東大医vs京大医vs阪大医vs慶應医

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
これぞ真の究極の対決!
偏差値:東大医>京大医=慶應医>阪大医
研究:阪大医>京大医>>東大医>慶應医
と聞くが。
2対決基地外どもへ:2001/04/16(月) 23:40
頼むから、この手の糞スレ立てるの止めてくれよ。目障りだから。
こんなことばっかやってないで、どこでもいいから早く受かんなよ。
医者になっちまえば、この手の話がいかに下らないかよく分かるから。
3名無しさん@おだいじに:2001/04/16(月) 23:45
医学生のいたずらには懲り懲りですね。まったく。
4名無しさん@おだいじに:2001/04/17(火) 00:15
>>1 >>2
だったら下げて
5名無しさん@おだいじに:2001/04/17(火) 00:26
wara wara
6名無しさん@おだいじに:2001/04/17(火) 01:30
shu------------------ryo
7終了:2001/04/17(火) 02:22
この問題は君の言う通りが正解で終了しているよ。>>1
確認したければ過去ログをご覧なさい。
研究だけじゃなくて、臨床、将来性、先進医療など
全部その順位だよ。

素人は別として医学界の人間がみんな認めるところだよ。

ということで終了!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 05:30
まあそういうな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 10:42
この4つは本当にすごいな。
10名無しさん@おだいじに:2001/05/21(月) 14:32
九大と千葉大は?
11名無しさん@おだいじに :2001/05/21(月) 16:23
>>10
クソ
12名無しさん@おだいじに:2001/05/23(水) 20:25
  
13名無しさん@おだいじに:2001/05/29(火) 22:25
abe
14名無しさん@おだいじに:2001/06/03(日) 13:26
慶応はヒトゲノム解読でりーど
阪大は臓器移植でりーど
東大名前だけで出ています業績なしノーベル賞は慶応からだね
15名無しさん@おだいじに:2001/06/03(日) 13:27
すまん京大抜けてた肝臓移植でした
16名無しさん@おだいじに:2001/06/03(日) 14:26
研究:阪大医>>京大医>慶應医>>東大医
17名無しさん@おだいじに:2001/06/03(日) 17:33
どうしてそうなるのかな。
逆もありえるのではないか。
18名無しさん@おだいじに:2001/06/03(日) 21:43
私は東、京、阪、茎の順だと思います 茎すまん間違った チンポだなこれは
19名無しさん@おだいじに:2001/06/04(月) 07:40
真面目にいって慶応ですよ。海外とのつながり,自由な研究、規制のないこと
これが一番だな。
20名無しさん@おだいじに:2001/06/04(月) 11:43
慶応は、この4つの中で、ダントツ落ちます。
実は、私、慶応と某大、両方知ってるからです。
研究、臨床、学生の質、教育、すべて全然だめです。
唯一凄いのは、OBとのつながり、そんな感じです。
21名無しさん@おだいじに:2001/06/04(月) 21:34
やっぱりそうか
22名無しさん@おだいじに:2001/06/04(月) 21:41
受験生、医学生はどうしようもないな。ほんと意味ないスレ。
どうでもいいんだよ。医者になると。
23卵の名無しさん:2001/06/04(月) 22:50
20さん。今年の卒業?
24名無しさん@おだいじに:2001/06/04(月) 22:55
慶応と他大を知ってる奴なんて一杯いる。
講義に数人しか出ないらしいな。
25名無しさん@おだいじに:2001/06/05(火) 01:05
東京で臨床医やるなら慶応がいいんじゃない?
でも研究するなら阪大でしょ。
26名無しさん@おだいじに:2001/06/05(火) 04:57
一応賛成
27名無しさん@おだいじに:2001/06/05(火) 10:12
どこでもやる気があれば同じ。ようはやる気。ここを覗いてアレコレ言う奴は
窓際。契約制の導入も近い。
28名無しさん@おだいじに:2001/06/05(火) 10:45
契約制はもう導入まじか。アホな研究者しっかり。
29名無しさん@おだいじに:2001/06/05(火) 10:52
まじかじゃなくてまぢかだろ。
日本人のくせに日本語使えねえ奴がいちばんヴァカだ。
30名無しさん@おだいじに:2001/06/05(火) 11:09
これってなんなの?日経に出てたけど

日付:2001/03/24
慶大医学部、企業30社と先端医療拠点

 慶応義塾大学医学部(東京都新宿区)は再生医療や遺伝子治療など最先端の医療技術を早期に実用化することを目指して、バイオベンチャーや医療機器メーカーなどと広範に提携する。今秋までに構内の新施設に約30社の入居を募り、各社が基礎研究から臨床試験まで慶大病院の施設などを利用して進める。医療機関と企業が手を結び先端医療や医療ビジネス立ち上げの拠点をつくる国内では初めての試みとなる。
 企業の入居を募るのは、慶大医学部と付属病院に隣接して約100億円をかけて建設中の「リサーチ・パーク」。動物実験などの共用施設のほか、1区画約90平方メートルの研究室を約50室設け、10月から3-5年契約で貸す。賃料は年間約150万円から。研究チームに慶大医学部の医師を含むことが条件で他大学の研究者も受け入れる。 再生医療など先端医療の研究には人間の細胞や組織を試料として使うのが不可欠。進出企業は慶大医学部が保有する人の組織などを活用しやすくなるほか、臨床現場の協力も得やすくなる。
31名無しさん@おだいじに:2001/06/05(火) 11:13
あなた慶応の宣伝マンですか
ここまででしゃばらんと日経にでも発表しなよ
バカこれくらい東大京大阪大でもやってるよ
32名無しさん@おだいじに:2001/06/05(火) 11:13
だから慶応医嫌なのね
33名無しさん@おだいじに:2001/06/05(火) 11:30
茎O大嫌い
34名無しさん@おだいじに:2001/06/05(火) 11:35
やっと、今頃?って感じ。
とりあえず、慶応の研究レベルは低い。
今年になって阪大から岡野先生を呼び寄せたけど、彼はペテン師の典型っていう評判。
まっ、トレンド好きの慶応にとっては、いいんじゃない?
目先の研究って感じで、、、。
35名無しさん@おだいじに:2001/06/05(火) 13:34
同感です
36名無しさん@おだいじに:2001/06/05(火) 18:53
>> 36

阪大はペテン師の巣窟でしょう。
37名無しさん@おだいじに:2001/06/05(火) 18:58
それを言ったら、東大、京大はもっとひどい。
京大の米○先生、Nature Articleに嘘のもの載せて、世界中から批判の大合唱。
38名無しさん@おだいじに:2001/06/05(火) 19:00
せ世界中相手にして無いってば
39名無しさん@おだいじに:2001/06/05(火) 19:08
>>37
どういうこと?
米○ってだれ?
心臓外科?
40名無しさん@おだいじに:2001/06/05(火) 20:07
>>34
そのペテン師に目をつけて筑波の教授から引き抜いたのが
ほかでもない阪大医学部だろうが。
彼以外にも阪大蹴り組たくさんいるな。

そういえば今度は長田先生らしいね。
41名無しさん@おだいじに:2001/06/05(火) 20:09
でもさあ
引っ張られるってことは
阪大の先生ってやっぱすごいんだねえ
42名無しさん@おだいじに:2001/06/05(火) 20:23
やはり、東大でしょ!

一般人は東大が世界一と思っております。夢を壊してはいけません!
43東京の医学部生:2001/06/05(火) 20:27
>39
http://jsi.bcasj.or.jp/Newsletter/JSI_Newsletter_vol8no1_p17.htm

>41
あんた何もわかってないな。
44名無しさん@おだいじに:2001/06/05(火) 22:11
>そういえば今度は長田先生らしいね。
長田先生は、阪大大好き人間って事、知らないんだね。
本人は、東大出身だけど、「東大なんかいっても全然研究できないよ」って言ってたよ。
45名無しさん@おだいじに:2001/06/05(火) 22:16
>>43

>あんた何もわかってないな。

どういうことですか?

46名無しさん@おだいじに:2001/06/05(火) 23:58
>>44-45
一年生だろ?若いねえ。
47名無しさん@おだいじに:2001/06/06(水) 07:10
つまらん連中だね君達。
48名無しさん@おだいじに:2001/06/06(水) 11:24
でも阪大残れなかったから慶応来たのではない?裏事情もあるよ。
49名無しさん@おだいじに:2001/06/06(水) 11:45
>>48必死だなあ。よほど阪大蹴られたのが悲しかったと見える。
50名無しさん@おだいじに:2001/06/06(水) 11:45
なにそれ?
51名無しさん@おだいじに:2001/06/06(水) 12:03
>阪大蹴られたのが悲しかったと見える。

