歯科大学 歯学部 定員割れスレ パート42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
メンヘラみたいなキモチ悪い奴は来るな
私立歯科大の真実を暴いていきましょう
2名無しさん@おだいじに:2011/12/25(日) 22:07:14.82 ID:???
>>1
スレ立て乙。私立歯科大を窮地に追い込みましょう。
3名無しさん@おだいじに:2011/12/25(日) 22:13:08.82 ID:fESmh083
いや、まず広島大学をはじめとした国立大学を減らすべき
私立は補助金カットして好き勝手やればよい
その結果、バカが歯科医師になれなくてもしったことか
その方が過剰状態が緩和する
4名無しさん@おだいじに:2011/12/25(日) 22:18:40.89 ID:???
>>その結果、バカが歯科医師になれなくてもしったことか

違う
国立を減らしたら、金持った馬鹿しか歯医者になれなくなる
5名無しさん@おだいじに:2011/12/25(日) 22:26:39.96 ID:???
俺も>>3の人変だけど同意
金持ってても馬鹿はなれないから、高い授業料として別に私立あってもいいんじぇね
当然補助金全カットで
それでもなりたい人間だけなればいいと思う
そうすれば変な医コンプとかも減るだろうし
6名無しさん@おだいじに:2011/12/25(日) 22:27:01.91 ID:LfstMDpO
>>3
あのー、>>1で書いたんだけど、メンヘラは来ないで欲しいんだよね
広島大に恨みがあるのか知らないけど(説明しないで大丈夫です)、ココは定員割れスレなので広島大の非難はスレ違いです

それに、自分で広島大スレ立てているみたいなので、そっちでやって下さい
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1324560034/

ここは受験、定員割れ大学、私立歯科大学、私立歯科大学協会etcに関するスレなのでね
7名無しさん@おだいじに:2011/12/25(日) 22:33:46.41 ID:???
>>5
別に医コンプは、いてもいいじゃん
全く苦労せずに歯学部入った大多数の私立生より、教養と基礎学力はあるわけだし

大学側=普通にやれば学力の高さから、国家試験に通ってくれる可能性が高い
      やる気なくて、モチベーションが低い奴でも、留年して学費落としてくれる
同級生=卒業してから、歯医者辞めてくれるかもしれない

どちらにとってもありがたい存在でしょ
8名無しさん@おだいじに:2011/12/25(日) 22:44:37.60 ID:???
>>7
どっちでもいいっちゃいいんだけど
医コンプって受かりそうな奴から、まったく望みない奴まで含めて、俺は本当は
違うんだ←何が違うかは知らんが、医落ちでお前らとは違う感出す人間多すぎて
ウザイから個人的に来ないで欲しい
9名無しさん@おだいじに:2011/12/25(日) 22:52:35.10 ID:???
そりゃ名前書いただけで受かった奴と、医学部目指して勉強してた奴は、一緒にしたらかわいそうな気がする
結局、馬鹿大学行っているんだったら、同じなんだけどね
私立歯科大に行く医落ちは、話にならないレベルだろうな
だって私立医学部は最低60以上、それに対して私立歯学部は35〜45、滑り止めにもなりゃしない
私立医学部落ち組は国立歯学部か、上位私立薬学部だろうな
つまり、
 私立歯科大に入る医落ち=ただの夢見てただけの馬鹿
 国立歯学部に入る医落ち=頑張って勉強して、ちょっとは受かる可能性があった奴ら
ということだろう

俺の経験では、医落ちを自慢(?)してくる奴より、金持ち自慢してくる奴の方が嫌だったけどね
私立の学生や卒業生は、細かいところで(無意識に)金持ちアピールしてくる
貧乏人には辛かったね
10名無しさん@おだいじに:2011/12/25(日) 23:06:28.12 ID:???
>>9
普通に私立医落ちの偏差値60前後の人も普通にいるよ
あと、偏差値50〜60までの人も
50〜60前後の人も完全に夢見てる感じだけどそれ以下でもいるからおどろく

私立が全員偏差値30台って飛躍しすぎ
俺の場合偏差値60前後だったけど私立の科目しか勉強してなかったから、国立は無理
記念で医受けたけど、親が歯医者だったんで歯が第一志望は歯で私立歯行った

金持ち自慢は私立でもウザかったよ
11名無しさん@おだいじに:2011/12/25(日) 23:08:36.68 ID:???
歯が第一志望は歯で私立歯行った  ×
歯が第一志望で私立歯行った    ○


12名無しさん@おだいじに:2011/12/25(日) 23:53:24.52 ID:???
[素]歯科大学は誰でも入れるぞ、全員合格

私43歳ですけど、再来年歯科大学受験しようと思っています。
メリットとデメリットを教えてください。
特にメリットのほうを教えてください

↑43で歯学部再受験とか凄すぎ!
釣りかな?
13名無しさん@おだいじに:2011/12/25(日) 23:59:52.22 ID:???
最近、医療系大学・専門学校の幹部や経営者が箔をつけるためにくることもあるよ
14名無し@おだいじに:2011/12/26(月) 00:33:01.08 ID:???
3553
15名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 00:43:06.90 ID:???
>>004
>国立を減らしたら、金持った馬鹿しか歯医者になれなくなる

その歯医者に本当になりたい奴が国立歯学部に何人いるのかな?
仮にこの先私立が何校か潰れたところで歯医者の境遇が急に好転することなんて有り得ないよ。 既に大幅に定員割れしてるんだからね。
優秀な学生はもっと前途有望な分野に進むべきでないかね。
国は歯学部の定員を減らした分を医学部定員に振り分けるという方針らしいからなんの問題もないと思うがね。
医学部行って医者になったらいいんじゃないか。
こういう主張をしている人は自分の保身だけを考えている国立歯学部の教職員じゃないかと思う。
16名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 00:45:34.59 ID:???
親がウハクリで子供がそこそこ頭良ければ国立歯行って学費安くて将来安泰で万々歳
17名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 00:49:00.84 ID:???
だから国立は東日本と西日本に一校ぐらいずつでいいんじゃないか
もう本当のじゅようなんて>>16みたいのしかいないんだから
18名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 00:58:28.47 ID:???
定員割れ万歳

歯医者減ってくれ
19名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 01:11:34.40 ID:???
>>15
俺もそう思う
需要のない業界なんだし、民間でやりたきゃ勝手にすればいい
国立私立共に無駄な税金を使わないで欲しい

放っておいても志願者は減るだろ
20名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 03:40:11.96 ID:???
ここって私立に通いたかったけど通えず頑張って国立行ったのに開業出来ずに
馬鹿なのに金持ちで開業してまたまたお金持ちになってしまう私立に嫉妬するスレ
みたいね
21名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 04:37:00.12 ID:???
vipperスレだろ
22名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 06:06:04.27 ID:???
>>20
>ここって私立に通いたかったけど通えず頑張って国立行ったのに
そんな奴いるわけないだろ、国立行けるもんならそっちが良いに決まってるだろ
そんなことしか言えないのか?

>開業出来ずに 馬鹿なのに金持ちで開業してまたまたお金持ちになってしまう私立に嫉妬するスレみたいね
金がなくて開業できないのは本当かもな、でも無理して開業しても金持ちになるとは限らないけどな
借金した挙句に破産なんてことも有り得る

歯医者の進路がほぼ開業しかない時点で無借金で開業できる金持ちか、歯医者の跡継ぎ以外が行くような学部ではないということ
国立私立関係なくな
23まとめ:2011/12/26(月) 07:59:51.45 ID:???
 歯学部の入学定員を減らそうとすると反対勢力が個別の事情を持ち出し
まとまらんから、
1歯科医師国家試験で絞るのがよい、
2歯科医の悲惨な状態を世間に2ちゃんを通して訴えるのがよい

 ってこと  いつもの結論ですた
24名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 08:15:55.17 ID:???
>>19 国立私立共に無駄な税金を使わないで欲しい

そうすると俺は補助金もらってないから勝手にやらさせてもらう
という例の悪の枢軸の宇宙一私立歯科大が大活躍するわけだ
25名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 08:45:58.46 ID:???
>>24
新羽新は定員割れしているし、本学の財政にも影響出てるじゃねーか
自分たちで新潟をどうにかしないことには共倒れだろ
ほっときゃ自然に淘汰されるわな
26名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 08:47:30.13 ID:???
授業料値下げだろうな、いのち新潟
27名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 08:57:15.72 ID:???
偏差値30じゃ受からんような歯科医師国家試験に変えていけば
イノチは自滅

 国試に英単語と簡単な計算問題が課されるようだから
漢字の書き取り大も自滅
28名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 09:13:09.42 ID:oOvdHSRM
河合塾の進学説明会が子供の学校であったけど、あそこは、冥界と提携してるから、学部の状況に関して、薬学、法学部は薬剤師過剰、弁護士過剰について説明して、状況が良くないと言ったらしいが、歯学部に関しては一切言わなかったらしい。
後から、河合のパンフが送ってきたが、歯科は、医科と違って開業が85パーセントで、開業医でやっていけるところが魅力的と書いてあった。
開業しか、選択肢が無いのにね。
29名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 09:39:08.93 ID:???
ミアータのヤツ そんな所にまで手を回したのか
「歯科医療管理学」の教授
けどヤツは商売人であって医療人でも教育者でもない。

日本人って本当は安物なのに バッと見た目が豪華とか高級とかが大好きなんだよな。
冥界・旭もそれと同じで ミアータも商売を心得ているという事か。
日大・ニッパにはカードで月に二・三百万使い放題使って 支払いは親にまわすなんて
金持ちがいたが 冥界にはさすがにそこまでやるヤツはいなかったわ。
いわゆる小金持ち程度、ヨソから見れば貧乏臭く しみったれているが
いつもギリギリの所で持ちこたえているのは そこらへんに原因があるのかもね。
いやらしい所で現実を見ている。
30名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 11:12:00.74 ID:???
>>25 教職員のボーナスは減額が続いています。
31名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 11:29:32.11 ID:???
>>20
歯科に開業以外の選択肢があれば、こんな惨状にはなっていないだろうね
私立歯科大協会はいまだに


卒業後、歯科医師国家試験に合格すれば、歯科医師免許が取得できます。
しかし、歯科医師の免許を取得しても、すべての人が歯科診療所や病院の歯科口腔外科等で診療をする臨床家になるとはかぎりません
。歯科医師の中には、臨床家としての治療を行わず、解剖学、生理学、生化学などの基礎歯科医学を教育・研究する人もいます。
また、大学の先生になる人の多くは、大学院に進み、博士(歯学)の学位をとって、より細分化した専門分野を究めていきます。
その他、治療に関わる器具の研究・開発に携わる道に進んだり、薬品会社の研究職に就く人、各地の保健所・市役所・県庁や厚生労働省などの行政に携わるなど、さまざまな進路があります。


こんな嘘情報を撒き散らしているからな
そりゃ研究や行政、企業就職もわずかに入るけど、超例外的存在だからな
事実上、開業しか道は無いのに
32名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 11:42:21.68 ID:???
今更ながら、今年の充足率ランキング(私立歯科大協会より)数字は充足率
日本歯科大学生命歯学部 1.061
明海大学歯学部 1.058
朝日大学歯学部 1.023
東京歯科大学 1.000
昭和大学歯学部 1.000
日本大学歯学部 1.000
大阪歯科大学 1.000
福岡歯科大学 0.958
愛知学院大学歯学部 0.945
岩手医科大学歯学部 0.912
鶴見大学歯学部 0.758
日本大学松戸歯学部 0.703
日本歯科大学新潟生命歯学部 0.671
北海道医療大学歯学部 0.477
松本歯科大学 0.563
神奈川歯科大学 0.525
奥羽大学歯学部 0.250

定員を減らしたり、学費下げたり、必死にやってこの結果
そして大多数は倍率1.1倍
来年はどうなるか、楽しみだ



33名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 12:00:40.69 ID:???
間違いなく某大学は募集停止に踏み切る。
34名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 12:43:30.28 ID:???
でも来年度新入生の入試はもう始まっちゃてるんだぜ
募集停止は再来年度になりそうだな
35名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 12:52:06.47 ID:???
前スレの695です
医学部再受験することにしました
バイト先を今年いっぱいで辞める旨、今院長に話してきました
今の時代歯学部に入ってもいいことないぞ
医学部の滑り止めに歯学部なんてもってのほかだ!
36名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 13:04:28.33 ID:???
>>35
今から受けるの?
ってことは私立か、よくそんな金があるね…
37名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 13:09:07.78 ID:???
歯科医院新規開業より私立医学部入学のほうが
リスクすくないんじゃない?
38名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 13:10:47.34 ID:???
>>22
国立の魅力って学費が安いって事だろ
親が出してくれるんなら、わざわざ国語まで勉強なんか俺はしたくないわ
出てからも例えば岡大とか徳大とか出るより東歯とか大歯出た方が歯科界では
幅がきくんだろ





39名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 13:17:50.42 ID:advVqYxY
>>37

ここには私立医受かるような奴はほとんどいないんだろ
40名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 13:20:35.52 ID:???
>>38
卒業生が多いからな
そういう意味ではニッパとか日大の方が幅が効くんじゃないか
41名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 13:20:49.59 ID:???
>>38 国立の魅力って学費が安いって事だろ

いやそれ以外にも
1親の金自慢する奴がいない、
2 国語の勉強もできない馬鹿もいない
3 漢字の書き取りが自慢の奴もいない
4 分数の足し算引き算できない奴もいない
5 英語のアルファベット書けない奴もいない
6 とにかく偏差値30の奴はいない
7 おまえみたいな馬鹿もいない

  とかいう利点があるよ
42名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 13:50:08.78 ID:???
>>41
国立の人の利点が哀れすぎるね
当然私立通える財力ある人がそれ言えば、格好つくけどもしかして・・・・
だったら、可哀想すぎる
国語に社会まで勉強して金持ちになりたいってのは尊敬する
43名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 14:27:43.90 ID:???
↑私立歯科大工作員が必死過ぎワロタ!
44名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 14:43:35.61 ID:???
進学先が私立だろうが国立だろうが 高校のカリキュラムで一通り国語も社会もやるだろ。
それが尊敬に値する事かよ、
てか それやらなくていいなんて どこの高校よ?
45名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 14:55:47.75 ID:???
>>43>>44
図星で顔真っ赤
受験勉強してないだけに決まってんだろ
お前どこの国のキムチ国か?

正直にお金あったら名門歯科大に行きたいって言えよ許したるから
あっ
私立に名門はないって返し以外でよろしく
ついでにお金以外で田舎の国立の利点もよろシコシコ
46名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 15:23:28.75 ID:???
まあしかし開業のアテがない奴が歯学部に行ってどうすんだろうね
国立も私立も学費で精一杯って人は敗者になんかなろうと思わないことだ
47名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 15:29:36.38 ID:???
私は名門私立歯科大に入学して
故郷に錦を飾りたいでつ
48名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 15:46:32.52 ID:???
>>35
お前の人生終わったな
絶対受からんよwww
49名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 16:45:01.15 ID:???
>>35
頑張れ!
受かるか落ちるかはやってみないとわからない
国立卒の方が、受験を経験している分、私立より可能性は高いけど、努力すれば私立卒でも何とかなる
医学部に行けば、少なくとも歯科を続けるより先は見えるしね
医学部受けるというと、歯科ではいろいろ言われるけど、そんなもんは無視だ
俺は受かった後に院長から、良い年して何やってんの?親泣かせだな、とか言われたしな

とりあえずは、出来るだけ早いうちに志望校を決めることを勧める
決めて逆算したら、何の勉強が必要になるかわかるからな
50名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 16:58:51.79 ID:???
国立図星で論破wwwwwwwwwwwwwwwwwww
51名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 17:12:30.54 ID:???
                             人,ノ
lllllllllllllllllll!      ,;; .;;''      ,:,:,:,:,:  illllllllノ 安
llllllllllllllllll!,,,,,   i  ;; i/ ;;;,,       ,,,,,,,  illlll丿 .西
lllllllllllllll'l!iil||||||||||lゞ  ((||||||||||||||||llllllliiiiii'''  ;illllllヽ 先
lllllllllllll'l! _,,,,,ニニ,, ヽ  ``..:::  ノ^==- ..,_   illllllllノ 生
llllllllllll'l!ク',...,(‐'..;)ヽ >  .::::: ク   (`'" `i¬、 'illllllヽ :
lllllllllll'l!' `'--‐`¬' ノ   ヾ、¬‐-ニ二二.フ'' ` 'illlllノ ! !
llllllllll'l!##;; ''   ノ      `           'illlllヽ,.-、,.-
lllllllll'i!     /                   'illlllllllllllllllll

lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄\llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll/      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  き 医  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  た 学  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:.!;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;|  い 部  |:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:;;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|  で に  |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;::;::;::;::;::;::;::;::;:__O__;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::|  す 行   .|;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;::;
;. ;. ;. ;. ;. ,. -|二二l' - .,;. ;. ;. ;. ;..|   :     |;. ;. ;. ;. ;. ;. ;. ;. ;. ;. ;. ;. ;..
: :.,. - '    |二二l     ' ‐ .,:. ヽ、_______ ノ :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :..
52名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 17:17:51.76 ID:???
>>45
俺は44じゃないけど国立卒なもんで
みっともないねー
マジで俺にも名門歯科大って何か分からないんで、御教授願いたい

国立の魅力は>>41にもあるけど、世間的に国立大学は賢い、と思われていることかな
あと留年が少なく、国試の合格率が高いこと=一定レベル以上の学生が集まっていること
私立は逆
マスコミで定員割れが報じられるようになって、私立歯科大の実態が知られてしまったし、留年多く国試成績悪い
更に私立は単科大が多いから、教養科目や語学で選択肢が少ないし、歯科以外の専門家に触れる機会が少ない
サークルや授業で他学部との接点が無い
でも卒業生だけは多いから、歯科医師会会長になりたい高校生は私立のほうが良いかもしれない

一般に国立>私立なのは事実だろう
両方受かったら、国立に行くのが普通
それに学費の差は大きいぞ
2、3000万稼ぐのがどれだけ大変なことか
そのカネの価値が分からない奴は馬鹿のボンボンだ

田舎の国立、って書いているけど、国立の所在地は札幌、仙台、東京、大阪、広島、福岡、など政令指定市レベルの大都市が多いぞ
新潟、徳島、長崎、鹿児島あたりは田舎だろうけどな
私立だって北医療、岩手、日新潟、朝日、松本、奥羽などは田舎だ
53名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 17:28:39.89 ID:???
まあ、確かに学費が安いのは大きいわな
ただ歯医者になるのが目的で親が金出してくれるならなにも必死に勉強しようなんて思わん気持ちも分かる

国立が痛いのは頑張って勉強して歯医者になろうとしたわけじゃなく、医学部行けなくて仕方なく歯医者になった奴が殆どだってこと
54名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 17:36:29.28 ID:???
>53
あんた、私立?
国立出身なら、国立の学生が医学部崩ればかりと宣うのもわかるが。
私立出身ならば、何故国立の学生が医学部崩ればかりとわかるのかな?

まず、医学部崩れが私立より割合として多いだろうという推測は一般的に出来るだろう。しかし、現状としてはどうかな?

