生物は、医学部の必修受験科目にすべきだ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
生物と化学、生物と物理のどちらかに
するべきでしょう。
ここまで、生物をやってなくて、苦労するとは
思わなかった。
物理なんて、ホトンド使わない。
何のために勉強したんだ?
2名無しさん@おだいじに:2001/04/15(日) 11:17
そんなことで苦労するような奴は先が思いやられる。
3名無しさん@おだいじに:2001/04/15(日) 11:22
>1
今すぐ医学部やめろ。
患者を殺してからじゃ遅い。
4名無しさん@おかわいそう:2001/04/15(日) 11:28
物理と化学が大事。生物なんて、入学してからすぐにマスターできるぞ。
こりゃ、多留で、退学処分必至だな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 11:44
 「生物は、医学部の必修受験科目にすべきだ!!」などと、一部のマスコミは
煽っているけど、そうは思わない。
 むしろ、医者に欠けているのは、生物学的センスではなく、
論理的思考や科学的洞察力である。
 俺自身、生物・化学で受験して、入学後は物理学的基礎の無さに苦労した。
いまや、画像診断においてさえMRI−NMRの知識が必要なんだよ。
 生物なんて、所詮分子生物学とはいえ、亀の子の知識さえなくったって
ひとかどの事は理解できると思う。
 刹那的に生物学の知識を受験生に強要する医学部よりは、基礎から
の知識を必要とする医学部を大切にしたほうがいいよ。
 本当だから・・・。
6名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/04/15(日) 12:06
>4、5
激しく、同意。

7名無しさん@おだいじに:2001/04/15(日) 12:34
生物なんて・・。
自分で勉強しなよ。アホらし。
そんな奴でも医学部にこれる日本は以上。
医療後進国と言われるのも当然。はーうぜ。
8名無しさん@おだいじに:2001/04/15(日) 12:48
臨床に関しては、どれも全部関係なし。
9生物必修は必要悪:2001/04/15(日) 13:38
生物は自分で勉強しろ、が成り立たなくした学生の学力低下こそ問題。
Mというアホ教授のエッセーによるとこれが理3でも成立するらしい
本当なら実に情けない限りだ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 13:41
はっきり言って生物で受験する奴はアホばっかよ。
物理は頭良くなきゃできんね。高校生物なんて本読むだけでわかるじゃん。
そんなんで苦労するかよフツー。 生物ってのは物理のできん奴が
選択するの。
まぁ、医者という職業が頭良くなきゃできないわけではないからね。
がんばりたまえ>生物くん
11名無しさん@おだいじに:2001/04/15(日) 13:43
>まぁ、医者という職業が頭良くなきゃできないわけではないからね。

生物選択者で放校処分って聞いたことないなあ。
一方、なまじプライドの高い物理選択者は1割はごみ箱行き。
(長期留年→放校)
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 13:58
>11
そりゃ、論理的に生物選択者は頭悪いってことを認めてるってことだに。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 23:44
>13
そのとーりだぎゃ。
14>13@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 23:48
>13
おみゃー、そりゃ自己レスだじょ。タ・ワ・ケ。
15名無しさん@おだいじに:2001/04/16(月) 00:25
>10

高校物理程度でいばるなよ。俺は生物受験で今は某旧帝大の医学部にいるが、物理受験した奴で大学での物理の試験で俺にボロ負けした奴かなりいるぞ。
そいつらだって「高校物理なんて公式覚えるだけ」って言ってたし。高校生物だって教科書覚えるだけなのは同じだがね。
結局、物理にしろ生物にしろ高校レベルでは単なる暗記科目。
16名無しさん@おだいじに:2001/04/16(月) 01:50
高校生の息子を持つ女医です。オバサンですが参加させてください。
物理化学で受験して、医学部でものすごく苦労しました。
先日、息子が生物の勉強しているのを見て、驚きました。
生物選択した人は、こんなに基礎知識を持って講義を受けていたんだ・・・。
私の高校生物は、メンデルの法則で終わっていたもんで。
自分の楽のために、生物選択がいいでしょうね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 05:31
>16
普通の医者目指して楽したいなら、それでいいでしょうね。
最近じゃ6年制の医者養成ドキュソ医大ばやりで、昔のオーソドックスな
教養2年学部4年制と違って教養で欠落した科目をまともに補修できない
のですから。 でもそれじゃぁ本来のリサーチも臨床も教育もやる
“エリート”は育ちませんよ。 象徴的なのを示せば、あの有名なDNAの
二重らせんは“物理”の世界から解析されたのですから。
医学部は医師養成専門学校と改称するべきでしょう。まあ、大学院大学と
その他と二分化し、リサーチは理学部卒の奴にまかせろというのが最近の
文部科学省の方針のようですから、また女医を増やしたい傾向もあり、
生物指定が時代の趨勢ですね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 06:16
>>15
考え方がもろにドキュンだぞ。そんな個々の事例をあげて論じたって
お前の主観以外の何でもなかろうが。
こういう時は、せめて物理選択者と生物選択者で試験の平均点を
比較して云々くらい言えや、理系だろ?
19名無しさん@おだいじに:2001/04/16(月) 07:22
これから、国立医学部は、理科3教科の入試になるから、必然的に、
物理・化学・生物を選択せねばならない。
よって、ここでの議論の問題も解決するでしょ。

