何科に行くか決めた?6年生集合

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@おだいじに:02/01/06 10:30 ID:???
>>950
951の言うように、白内障はとっくに飽和している。
それをいうなら、歯医者には虫歯だけじゃなくて、
「歯周病がある」とか「矯正がある」というのと同じだろう。
今は、白内障は日帰り、1件10分でできる時代だよ。
保険点数も下げられて、1件あたりの利益は激減しているし、
白内障の機械だけで、2000万円するし、保険点数から機械の償却も、1枚4万円の眼内レンズの代金も出さないといけない。
勢い件数に走るわけだが、1日に40件やるようなボリューム術者がいるから、白内障で利益を出していけるのが減ってきている。
それに、白内障は1回やったらもう終わり。週に5件以下では赤字だろう。リスク大きすぎ。

胃の全摘と白内障が同じ保険点数などというデマがすぐ流れるがあれは、名目でも3倍、実質だと5倍以上違う。

というか、白内障の利益が少なくなってきたのも余剰な眼科医を病院が抱えておく余裕がなくなったひとつの理由じゃないか。
953名無しさん@おだいじに:02/01/06 10:35 ID:???
QOLが良く、尚且つ将来性も有る科と言えばこれしかない。
つまり、
病理、麻酔、放射線、内分泌内科。
QOLが悪く、尚且つ将来性だけは有る科と言えばこれしかない。
泌尿器、産婦人科、小児科。

あとは、マイナー=将来性無し、メジャー=将来性そこそこ+QOL劣悪
954名無しさん@おだいじに:02/01/06 11:21 ID:???
精神科、眼科、皮膚科以外はとりあえずなんとかなりそうだな。
精神科は、もともと入ったころから行きたい人が行くんだから,
過剰になっても行きたい学生はいくんじゃないの?

どっちにしろ、精神科、眼科、皮膚科は医者じゃないよ。
955名無しさん@おだいじに:02/01/06 11:23 ID:???
>>954
ハァ?
眼手術できんの?
malignantmelanomaの治療は?
956名無しさん@おだいじに:02/01/06 11:33 ID:???
まあ病理はバカだと干されて万年助手で薄給に苦しむことになるけどな。
957名無しさん@おだいじに:02/01/06 11:48 ID:???
>>956
病理医で病院常勤になる話をしているの。
30で病理の助手だったとき、大学とバイトで年収1200万円だったときがある。

ただ、病理医は東京では余ってきており、ポストはなくなってきていると、去年
大学院を出たやつが言っていた。病理医の半分が東京にいるからね。

今から、そんな収入とポストを期待して入っても、なかなかかも。
958名無しさん@おだいじに:02/01/06 11:51 ID:???
研修必修化後は、すべての医者が当直することになるだろうから、専門バカでは生きていけない。
今からの時代、当直でプライマリ・ケアぐらいできないと病院から追い出されるかもしれません。
病院常勤医のマイナーの先生方、覚悟が必要ですぞ。

眼科のひとはなんで当直なしなんだろう?
959名無しさん@おだいじに:02/01/06 11:58 ID:???
>>958
>眼科のひとはなんで当直なしなんだろう?
何も分からないので患者に迷惑だから。

今は、救急は大事なお客さん。断っていては病院の経営に関わる。
960当方麻酔科研修医ですが:02/01/06 12:08 ID:???
 ウロが一番よいのではないでしょうか?
一般受けは最悪かと思いますが、あれほど必要とされて
いるところはほかにはないかと思います(患者&医局から)
少しでも興味があるのでしたら、入局をお勧めします。
961名無しさん@おだいじに:02/01/06 12:50 ID:???
>>959
おまえ必死だな

自作自演もそこそこにしとかないと眼科がおいしいって
学生に気付かれるぞ
962これが真実:02/01/06 12:54 ID:???
患者&医局から本当に必要とされている科
 小児科、麻酔科、外科、脳外科、内科、泌尿器科、放射線科、産婦人科