岡の先生は、どうでもいいよ。本人も慶応出身だからね。母校の為に頑張ってねって感じ。阪大蹴られていたかったのは、ナポリタン先生ぐらい。彼は、日本で1、2を争うからね。でもその後、長田先生が来たから、プラマイ、ゼロってところか。他の阪大蹴りの先生は、誰一人活躍してないので逝ってよし。
52名無しさん@おだいじに:2001/06/07(木) 06:52
はいはいどれもこれも日本一。あんたはなれんの日本一に。バカ。
53名無しさん@おだいじに:2001/06/07(木) 08:09
医学部学生うれしーなー
54名無しさん@おだいじに:2001/06/07(木) 08:26
51のIFの合計は〜?
55名無しさん@おだいじに:2001/06/12(火) 22:04
しかし文部省の大学削減案ではこの3校は生き残れるけど、天下り先は
確実には減りますな。これは考えれば慶、東、京の先生方も困る話でしょう。
日本全体難しいところに来ていますな。深刻な問題です。
56名無しさん@おだいじに:2001/06/13(水) 19:48
東大:関東の雄
京大:関西の雄
慶應:私大の雄
阪大:日本の雄
57名無しさん@おだいじに:2001/06/13(水) 19:56
決まったな!
58名無しさん@おだいじに:2001/06/13(水) 20:10
>>55
阪大はあまり私大を植民地にしていないから一番ダメージを受けそうだな。
59名無しさん@おだいじに:2001/06/14(木) 04:12
植民地にされたのはどこ?
60名無しさん@おだいじに:2001/06/14(木) 21:53
近畿
61名無しさん@おだいじに:2001/06/14(木) 22:23
憑依、題意(一部)、川先(一部)
62名無しさん@おだいじに:2001/06/14(木) 22:23
慶應には最終兵器イクオちゃんがいますが、文句ありますか(藁)?
63名無しさん@おだいじに :2001/06/14(木) 22:42
憑依は神戸が大部分だろ。
題意って何?
64名無しさん@おだいじに:2001/06/14(木) 23:05
慶応ってちょっと変な人いるのよね
65名無しさん@おだいじに:2001/06/14(木) 23:05
どこでもいるだろ
66名無しさん@おだいじに:2001/06/15(金) 08:06
とにかく京、東、阪は大学院医大、アメリカでいうメディカルスクールへ行こう。
67名無しさん@おだいじに:2001/06/15(金) 20:27
慶応は総合大だから金がなんとかなるよ。他学部の連中も病気になれば
世話やいてもらえるしね。早稲田頑張れ。
68名無しさん@おだいじに:2001/06/15(金) 22:41
>>58

実は九大のダメージでかそう。
69名無しさん@おだいじに:2001/06/15(金) 22:43
ばか
70名無しさん@おだいじに:2001/06/15(金) 22:44
>>63
憑依は神戸より阪大のほうが多いよ。
71名無しさん@おだいじに:2001/06/15(金) 22:47
低脳発見!>>66
72名無しさん@おだいじに:2001/06/16(土) 10:15
低脳で結構。アメリカ式になるのは仕方ないよ。
73名無しさん@おだいじに:2001/06/16(土) 10:21
>>66
日本式大学院大学はアメリカ式メディカルスクールとは全く別種のもの。
それをわかってないから低脳って言われてるんだろうが。
74東北大生え抜き:2001/06/16(土) 13:06
ここは第3者として。
阪大はよく研究している。研究体制、意欲などはトップだろう。
東大は名門に甘んじている分、阪大よりテンション落ち。
京大は上記2つより落ちる印象あり。
慶応は私立で不利かな。

阪大>東大>京大>慶応>東北 でどう?
75名無しさん@おだいじに:2001/06/16(土) 15:53
>>58

実は九大のダメージでかそう。
76名無しさん@おだいじに:2001/06/16(土) 19:45
>>74
それぞれ得意分野ってあるんじゃないんですか?
77名無しさん@おだいじに:2001/06/16(土) 20:14
第三者として
京 世界的には評価が高い
剄 世界的に無名
盗 一応国の首都にあり名前はとうっている で世界ランクが198位
78名無しさん@おだいじに:2001/06/16(土) 20:17
ドキュソなこときいてスンマソ!
世界ランクってどこでしらべられるの?
79名無しさん@おだいじに:2001/06/16(土) 20:26
The research of the world medical school.(Boston Clinical
Press) ISBN 987 7767 3983 2
80名無しさん@おだいじに:2001/06/16(土) 23:02
>>77
なんか必死だね。特に東大コンプ?
81名無しさん@おだいじに:2001/06/16(土) 23:09
血液で有名なのは?
82名無しさん@おだいじに:2001/06/16(土) 23:30
京大蹴り慶応っているの?
83名無しさん@おだいじに:2001/06/16(土) 23:43
>>81

東大。最強だ。


>>82

知り合いの知り合いで一人知っている。
関東の人間にとっては下宿費用まで考えると
わざわざ京大行くこともないのだろう。
84卵の名無しさん:2001/06/16(土) 23:49
今年卒業して精神科入った女医さんは
京大けって慶應はいってます。
85名無しさん@おだいじに:2001/06/16(土) 23:50
慶応のプシコってどうよ?
86名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 00:41
東京のプシコは
医科歯科>慶応>>順天・・・
87名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 00:47
>84
そのひとって
高校 成蹊?
88名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 00:48
医科歯科プシコって関連病院あるの?
89名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 01:01
順天のPsyなんて、業界では全然名前が売れてないぞ。

東京では、医科歯科、慶応、東大
その他、全国的には、広島大、北大、群馬大、岡山大あたりが有名どころ。

教授のカリスマ性、研究環境、関連病院の数と質、マンパワー
などを考えると、広島大が一番。
90名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 01:04
じゃあ慶応の循環器内科ってどう?
91名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 01:04
医科歯科の就職先教えてください!
92名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 01:10
>ここは第3者として。
>阪大はよく研究している。研究体制、意欲などはトップだろう。
>東大は名門に甘んじている分、阪大よりテンション落ち。
>京大は上記2つより落ちる印象あり。
>慶応は私立で不利かな。
>阪大>東大>京大>慶応>東北 でどう?

こら嘘つかない。
京大のトップ研究者・・・本庶、中西、柳田、成宮等
阪大のトップ研究者・・・長田、柳田、岸本(この人は少し政治色強し)
東大のトップ研究者・・・廣川、谷口
京大が東阪より落ちるわけが無い。
顔ぶれから見れば、臨床も基礎も京大>阪大>東大
研究体制で言えば東大京大>阪大
実質的な評価は東大京大阪大大差なし。
ただ、東北>慶応でしょう。東北はかなり頑張ってますよ。
それと阪大の名前は世界でも結構通っています。
柳田先生の評価が国内と違ってすごく高いから。
あれだけ独創的な人は今の日本にはいないでしょ。
93名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 01:13
烏賊歯科のプシコの就職先教えてください!
94名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 01:22
>>90
教授は筆頭著者の英文論文が1報しかないのに教授になったので超有名(w
95名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 01:27
>>94
小川さんのこと?
英文論文が1報ってまじかいな?
ほんとでっか?

96名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 01:33
>>95
Circulation一報だけだったそうな(ww
嘘だと思うなら本人にメールしてきいてごらん(w
97名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 01:36
さすがにメールはねえ(藁)
でもさあ小川先生って
けっこういろんな本だしてるよねえ
98名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 01:38
>>研究体制で言えば東大京大>阪大 ?
むしろ阪大>>東大京大では?
99名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 01:39
小川てだれ?
100名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 01:44
仲 野   徹  
 20年以上も昔。大阪大学医学部の学生時代。早石 修先生という大先輩が京都大学医学部医化学教室の教授をしておられる,と生化学の講義で聞いたことを思い出す。それから数年,その高弟のおひとりであられるという本庶佑先生が遺伝学教室の教授に着任された。セミナーで眼光鋭く質問される姿や,独特のゆっくりしたスピードで歩かれる姿を見て,おぉ,やっぱりちがう,と,珍しい動物を見るように感心していたことを思い出す。何がちがっていたのかといわれてもこまるのであるが……。大阪・京都,わずか40キロたらずというものの,当時の心理的距離は地球を逆回りした4万キロ。か彼方の世界と思っていた。
 それから10年あまり後。そんな自分が医化学教室のスタッフになっていたのは,我が身のことながら不思議な運命だと思う。ドイツの EMBL 留学中に,医化学教室の助手に来ないか,と,初めて見た人は必ず目をみはるという本庶先生の毛筆サインのはいったお手紙をちょうだいしたときの喜びを,そして,ハイデルベルグはネッカー川沿いのホテルでコーヒーが冷えきってしまうまで本庶先生に熱く研究の話をしていただいたときの興奮を,10年の歳月を越えて昨日のことのように思い出す。
 京都大学バイオサイエンスエリアの研究レベルが高いであろうこと,競争が激しいであろうことを,ある程度覚悟はしていた。しかし,現実は予想をはるかに上回るものであった。盟友,垣塚彰氏(大阪バイオサイエンス研究所・部長)の言を借りれば,「いいデータを出してない奴は廊下の真ん中を歩けない」ような雰囲気のなか,必死になって駆け抜けた。今となってはいい思い出であるが,正直なところきびしかった。特に,データが出なかった最初の2,3年,旧医化学・薬理学棟「6研」隅っこのデスクの前で,匙を投げれば楽になる,と何度思ったことか。そんな自分を奮い立たせてくれたのは,いっしょにがんばってくれた若い人たち,あいつにできて自分にできないわけがないというライバル意識,そして何よりも本庶先生の激励(あるいは叱責)であった。今でも思い出すことがある。ある日の深夜2時ごろに6研の全メンバーが実験していたことがあったのを。こんなにみんなが努力しているのに満足な結果が得られないはずがないと,最後の力を振り絞ろうと決意したころ,長いトンネルを抜けたように研究が進みだした。あと半年遅れていたら,力尽きていたかもしれないと思うこともある。医化学教室の持つ伝統の底力が,ともすれば弱気になりがちな自分を支えてくれた。5年たらずの医化学生活を終えて,数多くの修羅場をくぐり抜けることができたという満足感にひたりながら,大阪大学へと40キロの道程を帰っていった。
 それから3年あまり。在籍当時はつらく長いと思えた日々であったけれど,短くそして充実した日々であったという記憶しか今となっては残っていない。医化学に在籍中は長く感じるけれど,いざ出てしまうと短く思えてしまうというのは,どうやら自分だけではなく多くの人に共通の感覚のようである。タイやヒラメは出てこなかったけれど,これではまるで竜宮城ではないか。医化学教室はサイエンスにおける竜宮城。そういえないこともないかとは思う。それなら,もう1度いざなってあげようかといわれたら,ちょっとこまってしまうのではあるけれど……。高いレベルの研究を行える場所,学問とは何かを学べる場所,というのはいたるところにあるだろう。京都大学医学部医化学教室でしか学べなかったものは何かと問うたとき,それは学問における「帝王学」とでも言うべきものではないかと思う。そんなもの君が学んで何になったのか,といわれると,いよいよほんとにこまってしまうのではあるけれど……。
(1990.11〜1995.6 大阪大学微生物病研究所 遺伝子動態研究分野 教授)
101名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 01:50
小川さんについて知りたい、、
102名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 01:57
>>96

