私立歯科大 歯学部 定員割れスレ パート65○○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
歯科大工作員の根拠無き楽観論が聞ける場です

みんなで楽しみましょう
2名無しさん@おだいじに:2013/02/04(月) 20:24:38.94 ID:ZC7MhHic
3名無しさん@おだいじに:2013/02/04(月) 20:31:59.35 ID:ZC7MhHic
神歯も連番合格という美しき伝統が崩れてる
今年は志願者そこそこ多いのかな

http://www.kdcnet.ac.jp/news/20130129/pdf/ippan1.pdf
4名無しさん@おだいじに:2013/02/04(月) 20:33:13.43 ID:???
歯医者は年収300万以下だって言うのに
5名無しさん@おだいじに:2013/02/04(月) 20:36:58.19 ID:???
ここ数年は新規開業で成功する歯医者は皆無でしょう
後はわかりますよね?
6名無しさん@おだいじに:2013/02/04(月) 20:52:38.23 ID:???
完全週休3日3年目月50万!
確実にトップクラスやろ
7名無しさん@おだいじに:2013/02/04(月) 21:05:49.66 ID:???
>>3
よく見ろよ
ほぼ連番だぞ
伝統は維持されてます
8名無しさん@おだいじに:2013/02/04(月) 21:09:18.40 ID:???
歯医者は他の学部よりいいから仕方ないよなwwwwwwww
9名無しさん@おだいじに:2013/02/04(月) 21:17:52.31 ID:XMhXthI2
本当に月20万円で募集したら沢山求人くる業界だからね
10名無しさん@おだいじに名無しさん@おだいじに:2013/02/04(月) 21:35:23.99 ID:nRmqaA2P
>>9
それ歯医者か?
11名無しさん@おだいじに:2013/02/04(月) 22:11:37.45 ID:???
月20万だと院長クラスが殺到するだろ!
月10万でも充分集まる世界になってしまったんだよ!!国立の俺が月収20万だ!?それだと私立がどうなるか。わかるよな?
12名無しさん@おだいじに:2013/02/04(月) 23:31:39.88 ID:???
大丈夫か?w
40才医学部生さん大丈夫?
13名無しさん@おだいじに:2013/02/04(月) 23:51:01.80 ID:???
また糞スレ建てたんだなっ

まーいいお前らが今年も俺様に侘びをいれる為にも必要だっ

あらそう
14名無しさん@おだいじに:2013/02/05(火) 01:03:07.32 ID:???
実際他の学部いくよりは安定してるな
15名無しさん@おだいじに:2013/02/05(火) 02:48:58.27 ID:???
ネガティブな意見=40才医学部生
16名無しさん@おだいじに:2013/02/05(火) 05:44:09.89 ID:???
《メド三笠です》
>日大理事長は07年頃、建設会社から毎月10万円前後の資金提供をうけていた
>08年の理事長就任後も続き、昨年までの受領総額は5百数十万円に上った
>(読売 13/02/02)
17名無しさん@おだいじに:2013/02/05(火) 06:39:02.85 ID:???
今度はこっちでやってるのか?
工作員は時給いくらだ?
18名無しさん@おだいじに:2013/02/05(火) 08:07:48.12 ID:???
>>7

いや
去年おととしあたりは完ぺきな連番だったからな
19名無しさん@おだいじに:2013/02/05(火) 20:15:22.19 ID:EB3m8Swb
珍しくスレが伸びてないな
争うが来ないと静かでいい
20名無しさん@おだいじに:2013/02/05(火) 23:35:39.07 ID:???
鶴見最高
21名無しさん@おだいじに:2013/02/05(火) 23:37:13.76 ID:???
40で学生です
22名無しさん@おだいじに:2013/02/05(火) 23:41:12.89 ID:???
卒業して研修したら50近いです
23名無しさん@おだいじに:2013/02/05(火) 23:47:34.54 ID:???
そっからは年間1000万以上稼ぐつもりです
歯医者のざっと3倍です
医者として10年働いたとして、同じ額を歯医者で稼ごうと思ったら30年かかります
だから10年かけても医大再受験→研修医した方がお得なのです
24名無しさん@おだいじに:2013/02/05(火) 23:48:40.12 ID:???
私立の編入試験は何歳くらいの人が受けてるの?
どうせ何歳でも受験者全員合格だろうけど。
25名無しさん@おだいじに:2013/02/05(火) 23:50:31.93 ID:???
知らんけど俺の予想では今年か去年大学卒業したのが多いと思う
26名無しさん@おだいじに:2013/02/05(火) 23:56:20.61 ID:???
70歳でも受かるらしい
27名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 00:07:20.00 ID:???
>知らんけど俺の予想では今年か去年大学卒業したのが多いと思う

なんでまた、わざわざ大学でてから歯学部入学するの?
6年で卒業できず12年かかる人増えてる、そっからまた酷使がある。
仮に酷使合格したとして→研修医終了後、ワープア歯医者に。
ワープア歯医者になるのに、かけ金と年月が馬鹿でかいのにな。
さすがに偏差値30。
やることが意味なさすぎ!
28名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 00:07:53.06 ID:???
受ける人がいないだけで100歳でも受かると思うわ
29名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 00:08:51.15 ID:???
>>27
つ不景気、就職難
30名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 00:19:42.39 ID:???
医者が1強
50代で医者になろうと東大卒より価値がある
31名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 00:59:42.01 ID:???
医者(東大>旧帝大=慶応>地方国公立>私大)>東大その他>旧帝大その他>有名私立その他>
獣医(国公立)>薬剤師(国公立)>獣医(私立)>歯医者(国公立)>看護師(国公立)>薬剤師(私立)>
看護師(私立)>歯医者(私立)>歯科衛生士(短大)>看護師(専門)>歯科衛生士(専門)>歯科技工士>歯科助手
32名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 01:06:56.02 ID:???
のんのんのん
医者が世界一
33名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 01:28:55.15 ID:???
歯科医師は医者より格上だっ

上級医師と呼ばれるのを知らないのかっ

あらそう
34名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 01:30:38.47 ID:???
>>31
ネガキャンが出ました
35名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 01:37:35.54 ID:???
あらそうの妄想世界

歯医者>医者>その他諸々
以上

あっそう
36名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 01:46:02.54 ID:???
歯科医実際いいだろ
37名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 02:19:56.44 ID:???
実際ね。
もっとうまくねがキャンしなさい
このあいだ逮捕された東北大歯出身の分院長が、給料18万だったらしいwwww




あらそう
39名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 03:11:12.93 ID:???
まずは、
滋賀の津曲先生がどうやったら日歯の会長になれるか?

歯科医師免許更新制はどうやったら実現するか?

保険医試験制はどうやったら実現するか?

上記は今後の歯科界を盛り上げていくには必須の話題です。盛り上げていきましょう。


あらそう
40名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 03:28:08.59 ID:???
>>36
以前、卒留問題で裁判になりかけた大学はその父兄に、同窓会名簿すら送っていないようだ。
この様な、ゴタゴタはこれから尻津市価大で本格化するだろう。
偏差値30の学生とその父兄と、施か大学の血戦はこれからが本番だぜ!
41名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 03:44:10.54 ID:???
今はまあまあ良い
医者よりは圧倒的に劣るが、薬剤師とは張り合える
でも歯医者はお先真っ暗
42名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 03:50:58.22 ID:???
>>039
滋賀のなんとか先生はニッパのOBなのかい
それはまあどうでもいいとしてー

まず歯科医師免許更新制はまず無理だな。
歯科医師免許を持ちながら臨床以外の基礎医学の研究やったり、全く違う仕事している人もいる。
一番簡単なのは運転免許で考えれば良い。あれも一応国家資格だったな。
ペーパーだろうがプロレーサーだろうが公道を走る免許は同じ。
更新期間はあるがあれはもともとそういうもんだしな。
それよりも既得権益の保護が重要なんだぜ。これは日本のすべての免許制度の基本な。
数年前普通免許の範囲が狭くなったんだ。でも昔、普通免許取った奴らは中型免許に変わったんぜ。
43名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 03:55:37.35 ID:???
>>42のつづき

つまり更新制みたいな大改正をするなら十分な周知期間をおいて、だい10x回の国家試験合格者から適応とする。というようにしなくちゃならない。
もちろんその前に酷使に通った人には不利益があるような制度にはできない。

ただ、どちらにしても数ある医療資格の中で歯科医師免許だけってあり得ないと思うけどね
44名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 08:16:42.46 ID:???
>>33

お薬ちゃんと飲みましょうね
45名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 12:31:05.92 ID:???
>>43
無理だという決め付がダメww
歯科医師過剰問題の解決には決定的な一本だと思うが!
そもそも免許であって、権利ではないということ!
治療する許可であって、治療する権利ではないということ!

運転免許取得者の過剰問題なんて起きてないだろww
46名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 12:56:25.53 ID:???
>>43
高額な学費の対価が歯科医師免許ということなんだろww
もろバカ私立そのものじゃないかwwww
47名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 15:49:58.12 ID:???
日歯に合格した皆様、速やかに入学手続きをお願いします。
48名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 16:01:09.58 ID:nvMWhG3B
>>45

10年以上前に医科も歯科も免許の更新制の話は出たことがある
だから生涯研修制度なんかやりだしたわけで
49名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 16:08:09.65 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 03:50:58.22 ID:???
>>039
滋賀のなんとか先生はニッパのOBなのかい
それはまあどうでもいいとしてー

まず歯科医師免許更新制はまず無理だな。
歯科医師免許を持ちながら臨床以外の基礎医学の研究やったり、全く違う仕事している人もいる。
一番簡単なのは運転免許で考えれば良い。あれも一応国家資格だったな。
ペーパーだろうがプロレーサーだろうが公道を走る免許は同じ。
更新期間はあるがあれはもともとそういうもんだしな。
それよりも既得権益の保護が重要なんだぜ。これは日本のすべての免許制度の基本な。
数年前普通免許の範囲が狭くなったんだ。でも昔、普通免許取った奴らは中型免許に変わったんぜ。
43 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 03:55:37.35 ID:???
>>42のつづきつまり更新制みたいな大改正をするなら十分な周知期間をおいて、だい10x回の国家試験合格者から適応とする。というようにしなくちゃならない。
もちろんその前に酷使に通った人には不利益があるような制度にはできない。
ただ、どちらにしても数ある医療資格の中で歯科医師免許だけってあり得ないと思うけどね
44 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 08:16:42.46 ID:???
>>33 お薬ちゃんと飲みましょうね
45 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 12:31:05.92 ID:???>>43 無理だという決め付がダメww
歯科医師過剰問題の解決には決定的な一本だと思うが!
そもそも免許であって、権利ではないということ!
治療する許可であって、治療する権利ではないということ!
運転免許取得者の過剰問題なんて起きてないだろww
46 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 12:56:25.53 ID:???>>43
高額な学費の対価が歯科医師免許ということなんだろww
もろバカ私立そのものじゃないかwwww
47 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 15:49:58.12 ID:???
日歯に合格した皆様、速やかに入学手続きをお願いします。
50名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 16:09:01.84 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 03:50:58.22 ID:???
>>039
滋賀のなんとか先生はニッパのOBなのかい
それはまあどうでもいいとしてー

まず歯科医師免許更新制はまず無理だな。
歯科医師免許を持ちながら臨床以外の基礎医学の研究やったり、全く違う仕事している人もいる。
一番簡単なのは運転免許で考えれば良い。あれも一応国家資格だったな。
ペーパーだろうがプロレーサーだろうが公道を走る免許は同じ。
更新期間はあるがあれはもともとそういうもんだしな。
それよりも既得権益の保護が重要なんだぜ。これは日本のすべての免許制度の基本な。
数年前普通免許の範囲が狭くなったんだ。でも昔、普通免許取った奴らは中型免許に変わったんぜ。
43 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 03:55:37.35 ID:???
>>42のつづきつまり更新制みたいな大改正をするなら十分な周知期間をおいて、だい10x回の国家試験合格者から適応とする。というようにしなくちゃならない。
もちろんその前に酷使に通った人には不利益があるような制度にはできない。
ただ、どちらにしても数ある医療資格の中で歯科医師免許だけってあり得ないと思うけどね
44 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 08:16:42.46 ID:???
>>33 お薬ちゃんと飲みましょうね
45 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 12:31:05.92 ID:???>>43 無理だという決め付がダメww
歯科医師過剰問題の解決には決定的な一本だと思うが!
そもそも免許であって、権利ではないということ!
治療する許可であって、治療する権利ではないということ!
運転免許取得者の過剰問題なんて起きてないだろww
46 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 12:56:25.53 ID:???>>43
高額な学費の対価が歯科医師免許ということなんだろww
もろバカ私立そのものじゃないかwwww
47 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 15:49:58.12 ID:???
日歯に合格した皆様、速やかに入学手続きをお願いします。
51名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 16:09:38.34 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 03:50:58.22 ID:???
>>039
滋賀のなんとか先生はニッパのOBなのかい
それはまあどうでもいいとしてー

まず歯科医師免許更新制はまず無理だな。
歯科医師免許を持ちながら臨床以外の基礎医学の研究やったり、全く違う仕事している人もいる。
一番簡単なのは運転免許で考えれば良い。あれも一応国家資格だったな。
ペーパーだろうがプロレーサーだろうが公道を走る免許は同じ。
更新期間はあるがあれはもともとそういうもんだしな。
それよりも既得権益の保護が重要なんだぜ。これは日本のすべての免許制度の基本な。
数年前普通免許の範囲が狭くなったんだ。でも昔、普通免許取った奴らは中型免許に変わったんぜ。
43 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 03:55:37.35 ID:???
>>42のつづきつまり更新制みたいな大改正をするなら十分な周知期間をおいて、だい10x回の国家試験合格者から適応とする。というようにしなくちゃならない。
もちろんその前に酷使に通った人には不利益があるような制度にはできない。
ただ、どちらにしても数ある医療資格の中で歯科医師免許だけってあり得ないと思うけどね
44 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 08:16:42.46 ID:???
>>33 お薬ちゃんと飲みましょうね
45 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 12:31:05.92 ID:???>>43 無理だという決め付がダメww
歯科医師過剰問題の解決には決定的な一本だと思うが!
そもそも免許であって、権利ではないということ!
治療する許可であって、治療する権利ではないということ!
運転免許取得者の過剰問題なんて起きてないだろww
46 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 12:56:25.53 ID:???>>43
高額な学費の対価が歯科医師免許ということなんだろww
もろバカ私立そのものじゃないかwwww
47 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 15:49:58.12 ID:???
日歯に合格した皆様、速やかに入学手続きをお願いします。
52名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 17:01:44.09 ID:???
なんで免許だけ持って歯科に携わらない人が増えるのが困るの?
実働歯科医師数が減るんだからいいことじゃないの?
女医なんかは免許は取っても暫く働いて開業せずに専業主婦やせいぜいパートになる人が多いわけだが
現在女子学生が多いことで開業数が抑えられている面もあるわけだ
免許更新制にしたら苦労してとった免許だから意地でも死守しなくてはいけないという心理が働く
将来的に女子学生の比率も減って、更新のために無理して歯科にしがみつく者が増え、なし崩し的に開業も増える
それでいいのか?
53名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 17:15:30.78 ID:???
別冊宝島1944 成功する大学選び 2013年度版

私立歯学部関係者、受験生はこれを読んどけ
歯学部への的確な評価が少しだけど載ってる
54名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 17:38:08.03 ID:???
46 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 12:56:25.53 ID:???>>43
高額な学費の対価が歯科医師免許ということなんだろww
もろバカ私立そのものじゃないかwwww
47歯:名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 16:09:38.34 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 03:50:58.22 ID:???
>>039 滋賀のなんとか先生はニッパのOBなのかい
科医師免許を持ちながら臨床以外の基礎医学の研究やったり、全く違う仕事している人もいる。
一番簡単なのは運転免許で考えれば良い。あれも一応国家資格だったな。
ペーパーだろうがプロレーサーだろうが公道を走る免許は同じ。
更新期間はあるがあれはもともとそういうもんだしな。
年前普通免許の範囲が狭くなったんだ。でも昔、普通免許取った奴らは中型免許に変わったんぜ。
43 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 03:55:37.35 ID:???
>>42のつづきつまり更新制みたいな大改正をするなら十分な周知期間をおいて、だい10x回の国家試験合格者から適応とする。というようにしなくちゃならない。
もちろんその前に酷使に通った人には不利益があるような制度にはできない。
ただ、どちらにしても数ある医療資格の中で歯科医師免許だけってあり得ないと思うけどね
44 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 08:16:42.46 ID:???
>>33 お薬ちゃんと飲みましょうね
45 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 12:31:05.92 ID:???>>43 無理だという決め付がダメww
歯科医師過剰問題の解決には決定的な一本だと思うが!
そもそも免許であって、権利ではないということ!
治療する許可であって、治療する権利ではないということ!
運転免許取得者の過剰問題なんて起きてないだろww
46 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 12:56:25.53 ID:???>>43
高額な学費の対価が歯科医師免許ということなんだろww
もろバカ私立そのものじゃないかwwww47 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 15:49:58.12 ID:???
日歯に合格した皆様、速やかに入学手続きをお願いします。
52 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 17:01:44.09 ID:???
55名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 17:38:42.61 ID:???
46 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 12:56:25.53 ID:???>>43
高額な学費の対価が歯科医師免許ということなんだろww
もろバカ私立そのものじゃないかwwww
47歯:名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 16:09:38.34 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 03:50:58.22 ID:???
>>039 滋賀のなんとか先生はニッパのOBなのかい
科医師免許を持ちながら臨床以外の基礎医学の研究やったり、全く違う仕事している人もいる。
一番簡単なのは運転免許で考えれば良い。あれも一応国家資格だったな。
ペーパーだろうがプロレーサーだろうが公道を走る免許は同じ。
更新期間はあるがあれはもともとそういうもんだしな。
年前普通免許の範囲が狭くなったんだ。でも昔、普通免許取った奴らは中型免許に変わったんぜ。
43 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 03:55:37.35 ID:???
>>42のつづきつまり更新制みたいな大改正をするなら十分な周知期間をおいて、だい10x回の国家試験合格者から適応とする。というようにしなくちゃならない。
もちろんその前に酷使に通った人には不利益があるような制度にはできない。
ただ、どちらにしても数ある医療資格の中で歯科医師免許だけってあり得ないと思うけどね
44 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 08:16:42.46 ID:???
>>33 お薬ちゃんと飲みましょうね
45 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 12:31:05.92 ID:???>>43 無理だという決め付がダメww
歯科医師過剰問題の解決には決定的な一本だと思うが!
そもそも免許であって、権利ではないということ!
治療する許可であって、治療する権利ではないということ!
運転免許取得者の過剰問題なんて起きてないだろww
46 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 12:56:25.53 ID:???>>43
高額な学費の対価が歯科医師免許ということなんだろww
もろバカ私立そのものじゃないかwwww47 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 15:49:58.12 ID:???
日歯に合格した皆様、速やかに入学手続きをお願いします。
52 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 17:01:44.09 ID:???
56名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 17:39:27.81 ID:???
46 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 12:56:25.53 ID:???>>43
高額な学費の対価が歯科医師免許ということなんだろww
もろバカ私立そのものじゃないかwwww
47歯:名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 16:09:38.34 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 03:50:58.22 ID:???
>>039 滋賀のなんとか先生はニッパのOBなのかい
科医師免許を持ちながら臨床以外の基礎医学の研究やったり、全く違う仕事している人もいる。
一番簡単なのは運転免許で考えれば良い。あれも一応国家資格だったな。
ペーパーだろうがプロレーサーだろうが公道を走る免許は同じ。
更新期間はあるがあれはもともとそういうもんだしな。
年前普通免許の範囲が狭くなったんだ。でも昔、普通免許取った奴らは中型免許に変わったんぜ。
43 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 03:55:37.35 ID:???
>>42のつづきつまり更新制みたいな大改正をするなら十分な周知期間をおいて、だい10x回の国家試験合格者から適応とする。というようにしなくちゃならない。
もちろんその前に酷使に通った人には不利益があるような制度にはできない。
ただ、どちらにしても数ある医療資格の中で歯科医師免許だけってあり得ないと思うけどね
44 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 08:16:42.46 ID:???
>>33 お薬ちゃんと飲みましょうね
45 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 12:31:05.92 ID:???>>43 無理だという決め付がダメww
歯科医師過剰問題の解決には決定的な一本だと思うが!
そもそも免許であって、権利ではないということ!
治療する許可であって、治療する権利ではないということ!
運転免許取得者の過剰問題なんて起きてないだろww
46 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 12:56:25.53 ID:???>>43
高額な学費の対価が歯科医師免許ということなんだろww
もろバカ私立そのものじゃないかwwww47 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 15:49:58.12 ID:???
日歯に合格した皆様、速やかに入学手続きをお願いします。
52 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 17:01:44.09 ID:???
57名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 17:40:15.67 ID:???
46 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 12:56:25.53 ID:???>>43
高額な学費の対価が歯科医師免許ということなんだろww
もろバカ私立そのものじゃないかwwww
47歯:名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 16:09:38.34 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 03:50:58.22 ID:???
>>039 滋賀のなんとか先生はニッパのOBなのかい
科医師免許を持ちながら臨床以外の基礎医学の研究やったり、全く違う仕事している人もいる。
一番簡単なのは運転免許で考えれば良い。あれも一応国家資格だったな。
ペーパーだろうがプロレーサーだろうが公道を走る免許は同じ。
更新期間はあるがあれはもともとそういうもんだしな。
年前普通免許の範囲が狭くなったんだ。でも昔、普通免許取った奴らは中型免許に変わったんぜ。
43 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 03:55:37.35 ID:???
>>42のつづきつまり更新制みたいな大改正をするなら十分な周知期間をおいて、だい10x回の国家試験合格者から適応とする。というようにしなくちゃならない。
もちろんその前に酷使に通った人には不利益があるような制度にはできない。
ただ、どちらにしても数ある医療資格の中で歯科医師免許だけってあり得ないと思うけどね
44 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 08:16:42.46 ID:???
>>33 お薬ちゃんと飲みましょうね
45 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 12:31:05.92 ID:???>>43 無理だという決め付がダメww
歯科医師過剰問題の解決には決定的な一本だと思うが!
そもそも免許であって、権利ではないということ!
治療する許可であって、治療する権利ではないということ!
運転免許取得者の過剰問題なんて起きてないだろww
46 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 12:56:25.53 ID:???>>43
高額な学費の対価が歯科医師免許ということなんだろww
もろバカ私立そのものじゃないかwwww47 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 15:49:58.12 ID:???
日歯に合格した皆様、速やかに入学手続きをお願いします。
52 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 17:01:44.09 ID:???
58名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 18:09:05.76 ID:???
更新制の話がでると、必ず荒れるなwwwwwwwwww
歯科医師会の偏差値30のバカ幹部たちが最も恐れる制度だなww
59名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 18:22:53.02 ID:???
ww
もろバカ私立そのものじゃないかwwww
47歯:名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 16:09:38.34 ID:??? :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 03:50:58.22 ID:???
>>039 滋賀のなんとか先生はニッパのOBなのかい 医師免許を持ちながら臨床以外の基礎医学の研究やったり、全く違う仕事している人もいる。
一番簡単なのは運転免許で考えれば良い。あれも一応国家資格だったな。
ペーパーだろうがプロレーサーだろうが公道を走る免許は同じ。
更新期間はあるがあれはもともとそういうもんだしな。 年前普通免許の範囲が狭くなったんだ。でも昔、普通免許取った奴らは中型免許に変わったんぜ。
43 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 03:55:37.35 ID:???
>>42のつづきつまり更新制みたいな大改正をするなら十分な周知期間をおいて、だい10x回の国家試験合格者から適応とする。というようにしなくちゃならない。
もちろんその前に酷使に通った人には不利益があるような制度にはできない。
ただ、どちらにしても数ある医療資格の中で歯科医師免許だけってあり得ないと思うけどね
44 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 08:16:42.46 ID:???
>>33 お薬ちゃんと飲みましょうね 45 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 12:31:05.92 ID:???>>43 無理だという決め付がダメww
歯科医師過剰問題の解決には決定的な一本だと思うが!
そもそも免許であって、権利ではないということ!
治療する許可であって、治療する権利ではないということ!
運転免許取得者の過剰問題なんて起きてないだろww
46 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 12:56:25.53 ID:???>>43
高額な学費の対価が歯科医師免許ということなんだろww
もろバカ私立そのものじゃないかwwww47 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 15:49:58.12 ID:???
日歯に合格した皆様、速やかに入学手続きをお願いします。 52
60名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 18:23:53.06 ID:???
ww
もろバカ私立そのものじゃないかwwww
47歯:名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 16:09:38.34 ID:??? :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 03:50:58.22 ID:???
>>039 滋賀のなんとか先生はニッパのOBなのかい 医師免許を持ちながら臨床以外の基礎医学の研究やったり、全く違う仕事している人もいる。
一番簡単なのは運転免許で考えれば良い。あれも一応国家資格だったな。
ペーパーだろうがプロレーサーだろうが公道を走る免許は同じ。
更新期間はあるがあれはもともとそういうもんだしな。 年前普通免許の範囲が狭くなったんだ。でも昔、普通免許取った奴らは中型免許に変わったんぜ。
43 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 03:55:37.35 ID:???
>>42のつづきつまり更新制みたいな大改正をするなら十分な周知期間をおいて、だい10x回の国家試験合格者から適応とする。というようにしなくちゃならない。
もちろんその前に酷使に通った人には不利益があるような制度にはできない。
ただ、どちらにしても数ある医療資格の中で歯科医師免許だけってあり得ないと思うけどね
44 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 08:16:42.46 ID:???
>>33 お薬ちゃんと飲みましょうね 45 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 12:31:05.92 ID:???>>43 無理だという決め付がダメww
歯科医師過剰問題の解決には決定的な一本だと思うが!
そもそも免許であって、権利ではないということ!
治療する許可であって、治療する権利ではないということ!
運転免許取得者の過剰問題なんて起きてないだろww
46 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 12:56:25.53 ID:???>>43
高額な学費の対価が歯科医師免許ということなんだろww
もろバカ私立そのものじゃないかwwww47 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 15:49:58.12 ID:???
日歯に合格した皆様、速やかに入学手続きをお願いします。 52
61名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 19:09:43.86 ID:???
>>58
更新制っていうのはまた国試みたいの受けるって意味か
じゃあ、別にやっても良いと思うよ
専門医みたいに症例数とか研修とかが義務になると休職中の女医や研究職やってる人が不利にならないかと心配しただけ
62名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 21:14:38.44 ID:???
ww もろバカ国立そのものじゃないかwwww
47歯:名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 16:09:38.34 ID:??? :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 03:50:58.22 ID:???
>>039 滋賀のなんとか先生はニッパのOBなのかい 医師免許を持ちながら臨床以外の基礎医学の研究やったり、全く違う仕事している人もいる。
一番簡単なのは運転免許で考えれば良い。あれも一応国家資格だったな。
ペーパーだろうがプロレーサーだろうが公道を走る免許は同じ。
更新期間はあるがあれはもともとそういうもんだしな。 年前普通免許の範囲が狭くなったんだ。でも昔、普通免許取った奴らは中型免許に変わったんぜ。
43 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 03:55:37.35 ID:???
>>42のつづきつまり更新制みたいな大改正をするなら十分な周知期間をおいて、だい10x回の国家試験合格者から適応とする。というようにしなくちゃならない。
もちろんその前に酷使に通った人には不利益があるような制度にはできない。
ただ、どちらにしても数ある医療資格の中で歯科医師免許だけってあり得ないと思うけどね
44 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 08:16:42.46 ID:???
>>33 お薬ちゃんと飲みましょうね 45 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 12:31:05.92 ID:???>>43 無理だという決め付がダメww
歯科医師過剰問題の解決には決定的な一本だと思うが!
そもそも免許であって、権利ではないということ!
治療する許可であって、治療する権利ではないということ!
運転免許取得者の過剰問題なんて起きてないだろww
46 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 12:56:25.53 ID:???>>43
高額な学費の対価が歯科医師免許ということなんだろww
もろバカ私立そのものじゃないかwwww47 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 15:49:58.12 ID:???
日歯に合格した皆様、速やかに入学手続きをお願いします。 52
63名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 21:15:28.21 ID:???
ww もろバカ国立そのものじゃないかwwww
47歯:名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 16:09:38.34 ID:??? :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 03:50:58.22 ID:???
>>039 滋賀のなんとか先生はニッパのOBなのかい 医師免許を持ちながら臨床以外の基礎医学の研究やったり、全く違う仕事している人もいる。
一番簡単なのは運転免許で考えれば良い。あれも一応国家資格だったな。
ペーパーだろうがプロレーサーだろうが公道を走る免許は同じ。
更新期間はあるがあれはもともとそういうもんだしな。 年前普通免許の範囲が狭くなったんだ。でも昔、普通免許取った奴らは中型免許に変わったんぜ。
43 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 03:55:37.35 ID:???
>>42のつづきつまり更新制みたいな大改正をするなら十分な周知期間をおいて、だい10x回の国家試験合格者から適応とする。というようにしなくちゃならない。
もちろんその前に酷使に通った人には不利益があるような制度にはできない。
ただ、どちらにしても数ある医療資格の中で歯科医師免許だけってあり得ないと思うけどね
44 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 08:16:42.46 ID:???
>>33 お薬ちゃんと飲みましょうね 45 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 12:31:05.92 ID:???>>43 無理だという決め付がダメww
歯科医師過剰問題の解決には決定的な一本だと思うが!
そもそも免許であって、権利ではないということ!
治療する許可であって、治療する権利ではないということ!
運転免許取得者の過剰問題なんて起きてないだろww
46 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 12:56:25.53 ID:???>>43
高額な学費の対価が歯科医師免許ということなんだろww
もろバカ私立そのものじゃないかwwww47 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 15:49:58.12 ID:???
日歯に合格した皆様、速やかに入学手続きをお願いします。 52
64名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 21:20:22.80 ID:???
46 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 12:56:25.53 ID:???>>43
高額な学費の対価が歯科医師免許ということなんだろww
もろバカ私立そのものじゃないかwwww
47歯:名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 16:09:38.34 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 03:50:58.22 ID:???
>>039 滋賀のなんとか先生はニッパのOBなのかい
科医師免許を持ちながら臨床以外の基礎医学の研究やったり、全く違う仕事している人もいる。
一番簡単なのは運転免許で考えれば良い。あれも一応国家資格だったな。
ペーパーだろうがプロレーサーだろうが公道を走る免許は同じ。
更新期間はあるがあれはもともとそういうもんだしな。
年前普通免許の範囲が狭くなったんだ。でも昔、普通免許取った奴らは中型免許に変わったんぜ。
43 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 03:55:37.35 ID:???
>>42のつづきつまり更新制みたいな大改正をするなら十分な周知期間をおいて、だい10x回の国家試験合格者から適応とする。というようにしなくちゃならない。
もちろんその前に酷使に通った人には不利益があるような制度にはできない。
ただ、どちらにしても数ある医療資格の中で歯科医師免許だけってあり得ないと思うけどね
44 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 08:16:42.46 ID:???
>>33 お薬ちゃんと飲みましょうね
45 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 12:31:05.92 ID:???>>43 無理だという決め付がダメww
歯科医師過剰問題の解決には決定的な一本だと思うが!
そもそも免許であって、権利ではないということ!
治療する許可であって、治療する権利ではないということ!
運転免許取得者の過剰問題なんて起きてないだろww
46 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 12:56:25.53 ID:???>>43
高額な学費の対価が歯科医師免許ということなんだろww
もろバカ私立そのものじゃないかwwww47 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 15:49:58.12 ID:???
日歯に合格した皆様、速やかに入学手続きをお願いします。
52 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 17:01:44.09 ID:???
65名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 22:47:51.09 ID:???
歯科の未来は明るい
見て見なさい!周りは偏差値30だらけですよ?偏差値50あるならトップクラスの歯科医になれるだろう
66名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 23:50:09.07 ID:???
46 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 12:56:25.53 ID:???>>43
高額な学費の対価が歯科医師免許ということなんだろww
もろバカ私立そのものじゃないかwwww
47歯:名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 16:09:38.34 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 03:50:58.22 ID:???
>>039 滋賀のなんとか先生はニッパのOBなのかい
科医師免許を持ちながら臨床以外の基礎医学の研究やったり、全く違う仕事している人もいる。
一番簡単なのは運転免許で考えれば良い。あれも一応国家資格だったな。
ペーパーだろうがプロレーサーだろうが公道を走る免許は同じ。
更新期間はあるがあれはもともとそういうもんだしな。
年前普通免許の範囲が狭くなったんだ。でも昔、普通免許取った奴らは中型免許に変わったんぜ。
43 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 03:55:37.35 ID:???
>>42のつづきつまり更新制みたいな大改正をするなら十分な周知期間をおいて、だい10x回の国家試験合格者から適応とする。というようにしなくちゃならない。
もちろんその前に酷使に通った人には不利益があるような制度にはできない。
ただ、どちらにしても数ある医療資格の中で歯科医師免許だけってあり得ないと思うけどね
44 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 08:16:42.46 ID:???
>>33 お薬ちゃんと飲みましょうね
45 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 12:31:05.92 ID:???>>43 無理だという決め付がダメww
歯科医師過剰問題の解決には決定的な一本だと思うが!
そもそも免許であって、権利ではないということ!
治療する許可であって、治療する権利ではないということ!
運転免許取得者の過剰問題なんて起きてないだろww
46 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 12:56:25.53 ID:???>>43
高額な学費の対価が歯科医師免許ということなんだろww
もろバカ私立そのものじゃないかwwww47 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 15:49:58.12 ID:???
日歯に合格した皆様、速やかに入学手続きをお願いします。
52 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 17:01:44.09 ID:???
67名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 23:50:51.99 ID:???
46 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 12:56:25.53 ID:???>>43
高額な学費の対価が歯科医師免許ということなんだろww
もろバカ私立そのものじゃないかwwww
47歯:名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 16:09:38.34 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 03:50:58.22 ID:???
>>039 滋賀のなんとか先生はニッパのOBなのかい
科医師免許を持ちながら臨床以外の基礎医学の研究やったり、全く違う仕事している人もいる。
一番簡単なのは運転免許で考えれば良い。あれも一応国家資格だったな。
ペーパーだろうがプロレーサーだろうが公道を走る免許は同じ。
更新期間はあるがあれはもともとそういうもんだしな。
年前普通免許の範囲が狭くなったんだ。でも昔、普通免許取った奴らは中型免許に変わったんぜ。
43 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 03:55:37.35 ID:???
>>42のつづきつまり更新制みたいな大改正をするなら十分な周知期間をおいて、だい10x回の国家試験合格者から適応とする。というようにしなくちゃならない。
もちろんその前に酷使に通った人には不利益があるような制度にはできない。
ただ、どちらにしても数ある医療資格の中で歯科医師免許だけってあり得ないと思うけどね
44 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 08:16:42.46 ID:???
>>33 お薬ちゃんと飲みましょうね
45 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 12:31:05.92 ID:???>>43 無理だという決め付がダメww
歯科医師過剰問題の解決には決定的な一本だと思うが!
そもそも免許であって、権利ではないということ!
治療する許可であって、治療する権利ではないということ!
運転免許取得者の過剰問題なんて起きてないだろww
46 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 12:56:25.53 ID:???>>43
高額な学費の対価が歯科医師免許ということなんだろww
もろバカ私立そのものじゃないかwwww47 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 15:49:58.12 ID:???
日歯に合格した皆様、速やかに入学手続きをお願いします。
52 :名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 17:01:44.09 ID:???
68名無しさん@おだいじに:2013/02/06(水) 23:51:50.30 ID:???
jukiwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

SONYとwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あらそう
69名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 02:43:04.16 ID:???
何、このあらしww
70名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 03:17:44.89 ID:???
新潟大学
歯学部
歯学科
前期日程
募集人員:22人
志願者数:114人
志願倍率:5.2倍
後期日程
募集人員:8人
志願者数:101人
志願倍率:12.6倍
口腔生命福祉学科
前期日程
募集人員:15人
志願者数:65人
志願倍率:4.3倍

新大口腔生命福祉学科
>あらさう大生命四学部
71名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 03:44:00.00 ID:???
>>70
国立歯学部は歯学科じゃないとしても、センター必須な上偏差値50以上あるだろ

私立歯科大とは学力は天と地の差
72名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 05:26:06.14 ID:???
《メド三笠です》
日大理事長は07年頃、建設会社から毎月10万円前後の資金提供をうけていた。
08年の理事長就任後も続き、昨年までの受領総額は5百数十万円に上った。
(読売 13/02/02)
73名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 09:30:06.32 ID:???
今朝のフジテレビの報道番組で
開成中高→一ツ橋大学→IT企業就職→退職して東京歯科大入学て人が出た

何で医学部行かなかったのかと思ったら親が歯医者なんだな
東歯はエリートが入ってくるんだな
74名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 12:43:42.78 ID:???
>>73
エリートじゃなくて、自らイバラの道を選んだバカだろwwww
実家はウハかもしれんが、ウハがいきなりツブになる可能性もあるからなwww
75名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 12:45:05.29 ID:???
まずは、
滋賀の津曲先生がどうやったら日歯の会長になれるか?

歯科医師免許更新制はどうやったら実現するか?

上記は今後の歯科界を盛り上げていくには必須の話題です。盛り上げていきましょう。


あらそう
76名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 13:01:09.07 ID:fr/Y5g0y
>エリートじゃなくて

開成中高→一ツ橋大学という学歴はとりあえずエリートコースだろ
77名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 13:31:49.54 ID:???
日本歯科大を選ばず
東京歯科大に進学したという理由を御教示ください。

 By 再受験生
78名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 13:56:04.35 ID:???
なぜ日本歯科大がでてくる?
東京歯科大に限らず、いまどき歯科大進学自体がまったくダメ!

出尽くしたネタだが、何年浪人しても医学部をめざすべき。
歯科医師会そのものは偏差値35クラスのバカ爺どもが牛耳っていて難破船状態ww
79名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 15:22:57.19 ID:fr/Y5g0y
>>77

バカが少ないからです
80名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 15:45:15.37 ID:???
かろうじて偏差値50あるからな
81名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 16:51:28.74 ID:???
歯科大生が出没して歯科大マンセー、歯医者マンセー言っているけど、散々な偏差値の前では説得力無いよな
82名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 17:14:57.37 ID:???
散々な偏差値なのは、散々な業界だからww
歯科医の30%は年収300万以下!
83名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 17:35:04.46 ID:???
日本歯科大に入学すれば年収3000万は確実とききました。

 他の三流私立歯科大だと年収300万以下だそうです。

  ええ、小太りの大学事務員さんがオープンキャンパスで言ってたそうです。
 
 ほんとうですよね?
84名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 18:25:43.70 ID:???
>>75
会員が賛成すれば良いだけのことじゃね

会員にどんなメリットがあるかってことだよな
85名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 19:51:51.75 ID:???
歯医者金持ちよ
86名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 19:53:14.15 ID:???
何年浪人しても医学部だ?それはお前がそう思いたいだけw
現役で薬剤師になったほうがまだマシ
87名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 21:06:18.09 ID:???
>>83
現在のところ、国立&私立は免許さえとれば歯医者としてはほぼ同じww
イバラの人生が待っているのは、どの大学を出ても同じ。
小太りの大学事務員は、大嘘つきww
88名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 21:09:27.16 ID:???
イバラではない
他の学部行くよりは安全だ
89名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 21:09:31.29 ID:???
現役で底辺薬学部いって薬剤師になって、ドラッグストアで一生袋詰めww
90名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 21:21:11.95 ID:???
18歳で偏差値35で某私立歯学部入学
運良く8年で卒業→運良く浪2年で国試合格
研修医を経て、月18万で開業医に首尾よく就職
開業医を数軒転々として、卒7〜8で開業(借金4k万くらい)
患者が思ったほど来なくて、借金の返済に苦しむ
-以下略-
91名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 21:27:51.69 ID:???
現役で私立歯学部
1浪で国公立歯学部
2浪で私立医学部
3浪で国公立医学部

実際はどれが良いと思う?
92名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 21:30:21.41 ID:???
18歳で偏差値60で某国立歯学部入学
6年で卒業→そのまま国試合格
研修医を経て、月18万で開業医に首尾よく就職
開業医を数軒転々として、卒6〜7で開業(借金4k万くらい)
患者が思ったほど来なくて、借金の返済に苦しむ
-以下略-
93名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 21:40:56.76 ID:???
歯学部最高だよ
94名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 21:41:26.26 ID:???
医療系は終わり
95名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 22:13:14.17 ID:???
>>93
患者が思ったほど来なくて、借金の返済に苦しむ
-以下略-

で結婚しようとしても歯医者はヤバイ!って敬遠される。
結婚しても離婚した開業歯科医の先輩あり!
歯学部どこが良いのか、理解に苦しむわ。









安良草
96名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 22:35:37.66 ID:???
結局患者が来なくて借金の返済に苦しむのかよw
97名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 22:45:03.68 ID:???
ニッポンの人口約1億2600万人を開業歯科医7万軒で割ってみな。
1800/1の比率だww
皮膚科や眼科の軒数は約1/10。皮膚科や眼科がどれほど恵まれているかがわかる。

すべて、あらそう大学の皇帝一族の責任!
98名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 22:49:37.48 ID:???
(´・ω・`)うわぁああああ
明日のSQは結局いくらなんやあああああああああ
99名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 22:52:17.13 ID:???
>>95
お前の周りは運悪くそんなのばっかりなんだよ
100名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 22:54:27.06 ID:???
>>99
運悪くじゃねぇよ。
普通にいるがな。
101名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 22:55:02.70 ID:???
結婚敬遠されるのは歯医者だからじゃないww
ネガキャンは全て歯医者のせいするww
102名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 22:56:00.46 ID:???
>>100
ぜろ出はないなwwやっていけてる歯医者の方が多い事わすれんなよww
103名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 22:59:20.97 ID:???
真実を書き込むと、すべてネガキャンになってしまうのは仕方ないこと。
104名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 23:00:05.00 ID:???
事実とは何ぞよ?ほとんどが年収300まんとか?ww
105名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 23:02:02.14 ID:???
やっていけてる歯医者=開業して何十年も固定の患者をもっている歯科医院

今後、新規開業ではまず無理!
106名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 23:02:48.33 ID:???
まず無理?何割倒産?ww9割?ww
107名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 23:04:59.72 ID:???
やっていけてる歯医者でも、かつては1日患者80人だったところでも、
今は1日40人と半減したがやっていけてるということ。

開業歯科医が厳しい現実にあることには変わりなし。
108名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 23:06:25.01 ID:???
1日40人で厳しいとかww
なにいってるの?
109名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 23:06:25.49 ID:???
大切なのは5年後、10年後、20年後に儲かるかどうか

親は儲かっているから自分は大丈夫、と超楽観的に考えるのが私立歯科大
110名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 23:07:35.67 ID:???
>>108
平均は13人くらいだっけ?

でも歯科は自費が多いから大丈夫wwwという工作員出てくるかな?
111名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 23:12:18.10 ID:???
新規開業で1〜2年後に1日患者30〜40人なんて無理ということな。
まあ数年しても無理だろ。ごく一部を除いてww
112名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 23:12:48.43 ID:???
なんで私立歯科大は偏差値低くて人気無いんですか?
ほぼ全大学偏差値50未満って異常だと思います
医学部や薬学部は偏差値高い大学は一杯あるのに、なんで歯学部だけは偏差値が高い大学が無いんですか?
113名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 23:15:30.53 ID:???
>>108
バカww
1日40人のとこがで厳しいんじゃなくて、開業歯科医が全体的に厳しいということだww
114名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 23:15:34.97 ID:???
339
名無しさん@おだいじに[sage] 投稿日:2013/01/27 15:00:43  ID:???
国家試験に受かる見込みのない人は卒業させない

どこが間違っているのかFランでもわかるように説明してくれ



340
名無しさん@おだいじに[sage] 投稿日:2013/01/27 15:40:08  ID:???
>339
6年以上教育しているのに、酷使に受かる見込みの無い人が大量に存在している
=大学に教育能力が無い、カリキュラムが悪い
6年以上教育してもどうしようもない知能しか持っていない学生が多すぎる
=頭の悪過ぎる人を入学させている、無競争入試の弊害

数人卒留しても誰も文句言わないんだよ
何十人も留年するから、大学側にも原因があるだろってなる
理解できるかな?Fランくんw


341
sage[] 投稿日:2013/01/27 15:48:39  ID:7OwCIAOu
それが解らない程度のアタマだから患者がこないんだよ^^




一瞬で論破されたFラン学生wwwww
115名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 23:20:08.21 ID:???
今後歯科医院数減るww
歯科医の数も減るww
最高ww
116名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 23:20:38.23 ID:???
>>112
一言でいうと、将来が無いから!
117名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 23:28:12.98 ID:???
>>113
は?厳しい現実の例がおかしいだろww
118名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 23:32:38.05 ID:???
>>115
患者も減るww

が抜けてるぞ


ちなみにまったく歯科医が減るという根拠は無いけどなwww
そもそも減るってことは、将来性が無いって判断されたって事だろ
あとは過当競争でみんなが疲弊したと言うのに、自分だけは大丈夫って思える神経がすごいwww

うちの業界超景気悪いwww最高www
↑この矛盾に気がつかないくらい頭悪いからFランなんだよ
119名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 23:33:42.32 ID:???
無理やり足を霜焼けにして、ためしに皮膚科行ってみなww
夕方の6時過ぎでフロアいっぱいに20人程度の待ち状態。で、受付嬢が無意味に
4人。受付から渡された待ち順の番号票がNo.60。
えー、午後だけでもう患者が60人?もう、歯科とは天と地ほどの差。

これだけで、医学部人気がわかるとういうものww
120名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 23:35:12.01 ID:???
>>118
高齢化で患者は増える可能性は高いww
新規でやっていけるのはほんの1部だろ?wwなら減るww
121名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 23:36:46.62 ID:???
>>119
年収いくらなの?www
教えてwww
122名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 23:41:18.20 ID:???
>>119
頭悪
123名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 23:42:35.09 ID:???
>>122
意味不明ww
124名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 23:47:44.87 ID:???
イケ面歯科医なら3軒も歯科医院経営できたのにねww

キモぶさだと苦労するねww

鏡を見てものを言えっ
125名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 23:48:58.02 ID:???
>>120
高齢化だから患者は増えるっていうのは、嘘だって証明されてるじゃん
日本は超高齢化なのに、最近は歯科患者は増えているのか?
126名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 23:49:19.38 ID:???
歯科医は増えて患者は減る
幼稚園児でも結果は予想できる
127名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 23:49:47.39 ID:???
東京23区は人口が約900万人で歯科医院数約8000軒
人口1100人で約1軒ww

こりゃ、厳しいわなww
128名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 23:51:17.54 ID:???
すぐ年収年収というバカ大生くんww
それしか言えないのか?

医学部や医師の人気について書き込みがあると、条件反射のように年収年収ww
おまえの大学は人気無いんだよw
それを認めろよww
129名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 23:53:13.88 ID:???
歯科医院の軒数は、皮膚科や眼科の約10倍。

歯学部やめて医学部めざした方がいいのは、サルでもわかること。
130名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 23:56:14.91 ID:???
>>125
証明?
131名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 23:58:57.52 ID:???
皮膚科、眼科の開業医の平均年収はよww
お前今日はりきってんなww
132名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 23:59:14.71 ID:???
>>130
ここ20年で高齢化は進んでいるのに、歯科医療費は全然増えてないだろ
そんなことも知らないのか?

医科は超増えているけどなww
133名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 23:59:37.98 ID:???
>>123
お前の方が意味不明
気持ち悪い
134名無しさん@おだいじに:2013/02/07(木) 23:59:44.84 ID:???
>>131
鶴見君ですか?
135名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 00:01:14.53 ID:???
東京23区は人口が約900万人で皮膚科医院数約1600軒
人口5600人で約1軒ww

こりゃ、恵まれているわなww
136名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 00:02:08.50 ID:???
>>134
鶴見くんが1人だと思うなよww
お前遊ばれてるよww
137名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 00:02:59.19 ID:???
>>132
なら減りもしないww
138名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 00:06:56.65 ID:???
>>131
ここで聞かなくても、ググればいっぱいでるぞww
「皮膚科 開業医 年収」
139名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 00:08:17.72 ID:???
>>137
歯医者はしっかりと増えてますけどww
医療費は変わらずに、歯医者が増えるということはどういうことかわかるかな?
140名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 00:09:24.17 ID:???
鶴見くんって誰?

自己紹介しろやww
141名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 00:12:05.40 ID:???
眼科や全ての科を含めた開業医の平均年収は720万?
都内だと開業医の平均は750万?
142名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 00:15:41.09 ID:???
歯科への割当て2.5兆円のままですが、私立歯科大が歯医者を大量供給絶賛続行中
ですので、歯医者1人あたりの取り分は当然減ることになります。
143名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 00:16:07.89 ID:???
>>139
めちゃくちゃ
次から次
144名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 00:24:09.91 ID:???
145名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 00:39:32.62 ID:???
個人開業医の役60パーセントが手取り1000万以下?
146名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 00:49:55.01 ID:???
>>140
俺もわかんね
誰これ構わず鶴見くんって言ってる奴いるじゃん
147名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 01:00:41.67 ID:???
医師でその程度
148名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 01:04:28.26 ID:???
ほれ、開業医な!
眼科 約 3,500万円、
小児科 3,300万円、
精神科 2,600万円、
産婦人科 2,600万円、
皮膚科 2,600万円、
全体 2,200万円、
整形外科 2,100万円、
内科 1,900万円、
耳鼻咽喉科 1,900万円、
その他 1,500万円、
149名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 01:10:24.44 ID:???
サイトによって偏りがあるねwwww
150名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 01:13:22.32 ID:???
開業医の手取り平均年収は1067万円だと
151名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 01:16:25.30 ID:???
>>149
そうだとしても、歯科よりは遥かに恵まれているww
地方都市なら、軒数なら歯科の1/10が当たり前。
もう、それだけで推してしるべき。
152名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 01:18:20.39 ID:???
>>150
ちゃんとurlを書け!
153名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 01:26:06.73 ID:???
>>152
wwwざんねん
悔しいのお
眼科3500万の方が信じ難い
154名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 01:31:03.78 ID:???
>>153
もう一度言う。
お前の根拠となるリンク先アドレスを書け!
155名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 02:01:59.00 ID:???
>>154
お前こそなに見て眼科が3500万っていってんの?
日本医師会が調査したらそうなったみたいだけど
不服?wwwwwwwww
156名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 02:22:56.90 ID:???
>>151
だとしても、40近くまで学生して取る価値はないなww
157名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 03:22:42.78 ID:???
>>156
少なくとも氏か大に12年行き、卒業できず放校処分で世間の笑い者になるよりはましなことは明らか!
158名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 03:45:50.42 ID:???
>>あらそうへ
以下のコピペはしつこく張るよ!真実だからなww------

18歳で偏差値35で某私立歯学部入学
運良く8年で卒業→運良く浪2年で国試合格
研修医を経て、月18万で開業医に首尾よく就職
開業医を数軒転々として、卒7〜8で開業(借金4k万くらい)
患者が思ったほど来なくて、借金の返済に苦しむ
-以下略-
159名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 04:27:34.33 ID:???
>18歳で偏差値35で某私立歯学部入学
運良く8年で卒業→運良く浪2年で国試合格


↑偏差値35だと、運良く12年で卒業できたら万々歳だろうな。
160名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 08:07:39.14 ID:???
>>155
ボロが出るから参照先を教えられないってかww-------
1067万円って、爺医とかも含めた全年齢総開業医の平均だろw
爺医がレーシックなんてできるワケないもんな!
ホント、残念でしたww

で、日本医師会が調査した眼科の平均は?他、各診療科の平均は?
まー、出せないのなら無理しなくていいよww
161名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 08:31:09.47 ID:???
>>160
調べろよ
出てくるからwww
お前の3500万は?www
162名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 08:54:26.57 ID:???
>>161
「出せない」
でファイナル・アンサー?
163名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 08:57:23.81 ID:???
ところで眼科の数ってコンビニより多いのかな

そんなわけね〜だろうな、

うちの団地では一軒しかない、歯科医は12軒、コンビニは5軒
内科3軒

眼科医箇条とは聞くけど、歯科医と違って転科できるからなぁ
164名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 12:12:40.41 ID:???
眼科開業は設備費が半端じゃないのです。
建物以外に最新ORT,眼底カメラ、視野計測器、その他で5000万以上かかるから
建物入れたら1億以上出資しないといけない。眼科医は開業したくてもできないから勤務医が多いわけ
165名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 13:03:23.10 ID:???
>>163
目は二個

歯は何本だww

ばかたれっ
166名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 13:49:44.07 ID:???
歯医者の手取り平均なんて年300万いかないだろ
167名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 13:53:55.58 ID:???
目は二つ、心臓は一つ、肺も二つ

歯は 正常だと28から32本あるのがふつうだから
ありがたみがないよね。

毛と歯は残りすくなくなってから慌てだす。一個くらいなくても平気

その点、心臓や目は一個でもなくなれば大変。

 もう その点で歯科なんて負けてるよなぁ
168名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 13:57:03.25 ID:???
目なんて一個なくなっただけで心身障害者認定だ

それに比べて歯科なんて歯全部なくなっても平気。
老人ホームにいけば無歯顎だけど、なんでもかめるなんて老人
珍しくない
169名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 15:42:33.57 ID:???
歯は32個あるから、眼科の16倍需要がある
爺医たちはマジでこう考えていた時期があるらしいぞ
170名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 15:44:04.26 ID:???
>>159
>>↑偏差値35だと、運良く12年で卒業できたら万々歳だろうな。
実は、そうでもない。入学時は中学生程度の知性しかなくとも、在学中に
高校生程度に成長したりする場合もある。
171名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 16:41:32.62 ID:???
>高校生程度に成長したりする場合もある。


たとえ、卒業できたとしても酷使があるからな。
知り合いに偏差値29で入学、一留しただけで卒業できたが酷牢3年目の奴がいる。
172名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 16:46:18.62 ID:???
>>162
開業医 年収 調査で検索かけたらでてくるからww
え?何?不服なの?ww
おまえの3500万は理想でファイナルアンサー?ww
173名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 17:21:53.29 ID:???
>>172
開業医 年収 調査 じゃだめだろww
1067万円のところばっかりだなww

眼科 開業医 年収 でちゃんと調べたかwwwwww
各診療科の収入がヒットしないだろww
お前の脳内データじゃだめだぞ!
174名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 17:25:06.12 ID:???
>>171
29って数字はどっから出てきたんだよw
そんなん見たことねえわw
175名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 17:43:14.29 ID:???
>>174
100点満点で平均点60、標準偏差15、得点が10だと
だいたい29くらいになるw

1学年400人を集団のデータとして200人目をだいたい偏差値50とすると、
だいたいビリからベスト5くらいが偏差値29くらいwww
176名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 17:48:35.31 ID:g4nD1CO1
歯学部中退
歯学部放校
歯学部卆国家試験多浪中
医学部入試失敗
以上が異常なほど歯科医を叩くね。
177名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 17:49:57.22 ID:???
偏差値29は非常に稀有ではあるが、実在するwwwwwwwwwwwwww
178名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 17:52:47.68 ID:???
>>173
でおまえの3500万はまた妄想か?
調査されてますけどwww
1067万でこの平均値に近似したのは内科
眼科は1486万か!中々www
179名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 18:05:18.13 ID:???
>>178
低いところのデータを持ってきて喜々としてハッピイ?
低いところのデータばっかりだからリンク先を示せないのは良く分かったよww
はっきりと詳しいカキコしないのは、自分の言い分が不利になるからだろww

まず、グーグルで 眼科 開業医 年収 で検索して最初に出てくる100件をざっと見
して見るんだな!
180名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 18:11:31.07 ID:???
違う違う、歯科医を叩いてるのは歯科医だよ
患者が来なくて暇だから昼間からここに居る
181名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 18:13:35.42 ID:???
>>178
追加で聞いてやることにするw

東京23区は人口が約900万人で眼科医院数約1000軒
人口9000人で約1軒ww

東京23区は人口が約900万人で歯科医院数約8000軒
人口1100人で約1軒ww

この比較についてどう思う?答えられないなら無理しなくていいよwwwwwww
182名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 18:16:35.41 ID:???
>>180
私共の大学をお辞めになられる学生様は皆さんお医者様と比較され
歯科医の糞味噌にこき下ろされて大学を去っていかれます。確かに
お医者様や弁護士様あるいは獣医様と比べると歯科医は社会的地位も
年収も落ちます。しかし歯科医にすらなれず、おケツをお割りになられた
(元)学生様が歯科医以上の職業におつきになられる方がどの程度
おられるのか私自身は疑問でございます
183名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 18:20:05.18 ID:???
>>180
バカ?
スレタイみたか?メインターゲットは私立歯科大とその創業者一族な。
184名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 18:20:16.34 ID:???
「成功への道」?
誤解を生むような発言はやめよう。
もともと資産財産があって遊んで暮らせるヤツが「センセイ」の肩書きを
手に入れるめに行くのが歯学部なんだよ。
収入がワープアなのに贅沢な暮らしをしているクソが多いのはそのためだ。
同じ「センセイ」でも医者や弁護士、議員になるのと歯医者になるのでは厳しさが違う。
185名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 18:32:32.04 ID:???
>>184
私立歯学部合格される事は簡単でございます
しかし順調に進級され、卒業そして歯科医師国家試験合格までいきつくのは
基礎学力が必要でございます。医学書どころか通常の文章が読めず、作文して
いただいてもて、に、を、はが滅茶苦茶な学生様が歯科医師の資格をお取りに
なる事は非常に困難だと言わざるを得ません。
186名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 18:45:31.61 ID:???
>>183
バカはお前だろ
187名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 18:55:26.68 ID:???
最近の学生様には困ったものでございます。高校生物化学の知識はおろか中学英語、
いや漢字ですら怪しい方がおられます。私共からみると、どのようにして高校を卒業
されたのか甚だ疑問でございます。大学院時代に私と同じ教室に所属されていた同期
の先生が現在底辺文系学部の教養部で教鞭を取っておられるのですが、講義室は
義務教育の学級崩壊を思わせる傍若無人な態度を取られる学生様が多いようです。
さすがに私立歯の学生様は品性が良いので私自身、不快な思いをする事はございません
しかし絶対的な基礎学力不足は非常に深刻でございます
188名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 19:03:50.47 ID:???
>>187
貴方も文系なんですか?
じゃあ今は歯科大で教養の教官をしてるってこと?
189名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 19:27:22.19 ID:???
歯科起源は私立だっ

あらそう
190名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 19:29:31.69 ID:???
>>188
あまり細かい事を申し上げると個人が特定されますから書けません
しかし私も一応歯科医師免許を持っている事だけ申し上げておきます
そして遠い昔には一応週1回午前中のみ歯科診療を行っていました。
現在歯科医療の進歩が目覚しく私にはついていけないのが現状でございます
もっとも修復にアマルガムを使用していた私にはコンポジットレジンなんて
使用できません。
又大学院時代の同期は文系学部で自然科学系講座を主宰しております
191名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 19:33:47.14 ID:???
文系学部の自然科学講座って何だろう、思いつかない…
大学院の同期って方も何か資格持っているの?
192名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 19:35:53.43 ID:???
>>179
医師会の調査だからお前の年収3500万より信憑性はあると思うがwww
おまえリンク探せたんじゃないのか?www
グーグルで調べて1ページ目にでてきた奴なんだがwww
よかったじゃん眼科1500万近いじゃんwww手取り年収だからいい方だよwww
193名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 19:41:39.34 ID:???
>>181
それなのに手取り平均年収1500万てwww
194名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 19:43:51.55 ID:???
レスで歯科へのコンプ野郎の獣医まぎれとるぞwwww

犬畜生の面倒見と患者の先生を一緒の次元で見んでくれWWW

穴でもほじってたらええんや。あれならアイボでも診察してやがれっww
195名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 19:48:07.34 ID:???
眼科、精神科は極端に年収が高い一部の客体が平均年収を押し上げているか
まあそうだろうな…
196名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 19:55:45.49 ID:???
薬剤師のことも忘れないでください
197名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 19:59:08.72 ID:???
歯科医師免許の取得がそんなに難しいか?
一通り本読んで講義受けて国試の前には対策問題集やってりゃ十分だよ。
進級卒業試験だって一部の学生には試験問題漏洩していて、ご親切な事に模範解答も
ついていて そっくり書き写せば楽勝だったぞ。
下手に意地はって実力で勝負しようと思えば周囲の妨害・嫌がらせが凄まじかったから
真面目なヤツにはつらいかもな。
もっとも国試の結果に実際の実力が反映されるし、運良く突破できても臨床や研究じゃ使えないから
いつかは淘汰されるんだけどな。

歯科大に入って歯医者になる最大の障害が大学の教員なんだからしょうがないか。
198名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 20:04:57.73 ID:???
薬剤師最高だとおもうの
患者と触れ合わなくて良いものね
199名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 20:11:29.84 ID:???
>>191
歯科医師免許
死体解剖資格をお持ちです

>>194
獣医って収入も社会的地位も歯科医より上です
考え方によれば医師より上かもしれません。なぜなら日本国籍が非常に重要な職域も
あるので獣医の社会的地位は相当高いようです。しかも獣医学部卒で研究職や行政職
に携わる方が非常に多いのです。動物病院獣医師のイメージしか無いのは残念な事です
200名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 20:48:06.73 ID:73nNFrm8
>>189

バカの起源と同じなんですね
201名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 20:53:22.65 ID:???
>>192
グーグルで 眼科 開業医 年収 で検索して最初に出てくる100件を一通り
目を通したか?してないだろww
もちろん眼科の年収が問題なのではなく、歯科の惨状だからなw
ここを見た歯学部志望の受験生を、歯科の惨状をよく認識させて他学部志望に
させることだからな!