ちなみに当方国立だが、医学部崩れは半分すらいないぞ。
55名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 17:45:59.64 ID:???
>>54
ああ、すまん
以前医学部の香華に勤めてたことがあってね
そこで会った国立卒の先生は実家が歯科という人以外は全て医学部崩れだったからね、まあ正確には口腔外科限定の話だね
あと医学部の学生で入学前に歯学部で仮面浪人していた子に聞いた話ではそうだったんでね
56名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 17:50:49.70 ID:???
今は医学部崩れは歯学部じゃなくて薬学部に行くんだろう
だから薬学部の方が偏差値高い
57名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 18:06:29.53 ID:???
>>52
ふーんサークルとかで交流あるのが国立の利点なのねwwwwwwwwww
君は歯学部になんで行ったの?
歯医者になる為だよね
国試の合格率って結局学校の評判の問題で本人には利点にはならない

あと札幌仙台広島って完全いなかやんwwwwwwwwwwwwwwwww
名門歯科大は北医・岩手・朝日・松本・奥羽は違うから
お前本当に国立か?
それとも国立も私立とあんまり違わなくなったのかな
58名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 18:35:09.33 ID:???
来年早々歯科大の出願が始まるから、歯科大工作員も必死だな(笑)

「私立歯科大学協会の職員研修で講演をしました
2011 年 12 月 12 日
tajiri 12:00 PM
すっかりご報告が遅くなってしまいましたが、
先週の木曜日に私立歯科大学協会さんから
ご依頼を受けて講演をしました。
その時に、「自然に志願者が回復するのを
ただ待っているのではなく、
大学や業界全体から歯科医師・歯科医療に対して
世間の人々にプラスのイメージを持ってもらえるよう、
積極的に働きかけていくことが大事ではないか」
というご提案をしました。
前回も私立歯科大学協会さんでの講演をご縁として、
東京歯科大学と日本歯科大学でも
教職員の方々に向けた講演をさせていただきました。
今回の研修会に参加された職員の方々にとっても
私のお話しが少しでも参考になれば幸いです。」

↑私立歯科大は合格請け負い人とかいう人に講演を頼んて、さては何か入れ知恵してもらったな!
外道極道の歯科大工作員は、今度は都会の私立歯科は地方国立大よりイメージが良い!
という作戦で受験生集めか?
59名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 18:40:45.05 ID:???
国立歯の偏差値もだいぶ落ちてきただろう。
今まで学生のレベルの高さにあぐらかいてきたから、
出来の悪い学生の扱いなんてノウハウないんでないか?
60名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 18:44:46.73 ID:???
まあ、レベル落ちたと言ってもたかがしれてるけどな
薬学部や工学部、農学部と学生が入れ替わった程度だろうから
61名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 18:48:51.54 ID:???
最近の学生の質の低下は学校も苦慮してるだろう
私立は今年も定員下回っても学生を選別していく事になるだろう
国立は定員減らすふりはしても、満員学生とるからね
削減に表面上協力してても数は減らない
ネガキャンもここまでくると犯罪だね
法的な対応も必要になってくるね
62名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 18:53:38.43 ID:???
>>57
お前札幌を田舎といったら東京名古屋大阪以外のほとんどの都市は田舎と言うことになるぞ
新聞を読んだことも無いのか?

>>君は歯学部になんで行ったの?
>>歯医者になる為だよね
自分でも書いているだろ
卒業しただけでは意味が無く、国試に通らなければいけない
歴史はあるニッパですら、4人に1人は受からないんだ
合格率は私立全体では66.6%に対し、国公立全体では85%だ
国試の合格率が高い大学、低い大学があったら、高い方に行くのが当然だろ
だから両方受かれば、国立に行くのが自然だ

私立に行く奴らは、元から国立に受かるようなレベルじゃないんだろうけどね
63名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 19:03:19.97 ID:???
>>62
えっ?
産経読んでますけど
突っ込むとこそこかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

実際名古屋も微妙だけど
あと東京大阪ってきたら普通愛知って言うだろ
お前まさか名古屋を県と勘違いしてたのか
国立ってもたいしたことないなー私立でもそれぐらい半分は知ってるぞ

なんども言わせるな
合格率はあくまでも率
歯医者になりたいいんだろ、なら国試合格すりゃいんだよ
医科歯科卒でなれないのと松本卒でなれるんなら松本選ぶだろ
しかしここで問題だ
お前は松本は選べない、なぜなら学費を納めれないからなwwwwwwwwwwwwwww
64名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 19:04:32.90 ID:???
「法的な対応」ってネガキャンやって何か問題でもあるの?
若い歯医者がワープアなのは事実
国立私立ともに国試合格率低下傾向にあるのは事実
留年者 中退放校者多いのは事実
経費削減を優先させて教育内容に手抜き・誤魔化しが多いのは事実
日本全国どこでも歯科医院多くて 競争が厳しい事は事実
歯科は開業以外 進路選択の幅が狭いのは事実
入学する学生の質が年々低下しているだけでなく 教員のま質も低下している事は事実
国立は定員削減 私立は定員割れしているのは事実

さあ、工作員反論してみろ

告訴したけりゃしてみろよ
事実でもないのに罪状デッチ上げて訴えれば 誣告罪で逆に訴える事が出来る事も知らないのか?
65名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 19:06:56.01 ID:???
>私立は今年も定員下回っても学生を選別していく事になるだろう

↑この工作員の言葉、このスレのみんなもよく覚えておこう。
本当に私立は全入をやめるんだろうな?

国立は定員減らすふりはしても、満員学生とるからね

↑これも変だろ!国立大歯は実際に定員を減らしてるんだよ!
学士編入も阪大、医科歯科も廃止しただろ!
いつも工作員の言うことは論理が破綻してるぞ!
66名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 19:07:15.34 ID:???
産経新聞って・・・
相当イタイよ ニッパ
67名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 19:09:13.59 ID:???
お前は
朝日だろどうせ

なーなーならどこの新聞ならカッコイイの??
68名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 19:14:43.98 ID:???
>>65
私立歯は既に数年前から国試難化に備え入学する学生の削減に協力してきた実績が
ある

国立は定員は減らし表向きは減らしているが、定員満員で合格させている
>>64
実際ありもしない事実をネット上に載せ学生の質の低下を図っているネガキャンは
法的に対処する
69名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 19:19:59.23 ID:???
医科歯科歯学部とニッパ生命歯学部に両方合格したら 親が強制でもしない限り医科歯科に行くだろ。
ただ医科歯科歯に行けるだけの学力があったら 底辺でも私立医学部に行くだろうと思う。
私立に行けるヤツはそけだけ金があるからさ。

確かに国立の方が学力はあるし 社会的な常識のあるヤツの方が多いんだけど
歯科の現実の世界って国立だけで回っているんじゃないんだよ。
同じ診療所の中でもガリガリ働いて金銭面・経営面を支えているのは私立卒の方が多い。
多少はえげつない事をしてでも 経営支えられる方が重用される。
国立卒でもそれが出来るヤツはこの業界で軋轢があっても独立開業出来るだろ。

ただし大学にしがみついて不要なゴミ学生 ゴミ歯医者を増やすなら両方いらない。
70名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 19:27:09.07 ID:???
>>68 だからやってみろっていうの。
ここでカキコされた事のどれが事実に反するのよ。
事実に反する事じゃなくて オマエらが知られたくない事だろ。
人間知る権利はあるし 知らせる義務も権利もあるだろ。
71名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 19:41:39.24 ID:???
>私立歯は既に数年前から国試難化に備え入学する学生の削減に協力してきた実績が
ある

↑全く意味不明!
全入させてるのにな。
あと漢字の書き取りで学生選別とは、笑止千万!
72名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 19:53:03.30 ID:???
>>63
ホント馬鹿だよなコイツ
言い方は名古屋でも横浜でも神戸でも仙台でも良いだろ
この程度の知識は私立では半分知らないんだな
ある種そこに一番びっくりした

>>医科歯科卒でなれないのと松本卒でなれるんなら松本選ぶだろ
「医科歯科卒で免許取れなくて、松本卒で免許取れる確率」と「医科歯科卒で免許取れて、松本卒免許取れない確率」はどっちが高いでしょう?
仮に俺に何億もの資産があったところで、松本には行かない
そんな恥さらしなことしたくない
そんな金があるなら、勉強して私立医学部行くわ

高校時代に勉強しない奴ら、偏差値で40無い様な奴らが、なぜ歯学部に入ったら勉強するようになるんだ?
もとから勉強しないクズ共が、歯学部入れば心入れ替えるようになるのか?
俺には理解できないね
73名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 19:54:09.04 ID:???
>>64
実際ありもしない事実、って何?
74名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 19:56:57.63 ID:???
まあ、>>63は論外だが…
>>72お前もか、やっぱり医学部崩れが多いのな…
75名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 20:00:21.66 ID:???
私立歯科は各大学の留年者数、退学者数及びストレート酷使合格率をまずは公表しろ!
話はそれからだぜ!
76名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 20:01:36.53 ID:???
>>72
他の大学はどうか知らないけど、うちの大学は医学部崩れがかなり多かった
一般入試で入ってきた人たちは、7割くらい医学部崩れだったよ
でも、なんだかんだ言って、みんな歯医者になっている
77名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 20:02:11.97 ID:???
訂正>>72>>74
78名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 20:04:13.80 ID:???
>>35 詐称歯科医師の釣り乙
79名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 20:05:57.65 ID:???
>>72
知らないと思ったから
横浜も教えとこうかと思ったけど大丈夫そうで安心した

>>71
全入してねーよ
きちんと落ちてるだろ捏造ばっかりしてると法的に処置する
80名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 20:06:22.46 ID:???
>>62
っていうか最近の合格率って知らなかったんだけど
国立85%しかないの? これ本当ならまずいんじゃない、定員を15%削減しろよ
あ、もちろん私立の助成金全廃が条件だけどね
とりあえずもう歯科に税金使うな
81名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 20:17:45.45 ID:???
>>79
「歯学教育の改善・充実に関する調査研究協力者会議」で報告された。
それによると、国公立を合わせた歯科大・歯学部29校のうち、いずれも私立の14校で、
受験者数を合格者数で割った入試競争倍率が、選抜機能が十分に働く目安とされる2倍を割り込んだ。

国は2倍程度の競争が無ければいけない、と言っている
私立は複数回受験できるんだから、もっと倍率があって良いのに、1倍や1.1倍では競争になっていない
この倍率で「きちんと落ちている」なんて、よく言えるな

それに追加合格や追加日程で結局全員合格させていると言っていいだろ
4月になっても受験開催しているからびっくりしたよ
合格発表は試験日と同日だったり、翌日だったりしてたしな
全員受からせるつもりじゃないと、出来ないスケジュールだよな
82名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 20:18:33.18 ID:???
>>72
論理的に説明できないからといって馬鹿とは失礼な人間だな
診療も国立卒の俺に庶民がいちいち聞くなって感じなんだろうな
歯医者が貧乏なんじゃない
貧乏なお前が歯医者なんだ解る?
83名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 20:21:27.47 ID:???
>>81
震災あっただろ
歯科医師になりたかったのにそれどころじゃなくなった受験生を救済する為に善意
で行なったんだよ
非道な考えだな
君が日本人じゃないことを望むわ
84名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 20:28:50.48 ID:???
>>72
私立の人間が国立は田舎ばっかで都内私立の方がいいと言うと
受からねーよwwwwwwwwwwwwってなるだろ
つまり
国立の人間が松本なんかいかねーよっても
学費納めれる経済力あって言わないとただの嫉妬になる事を覚えとこうな
85名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 20:32:39.60 ID:???
>>82
俺は私立歯学部に行く学費がないといったが、貧乏とは言っていない
今の私立歯科大に数千万賭ける価値があるとは思えないからな
受けてないけど、もし私立医学部に受かっていたら、数千万賭けてでも行ったかも知れない
かりに学費3000万としても、医学部なら3000万の価値はあり、歯学部なら無い、ということだ

>>83
震災でそれどころじゃなくなった人に数千万の学費が出せるのか?
それに、震災のあった日知っているか?3月11日だぞ
たいていの一般入試なら終わっている時期だぞ?
福歯や神歯が4月入試やっていたと思うが、両方ともに定員割れ大学だ
神奈川は50%くらい割れてるし、福歯は公式HPによると、受験者=合格者=152人だ
4月の入試は、明らかに震災を理由とした定員割れ対策だろ
86名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 20:36:20.68 ID:???
ちょっと待てよ
松本を引き合いに出してるけど学費は私立で一番安いんだぞ
どっか知らねーけど一番高い所と比べた方がいいんじゃねーの
87名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 20:36:30.93 ID:???
>>84
だから、、、
松本歯科大学なんて学費タダでも行かねーよ
恥ずかしいもん
ちなみに俺は昔長野に住んでいた時期もあるから、県下で歯科関係じゃない人から松の評判を聞いたこともあるしな
それを嫉妬と思うなら、それでも良いさ
88名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 20:37:50.19 ID:???
>>85
私立の学費も払えない人間は貧乏以外なんて言えばいいの?
あと国立か知らんが、国立の歯学部程度じゃ何浪しても医学部は無理だ
別世界と思って諦めろ

89名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 20:37:52.97 ID:???
>>86
松本のポテンシャルは学費では測れないところにある
ある意味、一定以上の学力がある人から見たら、学費がいくらであろうと関係ないといえる
90名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 20:41:54.36 ID:???
>>88
普通の私立大学は4年間で500〜600万位だぞ
私立歯科大は6年で3000万以上したんだぞ

毎年500万払える家庭が、この国に何%居ると思っているんだよ?
お前の中では日本国の大多数は貧乏人、ということなんだな?

俺今医学部在学中www
91名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 20:42:36.64 ID:???
>>87
本当に論理的に話できない馬鹿だな
お前は国立と私立受かったら学費の安い国立に行くと言った

なんで松本がタダになっても行かないんだ?
国立で優秀なあなたならタダで松本出て国試受かって歯医者になれば安上がりだろ

墓穴を掘るとはこの事だな
92名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 20:45:15.91 ID:???
>>90
ネットで医者医学生って多いよねwwwwwwwwwwwwww
医学部在学の君が歯学部のスレで暴れてる意味を証明する為にもうpしてみ
93名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 20:49:46.41 ID:???
>>90
確かにちょっと違和感があるな
歯医者で医学部に行った人は歯科のことなんか見向きもしなくなるそうだが
まあ聞きかじった話だけどな…
94名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 20:52:14.06 ID:???
>>91
本当に何回言っても分からない奴だな
マッパは、その学歴が恥ずかしい、みっともない、から「タダでも行きたくない」んだよ
安上がりとか、そういう問題じゃない
人に目せられない履歴書を書きたくないからな
これは俺の価値観だ

どこで墓穴を掘ったのか教えてくれ

>>92
だから信じなくて良いって
俺が言う「タダでも松本なんて行かねー」っていうのも嫉妬だ、って信じていないんだろ
それとおんなじでいいよ

95名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 20:58:52.56 ID:???
>>94
うpすればすべて信じてもいいよ
さっきまで威勢よかったのにどうしたの?

俺の価値観とかってなら私立の人間が国立は貧乏臭いし田舎の国立には行きたくない
ってのもその人の価値観になってしまうよ

お前みたいな馬鹿で屑は私立でも落ちるレベルだわ
こんな馬鹿久しぶりに見た

すごいすごい医学部受かったのねよかったねお母さんに褒めてもらいな
96名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 21:02:48.61 ID:???
わかったよ
ちょっと待ってろ
97名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 21:04:53.27 ID:???
ずっと待ってんだよ
焦らなくていいからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

泣きながら自殺されても可哀想だからね♪♪
98名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 21:07:20.23 ID:???
+   +
  ∧_∧ +
 (0゜・∀・) ワクワク
 (0゚ つと) +テカテカ
 と__)__)  +
99名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 21:10:10.17 ID:???
国立待望の医学部転身の神現れるかwktk♪wktk♪
100名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 21:10:44.06 ID:???
前もこの展開になって逃げてったよな
101名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 21:14:38.18 ID:???
どこにうpすればいい?
102名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 21:15:53.32 ID:???
ここ以外にあるのか・・・・・・・・・・・・・・・・・
103名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 21:17:38.80 ID:???
だから、アップローダを教えてくれ
もちろん個人情報、特定に繋がりそうなところは修正した
捏造と思うなら思えば良いさ
104名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 21:17:56.70 ID:???
あ、ついでに歯科医師免許も見せてもらえるといいかも
もちろん名前と登録番号は隠していいけど、取得年がわかるといい
105名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 21:20:26.73 ID:???
なーんだ結局逃げるのか
国立歯でも私立歯に優位になれないと解るとすぐに医学部に言ったって妄言する
人間多いな
106名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 21:21:42.20 ID:???
>>104
何で俺がそこまでしなきゃいけないんだよ?
調子のるな
なに偉そうに条件つけてんだよ

免許持ってないんだろwwwとか思うなら思え
107名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 21:22:42.94 ID:???
ダセー
お前私立擁護してる人間よりださいわ
履歴書に松本って書くのが恥ずかしいって言う前に存在が恥ずかしいわ
108名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 21:23:59.99 ID:???
出たwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

お前まず謝れよ

109名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 21:25:15.12 ID:???
>>105>>107
俺のどこが逃げてるんだ?
医学部の証拠うp、と言われたから用意してやったのに
110名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 21:26:14.46 ID:???
歯科医師で、かつ医大生ってことを証明するには必要だろ、客観的に考えて
どこぞの医大生が面白半分にここの住人をからかっているだけとも限らんわけだし
111名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 21:26:30.19 ID:???
お決まりの逆切れ

お前が医学部とか嘘つくからこうなるんだよ

うpすれば私立歯坊もすべて認めるって言ってるのに
112名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 21:27:31.41 ID:???
>>111
だからうpするって言ってんじゃん
うpロダのリクエストは?
113名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 21:28:48.55 ID:???
>>109
あなたがうpすればすべての証明にもなり問題ないでしょう
個人特定するものは当然出さなくて結構ですし

用意だけでは意味をなしませんよ
114名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 21:29:42.18 ID:???
>>110
そう思いたいなら思え
好きにしろと
俺がうpすると言ったからビビって、いろいろ条件付けてきたんだろ
115名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 21:30:22.11 ID:???
出す出す詐欺か
リクエストなんかねーよなんでもいいよ
116名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 21:30:48.25 ID:???
  バン    はよ
バン(∩`・д・) バン  はよ
  / ミつ/ ̄ ̄ ̄/   
  ̄ ̄\/___/
117名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 21:32:20.07 ID:???
何にびびるの?
こっちはお前が泣きながら自殺する事にはヒヤヒヤしてるけど
条件って俺は医学部の在学証明してくれればいい
118名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 21:33:34.13 ID:???
おまいら何あそんでんだ?

 ま、それより年明けの私立入試受付けが問題だ。
ここでドカーンと新聞が歯科医師過剰問題を弁護士過剰問題と絡めて報道してくれればな、
一気に私立歯科大と私立法科大学院は昇天するぞ。
 相乗効果ってやつだ。 楽しみだなwww
119名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 21:33:52.04 ID:???
もういいじゃないか
可哀想になってきた
許してやろうぜ
120名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 21:34:07.76 ID:???
分かった。医学部だけでいーよ。期待してんだからさ、ね?
121名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 21:35:52.34 ID:???
>>118
なにさらっと話すり替えてんだよwwwwwwwwwwwwwwww
お前おもしろすぎ

さすが国立歯卒の医学部生
122名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 21:36:27.80 ID:???
>>115
どうぞ

http://www1.axfc.net/uploader/Img/
Img_132227.jpg

そのうち消すから、早めに見ろ
123名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 21:38:34.37 ID:???
うpするか
さもなければ謝罪と賠償レベルだなwwwwwwwwwwwwwwwwww

話の内容がアホ杉たから医学部はおろか国立歯卒でもなさそうだな
124名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 21:38:53.06 ID:???
ちなみに10回のDLで消えるから
125名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 21:42:17.01 ID:???
この程度作るのに一時間もかかるもんなの?
126名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 21:44:16.17 ID:???
見たけど、、、まあ信じないわけじゃないけどこれだったら自作出来ちゃうっていうか、、、
学生証とかないの?
127名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 21:45:02.03 ID:???
これじゃ不十分すぎる
128名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 21:46:12.02 ID:???
だな俺も一応信じるけど俺は出来ないけど、この程度だと今は簡単に作れる
みたいだし
129名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 21:47:55.72 ID:???
これは??
これなら免許の方が効果あったかもね
130名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 21:47:58.02 ID:???
>>125
見たんだな
医学部ということは納得してもらえただろうか?

