頭の良い犬悪い犬2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1IQ100
2わんにゃん@名無しさん:03/02/02 14:46 ID:6m3Kxf0M
前スレの結論

※馬鹿が飼うから馬鹿になる。
3わんにゃん@名無しさん:03/02/02 14:56 ID:nuC5yBHb
4わんにゃん@名無しさん:03/02/02 15:13 ID:ZHrWLnQM
ついにおかわり2杯目か
5わんにゃん@名無しさん:03/02/02 15:15 ID:PuHKl8fk
頭のいい犬 = うちの犬
バカな犬  =おまえんちの犬
6わんにゃん@名無しさん:03/02/02 23:40 ID:2LUM9mzH
頭のいい犬…ダックス・パピヨン以外の犬
馬鹿な犬…ダックス・パピヨン
7わんにゃん@名無しさん:03/02/03 02:51 ID:SfJzCdEU
>>6
禿しく禿しく同意!
8わんにゃん@名無しさん:03/02/03 03:46 ID:kukby5dK
うちの柴系ミックスをじいちゃんが公園に散歩に連れて行った
すたら近所のヤンキー一家の愛犬
ダクスとビグルとわけわかんねーベンジーみたいな犬が
ノーリードでうちのに襲いかかってきた。
じいちゃんは止めようと必至になって手を噛まれた上
ダクス共のリードが脚に絡みついてこけて腰を強打、通院。
犬は数カ所噛まれ、病院通いに・・・
それをぼ〜とみてただけのDQN飼い主・・・
飼い主がアホな犬種は頭悪くなるってことで
ダクスに1票(特にムカツクから)
9わんにゃん@名無しさん:03/02/03 03:56 ID:nTYHzHGA
>>6
犬種別の知能ランキング
(知能テストとは学習能力と服従性を推しはかったもの)
ではパピヨンは上位ですけどね
なまじ知能が高いので躾をきちんとしないと
いけない事も覚えてしまうのでそうなってしまうのでしょうね
結局は飼い主次第のようですが。
10わんにゃん@名無しさん:03/02/03 04:56 ID:HXwtGRKc
あれ、あんまり参考にならないよ。>パピヨン8位
11わんにゃん@名無しさん:03/02/03 05:41 ID:GC3EjMyr
>>8
警察に言え、保健所や公的機関に通報しろ。
小型犬でもケガ負わせたらその飼い主に責任を取らせろ。
小型犬=噛まない、大人しい仔と勘違いして野放しにしてるドキュソに思い知らせろ。
128:03/02/03 06:21 ID:PhlasaFd
>>11
うちのじいちゃんがすでに公的機関てか議員なんだよね・・・
(うちの市にある保健所や警察、ヤヴァイ系のとこはほぼ口きく)
なんかすぐ引っ越して行かれましたよ・・・そのお宅(藁
ちゃんと次の市報には「犬の放し飼いについて」の忠告が・・・
公園にも「綱を付けて散歩しましょう」の看板が立ちましたし。
昔その市報に「不要犬は保健所へ」っていうのがのってて
それにあんまりや!って文句いったら一切乗らなくなったなぁ・・・
ぶっちゃけうちもDQN寸前ですが・・・;
人様に迷惑は掛けてないつもりです・・・。
13わんにゃん@名無しさん:03/02/03 06:23 ID:zETec4Bu
議員かYO!



14わんにゃん@名無しさん:03/02/03 07:26 ID:LmckC9ii
僕のはもうこんなだ!ギインギインだ!
15わんにゃん@名無しさん:03/02/03 07:32 ID:hR1HtEpB
ハスキー、グレートピレニーズはかなりバカ だから捨てられるんだйё
16わんにゃん@名無しさん:03/02/03 11:39 ID:LFs2XUHa
>>10
ランキングだけじゃなくてもパピヨンの研究は進んでるが
賢いのは確かな模様
パピヨンがアホな犬と書いてる専門書はまったくなく、
逆に賢い犬として紹介されてる
賢い犬でも飼い主が馬鹿だと馬鹿犬になってしまうのですが
17わんにゃん@名無しさん:03/02/03 11:42 ID:8zJYwaiI
前スレにあった知性ランキング

http://www.petrix.com/dogint/intelligence.html

ここで言う知性とは、いわゆるIQではなく服従度です。
18わんにゃん@名無しさん:03/02/03 12:10 ID:LFs2XUHa
>>17
学習能力を混ぜたランキングでも上位ですよ
19わんにゃん@名無しさん:03/02/03 12:14 ID:LFs2XUHa
学習能力を混ぜたランキングでは133犬種でのテスト
服従度だけのテストもこちらのテストもパピヨンは上位でした
犬でいう頭の良いというのは学習能力と服従性だと思います

20 :03/02/03 13:14 ID:0+9mu0M1
以前飼ってたコリーは、人差し指で他のところを指差すとその先の地点を見ていたよ。
21わんにゃん@名無しさん:03/02/03 13:30 ID:7HyCG6dO
かしこいパピヨンを見てみたいものです。
22わんにゃん@名無しさん:03/02/03 13:47 ID:hrIqltzo
>>21
周りに躾出来る人少ないんですか?
友人のパピヨンは賢いですよ
賢い犬なんで躾はすぐ覚えるって言ってたな

訓練性が低いのはチャウ、フォックステリア、
服従性が低いのはチャウ、チワワ、スコッチテリアというのがよく聞くかな
テリアは特性上色々難しい点が多いですね
といっても結局は犬なんて飼い主の躾次第
賢い犬でも躾が出来なければ駄目犬、賢くない犬でも躾をすれば
迷惑掛けない程度には訓練できる
23わんにゃん@名無しさん:03/02/03 13:52 ID:hrIqltzo
あと個人的に思うのは一斉を風靡した犬は素人が飛びつくので
躾の出来ない人が目立つ=躾されていない犬の誕生
→馬鹿なイメージがつく

これはわかるけどね
躾が出来る人の犬を見るとイメージが変わる
見た事ないと先入観や偏見は多少はあるね
24わんにゃん@名無しさん:03/02/03 14:01 ID:16xsBNSU
>>22
そこんちが前に飼ってた犬はマルチーズで賢かったよ。
でも同じ躾してるのにパピヨンは駄目。
ひとくくりには出来ないけど、私はバカなパピヨンしか
知らないので。
25わんにゃん@名無しさん:03/02/03 14:06 ID:hrIqltzo
>>24
お互い少数の例しか見てないのでなんとも言えないですが
犬種別の多数実験では知能が発達してるのは事実のようです
パピヨンは人気種なので馬鹿飼い主が多く馬鹿な犬のイメージもありますが
あくまで躾をしてない時の話なのでどうなのかわかりません

それと2ちゃんで言う馬鹿な犬というのは躾がされてない犬の数が
多いもの、自分の周りでよくみる犬ばかりがリストアップされています
流行を作った犬、今流行りの犬は飼い主のレベルが低い傾向にあるので
犬自体の知能とはまた関係ない話だと思います

このスレでもMダックスと並んで人気ですが(w
スレの内容見るとただ躾をしてないだけのものばかりです

飼い主にヴァカが多い犬種
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1023330979/
26わんにゃん@名無しさん:03/02/03 14:10 ID:hrIqltzo
結局は人気のある犬を飼ってる躾もできない馬鹿飼い主に
周りの犬飼い達が不満を溜めていて吐き出しているという状況でしょう

ペットショップや訓練所等躾をやっているとこでも
質問してみるとわかりますがパピヨンが馬鹿だという人はいないかと
ただその飼い主はどうですか?という話になるとニガワラが多いです
一度質問してみるといいでしょう
27わんにゃん@名無しさん:03/02/03 14:11 ID:hrIqltzo
あと多頭飼いの場合は躾方法がまた変わってくるので注意ですね
きちんと順位付けをして、性格にあった躾をしていかなければ
犬自体のやる気がなくなったり、性格が曲がったりします
28わんにゃん@名無しさん:03/02/03 14:13 ID:j6DjE+QG
犬と日常生活を送るにあたって
ある程度飼い主が楽だと思った時点で
犬に教えるの止めちゃう傾向ってありませんか?

うちはそうなんですけど
座れ・待て・つけ・こい・トイレetcを覚えて
日常「困った〜」って事がなくなった時点で
それ以上教えなくなってしまった(;´Д`)<悪いのは私です

んで、テレビでうちの犬に出来ない事ができる犬を見ると
「賢いなぁ〜・・・・うちのも3ヶ月前から教え始めていたら、今頃出来てるかも」と考え
ちょと後悔したりする。
29わんにゃん@名無しさん:03/02/03 14:15 ID:hrIqltzo
>>28
それはありますね
室内で自分に被害が被る事は躾するけど
屋外での躾が不十分の人も非常に多いですね
3028:03/02/03 14:34 ID:j6DjE+QG
>>29
>屋外での躾が不十分の人も非常に多いですね
よその人に迷惑=結局自分が困るはめになるので
人様に迷惑をかけない様に躾けたつもりですけどねw

ところで「頭の良い犬」の基準ってどんなもんでしょうか?
グッドシチズンテスト合格レベルつーのは高すぎ?(うちのは無理ですw)
全ての犬がグッドシチズンテスト合格できるようになればステキですよねぇ。

