人体解剖スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1削除屋J
保存してあったログを貼り付けます。
2削除屋J:2000/02/14(月) 07:55
人体解剖スレッド
1 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/30(日) 13:33

医科歯科の学生が全員経験する人体解剖について語りましょう。2 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/30(日) 16:50

不謹慎 実習停止 即留年 退学3 名前: >2 投稿日: 2000/01/30(日) 20:40

どういう行為が不謹慎と見なされるのですか?
実習中に私語しただけでもアウト?4 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/30(日) 23:05

こんなところで語る事がだ!
うちは金髪 即アウトだ5 名前: 大昔だが、 投稿日: 2000/01/31(月) 13:23

解剖が厳しくて細かくて、月水金の週3回あって、毎回終わるの深夜だった。
6 名前: QQ 投稿日: 2000/01/31(月) 13:48

>3
「壁に耳あり、障子に目あり」を実際やっちゃって退学になった奴がいるという伝説がありました。
7 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/01/31(月) 15:22

伝説ではなく 実話らしい
どこの大学かは忘れたが
そんな奴 当然退学だ8 名前: >5 投稿日: 2000/01/31(月) 17:28

うちの大学も週3回ですよ,今でも
手際の悪い人は夜中までとは言わないが8時くらいまではざらだし・・・
夜中にやるのは熱心な人ってのが定説です。9 名前: >8 投稿日: 2000/01/31(月) 19:28

うちの場合、夜中にやるのはいままでさぼっていて解剖の
実習試験に間に合わないための駆け込みってパターンが
ほとんどでした。10 名前: >6・7 投稿日: 2000/01/31(月) 22:01

しばらくなんのことか分かりませんでしたが
「文字通り」やったのですね。いやー、退学
とか以前に幽霊が怖そうです
3削除屋J:2000/02/14(月) 07:56
11 名前: XXX 投稿日: 2000/02/01(火) 04:22

週5回・・つまり毎日、午後は解剖。
はじめに出席を採る。次は雀荘&飯。(ただし班員の
協力が必要)。4時か5時頃、戻ってきて教員の実習チェック
(ちゃんと解剖が予定まで終わらせてるか)を受けて帰る。
だから、臭い以外は覚えていない。
早く終わりたいときは、片側を三人で丁寧にやらせ、
もう半身は私が、適当にバラバラにして、手際よく
進行させる。
一度帰って風呂に入らないと遊びにいけないのが解剖実習のネック。12 名前: ポンポン 投稿日: 2000/02/02(水) 02:27

看護も解剖実習ありますよ。
 その実習中に「人間の肉っておいしいんですか?]
と先生(医師)に真剣にきいてるクラスメートがいました。

 ある、医学生の実話・・・。
解剖実習中、小腸を縄跳びにして遊んだ医学生が
退学になりました。
 その大学生は徳島大の医学部の学生だそうです。
・・・・ア、もしかして歯学部あったかも・・・?
13 名前: >12 投稿日: 2000/02/02(水) 04:05

うちの大学の看護科はうちらが解剖するのを見にきただけだったけど。。。
しかし小腸で縄跳びとかほんとーにあったんですかねえ。
ふつーやらんよ。薬液とかも飛び散るしさあ。臭いし。14 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/02/02(水) 20:47

都市伝説じゃよ、都市伝説。
小腸縄跳びも壁に耳アリもね。15 名前: 解剖実習の帰りの 投稿日: 2000/02/03(木) 00:04

電車は、いつのまにか自分の周りだけ空いてました・・・。
臭いのせいでしょうか?
それとも金子先生の本を車内読みしてたからでしょうか?16 名前: >1 投稿日: 2000/02/03(木) 11:01

あんた、医療系の人間じゃないでしょ。「人体解剖」とかいってる時点でウザイ。なにが聴きたいんだ?
17 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/02/04(金) 01:27

さげ
4削除屋J:2000/02/14(月) 07:58
18 名前: >12 投稿日: 2000/02/05(土) 01:45

腸には腸間膜という膜が張っていてその腸間膜の中に15cmくらいの血管・神経・リンパが通っている。
小腸で縄跳びをするにはこの腸間膜を腸からはずさなければならない。
途中で1歩間違えて腸に穴でも開けてしまえば内容物が出てくる。
仮にここまでうまくいっても縄跳びの最中に体液やらアルコールやらが周囲に飛び散り、周りの人間にとても迷惑である。

よって、ネタ。19 名前: >18 投稿日: 2000/02/05(土) 04:59

腸は普通切り出すと思うんだけど(うちはそうしてた
中もちゃんと観察するから「くさいくさい」とかいいながら
じゃんけんで負けた奴が腸を洗ったりしてたんだけどな。

君もネタなんじゃない?別にかまわないけどさ。20 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/02/05(土) 14:42

