30歳過ぎて看護師になりたいのですが…。39人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
前スレ
30歳過ぎて看護師になりたいのですが…。38人目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1332429684/
2名無しさん@おだいじに:2012/07/28(土) 18:58:27.75 ID:???
看護師は年収600万余裕
この不況の時代にはオススメだ
3名無しさん@おだいじに:2012/07/28(土) 19:15:08.35 ID:???
>>1
4名無しさん@おだいじに:2012/07/28(土) 21:44:50.19 ID:???
>>2
全然余裕じゃない
大学病院とか企業立病院でないと600万ももらんでしょ
就職には困らない職業だけどお勧めできない
5名無しさん@おだいじに:2012/07/28(土) 22:22:51.01 ID:???
余裕って聞いたぞ
だいたいそんくらい貰ってんじゃねえの
6名無しさん@おだいじに:2012/07/28(土) 23:06:23.73 ID:???
平成22年 看護師 の平均年収:469万円
平均年収:469万円
平均月収:32万円
平均時給:1916円
年間ボーナス等:83万円
平均年齢:37.5歳
平均勤続年数:7.3年
復元労働者数:463630人
総労働時間:168時間/月
男性平均年収:462万円
女性平均年収:470万円
男性割合:8.0%
女性割合:92.0%
ttp://nensyu-labo.com/sikaku_kangosi.htm
7名無しさん@おだいじに:2012/07/28(土) 23:54:13.27 ID:???
>>2
うちの医師会は新卒の年収は夜勤こみで320万ぐらいです

600万なんて師長も貰ってないですよ
8名無しさん@おだいじに:2012/07/28(土) 23:57:37.04 ID:???
これから上がるみこみはないの
9名無しさん@おだいじに:2012/07/29(日) 00:15:53.81 ID:???
これからはむしろ下がるんじゃないかな。
あと、パートなどの雇用で人件費を減らされるかも。
10名無しさん@おだいじに:2012/07/29(日) 01:06:47.15 ID:9o0EfR4I
不動産投資で金もうけしてる対策室のブログ

いつのまにかランキングで受験カテゴリートップ集団入りになってる
http://ameblo.jp/kango-kouryaku/

最近、都立看護がはんぱない
11名無しさん@おだいじに:2012/07/29(日) 01:17:12.52 ID:???
>>10
対策室乙
12名無しさん@おだいじに:2012/07/29(日) 06:27:55.22 ID:???
給与が低すぎて看護の志を失った
満足する給与を貰ってこそ良い看護ができると思う
13名無しさん@おだいじに:2012/07/29(日) 06:43:21.37 ID:???
看護師はクズのなる職業だからね
14名無しさん@おだいじに:2012/07/29(日) 09:33:06.18 ID:???
>>13
負け惜しみだな
看護は地位も給料も高い
ネットで調べたら600万は余裕で
15名無しさん@おだいじに:2012/07/29(日) 10:32:01.50 ID:???
年収600?交通事故対応病院なら可能かもね。残業の嵐だろうけど。
ミニ医者化する必要はあるけどね。
底辺看護は、介護と変らないよ。
16名無しさん@おだいじに:2012/07/29(日) 11:02:04.32 ID:???
介護とか年収300万切るだろ
17名無しさん@おだいじに:2012/07/29(日) 15:35:41.28 ID:???
600万普通だろ
どんだけ無能なんだよ
18名無しさん@おだいじに:2012/07/29(日) 18:32:57.37 ID:???
ど田舎の田舎病院だけど、師長で600万なんて低い・・・低すぎる方だよ
部長で最低800〜1000はあるよ
19床診療所の師長クラス?でも800万超えてるってのに・・・
精神で働いてる友人は2年目で500超えたって喜んでたけど、超体力いるし向き不向きあるしなー

介護士なんて300どころか200切るんじゃね?
19名無しさん@おだいじに:2012/07/29(日) 18:37:36.65 ID:???
日赤とか公立系じゃない限り
昇給さえまともにないところもあるのに。
それらの病院でも
600万なんて
勤続20年超えてやっと超えるか超えないかだろ。
それまで持つのがどれだけいるか?
だいたい初任給高いとこで基本給23万くらい
手当合わせて支給額でマックスで30万行けばいいほう
1年目は450万ってとこだよ。残業代入れても。
公立系で年5000円昇給
10年で5万。
600万はなかなかの道のりだよ。
20名無しさん@おだいじに:2012/07/29(日) 19:33:34.23 ID:???
日赤は給料良いけどキツいからなー
21名無しさん@おだいじに:2012/07/29(日) 19:56:14.57 ID:???
>>18
精神は部下も低レベル
上司はあり得んほど低レベル
給料ドロボーだね
>>14
ネットや紹介会社は大袈裟に宣伝してるから
初めから高収入語る所は本当にブラックだ
22名無しさん@おだいじに:2012/07/29(日) 20:08:49.16 ID:???
600万は誰でも行く
特に男
早慶行った奴らミクだせる
23名無しさん@おだいじに:2012/07/29(日) 21:20:57.19 ID:???
>>22
お前、どこの給与の話してんだ?
24名無しさん@おだいじに:2012/07/29(日) 21:51:38.62 ID:???
600万なんてそうそう貰えない
夜勤専属でも600万には届かないんじゃない
25名無しさん@おだいじに:2012/07/29(日) 21:53:08.92 ID:???
看護師は給料600万位で募集してるだろ?
26名無しさん@おだいじに:2012/07/29(日) 22:16:46.05 ID:???
>>25
どこで募集してんだよ。
27名無しさん@おだいじに:2012/07/29(日) 23:04:08.70 ID:???

今の自分らの手取りいくらなんだよ?
もう少し現実見ろ。

28名無しさん@おだいじに:2012/07/30(月) 01:06:39.47 ID:???
>>26
ネット
29名無しさん@おだいじに:2012/07/30(月) 10:02:47.11 ID:???
>>27
今の手取りはサービス残業50時間込で19万ぐらいです
30名無しさん@おだいじに:2012/07/30(月) 10:08:30.28 ID:???
看護師になったら月50位行くんじゃね
31名無しさん@おだいじに:2012/07/30(月) 21:12:51.41 ID:???
ここは、ネット妄想ヒッキーのスレか?
32名無しさん@おだいじに:2012/07/31(火) 05:08:34.42 ID:???
>>29
そんな働いて手取り19万円だったら生活保護のほうがいいね
33名無しさん@おだいじに:2012/07/31(火) 05:12:39.00 ID:???
生活保護を受けている人が働いてる人より豊かな生活をしているのは問題だ
生活保護の受給額を大幅に下げるべき
34名無しさん@おだいじに:2012/07/31(火) 07:02:24.10 ID:???
看護部長100万円
看護師長80万円
主任60万円
新人30万円
最低これくらい貰わなきゃな
35名無しさん@おだいじに:2012/07/31(火) 08:42:01.72 ID:???
新人でも40〜50は欲しいのだ
36名無しさん@おだいじに:2012/07/31(火) 14:52:26.48 ID:???
40〜50円は貰えてるだろ
37名無しさん@おだいじに:2012/07/31(火) 15:01:01.44 ID:???
つまんねー
38名無しさん@おだいじに:2012/07/31(火) 18:47:06.42 ID:???
看護師バブル来てるから
給料は広く低く体系になると思うな
39名無しさん@おだいじに:2012/07/31(火) 19:30:09.27 ID:???
だいたい平均して夜22時までですね
8時には入るから拘束時間は14時間です
もちろん残業代なんて出ませんよ。
夜勤も夕方4時入り、結局翌朝12時くらいまでいます。

残業なんてつけたら師長から文句言われるし、新人のくせに生意気と言われる

民間(8時間)の普通のサラリーマン基準なら、月平均80時間は残業してて、財団法人や欧州の外資、上場のよい会社基準(7時間)なら100時間残業してることになる

夜勤空けは12時間死んだように寝ても寝きれない 休みはひたすら寝るだけ
40名無しさん@おだいじに:2012/07/31(火) 19:43:48.69 ID:???
>>39
うちは平均プラス1時間くらいしか残らないなぁ。
うちは中規模急性期7対1の病院。
夜勤4回やって手取り21万くらい。
41名無しさん@おだいじに:2012/07/31(火) 20:16:53.59 ID:???
22時とかありえないわ
遅くても20時には絶対帰れる
夜勤明けも申し送り終わったら帰れるし
>>39はどこのブラック病院に勤めてるんだ?
42名無しさん@おだいじに:2012/07/31(火) 21:15:36.01 ID:???
夜勤あけは結構帰れなくない。
なんかエピソードあれば記録があるし。
患者が一人でもこけようもなら
事故報告書やらなんやらで帰れなくなったり。
退院患者のサマリー書かなきゃいけなかったり
勤務時間内に文書作成とか事務処理やってる暇いつもないから
サービス残業になってしまう。
サビ残なのに患者からは看護師さんは座って仕事でいいねて言われるし。
43名無しさん@おだいじに:2012/07/31(火) 22:00:57.17 ID:???
実際医者と同じレベル!
44名無しさん@おだいじに:2012/07/31(火) 22:07:10.29 ID:???
医者も忙しすぎて
指示でるのが5時過ぎてからとかざらだしな。
指示受けして
確認しなきゃいけないことあったり
この指示おかしいなってのもたまにあったりで
また確認したり
指示が変わるとなんだかんだで準備したり
薬の整理したり
患者に説明にいったり
日勤者がやってるとずるずる帰れなくなってしまう。
それを夜勤者に任せてしまうと現場が回らなくなってしまうからな。
いつでも出せる指示は5時までにって強くいうNSもいるけど
現場はその通り行かないしな。
45名無しさん@おだいじに:2012/07/31(火) 22:20:26.20 ID:???
うちは入退院多すぎて
入院して午後からカテ次の日退院とか
次の日カテ翌日退院とかざらだ。循環器でないのに。
1日で入院説明書類作成、カテ出し準備、迎え、退院説明
それしながら部屋持ちもこなすから
書類整理するのも他の患者の記録書くのも送りが終わってからになるし
20時過ぎてから退院説明に行って準備したりする。
パス導入してるんだけどね。
7対1病院だけど
平均在院日数短縮が病院の至上課題だから
現場は疲弊してるよ。
46名無しさん@おだいじに:2012/08/01(水) 00:11:08.95 ID:???
みんな、サービス残業してるんだね

うちは平均して20時には帰れるからいい方なのかな?
47名無しさん@おだいじに:2012/08/01(水) 15:01:12.53 ID:???
うちは時間ぴったりだな。それしかいいことないけど、急性期ではめったにないから続けてる。
48名無しさん@おだいじに:2012/08/01(水) 18:09:58.64 ID:???
時間ピッタリで急性期って最高な環境じゃない
49名無しさん@おだいじに:2012/08/01(水) 18:42:45.81 ID:???
夜勤なしサービス残業なしの職場を優先した
お金は妥協できても家族サービスは妥協できない譲れない
50名無しさん@おだいじに:2012/08/01(水) 19:14:21.50 ID:???
家族のこと考えるならお金は妥協しちゃダメでしょ
看護師ってただでさえ安い給与なんだから
最近働いててダルいしつまらないしやりがいが全く感じられない
51名無しさん@おだいじに:2012/08/01(水) 19:28:09.99 ID:???
前半は個人の意見の相違かなと思えるけど

>最近働いててダルいしつまらないしやりがいが全く感じられない
ここは自分自身の愚痴でしょ。俺はメリハリ効いて楽しいけどね
俺は仕事は仕事、一歩職場から出たら家庭の事を考えられる余裕が欲しかった
夜勤やサービス残業月50-100の職場やってると
明けても仕事のことばかり考えて病んでいったわ。
お金は大事だけどブラックで働いて家庭円満なんて自分には無理だな
52名無しさん@おだいじに:2012/08/01(水) 20:20:54.27 ID:???
>>51
重箱の隅をつつくような行為
コンプ持ちだからだよな
妻子持ち男看護師よ
53名無しさん@おだいじに:2012/08/01(水) 20:35:54.80 ID:???
子持ちに看護師はきついよ
3交代ならに日勤終わってほとんど時間なく深夜入りだし。
日勤終わってから帰って子のご飯作ってたら24時間おきっぱなし。
子持ちはヒーヒーいいながら夜勤やってるよ。
よっぽど実家がしっかりしてて協力してくれないと無理。
2交代でも1勤務12時間以上超えるから
これも実家がしっかりしてないと無理。
実家のサポートのない夫のサポートのないシンママなんて
一番向かない職業だと思うがね。
そら家族のこと、自分の体のこと考えろと思うがね。
54名無しさん@おだいじに:2012/08/01(水) 20:46:37.37 ID:???
>>53
妻子持ち男看護師くどいね
55名無しさん@おだいじに:2012/08/01(水) 20:53:23.86 ID:???
男看護師じゃないよ。
>>49みたいに無理しないのが現実的って言いたいだけ。
日勤正社員職場見つけるのは難しいだろうけどね。
5時くらいに保育園のお迎えがあるともうパートしか選択肢がないからね。
実家のサポートは重要よ。
56名無しさん@おだいじに:2012/08/01(水) 20:55:16.31 ID:???
料理は、休日にまとめ作りして冷凍しとけばいいじゃん。
無論、全部は無理だけど。看護師の勤務ってのは3日勤、2日夜勤が多いから、
平日日勤のみの勤務ほど食事作りはきつくない。
57名無しさん@おだいじに:2012/08/02(木) 00:15:28.35 ID:???
施設で働けば時間は融通きくよ
58名無しさん@おだいじに:2012/08/02(木) 00:24:48.07 ID:???
施設だけど
夕方帰る人はパートだったよ。
施設も基準かなんかあるみたいで
一人融通利かすと全部がずれてくるから
いろいろ難しいよ。
59名無しさん@おだいじに:2012/08/02(木) 09:53:10.12 ID:???
>>55
実家実家押しつけがましい
旦那もくつろげんわ
60名無しさん@おだいじに:2012/08/02(木) 12:56:03.59 ID:???
このスレって何で年中看護師沸いてるの?
61名無しさん@おだいじに:2012/08/02(木) 17:35:51.17 ID:WVG6oiYR
看護婦はお馬鹿
62名無しさん@おだいじに:2012/08/02(木) 21:52:03.86 ID:???
施設だけど残業なんて月に5時間もないよ

場所によるのかな?
63名無しさん@おだいじに:2012/08/03(金) 02:45:14.91 ID:???
>>61
薬剤士よりはマシだ。
あいつら偏差値35だし。
64名無しさん@おだいじに:2012/08/03(金) 17:00:28.15 ID:???
>>48
やっぱり最高だよね。
人間関係とかはもちろんいろいろあるけど、時間ピタで上がれるので
アフター5(死語)の予定が立てられるのが大きいよ。
今までは出来なかった習い事とかも仕事帰りにできるしね。
65名無しさん@おだいじに:2012/08/03(金) 17:20:34.22 ID:???
>>64
うちも老健で働いてるけど毎日定時あがりだし完全週休二日だから最高だね
66名無しさん@おだいじに:2012/08/03(金) 18:38:33.60 ID:???
おいらは
老健も人間関係やら夜勤も嫌で
結局保健師に転職した。
30過ぎて大学なんてと思ったけど
一応大学行って保健師とっておいてよかった。
67名無しさん@おだいじに:2012/08/03(金) 21:21:50.01 ID:???
http://ameblo.jp/kango-kouryaku

社会人の無職はここに書いてある『面接』質問に答えられるんだろうか
68名無しさん@おだいじに:2012/08/03(金) 23:12:57.62 ID:???
>>66
どこで保健師してるんですか?
69名無しさん@おだいじに:2012/08/03(金) 23:49:40.45 ID:???
>>67
答えられんよ

だって人間失格の烙印押されてるからね
70名無しさん@おだいじに:2012/08/04(土) 02:37:10.07 ID:???
>>63
そりゃそうよ
71名無しさん@おだいじに:2012/08/05(日) 09:38:20.19 ID:???
>>69
答えるくらいの機転と屁理屈、口上手にならんと
世は渡って行けん
72名無しさん@おだいじに:2012/08/05(日) 22:59:45.85 ID:???
それができれば30超えてから看護師になろうなんて思わないよ

それが出来ないから看護師になれば何とかなるだろうと逃げて来てるんだから
73名無しさん@おだいじに:2012/08/06(月) 21:03:37.07 ID:???
俺もそんな考えだが・・
倍率高いのはそんな連中の気まぐれなのかな
国公立大に行ける力のある現役があえて看護師目指すなんて
学力的に勿体無過ぎるからなぁ
74名無しさん@おだいじに:2012/08/06(月) 22:23:05.46 ID:cSru8d/o
>>66
パート・バイトの保健師? それとも地域包括?

俺も保健師なりたいけど行政系だと年齢制限厳しすぎる
75名無しさん@おだいじに:2012/08/06(月) 22:31:30.87 ID:???
看護師と歯科衛生士どっちになろうか迷う
看護師の勤務内容見てると大変そうだし
衛生士は年増雇ってくれそうにないし
76名無しさん@おだいじに:2012/08/06(月) 23:40:49.07 ID:???
>>75
看護師になってなるべく楽な職場を選ぶと良い
77名無しさん@おだいじに:2012/08/07(火) 11:05:13.24 ID:???
衛生士の方が楽だよ。看護学校中退した同級生が衛生士してるけど、実習もスムーズだったって。
78名無しさん@おだいじに:2012/08/07(火) 19:40:46.57 ID:???
看護師も施設を選べば楽だよ

見学すれば大体分かるよ

ヘルパーは大変度けど看護師は楽なところを時間を掛けて探せばあるよ
79名無しさん@おだいじに:2012/08/09(木) 22:12:54.88 ID:???
ヘルパーが大変で看護師が楽な施設は、ヘルパーからの攻撃が半端ないけどね。
介護保険が始まる遙かまえの20世紀は良かったんだよ。
施設じゃ、ヘルパー(当時の)が風呂焚いてくれて、焚けたら、『看護婦さん、御先にどうぞ』なんて
ノンビリしてたんだよ。
80名無しさん@おだいじに:2012/08/09(木) 23:56:34.88 ID:???
>>79
そんな時代があったんだね

確かに今は看護師もヘルパーの手伝いはしないといけないけど、看護師がしなくちゃいけない業務もあるからね
81名無しさん@おだいじに:2012/08/12(日) 21:28:46.83 ID:???
たまにお悩み掲示板を見ているのですが、これはどこの看護学校かわかる方いますか?

http://study.tabine.net/ks/009219.html
82名無しさん@おだいじに:2012/08/12(日) 22:03:32.92 ID:???
>>81
お前、ウザイ。
83名無しさん@おだいじに:2012/08/12(日) 23:08:31.24 ID:???
>>81
子ねよ。
カス野郎。
84名無しさん@おだいじに:2012/08/13(月) 19:26:15.42 ID:14MCsnIs
連続投稿必死だな
あれ、まさかお前『横浜医療センター附属横浜看護学校』の生徒なのか
図星か〜大変だな

退学率50%の『横浜医療センター附属横浜看護学校』の生徒だなんて
哀れむぜ

母ちゃんからの受験料、全部水に流すだけだもんな。
『横浜医療センター附属横浜看護学校』だからしゃーないな
85名無しさん@おだいじに:2012/08/13(月) 19:27:09.52 ID:14MCsnIs
受験料⇒授業料(訂正)
86名無しさん@おだいじに:2012/08/13(月) 19:56:37.55 ID:???
退学率50%ってヤバイね
87名無しさん@おだいじに:2012/08/13(月) 22:41:17.61 ID:???
結局、学校で目を付けられる学生って、職場でも目を付けられて苛められるからね。
50%は凄いね。1割〜3割は昔からあったね。
ユトリ世代ってのもあるんじゃない?ちゃんと看護展開してるか?
出来ないのが時々いるんだよな。
88名無しさん@おだいじに:2012/08/13(月) 23:08:02.76 ID:YntDmxD0
あげ
89名無しさん@おだいじに:2012/08/14(火) 02:19:19.69 ID:???
50%なんて専門では普通じゃないかな
90名無しさん@おだいじに:2012/08/14(火) 10:35:53.09 ID:???
うん、普通。
私のいた学校も先輩の学年は定員30でストレートに卒業したのは15だったから。
91名無しさん@おだいじに:2012/08/16(木) 00:32:34.93 ID:Bjwdxh/i
授業料安い公立受かるには、現役生相手だから相当勉強しないと…大卒なのに英語完全に忘れてるww社会人入試は受けるけどあてにしてません
昨年受かった人、一日どれくらい勉強してました?
92名無しさん@おだいじに:2012/08/16(木) 01:21:03.73 ID:HrxYOnrX
全くのド素人、30代の子持ちです。
リストラにあったのでこれをチャンスに変えて看護師になりたいのですが…

中学生の英語と数学すら忘れかけてるんですがそんな俺は今からどうすればいいでしょ?
妻子持ちです。中学高校の教科書なんてもう持ってませんし…。
英語のリーディングなんて一人じゃ身につかないだろうし…。
社会人入試と一般入試って両方受験できるんですか?
93名無しさん@おだいじに:2012/08/16(木) 03:02:28.72 ID:Bjwdxh/i
>>92
素人の意味がわからんけどw子供いるのに3年間給与なくどうやってくらすんだ?
実習やレポートでバイト出来ないらしいよ。

社会人入試と一般両方受けれます。小論文も科目にあるから、対策しないと厳しいでしょ。
94名無しさん@おだいじに:2012/08/16(木) 06:44:28.37 ID:???
看護師なんてたいしてカネヨクナイヨ
9592:2012/08/16(木) 10:43:31.85 ID:HrxYOnrX
ごめんなさい、ちゃんと書きます。

妻子持ちですがこの度職を失いましたが
「努力すれば看護学校は誰でも入れるし資格は手に入る。
 夫婦パートで食っていくぐらいなら看護師目指せ」と言う意見もあり気になっています。
ちなみに高校時代に全く勉強せずついていけなくなり落ちこぼれたので中学生レベルの学力しかないです。
96名無しさん@おだいじに:2012/08/16(木) 10:46:40.20 ID:???
>>95
あまり看護を甘く見ない方がいいよ。実際今人気分野だから。
社会人経験者は大卒の人も多いし(自分の行ってたところは全員だったよ)
学力が不安ならここで相談するよりも、予備校とかしかるべき場所で判断した方がいいよ。
生活かかってるんだよね?
時間や金の無駄にならないように・・・
9792:2012/08/16(木) 10:49:56.21 ID:HrxYOnrX
続き。

「辛くても続ければ確実に報われること」なら頑張ります。
3年間は妻にパートしてもらったり自分も夜だけ3時間ほどバイトしたり親に無理を言えば、
通うこと自体は可能かと思います。

ただ受験に受かるとは限らない。独学で受かることもあるかもしれないけど
100%進級、卒業できるとも限らない。卒業できても国家試験に受かる保証もない。
そういう「賭け的要素」があることも否めません。
そしてもし良い結果にならなかったら30代後半になって、その間職にも就かず、お金を使っただけになり…
間違いなく人生詰みます。
9892:2012/08/16(木) 10:54:12.98 ID:HrxYOnrX
(私の)常識で考えるならば
「夫婦パートで食い凌ぎながらハロワに通い正社員を目指す。
 正社員なら何でも良いというのではなく、
 ブラックな所は避け、薄給でも長く続けられそうな職に付く」
というのが一番の安全&現実的な方法ではないかと思うのですがどうでしょうか?

努力する気や覚悟がない訳ではありません。しかし妻子持ちが掛けにでる訳には…
冷静に現実的に判断したいのです。
99名無しさん@おだいじに:2012/08/16(木) 11:02:01.65 ID:???
それが現実的だと思うけど、
なんで看護が出てきたの?
100名無しさん@おだいじに:2012/08/16(木) 11:03:01.23 ID:???
>>98
マジレスすると、奥さんが看護学校に行く方が現実的かと。
30代女性、子育て経験者は多いですよ。保育所預けてきてる学生多いよ。
女性なら人間関係も教員との関係、対臨床指導者との関係・・・うまくこなせるし、
奥さんにその気があるならあなたはサポート役に回りつつというのも一つの選択肢。
101名無しさん@おだいじに:2012/08/16(木) 11:04:50.36 ID:???
>>97
後半でもう答え出てませんか?
看護専門ならストレートで進級できる確率なんて50%切るのが普通です
となると大雑把に300+100で400万以上は必要です
ましてバイトしてたら、余計に留年する確率は上がります
俺もそうだけど社会人入試を経験した人はそういったリスクも承知の上で望むべきでしょう
俺は貯金もあるし留年もしてはいないけど失敗したら人生詰むぐらいの覚悟でやりました
でもね、正直看護師は食いっぱぐれがない職だけど別に資格にこだわる必要はないんですよね

おすすめなのが、他のスレでも出てるけどまずは看護助手として病院勤務してみることですね
比較的簡単に採用されるし、ここが勤まらないなら看護はまず無理でしょう
102名無しさん@おだいじに:2012/08/16(木) 11:17:02.06 ID:Bjwdxh/i
>努力すれば看護学校は誰でも入れるし資格は手に入る。

これってどんな事にもある程度いえるのでは…

自分も簡単に受かるだろ。と最初思ってましたが、昨年の住んでるエリアの合格率みてガク然としました。そのため勉強に力いれる事に。
妻子あるなら働いた方がよいですよ。
103名無しさん@おだいじに:2012/08/16(木) 11:37:27.27 ID:???
俺も働いたほうがいいと思う。厚生省の政策で看護師の需要は多いけど、4年後そうだとは限らない。

飲食店などで苦汁を舐めながら貯金の目減りを抑えて子育てをするのが一番だと思う。

とにかく男は差別される世界だ。しまったと思うときには100万くらい貯金が減ってるよ。
104名無しさん@おだいじに:2012/08/16(木) 12:11:00.48 ID:???

男は差別されないよ

何故か看護に行くのは社会で男女とうまくやれなかった男

だから何でも差別って言うよ、そういう男は自分に甘いから

そういう態度なんで看護行っても浮くんだそういう男は

ダメ版とかに安易に看護に誘導する困った男ははっきり言って信用できない男だから気をつけな
看護補助何日かやっただけで俺はすごいみたいな勘違いスレ立て男もいた
105名無しさん@おだいじに:2012/08/16(木) 17:23:57.85 ID:???
ちゃんと講義聴いて、遅刻、早退、欠席せずに試験も8割とってれば進級は確実。
俺は就職も国立病院機構の第一志望で楽に決まったよ。
みなし公務員で、福利厚生も充実。
国家公務員共済組合に国家公務員退職手当で老後も安心だよ。

106名無しさん@おだいじに:2012/08/16(木) 19:18:24.11 ID:???
看護師なんて馬鹿でもなれるよ

だって30年間まともに働かなかった俺でもなれたんだから、大丈夫だよ

でも、重要なのはなった後だよ、俺みたいな中途半端な根性ない奴は半年も持たずに辞めちゃうよ

辞めた後も中途半端な技術のままだから健診の楽なパートも出来ないしかと言って精神科に行くのも怠いし、週末休みが希望とか抜かしてると技術のない看護師なんて相手にされないし、結局は土方のバイトをしてる俺のようにならかもよ
107名無しさん@おだいじに:2012/08/16(木) 20:03:34.62 ID:Bjwdxh/i
>>106
それは結構前の話で、学校も授業料高い?今や公立の倍率は凄いことになってる…さらに今年は昨年より増えるとかいわれてるし
108名無しさん@おだいじに:2012/08/16(木) 20:09:38.59 ID:???
でも、資格を持ってればスタートラインには立てるけど資格すらない自分は底辺だね
109名無しさん@おだいじに:2012/08/16(木) 20:53:26.03 ID:???
>>107
うちは6倍だったな。
20名枠に120名。公立で定員の半数は推薦で埋まるから。
社会人入試は無し。
110名無しさん@おだいじに:2012/08/16(木) 20:55:03.58 ID:???
30所帯持ちでも全然いけるだろ
俺みたいな中卒大検ギリギリのおっさんだも、ストレートで国試いけたよ
場所選ばなければ就職も困らないし、いいと思うけど
111名無しさん@おだいじに:2012/08/16(木) 21:33:21.66 ID:Bjwdxh/i
>>109
凄い!受験までどれくらい勉強した?俺、大卒だが数学だめで勉強ずっとしてるが、昨年の倍率みたら怖い。英語も、もはやヤバいわw周りの学力もわからん上に、不安だらけ。社会人は受けるが期待はしてない
112名無しさん@おだいじに:2012/08/16(木) 21:41:45.83 ID:???
俺は8年前に卒業(7対1以前)
俺が卒業したころに比べると
このところは就職バブルだと思うよ。
ほんと異常、どんな条件悪やつでもそこそこの病院に
新卒でもぐりこめる。
国立大学だったけど俺らのころは
大学病院とか、公立の人気のある病院は結構落ちるやつ多かったもん。
大学病院なんて新卒は正社員じゃなくて
よくわからん雇用形態で随時常勤に切り替えとか
上から目線の病院すらあった。
それがとりあえず数確保で入れちゃってる現状。
じゃあこれが今から入るやつが就職する時まで続くかというと
俺らが卒業した時くらいには落ち着くんじゃね。
113109:2012/08/16(木) 23:18:35.03 ID:???
>>111
一年計画立ててやったよ。
仕事の休憩時間に30分。平日は夜に2時間。週末は4〜6時間図書館で。
あとは隙間時間使ってかな。
高校入試レベルからセンター試験レベルまで丁寧にやった。
白チャート、東進の現代文、大学受験スーパーゼミ標準問題1100、頻出英文法・語法とか。
基本をしっかりやって計画立てれば問題ないよ。過去問がなかったから範囲をしぼりきれなかった。

114名無しさん@おだいじに:2012/08/16(木) 23:33:08.72 ID:Bjwdxh/i
>>113
もともと高学歴?でもイロイロ参考になりました。最近何も見えず勉強していて嫌になっていたから
115名無しさん@おだいじに:2012/08/17(金) 01:16:09.32 ID:???
>>112
看護基準はこれからリハビリ系病院にも新基準で対応がされているからまだまだ看護師は足りないよ

それに以前に比べて看護師は病院以外の訪問入浴や在宅もありデイもあるし働き方が多様化して来ているから、病院以外に就職する人も増えるから病院はますます看護師が足りなくなるよ

看護師が足りてるなんてそんな夢物語が起きたら現場はどれだけ楽だろうね

そんな時代がきたらいいね
116名無しさん@おだいじに:2012/08/17(金) 01:43:00.46 ID:???
そんな時代が来たとて、新人ばかりの病棟じゃ仕事が増えるだけ
117名無しさん@おだいじに:2012/08/17(金) 10:52:44.64 ID:???
今日板橋の説明会行く人いる?
去年も行ったから別に行かなくてもいいんだけど
入試の資料もらえるし仕事も休んだからとりあえず行ってくるかな。
平日だから学生ばっかっかな
帰りは商店街のから揚げ買って帰ろうっと
118109:2012/08/17(金) 11:20:28.58 ID:???
>>114
誰だってそんな時はあるさ。
俺だってそう。
毎日の積み重ねが自信につながることで得られることが多くある。
あとは、自分なりの息抜きの方法とストレス解消をしっかりやるといい。
119名無しさん@おだいじに:2012/08/17(金) 13:21:57.56 ID:???
何でそんなに看護師を目指すのか分からん

新卒の一年目なんて300ちょいしかいかないぞ

それもサービス残業毎月50時間オーバで

確かに就職先に困ることは無いけど給料も悪いなら待遇も悪い上に重労働だよ

そんなに素晴らしい職業なら離職率がこんなに高くないよ
120名無しさん@おだいじに:2012/08/17(金) 15:20:21.27 ID:???
まず職が無いからな。
121名無しさん@おだいじに:2012/08/17(金) 17:01:14.27 ID:???
>>119
2ちゃんのこの版とか他の版でバカな男がニ―トでも看護師になれるとか誰にでも当てはまらない事をなれるみたいに言うからじゃね?
本当の努力を知らない人間が軽く考えるんだろな
122名無しさん@おだいじに:2012/08/18(土) 13:32:31.71 ID:???
>>119
離職したら次なにするの? ニートになるの?
123名無しさん@おだいじに:2012/08/19(日) 00:57:07.47 ID:???
離職したら楽な施設に行くのが普通じゃね
124名無しさん@おだいじに:2012/08/19(日) 11:55:06.22 ID:???
とりあえず資格だから取れば何とかなるよ

取るまでに時間は掛かるが取れば違うよ
125名無しさん@おだいじに:2012/08/19(日) 12:26:48.83 ID:???
資格とっても看護師の仕事に嫌気が指す人が多いから離職したら、なんとかなるというのは間違いだと思う
126名無しさん@おだいじに:2012/08/19(日) 14:30:33.64 ID:???
看護師は人間関係が全てと言っても過言ではない
人間関係が良ければ多少の激務にも耐えられる コミュ力と運だわ
127名無しさん@おだいじに:2012/08/20(月) 00:39:57.71 ID:???
でも、病棟に行かなければ何とかなるよ

自分も病棟は半年で辞めて、その後は老健に行って一年ぐらいで辞めて今は都内で治験のデータ入力の仕事をやってるけど何とかなってるよ

確かに病棟には戻れないけど施設もあるし、看護師資格が必要な事務系の仕事もあるし探せばなんとかると思うけど。

もう二度と病棟に戻る気のない自分からしてみればどうでもいいことだけど
128名無しさん@おだいじに:2012/08/20(月) 03:17:23.92 ID:???
看護師を夢みてるオッサンは現実見ろよ…

【 試験 】
・ここ数年で倍率が激高になり、受験代のお布施で終わる社会人が多い。
・試験官も馬鹿じゃないから、張りぼての志望動機に騙されない。
・安定志向の脱サラやOL、フリーターは落とすようになっている。
・試験会場では圧倒的に女子が多く、奇異な目でみられる。
・男女平等の時代でも、現役生や女子ばかり採る学校が未だに多い。
・学校側は、少人数の男子が、学校をやめやすいことを知っている。

【 学校生活 】
・10代の現役生に壁を感じ、特にフツメン未満の男は陰口を叩かれる。
・思った以上に「グロい&汚い&臭い」の看護業務に不安を抱く。
・というか、教科書の内容グロすぎワロタ。
・1年の終わり頃から「思ってたのと違った」と脱落者が出始める。
・成績が悪いと留年させられる。(国家試験の合格率を下げないように)
・3年に入ってからの実習中は、冗談抜きで睡眠時間が3時間とかになる。
・長い長い実習中は、実習先の看護師に面倒がられ、冷たく当たられる。
・特に男・オッサンは異様な目でみられる。

【 卒業してから 】
・血や嘔吐物、糞尿の処理は当たり前。遺体拭き(エンゼルケア)もある。
・給料が高めなのは、夜勤やリスクの高い業務手当のおかげだということに気付く。
・てか、残業ひどすぎワロタ。業務内容的に簡単に仕事を切り上げることが出来ない。
・ほとんどの病院が人手不足で、現場が糞忙しい。
・自分の職場が、1年中看護師の求人を出している事に気づく。
・休日はカンファレンスに駆り出される。
・女社会特有の職場で、同僚の陰口や派閥争いが絶えない。
・特に夜勤は、何が起こるか分からないストレスに精神がやられる。
・長時間の勤務時には仮眠時間があるが、まず寝られない。
129名無しさん@おだいじに:2012/08/20(月) 12:12:14.67 ID:???
>>127
自分も病棟すぐ辞めて老健行こうかと思うけど経験が少ないので不安です。ちなみに老健を辞めた理由って何でしょうか?
130名無しさん@おだいじに:2012/08/20(月) 12:37:08.47 ID:???
横レスだけど、半年程度の病棟経験じゃ老健に必要な知識を得るの無理だろ。
5年間無いし、3年間は揉まれなきゃね。
あと、介護するやつって看護師より給料低いんで看護師は倍働けなんて香具師もいそうだな。
131名無しさん@おだいじに:2012/08/20(月) 19:12:03.84 ID:???
>>129
私は半年で大学病院を辞めて、その後は4年ぐらいアパレルで働いてたけど、仕事は楽しかったけど子供が産まれて、ショップじゃ働けないし旦那の稼ぎだけじゃ厳しいから親の紹介で特養で働いてるけど、
最初からPEGとか勉強し直して、後は現場で教えてもらいながら何とかなったよ

周りの環境に恵まれただけかもね

医療行為も点滴や採血も無いに等しいよ

あるのは胃瘻と褥瘡の管理とかで軟膏塗るとか服薬管理ぐらいかな

でも、病棟で慣れた人には介護士みたいな仕事しかないから馬鹿らしいといって辞めて行く人もけっこういますよ

給料はそんなに悪くないし、定時あがりだしいいとは思いますよ

うちの所長は新卒でも来れば雇うと言ってるし、看護主任も教える気満々だよ
132名無しさん@おだいじに:2012/08/20(月) 22:17:59.67 ID:???
PEGの管理とかを言ってるんじゃない。
PEGの管理の何処が?大変か?ストマの交換の方が慣れが必要。
もっとも、ストマなんか経験してきた病棟によっては経験無い看護師もいる。
老健だと、医師の当直はあり得ないし、夜間など看護師1人介護士1人なんで
医療上の判断は看護師が負う。
これを間違えると?最近の家族は金を払ってる分要求するレベルが高いんだよ。
採血はともかく、点滴は有り得るよ。介護保険で請求できるからね。
133名無しさん@おだいじに:2012/08/21(火) 00:18:48.44 ID:???
グダグダ言わずに施設で働けば分かるよ


ここは口だけが多いから行動に移した方が早いよ

辞めたいなら辞める

それで、施設に一度行って見ればいいよ
134名無しさん@おだいじに:2012/08/21(火) 18:38:37.14 ID:???
ハイッ 分かりました
135名無しさん@おだいじに:2012/08/21(火) 21:15:11.93 ID:???
マトモな施設や老人病院は新卒なんか雇いません。
技術云々は、施設じゃ大した技術もないでしょうが?精々、点滴針留置でしょ。
難しいのは救急車を呼ぶ、呼ばないの判断や、服薬を早める、休むの判断。
医師に電話するなんか出来ないよ。
>>133
半年しか、大学病院程度を持たなかったくせに、エライ強気やのう。
136名無しさん@おだいじに:2012/08/21(火) 21:24:05.18 ID:???
実際、急性期を半年ももたなかった奴と施設で一緒に看護したけど。
奴が書いた看護記録を読むと、知識が浅いなと思ったよ。
あいつ、勉強もしてなかったしな。
137名無しさん@おだいじに:2012/08/21(火) 21:44:07.82 ID:???
もういい歳だし、難関大学入って、大病院に勤めて
なんて考えてない。

学費の安い専門学校に行く。
就職先は介護施設でいい。
給料も少なくていい。夜勤もやるよ。

でも、>>135が言うようなスキルを身につけるまでは、
どっかの中堅病院にもぐりこむしかないんだよね?

