2chで公開!今日の家計簿

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビックス@わんにゃん
【診療費明細】
再診料:500円
皮下注射:1000円
検査料(皮膚科):500円
内服薬(7日分):1550円
塗り薬:1000円
消費税:228円
---------------
合計:4778円

うち、皮膚科に通院しているので今日はこんな感じだった。
2ビックス@わんにゃん:02/02/02 19:42
メモ程度に書き込んでね。
エサ代とか首輪代とか犬猫にかかった費用ならなんでも。
壊されたモノの額とかでも面白いかも。
なるべく「今日」ペットにかかった費用でよろしく。
獣医代とか格差があるかも???そういうの分かったら分かったで
参考になるのでは。
3わんにゃん@名無しさん:02/02/02 19:48
なるほど・・・家計簿つけてねーな、そいえば。
今日の出費。
●ドライフード(2,27キロ)・・・\2,730(税込)
ちなみに小型犬。
4わんにゃん@名無しさん:02/02/02 20:02
今日の、ってのナシにしないか。
あと、値段も曖昧でイーイ?領収書なくしちまったヨ
>>4
オーケーです。今日のでなくて思い出した時にでもどうぞ。値段もだいたいでゴー。
6ビックス@わんにゃん:02/02/03 03:15
>>3
うちも小型犬。でも、もう1匹中型がいるからもう少し大目に買ってるけど。
だいたいこれで一ヶ月持つ・・・かな・・??
最近フードジプシーしてるんでわけわからんくなってきた。
合わないと捨てたりして。うーむ
7わんにゃん@名無しさん:02/02/03 03:38
皆さんの通ってる獣医って、詳しい明細書がちゃんと出ますか?
レシートじゃなくて、ちゃんと個別に再診料○○円、薬何日分○○円、
皮下注射○○円、税金○○円、合計●●円って、専用の用紙に書いてあるやつ。
引っ越して来てから通ってる新しい病院はそれが無い…
5分の診察、抗生物質1週間分で毎週5千円取られて「はい、来週も」と
そんな感じ…いつもレジは忙しそうなんだけど、ちゃんと詳しい明細を下さいって
言うべきですよね?嫌な顔なんてされたとしても各料金の内訳がハッキリしない
なんてオカシイですよね?来週は勇気を出して言ってみようかな。つか
お客さん凄く多いのに、誰も請求してないっぽいんだけど、そんなものなのでしょうか?
8わんにゃん@名無しさん:02/02/03 04:02
ニャンとも清潔トイレの
マット¥780
チップ¥548
計¥1328(税抜)也。

このトイレ、便利な分
ランニングコストが高くつく・・・。
9わんにゃん@名無しさん:02/02/03 17:32
1です。
>>7
私が通院してるとこは明細出してくれますよ。それが当然かと思ってた。
うわ、診療と抗生物質一週間分で5000円!?
抗生物質の種類が分からないけど病院ごとでそんなに値段違うものなのかな。
地域差、設備度の違いなどで価格差があるのは分かるけど、それにしてもなんか・・・
うちも抗生物質処方してもらってるけど上記の通りだよ。
診療費だけで2000円超えてたりしたら非常にヤだなー。
7の飼ってるのは大型犬?(そういうのって関係あるのかなと思った)
10わんにゃん@名無しさん:02/02/03 17:33
>>8
どんな感じに便利なの?オセーテ
あとランニングコストとは?
118:02/02/04 01:46
>10
うんこの始末は毎日だが、しっこの始末は週に一回で済む。
この、しっこ用のマットが月に一袋。
専用のチップが一回につき、だいたい一袋半。
チップは一ヶ月半から二ヶ月で全部取り替え。
取り替えないと、臭いでひどい目にあう。

その他のトイレを使用しているより金額的に大きいという意味で
ランニングコストが高いと言ってみた。

ランニングコストの意味くらいは英和辞典かなんかで調べてくれ(w

長い上にスレ違いなのでsage。
12わんにゃん@名無しさん:02/02/04 14:57
>>11
色々あるんだね、猫トイレって。
自分は犬飼いなので砂と紙のチップがあるとかそれくらいしか知らなかった。
1ヶ月換算だと約1000円てとこかな。
一匹だけ?
犬のおしっこシーツは二匹もいると半端でない金額になるなー…。遠い目
安い時に買いだめしとくんだけど、Sサイズ100枚で10日間持たないくらいだから
だいたい1ヶ月で3000円くらいか……1年で三万六千円……
(だめだ、1年計算なんてしちゃ……涙)
13わんにゃん@名無しさん:02/02/05 15:18
うち、ハムと犬いるから、板違い混じるが勘弁なー

〈1/10〉
ハムスター用品    \200
消臭剤 詰め替え用  \580
(プロの消臭剤。桃の香りがイイ!)
犬の服       \1,980
(オレンジ色のジャンパーコート風デザイン。
結局着てないが激可愛だったので衝動買い)

計         \2,898(税込)
14わんにゃん@名無しさん :02/02/05 15:42
〈1/11〉
犬用オヤツ牛の蹄       \480
ドッグフード        \1,125
(ソリッドのフントフラッケン 1kg)
手足拭きウェットティッシュ  \298
小型犬用キャリーケース   \3,980
(チャーミーバックリュック。ブルー)

計             \6,177(税込)

1/16に里親になる予定があったので(今もうウチにいるけど)この頃は
そのコのために少しずつ買い揃えていた。
でも、その犬は小型犬といえど横に長く、キャリーケースに入りきらなかった。
迎えに来たもののどうやって連れて帰ろうと青くなったものだヨ。
電車だったから……。結局、窮屈な姿勢で顔出して延々ニ時間電車乗って
帰った。
そしてキャリーは1日で無用の長物へ。チーン♪
15わんにゃん@名無しさん:02/02/05 16:45
横に長い?幅????
キャリー、ヤフオクに出して下さい、買います猫用に。

えと、昨日、目薬880円。
本日ドッグフード 4263円
16わんにゃん@名無しさん:02/02/06 01:57
14じゃないけど、キャリー譲りたい。
5個くらいあるんだよねぇ。
でも、ヤフオクは面倒。
取りにきてくれれば500円くらいであげるよ。
うちは都内です。
1713=14:02/02/06 11:49
>>15
2歳のミニチュアダックスと聞いていたのだけど、実際はスタンダートと
ミニチュアの中間のような大きさだった。ちなみに6キロ。
でも辛抱強いコで窮屈な姿勢に耐えててえらかった。
キャリー、本気でヤフオクに出す予定だったヨ。
が、正体がバレてまうわ。しまったぁぁ(藁 
18わんにゃん@名無しさん:02/02/06 12:03
01年12月30日(日) ヤサカにて。

クリーンペットシーツレギュラー
2コ×@798          \1,596
小動物 小物(何買ったか忘れた) \278
ムーニーらくらくおしりふき    \378
(紙が厚くて足にも床にもと色々使えるし安い) 
トイレ後に 二つセット 無香料タイプ \698
(消臭剤。部屋の臭い消しにグー)
お手拭きウエットティッシュ    \198
(丸い容器に入ってるアレ。メーカー不明。安売りしてたので
試しに買ってみたけど紙薄いし木目が荒いしイマイチだったなぁ。青い容器)
消臭トイレ アクア        \298
消臭力   レモン        \298
クレメディゾールフレッシュ    \380
犬用リード  引き紐       \880
エサ (サイエンス グロース 5キロ)  \3,980

小計               \8,984
消費税              \449
合計               \9,433
19わんにゃん@名無しさん:02/02/06 12:17
12月のある日の診療明細書から

再診療     500
CBC血液検査  2000
生化学検査   2500
吸入麻酔    8000
内視鏡検査   15000
血管確保・留置 1500
静脈注射    3600(1800×2回)
点滴S     2500
入院処置    2000(1泊)
内服薬     950

小計     38550
消費税    1930
合計     40480

持ってたお金でちょっと足りなかった…
明細でるのは良いし、雰囲気とかも気に入ってる病院だが、
消費税が1円単位は繰り上げなんだよな〜。
再診だけなら500円+税で530円。
ちなみに超小型犬
20わんにゃん@名無しさん:02/02/06 15:11
>>19
検査入院てこんなかかるの……。うわー
うちは今まで病気知らずで知らなかった。
内視鏡検査って設備費と技術料が含まれてるんかな?
病名聞いてもいい?
2119:02/02/06 19:23
嘔吐が酷くて(1日に8回とか)
これの前にはレントゲンも撮ってもらいました 4000円
結局内視鏡で見てもらってやっと病名が特定できたんですけど、
精神的な物から来る胃炎ではないかと。(医者はハッキリ言わなかったけど)
22キャリー:02/02/07 00:16
キャリーほぴ〜。2個ほど。
引越しがあるんだ。3匹いるんだけど、1個しかなくて。

半額セールの猫缶一個99×30個=3000位
23わんにゃん@名無しさん:02/02/07 00:30
病院によって微妙に値段違うよね
とある所で8種のワクチンが8000円
別の病院では9種が7000円
24わんにゃん@名無しさん:02/02/11 08:14
((1/26))
再診料    800
皮下注射  1000
耳掃除   サービス
皮膚検査  1000
投薬内服薬 1530(7日分)

合計    4547円(税込み)
_______________
何故か耳掃除サービスしてくれた。この日は私じゃなくて
母が連れて行ったんだけど、なんでだろう??ふしぎ
25わんにゃん@名無しさん:02/02/12 15:41
8種ワクチン接種10500円。高くない?
都内だけど、どこもこんなものですか?
26わんにゃん@名無しさん:02/02/12 15:47
http://group.lin.go.jp/nichiju/info/ryokin/10.htm
平成11年の調査で2種以上のワクチンの平均が8185円ってなってるけど。
3種や5種もあるからそんなもんだろうか。
27わんにゃん@名無しさん:02/02/12 15:52
8種混合ワクチン接種(耳掃除、健康診断込み)6500円だけど
ここの病院は、同地域のほかの病院と比べても良心的だと思う。
28わんにゃん@名無しさん:02/02/14 16:09
バレンタインなので昨日2/13のうちにチョコならぬチーズを購入。
あとハムスターもいるので(板違いスンマセン)ハウスを新調。
●イケダオヤツデスヨ(プレーン味) ¥258
●小動物用品           ¥2180
              現計 ¥2559(税込)