というか 不謹慎だよ このスレッド
モラル無しだよね21 名前: みんな 投稿日: 2000/02/05(土) 14:51

死体マニアの自作自演22 名前: 12デス 投稿日: 2000/02/09(水) 23:11

 あの話は生理学の教授(医師)が、消化器の講義のとき
お話してくれたものでした。
 >18さんの言うとう、その先生も、「腸間膜があるからねー、
無理っぽいけどねー」 と言っていました。
 別にネタじゃないです。

でも人体の肉の味に興味を持っている子がいたのは実話。

 ・・・>21サンへ
自作自演って何?
 私はマニアじゃないよ。君はマニアだろうけどさ。


5削除屋J:2000/02/14(月) 07:58
23 名前: マニア発見! 投稿日: 2000/02/10(木) 03:48

>私はマニアじゃないよ。君はマニアだろうけどさ。
24 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/02/10(木) 04:52

不謹慎 下げ25 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/02/10(木) 22:51

>16
歯学部だったけど、みんな人体解剖とか解剖と言っていたよ。

僕が思うに2年生の時点でやってもしょうがないと思う。
ほとんど忘れちゃってるもんな。
もう少し上の学年になってからやりたかった。
そのほうがこの実習の必要性を認識できるから。

脂肪は口の中に入ってきて、いっぱい食ったよ(笑)
あと献体してくださったひとの背中の彫り物がきれいだった。26 名前: このスレッド最低 投稿日: 2000/02/10(木) 23:33

>25  貴方は実に未熟な人間だ 本当に軽蔑すべき人間です
検体の方に申し訳ないと思わないのですか?
自慢気にそんなこと語るなんて信じられません
解剖と云うのは死とは何かと見つめなおし
医学の基本精神の勉強でもあるのです
そんなことでは 貴方の大学の倫理教育が疑われます
  27 名前: 名無しさん 投稿日: 2000/02/10(木) 23:37

献体でした28 名前: 25 投稿日: 2000/02/11(金) 00:06

26さん レスどうもありがとう
あなたに軽蔑される人間です。
質問なのですがあなたが考える死とは何ですか?
もしあなたが実習を受けられたなら見つめ直したわけでしょ。

僕の場合、死んだら誰もみんな一緒だなと思ったよ。
背中に彫り物のあるひとだって、ほかのひとだって全然かわりなかった。
もちろんどこが悪くて死んだのだろうなとかそういう違いはあったよ。
でも大差なかった。
やっぱり人間生きているうちが花だなと思いました。
またもし僕が死ぬのであれば、僕の家族や友人の中に残る僕についての
思いでのほうが大切だと思った。
だから生きているうちはひとには親切にし大切にしようと思い、現在
も心がけています。

すごく乱暴な言い方だと思いますが死体はやっぱり死体だよ。

あなたの意見きかせてほしいな。
6すいませんが、:2000/02/14(月) 12:54
全削除されたから、どんなにすごい内容かと思いましたが、
何で削除なのかよく解らないのが本音です。(←期待強すぎたから?)
それとも本当にあぼ〜んなところだけ削除されたのかな?
でも、最後のやり取りは不謹慎でありながら、生死観を問う重要な事だと思います。
このために削除されたのなら、単なる不謹慎で片付けないほうがいいと思います。
仕事がら人の生死にかかわるため、色々な生死観があってもいいと思います。
患者がステったからといって、いつまでも悲しみを引きずるわけにもいかないでしょう?
人の命を軽視しているようで、人間性が失われると実感しながらも、
ストレスを貯めない自己防衛本能と思って割りきるしかないと思いますが…、如何?
だからといって、献体を粗末に扱うってこととは全く別ですよ、
あくまでも生死観についての意見ですよ、念のため。
7名無しさん:2000/02/18(金) 09:27
ご遺体を粗末に扱おうなんて考えてはいない。
ただ、自分達の解剖知識・技術が未熟なため結果的に粗末になってしまう
というのが現状ではないだろうか。
実習中に神経や動脈を間違って切ったりしたときはご遺体さんに申し訳無いとおもった。
実習初日と最終日に線香あげて慰霊するが、
初日は「お願いします」
最終日は「ごめんなさい」だった。
8解剖学教官
もっと真面目に御願いします。
あなた達は臨床で剖検依頼を患者家族にすることになるのですよ。
自分たちの両親に献体依頼があったとき、どう思いますか?
自分の事として考えて下さい。
『お客さん』感覚で実習をされては献体が気の毒です。