【2013年度】初期研修医part1【107回組】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
平成25年より初期臨床研修医を始めた人のためのスレです。
(通常は107回国師組です)
研修が始まり、楽しいこと、つらいこと、愚痴や
医師として同世代だからわかることなどでもなんでも気楽に書き込んでいきましょう。
2名無しさん@おだいじに:2013/04/02(火) 23:15:33.17 ID:???
>>1
乙!

今週はオリエンテーションと見学が主体になりそう。
3名無しさん@おだいじに:2013/04/02(火) 23:26:44.43 ID:???
とりあえず、時間に追われるということが、どういうことかわかった。
4名無しさん@おだいじに:2013/04/02(火) 23:42:28.85 ID:???
何かからまわろーかなー
5名無しさん@おだいじに:2013/04/02(火) 23:53:19.13 ID:???
乙です
6名無しさん@おだいじに:2013/04/03(水) 00:35:50.22 ID:eLl2hPRm
107回専用スレが立って嬉しいわーw
これからもずっとあんたらと一緒!
2日目にしてすでに研修いやになった人いる?
7名無しさん@おだいじに:2013/04/03(水) 01:51:00.75 ID:rAf/i+Yx
嫌になった訳ではないが、不安が強い。
慣れるまで我慢アンド我慢。
8名無しさん@おだいじに:2013/04/03(水) 03:57:00.92 ID:???
今日から開始
だけど一ヶ月くらいオリエンテーション
9名無しさん@おだいじに:2013/04/03(水) 04:34:55.12 ID:???
一ヶ月って長いなw
10名無しさん@おだいじに:2013/04/03(水) 06:20:13.66 ID:???
昨日でオリエン終了!!
今日から内科頑張るわー
11名無しさん@おだいじに:2013/04/03(水) 06:59:44.07 ID:???
>>1
12名無しさん@おだいじに:2013/04/03(水) 07:56:28.41 ID:???
>>1
正直オリエンテーション要らんよね。現場で患者持ちながら覚えていったほうが早い
13名無しさん@おだいじに:2013/04/03(水) 09:15:30.38 ID:???
長年、本当に長年、お互い励まし合ってた大親友が、今回国試落ちて自死した。
自分はなんの力もなれなかったのか・・

とにかく今日も頑張るしか
長い一日になりそうだ
14名無しさん@おだいじに:2013/04/03(水) 13:14:49.73 ID:???

鬼畜め、喜んでんじゃないぞ
15名無しさん@おだいじに:2013/04/03(水) 17:11:20.32 ID:???
研修医1年目は僕ひとりで、
2年目の先輩たち3人はみんな半端無く私立を馬鹿にしてる。
この針のむしろで1年間地獄の恐怖におびえるのか
すでに蹴飛ばされてる
16名無しさん@おだいじに:2013/04/03(水) 18:16:40.96 ID:???
>>13
ほんとかよー??
17名無しさん@おだいじに:2013/04/03(水) 19:04:59.49 ID:???
医籍登録ハガキこねーなー
気長に待つか
18名無しさん@おだいじに:2013/04/03(水) 20:54:37.89 ID:???
やべぇリア充独特のノリに早くも辟易気味だわ
早く手術室か研究室に引き篭もりたい
19名無しさん@おだいじに:2013/04/03(水) 23:39:36.10 ID:eLl2hPRm
リア充のノリはほんと迷惑だな。
幸いそういう奴は周りにいないが。
20名無しさん@おだいじに:2013/04/04(木) 00:10:55.08 ID:???
>>15
俺は国立だけど、上の先生の一人が私立だけど本当に尊敬できるし、同期も私立ですごいのいるから、絶対私立は馬鹿にしないな
21名無しさん@おだいじに:2013/04/04(木) 08:50:35.30 ID:???
そんな暴力したやつは即刻警察に通報して調書とれ おまいの診断書も出せ
そいつ即逮捕、下手すりゃ今の時代医師免許取り消しまでもっていけるぞ
おれはそんな屑医者対策は完璧にしてある
親戚は警察のお偉方だし弁護士は親父の高校の同級生をつけてる
今、医者でっち上げるのなんか簡単、弁護士は手ぐすね引いて待ってるよw
22名無しさん@おだいじに:2013/04/04(木) 09:37:00.97 ID:GOS9cu+9
ベンジャミン・フルフォードの国内外 金融・経済・政治の裏事情レポート

★ 最新刊:予約開始のお知らせ
3月26日『人殺し医療 〜 マフィアが支配する現代メディカル・システム』が
ベストセラーズより発売されます。 宜しくお願いします。
本書は現代の医療システムが国際医療マフィアに支配されるようになった経緯と
実態を克明に明らかにする。「患者の命は金の成る木」とばかりに、
患者が死ぬ前にあるだけ搾り取ること に血道を上げる現代医療の倒錯がいかにして生まれたのか。
「病人が足りなければ病人を作れ」とばかりに、
検診ビジネス、ワクチン(予防 接種)ビジネスに邁進する現在の体制を陰で操っているのは誰か。
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/
23名無しさん@おだいじに:2013/04/04(木) 12:23:27.92 ID:???
産業医の講座受講って研修医でもできるものなの?
上の先生曰く研修医が取れるかは分からないけど、
産業医取るのは時間かかるから早いうちから取っとくと良いよ〜だって。
24名無しさん@おだいじに:2013/04/04(木) 13:51:30.73 ID:???
>>23
取れるよ。俺も区医師会の講習会でコツコツと単位貯めてる
講習会受講は医師会員優先だから、医師会にも入った

夏の集中講習会で取れなくもないけど、それで夏休みが全て潰れるから、お勧めしない
25名無しさん@おだいじに:2013/04/04(木) 17:11:18.15 ID:???
給料泥棒4日目
オリエンテーション暇で眠すぎ
26名無しさん@おだいじに:2013/04/04(木) 18:33:42.13 ID:???
>>25
自分も来週中ごろまでオリエンテーションだわ
みんなぼちぼち病棟に出る感じ?
27名無しさん@おだいじに:2013/04/04(木) 19:05:44.50 ID:???
いきなり麻酔科なんだが何も勉強してなくてヤバい
推薦図書教えてくれ
28名無しさん@おだいじに:2013/04/04(木) 20:03:29.43 ID:???
>>27
麻酔科研修チェックノート買ってポケットに入れとけ
29名無しさん@おだいじに:2013/04/04(木) 21:21:30.03 ID:???
30名無しさん@おだいじに:2013/04/04(木) 21:23:26.45 ID:???
すまん途中で送ってしもた
>>28
その本はポリクリ中よく見たんで見覚えあるな
明日買って来る
31名無しさん@おだいじに:2013/04/04(木) 22:58:10.25 ID:???
麻酔の知的アプローチって本が好き。
簡単に一冊読めるぜ。
32名無しさん@おだいじに:2013/04/04(木) 23:28:58.41 ID:???
オリエン早く終わっても家に帰れないのが結構しんどいなw
学生の頃は遠慮なく帰ってエロゲなりやってたのに、17時過ぎまでは絶対に帰れない
そいやお前らって大体何時頃に帰ってる?俺はなんやかんやで18時過ぎまで残ってるわ
17時以降に指導医が「ちょっと◯◯あるから見においでー」ってのが結構ある
33名無しさん@おだいじに:2013/04/04(木) 23:30:39.13 ID:???
救急のオススメポケットマニュアルも誰か頼みます
救急スタートとか胃が痛くなるぜ…
34名無しさん@おだいじに:2013/04/04(木) 23:32:29.16 ID:???
研修医ご法度は読んどいたほうがいいんでね?
余裕があるならレジデントノートの救急とか
35名無しさん@おだいじに:2013/04/04(木) 23:34:50.76 ID:???
いつもは19時ごろまでいる
今日は抗菌薬について偉い先生が丁寧に教えてくれた
分からん所を全部質問したら全部答えてくれた
結局2230まで病院にいたけど全く苦痛じゃなくて面白かったよ
36名無しさん@おだいじに:2013/04/04(木) 23:53:28.25 ID:???
>>33
救急外来を一年目一人で任せるわけないから、内科レジデントマニュアルをポケットに入れといて採血ライン血ガス練習すればいいんじゃね?
37名無しさん@おだいじに:2013/04/05(金) 00:35:18.08 ID:???
>>34,36
サンキュー
ご法度百例帖は半分ぐらい読んでるんで、明日レンジデントマニュアル買ってきます
手技はとりあえず本で復習しかないか
38名無しさん@おだいじに:2013/04/05(金) 06:16:21.29 ID:???
>>35
同じく。
どうせ彼女もおらんのやろーと、飯おごってもらって世間話からの症例検討やった!
勉強になった!
39名無しさん@おだいじに:2013/04/05(金) 06:31:49.52 ID:???
今日は当直だぜ…週末に当直とかかんべんしてくれ。土日全力で遊べなくなる
40名無しさん@おだいじに:2013/04/05(金) 12:51:04.60 ID:G6nwUOWx
おまいらの中で既に看護師からアプローチ受けたやついるか?
なんか俺は既に狙われてる感があるんだが。。
41名無しさん@おだいじに:2013/04/05(金) 13:15:39.07 ID:???
夜勤あけやっと解放された…
初日からこれは堪える
42名無しさん@おだいじに:2013/04/05(金) 13:39:26.02 ID:???
当直とか夜勤スタート結構多いんやな
43名無しさん@おだいじに:2013/04/05(金) 13:48:20.40 ID:???
>>40

大丈夫
気のせいだ
44名無しさん@おだいじに:2013/04/05(金) 21:50:35.75 ID:???
何でも分からないままにせず質問しろよ
では先生。このオーダーのこれはどういう薬なんですか?
その前に○○病の診断基準言ってみ?
○○と、○○と、後は思い出せません
今まで何勉強してきたのオマエ?
すみません
患者がどういう病気でどう治療されるかも知らずに言われた薬だけ飲ますの?
すみません
怒ってるんじゃなくて純粋に疑問なだけなんだが。分かる?
はい
オマエはハイハイ言ってりゃ業務時間は終わるけど、それで困るのは患者なんだよ
45名無しさん@おだいじに:2013/04/05(金) 21:58:32.50 ID:???
……
分からなかったら調べるのが君らの仕事でしょ?
はい
そこの本(英語の分厚い教科書)取れ
はい
チッそれじゃねーよオマエろくに教科書も読まねーの?
すみません
スミマセンじゃなくて、これがオマエの商売道具なんじゃねーの?
はい
別にオマエは学生じゃないから勉強しないのは勝手だけど、困るのは患者なんだよ
すみません
俺に謝って意味あんの?
すみません
いや質問してるの。頭ちゃんと使って?
46名無しさん@おだいじに:2013/04/05(金) 22:55:21.35 ID:???
働き出して初週でそんな言われたら心折れるわ
47名無しさん@おだいじに:2013/04/06(土) 00:34:07.88 ID:???
二度と口聞かなくなるな。
報告しない 連絡しない 相談しない そして凡ミスからの医療事故へ
48〇君:2013/04/06(土) 08:06:28.03 ID:???
<モンテ三笠物話>
講座がなくなって、オレが教授になる夢も一緒に消えました
所属をなくしたため、オレがM大の不良債権となりました
大学がオレを再生機構に売却しょうとしたら、機構が人身売買できないと断った
あと3年で定年、一度しかない人生は、やり直しが効かないです
憂さ晴らしで、スレッドを4つ建ててM大の元教員を中傷しました
49名無しさん@おだいじに:2013/04/06(土) 11:34:21.56 ID:???
         運動負荷              N95マスク        尿道カテーテル         後
                                                              縦
             ERCP        結           サリン              SPECT   靭
メ   凍結切片                 核                  百日咳           帯
チ                                  実                          骨
シ            5%ブドウ糖液               行           バナナ         化
リ                                      期                      症
ン     結核疑い       甲状腺クリーゼ                       結核
感                             / ̄ ̄ ̄\      妊娠疑い
受             え           / ─    ─ \         
性  新ガイドライン     ん        /  <○>  <○>  \  中心静脈カテーテルの入れ替え時期
                  ぺ       |    (__人__)    |                 
                     つ      \    ` ⌒´    /       耳管通気
 次世代育成支援対策推進法         /107回不合格者 \               1600kcal
50名無しさん@おだいじに:2013/04/06(土) 12:13:08.47 ID:???
>>49
107回のポイントが、分かりやすい。

診察と手技の本を、空き時間に繰り返して見ていれば、
必修あと1問は取れたな。
合否の分かれ道。

心してみておこう。
51名無しさん@おだいじに:2013/04/06(土) 13:14:23.02 ID:???
メチシリン感受性はウザすぎたw
52名無しさん@おだいじに:2013/04/06(土) 13:28:00.70 ID:???
みんな土日はどんな感じ?
53名無しさん@おだいじに:2013/04/06(土) 13:29:10.85 ID:???
今日明日はフリーだけど来週末からは当直見習いとか病棟業務とかいろいろ
54名無しさん@おだいじに:2013/04/06(土) 17:07:34.47 ID:???
広島の研修情報に詳しい人いますか?
安佐市民病院、興生病院、公立みつぎ病院について知りたいです。
55名無しさん@おだいじに:2013/04/06(土) 18:03:03.31 ID:???
研修医、看護師の一年目同士で飲みに行ってくる
56名無しさん@おだいじに:2013/04/06(土) 18:27:05.55 ID:cx1JtGsw
>>55 
事後報告よろ。
57名無しさん@おだいじに:2013/04/06(土) 18:44:55.99 ID:???
眼底鏡どれ買えばいい?
58名無しさん@おだいじに:2013/04/06(土) 20:47:02.61 ID:???
ペンライト、打腱器、眼底鏡、耳鏡全く持ってない俺
59名無しさん@おだいじに:2013/04/06(土) 21:02:01.04 ID:3XFNDgbM
元カレ看護婦に狙われてたら嫌だな…
60名無しさん@おだいじに:2013/04/06(土) 21:14:52.68 ID:???
>>57
いらん
61名無しさん@おだいじに:2013/04/06(土) 21:19:25.55 ID:Em5A6KEB
研修医同士の動脈採決実習がこの前あったんだが、
相手を迷走神経反射でknock outさせてる奴がいた。
余計不安が増した。
62名無しさん@おだいじに:2013/04/06(土) 21:28:21.75 ID:???
研修医同士の動脈採血とか嫌過ぎる。
明らかにやばいやつとかいるよな。
63名無しさん@おだいじに:2013/04/06(土) 21:41:49.36 ID:???
病的に振戦してるやつとか?
64名無しさん@おだいじに:2013/04/06(土) 22:37:32.42 ID:???
>>55
今日は安全日攻撃に気をつけろよ
65名無しさん@おだいじに:2013/04/06(土) 23:46:20.17 ID:???
>>44の内容って実話なの?
診断基準なんて覚えていないし
教科書も読んでないわ
66名無しさん@おだいじに:2013/04/07(日) 00:26:53.01 ID:???
>>44
オーベン本人は良い事言ってるつもりなんだろうが
5年くらい経験ある奴に言うならともかく、
少なくとも始まって1週間で言う事ではない
昔お前はどうだったんだと問いたい

もしくは>>44が空気読まない奴で嫌われてる可能性もある
67名無しさん@おだいじに:2013/04/07(日) 00:33:30.69 ID:???
1年ぶりくらいに採血やったが、案外手順覚えてるもんだな
流石に前腕は慣れてなくてミスってしまったが

>>64
相手が寝静まってからこっそりレスキューを注射する以外の回避策がないからな
68名無しさん@おだいじに:2013/04/07(日) 01:00:45.92 ID:???
そういえば堕胎罪の人は今どうしてるのか
69名無しさん@おだいじに:2013/04/07(日) 01:14:44.28 ID:???
>>68
気になる
あの人の父親は評判の良い医者なんだよね
親子関係どうなってるのかな
70名無しさん@おだいじに:2013/04/07(日) 03:23:01.04 ID:???
>>55だが、特に何もなく楽しく飲んで帰った
可愛い子がいなかったorz
71名無しさん@おだいじに:2013/04/07(日) 15:24:28.49 ID:???
そりゃ良かった
72名無しさん@おだいじに:2013/04/07(日) 16:54:57.47 ID:???
楽しく飲めたならそれでいいじゃん?
73名無しさん@おだいじに:2013/04/07(日) 21:20:52.48 ID:???
病棟の飲み会とかほぼ女じゃね?天国じゃね?
74名無しさん@おだいじに:2013/04/07(日) 21:55:59.32 ID:???
もれなくブスでも同じことが言えるのか?お前は
75名無しさん@おだいじに:2013/04/07(日) 22:20:01.19 ID:???
来週末、同期で入った看護師やら技師との飲み会があるみたいだ
この年まで童貞の俺でも何かあるかなと期待してしまう
76名無しさん@おだいじに:2013/04/07(日) 22:51:50.34 ID:???
土日は時間あるかなと思ったら意外となかったでござる
77名無しさん@おだいじに:2013/04/07(日) 22:55:50.23 ID:???
水・土・日曜日の週3休み希望
78名無しさん@おだいじに:2013/04/07(日) 23:38:33.92 ID:???
金曜が当直とかだと、疲労回復のために土曜日丸々潰れるのがなぁ
79名無しさん@おだいじに:2013/04/07(日) 23:45:16.43 ID:???
>>75
良い報告期待してるぜ
80名無しさん@おだいじに:2013/04/08(月) 00:37:58.32 ID:???
いいなぁ童貞に戻りたいわ
81名無しさん@おだいじに:2013/04/08(月) 03:10:28.89 ID:???
2ndバージンと言う言葉があるんだから2ndドーテイがあっても良いとおもいましたまる
でも2ndバージンって結局ただの中古品なんで全く意味の無い言葉でしたまる

いっそのこと3rdや100thがあってええやろ
勝手に数えろ
82名無しさん@おだいじに:2013/04/08(月) 19:15:35.45 ID:???
そろそろ1年目茄子が病棟でいびられてる頃じゃない?
83名無しさん@おだいじに:2013/04/08(月) 22:55:51.69 ID:???
>>75
おれも居酒屋で飲み会あったが、俺(キモメン)、フツメン、イケメン+女子30名
だったわw。
ある女が、俺を雑に扱い、イケメンを丁重に扱うのを見て、まわりの女が
「00先生かわいそ〜〜〜」とか叫んでうざすぎたわ。こいつら頭空っぽだわ。
84名無しさん@おだいじに:2013/04/08(月) 22:56:55.46 ID:???
キモメン哀れ
85名無しさん@おだいじに:2013/04/08(月) 23:02:42.25 ID:???
優秀層からバカまでいる病院だが同期が賢すぎて現場の話におれ一人ついていけない
俺が国試まぐれ合格したバカなせいだけど
国試なんて最低点でも受かりゃ一緒と思ってたが、全然そんなことないな
やっぱもうちょっと下準備しとくんだった
86名無しさん@おだいじに:2013/04/08(月) 23:08:36.79 ID:???
>>83
涙拭けよwww
87名無しさん@おだいじに:2013/04/08(月) 23:14:47.36 ID:???
ついでに
イケメンの下ネタ「やだもーーーーー先生変態www」

俺の下ネタ「・・・・・・・・・・・・・」
88名無しさん@おだいじに:2013/04/08(月) 23:23:21.37 ID:???
まあ結局医者になろうが世の中※ってことか
89名無しさん@おだいじに:2013/04/08(月) 23:43:25.22 ID:???
呼吸器でお薦めの本ある?
90名無しさん@おだいじに:2013/04/09(火) 00:13:32.77 ID:???
俺「・・・・・・」
女「・・・・・・」

女1⇔(会話)女2 俺 女3⇔(会話)女4
テーブル テーブル
女5⇔(会話)女6⇔(会話)女7⇔(会話)女8
91名無しさん@おだいじに:2013/04/09(火) 00:42:32.72 ID:???
もうガス分析見方忘れた…
92名無しさん@おだいじに:2013/04/09(火) 01:02:56.63 ID:???
>>89
いつも心に「病気がみえる」
は、いいとして俺も呼吸器なんだがよくわからん。
とりあえずLK、肺炎、Tb、喘息あたり抑えといたらいいんじゃない?それよりかまず病院に慣れる事かな?笑
93名無しさん@おだいじに:2013/04/09(火) 01:10:00.78 ID:???
>>89
俺も呼吸器回ってるけど、とりあえず呼吸器病レジデントマニュアルは買った
給料入ったら画像や抗菌薬の本も買うつもり
うちの病院に定期的に本屋が来るし先輩も色々教えてくれるから助かるわ
94名無しさん@おだいじに:2013/04/09(火) 02:51:02.73 ID:???
せっかく貰った給料を教科書購入に費やさねばならないとは・・。
95名無しさん@おだいじに:2013/04/09(火) 07:32:43.29 ID:???
テキスト代だけで軽く5万以上飛んでるかも
96名無しさん@おだいじに:2013/04/09(火) 18:40:41.54 ID:???
みんな静脈の方の採血ってあたりまえにできるの?俺動脈とかうんぬんより
静脈採血がそもそもできん
97名無しさん@おだいじに:2013/04/09(火) 18:46:14.45 ID:???
うちの病院、内科外来を任されてるんだがこれは普通なのか?。隣に上の先生見張ってるが
ほとんど自分でやらされてる。

大学では外来は研修医はありえんといわれたんだが・・
98名無しさん@おだいじに:2013/04/09(火) 18:54:29.60 ID:???
>>97
すげぇ
もう三年目以降も楽勝だな
99名無しさん@おだいじに:2013/04/09(火) 19:00:20.35 ID:???
>>98
でもまだ検査だすまでだけど。
先生にこの検査したいですっていったら、おkって感じ。
こんな薬出したいですっていわれたら、じゃあ処方しとくわって感じだわ。
100名無しさん@おだいじに:2013/04/09(火) 20:11:04.73 ID:???
K田総合病院?
101名無しさん@おだいじに:2013/04/09(火) 20:55:47.08 ID:???
熊田総合病院
102名無しさん@おだいじに:2013/04/09(火) 20:57:28.78 ID:???
これからもテキストたくさん買わなきゃならんのか

医学部6年間のテキスト代、総額いくらかかった?
103名無しさん@おだいじに:2013/04/09(火) 22:20:55.60 ID:???
全部先輩のお下がり
唯一買ったのは106回国試解説書
104名無しさん@おだいじに:2013/04/09(火) 22:52:50.52 ID:???
みんな今患者さんどのくらい持ってる?
俺が今回ってる科は最初と言うことで配慮してもらって少な目だわ
105名無しさん@おだいじに:2013/04/09(火) 23:11:50.45 ID:???
5人@大学
106名無しさん@おだいじに:2013/04/09(火) 23:33:05.69 ID:???
だいたい内科からローテーション始まることが多い?
いきなり肛門科とかある?
107名無しさん@おだいじに:2013/04/09(火) 23:36:59.55 ID:???
誰だお前w
108名無しさん@おだいじに:2013/04/09(火) 23:55:23.57 ID:???
今まで臨床・教育の場で多く使われてきた、意識レベルを示すJCSがJDSに改められます。

JAPAN DQN SCALE (散々苦怒方式)
●3.刺激しなくてもある意味覚醒
300 はじめっから暴行
200 手足を少し動かして威嚇のポーズをとったり、顔を睨みつけたりする(麻痺は除く)
100 来た時点で「わかっているだろうな?」と意味深な脅迫

●2.刺激するとある意味覚醒
30 スタッフの制止に暴言反応
20 大きな声、または体をゆさぶりながら肩で風を切りながら来院する
10 待合室で10分以上待たされただけで容易に覚醒する

●1.未覚醒
3 職業、家族がない
2 あるあるおもいっきりシンドロームっ毛あり
1 一見まもとっぽいが、今ひとつはっきりしない
**付 ”N”:なまぽ  ”J”:法曹  ”M”:マスゴミ ”A”:飲酒
深度に合わせてマイナートランキライザーを使用。
JDS:300で、KClワンショットが保険適用です。
109名無しさん@おだいじに:2013/04/09(火) 23:56:25.77 ID:???
状況設定問題:小児  (第97回 場看護師国家試験より)
 20代の夫婦が3歳の子供を連れて古いセルシオで、一般外来ではなく救急外来に来院される。
 医療費は生活保護による免除世帯(母子家庭加算:有)。父はその場で、
 「うちの子供が熱出しとるゆーのに、あれだけ待たせて、
  なんも治療せんと薬だけ出して、ようも帰しやがったなぁ。
  1日経ってもまだ熱出てるやねぇ。どないなっとんじゃあ。」
 と、苛立ち、医師や看護師に暴力を振るう。母は処置台に唾を吐いている。
 この後の場看護師の行動として最も適切なものはどれか。
   1.両親の訴え、子供の思いを、まずは傾聴する。
   2.常に患者・患者家族の立場に立ち、医師に昨日の対応の謝罪を求める。
   3.子供の虐待の可能性を考え、児童相談所に通報する。
   4.父親の静脈に塩化カリウムをワンショット注射する。

解答:4  難易度:中〜難
 臨床経験の乏しい学生には、やや難しい問題。1と2はヒートアップするDQNに更に拍車をかけることになる。
 医師・看護師に暴力を振るうという時点でJDS:300。
 車の所有,夫婦なのに母子家庭加算の生活保護から付加情報でN(不正)が付きJDS:300-N(不正)となる。
 医師から看護師への指示が問題中に含まれていないため迷うところだが、
 JDS:300は治療ガイドライン通りKClワンショットを行なうと考え、正解は4とした。
 選択肢3については、将来にわたっての虐待の可能性としては高いが、今のところ虐待に関する情報は無いため誤りとした。

**後日、厚性労働雀から、正解を4だけでなく、3も正解とする発表があった。
110名無しさん@おだいじに:2013/04/09(火) 23:58:19.60 ID:???
以上、コピペだがこれから大事になってくるかと。
111名無しさん@おだいじに:2013/04/10(水) 00:05:49.35 ID:???
まだオリエンテーション中なので0人。来週から2,3人受け持つことになりそう

新患がどっさりくればその分は研修医が受け持つことになるから、最大で10人くらいになるらしい
流石に合併症が山ほどあって1年目には荷が重すぎる症例は外されるとか
112名無しさん@おだいじに:2013/04/10(水) 00:33:48.74 ID:???
10人も・・
最初は5人程度にしてほしくね?
113名無しさん@おだいじに:2013/04/10(水) 07:47:02.11 ID:???
1年目から20人以上持たされる病院すらあるけどな…
患者の把握とか無理だと思うわ
114名無しさん@おだいじに:2013/04/10(水) 21:48:17.98 ID:???
オーベンが指導という名目でネチネチと心を折りにくる
さっきカンファ前に病棟のトイレで吐いた
115名無しさん@おだいじに:2013/04/10(水) 22:12:21.91 ID:???
俺は採血室で看護師に怒られまくって、心が折れたorz
結果的には成功しているのに、見るからに危なっかしいからダメとか言われても・・・。
116名無しさん@おだいじに:2013/04/10(水) 22:23:05.04 ID:???
うちは指導医も茄子もごく一部を除けば優しい人が多いからなぁ

やっぱ知名度とかじゃなくて雰囲気で病院選んで正解だったわ
117名無しさん@おだいじに:2013/04/10(水) 22:31:50.26 ID:???
麻酔科だから一日二人だけども、足手まといにしかなってなくて生きるのが辛い
118名無しさん@おだいじに:2013/04/10(水) 22:41:47.67 ID:???
2年目や3年目の先生がそれなりに医者してるの見ると、あと1年2年であそこまでやれるようになるのかってすごい不安だわ
119名無しさん@おだいじに:2013/04/10(水) 22:46:09.36 ID:???
俺も麻酔科だけど麻酔維持中に指導医がいなくなった後、アラームが鳴った時の緊張で吐きそうになる
120名無しさん@おだいじに:2013/04/11(木) 01:00:05.57 ID:???
大学で指導医の後ろついて周るだけ。学生と正直変わらない。
121名無しさん@おだいじに:2013/04/11(木) 01:09:53.24 ID:???
>>120 俺も市中だけどそんな感じ。
やっぱりポリクリの延長にはしたくないからもやもやするわ
122名無しさん@おだいじに:2013/04/11(木) 17:12:41.74 ID:???
小児科はこれからの人生が長い患者ばかりだから
貢献してるやりがいがある
循環は死に直結するし悪性腫瘍がないから
頑張れば助けられる患者が多い、やりがいがある

でも精神科は?なんか色々曖昧で誤魔化してるイメージ
病理や放射線科は他科を支えていく意味で必須だけど
精神科の必要性がいまいち感じられない

精神科以外の科の医師なら誰でもそう思ってるよね
123名無しさん@おだいじに:2013/04/11(木) 18:33:47.74 ID:???
鬱や譫妄をリエゾンに頼まないで全部自分で診るというなら、どうぞお好きなように

だけど科の必要不要を決めるのは医師じゃなく患者だから
124名無しさん@おだいじに:2013/04/11(木) 19:06:48.93 ID:???
今のところ内科検討中なんだが、認定内科医取るためにはざっくり臨床研修期間も含めて
最短で卒後3年以上で取れるってことでおk?
受験資格に『大学医学部を卒業し,受験願書請求時に本会会員で、2013年度までの会費を完納し,下記研修歴を修了した者および試験日までに修了見込みの者』
ってあるけど、最後の1年間分の会費を完納すればおkってことかな?
125名無しさん@おだいじに:2013/04/11(木) 19:11:38.77 ID:???
俺ナスステーションでカルテうってたらおもいいっきり悪口いわれてたわ。
存在感薄いからまったく気づかれず、みんな去って行ったわ
126名無しさん@おだいじに:2013/04/11(木) 19:26:27.39 ID:???
>>125
どんな風に言われたの?
127名無しさん@おだいじに:2013/04/11(木) 19:55:21.59 ID:???
俺はいても邪魔だろうしなるだけナースステーションにはいかないようにしてる。
まずは1年目茄子を仲間にする。。。下心よりか過ごしやすさで。。。でも少しくらいは
128名無しさん@おだいじに:2013/04/11(木) 20:16:46.09 ID:???
うちの病院は病棟によって茄子の態度が違いすぎる
酷いところはそれこそ「お前邪魔」って感じだ
129名無しさん@おだいじに:2013/04/11(木) 21:59:08.20 ID:???
俺んとこはむしろ、コミュニケーションを図って顔を覚えてもらうためにも
積極的にナースステーション行ってカルテ打つようにと院長から言われた。
130名無しさん@おだいじに:2013/04/11(木) 22:12:40.15 ID:???
>>129
心底うざい
131名無しさん@おだいじに:2013/04/11(木) 22:42:01.41 ID:???
>>24
俺も取りたいんだけど、基礎研修の実地と後期が、全部平日の日中。
これって、有給とか利用して受講するもんなの?
132名無しさん@おだいじに:2013/04/12(金) 06:45:22.22 ID:???
病院がダンジョンすぎる、世界樹の迷宮かよ
133名無しさん@おだいじに:2013/04/12(金) 06:53:59.41 ID:???
意外と手技を色々やらせてもらってる
134名無しさん@おだいじに:2013/04/12(金) 08:03:43.47 ID:???
そうそう。だから夏休みとかも利用する
135名無しさん@おだいじに:2013/04/12(金) 16:30:59.39 ID:???
国立様の研修医仲間やレジデントに虐げられて
私立は端っこでコソコソ冷や飯くわなあかん現状が恨めしい

