1 :
名無しさん@おだいじに :
2012/02/05(日) 16:39:02.12 ID:lnZSol8w
毎年出ている、自殺の問題。105回は50%台しか出来なかったようだ。106回用に貼っておく。
10年以上連続(2012年現在で、14年連続)して3万人を越えている。(101回既出)
手段:縊首が最も多い。(104回既出)
月別:3月が最も多い。(2011年は5月が最も多かったと)
男性が全自殺者の70%を占める。(101回既出グラフで)
交通事故死(5000人弱)の6倍以上。
場所:自宅が50%以上。
職業別:無職が50%以上。
年齢別:50歳代が約20%。60歳代が約19%。40歳代が16%
曜日別:男性は月曜日が最も多い。女性は曜日は無関係。
原因が特定できるものでの原因別:健康問題が最も多い。←(105回出題)
20代から30代にかけては死因のトップ。
産業別では、男女ともに「第1次産業」の自殺率が高い。
生活保護受給者の自殺率も全体の自殺率より高い。
悪性新生物(29.5%)、心疾患(15.8%)、脳血管疾患(10.3%)、肺炎(9.9%)、老衰(3.8%)、不慮の事故(3.4%)、自殺(2.5%)の死因7位。
(死亡順位変動あったかも)
工場地帯で自殺率が高い。
また東北地方や日本海側が自殺率が高い。
主要国G8諸国、OECD加盟国、双方とも日本が自殺率1位となっている。(国試既出)
(2011年の自殺率でOECD加盟国のハンガリーと韓国の下になってるわ テンプレ情報古いかも)
男性の自殺率の増減が日本人全体の自殺率の増減の主な影響(女性は年代による変化少ない)
自殺率でなく自殺人数を見た場合は、人口が多い東京が自殺数最多。
ワースト・ワンは山梨県で、全国平均を大きく上回っている。ただしこれは発見地別の統計の場合で、
住居地別の統計では自殺率は平均程度である、自殺者が県外から青木ヶ原樹海といった自殺の名所に訪れるのが原因。
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=1540507
【国試必携グッズ】 last update 2012.01.29 最新真面目ver. ・鉛筆、シャープペン、替え芯 ・ボールペン(住所変更時に必要) ・消しゴム(2コ以上) ・受験票、自己採点用のテコムメックIDカード ・時計 ・カイロ ・水に流せるティッシュ ・水 ・水筒 ・携帯 ・PC / iPad / iPhone /Android ・折りたたみ傘 / カッパ /帽子 ・上着 ・マフラー ・ひざ掛け ・クッション ・目薬 ・マスク ・下痢止め ・パンツ オプション(女性用) ・ナプキン / タンポン オプション(男性用) ・国試前のホテルで欲棒を静めるグッズ ・「行ってくるよ」「頑張ってね、チュッ」をしてくれるおにゃのこ(二次元も可) ・国試の結果がダメだった時に慰めて癒してくれるおにゃのこ(二次元も可)
検査:診断は臨床症状と経皮針生検による(腎病変の主体は糸球体)※間質ではない。 (血液)@全ての凝固因子正常(時に]V因子の低下)←←←←←←←105回出題 血小板数正常 ※Rumpel Leede試験は血管壁の脆弱化のため、本症では陽性となる。 AWBC(好中球、好酸球)の軽度増加 B血清IgA↑のことあり(IgG、IgEは変化しない)。補体は正常。 ←←←←105回出題 (腎光顕)組織上でIgA腎症様の所見を呈する。(メサンギウム増殖性腎炎) (腎螢光)メサンギウム領域を中心に、糸球体基底膜に沿ってIgAや補体(C3)が沈着。 治療:紫斑出現から数週間でself-limiting(自然治癒)することが多いので、対症療法が主体。 ただ腎病変の有無が本疾患の予後を決める上で重要なため、腎病変がある場合は腎病変に対する治療が基本となる。 (1)対症療法:腹部症状、関節症状に対して副腎皮質ステロイド。重症例には第]V因子製剤が適応となる。 (2)腎病変がある場合:抗血小板薬、ヘパリンなどの抗凝固薬、副腎皮質ステロイド、免疫抑制薬。 予後:予後良好だが、慢性腎炎に移行する例(5〜10%)もある。死亡例は年間数例。 患者のケアと指導:腎病変が長期予後を決定するので、定期的な受診により血清検査(クレアチニン値)と尿を調べるよう指導する。 ネフローゼ症候群を合併した場合には末期腎不全に移行しやすいことも家族に説明しておくと良い。
ITPとSHPの鑑別 特発性血小板減少性紫斑病(ITP) Schonlein-Henoch紫斑病(SHP) 発疹(初期) 点状出血 点状出血 発疹(3日目以降) 点状出血 斑状に融合 ←←105回は斑状の図で出題 発疹の隆起 (−)平坦 (+)丘疹 発疹左右対称性 あまりはっきりしない 比較的きれいに左右対称性にでる 血小板数 減少 正常 Rumpel Leede試験 陽性 陽性 SHPは点状出血が比較的きれいに左右対称性にでるため両足の画像で出題されることが多かったが、 すぐ区別がついてしまうので最近は、片足だけの画像で出ているようです。 また発疹出現直後の点状出血の図での出題から、斑状の図での出題に変わってきている。 発疹が始まってから、1週間後でも点状出血のままなら→ITP、斑状に融合なら→SHP
7 :
医学生ゼットン :2012/02/05(日) 16:58:52.85 ID:???
初日で合格か否かが決まる。 上手くいったら二日目、三日目に弾みがつくし。 駄目なら気力が大幅にダウンし、免疫も落ちて風邪引いてアウトだろ。 特に初日の最後の必修は、タイミングを掴めなくて失敗しやすい。 一時間は超短いから、問題見直すひまないぞ。 以上、老婆心から、無視しても結構です。
お前らさあ,自分が通った大学,もう一度人生やり直すとしたら いきたいと思う?
>>7 お久しぶりです。
親切なアドバイスありがとう。
本年度から、必修のボーダーが変わりますた。 1)童貞・処女:70% 2)異性経験1-10人:80% 3) 10人以上:90% なお性病経験者は95%となりますた。 緩和措置として、風俗での本番行為は0.5人とカウントされますた。 ※同じ学年内で穴兄弟・竿姉妹を持つ人間は将来的に異性トラブルを起こす リスクが高いと見なされて、95%となりますた。 ※※同級生とセックスをした人間は、愛情の有無に関わらず必修のボーダーは 95%にアップすることになりますた。 削除問題の措置もなくなることになりますた。 就職後に身近な女性(看護師)とすぐにセックスしてトラブルメーカーになる 可能性がありますので、排除するようにとの判断されますた。
必修 初日:難、プレシャーをかけまくり、精神力の弱い人がだめかとあきらめて2日目を棄権。 2日目:易、初日の分を取り戻し、一晩中夜も寝ないであと何問落とせるか計算する。 3日目:普通、8割を少し越える計算になり一安心する。
【国試必携グッズ】 last update 2012.02.05 最新真面目ver. ・鉛筆、シャープペン、替え芯 ・ボールペン(住所変更時に必要) ・消しゴム(2コ以上) ・受験票、自己採点用のテコムメックIDカード ・時計(念のため2個以上持って行った方が良い)→New! ・カイロ ・水に流せるティッシュ ・水 ・水筒 ・携帯 ・PC / iPad / iPhone /Android ・折りたたみ傘 / カッパ /帽子 ・上着 ・マフラー ・ひざ掛け ・クッション ・目薬 ・マスク ・下痢止め ・パンツ オプション(女性用) ・ナプキン / タンポン ・おりものシート→New! オプション(男性用) ・国試前のホテルで欲棒を静めるグッズ ・「行ってくるよ」「頑張ってね、チュッ」をしてくれるおにゃのこ(二次元も可) ・国試の結果がダメだった時に慰めて癒してくれるおにゃのこ(二次元も可) ・ブラジャー、キャミソール(気分を落ち着かせるため) ・国家試験が悪かった時に欲棒を発散させるために風俗用のお金
>>7 久しぶりです、先輩。
もう医学生じゃないでしょ?
僕も、大河ドラマの最終回みたいに必死の、火事場の馬鹿力で
有終の美を飾りたいと思います。
いちおつ
樟脳の誤飲 治療:胃洗浄、活性炭を下剤とともに投与(塩類下剤投与)、けいれんに対しては、ジアゼパムをゆっくり静注(数分かける) 樟脳は防虫剤のうちで最も毒性が強く、成人では2cが致死量。脂溶性のため、牛乳、油脂類の摂取を避ける。 中毒症状:中枢神経刺激作用(痙攣、嘔気、嘔吐、興奮、幻覚)、頭痛、肝障害、腎障害、呼吸抑制、昏睡 これは、何の文献の引用でしょうか?
106回に出ろ。
Schoenlein-Henoch(シェーンライン-ヘノッホ)紫斑病SHP(アレルギー性紫斑病allergicpurpura)は
アレルギーの種類として何型に相当するか?
@I型
AII型
BIII型
CIV型
DV型
正解:B
ITPは、自己免疫性溶血性貧血と並んで、II型アレルギー。
SHPは、免疫複合体を介したIII型アレルギー反応による血管障害と考えられるため,
アレルギー性紫斑病あるいはアナフィラキシー様紫斑病anaphylactoid purpuraともいう.
I→IgE上がるやつ
U→抗体産生するやつ
W→遅延型
V→それ以外 主に略して3文字が多い
こんな感じで
「サン(V)のケツ、たくさんアレすればジーンとして、間接的にクリ過敏」傑作
(血清病)(多発性動脈炎)(アレルギー性紫斑炎)(SLE)(AGN)(RA)(クリオ)(過敏性肺炎)
http://blog.livedoor.jp/agraphlog-asamegraph/temp/6gibrif039.jpg
ノリで作った語呂が立派になっとるwww
医学大辞典なら、 樟脳中毒 ショウノウチュウドク [英]camphor poisoning 防虫剤のうちで最も毒性が強い。小児致死量は1g程度。大人は2gで猛毒級。 中毒症状の特徴は中枢神経刺激作用による突発性の痙攣。 症状発現は摂取後5〜90分に認められ,嘔気,嘔吐,頭痛,興奮, 幻覚,昏睡,肝・腎障害,呼吸抑制。 治療法は,痙攣誘発のため催吐禁忌。 注意しながら胃洗浄。活性炭を下剤とともに投与。痙攣にジアゼパムをゆっくり静注。 強制利尿や血液透析は無効。 重篤な場合は早期であれば樹脂(アンバーライトXAD-4)による血液灌流を推奨する報告がある。
>>8 良い友達はできたけど、それでもやり直せるなら絶対に入りたくない
帝大とか贅沢言わないから、地方医で奨学金いっぱいもらって卒業したい
23 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/05(日) 17:50:35.74 ID:J7DZbNUi
やはり医科歯科に行きたかった。無理だったけど。
在胎33週で出生した男児。未熟児。呼吸窮迫症候群。 3日目から呼吸障害が改善したためCPAPを中止し臍動脈カテーテルを抜去し、 鼻腔栄養を開始した。生後7日目から腹部膨満が出現し、血性便が見られた。 診断はどれか。 a 真性メレナ b 播種性血管内凝固症候群 c 新生児壊死性腸炎 d 先天性小腸閉鎖 e ヒルシュシュプルング病
103G47 aの赤血球はいいとして bの好中球かeのリンパ球かがいまいち決め手にかける。 咳・痰だから、ウイルス感染よりは細菌感染という考えで良いかな…
>>25 きみ、だいじょうぶか?
感染症じゃないでしょこれ
>>24 真性メレナはビタミンK欠乏だっけ?
仮性は母体血だったかな?
とりあえずみんな選びそうなc
29 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/05(日) 17:57:09.44 ID:J7DZbNUi
てか、この時期みんな何してる?
32 :
25 :2012/02/05(日) 17:57:29.03 ID:???
あ、そうか 喫煙→交感神経↑で好中球増加でいいのか
>>24 正解はc
簡単すぎたか。。
去年のマック模試何だけど、今復習してて
新生児壊死性腸炎ってなんだったかなーと思って転記してみた。
>>32 多血症だろ?
そのままおぼえろ。そこの機序は不明だ。
ビタミン欠乏症とビタミン過剰症 ビタミン欠乏症 @ビタミンA欠乏 夜盲症、眼球乾燥症、皮膚乾燥 AビタミンD欠乏 くる病、骨軟化症、テタニー BビタミンE欠乏 溶血性貧血、小脳失調、深部感覚障害 CビタミンK欠乏 頭蓋内出血(PIVKA-Uは上昇する)新生児メレナ、骨粗鬆症 ←105回出題 DビタミンB1欠乏 脚気、心不全(脚気心)、Wernicke脳症 EビタミンB6欠乏 新生児期の痙攣、脂漏性皮膚炎、口内炎、舌炎、貧血、B6依存性ホモシスチン尿症 イソニアジドによるポリニューロパチー FビタミンC欠乏 壊血病 GビタミンB12欠乏 末梢神経障害、B12欠乏性巨赤芽球性貧血、亜急性連合性脊髄変性症 ビタミン過剰症 @ビタミンA過剰 頭蓋内圧亢進症状 AビタミンD過剰 高カルシウム血症(Pは正常) BビタミンE過剰 新生児で高ビリルビン血症 ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE,ビタミンK、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンC
>>24 a
病歴からbdeはない。
壊死性腸炎は未熟児におきるけど、たしか生後2日以内(ドヤァ
時期的にも未熟児ってことからもK欠乏かと(ドヤァ
38 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/05(日) 18:05:15.33 ID:1lqHZQYR
腹部膨満が顕著に認められるから、新生児壊死性腸炎の症状に合っている気がするけど? だめかな?
