ジェントルリーダーってどうなん?

このエントリーをはてなブックマークに追加
376わんにゃん@名無しさん:03/05/08 15:39 ID:bJbgIIQd
240さん、ジェントルが「短期強制訓練道具」ではないという
理由をもう少し具体的に教えてもらえないでしょうか。
377354:03/05/08 16:18 ID:NxNJmb1t
>PETSさん
そうですね。川沿いを散歩中、リードをつけている時は「一緒に」
もしくはオフリードで歩いています。オフリードの時、
なるべく側を歩いて欲しければ「一緒に」と声をかければ、
リード1本分より離れることはありません。さらに、犬に自由を
与えるのであれば「遊んでおいで」といいます。
すると、犬は人から5m程度をいったり来たりして後になり、
先になりしながら、散歩することができます。これはフレキシブル
リードで教えたものです。どんな時でも、人が来たら
「ツケ」のコマンドをだし、リードをつけます。
すでに犬自身が人陰を見つけると、ツケが来るな、
と予測しているようで、自ら戻ってくることもしばしばです。
英語のコマンドの入っている上の犬は、「ツケ」の時は
完全なツケではなく、胴体半ばまで前に出ることも
ありますが、下の犬は綺麗なツケをしています。
これは私が上の犬を甘やかしていたことに原因があります。
散歩道ではなく歩道を歩く時は「ヒール」のコマンドで歩きます。
上の犬はかなりの数のコマンドを理解しているようす。
他にも散歩中には「よって」「左に」「右に」「でないで」「中で」
など、多数のコマンドを使っています。
378240:03/05/08 16:34 ID:WkDb8/Cq
>376
盲導犬訓練士さんの定義によると、
「道具を使って犬にコマンド通りの行為を「促す」のが強制訓練」とある。365と366で
俺が質問した、「促してもやらない時はどうしてる?」ってところが俺の考えでは
道具が「強制用具」になるかならないかの分かれ目だと思ってる。道具単体ではチョーク
でもジェントルでもベルトカラーでも「強制用具」と言えない。つまりジャークして
体罰を与えればチョークは強制用具で、吊るし上げればジェントルも首輪も強制用具だろう。
PETSが始めてここに現れた初期の頃、「正の罰」と「負の強化」という学習原理を説明して
くれたが、ジェントルの正しい使い方は「負の強化」に重きを置いている。詳しいことは
最初の頃の彼の説明を読んで欲しい。簡単に言えば、リードを緩めることを自主的に犬に
覚えさせるのがジェントルの正しい使い方。基本的に「促してもやらない」ならやるまで待つ
手法で、使い手はそのことをはっきり理解して使わなくてはいけない。なにかを強制的に
やらせるようにジェントルを使うと、「強制道具」の色合いが強くなる。それでもチョーク
ほどではないが。一方チョークは、促してもやらなければ必ずジャークして命令に従わせる。
少なくてもチョークの痛みを犬が理解して、ジャークされたくないと思うまではね。
どんなに奇麗事を言おうが、必ず命令に従わなければ罰が与えられることを犬に理解させな
ければチョークは何の抑止力も持たない。だからチョークの痛みを理解している犬には
「強制訓練用具」として機能する。
379240:03/05/08 16:36 ID:WkDb8/Cq
また、誰かが指摘していたが、ジェントルは短期で外さなくてはいけない道具でもない。
特に臆病な犬にはジェントルをつけると安心する犬もいる。こういった事例では序所に
環境に慣らしてジェントルなしでも安心できるよう教える。これには数ヶ月で慣れる場合も
あれば、数年かけてジェントルを外せるような状態になる場合もある。
蛇足だが、チョークは機能し始めると緩んだネックレスのようになり、状態がわかると
オヤジさんが書いていたが、ジェントルもマズル部分とカラー部分を緩めていき、最後は
ガバガバになるのではっきり目で見える。ジェントルでもコミュニケーションは十分取れる。
あくまで、正しい使い方をすることが前提だが、俺はジェントルは「短期強制訓練道具」だとは思わない。
380354:03/05/08 16:45 ID:NxNJmb1t
>374 
フルチェーンチョークで訓練した者です。今は普通の首輪使ってます。
よほどの人込みとかでないと使ってません。答えてみました。
1、基本的にどちらも初心者が指導なしで使うのは危険だと思う。
  どちらがより安全か択一しろといわれれば、ジェントル。
  それでもチェーンチョーカーが必ずしも初心者には危険とは
  いいきれないと思う。ナンダカンダいっても安価に手に入る
  都合のいい道具だし、それなりに使っている人も多い。
  使いこなせていなくても、それなりに使えている人も多い。
  ともあれ、どちらも犬と飼い主のペアによると思う。
2、認める。>315で述べられたようなことがあるので、1の選択で、
  より安全と思われるのはジェントルにした。
  しかし経験上、飼い主へのしっかりした指導が必要だと思う。
3、ハーフでいいと思う。うちも子犬の時はハーフでした。
  私がフルを使ってルのは、単に使いやすかっただけ…。
  あと、目の細かいハーフに使われているチェーンって、
  毛切れが気になった。それと、自分に甘えが出る部分が
  あったから、フルにした。
4、自分がいっているウチに犬が勝手に理解してくれたので…。
  競技会用に練習しだすと、自然と競技会風にきちきち
  やってくれます。最後は必ず、日常に戻ったことを知らせるために
  犬に向かってコマンドで解除しています。
5、訓練中なら「ちが〜う」っていって、残念がってみせます。
  教え初めの最初はこればっかり。だって知らないから。
  根気よく、短時間、コマンドを守らせることから始めます。
381373:03/05/08 19:31 ID:mX+IQpJy
>375
240さん、ありがとうございます。
今の犬はちょっと理想に近いくらいうまくいっているんです。とにかくコミュニケーション
が上手で、フリーのリードの時、チョークをつけたとき、本当にフリーの時と犬自身が
モードを入れ替えてくれるし。
でも確かにショーの世界でうまくいっていない犬もたくさん知っています。前にどなた
か書かれていたように犬一匹ずつの個性で随分違うように感じます。
気になっているのはもうすぐ生まれる次世代の犬で、今はたまたまうまくいっている
だけで自分達には方法論がないという点です。ただ今の犬を通じて確信したことの
一つはショーマナーの訓練、実際のリングでのハンドリング、他の犬達との共同生活
などにより犬が成長、成熟したことであり、だからこそ次世代でのショーチャレンジを
続けたいと思っています。。
382368:03/05/08 21:39 ID:iXsjsdot
さん付けで気持ち悪がられた訓練士です。
訓練所時代はメタルチョーク使っていました。
今は飼主さんにはナイロンハーフ(プレミア等)奨めています。