犬以下の存在ですみません
136名無しさん@おだいじに:2013/04/12(金) 20:04:34.28 ID:???
ちょっと聞きたいんだが。
5月から来年の4月までローテはじまるんだが、(今はオリエンテーション)
最初の2カ月内科で、来年の1234月の4カ月内科っていうのと、
今年の11月から半年内科っていうのを選ばないといけないらしい。
最初はあたふたして、よくわからんみたいやし、内科志望の俺としては、
絶対行かない外科や麻酔をさっさと潰して、じっくり内科を半年回りたい。
でも11月から内科スタートだと遅くないのか?と思ってしまう。
まわりにきけばどっちでもいいというが、どっちがいいだろうか?
137名無しさん@おだいじに:2013/04/12(金) 20:37:36.57 ID:???
>>135
私立医出身の人って国立医にコンプ持つものなの?
俺は国立医だけど私立医の人らともワイワイやってるけどなぁ。あっ、旧帝大相手の事だったか。笑
138名無しさん@おだいじに:2013/04/12(金) 22:00:12.74 ID:???
>>136
2年間の研修のうち数ヶ月遅れるくらい何だというのだ??
遅れるとかそういう問題は気にしなくていいよ
半年回れるほうを選びなよ
139名無しさん@おだいじに:2013/04/12(金) 22:07:17.46 ID:???
>>136
いやいや、内科は基礎的なこと学べるし、最初は何もできないだろうけど内科回っとくのもいいと思うぞ。
何もできないからこそ、麻酔とか外科とか、病院のシステムを学べそうにないところを選ぶよりは、内科で病棟や外来の感覚をつかんだ方がいいんじゃない?
で、研修の終わりにもっかい内科回ればいいじゃん。
140名無しさん@おだいじに:2013/04/12(金) 22:22:55.16 ID:???
みんなありがとう。確かに病棟の基礎的なところを学べるのはいいかも・・
ただ内科で基礎的なこと覚えても、そのあと次の内科まで半年空くし
それなら、1回覚えたことを半年続けられるほうにしようかなって思う。
他にも意見あったら教えてください。
141名無しさん@おだいじに:2013/04/12(金) 23:00:42.28 ID:???
1年後ドクターGに出てる研修医みたいになれる気がしないわ
142名無しさん@おだいじに:2013/04/12(金) 23:10:55.25 ID:???
>>141
今日出てた人、観察が鋭い研修医だったな
すごいすごい
143名無しさん@おだいじに:2013/04/12(金) 23:27:49.87 ID:???
おまいら、のどが赤いか、赤くないかってわかる?
144名無しさん@おだいじに:2013/04/12(金) 23:57:12.40 ID:???
激しく赤いのはわかるけど
微妙なのはわからねー
145名無しさん@おだいじに:2013/04/13(土) 00:00:24.69 ID:???
自分が咽喉腫れてる時あまり見たことないからわからん
146名無しさん@おだいじに:2013/04/13(土) 00:05:24.26 ID:???
患者に「のど赤い」ですねえといってるが、実際よくわからん。
特にかぜ症状の人でのど痛くない人。
147名無しさん@おだいじに:2013/04/13(土) 00:25:05.25 ID:???
のど痛い奴にはトローチ出してるけど何もわかってないわwww
148名無しさん@おだいじに:2013/04/13(土) 00:46:49.82 ID:???
俺の同期、警察庁の幹部の息子とか、大臣の娘とかカオスw
149名無しさん@おだいじに:2013/04/13(土) 01:14:42.99 ID:???
再発性多発軟骨炎ってはじめて聞いたわ
150名無しさん@おだいじに:2013/04/13(土) 02:25:37.79 ID:???
心臓喘息なんて言葉を人生で初めて聞いた
結構重要な概念らしいが学生時代に一言も聞いたことなかったぞ
151名無しさん@おだいじに:2013/04/13(土) 08:13:10.59 ID:???
>>149
鞍鼻をきたす疾患だっけ
152名無しさん@おだいじに:2013/04/13(土) 09:45:04.27 ID:???
調べてみた。
心臓喘息(急性左心不全)cardiac asthma
心臓喘息とは急性左心不全によって生じる発作性の呼吸困難であり,
夜間しばしば生じるので発作性夜間呼吸困難(paroxysmal nocturnal dyspnea)ともいわれる。
急性左心不全と同義語と解釈してよい。

症状と診断
1)咳,喘息,ピンク状の泡沫痰,血性痰,強い呼吸困難発作←気管支喘息の場合は空咳で痰が少ない。
2)既往歴に弁膜症,高血圧性心疾患,心筋症,また心筋梗塞の発作
3)聴診で湿性ラ音,心雑音,奔馬調律(gallop rhythm),呼気延長
4)胸部X線撮影で心陰影拡大,肺うっ血像
153名無しさん@おだいじに:2013/04/13(土) 14:02:28.53 ID:???
1回目は見せてくれて2回目やらせてくれるオーベンはありがたい。
もちろん3年目以降の競争では1回目からきっちり予習しとかないと話にならんが。
154名無しさん@おだいじに:2013/04/13(土) 20:39:26.72 ID:???
心臓喘息くらい聞いたことあるだろ
鬱血性心不全でぜーぜー言ってる患者をそう呼ぶことがあるだけだよ
155名無しさん@おだいじに:2013/04/13(土) 21:44:54.94 ID:???
左心不全といえば誰でも分かるけど、心臓喘息って聞くと「?」ってなる
156名無しさん@おだいじに:2013/04/13(土) 22:32:49.33 ID:???
麻薬の登録ってどのくらいで完了するの?
オペ看の処方も出来ないクソ虫がって視線が痛いお
157名無しさん@おだいじに:2013/04/13(土) 23:34:32.47 ID:???
夜間に増悪する咳は、喘息と心不全ってヤツか
158名無しさん@おだいじに:2013/04/14(日) 09:36:57.96 ID:???
なあ、俺外来でバンバン処方箋だしてるが、保険医燈録まだな気がするんだが・・・
159名無しさん@おだいじに:2013/04/14(日) 09:42:00.75 ID:???
うちの病院、美人茄子ばっかりだぜ。これから「00先生ってほんと
使えないよね。ゴミ」って毎日罵倒されるのを想像すると、天国すぎるww
160名無しさん@おだいじに:2013/04/14(日) 09:47:33.03 ID:???
心臓喘息は孝四郎が講義で何回か言ってた
161名無しさん@おだいじに:2013/04/14(日) 13:42:47.09 ID:???
咳喘息も
162名無しさん@おだいじに:2013/04/14(日) 13:46:45.93 ID:???
研修医で麻薬施用者の資格っているの?
163名無しさん@おだいじに:2013/04/14(日) 13:59:43.62 ID:???
いる。俺は気づかないうちに申請されてた
164名無しさん@おだいじに:2013/04/14(日) 14:00:13.65 ID:???
>>162
オーベン「麻薬オーダーめんどくさいから資格とれたらすぐ教えて。」
こーゆー事な。
んで、ターミナルだと麻薬量含めた薬を研修医が決定していい(ってもオーベンチェック必須)ってなってるからそれ含めはやく欲しい。
165名無しさん@おだいじに:2013/04/14(日) 14:17:40.70 ID:???
田舎の人気のない給料がすごくいい病院は、何か裏があるんでしょうか?
大病院の研修医よりも労働環境が悪い?
166名無しさん@おだいじに:2013/04/14(日) 14:56:25.19 ID:???
学生はくるな
167名無しさん@おだいじに:2013/04/14(日) 15:10:10.12 ID:???
>>165
そういう高給市中で働き始めて2週間たったが、まぁ色々と問題点はあるよw
学生の見学じゃ分からないようなものがね
「うげえ・・・この病院選んだの間違ってたかも」って思うことが結構ある

それでも医者間の仲が凄く良くて、飲み会が壮絶なコメディへの愚痴会になってそこでストレス発散って感じ
168名無しさん@おだいじに:2013/04/14(日) 16:05:56.67 ID:???
>>167
具体的な問題点を挙げてくれよ
169名無しさん@おだいじに:2013/04/14(日) 17:12:59.78 ID:???
>>168
どうせ教えてくれないよ
170名無しさん@おだいじに:2013/04/14(日) 17:15:52.50 ID:???
大学病院は手技は少ないかもしれんけど、指導しっかりしてるからかなりいいと働いてて思ったよ。
171名無しさん@おだいじに:2013/04/14(日) 17:16:28.53 ID:???
医療はチームプレイだ!って言うけど、医者側が譲渡してもそれを拒否する人が沢山いる
うちの病院には医者を最底辺に見るマジキチ茄子がいますからねー…とヒントだけ
資格大量に持ってて確かに仕事できる茄子なんだがな
172名無しさん@おだいじに:2013/04/14(日) 17:26:09.10 ID:???
性格悪いナースやばいわ
173名無しさん@おだいじに:2013/04/14(日) 17:31:53.42 ID:MEXOJwXs
なんもできなさすぎて萎え苗
174名無しさん@おだいじに:2013/04/14(日) 17:32:42.46 ID:???
>>162
小児科で鎮静かけるとき、ケタラール使うし、全マでもいる
175名無しさん@おだいじに:2013/04/14(日) 17:45:33.56 ID:???
麻酔科だけど処方する度に番号持ってる先生捕まえないといけないしダルいから早く施用者申請通って欲しい
176名無しさん@おだいじに:2013/04/14(日) 17:47:30.77 ID:???
>>167
お願いします
後学のために教えていただけませんか?
177名無しさん@おだいじに:2013/04/14(日) 18:13:39.83 ID:???
ひとつ言えるのは、医者の質とか人柄だけで病院を決めるなってこと
良くある「いい雰囲気だったから」って理由だけで決めるのが一番ハイリスク
特に看護師は良く見とけよ
178名無しさん@おだいじに:2013/04/14(日) 18:40:59.02 ID:???
看護師がギスギスしてるとか?
179名無しさん@おだいじに:2013/04/14(日) 19:42:07.14 ID:???
麻薬を毎回薬局に取りに行ってたら薬剤師と仲良くなって付き合うことになった
180名無しさん@おだいじに:2013/04/14(日) 19:49:00.29 ID:???
羨ましい
181名無しさん@おだいじに:2013/04/14(日) 19:56:51.69 ID:???
てかさ、医者の質問とか看護師の性格とか言うけど
スーパーローテートだから意味ないよな
興味ある科の質が良くても研修中は色んな科回るし
加えて看護師とか入れ替わり激しいじゃない
182名無しさん@おだいじに:2013/04/14(日) 22:38:22.00 ID:???
看護師が怖い
影で医者をボロクソに言ってるぞあいつら
俺を熱心に指導してくれてる先生たちもその対象だったのはビックリした
噂話も大好きだし下手な行動できん
183名無しさん@おだいじに:2013/04/14(日) 22:40:38.26 ID:???
>>167
大病院でないと勉強にならないってことでしょうか・・・
2年間で差を付けられてしまうかも、という危機感とかでしょうか?

>>170
帝大などの名門大病院の方がいいのでしょうか?
大阪大・神戸大・広島大・大阪市立大学などを考えてます・・・
184名無しさん@おだいじに:2013/04/14(日) 23:19:24.03 ID:???
実践的スキルは田舎市中のほうが確実に付くと思う
大学は手技よりもアカデミックな知識を取り込みたいならオススメ

あと名門大だからといって安易に選ぶのもオススメしない
宮廷の医局でもピンきりあるから
185名無しさん@おだいじに:2013/04/14(日) 23:34:10.29 ID:???
>>182
仲いい一個上の先輩が同じ病院で研修してるんだが
先輩の結婚相手について凄まじい勢いで聞かれまくった
もし喋ったら病院中に情報が伝わるだろうと、いくら頭の鈍い俺でも確信した
186名無しさん@おだいじに:2013/04/14(日) 23:57:53.02 ID:???
茄子ってブス多くない?気のせい?
あと、育ちが悪いやつが多い。
でもそれは当たり前か。親がまともなら子供に汚い仕事させないよな
187名無しさん@おだいじに:2013/04/15(月) 00:04:25.42 ID:???
ブスで頭も悪い。。。
ただマスクで顔半分隠れてるからかわいく見える。病棟で一目惚れしちゃダメ。マスクとった顔をちゃんと見るべし。
188名無しさん@おだいじに:2013/04/15(月) 00:09:43.68 ID:???
看護師の質はピンからキリまで
頭良くて高い志があって看護師になるやつもいれば、
頭悪くても病院で働けるからなる人もいるだろう
189名無しさん@おだいじに:2013/04/15(月) 00:13:16.92 ID:???
>>186
看護師なんて、よほど人の世話が大好きな奴がなるんだろ?
それ以外に理由ってあるのかな
あえて給料安くて汚い仕事を選ぶ神経が理解できない

介護職はもっと理解不能だが
190名無しさん@おだいじに:2013/04/15(月) 00:32:09.34 ID:IeeexM5J
妹の友達は、医者と結婚したいから看護師になったと公言してるらしい

ビッチらしいが研修医捕まえるのに成功しただとさ。
191名無しさん@おだいじに:2013/04/15(月) 00:34:59.13 ID:???
>>186
まあ、まともな価値観持ってる親なら子供が勉強そんなにできなくても看護科なんて行かせずに
東京のそこそこの女子大とか私大に行かせるよな。
茄子で多いのは親が土方とかDQNとかそういう家系出身で、DQN高校から専門とかが多い希ガス。
192名無しさん@おだいじに:2013/04/15(月) 00:42:32.01 ID:???
医師不足の科目に行かないと、TPPの影響で将来おそらく
まともに食っていけなくなるよ。
193名無しさん@おだいじに:2013/04/15(月) 00:55:38.85 ID:???
>>190
看護師全体からしたら医師と結婚できる割合は低いだろうけど
194名無しさん@おだいじに:2013/04/15(月) 01:18:50.73 ID:???
>>191
あと、親も看護師とか

医者の娘が、医者になるのは難しいから看護師になるケースもある
195名無しさん@おだいじに:2013/04/15(月) 12:50:42.00 ID:???
1年上の研修医(国立3人組)にいじめられて悔しい
毎日がスーパーうつ
名前呼ばれたこともない、
今じゃみんなから、しまいにゃ患者からも馬鹿私立といわれてる
味方は誰もいない・・・同期自分だけ(予定のもう一人卒業できなかったらしい)
大津中学以上のいじめをいい年でうけてる俺って
悔しいのお
196名無しさん@おだいじに:2013/04/15(月) 16:21:39.88 ID:???
>>195

我慢するしかないだろう
それとも研修を途中で放棄するか?
お前が悪い
197名無しさん@おだいじに:2013/04/15(月) 16:23:54.82 ID:???

良心があるのなら、レスをつけてあげるべき
大変な人権侵害だよ
うつになり、自殺する人もいるんだし

無視してるやつらも、いじめっ子と同罪
活発な議論と、みんなからの告発が必要
198名無しさん@おだいじに:2013/04/15(月) 19:21:58.97 ID:???
私立私立うるさい奴は同一のオッサンだろ
いまどきの研修医は私立とか気にしてなくね?
199名無しさん@おだいじに:2013/04/15(月) 19:54:29.22 ID:???
>>192
遺産2億あるからそうなったら、仕事やめて、事務でもするわ。
200名無しさん@おだいじに:2013/04/15(月) 20:00:08.14 ID:???
>>195
2ちゃんでうっぷん晴らせばよい。
201名無しさん@おだいじに:2013/04/15(月) 20:00:29.69 ID:???
後期研修医って大学病院でするべき?
医局に入る人は何%くらいだろう
202名無しさん@おだいじに:2013/04/15(月) 20:05:19.38 ID:???
この本あったら入院患者の管理がほぼ網羅できる本ってある?
輸液、処方、看護指示とか云々。先生に聞くまでもないことを聞くのは
申し訳ないので。
203名無しさん@おだいじに:2013/04/15(月) 20:19:36.02 ID:???
>>194

親が医者なら娘を看護師なんかにはさせないだろ。
204名無しさん@おだいじに:2013/04/15(月) 20:43:17.48 ID:???
俺なら薬剤師を勧めるな。
結婚してもバイトならできるし専業主婦させるよりは潰しがきく。
205名無しさん@おだいじに:2013/04/15(月) 21:37:38.22 ID:???
医者は??
206名無しさん@おだいじに:2013/04/15(月) 21:41:14.63 ID:+wxEms4U
>>202
それ俺も欲しいわ、ワシントンマニュアルってのがそれっぽいけど
結局病棟ごとのローカルルールだらけだから役に立つかは未知数
207名無しさん@おだいじに:2013/04/15(月) 21:46:42.59 ID:???
大学病院で研修やってるが
市中病院でバリバリ手技やったり外来捌いてる研修医とはもう差がついてるのだろうか
オーダーのだし方を覚えても何をオーダーすればいいか、自分の判断にまるで自信が持てない
208名無しさん@おだいじに:2013/04/15(月) 21:55:22.04 ID:???
>>207
外来ですでに200人近くさばいてるが、よくわからんままさばいてるし
風邪ひきさん多いから大して勉強になってないぞ。電子カルテ
打ちながら患者の話聞きながら、表情観察するのとかはもうすでに
完璧だが、いまだに診察がいまいちよくわからんわ。オーダーも
とりあえず迷ったらX-pは出す、CTはよほどのことがなければ出さない
くらいしか考えてない。てかそうでないと無理w
209名無しさん@おだいじに:2013/04/15(月) 22:00:28.65 ID:???
レントゲン読める?
大学病院はICUでもなけりゃマトモな肺炎さえ見れない
それもcommonな市中肺炎じゃないしね…
210名無しさん@おだいじに:2013/04/15(月) 22:09:04.26 ID:???
大学病院はヤバレジ量産施設なのか?
医師免許を持ちながらろくに患者も捌けず、カンファで偉い人の質問をのらりくらり躱す逃げ方しか学べないのかね
市中に出れば嫌でも鍛えられる
ローテ3週目だけど、自分が回ってる科くらいは勝手が分かってきたよ
長期的なプランはともかく、例えば明日から突然オーベンが2,3日いなくなっても病棟回していく自信ならついた
211名無しさん@おだいじに:2013/04/15(月) 22:17:12.40 ID:???
>>210
ローテーション3週目って延々と内科のローテーションを繰り返してるってことか?
それとも入職して3週間目ってこと?
前者なら納得。でもやってることがアホ。
後者なら…お前のことをヤバレジって言うんだけど?
212名無しさん@おだいじに:2013/04/15(月) 22:39:33.81 ID:???
3年間くらい大量の患者を診てればようやく勝手がわかってくるんじゃね?
短期間ローテーションしたくらいじゃ話にならん
213名無しさん@おだいじに:2013/04/16(火) 00:06:37.53 ID:???
せっかくの初期研修を2年間大学病院って何を目的としてるのかわからん。
市中で手に負えん症例ばっか勉強しても・・って最近感じてきた。マッチング真面目にやっときゃよかった
214名無しさん@おだいじに:2013/04/16(火) 00:22:55.49 ID:???
町の開業医の跡継ぎなら、ほとんど一生風邪や些細なものしか診なくて済む
215名無しさん@おだいじに:2013/04/16(火) 01:07:43.61 ID:???
指導医との付き合いで今日もこんな時間に帰宅
人柄が良くていつも指導してくれる先生だから断れない…

最近疲れが溜まって体調が悪くなりつつあるから、次誘われたら思い切って断る勇気も必要か
216名無しさん@おだいじに:2013/04/16(火) 01:45:49.41 ID:???
仕事以外で無駄に付き合わされる筋合いは無いから断って当然
断るのは気まずいことでも何でもない
217名無しさん@おだいじに:2013/04/16(火) 07:30:09.00 ID:???
歓迎会なら行くが来いといわれた飲みはいかない。
218名無しさん@おだいじに:2013/04/16(火) 07:38:49.66 ID:???
>210
通りすがりの2年目だけど、
「明日から〜」とかそんなこと、口が裂けても言えないわ。
病棟急変に全部対応できるってことか?
219名無しさん@おだいじに:2013/04/16(火) 08:18:00.74 ID:???
全員DNRだったりしてな
220名無しさん@おだいじに:2013/04/16(火) 12:54:07.37 ID:gCRsZuAo
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1358825591/l50

大阪高槻仙養会北●総合病院
事務山M
医師気取りMEの西M
殺人医療の原因を作る
テ言うか、主犯
221名無しさん@おだいじに:2013/04/16(火) 18:36:54.42 ID:???
>>195

逆に考えるんだ
隣にある私設の病院に行かず外に出て修羅場をくぐる俺ハンパネスと自信を持つんだ


大学病院あったけえ^^
222名無しさん@おだいじに:2013/04/16(火) 19:14:07.65 ID:???
呆れました…

学生時代にきちんと勉強して、三週間ほど現場を見たら、
明日からでも一通りの患者さんへの治療が出来て当然では?

医学部で何を学んだんですか?
ちゃんと医学を勉強したの?
あなたたち、税金で医者の免許取った自覚無いの?

そんな人は医師には向きません。
患者さんのことを考えて、ちゃんと勉強した人だけに医師になって欲しいものです。
223名無しさん@おだいじに:2013/04/16(火) 19:18:27.19 ID:???
はい
224名無しさん@おだいじに:2013/04/16(火) 19:19:06.53 ID:???
そうですか、そのように思われるのですね。
225名無しさん@おだいじに:2013/04/16(火) 19:25:00.40 ID:???
そのように思ってしまうほど辛かったのですね。
226名無しさん@おだいじに:2013/04/16(火) 20:16:13.75 ID:B1e696wq
多浪受験生の妄想に付き合ってる暇はありません
227名無しさん@おだいじに:2013/04/16(火) 20:24:18.41 ID:???
受け持ち患者の四分の一が大正生まれ、半分が認知症、最年少が60代
地方の市中病院はこんなもんなのかな?
228名無しさん@おだいじに:2013/04/16(火) 20:32:23.91 ID:???
>>222
マジレスするのもあれだが、結構そう思うわ。
今まで確かにかなり勉強してきたが何一つ役に立ってないわ。
229名無しさん@おだいじに:2013/04/16(火) 20:36:39.93 ID:???
具体的に何の薬をいつどれだけ使うかは分からんけど
患者がどれくらい重症でどういう治療が必要かは、勉強したおかげで多少つかめるのでは
230名無しさん@おだいじに:2013/04/16(火) 21:00:13.16 ID:zhVfR8n5
>>227

うちは地方で人口十万都市の中核病院だが
内科入院患者は平均年齢八十歳くらいと思う。

肺炎と尿路感染ばっかり。
231名無しさん@おだいじに:2013/04/16(火) 21:40:00.31 ID:???
三週間でまともな医者になるわけないだろjk
冗談は顔だけにしてくれ
232名無しさん@おだいじに:2013/04/16(火) 21:51:15.75 ID:???
将来内科認定医とか取る時のこと考えると
大学病院も案外良い気がする

>【消化器】【循環器】【内分泌・代謝】【腎臓】【呼吸器】【血液】【神経】【アレルギー・膠原病】【感染症】から各1症例
>剖検を行った1症例の病歴要約
これだけ集めるのは市中だと大変な気がするけどそうでもないのかな
233名無しさん@おだいじに:2013/04/16(火) 21:54:45.99 ID:???
>>210の通訳連れて来たぞー!!

         /⌒ヽ
         ( ^p^ )   「こまったらステロイド!」
         /   ヽ
        | |   | |
        | |   | |
        |)   ( |
        し)  っ J
          .|  ||
         | ノ ノ
         .| .| (
         / |\.\
         し'   ̄
234名無しさん@おだいじに:2013/04/16(火) 22:13:37.00 ID:???
>>229
けど具体性がないとオーダー一つできないんだよな…
235名無しさん@おだいじに:2013/04/16(火) 22:26:39.79 ID:???
化学療法バンバンやってるが、病棟一人でいきなり急変したら助けれる自信がない。
236名無しさん@おだいじに:2013/04/16(火) 22:30:29.31 ID:???
炎症っぽかったらステロイド
感染っぽかったらメロペン
浮腫あったり肺が湿ってたらラシックス
とりあえずCT撮って読影医のレポート丸々コピペして他科に押し付ける
237名無しさん@おだいじに:2013/04/16(火) 22:34:35.92 ID:???
業務始まって2日目で、すでにオーダーばんばん入れさせられたり、
看護に指示いれたり。看護師からも頻繁に電話来るし、内科外来は
ばんばんさばかないといけないし・・・指導医がみっちりアドバイスくれるから
苦労はないが、ちょっと大変・・・
238名無しさん@おだいじに:2013/04/16(火) 22:40:34.70 ID:???
それはすごいですね
239名無しさん@おだいじに:2013/04/16(火) 22:43:50.45 ID:???
俺ルンバールでさえ一苦労。
240名無しさん@おだいじに:2013/04/16(火) 22:45:07.73 ID:???
>>238
必修のあれなのはわかっているが、そういわれるとなんか救われるわw
もうつらくてつらくて
241名無しさん@おだいじに:2013/04/16(火) 23:00:09.56 ID:???
エコーで使うジェルをオナホのローションに使うとマジで
242名無しさん@おだいじに:2013/04/16(火) 23:12:17.29 ID:???
とある赤十字病院の内科で働いてるが、まだ一回も静脈採血してない。研修医が採血する病院にすればよかったわ
243名無しさん@おだいじに:2013/04/16(火) 23:25:58.44 ID:???
>>242
まじかーそこらへんにいた看護師さんに採血してミスりまくったわ
244名無しさん@おだいじに:2013/04/16(火) 23:29:14.47 ID:???
まだ採血させられたことはないけど股間の注射器で腔内射なら三人にお世話になったよ
245名無しさん@おだいじに:2013/04/16(火) 23:56:09.36 ID:???
俺は今二人受け持ってるわ
片方は特に処置することもなくて楽なんだが、もう片方の輸液管理とか任されてるから結構めんどい

でもちょっと医者らしいことやってるから忙しいけど楽しくもある
246名無しさん@おだいじに:2013/04/16(火) 23:56:23.05 ID:???
お前すべってるで
247名無しさん@おだいじに:2013/04/17(水) 00:25:54.52 ID:???
ズルズルにな
248名無しさん@おだいじに:2013/04/17(水) 18:53:24.63 ID:???
やっぱりこの人
浮腫なんだけど、、
動くとしんどいらしいけど、、
とかの症候に対する鑑別疾患とそれに対する検査くらいまでは言えるようにならんとなー。
国試の問題だと次の検査書いてるか選ぶだけだったから全然わかってなかった。
疾患を淡々と答えるんじゃなく、大きく分けて3つに分けられ・・・みたいにスマートに行きたいぜ。勉強せんとなー(´・_・`)
249名無しさん@おだいじに:2013/04/17(水) 19:31:56.34 ID:???
先週はじめてフリーターの麻酔科医とオペについたけど、ヤバイな。
3時間のオペで6000も輸液しやがった。
なんでこんなに浮腫ってるんだ!とか切れてたけど、どうするんだろう、、、
250名無しさん@おだいじに:2013/04/17(水) 19:49:31.85 ID:???
>>249
過剰輸液はこわいよ。

38歳の女性.歩行中乗用車にはねられ救急車で来院した.
意識は清明であったが顔面蒼白で低血圧と頻脈とを呈した.
脾破裂による腹腔内出血があり,直ちに全身麻酔下に緊急手術が開始された.
術中大量輸液と輸血とにより血圧は90/68mmHgに回復したが,
気管内に多量のピンク色泡沫状の分泌物を生じた.
頸静脈怒張を認め,胸部にギャロップとcoarse cracklesとを聴取する.
脈拍112/分,整.血液所見:赤血球450万,Hb 13.6g/dl,白血球5,800.
動脈血ガス分析(人工呼吸,FiO2 0.6):pH 7.36,PaO2 92Torr,PaCO2 42Torr,BE−1mEq/l.
中心静脈圧17cmH2O.
適切な治療薬はどれか.2つ選べ.

a ドパミン
b フロセマイド
c 重炭酸ナトリウム
d プロカインアミド
e プロプラノロール

正解:ab
過剰輸液によるうっ血性心不全。
水泡音も血算もV音も怒張も納得だわ
251名無しさん@おだいじに:2013/04/17(水) 20:05:13.52 ID:???
利尿薬いれてる時は血管内脱水には注意しなきゃいけない。
体重測定、血圧測定、尿量測定はもちろん
心エコーでivcみたりcvp測ったり。

肝硬変、心不全の浮腫にはループ利尿薬はそのまま現場でも通用する。
腎性に関しては難しいけどおなじくループ利尿薬はいい治療になることが多い。
血圧保たれていて、腎性浮腫があるなら第一選択だよ。
その代わり腎機能廃絶してたらもちろん透析だし、inを制限しなきゃだから
より慎重にってことにはなる
252名無しさん@おだいじに:2013/04/17(水) 20:36:51.19 ID:???
>>242
静脈採血は不器用な俺でも結構簡単に行ける。
でもルートはやっぱり並の人間に比べて失敗率高いわ。
血ガスはできる気がしない。CV?知らねえよ
253名無しさん@おだいじに:2013/04/17(水) 20:44:16.76 ID:???
今日外来で、ぼそっと言った病歴が気になって、そのときは先生いなかったんで
勝手にCT入れてみたらまさかの早期癌だったわ。先生に「俺ならCT入れてなかったわ。
症状出てきてからでも間に合うだろうけど、今見つけたのはよかった」
といわれてなんかこの3週間疲れた分報われた気分。
254名無しさん@おだいじに:2013/04/17(水) 21:10:19.58 ID:???
>>253
立派
やるじゃん
255名無しさん@おだいじに:2013/04/17(水) 21:11:30.18 ID:???
俺の指導医が「どんな些細な事でもきちんと話を聞け。そこに何か隠れてることがある」って言ってたな