問1)憤怒けいれんについて誤っているものはどれか。 a 泣き入りひきつけと呼ばれ、啼泣時によく見られる。 b チアノーゼが生じてひきつけとなる。 c 治療はバルプロ酸投与である。 d 後弓反張が見られる。 e 脳波は正常である。 問2)てんかんについて誤っているのはどれか。 a 失神は見られない。 b ひきつけが生じてからチアノーゼとなる。 c 治療薬としてバルプロ酸がよく用いられる。 d しばしば後弓反張が見られる。 e 脳波が特徴的である。
42 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/05(日) 18:08:12.30 ID:J7DZbNUi
みんなこの時期何してる?
44 :
25 :2012/02/05(日) 18:09:59.96 ID:???
103G47 50歳の男性。感冒様症状を主訴に来院した。1週間前から咳、痰および37℃台の発熱が 出現し、市販の感冒薬を内服したが改善しなかった。喫煙は60本/日を20年間。意識は清明。 身長168cm、体重55kg、体温37.6℃、脈拍84/分、整。血圧128/72mmHg。顔面と四肢は紅潮している。 心音と呼吸音に異常は認めない。 血球検査で増加が予想されるのはどれか。2つ選べ。 a.赤血球 b.好中球 c.好酸球 d.好塩基球 e.リンパ球
>>44 キモイヤツヤナー、多血症でええやんか はいab!
>>41 上はc
特に治療いらないはず
下が、、結局いつぞやの失神の定義でよくわからんくなるわ。
下もcで。
違う下はbで。
>>44 の答えは、
cd
でした!
てんかんでは、後弓反張はあまり見られないそうです。
失神は、、、先日の議論でもありましたが、てんかんにはなしということで。
憤怒けいれんは呼吸の異常、チアノーゼからひきつけになるのに対し、
てんかんは、ひきつけがおこるのでチアノーゼになります。
>>53 勉強になったわ
脳波の形とか大まかな薬はみててもこういうのは覚えてない
確認用に、引き続き出題 98D44 生後4ヶ月の乳児。呼吸が苦しそうなので母親に連れられて来院した。 呼吸数52回/分、シーソー呼吸である。体は柔らかく、四肢体幹は弛緩している。 頚定は認めず、あやすとよく笑い、母親と他人の区別がつく。 舌の表面にうごめくような筋の攣縮が認められる。深部反射は消失している。 血清CK38単位(基準10〜40)。この患児で考えられるのはどれか。 a 先天性筋ジストロフィー症 b Becker型進行性筋ジストロフィー症 c Duchenne型進行性筋ジストロフィー症 d Kugelberg-Welander病 e Werdnig-Hoffmann病 答え:e 解説: @シーソー様呼吸(→呼吸困難) A四肢体幹の弛緩 B深部反射消失、線維束攣縮(→下位運動ニューロン疾患の障害) CCK正常(→筋原性疾患は否定的) これらのキーワードから、Werdnig-Hoffmann病が正解であると分かる。 覚え方:Werdnig−フロッピー−Hoffmann病と。
>>55 下位ニューロン障害+
筋疾患ではない
ヴェランダーは発祥おそいから、e
59 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/05(日) 18:28:49.87 ID:J7DZbNUi
そういえば、みんなこの時期何してる?
>>60 いや、きづかずカキコして
よくみたら下のほうに答えが書いてあった・・
しばらくROMりますorz
>>56 すみません。ちょっとマニアックでしたね(^^)
では、これはどうでしょう?
治療薬として誤っているものはどれか。
a 急性細気管支炎 ── エリスロマイシン
b びまん性汎細気管支炎 ── エリスロマイシン
c レジオネラ肺炎 ── エリスロマイシン
d 百日咳 ── エリスロマイシン
e 妊婦クラミジア ── エリスロマイシン
aはRSウィルス? でもよくわからんかったらマクロライドえらんどきゃ国試は行けそうな気がする。
>>62 RSによる急性細気管支炎は保温保湿して経過観察しましょうね
ってことでa
先週お持ち帰りした子のセフレ化に成功。 バックで突きながらサブノート読んでる。はかどらない。
a 酸素テントだとかほっときゃいいんだっけ? 双子の受血児と供血児ってどっちが 予後悪いとかなんかなかったっけ? 供血児の方が悪いとか見た気がするが 今みえる見ても載ってない
>>62 a
本番では、終わった問題の答え合わせと復習をしっかりやれという説と
次に備えて黙々と暗記に励めという説があるんだが
どうしようか
いや、確か受血児の方が悪いってみたんだった。
>>69 とられるほうが悪い気がしてしまうんだが、
逆なんだよね。
受血児がもらいすぎて、あっぷあっぷになってしまう。
>>62 aやねぇ
そういやマクロライドに幽門肥厚の副作用あるから妊婦と乳児禁忌はどれだったけ・・・
あー、やっぱエリスロマイシンだったな・・・ 妊婦との関連はなかった 新生児にエリスロマイシンは禁忌、と
>>69 それでいいよ
供血児の方が悪くなる
貧血進んで死亡まである
>>76 ありがとー
たすかりもうしたペコペコ
尿失禁についてあまり問題がないので作ってみました。 よければ解いてください 次のうち誤っているものはどれか。 a.真性尿失禁の原因としては骨盤内手術が多い。 b.腹圧性尿失禁にはα遮断薬が有効である。 c.切迫性尿失禁では大脳への知覚は保たれている。 d.奇異性尿失禁が起こる機序は膀胱内圧の上昇である。 e.無抑制性収縮は反射性尿失禁で見られる。
最も早期に症状が現れ、治療しないと死亡するものはどれか。 a Crigler-Najjar症候群 b Gilbert症候群 c Dubin-Johnson症候群 d Rotor症候群 e 該当なし
85 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/05(日) 18:59:35.07 ID:J7DZbNUi
b a どや!
>>82 b
>>83 どれもたいしたことないはずだが
aの一型かなんかは重症だったような、、
a
>>82 の回答はbです。みなさんすばらしいですね。
腹圧性の治療としては骨盤底筋群の強化は有名ですね。
薬物療法としてはα(βも可らしい)刺激薬などです。
>>83 正解は
a!
光線療法とか血漿交換をしないと核黄疸でやばいことになりますね。あぶないです!
放置していたら乳児期に死亡します。
他の3つは特に治療不要です。
>>91 体質性黄疸とかすっかり忘れてたわ
ありがと
これはどうだろう? 8歳男児。2週前に発熱があり近医で扁桃炎と診断され治療を受けた。 一昨日から両側足関節の痛みと腫脹とがある。昨日から腹痛。 本日両側下腿に米粒大の赤色丘疹が多数出現したので来院した。 来院時発熱はなく、脈拍70/分整。心雑音ない。眼瞼浮腫ない。 手背に疼痛を伴う浮腫がある。 尿所見:蛋白1+、沈渣に赤血球20〜30/1視野、便潜血反応2+、血液所見:赤血球400万,白血球8,000。 血清ASO 833単位(正常250以下)。 検査所見としてみられるのはどれか。 a Rumpel-Leede試験陽性 b 血小板減少 c 血清補体価低値 d 血清抗DNA抗体陽性 e 血清リウマトイド因子陽性
>>96 あれ安価ミスだな 正解はa b だ
意味わからんくて過去問開いたわ・・・
Rumpel-Leede試験って今もやるの? なんかあんま褒められた検査じゃないよね
ヴェランダーは発症おそいから をヒントに覚え方を考えた。 Hoffmannはなくても問題に書いてあるから、 覚え方:「Werdnig−前角・フロッピー、ヴェランダーはあとだベー病」 と覚える。 国試が終わるまで1週間、覚えておけば良いから。 生後4ヶ月で発症なら、Werdnig−Hoffmann病 生後2〜17歳で発症なら、Kugelberg-Welander病 クーゲルベルク-ヴェランダー病Kugelberg-Welander disease KW disease Wohlfart-Kugelberg-Welander disease,脊髄性筋萎縮症3型 spinal muscular atrophy type 3;SMA 3 脊髄性筋萎縮症3型(軽症型)に該当する。 1型(重症型:ウェルドニッヒ-ホフマン病) 2型(中間型) 脊髄性筋萎縮症3型(軽症型)に相当。 ともに第5染色体5q13に存在するSMN遺伝子の異常による疾患であり, 常染色体劣性遺伝形式をとる。 2〜17歳に腰帯筋,下肢近位筋優位の筋力低下で発症し,慢性に経過する。 脊柱の側彎,足関節の拘縮,拘束性呼吸障害を合併する。
うーん、ピンと来ないと思ったら腹痛見逃してた やっぱ問題ちゃんと読まないと駄目だな
最近国試出てないよな
>>99 さっきふざけんなってレスしたのはそういう意味ね
レス安価がめちゃくちゃになるし
>>102 ヴェランダーはあとだベー病
ここはなんかのゴロかい?
ヴェ をベー にしてみた。 あと は発症がおそい
1つで、2つの病名を覚えたら良いと思って
ルンペル-レーデ試験 Rumpel-Leede test,毛細血管脆弱性駆血試験 毛細血管抵抗試験の1つ。患者を臥位にして上腕部に血圧計のマンシェットを巻き, 収縮期圧と拡張期圧の中間値に5分間血圧を維持する。 その後マンシェットをはずし2〜10分後に前腕屈側の肘窩から 3〜5cm下の部位に直径2.5cmの円を印したスライドガラスを押しあて, 円の中にある0.5mm以上の出血斑の数を数える。 正常では出血斑の数は5個以下であるが,血小板減少症(ITP)シェーンラインヘノッホ紫斑病(SHP)、 血小板機能異常症,血管壁の脆弱性や透過性の亢進時に増加する。
若年性特発性関節炎について誤っているものはどれか。 a 成人の関節リウマチと成因は同じである。 b リウマトイド因子は陰性のことが多い。 c 虹彩炎や心外膜炎が見られる。 d 全身型をStill病という。 e 第一選択薬はステロイドである。
>>111 a,e
第一選択はNSAIDsじゃなかったっけ?
高脂血症について誤っているのはどれか。 a.V型はまれである。 b.フィブラート系薬剤では横紋筋融解症に注意する。 c.II型はアポEの異常に起因する。 d.I型は常染色体劣性遺伝である。 e.スタチン系薬剤は妊婦には禁忌である。
第1選択はステロイドのはず
若年性特発性関節リウマチ 全身型はステロイドが治療の中心であり, 関節炎型はメトトレキサート ⇒ (MTX)併用療法が治療の中心である。 全身型では、わずかではあるがNSAIDsが奏効する例がある.
>>111 これ最近の国試で見たな
正答率めちゃくちゃ低かった気がする
JIAは1stはアスピリンでステロイドは虹彩毛様体炎とか合併してからだったはず
>>111 b
みんなと違うのを選ぶのは勇気がいるが実習で見た気が…
>>117 c
III型がアポEの異常によるはず
で、「家族性V型高脂血症」として命名したと思った。
>>111 用意した答えはeですが、aについてはどうなんでしょう。
以前は若年性関節リウマチと呼ばれ、成人のRAが小児に発症したという捉え方でしたが、
現在は、病名も変わり病型も3つに分かれたので、捉え方が変わっているかもしれません。ということで
ちょっとaは保留で。
第一選択薬は、教科書的にはNSAIDsですが、臨床現場ではDMARDのこともあるようです。
いずれにしてもステロイドが第一選択というわけではありません。
また、少し古い教科書ではアスピリンが第一選択になっていますが、
副作用のコントロールがしにくいことから現在は、イブプロフェン、ナロキソンが
NSAIDの中で第一選択だそうです。
この疾患は年々変化があるので、問題が適切ではなかったと思います。
すみません。
>>125 YNにはRFが稀の型もあるとの記載あり。
脾腫を呈さないものはどれか。 a Gaucher病 b Niemann-Pick病 c Hurler症候群 d ガラクトース血症 e GM1ガングリオシドーシス
d? de?
>>127 先ほど書いた問題でも、aとbで矛盾している気が。。
自分で出題しておいてなんですが。。
>>128 これ系は一生覚えられる気がしない。
どれかは肝腫だけだったような。
a
>>117 回答はcです。
アポE異常はIII型ですね。
ガラクトース血症は肝腫大だけだった気が すげー記憶曖昧だけど
>>135 えらい!!!!!
>>128 の正解は
d ガラクトース血症
あとは、肝脾腫を呈する先天代謝異常です。
テコ4より☆
覚える気せぇへん どうせ正答率60%切るやろうし
>>137 正解したのはいいんだが
year noteに思いっきり『肝脾腫』って書いてある・・・・orz
なん…だと…
↑ガラクトース血症のことね
本当だ あと母乳禁忌なのね メモメモ
144 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/05(日) 20:48:45.14 ID:J7DZbNUi
そうなんだよね。。。どっち信じるべきか。
ガラクトース血症の脾腫が出る確率を考えれば答えは明らか 気にしない気にしない
(´・ω・`)
前スレ847です 何か質問ある?
>>128 巨大脾腫を呈さないもの、にすれば適切問題になるか!?
von Gierke病患者の主な死因はどれか。 a.心不全 b.脳梗塞 c.肝不全 d.腎不全 e.悪性腫瘍
150 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/05(日) 20:54:50.12 ID:J7DZbNUi
単純にc
誤っているものを選べ。 a 胎便の色は黒緑色である。 b クロラムフェニコールにより新生児の肌は灰色になる。 c 水痘罹患後に小脳失調症状が出た小児に、通常特別な治療はしないで経過観察する。 d リンパ管腫は小児の良性軟部腫瘍で最も多い。 e リンパ管腫は頸部に好発する。
ガラクトース血症:3種の酵素欠損症がある。 (1)GALT欠損症は臨床症状が最も重く,出生後授乳開始数週以内に体重増加不良,黄疸,低血糖,肝脾腫,白内障などの症状が出現し, 乳糖除去ミルクを開始しなければ乳児期早期に死に至る疾患。 (2)GALK欠損症は小児期早期から臨床的には白内障を認めるのみで,尿中にガラクトース,ガラクトチトールの排泄を認める。 (3)GALE欠損症は無症状であるが,患者にガラクトースを負荷すれば赤血球内の Gal-1-Pの増量だけが認められ、治療には乳糖除去ミルクを使用する。 GALT欠損症のみ肝脾腫(+)のようです。
847 名前:名無しさん@おだいじに [sage] :2012/02/05(日) 14:23:40.01 ID:??? 今から処女とセックスしてくるわ
胎児ジストレスで緊急帝王切開するのかまず体位変換・酸素投与するのかがわかりません。
そういうのは後にしてくれ
>>139 >>154 ご指摘ありがとうございます。
>>128 の出題者です。
本当ですね。
イヤーノートにもいきなり、ガラクトース血症「生後数日で出現 = 肝脾腫」って書いてありますね。
テコムの解説をそのまま鵜呑みにした僕がバカでした。
クエスチョンバンクを全部捨てるんじゃなくて
セレクトセットを全部捨てる!