>>96から>>101までの賞味12分だ
その後は変なイチャモンに対応していた
流れ見れば分かるだろ?
まあ、パソコンが得意じゃないもんで、それでも時間かかりすぎと言われれば仕方ない

>>126>>127
俺はやることはやった
学生証出したら大学が特定できるだろ
これでも嘘と思うなら嘘と思えば良い
何をやっても納得しそうに無いしな
131名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 21:50:51.20 ID:???
>>130
俺は信じるよ
すごいね羨ましいよ
煽りじゃなくて、医学部に行かれたあなたが、このスレにいるのは何故ですか?
歯科には未練ないと思うのですが
132名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 21:51:49.81 ID:???
>>130
いや、もちろん学校名は隠していいから
印刷した紙と違ってカードは個人ですぐには作れないだろうから良い証明材料になると思うんだけどなあ
133名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 21:53:25.79 ID:???
ip
出して紙に書いて一緒に写すとかして欲しい
134名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 21:54:26.53 ID:???
>>133
ip ×
ID ○
135名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 21:55:51.88 ID:???
>全入してねーよ
きちんと落ちてるだろ捏造ばっかりしてると法的に処置する

↑全入させてないなら、私立歯科は合格者の最低点と不合格者の最高点を世間に公表しろ!
漢字の書き取りでは無理か?
136名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 21:57:27.17 ID:???
>>135
お前空気嫁
137名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 21:59:14.63 ID:???
>>131
未練がないわけじゃないさ
かなり難しいだろうけど、将来的には歯科もできれば良いと思っている
医療の中で、歯科の重要性はよく分かっているからね
このスレに居るのは、>>132みたいな嘘を喧伝する輩が居るから
こういう人たちは、何を言っても納得しないし、どんどん要求がエスカレートするだけだから、これ以上は何かするつもりはない
138名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 22:00:31.91 ID:???
>>135
>>136
wwwwwクソワラタwwwww

>>130が神の証明をしようとしている時にw
139127:2011/12/26(月) 22:02:36.53 ID:???
>>130
見ました
ありがとう
実はおれも歯学部卒の医学部生でね、気になってたんです
140名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 22:05:09.88 ID:???
>>138
俺は神でもなんでもない
歯科でやっていく道が見出せなくて脱落しただけの奴
歯科の世界では負け組みだ

>.139
そうですか
高齢で学生生活は大変ですが、頑張りましょう

>>132
学校名は隠しても、背景や字体で特定される
141名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 22:06:23.25 ID:???
>>138
ほんとに
国立卒医学部転身の神がわざわざここで希望の光を見せてくれてる時に
私立のくだらん戯言を今更
>>137
俺の近所でもダブルでやってた爺医いたから頑張ってほしい
142名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 22:12:29.32 ID:???
>>140
分かった。信じよう。頑張ってくれ。
俺も歯科は脱落した身だからな、医学部には行けなかったが。
多分数年前ならお前のことが羨ましくて妬ましくて悔しかったと思うんだ、きっと。
でも今日、実際に医学部に入った人を見ても素直に良かったねって思えて…
それに気付けただけでも収穫だった。有り難う。
143名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 22:14:55.11 ID:???
>>140
凄いですね
俺は私立出だから私立医も到底無理
跡継ぎだから経済的に不満はないが、医学の広い学問的興味が最近湧いてきた
医学部崩れじゃないけど30過ぎて医学部に憧れだした
失礼ですが何歳でしょうか?
144名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 22:15:15.62 ID:???
どうもです
歯科から脱落とは?今は歯科医をやってないの?
145名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 22:16:00.15 ID:???
おい噛みついていた工作員どうした?
出て来いよwww
146名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 22:18:52.97 ID:???
>>143
30代前半
もし挑戦するなら、少しでも若いうちが良い
スタートが遅れると、その分不利になるからね
でも継げる環境にあるなら、継ぐ方が良いんじゃないか、と思う
もし親が歯医者なら、俺も間違いなく続けていた
147名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 22:19:46.28 ID:???
>>144
ああ、やってない。全く違うことをしている。
開業も少しだけ考えたけど、理想とは程遠い歯科医療をするハメになりそうだから、止めた。
148名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 22:22:07.55 ID:???
>>147
そっか
何か分からないけど、やることがあるのは素晴らしい事と思う
俺も酷い歯科医療をさせられていて、嫌になって再受験を決意したんだ
お互い頑張りましょう
149名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 22:23:18.34 ID:???
>>148
そだね。頑張っていい医者になってね。じゃ。
150名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 22:24:41.18 ID:???
143です
自分と歳同じぐらいですね尊敬します
自分にはとても今の医学部は無理だと思います
医学部も国立ですか?
151名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 22:25:46.92 ID:???
ダブルって爽先生と同じだな
152名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 22:28:56.35 ID:???
>>150
国公立です
今は医学部ブームな状況だけど、真剣に勉強すれば十分受かるレベル
東大京大並、とか言われることもあるけど、そんなことはない
もし、真剣に医学部に行きたいと思うなら、やってみたら?と思う
俺は再受験を決めたときは自信なかったけど、受けないで10年後に後悔するよりは、結果はともかく受けたほうが良い、という風に考えて受けることにした
153127:2011/12/26(月) 22:37:01.42 ID:???
おれは国立歯→私立医だからすごいと思うわ
私立ですらそれなりに努力したからなあ、国立医って本当に努力したんだね
今何年生?
154名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 22:40:11.41 ID:???
>>152
本当に凄い
昔予備校で国公立の医は東大の理3以外なら受かるレベルじゃないと地方公立医も
無理って話聞いてへーってアホ面しながら聞いてましたよ
現役の時にも全然本気じゃなく一応私立医受けたけど当時で無理だったんで今は絶対無理
しがないけど患者さんの為になる歯科医として頑張るよ
155名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 22:50:02.91 ID:???
>>153
歯科医の医学生って少ないから、その辺の情報は勘弁して、30代前半ってことだけで
医学部の難易度って国公立と私立で大して変わらないでしょう
むしろ国公立はセンターがある分、私立ほど細かい知識がなくても勝負できることもある
お互い頑張りましょう

>>154
今は医学部ブームだけど、定員増えてるしね
現役時より、むしろ簡単じゃないか、と思う
「患者さんのためになる」歯科医はすばらしいことです
俺は「患者さんのためにならない」治療を強要されてましたから
156名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 23:13:16.09 ID:qPhqMKY1
さっきから>>95が息をしていない件
157名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 23:58:32.15 ID:brlYoGcz
馬鹿だから医学部に行けなかった奴と
貴重な6年を潰した歯学部商法に引っ掛かった奴が
暴れてるだけでしょ?

歯医者が医師を名乗るなら、美容師は皮膚科の仲間に入れてやれ
158名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 01:51:16.93 ID:???
誰も歯医者が医師と名乗っていないと思うが・・・
159名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 01:54:25.12 ID:???
>>157
バカだなww
160名無し@おだいじに:2011/12/27(火) 02:25:56.37 ID:???
中学校一年の英語で習うだろう。医者DOCTOR,歯医者DENTISTて。
161名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 02:33:45.77 ID:???
>>155
君信州大学だよね
162名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 02:39:29.04 ID:???
>>161
西日本
これ以上は勘弁して
今後特定系はスルーする
163名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 03:39:10.14 ID:???
>>162
特定できたわ
いくら煽られといえネットは恐いからね
164名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 08:46:11.53 ID:???
>>162
信州大も候補だったけど、通常面接の他に年寄りにかなり厳しい再面接を課すという情報があったから避けた

歯科医医学生は少ないから、俺を知っている人なら解っちゃうだろうね
だからこれ以上の話題は勘弁でお願いしますね
165名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 08:47:57.02 ID:IfpEJUgT
53歳だけど、今からでもOKかな?
166名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 09:04:52.70 ID:???
>>165
受験校による
再受験に厳しいところを避ければOK
167名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 09:15:46.49 ID:???
53歳で受けるの?今なにやってるの?
168名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 09:20:00.15 ID:???
妻が歯医者の医師だけど、さすがに30歳以上の再受験はやめたほうがいい。

万一入学できても先が大変だよ
169名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 09:22:24.83 ID:???
30すぎても学生か〜 www
170名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 09:22:46.20 ID:???
お医者様がなぜこのスレに
171名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 09:24:12.37 ID:IfpEJUgT
>>167
パチ屋です。
172名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 09:24:17.26 ID:???
性格悪い
173名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 09:24:39.38 ID:???
パチ屋もうかります?
174名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 09:26:35.29 ID:???
還暦の医学生〜www
175名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 09:28:54.24 ID:IfpEJUgT
もー、釣りだってば。
176名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 09:32:12.25 ID:???
なんだ釣りかよ。53歳の歯医者か?
177名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 09:33:30.88 ID:IfpEJUgT
そうだよー。
178名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 09:34:56.28 ID:???
最近の景気はどうですか?
179名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 09:36:51.06 ID:IfpEJUgT
ダメだよ。全然。
今年は、6000切るな。税理士にも、下がってますねって言われた。
180名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 09:37:49.64 ID:???
6000って6000万?売り上げ?利益?
181名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 09:38:37.36 ID:IfpEJUgT
売り上げに決まってるでしょ。利益6000なんて・・・
182名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 09:39:24.98 ID:IfpEJUgT
利益は、申告が終わらないと解らないよ
183名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 09:39:26.84 ID:???
月50万点あればウハクリでしょ?年収も2000くらい有りそうだし
184名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 09:40:19.65 ID:IfpEJUgT
今年は、無い月が多かった。だから、6000割れ。
185名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 09:41:27.62 ID:???
最高で年収いくらくらいあったんですか?
186名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 09:42:38.56 ID:IfpEJUgT
最高時?
4800だったかな、申告所得で。専従者含めると5400。
187名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 09:43:28.31 ID:???
3億ナカハラウォン
188名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 09:46:35.17 ID:???
ほら歯医者は儲かるんだよ。受験生は変な情報に騙されないようにな。
189名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 09:50:33.26 ID:IfpEJUgT
>>188
昔は、儲かったって言う実感はあったけどね。
でも、その頃は、バブル崩壊時期で、年収がいくらあっても、不動産いっぱい持ってるやつには敵わない感じだったよ。
190名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 09:52:44.94 ID:???
今でも1000万以上あるでしょ?ほかに1000万稼げる仕事はめったにない。
191名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 09:52:54.74 ID:IfpEJUgT
後、10年位は、40万点+自費100〜200で行けたらいいな。
インプラント5年前から始めたけど、ちょっと流れに遅れすぎたのが痛かった。
192名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 09:54:39.61 ID:???
月に五十万点ある場合の忙しさが どんなものか知っているか?工作員
ネットなんざしてる暇はないよ。
193名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 09:54:55.19 ID:IfpEJUgT
40歳くらいまでは、2000万位ないとな。
歯医者の場合は、それからどんどん下がってくるからね。
194名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 09:55:59.67 ID:IfpEJUgT
俺は工作員じゃないって。
195名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 09:58:18.74 ID:???
歯科医は夜勤当直無い。開業すれば、このとおり医科より稼げる。
だからQOL的には明らかに歯科が上。
196名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 10:07:13.22 ID:???
>>195
医者の勤務医より稼いでる人は多いだろうけどこれ以上歯医者はいらない
197名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 10:13:54.80 ID:???
いらないわけがない。必要な存在だから稼げているんだ。
経済の常識を知らないのか?
そういう根拠の無い歯科医師過剰論を吐くから、歯科大は苦労しているんだ。
198名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 10:18:13.18 ID:???
歯科大放校中退になったヤツ、国試浪人何年も繰り返して諦めきれないヤツ
そういう人間って歯科の現状をどう捉えているんだ?
卒業さえできれば、免許さえ取れればマダマダと思っているのか?
どうなんだ、小野恭資

そして見込みもないのに大学に入れてカネ踏んだくり、その上マダマダ詐欺に
利用しようとする工作員。
199名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 10:22:25.64 ID:???
>>197
いらないよ
以前より収入がへったのは確かなんだから
200名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 10:25:57.62 ID:???
歯科医師数十万人 具体的な数値が過剰を指し示しているに何が根拠がないだ。
苦労している?
自分がまいた種だろ
201名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 10:27:24.64 ID:???
歯科医過剰は根拠の無い情報の流布でっか?

中原病患者さんですね
202名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 10:38:03.28 ID:???
必要だというなら ちゃんと教育してから卒業させろ
手抜きばっかしているのは 過剰で必要ないからと確信犯的にやってるんだろ。
お前らに必要なのは金を踏んだくるカモであって 社会の要請に応える気なんて
カケラもないクセにな。
もっとも その社会の要請は統廃合なんだよ、
工作なんてするような無能者を歯科の世界から排除する事だ。
203名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 11:21:45.69 ID:???
任期更新は可能だ賞与カットwww
いよいよ切羽詰まってきましたwww
204名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 11:28:01.48 ID:???
収入が減っているのは事実。でも、今までが不足すぎて、やっと適正数に近づいているということだろ。
昔人口10万に50人、という試算が出たが、寿命の延びや高齢者増加で必要数は増えていると考えるべき。
205名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 11:38:05.64 ID:IfpEJUgT
必要数が増えていないから、閑古鳥が鳴いてるとこが増えてるんじゃないかよ。
高齢者は、歯の事より、全身疾患の方が問題で、歯にまで気をまわしている余裕はない。
健康な高齢者は、患者として来るけど、介護認定された高齢者とかは、歯に関しては、放棄されてる。
206名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 11:42:32.38 ID:E47PUIb5
【詐欺】べイカレント・コンサルティング【虚構】
「ビジネスプロデューサー」(BP)とは、派遣のコーディネータのこと
「ハンズオンスタイル」とは、いわゆる人材派遣(偽装請負)
「インダストリが幅広い」とは、適正を考慮されず(経歴を偽装し)どこでも派遣
207名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 11:43:04.72 ID:E47PUIb5
【最悪の評判】べ イカレ ント・コンサルティング【元ピーシーワークス】
帝国データバンクによると、この会社の業種は「ソフトウェア受託開発」
「みんなの就職活動日記」でも「情報処理・システム」に分類
派遣会社(届出番号 (特)13-OXOX22)スタッフサービスや、テンプスタッフと同じ業態
208名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 11:43:26.11 ID:E47PUIb5
【犯罪組織】べイカレント・コンサルティング【情報漏洩】
暴露された社長江 □ 新の携帯メールは「み ず ほ 証券贈賄事件」の決定的証拠
シニマネ池平のずさんな管理が原因で顧客の機密情報や全社員の個人情報(住所、家族構成etc)が世界中に拡散中
執行役員阿部が顧客の機密情報を収集「ナレッジ」と称し営利目的で盗用
209名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 11:43:43.54 ID:E47PUIb5
【内定辞退強要】べイカレント・コンサルティング【人材募集】
人材開発部中村らが次々と送りつける「迷惑オファーメール」
悪評判と犯罪組織に危機感を感じた社員が次々と退職(月10〜20人規模)
騙されて入社した派遣社員は優秀な人ほどすぐに転職
210名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 11:47:08.26 ID:buuLhxHE
悪名高きベイカレント・コンサルティン○
とうとう、歯科業界にも進出か!?
211名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 11:50:59.90 ID:???
>>205
じゃあ介護認定された老人は新たなマーケットだ。これから介護老人はどんどん増えるからな。
往診は点数高いし、まだまだ儲かるじゃないか。
212名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 12:05:25.51 ID:???
工作員 お前がどう詭弁を弄したところで歯科大学の凋落は止められないよ。
そんなに往診の需要があるなら医局で往診チーム作って派遣しろ。
付属病院でも仕事がないんだろ。
往診科を作って研修医の研修と学生に対する講義もやれや。
213名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 12:05:46.50 ID:???
介護とか往診とか書くと、またげんさんが出現するぞ
214名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 12:09:05.87 ID:???
>>212
歯科大学の人気は残念ながら下がっている。でもそれは、根拠の無い情報が広まっているからだろ。
それに歯科医師が社会から必要とされているのは事実だろ。
しばらくは低人気が続くかもしれないが、その後は黄金期になるだろう。それを読めた先見性のある優秀な層が入学している限り、問題は無い。
215名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 12:12:48.58 ID:???
大学をリストラされたり 大学そのものがなくなったら
もう親から仕送りしてもらえなくなるんだろ?
まあ そうなったら就職して働けよ 
そうすればネガキャンの中身が嘘か真かが分かるから。
216名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 12:14:06.57 ID:???
俺は開業医だ。だから巷のネガキャンが嘘ということが良くわかる。
217名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 12:33:19.21 ID:???
今の私立歯科大から出てくる歯医者ならいらないよ。
いい加減な教育受けてきたおかげで何も出来ない、詭弁を弄するしか能がないヤツが大杉。
その最たるものが工作員、お前だろ。
お前が「必要」という歯医者を お前ら大学で養成してないじゃないか。
218名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 12:35:31.79 ID:???
この時間にネットで2ちゃんですか?
どんだけ暇なの?
見え透いた嘘はやめた方がいいぜ。
219名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 12:39:10.62 ID:???
>>216
嘘とまでは言わんが8割り〜9割りぐらいがワープアみたいな書き込みは嘘だね
新規の半分と既存の中間層で下層に落ちた人はいるだろうけど、同じぐらい上層にも行った
中間が減った感じだな
開業資金と経営センスあれば他の自営よりましだけどそれ以外は来ても無駄
220名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 12:43:26.41 ID:???
免許とって10年くらいの歯医者の場合
女は6割くらいがバイト生活、男でも3割くらいがバイト状態で
バイト状態なのに開業して、さらに暇になるやつも多い
そもそも経験10年で分院長でもない勤務医ってなんかあるだろ
221名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 13:16:34.97 ID:???
歯科医は不足する
まだまだ儲かる
 と根拠の無い情報を流布しているスレはここですか?
222名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 13:18:05.36 ID:???
>>217
国家試験通っているだろ。国が決めた基準は満たしているはずだ。
>>218
俺の医院は今日から3日まで冬休み。従業員の福利厚生を充実させるのは院長の責任だ。
223名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 13:23:06.38 ID:???
>>221
何をもって根拠がないというのか?
224名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 13:38:38.16 ID:???
このスレってやたら医学部再受験厨が湧くけど、歯医者の子供だったら夜勤当直の
連続でコキ使われて人の命に責任持たなきゃいけない医者になりたいかな?
なりたくないよね〜
実家が歯医者なら地盤があって固定客がいて借金がほとんど終わってて、
一国一城の主で好きな時間に診療してまったり食って行けてパラダイス。
だから今後は政治家みたいに歯医者も世襲制になっていけばいいと思うよ。
そしたら誰も困らずハッピー。

歯学部卒業してワープアになってるのは実家が歯医者じゃなくてコネもなくて
リーマンか自営業の子供なのに私立歯科に特攻でぶっ込んだ一部のアホでしょ。
自爆して自業自得。

親が歯医者じゃなくても国立なら年間50万×6年=300万円で歯医者になれてCP高い。
元手が安いから細々と勤務医やっても充分元が取れるし、勤務医が無理になったら
親が歯医者の女の子見つけて結婚して跡取りか、居抜きでコンパクト開業。
勤務医時代に貯金して開業時の借金を極力減らせば1日10人保険診療で食って行ける。

歯医者になったのにワープアや粒クリで青息吐息の奴って別にどの業界に行っても
やっていけないダメ人間だと思うよ。歯科の分野で淘汰されるのも当然。
普通にまともな頭脳とコミュ力があるなら歯科医師免許証は強力な資格。
225名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 13:40:04.18 ID:???
>>223
じゃあ、逆に何をもって根拠があると言うのか?
根拠挙げてみろよ!
226名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 13:42:49.64 ID:???
>>225
歯科医師会データ参照
227名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 13:43:49.02 ID:???
>>224
その通り。医者になんとなくの憧れはあるかもしれないけど、実際自分がやるというと難しいだろ。
生きていくうえでQOLを考えると、明らかに歯科の方が良い。
ネガキャンしている連中はそんなこともわからないのかね?
228名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 13:45:25.69 ID:???
朝から晩まで仕事しないでというかネットで遊んでるような工作活動が仕事で
年収1500万福利厚生、退職金つきの

私立歯科大事務員さんがいると聞いて飛んできますた

この噂は本当ですか? ええ名門私立伝統歯科大の方らしいという話なんですが。
229名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 13:49:30.99 ID:???
>>228
そんなこと俺らが知るわけないだろ?工作員なんてものが、本当にいると思っているの?
それに常識的に考えて、事務員が1500万もらえるわけないだろ。それだったら教授より上じゃないか。
歯科で開業すれば、年収1500万は十分ありうるけどな。
230名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 13:56:19.36 ID:???
>>229
そこは突っ込まないであげてみんな1500万貰ってる工作員大好きだから
231名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 13:58:54.42 ID:???
ここでネガキャンしてる人って歯科界での競争に敗れた負け犬どもでしょw