そんなこと考えて問診する余裕は全くないが…
外来やらされてるけど、システマチックに問診するとか無理すぎるわ
話効いてて鑑別診断とか出てこねえ
256名無しさん@おだいじに:2013/04/17(水) 21:15:07.45 ID:???
>>252
俺は血管さえ見えてれば触れてれば基本的には・・・って感じ。
まだ始まったばかり。まったりやろう。
レジデントノートに書いてあったが大腿Aからの血ガスはエコーガイド下でも良いかも(オーベンが許せば)
257名無しさん@おだいじに:2013/04/17(水) 22:30:14.17 ID:???
研修医になって「やってもいいこと」が急激に増えてむしろキツイ
覚える手技多すぎて笑えない
258名無しさん@おだいじに:2013/04/17(水) 22:45:10.94 ID:???
まだ患者さんからルートとったことないんだけど…
259名無しさん@おだいじに:2013/04/17(水) 22:47:52.23 ID:???
上級医についてブラブラしてるだけで一日終わるwやばす
260名無しさん@おだいじに:2013/04/17(水) 22:49:02.21 ID:???
救急だからルートもAラインもバンバンとってるが、病棟業務はからっきしだ
手技やる科まではイメトレでいいんじゃない?
261名無しさん@おだいじに:2013/04/18(木) 00:16:37.02 ID:???
今回っている科が最初だから配慮してくれてるのはありがたいが、
あまりにも暇すぎるのでもう少し患者割り当て増やしてほしい
262名無しさん@おだいじに:2013/04/18(木) 00:22:26.07 ID:???
SOAPのSOAまでは書けるがPが自信なさすぎるわ
263名無しさん@おだいじに:2013/04/18(木) 05:13:47.82 ID:???
>>261
同じく
上級医にお願いするも、忙しそうで、何度も頼みにくい
264名無しさん@おだいじに:2013/04/18(木) 21:40:43.41 ID:???
>>261
そう言えてるうちが華だと思うぜ。
病院によって研修医にどこまでやらせるかの裁量は違うだろうが、
1人増えるだけでも相当違うぞ。
265名無しさん@おだいじに:2013/04/18(木) 21:46:29.45 ID:???
研修始まる前は大学病院での研修が
市中病院と比べてくすんで見えたけど
いざ研修が始まってみると大学病院で良かったと心から思う
そして何でもかんでも怖いもの知らずに業務をこなすことへの
憧れが如何に無知だったかと反省しているわ
266名無しさん@おだいじに:2013/04/18(木) 22:08:55.18 ID:???
やっぱたすきがけが最強だよな。問題は、2年連続で新しい環境に
慣れるため相当な気疲れしないといけないことかな。
267名無しさん@おだいじに:2013/04/18(木) 22:33:52.71 ID:???
俺大学二年間だけど、よかったと思うわ。指導医がたくさんいるし、かなりちゃんと教えてくれる。手技もチャンスあるやつ全部やらせてくれるし。
周ってくる学生はあんまり教えてもらえてなくてかわいそうだけど。
268名無しさん@おだいじに:2013/04/18(木) 22:34:46.15 ID:???
患者既に3人受け持ってるけど頭が回らん
来週一人退院に持ち込めそうだけどまた増えるんだろうな
オーベンの新患は基本的に俺が受け持つっていう
269名無しさん@おだいじに:2013/04/18(木) 22:36:25.84 ID:???
俺10人もってるけど大丈夫だ。
270名無しさん@おだいじに:2013/04/18(木) 22:43:27.85 ID:vkxiS2rI
上級医が何でもやらせてくれるけど責任は基本的に上級医が持つ、
というのが初期研修的には最強な気がする

でも大学病院って各分野のエキスパートが多いから
上の先生が教えてくれる知識の正確性とかはやっぱり良いよね、たぶん
271名無しさん@おだいじに:2013/04/18(木) 22:47:23.72 ID:???
>>268
目が行き届く数人を受け持っているのが、一番大変だ。
これが10人とかに増えると、一気に楽になる。
自分の子供が1人か2人でも、親は大変だが、
3人に増えると全力で育てなくてはいけないからもっと大変になる。
子供が6人とかに、増えると、どの子にも全力で目くばせしなくなるから
一気に楽になるのと同じ。
一番力をそそがなくてはいけないのは現時点で誰なのかと
考えられるようになる。
272名無しさん@おだいじに:2013/04/18(木) 22:52:18.23 ID:???
てか市中病院だが、3年目の先生が指導医だわ。これが普通なのか?
やっぱ知識はあるし聞きやすいのはいいけど、なんか偏りそうでこわいわ。
273名無しさん@おだいじに:2013/04/18(木) 22:54:21.41 ID:???
この最初の大事な時期に適当な上級医の我流叩きこまれることは大学病院はないからいいわー
理論的なことが強くなる
274名無しさん@おだいじに:2013/04/18(木) 22:56:00.73 ID:???
自分の指導医は専門医もってる人だ。さらにその上の人が適宜助言くれる。
275名無しさん@おだいじに:2013/04/18(木) 22:59:18.75 ID:???
ちょい上の人の話は話半分にきいてる
276名無しさん@おだいじに:2013/04/18(木) 23:02:04.13 ID:???
>>275
オマエ明日覚悟しとけよ
277名無しさん@おだいじに:2013/04/18(木) 23:11:59.40 ID:???
今日になって大学厨が沸きだしたなw
278名無しさん@おだいじに:2013/04/19(金) 00:02:27.52 ID:???
外来で患者を診察したり救急で搬送されてきた患者を診たりして経験数は増えてきたが、
それに知識の定着が随伴しないのが苦しい

病院の電カルにも全然慣れてなくて効率よく復習できないし、
夜や休日も講習会とか予定が多くてゆっくり勉強する隙がない。遊ぶ暇なんてもってのほか
279名無しさん@おだいじに:2013/04/19(金) 00:11:32.00 ID:BGcd0szF
はー・・ねむいねむい
もう行きたくない
280名無しさん@おだいじに:2013/04/19(金) 05:10:22.49 ID:???
放置過ぎてつらい市中
大学にしときゃよかったかも
281名無しさん@おだいじに:2013/04/19(金) 06:44:01.61 ID:???
隣の芝はなんとやら
282名無しさん@おだいじに:2013/04/19(金) 20:12:15.56 ID:???
すげーと思ってた4年目の先生(今回の指導医)、知識もすごいし
外来も当直もてきぱきこなす。でも30年目の先生にちょっといろいろ
怒られてた。俺にとってはまったく気付かなかったことで怒られてたが、言われてみればって感じだったわ。
あの4年目の先生レベルで怒られるっていったいこれからどんだけ試練が待ってるのかと
ぞっとしたわ。
283名無しさん@おだいじに:2013/04/19(金) 20:53:15.33 ID:???
>>282
そんなことがあるのか
何で怒られてたの?
284名無しさん@おだいじに:2013/04/19(金) 21:46:24.90 ID:???
放射線業務に従事する者にはフィルムバッジの着用義務付けられてるよね?
検査室の看護師(50代ぐらい?)に訊いたら、
研修医の先生は毎年してないよ。上の先生で1人してない先生もいるし。(言った本人はばっちり着用)
と言われたんだが、うちの病院がオカシイのか?看護師の頭が翔んでるのか?
それともみんな同じ?
285名無しさん@おだいじに:2013/04/19(金) 21:48:54.57 ID:???
おれ先週からつけてるぞ
ちゃんとやってないと施設にペナルティあるんじゃ?
286名無しさん@おだいじに:2013/04/19(金) 21:54:50.55 ID:???
一部の市中以外は研修医を完全に人手不足補うための駒としか見ていないから仕方ないよ
287名無しさん@おだいじに:2013/04/19(金) 22:50:52.95 ID:???
>>284
ペナルティで監査が入るぞ。
288名無しさん@おだいじに:2013/04/19(金) 23:09:09.97 ID:???
フィルムバッジは、つけとけよ。
つけないと、何かあっても身を守れないよ。
被曝の意味だけでなく、責任を取らされるのは
バッジをつけていない当事者ということになる。

まあ、つけるのは基本中の基本ですね。
289名無しさん@おだいじに:2013/04/20(土) 00:56:17.82 ID:???
>>282
外来で俺からみたら、ばっちりさばいてるが、上の先生から言えば無駄が多いらしい。
もっと的を絞ってさっさと検査出して手っ取り早くしろって感じで言われた。
ちなみに俺の外来はその先生の2倍はかかるww
290名無しさん@おだいじに:2013/04/20(土) 01:01:01.47 ID:???
30年目ともなれば、無駄という無駄をそぎ落として
研ぎ澄まされた外来を展開するんだろうなw
291名無しさん@おだいじに:2013/04/20(土) 03:51:12.35 ID:???
>>284
消化器、循環器内科、放射はもれなくつけてるわ
292名無しさん@おだいじに:2013/04/20(土) 08:15:22.03 ID:???
毎日2,3本血ガスとってるけどルートは3回しかとってないし腕からの採血1回もしてない。このままだと鼠径の下からしか採血できない医者になりそうやわ
293名無しさん@おだいじに:2013/04/20(土) 08:27:34.62 ID:???
血ガスは腕からの採血より簡単とか言われたけど、今5人くらい差して全部失敗してる件
294名無しさん@おだいじに:2013/04/20(土) 08:54:45.26 ID:???
4月は、入院患者さんが恐怖でおののくというのは本当らしい。
295名無しさん@おだいじに:2013/04/20(土) 14:03:46.21 ID:???
患者さんに自己紹介する時に「研修医1年目の○○です」と言うとあまりよくないと上の先生に言われたわ。
名乗らない方が確かに信頼はされるだろうけど、4月の時点では自信を持って診察や手技は出来ないから少し怖い
296名無しさん@おだいじに:2013/04/20(土) 15:03:33.85 ID:???
本日より○○先生と一緒に□□さんを担当する△△です。よろしくお願いします。
でおk。逆に研修医なんて言ったらあかんでしょ。研修医なんですか?って言われたら「はい、よろしくお願いします。」って言えばいい。
297名無しさん@おだいじに:2013/04/20(土) 15:06:18.41 ID:???
>>295
逆の立場で考えよう。診察はいいとして、採血その他の手技を自身なさそうにやられたら怖いじゃん?
不安でもいい。ただきっちりシミュレーションしてから胸張ってやってこう。お互いのためだ。
298名無しさん@おだいじに:2013/04/20(土) 15:19:20.66 ID:???
ナメられまいと大きく見せようとするから逆に苦しいし患者も不安なんだよ
ぺーぺーなんだからぺーぺーらしくしてればいい。
練習台になるのを嫌がる患者もいるけど、
練習台になってあげるよ、いい先生になってね!っていう人も必ずいる。
「ぼく下っ端ですから、上の先生に直接言いづらいことがあったら、何でも言ってくださいね。」とか
「わからないことがあれば何でもきいてください。
僕も経験少ないからわからないこともあるかもしれませんが、勉強してお答えします」とか
”若いけど熱心な先生だ”って思ってくれたら信頼関係ができるし、採血ごとき失敗したって怖くない
299名無しさん@おだいじに:2013/04/20(土) 17:05:09.56 ID:???
大学病院じゃ胸に研修医って書いてあるネームプレート付けるけどな
300名無しさん@おだいじに:2013/04/20(土) 17:06:14.30 ID:???
>>298

お前いいやつだな
患者さんに好かれる名医になる予感
301名無しさん@おだいじに:2013/04/20(土) 18:20:28.62 ID:???
>>299
書いてある所が大半じゃね?
302名無しさん@おだいじに:2013/04/20(土) 19:03:19.78 ID:???
採血失敗は痛いだろ
303名無しさん@おだいじに:2013/04/20(土) 19:24:08.30 ID:???
失敗したら素直に謝ってる
下手に言い訳したら患者怒るし
304名無しさん@おだいじに:2013/04/20(土) 19:37:33.17 ID:???
「謝る時は言い訳するな」
って言うよね
305名無しさん@おだいじに:2013/04/20(土) 21:13:49.36 ID:???
言い訳とかしないでしょ。笑
ごめんなさいね。もう一度やりますね。
306名無しさん@おだいじに:2013/04/20(土) 21:33:02.28 ID:???
麻酔科スタートだといくらでも再挑戦できるからいいよ。
茄子の視線が凄い痛いけど。
307名無しさん@おだいじに:2013/04/20(土) 21:37:09.64 ID:???
うちの病院はベテランの茄子が上手く俺らをサポートしてくれるから本当に助かる
茄子に教わることは多いし、気さくに出来るから一緒に働いてて楽っていう

逆に若い子ほどやる気がない雰囲気醸し出しててやりにくい
308名無しさん@おだいじに:2013/04/20(土) 21:40:03.39 ID:???
麻酔楽しい。
願わくばガンツとは言わないからカテコラミンの二つや三つ使うのやってみたい。
309名無しさん@おだいじに:2013/04/20(土) 21:42:11.42 ID:???
何もしたくないから麻酔器の前で何も変わらないように祈ってますが何か?
310名無しさん@おだいじに:2013/04/20(土) 21:43:55.96 ID:???
GANTZ?
311名無しさん@おだいじに:2013/04/20(土) 21:44:18.44 ID:p/MbNZK9
採血みたいな痛い手技とか侵襲性の強い手技は
二、三度失敗したら上級医に代われよ

>>295
それって自分が研修医であるという事実を
患者さんが知った時に信頼関係壊れるよね?
何も無けりゃいいが、もし医療事故が起きたときとかに
医師に過失が一切無かったとしても変にこじれるぞ
その上級医はそういうことをどう考えてるんだろう?
312名無しさん@おだいじに:2013/04/20(土) 21:45:36.24 ID:???
>>309
無駄に手揉み換気とかやってみ?
どの程度の換気でタイダル変わるのとか見てると楽しいぞ。何もしないと自分に麻酔がかかるだろw
313名無しさん@おだいじに:2013/04/20(土) 22:09:18.57 ID:???
自分に麻酔って皮肉が効いてて面白い表現だな
それ麻酔科医がいってんの?
314名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 00:38:55.60 ID:???
初期研修医なんて、交通事故で死んでしまえばその分
上級医が教える手間が省けて病院は楽になるんだから、
はっきり言って居ない方が良いような傍迷惑な存在に過ぎない
分をわきまえて行動しろよ

人間扱いして貰えるだけでもありがたいと思え
間違っても自分のことを「先生」だと思うな

看護師や技師は経験年数で「先生」と呼ぶか呼び捨てにするか
区別するのが面倒臭いから「先生」付けて呼んでるだけですからね
315名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 00:46:37.47 ID:???
はい
316名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 00:47:44.41 ID:???
>>314
何このバカ
馬鹿過ぎてかわいそう
317名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 01:14:28.63 ID:???
お薬ちゃんと飲みましょうねー
318名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 02:08:06.56 ID:???
でも実際、下の奴に教えたり奢ったりするのって面倒臭いだけじゃん
こいつがいなければもっと仕事が捗るのに、
みたいな奴って現実に居るけど、
研修医ってのは実際そういう存在だと思うよ
まあ俺も一年目の研修医だけどね
319名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 02:09:19.02 ID:???
そういう種類の人間のことを伝統的な美しい日本語では「穀潰し」という

まあ病院は厚労省から補助金貰ってるから何ともないかもしれないけど
国家予算に寄生している寄生虫なのは変わらない
320名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 03:25:33.04 ID:???
>>314
研修医に敵意むき出しの支離滅裂さワロタ

どうしてそんなに歪んじゃったのか、一体何があったのか、教えてくれませんか?
そして、そのような可哀相なオツムで普段何のお仕事をされているのか、教えて頂けませんか?(笑)
321名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 07:21:20.29 ID:???
まあ、給料振り込まれるのは来月からだからまだ一銭ももらってないわけだがw
何が言いたいかというと書籍代がバカにならん、書籍補助費もまだ予算が下りないとかで全部自腹
労働時間外だけど今日も元気に行ってきますw
322名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 08:27:57.08 ID:???
>>321
何かった?
323名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 08:46:51.64 ID:???
本買いに行く時間すらないぜ
324名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 09:29:08.79 ID:???
>>323
つAmazon
325名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 09:55:05.42 ID:???
宅配ボックスあるとこ住みたい
326名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 10:31:30.66 ID:???
>>323
病院に本屋来ないの?
うちの病院は週2回本屋が研修医室に来てくれるわ
327名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 11:04:50.39 ID:???
研修医室にか
すごいな

>>321
書籍補助費とかが出るだけ良いじゃん
うちないよ
月額面30万
328名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 11:21:10.64 ID:???
本代だけで月4,5万は飛ぶからなぁ…
329名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 11:39:26.19 ID:???
それ毎月なら使いすぎじゃね
買う本ちゃんと選べよ
330名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 13:45:13.22 ID:???
本代ってそんなに使うか?
仕事忙しいから一冊一冊を読み終わるのに時間かかるし
耳学問多いからそこまで買う必要はないと思うんだ
331名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 14:30:29.60 ID:???
>>326
本屋あるけど、本屋が空いてる時間に本屋いけないんだわ
通販で買わないとなぁ
332名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 14:31:29.06 ID:???
宅配ボックスあるけど、頼みもしないのに宅配ボックスいれやがる
333名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 15:19:00.60 ID:???
このスレなんでこんなに伸びるの?
他の医歯薬スレに比べて伸びがはんぱない
334名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 15:22:49.47 ID:???
患者さんが、薬のまない、飯くわない人だったけど、色々お話続けてたら
「先生が早く治るとおっしゃるならお薬のみます。ごはんも頑張って食べます。
ありがとうございます。」
といって、2日前から完食してくれたわ。別に処方したわけでも治療したわけでも
ないがなんかうれしかった。
335名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 15:31:06.71 ID:???
分かるわそれ
結構気難しい人であまり診察に行きたくなかったけど
時間割いて話してみたら素直に話してくれるようになってきて
何もできないながら嬉しかったわ
336名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 15:34:59.71 ID:???
三苫を全部見てノートとって頭に叩き込む
セレクトを全部2週する
病気が見える、イヤーノート、診察と手技1、2は覚えてない部分の参考とする
必修対策は過去問で慣れる
公衆衛生はサブノートを参考にQB公衆衛生
国試5年分解いて更に過去3年分をやり直す
直前は幸四郎の直前予想講座を全部見る
337名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 15:35:57.46 ID:???
術前説明したあとリスク説明して翌日いざオペ室って時
上級医の先生が「飲んでるお薬とかあります?」って聞いて患者さんが「あります、言ってあったんですけど…」
って言った時の(あっ、やべ…)って空気

その後、上級医の先生の(お前あとで説教な)って眼差し

何で俺はこんなにどんくさいのだ
338名無しさんお大事に:2013/04/21(日) 15:46:20.70 ID:0zr7XvJO
過誤死魔大学研修医なりました。
死にたいです。
339名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 15:55:30.62 ID:???
三苫を全部見てノートとって頭に叩き込む
セレクトを全部2週する
病気が見える、イヤーノート、診察と手技1、2は覚えてない部分の参考とする
必修対策は過去問で慣れる
公衆衛生はサブノートを参考にQB公衆衛生
国試5年分解いて更に過去3年分をやり直す
直前は幸四郎の直前予想講座を全部見る
340名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 16:15:16.79 ID:???
やべえ、救急でやくざ助けたら、もしまた困ったことあったら連絡くれやって
名刺くれて、wikiで調べたた超お偉いさんだったわ。これ失敗してたら
殺されてたわ・・・
341名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 16:38:14.40 ID:???
名刺うp
342名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 16:47:59.49 ID:???
福岡か?
まえ病院に鉄砲玉が送り込まれて入院中のヤクザが殺されたニュースがあったよな
343名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 16:52:52.57 ID:???
>>340
ちょーラッキーじゃん
これで変な因縁つけられても守ってくれる
344名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 17:20:12.44 ID:???
>>340高校の時友達も名刺もらってたな。配ってんのかな
まあ折ったり汚したりするんじゃないぞ
345名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 19:50:38.79 ID:???
みんな仕事終わるの何時くらい?
自分は7時から9時くらい
346名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 19:56:53.83 ID:???
もうまじやめたいわ。懲役2年の実刑判決受けて、楽な科と有給を後半に
持ってきて、模範囚として1年9カ月で出所してやる。
347名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 20:12:29.18 ID:???
超QOL病院選んでよかった。仕事はそこそこ忙しいけど週休2日で必ず定時に終わるからすごい楽。
348名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 20:22:37.14 ID:???
>>347
オチこぼれの三年目
349名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 20:45:23.87 ID:???
>>337
俺は既往歴を聞いたら
「入院時に看護師さんにお渡しした紙に詳しく書いたと思うんですけど……」
ってのがあった。そこまでチェックしてなかった。
その後、dementiaがちょっとありそうな隣の患者さんに
話しかけられたから効いてたら、
カーテンの中で病院への不満みたいなことを話してたから
患者さんが何しゃべってるか頭に入ってこなかった。

DPCで薬の処方が病院の持ち出しになるから
自宅の薬を遠方に住んでるキーパーソンに持ってきて貰ったのが不満だったっぽい。
350名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 21:00:11.32 ID:???
電子カルテ上でそういうの一括して見れないか?
351名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 21:11:32.06 ID:???
そりゃ見れる病院と見れない病院あるでしょ
352名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 21:17:35.65 ID:???
見れるにしろ、確認のためにドクターが聞き直すのが普通じゃねえの?
353名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 21:33:43.86 ID:???
初当直なんだが、具体的になにすればいい?
ルートは看護師の仕事。上級の医者も一緒にいるけど、あわあわしててもしゃあないし
354名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 21:36:49.06 ID:???
>>353
後ろで腕組みして踏ん反りかえっとけ
なめられたら終わりだから
355名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 21:57:51.35 ID:???
尿カテちゃんと奥まで入れたのに、
新人看護士が「バルーンがいつもより抵抗ある」とかいって
騒いでベテラン看護師呼んで、
何故か俺まで怒られた・・・
せめて患者の前で怒鳴るのはやめてほしい
356名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 22:02:37.81 ID:???
>>355
実際ちゃんと入ってたの?
357名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 22:13:13.28 ID:???
>>356
さすがに入ってたよ!
2又になる3cm前くらいまで入れてたし、
構造上その状態で入ってないなんてありえないはず
358名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 22:22:15.63 ID:???
>>357
…まあ、分かりましたけど、次からはちゃんとやってくださいね
センセイがしっかりしてないと困るのは私たちなんですから
359名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 22:37:04.54 ID:???
当直はバイタルだけは確実にチェックするようにしてる
てかそれくらいしか出来ない
360名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 22:45:17.86 ID:???
まあ、不安になったら確認するのは大事よ
361名無しさん@おだいじに:2013/04/21(日) 22:57:10.60 ID:???
>>358
実際には言い訳すらできずに平謝りしたけどね
362名無しさん@おだいじに:2013/04/22(月) 06:09:55.77 ID:???
研修医にバルーン入れさせる病院なんてあるんだ・・・。
採血ルート取りは仕方ないとはいえ、バルーンはさすがにいらんような。
363名無しさん@おだいじに:2013/04/22(月) 06:39:23.42 ID:???
考え方やなー看護師ができる程度の手技はできて当たり前に、なりたいけどね
364名無しさん@おだいじに:2013/04/22(月) 07:31:39.42 ID:???
女性のバルーンは看護師で、男性は研修医
うちは採血ルートどころか血培までやってくれる
365名無しさん@おだいじに:2013/04/22(月) 08:21:45.41 ID:noQc/7j2
>>346

終身刑だったりして
366名無しさん@おだいじに:2013/04/22(月) 18:31:52.76 ID:???
今日はルート一個もとちらなくてよかた
患者さんの腕取ったときに刺青チラリして緊張した
367名無しさん@おだいじに:2013/04/22(月) 19:43:47.80 ID:???
今日の外来で結構可愛い大学生の女が来た
若い子だし服の隙間から聴診器入れて音聴くか、と思って準備してたら、
看護師(年配女)が何も考えず服全部脱がせたという

事前にブラを外してあったっぽくておっぱい丸見え。若い女なんだしちょっとは看護師考えてくれ
368名無しさん@おだいじに:2013/04/22(月) 21:32:37.11 ID:???

ネタだろ
ブラ外して聴診はしないだろ
369名無しさん@おだいじに:2013/04/22(月) 21:52:34.68 ID:???
俺なら若いおにゃの子は聴診場所の確認という名目のもと、脱がせて聴診したいお。
実際はチキって無理だろうけど
370名無しさん@おだいじに:2013/04/22(月) 22:01:08.10 ID:???
おばはんですら気使うわ
371名無しさん@おだいじに:2013/04/22(月) 22:03:36.15 ID:???
どんどん出来ること増えてきて楽しい
指導医がイイと研修の充実度が全然違うね
同期は外れひいて苦しんでる
372名無しさん@おだいじに:2013/04/22(月) 22:41:26.10 ID:???
巨乳の24歳がきたときは、巨乳を楽しむ以前にどうやって前から聴診
していいかわからんでいっぱいいっぱいだったわ。
ちょうどおっぱいのあたりに陰影がるという・・・
373名無しさん@おだいじに:2013/04/22(月) 22:42:29.35 ID:???
>>368
冗談じゃなくてマジな話

>>371
うちは1度目は指導医or2年目の研修医がやって2度目は「じゃあお前やってみろ」のパターン
ぶっつけ本番では絶対にやらせないから事前の勉強もかなり要求されてる
だがその分できる事たくさんあって、忙しいけど楽しい
374名無しさん@おだいじに:2013/04/22(月) 22:43:45.09 ID:???
普通におっぱいにおしつけないと心音聞こえない時があるのが困る
しわがれたババアなら遠慮せず押し付けるが若い子のハリがあるおっぱいはちと辛いな
375名無しさん@おだいじに:2013/04/22(月) 22:53:53.64 ID:???
カンファでいろいろ突っ込まれて落ち込むわ
376名無しさん@おだいじに:2013/04/22(月) 23:00:14.32 ID:p6iVeoCa
外科を回ってるのに感染症やDMみたいな合併症ばかり詳しくなっていく矛盾
こんなはずではw
377名無しさん@おだいじに:2013/04/22(月) 23:01:19.54 ID:???
>>366
刺青の部分に針さしたり切開しなきゃならんとき
どうするつもりだったの?
378名無しさん@おだいじに:2013/04/22(月) 23:46:32.56 ID:???
病棟で筋弛緩なしで挿管できる自信がない
379名無しさん@おだいじに:2013/04/23(火) 07:44:23.33 ID:???
カンファ発表
ポリクリ:診断から治療方針まで
研修医:ポリクリ+薬の量、医療器具の原理、治療副作用の頻度とその対応、退院基準、退院後予定

患者数 研修医>ポリクリ
時間 研修医<<ポリクリ
厳しいね。突っ込まれまくり。「なんでそこ知らないの?」ばかりだ。。けどあたりまえだよね。
380名無しさん@おだいじに:2013/04/23(火) 12:31:08.88 ID:???
医師弁護士交流掲示板
http://ikashika.mh3.mp7.jp/
381名無しさん@おだいじに:2013/04/23(火) 21:29:12.80 ID:???
>>379
そらだって、仕事ですからね
382名無しさん@おだいじに:2013/04/23(火) 22:23:46.52 ID:???
皆元気してますか?
383名無しさん@おだいじに:2013/04/23(火) 22:47:20.73 ID:???
>>379
病院によって違うんだな。
俺んとこは「長い。詳しいことはカルテ見れば皆わかるから、
もっと要領よく必要なとこだけ発表してね。目安は1人5分前後」
て言われて、とにかく時間厳守を重視している。ちな内科。
ツッコミもあまりない。電カル見れば分かるだろ、ていう暗黙の了解があるからか。
384名無しさん@おだいじに:2013/04/23(火) 23:10:38.66 ID:???
>>383
俺も内科だが新患でも3分過ぎたら確実に長いって言われるぞ
ただし突っ込みは多め

循環器だから少し外科よりなのかな
385名無しさん@おだいじに:2013/04/24(水) 00:27:01.34 ID:???
カンファすらないが…
カンファする時間があれば受け持ちの患者の回診しないと時間が足りない
386名無しさん@おだいじに:2013/04/24(水) 00:45:35.08 ID:???
イレウスで人は死ぬんだな
透析拒否し続けて腎機能最悪な人が
イレウスになって、イレウス菅いれても解除できず
数日以内に死ぬんだとさ
モルヒネ聞けばいいけど
腹痛い痛い言って死ぬなんて最悪すぎる
387名無しさん@おだいじに:2013/04/24(水) 01:51:07.30 ID:???
怖いよ怖いよ。どのくらい痛いのかな。
・・・・・・・
388名無しさん@おだいじに:2013/04/24(水) 02:34:28.45 ID:???
昔学級王ヤマザキってマンガでウンコ禁止令が出る話があったんだけど
それでオババが死んだ時のじい様の台詞が「死んだじょー、フンづまりで…」だったんだ

ガキながらクソ詰まって死ぬわけねーだろwwwって勝手につっこんでたけど似た状況で実際死ぬんだな
初めて知ったよ
389名無しさん@おだいじに:2013/04/24(水) 07:02:51.60 ID:???
便秘からイレウスって結構多いんじゃなかったっけ
390名無しさん@おだいじに:2013/04/24(水) 20:17:46.59 ID:???
ごめん。市中病院で手技ができるってよろこんできたが、手技ってなに??
なんもしてないんだが・・・・
391名無しさん@おだいじに:2013/04/24(水) 20:42:20.31 ID:???
働きはじめてから三週間目だけど、外科とはいえカルテ書く能力が全く養えないな。あと、指示だしとか処方とかいまいちわからん。担当の患者を持たされるのではなくて、グループ制だから上の先生がみんなやってしまう。(´・ω・`)
回りと比べ成長してない気がして焦りまくりんぐ。それとも外科はひたすら手技やらせてもらった方がいいのかな?
392名無しさん@おだいじに:2013/04/24(水) 20:51:29.77 ID:???
カルテなんてSOAPに沿って書けばいいじゃん
3日もやれば問題なく出来るようになる

ただ大学によってはそういうのを指導しないこともあるらしく、
某地方国立卒の同期はSOAP全く無視して書いてて怒られてたわ
393名無しさん@おだいじに:2013/04/24(水) 21:07:45.84 ID:???
先生から、おまえ動きが変だわっていわれた。
別に間違ったことしてないし、失礼なことしてないけど、挙動不審だわだってさ。
394名無しさん@おだいじに:2013/04/24(水) 21:41:58.28 ID:???
>>390
まずは採血だ!
395名無しさん@おだいじに:2013/04/24(水) 21:44:07.76 ID:???
>>391
まず、どこまで研修医の仕事でどこまで上級医の仕事かが分からんのよね
人によっても違うし、看護師は猶の事分からないから俺に聞いても仕方ないようなこと聞いてくるし
まあ上級医に何かを聞くチャンスでもあるけど

>>393
おれもれも
396名無しさん@おだいじに:2013/04/24(水) 21:55:51.07 ID:???
>>393
おれもだww
スムーズな動きができないらしい。
たとえば聴診器で聞くにしても、ポケットから出す〜耳に当てる
〜患者の服めくる〜ポケットになおす動きがぎこちないというwww
397名無しさん@おだいじに:2013/04/24(水) 22:00:55.10 ID:???
具体的に担当患者に研修医は何すればいいの?
輸液のオーダーやら処方、検査オーダーなんかは主治医がするし、ルートや
点滴の管理は看護師がするし。
俺に残されたのは患者との会話と診察だけなのか?
398名無しさん@おだいじに:2013/04/24(水) 22:08:49.46 ID:???
>>397
例えばルートやりたかったら、覚えたいのでやらせて下さいと頼んでる
頼みたい時ちゃんと頼めるように、看護師の名前を覚える
オーダーもオーベンにお願いして指導してもらった
病棟スタッフがどいつもこいつも研修医をゴミ扱いする職場なら無理だが…
399名無しさん@おだいじに:2013/04/24(水) 22:30:21.36 ID:???
>>391 >>395 >>397 >>398
おまいら意識高いな、えらいわw
俺も似たような状況だけど、上級医の方から、俺にも出来そうな手技があれば呼んでくれるから、
自分からはあまりおねだりはしないな。
下手にやる気アピると、こいつ余裕あるなと思われて俺のキャパ以上のことを課されたりして潰れかねないし、
どうせ研修医ならいずれ嫌でも数こなすことになるだろうから、今はゆっくり自主学習させてもらってる。
孝四郎の当直トレーニングやMAC東田の輸液抗菌薬レクチャーとか見てるよ。
400名無しさん@おだいじに:2013/04/24(水) 22:39:43.75 ID:???
>>399
職場の雰囲気だろうな
398だけど頼まなかったらマジで何もないから、居場所がなくなるレベルなんよ
もし俺もオーベンから指示を与えられるなら勝手には動かない
401名無しさん@おだいじに:2013/04/24(水) 22:41:14.85 ID:???
ボーッとつっ立って、たまにウロウロ無駄な歩行をする挙動不審な俺 ( ;ω; )
402名無しさん@おだいじに:2013/04/24(水) 22:44:44.14 ID:???
>>393
挙動不審を指摘されるとますます意識して挙動不審になるから
そんなこと言わないでほしいよな
403名無しさん@おだいじに:2013/04/24(水) 22:52:18.26 ID:???
>>402
でも挙動不審なところを具体的にいってくれると逆にありがたい。
「先生、触診の時、小指たってる」とか
404名無しさん@おだいじに:2013/04/24(水) 22:55:38.48 ID:???
とりあえず今日覚えたこと
婦人科でエコーが必要な場合、患者に処女かどうかを聞かないといけない
非処女なら経膣を選択し、処女なら腹部エコーで代用する