最近惰っていたのを反省し
グッドシチズンテスト合格目指して躾けてみようかな( ̄ー ̄)ニヤリッ
31わんにゃん@名無しさん:03/02/03 16:38 ID:Xbr36nCL
>>30
あれは飼い主の躾の技術をテストしてるだけのような・・・。
「頭の良い犬」は人間と同じで難しいですが、躾の覚え具合、
服従性等ではないでしょうか。
3228:03/02/03 16:45 ID:j6DjE+QG
>>31
なるほど。
思いっきりスレ違いだった(鬱
33わんにゃん@名無しさん:03/02/03 20:15 ID:FWUfh8L2
本当に頭がいい犬はずるがしこい・・・。
うちのはご自分で何かを考えて行動してらっしゃりますね。
一応座れ待て伏せツケこい、あとおまけにお手おかわり
教えてますがそれ以上はいらない気がします。
ちなみに服従性はあんまナシです。
でもあたまいいんだよ・・・
もう一匹は言われたことはできるけどそれ以上は
できないタイプ・・・ほんと犬。
34わんにゃん@名無しさん:03/02/03 20:21 ID:tmNAN1Xv
頭がいい犬って、人間にとって都合がいい犬の事ですか?
35わんにゃん@名無しさん:03/02/03 22:16 ID:6q0k9R4y
>>34
そうなります。
馬鹿犬と発言がありますが犬の行動を見ればまったく自然な事。
それでも馬鹿と言われるのは人間にとって都合悪いからです。
ペットの場合は人間に都合が良いものが頭良いって事ですね。
36わんにゃん@名無しさん:03/02/09 14:22 ID:zRwbCsRm
保守
37わんにゃん@名無しさん:03/02/11 16:00 ID:Uiw0bHjY
保守
38わんにゃん@名無しさん:03/02/13 14:54 ID:4g1suGvh
ブリー惰も外見だけじゃなくて性格や知能をもっと重視しろよ
39わんにゃん@名無しさん:03/02/19 13:12 ID:YKTq5WLS
保守    
40わんにゃん@名無しさん:03/02/21 12:56 ID:3RmX1rZ+
マンコ 
41 :03/02/22 18:40 ID:2hu0Cxox
ドーベルマン、シェパード、コリー、シェルティー、チワワは賢いらしいよ。
42わんにゃん@名無しさん:03/03/02 02:52 ID:QYlFUqD7
パピヨンは馬鹿らしいよ
43わんにゃん@名無しさん:03/03/11 12:39 ID:zGI+OdU/
室内飼いトイ・プー1才半。いつも、話し掛けてばかりいるんで言葉を、かなり理解している様子。自慢では、ありません。犬種じゃなくて接すれば、接する程、人間化してくるんじゃ!?ボケっとしてるヤシのが、かわいいかもね。
44わんにゃん@名無しさん:03/03/11 14:10 ID:EMaQnIuh
うちの上の犬=真の意味で頭がいい。
うちの下の犬=服従性として頭がいい。
周囲には上の犬が頭がいいといわれ、
下の犬はおりこうさんといわれる。
自分にとっては一般的に頭がいいのはどっち?と
きかれたら、下の犬を指すことにしている。
上の犬の頭の良さは確かにすごいけど、人間にとって都合が悪い…。
45わんにゃん@名無しさん:03/03/11 14:41 ID:YExKjkU1
>>43
禿同。
どれだけ人間と接しているか、変化のある毎日を送っているかで人間の
心理を読み取るカンは全然違ってきますね。
元々の資質でいけば、これは偶然なのかもしれませんが、うちの場合、
純血種よりも雑種の方が歴代賢いです。
まあ、頭よくても悪くてもみんなカワイイですけど。
46わんにゃん@名無しさん:03/03/11 14:55 ID:9/t90sbO
ここの板に初めてきたけれど
パピヨン評判悪いね・・・
あまり廻りで飼っている人がいないので
よく知らなかったんだけど
違う犬種にしてよかった
47わんにゃん@名無しさん:03/03/12 01:19 ID:dl9+yQMF
>>45レス、ありがとう43です。うちは、出来る限り連れて外出も、してます。日に日に成長するのが、末恐ろしい毎日です。以前、飼ってた外飼いのヤシは、散歩だけのコミニュケーションだったので、差が歴然。今更だけど、 ごめんね‥
48わんにゃん@名無しさん:03/03/12 01:44 ID:BOxCrxuP
プードルは盲導犬だし、元々かなり頭の良い犬だよ。ラブは個体差が激しいけどプードルは穏やかな子が多いと思う。
49わんにゃん@名無しさん:03/03/12 02:11 ID:WnOFQ+Id
犬の頭の善し悪しを語るのは難しいけど、人間なら簡単だな。
必死になってパピヨンが馬鹿だという事にしたがっている奴、
オツムの程度がわかるよ(藁
50わんにゃん@名無しさん:03/03/12 23:46 ID:sa2dd8T8
馬鹿犬…ダックス(最強)・ポメラニアン

チワワは気性荒いが頭は悪くないと思う
パピヨンは無駄吠え多いが馬鹿じゃないと思う
51わんにゃん@名無しさん:03/03/12 23:58 ID:QdRptol9
我が家の生き物を頭の悪い順に並べると
ピレニーズ、なんかわからん雑種犬、柴系雑種犬、私、雑種猫
となります。
52わんにゃん@名無しさん:03/03/13 23:46 ID:2eJBn6jw
ヴァカ犬・・・パピヨン
>>49のヴァカレスを見るとよくわかる
53わんにゃん@名無しさん:03/03/13 23:53 ID:exbfSpKz
↑> ID:2eJBn6jw ここにも粘着出現かよ!
54わんにゃん@名無しさん:03/03/13 23:54 ID:2eJBn6jw
↑うるせー!ピヨ飼いは早く寝れ!
55わんにゃん@名無しさん:03/03/28 10:08 ID:fnVEQIPt
室内飼いの子のほうが賢い。。。
56わんにゃん@名無しさん:03/03/28 10:15 ID:OmD9gh60
>>55
それは年中一緒に居るから躾が入りやすいってだけっしょ。

でもパピヨンってすごい頭良いって言うのはほんとだよな。
色んな順位結果みてもそうだし。
だからこそダメなんだよな〜。
パピ飼いはバカが多いから、頭の良い犬は飼いきれないで
パピ自体の評判落としちゃってよ〜。
ビーグル飼っておけばいいのに。
57わんにゃん@名無しさん:03/03/28 10:24 ID:09tSIWge
室内飼いとゆう環境が頭の良い犬を育てる。生まれつきの優秀な能力も環境によっては発揮されない。
58わんにゃん@名無しさん:03/03/28 14:01 ID:gwTYcVGj
パピヨン飼いはバカおおいけど
パピヨンはあたまいいよ。
本読んでる?
59( ´,_ゝ`)プッ :03/03/28 17:22 ID:gp/nyGpl
犬なんざぁ飼う奴が頭が悪いんだよ
( ´,_ゝ`)プッ
60わんにゃん@名無しさん:03/03/28 20:04 ID:lQ9bNMHX
賢い犬=理解力、学習能力があり、すぐに吸収する。レトリーバー系、プードル、
ボーダーコリー、ロットワイラー、ドーベル、パピヨン、ボクサー、など、、。
頭が悪いって言う言い方はよくないけど、訓練士さんに聞いた話では、ハスキーが
ダントツで何回教えても出来ないらしいです。でも、良いところもあるよ。ハスキー
はとっても人間大好きでフレンドリーでおとなしい子がおおいしね。
61わんにゃん@名無しさん:03/03/28 20:23 ID:7gBMymAo
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

↓ おすすめゲーム ( フリーソフト )
http://my.vector.co.jp/servlet/System.FileDownload/download/ftp/0/278022/pack/win95/game/table/pachinko/majo_.lzh

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
62わんにゃん@名無しさん:03/03/28 22:49 ID:6i9ZkXru
犬の中で一番頭の良いのはプードルだと聞いた事がある。
ラブやゴールデンは実はそうでもないらしい。
63わんにゃん@名無しさん:03/03/29 17:27 ID:HGDUeg9N
よく、わからないのでおたずねします。
イヌの場合、訓練性能(覚えの良さ)
イコール知能指数になるんですか。
人間の場合だったら違う気がするけどネ。
64わんにゃん@名無しさん:03/03/29 19:34 ID:RuTAUri2
覚えの良さは記憶力がいいから。記憶力の良い人間は頭の回転が良く
機転が効いて頭が良い。人間の脳神経細胞は刺激を受けると神経繊維
を伸ばしてシナプスと呼ばれる連結部を作り、隣の神経細胞とつなが
っていきます。

更に幾つもの神経細胞と繋がりながら、神経細胞と言うネットワーク
を作っていくのですが、この回路で情報をやりとりすることで、私達
は体の機能をはじめ、思考や行動、感情までをもコントロールしてい
いるのです。

逆にこのやり取りがスムーズにいかないと、理解力を始めとした能力が
衰えてしまうのです。私達は脳神経細胞の3%しか活用していないと言
われていますが、それは神経細胞の絡み合いがまばらで、大部分がネッ
トワークを形成していない事を指します。

「火事場のバカ力」という言葉をご存知ですか?舵に見まわれた女性が
一人でたんすを担いで飛び出してきたというほど、「いざとなれば人間
は想像出来ない力を発揮する事がある」ことのたとえです。

しかし私達の殆どが本来持っている能力を使う事無く深層に眠らせたまま
一生を終えてます。もしもいつでもこの能力を自在に引き出し、思う様に
使いこなせれば、こんなに力強いことはありません。何故本来持っている
はずの能力を使えずにいるのでしょうか?

実はその原因は私達の意識の中にあったのです。例えば、「今年中に
300万円貯めよう」という目標を立てたとしても、2、3日もすると
「やっぱりこんな安月給じゃ無理だろう・・」といったようなマイナス
思考。あるいは、そうなるとは限らないのに自分で勝手に繰り上げてし
まう間違った思いこみ。このように物事をマイナス面から捉えてしまう
心の壁は別名「メンタル・ブロック」と呼ばれており、本来貴方が持っ
っている力を押さえこんでしまう働きがあります。
65わんにゃん@名無しさん:03/03/29 21:01 ID:gVymvO60
>>63
ペットの場合はそれが知能指数と直結でいいのでは?
人間からみて頭が良い犬っていうのは学習能力の高さだからね。

>>64
長くて諦めた
一言でいうと何?
66わんにゃん@名無しさん:03/03/30 00:31 ID:A1RU6F1D
不毛だ
67わんにゃん@名無しさん:03/03/30 11:29 ID:K75ZQp+F
プードルは覚えが早いだけじゃなく、機転が、ききます。故にズル賢い。バカ飼い主は、ボーっとしてると、してやられたりする。 怒
68わんにゃん@名無しさん:03/03/30 14:47 ID:vOrH06pq
ある程度かしこくないと猿みたいなずる賢い事できないもんね。
プードルはホントに頭は良いね。そのうえすばしっこいから、
人間が馬鹿にされないよう、しっかり主人にならないとね。
うちのロットワイラーも結構賢いけど、ノソノソしてるから
まだらくかな。。。
レトリーバーは賢いけど、頭数多いだけ、駄目な飼い主さんも
多いみたいね。このまえ神奈川の盲導犬センターに行ったときに
会った犬たちは優秀な血筋だけあってほんと賢くて、愛嬌もあり、
興味もたくさんある犬たちだったなぁ。
69わんにゃん@名無しさん:03/03/30 15:01 ID:DkH4LrC9
長いから、面倒な人はとばしちゃってください。