>>151 a?
暗緑色と黒緑色は違うような、血が混じってる?
>>157 それはあなたに出産経験がないからですよ
何事も経験が大切ですから
あなたの国試まではあと1年と5日あるのだから
それまでに経験したらよいでしょう
>>157 色々やってダメなら帝王切開
子宮破裂とかが疑われたら迷わず帝王切開
>>162 最強の国試受験生は在学中にやりまくって妊娠と出産を経験した女子受験生だな。
>>161 そうやって考えるのはアスペルガー症候群か必修脳ができてないかのどちらかだと考える
ハイ!なぜそう考えたか!
きみの病態から考える
>>164 中絶経験もあるとさらにもっと強力かもしれんよ?
>>151 d?
クロラムフェニコールで灰白色になる。
埋もれちゃったので
>>149 の答えを
正解はdです
高尿酸血症からの腎不全が死因の七割を占めます
>>160 難しいところですね。
>>148 の方のいうように脾腫の大きさの程度、もしくは頻度によるのかもしれませんね。
小児の良性軟部腫瘍で最多は血管腫だったはず
>>170 そういう文句の出る問題は国試では出ないか不適切問題になるから心配無用
こういうとなんだが贅沢な悩みだね
160 捨てるのはもったいないですよ。 まちがいも愛嬌、と思って。 完璧なものなんてないのだから。 胎児ジストレス 酸素の供給,子宮収縮抑制,体位変換などの処置で改善しない時には 急速遂娩術が必要となる。潜在性胎児仮死の診断には胎児刺激試験により胎児に低酸素負荷を与え, 胎児心拍数の変動をみることで胎盤の呼吸予備能を判断する。
このスレの問題は正解してもはずしても学ぶことが多いよ たまに凄い不安になるけどねw
「正しい看護師の喰い方と別れ方〜大学病院編」 第一章 茄子を喰うメリットとデメリット 第二章 医師同士の争奪戦を乗り切るには? 第三章 貴方は穴兄弟を気にしますか? 第四章 看護学校からの青田刈り-処女をGETするマル秘作戦 第五章 誰にでも出来る、奥さんにばれない茄子の喰い方 第六章 地雷化を防ぐにはコツがある 第七章 終章:病院内各病棟1人以上喰った医師の体験談を添えて 「医師の喰い方とくらいつき方 〜大学病院編」 第一章 医師喰いのススメ 第二章 敵は外部も内部にも 第三章 喰っていい医師 ダメな医師 第四章 【討論】勤務医か開業医か 第五章 捨てる神あれば拾う神あり 第六章 医者妻生活に幸あれ
必修対策 尿路感染症の症候でないものはどれか。 a発熱 b乏尿 c排尿痛 d残尿感 e腰背部痛
>>165 どおりで、パンリンに比して必修が低いと思ったわ…
テコもメクもパンリン偏差値は70近くあるので、
なんとか受かりたいが…
>>177 bだろう。尿路感染症のリスクファクターにセックスのやり過ぎってのも覚えておくこと。
>>177 bbbbbbbbbbbbbbbbbbbbb
184 :
177 :2012/02/05(日) 21:23:12.18 ID:???
正解b 乏尿じゃなく頻尿ですな。簡単すぎてすいません。 必修QBver.3 P73辺り参照 92D20改変
Kennedy-Alter-Sung病について誤っているのはどれか。 a X連鎖劣性遺伝である。 b 血清CKが上昇する。 c 精巣萎縮や女性化乳房が見られる。 d 筋原性の病態である。 e 成人男性に好発し知能低下は見られない。
>>185 d
たまたま覚えてたけどこんな問題今の時期に出すのやめて
マイナーだなぁ、投げ
>>185 これは川原病しか知らん。
Kennedyから、Ke→け→球
Sungから、スン→シン→神経と覚えたと思うがよく知らん。
dか?
>>177 これ深く考え出すと厳しいな
腎後性乏尿→結石→感染症とか考えてしまいそう
胃静脈瘤に対するBRTOでバルーンカテーテルを挿入する血管はどれか。 a.奇静脈 b.脾静脈 c.左胃静脈 d.左腎静脈 e.下腸間膜静脈
>>185 神経疾患なのに近位筋萎縮する奴だっけ?
d
>>185 みなさんよくご存知ですね!
そうです、正解はd!
下位ニューロンの障害ですよね。
神経原性なのにCKが上昇するのがポイントです。
MTMがターゲットで、今年はこれが出るかもしれないといっていたのでさっき見直してました。
>>192 これ、何回出てくるの?
まえもみたけど。
サジン静脈で d!
>>196 正解
正答率16%
受験者つぶやき…BRTOを行う施設が増加してきており、今や常識問題?
↑これがムカついたから出してみただけ
>>192 d
去年の問題ですな。
別の疾患で似たような問題出そうな気もしないではないけど。
尿中17-KSが上昇しないものを2つえらべ。 a.Cushing病 b.異所性ACTH産生腫瘍 c.副腎腺種 d.副腎癌 e.副腎皮質過形成
90D12 7か月の乳児。3日前から1日7,8回の水様下痢が続いている。 今朝からぐったりして眠りがちであるが、時々かん高い泣き声で 興奮気味である。 ミルクはよく飲むがすぐ吐いてしまう。約1分間続く全身痙攣があり 救急車で来院した。 脈拍はよく触れるが頻脈である。 検査所見として予想されるのはどれか。3つ選べ。 a.血清ナトリウム 126mEq/l b.血清カリウム 5.3mEc/l c.血清クロール 112mEq/l d.血清重炭酸イオン 15mEq/l e.尿浸透圧 700mOsm/l
これ知識無ければ絶対に解けない類の問題だからな
98年の必修 喀痰の一般最近検査で正しいのはどれか。 a.うがいをしてから採取する。 b.採取できない場合は唾液で代用する。 c.検出率を上げるため凍結して検査室へ運ぶ。 d.常在菌の混入を避けるため培地に抗菌薬を混ぜる。 e.培養は30℃で行う。
>>203 de
>>204 電解質低下・代謝性アシドーシス、脱水によるADH亢進で
a, d, e
>>208 正解
ちなみに俺は思いっきり間違えた
うがいしたら目的の細菌も流れるだろとか思ってしまった
>>162 正常分娩だったら経験出来ません。
>>163 常位胎盤早期剥離とか臍帯脱出とかはどうするんですか?
>>214 実は自分も公衆衛生一周目に間違ったw
今再周回してるけど結構ボロボロ間違うんだよなぁ・・・
遺伝の問題 間違いをすべて選べ a ちんこのでかいのは優性遺伝 b はげるのは優性遺伝 c 血液型Oは優性遺伝 d おっぱいのでかいのは優性遺伝 e 青い瞳は優性遺伝
>>203 解答はceです。
a.Cushing病
b.異所性ACTH産生腫瘍
の2つはACTH依存性ですのでアンドロゲン(の代謝経路)も↑です。
c.副腎腺種
d.副腎癌
e.副腎皮質過形成
の3つはACTH非依存性ですが、副腎癌だけは関係なく勝手にアンドロゲンを産生します。
誤っているものはどれか。 a びまん性汎気管支炎── 閉塞性換気障害、肺拡散能低下 b 肺リンパ脈管筋腫症── 閉塞性換気障害、肺拡散能低下 c COPD ── 閉塞性換気障害、肺拡散能低下 d 慢性好酸球性肺炎 ── 拘束性換気障害、肺拡散能低下 e 過敏性肺炎 ── 拘束性換気障害、肺拡散能低下
おっと、17-KSはアンドロゲンの代謝物か、勉強になりやした
224 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/05(日) 22:07:45.63 ID:J7DZbNUi
219 a は有名。
>>219 a
DPBは肺拡散能低下しない
直前講座復習ですな
>>219 びまん性汎細気管支炎は肺胞にはなにも起こらず気管支がやられるだけなので
拡散障害おこらない よってa
ここに来て結構勉強になる問題がφ(。。
>>218 副腎皮質過形成もアンドロゲン↑で17KS↑だと思うんだけど
DPBの拡散能正常だけ執拗に出てくる謎
>>230 副腎皮質過形成は名前と違ってadrenal dysfunction、注意
女児のあそこが男みたいになるってあれ
>>230 俺もそう思ってみえるをみたけど、
みえるには「病態から考えれば上がるはずだが
他のホルモンの影響でみられないことが多い」的な
よくわからんつじつま合わせみたいなことが書いてあった。
まぁ覚えた方が早いかな
勉強になるのはありがたいんだが、それって俺の知識が穴だらけってことだよな
と、自分が間違ってました ちょっと調べてみるかな・・・
>>230 あーなんだ。。みんな疑問に思ったのか
おれもいまいろいろ本見直してたところだ
結局これは覚えるしかないと結論した
腺腫とか過形成って、内分泌の講義とかではすごくマイナーですっ飛ばされると思うんだが、 こいつらも副腎皮質の機能が亢進するんだよねー 17KSが増える腺腫や過形成もあってもよさそうだけど そうはならないのか?
>>230 >>233 出題者です。こちらの意図としては
『`Cushing症候群において"17ks↑とならないのはどれか』ということでした。
問題文の記述不足は誤ります・・すみません。
おそらくそちらがおっしゃっているのは『先天性』副腎皮質過形成
のことだと思います・・・
申し訳ありませんが区別よろしくおねがいします。
>>234 医の海に涯無しって言いますからなー
臨床に入ると細部は全部忘れちゃいますよ、印象深いのは実際の症例だけという感じに
概念だけでもあるとかなり違うので勉強が無駄になる事はありませんが
ぶっちゃけ出題者達に自分達が出した問題を解かせると全員不合格になると思うw
まあここに上がってくる問題は正答率60%ぐらいのが大半だし パンリンは仮に正答率80%以上の問題全部正解したら他全滅でも受かるようになってるし全然気にする必要は無い
101B16改変 正しいのを一つ選べ a 妊産婦死因の1位は羊水塞栓である. b 母側病態からみた周産期死因の1位は妊娠合併症である. c 早期新生児死因の1位は出血性障害である. d 乳児死因の1位は乳幼児突然死症候群である. e 幼児死因の1位は交通事故である.
誤っているのはどれか。 a 気管支拡張症で体位ドレナージをした。 b 好酸球性肺炎にステロイドを投与した。 c 癌性リンパ脈管症でカーリーBラインが出現した。 d ニューモシスチス肺炎にペンタミジンを投与した。 e 肺胞蛋白症にステロイドを投与した。
>>243 e
全身麻酔での洗浄がゴールデンスタンダード
必修対策(英語) 胸腔穿刺直後の合併症として考えにくいものはどれか。 a bradycardia b hemorrhage c pneumothorax d fever e hypotension
>>242 はaで全員正解、お察しの通りメック由来です
針刺したら当然発熱は考えなくちゃ
初周回で俺も引っかかったけど直後ってのがミソ
胸腔穿刺後って迷走神経反射で徐脈になるんじゃなかったっけ
ごめんなんでもない
262 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/05(日) 22:42:22.53 ID:ihHE2PKW
どなたか、アセトン血性嘔吐症とケトン性低血糖症の鑑別の良い覚え方しらない? いつも混同する・・・
263 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/05(日) 22:43:08.23 ID:J7DZbNUi
お前らすげーよ!!まじで!!どこまで求めるんだよ!!もう勉強よせww
直後って書いてるっしょ
32歳女性。3年前から足に痛みと掻痒を伴う痺れが持続しており、最近、症状が毎日出現するようになったため、整形外科を受診した。 しかし、腰部X線撮影と湿布の処方が行われたのみで、再診時にも原因は分からなかった。 症状は次第に強まり、夜中まで寝付けない日が多くなった。症状は夜間や安静時に増悪する。そのため、内科を受診して睡眠薬を処方された。 はじめは効果があったが、徐々に効果は薄れ、再び眠れない夜が続いた。 屈伸したり歩き回ったりすると一時的に症状を抑えられるが、足の痺れは悪化していき、精神的にも不安定になりかけたとき、知り合いから勧められて睡眠障害外来を受診した。 この疾患に最も有効と考えられる薬はどれか。 a トリアゾラム b メラトニン c フルボキサミン d プラミペキソール e ハロペリドール
266 :
249 :2012/02/05(日) 22:44:14.09 ID:???
>>258 そのとおり!
正解はd 発熱
血管迷走神経反射でaeは○
a徐脈b出血c気胸d発熱e血圧低下でした
参考
97E42必修QB3-229p辺り
>>262 え?
アセトン血性嘔吐症→ケトン性低血糖だろ?
269 :
204 :2012/02/05(日) 22:46:19.60 ID:???
遅くなってすみません。忘れてると思うけど。
>>204 は、
かん高い鳴き声、興奮気味、全身けいれん
で
高張性脱水なので、
答えはcdeになるそうです。
高張性脱水は、高Clになるんですね。へえ。
嘔吐により、低Clになるのではと思い間違えました。
むずむず足症候群とかマニアックすなぁ
>>176 厚生労働省に通報しました。
というか当然お役人もこのスレチェックしてますよ、なんまいだぶ、なんまいだぶ
>>262 鑑別とか深く考えずに、どういう家庭状況で起きる代物か考えるといい
ケトン性低血糖は
低血糖→つまり食べてない→一晩腹が空くのは夜→晩飯抜き→脂肪から栄養取ってケトン↑
ほら、5歳前後って晩飯食わずによく食べるまで机座らせられるだろ?泣きそうな顔でw
アセトン性嘔吐症はもっと簡単
ストレス(教育親や学校行事)でゲロを吐く、それだけ
だから学校行く10才辺りから発症する
>>269 この症例、嘔吐ないよね
おれも間違えた
下痢だけなんだよな、この症例
嘔吐があったらまたぜんぜん違う
>>272 うそいうたら、あかん
あかんあかんあかん
たいほーーーーーー
>>272 を逮捕
おまえおたいほ!
