【究極】ワイヤーヘアードフォックステリア【犬種】

このエントリーをはてなブックマークに追加
934わんにゃん@名無しさん:05/02/02 23:01:15 ID:okTMMSMf
専門家はどんなしつけをおしえるのですか?
935わんにゃん@名無しさん:05/02/03 01:20:05 ID:3G+SQRtp
躾スレにいったらわかるんじゃない?
936まねっこワイアー日記:05/02/03 12:01:00 ID:jCpe4P0G
おかーたんが 「おとうとほしい?」ってきくから
シッポをふったのダ

あれれ・・・?

「ほしい」ってゆーからオカシが でてくるとおもったのに
なんだかチビすけが きたぞ?
だりだ おまい

お?あそぶのか?
やったな こいつ〜!!

あるるる〜あるる〜わうわうわう!

よし!こぶんにしてやるのダ
937わんにゃん@名無しさん:05/02/03 16:53:31 ID:i3yhpgai
 比較的大人しいのに当たればいいけど、中には最悪なのがいる・・・。
飼い主の飼い方にも問題あると思うけど、負けん気にかけては非常に強いのが多い。
しつけの面で人には問題なくても小動物や超小型犬に対しては気をつけたほうがいい。
938わんにゃん@名無しさん:05/02/03 17:09:45 ID:gKi5xs2x
1歳になると凶暴化するんですか?ワイヤーに限らず。
今は他の犬には吠えなくて吠えられてばかりですが、成犬になると「ガウガウ吠える」と
よく聞かされます(ワイヤーに限らず)
本当ですか?
939わんにゃん@名無しさん:05/02/03 21:29:19 ID:LhRmztFz
>>938
あなたの躾で決まります。
決して犬のせいではありません。
940わんにゃん@名無しさん:05/02/04 12:55:50 ID:OYf8LBhp
家のコは人懐っこく犬にも懐っこいです
941わんにゃん@名無しさん:05/02/07 22:15:48 ID:qaQbQM37
ワイヤーは基本的に人間好きな犬らしいです。
犬に対しては分かりません。
942わんにゃん@名無しさん:05/02/07 23:09:57 ID:qryCxx6W
ワイヤーは成犬には何ヶ月でなりますか?
そのときの身長、体重はいくつですか
943わんにゃん@名無しさん:05/02/07 23:37:11 ID:AxSKAcQa
>>942
ぐぐれ。
944わんにゃん@名無しさん:05/02/08 00:25:33 ID:2PYTY/2w
うちの子(5カ月半 ♂)も犬より人が好きみたい…
945わんにゃん@名無しさん:05/02/10 18:12:10 ID:YDh9cQ8C
6ヵ月の♂で体重6キロなら大きくなりそうですかねぇ??
946わんにゃん@名無しさん:05/02/10 18:24:26 ID:v1tBwL9G
ちょうど1年で体の成長は止まる で合ってますか
947わんにゃん@名無しさん:05/02/10 22:09:35 ID:INLqAQDG
うちは3歳♂9.5Kgだけど2歳半まで成長してたよ。
片手で持てる小さいのが好みだったのに米袋なみになってしまった。
948わんにゃん@名無しさん:05/02/11 00:26:38 ID:MS84mjoO
たれ耳の矯正はいつまでにすべきですか
949わんにゃん@名無しさん:05/02/11 01:08:52 ID:U6gd4byu
たれ耳ではなく「立ち耳の矯正」」ですよね?

生後8ヶ月は耳はとりあえずさわらない。刺激を与えない。
ただし耳の内部はきれいに掃除。汚れるようなら毛を抜いても良い。
もしどうしても耳の外側の毛を抜くならそのときからペッタンすること。(まつげ糊で貼る)
完全にピンって立っちゃうともう無理かも。
ふさふさにすれば重さで垂れ気味になることもあるけど。
立ち気味かな?って思ったときにペッタンしましょう。

イヤーヘルパーなどの重りはワイアーには厳禁です。
反動でさらに立ちます。
950わんにゃん@名無しさん:05/02/11 06:06:23 ID:qCe5E/5K
うちはショーに出したり交配する気は無いんで立ち耳のままです。
もちろん、害獣の巣穴にもぐらせる予定もないしw
うさぎ耳のワイヤーも可愛いですよ〜!
951わんにゃん@名無しさん:05/02/11 11:22:38 ID:MS84mjoO
>>949さん
8ヶ月からペッタンはじめていつまでやるんですか?
952わんにゃん@名無しさん:05/02/11 12:20:38 ID:4rQkv3Jw
>>951
答えは矯正できるまで。個体差だってあるし、○日間とか言えないよ。
やり始めて様子を見ていけば分かることを、なぜ今知る必要があるんだ?
953わんにゃん@名無しさん:05/02/11 21:29:32 ID:a3R2D0gy
>951
違う違う。