1、認める。ジェントルも指導付が望ましいが、チョークは
  世間一般に誤った使用法が浸透しているので指導付でないと
  さらに危険。>49 >50 >51 >68 >69 >114にチョークの危険が
  みごとに指摘されている。

2、354さんと同じ。心理影響は十分考える必要があると思う。

3、ハーフですむならそのほうがよい。メタルである必要もないと思う。

4、これも354さんと同じ。ただ、これだと240さんが指摘した
  ON/OFFモードに成りがちだと思う。微妙なモードを354さん
  のようにコマンド分けするのがよいのか、それが誰にでも
  出来るかはわからない。

5、3での答えと関連するが、354さんのようにあまり強制的にしないで
  できる場合は体罰(ジャークを含む)はしない。どうにもならない
  場合は出来るだけ軽い罰で様子を見て、それでもだめなら
  正直体罰(ジャークとか怒鳴る)を使う。

354さんはとてもうまく教えてますね。脱帽です。354さんのような
スキルを持つ人は、道具はなんでもうまく訓練できると思う。
一般の人が思ってる強制訓練よりむしろ陽性訓練に近いイメージだね。
383PETS:03/05/09 02:13 ID:aBQSjC5/
354さん、

理想的なワンちゃんと飼主さんの関係ですね。本当に素晴らしいと思います^^
354さんのレスには引張り行動でお悩みの飼主さんへたくさんのアドバイス
がちりばめられていると思います。354さんは環境に応じてワンちゃんに何を
求め、何を基準とするか明確に定義されていますね。そして個別に時間を
かけて教えてあげています。そして自分に対して何がいけなかったのかを
自戒され、ワンちゃんは教えていないことはできないのが当然であることを
明確に理解していらっしゃいます。

そして教えることは根気と無理な課題を最初から求めず、少しずつステップアップ
させてあげていますね。その結果、ワンちゃんが354さんの求めていることを
ちゃんと先読みしてくれるようになりますね。これは素晴らしいコミュニケーションだし、
競技も日常もお互い信頼の上で楽しまれていることと想像します。
そして、一番素晴らしいのはちゃんと開放(モードのお終い)を伝えていらっしゃる。
これは簡単なようですが、それを徹底している方がプロの中でも少ないです。
コマンドの出しっぱなしで開放が曖昧だと、ワンちゃんの行動の終了も曖昧に
なりますよね。354さんの指導方法には多くの学ぶべき点が見つかりました。

実は、私がモードの切り替えを話題に出したのは、飼主さんがその意識を
持たないで闇雲にワンちゃんへまだ学習段階のことを要求してしまうことが
多くの誤解を生む原因のひとつだと常々感じていたからでもあります。
354さんの教え方のプロセスは多くの方のお手本になるものだと思いました。
384PETS:03/05/09 02:14 ID:aBQSjC5/
374さん、こんにちは。

>1「ジェントルは短期強制訓練用具」という意見には同意したのか。

オヤジさんと盲導犬訓練士さんの「短期強制訓練用具」の定義で一部は同意します。
否定する部分は240さんが378-379で述べて下さいました。言葉尻の問題でもあるので、
明確な答えは保留させてください。「強制」という言葉にはどうしても「やらせる」
という印象があり、陽性訓練同様、表現に問題があるように私には思えるからです。
微妙な違いですが、「促す」というよりジェントルは「誘導する」という表現が
適切だと個人的には思っています。

>2 240さんとPETSさんは罰になにを使ってご褒美には何を使うのか?