それと、181へのレスはやっぱり無理?
202名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 20:59:22.65 ID:???
私が私立歯を卒業したのはもう20年以上も前でございますが、当時は医学部についで
難関でございました。当時一部の医学部歯学部で不正入試もあったようですが、そのような
学生は1年で何度も留年するか、教養学部から専門課程に進級できず結局お辞めになっている
ようです。現在の私立歯にあっては正規入学にもかかわらず、教養講座にすらついていけない
学生様がおられます。又私は歯科基礎医学の某講座でございますが、質問に来られた学生様に
丁寧に説明させていただいても読解力不足故に話がかみ合わない事が多々ございます。このような
調子だと国家試験の説明文すら理解できないのではないかと非常に心配です。又無気力な学生様に
対してどのような言い方をすれば人体の仕組みに関心を持っていただけるのか、というのも大きな
課題でございます。
203名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 21:39:55.63 ID:???
私立歯科大工作員は、自分にとって都合の悪いマスコミ発表は信じない

ソース付の情報を示しても、所詮想像乙wwと意味不明の反論になる

じゃあ反論してみろよソース付の情報な、というとダンマリかゴマカシか逆ギレ

決して根拠のある反論は出来ない

こんな奴らはEBMとか知らないんだろうな
204名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 21:51:08.20 ID:???
>>203
私立歯の入試では選抜機能を失った状況が続いております
ですから国立歯合格できる能力をお持ちの学生様以外、門を叩かれ無い方が
無難だと考えます。進級、卒業、そして酷使合格と入学後も歯科医師になるまで
様々な難関がございます。これらを容易にクリアできない学生様が入学されます
と御本人様も御両親様も非常に心労をおためになる結果となります。歯学部入学
はあくまで歯科医になれる可能性を手に入れたに過ぎません。安易なご入学は
おやめになられべきです。
205名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 22:32:56.25 ID:???
どうだ、あらそう反論してみろよ!
206名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 22:46:45.55 ID:???
>>205
歯科医の現実どころか歯学部の現実を直視されない安易な受験生や御両親が
多すぎます。無茶な入学は大金をドブに捨てるだけで済まず一族の精神的肉体的
負担につながる恐ろしい場合もあるようです。歯科医という職業を単に偏差値で
割り切り、入学出来かつ金の用意が可能というだけで私立歯の門を叩くべきでは
ないでしょう。資産家の出来の悪い子息は無理してでも医学部に行くかあるいは
同じ底辺でも文系学部〜大学院というコースをおすすめします。私立歯への進学
は慎重になるべきであると考えます
207名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 23:17:52.03 ID:???
低偏差値の受験生は国試にまで非常に厳しい道のりになることを、本来私立歯学部
側が説明すべきなんだがやってない。これはもう犯罪的行為以外の何者でもない。

私立歯学部経営陣は、バカではなくて狡猾な犯罪者集団といってもいいだろう。
学校法人としてストックしてある大量のカネを守るために、学生を集めるのに必死ww
一日も早く学校法人解散となって、これらのカネを国に召し上げられればいいのにww
208名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 23:28:40.51 ID:???
>>207
中学2年レベルの英語だけでなく、国語や数学も中学2年レベルの学生様が大学教育に
ついていけるわけは無いのです。御両親様が低学歴で無知ゆえに無理にご子息を私立歯
に入学させるご家庭もあるのですが、御両親様がお医者様や歯医者様である程度の教育
を受けられているにもかかわらず無謀な私立歯入学を決定される方がおられます。これに
ついて関係者および報道機関等いずれも真実を情報提供できないのが現状です。選択を
誤らないために2chという情報源は非常に重要であると考えます。尚御幣を承知で
書きますが、中学2年レベルの学生様が大学の門を叩いてはいけないと言っているわけでは
ございません。私立歯に入学される事の危険性を存じていただきたいだけでございます。ですから
三流以下の文系学部に進学されその後は歯科医でなく他の確実な道を選択すべきでしょう。
歯学部(医学部)入学したが歯科医(医師)になれない悲惨な人生を送る事だけは絶対に避ける
べきです。
209名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 23:41:33.43 ID:???
>>201
3500万はその100件の平均?wwおまえの妄想だろ?医師会の結果がそれ程不服なのか?ww眼科の年収1500万が不満そうなのはお前ではないか?ww
181はそれなのに眼科の平均年収1500万なんだって感じですな
210名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 23:43:45.51 ID:???
歯科における医療訴訟は意外にも一般歯科治療歯科医行為よりも誤診や無知な投薬による
副作用が多いと聞いております。たとえばパノラマ断層撮影した画像を正しく診断できずに
下顎骨の無痛性膨隆を主訴に来院した患者に対して「咬筋肥厚」と診断し放置。実際はアメロ
だった例。あるいは卵白アレルギーがあると問診表に記載されているにもかかわらず塩化リゾチーム
を処方(これ自体無意味?現在ではほとんどされないが私の時代は抗菌剤の組織移行性を高める
と言われていた)しアナフィラキシーショックが生じた例。仮に歯科医になれても勉強しない者は
結局歯科医としてやっていけないのです。ですから勉強が嫌いな学生様に歯科医は不向きでございます
歯や歯肉の処置を行うにしても手技だけで解決いたしません。解剖学生理学生化学を基礎に薬理学
病理学の知識を生かしてはじめて歯科一般臨床が成り立つわけでございます。このような複雑な学問
であるゆえ近年国家試験が非常に難化しております。もちろん学生様に質が著しく低下した事も難化の
大きな要因だと言わざるを得ません
211名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 23:56:46.50 ID:???
>>209
検索して最初に出てくる100件を一通り目を通してから、出直して来いww
212名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 23:58:24.03 ID:???
>>211
残念だったねww
3500万あると思った?wwだからネガキャンは頭が弱いんだよww
213名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:07:51.22 ID:???
どうして眼科の話題が私立歯のスレで盛り上がるのか理解に苦しみます
ここは前途ある出来の悪い金持ち家庭のご子息が安易に私立歯に入学し
苦しまないよう考えていただく場所であり、そのための情報提供に場でございます
医師年収等の話題はスレ違いと言わざるを得ません
214名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:08:35.29 ID:???
[追加]
>>209
>>181はそれなのに眼科の平均年収1500万なんだって感じですな
181を見て平均年収1500万を疑わないのが、お前の知能の限界だなwwwwwwww
それと、具体的に詳しくカキコしないのはわざとか?
それとも、もともと知能が低くてできないのか?

あーと、オレの地元では人口30万で眼科医院20軒で歯科医院170軒なw
215名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:11:32.52 ID:???
>>212
眼科の年収の高いサイトを見ると、息が苦しくなるのかなww
216名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:12:42.36 ID:???
>>214
どう考えたってお前の3500万より信憑性あるからww
日本医師会の調査だよ?
お前の3500万は誰が調査したの?
ここいつもスルーだよねww
そんなに少ないのに手取り平均年収1500万って少なく感じるよねww
217名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:13:00.81 ID:???
>>214
そもそも書き方に問題がございます
私立歯に入学すれば誰もが歯科医院170軒の中に入れるという錯覚に陥ります
たとえば相続税5億を支払うような家庭の子息にとって歯科医院が繁盛するか否かは
関係ございません。しかし>>214のような書き方をすれば歯学部入学が歯科医になる事
の保障のような誤解を招きます。勉学に不向きな学生様は私立歯の門を叩くべきではございません
218名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:14:01.00 ID:???
>>215
それは誰が調査したの?誰が調査したかわからない情報よりは日本医師会が調査した結果の方が信頼出来ると思うが?
219名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:16:22.76 ID:???
>>200
ばかたれっ

馬鹿の起源はお前のかーちゃんだっ

どうだっ

まいったかっ

あらそう
220名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:17:05.74 ID:???
>>216
オレのじゃねーよ!

眼科の年収の高いサイトをクリックする度胸がないと見たwwwwww
221名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:19:47.23 ID:???
>>205
どのレスニダっ??

俺は今まで一度たりとも逃げたり誤魔化したりしたことはないっ

その事はみんなが認めるところだと思う。

答えてやるっ

逃げるなよ。

あらそう
222名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:20:20.28 ID:???
>>220
眼科の年収は眼科医の問題でございます
こちらでは歯学部入学≠歯科医師免許取得出ない現状を考え
安易な私立歯進学を考え直す事が肝要です
223名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:20:51.22 ID:???
>>220
3500万と書いてあったサイトは誰が調査したの?スルーしすぎww

誰が調査したかわからないサイトだったら歯科開業医でも平均年収1200万以上でかかれてるページあるよww
224名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:21:28.31 ID:???
>>
225名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:22:52.15 ID:???
話は変わるが、先週元銀座の35の女といい感じになったんだが。

何回やっても数回中折れしてしまうんだっ

やり過ぎが原因か??

ここは歯科医師多いだろうから、教えろっ

亜鉛とかは既に飲んでるからなっ

あらそう
226名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:25:40.29 ID:???
>>223
グーグルでほんとに検索してるか?最初にでてくる100件に目を通したか?
227名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:29:04.18 ID:???
>>226
逃げてばっかりだなww
どこの調査なの?ww
1500万じゃ嫌なの?ww眼科すごく少ないのにね。
228名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:31:04.15 ID:???
>>227
だかーら、最初にでてくる100件に目を通すのがイヤなのか?
229名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:32:57.35 ID:???
>>228
めんどくさいww
その3500万はどこの調査なのかって聞いてんだよ
お前が100件みた結果から予想したものか?ww
230名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:33:47.92 ID:???
231名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:35:53.07 ID:???
日医よりお前の予想の方が信憑性あるってか?ww
232名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:42:52.91 ID:???
>>229
>>めんどくさいww
大爆笑!それでこの粘着かwwwwww

ttp://www.doctorsupportnet.jp/kamoku/ganka.html
ttp://www.doctorsupportnet.jp/comp.html
ここのサイトは、月250万だがなww
「そちらのサイトの記載は本当ですか?」電話して聞けばいいww

ttp://医師の年収.jp/kabetu.html
3500万はこちらだな。「そちらのサイトの記載は本当ですか?」と聞けるか
どうかは知らん。
233名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:51:56.15 ID:???
>>232
正気か?ww
これはコンサルのページなのかな?ww
どう考えても日医の方が信憑性あるとおもうんですがww
234名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:52:34.41 ID:???
オレの推測だが、232のサイトはレーシックとか無縁の爺医は除いてあると思うw
235名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:54:24.57 ID:???
>>233
連休明けに、電話して聞けばいいww
それで納得するだろww
236名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:56:55.77 ID:???
>>235
こんなページで平均年収3500万信じちゃってるのか?ww
もっとちゃんとしたデータだと思ってたよww
237名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:59:45.90 ID:???
>>236
だから、月250万の方は電話して聞けってww
238名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 01:03:02.78 ID:???
>>237
ガキかww
お前が聞けよww
因みに全年齢含めた開業医の手取り平均年収は1070万ww
因みにこれは日医がまとめたものなww
悔しい?ww
いくらだったら満足だったの?ww
239名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 01:07:00.56 ID:???
>>238
ぷっ!疑ってるのはお前だろww
結局居直りかwwwwwwwww

>>全年齢含めた開業医
よぼよぼの爺医も入ってるよww
240名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 01:16:29.93 ID:???
日医よりお前の予想の方が信憑性あるってか?ww
232 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:42:52.91 ID:???
>>229 >>めんどくさいww
大爆笑!それでこの粘着かwwwwww
ttp://www.doctorsupportnet.jp/kamoku/ganka.html
ttp://www.doctorsupportnet.jp/comp.html
ここのサイトは、月250万だがなww
「そちらのサイトの記載は本当ですか?」電話して聞けばいいww
ttp://医師の年収.jp/kabetu.html
3500万はこちらだな。「そちらのサイトの記載は本当ですか?」と聞けるか
どうかは知らん。
233 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:51:56.15 ID:???
>>232
正気か?ww
これはコンサルのページなのかな?ww
どう考えても日医の方が信憑性あるとおもうんですがww
234 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:52:34.41 ID:???
オレの推測だが、232のサイトはレーシックとか無縁の爺医は除いてあると思うw
235 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:54:24.57 ID:???>>233
連休明けに、電話して聞けばいいww
それで納得するだろww 236 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:56:55.77 ID:???
>>235 こんなページで平均年収3500万信じちゃってるのか?ww
もっとちゃんとしたデータだと思ってたよww 237 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:59:45.90 ID:???
>>236
241名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 01:17:22.43 ID:???
日医よりお前の予想の方が信憑性あるってか?ww
232 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:42:52.91 ID:???
>>229 >>めんどくさいww
大爆笑!それでこの粘着かwwwwww
ttp://www.doctorsupportnet.jp/kamoku/ganka.html
ttp://www.doctorsupportnet.jp/comp.html
ここのサイトは、月250万だがなww
「そちらのサイトの記載は本当ですか?」電話して聞けばいいww
ttp://医師の年収.jp/kabetu.html
3500万はこちらだな。「そちらのサイトの記載は本当ですか?」と聞けるか
どうかは知らん。
233 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:51:56.15 ID:???
>>232
正気か?ww
これはコンサルのページなのかな?ww
どう考えても日医の方が信憑性あるとおもうんですがww
234 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:52:34.41 ID:???
オレの推測だが、232のサイトはレーシックとか無縁の爺医は除いてあると思うw
235 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:54:24.57 ID:???>>233
連休明けに、電話して聞けばいいww
それで納得するだろww 236 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:56:55.77 ID:???
>>235 こんなページで平均年収3500万信じちゃってるのか?ww
もっとちゃんとしたデータだと思ってたよww 237 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:59:45.90 ID:???
>>236
242名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 01:19:22.58 ID:???
>>229 231 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:35:53.07 ID:???
日医よりお前の予想の方が信憑性あるってか?ww 232 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:42:52.91 ID:???
>>229 >>めんどくさいww 大爆笑!それでこの粘着かwwwwww ttp://www.doctorsupportnet.jp/kamoku/ganka.html
ttp://www.doctorsupportnet.jp/comp.html ここのサイトは、月250万だがなww 「そちらのサイトの記載は本当ですか?」電話して聞けばいいww
ttp://医師の年収.jp/kabetu.html3500万はこちらだな。「そちらのサイトの記載は本当ですか?」と聞けるか
どうかは知らん。
233 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:51:56.15 ID:???
>>232 正気か?ww これはコンサルのページなのかな?ww どう考えても日医の方が信憑性あるとおもうんですがww
234 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:52:34.41 ID:???
オレの推測だが、232のサイトはレーシックとか無縁の爺医は除いてあると思うw
235 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:54:24.57 ID:???
>>233 連休明けに、電話して聞けばいいww それで納得するだろww 236 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:56:55.77 ID:???>>235
こんなページで平均年収3500万信じちゃってるのか?ww
もっとちゃんとしたデータだと思ってたよww
237 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:59:45.90 ID:???>>236
だから、月250万の方は電話して聞けってww
238 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 01:03:02.78 ID:???>>237 ガキかww お前が聞けよww
因みに全年齢含めた開業医の手取り平均年収は1070万ww 因みにこれは日医がまとめたものなww
悔しい?w いくらだったら満足だったの?ww 239 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 01:07:00.56 ID:???>>23
ぷっ!疑ってるのはお前だろww 結局居直りかwwwwwwwww
>>全年齢含めた開業医 よぼよぼの爺医も入ってるよww
243名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 01:22:53.11 ID:???
>>229 231 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:35:53.07 ID:???
日医よりお前の予想の方が信憑性あるってか?ww 232 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:42:52.91 ID:???
>>229 >>めんどくさいww 大爆笑!それでこの粘着かwwwwww ttp://www.doctorsupportnet.jp/kamoku/ganka.html
ttp://www.doctorsupportnet.jp/comp.html ここのサイトは、月250万だがなww 「そちらのサイトの記載は本当ですか?」電話して聞けばいいww
ttp://医師の年収.jp/kabetu.html3500万はこちらだな。「そちらのサイトの記載は本当ですか?」と聞けるか
どうかは知らん。
233 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:51:56.15 ID:???
>>232 正気か?ww これはコンサルのページなのかな?ww どう考えても日医の方が信憑性あるとおもうんですがww
234 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:52:34.41 ID:???
オレの推測だが、232のサイトはレーシックとか無縁の爺医は除いてあると思うw
235 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:54:24.57 ID:???
>>233 連休明けに、電話して聞けばいいww それで納得するだろww 236 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:56:55.77 ID:???>>235
こんなページで平均年収3500万信じちゃってるのか?ww
もっとちゃんとしたデータだと思ってたよww
237 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:59:45.90 ID:???>>236
だから、月250万の方は電話して聞けってww
238 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 01:03:02.78 ID:???>>237 ガキかww お前が聞けよww
因みに全年齢含めた開業医の手取り平均年収は1070万ww 因みにこれは日医がまとめたものなww
悔しい?w いくらだったら満足だったの?ww 239 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 01:07:00.56 ID:???>>23
ぷっ!疑ってるのはお前だろww 結局居直りかwwwwwwwww
>>全年齢含めた開業医 よぼよぼの爺医も入ってるよww
244名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 01:24:34.47 ID:???
>>239
214読んでみろww
お前はそのコンサルのページの3500万信じてんだろ?wwwwwwww相当頭弱いなwwwww
年齢別は
54〜59が最も高いみたいよ
65才以上の平均は750位だとww
手取りで1070万てすごいとおもうよ
ただ、数が少ないのに以外と平均低いんだなww
245名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 01:36:42.17 ID:???
ネガキャン悔しいのう
246名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 02:14:14.61 ID:???
>>229 231 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:35:53.07 ID:???
日医よりお前の予想の方が信憑性あるってか?ww 232 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:42:52.91 ID:???
>>229 >>めんどくさいww 大爆笑!それでこの粘着かwwwwww ttp://www.doctorsupportnet.jp/kamoku/ganka.html
ttp://www.doctorsupportnet.jp/comp.html ここのサイトは、月250万だがなww 「そちらのサイトの記載は本当ですか?」電話して聞けばいいww
ttp://医師の年収.jp/kabetu.html3500万はこちらだな。「そちらのサイトの記載は本当ですか?」と聞けるか
どうかは知らん。
233 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:51:56.15 ID:???
>>232 正気か?ww これはコンサルのページなのかな?ww どう考えても日医の方が信憑性あるとおもうんですがww
234 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:52:34.41 ID:???
オレの推測だが、232のサイトはレーシックとか無縁の爺医は除いてあると思うw
235 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:54:24.57 ID:???
>>233 連休明けに、電話して聞けばいいww それで納得するだろww 236 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:56:55.77 ID:???>>235
こんなページで平均年収3500万信じちゃってるのか?ww
もっとちゃんとしたデータだと思ってたよww
237 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:59:45.90 ID:???>>236
だから、月250万の方は電話して聞けってww
238 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 01:03:02.78 ID:???>>237 ガキかww お前が聞けよww
因みに全年齢含めた開業医の手取り平均年収は1070万ww 因みにこれは日医がまとめたものなww
悔しい?w いくらだったら満足だったの?ww 239 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 01:07:00.56 ID:???>>23
ぷっ!疑ってるのはお前だろww 結局居直りかwwwwwwwww
>>全年齢含めた開業医 よぼよぼの爺医も入ってるよww
247名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 02:15:27.33 ID:???
それで納得するだろww 236 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:56:55.77 ID:???
>>235 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:35:53.07 ID:???
日医よりお前の予想の方が信憑性あるってか?ww 232 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:42:52.91 ID:???
>>229 >>めんどくさいww 大爆笑!それでこの粘着かwwwwww ttp://www.doctorsupportnet.jp/kamoku/ganka.html
ttp://www.doctorsupportnet.jp/comp.html ここのサイトは、月250万だがなww 「そちらのサイトの記載は本当ですか?」電話して聞けばいいww
ttp://医師の年収.jp/kabetu.html3500万はこちらだな。「そちらのサイトの記載は本当ですか?」と聞けるか
どうかは知らん。
233 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:51:56.15 ID:???
>>232 正気か?ww これはコンサルのページなのかな?ww どう考えても日医の方が信憑性あるとおもうんですがww
234 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:52:34.41 ID:???
オレの推測だが、232のサイトはレーシックとか無縁の爺医は除いてあると思うw
235 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:54:24.57 ID:???
>>233 連休明けに、電話して聞けばいいww それで納得するだろww 236 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:56:55.77 ID:???>>235
こんなページで平均年収3500万信じちゃってるのか?ww
もっとちゃんとしたデータだと思ってたよww
237 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 00:59:45.90 ID:???>>236
だから、月250万の方は電話して聞けってww
238 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 01:03:02.78 ID:???>>237 ガキかww お前が聞けよww
因みに全年齢含めた開業医の手取り平均年収は1070万ww 因みにこれは日医がまとめたものなww
悔しい?w いくらだったら満足だったの?ww 239 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 01:07:00.56 ID:???>>23
ぷっ!疑ってるのはお前だろww 結局居直りかwwwwwwwww >>全年齢含めた開業医 よぼよぼの爺医も入ってるよww
248名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 02:25:52.10 ID:???
医学部目指しるのかね
249名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 02:28:07.31 ID:???
>>244
>>214読んでみろww
>>お前はそのコンサルのページの3500万信じてんだろ?wwwwwwww相当頭弱いなwwwww
論理破綻?181は眼科の収入の多いことの根拠のひとつww
で月250万のサイトはどう?

>>手取りで1070万てすごいとおもうよ
お前が突っ込んでいるのは眼科だろ。しかも、よぼよぼの爺医も入っての1070万だろww

3500万のコンサルのページがインチキだと、お前の脳内では勝手に証明したの?
でもインチキだったら詐欺だろww
それと、月250万のサイトもあるよww
これだと、年収3000万だな!
250名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 02:30:17.99 ID:???
>>248
いいや、ただのネガキャン!こいつは、どうもオレが30代の医学生と勘違い
してるかもww
251名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 02:35:03.12 ID:???
>>249
インチキ?コンサルと日医の調査だと日医の方が信憑性高いと思うのが普通だろ?
そのコンサルがだした年収3500万はコンサルが調査したもの?wwそれすらわかんないだろww
月250万は誰が調査したの?
それは開業医全体?それとも眼科にかぎったこと?ww
252名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 02:43:07.27 ID:???
>>250
30代医学生なは眼科の平均年収3500万とは言わんだろう
本当に医学生だったらの話だが…
253名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 02:45:07.14 ID:???
医学部目指しるのかね
249 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 02:28:07.31 ID:???
>>244
>>214読んでみろww
>>お前はそのコンサルのページの3500万信じてんだろ?wwwwwwww相当頭弱いなwwwww
論理破綻?181は眼科の収入の多いことの根拠のひとつww
で月250万のサイトはどう? >>手取りで1070万てすごいとおもうよ
お前が突っ込んでいるのは眼科だろ。しかも、よぼよぼの爺医も入っての1070万だろww
3500万のコンサルのページがインチキだと、お前の脳内では勝手に証明したの?
でもインチキだったら詐欺だろww
それと、月250万のサイトもあるよww
これだと、年収3000万だな!
250 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 02:30:17.99 ID:???
>>248 いいや、ただのネガキャン!こいつは、どうもオレが30代の医学生と勘違い
してるかもww
251 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 02:35:03.12 ID:???
>>249 インチキ?コンサルと日医の調査だと日医の方が信憑性高いと思うのが普通だろ?
そのコンサルがだした年収3500万はコンサルが調査したもの?wwそれすらわかんないだろww
月250万は誰が調査したの?
それは開業医全体?それとも眼科にかぎったこと?ww
252 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 02:43:07.27 ID:???
>>250 30代医学生なは眼科の平均年収3500万とは言わんだろう
本当に医学生だったらの話だが…
254名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 02:45:54.64 ID:???
医学部目指しるのかね
249 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 02:28:07.31 ID:???
>>244
>>214読んでみろww
>>お前はそのコンサルのページの3500万信じてんだろ?wwwwwwww相当頭弱いなwwwww
論理破綻?181は眼科の収入の多いことの根拠のひとつww
で月250万のサイトはどう? >>手取りで1070万てすごいとおもうよ
お前が突っ込んでいるのは眼科だろ。しかも、よぼよぼの爺医も入っての1070万だろww
3500万のコンサルのページがインチキだと、お前の脳内では勝手に証明したの?
でもインチキだったら詐欺だろww
それと、月250万のサイトもあるよww
これだと、年収3000万だな!
250 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 02:30:17.99 ID:???
>>248 いいや、ただのネガキャン!こいつは、どうもオレが30代の医学生と勘違い
してるかもww
251 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 02:35:03.12 ID:???
>>249 インチキ?コンサルと日医の調査だと日医の方が信憑性高いと思うのが普通だろ?
そのコンサルがだした年収3500万はコンサルが調査したもの?wwそれすらわかんないだろww
月250万は誰が調査したの?
それは開業医全体?それとも眼科にかぎったこと?ww
252 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 02:43:07.27 ID:???
>>250 30代医学生なは眼科の平均年収3500万とは言わんだろう
本当に医学生だったらの話だが…
255名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 02:56:47.51 ID:???
ドンマイ
256名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 04:51:51.74 ID:X7ntX/CZ
医学部目指しるのかね
249 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 02:28:07.31 ID:???
>>244
>>214読んでみろww
>>お前はそのコンサルのページの3500万信じてんだろ?wwwwwwww相当頭弱いなwwwww
論理破綻?181は眼科の収入の多いことの根拠のひとつww
で月250万のサイトはどう? >>手取りで1070万てすごいとおもうよ
お前が突っ込んでいるのは眼科だろ。しかも、よぼよぼの爺医も入っての1070万だろww
3500万のコンサルのページがインチキだと、お前の脳内では勝手に証明したの?
でもインチキだったら詐欺だろww
それと、月250万のサイトもあるよww
これだと、年収3000万だな!
250 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 02:30:17.99 ID:???
>>248 いいや、ただのネガキャン!こいつは、どうもオレが30代の医学生と勘違い
してるかもww
251 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 02:35:03.12 ID:???
>>249 インチキ?コンサルと日医の調査だと日医の方が信憑性高いと思うのが普通だろ?
そのコンサルがだした年収3500万はコンサルが調査したもの?wwそれすらわかんないだろww
月250万は誰が調査したの?
それは開業医全体?それとも眼科にかぎったこと?ww
252 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 02:43:07.27 ID:???
>>250 30代医学生なは眼科の平均年収3500万とは言わんだろう
本当に医学生だったらの話だが…
257名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 04:52:27.78 ID:???
医学部目指しるのかね
249 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 02:28:07.31 ID:???
>>244
>>214読んでみろww
>>お前はそのコンサルのページの3500万信じてんだろ?wwwwwwww相当頭弱いなwwwww
論理破綻?181は眼科の収入の多いことの根拠のひとつww
で月250万のサイトはどう? >>手取りで1070万てすごいとおもうよ
お前が突っ込んでいるのは眼科だろ。しかも、よぼよぼの爺医も入っての1070万だろww
3500万のコンサルのページがインチキだと、お前の脳内では勝手に証明したの?
でもインチキだったら詐欺だろww
それと、月250万のサイトもあるよww
これだと、年収3000万だな!
250 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 02:30:17.99 ID:???
>>248 いいや、ただのネガキャン!こいつは、どうもオレが30代の医学生と勘違い
してるかもww
251 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 02:35:03.12 ID:???
>>249 インチキ?コンサルと日医の調査だと日医の方が信憑性高いと思うのが普通だろ?
そのコンサルがだした年収3500万はコンサルが調査したもの?wwそれすらわかんないだろww
月250万は誰が調査したの?
それは開業医全体?それとも眼科にかぎったこと?ww
252 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 02:43:07.27 ID:???
>>250 30代医学生なは眼科の平均年収3500万とは言わんだろう
本当に医学生だったらの話だが…
258名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 04:53:45.48 ID:???
医学部目指しるのかね
249 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 02:28:07.31 ID:???
>>244
>>214読んでみろww
>>お前はそのコンサルのページの3500万信じてんだろ?wwwwwwww相当頭弱いなwwwww
論理破綻?181は眼科の収入の多いことの根拠のひとつww
で月250万のサイトはどう? >>手取りで1070万てすごいとおもうよ
お前が突っ込んでいるのは眼科だろ。しかも、よぼよぼの爺医も入っての1070万だろww
3500万のコンサルのページがインチキだと、お前の脳内では勝手に証明したの?
でもインチキだったら詐欺だろww
それと、月250万のサイトもあるよww
これだと、年収3000万だな!
250 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 02:30:17.99 ID:???
>>248 いいや、ただのネガキャン!こいつは、どうもオレが30代の医学生と勘違い
してるかもww
251 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 02:35:03.12 ID:???
>>249 インチキ?コンサルと日医の調査だと日医の方が信憑性高いと思うのが普通だろ?
そのコンサルがだした年収3500万はコンサルが調査したもの?wwそれすらわかんないだろww
月250万は誰が調査したの?
それは開業医全体?それとも眼科にかぎったこと?ww
252 :名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 02:43:07.27 ID:???
>>250 30代医学生なは眼科の平均年収3500万とは言わんだろう
本当に医学生だったらの話だが…
259名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 05:52:38.51 ID:???
昨夜から必死で医者の年収の話題ばかりされて荒らされている者こそが
私立歯学部関係者かな?歯学部定員割れを恐れ、2時募集での定員充足の
ため真っ当な議論を避けていると言わざるを得ない。現実を見て、将来ある
学生様のためにも真実を述べる必要がある。私立歯入学して歯科医になれる
可能性が限りなく低い、という事を。それを歯科医過剰問題にすりかえて
話の矛先を変える事は許されません。
260名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 06:44:55.33 ID:???
261名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 06:45:47.01 ID:???
262名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 06:47:21.65 ID:???
263名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 06:48:58.54 ID:???
264名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 06:50:13.53 ID:???
=%E6%AD%AF%E7%A7%91%E5%8C%BB%2C%E5%B9%B4%E5%8F%8E
265名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 08:09:49.37 ID:???
>>251
>>日医の方が信憑性高いと思うのが普通だろ?
普通なら年金生活に入ってるようなよぼよぼの爺医も入ってるから、全体の平均
を下げてるというのが思いもつかんようだなw
>>月250万は誰が調査したの?
>>それは開業医全体?それとも眼科にかぎったこと?ww
お前ちゃんとリンク先見たか?月250万は眼科だろうが、コンサルにあるならコンサル
の出したものだろうw

もう、オレのことをとやかく言うよりも眼科開業医3000万や3500万と言ってるサイトが
実際存在するんだから、お前の敵はこれらのサイトだなww
これらのサイトをお前は放置しておくのかwww
一つずつ、丁寧に掲載されていることが嘘だと証明しなくちゃいけないww
266名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 08:26:29.09 ID:???
>>265
眼科医の収入なんてどうでもいいよ。というよりか歯科医でなくなぜ医者の話なの?
眼科医スレでやればいいのに。
267名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 09:07:00.66 ID:???
>>266
歯学部のネガキャンの一つとして、「医者の収入は高いぞ」ということで
カキコしたら歯科大工作員らしき輩が食らいついてきてこうなったw
268名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 09:11:43.18 ID:???
>>251
眼科開業医収入3000万や3500万が信用できなくて、嘘だと証明できればの話だがww
269名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 09:17:39.57 ID:???
>>267
私も大学関係者の端くれとして昨夜から書き込みをさせていただいております。
何度も書き込んでおり、見返していただけると幸いでございます。要約致しますと
学力無き学生様が歯学部に入学されましても歯科医師免許を取得するのは至難の
技であると言わざるを得ません。歯科医の収入が云々というのは歯医者様自身の
問題でございます。歯科医になれる可能性が極めて低いのに学生様を騙す様な形で
募集し留年を繰りかえさせて放校にさすような大学は問題でございます。入学させた
なら最後まで熱意ある教育を行うのが大学法人としての義務ではないでしょうか。
学生様や御両親様におかれましては一生の問題です。どうか正しい選択眼をお持ち
いただいて的確な選択をしていただきたいと考えます
270名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 09:21:21.66 ID:???
余談でございますが、一般的な私立歯の大学教員(理事を除く)の給与を申し上げますと
教授>>>>>>准教授≒講師>助教でございます。医師歯科医師免許ある者には若干の手当て
が上乗せされますが子息を私立歯学部に入学さす事が可能なのは理事や教授クラスでございます
271名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 10:04:18.79 ID:???
>>265
本当に頭弱いなwwそれをふまえた平均年収だろww
全体じゃないならお前は何歳の平均年収をいっているの?ww
ちなみに1番平均年収が高いのは54〜59で1469万だww
そのコンサルが出した3500万は何歳の平均年収?ww
そんなレベルでいいなら歯科でも1300万とかかれている所見つけたわw
1500万程度じゃ嫌なの?wwwwそれが違うと証明出来る?
お前の敵は日本医師会だなww
272名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 10:09:27.28 ID:???
>>271
もう収入の話題は結構でございます
歯学部入学しても歯科医になれない事態を回避するためのスレです
安易に歯学部を目指される学生様と御両親様のためにもスレ違いの
話題は他所で行っていただきますようお願い申し上げます
273名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 10:10:45.53 ID:???
追記
歯学部入学して歯科医になれなければ収入はマイナスなのでございます。
274名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 10:14:18.23 ID:???
ネガキャンいじるのたのちい
医者が大好きなの日本医師会のまとめを信用しないのか
275名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 10:43:41.57 ID:???
コンサルに騙されたと良く聞くがこう言う奴が騙されるんだろうな
次のキャラ考えときや
276名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 10:58:05.87 ID:???
>>275
コンサルテーションとは主に口外や放科および口病が医科と行います。
高齢者で基礎疾患もつ患者を診る場合や逆に医科の疾患で口腔領域に
症状が出現した場合に医科からのコンサルテーションもあるでしょう
しかし騙す、というのは意味がまったくわかりません。歯科医も医師も
各々の専門性を患者にとって有益な結果がでるようコンサルテーション
するのではないでしょうか。騙す事はあり得ません
277名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 11:08:16.57 ID:???
>>276
おもろいなあwwwwwww
もうちょい上手くネガキャンしいや
278名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 11:11:08.59 ID:???
>>277
歯学部の内情を申し上げて受験生様とご家族に正しい進路選択をしていただく
情報提供がどうしてネガキャンなのでございましょうか。私には理解できません
279名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 11:13:40.56 ID:???
>>278
眼科の年収が情報提供になるんかいな?
280名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 11:16:36.84 ID:???
>>279
何か勘違いされているようでございますね
私は眼科の話は眼科のスレでと申し上げています
私が提供している情報は収入の話ではございません
学力無き者が歯学部に入学されても歯科医になることは
非常に困難だと申し上げているのでございます
281名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 11:24:13.04 ID:???
日本歯科大は抜群の教育力をほこり
 歯科医師国家試験合格確実
 卒業すれば、なんと7倍の求人数
 開業すれば 校友会のつながりで大成功、手取り年収3000万確実
 勤務医でも卒後三年で年収1300万はあたりまえ、

 という話を聞きました。 本当でしょうか?