エコーのプローブで処女膜破ってしまわないようにっていう配慮なんかな
診療に必要な知識だし確かめたいけど、指導医は女だから正直聞きにくいw
405名無しさん@おだいじに:2013/04/24(水) 23:17:24.47 ID:???
>>404
試しに明日、膜破ってみてよ
406名無しさん@おだいじに:2013/04/24(水) 23:23:37.76 ID:???
俺は循環器内科最初だけど最初に回る科としてはアタリかも
急性心筋梗塞後PCIの症例はやること毎回同じだから、
2〜3回オーダー入れてるのとか異常時の対処見て、徐々に
「先生いつもオーダー入れときました」とか
「血圧下がらないんで内服増やしときました」
とかやってたらある程度分かってきた気がする
間違いも多いけど前日の3時までならオーダー修正できるし
その前にオーベン電話して聞けば無問題
407名無しさん@おだいじに:2013/04/24(水) 23:28:16.40 ID:???
最初に麻酔科で患者さんの顔色をあまり気にせずに
ルート確保とかの基本的手技を学ぶのもアリだし
救急で患者の急変に或る程度対応できる能力を付けるのもアリだし
ものは考えようかと

>>406みたいな観点から言うと割と良さそうなのが
大学病院の糖尿病内科でスタートしてオーダーと指示出しのやり方とかの
事務作業を主にまず勉強するというもの。楽だし。
まあたまに腎機能がとんでもない人とかも居るけど……
408名無しさん@おだいじに:2013/04/24(水) 23:30:29.96 ID:???
俺もはじめての患者はオーダー練習用って感じだった(検査入院の人)

今は救急患者が入ればその都度受け持つ感じになってる
ここ数日は救急での入院がなくて、退院患者も出てきたから受け持ちが少ないけど
409名無しさん@おだいじに:2013/04/25(木) 01:28:30.00 ID:???
>>404
処女でも経膣大丈夫な子もいるよ
タンポン使用してる子なんかは全然平気
腹部エコーより経膣のほうがはるかに良いから、なるべく経膣のほうがいい
410391:2013/04/25(木) 01:48:04.35 ID:???
SOAPなんてそんなもんかな

>>395
ほんとこれ「やっとくからいいよ〜」って言われるけど、勉強させてくださいだわ。
暇を見つけて、入院時経過とかサマリーとか、カルテ書きは盗むように書くようになったけど
オーダーだけはね。

>>393
わかるわかる。動きが変とはいわれないものの。看護師さんから
『俺先生がまた迷子になってる』とか言われてたわw
411名無しさん@おだいじに:2013/04/25(木) 01:56:35.79 ID:???
お前ら2ちゃんに書き込むような奴のくせにマジメなやる気あるのが多いんだな
412名無しさん@おだいじに:2013/04/25(木) 07:05:13.52 ID:???
積極的に関わっていかないと手技出来る機会はそうそうないしなぁ
うちの病院は人手が足りないから、研修医もそれなりのスキルを要求される
簡単な処置は指導医がいなくても適切に終わらせてあとで報告、って感じ
413名無しさん@おだいじに:2013/04/25(木) 08:48:07.76 ID:???
簡単な手技って例えば?
414名無しさん@おだいじに:2013/04/25(木) 20:33:04.97 ID:???
俺は、俺がオーダー出すまでオーベンが一切動かない。どんなオーダーでもいから
出さないといけない。よっぽどの間違いではない限り訂正はないが
あとあとこうすればもっとよかったと教えてくれる。
415名無しさん@おだいじに:2013/04/25(木) 21:22:29.22 ID:???
オーダーなんて救急でしか出させてくれないぜ
416名無しさん@おだいじに:2013/04/25(木) 22:02:22.24 ID:???
給料出たしGWまで頑張ろう
417名無しさん@おだいじに:2013/04/25(木) 22:22:10.57 ID:???
今日導尿の模型で、尿道カテを膣に入れてしまって童貞だとばれたわ。
解剖でもよくわからんかったし、無修正見たことないし、ポリクリでも
見たことなかったし。
418名無しさん@おだいじに:2013/04/25(木) 22:23:07.53 ID:???
そんなんでばれるの?
419名無しさん@おだいじに:2013/04/25(木) 23:03:36.84 ID:???
土日休み、当直なし(もしくは寝当直)、平日は8時くらいまでならおk。
この科ってある?
420名無しさん@おだいじに:2013/04/25(木) 23:19:16.12 ID:???
産業医
421名無しさん@おだいじに:2013/04/25(木) 23:22:55.87 ID:???
麻酔科、放射線科、総合診療(外来のみの場合)、病理、検査、眼科
422名無しさん@おだいじに:2013/04/25(木) 23:26:37.00 ID:???
内科っておもしろそうだけど、土日つぶされるの絶対だから無理かなあ。
土日つぶされなくても、不安定な患者がどうなってるのか気になりそう・・
土日休みほぼ不可能だよね?
423名無しさん@おだいじに:2013/04/25(木) 23:50:25.22 ID:???
>>414

好きにできて間違いだけなおしてくれるなんて理想的じゃないか
何の不満がある
424名無しさん@おだいじに:2013/04/25(木) 23:51:58.19 ID:???
>>417
女の尿道口はちっちゃくて、入れる時かなり痛がる子が多いよ
尿検査しようと思っても管をなかなか入れられなくて困る
425名無しさん@おだいじに:2013/04/25(木) 23:53:03.75 ID:???
おまえら、初給料は手取り何万?
426名無しさん@おだいじに:2013/04/26(金) 00:02:42.51 ID:???
ない
427名無しさん@おだいじに:2013/04/26(金) 00:23:06.28 ID:???
研修医は土日返上で患者のオーダー打たないといけないとか変な規則マジで勘弁…
せっかくのGW、給料貰ったし地元帰って親孝行でもしようかと思ったが全く無理だ

>>425
手取り30万後半。来月から、4月分の当直手当(微々たるもんだが)も付くから40万超えるかも
428名無しさん@おだいじに:2013/04/26(金) 02:47:24.22 ID:???
卒後15年目くらいだが、医者に一番必要というか患者が一番望んでいるのは、話しやすい優しい医者だ。
俺はそれに気がつくまでに10年以上かかった。俺より上級医で未だにそれに気がついてなくて患者や看護師から煙たがられてるのがいる。

正確な医学的知識や技術はあるにこしたことはないが、そればかり磨こうとするとダメ医者になる。
優しさを磨く、言い換えるとコミュニケーションスキルを磨くのと、それ以外を磨くのと、だいたい半分ずつくらいでスキルアップを考えていけばいいよ。
ただし、後者は普通に研修してたら勝手に磨かれていくが、前者は自分で医療コミュニケーション関連の本を読むなどある程度独学が必要になる。

がんばりたまえ
429名無しさん@おだいじに:2013/04/26(金) 03:52:35.58 ID:???
>>428
>医者に一番必要というか患者が一番望んでいるのは、話しやすい優しい医者だ。

親が医者だけど、同じことを言ってる。
病気を抱えてる人にとって一番大事なのは、
話をちゃんと聞いてくれることと、優しい態度で安心感を与えてくれることだって。
430名無しさん@おだいじに:2013/04/26(金) 05:44:40.02 ID:???
>>428
卒後15年目とかの医者がこんなとこ来るかよw
妄想垂れ流してないで精神科行けよ
431名無しさん@おだいじに:2013/04/26(金) 05:46:24.77 ID:???
>>425
15日分で手取り21万
1ヶ月まるまるなら35万くらいは行くかな〜当直入るようになったらもう少しプラスか
祖父母が生きてるうちにお礼しなきゃ。もちろん両親にも
432名無しさん@おだいじに:2013/04/26(金) 07:10:16.39 ID:???
患者に優しい、というかきちんと診てくれてる、って印象を与えるのは凄く重要だと思うけどな
それだけで医療訴訟のリスクが下がる。コミュ障ほど訴えられやすいってのは有名な話だしな
433名無しさん@おだいじに:2013/04/26(金) 07:13:20.27 ID:???
患者に名前聞くより先に名乗るようにしてる
コミュ障なので表情隠すためにマスクつけて、なるべく目だけで笑顔作ってる
肝心の挙動不審は診察に慣れてくればマシになると信じたい…
434名無しさん@おだいじに:2013/04/26(金) 08:24:13.87 ID:???
卒後15年目の医学生や研修医を指導する立場だからここよくみてるんだよ

ある患者さんの話を例にとると、50人の医師に診察で出会いその中で3人しかまともにコミュニケーションがとれなかった、という話がある。
医師とまともにコミュニケーションがとれたと患者が感じるのは、時間の長さではなくどれだけ親身になって話を聞いてくれたかに依存すると言われている。
これは外来では最初の2分間は患者の話すことを遮らずに聞く耳を持って聞くことなど、おそらくいままで医学部きょういくて学んでこなかっただろう、ちょっとしたコツがある。

そうしたコツを学ぶのは、コミュニケーションが大事 と自分が理解していれば日々の診療の成功体験や失敗体験からある程度スキルアップすることができるが、医療コミュニケーション関連の本を数冊自己学習するのが効率はいい。

がんばりたまえ
435名無しさん@おだいじに:2013/04/26(金) 14:50:24.23 ID:???
国試で何気なく選んでた選択肢の薬にほとんど「劇」とか「毒」とか書いてて怖いわ
436名無しさん@おだいじに:2013/04/26(金) 21:25:07.47 ID:???
>>434
おっさん、研修医ともちゃんとコミュニケーションとってくれよ
指導のつもりで失敗や知識不足をなじるだけのコミュ障オーベン多すぎるだろ
437名無しさん@おだいじに:2013/04/26(金) 21:57:43.37 ID:???
>>432
外来で待たされて毎回怒ってる患者がいて、俺がその時担当になったが、
最初はやはり怒ってたが、終わるころにはすっきりした感じになってた。
次来た時は、その時以上に待たせたが、えらくごきげんでなぜか聞いたら
「先生みたいな笑顔で新味に聞いてくれた人はじめてだわ」らしい。
オーダーにえらくてこずってやばいときも「まあ時間もあるしゆっくりしたら
ええよ」と言われて、「先生の注射の練習はわしの太い血管使うといい」
とまでいわれたわ。結局その患者は俺担当みたいになってしまった。
438名無しさん@おだいじに:2013/04/26(金) 22:44:13.27 ID:???
いい患者さんじゃないか。そういう人いるとこっちも頑張ろうって気になるよな


ところで、栄養管理についてのおすすめの本誰か教えて
439名無しさん@おだいじに:2013/04/26(金) 23:38:55.74 ID:???
医学部はコミュ障や変わり者が多いというけど
俺も社会不適合っぽいけど
患者とのコミュニKションは診察を通して徐々に学んでいけばいいよな
440名無しさん@おだいじに:2013/04/27(土) 01:40:43.44 ID:???
入院当時、あれだけ腹痛で唸ってた患者が、今は見違えるほど元気になってる
そういうの見るとやっぱり医者やってて良かったな、って思う

まぁ医者歴1ヶ月ないし、処方も指導医に言われるがままだけどな
441名無しさん@おだいじに:2013/04/27(土) 08:18:54.28 ID:???
>>437
>「先生みたいな笑顔で新味に聞いてくれた人はじめてだわ」らしい。

この一言から、患者が無意識に医者に求めていることがはっきりわかる。
医者の笑顔は患者を癒すのに最大の処方箋であり、医者に親身になって話を聞いてもらえたというだけで患者はの心が救われる。

研修医諸君はまずこの基本を押さえた上で研修にあたってほしい。
442名無しさん@おだいじに:2013/04/27(土) 08:22:57.11 ID:???
>>436
俺ら指導医クラスの世代は患者相手や職場の職員相手のコミュニケーションがどれだけ大事か全く教育されてこなかったのもあるし、そういうダメな指導医が少なくないのも事実。
申し訳ないと思っている。反面教師として、こんな医者にはなるまいって学んでくれたらと思う。
443名無しさん@おだいじに:2013/04/27(土) 09:43:41.72 ID:???
まじ職場の雰囲気壊す指導医と看護師いるよな。頭おかしいとしか思えない。
444名無しさん@おだいじに:2013/04/27(土) 12:34:57.07 ID:???
ヤンキーの看護師に「先生童貞?よかったら私としてみる?」っていわれたんだが
いかがなものかと
445名無しさん@おだいじに:2013/04/27(土) 12:41:20.29 ID:???
新患できた全身転移だらけの人・・・
どうしよう診察にいきたくない
告知のときの空気の重さがトラウマ
446名無しさん@おだいじに:2013/04/27(土) 13:16:05.34 ID:???
>>445
ケモで極限まで頑張ってる感じか?
指導医よりフットワーク軽いぶん、精神的サポートは俺らの方が出来ると思うから頑張れ
447名無しさん@おだいじに:2013/04/27(土) 14:30:34.46 ID:???
指導医から、おまえは3週間よくやってくれたし患者も容体安定しないけど
休んでええよっていってくれたわ。休みなんだから当たり前なんだが
涙が出たわ。
448指導医15年目:2013/04/27(土) 16:35:26.31 ID:???
>>445
医者の本当の仕事が今から始まる。最初にそういう症例に当たってよかったな。腕の見せどころだぞ。

よくかんちがいされているが、医者の究極の仕事は患者を治療することではない。患者やその家族が幸せになる手助けを医師の立場から施す、これが本当の仕事だ。
治療するのはそのための手段のひとつに過ぎない。末期だと治療しない方が幸せに近づくことが普通にある。

患者の気持ちをしっかりと受け止めること。笑顔でいること。励ますこと。痛みをわかってあげること。これだけで医師の仕事は半分終わる。

先生、俺はもう先生がこれがいいって言う通りにするよ。例えそれで結果が悪くでても、俺は先生と人生の最期を過ごせたって言うだけでもう満足だよ。

患者の気持ちをこういう境地に持っていくことが本当の医師の仕事なんだ。

僕の死に方っていう本を読め。参考になる。
449名無しさん@おだいじに:2013/04/27(土) 17:26:04.87 ID:???
ホント医者ってコミュ能力次第でいかんにもなるよな
450名無しさん@おだいじに:2013/04/27(土) 18:10:19.15 ID:???
なるなる
そしてコミュ障の俺まじやばす
451名無しさん@おだいじに:2013/04/27(土) 18:21:52.79 ID:???
のどの診察ってどうすればいいんだ?見るべき場所、発赤の有無を見分けるポイントなど
452名無しさん@おだいじに:2013/04/27(土) 19:08:26.56 ID:???
精神科の先生「それは大変ですね。辛かったですね。」→患者さん声にならない号泣
俺「それは大変ですね。」→患者さん「馬鹿にしてんのか?」

何故なのか
453指導医15年目:2013/04/27(土) 20:38:27.78 ID:???
>>452
それは大変でしたね、は投入するタイミングを誤るとバカにされてるように患者が感じる諸刃の刃的側面もある。

じっくり話を聞かないままに投入すると、患者はバカにされた感覚を感じる恐れがある。

詳しく聞いて、誰がどうみてもそれは共感せざるを得ないところまで聴いて、そこでやっと共感の言葉をかけてあげてはじめて、「この人はわかってくれた」感じが出てくる。

がんばりたまえ
454指導医15年目:2013/04/27(土) 20:43:55.66 ID:???
>>450
俺は高校生の頃からコミュ障を自覚していて、医学部に入ってはみたものの患者と関わっていく自信がなかったので最初から基礎研究者を目指していた。
基礎研究をやるにも臨床経験が少しあったほうがいろいろ捗るだろうと臨床の世界に入ってみた。

そんな俺でも、いや、むしろコミュ障を自覚していた俺だからこそ、今のような患者に慕われる医師になれたと思う。

つまりおまえはそれを自覚してる時点でかなり素質がある。

がんばりたまえ
455名無しさん@おだいじに:2013/04/27(土) 20:49:21.23 ID:???
地元じゃない地方医から東京に研修に来たが、3年目以降出身の地方医に戻ると
やっぱ都落ちとかいわれるのかな?やっぱ都会の患者はカオスだし、
地方との差は歴然だわ。空気も悪いし。いずれは地元に戻るが。
456指導医15年目:2013/04/27(土) 21:17:26.81 ID:???
>>451
アトラスさくま、っていう本がある。8年前の本でもう売ってないかもだが、医学部の図書館にはある可能性もある。
これは咽頭写真だけを集めた神書籍で、これを見ずに医者を名乗るべからずといえるほどの良著。一度は目を通しておこう。
ヘルパンギーナ、アデノウイルス感染、溶連菌感染症などが高いクオリティの咽頭写真とともに紹介されている。

てかぶっちゃけ咽頭炎は溶連菌感染症だけ検査でチェック入れて、陰性なら抗菌薬なしでよい。陽性ならバイシリンG。咽頭痛の鎮痛目的にはトランサミンが意外と有効。
457指導医15年目:2013/04/27(土) 21:22:21.51 ID:???
>>455
俺のところにもそういう途中入局のやつがいるが、総じて志の高い優秀なやつが多い。
俺のような研修医やる気なし倶楽部出身の医者はそもそもそういう上京とかしないし。
俺のところにきてくれたら大歓迎だよ、東京における最新のトレンドを提供して医局を活性化してくれ。
458指導医15年目:2013/04/27(土) 21:31:36.01 ID:???
>>447
俺のところは20年くらい未来の医療をやっていて、常勤医でも研修医でも時間外や土日休日は基本的に当直医に完全おまかせだよ。
俺は4月30日、5月1日2日を有給休暇にしたので今日から5月4日の日当直まで完全連休だわ。

これくらいの余裕をつくってはじめて患者に優しくできると俺は知っているから。忙しいと患者のために働いてる気分がして気持ちがいいが、実は患者にきつく当たったりしてむしろ患者を不幸せにしていることに気がつくべき。
459名無しさん@おだいじに:2013/04/27(土) 21:34:40.73 ID:???
看護師さんから患者の事聞かれるんだけど
どの程度まで自己判断して良いのか分からなくて困るわ
460指導医15年目:2013/04/27(土) 22:00:17.09 ID:???
>>459
正直に答えればいい。
正直であること。これが医師に必須の属性と思う。
わからなかったら、指導医に聞いてから答えます、でいい。これは看護師に対しても患者に対しても同じこと。
もし指導医が信頼おけない感じだったら御愁傷様だが、それはそれで自分なりに徹底的に患者の病態に迫るチャンスでもある。

俺は最初の指導医があまり教えてくれないタイプだったが、だからこそ自分でしっかりと調べ尽くし自分で判断する癖がみについてよかったと思う。あれはわざとやっていたのかどうかしらんが、結果的には今の俺を決定づける最適な指導医だったと心底感謝している。
今はその指導医を目標に研修医を指導しないようにしている。

がんばりたまえ
461名無しさん@おだいじに:2013/04/27(土) 22:12:22.52 ID:???
それならそうと研修医に伝えて、調べ方くらい指導すれば…?
黙ってて指導もろくにしないのは駄目だろ
462指導医15年目:2013/04/27(土) 22:40:47.81 ID:???
研修医のタイプにもよるかな〜。
本当になんも言わんでも、というか何も言わんからこそ自力でなんとか調べ方から調べる本物の主体性を持った研修医がいるからな〜。
そういうやつはたまに方向性だけ助言するだけで勝手にぐんぐん伸びていく、という かむしろなんも言わん方が将来的な伸びが期待できると感じた研修医にはあえてあんまり指導しないようにしてるよ。
463名無しさん@おだいじに:2013/04/27(土) 22:41:04.17 ID:???
ポリクリでは難しい疾患の質問ばかりされて、それは国試にもよくでてたから
答えられたが、今は市中で「なぜ風邪だと判断したの?」「なぜ
咳してるのにレントゲンとらないと判断したの?」とまったく答えられないわ・・・
464指導医15年目:2013/04/27(土) 22:51:11.01 ID:???
>>463
それ、俺でも今でも答えるのが難しい質問だ。研修医が簡単に答えられなくて当たり前だから安心しろ。
言葉にしようと思えば、
酸素化に問題なく、基礎疾患として免疫不全を疑う病歴がなく、重症感がなく、聴診で肺炎を疑う所見がなかったからです、とでも答えていれば研修医としては合格だろうが、
ぶっちゃけ俺クラスとなると「なんとなく」としか言いようがなくなってくる。

がんばりたまえ
465指導医15年目:2013/04/27(土) 22:55:42.57 ID:???
誰も教えてくれなかった「風邪」の診方って本がおすすめかな。
てか、こうやっておすすめ本を教えることが、本当におまえらのためになっているのかどうか…。
おまいらが自ら問題意識を持ち、自分で上記のような良著をみつけだしてくれるよう、俺は願ってやまない。
466名無しさん@おだいじに:2013/04/27(土) 23:03:15.75 ID:???
救急や日常診察で大事なのは、「非典型的な」「見逃したらダメな疾患」をきちんと鑑別出来たかどうかなのだとか…

上腹部痛でECGを一応撮影しておいたりとか
その辺りをきちんと出来るようになるのがT年目の大きな課題かな
467名無しさん@おだいじに:2013/04/27(土) 23:14:40.83 ID:???
採血とスピッツと患者さん運びしかしてない研修医他にいない?
あとはポリクリもどきの診察ぐらい。毎日虚しい。
468名無しさん@おだいじに:2013/04/27(土) 23:24:19.12 ID:???
ポリクリの学生からもクスクス笑われるし ( ;_; )
469名無しさん@おだいじに:2013/04/27(土) 23:53:58.82 ID:???
抗菌薬のいい本教えて
470名無しさん@おだいじに:2013/04/28(日) 00:00:03.69 ID:???
国浪したらよかったと思ってる俺に、国浪したらこんなに悲惨なんだと教えてくれ。
今は国浪して遊びたいとしか思えない。
471名無しさん@おだいじに:2013/04/28(日) 01:04:48.81 ID:???
国浪なんてどう考えても悲惨だろ
受かってから1年間休むほうがいいだろ
472名無しさん@おだいじに:2013/04/28(日) 01:08:57.17 ID:???
こんなとこで長文書いてドヤ顔してる馬鹿
473名無しさん@おだいじに:2013/04/28(日) 05:17:28.89 ID:???
ageの奴よりはいいだろ
いろいろ教えてくれるし
474名無しさん@おだいじに:2013/04/28(日) 11:00:10.15 ID:???
呼んだ?
475名無しさん@おだいじに:2013/04/28(日) 11:11:32.29 ID:???
呼んでません
476名無しさん@おだいじに:2013/04/28(日) 12:42:32.92 ID:???
明日もお仕事
明後日もお仕事…
477名無しさん@おだいじに:2013/04/28(日) 12:49:06.16 ID:???
家でシコって寝るだけの生活に刺激を与えようとオナホ買った
478名無しさん@おだいじに:2013/04/28(日) 13:55:34.85 ID:9N1iTlOa
>>474
オフロスキーかよ
479名無しさん@おだいじに:2013/04/28(日) 13:57:26.74 ID:9N1iTlOa
>>477
今まで持ってなかったのかよ
480名無しさん@おだいじに:2013/04/28(日) 14:44:48.22 ID:???
包茎だから皮オナで十分っていう
481名無しさん@おだいじに:2013/04/28(日) 18:54:18.63 ID:???
>>479
実家暮らしで買いづらかったからな
>>480
俺も皮オナしてたがオナホは一味違うぜ
482名無しさん@おだいじに:2013/04/28(日) 19:34:44.38 ID:???
ゴールデンウィークまさかの10連休だわ。
有給3日つかったがwKYだと思われてるんだろうが知らんわ。
483名無しさん@おだいじに:2013/04/28(日) 20:03:57.01 ID:???
医者に休日?ないんだなそれが(笑)

休日の当直なんて何も入んないとか思ってたらこの時間ですよ
初期研修医の辛いところね

自分の分の仕事すら終わってないしまじチンチン!まじチンチン!
484名無しさん@おだいじに:2013/04/28(日) 20:09:16.94 ID:???
正直、糖尿病の不摂生のおっさんのインスリン管理するためだけに
休日出勤とはやりきれんわ・・・。もしかしたら多かれ少なかれ
内科行くには、この理不尽さ覚悟なんだろうな。。真面目に生きてて
持病もちでどうしようもない心不全の人とかならまた話は別なんだろう。
485名無しさん@おだいじに:2013/04/28(日) 20:44:38.13 ID:???
深夜3時に救急当直で薬中が来た俺
頭痛いとか喚いてるけどこっちが頭痛いわ
486名無しさん@おだいじに:2013/04/28(日) 21:19:33.51 ID:???
そんなのまだまし。夜中の2時に眠れないから家族呼んでよ、研修員なんだから
いうこと聞けといわれた俺はいったい。。
487名無しさん@おだいじに:2013/04/28(日) 21:30:53.45 ID:???
やべえ。久しぶりに休みがあったんで、ちょっと都会までふらっといってきたが
人多すぎて死ぬかと思ったわ。よく考えれば学生時代はいつでも休みがあったから
GWは実家に帰ってネトゲ三昧だったんだな・・・しみじみ
488名無しさん@おだいじに:2013/04/28(日) 21:41:56.94 ID:???
>>486
適当に聞き流せよ
というかそれ茄子の仕事だろ?
何真面目に相手してんの?
489名無しさん@おだいじに:2013/04/28(日) 21:42:40.16 ID:???
でかい本屋いって医学書買おうかと思ったが、たくさんありすぎでなえてかえってきた
一生やっても全習得無理そうだorz
490名無しさん@おだいじに:2013/04/28(日) 21:43:19.99 ID:???
いや、看護師が対応してたが、はやく研修員だせこらって感じだったらしい。
491名無しさん@おだいじに:2013/04/28(日) 22:53:21.06 ID:???
>>490
そういうモンペはゴネ得の味を占めるとエスカレートするから
病院のためにも医者が対応するべきじゃない。今後君がその人は全部対応しますっていうなら別だけど
他の医者にも迷惑かかるようになるよ。「この人は頭の病気の患者さん」って思うこと。
応用編として、「この人は患者さん」と思えばたいていの他人の言動も受け流せる
492名無しさん@おだいじに:2013/04/28(日) 23:03:23.75 ID:???
研修員ww
493名無しさん@おだいじに:2013/04/29(月) 00:21:16.54 ID:???
内科系回っているとGW中も午前中は病院いって診察とカルテ記載しないといけないから面倒だな。
麻酔科回ってるやつの中には完全フリーのやつもいて実家帰ってる奴もいたからうらやましい
494名無しさん@おだいじに:2013/04/29(月) 00:39:26.78 ID:???
うちの病院昼寝ルームなんかがあるんだがこれって普通じゃないよな?
5人研修でA学年で8部屋ある。昼寝したやつは寝てもいい。ピッチがかかってくれば
起きればいいという感じだが
495名無しさん@おだいじに:2013/04/29(月) 02:34:52.38 ID:???
「指導医15年目」さんの話はためになるな
本なんて何買ったらいいか、どう選べばいいかすらわからんから、いい本は知りたい
496名無しさん@おだいじに:2013/04/29(月) 05:39:58.94 ID:???
腹部CT診断120ステップとはじめての腹部CTどっちがお薦めですか?
497名無しさん@おだいじに:2013/04/29(月) 07:51:27.46 ID:???
>>482
有給って半年以上勤務で権利発生と聞いたが。。。
498名無しさん@おだいじに:2013/04/29(月) 08:06:15.00 ID:???
さー今日も病院だ
499名無しさん@おだいじに:2013/04/29(月) 08:42:26.17 ID:???
>>496
腹部CT本気で読めるようになりたいなら、120ステップがいい
500名無しさん@おだいじに:2013/04/29(月) 09:03:32.11 ID:???
昨日は休日回診をとっとと終わらせて、家でエロゲ三昧しようと思ったのに、
指導医の受け持ち患者(自分は病態を知らない)が急変して茄子コール→病棟に居た唯一の医者(俺)をコール

結局よく分からないんで指導医をコールして指示仰いだら「どうせ今病院に向かってるから待ってろ」
そして病棟に着くなり俺に「患者の病態を考えてレントゲンとか採血とか、先にオーダー入れとけアホが」と怒られた
なんか理不尽だよな…
501名無しさん@おだいじに:2013/04/29(月) 10:15:37.21 ID:???
その指導医、レントゲンとか採血とかは最低限やってると思ったんじゃね?
502名無しさん@おだいじに:2013/04/29(月) 10:45:14.78 ID:???
>>500
急変したけど病態よくわからなかったんで何もしませんでしたw
ってお前w医者だろw患者死ななくてよかったね
503名無しさん@おだいじに:2013/04/29(月) 11:41:16.18 ID:???
>>500それはかわいそうだけどお前が悪い
採血レントゲンあたりのどうせやる検査は自分でオーダーいれてなんなら採血も自分でやるべき。
上級医待つ間ぼーっと突っ立ってたのか?もう働いて一ヶ月なんだし最低限の空気は読んだほうがいいぞ。
504名無しさん@おだいじに:2013/04/29(月) 11:42:33.43 ID:s5J5ciXL
■◇ゴールデンウィーク限定・緊急特別大企画会◇
■◇がんばろう!日本 復興支援〜東京中のパワーが一極集中します〜
◇■中国◇××韓国共同

■■花王デモin新大久保 5時間生中継SPECIAL

■      ゲスト有名芸能人多数※冷やかしや罵倒は固くお断りします  お土産付き

■検索ワード  ジャニーズ、SMAP、浜崎あゆみ、巨人
505名無しさん@おだいじに:2013/04/29(月) 11:48:49.81 ID:???
バイタルのチェックとかそれくらいはやってる
とりあえず大丈夫そうなので指導医に診てもらって方針決めようとな

研修始まって1ヶ月で、指導医の了承なしにオーダー入れていいのか躊躇った。指導医はその後、
「今回ははじめてのケースだから戸惑ったかもしれんが、次からは入れていいからな。俺はそれで怒ったりは絶対にしない」
と言ってたんで次からは先、先を考えて動くことにする
506名無しさん@おだいじに:2013/04/29(月) 11:50:11.89 ID:???
>>502
ポテさんage忘れてますよw
いい加減国試勉強に戻ったらどうです?
507名無しさん@おだいじに:2013/04/29(月) 11:53:28.62 ID:???
>>500の書き込み見て自分も気をつけようと改めて思った
オーダー入れていいのか主治医に聞こうとしたらすでに主治医が入れてたりするけど
ある程度は自分で判断してやっていいということだな
508名無しさん@おだいじに:2013/04/29(月) 11:54:52.97 ID:???
ポテは今年受かった同期なんだし仲良くしてやりましょうやwwwwwwwww
509名無しさん@おだいじに:2013/04/29(月) 11:59:51.06 ID:???
自分から積極的に入れたほうが指導医としても嬉しいだろう
それこそやってはいけない検査を入れちゃったならともかく
その場で急に入れると茄子の評判はまず下がるだろうけど。あいつら仕事増やされて露骨に嫌な顔する
510名無しさん@おだいじに:2013/04/29(月) 12:02:45.55 ID:???
■◇ゴールデンウィーク限定・緊急特別大企画会◇
■◇がんばろう!日本 復興支援〜東京中のパワーが一極集中します〜
◇■中国◇××韓国共同