基本的には最低生後8ヶ月間は耳をさわらないようにすることで
立ち耳になることを防ぐという意味です。人によっては1年という人もいます。

おそらく3ヶ月くらいで最初のトリミングをすると思うのですが
そのときも耳はそのままにして、8ヶ月間は毛を抜いたりしないこと。
どうしても不恰好になるならハサミで軽く切る程度にする。
もし耳もトリミングしてしまうならそのときからペッタンしておけば
比較的立ち耳にはなりにくいです。

ペッタンをやめるタイミングは糊がはがれたときに
耳がしっかりたれているようであればOKだと思います。
ただ、垂れていても徐々に立ち耳になることも多いので
ちょっと立ち気味?って思ったらペッタンすればいい。
とはいえ、ペッタンを嫌がるワンもいますし、ペッタンすれば確実と
いうわけではないので方法のひとつとして考えてください。

954わんにゃん@名無しさん:05/02/12 20:32:01 ID:4xSSHZVx
8ヶ月までにだいたい決まるというわけですね。それ以降はやっても効果は?という
ことdしょうか
955わんにゃん@名無しさん:05/02/12 20:37:01 ID:QA6gFDao
>>954
ショーに出さないなら立ち耳の方が管理はしやすいよ?
956わんにゃん@名無しさん:05/02/13 23:49:09 ID:WrJPYoBW
犬は飼主の事を想う気持ち、守ろうとする気持ちが強いというけれど
うちのワイヤーに限っては当てはまらない。
飼主はゴハンくれて遊んでくれるもので、
言うこときくのは怒られたくないからなんだと常々感じる・・・・
957わんにゃん@名無しさん:05/02/14 18:42:20 ID:o0h1VoC0
>956
どういうシチュエーshん?
958わんにゃん@名無しさん:05/02/14 23:04:51 ID:AHm2+N3P
ワイヤーヘアードフォックステリアか、エアデールテリアか、
どっちを飼おうか迷ってます。
959わんにゃん@名無しさん:05/02/14 23:50:35 ID:FeoW+9x6
>>958
ワイヤー可愛いよ!

>何か起きないかと常に期待しており、ささいな事にも反応する。

固体差もあるけど、うちの子も↑みたいな性格w
960959:05/02/14 23:54:13 ID:FeoW+9x6
961わんにゃん@名無しさん:05/02/15 12:57:33 ID:wzWbd4ZE
>>958
ワイヤーはいいですよ。
躾には少し手が掛かる犬種ですが、難しいわけではありません。
しっかり躾をすれば、素直で可愛いですよ。
犬を飼ってる実感が存分に体感できる犬種だと思いますよ。

エアデールも欲しいんですが、家が狭いもので・・・

962わんにゃん@名無しさん:05/02/15 14:55:14 ID:GgpwXEv/
スムース・タイプのフォックス・テリアを見たいんだが
963わんにゃん@名無しさん:05/02/15 18:51:21 ID:xlT6SVM5
>>962

>>960のサイト、一つ戻れば見れますよ。
964わんにゃん@名無しさん:05/02/15 20:07:53 ID:9cxz9eS6
そろそろ次スレも気になり始める頃ですね。

「ワイヤーヘアードフォックステリア」って呼び方、>>802氏も言ってたように
一般的ではないから次スレのスレタイでは「ヘアード」の部分を外したらどうかな?
↓みたいな感じ。

【究極】ワイヤー・フォックス・テリア 2【犬種】


(参考)各国ケンネルクラブの紹介ページ

Japan Kennel Club(日本)
http://www.jkc.or.jp/world_dog/group3/30.html

American Kennel Club(米国)
http://www.akc.org/breeds/wire_fox_terrier/

The Kennel Club(英国)
http://www.the-kennel-club.org.uk/discoverdogs/terrier/t1041.htm

# ワイヤーヘアードなんてどこも読んでない...
965わんにゃん@名無しさん:05/02/15 22:02:27 ID:GgpwXEv/
>>964「・・」いらないでしょ


それと960の
一般外貌
活動的で、活き活きしており、小さな体にしっかりした骨量と力を備えており、
クロッディで、粗野でもない。体躯構成は完璧なバランスが取れており、特にこれ
は、スカルとマズルに当てはまり、同様に体高と体長はほぼ等しい。立っている時
は短背のハンターのようであるが、活動時はグランド・カバリングに富む。
習性/性格
注意深く、動きが敏捷で、表情が鋭く、何か起きないかと常に期待しており、ささ
いな事にでも反応する。友好的且つ積極的で、怖いもの知らずである。
毛色
ホワイトが優勢で、それにブラックやブラック&タン、タンのマーキングがある。
ブリンドルやレッド、レバー、スレート・ブルーのマーキングは好ましくない。

の意味、訳がわかりませぬ
966964:05/02/15 22:43:31 ID:9cxz9eS6
>>965
> >>964「・・」いらないでしょ
そだね。スレタイが短くなり過ぎかなと思って「・・」を入れてみたんだけど
いらないね。

> の意味、訳がわかりませぬ
>>964で紹介した The Kennel Club のページ内容を(不完全に)訳した
だけみたいね。原文の「General Appearance」「Characteristics」
「Temperament」「Colour」を自分で読んだ方がよく分かるかも。
少なくとも、次の所はおかしかった。
×「クロッディで、粗野でもない」→○「下品でも粗野でもない」
967わんにゃん@名無しさん:05/02/16 06:02:30 ID:vBELSVA+
http://www.jkc.or.jp/world_dog/group6/1.html
が狐を追い込んでワイヤーが
捕まえたのか
968わんにゃん@名無しさん:05/02/16 19:58:43 ID:vBELSVA+
★究極★ ワイヤーフォックステリア 2★犬種★

でお願いします
969わんにゃん@名無しさん:05/02/16 21:22:50 ID:S9fBGwvB
頼むから星はやめてくれ。
970わんにゃん@名無しさん:05/02/16 21:48:02 ID:vBELSVA+
これは?

究極■WIREFOXテリア―2■犬種
971わんにゃん@名無しさん:05/02/16 23:21:13 ID:S9fBGwvB
究極◆ワイアーフォックステリア2◆犬種

結構「ワイアー」って表記する人が多いような気が
するんだけどどっちがいいのかな?
972わんにゃん@名無しさん:05/02/17 00:14:11 ID:NYv4dHwW
究極犬種◆ワイヤーフォックステリア2◆やんちゃ系

973わんにゃん@名無しさん:05/02/17 02:58:05 ID:0YD8WKfx
>>972
何かワロタw
うちの子も悪いですよ〜!
974わんにゃん@名無しさん:05/02/17 09:03:15 ID:NYv4dHwW
>973
「悪い」ってのじゃなくてさ、いいでしょ「やんちゃ系」って
975わんにゃん@名無しさん:05/02/17 10:20:36 ID:f9iN/sdp
>>971
針金とかのことを「ワイヤー」って言うから
日本語表記の時には「ワイヤー」が正しいんじゃないの?
ちなみに私は、現実社会では「ワイヤーフォックス」って言うけど
2chでは、愛称のつもりで「ワイアタン」って言うこともある。
976わんにゃん@名無しさん:05/02/17 12:23:05 ID:5ukv4069
究極犬種ってのいるか?
何が究極なんだ?
977わんにゃん@名無しさん:05/02/17 15:21:13 ID:NYv4dHwW
椅子型◆ワイヤーフォックステリア2◆やんちゃ系


究極犬種ってのはイヤラシイネ
978わんにゃん@名無しさん:05/02/17 18:10:10 ID:Y0CZftzS
カット後すぐは顔の付近がハンマーに見える
のは私だけでしょうか?
979わんにゃん@名無しさん:05/02/17 19:11:28 ID:QSGv2+bN
http://satoya-boshu.net/cgi-bin/touroku/d1.cgi?inputid=8884
1歳2ヶ月♀里親募集してますよ。
980わんにゃん@名無しさん:05/02/17 19:34:24 ID:0YD8WKfx
>>797
里親見つかるといいなぁ…
俺も兵庫だけど半年の♂飼ってるからなぁ。
981980:05/02/17 19:38:21 ID:0YD8WKfx
>>979のアンカーミス 〇| ̄|_
982チワワ好き:05/02/17 20:55:30 ID:mHE9kmbY
チワワのメルマガ登録よろしくお願いします(´▽`)ノ http://merumo.ne.jp/j/00298701.html
983わんにゃん@名無しさん
爺さん顔◆ワイヤーフォックステリア2◆やんちゃ系

は?