チーズ喜んで食べてくれた。
犬の大好物ってそれぞれあるだろうけどチーズって臭いし(犬にとってはいいにおい)
うっとりとして食べて可愛いし、特別な日にちょうど良い。
けど学生の私はチーズは高いのでめったに買わない。人間チーズより高い。
29わんにゃん@名無しさん:02/02/14 20:48
>>25
ちょっと高いですね。
知り合い達も大体7000円位だと言いますね。
練馬ですが。
30Q:02/02/14 21:09
主治獣医は7種で8000円、年とった獣医師さんで5種で4000円!
31わんにゃん@名無しさん:02/02/14 21:40
アンダーコートスクラッチャー 1240(円)
猫用トイレ「キャットワレ 7900(円)
キャットワレ用シリカゲル 950(円)
サイバーマウス 1600(円)
ナイラボーン フォルダウェイペットキャリー(S) 11200(円)
税送料込み計24560円

今度子猫が来るのでいろいろ準備中。
サイバーマウスは先住猫用のオモチャのはずが、恐がって遊ばず。
パッキン用発砲スチロールの方が気に入った模様…。
32わんにゃん@名無しさん:02/02/14 22:43
みんな初診・再診料安いんだね。
うちは都内だけど初診2000円、再診1500円だよ・・・

22 さん、猫飼いだったらキャリーあげたい。
うち猫一匹なのに4個もあるんだよ。
邪魔だから捨てたいけど、もらい物とかだから
悪くて捨てられない。
>>32
初診料2000円て!高〜。やっぱショバ代かかってるんだろうか。
今日はいつもと別の動物病院に行ってみた。
特に今の獣医に不満があるわけでないけど、日曜の午後に診療していないのが
不便だったから、日曜でも遅くまでやってる病院に様子見に。
そしたら>>7さんのように明細出してくれないところだった。
診療も雑でうちの犬に触ろうともしない。
前の病院の診断を話したら「あー、なるほどね、じゃこの注射だ」
で、調べもせず説明も無しで皮下注射。ざっと薬出される。
いつも行っているところはちゃんと犬自身を見てくれるし病気の説明も
してくれるし、注射も薬もこちらが了解してからやるのに。
ステロイドだったらヤダナーと思って説明求めたら、
「うちは大学病院でも出す安全で副作用の無い薬しか出さないヨ。
今はどこもこの薬。注射は皮膚の注射。ピタっと直るよ」と怒鳴られた。
・・・・説明か?それ??
そんで薬ガサっと渡されて「はい、6千円!」
料金の高さにビックリして7さんのことを思い出し、明細を求めた。
すると10分くらいかけて明細用紙をガサゴソ探していた。
なんなんだ、このおじいちゃん先生は??
不安になったのでもう行かないわ・・・・・・。
そこの病院で出してもらった明細がこれ。
なんででしょう?私が計算してみたら8000円になってます・・・。
いつもどんぶり勘定なのかなぁ。
そんで突然明細出せと言われて薬やなんかを高めに書いた結果でしょうね。

2/17
初診料 \1000
皮下注射 \2000
内用薬 \3000
(ケフレックス・5日分=10カプセル)
外用薬 \2000
(フルコート2本 ←やっぱステロイド出されてたよう)

合計 \6000
36わんにゃん@名無しさん:02/02/17 20:34
○ナベ製薬のフルコートって、私も使ってましたが人間と同じものなんですかね?
人間にでもかなり即効性のある薬だったような気がします。
アレルギーの治療って、食餌療法と投薬とどっちが一般的なのかな。いずれにしても
高くつきそう。
小型犬の雄犬を去勢したことあるかた、いくらかかりましたか?
38ビックス@わんにゃん:02/02/18 14:33
《 1/21 月 18:31 》ペットショップにて
犬用飾りリボン 500
リボン用紙 250
小計 750
値引き 500
消費税 37
現計 287

いつも行ってる店のポイントカードがたまった♪ので普段は買いそうもないモノを
買ってみたのだった。和風テイストで可愛い緑色のリボン。でもやっぱ使わなかった。
39ビックス@わんにゃん:02/02/18 15:18
>>36
うちの犬の治療は食事も薬も同時進行でやってますね。まだ1ヶ月ですが。
薬が効いたのかあまり痒がらなくなったので、おそらくそのうち薬は減らす方向で
いくと思う。そしたら食事療法1本かな。
皮膚病発祥のおかげでドッグフードを調べるようになった……。
>人間と同じものなんですかね?
どうだろう。タ●●製薬のhpって無いんだね。フルコートで検索かけてみた。
ttp://www.kodomo-iin.com/kusuri/kusuri-box/gaiyou-hu02.html
ttp://www.pat.hi-ho.ne.jp/takayama/atopic/steroid.html
ちょっとまだ理解できていないけど、フルコートにも種類があって(今は外だから
正式名称わかんないや)強さとしてはV群のstrongてやつなんだね。
ステロイドは劇的に効くけど、やっぱり詳しい注意は先生に説明してほしかったなー。
40キャリー22:02/02/18 22:26
>>32さん
キャリー欲しいです。猫です。
こんなに時間がたってしまいましたが、また見てくださったなら。
家も都区内です。どうしたらいいですか?
どこかに誘導してくださっても構いませんが・・・、お待ちしてます。
私用で、すみません。sageます。
41わんにゃん@名無しさん:02/02/21 17:54
--------------------------
82番地の犬 1 ¥500
--------------------------
うちのうめは今日もげんき 3 ¥733
うちのうめは今日もげんき 4 ¥733  (税抜き)

アマゾンで購入。ペットにかかった費用というか、生き物飼ってなかったら
買わなかったと思う。
>41
8X番地の犬は私も好きです。
犬飼ってる自分には、たまらないですね。
41さんの言うとおり犬を飼ってなかったら、こういう漫画
手にとらなかっただろうなぁ。
43わんにゃん@名無しさん:02/02/22 16:07
私も「うちのうめ〜」読んだけど、ニャングルベル??猫がクリスマスソング
歌ってるやつって今も売ってるのかなぁ。
うちの猫がどうなるのか試してみたいな。
44わんにゃん@名無しさん:02/02/22 22:47
アイムスパピー7.5キロ ¥ 2780
残金860円。
給料日まで一週間。アイムス食おうかな?
45わんにゃん@名無しさん:02/02/23 19:07
>>44
ワラタ
子犬いるのいいなー、可愛いだろうね。

今日は獣医行ってきた。二匹いるからなー、ちょいかかった。    
再診療   800
      500 
爪切り   800
      800
内服薬  1590
シャンプー1300

合計  6080(税225) 

46わんにゃん@名無しさん:02/02/23 22:17
昨日MLダックスの避妊手術を終えて一泊後
今日のお昼にお迎えに行きました。
 避妊手術料 \25,000−
 消 費 税  \1,250−
普段は再診料\800−が加算されるけど今日はついてなかった。
犬も元気だし一安心です。
化膿止めの抗生物質薬(6日分)は手術料金に含まれてます。
47わんにゃん@名無しさん:02/02/25 15:57
>>46
手術成功おめでとう。元気で良かった。
私はおととい去勢手術の予約をとりました。来週の土曜、うちのワン(1歳)やっとおかまくんに(w
給料日すぐにやんないと決心つかなくて。財布が辛いことをいいことに先延ばししてきたから……麻酔とか大丈夫かな…。
料金はオスだからおそらく二万弱(税込)で出来るはず。

もう一匹メスがいるんだけど、開腹手術とその後の傷跡が怖くて。
でもまぁ次の給料日になったら連れて行くだろうなぁ…
48わんにゃん@名無しさん:02/02/25 22:16
>46
レスありがとう。今日で術後3日です。
元気で食欲もあり、今夕から短めの散歩へ行きました。
傷口を舐めたりするのでエリザベスカラーを装着してます。
あとは化膿しないよう経過観察です。
避妊手術予定されてるのですね。
成功を心よりお祈りしてます。
49わんにゃん@名無しさん:02/02/25 22:18
>45
爪きりもお金とるんだ〜
ちょっとびっくり
50わんにゃん@名無しさん:02/02/26 11:08
>>49
え、爪切り料金かかるのが普通と思っていた。
49は料金とらない病院かどこか知ってるの?だったら教えてホスィ
それか自分でやってるのかな。
51わんにゃん@名無しさん:02/02/26 11:14
家は自分でやってます。
簡単だよ〜爪きり
52わんにゃん@名無しさん:02/02/26 14:42
>>51
独自のコツとかある?私もやってみたいんだけど…うー
以前深爪しちゃって。
53わんにゃん@名無しさん:02/02/26 17:44
うちでは犬費用は基本的に私持ち。でもペットシーツだけはなにも言わなくても
買ってきてくれるので助かる。
<<母出費>>
・ペットシーツ(Sサイズ100枚入) \980(←たぶん)
これでうちの中型犬は半月は持つ・・・かな。
54わんにゃん@名無しさん:02/02/28 15:58
缶詰 ¥68 × 3個 で ¥214(税込)

カリカリに粉薬混ぜてあげてるんだけど、食べなくなってしまったので…
仕方ないので薬飲ませる期間だけでも缶詰まぜちゃる。
55わんにゃん@名無しさん:02/03/02 20:12
47です。今日去勢手術してきました。はぁ〜、麻酔心配だったけどとりあえず大丈夫。
今は麻酔が切れてなくて目が変。トローンとしてる。普通に歩いてるけど・・・。
傷ちょっと舐めようとするので病院行くまでカラーの代わりにダンボールとスカーフで
首をやわらかく固定。振り返らないように・・・

歯石除去 1000円(ほとんど綺麗だったから汚れを少しとったくらい)
内服薬  1990円(手術とは別件で皮膚病のくすり)
去勢手術 19000円(麻酔料・手術料)

合計   23090円(消費税1100円)

あー、一日中心配でウチュだったよ。胃が痛くて食欲ない・・・。(といいつつヨーグルトをたべる)
しかし犬のほうは今日一日水も食料も無し。ごめんね・・・。
5648:02/03/02 22:39
>55さん
成功おめでとう、良かったですね!一安心ですね。
ゆっくりお休みさせてあげて下さい。
術後は体温がうまくコントロールできないそうなので
保温はしっかりしてあげて下さいね。
本当に良かったね!