>>265 は
むずむず足で正解!
てか、なんか、みんな即攻やなあー
また馬鹿が湧いたか
278 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/05(日) 22:53:05.71 ID:ihHE2PKW
>>273 うわぁすげぇ!
まじありがとう!一発で頭入ったわ
ほっとけ
>>276 ところでむずむず足について全く概念のない馬鹿な俺に解説kwsk
>>274 ミルクはよく飲むがすぐ吐いてしまう
ので嘔吐かと思った。
これは、あまり良い問題じゃないね。
>>265 a × 即効型のBZ系睡眠導入薬。ぶっちゃけハルシオン
b × 昼夜逆転によいらしい。松果体ホルモン。製剤化したのは武田薬品工業。
ロゼレム(バラのような睡眠という意味らしい)
c × SSRIの抗うつ薬。ちなみにbのメラトニンとは併用禁忌。デプロメール/ルボックス
d ○ 抗パーキンソン病薬な。むずむず足症候群はパーキンソン病の一亜型と言われている。
別物という考えもあるが、とにかく効く。 ビ・シフロール。
e × 抗精神病薬。セレネース。
アセトン血性嘔吐症とケトン性低血糖てあまりハッキリと病態生理の区別はついてないはず 低血糖が有ればケトン性低血糖という程度の割といい加減な区別
>>281 スケコマシマンって研修医か予備校講師の覆面じゃないのか?
>>176 君は、はっきり看護師と書いてるのはまずい。
もう少し我慢すればいいものを、、、、
むずむず脚はクロナゼパムでもおk?
風呂場でむずむずしてブ(プ)ラを取る よし、これで一周間は大丈夫
>>279 mitomaが今年でるかもって、ターゲットで言ってたんだわ。
薬だけ覚えとけばいいと思うよ。
いちおうの特効薬は1個しかない。プラミペキソール。
105回で学生にはあまりなじみのないこの薬の名前が出てきたんだわ。
>>281 出題者に代わって解説してくれて、どうもありがとう!!
>>284 どっちでもないよ。夜型から昼型の生活に慣れてきたが、逆に夜に眠くなる。
当たり前か。
あーなんかむずむずしてきた チムポ!!!!!! ぽーぽぽぽぽぽーーーー
105I17にむずむず脚症候群ープラミペキソール出てるもんな 106回で臨床問題として出してきてもおかしくはないね
産業保健について正しいのはどれか a.産業医は職場の総括安全衛生管理者になる b.管理濃度は健康上の悪影響が生じない上限の濃度である c.産業医は事業者が選任する d.産業医は労働基準監督署が任命する e.産業医には労働者への適正な作業姿勢の指導が義務づけられている
正しいか間違っているか。 ●レジオネラ肺炎の第一選択薬は、ニューキノロン点滴静注である。
b
>>296 bは管理区分をきめるための濃度に過ぎぬから間違い
感染症おたくのスケさん、出番ですよ!
300 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/05(日) 23:08:09.99 ID:J7DZbNUi
中盤あたりの問題はわからなかったが、9時以降の問題は意外とわかるのが多くてよかったw
>>295 スケではないが、第一、肺炎患者に経口投与できるのか?
>>283 んーとね、結構小児臨床じゃ大切な概念なのよ
何故ならケトン性低血糖症は親がちゃんとしてない証拠だから
「わかった、じゃあ食べなくていい」って奴
そういう子供は虐待や駄目親が多い上にちっちゃいからね、死亡率高そうだな
逆にアセトン性は教育ママとかそういうのに多い、人格は歪む可能性あるが
少なくとも余程エスカレートしない限り命の取り合いにならんわな
>>249 a
vasogal reflexだとおもた
305 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/05(日) 23:10:00.50 ID:J7DZbNUi
ニューキノロンより、マクロライドがいいなぁ。リファンピシンも使われるからチェック!
誤っているのはどれか。 a 間質性肺炎では一秒量は低下する。 b 呼気終末二酸化炭素濃度は、動脈血二酸化炭素分圧に等しい。 c 悪性中皮腫では、胸膜摩擦音は聴取されない。 d 肺アスペルギローマは無症状であれば経過観察だが、有症状であれば肺切除術が第一選択となる。 e 珪肺では胸膜肥厚が見られる。
307 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/05(日) 23:13:33.70 ID:1lqHZQYR
308 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/05(日) 23:17:21.74 ID:1lqHZQYR
>>307 何書いてんだ俺orz
bの日本語がおかしい気がするけど、出題者としてはd
312 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/05(日) 23:22:01.95 ID:J7DZbNUi
307、ボロボロwww
d
dかのぅ
316 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/05(日) 23:23:49.42 ID:1lqHZQYR
>>314 支援ありがとう。
そしてどんまいorz
間質性肺炎って拘束性だから一秒率関係なくない? よってa
320 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/05(日) 23:28:45.31 ID:1lqHZQYR
bは呼気終末二酸化炭素分圧とPaCO2が等しいって言いたいんじゃないの?
ちゃんと読んでよぉ…
322 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/05(日) 23:30:59.05 ID:J7DZbNUi
中についていけてないやつがいるなw
ああ、一秒率は低下しないけど一秒量は低下するのか。 答え全然わからねー
b
>>306 の答えは、、
e!
でした。
珪肺は胸膜肥厚(-)です。
aは、ひっかけです。ごめんなさい!
一秒量は低下。一秒率は変化なし!が正解です。
bは、日本語が変のように思いますが、文献にそうかいてあったもので。
補足! 胸膜肥厚は、珪肺じゃなくて、石綿肺です。
327 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/05(日) 23:34:58.65 ID:1lqHZQYR
>>322 おまえさっきから煽ってばっかじゃねえか。
間違えるのヒビってダンマリしてて、誰かが間違えたとたんこれか?
お前みたいに自分が出来ると勘違いして、出来ないヤツに優しくなれないやつにはなりたくない。
なんてマジレスしてみる。
>>325 たしかに死腔が小さいときは
PaCO2=PACO2=ETCO2になるってかいてあるな
見事にひっかかった・・・orz
329 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/05(日) 23:35:23.59 ID:J7DZbNUi
ま、聴取されにくいってやつだよねw ていうか、ここにいる人たちは暇を持て余した神々の遊びかよwwwwww
330 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/05(日) 23:36:20.59 ID:J7DZbNUi
ごめんちゃいw 大丈夫w おれも半分くらいわからんからw
331 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/05(日) 23:36:52.17 ID:1lqHZQYR
>>325 濃度と分圧はそもそも単位が違うから、同じである訳ないよ。
そういうとこは疑ってかからないと。
>>327 |∧∧
|・ω・`) そ〜〜・・・
|o旦o
|―u'
| ∧∧
|(´・ω・`)
|o ヾ
|―u' 旦 <コトッ
333 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/05(日) 23:38:07.91 ID:1lqHZQYR
風呂入ってくる(^^*)
ID出てる人と出ていない人の違いはなんですか?
336 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/05(日) 23:43:13.50 ID:J7DZbNUi
どうやってID消すか教えてくれww
>>336 あんま慣れてないことをすると落ちるってこった
IDにある数だけ国浪するということでしょうか?
ほっ、俺ID無しだ
jamais vuだらけ勉強してると。
>>336 しろーとは勉強に専念せろ
国試前に新しいことに手を出すな
342 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/05(日) 23:50:19.11 ID:1lqHZQYR
おまいらe-mail欄がsageだろ? それを空白にすればID出る。 特に出題者は消してくれるとレス探しやすいからいいなぁ。
343 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/05(日) 23:50:34.81 ID:J7DZbNUi
承知wwくそwww
ちゃうがな
>>343 名前欄にnanafusianasanix
確かにな。
>>344 IPアドレスが表示されちゃうじゃないか。絶対にやるなよ。
出題者はコテかトリでもいいな。 探しやすいのはIDだが。
胸膜中皮腫だと思った
基準病床数について正しいのはどれか. a 医師法で規定される. b 入院患者の平均在院日数が短い医療圏ほど増加する. c 大半の医療圏において実際の病床数を上回っている. d 各医療圏における保険医数の上限を決める基準となる. e 療養病床と一般病床とは二次医療圏ごとに算定される
e うし、寝る
351 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/06(月) 00:04:27.44 ID:WbLeS7pr
eだけ光って見える
e おやすみー
素晴らしい!
寝るよ おやすみー
357 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/06(月) 00:51:39.21 ID:LtNAa9eK
問題出して寝る☆ 順番シリーズ(^_^) 答)b→a→c→dのように並び替えていってね 1)腹部診察の順は? a 聴診 b 視診 c 打診 d 触診 2)グラム染色の順は?(Hucker法) a ルゴール液(黄色い液) b アルコール(脱色液) c サフラニン液(赤い液) d クリスタル紫 3)脊髄くも膜下麻酔の穿刺針の刺さる順は? a 棘間靱帯 b 硬膜 c 黄靱帯 d くも膜 e 棘上靱帯
答えて寝る
>>357 1)視聴打触
2)ルゴール液→クリスタル紫→脱色→サフラニン液
3)棘上靭帯→棘間靭帯→黄靭帯→硬膜→くも膜
1以外全然違うと思うw
おやすみw
俺も359と同じ。 便乗してゴメソ…打ちにくい
14 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/02/05(日) 15:24:43.29 ID:RXGyILA5O [1/1回発言]
満点取れる医者以外合格しなくていい
大事なところでミスる医者は信用できん
15 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします : 2012/02/05(日) 15:34:50.57 ID:T9wSXRid0 [2/4回発言]
>>14 そんな医者は
いない
医者は患者を救う神様じゃないよ
気管のセンシとか切開の場所がよくわからんが 輪状軟骨の下とかって もろに甲状腺の真上にならない?
低Na血症において一般に体内総Naが過剰となるのはどれか。2つえらべ。 a.SIADH b.Addison病 c.ネフローゼ症候群 d.肝硬変 e.熱傷
>>365 アルブミンが減ってNaがサードに行くやつでいいのかな?
c,d?
熱傷ってどうなるんだっけな
>>364 ならない、解剖をもう一度見てくるといい
位置的には上から下まで
甲状腺
(甲状間膜穿刺)
輪状軟骨
(気管切開)
となる
国立大医学部志望の20歳の子を持つ親です。 息子は10月頃からうつになって毎日だらだらとした生活です。体調不良で今年度はセンター試験を受験できませんでした。 親としてはどこでも良いから、大学に入ってほしかったのですがプライドがあるようで聞く耳を持ちません。 今年度は河合塾に行っていますが7月頃から行かなくなり、 夏からはほとんど家の中で漫画を読んでいる生活で、親としては心配したり怒ったりしています。 うっぷんが溜まるばかりの日々です。 昨年4月に受けた模試の成績は英語 42、数学 39、化学 38、生物 44です。 医学生の皆様にお聞きいたしますが、受験生時代にうつから奮起された方はいらっしゃいますでしょうか? もしいらっしゃるのならぜひお話をうかがいたいです。
>>365 治療法から言って塩分制限が必要なのはcd
なんだこのコピペw
373 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/06(月) 09:47:46.65 ID:LtNAa9eK
おは☆ つぎの問題がでてしまったので、とりあえず答 1)腹部診察の順は? b視診→a聴診→c打診→d触診 腹部診察は、腸管への刺激が少ない順に行う。(打診や触診で腸管蠕動が亢進してしまう) 打診や触診の際は、足を曲げてもらって腹部の緊張がとれた状態で行うのがポイント。 2)グラム染色の順は?(Hucker法) dクリスタル紫→aルゴール液(黄色い液)→bアルコール(脱色液)→cサフラニン液(赤い液) "青(紫)→黄→赤"と、まず信号の色で覚えると良い。(今、いろんな染色液が使われて変法がいろいろあるけど、色は変わらずこの順番らしい)。 んで、アルコールによる脱色は後染色の前に行うから、3番目。 ちなみに、グラム陰性菌はアルコールで脱色されて後染色で赤く染められるから、グラム陽性菌のように紫色にならず、赤っぽくなる。 3)脊髄くも膜下麻酔の穿刺針の刺さる順は? e棘上靱帯→a棘間靱帯→c黄靱帯→b硬膜→dくも膜 これは解剖みて覚えるしかないっしょ。(オレの頭では、最初"棘突起"を思い浮かべて、手前から棘上靱帯→棘間靱帯。 んで、黄靱帯はふつうに覚えて、硬膜→くも膜は脳の膜の順と同じ感じで覚えたお。 ちなみに、後縦靱帯は椎体の後ろ、前縦靱帯は椎体の前で覚えた) 最近の国試は、こういった臨床と解剖の知識をリンクさせたような問題が好まれるようだから、あいまいだった人は要チェケ
>>365 解答はcdです。
電解質異常は理解すれば簡単なのでつくりました。
低Na血症の多くは『水の異常』が多いです。
動態の主役は『ADH』『ANP』『RAA系』です。
a.SIADH
・ADH多い→循環血漿量up!→(代償的に)RAA系は低下・ANPは増加
ですので水が出ていかなくなるタイプです。RAA系の低下・ANPの増加にて
総Naはやや低下することもありますがほとんどが正常です。
b.Addison病
・糖質コルチコイド不足→これは明らかにNaを失うタイプです。
c.ネフローゼ症候群
d.肝硬変
・浮腫(3rdスペースに水たまる)→循環血漿量down→RAA系とADH分泌の亢進
3rdスペースの水にはNaも多く含まれており、かつNaの再吸収も行われているので
総Naは上昇。(もちろんANP↓なのでNa排出も減少です)
e.熱傷
これは高Na血症・低Na血症どちらもありえます。水喪失>Na喪失なら
前者、水喪失<Na喪失なら後者です。どちらにしろ総Naは低下です。
必修対策 透析について正しいものを1つ a.腹膜透析ではタンパク喪失が少ない。 b.血液透析は中分子除去能が高い。 c.血液透析は食事制限がきつい。 d.腹膜透析は血糖・脂質が除去されやすい。 e.腹膜透析は低分子除去能が優れている。 皮下に注射するものとして誤っているものを2つ。 a.日本脳炎ワクチン b.破傷風トキソイド c.ツベルクリン反応 d.インスリン自己注射 e.BCGワクチン 医学史について誤ってるものを選べ a.ガレノス―学問としての「医学」の父、解剖、生理学の体系をつくった。 b.ヴェサリウス―人体の構造に関する7つの本 c.ヴィリアム・ハーヴェイ―血液が循環することを明らかにした d.シンプソン―笑気ガスの麻酔作用を発見した e.ゼンメルワイス―敗血症と消毒法の関係を明らかとし、塩素消毒を徹底させようとしたが、逆に変人扱いされ迫害を受けた。
c ce c?