■■花王デモin新大久保 5時間生中継SPECIAL

■      ゲスト有名芸能人多数※冷やかしや罵倒は固くお断りします  お土産付き

■検索ワード  ジャニーズ、SMAP、浜崎あゆみ、巨人
511名無しさん@おだいじに:2013/04/29(月) 12:24:39.55 ID:???
>>506
しらんけど君らの同期じゃなくてすまん

GWとか盆暮れに退院も外泊も出来ない状態の患者なんだから
急変時はマジでやばい可能性普段より高いわけだ、普段異常にビビって動かないとマジで死ぬぞ
512名無しさん@おだいじに:2013/04/29(月) 12:33:07.92 ID:???
ナルトってなんであんな面白いの?
特に初代火影の回想でのマダラの関係や里作りの想いは
グッとくるものがある

俺も大きな病院を作り、より良くする事に尽力していきたい
513名無しさん@おだいじに:2013/04/29(月) 12:38:50.92 ID:???
医者が多く集まった所でアスペも大量に混じってくるからな
そして雰囲気が悪くなる科が必ず出てくるっていう
514名無しさん@おだいじに:2013/04/29(月) 12:39:57.57 ID:???
>>505

俺もぼーっと立ってたであろう人間だが、2ちゃんみてよかったわ。
レントゲンはともかく、採血はしとくべきなんかな?白血球とか血糖とか
結構重要なことがわかるし、患者の負担も低い。採血だけでもしておけば
「なにもせずに」つったってることにはならないし、看護師も採血くらいなら
目をつぶってくれるだろう
515名無しさん@おだいじに:2013/04/29(月) 12:50:05.66 ID:???
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1358825591/l50

大阪高槻仙養会北●総合病院
事務山M
医師気取りMEの西M
殺人医療の原因を作る
テ言うか、主犯
516名無しさん@おだいじに:2013/04/29(月) 13:16:33.64 ID:???
>>514採血しちゃだめな状況ってのがあんまり思いつかないからね。
517名無しさん@おだいじに:2013/04/29(月) 13:29:01.36 ID:???
>>516
採血も無駄にすると怒られるぞ
俺はなんとなく毎回コレステロール系毎回オーダーにいれてたら
一日やそこらで動くわけないだろ!ってむっちゃ怒られた…
まぁ緊急時はむしろオーダーしないと怒られるけど
518名無しさん@おだいじに:2013/04/29(月) 13:37:53.08 ID:???
うちの病院、後方支援病院であるべき病院が患者引き取ってくれないから、
急性期を過ぎた患者が大量に残ってるわ…GWだからって家族が引き取りに来ることもないし
519名無しさん@おだいじに:2013/04/29(月) 13:48:31.50 ID:???
君らほんの2か月前に国試受けて、合格したんだろ?
現場出たら怒られるかどうかに萎縮して思考が必修落ちレベルになってないか。

自分も通った道だし、指導医には怒られたしw
お前らが何もできないことなんてわかってんだよw責任とるのは上級医なんだから
害にならないことならどんどんやって怒られとけ。もう机上の問題といてるんじゃないよ。
臨床現場は何かあったらとりあえずベッドサイドに行って患者の状態を自分の目で見なさい
520名無しさん@おだいじに:2013/04/29(月) 15:20:29.23 ID:???
ポテさん必死すぎwwwww
521名無しさん@おだいじに:2013/04/29(月) 15:41:00.27 ID:???
指導医が忙しすぎて放置されがちになってきた
安定期〜退院間近の患者を俺や2年目に持たせればそこまでは苦労しないはずなんだが、
手を抜けない性格なのか、全部自分で抱えてしまってるし…
522名無しさん@おだいじに:2013/04/29(月) 17:08:05.87 ID:???
この時期の研修医を戦力としてみなしてる上級医なんていないでしょ
せめて半年経てば、ある程度のスキルを覚えて非重症例は助言なしで行けるかもしれんが
523名無しさん@おだいじに:2013/04/29(月) 17:34:18.73 ID:???
病棟ってパスいれてあるから何もすることないな(´・_・`)
524名無しさん@おだいじに:2013/04/29(月) 20:45:02.43 ID:???
クリティカルパスだったっけ
525名無しさん@おだいじに:2013/04/29(月) 20:59:26.59 ID:???
パスセットを電子カルテで設定するけど、何だかんだで臨機応変に対応しないといけないんじゃない?
526指導医15年目:2013/04/30(火) 14:52:01.36 ID:KvE3XQRg
感染症の本は、最近は良著がいろいろありすぎて1冊だけとなると選ぶのにいい意味で困るな。
岩田健太郎、五味晴美、青木なんとか、このあたりが書いたのから中身を立ち読みして自分に合いそうなのをみつけれ。
527名無しさん@おだいじに:2013/04/30(火) 17:57:24.28 ID:???
研修医ってイヤーノートの内容くらい丸暗記してるんだよね?
酷使通ったんだし
528名無しさん@おだいじに:2013/04/30(火) 19:17:32.88 ID:???
覚えてるかボケ。
あんな辞書みたいなもの、覚えれたら職業変えるわ。
529名無しさん@おだいじに:2013/04/30(火) 20:10:58.31 ID:???
>>528
もし暗記できる能力あったら何の仕事につきたいの?
530名無しさん@おだいじに:2013/04/30(火) 21:03:43.32 ID:???
帰宅しても疲れて何もやる気が出ないで寝るだけ

昨日ふと、もう一生一ヶ月二ヶ月ボーと休める日々はこないと悟って急に何だか怖くなったな
531名無しさん@おだいじに:2013/04/30(火) 21:28:44.05 ID:???
>>530
研修終えたら検診バイトで一生終えれば?
532名無しさん@おだいじに:2013/04/30(火) 21:39:35.55 ID:???
よほど高いいしきをお持ちのようでけっこうですね、そんけいいたします
533名無しさん@おだいじに:2013/04/30(火) 21:48:19.72 ID:???
ちょうど今日で研修始まって1ヶ月だけど、最初はなんだかんだで頑張ろうと意気込んでたのに、今は何もかもあまりにも出来なさすぎて凹むなあ
534名無しさん@おだいじに:2013/04/30(火) 21:50:58.96 ID:???
今日ODによる意識障害で救外に来た 21♀、ブラしてなかったんだが普通なのか?
あと、輸液中トイレ行きたいって言い出したから茄子が対応して、
「立てないだろうからここでしよっか?生理中なの?ナプキンも替えたいんだね。」
って話になってたから、童貞の俺がそばにいるのは非常に気まずかったお
535名無しさん@おだいじに:2013/04/30(火) 21:58:15.07 ID:???
俺の場合、入院中の23♀に指導医の代わりに回診しに行ったら、
茄子が服を全部ばさっと脱がしちゃったことがあるな。入院中だからブラしてなくて丸見え
貧乳でこぶりな乳首で可愛かった。顔も好みだったし思わず勃ってしまったのは内緒だ
536名無しさん@おだいじに:2013/04/30(火) 22:16:05.47 ID:???
>>535
どこを縦に読めばいいのですか
537名無しさん@おだいじに:2013/04/30(火) 22:28:11.20 ID:???
免許っていつくんの?取りにこいってハガキまだ来ないんだが…
538名無しさん@おだいじに:2013/04/30(火) 22:33:56.76 ID:???
今でしょ!
539名無しさん@おだいじに:2013/04/30(火) 22:50:59.21 ID:???
受け持ち患者が死んで家族「おまえがちゃんとしないから死んだんだ。最低の屑」
っていわれたお・・・なんか6年間がんばって勉強して国試もがんばって
はじめて受け持った患者で一生懸命勉強してこのありさまwww
自分に責任はほとんどないし、上級医ですら限界まで治療して
それで逝ったのわかってるから余計にやるせないわ。
540名無しさん@おだいじに:2013/04/30(火) 23:15:16.17 ID:???
肺炎のうつ病患者に抑制帯つけたのを恨まれて、名指しで訴えますよ!と凄まれた。
転院するときにはもっとここに居たい!と泣いて大変。
勝手なもんだ…。
541名無しさん@おだいじに:2013/04/30(火) 23:16:21.99 ID:???
どんなに誠意を尽くしたって、その誠意が伝わらない時はあるもんさ
こういうDQNもいるんだなー、と軽く流せばいいよ
542名無しさん@おだいじに:2013/04/30(火) 23:22:10.41 ID:???
家族が死ぬのはすごいストレスだからな
医療者がストレスのはけ口にされるのは理不尽だけど、まあそういうこともあるだろ
治療の副反応みたいなもんだ
543名無しさん@おだいじに:2013/04/30(火) 23:27:49.07 ID:???
俺のところはよくも悪くも田舎だから、患者にきつく当たられるってことは今のところないな
544名無しさん@おだいじに:2013/04/30(火) 23:57:53.10 ID:???
しかし俺の仕事のでき無さは異常過ぎるわ・・
今日部長に呼ばれて「君はよくがんばってるのはわかるが、なんかこう
足りないよね」っていわれてしまった。怒られるんじゃなくてなんか
ぼそっと言われたのがきいたわ・・
545名無しさん@おだいじに:2013/05/01(水) 00:17:16.55 ID:???
事前に「もう余命いくばくだから覚悟しとけよ」ってムンテラしてないのか?
うちの病院はきちんと予後が悪いことを伝えて、延命措置どうする?とか聞く決まりになってる

そのせいか、死期が来てもある程度落ち着いて患者の家族が話聞いてくれるから助かる
546名無しさん@おだいじに:2013/05/01(水) 00:21:19.58 ID:???
婦人科のしきりの向こうで
「クソッ!エロいカラダしやがって!」といってみたかった
547名無しさん@おだいじに:2013/05/01(水) 00:26:19.55 ID:???
>>544
「何で、こんなのとっちゃったんでしょうねぇ…」
と返して頂きたかった
548名無しさん@おだいじに:2013/05/01(水) 05:49:56.06 ID:???
朝の採血が一年目の仕事だから四月は一日も休みなかったわ
毎日10人も取ってりゃ自然と上手くなるもんだな
ありがたい
549名無しさん@おだいじに:2013/05/01(水) 12:39:24.22 ID:???
毎日上の研修医にいじめられて悔しい
毎日トイレで泣いてる
味方は誰もいない・・・
550指導医15年目:2013/05/01(水) 13:55:40.12 ID:???
間違えて大変な痛みを感じるのは患者だ。
研修医の辛さなんて辛さのうちに入らない。

何度丁寧に教えても、手技がヘタクソな注意散漫な研修医にはイライラする。
下履でそいつの脛を強く蹴って活を入れてやるんだけど、
睨んでくるアホ研修医が世の中に実際いる。
そんな糞研修医の奴は、みんなの前でげんこつで思い切り頭を殴ると、大抵は従順にな る。

ちゃんと活を入れてやらないと、半人前は上手くならないから、
心を鬼にして殴るのは仕方がない。

自分はデキルと勘違いし始めた研修の2年目が、
悔しそうに涙を流すが、世の中の厳しさは身をもって知る必要がある。

がんばりたまえ
551名無しさん@おだいじに:2013/05/01(水) 16:03:00.21 ID:???
指導医15年目 ってこんな人だったけ?w
552指導医15年目:2013/05/01(水) 16:15:27.07 ID:???
研修医は犬以下の存在だ
犬は実験動物だが研修医は何もできない実験動物にもなれない

だから活を入れるんだ
553名無しさん@おだいじに:2013/05/01(水) 16:26:59.75 ID:n/GnFIXS BE:107427124-BRZ(10000)
× 活
○ 喝

漢字を勉強しようぜ
554名無しさん@おだいじに:2013/05/01(水) 16:35:49.96 ID:???
私立がどうこう言ってた奴だろ
独特の頭悪さ
555名無しさん@おだいじに:2013/05/01(水) 17:04:27.53 ID:???
>>553恥ずかしいなおまえ
556名無しさん@おだいじに:2013/05/01(水) 18:48:28.00 ID:???
指導医を15年となると相当な年だな
そんな人が元気に今日も2ちゃんねるか
557指導医16年目:2013/05/01(水) 18:54:52.49 ID:???
指導医を15年やったからといってうぬぼれてはいけないよ。
558指導医14年目:2013/05/01(水) 19:22:37.98 ID:???
センパイ!こんちわッス!
午後ティー買って来ましょうか!?
559名無しさん@おだいじに:2013/05/01(水) 21:16:19.42 ID:???
たしかに採血うまくできてもどうせ看護師のしごとだが、
いざしなければってなったときにできないとやばいからなあ。
運転免許と一緒
560名無しさん@おだいじに:2013/05/01(水) 21:18:29.40 ID:???
俺の病院、毎日どっかの内科で薬の説明会あって、弁当余るからと
研修医に分け前が来る。すでに4月中17日は弁当だった。
死ぬなOTL
561名無しさん@おだいじに:2013/05/01(水) 21:29:45.40 ID:???
別人がなりすましているようにしか見えない
562名無しさん@おだいじに:2013/05/01(水) 21:56:47.18 ID:???
同期男2人だが片方は毎日先生と飲み歩いてるが、俺はまったくさそわれずだわ。
とはいえ、このしんどい後に飲みにいく体力なんてないから、ネクラな性格
でよかったと思えるわ。
563名無しさん@おだいじに:2013/05/01(水) 22:04:35.88 ID:???
午後ティー買ってくる
564名無しさん@おだいじに:2013/05/01(水) 22:17:45.32 ID:???
なんかもう研修やんなっちゃった
オーベンは限りなく優しいし、ほぼ9時5時だし、文句は全くないんだけど、なんか常に気を張り詰めるのが耐えられない。
565指導医15年目:2013/05/01(水) 22:35:05.11 ID:???
なんかニセモノがいるようだがわかる人にはわかるだろうしトリップるつもりはない。

ニセモノさんには岩田健太郎氏のスーパー指導術って本を読んでみることをオススメする。

がんばりたまえ
566名無しさん@おだいじに:2013/05/01(水) 22:49:40.23 ID:???
月何回当直?
567名無しさん@おだいじに:2013/05/01(水) 22:52:43.31 ID:???
>>566
9回
ちょっと多いんじゃないかと思う
568名無しさん@おだいじに:2013/05/01(水) 23:15:09.89 ID:???
>>567
俺10だわ
ただ一回35000だからね。
次の日に朝帰れる?
569名無しさん@おだいじに:2013/05/01(水) 23:51:53.05 ID:???
月4回当直した所で手取りが35万から40万に変わる程度だしなぁ…
570名無しさん@おだいじに:2013/05/02(木) 00:02:24.28 ID:???
月5だけど一回ごしぇん円
571名無しさん@おだいじに:2013/05/02(木) 00:14:29.43 ID:???
うちの病院当直9月からだわ
572名無しさん@おだいじに:2013/05/02(木) 00:54:47.10 ID:???
当直代なんて無いよ
二週間で三度当直あったが
いいなー
573名無しさん@おだいじに:2013/05/02(木) 01:30:44.69 ID:???
うちは当直代1万で、平均月4回、次の日休み無しだな
まぁ普通だろ

月給35万とかの人は場所どこなの?すげー高くない?
574クソ研修医:2013/05/02(木) 04:38:43.61 ID:???
>>565
やっぱりあれ偽者だよね
すぐわかるわ
575指導医15年目:2013/05/02(木) 07:16:46.14 ID:???
君たちの当直ぶりを聞いていると労働基準法に抵触してる可能性が大。
あとでがっぽり不足分を請求する証拠とするために毎日何時から何時まで働いたか、当直の場合は患者の対応をどんな感じでやったか記録しておきなさい。
実際、つい最近1500万くらいがっぽり追加支払いさせられた病院の判例がある。

それと労働基準局に匿名でホームページから違法な状態を告発できるから、あわせてそれもやっておきなさい。
576クソ研修医:2013/05/02(木) 10:24:27.52 ID:???
はーい。
577名無しさん@おだいじに:2013/05/02(木) 14:31:48.00 ID:???
連休末に仕事

しかも万一呼ばれたら適当に用意してあるのを注射するだけのお仕事

うんこおおおおおお!
578名無しさん@おだいじに:2013/05/02(木) 16:32:37.58 ID:???
午前中に仕事終わったから頑張って仕事するフリ続けてたけど諦めて帰ってきた
579名無しさん@おだいじに:2013/05/02(木) 19:34:44.35 ID:???
実際働いてみて思うのは、やっぱなんやかんや言って大事なのは給料ってことか
嫌なことがあったりキツイ仕事だったりしても、こんだけもらえるならまぁいっか、となる
580名無しさん@おだいじに:2013/05/02(木) 20:20:16.49 ID:???
普段から優しくしてくれる先生で、カルテを1から見てくれる、土日もきっちり休めといってくれる先生が
体調崩したので連休中は出勤になったわ。これこの先生だから嫌とも
思わないけど、オーベンによるんだろうなあ。
581名無しさん@おだいじに:2013/05/02(木) 20:36:37.24 ID:???
研修医の皆さまに聞きたいです。
どんな看護師だと結婚したいと思いますか?女側から結婚を言うのは良くないですか?
582名無しさん@おだいじに:2013/05/02(木) 20:49:24.75 ID:???
美人で大卒で教養があるなら喜んで
看護師だと親に紹介し辛いから結婚はない
583名無しさん@おだいじに:2013/05/02(木) 21:11:30.71 ID:???
付き合った時に本気とゆってくれました。
今年で彼の研修が終わるので、早く結婚したいです。
研修終わる時に結婚するためにはどうしたらいいですか?
584名無しさん@おだいじに:2013/05/02(木) 21:16:25.81 ID:???
研修終わるときに結婚してと言えばいいでしょ
585名無しさん@おだいじに:2013/05/02(木) 21:26:17.46 ID:???
医者が結婚してはいけない相手=医者、看護師、患者

なんて言われるくらい、看護師を結婚の対象とみてない医者が結構いる
性の対象としては見られてるけどな
586名無しさん@おだいじに:2013/05/02(木) 21:28:19.13 ID:???
つまりオナホと一緒か?
587名無しさん@おだいじに:2013/05/02(木) 21:33:32.42 ID:???
一度何気なく話してみましたが、すぐには考えてないようでした。
同期で医師と結婚した子はオメデタだったようですが、親にも印象悪いですよね?
医者になったらモテると思うので早く結婚したいです…(;_;)
588名無しさん@おだいじに:2013/05/02(木) 21:33:50.27 ID:???
外来でうっとおしい患者の点滴おもいっきり失敗したった。ざまあ
589名無しさん@おだいじに:2013/05/02(木) 21:35:58.49 ID:???
同期にも医者と結婚した人います。
医者と付き合ってる看護師はたくさんいます。
590名無しさん@おだいじに:2013/05/02(木) 21:52:28.72 ID:???
なるほど、そう思われるのですね。
591名無しさん@おだいじに:2013/05/02(木) 22:11:04.18 ID:???
まず職業で語るなっつの
男女の行方なんざケースバイケースだろ
ま、そういう下らん事をネットで相談するような奴とは、普通ご一緒したくないさね
デキ婚でもなけりゃーさ
592名無しさん@おだいじに:2013/05/02(木) 23:05:12.20 ID:???
看護師と結婚とか最低最悪の妥協案過ぎる
593名無しさん@おだいじに:2013/05/02(木) 23:07:26.73 ID:???
なんで?
594名無しさん@おだいじに:2013/05/02(木) 23:46:52.51 ID:???
看護師だけど愛さえあれば関係ないよね!
略して「かんあい」
595名無しさん@おだいじに:2013/05/03(金) 09:07:43.91 ID:???
ルートって何回くらいしたら自信がつくんだ?まだ全然無理。

あと、看護師に「先生、ここに刺して」っていわれたときはいつも成功してるが
これでは実力はつかないんかな?
596名無しさん@おだいじに:2013/05/03(金) 10:03:21.90 ID:???
>>595
取りやすい人と取りにくい人の差が激しいよ。
簡単な人なら16Gでも楽勝。
とりにくそうと思ったら躊躇なく手背にしてる。
597名無しさん@おだいじに:2013/05/03(金) 13:46:48.42 ID:???
今月当直、日直もいれると15回だ
598名無しさん@おだいじに:2013/05/03(金) 13:48:27.17 ID:???
>>587
一つ言っておくと研修医も医者だからな
599名無しさん@おだいじに:2013/05/03(金) 15:18:59.51 ID:???
>>598
間違えてすみません。

相手が研修が終わる前に結婚した方がいいと同期に言われて焦りました。

看護師を良く思わない人がいるのも知ってますが、看護師は医療系で二番目にお給料が高いし、医者とつりあってると思います。
何が悪いのか分かりません。

結婚できるように頑張ります。
600名無しさん@おだいじに:2013/05/03(金) 15:51:55.34 ID:???
こういう露骨な釣りってなんか久々に見たなw

連休中家でごろごろしたり出かたりでQOL高いわー。やっぱり大学より市中だよな
601名無しさん@おだいじに:2013/05/03(金) 15:52:01.99 ID:???
薬剤師か放射線技師のが稼ぎも性格もいい
602名無しさん@おだいじに:2013/05/03(金) 16:09:48.25 ID:???
>>597
地獄だなそれ
そんなに医者がいないのか
603名無しさん@おだいじに:2013/05/03(金) 17:04:22.34 ID:???
>>602
金欲しくていれまくった
604名無しさん@おだいじに:2013/05/03(金) 19:13:57.27 ID:???
連休中は家で引きこもるわ。飯だけ豪華なとこで外食してあとはネトゲ。
1カ月がんばったごほうび。
605名無しさん@おだいじに:2013/05/03(金) 19:42:00.26 ID:???
GWがあるから一ヶ月頑張れたけどこのさき連休なしに乗りきれる気がしない
606名無しさん@おだいじに:2013/05/03(金) 21:37:56.68 ID:???
外来して1カ月で風邪、腸炎、咳くらいは一人で返せるようになったが
まだまだ意味不明な病態が山ほどあるなあって感じだわ。あたりまえだけど。
607名無しさん@おだいじに:2013/05/03(金) 21:46:00.89 ID:???
釣りじゃありません。
職業で見るなとかいうけど、医者は医者じゃなかったら男としても人間としても微妙じゃないですか?
医者じゃなかったら看護師からも相手にしてもらえないと思います。
608名無しさん@おだいじに:2013/05/03(金) 22:21:02.27 ID:???
>>607
頭悪すぎて看護師と結婚なんて無理。
性欲処理としか見ていない。
有名大学出てるOLが頭、収入、人間性どれもバランスよく釣り合う。
子供がバカに産まれると困るからねー
609名無しさん@おだいじに:2013/05/03(金) 22:52:49.57 ID:???
自分も看護とかありえんと思っていたが
最近二十歳前後のピチピチ看護をみると
これでも良いか思えてきた…
610名無しさん@おだいじに:2013/05/04(土) 00:47:04.27 ID:???
>>607
自分は看護師と付き合っているから別に不釣り合いだとは思わないけど、
少なくとも「医者だから」って理由で自分を好いてくれる人は嫌だな
他の医者に言い寄られたら簡単になびきそうだし
きっかけはともかくその人自身のいいところも探してあげなよ
611指導医15年目:2013/05/04(土) 01:46:34.22 ID:???
女は自分の子どもが大人まで無事に育てられるかどうかで結婚相手を選ぶ傾向がある。そういう女の子孫が多く生きのびてきたのである。
女が結婚相手として経済力のある男つまり医者を意識するのは自然なことだ。その男が医者でなかったら、という仮定の話はナンセンスである。
医者であるその男と(このひとの遺伝子を引き継いだ子どもなら強く生きていけるだろうし、このひとなら子育てするのに必要なお金もきちんと稼いでこれるだろうから)結婚したいという気持ちになるのも自然なこと。

医者の男としては、結婚相手を選ぶのにやはり同じ視点で女をみている。つまり、このひとの遺伝子を引き継いだ子は世の中を強く生きていけるのか、このひとは子どもを安産で産みしっかりと子育てできるのか。

後者の視点は乳房の大きさや形が授乳に適しているかや臀部が大きく安産で子どもを産めるか、言い換えるとボンキュッボンとした体型をしてるかということになる。

看護師であるからにはすでに前者の時点でかなり出遅れているわけだから、最低でも後者がきっちり条件を満たしていてやっとスタートラインに立てたと言えるだろう。

その感じだと結婚へ持っていくのは難しいと思われる。だが、できちゃった場合は可能性はぐんとあがる。

友人に看護師と結婚した医者が何名かいる俺からアドバイスできるとすればこれくらいだ。

がんばりたまえ
612名無しさん@おだいじに:2013/05/04(土) 02:37:37.61 ID:???
高校の同級生は看護師になってさっさと、医者と結婚して引退したわ
613名無しさん@おだいじに:2013/05/04(土) 08:03:03.37 ID:???
俺はダメなとこばっかだから、医師というステータス借りて、病院内で研修医1名という注目される状況で
ようやく常人並みの土俵に上がって女に見向きされるようになってきた感じがする
614名無しさん@おだいじに:2013/05/04(土) 09:20:32.16 ID:???
いい加減この釣りにも飽きたな
615名無しさん@おだいじに:2013/05/04(土) 09:43:27.05 ID:???
●???と結婚する医者は人生の負犬●本スレ88匹目@病院・医者
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1357880611/l50
616名無しさん@おだいじに:2013/05/04(土) 10:14:51.27 ID:???
症例検討:

http://mimizun.com/log/2ch/doctor/1161172606/
【??市】将来は白菊園理事長婦人^ー^v


この症例の転帰は、ネット上で
ググれば 判る^^

やはり 予想通りの結末だったようだが…
617名無しさん@おだいじに:2013/05/04(土) 11:33:08.78 ID:???
句読点と改行すらまともに使えない様なゴミが何言ってんの
618名無しさん@おだいじに:2013/05/04(土) 11:39:50.01 ID:???
日本ではしたり顔で611みたいな正論を聞く機会が多いがけど、外国含めたら女が男を選ぶ理由は顔、性格、が上位だよ。
容姿や性格が貧弱な上に、韓流マスコミから男女分断工作を仕掛けられている奇形国だからこそ通用するギロンだ。
619名無しさん@おだいじに:2013/05/04(土) 12:12:46.04 ID:???
GW最終日なのにやることがない
620名無しさん@おだいじに:2013/05/04(土) 12:36:30.57 ID:???
ルート結構とれてきたが、指導医の先生が難癖付ける医者役として腕貸してくれた。
それで先生が「こら研修医はよさせこら。失敗したらしばくぞ」って
あまりの迫力に手が震えだしておもいっきり血管はずしてしまった。
患者でこんなの普通に入るからヤバス・・・
621名無しさん@おだいじに:2013/05/04(土) 13:39:09.88 ID:???
患者役やろw
622名無しさん@おだいじに:2013/05/04(土) 14:07:29.13 ID:Md+CROsx
外科だりー 絶対に行くことないのに2か月もなんで実習あるかなあ
623名無しさん@おだいじに:2013/05/04(土) 16:20:44.35 ID:???
ネトゲ人すくねえなぁ…結局リア充ばっかりなんだな
624名無しさん@おだいじに:2013/05/04(土) 17:59:40.85 ID:???
外科を回らなくてもいい病院選んだ俺勝ち組
625名無しさん@おだいじに:2013/05/04(土) 18:08:44.33 ID:???
外科の代わりに精神科回れるプログラム最高です
精神科希望でもないのに研修医が精神科に溢れてる
626名無しさん@おだいじに:2013/05/04(土) 18:10:18.63 ID:???
>>625
何科志望ですか?
627名無しさん@おだいじに:2013/05/04(土) 18:18:40.80 ID:???
>>626
そりゃ外科でも精神科でもない科よ
628名無しさん@おだいじに:2013/05/04(土) 18:28:07.41 ID:???
>>627
さしつかえなかったら具体的にどこかをお願いします
自分も同じようなルートを辿っているので
629名無しさん@おだいじに:2013/05/04(土) 18:43:04.82 ID:???
周りは結構いろんなところに出かけているのに連休中は昼に病院から帰って昼寝したら一日が終わってる
630名無しさん@おだいじに:2013/05/04(土) 18:50:17.17 ID:???
余暇は作るもんやで
631名無しさん@おだいじに:2013/05/04(土) 19:35:27.03 ID:???
研修医に土日祝日なんていらないよね♪だからなぁ
暦通り4連休取れてたら、せっかくだし地元帰ったりとは思ってた
632名無しさん@おだいじに:2013/05/04(土) 20:52:05.64 ID:???
Amazonで輸液で検索してもどれも評判良くて困っちゃう
633名無しさん@おだいじに:2013/05/04(土) 20:56:30.62 ID:???
開始液と維持液だけ覚えとけばいい
あと体重で大まかな量決めて、脱水所見なり腎臓の状態なりで増やしたり減らしたり
634名無しさん@おだいじに:2013/05/04(土) 21:12:22.00 ID:???
パーッと
635名無しさん@おだいじに:2013/05/04(土) 21:39:23.47 ID:???
とりあえずフィジオ
とりあえずソルデム
636名無しさん@おだいじに:2013/05/04(土) 21:40:17.46 ID:???
ソルラクト
637名無しさん@おだいじに:2013/05/04(土) 22:01:14.20 ID:???
とりあえずカリウム静注


するわけないだろwwwwww
638名無しさん@おだいじに:2013/05/04(土) 22:08:51.39 ID:???
とりあえずスルバシリン
639名無しさん@おだいじに:2013/05/04(土) 22:26:41.61 ID:???
とりあえずビール
640名無しさん@おだいじに:2013/05/04(土) 22:57:05.73 ID:???
とりあえず発泡酒
    ↓
とりあえず生ビール

研修医になって給料もらい始めて変わったこと
641指導医17年目:2013/05/04(土) 23:40:14.54 ID:???
指導医15年目みたいな医者みると、ぶっ飛ばしてやりたくなる
642名無しさん@おだいじに:2013/05/05(日) 00:11:31.56 ID:???
君たちみんなぶっ飛ばしてやりたいくらいウザい
特に指導医15年目とポテンシエル
643教授:2013/05/05(日) 00:12:19.89 ID:???
名前を入れ忘れたのでもう一度