高齢化社会で歯科が貢献できる分野はたくさんある。
高齢者は嚥下能力が落ちて誤嚥性肺炎が死因の上位に来ているので、嚥下訓練が必要。
歯周病原菌が血行性に心臓に達して心内膜炎を起こすことが知られているし、
歯周病と糖尿病の関係もあるので、歯周治療が全身の健康に重要だとアピールできる。
本当は歯科医師会がもっと国民や議員や官僚に重要性を訴えるべきなんだが。
232名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 14:01:40.01 ID:IfpEJUgT
一日10人で居抜きで、コンパクト開業だったら、食べていけるかもしれない。
でも、なんとか、サラリーマンよりいい程度。
その上、近くに大型開業でもされたら、一気に、一日、5人以下になる可能性もある。
開業医で利益が、年間1000万程度では、リスクが大きすぎる。
開業医で1000万の利益だったら、年収500万のサラリーマンの方が精神的に楽でずっといい。
233名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 14:06:24.05 ID:???
>>232
あなたの年収はいかほど?
234名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 14:11:04.19 ID:IfpEJUgT
今は、2000行くか行かないか
235名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 14:16:48.60 ID:???
昔の4000万5000万を覚えているから、2000で少ないとか思ってしまうんですよ。一般的に2000万あれば超高給取りです。
2000万稼げる仕事なんてめったに無い。1000万だってほとんどない。歯科医は1000、2000万稼げるんだから、超優良業種です。
マスコミは一部の都市で発生している過剰問題を取り上げているだけ。どうみても、歯科医は収入面でも魅力的な職業です。
236名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 14:21:09.00 ID:IfpEJUgT
一生懸命頑張っても、どんどん下がってきて、現在2000行かない。
このまま、後10年すれば、1000以下になるのではないかと不安。
でも、その時は60過ぎてて当たり前と言えば当たり前。
でも、知り合いの先生で、67で、一日、70人近く診てて、売り上げ8000超の先生がいるんだよね。
237名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 14:23:28.22 ID:???
工作の仕方も随分と手の込んだモノになってきたな
もう講座の医局員を総動員したのかね。

医局員の中でも学生にまともな指導のできる者、大学の外に出てもやってける者は
とっくの昔に大学に愛想を尽かして出ていってしまったし 今はカスばかりが残っているわけだ。

学生に学識も技術も経験も無い、本当は教員としては全く無能な事を悟られないために
年中怒鳴り散らし 秀才を気取った自己演出ばかりしているキミ達なら この手の下らない工作は
お手のモノだろう。
まあ、そんな事しか能がないんだもんな。
238名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 14:24:47.02 ID:???
>>236

それくらいだと手元に残るのはいくらくらい?年収いくらってことになるの?
239名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 14:31:58.77 ID:???
>>237
なんで工作する必要があるんだよ?歯科の嘘を撒き散らす工作をしているのはお前だろ?
ネガキャンしてライバルを減らし、自分の収入を維持したいだけなんだろ?
240235の訂正です:2011/12/27(火) 14:35:42.53 ID:???
昔の4000万5000万の歯科医を覚えているから私立歯科大は歯科医は高給取りと言い張ってます
今はそれどころか 年収2000万の歯科医も少ししかいない

一般的に2000万あれば開業歯科医として超高給取りです。
2000万稼げる仕開業歯の年収は、800万 600万とドンドン年収が下がっている
 2020年度には500万になるという予測も1990年代後半にはでている。
 その通りになりつつある。理由は明らかに歯科医師過剰で
 右肩下がりの超構造不況業種です。。
私立歯科大協会は一部の地方都市のさらに一部の地域の歯科医師過疎地域過を取り上げ
まだまだ足りない、まだまだ歯科医は儲かると言っていいるだけ。
どうみても、歯科医は収入面でも将来面でも御先まっくらです。


241名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 14:36:52.00 ID:???
工作員とか陰謀とかアホかと
無能な自らの収入確保の為歯科界に有能な人間が来られては困るのですね
242239の訂正です:2011/12/27(火) 14:38:45.07 ID:???
なんでネガキャンする必要があるんだよ?歯科の嘘を撒き散らす工作をしているのはお前ら私立歯科大学校屋だろ?
ポジキャンして私立歯科大学の定員割れを防ぎ、自分の収入を維持したいだけなんだろ?

243241の訂正です:2011/12/27(火) 14:42:26.80 ID:???
まだまだ歯科医が足りないとか、まだまだ歯科が有望業種とかアホかと
マトモな職につけない無能でヤル気の無い人間でも私立歯科大職員ということで
大学教授よりも高い年収1500万ももらえる自らの収入確保のため歯科の実態を暴かれては困るのですね
244名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 14:43:01.16 ID:???
私立歯科大協会が公式コメント出しているだろ。
>>歯科医師の役割がどんどん広がっていくことを考えますと、多いどころかむしろ足りなくなる状況といえるでしょう。
>>歯科医療を取り巻く社会環境が大きく変わり、新しい歯科医療技術が国民に必要とされています。
>>だからこそ、新しい知識と技術を身に付けた、新しい世代の歯科医師が求められているのです。
>>新しい可能性にあふれる歯科医療の世界に、あなたの夢を描いてください。

協会の安井利一専務理事がこう言っているんだ。これが根拠無い分けないだろ?根拠が無いことを言っていると判明したら、後々叩かれるんだから。
ちゃんと根拠のある考えが裏にあって、その結果出てきたコメントなんだぞ。
245名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 14:45:24.85 ID:???
>>243
馬鹿だなww
そんな訳ないよ

246名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 14:46:21.46 ID:???
>>242
ポジキャンじゃなくて、事実を言っているだけ。
>>243
事務員が1500万もらえる訳ないだろ。ソース出せ。
247241の訂正です:2011/12/27(火) 14:57:58.50 ID:???
>>ちゃんと根拠のある考えが裏にあって、その結果出てきたコメントなんだぞ

その根拠とは? どこに? 誰が? なんの調査をもとに?

うぃきぺでぃあの私立歯科大定員割れ問題でも突っ込まれてて
私立歯科大協会逃げたまんまなんだが、、新歯科医師協会からも
 公開質問状だされて私立歯科大だんまり決め込んだまんまなんだが、

その根拠をアンタが知ってるの? ほう、すごいな、 ほれ その根拠 いますぐ出してみい
とっとど出してみろ ほれ ほれ
248名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 15:00:40.22 ID:???
>>247
新歯科医師協会ってなんだよ?そんな意味不明な団体は。それにwikipediaの情報を丸ごと信じるのか?
根拠のないことを、顔出しで実名出して言うか?
249名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 15:07:28.94 ID:???
もうさ私立歯科大は定員割れ、大量の留年者 国試浪人の発生 国立も定員削減
教職員はリストラに減俸 入学者の学力低下で全入状態 学費のダンピング競争
歯科のジリ貧は隠しようもない。

こうした事実を目の当たりにして 歯科の実状が理解出来ないヤツがいたら
そりゃ相当オツムがヤパイでしょ。
エンロンもリーマンブラザースもギリシャも実体を粉飾した所がどうなったのか知らないの?
250名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 15:09:55.70 ID:???
年収1000万円超えなんて日本人全体の数%でしょ?
サラリーマンの平均年収なんて600万円くらいでしょ?
1000万・2000万単位で稼げる歯科医はやはり美味しい。
251名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 15:17:12.03 ID:???
安井先生も気の毒だな 実名出されて工作員の盾にされちゃあ。
ま、身から出た錆だし 逃げ道は確保してあると思う。
雇われ学長だし定年まであと僅か 逃げ切る計算は立っているだろ。
今さら中原の名前を出したって信憑性なんてないから 副会長にお鉢を
回したわけね。
252名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 15:20:18.98 ID:???
>>250
サラリーマンの平均は406万円
歯科医師の平均は国税アンケートその他ほとんどのデータで1000万以上

ネガキャンもきちんとデータ出せよ
お前の医院のはいらんから、お前だけが貧乏なのに気づけ
近所の人、開業医も爆笑してるぞ
253名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 15:21:02.64 ID:???
私立歯科大の学費3300万で6年の修業年限、留年あたりまえ
国試浪人当たり前、
開業したら3年以内に3割倒産、平均年収800万、その中から開業の借金返して
手取り300万円台あたりまえ。 ごく一部のみが年収1000万超えて
さらに年収2000万超えるのは宝クジなみの確率

  これを今の高校生たちが考えた結果の私立歯科大定員割れということだ

254名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 15:23:43.87 ID:H6I/VH59
ちなみに往診で儲かるとか嘘もたいがいにしろと。
口腔ケアやスケーリングだけで往診に行ってはいけないルールがあるのを知らないのか?
技官がそうはっきり言っていたぜ。
あと、月の平均点数が高くなったら、呼び出されるぜ。
厚労省は往診になるべく行かせないようにしている。
往診だの誤嚥性肺炎だの言ってる奴は単に金儲けしたい学校屋に過ぎない。
実際問題、口腔ケアで往診に行くなと、技官が言っている。
いいか、今はそうゆうルールがあるんだからな!
儲かるわけないだろ!
255名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 15:26:39.54 ID:???
>>248
お前のようなペテン師よりもウィキペディアの方が信頼性あるだろwww
さらに このソース
医療経済実態調査で1歯科診療所あたりの利益が120万だった頃の記事(今は>>304>>307の通り93万)
「厚労省の2005年医療経済実態調査などによれば、歯科開業医(1医院の平均歯科医師数は1.4人)の儲けを表す収支差額の平均値は1カ月当たり120万円程度。
これを歯科医1人当たりの平均年収に直すと800万円になるが、高額所得者はほんのひと握りで、5人に1人は年収300万円に過ぎない。さらに100人中5人は申
告所得がゼロ。ワーキングプアは決して誇張ではないのだ。」
http://facta.co.jp/article/200708015.html

256名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 15:28:10.99 ID:???
あれほど明海を嫌っていたニッパ工作員が 明海学長の名を出してくるとは。

そうか、これから私立歯科大学協会はこれから明海関係者が牛耳る事になるのか。
257名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 15:29:11.47 ID:???
>>252
おまえの
まだまだ歯科医は儲かる、不足する、というソースだしてみろよ
人にばかり要求しないでな
自分が突っ込まれると誤魔化す、都合悪い話題になると話をそらす、

根拠の無い話をしているのはオマエのほうだからさ、おまえのソースなんてゼロじゃないかww
 あの人がそういった、あの人は信用できる人だから間違いない
じゃ ダメですよ。わかりまちゅか?
258名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 15:30:00.50 ID:???
>>255
その説も難解も出てきているだろ。歯科医10万人超のうち、就業9万人、研修医2500人だ。
だからこの時点で13%くらいはワープア。就業9万人の中には、パートだったり非常勤だったり、大学院生だったりする人も含まれる。
だから統計上300万以下が2割いても不思議じゃないし、所得ゼロがある程度いて当然。
259名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 15:31:50.92 ID:H6I/VH59
何度も言うけど、技官は往診になるべく行くなとはっきり言っている。
歯科医を集め脅しをかけている。
これが現状だ。

もちろん歯科医師会は何もしない。
この会は、歯科医から馬鹿高い会費を集めておきながら、
歯科医のためになるようなことを一切していない。
あろうことか、歯科大が全入にして歯科業界貶めているにもかかわらず、
歯科医の努力が足りないから歯科大に人が集まらないんだと、訳の分からないことを言い出す始末。
ここまで侮辱されて、まだ歯科医師会を辞めずに貢ぎ続けている馬鹿どもが多いのにはあきれるばかりだ。
この会は、非会員に対し、イタズラ電話や物理的嫌がらせをしているので、
徹底的に調査し、逮捕しなければならない。
この会は犯罪組織以外の何ものでもない。
また、歯科医師会のトップは、自らの潔白を証明すべきだろう。
こいつらが本当に不正請求をしていないか、徹底的に捜査するべきだ。
まずリーダーが身の潔白を証明するのが筋である。
260名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 15:33:54.95 ID:???
一般の人は知らないと思いますが
医師歯科医師には特別措置法という税の優遇措置があります
本来医療費を賄いきれないものを、税金で優遇する為につくられました
俗にいう医師優遇税制です
医師歯科医師の年収は実態のない経費も経費として約7割計上できます
つまり年商1000なら約700万は経費で300万で税金等が計算されます
これで年収300万ワープア歯科医の出来上がり
これがネガキャンの言う歯科医師です

しかし手取りは増えます??なぜか
実際歯科医師が年商1000程度では一人でも暇すぎます実質経費は200万がいいところでしょう
つまり課税所得は300万で無税の500万が懐に残ります
因みに歯科医師の年商は平均で保険保険外合わせて4000万程度です

これでも歯科医師は貧乏でワーキングプアですか?
261名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 15:40:05.83 ID:???
>>259
定員割れや全入は好ましく無い状態だ。でもこれは誤った情報が広まった結果。
正確な情報を発信すれば、改善されるはず。
262名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 15:43:56.30 ID:???
>>就業9万人の中には、パートだったり非常勤だったり、大学院生だったりする人も含まれる。
だから統計上300万以下が2割いても不思議じゃないし、所得ゼロがある程度いて当然。


弁護士も医師も薬剤師も看護師もすべてパート、非常勤、大学院生、主婦、
所得ゼロが含まれた上での年収調査だが、、、、税理士も会計士も、、パイロットもそうだ
 資格別の年収調査というものは、全部そうだ。
263名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 15:45:51.65 ID:H6I/VH59
ここの掲示板で歯科医は儲かると嘘をつかないことには学校屋の商売が成り立たないのである。
だからどんな嘘でもつく。
考えてほしい。ここは全歯科大生が見ている。中にはもう辞めようかと思っている奴も相当多いだろう。
そこでこのスレがとどめを刺す。
これは学校屋にとって大きな痛手だ。酷使に受かりそうにもない馬鹿、進級もできそうにない馬鹿でも立派な商売相手なのだ。
何とか夢物語の嘘で引っ張って、少しでも辞めないように必死なのである。
歯科医は儲かるなんて大嘘なのに、それを言わないと商売にならない。
ここの情報は正しいので、みんなは真実を知ってしまい、あっという間に学校内に真実が知れ渡ってしまうだろう。
それを工作員は一番恐れているのである。
歯科医が儲からないなんて誰でも分かることである。
歯科医になった先輩に聞けばすぐに分かる。
工作員の話なんて大嘘ってすぐに分かるのだ。
歯科大生には馬鹿でいてほしい。無関心でいてほしい。
ここのスレは学校屋にとって非常に邪魔な存在なのだ。
なるべく誤魔化したいのである。
264名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 15:48:26.86 ID:???
>>261正確な情報を発信すれば、改善されるはず。

正確な情報が発信されたため私立歯科大定員割れになったのだ。

おまえらペテン師のインチキ情報を誰も信用してないじゃないかww
私立歯科大学協会や私立歯科大が高額な新聞広告何度も出して
雑誌週刊誌にも広告対談という有料の記事を何度も書いてもらって
さんざん宣伝しまくって、誰も信用しない。  そういうことだ。

おまえらは国民から信用されてないんだよ
265名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 15:49:20.10 ID:???
バカだな、おまいら
さっさと歯医者なんか辞めちまえよw
266名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 15:50:19.77 ID:???
>>260
特措の話はしたら駄目よ
内緒なんだから国民に知られたら医療費上げてもらえなくなるじゃん
俺らは年収300万でいいの教えるのは子供だけで十分
267名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 15:53:07.25 ID:???
私の知っている私立
6年で卒業できるのは半分、でも国試の合格率は低い
4分の1が7年、8分の1が8年、それ以上は辞めることが多い
卒業しても、職場が合わなくて転職を繰り返す人が多い
最後はニートになるか、留守番バイトか、開業ですな。
一般人視点で適性があると思われる人は成功しますが
そういう人は私立出身では全体で2割くらいじゃないかな。
あと病的に口がうまい人も成功しますね。
私立という輪の中で価値観とか共有してコミュニティみたいなのが
できてしまいますが、そういう人は仕事も中途半端で借金まみれです。
CRとかエンドとか形成とかひとつひとつはうまいんだけど、トータルでダメな人が多いです。
268名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 15:53:16.11 ID:???
大学教員もボーナスカットの嵐だよ、歯科医に将来があればこうはならない。

269名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 15:54:11.26 ID:???
進級できないし国試も受かりそうにない馬鹿は歯科大に来なくてよろしい
↑ここまでは全員同意

でもまともな知能と人格を持ってて進級も国試も楽勝な優秀者なら歯科医になれば
年収800万〜1000万〜2000万プレーヤー
そういう人に対してまで歯科のネガキャンして止める意味があるのか?
270名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 15:54:18.65 ID:???
>>265
おまえは馬鹿だけど年収1500万の私立歯科大事務員だろ
 やめろと言われても止められないだろ 他で雇ってくれるとこないからな
あってもせいぜい年収300万程度の車か不動産屋かパチ屋店員かソープ嬢送迎員くらいだからな

歯科医はさらに深刻で年収500万でもやめられないんだよ。
俺ら歯科医も歯科医以外で働くとこないんだよ。同じ年収300万なら
パチ屋の店員やソープ嬢送迎員よりはマシだ、、、つうか、その程度の職と比較するしかない
レベルまで歯科医が落ち込んでるんだな、 全部、おまえの給料を出すために
私立歯科大が入学定員を減らさなかったからさ
  
271名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 16:00:17.61 ID:???
>>270
あんたみたいな年収300万の負け犬歯医者の話を一般化するなよw
文章から貧乏臭さがにじみ出てますよw
272名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 16:00:25.36 ID:???
>>269 でもまともな知能と人格を持ってて進級も国試も楽勝な優秀者なら歯科医になれば


あのね、素人さん、「でもまともな知能と人格」は必要ないの
歯科医業という商売で成功するのは「商売の善し悪し」だけ必要なの
「良い人格、良い頭」じゃなく「あくどい商魂、人をみて値段と態度を変える」ような奴ほど成功すんの。
 なんでそうなったか、わかる? 歯科医過剰だからなんだよ。  
 こういうのを経済用語でね「非価格競争」というんだね、成熟した商売、過当競争に陥った業界で起こる現象なんだな、
詳しくは中学校社会科と高校社会の現代社会の教科書読んでみようね。
273名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 16:03:23.04 ID:???
このスレ最初から見てれば分かるけど、自分が無能でワープアになって歯科医が
業界を逆恨みしてわめいてるだけw
274名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 16:08:20.29 ID:H6I/VH59
あの馬鹿がお粗末だから歯科大の定員を減らさなかった。
あの馬鹿のせいで歯科医が過剰になり、我々は意味を成さない競争をさせられ、
貧乏になったのである。
私立歯科大のあのお粗末な馬鹿のせいで歯科医は地獄のような状況になってしまった。
しかもあの馬鹿一族のせいで、患者の自己負担率が3割に上がり、受診が減り、
ますます儲からなくなった。
しかも患者も苦しんだ。
あの馬鹿一族と仲間たちを永久追放しなければならない。
また、賄賂をやっているので、逮捕するべきだろう。
275名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 16:11:20.19 ID:???
>>273、自分が無能でワープアになって歯科医が 業界を逆恨みしてわめいてるだけw


いつもの捨てセリフでんな。
 最初からこのスレ読むと、この台詞が出たあと気が狂って逃走
書き逃げww
276名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 16:11:22.06 ID:???
私立歯科大学事務・工作員って経営陣とのコネで職員になったヤツの事で
一般就職したのとは違うんじゃないの?
一緒にしたら気の毒と思うんだけど。

ウチの所の事務長って理事長との関係はどうだか知らないけど チンピラか右翼団体の構成員みたいだよ。
その下でヒラの事務員はビクビクおびえながら仕事している。
学生と事務員が親しげに話をしてたりすると もの凄い形相で睨み付けたり 意味不明な事いって怒鳴りつけたりしている。
だから 双方ともに必要以上に関わらないようにしてるけど。

277名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 16:12:03.02 ID:???
日本の学歴=試験エリート=勤勉さ=忍耐力・持続力・継続力
だよね
頭の良さ≠学歴≠洞察力
ではない
私立歯は親が高学歴の人が多くて
頭はいいけど、ダメ人間が多い
278名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 16:14:36.68 ID:H6I/VH59
歯科業界、あの馬鹿どもを追い払わなければ永遠に未来などないだろう。
あの馬鹿が歯科業界ぶち壊してきたことは事実だし、これからもぶち壊すだろうから。
単なる強欲なほんの一握りの金儲けしたいだけのおっさんのせいで、
日本の歯科医療は完全崩壊してしまった。
今の歯科業界は北朝鮮と何ら変わりない。
儲けているのは学校屋のほんの一握りだけ。
しかもこいつらが政権を握り、ますます歯科医を虐めて来た。
こいつらのせいで我々はずっと辛い思いをしなければならないのである。
こいつらさえいなくなれば、我々は明るい未来が待っているのだ。
歯科医の敵である、あの馬鹿一族を追い払わなければならない。
279名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 16:21:00.48 ID:???
>>276経営陣とのコネで職員になったヤツの事

