医者どうしの結婚は幸せか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
どうでしょう??
看護婦よりはまし??
2名無しさん@おだいじに:2001/06/06(水) 16:06
離婚率は高いような気がする
3名無しさん@おだいじに:2001/06/06(水) 19:29
私は嫌だなっ。
家に帰っても ダンナが医師で 医療関係の
ビデオ見てたりして 仕事の話ばかりしそう。 
4グリーン先生のこべん:2001/06/06(水) 19:32
俺は、「救急密着24時間」とか絶対見ない。だって職場で疲れて
帰ってきたときに同じ風景だったらいやだろ。
5名無しさん@おだいじに:2001/06/06(水) 21:42
俺は女医との見合い話は全部断った
6名無しさん@おだいじに:2001/06/06(水) 21:47
俺は家でも2chで医療情報の収集にはげむ。
7名無しさん@おだいじに:2001/06/06(水) 21:49
収入はいいよ。一人60万かせいでも、2人で120万。
いい暮らしできるぜ・・・・
可愛かったらいいかな・・・
8名無しさん@おだいじに:2001/06/06(水) 21:54
子供は世間知らずになる・・
9名無しさん@おだいじに:2001/06/06(水) 21:55
親の愛情薄いのが出来る
10名無しさん@おだいじに:2001/06/06(水) 22:00
でも、女医と結婚したいな〜
医者を解かってくれるのは、医者だけだよ・・
11:2001/06/06(水) 22:07
医者どうしのカップルって多くないですか?
女医さんってdoctorと結婚するのって半分以上やし。
12名無しさん@おだいじに:2001/06/06(水) 22:07
結構グレますよ。
うちは3男2女ですが女の子2人は優しく育ってくれました。
でも男の子のほうは次男以外はグレてしまいました。
次男は医大生、3男は地元の公立進学校に在学中なので4浪している長男が荒れるのもわかるんですが。
女房も忙しくてかまってやれず婆ちゃん子だったせいもありますね。
13:2001/06/06(水) 22:19
言葉は悪いですが子供の一人は医者になりますよね。
私の周り見てもそうですよ。
14名無しさん@おだいじに:2001/06/06(水) 22:19
>10
うちは夫婦で医者してるけど、楽しくやってるよん。
先輩(男)は仕事の実情がわかってくれる人がいいって
いって、女医と結婚。
家では仕事の話はタブーでしない。でも言わなくてもわかりあえる
部分があるので、ラク。
15名無しさん@おだいじに:2001/06/07(木) 00:34
>14
マジでいってるのか??
女医を好んで結婚する医者は相当、お人好し。
結婚とはお互いの「我慢比べ」が必要なのに
仕事もお互い忙しく、我慢出来ない者同士が
うまいこといくはずがない。
芸能人同士の結婚がすぐに離婚するのと同じように
医者&女医の離婚率も高い。
1614:2001/06/07(木) 00:49
だって気が合う。
医者めあてのドキュソ女にひっかかる
ほうがよほどお人好し。
医者&女医の離婚はうまくいかない
人たちはしょうがない。
別れない人たちがうまくいっているとは
限らない。ドキュソ女に小判ザメのように
食い付かれて別れたくても
別れられない医者もいるのでは
ないか?
愛情がなくなったら別れるのは潔くて
いいんじゃ?
17名無しさん@おだいじに:2001/06/07(木) 00:52
子供がぐれるのはやだな〜
バカなくせに医大とか目指して・・・6浪ぐらいして私立だったら・・
妻は家にいない、家事は分担、子供の教育も分担、収入は妻と大差なし
子供は金くい虫・・・
いやだ〜〜〜
でも、年に13日しか休日のなかった私と仕事を理解してくれる人って
他にいるのかな・・・・
18名無しさん@おだいじに:2001/06/07(木) 00:53
私は相手が何々だから・・・ではなく
好きになった人と結婚がしたい。
19名無しさん@おだいじに:2001/06/07(木) 00:56
>>18
それが晩婚の思想(と言われた)
20名無しさん@おだいじに:2001/06/07(木) 00:58
>18
そりゃそうだけどよ・・・
いろいろとあるんだよ・・・
21名無しさん@おだいじに:2001/06/07(木) 01:01
結婚は判断力の欠如

離婚は忍耐力の欠如

再婚は記憶力の欠如

結婚なんてしないほうがいいに決まってる。
子供はほしいから誰かに生ませるか。
22名無しさん@おだいじに:2001/06/07(木) 01:18
>16
愛情がなくなったら別れるのは潔くて
いいんじゃ?・・って簡単に別れるぐらいなら
結婚はしない方が良いと思う。
(特に子供がいたらなおさら)
「ままごとに憧れる気持ち」も、わからんでもない。
それと小判ザメのように食い付く女も、昔と違って
そんな時代遅れな女なんて希少価値だ。
もし仮に、いたとしても医者側も結婚する際に真剣に選ぶ。

繰り返すが、女医を好む医者なんてほとんどいない。
(開業目的の野心家なら別だが・・)
それは医者に聞いてみると良い。
23名無しさん@おだいじに:2001/06/07(木) 01:29
>22
好きになった奴がたまたま女医だったってことはあるでしょう、、、
ちなみに内の医局の女性陣の結婚してる人はみんな医者だよ、、、

24名無しさん@おだいじに:2001/06/07(木) 19:59
↑大丈夫、2年も保たない。妥協カップルなら別だが・・。
25?????????????名無しさん@おだいじに:2001/06/07(木) 20:43
結婚はいいけど、子供をちゃんと育てられるのかな。
女医って、何年間ぐらい休職できますか?
26名無しさん@おだいじに:2001/06/07(木) 21:01

子育てだけが女の仕事と思ってるような男は論外・・・
27名無しさん@おだいじに:2001/06/07(木) 22:18
>>26
まったくそのとぉ〜〜〜〜〜〜〜りぃ!
28名無しさん@おだいじに:2001/06/08(金) 00:23
>>14=>>16
君はとても下品な女性だね。君が言う所のドキュソ女がどういう女か知らないが、
(女医以外か?)俺は職業関係なく君みたいな女性とは、人生を共にしたくないね。
傲慢すぎるよ。君の旦那は女の見る目は残念ながら無いようだね。

>>22に、思わず同意してしまうよ。。‘女医を好む医者なんてほとんどいない。’か。。。
2914:2001/06/08(金) 01:26
>28
日本語とその前後関係をよく読めば?16は15へのレスです。
ドキュソ女については医者めあてと書いてあるでしょう。おわかりにならないようだから噛み砕いてかきますが(医者と結婚することによって社会的、経済的にランクアップしよう、玉の輿だわ)との発想の女の事。職業には関係ありません。また医者の同業者同士は離婚する、離婚しないでいるから幸せとの短絡的な発想についてのべたのみです。
私も職業にかかわらず、あなたのように国語ができなくて自分の都合のよいようにくっつけてレスする男はこちらから願い下げ。
それに名無しなんてどうせ他のレスもいくつか28が書いたものなんでしょ
30名無しさん@おだいじに:2001/06/08(金) 21:31
↑いや、違うよ。15、22は俺のレスです。(^^)
あなたに反抗するレスの全員を同一人物とは考えない方が良いよ。
とにかく君(→29)の負けだよ。反論は諦めた方が良いと思う。
疲れるでしょ??
31名無しさん@おだいじに:2001/06/08(金) 21:33
けれどムキになってるのは君だけね。
32名無しさん@おだいじに:2001/06/08(金) 21:42
↑即レス・・・・恐るべし!!
33名無しさん@おだいじに:2001/06/08(金) 21:45
>>30
勝ち負けの問題なら14の方が勝ち!
筋が通ってる。
34名無しさん@おだいじに:2001/06/08(金) 21:48
↑またもや即レス・・・・恐るべし!!

35名無しさん@おだいじに:2001/06/08(金) 21:52
33です
悪いけど14がレスしたものじゃないんですけど・・
36名無しさん@おだいじに:2001/06/09(土) 00:19
↑同じ人物だと思うんだけど・・・。
37名無し:2001/06/09(土) 00:39
離婚率は高いっていうけど。
38op:2001/06/09(土) 02:32
ま、同僚見てて思うのはこの職業選ぶ女は殆ど異常なくらいに負けず嫌い。
間違いを指摘しようもんならくってかかる時もある位だ。
仕事だけならまだしも。。性格によるところが大きいから、男が嫌がるのはこの辺りなんだよな。
同一人物って決めつけてんのも痛いな。色んな可能性考えて物言えよ。
39名無しさん@おだいじに:2001/06/09(土) 03:08
うん。東北大のある男は奥さんが歯医者だけどそれでも×だって。奥さんチャイニーズ♪台湾の家庭は女が上位だからすぐキーとなるらしい。キーとは怒の意。
40権兵衛:2001/06/09(土) 12:56
医学生や医者って、我が強い人が多いのは事実。虚栄心も強ヶりゃもう最悪。
そういう人には部活とかで、さんざん嫌な目にあわされた。
このタイプと結婚した人は苦労するとおもう。
逆に謙虚で感じのいい人もいるにはいるが、そんな人は即売れる。
結局はその人次第ってことか。
41名無しさん@おだいじに:2001/06/11(月) 19:55
確かに、謙虚な感じの良い娘は即売れる。
・・・・でも俺は個人的に女医との結婚は嫌だな。
普通に考えてほしい。
自分が十分に妻子を養っていける稼ぎがあるなら、
「高収入な女性」と「家庭的な女性」とだったら、
どちらを選ぶか??

男の本音として、大半が「家庭的な女性」を選ぶと思うよ。
(「女医マニア」「M男」「ヒモ男」「ホスト」とかは別かもしれないが・・)
42名無しさん@おだいじに:2001/06/11(月) 22:26
パラサイトシングルの著者、山田氏はこれからの社会における勝ち組は、それなりの収入を得ることができる人(専門的職業)と結婚している人間だ、と述べています。女医=家庭的でない と決めつけるのはどうかと思います。これからの時代、医師の収入も頭打ちの状況にあるかと思います。特に都心に住んでいる医師の生活は現実に厳しいものがあるかと思います。そういう状況で嫁さんが男性なみに稼いでくれるのは、非常にありがたいですよね。僕も実際、女医と結婚していて、いい生活を送っていますよ。違う科なので、お互いにアドバイスなども得ることができるしね。今の日本、男女同じ立場の部分があってもいいんじゃないかと思います。家庭的であるかどうかというのは、本当は非常にあいまいなもので、当人同志が満足していればいいんじゃないかと思いますね。 (でも女医は負けず嫌いですよね)
43名無しさん@おだいじに:2001/06/12(火) 03:15
>>42
「家庭的」っていうのは子供をちゃんと育てるということだよ。
子供はどうやって育ててるの?
44名無しさん@おだいじに:2001/06/12(火) 04:36
あほくさー
45名無しさん@おだいじに:2001/06/12(火) 08:29
専業主婦はちゃんと子供を育てられるの?
女性が外で働くといってもその程度によって家庭とのかかわりはかなり変わってくるのでは? 例えば子育てが終わってまた復帰できるわけだし、そういう面では、今の日本では数少ない貴重な職業じゃないのかな?
逆に子育てが終わると専業主婦は何するの?
46名無しさん@おだいじに:2001/06/12(火) 09:38
孫の子守りをするのだよ、なんたって孫のほうが子よりかわいいとか。
47名無しさん@おだいじに:2001/06/12(火) 23:59
43,46に同感である。
現在での少子化の原因を知ってて書いてるのか??>45
屁理屈言わずに認めた方が良い。
48名無しさん@おだいじに:2001/06/13(水) 00:04
>42
>女医=家庭的でない と決めつけるのはどうかと思います。
実際に家庭的じゃないだろ??
それに気付かなければ、相当お人好しだな。
49名無しさん@おだいじに:2001/06/13(水) 00:41
>45
子育てが終わったら、隠居です。
それが女の人生です。
50名無しさん@おだいじに:2001/06/13(水) 13:25
>47 あなたこそ少子化の原因を知ってるの? 実際ははっきりした原因はわかっていないんです。ただ女性の晩婚化、社会進出がその原因とは言われてますがね。ただアメリカを見なさい! あれだけ女性が社会進出している国なのに、出生率はそれほど下がっていない!これは企業の努力とも関係しているのです。(託児所を整備したり、育児休暇後雇用先が確保できているとかね)?
こんなところに妙な書き込みをせずにもう少し勉強しなさい!
>49 きみのような女性を同権とみなさないような人間がいるから、日本は文化の後進国といわれるんです。本当に情けない!
51名無しさん@おだいじに:2001/06/13(水) 13:46
50はイイ事言った!
52名無しさん@おだいじに :2001/06/13(水) 13:51
>50
貴方こそ勉強不足だと思うんだけどなぁ。
アメリカを例にあげるのもナンセンスな感じがする。

アメリカの出生率はどれくらいか知らないが、
出産年齢人口総数での出生率だろ??
そのうち社会進出している女性限定での出生率が書いてあったのか??

普通に考えてみろ。育児に専念せずに、仕事に専念する女性が
増えたら子供の数が減るに決まってるだろ。
それと託児所に預けられた子供の気持ちを理解してるのか?

とにかく貴方のような人間が「女性の社会進出」を肯定してるから、
中途半端に子供を教育する親が増えてきて、少年犯罪を増やす
土台を作ってるんですよ。

この意味が分かりますか???
53名無しさん@おだいじに:2001/06/13(水) 17:39
↑確かにその通りだと思う。
54名無しさん@おだいじに:2001/06/13(水) 17:54
52>とにかく貴方のような人間が「女性の社会進出」を肯定してるから、
中途半端に子供を教育する親が増えてきて、少年犯罪を増やす
土台を作ってるんですよ。

その根拠を教えて下さい!
少年犯罪の家庭で、母親が働いている家庭が実際多いのでしょうか?