数え切れないくらいあります。「罰」の定義は私は学習心理学の「罰」の定義で
考えていて、大きく2つに大別しています。ひとつは行動した結果に不快が伴う
場合で、もうひとつは行動した結果で快刺激が無くなることです。私は罰を使う
場合、後者の手続きを好みます。例えば、散歩に行く時、玄関でリードを引張り
飛出そうとワンちゃんがしたら、散歩は中止にして家の中に戻ってしまいます。
引張り行動をした結果、散歩という快刺激を失うことになるわけです。

ご褒美についても、状況によっていくつもあります。先の散歩に出かける時なら
玄関から出ることはお散歩に行きたいワンちゃんにはご褒美になりますし、
匂いを嗅がせること、他の犬や人と挨拶させること、車に乗せること、嫌な
動物病院から出ること、家族の集まるリビングに居させること、暑い場所から
涼しい場所へ移動させること、外の景色を見せること、ある時はひとりで
クレートで休ませることもその状況次第でとても大きなご褒美になります。
今、自分のワンちゃんにとって何がご褒美になるかいつも想像して確かめてみる
ことが大事なことだと思っています。
385わんにゃん@名無しさん:03/05/09 13:37 ID:AEl201RI
いつもながらPETSさんのレスは締まるね。
自分もチョーク使ってるが反論の余地がない。
で、374さんにご指名受けたあとの両人は
どうしたのかなー?反論できないのか、
ばかばかしいと思っているのかわからないが、
PETSさんや240さん、チョーク派でも
354さんや368さんみたく相手を認めて
尊重しつつちゃんと持論を主張できる人は
犬の気持ちを理解して教えているんだと思える。

ところで、354さんに質問。うちの子よくあるんだけど
どーしてもある犬見ると我慢できないんだよね。
いつもは354さんと同じでちゃんとできるのに。
うちの子のように大好きな犬に遭った場合じゃなくても
354さんの犬も何か我慢できないときってない?
そんなときもし「ツケ」のコマンドに従わなかったら
どうしていますか?
386374:03/05/09 14:24 ID:1Z+E4jRa
レスが進むにつれ、感情論からくる一方的意見は
淘汰されてきた。単純なジェントル派とチョーク派
の水掛け論をこのスレの初めから、一貫してうまく
さばいたPETSさんのおかげだろう。さすが心理学者
だと感心した。書き方はまずかったが、オヤジさんも
PETSさんの意見は概ね認めているように思う。
少なくても本質的な対立はないと思う。
内容が難しくなって、一般人が気軽に書込みできない
雰囲気があるのがすこし残念ではあるが、ROM派の
俺も疑問を投げかけてみようと思う。

385さんのように、あるものに並々ならぬ執着を犬が
示す場合(勿論385さんの犬は普段はコマンド制止が
できるようだが、普段から何にでも興奮して引張る犬
の場合も)PETSさんは>>371で書いたように何時間でも
待っているのだろうか?それとも354さんのように
モード別にコマンドを入れていくのだろうか?
354さんのコマンドを細別する方法も「ひとつの正解」と
やはり371で書いているがどうもPETSさんは別の正解を
持っているように想像してしまう。その点について
ご教授願いたい。
387354:03/05/09 23:22 ID:FOUEKzd6
>PETSさん
なんか…。照れますね。(w でも、まだまだです…。
上の子は頭が良すぎて、勝手に自己判断して行動にでることもあり、
それが必ずしもその時、都合が良いこととは限らず…。
これが先読みさせることの弊害かな、と思ってます。
何でも問いかけてから行動する下の子の方が楽だと思っちゃいます。
上の子は特に、こっちが気を抜いているとすぐに悪いことを
考え付く名人なので、まったく困ります。
とはいえ、多少の愛嬌がなければ、楽しくもなんともないですから…。

ところで質問なのですが、良かったらお答えいただけますか。
私は犬に同時に沢山のことを教えています。スワレとフセとツケも
ほとんど同時に教えましたし、クグレとマワレも同時に教えました。
よくモノの本には、ステップアップ式で1つ1つ教えるように
書かれていますよね。でも、人間だって同時にいろいろ勉強しますし、
同時に3つくらいは教えても、混乱がなかったように思います。
やり方にもよるのかもしれませんが、1つ1つの解除を
きちんとしていれば問題はないように思うのですが…。
PETSさんの御意見が伺えれば、と思いました。
388354:03/05/09 23:58 ID:FOUEKzd6
>385
ありますよ。下の犬は「遊びたくて我慢できない」が沢山あります。
私は、そんな時には何もわざわざ「ツケ」のコマンドをだしません。
だって絶対できないから。(解決にならないか…。)
例えば、ワンコが沢山遊んでいる広場についたらワホワホです。
そんな時でも「スワレ」ならできるので、スワレをさせて
「ガマン、ガマン」といって、2秒くらいしたら「オッケ!」で
解除して遊ばせてあげちゃいます。一応、我慢してたから。
そして、我慢の時間を伸ばしていっている所です。
ちなみに我が家では「ガマン、ガマン」もコマンドと化してます。
耳掃除や爪切り、お風呂などの我慢が必要な時にいってあげてます。

それに道で遊べそうな大型犬を見てもすごいです。
とりあえず「引っ張らない」「ゆっくり」の2つのコマンドが
ほぼ完璧にできるので、その犬に近付く時からこれをいってから、
近付いていきます。「引っ張らない」で「ゆっくり」近付く分には、
危険もないと思いますので。もちろん相手は選んでますが…。
389PETS:03/05/10 02:28 ID:DkfDQ0hp
385さん、374さん、私にご褒美をくださりありがとうございます(笑)。