   日本歯科大と松本歯科大とで迷う受験生より
282名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 11:26:31.94 ID:???
本当に困難かいな
なんだかんだで合格者数は変わらへんやろ
283名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 11:31:21.43 ID:???
>>281
どうなんやろな?電話して聞いてみいや
284名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 11:34:17.05 ID:???
>>281
そうかかれているページ実在するなら1つ1つ確認して嘘か本当か証明しておいでww
嘘なら詐欺になるからなwwwwwwwwwwwwwww
285名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 11:37:28.38 ID:???
>>281
あなたの現在の学力が問題でございます。歯学部入試は非常に容易です
もはや選抜機能を消失しております。端的に申し上げてどなたでも学費さえ
ご用意いただければ入学を歓迎致します。しかし入学後に講義についていけなくても
自己責任となります。進級、卒業そして国家試験合格まで進むには学習習慣と基礎力
が必要でございます
286名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 12:17:39.41 ID:???
良い教育・良い大学
☆極めて高い教育力☆
―日本歯科大新潟生命歯学部は歯科医師になるために最も有利な進学先―
http://www.ngt.ndu.ac.jp/examinee/admissions/kyouikuryoku01.html

卒業後は日本歯科大学校友会・歯学会会員となって充実した会員生活を
287名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 12:40:49.76 ID:???
50人も卒業させて大丈夫か350万×50 およそ1億減収だろ


438 :学籍番号:774 氏名:_____:2013/02/08(金) 07:10:14.23 ID:???
看護学科増やすとか
学費さげろよ
頭つかいなさい


439 :学籍番号:774 氏名:_____:2013/02/08(金) 07:12:17.74 ID:???
東京電力から賠償金もらってるから潰れないらしいな


440 :学籍番号:774 氏名:_____:2013/02/08(金) 08:22:05.19 ID:???
あと10年はつぶれないな


441 :学籍番号:774 氏名:_____:2013/02/08(金) 12:21:43.26 ID:???
ドンドンゾンビ化するな〜


442 :学籍番号:774 氏名:_____:2013/02/09(土) 11:05:43.48 ID:???
受験生どうよ、いるのか?


443 :学籍番号:774 氏名:_____:2013/02/09(土) 12:36:41.31 ID:???
>>437
留年が50じゃなくて卒業生が50人なの?じゃ留年性は85名?

東北の某歯科大学卒留が50名って書いてあったけど卒業生の数みたいだよ
半分以上留年してるんじゃン!
288名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 13:20:30.89 ID:???
>>271
ぷっ!じゃー、お前の脳内では、現在の今後開業しようという若手眼科医もよぼよぼの爺医
もいれた年収データを参考にしろということだなww
で、お前の要望に応えてこちらの出してやったリンク先はインチキと証明できないのね?

眼科 開業医 年収 でグーグルで検索して出てくる100件にはなぜ、年収の高い
ところがいっぱい出てくるのかな?これは、すべてインチキか?
まずは、100件全部に目を通すんだな。
289名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 14:05:32.55 ID:???
>>271
じゃー、こちらも日医とやらを調べたよ。
http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20111214_1.pdf

ここの35ページに3500万って載ってるじゃないかww

23ページが傑作だな。
しかも、お前の言う55〜59歳の手取り年収1469万って2007年のもので
眼科じゃなくて、さらには退職金引当金を引いた額じゃねーかw

これを、お前はエラソーに言ってたのねww
お前、そうとうのバカだろww
290名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 14:56:40.16 ID:???
>>285
自己責任でいいじゃん。昔から言われてたよ、
「日本の大学は入るのが難しくて卒業は簡単、
欧米の大学は入るのは簡単で卒業が難しい」ってね。
歯学部は欧米化を先取りしているのです。
291名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 14:57:45.60 ID:???
例のバカを 眼科医1469 と命名しちゃえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

工作員悔しいのう
292名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 16:16:41.48 ID:???
普通そうだろww
お前の3500万は今の若手の眼科開業医の平均年収か?ww
頭弱すぎww

全年齢含めた眼科の手取り平均年収は
1486万なww

最初から手取り年収だといってるだろww
なかなか凄いじゃんww
ただ眼科の数はすごく少ないのに思ったより多くないねww

悔しいのおww
293名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 16:23:44.80 ID:???
眼科医の平均年収って聞かれたら全年齢の平均年収を出すのが普通なんだよ
話になりません
頑張れよ
294名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 16:38:00.52 ID:???
>>眼科医1469
http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20111214_1.pdf
35ページ読んだ?

お前の参考にしてるのはどのデータ?お得意のデータの読み違いだろww
お前、サイコーのバカてか脳弱wwww
295名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 16:44:12.08 ID:???
>>294
日医の調べろ
それとは別に各科別の手取りの平均年収出してる奴があるから

平均年収と言われたらお前は何歳の平均年収をだすんだ?ww
296名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 16:52:29.84 ID:???
手取りの平均年収が1500万じゃ不満か?なかなか凄いと思うけどなww

全年齢じゃなくて儲かってる所だけ集めれば手取りの平均年収3500万は行くかもねww
297名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 17:41:05.20 ID:???
歯科は手取り年収3000万確定だと言う記事を見つけました
298名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 18:04:29.77 ID:???
>>眼科医1469
調べろって何?
普通データを出したら、データの参照元を相手に示すだろ。

お前、データの都合のいい部分だけ抽出か、データの読み違いしてるよなww
1469万も2007年のデータだったしなww

ttp://医師の年収.jp/kabetu.html
は294の35ページのコピペで、お前のバイブルの日医を参照してるじゃんww
299名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 18:26:34.17 ID:???
>>298
コンサルのは何年に調べたものかもわからないだろ?wwスルーすんなよww
あと、お前が言う平均年収は何歳の層なのかな?儲かってる層だけを集めてきたのが平均年収と言えるのか?スルーすんなよww
だから俺が言ってるのは手取りの年収なww
コンサルがバイブルよりマシだと思うがww
手取りが3500万ないと気が済まないの?まあ数がすごく少ないみたいだからその位あっていいと思うがww
300名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 18:30:23.30 ID:???
>>297
爺医や若手の開業医除いて都合のいいように儲かってる層だけ集めたらあり得るww
301名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 20:12:16.81 ID:???
やっぱり凄いですね
歯科医の手取りの年収3000万ですか
凄い
302名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 20:19:58.96 ID:???
いいなー。
絶対歯科大に入ってエリートになるお。
303名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 20:26:54.50 ID:???
それは平均年収とは言わないと思うがww
まあ手取り3000万目指して頑張れww
304名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 20:46:42.90 ID:JGQ8ubvy
歯医者の年収手取り300.0万円
305名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 20:47:12.05 ID:???
3年目で700万
306名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 21:41:00.57 ID:???
>>眼科医1469
お前、自分がいろいろスルーしとるくせ何言うかww

日医のデータは外部への対策用で爺医を意図的に入れて全体の年収を低くしている
と思われるフシがあるなww
294も国会の予算編成用だしな。

眼科開業医の全年齢収入からから爺医の分を差し引いた平均が適正だろ。
データの平均年齢59歳って笑ってしまうなww
まあ農業の労働人口の平均年齢よりはましみたいだがww
307名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 21:50:36.00 ID:???
>>眼科医1469
こちらは、ここ見た歯学部志願者を一人でも多く他学部志願者にすればいいと
思ってカキコしている。
正直、眼科医の年収はどうでもいww
308名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 21:50:59.80 ID:???
>>306
まずお前のデータだよww
3500万はお前が言う適正な平均年収なのか?wwあと何年に調べたの?ww


開業医は54〜59が1番平均年収が高いみたいなんだがww
309名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 21:59:36.21 ID:???
ネガキャンにならんだろww考えてみろバイブルがコンサルだぞ?
歯科の3000万とか言ってる奴と何ら変わらんww

俺もどうでもいいよww
ただ少ないと感じただけだww
あともっと上手くネガキャンしろww
310名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 22:26:10.29 ID:???
歯科はわざと平均年収を低く見せているのです。
もちろんサンプルは研修医、爺医を多めに集めました。
311名無しさん@おだいじに:2013/02/09(土) 23:16:34.80 ID:???
ネガキャンだっせ
あんだけ眼科おしてたのに手取りショッボ
ソースコンサル
312名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 00:01:32.97 ID:???
ソース2CH
ソースコンサルか
ネガキャンしっかりしいやwwwwwwwwww
313名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 00:22:57.13 ID:???
今時なんで歯医者。バカだろwww そっか、そこしか受からないのかw
314名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 00:27:09.82 ID:???
先生って呼ばれるのよ
衛生士と遊びまくれるのよ
315名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 00:31:26.03 ID:???
私立歯に入学出来る財力がある時点で勝ち組wwwwwwwwwww
316名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 00:52:44.54 ID:???
>>314
医者(東大>旧帝大=慶応>地方国公立>私大)>東大その他>旧帝大その他>有名私立その他>
獣医(国公立)>薬剤師(国公立)>獣医(私立)>歯医者(国公立)>看護師(国公立)>薬剤師(私立)>
看護師(私立)>>歯科衛生士(短大)>歯医者(私立)=)看護師(専門)=歯科衛生士(専門)=歯科技工士=歯科助手
317名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 00:55:25.86 ID:???
>>315
尻津市価大教員の言ってた、私立歯入学しても卒業できない話の続きはよ〜
儲かる儲からない以前に、歯医者になれないんだよ!
318名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 01:01:30.32 ID:???
>>317
そんな人3割いないです
319名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 01:02:17.03 ID:???
>>316
国立薬より私立獣だろ
320名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 01:04:29.63 ID:???
学生のうちから外車だもの
そりゃもてます
321名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 01:25:37.06 ID:???
>そんな人3割いないです

↑これは今までの話だろ!
これからは、なれる人が3割いなくなるぜ!
322名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 01:37:51.88 ID:???
>>321
それはあなたの妄想
323名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 01:45:55.53 ID:???
>>318
マッパならそんな人9割だな
324名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 01:53:48.10 ID:???
衛生士、短大生にモテモテです
325名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 02:00:30.76 ID:cqrF8wXa
>>322
他のスレから

俺が高校の頃、ちょうどバブル時代で大学に入ったら「品川ナンバー会」 ってのがあったよ。で、外車じゃなくちゃ入れないって決まりが
あった。そんなん で見栄張ってるから、ほとんど留年組ばっかだったね。最後には入学した 俺より下の学年になっちゃった奴もいた、同じ学年に2年以上在籍すると 自然に退学になるから、危なそうなやつは自分から一時休学、ってしてた。
結局全員国試浪人して歯科医師免許取得したのは ほんの数名、後は諦めたらしいと後輩に聞いた。俺も馬鹿私立だけど
そこまで馬鹿じゃなくて、良かったわ。大学入って卒業するまで1億
近く親に払わせて、あげくのはては違う職種だからねえ・・・


↑今までにもいくらでもいるが何か?
326名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 02:17:02.73 ID:???
http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20111214_1.pdf
これ、日医のデータなww
で、コンサルはここのデータを参照しているというのに
バカどもは都合の悪いデータはスルーwwwwwwww
327名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 02:23:56.00 ID:???
>>326
手取りの話をしてるんじゃないの?
眼科の手取り平均年収は1500万程度ってかいてあんよ
コンサルはここのデータ参照にしてんの?今まで散々文句言ってたじゃないか
328名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 02:28:28.79 ID:???
>>326
コンサルはここのデータを参考にしてたのかww
なら眼科医の手取り平均年収は1500万になるなww
そして、開業医の平均年収は1070万かww
数がとても少ない割には。。。だなww
329名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 02:33:31.17 ID:???
ネガキャンは次から次やなwwwww
このキャラは諦めろ
330名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 02:42:10.79 ID:???
>>327
>>328
326の35ページにちゃんと3500万とあるぞww
上で散々言っただろww
ただし、これは最も売り上げの多い6月を12倍したものらしく
コンサルはただこれを転載しただけww

ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/iryouhoken12/iryouhoushu.html
眼科じゃなくて、総合のちょっと古い厚生労働省のデータなw
331名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 02:44:06.07 ID:???
332名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 02:47:46.33 ID:???
>>330
なにそれww
話しになんないじゃんww

眼科でもないしww
333名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 02:49:36.30 ID:???
>>328
326の日医のデータは国会予算編成の対策用データで、爺医を
データにいれて全体の年収を低く装ってる感がしないでもないww
平均年収が高ければ、予算がぶんどりにくいからなww
334名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 02:54:01.78 ID:???
>>331
聞き取り調査だろww
しかも、地域による偏りもあるww

まだ、厚生労働省のほうが信用できる。
335名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 03:02:38.27 ID:???
>>331
しかも、強制力のない聞き取り調査じゃんww
つまり、答えたくなければ答えなくていい。稼いでいるところが、ふつう
ちゃんと答えるか?
336名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 03:03:13.17 ID:???
話しにならん
ネガキャンの中でもレベル低い
337名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 03:12:00.42 ID:???
>>336
厚生労働省の各診療科データ探してるんだけどなww
338名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 03:18:37.97 ID:???
歯医者ってほんと終わってんな。まぁバカ私立が全ての元凶なのだが
今時歯学部行く時点で時代錯誤。国立の大半はセンター8割取れず医学部行けなかったクズ
負け犬のたまり場か歯医者はまだ儲かると考えてる馬鹿のどっちか。
クラスの雰囲気はいや〜な感じだろうな。将来に希望も無いし。開き直って遊ぶしかないか
339名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 03:18:45.93 ID:???
>>337
本気か?
話にならん
340名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 03:19:33.77 ID:???
>>338
このアホなネガキャンも同レベルだろ
341名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 03:26:17.42 ID:???
>>337
お前ひどすぎるww
自分で言ってる事わかってんのか?ww
お前本当にネガキャンかよww
342名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 04:43:39.18 ID:???
ネーガきゃんきゃん♫
343名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 05:52:17.31 ID:AY7eCwFz
344名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 10:56:52.16 ID:???
一億かけても歯科医になれなかった例を何人も知っています。
そのような悲劇を避ける意味でも学生様には進路の選択をしていただきたいです。
入試相談等で具体的にストレートで歯科医になれた率を聞く事が大切です
345名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 11:32:17.27 ID:???
私立歯のある年の現役国試受験生を100人とすると、現役でまず70人受かる。
1浪目で残り30人中20人受かる。2浪目で残り10人中5人受かる。3浪目で残り5人中3人受かる。
どうしようもない馬鹿が2人程度残る。こんな感じで3浪以内にほとんど全員受かってるよ。
346名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 11:43:41.66 ID:???
>>345
残念ながら国家試験受験できず辞めて行く学生が多数存在します
1年次から2年次に進級できない学生は一桁ですが、以降急速に増加。
系統解剖に組織学、生理学、生化学、公衆衛生学、病理学、薬理学
歯科独特の歯科理工学。どれもこれも莫大な知識の整理と理論的な
理解を要する科目。中学、高校と勉強習慣が無い者には厳しすぎる
それゆえ留年生が増加し続け、100人入学してもストレートで卒業できる
のは50人程度(今後の私立平均)と予想される
347名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 11:51:25.89 ID:???
>>346
別にいいじゃん。学力が規定に達していない学生を機械的に6年で卒業させる方が問題だろう。
勉強しない本人の自己責任。一定のレベルに達するまで何年でも留年すべき。
348名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 12:00:01.41 ID:???
>>347
高校の生物も理解できない学生が教養学部の生物学、入門生理学そして医科と同じ
(ボリュームは大学によって違う生理学と進んでも理解できるわけが無い。私は私立
ですが当時は国立医学部落ちた者が多く入学してきたのに、生理学の講義についていけない
者も多く数名は3年を三回して辞めていった。こんな調子で全科目クリアして6年まで
進むにはよほどの決意が必要です
349名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 12:14:29.20 ID:???
>>348
理解できない学生は理解できるまで何度も留年してもらう。
それでも付いて行けなければ退学してもらう。
理解しているかどうかは最終的に国家試験で国家に判断してもらう。
合理的なシステムじゃん。大学に入学者を全員国試に合格させる義務は無い。
ロースクールだって司法試験合格率の全国平均は25%ですよ。
私立歯学部は入学者に歯科医師になる「チャンス」を与えているのです。
その「チャンス」を掴み取れるかどうかは本人の努力次第。
350名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 12:21:08.65 ID:???
>>349
しかし基礎学力が無いとチャンスがつかめる可能性は限りなく低い。
だから勉強できない者が私立歯進学は無謀。努力で超えられない壁がある
351名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 12:27:31.41 ID:???
@検体の上皮には著しく角化亢進した部位や軽度異型性を伴う核分裂像が見られる
A急性顎骨骨髄炎のため1週間の入院加療を必要と考えます

これの主語がわからない5年生の学生にどうやって努力を求めるのか
352名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 12:37:01.51 ID:???
>>350-351
努力を否定するのは優性思想で危険ですよ。
「努力で超えられない壁がある」←人間の可能性を否定する極めて差別的な発想です。
皆さん、これがネガキャン厨の正体です。
353名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 12:40:59.93 ID:???
>>352
じゃあ1億使って歯科医になれない学生様とご家族の人生はどうなるの
それを避けるための正しい情報提供が必要です
354名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 12:49:13.32 ID:???
>>353  馬鹿子弟に一億使える訳だから心配するな
355名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 13:00:11.67 ID:???
自称長文尻津市価大教員さん!
あらそうを論破してやっつけてくれ!
356名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 13:25:36.52 ID:???
ネガキャンの方が頭悪いから無理だよ
357名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 13:58:01.98 ID:???
           
             ここで国立様がのぞきに来ましたよっと。





今年、国立は倍率はねあがってんぞ〜。やっぱり医学部から流れてくるんだな。
医学部無理で、工学部とか農学部(獣医も)行く奴なんていないってこった。

ただし、倍率跳ね上がってるのは国立の歯学部であって、私立も一緒になって人気になってるなんて
ほざくんじゃねーぞ、バカ私立。てめえらが、歯科界の足手まといなんだよ!
投資、日誌、日大、大使、省輪ぐらいだけ残して、あとは統廃合せぇや。
そもそも、おまえらが悪性腫瘍みたいにでかくなっから、国試も絞ってくるし国立も災難負わされんのよ!
はぁ、学園生活もこいつらのせいでつまんなさすぎるわ、ぼけども!
358名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 14:05:35.55 ID:???
卒2週休3日月給52万の私がきましたよっと
国立でも稼げなきゃ一緒だ
359名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 14:28:09.77 ID:???
結構貰ってるね
普通に凄い
360名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 14:43:30.91 ID:???
そこそこじゃん
だが、開業してからが勝負だな
361名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 14:45:00.00 ID:???
国立は一月まで実習してるのに、おまえら私立ときたらwww

52万?
それがどの程度すごいのかわからないが。腕がいいならそれぐらいもらうだろ?
国立=貧乏みたいにいいたいのか知らないが、国立には貧乏人が多いってだけで、腕が悪いとは限らないし
、資産家の子も普通にいるからね。

つまり、賢い親なら国立歯に行かせるってこと。なぜなら国試落ちていくのは俺の偏差値半分の私立だけだから。
国試の対戦相手は国立しかいないってこと。偏差値半分の野郎が50万もらってるのは運が良かったのだよ。
卵細胞にたまたま受精できた精子と同じさ。
362名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 14:51:37.63 ID:???
>>361
本当に国立か?
アホっぽいな
363名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 15:08:38.74 ID:???
卒2で50も稼げるわけないだろ。デタラメ抜かすな。
せいぜい25万かそこらだな。
364名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 15:12:28.56 ID:???
中にはいる
俺の周りにも研修あけで月40の奴もいた
ただ少数なのは確か
大学に残る奴は不可能
365名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 15:23:23.54 ID:???
>>363
ほぼいないだろうが、
探せばいるぞ。
366名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 15:29:00.11 ID:???
ネガキャンは全て否定するからな
そういうとこだよ気づけ!!
毎年数人は好条件で働きだせるやつがいるのは確か

ネガキャンはそういう話をしないのか?
367名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 15:42:33.38 ID:???
ネガキャンって友達いなさそう。
自分の世界が全てだと思ってるだろ
368名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 15:57:52.44 ID:???
ネガキャンがアホ過ぎて国立歯学部大幅志願者増
369名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 15:59:19.57 ID:???
ネガキャンも何も偏差値35の学生様が私立歯の門を叩くのはあまりに無謀でございます。
御両親が医者の場合、歯学部のカリキュラムが医学部に比べて簡単に思われて安易に進める
ケースもございます。しかし莫大に膨れた歯学教育を消化するにはそれなりの能力が必要で
ございます。たとえば私の学生時代には病理診断といえばHE染色によるものだけでしたが
今日では免疫組織化学的に染色したものも用います。診断精度を大幅に高めました。しかし
その知識を歯科医師国家試験に求めるのは如何なものでしょうか。さすがに診断問題では拝見
しませんが、テクニカル・タームとしてサイトケラチンやビメンチンが出て参ります。このよう
な事がすべての教科で生じているのでございます。又御両親様が歯科医の場合も自身の学生時代
の事が頭の片隅にあるので、無謀な歯学部進学をすすめる場合がございます。現在の歯学教育を
冷静に直視していただきたい。どうか私立歯に進学し歯科医になれない悲劇を防ぐためにも内情
をしっかり精査していただきたいです
370名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 16:09:01.91 ID:???
そんな稼げる少数派なんか目指しても意味ないだろ。
大多数の歯医者はムリなんだから。
開業でも成功するやつがいる一方で運悪く破産するやつもたくさんいるんだよ。
実力があってもな。
371名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 16:26:41.60 ID:???
>>370
歯科医になれなければ開業できません。歯学部入学≠歯科医師免許取得という事
忘れては酷い目にあうのです
372名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 17:53:10.07 ID:???
さらに歯科医師免許取得≠開業&繁盛でないこともお忘れなく
373名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 17:58:09.43 ID:???
国立の入学志願者が倍増って本当か?
まあこれで少しでも優秀なヤツが歯科に入ってきてくれたら業界としては明るい話じゃないか
ただし、いくら優秀でもそいつらが食える保証はどこにもないし 喰いぱぐれるヤツの方が多いだろうな。
今は国立卒でもクズ・ゴミが腐るほどいるし、その先輩方にイジメ抜かれて潰される可哀想なのも多いだろうな。
国立よ、その優秀な後輩の面倒をよく見てやれよ
そしてお前らの食い扶持を分けてやれよ。
374名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 18:07:24.35 ID:???
お課題歯学部
志願者数は大激減
推薦入試1.5倍
一般入試2.5倍
日本一楽勝の国立大学歯学部かもね。
375名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 19:15:12.45 ID:???
歯科不況の今こそ、OBの結束が強く伝統のある大学を卒業できるか否かが
その後の成功に繋がる。

俺は日本歯科大学を薦める、腐っても鯛。
新設の大学は駄目。
376名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 19:18:35.32 ID:???
>>375
日歯はいい大学です。しかし歯科医になれればの話
退学放校酷使浪人では伝統も何もあったもので無いよ
377名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 20:32:24.97 ID:???
OBの数は多いが結束が強いとは到底思えない。
378名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 21:24:58.81 ID:???
昔から気になってたんだが本学出身者はニッパ新のことをどう思ってるの
同窓会とかも一緒なの
379名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 21:34:03.55 ID:???
>>378
日歯新も全国の国公私立大学歯学部医学部の大学院終了して大学教員になられていたり
病院歯科部長や行政職部長相当職についている先生もおられます。決して劣っているように
おもわない。日大における松戸もしかり。
380名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 21:35:23.76 ID:HQXLThnG
>俺は日本歯科大学を薦める、腐っても鯛。

ってことはやはり私立歯は腐ってるんですね
381名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 22:00:06.50 ID:???
>>380
お前はばかたれかっ

あらそう
382名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 22:13:35.83 ID:???
食いっぱぐれる方がおおいわないだろ
よく考えろよ
383名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 22:39:26.04 ID:???
バカ私立がいる限り歯科は終了 仕分けられるべき馬鹿が仕分ける方にいるんだから
国立も巻き添え食らって一巻の終わり ほとんどがセンター7割くらいの雑魚ばっかだろ
私立は偏差値30のレベルだろうが
384名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 22:40:37.13 ID:???
むしろ松戸が駿河台を見下してますがね。
385名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 22:49:11.42 ID:???
偏差値30が人以上に稼げるんだから凄いよな
386名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 22:56:01.34 ID:???
>>偏差値30が人以上に稼げるんだから凄いよな
>>偏差値30が人以上に稼げるんだから凄いよな
>>偏差値30が人以上に稼げるんだから凄いよな
>>偏差値30が人以上に稼げるんだから凄いよな
>>偏差値30が人以上に稼げるんだから凄いよな

人以上に稼げるwwwww
地味に宣伝活動してるwwwww
387名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 22:56:24.27 ID:???
国立でも稼いでる奴たくさんいるぞ
388名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 00:01:36.09 ID:???
国立も偏差値60マックスの業界ww

なかなか稼げるほうなのではww
389名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 00:04:25.16 ID:???
でたあww
アホネガキャンww
お前の偏差値はかなり引くそうだ
390名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 00:08:11.23 ID:???
ここで、日本歯科を貶めている人たちは歯科医師会では虐められてる
少数派の人ですね。死ぬまでお茶くみでもしていてください。
391名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 00:15:47.03 ID:???
12年間私立歯に通い酷使に受からない奴のほうがどう考えたって少数だわさ
392名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 00:32:34.26 ID:???
日本歯科は優秀な大学だと思う
もちろん卒業生もエリートだろ
393名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 00:34:10.64 ID:???
>>391
ま、12年大学に通う前にあきらめて大学辞める奴がいるからな。
その方が正解かもしれんな。
394名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 00:51:09.61 ID:???
ネガキャンは当たり前の様にそのコースが大多数を占める様な言い方をする
バカなのかな
395名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 01:13:25.56 ID:???
>ネガキャンは当たり前の様にそのコースが大多数を占める様な言い方をする
バカなのかな


実際にそういう偏差値30馬鹿の学生が増えてるから、言ってるだけ。
馬鹿はお前だろ!
396名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 01:22:49.33 ID:???
負け犬VS若者を負け犬にしようとする奴

の戦いwwwww
397名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 01:40:47.03 ID:???
>>395
なぜバカなのかな?
君は話しにならないネガキャンかwwww
398名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 02:35:07.68 ID:???
工作員はアホ杉!
話のネタにもならん。
寝よ。
399名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 06:45:55.11 ID:???
経営者の本性がでるね
学生=金
400名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 06:53:48.50 ID:???
そもそも歯科を持ち上げてる奴が学校事務員以外考えられんし。
こいつらはメシの種でいいように言ってるだけや。
信用すんな。詐欺師と変わらんわ。
401名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 09:46:54.95 ID:???
ある歯科医師求人転職サイトでは、常勤で600万以上が「高給待遇」という扱い
だから勤務医で500万ももらえたら、涙流して喜ぶレベル
これが現実

ちなみに姉妹サイトの医師常勤では外来のみ、当直なし、週休3日などの条件を付けても1000万を切ることはほとんど無い
402名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 10:06:35.65 ID:???
>>381

だってそう書いてあるじゃん
403名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 10:41:37.84 ID:???
歯科開業医なら1000万超えますよ
404名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 10:42:56.93 ID:7cZf/om/
>>401
しかし歯科医師になれなかったら机上の空論です。
実際に歯学部進学して歯科医になれず人生を棒に振るヒトも居ます
これから益々増えると予想されます
だから学力無き者は安易に歯学部進学してはいけません
405名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 10:47:50.30 ID:7cZf/om/
>>403
1日8時間で患者15人。平均500点として6000〜6500点
×20日で12万点強。経費差し引いて月8万点程度かな?すると
年収にして1千万弱ってとこかなあ?自費インプラント審美等では
又違うでしょうかね。もっとも平均1人当たり500点という数字に
論拠はありません


歯科医になれなければ開業もできないので机上の空論
406名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 10:52:55.52 ID:???
歯科医になれない人が増えるのは喜ぶべき事じゃ
407名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 11:02:49.66 ID:7cZf/om/
>>406
馬鹿な事は絶対に言わないでいただきたい。歯学部での厳しい教育に耐え
父兄に莫大な学費を負担させて歯科医になれないという悲惨な事態は生き
地獄です。退学手続きの場に立ち会うのは身が裂けるつらさがあります。
だから気休めとして休学扱いとされる学生様もおられます。いずれにしても
年度末は表にでない修羅場が待ちうけております。放校になって去っていか
れる学生様に励ましの言葉をかけることは人間としてできません。あまりにも
辛い心情が理解できるからでございます
408名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 11:07:24.74 ID:???
>>403
相変わらず工作員お得意のソースなしの妄言だな


>>405
ちなみに自費診療の市場規模は約3600億円と推定される
歯科医院の収入の10〜15%だな


>>406
歯科医になれない人が増えるのに、その可能性を無視して皆歯科医になれるような表現で学生を集める大学は誠実ではない

その可能性に気づかないで歯科大に入る学生も頭悪い
409名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 11:09:59.74 ID:???
ネガキャンのほとんどが年収300万の方があり得ない
410名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 11:12:39.66 ID:???
>>409
誰もそんなこと信じてないだろ

研修医や医局員は300以下はありえるが

その情報を信じているのは「ソースはにちゃんねる君」だけだろ
411名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 11:13:10.21 ID:???
私立のほとんどが歯科医になれないの方があり得ない
412名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 11:16:44.03 ID:7cZf/om/
とにかく、歯科医になれなければ1000万どころか100万も儲けられません
しかも莫大な学費の投資が無駄になります。相続税5億払うというような家庭でも
安易に歯学部進学すると学生様も父兄も心労を貯めるだけです。投資(学費)は
歯科医になれてこそ意味があるという事を強調致します
413名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 11:16:52.35 ID:???
今までの国発表のデータで大体想像はつくだろ
414名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 11:19:30.46 ID:???
>>411
むしろFラン私立の池沼の奴らは歯科医にならないで欲しい
415名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 11:21:51.53 ID:???
>>413
ほとんど歯科医になれないって言うのは大げさすぎると思うがね
416名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 11:30:47.04 ID:???
>>415
俺は一回もほとんどなれない、といったことは無いんだが

酷使合格率から考えて、現状では3割くらいじゃないかと思う
417名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 11:32:49.35 ID:7cZf/om/
>>415
実際国家試験合格率が6割り以下の大学では進級卒業も相当数絞っているので
大げさでは無いと思います。今年も厳しかったようです。来月の発表が怖い
418名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 11:40:53.41 ID:???
今年も2400人位か
419名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 11:53:56.59 ID:7cZf/om/
歯科医師過剰問題よりもはるかに深刻な社会問題が、歯学部入試選抜方法が不適切
ゆえに入学しても歯科医になれない学生様が増加傾向にあること。しかしあまり報道
されないのは不思議。歯学部入試選抜に筆記試験無しで面接と小論文だけとは異常。
私の時代には理科2科目に基礎解析代数幾何とあった。私立だが。
420名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 11:59:21.97 ID:???
>>419
だって69歳の人が1ヶ月勉強したら受かるレベルだからな
まともな選抜なんてあるわけない
421名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 12:02:20.00 ID:???
平成24年度ストレート酷使合格率ワースト11(%)
1、松歯 22・5
2、日歯新潟 35・4
3、奥羽 37・8
4、神歯 42・9
5、北医療 43・8
6、大歯 47・7
7、明海 49・2
8、朝日 50・8
9、岩手歯 51・3
10、鶴見 53・9
11、日歯東京 57・8
参考
ストレート酷使合格率私立歯学部平均%
(人数補正はかけてなく(人数補正はかけてなく単純足し算の平均値)
平成22年度 58・4
平成23年度 57・4
平成24年度53・4
年々下がっている。


http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/035/gijiroku/__icsFiles/afieldfile/2012/07/20/1323562_3.pdf



↑ストレート酷使合格率私立歯学部平均%は、去年のデータで約53%。6年制とうたってはいるが、実質半分ぐらいしかなれないんだよ!
今年の酷使の感じからすると、今後は50%を切るのではないか?
422名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 13:07:12.54 ID:???
>>419
何年前だよ
423名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 15:30:58.38 ID:???
法科大学院の司法試験合格率全国平均25%よりはるかに高いな。
424名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 15:53:23.01 ID:???
“バブル収入”今は昔の弁護士業界 最難関資格の名が泣いている(サンケイビズ)
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/130210/ecd1302101701003-n1.htm
425名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 17:10:10.44 ID:???
>>419
ババアはお帰りなさい。
426名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 18:30:05.59 ID:???
私立歯に行く家庭は授業料数千万円って知ってて入ってんねん。
大学が隠しとって入学後に初めて知るんやったら問題やねんけど、
知ってて入学するんやから全部自己責任でええやんけ。
留年や放校になるのは入学後に必死に勉強せん学生本人が悪い。
427名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 18:53:58.84 ID:???
某氏か大学スレより


あんまり受験生いないみたい

また定員割れってこと?