うちは3/5抜糸に行きます。


明後日抜糸です。
5748:02/03/02 22:42
最終行、書き間違いにてsage
58wan:02/03/03 00:28
ガンの手術して1ヶ月入院した。

合計で 100万くらいと最初言われたが
払えないと言ったら、60万になりました。
でも、最初の入院する前に10万払ったから、
合計で70万 かかった。

親から借金して、お金集めて、払った。

59わんにゃん@名無しさん:02/03/03 00:37
マジっすか?
手術を受けた子は元気になりましたか?
大変ですねぇ。
60wan:02/03/03 00:44
平成12年の11月に手術。

元気です。散歩行ってます。オモチャで遊びます。

が 
調子悪い時は吐いて、脱水する事が月に2回位ある。
今だ、医者代は月に2〜3万かかることもある。
もう、13歳の老犬だから、しょうがないけど、
お金持ってないが、犬が苦しそうだと
いてもたってもいられなくて、夜間病院でも駆け込んでしまう。

自分の犬が 死ぬことが 考えられない
61わんにゃん@名無しさん:02/03/03 01:08
>>60
ガンバレ〜!!
62wan:02/03/03 01:17
ありがとう!! 61
63わんにゃん@名無しさん:02/03/04 11:12
>>60
>自分の犬が 死ぬことが 考えられない
涙。禿げしく同意…
つーか昨夜ここ読んでマジ泣きしてしまた
64わんにゃん@名無しさん:02/03/04 11:59
〜3/1 fri 〜
牛皮ガム 765-
(ソリッドゴールドのやつ。げ、よく値段見なかったけどSサイズ10個未満で
こんなんしたんだ。折れの昼飯代よりタカイyo!)
缶詰ビーフアラビキ 3*@68 204-
          2*@68 136-
アドバンスバイオサプリ 380-

小計 1,485-
消費税 74-
合計 1,559-

バイオサプリってのは初乳パワーとかなんかでレジの前に特設してあったから
ついでに買って見た。とりあえずオヤツ代わりに与えてみた。
65わんにゃん@名無しさん:02/03/04 12:56
赤鶏のレバー278円  
鶏手羽先  315円 
あじ    180円 
ペットの食費です。1回分ずつ分けて冷凍します。
66最近の…:02/03/04 13:15
多頭飼い
一日目
犬      140000
フェンス×2   2000
首輪        950
リード      1200
防水シート     980
マット       980
おもちゃ     1450
===============
       147560×1.05
計      154930円

2日目
ドッグフード15キロ 8800
首輪×2
リード×2     計7950
犬がむ         980
注射と薬1週間    3450
================
          21180×1.05
計         22239円

3日目
ワクチン      90000円
======================
         186169円

自戒のために計算始めて倒れそうになった…
67最近の…:02/03/04 13:16
しまった、ワクチン
×90000円
○9000円
何頭分なんだよ…
68わんにゃん@名無しさん:02/03/04 14:20
>>67
じゅうはちまんろくせん…うわぁ…  
ワクチン九万ってそりゃ倒れるわ(ワラ ゼロいっこで大違いやね
飼い始め(買い始め)はお金かかるよね〜。揃えるだけで一苦労。
似合いそうなのを選んだり買い集める時間は楽しいんだけどね。
69わんにゃん@名無しさん:02/03/04 14:45
まるで物ですな、、
70わんにゃん@名無しさん:02/03/04 15:52
>>69
もう春房がきたのかなぁ。
リードや首輪は言うまでもなく物だ。ちゃんと文章読もう。
おっと。さげ
72最近の…:02/03/04 19:02
>68
うん。子犬迎えるの久々だったんだけど、
家にあるものでなんとかなるかと思ったらぜんぜんだめだった(汗)
ちなみに、病院の薬代は成犬の。
リードと首輪×2も子犬のを新しくしたら、
大人のも…とそうおもちゃったからでした…
73わんにゃん@名無しさん:02/03/04 19:29
猫を飼うのは初めてだったので、先日健康診断に行ってきました。
体重計って、聴診器あてた位でしたが、ただでした。
去勢費用は、1万円程度だそうです。
74わんにゃん@名無しさん:02/03/05 00:04
>73
ほうほう、良心的。
75わんにゃん@名無しさん:02/03/05 02:06
>>73
去勢が1マン?安い〜!!
76わんにゃん@名無しさん:02/03/05 02:17
犬の帝王切開ってどれ位するんでしょう?
地域差あると思うけど、大体牝の避妊手術3万〜 + 子犬の処置料(臍の緒とか)× 頭数
みたいだよ。一律のとこ知ってる人います?
夜産気づいたり頭数多いとお会計の時貧血になりそうだ・・・でも命にかかわるから仕方ない。
フレブルとか最初から帝切ってわかってる犬は時間外料金はつかないんだろうな。
>>77
帝王切開の費用に避妊手術も含まれるの?>避妊手術3万〜+子犬・・・略
>77
ありがとう。
多産で時間外の帝切にならないよう今からお祈りしておきます。
80わんにゃん@名無しさん:02/03/07 15:10
キャリー22さん。32だけど遅くなってごめん。
キャリーは、子猫を貰ったときにブリーダーがくれたやつなの。
結構薄いプラスティック制でフタを開け閉めする形。
横にドアがついていて開け閉めするキャリーよりも
不安があるかも。車で動物病院に連れて行く時に使うなら
大丈夫だと思うけど、徒歩で病院に連れていくにはどうかな?
体の大きい猫だとキツイかも。それで良ければあげるよ。

捨てアドでも教えてくれれば写真撮って送ります。
ちなみに、キャリー22さんは都内のどこ在住?
キャリーは貰い物だから幾らかわからないけど、
買っても安いと思うから宅配代とか、
交通費を考えたら買った方が良いかな?と思って。

8148:02/03/07 23:33
昨日の出費
抜糸(先生の体調不良で二日延びました)
3針中2針のみ抜糸。残り1針どうやら自分で抜いたらしい。
再診料、抜糸料:無料

居犬のシーズ−(推定10歳♀)
 再診料:\500−(過去の\800−は違ってました)
 血液検査料:\8.000−(フィラリア・健康診断料込)
 ワクチン7種:\6.500−
 歯磨きガム:\150−(2枚入、血液検査の結果が出るまでの間食べさせてました)
 消費税:\757−
後、ホームセンターへ
 硬質ウレタンチェアー:\6.800−
 長座布団:\2.000−(2枚)
 消費税:\440−

 計 ? 今、酔っぱらってるから計算できない。

チェア−にはG・デンが寝てます。

>1さん、ありがとう
このスレがなかったら、お会計って考えなかったよ(ワンゲル係数)

>47さん、抜糸どうでした?
82わんにゃん@名無しさん:02/03/08 00:17
初診料、再診料が必要な病院って多いんですか?
うちが行ってる病院は、初診料も再診料も要りません。
少し前に(いつもの病院が休みで)違う病院に行ったのですが
その時は初診料(1000円だったかな?)が要りました。
他の病院には行った事がないので、どんなものかと思って。
83わんにゃん@名無しさん:02/03/08 14:31
初診とか再診料って体重測定、耳の検査、聴診・検温とかも
含まれているらしいけど、みんなやってもらってる?
うちは何件か動物病院へ行ったけど、やらない病院もあった。
84わんにゃん@名無しさん:02/03/08 17:59
>>83
>体重測定、耳の検査、聴診・検温
そんなにいっぱいやってもらってないなー。体重測定と触診だけ。
時々念入りにやるときはそれ全部やってるけど、300円高くなってる。
一度逝った最悪な病院は触りもせず体重はかりもせずに初診料とりやがったわ!
85わんにゃん@名無しさん:02/03/08 23:21
うわっ!最低!
86ワンゲル係数に怯える47:02/03/11 15:07
>>81
うちも自己抜糸してました!!しかも全部残らず。ウワーン(涙) 
1週間もたたないでですよ。本当は2週間目に抜糸だったのに。
エリザベスカラーやってもらえば良かった……。
先生は傷口くっついてるからまぁ良いかと言ってましたが。
あーでも81さんのおかげで自己抜糸するのはうちの犬だけじゃないと知って
なんだか安心です。ありがとう。
ワンゲル係数・…ナイスネーミングです。使わせてもらいます♪

3/9の病院代(オスメス二匹分)
オス(去勢後)    再診料 サービス
メス         再診料 500円
メス 耳ちょっと炎症。薬処置 サービス
メス    乳腺?膿?検査  1200円
(見覚えのない湿疹みたいのが出来てたので…でも小さなおっぱいだったみたい)
オス 皮膚病内服薬(1週間分三種類)3710円
メス 点耳外用薬       800円

合計金額 6521円(税込み)