20名無しさん@おだいじに :2001/04/16(月) 08:29
生物を選択すべし・・の論拠ってなんでしょう?
生物学を学ぶことで生命に対する尊厳が理解できる・・・倫理的判断が出来る
ようになる、なんて安直すぎる。
分子生物学の門戸を開放したのは生物学者・化学者でした。
生物学的視点から要求されるのはエコジィー的概念だと思うけど。
まあ、勉学を直臨床に役立つか云々で判断するような人間に、教養
としてのサイエンスは要らない。むしろ、有害かモネ。
21名無しさん@おだいじに:2001/04/16(月) 10:07
>20
>エコジィー的概念
→エコロジィーのことですか?それともエロジジイのことでせうか?
22名無しさん@おだいじに:2001/04/16(月) 11:40
女は生物を選択するね。
23ドジエル小体@おだいじに:2001/04/16(月) 13:17
>22
激しく同意!!
スキン有りよりも、ナマのほうが良いって、言ってた。
衛生学的には疑問だが、快感は強い。
24名無しさん@おだいじに:2001/04/16(月) 13:42
高校生物程度の知識は、医学部に入って普通に勉強してると
自然に身についていると思うが。物理・化学は、大学では
縁遠くなりがちなので、高校生のうちにやっておくことを
お勧めする。物理は、微積分(といっても大したこと無いが)
を有効利用しよう!化学も理論を大切に。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 18:46
おおざっぱな言い方すりゃ、医学なんて生物学の人間版だろ。
そいつを一生やるのに、物理の素養あって続けるのと、そいつを落としてまで2〜3年
早く生物始めるのと、どっちが長い目でみて良い結果に繋がるかは一目瞭然だろう。
物理選択してどうしても生物になじめないやつがいても、そりゃそいつだけの問題
であって、道を変えりゃ済むだけのことだろう。 生物選択して、理論的な
考え方の基礎ができてない奴は、おそらく医者は続けられるだろうが、学問的
興味(最先端の分子生物学等に物理の素養がなくて真におもしろいはずがない)
が続かず、金の方に興味が移って“政治”始めたりするのが落ちだ。
26名無しさん@おだいじに:2001/04/16(月) 20:02
バカの集団。
27名無しさん@おだいじに:2001/04/16(月) 20:09
>最先端の分子生物学等に物理の素養がなくて真におもしろいはずがない

 そうでもないよ。

 でも、物理学のセンスはもっていた方が良い。

 せめて「ファインマンの物理」は読んでいたほうが良いんだろうね。

28名無しさん@おだいじに:2001/04/16(月) 20:25
ある国立医学部の歴史的を見てみると、本来医学部の入試
には生物が課せられていた(共通一次より以前かな?)が、
入試制度が変わり、入試科目がへるにあたり、
物理選択者のほうが学力の高く研究者向きな人が多かったため、
生物選択必要としない2科目受験の入試とした。
当時の医学部のカリキュラムは最初に解剖、発生、生理をやり、
現代と違い、分子生物、遺伝、免疫、の講義は少なく、入学後の生理学
の勉強で高校生物の内容は十分であった。
ところが時代が進み、分子生物学、遺伝学、免疫学の進歩により、
これらの授業が先に行われ、授業数も増えた。一方生理学
の講義は後回しになることになり、授業数も減った。
このため高校生物を選択していない学生は講義につまづく
こととなった。本来、最初に生理学をし試験を厳しくすれば
問題は少なく、 大学側のカリキュラム設定に問題があるのだが
教育に熱意のない国立大の教官のとってみれば、
カリキュラムの見直しも面倒、追試も面倒、高校レベルの
生物を教えるのも面倒だということで、入試に生物を必修に
しようと考えた。

結局、生物をやっていない医学生が世間で話題になったのは
全国の医学部入試で生物を必修にし、大学教育を楽にしよう
という一部の国立医学部側 の意図とも考えられる。
その大学だけで物理、化学、生物を三科目必修とするのは
志願者が減るだろうし、生物、化学二科目選択にして優秀な
物理選択者を失うのもおしいからである。
2915:2001/04/16(月) 21:35
>18