ここで工作してるのは当然、コネ職員だろ。だからこそ年収1000万どころか
1500万いく、将来的には理事になり年収3000万確定だ。

おそらく創業者一族じゃないか? 創業者一族の娘婿とか従兄弟とか。
そのうち事務局内部で出世して名前付きの顔写真が公開される思うよ
280名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 16:22:35.28 ID:???
特措の話になると今までもだいたいだんまりになるネガキャン
そうゆうカラクリがあって歯科はおいしいんだな
281名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 16:23:59.84 ID:H6I/VH59
あの馬鹿一族は単に血筋だけでトップに君臨しているのである。
我々がどんなに努力してもこの馬鹿の地位には立てないだろう。
こいつは世襲だけでありえない特権を握っているのである。
しかもこの馬鹿は歯科業界を売り渡してまでも己の利益と権力を追求している。
この馬鹿のイエスマンだけが出世でき、この馬鹿に従わない奴が逮捕されてしまうのである。
しかし実際に逮捕される人間はこの馬鹿一族だろ!
いい加減、血筋だけでトップに君臨しているこの馬鹿一族を野放しにするな!
この馬鹿一族は全く偉くなんかない!こいつは単に血筋だけでトップにいるだけで、
実力なんて全くない。
こいつはただ金儲けしたい強欲なおっさん以外の何者でもない。
我々はこのおっさんの金を儲けさせるためにこのおっさんの言いなりになっているのである。
こんな馬鹿馬鹿しいことはあろうか?
この単なる金儲けしたい、実力も何もないおっさんを永久追放しなければならない。
282名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 16:32:28.17 ID:???
>>253
ごく一部じゃないよwww
283名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 16:35:10.85 ID:???
年収1000万超えてる開業医の先生が2.3割しかいないと思ってるのかな?
284名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 16:41:22.02 ID:???
煽り抜きで今50歳以上の開業歯科医で1000万超えてない方が少ないんじゃない?
ドクター1人、ユニット3台、衛生士3人の平均的な規模の医院でも普通に1000万超えるでしょう。
285名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 16:43:16.23 ID:???
半分以上は確実である
286名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 16:49:27.56 ID:???
最初は給料安くても、年取ると共に増えていく。定年なし。生涯現役。
1000万超えるのが普通。これが歯科医師の実態です。
287名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 16:49:38.85 ID:???
medianとmean、中央値と平均値

歯医者の年収の中央値を本当は知りたいんじゃないのか
288名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 16:52:37.18 ID:H6I/VH59
嘘乙。周りの歯科医院を見れば一目瞭然だが、どこもガラガラである。
コンビニの2倍の供給なんて必要ない。
美容院よりも安い単価で、患者も来ないのに、どうやって儲かるという発想が生まれてこよう?
真面目な話、年収300万以下が大半であろう。
田舎なんて収入がほとんどないだろう。
保険で一日4〜5人が精々だ。
全国どこもそうだ。
よ〜く考えてみろ。
289名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 16:57:13.63 ID:???
歯科医師の平均年収をだすには、
無給の先生はZERO、金払ってやらせてもらっている先生は−×払う金、ワープア歯科医はその年収等全部を足して10万人以上いる歯科医師の数で割ってみろ!
無茶苦茶低い値がでると思うぞ!
290名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 16:57:44.20 ID:???
>>288
それは無い。お前が稼げないだけだ。お前は全歯科医の下3%くらいにいる存在と言える。
291名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 16:58:28.52 ID:H6I/VH59
儲かっている歯科医院なんて今時ほとんどない。
儲かると思わせないと成り立たない学校屋が言ってるだけ。
こいつらは積極的に嘘をついている。
全ては歯科大の馬鹿どもに夢を与えて金を取り続けるためにね。
そのための嘘。
俺も学生時代はずっと嘘をつかれていた。
働いて初めて現実を知った。
これは歯科医ならみんな経験している。
知り合いの先輩歯科医に聞けば分かると思うが、儲かるなんて事実無根の嘘八百だ。
年収1000万?ないない(笑)
それどころか年収300万以下が平均だよ。これマジだよ。
292名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 16:59:25.35 ID:???
待合室がガラガラってのは
本当に患者がいないか
待ち時間が少ないか
どっちかだよ
293名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 17:01:49.69 ID:???
>>年収300万以下が平均
これの根拠は?
294名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 17:03:33.22 ID:H6I/VH59
だってコンビニの2倍なんだからね!どう考えたって多すぎでしょ!
数百メートルおきに歯科医院があるのに、そんなに患者なんて来るわけがないでしょ!
多少の偏在はあるよ、でも「ほとんどが儲かっていない」事実はあるわけだ。
どんだけ儲からないかは先輩歯科医に聞けばすぐに分かるよ!
いいか、部活のOBに聞いてみろって!マジで。
すぐに儲からないって言われるよ!
295名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 17:06:46.19 ID:???
>>294
多すぎとか、多すぎじゃないとかは水掛け論になる。年収300万以下が平均、という情報の根拠は?
その根拠が出せないなら、ただのネガキャン厨ということだ。
296名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 17:08:03.46 ID:???
コンビニの2倍といっても
コンビニ経営者の平均年齢と
開業歯医者の平均年齢は違うだろ
売り上げや利益も違うだろうけど
廃業してないけど診療もしてない歯医者って多いよ
297名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 17:08:35.21 ID:H6I/VH59
>>293
手取り一日1万2000円で人件費などの経費考えてね。
大体の歯科医院の平均くらいにはなるよね。
298名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 17:09:44.00 ID:???
>>295
そういうアンタこそソースを出したら。
他人に要求してばっかじゃん
で根拠は
安井は信用できる人だから、、、って 何それ? アンタの馬鹿の証拠は間に合ってるからさ、
ソース出しなさい。 歯科医はマダマダ儲かる、歯科医は不足するっていく根拠をね。
299名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 17:11:23.76 ID:???
>>298
要求に要求で返すな。ソース出せないなら、出せないと言えばいい。
300名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 17:13:39.25 ID:H6I/VH59
スタッフの人件費で2万、その他経費で2万近くかかったとする。
自分の取り分1万2千円で合わせて5万円の売り上げが必要だとすると10人くらいか?
大体患者はそのくらいが普通だろう。コンビニの2倍だからね。
つまり年収300万は普通で、なんら誇張していない。
301名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 17:18:04.40 ID:???
歯科医の平均年収はずっと出してるだろ
んでっ出したら出したで捏造とか難癖つける

俺も逆にネガキャンのほとんど300万ってのと特措について説明してもらいたい
302名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 17:20:08.62 ID:???
>>300
一人単価500点?意味不明だな。その1.5倍は取れる。
とすると、売り上げ7.5万、人件費経費4万で自分の取り分は3.5万だ。年250日診療して、900万弱だ。
303名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 17:28:01.01 ID:H6I/VH59
>>301
厚労省のデータは単なる捏造である。あれは歯科医はこんなに儲けていると世間に思わせるのが目的。
それによって世間に歯科叩きをさせるのと、厚労省に怒りが来ないよう、怒りを歯科医の方に向けさせる工作である。
そして、歯科医の診療報酬を下げるための口実にするのだ。
こんなに儲けているのだから、もっと叩いてもいいよね?って世間に疑問すら与えない。
あと、歯科医を黙らせる目的もある。ワープアだ!って本当のこと言うと世間の平均はお前以上だ、お前だけが儲けていないとなる。
つまり、儲けていないことに恥ずかしさを与える目的がある。
でも考えてみろよ?みんなの平均なんてどう考えたって年収300万以下だろ!
俺だけ私だけじゃねーんだよ!そうやって自分の低い年収に後ろめたさを持たせるのが目的なんだよ!
あともう一つは厚労省が私立歯科大とべったりということだろう。
あの馬鹿一族は間違いなく厚労省に賄賂を贈っているだろうから、厚労省にとってみれば歯科大ビジネスイコール自分のポケットマネーなわけ。
厚労省が賄賂を貰っているという事実は関係者から聞いたから事実だ。
304名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 17:32:34.75 ID:H6I/VH59
>>302
お前のほうが意味不明だろ。取れるってお前、不正請求でもするわけ?
どんな処置したらそんな点数になるんだよ!嘘ばっかつくなよ!
それに不正請求なんてやってたら捕まって5年間歯科医できなくなるだけだ。
305名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 17:36:51.80 ID:???
>>302 キミ自分で診療した事ないだろ、歯科医院の経営知らなさすぎ。
無理のない診療形態で一時間に患者三人、多くとも四人いれるとして
一人一回の診療で上げる平均点数の目標が500点だよ。
それが750点も上がっちゃったら基金から返戻・クレーム・監査が入る。

自分に都合のいいデータをあげて云々かんぬんするのはフェアじゃないね。
少なくとも言ってるだけの実績は上げなさいよ。
この時間帯に2ちゃんしている事自体 儲かってない証拠なんだけどさ。
306名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 17:43:15.33 ID:???
>>303
国のデータが捏造っていうなら民間ももっと信用ないやん
データ出したら捏造
ほとんどの歯科医が300万以下のデータはなしだし
税金の優遇は無視では、客観的に見てあなたの情報の方が
信憑性に欠けていると思うのですがどうでしょう?
307名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 17:51:12.12 ID:H6I/VH59
>>306
なぜ捏造か?それには言い逃れ出来ない証拠がある。
まず歯科医療費は横ばいなのに、いきなり500万から700万と、1年で200万近くも年収が増えていたことである。
こんなことはありえないことである。
不景気で受診率も下がってるし、自費も少なくなっている。
なのにである。
これは決定的な証拠である。
また、年に200万近くも変動するようなデータを、果たしてデータと言えるだろうか?
言えるわけないだろ!
じゃあ日本人で、180センチの奴ばっか集めてこれが平均身長ですって言ってもいやいや違うでしょってなるだろ?
サンプルが少ないなんて言い訳にならない。そんなものはデータとは言わない。
そりゃ身長180センチくらいの奴らを平均したということは事実だ。でもそれはデータではない。
歯科医にサンプルが少ない訳がない。コンビニの2倍なのに。
それでもサンプルが少ないと言い張るのは事実を捏造したい口実以外の何ものでもない。
308名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 17:53:32.95 ID:???
>>307
そのデータは?
国のデータですか?
309名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 17:54:08.24 ID:???
開業して成功してるやつがいるので
同期の平均年収は800万くらいになるが
バイト生活で300万くらいのやつが圧倒的に多い
40過ぎたら平均年収は下がるだけかと思う
310名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 17:57:16.38 ID:???
まともな受験生は一部の負け犬歯医者の遠吠えに惑わされないで欲しいですね。
311名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 17:58:28.92 ID:H6I/VH59
>>308
国のデータです。
統計なんて当てにならない。何らかの意図があって捏造しているのばっかりだ。
民間、国全てあてにならない。
証拠がないから。
312名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 17:58:29.40 ID:???
>>288
> 田舎なんて収入がほとんどないだろう。
> 保険で一日4〜5人が精々だ。
> 全国どこもそうだ。

お前の医院の話を勝手に普遍化するんじゃないw
313名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 17:59:31.16 ID:???
10年目くらいの国立出身の先生が一番気の毒
当時の歯学部と今の歯学部はまるで別物だ
314名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 18:00:36.02 ID:???
>>311
そのデータをアップしてください
315名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 18:06:34.23 ID:???
俺も歯科医師会のデータしか知らないから見せて欲しい
316名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 18:12:13.25 ID:???
儲からないって言ってる奴のおかげで志願者数が減ってくれたら嬉しいなww
317名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 18:13:17.55 ID:???
底辺私立中学 高校 定員割れスレ パート42
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1324814095/
318名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 18:15:05.61 ID:???
>>307
なにいってんの?
319名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 18:15:55.05 ID:???
>>309
何歳?
320名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 18:19:58.56 ID:???
頭のおかしい歯医者はさっさと淘汰されるべきだなw
321名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 18:20:37.92 ID:???
>>311
国やその他のデータが捏造と仰るなら、自身の根拠となるものを示さないと
あなたの意見の方が捏造歪曲になります
歯科医師のほとんどが年収300万以下のデータも出してください
ネガキャンは困ると雲隠れするからたちが悪い
322名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 18:23:22.83 ID:???
年収ラボによると
歯科医の年収580万
医師の年収1140万
上場企業の年収590万
地方公務員の年収730万

nensyu-labo.com

一方、
[素]日本歯科大学が偏差値42しかないんだが・・・。
によると
事務員さんの年収1500万円を守るため
学費はビタ一文たりとも下げません
どもり部長は年収三千万


↑大学工作員の方が歯医者よりも年収が高いのは明らか!!

323名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 18:26:03.30 ID:???
年収ラボのソース

http://nensyu-labo.com/2nd_syokugyou.htm

↑歯科医は、本当はこれよりも平均年収低いと思う。
324名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 18:27:05.40 ID:???
結局年収が200万も変動する国のデータなんてないんだろ
>>322
それ民間データでしょ
国税とどっちが信憑性あるの?
あとそれ課税所得でしょ
特措使う手取り1000いくね
他業種に換算したら1800ぐらいになるんじゃね
325名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 18:30:30.44 ID:H6I/VH59
http://nensyu-labo.com/sikaku_sikai.htm
平成18年と19年の変動は異常。
おそらく厚労省に包んだ賄賂がアップしたと思われる。
年収300万はデータ自体はないがおよそそのくらいと思われる。
これはあくまで推測に過ぎないが、かなり的を得ているだろう。
もともと捏造データしか存在しないのだから、推測に頼るしかない。
326名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 18:30:34.77 ID:???
>>260
の計算を基にすると
課税が約二倍だから手取り年収1600万ぐらいか
他業種なら年収3000万ぐらいの手取りになるな
327名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 18:30:38.34 ID:???
おれは卒3だけど、同期10人の平均取ってみたら
なんと、133万円www
ちなみに、大学院とか無給も含むよ
328名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 18:32:03.41 ID:???
>>322-323

年収ラボ 歯科医師の詳細ページ
http://nensyu-labo.com/sikaku_sikai.htm

↑これによるとデータ対象者の平均年齢は34.4歳で平均勤続年数は4.1年
母集団が随分偏ってないか?? 研修医とか若い勤務医ばかりじゃないの?
開業後20年、30年のベテランウハクリは含まれてるのか?
329名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 18:33:41.94 ID:???
>>325
これのどこが国のデータですか?
完全に民間ですが・・・・・・


>>311で国のデータと仰りましたよね?
330名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 18:33:54.13 ID:???
>>327
10人の内訳は?大学院、無給、勤務医、開業で。意図的に院生無給医を多くしたら、133万にもなるだろ。
331名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 18:36:55.57 ID:???
年収ラボの数値を妄信しているなんて、ネガキャン工作員はどんだけバカなんだ?
332名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 18:37:28.70 ID:H6I/VH59
>>329
このくそばか死ね!
333名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 18:41:20.63 ID:???
>>332
これでわかる様に、こいつらネガキャン工作員は根拠のないことを言っていたわけだ。みっともないね。
歯科医師という恵まれた環境にありながら、一般人より稼げなくて、その理由を自分ではなく歯科大に転嫁していたわけだ。
今からでも普通の歯科医師に戻れると良いね。
334名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 18:41:52.53 ID:???
>>332
へぇ??
どうされたんですか?
落ち着いてください

冷静に年収が200万も変動する国のデータをだしてください

そうしないとあなたが一人だけ商才がなく貧乏でかわいそうな人に思われてしまいます
国や私立歯が悪いんですよねお願いします
335名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 18:43:51.50 ID:H6I/VH59
注意:上記統計データは厚生労働省「賃金構造基本統計調査」によるものです
336名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 18:47:17.51 ID:???
上記統計データは厚生労働省「賃金構造基本統計調査」によるものですが、抽出調査における統計上の母体数が少ない状況にあります。
こうした状況の場合、必ずしも実情を正確に反映していなかったり、年度により年収にばらつきが生じる恐れもあります。
あくまで参考程度にご覧いただきますようお願い申し上げます。

母集団が少ないんだよ。だから低収入歯科医がたまたま多くサンプルになったと言う可能性がある。
実際は1000万超えているはず。
337名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 18:48:02.63 ID:???
>>335
その後の文は意図的に外されたんですか?

国のデータがどうとか言う前にあなた自身が歪曲してますよね
だから国のデータも捏造歪曲に感じてしまうのですね

やっと理解できました

338名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 18:50:14.39 ID:H6I/VH59
逆だろ(笑)
母集団を少なくせざるを得なかった理由は何だ?
データ捏造したいからだろ?
こんなに歯医者が余っててサンプルが少ないはないだろ(笑)
意図的に収入を多く出そうとした。それだけのこと。
339名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 18:52:04.58 ID:H6I/VH59
厚労省のデータは単なる捏造である。あれは歯科医はこんなに儲けていると世間に思わせるのが目的。
それによって世間に歯科叩きをさせるのと、厚労省に怒りが来ないよう、怒りを歯科医の方に向けさせる工作である。
そして、歯科医の診療報酬を下げるための口実にするのだ。
こんなに儲けているのだから、もっと叩いてもいいよね?って世間に疑問すら与えない。
あと、歯科医を黙らせる目的もある。ワープアだ!って本当のこと言うと世間の平均はお前以上だ、お前だけが儲けていないとなる。
つまり、儲けていないことに恥ずかしさを与える目的がある。
でも考えてみろよ?みんなの平均なんてどう考えたって年収300万以下だろ!
俺だけ私だけじゃねーんだよ!そうやって自分の低い年収に後ろめたさを持たせるのが目的なんだよ!
あともう一つは厚労省が私立歯科大とべったりということだろう。
あの馬鹿一族は間違いなく厚労省に賄賂を贈っているだろうから、厚労省にとってみれば歯科大ビジネスイコール自分のポケットマネーなわけ。
厚労省が賄賂を貰っているという事実は関係者から聞いたから事実だ。

340名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 18:54:37.79 ID:???
歯科医師を志す若者はこのスレにいる捏造歯科医擬きに騙されないように頑張って欲しい

決して楽な道ではないがやりがいもあり収入も安定している歯科医は恵まれた環境にあります

昨今の不景気により定員は割れていて、入学はし易いかもしれませんが、大学に入れば新しい
学問の扉を開くことになります

変な雑音は無視し高い志をもって歯科医師になってもらいたい
341名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 18:58:11.59 ID:???
>>339
お前のは推測や願望であって、真実ではない。見苦しいから、ネガキャンはやめることだな。
342名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 18:58:29.63 ID:???
>>338
早く国のデータをだしてください
自身が民間のデータを先に否定しておき、後に自らの論拠に民間のデータを出すとわ
おどろきです
同じ民間データあなたのデータが論拠になりえる証明をしてください

歯科医は6割以上が自営です
自営で年収多く言うのはキャバクラとかだけです 笑
343名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 18:59:56.43 ID:???
キャバクラだけです  ×
キャバクラに行った時だけ  ○
344名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 19:00:55.18 ID:???
>>343
は主観で国民間データはございません 笑
345名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 19:00:55.49 ID:???
>>330
意図的じゃないよ
仲良かった奴らの年収を聞いてみただけだ
ちなみにおれは180万
同期の中じゃ勝ち組だwwww
346名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 19:03:00.60 ID:???
>>345
だから内訳は?
347名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 19:03:49.81 ID:???
http://facta.co.jp/article/200708015.html


情弱受験生や高校・予備校進路指導担当者・歯科大学工作員は、一回これでも読め!!
348名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 19:05:41.08 ID:???
みんな平均300万いかでいいじゃないか
349名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 19:06:36.85 ID:???
11/03/05(土) 22:43:24
歯科医師所得は260万円余の比率が28.89%。
医科歯科通信 今日の歯科ニュース
歯科医師所得は260万円余の比率が28.89%。
東京歯科保険医協会の2009年分確定申告アンケート結果(概要)を興味深く読んだ。
総収入が1000未満であると所得は赤字になる。
その額は平均83万余。
テナント開業でかつ従業員がいる場合、当然ながら赤字額は増える。
1000万円以上2000万円未満では所得は260万円余。
いわゆるワーキングプアである。
その比率が28.89%。
つまり約3分の1になる。
2000万円以上3000万円未満で515万円余。
この比率が22.22%。
歯科医院の約5割が、260万円余〜515万円余の層である。
また、地代家賃の平均は353万円。
高家賃のすべてが自費収入の割合が27%台。
つまり、高い家賃を払うために自費診療に力を入れているようにもみえる。
歯科衛生士がいないと収入も所得の少なく、経営的にはまったく成り立たない。
歯科衛生士を雇用できない歯科医院の経営は苦しく、ギリギリ経費を切りつめているとも言える。
以上の内容から、中医協の医療経済実態調査との乖離を感じる想いがした。

