が腐ったような臭いが漂い始めたのが少し気になります。
近くで猫でも死んでいるのでしょうか?
まあ、私のラブちゃんさえ元気なら、他の犬猫がどうなってもかまいませんけど、オホホ。
221わんにゃん@名無しさん:03/09/08 15:50 ID:9yIGm3e4
さssssssssssssssssssssssssssssssssssr
222わんにゃん@名無しさん:03/09/09 18:21 ID:HdYgvT10
>>219
マジでやる奴いるから、やめとけ。
つかお前飲め。
223わんにゃん@名無しさん:03/09/09 21:31 ID:eW1gYHRA
犬は飼い主に似る
馬鹿な犬には馬鹿な飼い主

人間と同じだ。
馬鹿な子供には馬鹿な親

犬や、子供に躾が出来ていないのは馬鹿な飼い主(親)のせいだ
「いつもはおとなしくていい子なんですよ」
「ほえちゃだめですよ○○ちゃん」
・・・・

ふざけんな!

周りの迷惑考えろ!
224わんにゃん@名無しさん:03/09/09 21:36 ID:TAsQOGT7
マルチウザー
225わんにゃん@名無しさん:03/09/10 09:29 ID:pOTHF4mf
n
226わんにゃん@名無しさん:03/09/10 20:09 ID:I22Hy7gv
犬飼ウザー


227重複:03/09/10 20:11 ID:SteQ/eqx
大型犬の飼い主にキレそうです
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1053959665/l50
228わんにゃん@名無しさん:03/09/11 00:03 ID:BPrXVVJP
デカイ犬。それなりに覚悟してから飼って責任を持って生涯、飼うなら許す!小さい犬も同じだけど、同じようにしててもデカイのは、金銭的にも労力も何倍も大変だから。
229わんにゃん@名無しさん :03/09/11 11:07 ID:qY2tHH8b
215 :わんにゃん@名無しさん :03/09/05 12:53 ID:OwEBMMkx
>猫も独特のにおいするけどな。
>うちはまず犬がいて、その後に捨て猫拾ったんだけど
>猫飼いだしてから家の中の匂いが変わったって言われたよ。
>猫飼ってる家独特の匂いがするらしい。
>犬は臭い、猫は臭くないというのは違うんじゃないかな。

まず、家猫かどうかわかりませんが、
猫は、毛繕いすることで自分の臭いを消すという習性があるので
猫自体は臭くないと思います。
しかし、オシッコは凄く臭うのでトイレをまめに掃除しないといけません。
臭いのであればトイレの掃除に問題があるのかも?
大抵猫飼いの臭い家はトイレが徹底されてないと思います。
たしかにあれはとても臭いです。
もしくは、どっか家の陰にオシッコされてる場合もあるかもですね。
家に入って臭うようならよく見てみた方がよいかも。
あとはトイレの掃除方法変えてみるかですね。

ちなみに当方 犬猫共に飼ってます。
スレ違いスマソ。


230わんにゃん@名無しさん:03/09/11 12:42 ID:P29NRf20
ちょっとお聞きしたいんですけどね。
いつも犬(ラブ)を散歩させているときは、道の左端を歩くんですよ。
私としては犬〜私〜他の人と言う感じで、邪魔にならないようにしてるんです。
そりゃ犬が嫌いな人がいることは分かっているのですが、何故犬側に避けようとする人が多いんでしょうか?
出来れば私側に避けてくれれば、怖い想いもしなくてすむように思うんですけど・・・
231わんにゃん@名無しさん:03/09/11 21:25 ID:CEmDsgP4
犬飼ども、お前等臭すぎる
232わんにゃん@名無しさん:03/09/11 22:45 ID:En5afTOv
↑釣られた馬鹿発見!


233わんにゃん@名無しさん:03/09/11 23:41 ID:2YEG/GWr
↑臭い馬鹿発見!

お前臭うぞ!!
234わんにゃん@名無しさん:03/09/12 00:42 ID:j8Fs2ajv
大型犬は、小型中型犬より鈍いんじゃないかと思うが。
235わんにゃん@名無しさん:03/09/12 02:38 ID:3MpXDacv
>>229
229さんは慣れて気付かないか、もしくは掃除と換気が良くなされているんだろう。

ちなみにうちは犬猫共室内飼いで、猫の糞尿は強烈なのと
母親が猫嫌いなのを押して飼っている手前
いつでも換気出来る場所に設置しているし
トイレと毛の掃除はしっかりやっている。

トイレのあの匂いとは違うんだよなあ。
うちは古くて隙間風だらけだが、気密性の高い建物だと
玄関入っただけで猫がいるかどうか大体判る。
何年も猫を飼っている知人の家でこの匂いを知って
その知人からそれが「猫の匂い」だと教わった。
そいつがうちに来て苦笑いしていたよ。
おまえん家も猫の匂いするようになったって。