おがそうがあんまりかわいそうだから一応実際のところを書いておく。
彼が1stの英文論文は古い順に
Am Heart J. 1977 Jun;93(6):767-71.
Am J Cardiol. 1977 Dec;40(6):915-22.
Pacing Clin Electrophysiol. 1978 Jan;1(1):8-15.
J Electrocardiol. 1978 Apr;11(2):109-16.
Am J Cardiol. 1978 May 22;41(6):1089-96.
Am Heart J. 1979 Mar;97(3):312-21.
Pacing Clin Electrophysiol. 1979 May;2(3):267-81.
Am J Cardiol. 1980 Feb;45(2):301-4.
Jpn Circ J. 1981 Apr;45(4):517-23.
J Electrocardiol. 1981 Jul;14(3):309-14.
Circulation. 1982 Jan;65(1):174-80.
Clin Cardiol. 1985 May;8(5):269-75.
Jpn Circ J. 1986 Jan;50(1):74-83.
Am Heart J. 1987 Jul;114(1 Pt 1):34-41.
Jpn Circ J. 1988 Apr;52(4):357-68.
Cardiovasc Res. 1991 May;25(5):378-83.
Cardiovasc Drugs Ther. 1993 Aug;7 Suppl 3:621-6.
Keio J Med. 2000 Dec;49(4):162-72. ←ワラ
の18報。さすがにCirculation一報ではなかったよ。
103名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 02:00
よくも短時間に調べましたねえ
小川先生についておしえて
104名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 02:02
>>103

pubmedを普通に使えればすぐにできるだろ。
105名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 02:03
家からも使えるの?
106名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 02:10
pubmedの使い方
おしえてください
107名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 02:17
108名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 02:23
>>107
アホか?学部の人数も構成も違う大学を比べてどうする?
109名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 02:28
ラボがでかい≠論文が多い
多ければ強いというもんでもない
110名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 02:33
どっちにしても107のデータを見て喜んでるのははDQNってことで。

>ひとつの枠組みによって得られた統計として参考にしていただければ幸いです。
111名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 03:03
だとすると例の阪大IF一番のデータも参考程度になりますね
112名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 09:35
Dear Sir,
 Acordung to our research, we hve to appologize all of his
works cannt recognize neither academic or authentic. Plesese make
it sure.
Sincerl yours,
Petra Lang,
The Director of CSCA
Comission, WTCC, Dominica, Mannse.

oe
おおうourour
113名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 10:19
Personally, I think 112 was written by any Japanes, but achually
it contains much true. I think Japanese doctor has as good ability
as of the Indonasia, Malaysia. But the latter can understand or has
got much abilty of understanding each othe, and for example the
hospital is very good organized tha Japaneses.
I taught eight months in Keio Clinic, the most doctord are not skill
in their work. They like to go Ginza Bar or Ropponngi after their
work, even it was 4 P.M.
Dr. Chandler Wales, University of Karu, U.K.


/
114名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 10:29
辞書、辞書、よめさーん英和辞書とってきて。
なにかこれ古い辞書、いやだ高校のとき名前が書いてある。
あの時B君が横にいたんだ、彼どうしているんかな。
おい、くだらんこといわないで早くよこせ。
中学の辞書だよ。
一冊買っておこうかな。
115名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 10:58
内容がないな
116名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 14:36
>92 研究評価・業績については、阪大>京大>東大でしょう。(すくなくとも国の評価は)
Center of Excellence での比較
http://www.cir.tohoku.ac.jp/j/document/COE/coelink.htm


阪大(3件):
細胞内シグナル伝達研究ユニット(平成7年〜11年度)
大阪大学・医学部・教授・祖父江憲治

感染症免疫病研究ユニット(平成9年〜13年度)
大阪大学・総長・岸本 忠三

生命素機構研究ユニット(平成12年〜16年度)
大阪大学・細胞生体工学センター・教授・近藤壽人

京大(1件):
高次生体システムの機能制御の研究拠点(平成12年〜16年度)
京都大学・大学院医学研究科・教授・本庶 佑

東大(1件):
細胞骨格の分子細胞生物学及び分子遺伝学的研究  (平成8年度〜平成12年度)
東京大学・医学部・教授・廣川 信隆
117名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 16:37
All of them couldnt accept as international standards.
We are very sorry about it.
Dr. Ch. Wales, U.K.
118名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 16:47
>116
国の評価というのは まったくあてにならないよ。ノーベル化学賞の白川さんも
取るまでは国にまったく無視されてた。徳島大出の中村修二さんもそうでしょ。
国が認めて援助するとダメになっていくような気がする。 東大が資金量の
わりに成果をあげていないのも、阪大も金まわりが良くなってからパッと
しないのも、官僚が口出しをするからだと思える。
119名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 16:51
官僚のせいにするな。ようはなかにいるのが駄目なのよ。
イギリスの先生言ってるじゃないか。英語読めないのか。
120名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 16:53
東大、阪大、京大などの旧帝以外に
特に私立大は国際的な業績だしていないんですか?
121名無しさん@おだいじに :2001/06/17(日) 16:54
阪大の有名な臨床研究って何ですか?
ちょこちょこって10例ぐらいやった脳死心臓移植?
122名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 16:56
出るはずない。国が駄目なのに。出来る人はすべて流出済み。
彼等は国内で認められなかった。−政治力ゼロだった。
123名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 18:46
寂しい
124名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 19:18
政治力がある人=国内で出世=力なし
125名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 20:27
U.K.の先生どこに来てたんだろうね。阪大かな。
126名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 21:15
私立卒で有名な先生は?
127名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 21:19
>>126
水島広子たんの父親とか(ワラ
128名無しさん@おだいじに:2001/06/17(日) 23:30
私立でも国立でも実績があればそれでよし
129名無しさん@おだいじに:2001/06/18(月) 07:43
イギリスの先生反論待ってるよ
130名無しさん@おだいじに:2001/06/18(月) 07:58
数年後東大の天下が訪れる・・
京大のエース級は足並みを揃えて定年・・・
阪大も柳田が東大転出・・・
長田も母校東大へ・・・
東大では廣川谷口が円熟の時代を迎える・・・

あぁなんてひどい話だ・・
撃つ出し脳・・・
131名無しさん@おだいじに:2001/06/18(月) 08:00
オーノーですね
132名無しさん@おだいじに:2001/06/18(月) 11:30
ありえないよ。
長田先生は、「東大なんか行っても研究できないよ。」って断言していた。
133名無しさん@おだいじに:2001/06/18(月) 12:02
同ルートで里帰りしたお二人からも熱烈歓迎受けてるらしい。
=東大に行っても研究できない=は若手の頃のことでしょうな。
教授として呼ばれたなら、廣川先生並の扱いを受けるのは間違いない所。
総勢50人規模の超特大の城に目が眩まないで欲しい。。
逆にあんなfactory型の研究室に所属する人は気が知れないな。
仕事は吸い上げられるわ、宿題作業だわ、芽を詰んどる。
134名無しさん@おだいじに:2001/06/18(月) 12:39
>同ルートで里帰りしたお二人
誰のこと?
谷口先生は、筑波出身だし。もう一人は?
135名無しさん@おだいじに:2001/06/18(月) 14:03
Cell, Nature, Scienceによる比較
510 名前:出身学部から見たランクイン 投稿日:2001/06/17(日) 12:49
横綱: 利根川進   55報  京大・理

西大関: 本庶佑    25報  京大・医
東大関: 谷口維紹  25報  東京教育大(筑波大)・理

関脇:   沼正作   23報  京大・医

西小結: 中西重忠  20報  京大・医

東小結: 水内きよし 20報 阪大・理


前頭 1:柳田充弘  19報 東大・理
前頭 2:岸本忠三  18報 阪大・医
前頭 3:花房秀三郎 16報  阪大・理
前頭 3:廣川信孝  16報 東大・医
前頭 5:富沢純一  15報 阪大・理
前頭 6:長田重一  14報 東大・理
前頭 7:竹市雅俊  12報 京大・理
前頭 8:坂野仁   11報 京大・理
前頭 8:柳田敏雄  11報 阪大・基礎工
前頭 8:山本雅   11報 阪大・理
前頭11:成宮周    10報 京大・医
前頭11:松本邦弘   10報 阪大・工
前頭11:森川耿右  10報 阪大・理
前頭14:柳町隆造   9報 北大・理
前頭14:辻本賀英    9報 阪大・理
前頭16:中谷喜洋   8報 阪大・理
前頭17:柳沢正史   7報 筑波大・医
前頭18:豊島久真男  6報 阪大・医
前頭18:谷口克    6報 千葉大・医
前頭18:宮下保司    6報 東大・理

511 名前:出身学部から見たランク・イン 2 投稿日:2001/06/17(日) 12:49
出身学部から見たランク・イン

阪大・理  7
京大・医  4
京大・理  3
東大・理  3
阪大・医  2
阪大・工・基礎工 2
東大・医  1
東京教育大・理 1
筑波大・医 1
千葉大・医 1
北大・理  1

出身大学から見たランク・イン

阪大 11
京大  7
東大  4
筑波大 2
北大  1
千葉大 1


今後、バイオ分野でランクインする人材を供給しそうな大学:

名古屋大学
東京工業大学

総評:
阪大がいかにバイオ部門の優れた人材を供出していたかが一目瞭然。また、京大勢を加えれば、なんとランクインした26名のうち18名が
関西の大学出身者、いかに関西がバイオのメッカであったかがわかる。独立行政法人後、如何に優秀な若いバイオ研究者を集められるかが、
各大学の課題。
136名無しさん@おだいじに:2001/06/18(月) 18:55 ID:CuG5YbRU
さっすがあ!
137名無しさん@おだいじに:2001/06/18(月) 20:53 ID:5m0O27n2
このランクから分かるように、如何に東大の貢献が少ないかがわかる。
慶応は、論外
138名無しさん@おだいじに:2001/06/18(月) 21:05 ID:???
じゃあ慶応以外の私立はどうなの?
139名無しさん@おだいじに:2001/06/18(月) 21:13 ID:O6lSr0J2
この手のスレ、みんな好きだね。どうせならさぁ、

Harvard University School of Medicine v.s. 東京大学医学部

くらいのスケールで比較してみようよ?
140名無しさん@おだいじに:2001/06/18(月) 22:20 ID:/aEwC9xw
京大医出の本庶さん達が引退したらもう東大がダントツだな。
どんなに人材が減っても結局引っ張ってくりゃいいんだろうから。
でも自前の教授がいないだけに冷たい目では見られるだろうね。
人材の供給先として阪大の未来は当面明るいのは間違いない。
京大は尽きた成美やぐらいしかいない。どうすんだ?
141名無しさん@おだいじに:2001/06/19(火) 02:21 ID:qKIOVClI
べつに東大や阪大に勝ちたいとおもって研究やってるわけじゃないよ。
自分たちのやりたい研究をやって、それが偶々トップにたってようが
なかろうが そんなに問題ではない。 ある程度の研究資金がえられ
るならマターリとした研究人生もまた楽し。 そんなに他の大学との
比較ばかりする人間って、隣の家の旦那の収入や持ち物を異様に気に
するそこらのオバサンと精神構造が同じだろ。
142うんこ:2001/06/19(火) 02:30 ID:???
京大工学部の勝ち〜〜〜〜〜〜〜〜〜
143名無しさん@おだいじに:2001/06/19(火) 03:19 ID:???
>ある程度の研究資金がえられるならマターリとした研究人生もまた楽し。
ハァ?
マターリとした研究生活なんか、どこ行ってもできるわけねぇだろ。
独立してある程度までなったとこからが一番キビシイんだっての。
そして上へ行けば行くほど強靭なメンタリティーと共に悪に染まって行く・・
トネガー博士コワイョ−
>自分たちのやりたい研究をやって、それが偶々トップにたってようが
>なかろうが そんなに問題ではない。
どこのお方ですか?NIH?HHMI?
これは相当な業績を残した方が、余生をどうヒマ潰そうか〜って時のみ言える言葉。
>そんなに他の大学との 比較ばかりする人間って、
他の大学どころか隣の研究室さえ気にしてて普通。
何考えてるのか知らんが、
ソコソコ頑張れば金回りも良くなってマターリできる環境が得られると思うな。
そんな甘い世界ではない。
144名無しさん@おだいじに:2001/06/19(火) 03:45 ID:???
>143
そうとう今流行りの分野に毒されていますね。
基礎のほとんどの研究室はマターリでしょう。
まあ一部に狂ったように頑張ってるところも
ありますが、あまり自分のことを普遍化しすぎ
ないように。ソコソコ頑張って金回りがよくなる
ような世界ではないとおもうが。バイオだろうが
人体解剖だろうが。
145名無しさん@おだいじに:2001/06/19(火) 06:14 ID:Ax12vSCs
>基礎のほとんどの研究室はマターリでしょう。

はあ?馬鹿じゃねえの?
だから狂大は地盤沈下が止まらないっていわれてんだよ。
もう東大の後ろ姿も見えないんじゃねえ??
146名無しさん@おだいじに:2001/06/19(火) 06:56 ID:???
>狂大は地盤沈下が止まらないっていわれてんだよ。
こんな事誰も言ってないよ。何言ってるのきみ。
早川世代が引退した後が危ないと言われてるの。
今のとこまだ黄金世代がほとんど残ってるから、東大にも負けてない。
地盤沈下してるのは阪大。
自学卒がヘボヘボなのが東大。
世代交代を怠ったつけが来てるのが京大。
医化学なんて20年前から本庶教授だし。。
147名無しさん@おだいじに:2001/06/19(火) 07:02 ID:???
東大は十数年後廣川谷口の二枚看板が引退します
そうなると現在の東北大ぐらいの位置になるでしょう
廣川研は女王蜂と働き蜂しかいないので、そのまま埋没ですね
頑張って外に出たO野サンも今苦労しておりますな
若くてイキがいい柳沢サンみたいな人は皆外に出てるし
次世代の牽引役は誰になるんでしょう・・・・
148名無しさん@おだいじに:2001/06/19(火) 07:29 ID:Ax12vSCs
>146
はあ?やっぱ、おまえは井の中の蛙。
俺は東大にいるが、狂大の評判は全然いけてないよ。
本庶って、性格最悪で皆逃げ出してるってきくし。
第一、あんたが言うように次の世代がいるか?
尽きたなんて、広川先生に負けて逃げ出したヘッポコだし。
長田、柳田がいる飯台の方が脅威だぜ。
149名無しさん@おだいじに:2001/06/19(火) 07:50 ID:Ax12vSCs
タスク極悪人説は有名な話。
何人もの院生が泣いている。
150名無しさん@おだいじに:2001/06/19(火) 07:53 ID:Ax12vSCs
>>じゃあ慶応以外の私立はどうなの?
職業訓練学校
151名無しさん@おだいじに:2001/06/19(火) 08:53 ID:???
>俺は東大にいるが、狂大の評判は全然いけてないよ。
なんで?どういう評判?
>本庶って、性格最悪で皆逃げ出してるってきくし。
タチの悪い人ほど優秀な統計が出ております
>第一、あんたが言うように次の世代がいるか?
本庶研のM平、中西研のS田なんかどう?
>タスク極悪人説は有名な話。
Kinesin帝国のHさんも相当なものでしょう・・
152しかし・・:2001/06/19(火) 08:57 ID:???
実際の所、将来的には廣川さんとか長田さんより
トスィーの方がでかい事やってくれそうなのは本当だな
153名無しさん@おだいじに:2001/06/19(火) 09:11 ID:Ax12vSCs
>本庶研のM平、中西研のS田なんかどう?
だれの事だか検討もつかん。
154名無しさん@おだいじに:2001/06/19(火) 09:23 ID:???
M平は東大から来た人desu
知らないはずは内、あなた所属どこ?
155名無しさん@おだいじに:2001/06/19(火) 10:57 ID:4j9E6A0s
あのさー基礎の話するなら生物板にでも行ってすれば?
MDなんかどうせ陰口叩かれて使えねー扱いされるだけなんだし。
応用研究の話をしよう!
156名無しさん@おだいじに:2001/06/19(火) 14:31 ID:???
フツウに臨床医になるなら今は一番飯台がいいんじゃないの。
知名度もあるし研修先も多いし。
基礎逝くにしても東大と京大の医学部より、
東大理やら阪大理やら京大理のが4年分ノウハウ学べる分お得。
157名無しさん@おだいじに:2001/06/19(火) 14:55 ID:XOAFRbrk
>156
お前nonMDのど素人だな。研修病院では東大京大のほうが阪大より
勝っているのはコンセンサス。ひょっとして2CHでの宣伝をしんじて
国循は阪大の完全支配とかおもってんじゃないだろうな。馬鹿。
158名無しさん@おだいじに:2001/06/19(火) 14:57 ID:???
>>157
阪大に嫉妬君?ミグルシイ
159名無しさん@おだいじに:2001/06/19(火) 15:16 ID:XOAFRbrk
ケッ 阪大に嫉妬するほど馬鹿(低偏差値)じゃねえよ。
臨床の世界での評価を知らないようだから訂正したの。
160名無しさん@おだいじに:2001/06/19(火) 18:21 ID:Ax12vSCs
君の方が全然素人でしょ。
狂大の人?
いつも過激な発言でご苦労様。
161名無しさん@おだいじに:2001/06/19(火) 19:11 ID:W/A1KHl6
M平のことも国循の構成も知らないAx12vSCsのほうが
研究についても臨床についても素人なのは誰の目にも
明らかじゃないか。
162名無しさん@おだいじに:2001/06/19(火) 20:22 ID:???
阪大のものですが、、、
いろいろと議論が交わされていますけど、互いに非難しあうのもうやめにしません?
正直、この4つの大学は、まさに日本を代表する医学部であり、甲乙つけがたいと思います。
私達自身も、東大、京大、慶応それぞれ、非常に尊敬しておりますし、良き先輩・ライバルとして
いろいろと学ばせて頂いております。実際、相互の交流もとても盛んですよね。
もっとお互いにとってプラスとなるような有益な情報交換をしましょうよ。
163それから:2001/06/19(火) 20:59 ID:???
ご指摘の通り、国循は、阪大の最も大切な関連病院ではありますが、完全支配ではありません。
そもそも、国循は、慶応系の関連病院として東京に設置される予定でした。
しかしながら、阪大、九大を中心とした先生方が「西日本にも医療拠点を」と
強く要望したため、現在の場所に設置された経緯があります。
当初は、それこそ、阪大の人がとても大多数を占めていたと聞いています。これは、
初代総長の吉田先生(阪大1内帝国主義)の政治力の為でした。しかし、2代目の
総長となられた曲名部先生が「1大学に集中していては、国循の更なる発展は望めない。
全国から新進気鋭の医師を招こう。」ということで、学閥の枠にとらわれず、日本中から
優秀な先生が集まったと聞いています。京大からは、菊池先生を中心とした脳血管グループ。
九大からは尾前先生を中心とした高血圧グループ、また、東大・慶応などからも、もちろん
来られています。その方々の御努力により(まさにストイックな生活!)国循の今日の名声が
成し遂げられたのです。
164名無しさん@おだいじに:2001/06/19(火) 21:16 ID:???
阪大についてもっと教えて!
165名無しさん@おだいじに:2001/06/19(火) 21:32 ID:???
何が知りたいですか?
166名無しさん@おだいじに:2001/06/19(火) 21:40 ID:???
内科志望なんですが
1〜4内まであって どうしよっかなって!
各医局の雰囲気ってあるんでしょうか?
167名無しさん@おだいじに:2001/06/19(火) 22:25 ID:Ax12vSCs
ここで阪大Specificな話をすると、他の大学の方に失礼ですので、一般論に当てはめて説明させていただくと、
1内、2内は、どの大学でも大学創設以来の伝統教室であり、医局員の数、関連病院等、非常に集中している
傾向があると思います。その分、いわゆるエリートがあつまり、権威主義的な感じを受けます。
3内は、阪大の場合、基礎の研究室のようなところで、研究志向の方が集まります。これは、東大にも
言えるとおもうのですが、、。4内は、新しい科(20年くらい)で老人科です。よって関連病院、権威等
少ないですが、非常にオープンで自由な雰囲気といえるでしょう。よって、

