口腔外科のメリット

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
まだ学生なのですが、興味のある口腔外科に進もうか悩んでいます。
勤務、開業なさっている方の口腔外科のここが良い、悪いを教えて下さい。
2名無しさん@おだいじに:2001/06/14(木) 12:52
なんで口腔外科やりたいの?今何年生?
おいらも数年口腔外科にいたけれど、それはそれはハードな日々でした。
病棟担当になったらまずプライベートな時間はほとんど無いし、一日診療終わったと思ったら下のうちは雑用・・・。
自分の研究を始められるのは9時過ぎとかなんてざら。
毎日その日のうちに帰れればいいやねー。
当直明けもまったく休みなんかないしね。
今開業医に勤めているけれど、勤め始めの頃なんて新卒とたいしてかわんないよねー、一般診療は。
でも毎日がとても充実していたなー。
本気で好きなら苦にならないと思うよ。
おいらは一身上の都合で辞めざるをえなかったけど・・・。
ただどこにいくかは大問題だね.
いいかげんな事やってるDr.や大学多し!


3名無しさん@おだいじに:2001/06/14(木) 13:29
今現在、口腔外科に在籍中。
まぁ、忙しいけど、とりあえず充実感はあるかなぁ。
私の場合は開業してから応用の利くマイナーサージェリー
を重視して勉強しています。
やっぱ、外科やってるとね、度胸がつくよ。
何きても怖くないし。薬の使い方とかもうまくなる。
でも、外科にどっぷり漬かると開業する時大変かも。
開業を念頭においてるなら5年くらいまでがいいかもね。
外科処置できるのは強みになると思うよ
4名無しさん@おだいじに:2001/06/14(木) 13:31
ジッツの多い医局なら常勤の勤務医への道が開ける。
開業困難な現状ではそれが一番のメリットかな。
5名無し:2001/06/14(木) 17:30
3>
地元の国立大学の口腔外科に10年在籍して開業した。
できればもっといたかったけど、ラインからはずれてしまったのよ。
口腔外科在籍時は充実してて楽しかったけど、開業して具体的に役立ったと思うことはあまりないね。
智歯抜歯などのマイナーサージェリーは、別に大学の口腔外科に残らなくても技術の習得は可能だし。
長所短所を考えて口腔外科に残るのはあまり感心しないな。
それだったら病院の歯科口腔外科の方がいいのでは。
興味があるのだったら、長所短所など考えずに入局して勉強するのがいいんじゃないかな。
若いときにしかできないしね。
私の場合は、具体的に毎日の診療に役立っていることはあまりないけど、
決して後悔しているわけではなくて、毎日の診療のバックボーンになっていることは確かだね。
4>
総合病院の歯科口腔外科ね。
確かにそうだが、教授が代わるとどうなるかわかんないぞ。
6名無しさん@おだいじに:2001/06/14(木) 21:27
歯科口腔外科は真剣に口外をやりたいんならどうかなー。
まあ、数年後は開業するってんならいいんじゃない。
7名無しさん@おだいじに:2001/06/15(金) 18:40
大変ためになるカキコありがとうございます。感謝です。
失礼ではなかったら、何処の口腔外科がよいか教えてください。
8名無しさん@おだいじに:2001/06/15(金) 18:51
あ、今4年です。
今年の3月にS医科大学の口腔外科の外来と回診の見学に行ったのですが
なんかこうしっくりこなかった言うか。まあ、舌癌などの腫瘍をお持ちの
患者さんなど、やってることは僕の考えていた通りだったんだけど、
働いている先生達に自信とか、やり甲斐とかそのようなものが
いまいち感じ取れなかったんです。生意気いってスイマセン・・・。
9:2001/06/17(日) 09:37
10名無しさん@お大事に:2001/06/17(日) 11:23
口外の先生、コワイ…
11名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 19:08
>10
なんで?
12名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 21:19
口外にいると立場上どうしても威圧的な話し振りになってしまうのよ。
開業してそれではダメでしょう。
13名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 21:39
私はやさしいわよーん
14名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 22:56
悪性腫瘍をやってる医局に行くと勘違い野郎になるよ
医者じゃないんだから、偉そうにするな!
15名無しさん@おだいじに:2001/06/18(月) 00:05
悪性腫瘍をやってない口外って・・・。
じゃあ、Caの患者が来たら他に紹介?情けねー。
そんなとこには行かないほうがいいよ、口外やりたいんなら。
14は口外へのひがみ?
それとも耳鼻科の医者?
16名無しさん@お大事に:2001/06/18(月) 03:21
歯科での悪性腫瘍って口外で診てもらえるんですか?
知らなかった…
どの程度まで治療してくれるの?Opeだけじゃなく、ケモもできるの?全身管理も?歯医者さんなんでしょ、口外の先生って。
17名無しさん@お大事に:2001/06/18(月) 15:00
>>11
自覚なし? なんか怖い、いつも不機嫌。すぐ怒鳴る。患者相手にー
18名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 01:45 ID:BLf3bbBI
>16
やりますよー。
出来ますよー。
歯医者ですよー。
注)医局によるな・・・
19無題:2001/06/28(木) 10:59 ID:???
口腔外科は意外と細かい手技を要求されることが多いので、一般の歯科治療もうまくなります。ただし、口腔外科をやる以上はせめて認定医はとりましょう。100例手術をこなしましょう。
20名無しさん@おだいじに:2001/06/28(木) 15:49 ID:???
腫瘍のオペの多い歯科大口外はどこよ?
21無題:2001/06/28(木) 16:37 ID:???
腫瘍をやるんだったら、医学部の口腔外科でしょう。講座をもっているところで。
22敗者:2001/06/28(木) 17:41 ID:???
>>21
そうでもないです。
耳鼻科が強いところはMalignantは全て持ってかれますよ。
あと、唾液腺関係も厳しいかもしれません。
その点は医局の力関係が全てなので入局してる先輩に聞くのが一番でしょう。