君たちみんなぶっ飛ばしてやりたいくらいウザい
特に指導医15年目とポテンシエル
644名無しさん@おだいじに:2013/05/05(日) 09:05:35.60 ID:???
あー、木曜日のカルテ1人書き忘れてるわ。
あさって怒られるなこりゃ
645名無しさん@おだいじに:2013/05/05(日) 10:36:01.76 ID:???
カルテ書くだけのために出勤。この出勤がなけりゃ今頃遊びに出かけてるんだが…
646名無しさん@おだいじに:2013/05/05(日) 10:58:06.78 ID:???
どうせほとんどコピペなのにねー
647名無しさん@おだいじに:2013/05/05(日) 11:03:32.33 ID:???
日に日に様体が変わってくる患者ならともかく、慢性期から徐々に、ってくらいの患者だし
急性期持つには経験が全然足りないから持たせてくれない
648名無しさん@おだいじに:2013/05/05(日) 14:08:22.92 ID:???
うちの指導医ものわかりいいから、患者が慢性期だから連休は遊べと。
そのかわり急性期もったらちゃんとくるように。すばらしい
649名無しさん@おだいじに:2013/05/05(日) 14:41:17.26 ID:???
>>645 早朝に書いて遊びに行ったらええやん
650名無しさん@おだいじに:2013/05/05(日) 16:17:27.93 ID:???
茄子「まだ検温とか終わってないんですけど」
651名無しさん@おだいじに:2013/05/05(日) 19:38:59.58 ID:???
なんか患者に関して気付かないことが多いわ。たとえば、
「あの人、顔前よりむくんでたね」「手けがしてたけどなにがあったんだろう?」
「ほっぺたのあたりがはれてたね」ってな感じにいわれたら、「え?そうだっけ?」
ってなる・・・。
652名無しさん@おだいじに:2013/05/05(日) 22:59:20.65 ID:???
救急搬送でファーストタッチする時にバイタル取るのに精一杯になって、そもそもの主訴を忘れる
あれ、この患者なんで搬送されたんだっけ…(茄子のメモ見る)あ、意識消失の鑑別せねば…
653名無しさん@おだいじに:2013/05/06(月) 02:40:32.16 ID:???
ルートとって酸素化してプロポ入れて呼びかけようとしたら患者さんの名前を忘れてて麻酔記録を見る
654名無しさん@おだいじに:2013/05/06(月) 02:59:39.24 ID:???
一度に全部認識するのは無理やな
それが見落としやミスに繋がるのかね
655名無しさん@おだいじに:2013/05/06(月) 05:52:01.92 ID:???
>>653

あるある
656指導医15年目:2013/05/06(月) 08:31:46.31 ID:???
そういう細かいところに女はよく気がつく。そういう情報を元に全体としてなにが起こっているのかシステマチックに推定する能力は男のが優れている。
看護師は女が多いから浮腫んだとかいうところに気がついて医師に報告するのが仕事。医師はそれらや検査データを元に臨床推論していくのが仕事。
経験もかなり関係するし、今はそんなもんってことでゆっくり構える感じでよい。

がんばりたまえ
657名無しさん@おだいじに:2013/05/06(月) 08:46:48.49 ID:???
電カルてただ便利なだけかと思いきや勉強するのに最強ツールな件。
658名無しさん@おだいじに:2013/05/06(月) 10:15:19.64 ID:???
指導医のミミズみたいな字を読まないで済むという利点が一番大きい
659名無しさん@おだいじに:2013/05/06(月) 10:30:44.53 ID:???
それは言えてる
紙カルテじはきたないわ
略語まみれだわ
660名無しさん@おだいじに:2013/05/06(月) 13:12:47.98 ID:???
俺にとってはミミズみたいな字書かなくていいのが一番の救い
661名無しさん@おだいじに:2013/05/06(月) 13:16:45.52 ID:???
略語まみれなのは電カルも同じじゃね?
字は全くもって同意だけど
662名無しさん@おだいじに:2013/05/06(月) 14:13:23.63 ID:???
紙カルテだと、物理的に1個しか存在できないから、用があるたび探さないといけないんでしょ
使ったことはないが、めんどくさくね?
663名無しさん@おだいじに:2013/05/06(月) 14:26:11.56 ID:???
俺も紙カルテのところ使ったことないからちょっと想像できないな…オーダーとかはどうしてるんだろ?看護師さんが変更にすぐ気付けなそう。
664名無しさん@おだいじに:2013/05/06(月) 14:44:55.77 ID:???
オーダーとかは直で伝えるんでしょ
665名無しさん@おだいじに:2013/05/06(月) 15:02:06.62 ID:???
うち紙カルテだけど、色々と面倒くさいよ
オーダーは事前に紙に書いたり、あと口頭で出したりもする
電カルの所を選べばよかったと、その点では後悔してる
666名無しさん@おだいじに:2013/05/06(月) 17:55:22.91 ID:???
ググッてもわかんない略語はどうすればいいのか見当もつかないんだけど
667名無しさん@おだいじに:2013/05/06(月) 17:56:49.37 ID:???
聞かぬは一生のなんとやら
668名無しさん@おだいじに:2013/05/06(月) 20:14:44.95 ID:???
うちも紙カルテだけどオーベンの字がマジでわからん。
他の先生に聞いても「本人に聞かないとわからんと思う。」と。カルテって誰が見てもわかるように・・・じゃなかったのか?
何て書いてるのか聞いたらめんどくさそうにされる。聞かなかったら「ココに書いてるでしょ。カルテ見てないの?」で怒られる。
意味不明だけどお金貰って怒られるならまぁ。。。と自分を慰めてる今日この頃。
669名無しさん@おだいじに:2013/05/06(月) 20:41:50.00 ID:???
字面だけみると、最後の文はオナってるみたいだw
670名無しさん@おだいじに:2013/05/06(月) 21:03:47.98 ID:???
明日からGW明けるし受け持ち患者数増えるんだろうなぁ…
671指導医15年目:2013/05/06(月) 21:23:18.38 ID:???
紙カルテはいずれなくなるものだが、最後の紙カルテ経験者ということでそれはそれで貴重な経験だったと15年後に気がつくだろう。

大災害では電子カルテは機能しないし、紙カルテ経験は役に立つぞ。

がんばりたまえ。
672名無しさん@おだいじに:2013/05/06(月) 21:36:02.99 ID:???
最近楽しみがオナニーしかないw
673名無しさん@おだいじに:2013/05/06(月) 21:37:54.06 ID:???
今期アニメ不作すぎて帰ってからの楽しみが少なくて辛い
674名無しさん@おだいじに:2013/05/06(月) 22:01:12.12 ID:OtKwvHL/
>>673
今期ははたらく魔王さまと進撃の巨人で十分だろ
レールガン2期が今のところ期待外れなのは残念だけど
675名無しさん@おだいじに:2013/05/06(月) 22:18:51.27 ID:???
まあ最近の楽しみは帰り道の外食の店を順番に入ることくらいかな。
あまりにカポー多いとストレスになるから入ってないけど、それ以外は
順調にいってる。
676名無しさん@おだいじに:2013/05/06(月) 22:21:11.66 ID:???
アニメ見たいのに見る時間がない
俺妹だけはなんとか付いて行ってるが・・・
677名無しさん@おだいじに:2013/05/06(月) 22:29:33.67 ID:???
アニメとか全然見なくなったな
なんか劣化学園ラブコメばっかでさ
678名無しさん@おだいじに:2013/05/06(月) 22:45:01.48 ID:???
\(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!
\(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!
\(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!
\(・ω・\)SAN値!(/・ω・)/ピンチ!

研修のせいでSAN値が下がってるのは本当だぜ\(^o^)/
679名無しさん@おだいじに:2013/05/06(月) 23:26:22.25 ID:???
俺妹ってラノベ2巻くらいまで頑張って読んだけどギブアップしたわ
中学生でエロゲとか、テンプレなキャラ設定とかベタベタな展開とか俺には無理すぎた
680名無しさん@おだいじに:2013/05/06(月) 23:34:11.14 ID:???
また仕事が始まる・・・
681名無しさん@おだいじに:2013/05/07(火) 01:45:28.47 ID:???
>>671
将来的には、データをクラウド化して大災害のときでも参照できるようにするとか。
682名無しさん@おだいじに:2013/05/07(火) 08:02:52.41 ID:???
>>671
この上から目線のカスいい加減消えろよ
683名無しさん@おだいじに:2013/05/07(火) 10:24:29.98 ID:???
>>672
究極の快楽(0721)に勝るものはない
ゲームもアニメもギャンブルも酒も、しょせん0721には敵わない
684名無しさん@おだいじに:2013/05/07(火) 11:21:18.31 ID:???
今日は病院説明会に参加したから、振替休みゲット
685名無しさん@おだいじに:2013/05/07(火) 15:15:47.10 ID:???
うらやましいな…
こっちは強制参加&休みなしだよ
686名無しさん@おだいじに:2013/05/07(火) 17:25:09.76 ID:H2jKzuH7
病院説明会で給料出たから許せた
687名無しさん@おだいじに:2013/05/07(火) 18:20:21.92 ID:???
今日は一度も失敗しなかったぜ。しかも初の5時地点ですべての業務おわり。
こんな日もたまにはないと
688名無しさん@おだいじに:2013/05/07(火) 20:56:27.68 ID:???
扱いが空気すぎて辛い
689名無しさん@おだいじに:2013/05/07(火) 21:58:04.85 ID:???
担当患者に「上の先生には黙ってて」と念押しされた上で聞かされたことは
どうすればいいんだ?酷使必修的には、それでも上級位には伝えるのが正解だったか?
690689:2013/05/07(火) 22:05:47.03 ID:???
80歳くらいのおばあちゃんで、元々は肺癌の化学療法で数年前から入退院繰り返してたんだが、2週間くらい
前にイレウスが起きて、イレウス除去手術後、しばらく肺癌への化学療法を中止して様子を見てたんだが、
「今のところ肺に関しては症状が落ち着いてるみたいだし、抗癌剤やってた時は副作用が辛かったから、
正直なところ抗癌剤はしたくない。年も年だし、抗癌剤やめて肺癌が悪くなって死ぬのなら自己責任と思って
納得できる。でも、上の先生は良かれと思ってやってくれてるし、抗癌剤拒否すると怒るかもしれないし・・・。
上の先生には今まで良くしてくれてたから、こんなことで関係を壊したくないので、抗癌剤もちゃんとするから
このことは年寄りのただの愚痴と思って、黙ってて欲しい」
と言われた。
691名無しさん@おだいじに:2013/05/07(火) 22:06:23.89 ID:???
内緒だって言われたってカルテに書く
692689:2013/05/07(火) 22:09:35.21 ID:???
ちなみにこの患者は、イレウス術後の状態が落ち着いたら、病院の診療報酬の都合上
一度退院し、しばらく定期的に外来診察して、化学療法の再開は早くて1ヶ月後らしい。
退院したら俺と会うことはないだろう。
693名無しさん@おだいじに:2013/05/07(火) 22:17:47.90 ID:???
>>689
お前こんな所に患者情報書くなよ
仮に個人情報がわからなくてもここに書き込むこと自体が間違いだろ。
同期か違う上級医に相談したら?
694名無しさん@おだいじに:2013/05/07(火) 22:23:10.42 ID:???
>>689
聞かされたこと自分で解決する、が正解
695名無しさん@おだいじに:2013/05/07(火) 22:29:16.30 ID:???
>>608
亀レスですまんが
>有名大学出てるOLが頭、収入、人間性どれもバランスよく釣り合う。
まあそうだけど現実問題としてOLとの出会いとかほとんどなくね?
それにOLは東大卒とかの別のエリートの方が好きそう
696名無しさん@おだいじに:2013/05/07(火) 22:34:49.06 ID:???
>>691 >>693 >>694
助言ありがとう。助かった。そうだな、取り敢えずカルテ上には記載して、
あとはその勤め先での慣習を尋ねてみよう。
確かに>>693の言うとおり、これはあまりに軽率だった。
697名無しさん@おだいじに:2013/05/07(火) 22:36:27.27 ID:???
なんだこいつ
呆れるわ
698名無しさん@おだいじに:2013/05/07(火) 22:53:43.27 ID:???
(あかん)
699名無しさん@おだいじに:2013/05/07(火) 23:06:49.91 ID:???
>>696
5階3号室の○中さんだろ?お前が誰か予想ついたし
くわしい話は明日聞くから、しらばっくれないでね
700名無しさん@おだいじに:2013/05/07(火) 23:08:17.90 ID:???
あかんわこいつ
そのままカルテに書いたら当然主治医も見るし、それは患者さんとの約束に反するだろ
書くにしてもせめて患者さんに了解取ってからだ
仕事が仕事なんだから、自分で気づけよそれくらい

他の上の先生に相談するのもそうだけど
まずは自分で話すなり周囲の人に聞くなりで主治医の性格を把握して、化学療法中止を嫌がる人かどうか判断
いけそうと思ったら患者さんに主治医にも話してみてはどうかと提案するのが無難じゃないか
もし主治医も患者さんの希望を尊重したい人だったらそれがベストの解決方法になるだろうし
701名無しさん@おだいじに:2013/05/07(火) 23:39:52.00 ID:???
マジレスすると、そんな話は聞かなかったことにする。
めんどいし、給料に関係ないから
自分で治療方針決めれるならともかく
702名無しさん@おだいじに:2013/05/08(水) 00:37:42.59 ID:???
こんなトコロに個人情報わかりかねないことは書くなよ
情報書いた側も特定しちゃった側もさ…
703指導医15年目:2013/05/08(水) 01:09:51.62 ID:???
上の医師がいいひとなんだろうな。
ただ、もしかするとその医師は自分のやり方が絶対的に正しく、俺の言う通りにすれば患者が長生きでき幸せになれると信じ込んでいるなのかもしれない。
いや、もしかするとそうではなく、表面上は長生き万歳を装っておいて実は患者の方からの抗癌剤の使用中止の打診を待っているのかもしれない。
本来なら患者には何でも相談できるような関係を構築するのが医者の一番の仕事のひとつなわけで、前者は論外として後者の態度も褒められたものではない。

医療現場において正解は各状況下で変わってくるので酷使のように完全な正解というものはないが、この場合は誰かもいっているようにその患者本人が上の医師に意思を伝えられるようにセッティングを行うのがよいのではないかな。

がんばりたまえ
704指導医4年目:2013/05/08(水) 09:12:17.07 ID:???
さあ今日も研修医をとことん指導するか
難しい患者たくさん任せて、カルテもできるまで何十回も書き直させるか、
サマリーもたんかりと
俺はなんて熱心で親切な指導医なんだろう
705指導医15年目:2013/05/08(水) 18:49:54.18 ID:???
そういうのはスプーンフィーディングと言って長い目でみるとその研修医のためにならない。指示されないとなにもできない主体性のない医師をつくるのは簡単で、何から何まで面倒みてやればそうなる。

多少失敗しても生暖かく見守るのがよいよ

がんばりたまえ
706指導医40年目:2013/05/08(水) 20:08:10.71 ID:???
>>553
麻生総理以下の漢字読めない、池田大作以下の偽日本人
少しは漢字勉強してから物言え、北朝鮮の工作者よぉ
駄目な俺に「喝」を入れてくれ
「活」じゃないやつを(大爆笑)
707名無しさん@おだいじに:2013/05/08(水) 20:28:08.06 ID:???
>>705
センセ〜
「はだしの源」に出たヒロポンって
なんで打つと疲れない眠くない
になるんですか?
708名無しさん@おだいじに:2013/05/08(水) 20:38:31.24 ID:???
>>695
看護師と結婚と,普通の大卒OLとだと周りから評価が全く違うよ。

昔ほど看護師の評価は悪くないし,むしろ上がってきてるとは思うけど,ちゃんとした学歴のある親はやっぱり娘を看護師にはさせない。

看護師と付き合ってる奴の前でわざわざ批判はしないけど,内心こいつ意外と馬鹿だったなwってイメージ。
709名無しさん@おだいじに:2013/05/08(水) 20:48:41.08 ID:???
俺の指導医はそれこそ当って砕けろ派だな
なんでもやらせてくれるけど、そりゃ医者歴1ヶ月のペーペーにその要求をきちんとこなせるはずがないし、
指導医もこなせるとはもちろん思ってなさそう

だけどダメだった時はきちんとポイントを教えてくれるし、それをフィードバックして少しでも自分のものに、
って勉強してる
710名無しさん@おだいじに:2013/05/08(水) 21:03:35.20 ID:???
俺はいわゆる指示待ち君だわ。オーベンからそれを昨日指摘された。
おまけに救急車きたらおどおどして全く動けないし。
問診してても、ルート取り始めたらそれまでのことほとんど忘れるし、
ルート一生懸命取ってたら「はやく問診続けろ」といわれるし・・

必死にやっててももうなんか処理能力がなさすぎて笑えるわ。
711名無しさん@おだいじに:2013/05/08(水) 21:17:23.49 ID:???
俺:「バイタル確認おk,所見取って…どうもSAHっぽいしCTとるんでオーダー入れますね」
上級医:「搬送要請あった時にもう脳外コールしといたから何もするな」
俺:「はい(´・ω・`)」
脳外Dr:「じゃー連れて行きますねー」
上級医:「よろしく。ふぅ、患者片付いたし俺寝るわノシ」
俺:「おやすみなさい(´・ω・`)」

指導医以外とQQ当直入るとこういうことが良くある
712名無しさん@おだいじに:2013/05/08(水) 21:31:02.26 ID:???
>>708
俺の部活の人ら(看護学科とかと合同でやってた)がすごい勢いで看護師と結婚してる件について・・・
713名無しさん@おだいじに:2013/05/08(水) 21:54:19.82 ID:???
推奨NGワード がんばりたまえ
714名無しさん@おだいじに:2013/05/08(水) 22:13:42.17 ID:???
1つ上の研修医が仕事できる自慢してきてうざい。見てて仕事できるから
最初は尊敬してたがあれだけ自慢されたらさすがに。
715名無しさん@おだいじに:2013/05/08(水) 23:31:01.05 ID:???
2年目の研修医に、1年目の勉強させるために所見取るの待ったりとかは無理でしょ
それなりに場数こなして対処が出来るようになっただけ
716名無しさん@おだいじに:2013/05/09(木) 00:52:07.35 ID:???
指導医ちゃんは嫌いじゃないけど場違いだから自分でスレ立てれば?
717指導医15年目:2013/05/09(木) 01:01:25.75 ID:???
100%指示待ちくんではアレだが、指示待ちくんだな〜俺、って認識していてそれを少しでも自分で考えて改善しようって思ってるならそれはすばらしいこと。
医師として一番大切なことのひとつに、今の自分でいいのか常に自問し改善して行こうという姿勢だと思う。というか指導医の役目は研修医のそういう姿勢を育てることにある。

救急は、苦手なひといるよ。医師が全員救急をやる必要はない。医師が全員全ての科のエキスパートやなる必要はない。自分が得意なところをみつけてそれを伸ばせばいい。

がんぱりたまえ
718名無しさん@おだいじに:2013/05/09(木) 01:07:10.26 ID:???
だーかーらー場違いだつってんだろハゲ
続けたきゃ別にスレ立てろ
719名無しさん@おだいじに:2013/05/09(木) 01:40:08.92 ID:???
がんぱり になってる、かわいいww
俺は楽しく見てるけどなこの人
720名無しさん@おだいじに:2013/05/09(木) 04:37:54.73 ID:???
ほんとだ

以外と臆病だな
721教授:2013/05/09(木) 07:19:12.39 ID:???
>>717
君の態度が見ていてイラっとするから離島に左遷ね。
さようならwww
722名無しさん@おだいじに:2013/05/09(木) 07:42:02.15 ID:???
いい年してごっこ遊びかよ
723名無しさん@おだいじに:2013/05/09(木) 08:11:27.53 ID:r3rJn6rG
ベンジャミン・フルフォードの国内外 金融・経済・政治の裏事情レポート

★ 最新刊:予約開始のお知らせ
3月26日『人殺し医療 〜 マフィアが支配する現代メディカル・システム』が
ベストセラーズより発売されます。 宜しくお願いします。
本書は現代の医療システムが国際医療マフィアに支配されるようになった経緯と
実態を克明に明らかにする。「患者の命は金の成る木」とばかりに、
患者が死ぬ前にあるだけ搾り取ること に血道を上げる現代医療の倒錯がいかにして生まれたのか。
「病人が足りなければ病人を作れ」とばかりに、
検診ビジネス、ワクチン(予防 接種)ビジネスに邁進する現在の体制を陰で操っているのは誰か。
http://benjaminfulford.typepad.com/benjaminfulford/
724名無しさん@おだいじに:2013/05/09(木) 11:28:10.24 ID:???
がんぱりwwwwwwこんなチキンなカスに指導とかされたくねぇwwwwww
725名無しさん@おだいじに:2013/05/09(木) 11:58:11.46 ID:???
>>712
お前が看護師と結婚したいならすればいい。
誰かがしてるから、ではなくて自分の人生は自分が責任持てば自由だろ
726名無しさん@おだいじに:2013/05/09(木) 12:57:43.23 ID:???
今、楽な色に飛び付くか後で苦労するか
選択はあんたの自由
だいたい駅弁のアホが飛び付くんだけどね
家柄のしっかりした人はまず親が絶対許さんのが普通だろ
だって親が看護婦の知能と生態を身を持って知ってるわけだから…
まあ賢明な医者は看護婦と結婚なんかしてないよ
子供もやっぱアホになる確率は高いしね
己がうまくいったと思ってても子供で苦労する医者なんて全国にゴマンといる ガマン汁で我慢できるかスペルマ出してまうかでその後の50年にも及ぶ人生が決まってしまうんだよ
おそろしいなあ〜
727名無しさん@おだいじに:2013/05/09(木) 15:39:23.07 ID:???
看護師にも、優秀な人はたくさんいます
機会があれば医師になれた人だって、いくらでもいます

医者にも、おバカさんはたくさんいます
親の財力次第では、高卒ブルーワーカーになっていた人だって、いくらでもいます

結婚に際して大切なのは何か、よく考えてみては?
看護を極めたかったからたまたま看護師の道を歩んだだけで、能力の程度は人それぞれのはずです、よね…?
本当に愛した人がたまたま看護師ならば、それはそれでアリだと思います

看護師は、社会的評価が高い専門職ですよ
特定の職業を貶めるような差別的書き込みは、違法になります
728名無しさん@おだいじに:2013/05/09(木) 17:42:43.27 ID:???
なんて、なんてデカい釣り針だろう

どーでもいいけど同業者と結婚したくないわ、職場同じとかは論外
医者と結婚したい看護師は勝手に頑張ればいいんじゃないの、このスレに何を求めてるのかわからんわ
729名無しさん@おだいじに:2013/05/09(木) 22:03:10.85 ID:???
父親が国立大卒医師、母親が看護師の知り合いいるけど、母親側は嫁いだ時にかなり差別されたみたいで
息子には絶対看護師と結婚するなと言い聞かせてるらしい。

息子は私立医、兄妹はFランのテンプレ通りの一家みたいだし、子供の教育って大事だと内心思った…
730名無しさん@おだいじに:2013/05/09(木) 22:37:30.99 ID:???
学力や知能は母親の影響のが強いだろうしなあ
731名無しさん@おだいじに:2013/05/09(木) 23:32:27.69 ID:???
一応社会人だし一般企業に就職した友人からも名刺求められるから名刺作ろうかと思うんだけど、メアドってどうしたらいいと思う?
MRさんとかにも配るだろうから個人的なメアドよりも仕事用にフリーメール取得して載っけた方がいいのかなぁ。
732名無しさん@おだいじに:2013/05/10(金) 00:08:29.13 ID:???
今日はじめて1人で急患対応した
腹が痛い+下痢って患者で、ヤバそうな所見が全くなかった(念のため心電図まで取った)
ただの食あたりだろう、ってことでピッチで指導医に所見説明してOK貰ってから、
胃薬と整腸剤出して帰宅してもらった

でもこの後急変して担ぎ込まれないか、と心配だ…そんなことまずありえないのに
733名無しさん@おだいじに:2013/05/10(金) 01:15:17.12 ID:???
今回ってる科の飲み会の芸出しが怖いでござる
734名無しさん@おだいじに:2013/05/10(金) 01:39:53.93 ID:???
まあCA上がりと看護婦は終わってるだろ
今まで何人の男にマンコほじくられまくったと思ってんだ
現実は見かけほど甘くはないんだよ
看護婦もらうとまず同業者に陰で笑われるのは必至と思われ
こら先人がしくじってきた伝統なんだよ
ほとんどが「出き婚」でしかたなく
腹が大きくなってきた看護婦のを隠すために親必死 商売人のせがれとかサラリーマンの息子ならどうでもいいけど開業医の息子で看護婦は有り得てはいけない話しだろ
必ず蔑まされる
それが現実
せめて薬剤師ぐらいだろうな
735名無しさん@おだいじに:2013/05/10(金) 01:57:19.89 ID:???
俺も医龍読んだけど看護師の子よりカトちゃんの方がかわいいと思ったな
736名無しさん@おだいじに:2013/05/10(金) 18:14:31.10 ID:???
こんな時間に帰宅できるのも珍しい
エロゲでもやるか
737名無しさん@おだいじに:2013/05/10(金) 19:08:04.17 ID:???
外科麻酔オペ看ME放射線技師MRが攻略対象の手術室エロゲーを出してくれ
738名無しさん@おだいじに:2013/05/10(金) 19:58:45.29 ID:???
保険医登録されたー!!
739名無しさん@おだいじに:2013/05/10(金) 20:31:32.57 ID:???
俺は先月下旬には登録されてたな
今普通に薬処方してるし
740名無しさん@おだいじに:2013/05/10(金) 20:58:36.89 ID:???
まだなんですがオーダー出せないんですがもうどうしよう
741名無しさん@おだいじに:2013/05/10(金) 21:25:28.95 ID:???
959:卵の名無しさん :2013/05/05(日) 18:03:37.85 ID:3hE5pJqR0
66 :愛と死の名無しさん:2013/05/05(日) 17:42:02.22
看護師が医者のおもちゃなのは同意

しょっちゅう研修医と部屋で飲み会とかやってるし。
王様ゲームとかロシアンルーレットとかで×ゲームで
皆の前でディープキスとかおっぱいもんだりとか
医者が性欲処理したくなったら別の部屋につれこんでやるだけやっておしまい。

こんなのが日常茶飯事なのは普通の研修医とか医者なら理解してる。
だから看護師と付き合ってる男に心からありがとう!って医者は思ってるよ。

だから医者は看護師と結婚すると負け組といわれたり劣等感を感じたりするんだよ。
同僚に遊ばれてたかもしれない女をもらっちまった・・・って
742名無しさん@おだいじに:2013/05/10(金) 21:53:32.65 ID:???
そう思われるのですね
すごくどうでもいい
743指導医15年目:2013/05/10(金) 22:18:24.29 ID:???
ある患者が病院から帰宅後に急変して運ばれるリスクはどこまで精査したとしても完全に否定することはできない。たぶん大丈夫だろうという判断はできるが。
むしろ経験を積めば積むほど怖くなる。それくらいの用心深さが医師には必要。

がんぱりたまえ
744名無しさん@おだいじに:2013/05/10(金) 23:01:11.42 ID:???
>>732
心筋梗塞、精巣捻転、外妊、糖尿病性ケトアシドーシス
そのへんをチェックして、ブスコパン効けば、帰してるよ

ヤバい体性痛にはブスコパンはあまり効かないらしいから、ブスコパン効かなきゃ外科に相談してる
745名無しさん@おだいじに:2013/05/10(金) 23:48:34.28 ID:???
麻酔の術後の酸素とか血圧の指示って何か基準があるの?
先生によって違いすぎて分からん
746名無しさん@おだいじに:2013/05/11(土) 05:05:57.77 ID:???
学生時代の教科書ってみんなとってある?
STEPと病みえ買ったが今現在はどちらも読む暇無い
レジデントマニュアルとか買ったほうが臨床に役立つし
治療法とかはどんどん更新されてくから古い本は使えなくなると思うんだがどう?
747名無しさん@おだいじに:2013/05/11(土) 10:18:20.98 ID:???
俺は全部捨てちゃったな
748名無しさん@おだいじに:2013/05/11(土) 12:24:29.51 ID:???
風邪引いた
せっかくの休日だが家で休むか…どうせ行くところもないし
749名無しさん@おだいじに:2013/05/12(日) 10:13:35.91 ID:lvoy4kQd
教科書全部電子化しようと思ったけど
業者に送るのすらめんどくさいから部屋の片隅に山を築いてる
750名無しさん@おだいじに:2013/05/12(日) 11:33:32.83 ID:???
自炊すれば?
裁断したらぶち込むだけだし
751名無しさん@おだいじに:2013/05/12(日) 12:42:29.99 ID:???
電子書籍で読むよりも紙で呼んだほうが頭にはいるんだよなあ。
電子は勉強しtsつもりになっている傾向があるわ。
752名無しさん@おだいじに:2013/05/12(日) 12:48:37.21 ID:???
どんなにテキスト呼んでも使うことがないと直に忘れる
753名無しさん@おだいじに:2013/05/12(日) 16:48:50.95 ID:uBPywT6c
電子化したらますます、よほどのことがない限り読まなくなるわな
大部分は一生読まないかも
754名無しさん@おだいじに:2013/05/12(日) 17:44:20.87 ID:???
そりのあわない、苦手な先輩が入局してしまった。
他大にでもいこうかな
755名無しさん@おだいじに:2013/05/12(日) 18:14:45.03 ID:???
オーベンは昔HIVの患者に噛まれたことがあるらしい。
そのオーベンは感染してないみたいだけど、そんな不可抗力みたいなことで感染したらいやだな。
756名無しさん@おだいじに:2013/05/12(日) 18:44:12.29 ID:???
ノンケなのに一回だけレイプされて掘られて感染した患者さんがいた
757名無しさん@おだいじに:2013/05/12(日) 18:45:09.23 ID:???
悲惨過ぎる・・・
758名無しさん@おだいじに:2013/05/12(日) 20:35:52.44 ID:???
あまりにも不幸っ、悲惨っ、救いがないっっ!
759名無しさん@おだいじに:2013/05/12(日) 20:41:11.59 ID:lvoy4kQd
ケツマンコにポジ種植え付けられるとかマジでホモは害悪だな
ホモは死んで、どうぞ
760名無しさん@おだいじに:2013/05/12(日) 21:36:42.31 ID:???
明日仕事か
今日も仕事だったけど
761名無しさん@おだいじに:2013/05/12(日) 21:50:11.76 ID:???
勉強させていただいてありがとうございます
762名無しさん@おだいじに:2013/05/12(日) 22:57:32.98 ID:???
なんか休みをうまく使えないんだけど
ネットしてダラダラしてると一日が終わる
763名無しさん@おだいじに:2013/05/13(月) 00:05:22.89 ID:qz09pHOj
休みをうまく使おうとか考えないな
何も気にせず自由にダラダラ過ごすのが快適
764名無しさん@おだいじに:2013/05/13(月) 01:24:42.77 ID:???
同期も俺達と同じくそんな悩み抱えるもんだわなぁ
俺とか整形いきたいのに内科スタートだわ・・・
オーベンもチューベンもすげー良い人だから助かってるけどね。
765名無しさん@おだいじに:2013/05/13(月) 01:56:09.19 ID:???
麻酔してて術野から結構血が飛んでくる。皮膚に感染症の血が付いたら嫌なんだけど。
766名無しさん@おだいじに:2013/05/13(月) 02:28:23.64 ID:???
世にも奇妙な物語'13「AIRドクター」
小栗旬の国試成績
http://i.imgur.com/a44ZTva.jpg
767名無しさん@おだいじに:2013/05/13(月) 07:03:59.63 ID:???
スタートが内科ってのが殆どだけど、一番むずかしい科も内科な気がする
768名無しさん@おだいじに:2013/05/13(月) 22:55:03.65 ID:???
おまいらレポートとかやってる?
まあ、まだやってない奴が大半だよな・・・。
俺んとこの同僚もまだ全然意識すらしてない状態だが、
2年目の人の話によると、研修終盤で切羽詰って死ぬ思いで作っていくのが常と
聞いたので、今のうちから少しずつでもやっていきたいと思うんだが、作り方やルールが全くわからん・・・。
769名無しさん@おだいじに:2013/05/13(月) 23:16:18.00 ID:???
レポートは暇な時間見つけてぼちぼち書いてるが、症例報告+α程度でいいんでねえの?
それこそA4で2枚以上とかだったらマジで泣くが