…もう辛いです…。毎週毎週皮膚病の薬が変わって…。もう2ヶ月薬漬けだよ。
87わんにゃん@名無しさん:02/03/11 22:23
うん?皮膚病ってなに?
毎週薬変える先生はちょっと疑ってみたほうがいいよ?(汗)
あと、症状は?診断が間違ってたら、直るもんもなおらないからねーーー!
スクラッチした?
88わんにゃん@名無しさん:02/03/12 16:46
86です。
>>87
>疑ってみたほうが
ううぅ、ドキドキ。やっぱりそうかな?
初めの1ヶ月はずっと同じ抗生物質でほとんど良くなったんだけど、それだけじゃ
まだ治らなかったの。
それで1週間ごとに違う抗生物質に。
週に一度通院して様子見て、治る薬を探していったかんじ。
病気はね、はじめ膿皮症らしいと診断された。でもそれだけじゃなくてアレルギーの
可能性も根っこにあるみたい。
全身の皮膚が赤い部分と青白い部分のまだら状態。これだけは治らないのね…。
けど一時期はすっごい痒がってボロボログチャハゲ状態だったから
今は少し痒がる程度でまだ安心なんだけど。
膿皮症はなかなか治らないとは聞いてたけど…分かってるけど早く完治させたいんだよね……。
薬が効きにくくなったのは薬のみ過ぎということはないのかな…とか。
いろいろ考えて行ったらちょっと心細くて。素人の不安なんだけどね。

スクラッチって?おしえて〜
89わんにゃん@名無しさん:02/03/13 09:01
スクラッチっていうのは、皮膚の表面削って見て、寄生虫がいないかどうか
顕微鏡で調べること。
ただの皮膚病って思ってたら寄生虫のせいだったりすると薬がぜんぜん違ってくるんだよ-。
かさぶたとかなってない?あと、湿疹みたいなのは?にきびみたいな湿疹とかないですか?
で、犬の種類も差し障りなければ。
9088=86:02/03/13 16:49
>>89ありがとう!>スクラッチ
その検査だったらやってた。初診のときと合わせて二回ほど。
でも削り取った部分に原因の菌がいない場合もあるって言われた。
治療って手探りで原因を探していくかんじ……。
こんなんが2ヶ月も続くと気持ちが暗くなるよ〜。
初診の時に膿皮症(細菌…ブドウ球菌)の可能性を疑いましょうと言われた。
どうやら寄生虫ではなさそう。カイセン、ミミダニ、ニキビダニ、ツメダニ等が
原因ではないみたい。
うちの犬種はミニダックスのロングでブラタン。
湿疹出てる。ポツポツと赤いのが数は少ないけどお腹中心に。
ニキビって、先が白いの?だったらないと思う。
かさぶたは、傷をひっかいて治りかけのときに出来るけどもうあまり
痒がらなくなったから今は無いな〜。

今の状態なんだけど一見すると随分毛ぶきの悪い子ってかんじ。
ところどころ毛が薄くて(ハゲてたのが生えかけてる)。
でも毛をかきわけて皮膚を見ると赤い部分と青い部分が全身にまだらで広がってるの。
これ…なんだろう??
91わんにゃん@名無しさん:02/03/13 16:58
90だけど毎度書きこみ長くなってすみません(^^;
買い物レスに来たの忘れてた。

3/12
チーズ(プレーン味) ¥258(税込み¥270)

錠剤の薬を飲ませるのが大変なので購入。
チーズに埋め込んで与えたら、まんまと食べました。良かった−!
92わんにゃん@名無しさん:02/03/14 03:32
90 のワンコはアレルギーじゃない?
Mダックスとかゴールデンってお腹にできものとか出来てる子が多いよ?
アレルギー検査はした?
お金に余裕があったらホルモン検査もしてみたら?甲状腺と副腎ね!
93わんにゃん@名無しさん:02/03/14 09:22
昨日ネコを病院に連れていったのでカキコ。

再診診察料 500円
血液検査 3000円
TAX     175円
----------------
合計 3675円

前に飼っていたネコがFIPで死んだので、残ったネコを定期的に検査しています。
あとは触診と、最近の健康状態の質問、体重測定。ちょっと増えてた・・・
9481:02/03/14 09:44
>90
大変ですね・・・
保護犬のシーズーは膿皮症とニキビダニ感染してたので
完治するまで7ヶ月を要しました。
治療薬は一貫して同じものでした。
92さんの言われる原因が疑われそうですね。
血液検査は受けられました?

ニャンゲル係数も高いですよ、
8匹室内飼いの元野良君たちがおりますです。
95わんにゃん@名無しさん:02/03/14 09:50
うん、わしも90さんのはアトピー、アレルギー系のようなきがする…
薬の投与(ステロイド注射等)だと、だんだん効果なくなっていくから
アレルゲンの血液検査お勧めします。

うちのワンゲル係数は、4頭(大型1頭含む)で1ヶ月、2万くらいか。
ネットでフードまとめ買いすると安い安いv月1か2ヶ月に1度注文してるよ〜〜。
96わんにゃん@名無しさん:02/04/02 10:55
age
97わんにゃん@名無しさん:02/04/14 02:23
こことキャリーケースとペットショップと飼育用品は金銭の話してるので・・・
いちおう参考になるage
98わんにゃん@名無しさん:02/04/22 01:31
ここ最近、犬の食事のために細切れ肉買ってる。
レシートはどっかいっちゃったが、けっこう安い。
ドッグフード買わなくなってから自分で自炊するようになったなー。
犬のといっしょにつくって。
99わんにゃん@名無しさん:02/04/22 15:05
狂犬病予防注射代
4頭分 ¥12,800-
5月にはフィラリアの注射代。
大型犬だから高〜い!
100わんにゃん@名無しさん:02/04/24 03:53
100ゲトー

>>99
大型犬が四頭かー。それは大変だ・・・。
漏れも中型二匹で騒いでる場合じゃないな。
101わんにゃん@名無しさん:02/04/26 19:12
age
102わんにゃん@名無しさん:02/04/26 19:39
フ−ド付きトイレ¥1580
トイレ砂(鉱物系)10リットル入り¥298
ネコのお気に入り4缶入り¥98(広告の品)
103わんにゃん@名無しさん:02/04/26 19:43
臍ヘルニアの手術代¥33000
抜糸・投薬¥7000
虫下し&ワクチン¥8000
怪我をしていた野良を病院に連れて行った。
うちで世話する事になったのだが。
104わんにゃん@名無しさん:02/04/26 19:55
臍ヘルニアってなあに?

抜糸と投薬で¥7000??高い。薬は何日分?
うちの近所は抜糸は無料だけど・・ちなみに都内。
105103:02/04/26 21:52
でべその先端部分を損傷したため傷口から腸が押し出されてしまってたんです。
へその形成とかでこの値段だといわれた・・やっぱ高いかも。
おとなしく流行ってる病院にすればよかったのかな-
薬は5日分だったと思う。
106わんにゃん@名無しさん:02/04/27 01:52
>でべその先端部分を損傷したため傷口から腸が押し出されてしまってたんです。

うわ、そんなことがあるんですか・・。
うちに、先日保護した子猫がいるんだけど
一昨日やっとヘソの尾がとれたところ。
1匹はまだヘソの尾がついてる。
授乳と排泄で大変だ〜。
でも2匹死んじゃったよ・・・。

107わんにゃん@名無しさん:02/04/27 12:10
うちの犬もこの間、臍ヘルニアの手術した。歯石除去と内視鏡も一緒に。

静脈内点滴2日分 6300
皮下注射3種類2日分 6300
臍ヘルニア手術 21000
歯石除去 5250
内視鏡検査 5250
麻酔費 12600
入院費 4830
内服薬(抗生剤)7日分 1470
内服薬(胃薬)7日分 735

合計63735円

抜糸は今度の火曜の予定


108わんにゃん@名無しさん:02/05/01 04:34
>>105
読んでるだけで痛そう・゚・(ノД`)・゚・。
109わんにゃん@名無しさん:02/05/04 23:11
うちの犬に結石が出来てしまいました。(泣
緊急入院を7日間しましたが容態がおちついたら手術という事に
なるでしょう。診療費明細書より・・・
初診料  1,000円
入院(10kg以下の小型犬) 2,000円×7日
静脈点滴(20kgまで/一日) 2,000円×7回
静脈注射 1,000円×7回
血液検査(CBC)2,000円×4回
エックス線検査(1枚) 4,000円
内服薬(抗生物質)1,500円
餌の缶詰c-w/d缶 350円×8缶(これは持ち帰り用)
プラス消費税3,515円で合計73,815円かかりました。
検査が多いのはこちらから特に依頼したからだと思います。
110わんにゃん@名無しさん:02/05/04 23:17
>>109
ガーン、大変だね・・・
わんちゃんお大事に。
111わんにゃん@名無しさん:02/05/04 23:56
>110 ありがとうございます。
夜中に急に苦しがって何度も吐き、最初は別の病院に
かかってましたが、ほんの数分の診察で犬にロクに触りもせずに、
注射を数本ブスブス打って「はい、6,000円、また明日来てね」って感じで
4日間も同じことの繰り返しでした。
ちなみにその病院では明細書などは出していませんでした。