今後日本は確実に 少子化の影響で労働力不足になるんです。
専業主婦なんかぜずにどんどん働いてもらわないと! 少なくとも子育てが終わればね。僕は客観的事実にもとずいて話しているのに、あなたは主観的な意見ばかりだと思います。
もう少し説得力のあることを話して下さい!
55名無しさん@おだいじに:2001/06/13(水) 18:13
女医は何で性格が悪いのでしょう?っていうかヒステリーなんですが自覚がないのが不思議
56名無しさん@おだいじに:2001/06/13(水) 18:17
まわりを見回してみると、両親が医者なヤツって性格に問題ないか?
57名無しさん@おだいじに:2001/06/13(水) 18:18
とくに女はヤバイかも
58名無しさん@おだいじに:2001/06/13(水) 18:21
女のヒステリーは しょうがない。
許して!
59名無しさん@おだいじに:2001/06/13(水) 18:23
気立てのいい女性がいいな。嫁に来てくれるなら医者でもいいと思う。仕事は程々にして欲しいが。
60名無しさん@おだいじに:2001/06/13(水) 18:26
女のヒステリーは屁をこくのと同じ(意味不明
61名無しさん@おだいじに:2001/06/13(水) 18:31
あたたかい家庭と情緒の安定した子供が欲しいので女医を含めたキャリア系はパス!
62名無しさん@おだいじに:2001/06/13(水) 18:35
女は多少アホがいい。すぐ言いくるめられるのがかわいい。うちの奥さん!
63名無しさん@おだいじに:2001/06/13(水) 19:27
誰でもいい
64名無しさん@おだいじに:2001/06/13(水) 19:46
>54
>少年犯罪の家庭で、母親が働いている家庭が実際多いのでしょうか?

残念ながら、それは事実。
貴方は多分、「全員がそうではない!」と言い張るでしょう。
確かに全員では無いが、片親の未成年に多いのは統計上の事実である。
犯罪心理学の参考書を開ければ、誰にでもわかりやすく書いてあるよ。
もっと勉強しましょう・・って読んだこと無ければ分からないよね。

子供と親との距離、それが大きく子供の内面的性格に
影響する・・それは納得できますか??

何だか説明するのも馬鹿らしくなってきた。
親がそばにいるのと、いないのとでは子供の人格に影響する。
それぐらい分かるだろ??
65名無しさん@おだいじに:2001/06/13(水) 20:36
64>確かにあなたのおっしゃりたいことはよくわかります。
少年犯罪者の家庭環境に問題があることが多いと言われていることもわかりますよ。ただわたしが言いたいのは、ともすれば女性は育児に専念すればいいというようなあなたの考えが気に入らないのです。前近代的なあなたの思想がね。それとも別の御意見があるのでしょうか?
66結構幸福:2001/06/13(水) 21:58
実際、医者同士結婚している人、そうでない人、また独身の人で考えることが
いろいろあると思います。
私の嫁は医者なんですが、好きになった人が偶然医者だったという感じです。
二人とも診療科が違うので、お互いに勉強になるのは事実です。
まぁ、収入も殆ど変わらないので2倍あるような感じですね。
大変なこともあります。
特に子供の世話は大変です。
普段は保育所にあずけたり、両親にあずけたりしています。
私は祖母に育てられましたが、幸いにも今のところ前科がつくようなことは、
したことがありません。
ただ正直なところ、まっすぐ育ってくれるかどうかはわかりません。
それに両親が医者というのは、少なからずともプレッシャーになるだろうと
心配もしています。
仕事が終われば、寄り道せずに帰宅して、料理、掃除はしなければなりません。
傍から見ると大変そうですが、好きで結婚したので、自分としては
こんなもんでしょといった具合です。
第三者に言わせれば、医者同士の結婚ってネガティヴな意見が多いかも
しれませんね・・・。
私は他の人との結婚を体験したことがないので、比べようがないですが、
今の生活は幸せだなぁと思う今日この頃です。
嫁もそう思っていてくれるといいなぁ。
67名無しさん@おだいじに:2001/06/14(木) 00:20
>65
>女性は育児に専念すればいいというようなあなたの考えが気に入らないのです

貴方にとっては悲しい結果だが、女性は育児に専念した方がいいと思うよ。
「母親が、我が子に乳を与え、心臓の音を聴かし、安心させる」
それは大昔から続いてきたもので、自然の摂理に適しているんだな。
男がやると、やっぱり不自然だろ??
学童期に入っても、同じである。
「家に戻れば、いつも母親がいて、僕(or私)の帰りを待っている」
多感な子供にとって、この安心感は大きいと思うんだけどなぁ。

話は変わるが、貴方が「育児専念すること」を「史上最低な仕事」
という印象を持っていることが気に入らない。
そんなこと普段から考えてると、世間の主婦全員を敵に回すぞ。
68花は色、人は心:2001/06/14(木) 00:25
>66
いいお話ですね。
最終的には伴侶との相性が一番大切なのでしょう。
女医は家庭的でない、医者と看護婦とは不釣り合い、
専業主婦は家庭的、そんなステレオタイプな意見が
私は大嫌いです。頭かたすぎ。それらの意見!
久々にここをのぞいた14より。
(もうここには来ません)
69名無しさん@おだいじに:2001/06/14(木) 17:00
66、68>
私も共感します。 67さんはちょっと意見が偏りすぎって感じかな。

「育児専念すること」を「史上最低な仕事」 >
私はそうは思っていません。 育児は大切なことです。ただ女性の人生が育児だけっていうのも寂しくありませんか?もっと幅広い視野をもって生活しなければ。。。 あと夫も育児に協力しなければ! 嫁さんに育児はまかせっきりじゃあね。 あなたの方がよっぽど最近の女性を敵にまわすのでは?
70名無しさん@おだいじに:2001/06/14(木) 17:13
>>66その通りですね。
育児もすばらしいことだしね。でも、時間的に無理だし、両親も近くにいないので、ベビーシッターにたよってきました。
だからといって、みんながみんな、道を外すってことはないですよ。
それよりも、いらいらしながら子供の世話をして、最近の
ニュースの様に虐待してしまうほうがよっぽど可哀想でしょう。
うちは、普段はほとんど私が子供の面倒をみていますが、
当直や、休日診療当番のときは、主人がみています。
お陰で、子供はお父さんにもとってもなつき、家全体としては、
うまくいっています。
子供にとって、母性が必要なのと同様、父性も必要です。
親の姿勢しだいです。母親が医者だから、道にはずれるなんてことないですよ。
71女 医:2001/06/14(木) 17:28
母親が働いているか 働いていないかなんて ほとんど
関係ないと思います。
母親が家にいても お行儀悪い子もいれば そうでない子もいるし
母親が働いていて きちんとしている子もいれば そうでない子も
いるし
それは それぞれ育て方 家族のありかたの 問題であって
こうしなければならない というのは ないと思います。

何か問題が起きてからでは おそいですが
両親が ちゃんとしていれば 対処ができると 思います。

これは 専業 兼業 関係ないと思います。
72名無しさん@おだいじに:2001/06/14(木) 17:42
凶悪事件を起こす少年の家庭は、母親が専業主婦の場合が多い、
これは最近の傾向として定説になっております。
73名無しさん@おだいじに:2001/06/14(木) 17:46

そうだ!そうだ!
74名無しさん@おだいじに:2001/06/14(木) 17:52
結婚は、「誰とするか」じゃなくて、しないほうが幸せ。
人生の墓場にわざわざ行くことないでしょ。
みなさん、勘違いしているようですね。
75小児科医希望:2001/06/14(木) 18:34
>66、68、69、70、71
うーん、いまいち府に落ちないなぁ。
特に71の言ってることは、非常に的外れな感じ。

「母親が育児に専念する」ということイコール
「父親は育児に関与しない」という発想に結びつけるのが、
馬鹿者の証拠であり、気分が悪くなる。

「少年犯罪の増加、親を怖いと思わない子供、いじめで自殺する子供」
電車にのってるとき、コンビニで買い物してるときなど、
そんな事件が起きるのも仕方ないかなぁ・・って感じる事あるだろ??
(馬鹿者には感じないだろうが・・・)
結局のところ、俺は子供達自身は悪くないと思う。
やっぱり親に問題あるのでは無いだろうか??

「注意しない大人が増えたのが原因」と屁理屈好きは言うだろう。
ここで、屁理屈考えずに頭をナチュラルにしろ。
権利を持って自然に注意できるのはその子の親だろ??
そこで言いたいのは、親が近くにいる環境じゃないと、
注意すべき時に、または誉めてやるべき時に、
「しかる」「誉める」を行う機会が確実に減るんだよ。
言ってること分かるか???

育児は共働きでまかなえるほど、「簡単な仕事では無い」と
心して欲しいだな。先の将来のことを全く考えずに、
女性の仕事(特に女医業)を肯定する結果、子供全体に
何かのしわ寄せが来ているんだよ。

女性陣には気分が悪いと思うが、俺みたいな考えを持っている
人間もいるというのは事実であり、決して少数意見では無い事を
理解して欲しい。
男には男のすべきことがあり、女には女のすべきことがあるんだな。
76名無しさん:2001/06/14(木) 18:36
>>72
まあ仮にこういうデータがあったとしても、いまのところ
専業主婦に育てられた子供の数>>働く母親に育てられた子供の数
なんだから当然です。
77名無しさん@おだいじに:2001/06/14(木) 19:14
>>75
あなたねー基本的なことがズレています。
小児科医希望ってことはまだ学生さんなのかな??
普通に会話しているのではないのだから
>言っていることわかるか?
>〜〜だろ??
とか、それはとってもおかしいですよ。

あなたのお母さんに聞いてごらん?
僕こういう書き方したけどヘンかな?って。
きっと親なら注意しているはずですよ。
あなたのお母さんが専業、兼業関係なくね。 
78名無しさん@おだいじに :2001/06/14(木) 20:12
↑だからお前みたいなクズがいるから
ダメなんだよ。
これだからババアは・・・。
79名無しさん@おだいじに:2001/06/14(木) 20:49

ガキはおなって早く寝な!オムツ忘れずになっ!
80名無しさん@おだいじに:2001/06/14(木) 20:55
クズにクズ呼ばわれされるなんて・・・
日頃そんな風に言われているのね・・・
お気の毒に・・・・がんばってねぇ。
81>75:2001/06/14(木) 21:11
お前小児科医には、なれないなっ!
ならない方がいいぞ。
お前みたいなヤツは勤まらない。
つーか、小児科に来るな。
82名無しさん@おだいじに:2001/06/14(木) 22:14
>>75
こいつが親になるのいやだな。
頭から押さえ付けられて育てられそう。子供の自由なさそ〜
83名無しさん@おだいじに:2001/06/14(木) 22:20
イキのいい75はどうした?
84名無しさん@おだいじに:2001/06/14(木) 23:23
本人同士がよければ何同士でもいいと思うけど。
85卒後8年目:2001/06/15(金) 01:21
学生さんは、まだ同級生とか女医と結婚するメリットを実感できないのでしょう。
あとは、女医と結婚してる周囲の人間がうらやましい既婚Drの煽りだな。

周囲を見回すと、確かにみんな同級生の女の子は子育てなどで苦労している。
収入が足して2倍といっても、ベビーシッター代やらなにやらで大変そうです。
でもなんだかんだいって、教授とかアカデミックポジションに就いている人の
奥さんは女医が多いよね。奥さん看護婦の教授はあまり聞いたことがない。
はたから見ると、やっぱり奥さん女医のやつの方が羽振り良さそうに見えるけど。

86名無しさん@おだいじに:2001/06/15(金) 01:57
アカデミックポジションに就いている人の奥さんは女医が多いのはうなずける。女医はアカデミックポジションに亭主が就くことに非常に理解があって、経済的に亭主を助け、働きながら子育てしている人がおおいのがその理由。女医以外だと アカデミックポジションよりもお金と奥さんに言われるだろう。アカデミックポジションに就くことは男女にかかわらず医師にとって憧れの一つ。だから女医にとっては自分の亭主がその道をいくことは同業のため理解できるのだろう。
87名無しさん@おだいじに:2001/06/15(金) 03:58
ベビーシッターに育てられる子供って、かわいそうだと思わないのかな?
サルのデータなんだけど、母親の愛情なしに育ったサルは、
その後一生を通じてセロトニンのturn overが有意に減少するらしい。
これはセロトニンのシナプスへの放出量の減少を意味すると思うが、
これは一生を通じて何らかの鬱傾向になるということを示唆する。
当然人間でそのようなデータはないんだが。
88名無しさん@おだいじに:2001/06/15(金) 08:31
>>87人間のデーターを持ってこい!
愛情というのは 一日中一緒にいるから愛情がある
とは 違うんだぞ!