「猫のいる家独特の匂い」は確かにあるよ。
犬の方が匂うみたいな事は言われているが、実際は猫も少なからず匂うって事。
犬にしろ猫にしろ毛が全身を覆っている以上、匂うのは仕方の無い事だしな。
236わんにゃん@名無しさん:03/09/12 06:59 ID:gPAhBLeR
猫にしろ、犬にしろ、ほとんど汗腺もないから
手入れさえしていればそんなに匂わないよね。
汗臭い不潔な人間より全然マシ。スレチガイスマソ
237わんにゃん@名無しさん:03/11/07 11:24 ID:CcJ6WCse
よだれが激しいヤシはどうも…。
ピレネーが犬カフェでおとなしく伏せしてはいるんだが
よだれがちょっとした水溜りになってたぞ。
飼い主は拭きもしないで、さっそうと出て行った。
238わんにゃん@名無しさん:04/01/11 21:09 ID:U/v1aia/
>230
わかるわかる、いるよそういうヒト。
なぜなんだと思ってた。
なんでわざわざ犬側に避けるんだよ。
嫌いだけど眺めたいのか、それともわざと近くを通って「あ〜いやだ」とアピールしたいのか。

239わんにゃん@名無しさん:04/01/12 16:49 ID:t6iTMbk/
age!
240わんにゃん@名無しさん:04/03/20 16:28 ID:qCcP1xe1
age
241わんにゃん@名無しさん:04/03/26 22:06 ID:RIemMW8C
ここ見てて大きい犬はいるだけで威圧感があって怖いという意見が
結構あったのでうちの子も結構大きい犬なのでなるほどと思いますた。
しつけはきちんとしていますし、もともとぼけーっとした大人しい子だけど
時々「うわっ」見たいな反応されまつ。
申し訳ないなーと思ったのでせめてもうちょっとラブリーに見えればと、
いちごのかぶり物してみたりしましたが逆にきもちわるーいと子供に言われますた。。
とほほ。
242わんにゃん@名無しさん:04/04/06 00:15 ID:WuZzlmJX
シバオーにドーベルマンってだけで狂犬扱いされてる犬が出てたなぁ…
243わんにゃん@名無しさん:04/04/21 01:26 ID:hZxtyGE+
庭からチャリチャリと音がして近づいてくるので、カーテンを開けてみたら
目の前にポインターがいた。
むこうもビックリしたらしくガウ!ガルルルル!と唸りながら逃げていった。
その犬はたまにヤンキーの入った高校生位の小柄な男の子がマフティスと
一緒に散歩させているのをみかけるが、散歩が面倒な時に放すのだろうか・・
マフティスは放しているのを見たことがないが、そのうちそっちも放し飼い
を始めたらと思うと (((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
244わんにゃん@名無しさん:04/05/15 09:26 ID:xpiJAUbr
245わんにゃん@名無しさん:04/05/15 09:41 ID:yMFqu2+M
マフティスってどんな犬や?
246わんにゃん@名無しさん:04/05/15 23:07 ID:7rC3YG/K
新潟県新井市渋江町の路上で11日、
近くに住む事務員柿下理恵さん(27)の長男聖那ちゃん(4)が、
近くの建設業内田洋介さん(32)の連れた犬に左ほおをかまれ、
大けがをしていたことが、12日分かった。
新井署の調べでは、11日午後4時20分ごろ、
聖那ちゃんは祖母の柿下美恵子さん(51)と一緒に犬の散歩中、
自転車で犬の散歩をしていた内田さんと行き合い、犬がほえ合った。
内田さんが転んで目を離した時に、犬が聖那ちゃんにかみついた。
聖那ちゃんは病院に運ばれたが、約50針を縫う大けが。
内田さんの犬は1歳1カ月の雄のアラスカン・マラミュートで、体長約1メートル。

記事の引用元:http://www.sanspo.com/sokuho/0512sokuho073.html
247わんにゃん@名無しさん:04/05/15 23:10 ID:7rC3YG/K
殺傷能力を考えたらデカ犬は猛獣認定しないとダメだよ。
248わんにゃん@名無しさん:04/05/16 15:21 ID:ztaVGTDq
マラミュートなんて日本で飼うなよ
ハスキーなんか比べ物にならないぞ