その間も犬は苦しむ一方で、何もしてやれなくてつらかったです。
そんな折、近所に新しい動物病院が開院したので、藁をもつかむ思いで
行ってみたら今回の緊急入院となりました。問診もきっちりされるし、
聴診器でじっくり犬を調べるし、前の先生とは大違いです。
(っていうかそれがお医者さんの診療の当然の姿勢だと思うのですが・・・)
112わんにゃん@名無しさん:02/05/04 23:59
>>109
細かいツッコミで申し訳ないが、
なんか計算が合わないよ。
113109:02/05/05 00:02
>112
あっ、血液検査(生化学検査)1,000円×18回
を書き忘れてました。ごめんなさい。
114わんにゃん@名無しさん:02/05/05 00:12
>>113
了解。なんか、間違って精算されてたら悲惨だなあと思ったんで。
このあとさらに手術代がかかるんですよね。
やっぱり病気になるとお金がかかるなあ。
でもカワイイわんちゃんの健康にはかえられないからですしね。
お大事に。
115114:02/05/05 00:14
かえられないからですしね。 →かえられないですからね。
116わんにゃん@名無しさん:02/05/05 01:31
うちの動物病院も明細くれませんよ!
でも安いですね。。。。
評判の病院です。
子犬がする混合ワクチン、2回とも5千円でした。
117わんにゃん@名無しさん:02/05/05 02:01
血液検査(CBC)2,000円って安いね。
うちなんか7500円くらいする。
118わんにゃん@名無しさん:02/05/05 03:39
>>116
明細くれない病院あるよねー。
先日、いつもとは違う病院いったら明細渡さず「はい、8000円です!」って。
ビックリした。でも明細くださいって言ったら10分待たされたけどくれた。
119わんにゃん@名無しさん:02/05/05 04:23
>>116
明細くれない病院あるよねー。
明細くださいって言ったら10分待たされたけどくれた。
でも、合計があってなかった。

こういう病院は税金を誤魔化してるって聞いた。
120わんにゃん@名無しさん:02/05/05 05:26
118だけど、>>119は漏れと同じようなケースで、そんで合計合ってなかったの?
そりゃヤバそうな病院逝っちゃったねえ
121わんにゃん@名無しさん:02/05/05 05:36
一昨日、猫の目がおかしかったので病院へ・・。
診察結果結膜炎。
診察料+抗生物質駐車+目薬処方で2500円也。

レシートと明細はなかった・・・。
122わんにゃん@名無しさん:02/05/05 13:50
曇日で涼しかったのと、オシッコだけさせてすぐ帰るつもりで
水筒を持たずに散歩に出た。すると急に日が差してきてまるで夏日の様。
すると愛犬は清涼飲料水の自販機の方へ向かってスタスタスタ・・・・。

壮健美茶 500mlペットボトル 150円 を買って一緒に飲みました。
>122
かわいい!
うちの愛犬は散歩道の途中にある人工川、
そこは下水処理場によって処理された清潔な水が流れてるんですけど、
そこで水を飲む事を楽しみにしてます。
野生に戻ったような気がして嬉しいのかな?関係ない話なので下げ
124顔も名前も出さずに毎月100万円:02/05/05 14:17
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入    

●10,000円単位の高収入
 1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
 インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
 インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
 ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
 ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
  http://www.future-web.tv/7823/
125わんにゃん@名無しさん:02/05/05 21:12
ジョンソンのJOYPETの犬用蚊取り線香、大型50巻き入り
税抜きで680円。
今年は蚊の出現も早かった〜。あと人間用?のノーマットの
リキッド蚊取りも各部屋ごとに買いました。

126わんにゃん@名無しさん:02/05/05 22:56
100円ショップに売ってた「反射&蛍光腕章」っていう
反射テープのついた腕章。夏場の夜の散歩用に買いました。
本音は暗くなってから外出したくないけど、日中はアスファルトが熱くて
肉球アッチッチだし、どうしても夜の散歩になる・・・

去年の夏は「腰のベルトや帽子に着脱できる電灯」なんてのを
買いました。炭坑夫さんが頭に着けてるのみたいなやつ。
それは家電量販店で3,000円くらいしました。
127わんにゃん@名無しさん:02/05/07 14:54
血便・粘膜の付着した下痢をしたので今日病院行ってきた。
8千円持ってったら2千円ちょっと足りなくなって、ツケにしてもらった。
かなり恥ずかしい。看護士さん(助手さん?)ありがとう。

再診料 800
 (体重8,5`。体温39度ちょっとあった記憶)
 待合室でおとなしくしてたのに平熱超えて高め。目も充血してる。
皮下補液 1800
 (点滴)脱水症状、他 のため
検査料 4700
 (血液検査)フィラリア・生化学・血液
検査料 800
 (糞便)
投薬料 1610
 (7日分)二種類。固形

小計 9,710
消費税 486
合計 10196
128わんにゃん@名無しさん:02/05/07 14:58
>>125
あー買わないと。去年の蚊取り線香はしけちゃって使えなさそうだし。
>>126
100円ショップで便利!
腕章するなんてえらい・・・。
129わんにゃん@名無しさん:02/05/07 22:39
>128
散歩コースに、交通量が多くて狭い道が何箇所かあって
車が自分の体から数十センチの所を通るので身の危険を感じてしまって...
最近はウォーキングばやりで腕章や交通安全用の反射材タスキ等を
つけて歩き回ってる人がそこかしこに増殖してる感じです(w

今日は 血液を採取するフィラリアの検査  500円
    フィラリア予防薬 1,200円

そういえば今通ってる病院では「再診療代」っていうのがない・・。
前行ってた別の病院でもなかったし・・・田舎だからかな?
130わんにゃん@名無しさん:02/05/08 05:17
>>129
うらやましい>再診料代ない
>>127が行ってる獣医では、毎回とられるよ。
体重を量って、検温して、あと耳の中とか診てくれるんだけど。
もうちょっと安くならないかなーと思う。

でも世の中には1000円単位のとこもあるみたいなので、
こんなもんで普通かなと。
地域性なのかな。
131わんにゃん@名無しさん:02/05/10 11:55 ID:Ijgne2+9
初診料     1200円
3種ワクチン  4000円
点眼薬      700円
検便       500円
ツメ切り       タダ

2ヶ月の子猫なんだけど、初めて動物病院連れて行った。
「種類はなんですかー?」って聞かれて、雑種って言ったら
カルテにJFって書かれてた。
なんの略なのかな?
132わんにゃん@名無しさん:02/05/10 20:59 ID:KzWCTplv
>>131
なんだろう?JF・・・

カルテって提示とか要求していいんだろか?私は気になるんだけど
133わんにゃん@名無しさん:02/05/10 21:12 ID:PLn8+2G3
ジャパニーズ・フェスティバル とか言ってみる
134わんにゃん@名無しさん:02/05/10 21:14 ID:PLn8+2G3
ていうか、そういうのは聞いてみたらいいじゃん。
病院の態度とかよくわかるよ。
後からいちいち聞いたほうが、病院としては面倒なわけで
そのときにちゃんと丁寧に教えてくれるかどうかはけっこういい判断材料になると思われ。
135わんにゃん@名無しさん:02/05/10 21:16 ID:IF9kUUNr
おそらく Japanese Feline (和ネコ)
の略かと思われ<想像
136わんにゃん@名無しさん:02/05/10 21:24 ID:KzWCTplv
>>133
ワラタ

>>135
Felineて猫って意味なんだ。ほほぅ
137131:02/05/10 22:44 ID:G9KBh88k
なるほど……
もらった薬にもJFって書いてあったので、なんだろうと思ったのです。
和ネコですね。納得です。

>>134
そうですよね。気がつきませんでした。

カルテは特に見せてもらったわけではないです。住所、名前の後に
種別を書くところがあって、雑種と言ったら看護婦さん?がJFと
目の前で書き込んでました。
138わんにゃん@名無しさん:02/05/17 12:02 ID:vNtBUYnO
初診料(登録)       ¥2,000
FIV・Felv検査        ¥6,000
猫伝染性腹膜炎ウィルス検査 ¥3,500
合計(消費税込み)     ¥12,075

都内です。前に行っていた病院より、少し高めでした。
以前の病院は初診料¥1,200。
でも、年内無休で深夜診療ありなので変えました。
ちなみに再診料は¥900でした。

土・日のペットシッター料金  ¥1,500×2日
1日1回来てくれて、1時間滞在(餌・水・トイレ・お遊び・ゴミ出し・郵便物と新聞を家の中に回収)
139わんにゃん@名無しさん:02/05/17 15:05 ID:ciskZK2L
血液検査
フィラリア薬(モキシデック7.5)×8ヶ月分
以上で\7,200。>>129がうらやましい。

明細、レシートはもらえなかったよー。
140わんにゃん@名無しさん:02/05/17 16:53 ID:2RQ08ZKd
明細なんでくれないんだろね。
今まで引越しとともに3件行ったけど、どこも明細くれたなぁ。
141わんにゃん@名無しさん:02/05/17 18:21 ID:akUwL9AN
躾教室

一頭1000円。
二頭目500円。

二頭連れていって一頭は服従競技の練習30分。
もう一頭はアジリティの練習30分。

1500円也。

大体週4回通うから週6000円×4。
142わんにゃん@名無しさん:02/05/17 18:38 ID:AH6F6N4u
いろいろ必要だからなあ。
割り箸、CD−R、マジック、ロープ・・・
143わんにゃん@名無しさん:02/05/19 05:57 ID:MjqE9Xz1
新しく来た子猫に目やにが出ていたので病院へ。@葛飾区

初診 2000円
フルオルテスト(目に傷がないか?)1000円
インターフェロン  3500円
処方料  500円
内服4種類まで 320円x6日=1920円
内服別包手数料(一日) 50円x3=150円
サンテマイシン点眼薬 810円
インターフェロン点眼・点鼻 1000円
----------------------------------------------
10880円+Tax544=11424円

獣医が一人や看護婦が一人ってな病院は
明細くれなかったな。
メルセデスに乗ってた。
いつ行っても客いないのに、よく買えると思った。
一番最初に行った病院だけど、
期限切れの薬が置いてあってやめた。



144ダックスファミリー:02/05/19 06:53 ID:0+NGj8VR
Mダックス3頭
トイレシーツ1日分・・・3枚下痢したりして5枚になる事も。
30枚入り1980円×12=23760円←とりあえずまとめ買いしてみた。
ただいまトイレシーツ節約の為、散歩をゆっくり1時間しているが未だに外でしないうちの子。