そういう総論的なスキル(=専門に特化していないスキル)
を身につけるには、どういうことに気をつけて最初の
就職口を見つければいいんでしょうか?

新卒半年で良い職場を見つけたのは裏山だけど、
毎日が不安で、事故ってヒョエーって思いをする
のは嫌だ
138名無しさん@おだいじに:2012/08/21(火) 21:54:37.28 ID:???
老人ケアの部分は、どこの急性期でも老人患者ばかりなんで気にする必要はない。
交通事故受け入れ病院でミニ医者修業も良いけど。
研修制度が良い大病院も捨てがたい。
しかし、耐えられそうもないなら、精神科に行く手もある。潰しが効かなくなるけど。
139名無しさん@おだいじに:2012/08/21(火) 22:12:05.57 ID:???
>>138
dです。

高齢新卒の場合、
(1)研修制度が良い大病院(もし入れれば)
(2)老人ケア等に直に就職(もし入れれば)
(3)精神科(もし好きならば)

という感じでしょうか?
140名無しさん@おだいじに:2012/08/21(火) 22:16:15.45 ID:???
(2)は止めとけ。
捨て駒にされるだけだ。
141名無しさん@おだいじに:2012/08/21(火) 22:20:06.05 ID:???
>>140
そうなんですか。
(2)は、経験を積んでからなら大丈夫ですか?

(1)(3)以外に、お勧めありますか?
142名無しさん@おだいじに:2012/08/21(火) 22:27:47.68 ID:???
○○医療センターとかだな。
三年は新人扱いで、四年目〜リーダー業務だが5年勤めれば何処でも通用はする。
ラダー制度を活用しているところに転職すれば経験もプラスにみてくれるよ。
自分は働きながら大学院卒して、専門看護師もちだが引く手数多だよ。
143名無しさん@おだいじに:2012/08/21(火) 22:32:18.67 ID:???
>>142
ありがとうございます。

すごいですね。

自分も、あれこれ考えずに
勉強がんばる→就活がんばる
ことにします。

就職試験で落とされることに
すごい恐怖感を持っていたの
ですが、
「自分を必要としてくれるとこは
どこよ?」
くらいの開き直り方をしようと
思いました。
144名無しさん@おだいじに:2012/08/21(火) 22:39:14.44 ID:???
まず、専門看護師で引く手あまたが嘘っぽい。
地域基幹大病院へのパスポートは新卒、これ以上でもこれ以下もない。
また、院卒で専門?認定だろ。普通は。
ラダー式なんか、通常は何処でも採用している、新卒採用をマトモに考えている病院はね。
大病院は人事面で余裕があるんで、夜勤は2年目からってのが増えてるな。

色んな病院があるからね。じっくり探すんだね。
145名無しさん@おだいじに:2012/08/21(火) 22:41:09.19 ID:???
ちなみに完済痴呆の某センター病院。
看護師がストレッチャー上で心停止していたのは有名な話。
146名無しさん@おだいじに:2012/08/22(水) 00:20:33.89 ID:???
長くやってるけど知識ないです

147名無しさん@おだいじに:2012/08/22(水) 13:20:04.76 ID:???
専門看護師は院じゃね?
学士ないと専門看護師とれないし。
認定は5年経験で研修行けるけど。
148名無しさん@おだいじに:2012/08/22(水) 20:24:03.26 ID:???
着窃盗未遂、容疑の看護師逮捕 静岡

島田署は20日、窃盗未遂の疑いで、市立島田市民病院の看護師、松下侑吾容疑者(26)=島田市向谷=を逮捕した。
逮捕容疑は、同日午前1時半ごろ、同市内のマンション1階のベランダに干してあった女性用の下着を盗もうとしたとされる。
松下容疑者は「興味があって下着をみたが、盗むつもりはなかった」と容疑を否認しているという。近所の住民が目撃していた。
149名無しさん@おだいじに:2012/08/22(水) 20:43:30.15 ID:???
看護の院なんて専門卒がゴロゴロしてるよ。
抜け道あるんだから。
学士でも通信とかも多いし。
きれいな学士卒なんて40代なんてほとんどいないし
30代前半ぐらいから高校大学のストレート組が増えてくる感じ。
150名無しさん@おだいじに:2012/08/23(木) 01:07:41.59 ID:???
ダンカンの中のクズだな
151名無しさん@おだいじに:2012/08/23(木) 16:11:48.57 ID:???
島田ちゃんは免許剥奪かな?
152名無しさん@おだいじに:2012/08/23(木) 17:03:33.34 ID:???
専門卒でも院に行けるの?
大卒じゃないと院にいけないだろう。
153名無しさん@おだいじに:2012/08/23(木) 20:07:44.24 ID:???
>>151
154名無しさん@おだいじに:2012/08/24(金) 22:51:42.60 ID:???
下着泥では、精々、免許停止半年だな。
不起訴になれば、処分もされんだろ。
許せん犯罪ではあるがね。そんなもんだ。
看護師としての再就職は地元じゃ無理。
看護協会つながりのある病院も無理だね。
前歴がばれたら・・・・・
155名無しさん@おだいじに:2012/08/26(日) 12:53:51.96 ID:???
ダンカンは院内じゃセクハラとかずるいことやりまくりだから今回の人もつかまって良かったね
ダンカンならありがちな事件だしね
しかも公務員 税金ドロボーダンカンだよ
156名無しさん@おだいじに:2012/08/26(日) 19:26:49.34 ID:???
うちの病院にいるダンカンはデブかガリガリ君しかいないんだけど

たまには、オリンピックに出て来そうなマッチョなダンカンとか来ないかな
157名無しさん@おだいじに:2012/08/26(日) 20:44:16.46 ID:???
>たまには、オリンピックに出て来そうなマッチョなダンカンとか来ないかな
スイーツ()
158名無しさん@おだいじに:2012/08/26(日) 21:33:58.02 ID:???
いや、スイーツじゃないだろ!
俺、男だけどマッチョなダンカンいたら面白いと思うよw
何でも頼れそうだわw

リハ職にはマッチョ多いんだけどな〜
マッチョな人間はそもそも、男の看護師なんか目指さないのかもな
159名無しさん@おだいじに:2012/08/26(日) 22:41:17.30 ID:???
ホモ乙
160名無しさん@おだいじに:2012/08/27(月) 01:25:42.71 ID:???
あ。男看ね!

今気がついたわ
161名無しさん@おだいじに:2012/08/27(月) 08:12:56.73 ID:???
マッチョなダンカンもいるけど
大概ホモ
162名無しさん@おだいじに:2012/08/27(月) 16:40:54.81 ID:???
呼んだ?
163名無しさん@おだいじに:2012/08/27(月) 21:43:58.62 ID:???
マッチョなダンカン求む
164名無しさん@おだいじに:2012/08/27(月) 22:22:27.57 ID:???
年中日に焼けてて、やたら体鍛えてて、短髪ならほぼホモ確定だな。
意外と多いんだな、これが。
165名無しさん@おだいじに:2012/08/28(火) 01:07:58.02 ID:XJ8Kk3JE
わい。3月で仕事辞めて目指してるが、社会人入試はダメそうだな。受験者凄そう…
166名無しさん@おだいじに:2012/08/28(火) 01:58:29.44 ID:???
>>165
仕事辞めたって、チャレンジャーだな!
難関大学でも受けるのか。
167名無しさん@おだいじに:2012/08/28(火) 06:33:02.14 ID:???
>>166
幸い妻子無しだったから東京から実家帰ってきたからな。仕事は失業保険が一年くらいでるし

国立は受かる気がしないし私立は金無し。公立専門だね。社会人入試は大卒から真面目に?今までずっと働いてきたし、簡単に受かると思ったが無理だから一般入試に切替。今まで勉強してたからおやすみww
168名無しさん@おだいじに:2012/08/29(水) 23:42:42.97 ID:???
>>167
失業保険は学生になると出ないからそこは気をつけてね
受かるかどうかもわかんないし、来年の受験目指すなら別だけど
169東京→富山:2012/08/30(木) 13:52:02.42 ID:oCyo1YFQ
富山県内の看護師学校受験を考えております。
詳しい方いらっしゃいますか。
奨学金制度が充実している、もしくは卒後勤務で学費減額・・・
そういった金銭面でのフォローあるとありがたいです。
170東京→富山:2012/08/30(木) 14:26:50.04 ID:oCyo1YFQ
>167
都内公立をねらってるの?
仕事やめたって受験のため?
気合はいっていて偉いな
171167:2012/08/30(木) 16:18:33.16 ID:???
>>170
東京から実家に帰ったから地方都市だよ。
今年初受験で勉強してるが本格的にやりはじめたのは本当8月からだわw焦ってきた。
>>113の人のやり方を真似するようにしてるが。
学校の情報知りたければオープンキャンパスや直接学校見学いったほうがいいよ。在校生や教員の人と話すとヒントくれるし。
ただ社会人入試も受けるけど昨年倍率みて期待してない。富山は意外っていうと失礼だけど学校結構あるね
172東京→富山:2012/08/30(木) 16:26:52.38 ID:oCyo1YFQ
どもー

私は、現在都内で事務仕事してます。

いろいろあって看護専門行こうかと思います。
生活もあるのでギリギリまで仕事はすることになりそう・・。

社会人入試はざっとみただけでも9倍とか?
国立大学みたい・・・

173167:2012/08/30(木) 17:00:44.56 ID:fYrRwVq3
>>172
社会人入試だけ受けるの?小論文対策とかしてる?俺は予備校で小論文勉強してるが、それやっても狭き門だしなあ…
174名無しさん@おだいじに:2012/08/30(木) 17:43:38.57 ID:???
>>172
9倍!?
うちは地方だけど4〜5倍だよ。
20数人枠に120〜130人くらい。
いつからこんなに倍率高くなったんだ…。
175!ninja:2012/08/31(金) 00:58:21.42 ID:???
30過ぎって言ってもみんな30代前半なんだよね?
後半で受けようって思ってる人は少数派なんだろうか。
入れたとして卒業したら40過ぎだぜ;;
176名無しさん@おだいじに:2012/08/31(金) 01:18:16.50 ID:k709jYuI
>>175
昨年40代から入った男もいるみたいだし気にしなくていいんじゃないの?
177東京→富山:2012/08/31(金) 09:59:33.82 ID:+nxMz79e
>>172

恥ずかしいことに最近入試を考え始めたので。
時間もないし、どこかにもぐりこめればいいと思っている。
9倍というのは奨学金制度のある民医連系の病院。
それ以外の公立はまだ調べられていない。

地方でも現実は厳しい?

178名無しさん@おだいじに:2012/08/31(金) 12:07:04.31 ID:k709jYuI
>>177
奨学金だいたいあるよ。市立でもその市民病院に3年勤務したら返済無しとか。
別に最近でいいんじゃないの?俺も辞めるちょっと前だしwこっちが住んでるのは関東じゃないがデカい街だから、学校は多いんだよね。ただ学費高いの多い。行きたい公立は社会人入試なら昨年15倍!一般は5倍くらいだから勉強してる。
179東京→富山:2012/08/31(金) 12:13:44.94 ID:+nxMz79e
参考になる!どうもありがとう

ちなみに、倍率はネット上だと公表してない。
だからまだ現実を知らないというようなところ。
仕事もあるし、これから数学やるのが難しいので仕方なく出たとこ勝負になるかな

ちなみに受験を決めたのはいつ?


180178:2012/08/31(金) 14:15:28.64 ID:NdUhApZb
>>179
都内で勤務していた時の12月か1月あたり。もう試験始まってるから、来年受けようと思い、それなら都内では一人暮らしで学生を3年続けるの無理と思い実家帰った。看護学校も人気が最近凄いと聞いていたから、ある程度学力つけないとヤバいと思ったし。
4大卒だが数学ヤバいし小論文わからんから予備校いってるが、もしかしたらいかなくてよかったかもw

奨学金は手元の本によれば富山赤十字看護学校なら日本赤十字から借りれたり、高岡方面なら医師会や厚生連の学校あるから、そこの奨学金システムあると思う
181東京→富山:2012/08/31(金) 14:45:28.64 ID:LMvLawEM
どうもありがとう。

私は法律事務所勤務ですが、
最近まで東洋医学(鍼灸)のほうに進もうとしていました。
知り合いに全力で反対されて、まずは看護師とってからだと。

人生いろいろです



182名無しさん@おだいじに:2012/08/31(金) 17:00:13.63 ID:???
明日学校説明会に行くんだけど、スーツで行けば大丈夫だよね?
入社時以来スーツ着たことないから新調したんだけど、
明日暑くないといいけど埼玉だし無理だろうな。
若い子たくさんなのかな、緊張するわ。
183名無しさん@おだいじに:2012/08/31(金) 18:07:30.60 ID:???
なんで東洋医学(鍼灸)の勉強するのにまずは看護師とってからなんだよw

看護師って将来は供給過多の見込みだよ。
大学の新設ラッシュでずっと先も新設予定が目白押し。
看護師の定員も昔に比べて三十倍担ってる状態。
せめて専門学校じゃなくて大学に言った方がいいよ。
184名無しさん@おだいじに:2012/08/31(金) 18:32:07.67 ID:???
>>182
スーツでもいいけど私服でも大丈夫だと思うよ
自分もそう思って最初スーツで行ったけど私服の方が多かった
高校生は制服だけどね
185名無しさん@おだいじに:2012/08/31(金) 19:43:55.31 ID:NdUhApZb
>>182
学校側からなんかいわれなかったら俺もスーツでいってるよ。ただネクタイ無しのジャケット無しだけど。
186名無しさん@おだいじに:2012/08/31(金) 23:15:19.24 ID:???
おまえら今年度は競争率
激増らしいぞ…。
現役に勝てる自信あるのか?
187182:2012/08/31(金) 23:33:55.48 ID:???
>>184、185
どうもありがとうございます!
では暑いのでブラウスとスーツパンツで行ってきます。
明日も晴れだ。こんな時間でも30度だし、いいよね。
188名無しさん@おだいじに:2012/09/01(土) 03:35:41.40 ID:9wfV4YYb
>>186
激増なら競う相手は現役じゃねえだろ。
何年も受ける奴らがいるから増えてると思われるが
189名無しさん@おだいじに:2012/09/01(土) 15:36:02.75 ID:???
>>186
現役の優秀なのは大学に行くから
190名無しさん@おだいじに:2012/09/01(土) 18:09:15.76 ID:+DTB88Ix
>>189
そう願いたいね
頭のいい連中がわざわざ試験のランク落としてまで
看護学校いくなんて時代が来たら
俺らには超狭き門になる
191名無しさん@おだいじに:2012/09/01(土) 18:32:36.99 ID:???
>>190
看護師になっても地獄だぞ
リハビリさんになればいいのに
192名無しさん@おだいじに:2012/09/01(土) 19:11:43.47 ID:9wfV4YYb
>>190
1番安くて人気がある公立専門は私立大学より学費安いし滑り止めで人気あるだろうね。
193名無しさん@おだいじに:2012/09/01(土) 21:26:28.90 ID:???
>>191
看護師よりOPOTの方が将来性があるのかな?
リハは飽和するとか聞くけどどうなのかな?(´・ω・`)
194名無しさん@おだいじに:2012/09/01(土) 21:31:12.75 ID:???
>>193
30以上の新卒とか下手したらパート
195名無しさん@おだいじに:2012/09/01(土) 22:32:53.17 ID:EOc1BZFX
30過ぎて看護師になったけど、自分仕事が出来なさ過ぎて、病院のお荷物になってる。
就職時は元気だったけど、就職してしばらくしてから、どもるようになった。若干、メンヘラ気味。
メンヘラ気味の看護師は患者さんの前に出せないって事なんだろう、オペ室の掃除担当配属になった。
手術前の部屋を清潔にしたり、手術後の血まみれの床や機械を、ひたすら掃除だけする毎日。
医療の機械類には高価な物も多いのと、知識の無い人には感染のリスク等も高い事から、
オペ室の掃除だけは掃除のおばさんじゃなくて看護師がしており、私のような、院内のお荷物看護師が配属されることが多い。
患者さんと喋ることも無い。医療行為をすることも無い。
けど週休完全2日、残業無し、夜勤無しでそこそこの給料が貰えるので、やめるにやめられない。
看護師としてのキャリアは全く積めないけど、クビにならない限り、このままの生活を送りそうな気がする。
196名無しさん@おだいじに:2012/09/01(土) 22:57:08.15 ID:???
メンヘラになると
うちの病院も
中央材料室とかに行かせてもらえる。
でもいつまでもってわけでもないしたいてい辞めていくし
病棟復帰かだし根本的な解決じゃなくて
一時的な措置だな
197名無しさん@おだいじに:2012/09/01(土) 22:57:57.06 ID:???
技師の資格取れば上手くいきそうだな
198名無しさん@おだいじに:2012/09/01(土) 23:24:03.09 ID:EOc1BZFX
>>196
そう。就職するまでは元気だっただけに、簡単にはクビに出来ないから一時的な措置なんだろうな、きっと。
いくら看護師の免許持ってるからって、掃除だけの看護師に毎月20万以上もの給料
いつまでもは払ってられないよね。
病院側は私が元気になって病棟復帰するか、辞めると言い出すのを待ってるんだろうな。
また他に体調を崩したりメンヘラ気味になった看護師がいたら、その人がオペ室の掃除担当に
流れてきて、私は肩たたきにあうかもしれないな。
199名無しさん@おだいじに:2012/09/02(日) 00:32:05.36 ID:???
って言うか、オペ看って、そんなに大人しくないだろ。
普通は意地悪されるな。
200名無しさん@おだいじに:2012/09/02(日) 01:07:04.62 ID:5wGv7l3S
>>199
そうだね、オペ室の看護師はかなり気の強い人が多い。
でも、私は掃除だけ担当だからオペに入る訳じゃないし特に意地悪されることも無いよ。他のオペ看と濃厚に接する事も無いし。
「何番のオペ室のオペが終わったから、掃除して下さい。」「わかりました」会話なんてその程度。
一人で機械を全部拭いて壁から床から全部丁寧に掃除してたら、1つの部屋で1時間なんてあっという間。
それを何回か繰り返したり廊下を掃除したりであっという間に一日が過ぎる。
朝から夕方までひたすら掃除。で、時間が来たら残業する事はなく、帰る。
私が帰った後にオペが終わったら、翌朝はそのオペ室の掃除から始める。
ちゃんと綺麗になってなかったら文句言われるんだろうけど、ひたすら掃除するだけで
給料貰えてる訳だから、割り切ってちゃんとまじめに掃除してるから文句言われる事は無いし、
誰も私に構う人などいない。
まあ、それもいつまで続くかな。いつまでもこのままって訳にはいかないんだろうな。
201喉に違和感を覚えて数日経つ:2012/09/02(日) 03:45:38.72 ID:3PswKFvL
病気かな・・・
202名無しさん@おだいじに:2012/09/02(日) 04:51:43.28 ID:g95nJ2pq
週休2日残業夜勤なし掃除だけって、定年までずっと続くならめちゃくちゃ理想的なお仕事だな。
203名無しさん@おだいじに:2012/09/02(日) 08:28:35.30 ID:???
理学療法士か検査技師とか就職できないかな?
今年受験するけど、やっぱり看護師になりたくないぉ
204名無しさん@おだいじに:2012/09/02(日) 08:47:44.91 ID:5wGv7l3S
>>202
ずっと続くなら、ほんと理想。一人でひたすら掃除するだけだから、煩わしい人間関係も無いし。
長い一人語りスマソ。
普段、誰も私に構う人などいないから、人と会話するのが嬉しくてついつい長く語ってしまったよ。
205名無しさん@おだいじに:2012/09/02(日) 10:02:00.62 ID:???
理学療法士か検査技師でも就職あるよ
理学療法士か検査技師って業務内容全然違うと思うんだけど
そんなんで看護師なっても迷惑だし
戦力ならないのでやめてほしい
206名無しさん@おだいじに:2012/09/02(日) 10:33:33.84 ID:???
>>204

それで毎月いくらくらいもらってるの?
割り切れたら、ほんとにいいお仕事なんじゃない?
「いつもキレイにしてくれて、ありがとう」って思ってる人、絶対にいると思うよ。
ガンガレ
207名無しさん@おだいじに:2012/09/02(日) 10:43:18.25 ID:???
新卒だと手取り20万ないだろうね。
住民税なくて、住宅手当とかないと17万くらいじゃない。
208名無しさん@おだいじに:2012/09/02(日) 11:16:05.02 ID:???
うちの病院は残念ながらオペ室の掃除なんていう業務はない。外部委託だから。
外部からの掃除のおばちゃんたち(プロ)がやってくれる。
そんな状態になったら、首だよ。
209名無しさん@おだいじに:2012/09/02(日) 11:28:26.06 ID:5wGv7l3S
>>206
今、手元に明細が無くて手取額しか覚えてないけど、手取りで20万位かな。
手術室のエリアには衛生上食べ物の持込みが出来ないので、お弁当の持参は不可なんだ。
だから昼食は業者さんから配給されるお弁当を、昼食時だけ会議室を開放してくれる
ので、そこで食べてる。
その弁当代の補助が、1食あたり200円病院負担してくれるので、月の勤務日数によって
微妙に手取りの違いはあるけど、だいたい20万位。
あと危険手当も支給される。月5000円。血液まみれの部屋を掃除したり、
手術に使用した針類やメス刃などの入った廃棄BOXを業者の回収場所まで持って
行ったりするから、感染や針刺しの危険等もあるからだと思う。

>>207
それが新卒じゃないんだ・・・2年目。1年目は病棟に配属されたんだ。
しかし1年目の半ば位でどもるようになり、メンヘラ気味にもなった。師長指示で産業医を受診したら
ストレスが強い状態なので、このままの状態だと悪化する危険がありますって。
で、1年目の後半で掃除専属になり、かれこれ掃除専属になってからもうすぐ1年になるよ。
210名無しさん@おだいじに:2012/09/02(日) 11:41:01.10 ID:5wGv7l3S
>>208
うちの病院も、オペ室以外は外部委託だよ。掃除のおばちゃん達が掃除してくれる。
オペ室のエリアのみ、看護師がするって決まってるんだ。
オペ室掃除専属の看護師がいる時はその看護師が掃除するし、いない時は、オペに入ってる
看護師達が、オペの合間や残業をして掃除してたみたい。
だから今は、「あなたが掃除してくれるから助かるー。ありがとう」ってオペ看達に時々言われる。
つまり私の仕事って、いれば便利だけど、いなければいないでオペ看達で出来るから
絶対に必要って訳ではないんだよね。
だから、辞めるって言ったら引き止められる事も無く、すぐに辞められると思う。
それに、院内の決まりで看護師が掃除するって事になってるだけで、いつまでもそうとは限らないから、
いくらしがみついてても、定年までこのままって事は難しいだろうな・・・
211名無しさん@おだいじに:2012/09/02(日) 13:30:09.85 ID:???
で、ドモリは治ったの?
212名無しさん@おだいじに:2012/09/02(日) 14:45:37.49 ID:5wGv7l3S
人と会話する事がほとんど無いけど、気にならない程度にはなったと思う。
メンヘラ気味なのは相変わらず。
213名無しさん@おだいじに:2012/09/02(日) 17:22:39.79 ID:???
>私も掃除したいなあ、「あなたが掃除してくれるから助かるー。ありがとう」ってオペ看達に時々言われる。

なんてよい人なの

意地悪な人や嫌な奴ばかりだったなあ。なんでだろ。
師長さんとか産業医にみてもらえるとか。
相当恵まれてる。
精神的に参った人なんてそれとなく首だったよ。
私はそうなる前に辞めたけど。
うらやましいわ

214名無しさん@おだいじに:2012/09/02(日) 19:31:02.81 ID:5wGv7l3S
>>213
今の状況は恵まれてると思うけど、病棟では悲惨だったよ。イジメにあってたし。
どもるようになったら、馬鹿にするような事を聞こえる所で言われたり。
師長も厄介払いしたかったんじゃないかと思う。(若干被害妄想入ってるかも)

掃除ばかりの毎日はミジメだし辞めたいって何度も考えたけど、そこそこの給料貰えて
生活は安泰だし、今は一人での作業だからイジメとか無縁。退職も出来ないヘタレです。
>>213は今は看護師からは離れてるの?

215名無しさん@おだいじに:2012/09/02(日) 19:32:03.14 ID:???
そろそろうざい
216名無しさん@おだいじに:2012/09/02(日) 19:42:08.96 ID:5wGv7l3S
そうだね、人との会話に飢えてたのかな、レスがあると嬉しくてつい。
長々と自分語りスマソ。
明日からまた仕事なのでレスはこれで最後にします。
これから看護師目指す人も、もうなってる人も、みんなガンガレ!では。
217名無しさん@おだいじに:2012/09/02(日) 20:29:07.83 ID:???
看護師になりてえええええええよ
218名無しさん@おだいじに:2012/09/02(日) 21:39:04.37 ID:???
看護師とセックスしたい
でも結婚相手は薬剤師がいい
219名無しさん@おだいじに:2012/09/02(日) 22:38:08.55 ID:???
どっちも無理だから、安心してさっさと寝ろ。
夢ん中で実現ししてこい
220名無しさん@おだいじに:2012/09/03(月) 04:18:32.62 ID:mryrrvIl
ウザいとは思わないけど突然レスが急激に伸びてしかも若干このスレ関係なく辟易
221名無しさん@おだいじに:2012/09/03(月) 21:20:55.06 ID:???
自分はとんでもなく仕事ができなくて、病棟から外された。
ただ、採血と注射だけはうまかったので、採血と注射しかやってない。
222名無しさん@おだいじに:2012/09/03(月) 21:36:11.95 ID:???
俺にも太い注射してくれ
223名無しさん@おだいじに:2012/09/03(月) 22:09:21.42 ID:???
>>222
よーし、ぶっといの挿してやるからな。
ケツ出してパンツ下げろ。
いくぞーーーーぉ。おおっ、おおおおおっ、
あああああああああっ。
ふうー。
224名無しさん@おだいじに:2012/09/06(木) 01:16:19.93 ID:???
男女平等とは何だったのか
225名無しさん@おだいじに:2012/09/06(木) 11:54:15.78 ID:???
看護に限っては今後も男女平等などはないと断言できる!
そんな俺はダンカンだけどねw
学生時代に助手で働いて女の世界に慣れたのは良かった
ダンカン目指すなら助手経験しておくことを是非ともオススメする
226名無しさん@おだいじに:2012/09/06(木) 21:18:28.03 ID:???
男社会に女が入れるようにしたけどまだ男多数社会だね。
その男社会でも使えない男が何故か看護行くんだよね。
俺のダチを見てて思った事。
227名無しさん@おだいじに:2012/09/06(木) 21:32:53.63 ID:???
>>226
え、じゃあなんでこのスレにいるのw
228名無しさん@おだいじに:2012/09/08(土) 03:40:13.02 ID:???
本命にしてる公立専門が2010年は1.8倍
2011年は3.6倍
2012年は約7倍…

2010年に受けて今、二年の30後半の先輩「過去問少しやったら合格w」そりゃそうだろ…
229名無しさん@おだいじに:2012/09/09(日) 17:42:16.14 ID:???
フォレスト1周したんだけど問題集なにがいいかな?
ネクステは専門受験にはオーバーワークって意見もあるがどうなんだろうか
でも国立機構も受けるからな
問題集いっぱいありすぎてどれがいいかわからない・・・
230名無しさん@おだいじに:2012/09/09(日) 18:02:32.60 ID:???
>>227オマエはばかだなあ
真実だからに決まってるだろ
231名無しさん@おだいじに:2012/09/09(日) 19:20:38.34 ID:vOpzh9yc
>>226
類は友を呼ぶ、友達を見ればその人がわかる…というからな
お前も同じような男社会で使えない男なのでしょうなw
232名無しさん@おだいじに:2012/09/09(日) 20:11:13.22 ID:VbPN9u8Z
看護めざす男で勘違いしてるのが、あきらかに根暗でニートかバイト以外職歴ないやつ。面接でおちるだろそりゃw
233名無しさん@おだいじに:2012/09/09(日) 20:28:53.32 ID:???
んなこたあねえよ
234名無しさん@おだいじに:2012/09/09(日) 21:36:42.51 ID:SKsLzonz
>>228
そりゃいい傾向だぞ。倍率高くなると敬遠するやつが出て反動現象が起こるから
今年は入りやすいかも

俺も今年受かったけど2011の5倍から3倍まで下がったし

>>229
その学校の傾向が私大入試やセンターみたいな4卓ならネクステやビンテージの基礎
レベルだけとけばいいんじゃない?難易度高い問題は印ついてるから

あと書店にいくとこういった薄い400円くらいの問題集がおいてあるんだけど
このシリーズマイナーながら受験に強いよ。安いし超基礎から受験レベルまで揃ってるしコスパ最強

235名無しさん@おだいじに:2012/09/09(日) 21:37:22.32 ID:SKsLzonz
234のURL張り忘れ

http://www.nichieisha.com/ma02.html
236名無しさん@おだいじに:2012/09/09(日) 22:34:53.32 ID:???
今度の2月17日に第102回看護師の国試受けるけど

不安だ・・・・・

お金だして新設校いきなよ
絶対入れるから

48のおばちゃんとかおっさんがざらにいる
関東だけど
237名無しさん@おだいじに:2012/09/09(日) 22:45:45.92 ID:???
漢字の勉強するには1日1題30日完成 ことばって本で十分かな
全然知識ないんだけど
238229:2012/09/10(月) 02:50:55.24 ID:???
>>234
ありがとう!
「1日1題30日完成英文法」って本だよね?
書店で探してみる
239名無しさん@おだいじに:2012/09/10(月) 06:43:15.98 ID:XExxizPQ
>>234
俺がオープンキャンパスで学校側に聞いた話しだと、今年は昨年よりかなり増える予想といわれたよ…今年初受験だから、正直何年も受ける人達いるがやめて欲しい。こんな事いっても仕方ないけどw
240名無しさん@おだいじに:2012/09/10(月) 13:12:25.08 ID:???
受験生の方、もうすぐ東京アカデミーの試験ですよ
241名無しさん@おだいじに:2012/09/10(月) 15:52:38.60 ID:LzEnZVzV
保守あげ
242名無しさん@おだいじに:2012/09/10(月) 16:16:32.53 ID:FJo279bS
色々調べたら、大学の費用が高すぎて無理だった…
准看の学校なら何とかなりそう(金銭面)だけど、30過ぎての准看なんて需要あるかな…?
243名無しさん@おだいじに:2012/09/10(月) 17:47:32.68 ID:???
正看護師と准看の給与差って知ってる?
7対1看護を導入している病院とそうでない病院では厚生労働省からのお金が1億円差があるんだけど。
准看は頭数に入らないから、でかい病院は准看は募集しないよ。

244名無しさん@おだいじに:2012/09/10(月) 20:35:04.58 ID:XExxizPQ
>>242
大学高いなら公立専門は?
245名無しさん@おだいじに:2012/09/10(月) 23:32:49.91 ID:zCURz78q
>>242
学費が心配なら、公立で奨学金借りたら?

