934 :
わんにゃん@名無しさん:03/11/09 23:51 ID:Q+8xHreR
うちも、ノラ猫にエサやってしまい(だってカワイイんだもん)、居ついてしまったよ。
もう数年経つ。その間に、子猫5匹生みやがって(でもカワイイです)、
頑張って五匹とも里親探して、最終的には、そのノラ猫もちゃんと避妊手術を
しました。今ではカワイイ家族の一員になってます。ワンコも許してくれたよ。
935 :
わんにゃん@名無しさん:03/11/09 23:57 ID:Sxww+13D
936 :
わんにゃん@名無しさん:03/11/11 18:15 ID:nE7mr/f+
>ワンコも許してくれたよ。
さて、近隣住民の方々は許してくださっていますかねぇ・・・
耐えかねた方に処分された害獣の死体がお宅に放り込まれないといいですね。
>>936 みんな里親にもらわれたって書いてあるじゃん。
親猫は家で飼ってるってことでしょ。
940 :
わんにゃん@名無しさん:03/11/12 19:07 ID:c19FsV2U
うちの寒がり猫たまsにコタツを買ってあげたいのですが
猫にとってよいコタツの条件ってなにかありますか?
又は悪い条件もあったら教えてください。
5ヶ月で発情する猫結構いるんですね。(うちもです)
エサが良くなったんですよね、きっと。
あと良く遊んであげるとか、愛情を注ぐ(過保護かな??)と1頭飼いでも早いのかもね。
避妊は発情中ってやっぱり良くないと思います。
だって子宮とか盛んに働いてる時に採っちゃうと、バランス崩すのでは??
発情が終わって落ち着いた時がいいと思う。
一回の交尾で一匹分の受精だと聞いて、
かなーり悩んでます。
>>941 うちのかかりつけ獣医さんは、発情が終わる前がいいと言ってましたよ。
まぁ、室内飼いならそうあせることないでしょ
944 :
わんにゃん@名無しさん:03/11/13 20:03 ID:LlnP28XP
発情中は生殖器官が充血してるので施術中の出血量が多くなる。
少しでも危険を減らしたければ発情期が終わってからの避妊が望ましいよ。
945 :
わんにゃん@名無しさん:03/11/13 20:36 ID:q6FyBHsn
>>941 >エサが良くなったんですよね、きっと。
あと良く遊んであげるとか、愛情を注ぐ(過保護かな??)と1頭飼いでも早いのかもね
へえ、そんなもんですかね。
わたしは、付近に猫が多いとおませになるのかと思った。
(´-`).。oO(>945=>936=>931=>928・・・ダナ・・・キット・・・)
948 :
わんにゃん@名無しさん:03/11/20 06:22 ID:j3osxiyD
猫2匹飼うと壁でつめ研ぎしないって本当ですか?
949 :
わんにゃん@名無しさん:03/11/20 06:22 ID:nlktnKlX
>948 嘘。
>>948 >>949に同意。何匹飼っていようがするやつはする。
もしかしたら度合いが減ることはあるかもしれないけど、
頭数増えるから結局要対策。
951 :
わんにゃん@名無しさん:03/11/20 12:07 ID:AyVw9KYG
オスとメスならどっちの方が飼いやすいかな?
寿命とかの違いはありますか?
>>951 マーキングの問題がない分♀かな。
寿命も知ってる限りだけど長寿猫と言われるような20才ウpな個体は♀が殆ど。
しかし通常だと完全室内飼いで雄雌ともに13才前後ではなかろうか?
953 :
951:03/11/20 18:26 ID:AyVw9KYG
>>952 ありがd
完全室内猫にしたい場合はメスの方がいいんですかね?
部屋を結構あけるもので…
954 :
わんにゃん@名無しさん:03/11/20 18:30 ID:+8/KupvW
>>953 避妊手術して完全室内猫なら雄でも雌でもあまり気にしなくて
いいような。
>>952もいうように去勢してもスプレイする猫はいるから
雌の方がいいかも、という程度と思います。
留守がちな家なら兄弟/姉妹2匹がいいですよ。可能なら、ですけど。
ただ、雄猫の去勢手術は簡単なんだけど、
雌猫の避妊手術は結構大変なので、そこんとこは覚悟して。
手術しないってつもりなら、雄はスプレーをされる可能性、
雌だと声がうるさい可能性があるし。
957 :
わんにゃん@名無しさん:03/11/20 19:30 ID:5K3ky3ED
958 :
953:03/11/20 22:17 ID:AyVw9KYG
>>954 避妊は生命の危険とかあるの?
それは初めて聞きますた。 避妊手術で危険になった人とかいますか?
次スレサンクスコ
959 :
958:03/11/20 23:48 ID:AyVw9KYG
普通に騙されてたyo!ヽ(`д´)ノゥァァァァァン
>>958 確か大島弓子(漫画家)のうちのグーグー(アメショー雄)は麻酔で心臓が
止まりかけたとか。でも健康な猫なら生命の危険はない筈です。
ヘヘ
(・.・) 誕生直後
゜(_)゜
`
ヘヘ
. (・.・) 生後1週間
@(_,,ノ
,ヘ ヘ
(・。・) 生後1ヶ月
@(uuノ
∧∧
(・д・) 生後3ヶ月
. @(_uuノ
∧∧
(,・д・) 生後6ヶ月
. @(__uuノ
∧ ∧
(,,・Д・) 生後9ヶ月
. 〜(__uuノ
∧∧
〜´⌒( ゚Д゚) 1年後
UU U U
∧ ∧ ゴルァ!