374さんの「何時間でも待っているのか」とのご質問ですが、その方法が有効な
環境ではそうします。「有効な」と申し上げたのは、例えばワンちゃんにとって
執着物(ここでは仮に相手のワンちゃんだとします)が嫌悪的に働いていて、
じっと待っていたら相手のワンちゃんが去ってしまうような場面では、逆効果に
なることが考えられます。分かりやすく言いますと、リードを引張った行動の結果
嫌悪的な相手の犬がいなくなった、あるいは追っ払えたと学習させてしまうことが
考えられるからです。もしそのように学習が進めば、こちらの意図とは正反対に
嫌な相手が近付いてきたら、リードを思いっきり引張ればいいと教えたことになり、
そういう場面ではますます引張り行動が強くなるかもしれません。

その場を引き摺って立ち去っても、嫌なことがあると、リードを引張れば飼主さんが
回避してくれると、これまた教えたくないことを学習する場合も考えられます。
この場合はこうという、ステレオタイプの方法論は言及できないのが本音です。
あえて言うと、私なら自分のワンちゃんより先に相手のワンちゃんを見つける
努力をして違う方へ誘導すると思います。それから少しずつ様子を見ながら
適切な学習方法を探すと思います。

犬同士遊ぶことが大好きで、過去にリードを引張った結果、相手のワンちゃんに
挨拶ができたり、遊べたという経験をしていて、他の犬を見るとリードを引張ると
いうケースでは、好きなだけ引張らせて、絶対に相手の犬と接触させないでしょう。
引張る行動の結果にはご褒美(他のワンちゃんとのご挨拶や遊び)は伴わない
ことを学習させたいからです。その次にどうすれば相手のワンちゃんと遊ばせて
あげるのかを教えていく順番にすると思います。

もうひとつのご質問ですが、私はあまりコマンドをつかいません。その理由については
長くなるのでまた今度にさせて下さい。忘れているようならまた指摘して下さいね。
390PETS:03/05/10 02:35 ID:DkfDQ0hp
354さん、

たくさんの行動を同時に教えることは354さんであれば何も問題はないと思います。

あくまで学習原理上での細かい話ですが、行動のトポロジーという概念があります。
ヒールを例に取ると、ルーズな状態から354さんがコマンドを出す事が合図となり、
ワンちゃんが354さんを見て(行動)近くに寄り(行動)歩調を合わせて歩く(行動)
というように、分解していくと細かい単位の行動が連鎖した集合体がヒールだと
思うのですが、その細かい単位の行動にもそれぞれ、速さ、位置、持続時間等、
反応クラスと呼ばれる分け方があります。行動連鎖の精度や反応率を上げる場合、
それぞれの反応クラスを同時に引き上げるより、反応クラスごとに引き上げをした方が、
学習効率が高くなることが実験結果から分かっています。

例えば、ヒールの位置を教える場合、持続時間や適切な位置に付くまでの反応速度
と同時に教えるのではなく、他の要素は基準を下げてでも、位置を教えるセッション
を繰り返し、別のセッションで持続時間を延ばす(この時は位置の基準は下げる)
というように、ひとつの反応クラスに絞ってセッション分けしたほうが、全体の
パフォーマンスが上がることになります。ヒールとお座りのようにまったく違う行動
(これはトポロジーが違うと表現します)は、354さんのように開放を入れて
違う合図で行なえば、同時進行でも全く問題はない筈です。

先読みの弊害については難しいですよね。コマンド待ちの子よりパフォーマンスが
高いこともしばしばで、悩むところです(^^;
以前、ボーダーコリーをお預りした時、先読みが得意な上、運動能力が高いので
面食らったことがあります。「ああ、これでしょ」という感じでびっくりしました。
先読みさせないようにかなり意地悪なトレーニングをしたことを覚えています(^^;
391354:03/05/10 08:50 ID:PYc0TFaY
ごめんなさい、385さん、長くなっちゃって2つに分けたら、
続きの方を送信し忘れてました。m(..)m

>385 
それもできなくて、犬が遊びた過ぎてキレちゃってて、
人の声なんか聞こえない状態の時は、とりあえずリードを
持ったままそこに止まります。これって、最初はガンガン
引っ張ると思いますけど仕方ない。あんまりガンガン引っ張ったら
Uターンして近付き直します。「引っ張らない」「ゆっくり」付きで。
引っ張ったら「ダメです〜近寄れません〜」っていってUターン。
そのうち、引っ張ってるとなかなか遊べない、って気付くのでは。
「あれ〜?」ってこっちを見たらとりあえず、よし、かな〜。
「ゆっくりね〜」っていいながら近付きますね。

でも。上の犬はもう何でも知っているので、チョークします。
といっても普通の首輪でガツンって引くだけですけど。
だって上のは、我が家の犬に会う時のルールの最終段階、
犬に会う時はこっちが座って相手が近付くのをまたなければいけない、
ということを犬自身が知っているんですから。
といっても上の子は「あ”」っていうだけでやめますけどね〜。
392わんにゃん@名無しさん:03/05/11 01:04 ID:9ydcIbCS
PETSさんへ

