歯学部受験生正気にもどれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ううう
はやまるなs
2名無しさん@おだいじに:01/09/02 09:20 ID:Sy.fxaNc
いくら いっても わかんねえ奴が いるんだよ!

好きにさせとけ 自己責任だ。 
32:01/09/02 09:22 ID:94XNOcb2
tumetaiyatu
4ハァ?:01/09/02 12:46 ID:Gz4knxuY
歯学部なんて受験勉強いらねえよ。(藁
5名無しさん@おだいじに:01/09/03 21:19 ID:U1vfdKdQ
ge ge ge
6 v:01/09/03 21:50 ID:SoB7yeEE
v

今時、歯科大や歯学部を受験するお馬鹿ちゃんたちへ

君たちが悪いんじゃない、君たちのご両親が世間知らずなあほなだけ。
歯科大から裏金を貰っている進学指導の教師がずるいだけ。
けっして君たちがわるいわけではない、だから人生をあきらめるな。
歯科大や歯学部への進学だけはするなよ、後悔するぞ、よく考えろ。
8名無しさん@おだいじに:01/09/04 10:02 ID:vUqThg0Q
age
9名無しさん@おだいじに:01/09/04 10:18 ID:CuVoKQAM
10年後には医学部受験生が同じこといわれるかも
あと、LS設置で10年後には法学部も同じこといわれるかも
10nanasi@:01/09/04 12:23 ID:zQF7xiSM
sine
11名無しさん@おだいじに:01/09/04 12:27 ID:A5FF1fQA
>>10
歯学部に入っちまったお馬鹿かちゃんだね。医学部入りなおしたら。
1253%:01/09/04 14:25 ID:GAhVqbsA
東京都歯科医師会員で、これから歯科医の職業に魅力を感じないと答えた会員の割合
有効回答数2.377
13nanasi@:01/09/04 14:58 ID:2dtERGnw
歯科医療の将来についての雑感

代表 國松久輝


 われわれの将来に関しては、様々な将来予測が為され、かつては三菱総研の牧野氏が歯科医療の将
来は自動車産業に匹敵する巨大マーケットになるとする論を発表したことも今では懐かしい昔話であ
ります。日本歯科医師会が平成4年に野村総研に依頼した、「わが国における歯科診療報酬体系の基
本的あり方に関する研究」では、歯科診療所経営の収支は2010年で現在の40%まで落ち込むこ
とになるとの報告が出されています。また最近出された日本歯科医師会役員による「歯科医師需給対
策プロジェクト中間報告」にみる(財)日本総合研究所シュミレーションでは何と2005年を境に
収支はマイナスに転じるとされています。日本を代表するこれらの研究所がこの様な結論を出すに至
った前提条件には異論もあるでしょうが、このままでは、われわれの将来は座して死を待つかの暗澹
たるものであるようです。
14nanasi@:01/09/04 15:00 ID:2dtERGnw
平成4年に日本歯科医師会の委託研究として野村総合研究所(以下野村総研)よ
り出された「我が国における歯科医療診療報酬体系の基本的あり方に関する研究」
報告書において,当時の全国平均収支差額の1,700万円が2010年には,たったの700万
円に減収になることが示されている。また,同じく日本歯科医師会の委託研究とし
て日本総合研究所(以下日本総研)から平成9年に報告書として出された「歯科需
要推計モデルによる歯周疾患シミュレーション」によれば,2013年頃には,収支差
額ゼロ円になるとのショッキングな数値もみられている。この報告書の結果は,す
ぐに近未来における歯科医院の倒産を連想させる。
15nanasi@:01/09/04 15:06 ID:2dtERGnw
医療経済実態調査1991年の開業医収入を100%とした場合.
'89 100%
'91 81%
'93 90%
'95 81%
'97 75%
'99 78%
これからもどんどん下がります.
16名無しさん@おだいじに:01/09/04 15:17 ID:ODtR7BvY
東京・大阪はまだまだ逝けるよ。
17名無しさん@おだいじに:01/09/04 15:22 ID:zntkjGEE
歯科医師合格者数推移
http://www.hino-gakuen.ac.jp/ishiyaku-k/shika/jyoho/suii/shiryo/01hyou.htm
歯医者はこれからもどんどん増えます。
18名無しさん@おだいじに:01/09/04 15:32 ID:zntkjGEE
かつて「目医者歯医者が医者ならば・・・」の唄が広まった時代背景に、
無床開業医の年収と開業歯の年収がほぼ同程度であるという事実があった。
しかし現在では有床医との年収格差は1000万円にもなっている。
いわゆる、「医科歯科格差」である。
19名無しさん@おだいじに:01/09/04 15:50 ID:zntkjGEE
国民医療費のうち歯科診療医療費(単位:億円)
年度 金額   比率
6  23 523  9.1%
7  23 837  8.8%
8  25 431  8.9%
9  25 346  8.7%
10 25 204  8.5%
歯科医療費が微減なのに歯科医師数は毎年3000人増。
20名無しさん@おだいじに:01/09/04 15:53 ID:zntkjGEE
唯一の希望である歯科医師数抑制政策も先日の選挙で潰えた。
21名無しさん@おだいじに:01/09/04 16:01 ID:Zxk.jOTM
都内で開業したほうが仕事がしやすいし、まだまだ患者は来る、と
業者に騙されて開業するアホが多い。仕事がしやすいのは業者の方だよ。
夜九時までで、年中無休だって、バカじゃん!
22名無しさん@おだいじに:01/09/04 16:07 ID:zntkjGEE
歯科界も同様に過剰感が支配的で需給問題が論議の中心になっていますが、歯科
医院の適正な数というのは、一体基準があるのでしょうか。かつて人口10万人に対し
て50人の歯科医師という指標がありました。歯科医師が不足していた時代の確保す
べき量的目標値であり、一つの適正値でもありました。現在は総人口が1億2600万人
ですから63000人の歯科医師数が適正ということになりますが、既に90000人に達しよ
うかというほどになっています。過剰論の背景を成す数値です。