〜′ ̄ ̄(,, ゚Д゚) 成体(生後3年)
UU ̄ ̄U U
>>961 ワロタw
うちは
∧ ∧
(,,・Д・) 生後9ヶ月
. 〜(__uuノ
だ。
今日、病院でキ○タマ取ってきます。。。
AAずれた。
∧ ∧
(,,・Д・) 生後9ヶ月
. 〜(__uuノ
964 :
わんにゃん@名無しさん:03/11/27 22:18 ID:be5RjHb+
壁で爪研ぎさせないようにするにはどうしたらいいですか?
965 :
わんにゃん@名無しさん:03/11/27 22:25 ID:N572iO9L
>>961 かわいいAAありがトン。
でも、生まれてすぐは、耳が立っていないんだよ。
壁で爪研いだ瞬間に尻尾つかんでぶんぶん振り回して十分叫ばせた後に、
ちゃんとした爪研ぎ場に連れていってあげる。
967 :
わんにゃん@名無しさん:03/11/27 23:32 ID:z522Hmvl
>>964 答えにはなってないけど、うちの猫は積み上げたエロ雑誌の側面で
爪とぎしてる。どうせ捨てる雑誌なのでオーケー。よほど具合がい
いのか、壁では爪とぎしない。
968 :
わんにゃん@名無しさん:03/11/27 23:38 ID:N572iO9L
>>967 そうそう、うちもぎっしりと積み上げた書類の側面で爪研ぎする。
あと、安絨毯もいいよ。
969 :
わんにゃん@名無しさん:03/11/28 00:12 ID:QQHEGnN1
明日にでも本を積み上げて試してみます。ありがとうございました。
970 :
わんにゃん@名無しさん:03/11/28 00:49 ID:QY1xnr28
子猫のうちに2〜3度「ダメ」と言いながら軽く鼻ピンをしただけなのに、
指で鼻ピンのまねをするだけで、顔をしかめるようになった。
最近では「ダメダメ」とか「コラコラ」と言っただけで顔をしかめる。
さっき、電話機のプッシュボタンを押すので「ダメ」と言ったら、その後
私が何も言わないのに電話機を見ながら顔しかめてたので笑ってしまった。
目を細めて「ごめんなさい」って顔が可愛いんだよね。
軽い鼻ピン以外、人に手も上げられたことのない箱入りお嬢様ですw
971 :
わんにゃん@名無しさん:03/11/28 01:11 ID:KwbQgfLq
うちのは拾った猫。
時に「もしかしたらこいつにとっては拾われない方が幸せ
だったかもしれない。」と思う。俺(家族も)にできるの
は精一杯可愛がってやること。
>>971 家の猫達。
2匹は川の中で、助けを求めて鳴いていた。保護時600g→現在4.2kgと3.0kg
1匹はまだ400gで、寒い朝に大声で鳴きまくり近所を徘徊していた。現在1.2kg
1匹は極度の栄養失調と貧血で瀕死の状態で保護。成猫2.3kg→4.0kg
皆、拾われて幸せを感じているに違いないと思ってるよ。
猫にとっては、安心して眠れるのが一番だと思うから。
仕事でしんどい時のために財布に猫の写真入れてるのは私だけですか。
…そうですか。
974 :
わんにゃん@名無しさん:03/11/30 22:01 ID:Ec+7Z4ib
>>974-975 良かった自分だけかと思ってた。
持ち歩いてるだけで落ちつくというか幸せ。
>>976 いやそれだけじゃない。
外出先で猫好きに出会えば、手帳を開いて猫自慢大会のはじまりさw
>>973 むりやり同僚に見せて回ってる。同じ人に2回見せようとしたことも。
ハゲド。反応のよかった人(猫好きさん)には
デジカメにたんまり溜っている猫タン画像も見せまくり。
980 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/02 12:37 ID:B1YZm/Kn
でも、執拗に見せられると急性顔面神経痛になっちゃうw
犬の写真見せられても( ´_ゝ`)フーンなのに
猫の写真見せられるとにやにやしてしまう。
いや、うち犬と猫両方飼ってるんだけども。
982 :
わんにゃん@名無しさん:03/12/03 01:33 ID:Bcrba9Wi
ソマリスレにも書いたのですが
↑こっちは感想&メモのこしの意味もあるので。
体重2kgに満たないコが発情するのって早いですよね・・・
たんにストレス?
いつもより念入りにスリスリ、ふとんを前足で掘るしぐさ(普段はやらない)、おはなしする回数も増えたし、夜の運動会もいつになく元気
なんかいつもと雰囲気が違う。。。何がって言われても困るけど。
5ヶ月で2kg未満の♀の発情って、ちょっとかんがえづらいですよね・・・?
983 :
わんにゃん@名無しさん:
>>982 それは比較的よくあることで、殊に♂ネコの場合は普通みたいですよ。
♂ネコは、タオルケットやバスタオルを口にくわえて麦踏みをするよう
な仕草をします。