>どうして訓練士にもトレーナーにも
>ワンちゃんを壊してしまう人が出てしまうのか、

質問します。
トレーナーとはどんな人を指すのでしょうか?
PETSさんが世話をした子で、
巷で言われている権勢症候群になってしまった子はいないのですか?
393PETS:03/05/12 01:59 ID:3+EED+X8
392さん、こんにちは。

私は訓練士さんは、JKC、NPD、JSV、OPDES等の公認資格を有している方を想定しています。
トレーナーさんはJAHAやAFC等の家庭犬インストラクター資格を持っている方を想定しています。
次に、「権勢症候群」ですが、この概念はオオカミの社会化行動から作られたものですね?
しかし、オオカミの群れでも全ての場面において、上位の個体が下位の個体を支配して
いるわけではありません。例えば捕食時はAという個体が上位でも、ある遊びの場面では
Aは他の個体に下位行動を取るといったように、群れの権勢は流動的であることが知られて
います。これはアルファタイズ提唱者のテリー先生も動物行動学者も指摘していることです。
雄には階級が確認されるが、牝には明確な階級支配は確認できないとの見解を述べる
動物行動学者もいます。
家庭犬の場合でいうと、家の中の日常の大半は家族に対して全般的に下位行動を取るが、
来客時やおもちゃの所有権には上位行動を取るとか、散歩時も大半は下位行動を選択するが、
他の犬との遭遇時は犬が上位行動を取るとか、場面において権勢は流動的なのが普通です。
家の中ではマーキングが顕著だが屋外では全くしないとか、正反対の事例もあります。
また、人間が擬人化的に定義した下位行動を、全ての場面においてワンちゃんが取らなければ
「権勢症候群」というレッテルを貼られてしまう傾向があるように思えます。
前置きが長くなりましたが、その上でご質問に答えさせてください。
394PETS:03/05/12 02:00 ID:3+EED+X8
第一に、392さんは私の事をワンちゃんのトレーナーだと勘違いされているようですが、
以前書きましたように、私は動物の行動問題の心理学療法(行動修正)が専門です。
攻撃行動、自傷行為、恐怖症、神経症等を扱っています。
簡単に言えば、躾や訓練を実施できる精神状態にないワンちゃんだと思って下さい。
攻撃行動に付随して、引張り行動(狂ったように暴れて引張る)がある場合は、
それも治療対象にすることがあります。

難しい言い方で申し訳ありませんが、私は行動問題を「権勢症候群」というくくりで考えて
いません。仮にクライエントさんから「自分の犬は権勢症候群だと思います」との相談を
受けた場合、そう思う理由にはどんな具体的行動問題があるのかを聞き取り、その具体的
行動自体を修正することを考えます。

仮に392さんから「このワンちゃんは権勢症候群だ」と指摘を受け、改善を依頼された場合、
392さんがそう思われるのは、必ず何らかの特定の行動があるはずですね?
その具体的行動を分析して修正し、飼主さんにそうなった原因を説明し、改善した状態を
維持して頂く方法をお教えするのが私の仕事です。私が改善したと判断したワンちゃんが
巷から見て「権勢症候群」かどうかは私にはわかりません。ごめんなさい(^^;
これも私見ですが、強制でも陽性でも適切な方法で躾や訓練が可能な状態に回復した後、
飼主さんだけでは状態維持と向上が望めないと感じた場合は、訓練士さんを紹介する
場合もあります。

最後に、一部ではありますが、訓練士さん(あくまで一部ですよ)による過剰な矯正で
行動問題が深刻化した事例も、トレーナーさん(こちらも一部)の不適切なご褒美の洪水が
行動問題を強化して深刻な状態になった事例もあるので、「どちらにも壊してしまう人がいる」
と書きました。陽性強化も強制訓練も間違ったやり方をすれば人もワンちゃんも不幸で、
チョークとジェントル、あるいは強制と陽性という表面的な対立や議論ではなく、立場を超えて
どうしてそのようなことが起きるのかに目を向けてもらいたいという個人的な願望があります。

392さんのご質問の答えになったでしょうか?
395385:03/05/12 12:33 ID:VGZI5Z0m
>354
詳しく教えてくれてありがとうございます。
>「あ”」っていうだけでやめますけどね
うらやましい。いや犬がいいという意味じゃなくて。
そう教えられてるのは354さんが努力しているから
犬も理解するようになるわけだし。
犬に会う時のルールを徹底しているわけだよね。
で、ヒールの教え方とかルールの決め方とか
354さんは全部ご自身で決めているの?
訓練所とかで教えてもらったのかな?
勉強の仕方とか教えて欲しい。お願いします。
396354:03/05/12 16:06 ID:r9j0BViv
>385
いえいえ、何か腹の足しになりましたでしょうか〜?
ルール制のことですが、これは私が勝手に決めたというか、
上の犬にいろいろ話し掛けているウチに犬がそうなったのですが、
それがとっても便利だったから続けているというか…。
上手く説明できないのですが…。わかりますでしょうか?
ルールの中身はもちろん、自分で決めたものです。
それにルールは訓練士が決められるものではないと思っています。
なぜならその犬の性格や飼い主の住環境や体力、犬を飼うということの
考え方など、多彩な要因でルールの中身はまったく異なるものだと
思うのです。その場所、その犬、その人でなければ、ルールを決めることは
できないと思うんです。また、一度決めたルールでもそれは不変なもの
ではなく、より便利により快適に、犬と飼い主双方が暮らすことが
できるように、どんどん変化していっていいものだと思っています。
397354:03/05/12 17:12 ID:r9j0BViv
>385 またまた長くなって…。