>>376 c これが正しいこと以外判断できないが
ce
わかんね
>>376 c
ce でも結局BCGがなにかわかってない。
かわいそすぎるからe
なんでこの時期にこんなコピペがくるんだろうね。 せめてセンターの得点と思ったけど今年はどうか傾向しらないね。 後数日なだけにやること迷うな。 公衆衛生を3週間ぐらい前からQB必修と回数別とかで触れる程度しかしてないんだけど データマニュアルとかで一周しておいたほうがいいのかな? そう言いつつもそれだけで結構な時間飛びそうだけど。
382 :
376 :2012/02/06(月) 10:04:37.40 ID:???
答えは c ce d です。 ゼンメルワイスって人かわいそう…
結核だけ皮内であとはだいたい皮下だよね
医学史は過去問にないのはもう捨ててるw
透析について記憶法も入れた整理 まず ・腹膜の方が便利→なので透析効率は血液>腹膜 ・血液透析は小さい方を透析し易い(小さいのを濾過する方が難しい)→大切で大きいタンパク質は腹膜除去でロストし易い ・腹膜透析はCAPD液のグルコースが体内に入る→食事制限が厳しい
>>386 コンパクトで便利な方がデメリットが多い、という思考法での整理だが
まあ、わからんかったら別の記憶法で頑張れ
>>388 いやそういう意味じゃなくて皮肉だ。
釣りじゃないなら正気を疑うレベル。
うーん、これでどうだ 食事中パクパクで腹一杯(食事制限・タンパク質・中分子は腹膜が多い)
CPRはABCDから C循環管理A気道確保B人工呼吸D除細動 の順になったが、こんなの出るのか?
やべ、食事制限逆だ、自分がこんがらがってたスマソ パクパクで腹中いっぱい(タンパク喪失・中分子除去は腹膜の方が多い)、でいいか
>>393 リウマチとかDM関連の新しい物は出ないと思うけど臓器移植だとかCPRとかは出てもおかしくないと思う
>>393 いまいちそれになったから
問題でなにが変わるのかよくわからないんだが。
意識なかったら気管確保とかの前に
胸骨圧迫始めようってことだっけ?
>>394 一つ決定的に違うと他の項目も全部信頼性がなくなるんだよ。他のも日本語としてわかりにくいし。頼むから書くなら責任もって書いてくれ。
>>392 食事制限きついのはCAPDじゃなくてHDじゃね?
なるほどなぁ
必修臨床 1問3点 人が倒れており、安全確認・感染防御を行い、意識を確認したところ意識がなかった。 まず行うべき処置は何か。 a 気道確保 b胸骨圧迫 ‥・ これで胸骨圧迫キター!!!気道確保ざまぁあああ!!と選んだら、eあたりに「人を呼ぶ」選択肢があって終了の予感。
血液透析:食事制限辛い、小分子除去能大、蛋白喪失小、血糖上昇なし 腹膜透析:食事制限軽い、中分子除去能大、蛋白喪失大、血糖上昇あり これで合ってる・・・はず、誤情報撒いてごめん 必修回す作業に戻ろう・・・
89B91 発熱が発疹に先行するのはどれか.2つ選べ. a 風疹 b 麻疹 c 突発性発疹 d 水痘 e 伝染性紅斑
bc
408 :
403 :2012/02/06(月) 10:55:14.47 ID:???
みなさん正解です。正解はbc 麻疹の二峰目の発熱は発疹とほぼ同時にみられます 突発性発疹は3〜4日間の発熱後、解熱と同時に体幹を中心に斑状丘疹がみられます 正答率87%。基本ですねー
調べていて分らなかったんだけど ノルアドレナリンがアドレナリンより優先されたりするのってどういうとき?
>>409 説明はできないけど、それは今調べなくてもいいことだってのはわかる
連鎖球菌の関与が少ないのはどれか。1つ選べ。 a.猩紅熱 b,丹毒 c,リウマチ熱 d,水泡性膿痂疹 e,新生児髄膜炎
医師国家試験受験の32歳の息子を持つ親です。 息子は8月頃からうつになって毎日だらだらとした生活です。体調不良で今年度は卒業試験を受験できませんでした。 親としては点数などどうでも良いから、卒試を受けてほしかったのですがプライドがあるようで聞く耳を持ちません。 今年度は河合塾にも行っていますが9月頃から行かなくなり、 秋からはほとんど家の中で漫画を読んでいる生活で、親としては心配したり怒ったりしています。 うっぷんが溜まるばかりの日々です。 昨年8月に受けた模試の成績は一般 15、臨床 9、必修 33です。 医学生の皆様にお聞きいたしますが、受験生時代にうつから奮起された方はいらっしゃいますでしょうか? もしいらっしゃるのならぜひお話をうかがいたいです。
d
膿痂疹は連鎖球菌性とブドゥ球きんせいを覚える。 これはもう覚える 考えない いや、病態病態って言うけど、おぼえなきゃいけないことはおぼえなきゃぁ、うふふ だってそうでしょ。そうなんだからあ by MTM
>>409 アドレナリンはβ作用が強い。αもβも両方あるけど。β作用を主に刺激したいときに使う。
ノルアドはβ弱い。マイルド。αを主に刺激したいときに使う。
いま、やるべきことではないが。
>>411 正解はd
伝染性膿痂疹の中で
黄色ブドウ球菌が原因の時は水疱ができるので、水疱性膿痂疹
連鎖球菌が原因の時膿疱や痂皮ができるので、痂皮性膿痂疹
d
MTMNGワード把握
>>418 それわける必要あるのかな、
水泡とか膿疱できたあと痂皮化するんじゃないの、
…すんません、
覚えておきます。
92A46 全身性浮腫の原因となるのはどれか.3つ選べ. a 心機能の低下 b アルブミン合成の低下 c ビタミンB1の欠乏 d 甲状腺ホルモンの分泌亢進 e 尿細管での蛋白再吸収低下
皮膚科DISってるとAuspitzされるぞ・・・生皮で さて、どういう事になるでしょう
bce
>>422 皮膚科の卒試とかでは明確に区別されてたから別なんじゃね?
>>422 痂皮はどちらでもある(頻度・厚さはまったくちがう、液の性状がちがうから)
ただ、水泡は連鎖球菌ではほばない
水泡の面から考えたらいいんじゃないかな
>>410 >>417 すっきりしたよ。国試に出ないんだね。ありがとう。
ドパミンが優先される時とかってあるん?(国試的にでいいので)
bce たぶん脚気は血管抵抗↓の高心伯出
434 :
423 :2012/02/06(月) 11:29:25.16 ID:???
正解はabcです c 高拍出性心不全をきたします e 尿細管蛋白再吸収低下はβ2-ミクログロブリンの再吸収低下を示し、 アルブミンではありません。アルブミンは尿細管で再吸収されません 正答率37%
急性腎不全って出血傾向あるの・・・か?理由が思いつかないよ
新生児手背足背著明なリンパ浮腫
誤っているのはどれか。 a,百日咳の感冒症状期には発熱は少ない。 b,マイコプラズマでは白血球は正常である。 c.百日咳では白血球数は高値である。 d.百日咳・マイコプラズマともにCRP陰性である。 e.百日咳・マイコプラズマともにマクロライド系抗菌薬を用いる。
WBC/ESR/CRP 百↑/(-)/(-) マ→/↑/↑
>>436 手背足背リンパ浮腫ときたら、ターナーちゃん
老化に伴う思考の特徴はどれか. a 思考の散乱 b 思考の途絶 c 思考の奔逸 d 思考の制止 e 思考の迂遠
448 :
445 :2012/02/06(月) 12:20:41.71 ID:???
正解!! ab シぞ c 躁 d 鬱 ですね。
実はどういう状態か良くわかってないんだけどね 文章で思考の散乱とか説明されて診断はどれか?て必修で聞かれたらヤバいかも
子宮収縮促進薬使うときと帝王切開するときの区別は何を根拠に決めるのですか?
ありがとうDr.K いい問題だと思いました。6週間前なんて知らない医学生が多数いましたが、 社会が求めている医師はこういうものであると示すいい例ではないかと思いました。 ゴロで一発! bかcで悩んでeにしました 実際に発音すると口輪筋が動きました 非常に実践的な問題だと思いました 以上、クソック○ディアに媚びたバカのお言葉
妊娠高血圧に硫酸マグネシウムがきく理由教えてください。
妊娠中の片頭痛もちの患者さんに処方していいもの、1つ。 a.NSAIDs b.トリプタン系薬剤 c.Ca-blocker d.β-blocker e.エルゴタミン製剤
>bかcで悩んでeにしました ワロタ
>>450 促進薬は分娩経過が正常だけど
陣痛が弱まってきたりしてこれ以上遷延させたくない時。
もちろんCPDなり胎児に異常あったらダメだけど。
吸引は児がヤバげの時にCPDなくて子宮口全開大でSp+2以上。
それより上ならカイザー。
こんな感じか?
b
>>453 あれdじゃなかったっけ?
でも妊娠高血圧でd使ったりもしないしなぁ。
いきなり本番でたらcと悩んでわからんくなる。
>>450 医師のカンで
あるいは、長年の医師に経験による
僕らには無理
>>457 ありがとう。
妊娠高血圧に硫酸マグネシウムがきく理由も教えて。
463 :
453 :2012/02/06(月) 12:34:17.51 ID:???
>>453 なんと、dのβブロッカーが妊娠中でも使用可で
他は、禁忌、または妊娠がわかったら中止すべきなのだそうです。
回数別103I14の解説参照
喘息の妊婦にはどうすればいいのか。
子宮収縮抑制薬とシロッカーは何を根拠に使い分けてるの? 両方切迫早産の治療だよね?
妊婦の片頭痛発作にはなに投与すりゃいいんだろう…
片頭痛の予防薬と発作薬それぞれ何だったっけ?
>>466 予防…Ca-bloker(1st)1、β-blocker
発作時…トリプタン、エルゴタミン、NSAIDs
>>464 それを一緒くたに考えてるようじゃ勉強不足。
教科書読んだ方が早いよ
>>464 もっと勉強しとけばよかったね、残念!!
なんか今日は斜め上からの質問多くてドキッとするわ
>>470 切迫早産
過強陣痛
もちろん妊娠継続可能ならってこと
>>473 ということはシロッカーを選ぶときは頚管無力症だけで、あとの切迫早産は全て子宮収縮抑制薬でいいの?
>>474 まぁ基本はそうなんだけど…
ただ胎児や母体が危険な場合は急速遂娩だよ
そこの判断が一番難しいからそれじゃ不十分と言える
関節リウマチの治療て、メトトレキサートよりDMARDsの方が優先されてる?
ばち指を起さない疾患はどれか? a心房中隔欠損症 b感染症心内膜炎 c肝硬変 d肺がん e潰瘍性大腸炎
そういえば、HTでカルシウム拮抗薬を使っている人には、 偏頭痛でもトリプタン禁止とか。 カルシウム拮抗薬が血管拡張作用があり、 トリプタンは偏頭痛に使う薬なのに血管収縮作用があるためとか。 それ以上のことは知らんが。
>>476 MTXはDMARDsの一つだよ
first choiceではある
>>480 そらあーた、acetylcystien投与中の耐熱薬にacetaminophen使ったらアレでしょ
>>477 UCでばち指きたすって、この前このスレであってびびった記憶が
86A72 血液透析について正しいもの2つ a 蛋白が失われる b アミノ酸が失われる c 腹膜透析より除水効率がいい d 血清Crea4mg/dl以上を適応とする e 尿量1200ml/day以上あれば適応から除外する
bc
486 :
477 :2012/02/06(月) 13:17:21.04 ID:???
みなさん、正解です a 非チアノーゼ性心疾患ではきたしません
>>484 bc
臓器移植って
本人の意思不明なら家族次第だよね。
本人がオッケーしてて家族が拒否ったらおじゃんだっけ?
491 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/06(月) 13:31:04.41 ID:OwasnTJv
>>484 解答
b アミノ酸が失われる ◯
c 腹膜透析より除水効率がいい ◯
血清Crea7mg/dl以上が適応
尿量があっても高窒素血症が進行すれば適応
>>489 生きてる人の意志優先だったような
陳旧性心筋梗塞患者の再発予防に有用なのはどれか、3つ選べ。
a.HMG-CoA還元酵素阻害薬
b.Ca-blocker
c.β-blocker
d.ACEI
e.硝酸薬
今朝の新聞に、児童虐待数の増加が図で出ていた。 まさかこんなの出ないと思うけど一応あげておく。 数年前まではせいぜい1万件→2万件→3万件(2009)→5万件(2010)と 急上昇のグラフが出たら、児童虐待数。
494 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/06(月) 13:36:05.53 ID:OwasnTJv
やっぱり今年は放射線が出るの? 医療従事者の年間被爆上限は50msvとか けど俺のやまあたったことないからでないのかな
>>494 児童虐待数が、急増中のため、中核病院にメディカルソーシャルワーカを置いて、
チェック体制をはかると。
医師のみでは、多忙でチェックしきれないからだそうだ。
MSWの人件費の半分を国がだすと。
500 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/06(月) 13:39:58.04 ID:OwasnTJv
なんかリモデリングの予防と梗塞予防がごっちゃになっててよくわかんなかったから適当に答えてみた 回答待ち
501 :
492 :2012/02/06(月) 13:41:25.60 ID:???