89名無しさん@おだいじに:2001/06/15(金) 11:55
↑それを屁理屈と言うんだよ。
うんこ厨房は消え失せな!!
ってお前は75のいう犠牲者のガキか?
それならお気の毒。
90名無しさん@おだいじに:2001/06/15(金) 12:08
>>85「ああ言えばこういう。」
自信過剰バカの典型的パターンだな。
全員では無いが教授つく人間が非常識が多いのは、
医者同士結婚するからだろ?
それにも気付かないお前は本当にカボチャ野郎だ。
91名無しさん@おだいじに:2001/06/15(金) 13:25
結婚すること自体、時代遅れな発想だと思っています。
個人、個人で能力を発揮すればいい。
パートナーがどうのこうのなんて言っている間に
自分が出来ることをすればいい。
子供だってそんなに欲しいですか?
何となく結婚して、何となく子供作ってるとしか
周囲を見ていると思えません。
92名無しさん@おだいじに:2001/06/15(金) 13:40
ここでいろんな議論をしてもムダということがわかりました。
いまだに日本の古来からの風習を良しとする化石みたいな脳を持った人が生息しているのにはびっくりしました。論理的な議論のできない人ですよね。
何事にも一般論として意見を述べる場合にその根拠となるデーターなり、論文なりを示さないと一般人を納得させる事ができないでしょう?
君たちは論文を書いたことないの? 屁理屈とか、非科学的な言葉を使うのはやめましょう!
93名無しさん@おだいじに:2001/06/15(金) 13:45
医師と結婚すると、寿退職といって仕事をやめる女性が多いのが納得できない!結婚して楽をしたいという考えがみえみえだよね。
94名無しさん@おだいじに:2001/06/15(金) 14:15
あの〜わたし女医の娘で、今は女医です。
マジレスで書くのですが、私の経験からいって、親の愛情とは決して1日中一緒にいる
ことでも、ご飯をいつもつくってあげることでもないと思いますよ。
子は親の「姿」「生き方」をその背中から学ぶのです。
私は学生時代家庭教師もいくつかやっており、
それらの家庭を自分なりに観察しましたが、
それらを総じてみてみると、専業主婦の家庭より、お母さんが専門職をもっている家庭のほうが、
いいなあ、と思いました。
専業主婦の場合どうしても世界が狭くなる、
一方職業をもつ母親はもっと広い世界をもっていて、
それがいい意味で子供にもつたわると思いました。
あくまで私の考えですが。

95>>1:2001/06/15(金) 14:17
たぶんね。
96名無しさん@おだいじに:2001/06/15(金) 14:18
>>93
は?いちがいにそういえないよ。
あなたの周りがたまたまそうだっただけなんじゃ?
97名無しさん@おだいじに:2001/06/15(金) 14:46
美人で優しい女医さんなら結婚したかったな。
国立出は恐そうだから、私立出のほうが萌える。
それと専業主婦する方が良いか、仕事した方がよいかはその人のキャラによると思うよ。
98名無しさん@おだいじに:2001/06/15(金) 15:41
>>97
なんで国立出はこわそうなの?
ところで、あなたの奥さんの職業は?
パート?(藁)
99名無しさん@おだいじに:2001/06/15(金) 16:48
>なんで国立出はこわそうなの?
競争勝ち抜いてきた奴らだけあって平均的に気性が激しく気は強い。
容姿は個人差が大きい。
私大出の開業医の娘(女医)にはおっとりしてる人もいるし、平均的に美人が多い。
>あなたの奥さんの職業は?
あのなあ、女医でも子供ができたらパートになる人多いぞ。
呈嚢につき、その煽りは0点落第だな(ワラ
100名無しさん@おだいじに:2001/06/15(金) 16:58
国立でしばらく働いてた私立ジョイですけど、確かに国立出の女の子は
鼻っ柱が強くてプライドだけ高い子が多かった。本当に頭の良い
人間関係も良好に築けるひとも少数ではいたけど。
行ってみて思ったのは、国立の男性医師は私立の女医ねらいなのか?って。

101名無しさん@おだいじに:2001/06/15(金) 17:29
>私立の女医ねらいなのか?
狙いかどうかはともかく魅力的な人は結構いますね。>独身女医
あと国立出の美人女医は学生期間中に予約済みの方がほとんどです。
102名無しさん@おだいじに:2001/06/15(金) 18:26
私立女医は、価値観が違うような気がしますね。考えてみれば普通の家庭では私立医大は経済的に無理でしょう。開業医か会社経営者の令嬢がほとんどでしょう。うちなんか全く普通の家庭だからね。国立しか選択の余地はありませんでした。結婚相手として私立女医は憧れではありますが、
現実的には結婚後に大変かな?という思いはありますね。質素で普通ぽい人もいるんでしょうが。
103名無しさん@おだいじに:2001/06/15(金) 19:22
とにかく女医は嫌われ者。結局、最後は誰にも相手されずに、
あるいは結婚しても即離婚して、ヒステリーになっておしまい!!
それと私立女医も国立女医もヒステリー度は一緒!!
よって終了!!!
10485:2001/06/15(金) 19:51
>>90
>自信過剰バカの典型的パターンだな。
>全員では無いが教授つく人間が非常識が多いのは、
>医者同士結婚するからだろ?
>それにも気付かないお前は本当にカボチャ野郎だ。

君、読解力が無いなあ(藁)。
俺の奥さんは医者じゃないよ。
教授になる人間だけが非常識が多いってことはないだろ。
医者は全般的に非常識な人間が多いもの(藁)。

奥さん女医の場合
奥さん稼ぐ→旦那は遅くまで実験して業績あげる→教授になる
奥さん専業主婦でない場合
奥さん無収入→生活苦しい→パートに励む→疲れてペーパー書く気がしない→市中病院医長止まり

って感じでないの?あと、専業主婦は早く帰らないとギャーギャー言うしね。
まあ90は男のふりした茄子か、女医に振られた(俺もそうだが藁)医者かい?

10585:2001/06/15(金) 19:53
補足だが、もちろん奥さん専業主婦の教授もごまんといるので。
そういう人は逆に尊敬するなあ。
106104:2001/06/15(金) 19:58
訂正:専業主婦の場合 だな
鬱だ氏脳
107>>103:2001/06/15(金) 21:07
眼科の先生とかで日夜女医にむかついてる人っぽい雰囲気(w
108名無しさん@おだいじに:2001/06/15(金) 22:20
女医うざいから
消えなさい
109名無しさん@おだいじに:2001/06/15(金) 22:45
>>108
あんたさぁー「女医うざい消えなさい」
これしか言えないの???
ほんっとバカですね。
110名無しさん@おだいじに:2001/06/16(土) 00:30
>104
男のフリするババアはウザイから消えなさい。
年がばれるよ。
ホストクラブにでも行って来いよ。
111名無しさん@おだいじに:2001/06/16(土) 00:41
14-41

これだけで結果出ていると思うんスケド
112111:2001/06/16(土) 00:42
あ、14から41までのレスでってことっス
113名無しさん@おだいじに:2001/06/16(土) 00:56
確かにね>112
やっぱ女医は損だなぁ。
1人で生きていけるよ。
出張ホストもあることだし。
今の時代に生まれてきて良かったなぁ。
114名無しさん@おだいじに:2001/06/16(土) 01:04
>113
ソダネ。女医にわしらは必要ないって事っすね

CLでもやって一人気ままにっつーのが害もなしですな
115名無しさん@おだいじに:2001/06/16(土) 06:30
そーそー、どうして女医がわざわざ結婚して
男の医者の世話や、子育てしなきゃならないわけ?
私は結婚してから「しまった」って思ったけど、
娘にはそんな馬鹿なことしないように常々話している。
娘も父親見て、結婚なんてしたくないって自分から
思っている。
これだけ結婚しない人が巷に溢れている時代、
女医が結婚するなんて逆に変よね。
116名無しさん@おだいじに:2001/06/16(土) 07:38
みなさん、もうそろそろ終わりにしましょう。
うちは、国立出身ですが、別にいばってもいないし、
子供はベビーシッターの手もかなり借りていますが、
別に曲がって育っていないです。
その家家、両親によります。
人の家庭の事情をいろいろと詮索したり、女医はだめ、とか
専業ですこしバカがいいとか、国立はだめ、とか、
それは、その人の好みだから、
ほっておきましょう。
117名無しさん@おだいじに:2001/06/16(土) 08:26
>115
何か意味を取り間違いしてるけど、
結婚を諦めてるって感じだね。
ホント、女医は結婚しない方が良いよ。
>116
今は大丈夫でも、いずれ何か犯罪を
起こす可能性は高いと思うよ。
できれば俺達に迷惑がかからないことを願う。

118名無しさん@おだいじに:2001/06/16(土) 09:03
> 女医はだめ
これは好みの問題だと思ふ
> 専業ですこしバカがいい
これは割合一般的な価値観じゃないでしょうか?
> 国立はだめ
国立でも良い人、綺麗な人いっぱいいます。
ただ怖い人が多いのは割合一般的な話でしょう。
ある程度競争に勝つ上で必要かつ仕方のない事です。
私立医大の場合男性はよそで遊んでるので
魅力的な女性が相手なく残っている事があるって事です。
国立はある意味ガツガツしてますからねえ(w

好みの話と一般論をごっちゃにして
自分に不愉快な話しはやめろってですか。
そういう考え方は気性が激しい怖い国立出身女医らしいですね。
嫌ならあなたが読まなければ良いだけの事でしょう(藁
ここのカキコなんてほっておけば良いだけの事です(藁藁

>115
離婚すればいいんじゃないの(藁
119名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 00:03
↑うまく、まとめたな。
でも私大出身の女医も結局、
プライド高すぎて扱いにくいのが事実。
よって終了!!
120名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 00:08
>>119終わってはダメだ。
ムキになるババアの遠吠えが
楽しいのに、読めなくなるぢゃ無いかぁ。
121名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 00:59
122名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 01:36
ネタだろ?
笑えた
123名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 13:11
以上のレスを読んだら分かってもらえると
思うが、やはり女医との結婚は長続きは
しないという結果にいたりました。

皆さん、お疲れさまでした。。。。。
124名無しさん@おだいじに:2001/06/18(月) 21:39 ID:Pke9cfkE
女医との結婚生活楽しいな!
125名無しさん@おだいじに:2001/06/18(月) 21:51 ID:EblixPmU
↑こんなバカがいるから困る。
 楽しいわけ無いだろ。
126名無しさん@おだいじに:2001/06/18(月) 22:09 ID:.XPht6xA

楽しい、楽しい! るんるん。
うちの嫁さん、女医なのに家事も完璧にこなしてくれるスーパーレディ!
お互いに医療における真剣な話もできるし、エッチなくだらん話も楽しいよ!
君にはわからないだろう。へへ!
127名無しさん@おだいじに:2001/06/18(月) 22:10 ID:O.de5APg
>>125
あんたのような人は誰にも相手されないよ!
たとえ相手にされたとしても「医者だからぁ!!」
っと言う理由だけでよってくるだけだよ!
モテるなんて勘違いするなよ!ボケッ!
128名無しさん@おだいじに :2001/06/18(月) 22:12 ID:Uc.EYF56
↑だから、こんなバカがいるから困る。
129名無しさん@おだいじに:2001/06/19(火) 03:14 ID:Q3wWjW72
子供と一緒にいられる時間と、
子供に愛情をそそげる度合いは
必ずしも比例しませんよね。
昨今の幼児虐待をみているとよく分かる。
要は、限られた時間の中でも、十分子供に愛情をそそぐこと。
親の愛が自分に向けられているかどうか、子供は
敏感に察知しています。
たとえ一緒にいられる時間が短くとも、
子供は自分に愛情がむかってるかどうか、よく分かってるよ。
>>94さんには、深く同意しました。
130129:2001/06/19(火) 03:19 ID:Q3wWjW72
すごい亀レスでした。
ごめんなさい・・・
131名無しさん@おだいじに:2001/06/19(火) 11:30 ID:bV1krGSE
>>129
いい加減な事を書かない方がよい。
貴方の言ってることはタダの言い訳にしか感じとれない。
「幼児虐待」は親と子の接触時間が短いほど起きやすい傾向がある。
離婚した母親によその男がついた結果、我が子がうっとおしく感じる
ケースが多い。離婚率の高い女医には要注意である。
132名無しさん@おだいじに:2001/06/19(火) 11:38 ID:bV1krGSE
今までのレスを読んだら分かってもらえると
思いますが、やはり女医との結婚は長続きは
しないという結果にいたりました。
すなわち看護婦の方が生まれてくる子供にとっては
良い環境が出来るようです。

皆さん、お疲れさまでした。。。。。
もう終わりにしましょう。。。。。。
13394:2001/06/19(火) 11:45 ID:???
>>129
ひさしぶりにきてみたら亀レス?がついていてうれしかったです。
恋人関係と同じで、まずは自分がしっかりあって、充実していないと、
その相手が恋人であれ自分の子供であれ、幸せにしてあげることはできないと思うのです。
「自分」が充実していないと、たとえ相手が子供で知らず知らずのうちに、
母親が子供に依存してたりもするのですよね。
>>131
接触時間の短いほど、幼児虐待がおこりやすい、という傾向はきっとあるのだと思いますが、
それは親としての愛情の不足がしている場合に接触時間が短くなりやすいからであって、
その逆、つまり接触時間が短いことが愛情の不足である、とはいえないと思います。
13494:2001/06/19(火) 11:46 ID:???
たとえ相手が子供で知らず知らず
→たとえ相手が子供でも、知らず知らず
135外科医:2001/06/19(火) 13:50 ID:9uuqy/Ko
今後の日本の分析: アメリカが実際そうであったように、今後ますます医学部における女子比率は高くなっていくでしょう。(最終的には50%近くになるでしょう。)そうなった場合、医者同志の結婚はますます増えていくでしょう。(それに関係して離婚もふえるでしょうが。。。)。またインターネットによる出会いの機会の増加により女医の結婚相手の幅も広がるでしょう。例えば研究者とか弁護士などの専門職の人と結婚する女医も増えてくるでしょう。
日本もこれからどんどんアメリカ化するんだろうな。
136名無しさん@おだいじに:2001/06/19(火) 13:52 ID:???
新潟に帰れ>135
137名無しさん@おだいじに:2001/06/19(火) 16:46 ID:79gTAZaU
>133-135
バカだと思う。
138名無しさん@おだいじに:2001/06/19(火) 18:45 ID:qociXtiE
すちーと結婚しましたがやはり女医さんと結婚したかった。
(^.^)と体はあきます。
今、開業してつくずくそう思いました。
139名無しさん@おだいじに:2001/06/19(火) 23:05 ID:OWJDzJ2o
132ってえらく女医を馬鹿にして看護婦の肩を持っているがいったい???
一言で言えば、好みの問題。
好きな職種、好きな女と結婚すりゃいいやん。
他人の結婚の趣味にあれこれ言ったってしょうがないよ。
140名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 00:56 ID:3wdLach2
女子医大生は、特に私立、女の子は55%いい女だ。金持ちで生意気と言う人もいるが、本当のお嬢様と言える子は性格もよく美人で普通に家事もする、そしてあまり人に嫉妬しないのでひねくれてない。そんな子の方が、看護婦で男を狙っているアサマシイ女や、私立でもそういう美人でお金持ちの女の子に嫉妬してる女医大生の方が最悪だ。男は何もわかってない
141名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 01:11 ID:qZz8KlbA
女子はプライド高すぎ。
142名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 01:20 ID:N7Z/Ja2c
>140
それいえる。私立出身の女医さんはおっとりしてる。
昔と違って現代では女子も教育して仕事をといった風潮だから昔のように深窓の令嬢はいなくなった。だからお嬢様でも勉強する。私立出といっても医者になるには真面目に6年間やって国家試験通っているわけだから、青春時代を遊び回って過ごしたわけではない。かえって家事手伝いなどの女の子に怪しげな子がいることがある。
 国立出身でも私立出身でも女医になった人はある程度真面目に青春を送ってきていると思う。ただ、男を引っ掛けるテクニックについてはいまひとつかも。勉強せずにそこらの男相手に恋愛経験を積んできた一見上品にみえるスレカラシ女には負けるかもね。
143名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 13:15 ID:33R95cws
>142 確かにおっしゃるとおりですね。 医者になったということは学生時代のおびただしい数の試験、また国家試験もパスしてきているわけだし、そこにいたるまでの苦労もわかっているだろう。また卒業後も学位取得、専門医試験とさらに難関があるわけだし、そういう状況を理解してくれるもの女医さんでしょう。表面だけ見て医者がいい、というような女性にはくれぐれも引っ掛からないように気をつけないとね!
144名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 14:21 ID:???
女医は美人が少ないから俺は嫌だ。
女性蔑視的なんだろうけど、俺は顔に魅力が無いと
好きになれない。
だから女優と結婚した。売れてはいないけど。
145名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 18:05 ID:YSXWJmuY
>140、142、143
いい加減な事を書くなって言ってるだろ。
「仕事を分かってくれる」とか適当に理屈こねれば
正論を唱えてると思ってるのか?!
看護婦でも同じなんだよ。(俺はどっちも嫌だけど)