准看行っても進学したくなったら、金も時間も余計にかかるし
246名無しさん@おだいじに:2012/09/10(月) 23:47:48.22 ID:???
>>242
>>243
ちょっと前までは准看の募集は辞めてたけど
最近になって、ここんとこ急にでかい病院でも相次いで准看まで募集かけてるから
まあ30過ぎの准看でも需要は問題ないよ
それよりも給料格差と奨学金もあるから30前半なら正看でいいんでは
247名無しさん@おだいじに:2012/09/11(火) 00:32:04.79 ID:YSXsSIdp
>>237
漢字は配点が低いなら各教科の勉強のついで出てきた怪しい漢字を練習する
のがスマートな対策法だけど、漢字の設問多い学校や漢字の応用問題だしてくるような
とこだと薄いやつでいいからやっておいた方がいいね
248名無しさん@おだいじに:2012/09/11(火) 00:51:26.29 ID:???
35までは全力で公務員やれ
焦ってブラック就職して35過ぎて後悔しても遅いんだぞ
なんだかんだいって、70歳くらいまでは生きるんだろお前ら
公務員はなれれば、あとから全て付いてくる
249名無しさん@おだいじに:2012/09/11(火) 01:01:43.32 ID:???
>>248
そんな時代じゃなくなってくると思うけどな。とくに地方公務員。
中央のキャリアになれば、かなり延命できそうだけど。
250名無しさん@おだいじに:2012/09/11(火) 08:17:31.31 ID:???
>>247
ありがとう
過去問見る限り一般常識の多い感じだった
大学センター用の覚えてるんだけど量が多すぎてきついから1日一題買ってみます
251名無しさん@おだいじに:2012/09/11(火) 11:48:50.97 ID:TZy15kRx
30代、40代で看護学校入学するのも結構います、中には親子で入学するのもいてたまに新聞記事になったりする。
看護師はニーズ高いので就職の心配はいらない。
252名無しさん@おだいじに:2012/09/11(火) 13:40:36.05 ID:???
偏差値41の公立高校看護科のアポンでも
看護師国家試験ほぼ100%合格の現実
○山県
高卒推薦なら入学しやすい看護学校
253名無しさん@おだいじに:2012/09/11(火) 14:21:12.50 ID:m9IuUYDc
地方だからか、住んでるところに専門はなく、大学か准看学校です。
子供がいるので、大学となると奨学金借りてもいつになったら返せるか不安なのがあります。
准看でも需要があるなら働いてから正看を…と考えてました。
もう少し色々調べたいと思います。
ご意見ありがとうございました
254名無しさん@おだいじに:2012/09/11(火) 14:39:22.22 ID:upcBjzU4
>>253
え?地方といっても近郊の市にないんか?
255名無しさん@おだいじに:2012/09/11(火) 18:20:33.70 ID:m9IuUYDc
>>254
県内では、住んでるところから電車で2時間かかる所にはありますが、通うのは難しいです。
256名無しさん@おだいじに:2012/09/11(火) 19:42:53.62 ID:???
以前から言われていることですが、
金がないなら、大学は選択から外すことをオススメします。
使った金と時間に見合うだけの見返りはありません。

高学歴ってのは、現役新卒のみに通用するステータスであって、
転職組の30過ぎに求められるのは、年齢なりの社会経験・人生経験です。
257名無しさん@おだいじに:2012/09/12(水) 01:16:28.16 ID:???
>>256
勉強になる
258名無しさん@おだいじに:2012/09/12(水) 02:30:12.97 ID:???
看護師とか、やめといた方が良いよ
割とマジで後悔してる
259名無しさん@おだいじに:2012/09/12(水) 06:34:28.87 ID:???
>>246
そういう所は大抵忙しくてブラックな予感。
准看雇うってことは、7対1とれてないって事だし。
260名無しさん@おだいじに:2012/09/12(水) 06:57:54.55 ID:???
>>258
新卒ではなろうと思わなかったし、今もならなくて良かったと思ってる。

他の社会を見てきた上で、後半生はこれで行こうかと。

自分の自己中なとことか、見栄っ張りなとことか直して、すっきりした
バァさんになりたいんだ。
261名無しさん@おだいじに:2012/09/12(水) 07:08:07.82 ID:yYyg+oNF
>>259
7対1がよくわからんのだけど、個人病院なら准看護婦の募集は普通にあるよ。
みんながみんな総合で働きたいわけではないと思うが。
262名無しさん@おだいじに:2012/09/12(水) 11:19:45.75 ID:ECxkKom0
7人の看護師で一人の患者を世話するくらいがゆとりがあっていいよな
263名無しさん@おだいじに:2012/09/12(水) 23:44:39.44 ID:???
>>259
それが公立病院(〇立、〇立)に〇赤まで相次いで准看の募集し始めたのよ
ついこの前までは准看の募集は辞める方向になってたってのに・・・・
ここ最近急に変わってきたから、今は追い風かもしれない

>>253
>准看でも需要があるなら働いてから正看を
それも選択肢の一つだし普通にオススメはできる。シンママ多いし
264名無しさん@おだいじに:2012/09/13(木) 01:06:51.77 ID:???
中途半端な資格とってレールに戻ろうともがくより、
でっかく医学部目指そうとは思わないのかな?
すでに詰んでるんだし、人生一度きりなんだから、そのほうが合理的だと思うんだけどね
265名無しさん@おだいじに:2012/09/13(木) 02:09:08.22 ID:UU8zm6hz
>>264 医学部って厳しいよ。並みの頭では、受かるのも進級するのも難しい。
ところで公立の看護専門学校って倍率すごいね。2010年あたりからまだまだ
上がっていってる。うちの近所なんて、一般24人募集で96人受けてる
もの。マジ不景気だね。英語の問題みたけど、難易度あげてきてるよ。半端な
勉強では太刀打ちできない。すごい時代になったものだ。
266名無しさん@おだいじに:2012/09/13(木) 02:34:27.35 ID:???
>>264
ここは30歳以上だからな。医学部自体に入るのが無理だろ。40代で研修医の可能性でてくるわけだし。学費も私立は卒業までに2千万以上いると言われてる。国公立の医学部は相当な学力必要だしな。だいたいお前はなんなんだww

>>265
その倍率ならまだよい方でしょ…
予備校講師の知り合いに聞いたのが今の都立の1番いい学校はマーチくらい偏差値あるとか言われてるらしいから。
267名無しさん@おだいじに:2012/09/13(木) 02:36:59.54 ID:???
会社を辞めて看護師になったけど半年で辞めたよ

今は会社を辞めたことが後悔しきりだよ
やっぱりデスクワークがいいや
268名無しさん@おだいじに:2012/09/13(木) 10:41:42.55 ID:???
私は看護師になって良かったと思うよ。
疲れるし腰は痛いし夜勤辛いけどw
人間関係良好だから楽しくやってる。
269名無しさん@おだいじに:2012/09/13(木) 10:43:02.80 ID:???
>>262
平日は7人もみないしね。
大体5〜6人。
270名無しさん@おだいじに:2012/09/13(木) 11:39:07.32 ID:???
勃起したらどうしよう…
271名無しさん@おだいじに:2012/09/13(木) 21:38:30.89 ID:???
>>268
何系の職場ですか?病棟?規模は?
272名無しさん@おだいじに:2012/09/13(木) 22:19:07.25 ID:???
>>271
外科です。
2次急の中規模病院。
273名無しさん@おだいじに:2012/09/13(木) 23:02:31.83 ID:???
>>272
ありがとうございます。裏山です
274名無しさん@おだいじに:2012/09/14(金) 01:56:41.89 ID:???
看護師やってて楽しいって人がいるんだね

確かにサービス残業がなければいいけどウチの病院はサービス残業当たり前って考えだからね
275名無しさん@おだいじに:2012/09/14(金) 12:19:39.11 ID:ZdBOmvZm
手術とかするような外科は絶対無理なのですが、看護師目指せますか?
276名無しさん@おだいじに:2012/09/14(金) 16:29:02.86 ID:???
最初から老健とか行けば大丈夫だよ
277名無しさん@おだいじに:2012/09/14(金) 16:35:26.65 ID:???
外科は楽なのに。やっぱり介護度が高い病棟は体力的に大変だよ。
278名無しさん@おだいじに:2012/09/14(金) 16:57:23.54 ID:xw2zyGe+
リーマン・ショック前は、派遣会社が田舎から(ボッタクリだが)旅費や家賃まで肩代わりして
派遣社員を集めていたが、リーマン・ショックで途端に解雇。派遣の求人すら激減

ここ10年の病院数微減傾向から嵐の前の静けさ ぽいけどな
ゆるやかに病院数が減るか? ガクンと激減するか? ただ、病院数が増えるということは絶対にない
279名無しさん@おだいじに:2012/09/14(金) 17:43:53.17 ID:???
逆に辞めた大量の潜在看護師が病院や施設に戻ってくることもないけどな

うちの病院は今年に入ってから看護師不足による人事編成が既に2回もあったよ

病棟も一つは閉鎖されたままだし、残ってる病棟も看護師不足により外来やオペ室から配置転換になった看護師が数名来たが、外来やオペ室は週末休みだしサービス残業も殆どないから選んだのにって言って早くも辞めそうな不穏な空気が漂っているよ

こんなウチみたいな200床規模の病院は近隣に何個かあるけどどこも看護師が集まらないと嘆いているよ

看護師が必要ないぐらい集まるようになるなんて夢のような話は起きて欲しいよ

少なくても看護師が充足してる病院は近隣には見当たらないね

ちなみに近隣の300床の療養病院は看護基準を数年間誤魔化し続けて厚労省にばれて診療報酬の請求が取り消されたよ

全て看護師が集まらないことによる事が原因だったよ

こんな実情がある限り少なくてもここ10年以内に看護師の求人が低下するとは考えられないよ
280名無しさん@おだいじに:2012/09/14(金) 19:17:20.62 ID:xw2zyGe+
なんか看護師不足を強調したいみたいだが、高待遇で募集すれば集まるだろ
しかし、そんなことをすれば病院経営の採算が合わない
なんか10年以上は看護師不足を強調したいみたいだが、そんなに患者だらけな国はすぐに破綻するよ
働けない患者は経済にとってマイナス、お荷物でしかない
281名無しさん@おだいじに:2012/09/14(金) 20:46:34.54 ID:???
ネガキャン
282名無しさん@おだいじに:2012/09/14(金) 20:55:30.95 ID:Pahl/SCM
俺の近所でもどんどん病院が潰れてる
住民の間には「無医市になるのでは?」という不安が広がっている

求人広告も看護師の募集はほとんどなく営業と飲食、薬剤師の募集しかない・・・
地域の看護師飽和は思ったよりも深刻だぞ
283名無しさん@おだいじに:2012/09/14(金) 22:20:11.57 ID:???
>>265
今年受けるが試験問題
最低9割は取らないと合格ラインとは言えない気がするな
284名無しさん@おだいじに:2012/09/14(金) 22:36:47.01 ID:xw2zyGe+
病院数が増えるということは絶対にない

理由は簡単。日本の人口は5年連続でマイナス
285名無しさん@おだいじに:2012/09/14(金) 23:05:26.18 ID:???
>>283
流石に9割は厳しすぎだろ
8割じゃ甘いのか?
286名無しさん@おだいじに:2012/09/14(金) 23:36:53.26 ID:???
>>285
8割目指してたら
あっという間に7割6割の世界
団子状態激戦区だぜ そこら辺は
しかも女、新卒優先の偏りも考慮すればさ、、、
287名無しさん@おだいじに:2012/09/15(土) 01:07:01.11 ID:???
あんな簡単な問題なら9割いけるだろ。
普通に8割程度みんなとるよ。
そんなんで、どこで差をみせるつもりなんだ?
288名無しさん@おだいじに:2012/09/15(土) 02:45:37.41 ID:???
病院が増える事はないが看護師が増える事もない

潜在看護師が戻る事もない

うちの近隣は毎週末の求人が施設と病院の介護士、看護師ばかりだぞ

看護師が足りている地域って逆に聞きたいけどどこにあるの?

健診やクリニックはそんなに求人が出ていないけどね
289名無しさん@おだいじに:2012/09/15(土) 06:24:52.41 ID:???
4大の看護行きたいと思ってたが
もうそんなこといってないで
さっさと専門看護狙うべきなのか
290名無しさん@おだいじに:2012/09/15(土) 07:02:34.81 ID:???
混合診療はよ
291名無しさん@おだいじに:2012/09/15(土) 07:30:11.02 ID:31XYN4I+
>>288
現状を述べられても・・・スレタイは看護師を目指す、だろ
一人前の看護師になるためには学校3,4年。その投下資本を回収するため最低5年勤務。つまり8年先を予想しないといけないわけだ

5年後10年後を予想してくださいよ。看護学科増員、毎年約5万人資格取得
292名無しさん@おだいじに:2012/09/15(土) 08:24:06.35 ID:pJSkPZ9o
現在の理学療法士も10年近く前は学校も少なく競争凄かったみたいだ。いまや定員割れしまくってる。それをみたら看護学校も医専みたいにぼったくり学校増えそう。
293名無しさん@おだいじに:2012/09/15(土) 11:42:51.90 ID:4MdLuVAJ
准看めざす30代はスレ違いになるかな?
近場の本屋には看護師試験の本しか売ってないけど、准看学校に入るためには中卒程度の国数英の知識があればいいのかな?
調べても准看あまり出てこない
294名無しさん@おだいじに:2012/09/15(土) 14:03:14.42 ID:???
准看でも資格は資格だよ

頑張って取りなよ

ここで看護師が足りているとか言ってネガキャンをしてる奴は本当に看護師なのか怪しいし、それどころか看護学校に落ちたか、ドロップアウトした奴の可能性が高いから気にする事ないよ

実際の病棟は都内とかの人気病院以外はどこも看護師が足りないのが実情だから30超えても採用してくれるし、うちの大学病院では40前の新卒もいたよ
295名無しさん@おだいじに:2012/09/15(土) 16:57:14.11 ID:???
准看護師?
無駄無駄無駄無駄無駄ムダムダムダムダムダむだぁぁぁぁぁ!!!!!!
諦めろ!!!
296名無しさん@おだいじに:2012/09/15(土) 19:40:26.28 ID:???
無駄ではないだろ。
とは言っても准看取らない病院も増えてきてるのは事実だから
高看いっとくのが無難だろうけど。
297名無しさん@おだいじに:2012/09/15(土) 20:23:59.25 ID:???
看護師になりたいけど入学できるか不安でいっぱいだわ…
298名無しさん@おだいじに:2012/09/15(土) 21:16:34.61 ID:???
まあ気長にいこうや
299名無しさん@おだいじに:2012/09/16(日) 00:27:04.86 ID:???
>>289
学力にある程度自信あるなら、4大狙った方が金銭的にもいいですよ。

奨学金は無利子あるし、授業料は申請すれば免除出来ます。
自分はその制度利用して、入学金以外は全て免除してもらえましたよ。
300名無しさん@おだいじに:2012/09/16(日) 01:08:23.27 ID:???
>>299
国立に通われてる方ですよね?
301名無しさん@おだいじに:2012/09/16(日) 01:37:02.15 ID:???
>299
同意
一般入試を受けるにしても、専門学校だと何が出るかわからないけど、センター試験なら世の中に対策本が星の数ほどあるから対策しやすいと思う
302名無しさん@おだいじに:2012/09/16(日) 10:37:14.27 ID:???
>>300
そうです。
多分、公立の4大でもこういう制度あると思いますよ。

>>301
専門みたいに面接の配点高くないし、センター試験の成績のみで合格者決める所もあるから、年齢を気にすることも無いですしね。
303名無しさん@おだいじに:2012/09/16(日) 11:35:57.05 ID:8IJYHEQK
大学は、専門が受からない場合の
最終手段だろ。

3年で取れる資格なのに
わざわざ4年かけて
さらに出遅れてどうするよ。

304名無しさん@おだいじに:2012/09/16(日) 13:56:29.37 ID:???
大学は若い人ばっかりのイメージだけどねえ
305名無しさん@おだいじに:2012/09/16(日) 15:25:30.67 ID:0XGPsIWZ
30過ぎて大学とかありえねぇwwww
絶対実習はぶられるw
306名無しさん@おだいじに:2012/09/16(日) 16:06:03.49 ID:???
>>305
人間性によると思う。

入学して周りが女ばかりの状況に浮かれた自分の二個下の奴は、しっかりハブられてる…

18、19の女の子らが、自分の家にちょくちょく泊まりに来てる今の状況は奇跡的としか言えない。
307名無しさん@おだいじに:2012/09/16(日) 18:38:54.90 ID:???
資格なんだから30超えたら取りあえず取る事を目標に頑張らないとね

同期は今年の新卒でもう病棟を辞めて10月から老健で派遣で働くって言ってたよ

条件も土日祝休みの平日週4日勤務との条件を付けたけど、普通に近隣の老健から多数のオファーをもらっていたよ

それで、時給がどこも2000円オーバーだから自分も来月ぐらいには辞めて派遣で働こうかと真剣に考えているよ

このままだと精神的、肉体的に疲弊して壊れるよ

308名無しさん@おだいじに:2012/09/16(日) 21:36:42.97 ID:???
>>306
お前の人間性も知れてるけどな。
309名無しさん@おだいじに:2012/09/17(月) 00:16:19.31 ID:???
看護師なんて一部の人を除いて人間性なおかしいのばかりだよ
310名無しさん@おだいじに:2012/09/17(月) 07:10:39.87 ID:a6wBuLkC
結局、現代人の病気は食生活と運動で、劇的に改善するものばかりなんだよね
栄養バランスのとれた弁当の配達サービスも浸透しているし、ネットで調べられる

ほとんどが、酒やジャンクフードを食い、そいつを対処療法漬けにしているだけだろ
311名無しさん@おだいじに:2012/09/17(月) 07:27:36.69 ID:???
既に准持ってて正看進学したいんですがいていいですか?
312名無しさん@おだいじに:2012/09/17(月) 09:43:49.94 ID:???
>>310
酒、ジャンクフード<宅配食(材料の出所?)<手作りで新鮮な料理
313名無しさん@おだいじに:2012/09/17(月) 09:43:49.93 ID:eqv1C4Iv
>>311
もちろん。
まずは准看目指してる人もいるから、准看の話も聞きたいだろうし
314名無しさん@おだいじに:2012/09/17(月) 12:41:48.72 ID:???
准看から正看護師になると給与とか一からやり直しだよ

准看で5年ぐらい働いたら正看護師にはならない方がいいよ
315名無しさん@おだいじに:2012/09/17(月) 12:51:49.57 ID:???
もう歳だから、早く実務経験積みたい。

最初に働きながら準看になって、仕事続けながら高看に通おうと思ってる。
316名無しさん@おだいじに:2012/09/17(月) 13:04:14.76 ID:5AINE+UI
30過ぎて看護学校進学するのも結構います、親子で同時入学というのもたまに話題になりますよ。
317名無しさん@おだいじに:2012/09/17(月) 13:37:57.52 ID:MK/cqtsn
40ならわかるが30で看護学校入学なんて今や普通
318名無しさん@おだいじに:2012/09/17(月) 16:17:14.31 ID:???
>>305
うちの母親は36くらいで専門だったけど、行ってたけど、歳離れてても仲良くて楽しいって言ってたよ
未だに数人の人とはご飯行ってるし
319名無しさん@おだいじに:2012/09/17(月) 16:33:59.13 ID:???
>>318
どういうキャラのママン?
おとなしい?アネゴ?
320名無しさん@おだいじに:2012/09/17(月) 19:32:34.48 ID:???
母子家庭なので、まずは准看学校に行きたいと考えて
色々調べてはいるものの社会人枠があるのかわからない。
学校に直接聞けばいいのか、市役所で聞けばいいのか、全く不明。
321名無しさん@おだいじに:2012/09/17(月) 19:47:37.16 ID:???
>>320
私に聞いてください。
322名無しさん@おだいじに:2012/09/17(月) 20:50:48.65 ID:???
ホームページに載っていないかな?
または看護系の専門学校を集めた募集要項等の本が本屋に売っているよ
323名無しさん@おだいじに:2012/09/18(火) 00:05:14.51 ID:???
PDFで25年度の募集要項を見たのですが、
募集人数40名・受験資格が中学卒業以上の者
となってました。これは社会人も現役も同じと考えてよいのでしょうかね。
直接、学校に聞くのがてっとり早いですかね。
お金の事もあるので先に市役所なのか?とか色々考えて、ちょっと混乱してます。
324名無しさん@おだいじに:2012/09/18(火) 02:36:44.69 ID:???
なんで市役所なんだよw
325名無しさん@おだいじに:2012/09/18(火) 02:45:55.56 ID:???
准看なら医師会系列の病院なら雇ってくれるけど大学病院や400規模の病院は雇わないよね

326名無しさん@おだいじに:2012/09/18(火) 07:48:34.24 ID:???
>>325
中規模も7対1の所は雇わないよ。
高看あがりと、ストレートあがりとで給与差別してる病院もある。
327名無しさん@おだいじに:2012/09/18(火) 14:59:51.66 ID:???
男性は30過ぎても大学の方が良いと思う。
専門の教員は癖が強い人が多いよ(>_<)
看護実習に行ったけど現場の病院に男性看護師が1人も居なくショック・・・(;´Д`)
328東京→富山:2012/09/18(火) 18:18:07.77 ID:BVQ3yfs7
>327
どんなふうに癖つよかった?
イヤミを言われたりしたのけ

かわいそう・・・
329名無しさん@おだいじに:2012/09/18(火) 18:45:36.62 ID:???
30過ぎの男性は記録がすごくずれてることが多いから
ちょっと指導されたら教員のせいにして逆恨みする人多いよ
自分が悪くなくて教員が悪いって。
大学でも一緒。
330名無しさん@おだいじに:2012/09/18(火) 18:59:01.79 ID:???
…という妄想でした。
331名無しさん@おだいじに:2012/09/18(火) 20:08:43.69 ID:f8N4zXtC
もうつかれた・・・・看護の世界吉備氏い
332名無しさん@おだいじに:2012/09/18(火) 22:02:21.53 ID:D8hmhAa4
7対1とか大学病院とか仕事キツイからいきたくねぇ
報告書や書類提出 勉強会 講習
あと委員会
准で医師会とべったりまったり働くのもいいと思うがな
333名無しさん@おだいじに:2012/09/19(水) 05:08:41.21 ID:o+OjjHAO
>>327
ほとんどの学校は系列の実習病院あるだろうから、事前にオープンキャンパスいって調べたらわかることじゃない?卒業後に系列で働くことも考え、男性看護師いるか調べて専門学校受ける予定
334名無しさん@おだいじに:2012/09/19(水) 10:27:02.73 ID:???
高卒後レギュラーコース出た正看だけど。
公立や日赤みたいな大きな病院と個人病院では仕事内容も給料も雲泥の差。
国立病院機構はオペ室で当直の回数によるけど新卒で手取り15万〜18万。
2年目で移った個人病院ではオペ室外来病棟すべて当番制でしかも病棟は当直24時間拘束。それで新卒扱いでも手取りは月40万だった。

看護師って、昇級の割りがすくなくて、若いうちと年取ってからの手取りの差が思うより増えないし、子育て世代になると体力的に厳しくなるから、免許とっても長く続ける人が少ないって現役時代に聞いたわ。

ただ、パートで働きに出る分には短時間で高時給なのは魅力かな。
いまは非常勤で訪問入浴にいってる。
時給1300で勤め始めてすぐ子供できて2年休んだけど、復帰して3ヶ月でなぜか昇給して時給1400。
時給は看護師としたら低いかもだけど、レジうちとかその辺のアルバイトよりはいいかな。
同僚はおばさん世代が多いよ。子育て資金調達組と定年退職からの余暇軍資金調達組に分かれるな〜
同僚には病棟や訪問看護経験者がおおいけど、准看とってすぐ入浴で働き出したおばちゃんもいるよ。
正看も准看も同じ時給で働いてるよ。



335名無しさん@おだいじに:2012/09/19(水) 12:18:51.38 ID:SEaJvFRI
学校入学してからの授業料と生活費が絶望的で、
今から看護師になるのは諦めないといけないかもしれない…
もっと若いうちに目指しておくんだった
336名無しさん@おだいじに:2012/09/19(水) 12:53:48.29 ID:o+OjjHAO
>>334
まさに国立医療センター系の学校目指してるんだけどそんな状況なんだ…

>>335
学費高いとこいったの?奨学金は?
337名無しさん@おだいじに:2012/09/19(水) 13:04:40.15 ID:???
>>335
私立かなにか?
338名無しさん@おだいじに:2012/09/19(水) 13:58:39.83 ID:???
看護師を夢みてるオッサンは現実見ろよ…
就職の為だけに看護師目指すと100%後悔するぞ…


【 試験 】
・ここ数年で倍率が激高になり、受験代のお布施で終わる社会人が多い。
・面接官も馬鹿じゃないから、張りぼての志望動機に騙されない。
・安定志向の脱サラやOL、フリーターは落とすようになっている。
・試験会場では圧倒的に女子が多く、奇異な目でみられる。
・男女平等の時代でも、現役生や女子ばかり採る学校が未だに多い。

【 学校生活 】
・10代の現役生に壁を感じ、特にフツメン未満の男は陰口を叩かれる。
・思った以上に「グロい&汚い&臭い」の看護業務に不安を抱く。
・1年の中頃から「思ってたのと違った」と脱落者が出始める。
・成績が悪いと留年させられる。(国家試験の合格率を下げさせない為)
・3年に入ってからの実習中は、冗談抜きで睡眠時間が3時間とかになる。
・長い長い実習中は、実習先の看護師に面倒がられ、冷たく当たられる。

【 卒業してから 】
・クリニックや施設で気軽に…と思ったが、臨床経験が最低3年はないとろくに働けない。
・その3年のうちにやめてしまう新人看護師の数が異常。
・血や嘔吐物、糞尿の処理は当たり前。遺体拭き(エンゼルケア)もある。
・給料が高めなのは、夜勤やリスクの高い業務手当のおかげだということに気付く。
・てか、残業ひどすぎワロタ。業務内容的に簡単に仕事を切り上げることが出来ない。
・自分の職場が、1年中看護師の求人を出している事に気づく。
・休日はカンファレンスに駆り出される。
・女社会特有の職場で、同僚の陰口や派閥争いが絶えない。
・特に夜勤は、何が起こるか分からないストレスに精神がやられる。(準夜勤〜夜勤は16時間勤務)
・長時間の勤務時には仮眠時間があるが、まず寝られない。
・看護師は過労死や鬱発症の割合が高いことを知る。
339名無しさん@おだいじに:2012/09/19(水) 16:37:31.07 ID:???
面接が無いところを受ければいい

ウンコとか汚物はおっさん関係ない
女でも嫌な仕事でしょ
嫌な仕事だからお給料が貰えるの
340名無しさん@おだいじに:2012/09/19(水) 17:00:57.20 ID:l/0d0kVZ
以下、学費。

国立大学:535,800円(入学金282,000円
専門3年国立:400,000円(180,000)
専門3年私立(赤十字系):400,000円(50,000)
341名無しさん@おだいじに:2012/09/19(水) 17:08:33.29 ID:l/0d0kVZ
↑国立医療センター系の専門を受験する意味がないように思えてきた。
私立一本にしようかな・・・
342名無しさん@おだいじに:2012/09/19(水) 17:52:28.23 ID:???
俺は半年で病棟辞めて今は老健の派遣を渡り歩いてるけど、時給はどこも2000円ぐらいだよ
派遣だと残業は絶対に近いほどやらせないし、残業は15分間隔で割りましカウントされるから施設も直ぐに帰らせるよ

パートで1300円なんてバカな事はやめた方がいいよ、もっと要領よくやりなよ

343名無しさん@おだいじに:2012/09/19(水) 19:41:55.07 ID:SEaJvFRI
みなさんは学校行ってる間の生活費はどうしてるんですか?
どうしても行きたいけど、生活ができない事実に気がついた
344名無しさん@おだいじに:2012/09/19(水) 19:53:38.34 ID:???
>>343
貯金があるから、それを切り崩してやろうとおもてる
345名無しさん@おだいじに:2012/09/19(水) 22:15:49.65 ID:???
>>343
奨学金という手もあるけど、高卒ストレート以外は断られることがしばしば
自分が看護学校時代におっさんが同期にいたけど、悲惨だったよ。
病院奨学金(資格取ったらあなたの病院に就職するからお金だしてっていうやつ)
もどうやら、かなりの応募があるみたいで、病院の方は新卒の人に優先的に割り振ってるみたいだね。
346名無しさん@おだいじに:2012/09/19(水) 22:46:21.75 ID:o+OjjHAO
実家にすめばいいんじゃねえか?バイトは新聞配達とかして
347名無しさん@おだいじに:2012/09/19(水) 23:18:53.94 ID:???
>>340
高いね
例えば関西だけど県立なぎとかなら入学金22000円、授業料120000円だし
募集終わったけど県立淡路はもっと安くて入学金5000円くらいだった気がする
348名無しさん@おだいじに:2012/09/19(水) 23:42:39.70 ID:xv+vECHn
奨学金は成績の提出があるし審査も厳しい
奨学金競争には現役には勝てない
実家から通う以外にはないだろうな
349名無しさん@おだいじに:2012/09/19(水) 23:46:06.08 ID:???
地方によってかなり異なるだろうね
うちの田舎じゃ
俺「奨学金受けたいです」
病院、自治体どちらでも「はい、どうぞ」
こんな感じ
350名無しさん@おだいじに:2012/09/20(木) 01:30:34.19 ID:???
昔は奨学金を半ば強制的に取らされたものだけど時代は変わったのかね?

嫌でも内定取ったというか、内定なんてなくて病院は自分たち新卒に見学だけでもクオカード3000円とかくれたけどね
351名無しさん@おだいじに:2012/09/20(木) 04:34:31.43 ID:???
>>348
二種も学力基準厳しいのかね?
入学して奨学金借りられなかったら退学しなくちゃいけないな俺
初年度払えるくらいの貯金じゃやっぱり甘すぎるのかな
352名無しさん@おだいじに:2012/09/20(木) 07:16:02.15 ID:6kEkUdZp
>>351
実家から通えばいいんじゃないの?
353名無しさん@おだいじに:2012/09/20(木) 07:46:50.00 ID:01n/cePI
30過ぎて実家に住むとか無理wwww
354名無しさん@おだいじに:2012/09/20(木) 10:22:44.69 ID:AfSB9ck1
>>348
ちなみに自分は二種(金額の枠がいろいろあるけど最大枠なら120,000)と、
民医連系の法人からの奨学金(固定で50,000)を申請しようかと。

実家とかやっぱ無理だよね。
355名無しさん@おだいじに:2012/09/20(木) 14:24:32.36 ID:???
40近いけど実家だよ
356名無しさん@おだいじに:2012/09/20(木) 14:34:27.43 ID:AfSB9ck1
>>355
学費どうしていますか。
親?
357352:2012/09/20(木) 14:42:38.59 ID:6kEkUdZp
>>353
俺は仕事辞め都内から受験のために実家帰った。
もうそんな世間体気にしてる場合じゃないでしょ。幸い実家の街も一応大都会くくりの方だから看護学校多くて助かる。
まあ近所の視線は痛いけど…w
358名無しさん@おだいじに:2012/09/20(木) 16:16:52.89 ID:???
看護師になっても給与とかよくないよ

新卒は300チョイだよ

500万とか稼ぐのは10年超え選手ぐらいで30前後なら450ぐらいかな

あくまでもこれはストレートの8年選手どけど

サービス残業も新卒は50時間はあるよ、慣れて来れば20時間ぐらいかな

残業をちゃんと付ける病院は1割もないよ
359名無しさん@おだいじに:2012/09/20(木) 17:14:41.90 ID:AfSB9ck1
>>358
組合がある病院だと、
サービス残業廃止とか、生理休暇付与とか要求してるっていう噂だよね
360名無しさん@おだいじに:2012/09/20(木) 19:35:34.37 ID:???
実習はともかく就職してからが大変じゃないかな
年下のプリセプターに叱られるの思いの外こたえる
361名無しさん@おだいじに:2012/09/21(金) 06:28:52.45 ID:???
>>359
そんなものあっても取れるわけがない。
ましてや新人なんぞ。
362名無しさん@おだいじに:2012/09/21(金) 08:28:01.73 ID:r/FnD147
田舎だから年200万稼げれば万々歳だわ
准看でもいいかな
363名無しさん@おだいじに:2012/09/21(金) 10:11:44.19 ID:XtEuZBYn
>>361
本人がサービス残業のつもりでも、
それがないと現場が回らなければ、就業時間となるというのが判例。

未払賃金の訴訟、起きまくってるじゃん。

労基法は無視して運営しているのが実態ということかな?
364名無しさん@おだいじに:2012/09/21(金) 11:40:48.89 ID:???
>>363
それがないと回らないとなって働く以上は残業は絶対に発生するし、法律では残業にたいして雇用主は賃金を払わなくてはいけない事が明記されているよ

だから、病院側は最初からサービス残業になんかしないで雇用時の賃金を15万とかにして毎月残業が30時間はあればその賃金として5万ぐらい払えば済むんだよね

でも、15万なんて書いたら誰もこないと言うのが本音だろうね
365名無しさん@おだいじに:2012/09/21(金) 17:29:33.74 ID:XtEuZBYn
基本給は20万円台なのに、各種手当ということで5万円〜7万円。
という求人があった。

これを合計すると、月給25万円。

と思うがこれは夜勤手当=深夜割増代金なので、手当でもなんでもないのだろうか。
単純に労基法にそって時間給に0.25倍を足し合わせているだけのこと?
それとも、労基法以上の手当があるということ?

給与のしくみについて誰か教えてプリーズ
366名無しさん@おだいじに:2012/09/21(金) 18:35:36.44 ID:???
各種手当は
夜勤手当とか全部入れて
それ以上はもらえない
想定時間外手当も入れてる病院もある
別なのは通勤手当くらい
3交代、月8回夜勤で新卒なら支給額25万くらいが一般的。
手取りで21〜22万くらい。
総合病院の新卒なら
とりあえず精神病みそうなくらいつらい思いしてこんなもんかと
みんな歯くいしばってる。
367名無しさん@おだいじに:2012/09/22(土) 01:00:51.91 ID:???
企業保健師とかになった方が良いよ
368名無しさん@おだいじに:2012/09/22(土) 09:11:59.61 ID:???
企業保健師も色々だからね。
369名無しさん@おだいじに:2012/09/22(土) 09:54:28.23 ID:???
企業は正社員でなかなかやとってくれないしね。
1年契約で1人職場も多いから
経験者優遇だし
370名無しさん@おだいじに:2012/09/22(土) 17:43:47.40 ID:???
確かに企業保健師は倍率は高いけど、そんな事を言ってたら何処にも行けないからとりあえずは受ければいいじゃん

逆に一般病院の看護師なら誰でも即採用って傾向がおかしいと思うよ

うちの病院なんて派遣からも看護師がこないし、紹介会社もうちの病院に紹介しても半年ももたないから紹介を進めないようだし、どうしてもやりたいなら紹介するみたいだよ

紹介会社も直ぐに辞められると金に成らないらしくてうちの病院は紹介会社からも敬遠されてる 笑

看護師不足により閉鎖された新設病棟の再開も来年になるか数年後になるか未定だよ

看護助手は求人を出せば直ぐに集まるようだけど看護師はそうはいかないね

うちらにも友人の看護師を一人紹介すれば20万あげるといわれてるけど相変わらず増えないね
371名無しさん@おだいじに:2012/09/22(土) 18:52:40.21 ID:???
とりあえず受けれる求人がないって。
経験5年以上とか
特定の大学に求人かけるとだし
派遣会社もつり広告みたいなもんだし
372名無しさん@おだいじに:2012/09/23(日) 03:07:54.81 ID:???
日曜日の求人広告とかにたまに地元の工場とかで企業保健師の募集あるよ

あとは保育園と擁護学校もあったよ

探してみなよ
373名無しさん@おだいじに:2012/09/23(日) 14:58:26.88 ID:???