入学数より、国試合格人数の方がすくないだろ


↑施か大は沈む船なのか?
428名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 19:13:32.34 ID:???
歯医者減りそう
やったね
429名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 20:29:10.21 ID:???
歯科大減りそう
やったね
430名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 20:34:28.70 ID:???
不景気だな
どこもそうなんだけど
431名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 20:47:36.89 ID:???
免許とっても不景気
免許取れなくても不景気
留年、放校、退学、酷使浪人・・・・・・・・
何のために歯科大に行くんだろう・・・・・・・・・
432名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 20:49:13.76 ID:???
他の学部より食いっぱぐれる可能性が低いからだろ
433名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 21:02:33.34 ID:???
>>432
果たしてそれが正しいのか?
私立歯学部に行った奴の約3分の1は洩れなく食いっぱぐれるんだぞ
そんな学部他にあるとは思えない
でも、信じられない位のクソ馬鹿が、という条件付なら納得
434名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 21:06:06.71 ID:AV/nAiMC
>>431

詐欺商法に騙されたんですよ
435名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 21:06:56.85 ID:???
ほとんど全入だから仕方茄子
436名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 21:17:47.55 ID:???
>>433
食いっぱぐれる?
歯医者になれないという事か?
437名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 21:19:57.06 ID:???
(´・ω・`)マツダももう300円なのね
438名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 21:23:12.58 ID:???
食いっぱぐれる可能性が低いってのは歯科医になれればって話
439名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 21:25:57.32 ID:???
>>436
そう
無視できないくらいの割合で歯医者になれないだろ
440名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 21:28:36.57 ID:???
>>439
それは自己責任な気もするが
441名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 21:32:00.71 ID:???
>>440
だから
>>他の学部より食いっぱぐれる可能性が低い
というのは間違いということ

でもその間違いに気がつかない奴が歯科大に入るんだろうな
442名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 22:27:14.25 ID:???
大丈夫だよ
なれなくても親の金があるから
443名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 22:28:01.25 ID:???
>>442
そんな奴は歯科大入る必要ないじゃん
親の金で一生遊んでいればいいだろ
444名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 22:36:33.42 ID:???
世間体、時間帯潰しだろ
運よくなれたら万々歳じゃないか
445名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 22:38:33.19 ID:???
>>443
世間体がわるいだろ
本人じゃなくて親が無理やり大学に入れるんだよ
やる気ないから当然留年する
いい加減気づけよ
446名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 22:52:09.11 ID:???
これからバカしかいないのなら歯医者なれる可能性も高くなるのでは?
447名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 23:05:09.60 ID:???
これからが問題だな
国立頑張れ
448名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 23:07:04.75 ID:???
松本はあと5年すると化けるかもね。
受験者殺到しているとか、安くて。
449名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 23:07:50.28 ID:???
さすがに5年は言いすぎた10年ぐらいで
450名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 23:16:26.16 ID:???
10年か
老害達が消えれば何か変わるかもな
451名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 23:32:35.91 ID:???
10年後だと俺の親父は引退してっかな
452名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 23:44:45.31 ID:???
俺の周りは実家次ぎたくないってやつ多いけどみんなどうすんの?
453名無しさん@おだいじに:2013/02/11(月) 23:56:33.63 ID:???
逆に言うと周りが馬鹿ばっかりの業界なら出し抜いて勝ち抜くなんて楽勝だろ
454名無しさん@おだいじに:2013/02/12(火) 00:48:06.44 ID:???
偏差値低い=バカではないからな
455名無しさん@おだいじに:2013/02/12(火) 02:52:05.37 ID:???
>>453
そう簡単じゃないぞ
学生時代は確かに楽勝だけどな
456名無しさん@おだいじに:2013/02/12(火) 03:23:12.16 ID:???
同期で一番派手に稼いでる奴が、カンニングしまくりで、成績最悪の奴だわ。
顔いいし人当たりもいいし、実習では器用な奴だから当然だな。
なんしか要領のいい奴だが。
分院数件持ってて、時間持ち余して、毎日遊んでるわ。
俺もそうなりたい・・・
457名無しさん@おだいじに:2013/02/12(火) 07:44:03.53 ID:???
>>カンニングしまくりで、成績最悪の奴だわ。
顔いいし人当たりもいいし、実習では器用な奴だから当然だな。
なんしか要領のいい奴


ここに開業歯科医とし成功する秘訣が3行でまとまってるね。
458名無しさん@おだいじに:2013/02/12(火) 08:10:57.34 ID:???
俺の同期在学中に同級生の女を孕ませてたな。
459名無しさん@おだいじに:2013/02/12(火) 08:29:11.97 ID:???
バックボーンの確かな大学を卒業しなければ成功は無い。こういう時代
こそ旧設の大学だよ。昔は相手にもされなかった成績でも今なら入れる。
日歯を宜しくね。
460名無しさん@おだいじに:2013/02/12(火) 08:40:28.02 ID:???
歯科大の理事を資格商法詐欺で逮捕
461名無しさん@おだいじに:2013/02/12(火) 09:36:39.96 ID:???
手抜きが上手い、誤魔化すのが上手い、言い訳・言い逃れが上手い
ホケンの不正請求が上手い、効き目のないまがい物を高値で売りつけるのが上手い、
偉い人に取り入るのが上手い
歯医者として成功するのはこうした犯罪者レベルで頭の回転が速いヤツ、行動力のあるヤツだ。
その頂点にいるのが大学経営者とその飼い犬の教授なんだからな。
試験の採点してたら「ああ、コイツは模範解答丸写しだな」とか「隣りのヤツと見せっコしたな」
と解るハズだがお目こぼしして 本当に勉強しているヤツのは難癖つけて落とす。
優秀なヤツに大学に残られて自分の敵になったら困るからだろ。
出来るヤツよりバカで汚くて御しやすいゴミを取り立てる。
その挙げ句が今の歯科業界なんだから。
462名無しさん@おだいじに:2013/02/12(火) 11:01:43.41 ID:yJMrCa3X
神奈川歯科大のホームページに抜群の歯科医師国家試験合格率ってかいてあるのね。
463名無しさん@おだいじに:2013/02/12(火) 11:26:42.37 ID:???
詩か大は入ること自体は簡単。
名前かけたら受かるんだから、今年も定員割れは去年くらいだと思う。
だがな、今年の酷使の感じからするに、これからは留年商法しまくりでストレート酷使合格率は激落していくだろう。
464名無しさん@おだいじに:2013/02/12(火) 13:40:31.13 ID:???
>>454
小泉ジュニア見ると、ほんとそう思うね
中学から関東学院でも、世間を観察する頭はしっかりしてやがる
465名無しさん@おだいじに:2013/02/12(火) 14:22:38.99 ID:???
世襲の政治家一族だと それらしく見えるように「帝王教育」して色々と入れ知恵するんだよ。
電通なんかの広告屋がイメージ作りの参謀やったり、政策や質疑応答については切れ者の秘書が
台本書いたりしてな。
どこかの国の皇族と同じじゃないか。
466名無しさん@おだいじに:2013/02/12(火) 14:31:27.47 ID:3jjTQFpR
つーか単なるアメリカの秘密政府の手先だろ。
こいつの発言なんて全くない。
操り人形そのもの。
あの私立歯科大のトップの馬鹿一族と同じだ。
こいつらも単なるアメリカ秘密政府の手先。
だから保険料自己負担率3割に上げることに賛成したんだよ。
まあこの次は必ずTPP賛成とか言い出すから良く見とけ。
この馬鹿はアメリカ秘密政府の手先だからトップに立てるんだよ。
467名無しさん@おだいじに:2013/02/12(火) 14:38:33.09 ID:3jjTQFpR
ちなみに日本歯科医師会もアメリカ秘密政府の手先だぞ。
ロゴマークを見てみろ。
秘密結社のシンボルマークである、プロビデンスの目が描かれてるぞ。
だから、厚労省とグルになって萎縮診療をさせようとする。
ちょっとでも平均点が上がろうもんなら(往診に行こうもんなら)即効で
個別指導に呼ばれ、何千万も返金させられる。
歯科医師会もグルなんだよ。
だからこんな会に入るな。
468名無しさん@おだいじに:2013/02/12(火) 18:33:45.18 ID:???
最後の最後
歯科がもうどうにもならなくなったらニッパ・ナカハラは「歯科診療を保険からはずし
完全自由診療にしろ」と言い出すんじゃないか?
歯科受診を金持ち・富裕層の特権にすれば歯科の特権階級である自分達がそれを独占できる
自分達だけが生き残れると計算している。
実際ニッパとニッパに媚びへつらい擦り寄るクソどもに そう思い上がっているバカが多いんだよな。
「富裕層、富裕層」って連呼してやんの。
469名無しさん@おだいじに:2013/02/12(火) 19:32:51.95 ID:???
>>464
しかもイケメン
470名無しさん@おだいじに:2013/02/12(火) 19:57:11.04 ID:3jjTQFpR
>>469
こいつの親父レイプして人殺ししてるの知ってる?
こいつの親父のせいで日本人はアメリカの一部の権力者の奴隷になった。
働いても働いても儲かるのはアメリカの権力者だけ。
もちろん歯科業界もそうだぞ!!
私立歯科大トップの馬鹿一族もグルになって歯科業界売り渡した。
そのせいで歯科医師たちは苦しい生活を強いられてるんだぞ!
殺人鬼とレイプ魔の息子が政治家になれるのもこいつがアメリカの権力者の手先だからだぞ!
こいつがテレビに出られるのはアメリカの権力者の手先だからだぞ。
そしてメディアはアメリカの権力者によって完全にコントロールされてるぞ!
だからどのチャンネルも同じことしかやらない。
完全に監視されております。
ちなみに2chも完全に監視されています。
工作員がいます。
こいつらは、日本の秩序を破壊したり、世論を誘導しようとしています。
全てはアメリカの権力者に支配されているのです。
これマジだよ!
471名無しさん@おだいじに:2013/02/12(火) 20:02:49.03 ID:???
お前凄いな…
472名無しさん@おだいじに:2013/02/12(火) 20:06:06.21 ID:3jjTQFpR
肝心なことは、歯科医師会がグルになっているということです。
保険医協会もそうだぞ!
厚労省や技官の、高得点による理不尽な暴力的指導に反対のフリをしつつ、
実際には加担している。
歯科医は萎縮診療を強いられてる。
いいか、往診なんてもともと行けないようになっている。
平均点というものを意図的に設定され、ちょっとでも往診に行けばすぐに個別指導に呼ばれるという
システムになっている。
個別指導になったらもちろん何千万も返金させられる。
いいか、歯科医師会や保険医協会はこうした事実を当然だが知っている。
しかし何もしない。
当たり前だ、こいつら全員グルなんだから。
歯科医師会に入っても金だけ取られて全く意味が無いぞ。
こいつらは歯科医が良くなるような活動は一切していない。
それどころか、歯科医を締め付ける活動をしている。
絶対にこんな会に入るなよ。
幹部連中は会費を勝手に何百万も使って高級料理を食ってるらしいぞ!
473名無しさん@おだいじに:2013/02/12(火) 21:52:06.49 ID:???
この人に必要なのはお薬?
474名無しさん@おだいじに:2013/02/12(火) 23:52:38.02 ID:???
馬鹿私立歯科大の現状は、ぶっ倒れるまで走り続けるまでマラソンランナーと同じw
ゴール?そんなものありません。ただ、ひたすらだけ走り続けるw
走り続けないと、学校法人としての剰余金を国に取られてしましますw
475名無しさん@おだいじに:2013/02/13(水) 00:00:22.22 ID:???
ID:3jjTQFpR
こいつ頭いかれてるけど、歯科医師会幹部がクズなのは当たり
保険医協会も頼りにならないけど、
会費安いから、歯科医師会入らないなら入っておいてもいいんじゃない
476名無しさん@おだいじに:2013/02/13(水) 00:02:22.78 ID:???
「話しにならん 」とは、日医のデータのずさんさを指摘されたからだろw
まあ、データの出所は相手に示せんわなwwwwwwwwwww

馬鹿私立歯科大のポジキャンって素晴らしいほどの○○だなww
477名無しさん@おだいじに:2013/02/13(水) 00:11:09.56 ID:???
>>476
わざとか?
お前最初から自分のレス読み返してみろ
指摘されるとこだらけ
それがわからないなら本当に頭弱い
あとな眼科医の手取りの平均年収1500万って普通にいいだろ?金銭感覚お前もくるってんのか?ww
478名無しさん@おだいじに:2013/02/13(水) 00:45:24.30 ID:???
>>476
歯科がそれほど良いなら、施か大事務員自ら入学すればいい。
479名無しさん@おだいじに:2013/02/13(水) 00:50:50.69 ID:???
ネガキャンは極端すぎる
現実味がなくなる
480名無しさん@おだいじに:2013/02/13(水) 00:52:24.53 ID:???
>>477
>>お前最初から自分のレス読み返してみろ
>>指摘されるとこだらけ
>>それがわからないなら本当に頭弱い
ただ、それだけかww

日医のデータがずさんなことには変わりないww
つーか、おまえホントに馬鹿私立歯科大のポジキャンかwwwwwwww
481名無しさん@おだいじに:2013/02/13(水) 01:00:46.66 ID:???
>>480
お前が出したデータよりマシだと思うし
的外れな値ではないだろ
違うwwww
ネガキャンするならもっと丁寧にしろwwwww
482名無しさん@おだいじに:2013/02/13(水) 11:41:41.42 ID:???
《メド三笠です》
おはようございます
今日も一日、歯科医学発展のために頑張りましょう
483名無しさん@おだいじに:2013/02/13(水) 15:21:40.22 ID:5cbMVL/o
診療所の倒産、「業歴5−10年未満」最多−帝国データ、2000-12年の動向集計

2000年から12年までに倒産した一般診療所のうち、設立から倒産までの期間でみると
「5-10年未満」が2割と最多だったことが、帝国データバンクがまとめた「医療機関・老人福祉事業者の倒産動向調査」で分かった。
一方、病院は「30年以上」が4割を占めて最多。同社担当者は「病院は比較的経営基盤がしっかりしているため、
倒産までの期間は長いが、一般診療所や歯科医院は規模が小さい上に競争が激しく、
息切れも早い」と分析している。

http://news.cabrain.net/article/newsId/39204.html;jsessionid=B18FB0AEC151320643050667067C56C9
484名無しさん@おだいじに:2013/02/13(水) 18:37:12.65 ID:???
医療、福祉も終わるな
485名無しさん@おだいじに:2013/02/13(水) 21:24:59.72 ID:???
Twitterから

日本歯科大学中原泉学長のお話。昭和40年代、虫歯が流行し歯科医師の数が足りず、歯科医師養成が急がれた。
当時の日歯大と日大が歯科大学の双頭として二校目の設置を決意。それが日歯大新潟校であり、日大松戸歯学部である。今は歯科医余りという局面だが、両校タッグを組んで乗り越えていきたい。
約11時間前




↑あらそう大は、日題は悪だと言ってなかったか?
486名無しさん@おだいじに:2013/02/13(水) 22:26:13.36 ID:???
あらそう大も一枚岩じゃないってことだ

でもニッパ2校と日大2校の中で最初に消えるのはどこか、もう決まってるけどね
487名無しさん@おだいじに:2013/02/13(水) 22:57:14.75 ID:???
>>486
日大ですねww

そもそも名前が紛らわしい。

日本の歯科医療のリーデングカンパニーは日本歯科大歯科ない。

歯科のパイオーニアでもあるしな。

あら
488名無しさん@おだいじに:2013/02/13(水) 23:00:50.95 ID:???
>>485
そもそも定員オーバーなど歯科界の事を考慮しないで、恐ろしい暴挙にでたり。

黒い噂はどうなったんだっww

我が伝統校では考えられない事だっ

この件は歯科界全体で糾弾し、謝罪と賠償を要求しなければならない。

あらそう
489名無しさん@おだいじに:2013/02/13(水) 23:17:47.81 ID:???
>>馬鹿私立歯科大のポジキャン年収小僧
いろんなところに「年収いくらなの?」と突っ込むと128に紹介があるなww
それでいて、自慢の日医のデータの検証もできないでやんのww

データの検証もできないということは、ひょっとしておまえピットクルー系かww
490名無しさん@おだいじに:2013/02/14(木) 00:01:51.74 ID:???
この際国立も含めて全部潰しちまえばいいのさ
491名無しさん@おだいじに:2013/02/14(木) 00:08:05.63 ID:???
ところで、「あらそう」ってなんのネタ?
492名無しさん@おだいじに:2013/02/14(木) 00:24:14.97 ID:???
平成24年度ストレート酷使合格率ワースト順(%)
1、松歯 22・5
2、日歯新潟 35・4
3、奥羽 37・8
4、神歯 42・9
5、北医療 43・8
6、大歯 47・7
7、明海 49・2
8、朝日 50・8
9、岩手歯 51・3
10、鶴見 53・9
11、日歯東京 57・8

12、日大松戸61・7

13、福歯 64・6

14、昭和 66・7

15、愛学 70・3

16、日大74・2

17、東歯 76・6


http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/koutou/035/gijiroku/__icsFiles/afieldfile/2012/07/20/1323562_3.pdf



↑合格率60%以下は削除してやれよ!
493名無しさん@おだいじに:2013/02/14(木) 00:43:37.39 ID:???
コンサルくん
検証できていないとは?お前がよく言えるなwww自分が出したデータみてみろ!終いには330のレスwwwwお話になりませんwww
手取りの平均年収3000万超えてなくて残念だったねwwww眼科医すごくすくないのにww
494名無しさん@おだいじに:2013/02/14(木) 01:16:26.24 ID:???
>>検証できていないとは?
ぷっ!検証できないのねww
まあ、やってみ。無理だと思うけどww
眼科医のデータには標準偏差が算出されていないから、母集団のデータつまり
全国の眼科医のデータを推定はできないからねww

やはりピットクルー系か!時給いくらwwwwwwwwwwwwww
495名無しさん@おだいじに:2013/02/14(木) 01:16:46.00 ID:???
30歳医師でてこいw
496名無しさん@おだいじに:2013/02/14(木) 01:24:56.90 ID:???
で全国のデータはそのデータからかけ離れてるというのがお前の見解?www
眼科医の、手取りの平均年収は1500万前後程度だろうな
少なくても3000万になる事はないと思うがwww
あとお前は、それを検証した上でデータだしたの?www
497名無しさん@おだいじに:2013/02/14(木) 01:26:24.55 ID:???
ぷっ!検証できないのねww
検証できていないから、厚顔無恥にもズサンな日医のデータを出したということww
お話になりませんwww
498名無しさん@おだいじに:2013/02/14(木) 01:28:13.00 ID:???
あと、標準偏差とか大数の法則とか解る?
499名無しさん@おだいじに:2013/02/14(木) 01:29:13.12 ID:???
悔しいのおwwwww
眼科医の手取りの平均年収1500万
お前のデータは?wwwww
500名無しさん@おだいじに:2013/02/14(木) 01:31:22.15 ID:???
検証した結果眼科の手取りの平均年収3500万?www
501名無しさん@おだいじに:2013/02/14(木) 03:15:48.06 ID:???
年収以前に歯医者になれなきゃ、施か大にいっても何の意味もねぇだろ!
502名無しさん@おだいじに:2013/02/14(木) 06:51:06.20 ID:???
理事長を資格商法詐欺で訴えろ
503名無しさん@おだいじに:2013/02/14(木) 08:03:49.28 ID:???
>>501
そこまでは普通にやってれば大丈夫だろ。
私立はどう考えても普通にやってない人が多すぎる。
504名無しさん@おだいじに:2013/02/14(木) 09:34:39.00 ID:???
国試合格率を上げたければ 話は簡単
入学時に学力をちゃんと審査すればいいだけ。
私立は経営を維持するためにバカでもカネさえあれば入れているが
国立だって学部を維持するために相当緩くしてるじゃん。
そのクセ「国立大学歯学部はエリートだ!」って息巻いてみっともない。
歯科ぐらいでエリートかよ
業界の凋落すら分からなかったほどトロいのにな。
505名無しさん@おだいじに:2013/02/14(木) 13:00:20.33 ID:???
>>年収小僧(業務型ネットワーカー)
で、何人制でやってる?

年収を低く出したがる日医のデータをうまく見つけて出したまではよかったなww
ほめてやるよwwwwwwwwww
506名無しさん@おだいじに:2013/02/14(木) 14:33:07.33 ID:???
昔からいるんだよなぁ、大学にしがみついていさえすれば我が身は安泰と
思いこんでいるバカが。ここではそれを工作員という。
ネット工作のみならず、学生が学生運動やったり教職員が組合活動やったり
しないように監視や恫喝してるんだが、一定期間使い回されるお払い箱になるんだよ。
自分の運命について自覚した方がいいぞ。
もっともアンタがナカハラ一族ならその心配はないか・・・
507名無しさん@おだいじに:2013/02/14(木) 15:45:30.38 ID:???
ネットの眼科医の年収晒されてもなー
そのその捏造データなんだし
テレビで言ってた並みの情報信じる馬鹿がいるんだな
508名無しさん@おだいじに:2013/02/14(木) 15:55:31.23 ID:???
ふつうに日本歯科大を卒業すれば
 先輩の引きで
開業して大成功あたりまえ

って聞いたけどな
509名無しさん@おだいじに:2013/02/14(木) 17:12:33.29 ID:???
>>505
悔しいのうwwww
お前が検証したら手取り3500万だったのかwwww
眼科医の手取りの平均年収1500万だwwww数が少ないのになwwww
東京23区のデータまでだしてきてお疲れ様ですwwwww
510名無しさん@おだいじに:2013/02/14(木) 17:22:44.32 ID:???
>>507
ネットでワープアと叫ばれてるがそれは捏造で歯医者の本当の手取りの平均年収は3000万かな?wwwww
511名無しさん@おだいじに:2013/02/14(木) 21:53:58.58 ID:???
歯科医の年収と眼科医の年収はどっちが上?
512名無しさん@おだいじに:2013/02/14(木) 22:26:01.32 ID:???
>>年収小僧(業務型ネットワーカー)
日医のデータを吟味されるのがコワイかww
日医のデータは、母集団からのサンプルデータの抽出方法がダメだから信用するに
足りない。上の方にカキコしただろww

ずーっと、日医のデータはずさんだと言ってるのに「平均年収1500万」
をお経のように唱えてるだけなwwwwwwww
日医のデータはずさんだと言ってるのに、なぜこのことに突っ込まないのか?
513名無しさん@おだいじに:2013/02/14(木) 22:26:38.17 ID:???
捏造の仕方が激しそうなのは歯科だから
本当の年収は歯科の方が高い!!!!
514名無しさん@おだいじに:2013/02/14(木) 22:28:15.87 ID:???
医者に対抗できる勝ち組職業って何かある?
ttp://lifeplusplus2ch.blog.fc2.com/blog-entry-535.html
515名無しさん@おだいじに:2013/02/14(木) 22:29:11.05 ID:???
>>512
それはお前のデータの方が話しにならないからwwww
お前のデータは?wwww
330のレスwwww
お前は3500万なんだろ?wwwwwしかもあのデータでwwww
手取りの平均年収だと1500万が妥当だろ
516名無しさん@おだいじに:2013/02/14(木) 22:53:48.90 ID:???
医者の開業医ってそんなもん
思ってるほど儲からない
医者の強みは勤務医で1000万超えるという事だとおもうの!
517名無しさん@おだいじに:2013/02/14(木) 23:28:49.29 ID:???
>>513
年収は
詩か大学工作員>歯医者
工作員はネットでホラ吹いてりゃいいんだから、気楽な職業。
一方、歯医者は肉体労働の土方。
目や腰が疲れてしんどいよ。
518名無しさん@おだいじに:2013/02/14(木) 23:30:31.85 ID:???
違うよ捏造捏造
年収かなり低く見せてんだよ
519名無しさん@おだいじに:2013/02/14(木) 23:44:51.71 ID:???
工作員の平均年収教えろwwww
全国の工作員のデータでwwww
もちろんそこから新人とジジイは抜いやつなwwww
520名無しさん@おだいじに:2013/02/15(金) 08:30:22.73 ID:???
《メド三笠です》
おはようございます
研究のできない教員は暇です
521名無しさん@おだいじに:2013/02/15(金) 09:40:47.93 ID:???
年収ラボによると歯科医の平均年収580万・・・
522名無しさん@おだいじに:2013/02/15(金) 09:58:01.07 ID:???
今朝 俺の診療所にFAXで「レセプト月1000枚越え、年収一億五千万越え」の
経営セミナーの案内来たぞ。
んなに稼いだら指導監査が入るのは必至なのに 素人かよ。
この晃成会・谷田部晃って何者?
出身はどこの大学だ?
523名無しさん@おだいじに:2013/02/15(金) 12:40:17.66 ID:???
平成7年に歯科医師になったそうな
524名無しさん@おだいじに:2013/02/15(金) 16:54:52.88 ID:???
日本歯科大を卒業すれば
 必ず成功します
525名無しさん@おだいじに:2013/02/15(金) 17:16:19.34 ID:???
このあいだ
卒後3年なのにもかかわらず、年収1500万円の勤務歯科医さんと出会いました。

出身大学をきいたところ日本歯科大卒とのことでした。

もう一人の勤務歯科医さんは卒後5年で年収300万円といってました
 出身大をきいたら新設の私立卒でした。
526名無しさん@おだいじに:2013/02/15(金) 18:09:48.74 ID:???
出身校の尺度でしか年収を見れない人間って哀れですよね。
さらに言えば卒後早ければ5年で専門医とるために、安月給の大学病院で働いている人も居ます。
だからはっきりいいましょう、ば〜かばーか。
527名無しさん@おだいじに:2013/02/15(金) 19:14:54.43 ID:???
《メド三笠です》
昨日、義理チョコすら貰えませんでした
528名無しさん@おだいじに:2013/02/15(金) 20:48:27.42 ID:iBqKIW8B
529名無しさん@おだいじに:2013/02/15(金) 21:25:01.67 ID:???
コンサル選びは重要
530名無しさん@おだいじに:2013/02/15(金) 21:38:47.26 ID:ppiIctLI
コンサルなんて人の褌で飯を食う人間のクズ

最近必死に電話セールスをしてるようだが相手にしないこと!
531名無しさん@おだいじに:2013/02/16(土) 01:47:14.74 ID:???
>>年収小僧(業務型ネットワーカー)
で、日医のデータを吟味していい?
どうww
532名無しさん@おだいじに:2013/02/16(土) 01:55:16.45 ID:???
>>年収小僧(業務型ネットワーカー)
まー、日医のデータも話しにならんけどなwwwwwwwww
533名無しさん@おだいじに:2013/02/16(土) 10:21:27.78 ID:???
俺の所にも毎日のようにコンサルから勧誘の電話がかかってくるんだけど
いってる事は全部同じ。
「新たに患者を集める提案をさせていただきたく・・・・」
判で押したようにそういう。
534名無しさん@おだいじに:2013/02/16(土) 11:18:00.40 ID:???
年収は医者の方が上なんだろ
そんな明らかなことに何で熱くなってんだよwww
歯医者は歯医者らしく生きていけば良いんだよ
ライバルは医者じゃなくて薬剤師だ
535名無しさん@おだいじに:2013/02/16(土) 11:18:28.21 ID:???
>>531
相当悔しいんだろwww
コンサル馬鹿にされてんなwww
吟味しな!wwwお前のデータの方が信憑性ある事を説明してくれwww
2007年のデータが古いって馬鹿にしてたけどお前のデータは?www
あとお前のデータって若者と爺医ぬいて?www
手取りの平均年収は眼科で1500万程度wwww
全ての診療科で一番平均年収高い世代は55〜59の1500万程度
次に35〜59の1350万か
まあ妥当だなwwwwwwwww
536名無しさん@おだいじに:2013/02/16(土) 11:41:59.78 ID:???
《メド三笠です》
おはようございます
今日も一日、2chショック療法普及のために頑張りましょう
537名無しさん@おだいじに:2013/02/16(土) 13:08:09.21 ID:vCxg8nwL
お父様がた、お子さんを飯田橋の先生にしませんか!

あなたが涙した憧れの飯田橋がなんと偏差値42.5

松本脳、東日本脳、東北脳のあなたのお子さんで
あなたと同程度のバカでも憧れの飯田橋が射程圏!
チャンスですよ〜♪
538名無しさん@おだいじに:2013/02/16(土) 13:48:55.05 ID:???
日医のデータは笑わせるww

1.聞き取り調査は任意であり、調査対象1528に対し有効回答数537で有効回答率35.1%でしかない。
ここでサンプルデータに「答えてもい&答えなくてもいい」というバイアスが存在することになる。
つまり、サンプルデータを振るいにかけてしまって「答えてもいい(35.1%)」集団のデータのみ採用
してしまって、残りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。
3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。

上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
539名無しさん@おだいじに:2013/02/16(土) 14:27:46.74 ID:???
25歳から歯学部行っても就職厳しいでしょうか?
給料の良しあしや勤務地は気にしません
また、文系だと入学後頑張っても数学や物理等でつまづいてしまうでしょうか?
540名無しさん@おだいじに:2013/02/16(土) 15:21:24.49 ID:???
一生給料18万で我慢できるならいいかも。
541名無しさん@おだいじに:2013/02/16(土) 15:48:03.16 ID:???
「1500万円」を、念仏のように唱えつづけるに1億ピットクルーww
542名無しさん@おだいじに:2013/02/16(土) 16:51:54.30 ID:???
マジでやばい・・・

あらそう
543名無しさん@おだいじに:2013/02/16(土) 17:11:34.78 ID:???
岩手歯学部
一般合格者
46名
 
同センター利用合格者
11名


マジヤバ杉!