訓練所ですが、自分が通う形で、公園で教えていた訓練士さんに
1ヶ月だけついたことはあります。
そこでも私は、自分の犬のリードを訓練士さんに渡すことができず、
それではダメだといわれました。でも、やりたいことは訓練ではなく、
コミュニケーションをとれるようになりたい、という思いで
いっぱいだったのですが、上手くそれが伝えられなくて…。
結局、チョーカーの使い方を習ったという感じでした。
とてもいい人ですし、今でも大活躍している方ですし、
沢山の訓練犬と飼い主さんから愛されている訓練士さんなのですが、
教え方や考え方が、自分の思っている訓練の状況ではなかったので
やめさせていただきました。

しかし、私の思うようなことを教えてくれる、訓練所や訓練方法、
訓練士さんなど当時は皆無で。結局「訓練方法ジプシー」状態で、
スパイクチェーン、ジェントルリーダー、クリッカーなど、
ありとあらゆる方法を、自分で勉強することしか
考え付きませんでした。簡単な心理学や行動学なども勉強しました。
講習会や訓練所訪問、講議などを聞きにいったりしました。

まぁ、結局はあれこれかじっただけで、チェーンチョーカーで、
自分なりの方法で訓練を入れたわけなのですが…。
一時はCDや優良家庭犬、BHなどに通してみたくて、
そのレベルを望んで訓練しましたが、ディスクで一緒に遊ぶことを
教えてみたりと、いろいろなスポーツにチャレンジしているウチに
月日が流れてしまいました。
398354:03/05/12 17:15 ID:r9j0BViv
>385 ありゃ。長過ぎて3つにもなってしまいました。m(..)m

実は、お恥ずかしいというか、今だから言える話というか…。
上の犬は、初めての犬で、何の知識もないまま、運動量の高い
大型犬を室内(しかもマンション)で飼うとういう状態でした。
本当に甘やかして育てたため、一時は大変なことになったものです。
その時は動物病院で始ったばかりの行動カウンセリングにいったり
一生懸命、悪癖を直そうとしたものでした。
しかし当時はカウンセリングも厳しい訓練も役にたたず…。
それでも訓練所に入れてしまうというのは何か違う気がして…。
おかげでせっせと勉強するハメになりましたが、今は感謝しています。
悪戦苦闘してるウチに今の状況になったというのが実際です。

今は指導内容も豊富ですし、情報も沢山あります。
また、実際にいろいろな訓練方法や訓練士さんを選ぶことができて
とてもうらやましく思います。
399わんにゃん@名無しさん:03/05/12 21:57 ID:IG0gAh16
昨日から使っています、Mダックス1.5才メス。
急な引張りが無くなって良好です。
本人はたまに嫌がって座り込みしますがちゃんと側脚歩行してます。

400わんにゃん@名無しさん:03/05/13 18:30 ID:qBeW2+wP
400GET

PETSさん、質問です。
>「どちらにも壊してしまう人がいる」
とのことですが、トレーナーさんってあんまり
体罰使いませんよね?おやつで褒めるイメージ
があります。なのになんで壊れるんでしょうか?
知り合いに訓練所に預けておかしくなったこは
います。突然凶暴になって他の犬を攻撃します。
体罰が原因でおかしくなるのは想像つきます。
それと、PETSさんのとこにくる子はどれくらいの
比率で強制と陽性でおかしくなっているのですか?
PETSさんのご経験での意見をよろしくお願いします。

401わんにゃん@名無しさん:03/05/13 23:39 ID:MpbpGEZS
PETSさんへ

私の難しい質問に対して、
とてもわかりやすく回答していただきありがとうございました。(^^)
うまく交わされた気もしないわけではないのですが、
よく読むと理解できましたのでよしと致しますね。

ところで、問題行動の専門家になるための対処法を探るのは本からですか?
それともテリーいと・・・、
テリーさんの直接指導の元で,
対処法を自分自身の自信へと繋げているのでしょうか?
差し支えなければ教えてください。
それと、やっぱり犬に合わせないといけないと感じました。
納得する部分が多々あり少し淋しいような気もします。
犬は犬、やはりその部分を取り除くことは出来ないのですね。
PETSさん自身が違う角度から新たな問題行動の心理学療法を立ち上げ、
幅広い活動をしていかれる事を強く望みます。

それでは。また質問いたします。
402PETS:03/05/14 02:44 ID:n0RoTV2t
400さん、こんにちは。

う〜ん、非常に難しいご質問です(^^; 詳しくは申し上げられませんが、
ご褒美を使う場合、適切な行動を褒めて「その行動には報酬が伴うよ」と
トレーナーさんは教えています。しかし、「何を褒められたと理解したか」は
ワンちゃんのその後の行動の自発頻度を見ていかないと断定できません。
つまり、トレーナーさんが褒めて「こう自分は教えたつもり」が実は全く別の
ことをワンちゃんに教えてしまったということもあり得るのです。