オープンキャンパスに行っておかないと、受からないから注意
専門受験の場合は、必ずオープンキャンパスに行ってください

これだけで、面接ではかなり有利に運べます
374名無しさん@おだいじに:2012/09/23(日) 16:30:34.06 ID:???
ここで聞いていいのかわからないんだけど英語の勉強って大学受験用でも大丈夫なのかな?
いま山口の英文法やってるんだけどネット調べたら看護医療系の英語の本とか出てるみたいだけど
375名無しさん@おだいじに:2012/09/23(日) 16:36:23.00 ID:???
>>374
大丈夫は大丈夫だけど、おそらくオーバーワーク。
もっと別の所(面接とか小論文)の対策に時間かける方がいいと思う。

看護専門学校の入試には医療系の単語が出るとか言われるけど、
数校受けた限りではほとんど見ないし、
出た所も医療系の単語には補足が入ってる感じ。
376名無しさん@おだいじに:2012/09/23(日) 17:32:43.44 ID:???
>>375
やっぱりそうだよね
熟語とかは看護用のあるからそれで覚えるようにするよ
単語帳は普通の大学受験用で覚えるからそういう医療系のではないから多分大丈夫だと思う
確かに面接対策とかに時間を回したいけどオーバーワークだとどこら辺を切り捨てればいいのか難しくなるしかと言ってあれこれいろんな参考書にも手をつけるのも良くないしどうしよう…
377名無しさん@おだいじに:2012/09/23(日) 17:46:52.12 ID:???
>>376
志望校の過去問入手可能な所ならひと通りやってみるといい。
過去問入手が難しいなら、看護利用系の英語の参考書を
3周くらいすればいいんじゃないかな?
378名無しさん@おだいじに:2012/09/23(日) 18:21:54.19 ID:???
>>377
速レスありがとう
過去問あるので一通り目を通してみましたがまだ山口の英文法始めたばかりだからわからないとこ多いかな
あんまり時間無駄にしたくないし、看護系の参考書買おうと思います。
379名無しさん@おだいじに:2012/09/24(月) 04:19:27.91 ID:???
過去問なんかよりも看護師の離職率を考えた上でそれでも看護師になりたいか考えなよ
380名無しさん@おだいじに:2012/09/24(月) 06:48:57.93 ID:mcV4+3A1
いつもこのスレで>>379みたいな馬鹿発言する奴いるがなんなんだ?離職率高いからそれを見て考えてやめる。なんだそれ
381名無しさん@おだいじに:2012/09/24(月) 12:36:45.95 ID:???
>>380
・看護師の仕事はキツいというロビー活動をして、
 ライバルを減らそうとしているバカ
・自分が精神病んで看護師を辞めたので、看護業界に恨みを持っているメンヘル

あたりじゃないかな
382名無しさん@おだいじに:2012/09/24(月) 13:53:23.60 ID:???
>>381
確かに看護師は真面目にやってると大変だよ

みんな、30超えて看護師になるんだから要領よくやろうね

自分は去年看護師になって急性期の病棟で半年技術を磨いて今は派遣で施設で2100円で土日祝休みの平日週4日で働いてるよ

派遣はサービス残業が絶対にないから定時あがりださ訳の分からん勉強会と称した看護論も聞かないしぶっちゃけ処置も適当にやっても施設の爺婆なら問題ないし楽だよ

だから、みんな学校と働き始めての病院は理不尽な事が多いけど、病院なんて働き始めれば半年も働いてある程度の技術を身に付ければ派遣とかで働く場所は選び放題だから頑張ってね

資格なんだから取ったら幾らでも楽できるよ
383名無しさん@おだいじに:2012/09/24(月) 15:34:24.88 ID:???
臨床半年じゃ学生と変わらないじゃん。
施設は看護師少ないから急変の時とか大変だし。

384名無しさん@おだいじに:2012/09/24(月) 16:23:56.07 ID:???
自分に関して言えば病棟半年で今の老健は2つ目だけど最初の老健は半年やったけど急変はなかったから何とも言えないね

たまに食事の際に詰まらせて吸引とかあったけど日中は医師が居るし、って言っても半ば引退間近の医師だけどね
あとは50人に対して看護師が二人は居たから分からない事は聞いてやったりしたから大丈夫だったかな。

雇う側も半年しか経験していなことを考慮して雇うし、病院と違って急変はないし何かあれば直ぐに看護師が付き添いで受診に行くね

あと、ADLは高いよね

たまに、新卒で施設なんて急変に対応出来ないと言う人がいるけど、現実は施設にはそんな危ない人は居なかったね

働き方は多用してるから自分のライフスタイルに合わせなよ

ちなみに病棟の時は病棟の看護師が施設やリハビリ病院、精神科の看護師をあいつらは介護士と一緒だと馬鹿にしてたけど同じ看護師なのに酷いこと言うなと思ってたよ
385名無しさん@おだいじに:2012/09/24(月) 17:04:56.02 ID:NqWWpSAS
>>382
急性期半年wwwwww
386名無しさん@おだいじに:2012/09/24(月) 20:11:47.23 ID:???
>>384
知識いらないんだから馬鹿にされるのは当たり前
387名無しさん@おだいじに:2012/09/24(月) 20:33:12.58 ID:???
外の世界も見なくちゃね

取り残されるよ
388名無しさん@おだいじに:2012/09/24(月) 20:43:43.13 ID:???
臨床半年での転職で、技術が評価されてると受け取れるくらいポジティブじゃないと
Nsはやってけないってことを言いたいんだよ>>382は。
389名無しさん@おだいじに:2012/09/24(月) 23:59:37.46 ID:???
確かに看護師で性格が優しくて真面目な人は新人時代に一番損な役回りになるし一番最初に潰されるよね

古狸の大部分は見れば分かると思うけど性格が腐ってるのばかりだしね

ごく稀に優良な人がいるけど
390名無しさん@おだいじに:2012/09/25(火) 00:24:49.71 ID:???
>>389
その稀な優しい看護師は国を上げて保護しないといけないな
391名無しさん@おだいじに:2012/09/25(火) 04:32:01.70 ID:???
先日入試うけたら面接が苦手というか、複数で質問されると言いたいことまとまらずカミカミになってしまう…1対1なら緊張しないのに、何を聞かれるかわからなく緊張してしまう。面接直前に酒でも少し飲んで緊張和らげるべきか本気で考えてきました。
こんな状態では試験以外の面接が不安です。何か同じそうな状態だった方アドバイスくだされば
392名無しさん@おだいじに:2012/09/25(火) 05:29:32.85 ID:???
>>391
基本的に聞かれることはある程度決まっている。

志望理由(看護師および学校)、自己PR(長所、短所、性格等)、
看護師に必要と思われる資質やどんな看護師になりたいか、
家族は何と言っているか、学費や生活費は大丈夫か、体力はあるか、
学校の印象はどうか、オープンキャンパスに参加したか、看護体験をしたことがあるか、
どんな勉強をしたいか、卒業後どこで働きたいか、併願校はあるか、不合格だったらどうするか、
気になるニュース、最近読んだ本、趣味・特技、興味・関心のあること、ストレス発散の仕方

社会人なら会社の経験をどう活かすか、仕事をしていてどんなことが大変だったか、
若い人とうまくやっていけるか

最後に〆で何か質問はあるか?

せいぜいこんなもんだ。それぞれに回答を用意しておくのはもちろん、
予期せぬ質問が来たら何か他の質問の回答に少々強引でも結びつければいい。
1つの質問に対しての回答は15秒位内(最初の自己PRや志望動機だけは30秒くらい)にまとめろ。
長々と語った上で何を言っているかわからん奴はアウトだぜ。ちゃんとまとめれば意外と15秒で語れる事は多い。
アドリブ力を鍛えたければ、町中やテレビで目に入った単語についてすぐさま15秒以内で説明する練習をする。
すげー頭の回転が早くなる&度胸がつく&アドリブ力がつくぞ。
あとは受験料が安い公立の看護学校の社会人入試を数受けろ。実地に勝る練習はない。
393391:2012/09/25(火) 13:19:52.45 ID:???
>>392

ありがと。しかし最近の医療ニュースとかわからんな…
やはりなれるしかないか…だいたいみんな何校受けるものだろ。とりあえず一般受験勉強も並行して社会人受ける予定
394名無しさん@おだいじに:2012/09/25(火) 17:34:19.66 ID:???
>>393
社会人入試は落ちること前提でうけた方がいいよ。
そういう意味で、受験料の安い公立をオススメする。
395名無しさん@おだいじに:2012/09/25(火) 17:40:38.39 ID:???
医療ニュースに関しては新聞なりテレビなり見てればちょこちょこ出てくるぞ。
ここ2,3日でも特に意識せず新聞読んだだけで、
不活化ポリオワクチンとか、結核とかの記事見たよ。
396名無しさん@おだいじに:2012/09/25(火) 17:57:20.18 ID:???
頑張ってね

早く資格だけでも取れるといいね

訪問入浴は単発のバイトでも1万5000円は貰えるから頑張ってね
397393:2012/09/26(水) 17:05:27.67 ID:ZuY7IRP/
みんなありがと。しかし本当受かるか不安だわ。勉強もまだ全然進まないし。
もちろん社会人は受かればラッキーの気持ちで受けてます
398名無しさん@おだいじに:2012/09/26(水) 21:12:51.66 ID:???
>>393
今年は5校受ける。
去年は6校、一昨年は3校、3年前は1校
社会人入試に賭ける!!!!
399名無しさん@おだいじに:2012/09/26(水) 21:55:47.64 ID:???
>>398
一般受けないの?
400名無しさん@おだいじに:2012/09/27(木) 02:10:06.77 ID:???
>>398
15校くらいうければ1〜2校は引っかかるんじゃね?
401名無しさん@おだいじに:2012/09/27(木) 07:56:52.93 ID:???
30代で4年無駄にする意味あるんかよ。勉強して最低2年目でうかれよw
402名無しさん@おだいじに:2012/09/27(木) 10:55:13.55 ID:???
もう学費が高いとか、新設校とか
入りやすい所に入った方が良いと思うよ。
医専とか人気無いと聞くけど、どうなんだろう?
403名無しさん@おだいじに:2012/09/27(木) 12:56:42.98 ID:???
准看学校も人気あるの?
404名無しさん@おだいじに:2012/09/27(木) 17:43:09.35 ID:???
>>403
倍率だけなら正看護学校よりも上の学校も多いぞ。
405名無しさん@おだいじに:2012/09/27(木) 18:03:21.89 ID:???
>>402
首都医校の第二看護学科で専願なら
定員に余裕の最初の1〜2回目の受験で
簡単なSPIが出来れば誰でも受かるよ。
406398:2012/09/27(木) 20:43:36.74 ID:???
>>399
今年は行ける!
さんざん対策やったしな!
407398:2012/09/27(木) 20:44:12.68 ID:???
>>400
受験料かかりすぎだろ…
408名無しさん@おだいじに:2012/09/27(木) 21:12:54.75 ID:l750of1a
社会人入試で過去に落ちた学校をまた受けてうかるんか?一般ならわかるが。それとも都内で毎年違う学校受けてるとか?
409名無しさん@おだいじに:2012/09/27(木) 21:14:10.50 ID:l750of1a
社会人入試で過去に落ちた学校をまた受けてうかるんか?一般ならわかるが。それとも都内で毎年違う学校受けてるとか?
410名無しさん@おだいじに:2012/09/27(木) 21:15:59.68 ID:XY1nwV92
社会人入試で過去に落ちた学校をまた受けてうかるんか?一般ならわかるが。それとも都内で毎年違う学校受けてるとか?
411名無しさん@おだいじに:2012/09/27(木) 22:17:26.57 ID:???
>>410
すまんな二度打って
412名無しさん@おだいじに:2012/09/27(木) 23:10:39.75 ID:???
>>411
気にしないで下さいね

@31才1年生
413名無しさん@おだいじに:2012/09/28(金) 02:45:59.89 ID:???
数打てば受かるんじゃないの?
414名無しさん@おだいじに:2012/09/28(金) 05:44:59.50 ID:???
>>407
お前さん4年間で15校受けてるじゃないか・・・
415名無しさん@おだいじに:2012/09/28(金) 10:08:36.64 ID:???
看護師なんかやりたくもないのに、なっても意味ねえだろ
どうせなら公務員とか医学部やれよ
人生一度きりなのに、ほんとうに看護師で納得して死ねるか?
416名無しさん@おだいじに:2012/09/28(金) 10:26:52.18 ID:???
社会人入試一校落ちた。
グループ面接のディスカッションで、私が私がタイプの人は合格してた。
そういうタイプの人は難しいって聞いてたけどそうでもないのかな。
受ければラッキーの社会人だけど落ちるとやっぱりツライです。
417名無しさん@おだいじに:2012/09/28(金) 11:27:22.82 ID:fk3AGA/i
>>416
津島?
418名無しさん@おだいじに:2012/09/28(金) 12:20:31.43 ID:XFgRt/hC
32才で准看→正看めさずのは遠回り過ぎですかね?
4年生の大学に入れる学と金が全くないのですが。
419名無しさん@おだいじに:2012/09/28(金) 12:31:28.60 ID:???
でも、正看が厳しいなら准看でもありでしょ

とりあえずは資格だし

今は40近くで受ける人もいるぐらいだから32なら遅くないよ
420名無しさん@おだいじに:2012/09/28(金) 12:36:34.78 ID:???
ありだとは思うけど、大学がNG→准看ルートとなるのがよくわからない。
3年制の専門学校も考慮に入れた方がいいのでは。
公立なら安いよ。3年で100万かからないのがデフォだぜ。
421名無しさん@おだいじに:2012/09/28(金) 12:59:42.21 ID:XFgRt/hC
>>420
専門学校も探したんですけど、住んでる地域にないんです。
422名無しさん@おだいじに:2012/09/28(金) 16:47:56.78 ID:???
>>421
じゃあ仕方ないね。
でも、そんな地域だと高看もなさそうだから、
准看卒業後の学校探しも厳しいかもね。
423名無しさん@おだいじに:2012/09/28(金) 20:05:04.17 ID:???
准看は、採用してくれる病院も少なくなってきてるし、
できれば高看目指した方が良いのではないかと。

近場で無いなら、むしろ一人暮らしを前提に考えれば選択肢も増えるだろうし。
424398:2012/09/28(金) 20:43:16.15 ID:???
高看目指せよw
准看とかニートじゃあるまいし…
425名無しさん@おだいじに:2012/09/29(土) 00:34:55.87 ID:???
>>398
>今年は5校受ける。
>去年は6校、一昨年は3校、3年前は1校
4年越しか・・・准看からでも今頃は准看で働きながら(月15万以上稼げる)高看になれてたね
ご愁傷様です。今年こそ受かるといいね

>>418
全然アリだと思う。公立大は学費は奨学金もあるからいいけど
生活費をどうするかが問題なんだよね、バイトしても学業が疎かになってしまいやすいし
年齢的に身体に無理が利かなくなってき始める頃なんだよね
426名無しさん@おだいじに:2012/09/29(土) 01:02:58.22 ID:Ff0Qln0U
准でもクリニックに勤めりゃいい
大きな病院で精神崩壊するよりよっぽど人生幸せや
427名無しさん@おだいじに:2012/09/29(土) 01:23:58.64 ID:???
国公立の大学に旧育英会とかの奨学金で学費払って行くとかじゃダメなの?少なくとも入試に男女差別とかないよ?
428名無しさん@おだいじに:2012/09/29(土) 01:26:46.38 ID:???
准看をバカにするな 笑
429名無しさん@おだいじに:2012/09/29(土) 11:38:40.71 ID:???
>>428
バカにはしてないけど、医療現場で差別があるのは事実。
待遇も3年過程正看>准看→正看の所が多い。
430名無しさん@おだいじに:2012/09/29(土) 13:42:33.12 ID:???
うちの病院はまだ、准看沢山いるんだよね
431名無しさん@おだいじに:2012/09/29(土) 19:32:08.31 ID:???
うちも准看多いし、新規採用もしてる。
地方の精神単科だけど。
432398:2012/09/29(土) 20:56:16.80 ID:???
正看とれよ(笑)
433名無しさん@おだいじに:2012/09/30(日) 01:45:31.69 ID:Wcn7LXy1
30過ぎてるのに理屈っぽい奴らやな
もう詰んでんだよw
434名無しさん@おだいじに:2012/09/30(日) 05:23:21.65 ID:???
年寄りは理屈だけしかないからね
435名無しさん@おだいじに:2012/09/30(日) 15:10:09.69 ID:???
社会人入試さっそく一校落ちたんだけど、残念ながらとか厳正なる審査の結果
とかなにもなく、不合格しましたのみ。就職より厳しい文面だわ。
436名無しさん@おだいじに:2012/09/30(日) 15:55:27.96 ID:???
社会人の男が看護目指すとか馬鹿すぎw
受験代のお布施になるだけってことまだ分かってないの?

教えてあげるよ。
今は不景気だから専門学校もここぞとばかりに宣伝しまくって
看護師目指そうのスレも定期的に立つけど

男子枠ってのはどこの学校も決まってるんだよ。
それこそ0〜数名の範囲のところが多いし
建前は「男子とる」って言ってても、実際はほとんど合格させなかったり
たぶん男子に限っては、試験の倍率は女子の比にならない程に厳しい
しかも試験の点数よりも面接のほうが重要だからねw

運よく合格しても、看護の現実を知ってやめるオッサンいっぱいw
437398:2012/09/30(日) 16:17:05.48 ID:???
0〜数名ってマジなの?
誇張され過ぎじゃない。
438名無しさん@おだいじに:2012/09/30(日) 16:26:37.29 ID:???
>>436
俺は看護学校がこんなに高い倍率になるまえだったから簡単にはいれたよ

確かに病棟はウザい婆ばあがいたから半年ぐらいで辞めたけど今は派遣で老健を半年間隔で渡り歩いている働いてるよ


半年ぐらいで派遣は一度、切れるからそしたら海外に1ヶ月ぐらい遊びに行ってまた帰って来てから施設で働くっていう感じたよ

やっぱ海外とか行って帰ってくるとヤル気が凄くあって何でもやれるっていう感じになるよね
439名無しさん@おだいじに:2012/09/30(日) 17:14:57.67 ID:uGuNKEo4
>>437
>>436はどこのエリアなのかわからないが、俺が住んでるエリアは昨年も結構男は受かってる。ただまったくとらない学校あるから、そのあたりは調べないとお布施になるね。

>>435
俺も最近社会人落ちたわwでもそんな文章じゃなくもっと簡略で腹立ったがwwたしかに大学の就活で企業から送られる文章より酷い
440名無しさん@おだいじに:2012/09/30(日) 19:46:37.22 ID:???
去年は千葉、茨城と8校受けたけど全滅だね

年々倍率は上がるよ
441名無しさん@おだいじに:2012/09/30(日) 20:28:27.76 ID:???
>>440
30代の方ですか?
442名無しさん@おだいじに:2012/09/30(日) 20:56:14.30 ID:???
普通に受かるよ
8校受けて全滅って…
人それぞれスペックが違うから何とも言えんが
443名無しさん@おだいじに:2012/09/30(日) 20:58:03.84 ID:???
それに男でおっさんの受験者が少ないっかほとんどいない。
試験会場言ったらほとんどJKと女
男は多くて2割
合格者も少なくて当たり前
444名無しさん@おだいじに:2012/09/30(日) 20:59:41.38 ID:???
それにまともな30代は職についてます。
看護学校行こう思うやつはまれな志の高いやつか
人生積んだやつだから
落ちて当たり前の奴が大半
445名無しさん@おだいじに:2012/09/30(日) 21:03:03.72 ID:???
「積んだ」じゃなくて「詰んだ」ねw

日本語勉強し直せカス
446名無しさん@おだいじに:2012/09/30(日) 21:09:47.31 ID:???
去年、39歳男で12校受けて3校受かったよ。
受ける学校をちゃんと選んで受けりゃなんとかなるよ。

序盤は、どこでも受かればいいやと思って、バカでも受かると
言われている学校受けたけど落とされた。
あとで調べたら高齢は取らない所だったらしい。
後半になって、ちゃんと男や高齢も取る所を選んで受けた。
最初からそんな感じで学校を選んでいたら
あんなにお布施しなくてもよかったかも。
でも、今の学校はガチでいい学校だからよかった。

あと、関東圏内なら群馬がかなり穴場。
447名無しさん@おだいじに:2012/09/30(日) 21:13:08.11 ID:???
>>443
去年の某短大とか、社会人入試の半分くらいが男だったぜ。
やっぱ高齢や男は社会人入試は受けちゃダメだ。
ただでさえ少ない社会人合格枠で高齢や男が潜り込むのは無理がある。
448名無しさん@おだいじに:2012/09/30(日) 21:59:21.94 ID:???
>>445
あ、ごめんね。
そんな日本語できない30代男子でも
東京で3校受けて、3校(1校准看)受かったよ。
そんなレベルだよん。
449名無しさん@おだいじに:2012/09/30(日) 22:13:38.36 ID:???
金があるなら首都医校。
来る者拒まず。
450名無しさん@おだいじに:2012/09/30(日) 22:23:48.38 ID:???
43歳だけど
去年
東海地方の看護専門と大学受かったkら大丈夫だよ
451名無しさん@おだいじに:2012/09/30(日) 23:21:14.35 ID:???
むしろ8校受けて全滅って信じられん
俺も去年受けたけどさ
男だからってことだけが原因じゃないっしょ
452名無しさん@おだいじに:2012/10/01(月) 00:45:46.68 ID:???
世の中には気の毒な人も沢山いるんだよ

倍率も1倍なら落ちないだろうけどね
453名無しさん@おだいじに:2012/10/01(月) 17:58:39.68 ID:1LlhAEB2
>>430
男性ですよね?自分も東海地区だから励みになります。


ちなみに社会人入試は辞めたほうがいいと聞いたので、本命校と一般入試受験日が被っている学校だけ受ける予定。でも金と時間の無駄かなやはり…
454名無しさん@おだいじに:2012/10/01(月) 18:04:57.62 ID:???
私気の毒な頭の人だ。
数学を二次関数からやり直してる。。
学生時代は一夜漬けで乗り切ってたからなーんにも覚えてない。
455名無しさん@おだいじに:2012/10/01(月) 18:59:09.25 ID:???
>>454
いや俺はもっと酷いよ…同じく高校は全て一夜漬け。大学いったものの文系だからなんも覚えていないし…
456名無しさん@おだいじに:2012/10/01(月) 19:50:40.51 ID:D+Cvfrga
俺もだよ
てかほぼ今から勉強スタートです
英単語とりあえず覚えてます
457名無しさん@おだいじに:2012/10/01(月) 21:20:54.15 ID:???
事情があってオープンキャンパスに参加出来なかったのですが、面接際などで不利になるってことってあるんでしょうか?
458名無しさん@おだいじに:2012/10/01(月) 22:01:01.86 ID:???
俺もそろそろ始めようかとおもってんだけど、
一月で国語をマスターするのは無理っぽいわw
459名無しさん@おだいじに:2012/10/01(月) 23:11:47.05 ID:???
俺も大学は都内の馬鹿大学に推薦で入ったから入試の勉強なんかしなかったし、大学でもろくな勉強をしてこなかったから今さら専門の三教科だけと言われても受かる気がしないよ

460455:2012/10/01(月) 23:22:34.51 ID:1LlhAEB2
>>459
なんかみんなみてると同じような人ばかりだな…
俺は一般だったが大東亜帝国だから世間的には馬鹿だなw数学全く出来ないし苦しいわ。

推薦で入った人がいまから受験だと大変らしいね。オープンキャンパスで話したらそういう人結構いたよ。
461名無しさん@おだいじに:2012/10/02(火) 04:23:44.23 ID:nBt7qnL2
オープンキャンパスで話聞いた男子生徒はオープンキャンパス行ってないけど受かったみたいだよ
まあ、現役だけどね

とりあえず、行ってないだけでは落ちないと思うよ

俺も1校しか行ってないわ汗
462名無しさん@おだいじに:2012/10/02(火) 04:25:03.11 ID:nBt7qnL2
てか事情があればおkでしょ?!
463名無しさん@おだいじに:2012/10/02(火) 07:33:18.83 ID:hwnuNTDJ
歯科以外かす
歯科以外かす歯科以外かす
歯科以外かす
歯科以外かす
歯科以外か

     / ̄ ̄ ̄\_
   /__  ___/__ ヽ
  / /   )ノ     ヽヽ
  | |  ー    ー   | |
 ( V  =・ヽ /・=   V )
  ヽ      ノ       ノ
   |     ヽ_ノ      |
   ヽ     ̄ ̄`   ノ
    \       /
    __/\___/ヽ_
  /ヽ⌒\ /⌒ /\
 (   |__У___|   )
  .\ | |__| |o|__| | /
464名無しさん@おだいじに:2012/10/02(火) 18:52:46.23 ID:???
>>460
倍率は高いが東大の倍率とは質が違うよなw
あっちは偏差値60とか70くらいの奴がゴロゴロいるけど
こっちは>>444
みたいな輩やバカな生徒、おばはんなんかが占めてるからね

と願いたいわ・・(汗
俺も人生詰み組だからもう道がないんだよ 
後はド底辺職しかないもんな・・
465460:2012/10/02(火) 19:56:57.98 ID:???
>>464
たしかにそうだが、大学と違い専門学校は合格枠きまってるからなあ…
30後半以上のおばさんは全然勉強できない人多いが、今は現役大学生が結構受けてるからな。現役生で賢い子は国立大学か私立大学いくからな。

社会人入試じゃなくても多少職歴とか考慮してくんねえかなと思うわ。
466名無しさん@おだいじに:2012/10/02(火) 20:09:18.39 ID:???
成績優秀現役生は専門受けるなって話
467名無しさん@おだいじに:2012/10/02(火) 21:29:06.20 ID:yr768mi8
>>457
不利になるに決まってるだろ!
468名無しさん@おだいじに:2012/10/03(水) 03:49:39.02 ID:mgHr9gb0
20代後半たくさんいる、30代前半少しいる、30代後半から40代は各学校にだいたい一人、二人はいる。
最近は4年生大学文系卒業後就職つけずに手に職つけた方がいいという判断で看護学校に進学するのも結構いる。
469名無しさん@おだいじに:2012/10/03(水) 20:43:21.25 ID:iR4Uucm5
受験料2万・・高いのう・・
470名無しさん@おだいじに:2012/10/03(水) 20:45:30.84 ID:iR4Uucm5
入学金50万高いのう
学費80万
施設費10万
学生積立金10万
実習費10万

これなら看護師しないで働いた方が得なんじゃねぇのか
471名無しさん@おだいじに:2012/10/03(水) 21:05:37.82 ID:???
>>461
行かなくても受かった奴がいる
というのは
行かなくても受かるという意味ではない

行かないと落ちる可能性が高まるという意味
472名無しさん@おだいじに:2012/10/03(水) 21:05:54.28 ID:???
3年分一千万超の収入を捨てて、学校に行くのがいいのか
473名無しさん@おだいじに:2012/10/03(水) 23:57:21.18 ID:???
>>472
3年で1千万超えてるなら看護師ならなくていいでしょう

自分はコンビニのバイトだけだから年収150万ぐらいだったから将来が不安で看護師を目指しているけどね

ライバルは一人でも減って欲しいから受けないでくれ
474名無しさん@おだいじに:2012/10/04(木) 03:33:16.49 ID:5vJ7TgLO
>>470
高いなその学校…

>>473
何歳?社会人経験ないんか?
475名無しさん@おだいじに:2012/10/04(木) 07:19:40.86 ID:???
職歴で専業主婦とかバイトを認めない学校もあるよね。
大学卒業しただけで社会人入試の資格アリの学校は若い子が欲しいんだろうなと思う。
476名無しさん@おだいじに:2012/10/04(木) 09:07:31.92 ID:???
>>475
いや職歴って普通はそうだからwバイトとか職歴に加算しちゃダメだろ。

社会人入試ない学校は現役を重視する学校だろうから、受験しない予定
477名無しさん@おだいじに:2012/10/04(木) 11:05:41.42 ID:???
>>470
高いね(´・ω・`)
大学か医専かな?
478名無しさん@おだいじに:2012/10/04(木) 15:55:59.94 ID:???
オープンキャンパスと試験2回ずつ行った学校のオープンキャンパスに今年も行こうと思うんだけど
また来たと思われそうでなんか気が引けるな
その学校の試験受けるつもりだからやっぱりオープンキャンパス行っといた方がいいよね・・・
479名無しさん@おだいじに:2012/10/04(木) 17:25:53.01 ID:5vJ7TgLO
職歴に専業主婦とかバイトが入るとか思う奴がいるのか。自分が受ける学校に同じような人間が多いこと希望する(笑)
480名無しさん@おだいじに:2012/10/04(木) 17:40:50.00 ID:???
学校によって基準が大分違うからね。
年齢以外の基準がなかったり、浪人中以外は職歴に認めるし証明書は不要ってところから、
ガチ職歴が3年以上必要で過去の在籍証明書が必要だったり、
そもそも受験時に在職証明書が必要だったりってところまでピンキリ。
481名無しさん@おだいじに:2012/10/04(木) 21:55:06.64 ID:???
>>477
自分が行ってる私立専門学校が丁度このくらい。学費が+10万。
482名無しさん@おだいじに:2012/10/04(木) 22:28:24.03 ID:???
国立大学行けばいいじゃん。
入学金、授業料以外余計な金とられないし
483名無しさん@おだいじに:2012/10/05(金) 00:21:05.44 ID:???
>>480
わかるけど>>479の言ってる意図は違う気が。
>>481
高いね。悪く言うわけじゃないが、高いから入試簡単?またそういう学校は30代とか多いの?
>>482
30代で4年はどちらにしてもきついだろ。国立大学も公立専門より高いのもあるし
484名無しさん@おだいじに:2012/10/05(金) 02:08:21.93 ID:???
バイトとか職歴には入らないけど、社会人経験歴にはカウントされるとこ
もあるみたいね。受験予定の公立学校のQ&Aには主婦も立派な社会人です
あなたの経験を活かしてくださいとか書いてあった。

受験番号三桁オーバーで合格者5,6人ってほんとお布施だね。
485名無しさん@おだいじに:2012/10/05(金) 02:36:07.13 ID:???
うちの地域は私立安くて250万くらいするな高いところだと400万近い
>>470はうちの地域では平均くらいだ
学費安い公立は電車で片道1時間くらいの場所にあるけどそこしか公立無いから
倍率高いし偏差値も高い
486481:2012/10/05(金) 06:38:05.71 ID:???
>>483
自分は社会人で入ったから。
一般は後期まであって、受験者はそこそこ多かったみたいだけど、問題の難易度は低いらしい。
30代は6/50人。現役生が37/50人。
487名無しさん@おだいじに:2012/10/05(金) 19:01:53.10 ID:???
茨城、千葉、埼玉は学校多いよね
488名無しさん@おだいじに:2012/10/07(日) 23:37:19.91 ID:LnJebzvy
英語の過去問解いたら50点しか取れなくてワロタw
数学もパッと見分からない問題多いし
予備校通ってるのに俺馬鹿すぎるだろ・・・・・
489名無しさん@おだいじに:2012/10/07(日) 23:46:10.22 ID:nr+ExNeM
現役組と推薦枠が多くて
もうだめじゃ〜
490名無しさん@おだいじに:2012/10/08(月) 02:31:56.32 ID:???
>>488
わいも…だけどここからまくるわ
491名無しさん@おだいじに:2012/10/08(月) 08:58:07.02 ID:UaG5Bluh
逆に今、仮に一般受けて受かる現役は大学進学予定のやつくらいじゃない?
492名無しさん@おだいじに:2012/10/08(月) 09:55:34.70 ID:???
>>488
今の時期で、それじゃ絶望的だな。
俺は、専門の数学は、厨房の定理使って解く問題は、簡単すぎて逆に悩んだ。
493名無しさん@おだいじに:2012/10/08(月) 11:19:19.53 ID:???
すばらしい朝鮮人たちが集うスレッド

【考察厨】高岡フジ韓流ゴリ凸観察スレ17【お断り】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1349194806/
494名無しさん@おだいじに:2012/10/08(月) 17:21:16.01 ID:???
大学入試の頃は今ぐらいは模試で3教科48くらいだったが12月には55以上になっていた。つまりここからが勝負。
495名無しさん@おだいじに:2012/10/08(月) 18:04:00.31 ID:???
数学は過去問、練習問題を暗記、暗記で何とかカバーできるが
国語は漢字の範囲が広すぎる かつ読解問題は暗記できる内容ではないから
カバーもクソもない 辛いけど頑張るしかないからなぁ
496名無しさん@おだいじに:2012/10/09(火) 05:14:29.37 ID:kM51rr0P
英語も暗記に近いから国語勝負だな。
でも国語に力いれて、英数疎かになるのは問題外だし。
地道に問題集やったり、出てきた漢字を辞書で調べたりするしかないな
497名無しさん@おだいじに:2012/10/09(火) 12:27:55.88 ID:Ky+YHzve
30過ぎて夢見てるなwwww
お前らが今することは勉強じゃねぇw
働く事だ
498名無しさん@おだいじに:2012/10/09(火) 17:14:50.63 ID:???
>>497
その働く所がないから夢見ています
499名無しさん@おだいじに:2012/10/09(火) 19:02:47.62 ID:???
受験勉強なんて、学校入ってからの苦しみに比べればねぇ…
500名無しさん@おだいじに:2012/10/09(火) 20:03:07.29 ID:???
>>497
独身、底辺層の利点だろ
人生堕ちるより上がる方の伸び率・成長率が高いんだから
501名無しさん@おだいじに:2012/10/09(火) 20:16:07.11 ID:caQ0h/LU
>>497のような馬鹿に食いつくなよww

502名無しさん@おだいじに:2012/10/12(金) 00:51:25.78 ID:???
偏差値60以上の国立病院機構付属受けるんだけど
英語はネクステやってるけど、これくらいの偏差値だとオーバーワークじゃないよね?
高校の参考書・問題集多すぎてレビュー見てもどれがいいかわからない
503名無しさん@おだいじに:2012/10/12(金) 02:21:23.02 ID:???
>>502
完全にオーバーワーク。ネクステレベルを要求する専門学校なんてない。
どのレベルが必要かは、国立病院機構附属は過去問入手出来るんだから自分の目で見て判断しなよ。
504名無しさん@おだいじに:2012/10/12(金) 02:26:15.84 ID:???
505名無しさん@おだいじに:2012/10/12(金) 05:07:33.82 ID:f+F2rxRs
昔から文法=ネクステだからオバーワークと言われると、
参考書見てきたけど、どの教材使っていいかわからん

みんな何使ってるの?
506名無しさん@おだいじに:2012/10/12(金) 09:16:45.52 ID:ziovUsyj
そもそも専門の偏差値は正しいの?東京アカデミーが公表してるのみたら、偏差値45だけど問題難しかったり、偏差値55だが簡単な学校ある。
507名無しさん@おだいじに:2012/10/12(金) 10:33:09.82 ID:???
>>505
私も何買っていいか分からなくて結局東京アカデミーのにしました。

来週社会人入試受けます。小論文自信なさすぎてアメトーク参考にしてしまいそう。
508名無しさん@おだいじに:2012/10/12(金) 21:00:45.92 ID:Shz/9TtT
まさかだと思うが
まさか、間違っても男で都立社会人入試を受けた人間なんて一人もいないよな?
2012→昨年度、2012年4月入校者
広尾→2012男全滅、2011男全滅、2010男1
荏原→毎年男ほぼ全滅
南多摩→2008〜2010年男全滅
板橋→2011まで男ほぼ全滅→2012はクレームの反動
北多摩→1〜3
2013予想→男2
青梅→4〜6
2013予想→男5
受けたとしても青梅以外は絶対に無理だろ
509名無しさん@おだいじに:2012/10/12(金) 23:24:44.58 ID:O5B/UB7s
今日、病院の小さなエレベータで、昼休みに満員になったところ、
途中階で乗って来た男性医師が、力ごなしでエレベータ内に入ってきた。

背中から入って来ず、正面から入ってくるもんだから
男性医師の股間が私の股間に当たってしまって。。。

高層階エレベータだったから1分ほど密着。。
医師のあそこの固い感触を感じてしまった。
エレベータを降りる際の、恥ずかしがってた医師の顔が忘れられない!
たぶん、彼にもわたしのチンコの膨らみは分かったはず。
510名無しさん@おだいじに:2012/10/13(土) 00:20:27.20 ID:???
ダンカンの枠が狭いよね

もっとダンカンも認めてほしいよ
511名無しさん@おだいじに:2012/10/13(土) 01:17:04.64 ID:G/cp6XHg
>>510
枠狭いね…今年ダメでも来年受けようかと弱気になってきました
512名無しさん@おだいじに:2012/10/13(土) 07:46:44.48 ID:???
>>511
国公立大学とか学力一本勝負だよ(^_^)
今大学の看護学部にいるけど、教授とかせめて2割は男子がいたほうが望ましいと言ってたよ( ´∀`)
513名無しさん@おだいじに:2012/10/13(土) 11:25:25.45 ID:???
四十路、来年高看(夜間、実習は日中)に行こうか迷ってる。
今(准看学校)以上睡眠時間が無い実習やっていける自信が・・
今は、実習中は平均で5時間寝てます。前の日が短かったら翌日は長めに寝るとかしないと、
持たない…。
514名無しさん@おだいじに:2012/10/13(土) 12:28:15.45 ID:???