とりあえず受け持ってる患者がヤバそうだからしばらくは夜中呼び出し覚悟。きついなぁ
770名無しさん@おだいじに:2013/05/13(月) 23:31:44.62 ID:???
うちの病院は今年3月に研修終了の先輩がレポートが追い付いていなかったから
研修担当の上の先生がかなり厳しくなってきたわ。
経験した症例は覚えているうちに書いた方がいいんじゃない?
771名無しさん@おだいじに:2013/05/14(火) 01:25:20.15 ID:???
病棟に出て3日でまさか花を捧げにいくことになるとは思わんかったな
772名無しさん@おだいじに:2013/05/14(火) 13:21:17.84 ID:???
レポートの様式は内科認定医のレポートの書き方に従うと
研修レポートとしても認定医用レポートとしても使えるからおススメってオーベンから聞いた
内科に進まない人には魅力的じゃないかもしれんけど
773名無しさん@おだいじに:2013/05/14(火) 17:59:32.16 ID:???
うちはレポートとかないw
774名無しさん@おだいじに:2013/05/14(火) 18:52:10.83 ID:???
エポック使ってないとこもあるしな
775名無しさん@おだいじに:2013/05/14(火) 20:48:12.73 ID:???
レポート無いとかありなの?
経験すべき症例やレポートって形式はともかく、研修先がどこであれ行っても
作ったという跡は残さないといけないんじゃないの?厚労省が定めたルールらしいし。
病院のさじ加減でどうとでもなるものなのか?
776名無しさん@おだいじに:2013/05/14(火) 21:08:19.67 ID:???
研修修了の決定は厚労省ではなく病院がするんだろう。真のQOL病院だとどうなるかあとはお察し
777名無しさん@おだいじに:2013/05/15(水) 00:10:13.24 ID:???
学会に現地集合で行ったのにオーベンに半ばシカトされ一人で帰ってきた
会費払って弁当食いに行ったようなもんだな、時間無駄にした
778名無しさん@おだいじに:2013/05/15(水) 00:10:21.73 ID:???
藪医者って呼ばれる覚悟でQOMLを追い求めてるんでしょ
俺もQOMLは高めたいが、かと言って藪医者なんて呼ばれたくないので初期2年はそこそこ忙しい所選んだ
779名無しさん@おだいじに:2013/05/15(水) 00:13:55.39 ID:???
ところがどっこい、研修指定病院には厚労省から視察が来るからレポートないとごまかせないぜ
780名無しさん@おだいじに:2013/05/15(水) 02:23:25.42 ID:???
>>766

107回のAやCとかを考えると妙に現実的な点だなあ
781名無しさん@おだいじに:2013/05/15(水) 12:27:15.63 ID:???
気がつけば国試スレ落ちてた
こっちに統合か
782名無しさん@おだいじに:2013/05/15(水) 13:12:06.46 ID:BUNgsCLf
間違えて大変な痛みを感じるのは患者だ。
研修医の辛さなんて辛さのうちに入らない。

何度丁寧に教えても、手技がヘタクソな注意散漫な研修医にはイライラする。
下履でそいつの脛を強く蹴って活を入れてやるんだけど、
睨んでくるアホ研修医が世の中に実際いる。
そんな糞研修医の奴は、みんなの前でげんこつで思い切り頭を殴ると、大抵は従順にな る。

ちゃんと活を入れてやらないと、半人前は上手くならないから、
心を鬼にして殴るのは仕方がない。

自分はデキルと勘違いし始めた研修の2年目が、
悔しそうに涙を流すが、世の中の厳しさは身をもって知る必要がある。

がんばりたまえ
783名無しさん@おだいじに:2013/05/15(水) 13:48:08.15 ID:???
>>782
俺が以前に書いた作文を、へたくそに編集するのは止めて欲しい
784名無しさん@おだいじに:2013/05/15(水) 17:49:03.12 ID:???
>>783
にせもの?
785名無しさん@おだいじに:2013/05/15(水) 18:34:11.35 ID:???
今日、喘息の患者が来て起座呼吸で横になれないから初めて鼠径以外から血ガス初めてチャレンジした。
橈骨からやったんだけど二回やって上手くいかなかったからチューベンにやってもらった。
そしたら、後でナースに馬鹿にされた。むかつく。
橈骨から血ガスとるコツとか練習法とかある?
しかも今から当直だw
786名無しさん@おだいじに:2013/05/15(水) 18:45:55.66 ID:???
橈骨から取ったこと自体ないな
上腕前腕手背鼠径(AもVも)は日常的にやってるが
787名無しさん@おだいじに:2013/05/15(水) 18:51:02.41 ID:???
ナースは動脈採血したことないから、難しいかどうかわからんだろ
788名無しさん@おだいじに:2013/05/15(水) 21:17:05.94 ID:???
腹痛でQQ車で運ばれてきた患者
電カルで既往歴みたら、コントロール不良なDMがあるのに1年近く通院してないらしい

流石に入院させないとダメだったんで、患者にそのこと伝えたらいきなり暴れだした
入院するくらいなら好きなことやって死ぬ!って
こういう患者が来た時どうすればいいか困るわ
789名無しさん@おだいじに:2013/05/15(水) 22:06:54.85 ID:???
>>785
右利きなら左手の示指と中指で動脈の拍動を触れながら刺すと思が、この時中指を押し付けすぎると動脈が潰れて示指で触れにくくなるので軽く押さえる感じで。
あと、指の腹で拍動を感じるとミスりやすいけど、爪を立てるくらいの気持ちで触ればピンポイントで拍動がわかるから刺すべきところがわかり成功率が上がる気がする。
790名無しさん@おだいじに:2013/05/15(水) 22:41:24.58 ID:???
>>785
よほどデブじゃなければ半座位くらいなら鼠径とれるけど
運がいいのか、橈骨は今まで失敗したことないな、初めてやったのは鼠径で100回くらいやった後だが
コツというか、俺は橈骨の時は垂直には刺さなくて、Aラインみたいに刺す
取れなくても実は刺さってて、ゆっくり抜いてたら取れたりする
それでもダメなら、皮膚から抜かずに刺し直す
絶対ここだって思わなきゃ刺さらない、てよく言うけど、最初に動脈の走行よく感じることと、一番拍動触れるところを狙うこと、位置取りが大事だと思う
刺す前に勝負は決まってるらしい
791名無しさん@おだいじに:2013/05/15(水) 23:00:26.05 ID:???
>>788
病院の診療は拒否します。それで自分に不利益があっても病院に過失はありません

って同意書貰ってから帰宅させればおk。家族や親族からも貰えれば更に強固な書類に出来る
てかそういうモンペは指導医に泣きつけ。危なそうなら迷わず守衛か警察呼べ
792名無しさん@おだいじに:2013/05/16(木) 02:13:05.76 ID:???
>>785、788
指導医15年目が教えてくれるよ
793名無しさん@おだいじに:2013/05/16(木) 02:28:50.33 ID:???
>>790
1日2〜3回鼠径からAとってるのか。すごいな。
794名無しさん@おだいじに:2013/05/16(木) 03:54:14.91 ID:???
恋人いるやつ、ちゃんと週1くらいは会えてる?忙しすぎてフラれそうで怖いわ
795名無しさん@おだいじに:2013/05/16(木) 06:52:15.61 ID:bUfQl1wV
それぞれの環境で新しい相手が出来るのが自然
796名無しさん@おだいじに:2013/05/16(木) 07:03:49.58 ID:???
2,3ヶ月に一回だなぁ
遠距離
797名無しさん@おだいじに:2013/05/16(木) 08:40:57.45 ID:???
看護師しかいないし新しい相手なんて考えもつかない。
798名無しさん@おだいじに:2013/05/16(木) 09:20:53.20 ID:???
ナースじゃいかんの?
799指導医15年目:2013/05/16(木) 12:47:19.45 ID:???
橈骨動脈から血ガスとったことほとんどないからよくわからんが、橈骨動脈からAラインとる感覚から言うと鼠径部は垂直に刺せばいいが橈骨動脈は斜めから刺した方が成功確率は格段にあがるだろうな。
800指導医15年目:2013/05/16(木) 13:02:23.68 ID:???
788の件は最も医者のコミュニケーション能力と他者の価値観を尊重する頭の柔軟性が要求される事例。
基本的に、一般的な医学的常識による治療方針を相手を怒らせないように上手に伝えた上で、患者がその方針に同意しない場合は、患者の価値観を尊重してよい。かなりのコミュニケーションスキルが要求される。

788の場合は無理に入院やDMの治療をするよう説得を試みたり、その説得がうまくいかなかったからと言ってカルテに 拒否された などと上から目線で記載するのがよくあるダメ医者のパターン。
カルテには淡々と 治療しないで経過をみることの危険性をご説明し入院や治療をおすすめしたが、治療しないで経過をみたいとのご希望があったため、患者の意思を尊重し経過観察することとした、と記載するのがよい。

治療したくない理由や入院したくない理由を同時に聞き取り、それはそうですよね、好きなことができなくなるし、わかります、と共感の言葉を交えながら話をすすめるとよい。

がんぱりたまえ
801クソ研修医:2013/05/16(木) 16:08:13.00 ID:???
はーい。
802名無しさん@おだいじに:2013/05/16(木) 19:57:33.52 ID:???
女社会だからか知らんが、ナースどうしの人間関係ってこわいな。
803名無しさん@おだいじに:2013/05/16(木) 20:22:43.54 ID:???
QB onlineの使ってないアカウントがありましたらお譲りください
804名無しさん@おだいじに:2013/05/16(木) 20:33:18.91 ID:???
橈骨でも鼠径でもどっちでもいいけど、みんなは脈触れるほうの手に手袋してる?
805名無しさん@おだいじに:2013/05/16(木) 20:40:37.13 ID:???
上級医が簡単そうにやってる手技でも、やってみたら難しいってことはあるよな。
ルートも採決も四月よりは上手くなってるけどまだまだだ。
806名無しさん@おだいじに:2013/05/16(木) 21:09:31.58 ID:???
今日初めて採血失敗したけどおとなしい患者さんで助かったお
ぷしの友達の話聞くと採血時騒いでるとかの話が悲惨すぎる
807名無しさん@おだいじに:2013/05/16(木) 21:14:22.30 ID:???
>>798
俺は看護師婚は嫌
友達も職場婚だと捕まったイメージが強くなるから嫌がる奴は多かった
808名無しさん@おだいじに:2013/05/16(木) 21:45:07.14 ID:???
>>803
自分でQB買えよアホが
809名無しさん@おだいじに:2013/05/16(木) 21:46:28.33 ID:???
どうせコメディカルに陰で悪口言われているんだろうな
810名無しさん@おだいじに:2013/05/16(木) 22:22:18.81 ID:???
てか普通に親父から看護師婚の評判の悪さ聞かない?
女医薬剤師四大卒臨床検査技師女子大卒秘書なら考えるよ
811名無しさん@おだいじに:2013/05/16(木) 23:20:44.20 ID:???
まだ1ヶ月ちょっとというのもあるが、救急外来ほんと苦手だわ。
全然鑑別が挙げられない・・・。
頭痛となるとすぐに脳梗塞や脳出血等の脳神経系を考えがちになり、
他の疾患が想定できない・・・。

ところで、入院時の病棟への指示簿に関して何かいいマニュアルない?
頭痛時にはこの薬、発熱時にはこれ、血圧変動時、不眠時etc・・・といろいろ
あるけど、それぞれに対してたくさんの選択肢があってどれがいいのかわからん。
上級医に「試しに自分でやってみ。後でチェックするから」と言われたので、
過去に指導医がやってた指示簿をウロ覚えだが思い出しながら見よう見まねでやってみると
「まあ医者によってやり方は様々だけど、そんな指示は見たことがないな。また勉強しといてね」
と言われ、半分以上修正された。
こういうのは、上級医の指示簿の例を一つ一つ地道に今日の治療薬とかで調べながら勉強するしかないの?
812名無しさん@おだいじに:2013/05/16(木) 23:43:52.06 ID:???
>>811
救急外来→死にそうなのだけ否定できれば帰してok
指示→上級医の真似でok
813名無しさん@おだいじに:2013/05/16(木) 23:56:54.52 ID:???
SAHと髄膜炎、急性緑内障は見逃したらアウトなんだっけか>頭痛
脳梗塞、脳出血単体では頭痛は殆ど出ない、ってどこかで聞いた気がする

消化器内科を回ってるせいか胃腸系の救急の鑑別は少し出来るようになったが、
それ以外のものはまだまだ指導医のフォローもらいながら何とか対応してる程度だわ
814名無しさん@おだいじに:2013/05/17(金) 03:56:43.35 ID:???
カス看護師のせいで仕事行きたくない
815803:2013/05/17(金) 06:51:45.00 ID:???
すいませんメールアドレスはut1123md☆yahoo.co.jpです
816名無しさん@おだいじに:2013/05/17(金) 09:16:54.10 ID:???
看護師に嫌われたら仕事受けたりしてくれなくなるから
機嫌とっとけってよく言うけどさ
そもそもそんな私的な感情を露骨に仕事に持ち込む奴らってどうなの

とか思いながら今日も飲みニケーション()だお
817名無しさん@おだいじに:2013/05/17(金) 18:21:51.92 ID:???
どんな話でも表向きニコニコしてたら、その内勘違いしてお誘いしてくれるからゴムは必須な
818部長5年目:2013/05/18(土) 15:42:43.48 ID:???
看護師と仲良くなるにはピンクになることだ
819名無しさん@おだいじに:2013/05/19(日) 00:16:40.27 ID:???
流石に患者15人のサマリーは無理…毎朝の回診とカルテならまだしも…
820名無しさん@おだいじに:2013/05/19(日) 00:25:53.80 ID:???
>>819
カルテのコピぺしたらええやん
821名無しさん@おだいじに:2013/05/19(日) 00:46:07.71 ID:???
>>816
てかさ、看護師が仕事受けないって言うけどそんなことあるのか?
俺の周りの看護師は淡々と対応してくれてるよ
最低限、仕事のことしか話していないから本当に淡々とだけど
それに、仕事受けないって言うけど、俺ら医者に実害なくない?
看護師が看護師の仕事やらないだけなんだし
お咎め受けるのはその看護師だろ


>>819
毎日診察しに行ってオーベンと治療方針話し合ってカルテ書いていたら何書けば良いか分かるだろ
ローテしたばかりで患者を把握していないのなら分かるけどさ
822名無しさん@おだいじに:2013/05/19(日) 01:15:42.46 ID:???
抗生剤を8時間おきに投与しようとしたら、うちのやり方と違うと看護師に断られたことがある。
一応一日三回投与してるが時間間隔は均等じゃない。
823指導医15年目:2013/05/19(日) 04:32:56.25 ID:???
抗菌薬の時間は病棟の事情に合わせるもんだぞ
うちの病院はは6時14時22時が基本だ
5時15時22時の病院があったら、よほど重症でなければそれに合わせてよい
824名無しさん@おだいじに:2013/05/19(日) 06:14:48.46 ID:???
6時14時22時って8時間おきじゃん...
この前、22時なんかに注射されたら夜眠れん!って人がいたから、20時でいいよ、て指示したなぁ
感染症よくわかんないけど、そのくらいは多少適当でもいいんじゃね?と思ってしまった
しかしこのスレは15年目さんが何でも答えてくれていいな
825名無しさん@おだいじに:2013/05/19(日) 07:14:00.15 ID:???
がんぱりたまえ
826指導医15年目:2013/05/19(日) 07:24:57.02 ID:???
君たちがこれまで学んできた医学と、これから学ぼうとしている医療の決定的な違いは、後者は医学的知識を基本としつつも現場や患者背景価値観にフィットするようにアレンジして適用していく点なわけだ。
病院や病棟がかわると、治療法も細かく言うと変わってくる。

がんぱりたまえ
827名無しさん@おだいじに:2013/05/19(日) 08:10:17.21 ID:???
ベテラン(笑)のくせに2ちゃんねるでえらそうにしてる指導医15年目は
俺と同じくらいクズ
828名無しさん@おだいじに:2013/05/19(日) 09:57:45.18 ID:???
偉そうにほざいてるけどたいして中身ない発言だな
んな事分かってるっつーの
829名無しさん@おだいじに:2013/05/19(日) 11:07:08.19 ID:???
だから指導医ちゃんは自分のスレ立てろ
研修医室で雑談してるレジデントの中に割り込んで、ぼやきの一言一言にまでコメントしていくオーベンはウザいだろ?
830名無しさん@おだいじに:2013/05/19(日) 11:45:56.48 ID:???
新人看護師スレにも出没…


434 指導医15年目 sage 2013/05/13(月) 20:39:26.44 ID:???
医者だが、君たちに言いたいことがある。
看護師たちは、新人のときが一番患者さんに優しくしてる気がする。経験を積めば積むほど頭でっかちになり患者さんに優しくなくなる。
そんな変貌ぶりをみるといつも悲しくなる。患者さんが求めているのは頭でっかちではなく、親身になって話を聞いてくれる医療者なんだ。
それを忘れないでおいてほしい。

がんぱりたまえ
831名無しさん@おだいじに:2013/05/19(日) 13:36:07.28 ID:???
明らかにあたまおかしいよな
こんなのでも医者やれてるってのが不思議でたまらない
832名無しさん@おだいじに:2013/05/19(日) 15:14:50.83 ID:???
ポテさんが手を変え品を変え構ってもらいたくてやってるんでしょ
833名無しさん@おだいじに:2013/05/19(日) 16:09:50.30 ID:???
>>824
私の病院は9時、15時、21時だよ
834名無しさん@おだいじに:2013/05/19(日) 16:10:24.34 ID:???
看護師がマスク外した瞬間、患者がギョッとなってた。
たしかに、マスクしてたら顔の半分以上隠れるからな
835名無しさん@おだいじに:2013/05/19(日) 16:41:29.05 ID:???
うちの病院は0時だろうと茄子が普通に入れてくれるな
836名無しさん@おだいじに:2013/05/19(日) 16:41:46.16 ID:???
指導医15年目は今年の国試スレにも現れそうだなw
837名無しさん@おだいじに:2013/05/19(日) 16:49:07.30 ID:???
患者に医者の悪口を吹き込む看護師を発見してしまった
838指導医15年目:2013/05/19(日) 17:15:47.37 ID:???
21時と9時の間が12時間空いてるじゃないか。1日3回の抗菌薬でそれはいくらなんでも医学的に容認できる間隔ではない。
医学的な正確さを現場にアレンジするとはいっても限度というものがある。
抗菌薬の間隔が12時間あくのなら1日3回にする必要はない。1日2回でいいことになる。
そんなに看護師側が深夜帯に抗菌薬を点滴したくないのなら、逆に1日2回以下で済むCTRXやアミノグリコシドという選択もあっていいのでは。

どうしても1日3回の点滴が必要で、かつ時間依存性の抗菌薬を使いたいのなら、医者たるもの医学的理由を説明して看護師長を説得し15時21時9時はそのときだけ15時22時8時くらいに変更させるくらいの気概があってしかるべきだ。

がんぱりたまえ
839名無しさん@おだいじに:2013/05/19(日) 17:17:51.54 ID:???
何年やってるより何が出来るかが大事なのに、15年生って書けば凄そうに見えるだろうって考えが笑える
840名無しさん@おだいじに:2013/05/19(日) 17:31:30.05 ID:???
現実社会では、声をかけても誰も相手にしてくれない

俺のことを、凄いと賞賛して欲しい
俺がどれくらい博学で名医なのか、相手に知らしめたい

匿名掲示板ならば、誰かが声をかけてくれる!
私に、無限の賞賛を!!

…暫定診断は自己愛性パーソナリティ障害でOK
841名無しさん@おだいじに:2013/05/19(日) 18:34:38.24 ID:???
541 :大学への名無しさん:2013/05/19(日) 00:42:25.41 ID:ROT8GCAM0
医者の仕事=キチガイ・爺婆・モンペ・ナマポ等の相手が中心で、底辺の機嫌を取りながらの仕事
      夜中にボケた年寄りにたたき起こされる当直やオンコールあり。
      医療ミスは即タイーホ&刑務所行き。土日も基本的に休めず、旅行にも行けない。
      福利厚生はカスで退職金は雀の涙。

メガバンク行員の仕事=大企業や中小企業の社長・役員相手に融資の相談をする仕事。仕事は忙しいがやりがいはたっぷり。
           土日もしっかり休めるし福利厚生は抜群。退職金もたっぷり。
           老後は関連会社や融資先に天下り、国民年金・厚生年金・企業年金の3段階年金で穏やかに過ごせる。
           
              
842名無しさん@おだいじに:2013/05/19(日) 18:42:00.12 ID:???
少なくとも日曜の夜中に長文書いてる人よりは充実しているわw
患者さんの笑顔にどれだけ救われたか…
843名無しさん@おだいじに:2013/05/19(日) 18:52:41.04 ID:???
世の中おもしろいやつはいるんだな
あらためてそう感じたわ
844名無しさん@おだいじに:2013/05/19(日) 19:46:58.85 ID:???
抗菌薬の一般名覚え切れん.

とりあえず,血液内科はメロペンとバンコマイシン大好きなのは分かった.
845名無しさん@おだいじに:2013/05/19(日) 20:06:18.94 ID:???
クラビットは覚えた。500mg1日1回内服
846名無しさん@おだいじに:2013/05/20(月) 00:14:28.46 ID:???
看護師って陰湿だな。
奴らの内緒話を聞いてしまった。
847名無しさん@おだいじに:2013/05/20(月) 05:30:13.01 ID:???
>>846
奴らの本性を知ったら吐き気がするよ
中には品の良いまともな奴もいるけどな

頭がからっぽな会話してる底辺私立高校の女がそのまま大人になったようなのが多いから、
仕方ないといえば仕方ないなw
848名無しさん@おだいじに:2013/05/20(月) 09:11:20.66 ID:???
///
担当患者が亡くなられた
多分自分のせい
対外的な言い訳(研修医は責任ない、とか、指導医がダメとか)
けど自分がもすこししっかりしてたら死ななかったはず
自分の心はウソつけない・・・
心なしか周囲の目が冷たいような
849名無しさん@おだいじに:2013/05/20(月) 09:24:52.90 ID:???
きっとそういう運命だったんだ
おまえは良く頑張ったよ
850名無しさん@おだいじに:2013/05/20(月) 09:41:59.60 ID:???
研修を始めて2ヶ月も経ってないんだから、まだ責任は無いよ(震え声)

目の前で患者が亡くなった経験まだない人いるかな
851指導医15年目:2013/05/20(月) 12:29:39.07 ID:???
担当患者が亡くなられたら、どのような形であれ責任を感じるのがまっとうな医者というものだ。自分の力が足りなかった、あのときああしていれば、いろいろ思うことがあるのが普通の感覚だ。

週末は休みだろうか。休みでなくても少し病院を離れる時間とれたら、好きなことでもやって気分転換してくるとよい。
852名無しさん@おだいじに:2013/05/20(月) 17:29:43.95 ID:???
もし皮膚科で開業したら
大田母斑の治療の為にアレキサンドライトレーザーとかを経費で購入できるんだよな
そしたら出力調整して自分に使って他人に支払わずに医療レベルの全身脱毛を気長にできるわけで

皮膚科に進むつもりはないけどちょっとやってみたくもある

お前ら全身脱毛興味ない?清潔感のあるイケメンドクターになれるよ
853名無しさん@おだいじに:2013/05/20(月) 17:54:50.90 ID:???
開業するころにはもういい歳だし、イケメンとか気にならないだろ
854名無しさん@おだいじに:2013/05/20(月) 18:34:35.30 ID:???
今のチューベンの持ち患が増えるたびに茄子に被害者が増えたよって言われるんだけどどうして?
俺から見たら何も問題ないように見えるのだが。。。。
855名無しさん@おだいじに:2013/05/20(月) 19:45:39.58 ID:???
毎日毎日うえの研修医にとことんいじめられる
地獄だアウシュビッツだ
黒人奴隷以下だ
856名無しさん@おだいじに:2013/05/20(月) 21:42:50.60 ID:???
>>852
休日に外勤先に彼女呼んでパイパンにしたっていう形成外科の先生は知ってるw
857名無しさん@おだいじに:2013/05/20(月) 21:52:25.71 ID:???
>>844
俺も抗菌薬だめだー
尿路にはスルバシリン、肺炎にはロセフィン
もう1対1対応で覚えちゃっていいのかな?
858名無しさん@おだいじに:2013/05/20(月) 22:34:05.66 ID:???
心カテーテル患者にセフゾンカプセル
859名無しさん@おだいじに:2013/05/20(月) 22:54:50.56 ID:???
>>852
俺は機械に頼らずとも頭の脱毛してるよ
それはそうと勘違いで薬2.5倍量投与しちゃった
これが超低用量投与じゃなかったらと思うと恐ろしい…
860名無しさん@おだいじに:2013/05/20(月) 23:09:07.54 ID:???
採血、点滴、CVみたいな手技って実践以外はどうやって練習するんだ?
861名無しさん@おだいじに:2013/05/20(月) 23:10:54.66 ID:???
イメージトレーニング
862名無しさん@おだいじに:2013/05/21(火) 00:03:10.29 ID:???
>>860
同期で互いに練習したらいいんじゃないの?
病院によっては模型で練習も出来るだろうし
863名無しさん@おだいじに:2013/05/21(火) 00:06:08.88 ID:???
大腸がんの多発肝メタで終末期の患者を受け持ってるが、今日明日が山場になりそう
本人からDNRを確認してるからこのままの状態で、穏やかに最期を迎えさせてあげたい

終末期を勉強したいってことで進んで受け持った患者だったが、死ぬと分かっていても、
実際に死に際に立ち会うってのが凄く不思議な気分にさせる
864名無しさん@おだいじに:2013/05/21(火) 18:42:02.14 ID:???
ただいま〜 ヒッヒッヒ
865名無しさん@おだいじに:2013/05/21(火) 19:01:55.61 ID:???
>>857
いいんでね?
上級医だって使う薬はせいぜい50種類って聞くし、ほとんどが1対1対応なんでしょ
少数の薬にしっかりと詳しくなって、その上で使いこなすのが一番安全って聞いた
866名無しさん@おだいじに:2013/05/21(火) 19:39:35.17 ID:???
市中の奴、土日は完全フリー?
867名無しさん@おだいじに:2013/05/21(火) 19:52:00.89 ID:???
んなわけないw
土日もサービス出勤。休日回診なんていう概念があるし…
指導医も土日返上で毎日来てるし、勝手に休んだら印象悪くなるから全部行ってる
868指導医15年目:2013/05/21(火) 20:26:18.12 ID:???
指導医は土日に来たらダメだろ。土日は休むもんだという規範を示すのが重要なのに。休みの日はきちんと休む、夜はきっちり帰る。こうしたあるべき規範を指導医として研修医に示せないのは失格だ。

土日や夜に休みたかったらうちにおいで
869名無しさん@おだいじに:2013/05/21(火) 20:32:48.37 ID:???
>>866
上が来てるかなんか関係なく土日は行ってない
気まぐれでごく稀に行って回診してカルテ書くけど
870名無しさん@おだいじに:2013/05/21(火) 21:18:05.76 ID:???
ああしんど
871名無しさん@おだいじに:2013/05/21(火) 21:19:13.90 ID:???
点滴、動脈ガス、採決はだいたいつかめてきたが、
いまだ未踏のCVとやらがどれだけのボスなのか気になってしょうがない
872名無しさん@おだいじに:2013/05/21(火) 21:43:17.02 ID:???
気胸のリスクが怖くて出来ない
出来ればやりたくない手技
873名無しさん@おだいじに:2013/05/21(火) 21:43:57.46 ID:???
血ガスもルートも失敗しまくって、正直医者になって良かったのかと凹みまくってるわ
874名無しさん@おだいじに:2013/05/21(火) 21:46:26.95 ID:???
ルートは絶対手背からとるようにしたら失敗しなくなった。22Gとかならもう間違い無く入る。
入れることが重要だから芸術点は取りに行かない。
875名無しさん@おだいじに:2013/05/21(火) 21:52:09.90 ID:???
不器用だから外科は無理だと思っているけど、最近手技があまりにも出来なさすぎて内科ですら無理じゃないかという気がしてきた
876名無しさん@おだいじに:2013/05/21(火) 22:09:30.56 ID:???
>>866
そんな訳ないだろう・・・
うちは土曜は毎週あるし、日曜も隔週で行く
877名無しさん@おだいじに:2013/05/21(火) 22:18:18.24 ID:???
うちは土日セット単位だわ
今週の土日に回診に行ったら来週の土日は完全フリーみたいな感じ
878名無しさん@おだいじに:2013/05/21(火) 22:23:50.56 ID:???
土日くらいゆっくり休みたいけど、回診あるし週末に講演会なりあるからなぁ
ろくに土日丸々休みってのを働き始めてから経験すらしてない
879名無しさん@おだいじに:2013/05/21(火) 22:24:24.66 ID:???
受け持ち患者がいるならたとえ勤務日じゃなくても病院行くのが当たり前じゃない?
880名無しさん@おだいじに:2013/05/21(火) 22:25:59.79 ID:???
CVやったがかなり苦戦したな
エコー下なら楽勝だろと思ったが甘かった
881指導医15年目:2013/05/22(水) 01:19:34.15 ID:???
研修医に言ってもしょうがないことだが、休日に働くことがおかしいという感覚がないのはまずい。チーム制にして休日は交代で完全フリーの状態をつくるか(一般病棟向け)、日勤夜勤のシフト制にするか(ICU向け)、いずれか方法はあるはずだ。
休日働いたらかわりに平日を休むとか。システムとしてそれが構築されてなくても、有給休暇は認められているはずなのでそれを利用するとか。

指導医の諸君、がんぱりたまえ
882名無しさん@おだいじに:2013/05/22(水) 02:00:10.92 ID:???
たしかに看護師は休日休めたりしてるからな
883指導医15年目:2013/05/22(水) 03:10:21.13 ID:???
研修医のためのやさしい労働基準法
http://homepage3.nifty.com/akira_ehara/index.html
ここの左上あたりから読めるから読んでおくとよい。

休日にしっかり休み、夜はしっかり寝るのは、患者のために他ならない。付随効果として自分の鬱発症を予防したり自殺を予防したり、自分のためでもある。
寝不足で診療することは、酒を飲んで診療するのと同じくらいの注意力低下をもたらす。寝不足での診療は患者を危険にさらすということである。
このあたりのリスクマネジメント感覚は本来は指導医が研修医に教え、自ら率先して夜や休日の勤務をしない態度を示すべきであるが、どうやら君たちのいる病院ではまともな指導医がいないようなのでかわりに私が指導を行うことにした。

勘違いしないでほしい。君たち研修医のために言っているのではない。酒飲みと同レベルの診療を患者が受けることのないように願いを込めてである。

指導医の諸君、がんぱりたまえ
884名無しさん@おだいじに:2013/05/22(水) 05:19:22.47 ID:???
>>883
スレタイがクリック出来るようになっている件について一言お願いします