その他にも病院代・食費など考えたら怖いかもぉぉ。
ちなみに先月の病院代10万円越えてるし(泣)
入院費用がいたかった・・1日だいたい1.2万円。

ココに来て計算してみなきゃよかった(ウチュ
145   :02/05/19 07:10 ID:kjA7U8uw
>>142
That'sのホワイトセラミックコート700MBってあんまり売ってないね。
146わんにゃん@名無しさん:02/05/20 11:09 ID:tmjvu1Zn
猫 5ヶ月♂ 下痢で病院に行きました。

診察料        1,500円
フェカライザー検査  1,500円
処方料         500円
内服薬(3日分2種)   200円
合計         3,700円

前回行った時アンケートやってて、
その時「診察補助券 200円」っていうチケットもらったので、合計から200円引きでした。
ところで、診察料はわかるけど処方料ってなんだろ?
体重と熱計って、聴診器といういつもの診察だったんだけど。
147わんにゃん@名無しさん:02/05/20 11:10 ID:L4cnaZg2
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:105420人 発行日:2002/05/020

どもども、ちょっぴりワキガのひろゆきですー。
いやぁ、もうすぐですねー、谷澤動物病院の裁判の判決ですー。。。

おいらはいつものとおり、
「投稿者がわからないので勝手に削除は出来ない」
「勝手に削除したら投稿者に訴えられてしまうかも知れないから削除は出来ない」
との主張を繰り返してきたんですけど、裁判官てば実に冷ややかな目でおいらを見るんですよー。。。
その上、
「削除出来ないんじゃなくてするつもりがないんじゃないですか?」
「悪質な書き込みをむしろ売り物にしてるんじゃないですか?」
「発信者を特定出来るようにようにしてから能書きを語るったらどうですか?」
なんて嘲りの笑みを浮かべながら言うんですよー。。。
本当に憎らしい奴ですー、、うぅうぅ、、

ところで、谷澤動物病院てば、おいらのことを訴えてから客が2割も減ってしまったそうですー。。。
おいらのことを訴えると被害が余計に拡大するってことですね。。。えへへ。。。

んじゃ!
148わんにゃん@名無しさん:02/05/21 21:12 ID:AB5RS6BK
>139 前書いたフィラリアの薬代は、1ヶ月分ばら売りの値段でした。
書き方が紛らわしくてスマソでした(ペコリ
カルドメック チュアブルP 1個=1200円(うちの犬は体重8kg)
まとめ買いだと1,200円×9ヶ月=7,200円なので139さんと同じ位に。
(暑い地方なので9ヶ月必要だそう)

X線検査(微小な結石持ちなので…)=4,000円
尿一般検査(自分で採取したものを持参)=1,000円
抗生物質1錠200円×14日分=2,800円
療法食(ウォルサム 尿路疾患の犬用フード)3kg=4,500円
耳掃除込み 計12、915円 今日はこんな感じでした。
149わんにゃん@名無しさん:02/05/26 07:59 ID:Pwf6NOKn
雑貨の買い物や病院の領収書がちょっとたまってるので
整理したらここに来ますage
150わんにゃん@名無しさん:02/05/27 22:47 ID:SNFZgzYQ
病気がちの犬を家に一匹残したまま外出しなければならなくなり
(家族・親戚の誰もスケジュールが合わず預けられなかった)
動物病院へ半日間犬を預けました。小型犬です。
預かり2,000円(税込み2,100円)思ってたより安くてホッ
お泊りさせたらもうちょっと高かったかも。
151わんにゃん@名無しさん:02/05/28 00:17 ID:rolmhqGW
>>143
初診料2000円って高くない?
目やに出てるだけで1万超えるなんて・・・
前に拾った子猫がくしゃみ・鼻水・目やにの三重苦だったから
病院連れて行ったことあるけど、3匹まとめて4000ちょっとぐらいだったよ。
病院って1日あたり10万は稼がないと経営が苦しいっていうから、
客が少ないそこの病院は必死だったんじゃ・・・
ボッタクリ

152138:02/05/28 14:35 ID:mCkyFxJg
>>151
うちも初診料2000円だったよ。
近所の中では確かに少しだけ高め。
でも、深夜診療してくれるし、毎回決まった先生。
予約制なので、時間たっぷりとって診療してくれるし、
満足してます。
初診のとき、身体検査もしてくれたし。
153わんにゃん@名無しさん:02/06/08 01:04 ID:NnvhHyMd
そろそろ新しい蚊取り線香を買わないといかん。
154わんにゃん@名無しさん:02/06/10 10:30 ID:IyMEWLQq
我家の今月の家計簿

出費
家賃     60000円  光熱・電話代等10000円
携帯     10000円  雑費・娯楽  10000円
食費10日現在14000円出費 酒代     10000円

わんこ今月出費
JKC遅れて登録・二匹        10300円
登録・狂犬病予防注射・二匹      12600円
トリミング二匹            12600円
フード7.5K・トイレシート・缶詰
おやつ・プロテクト蚤よけスポット   12000円位した

まだまだ月末まであるのに財布残高9000円・・・
また貯金崩さないと・・・
155わんにゃん@名無しさん:02/06/10 22:37 ID:eOZhFtFT
2匹いるといっぺんに吹き飛ぶから大変だね・・・がんがって
156わんにゃん@名無しさん:02/06/11 10:45 ID:FYYJVfgQ
初診2000円なんて都内では普通だろ。

初診料2000円って高くない?

>目やに出てるだけで1万超えるなんて・・・
初診料2000円って高くない?
これ↓の方が異常だよ、なんも検査してないんじゃん? 

>前に拾った子猫がくしゃみ・鼻水・目やにの三重苦だったから
>病院連れて行ったことあるけど、3匹まとめて4000ちょっとぐらいだったよ。
157わんにゃん@名無しさん:02/06/17 23:23 ID:5jgk7Ps3
>>156
地域性あるんだろうね。あとは医師の良心とか・・・
捨て猫病院につれてったら半額にしてくれたと、エッセイで読んだこと
ある。いろんな例があるんじゃない。
158わんにゃん@名無しさん:02/06/20 15:58 ID:wT3MPRD6
豚の耳 150円
豚の鼻 200円

ホームセンターにペットショップが隣接してたので行ってみたらオヤツがいっぱいあった。
鼻は初めて見た。大きすぎたので小さく切り分けてあげました。
大型犬にはちょうど良いかも。
159わんにゃん@名無しさん:02/06/20 16:45 ID:25Vg+35K
猫の去勢手術料12000円
迎えに行ったタクシー代金2340円
そこは日帰りなので、手術直後に自転車では可哀想だったから。
行きはさすがに自転車で連れていきました。
160わんにゃん@名無しさん:02/06/20 21:52 ID:mQ7m918g
うt
161わんにゃん@名無しさん:02/06/20 21:58 ID:mQ7m918g
↑ >>160はミスです。。。

うちも今日去勢に行きました。
診察料        ¥1500
去勢手術料      ¥6000
麻酔料        ¥8000
心電図・呼吸モニター ¥5000
血液検査(TP,PCV,BUN)¥800
エリザベスカラー   ¥2000
合計(税抜きで)  ¥23300

>>159の約2倍だ。。。
なんでこんなにちがうんだ。
162わんにゃん@名無しさん:02/06/20 23:51 ID:wT3MPRD6
手術をした犬猫達とみなさん、おつかれさま。
色々心配することもあるしお金もまとめて出るし精神的に大変だよね。

>>161
私の場合は犬だったけど、去勢手術まとめていくら、と決まってた。
(診察、血液検査、麻酔含む) >>159と同じかな。
去勢手術2万ちょっとに歯石をとってもらって千円プラス。
心電図とかエリザベスカラーは無しです。
163@都内下町:02/06/21 18:25 ID:aIrNh+/F
診察料        ¥2000
去勢手術料(麻酔料/心電図/呼吸モニター込み)¥20000
血液検査(CBC 生化学)¥7500
抜糸    \500
------------------------------------------------------
合計(税抜きで) \30000

歯石取りはサービスしてくれた。
ついでに見学してきた。
164わんにゃん@名無しさん:02/06/24 16:24 ID:/HFXTTGR
>>163
抜糸って?先に取られるの?
っていうか、うちの場合抜糸なかったなぁ。
3日後に経過をチェックしに再診はあったけど。
手術の仕方が違うのかな?
165わんにゃん@名無しさん:02/06/28 15:18 ID:Su/aATgq
>>164
お宅は女の子?とける糸を使ったんじゃない?
獣医に聞いたら野良とか外飼いは解ける糸を使うけど
室内の子は解けない糸を使うって言ってたよ。
解ける糸は弱いんだってさ。
166164:02/06/28 17:00 ID:Rz4T1yIG
>>165
男の子だよ。
去勢手術後も、全く患部を気にすることなく(違和感なかったみたい)
あっという間に完治してしまいました。
165さんの話は女の子の場合の話?
167わんにゃん@名無しさん:02/06/28 18:31 ID:+fnPVlbT
血液検査800円て???????
168わんにゃん@名無しさん:02/06/28 20:55 ID:UWtsJJJN
>>167 血液検査(TP,PCV,BUN)¥800
中途半端な項目だね。BUNやるなら肝臓もやればいいのに?
169わんにゃん@名無しさん:02/06/28 21:24 ID:Oe4692za
》168
検査の項目で3段階に価格が分かれていました。
かかりつけで、普段から健康診断とか相談とかしていた獣医さんだったし、よくうちの猫の状態もわかってくれていたので、先生のアドバイスで「健康で若いから一番項目少ないので大丈夫でしょう。」という事になりました。
170わんにゃん@名無しさん:02/07/02 12:27 ID:mqbXGA4F
age
171わんにゃん@名無しさん:02/07/08 01:36 ID:R0jGWuJO
犬用ササミ 390円