あらさう
544名無しさん@おだいじに:2013/02/16(土) 17:26:52.71 ID:???
年齢と就職は関係ない。
少なくとも25歳で卒業時31歳と考えても、これぐらいの人たちは少数ながらいる。
545名無しさん@おだいじに:2013/02/16(土) 17:30:34.80 ID:???
>>540
それでも構わないです
働ける場所さえないのかと思うと不安で・・
>>544
そうなんですか
今後どうなるのか心配ですが前向きに考えてみようかな
546名無しさん@おだいじに:2013/02/16(土) 17:46:33.68 ID:???
はっきりいって「給料18万でいい」とかいうヤツに就職は相当厳しいと思う。
「稼ぐからもっとよこせ」といえるヤツ、それで本当に稼げるヤツでなければ難しいね。
でも能力あっても仕事そのものが今いる連中の間で奪い合いだから、そいつらとの競争に
勝てるかどうかだな。
歯科以外の業界で稼げないヤツや勝てないヤツがこっちに来てもな・・・・
547名無しさん@おだいじに:2013/02/16(土) 17:49:19.05 ID:???
>>545
麻酔or口腔外科or矯正行けば相当稼げるかと。
歯科大の教授とのコネを大切にしていけば就職もしやすくなる。
コネを作るったって気になる箇所があるなら質問したり進路についたり話すだけで、
意外と簡単に作れる。

一般歯科についても専門医目指すのであれば食いっぱぐれはまずない。
548名無しさん@おだいじに:2013/02/16(土) 17:51:57.22 ID:???
というか、今の時代専門医はデフォぐらいの気持ちでいいかもね。
549名無しさん@おだいじに:2013/02/16(土) 20:39:30.56 ID:???
>>麻酔or口腔外科or矯正行けば相当稼げるかと。
いくらほど?
口腔外科と矯正は訴訟のメインでしょ。
口腔外科はポストが埋まっていてもう無理じゃない?
550名無しさん@おだいじに:2013/02/16(土) 21:16:17.27 ID:eRPSNhQs
>一般歯科についても専門医目指すのであれば食いっぱぐれはまずない

医科と勘違いしてるだろ
一般歯科で専門医の優位性なんかない
551名無しさん@おだいじに:2013/02/16(土) 21:25:28.22 ID:???
>>547
お前相当アホだな。
矯正も歯科医師過剰の聖域ではない。でも専門医とって、良い顧客がつけば一般よりは儲かる。

口腔外科で稼げる?www
インプラントのことか?インプラントなんてGPでも打つし、もうバブルはとっくに過ぎた。
それとも総合病院の勤務医か?そんな枠全然無い。
大学からの派遣でローテーションされて、年取ったら肩叩きなんだよ。

麻酔なんてどこに需要があるんだよ。医科麻酔が開放されること前提なら、そこそこ稼げるかもしれないけどな。

GPで専門医なんてあってもまったく意味は無い。
結局開業医は全範囲やれるからな。

歯科に残された、相当稼げるポジションは、開業して成功すること以外には存在しない。
552名無しさん@おだいじに:2013/02/16(土) 22:36:01.77 ID:???
女が妊娠してしまたーーーーーーーーー

しかも35wwwwwwwwwwwwwwwwww

何が大丈夫だっ

本当に困った。

あらそう
553名無しさん@おだいじに:2013/02/16(土) 23:41:43.23 ID:???
世間に歯医者を大量供給した元凶は、歯科大創業者のN原一族やM田一族。
554名無しさん@おだいじに:2013/02/17(日) 00:00:43.64 ID:???
25歳で歯科大目指すより、28歳での医学部入学目指せ。
555名無しさん@おだいじに:2013/02/17(日) 00:42:35.75 ID:???
不動産逝ってんじゃん
どうなんだ?あべのなんたら
556名無しさん@おだいじに:2013/02/17(日) 07:05:57.61 ID:???
歯科大経営者 詐欺で逮捕は無理かな
557名無しさん@おだいじに:2013/02/17(日) 09:40:39.28 ID:???
医者はヤバでもこれが本音
やはり歯科とは天地の差があるな

561 :卵の名無しさん:2013/02/16(土) 11:47:41.11 ID:b7/LhE/90
>>560
ヤバは減りようがない。
増えることもないが、潰れることもない。
この暇な時間をいかに使うかが問題。

563 :卵の名無しさん:2013/02/16(土) 21:13:21.87 ID:3VRartpp0
>>561

潰れる心配がないのはヤバとは言わない

564 :卵の名無しさん:2013/02/17(日) 06:27:03.02 ID:JCJla6LY0
>>563
潰れる心配のあるヤバなんていないよ。
もうとっくに潰れてるか、ツブ以上に昇格してる。
ヤバでも医者は高収入だから、学業がよくて何をやろうという考えもない奴は、
やはりとりあえず医学部へいくのが一番だな。
558名無しさん@おだいじに:2013/02/17(日) 14:35:23.29 ID:???
   
2013年2月15日付朝日新聞より
ttp://matuchan.blog.ocn.ne.jp/ocnt2pisqlf46s4/2013/02/post_7854.html
---------------------------------------------------------------------
また、河合塾が国公立大前期日程の同時点の出願状況を学部別に独自集計したところ、
難易度が高いとされる学部が敬遠されがちな傾向が出た。確定値ではないので、今後、
多少の変動がありうるものの、医学部の倍率は昨年より0・2ポイント低い4・1倍。
一方、歯学部は、昨年より0・4ポイント高い4・3倍だった。大学別では、東京大で
主に法学部に進む文科1類の前期日程が昨年より1・1ポイント低い2・9倍で、
センター試験の成績を基に受験者数をしぼる第1段階選抜を13年ぶりに実施しなかった。
一方で文科2、3類は倍率が上がった。不況の影響で浪人しにくくなり、最近の受験生は、
難易度の高い大学を避ける「安全志向」が強いと言われる。今年はセンター試験が
難しかったことで、それが一層強まる傾向が出ていると河合塾はみる。難関の医学部や
東大の文科1類の倍率低下も同様で、歯学部や東大の文科2、3類などに志望者の一部が
流れたと分析している。
---------------------------------------------------------------------
559名無しさん@おだいじに:2013/02/17(日) 14:37:06.38 ID:???
↑ネガキャン厨涙目乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
560名無しさん@おだいじに:2013/02/17(日) 15:12:34.02 ID:???
>>559
ドアホが!
受験の際の一時の安全、安心に引きずられてこれから歯学部逝っても、ワープア歯医者になるのが落ちだろ!
それを受験生に言わない、高校や予備校の進路指導の先生の罪は重いな。
師か大工作員の罪は言うまでもないがな!
どちらも自己の保身のみ考えて、若者を地獄に引きずりこもうとする点では同じ。
561名無しさん@おだいじに:2013/02/17(日) 15:59:37.84 ID:???
国立歯学部が一番勝ち組。入学金30万+年間50万×6年=330万円ポッキリで歯医者になれる。
修業時代に貯金して、国立卒歯医者の嫁さんと結婚して夫婦でコンパクト開業。これ最強。
562名無しさん@おだいじに:2013/02/17(日) 16:05:37.26 ID:???
医学部諦め組の優秀な受験生が国立歯学部に流れ込んできて、倍率は医学部を上回る4.3倍に!!
563名無しさん@おだいじに:2013/02/17(日) 16:23:14.48 ID:BMR1tHwf
いくら優秀でも廃車になったらみんなワープア
564名無しさん@おだいじに:2013/02/17(日) 17:02:02.55 ID:???
歯学部超絶大人気!! V字回復キタコレ!! 国立落ち組は私立歯学部へ!!
565名無しさん@おだいじに:2013/02/17(日) 18:14:48.78 ID:???
ツイッターより

自分が理系学部で、ただでさえ金がかかるのに兄 または弟が歯学部留年。歯学部は六年生なのでおかねが一年でプラス600万かかることになってしまい、家をうって賃貸で暮らさなきゃ家のローンが払えないうんたらかんたら...つまり引っ越します!!!
約17時間前


↑こういうことになるから歯学部はやめとけ!
特に私立は金半端じゃねぇぞ。
566名無しさん@おだいじに:2013/02/17(日) 18:22:02.87 ID:???
貧乏人は来なくていいよww

そもそも階級が違うんだからww

家売るww

ギャグかww

あらそう
567名無しさん@おだいじに:2013/02/17(日) 18:34:05.64 ID:???
>>538
お前のデータより参考になるよwwwww
お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww
568名無しさん@おだいじに:2013/02/17(日) 18:37:30.35 ID:???
あのコンサルのデータがなかったらもう少しは戦えたかもな
569名無しさん@おだいじに:2013/02/17(日) 18:58:04.99 ID:???
勤務医は45〜49でやっと平均1000万超えか…
570名無しさん@おだいじに:2013/02/17(日) 21:24:48.85 ID:???
俺318万だけど…
571名無しさん@おだいじに:2013/02/17(日) 23:21:06.95 ID:???
40歳医者は
28で医学部目指してるやつの妄想か
572名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:00:50.17 ID:???
>>年収小僧
>>お前のデータより参考になるよwwwww
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww
妄想かww
「1500万円」を、念仏のように唱えつづけてもいいよww
日医のデータなんて全く信用できないwwwwwwww
573名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:03:40.36 ID:???
>>568
538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww
勝ったと思いたい?

日医のデータは笑わせるww
1.聞き取り調査は任意であり、調査対象1528に対し有効回答数537で有効回答率35.1%でしかない。
ここでサンプルデータに「答えてもい&答えなくてもいい」というバイアスが存在することになる。
つまり、サンプルデータを振るいにかけてしまって「答えてもいい(35.1%)」集団のデータのみ採用
してしまって、残りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。
3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。

上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww
おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww
575名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???
>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww
どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww
576名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???
>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww
お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
577名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:00.55 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞き取り調査は任意であり、調査対象1528に対し有効回答数537で有効回答率35.1%でしかない。
ここでサンプルデータに「答えてもい&答えなくてもいい」というバイアスが存在することになる。
つまり、サンプルデータを振るいにかけてしまって「答えてもいい(35.1%)」集団のデータのみ採用
してしまって、残りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
578名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞き取り調査は任意であり、調査対象1528に対し有効回答数537で有効回答率35.1%でしかない。
ここでサンプルデータに「答えてもい&答えなくてもいい」というバイアスが存在することになる。
つまり、サンプルデータを振るいにかけてしまって「答えてもいい(35.1%)」集団のデータのみ採用
してしまって、残りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???
>>575、576
脳内常識乙ww
だから、証明してみww

眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか?
つーか、お前眼科医?
580名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:38.25 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞き取り調査は任意であり、調査対象1528に対し有効回答数537で有効回答率35.1%でしかない。
ここでサンプルデータに「答えてもい&答えなくてもいい」というバイアスが存在することになる。
つまり、サンプルデータを振るいにかけてしまって「答えてもいい(35.1%)」集団のデータのみ採用
してしまって、残りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
581名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:34:42.80 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
582名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:35:06.45 ID:???
アラシって年収小僧?
583名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:36:43.58 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
584名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:38:41.71 ID:???
>>579
お前のコンサルのデータの方が信用出来ると思ってんの?ww
330はわろたww
最初に、眼科医が3500万あるって書きまくってたのお前だかんなww
お前身直に医者いる?ww
585名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:44:48.29 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
586名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 04:41:58.36 ID:???
《メド三笠です》
気がついたら、4時すぎました
不眠で一日、何も出来ませんでした
ノイローゼ、辛いです
気分転換に書きコです
587名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 07:59:02.82 ID:???
これから新しい歯科医の時代がきます。

 まだまだ歯科医は不足します


 日本歯科学院大学 学長
    那覇浦 船 
588名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 15:17:00.50 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
589名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 15:17:54.07 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
590名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 17:47:09.61 ID:???
ついに壊れたか。
591名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 18:13:49.10 ID:???
ネガキャンの事応援してんのに…
592名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 18:31:59.42 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
593名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 18:33:59.19 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
594名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 18:40:52.63 ID:???
歯科は美味しいのお
595名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 19:07:24.85 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
596名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 19:16:24.22 ID:???
ネガキャン敗北・・・
597名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 19:23:19.22 ID:???
コピペ長くてウザイから読んでない
598名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 19:51:36.38 ID:???
マッパは去年並に人多いの?
599名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 20:53:59.92 ID:???
歯科回復wwwwwm
600名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 21:16:09.49 ID:???
☆マッパは学費大幅値下げで大人気☆

朝日新聞で「ネットカフェ難民」「マクド難民」の連載記事やってるよ。
非正規・派遣切り・雇い止め・低スキル・無保険・無年金・・・
どう考えても手に職の歯医者の方がいい。将来は発展途上国に移住する道もある。
601名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 21:44:23.00 ID:???
食えなくなる事はそうそうない
602名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 22:03:12.46 ID:???
>>600
何人よ
603名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 22:07:13.42 ID:???
>>600
上ばかり見てもキリがないが、
下ばっかり見てもキリがないって。
604名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 22:07:56.23 ID:???
>>非正規・派遣切り・雇い止め・低スキル・無保険・無年金・・・
>>どう考えても手に職の歯医者の方がいい。将来は発展途上国に移住する道もある。

歯科の場合は
留年・卒留・酷使浪人・退学・放校・歯科医師過剰・・・

偏差値30のアホは語学力もないし、常識も無い
外国に行ってもむしりとられるだけ
605名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 22:12:45.53 ID:???
ネガキャンも世間知らずだよね
606名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 22:18:31.01 ID:???
工作員も非現実的だよね
607名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 22:20:49.06 ID:???
それは思う
お互い極端だよね
608名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 22:22:00.58 ID:???
>>599
バカビジネス
主にバカが最大の顧客であることからこのように呼ばれる。
「医師の名前がつく資格をとりたい」という受験生や父兄の心理をついて、
だれでも「師か大に入れば歯科医師になれる」と言った甘い幻想をバカに抱かせたり、この施か大学に入学しないと指導に当たるといった恐怖心を煽って金を巻き上げるのが施か大学業界のビジネスモデルである。
いかに施か大学に多くのお金を落とさせるか、
つまりいかに留年商法でで稼ぐかが経営上の主な目的になる。
何回もアホ入試や漢字の書き取り入試を繰り返し行うのは、
一人の学生が留年し、それをいかに何年も繰り返すかで売上げが決まるからであり、
誰でもかれでも入学させて、
酷使合格実績とほぼ無関係の大量にいる努力も実力も足りないのに見栄やプライドだけで、実力とかけ離れた歯科酷使合格を望んでいるだけの学力下位層、いわゆる受験における偏差値30の生徒を効率的に集客する。
見栄やプライドだけで高望みしてレベルが合わない歯科大学にいくら入学しても成績が上がるわけもなく、進級試験に落ちて留年を繰り返し、施か大学にたくさんのお金を落とす。
これがバカビジネスである。
関連用語 認定商法、資格商法、当選商法、AKB商法 教育サギ
資格サギ
609名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 22:29:06.75 ID:???
偏差値35〜45
定員割れ対策で大幅値下げ
国家試験難化方針
留年は他学部に比べて多い
私立の一般的な学費は2000〜3000万超
歯科医師過剰問題はマスコミにも取り上げられるほど

これらから考えて、決して楽観視できる職業ではない
でも皆儲からないわけではなく、大儲けしている人もいる
他の職業よりマシと言えるかどうかは、各人の考え次第

いろいろ考えて、私立歯学部に行くメリットがあると考えるなら行けば良いということ
610名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 22:34:53.36 ID:???
薬屋がオススメ
医者、歯医者と違って患者に触れなくていいしな
611名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 22:37:09.87 ID:???
1番きたない事しないです事は確かだね
612名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 22:56:00.42 ID:???
年収小僧は、脳内常識を念仏のように唱え続けるに10億ピットクルーww
だから、証明してみww

>>584
6月の収入を12倍したのが3500万としても、眼科医の年収平均1500万が正しいこと
にはなりませーん。ざーんねーんww
613名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 22:56:48.72 ID:???
日医のデータは笑わせるww
1.聞き取り調査は任意であり、調査対象1528に対し有効回答数537で有効回答率35.1%でしかない。
ここでサンプルデータに「答えてもい&答えなくてもいい」というバイアスが存在することになる。
つまり、サンプルデータを振るいにかけてしまって「答えてもいい(35.1%)」集団のデータのみ採用
してしまって、残りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。
3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。

上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
614名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 23:00:33.58 ID:???
工作員めげずにがんばれ
615名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 23:03:44.16 ID:???
日医が信用できるの一点張り
616名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 23:18:57.56 ID:???
>>612
お前のデータより参考になるだろ?www
330のすれみろwww
3500万が平均年収?www
617名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 23:25:50.09 ID:???
>>616
3000万のところもあるよww

証明は?
おまえの脳内常識の根拠は?
お前、613のカキコ理解できてるかww
証明しろと言うと、まさに日医が信用できるの一点張りだろww
618名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 23:26:59.97 ID:???
勤務医も45〜49でやっと平均1000万超えか…
もっと貰ってもいいのになwww
619名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 23:31:09.11 ID:???
>>617
3000万の所もあるよ?は?www
なんかさ平均年収の事話してるのに若手と爺医が入ってる値はあてにならないとか意味不明な事多いのよねwww
何をいってるのかな?www
6月を12倍?????wwww
330のスレみろwww
620名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 23:31:12.61 ID:???
>>618
念仏を唱え始めたか?
621名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 23:32:11.89 ID:???
>>620
あら信用できない?www
次はいくら?3000万?www
622名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 23:34:44.58 ID:???
厚生労働省の各診療科データ探してるんだけどな

見つかった?
623名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 23:35:18.40 ID:???
>>619
こちらの問いにちゃんと答えられないのか?
答えられないのに、無理してwwをつけてるんじゃないか?

330のスレのどこがおかしいのか言ってもらおうか?
もう、ネットワーカーのテクも限界だなww
624名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 23:39:56.26 ID:???
繰り返し言うけど、こちらの問いにちゃんと答えてみ!

証明は?
おまえの脳内常識の根拠は?
お前、613のカキコ理解できてるかww
証明しろと言うと、まさに日医が信用できるの一点張りだろww

コンサルのサイトは2箇所出したけど、もう一方が3000万な。
625名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 23:40:52.09 ID:???
>>622
>厚生労働省の各診療科データ探してるんだけどな

>見つかった?
626名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 23:42:43.99 ID:???
>>625
年収小僧?

まぎらわしいから、ちゃんと年収小僧と書けww
627名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 23:43:47.59 ID:???
>>年収小僧
今、いるからチャットみたいにやろうや!!
628名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 23:59:09.11 ID:???
お前他のやつからも煽られてんなww
6月の12倍したら平均年収になんの?
眼科じゃなくて総合?
629名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 00:01:11.08 ID:???
だから、なぜこちらの問いにちゃんと答えない?

証明は?
おまえの脳内常識の根拠は?
お前、613のカキコ理解できてるかww
証明しろと言うと、まさに日医が信用できるの一点張りだろww
630名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 00:04:30.44 ID:???
6月の12倍したら平均年収になんの?
ジジイと若手ぬいてますか?
眼科じゃなくて総合?
勤務医が45〜49でやっと平均1000万超える事についてどう思います?
631名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 00:07:54.12 ID:???
1番儲かってる月を12倍して平均年収ってほざいてるのか
工作員かよ
632名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 00:11:23.76 ID:???
>>630
他人になりすます、ネットワーカーのテクだろwwwwww
お前と違うからちゃんと答えてやろうww

>>6月の12倍したら平均年収になんの?
>>ジジイと若手ぬいてますか?
>>眼科じゃなくて総合?
330よく読め。もともと330はお前が言い出したことだろう。

>>勤務医が45〜49でやっと平均1000万超える事についてどう思います?
日医のデータは信用できないと、統計学的に示しただろ!
633名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 00:16:13.23 ID:???
>>632
お前のデータは?
勤務医は厚生労働省………
634名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 00:17:41.59 ID:???
6月の12倍したら平均年収になんだ?ww
最初にはったのはお前だろ?ww
635名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 00:23:42.88 ID:???
>>年収小僧
答えてやったぞ!そして、こちらの問いを出してから50分以上経過してるぞ!
ちゃんと答えろ!

コンサルがインチキという証明は?
おまえの脳内常識の根拠は?
お前、613のカキコ理解できてるか?

証明しろと言うと、まさに日医が信用できるの一点張りじゃだめだぞww
636名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 00:25:37.65 ID:???
>>635
答えになってない
やり直し
637名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 00:25:46.66 ID:???
>>年収小僧
330のカキコとそのリンク先をよく読んで理解しようなww
それから、質問しな!
638名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 00:26:10.21 ID:???
6月の12倍にしたものがコンサルの平均年収?
639名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 00:27:21.90 ID:???
勤務医終わってんな。。。
やはり歯科
640名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 00:29:16.97 ID:???
>>636
答えてるんじゃない!お前に問いをしてるのww

コンサルがインチキという証明は?
おまえの脳内常識の根拠は?
お前、613のカキコ理解できてるか?

証明しろと言うと、まさに日医が信用できるの一点張りじゃだめだぞww
641名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 00:31:27.97 ID:???
かわいいなあ
642名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 00:34:25.53 ID:???
信用できるとはいってない
おまえのコンサルのデータより信用できるっていっているのだよ
わからないのかね
勤務医は厳しいな
643名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 00:37:18.58 ID:???
>>年収小僧
で、答えような!

>>おまえのコンサルのデータより信用できるっていっているのだよ
コンサルがインチキという証明は?
おまえの脳内常識の根拠は?
お前、613のカキコ理解できてるか?

証明しろと言うと、まさに日医が信用できるの一点張りじゃだめだぞww
644名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 00:45:25.28 ID:???
「答えられない年収小僧」かwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前の新しいニックネームだぞww
お前、直接対峙となると逃げかww
逃げなら、席離れるぞww

つーか、330のカキコをよく理解せずに攻撃対象としていたのかww
645名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 00:49:51.13 ID:???
1番売り上げが高い月を12倍して平均年収といわれてもね
646名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 00:56:46.99 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
647名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 00:57:36.16 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
648名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 07:26:01.25 ID:???
調査ごとにいろいろバラツキ張るんだろう

常識的に考えて、年収は眼科医>歯科医なのは間違いないだろ

それで良いじゃないか
649名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 07:29:46.03 ID:???
古い話だけど常識ですわ

51 :名無しさん@おだいじに:2012/06/15(金) 08:09:38.01 ID:???
昨日届いた県歯の資料に「医業経営実態調査の報告」というのが入ってた

23年度の調査結果には
「年間医療総収入(年間売上)は平成20年度は3000〜4000万円が最多だったが
今回の調査では2000〜3000万円へ下方シフトした。」
「院長の年間課税所得を見ると、330万円以下(ワーキングプアーといわれる人)
の割合が平成20年度での25%から今回は約30%と増えている」
と書いてあるんだな

県歯の会長名で出してる公式文書に、
「開業歯科医の中でワーキングプアーが3割もいる」
とはっきり書かれてるのはかなりショッキング
650名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 07:52:49.62 ID:???
それ、神奈川県の歯科医師会だろ?
651名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 12:37:37.48 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
652名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 12:40:59.00 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
653名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 12:41:34.28 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
654名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 13:23:45.70 ID:???
毎年の2月
あらそう大志願者割れ

あらそう発狂

あらそう 基地外こぴぺ乱れ書きこみ←いまここ

あらそう大定員割れ確定

あらそう、さらに基地外コピペ貼りまくり
655名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 13:26:02.02 ID:???
あらそうついに失職か。

その年でハロワは辛かろう。(藁)
656名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 15:22:21.60 ID:???
特待生なんケチイ事してないで、全員割り引けよ定員埋まるぞ。
腐ってもアジ位の価値はある。
657名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 15:39:30.17 ID:???
実際どのくらい学費下げて経営やっていけるんかね
658名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 17:47:08.43 ID:???
《メド三笠です》
米へのハッカー攻撃に関与しているとされるのは
人民解放軍の「61398」と呼ばれる部隊で
上海郊外のビルを拠点としている。
659名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 17:48:48.26 ID:???
あらそうだけでも大変なのに
三笠とかいうのがやって来たぞw
660名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 18:00:48.90 ID:???
三笠 建次 (ミカサ ケンジ)
所属:明海大学・歯学部・第一系列
職名:助教授
学位:理学博士 (九州大学)
研究キーワード:異常行動学とネット投稿
(researchmap.jp/read0023588/)
661名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 18:03:40.65 ID:???
先日の朝のワイドショウでこんな話がありました

12年前の開成中学校の合格者にお目にかかりに行きました
なんとその少年は 開成を出た後 一橋を卒業して 有名IT企業に
就職したのですが いやになってしまい 今はアルバイトでご飯を食べていました

しかし 今年の4月からはもう一度大学に行くというのです

その大学は 凍死でした

かわいそうな青年の顔尾を見て 私は涙が出ました
6年後の地獄を思うと

さようなら
662名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 20:16:03.90 ID:???
親金持ちだろうから、いいんじゃない?
663名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 21:02:40.61 ID:???
>>667 今の半額で十分
664名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 21:09:02.93 ID:???
私立歯学部に通ってる知り合いが学長に直訴→留年決定してて泣いた。
約2時間前

↑ツイッターより。
留年商法でんな。
665名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 22:44:18.24 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
666名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 22:45:48.76 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
667名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 22:49:11.09 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
668名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 23:03:01.05 ID:???
マッパの情報くれ
669名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 23:06:44.15 ID:???
>>668
情報っ言ってもいろいろあるがな
670名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 23:07:14.38 ID:???
情報って言ってもいろいろあるがな

のまちがい
671名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 23:10:05.61 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
672名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 23:11:25.87 ID:???
名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
673名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 23:14:06.65 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2. 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
668 :名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 23:03:01.05 ID:???
マッパの情報くれ
669 :名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 23:06:44.15 ID:???
>>668 情報っ言ってもいろいろあるがな
670 :名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 23:07:14.38 ID:???
情報って言ってもいろいろあるがな のまちがい
674名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 23:14:16.68 ID:???
>>670
一期はどれ位志願者いて受かったの?
675名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 23:15:32.38 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2. 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
668 :名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 23:03:01.05 ID:???
マッパの情報くれ
669 :名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 23:06:44.15 ID:???
>>668 情報っ言ってもいろいろあるがな
670 :名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 23:07:14.38 ID:???
情報って言ってもいろいろあるがな のまちがい
676名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 23:25:49.35 ID:+G8AX3eH
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2. 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
668 :名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 23:03:01.05 ID:???
マッパの情報くれ
669 :名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 23:06:44.15 ID:???
>>668 情報っ言ってもいろいろあるがな
670 :名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 23:07:14.38 ID:???
情報って言ってもいろいろあるがな のまちがい
677名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 23:27:33.07 ID:???
とにかくコピペみたいな…
なんじゃこいつは、おかしいのか
678名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 23:30:48.25 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2. 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
668 :名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 23:03:01.05 ID:???
マッパの情報くれ
669 :名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 23:06:44.15 ID:???
>>668 情報っ言ってもいろいろあるがな
670 :名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 23:07:14.38 ID:???
情報って言ってもいろいろあるがな のまちがい
679名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 23:31:23.68 ID:???
>>674
そこまでは分からん

ただ合格発表の番号見た感じだとほとんど連番でしたよ
680名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 23:31:40.03 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2. 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
668 :名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 23:03:01.05 ID:???
マッパの情報くれ
669 :名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 23:06:44.15 ID:???
>>668 情報っ言ってもいろいろあるがな
670 :名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 23:07:14.38 ID:???
情報って言ってもいろいろあるがな のまちがい
681名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 23:32:46.31 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2. 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
668 :名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 23:03:01.05 ID:???
マッパの情報くれ
669 :名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 23:06:44.15 ID:???
>>668 情報っ言ってもいろいろあるがな
670 :名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 23:07:14.38 ID:???
情報って言ってもいろいろあるがな のまちがい
682名無しさん@おだいじに:2013/02/20(水) 00:01:36.92 ID:???
>>679
番号の最後は何番でした?一般 センター
683名無しさん@おだいじに:2013/02/20(水) 00:13:50.08 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2. 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
668 :名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 23:03:01.05 ID:???
マッパの情報くれ
669 :名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 23:06:44.15 ID:???
>>668 情報っ言ってもいろいろあるがな
670 :名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 23:07:14.38 ID:???
情報って言ってもいろいろあるがな のまちがい
684名無しさん@おだいじに:2013/02/20(水) 08:10:14.87 ID:???
マッパが昔、学費5000万こえてぶっちぎりの底辺私立歯科大だった頃
河合塾偏差値42,5だったんだよな、
 で国試に200人くらい受けて80人くらい合格してた。

いま、ほぼ全ての私立歯科大が(東歯、昭和除く)当時のマッパ以下のバカ揃い。
 そうなりはじめたのがH18年のニッパ新、奥、からH24年の愛学にかけてだ。

 「私立歯科大の総マッパ化」現象だね。

 歯科国試験も難しくなってるから マッパの最低期の230人受けて約70名合格みたいになると思う
 だから
  東、しょうわを除く私立15が、そうなるから単純計算で70@15=1050名
 プラス 東128、昭和100として 総計1278名、国立600名として
 毎年の歯科医誕生数は1878名でおちつくんじゃないかな。

 適正歯科医誕生数が1300名と言われてるんで、毎年600名くらい過剰となる。
685名無しさん@おだいじに:2013/02/20(水) 09:51:28.10 ID:???
何時まで待っても 夜明けは来ないのか

ハーーー


溜息のみだね
686名無しさん@おだいじに:2013/02/20(水) 10:56:13.28 ID:???
私立歯科大定員割れの
2番底くるだろうから、
 そのときの割れ具合が期待のしどころかな。
学費値下げで割れが止まったし、
歯科医の倒産数も下げ止まった。
均衡状態だろ。
 その原因は、都心部開業が減り、田舎開業。
 つまり過剰都道府県開業が減り、歯科過疎地域県開業が増えたことにある。

 これが一段落つくまで時間がかかる、何年先になるのかというか
 まだわからん。
  田舎県の歯科医師会入会者数と新規入会者数の推移を経年度で追い、
 歯科医一人あたりの人口数の変化を追えば、だいたいわかると思うんだが。

  そこまで調べるの面倒だが、、時間みつけてやってみっかな
687名無しさん@おだいじに:2013/02/20(水) 11:20:30.68 ID:???
今日は給料日です
仕事しなくて給料もらえます

■M大歯学部給料泥棒■
688名無しさん@おだいじに:2013/02/20(水) 11:36:02.39 ID:???
20日払いか

俺は 25日払いだ
689名無しさん@おだいじに:2013/02/20(水) 13:25:02.80 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2. 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
668 :名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 23:03:01.05 ID:???
マッパの情報くれ
669 :名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 23:06:44.15 ID:???
>>668 情報っ言ってもいろいろあるがな
670 :名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 23:07:14.38 ID:???
情報って言ってもいろいろあるがな のまちがい
690名無しさん@おだいじに:2013/02/20(水) 13:25:55.03 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2. 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
668 :名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 23:03:01.05 ID:???
マッパの情報くれ
669 :名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 23:06:44.15 ID:???
>>668 情報っ言ってもいろいろあるがな
670 :名無しさん@おだいじに:2013/02/19(火) 23:07:14.38 ID:???
情報って言ってもいろいろあるがな のまちがい
691名無しさん@おだいじに:2013/02/20(水) 13:29:16.89 ID:???
俺の母校のN本歯科大学N潟生命歯学部って定員割れも良いとこでさ。
N潟なんざに誰も行きたくないのに加えてY蔦毅彦みたいなアホな
自称口腔外科医wを助教授にした事があるからなw
奴を島流しにして少しはマシになったろうけど・・・・
692眼科医:2013/02/20(水) 13:30:05.55 ID:???
歯医者なんか医師でないから医師と比べること自体間違い。
693名無しさん@おだいじに:2013/02/20(水) 14:50:39.95 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
694名無しさん@おだいじに:2013/02/20(水) 15:36:40.57 ID:???
河合塾偏差値42.5以下になったら定員割れ始まるのが経験則で分かっている

今年はニッパ本校も割れるんじゃないかい。
激安大もどれだけ頑張れるのかな〜

ネットでの歯科医の将来、歯科大進学、なんて検索かけると
過剰、将来不安、コンビニよりある、なんてことばかり。
 一般人にも完全に浸透してきたね。

定員割れ開始の2008年から5年たったけど、あの当時は
「歯医者が儲からないなんて信じられない」といい張る、間抜けが沢山いたがね。
いまや絶滅危惧種。

でもどうなるのかね。
695名無しさん@おだいじに:2013/02/20(水) 16:20:37.53 ID:???
本業では利益が出ておらず副業での収益で損失を補填して かろうじて体面を
取り繕っている会社・業者はいっぱいいる。
俺の所がそう、もう診療では利益は出てないよ。赤字を縮小するのに必死だわ。
若いときに稼いだカネでアパート建てて駐車場経営して その収益で何とかしている。
もう意地だな。長年培ってきた技術と知識には自信があるので 若いのに勉強も努力もしない
クソどもに道を譲れるかよ。
偏差値50切ってるクセに歯科大に入ったバカには本当に辛で欲しいワ。
最近近所で開業した若いヤツが診療所明けずに荒れ放題になっているが 夜逃げしたのか自殺したのか。
もうどこが先に潰れるかチキンレースだわ。
696名無しさん@おだいじに:2013/02/20(水) 18:03:23.26 ID:???
ガガのティーカップ600万円で落札した平均年収300万円以下の歯科医が

県に寄贈かww

お前らも出身校に何か寄付でもしろよww

あらそう
697名無しさん@おだいじに:2013/02/20(水) 19:50:34.58 ID:???
なぜ、大学側の不祥事なのに、学生側が負担増になるのでしょうか?よくわからない制度を増やして、留年をさせようとしないでほしい。自己に置き換えて考えてみて頂きたいです。これは大学教育ではないのでは。
明らかに、留年で金銭をもらおうとしている…売店のアイス等、矛盾している。虫歯になるだけなので、必要はないですよ。こういったものを排除して、費用を下げたりも出来ると思います。
経営が傾いてからの見直しも遅すぎるのでは…このままでは、神奈川歯科は、良い組織とは言うことは出来ません…外部に言うべき事だったけれど…


↑他のスレより
どこの詩か大も同じ様なもんだな!
698名無しさん@おだいじに:2013/02/20(水) 20:10:41.62 ID:???
>>696 寄贈されたらそれは大学の備品だ、財産だ。
あらそう、学校のモノ盗むんじゃないぞ。
オマエに盗られると分かりきっているのに寄贈なんてするか?
699名無しさん@おだいじに:2013/02/20(水) 21:16:20.67 ID:???
>>698
お前が盗人だから人もそうだと思うんだろうな。

考え方がチョンそのものだww

昨日も勝手に基地外コピペをおれのせいにしたり。

大学は俺の人生そのもの。

大学は俺の物であり、俺は大学の物だっ

つまり一心同体。

あらそう
700名無しさん@おだいじに:2013/02/20(水) 22:53:25.88 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
701名無しさん@おだいじに:2013/02/20(水) 23:49:40.73 ID:???
2013/02/18(月) 21:10:42.06

今年のCBT合格率52%だった
一体何人留年するんだこれ

授業の下手な教師も、留年させる制度が必要じゃ無いのか。
下手という自覚の無い、性格の悪いヤツほど、偉そうに怒ってるんじゃないの?