175 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です : 2012/10/13(土) 03:38:21.54 ID:oqAEe3JD0 [2/2]
森口って人は、なぜ普通に看護師として働かなかったんだろう?
医科歯科大出の看護なら需要もあって収入もそれなりに貰えただろうに


196 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です : 2012/10/13(土) 03:57:51.51 ID:GyW9oyw+P [2/4]
>>175
駅弁→リーマン→看護大→看護師→働きながら院で現在博士課程で、コイツが他人とは思えない俺だが
俺の場合は「夜勤辛い」「給料少ない」「女の世界辛い」だな
んで、看護師って出来る人は個人主義だし、上に立つのは自己顕示欲が強いだけで頭は微妙な人達ばっかの傾向が有る。
要するに、業界がクソ。出世してもメリット少ないっていうか、意味が無い
まあ、女は養って貰えるから良いが、男は死活問題。道を間違えた事は分かっていても、今更引き返せない
なので、自分をジェネラリストとして高めるか、出来る範囲で修正するしかない

で、看護って地位向上させる為に急激に「エビデンス」とか「アカデミック」って言葉を重視させるようになった
結果、下地が微妙なまま研究を強制するようになって、ぶっちゃけペラペラ。「研究」というのも、おこがましいレベル
逆にいうと、割と簡単に研究者になれる。なので、現場を捨てて研究に進む男性看護師は多い
言っちゃなんだが男で看護師だとまず詰む
515名無しさん@おだいじに:2012/10/13(土) 17:05:49.82 ID:???
>>514

俺もあなた同じ感じだわ
男で看護師やってみたけど、もうやれる気がしない、向いてなさ過ぎる


俺も研究に行きたいと思うが、貴方は何の研究してるの?

516名無しさん@おだいじに:2012/10/13(土) 23:32:29.18 ID:???
うちの病院、結構男性看護師が多いけど、
男性看護師って男くさい人って少ない。
全員がみごとに、ちょっとなよっとしている(神経こまやかという意味じゃない)
こないだも、夜勤で不穏患者が暴れたとき、奮闘する女性二人を遠巻きに見てて無力だったし。

男社会になじめない人が看護師になるのか、
女性同士の人間関係が陰湿な学生時代を、
男性としての特徴を薄めることで適応してやり過ごしたせいか、
どうなんだろ?
517名無しさん@おだいじに:2012/10/14(日) 01:14:45.94 ID:SC8SFfZ5
ゴミ売新聞お抱えの看護師
ウソの上塗り追加インタビュー

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350139127/
518名無しさん@おだいじに:2012/10/14(日) 01:52:04.42 ID:QsDmwHgX
【iPS移植】森口氏「うそと言えばうそ」 NYで記者会見★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1350145408/
519名無しさん@おだいじに:2012/10/14(日) 23:40:28.68 ID:???
看護師なんて馬鹿のなる仕事だよ

だから男でも馬鹿なら看護師として働くしかないよ

看護師なら確かに職はまだ沢山あるしね

男らしい看護師なんていないよ

そんな男は看護師にならないし、なるなら医者か技師かリハビリ先生だよ
520名無しさん@おだいじに:2012/10/17(水) 19:10:10.04 ID:???
看護師としての仕事は沢山あるけど、離職率が高くて常に求人があるってだけだしなぁ
馬鹿がなるというより、性格のキツい、もしくは意地の悪い人間にしか向かない職業ではあると思う
人柄の良い人や真面目で優しい人には向いていないという現実
521名無しさん@おだいじに:2012/10/17(水) 21:17:19.58 ID:???
1年は働きながら学校に通えるから准看学校をまず目指そうと勉強してるけど、
もう10年以上前の事だから准看学校すら受かるか不安になってきた・・・
英語と数学はなんとかなるが、国語が全然だめだ。
522名無しさん@おだいじに:2012/10/18(木) 03:32:48.54 ID:???
>521
今の給料は?
ただでさえ准看護師の給料は低いし、正看護師も含めて、
看護師はあんまり昇給しないよ。
師長さんでさえ、手取りはヒラとそんなにあまりかわらない
(基本給は増えるけど、夜勤回数が激減するから)

今から准看護師になるメリットってあるのかなあ。
523名無しさん@おだいじに:2012/10/18(木) 20:04:55.64 ID:???
>>522
年収200万くらいかな。
県民所得ランクが下から数えた方が早い田舎だから、
これでも悪くはないかな。

給料を考えての看護師を目指したい!ってわけではないから
メリットは?と聞かれたら、ないかも。
524名無しさん@おだいじに:2012/10/19(金) 09:27:59.71 ID:???
月末は社会人入試の合格発表。思ってたより受験者数が少なかったから、
もしかて!いやいやテスト難しかったし…とモヤモヤしっぱなし。
525名無しさん@おだいじに:2012/10/19(金) 11:43:20.36 ID:lCUCt4Mn
>>524
もしかして同じ所かも。こちらは試験が全然出来なかったからダメそうです。
526名無しさん@おだいじに:2012/10/19(金) 21:22:03.20 ID:Z4KvPKk7
>519
単なるリハビリさんを、リハビリ先生なんて書いてる時点で
給料も地位も低いOTやPTのレスだとバレバレだなw
527名無しさん@おだいじに:2012/10/19(金) 22:39:00.99 ID:???
うちの病院の看護師はav男優みたいな体型の男ばっかりだわ。
528名無しさん@おだいじに:2012/10/20(土) 18:03:39.99 ID:???
看護師を夢みてる奴らは現実見ろよ
就職の為だけに看護師目指すと100%後悔するぞ


【 試験 】
・受験者が増え続けどこも倍率が激高。受験代のお布施で終わる社会人が多い。
・専門学校も不況を逆手にとって募集を掛けまくり。看護の現実は隠すw
・面接官も馬鹿じゃないから、張りぼての志望動機に騙されない。
・安定志向の脱サラやOL、無職、フリーターは落とすようになっている。
・特に男子の場合ある程度の定員数が決まっている為、女子の倍以上難しい。

【 学校生活 】
・10代の現役生に壁を感じ、特にフツメン未満の男は陰口を叩かれる。
・思った以上に「グロい&汚い&臭い」の看護業務に不安を抱く。
・1年の中頃から「思ってたのと違った」と脱落者が出始める。
・成績が悪いと留年させられる。(国家試験の合格率を下げさせない為)
・3年に入ってからの実習中は、冗談抜きで睡眠時間が3時間とかになる。
・長い長い実習中は、実習先の看護師に面倒がられ、冷たく当たられる。

【 卒業してから 】
・クリニックや施設で気軽に…と思ったが、臨床経験が最低5年はないとろくに働けない。
・はじめの3年のうちにやめてしまう新人看護師の数が異常。
・血や嘔吐物、糞尿の処理は当たり前。遺体拭き(エンゼルケア)もある。
・給料が高めなのは、夜勤やリスクの高い業務手当のおかげだということに気付く。
・てか、残業ひどすぎワロタ。業務内容的に簡単に仕事を切り上げることが出来ない。
・自分の職場が1年中看護師の求人を出している事に気づく。
・仕事に慣れてくると休日にカンファレンスに駆り出される。無償労働w
・女社会特有の職場で、同僚の陰口や派閥争いが絶えない。
・特に夜勤は、何が起こるか分からないストレスに精神がやられる。(準夜勤〜夜勤は20時間拘束)
・長時間の勤務時には仮眠時間があるが、まず寝られない。
・看護師は過労死や鬱発症の割合が高いことを知る。
529名無しさん@おだいじに:2012/10/20(土) 21:12:18.42 ID:???
コピペ氏ねよ
530名無しさん@おだいじに:2012/10/20(土) 21:16:31.48 ID:???
ほっとけよ。どうせ馬鹿なんだからw
531名無しさん@おだいじに:2012/10/20(土) 21:21:14.59 ID:???
8割方そのとおりだと思うけど
世間一般はもっとブラックだよね〜さんが現れるから

俺はゆるく生きたから看護師やめてラインに入ってるよ
532名無しさん@おだいじに:2012/10/20(土) 21:29:19.82 ID:???
>>531
日本語でおk
533名無しさん@おだいじに:2012/10/20(土) 21:48:48.17 ID:???
看護師の現実を誰かが書くと
俺はブラック企業に勤めてた戦士だから大丈夫さんが出現する
534名無しさん@おだいじに:2012/10/20(土) 23:04:18.46 ID:???
公務員辞めて看護師になりたいと思って勉強してきたけど、
今までぬるま湯に浸かりすぎな私は現実がわかってなかったかもしれん
535名無しさん@おだいじに:2012/10/21(日) 00:19:17.98 ID:???
公務員から看護師とかどんだけ都落ちする気だよ
536名無しさん@おだいじに:2012/10/21(日) 00:25:16.68 ID:???
ネタだろw
537名無しさん@おだいじに:2012/10/21(日) 03:24:57.33 ID:cqVX+Nkd
看護師も公務員になれるぞ!
538名無しさん@おだいじに:2012/10/21(日) 17:23:04.25 ID:???
公立病院の受験の倍率なんか、無いに等しいよヽ(・∀・)ノ
保健師の公務員も良いと思う(^_^)
539名無しさん@おだいじに:2012/10/21(日) 19:59:52.81 ID:85en5r3t
>>538
30過ぎて保健師の公務員は無理だろう
540名無しさん@おだいじに:2012/10/21(日) 21:36:50.26 ID:???
高卒の公務員だから大したことはないよ。
首にならないから安定してるだろうけど。
看護師が夢だったけど金銭的都合で公務員になって
結婚したいとも思わないし、大学分の金は貯めたし。
何より自分が何もしなくても金をもらってるのに疲れた。
541名無しさん@おだいじに:2012/10/21(日) 22:48:20.26 ID:???
>>540
贅沢な悩みだな
ディカプリオが美人女優を抱きまくって
こんな人生愛がない 俺は世界一愛を知らない人間だとか
ほざくのと似ている気がするな
542名無しさん@おだいじに:2012/10/21(日) 22:49:53.84 ID:???
>>533
ブラック企業出身ですが、看護師の方が大変でした
だってムカつく女が多くいる職場って事が耐え難い
周りの友達からは女ばかりで最高な職場じゃないかと言われるけど、性格の腐った奴しか残ってないし、性格のいいオバちゃん看護師とかは影で悪口を言われまくってたり、心底心が疲れます
それと、肉体的にも腰がキツかった
一応、土方も3年ほどやったけど、土方の力仕事と使う筋肉というか身体の部位が違うんだよね
543名無しさん@おだいじに:2012/10/21(日) 22:53:11.04 ID:YQp1zT4u
>>539
特別区や横浜みたいに年齢緩い自治体や離島を狙えば無理じゃないんじゃないの?

まぁ俺も卒業時29で保健師狙ってるわけだが・・・orz
544名無しさん@おだいじに:2012/10/21(日) 23:28:45.96 ID:???
臨床経験のない保健師とか意味ないけどな
5年は実務経験欲しいわな
545名無しさん@おだいじに:2012/10/22(月) 18:20:07.03 ID:???
保健師なんてほとんど就職がない。
看護師と違って辞める人が少ないのが普通だからね。
なので、中途半端に求人が出ているところは怪しいと思った方がいいよ。
546名無しさん@おだいじに:2012/10/22(月) 18:39:45.00 ID:???
>>543
29才だとギリだな。
それも経験ないんだろ?

経験があって保健師資格もった人っていっぱいいるよね。

大きな都市ではない、
こんな田舎のうちの近所の保健所も求人募集してたけど。
募集人員が一人のとこに10人くらい受験してたぞ。
現役の子たちばかりだったよ。
もしかして、何か考えがあるの?

547名無しさん@おだいじに:2012/10/22(月) 18:46:56.45 ID:???
>>542
女だからって枕詞がなければ良かったんですけど。
なんだか男性が性格よしの人ばかりみたいな言いっぷり。
世間でもまれて苦労してる三十代の人間ならそんな女はダメだみたいな
偏見は言わないものですがね。

男社会もへどが出るほど汚くて理不尽なことが横行する社会ですし。
男性も嫉妬して妬んだり悪口三昧やってます。
徒党組むことは女性よりも巧みで上手ですよ。
性格の悪い男も掃いて捨てるほどいます。

そんなことに性別は関係ない。

548名無しさん@おだいじに:2012/10/22(月) 19:42:48.16 ID:Pcb0npLM
>>547
いやおちつけwどこにもそんな枕詞なんてないぞ。被害妄想だよ。

なぜそんな嫌な言い方するかよくわからんわ
549名無しさん@おだいじに:2012/10/23(火) 01:42:51.34 ID:???
>>547
腐った女の看護師がいるって事は腐った男の看護師もいるってことだよ
看護師の男が全員優しいなんてことはないし、むしろ一般企業からドロップアウトした男の看護師の方が外から見た時の給料や求人が選び放題ってところに目を付けた奴らばかりだから考え方自体はストレートの男よりも腐ってるのが大部分だよ

でも、看護師の世界も男の割り合いを3割ぐらいまで増やせれば妊娠してる看護師や小さい子供を抱えてる人には働きやすくなるかもね

それと、やっぱり看護師は女ばかりの世界だから男の患者「特に悪ぶったオヤジやジジィ」は舐めてる人もいるからコワモテの男とかたまにいると助かるかもね

露骨に二の腕を触ったり、体温計を抜く時とかに胸に腕を擦る奴とかいるしね
550名無しさん@おだいじに:2012/10/23(火) 09:01:45.12 ID:???
>>548
ごめん。
アンカー間違えてたわ。
申し訳ない(汗)

>>547は、>>514へ、でした。
551名無しさん@おだいじに:2012/10/23(火) 09:15:15.00 ID:???
>>549
>看護師の世界も男の割り合いを3割ぐらいまで増やせれば妊娠してる看護師や小さい子供を抱えてる人には働きやすくなるかもね

ならないと思うよ。
男性看護師も女性と同様に離職率高いよ。
今、不況とは言え、男は就職の面では女よりはまだまだマシな状況なので
看護辞めて転職組も結構、あるし、そもそも男性看護師じたいが、精神とか
一部のところにかたまってる訳で。
女性看護師が多く働いている、一般病棟にはそんなにたくさん男性の看護師はまだいないね。
昔に比べたら増えてはいるけど。

>看護師は女ばかりの世界だから男の患者「特に悪ぶったオヤジやジジィ」は舐めてる人もいるからコワモテの男とかたまにいると助かるかもね

コレもなんか期待しすぎではないのか(^^;
確かに男性からのハラスメントが多いのは認めるけど。
そんな王子様みたいに助けてくれる素的な男性は現実にはめったにいない。
ヘタしたら男性看護師からハラスメントもありうるよ?
現実はそんなもんだよ。

なんかどうも貴方は男性に期待しすぎ。
552名無しさん@おだいじに:2012/10/23(火) 09:20:26.74 ID:???
まあ。
>看護師は女ばかりの世界だから男の患者「特に悪ぶったオヤジやジジィ」は舐めてる人もいるから

これは同意するけど・・・

男性看護師も変なコンプレックスもってて自分の優位性を示したいがために
女性看護師にいろいろ辛く当ってくる人もいるからな。
553名無しさん@おだいじに:2012/10/23(火) 11:26:09.42 ID:???
男性看護師ってほぼ精神科。
あとオペ室とかいなくもないけど・・
そもそも男性看護師じたいが、一般病棟にあまり来たがらないでしょ。
なんでそれで女性看護師の助けになるって考えられるんだろう・・・

554名無しさん@おだいじに:2012/10/23(火) 14:23:03.95 ID:???
>>553
看護学部にいるけど、将来は小児科に希望してます( ´∀`)
男性看護師でも全部問題無いと言ってたよ(・∀・)ノ
555名無しさん@おだいじに:2012/10/23(火) 15:08:46.19 ID:???
>>554
問題があるとは言ってない。
一般に男性看護師は精神科に集中してて、
他は希望する人が少ないと言ってる。
解った?
556名無しさん@おだいじに:2012/10/23(火) 15:12:41.67 ID:???
男の場合、なんで医者にならなかったの?と言われると凹む
557名無しさん@おだいじに:2012/10/23(火) 15:44:29.70 ID:???
そんなことはめったに言われない。
558名無しさん@おだいじに:2012/10/23(火) 15:45:43.69 ID:???
>>554
話の流れや文章をちゃんと読んでね
559名無しさん@おだいじに:2012/10/23(火) 15:50:59.43 ID:???
なんで看護師になったの?ならよく言われるなーw
560名無しさん@おだいじに:2012/10/23(火) 16:22:24.40 ID:???
そうだな。
でもそれは女性看護師でもときどき聞かれるけど・・
561名無しさん@おだいじに:2012/10/24(水) 02:21:27.68 ID:???
女よりも男は完全に就職先がたくさんあるというだけで選んだ奴が多いと思う
562名無しさん@おだいじに:2012/10/24(水) 07:39:19.43 ID:???
>>561
現実は違うの?
563名無しさん@おだいじに:2012/10/24(水) 09:25:43.07 ID:???
一般に向けて勉強してるけど、お布施に4万も使ってしまった。
564名無しさん@おだいじに:2012/10/24(水) 13:10:52.73 ID:???
結局は30過ぎで大学や専門合格は年齢的に厳しいの?
33だけど他のサイトで30過ぎは難しいんじゃないか?と言われた
565名無しさん@おだいじに:2012/10/24(水) 13:54:28.52 ID:???
>>561
女こそ「就職先がたくさんあるから」が理由だけどな。
不況とは言え、それでも女の方が就職状況はもっと厳しいからな。
>>562
看護師なら就職はあるよ。
ただし、選ばなければだけど。
566名無しさん@おだいじに:2012/10/24(水) 13:57:12.76 ID:???
564
学力あるなら問題ないと思う。
大変なのは入学してから。
私もそうだったから経験上、言うとおばさんってだけで
差別してくる教員がいるから。
学校はよく調べてから慎重に選んで行った方がいいよ。
567名無しさん@おだいじに:2012/10/24(水) 14:22:33.93 ID:???
ネットで調べるのも限界があるからな…
学校選びに迷う
568名無しさん@おだいじに:2012/10/24(水) 16:20:56.33 ID:???
567
看護はグループで学習することが多いからね。
特に実習はグループになじめないと自分だけ
連絡が入ってこなかったりとかもあり。
だから、若い子とうまくやっていける事が大事。
でも、若い子は意外とおばさんでも受け入れてくれるんだよね。
結構、やさしい。
問題は教師の方。いろんな人がいるから。当たり外れはある。
教員はもう在学生か卒業生の知り合いに評判を聞くしかないな。
あとは運です。
グットラック
569名無しさん@おだいじに:2012/10/24(水) 16:40:06.38 ID:ybCABdRc
>>564
それは嘘。男で40代の人もいる。女も30〜50前くらいはよくいるよ
570名無しさん@おだいじに:2012/10/24(水) 17:37:10.35 ID:???
>>564
学校によって全然違う。
20代後半でさえNGなところから、40までおkなところまで。
公立は比較的フェアに選抜してくれる。
571名無しさん@おだいじに:2012/10/24(水) 19:21:45.75 ID:???
>>564
まわりをみると公立大学の社会人入試はむしろ30台しかいないんだが…
20台だと一般入試で入ってくるのが多い印象
572名無しさん@おだいじに:2012/10/24(水) 19:25:03.64 ID:???
だから普通に学力あれば大丈夫だって・・・
合格より入学してからの方が絶対に大変。
573名無しさん@おだいじに:2012/10/24(水) 20:12:40.61 ID:???
看護師は働いてからの方が大変だと思うんだけどな

しっかりした病院なら新卒の一年目は最初の半年は研修とかでたまに残業はあるけど基本的には6時前にはかえれるけど、
自分が何も知らずに入った野戦病院は看護師の数が10対1と言っているのに実際は15対1に近く、夜勤も看護師2名の助手1名で日勤は足りない看護師をカバーするのにパートのオバちゃん看護師が多数

はっきり言ってシワ寄せは日勤の常勤看護師にくるし、そんな状態だからプリセプターは名前だけで指導は殆どなし

それで夜勤もやらされるのは大変でしたよ

今は辞めて派遣の看護師として働いています
574名無しさん@おだいじに:2012/10/24(水) 20:20:54.11 ID:PYeuhK/G
>>565 男は、それを上回る確率だよ
575名無しさん@おだいじに:2012/10/24(水) 20:26:22.51 ID:???
あっそうそう、一番重要なことを付け加えなかった

最初の4月からサービス残業は60時間をやりました。
それは辞めるまで続きました
それでも他の病院ではサービス残業80時間とか聞いたのでましかもしれませんが耐えれませんでしたね
576名無しさん@おだいじに:2012/10/25(木) 21:59:57.91 ID:???
サービス残業80時間はふつうにしてるなー
577名無しさん@おだいじに:2012/10/26(金) 00:56:42.02 ID:3vr3fM2B
看護師転職の比較サイト
http://kango-hikaku.doorblog.jp/
578名無しさん@おだいじに:2012/10/26(金) 12:40:31.32 ID:???
でも、残業のない病院はあっても月に10も無いし、最近TVで取り上げられていた新宿の東電病院なんて定時あがりは基本だし、ボーナスも東電社員と同じ位出ていたから離職する人が全く居なくて入るのが難しかったような病院もあるんだよね
579名無しさん@おだいじに:2012/10/26(金) 21:19:12.89 ID:???
東電病院は病床稼働率が2割未満なんでしょ。ちょっと想像できないわ。
580名無しさん@おだいじに:2012/10/27(土) 00:10:02.39 ID:???
>>569
50代までいるのか
まだ悩む時間は十分にあるな…
581名無しさん@おだいじに:2012/10/27(土) 01:04:38.54 ID:???
TOKIOの松岡演じる「ナースマン」(2001年)を観て憧れてしまったのか
582名無しさん@おだいじに:2012/10/27(土) 03:00:23.10 ID:???
>>579
話では看護体制が2対1ぐらいだったらしいよ
ほぼ、プライマリーだよね
それでもって自立患者も多数だし、そりゃ辞めないわ
でも、ここも東電から売却されたわけだから、これからは普通に稼働率も9割近くは上げないと経営に支障がでるからぬるま湯を味わってきた看護師には地獄が始まるね
583名無しさん@おだいじに:2012/10/27(土) 08:47:36.56 ID:???
4月〜9月頃に志望病院のホームページ見ておくといいよ。
慢性的に看護師の足りないブラック病院は常時募集してるから。
募集してない病院なんてないって?少ないけどあるよ。
584名無しさん@おだいじに:2012/10/27(土) 11:48:05.33 ID:???
高看に進学したら、実習1週目はアセスメントやら計画やらで1時間しか寝られないって、本当?
585名無しさん@おだいじに:2012/10/27(土) 22:07:23.09 ID:???
>>580
さすがに50代は滅多にいない。40代でも少ない。
せいぜい30代。
それでもおばさんだからって苛められる学校もあって途中で辞める人もいる。
学校に行くならなるべく早い方がいいにこしたことはない。
それに実習はやっぱり大変。
寝る時間もないし腱鞘炎になるくらいレポートを書かされる。
体力いるからそういう意味でも年取ってる方が損。
迷うくらいなら行かない方がいいんじゃないのかな。
586名無しさん@おだいじに:2012/10/28(日) 02:19:05.67 ID:???
面倒臭いね
587名無しさん@おだいじに:2012/10/28(日) 03:16:32.17 ID:???
うちの学校は30代多いけど、普通に溶け込んでるな。
むしろ現役組にぼっちが数人いる。
588名無しさん@おだいじに:2012/10/28(日) 08:47:27.93 ID:???
行くなら看護大学?
それとも専門学校?
589名無しさん@おだいじに:2012/10/28(日) 09:49:14.21 ID:???
>>588
働きたい場所にもよるだろ。
仕事してるけど、給与1年昇級分ちがうだけだし。扱いは何もかわらん。
むしろ、公立専門で100万かからず資格とれてラッキーだ。
590名無しさん@おだいじに:2012/10/28(日) 12:58:59.35 ID:???
100万も取られてって、落第処分も有り得るんだが?
591名無しさん@おだいじに:2012/10/28(日) 13:32:33.46 ID:???
公立の専門なんてあるの?
592名無しさん@おだいじに:2012/10/28(日) 17:11:57.35 ID:???
都立とか県立、市立と沢山あるけど。
593名無しさん@おだいじに:2012/10/28(日) 17:59:40.81 ID:???
うちは私立っていうか普通の専門だけど、1年間50万ぐらいだよ
594名無しさん@おだいじに:2012/10/28(日) 19:15:46.27 ID:???
私立でも労災とかは安いし
595白らぶ:2012/10/28(日) 21:57:58.17 ID:???
なりたいならなればいい
だけど現実はみようね
596名無しさん@おだいじに:2012/10/28(日) 23:47:54.60 ID:8ritRcKP
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC2600J_W2A021C1EB1000/
>維新国会議員団の公約素案
>”医師の業務独占規制の原則撤廃”

看護師が医院開けるな
あと医科学修士とか、非医師医学博士とか、フィリピン医学部医師とか

隣接分野は無限大だよ
597名無しさん@おだいじに:2012/10/29(月) 11:35:05.69 ID:???
>>596
維新なんか議席も無いしそんな公約通らないよ
大体、あの医師会がそんなもの認めるはずないよ
夢物語だよ
そんな事をやりたいなら、アメリカやオーストラリアの看護師免許をとった方が早いけど、元々看護師は頭の良い部類の人種じゃないから英語も喋れないしソレこそ無理な話なんだろうね
598名無しさん@おだいじに:2012/10/29(月) 12:36:48.49 ID:???
>>593
私立で毎年50万程度ってのは結構恵まれている方だけど、
公立は3年間の入学金、授業料教科書代、実習費用などの
諸経費コミコミで100万いかないところばかりだ。
ただ、公立は私立と比べて設備が微妙だったりって事がある。
599名無しさん@おだいじに:2012/10/29(月) 13:36:43.54 ID:???
看護分野につきまとうもどかしさってあるよね。
頭がよくて勉強できる人は看護師じゃなくて医師やその他の医療分野に流れちゃう。
結果的に看護分野には頭も微妙で勉強できない人が残ってしまう。
600名無しさん@おだいじに:2012/10/29(月) 17:24:16.02 ID:???
>>599
それは言える
最近こそ、名前のある大学や大学院を出た人がこの不況で看護師を目指してくれているのは有難いよ
いっちゃ悪いけど今の状況になる前の看護師は頭の良い部類の人が目指す職業じゃないから頭の痛い人が大多数たよね
プライドだけ強いだけの人も多いし
ウチの病棟なんてこの前、患者の知り合いの中国人みたいのが来て、向こうは日本語が厳しいから英語で話し掛けても誰も理解できないし、逃げ回ってたよ
結局は医師が簡単な通訳をして終わったけど、その後の言動がナースステーションで日本に居るんだから日本語喋れよって怒鳴ってたよ

本当に頭の悪い人達だなと思ったよ

601名無しさん@おだいじに:2012/10/29(月) 18:06:11.10 ID:???
頭が悪いというよりは、程度が低いんだな。
うちの病棟なんか、師長や主任でさえ、助手のおばちゃんと中身は変わらないからw
602名無しさん@おだいじに:2012/10/29(月) 21:43:46.43 ID:???
ほぉ、最近だと名門大出て看護師になる人もおるんかいな。。
603名無しさん@おだいじに:2012/10/29(月) 22:19:38.16 ID:???
東京医科歯科大学卒の森口さんも看護師だしな!
604名無しさん@おだいじに:2012/10/30(火) 00:43:47.67 ID:???
少なくとも今の師長や主任とか現役で看護師になった30代以降の大部分は頭が厳しい人が多数だよ

本当に頭が良いならサービス残業50時間超えとか当たり前だし、普通だなんて言わないよ

労働基準法なんて知らないって感じだし、看護師になった以上、サービス残業とかゴタゴタ言うなって言われたよ。

辞める前に師長に直接聞いたんだよね、残業ってつかないんですかって聞いたら、新人が仕事遅いのは当たり前だし、ベテランがやれば定時に終わる仕事なんだから新人が残業を申請するのは筋違いだと怒鳴られた

頭が悪いなと思ったよ

それってあんたの個人的な考えであって国の定めた法律は無視なんだなと
605名無しさん@おだいじに:2012/10/30(火) 01:44:55.28 ID:???
>>604
そりゃお前に問題あるわ
10年はえーよカス
606名無しさん@おだいじに:2012/10/30(火) 03:30:36.20 ID:???
>>605
こんな奴らばかりだから頭悪いんだよね

普通の会社で働けば分かるよ
607名無しさん@おだいじに:2012/10/30(火) 03:33:47.08 ID:???
>>606
その普通の会社で働いた事がなければ分からないし、しょうがないよ

608名無しさん@おだいじに:2012/10/30(火) 07:13:26.12 ID:???
なんだ社会に出たこと無いゴミか
ひどい自演だな
609名無しさん@おだいじに:2012/10/30(火) 11:19:31.09 ID:???
ゴミばかりだな
610名無しさん@おだいじに:2012/10/30(火) 12:24:17.49 ID:???
看護師にクズが多すぎ
611名無しさん@おだいじに:2012/10/30(火) 17:59:00.62 ID:???
クリニックってどうなの?
612名無しさん@おだいじに:2012/10/31(水) 00:35:59.01 ID:???
病棟よりはマシかな
613名無しさん@おだいじに:2012/10/31(水) 01:06:41.01 ID:Zqsu0tnH
クリニックは院長しだいで天国
614名無しさん@おだいじに:2012/10/31(水) 02:15:28.67 ID:???
病棟は師長や主任が良くても結局はお局スタッフがクズだとダメだしな

615名無しさん@おだいじに:2012/10/31(水) 02:39:53.04 ID:Zqsu0tnH
院長飯おごってくれるわ
酒飲ましてくれるわ
やさしいわ
当たりのクリニックは天国や
616名無しさん@おだいじに:2012/10/31(水) 12:21:27.25 ID:???
当たりのクリニックは探すのが大変なんだよね

617名無しさん@おだいじに:2012/10/31(水) 13:11:41.33 ID:sdTVgSba
>>597
医師会なんて推薦議員も落選したし、
自民党裏切って民主党にくっついたから
自民党が政権復帰したらますます静粛されて力なくなるだろ。
今や看護師会の方が国会議員出せたし
政権交代時に民主党につかずに自民党切らなかった幸運もあって立場上なんじゃないの。
618白らぶ:2012/10/31(水) 16:56:20.62 ID:???
>>617
へ〜静粛にしてるんだwww
ご静粛にって言われたのかなw
619名無しさん@おだいじに:2012/10/31(水) 18:18:35.10 ID:???
うちは地方の医師会病院だけど、うちの病院は県の医師会から以前はあったバックアップは無くなったと言ってたよ

以前なら医師会の名前が付いてる病院はどんなに赤字でも絶対に潰さないって感じだったけど今は金銭的にもそんな余裕はないから赤字は助けないとのことだし、自分で努力しろとの事らしいよ
620名無しさん@おだいじに:2012/11/01(木) 22:04:38.02 ID:7iSmo8IF
東京アカデミーの模試帰ってきた。志望校BとCばかり。もっとやらないと…

大手予備校の模試は受けるなら河合塾?皆さん普通の大学受験のような模試とか受けましたか?
621名無しさん@おだいじに:2012/11/01(木) 22:28:44.38 ID:yNTdoQ5B
全く受けてないです。
何割取ってb、c判定か教えてもらっていいですか?
自分はまだ全然勉強進んでないんで模試は受ける予定ないです。
622名無しさん@おだいじに:2012/11/01(木) 22:29:22.29 ID:JVqU5XRp
何かもう試しに2月にある准看護学校の試験受けてみようかな
623白らぶ:2012/11/02(金) 00:39:29.53 ID:???
准でいいよ
贅沢言うな
624620:2012/11/02(金) 02:14:33.35 ID:???
>>621
3教科で300点で150点くらいで約半分。全体で8千人受けて3千くらいの順位だったよ。9月末だからなんともいえない成績。

個人的に思ったのが英語はまわりと差がつく教科だ。
625名無しさん@おだいじに:2012/11/02(金) 07:03:49.38 ID:???
どんだけ勉強して知識を付けようが、試験に落ちたら「ただのニート」
ただのニートどころか「試験の合格に至らなかった」というレッテルが付く分余計に悪い。
経歴に傷がつくくらいなら、何もしないほうがよかったな。
なにより、加えて時間や金の損失がはかりしれない。
626名無しさん@おだいじに:2012/11/02(金) 17:06:45.49 ID:uS0XtNq7
>>625
グダグダ30歳過ぎてそんな事いってるんじゃねえよ。30過ぎて看護学校いく時点で経歴とか見栄ばかり気にしてる場合か。翌年働きながら受けたらいいだけだろ馬鹿
627名無しさん@おだいじに:2012/11/02(金) 18:38:29.27 ID:UEngwbLM
>>623
そうかな。
万が一受かったら准看から高看目指そうかな
628白らぶ:2012/11/02(金) 19:07:08.75 ID:???
>>627
准はバイトが出来る
これは大きいよ

バイトしなくても
余った時間は
なまった体を休めることが出来るし
629名無しさん@おだいじに:2012/11/02(金) 20:32:43.95 ID:???
>>628
そうなん?