必要とされていない科
 眼科、精神科、皮膚科、耳鼻科、整形外科
963:02/01/06 13:27 ID:???
>>962

>必要とされていない科
> 眼科、精神科、皮膚科、耳鼻科、整形外科

地方で整形外科の医者やってますが、地方は足りてないです。
都会にいる友達の話では都会では余ってきてるらしい。
どの科にも言えますが...
964名無しさん@おだいじに:02/01/06 14:49 ID:2iQZ69Eq
>>961
自作自演としても、危機感なきゃ減らそうとは思わんでしょ。
人手はほしいんだから。

どこに行っても生活には困らんよ。
961は眼科に決定。がんばって儲けてな。
965名無しさん@おだいじに:02/01/06 16:03 ID:???
Psy科はは生活に困りますよ
966名無しさん@おだいじに:02/01/06 16:16 ID:???
psyって寝当直のバイトがたくさんあるって聞いたけど、違うの?
967名無しさん@おだいじに:02/01/06 16:17 ID:???
毒キノコさんも釘付け!

@2002年4月から、東大大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻健康社会学分野に、芸能人の河合薫と石井苗子がご入学。プ

A看護短大→東大医学部健康科学・看護学科への編入が可能!http://student.m-sta.com/article/13/118.html かなりのバカでもok!都立医技短看護学科卒のミス東大山本舞衣子がいい例!芸能人ですね。

B医学部健康科学・看護学科の前身(保健学科)の前身は、「衛生看護学科」。衛生看護学科は女子のみの募集、別枠の入試、転部・転科は認められず、駒場でも別クラス、本郷キャンパスではなく今はなき小石川分院が衛看キャンパス。

C衛生看護学科卒のおばちゃんたちは「戦後まもなくの頃東大に入れた女性!」等とちやほやされ、たかが衛看卒なのに「東大」ってだけで学長や参議院議員になれたりもする。実際は「女性である」だけで楽に東大に入れた時代があることをお忘れなく。

D東大医学部と医科歯科大医学部・歯学部が統合、付属病院も再編して、新たに東大に「国際生命医療学環」を創設する構想あり(11月29日 日経)。看護危うし?その理由:東大では駒場から進学した学生が、看護婦になりたがらない。看護短大卒の編入生はお馬鹿でウザイ。
医学部教授の9割は医師で、看護系教官に発言権がない。健康科学看護学科へ改組した仕掛け人へのあてつけ。

E東大健康科学・看護学科の皆さんの本音:短大卒3年次編入生と席を並べるなんて屈辱…衛生看護学科が始まりだなんて知らなかった、しかも女のみの別枠学科だなんて…。大学院は他大卒ばかり…

F「東大医学部卒」とは書きますが、保健学科卒・健康科学看護学科卒とは書きませーん!アハっ。そして白衣大好き教官!http://hohashi.org/profile.html
http://hohashi.org/insulin/profile.html こんな本出しちゃった!てへ。 http://web.infoweb.ne.jp/medical-friend/book/mondaisy/1056.htm

G保健学科の頃、看護実習に出たのは毎年数名。現在は10〜22名程度(学科定員の半数以下)!http://www.hn.m.u-tokyo.ac.jp/hnpamp/02.html#nurhttp://www.hn.m.u-tokyo.ac.jp/hnpamp/04.html
言うまでもなく、健康科学コースは看護実習が必修ではない。http://www.hn.m.u-tokyo.ac.jp/hnpamp/04.html

H俺の職歴:東京モーターショーin幕張メッセ 救護室勤務4日間!でも臨床経験豊富なオバカサンよりも百倍マシ!
http://www.valley.ne.jp/~jukai/kango/profile.html だって看護に自分をビルトインするの、抵抗あったんだもん!