↑某四立司か大も内部崩壊か?
702名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 00:09:33.05 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
703名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 00:10:19.47 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
704名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 00:11:07.64 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
705名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 02:48:51.66 ID:???
今年は何人医学部逃亡者が出るかな
そのうち何人が合格するのだろうか
706名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 03:45:24.58 ID:???
ツイッターでさぁ私立歯学部のやつがさぁ

「うちの大学(学部)クソ」
みたいなことつぶやいてるけどさぁ、そんなことくらい調べてから入れよって思っちまうんだよなぁ、まぁだからバカにされるんだろうけどさぁ、なんか見てて哀れなんだよなぁ、可哀想なんだよなぁ、自分で選んだんだろうに… どんまい
約21時間前


↑他スレから
707名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 06:35:13.51 ID:???
《メド三笠です》
独身で、独り暮らししています
いまは給料泥棒をやっています
3年後、年金生活に入ります
708名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 10:33:21.96 ID:YDTcvRzu
最近、勤務医募集の求人みてビックリ!
歯科医の常勤で30万だって。
15年前くらいは60万あったのに。
でも30万もらえたらいい方なんだね、今は。
709名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 10:44:21.60 ID:???
そんなもんだろ
710名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 13:36:24.80 ID:???
おらあ、勤務医だけど100万貰ってる。
専門医だけどな。
711名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 20:04:36.88 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
712名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 20:05:24.00 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
713名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 20:07:22.65 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
714名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 20:08:28.51 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
715名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 20:09:11.92 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
716名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 20:10:46.30 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
717名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 20:54:17.16 ID:???
>>710
嘘乙

歯医者じゃなくて医者なら余裕でありえるがな
718名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 21:53:45.50 ID:???
同級生ですでに3名は消息不明だ。家族を捨て忽然と消息を断つ。
消息不明でなくとも経営不振のストレスから
精神の不調を訴える者も多い。県歯科医師会のアンケートでは子供を歯科医師にしたいか?と
聞けば半数以上の答えがノーだ。数百名の歯科医師が子供に継がせたくないと本気で思っている業界です。

だから「卒後に10倍を超える競争に勝ち抜けば」という前提条件がつくんです。
9割は死屍累々ですから。
719名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 21:56:51.04 ID:???
勤務医で70あるから満足です
720名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 22:03:31.43 ID:???
>>718
何歳くらいの人?
721名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 22:04:36.97 ID:???
>>718
歯学部卒業後、
同じ大学出身者が、知ってるだけで4人自殺。
歯医者は自殺率高いというがホンマの話だよなー

某国立歯学部卒
722名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 22:13:18.41 ID:???
>>721
4人とも同級生ってこと?
それなら多いと思うが、違う学年ならそうでもないよな
723名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 22:16:21.71 ID:???
同じ大学出身者は10人以上医学部行ってダブルドクターになった
724名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 22:18:04.25 ID:???
はいはい、良かったね
それでダブルになってその後も歯科をやってるのは何人?
725名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 22:19:35.70 ID:???
>>723
それ全然自慢にならねーから
お前の大学は医学部予備校なのかよw
726名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 22:24:11.67 ID:???
>>724
おれの知っている範囲では一人もいない
>>725
自慢のつもりは無い
727名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 22:31:42.95 ID:???
>>726
じゃあ頭頸部外科とか形成外科とかちっとでも歯科が役に立ちそうな分野に行った人は?
728名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 22:36:35.56 ID:???
>>727
耳鼻科はいる
729名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 22:38:29.84 ID:???
タブルなんて自慢にならない
730名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 22:40:30.04 ID:???
>>718
30年前の歯科黄金時代でも余裕で半分以下でしたが。

実際は同窓の子供は医師か歯科医師になってる事実。
731名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 22:40:30.60 ID:???
>>729
そうか?おれは凄いと思う
732名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 22:41:09.68 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
733名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 22:42:23.76 ID:???
>>728
耳鼻科かあ、うーん
その先生は歯科医としての技術を使う場面はあるって言ってる?
734名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 22:42:46.22 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
735名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 22:46:57.72 ID:???
>>730
ぶっちゃけどの業界でも半分以下になるのでは?
736名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 22:48:30.46 ID:???
>>731
すごいとは思うが、
だから何だって気もするな。
俺はそれだけの能力があって、労力もかけれるなら、
そもそも医療以外をやりたい。
737名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 22:55:19.35 ID:???
>>731
超難関の医学部に入り直して、6年あるいはそれ以上また勉強して…
その苦労は賞賛に値すると思うがすごいかどうかと言うとチョットな
ストレートとか一浪とかで医学部行った人の方が何倍もすごいし
いや、むしろダメだろみたいな
738名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 22:58:41.39 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
739名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 22:59:48.91 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
740名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 23:02:16.08 ID:???
>>733
直接話したことは無いからよくわからない
多分無いんじゃないかな
>>736
元から医学部行きたかった人たちなんだろうと思う
>>737
少なくとも大半の人には出来ないことだし、歯科医で医学部入れる人も少ないだろ
それが出来たんだから凄い事だと思う
頭良い人たちだから、そのまま歯医者を続けた場合、6年以上かけて医者になった場合、を比較して後者の方が良いと判断したんだろう
741名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 23:09:36.85 ID:???
>>740
つまり医者になっても歯医者の経験は何にも役に立たないってことだよね
それって莫大な時間と金を無駄にしてるよね、特に金は学費の何倍もの税金を使ってるよね
おかしくないか
742名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 23:09:44.56 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
743名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 23:10:26.20 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
744名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 23:19:30.00 ID:???
>>741
歯科の経験を生かせるかどうかは、その先生次第じゃないか
おれには想像がつかないから、無いんじゃないかと書いたけどな
賢い人たちは活かせるのかも知れないし、よくわからない
いっぱい税金を使った分、医療で国民に還元したら良いと思う

税金云々言ったら歯科医師過剰の時代で、定員割れとか、倍率が1に近いような私立大学にも税金は投入されてるだろ
辞める人も多いし、卒業しても歯医者になれない人たちが3,4割(?)くらい存在するだろ
無駄じゃないか
そんな大学に税金投入するよりは、ダブルの人に投入する方が、ずっと良い使い方だと思う
745名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 23:20:47.06 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
746名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 23:56:24.83 ID:???
>>744
もちろん私立を含めてだが、不幸な人間をこれ以上増やすべきでない

私立は定員割れして近いうちに淘汰されるだろうが、国立はタダみたいな学費のお陰で絶対に定員割れしない

医コンプや仮面浪人や未だに歯医者を良い商売だと思ってる情弱で埋まる
747名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 23:58:41.95 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
748名無しさん@おだいじに:2013/02/22(金) 00:00:27.93 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
749名無しさん@おだいじに:2013/02/22(金) 00:36:13.61 ID:???
某スレから

潟校のCBT19人落ちワロス バカばっかなんだね。

東京も17人だろ。お前何も知らないんだな。


やはり今年の4年は烏合の衆か



↑CBT19人落ちとか、17人落ちとかって多いのかな?
750名無しさん@おだいじに:2013/02/22(金) 00:38:02.80 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
751名無しさん@おだいじに:2013/02/22(金) 00:38:49.78 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
752名無しさん@おだいじに:2013/02/22(金) 00:39:57.74 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
753名無しさん@おだいじに:2013/02/22(金) 00:40:45.33 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
754名無しさん@おだいじに:2013/02/22(金) 00:41:52.41 ID:???
コンサル、コンサル
755名無しさん@おだいじに:2013/02/22(金) 00:47:43.14 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
756名無しさん@おだいじに:2013/02/22(金) 02:37:39.26 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
757名無しさん@おだいじに:2013/02/22(金) 06:26:49.31 ID:???
分母は?
758名無しさん@おだいじに:2013/02/22(金) 06:35:16.87 ID:???
鶴見 学費の下げすぎで教員のリストラと給料カット
がんがん教員辞めてます
obの入学金はタダ
なりふりかまわず最期の荒稼ぎ
759名無しさん@おだいじに:2013/02/22(金) 07:48:21.09 ID:???
そのうち、M大歯学部も同じことをやるだろ
760名無しさん@おだいじに:2013/02/22(金) 08:25:28.63 ID:???
>>758 obの入学金はタダ

いい話をありがとう 技官さまの御子息もタダという話もありますね
761名無しさん@おだいじに:2013/02/22(金) 08:50:49.87 ID:???
宗教法人の副業だろ
鶴見
762名無しさん@おだいじに:2013/02/22(金) 09:02:27.93 ID:???
ほぼ 中卒
763名無しさん@おだいじに:2013/02/22(金) 10:09:33.23 ID:???
調べて内情が詳しく解るのは大変じゃないのか。
興信所使うのか?
764名無しさん@おだいじに:2013/02/22(金) 11:41:09.42 ID:???
いい考え思いついた

教授になりたい奴いっぱいいるんだから
 全員任期制にして教授の地位を金で売ればいいんだよ。

 現場の授業は格安バイト講師やとってやらせればよい。
765名無しさん@おだいじに:2013/02/22(金) 14:16:35.46 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
766名無しさん@おだいじに:2013/02/22(金) 14:17:57.08 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
767名無しさん@おだいじに:2013/02/22(金) 16:19:29.85 ID:???
今年は例年以上に割れてるのかい?

こうなれば全国まわって金持ちの偏差値30を地引網み漁をしたほうが勝ち

 偏差値30台だと偏差値60の奴と同じ数だけいる。
 そんなかで最低学費1880万出せる意気込みのあるバカ野郎を探し出し
願書を出させねばならない。

これは大変な仕事かもしれない

 願書を連写式にして、願書記述と同時に入学確約書、入学手続き同意書を
提出させるようにしないと逃げられる。
  さらに身柄確保もしないといけない。

 でもヤリ方次第でまだまだ定員割割れは防げる
768名無しさん@おだいじに:2013/02/22(金) 17:05:03.16 ID:???
こんだけ歯科医はやばい、将来くらい
過剰だ!!

 と日本全国に知れ渡ってしまって
2ちゃんで「まだまだ儲かるヤリ方次第!!」工作しても
 携帯目薬もって山火事消そうってなもんだな
769名無しさん@おだいじに:2013/02/22(金) 18:26:24.51 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
770名無しさん@おだいじに:2013/02/22(金) 18:27:13.74 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
771名無しさん@おだいじに:2013/02/22(金) 18:28:15.61 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
772名無しさん@おだいじに:2013/02/22(金) 21:28:33.25 ID:???
川崎汽船wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
773名無しさん@おだいじに:2013/02/22(金) 21:36:26.23 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
774名無しさん@おだいじに:2013/02/22(金) 21:37:13.25 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
775名無しさん@おだいじに:2013/02/22(金) 23:37:18.54 ID:???
>>744 医コンプや仮面浪人や未だに歯医者を良い商売だと思ってる情弱で埋まる


全くそのとーりだ。結局歯学部は程度の差こそあれクズしか集まらん

何を言おうが今の歯科医師過剰に飛び込む時点で世の中の流れを知らないバカ

お前が居なくても代わりはいっぱいいるって話
776名無しさん@おだいじに:2013/02/22(金) 23:38:51.14 ID:???
某市価大スレから



病院人間関係悪すぎ空気わるすぎ


留年が珍しくない環境がおかしい。。。見ていて、何とも思わない等、おかしい…

ほなって、自分の医院じゃないし、結局は中枢の人たちは売名行為のためにしか
働いてないやん。名前さえ売れれば講演会とかでとにかく金になるし。
自分たちが学校の負債金を支払うわけじゃないし、どうみても
上にいるべき人の
人選ミスだと思うよ。
正直、この学校の生徒はさ、親の権力で学校生活にわがまましまくって特権的に多め目に見てもらったり
して楽してるって多いでしょ。 学生生活でさえ、そんなアホな親の権力権力。言うまでもなく中枢は腐りきってるから、 まともな人選はこれからもありえない。
佐藤学長を支持することで、薬理の教授なんか飲酒強要死亡事件の責任を免責+役職までもらえるんだぜ。
亡くなった生徒さんのご両親とか可愛そうだよ。アメフトのあの雰囲気なんて、事件が起こるべきしておこったんじゃし。
学校は今、数人の中枢の売名行為の場でしかない。
ここまできたら潰れていく運命しか残ってないさ。


↑司か大は沈む船か?
777名無しさん@おだいじに:2013/02/22(金) 23:45:28.18 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
778名無しさん@おだいじに:2013/02/22(金) 23:47:02.84 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
779名無しさん@おだいじに:2013/02/22(金) 23:49:30.06 ID:???
歯学部=泥船
780名無しさん@おだいじに:2013/02/22(金) 23:50:20.41 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
781名無しさん@おだいじに:2013/02/22(金) 23:51:05.17 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
782名無しさん@おだいじに:2013/02/23(土) 09:25:39.92 ID:???
「マヌケ三笠」万歳 \(^o^)/
783名無しさん@おだいじに:2013/02/23(土) 10:27:11.65 ID:???
ご父兄の方々にお願いいたします。

まだ、入学手続きを済ましていない方は早急にお願いいたします。
御子弟が国立大学に受かる望みは有りません。

偏差値30以下私立歯科大協会
784名無しさん@おだいじに:2013/02/23(土) 11:58:44.48 ID:???
ご父兄の方々に重ねてお願いいたします。
まだ、入学手続きを済ましていない方は早急にお願いいたします。
もっとも、これから御入学されても、御子弟が司か酷使に受かる望みは非常に少ないどころか、
それ以前に卒業される見込みも非常に少ないですが。
偏差値30以下私立歯科大協会
785名無しさん@おだいじに:2013/02/23(土) 18:49:38.31 ID:???
Fランク大学の授業風景 part2より

学生が教授に輪ゴム飛ばしたり、レーザーポインター向けてた!
講義ほとんどが説教、雑談、。教授が今日出席取らないと公言したらクラスの3分の2ぐらいが退室。
さすがFランだと思った。

前から思ったんだけど、何を考えて親はFランク大学なんぞに子供を送り込むんだろうか?
その神経が理解できないな


送り込んでるのは底辺高校。進学率を上げたいがためにFランへ推薦・AHO入試でたくさん排出してる
1クラス全員Fランへ推薦入試とかがデフォ。で、当然だけどそんなFランに行くのは高校時代情報集めなかった情弱



↑結局Fランシカ大にいって留年商法にハマるのは、情弱高校生とその父兄。
それを推進してるのは、進学実績を上げたい底辺高校っていうことか。
786名無しさん@おだいじに:2013/02/23(土) 19:11:12.64 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
787名無しさん@おだいじに:2013/02/23(土) 19:13:30.42 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
788名無しさん@おだいじに:2013/02/23(土) 21:08:19.76 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
789名無しさん@おだいじに:2013/02/23(土) 21:09:01.42 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
790名無しさん@おだいじに:2013/02/23(土) 22:32:35.99 ID:???
この馬鹿丸出しなコピペの羅列こそが歯学部ってのがクズだっていう良い証明

ほんと歯学部って低能な集まりなんだな
791名無しさん@おだいじに:2013/02/23(土) 23:27:28.59 ID:???
[素]【大学経営】関西の私大はブランド力不足? "歩留まり率"(入学割合)は7割の慶應に対して2〜4割止まり [02/23][1]ライトスタッフ◎φ ★ [] 2013/02/23(土) 23:05:11.54 ID:???
AAS
関関同立など関西の有名私立大学は、入試合格者がそのまま入学する割合(入学歩留まり率)が
2〜4割と低く、7割の慶応大、5割の早稲田大など関東の有名私大に水をあけられている
、ことが、民間の研究機関「NPC大学問題研究所」(大阪市)の分析でわかった。国立大学
志向が強く特定の私大にこだわらない関西の受験生の志望傾向が浮き彫りになった。

http://sankei.jp.msn.com/images/news/130223/wlf13022321030022-p1.jpg

http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130223/wlf13022321030022-n1.htm


↑尻津視か大はどないや?
792名無しさん@おだいじに:2013/02/23(土) 23:40:37.18 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
793名無しさん@おだいじに:2013/02/23(土) 23:41:29.83 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
794名無しさん@おだいじに:2013/02/23(土) 23:42:23.56 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
795名無しさん@おだいじに:2013/02/24(日) 00:35:20.00 ID:???
何がしたいねん。
週末にこんな貼り付けまくる暇あったら、仕事か恋人か子供に時間かけろや。
あっ。そんな愛される奴等もおらんわな。
カワイソ。
796名無しさん@おだいじに:2013/02/24(日) 00:47:16.06 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
797名無しさん@おだいじに:2013/02/24(日) 00:48:07.37 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
798名無しさん@おだいじに:2013/02/24(日) 00:48:49.61 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
799名無しさん@おだいじに:2013/02/24(日) 20:28:07.17 ID:???
他のスレより

卒業させる気もない馬鹿かき集めて12年引っ張って1億近く
貢がせる
詐欺だろ
放校になった馬鹿がとりあえず訴えろ
勝ち負け関係なくマスコミ食いつく
潰れかけてる私立にとどめさせ
800名無しさん@おだいじに:2013/02/24(日) 21:17:12.65 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
801名無しさん@おだいじに:2013/02/24(日) 21:18:37.35 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
802名無しさん@おだいじに:2013/02/24(日) 23:43:07.34 ID:???
嵐の削除要請はこちらへ↓

http://qb5.2ch.net/saku/index2.html
803名無しさん@おだいじに:2013/02/25(月) 07:36:42.55 ID:???
この狂いっぷり

相当、入学手続き率悪いな。
804名無しさん@おだいじに:2013/02/25(月) 08:22:51.14 ID:???
今年も新歯科医が2500人くらい誕生するだろうから

   人口あたりの世界一の歯科医率に日本がなるのも
現実みを帯びてきた
805名無しさん@おだいじに:2013/02/25(月) 08:27:26.88 ID:???
M大教員「メド三笠」はまだ、それほど狂っていません
806名無しさん@おだいじに:2013/02/25(月) 10:47:57.20 ID:???
N大事務員「あらそう」はまだ、それほど狂っていません
807名無しさん@おだいじに:2013/02/25(月) 14:19:20.93 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
808名無しさん@おだいじに:2013/02/25(月) 14:20:11.21 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
809名無しさん@おだいじに:2013/02/25(月) 15:36:41.85 ID:???
医者のバカ息子が医学部落ちたときの駆け込み寺が私立歯学部だったに
 私立薬学部になりつつある。
親の医科病院の門前薬局させたほうが金かからんしさ、
歯科部門増設したら赤字垂れ流しだもんな。
810名無しさん@おだいじに:2013/02/25(月) 16:07:56.60 ID:???
いやいや 医者の息子がみんながみんな医者になるとは限らん
そりゃ兄弟に一人とか、親戚に誰か一人医者にならんかんなとは思うもんだけどな。
適性というモノを考えてそれぞれ自分の道を選んでいるよ
何年も浪人して医者いうのはチョット痛い人間だと思う、その上医学部多浪した挙げ句
歯医者というのは絶望的にバカだろ。
その一方で歯医者って自分の子弟を全部歯医者にしたがるのが多いよな。
三人子供がいれば全員歯学部に入れるなんて精神異常者としか思えないんだが珍しくないよな。
やっぱ狂ってるんだわ、歯医者の世界って。
811名無しさん@おだいじに:2013/02/25(月) 16:11:00.99 ID:???
そうとも言えんぞ
うちの近隣だけでも、国立歯に入れたのが2人いる。
薬は所詮、コメディカルだからな
812名無しさん@おだいじに:2013/02/25(月) 17:20:47.12 ID:???
コメディカルよりも入学が簡単で、
 給料も安く、
 将来不安な歯科医って業種は??


  とりえは コメディカルじゃない、ということだけか?
813名無しさん@おだいじに:2013/02/25(月) 17:35:24.21 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
814名無しさん@おだいじに:2013/02/25(月) 17:36:30.38 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
815名無しさん@おだいじに:2013/02/25(月) 17:37:26.45 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
816名無しさん@おだいじに:2013/02/25(月) 18:37:16.36 ID:???
>>812

医学部に勤務していたから実感してるんだが
医師、歯科医師とコメとの差は、天と地のほどの差があるよ
指示する側、される側の間には、とてつもない壁が存在する
817名無しさん@おだいじに:2013/02/25(月) 18:45:41.80 ID:???
>>816
医学部や病院に勤務できる歯科医がどれだけいるかって話だな
ほとんどポストがないのにそんなこと言っても無意味じゃね
818名無しさん@おだいじに:2013/02/25(月) 19:32:27.49 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
819名無しさん@おだいじに:2013/02/25(月) 19:33:24.70 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
820名無しさん@おだいじに:2013/02/25(月) 19:34:29.91 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
821名無しさん@おだいじに:2013/02/25(月) 19:36:12.17 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
822名無しさん@おだいじに:2013/02/25(月) 19:37:50.52 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
823名無しさん@おだいじに:2013/02/25(月) 19:38:51.35 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
824名無しさん@おだいじに:2013/02/25(月) 21:03:40.75 ID:ezOfJogQ
昔はこのスレも結構良スレだったんだけどな・・
825名無しさん@おだいじに:2013/02/25(月) 22:11:09.13 ID:???
素]【大学入試/就活】:国公立大学2次試験開始…昨春卒業生の空前の売り手市場で「就職有利」と薬学部人気[13/02/25]

国公立大の2次試験の前期日程が25日、全国158大学で始まった。
志願者数は昨年より197人多い26万7930人。募集人員に対する倍率は昨年と同じ3・4倍となった。
今年の大学入試は、昨年同様「理高文低」の傾向が続いている。中でも薬学部が人気だ。
薬剤師が確実に就職につながる国家資格として、受験生や保護者の間に定着したことが理由とみられる。
情報誌の就職率ランキングでは各大学の薬学部が上位を独占。人気は当分続きそうだ。
前期日程の志願倍率が8・2倍となった千葉大薬学部がある千葉市中央区の亥鼻(いのはな)キャンパスでは
受験生を収容しきれず、大学本部がある同市稲毛区の西千葉キャンパスで午前11時から試験を開始した。
千葉市の男子高校生は「資格を取って製薬会社に就職したい」と話していた。
大手予備校「河合塾」によると、薬学部は、国公立大前期日程の志願倍率が前年比0・35ポイント増の4・47倍で、
志願者数も9%増加。学部別でトップクラスの伸びを見せた。教育情報部の富沢弘和(とみざわひろかず)チーフは
「08年のリーマン・ショックと就職氷河期で資格系学部の人気が始まり、
教育学部、看護学部をへて今、薬学部に回ってきた」と話す。

http://mainichi.jp/feature/exam/news/20130225dde041100058000c.html


↑今や完全に約>>葉だな!
施か大学工作員は、もう息して無いだろ!
826名無しさん@おだいじに:2013/02/26(火) 07:43:31.18 ID:???
息の数が減った分
 基地外書き込みの量で挽回してまつ
827名無しさん@おだいじに:2013/02/26(火) 12:58:24.92 ID:???
素]【大学入試/就活】:国公立大学2次試験開始…昨春卒業生の空前の売り手市場で「就職有利」と歯学部人気[13/02/25]

国公立大の2次試験の前期日程が25日、全国158大学で始まった。
志願者数は昨年より197人多い26万7930人。募集人員に対する倍率は昨年と同じ3・4倍となった。
今年の大学入試は、昨年同様「理高文低」の傾向が続いている。中でも歯学部が人気だ。
歯科医師が確実に就職につながる国家資格として、受験生や保護者の間に定着したことが理由とみられる。
情報誌の就職率ランキングでは各大学の歯学部が上位を独占。人気は当分続きそうだ。
前期日程の志願倍率が8・2倍となった日本歯科大生命歯学部がある千代田区の富士見(いのはな)キャンパスでは
受験生を収容しきれず、新潟歯学部がある新潟歯学部キャンパスで午前11時から試験を開始した。
千葉市の男子高校生は「資格を取って製薬会社に就職したい」と話していた。
大手予備校「河合塾」によると、歯学部は、国公立大前期日程の志願倍率が前年比5.8ポイント増の12.5倍で、
志願者数も32%増加。学部別でトップクラスの伸びを見せた。教育情報部の富沢弘和(とみざわひろかず)チーフは
「08年のリーマン・ショックと就職氷河期で資格系学部の人気が始まり、
教育学部、看護学部をへて今、歯学部に回ってきた」と話す。

http://mainichi.jp/feature/exam/news/20130225dde041100058000c.html
828名無しさん@おだいじに:2013/02/26(火) 12:59:40.96 ID:???
素]【大学入試/就活】:国公立大学2次試験開始…昨春卒業生の空前の売り手市場で「就職有利」と歯学部人気[13/02/25]

国公立大の2次試験の前期日程が25日、全国158大学で始まった。
志願者数は昨年より197人多い26万7930人。募集人員に対する倍率は昨年と同じ3・4倍となった。
今年の大学入試は、昨年同様「理高文低」の傾向が続いている。中でも歯学部が人気だ。
歯科医師が確実に就職につながる国家資格として、受験生や保護者の間に定着したことが理由とみられる。
情報誌の就職率ランキングでは各大学の歯学部が上位を独占。人気は当分続きそうだ。
前期日程の志願倍率が8・2倍となった日本歯科大生命歯学部がある千代田区の富士見(一流名門)キャンパスでは
受験生を収容しきれず、新潟歯学部がある新潟歯学部キャンパスで午前11時から試験を開始した。
千葉市の男子高校生は「資格を取って製薬会社に就職したい」と話していた。
大手予備校「河合塾」によると、歯学部は、国公立大前期日程の志願倍率が前年比5.8ポイント増の12.5倍で、
志願者数も32%増加。学部別でトップクラスの伸びを見せた。教育情報部の富沢弘和(とみざわひろかず)チーフは
「08年のリーマン・ショックと就職氷河期で資格系学部の人気が始まり、
教育学部、看護学部をへて今、歯学部に回ってきた」と話す。

http://mainichi.jp/feature/exam/news/20130225dde041100058000c.html
829名無しさん@おだいじに:2013/02/26(火) 13:00:34.06 ID:???
素]【大学入試/就活】:国公立大学2次試験開始…昨春卒業生の空前の売り手市場で「就職有利」と歯学部人気[13/02/25]

国公立大の2次試験の前期日程が25日、全国158大学で始まった。
志願者数は昨年より197人多い26万7930人。募集人員に対する倍率は昨年と同じ3・4倍となった。
今年の大学入試は、昨年同様「理高文低」の傾向が続いている。中でも歯学部が人気だ。
歯科医師が確実に就職につながる国家資格として、受験生や保護者の間に定着したことが理由とみられる。
情報誌の就職率ランキングでは各大学の歯学部が上位を独占。人気は当分続きそうだ。
前期日程の志願倍率が8・2倍となった日本歯科大生命歯学部がある千代田区の富士見(一流名門)キャンパスでは
受験生を収容しきれず、新潟歯学部がある新潟歯学部キャンパスで午前11時から試験を開始した。
千葉市の男子高校生は「資格を取って製薬会社に就職したい」と話していた。
大手予備校「河合塾」によると、歯学部は、国公立大前期日程の志願倍率が前年比5.8ポイント増の12.5倍で、
志願者数も32%増加。学部別でトップクラスの伸びを見せた。教育情報部の富沢弘和(とみざわひろかず)チーフは
「08年のリーマン・ショックと就職氷河期で資格系学部の人気が始まり、
教育学部、看護学部をへて今、歯学部に回ってきた」と話す。

http://mainichi.jp/feature/exam/news/20130225dde041100058000c.html
830名無しさん@おだいじに:2013/02/26(火) 13:01:34.15 ID:???
素]【大学入試/就活】:国公立大学2次試験開始…昨春卒業生の空前の売り手市場で「就職有利」と歯学部人気[13/02/25]