過去ログみたらこんなのもあったぞ!
どこが歯医者が儲かるんだよ、歯科大工作員の方がよほど儲かるだろ!
350名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 19:08:47.22 ID:???
>>322
> 歯科医の年収580万
> 医師の年収1140万

復元労働者数(サンプル数)を詳しく見ると
歯科医師 4700人
医師 61060人

母集団の数が違い過ぎて参考にならない
351名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 19:11:29.76 ID:???
>>349
そんな嘘データはいいよ
そうそうみんな年収300万以下です
352名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 19:13:48.73 ID:???
>>351
いや
歯科医はまだまだ儲かる
俺は手取り年収4000万もある
これ他の仕事なら8000万近い年収ないとこの手取りにはならんだろ
353名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 19:21:23.38 ID:???
[素]【東京・新潟】日本歯科大学_Part12【附属病院】
801] 2011/06/12(日)
おれ卒業2年目だけどマジでこの業界収入低いから
クソ頑張って土日も使って働いても月30万くらいしかもらえん
無念


↑あのヤリカタシダイでまたまた儲かるの大学を卒業した人でも、こんなもの。
月30万ならいい方だろ!
過去ログ探したら、歯医者がヤバいというレスなんていくらでもでてくるぜ。
工作員は大嘘つくのはいい加減にしろ!
354名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 19:29:58.75 ID:???
羽振りのよさそうな同期は多い
でも、みんな年取っても親の金で車とか家を買ってるんだよね。
開業も親。ぜんぶ親
355名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 19:37:51.96 ID:???
2011.12.20
(社)日本私立歯科大学協会ニュースレター「歯科医療・歯科医学 教育topics」を掲載しました !
日本私立歯科大学協会が発行する協会ニュースレター「歯科医療・歯科医学 教育topics Vol.1(2011年12月9日発行)」に、「被災地における歯科医療支援活動の実態と課題」と題した特集記事が掲載されました。
 本記事は、2011年12月13日(火)に同協会から、本学ホームページに掲載することで、私立歯科大学受験生のみならず、広く国民の皆様の目に触れる機会を増やしたいとして、記事の提供があったものです。
(社)日本私立歯科大学協会ニュースレター「歯科医療・歯科医学 教育topics」のページへ

↑朝日大のHPみてたらこんな記事を見つけた。
これも私立歯科大のイメージアップ作戦か?
356名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 19:45:54.30 ID:???
歯医者は金持ちが道楽でやる商売になったな・・・
357名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 20:03:26.10 ID:???
国のデータは捏造
過去ログは正しい
358名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 20:12:12.27 ID:???
手取り年収四千万もある稼ぎ方したら 間違いなく監査が入るよ。

頑張らなくても私立歯科大には誰でも入れる、カネさえあれば。
カネがなくても抵当になる物件さえあれば 銀行もカネ貸す。
だけど始めから抵当剥ぎ取る意図がミエミエだけどな。
俺が開業する時に銀行にカネかりたんだが 連中世情については実によく知っていた。
保険診療やっている歯医者の実入りがそんなによくない事も。
融資のために提出する事業計画書の書き方を担当者に教えてもらったんだけど
経営の推移は その計画書とほぼ一致したから 大したもんだなぁ。
真っ当に銀行業務しているなら 私立歯科大の奨学金なんかに融資するワケないんだが。

もう世の中よってたかって頭の悪い人間からカネをむしり取ろうと躍起になっているんだな。
この工作員の粘着ぶりもマジで怖い。

歯科に来ようが来まいが個人の勝手だが 俺は薦めないわ。
ただ 手に入る情報だけでも吟味すれば賢明な選択は出来ると思う。
気が狂ってなければね。  
359名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 20:17:48.72 ID:???
>>358
監査も指導も受けたけど大丈夫
新設だと挙げられてたかもしれんが、こうゆう時に同窓が強いと心強い

手取り4000ってのは当然専従も含めてね
360名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 20:20:58.35 ID:???
>>359
やっぱりいまだに旧設は強いって事ですか?



361名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 20:31:03.18 ID:???
特借法というか措置法26条のことだろ。

粘着クンがこだわってるのは、どんだけの数の歯医者が措置法26条を利用してるのか
わかってていってるんだろ。 そのソースしめててくれよ。

といっても無駄かな
「俺の質問にだけ答えろ、俺は根拠を示す必要はない、おまえらだけが示せ」
という上から目線の態度。(人間としてどうかと思うよ)
 さらに開業歯科医のもっともこだわるというか生死線上の問題の平均点の存在を知らないということ

この二つから推測するに、大学歯学部のえら〜い立場にある人かな。

 いってることが私立歯科大協会の公式発言そのものは御愛嬌として
 こういうことを仲間うちで集まって自分の耳障りの良いことだけ聞いて
 世の中からずれていく人間ができあがるんだな。 そして「歯科医過剰は無い」
 反論するなら根拠を示せ、俺のほうが絶対正しいから俺は根拠をしめす必要はない。

なんて わけのわからんこと言い出すわけだ
362名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 20:35:55.07 ID:???
受験生だけどここ見てたら、どっちも極端でまじわけわからん
片方は年収4000万で片方は年収300万

親が歯医者で1浪中だけど、偏差値55ぐらいだからこのまま医学部目指すべきか
歯学部で落ち着くか…

家の収入は知らないけど、裕福なほうだったと思うので、そんなに悪くも思えないし
兄弟3人いて親は全員私立でも医か歯に行かせるつもりみたい

親父は長男の俺に祖父からの医院を継いで欲しいらしい
363名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 20:41:20.78 ID:???
>>362 どっちも極端でまじわけわからん

いまの時期は毎年毎年、私立歯科大関係者がやってきてリクルートするからね、
わからないのならネット検索するか、ここの過去ログを読んでみなさい。
自分の一生のことなんだから、そのくらい調べてみなさい。
  私は「歯に将来はない」という立場
信じるも信じないも君しだい、そして選ぶのも君、責任を取るのも君。
 それが大人ってこと。 自分で調べなさい
364名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 20:47:22.22 ID:???
>>363
調べてて訳解らなくなってきたんですよ
親見てると働いたことないけど普通に年収300ってのはありえない
だって5人家族だし車も一応外車2台に持ち家そこそこデカめだし

頭良くないんで私立ありきで受験勧めるし

365名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 20:53:21.11 ID:???
>>362
直接親に聞けばいいだけじゃない?
366名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 21:00:53.95 ID:???
票田と同じで、そっくり受け継げるなら無問題。
只、将来的に、近所に新たな出院が無いとも限らない

見かけ上、大きな「家・診療所」高級車複数台(借金も多々)を持っている
身内の歯科医(団塊の歯科家系)は子供を歯学部に行かせた事を後悔している

借金返済の為、常に愚痴(主に、保険制度の締め付け)
をこぼしながら毎日の診療をしている
367名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 21:05:23.78 ID:???
>>365
親は歯科大でいいから行って欲しいらしい
yahooだったかネットのニュースで>>347みたいなニュース見つけて調べだした
それまでは医は行けたらいきたいけど、実家歯科だしどっちでもよかった
去年も当然受かったけど蹴って浪人した

オープンキャンパスとかにも参加して聞いたけど、自分みたいな人は将来問題ないって
あと仮に儲かるとしてライバルが増えるのにあなたは人に儲け話をわざわざ人に教えるか?って
言われて妙に納得させられた
368名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 21:09:16.15 ID:???
>>365
あと親はどっちかって言うと見栄っていうか医院を守りたい感じ
それと医師か歯科医しか駄目ってのも世間体っていうか子供をどちらかに
するのが目的のような感じはする
369365:2011/12/27(火) 21:23:25.68 ID:???
まあ、親が大丈夫って言うんならそうなのかもね
両方受けて医学部ダメだったら歯にしたら
まあ私立歯科大ならいつでも入れるから焦る必要ないよ
370名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 21:28:19.61 ID:???
>オープンキャンパスとかにも参加して聞いたけど、自分みたいな人は将来問題ないって
あと仮に儲かるとしてライバルが増えるのにあなたは人に儲け話をわざわざ人に教えるか?って
言われて妙に納得させられた

↑またまた歯科大詐欺の手口ですな。
実家が歯科医院でも、新規はまだまだ増えるからね。
あと、オレが受験生から聞いた歯科大詐欺の手口は

「歯医者は今のところ過剰だが、これから減ってくる」
という例の話

偏差値30の高校生はこういう嘘にコロっと騙されるんだよ。
受験生は騙されるなよ!
371名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 21:32:42.24 ID:N0g+rl+b
往診はもうかる。これは口の病気ですんでる方が全身疾患にかかられるよりも
安上がりだから。マーケット上もこれは正解
自費診療が歯科の場合大幅減少の一方で保険診療がやや増えているのはこのため
372名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 21:35:42.85 ID:N0g+rl+b
>>362
片方は年収1億で片方は金払うのが正解
卒5までは無給や金払うのが山のようにいるのが実体
373名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 21:37:14.93 ID:ByMAPIvu
後継ぎならいいけど、一番かわいそうなのは 親貧乏で国立大入学した人かな
まず開業できないし 勤務じゃたかが知れてる
大学院行く経済力もない
本当にかわいそう
374名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 21:39:27.45 ID:N0g+rl+b
>>373
給料30万の勤務実績が1年あれば国金なら金貸してくる
200万の担保があれば1000万まで借りられる
または開業ブローカーに頼めば高金利で銀行から金とってくる
375名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 21:43:06.23 ID:???
>>370
減って行くってのは自分も言われた
定員割れもリーマンショックとかで世の中不景気で学費が厳しくなったって
だからこそ手に職って熱心に勧められた
376名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 21:44:07.22 ID:???
私立の跡継ぎで、留年や酷使浪人を繰り返してる奴も知ってるが、こういう奴は実家が金持ちだからいいのか?
親戚等には恥ずかしくて顔向けできないと思うが。
実際にその親御さんに聞くと
「親戚には酷使受かって、別の地域で勤務してることにしている。先生、あなただけには、本当のことを言っておく」
と言われたね。
377名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 21:46:57.40 ID:N0g+rl+b
東京の実体はそんなもんだろう
23区は人口800万に対して8000件の歯医者
従って平均的歯医者で患者は10人しかこない
12万点で地代家賃が地方の2倍、人件費も高いとなると
平均的給与は400万くらいだろう
378名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 21:48:18.19 ID:???
>減って行くってのは自分も言われた

↑減らないよ、これも過去ログみたらわかるけど、このスレの先生たちの活躍で工作員の詭弁を論破したけどね。
379名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 21:49:21.63 ID:N0g+rl+b
>>375
卒5まで国試うかっても無給や金払うのが当たり前の世界に来たいのか?
私立の学費、経費だけでも安くて3000万だぞ
自宅生ならまだしも1人暮らしだと親の負担は億単位だな
380名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 21:55:34.82 ID:ByMAPIvu
国金は生計の異なる保証人必要なんだよ
俺はお互いに保証人になって1500万借りて開業したよ それくらい保証人って探すの大変だぞ 親が定年とかだと本当に開業キツいよ
381名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 21:57:05.68 ID:N0g+rl+b
>>380
そのために保証人協会がある。ただし金利が4,5%にはねあがる
382名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 21:58:59.70 ID:kra54SP6
友人の子供が鶴○で進級できずにどっかの大学に行ったと聞く。俺を含めて
歯医者の息子は医学部に行くのがはやり。国立は入れなかったので学費の支払いが
苦しい。70くらいの偏差値があれば、国立の歯学部うけないわなぁ。
今の高校生では歯学部は流行していない。
383名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 22:02:13.16 ID:N0g+rl+b
>>382
子供を私立医なんていかせなきゃいいだろ
国立歯が嫌なら薬にでもやっときゃいいじゃん
384名無し@おだいじに:2011/12/27(火) 22:40:43.60 ID:???
>>373 こんな私立卒には反吐が出るが、結構多いんだよな。こんなのを歯医者に
するから、世間から馬鹿にされる。
385名無し@おだいじに:2011/12/27(火) 22:45:46.87 ID:???
373みたいなやつは視野が狭いんだろうな。世間と感覚がずれている。患者が
自分の主治医が373みたいな奴と知ったら、どう思うか。私立は「学力より
人間性」というが、373は「学力より親の金力」と言うかな。
386名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 23:00:10.04 ID:???
>>372
やまのように?w
何割だよ
387名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 23:14:40.68 ID:???
>>384>>385
お前らの僻みの方が気持ち悪いわ
>>373
馬鹿にもしてないし現状で一番貧乏くじ引かされてるんが学力あるのに経済力で
馬鹿のでも金ある奴の方が優遇されてることを同情してるんじゃないの
388名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 23:14:46.72 ID:ByMAPIvu
373だけど
自分は親父からもらった遺産と国金からの借入でなんとか開業できた
親父の遺産がなかったら運転資金ショートして倒産だったよ

国立大入学できる学力のある人間なら公務員とか上場企業とか他に選択がある
389365:2011/12/27(火) 23:14:53.26 ID:???
>>384
>>385
しかしここでファビョってるヤツの大半がこれだからな
図星だったからそんだけ過剰に反応しているんだろうけど
390カウカウファイナンス ◆a6NGUhcGBw :2011/12/27(火) 23:22:16.39 ID:???
偏差値  校名     進学実績
68     戸山     国公立大105名 早慶上理216名 MARCH262名
67     八王子東  国公立大160名 早慶上理185名 MARCH306名
66     青山     国公立大64名  早慶上理100名 MARCH260名
66     武蔵     国公立大83名  早慶上理148名 MARCH302名
65     立川     国公立大109名 早慶上理154名 MARCH454名
64     国分寺*  国公立大83名  早慶上理105名 MARCH244名
391名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 23:31:27.11 ID:???
本当は私立大に入りたかったのに、入れなかった僻みだろ。
392名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 23:31:54.33 ID:???
>>359 水道橋、御茶ノ水、飯田橋を出ればOBの力で指導も監査も無いに
    等しい、新設は所詮奴隷。
393名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 23:32:46.52 ID:???
ここでネガキャンしてる人間像が炙りでてきたな
国立卒で実家が貧乏で開業できず燻ってる奴と
開業は出来たが商才なく貧乏なのを自分以外に責任転嫁しようと必死な奴

自らは捏造データを出しながら、国税・歯科医師会等しっかりしたデータを出されると
根拠なく、捏造と言う
挙句でてきたのが>>332
言葉がでません

見つかり次第いつでも年収が200万増減する国のデータお待ちしております
394365:2011/12/27(火) 23:34:16.78 ID:???
>>388
国立歯に入学出来る学力の者が他にの分野に行く
→学力が少し劣った金のない理系学生が入学する
→開業できずワープア増産
たぶんこれを延々と続け、国立歯の偏差値も下がり続ける
学費の安さだけに釣られて入学するものがいる以上この負の連鎖は止まらない
395名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 23:36:48.10 ID:???
>>392
一応かたちとしてはあるけど
相当悪質じゃないと挙げられない俺のところだと

安いからって新設行くと後々後悔するから行くなら今は入り易くなってるし絶対旧設
それが無理なら酷使すら怪しいから
396名無し@おだいじに:2011/12/27(火) 23:48:20.69 ID:???
学力あるのに経済力で 馬鹿のでも金ある奴の方が優遇されてることを
この状態だから国立いける奴は他分野へいけ。  この論理は馬鹿私立の論理であるが
これが現実になったら、歯医者は馬鹿の象徴になる。国家の政策からすればこれは決して
許さない。ありえない。むしろ其の逆で、文科省から観れば私立をつぶしたくて仕方がないが
国会議員を抱え、何とか緑らに私立をつぶすな馬鹿でも国家試験通せ、と歯科界「実力者」が
私立に手助けする。
397名無しさん@おだいじに:2011/12/27(火) 23:56:00.81 ID:???
>>396
それは患者の論理で政治家や国はまったく逆だよ
馬鹿の方が何かと助かる
せっせと政治献金出すし国の言いなりになる
もし賢くなって保険点数を適切に求められたら困るだろ

ほんとに国立の中でも貧乏拗らせた人間は国立優位にする為に周りが見えてない
そんなんじゃ開業しても100%潰して借金まみれで周りに迷惑かけるからやめとけ
398名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 00:17:24.52 ID:???
>>397
396みたいな奴はほんとにお勉強だけは出来たんだろうけど周りが見えてない人間は
ほんと仕事出来ないよね
なんで国立出の俺がセメント練るんだよ、助手の仕事だろとか考えてそう

開業すれば医科歯科と松本がガチンコでやりあうんだから396みたいな奴は国立出に
拘りすぎて潰れていくんだろうな
399名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 00:22:30.91 ID:???
自民党なんて世襲議員ばっか私立歯みたいなもんだ
松下政経塾出身の多い民主は国立歯か
400名無し@おだいじに:2011/12/28(水) 00:43:37.79 ID:???
>>397,398 自分が稼ぐ為だけを考え稼ぐことが判断基準。歯科は、ここで過剰を訴えている
方々、も典型的歯科医。それは
医科では少しは考えてもほとんど口に出さないほうが多い。秘め事。過剰自体は明らかで、私立歯科協会の立場と
397、398は立場が違うだけで、「主張」している中身は同じ。らと同じだ。
401名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 00:48:47.33 ID:???
今晩も私立歯科大工作員が、多数湧いてるスレはここでつか?
私立歯科は入試の出願が近いから、躍起になって工作してるな!
402名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 01:21:44.69 ID:???
>>400
君改行と句読点が変で意味がわからん
歯科医の開業医も他の自営と変わらないんだよ
俺はこんないい事してって自己満してても食べていけないんだよ
誰も悪いことしろなんて言ってないその上で最新の治療をするも良し
経営に重点おくも良しなんだよ
君働いた事ないでしょ?働くようになると理解できるよ
403名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 01:45:07.48 ID:???
>>393
性格です
404名無し@おだいじに:2011/12/28(水) 02:05:17.88 ID:???
行間を読む能力がないんだね.
バカボン。
405名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 02:14:41.93 ID:???
ここで過剰を訴えている方々、も典型的歯科医。それは



素晴らし。い行間
主語述語と、かって、知っ、て。る
406名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 06:17:02.14 ID:pZ5n9y7b
40代開業医です。歯科医の求人は時給1500円程度で沢山応募来ます。本当に衛生士よりも安い待遇です。しかも、バイト扱いなんで保険も年金も入りません。でも他に行くとこないから我慢して働いてます。
407名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 06:21:04.34 ID:pZ5n9y7b
追加だけど、大抵歯科医院には高卒のベテラン助手とかDHがいて、院長の片腕になってます歯科大卒業しても何にも出来ない新卒がベテラン助手に指導される屈辱が待ってるぞ よほど頭悪い人でないと耐えられないと思うよ
408名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 07:30:02.91 ID:???
何もできないって自覚があれば別に耐えられるだろう
409名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 07:49:57.40 ID:pZ5n9y7b

失礼しました

若い先生にはかわいそうだけど、給料は需要と供給のバランスから成り立つ 多分、時給1200円でも応募者いると思うよ
410名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 08:12:38.69 ID:???
>>367オープンキャンパスとかにも参加して聞いたけど、自分みたいな人は将来問題ないって
あと仮に儲かるとしてライバルが増えるのにあなたは人に儲け話をわざわざ人に教えるか?って
言われて妙に納得させられた

ちなみにどこの私立歯科大でしょうか 御教示ください
411名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 09:57:08.88 ID:???
国立の人は知ってると思うけど、今の歯学部生の男女比は半々。下手したら女の方が多い。
女は卒業して歯科医になっても結婚や出産で引退してまともに診療戦力にはならない。
私立の学生は今でも男の方が多いけど、それでも3〜4割は女。
つまり毎年2000人以上の歯医者が新たに誕生すると言っても、女の歯科医は途中で辞める。
これが長期間続けば「卒業生が一生歯医者を続ける」前提の需給予測は当てにならなくなる。
412名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 10:00:04.39 ID:???
>>407
>>何にも出来ない新卒がベテラン助手に指導される屈辱が待ってるぞ