権威、アカデミズム
1>2>3>4

自由度
1<2<3<4

数字とともに変動するのは、各大学一緒ですか?
168名無しさん@おだいじに:2001/06/19(火) 22:49 ID:???
概ね、その通りですが、
2内はマターリです。しすぎてます。
おデブちゃんがおおい感じです。
169名無しさん@おだいじに:2001/06/19(火) 23:11 ID:mNlR8R9M
>167
喧嘩を売るわけではないが、レス148で「俺は東大にいるが」と
いってるのは何故? Ax12vSCsというIDに気付いていないの?
それとも東大の端末からレスしてる阪大生なの。または阪大の
端末から別のひとがカキコしてるの? すると148は嘘吐き
阪大生なんだね。 (もうすこし頭つかえよ)
>ALL
まともな阪大の方々に喧嘩をうているのではないので悪しからず。
170うんこ:2001/06/19(火) 23:31 ID:???
はははははは!!おもろすぎるぞ。
167は東大と阪大落ちた人じゃない??
発言に信憑性がなくなったな・・・・
かわいそうに・・・本当はただの医者マニアだったり
してね。。。。やたら詳しいし・・
171名無しさん@おだいじに:2001/06/19(火) 23:48 ID:6sQm.POA
>ケッ 阪大に嫉妬するほど馬鹿(低偏差値)じゃねえよ。
この流れで偏差値の流れを持ち出す方がマヌケでは。
あと臨床での評価って、、東大と京大を並べるのはどうでしょうねえ。
京大の田中先生は世界的に有名だし(世界の生体肝手術の4分の1は京大絡み)
米田先生も新しい時代のエースと言われるほどの逸材です。
一方東大には幕内以外本院にはハズレしかおりません(虎ノ門やがんセンターにはそこそこの人材はいますが)
阪大の場合、松田門田共に日本国内での知名度は相当なものです。
移植関連の優先度では、患者の適応、状態等だけでなくその大学の教授の影響力も相当なものがあります。
国内第1例が行われた阪大の影響力も推して知るべしなのです。
あと国循が一国立大の関連病院であるはずがないでしょう。。
172名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 00:34 ID:JlnNdVao
結局、慶応は、問題外なレベルだということが分かりますね。
しかし、それならなぜ高い金払ってあんなとこ行くんでしょうか?
173名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 00:37 ID:???
関東でマトモに臨床医としての教育を施しているのは慶応くらいだから(ww
174名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 00:39 ID:???
"慶応"で"医学部"だからじゃない?
それに付属病院が都内では大人気だからってのもありそう。
財界有名人や芸能人もあそこ行くからね。
あと、"関東での旧帝並"も慶応しかないからでしょう。
東京出身だと関東から離れたくないからなぁ、、

>Ax12vSCs
もう少し泳がせておけば良かったのに
175名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 00:40 ID:???
他大学卒業者で、大学に残っている(残れる)人はどのくらい
いるのでしょうか?各大学について教えてください。
176名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 00:41 ID:???
なんで大学に残りたいの?
177名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 00:44 ID:TnC8ervU
+VS慈恵  治験の鬼門は強い。
178名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 00:50 ID:???
>177
意味がよくわからぬ
179うんこ:2001/06/20(水) 00:54 ID:???
俺もそう思ってた・・・・
180名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 01:12 ID:???
>1内、2内は、どの大学でも大学創設以来の伝統教室であり、
>医局員の数、関連病院等、非常に集中している
>傾向があると思います。その分、いわゆるエリートがあつまり、
>権威主義的な感じを受けます。

京大3内ってどうなん?
181名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 01:19 ID:???

3内って循環器だっけ?
182名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 01:36 ID:???
なりきり阪大さん&東大さんは1匹見つかるとその30倍は存在します
ゴキブリと同じだー
183名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 01:44 ID:???
>ここで阪大Specificな話をすると、他の大学の方に失礼ですので、
>一般論に当てはめて説明させていただくと、

ためになるんで阪大医学部walkerできかせてよ!
184名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 04:19 ID:???
Ax12vSCsあげ
185名無しさん@おだいじに :2001/06/20(水) 07:02 ID:???
"投稿日"の後ろのIDはどういうもので、どういうルールで表示されるのですか?
186名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 08:06 ID:???
おっと戻って来たぞ
187名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 09:27 ID:???
<176
最先端の研究もする医者になりたいものですから。
188名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 09:51 ID:71zhZZ6o
>Ax12vSCsというIDに気付いていないの?

もちろん気づいていますよ。
私のことが話題になっているので、自己紹介しましょう。
私は、某大学出身後(言うと身元がばれるので控えさせていただきます。)
阪大の某内科に入局して3年間研修を受けました。(今思えば、この研修はぬるま湯だった。)
その後、東大の大学院に進学して現在にいたっています。
そういう意味では、なりきり阪大さん&東大さんといわれても仕方がないが、
東大(主に基礎系)、阪大(主に臨床系)双方については、より良く知ってるつもりです。
現在白金の某研究所で院生として学んでいますが、私のラボは、鬼のように厳しい!
どこかで仲野先生が書いていたように、朝8時から夜2時なんてざらで、全国から猛者どもが集まって
くるので、それこそ結果をださないと廊下の真ん中を歩けないといった感じです。
で、「基礎のほとんどの研究室はマターリでしょう。」という言葉にカチンと来たのと
徹夜明けの実験でストレスが溜まっていたので、京都の方には申し訳ありませんでした。
京大に対する恨みはないので、心配しないでください。
189名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 10:13 ID:???
>188
にゃ〜るほど。そういうことね。
これまた、しっつれいしました。
貴方のように、灯台・飯台両方しってる人は貴重なので、
これからもよろしくね。
ところで、
>>今思えば、この研修はぬるま湯だった。
ってどういうこと?
詳細きぼ〜んにゅ。
190名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 10:58 ID:71zhZZ6o
研修当時は厳しいと思っていたが、現在(灯台院)の比では、ないということです。
191名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 11:08 ID:???
Uスケサンタマリアのとこか化学研究部?
192名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 11:14 ID:???
俺も思った。
詮索するようでわるいが、
「阪大から東大」
「鬼のように厳しい」
というキーワードは、サンタマリアを連想させる。
まっ、それ以上は追求しないが、、、
193名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 14:58 ID:???
なんか初めはクソスレだと思ってたが、いい意味で盛り上がってきたな
194名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 15:25 ID:zpGqK6q2
一件落着ということで、これからは、有意義な情報交換をしよう。
195名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 15:28 ID:zpGqK6q2
しかしこれも余談だけど、某大から飯台そして灯台って、おいしいコースを歩んでますね。
うらやましい。
196名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 15:33 ID:???
慶応に新しくできたという研究棟について、どなたか教えてちょ
197名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 16:23 ID:W.Iw09Ao
>188
ストレスが溜まってたのかもしれないが、臨床3年かつ研究も大学院
段階で むやみと人を素人よばわりするのはよくないぞ。 生物板や
ここは結構なのがみてるんだよ。 MYはカミングアウトしてたけど。
もうすこし謙虚にねっ。
198名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 16:54 ID:???
>197
>156 お前nonMDのど素人だな。
確か彼の発言は、これを受けてでしょう。156をかばおうとしたという点では親切だと思ったけど、、、。
199名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 17:29 ID:W.Iw09Ao
156は理学部の学生か院生あたりでしょう。nonMDという指摘はあたって
いるのでは? ただ言葉はよくないし157は正体不明だね。 でも無関係
の話しに加勢して、いきなり全然素人だなときめつけるやり方で 彼が阪大
の臨床を去り東大の基礎に新天地を求めざるを得なかった理由が透けて見え
ますよ。
200名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 17:36 ID:???
200
201名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 17:57 ID:???
阪大内科→東大院の先生へ。

初期研修を阪大で受け、その後他大学の院へ行くってどうなんでしょうか?
研修を受けた大学に残るのが普通ですよねえ?
あと阪大内科の研修がぬるま湯ってことなんですが
どうなんですか?
阪大内科って?
202ほんとの鉄門:2001/06/20(水) 19:03 ID:???
阪大で研修受けたのに、阪大に院にいかずに東大に来たってことは、
それだけ、東大の実力・魅力が他を圧倒しているってことだ!
203うんこ:2001/06/20(水) 19:14 ID:???
京大理学部の勝ち〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜「
204名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 19:17 ID:???
うなわけねえだろ、ボケがあ!
205うんこ:2001/06/20(水) 19:19 ID:???
京大工学部の勝ち〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
206名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 19:24 ID:???
うんこを俺は支持するぜ!
207名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 21:24 ID:???
現在白金の某研究所って医科研のこと?
結果をださないと廊下の真ん中を歩けないといった感じですって・・・・
あそこはダメダメ5人衆がいる悪の巣窟でしょ。
結果出してない教授ばっかなのにそんな雰囲気あるわけないじゃん。
東大とか医科研とか言えば誰でもそれで納得すると思うなよ〜
どうせ騙るなら廣川研にしとけば、あぁ大変なのね・・で済んだのにね
208あのー:2001/06/20(水) 21:34 ID:???
145 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2001/06/19(火) 06:14 ID:Ax12vSCs
ここから
153 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2001/06/19(火) 09:11 ID:Ax12vSCs
160 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2001/06/19(火) 18:21 ID:Ax12vSCs
167 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2001/06/19(火) 22:25 ID:Ax12vSCs
ここまで同じIDって
仕事場から繋いでたので無ければ、
ずーっと家でネット繋いでたってことじゃないの??
今ID:71zhZZ6oだから常接ではないよね。
そンタマの所ならそんな平日から休めないと思うのですが。
209名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 21:41 ID:???
うわっ チェックきついね。 いったい何者なんだろ。
210名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 21:46 ID:???
>>207
>あそこはダメダメ5人衆がいる悪の巣窟でしょ。