国公立大の2次試験の前期日程が25日、全国158大学で始まった。
志願者数は昨年より197人多い26万7930人。募集人員に対する倍率は昨年と同じ3・4倍となった。
今年の大学入試は、昨年同様「理高文低」の傾向が続いている。中でも歯学部が人気だ。
歯科医師が確実に就職につながる国家資格として、受験生や保護者の間に定着したことが理由とみられる。
情報誌の就職率ランキングでは各大学の歯学部が上位を独占。人気は当分続きそうだ。
前期日程の志願倍率が8・2倍となった日本歯科大生命歯学部がある千代田区の富士見(一流名門)キャンパスでは
受験生を収容しきれず、新潟歯学部がある新潟歯学部キャンパスで午前11時から試験を開始した。
千葉市の男子高校生は「資格を取って製薬会社に就職したい」と話していた。
大手予備校「河合塾」によると、歯学部は、国公立大前期日程の志願倍率が前年比5.8ポイント増の12.5倍で、
志願者数も32%増加。学部別でトップクラスの伸びを見せた。教育情報部の富沢弘和(とみざわひろかず)チーフは
「08年のリーマン・ショックと就職氷河期で資格系学部の人気が始まり、
教育学部、看護学部をへて今、歯学部に回ってきた」と話す。

http://mainichi.jp/feature/exam/news/20130225dde041100058000c.html
831名無しさん@おだいじに:2013/02/26(火) 14:11:09.22 ID:???
歯学部出て製薬会社には行かねーだろw
832名無しさん@おだいじに:2013/02/26(火) 14:52:21.28 ID:???
基地外書き込みがはんぱない

 これは期待できるぞ


学生の集まり具合もはんぱないってことやん
833名無しさん@おだいじに:2013/02/26(火) 18:17:28.43 ID:???
Fランは出席とらなきゃ3分の2が退出か?
って事は3分の1は講義聴いているんだ、スゲェ真面目だな!
冥界は俺がいた時は出席してるヤツはその半分だったよ
すごく解りやすい いい講義だったけどな。
834名無しさん@おだいじに:2013/02/26(火) 18:46:45.45 ID:???
昔いたハゲジジィのように、何話しているか分からんような講義もあったな。
その場にいるのが苦痛だったよ。
835名無しさん@おだいじに:2013/02/26(火) 19:29:26.01 ID:???
素]【大学入試/就活】:国公立大学2次試験開始…昨春卒業生の空前の売り手市場で「就職有利」と歯学部人気[13/02/25]

国公立大の2次試験の前期日程が25日、全国158大学で始まった。
志願者数は昨年より197人多い26万7930人。募集人員に対する倍率は昨年と同じ3・4倍となった。
今年の大学入試は、昨年同様「理高文低」の傾向が続いている。中でも歯学部が人気だ。
歯科医師が確実に就職につながる国家資格として、受験生や保護者の間に定着したことが理由とみられる。
情報誌の就職率ランキングでは各大学の歯学部が上位を独占。人気は当分続きそうだ。
前期日程の志願倍率が8・2倍となった日本歯科大生命歯学部がある千代田区の富士見(一流名門)キャンパスでは
受験生を収容しきれず、新潟歯学部がある新潟歯学部キャンパスで午前11時から試験を開始した。
千葉市の男子高校生は「資格を取って製薬会社に就職したい」と話していた。
大手予備校「河合塾」によると、歯学部は、国公立大前期日程の志願倍率が前年比5.8ポイント増の12.5倍で、
志願者数も32%増加。学部別でトップクラスの伸びを見せた。教育情報部の富沢弘和(とみざわひろかず)チーフは
「08年のリーマン・ショックと就職氷河期で資格系学部の人気が始まり、
教育学部、看護学部をへて今、歯学部に回ってきた」と話す。

http://mainichi.jp/feature/exam/news/20130225dde041100058000c.html
836名無しさん@おだいじに:2013/02/26(火) 19:30:18.24 ID:???
素]【大学入試/就活】:国公立大学2次試験開始…昨春卒業生の空前の売り手市場で「就職有利」と歯学部人気[13/02/25]

国公立大の2次試験の前期日程が25日、全国158大学で始まった。
志願者数は昨年より197人多い26万7930人。募集人員に対する倍率は昨年と同じ3・4倍となった。
今年の大学入試は、昨年同様「理高文低」の傾向が続いている。中でも歯学部が人気だ。
歯科医師が確実に就職につながる国家資格として、受験生や保護者の間に定着したことが理由とみられる。
情報誌の就職率ランキングでは各大学の歯学部が上位を独占。人気は当分続きそうだ。
前期日程の志願倍率が8・2倍となった日本歯科大生命歯学部がある千代田区の富士見(一流名門)キャンパスでは
受験生を収容しきれず、新潟歯学部がある新潟歯学部キャンパスで午前11時から試験を開始した。
千葉市の男子高校生は「資格を取って製薬会社に就職したい」と話していた。
大手予備校「河合塾」によると、歯学部は、国公立大前期日程の志願倍率が前年比5.8ポイント増の12.5倍で、
志願者数も32%増加。学部別でトップクラスの伸びを見せた。教育情報部の富沢弘和(とみざわひろかず)チーフは
「08年のリーマン・ショックと就職氷河期で資格系学部の人気が始まり、
教育学部、看護学部をへて今、歯学部に回ってきた」と話す。

http://mainichi.jp/feature/exam/news/20130225dde041100058000c.html
837名無しさん@おだいじに:2013/02/26(火) 19:31:07.95 ID:???
素]【大学入試/就活】:国公立大学2次試験開始…昨春卒業生の空前の売り手市場で「就職有利」と歯学部人気[13/02/25]

国公立大の2次試験の前期日程が25日、全国158大学で始まった。
志願者数は昨年より197人多い26万7930人。募集人員に対する倍率は昨年と同じ3・4倍となった。
今年の大学入試は、昨年同様「理高文低」の傾向が続いている。中でも歯学部が人気だ。
歯科医師が確実に就職につながる国家資格として、受験生や保護者の間に定着したことが理由とみられる。
情報誌の就職率ランキングでは各大学の歯学部が上位を独占。人気は当分続きそうだ。
前期日程の志願倍率が8・2倍となった日本歯科大生命歯学部がある千代田区の富士見(一流名門)キャンパスでは
受験生を収容しきれず、新潟歯学部がある新潟歯学部キャンパスで午前11時から試験を開始した。
千葉市の男子高校生は「資格を取って製薬会社に就職したい」と話していた。
大手予備校「河合塾」によると、歯学部は、国公立大前期日程の志願倍率が前年比5.8ポイント増の12.5倍で、
志願者数も32%増加。学部別でトップクラスの伸びを見せた。教育情報部の富沢弘和(とみざわひろかず)チーフは
「08年のリーマン・ショックと就職氷河期で資格系学部の人気が始まり、
教育学部、看護学部をへて今、歯学部に回ってきた」と話す。

http://mainichi.jp/feature/exam/news/20130225dde041100058000c.html
838名無しさん@おだいじに:2013/02/26(火) 19:32:11.11 ID:???
素]【大学入試/就活】:国公立大学2次試験開始…昨春卒業生の空前の売り手市場で「就職有利」と歯学部人気[13/02/25]

国公立大の2次試験の前期日程が25日、全国158大学で始まった。
志願者数は昨年より197人多い26万7930人。募集人員に対する倍率は昨年と同じ3・4倍となった。
今年の大学入試は、昨年同様「理高文低」の傾向が続いている。中でも歯学部が人気だ。
歯科医師が確実に就職につながる国家資格として、受験生や保護者の間に定着したことが理由とみられる。
情報誌の就職率ランキングでは各大学の歯学部が上位を独占。人気は当分続きそうだ。
前期日程の志願倍率が8・2倍となった日本歯科大生命歯学部がある千代田区の富士見(一流名門)キャンパスでは
受験生を収容しきれず、新潟歯学部がある新潟歯学部キャンパスで午前11時から試験を開始した。
千葉市の男子高校生は「資格を取って製薬会社に就職したい」と話していた。
大手予備校「河合塾」によると、歯学部は、国公立大前期日程の志願倍率が前年比5.8ポイント増の12.5倍で、
志願者数も32%増加。学部別でトップクラスの伸びを見せた。教育情報部の富沢弘和(とみざわひろかず)チーフは
「08年のリーマン・ショックと就職氷河期で資格系学部の人気が始まり、
教育学部、看護学部をへて今、歯学部に回ってきた」と話す。

http://mainichi.jp/feature/exam/news/20130225dde041100058000c.html
839名無しさん@おだいじに:2013/02/26(火) 19:32:55.67 ID:???
素]【大学入試/就活】:国公立大学2次試験開始…昨春卒業生の空前の売り手市場で「就職有利」と歯学部人気[13/02/25]

国公立大の2次試験の前期日程が25日、全国158大学で始まった。
志願者数は昨年より197人多い26万7930人。募集人員に対する倍率は昨年と同じ3・4倍となった。
今年の大学入試は、昨年同様「理高文低」の傾向が続いている。中でも歯学部が人気だ。
歯科医師が確実に就職につながる国家資格として、受験生や保護者の間に定着したことが理由とみられる。
情報誌の就職率ランキングでは各大学の歯学部が上位を独占。人気は当分続きそうだ。
前期日程の志願倍率が8・2倍となった日本歯科大生命歯学部がある千代田区の富士見(一流名門)キャンパスでは
受験生を収容しきれず、新潟歯学部がある新潟歯学部キャンパスで午前11時から試験を開始した。
千葉市の男子高校生は「資格を取って製薬会社に就職したい」と話していた。
大手予備校「河合塾」によると、歯学部は、国公立大前期日程の志願倍率が前年比5.8ポイント増の12.5倍で、
志願者数も32%増加。学部別でトップクラスの伸びを見せた。教育情報部の富沢弘和(とみざわひろかず)チーフは
「08年のリーマン・ショックと就職氷河期で資格系学部の人気が始まり、
教育学部、看護学部をへて今、歯学部に回ってきた」と話す。

http://mainichi.jp/feature/exam/news/20130225dde041100058000c.html
840名無しさん@おだいじに:2013/02/26(火) 19:46:47.61 ID:???
>前期日程の志願倍率が8・2倍となった日本歯科大生命歯学部がある千代田区の富士見(一流名門)キャンパスでは
受験生を収容しきれず、新潟歯学部がある新潟歯学部キャンパスで午前11時から試験を開始した。


↑この捏造連続コピペは、あらそう大工作員の仕業かな?
となると、今までの連続基地害コピペも、誰の仕業か冥界よだなー
841名無しさん@おだいじに:2013/02/26(火) 19:53:42.87 ID:???
素]【大学入試/就活】:国公立大学2次試験開始…昨春卒業生の空前の売り手市場で「就職有利」と歯学部人気[13/02/25]

国公立大の2次試験の前期日程が25日、全国158大学で始まった。
志願者数は昨年より197人多い26万7930人。募集人員に対する倍率は昨年と同じ3・4倍となった。
今年の大学入試は、昨年同様「理高文低」の傾向が続いている。中でも歯学部が人気だ。
歯科医師が確実に就職につながる国家資格として、受験生や保護者の間に定着したことが理由とみられる。
情報誌の就職率ランキングでは各大学の歯学部が上位を独占。人気は当分続きそうだ。
前期日程の志願倍率が8・2倍となった日本歯科大生命歯学部がある千代田区の富士見(一流名門)キャンパスでは
受験生を収容しきれず、新潟歯学部がある新潟歯学部キャンパスで午前11時から試験を開始した。
千葉市の男子高校生は「資格を取って製薬会社に就職したい」と話していた。
大手予備校「河合塾」によると、歯学部は、国公立大前期日程の志願倍率が前年比5.8ポイント増の12.5倍で、
志願者数も32%増加。学部別でトップクラスの伸びを見せた。教育情報部の富沢弘和(とみざわひろかず)チーフは
「08年のリーマン・ショックと就職氷河期で資格系学部の人気が始まり、
教育学部、看護学部をへて今、歯学部に回ってきた」と話す。

http://mainichi.jp/feature/exam/news/20130225dde041100058000c.html
842名無しさん@おだいじに:2013/02/26(火) 19:54:53.47 ID:???
素]【大学入試/就活】:国公立大学2次試験開始…昨春卒業生の空前の売り手市場で「就職有利」と歯学部人気[13/02/25]

国公立大の2次試験の前期日程が25日、全国158大学で始まった。
志願者数は昨年より197人多い26万7930人。募集人員に対する倍率は昨年と同じ3・4倍となった。
今年の大学入試は、昨年同様「理高文低」の傾向が続いている。中でも歯学部が人気だ。
歯科医師が確実に就職につながる国家資格として、受験生や保護者の間に定着したことが理由とみられる。
情報誌の就職率ランキングでは各大学の歯学部が上位を独占。人気は当分続きそうだ。
前期日程の志願倍率が8・2倍となった日本歯科大生命歯学部がある千代田区の富士見(一流名門)キャンパスでは
受験生を収容しきれず、新潟歯学部がある新潟歯学部キャンパスで午前11時から試験を開始した。
千葉市の男子高校生は「資格を取って製薬会社に就職したい」と話していた。
大手予備校「河合塾」によると、歯学部は、国公立大前期日程の志願倍率が前年比5.8ポイント増の12.5倍で、
志願者数も32%増加。学部別でトップクラスの伸びを見せた。教育情報部の富沢弘和(とみざわひろかず)チーフは
「08年のリーマン・ショックと就職氷河期で資格系学部の人気が始まり、
教育学部、看護学部をへて今、歯学部に回ってきた」と話す。

http://mainichi.jp/feature/exam/news/20130225dde041100058000c.html
843名無しさん@おだいじに:2013/02/26(火) 19:56:55.92 ID:???
誰の仕業か冥界よだなー

??

冥界よだなー

??

よだなー

??
844名無しさん@おだいじに:2013/02/26(火) 20:58:55.16 ID:???
誰の仕業か明快だよんwww
845名無しさん@おだいじに:2013/02/26(火) 22:53:06.44 ID:???
国立はともかく、私立の歯学部の人気が復活することなんて無いよな
846名無しさん@おだいじに:2013/02/27(水) 00:01:17.07 ID:???
素]【大学入試/就活】:国公立大学2次試験開始…昨春卒業生の空前の売り手市場で「就職有利」と歯学部人気[13/02/25]

国公立大の2次試験の前期日程が25日、全国158大学で始まった。
志願者数は昨年より197人多い26万7930人。募集人員に対する倍率は昨年と同じ3・4倍となった。
今年の大学入試は、昨年同様「理高文低」の傾向が続いている。中でも歯学部が人気だ。
歯科医師が確実に就職につながる国家資格として、受験生や保護者の間に定着したことが理由とみられる。
情報誌の就職率ランキングでは各大学の歯学部が上位を独占。人気は当分続きそうだ。
前期日程の志願倍率が8・2倍となった日本歯科大生命歯学部がある千代田区の富士見(一流名門)キャンパスでは
受験生を収容しきれず、新潟歯学部がある新潟歯学部キャンパスで午前11時から試験を開始した。
千葉市の男子高校生は「資格を取って製薬会社に就職したい」と話していた。
大手予備校「河合塾」によると、歯学部は、国公立大前期日程の志願倍率が前年比5.8ポイント増の12.5倍で、
志願者数も32%増加。学部別でトップクラスの伸びを見せた。教育情報部の富沢弘和(とみざわひろかず)チーフは
「08年のリーマン・ショックと就職氷河期で資格系学部の人気が始まり、
教育学部、看護学部をへて今、歯学部に回ってきた」と話す。

http://mainichi.jp/feature/exam/news/20130225dde041100058000c.html
847名無しさん@おだいじに:2013/02/27(水) 00:02:00.50 ID:???
素]【大学入試/就活】:国公立大学2次試験開始…昨春卒業生の空前の売り手市場で「就職有利」と歯学部人気[13/02/25]

国公立大の2次試験の前期日程が25日、全国158大学で始まった。
志願者数は昨年より197人多い26万7930人。募集人員に対する倍率は昨年と同じ3・4倍となった。
今年の大学入試は、昨年同様「理高文低」の傾向が続いている。中でも歯学部が人気だ。
歯科医師が確実に就職につながる国家資格として、受験生や保護者の間に定着したことが理由とみられる。
情報誌の就職率ランキングでは各大学の歯学部が上位を独占。人気は当分続きそうだ。
前期日程の志願倍率が8・2倍となった日本歯科大生命歯学部がある千代田区の富士見(一流名門)キャンパスでは
受験生を収容しきれず、新潟歯学部がある新潟歯学部キャンパスで午前11時から試験を開始した。
千葉市の男子高校生は「資格を取って製薬会社に就職したい」と話していた。
大手予備校「河合塾」によると、歯学部は、国公立大前期日程の志願倍率が前年比5.8ポイント増の12.5倍で、
志願者数も32%増加。学部別でトップクラスの伸びを見せた。教育情報部の富沢弘和(とみざわひろかず)チーフは
「08年のリーマン・ショックと就職氷河期で資格系学部の人気が始まり、
教育学部、看護学部をへて今、歯学部に回ってきた」と話す。

http://mainichi.jp/feature/exam/news/20130225dde041100058000c.html
848名無しさん@おだいじに:2013/02/27(水) 00:29:03.11 ID:???
     
平成25年度入試 国公立歯学部歯学科 最終確定倍率(前期・後期の順)

北大 6.7倍 24.0倍
東北 3.3倍 なし
医歯 5.6倍 9.9倍
新潟 5.2倍 12.6倍
阪大 2.8倍 7.8倍
岡山 2.5倍 9.0倍
広島 4.8倍 14.9倍
徳島 8.7倍 15.8倍
九大 3.2倍 16.3倍
長崎 3.6倍 17.4倍
鹿大 4.4倍 13.7倍
九歯 5.1倍 なし

ソース ttp://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/shutsugan/
849名無しさん@おだいじに:2013/02/27(水) 00:56:23.51 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
850名無しさん@おだいじに:2013/02/27(水) 00:57:24.41 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
851名無しさん@おだいじに:2013/02/27(水) 08:52:59.54 ID:???
歯学部進学で検索かけると、、、、

 すごいな

この板の過去スレはもちろん、それ以外の様々な進学相談サイトも
「歯学部はやめとけ!」の大合唱になってる。

 工作員らしき奴!!もいて「まだまだ儲かる」なんて書き込んでるが
あっというまに論破されてるww

勝負あったな  
852名無しさん@おだいじに:2013/02/27(水) 08:57:27.30 ID:???
M大教員「三笠ケン」は今日も仕事せず、学内で徘徊しています \(^o^)/
853名無しさん@おだいじに:2013/02/27(水) 09:20:06.31 ID:???
>>851
正確には「私立歯学部はやめとけ!」だけどな。
国公立なら400万円以下で歯医者になれるから充分ペイできる。>>848の倍率見てみ。
854名無しさん@おだいじに:2013/02/27(水) 09:56:04.31 ID:???
一般人でも完全に風向きが変わりました。

歯医者が儲かると思ってるのは年配の歯科バブルの頃を記憶している
さらに一部の
時代遅れの人たちのみ
 
855名無しさん@おだいじに:2013/02/27(水) 10:25:11.93 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
856名無しさん@おだいじに:2013/02/27(水) 10:25:47.89 ID:???
素]【大学入試/就活】:国公立大学2次試験開始…昨春卒業生の空前の売り手市場で「就職有利」と歯学部人気[13/02/25]

国公立大の2次試験の前期日程が25日、全国158大学で始まった。
志願者数は昨年より197人多い26万7930人。募集人員に対する倍率は昨年と同じ3・4倍となった。
今年の大学入試は、昨年同様「理高文低」の傾向が続いている。中でも歯学部が人気だ。
歯科医師が確実に就職につながる国家資格として、受験生や保護者の間に定着したことが理由とみられる。
情報誌の就職率ランキングでは各大学の歯学部が上位を独占。人気は当分続きそうだ。
前期日程の志願倍率が8・2倍となった日本歯科大生命歯学部がある千代田区の富士見(一流名門)キャンパスでは
受験生を収容しきれず、新潟歯学部がある新潟歯学部キャンパスで午前11時から試験を開始した。
千葉市の男子高校生は「資格を取って製薬会社に就職したい」と話していた。
大手予備校「河合塾」によると、歯学部は、国公立大前期日程の志願倍率が前年比5.8ポイント増の12.5倍で、
志願者数も32%増加。学部別でトップクラスの伸びを見せた。教育情報部の富沢弘和(とみざわひろかず)チーフは
「08年のリーマン・ショックと就職氷河期で資格系学部の人気が始まり、
教育学部、看護学部をへて今、歯学部に回ってきた」と話す。

http://mainichi.jp/feature/exam/news/20130225dde041100058000c.html
857名無しさん@おだいじに:2013/02/27(水) 10:26:17.90 ID:???
素]【大学入試/就活】:国公立大学2次試験開始…昨春卒業生の空前の売り手市場で「就職有利」と歯学部人気[13/02/25]

国公立大の2次試験の前期日程が25日、全国158大学で始まった。
志願者数は昨年より197人多い26万7930人。募集人員に対する倍率は昨年と同じ3・4倍となった。
今年の大学入試は、昨年同様「理高文低」の傾向が続いている。中でも歯学部が人気だ。
歯科医師が確実に就職につながる国家資格として、受験生や保護者の間に定着したことが理由とみられる。
情報誌の就職率ランキングでは各大学の歯学部が上位を独占。人気は当分続きそうだ。
前期日程の志願倍率が8・2倍となった日本歯科大生命歯学部がある千代田区の富士見(一流名門)キャンパスでは
受験生を収容しきれず、新潟歯学部がある新潟歯学部キャンパスで午前11時から試験を開始した。
千葉市の男子高校生は「資格を取って製薬会社に就職したい」と話していた。
大手予備校「河合塾」によると、歯学部は、国公立大前期日程の志願倍率が前年比5.8ポイント増の12.5倍で、
志願者数も32%増加。学部別でトップクラスの伸びを見せた。教育情報部の富沢弘和(とみざわひろかず)チーフは
「08年のリーマン・ショックと就職氷河期で資格系学部の人気が始まり、
教育学部、看護学部をへて今、歯学部に回ってきた」と話す。

http://mainichi.jp/feature/exam/news/20130225dde041100058000c.html
858名無しさん@おだいじに:2013/02/27(水) 10:32:47.41 ID:???
今は大卒でも三年以内に三分の一が離職してる有様だから
歯医者がイヤになったら三年と持たずに辞めるんかねー?
まあ女子はそんな感じだからいいとしても、男子はヤバいだろ。
歯学部出て歯医者やってないなら「何してんだ?」ってもんだし
六年も専門教育受けてすぐ辞めちゃうような人間に 他の職業訓練したところで
続けられるワケないと思われるから(実際そのとおりなんだが)再就職先探すのは
他の連中より厳しいんじゃないか?
そこらへん分かってないのかな?まあ今時歯学部に行こうなんてバカに分かりゃしないか。
859名無しさん@おだいじに:2013/02/27(水) 11:05:50.09 ID:???
一般人の認識

1 歯科医は過剰で儲からない
2 私立歯科大は偏差値30から40、金さえあればバカでも入学できる
3 歯科医の将来はヤバい

  ってとこに集約される さらに体験談、目撃談

1 うちの近所は○○軒ある
2 いつもの歯科医にいったら患者が俺一人、待合にもゼロ
3 クラス一のバカが私立歯科大に進学した
4 近所の歯科医院がつぶれた

 なんてのが出て、工作員らしい奴が言い訳して論破されるという流れが多い。

 2ちゃんの流れと同じだ。  たぶん進学相談会あたりでも
こういうかんじで受験生にやりかえされたんだろな。
 オープンキャンパスも人集まらず、ってとこか

 そんで発狂したと。。。
860名無しさん@おだいじに:2013/02/27(水) 12:05:12.62 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
861名無しさん@おだいじに:2013/02/27(水) 12:06:14.84 ID:???
素]【大学入試/就活】:国公立大学2次試験開始…昨春卒業生の空前の売り手市場で「就職有利」と歯学部人気[13/02/25]

国公立大の2次試験の前期日程が25日、全国158大学で始まった。
志願者数は昨年より197人多い26万7930人。募集人員に対する倍率は昨年と同じ3・4倍となった。
今年の大学入試は、昨年同様「理高文低」の傾向が続いている。中でも歯学部が人気だ。
歯科医師が確実に就職につながる国家資格として、受験生や保護者の間に定着したことが理由とみられる。
情報誌の就職率ランキングでは各大学の歯学部が上位を独占。人気は当分続きそうだ。
前期日程の志願倍率が8・2倍となった日本歯科大生命歯学部がある千代田区の富士見(一流名門)キャンパスでは
受験生を収容しきれず、新潟歯学部がある新潟歯学部キャンパスで午前11時から試験を開始した。
千葉市の男子高校生は「資格を取って製薬会社に就職したい」と話していた。
大手予備校「河合塾」によると、歯学部は、国公立大前期日程の志願倍率が前年比5.8ポイント増の12.5倍で、
志願者数も32%増加。学部別でトップクラスの伸びを見せた。教育情報部の富沢弘和(とみざわひろかず)チーフは
「08年のリーマン・ショックと就職氷河期で資格系学部の人気が始まり、
教育学部、看護学部をへて今、歯学部に回ってきた」と話す。

http://mainichi.jp/feature/exam/news/20130225dde041100058000c.html
862名無しさん@おだいじに:2013/02/27(水) 12:07:06.63 ID:???
素]【大学入試/就活】:国公立大学2次試験開始…昨春卒業生の空前の売り手市場で「就職有利」と歯学部人気[13/02/25]

国公立大の2次試験の前期日程が25日、全国158大学で始まった。
志願者数は昨年より197人多い26万7930人。募集人員に対する倍率は昨年と同じ3・4倍となった。
今年の大学入試は、昨年同様「理高文低」の傾向が続いている。中でも歯学部が人気だ。
歯科医師が確実に就職につながる国家資格として、受験生や保護者の間に定着したことが理由とみられる。
情報誌の就職率ランキングでは各大学の歯学部が上位を独占。人気は当分続きそうだ。
前期日程の志願倍率が8・2倍となった日本歯科大生命歯学部がある千代田区の富士見(一流名門)キャンパスでは
受験生を収容しきれず、新潟歯学部がある新潟歯学部キャンパスで午前11時から試験を開始した。
千葉市の男子高校生は「資格を取って製薬会社に就職したい」と話していた。
大手予備校「河合塾」によると、歯学部は、国公立大前期日程の志願倍率が前年比5.8ポイント増の12.5倍で、
志願者数も32%増加。学部別でトップクラスの伸びを見せた。教育情報部の富沢弘和(とみざわひろかず)チーフは
「08年のリーマン・ショックと就職氷河期で資格系学部の人気が始まり、
教育学部、看護学部をへて今、歯学部に回ってきた」と話す。

http://mainichi.jp/feature/exam/news/20130225dde041100058000c.html
863名無しさん@おだいじに:2013/02/27(水) 14:21:06.70 ID:???
私立歯科大激安、留年商法のからくり
6年間で卒業すると学費2千万前後
しかし留年一回するとプラス三百万、
2回して六百万
で計2600万。
しかも再試験一回受けると1万円かかるのでさらにプラス料金

なんだかかんだいって学費は2800万から3000万くらい大学に払うシステム
 でも昔よりはたしかに安し。
864名無しさん@おだいじに:2013/02/27(水) 15:27:10.27 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
865名無しさん@おだいじに:2013/02/27(水) 15:29:29.66 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
866名無しさん@おだいじに:2013/02/27(水) 15:41:06.22 ID:???
>私立歯科大激安、留年商法のからくり
6年間で卒業すると学費2千万前後
しかし留年一回するとプラス三百万、
2回して六百万
で計2600万。
6回すると1800万。
計3800万か。
で、酷使受からず予備校行くと250万×∞年。

もうこりゃ、いくらになるか知らん。
あとは、あらそうが計算してくれ!
867名無しさん@おだいじに:2013/02/27(水) 16:01:00.78 ID:???
「郡山が、僕たちに夢を見させてくれました。歯科医師を目指すこと。そして、歌を
歌うこと」

若者に歯科医師になる夢を与えること。

この上ない喜び。

お前らも3流歯科大に感謝の気持ちをもてっ

ネットに張り付いてないで、ラップの一つでもライムしてみろっ

俺はNELLYが好きだっ

あらそう
868名無しさん@おだいじに:2013/02/27(水) 16:06:20.39 ID:???
>>歯科医師免許取得をめざして勉強と音楽を両立させるため、顔出しすることなく郡山市内で苦楽をともに。そして、4人全員が医師になり、最高の治療と音楽を提供してきた。

4人全員が医師になり、

全員が医師になり、

医師

らしいぞっ

やったなww

うれしいだろっ

サンスポに敬礼しなさいっ

あらそう
869名無しさん@おだいじに:2013/02/27(水) 16:10:18.07 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
870名無しさん@おだいじに:2013/02/27(水) 16:11:25.71 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
871名無しさん@おだいじに:2013/02/27(水) 17:11:44.30 ID:???
放射能まみれのピカ歯科大なんて要らない
872名無しさん@おだいじに:2013/02/27(水) 18:56:46.47 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
873名無しさん@おだいじに:2013/02/27(水) 18:57:26.21 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
874名無しさん@おだいじに:2013/02/27(水) 22:05:04.23 ID:???
2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽・・・


↑この基地害コピペは2月18日頃から貼られている。

日本歯科の入試の入学手続きが
生命歯学部
生命歯学科
◆一般入試
◎前期
◆入学手続締切日
 2/15
生命歯学部
生命歯学科
(新潟校も同じ)

さては、2月15日の手続き締め切りまでに、入学予定者少な杉て発狂したか?
(笑)
875名無しさん@おだいじに:2013/02/27(水) 22:16:02.42 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
876名無しさん@おだいじに:2013/02/27(水) 22:21:36.74 ID:???
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?
877名無しさん@おだいじに
:名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:32:46.64 ID:???
>>568 538のカキコ理解できてるか?いわゆる勝利宣言かwwwwwwwww 勝ったと思いたい? 日医のデータは笑わせるww
1.聞りの「答えなくてもいい(約60%程度)」集団のデータは不明である。
サンプルデータの抽出は、明らかに無作為抽出ではなく作為抽出ということになる。
2.対象とした地域が4地域のみであり、均等に47都道府県から抽出していない。明らかに地域による
 偏りがある。 3.眼科開業医のデータ数は作為抽出の40のみである。(いわゆる大数の法則からダメ)
40軒の眼科開業医年収平均が1500万円ということであり、上記のとおり抽出方法にも重ね合わせると、
これが全国の眼科開業医の平均を代表しているとはとても言えない。 上記のとおりで、日医のデータは全く信用するに足りないことになる。
母集団からのサンプルデータの抽出方法によってデータ結果をいくらでも操作できるのは、統計学の常識。
574 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:20:30.35 ID:???
>>お前は吟味得意なのにあんなデータだしたの?wwwww おまえと違ってちゃんと答えてやるよww
眼科科 開業医 年収 でググったら、何故高年収のところがいっぱい出たか考えたか?
コンサルのところがインチキだと証明できたか?おまえの脳内常識だろww
まずは証明しようなww いっぱいあるぞwwwwwwww 575 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:22:18.66 ID:???>>573
お前のコンサルのデータと日医のデータならまだ日医方がまだ参考になるよねwww
お前、吟味の末にだしたんだろ?あのコンサルのデータwwww どちらが参考になるかと言えば日医だねwww
勤務医の平均45〜49でやっと平均1000万超えるんだね…まあいいじゃんwww 576 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:23:54.20 ID:???>>574
330の時点でお前は終わってんだよwwww お疲れ
眼科医で開業したら平均手取り3500万あると思ってんの?幸せだなwwww
579 :名無しさん@おだいじに:2013/02/18(月) 01:33:18.22 ID:???>>575、576 脳内常識乙ww
だから、証明してみww 眼科科 開業医 年収 でググったら、
何故高年収のところがいっぱい出たかホントに考えたか? つーか、お前眼科医?