何も出来ない人間が、ベテランに指導してもらえるのを屈辱と思う根性が腐っている。DHでも助手でも技工士でも、教えてもらおう、という姿勢がないのか?
こういう腐った人間が社会で成功するわけがない。普通に勉強していけば能力も収入上がる。
413名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 10:05:35.75 ID:???
>>411女は卒業して歯科医になっても結婚や出産で引退してまともに診療戦力にはならない。


それはオマエの妄想
414名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 10:15:30.35 ID:???
俺が新卒の時も何もできなかったが それでも大学で勉強してきた知識があれば
助手から「これはどうしてですか?」「これでいいんて゜しょうか?」と聞かれたら
答えるぐらいの事はできたし、それで十分彼女達から敬意は表してもらったよ。
少なくともセメント練和だの印象採得だのが出来ないレベルじゃなかった。

でも今はそれすら大学で教えていない有様じゃないか。
そんなお粗末なレベルで放り出しているクセに ずいぶん偉そうな物言いだな。
職務放棄してる人間にそんな事を言う資格はないね、たとえアンタが教授だとしてもな。

昔から歯学部・歯医者は仕事の出来ないバカほど弱い者に態度がデカいんだよな。
そのクセお偉いサンには卑屈なほどペコペコしている。
偉そうな事を言うなら アンタのトコの学生を何とか使い物になるように教育しろ。
アンタがバカにしているツブクリの歯医者だって もとはアンタが育てたんじゃないか。
415名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 10:22:58.34 ID:???
いたよな〜
学生や医局員の前ではやたらと威勢がよくて 威張り散らしていたに
診察室に患者さんが来ると「用事があるから」とコソコソと逃げ出してばかりいた教授が。
センセイ、今朝もずいぶん元気がいいですね〜
416名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 10:28:53.52 ID:???
>>414>>415
何で大学側が卒業生の収入まで面倒を見なければいけないんだよ。卒業後は各自の努力だろ。
大学でて、酷使受かった時点で国からおk貰っているんだろ。印象なんて実戦繰り返せば出来るようになる。
それに大学でシリコーンを使うのが普通だけど、開業医はコスト最優先で寒天アルジだろ?あんな精度の悪い印象材を使っている開業医も悪い。
大学とはやっている教育と開業医の診療は違う。それとも大学で安い不安定な材料使え、とでも言うのか?
417名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 10:38:19.59 ID:???
>>413
それもオマエの妄想
418名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 10:57:27.69 ID:???
へ〜 本当に大学のセンセイなんだ。
でも仕事は出来ないだろ、大学病院に患者いないもんな。
経験の無さ 丸出しじゃん、本当は学生・研修医に教えるなんてレベルじゃないだろ。

アルギン+寒天は日本人が考案したものだが今では世界的に普及してるよ。
それにアルギン酸の精度も向上しているし実用性に問題はほとんどない。
インレーだろうがブリッジだろうが普通に十年二十年持ってるよ。
ちょっと大きな症例には個人トレーは使うけどね。
適合・精度に問題あるとしたら それは教授の形成に問題あるからです。
419名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 11:03:10.35 ID:???
つまり「教える義務はない」ではなくて
「教える能がない」という事ですね、私立歯科大学は。
420名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 11:07:10.47 ID:???
>>418
採得直後はソコソコだが、時間経過と乾燥でどんどん寸法変化する。保存液かなんかに漬けておいて、時間があるときに石膏流しているだろ。
患者には気付かないような変化は生じていて、その結果漏洩、2次カリ、再治療になるわけだ。日本の歯科医院は2次カリで稼いでいるようなもんだからな。
俺は個人トレー+アルジなんて聞いたことが無い。大きな症例にアルジ使うなんて、ある意味犯罪だな。
こういう歯科医院が多いことも、歯科の印象を悪くしている原因だ。歯科全体で意識改革をしたら、もっと良くなるだろうにね。
開業医にも問題があるのに、歯科大や歯科医のネガキャンしたりするのは本末転倒だ。
421名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 11:22:44.64 ID:???
>>411つまり毎年2000人以上の歯医者が新たに誕生すると言っても、女の歯科医は途中で辞める。
これが長期間続けば「卒業生が一生歯医者を続ける」前提の需給予測は当てにならなくなる。


ここ笑うとこか??

女医の新規開業が激増しているのは歯科医師界の常識だが、しらんの?

さらに腕が悪くても接客態度が男より上なら女医は流行るわけだが、
それもしらんのか?

 なるほど素人さんの分析なわけだ
422名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 11:35:08.39 ID:???
女は結婚して引退、歯科医と結婚して2人で開業、などがありうる。よって男100人より、男50人女50人、の方が将来設立される新規歯科医院の数は少ないのは明らか。
423名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 11:40:45.68 ID:???
>>420
おまえ臨床経験ほとんど無いだろ
しかも知識は教科書の中身というか歯科国家試験レベルだけ

大学の補綴科の研修医程度だな。もしかしたらコネで準教授になった
宇宙一の名門私立歯科大の方?
424名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 11:43:54.44 ID:???
>>423
おまえは国家試験受からなくて、自分の能力のなさを大学や行政のせいにしている奴だろ?
もしくは開業失敗して借金まみれ、低能のせいで稼げない勤務医か。どれにしても負け組みだな。
425名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 11:43:55.71 ID:???
>>422 などがありうる
「ありうる」「ありうる」、って それが根拠か?

「ありうる」だけでいいんだったら、なんでも言えるじゃねえか

俺が「中原」で国会議員というのも「ありえる」
おまえが「大久保」で「某団体会長」というもも「ありえる」


 小学生じゃねんだからさ、 もっと論理的にいこうや。
426名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 11:46:15.72 ID:???
>>424
おまえは嘘ばっかりついて
オープンキャンパスで「歯科医はまだまだ儲かる」
 っていって金のことばかり話してる奴だろ、

金のこと毎日毎日、24時間年中無休で考えてるから
ほれ鏡みてみろ人相が悪くなってんだよ。 もう金儲けの話はやめとけ、
もっと人生に大事なことあるだろが、
427名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 11:52:36.66 ID:???
>>425
じゃあオマエは、男子歯科大生100人と、男子歯科大生50人+女子歯科大生50人、ではどちらが将来に設立される歯科医院数は多いと思うのか?
428名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 12:02:39.25 ID:???
>>427
それが人にモノを聞く態度か?
 そんな予想の方法習ってないのか?
「ゲーム理論」って知ってるか?
 歯科国家試験程度のレベルの知識しかない、しかも馬鹿のオマエに
俺が手取り足取りおしえねばならぬのか?

なんという拷問ww 一つだけ教えてやろう「予想方法は一つではない、多数ある」
 この意味することを述べよ。 ほれ 回答してみぃ 
答えたら教えてやる
429名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 12:08:46.61 ID:???
>>428
そっくりそのままお返しする。>>それが人にモノを聞く態度か?
質問に質問で返すのは、答えに窮している証拠。
ゲーム理論?各自が自分にとって最善な行動をすると仮定したときに、どのようになるか、ってことだろ。
お前の中のゲーム理論での結論を言えば良いんだよ。
430名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 12:17:15.56 ID:QVSvpoBY
50代歯科医、国立卒だけど。同級の女子は2割程度。そのうち、今、歯医者をやっているのは、半分。
卒業早々、歯科をしてないのも結構いる。
ただ、私立の場合は、金が掛ってるから、卒業早々ってのはいないんじゃないかな。
女子の、稼働率は、男子の7割程度で見ればOKだろう。
431名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 12:32:11.56 ID:???
>>429答えに窮している証拠。
ゲーム理論?各自が自分にとって最善な行動をすると仮定したときに、どのようになるか、ってことだろ。

おまえ全くわかってないじゃないかwww 検索して聞きかじったことをコピペして終了か、、
馬鹿大卒か
微分と確率統計の知識ないな、

さらに俺の簡単な質問にも答えてない。
「予想方法は一つではない、多数ある」  この意味することを答えてみろ
 わかり安く言い換えてやろう
「部分義歯においてBTを決定する方法は一つではない、多数ある」
この意味することを述べよ。

 ほれ、馬鹿大卒さん 答えてみろ、あんたの得意分野の歯科国家試験レベルだぜww
 いや国試レベルより上の国立大の学部定期試験の小問レベルだなww
432名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 12:47:06.31 ID:???
>>420 アルギン酸の材料特性や取り扱いも知らないなんて お前バカァ?
採得後 ただちに石膏注入するのは常識だろうが
乾燥、寸法変化するまで放置するのが大学のヤリカタかよw

個人トレー+アルギンならデンチャーで普通にやっているよ
それでも大学の補綴科の教授の作るデンチャーより市井の開業医の俺の作る方が
ずっと上等なモノが出来る。
開業して二十年もやってりゃ経時観察が出来るし、予後の不良はそんなにないけどね。

それよりただですら患者の少ない大学病院大丈夫か?
若い研修医に酷い目に遭わされたって患者、結構来ているぞ。
研修医のフォローもしてないのかよ、もっとも出来るワケもないか。
433名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 14:01:06.76 ID:???
歯医者を大量作成する
→一人頭の取り分が減り続ける
→歯医者に未来はないと感じて、子供を歯学部に通わせない
→定員割れ
→小金持ちの情弱確保に動く

つか、まだまだ儲かるなら年収1500万の事務員やめて、歯医者になればよくね?
434名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 14:05:32.95 ID:???
>>431>>432
長文ご苦労さん。俺の質問に答えられないと言うことだな。偉そうなこと言っているが、質問に質問で答えているだけ。
採得後直ちに流しているのは、どの程度あるだろうかね。おれは数箇所開業医で働いたけど、患者が切れたときにあわてて流してたな。
技工士がフォローしてくれるから、セットまでは出来るけど、予後はどうだろうな。俺から見たら開業医のレベルは低いね。
売り上げ最優先、ではない優秀な歯科医師を育てていくべきなんだな。
435名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 14:08:58.84 ID:???
いろいろな情報が流れているが、ほとんどは根拠がないものだ。しっかり勉強して努力すれば、歯科医師は十分報われる仕事だ。
436名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 14:10:33.71 ID:???
>>434 数箇所開業医で働いたけど

たいそう立派な経験値だなwww
おまえなら数人の人間と知り合っただけで、「世界中の人間ほとんど知っている」
と演説しそうだな、

あんた頭やばいんとちがう?
437名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 14:11:33.98 ID:???
>>436
男子歯科大生100人と、男子歯科大生50人+女子歯科大生50人、ではどちらが将来に設立される歯科医院数は多いと思うのか?

この質問にはいつ答えるの?
438名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 14:21:52.83 ID:???
>>437
「部分義歯においてBTを決定する方法は一つではない、多数ある」
この意味することを述べよ。

これ答えてごらん、その答えと
「将来に設立される歯科医院数は多いと思うのか?」
この答えはほぼ同じ、
 ここまで言ってもわからんの? 馬鹿?
完全に横だが、ゲーム理論は、互いの利益というのをパラメーター化し
 パラメータ項目ごとに確率を設定し、これを微分積分の極限を求める式とo同様にし
計算していくのが実際のヤリカタ、当然いまはコンピュータでやる、
   パラーメータと確率をどう決めるのかが問題というか、実際そんなもん正確に決めることなどできない、
だから、どうすんの? というのが核心というか予想精度の要w 実際のゲーム理論で将来予測を立てたことがある奴なら
絶対わかってる

 おまえは理解してない、と断言できるのは、ここがわかってないから、
おまえの歯科臨床経験も上っ面、実際に臨床をほとんど、やったことがないのがわかる。
439名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 14:22:44.25 ID:???
男子歯科大生100人にきまってるだろ。
男子歯科大生50人+女子歯科大生50人の場合
学内で恋愛して引っ付いてしまうからなあ・・・
440名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 14:25:13.70 ID:???
>>437
おまえは他人に対して、根拠を示せ、質問に対し質問で答えるな。、といいつつ
自分自身には根拠なしで「ありえる」と根拠無しのでたらめを語るし、

自分に対しての質問には、質問切り返す、まさにダブルスタンダード。
 詐欺師によくあるタイプ。

自分の書き込み読み直してごらん。 おまえは自己矛盾しまくりだから
441名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 14:25:38.00 ID:???
数カ所開業医で働いたというけど 所詮はバイトだろ
俺の数カ所開業医や法人に正規勤務したけど 大学のバイトなんてレギュレーションの穴埋めに過ぎないし
大した経験も技術もないもんだから あまり触らせなかったけどな。
実際バイトの診療は誤診やミスが多くて後片づけが大変だった。
院長は大学から人材供給を絶たれたらヤバイからバイトには大甘だったけど。
442名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 14:26:20.42 ID:???
>>「部分義歯においてBTを決定する方法は一つではない、多数ある」
そのままだろ。

女子学生が多ければ多いほど、将来の開業数は減る。当たり前のこと。
443440:2011/12/28(水) 14:31:13.95 ID:???
「部分義歯においてBTを決定する方法は一つではない、多数ある」

ま じらすのもなんだから答えを言うと
「確実な方法はないから、多数の方法は並存している」
実際は患者ごとに、かえましょう、仮義歯でもつくりましょう。てなことだ。

 歯科女医の将来も予測なんかできない、長期は無理、だが短期なら
今の女医の行動を分析すれば、ある程度予想できるんじゃないかな、ということだ。
 女歯科医の独身傾向も離婚割合も高まり、裕福な実家の支援で開業率もどんどん高まっている。
  女だからといって開業するわけはない、歯科医をやらないで実家でこもってるとかいう予想は
希望的観測にすぎない。 直近の歯科医師会入会者の男女比率をみれば一目瞭然
444名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 14:31:29.44 ID:???
むきになって知識ひけらかすなよ
国立私立問わず経済理論に精通している歯医者は少数だよ
むしろ私立卒には分数の足し算引き算やアルファベットの読み書きを説明してあげなよ
よく実践やアンサーの解説が理解できない私立がいるけど
難しいこと書いても、漢字の読みで精一杯なんだし
445440:2011/12/28(水) 14:34:23.53 ID:???
>>442
おまえ基本的な学力が足らん以前に地頭が悪すぎるな。

俺もう力抜けちゃったよ お前みたいな頭のトロイ奴が、、
 歯科の将来は明るいと語ってんだな、、なんだか相手すんのやだな。、
446名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 14:35:51.04 ID:???
俺は女医は開業しない、などとは一言も言っていない。俺が言いたいのは女子学生が増えれば、将来開業する数は学生が全員男のときに比べて、減る、ということだ。
何が間違っている?
女=開業しない、ではなく、女=男より単独で開業する確率(期待値)は低い、と言っているのだ。理解できる?
447440:2011/12/28(水) 14:43:45.78 ID:???
【女=男より単独で開業する確率(期待値)は低い、】≒【女は開業しない】

なら 、歯科医は減ると近似できるが、
 【女=男より単独で開業する確率(期待値)は低い、】 この仮定自体に疑義がある
 正しいというなら根拠を示せ、 ということなんだよ。 わかってるチミ?
 質問を質問でかえさないでね、  
俺は直近の歯科医師会入会者や新規開業の実態調査で
【女=男より単独で開業する確率(期待値)は低い、】これは成り立たないと言ってんの。

  横だが おまえ数学苦手だろ  もう相手にしないよ。 俺はそろそろ家に帰るから。

 マジ基礎学力無い奴と議論すると疲れるわ。  
448名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 14:47:01.28 ID:???
>>447
男、開業以外に道は無い。
女、主婦引退、バイト、旦那と一緒に開業
誰がどう見ても確率は女の方が低いだろ。自分の考えに説得力がないのを、俺のせいにされても困るな。
逃げ宣言も出たわけだし、この辺で許してあげても良いよ。
449440:2011/12/28(水) 14:50:52.36 ID:???
>>誰がどう見ても確率は女の方が低いだろ


だから。その「誰」って「誰」なの? ほれここにその「誰かさん」つれてきなさい。
おバカさんだね、根拠が全くないww 「ありえる」だの「誰がどう見ても」だの、
 は〜〜〜〜 こんなのバッカか、、、、

 今日の忘年会悪酔いしそうだわ、、はぁ〜 こんなバカが、、多数派だもんなぁ
450名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 14:52:43.85 ID:???
>>440
だから、むきになるなって
小学校のお勉強から躓いている連中に、理解しろと言っても無理だよ
議論以前に理解力ないんだから

歯科医師会でも理詰めの議論になると多くの私立卒は話についていけなくなるだろ
451名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 14:53:28.86 ID:???
義歯のバイトの設問は趣旨がよく解らないが 長年診療してきた俺の考察を書いてみる。

欠損補綴を要する症例では天然歯が健全に配列していた頃と同じ顎位を取るとは限らない。
人間歯牙の喪失は後方歯の方が先になるのが普通だから顎位は前方に偏位する事が多い。
片顎の咬合が崩壊していれば左右どちらかにズレる事もある。
さらには咬耗摩耗による高径の低下の問題もある。

補綴処置の際はこの顎位の変化にも対応しなければならないが 健全時の状態に回復させるとは限らない。
変化した状態で生体が平衡しているなら 無理矢理もとに戻すと危険な事もある。
それに最終的な咬合様式が点状接触になるか ロングセントリックにするか
FDの場合 高径は1〜2ミリの誤差は許容できる事が多い。

結局確実な方法はバイロット・デンチャー、パイロット・クラウンを装着して経過を観察して決定するのがベスト。
大抵は旧義歯を参照にするけどね。

だけどニッパのセンセイってこういう話 好きだよね。
下顎 押しつけて「オラオラ、顎引っ込めて咬めよ!」って患者さんに拷問してんじゃない。
どれ程意義のある事かは解らないんだけど。
452名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 15:00:24.77 ID:???
>>449
選択肢は、単独で開業する確率は、@男が高い、A女が高い、B同じ、Cわからない、これしかない。
簡単な4択クイズだ。
453名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 15:03:01.63 ID:???
おい、バイト医
石膏くらい注げ
お前を何のために使っていると思っているんだ。
屁理屈ばかり並べて 全然使えないじゃないか。
454名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 15:20:44.48 ID:???
>>453
私立卒だからだろ
455名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 15:38:00.76 ID:???
歯学部に入るなら、私立に行くべき
456名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 16:25:26.65 ID:???
「ブラック歯科クリニックに勤めてるんだが、
もう俺は限界かもしれない」
457名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 16:28:00.49 ID:???
就職先は大量にあるんだから、別なところへ行け。
458名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 16:38:48.18 ID:QVSvpoBY
もう石膏・印象の話はやめようよ。
ところで、本題の今年の、入試状況はどうなんだ?
459名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 16:43:56.43 ID:???
今年は反転攻勢で、大人気になるだろう。定員割れはなくなるんじゃないか。
460名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 16:51:17.73 ID:QVSvpoBY
俺はその逆に、過半数の歯学部が定員割れを起こすと見てる。
良い材料は何も見えないし、悲観的な見通しが相当定着してきた。
それに対して、私立歯学部が、いろいろな方向性があるような事を言ってるけど、言えば言うほど詐欺っぽく聴こえるようになってきてる。
悪あがきというか。
冥界の、歯科は、開業できるのが魅力なんて言うのに至っては、もう、子供騙しのレベル。
受験生は、みんな、そこまで馬鹿じゃない。
461名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 16:56:53.75 ID:bdaHlAOG
開業しか無いのが最悪。
462名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 17:03:41.14 ID:QVSvpoBY
子供の同級も、親が歯科医の家で、ここへきて、私立歯学部回避の家が、3人中2人。
子供の方は、私立歯学部だったら、勉強しなくても入れると思っていたから、この、土壇場で、入る大学が無い。
463名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 17:04:48.44 ID:???
学費値下げは良い材料。悪い材料はこの国の不景気。
あとは私立歯科大協会の、今後歯科医は不足する、求人はすごく多い、高収入が得られる、開業しなくても様々な進路がある、
という発表を受験生と家族がどのくらい信じるか、にかかっている。
正しいことを発表し続けていれば、いずれ事実が周知できるだろう。
464名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 17:10:50.87 ID:???
女が多くなったら開業する人は減ると思います

さらに酷使合格率も下がるとおもいます
465名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 17:15:48.93 ID:QVSvpoBY
正しい事?
どう考えても、今後20年は歯科医は増え続け、その頃には、イタリアの様に、歯科医師の免許があっても、タクシーやトラックの運転手になるケースが多発。
20年後には、団塊の世代の歯科医院のメイン患者から消えて、虫歯や歯周病も激減。
まあ、その前に、虫歯ができなくなる方法がある程度確立されて、歯科医院に来る人間は総数で今の半分くらいになる。
にも拘らず、歯科医院の数は、今の1,5倍位になってる。
どう考えても、歯科に未来はない。
お願いだから、私立歯学部さんよ、前途ある若者の将来を台無しにしないでほしい。
466名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 17:23:05.92 ID:???
>>465
まるで私立歯科大がやっていることが、マルチ商法やねずみ講のような言い方だな。
467名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 17:26:31.70 ID:QVSvpoBY
まあ、そこまで悪質とは言わないけど、少なくとも、本当の事を言ってほしいね。
468名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 17:38:17.50 ID:???
>>465
なんだそれwww
469名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 17:39:57.47 ID:???
>>467
本当のこととは?
470名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 17:56:14.23 ID:???
歯科大の志願者が減ってくれるのはいい事だ

471名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 18:22:56.34 ID:???
旭は既に卒留29名が決定したらしい。
まだ増えるかもしれない。
お得意の留年商法炸裂だな!
472名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 18:30:20.35 ID:???
bomb


bo-----n

473名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 18:35:10.15 ID:???
また行間を読んで欲しい基地外来てるね

キモイ文書いてんじゃねーよ消えろ
474名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 18:40:57.84 ID:???
あまり酷いネガキャンすると中の人間を落としまくる事になる
お宅の息子さんかもしれません
475名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 18:48:52.57 ID:???
このままいったら入りましょう減るじゃん
476名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 18:49:36.46 ID:???
>>410
どこの学校かは勘弁してください
おそらくここは学校関係者見てると思うんで

同じような質問してる人いなかったら特定されそうで
477名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 19:04:00.24 ID:???
>あまり酷いネガキャンすると中の人間を落としまくる事になる
お宅の息子さんかもしれません


昨年もある私立歯科大では、6年生で卒留が決まり、大学にクレームを言いたかったが、同じ大学の低学年に弟妹がいる為、大学側からの報復を恐れて泣く泣く思いとどまった親御さんもいたらしい。
歯科大入るつうことは、自分の子供を人質に捕られているようなもんだからな。
一番良いのは私立歯科大に入学しないことだぜ!