強制と陽性でどちらがどのくらいの割合で行動問題が悪化するかは
データがありませんのでわかりません。仮に私の経験で申し上げても、
訓練士さんの総数とトレーナーさんの総数では圧倒的に訓練士さんが
多いわけで、単純に比較はできませんし、たまたま私のところに来たの
かもしれませんので、正確な数字は私にはお答えできません。ごめんなさい。
403PETS:03/05/14 02:44 ID:n0RoTV2t
401さん、うまく答えられなくてすいませんでした。
引っかかる点があれば指摘して下さい。

私の場合の行動問題の対処法方のベースは行動分析学(心理学)と行動学です。
テリー先生のアプローチとは共通点もあれば違ったところもあります。

私は当初、精神障害や知能障害をお持ちのお子さん(人間のお子さんです)
の行動問題を治療する施設に居ました。あることがきっかけで、動物の行動治療に
関るようになり今に至ります。愛犬家の方々からは非難を受けそうですが、
心理学の実験や研究には多くのワンちゃんが被験体に使われていて、
豊富なデータがあり、人間の障害児教育や行動修正にもたくさん応用されています。

私は個人的にワンちゃんが好きですし、傲慢な言い方になりますが、巷の躾本には
非科学的でかつ画一的な方法論が溢れていて、ジェントルリーダーもその例に
漏れないと感じていました。それで、いつもは書き込まないで見るだけなのですが、
このスレだけはひつこく出没してしまいました(^^;

行動問題を扱っていると、私も時々一人の愛犬家として淋しく感じることがあります。
こう見えても普段、私はワンちゃんを思いっきり擬人化して溺愛しているんですよ(笑)。
でも、行動問題(多くは犬にとって自然なことだし、その行動を教えたのは人間です)
を修正するには、犬をただの犬として正確に評価しなければいけないと思っています。
しかし、一方ではその行動を修正することが、犬にとって幸せか(生物の本能的に)
というと、私には答えが見つからないことがあります。

人と一緒に生活し、人間社会の枠組みで人の好む振る舞いをしないと、ひどい場合は
処分されたり、虐待を受けたり、飼主さんから愛情を注がれない子がいる現実を考えると、
とても複雑な心境になります。ワンちゃんをかわいがるのも擬人化、そして身勝手に
扱うのも擬人化。何だかとっても淋しい気分になります。。
404わんにゃん@名無しさん:03/05/14 10:24 ID:hOlNQKGa
理解力が低く思い込みが強い性格の人は
犬に問題行動を起こさせやすく、また
修正しにくいということかな。
ついでに想像力の貧困さも加わるとか?
これって、犬の問題だけじゃないね。
人間社会でも同様だね。
405わんにゃん@名無しさん:03/05/14 11:53 ID:V1gfFn+P
404さんの言う通りだね。以前PETSさんが
質問に答えて学習理論専門書の入手方法を
紹介してた。興味があって何冊か購入したけど、
俺の頭で理解するには難しすぎた(w
テリー先生の講座テキストにも学習原理は出てくるけど、
表面的なことしか載ってない。これでわかった気に
なるのはある意味怖いと思った。多分PETSさんが読んだら
あまりにお粗末で笑っちゃうと思いますよ。
結局詰まるところ、犬が行動問題をする共通原理とか、
動物の本能とか、心理を追求するのは膨大な手間がかかる
から、こういった場合はこうみたいな方法論が受けるのが
実情なんだと思う。講座受けてる人もみんなそうだったもの。
思いっきり人間的解釈の擬人化ね。
そんな中で、PETSさんのような人はホント少ないと思う。
個人的興味だけど、無知な飼主さん相手に治療してて
いやにならないのかな?いくら説明してもPETSさんの
説明わかってもらえないんじゃないかと心配してしまう。
ジェントルひとつとっても繰り返し同じような質問されてるしね(w
そのたびに丁寧に説明してるの見てると頭が下がる。
406bloom:03/05/14 11:54 ID:ZVqWTylI
407わんにゃん@名無しさん:03/05/15 00:09 ID:96HW1J5L
PETSさんへ

いつもいつもすいません。

>私は当初、精神障害や知能障害をお持ちのお子さん(人間のお子さんです)の
>行動問題を治療する施設に居ました。

この部分ですべてを理解しました。
あの人と同じ環境にいたのですね。
かないませんね〜、ずるいな〜、会って直接話したいと思いました。
言葉の感じからして、女性で年配ではないと感じるのですが・・・?
間違っていたら申し訳ありません。
240さんが会ったってことを言っておられましたが、
どこかで講演会でもやっているのでしょうか?