いつの間にか家族が買って食べさせてた。
172わんにゃん@名無しさん:02/07/08 02:12 ID:DMoZtWGN
犬肉ササミはお幾ら? 
173わんにゃん@名無しさん:02/07/08 03:19 ID:7upUHrVI
甲府から東京まで、手荷物代金として、¥270

うちの子は「荷物」ぢゃないんだけど・・・(ボソッ
174わんにゃん@名無しさん:02/07/14 01:29 ID:Q+b1jsFB
保全
175わんにゃん@名無しさん:02/07/15 11:18 ID:q2WwP0LK
sage
176わんにゃん@名無しさん:02/07/17 21:53 ID:s2ePk80s
病気の経過を見るため、犬を定期的に病院に連れて行ってます。
今日の出費はレントゲン4,000円と安定剤7錠300円ですた。
なんか平凡なのでごめん。
177わんにゃん@名無しさん:02/07/17 22:52 ID:nskvafpt
>176
病気なのね・・・
早く治ると良いね、祈ってるよ。
ガンガレ!
178わんにゃん@名無しさん:02/07/18 00:08 ID:lmoW98rp
リッターメイド アドバンス:22,800円
キャテント:7,800円
エバークリーン細粒3箱入り:7,440円
合計 = 38,040円
消費税:1,902円
金額合計 = 39,942円

結構高くついたな・・・(´∀`; )
179176:02/07/18 23:50 ID:ayUKaqVA
>177
ありがとうございます。
2週間ごとに病院へ行ってますが、今では大部良くなりました。
病気は体質的なものなので、やはり療法食とか尿検査とかが
まだまだ続きそうです。ま、一病息災と思ってがんばります。
180わんにゃん@名無しさん:02/07/19 00:24 ID:8H0pVEor
>>176

安定剤7錠300円 ってなに?どういう病気に安定剤って使うの?
181176:02/07/19 01:03 ID:VmbYQ0v+
>180
別の病気で1週間入院して退院したのですが、数日後自宅でブラッシング中に
急に泡をふいて歯を食いしばり痙攣…
かと思うと狂ったように数分間吠え続けて、その後ぐったり。
獣医さんが仰るには「てんかん」。犬にはけっこう多いんだそうです。
環境が急激に変わったりしてストレスが引き金になったのではとの事。
幸い癲癇持ちという程ではなく、その後ひきつけはしていません。
でも、梅雨時の気圧の変化が引き金になりやすいそうなので
あと1週間ほどお薬は続ける予定です。薬はフェノバルビタールです。
最初1日2回のご飯の際に1錠ずつ与えたらラリって大変でしたので
今はご飯の度に半錠ずつやってます。
182わんにゃん@名無しさん:02/07/19 01:47 ID:EeCoNuCe
訓練所に躾とアジの練習
3頭で2000円と爪きり購入2000円
締めて4000円也。
183わんにゃん@名無しさん:02/07/22 13:29 ID:u36c0ahN
狂犬病予防接種回避証明書 代 1,000円
「現在病気治療中なので、狂犬病の注射を打つことができません。」
という内容の書類1枚。

自分としては、今は治療に専念し後から時期をずらして注射をするつもり
だったけど、役所へ書類を提出したら
「今年はもう打たなくていいですよー、また来年ね。」と言われました。
それもなんか不安だなぁ…
184わんにゃん@名無しさん:02/07/22 13:50 ID:UvD+hKNz
↑ へぇ。そういう事もあるんだ。
犬思いの獣医さんなのかな?
185わんにゃん@名無しさん:02/07/22 15:16 ID:c+L1M58y
ペットショップで
犬一匹 \298、000
消費税 \14、900
合計  \312、900

マジでこんだけ払いました。
186わんにゃん@名無しさん:02/07/22 17:43 ID:8M6HlqVI
どしてショップで買うの?問題多いのに。
187185:02/07/22 18:55 ID:I/haltzb
>186
うちは問題ないよ!
その発言いいかげん聞き飽きたよ!
ってか、しつこいよ!
じゃあ、今からかわいい犬を返却してこいとでも言うのですか?
スレ違いなのでサゲ
188わんにゃん@名無しさん:02/07/22 19:03 ID:O/8TRZOX
\298,000って、犬種は何?
子育てがんばってね。
189わんにゃん@名無しさん:02/08/04 17:19 ID:r3EcRGoD
猫 コロナウィルスの抗体値が高いので定期検査。

・再診料 800円
・コロナウィルスの血液検査 3000円 
・消費税 190円
・合計 3990円

2ヶ月に一度の血液検査です。
190185:02/08/04 19:49 ID:Igg01S2k
>188
ありがとうございます。
Mダクースのロン毛でクリームです。
もう、8ヶ月になりました^^

191わんにゃん@名無しさん:02/08/04 19:56 ID:qZW6w//3
>190
ナルホド、お値段にもうなずけますね。
クリームって珍しい上にキレイだもん。
192わんにゃん@名無しさん:02/08/04 21:01 ID:FqvKjlrJ
けっこう前にミニチュアダックス、色はゴールド 10万円。別の犬でX-線料7千円。
193わんにゃん@名無しさん:02/08/05 01:49 ID:D4ADfi7A


初診 2000円(1ヶ月あくと初診になっちゃう)
コロナウィルスの血液検査4000円
検便1000円
消費税 350円
-----------------

7350円
194わんにゃん@名無しさん:02/08/06 00:25 ID:kerXBE15
1ヶ月あくと初診になっちゃうって・・・
大変だね。
195わんにゃん@名無しさん:02/08/06 02:48 ID:tRpCRgUg
うちの病院も1か月あけると初診料取られるよ。
普通は、何ヶ月もあいても再診料だけなの?
人間の病院も1か月あくと初診じゃなかったっけ?
196わんにゃん@名無しさん:02/08/06 10:59 ID:9lJnW5Iy
うちのねこ
 エサ代  2475円
 消費税  123円
近所ののらねこ
 初診料  1500円
 抗生物質 2960円
 点眼薬  1000円
 消費税  273円
計8331円

エサは2.5kg、動物病院のみ取り扱いの品で
リピートしているので定価の2割引にしてくれてます。
のらの診察代は普通の飼い猫と全く同じ料金。
以前はのらの治療は安くしていたらしいんだけど、
飼い猫をのらと偽って連れてくる人が現れだしたので
今は正規の料金なのだとか。
病院も大変だなと思った。
197わんにゃん@名無しさん:02/08/31 01:14 ID:UtqFHKm3
>>195
人間の病院は、何ヶ月空こうが再診ならば初診料は取られないよ。
少なくとも俺が今までいったことがある病院はね。

んで本日の出費

シャンプー&トリミング代 4000円
ドッグフード       1200円
消費税           260円

合計           5460円
198わんにゃん@名無しさん:02/08/31 18:35 ID:i/eh18GC
猫もともとボロかった網戸に体当たりをして網戸破りをされました。


網戸張替え  3500円

自分でやっても良かったけれど、共有部分に面しているから柵つきなので
外せるか不安だったので業者にたのんだ、次回から自分で貼ろう。
199わんにゃん@名無しさん:02/09/01 00:58 ID:+GxazY0A
10週の子猫
結膜炎と耳ダニの疑い、検便で受診

再診 300円
検便 500円
耳ダニ検査 サービス?
処置・外用(目薬・耳掃除?) 500円
外用薬(目薬テトラゾール) 1200円

計 2500円

耳ダニは心配ないと言われたので、一安心。
早く目がよくなってホスィ
200わんにゃん@名無しさん:02/09/01 01:31 ID:5jEjCy6e
コギ

ワクチン7000円
フロントライン4200円
シャンプー3800円

計15750円。
201わんにゃん@名無しさん:02/09/01 02:26 ID:uMaYjXWU
フロントライン4、200円って何??ウチは、シェルティーで、1、400円。猫は、1000円だったよ
202わんにゃん@名無しさん:02/09/01 03:33 ID:ZxI1iiDD
みんなこれだけ出費しておきながら、なんで共済やアニコムに入ろうという発想がないのだ?
月々1500〜2000円程度で、いい薬をもっともらえるし、もっと気軽に動物病院に行けるのに??

ウチは前の犬が亡くなるまでにかかった医療費を鑑みて、新しい子は速攻保険に入れました。
おかげで、安心して医療も受けられるし、獣医も協力的(財布を気にせずにやりたい治療ができるから)。
治療費・入院費は某共済ですが全額負担してもらっていますよ。

>>201
単剤か3本入りの違いです。多分…。
203わんにゃん@名無しさん:02/09/01 03:58 ID:5xDlJOXY
>みんなこれだけ出費しておきながら
過去ログ見たけど、すごい出費を出している人は
早々いないように思えないけど?フロントラインとかは対象外だし。

>月々1500〜2000円程度で、いい薬をもっともらえるし
いい薬がもらえるし・・・ってあんたアホか?
どの薬を使用するかは支払い能力には関係ないよ。ほとんどね。
大体、病気がちの子なら元はとれるかもしれないけど
健康な子だったら、月々1500円、2000円を自分で
貯金した方がいいでしょ。
それに、保険がきく病院は限られている。疾患、疾病名もね。

204わんにゃん@名無しさん:02/09/01 04:33 ID:s2qOxqtr
>>203
俺が調べた保険は、どこでも大丈夫って書いてあったけど。
そこの保険に対応している病院だとその場で割り引き。
対応していないところだと、
病院で一度治療費を全額払い、
その後手続きをすると保険分は振り込みで戻ってくるとか。