生物板の見過ぎかい?(w
211名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 21:47 ID:???
>>208
日付が変わると、常時接続でもIDは変化する。
212名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 21:50 ID:???
この院生さん他スレでは留学中って言ってたよ
ID制学ぶ前に結構ヘマしてるね
213名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 21:54 ID:???
そりゃ恥ずかしいな。
素性は他大出身阪大の、仲間を増やしたい奴隷商人君かな?
214名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 21:59 ID:???
各種板に一日中張り付いて情報集めしてるのでわ?(わ
215名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 23:21 ID:???
あんたも暇だな。仕事しろよ。
216名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 23:25 ID:???
>どうせ騙るなら廣川研にしとけば、あぁ大変なのね・・で済んだのにね
その他、Y研、M研、S研など、灯台には「あぁ大変なのね・・」ってとこたくさんあるぞ。
やっぱ、強大が一番なのだ。
217名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 23:28 ID:???
どういう意味で大変なの?
218名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 23:29 ID:???
>>216
医学系研究科だけで?
219名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 23:29 ID:???
>結果出してない教授ばっかなのにそんな雰囲気あるわけないじゃん。
いや、サンタマリアのとこは、本当につらそうだ。
鬱病になった友人も知ってる。
結果出てない奴は東京湾に沈められるらしい。
220名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 23:31 ID:???
あとナポリタン研も大変そうだ。本人はダンデイーだが、所属すると皆無口になる。
221名無しさん@おだいじに:2001/06/20(水) 23:32 ID:???
>219
ワラタ
222名無しさん@おだいじに:2001/06/21(木) 01:26 ID:???
うさんくせぇスレだな
223名無しさん@おだいじに:2001/06/21(木) 01:32 ID:???
サンタマリアは阪大の出身講座の教授になって一生を終えてくれ。 
224名無しさん@おだいじに:2001/06/21(木) 01:34 ID:???
サンタマリアって誰?
225名無しさん@おだいじに:2001/06/21(木) 03:37 ID:???
偽ゲノマー
226名無しさん@おだいじに:2001/06/21(木) 04:08 ID:???
東京阪は、結局人によって評価がかわる程度の差しかない圧倒的なトップ3ってこと?
慶応や他の旧帝大の話しなんか出てこないし。
227名無しさん@おだいじに:2001/06/21(木) 09:28 ID:???
>偽ゲノマー
そのニセゲノマーに年50億もの予算をつける国が信じられない。
228名無しさん@おだいじに:2001/06/21(木) 10:34 ID:???
評価性じゃないからね。マスコミ受けするテーマだし。フジの特番にも出てたよ。
229名無しさん@おだいじに:2001/06/21(木) 11:02 ID:???
医学の世界では東大、京大、阪大が日本の三頂点ですが(はっきり言って他は相当落ちるのが実状)、地方では頂点はあくまで東大
であり、東大嫌いのために京大が用意されているという見方が主流です。阪大は学士入学で入ったのですが、ちょっと肩身が狭かっ
たですね。阪大でなく古巣の東大に入学しなおすことは私も考えましたが、今は阪大でよかったなと思います。
ところで、最近阪大の院生で阪大に落ちて東大の後期に通った者がいました。
東工大卒のようですが、本当にそれなりではっきり言って研究能力のない、あまり頭も性格も良くない学生でした。東大も墜ちたもの
だと悲しく思います。
そのうち、阪大が最高峰と呼ばれる日が来るでしょう。
230名無しさん@おだいじに:2001/06/21(木) 11:15 ID:???
>>229
山田さんは松田への復讐のために前期後期ともに東大を受けていますYO
231名無しさん@おだいじに:2001/06/21(木) 11:26 ID:???
東大京大阪大の間に不等号はつけられません
232名無しさん@おだいじに:2001/06/21(木) 12:00 ID:???
山田って有名だね。
詳細おしえてちょ
233名無しさん@おだいじに:2001/06/21(木) 16:16 ID:???
本庶先生って、いつ総長になんの??
234名無しさん@おだいじに:2001/06/21(木) 18:10 ID:???
>>188

分析しました
それは捏造です(藁
235名無しさん@おだいじに:2001/06/21(木) 18:51 ID:???
もうなれないんじゃない?
学部長も変わったことだし。
236名無しさん@おだいじに:2001/06/21(木) 19:17 ID:???
東大、京大、阪大の時代は終わったと思われ

沖縄振興へ大学院大学 3年後開校へ政府が構想

政府は沖縄県内に新たな科学技術系の大学院大学を設置する方向で検討に入った。沖縄振興予算から150億円の建設費を拠出し、3年後の
開校を目指す。当面は学生200人、教授陣50人を見込んでいる。世界各地から優秀な人材を集めるためとして、学生、教授とも半数を外
国人枠にする。研究費に毎年10億円程度をあて、世界最高水準の研究機関をめざす。

 国立大の独立行政法人化のモデルケースと位置づけ、教授陣は民間と同じく法人が雇用契約を結んで採用する「非公務員型」とする計画
だ。

 その特性を生かして教授陣の約半数は5年程度の契約制とし、テーマも教授陣の異動に合わせて柔軟に変えていく。産学交流も進める。高
給を保証し、住宅設備や外国人の子ども向け教育機関も完備。講義はすべて英語にする方針だ。

 政府は今年3月に閣議決定した科学技術基本計画で「科学技術創造立国を目指す」と掲げており、その第一歩としている。研究テーマは情
報技術(IT)、地球環境科学、バイオテクノロジー、システム工学、風土病研究などが考えられている。

 沖縄県振興の「頭脳センター」とも位置づけ、沖縄経済を自立させるため、地元振興に役立つ施策も実施する。例えば中小ベンチャー企業
を育成するため、付属施設として「相談センター」を設け、科学技術関連の相談に応じる。琉球大学など県内の他大学との連携も図る。

 尾身幸次沖縄北方対策担当相が戦没者追悼式が開かれる23日に沖縄入りした際、地元に同構想を説明、理解を求める。政府は来年3月に
期限が切れる第3次沖縄振興開発計画に代わる新たな振興計画を策定中で、大学院大学構想をその目玉に据える意向だ。関係省庁との調整が
進めば、今年中に有馬朗人元文相を中心に設立準備のための有識者会議を発足させ、教授の人選などに入る。

政府としては、この構想を足がかりに「グリーンサイエンス&テクノロジー・アイランド沖縄構想」(仮称)をまとめ、東アジアの中心とい
う地理的利点を生かして沖縄を科学技術の交流拠点にする考えだ。
237実を言うと、:2001/06/21(木) 20:08 ID:NUCK/4eY
俺も烏賊研だが、、、、、、、、
1. 某大学出身
2. 阪大の某内科に入局して3年間研修
3. 現在白金の某研究所で院生

ていう該当者を知ってる
しかも、今日すれ違った
思わず「大変ですね」と言いそうになった(W
確かに、あのlabは鬼だと妙に納得した(WW
238名無しさん@おだいじに:2001/06/21(木) 21:19 ID:???
烏賊腱ってどうすれば入れるの?
239名無しさん@おだいじに:2001/06/21(木) 22:02 ID:???
>>238
奴隷になる覚悟さえできればいつだって。
240名無しさん@おだいじに:2001/06/21(木) 23:03 ID:???
だれでも入れる。
日本のNIH
241名無しさん@おだいじに:2001/06/22(金) 02:20 ID:???
>>237
自己フォローじゃないの??
242名無しさん@おだいじに:2001/06/22(金) 02:30 ID:???
もし全部本当だとしても、平日の昼間から2chやってるようなヒマなんてないだろ。
本人が出て来ないのがハッタリだった事の一番の証拠。
243名無しさん@おだいじに:2001/06/22(金) 08:37 ID:???
>>237
分析しました
それは捏造です(藁

>>188
分析しました
それは捏造です(藁
244名無しさん@おだいじに:2001/06/22(金) 09:21 ID:???
>>237
飯台から烏賊研に来てる奴なんてけっこーいるぞ。
手当たり次第聞いてまわろう!(藁
245名無しさん@おだいじに:2001/06/22(金) 10:07 ID:???
食い下がるなあ
246名無しさん@おだいじに:2001/06/22(金) 10:37 ID:???
しつこいよ。その話題もう飽きた
もっと建設的な話題ねえの?
247名無しさん@おだいじに:2001/06/22(金) 11:47 ID:.6MPadUI
242 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2001/06/22(金) 02:30 ID:???
もし全部本当だとしても、平日の昼間から2chやってるようなヒマなんてないだろ。
本人が出て来ないのがハッタリだった事の一番の証拠。


243 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2001/06/22(金) 08:37 ID:???
>>237
分析しました
それは捏造です(藁

>>188
分析しました
それは捏造です(藁


244 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2001/06/22(金) 09:21 ID:???
>>237
飯台から烏賊研に来てる奴なんてけっこーいるぞ。
手当たり次第聞いてまわろう!(藁