とにかく気の強い女医との結婚はうまくいかないケースが多い。
ほとんどが大喧嘩して離婚してる。女医連中には悪いが、それは事実だろ。
146名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 18:31 ID:WN6tXQOE
↑ 女医と結婚したくてもできなかった、落ちこぼれ!
147名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 19:27 ID:dCGtMpps
私立出身の女医さんでおっとりしてる美人も実際いるんだよねえ。
現物みてちょっと俺は羨ましくなった事がある。
漏れは国立出身なもんでちょっとカルチャーショックだった(藁
別に今の嫁さんで十分満足してるけどね。
148名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 21:56 ID:???
学生の時から付き合ってたら別だけど、
卒後からなら若くて24でしょ?
全体的におばちゃんだよな。
149名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 22:05 ID:???
医療関係者と結婚する奴の気が知れん。
普通の女の子が一番。
150名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 22:59 ID:YSXWJmuY
>>146
野心家以外、誰も女医なんかと結婚を望んだりしないよ。
男は遊ぶトコいっぱいあるし、ナースもいるんだよ。

>>147
それは表面しか見てないと思う。
実際、女医という職業自体が女らしさを
捨てざる得ない仕事なので、外見良くても
中身はゲロ。一緒に仕事したら一ヶ月で見えてくる。
151名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 23:25 ID:Oq.WCwG.
今後さらに医師の給与が伸び悩み、余裕のある生活ができなくなってくると、女医と結婚した有り難みがわかってくるだろうな。教師がいい例だよね。
教師も女教師と結婚した方が幸せ。世の中そういう風になってる。
将来勤務医になろうが、開業医になろうがパートーナーが医者であるのはありがたいことだよね。
152名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 23:38 ID:???
女医でも夫の事を立ててくれるならいいな(ウソでも)。

相手を立てて実をとる女医が少ないのも事実。ちなみに知りあい
が、ギリシャ人とのクォーターの美人女医と今度結婚するらしい。

鬱だ。
153名無しさん@おだいじに:2001/06/21(木) 00:06 ID:SAy9t3fU
>>151
だからもう、いい加減な事を書くなって言ってるだろ!!
ババアはホストクラブに行って来いって・・もう。
154名無しさん@おだいじに:2001/06/21(木) 00:08 ID:u9F5ByG2
↑  こいつ、退場!
ura2ch
156名無しさん@おだいじに:2001/06/21(木) 00:56 ID:gHepTXi2
近頃の女子医大生はかわいい子多いね。今日、そんな子達と飲み会だったけど
あまりのかわいさにクラクラきてしまった。やはり才色兼備な女性は魅力あるねえ。
157名無しさん@おだいじに:2001/06/21(木) 08:41 ID:SAy9t3fU
ババア、退場せよ!!
158age屋:2001/06/28(木) 18:07 ID:jT9xWOXk
159名無しさん@おだいじに:2001/07/08(日) 18:16 ID:???
age
160女医です:2001/07/08(日) 20:56 ID:???
わたし、結婚して専業主婦になってお家の中きれいにして
子供と一緒にお菓子つくりながら主人の帰りを待とう!と
思っていたのですが、何故か子供ができません。
それもいいかなあと思いながら主人と2人で楽しく暮らしています。
けど、なんだか子育てをしない女って、このスレの上のほうで
とても悪く言われているので、なんとなく悲しいです。
やっぱり多くの方々って、子供育てないなんて!!って思って
いらっしゃるんでしょうか?
161たこすけ:2001/07/09(月) 00:29 ID:???
age
162名無しさん@おだいじに:2001/07/13(金) 01:05 ID:???
あげ
163a:2001/07/16(月) 09:43 ID:WIXLApG2
a
164名無しさん@おだいじに:2001/07/16(月) 11:56 ID:???
私は子供がかわいくてかわいくて、いままでは仕事第一だったのですが、その
価値観がぐるっとひっくり返ってしまい、はっきりいって、仕事は大分下の方に位置付けされるようになってきました。
なるべくいっしょにいたいので、将来は開業でもしようかなァと思ってます。
そのほうが、夜とかもいっしょにいられるし。
結婚や子供のことに関してはいろんな考えがあると思います。
私の考えもよく批判的にいわれることがありますが、別に気になりません。
160さんも、他人の意見になんて惑わされず、楽しい結婚生活を送ってください。
165名無しさん@おだいじに:2001/07/16(月) 16:31 ID:???
新婚の女医ですが、子供と接する短い時間にでも、密度の高い愛情をそそげればそれでよいとする意見があるようですが、ちと疑問。
私の後輩で子供産んで産休あけからすぐ仕事をはじめた女医がいますが、仕事実験等をまじめにしてたら休日もつぶれるし、平日だって帰りが遅くなりますよね。
自分が帰った時なんて、小さい子なんてもう寝てるんじゃないですか?
いったい週どれくらいいっしょに過ごせててそんなこといってるの?
ちなみにソイツは家事もほとんどしないので、たまに早く帰った日なんかは小さい子がいても食事はぜんぶファミレスにいくそうです。寒い。
166名無しさん@おだいじに:2001/07/18(水) 19:23 ID:???
もうおれには時間がないーーー
女医と結婚を前提に付き合いたい
167医者夫婦(夫):2001/07/18(水) 20:03 ID:???
>>165
要は子供にどれだけ愛情を注げるか、であって量的な問題は必ずしも重要ではないと思うよ。
ファミレス行っても家族で楽しく食事ができればいいと思うけど、
165さんは要はその「後輩」の人となりに問題あり、と思ってるんじゃない?

でもまああとは育休とかきちんととれるような体制が必要だよね。
168名無しさん@おだいじに:2001/07/18(水) 21:42 ID:???
>>160さん
早くお子さんができますようにお祈りしています。
またーり構えていてくださいね。(でも、ガンバレ!)
169名無しさん@おだいじに:2001/07/18(水) 22:14 ID:???
>>165
  自分が帰った時なんて、小さい子なんてもう寝てるんじゃないですか?

いったい誰が寝かしつけてくれるっていうの そんな甘くないよ
いつのまにか女親の仕事になってるのよ
子供の「パパよりママがいい」って態度もうれしいけれどね
そうなると単なる共働き家庭
でも経済的に余裕ある分お勉強してきて良かった!ってかんじ
170医学生:2001/07/18(水) 22:20 ID:???
俺は女医と婚約してるんだけど、医者同士の結婚ていろいろ問題あるようですね。
171uso:2001/07/18(水) 22:55 ID:N.NOBXw2
>170は妄想野郎です。
御注意を
172名無しさん@おだいじに:2001/07/19(木) 01:30 ID:5qne0dvM
169なんかを見てると、医療関係者と結婚する奴の気が知れん。
普通の女の子が一番。
173名無しさん@おだいじに:2001/07/19(木) 01:45 ID:KjM5YGiU
JOYも茄子も結婚相手たりえんわ。
174わらいねこ:2001/07/19(木) 01:59 ID:???
まず思うことは、
誰と結婚していても、二人でお互い肉親、つまり運命の人と思って
時間を重ねていけばきっとホントの運命の人になる。
その証拠に今のじいちゃん、ばあちゃんたちって
お見合いどころか結婚するまで1回しかあったことないとかいう人たち多い。
なのにどっちかが入院したらずーっとそばにいて、まるで
ホントの肉親のよう。いや、もうすでに肉親なのだろう。
離婚とか考えもしなければ、そしてお互い努力すれば僕らだって
きっとあんなふうになれる。
そういう結婚生活を送りたい。

そのうえで結婚相手は医療関係者がいい。
家に帰って仕事の愚痴が言える。
医療のことな〜んもわからず「へー」とか「かわいそうに」とか
いわれるとむかつく。
ちなみに家に帰っていろいろ本音や愚痴がいえないような関係は
夫婦とは言えないのでやだし。

で、Nsより女医がいい。
うちの科にはNsと結婚した人いっぱいいるが、大体うまくいってない。
(もちろん、全員ではないが)
その理由は、ほとんど「旦那が帰ってくるのが遅い」、もしくは
「帰ってくると言っておいて急患で突然キャンセルする」などの積み重ねのよう。
あんたNsやってたんだから旦那が忙しいのはわかるでしょ!と言いたいが
大方のNsは結婚して仕事をやめるからか、
結婚したんだから私が最優先になると思ってたのか、
旦那の仕事上の理由による遅い帰宅に文句つける。
なんで?
やっぱり頭悪いの?(ごめん)

で、何で医者がいいかというと、
138さんも言っているように、結婚して数十年の月日がながれたら、
いろいろ損得勘定もあるだろう。
うちも開業医だし。
冒頭に「誰でもいい」と言ったことと反するようだが
誰でもいいからこそ将来「おまえでよかった」と思えるような
何かがある子を選んでおきたい。
二人で努力するのはもちろんだが、障害は少ないほうがいいからね。
165さんほど甘く考えてないけど(失礼)、
長い将来を考えるとそれが一番だって思う。
175???:2001/07/19(木) 04:01 ID:???
>>174
どう見ても君、女医だろ?バレバレなんだよ
医療のことな〜んもわからず___むかつく> っておいおい
男はな、自分の仕事の”内容”なんて妻に分かって貰わなくて良いんだよ
例えば、俺が求めるのは側にいてくれて充実した会話が出来る女 美しければなお良いが

ちなみに医療関係者でなくても仕事の愚痴や本音は言えるよ
2年前まで付き合ってたのはOLだったけど、彼女のレスポンスにはほっとさせられたし 反省もしたぞ
理屈っぽい女は疲れるだけだ
176名無しさん@おだいじに:2001/07/19(木) 10:17 ID:???
174は夫が茄子と浮気でもしてるんでしょうな。
たいがいの女医は家事をなんでも半分にしたがる。
そうでなくて,手があいてるほうがやれることをやるというようにすればいいのに。
私がこれだけやったからあんたもこれだけやってほしいというような言い方をする。
子育てでもそんなこというよね。まるで自分ひとりでそだててるような言い方。子供と接する時間も少なくて,そんな事考えながら育てた子供っていいこに育つのだろうか。
177わらいねこ:2001/07/20(金) 02:27 ID:NxeWQQOk
>175,176
まさか自分が女医だと思われるとは想像もしませんでしたが…

わたしが付き合ってる子は女医ですが、理屈っぽくはありません。
女医が理屈っぽいなんて、175のひがみでしょうか?
それとも…口論したら負けるんでしょうか。
ちょっと煽りはいるけど、
仕事の内容わからない奴にまともなレスポンスなんてできるものか
好みの違いはあるんでしょうがわたしはOLと合コンとかしてもいつもすごくつまんない

ちなみにわたしは家事は女医であっても妻がするものと信じて疑わないし、
学生のころも合わせてこの10年間、
自分の部屋の掃除や洗濯はいちどもしたことありません。
(↑来れ書いたら近くの人にはばれそう…)
178名無しさん@おだいじに:2001/07/20(金) 09:27 ID:???
177さん
恋愛時代と結婚生活はやっぱり違うよ。
家事をすべて妻任せにしたならあなたの相手の女医は
すごい大変だしあなたの家はゴミだめのように汚い家になるよ。
179名無しさん@おだいじに:2001/07/20(金) 18:56 ID:???
やだやだ!
180名無しさん@おだいじに:2001/07/20(金) 19:33 ID:???
>>177は誰と結婚しても上手く行かないと思うよ。
181名無しさん@おだいじに:2001/07/20(金) 23:26 ID:???
>>177
>家事は女医であっても妻がするもの
どーしてそう思うの?
182名無しさん@おだいじに:2001/07/20(金) 23:33 ID:???
医者同士で結婚して、
だんなさんもうだつがあがらず、
奥さんは、論外・・・。っていうケースが周りではほとんど。

だったら、奥さんが家事に専念し、
だんなさんががんばればいいじゃん。って思うよ。

でもね、女医さんと結婚する医者って、
結果的に一流じゃないんだわ。
だって、一流の医者は、
たいてい、普通の人と結婚してるから。
183名無しさん@おだいじに:2001/07/21(土) 00:38 ID:???
>>182
だんなさんが家事に専念し、奥さんが働いてもいいんじゃない?