授業料高くて呆れた。
授業数半分くらいだろ?
説明会行ったとこは、ほぼ同じだった。

その上進学したら、どんだけ取られるんだと思う。

なんで医師会の底辺召使いになるのに、高い自腹を払うのか。
コンビニやそこらのバイトしても、おっつかないし
バカバカしい。
630白らぶ:2012/11/02(金) 20:47:53.22 ID:???
>>629
看護師は底辺職
30過ぎてるからしゃあないよ
いやなら起業するしかないよ
どうせ何したって誰かの奴隷なんだから
631名無しさん@おだいじに:2012/11/02(金) 23:31:02.47 ID:???
准はまず留年しないし、通信進学だと安いけどね
市町村や医師会の補助があるから准は安いけど、その授業料が高いなんて言ってたら
奨学金以前に高看専門なんて高すぎてお布施もいいとこなのに何を言ってるんだ?
高看はストレート卒業組みは10〜20%ぐらいだろ
残りは再お布施組みで学校も儲かるから新設ラッシュが続いてるんだよ
632名無しさん@おだいじに:2012/11/03(土) 11:03:55.49 ID:trqTO+Qt
確かに准の方が授業料安いわ。
市町村によるかもいれないけど年80万くらいだな。
633名無しさん@おだいじに:2012/11/03(土) 12:26:04.08 ID:???
>>632
授業料年80万って、准看の学校?
自分の行ってる公立病院の附属看護学校は年40万だよ。
634名無しさん@おだいじに:2012/11/03(土) 12:32:56.71 ID:???
公立で40は高いね
うちのところの公立は12万だよ
635632:2012/11/03(土) 12:50:35.28 ID:???
ごめん、公立病院じゃない。国立病院機構なので機構系だった。
で、授業料は年40万円。公立系は確かに安いね。その分競争率が半端ないけど。
636名無しさん@おだいじに:2012/11/03(土) 18:48:31.99 ID:???
>>630
だけど安定してクリーンなイメージがあるんだよね
世間一般的に

大衆の意識なんて猿レベルだから
交通事故で年に5千人死んでるから車は危険なんだけど
一人も死なない原発であれは激ヤバいと言ってるのと同じようなもんだ
637名無しさん@おだいじに:2012/11/03(土) 21:03:19.44 ID:???
そろそろ社会人入試だね。
もうすでに合格した人とかいる?
638名無しさん@おだいじに:2012/11/03(土) 21:33:46.11 ID:zxbZB2gT
今29だけど入学時に30の俺ならノ
639名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 00:00:12.99 ID:???
うちの学校は3週間後だね。社会人入試。
640名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 03:11:36.03 ID:???
社会人入試の倍率は60倍と言われました

60倍に勝ち残る自信なんてないし、最初から無駄なんじゃないかと思い始めてしまう自分がいます
641名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 03:48:28.14 ID:???
看護師を夢みてる奴らは現実見ろよ
就職の為だけに看護師目指すと100%後悔するぞ


【 試験 】
・受験者が増え続けどこも倍率が激高。受験代のほとんどはお布施で終わる。
・専門学校も不況を逆手にとって募集を掛けまくり。看護の現実は隠すw
・面接官も馬鹿じゃないから、張りぼての志望動機に騙されない。
・安定志向の脱サラやOL、無職、フリーターは落とすようになっている。
・特に男子の場合ある程度の定員数が決まっている為、女子の倍以上難しい。

【 学校生活 】
・思った以上に「グロい&汚い&臭い」の看護業務に不安を抱く。
・実習では、生徒同士で注射器を刺したり、下の介助をさせられる。
・1年の中頃から「思ってたのと違った」と脱落者が出始める。
・成績が悪いと留年させられる。(国家試験の合格率を下げさせない為)
・3年に入ってからの実習中は、冗談抜きで睡眠時間が3時間とかになる。
・10ヵ月近い実習中は、実習先の看護師に面倒がられ冷たく当たられる。

【 卒業してから 】
・クリニックや施設で気軽に…と思ったが、臨床経験が最低5年はないとろくに働けない。
・はじめの1年のうちにやめてしまう新人看護師の数が異常。
・血や嘔吐物、糞尿の処理は当たり前。遺体拭き(エンゼルケア)もある。
・給料が高めなのは、夜勤やリスクの高い業務手当のおかげだということに気付く。
・てか、残業ひどすぎワロタ。業務内容的に簡単に仕事を切り上げることが出来ない。
・自分の職場が1年中看護師の求人を出している事に気づく。
・仕事に慣れてくると休日にカンファレンスに駆り出される。無償労働w
・女社会特有の職場で、同僚の陰口や派閥争いが絶えない。
・特に夜勤は、何が起こるか分からないストレスに精神がやられる。(準夜勤〜夜勤は20時間拘束)
・長時間の勤務時には仮眠時間があるが、まず寝られない。
・看護師は過労死や鬱発症の割合が高いことを知る。
642名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 06:53:07.16 ID:dPO+6yZs
社会人試験は合格者決まってる
病院推薦のやつだから
643名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 08:53:00.82 ID:???
社会人2校落ちた。一般も受かる気がしないよ…
644名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 10:41:34.70 ID:???
2校か、俺はまど一つだけど確かに受かる気がしないな
645名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 12:18:35.00 ID:???
看護師目指そうとしてるヤツ、今一度考え直せ。よほど切羽詰まってる人以外は
どうしてそうも看護師になりたいんだ?
結局カネと、一生食える技術云々だろ?

面接官もバカじゃない。それぐらい分かってるし疑ってかかってるんだよ。
だったら、落とすための試験なんざバカみたいに受験料お布施するだけだよね。
よほど上位成績者か、病院推薦のコネでもない限り受からない。
受験するだけ、時間と費用のムダ。

ならば、Bプランに変更し他のコメディカルという手もある。わざわざ夜勤4,5回やって手取り20万前後の
資格に固執する必要性は全くない。
これ読んで決心グラつく奴は看護師向いてない。途中でバカらしいと思ってしまうだろう
646名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 12:24:55.80 ID:???
結局、一番適正あるのは現役で入った高校卒の子供達だって面接官達も
考えてる。そんな中で半端な社会人が足掻いたってムダ。
受験料が泡と消える
医療系行くなら、今人気が落ち着いてる他の医療技術職を選んで公務員系の待遇しっかりしたとこ
選ぶのがベスト。

わざわざ荊の道を選んで、独特の女社会の中で揉まれる必要性は全くない
看護学校も乱立しだしており、病院側も看護新卒の給与下げ始めた実態をみると明らかに
看護師待遇までもが下がってきているのは明白。
647名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 12:31:37.50 ID:???
>>646
具体的に何があるのよ
648名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 14:36:58.02 ID:???
看護師以外のコメディカルなんて、募集の絶対数が少なすぎて駄目でしょ。
しかも、看護師と違って基本夜勤ないから給料安いしね。
649名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 15:10:34.43 ID:???
再チャレンジできる
看護師以外のコメディカルは
薬剤師のみ

この二択オンリー
650名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 20:16:34.27 ID:???
>>643
大学の社会人入試オヌヌメ(・∀・)ノ
自分の大学の去年の倍率は2倍も無かったよ( ´∀`)
今年も受験者は低調らしい
651名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 20:20:32.19 ID:???
>>647
臨床工学技士は?(^_^)
右肩上がりで求人数が増えてるよ
652名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 20:33:05.51 ID:???
大学は、国立でも4年間の学費+諸経費で
授業料高めの私立看護専門学校の3年間の費用と同じくらいか
+αくらいかかっちゃうからなぁ。
おまけに1年余計に通わなくちゃいけない。
カリキュラム的には楽だけど、1年分生活費は余計にかかる。

保健師・助産師資格を全員資格取得できた頃ならともかく、
今は学内選抜式の所がほとんどだから、
下手すりゃ保健師・助産師資格も取れないという事も。
653名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 20:33:13.48 ID:xZROlFsm
社会人は基準がわからん。同じく2校だめだったがもう受けない。勉強してないおばさんが何年も受けているイメージ。普通に受験するほうがよいかも
654名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 20:37:48.17 ID:???
まあ大学のメリットは一般教養が受けれるのと、カリキュラムに余裕があるくらいだな(´・ω・`)
でもこれからの事考えたら、看護師も大卒の時代だよ(^_^)
655名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 20:45:19.06 ID:???
>>654
現役やせめて20代前半ならその方がいいと思うけど、30歳過ぎは
んなこと言ってないでさっさと臨床出る方がいいと思う。
んで、病院の補助もらいながら放送大学等で看護学士もらって、
キャリアアップしたければ院に行けばいい。
656名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 20:55:37.55 ID:???
>>653
社会人入試って、試験科目が小論文と面接だけだったり、
あっても一般常識レベルのペーパーテストだから、
判定基準がどうしても面接官や試験官の主観に依るところが大きい。
どうしても「学校が欲しい学生像」に合った人を選ぶことになる。
だから、学校が欲しい学生像と、自分がその学生像に適しているかがわからないと、
何校受けても受験料のお布施をするだけだよ。
657名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 20:59:29.41 ID:???
ついでに言うなら、そもそも30歳過ぎの学生なんて
よほど優秀でもない限りは普通の看護学校は欲しがらないぞ。
面接と小論文でどこまで自分が優秀かを主張できるんだろうな。

社会人受験は受けない方が得策だよ・・・
658名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 21:18:34.08 ID:???
PTかOTを目指すのはどうなのかな?

659名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 21:23:00.65 ID:???
>>658
PT、OT、STは地方ならまだ十分需要あるよ。
都会だと既に飽和気味。
660名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 22:02:28.52 ID:???
>>652
国立大学は必殺授業料免除が使える
前年度の所得が低ければほぼ通る
661名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 22:05:18.20 ID:???
>>653
一般入試でも面接でほとんどが
落とされるから
真面目に勉強して面接なしに
いく方が確実 急がば回れ

おっさんでも受かる奴はいるが
100人受けて何人受かるか?
って割合で見たら凄い低い
662名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 22:35:47.38 ID:???
大学は知らんけれど、専門学校だと男子生徒の入学者数は決まってるっぽいね。
多分、産科実習の関係なんだろうけれど、男性にはきつい縛りかも。
663名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 22:36:49.43 ID:???
お布施になるのがバカらしいからもう受験やめた
仮に入れても教員の現役生えこひいきとか凄まじそう…
よくよく考えたら夜勤とか女社会とかすごくウザったい。
他のコメディカル選んだほうが冷静になれそう
664名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 23:09:32.31 ID:???
他のコメディカルだと薬剤師しかないぞ
1000万もってないなら国立大学しかない
金があってもアホでは国試うからんが
665名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 23:14:02.38 ID:???
>>661
そもそも100人も受けない。未だに男性の志願者は少ないよ
うちの専門学校は一般入試(前期後期)だと
男が9人受けて3人合格だから倍率3倍でそんなに高くない
一般入試の全体の倍率が2.8倍だし
推薦入試と社会人入試合わせて男は8人入って来てる
それに普通の看護学校だと知らないけど
大学病院とか日赤とか大きな母体の付属の学校なら
産婦人科実習で男子学生拒否とかしないから大丈夫だよ
666名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 23:20:35.88 ID:???
>>663
お前>>645-646だろ
ネガキャンしてライバル減らそうと必死だな
667名無しさん@おだいじに:2012/11/04(日) 23:58:31.44 ID:???
薬剤師は今6年制だよね。
掛かる金とリターンが釣り合ってない気がする。

あと、産科実習は、病院が拒否しなくても、褥婦さんからの拒否はある。
場合によっては、十分な事例の展開ができなくて実習落とすとかもある。
正直なところ、産婦人科病棟に配属とかありえないし、どうせ助産師も取れないんだから、
男性看護学生に産科実習とか、なくていいと思うんだけどね。
89年以前のカリキュラムのように、男子看護学生は精神科実習2クールとかでいい。
668白らぶ:2012/11/05(月) 00:54:28.51 ID:???
薬剤師は30過ぎてなるには危険すぎる
大学通えて6年間の生活費あるなんて
そんな金持ってるなら切羽詰ってないじゃん
669名無しさん@おだいじに:2012/11/05(月) 01:17:12.38 ID:???
30で正社員歴なしだと、もう正社員にはなれないんだから
違った道さがせよ。医者とか作家とかNPOとか税理士とか。
いつまでも戻れないレールに戻ろうともがくだけの人生で満足か?
670名無しさん@おだいじに:2012/11/05(月) 03:52:02.60 ID:???
PT.OTも求人の数はそんなにないから最初の職場は看護師よりも重要だよ

看護師は半年で辞めても転職先は幾らでもあるけどPTやOTは経験値がないと転職先は見つからないよ

逆に経験値さえ積めばそれなりだよ

求人数で考えるなら看護師だね

でも、勤務時間とかで考えるなら
671名無しさん@おだいじに:2012/11/05(月) 07:27:31.07 ID:???
年収低いわ
672名無しさん@おだいじに:2012/11/05(月) 07:39:20.02 ID:???
>>665
そういう意味じゃない
全体で100人受けた場合の割合みたいな
話しだよ
100人受けて5人だと
10人で0.5人

厚労省が去年公開したデータで
志願者で合格者を割った合格率を出すと
30以上の男はすごく合格率が低い

もちろん誰も受からないわけじゃないから
俺は受かると思う奴は
自己責任で頑張れ
落ちたらお布施になるが
俺は去年お布施したんで今年は
センター試験を受ける
673名無しさん@おだいじに:2012/11/05(月) 07:42:42.62 ID:???
>>670
PTOTは若いうちしか求人がほとんど無いし
転職もできない=再チャレンジできない

中小企業に就職と同じなので
リスクヘッジできる資格じゃないし
給与も低いし全くメリットが無い
674名無しさん@おだいじに:2012/11/05(月) 07:47:43.78 ID:???
>>668
私立はそうだと思う
親が金持ちで学費出してくれるならいいが

国立大学なら学費免除とか奨学金で6年ぐらいはどうにでもなる
国立薬学部の場合、どこも難関だから
家庭教師や塾講師がやり易い
大学生協が紹介状を出してくれる

問題は一番簡単な富山大学でも
センターボーダー80%は必要
675名無しさん@おだいじに:2012/11/05(月) 08:54:02.04 ID:???
そこまで行ったらもうひと頑張りで医者じゃね?
676名無しさん@おだいじに:2012/11/05(月) 09:45:59.32 ID:???
薬学部は定員割れのイメージあるけど、国公立はまだまだ難関なんだね。
いわき明星大学の薬学部なんて偏差値35だから、受験生のレベルの違いは凄いんだろうね。
677名無しさん@おだいじに:2012/11/05(月) 11:02:59.86 ID:???
薬剤師も新卒でドラックストアって奴はいないのが実情だし、簡単には楽出来ないね
678名無しさん@おだいじに:2012/11/05(月) 16:42:46.84 ID:???
>>676
偏差値35だと国試はかなり厳しいぞ
留年させても50%がいいとこ
国試浪人とか
最悪は学費1000万取られて退学コース

センターで70%ぐらい取れる頭なら
私大に行っても大丈夫だろうけど
私大薬学部(医学部も)は奨学金二種の
割り増し制度もある
679名無しさん@おだいじに:2012/11/05(月) 16:47:09.77 ID:???
>>675
医学部を一般人が狙えるのは高校現役と一浪までだね
現役なら佐賀大学医学部なんて
合格者センター平均は84%ぐらいで
九大薬学部より低いぐらい
面接がある医学部は偏差値下がるが高齢は受からない

岐阜大と熊大が面接導入で高齢が医学部は無理ゲー
680名無しさん@おだいじに:2012/11/05(月) 17:12:20.01 ID:???
医学部の高齢差別は群大のババア不合格訴訟で有名になったよね。
681名無しさん@おだいじに:2012/11/05(月) 18:21:29.17 ID:???
医師って高齢だと受からないんだ

始めて知ったけど確かに高齢を沢山受け入れると勘違いした看護師のオバさん達が毎年受けるかも知れないね

看護師程度の頭でたまに医師を目指すとか言ってるオバかなオバさんがいるけどあれは躁病なのか?
682白らぶ:2012/11/05(月) 21:10:56.29 ID:???
医者は眠れないから
あと勉強量がはんぱねぇ
医者に比べれば看護師なんて屁みたいなもんだよ
責任も仕事量もさ
683名無しさん@おだいじに:2012/11/05(月) 23:31:41.20 ID:???
そもそも、医師と対等な立場になろうとする勘違い看護師がいるのがおかしいよね

うちの病院にもいるけど、何であんなに医師に平気でズケズケと意見を言うのかと思う

一番酷いのはベテラン看護師で医師の治療方針に喰ってかかって医師から相手にされずに部長や事務長、院長にまで自分の意見を言いにいった人はある意味で凄い人だとおもった

そもそも、その看護師のアセスメントが間違っていたのに
684名無しさん@おだいじに:2012/11/05(月) 23:34:17.91 ID:???
>>683
でもそういう人間だからこそ、この仕事は続くように思える…男女問わず
685名無しさん@おだいじに:2012/11/05(月) 23:42:48.43 ID:???
頭のキレる看護師ほど医師に逆らおうとはしないけどな
686名無しさん@おだいじに:2012/11/06(火) 01:06:11.05 ID:???
30職歴無しには
・ブラック→派遣→年金無し
・一発逆転医学部
・樹海
しかコースはないんだからさっさと決めろよ
俺は医学部やってダメなら何でもするわ
最初から好き好んで底辺なんか行きたくねぇし
687名無しさん@おだいじに:2012/11/06(火) 01:50:08.72 ID:???
>>686
アファグアアガウアファウノンフォイマニモサケルオマシカムアカオアイロリ
688名無しさん@おだいじに:2012/11/06(火) 15:01:26.10 ID:???
>>686
ソイソイソイアノブブブブソロソオオラクカクジャジャジャ
689名無しさん@おだいじに:2012/11/06(火) 23:57:42.94 ID:???
>>686
医学部は無理無理
模試いくつ?

まず宮廷看護とか国立薬学部に
模試でAかB出せるようになって
始めて挑戦できるレベル
岐阜大と熊大は面接無いの今年までだから

来期から高齢がいける医学部は
東大名大阪大九大など旧帝大のみ
宇宙人レベルの学力が必要
690名無しさん@おだいじに:2012/11/07(水) 02:26:29.90 ID:???
日本では30未経験だと正社員はムリなんだから、生涯楽しめる趣味みつけなよ。
囲碁とか将棋とか。
何も仕事だけが人生じゃないでしょ?
691名無しさん@おだいじに:2012/11/07(水) 02:26:50.46 ID:LuKreYi1
>>686
看護スレ着てんだから看護やろうぜ!
692白らぶ:2012/11/07(水) 04:10:31.28 ID:???
おれはエレキギターやりながらマッタリ
693名無しさん@おだいじに:2012/11/07(水) 08:46:00.87 ID:???
数学の勉強してるけど少しずつしか進まない。一般までに間に合うのか…
分からないのを還暦過ぎの父に聞いたら普通に解いてた。理系すごい。
694名無しさん@おだいじに:2012/11/07(水) 13:27:17.25 ID:iBxDugz9
>>693
数学は時間かかるよね。
国英は大丈夫なの?

俺も産後療養に来ている宮廷理系学部卒の妹に数学聞こうかと思ったがさすがに恥ずかしいしやめたw
695白らぶ:2012/11/07(水) 16:26:04.97 ID:???
30過ぎて受験勉強とかワロス
696名無しさん@おだいじに:2012/11/07(水) 18:08:36.60 ID:???
>>694
国語は多分大丈夫。英語は数学ぐらいあやしいけど。
身内に理系がいるなら教えてもらうのもいいと思いました。
分からない問題眺めてて時間ばかり過ぎてしまってたので…
697名無しさん@おだいじに:2012/11/07(水) 18:25:07.77 ID:???
受かったんだけど第1志望じゃないから悩んでる…
でも辞退して第1志望落ちたら1年無駄にする…

入学して看護免許とるの大事?
それとも第一志望が大事?

分からなくなってきたorz
698名無しさん@おだいじに:2012/11/07(水) 18:28:53.56 ID:???
>>697
そりゃやっぱ時間が最優先だよ
第一志望じゃなくてもいいから、まず看護師免許目指して少しでも早く出発することだ
699名無しさん@おだいじに:2012/11/07(水) 18:41:29.56 ID:???
>>697
絶対に1年も無駄にせんほうがいい
スレタイ通り30過ぎなら尚更
来年から迷わず行け
700名無しさん@おだいじに:2012/11/07(水) 18:54:59.35 ID:???
>>690
あなたに俺の選挙の一票を入れたい
701名無しさん@おだいじに:2012/11/07(水) 18:57:32.83 ID:???
既既に三つ落ちたけど社会人入試はあと一つ

後は一般受験のみだな
702697:2012/11/07(水) 19:08:35.38 ID:???
>>698>>699

受かった学校の評判があまりよくないというか国家試験の合格率が
悪かったみたいなんですが自分次第ですかね…?

学校の情報を聞こうと思って看護協会に電話したら偏差値高いとこ
行かないと一生学歴が付いて回りますよって笑われながら言われて泣きそうでした

ちなみに来年30の男です
受かったとこ行くべきですか?
何でもすみませんorz
703白らぶ:2012/11/07(水) 19:17:21.48 ID:???
>>702
お前は根性が無さそうだから看護師は止めた方がいい
704名無しさん@おだいじに:2012/11/07(水) 19:20:59.08 ID:???
>>702
国試の合格率なんて信用できないぞ。
○年連続100%!とか謳っているところは、
国試受験前に卒業試験みたいなのを課して、
それを突破できない奴は卒業させないって感じで
国試合格できそうな奴を選抜しているからだ。
本当なら、カリキュラムがすべて修了できてるなら、
卒業させるべきなのにね。

あと、国試なんてろくに知識なくてもクエスチョンバンクあたりを
2〜3回やれば1週間程度で合格レベルに達成できるレベルだ。
周りが非効率的な勉強してて受からなくても気にするな。
705名無しさん@おだいじに:2012/11/07(水) 19:37:15.39 ID:???
>>697
専門か大学どっちですか?
706702:2012/11/07(水) 19:51:15.15 ID:???
>>704
ちょっと落ち込みすぎでしたありがとうございます!

>>705
専門ですが何かまずいですか?
707名無しさん@おだいじに:2012/11/07(水) 20:07:05.17 ID:???
>>706
大丈夫ですよ
合格率云々よりも、重要なのは自分自身が合格すること
要は、自分をしっかり持つこと、これに限る
慎重にいくのはいいが、優柔不断になりすぎるのはよくない
708名無しさん@おだいじに:2012/11/07(水) 20:52:44.12 ID:???
高齢の男性はリーダーとか、学祭の実行委員とかやらされて大変かもしれないですが、頑張って下さいヽ(・∀・)ノ
709白らぶ:2012/11/07(水) 21:17:52.86 ID:???
やっていけないだろうなぁ
こんなところで偏差値話してるようじゃ・・
710名無しさん@おだいじに:2012/11/07(水) 21:34:44.86 ID:???
30過ぎで入学なら、看護師になれても学歴が必要なところまで出世しないから大丈夫w
まあ、周囲が馬鹿ばっかりだとストレス溜まるけど、看護師になることが目的なら、受かった所に
入学でいいと思う。他の人も言ってるけど、結局は自分自身の実力だから。
国試に関しては、普通は卒業できれば受かるから大丈夫。
711名無しさん@おだいじに:2012/11/07(水) 21:36:03.73 ID:???
>>710
逆に国試に落ちる人ってどういう人なんですかね?
712名無しさん@おだいじに:2012/11/07(水) 21:39:45.34 ID:???
>>711
運が悪い人とどうにもならない馬鹿。
国試の合格率をみると分かるけど、基本的には同じ人が複数回落ちている感じ。
713名無しさん@おだいじに:2012/11/07(水) 23:28:07.61 ID:???
>>697
ネットや看護協会の戯言に惑わされてるようじゃやっていけないよ
それと1年留年して猛勉強しても来年第一志望が受かるほど看護学校は甘くない
医師会の医師が複数の学校の先生してたりとか
関係ないように見えて横の繋がりが結構あるからね
714名無しさん@おだいじに:2012/11/08(木) 00:01:41.46 ID:???
確かに今の看護学校のレベルならその難関を突破した奴らは少なくとも10年前の学生よりは頭も良いだろうし全員合格にしても良いぐらいだ

715白らぶ:2012/11/08(木) 01:51:43.68 ID:???
もう遅いねや
716名無しさん@おだいじに:2012/11/08(木) 01:58:46.25 ID:EABwbDLg
白らぶさんって病気ですか?
717白らぶ:2012/11/08(木) 02:09:00.85 ID:???
>>716
なんでやねん
718名無しさん@おだいじに:2012/11/08(木) 02:23:10.34 ID:EABwbDLg
頭いっちゃってません?
719名無しさん@おだいじに:2012/11/08(木) 03:08:38.80 ID:???
30職歴無しの人で、まだやり直しが可能と思ってる人っているの?w
720名無しさん@おだいじに:2012/11/08(木) 03:09:25.11 ID:???
看護師ならやり直し可能だと思っています
721白らぶ:2012/11/08(木) 04:02:32.11 ID:???
看護師でUNKO専用機になるだけだよ
30過ぎてると・・

白らぶスレにみんなおいでよ
722名無しさん@おだいじに:2012/11/08(木) 08:30:18.83 ID:???
うんこ処理専用機としてやり直せるってことだろ。
うんこ製造機のお前が言うな。
723名無しさん@おだいじに:2012/11/08(木) 13:04:12.20 ID:???
それじゃ、浣腸する自分はウンコ製造機と処理機を兼ね備えているわけだね
724名無しさん@おだいじに:2012/11/08(木) 16:46:20.10 ID:???
親戚が入院してた病院は、摘便とかない時は助手さんがオムツ担当だったよ。
付属の看護学生と理学作業の学生が助手さんしてた。
725白らぶ:2012/11/08(木) 17:31:36.61 ID:???
うんこが好きなんだなお前ら・・
726名無しさん@おだいじに:2012/11/08(木) 17:33:58.34 ID:???
>>725
お前はうんこスレから出てくるな
727名無しさん@おだいじに:2012/11/08(木) 19:52:06.44 ID:M7NR8GkR
>>726
うんこでもほじくってろw
728名無しさん@おだいじに:2012/11/08(木) 20:57:10.66 ID:???
白ブタ
729名無しさん@おだいじに:2012/11/09(金) 00:57:01.41 ID:???
まあもう俺たちくらいになると、マターリバイトで食いつなぎながら
自分の趣味に没頭するのが幸せな生き方って言えるよな
730白らぶ:2012/11/09(金) 01:07:49.83 ID:???
>>729
間違いないお
731名無しさん@おだいじに:2012/11/09(金) 06:02:08.85 ID:???
>>729
それやるならナマポ受けながら世間体維持のために週2ぐらいのバイトしてりゃ最高じゃな。
732名無しさん@おだいじに:2012/11/09(金) 09:17:00.68 ID:???
そんな理由で当然の様にナマポ受給しようとすんなよ屑
733名無しさん@おだいじに:2012/11/10(土) 20:09:06.32 ID:???
>>731
世間体維持で週2バイト・・
30過ぎてそりゃきつ過ぎだぜ
いい歳こいたおっさんが週2バイトなんて 
ただのゴミキャラとして老若男女から問わず扱われる人生だぜ

>>721
だから社会のごみカスとして見られるくらいなら真面目に働いた方が
よほどマシなんだよ
60歳過ぎて俺の人生失敗しましたとかならないようにね
734白らぶ:2012/11/10(土) 20:56:00.15 ID:???
>>733
自分が誇りを失わなければ
誰が馬鹿にしようと気にならない
趣味に生きるのは働いて生きるより長生きできる
735名無しさん@おだいじに:2012/11/10(土) 23:15:49.56 ID:???
低賃金で働き続けるのが大好きな労働バカもいれば
自分の時間のほうが大切って人もいるからね
それにしても看護師目指そうって人間が他人のことゴミカスとか思い上がり過ぎ。
親からどういう教育受けてきたんだろう。
なんか、今時の若いだけの連中って自分を棚に上げて他者批難するヤツ多い…
736名無しさん@おだいじに:2012/11/11(日) 00:47:50.57 ID:???
>>733
それって君の小さな世界での判断でしかないから、そんな考えしかない君は可哀想だね

そんな君は看護師なのかな、君みたいな看護師の世話には絶対なりたくないね
737名無しさん@おだいじに:2012/11/11(日) 01:28:53.34 ID:???
看護師が聖人君子なんて、どんだけ夢見る夢子ちゃんですかと。
看護師は単なる職業であって、それ以上でもそれ以下でもないですよ。
738名無しさん@おだいじに:2012/11/11(日) 05:10:02.95 ID:???
>>735
お前働いたことあるの?ニートか?
出来の悪い奴なんざどこでもザコ扱いだぞ
やさしい言葉は本人の目の前だけ

頑張らないと舐められる一方の人生になる
競争社会なんだよ
739名無しさん@おだいじに:2012/11/11(日) 11:42:13.31 ID:???
>>738
それは、どの職種も一緒
お前は看護師だけ特別だと思ってるのか?

そんな考えしかないなら今年も看護学校落ちるぞ 笑
740名無しさん@おだいじに:2012/11/11(日) 18:33:30.01 ID:1323Py1f
>>738のような奴は頭が本当に悪いなw発言が30過ぎた社会人とは思えない。底辺の仕事しか今までしてこなかったんだろうなあ
741名無しさん@おだいじに:2012/11/11(日) 19:25:50.60 ID:???
ニートかフリーターしかしてこなかったんだろ

ようやく、看護師になれたのか、看護学校に受験するという目的が見つかったのか分からんが暖かく見守ってあげなよ

彼も辛かったんだろ
742名無しさん@おだいじに:2012/11/11(日) 20:56:41.17 ID:???
嫌な感じの奴だなあ>738
他人をザコ呼ばわりして自分はできる人間を周囲にアピール…。
競争社会の本質なんてさ、他人を蹴落として一部の人間が幸福になるってシステムだよね。
それが正義か悪かなんて正しい答えはない。
しかし、人を蹴落として今の自分があるって事を忘れたヤツはもはや人間としてダメだろ。

使えない奴はクズだの、できないヤツはザコだのカテゴリー分けするタイプって典型的な腹黒性格だよね。
どんな優秀な人間だって色んな人の頑張りや努力の恩恵を受けてる。
それを忘れて他人をクズ呼ばわりとか、人間的な情とか思いやりがまるで感じられない。
こんなのが医療職であってほしくないし、一緒に働きたいと思えない
743名無しさん@おだいじに:2012/11/11(日) 20:59:14.71 ID:???
/j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘     
                /イ       ', l  ’     …わかった この話はやめよう
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l    ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
744名無しさん@おだいじに:2012/11/11(日) 22:43:30.43 ID:???
>>738
貴方のような素晴らしい人からみれば私達現場の看護師はザコですよね?
745名無しさん@おだいじに:2012/11/11(日) 22:48:13.90 ID:???
>744ももうやめときなよ。人を責め過ぎるとロクなことがない
子供なんだよね。人を見下したり軽んじる人間って。自分一人で生きてると思ってる。
子供に大人がムキになる必要はないよ。相手にする必要もないかと
746名無しさん@おだいじに:2012/11/11(日) 22:56:11.14 ID:???
患者さんとのコミュニケーション含めて、現場の人間関係はもっと大変だろうに
煽り耐性なさ過ぎだろ
747名無しさん@おだいじに:2012/11/12(月) 01:08:36.15 ID:???
30無職がまともな人生歩むためには公務員か医者しかないよ。
就活してみたらわかるけど、ブラックか非正規しか紹介されないから。
748名無しさん@おだいじに:2012/11/12(月) 03:05:03.32 ID:4POaZSyg
公務員も可能性低いよ

やっぱ看護だろ
749白らぶ:2012/11/12(月) 04:05:40.70 ID:???
来世に期待だろ
750名無しさん@おだいじに:2012/11/12(月) 07:38:14.51 ID:???
本気で目指したかったら、ダラダラとここ見てる余裕はあまりないと思われ…
751白らぶ:2012/11/12(月) 10:07:05.08 ID:???
みんな白らぶスレにおいで
752名無しさん@おだいじに:2012/11/12(月) 21:02:11.85 ID:???
医者のほうがいいよ
そっちのほうが断然年寄り多いし、馴染みやすいよ
753白らぶ:2012/11/12(月) 21:46:30.88 ID:???
なれるなら医者になるさ
754名無しさん@おだいじに:2012/11/12(月) 22:06:50.00 ID:???
看護学校を卒業するには、医学部に入るよりも勉強しなきゃいけないよ?
755名無しさん@おだいじに:2012/11/12(月) 22:26:56.50 ID:???
>>754
いやぁ〜
並べて考えられるものじゃないかと。
756名無しさん@おだいじに:2012/11/12(月) 22:46:33.70 ID:???
>>755
看護師も相当勉強しなきゃいけないよ?
看護師の専門書見てごらん
ものすごいことになってるから
757名無しさん@おだいじに:2012/11/12(月) 23:03:12.89 ID:???
さすがに医学部と比べたら雲泥の差だけど
そこいらの大学生と比べたらものすごい勉強しないといけないのは認める
758名無しさん@おだいじに:2012/11/12(月) 23:48:18.62 ID:???
あの程度で物凄い勉強ってやっぱりゆとり世代だね

80年代や90年代前半の大学受験は今みたいに全入じゃなかったからどんな底辺の大学でさえ今の看護学校より勉強したよ
759名無しさん@おだいじに:2012/11/13(火) 00:00:33.23 ID:???
>>758
底辺大学乙
760名無しさん@おだいじに:2012/11/13(火) 00:04:32.92 ID:???
論点ずらして俺達の時代自慢かよ
バブル世代ってほんと話の流れも読めない単細胞だな
761白らぶ:2012/11/13(火) 01:07:28.28 ID:???
頼むから医学部と看護学校比べないでくれ
恥ずかしすぎるだろ
医者の方がエリートなのは厳然たる事実
762名無しさん@おだいじに:2012/11/13(火) 01:24:39.51 ID:t2L5GWNo
白らぶ仕事しろよw
763白らぶ:2012/11/13(火) 02:00:59.74 ID:???
仕事したら嫉妬して叩くくせに
764小野BPD圭介(阪大医医):2012/11/13(火) 04:06:12.00 ID:2ohPpxpY
>>1 そんなあなたに精神科病院があります!
あなたも精神科病院で患者を罵倒し殴り倒してエンジョイしませんか!