指導医にも「がんぱりたまえ」って呼びかけてるw
885名無しさん@おだいじに:2013/05/22(水) 07:12:23.89 ID:???
土日なんか行くわけないだろ
何かあったら電話来るんだから、そのための電話だろ
圏外とかも行っちゃうけど
886名無しさん@おだいじに:2013/05/22(水) 10:17:27.28 ID:???
ただいま
887名無しさん@おだいじに:2013/05/22(水) 12:35:24.75 ID:???
もう帰ってきたのかよ
888被虐研修医A:2013/05/22(水) 12:53:07.51 ID:???
うちの医者センセイ様たちを
荒川の河川敷の杭に括りつけ、
死なないように点滴等の処置を施した上で
シナの「凌遅刑」で、1センチずつ生肉を削ぎ落とし
1週間かけて最大限の苦痛を味合わせて始末したい。
日本共産党か創価学会が政権とったらなー真っ先にやってみたい(笑)
889指導医15年目:2013/05/22(水) 12:58:07.62 ID:???
頑張れない奴は医師すぐやめたまえ
辛いのは君たちでなく患者だ

がんばりたまえ
890名無しさん@おだいじに:2013/05/22(水) 17:48:54.56 ID:???
がんぱる!
891名無しさん@おだいじに:2013/05/22(水) 18:10:18.83 ID:???
がんーぱーらなくーてもー♪
892名無しさん@おだいじに:2013/05/22(水) 18:17:25.88 ID:???
「がんぱりたまえ」

よく、自転車のことを「じでんしゃ」と言ってるオッサンがいたのを思い出すわw
893名無しさん@おだいじに:2013/05/22(水) 18:42:39.38 ID:GKeCpGN/
お前も2chでうだうだいわずに頑張れ
勉強しろ 後輩指導しろ
894名無しさん@おだいじに:2013/05/22(水) 19:20:11.49 ID:???
今日から6年生が実習で俺に付きまっとってるけど、教える側に立つってやるのって難しいな…
中途半端な知識じゃ全然ダメ。臨床の場数を踏んでるから何とか体裁を保ててるが
895名無しさん@おだいじに:2013/05/22(水) 20:14:46.13 ID:du/mA50E
研修医に一人に対する国からの補助金ってたいしたことないんでしょうか?
896名無しさん@おだいじに:2013/05/22(水) 20:31:54.93 ID:???
大したことあるから研修医手当欲しさで、教える気もないのに募集する病院があるんだろう
897名無しさん@おだいじに:2013/05/22(水) 21:49:51.29 ID:???
本日
「先生、コミュ力なさすぎるわ、
先生癒し系だから普通に入院患者さんと話すのはいいんだけど、
外来では患者さんから何を困っているのか、どんな症状かちゃんときいて
それをまとめてよ。雑談してるわけじゃないんだから。
オープンクエスチョンもいいけど、もっと犯人絞っていかないと
先生が外来すると普通の研修医の倍の時間かかるよ。
それに入院患者さん今日脚が浮腫だったの見た?あれだけ話しこんでて
そんなことに気づかないなんてどういうことよ。即効エコーオーダー
するでしょ。なにしにいってるのよ?」といわれたわ。死にたい
898名無しさん@おだいじに:2013/05/22(水) 22:28:19.35 ID:???
今の回ってる外科でこんな時間まで残る割に全く何もやらせてもらえねえわ

これアグレッシブに「俺それやりますやります!やらせて下さいはいそれ、やります!」
ってオペ中言わないとダメなの?
899名無しさん@おだいじに:2013/05/22(水) 22:29:45.04 ID:???
>>897
俺も死にたい。。その辺難しいよな

今日採血失敗したし、最近自分が医者になって良かったのか本気で考えるようになってきた。
900名無しさん@おだいじに:2013/05/22(水) 22:34:30.50 ID:???
国公立だと在学中も補助金、働いてからも補助金
なんだかすげぇのな
901名無しさん@おだいじに:2013/05/22(水) 22:40:51.91 ID:???
>>897
>>899
これ愚痴な
898だけど、"機会"を与えられてるだけいいだろ
まだ病棟実習の学生の方がやらせてもらえるレベルで空気扱いなんだが
902名無しさん@おだいじに:2013/05/23(木) 01:49:01.61 ID:???
セルシンとドルミカムの違いと使い方を分かりやすく教えてくれ。あと、プロポフォールも。
903名無しさん@おだいじに:2013/05/23(木) 07:29:12.38 ID:???
作用時間とか違うだろ。
ってかそんなの麻酔の成書だったらなんにでも書いてあるだろ。
904名無しさん@おだいじに:2013/05/23(木) 07:58:19.37 ID:???
麻酔といえば札幌行く人いる?
905名無しさん@おだいじに:2013/05/23(木) 09:14:27.23 ID:???
札幌って何、学会か?
906名無しさん@おだいじに:2013/05/23(木) 10:26:51.23 ID:???
今日から学会だよ
907名無しさん@おだいじに:2013/05/23(木) 11:24:09.73 ID:???
お土産に白い恋人を買ってくるのか?
もう飽きたから違う菓子にしてくれよ
908指導医15年目:2013/05/23(木) 12:32:42.36 ID:???
>>897
むしろその指導医こそコミュ力が足りてない感じがある。その指導医には岩田健太郎のスーパー指導術って本を読ませてやりなさい。(研修医も1年後には逆に指導する立場になるのでこの本を読むことをおすすめしておく)
目の前に患者思いの逸材(897)が転がってるのにその強みをほめて活かそうともせずにダメだしだけするのはけしからんね。
897さんは癒し系という医師にとって最も重要なコミュセンスを持っている。それはそのまま意識して伸ばしていくとよい。
他の点については普通に過ごしてたらそのうち誰でも身につくから心配しなくてよい。

指導医の諸君、岩田健太郎のスーパー指導術を読んでもっと精進したまえ
909指導医15年目:2013/05/23(木) 12:50:12.40 ID:???
ホリゾンは希釈できないのでそのまま静注する必要があり一時的だがものすごい血管痛て患者が苦しむのが欠点。鎮静、抗けいれん作用がある。呼吸抑制は意外に強めなのでいきなり1Aとか使わず半分とかからら使用すること。高齢者では1/4Aずつが安全。
ドルミカムは生食で希釈して1mg/mlにして1〜2mgずつ静注していく。鎮静、抗けいれん作用がある。血管痛もなく、希釈できるので少量ずつの投与が可能であり呼吸抑制はホリゾンほどは強くなくホリゾンより安全性が高いという印象がある。

けいれんに対してはどちらかを使うことが多いと思う。ドルミカムはけいれんに保険適用がなかったかもしれない。だが俺はけいれんにはドルミカムを1st選択で使用していて保険で切られたことはない。

プロポフォールは麻酔科かICUくらいしかあんま使わないのじゃないかな。最近は一般病棟や外来でも使うのだろうか。
超短時間作用型なので一気に鎮静かけて処置が終わったらすぐ目が覚めるという使いやすい薬ではある。鎮静作用がメインで鎮痛作用や抗けいれん作用はあまりなかったと思う。
910名無しさん@おだいじに:2013/05/23(木) 12:55:47.95 ID:???
キターーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w 指導医15年目キターーー!!
911名無しさん@おだいじに:2013/05/23(木) 13:03:40.68 ID:???
落ち着きたまえ
912名無しさん@おだいじに:2013/05/23(木) 19:45:20.11 ID:???
めんどくせえからホリゾン2分の1Aとりあえずうっちゃえー(´Д`)
913名無しさん@おだいじに:2013/05/23(木) 20:57:48.10 ID:???
これだけたくさんの科があり、医系技官まであるのに、
なぜ自分に適していると思われる科がないのか。
人として終わってるとつらいわな
914名無しさん@おだいじに:2013/05/23(木) 22:29:31.98 ID:???
輸液の管理や患者の管理っている?絶対内科外科にいかないんだけど。
915名無しさん@おだいじに:2013/05/23(木) 22:29:38.97 ID:???
ホリゾンの静注は、思わぬ呼吸抑制が強く出て、みるみるうちに
顔色が真っ黒になることがある。
だから、俺は静注開始時には、特に慎重に静注スピードはきわめてゆっくり、
顔色を見ながらやる。
916名無しさん@おだいじに:2013/05/23(木) 22:32:19.69 ID:???
すすきの歩いて気分盛り上がってきたからホテル帰ってAV流して寝よう
917指導医15年目:2013/05/23(木) 22:35:00.20 ID:???
なんでホリゾンが共通語になってるのかw
普通セルシンだろ〜
まぁホリゾンのがなんとなくかっこいいけどな
918名無しさん@おだいじに:2013/05/23(木) 22:41:46.54 ID:???
つか上の医者もそうだけど、プレゼンぐらい一般名使えよなあって思う。恥ずかしいわ
919名無しさん@おだいじに:2013/05/23(木) 22:57:45.29 ID:???
>>914

それ以外にどこに行くというのだ
920指導医15年目:2013/05/23(木) 23:01:58.55 ID:???
学会や論文では一般名しか使ってはならないが、日常業務ではむしろ商品名のが使い勝手がいいぞ。病棟カンファレンスはタイプにもよるが、ケースバイケースかな。

がんぱりたまえ
921名無しさん@おだいじに:2013/05/23(木) 23:38:37.38 ID:???
勉強になったわ。指導医15年目すげー。
922研修医1年目:2013/05/23(木) 23:55:56.63 ID:???
せんせーがんばりたくありませーん
923予備校講師22年目:2013/05/24(金) 00:06:17.14 ID:???
いつ頑張るのか、今でしょ!
924名無しさん@おだいじに:2013/05/24(金) 01:13:10.59 ID:???
変なのが色々湧いてきたなw
925名無しさん@おだいじに:2013/05/24(金) 01:39:26.08 ID:mqxa961g
>>897
指導医がクズすぎる
926名無しさん@おだいじに:2013/05/24(金) 01:54:45.33 ID:???
お客さん扱いが悲しいお
927名無しさん@おだいじに:2013/05/24(金) 03:40:47.56 ID:tVm7Z28r
ベンジャミン・フルフォードの国内外 金融・経済・政治の裏事情レポート

★ 名古屋講演会『 闇の医療と金融・経済の最新情報 』開催のお知らせ演題:
闇の医療と金融・経済の最新情報
http://www.amazon.co.jp/%E4%BA%BA%E6%AE%BA%E3%81%97%E5%8C%BB%E7%99%82-%E3%83%9E%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%A2%
E3%81%8C%E6%94%AF%E9%85%8D%E3%81%99%E3%82%8B%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%AB
%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0-%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%83%
BB%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89/dp/4584134804
●目次
第1章 知られざる殺人医療―全米1位の死因は医原病
第2章 “人殺し”西洋医学の惨状―病をマネーに換える錬金術
第3章 医療ギルドの成立―戦場の医学がつくった西洋医療体制
第4章 日本医師会という闇―戦後の日本医療占領政策の完遂
第5章 医療マフィアの誕生―薬害エイズ事件の真実
第6章 「医者不足」の嘘―医療体制そのものに潜む深刻な「がん」
終章 国際医療マフィアの陰謀―いかにして世界はその魔の手に堕ちたか

日時: 2013年6月16日(日)/ 14時〜16時(受付13時30分〜)
※ 講演会終了後に自由参加の懇親会も予定しています
場所: グリーンパレス春日井 第1会議室
愛知県春日井市東野町字落合池1-2
http://www.city.kasugai.lg.jp/shisetsu/gurinparesu.html
参加費: 5000円 (※ ご予約、入金後にチケットを送付致します) ※ 限定150名様
----------------------------------------------------------------
【 お振込み先 】
・ 三菱東京UFJ銀行
・ 西尾支店
・ (普)1147427 
・ イナガキシゲオ
【 お問合せ 】 主催者:稲垣 茂夫まで ⇒ 080-3672-7085
928名無しさん@おだいじに:2013/05/24(金) 04:03:04.08 ID:???
>>916
増井かか
929名無しさん@おだいじに:2013/05/24(金) 10:23:55.59 ID:???
激しく寝坊した
930名無しさん@おだいじに:2013/05/24(金) 11:54:04.06 ID:???
わたしが主任指導医のハートマン専任講師である
担当になったとき以外はカルテを開くな
口でクソたれる前と後に“Sir”と言え
分かったか、研修医ども!
Sir,Yes Sir

ふざけるな!オーダーだせ!国試落ちたか!

Sir,Yes Sir!

貴様ら雌豚どもが俺の研修に生き残れたら―――
各人が医師となる。病棟に祈りを捧げる人体のスペシャリストだ
その日までは研修医だ!地球上で最下等の生命体だ
貴様らは医師ではない
両生動物のクソをかき集めた値打ちしかない!
貴様らは厳しい俺を嫌う
だが憎めば、それだけ学ぶ
俺は厳しいが公平だ、出身校差別は許さん
私立、国立、旧帝を、俺は見下さん
すべて―――

平等に価値がない・・!

俺の使命は役立たずを刈り取ることだ
愛する病院内の害虫を!
分かったか、研修医!

Sir,Yes Sir

ふざけるな! オーダーだせ!

Sir,Yes Sir!
931名無しさん@おだいじに:2013/05/24(金) 13:34:11.54 ID:???
コンサルでクソたれる前に御侍史と言え
932指導医15年目:2013/05/24(金) 15:34:08.20 ID:???
御侍史が無難だな、使うとしたら。御机下は本来ら部下に使用する言葉らしいから避けるべし。
俺は紹介状は先生で止めるよ。御侍史つけたり、自分の名前の最後に拝をつけるのはいかにもいやらしい気がしてやってないが、全く問題なく過ごしている。

コンサルテーションについては一度は コンサルテーション・スキル(岩田健太郎)って本を一読しておくことをオススメする

がんぱりたまえ
933指導医15年目:2013/05/24(金) 15:40:38.33 ID:???
あ、尊敬する岩田健太郎さんに迷惑かけると不本意だから言っておくが、俺は岩田さんじゃないからな。
彼はこれからの日本をリードする10人の医師に選ばれただけあっていろんな洞察が鋭い。彼なら日本の医療を、日本そのものを変えていく力量があると思う。

下医は病気を治す
中医は人を癒す
上医は国を癒す

がんぱりたまえ
934名無しさん@おだいじに:2013/05/24(金) 16:14:12.18 ID:???
中医で充分
国を癒やすために医者になったわけじゃないわ
935名無しさん@おだいじに:2013/05/24(金) 18:05:31.78 ID:???
ipad病棟に持ってきてるやつって回診中に置き忘れることとかないの?
936名無しさん@おだいじに:2013/05/24(金) 20:51:16.51 ID:???
>>935
回診中は持ち歩かないで医局に置いてく
部外者が入りにくいICUと手術室にはよく忘れてくw
937予備校講師22年目:2013/05/24(金) 21:20:23.59 ID:???
iPad miniなら白衣のポケットに入るんじゃね?
938名無しさん@おだいじに:2013/05/24(金) 21:22:10.92 ID:???
>>930はポテ、指導医の次のKYなやつだな
禿とでも呼ぼう
939クソ研修医:2013/05/24(金) 21:31:34.69 ID:???
>>930
あんた何者だよw
940名無しさん@おだいじに:2013/05/25(土) 00:48:25.22 ID:???
書いたの俺だけど俺も同期研修医だよ
フルメタルジャケットて映画の冒頭で

あまりに仕事できず人命預かる上級医の足ひっぱってなおかつ給料が出る

研修医は地上最下等の生命体
941名無しさん@おだいじに:2013/05/25(土) 03:40:09.09 ID:kL+/M+sS
こんなのが医者になるなんて世も末だね。

乙武についてある東大医学生の反応
https://twitter.com/actuatan/status/335738924339187712
https://twitter.com/actuatan/status/335739457720438785
942名無しさん@おだいじに:2013/05/25(土) 08:45:06.98 ID:???
当直オワタ
なんか開業医ばりにしょうもない症例がいっぱい来てしんどかった
夜中2,3時あたりにただの風邪で来られてもどうしようもねえのに…

毎回喉頭蓋炎とか除外してから帰すようにはしてるけど、そういう判断がまだ遅くて辛い
943名無しさん@おだいじに:2013/05/25(土) 08:57:41.97 ID:???
どうやって除外するの?
見るだけ?
944名無しさん@おだいじに:2013/05/25(土) 11:10:49.21 ID:???
ふふふ、15歳♀のアナルに指つっこんだったで。
おもいっきり痔核触れて、原因分かって感謝されたわ。
これで給料くれるんだからやめられん。

とか考えてたら。引き続きじじいの汚いケツに手をつっこんだら思いっきり脱糞。
これは天罰だなきっと・・・
945名無しさん@おだいじに:2013/05/25(土) 11:18:07.64 ID:???
俺は24歳♀だな>直腸診
946クソ研修医:2013/05/25(土) 12:11:34.58 ID:???
>>944
失礼なヂヂイですな
屁でも失礼なのに脱糞w
947名無しさん@おだいじに:2013/05/25(土) 13:55:40.35 ID:???
来週は今の科の最終週だから新患あまり当たらないだろうし気楽に行けそうだな。
948名無しさん@おだいじに:2013/05/25(土) 17:06:32.03 ID:???
研修医は地球上で最下等の生命体
949指導医15年目:2013/05/25(土) 17:24:19.29 ID:???
いくら匿名だからといってアナルにどうたらとか医師が書くべきではない。
モラルの問題もあるが、場合によっては守秘義務違反で刑事告発される恐れもある。
人生を棒に振らないためにも書き込む内容には充分注意するべし。

がんぱりたまえ
950指導医15年目:2013/05/25(土) 18:15:50.37 ID:???
普通に考えてただの風邪と自分で思ってたらわざわざ夜中の2時3時に病院にこようかとするだろうか。俺なら家で寝とく。
昼と違い、深夜帯の受診はなんらかの我慢できないほどの心配ごとがあって受診していることが多い。そして実際ただちに治療を始めないと手遅れな病気が隠れている確率は相対的に高い。
もちろん昼間は仕事で受診できないからとかたいした症状でもないコンビニ受診的なのも含まれてはいるだろうが。

それを簡便に見分ける方法のひとつが、受診に至るまでの過程を詳しく聞くことであり、なにが一番心配なのか聞くことである。コンビニ受診でなければ昼間より厚めに検査をするなど慎重に対応した方がいい。

風邪っぽい症状の場合は、誰も教えてくれなかった風邪のみかたって本を参考に重篤な疾患が除外できるっぽければ帰してよい。
帰す場合はくれぐれも不要な抗菌薬は処方しないこと。ましてや第3世代セフェムみたいな腸管からの吸収が極めて悪い抗菌薬は使いどころがない。切り札であるマクロライドやニューキノロンは風邪のようは軽症疾患に使うなど言語同断。
どうしても処方したいならペニシリン系にしなさい。AMPCのことな。

喉頭蓋炎の除外をこころがけているのは素晴らしい。そのこころがけを忘れないで。ちなみに俺はまだ喉頭蓋炎に出会ったことがない。

がんぱりたまえ
951名無しさん@おだいじに:2013/05/25(土) 19:07:39.61 ID:???
喉頭蓋炎で風邪程度の症状をうったえ来院する事もあるのか

お勉強的に言えば挿管も必要かもなやつだからめちゃくちゃ息苦しくて死にそうな感じかなと
952指導医15年目:2013/05/25(土) 19:11:19.46 ID:???
喉頭蓋炎は息苦しくなったらもうすでに死んでるくらい。俺は検査なしで鑑別する自信はない
953名無しさん@おだいじに:2013/05/25(土) 19:15:43.87 ID:???
まじか勉強した

地球上で最下等の生命体から一歩遠のいたぜ
954名無しさん@おだいじに:2013/05/25(土) 21:38:55.18 ID:2Kn7dvmB
市中×医局ドクターの本音が飛び出す!
どっちがいいの?どこが違うの?
現役ドクターの本音を徹底検証!

Part2「収入&QOL」編
https://www.dtod-concierge.com/zadankai/article3.php
955名無しさん@おだいじに:2013/05/25(土) 21:48:14.10 ID:???
カデットなみにはおもしろい
956名無しさん@おだいじに:2013/05/25(土) 22:52:03.93 ID:???
医者の給料がが自分の理想収入に程遠いのは単に点数が低いから?それかどこかで美味しい蜜吸ってる少数の奴らがいるから?
957名無しさん@おだいじに:2013/05/25(土) 23:15:46.70 ID:???
研修医の先生方、教えてください。
採血した時、穿刺部位から血が漏れていて三日たつのですが、痣が周囲にできていて心配です。
やはり診察してもらったほうがよいでしょうか?
その場合、皮膚科に行けばよいのですか?
958名無しさん@おだいじに:2013/05/25(土) 23:20:04.76 ID:???
その痣がやがてそなたの腕をむしばみ、最後には体をむしばむ。
悪いことはいわん。西にむかえ。

がんぱりたまえ
959名無しさん@おだいじに:2013/05/25(土) 23:59:01.60 ID:???
発達障害にはきつい仕事だわ。
人の話が全く聞けない・・・。
聞こうとしても頭に入ってこない。
たとえば、救急車が来て、「00さんバイタル00〜」みたいな
感じで言われて、普通なら内容を理解してどうするか決めるんだが
俺の場合ほぼすべて聞いてない。ふんふん言ってるだけ。
聞く気もやる気もあるが、まったく頭に入らない。
それでメモしたらメモ帳にはきちんと記録が残る。それでもう一度メモ帳で内容かみくだいて、「ああこの人心不全かもしれないな」
って思いついて薬出したりしてるわ。
960名無しさん@おだいじに:2013/05/26(日) 01:10:48.42 ID:???
>>959

すげーわかる><
961名無しさん@おだいじに:2013/05/26(日) 04:15:40.97 ID:rBSBTy1Q
>>959
後期研修は何科にする?
962指導医15年目:2013/05/26(日) 08:19:57.84 ID:???
>>959
麻酔科をオススメしよう

がんばりたまえ
963名無しさん@おだいじに:2013/05/26(日) 11:12:25.03 ID:???
コミュ障だけならいいが
即時対応が苦手な奴に麻酔科ってどんな鬼教官w
つ 病理
964名無しさん@おだいじに:2013/05/26(日) 11:35:52.69 ID:???
血液内科とか精神科やっとけ
965名無しさん@おだいじに:2013/05/26(日) 12:44:53.75 ID:???
>>959
別に発達障害でも何でもないだろ
俺も上級医が検査値を一瞬で覚えてしまうのを不思議に思ってたけど、彼らにとってはCre1.5はこのくらいやばい、Cre2だともっとやばかった、みたいな過去の経験と結びついてイメージしやすいだけだと気付いた。
966名無しさん@おだいじに:2013/05/26(日) 12:48:54.39 ID:???
そういうの難しいんだよなあ
どのくらいデータ改善したらいいかとか
967名無しさん@おだいじに:2013/05/26(日) 14:17:00.25 ID:???
研修医じゃなくてゴメン、後期レジだが
検査値覚えてるとかはね、経験はもちろんなんだけどその患者に対する姿勢っつうか本気度だよ。
上だって、他人が主治医の患者なんて漠然としか覚えてないからw
>>959だってそれ、自分が心臓バクバクさせながら対処しなくてもその人助かるような上の医者がいたんだろ?

研修医だと、自分の責任にならないから危機感がどうしてもでないよな。
でも、自分で考えてオーダー立てたり処置した人だと
「今日はどうなったかな?効いたかな?痛がってないかな?」ってけっこう気になるだろ?
それはいくら経験重ねても同じことだよ。
一人の患者のために教科書読んで文献調べて治療考えもする。だって『主治医』だからな。
なるべく1年生とかには主治医のつもりで参加してね、自分でオーダー考えてみて、ってしてもらってるよ。
968名無しさん@おだいじに:2013/05/26(日) 15:44:32.47 ID:???
>>967
まぁあんたの言ってることは正しいけど、主治医のつもりで…ってのは結構上次第だな。
俺のオーベンは聞けば教えてくれるけど基本放置だから、
俺が頑張らなきゃって色々調べて頑張ってた。
そしたらこの前そのオーベン実は俺のカルテとかオーダーとかすげーマメにチェックしてることが発覚して、感動したよ。
969名無しさん@おだいじに:2013/05/26(日) 17:31:04.51 ID:???
上がオーダー全部やっちゃうのが一番勉強にならん
970名無しさん@おだいじに:2013/05/26(日) 17:53:29.26 ID:57sY6A1v
二回目の給料入ったけど全然たまらないわ
大学病院だから元々給料少ないのは仕方ないとして
疲れて自炊できないから毎食コンビニだし
ストレス溜まっているから酒飲む頻度上がってる

親から自立した途端に自転車操業になってる
この先知り合いの結婚式とか必要出費とかが重なった時が不安だ
971名無しさん@おだいじに:2013/05/26(日) 17:57:26.45 ID:???
知り合いとか友達0人だから気楽だわwww
972名無しさん@おだいじに:2013/05/26(日) 18:00:40.01 ID:???
放置は自分に責任くるから、意外と調べてやるから、身につく
973名無しさん@おだいじに:2013/05/26(日) 18:01:57.46 ID:???
10年くらい会ってない友達の結婚式にいくかどうか迷ってる
一日半と5万犠牲にしないといけない
974名無しさん@おだいじに:2013/05/26(日) 19:11:55.07 ID:???
>>970
それでも手取りで23万くらい貰えね?
他に通勤や家賃の補助出ないの?
975名無しさん@おだいじに:2013/05/26(日) 19:33:03.80 ID:???
>>974
きっと親に今まで学費を出してくれたことに対する感謝として
月に10万くらい仕送りしてるんだよ
976名無しさん@おだいじに:2013/05/26(日) 19:45:22.89 ID:???
結婚式で招待された側が何万も金を出すとは、おかしな習慣だよな
しかも貴重な休日を奪うんだから
普通に考えて、招待客には1円たりとも負担させないのがスジだろ
交通費も5000円以上の交通費は招待側が負担すべき
977名無しさん@おだいじに:2013/05/26(日) 20:07:49.65 ID:???
二回目の給料からは社会保険引かれてショボーン
978名無しさん@おだいじに:2013/05/26(日) 20:42:28.23 ID:???
親への仕送り5万、奨学金返済2万、自動車ローン6万

これだけで自由に使える金の半分くらいが吹っ飛んでく
979名無しさん@おだいじに:2013/05/26(日) 21:05:13.22 ID:???
株で儲けたら?
980名無しさん@おだいじに:2013/05/26(日) 21:52:31.20 ID:???
>>978
国立卒?
981名無しさん@おだいじに:2013/05/26(日) 22:05:57.64 ID:???
一応な
親父は親父で自分勝手で給料入れてくれないし、俺が少しでも助けてやらないとダメっていう
982名無しさん@おだいじに:2013/05/26(日) 22:32:07.73 ID:???
>>981
スゲー
年間600万こえの学費を払ってもらって3留して
生活費で毎月20万仕送りもらって

研修医になってからも散財とまらなくて自分の給料とは別に親から5万ほど仕送り続けてもらってる俺とは大違い
俺みたいに私立出身はろくなやつがいないな
983名無しさん@おだいじに:2013/05/26(日) 22:35:55.76 ID:???
金もあるし、毎日居酒屋で飯くってる(酒はほとんど飲んでない)。
うまいものでも食わないとやってられんが。しかし1年で体は
ぼろぼろになるんだろうなあ・・・
昼は一応病院の食堂で食って、休日は大量の野菜を摂取してるが。
984名無しさん@おだいじに:2013/05/26(日) 23:03:36.63 ID:???
やる気ないわけじゃないんだ。精一杯やってるんだ。
だから「なんでおまえそんなにやる気ないの?」「もっと勉強しろよ」
そう言わないで。つぶれちゃう。
985名無しさん@おだいじに:2013/05/26(日) 23:07:01.82 ID:???
座学では全く覚えられないけど、現場で叩き込まれると即座に覚える
986指導医15年目:2013/05/27(月) 00:14:35.75 ID:???
大ふへん者君、直腸診で間違えてマンコさわるんじゃない!

がんばりたまえ
987名無しさん@おだいじに:2013/05/27(月) 06:19:55.92 ID:???
>>982
お前は俺かw
988名無しさん@おだいじに:2013/05/27(月) 07:41:13.47 ID:???
>>982

とんでもねえクズだな
989指導医15年目:2013/05/27(月) 09:47:14.21 ID:???
なんで私立医大の馬鹿を政府・厚労省は野放しにしてるんだ。
長年私立を見てるが言動が常軌を逸している。
相手にしてるとさすがの私もブン殴りたくなる
こんな奴らに負けないでくれ

がんばりたまえ
990名無しさん@おだいじに:2013/05/27(月) 11:14:42.07 ID:???
感染症まるごとこの一冊と絶対わかる抗菌薬はじめの一歩どっちがおすすめ?
991名無しさん@おだいじに:2013/05/27(月) 19:43:11.52 ID:???
最近あきれられてきたわ。

まだはじまったばっかりだしがんばれよ

そろそろ覚えろよ

まだ覚えられないのか!!!

もういいよ、俺が全部やっとくから←今ここ
992名無しさん@おだいじに:2013/05/27(月) 19:49:14.68 ID:???
自分にどうしても合わない指導医がいるかどうかって、病院見学の時に見ておかなかったの?
993名無しさん@おだいじに:2013/05/27(月) 19:51:10.94 ID:???
そんなん母校でも無い限り全部把握するのは無理だろ
994名無しさん@おだいじに:2013/05/27(月) 20:20:38.60 ID:???
>>990
抗菌薬の考え方、使い方
指導医15年目じゃないが、岩田健太郎の本でわかりやすいと思うよ。
995名無しさん@おだいじに:2013/05/27(月) 21:29:21.26 ID:???
>>994
ベストセラー的な本だよな
次スレなかったから立ててくる
996名無しさん@おだいじに:2013/05/27(月) 21:30:34.17 ID:???
【2013年度】初期研修医part2【107回組】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1369657813/
997名無しさん@おだいじに:2013/05/27(月) 22:17:12.06 ID:???
他科に雑用押し付けて、それぐらいそっちでやれやって言ったら
「じゃあこの患者転科してね^^」ってどういうことなの…
998指導医15年目:2013/05/27(月) 22:41:47.36 ID:???
抗菌薬の使い方は名著ではあるがパッと見ですぐ臨床に使う趣旨で書かれたものではないから、1冊だけという縛りゲームなら上で挙げられてる五味晴美氏の本のどちらかのがよいとおもうよ。
どちかがいいかは好みによるとしか言えんので医学書店で立ち読みして自分にあいそうな方を選ぶべし。

がんぱりたまえ
999指導医15年目:2013/05/27(月) 22:45:47.04 ID:???
>>984
>だから「なんでおまえそんなにやる気ないの?」

これは形だけ疑問文といって、文法上は疑問文になっているが実際は相手を蔑み罵倒する目的だけに使われる言い回しの一例。言われた相手はなんとも答えようがない。
指導医たるもの、そのような相手の人格を否定するような言い方は決してやってはならない。

指導医の諸君、もっと精進したまえ
1000名無しさん@おだいじに:2013/05/27(月) 22:47:40.71 ID:???
ポケットに突っ込むようなアンチョコ本ではなくて、KSRやMTMの講義に近い感じだよな
でも抗菌薬のryでイワケンが薦めてたアンチョコ本があった気がする
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。