>>492 acd
です
普通に解答できる人はすごいなー。
beはエビデンスが無くて推奨されないんだって!
103I39解説参照。
502 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/06(月) 13:41:30.90 ID:OwasnTJv
>>499 それもしかして、案外虐待多いっぽいので、虐待発見体制作ったらさらにどんどん出てきました
ホントはずっとあったんですけど知りませんでした てことかな
>>502 リアルに増えてる
アダルトチルドレン、シングルマザーの増加、若年の生活保護受給者の増加、慢性的な景気低迷、格差の拡大、保育所の不足などなどの理由で虐待すげーことになってる
毎年のように虐待→児童相談所の問題をだしてるのはそのため
母親から話を聞くは正解か否かだな
505 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/06(月) 14:07:25.79 ID:OwasnTJv
そうか 残念だなぁ
>>504 あの問題はちょっと納得がいかないw
虐待に関して、 101H3みたいな問題やだなあ(公衆衛生母子保健の章) 祖母による虐待なんだか母による虐待なんだか… まあだから、母親からも現病歴を聞けということなんだろうが、 選びづらい
虐待の事例は確かだから 子供は手放すな、児童相談所に連絡しろ、話を聞ける相手からは全員聞け という原則でどうか
話を聞こうとする ↓ 警戒されて「やっぱりいいです」と連れ帰られる ↓ 一週間して「階段から落ちて」死体になってかつぎ込まれる
>>492 これ結局どうなんだ?
いきてる人が望んでも家族が拒否ったらダメなんじゃなかったか?
だから臓器提供カードの所に家族の署名欄があるわけで
児童相談所に通告して対処法を聞くの 一択にして欲しい
>>509 もちつけ
署名欄に関係なく、家族が拒否すれば移植不可
カード無し脳死者の意思不明でも、家族が許可すれば移植可能
本人の意志(脳死者)が優先されるのは、 書面ではっきり拒否の意志を残してる場合だけだ、 と覚えているよ。
溶連菌後糸球体腎炎とリウマチ熱で ペニシリンを使うかどうかって まだ発熱してたり感染徴候があるかどうかでいい? 基本は腎炎は安静なり リウマチ熱はNSAIDSで心炎あればステロイドみたいだけど。 ASOが上がっててもそれがペニシリン使う基準にはならないよね
>>513 105A47みたいに、
「2週間前に発熱と咽頭痛が出現したが3日で症状は消失した」
とはっきり書いてあれば使わない。
ASOの値は参考にしない。
女性の陰毛発育について誤っているものはどれか。 a 通常、小学校に入学した時点では無毛である。 b まず恥丘に発毛が見られ、次に大陰唇に発毛する。 c 成人型は逆三角形型である。 d 成人型では大腿内側まで発毛帯が広がる。 e 生涯発毛の見られない者を俗に天然パイパンといい、一部のマニアの間で貴重視されている。
ていうか、ここにいる連中、普通に頭いい方だよな? もっとできない奴いっぱいいるよな? 一体どんな奴が落ちるんだよ。。もうわからなくなってきた。。
子供がな
昨日20の女と4時間も飲んじまった 精神が安定した
パンリンはなんとかなっても必修が怖すぎる。 マジでパンリン結構とってても必修足りなかったら 切られるの? 嫌だそんなの嫌だ。
>>520 偏差値20の女と飲んで精神安定してたら性格悪そうだなw
523 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/06(月) 14:57:01.35 ID:OwasnTJv
98A-36 IgA腎症 治療効果の指標として有用なのはどれか2つ選べ a 血圧 b 尿蛋白 c 血清補体価 d 血清IgA値 e ANCA こういう問題なんか問い方が嫌い
ab
>>523 KSR「診断は血尿。予後は血圧と蛋白。これは覚える!暗記するしかありませんから」
>>523 ab
血尿は関係ないんだよな、KSRが言ってた
>>520 無条件に「すごーい」とかいって持ち上げてくれそうw
528 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/06(月) 15:01:46.37 ID:OwasnTJv
>>523 解答
ab
予後不良因子は?とかにして欲しい 同じかもだけど
Iga腎症の先輩が毎日血圧とションベンの泡立ちを気にしてた
えっ20歳じゃないの
今かよ
IgA腎症の活動や治療の指標は他の免疫疾患と違うからね 他の免疫疾患の活動指標がでてほしいわ
533 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/06(月) 15:27:42.48 ID:OwasnTJv
糖尿病性腎症で、動脈血HCO3-の低下がみられる って書いてあるんだけどなんで?再吸収障害てことかな
あーもうあとなにやりゃいいかわからん。 やらなくて受かるならもうやりたくない。 でもなんかやらないと。
さあ、必修と公衆衛生マラソンだ
>>533 腎不全はアシドーシスになるし、
糖尿病性ケトアシドーシスとも考えられる。
皮膚科で治療が切除なものを全てあげてください。
539 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/06(月) 15:37:16.29 ID:OwasnTJv
>>536 糖尿病性腎症特有のことじゃなくて一般的な話か ありがとー
543 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/06(月) 15:39:17.88 ID:PsVM361D
>>542 有棘細胞癌との鑑別が難しいから生検も兼ねて外科切除じゃなかったっけ。
自然ショウタイもしたと思うが。
10円ハゲはステロイド内服か凍結療法だったっけ…?
>>544 自然消退するものはどれかの問題の
知識だけだから多分それで正しいと思う
すまん
円形はステロイド凍結PUVAだった
>>547 そうだ。プールバーに監禁された漱石が禿げるんだったよな。
Q.不均衡型IUGR 臍帯動脈RI:↑or↓ 中大脳動脈RI:↑or↓ RI=resistance index
551 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/06(月) 15:48:48.09 ID:OwasnTJv
プールバーに監禁されアトは漱石毛が白くなる だっけ
みんな耳栓持ってく? 普段は使わないけど、近くにキッチーがいたらと思うとgkbr
>>549 臍帯が上
脳が下
か?
どっかで見たな。その問題。卒試か?
脳血流を保とうとするから 中大脳動脈は↑ 臍帯動脈はさがるんかなぁ
いらん、そういうの気にしないタチだから
>>551 解説kwsk
556 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/06(月) 15:55:46.82 ID:OwasnTJv
>>555 そのまま PUVA 乾癬 菌状息肉腫 アトピー 掌蹠膿疱症 脱毛 白斑 たしか
557 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/06(月) 15:58:06.65 ID:OwasnTJv
>>552 耳栓一応持ってく なぜか持ってるから
使わないとは思うけど備えあれば憂いなしてことで
Puvaと凍結療法て同じ?
凍結療法ってあのめっちゃ痛いヤツやろ…
563 :
549 :2012/02/06(月) 16:07:48.05 ID:W+X3f/R7
>>549 正解
臍帯動脈RI:↑
中大脳動脈RI:↓
94F1
32歳初産婦。経膣分娩後臍帯を牽引したところ、産婦は突然激痛を訴え、大量の性器出血がみられた。次にとるべき処置はどれか。2つ選べ。
a内心
b全身麻酔準備
c開腹手術準備
d胎盤用手剥離
eオキシトシン静注
>>563 こういう問題ホント嫌だわ。
どうしても安全策というかを選んでしまう。
bc
bcかな、んで輪状子宮マッサージ
医師免許申請書って住民票あるところの保健所じゃないとだめなんだっけ?
>>563 ab
これ何度も間違えた つか答えに内診あるんだから誤字自重
eは禁忌くさい
>>563 わかんね
bc
分娩後だったらバッカクアルカロイドか?
子宮内反って開腹手術すんの?
>>549 不均衡→妊娠後半、母体異常
だから
↓
↑
内反は 内診→用手剥離→開腹の順 ちなみに輪状マッサージは弛緩出血で必要 このあたり必修の範囲だし、意外と間違えるから確認してみれば
皮膚科で凍結療法が適応の疾患全部あげて。
>>563 ab
まずは麻酔下でパンチ修復じゃない?
完全に忘れてたわ 産科少し見ておくか
>>563 胎盤剥離
内診→前間で洋種だったはず
ab
>>574 凍結療法:尋常性疣贅、日光角化症、難治性円形脱毛、大田母斑
今まで国試に出てるのは尋常性疣贅だけ
579 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/06(月) 16:26:13.67 ID:OwasnTJv
子宮内反優先順位は 内診で診断 ↓ 血行動態安定化(輸液、輸血、保温など) ↓ 全麻酔 ↓ 用手整復 ↓ 用手整復失敗したら回復 ↓ 整復成功した場合は子宮収縮促進薬投与 でいいの?
内診で診断 ↓ 血行動態安定化(輸液、輸血、保温など) ↓ 全麻酔 ↓ 用手整復 ↓ 用手整復失敗したら開腹 ↓ 整復成功した場合は子宮収縮促進薬投与
ちなみにPGEは経口でPGF2αはdivな☆
先に整復やろなぁ
子宮収縮薬として、オキシトシン、プロスタグランジン、麦角アルカロイドがあるけど、それぞれ何か違いあるの?
580でだいたいあってるんじゃないの?? 34歳の3回経産婦.妊娠38週時に陣痛発来のため来院した. 入院後,陣痛は次第に増強して,12時間後に3,210gの女児を経腟分娩した. 分娩経過は順調であった.児娩出後15分を経過したが胎盤が娩出されない. 子宮底は臍上2cmで,硬さは軟である.腟内に胎盤を触知しない. 少量の性器出血が持続している. まず行うのはどれか. a 臍帯牽引 b 胎盤用手剥離 c 子宮底輪状マッサージ d 胎盤鉗子による胎盤娩出 e エルゴメトリン(麦角アルカロイド)投与
>>586 aは禁忌っぽいがbとcの優先度がわからん。
んで無難そうなcを選ぶ
>>585 オキシトシンは頚管熟化なし
PGE2、F2αは頚管熟化あり
PGE2は経口、F2αは点滴
586は必修臨床で出されても文句言えないレベル
c
593 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/06(月) 16:42:19.33 ID:PsVM361D
>>586 abdは癒着の可能性を考慮すると、怖いよー
大野病院が頭よぎる
>>586 胎盤遺残には、まずマッサージ! これ鉄板
子宮底輪状マッサージってどうやるの?
問: Downで見られる症候として適当でないものはどれか。 a 難聴 b 兎眼 c 低身長 d 環軸椎亜脱臼 e 十二指腸閉鎖 f 白血病 g 呼吸器感染症 h 甲状腺自己抗体(甲状腺機能低下症) i てんかん
d
ワカンネ、d
>>597 bはひっかけかと思うが、わからんのでこれにしとく
602 :
563 :2012/02/06(月) 16:48:50.34 ID:???
解答が見事に割れました
>>597 b おめめパッチリのダウンちゃんはみたことないです
dは国試既出
586です。 正解C
>>597 ふつうに考えてdだろ
これは関節リウマチだ
>>597 iてんかんなくね?
眼つりあがるし兎眼もあるかもね
割れ問w
割れ目は小陰唇か大陰唇か
俺は難聴だと思った
じゃあ俺は甲状腺機能低下で
>>597 正直、こんなに割れるとは思わんかった。
ただ、いま、105回といてて解説に載ってたのを並べただけ。。
正解は、b兎眼。
べつに眼は閉じれるもんねー。
ほかは、Down症の合併症だよ。
肥満になりやすいから糖尿病に注意。
あと、環軸椎が弱いから脱臼や亜脱臼で死亡することもあるから注意だってさ。
あ、Down症の眼の合併症は、白内障になります。あと円錐角膜くらいかな。
橋本はある d
自信満々で書いたら答え出てた そうなのか。597ありがとう
>>597 h?
甲状腺自己抗体(+)→ターナー症候群と思う
>>616 回数別105回179ページの解説に、ダウン症の1/3に甲状腺自己抗体(+)と書いてあるんだ。
ちゃんとしたテキストは未確認だが。
>>617 そうなのか、ダウン症候群に甲状腺自己抗体(+)なんだ。
覚えておきます。
問1 川崎病について正しいのはどれか.3つ選べ. a 原因は不明である. b 高血圧を認める. c 血小板が減少する. d 合併症に冠動脈瘤がある. e 免疫グロブリン製剤が有効である. 問2 川崎病でみられるのはどれか.3つ選べ. a 5日以上続く発熱 b 眼球結膜の充血 c 化膿性の頸部リンパ節腫脹 d 血小板数の減少 e 赤沈の亢進 問3 頸部リンパ節腫脹をきたしやすいのはどれか. a 滲出性中耳炎 b アレルギー性鼻炎 c アフタ性口内炎 d ヘルパンギーナ e 川崎病
橋本病の合併症があるから、甲状腺自己抗体(+)なんだね。
>>621-622 ,624
大正解
問1は93B94、問2は88B92、問3は99E15でした
川崎病はここ2年間出題されてないので、今年来るかもしれないね
まだ105回解いてない人が多いのかな?
さすがにいないっしょw
628 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/06(月) 17:38:05.14 ID:mBGzzEK/
TECOMの倍速って全画面にしてctr+Gだよね? なぜかノーマルのままだ。slowはできるのに。
慌てるなってことだろ
downがこのスレで割れたのが意外だった Q妊娠による変化で誤りはどれか a.CVP↓ b.レニン↑ c.chol↑ d.脈圧↑ e.血小板↓
e
>>626 二回ぐらい解いたけどぶっちゃけあんま覚えてない
かといって全く同じ問題なんかでないしなぁと思えて
もうヤル気にもならない
>>630 c みんな薄まるだろ。妊娠は血圧下がるからbはokだしな
やべ、
>>630 は不適切問題で
a〜dは○
血小板は不変〜軽度低下だから△
637 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/06(月) 17:49:40.97 ID:rizd7mpV
>>630 妊婦は抹消ひらいて、びちょびちょなイメージ
b
ナイス割れ問
ちょ・・・
b わかるw同じ問題出ないのに皆2回もよーやるわ。。 前日一応見るけどさ。。
血圧下がるのは知ってたけど 脈圧上がるのはなんで? どっちかの方が大きく下がったっけ?