ttp://japan.discovery.com/animal-planet/series/serintro.php?id=26
この番組ビデオ化されないかなぁ…
性格とか食事の量とか手入れの方法とか分るので犬を飼いたい人にはうってつけなんだけど
249わんにゃん@名無しさん:04/05/17 07:09 ID:rHwCIxOa
>>243
犬に限らないけど、ペットは原則的に罰則付きの法律で規制しないとダメだよな。
注意で逆ギレしての犯罪だってあるし、愛護法だの器物損壊罪だので動物そのものに手出しもできん。
キティばっかり法で守られるなんておかしすぎる。
250わんにゃん@名無しさん:04/05/17 17:28 ID:GfM503A6
>>248
そうでもないよ。
ハスキーの方が扱いにくい。
251わんにゃん@名無しさん:04/05/17 17:45 ID:QWCKBEQG
十年前漏れは厨房の頃、近所に庭に放し飼いしてるアラスカンマラミュート二匹いて、
勝手にさくの間から触ってたけど、全然大人しかったぞ!
252わんにゃん@名無しさん:04/05/18 22:48 ID:8C+fwciQ
>>251
だからどうした池沼
253わんにゃん@名無しさん:04/05/18 23:02 ID:LJlQAznR
ヤギは、エサだと思うのだが?
254わんにゃん@名無しさん:04/06/02 11:51 ID:u0PVwdq9
なんだかんだ言っても、都会で犬を飼うことが間違い。
255わんにゃん@名無しさん:04/06/10 21:32 ID:W8/qnCIz
なんだかんだ言っても、貧乏人が犬を飼うことが間違い。
256わんにゃん@名無しさん:04/06/13 21:19 ID:wbgQaoD4
>>253
ジュ、ジュラシックパークでつか?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

訓練入った犬なら、犬同士でも吠え合いませんか?
イイ子なゴルを知っているんでつが、他犬には縄張り意識むき出しでつ。(つДT)
257わんにゃん@名無しさん:04/06/13 22:07 ID:gcSmOMN8
小型犬のほうがよく噛むよ厨は池沼
一般人から見たらあきらかに大型犬のほうが脅威
258わんにゃん@名無しさん:04/06/13 23:01 ID:rEMBvfna
見た目だけでおっかないもんね、大型犬は。
家で飼ってる大型犬も姿を見ただけで子供に泣かれた。
「大きくても大人しいのね」とよく言われる。
と言うか大人しくなかったらヤバイんだが。
フレンドリーな大型犬が尻尾ふって飛びつきでもしたら相手は倒れる。
でも、子供はいきなり突進してくるのが怖いよ、こっちが逃げるよ…
259わんにゃん@名無しさん:04/06/14 00:31 ID:bCCTpjuu
小型犬飼いですが充分、散歩も運動もしてます。

うちの近所では散歩しない大型犬飼いが多い。
なんで犬を飼うんだろ?って思っちゃいます。
犬、かわいそう。
260わんにゃん@名無しさん:04/06/14 00:45 ID:Oydf/WvD
大型犬飼いですが
小型と違い徒歩で近所をたらたら歩いておしまいというわけには行きません
「みんな」の歩いている朝夕にうろうろしていないからといって
散歩をしていないと決め付けられるのは迷惑
261わんにゃん@名無しさん:04/06/14 13:00 ID:iwOKCGB6


吠える犬を飼うな

262わんにゃん@名無しさん:04/06/15 01:52 ID:FTQi7IE7
チワワを極限まで成長させてドーベルマンにする。
263わんにゃん@名無しさん:04/07/16 03:32 ID:BysgITTa
近所の犬カフェに来るゴルの飼い主、満席でもボール遊びを始める。
家のちびが恐がって吠えたら「これだから小型犬は…」みたいな顔された。
後を5倍も体重のある犬に走り回られても伏せしていられる程の訓練は入れて無いけど、あんたの犬より行儀良いよ。
264わんにゃん@名無しさん:04/07/16 03:42 ID:5KX8mcg8
別に飼うなとまでは言わないし
犬に罪は無いんだけど
…ノーリードだけはやめてください
うちの近所の土手はかなり悲惨です。
何かあったらシャレにならん。
265わんにゃん@名無しさん :04/07/16 06:10 ID:hn2wMBCC
265
266わんにゃん@名無しさん:04/07/16 08:37 ID:o+udIpz/
先日ボルとMダクスを ドックランに連れていったんだが、ダックスが他のデカイ犬に転がされて、ボルがキレて戦闘モードに。嫁と二人で抑えるのに必死だった。大型犬はやっぱり 危険だなと。
267わんにゃん@名無しさん:04/07/16 09:18 ID:kjfu7rgn
大きい犬の方が性格はおとなしいとは思うな。
でも、俺の家(ど田舎)の前に、人間の物よりも大きな巨大なうんぴが2mおきくらいに数個・・・・
ちょっと離れたところの大型犬(おとなしいよ)が一人旅してたらしいんだ。
飼い主に電話したらすぐに後始末にきたけど、なぜか大型犬のうんぴは柔らかいので道路にはうんぴのあとが・・・・
同じ事があっても、ちっこい犬のなら笑って許せるかと思うけど、大型犬の場合は実害が大きすぎるね。
大型犬の飼い主さんはそこをよく覚悟しておいて欲しいな。
268わんにゃん@名無しさん:04/07/16 09:29 ID:2otA0SBV
デカろうが小さろうが、ウンコはウンコ
笑えません
269わんにゃん@名無しさん:04/07/16 10:11 ID:lMx+rOB7
大型犬は気持ちに余裕のある金持ちが飼うべし
270わんにゃん@名無しさん:04/07/16 10:29 ID:vwVOXxtW
貧乏人のレトリバー飼い、目障り。
購入以外に犬に金をかける発想がないからヴァカ犬大量生産。
大型犬なんだから危ないつーの
271わんにゃん@名無しさん:04/07/17 06:40 ID:eLC9Yjbh
家の近くの犬カフェに来るゴル飼い夫婦、満席でもゴルとボール遊びを始めます。
家のはゴルが後ろを走り回ると伏せを解いて吠えてしまう。
それ見て夫婦で「これだから小型犬は…」
カフェで吠えるのは確かにマナー違反。でも、原因作っているのに気付いてよ。
運動は公園で済ませて来ようよ。
272でっかい犬:04/09/07 15:32 ID:9kRvMCM9
でっかい犬です。
みなさんの御意見、重々肝に命じてこれからの一生送りたいと思います。
ンコやオシッコですか? もう外ではしません。家のウォシュレット使います。
臭いですか? 毎日風呂はいります。せめてシャワーは浴びるようにします。
みなさんに怖がられないように、散歩の時は、出来るだけ小さくなって歩きます。
吠える時は、周りに聞こえないように内緒で吠えます。
だからおねげえです。もうでっかい犬を責めないでくだせえ。認めてくだせえ。
申し遅れましたが、飼い主もちゃんと責任を持って躾入れときます。
                でっかい犬でした。合掌。
273わんにゃん@名無しさん:04/09/07 18:38 ID:3DSBpmlt
>>272
耳掃除とはみがきも忘れずにナ!
274でっかい犬:04/09/07 22:40 ID:5azw3xk6
>>273
エッ、、、 ナ、ナ、ナンデソンナイタイトコヲ、、、、
ド、ドッショー、、、