>一流の医者

って、どんな医者?
184名無しさん@おだいじに:2001/07/21(土) 00:40 ID:???
医学に貢献してる人。
かな?
185名無しさん@おだいじに:2001/07/21(土) 00:48 ID:???
私の旦那は綺麗好きだけど、家事能力全くなし。
でも私よか仕事がハードだから環境には気を使ってるよ。
女医が料理、洗濯、掃除できないなんて妄想。

でも男性医師も普通の人よか綺麗好きが多いよね。
よって削るのは私の睡眠時間のみ。当直は赤ちゃんできたら
やめる。ツラくて痛いわよ(w
186名無しさん@おだいじに:2001/07/21(土) 00:52 ID:???
子育て、がんばって!
私の周り、(女医で)子供いる人いなかったり、
いても、出来の悪い子供ばっかりだったから、
がんばってほしい。
187名無しさん@おだいじに:2001/07/21(土) 01:06 ID:???
俺の奥さん女医だけど、やっぱり睡眠時間けずってるよな。
根性あると思う。俺よか
188名無しさん@おだいじに:2001/07/21(土) 01:06 ID:???
奥さん、がんばって!
189名無しさん@おだいじに:2001/07/21(土) 01:34 ID:???
>>185
ぱふぇくとだんす
190毒キノコ ★:2001/07/21(土) 01:45 ID:???
私の周りの女医さんふたりとも幸せそうですが。
片方の方はこれからはじまる方ですが
らぶらぶさをこれでもかっと教えてくださいます。

結局は合う人もいれば
合わない人もいる。。。
191名無しさん@おだいじに:2001/07/21(土) 01:47 ID:???
うちの医学部は2年生位から同級生と付き合って研修1年目で
結婚する先輩が多い。離婚て聞いた事ないよ。
192名無しさん@おだいじに:2001/07/21(土) 01:49 ID:???
離婚しないのは医局の目があるから・・・じゃなくて?
193名無しさん@おだいじに:2001/07/21(土) 01:55 ID:???
あ、毒キノコさんだ!!
>>192
OLさんとかとケコンしてる人のがむしろ離婚したってのが多い。
理想妄想膨らませてるからじゃないの?
194名無しさん@おだいじに:2001/07/21(土) 01:57 ID:???
普通の人<女医<資産家の娘(きちんとできた娘)。だと思うから、
この場合、普通の人は相手にしてないです。
195名無しさん@おだいじに:2001/07/21(土) 02:04 ID:???
>>194
確かにきちんとできたお嬢様はそそられるもんがあるけど、
開業のリスク考えるとお金持ちのお嬢様か女医だな。
196名無しさん@おだいじに:2001/07/21(土) 02:06 ID:???
人間、risk averterにならねば。
197名無しさん@おだいじに:2001/07/21(土) 02:15 ID:???
risk averterはかなりキツいのでは
198名無しさん@おだいじに:2001/07/21(土) 02:18 ID:???
どうして?
199名無しさん@おだいじに:2001/07/21(土) 02:21 ID:???
金持ちのお嬢様ってどやって見つけるの?
パーティ?
200名無しさん@おだいじに:2001/07/21(土) 02:22 ID:???
紹介してあげよっか?
201名無しさん@おだいじに:2001/07/21(土) 02:25 ID:???
>>200
ありがと。でも顔に障害がある人でしょ?
202名無しさん@おだいじに:2001/07/21(土) 02:29 ID:???
女医と結婚する奴は持てない奴と決まっておる。
203名無しさん@おだいじに:2001/07/21(土) 02:33 ID:???
美人だよん。
ただ、もちろん、親に挨拶とかにいったら、
それ相当の人じゃないと、許してくれないよん。
204名無しさん@おだいじに:2001/07/21(土) 02:34 ID:???
金と名声目当てでよってくる女よかましだったよ。
すぐ「結婚結婚」のオンパレード。
タレントとも付き合ったけど、金食い虫。
上記はけこんする意志なし。
俺よかいい男は必ず美人女医とけこんしてる。
例外)医学部生とけこんした奴もいた
205名無しさん@おだいじに:2001/07/21(土) 02:36 ID:???
>>204
確かに親は女医じゃなきゃ認めんと叫んでいる
206名無しさん@おだいじに:2001/07/21(土) 02:39 ID:???
親は正しいよ。
特に私立でてるんだったら、なおさら。
国立でてるんだったら、ポリティカルパワーをもった人の娘さんにしたら?
207名無しさん@おだいじに:2001/07/21(土) 02:42 ID:???
>>206
正論だな。
あなたの一言で俺の人生けって。
208名無しさん@おだいじに:2001/07/21(土) 02:43 ID:???
がんばってください。
209名無しさん@おだいじに:2001/07/21(土) 02:47 ID:???
茄子だけはぜっていやだ。こえーし、金牛耳られるし。
210名無しさん@おだいじに:2001/07/21(土) 02:50 ID:???
俺もナースとケコーンしたけど小遣い月5万。年収1800なのによぉ
........
211名無しさん@おだいじに:2001/07/21(土) 02:50 ID:???
教授によっては、
看護婦と結婚した医者を徹底的に飛ばす人いるからね。
つらい・・・。

昔、教授の奥さんに、「看護婦ではない、年上女房ではない」と
うそを申告した看護婦は、だんなともども飛ばされてったよ。
212名無しさん@おだいじに:2001/07/21(土) 02:53 ID:???
月5万はつらいね。
がんばれ〜。
私のおうちは、使いたい分だけ使ってるよ。
213名無しさん@おだいじに:2001/07/21(土) 02:55 ID:???
すぐ専業主婦希望のなるナース多い。
もっと自分を持てよぉ寄生虫
214名無しさん@おだいじに:2001/07/21(土) 02:58 ID:???
>>212は女医さん?
共稼ぎって金あるから夏休みとか思いきった場所いけるし、相手
の稼ぎに干渉しないんでしょ?
215女医で〜す。:2001/07/21(土) 04:24 ID:bvb5UAKw
今、海外に旦那さんの留学で来ています。
医者同士の結婚って、いいですよ。(^^)
確かに忙しいことも今まであったけれど、それなりに、
2人でがんばってきて、今結婚11年を超えました。
旦那さんは、基礎研究の真っ只中で、私は今、久しぶりの
無職です。でも、旦那さんの同僚の欧米女性からは、
働いたら?なんていつも言われます。
でも、私は人生のバケーションと思って今は、とにかく
楽しみたいので、旦那様に外国にいながらおいしい日本食
を作ることに精を出しています。

留学にもお金がいるけれど、共働きで日本でがんばって貯金してきた
ので、もうこちらで2年以上は研究することができています。
もちろん、こちらでも給料はもらっていますけれど、2人とも旅行
が大好きなので、学会にかこつけて、一緒に色々なところに行って
ます。
人によっては、ご主人が医者でもお金が続かなくて、留学の途中
で教授に頼み込んで、こちらの仕事も中途半端のままなのに、
帰らないといけないこともあるようです。(奥さん専業主婦)

ずっとロムってきたけれど、日本人の男性はやっぱり、古い固定観念
ありますね〜。欧米じゃ、ほとんどの女性が働いているから、結婚相手
が女医やナースでなくとも、伴侶となる男性は家庭を守るべく、
協力的なようです。
まあ、欧米社会には、休暇などに関して日本社会と比べると、余裕があるから
だと思うのですけれど・・・

女医は、きつい人ばっかりじゃないですよ〜。
ちなみに私は私立医大卒の女医で、旦那様は国立大卒で〜す。
216名無しさん@おだいじに:2001/07/21(土) 04:33 ID:???
日本に帰ってきてからの保障があるんだったら、とってもおめでと!!
私の周りは、日本に帰ってきてから、
研究なんてとこから、遠くなってしまった人ばっかりだから。

おっと、
水差しちゃいけないよね。
おめでとう!!
217名無しさん@おだいじに:2001/07/21(土) 08:02 ID:oXRPKmJE
>>215
理想だね。うらやましい。
218名無しさん@おだいじに:2001/07/21(土) 17:44 ID:???
>>187
>根性あると思う。俺よか
激しく同意。バイタリティあるよ。
(亀レスでごめん)
219わらいねこ:2001/07/22(日) 04:46 ID:irLFBAWU
皆さん、亀レスでごめんなさい。

>178 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2001/07/20(金) 09:27 ID:???
>177さん
>恋愛時代と結婚生活はやっぱり違うよ。
>家事をすべて妻任せにしたならあなたの相手の女医は
>すごい大変だしあなたの家はゴミだめのように汚い家になるよ。

実際今おれの彼女は女医で、家事はすべてその子任せ。
確かに時々汚くなる。
そんなときはさすがにごみ箱にごみを入れるくらいはする。
けどその子は臨床の中の比較的時間のある科に入局させたから
そんなに大変じゃなさそう。
ただ187さんも書いてたけどうちも同様、おれより根性あるね。

>180 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2001/07/20(金) 19:33 ID:???
>>177は誰と結婚しても上手く行かないと思うよ。

何でこんなこと書くのかね?マジで。
悔しいの?

>181 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2001/07/20(金) 23:26 ID:???
>>177
>>家事は女医であっても妻がするもの
>どーしてそう思うの?

そういうものなの。っていうか、少なくとも彼女がそれでいいならいいじゃん。
他人に口をはさまれる筋合いはない。
それに、これはどっちかっていうと、「女医は家事をなんでも半分にしたがる」
って書いてた人への反論の色合いが強かった。

>182 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2001/07/20(金) 23:33 ID:???
>医者同士で結婚して、
>だんなさんもうだつがあがらず、
>奥さんは、論外・・・。っていうケースが周りではほとんど。

ほとんどってのは、嘘でしょう。

>でもね、女医さんと結婚する医者って、
>結果的に一流じゃないんだわ。
>だって、一流の医者は、
>たいてい、普通の人と結婚してるから。

これもまったくそんなことないのでは?
しかも理由になってないよ。
220名無しさん@おだいじに:2001/07/22(日) 06:55 ID:???
脳外に話をしぼってるから、語弊があってゴメン。

思い出した。
一人だけ成功した女医さん。
脳外やってたけど、
だんなさんの留学にくっついて海外いって、
日本に帰ってきて
東北の教授(助教授かな?)になってる。
でも、その人以外成功した人みない。
だんなともどもつぶれた例なら、
いくつでもあげれるんだけど・・・。
221名無しさん@おだいじに:2001/07/22(日) 07:25 ID:b9SD8DJg
須磨久善って芦屋の甲南高校出身だって。
222名無しさん@おだいじに:2001/07/22(日) 07:27 ID:???
甲南か・・・。
おぼっちゃんってこと?
223名無しさん@おだいじに:2001/07/22(日) 12:03 ID:???
表向きはうまくいってるようにみえても
実際は別居してて夫婦生活は冷えきってるようなひとを
結構知ってるので外からみただけではわからないと思います。
石夫に捨てられもう離婚までして相手は女医以外の女性と再婚しているのに
旧姓に戻さず結婚指輪も外さず休みをとるときは「主人の実家に帰省します」
といまだにウソをついている悲しい女医もいます。
224名無しさん@おだいじに:2001/07/22(日) 15:02 ID:???
>>219
>そういうものなの。っていうか、他人に口をはさまれる筋合いはない。

そういうもの、ねえ・・。
口を挟むつもりはないし、彼女側がそれでよければ全くOKです。
でも、最初の書き方
>わたしは家事は女医であっても妻がするものと信じて疑わないし、
これはあなたのご意見で、
>少なくとも彼女がそれでいいならいいじゃん。
これは逆に彼女側の意見ですよね。
225わらいねこ:2001/07/22(日) 15:04 ID:VAJmr.jA
だから彼女がおれの意見に賛成してるからいいの。
パンピーには「そんなこと実際にある?」
って思えるかもしれないけど。
226224の続き:2001/07/22(日) 15:08 ID:???
少なくとも最初の書き込みの時に
「自分はこう思うし、彼女もこう思ってる」
と書いてくれるとわかりやすかったのですが・・。
227わらいねこ:2001/07/22(日) 15:13 ID:VAJmr.jA
>225
すみません。
でも、彼女がそう思ってなかったら、普通私の部屋の掃除なんかしないかと。
228横すれごめん。:2001/07/22(日) 15:16 ID:???
医学部で佐野量子似の同級生とエッチした。(お互い初めて)よかった。

卒業して、別れた。俺は結婚して子持ち。彼女はまだ独身らしい。
229かぶとむし:2001/07/22(日) 17:46 ID:???
224です。わかりにくいのでHNつけました。
>>227
こちらこそ、私生活に意見するつもりはなかったんです。すみません。
お互いの合意があればぜんぜんOK!(もちろん)。
219はほぼはげしく同意だなあ。
「女医は家事を半分にしたがる」には私も反論しようと思った。
ガイシュツだけど、やりたいほうがやればいいと思うし、
うちもそうしてる。(料理はかみさんであらいものはこちらとか)
これからもどうぞよろしく。
230わらいねこ:2001/07/22(日) 21:17 ID:???
かぶとむし様
こちらこそよろしく。
動物のHN多いスレですね。(藁

223とか228とか、悲しい女医って確かに多い。
かわいそう。
おれの嫁さんは、幸せにするぜ〜ってことで。
231わらいねこ:2001/07/22(日) 21:18 ID:2V.9Y/zM
あ、いかん。
さげてもうた。
232名無しさん@おだいじに:2001/07/22(日) 21:30 ID:VZQMrPl6
ぼくはとにかくあの子が好きだから結婚するよ
233かぶとむし:2001/07/22(日) 21:55 ID:K0jH.oXQ
>動物のHN
わらいねこさんに敬意を表しました。

>悲しい女医
いるいる・・。悲しい「夫婦」ね・・。
234わらいねこ:2001/07/22(日) 22:37 ID:2V.9Y/zM
>233
もったいないお言葉、ありがとうございます。

ところでおこりいぬさん来ないね…
235毒キノコ ★:2001/07/22(日) 22:41 ID:???
わらいねこ様、かぶとむし様、おこりいぬ様
・・・・・ZOO?
236名無しさん@おだいじに:2001/07/22(日) 22:55 ID:wHn8tdOA
国立大女医はキツいだの私立だから云々だの厨房が多いな。
医療関係者じゃとても見てられない,テレビやら雑誌やらのいい加減な
情報での推測・憶測が多いと思われ(プププ。

医学部じゃない国立大と私立大の女の子と比較して優位に国立医学部に
キツいのが多いのか?狭い見聞で一般化したお話をしちゃいけません。

友人とか知り合いとか親戚とかから聞いたっていったって,所詮は他人,
お金には困ってないし,カミさんは優しいし家事はこなすし,幸せよんっ,
なんて言うわけないじゃん。変なやっかみを生むだけなのは当事者が良く
知ってる。

医者同士の結婚が幸せかどうかなんて人それぞれよ。
うちは問題なく暮らしてるよ。

二人の子供は生まれてからそれぞれ一年産休してから職場に復帰。
今は公務員だけど,職場規定見ると今はこんなには休めないな。
医者だから子育てに時間が掛けられないって決めてる人がいるのも変な話。