245 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2001/06/22(金) 10:07 ID:???
食い下がるなあ


246 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2001/06/22(金) 10:37 ID:???
しつこいよ。その話題もう飽きた
もっと建設的な話題ねえの?
248名無しさん@おだいじに:2001/06/23(土) 18:35 ID:???
age
249名無しさん@おだいじに:2001/06/23(土) 18:54 ID:???
〜が一番!だの貶し合いだの終わったんだね。ナンマンダー
250名無しさん@おだいじに:2001/06/23(土) 20:23 ID:???
結論=東大=京大=阪大 慶応には触れないでおきましょう
めでたしめでたし
251糞スレ没収委員会:2001/06/23(土) 22:17 ID:???
ということで、この糞スレ終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了
252名無しさん@おだいじに:2001/06/23(土) 22:24 ID:???
皆さん
オフ会逝くの?
253卵の名無しさん:2001/06/25(月) 00:57 ID:???
慶應マンセー
254名無しさん@おだいじに:2001/06/30(土) 03:05 ID:???
ofukai ikuyo
255名無しさん@おだいじに:2001/06/30(土) 07:26 ID:???
@
256名無しさん@おだいじに:2001/06/30(土) 09:01 ID:???
だからさあ、東大医は宗教の温床なんだって場。
257名無しさん@おだいじに:2001/07/08(日) 03:01 ID:???
菊川怜ちゃんに慶応医入試で負けました
鬱堕子嚢
258名無しさん@おだいじに:2001/07/08(日) 09:30 ID:owhNr4/Q
菊川怜ブス
259名無しさん@おだいじに:2001/07/08(日) 09:38 ID:???
菊川怜=理一、慶医合格&工学部新不利底点最上位クラスの建築進学

はっきりいってただの旧帝クラスの医学部生よりもポテンシャルは
断然上かと思われ。臨床医なんてソルジャーだし。
260名無しさん@おだいじに:2001/07/08(日) 09:54 ID:i5hL.v06
>>259
麻布か?
この前はしんふり底点われだったけどな
何がやりたいのかわからんがな。だから芸能界か。爆
261名無しさん@おだいじに:2001/07/08(日) 10:28 ID:???
怜ちゃん きれいだよ
東大時代 合コンとかしたのかなあ?
262名無しさん@おだいじに:2001/07/08(日) 17:58 ID:E9IqzY2U
[1:1]
★城乃内最〜強くなりたいMedicineの斗い★
■▲▼
1 名前:Medicine of Iron-mind 投稿日:2001/07/08(日) 17:55 ID:E9IqzY2U
『エンジェリックレイヤー』、2週連続の医学ネタ!
鈴原みさきの母のみならず、城乃内最の妹もまた難病に冒されていた。
「強くなりたい」、そう語る城乃内(理系)の志望校はやはり医学部。
しかも関東最強の医学部だ!

関連URL:http://www.angelic-l.com/chara/index.html


追伸:
阪大がなんぼのもんなの?
和歌山在住のみさきの母がわざわざ東京に治療に来たのは阪大が駄目な証拠!
威張る暇があったら謙虚に患者様のための臨床と研究に励んだら?
263名無しさん@おだいじに:2001/07/12(木) 19:34 ID:???
264名無しさん@おだいじに:2001/07/14(土) 22:54 ID:???
怜ちゃん きれいだよ
東大時代 合コンとかしたのかなあ?
265名無しさん@おだいじに:2001/07/14(土) 22:56 ID:???
kimoi
266名無しさん@おだいじに:2001/07/14(土) 23:23 ID:TsV2HJh.
とおりすがりの素人のひとりごと。

なんで、そんなことでムキになっているの、
わたし(庶民)にとっては、町のお医者さんが一番尊敬できるよ。

お医者さんは、芸術家みたいに日本中に名前が知れ渡るということは
ありえないから、やっぱ近くの弱ったときに治してくれる、お医者さんのほうが素敵。
267名無しさん@おだいじに:2001/07/14(土) 23:30 ID:???
         ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < あっ、すみません。岡山大も参入していいですか?
      /       /     \______________________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
268名無しさん@おだいじに:2001/07/15(日) 01:05 ID:???

        おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\ /■\
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)(´∀` )
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ⊂ ⊂丿   +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) ) ( ( (
       (_)し' し(_) (_)_) (_(_)
269名無しさん@おだいじに:2001/07/15(日) 09:02 ID:YMOwIxcI
>>267
だれも岡大のことなんか問題にしてません。
270名無しさん@おだいじに:2001/07/16(月) 19:44 ID:???
東大っていい研究してるんでしか?
271名無しさん@おだいじに:2001/07/16(月) 19:48 ID:P5dea2Og
私大慶應なんか屑
272名無しさん@おだいじに:2001/07/16(月) 19:51 ID:???
"私大"と冠するあたり、遠山プランできれいさっぱりなくなる痴呆医大さん?
273名無しさん@おだいじに:2001/07/20(金) 20:11 ID:???
結局似たようなもんでしょ。
それともはーばーどに勝ってるの?
274名無しさん@おだいじに:2001/07/20(金) 21:33 ID:???
ねええ
日医ってどうなるの??
275名無しさん@おだいじに :2001/07/21(土) 23:34 ID:???
医学部入るため偏差値上げるのにアクセクし
入局してから論文数でアクセクし
上を目指すためにIFでアクセクする

一番肝腎なものが抜け落ちている
だから日本の医学医療は何時まで経ってもダメ
三流
276名無しさん@おだいじに:2001/07/21(土) 23:39 ID:Ftdq5.hw
偏差値上げるのにあくせくして何が悪いの?
277名無しさん@おだいじに:2001/07/21(土) 23:42 ID:???
日医は早稲田と合併です。
278名無しさん@おだいじに:2001/07/21(土) 23:42 ID:???
偏差値に引きずられる人生も馬鹿そのものだが、
人の努力をアクセクという言葉で小馬鹿にするのも
やはりかなりのお馬鹿と思われ。
279きょうじゅう:2001/07/22(日) 00:17 ID:RCsoDNCc
私が一番知りたいことは
大学院大學はこれからも、
大學でありつづけるのか?ということです。
280名無しさん@おだいじに :2001/07/22(日) 00:37 ID:???
自分の心の声に耳を傾けるゆとりも無く
大したヒラメキもなく

偏差値???にすれば***に入れる
これをすれば論文数が稼げる
これをすればIFを挙げ易い
281名無しさん@おだいじに :2001/07/22(日) 05:36 ID:???
282名無しさん@おだいじに :2001/07/23(月) 00:05 ID:???
医学部は出身地の近くの官公立の医大に入学しコストかけずに医師免許とれば十分。
283名無しさん@おだいじに:2001/07/23(月) 19:46 ID:???
a
284花子:2001/07/23(月) 19:47 ID:???
a
285名無しさん@おだいじに:2001/07/25(水) 20:02 ID:???
Y沢のスレッドってなくなったの?
286あくまで架空のケースだよん:2001/07/25(水) 21:00 ID:???
公用電話から同級生の女性にストーカー電話をかけまくり。
高額請求と女性の着信拒否番号がその公用電話だったことが一致して発覚。

・・・もしこんなことしたらすごく恥ずかしいだろうね。
車で追い回して事故死させたH大生よりはましだと思うが。
287誰よ、それ?:2001/07/25(水) 21:09 ID:???
>>51
>阪大蹴られていたかったのは、ナポリタン先生ぐらい。
288マジ?:2001/07/25(水) 21:13 ID:???
>>130

>阪大も柳田が東大転出・・・
>長田も母校東大へ・・・

阪大って踏み台にすぎないのね。
289 :2001/07/25(水) 21:25 ID:???
>>229 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2001/06/21(木) 11:02 ID:???
医学の世界では東大、京大、阪大が日本の三頂点ですが(はっきり言って他は相当落ちるのが実状)、地方では頂点はあくまで東大
であり、東大嫌いのために京大が用意されているという見方が主流です。阪大は学士入学で入ったのですが、ちょっと肩身が狭かっ
たですね。阪大でなく古巣の東大に入学しなおすことは私も考えましたが、今は阪大でよかったなと思います。
ところで、最近阪大の院生で阪大に落ちて東大の後期に通った者がいました。
東工大卒のようですが、本当にそれなりではっきり言って研究能力のない、あまり頭も性格も良くない学生でした。東大も墜ちたもの
だと悲しく思います。
そのうち、阪大が最高峰と呼ばれる日が来るでしょう。
290偏差値序列:2001/07/25(水) 21:29 ID:???
もし229の言うことが本当ならば

前期

東工大<国立医学部の底辺<東大理二<<東大理三

後期

東工大=<国立医学部の底辺=東大理二=東大理三

学歴ロンダリング、今がチャンスかも?
291名無しさん@おだいじに:2001/07/25(水) 23:58 ID:???
               -― ̄ ̄ ` ―--  _          …ねむい…。
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
292名無しさん@おだいじに:2001/07/26(木) 03:20 ID:???
>>288
あーそれおれが書いた。ごめん大嘘だよ。
生物物理やるなら京大より阪大のが活力あるから柳田先生は100%無いな。
長田先生もそろそろお年だからわざわざ数年間のためだけに京大にいくことはないだろうねえ。
293嘘つき逝ってよし:2001/07/26(木) 07:17 ID:???
>>292