I東大保健学科卒、看護士(内科病棟にて約4ヶ月研修、在職歴なし)→病態・治療看護学講座助手http://www.nagano-nurs.ac.jp/FACULTY-P/sinoue/
968名無しさん@おだいじに:02/01/06 16:26 ID:???
psyは数年前までは当直のバイトがありましたが、今ではどこの病院でも常勤で
余裕で廻せています。大学からのアルバイトも正直断りたいが、お付き合いで
渋々引き受けてます。でも、これも数年以内になくなるでしょう。
969名無しさん@おだいじに:02/01/06 22:00 ID:IshJT61P
眼科入局予定の6回生なんですが
ここに書き込まれている程眼科はひどい状況なんですか?
医局によって違うんではないんでしょうか
力のある所は大丈夫なんでわと思うんですが
970名無しさん@おだいじに:02/01/06 22:06 ID:???
本当半分・嘘半分ですよ
この掲示板は

飯田圭織かわいいなあ
971名無しさん@おだいじに:02/01/06 22:06 ID:???
泌尿器科=ちんぽ科
産婦人科=おまんこ科
眼科=めいしゃ科
耳鼻科=はなくそ科
消化器科=うんこまみれ科
整形外科=大工
脳外科、精神科=狂患者科(話できない)

おれの尊敬する科は小児科、胸部外科、循環器内科などかな。
972名無しさん@おだいじに:02/01/06 22:23 ID:???
>>970
保田圭でオナニーできる?
973名無しさん@おだいじに:02/01/06 22:41 ID:???
>>969
医局によって違うと思いますよ。東京都内に限定するとだと過剰だけど、
医局は関東でも東北とか離れた地方の病院も関連病院ももっているから、
行き先がないということはないでしょうし、定員を埋められなくて
欲しがっているところはまだあるでしょう。

今後過剰になるかどうかは、
もし、あなたと一緒に入局する予定の学生が10人以上なら、将来過剰の証拠。
今後も激増するのは間違いないと誰だって予測がつくでしょう。
もし、5人以下なら、ここで書いてあることは半分は誇張されていると
思っていいでしょう。他の大学の友人にも聞けばいい。

最近の10年くらいの入局者の数の推移をみてみるくらいのことは
してもいいと思うよ。増えている傾向にあるかどうか。

東北や北海道まで充足されるまでにはまだまだ時間があるから
働く場所さえ選ばなければいくらでもあるよ。
医者なら、足りないとこにこそ行くべきだろう。
974名無しさん@おだいじに:02/01/06 22:52 ID:???
やればできると思うが、やりたくない>972
おれの好きなのは、飯田圭織の足と髪と、なっちの腋
975名無しさん@おだいじに:02/01/06 22:54 ID:???
飯田ってスタイルはいいと思う
なっちは昔と比べて変わったとおもう
976名無しさん@おだいじに:02/01/06 22:57 ID:???
飯田圭織の足の長さはなかなかいい
ジーンズもとても似合う
使用済みストッキングがほしい
なっちは嫁さんにするには良さそうだが、老けるのが早そうだ
977969:02/01/06 23:00 ID:IshJT61P
973さんありがとうございます
10人よりは多いと思われます
眼科一筋でいって、将来食べていけなくなるなら困るなと
やっぱりつぶしがきかなそうですから
978名無しさん@おだいじに:02/01/06 23:11 ID:???
精神科に入ろうかと思ったけど、うちの大学今年25人入るんだって!
これじゃあ、多すぎて話しにならないね。や〜めた。
979名無しさん@おだいじに:02/01/06 23:41 ID:???
若作りくさい文体ありがとう
980名無しさん@おだいじに:02/01/07 00:08 ID:???
>>977
眼科の増加が異常に高いのは入局者を見るだけでもわかります。
眼科の適正は、眼科医はもともと全体24万人中1.2万人で
全体の5パーセントですから
8000人の合格者のうち400人のはずで、
各大学平均5人が適正人数で、これ以上なら他科に比べて
増加率が高いことになります。
しかし、実際は、最近は毎年600人以上入局してますから
たかよりも1.5倍以上も増加率が高いことになります。
昨年が4割増えてますから下手すると800人で、他科の倍の増加です。

もし、各大学10人なら800人です。全員大学で研修を受けると仮定して
各大学の平均を5人でちょうどいいくらいなのに、明らかに多いのは
分かるでしょう。眼科5人以下のところの方がすくないですから。
都心の眼科医局だと10人以上入局しているところはざらです。

どうしても眼科に行きたいのでなければ他に変えてもいいように
思います。本当に食べていけなくなることはないと思うし、
いざとなったら、他科を一からやりなおせば路頭にまようことはないでしょう。