妊娠で高コレステロール血症は有名だー ハイパーダイナミックになって、 脈圧開大も でも、血圧上昇ではないんだよね
でもb、c○なわけだ
646 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/06(月) 17:54:14.51 ID:W8qPh4+2
セクレチンはどれか。1つ選べ。 a セクレチン b グルカゴン c ソマトスタチン d コレシストキニン e pancreatic polypeptide
647 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/06(月) 17:54:47.58 ID:W8qPh4+2
忘れてくれ
くそわろた
うあーw
650 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/06(月) 17:57:37.73 ID:rizd7mpV
妊婦、高齢者の変化は頻出
メタノール誤飲の治療はエタノール ファンキーですね
そうでも無い、それが無かったら偽造酒飲んだ人間は全員失明って事になる
誤っているのはどれか. a 高齢者では造血能が低下する. b 高齢者では細胞外液量が減少する. c 老化には遺伝が関与する. d 高齢者の高血圧症では収縮期高血圧が多い. e 高齢者の糖尿病では2型糖尿病が多い.
a
657 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/06(月) 18:10:07.10 ID:Wt7PaomL
c
>>654 これなぜかcだったような、、
確かめたいと思ってたからありがたい
違ったなぜかbじゃなかった?
>>660 bは、細胞内液量は赤ちゃんから高齢者まで40%で
外液量は加齢とともに減少する、でいいんだよ。
662 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/06(月) 18:13:00.59 ID:rizd7mpV
>>654 b
新生児は外液多いけど、成人してからは著変無し
b
俺もこれbだった覚えがある 小児は細胞外液が多くて年取るうちにだんだん減るはずだけど
そそ。これほんとどっちだよ。。。 外は低下、内は変化なし40のままでいいのかい?
667 :
654 :2012/02/06(月) 18:17:50.10 ID:???
おっしゃるとおり、正解はbです。 高齢者は細胞内液量減少、細胞外液量増加です。 85A10 正答率は44%
理由は><
669 :
654 :2012/02/06(月) 18:37:39.39 ID:???
わかりません>< QBの解説にはこう記載してありましたが・・・ 外液は加齢とともに減少でいいと思いますが・・・
しょうがない、生理学出してくる
いいと思うけどあがっちゃう感じね!覚えよう! 外液は加齢とともに減少するが、高齢になると上昇する!
うーん、無かった 翻訳ハリソンさんは手元にないし誰かヨロ
福山「さっぱりわからない」
この議論前他のとこでもやってたな。 細胞内液↓↓↓ 細胞外液↓ だから相対的に外液増加だみたいな無理やりな結論つけてた気がする。
問題の解答、本文に安価付けてくれると嬉しい
指図をするな。
成長するにしたがって、細胞外液量がある程度まで減って、 高齢者になると、いよいよ細胞内液まで減り始めるという感じか。
外液量は言われてみれば若者でも老人でも外液の計算方法変わらないよなー
また批判だけのが湧く時間か 細胞ひとつひとつのもってる細胞内液は変わらないけど、筋肉減ったりで細胞自体が少なくなって細胞内液量(総量)↓↓ 細胞外液は年取って減りはするけど、血液やらリンパ液やらだから、内液に比べたら細胞外液量(総量)↓ って感じだな
外液量不変、内液↓、総量↓でいいんじゃない?国試的に
国試的には難しいこと考えないのが正解
あとは新生児=細胞外液大量 だな
QBオンラインには高齢者は細胞内液量減少、細胞外液量増加って書いてある
過疎ってるな みんなさすがにこの時期にはスレには来ずに黙々と勉強してるか 俺はパチンコ行ってきてしまった
全然関係ないけど今まで女の子に、 「レバーの煮込み好きなんだよねぇ、コクがあってうまいんだよあれ、レバー好き?」 って聞くと大抵否定的な意見が出てきたんだけど最近やっとその理由がわかってきた てことで基本的な問題 99E46 子宮内膜症に特徴的なのはどれか 3つ選べ a, 不妊症 b, 性交痛 c, 過多月経 d, 不正性器出血 e, 月経困難症
105I-2でアレルギー性紫斑病が出てるけど、 第[因子が低下するのにAPTTが延長しないのは何でだ?
>>685 abc
月経困難は子宮内膜症にはなかったよね?
そうなの?
俺は生レバじゅるじゅるするのが好き
>>685 a, 不妊症
b, 性交痛
e, 月経困難症
cherry red spot⇒中心動脈閉塞症で網膜全体が虚血&黄斑部だけ血流残存だと思ってたんだが、104G54だと網膜動脈分枝閉塞症で黄斑部だけ虚血⇒cherry red spotって言ってる
どっちもありなん?
俺が馬鹿?
>>685 abe
月経困難症といったら子宮内膜症、子宮腺筋症、子宮筋腫じゃない?
>>685 の答えはabe。
aは卵管周囲に生じる癒着のため
bは癒着や病巣(ダグラス窩とか)の圧迫のため
eは子宮内膜症で受診している女性の88%が月経困難症を訴えている
b過多月経を来すのは子宮腺筋症
c一般的な症状ではない
Addison病の初期症状といえば?
>>686 おめえさん第]V因子低下と勘違いしとるやろ
[はふぉんうぃるぶらんどさんやで
>>689 うろ覚え
ていうか答え4つにならないか?
低血圧?
>>694 なるほど
どうやら逆に覚えてたみたいだ
100%産婦人科には過多月経も載ってやがる
3000円もしたのにいい加減な本だ
>>685 の答えはabe。
aは卵管周囲に生じる癒着のため
bは癒着や病巣(ダグラス窩とか)の圧迫のため
eは子宮内膜症で受診している女性の88%が月経困難症を訴えている
c過多月経を来すのは子宮腺筋症
d一般的な症状ではない
↑修正
>>695 あれって初発とかあるん?
全身倦怠感、低血圧とか元気がない人の鑑別に甲状腺と副腎はあげるようにしてる
>>702 うちの卒試、子宮内膜症で過多月経(◯)
だったから。
知識の訂正、大変だった
707 :
686 :2012/02/06(月) 20:39:08.01 ID:???
凝固第13因子の低下jか・・・・見間違えてたわ
ちなみに13因子は外因系でも内因系でもないって認識であっているのか?
PTが延長し、APTTが正常なのはどの凝固因子の欠損か。 a.第Z因子 b.第[因子 c.第\因子 d.第]因子 e.第XI因子
7番やろなぁ
711 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/06(月) 20:47:27.94 ID:MCZLbfBe
KSRの予想にあった粟粒結核からオリジナル 粟粒結核に対する診断で有効でない検査法はどれか。1つ選べ。 a.腎生検 b.肝生検 c.骨髄生検 d.眼底検査 e.TBLB
>>710 正解!
PT延長APTT正常はZだけ
いわゆる国試のヤマ
TBLBって何w 結核が全身に回る訳だし という訳でe
tblb ⇒transbronchial lung biopsyだぞ? 英語入れとくとよくわかってない方々がとびつくのね
英語はわかるけど流石に略字はなー
719 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/06(月) 21:00:27.83 ID:MCZLbfBe
>>711 正解はa 腎生検は行わない
粟粒結核は診断が困難な疾患。全身に粟粒大の結節性散布巣を作る。
眼底検査では肉芽結節
肝生検では結核結節
骨髄生検では菌検出
TBLBでは結核の病理組織
他に培養やPCRで結核菌を見つける
疾患と便の組合せで誤っているのはどれか a コレラ − 米のとぎ汁様便 b カンピロバクター腸炎 − 水様便 c 腸炎ビブリオ食中毒 − 粘血便 d 薬剤性腸炎 − トマトジュース様血便 e 偽膜性腸炎 − 水様便
>>719 腎にはいかないの?
まぁ、これは単に覚えるしかないか
>>720 b?
前も間違えたこれ、cとb判断できなかたorz
cかな
725 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/06(月) 21:17:38.46 ID:MCZLbfBe
>>721 腎生検は何かしらの腎障害がない限り行わない上に禁忌が多い。
一度適応と禁忌をみておくべき。イヤーノートにも載ってる。
>>720 e
偽膜性腸炎はとんでもない血まみれの下痢が出る
ビブリオは精液臭のする下痢便で時々血便が出る というかだいたいの感染症は重症化すると血便が見られるから×にしにくい
c
国試的にはビブリオ水様便 電子辞書ひいたり身震いした
>>720 の正答はc
正答率がめちゃくちゃ低かった97B27の改変です。QB2012 H-202、QB2011 H-194に載ってます。
○a コレラ − 米のとぎ汁様便
○d 薬剤性腸炎 − トマトジュース様血便
○e 偽膜性腸炎 − 水様便
この3つは国試的には1対1で覚えていいですよ
偽膜性腸炎にあんまり血便ないっていうのは割とよく出るみたい
○b カンピロバクターは基本的に水様性下痢を呈し、重症例で粘血便です
×c 腸炎ビブリオも基本的に水様性下痢で、粘血便にはなりにくいです
薬剤がトマトジュースか カンピロはねんけつもあるってちゃんと臨床問題では経過書いてあるんだよね その辺酷使は細かいというか練られてるなって思う
カンピロはなによりも潜伏期 実に国試的
熱中症について正しいものを1つ。 a.熱射病では多量の汗ををかく b.熱疲労では発汗の低下がみられる c.熱痙攣では高張性脱水となる d.熱痙攣では体温は上昇しない e.熱疲労では体温が著明に上昇する
腸炎で思い出したが高齢社の虚血性大腸炎は左側結腸に好発なんだよな? 右側結腸に多いのは何だっけ? いや若い人の虚血性大腸炎じゃなくて
>>739 cかな
細かい定義とか全然わからんけど
747 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/06(月) 21:39:38.49 ID:coAOdXgV
非ポリポーシス、クローン、結核
もう無理 恐い。ガチで受けたくない
熱疲労は塩類喪失やぞ 回盲部なら結核クローンベーチェット
e
751 :
739 :2012/02/06(月) 21:44:55.41 ID:???
>>739 細かかったですね…すみません。
答えはd
熱痙攣では、多量発汗後の水分摂取により低張性脱水となるもの。
予防には、ちゃんと電解質の入った補液をする。
体温は汗で発散されるので、あまり上昇しません。
呼吸音の説明がてんでバラバラでこまる
熱疲労はまだ体温調節ができる 熱射病は完全に無理で汗が出ないし体温上がる ここだけは抑えよう
754 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/06(月) 21:50:19.69 ID:uUBFRftG
複視をきたすものはどれか a白内障 b緑内障 c網膜色素変性症 d加齢黄斑変性 e中心性しょう液性網膜脈絡膜症
a
>>754 a 白内障で複視をきたすってどこかにあったね。
初めて知ったとき、自分の中の複視のイメージが崩れたわ
>>754 aしか選べないけど、なんで複視になるのかな?
>>759 水晶体濁ってうまく像結べないからかな?
厚生労働省によれば、2011年の婚姻件数は推計で67万件と戦後最少。
やっぱそんな感じですかね
764 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/06(月) 21:59:00.87 ID:uUBFRftG
>>754 答えaです
はじめて問題書いてみましたが、みなさんすごいですね・・・
メック冬模試の必修から出しました
今朝復習してて始めて知った・・・
メックみんな受けてるんだな
768 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/06(月) 22:02:47.45 ID:uUBFRftG
H6です eの選択肢違ってました・・・
>>765 受けてないけど必修問題だけ貸してもらって解いたわ
>>769 単眼性複視がよくわかってないんだ・・・。近視で焦点が合わないのも単眼性複視になるん?
>>単眼性複視は片方ずつの眼で見たときに物が二重やそれ以上にだぶって見えたり、ピントが合わないときに訴える症状です。
問1 正常分娩の新生児で最初に検査するのはどれか. a 血液型 b 血糖 c 総ビリルビン d 胃液マイクロバブルステスト e 体温 問2 新生児の未成熟を示す徴候はどれか. a 皮膚が厚い b うぶ毛が多い c 皮下脂肪が厚い d 耳介軟骨が厚い e 足底のしわが多い 問3 正常新生児で最も遅く認められるのはどれか. a 吸啜反射 b 臍帯脱落 c 胎便排泄 d 生理的黄疸 e 生理的体重減少
773 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/06(月) 22:20:37.24 ID:LtNAa9eK
☆順番シリーズ(^_^)part2 答)b→a→c→dのように並び替えていってね 1)エビデンスレベルの高い順は? a 症例報告 b 無作為比較対照試験 c 専門家の意見 d メタアナリシス e コホート研究 2)キュブラーロスの"死の受容"の順は? a 怒り b 否定 c 受容 d うつ e 取引 3)十二指腸の部位、口側から順に a 水平部 b 球部 c 下行部 d 上行部
1日のうち血圧が最も高いのはいつだっけ?
e b? b
777 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/06(月) 22:23:00.54 ID:uUBFRftG
>772 e? b b
>>773 >1)エビデンスレベルの高い順は?
>a 症例報告
>b 無作為比較対照試験
>c 専門家の意見
>d メタアナリシス
>e コホート研究
bdeac
aとc bとdが曖昧
>2)キュブラーロスの"死の受容"の順は?
>a 怒り
>b 否定
>c 受容
>d うつ
>e 取引
baedc
>3)十二指腸の部位、口側から順に
>a 水平部
>b 球部
>c 下行部
>d 上行部
bcad
>>773 d b e a c
b a e d c
b d a c わからん・・・
>>774 起床時。
血圧低くて朝起きれないって奴は全部ウソ
>>773 dbeac
beadcこれ全然覚えられん…
bdca?