それでは。
408わんにゃん@名無しさん:03/05/15 00:52 ID:96HW1J5L
言い忘れました。

PETSさんは、
しつけや訓練においてはどっち付かずってことでよろしいわけですよね。
だとしたら、おやじさんやもう一人の方を誤解しないくださいね。
入り口が違うだけであって、考え方や方向性は同じだと思いますから。

私が言える立場じゃないのですが
(私はまだまだ足元にも及ばない、そっと陰から見て盗むしかない。)、
お二人ともとても素晴らしい方ですので御理解してください。
お願いします。
こっちは外野が多いので出来ればあっちのほうに顔を出していただきたいです。


409385:03/05/15 11:54 ID:eS73XNdp
>354
詳しくありがとうございます。パソの調子が悪くて
御礼がおそくなり失礼しました。
>「訓練方法ジプシー」状態
って俺とよく似ていますね。家も訓練所も躾教室も
さんざん覗いた結果、なんかしっくりこなくて・・・
本読んだり講習会出て自己流で勉強してきました。
下の子にはジェントル使ってみて、なんとなくうまく
行きましたが、ここのスレ読むと使い方違っていたかも(汗
いろんな情報があふれてるからこそ、ちゃんと選択して
354さんみたく自分のモノにしなくちゃいけないと思いました。
PETSさんが354さんベタ褒めするのは、情報を整理して
訓練士がルール決めるのではなくて、自分でルール決めてるから
だとわかります。今の俺に一番足らないことかな。
俺の周りに354さんみたいな人がいてくれたら、
ホントよかったのになと思ってます。
410bloom:03/05/15 11:54 ID:m/yyVfUK
411わんにゃん@名無しさん:03/05/15 12:20 ID:oESs3i7A
>408

外野のひとりだが、408が尊敬する例の二人は未だ質問に
答えてくれていないようだが。雑音が多い中で議論する
のは苦手なのかな?「同じ方向性」ならかみ合うはずだが。
最近ここでは、ジェントル派がチョーク派を攻撃する煽り展開は
皆無だと思うが。240は現役の強制訓練士でもちゃんと
支持される話をする。240やPETSと反対の意見でもいいから
できれば二人にも、画一的見解ではない意見で参加して
もらいたい。
412山崎渉:03/05/22 03:41 ID:wE4Cy03o
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
413わんにゃん@名無しさん:03/05/27 16:44 ID:Z6fLsXId
どうして突然静かになっちゃったのage
414山崎渉:03/05/28 11:30 ID:ddocsiED
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
415わんにゃん@名無しさん:03/05/28 16:03 ID:fSI4f6Rp
ジェントルリーダー自作しますた。
今日の散歩が楽しみです。ふふふ
416わんにゃん@名無しさん:03/05/29 00:11 ID:IvqXJJ0f
良スレage
417わんにゃん@名無しさん:03/06/03 23:27 ID:bWFI3pNi
本日ハルティヘッドカラーゲッツ。
でもワンが嫌がってとってしまう…。危ないからヤメテケレー。
418わんにゃん@名無しさん:03/06/04 15:40 ID:kUCIt3TR
ジェントルリーダー、見た目の格好悪さは如何ともしがたい。
口輪されてカワイソウといわれたなんて愚痴をよく見かけるが、
いわれても仕方のない外観である。

獣医主宰のしつけ教室に通う知人が購入を勧められたそうです。
生後3ヶ月のコーギー。w
419417:03/06/04 23:04 ID:F9uFvuUs
そうなんよねー。
朝の遅い時間に散歩なんて行こうものならもう…
でもハーネスも胸骨に悪いらしいし(特にうちはまだ生後1年たって
ないので),かといって首輪にすると引っぱっちゃってげふげふ
いうならこれがベストでは?と獣医さんに言われた。

しかし導入したばっかりなので嫌がる嫌がる。
そしてこれがまた良く取れるんだ。ジェントルじゃなくてハルティー
なんだけど。何とかならないかなあ…。つけ方が悪いのかしらん。
420わんにゃん@名無しさん:03/06/05 01:05 ID:m26T0hTY
>417
確かにジェントルと比べてハルティはすぐに緩んでくるけど、外れてしまうのは
装着に問題がある場合がほとんどだよ。ジェントルもハルティもヘッドベルトは
びっくりするくらいきつくフィッティングする。位置は頭蓋骨の最後部にある
突起したところで、首の毛を掴んで目一杯ずり上げたところが正解。
首の上じゃなくて、まさに頭の後ろを押さえるように装着する。
きつさは指一本入るくらいで、2本指が入ってしまうのであれば緩い。
まずはヘッドベルトを正確に調整し、緩まないよう余った部分は結んで
しまおう。次にマズル部分の調整は、指で引張って鼻から外れない
ギリギリのところに調整する。こちらはヘッドベルトと反対に外れなければ
緩めがよい。犬が極端に嫌がるのは、ヘッドベルトが緩くてマズル部分がきつい
間違ったフィッティングをしている場合が多い。あと、最初に嫌がった時に
ついつい飼主がなだめたりかまったりすると、さらに外そうとするよ。
嫌がらずに付ける方法はPETSさんが解説しているので過去レス読んで。

見た目の問題はな〜。まぁしょうがないところだね(w
421山崎 渉:03/07/15 11:11 ID:E/n0w52p

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
422山崎 渉:03/07/15 13:12 ID:/FCEmAJO

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
423わんにゃん@名無しさん:03/07/22 21:21 ID:D8LjNMkE
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
424山崎 渉:03/08/02 02:14 ID:HAPukh/T
(^^)
425山崎 渉
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン