歯列矯正について教えてください

このエントリーをはてなブックマークに追加
32矯正専門医
>20
精密検査は、顔、口の中の写真をとる。レントゲンを、3〜4枚とる。
歯の模型をとる。顎の運動を調べる。
これらを行ないます。
顎の運動を調べるのは多分、後日になると思います。

その後、そのデータを目の前に並べられ、『貴方の顔はこんな状態です』
なんて説明されるでしょう。
その後、口腔外科にいかされ、手術の説明がされるはずです。

顎の出っ張りが気になるのなら、断然手術をお勧めします。
手術無しで矯正できるかどうかは、最初の相談の時に説明されたと思うけど。
下顎にコンプレックスがあるなら、決意された方がイイでしょう。

仕事の方ですが、人にもよりますし、状態にもよりますのでなんとも言えませんが、
だいたい、1ヶ月は復帰は出来ないんじゃないかな?

手術は、下顎を3分割します。
えらの部分を2枚に分割し下顎を後ろにスライドします。
現在ではチタンやセラミックの物などの発達で、その後取り出さない場合もあります
取り出す場合でも、一泊ぐらいでできるはずです。

手術法は下のみ、上のみ、上下の3種類があります。
これはケースによって使い分けされています。

顎変型症といって保健が適応になります。
主治医に何でも相談するとイイでしょう。
検査後、『やっぱりやめる』なんてのもOKですから。

なんか、わからないことや不安なことは、そのままにせず、解決してから治療しましょう

ひさしぶりにマジレスしてしまった。