お馴染み浅香山病院PRコーナー
2012年10月末に大阪府堺市の浅香山病院近辺で5件の連続放火事件があったらしい。
例によって犯人は“また”浅香山病院の患者様なのか?
そして“またまた”特定団体紹介の患者様でお咎め無しなのか〜

浅香山病院は精神病院としては優等生なんだよね。
解放病棟が古くからあったり病棟内にコンビニまである。
だからこそ周辺地域から犯罪者が集まって来るんだな。
浅香山病院は警察指定の精神病院ではない。
本来は触法精神障害者は診ない精神病院なんだよ。
しかし実情は覚醒剤中毒者、窃盗犯、放火犯、婦女強姦犯、殺人犯まで受け入れている。
病院側に“なぜか?”と問えば“医療の聖域”を持ち出してくるのだろう。
しかし受け入れてる犯罪者は本来は警察が逮捕し身柄拘束必至の連中ばかり。
さらに受け入れてる犯罪者は特定団体の口利きがあった連中ばかりだ。
朝鮮総連、民団、部落解放同盟、Et cetera・・
つまり堺市の警察と浅香山病院は特定団体の犯罪者だけを匿っているのさ。
765小野BPD圭介(阪大医医):2012/11/13(火) 04:10:49.63 ID:???
さすがに地元では精神科病院勤務は恥ずかしいですよね?
わかります。大阪まで出て来ませんか?
あなたの人生を大阪精神病院協会が親身になってサポートします。


大阪府堺市にある浅香山病院は解放的な精神科病院である。
そこに勤務医として配属されている小野BPD圭介医師。
私は彼を境界性パーソナリティ障害者だと思うのです。
虚言癖があり患者に独特の処方をし否定されると激昂する。
その異常な言動は周囲にワーカーや他の患者がいてもお構いなし。
それでも病院職員は、彼の境界例症状を伴う異様な言動を目の当たりにしても見て見ぬふりを続けています。
小野BPD圭介先生は阪大医学部医学科を出られたエリートなのでしょう。
しかしBPD疑い濃厚の精神科医など下手したら患者を殺します。
さすがは浅香山病院。勤務するだけで部落者と蔑まれるキチガイ病院でありますな。
766名無しさん@おだいじに:2012/11/13(火) 04:26:05.44 ID:???
頼むから大学と専門学校を一緒にしないでくれ

腐っても大学だ

バカ専門学校に比べられたくない
767名無しさん@おだいじに:2012/11/13(火) 08:30:59.50 ID:???
まあ、バカ専門学校と比べてる時点でお察し。
学士の学位が取れるのは大きいけれど、入試難易度で比べれば、
大部分の大学はトップの専門学校にはるかに及ばない難易度。
違いがあるとすれば、親が金持ってるか否か。本人の資質とは無関係。

そもそも、看護系の括りがバカの寄せ集めなんだから。
768名無しさん@おだいじに:2012/11/13(火) 10:21:36.66 ID:UTr6u3FF
最近ここにも変な奴らが増えてきたな…
769名無しさん@おだいじに:2012/11/13(火) 10:32:34.30 ID:???
30歳過ぎて看護師になりたいっていうのは十分、変な奴なのに・・・
770白らぶ:2012/11/13(火) 14:12:18.87 ID:???
大学全入なのに
今どきは大学の方が試験に通りやすいよ
金積めばはいれるんだから
専門も大学も問題は学校の中身
決して肩書きじゃない
あとは仕事出来るか出来ないか
いくら東大出てたって仕事できなければサヨウナラの世界
771小野BPD圭介(阪大医医):2012/11/13(火) 17:00:32.05 ID:???
看護大学校といってもねぇ・・
年齢がね。
772名無しさん@おだいじに:2012/11/13(火) 17:18:26.33 ID:???
年取ってから看護師になる場合は相当覚悟しないといけない

看護師は常に医師の前に屈服させられてるから自尊心がきづつけられている。
だからこそ看護師同士の上下関係は極めて厳しい。ヤンキー系の女子校と同じような感じだと思う。

大学がどうとか、専門学校がどうとか、入試難易度がどうとか
そんなしょうもないプライドを持った30過ぎだと確実にいじめられる。
773名無しさん@おだいじに:2012/11/13(火) 17:46:31.42 ID:???
医師よりも30代ぐらいの中堅のおばさん看護師が一番怖いよ

売れ残りとか様々なストレスにより新人をいじめる事が人生の幸福となっていることが多数
774名無しさん@おだいじに:2012/11/13(火) 18:17:08.95 ID:???
30歳過ぎて看護師に・・・ってスレで学歴の話をしてるから心配してるんだ。

30過ぎまで何をしてようが、社会人経験がどれだけあろうが、
人生経験がどれだけあろうが、学生時代の偏差値がどうであろうが、
例え1年だけの先輩でも完全に服従しなきゃいけない職業だぞ。

社会人経験や年齢や偏差値がお前らより上だ!っていう雰囲気を無意識にでも
出したら、もう終わり。
775名無しさん@おだいじに:2012/11/13(火) 19:28:15.66 ID:???
>>774
それどこの職種でも一緒だって
776名無しさん@おだいじに:2012/11/13(火) 20:00:14.62 ID:???
>>775
看護師は医師との関係、女社会であること、低学歴層であること
これらで他の職種よりそういうのが強いんだって

そこに一回り以上歳取った奴が行ったら、その辺はかなり大変だよってこと
777名無しさん@おだいじに:2012/11/13(火) 20:20:45.09 ID:???
概ね>>774の意見は合っている。
専門出とか大学出とか現場ではどうでもいいし、
臨床に出てからアカデミックなことしたいと思ったら
放送大学なりで看護学士取ればいいだけ。
ただ、一つだけ。准看→正看組の地位は低い。これだけは確実。
だから、准看学校行くのはお勧めできない。
778白らぶ:2012/11/13(火) 20:38:02.71 ID:???
准→正看組みの地位は決して低くない
要は仕事できるかできないか
それだけ

高齢は准から高看に行くコースを勧める
779小野BPD圭介(阪大医医):2012/11/13(火) 22:42:16.78 ID:???
そんなあなたに精神科w
刑務所に服役か精神科で働くか!
決めるのはあなたです!

お馴染み浅香山病院PRコーナー
2012年10月末に大阪府堺市の浅香山病院近辺で5件の連続放火事件があったらしい。
例によって犯人は“また”浅香山病院の患者様なのか?
そして“またまた”特定団体紹介の患者様でお咎め無しなのか〜

浅香山病院は古くから解放病棟があったりして精神病院としては優等生。
だからこそ周辺地域から犯罪者が集まって来るんだ。
浅香山病院は警察指定の精神病院ではない。
本来は触法精神障害者は診ない精神病院なんだよ。
しかし実情は覚醒剤中毒者、窃盗犯、放火犯、婦女強姦犯、殺人犯まで受け入れている。
病院側に“なぜか?”と問えば“医療の聖域”を持ち出してくるのだろう。
しかし受け入れてる犯罪者は本来は警察が逮捕し身柄拘束必至の連中ばかり。
さらに受け入れてる犯罪者は特定団体の口利きがあった連中ばかりだ。
朝鮮総連、民団、部落解放同盟、Et cetera・・
つまり堺市の警察と浅香山病院は特定団体の犯罪者だけを匿っているのさ。
780小野BPD圭介(阪大医医):2012/11/13(火) 22:46:19.21 ID:???
精神科の看護師の認識の高さは異様。
看護師の鏡であります。

【豆知識】境界性パーソナリティ障害者(境界性人格障害者)
わかり易くいうと田中真紀子文科大臣や林眞須美死刑囚みたいな性格です。
虚言を繰り返し周囲を巻き込み全てを破壊していくはた迷惑な人格異常の一種ですね。

大阪府堺市にある浅香山病院は解放的な精神科病院である。
そこに勤務医として配属されている小野BPD圭介医師。
私は彼を境界性パーソナリティ障害者だと思うのです。
虚言癖があり患者に独特の処方をし否定されると激昂する。
その異常な言動は周囲にワーカーや他の患者がいてもお構いなし。
それでも病院職員は、彼の境界例症状を伴う異様な言動を目の当たりにしても見て見ぬふりを続けています。
小野BPD圭介先生は阪大医学部医学科を出られたエリートなのでしょう。
しかしBPD疑い濃厚の精神科医など下手したら患者を殺します。
さすがは浅香山病院。勤務するだけで部落者と蔑まれるキチガイ病院でありますな。
781名無しさん@おだいじに:2012/11/14(水) 03:19:01.92 ID:???
精神科はダンカンが多い所はやりやすいよね
782名無しさん@おだいじに:2012/11/14(水) 08:12:33.46 ID:???
機構や公立病院なんかだと、准→正看は給与計算違うところもあるね。
高看出ると2年制短大卒扱いになるから。
あと、准経由だと正看になる最短が4年になるから、そこをどう考えるかだね。
それと、高看の養成所が少なくなっているから、進学できるかって問題もある。
それなら、3年制全日の看護学校だと思うけどね。
783名無しさん@おだいじに:2012/11/14(水) 11:28:31.95 ID:???
うちの病院は民間だけど准から正看は給与は一からやり直しだよ

6年准看で働いた人が今年から正看で新卒扱いになってた 笑

仕事は出来るんだけどね
784名無しさん@おだいじに:2012/11/14(水) 13:36:56.41 ID:???
>>778
君は学生?
現場出てない奴が憶測で言ってるとしか思えんのだが
看護大正看>>>正看>>准→正>>准看
実際給料でこの位差がある
直接正看な奴は准→正の奴を下に見てるし
後輩でも直接正看は准→正を馬鹿にする
これが現実だよ
正看と准→正の給料差はベースアップして行っても一生付いてまわる
もちろん仕事内容は同じ
785名無しさん@おだいじに:2012/11/14(水) 17:15:18.45 ID:???
>>784
うちは地方の医師会病院だけど、うちは若い高卒で入ってきた看護助手に一年ぐらい働いてもらったあとに推薦で准看学校に入れて、お礼奉公させてるね

だから、新卒の正看護師なんてここ数年入って来ていないよ

いるのは中途か准看から正看になった人ぐらいだね

こんな病院だから大学を出た看護師の新卒なんてこないどころか、大学を出た看護師なんているのかなw

万年看護師不足だし、うちみたいな病院は早く潰れるべきだよ
786名無しさん@おだいじに:2012/11/14(水) 17:26:27.25 ID:???
>>785
小さいクリニックは仕方ないよ。
7対1看護での補助金目的で大病院が片っ端から正看とってるし。
准看がいないとそういう病院がうまくまわらないから、
なんだかんだで准看廃止にはならない現実
787名無しさん@おだいじに:2012/11/14(水) 18:31:17.40 ID:???
>>786
一応、200床規模なんですがw

でも、看護師不足で病棟は一つ閉鎖されて一年半経ちますw

増える気配はあまり無いですね
788白らぶ:2012/11/14(水) 19:18:43.07 ID:???
高齢はって書いてるだろうが
このスレは本当に頭悪くて困る
789白らぶ:2012/11/14(水) 19:21:52.16 ID:???
だいたい地位なんて考えて働いてるというのがスペック厨らしいね
仕事できたら出世するってw
勝負は入ったときのスペックじゃない
入ってからの働きだから
790名無しさん@おだいじに:2012/11/14(水) 20:35:06.02 ID:???
ああ、そもそも正看なんてないから。
あるのは看護師と看護師でない何か。
791名無しさん@おだいじに:2012/11/14(水) 20:37:23.10 ID:???
あと、看護師は出世すると給料下がるような……。
認定とか専門取っても給料に3〜5kの手当がつく程度だと思うし。
792名無しさん@おだいじに:2012/11/14(水) 21:22:28.02 ID:???
30過ぎて看護師になったら、自分より下の人間は准看しかないだろうな
793名無しさん@おだいじに:2012/11/14(水) 21:48:34.35 ID:???
>>789
看護師は仕事の出来るからってポンポン偉くなる職業じゃないですよ?
最も重視されるのは働いた年月と准看、正看、看護大卒の違い
794名無しさん@おだいじに:2012/11/14(水) 22:59:38.18 ID:mrA/VysN
准看なんて知事免許だし正看とやること同じなのに給料低いじゃん

准看行くやつはバカ
最初から正看になれ
795白らぶ:2012/11/14(水) 23:02:05.49 ID:???
>>793
学歴なんか重視されない
仕事できなければ無視されて虐められてアボン

准でも高齢から正看狙うにはいい選択肢
796白らぶ:2012/11/14(水) 23:04:37.30 ID:???
30過ぎてってのが理解できないスペック厨はよそにいけよ
797白らぶ:2012/11/14(水) 23:07:26.65 ID:???
あの人は看護大卒だから偉いわ
なんて職場があったら教えてくれよ
798名無しさん@おだいじに:2012/11/14(水) 23:35:40.65 ID:???
>>796
例えば准看(中卒)、正看(高卒)、看護大(大卒)
スペックどうこうじゃなくて
実際こうやって給料分けされてるんだから気にしない方がおかしい
看護学生なんだよね?
なら現場知らない奴が知っかして適当な事言いまわるなw
799白らぶ:2012/11/14(水) 23:40:13.50 ID:???
>>798
給料しか見てないってのが看護師なのか疑わしいわ

興奮して知ったかを知っかって書いちゃってるしwwww
給料が目に見える現場はないし給料いくらかなんて聞く同僚もおらんやろ
患者も給料聞いたりしない
患者との信頼関係は給料の多寡で決まるとでもいうのか

本当に看護師なの?
800名無しさん@おだいじに:2012/11/14(水) 23:50:13.03 ID:???
>>799
決められた仕事を正確にこなしてて
患者ともめたりしなければ
どっかのドラマみたいな精神論なんていらないよw
忙しすぎてそんな事してる暇無いから
夢見てられるのは学生のうちだけですよ?
801名無しさん@おだいじに:2012/11/14(水) 23:50:37.61 ID:???
>>797
キャリアラダーで
大卒が条件の病院もあるからな
802名無しさん@おだいじに:2012/11/14(水) 23:54:09.10 ID:???
そんなに地位やら学歴が好きなら医者になれよ
大学行くなら2年しか変わらないよ

底辺国公立なら1年勉強続けられれば誰でも受かる
(まあそれが難しいんだけど)
803名無しさん@おだいじに:2012/11/14(水) 23:58:38.57 ID:???
受かってから言えよw
これが看護師の知ったかぶりか
804名無しさん@おだいじに:2012/11/15(木) 00:01:13.77 ID:???
こんな所にまで学歴厨かよwww
805名無しさん@おだいじに:2012/11/15(木) 00:08:32.45 ID:???
底辺国公立なら1年勉強続けられれば誰でも受かるキリッ
806名無しさん@おだいじに:2012/11/15(木) 00:22:47.05 ID:???
>>791
うちの認定は手当が5千円でしたよ

認定とってもあまり給与には変化ないですね
807名無しさん@おだいじに:2012/11/15(木) 00:24:03.35 ID:???
白らぶ、名前消して書き込むなよw
808名無しさん@おだいじに:2012/11/15(木) 00:26:10.60 ID:???
まったく勉強したことない奴ってどれくらい勉強したらいいとか
全然わかんないんだろうな・・・
国立医?天才じゃないと受からないよ!みたいな

いやまあ別にいいけど、たった1年働く代わりに勉強すれば
一生良い思いできるのに
看護師同士の争いなんか糞にしか見えないぐらいなのに
809名無しさん@おだいじに:2012/11/15(木) 00:27:14.61 ID:???
>>802
医学部は看護大の比じゃないよ
正看(専門3年)すら受からない連中が受かるわけないだろw
受かっても卒業できなくて学費で破産するw
810名無しさん@おだいじに:2012/11/15(木) 00:30:50.26 ID:???
>>809
看護大舐めないほうがいいよ
看護大を卒業するのに必要な勉強量>>底辺国立医に入るために必要な勉強量
これは間違いない。

それと国立医の学費は他学部のそれと同じで年間50万ちょっと。
誰でも借りられる有利子の奨学金が年間144万
811名無しさん@おだいじに:2012/11/15(木) 00:33:38.40 ID:???
それでも看護師なるんならいいけど、30過ぎて看護師なるのは本当に大変だよ。
なるまでもなってからも

総合的に考えれば医者のほうが楽
肉体的にも精神的にも経済的にも
812名無しさん@おだいじに:2012/11/15(木) 00:37:37.29 ID:???
医学部の方が年齢差別あるのが有名なのに何言ってんだこいつ
813名無しさん@おだいじに:2012/11/15(木) 02:09:17.28 ID:???
>>812
真逆だよバカww

有名てww

いや別にいいよ、そんなに勉強嫌いなら看護師で
814名無しさん@おだいじに:2012/11/15(木) 02:55:24.72 ID:???
>>810
看護大に何か恩でもあるの?
815小野BPD圭介(阪大医医):2012/11/15(木) 03:37:19.80 ID:???
看護大学か・・
昔から労力の無駄遣いと言われてたよね。

お馴染み浅香山病院PRコーナー
2012年10月末に大阪府堺市の浅香山病院近辺で5件の連続放火事件があったらしい。
例によって犯人は“また”浅香山病院の患者様なのか?
そして“またまた”特定団体紹介の患者様でお咎め無しなのか〜

浅香山病院は古くから解放病棟があったりして精神病院としては優等生。
だからこそ周辺地域から犯罪者が集まって来るんだ。
浅香山病院は警察指定の精神病院ではない。
本来は触法精神障害者は診ない精神病院なんだよ。
しかし実情は覚醒剤中毒者、窃盗犯、放火犯、婦女強姦犯、殺人犯まで受け入れている。
病院側に“なぜか?”と問えば“医療の聖域”を持ち出してくるのだろう。
しかし受け入れてる犯罪者は本来は警察が逮捕し身柄拘束必至の連中ばかり。
さらに受け入れてる犯罪者は特定団体の口利きがあった連中ばかりだ。
朝鮮総連、民団、部落解放同盟、Et cetera・・
つまり堺市の警察と浅香山病院は特定団体の犯罪者だけを匿っているのさ。
816小野BPD圭介(阪大医医):2012/11/15(木) 03:42:59.11 ID:???
看護大学校って一般人から見たら正看の専門学校と大差ない。
もちろん看護師から見たらエリートなんだけどね。

【豆知識】境界性パーソナリティ障害者(境界性人格障害者)
わかり易くいうと田中真紀子文科大臣や林眞須美死刑囚みたいな性格です。
虚言を繰り返し周囲を巻き込み全てを破壊していくはた迷惑な人格異常の一種ですね。

大阪府堺市にある浅香山病院は解放的な精神科病院である。
そこに勤務医として配属されている小野BPD圭介医師。
私は彼を境界性パーソナリティ障害者だと思うのです。
虚言癖があり患者に独特の処方をし否定されると激昂する。
その異常な言動は周囲にワーカーや他の患者がいてもお構いなし。
それでも病院職員は、彼の境界例症状を伴う異様な言動を目の当たりにしても見て見ぬふりを続けています。
小野BPD圭介先生は阪大医学部医学科を出られたエリートなのでしょう。
しかしBPD疑い濃厚の精神科医など下手したら患者を殺します。
さすがは浅香山病院。勤務するだけで部落者と蔑まれるキチガイ病院でありますな。
817白らぶ:2012/11/15(木) 04:33:26.09 ID:???
そういえば看護師ってチ・・多いんだよな
学歴厨だし
肩書き厨だし
スペック厨

ファビョ━━━<# `Д´>━━━ン!!

サムゲタンでも喰って食中毒起こしてろ
818名無しさん@おだいじに:2012/11/15(木) 07:34:44.02 ID:???
>>813
馬鹿はお前だよw
いくら自分が馬鹿で看護学校に受からないからって看護大>国立医はないわ
もっとマシなネガキャンしようかw
819名無しさん@おだいじに:2012/11/15(木) 07:57:18.76 ID:JxTMVovq
みなさん。30過ぎてるのに荒れるのはやめましょうw

今度受ける社会人入試の受験票きたらなんと200番代。これは受からんわw
820名無しさん@おだいじに:2012/11/15(木) 09:42:46.41 ID:???
>>818
>いくら自分が馬鹿で看護学校に受からないからって看護大>国立医はないわ
そんなにわかりやすく捏造すんなよww

看護大を卒業するのに必要な勉強量>>底辺国立医に入るために必要な勉強量
って言ってんだよww
821名無しさん@おだいじに:2012/11/15(木) 10:31:51.37 ID:???
草生やしてごまかす前にまずお前が言う底辺国立医て具体的にはどこの大学だよ。
822名無しさん@おだいじに:2012/11/15(木) 10:34:45.51 ID:???
俺、32で看護師になったよ
こじんまりした精神科単科病院でぬる〜くやってる
来年は40歳で看護学校卒業した人が就職するつってた
823名無しさん@おだいじに:2012/11/15(木) 11:14:07.65 ID:???
>>822

精神病院ってやっぱりまったりなんですか?
地元に精神病院が母体の看護学校があり、奨学金で授業料が全額まかなえます。
卒業してすぐに精神だと転職し辛そう、でも年齢的に転職しない可能性も
高いから精神でもいいかなとも思います。友人看護師は30過ぎて急性期
なんて辛いよ。精神でまったりがいいよと言うのですが。
824名無しさん@おだいじに:2012/11/15(木) 11:25:45.52 ID:???
>>822
そういう話を聞くと心強いよ( ´∀`)
精神科は患者によってアプローチが違うから、キツイと聞いたけどどうだろう(´・ω・`)?
825名無しさん@おだいじに:2012/11/15(木) 12:34:28.42 ID:???
>>823
スーパー救急指定の精神病院だときついかな
うちは救急指定じゃないから緊急の入院は少ない

俺も1年目は公立病院の急性期の混合病棟だったけど
しんどくて辞めた(病めたw)
もともと学校との兼ね合いだけで入職しただけだったし

>>824
個人攻撃(口撃)もあるね
患者に愛情を注ぐのではなく毅然とした態度のほうがいい
共感だ傾聴だのは教科書や教員の理想論

しんどければ高齢の精神病患者の病棟にいけばいい
結局は高齢者なので寝たきりになってるから療養病棟みたいなもんだ
826名無しさん@おだいじに:2012/11/15(木) 14:57:46.82 ID:???
俺は半年で地方の二次救急辞めた

その後は二年間ぐらい派遣とかでデイサービスとか老健で働いて今は、精神科でキチンと働いてるよ

夜勤とかもあるけどうちの病院はマッタリしてるのか居心地は良いよ

ダンカンが多いから変なイジメもないしみんなで定時に上がるために協力しながら仕事はやってるよ

前の病院は新人には協力はしないのが当たり前みたいな雰囲気で新人には働きづらい環境だったけど今の病院は新人も働きやすいみたいで辞める人はほぼいないよ
827名無しさん@おだいじに:2012/11/15(木) 16:39:07.47 ID:???
ダンカンは、「技術習得のため」とか変な向上心を持ってICUとか行くんじゃなくて、
最初っから精神科や重心、リハビリ病院あたり行くのがいいよ。
828名無しさん@おだいじに:2012/11/15(木) 18:23:15.71 ID:???
>>827
この人の意見は本当に正しいよ
829白らぶ:2012/11/16(金) 07:49:46.77 ID:???
30過ぎってのを忘れてるだろ
頼むから30過ぎに役立つ書き込みしてくれ
本当にスペック厨はバカなんだから
830名無しさん@おだいじに:2012/11/16(金) 08:28:07.44 ID:???
>>829
むしろ、具体的に何が知りたいのか書けよっていう。

看護師と准看護師の差は歴然とあるし、収入の差は埋まりようがないし、
そもそも、まともな病院は准なんて募集すらしてないし、給料なんて求人
情報見れば書いてあるしね。
短期間で看護師になれて、同じ働きなら給料も高いのに、なぜ准なのかよく分からん。
准に夢見すぎでしょう。
831白らぶ:2012/11/16(金) 08:31:50.73 ID:???
>>830
お前は何の為にこのスレに常駐してるんだ?
精神障害者だからだろ
832名無しさん@おだいじに:2012/11/16(金) 10:02:31.25 ID:???
同じ看護学校の女の子を好きとか書いてるのバレて
ストーカー扱いされて、完全に詰んだ
一応、休学してるけど、この間に更正したと見なされないと
復学却下されるかも・・・・恐ろしい。
掲示板はなるべく見ないようにしよう
833名無しさん@おだいじに:2012/11/16(金) 12:09:33.36 ID:Qnl/VBhc
>>832
30過ぎて気持ち悪い奴だな。童貞かよ。そのまま退学で看護師になれないほうが患者にも相手の女の子にとっても幸せだわ
834名無しさん@おだいじに:2012/11/16(金) 12:32:16.04 ID:???
正看・准看の待遇はあまりない病院もあるにはあるけど、
大部分はかなり待遇に違いはある。

http://www.kamimoku-spa-hp.com/recruit/index.html
知人が務めているこことか正看242,000〜、准看167,000〜だぜ。
仕事内容は変わりないとのこと。
ブラック病院ではないらしい。
835名無しさん@おだいじに:2012/11/16(金) 12:35:13.29 ID:???
まあ確かに、気持ち悪いのは認める
そして退学になりそうなピンチ、カウンセラーしか親身になってくれる人いない
836名無しさん@おだいじに:2012/11/16(金) 14:38:14.28 ID:Qnl/VBhc
>>835
いやもう学校辞めろ。自業自得だろ。相手にも気持ち悪がれてるんだし復学されたら迷惑だろ。
837名無しさん@おだいじに:2012/11/16(金) 14:44:44.19 ID:???
辞めろって簡単に言うけど
辞めたら仕事がないから、嫌われてもしがみつくしかない
そのために高い金払ってカウンセリング受けてる
838小野BPD圭介(阪大医医):2012/11/16(金) 19:42:07.72 ID:???
お馴染み浅香山病院PRコーナー
2012年10月末に大阪府堺市の浅香山病院近辺で5件の連続放火事件があったらしい。
例によって犯人は“また”浅香山病院の患者様なのか?
そして“またまた”特定団体紹介の患者様でお咎め無しなのか〜

浅香山病院は古くから解放病棟があったりして精神病院としては優等生。
だからこそ周辺地域から犯罪者が集まって来るんだ。
浅香山病院は警察指定の精神病院ではない。
本来は触法精神障害者は診ない精神病院なんだよ。
しかし実情は覚醒剤中毒者、窃盗犯、放火犯、婦女強姦犯、殺人犯まで受け入れている。
病院側に“なぜか?”と問えば“医療の聖域”を持ち出してくるのだろう。
しかし受け入れてる犯罪者は本来は警察が逮捕し身柄拘束必至の連中ばかり。
さらに受け入れてる犯罪者は特定団体の口利きがあった連中ばかりだ。
朝鮮総連、民団、部落解放同盟、Et cetera・・
つまり堺市の警察と浅香山病院は特定団体の犯罪者だけを匿っているのさ。
839小野BPD圭介(阪大医医):2012/11/16(金) 19:44:41.91 ID:???
【豆知識】境界性パーソナリティ障害者(境界性人格障害者)
わかり易くいうと田中真紀子文科大臣や林眞須美死刑囚みたいな性格です。
虚言を繰り返し周囲を巻き込み全てを破壊していくはた迷惑な人格異常の一種ですね。

大阪府堺市にある浅香山病院は解放的な精神科病院である。
そこに勤務医として配属されている小野BPD圭介医師。
私は彼を境界性パーソナリティ障害者だと思うのです。
虚言癖があり患者に独特の処方をし否定されると激昂する。
その異常な言動は周囲にワーカーや他の患者がいてもお構いなし。
それでも病院職員は、彼の境界例症状を伴う異様な言動を目の当たりにしても見て見ぬふりを続けています。
小野BPD圭介先生は阪大医学部医学科を出られたエリートなのでしょう。
しかしBPD疑い濃厚の精神科医など下手したら患者を殺します。
さすがは浅香山病院。勤務するだけで部落者と蔑まれるキチガイ病院でありますな。
840名無しさん@おだいじに:2012/11/16(金) 20:31:22.31 ID:Qnl/VBhc
>>837
それは自分の都合だけじゃねえかよ。相手もいる事を考えろ。向こうが怖くて今後学校いけないかもしれないだろ。30過ぎた大人がそもそも何やってるんだ。大体そんなストーカーな奴が将来的に人を看護できるとは思えんけど。
まあ学校側でも問題になってるなら退学じゃないか?普通の大学とかじゃないんだし。

カウンセリングで何を相談するんだよ
841名無しさん@おだいじに:2012/11/16(金) 23:08:26.21 ID:???
俺も学生時代は、同級生も先輩も後輩も手を付けなかったな。
委員会の後輩委員なんか、よー仕事してくれたんで、ある日、チェンジした髪型を褒めたら。
それだけで、誤解しよった。

ネット掲示板?に好きと書いただけで、ストーカーは無いだろ。
ネットをチラウラと勘違いしてるのは痛いけどね。
復学は出来るだろうけど、実習単位くれるかな。相当気合い入れて認められないと?
だな。

カウンセラーって、変なの多いよな。
842名無しさん@おだいじに:2012/11/17(土) 00:09:23.49 ID:???
むしろ准を意図的に貶めているような書き込みにしか見えないけど・・・・
ま、どうでもいいか

>>837
俺も明日は我が身だと思って気を引き締めよう
っても、同級生も先輩も後輩も手を付けたくもないのばっかりだし
新卒のションベン臭いガキんちょに何の興味もないけど
843白らぶ:2012/11/17(土) 01:42:17.86 ID:???
30過ぎてたら
生活費の問題もあるから
働きながら通える准はオススメ
844名無しさん@おだいじに:2012/11/17(土) 01:56:26.90 ID:???
お勧めといっても、そもそも養成所があまりない気が。
あと、7対1看護の頭数に入らない准はいらない子だよね。
意図的に貶めてるというより、それが現実。
845名無しさん@おだいじに:2012/11/17(土) 02:37:02.20 ID:???
准看でも別に施設に行くなら問題ないよ
846白らぶ:2012/11/17(土) 02:41:12.46 ID:???
>>844
30過ぎて生活費はどうすんだ?
家賃 光熱費 食費 学費
全日制でそれが全部まかなえるのか?
学費は奨学金とかいうけど奨学金に落ちたらどうするんだ?
実家の近くに学校がない場合車も必要だぞ
現実問題として働きながら通える准はありだ

理想は正看護師だろうよ
だがな事情ってもんがあるんだよ

坊ちゃんか嬢ちゃんかしらねぇけど親なんかあてにできないんだよ
こっちはよ
847名無しさん@おだいじに:2012/11/17(土) 03:59:16.53 ID:???
>>846
そりゃ事情がある人が准看受けるのは止めないよ。
848名無しさん@おだいじに:2012/11/17(土) 04:01:44.04 ID:???
俺たち「准→正は正3年過程より待遇悪い」

白らぶ「そんなことない!准オススメ!」

俺たち「いや、やっぱり待遇悪いよ・・・」

白らぶ「事情があるんだよ!」

俺たち「なら最初からそう言えよwww」
849小野BPD圭介(阪大医医):2012/11/17(土) 04:09:39.32 ID:???
うん。昔から准看護婦→正看護婦は始めから正看護婦の奴より待遇悪い。
育ちが悪いとか実家が貧しいとか准時代に性格が捻くれてるとか言われてたね。
消化カリキュラムが准→正と→正とでは違うっつうのもある。

お馴染み浅香山病院PRコーナー
2012年10月末に大阪府堺市の浅香山病院近辺で5件の連続放火事件があったらしい。
例によって犯人は“また”浅香山病院の患者様なのか?
そして“またまた”特定団体紹介の患者様でお咎め無しなのか〜

浅香山病院は古くから解放病棟があったりして精神病院としては優等生。
だからこそ周辺地域から犯罪者が集まって来るんだ。
浅香山病院は警察指定の精神病院ではない。
本来は触法精神障害者は診ない精神病院なんだよ。
しかし実情は覚醒剤中毒者、窃盗犯、放火犯、婦女強姦犯、殺人犯まで受け入れている。
病院側に“なぜか?”と問えば“医療の聖域”を持ち出してくるのだろう。
しかし受け入れてる犯罪者は本来は警察が逮捕し身柄拘束必至の連中ばかり。
さらに受け入れてる犯罪者は特定団体の口利きがあった連中ばかりだ。
朝鮮総連、民団、部落解放同盟、Et cetera・・
つまり堺市の警察と浅香山病院は特定団体の犯罪者だけを匿っているのさ。
850小野BPD圭介(阪大医医):2012/11/17(土) 04:15:23.73 ID:???
働きながら准免許なら精神病院だろ。精神病院勤務は楽だから准看→正看と働きながら取ったらいい。
まあ精神病院の立ち上げた学校なんでなんちゃって免許なんだが国家資格は国家資格だ。

【豆知識】境界性パーソナリティ障害者(境界性人格障害者)
わかり易くいうと田中真紀子文科大臣や林眞須美死刑囚みたいな性格です。
虚言を繰り返し周囲を巻き込み全てを破壊していくはた迷惑な人格異常の一種ですね。

大阪府堺市にある浅香山病院は解放的な精神科病院である。
そこに勤務医として配属されている小野BPD圭介医師。
私は彼を境界性パーソナリティ障害者だと思うのです。
虚言癖があり患者に独特の処方をし否定されると激昂する。
その異常な言動は周囲にワーカーや他の患者がいてもお構いなし。
それでも病院職員は、彼の境界例症状を伴う異様な言動を目の当たりにしても見て見ぬふりを続けています。
小野BPD圭介先生は阪大医学部医学科を出られたエリートなのでしょう。
しかしBPD疑い濃厚の精神科医など下手したら患者を殺します。
さすがは浅香山病院。勤務するだけで部落者と蔑まれるキチガイ病院でありますな。
851白らぶ:2012/11/17(土) 05:24:59.54 ID:???
このスレのアスペ達にこりごりなら
白らぶスレにくるといいお
白らぶで検索したらでるお
852名無しさん@おだいじに:2012/11/17(土) 19:25:22.01 ID:???
30過ぎて3年間学校生活と2年間の学校生活
1年しか違いがないけど
その1年間を学生でいるか仕事するかの
精神的重みが20代と全然違うんだよね
1年間無収入って事の重みや30代で学生という大幅な世間とのズレとかね

だからあえて准看を行く人もいるだろうよ
853名無しさん@おだいじに:2012/11/17(土) 21:41:42.19 ID:???
>>852
でも、看護師を最終到達点と考えると、准経由だと順調に進学できても4〜5年はかかる。
個人的には、30代だからこそこの差は大きいと思う。
准が最終到達点ならいいだろうけれど、そうでないなら無駄な時間だと思うけどね。
854名無しさん@おだいじに:2012/11/17(土) 21:59:48.23 ID:???
あえて准ってないと思う。
看護師過程うからなかったか
准でもいいっかって人くらいしかいないでしょ
4年かけるなら国公立大行って人脈広げるほうが有益だよ
855名無しさん@おだいじに:2012/11/17(土) 22:52:34.17 ID:???
609 名前:名無しさん [2012/11/17(土) 21:45]
もはや学校の有名人だよね、超キモい


この感じ・・・雰囲気的に辞めざるえないだろうけど
別に200人に嫌われようがとくに気にしないでいればオK
856白らぶ:2012/11/17(土) 23:21:51.18 ID:???
准はあり
白らぶを信じなさい
働きながら資格が取れる

甘えたクソ野郎たちの言う事は夢物語だ
857名無しさん@おだいじに:2012/11/17(土) 23:35:58.55 ID:???
まあ、なんにせよ、入学できないことには始まらんね。
受験勉強がんばってくださいな。
37歳のオッサンは来年国試ですわ。
858名無しさん@おだいじに:2012/11/18(日) 00:09:21.09 ID:???
19、20歳の若い子なら、合わなくても適当にいなせば良い。
一方、同年代以降の人で合わないと本気でイラついたり、余計な苦労が多くなりそう。
それが准看学校を避けた理由のひとつ。
859白らぶ:2012/11/18(日) 00:47:56.10 ID:???
>>858
ただのパラサイトだろ
お前は
いまだに母ちゃんの乳を吸ってんだろ
860名無しさん@おだいじに:2012/11/18(日) 00:57:13.69 ID:???
>>859
普通のいい大人は普段から貯金してるだろうし、ある程度の人生設計もするだろうから
3年制全日の学校でも行けるんじゃね? クラスメイトの40代の人はそうだったし。
それに、ちゃんとした目的意識があるなら、使えるものは親でも何でも使うのが正しいかと。
ストレートなら3年で看護師になれるのに、わざわざ遠回りして給料下げることないでしょ。
861白らぶ:2012/11/18(日) 01:01:46.97 ID:???
>>860
甘えるな
クズ
862名無しさん@おだいじに:2012/11/18(日) 01:11:33.87 ID:/aovJGmB
准看でじゅうぶん   助産師まで目指すなら正看へ
863名無しさん@おだいじに:2012/11/18(日) 01:14:06.16 ID:???
>>861
いい年して貯金もなくて、自力じゃ3年制の看護学校に入れないという意味じゃ
准に行く奴も同じくクズじゃね?
864名無しさん@おだいじに:2012/11/18(日) 02:13:34.25 ID:???
30過ぎて看護師目指す時点で人生に失敗したクズなんだからいいじゃん
865名無しさん@おだいじに:2012/11/18(日) 02:14:03.48 ID:???
お金は大事だね
866名無しさん@おだいじに:2012/11/18(日) 02:15:49.96 ID:fTAkHsa9
>>855

これって>>832のこと?
867小野BPD圭介(阪大医医):2012/11/18(日) 04:08:35.23 ID:???
精神病院も選択肢に入れて下さい。
救命病院や一般病院で看護資格を取った人も働いてます。

お馴染み浅香山病院PRコーナー
2012年10月末に大阪府堺市の浅香山病院近辺で5件の連続放火事件があったらしい。
例によって犯人は“また”浅香山病院の患者様なのか?
そして“またまた”特定団体紹介の患者様でお咎め無しなのか〜

浅香山病院は古くから解放病棟があったりして精神病院としては優等生。
だからこそ周辺地域から犯罪者が集まって来るんだ。
浅香山病院は警察指定の精神病院ではない。
本来は触法精神障害者は診ない精神病院なんだよ。
しかし実情は覚醒剤中毒者、窃盗犯、放火犯、婦女強姦犯、殺人犯まで受け入れている。
病院側に“なぜか?”と問えば“医療の聖域”を持ち出してくるのだろう。
しかし受け入れてる犯罪者は本来は警察が逮捕し身柄拘束必至の連中ばかり。
さらに受け入れてる犯罪者は特定団体の口利きがあった連中ばかりだ。
朝鮮総連、民団、部落解放同盟、Et cetera・・
つまり堺市の警察と浅香山病院は特定団体の犯罪者だけを匿っているのさ。
868小野BPD圭介(阪大医医):2012/11/18(日) 04:12:53.46 ID:???
さすがに精神病院に看護大学卒はいないと思いますが
痴呆老人を絞殺したりガイキチを殴り殺した看護士さんはいます!

