ヘパリンZ軟膏ってどういった薬?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
ヘパリンZ軟膏という薬はどういったものの治療に使われるのでしょうか?
2名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 03:17
ゼリア新薬工業に直接聞きなさい
31:2000/08/19(土) 03:19
薬局で売ってるヘパリンっていう薬つけると、傷は薄くなるよ
私も盲腸の後が消えたし、妹は顔に事故で傷つくったけど、消えたの。
ヘパリンって、なんか蚕が出す絹の成分でできてるらしい。


という情報を美容板で聞いたんですよ。このヘパリンっていうのはZ軟膏の事なのでしょうか?
また、本当にそのような効果はあるのでしょうか?教えてくださいませ。
41:2000/08/19(土) 03:20
なるほどゼリア新薬工業ですか。どもです。
5名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 16:44
ちなみにこの質問ってこの板で聞くのが最適だったのでしょうか?
他に最適な板があれば教えてください。
6水の量:2000/08/19(土) 17:54
今日の治療薬 と言う辞書を使うとわかるよ
7水の量:2000/08/19(土) 17:55
血液を固まりにくくする薬。 たぶん
8名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 17:57
>7
軟膏で血を固まらせないとはどういう時に使うんだ?
9名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 18:39
私もしりたい。
血の流れをよくして、代謝を促すってこと?
皮膚の回転率を上げるからきずのある古い皮膚がどんどん
なくなってくってこと?

10名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 18:45
ヒルドイドのことかなぁ。
11研究員:2000/08/19(土) 19:56
へパリんは、血液を固まりにくくし、患部の血流を良くします。
またへぱりんには、血管を新しく作る(血管新生)作用があるので、
この効果もあいまって傷口の血流を良くし、傷の治りを良くするのでしょう。
しかし注意点がひとつ。
たまに足が痛いとか関節が痛いとかで処方するお医者さんもいるけど、
傷口のように表皮が欠損していないと、へパリんは吸収されないので効果は全くありません。
以後気をつけるように!
121:2000/08/19(土) 23:12
>11さん
ありがとうございます。大変勉強になりました。
13名無しさん@1周年:2000/08/19(土) 23:20
ヒルドイドとまた違うのかな。
でも内容的には似てるようだけど。
141:2000/08/19(土) 23:52
>11さん
それって「ヘパリン」という成分についての説明なのでしょうか。
それとも「ヘパリンZ軟膏」という薬についての説明なのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
15研究員:2000/08/20(日) 00:22
へパリん(成分)含有の軟膏についての話です。
きっとへぱりんZ軟膏の成分表示にも「へぱりん」or「へぱりん類縁体」
と表示されているのではないでしょうか?
確認はしていませんので、ご自分で確認してください。
16>11:2000/08/20(日) 00:27
傷口は傷口でも、当然出血の止まった傷口だよね。
亜鉛華軟膏のほうが汎用されてるかな?
17研究員:2000/08/20(日) 00:36
ヒルドイド軟膏やモビラート軟膏も同じだったと思う。

ちなみにこれらの効能書きには
肥厚性瘢痕・ケロイドの治療と予防@`血栓性静脈炎 (痔核を含む)@`
血行障害に基づく疼痛と炎症性疾患 (注射後の硬結並びに疼痛)
@`外傷 (打撲@`捻挫@`挫傷)後の腫脹・血腫・腱鞘炎・筋肉痛・関節炎@`
筋性斜頚 (乳児期)
とかいてありますが、筋肉痛や関節炎にはどうして効くのかわかりません。
理由はさっきも言ったとおり、傷口などがない限りへパリんのような高分子は
真皮や表皮からは吸収されないはずです。
なぜ筋肉痛効くかをご存知の方は是非ご一報を!
18研究員:2000/08/20(日) 00:38
>16さん
もちろんそうです。
そうじゃないと出血が止まりませんもんね。
19名無しさん@1周年:2000/08/20(日) 00:38
へパリン軟膏、ヒルドイト軟膏;
外傷後の腫脹、血行障害、凍瘡、瘢痕やケロイドの治療と予防。