長田センセには東大じゃなくて京大に逝く話もあるのか?
柳田センセは生粋の阪大卒の阪大育ち(技官18年の後、助教授、教授と
毎年昇進した経歴はすさまじい!)だから東大に思い入れはないはず。
(理、工、医とも)ボロボロな東大が呼んでもなんの魅力もないのでは?
と思う。
294名無しさん@おだいじに:2001/07/26(木) 10:31 ID:???
長田先生は無いでしょ。今更行くわけが無い。
そして柳田先生のようなバイオフィジックス分野の素地が東大には無いから
例え転出したとしても何もできなくなってしまうだろう。
阪大→東大の人達のその後を見ると、研究態勢も含めて
彼等が研究できたのは阪大にいたからでは?と思えるような結果になっている。
295名無しさん@おだいじに:2001/07/26(木) 12:21 ID:???
前テレビに出てた東大理科3類の人どうなったの?
理3を志望した理由について和田アキコに聞かれて
「移植がやりたくて東大を志望しました」とか言ってた人。
感じのいい学生だったのに、
東大じゃ移植が行われていない(できない)ことを知ったらどう思うんだろう
卒後京大や阪大に入局するのだろうか・・・
東大を盲目的に信望してる人って結構悲惨なものがあるね
296名無しさん@おだいじに:2001/07/26(木) 12:44 ID:???
>移植がやりたくて東大を志望しました

嘘嘘。。
297名無しさん@おだいじに:2001/07/26(木) 13:06 ID:???
7時頃やってたやつだな、それなら見た見た。簡単な指数計算の問題やらされてさ、始め理2とか文1の人が解けなくて真打ち登場みたいな感じで出てきたのはいいが結局彼も解けなかったという。いわく、”入試が終わってからほとんど数学なんてやってなかったから、、”ちなみにその人まだ1年だから入試終わって数ヶ月しか経ってないじゃん、、という。
298名無しさん@おだいじに:2001/07/27(金) 07:48 ID:???
>295
たまに、頭いいのに大学間違って入ってくるやついるよね。
299名無しさん@おだいじに:2001/07/27(金) 10:48 ID:???
移植がやりたきゃ卒後女子医に入局すればいいのでは?
300ナベツネ:2001/07/27(金) 17:34 ID:???
阪大医学部って野球で言えば巨人みたいなところがあるよね。
定員が東大、京大の約二倍ある。
阪大−京大でもう一チームできる。(w
301名無しさん@おだいじに:2001/07/27(金) 17:50 ID:???
>>300
ん?
大学院のこと?
医学部?(藁
302名無しさん@おだいじに:2001/07/27(金) 21:12 ID:???
臨床医学
機関名 HIP論文数 被引用数 平均被引用率
京都大学 29 8,051 277.62
東京大学 21 8,120 386.67
大阪大学 15 6,197 413.13
筑波大学 12 9,551 795.92
自治医科大学 9 2,164 240.44
九州大学 9 2,045 227.22
武田薬品株式会社 9 1,708 189.78
慶應義塾大学 8 1,055 131.88
北海道大学 7 2,256 322.29
千葉大学 6 1,254 209

http://www.isinet.com/japan/isi/news/20010403_extra3.htm#9
303名無しさん@おだいじに:2001/07/27(金) 22:06 ID:???
>>300
ひょっとして保健学科も込みの人数を医学科の人数と勘違いしてない?
もしそうなら久々のドキュソかも(藁。
304新兵さん@お大事に:2001/07/28(土) 02:10 ID:???
荒涼たる医療界
この世界でこれから40年も生きていかねばならない人達は大変ですな
305名無しさん@おだいじに:2001/07/28(土) 09:16 ID:???
>300
何言ってんの君は?
例えもまた呆けとるな
306名無しさん@おだいじに:2001/07/28(土) 09:37 ID:???
臨床医学
機関名 HIP論文数 被引用数 平均被引用率
京都大学 29 8,051 277.62
東京大学 21 8,120 386.67
大阪大学 15 6,197 413.13
筑波大学 12 9,551 795.92
自治医科大学 9 2,164 240.44
九州大学 9 2,045 227.22
武田薬品株式会社 9 1,708 189.78
慶應義塾大学 8 1,055 131.88
北海道大学 7 2,256 322.29
千葉大学 6 1,254 209

http://www.isinet.com/japan/isi/news/20010403_extra3.htm#9
307名無しさん@おだいじに:2001/07/28(土) 09:48 ID:???
免疫学
機関名 HIP論文数 被引用数 平均被引用率
大阪大学 52 15,208 292.46
東京大学 25 6,809 272.36
京都大学 19 4,480 235.79
308名無しさん@おだいじに:2001/07/28(土) 10:09 ID:???
臨床医学
機関名 HIP論文数 被引用数 平均被引用率
京都大学 29 8,051 277.62
東京大学 21 8,120 386.67
大阪大学 15 6,197 413.13
筑波大学 12 9,551 795.92
自治医科大学 9 2,164 240.44
九州大学 9 2,045 227.22
武田薬品株式会社 9 1,708 189.78
慶應義塾大学 8 1,055 131.88
北海道大学 7 2,256 322.29
千葉大学 6 1,254 209

http://www.isinet.com/japan/isi/news/20010403_extra3.htm#9
309名無しさん@おだいじに:2001/07/28(土) 12:13 ID:???
わーったわーった
所詮、施設別の業績をみても、別にそれがおのれの業績になるわけでなし。
がむばってどこでも良いから入ってね
310ナベツネ  :2001/07/28(土) 20:31 ID:???
詳しい事はあれだ、ウジイエに聞け。
311氏家斎一郎:2001/07/28(土) 20:39 ID:???
大学院じゃないよ〜。
312名無しさん@おだいじに:2001/07/28(土) 21:44 ID:aybfR37U
タケダ>KO>北大>千葉(藁
313名無しさん@おだいじに:2001/07/28(土) 21:45 ID:???
タケダ=自治=九大>KO>北大>千葉(藁
314名無しさん@おだいじに:2001/07/28(土) 22:51 ID:aybfR37U
自治って研究なんかしてんのかよ。
してるとしても宗主国の灯台だろうが。
315>:2001/07/28(土) 22:54 ID:4g.bieuY
ISI社のデータベースから各大学の補助金額に対する業績をランキングしました。
論文数と引用度の積をその大学の実績とし、科研費で割って研究コストパフォーマンスを算出しました。
実績では論文引用度は生命系(特に医歯薬系)が点数稼ぎしているので生命系の単科大が上位に位置する傾向があります。
予算あたりの実績と言う点では必ずしも東大・京大が優れているわけでない事がわかると思います。
また自主財源でやっている私立大の健闘振りが目立ちます。
独立行政法人化すると国立伝統校の方がヤバイのかもしれません。

東京薬科 163.9
滋賀医科大 153.4
宮崎医大 141.4
福岡大 133.5
帝京 130.8
自治医大 130.4
北里 127.2
東京女子医大 124.9
名古屋市立 104.5
富山医科薬科 104.2
浜松医科大 99.0
大阪市立 96.7
順天堂 88.0
近畿大 86.6
東京理科 82.8
京都府立医大 81.8
昭和大 80.2
金沢 76.9
大阪大 74.1
信州 71.3
316>:2001/07/28(土) 22:55 ID:4g.bieuY
東京慈恵医大 71.3
群馬 67.9
筑波 67.7
京都大 66.6
三重 66.2
九州大 66.0
岐阜 65.8
山口 64.4
神戸 63.8
千葉 62.4
慶應義塾 62
横浜市立 61
大阪府立 60
徳島 59
鳥取 58
名古屋大 58
久留米大 58
京都工芸繊維57
東京工業 57
熊本 57

大所帯のラボを少数作るより、そこそこ可動性のある中規模のラボとを数多く作ったほうが全体の論文生産性は上がるといわれています。
トップ30の発想はその辺は考慮されているのでしょうか?
317>:2001/07/28(土) 22:56 ID:4g.bieuY
札幌医科大57
岡山 55
愛媛 55
東京大 54
長崎 54
東海 54
広島 54
新潟 54
鹿児島 53
東京医科歯科49
名古屋工業49
日本大 47
東北大 47
東京農工 46
埼玉 46
東京都立 45
早稲田 45
静岡 44
山形 44
北海道大 42

費用効果分析の立場から考えると地方国立や私学も十分存続する価値が有るといえるではないでしょうか?
逆に莫大な予算とトップクラスの学生を集める伝統校はもっと頑張らなければいけません。この結果から判断するとなぜ莫大な税金をそこに投入するのか国民は納得できないではありませんか!
318名無しさん@おだいじに:2001/07/28(土) 23:07 ID:???
>>313
自治は多角のオッサンが共著で入ってるから上がってるだけでは?
319名無しさん@おだいじに:2001/07/30(月) 21:12 ID:???
>>315
私学が上位に来ているのは科研が入ってないからかい?
それにしても東大54はワラタ
320名無しさん@おだいじに:2001/07/30(月) 21:17 ID:???
上の情報でいくと
阪大>京大>慶應>名大=熊大>岡大=東大=長崎大=広大=新潟大
=鹿児島大(以下略)
321名無しさん@おだいじに:2001/07/30(月) 21:45 ID:???
岡大=東大
岡大=東大
岡大=東大
岡大=東大
岡大=東大
岡大=東大
岡大=東大
岡大=東大
岡大=東大
岡大=東大
322名無しさん@おだいじに:2001/08/01(水) 21:16 ID:???
>>313 >>318
海外では老大家以外、田嘉久など知らない。
「オッサン」の名前が入っているだけでは英文誌に引用はされない。
灯台でくすぶっているそこそこ優秀な講師、助教授クラスを引っ張る→多少はコネで
科研費が貰える→多少は業績が出る→分母になる補助金が少ないので点が良い
ではない禾?
323名無しさん@おだいじに:2001/08/07(火) 12:44 ID:???
age
324XYZ:2001/08/07(火) 17:12 ID:l85OClC6
大学院生ですが上の先生がきちがいにおもわれます。どうせっすればよいのでしょうか。
325名無しさん@おだいじに:2001/08/08(水) 07:47 ID:???
凡庸の者からみれば気が狂っているように思うほど優秀なのであろ。
ただひたすらにお仕えしなさい。そうすれば君の将来は明るい。
326XYZ
さすがです。ありがとうございます。
ただ、研究以外にも、つきあいきれないのですが。