すなわち限られた保険財源の中で、増加しない総人口と不変の歯科受診率から導か
れる患者数を、頭数だけが増えていく歯科医師あるいは歯科医院が分担していくとい
う考え方が大前提となっているのですが、このような前提に立って考えれば、人口10万
人に対して50人という適正値を超えた1983年以降は正に歯科医師過剰時代とな
り、すでに70人に達した現在は適正値の1.4倍ということで超過剰と言わざるをえなくな
ります。
23名無しさん@おだいじに:01/09/04 16:28 ID:E8QW5D/6
今日はまだ10人しか患者さんが来ていない。
年内には店じまいしようと思う。
24名無しさん@おだいじに:01/09/04 16:31 ID:2dtERGnw
アメリカの歯科医師数は一定。うらやましいかぎりだ。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/5115/000.gif
25名無しさん@おだいじに:01/09/04 16:40 ID:Rs1uM9vY
>>22
しかも、昔に比べて歯科医院一軒で診れる患者数は確実に増えてると思われ。
道具とか材料とか良くなったもんね〜
26名無しさん@おだいじに:01/09/04 16:57 ID:BTJEGSPI
>25
アホ。
27名無しさん@おだいじに:01/09/04 17:18 ID:ODtR7BvY
東京の方は都落ちしてはいけません。
東京で開業しましょう。まだ大丈夫。
28名無しさん@おだいじに:01/09/04 17:32 ID:yi4fFoFk
都内で開業したほうが仕事がしやすいし、まだまだ患者は来る、と
業者に騙されて開業するアホが多い。仕事がしやすいのは業者の方だよ。
夜九時までで、年中無休だって、バカじゃん!
29名無しさん@おだいじに:01/09/04 19:27 ID:wPo2O4J6
>>27
都内の開業屋か?
30名無しさん@おだいじに:01/09/04 20:15 ID:umcqBE7M
しっかし、いま歯科大に在学してる連中って、将来に対してどういう思いで
生きてるんだろう?なにも考えてないのかな?
31>30:01/09/05 00:33 ID:F42hANh2
漠然とした不安感は、あるだろうけど、毎日が楽しければ、まあいいか。
私立歯学部は、こんな感じが多いんでしょ。国立に逝く人は、どうなのかね。
漏れが受験した1985年頃にさえ歯科医過剰が、かなり言われていたのになあ。
32名無しさん@おだいじに:01/09/05 09:45 ID:GotDFrgw
国立某大1年生の例
50%
現状認識無し.あったとしても将来のことなんか興味なし.
頭のなかは異性とおしゃれとモテることだけ.