ヘパリンZ軟膏の成分は? 売薬の本持ってません。
明日売薬の本買いに行こうかな。たぶん5000円はするし、
もったいないなあ。
20専門家:2000/08/20(日) 00:42
日本の薬の中には、専門家でさえもなぜ効くかわからない
(つまり科学的根拠が不明)薬は多い。
風邪薬に入っている塩化りぞチームもそのひとつ。
まあこの話題は既出なので控えておきましょう。

21専門家:2000/08/20(日) 00:45
>19
「お薬110番」で検索してみなさい。そのHP調べればわかるよ。
まあ成分はへぱりん類似物質だと思うけど…
22専門家:2000/08/20(日) 00:47
2316:2000/08/20(日) 00:51
モビラートにはサリチル酸が配合されているので
それが筋肉痛や関節炎に効くんではないでしょうか?
ちなみに、手持ちの本ではモビラートの作用機序については
「作用機序は不明であるが、主成分の協力作用によると
考えられている」とあります。
モビラートにはその他に、副腎エキスも配合されているようです。
24名無しさん@1周年:2000/08/20(日) 00:53
塩化リゾチームは痰のS-S結合を切断することによって
粘性をさげて、痰の切れをよくするんじゃなかったっけ?
(うろおぼえ
25名無しさん@1周年:2000/08/20(日) 02:51
>ヘパリンには、血管を新しく作る(血管新生)作用がある

なかなか嬉しい情報だね。
26専門家:2000/08/20(日) 14:11
っていうか塩化リゾチームってたんぱく質じゃなかったけ?
患部に直接塗るならともかく、腸管から吸収される時はアミノ酸まで分解されるんじゃないの?
それなのになぜ効くんだ?

モビラートには確かにサリチルさんや副腎エキスが入っていましたね。
じゃあほかのへパリんだけを含む軟膏の場合は?

27専門家:2000/08/20(日) 14:13
>23
ちなみに血管新生作用といってもそれほど大きな血管を作るわけではありません。
毛細血管みたいのがたくさんできるだけです。
またその作用を発揮するには、2から3週間かかります。
28名無しさん@1周年:2000/08/20(日) 14:46
>患部に直接塗るならともかく、腸管から吸収される時はアミノ酸まで分解されるんじゃないの?

中途半端な知識で突っ込みいれて申し訳ないんだけど
上部の痰の場合は吸収される必要はないですよね。
直接作用すればいいんだし。
食道と気管支が分岐した先はどうすんの?と聞かれると「???」
ですけど
29専門家:2000/08/20(日) 20:04
そしたら痰きりの「クララ」(知ってるヒトいるかな?)みたいな頓服
(痰の切れにくい時点で薬を飲む)の用法で良いはずなのに、1日3回とか
用法が決まっている。だいいち、飲んだ薬と接触できる痰なんてほんの一部分
でしょ。液体の薬でのどに直接塗るならいざ知らず、錠剤に入っている場合は
のどで溶けなきゃなんないんですよ。それってどうでしょうね〜?
3024:2000/08/20(日) 21:13
すまんです。ブロムヘキシンとごっちゃになってたかもしれん。
31名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 15:24
なかなか面白いスレだな
32名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 20:20
関係ない話で申し訳ないんですが、気になるのでひとつ。
軟膏で、目に入ったらほんとにヤバイッてのありますか?
あと、口にも。
33専門家:2000/08/22(火) 21:17
へパリんの血管新生作用ですが、これはあくまでもへパリん自体の作用であり、へぱりんZ軟膏や
モビラート軟膏がそういった作用を持っているというわけではありません。
へパリん自体の濃度の問題もありますし…。
でもちょっと前までは、心筋梗塞の患者にへぱりんを投与するとコレテラール
(詰まった血管をバイパスするようにできる毛細血管)の発達が著しかったという報告は多数あります。
それから考えれば、創傷治癒に働くメカニズムとしても考えられるかなと思ったわけです。
あくまで私個人の考えであって、メーカーが保証している作用ではありません。あしからず
34専門家:2000/08/22(火) 23:16
にしても、経口消炎酵素剤(塩化リゾチーム、ダーゼン、バリダーゼなどなど)!!
どう考えても、無意味な存在の気がするんですけど。
実際、効き目あるんですかね?
そんなのからつぶしていかないと、日本の医療費はなかなか減らないんじゃない?
35名無しさん@1周年:2000/08/22(火) 23:28
>34
プリオンの例もあるし、人体の機構は奥が深いって事で・・・
36専門家:2000/08/23(水) 18:23
プリオンが発見される前から、たんぱく質製剤でもでも経口で効果があることを見出していた
塩化リゾチームの発見者ってかしこい!!ノーベル賞ものじゃないですか!!!
37名無しさん@1周年:2000/08/23(水) 20:49
塩化リゾチームがエイズに効くというはなしはホントか?
38専門家:2000/08/23(水) 22:25
それはプロテアーゼインヒビターではないのですか?
39名無しさん@1周年:2000/08/25(金) 00:30
プロテアーゼインヒビター=直球
塩化リゾチーム=変化球
かな?
40名無しさん@1周年 :2000/08/27(日) 23:29
>39
??????