        キヲトリナオシテ、、、

合点、承知!!!(`・ω・´) シャキーン
今夜から寝る前には、はみがきしやす。
耳掃除もツキ、イッカイデイイヨナ、、ちゃんとシヤス。
275わんにゃん@名無しさん:04/09/07 23:31 ID:LRbw3p3G
うちの近所ですごいでかい犬飼ってる。
幼稚園児くらいなら背中に乗れそうなくらいだし、体長も1m以上はあるし。
ちょっと灰色っぽい毛で見た目狼みたいな感じなんだけど
なんていう種類なんだろう・・・
276わんにゃん@名無しさん:04/09/08 00:16 ID:68+RuQXZ
>246
自転車で犬の散歩する人って何考えてるんだろうね。
急に引っ張られたら自分も大怪我するし、
犬も車に轢かれたり誰かに噛み付いたりするかもしれないのに。
277わんにゃん@名無しさん:04/09/08 00:18 ID:gB24QwUW
うちの近所の公園でノーリードにしてるの殆ど大型犬だけど
散歩だけじゃ運動不足解消させられないのかな
278わんにゃん@名無しさん:04/09/08 06:31 ID:Qp7T6HeI
家のラブラ♀子猫も怖がる臆病者なんだけど人間大好きで人間にはやたらにじゃれる。
1歳でもうでかいから飼い主の俺も大変だし通りがかりの人は怖いと思う。絶対噛まないし吠えないんだけど飛びつくから恐怖心を与えてしまう。
だから夜中とかしか散歩いけないよ。1歳過ぎて貰ったんだけどもう躾るのも大変でさ。
訓練所って費用高く付くんだろうなァ。
279わんにゃん@名無しさん:04/09/08 09:35 ID:wNir//Jt
跳び付きをやめさせる躾け方ってあるよ。

跳び付いてきたら、犬の目を見ないで胸に膝蹴り入れたり脚払い喰らわしたり。
280わんにゃん@名無しさん:04/09/08 17:20 ID:wJNxyRN6
>275
アイリッシュウルフハウンド? かな…?
281わんにゃん@名無しさん:04/09/08 19:39 ID:oCz30CfX
>>275
アラスカンマラミュート?
282わんにゃん@名無しさん:04/09/08 19:57 ID:XVtpAk9d
アイリッシュウルフハウンドは見た目めっちゃ怖いよな。
異様な姿してるし。
283282:04/09/08 20:01 ID:XVtpAk9d
しまった、アイリッシュウルフハウンドとアフガンハウンドを間違えてた・・・_| ̄|○ il|!
スマソ
284わんにゃん@名無しさん:04/09/09 23:24 ID:TDyXsgLS
普通のおばさんが大型犬散歩させてるの見るとドキドキする
285わんにゃん@名無しさん:04/10/04 13:59:11 ID:3Y5lCDjJ
ドギーパークで幼い頃見た馬並みにデカイ犬って何犬だったんだろ?
馬並みってのはありえないと思うけど、幼かったのでそう見えた。
286わんにゃん@名無しさん:04/10/04 14:09:13 ID:sYklodtc
>>285
グレートデンかな?
287わんにゃん@名無しさん:04/11/15 00:27:59 ID:GNEhW2RI
でかい犬のほうが、油がのって旨そうなんだが。
288わんにゃん@名無しさん:04/11/15 02:25:41 ID:dNW6W7KJ
昨日、コンビニに行ったら、入り口にラブがいたんだよね、
よく見たら、ノーリードだった。
コンビニの店内を見て、じっと待ってた。
大人しい子だったから、噛んだり人を襲ったりしないと思うけど、
可愛い子だったから、誰か連れてっちゃうかもしれないから危ないよ。

大型・小型に限らず、ノーリードはやめようよ。
289わんにゃん@名無しさん:04/11/15 16:09:40 ID:xi8yZI+3
>288
そうだよね・・・いくら、おりこうさんで、人に攻撃しないって言っても
体が大きいだけで大型犬は敵視されるんだから、自分も含めて
後ろ指刺されないようにしなくては・・・
大型犬はリ−ドを付けてただ、散歩させれるだけで、怖いから散歩止めろよ!!
っていう人もいるしね・・・
その反面、小型犬がどんな事をしても、誰も何も言わないのには腹が立つ。
290わんにゃん@名無しさん:04/11/15 16:30:22 ID:ywMy5yVa
小型犬と大型犬両方飼ってるけど 大型犬の方がぜんぜんおとなしいよ
躾しだいかもだけどさ
見た目で判断は よそうゼ
291わんにゃん@名無しさん:04/11/15 23:55:40 ID:dNW6W7KJ
大型のほうが泣かないよね。今日、散歩が終わって家に戻ってきたら、
近所のオバサンが町内会の会費を回収しに家の前で待ってたの。
愛犬と遭遇したら、すごい怖がって逃げてたけど、大人しい犬ですね。
ってほめられた。

やっぱ見た目的に大型だと怖がられるみたいね。泣くと声低くて大きいしね。
だからか、しつけをキチンとしてる人のほうが多いような気がする。
うちは、それほどじゃないんだけど、もともと良い子(親バカ)
うちの近所なんか小型だからって小型犬をノーリードで
商店街を歩かせてる人がいて、危ない。
足元をちょろちょろしてるんだけど、小さいから見えなくて踏んじゃいそうで。
小型犬も可愛いよね。でも一緒に寝るなら大型犬。
292わんにゃん@名無しさん:04/11/16 16:19:14 ID:mC8ihi8U
小型犬を批判するつもりはないんだけど、そう聞こえたらごめんなさい。

やっぱり、見た目で判断して欲しくないです。
自分から犬に悪戯や嫌がらせをしておいて、吠えられたり、噛み付かれそうに
なって、この犬危ない・保健所にやった方がいいとかやめて欲しいです。

それに、ノ−リ−ドの小型犬が自分から大型犬に寄ってきたのに、
やめて!!噛み付かないで!!って言うのもやめてほしいです。

大型の方がどっしりしてて、絶対大人しいに一票です。
293わんにゃん@名無しさん:04/11/18 23:43:41 ID:kry/IbmW
人間でも小さい奴の方が気ィ強いよね。
肉体的なハンデは虚勢を張る事でカバー。
逆に大きい奴は、自分が他人を怖がらせてしまう事を知ってたりもする。
イヌもそう。やたら突っかかって来る小型犬に対し、大型犬は
「うるさいんだけど…やっちゃっていいのかなあ?
でも少しどついただけで口からアワ吹いて痙攣するかもなあー…
おっちゃん、どないしよう?」

と、困った顔で俺を見る
294わんにゃん@名無しさん:04/11/19 11:23:58 ID:y8U6Z3i1
>293 ワロタ
目に浮かぶ。分かるわ。
295わんにゃん@名無しさん:04/12/13 16:12:29 ID:3xbkoLW0
今朝ヤギみたいな犬がいた。
296わんにゃん@名無しさん:04/12/13 20:25:45 ID:jXCmi3ty
>>292に清き一票を投票しますた
297わんにゃん@名無しさん:04/12/13 21:30:55 ID:XU6c6F33
大型でもどんなのなら、あんまり怖くないの?
個人的には、土佐・ドベは飼い主共々コワイのが多い。
コリー・ゴル(おとなしいの限定)・ダルメ・ニューファンは
マッタリしててOK。
大型でも顔つきが優しげとかなら結構クレームも少ないかな、と思って。
今後のわんこ選びの参考にしたい。
298わんにゃん@名無しさん:04/12/14 02:07:00 ID:aQzP9U7y
大型犬は免許制にすればいいんだよ。
ちゃんとした犬の知識があるかのペーパーテストと
躾の実技プログラムをクリアした人だけに免許発行すればいい。
そしたら自分を誇示したいだけのDQN大型犬飼いが居なくなる。
学のない馬鹿ほど大型犬買って、放置。
金持ちか金持ちじゃないかは問題じゃない。
問題は飼い主の頭がいいかどうか、常識と教養があるかどうか
これにつきる。
299わんにゃん@名無しさん:04/12/14 02:35:59 ID:L3XUROFx
>298
同じことが小型犬の飼い主にもいえると思うが…。

しつけ教室などに通うことをノルマにした方がいいんでないのかなぁ。
300わんにゃん@名無しさん:04/12/14 02:45:10 ID:aQzP9U7y
大型犬と小型犬じゃ
自動車でいえば大型免許と原チャリの免許ぐらいの差はあるな
迷惑はどんな動物でも一緒だが、大型犬には殺傷能力があるから
その責任も、制限も大きくすべきだ
301わんにゃん@名無しさん :04/12/14 03:10:54 ID:/NvE9uMn
うちは小型犬を飼っていますが
大型犬を飼っている方は本当に尊敬します。
散歩やドッグランで出会う大型犬はほとんどお利口。
言い訳かもしれませんが小型は脳も小さいので馬鹿かも。
大概うちの犬が絡んでいくので気の毒なぐらいです。

大型よりも中型雑種の方が雑に飼ってる人多いですよ。
この間夜にたまたま路地を歩いていたら背後から
犬が唸りながらついてきました。
多分、散歩が面倒で夜に放されているのだと思います。
通行人が家の前を通ると自分のテリトリーに侵入したと
思って威嚇してきたのでしょう。
大の犬好きの私ですら怖かったのだから
そうでない人は相当怖いと思います。
302わんにゃん@名無しさん:04/12/14 03:46:13 ID:CSQTSm79
大抵の大型は躾が良いけど、数少ないヤバイのがとても目立つ。
家の近所には公園ノーリードのボルがいて、去年ONリードのパピを噛み殺した話しは犬飼いの間で有名。道ですれ違い様に噛み付くゴルもいる。
他にも何匹か有名犬が居るけど皆大型です。
だから顔見知りの大型以外には近付かない。
303わんにゃん@名無しさん:04/12/15 01:38:48 ID:j8sWJZ75
公園で遊んでいたら
子供がラブに飛び付かれて頭打ったよ・・

今時ノーリードだし。文句言ったら
「大型でも大人しい犬なんだよ」っておい

まず謝れ。リードをつけろ。飛び付かない躾をしとけ。

大事には至らなかったので良かったのだか、
気をつけて欲しい。特にじじばばに多いと思われる
ゴル、ラブ=介護犬になれる=大人しい

ってあんた・・躾された犬だけですから
304はちべえ:04/12/15 02:11:28 ID:fiOE5LIa
デカい犬を飼うな、は現実的に難しい。ならばデカい犬にわざわざ寄るな、と言いたい飼いヌシ。温和に見えても所詮犬畜生。万が一に備えるべし。特に乳幼児を寄せるDQN母に告ぐ。
305わんにゃん@名無しさん:04/12/15 06:34:38 ID:EESLxToB
大型犬でしかも強面なうちの娘はよく怖がられる。
よく見るとかわいいし、躾もしっかりされてるんだけど、
わからない人にはわからない。
自分も犬を連れて歩くときはかなり用心します。
特に怖がらない子供は危険。
調子に乗ってリーシュを奪われそうになった事がある。
306わんにゃん@名無しさん:04/12/15 09:13:30 ID:KUjMUgZ9
躾けしてない大型をノーリードっていう奴のがやばくない?

世のお子様をもつお母様方も気を付けなされ。
子供が触りたくても近付けないように
307わんにゃん@名無しさん:04/12/15 12:40:04 ID:8p9xBcIH
いやぁ、凶暴な大型犬を犬好きにけしかけたくてしかたないね。
いかにそれがおそろしいことかと思い知らせたい。あ、死ぬかも。
いや、死んでもいいか。
308はちべえ:04/12/15 14:57:43 ID:fiOE5LIa
>>306
ノーリードは違法。迷惑なら通報すべし。
ノーリードの大型犬とすれ違う時、近付くギリギリまで恐怖感ある。
何事もなく通り過ぎれば安堵するが、見た目にはわからないからね。

漏れはガードドッグ系大型犬種飼育中。
細心の注意を払い手間暇愛情かけて
厳しく訓練してるから家のは普段大人しいけど、
それでも紙一重なところはある。
知らない大型なんかきちんと訓練されてない可能性
考えると近付きたくない。
そんなに暇人ばかりじゃないだろし。

あのメジャーみたいに伸びまくるリードも大迷惑。
大型犬は愛玩犬ではありません!!!
309わんにゃん@名無しさん:04/12/15 19:03:48 ID:KUjMUgZ9
はちべえさんみたいな飼い主が増えるといいですね。
 
普段はおとなしくても、いつ何が起こるか分からない。
飼い主の皆様、そんな気持ちを忘れずに自分の犬を可愛がってください。
それはもちろん小型犬にも言えると思いますね。
310はちべえ:04/12/15 20:27:18 ID:fiOE5LIa
>>309
お褒めに預かり恐縮です。
このタイミングで言うのはナンですが、
実はうちの大型犬、処分も検討中。
決して飽きたからではなく、自分の技量に合わない。
扱いきれないのですよ。
事件を起こしてからでは遅い。
自分の犬を心から愛しているけれど
どうしても信頼できない。
攻撃性のある本能が見え隠れするからです。
最後まで責任持って処分しなくてはいけないかも。
漏れに限らず、大型犬ってのはリードなんか付けてたって形だけ。
人間など簡単に引きずってしまう力があるのです。
一般家庭で大型犬を飼う意味なんてあるのかな。
ないよな。
わかんなくなってきたぞ〜。
311わんにゃん@名無しさん:04/12/15 22:07:02 ID:fbpsJNeo
はちべえさん

犬種はなんですか?
処分を検討中との事ですが、それは、はちべえさんにとって、最終手段なのでしょうが、
個人的に、それを否定も肯定もする気持ちはないですが、
やはり、何かがあったときの事を考えれば、やもえない場合も実際あります。

もしも、最終手段を選んだ際には、保健所ではなく、最期の最期まで、はちべえさんが看取ってやっていただきたいと
思います。
312はちべえ:04/12/15 22:31:39 ID:fiOE5LIa
激しくスレ違い、お許しを。
最期まで看取る→飼い主の義務ですね。

ロットワイラー雄です。根詰めて躾&訓練した甲斐あり
この犬種の雄にしては驚くほど穏やかだとよく言われます。
表面的にはそうなのですが、自我を通す目的で
飼い主に唸り声を上げ脅すようになりました。
彼は絶対服従がどうしてもできないようです。
赤ん坊の頃から、どうも他の子たちとは様子が違います。
まだ様子見の段階ですが、実際危険な行動に出てからでないと
処分するか否かの決断には迷いが生じるのが本音。
それじゃ遅いんですが。
デカ犬飼ってるけど、飼うなと言う方のお気持ち察します。
313わんにゃん@名無しさん:04/12/15 22:34:53 ID:9nSToOlf
何`からをでかいと言うの?
314わんにゃん@名無しさん:04/12/15 23:16:09 ID:H6SPIVU/
>>312
大丈夫なんじゃないの?
ようするに自分の身の危険を感じるなら処分すべきだろうけど
よそに迷惑かけないように注意してるようだから。
ぶっちゃけると、どんなに完璧に躾して、この犬は大人しいだの
いってもさ。かむときはかむ。事故おこすときはおこす。
完璧なんか存在しない。
315わんにゃん@名無しさん:04/12/18 17:52:03 ID:J19HspVC
>>312
こいつは大型犬が嫌いな奴!騙されんな〜
316わんにゃん@名無しさん:04/12/19 01:05:12 ID:eQSP1Qe2
はちべえさん、私も雌ですがロッティ飼ってます。
この犬種の雄にしてはおとなしい。。。という言葉があったけど、
ロッティは元々おとなしい子が多いのでは?
逆に従順な性格、がっしりした体格が番犬等に向く為
利用されてるだけと思っていたけど。
ロッティとはよく係わり合いを持ちますが、ハイパーな仔、アグレッシブな仔、
番犬として訓練された仔以外ほとんどいません。
皆普通の飼い主ですし、極端な訓練などはしてなく、
ペットとして愛玩犬としてのロッティ大勢存在します。
家の仔もかなりメロウでロッティを勘違いしている人には驚かれますが、
どんな犬も生まれながらに闘犬とか介護犬なのではなく、
少しの素質とかなりの歩合で育て方が、犬の性格を決定するものだと信じたいのですが。
すべてのロッティを猛犬のように例えられるのは悲しいです。
317わんにゃん@名無しさん:04/12/19 01:19:22 ID:N26XaVbq
>>316