他の科も入局者の動向をみたら今から過剰になるかどうか
はわかるでしょう。
981969:02/01/07 00:13 ID:KRxXmy+b
1からやり直すとすればそれは何歳くらいまでなら
可能なんでしょうか?
あまり歳をとりすぎると難しいと思うんですが
982名無しさん@おだいじに:02/01/07 00:15 ID:???
保田はありでしょう
983969:02/01/07 00:16 ID:KRxXmy+b
あと誰かIDを?にする方法を教えてください
984980:02/01/07 00:36 ID:???
>>969
世間では食えなくて、リストラされて自殺している中高年が
たくさんいるんだから、
「何歳くらいまで」というのはないです。
つまり、死ぬ気でやれば、何歳でも可能。
路頭に迷うことはないでしょう。

それがいやなら、とりあえず、2年間は内科に行ってから眼科に行く
ことを勧めます。2年内科やっておけば、眼科がダメになっても
いくらでも道は開けます。

IDを?にするのは、メール欄に、何でもいいから、たとえば
age
など入れたらできます。
985971に追加:02/01/07 00:42 ID:BZUxfQgA
皮膚科=肌科
986名無しさん@おだいじに:02/01/07 00:45 ID:???
去年東大って眼科20人くらい入ったとか?
マジ?
987age:02/01/07 00:46 ID:wmJ7geb7
age
988age:02/01/07 00:47 ID:???
misstta
989名無しさん@おだいじに:02/01/07 00:58 ID:???
>>986
17人じゃないかな?
群馬とか他の地方大も多かったはず。
東大に限らず、眼科は10人以上入局しているところ多いよ。
慶応もかなり多くなかったっけ。
大学によってはまともな研修も受けられない状態らしい。

今から過剰な眼科に行って道を狭めることないのに。
人数見たら、激増しているのは明らか。
そのうち歯医者状態だな。

足りない科はたくさんあるというのに。
990名無しさん@おだいじに:02/01/07 01:16 ID:???
眼科って多いらしいけど
担当できる症例数少なくならない?
991名無しさん@おだいじに:02/01/07 01:26 ID:???
>>990
そういうレベルの問題じゃないと思うが。

入局者が多いと指導医1人に2人、3人つくから、まともに教えてもらえない
し、経験できる症例も少なくなるのは仕方ないでしょう。
毎日視力ばかりはかるはめになるかも。

症例多くしたいなら、入局者の少ない大学に行くか、他の科に行っておいて
スーパーローテが始まって、新卒の入局者が
いないときに行けば、歓迎されるし、じっくり教えてもらえる。
992名無しさん@おだいじに:02/01/07 01:29 ID:???
毒キノコさんも釘付け!

@2002年4月から、東大大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻健康社会学分野に、芸能人の河合薫と石井苗子がご入学。プ

A看護短大→東大医学部健康科学・看護学科への編入が可能!http://student.m-sta.com/article/13/118.html かなりのバカでもok!都立医技短看護学科卒のミス東大山本舞衣子がいい例!芸能人ですね。

B医学部健康科学・看護学科の前身(保健学科)の前身は、「衛生看護学科」。衛生看護学科は女子のみの募集、別枠の入試、転部・転科は認められず、駒場でも別クラス、本郷キャンパスではなく今はなき小石川分院が衛看キャンパス。

C衛生看護学科卒のおばちゃんたちは「戦後まもなくの頃東大に入れた女性!」等とちやほやされ、たかが衛看卒なのに「東大」ってだけで学長や参議院議員になれたりもする。実際は「女性である」だけで楽に東大に入れた時代があることをお忘れなく。

D東大医学部と医科歯科大医学部・歯学部が統合、付属病院も再編して、新たに東大に「国際生命医療学環」を創設する構想あり(11月29日 日経)。看護危うし?その理由:東大では駒場から進学した学生が、看護婦になりたがらない。看護短大卒の編入生はお馬鹿でウザイ。
医学部教授の9割は医師で、看護系教官に発言権がない。健康科学看護学科へ改組した仕掛け人へのあてつけ。