>38
protease inhibitorは低分子だから、経口でも吸収されますよね?
41名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/29(火) 15:53
ヘパリンZ軟膏やヘパリンナトリウム軟膏の成分はヘパリンナトリウムってなっているのに
ヒルドイドの成分はヘパリン類似物質となっていますよね。この違いはなんなんでしょう。すみません素人なもので。ヘパリンが含まれる量が違うという事なんでしょうか?
42片手でキータッチ :2000/08/29(火) 16:08
手術跡の傷にヘパリンZ軟膏を使用しているものです。
別件ですが、ガラスが割れザックリと指先をエグッてしまいました。
ここにもヘパリンZ軟膏を塗るのは効果的でしょうか?
少し肉が盛り上がってくるのを待ったほうがいいのでしょうか?
他に良い薬があるのであれば教えて下さい。
43名無しさん :2000/08/30(水) 02:34
aaa
44来春からゼリアで働く :2000/08/30(水) 03:31
へーそんな薬あるんだ。知らなかった。
やばっ、俺自分が行くところの知識無さ過ぎかも・・・・
45名無しさん@1周年 :2000/09/02(土) 02:00
age
46名無しさん@1周年 :2000/09/03(日) 04:35
本日、マツキヨで買いました〜
47若葉名無しさん :2000/09/03(日) 22:49
近くの薬局いって頼んだら、仕入れできないんですって言われました。
やっぱりこの薬はこのメーカーからとか決まってていろいろと複雑な背景があるようですね。
48名無しさん@1周年 :2000/09/05(火) 23:59
ヘパリンナトリウムっていう薬でも良いみたいだね。
49名無しさん@1周年 :2000/09/06(水) 06:20
わかもとのアランドロックス軟膏はどうなんでしょ?
50専門家 :2000/09/06(水) 23:00
久々の登場!
ちなみにへパリんナトリウムはもともと血を固まらないようにする薬です。
でも腸では吸収されないので、注射するか、皮膚に塗るかのどちらかでしか
効果はありません。だから流血している傷口に塗れば…どうなるかは容易に
想像できますね。
似たようなものに吸血で知られるヒルから抽出した物質(名前忘れた)
もへパリんと同じような効果があります。ヒルも血をすってる途中で固まったら
大変だもんね。
5148 :2000/09/08(金) 02:20
失礼しました。ヘパリンナトリウムではなくて正確には「ヘパリンナトリウム軟膏」でした。
ヘパリンナトリウムだと物質名になりますもんね。

http://www.jah.ne.jp/~kako/cgi-bin/dwm_kana_disp.cgi/~kako/?he&1#4
専門家が教えてくれたこのページでヘパリンZ軟膏とヘパリンナトリウム軟膏を見比べてみれば
全く同じ内容になっております。
52名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 01:24
age
53名無しさん@1周年
為になります。