30%
現状認識多少あり,歯学部には偏差値の関係でなんとなく来た.
どうしようもないと諦め淡々と日々をすごす.

10%
現状認識結構有り.がんばればなんとかなると思っている.
頭の中は生き残りと金と出世の事だけ.はたから見ると超がり勉.

10%
現状認識ものすごく有り.歯科に興味を示さず再受験し医学部へと消えていく.
33名無しさん@おだいじに:01/09/05 09:57 ID:20wKnAvg
ベんきょう大変?
34名無しさん@おだいじに:01/09/05 10:28 ID:GotDFrgw
他の理系学部と比べると楽なほうみたい.
35名無しさん@おだいじに:01/09/05 13:15 ID:Hvb6XY5.
歯学部中退して専門学校行った方が賢明だよ。
36名無しさん@おだいじに:01/09/05 16:11 ID:GotDFrgw
歯学部中退しそうなやつはほぼ例外なく医学科以外興味ない.
少なくともうちの大学のそういった連中は.
37名無しさん@おだいじに:01/09/05 16:52 ID:W.kmvG6w
>>36
さっすが国立。
38名無しさん@おだいじに:01/09/07 07:15 ID:???
目を覚ませ、歯学部受験生よ。
39名無しさん@おだいじに:01/09/07 17:20 ID:???
学校屋撲滅and国立逝く人はもったいないねー age
40名無しさん@おだいじに:01/09/07 19:42 ID:y/9F0TiQ
>1-39
おまーら全員学生だろ?
41名無しさん@おだいじに:01/09/07 20:26 ID:???
だから、歯医者なんかやめてフレンチのシェフか、料亭の板前めざせよ。
そっちの方がクリエイティブだろ。
42名無しさん@おだいじに:01/09/07 20:32 ID:???
41は浪人生
43名無しさん@おだいじに:01/09/07 20:35 ID:???
大はずれ!
44fhb hnbv:01/09/08 01:11 ID:Wr7o9vDI
rwe3tyuklio;plkjhgfdsaqw345y6dtujmnbv cgztn
45名無しさん@おだいじに:01/09/08 15:14 ID:???
都内で開業したほうが仕事がしやすいし、まだまだ患者は来る、と
業者に騙されて開業するアホが多い。仕事がしやすいのは業者の方だよ。
夜九時までで、年中無休だって、バカじゃん!
46名無しさん@おだいじに:01/09/08 17:51 ID:???
兎に角今時歯学部受験するやつは、本当にバカだね。頭からっぽ。
47名無しさん@おだいじに:01/09/08 17:55 ID:3kSW6ghw
歯学部卒業 → GC(株)または ライオン(株)就職 がこれからの歯学部卒のかしこい選択になるような気がする.だから歯学部入っても大丈夫だよ.歯医者の仕事はできないが、知識を生かした職場では働ける.これ結構マジ.
48名無しさん@おだいじに:01/09/08 17:58 ID:???
そんなに求人ないよ。バカ!
49らいおん:01/09/09 11:36 ID:j7KpJlMo
経営やばいよ
歯科医院をはじめ、歯科業界の不況はすさまじい。
歯学部を受験する諸君、もっとよく考えろよ。嘘じゃないからな。
それから、今時インターネットも使えない時代遅れのバカな受験生!
後でこれ(2ちゃんねる)みて、後悔しろよ。