E東大健康科学・看護学科の皆さんの本音:短大卒3年次編入生と席を並べるなんて屈辱…衛生看護学科が始まりだなんて知らなかった、しかも女のみの別枠学科だなんて…。大学院は他大卒ばかり…

F「東大医学部卒」とは書きますが、保健学科卒・健康科学看護学科卒とは書きませーん!アハっ。そして白衣大好き教官!http://hohashi.org/profile.html
http://hohashi.org/insulin/profile.html こんな本出しちゃった!てへ。 http://web.infoweb.ne.jp/medical-friend/book/mondaisy/1056.htm

G保健学科の頃、看護実習に出たのは毎年数名。現在は10〜22名程度(学科定員の半数以下)!http://www.hn.m.u-tokyo.ac.jp/hnpamp/02.html#nurhttp://www.hn.m.u-tokyo.ac.jp/hnpamp/04.html
言うまでもなく、健康科学コースは看護実習が必修ではない。http://www.hn.m.u-tokyo.ac.jp/hnpamp/04.html

H俺の職歴:東京モーターショーin幕張メッセ 救護室勤務4日間!でも臨床経験豊富なオバカサンよりも百倍マシ!
http://www.valley.ne.jp/~jukai/kango/profile.html だって看護に自分をビルトインするの、抵抗あったんだもん!

I東大保健学科卒、看護士(内科病棟にて約4ヶ月研修、在職歴なし)→病態・治療看護学講座助手http://www.nagano-nurs.ac.jp/FACULTY-P/sinoue/
993969:02/01/07 02:41 ID:???
あの質問なんですが2年間内科をすればとのことでしたが
2年間ぐらいで何かできるようになるんでしょうか
内科などは一人前になるのに時間がかかると思われるんですが
あとやっぱり転科などはマイナー科からは
マイナー科にしかいきにくいんですか?
994969:02/01/07 02:45 ID:???
誰かパート2を作ってください
おねがいします
995ないか:02/01/07 07:51 ID:jWOXoXxr
>>993
そりゃ、2年で一人前になるわけじゃないけど、
きちんとやれば、巷の開業医でやっている高齢のDr
以上になることはできるでしょ。
2年やってれば、健康診断だろうと、
透析だろうと、社医だろうとできるし、2年目の研修医から
一人で当直している病院なんていくらでもあるんだから、
2年もやれば、開業してもなんとかなるくらいにまではなるもの。
98パーセント以上は、2年やれば診断つくし、治療もできる。
あとの1%の100人に一人(外来100人みたら1人だから意外と多いが)
は分からなければ他に送ればいいんだから、
内科に行っておくのはリスクヘッジになるという意味。

ストレートではじめからマイナー行ったら、メジャーに転向は
無理でしょ。そうでなくても、研修が必修化されて、
マイナーストレート最後のグループになるんだから。

自分からみても入局者も減って内科は足りないのに、
マイナー特に、女医の多い眼科や皮膚科は入局者多すぎ。
仕事が楽なのは人が余っているからだろ。今は丁度いい時期かもしれないけど、
そのうち、本当に余ったらマイナーは困るよ。
996名無しさん@おだいじに:02/01/07 08:33 ID:m8sq6QhI
>>995
すげーどーでもいいことだが、
1泊1万円の旅館に3人で泊まって、お金をはらったけど、実は3人で
5000円割引の日なのを忘れてて、お金を返すことになったけど、
返しに行く雑用さんがキリがいいようにと2000円猫ばばして返して、
で、泊まった3人がそれぞれ9000円はらって、計27000円、それに
猫ばばした2000円を加えて29000円になって、さて残りの1000円はどこへ
いったのでしょう。って話を思い出した。
997名無しさん@おだいじに:02/01/07 10:19 ID:???
去年東大って眼科200人くらい入ったとか?
マジ?
998名無しさん@おだいじに:02/01/07 10:20 ID:???
去年東大って眼科2000人くらい入ったとか?
マジ?
999名無しさん@おだいじに:02/01/07 10:20 ID:???
去年東大って眼科20000人くらい入ったとか?
マジ?
1000通りすがりの眼科医:02/01/07 10:22 ID:???
眼科足りてないよ!
どんどん来てくれ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。