【豆知識】境界性パーソナリティ障害者(境界性人格障害者)
わかり易くいうと田中真紀子文科大臣や林眞須美死刑囚みたいな性格です。
虚言を繰り返し周囲を巻き込み全てを破壊していくはた迷惑な人格異常の一種ですね。

大阪府堺市にある浅香山病院は解放的な精神科病院である。
そこに勤務医として配属されている小野BPD圭介医師。
私は彼を境界性パーソナリティ障害者だと思うのです。
虚言癖があり患者に独特の処方をし否定されると激昂する。
その異常な言動は周囲にワーカーや他の患者がいてもお構いなし。
それでも病院職員は、彼の境界例症状を伴う異様な言動を目の当たりにしても見て見ぬふりを続けています。
小野BPD圭介先生は阪大医学部医学科を出られたエリートなのでしょう。
しかしBPD疑い濃厚の精神科医など下手したら患者を殺します。
さすがは浅香山病院。勤務するだけで部落者と蔑まれるキチガイ病院でありますな。
869白らぶ:2012/11/18(日) 07:41:17.04 ID:???
准にいくとフェラされ放題だから
みんな准を目指そう
870名無しさん@おだいじに:2012/11/18(日) 07:42:35.19 ID:6X8Bo+YF
准看はクソ

正看護師と比べて就職先は少ないし給料低いし

准→正なんて金や時間の無駄使い
最初から正看になれ
871白らぶ:2012/11/18(日) 08:34:27.68 ID:???
>>870
30過ぎて甘えんな
人間のクズ
872名無しさん@おだいじに:2012/11/18(日) 09:18:08.74 ID:6X8Bo+YF
>>871
もっと言ってくれ
面白いから
873名無しさん@おだいじに:2012/11/18(日) 10:42:32.51 ID:???
そうだそうだ
874名無しさん@おだいじに:2012/11/18(日) 10:50:54.85 ID:???
そもそも、看護挫折した奴のいうことなんて聞く必要なし。
むしろすべて白らぶの逆張りの方がうまくいく。
875白らぶ:2012/11/18(日) 10:55:12.97 ID:???
30過ぎて余裕あるなぁ
危機感がないんだろうなぁ・・
876白らぶ:2012/11/18(日) 10:58:15.57 ID:???
准は看護計画とか毎月の書類とか出さなくていいから楽だよ
ただ肉体労働して定時にかえればいいだけ
看護研究もしなくていいから趣味に生きる人は最適

あと正看護師はオバサン看護師の陰部洗浄としてクンニしなきゃいけないよ
877名無しさん@おだいじに:2012/11/18(日) 11:00:04.56 ID:???
大体、危機感がある奴が、看護協会から廃止の声が上がってる
オワコンの准になろうって意味不明でしょう。
医師会が反対してるのだって、給料の高い看護師じゃ開業医の
取り分が減るからってだけなのに。
878名無しさん@おだいじに:2012/11/18(日) 11:30:14.22 ID:???
>>876
看護師続かなかった奴が随分偉そうな事言ってんな。
「男が看護師なんてやるべきじゃない」とか言うのはわからんでもないが、
「准がオススメ!」とか言うのはふざけんなと思う。
879名無しさん@おだいじに:2012/11/18(日) 13:00:12.62 ID:6X8Bo+YF
看護師挫折したから自分より下の存在の准を量産して悦に入ることしかできない無能だから仕方ない

ここに吐き出すしかアイデンティティを保てないんだからな()
880名無しさん@おだいじに:2012/11/18(日) 17:47:50.03 ID:???
看護師は挫折してませんが、病棟は挫折して早くも2年目
今は派遣で施設を渡り歩いてますが、時給1800円なので病棟時代よりは年収は上です

でも、昇給はないので貴方達よりは少ないはずです

でも、自慢出来ることは日曜日は必ず休みとサービス残業もないてんです
881小野BPD圭介(阪大医医):2012/11/18(日) 17:47:57.16 ID:???
大阪府の精神病院で働きませんか〜

お馴染み浅香山病院PRコーナー
2012年10月末に大阪府堺市の浅香山病院近辺で5件の連続放火事件があったらしい。
例によって犯人は“また”浅香山病院の患者様なのか?
そして“またまた”特定団体紹介の患者様でお咎め無しなのか〜

浅香山病院は古くから解放病棟があったりして精神病院としては優等生。
だからこそ周辺地域から犯罪者が集まって来るんだ。
浅香山病院は警察指定の精神病院ではない。
本来は触法精神障害者は診ない精神病院なんだよ。
しかし実情は覚醒剤中毒者、窃盗犯、放火犯、婦女強姦犯、殺人犯まで受け入れている。
病院側に“なぜか?”と問えば“医療の聖域”を持ち出してくるのだろう。
しかし受け入れてる犯罪者は本来は警察が逮捕し身柄拘束必至の連中ばかり。
さらに受け入れてる犯罪者は特定団体の口利きがあった連中ばかりだ。
朝鮮総連、民団、部落解放同盟、Et cetera・・
つまり堺市の警察と浅香山病院は特定団体の犯罪者だけを匿っているのさ。
882小野BPD圭介(阪大医医):2012/11/18(日) 17:51:06.19 ID:???
キチガイ医師の小野BPD圭介が無料でご覧いただけます。

浅香山病院の逝かれたDoctorを紹介します。

【豆知識】境界性パーソナリティ障害者(境界性人格障害者)
わかり易くいうと田中真紀子文科大臣や林眞須美死刑囚みたいな性格です。
虚言を繰り返し周囲を巻き込み全てを破壊していくはた迷惑な人格異常の一種ですね。

大阪府堺市にある浅香山病院は解放的な精神科病院である。
そこに勤務医として配属されている小野BPD圭介医師。
私は彼を境界性パーソナリティ障害者だと思うのです。
虚言癖があり患者に独特の処方をし否定されると激昂する。
その異常な言動は周囲にワーカーや他の患者がいてもお構いなし。
それでも病院職員は、彼の境界例症状を伴う異様な言動を目の当たりにしても見て見ぬふりを続けています。
小野BPD圭介先生は阪大医学部医学科を出られたエリートなのでしょう。
しかしBPD疑い濃厚の精神科医など下手したら患者を殺します。
さすがは浅香山病院。勤務するだけで部落者と蔑まれるキチガイ病院でありますな。
883名無しさん@おだいじに:2012/11/18(日) 20:30:34.43 ID:???
>>876
看護研究発表は准看もありますよ
884名無しさん@おだいじに:2012/11/18(日) 20:34:11.96 ID:???
准はアセスメント習わないって聞いたけど、そうでもないのか。
885名無しさん@おだいじに:2012/11/18(日) 20:44:12.67 ID:???
白ラブ、ウザイ
886名無しさん@おだいじに:2012/11/18(日) 20:44:41.61 ID:???
>>884
うちの病院では准看も正看と同じく
書類作成も看護研究も定期的にやらされてる
現場では出来ないじゃない、覚えろだからね
>>876が言ってる事で正しいのは
肉体労働(汚い、きつい)仕事がまわってくる事位だね
助手が足りないと入浴介助とかオムツ交換もやらされてる
887白らぶ:2012/11/18(日) 22:38:28.45 ID:???
みんな必至だなぁ
准はオススメなのに
看護師で挫折したうんこちゃん達が発狂してるんだろうなぁ
みんな准でまったり生活を送ろうよ!
888名無しさん@おだいじに:2012/11/18(日) 22:48:22.17 ID:???
別に准看でも正看でもどっちでもいいんじゃないの?

自分のライフスタイルにあった働き方が出来ればいいと思うよ

看護師で上を目指しているなら准看だと厳しいかもしれないけど、俺みたいに施設でマッタリと土日休みの派遣で働きたいなら別に准看でも大丈夫じゃね
889白らぶ:2012/11/18(日) 22:53:59.22 ID:???
>>888
このスレの住人はオススメと書くだけで発狂しちゃうんだ
困ったものだよ
890名無しさん@おだいじに:2012/11/18(日) 23:13:03.11 ID:???
そもそも、このスレは30過ぎて看護師になりたいってスレだから、
准看護師はスレ違いな話題だね。

あと、正看なんてものはない。あるのは看護師と准看護師。
看護師は名称独占資格だから、働くときはちゃんと准看護師ですって
胸を張っていってくださいね。
間違っても看護師なんて、ごにょごにょと言わないようお願いします。
891名無しさん@おだいじに:2012/11/18(日) 23:32:19.30 ID:???
底辺同士の争い
892名無しさん@おだいじに:2012/11/19(月) 00:19:25.75 ID:???
なんで、そんなに准看を妬むんだ?

そんな事よりもダンカンがもっと増えてくれ
893白らぶ:2012/11/19(月) 01:40:35.62 ID:???
看護師は名称独占資格だから(キリッ)wwwwwww
894白らぶ:2012/11/19(月) 01:41:43.05 ID:???
医師の指示がないと動けないくせにwwwwwwwww
895名無しさん@おだいじに:2012/11/19(月) 02:18:00.84 ID:???
准看はクソだけど、看護師とドクターは対等です!
896白らぶ:2012/11/19(月) 02:31:18.09 ID:???
うわ〜
痛いwww
897名無しさん@おだいじに:2012/11/19(月) 03:30:37.96 ID:???
>>892-896
自演頑張ってるな
898白らぶ:2012/11/19(月) 04:39:50.56 ID:???
今日も白らぶがこのスレの奴らに完全勝利か・・
看護師は頭が良くないからなぁ
899名無しさん@おだいじに:2012/11/19(月) 07:51:32.71 ID:lnmgPAWX
白らぶというキチガイによりこのスレ終わったなw
900名無しさん@おだいじに:2012/11/19(月) 08:13:36.30 ID:???
こんなに打たれ強いのに看護師をドロップアウトしてるとか、
よく分からんね、白らぶ。
901名無しさん@おだいじに:2012/11/19(月) 08:16:11.60 ID:IC9T2Lct
きっと涙目になりながら書き込んでるよ

もう引っ込みがつかないんだと思う
902名無しさん@おだいじに:2012/11/19(月) 08:26:10.84 ID:???
白らぶは准看学校行ったの?それとも正看学校行ったの?
903名無しさん@おだいじに:2012/11/19(月) 09:18:05.63 ID:???
ヘルパー2級です
904名無しさん@おだいじに:2012/11/19(月) 10:59:08.92 ID:???
超難関資格である甲種防火管理者免許を持っております。
905白らぶ:2012/11/19(月) 14:14:33.98 ID:???
看護はドロップアウトしてないよ
906名無しさん@おだいじに:2012/11/19(月) 16:38:05.89 ID:???
>>905

どういう状態かハッキリしろよ
最終学年で就職待ちってことか?
臨床に出てない状態で准看おすすめとかほざいてたってことか?


23 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2012/11/09(金) 12:37:14.30 ID:qOsONkKM [2/2]
看護学校やめたの?
それとも資格取って就職してから看護師やめたの?
何年くらい耐えられた?

24 名前:白らぶ[復活] 投稿日:2012/11/09(金) 18:01:50.68 ID:5kYX73WJ [3/3]
>>23
今就職活動中だお
学校は耐えられたお
新卒で入職するけど男看護師はいい就職先が競争率が高くて入れないお
907名無しさん@おだいじに:2012/11/19(月) 17:40:47.39 ID:???
>>906
お答えします

臨床は半年で辞めました
辞めた後は2ヶ月ほどあまりお金のかからないアジアを中心に旅行に出かけていました
帰国後は派遣で施設を転々としながら働いています

週に4日ぐらいしか働かないので月収は26万ぐらいですが手取りに直すと保険を引かれて22万ぐらいです

でも、土日は休みですしプライベートは充実しています

貴方のように長く働いている人は確かに素晴らしいですし、私のような中途半端な看護師には絶対に真似も出来ないし、尊敬します
908名無しさん@おだいじに:2012/11/19(月) 17:43:55.03 ID:???
年収だと300万くらいでワープアだね
退職金もないだろうし
909名無しさん@おだいじに:2012/11/19(月) 20:07:21.75 ID:???
>>907
駄目だ、全く信用できないw
>>906
新卒で入職するけど男看護師はいい就職先が競争率が高くて入れないお
910名無しさん@おだいじに:2012/11/19(月) 21:50:50.15 ID:lnmgPAWX
看護師のボーナスはどんな感じ?
911白らぶ:2012/11/19(月) 23:47:07.72 ID:???
白らぶはこのスレのチャンピオンであり導師だお
我の言葉に耳を傾けるが良い
我の言うことは全て的確なり
912名無しさん@おだいじに:2012/11/19(月) 23:49:28.51 ID:IC9T2Lct
だったら早くいろいろ書き込めよクズ
お前のありがたい話を聞きたいんだよ
913名無しさん@おだいじに:2012/11/20(火) 00:52:17.35 ID:???
>>909
で、准看なの?
914名無しさん@おだいじに:2012/11/20(火) 01:09:06.66 ID:???
だからヘルパー2級です
915名無しさん@おだいじに:2012/11/20(火) 01:26:25.63 ID:???
>>913
>>907>>906の前に言ってた
>新卒で入職するけど男看護師はいい就職先が競争率が高くて入れないお
が矛盾してるから信用出来ないって言ってるんだろ
916白らぶ:2012/11/20(火) 01:29:44.02 ID:???
白らぶはニセモノが多いから気をつけるお
質問は白らぶスレで受け付けるお
917名無しさん@おだいじに:2012/11/20(火) 12:58:32.81 ID:???
だからヘルパー2級って言ってんだろ

このすっとこどっこい野郎
918名無しさん@おだいじに:2012/11/20(火) 22:38:20.38 ID:???
白ラブは、精神病院に入院中です。
919名無しさん@おだいじに:2012/11/20(火) 23:36:05.35 ID:HMhmDZvc
だから日本語が通じなかったのか
それなら仕方ないな
920名無しさん@おだいじに:2012/11/21(水) 00:51:08.09 ID:Wws6zR/G
年関係なく看護学校に入るのは地獄を見るよ
実習で
921名無しさん@おだいじに:2012/11/22(木) 00:24:18.63 ID:???
だから、30超えて看護師になるなら正看だろ

神奈川は准看学校の廃止が決まったようだぞ
922白らぶ:2012/11/22(木) 03:38:26.64 ID:???
>>921
ガセ乙
923名無しさん@おだいじに:2012/11/22(木) 09:21:10.15 ID:???
924名無しさん@おだいじに:2012/11/22(木) 12:47:38.73 ID:???
白らぶがいい就職先見つけられないのは、
男だからじゃなくて准看だからだろ。
925名無しさん@おだいじに:2012/11/22(木) 13:30:36.54 ID:???
>>924
なるほどねー
だから急に准看勧め出したのか
自分の仲間増やすために
926名無しさん@おだいじに:2012/11/22(木) 14:54:23.73 ID:34ZWyS3n
違うよ

ヘルパー2級だから准看に嫉妬してるんだよ

就職先が見つからないのは人の話を聞かないアスペだから
927名無しさん@おだいじに:2012/11/22(木) 17:24:27.21 ID:???
ヘルパー2級さえ持たない看護助手です
928白らぶ:2012/11/23(金) 05:55:30.61 ID:???
質問は白らぶスレにて
929白らぶ:2012/11/23(金) 06:02:04.92 ID:???
>>923

現時点での県の考え方は次のとおりです

文盲乙
930名無しさん@おだいじに:2012/11/23(金) 08:58:56.75 ID:???
>>928
誰も質問なんてしてねーよ
自分語りしたけりゃ白らぶスレでやれ
931名無しさん@おだいじに:2012/11/23(金) 10:15:39.13 ID:???
>>929
ああ、別に決定じゃなくてもいいんだよ。
少なくともガセじゃないし、このまま行けば廃止だし、准に先がないことが
言えればいいんだから。
932名無しさん@おだいじに:2012/11/23(金) 10:33:00.60 ID:???
准看から高看行って看護師になってもストレートの正看より待遇悪いという事実を認めない。
男だからいい病院が見つからないと現実逃避。
ここは30歳過ぎて看護師になりたいスレだから、准看野郎はスレ違い。
933白らぶ:2012/11/23(金) 15:20:57.17 ID:???
30過ぎて待遇もへったくれもあるかよw
就職できれば御の字

看護師なんて底辺職なんだからw
934名無しさん@おだいじに:2012/11/23(金) 15:26:30.96 ID:???
>>933
だったらいい病院に就職できなくてもいいだろ
935名無しさん@おだいじに:2012/11/23(金) 15:50:13.09 ID:???
選んだ方がいいぞ
936白らぶ:2012/11/23(金) 17:22:40.61 ID:???
ハワイの病院がいいんだよね
937白らぶ:2012/11/23(金) 17:23:16.58 ID:???
それか沖縄
938名無しさん@おだいじに:2012/11/23(金) 17:34:55.00 ID:???
まあ准看いってる人もだいたい9割進学だからなー
初めから行けるなら正看がいいのは当たり前
准看から正看は2万くらい待遇悪いし
最終的にはどう考えても准看無くなるしな
今再編が介護から進んでる
ヘルパーは廃止になる
看護士の仕事に介護福祉士がくいこんでくるようになるぞ
新規の准看を作らないことで自然消滅だろうな
俺は来年准看から正看進学だわ
まー仕事しながら行くこと前提だから
あんまり准看を虐めないでくれ
病院で陰険で人を辞めさすのは
介護士>正看護師だからなー
何人もの正看護師をいじめ抜いて辞めさせ続けてる基地外介護士とか病院には巣くってたりする
超高待遇の病院だけど看護師がどんどんやめて常に看護師不足とか笑えない
余りの虐めで過呼吸になってぶっ倒れた看護師もいたりする
そこ夜勤一回バイトで3万とかなんだぜ
ナノに誰も行かない
939白らぶ:2012/11/23(金) 18:05:13.79 ID:???
ここは待遇とか金の話しかしない
こんな奴らに看護されたくない

看護は患者様あってのもの

基本的なことさえ分からない白痴住人
看護師不適格だよ
940名無しさん@おだいじに:2012/11/23(金) 18:07:56.93 ID:???
>>939
准看の話になるとお前が噛み付くからだろ
941白らぶ:2012/11/23(金) 18:27:09.18 ID:???
>>940
准がオススメというと看護師の立場が悪くなるからだろ
実際准はオススメだぜ

オススメと書くと噛み付いてくる

お前達が狂ってるんだよ
942名無しさん@おだいじに:2012/11/23(金) 19:09:50.28 ID:???
わたしゃストレートで看護師取ったけど
准看と関係ない仕事場だから准看オススメしても立場悪くならんが
看護師養成所に行く環境であるなら絶対看護師だが、働かなければ金が無いなら准看
も止むを得ないんじゃないの?
943名無しさん@おだいじに:2012/11/23(金) 19:11:48.33 ID:???
>>939
ぶっちゃけ看護師の仕事は辛いから待遇悪いと何のために苦労してるか分からなくな
るよ。
患者の為に〜とか綺麗事だけじゃやってられん。
944名無しさん@おだいじに:2012/11/23(金) 19:18:06.53 ID:???
どうでもいいけど
白らぶスレ全然伸びてねーじゃん
もっと色んなスレに誘導しに行けば
945名無しさん@おだいじに:2012/11/23(金) 19:23:07.15 ID:???
>>942
別に、やむを得ず通うのは事情もあるんだし仕方ないと思うけど、
積極的に勧めるものではないだろ。
946名無しさん@おだいじに:2012/11/24(土) 23:50:44.34 ID:???
うちの病院は看護師の数が足りないから看護助手を大量に雇っているけど、医療行為の出来ない奴等の頭数だけ増やしても意味が無いことになんで気づかない
947白らぶ:2012/11/25(日) 14:40:23.00 ID:???
.>>946
人件費削減に気付かないお前がアホ
948名無しさん@おだいじに:2012/11/25(日) 17:34:18.50 ID:75Nxtmb2
>>947
ヒント:人員配置基準
949名無しさん@おだいじに:2012/11/25(日) 18:11:06.40 ID:???
うちの病院は看護助手のパート時給1000円で看護師のパートは1500円、これなら楽な看護助手の方がいいわな
950白らぶ:2012/11/25(日) 18:25:28.33 ID:???
>>948
基幹病院のみ
951名無しさん@おだいじに:2012/11/25(日) 18:29:18.88 ID:???
>>950
>>946の病院が基幹病院で、看護師を必要としてるのに来ないから
苦し紛れに助手取りまくってるってことだろ。
まぁ准看には基幹病院なんて縁ないから仕方ないけど。
952白らぶ:2012/11/25(日) 18:31:39.80 ID:???
953名無しさん@おだいじに:2012/11/26(月) 02:56:22.18 ID:v5qHW9FW
これから一般受験だし周りの意見とか社会人入試の結果とか聞きたいのに 白らぶと言うキチガイのせいで話がおかしくなる。次のスレではこないでください
954白らぶ:2012/11/26(月) 10:31:51.10 ID:???
>>953
2ちゃんやってる暇があったら働けバカヤロー
955名無しさん@おだいじに:2012/11/26(月) 10:43:25.33 ID:???
レス番飛んでると思ったら基地外が相変わらず常駐してるのか
956名無しさん@おだいじに:2012/11/26(月) 13:59:04.61 ID:???
資格なんだからどう使おうとそいつの自由だろ
957名無しさん@おだいじに:2012/11/27(火) 01:53:38.27 ID:???
30代で事故で仕事失って必死で勉強して看護学校に受かったら
2chの書き込みが原因でストーカー扱いで、誰も口も聞いてくれなくなって
退学するしかなくなった 人生オワタ
958名無しさん@おだいじに:2012/11/27(火) 02:38:55.81 ID:f1mLPT14
>>957

>>832の奴か?2ちゃんに好きな人書いてばれるとかなんだそれ?いってる学校スレかなんかがあるのか?
959名無しさん@おだいじに:2012/11/27(火) 07:05:09.21 ID:???
大学生の時にダブルスクールして准看護師免許
取っておけば良かったな
960名無しさん@おだいじに:2012/11/27(火) 07:48:47.98 ID:u/p0WoGb
うちの病院では、
准看か、准看から正看になった人が
その場の7割以上で
主任など管理職以外は、ほとんどそうだ。

レギュラーコースの正看はイジメにあうので
地域の看護学校から新卒で就職してくる人は滅多におらず、
離職率は20%台後半である。
961名無しさん@おだいじに:2012/11/27(火) 08:27:26.75 ID:???
>>960
准看からの正看は出世しないのね(´・ω・`)
准看狙ってる自分からしたらキツイな
962名無しさん@おだいじに:2012/11/27(火) 08:41:12.17 ID:???
准看から正看になったあとに、学士取ろうと思ったら放送大学行くのが良いの?( ´∀`)
そのあとに大学院って行けるの(・◇・)?
963白らぶ:2012/11/27(火) 14:41:44.01 ID:???
>>962
30過ぎてるんだからいい加減働けよ・・
964名無しさん@おだいじに:2012/11/27(火) 16:17:08.59 ID:qinS6uJt
>>962
職場の了承が得られたら働きながら大学院も行ける

通信の大学は大変だよ
965名無しさん@おだいじに:2012/11/27(火) 19:24:26.35 ID:???
>>963-964
>>962は学士を取りたいだけだろう。
院に行くなら、専門出てから学士取るか、臨床経験何年ってかかるから、
ショートカットするなら学士取るのもいい。
看護学士取れば大卒でなくても看護大卒扱いされる病院もあるしな。
自分も学士取って病院で給与上がった。
准看→正看ルートだと、最初から正看と比較して
学士取得に必要な単位数が増えるからちょっと面倒だよ。
966名無しさん@おだいじに:2012/11/28(水) 05:39:16.98 ID:aDcmOsxx
看護学校の卒業式の時にろうそく灯すやつを
オッサンがやってるのを想像すると吹くw

つか、男で看護師とか患者さんに申し訳ないわ。
俺なら看護師は女性に癒してほしいもんな。

男でこの職業だけは無い
967名無しさん@おだいじに:2012/11/28(水) 10:27:26.47 ID:???
>>966
場所にもよるのかも知れんけど、あれ卒業式じゃないぞ。
あと、看護師は男性がいいという患者さんもいるから、人それぞれかと。
968白らぶ:2012/11/28(水) 10:28:43.29 ID:???
キモイのは正解
男でこの職業を選ぶ奴はイカレポンチ
969名無しさん@おだいじに:2012/11/28(水) 12:42:54.08 ID:???
>>968
何で白らぶは自己否定すんの?
970名無しさん@おだいじに:2012/11/28(水) 12:45:17.69 ID:???
>>966
最近の戴帽式でもそんなことせんわ
971白らぶ:2012/11/28(水) 14:53:49.46 ID:???
>>969
俺達はクズなんだ
なのに偉そうじゃないか
患者が一番だろ
でも書き込み見ると最低なものばかり・・
972名無しさん@おだいじに:2012/11/28(水) 16:31:23.86 ID:???
綺麗事は勘弁だ
自分が、そして家庭が1番だ。
973名無しさん@おだいじに:2012/11/28(水) 18:41:08.11 ID:???
患者<自分が正解でしょう。
あまりに大前提過ぎて省略することが多いけど。
身を削って看護師やったところで、長続きしないんじゃお互いのためにならない。
974白らぶ:2012/11/28(水) 19:50:03.39 ID:???
お前ら金のことしか話題にしないじゃないか!
975名無しさん@おだいじに:2012/11/28(水) 19:56:08.04 ID:VGtWMSKK
白らぶはタダ働きで准看()やってればいいよ

金以外に働く動機があるみたいだから
976白らぶ:2012/11/28(水) 20:10:42.04 ID:???
俺は将来ファザー・テレサと呼ばれるだろうな(*´ω`*)
977名無しさん@おだいじに:2012/11/28(水) 20:54:16.15 ID:???
>>976
いつも通り、2〜3ヶ月で辞めて看護師をDisりまくるだけだろ。
978名無しさん@おだいじに:2012/11/28(水) 23:17:45.18 ID:???
A年目かけて看護学校社会人入試で入った
地獄の日々だった
やっと国試
やっと卒業
まじで泣ける
常に単位修得試験
グループワーク
無意味なこのご時世に手書きのレポート
実習での理不尽な扱い
糞教員の差別

とにかく時間に追われた
卒論も終わったし、あとは国試だ

30過ぎて入学したいのなら、お金だして新設校とか狙いなよ
私の通うクラス36人だが、男性10人いる
社会人が8人もいる
979名無しさん@おだいじに:2012/11/28(水) 23:20:25.95 ID:???
社会人8人っていうのは男性です
ほとんど現役だけど社会人もおおいところのほうが
何かといいよ
糞めんどうな学園祭だのいろいろあるから

で、産科の実習は普通に男性もやってる
外来の内診では声は出さないで介助してるよ
カーテン越しに男子学生がいるとは思ってもみないよね
診察にくる人は
980名無しさん@おだいじに:2012/11/28(水) 23:22:12.38 ID:???
>>968
同意
やっぱり看護で男性ってきもい
気が利かないと外されるだけ
981名無しさん@おだいじに:2012/11/29(木) 00:23:23.33 ID:???
普通にいい子ばっかりの学校なのに
キモがられてハブられて、自分から毎日地獄に陥った
982名無しさん@おだいじに:2012/11/29(木) 00:31:39.12 ID:???
>>978
うちの学校は43人中男13人
社会人経験者は21人
983白らぶ:2012/11/29(木) 01:27:51.74 ID:???
その男の半分がアマちゃん
後の半分がホモ
984名無しさん@おだいじに:2012/11/29(木) 06:36:34.41 ID:???
>>978
お疲れー
人間関係が良い病院だといいね。
みんなそこで苦労してるから。

社会人多い方がいいかはその人次第かな。
それだけで学校決めるのは勿体無いかと。
私は公立の社会人入試無いとこ行ったけど特に人間関係で悩まなかった。
985名無しさん@おだいじに:2012/11/29(木) 12:48:14.72 ID:???
女性が医師になってもあまり偏見は無いね。
それに対して、男性が看護師になるのはまだ偏見があるよね(´・ω・`)
986名無しさん@おだいじに:2012/11/29(木) 14:09:29.37 ID:T2WBianY
女医は偏見は無いけどワークライフバランスが取りにくいだろ

医師としての技術を磨いているとあっという間に結婚適齢期がすぎる

かといって早々に結婚、出産したらハードな科には戻りにくいし
987名無しさん@おだいじに:2012/11/29(木) 15:51:40.25 ID:???
>>986
>早々に結婚、出産したらハードな科には戻りにくいし

わざわざハードな科を選ぶ必要はない
専門職なのでパートでも非常勤でも高収入が得られるのだから
普通の企業の総合職の女性社員よりもワークライフバランスは取りやすい。
20代のうちに医師と結婚する女医がかなり多い。
988名無しさん@おだいじに:2012/11/29(木) 17:33:35.69 ID:3lEHitaz
>>978
卒論って大学??
989名無しさん@おだいじに:2012/11/29(木) 18:24:37.92 ID:???
>>988
専門
看護研究があって、それが卒業の論文になる
もちろん単位だから(看護の統合と実践)
学会も行ってきたし実習終わっても糞めんどくさい
大学と同じだよ
うちの専門は
990名無しさん@おだいじに:2012/11/29(木) 19:59:02.44 ID:???
看護学校の卒論って大学の卒論とは違うよ。
論文クリティークもきちんとやらせないし
先行研究調査もいいかげん。
大学の場合はどちらかというと研究の仕方を教えるかんじ。
ちゃんとした研究は院でってスタンス。
看護学校の場合はアンケートに毛が生えた程度のことが多い。
991名無しさん@おだいじに:2012/11/29(木) 20:12:26.20 ID:???
専門だと統計きちんとやってないから
検定とかめちゃくちゃだもんな
日本の看護研究
992名無しさん@おだいじに:2012/11/29(木) 20:19:23.49 ID:???
看護学校で研究しようと思うと論文取り寄せ代だけですごく金かからないか?
大学みたいに論文そろってないし
ゼミの教授の研究費用で出してくれないだろうしさ
MEDLINEは使えるようになってるの??
3年生で実習行きながら研究計画書作成もきつそうだし
指導教員そろってるのか?
993名無しさん@おだいじに:2012/11/29(木) 20:30:40.49 ID:???
看護学校で卒論あったけど
研究て名前ついてても
ケーススタディやアンケート程度のものだよ
統計学的有意差ありとかなしとかそんなこともしないしね。
大学病院に就職して研究やらされるけどちんぷんかんぷんだよ。
大学の先生がスーパーバイズしてくれるけど
研究デザインすら習ってないからきっついわ。
大卒の同期は一応習ったことはあると言ってた。
994白らぶ:2012/11/29(木) 20:51:49.03 ID:???
長文厨うぜぇ
995名無しさん@おだいじに:2012/11/29(木) 20:57:46.34 ID:???
看護の研究なんてチョーいい加減
>>989みたいなかんじで研究とか学会とか言いながら
こんなの研究じゃありませんってものが本当に多い。
996名無しさん@おだいじに:2012/11/29(木) 22:11:34.73 ID:Gm3ejrqV
2週間前に看護師目指し始めて、もうすぐ試験あるけど合格できるかな
997名無しさん@おだいじに:2012/11/29(木) 22:36:57.92 ID:???
研究という名の先行文献のパクリだもんね
998名無しさん@おだいじに:2012/11/29(木) 22:38:09.86 ID:???
明日から必修50問の小テストがある
模擬も来月あるし
大学がごそって受験するから全国順位下がる
999名無しさん@おだいじに:2012/11/29(木) 22:38:40.71 ID:???
うめてみる
1000名無しさん@おだいじに:2012/11/29(木) 22:39:11.28 ID:???
国試合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。