ただ、保険がきく疾患、疾病に関してはそこのサイトじゃよくわからなかったけど。

ちなみに、俺自身は保険にはいるかどうか考慮中です。
205わんにゃん@名無しさん:02/09/01 21:17 ID:4yXx6vlX
シーズー♀
3日前からご飯を食べず、吐いてしまったので病院へ。
診察料:再診料        \1,000
検査寮:血球検査       \2,000
    血液生化学検査    \5,200
    血液ガス検査     \2,000
    超音波検査      \3,000
注射料:皮下注射       \2,000
投薬料:フィラリアの薬6ヶ月分\3,000
割引 :          −\2,000
――――――――――――――――――――――――
             合計\17,010(税込み)   
結果は、肝臓・腎臓等にも問題無く、軽い脱水でした。
肝臓の機能が子犬の頃から問題があり、心配でしたが大丈夫とのことで安心。
私も保険については検討中なのですが、この地域には対応してる病院が無くて
残念…今通ってる病院は、先生もスタッフの皆さんも良い方で、設備も揃ってるし
ずっとお世話になろうと思ってます。
206わんにゃん@名無しさん:02/09/03 23:39 ID:s0PXFpnd
血液ガス検査ってなあに?
207205:02/09/04 16:11 ID:Xe/4nX5O
>>206
調べてみました。
血液ガス検査とは、動脈血の酸素と炭酸ガス濃度、酸性度を測ることらしいです。
呼吸性疾患および肺を犯す状況を検査するために用いられ、また腎臓の機能に
ついても調べられるそうです。
「異常な結果は呼吸性疾患、代謝疾患、または腎臓病の可能性を増します。
外傷、特に呼吸に影響する頭部と頚部の損傷でも異常な結果が得られます。」
ですって。
うちのは腎臓の機能をみるために検査したんだと思います。

書くの忘れてましたが、生化学は13項目で\5,200でした。
208わんにゃん@名無しさん:02/09/09 22:40 ID:sw8FnfD/
3ヶ月の雑種猫

再診 300
3種混合ワクチン 4,000
計 4,300
209わんにゃん@名無しさん:02/09/23 11:35 ID:H9zeZFvm
保守。
210わんにゃん@名無しさん:02/10/14 20:29 ID:4UOK65bJ
捕手あげ
211わんにゃん@名無しさん:02/10/14 20:50 ID:tnGf4wLv
ダックス3か月

犬8種混合ワクチン 8,000
フィラリア予防薬   800
合計(税込み)   9,240

予防注射したってゆーのに何でこんなに元気なんだチミは?
212わんにゃん@名無しさん:02/10/15 14:47 ID:2HoFRHz1
Mピン・2ヶ月・下痢と皮膚炎の為、病院

初診料・便検査・薬×6日=1500円
213わんにゃん@名無しさん:02/10/15 22:27 ID:xQuR360o
猫2匹、3種混合ワクチン第二回目接種
4000円×2匹=8000円

以上ですだ。
214わんにゃん@名無しさん:02/11/02 16:33 ID:XHRsSpgx
フード(100g)  130×2
クッキー     30×4
カラー      3800
リード      5800

合計10479円(消費税込)

ようやく気に入ったカラー&リードを見つけて購入したのに、
着けた当日にカラーの端を囓られて鬱。
フードは小分けのやつを試しに買ってみました。
215わんにゃん@名無しさん:02/11/18 04:43 ID:e60953iW
カプセル迷子札  900
フード      1,200
服その1     3,400
服その2     3,800
服その3    12,000

合計     ¥22365(消費税込み)

さすがに散歩の時寒くなってきたので、
犬用の服を買ってきました。
10000円以上もする服を買う気は無かったんだけど、
たまたま財布にお金があったのが運の尽き。
しばらくはカップ麺でしのぐことになりそうです。
216わんにゃん@名無しさん:02/12/05 13:41 ID:pvwfAJt5
217ねこ&イヌ大好き:02/12/06 09:44 ID:unP91Gd+
こんなのがいるとペットも可哀想

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1033303345/l50
218わんにゃん@名無しさん:02/12/19 11:09 ID:vUGePbUh
今日の獣医代は初診料2000円
ワクチン4000ですた
219わんにゃん@名無しさん:03/01/18 23:50 ID:7zz4pBhH
猫 下痢
診察料 1500エソ
糞便検査(直接・浮遊) 1600エソ
皮下注射 2500エソ
抗生物質(3日分) 1500エソ
消化器系薬(5日分) 1500エソ
合計(税込み) 9030エソ
・・・・1マンエソしか持ってなくて焦りますた。
220219:03/01/18 23:52 ID:7zz4pBhH
連続スマソ
猫 下痢 (下痢治らなかったので2回目) 
再診料 800エソ
糞便検査(直接) 600エソ
皮下注射(2種) 2500エソ
内服薬 3日分 1500エソ (1日500エソ)
消化器系薬 3日分 900エソ (1日300エソ)
合計(税込み) 6615エソ 
221山崎渉:03/01/19 17:39 ID:mlMyp2v0
(^^)
222わんにゃん@名無しさん:03/01/19 21:29 ID:Aqx51Jci
100円ショップにて
フタ付計量カップ 税込み105円

フタがしめられる取っ手のついた計量カップでつ
時々お医者さんにオシッコの検査してもらうのですが
散歩時に採取したオシッコをこぼさないように
持ち帰り病院へ持ってくのって結構大変(;´Д`)
それで買いますた。
223わんにゃん@名無しさん:03/03/01 15:46 ID:XOAFG8ZR
hosyu
224わんにゃん@名無しさん:03/03/10 23:00 ID:3bhjGB1/
山崎渉って馬鹿だね
225わんにゃん@名無しさん:03/04/04 23:09 ID:PQKg+VeE
ホッシュ
226山崎渉:03/04/17 15:09 ID:IZaS8BX/
(^^)
227わんにゃん@名無しさん:03/04/18 01:07 ID:IMz7FGr4
先週競馬で勝ったため
インテリア兼荷物置き場として
ワンコ用洋服タンスを買いました
新しい首輪2本とリードとバーバリーの冬用の洋服
短毛種で寒さに弱いため冬はあったかいの着せて
散歩します

タンス=5200
首輪=1200×2
リード=8500
服=13300

計20900円です
競馬で約10万ほどもうけたので
残りは焼肉と貯金に廻しました
228佐々木健介:03/04/18 01:17 ID:wLwDOA3d
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://freeweb2.kakiko.com/mona/
229山崎渉:03/04/20 02:18 ID:3Tae7Zkz
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
230わんにゃん@名無しさん:03/04/24 09:27 ID:k5I3udI9
トイレシート100枚入り1400円。
ダックス用シャツ1800円。
合計税込み3360円。

関係ないけど、そのときショップで犬を買ったと思われる女性が、
30×30のトイレと30×45のトイレシートを買っていたのが気になった。
声をかけようかかなり迷ったのだが、
当方無精ひげを生やした怪しい風体だったのでやめときました。
231わんにゃん@名無しさん:03/05/13 22:53 ID:8hpL45Or
またしても下痢 10500エソ ・・・・
232わんにゃん@名無しさん:03/05/14 13:41 ID:bHN+nn0d
時計(下取り価格) −10万

始めて買った高級時計を枕元に置いておいたら
ガジガジされました。
10年経った今も歯形の残った時計を使っています。
査定としては、買い取り価格10万程度のマイナスかな。
時計見るたび愛犬を思い出せるのはいいけど。
貧乏人で無理して買った時計なので、複雑。
233わんにゃん@名無しさん:03/05/14 19:01 ID:/bFBHk2P
>>232
ご愁傷様です。

俺は眼鏡を三回ほどやられました。

一回目は眼鏡をおなかの上に置いて寝てしまったので、明らかに俺のミス。
被害額約50000円

二回目は机の上に置いて寝たはずなんだけど、
起きたらなぜか犬がうれしそうに噛んでた。
被害額約25000円

三回目は眼鏡を手に持ってウトウトしてたら、
つるの部分を噛まれた。
被害額約1000円

三つめの眼鏡は修理に出してないので、
未だに噛み跡が残ってます。
234232:03/05/15 00:58 ID:ATZ0Dcqk
私は「良いものを長く使う」というスタンスで
日常品を揃えるので
本当に痛い思いをしています。
総額は恐ろしくて考えたくありません。

でも、犬の顔を見ると(現行犯でない場合)
「困ったちゃんだなぁ。でれぇ〜」としてしまうのです。
情けない。
235わんにゃん@名無しさん:03/05/15 01:56 ID:DmKHqkif
私はその昔、彼女に貸していたポケベルを、彼女のM.ダックスにガジガジやられた。被害額\8000-
236わんにゃん@名無しさん:03/05/17 14:29 ID:yry5wzJD
baka犬が多いんだな。てか飼い主がbakaなのか?
237山崎渉:03/05/22 03:36 ID:3Vlk3/9t
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
238山崎渉:03/05/28 11:56 ID:MJllwuKP
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
239わんにゃん@名無しさん:03/06/11 00:59 ID:am7nrX0x
天然大理石のペットマット というのを買ってみた。配達はまだ。
4,360エソ(2つ) 送料1,000エソ

・・・去年買った冷え冷えマットは使ってくれなかったでつ・・・・
(´・ω・`) ショボーン
240わんにゃん@名無しさん:03/06/28 21:19 ID:DXK26hGX
猫トリミング 6500エソ
241山崎 渉:03/07/15 11:03 ID:TH4t9KjA

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
242山崎 渉:03/07/15 13:16 ID:E/n0w52p

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
243わんにゃん@名無しさん:03/07/22 21:03 ID:D8LjNMkE
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
244わんにゃん@名無しさん:03/07/27 20:39 ID:XYIefet5
首輪 3,200円
ひも 2,800円
胴輪 4,300円
運地用マット 1,680円

245山崎 渉:03/08/02 01:50 ID:HAPukh/T
(^^)
246山崎 渉:03/08/15 14:34 ID:tXJfA4Bc
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
247わんにゃん@名無しさん
鈴 40エソ