うちの犬が頭がいいと思うとき:
15種類程度の芸や呼び戻し等は当然できるのだがそのほかに

・昔、ゴミや葉っぱを咥えると取り戻すためにおやつをちょっともらえた。
  →おやつが欲しいのになかなかもらえないときや、かまって欲しいときは
   何かを咥えて「これでどうだ」と言わんばかりに見せに来る。
・同じく、暇で遊んでくれというときにはボールやおもちゃをわざと
 家具の下に押し込みに行き、「とってくれ」と言う困った表情で
 振り返って鼻を鳴らしアピール。
・○○来たかなあ、というと駐車場の見える窓を偵察に行ってくれる。
・急に「あれっ!?」と言って耳を澄ましてみせると、一緒に
 周囲の気配を伺って警戒モードになり、やはり窓に偵察に走る。
・いたずらした後は表情が違うのですぐばれる。喜怒哀楽の表情豊か。
・人間の顔の表情を読んで遊ぶ。こっちは他の仕事しながら表情だけ作って
 やると、勝手にウケてはしゃいだりシュンとしたりしている。

こういうのって、基本的にやっぱ学習能力の結果じゃないのかな〜?
私はこの程度で十分頭がいいと思えるんだけど違いますか?
違うという人は具体的にどういうのが「頭がいい」というのか
ぜひ教えてください。うちの犬に試してみるから。
70( ´,_ゝ`)プッ :03/03/30 19:20 ID:wl1J5yPO
犬なんざぁ飼う奴が頭が悪いんだよ
( ´,_ゝ`)プッ
71わんにゃん@名無しさん:03/03/30 22:18 ID:+LyjkZpW
犬は人間にとって最高のパートナー。
犬との生活は人間にたくさんの幸せと健康をあたえてくれる。
あ〜犬と出会えて幸せだぜ!
72わんにゃん@名無しさん:03/03/30 23:32 ID:4iRhfpEi
100l馬鹿犬はミニチュアダツクス
吠え過ぎてうるさい
73わんにゃん@名無しさん:03/03/30 23:45 ID:w5OMQhXc
↑決めつけるのはよくないよ。頭数多いから、しつけが出来てない子が
多いんだよ。もともとダックスはおしゃべりの子が多いし。知り合いの
子はきちんとしつけられてるからとーーってもお利口さんですよ。
もともと結構しつけ入りやすい犬みたい。犬がバカなんじゃないよ。
74わんにゃん@名無しさん:03/03/31 03:08 ID:AX9YmFlM
100%馬鹿な飼い主は「うちの○○ちゃんはホントに良く食べて、
こんなに太っちょさんになっちゃってオ〜ホホホ。食べちゃ駄目って
言聞かせてるのに食べるものですから世界一大きくなっちゃった
ザマす。でもそんなやんちゃな○○ちゃんが一番好き」
75わんにゃん@名無しさん:03/03/31 09:57 ID:OTRQdXu/
<68さん ロットワイラーは、結構、マターリしてるの?訓練は、はいりやすいですか?
76わんにゃん@名無しさん:03/03/31 12:50 ID:d8y4uqXp
>>73
家のダックスはしゃべらないけど馬鹿かな?
77わんにゃん@名無しさん:03/03/31 13:54 ID:Fhn5Bvrm
うちのコギもいつも話しかけているからか、けっこう言葉とか場の雰囲気
読めてる気がする。
旦那と口論が始まりそうな空気になってくると、リアルでわたしらの間に
入ってきて「アウォ、アオ〜」とか口とんがらかして小声で吠える
まあまあ、と仲裁しているつもりなんだろか(w
78わんにゃん@名無しさん:03/03/31 14:26 ID:1B9+gX0u
>>76
どう読んでも
喋らない=馬鹿なんて読めないぞ。
お喋りが多いってしか書いてないようだが。

そもそも喋るってのが何を指してるのか、吠えるって事?

79わんにゃん@名無しさん:03/03/31 14:27 ID:1B9+gX0u
「犬なんだから吠える以外にないでしょ」とか言われそうだな。
吠える事をおしゃべりと表現する人が珍しかったので一応書いてみた。
80わんにゃん@名無しさん:03/03/31 23:36 ID:yQeDLXBY
79ごめんね。ややこしく、おしゃべりなんて書き方して。
昔家にあった、犬の大百科事典に、外国の方のダックスの文献がのってて、
そんな風にかわいらしく良く吠える事を表現されてたので
気に入って個人的に使ってるんです、、。(~_~;)スマソ
81わんにゃん@名無しさん:03/04/02 13:18 ID:qbaj8zYJ
うちではぱぴとだっくすどちらも飼ってるけどぱぴは頭はいいよ。ずるかしこくかまって欲しい時は仮病を使って嘔吐するまねをしたりする。しつけの面では問題はなく2匹ともむだ吠えのないいい子です。
82わんにゃん@名無しさん:03/04/05 02:10 ID:Y1TYybdI
コーギーは賢いですか?
83わんにゃん@名無しさん:03/04/07 22:28 ID:Z9w002zy
>>82
コーギー、賢いです。
うちのは、特に厳しく訓練したわけではありませんが、
雰囲気で、コマンドを20近く覚えました。
2ヶ月以上言ってないコマンドも覚えてます。

コマンドを覚えた数=賢さ っていうと反論する人が
わさわさ出てきそうですが・・。参考まで。
84わんにゃん@名無しさん:03/04/10 21:42 ID:BBnAkQc5
「ウチの犬はバカだから」と言う飼い主多いけど、そいつら自分がバカだと言っている事に気が付いてない。

うーん、おバカ。バーニーズ・M・ドックなんていかかがでしょう?
知り合いが2頭飼っていますが、学習能力低い、と言うかトロくてマイペース。
自分のでかさが分かっていなくて、まわりの犬大迷惑。

83>
コマンドで賢さは計れないと思うけど、従順さというか服従の目安にはなるでしょうね。
コーギーて興奮して熱くなるとコマンド入らなくなりませんか?
友人のコーギーが、普段大人しいのに犬同士で遊ばせて熱くなると、コマンド入らなくなって困ってます。
そんな時も、呼び戻しとか効きますか?
85わんにゃん@名無しさん:03/04/10 22:42 ID:mQ+Bt+Tx
飼っている人ごめんなさい。
ビーグルはアフォじゃないですか?
86わんにゃん@名無しさん:03/04/11 00:18 ID:RHB3vfqY
例えば、どういうのがアフォ?
87わんにゃん@名無しさん:03/04/11 00:36 ID:s5Tvn+Fs
コ○○ケルは、元気で可愛いよ。
88わんにゃん@名無しさん:03/04/11 00:38 ID:s5Tvn+Fs
スレ間違った、すみません。
89わんにゃん@名無しさん:03/04/11 02:44 ID:mjSzLO2g
>>85
躾は入りやすいと思うよ。
バカっていうイメージより単純のほうがイメージに近くないか?

逆に頭の良い犬のほうが躾が入りにくいって言うよね。
自分で勝手に判断しちゃうからだそうだ。
90わんにゃん@名無しさん:03/04/11 07:19 ID:0UNZM+MP
>>85
友達の柴mixはイイ娘だったけど、禿しくちゃっかり者でしたYO!
特に待てをやると目がらんらんと輝いてて
思わず貞操の危機を心配してしまった程(w
隙は突いて来るし、少しでもそっぽ向こうものならあんぐりと。

でも、動きがなんか可愛いから許す。
91わんにゃん@名無しさん:03/04/12 23:23 ID:pKorHQ9T
>ビーグルをアフォと思う訳

家はかなりの田舎なので、少し前までは、ポインター、セッター、ビーグルなどを連れた
ハンターをよく見掛けましたが、一番飼い主とはぐれるのがビーグルかと…。
ある年は、散歩中に知らないオサーンに「ビーグル見なかった?」と聞かれ、
またある年は「ビーグル犬探してます」の折り込みチラシを見つけ、該当の
ものと思われるビーグルにも遭遇したが(2頭ツレだった)、保護しようと、
「おいで〜」と声をかけたのに、2頭で顔を見合わせてから、テケテケと
行ってしまった。それ以外でも、はぐれビーグルは本当に多くて、
私の脳内、ビーグル=すぐ迷子→アフォ?
92わんにゃん@名無しさん:03/04/15 23:37 ID:RzJuK0b4
叩きでない書きこみきぼんぬ
93わんにゃん@名無しさん:03/04/15 23:42 ID:U4wRCGSd
ビーグルは放浪癖があるようです。
それがアホなのかどうなのかはわかりませんが。。。
アホというよりもずる賢いような気がします。
言う事聞かなくても、ここまでなら許してもらえるかも?とか
許してもらえなさそうだから、こっそり見つからないように悪事を働くとか。
小型愛玩犬とビーグルを飼ってますが、ビーグルは扱いにくいです。
94山崎渉:03/04/17 13:54 ID:IZaS8BX/
(^^)
95山崎渉:03/04/20 02:38 ID:T/Y54nhY
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
96わんにゃん@名無しさん:03/05/03 20:50 ID:kYAh53JA
保守
97わんにゃん@名無しさん:03/05/15 23:57 ID:BnyhEmLw
age
98わんにゃん@名無しさん:03/05/17 07:53 ID:17H2kQvw
頭の良い犬とは家の犬の事を言うのかな?

家庭犬服従CD−X(大学科:30科目)も1歳の時に取得
フリスビーのフリー・スタイルの大会デビューは6ヶ月(未完成だけど下位入賞した)
災害救助犬にも合格
アジリティ大会は時々入賞(含優勝)
臭気選別でも大会はいつも上位入賞(含優勝)
尚かつセラピー・ドッグの資質充分

覚えるのが早いし成績が良いので、色んな事を教えても直ぐに他の犬を追い越しちゃう。
トロフィーやカップ、盾、ロゼッタが沢山ありすぎて全部は飾る所が無く寝室にゴチャゴチャ。(笑)
…2ちゃんねらーを宣言してしまった様なものだな < 私(笑)
99わんにゃん@名無しさん:03/05/18 01:10 ID:DLCmwx3E
↑6ヶ月の犬にフリさせんなよ。
100わんにゃん@名無しさん:03/05/18 01:14 ID:DLCmwx3E
↑訂正。

6ヶ月の犬をフリ競技会に出すなよ!
101わんにゃん@名無しさん:03/05/18 01:17 ID:N7emaw5S
これで犬種がペキだったら
マジ98を尊敬する(w
102わんにゃん@名無しさん:03/05/18 02:24 ID:QerZyhVR
>>98そこまで犬と出かけられる時間があるのが羨ましい…
103わんにゃん@名無しさん:03/05/18 15:03 ID:5fRizCcE
ネタだったら笑うな。
104わんにゃん@名無しさん:03/05/19 20:32 ID:QBqH7X9g
プードルc純刀Bボーダーコリーとセぱー度は五月蝿いのが珠に傷。
105山崎渉:03/05/22 03:29 ID:jlaCo1Gc
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
106わんにゃん@名無しさん:03/05/25 23:35 ID:mhFZU9cd
>>104
煩いボーダーやGシェパードは駄目だろう。
賢いボーダーやGシェパードは大人しくするべき時には大人しいし、動きもイイ。

本格的なGシェパードと比べれば、どんなプードルも平伏さざるを得ない程賢い。
ボーダーコリーが一番賢い犬種と俗に言われているが、選ばれたGシェパードの賢さは別格。

私はそれらと比較するので、ボーダーコリーが賢いと思った事は一度も無い。

勿論、大多数のGシェパードは駄犬だが…。
107わんにゃん@名無しさん:03/05/26 00:49 ID:+EfgRAm8
犬を抱いて散歩してる女性って
大体がブスだよね。
犬の方がめっちゃかわいい。
どうしてなの?この現象。
108わんにゃん@名無しさん:03/05/26 01:45 ID:cqkDCeAd
頭が良い悪いはよくわからん。人間が犬に求める状況・内容にもよるし。でも、
人から教えられたことを黙ってするなら別に犬じゃなくてもいいんだよね。ここ
は犬板だし、こんな意見はスレ違いなんだろうけどさ。自分で考え、行動できる
犬が頭が良いと思うのだが。

それにしても頭が良い犬という話でどうしてフリ犬がでてくるんだ?頭が良いって
自負しているんだったら、犬にフリを投げるように教えてみてよ。で、人間がフリ
を取りにいきなよ。そうすれば○○ダンサーズショー的に面白いと思うのだが。



109108:03/05/26 01:48 ID:cqkDCeAd
<<○○ダンサーズショー的に・・

○○ダンサーズのショー以上に、に訂正。吸いません。
110わんにゃん@名無しさん:03/05/26 22:12 ID:jWp+vL7e
>>108
某牧場の昔話として…

ボーダーコリーが自分の餌皿を口でくわえて投げ、自分でキャッチする遊びをしてたそうな。
テレビで昔見た話。
教えもしないで勝手に遊んでたと。

でも当時はフリスビーなんて誰もやってなくて「変な遊びをする可愛そうな犬」と思われていたそうな。
111山崎渉:03/05/28 11:34 ID:ddocsiED
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
112わんにゃん@名無しさん:03/05/28 19:54 ID:xcBQYol/

398 :名無しさん@3周年 :03/05/28 03:44 ID:dtZ3ZByN
猫は頭が良い。(本当の意味で)
犬は中途半端に頭が良い。

犬が首輪でつながれるのを義務化されているのに、猫は自由だ。
けっきょく、人間への態度、付き合い方で正解だったのは猫だろう。

「地域犬」は今後も認められないが、地域猫は広がりを見せている。
常に毛の手入れを欠かさず、犬よりきれいにしてるのもポイント。
さいごは自我のつよい動物が愛されるんだね。

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1053817145/398
113ひで:03/05/29 15:54 ID:NveB2AEb
 人間の命令をよく聞く犬ということかな。
114わんにゃん@名無しさん:03/05/29 23:22 ID:bZR+G0s3
賢い不服従と云うのが盲導犬には要求されるのだぞ。

言う事を聞くだけならバカ犬でもできる。
自分で判断してこそ頭の良い犬だろう。
115わんにゃん@名無しさん:03/06/05 23:54 ID:mrNnQceW
age
116わんにゃん@名無しさん:03/06/06 00:40 ID:HU7UeqGE
あのう・・・スレ違いかもしれないんですけど、書きます。

近所の子が「この犬は馬鹿だからこんなの食べちゃうんだ〜」
といって、別のお宅の犬にクッキーの粉をまぶした砂を食べさせたりしてたそうです。
それからというもの、そのお宅では犬を玄関の方に繋ぐのを止めたんですが・・・
ちなみにそんなことをした子どもは小学生女子です。

どう思います?

117わんにゃん@名無しさん:03/06/08 21:15 ID:SfTZaqV5
ボーダーコリーが1番頭いいね!
118わんにゃん@名無しさん:03/06/10 22:57 ID:5xgz/BrK
>>117
少なくとも日本に入って来たボーダーコリーは馬鹿ばかりだな。
119山崎 渉:03/07/15 13:51 ID:/FCEmAJO

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
120わんにゃん@名無しさん:03/07/15 17:07 ID:pcwZ6/S4
ミニチュアダックスはほんとにばか
121わんにゃん@名無しさん:03/07/22 20:07 ID:6dvausc/
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
122山崎 渉:03/08/02 02:03 ID:yvyGSC1m
(^^)
123わんにゃん@名無しさん:03/08/13 18:55 ID:9jrqe46H
何度も出てるが
頭のいい悪いは定義次第だよね。
ほんとうに頭のいい犬は、飼い主でもない人間に服従したりしない。
124わんにゃん@名無しさん:03/08/13 19:31 ID:Vt8181vM
かしこいMダックスしか知らなかったから、Mダックスってすっごく頭の良い犬種だと思ってた。
125わんにゃん@名無しさん :03/08/14 07:37 ID:QHCR608I
柴、シェルティ、ダックス、キャバリアと飼ったけど、当然ながら
キャバリアが一番頭が悪いかも(^^;機転が利かないというか
マターリしすぎ・・・そこがかわいいんだけど
126わんにゃん@名無しさん:03/08/14 22:29 ID:2po/x0Dj
シェルティとMダックスを飼ってますが
シェルティは賢い、ダックスはバカですw

127わんにゃん@名無しさん:03/08/14 22:46 ID:ci6y6d/e
↑に同意! Mダックスはおばかさんだがそこがかわいいともいえる。
ドーベルはほんとに賢かった。
128山崎 渉:03/08/15 13:15 ID:L8a3q/RS
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
129わんにゃん@名無しさん:03/08/17 19:09 ID:pZEVQl3I
バセンジですが、頭が悪いのかしつけが出来ません。
助けて下さい・・・
130直リン:03/08/17 19:10 ID:F8oWYzjV
131わんにゃん@名無しさん:03/08/17 20:51 ID:CpwKE0oa
実は雑種が一番かしこい。
132わんにゃん@名無しさん:03/08/17 20:53 ID:pZEVQl3I
誰か バセンジ飼ってる人はいませんかぁ
133わんにゃん@名無しさん:03/08/18 10:54 ID:hS1zdW3L
>>132

バセンジ特有のしつけ方なんてないですよ。
しつけ板にでも行って、過去ログとかをよく読みましょう。
134 ◆iUJ3JwlKHE :03/08/18 12:05 ID:/XKbtS4n
賢い犬って、動きも活発でハイテンションな雰囲気あるけど、賢くてマターリ系のは、居ますか?レトリバー以外で思いついたら、レスよろしく!
135わんにゃん@名無しさん:03/08/18 12:17 ID:hS1zdW3L
>>134

犬種よりも血統や個体差のほうが大きいです。
里親募集で、ちょっと大きくなって性格も良くわかってる犬を
探すのもいい手段だと思います。
136134:03/08/18 12:51 ID:wECgk/jp
>>135レスありがとう。もちろん血統とかは見て検討するつもりですが、まず犬種的にセレクトして検討しようかなと‥ 訓練、躾等、環境も気を付けるつもりですが犬種、迷いますね。
137わんにゃん@名無しさん:03/08/18 13:04 ID:aZzyVHmC
馬鹿な飼い主に飼われてる頭のいい犬と
賢い飼い主に飼われてる頭の悪い犬、
どっちがましなんだろう・・・。
138わんにゃん@名無しさん:03/08/18 14:38 ID:8lcF2cW8
後者のほうが犬にとっては幸せそうだね
139わんにゃん@名無しさん:03/08/18 15:28 ID:5XtrAEXj
獣医院に来てる犬達を見ての感想(正確な数を測定したわけじゃないからね)
シーズーは噛む子が一番多い。次は雑種かな?
でも雑種は噛む子も多いが、反対に良い子も多い(3対2くらい?)
ダックスは飼い主と一緒にいるは気が強い犬もいるけど、飼い主が離れれば大人しくなったりする
人を見てるふしあり 待合い中ずっと吠え続けている子2匹いるがやめさせてほしい
ゴールデン、ラブは比較的良い子が多いけど時々びっくりするくらい大げさになる犬もいる
大げさな犬は、変に神経質すぎるオーナーが飼ってる事が多い
年輩の方に飼われているプードルはわりと吠える
患者では無いが、知り合いのうちのプードルで家族の中の1人以外全てに出会うと噛みつく犬知ってる。何故…
シュナも吠える、噛むの子多い。というよりテリア系はそんな感じ
柴もやはり強い子多いが、中には笑顔をみせる可愛い子がいる
パピヨン 普通多い
ボーダー 2通りに別れる しつけほぼ完璧オーナー派に飼われている子は言うことがない
はやりでかっちゃったかな?って感じのオーナー派の犬は噛んだり暴れたりする子多い
年輩に飼われているマルチとヨーキーは
めちゃくちゃ良い子とオーナー守らなきゃ!って張り切ってるの?て感じの強犬に別れてる子多い
バニは自分では悪い子見たことなし。みんなおおらか人なつこい
最悪だったのは噛もうとするセントバーナード(初めてみた)
しつけできないなら大きい犬飼わないで! 噛まれたら死ぬよ
もちろん診察できなかった

以上、全て自分の知ってる中だけでの個人的な感想なので参考までに
まあ、犬それぞれタイプはあるけど結局オーナー次第かな?
140139だけど:03/08/18 15:39 ID:5XtrAEXj
自分が今飼っている犬は、もしかして本当にあふぉちゃんかも?
ちゃんとトイレで糞尿する気はあって駆け込むんだけど
大抵間に合わないで途中でうん○一つ二つ落としていくし
散歩中通りすがっただけの人に悲鳴あげる事あるし(ごめんなさい)
待てはわかるのに、よしがいつまでたっても憶えられない。
(ご飯の時は他の犬が食べ始めると食べる)
前すれに書いてあったタオルの知能テストだって
タオルかけたらそのまま寝てしまった
時々家族の事忘れたりするし
他にも色々色々本気のアフオか?伝説が本当に色々ある
でも可愛い
141わんにゃん@名無しさん:03/08/18 17:06 ID:I7hUwlKF
>>136

ある程度大きくなった(6カ月ぐらい)雑種をきちんとしつけるのが一番いいよ。
性格もあらかじめわかるし。
142わんにゃん@名無しさん:03/08/18 17:08 ID:I7hUwlKF
>>137

賢い飼い主に飼われている
アタマのいい犬が、なんだか一番かわいそうみたいな気がする。
143わんにゃん@名無しさん:03/08/18 17:22 ID:KIrDn7cv
>>133
しつけは前の犬と同じようにしたのですが
性格がまるっで違います。
忍耐強くしつけていきます。
144わんにゃん@名無しさん:03/08/22 22:53 ID:cPEvZNVR
(^^;
145わんにゃん@名無しさん:03/08/23 22:56 ID:RfnffCaF
http://www.petrix.com/dogint/11-26.html
↑↑これってアメリカでの調査だよね??
アメリカにはFT系のラブが居ない(少ない)ので、
英国FT系のラブならもっと上位だと思うのだが・・・
FT系ラブ飼ってる人どう思う?わしの親バカだろうか??
146わんにゃん@名無しさん:03/08/23 22:58 ID:Gxvuyveg
2
147わんにゃん@名無しさん:03/08/27 17:40 ID:pTFuKgCg
テストをやれば
148わんにゃん@名無しさん:03/08/30 04:53 ID:A/9DwT8D
しゃべれない犬は頭悪いの?
149わんにゃん@名無しさん:03/08/30 16:37 ID:HPUVDxxs
145だけど
家はショー系のラブとFT系のラブと両方居るんだが
コマンドの覚えの早さ、覚えた後の反応の早さ共にFT系のほうが良いです。
それが家の犬に限ったことかどうか
FT系ラブを飼ってる人に聞いてみたかったんだけど・・・
150わんにゃん@名無しさん:03/08/31 05:21 ID:zkW+2HlI
右の犬、かなり頭よさそうw

http://www.webpocke.com/cgi-bin/ag.cgi?u=m102529
151わんにゃん@名無しさん:03/08/31 23:19 ID:MMEw50wx
米国のラブは図体だけでブリーディングしてるから脳味噌退化している。
英国のラブは狩猟の能力重視でブリーディングするから、忠誠心を含めて能力が高いし、鼻もイイ。

某警察犬訓練所の所長さんは「アメチャン(AM-CH)のラブは馬鹿だから駄目だよ」と言われてました。

米国のラブはマスチフみたいな顔と無意味に巨大な図体してるし。
実際に米国ではマスチフとラブを交配し、ラブとして作ったのも居るそうですから。

実際に米国の秋田犬は何だか意味不明な犬になってるし…。

守銭奴の米国人がやることは信用してはならない。
152わんにゃん@名無しさん:03/08/31 23:32 ID:8nev2+oW
145です。
やはりそういう事なのですね。
てことはttp://www.petrix.com/dogint/11-26.htmlでラブが7位ですが
英国ラブならもっと上位にいくという結論になってきますな。

親馬鹿だと思いますが、
自分ちの犬はもっと上位だと信じたかったもので・・・・
親馬鹿カキコにレス返してくださった151さんありがとうございます。
153わんにゃん@名無しさん:03/08/31 23:54 ID:MMEw50wx
ちなみに賢いボーダーコリーを未だ見たことが無い。
米国や外国では賢いのが居るのかな?

アジリティ会場やフリスビー会場のボーダーなんか脳味噌筋肉のガウガウ犬ばかり。
まさかガウガウでも、走れたり、テストで要領が良ければ頭がイイと判断するのかな?
154わんにゃん@名無しさん:03/09/03 16:43 ID:ivbabxWs
きちんと躾された犬と頭いい犬は違うような。頭いい犬は、すきあらば飼い主を舐めてくるし駆け引きしてくるので油断できない。逆に躾は必至。
155わんにゃん@名無しさん:03/09/03 19:13 ID:YtGWUddQ
よく出来損ないの古いしつけ本に
「イヤなイメージが残るので叱る時は名前を呼んではいけない」
なんて書いてあるけど、アタマのいい犬は
「イヤだけどやらなきゃなんないことがある」っていうことをちゃんと理解してる。
扱いづらいよな(笑)
156ピッチー:03/09/03 21:12 ID:YqeAN7ON
ワンちゃん用のタキシードとシルクハットなんか着せちゃって
メッチャかわいい〜 ってマジで思ってるバカな飼い主
ああ〜パンチしてぇ〜 
157わんにゃん@名無しさん:03/09/04 01:36 ID:/GHfT8/T
頭いい犬→訓練性あり、覚えが早いが、要領いいので都合よく 習得して付け上がりぎみ。油断出来ない。 頭わるい犬→覚えが悪いが根気よく躾たら、あとは素直で従順。またーり‥
158わんにゃん@名無しさん:03/09/04 01:46 ID:QE4YgNLH
> 153
いますよ〜〜賢いボーダーは。
でもアジやフリの会場で見つけるのは無理かも?
だって、アジやフリさえ出来れば上等じゃんと思ってる飼い主がほとんどだからね。
これも飼い殺しといえるかもね?
159わんにゃん@名無しさん:03/09/08 16:27 ID:55ooXlw9
>>98
オビディエンスならわかるけどアジやディスクを6ヶ月でやらせてると身体壊すようなもん
だよ!フリースタイルの大会デビュー6ヶ月は嘘やね。JFAやスカイハウンズなんかの大手団体は少なくとも
1歳ごろにならないと出場を認めないと思うよ?(小さなローカル団体主催の大会ならありえるかも)ちなみにうちの
ボーダーコリーの大会初出場はJFAでちょうど生後11ヶ月の時でしたよ。(これでも早すぎるくらいで、本当は1歳6ヶ月
までは激しい運動は絶対にやらせてはダメなんよね。骨と骨の間をつなぐ軟骨がしっかりと
形成されるまでは。本格的にドッグスポーツをやってる人はみんな知ってるんでまだ幼犬の時には絶対に
ジャンプはさせないようにトレーニングメニューを考えるよ。)
160momo:03/09/09 17:26 ID:CRBYRoDf
161わんにゃん@名無しさん:03/09/11 01:42 ID:oq9UxKI0
ゴールデンレトリバーのオスは馬鹿ばっかりだ。
人の食い物を横取りしやがるw
暴れん坊が多いぞ。
162わんにゃん@名無しさん:03/09/11 01:45 ID:/dT/Z87m
犬は飼い主に似る
馬鹿な犬には馬鹿な飼い主

人間と同じだ。
馬鹿な子供には馬鹿な親

犬や、子供に躾が出来ていないのは馬鹿な飼い主(親)のせいだ
「いつもはおとなしくていい子なんですよ」
「ほえちゃだめですよ○○ちゃん」
・・・・

ふざけんな!

周りの迷惑考えろ!
163わんにゃん@名無しさん:03/09/11 11:59 ID:xkCJF9AP
昨日、散歩してたら良く見かける
黒ラブ2頭が突然、ミックスを散歩してたおじいちゃん達に
襲いかかってた。
何時もは大人しいラブだと思ってたけど
制止も聞かず
飼い主も唖然としてて手が出せず、じいちゃんは引き倒されてしまって
大変でした。

賢いとかって過信しちゃだめだねって、改めて思いました。
164わんにゃん@名無しさん:03/09/12 19:52 ID:kPxp/7Uy
レトリバー類って食べ物を見せるとしつこくついてくるぜ。
普段大人しいレトリバーでも食べ物のこととなると性格が豹変してしまうらしい。
食い意地の張ったレトリバー一族って感じだな。

犬はみんなそんなもんかな?

あとベルジアンのグローネンダールも気が荒いな。
165 ◆jDjo/Kqqvg :03/09/14 09:44 ID:+EzuO9Es
>>163
ラブラドールとジャーマンシェパードは血統によって知能の出来が全く違います。

ですからラブラドールだから、ジャーマンシェパードだから、全て頭が良いと思ったら痛い目に遭う。

頭の良い、従順な選抜された血統のラブラドールやジャーマンシェパードの頭の良さは物凄い。
普通の人間なんてなんて、本当に犬に及ばないよなぁ…と思わせる位に品位の有る犬が居るのは確かです。

それらに匹敵する(頭が良いと評判の)ボーダーコリーには未だ1頭もお目に掛かった事が無いですね。

そう云う犬の中から盲導犬や警察犬、救助犬等がさらに選抜されていきます。
それらを見て、他のラブやジャーマンが全て賢い…等と思ったらとんでもない事になります。

まぁ基本的に頭は良い方ではありますから、時には「悪賢い」場合もある訳で…。

某訓練士さんは、ジャーマンは訓練を受けた犬と、受けて居ない犬は、同じような姿をしてても「別な動物」と言われていました。
あの頭の良さを悪い方に使ったら…頭脳派の凶悪犯罪人みたいなものなのだろうなぁ…なんて考えたら恐ろしい…(苦笑)
166わんにゃん@名無しさん:03/09/14 11:22 ID:PoWTZHdy
私はサルーキー&シェルティーを飼ってますが、もちろんシェルのほうが頭がいいです。
サルは餌さえあればどなたでも状態だけど、シェルは飼い主以外のいうことは聞きません。
人見知りが激しいためなのかもしれないけど・・・。
167わんにゃん@名無しさん:03/09/14 20:22 ID:9Ntu2mVk
うちはフラット。学習能力は高いけど、独創性に欠ける。
168わんにゃん@名無しさん:03/09/14 23:01 ID:uf+4ZZot
ボルゾイって最初賢そうだと思ってたけど実際飼ってみたらかなりの暴れっぷりでした
家が崩壊しそうでした。

ちなみに2頭飼ってます。
男同士ですのでたまに喧嘩したりもします。
169わんにゃん@名無しさん:03/09/17 13:56 ID:0XGwIww0
>>69
それ、昔飼ってた柴犬も雑種も、今飼ってるチワワもやるよ。
普通どの犬もその程度の知能はあると思うよ?

元々犬自体が頭の良い動物だからさ...自分の飼ってる犬種だけが特別だと思い込む人って
犬飼うの初めてなのかな?
170わんにゃん@名無しさん:03/09/17 14:06 ID:0XGwIww0
>>168
ボルゾイってコリーから作ってるから頭良いんだけどね、躾次第。
犬単独で狼狩が出来るので有名。
171わんにゃん@名無しさん:03/09/24 10:24 ID:H5/dKBbJ
黒人はみんな運動神経がいいっていう発想か。
めでてーな。
172ぴ母:03/10/17 15:42 ID:JE+K83AZ
ビーグルはアフォーですに一票。
「猟犬は一本キレてる」とトレーナーに言われました。
キレてないと、知らない土地で何がでてくるかわからない薮の中に突入などと
いうことはできないそうです。
犬種独自の特性といえなくもないのですが、
とにかくキレっぱやです。飼い主のせい?
173わんにゃん@名無しさん:03/10/21 22:53 ID:6iaOghYM
>>172
猟犬が一本切れているなんてのは、真面目な猟犬のブリーダーに対する冒涜。

猟犬は冷静でなければ、ハンターの補助の仕事はできない。
キレてる犬なんて猟の邪魔にしかならない。

猟犬を闘犬と勘違いしていません?

日本的なイノシシ狩等の犬ならば少々切れた犬でないと無理かもしれませんが…。
少なくとも英国系の猟犬はそれらとは全く趣を異にします。

獲物を逃がさずにポイントし、セットする。またレトリーブする。
どれも冷静でセンシティブな作業です。

切れた犬など、猟には使えない外れ犬でしかありません。
そのような犬は猟犬のブリーダーとしては繁殖から除外されるべき犬種を乱す外れ犬です。

御自分の犬がアホなのは判りますが、それを以って犬種をどうこう言うのはどうなんでしょうね?
174わんにゃん@名無しさん:03/10/22 00:51 ID:b5LXZwuf
うちのプードルは、理解力あるし覚えも早いが、ずる賢くて要領いいので、なかなか手ごわい。扱いやすいのか扱いにくいのか???
175わんにゃん@名無しさん:03/10/22 03:03 ID:qS9WkNfL
小型犬3種を飼った経験より(マルチ・ポメ・パピ)

賢さ(知能)      パピ>>>マル>>ポメ
服従度         マル>>>パピ>>ポメ
一人の飼い主に尽くす度 ポメ>>>マル>>パピ

個人的に飼いやすいな〜と思ったのは、服従度の高いマルですね。
176わんにゃん@名無しさん:03/10/23 08:44 ID:nOeVMg2h
猟犬使って猟してる人と猟犬をペット(普通の家庭犬)にしてる人って
どっちが多いのかな?
あくまでも猟犬がきれやすいというのは、オフ会などに参加してみての感想、
また、家の犬に対するドッグトレーナーさんからの慰め、獣医さんの意見なんです。
このレスの趣旨として、頭の良い犬悪い犬ではなかったかと・・・「ウチの犬って
おばかわいいんですぅ」というほのぼの板なのかと思ってました。
ごめんなさい、誤解していたようです。
177わんにゃん@名無しさん:03/10/23 11:05 ID:ogDJ9XrZ
びーぐるはアホだよ
178わんにゃん@名無しさん:03/10/23 11:08 ID:mwuwYoZf
友達がビーグルを飼いはじめて、獣医に行った時
「この犬を躾けようとか期待してはいけない」
と言われたらしい・・・。
179びーぐる飼い:03/10/23 17:39 ID:nOeVMg2h
>177さん、有り難うございます。
他人に、「もともとアホなんだから仕方ないねぇ」と言っていただくと
ちょっと安心するんです。
特定の犬種のオーナーさんやブリーダーさんをおとしめるつもりで
カキコしたのではないのに、大反論にびっくり&言葉足らずでごめんなさい。
アホでも努力しているんです。明日もまたトレーニング頑張るぞーーー!
アホ犬の飼い主の皆さん、ダメな犬はいないそうですので。
180わんにゃん@名無しさん:03/10/26 22:24 ID:uG5FeiUJ
ビーグル会話を見て思い出した。

友達のビーグルは最初マンションのベランダに犬小屋置いて飼われてて、
部屋に来客が来るとビョーンビョーン・・・とひたすらジャンプして室内を観察してた。
(ベランダのガラスが下半分曇りガラスな為、ジャンプしないと中が見えない。)

そして大きくなってから友人が一軒家に引っ越して
庭のサークルの中で暮らすようになったんだけど、
来客があるとビョーンビョーン。。。ビョーン。。。はあいかわらずだった(w

ってか、そのサークルはジャンプしなくても充分外が見えると思うんだけどね。
もう癖になってしまったのだろうか?
とにかくアホみたいにジャンプを繰り返してるよ。
181わんにゃん@名無しさん:03/10/28 17:59 ID:jTbpMNKG
ビーグルの脳味噌は胃袋のみにつながっていると思われ。。。
182わんにゃん@名無しさん:03/11/08 22:38 ID:n8m92zg8
>>181
あ、それはバセットハウンドも同じだわ。
183わんにゃん@名無しさん:03/11/08 23:33 ID:Y2r9STqH
アメリカンコッカーはとっても頭良いよ!!
184わんにゃん@名無しさん:03/11/09 01:28 ID:W4PxMIg4
>>183
「国家公安委員長賞」を取った「国家巣葉煮える」
185わんにゃん@名無しさん:03/11/10 13:11 ID:Q/nARUU+
アメリカン・キング・カズ・サッカー・スランプモウダメポ
186わんにゃん@名無しさん:04/01/20 23:56 ID:RmSLUWyB
age
187わんにゃん@名無しさん:04/01/21 00:10 ID:cWLi/tyq
いんぐりっしゅすぷりんがーすぱにえる。。。。
ゴメソ。これは性格の悪い犬だった。
188わんにゃん@名無しさん:04/01/21 00:14 ID:su0LSKw+
ageるなヴォケ!
もうパピヨンで決定しているだろうが!!!!
189わんにゃん@名無しさん:04/01/21 01:49 ID:RylXS2I/
賢いって意味なのか、
おりこうさんって意味なのか。

パピヨンに限らず小型犬は馬鹿だと思う。
190わんにゃん@名無しさん:04/02/11 22:14 ID:4n3t4YTx
でもトイプードルは頭いいね…近所の犬だけかな?
191わんにゃん@名無しさん:04/02/11 22:16 ID:kaVvV0Op
小型犬の中では一番じゃないかな?
192わんにゃん@名無しさん:04/02/11 23:48 ID:Z/PH+N4r
うちのトイプー要領よく抜け目ないしキビキビしてる。言葉もかなり通じる。どの犬種飼っててもうちの子は賢いって皆、思ってるんだろうけど。
193わんにゃん@名無しさん:04/04/23 03:56 ID:Pbwtnkzw
柴はバカ
柴系雑種はもっとバカ
194わんにゃん@名無しさん:04/04/23 12:19 ID:wQfJ69jR
頭の悪い犬、ロン君を叩くスレが最悪板に立ちました
【池沼】犬猫大好き板の粗大ゴミ、ロン君【逆ギレ】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1082688048/
どうぞよろしくお願いします
195わんにゃん@名無しさん :04/05/19 00:51 ID:LEzS+/ao
うちもトイプードル(雄一才)を飼っているけれど、
確かに頭いいなあと思うし、ずる賢いとも思う。

すごく社交的だけれど、負けず嫌いなところもあると思う。
個体差はあると思うけれど、うちの子はこんな感じかな。
Sit 、 Gimme five!は5分くらいで習得しました。

他の犬種のことはよくわからないけれど、友達のところのテリア達に比べると
子供のころから外ではびっくりするほど落ち着きを払っていました。
その点では全く躾をしたわけではないので、とっても助かっています。


ただ家の中で飼われている小型犬って外で飼われている子よりも
人間の言葉を聞いたり、人間から話しかけられる機会が
多いから言葉の理解力が高いのは当然かとは思うのですが、実際のところ
どうなんでしょう。
196わんにゃん@名無しさん:04/05/19 02:15 ID:6HeUnAmP
>>196うちは実際、室内と室外で飼ってみたことあるけど、室内飼いのほうが密着してる分、いろんな意味で理解してること多いね。
賢いの捕らえ方は千差万別。
197わんにゃん@名無しさん:04/05/19 05:57 ID:woarGkiz
家のハスキーさん。
賢いと言われたことはない。服従性なし。
学習能力…やる気なし。きっと訓練を意味のないくだらないことだと思ってる。

訓練よりも、人生の楽しみを自分で知っているような感じ。
軽快な足どり、陽気でフレンドリー。
この辺が魅力で、元気をくれる犬だ。

吹雪の中ソリを引く犬だから、こういう性格なんだろうな。
氷の割れ目なんかがあると察知したら、飼い主が「ススメ」と言っても
命令に背いて命を守るのが正しいし。

言うことを聞く気がないだけで、アホではないと思う。
たぶん自律性テストがあったら優勝w
198わんにゃん@名無しさん:04/05/19 11:13 ID:gEpnzLuk
>195
テリアとトイプ−比べちゃダメだよ。
テリアはチャカチャカしてるのが商売!
トイプーはいうこと聞くのが商売だもん。
私は独立独歩のテリア・キャラクターも結構好きだけどなー。
でも飼ってる犬は訓練の入りやすい犬です…。
あまりに服従心が強すぎるのも、なんだかなぁ。
って思う今日この頃。
199わんにゃん@名無しさん:04/05/19 15:24 ID:Rjp14QV5
>198
横ですが、ちなみにどんな犬を飼ってますか?
きちんと訓練されたレトリバー系は、
部屋の出入りにも飼主の指示を待つってって聞いてちょっと羨ましい。
訓練に自信のある人は物足りないのかなー。
200198:04/05/19 23:06 ID:gEpnzLuk
>199
そう、レト系です。
訓練が入ったとてーも服従心に溢れたやつと、
訓練は入っているが独立独歩なやつと2頭飼ってます。
とてーも服従心に溢れたやつの方が、一般的にみるととても
頭が良いように見えます。しかし生活していると、
実はこいつの方があまり頭が良くないのだと思えてくる…。
独立独歩なやつの方が状況判断にすぐれ、実際問題として
頭が良いのだと思う。つまり。
いつまでも部屋の出入りの許可をひたすら待つ服従心に溢れるやつと、
今は入っても良い、今は入ったらいけない、というのを、
口に出す前に判断し「オッケーっスよね?」と軽く許可をとって
入室する独立独歩なやつ。う〜ん。
ただし、独立独歩なやつは意味もなく訓練用語を出すと、
「なんで今、そんなことやんなきゃなんねーんだよー。」
と思いっきり無視したり、すんげノロノロ行動したりする。
どっちが賢いのだろう…。
201わんにゃん@名無しさん:04/05/20 01:41 ID:5KAyQavZ
常に服従の犬もいるし、服従しつつ自ずから、ある程度の判断が出来る犬もいると思う。

訓練や躾に興味ない飼い主や犬を飼ってない人達の中には芸ができる犬=賢いと思ってる人も多い。
202わんにゃん@名無しさん:04/05/20 09:14 ID:qIbs63sK
>198=200

199ですが、お答え有難う。
そっか、やはりレトリバーは賢いんだね。
個人的には、犬の絶対服従的なとこが好きなので
198さんの子なら前者がいいなーと思ってしまう。
まあいちいち大変かも知れないけど。

分からなくて出来ないのは仕方ないなーと許せるけど、
分かってるくせにやらない子にはちょっと腹が立つ。
でも確かに、一般的には198さんちの後者(独立独歩の子)が賢いんだろうね。
203わんにゃん@名無しさん:04/05/20 21:58 ID:5KAyQavZ
うちの犬は大体のことは命令に服従だけど、こちらの態度が甘かったり気が入ってなかったら、すぐ増長する。
これ位は許されるなっていう境を見抜くというか要領よく立ち回る。
もしかして、飼い主が頭が悪いだけかも。
20469:04/05/24 23:27 ID:dLYWZ7q/
>>169
ひさしぶりに来たらレスくれてたんで、8ヶ月遅れですがお返事。
うちも柴犬飼ってたことあるよ。親子で3匹。雑種も1匹。
ジャーマンシェパードと秋田犬もね(^^)今はパピヨンだけど。

外飼いばっかりだったんで、室内犬で人間との接触が多いのは
とっても新鮮。きっと外飼いだった面々も、今の条件で飼えば
また違った面が見えたに違いないと思うなあ。

それでね、自分はあそこに書いた程度のことでも
十分頭がいいと思うわけ。
べつに他の犬を馬鹿にしてるわけじゃないしね。
同じようなことをするっていうあなたの柴犬やチワワちゃん達も
とっても賢いと思うわよ。
205わんにゃん@名無しさん:04/08/14 07:57 ID:j69DPfJG
シェルティー最高
206 ◆a4QrGE0XZ6 :04/09/05 08:22 ID:hQKWr+oA
ジャーマンシェパードは狼の直系
テリアなぞ ジャッカルの末裔だ
207わんにゃん@名無しさん:04/09/08 18:03 ID:7z4X0hAf
息子と一緒
バカな犬ほどかわいい
これがバカ犬にふりまわされた、漏れの結論
208わんにゃん@名無しさん:04/09/14 21:04:06 ID:RpCipHmX
独断と偏見ですみませんが
お馬鹿犬種→シーズー、ダックス、ビーグル、テリア系
アフガン、チャウチャウ、勿論しつけもあるでしょうが
散歩しているのを見ての感想です。
ちなみに頭がいい犬種
レトリバー系、プードル、コーギー、シェットランド、かな???
209わんにゃん@名無しさん:04/09/14 21:46:22 ID:VIbF97bp
>206
>ジャーマンシェパードは狼の直系

残念ながらDNA検査でGSはオオカミから
非常に遠い犬種であることが証明されてるよ。
210わんにゃん@名無しさん:04/09/14 21:50:13 ID:+Sc62KSg
お馬鹿なのは、ダークスとパピオンが多い気がする。
211わんにゃん@名無しさん:04/09/14 23:40:46 ID:sEvFi5MC
>>207
だね。うちの犬も決してはたから見て賢いといわれる感じじゃ
ないけど、何年たっても無邪気で陽気なところが大好きだ。
不思議と、室内飼いだけど今まで悪さしたりで困った事がないし。
お手だのお座りだのも、言えば聞くけどあまり命令とかって思ってなさそう。
褒められた=良い事=喜んでくれる、てな図式でもあるのか、
1人で空振りお手とか勝手にしながら「見てくれよ!!」と
真撃な眼差し送ってくる素敵な奴。
212わんにゃん@名無しさん:04/09/15 00:32:59 ID:OLRuYAF4
頭の悪い犬=シベリアンハスキー
213わんにゃん@名無しさん:04/09/15 00:43:43 ID:G1J1kxfW
うちのピヨンパははっきり言って馬鹿ですけど可愛さなら全犬種中オンリーワンです
214わんにゃん@名無しさん:04/09/15 01:34:39 ID:9gLe+ssr
頭いいのは、ボーダーじゃん、やっぱり。
215Muizza ◆A8rFmjieZA :04/09/15 08:13:42 ID:9r504ee5
>>206はナチス信奉者?
216わんにゃん@名無しさん:04/09/16 11:27:22 ID:tjW0K4ID
レトリバー系は飼い主しだいかなって思う。
しっかり躾、訓練入ってる子は顔立ちも凛々しいが
そうじゃない子はおバカな顔つきしてる。
217わんにゃん@名無しさん:04/09/16 14:20:42 ID:omGd16cb
うちのプードルはかなりの能力あると思うが飼い主の私が馬鹿なので持ってるもの充分、引き出せていない。
それどころか犬のいいようにされてる気さえする。
218わんにゃん@名無しさん:04/09/16 14:32:35 ID:tjW0K4ID
へぇ〜、パピヨンって頭いいのかと思ってた。
どのへんが馬鹿っぽいの?

ダックスはなんとなくわかる気がする。
頭悪いというか、間抜けな感じ。 
219わんにゃん@名無しさん:04/09/16 18:42:28 ID:q5AXiKeG
日本の大型犬はバカばっかり
220わんにゃん@名無しさん:04/09/16 19:33:29 ID:p+pUncFW
土佐犬とか?
221わんにゃん@名無しさん:04/09/18 18:55:49 ID:Omas1EtO
222わんにゃん@名無しさん:04/09/19 00:19:20 ID:Whv545eI
うちの犬は馬鹿すぎて愛着が持てなかった。
イライラするだけ。
10月から転勤で東京に引っ越すのでこの機会に誰かにあげるか捨てるかしようと思う。
馬鹿すぎて誰も欲しがらないだろうから、たぶん山にでも捨てることに
なるだろうなぁ
223わんにゃん@名無しさん:04/09/19 00:46:26 ID:XbxBAV35
>>222
山に捨てるな野犬は迷惑だ
ちゃんと保健所に持ってけ
224わんにゃん@名無しさん:04/09/19 01:02:29 ID:uxYGdNLX
アホならうちのブルドック
ひどいですよ>−<
225わんにゃん@名無しさん :04/09/19 09:36:15 ID:D0y0NX6a
>>>222・224
お前がアフォなだけ。
226わんにゃん@名無しさん:04/09/23 05:22:59 ID:NPEtRGns
>1が頭悪い
227わんにゃん@名無しさん:04/09/27 09:25:16 ID:+buuKH2g
未だに血統書付き=頭が良い
と信じてる人が結構いるのよね。
特に年配者に多い
228わんにゃん@名無しさん:04/09/29 11:55:00 ID:vHDXa1oj
フジテレビの「答えてチョーダイ!」で、以前、感動的なバカ犬の話があった。
おじいちゃんと両親、そして年頃の長女(これが番組への投稿者)の四人家族の
家にいた、雑種わんこの話。

雑種わんこのそのバカ犬君は、ゴミ箱に顔つっこんで取れなくなってパニくるわ、
ご主人様が自家用車でご帰還のさいは、喜び勇んで車にむかって猛ダッシュし、
あやうくバカ犬を轢きかけた主人様に、必死の急ブレーキを踏ませるわ、長女が
散歩するときは、力まかせに駆け出そうとして彼女を引きずり回すわ、もちろん
お手もお座りも、いくら仕込もうとしても無視しまくってあっちに行っちゃうわ、
まさに腕白なやんちゃ坊主。家族はバカ犬のレッテルを貼りつつも、家族の一員
として(あきらめ混じりに?)受け入れておったとか。

ところがある日、祖父が心臓疾患で倒れ、自宅療養を余儀なくされてからそのバカ犬
が大変身。
「療養のための散歩」にバカ犬を伴うことを申し出た祖父に、家人がいちように心配
したにもかかわらず、祖父は「この子は、意外に賢い犬かもしれない」といって、
伴って散歩したそうな。
するとまさに、模範的な介護犬! 祖父の体をいたわるように、一途に祖父のゆったり
した足取りに寄り添うようになった。
さらに祖父が散歩途上で倒れてしまうと自宅に一もくさん、家族に急を知らせに行く
ほどの賢いわんこになったとか。
229わんにゃん@名無しさん:04/09/29 12:04:47 ID:uYhVLhwI
>>218
ダックスは頭悪いというよりは、頑固一徹。
元々主人から離れたところでウサギ狩りをするための犬種なので、
「自分で判断する」能力に長けてるそうです。
この性格のせいで、飼い主の言うことを聞かないことが多い=バカ犬と思われてしまう感じが。

間抜けといえば、レトリバー>超えられない壁>ダックスだと思う・・・
間抜けというか、あまり周りが見えてないというか・・・
これも「おおらかさ」の裏返しかもね。
230わんにゃん@名無しさん:04/09/29 14:08:33 ID:1vWBYnAB
例の本で、ダックスは例に挙がってないけど、
学習能力には劣るが問題解決能力に優れている犬種の中にチワワが挙がってるよ。
乱繁殖されたチワワがどうかは知らないけどネ
231わんにゃん@名無しさん:04/11/09 02:17:24 ID:mkT76GXD
子供の時から色んな犬を飼ったけど、一番頭が良かったのはメスの中型の雑種で犬とは思えないほどの繊細で優しい自分で考える子でした。
見た目は白と茶色の斑の柴と洋犬のの混じったような子、次に利口だったのは純粋のオスの柴で、良く服従する忠実な性格でしたが、神経質で飼いにくい面もありました。
次に賢かったのはフォックステリア系のオスの雑種、かなり利口でしたが服従性は低くあんまり言うことに従いませんでした。わかってても無視する感じで
印象より賢かった気もします。
で次がビーグルのメス、くいしんぼでおバカっぽかったですし、トイレの躾けも最低でしたが、思ったほどバカでもありませんでした。
なんか、愛情深いところがあってかわいかったです。
で次がイングリッシュコッカーの母犬から生まれた雑種のオス犬で、結構馬鹿で凶暴なところがあって困りました。
一番馬鹿だったのはポインターの母犬から生まれたオス犬で、人なつこさだけが取り柄の何も考えていないような犬でした。
生涯、おすわりさえ覚えませんでした。
232わんにゃん@名無しさん:04/11/09 22:22:37 ID:lYCuJA3T
>>231
頭がいい犬から順々に「次に・・・」と語られていく中で、
それぞれの犬に愛情と思い出があるんだなぁと、>>231さんの暖かさを感じました。
で、最後の犬がどうしようもなかったような書き方にワロタw

うちはまだ2匹しか飼ったことが無いのですが、(2頭とも10歳以上生きてるため)
初めに飼った野良犬経歴のある子犬、これは優しかったがバカだった・・・
よく手を噛み付かれたり、また朝イチから脱走されたり。
いま思い返すと、最後まで家族の輪の中には入って来なかったような犬でした(´・ω・`)
233わんにゃん@名無しさん:04/11/15 19:08:53 ID:VueLM+TF
うちの犬(マルチーズ)、階を間違えてまう…。(うちが301だとして201に行っちゃう)
昨日から行方不明…。_| ̄|〇
234わんにゃん@名無しさん:04/12/24 15:33:51 ID:WgN37PgL
ヨーロッパの場合は呼んで手元まで来る犬が「頭のいい犬」。
日本の場合は呼んだら近くまで来るが手の届く範囲には絶対こない犬が「頭のいい犬」。
民族のメンタリティってやっぱり違うんだよな。
235わんにゃん@名無しさん:04/12/25 12:28:10 ID:oQ9w0y1l
>>228
犬って護らなければならないものに敏感かもしれないですね。
うちのワンはもともと病気で虚弱な為に大人になり切らないとこもあり、
ひどく甘ったれのヒエラルキアの一番下な状態ですが
足の悪い祖母に対してだけはいきなり保護者になろうとする。
祖母が玄関のたたきにあがろうとする時や階段を登ろうとする時に
鼻で押して手伝おうとしたり、全然役に立ってないんだけどね。。。
歩いている時も転んだりなんかあったりはしないかと、
横について真剣な表情で動きを見守っています。
236わんにゃん@名無しさん:04/12/26 14:32:27 ID:bFryv0O8
犬を散歩させるときはトラブル避けに何か軽い棒状のものを
持っていくとよい。ウンチを挟むプラのトングの長いのなんかだと
実用的でもあるし、印象も良いのでグー。うっかり忘れて出た
ときはコンビニでスポーツ新聞買って筒に巻いても可。

犬というのはいったん興奮して取っ組み合いになると小型犬
同士でも手をケガせずに引き離すのは難しい。ところがモノで
叩かれるとびっくり仰天して喧嘩をやめる。痛いからではないね。
思い切り蹴らても平気でガゥガゥしていた秋田が小指くらいの
ぺなぺなの竹でコンとやっただけで完全にひるんだ。犬には
何か理解不可能な超自然的現象に感じられて非常に驚くらしい。
(もちろん格闘訓練受けた警察犬は別だろうがw)
237わんにゃん@名無しさん:05/02/14 00:35:02 ID:Gm0IFJpM
レトリバーが一番頭いいな
238わんにゃん@名無しさん:05/02/17 01:27:30 ID:jOfl0OeU
>>237
番犬という意味合いでは一番微妙なんだがな(;つД`)
239わんにゃん@名無しさん:05/02/21 23:58:39 ID:obQ1jKnB
レトレバーに一票
240わんにゃん@名無しさん:05/02/25 01:32:25 ID:Qar7ID09
>>139
シュナにはテリアの血は入ってないわけだがw
241書き忘れたw:05/02/25 01:37:57 ID:Qar7ID09
因みにうちのワイヤーフォックステリアは殆どの事を一度で覚えます。してはいけない事は特に。
242わんにゃん@名無しさん:05/02/25 04:04:51 ID:1ZUYjJdn
賢いかどうかわからないけど
とりあえず、トイレ、ムダ吠え、噛みぐせはクリア。
人様に迷惑かけなければOKですよね!
まだ3ヵ月なのでもっと賢くなってくかも、ダップー。
243わんにゃん@名無しさん:05/02/25 07:21:01 ID:FAXPejnr
うちの近所の犬猫はみんな頭が悪い。飼い主に似てる
244わんにゃん@名無しさん:05/02/26 13:43:19 ID:q2GUqMd9
うちは2匹ダックス飼っているが1匹が頭良くてトイレはその日に覚えハミション
無しでドッグランで
ダックス20匹居たにも係らずうちの子だけあの子は物凄く賢いとブリーダー?に言われた。
もう1匹が馬鹿だけど愛嬌ある。
どっちも可愛いけどね
245わんにゃん@名無しさん:05/02/26 16:16:48 ID:LA3h8UFE
殺しちゃうと結構気が楽になるもんだよ。
246わんにゃん@名無しさん:2005/04/11(月) 06:41:36 ID:D4rRAPlj
うちのわんこは天才です。
247わんにゃん@名無しさん:2005/04/16(土) 01:35:12 ID:LJ5mSEjG
age
248わんにゃん@名無しさん:2005/04/16(土) 01:35:58 ID:FHNOuX6R
うちのはどうだろうな
249わんにゃん@名無しさん:2005/04/19(火) 01:29:17 ID:8XS/MsmH
磯野カツオみたいな性格の犬だったら、頭は良いけど飼いにくそう。
250わんにゃん@名無しさん:2005/05/15(日) 22:11:29 ID:dbxxXAwb
近所の公園で数種類の犬がいる中でパピヨンのみが威嚇+馬鹿吠えしまくり。
初めて犬にキレそうになった。甲高い声が神経逆撫で倍増ですよ。

躾できないアホ飼い主が輪をかけてるんだろうけど、ありゃ、生まれつきバカだ。
251わんにゃん@名無しさん:2005/05/16(月) 10:44:06 ID:KmJS/Wcp
柴犬が賢いというのは、飼い主の幻想だと思う。
パピヨンが馬鹿だというのは真実だと思う。
252わんにゃん@名無しさん:2005/05/16(月) 10:53:07 ID:zbd/f42N
ビーグル最強。
253わんにゃん@名無しさん:2005/05/16(月) 11:16:54 ID:b0gp7bLJ
まあ、確かにビーグルはw
家族として飼うのには向いてないですね。
254わんにゃん@名無しさん:2005/05/16(月) 19:03:44 ID:6fWD1l35
とあるゴル飼い

「近所でも我が家でもアイドルです♪そのへんのタレント犬には負けません♪
八方美人で内弁慶、さらに甘えん坊さんです。
この愛くるしい笑顔を見てたらなんでも許しちゃいます♪ 」

馬鹿犬は飼い主が育てるんだと実感した。
255わんにゃん@名無しさん:2005/05/21(土) 15:43:46 ID:zXhxtpDj
ゴル飼いってノーリード多くない?
256わんにゃん@名無しさん:2005/05/26(木) 00:23:14 ID:hmVtyHkd
218 名前:わんにゃん@名無しさん 投稿日:04/02/03 12:59 ID:i3KcT0/k
202からの流れを見て違和感バリバリ。

柴でも他犬種でも人間を噛むヤツは駄犬。
駄犬と認めたくないバ飼主が「柴はそういうもんだ」とか「野生に近い」とかほざく。
ちゃんとした柴繁殖家は両親やその先代の気性まで気を配って子をつくります。
一部のなんでもかんでも屋か品評会だけ気にする容姿のみで繁殖するヤツの
比率が柴には多すぎ。
そして愛好者が生まれつきの気性難の犬を許し、いい素性でもちゃんと躾け
ないことで駄犬を増やしてる。

家庭犬としていい素質をもっている犬種だけに実におしいし、ちゃんとした柴まで
そういう駄犬と同一視されるのが残念です。


219 名前:わんにゃん@名無しさん 投稿日:04/02/03 13:11 ID:Npoo98yo
>>218

( ´,_ゝ`)ハイハイ
____________________________________________________________
柴スレでは 218が異常、219が正常とされます。他人だけでなく
ひんぱんに「飼い主」を噛んでも躾の甘さはかえりみず、
柴犬の専門家気取りでそれが犬として「正常」だといいます。
飼い主のせいで柴の評判を落としてほしくないです。
257わんにゃん@名無しさん
ミニチュアシュナウザーは、言葉がよく分かり、人間と意志の疎通が出来る犬。
ただし、警戒心が強く、家族以外の人には激しく吠えたりするなど、
攻撃的な一面もあるので躾が必要。