まぁ,どんな仕事であっても,定時できちっと終わる仕事で無い職の
共働きは大変な社会であることは事実だと思う。
共働きの皆さん頑張りましょうね!
237かぶとむし:2001/07/22(日) 23:20 ID:e13F3asM
>共働きの皆さん頑張りましょうね!
頑張りましょう!
238留学中です。:2001/07/23(月) 01:20 ID:???
>>215
私も今アメリカに留学中です。(男性)やはり他のドクターはほとんど女医さんと結婚
してます。英語できるし、日本で稼いだ分があるから裕福で優雅な感じです。
専業主婦を体験できるのですごく皆さん一生懸命家事もしてます。そして旦那に尽くすんだな。
専業主婦の仕事はそういうものだと理解してるみたいです。まあ、今だけだからともいってましたけど。(藁

私の妻は普通のOLで英語も出来ず、お金も在りません。家事もあんまりです。
私が朝から晩まで面倒見てます。もう大変。ペットを飼っている状態。(藁
女医になるぐらいのひとは主婦偏差値も高いんだなって実感しました。
ちなみに自分も主夫偏差値が高いなあって実感してます。
俺料理上手いじゃんとかね。凝るんだよねきっと。
でも留学してると夫婦仲よくなるね。かみさんも私が面倒見てるのでかなり甘えてきてます。
日本にいるときはほとんどすれ違いだったからね。女医さんならなおさらでしょう。

まあ、隣の芝生が青いだけかもしれませんけど。
239名無しさん@おだいじに:2001/07/23(月) 01:33 ID:???
私立卒の女医にはよくも悪くも優位にお嬢様が多い
女に私立医大の学費を投入する親を考えれば男より
さらに親の年収の平均は上
240age:2001/07/23(月) 22:53 ID:???
age
241名無しさん@おだいじに:2001/07/24(火) 08:49 ID:???
わしも安芸ぃ
242名無しさん@おだいじに:2001/07/24(火) 11:57 ID:???
女医と結婚なんていやいや!
243名無しさん@おだいじに:2001/07/24(火) 13:26 ID:???
女医さんと結婚したいなあ。
やっぱ普通の人じゃ苦労するよね。普通の人に医療関係のことをいちいち説明するのは疲れるね。普通の独身女性が独身男性医者に話す『すごい!』とか『大変でしょう!』という言葉にはもう飽きた。お医者様という言葉使いをする女性とは結婚したくないね!
244どうでもいいんだけど:2001/07/24(火) 13:30 ID:???
こんなとこきて幸せ幸せっていわれてもねぇ。
236なんて自分に必死に言い聞かせてるようだ(藁
職業云々よりふたりの相性が一番大事なのは確かだよね。
245わらいねこ:2001/07/24(火) 16:32 ID:gelJWBYQ
わたしもそんな感じです>243
246名無しさん@おだいじに:2001/07/24(火) 18:02 ID:???
医者同士の結婚式は実際、シンポジウム等で行った会場も多いし、
お互いの大学教授に失礼の無い様な式場みつけなくてば、いけないんで
本当に「式」に関してだけは大変ですよね。
おまけに彼の大学病院と私の大学病院が違うので教授と教授をなるべく離す
とか(w  出席者も舌が肥えてる方達ばっかりなので料理だけでも200万円ランクアップ。
トータルでやっぱり1000万位になります(親頼みだけど)
彼は考え方が古風なんで、全部家事類は私になりそうです。
でも今、乾燥機までついてる洗濯機あるし、前洗いなしでOKの食器洗い器あ
るし便利な機能使いこなして今よかピカピカに磨きあげるぞ。
そして出来るだけ共稼ぎで稼いで、税金はらわねば......
247246ですけど:2001/07/24(火) 18:18 ID:???
赤ではないです。念の為
248名無しさん@おだいじに:2001/07/24(火) 18:40 ID:???
金が貯まれば自然と夫婦仲は良くなる。
うち、トータルで年収3800万位逝くもの。
車何買ってもにょうぼ何も言わないし
249名無しさん@おだいじに:2001/07/24(火) 18:50 ID:???
>>248
何の車乗ってるの?
250236:2001/07/24(火) 19:06 ID:???
>>244
必死にみえっかな〜。
2ちゃんだもん,愚痴言いたくなったらあらん限りの罵倒で
発散させていただきます。でも今は必要ないや。

>>246
洗濯もん放り込んだら乾いて出てくる洗濯機,食洗機マンセー。
電気代も水道代もひょえっ,だけど楽だから良いのだ(藁。
251名無しさん@おだいじに:2001/07/24(火) 19:51 ID:Jr/9zX1o
話は変わってすみませんが,医者狙いの看護婦さんにむかつくのって,やっぱり職業的に差別してるのかな?
一年目の使えない医者に色目を使う看護婦さんをみてうんざりします.
医者と女医がいいは言わないけど.
252名無しさん@おだいじに:2001/07/24(火) 22:39 ID:???
医者どうしですれ違いの結婚生活でも
同じ家にすめてるならまだ幸せですよ。
ふたりともor片方が県外や遠い病院勤務になったとしたら
大変みたいですよ(ましてや子供なんていたら)。
夫の方が外の病院に単身赴任してそこの茄子を
孕ませた人とかもいたな。
外の病院で茄子がすごく石に色目を使うので有名な病院があって
そこにかかわった医者夫婦はことごとくこわれていってますね。
253かぶとむし:2001/07/24(火) 23:03 ID:???
>>246
乾燥機つき洗濯機・・洗濯してるときは乾燥できないので、
洗濯物が多いときは、ちと不便かな?
食器洗い機・・うちは置き場所がないの・・。
254わらいねこ:2001/07/24(火) 23:50 ID:40y.OmTw
>253
おっかぶとむしさん、こんばんは。
このすれもちょっといい感じになってきましたな。
(わたしが煽らないせい?…考えないようにしよう)

今日は早めに寝なきゃなので、通りすがりでした。
また今度。おやすみなさい。
255名無しさん@おだいじに:2001/07/24(火) 23:52 ID:???
やっぱり世の中楽ばっかではないのね。
うちも食器洗い機つかってるけど洗えない食器もあるし,いい食器は手で洗いたいから結局全部とはいかないね。
洗濯も乾燥機使うといたみそうなのでうちは浴室乾燥かわっくにしてます。洗濯物だって楽したいけどアイロンぐらいはかけなきゃダメよ。
256かぶとむし:2001/07/25(水) 19:35 ID:???
>>254
わらいねこさん、こんばんは。
>このすれもちょっといい感じになってきましたな。
同意。

>>255
>アイロンぐらいはかけなきゃダメよ。
ハンカチをタオルハンカチにすると、アイロンかける手間がはぶけて便利です。
257名無しさん@おだいじに:2001/07/26(木) 01:01 ID:???
あげとこ
258俺は当直ない日は家事すっから:2001/07/27(金) 04:13 ID:???
相手は違う科の女医さんなんだけど、やっぱり
時間の使い方が上手いね。
勤務時間と飲み会、学会とにかくさばき方が凄い。パーティの時の
カクテルドレスもすっげぇ綺麗だったし。終わったらさっそうとジャガー
に乗って帰っていくし。
わざと近くで「今日飲み会やる?」って逝ったんだけどついてきたのは糞茄子
だけ。ちょっと考えるフリして「あ、今日ちょっとやめとくわ。次は参加すっから
ってあしらわれた時は落ち込んだけど。
その科の女医はそういう淡白な人が多い。おまけに美形率高し。
俺の脳外科の女医なんて疲れてカワイソーとか思うけど、科を選ぶ時点で嫌だ。
精神科の女医さんすぐにでもケコンキボンヌもしくはデートだけでもしてくれ。
259名無しさん@おだいじに:2001/07/27(金) 12:54 ID:???
何のパーティ?カクテルドレスって......???
わけわからん。
260名無しさん@おだいじに:2001/07/27(金) 14:21 ID:???
デブでブスで気だけは凄く強い、仕事は今一って独身joyなら周囲にいるけど。
まあ最後まで残るjoyってこのタイプだよな(笑
261名無しさん@おだいじに:2001/07/27(金) 18:09 ID:???
ハハハ
気が強くッて仕事はいまひとつって。いるよなー。
そういうやつ。
262 :2001/07/28(土) 14:58 ID:???
独身女医さんと本気でつきあいたい男医者なんて、この世の中にいるんだろうか。
はー、最近また振られた。結婚はしたくないが、彼氏は欲しい。
でもできたら同業者がいい。だって、他業種の人って、言葉が通じない。
263名無しさん@おだいじに:2001/07/28(土) 16:24 ID:???
>だって、他業種の人って、言葉が通じない。
そんなこと言ってるようなくだらん人は
そらぁ振られもするさ。
264名無しさん@おだいじに:2001/07/28(土) 18:06 ID:???
医学用語しかしゃべれんのかお前は。
だいたい結婚はしたくないけど彼氏は欲しいって...
そんなこと選べるような立場かゴルァ!
265名無しさん@おだいじに:2001/07/28(土) 18:33 ID:???
>>262
あのー,医者同士の夫婦ですが,結婚前も後も,仕事の話なんて
滅多にしないですよん。

時間の都合で遊んで回るのは難しいけど,二人で居る時間に起きる
テレビ,新聞,目の前の出来事をあれこれお話しする時の価値観が
問題でしょ?

まさか医者の飲み会みたいに,毎日人事の噂して,comedical,
患者さんのこと話題にするわけにはいかんでしょー。
266名無しさん@おだいじに:2001/07/28(土) 19:15 ID:6EWVj8To
↑うそだっ、1日中患者と看護婦の悪口しか話題がねえくせしやがって。(藁
267名無しさん@おだいじに:2001/07/28(土) 19:28 ID:???
ここ来てカキコしてる時点で
あー私生活不幸なんだなっと思う。
幸せでたまんないのがこんなひどいとこくるわけないでしょ。
やせ我慢はやめたら?
268おなはま天国:2001/07/28(土) 20:10 ID:???
えろんな資格目指して勉強されとるみなさん、1マン5千から値引きしまっせ
えろんな資格目指して勉強されとるみなさん、ごくろうさんです。
わし、福島県いわき市小名浜(オナハマ)のソープではたらいとるながれもん
ですわ。わてのところにもえろんな先生が、関東からきますが、
魚ーさんかせいでますな。年収2000万は、ザラとゆうからな。
うちの女の子つれだして、ごるふ、おんせんとかで豪遊
ですわ。旅館で、ここでわいえんあそびを、歯医者のせんせいとか、司法所しと
いっしよに、してますで。地方公務員も、お得遺産や。土建やとかな。
みなはんも、はよー資格商売人になって、あそびにきてや。不景気のせいか、むちむちの美人ギャルが、
わんさかおるで。常磐道とばせば、すいとるさかい、すぐ
つくよ。アクアマリンちゅう立派な水族感もできたし、ふくしま未来博も始まったな。・
ほな、べんきょうがんばりや;スパリゾートハワイも、よろしくな。
和手のとこのホーむページ もあるんやけど、さがしてみてや
269265:2001/07/29(日) 01:54 ID:???
>>266
>>267
レスに自身が投影されてますな。
遊びにも行けないで一人でPCに向かって2ちゃんしてるのね。可哀想に・・・。

え,私?仕事中の暇つぶしにここ最適なんだもーん。
270名無しさん@おだいじに:2001/07/29(日) 01:59 ID:???
いちいち敏感に反応するねー(藁
暇つぶしなんて言い訳すんなよ。不幸な結婚生活のうさばらしでしょ。
ここきてるやつはみんな一緒だよ。
271名無しさん@おだいじに:2001/07/29(日) 02:07 ID:???
>265
夜中まで仕事してその暇つぶしが2ちゃん!!

あらまぁ,お幸せな結婚生活ですこと!(藁
272わらいねこ@犬小屋:2001/07/30(月) 01:31 ID:???
>>267
「幸せなら2ちゃんに来ない」ってのもっともらしいけど、
冷静に考えて全然そんなことないんじゃないかなあ

独身女医大すき!
262が振られる原因は最後の一行でなく、
結婚はしたくないが、なんてゆってるところだと思われ。
そんなこと思ってる女に本気で付き合うわけないじゃん。
273名無しさん@おだいじに:2001/07/30(月) 21:01 ID:???
あげ
274ジョイ卵:2001/07/31(火) 01:36 ID:???
はじめまして。医学部6年です。彼氏は同級生で、来年から一緒に
暮らそうって話をしてるんですが、このレスみててちょっと安心したり
不安になったりしました。
医者カップルが上手く同居していくアドバイスって何かありますか?
275名無しさん@おだいじに:2001/07/31(火) 02:01 ID:???
家事は手の空いてるほうがやるとか
ふたりとも暇があるときにふたりでするとか
お互いを思いやって協力することですな。
どっちかに損得勘定がでてきたりすると
ギスギスしだすので「無償の愛」をモットーに。

そういう意味でもここでこれは男の仕事これは女の仕事とか
いいあってるような輩は不幸にみえる。
276かぶとむし:2001/07/31(火) 23:09 ID:???
>>275
激しく同意。
277ジョイ卵:2001/07/31(火) 23:28 ID:???
特に医者カップルに向けたアドバイスって意味ないんですね。
どんなカップルに対しても共通したアドバイスってことが重要な
わけですね。ありがとうございました。>275

無償の愛をつらぬくぞーーーー!!!
278わらいねこ@会議室:2001/08/01(水) 19:22 ID:???
>>275
>でもここでこれは男の仕事これは女の仕事とか
>いいあってるような輩は不幸にみえる。

これはわたしのことか?(苦笑
うーん、わたしが女医がんばれ!って思ってる立場なので
女医に向けてのアドバイスは山ほどあるが、
簡潔に言うと
・別れても一人でやっていけると思わないようにする
・現実問題として、結婚に関してはNsや他のOLなんかより不利だと思うことにする。
これに尽きるかな。
男のわたしから言われると反論もあるだろうけど、
女の子の立場からはこれくらい思っておいた方がよりうまく行きやすいと思います。

それと、
>損得勘定がでてきたりすると
>ギスギスしだすので「無償の愛」をモットーに。
それも一理ありますが、長く一緒にいると仲たがいする日もあると思います。
むしろそんなときのために
「わたしはこうしてあげてるけど、彼からはこうしてもらってるし、
give and takeよね!」と常日頃思うことにする方が
現実にはうまく行きやすいと思うんですが…どう?