そりゃごもっとも。確かに俺は高校のとき生物選択者の中では常にトップだったからなぁ。こんなんじゃ生物選択者の能力の証明には使えんかもな。>>10の発言に対して少々感情的になっちまった。
しかしマクロな視点で考えても>>10の言うことは間違ってるな。全般的に見て生物選択者は確かに物理選択者の天才クラスの人間には点数では勝てんが物理選択者の下層に位置する人間には絶対に負けない。
上下に広がりの大きい物理選択者とある程度の位置に集中している生物選択者という構図を考えればどちらが優秀でどちらがアホかなんて考えること自体無意味なことだと思うがね。
30名無しさん@おだいじに:2001/04/16(月) 21:39
おまえのその考え自体無意味
31名無しさん@おだいじに:2001/04/16(月) 21:43
普通の国立医学部の物理の入試問題なんて、合格者はほとんど
満点近い点数を取っています。別に物理の天才じゃなくっても。
難問を出すところは知らないけど。
32ばか:2001/04/25(水) 09:42
生物も化学も物理も数学もいらん。高校程度のをきっちりやってたらそれで良い。そんな事より字も書けない、挨拶も出来ないといったほうが問題で、論点が狂ってますよいぇ。
33こういう例もある:2001/04/25(水) 09:47
私立医科大で入試に理科一科目のところがある。それでも困っている事はないよ。むしろ文系の連中が来て、結局そういう連中がいつも上位を占めているし、結構良い医者になってるそうだ。
34ピーコ:2001/04/25(水) 10:45
上の意見に賛成。それよりも英語でも真剣にやる事が大切だ。医者は全人格的な職業だからもっと幅広い人格をもつことが必要で物理など簡単な事だけで良い。将来研究者を目指すのなら別だが。
35そー言えば:2001/04/25(水) 10:57
医学部の入試に国語を、という慶応の有名な医者がいました。カルテに日本語もまともに書けないドクターもいるよ。ま、医師がエリートなんて時代はさったのでしょうけど一般教養の問題を入試にいれる方が先だよね。
36エリート:2001/04/25(水) 11:04
医者はエリートですよ。だから一般人は医者は何でも出きると思ってるんだ。英語、ドイツ語なんてお茶の子さいさいてのが医師像。物理@`生物、化学など高校でチャンとやっておけば入試にも不要。入試はもっと人格、教養を問う問題、フランスのバカロレアでやるような哲学の記述問題でも出すべきだ。
37別の意見:2001/04/25(水) 11:52
医学部は全部センター試験をうけさせて、そこで生物を受けさせたら良い。そしたら入学して生物は要らんからね。物理も化学もそうでしょう。
38名無しさん@おだいじに:2001/04/25(水) 11:57
はあ?入学して生物いらないわけねえだろ。
39名無しさん@おだいじに:2001/04/25(水) 12:05
つうかお前らみたいなバカどもは
何でも手取り足取り教えてもらわんと理解できないのか?
ドキュソは逝け!
40要らないのではなく:2001/04/25(水) 12:11
既に持ってる生物の知識でもっと上の分子生物学が出きるんだよ。アホみたいにカエルの解剖に無駄な時間をとるなってこと。
41いらんいらん:2001/04/25(水) 12:30
必要な事はその都度教えれば良いんだ。そしたら高校で習ったこと思い出す。どうせやったって五年、六年になったらまた忘れてるて。そんな事よりもんだいは物、化、生の単位とるのに金がかかる(ワイロ)を止めさせろ。(私立医大生)
42どこの大学:2001/04/25(水) 12:32
うそでしょー。どこの大学です?
43名無しさん@おだいじに:2001/04/25(水) 12:51
うーん、俺生物選択でよかったと思ってたよ分子生物学的手法で研究してたときは。
でもバイオメカをやるようになって物理を習っとけばよかったなーって思う。
だから全部やっといたほうがいいよねえ。
44名無しさん@おだいじに:2001/04/25(水) 14:12
生物。やっぱり、ツマラン。
45単位:2001/04/25(水) 19:23
単位取るのに金がかねかかる大学なんかの生物、物理、化学なんてやったって分子生物学なんて関係ないよ。教える方でもわかっとらんのだから。H医大なんて噂あるよ。ワイロで家を建てたなんて噂もあるわな。
46名無しさん@おだいじに:2001/04/25(水) 19:26
バイオメカ????
4745
45 だから国試合格率低いのよ。生物やっても合格率は上がりません。