>>20
腫瘍が多いのは
多分8さんが見学に行ったと思われる、S医科大は教授が有名だし多いでしょう。
後は歯学部のある国公立で田舎でなければある程度は来るでしょう。

>>19
手術って100症例ってそれは外来の小手術も含めて?
埋伏知歯抜歯も含めていいなら一年で軽く越したような気がします。
若しくは全麻症例のみ?
それは10年以上掛かるねえ。
23無題:2001/06/28(木) 17:48 ID:???
ほぼ全麻と考えていいです。だから、10年前後で認定医試験を受けるケースが多いです。指導医はさらにそれから3年かかります。
24名無し:2001/06/28(木) 21:58 ID:QLBZ.5cA
アメリカの口腔外科事情
http://www.aaoms.org/licensure.html
25名無しさん@おだいじに:2001/06/28(木) 23:44 ID:fkWhq2Xk
メジャーサージェリー30例を含むこと。
26名無しさん@おだいじに:2001/06/28(木) 23:45 ID:xJgz42Ak
>24
わからん・・・。
27名無しさん@おだいじに:2001/06/29(金) 09:05 ID:???
他人の症例を、自分がやったように細工して認定医を受けるのはやめませふ。

他人が書いたペーパーのファーストでもないのに自分の論文として提出するのはやめませふ。

関連病院に単身赴任していたにも関わらず、ずっと大学にいたと嘘をついて認定医を受けるのはやめませふ。

埋伏歯を30分で上手に抜いても一症例、2〜3時間で血みどろになりながら抜いても一症例。

要は、上手・下手ではなく認定医とは物量的なものを満たした証にしかすぎないって事なのよね。
28無題:2001/06/29(金) 10:22 ID:???
とやかく言う前に、認定医、指導医をとりましょう。口腔外科をやっているといえる最低レベルが認定医だと思います。
29名無しさん@おだいじに:2001/06/29(金) 11:13 ID:???
至極同感!
30名無しさん@おだいじに:2001/06/29(金) 11:51 ID:???
MDかダブルディグリーがチーフのところがいいと思います。例えば、横市とか。ここの口外はがん病棟です。
31名無しさん@おだいじに:2001/06/29(金) 19:31 ID:???
認定医試験問題だよ。答えてみて。唇裂閉鎖手術において”いわゆるミラード法”と”いわゆる三角弁法”との優劣を述べよ。

上顎骨骨折の分類と整復・固定時の最も大切な考慮点を簡明に述べよ

口腔領域感染症の特徴について、感染経路、原因菌、解剖学的特性の観点より述べよ

顎嚢胞の治療において、開窓法を適応すべき場合およびその術式について説明せよ

右舌側縁中央部に原発した扁平上皮癌患者(44歳男性)が来院した。T2N1M0で全身検査の結果も特に問題となる所見なし。治療方針について患者及び家族への説明をどのように行なうか

herpes zoster(帯状疱疹)について述べよ

顎関節雑音の処置方針について述べよ

透析患者の抜歯に際して留意すべき点を3つあげよ
32おだいじに:2001/07/04(水) 12:11 ID:???
保存、補綴は誰でも出来ますが、口腔外科はそれなりのトレーニングを受けないと出来ません。自分の診療の守備範囲を拡げるために口腔外科のトレーニングは必要と思います。
33おだいじに
それは言えるかもしれない