ロッティを「ガードドッグ系大型犬種」とみなす人は稀。
少なくとも飼い主でそう考えている人はいないでしょう。
俺は釣りだと思ってます。

トリビア:欧州にはロットワイラーの盲導犬がいます。
318わんにゃん@名無しさん:04/12/20 15:14:18 ID:sV6dPoOh
>317
う〜ん、私はデカ他犬種なのでなんともいえないんですけど、
散歩友達でオスのロッティ手放した人を知っています。
まだ生後7、8ヶ月くらいだったのに手放したの。
その人はメスを飼っていたのだけど、やっぱりオスは違うって…。
大きさはもちろん、アグレッシブだったり、やや攻撃的だったのが、
やっぱりショックだったみたい。欧や米はわからないけど、
日本に入ってきているロッティは、割と強い性格の子が多いのでは
ないかなぁ。PDの人たちが最初に輸入しているのだろうし…。
実際、PDとJKCと両方登録できる犬種なんかだと、PDの方の血筋の
犬の方が、強い気質の子が多いと感じてるんだけど…。
その辺の違いもあるんじゃないかなぁ。
319316:04/12/21 03:54:21 ID:GPXaty2H
>>318
おそらくあの大きさではしゃがれたら子犬といえども怯えてしまうかもしれない。
雄のロッティは雌と比較にならないくらい大きくなる仔もいるし、
でも7−8ヶ月で手放されたロッティがかわいそう。。。
子犬としては大きいし、でも成犬では無いし。
次の貰い手の人がすぐ見つかったのならいいけど。
ロッティは成熟するのが遅いからいくらでもトレーニングできたのでは。。。
それに性格ってそんなに遺伝するものなんですか?よく言われるけど。
うちの仔の両親はアタックドッグで、彼女はアタックドッグ訓練所で生まれました。
でも全然アタックできません。
いいこいいこされるととろけてしまいます。
ああ、ロッティ。。。
320わんにゃん@名無しさん:04/12/21 05:37:16 ID:c7ybEta7
>>317

生後7-8ヶ月で判断する方が間違えているんじゃないの?
未成熟の段階で攻撃性うんぬんするを決め付ける方がおかしいし、
子犬のアタックにビビッているようならロットワイラーの飼い主には
ふさわしくないと思う。317に補足するとロットワイラーは元々牛を
移動させる忠実な作業犬。番犬の資質も持ち合わせているが、攻撃性は
さほどない。ということで>>319に同意。
321318:04/12/21 11:01:06 ID:pQjys5Va
>320
ま、他人のことなんで…なんですけど。
私も生後7〜8ヶ月って遊び盛りだしね〜、といったのだけど、
雌を先に飼ってたから、似たようなもん…と思ってたみたい。
ところが、体は雌より数段大きいし、はしゃいで遊ぶことも
制御できない状態だったみたい。まぁ、先住の雌犬の方も
参ってしまったらしいんだよね〜。んで、一番手放そうと
思った動機は、唸る…ってことらしいんだけど…。
でもさ、遊びで唸ることもあるじゃない? 
いや、本気で唸るときの、目の色チガウ状態、ってのを私は
知ってるから、話を聞くと「どうもなぁ…」って感じ。
何頭かしかロッティを見てない私の目から見てだから、
何ともいえないんだけど、その雌ロッティは大人しい方だと
思ってたんで、やっぱりね〜って感想を抱いてしまったんだよね。

やっぱり大型犬を飼うのは、ある程度、覚悟とか時間的余裕とか、
心構えも必要だし、1頭だけを見て「この犬はこう」と思って
2頭目の大型犬に手を出したりしたらいけないと思うな…。

>316
ブリーダーに返却したそうです。その先は知らない。
私は2頭目の雄を飼う時、良く考えた方がいいよっていった人なので、
散歩中に見かけることがあるんですが、飼い主に逃げられます…。
322320:04/12/21 15:34:21 ID:BxvYW6nC
>321

なるほど状況がよくわかりました。

>やっぱり大型犬を飼うのは、ある程度、覚悟とか時間的余裕とか、
>心構えも必要だし、1頭だけを見て「この犬はこう」と思って
>2頭目の大型犬に手を出したりしたらいけないと思うな…。

は俺の課長しく同意です。飼う前の調査、飼ってからの覚悟って必要ですよね。
323わんにゃん@名無しさん:04/12/21 16:06:41 ID:/NB9ja5S
>>318
PDはロットワイラーないよ。
輸入と繁殖している人に聞いたら外産が荒いんじゃなくて
(そんな犬売れないそうだ)
先祖に気性の激しい犬がいるのでそういうのは産まれてしまう、
それだけのことだって。
日本で売ってるロットワイラーはほとんどショーブリード。
防衛の犬を輸入しているのは一部の酔狂な警察犬訓練所。
ペットショップで見たときはビクーリ。
324316:04/12/22 04:36:38 ID:Qgo6gSAy
何だかロッティ一色になってきてちょっとうれしいです。
日本にもロッティに興味がある人結構いるんですね。
私の住んでる北米ではロッティ、ラブとかゴル並みに大量生息しています。
それだけ無責任な飼い主によって放棄、そして保護されるロッティも多く、
おそらくほとんどのロッティはシェルターから貰われてるんじゃないかな。
ロッティ=凶悪の図式も見直されてきてるように思うし。
ピットブルも勘違いされたかわいそうな犬種。
シェルターに行く度いいこいいことだっこしまくります。
325わんにゃん@名無しさん
犬はなんでも飼い主次第。
体力も気持ちも弱い人は大型犬に手を出すべきではないな。