>>771 複視ってのは、ものがだぶってみえるってこと。
単眼複視は、片目で見てもものがだぶってみてるってこと。
単なる近視でぴんぼけは違う
てか国試には出ないから 眼科医になるんだったら医者になってから勉強しろ
>>784 ふーむダブルってことは網膜の2ヶ所に同じ光がとどくってことだよなぁ・・・分散するとかか
とりあえずこれで解釈しとく さんくす
まぁ国試にでないならいいや 眼科には行かない
正誤(必修) @甲状腺機能低下症は無関心様表情を呈する A肺胞呼吸音は吸気時のみ聴取する Bバソプレシンは気管内投与可能 C肥大型心筋症の治療にはカルシウム拮抗薬を用いる D統合失調症は集団精神療法の適応がある E大麻は身体依存を来す Fビグアナイドはインスリン抵抗性を改善する GDVTは下肢マッサージ適応がある H出生届は10日以内に父もしくは母が届ける Iソケイヘルニアは左側好発
790 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/06(月) 22:50:54.00 ID:LtNAa9eK
>>773 答だお。
タイミングうかがって出したつもりが、問題が772と連続になってしまい、すまそ
1)エビデンスレベルの高い順は?
dメタアナリシス→b無作為比較対照試験→eコホート研究→a症例報告→c専門家の意見
複数の無作為比較対照試験を統計手法を用いて統合したメタアナリシスがエビデンス高いので注意。
ちなみに、sub note2012p141にそのまま載ってます
2)キュブラーロスの"死の受容"の順は?
b否定→a怒り→e取引→dうつ→c受容
ちなみに頭文字とって"ヒイト(Heat)ウジ(宇治)"宇治が燃えてるテンションで覚えますた。
宇治の人すまそ。
3)十二指腸の部位、口側から順に
b球部→c下行部→a水平部→d上行部
これも覚えるしかないね。
補足すると、胃の次に来る球部(の前壁)に十二指腸潰瘍が多いぜ。
空腹時夜間の心窩部痛が特徴的で、胃潰瘍よりも若い人に好発(30〜40代)。
んで、下行部にファーター乳頭あって、水平部からのトライツ靱帯につりあげられて上行部→空腸→…
ってな流れ。
必修を意識してつくってみました。
この問題で、みんなの知識が整理して頂けると幸いです(^_^)v
>>788 ○@ わからん
○A なんとなく
○B これは頻出だからわかる
○C
×D 集団にブチ込むとおかしくなりそう
×E 大麻はタバコより安全だとか騒いでる人が2chにいた
○F ビグアナイドとチアゾリジンはインスリン抵抗性改善だった気がする
×G 血栓飛びそう
×H 14日だった気がする
×I 右側だった気がする
7問正解してたら国試合格すると信じて寝る
>>773 1)dbeac
2)baedc
3)bcad
全然ちがってた…死にたい…
@○ なんとなく A○ なんとなく B○ LANE C○ D× E× F○ 自信なし G○ H× 14日以内だったような I× 自信なし
問題出してくれた人サンクス!一緒に合格しような!!
>>788 @○
A○
B○
C× 拡張型だったような
D×
E× 大麻は身体精神どっちもなかったかな?
F○
G×
H×
Iわからん ○
@○ A○ B○ C○ D○ E× F× G× H× I×
@○ A○? B○LANE+V C○ D× E×精神依存のみ F○糖新生↓ G×だめ!禁忌! H×14日以内 I○
HOCM(閉塞性肥大型心筋症) DCM(拡張型心筋症) ……………………………………………………………………………………………………………………… 薬剤 β遮断薬とベラパミル β遮断薬とアンジオテンシンU受容体拮抗薬 過剰心音 まずW音 まずV音
問)67歳男性。心筋梗塞を発症しすぐに救命救急センターに搬送された。 心電図は下壁梗塞を示している。 発症1時間後にPCIを施行され、 右冠動脈の狭窄部位に対し再灌流処置を完了した。 その直後、脈拍が120/分に上昇し、ショック状態に陥り、意識レベルが低下した。 この患者に発生した可能性が高いのはどれか。 a 脳梗塞 b 心室中隔穿孔 c Dressler症候群 d 乳頭筋断裂 e 心タンポナーデ
過去スレからのブンコロガシ 質問があったので簡単に説明しますね HOCMやASでは心臓の拡張期に血液が多く入って欲しいんです βブロッカーは心拍数を減らして拡張期に入る血液を増やせます ACEなどは前負荷を減らすお薬に相当します。心腔の大きさが減る、わけですよ。 この場合は症状が悪化しちゃいます ゴロ合わせとかでACE禁忌にAS HOCM出るはずなので問題出しました ACEは他にも心タンポや妊娠,高K,高Cr,両側腎動脈閉塞などが禁忌です
>>800 偽KSR「PCI直後のショックときたら、心タンポの法則」
ドレスラーは2週間以降
中隔穿孔と乳頭筋断裂も考えられるけど、PCI直後でいきなりショックは起こさないでしょうねえ
>>e
>>797 エクスタシー!
正解
@〜D○
E〜I×
×E大麻は身体依存を来す
⇒身体依存といえばバル・モル・アル
×Fビグアナイドはインスリン抵抗性を改善する
⇒チアゾリジン
×GDVTは下肢マッサージ適応がある
×H出生届は10日以内に父もしくは母が届け
⇒14日以内
×Iソケイヘルニアは左側好発
⇒右側好発
必修でした(^q^)
KSRビグアナイドも改善っていってなかった?
KSRが直前講座でビグアナイドはインスリン抵抗性改善するって言ってたけどなぁ・・・
>>804 なんか近年の問題で
ビグアナイドで
インスリン抵抗性改善を○にさせてたのがあったんだよなあ。
Dは○なのか!
デイケアとかかな?
ビグアナイドももちろんインスリン抵抗性改善するよ
もともとビグアナイドはインスリン抵抗性改善するよ
>>800 e心タンポナーデ
つついた直後に、ラプチャーと考えるのが自然。
埋もれたので再掲 問)67歳男性。心筋梗塞を発症しすぐに救命救急センターに搬送された。 心電図は下壁梗塞を示している。 発症1時間後にPCIを施行され、 右冠動脈の狭窄部位に対し再灌流処置を完了した。 その直後、脈拍が120/分に上昇し、ショック状態に陥り、意識レベルが低下した。 この患者に発生した可能性が高いのはどれか。 a 脳梗塞 b 心室中隔穿孔 c Dressler症候群 d 乳頭筋断裂 e 心タンポナーデ
812 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/06(月) 23:16:18.82 ID:coAOdXgV
先天性梅毒で覚えないといけない事って何?
813 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/06(月) 23:16:34.71 ID:dykUp8Sg
814 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/06(月) 23:16:54.06 ID:coAOdXgV
e
βブロッカーとACEはペアで使えると思ってわ サンクス
>>812 経胎盤感染がメインであるが
産道感染も在る
閉塞性肥大型心筋症HOCM 肥大型心筋症の中で左室流出路狭窄を認めるもの。 治療は陰性変力作用のあるβ遮断薬や, 流出路狭窄を軽減する目的でカルシウム拮抗薬が用いられる。
818 :
804 :2012/02/06(月) 23:20:23.36 ID:???
あら、 ビグアナイドは不適切で ビグアナイドは糖新生抑制! チアゾリジンはインスリン抵抗性改善! ってざっくばらんだったわ お粗末さまでした
>>811 これ105回の解説で解説者的にはdみたいな事言ってたんだけど
どう考えればいいんだろ。解説頼んます
カルシウム拮抗薬も表に追加しました HOCM(閉塞性肥大型心筋症) DCM(拡張型心筋症) ……………………………………………………………………………………………………………………… 薬剤 β遮断薬とベラパミル(ワソラン) β遮断薬とアンジオテンシンU受容体拮抗薬 カルシウム拮抗薬 過剰心音 まずW音 まずV音
脳潅流圧(あと、平均動脈圧)の計算って出題範囲に入ってる?
824 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/06(月) 23:26:45.45 ID:dykUp8Sg
>>819 RCA梗塞は確かに後乳頭筋断裂が起きやすい。前乳頭筋はLADとCXの二重支配だから。
でもPCI直後だろ?そこは空気呼んでタンポナーデでいいんじゃないか?
>>821 Ca blockerにも禁忌くさいのがあると105の解説になかったっけ
>>824 RCA梗塞の問題じゃなくって、PCIの合併症を聞いてる問題ってことかな…
最近自分がアスペなんじゃないかと心配になってきた
827 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/06(月) 23:30:09.23 ID:dykUp8Sg
>>825 急性心不全にはいかんぜよ
あと催奇形性ある
子宮内膜症になったら子宮が内膜にかためられてばきばきで動かなくなるからかしらんがめっちゃ痛いぞ 失神するひとがいるレベル
829 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/06(月) 23:31:37.97 ID:dykUp8Sg
正答率の低い産褥期の問題 産褥の経過で正しいのは? a 分娩直後に尿量は減少する b 赤色悪露にはカンジダが検出される c 分娩1週のうっ滞性乳腺炎は産褥熱である d 分娩後4週以降に血小板は正常になる e 妊娠糖尿病では分娩6〜12週で75gOGTTを行う
>>825 末梢血管拡張作用が大きいニフェジピンはHOCMには良くないとかでは
国試ではCa拮抗薬としか出ないみたいだが
834 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/06(月) 23:38:14.83 ID:dykUp8Sg
産褥って字面がエロいくらいしかないわ
>>830 aがよくわからんけど
eがダメとは思えない
>>835 出産後でからだがよわって臥せっている妊婦を無理やり…
な?
839 :
830 :2012/02/06(月) 23:42:35.16 ID:???
産褥。いい響きですねー 正解はe a 分娩直後は尿量は増加します。 不要になった胎盤への血流量を減らすためにANPが増加し、尿量は増加 b 赤色悪露には大腸菌や腸球菌が多く検出され、産褥熱の原因になる c そもそも別物 d 2週で妊娠前に戻る e 将来DMになる可能性が高いから糖代謝の落ち着くこの時にやっておくらしい。 以上、冬MECからでした〜
冬MECか…。はは 忘れるもんだなぁ、人って
全く記憶にないわ もう今更だな…
さて、寝ます。 おやすみー
精神が不安定になったときは模試の結果を見て力付ける 50だからあんまりよくないけど。必修49だけど。結局必修50越えなかったけど …こわい… 落ちたらほんと行き場ねえのに
常 勝 無 敗 鳥 取 大 学
845 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/06(月) 23:50:09.66 ID:dykUp8Sg
848 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/06(月) 23:55:01.95 ID:dykUp8Sg
>>844 雪はどう?
インフルエンザに気をつけて!
国試は広島だっけ?
壊疽性膿皮症画像はマジで無理
>>839 カンジダは常在菌だから出てもいいと思うけどなぁ
>>501 亀レスで悪いんだが、β-blockerとACE-Iは心筋の仕事量を減らして長期予後を改善する目的で心筋梗塞後に使うと思ってたんだけど、梗塞の再発予防にも効果あるの?
>>853 β-blocker、ACEI、ARBは梗塞の再発予防に効果があるという
エビデンスがあるらしいです。
103回の問題だし、また形を変えて出てもおかしくしないので
覚えておいて損はないのでは
心筋の仕事量減らすので、梗塞予防になるというのは
筋がとおってると思う。
856 :
鳥取神 :2012/02/07(火) 01:04:23.34 ID:???
>>849 苦しゅうない
国試は広島じゃ
>>852 中国地方の盟友よ、共に頑張ろうぞ
ちなみに
山 島根 鳥取
口 広島 岡山
こんな感じ
HCMでもACEIとかARB使うって見たことあるんだけど禁忌なの?
>>857 HCM(HOCMの間違い?)
禁忌みたいなもんじゃない?
末梢血管拡張させたらだめだよ。
もし、ACEIとかARBを使うっていうエビデンスあったら
教えてくださいm(_ _)m
ベータブロッカーとカルシウムブロッカーはいいんだよね?
>>859 それだけちゃんと覚えておけば十分です。
他の知識は国試には不要と思います。
基本的な問題出しまくってもらって穴を見つけておきたい解答者さんサイドと せっかく手間暇かけて問題作るんだからひと捻りしたい出題者さんサイド 両者の思惑は正答率60%ぐらいの所で一致する まあ暇人の領域ですわ ガチでヤバい人はPC切って青サクセスやりましょう パンリン必修両方勉強になります
突然死するのは拡張型か肥大型心筋症どっちだっけ?
産褥期の悪露の色の順番教えて。
864 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/07(火) 02:15:31.02 ID:RosgcwJR
>>862 肥大
突然死は不整脈とか流出路狭窄発作みたいなので起こるんだけど、拡張型はそれすら起こす力は無いorz
>>862 HOCMではないかな
失神・突然死の原因として、Asとかと並んで書いてある。
866 :
名無しさん@おだいじに :2012/02/07(火) 02:16:57.23 ID:RosgcwJR
>>863 赤褐色黄色白
あっしはかつぐ気にはなれん白人ってQBに書いてあった
拡張型心筋症も突然死有るよ そういや医龍の左室縮小術て実在するんだな
鮮血(赤)→凝固血(褐色)→薄まった(黄色)→普通に戻った(白色)
>>869 バチスタじゃなくて術中に切り替えたオーバーラッピングの方ねw
>>855 抗凝固薬やスタチンのことばっかり考えてたけど、高血圧が心筋梗塞のリスクファクターだから当然っちゃ当然か。
問われ方をちょっと変えられただけで考えがずれてしまった
子宮口が何センチ開大か書いてないときアクティブフェーズかレイテントフェーズか判断するにはどうしたらいいの?
悪露と帯下の違いって何?
>>873 わからんが、水帯は破水でおろは出産後のイメージ
すごいひよってる みんな受かる自信あるの?
絶対合格するよ。おまいらもはよー(^^)
おは