技工士、衛生士に再受験を迫る大学があるが、歯医者になってもいいことないぞ。
君たちのコンプレックスが解消するかもしれないが、それは一瞬のこと。一生、
後悔するぞ。若いなら、歯科業界から去れ。それが一番いい方法だ。
51名無しさん@おだいじに:01/09/09 16:00 ID:???
sinitai
52名無しさん@おだいじに:01/09/09 16:50 ID:???
医療費で見ると調剤費が歯科医療費を抜いた!
これからは薬剤師の時代だ、歯科やめて薬学へ!
53名無しさん@おだいじに:01/09/09 22:14 ID:???
薬剤師の知人に国試の内容を聞いた。
なんだか、歯科医師よりも難しいみたいだぞ。
54名無しさん@おだいじに:01/09/10 00:23 ID:???
俺の友達にも親が薬剤師で歯学部来たやついるけど
正直、親の仕事ついどけよ、って思うぞ
55_:01/09/10 00:33 ID:hUpWfe/2
開業歯科医の息子はどうしたらいいんでしょう?
56名無しさん@おだいじに:01/09/10 09:41 ID:???
>>55
まあしっかりとした地盤があるなら後継いでもいいんじゃない。
借金しないで開業でき患者も引き継げるんだから少なくとも
リスクはほとんどない。親がただのサラリーマンとかで借金して
新規開業するよりはずっと恵まれているよ。
57名無しさん@おだいじに:01/09/10 09:57 ID:???
勉強して医者になれ
58卵の名無しさん:01/09/11 01:38 ID:???
止めとけ。
なっ。
親が泣くぞ
59名無しさん@おだいじに:01/09/11 11:13 ID:???
だから、歯医者なんかにならないで板前に成れって。
60名無しさん@おだいじに:01/09/11 12:07 ID:???
普通に文科系の大学卒業して市役所でも勤めるのが一番だよ。
61名無しさん@おだいじに:01/09/13 01:02 ID:PZ7Lyp6.
歯医者になりたいです。
62>60:01/09/13 08:51 ID:???
授業料払えれば、ほとんどの人が入学できる私立歯科大に入るより
市役所に入るほうが、はるかに難しい。
63名無しさん@おだいじに:01/09/13 09:29 ID:???
>62
じゃ、調理師専門学校へいって一流の料理人をめざしなさい。
64名無しさん@おだいじに:01/09/13 12:51 ID:???
先生って呼ばれたくて、一番勉強できなくてもなれるのは
自動車学校の教官だよ。おばちゃん達からは付け届けも
いっぱいもらえるし、女子大生なんて親切に教えてあげたら
いいことあるかもよ。
65名無しさん@おだいじに:01/09/15 05:41 ID:.Ox1ZKNE
兎に角今時歯学部受験するやつは、本当にバカだね。頭からっぽ。
66歯科大受験生、読めよ:01/09/15 13:05 ID:???
2ちゃんねるに書かれている歯学部や歯科大学の現状を嘘だと思って歯学部を受験しようと
思っているお馬鹿ちゃんや今時インターネットで情報収集もできない田舎者に忠告する。

歯科大だけは進学するな、歯科は本当に駄目だ。今度の医療改革で、完全にお終いだ。

進学指導の教師、これが実に悪なんだよなあ。絶対に信用するなよ。
今時、歯科大や歯学部を進める奴がいたら、歯科大から袖の下が入ってると思ったほうがいいよ。
>今時インターネットで情報収集もできない田舎者に忠告する。

インターネットの情報だからリアリティにかけんじゃねんの?
どっかの歯医者さんに自給700円でバイトさせてもらってこい、ボケ。
そこでムロさんからありがたい説教をうけろ、ボケ。
68>66=セコッ!:01/09/15 13:27 ID:???
ププッ
ライバルを減らそうと必死ッ!
69まあ、:01/09/15 13:33 ID:???
66みたいな分かりやすいバカは一生歯学部に受かんないんだろうなあ、、、
70名無しさん@おだいじに:01/09/15 13:51 ID:???
>>68
>>69
ご冥福をお祈りする・・・
71名無しさん@おだいじに:01/09/15 13:53 ID:/UL1KqmQ
>>68
>>69

だからよお、66がウソだと思うなら歯医者にバイトに逝けって。
そこで話きいてみ?
72>70:01/09/15 14:13 ID:???
曲がった根性がまっすぐになるように今後少しずつでいいから精進しなさい。
今、回りに友人いないでしょ。
↑だからこんなとこでレスつけてねえで、直接歯医者に聞きに逝けっつーの!
74>73:01/09/15 14:22 ID:???
おまえもいちいちレスつけんな。ボケッ!!!!
75俺、:01/09/15 14:34 ID:???
歯医者だけどメチャメチャもうかってるよ。
でも、今後歯学部の受験生が減ってアホな奴が増えればヘタレな競争相手ばっかりになって
まあ嬉しいけどね、、、
このスレも競争相手を少なくしたい受験生が立てたんだろうけど、俺と利害は一致してるな。
ということで、歯医者になんかなるな(特に優秀な奴は)アゲ!
76名無しさん@おだいじに:01/09/15 18:26 ID:???
あーーー本音かいちゃった。
77ほほう、いるんだねえ:01/09/15 18:35 ID:???
歯科大受ける奴がまだいるんだねえ。言っとくが、俺は君たちの敵じゃないよ。
ほんとにやめとき。後悔するだけだからさ。

君に歯科大を進める奴、進学指導の教師とか、何とか歯科大のOBとか、なにか怪しくねえ?

まあ、偏差値が40いってなかったら、歯科大でもしかたがないが、衛生士学校でも偏差値
が50あるんだから、歯医者になっても惨めだぞ。

俺も現役の歯科開業医だが、そこそこ儲かっているが、もう先は見えてる。歯医者が儲かる
なんて期待するなよ。
78こつははずかしいおやじだ!:01/09/15 18:40 ID:???
>そこそこ儲かっているが

ガキ相手に何かっこつけてんだビンボー人。
正直に教えてやれ、歯医者は赤字にしかなりません。
お金持ちのおとうさんの財産つぶしてるだけです。ってな。

高級車にのってるだあ?
パパに買ってもらったんだよバ〜カ!
80名無しさん@おだいじに:01/09/15 18:47 ID:???
歯学部受験生が減って困るのは誰か?よく考えてみよう。
おまえ、自分だけかっこつけてっからカキコに説得力がねえんだろうが。
正直に生きろ!
いまでも水増し、インチキやりまくりですってな。
それでもとてもぼくの人生トータルで黒字にゃなりませんと。
8280>>:01/09/15 18:58 ID:???
やっぱ、歯科大でしょうねえ。
それと、その取り巻きの進学指導の教師とその歯科大のOB(袖に下コンビ).

ほんとうの受験生は競争相手が減ってむしろ喜ぶだろうし・・・・開業医だって新規参入が
減って嬉しいし・・・・

そうか!80>>はするどい。ここで反論しているのは定員割れしている
歯科大の関係者か!女衒のような奴らだぜ、いやな奴。
83名無しさん@おだいじに:01/09/15 19:10 ID:???
まあ、私立出だろうと国立出だろうと、開業して経営が順調で今後にも
不安のない診療所の院長は、2ちゃんねるのこんなスレに書き込みなんか
しないわな。
行き詰まっていたり、今後に大きな不安を抱いてる若手経営者が多いんじゃ
ないの。
84それで:01/09/15 19:11 ID:???
あんたは?
85名無しさん@おだいじに:01/09/15 19:15 ID:???
それと、せっかく嫌いな勉強我慢して歯学部に入ったのに、
お前の将来は真っ暗だと言われたら、歯学部学生としてはむかつくよね。
国立なら考え直して、医学部受けなおす選択もできるけど。
私立の学生はちょっときびしいかな。
86名無しさん@おだいじに:01/09/15 19:23 ID:???
ぼくは、いつでもきみのことを見守っていてあげる。
87名無しさん@おだいじに:01/09/16 01:39 ID:???
そんな簡単に入れるところあるの?
おれ馬鹿だから無理かな…
88:01/09/16 04:11 ID:???
NS大です。偏差値が30台でも入れます(だから君も大丈夫)。
家にお金ある?授業料は年間450万だけど、君のお父さん、払えるう?
89名無しさん@おだいじに:01/09/16 07:39 ID:???
っていうか、ほとんどの私大歯学部は授業料払えれば、だれでも合格
状態だよ。(ウルトラ馬鹿は、不合格。ただし、コネがあれば、合格もありうる)
併願してる人や辞退者もいるから、実質倍率は1倍に近いのだ。
受験生の減少に私立歯学部関係者も危機感を持ってるよ。
90歯科の:01/09/16 11:32 ID:???
開業医だけど、自分も充分稼いでいるけどね。
ここで時間と労力を使ってわざわざネガティブキャンペーンを張っているのは
それが自分の利益になる学力不足の歯学部志望の受験生しか考えられないでしょ。
人を蹴落とすことを考える前に自分が勉強しろ、ドアホ!!!
91>:01/09/16 11:39 ID:???
>90

金儲けの勉強ばかりしてないで 患者のための医療も考えろ!
92>91:01/09/16 12:06 ID:???
氏ね!!!
93名無しさん@おだいじに:01/09/16 12:11 ID:???
    患者のための医療 = 儲からない医療
患者のためにならない医療 = 儲かる医療

これが本当なら日本の医療に未来はない。
残念ながら歯科医療の品質はコストに比例するが,この国には
「安かろう悪かろう,それが普通だろう」という洗脳が国立大学を
はじめとして蔓延している。故に金を取ってまともなものを提供出来る
歯科医は僅少である。不幸なのは良識的な国民。
94このスレの:01/09/16 12:11 ID:???
結論は90でしょ。
わかってたけど、カキコするまでもなく1がアホだったんで、、、

ということで、この陰険陰湿卑怯スレは





==========終了==========
95名無しさん@おだいじに:01/09/16 12:12 ID:???
clinic magazine より
1000万以上の高額納税者
医師15343人、歯医者240人

全国医師数248611人 歯医者88061人

高額納税者/医師、歯科医師数×100

医師6.2%、歯医者0.3%
96うん、:01/09/16 12:21 ID:???
これは



*************終了**************
97名無しさん@おだいじに:01/09/17 07:48 ID:???
歯医者が9万人近くいることのほうが、漏れにとってはショック。
98>97:01/09/17 10:18 ID:???
もういいって、、、
99>97:01/09/17 10:24 ID:???
白々しい奴
こんなスレも立っているのに、まだ歯学部や歯科大を受験する奴はいるんだろうな。
こんな時代に歯学部を受験したバカには、面接で全員B評価にしてあげよう(合否には関係ないけどな)。
101名無しさん@おだいじに:01/09/18 21:52 ID:???
まじで止めとけ
な、な
102ホントに:01/09/18 22:48 ID:???
ヒツコ〜〜〜イ
103名無しさん@おだいじに:01/09/22 10:59 ID:???
私立歯学部での定員割れは、今年はどこもひどかったらしいね。
文部省への報告の際には、入学者数を水増ししてると聞いたが。
104結論は、:01/09/22 12:27 ID:???
みんな頑張って勉強して歯学部に合格してください。
1みたいな陰険な奴が歯学部に合格しませんように!
105真の結論は:01/09/22 12:37 ID:???
1は老婆心からマジにアドバイスしているよ