あ、かぶとむしさん。
お久しぶりです。
279名無しさん@おだいじに:2001/08/03(金) 02:29 ID:???
あげ
280名無しさん@おだいじに:2001/08/03(金) 03:22 ID:RN7n/cYk
離婚率たかいだろ?
俺の教室でも2組あるよ。
281名無しさん@おだいじに:2001/08/03(金) 10:03 ID:dLX4PZBc
乳児院の子どもって、だっこがどうしても不足するから、精神不安定なんだって。
保育園にあずけられている子どもは大人の顔色を伺うことを早く覚える。
今の保育士のレベルが高いとも思えないし、子どもの心の状態を考えると、少なくとも
3歳くらいまでは母親がそばにいてあげるのがいいと思うんだけどうですか?
理想としては子どもが小学校高学年になるくらいまでは帰ってきたら家に人がいるっていう
状態がいいと思う。
282名無しさん@おだいじに:2001/08/03(金) 11:43 ID:???
>>281
それは「3歳児神話」といい、
1998年の厚生白書はじめいろんなとこで
その根拠が現在否定されている説です。

283名無しさん@おだいじに:2001/08/03(金) 14:09 ID:WaJQPnOg
うちは3人兄弟で、上2人は保育園に預けられた。僕も保育園の預けられましたが、今は医師として幸せな家庭を築いています。他の兄弟もごく普通に生活していますが。。。。
>281さん。 何かその根拠はあるんですか?
>280
うちの医局では僕を含めて10人が女医と結婚していますが、離婚はゼロです。

看護婦さんと結婚したが1人離婚しています。
284名無しさん@おだいじに:2001/08/03(金) 21:16 ID:???
>>280
離婚しても収入があるというのも大きいのでは?
285かぶとむし:2001/08/03(金) 23:13 ID:???
284は私でした。
わらいねこさん、こんばんは。

>>278
う〜ん・・私は特に女性医師が結婚に不利とは思わないけど・・。
286かぶとむし:2001/08/03(金) 23:14 ID:???
284は私でした。
わらいねこさん、こんばんは。

>>278
う〜ん・・私は特に女性医師が結婚に不利とは思わないけど・・。
287名無しさん@おだいじに:2001/08/03(金) 23:31 ID:???
T波の麻酔科には悲惨な症例が転がってるよ・・・
288名無しさん@おだいじに:2001/08/03(金) 23:36 ID:???
>286
絶対不利だよー。ま、もっとも職場に出会を求めると、の話ですが。
対等に意見を主張する立場で、恋愛感情が生まれるわけがない。
でも、世の中の大多数の男は医者っていうと、必ず、ひく。
そして、健康相談が始まる。実は俺さー、とか、親がさー、とか。
289285と286:2001/08/03(金) 23:34 ID:???
二重投稿ごめんね。
(書き込みが不調)
290:2001/08/03(金) 23:38 ID:7N56IdUs
奥さんが女医!
素敵!!!!
291名無しさん@おだいじに:2001/08/04(土) 00:31 ID:LxDZf8YI
>>288
>対等に意見を主張する立場で、恋愛感情が生まれるわけがない。
これは違うよ〜
292かぶとむし:2001/08/04(土) 00:45 ID:???
〉対等に意見を主張する立場で、恋愛感情が生まれるわけがない
私、生まれてるんですけど・・。でもまあ、確かに出会うチャンスは少ないかな・・(仕事忙しいからね・・)。がんばって!
293かぶとむし:2001/08/04(土) 00:45 ID:???
〉対等に意見を主張する立場で、恋愛感情が生まれるわけがない
私、生まれてるんですけど・・。でもまあ、確かに出会うチャンスは少ないかな・・(仕事忙しいからね・・)。がんばって!
294わらいねこ@寝室:2001/08/04(土) 01:15 ID:???
かぶとむしさん、こんばんは。

わたしは同僚として、また自分の妻(予定)と同じ女医が
みんな幸せになってほしいと言う観点から
言わずにはいられない。

>>285
結婚に不利、と書くとマイナスな要素があると思いがちですが、
別に女医にはマイナスな要素はそう多くないとは思います。
しかし、現実問題として不利は不利だと思います。
・出会うチャンスが少なくって、
・適齢期に研修医から医員になり仕事が面白くって
  結婚のことなんか二の次って子が多くて、
  気がついたら30を少し超えている…
  30を超えるのがそんなにマイナスなのかと言うと、
  男の医者から見ると職場にぴちぴちのかわういNsがうようよいて、
  わざわざ30過ぎの女医を選ぶにはその子によほど何かないと…
  わたしのように女医がいいって医者も
  もうとっくに別の子と一緒になってるし。
・では医者以外の職業はどうかと言うと、
  実際問題出会いも少ないし、引く奴も多い。

やはり、不利は不利ですよ。

まあそれよりわたしの書き込みの主旨は、>>278
「相手と協力してやっていくのが一番だが
どんな男と結婚するかわからないし(協力してくれないかもしれない)
そう思っておいたほうが何かとうまくいきやすいよ!」
と思うことを並べたまでです。
わたしの意見が正しい!とは思ってません。

女医さん、がんばれ!
295かぶとむし:2001/08/04(土) 11:55 ID:???
昨日は書き込みが不調で、二重投稿の連続ごめん。
>現実問題として不利は不利
こんど女性医師自身の意見きいてみよう・・。
私も女性医師を応援しています。
296名無しさん@おだいじに:2001/08/04(土) 14:16 ID:???
かぶとむしさん、いつも参考にさせて頂いてます。
あーげぃ
297女医ですけどケコンします:2001/08/04(土) 15:47 ID:???
学生時代から7年間付き合っていた彼と今年結婚。さすがに両方医師って事
で、勤務始めてからすれ違いが多かったけど、「無償の愛」ですか。
その通りですね。彼が開業するので科を変えなくてはなぁと思っているのですが
医師はしがらみが多いからな。
女医さん、30過ぎても結婚はできますよ。焦って合わない人と急いで
結婚しないで、「この人!!」って思うまでゆったり構えてて。
離婚しようと思って結婚する人なんていませんよね。いつまでもキレイで
優しくしてあげる気持ちを持ち続けましょう。

資本主義だからね、お金いっぱい稼ぎましょう(w

亀レスでごめんなさいね。
298かぶとむし:2001/08/04(土) 16:03 ID:???
>「この人!!」って思うまで
そう、そうだよね・・。そう思います。
299オナハマ男性天国:2001/08/04(土) 17:08 ID:???
えろんな資格目指して勉強されとるみなさん、1マン5千から値引きしまっせ
わし、福島県いわき市小名浜(オナハマ)のソープではたらいとるながれもん
ですわ。わてのところにもえろんな先生が、各地からきますが、
魚ーさんかせいでますな。年収1000万は、ザラとゆうからな。
うちの女の子つれだして、ごるふ、おんせんとかで豪遊
ですわ。旅館で、ここでわいえんあそびを、歯医者のせんせいとか、司法所しと
いっしよに、してますで。地方公務員も、お得遺産や。医大生や土建やとかな。
みなはんも、はよー資格商売人になって、あそびにきてや。受験生や学生さん
も、だいかんげいや。常磐道とばせば、すいとるさかい、すぐ
つくよ。アクアマリンちゅう立派な水族感もできたし、ふくしま未来博も始まったな。・
ほな、べんきょうがんばりや;スパリゾートハワイも、よろしくな。
和手のとこのホーむページ もあるんやけど、探してみてや。景気悪打て、
むちむちプリンちゃんの美人ギャルが、わんさかでっせーい
300わらいねこ@寝室:2001/08/04(土) 20:13 ID:???
>>297
あなたは結婚することになったからよかったけど、
わたしは「ゆったりしすぎたなぁ…」と言ってるDr.を何人も知ってます。
女医に限らずこの人!って思える人が現れるまで、なんて
「人事だから」って感じに見えますが
301かぶとむし:2001/08/04(土) 21:34 ID:???
>>300
でも実際に「この人!」って思った人でないと、
ず〜っと夫婦やってくってきついよねえ・・。

ちなみにうちの学年の女子の結婚率=84.6%
35歳の女性の結婚率=78%だから
こんなもんかな(世間と同じ)、と思ってました。
302わらいねこ@寝室:2001/08/05(日) 01:55 ID:???
35歳で8割以上も既婚?
恵まれてるような気がしますが…

女医さんがあとで後悔しないよう、
つっかかるようですが敢えて言わせてもらえば
35歳の段階での結婚できる率が世間一般と違うのでは、と思うのですが
303ジョイ卵:2001/08/05(日) 02:13 ID:???
私の学年には20名ちょっと女子おりますが、
そのうちクラス内カップルが6組ほど。
で、それ以外に学年を超えた医学部内カップルが6組ほど。
半数以上は自給自足してます。
どのカップル見ても楽しそうですが、やっぱり来年研修が
始まるとどうなるんでしょうか。不安です。
304わらいねこ@寝室:2001/08/05(日) 03:54 ID:???
研修て、どの研修?
ポリクリ?研修医?

ま、どちらにしても研修そのものが
別れの引き金になることは少ないように思われ。

別の施設に入局となると、ちょっと…わかりません。
意外とうまくやってるようなきもしますが…
305かぶとむし:2001/08/05(日) 10:00 ID:???
>研修そのものが 別れの引き金になることは少ないように思われ

同意。
研修で忙しくなれば、逆に少ない時間がより大切に思えるよ
(経験談:「学年を超えた自給自足」の自験例(W)
心配ないよ。
306名無しさん@おだいじに:2001/08/05(日) 11:30 ID:???
>>305
私も今6年生で同期と付き合ってるんですが、少ない時間が大切
...そうですね。
身にしみます(泣
307かぶとむし:2001/08/05(日) 18:17 ID:???
>>306
「会えない時間が、愛、育てるのさ」って
昔、郷ひろみが唄ってたんだけど(「よろしく哀愁」)
・・知らないよね・・。
308わらいねこ@会議室:2001/08/05(日) 20:53 ID:???
>>307
知ってます(汗
309名無しさん@おだいじに:2001/08/05(日) 21:29 ID:???
>>308
わらいねこさん・・同世代??
わらいねこさんの方がちょっと若いと思うけど・・。
(日曜も会議?かくいう私も学会関係の講習会だったけど・・)
310かぶとむし:2001/08/05(日) 21:30 ID:???
309は私でした。失礼・・。
311わらいねこ@会議室:2001/08/05(日) 21:54 ID:???
>>310 かぶとむしさん
こんばんは。このスレだけでしかお見受けしませんね。(藁

えっと、会議室というのは今会議中ではなく
ただ会議室にいるという意味で、
自分の病院の当直中、病院のPCからアクセスしているという意味です。

分かりにくいので括弧してつけてみました。(藁

世代としては、よろしく哀愁の存在をおぼろげに知っているかな…
くらいの世代です。
312かぶとむし:2001/08/05(日) 22:05 ID:???
>>311
当直中ですか、お疲れさまです。
>こんばんは。このスレだけでしかお見受けしませんね
ここだけコテハン、他のスレでは匿名にしてるもんで・・。
>世代としては、よろしく哀愁の存在をおぼろげに知っているかな
じゃかなり若いや。(汗
313わらいねこ@会議室(当直中):2001/08/05(日) 22:47 ID:???
>>312
ということは先輩ですね?
「世の医者よ女医と結婚しよう会」では特に。
よろしくお願いします。

げっ(当直中)ついてない>>311
今度はついてます?
314かぶとむし:2001/08/05(日) 22:58 ID:???
>>313
>先輩ですね?
いえいえ、あたしゃ2ちゃんでは新参モノすから・・。
>「世の医者よ女医と結婚しよう会」
あるんか?(W
じゃあ副会長にしてください。
>今度はついてます?
ついてます、ついてます。
さっき>>311は「かっこってなんだろう・・?」って思ってました。
当直、このあと何もないといいですね。
315ジョイ卵:2001/08/05(日) 23:30 ID:???
「世の医者よ女医と結婚しよう会」参加希望ー!
316わらいねこ@会議室(当直中):2001/08/05(日) 23:47 ID:???
>>314
今戻ってきて、また呼ばれました…(涙
(ほんとは涙ではなく、激怒ってそれは別スレ)

>>315
おっ。
わたしにとっては「先輩の」かぶとむしさんが副会長希望らしいので
あなたはいきなり会長に就任されました。(藁
317名無しさん@おだいじに:2001/08/07(火) 13:50 ID:???
age
318名無しさん@おだいじに:2001/08/07(火) 18:47 ID:???
俺も付き合って4年の医者の彼女いるけど、他の茄子なんかには目がいかない
同じ医局なんで殆ど一緒にいる事になるけど、結婚して何年かしたら
一緒に開業するつもり。
もちろんカワイイので他の医局員にも誘われてるらしいけど、絶対渡さない。
319名無しさん@おだいじに:2001/08/07(火) 19:25 ID:???
精神科医の女医キボ〜ンヌ
320かぶとむし:2001/08/07(火) 23:37 ID:???
>>319
なぜに精神科医を好むですか?
321ジョイ卵改め会長:2001/08/07(火) 23:37 ID:???
卵なのに会長でいいんでしょうか?
322かぶとむし:2001/08/07(火) 23:42 ID:???
>>316
>>321
じゃ、私ヒラでいいです。(w
323名無しさん@おだいじに:2001/08/08(水) 00:32 ID:???
2ch来てまで馴れ合うなよ…
馴れ合いは他所でもできるだろ
本気で荒らしてしまうかもしれないですハイ
324はにわ:2001/08/08(水) 01:00 ID:???
当直中です。今夜はまったく呼ばれません。
世の医者よ女医と結婚しよう会なんてあるんですか。
参加希望!!
325名無しさん@おだいじに:2001/08/08(水) 01:04 ID:???
そんな変な会つくったって大多数がブサイクで性格悪い女医なんか
だれが相手にするかよ。ヴァカ。
まともな結婚生活おくれてるのは
ほんのひとにぎりの女医だけだよ。
326名無しさん@おだいじに:2001/08/08(水) 01:24 ID:???
>>324
わざと煽られる話題を振っているのか、
ただ単にこの板の2ch色が低いだけで天然なのか…
>>325
いい感じ
327名無しさん@おだいじに:2001/08/08(水) 01:26 ID:???
>>323
かぶとむし と わらいねこ の事だな。
確かにうざいと内心思ってた。
専門板だからある程度は仕方がないが、こいつら気色悪すぎ
328わらいねこ@居間:2001/08/08(水) 01:28 ID:???
ちょっと口にしたことが、大きくなるのが2ちゃんねる?