歯学部いきたきゃいけばいいけどさ
このスレ読んだんだったらさ
あとで「話が違う」なんていうなよ
106>105=1:01/09/22 12:45 ID:???
ププッ
他人でそんなに擁護する奴は普通いねーよ。
おまえ必死だな。
氏ね!!!!!!!!!!!!
107俺、:01/09/22 12:52 ID:???
歯学部志望の受験生なんだけど、ここ読んでると、
必死に受験生を減らそうとするほどやっぱり歯学部って
どうしても行きたい魅力的なトコなんだなーって再認識しました。
ますます頑張るぞって思います。
108名無しさん@おだいじに:01/09/22 13:30 ID:???
>107
バカ発見!
109歯みがき会社主任研究員:01/09/22 20:42 ID:???
私のライバル企業の中央研究所ではう歯のワクチン開発に成功した
と言われている。現在のところ50%程度の免疫正立率なのでまだ
市場に投入されないとされているが(80%が目安)これが成功
したことはこの業界では口封じにあっていると言われている。
 しかし、ここ数年以内には市場に投入されるだろう。そうなると
いったい歯科医師は何人の需要になるのであろうか???8万人
はいらないのでは・・・・?試算では20%あるかどうか・・・、
先生はどうしますか????
110名無しさん@おだいじに:01/09/22 20:47 ID:???
なすがままでしょ。「
それまでに稼いでおくよ。
111名無しさん@おだいじに:01/09/24 09:44 ID:JnXyf9TI
109は、本当なんすか?やば
112歯医者:01/09/24 20:46 ID:jkJQ98JY
2ちゃんねる見てる受験生なんているのかな
113名無しさん@おだいじに:01/09/26 20:41 ID:???
age
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、2ちゃんのちくり板行ったんです。ちくり板。
そしたらなんかタチの悪そうな患者がめちゃくちゃいっぱいでカキコめないんです。
で、よく見たらなんか実名がカキコしてあって、この歯医者はクソ、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、保険診療如きで歯医者の悪口カキコんでんじゃねーよ、ボケが。
保険だよ、保険。
まあお前ら不良患者は、医師薬板の厨房にでもボコられてなさいってこった。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=company&key=1001294159
115名無しさん@おだいじに:01/09/27 18:30 ID:fOmMAioE
こういう偉い先輩を見習え
     ↓
http://www.tim.hi-ho.ne.jp/h-e-kazama/
116ちゃっく:01/09/30 01:24 ID:i2dgdGWU
115よ、僕、逝っちゃった世、ひろくんのぷぇぇぇずい!!!
なんだありゃ?きち〇がいのペー−−−ージかい?
よくもあんなもん見せてくれたね(ワラ
107君,君は歯学部に来る資格は十分です.是非,来たまえ.
歯学部は君のようなバカを待っています.

歯学部受験のこと,親御さんに相談しましたか?
すばらしい親御さんだ.ところで,御両親の学歴は中卒ですよね.
今の歯学部は中卒の子供しか入れませんよ(恥ずかしくてね).
118名無しさん@おだいじに:01/10/01 11:20 ID:G4219UuQ
>115
・・・・この人知ってる。
119名無しさん@おだいじに:01/10/01 13:13 ID:???
>>115

トキワ松→攻玉社ってのが、いかにもチンポ剥けてなさそうで痛い。
120名無しさん@おだいじに:01/10/01 13:39 ID:???
>>115
他大学女子大セ目当てのナンパサークルだね。つかまらないようにやり逃げするのが
難しそう。
121受験生だって,:01/10/06 00:02 ID:???
受験生だって新聞くらい読むだろ.来年は医療費が上がらず,歯科医院の倒産が急増するぞ.

こんな時代に歯学部の受験を勧める人がいたら,疑え!

特に進学指導の教師には気をつけろよ.私立の歯科大から袖の下がたんまり渡っているんだからな.
122御褒美は臨床教授だよ〜ん:01/10/07 11:21 ID:???
定員を割ると潰れます.
OBの皆さん,臨床教授にしてあげますから,最低でも5人の受験生を確保して下さい.
くれぐれも,受験生や親には,歯科界の実情をさとられないよう御注意願います.
123名無しさん@おだいじに:01/10/07 12:07 ID:???
歯医者は過剰気味だねえ。
でもやり方次第で、もうけることはできる。
コンビニと一緒にするやつははっきりいって馬鹿。
どう考えたって、一人あたりの売り上げ違うだろ!
124名無しさん@おだいじに:01/10/09 22:18 ID:???
age
125名無しさん@おだいじに
>>123
その「やり方」とやらで金儲けする夢でも見てれ、このバカ学生!