>>323
何でそんなに怒ってるんですか?
2ちゃんの中のあまねく板の中の、あまねくスレの中の
たった一つのスレに共感する人がお互いコメントしあってて
そんなに怒ることないじゃん。
2ちゃんに来てまでって、2ちゃんでないと知合えないです。はい。

>>324-325
すみません、冗談でした。
そんな会ないし、作れません。
怒る人もいることだし(藁
329名無しさん@おだいじに:2001/08/08(水) 01:46 ID:???
>>328
>何で〜
分かってるくせに(w
あんた割と2ch知ってる口だろ。
時々板や他人をいじって反応を楽しんでる所が大好きです。
でもこれ以上あんたが、専門板しか行ったことない真面目な
かぶとむしやジョイ卵で遊んでるのを見ても可哀想だしな。

あ”−だれかAAとか貼り付けねーかな
330hanako:2001/08/08(水) 02:20 ID:???
研修医の彼とは忙しいと言う理由で会うのは2〜3週間に1回。
極め付け、研修終わってゆとりもでるのかな?と思ってたら転勤で
それを機に振られた。寂しいヨ〜。ちなみに私は薬剤師でした。
邪魔してごめんネ。
331名無しさん@おだいじに:2001/08/08(水) 02:24 ID:???
いきなりHNつけるやつはいねーだろよ
やれやれ
332名無しさん@おだいじに:2001/08/08(水) 02:36 ID:???
わらいねこさんオヒサー。ここじゃ名前出せないんでゴメチョ。
>326
2ch色ってなんですか?知ったかもいい感じですね。
>331
自分でやれ。犬も喰いませんわ。
333名無しさん@おだいじに:2001/08/08(水) 02:37 ID:5TNciI8s
>331
ばかみたーーーーーーーい。ベテラン気取りで何様?
間違いなく暇人
334わらいねこ@居間:2001/08/08(水) 02:48 ID:???
>>328
いや、はっきり言って、分かりません。

マジでこの際言わせてもらうけど、
一つのスレにコテハンがよくコメントするって、
何がそんなにいけないんだよ?
別に荒らしてるわけじゃないし。
大体ななしが基本なら、名前を書く欄なんかいらんっちゅ-の。

>>331
これもわたしのこと?
いきなりじゃないけどさ、
HNつけないと議論が分けわかんなくなるし、
発言に責任が全くなくなるしってんで、
初めてアクセスしてから
HNつけたほうがいいと思うまでに1週間、
でコテハンつけるまでに2週間くらいかかったかな。
それがいきなりになるのかどうかはわかんないけど。
勝手な憶測でものを言わないでほしいな。
少なくともこのスレではキミタチのほうが
違和感あるんじゃないの
335名無しさん@おだいじに:2001/08/08(水) 03:11 ID:???
夏休みだし、平とか会長とかが荒らし?を呼び込むきっかけになったんだと思います。
まあマターリいきましょう。ってまた呼び出しぃ〜〜〜(欝
336名無しさん@おだいじに:2001/08/08(水) 03:28 ID:???
>>333
オマエモナ-
337名無しさん@おだいじに:2001/08/08(水) 03:33 ID:???
>>332
>2ch色ってなんですか?知ったかもいい感じですね。
カンチガイな>>326に2chを知ってるとはどういうことかをぜひ教えてやってください
338名無しさん@おだいじに:2001/08/08(水) 03:56 ID:SDDBrnXY
は〜い、なんか落ち着いたところで。
「世の医者よ女医と結婚しよう会」マンセー!って向きでマターリ開始ね。

俺、女医さんに他職種の女性にはない魅力を感じるんだよね。
何か、プライド高いところとか逆に可愛い。包み甲斐がある。

私弱いの〜、甘えさせて〜、って女はなんかヤダ。
ヤパーリ女医さん(・∀・)イイ!!
339わらいねこ@居間:2001/08/08(水) 04:17 ID:???
あああ、みんなありがとう。(涙 >>332-333
自分の書き方ってだめなのかなとか
荒らしを呼ぶのかなとか
ちょっとむかついた後、かなりtone downしてたところでした。
334書いたときには331までしかなかったし。
かぶとむしさん、ジョイ卵さん、
なんかHN挙がってご迷惑をおかけしました。

>>335さん
なるほど、なるほど。(夏休みってのがワラタ
当直中?お疲れ様です。

マタ-リ行きましょう、みんな。
340Joy6年目:2001/08/08(水) 09:25 ID:???
30才ですが、26才の研修医と結婚することになりました。
私はマイナー、彼はメジャーでちょうどバランスとれてるかな。
341名無しさん@おだいじに:2001/08/08(水) 10:15 ID:drxUHxcg
ここって公務員スレばりに寒い....鬱
342ジョイ卵:2001/08/08(水) 13:55 ID:???
私も夏休みですが、酷使勉強マターリやってます。
この掲示板アットホームな感じがいいですよね。
343名無しさん@おだいじに:2001/08/09(木) 10:28 ID:???
338は女医だろ。
もてない不細工共が男のフリしてカキコすんな。
344338:2001/08/09(木) 16:42 ID:H2mjZdCA
>>343
はずれ。男、学生。
もてないのは間違いないケドね。

女医さんの魅力を書いていこうと思ったけど、性格的な事に触れると
「女医さんって一括りにしないで」って反感買いそうなんでやめる。
女医さんコモンな性格ってあるんだけどな……。
345ジョイ卵:2001/08/09(木) 22:26 ID:???
>>338
コモンな性格って知りたーい!
346わらいねこ@会議室(当直中):2001/08/10(金) 20:39 ID:???
>>344
まあほんと〜の一般の子とは違うわな。
いい悪いは別にして。

>>345 卵ちゃん
たとえば、理想は高くないのにって子多いけど
じゃあいつは?あいつは?
と聞くとことごとくあの人はちょっとねってな感じ。

理想は高くていいから、自分の理想は高いと認識した方がいいと
思うことはしばしばあります。
キミがそうかどうかは別にしてね。

こういう人はいい感じ>>340
347ジョイ卵:2001/08/11(土) 00:45 ID:???
わらいねこさん、私はっきり言って理想超高いっすよ。
でもちゃんと病識あります。

周り見渡すと単純に理想高いって人は少ないかなぁ
むしろ理想偏ってるって人多し。(女子学生に関して)
348名無しさん@おだいじに:2001/08/11(土) 06:29 ID:???
>>340
なかなかパワフルな女医さんの様で........
浮気されない様気をつけて下さいな。
349叙位:2001/08/11(土) 06:40 ID:???
酷使ガンバッテクダサーイ。
350名無しさん@おだいじに:2001/08/11(土) 09:16 ID:???
整形外科の女医と結婚して7年目になる。
もう講師になっているけど頑張ってくれると思う。
今、彼女は胃潰瘍で入院中で部屋はボロボロ。
こういう時に有り難さがしみじみわかります。
浮気してごめんな。
351わらいねこ@寝室:2001/08/13(月) 06:37 ID:???
>>347 卵ちゃん
病識って…

ちなみに君の理想を聞きたいな
キミの友達のでもイイよ
352ジョイ卵:2001/08/13(月) 21:00 ID:???
理想ですか?
っふっふっふ
最近心から「男は顔じゃなーい」と思います。
今彼は別にかっこわるくはないけど普通です。
でも中身はとっても最高。
優しい人です。
まとめると、理想は私を大切にしてくれる人。
自分も大切にしてあげたいと思える人。
353ジョイ卵:2001/08/14(火) 00:05 ID:???
続き
ただし・・・
自分が大切にしてあげられるかっていうクライテリアが大問題。
細かくすると
尊敬できる
話せる
頼れる
理解してくれる
etc, etc

ね、理想高いでしょ?
結局これらを満たすことが出来そうなのは同業なのかしらって思います。
でも最終的には守られるより守ってあげたい性質です。
だから今の彼も守ってあげたい。
私が働くわーみたいな。(笑)
354わらいねこ@寝室:2001/08/14(火) 01:56 ID:???
>>353 卵ちゃん
なるほど。
そんなにいうほど理想が高い(=排他的)ではないね。
彼氏とは仲良くやってるみたいだね。

ひとつ、いいかな。

>でも最終的には守られるより守ってあげたい性質です。

これが>>344さんのcommonな性格のひとつかもね。
あ、悪いって言ってるんじゃないよ。
ただそれを相手がどう思うかによって、二人の仲が決まるよね。
もしそれをいやがる男ならうまく行かないだろうし。
キミの彼氏はいやじゃないんだろうけどね。

でも、余計なことだけど、いつも
「こういう考え方をわたしの彼は好きでいてくれてるだろうか?」
と心の片隅においておくといいかも。
喧嘩したときとか、彼氏が
「そういうところがいやなんだよな」
なんて思う瞬間が来ないとは限らないしね。

ほんと余計なお世話だけど、なんといってもわたしは
ケコーンしたい女医さんがいいケコーンができますように
と思ってやまないものだから
些細なきっかけで幸せを逃して欲しくないんです。
355わらいねこ@寝室:2001/08/14(火) 02:16 ID:???
あ、ちなみにわたしは
そういうとこのある子も好きです。

そういう子には甘えてしまう。

TV CMの「僕たん(44歳)」みたいな(藁
356ジョイ卵:2001/08/14(火) 23:32 ID:???
守ってあげたいというのがcommonな性格なんですか・・・
むむむ、なるほど。
私の周りの女の子は意外とそういう人少ないんですよ。
どちらかと言うと守ってほしいタイプ多し。
だから私の発言は奇異に取られてしまう事多しなんです。

しかーし!!!
守って欲しいけど「気は強い」人が多いのも事実。
守ってあげにくいと思うのですが・・・
守られたいと気の強さは間違いなく相反するものですよねぇ?
357わらいねこ@会議室(当直中):2001/08/16(木) 04:03 ID:???
卵ちゃん

そうそう、それ。
>守って欲しいけど「気は強い」人が多い
それこそがcommonかも。
358ジョイ卵:2001/08/16(木) 23:27 ID:???
commonな性格って「気が強い」ってことですなぁ。
ま、気でも強くなきゃ医学部行こうなんて思わないんでしょうけど。
そう言う私もかなりの気の強さです。

私なりの結論。
医者同士の結婚が上手く行くケース
1:気の強い女医と気弱な男医の組み合わせ
2:気の強い女医(自覚及び配慮あり)とany男医
3:気弱な女医(ただしかなりレアケース)とany男医
こんな感じでしょうか?
359わらいねこ@会議室:2001/08/16(木) 23:59 ID:???
>>358 卵ちゃん
DQN医学生によって似たようなスレが立てられ、
ここの静けさが守られるかちと心配ですが…

ふふふん。ひとつ抜けてるよ

4:any気の強い女医とそれを激しく上回って気の強い男医
(ただしお互い、特に男に配慮必要)
360わらいねこ@会議室:2001/08/17(金) 00:16 ID:???
>>359
男に→男が(相手に)
361ジョイ卵:2001/08/18(土) 22:58 ID:???
ただいま何科を志望しようか悩んでます。
考えているのは産婦人科か整形外科。(おまけで形成外科)
どっちのほうがより夫婦生活上手くやっていけそうですか?
どう思います?どっちにしても無理なのかしら?
362ジョイhatched:2001/08/19(日) 06:47 ID:P7Rj0Y3Y
ジョイ卵ちゃん
うーん、卵のうちは、「守ってあげたい」とか思えるのよ、、
仕事にも夢もってるしねー。

でも実際仕事しはじめると、大変だし、メンドーになってきて、
「こりゃー自分はバイト女医で小遣い稼ぎだけして、
あとは旦那さん、私を守って〜〜〜」
っていうジョイになってしまうこともあります(ワタクシの場合。。)

 
363ジョイhatched:2001/08/19(日) 07:08 ID:???
つづき

私と彼の医者カップルですが、当初は、お互いの認識的に、
1:気の強い女医と気弱な男医の組み合わせ
で、お互いそれに満足してたところもあったんだけど、
とちゅうから私も気弱な彼の影響と、社会の荒波のなかで、
むしろ気弱なジョイになっちゃったもんで、
いまは
3:気弱な女医(ただしかなりレアケース)とany男医
のなかのややレアなケース、any男医→気弱な男医、
ってかんじのレアなカップルかもしれません、、、
ごめんね>彼、、がんばろう、、、
364ジョイ卵:2001/08/19(日) 22:48 ID:???
ジョイhatchedさんは何科なんでしょうか?ちなみに男性の方も???
365ジョイhatched:2001/08/20(月) 02:57 ID:???
科はちょっといえません、、ゴメンねー、

気弱、と気の強い、の定義だけど、ジョイさんだったら、まあ,
性格的にはほとんどの人が気が強いと思うのよ。
でも、女っていう意味では、やっぱり30すぎてくると、
気は弱くなってくると思うよー
そのくらいになって一人でもぜ〜んぜん平気よっ!仕事が楽しいし!
と心の底からいえたら、そのジョイさんは、すべての意味で強いし、
守ってあげられるタイプといえるでしょう。

unfortunately, I can not be like that,,,
366ジョイ卵:2001/08/21(火) 00:52 ID:???
30という年齢はなかなか難しい年齢なのでしょうか?
まだまだ(といってもあと5年ほど)です。
想像つかないなぁ・・・
367わらいねこ@会議室
若いねー卵ちゃん。
今週はちょっと忙しいので、またね。