478名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 19:17:19.11 ID:???
これからの歯科大は
留年商法で稼ぐ

入学者が減っても
粒ぞろいのアホばかり
一人入れれば四千万絞れる

最後は卒業させず放校にすれば
国試合格率も保てる
479名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 20:05:12.46 ID:???
ツブクリの歯医者といえども かつてはどこかの大学の学生だった。
自分の教え子だったかも知れないんだぞ。
その人間に大して嘘つき、落伍者呼ばわりすることが教育者、教育機関のすることか?
そうだったとしても そいつらを矯正・更正させないままで世に送り出していながら
何が「人間性重視」だ、恥を知れ。
そんな所に入学してまともな教育が受けられると思っているなら 常識がないんじゃないのか。
それを覚悟の上なら止めないよ、私立歯科大学に入学するのもね。

とにかくこの道に進む以上は「覚悟」だけはしておくように。
480名無し@おだいじに:2011/12/28(水) 20:06:59.52 ID:???
最後は卒業させず放校にすれば
国試合格率も保てる
現実に考えているな。


481名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 20:08:52.39 ID:pZ5n9y7b
嫁の弟が来年大学受験 国立行きたいけど無理 私立なら東歯か愛学なら将来なんとかなると思う ちなみに俺は新設
482名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 20:32:06.04 ID:???
>>481
歯科大に入ればなんとでもなります。普通に勉強すれば、将来安泰です。
483名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 20:38:25.53 ID:???
私立なら東歯か愛学なら将来なんとかなる

この根拠は?
どの大学でも変わらなくないか?
484名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 20:39:18.42 ID:???
取り敢えず、法律を変えるしかない
その為に、考えて動くしかない

また、世襲は結構だが
真に、患者のため、世のため人のため
と言う思いの「欠片も無いもの」は、
医療界に入るべきでは無い
485名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 20:41:41.10 ID:???
>>484
何の法律を、どのように変えるの?
486名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 20:50:06.36 ID:???
こっちが手を加えなくても、馬鹿ボンばっかりだから勝手に留年してくれる
国立の方が危機感あるけど、留年繰り返す馬鹿はほんと危機感ない
487名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 20:58:16.85 ID:pZ5n9y7b
481です
今の歯科開業医は大抵ホームページ持っています
自分は新設のバカ私立卒業だけど、高校は県立名門卒業です つまりは先生の履歴がバカ高校バカ大学では高学歴な人間は治療にこないとおもう 自分は高校が県立名門で良かったと本当に思うよ
488名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 21:14:16.58 ID:???
>世襲は結構だが

↑世襲でも厳しいよ。知り合いの子供さんは歯科大は一留したけどなんとか卒業した。
しかし、酷使受からず浪人2年目、この前電話した時も
「来年の2月の試験はダメだと思うから、再来年に期する」
と言っていた。
酷使浪人するような奴らは、勉強できない奴らだから、そいつらとつるむとまたまた悪い影響を受けるんだろうな。
歯科大卒業できず放校になる者もいるから、まだ卒業できただけ良かったのか?
これからは歯科大中退者と共に、こういう奴らも絶対増えるぞ!
489名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 21:15:20.10 ID:???
>>487
歯科大学にバカ大学などありません。
490名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 21:16:43.26 ID:???
どんどん廃校になればまた歯医者儲かるさ
491名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 21:25:31.82 ID:???
今年、旭は大学に12年以上いて卒業できず、年数超過での放校者が5人でたらしい。
時間と金をドブに捨てたようなもんだ!
492名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 21:28:18.65 ID:???
>>491
おそらく個人の責任でしょう。大学が故意に12年間も在学させると思えないから。
493名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 21:37:01.32 ID:???
歯医者減るぞ!!
494名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 22:14:56.41 ID:???
「歯医者になれば
外国製の高級スポーツカーのフェラーリなどを何台も乗り回し
別荘も何件も所有できる大金持ちになれる。
そうすれば女も選び放題。たくさん寄って来る女どもから美人を
選んで結婚し将来も世間体も安泰」

以前こう言ってた学生がいた。
素晴らしいと思う。夢の世界みたいじゃないか?羨ましいよ。
495名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 22:16:20.12 ID:???
>>494
だから言ったじゃん歯医者最高だって
496名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 22:19:19.55 ID:???
歯医者最高
497名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 22:24:02.68 ID:???
>おそらく個人の責任でしょう。大学が故意に12年間も在学させると思えないから。

↑歯科大は今、こういう問題のある学生を多数入学させてるだろ!
全入や漢字の書き取り入試でな!
498名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 22:26:25.60 ID:???
「都心部で開業して大金持ちになったら、なにかと騒がしい
セシウムとかから逃げるために早めに引退し南の島に家を買って
莫大な貯蓄でまったり暮らす」

嫉妬で狂いそうだよ、涙が枕で濡れそうだ
499名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 22:34:04.87 ID:???
>>497
漢字の書き取り入試って良く聞くけど、それが事実だと思っているの?英数理いろいろある入試科目の中に漢字の試験があった、というだけのことでしょ。
毎年100人以上入ってくるのだから、いわゆる偏差値エリートで入試は通るけど、歯科に対するモチベーションがなくて、入学後は勉強しない、という人もいるでしょう。
そんな学生にも教育はするけど、まれにそれでも改心しない人がいて、そういう人を歯科医師にしてはいけない、ということで退学させているだけ。
500名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 22:54:46.15 ID:???
南国大学は年数∞の必殺技で12年以上居れるよ
501名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 23:03:05.96 ID:???
[私立大学 岐阜県]
朝日大学
(あさひ)
[学部] 歯
[学科] 歯
-- AO入試 --
AO入学試験 I期
(2012年度入試情報<今年度入試>)

◆STEP1:出願
日程:郵送:9/1〜9/28_必
内容:志望理由書提出。
◆STEP2:最終試験
日程:10/1
内容:小論文,講義理解力テスト,面接,書類審査。

↑講義理解力テストって何だよ?
明海のも見たけど同じような試験だったわ?
502名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 23:05:41.82 ID:???
>>501
おそらく英数物化生などの基礎学力試験でしょう。受けたことがある人がいたら、教えてもらいたいものです。
503名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 23:12:46.01 ID:???
授業受けてその授業終わりに授業中にやったとこのテストをするだよ
504名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 23:35:20.79 ID:???
落ちる人はいるの?
505名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 23:35:39.45 ID:2dkwOT7k
独立行政法人化して基礎系研究者への道が閉ざされた時点で
歯医者は開業のみが進路になった
その時期が30にしろ50にしろな
506名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 23:36:37.03 ID:2dkwOT7k
卒5まで無給や金払う奴の割合は多分40%くらいだろうか
507名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 23:44:36.83 ID:???
>>505
そんな事はありません。公務員や企業、自衛隊、研究、総合病院や開業医勤務、などいろいろあります。嘘を言わないように。
508名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 23:54:26.06 ID:A53ogCUb
>>504
俺落ちたぞ
受けたのだいぶ前の倍率あるころだけど
AO入試で当時は定員10人で100人以上受けてたよ
一次と二次あって二次で落とされたんだけど、わざわざ二回も大学まで行かされたんで
頭にきたわ
地方からだから交通費やなんやかんやで無駄な出費になった
509名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 23:55:12.44 ID:2dkwOT7k
>>507
それらのうち全て安定した高収入には程遠い
年収2000万を狙うには開業しかないだろ
510名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 00:08:01.90 ID:???
>>506
ありえない!
周りはしらんがうちの大学ではありえない
511名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 00:08:48.69 ID:???
>>509
そりゃそうだろ
512名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 00:09:30.56 ID:???
>>504
お金払えない奴は行けない
513名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 00:11:59.05 ID:HiU3CGEb
最近は普通の地味な建物じゃなくて
デザイナー設計士に依頼したようなオシャレな医院が多いね。
入ると癒し系の曲と水のせせらぎが聞こえる
待合室の照明もやさしい空間を演出。

昔のようにキュイーンという削る音は遮り、本を読みながら
ゆったりくつろげる。
514名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 00:33:33.52 ID:KFPgdEHG
>>494
乗ってる車は中級外車。別荘は山と海に一つずつ。特に豪華ではない。
たまたまだけど嫁は元アイドル。
世間体はたぶんそんなによくはない。
自分の場合こんな感じ。
515名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 00:49:30.59 ID:???
↑工作員は昼間も夜も暇だなぁ。
ネットに書き込みして年収1500万とはいいご身分だぜ!
516名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 00:51:59.49 ID:???
引くぐらい大きな家とかロールスとかじゃなきゃ普通に買えるだろ
そこそこ大きい家にベンツとかぐらい
あと女遊びも
俺は女好きだったからめちゃくちゃ遊んだ
助手から患者までガンガン遊びまくった
類友で友達も凄かった
517名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 01:04:38.49 ID:???
うちの大学で年収300万いかは男で13ぱーぐらい
518名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 01:04:52.57 ID:KFPgdEHG
>>515
1500はないよ、全然。工作員でもない。
特措法使える範囲だからね。
儲からないってのはたいていが経費のかけ過ぎ。軽装開業で、少しずつたまれば買い足していけばよい。
身の丈にあった経営をしてればまぁまぁの暮らしはできるんじゃないの?
もちろん運不運はあるし、開業失敗して大変なことになったのもたくさん知ってるけどさ。
519名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 01:06:58.67 ID:???
↑オレも歯医者になる前はそんなことを思ってた時もあったがな、歯医者になると全て夢だとわかったぞ!
いい夢みろよ、酷使浪人君!
520名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 01:08:22.74 ID:???
>>519
お前はワープア歯医者か?

お前が稼げないからみんな稼げてないって思いたいんだろ?
521名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 01:20:14.40 ID:???
>お前が稼げないからみんな稼げてないって思いたいんだろ?

↑オレの回りでまあ上手くいってる歯医者は10人のうち1人くらいだな。その1人ですら新規開業が増えるのに怯えているし、子供は歯医者にはさせないといっている。
522名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 01:22:44.85 ID:KFPgdEHG
>>519
あと別荘も、いわゆる別荘地からちょっと外れるだけで激安だよ。
軽井沢から30分くらいのとことか熱海から30分くらいのとことか。
車は外車云々って言うが車体価格よりは維持費のが問題。
確かに以前よりは稼げないんだろうけど、自分はその「以前」というのを知らないからこんなもんかなって思う。
523名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 01:24:44.87 ID:???
>>521
ダメなやつらの集まりだろw
10人に1人しか成功してないって
残りの9人はワープアか?
524名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 01:25:59.82 ID:???
結論として、歯医者はまだまだ儲かる、と言うことでいい?自分の意見を1回ずつ書き込んでみてよ。
525名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 01:27:59.13 ID:???
儲かる奴もいれば儲からない奴もいる

私立歯科大が潰れてくれてたら嬉しい
526名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 01:35:29.56 ID:???
昔ほどみんなが凄い儲かるわけではないけど開業医で1000万稼ぐのは今だ余裕
527名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 01:38:13.04 ID:???
ネガキャンもいいけどそろそろ本当の事を言ってもいいんじゃない

俺はQOL高いと思うよ
528名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 01:44:50.91 ID:???
「儲かる奴は儲かる、儲からない奴は食えないが」
「やり方次第、工夫次第で儲かる」

まるで零細音楽事務所だね。
レッスン料はキッチリと徴収、後は君達の実力次第だと言って放り投げる。
この理屈どの業種でも応用可能だよな。
六年以上潰してご苦労さん
529名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 01:46:40.01 ID:???
>>528
面白いなお前wwt
530名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 01:48:15.34 ID:???
>>528
歯医者になれなかったのかな?
531名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 01:48:21.67 ID:KFPgdEHG
何も考えずに「腕さえあれば稼げる」とか思って開業すると失敗率高い。
コンサルタントいれたり立地調査したりして開業するとほぼ失敗。
自分で考えて身の丈にあった開業をすればそんなに大失敗はしない。
保険だけだと上限はたぶん年収2000万円くらいかな。自分はそこまでいかないからわからんが。
それ以上稼ぎたければ自費をたくさんいれるしかない。
年収700万円〜1000万円ならわりとイケる。

現実はこんなもんだと思うけどどう??
532名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 02:03:07.34 ID:???
ま、工作員は大馬鹿歯科大生を留年させてその学費で食ってる、いってみれば学生の生き血を吸って生活してるようなもんだ。
なんとでも言えるだろ!
アホくさ!
533名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 02:06:02.15 ID:???
>>532
なにいってんの?工作員好き?
534名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 02:06:12.97 ID:???
シカ大のやり方に批難がいってるのだろ?
顔や指紋のように、個人の実力や収入には差があるのは当然だ。

マルチ商法は最初に飛び込んだ奴は、実際結構儲かる。
それを「事実の広告塔」として後から来る敗者予備軍に見せて洗脳する。
疑問が沸き起これば広告塔の出番さ。
535名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 02:14:40.10 ID:???
まあな
536名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 02:35:45.62 ID:???
儲かるよ

現に俺は儲かった
























歯科大に入って俺は儲かったんだ
537名無し@おだいじに:2011/12/29(木) 02:44:16.18 ID:???
儲かったと言っている奴がいるなら、もっと保険点数を減らして、儲からなくても
歯科医になる奴だけにするといい。
538名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 03:03:58.83 ID:???
>>537
アホか
今でも先進国でも最低賃金で働いてるのに
新規は厳しいだろうね
跡継ぎの俺はそこそこ儲かる派だけど
今から建てたら潰す自身ありまくりだけどね
539名無し@おだいじに:2011/12/29(木) 03:04:10.69 ID:???
すると、学費の掛かる私立歯科大は廃校。結構なことです.。
540名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 03:14:52.83 ID:???
541名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 07:03:40.15 ID:Oy4aqgMv
つまりな,金はそこそこあって,私立でもいいから医学部入りたいけど
順位的に無理っていう大きな集団がある。この気持ちの受け皿が歯学部って
存在なんだよ。将来性があろうがなかろうが,歯学部入学ってことでそれま
での若い人生(ダメ人生だったろうけど)にひとつ区切りを付けたいわけね。
542名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 08:47:39.01 ID:qcjbw/fy
>>541
そんな奴等のなき添え食らってたまるか。
543名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 08:48:18.78 ID:dcr7leQI
>>531
往診だと保険だけでも年収3000万はいける
不動産経営するとさらに有効
544名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 08:54:05.35 ID:dcr7leQI
>>510
1年目の研修医だけ給料あって卒5まで大学院生なり専修生なり研究生なり
開業医で無給や金払ってやってりゃ必然的にそういうことになる
もっとも卒2、3で給料20万もらって根治とアシストだけより
無給でも形成、抜歯、義歯してる奴の方がマシかもしれんがね
545名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 09:50:14.16 ID:???
>>531 それはもう十年以上前の話だな
マダマダといってる連中の時代認識 現状認識は古すぎる。
まあ、とっくの昔に結論が出たテーマについて論じて研究しているフリが仕事なのが
歯学部だから、こういう輩がいても というよりいない方が不思議だな。

ベンツもBMWも中古でバカみたいに安く買える。
さすがにフェラーリはどうかと思うが。
546名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 10:22:27.97 ID:dcr7leQI
>>545
ま、70過ぎまで一度も開業せずに勤務歯科医続けている奴もいる。
大学に残り続けて助手どまりだった奴もいる
昔からもうからん奴はいたわけで
最近は場所によっては普通の歯医者でもやばいけどな
547名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 11:55:37.82 ID:???
歯科大は金持ちだらけだよ
548名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 11:57:09.98 ID:???
これからどうなるか楽しみだ
549名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 14:47:24.66 ID:???
実際歯医者って儲かるの?世襲じゃないです
550名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 14:50:32.55 ID:dcr7leQI
>>547
国立大学は赤字部門で肩身狭いとこ多い
私立大学は経営傾いているとこ多い
551名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 14:51:27.08 ID:???
>>550
日大松戸は黒字らしい
552名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 14:56:08.32 ID:dcr7leQI
>>549
3千万借金する勇気があれば福井、石川、富山、島根、熊本ならもうかる
553名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 15:00:44.34 ID:???
>>552
その3千万は返せますか?
554名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 15:03:23.02 ID:???
>>552
じゃあ熊本で開業すりゃ良かったじゃん
555名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 15:31:12.28 ID:dcr7leQI
>>554
3千万借金したら余計メンヘラーがひどくなる
メンタル、体の両方が強ければ大丈夫だろ
俺は北九州ピンポイントだけど2、8キロ離れたところに
日本有数の激戦区があってそこの影響はどうしても受ける
40過ぎたら3千万借金して勝負をかけようとは思っているけどね
556名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 15:33:07.44 ID:???
>>549
10年後の職業別年収で、歯科医は減収率ワースト3に入っていたぞ
557名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 16:09:46.79 ID:???
>>556
何それみせろ
558名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 17:02:45.02 ID:???
とりあえず、高校生は騙されたと思って歯学部に入ってみな。学生時代は大変だけど、卒業したら晴れやかな未来が待っているから。
559名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 17:07:11.28 ID:???
>>557
ちょっと前の野村総研の試算でもあったじゃん。
歯科開業医の年収は将来的には400万くらいになるというのが。
560名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 17:10:31.14 ID:dcr7leQI
>>558
非常に無責任な意見。国立ならともかく私立なら5割の確率で
免許とれない。取ったところで40%が卒5まで無給か金払う
その後も大学に残ると間違いなくワープア
外に出ても15万低度で働いている奴が山のようにいる
で、開業しても激戦区だと平均年収300万
下手すりゃ倒産して借金まみれ
561名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 17:11:37.69 ID:???
>>559
その試算はあてになるだろうか。試算を出した当時より、今は歯科の景気は改善しているし、今後はもっとよくなるはず。
数年したら歯科医師不足になると言われているくらいだからな。
562名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 17:12:11.67 ID:???
地獄の6年だった、心のリハビリに5年くらいかかった。
563名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 17:12:37.45 ID:???
>>560
3千万あれば儲かると言ったのは、あなたでしょ?
564名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 17:13:02.38 ID:dcr7leQI
>>559
TPPで人口がやや増える一方でホテツが保険制度から外されたら
マジでそうなる
565名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 17:17:35.79 ID:???
歯科医が儲かるなら、歯科大の倍率が1倍を切ることも無いし、偏差値30以下の
池沼の楽園になることも無い。

      論より証拠

566名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 17:17:50.59 ID:dcr7leQI
>>563
もうかる地域が限定されている。現在のところ普通の歯医者で
年収2000万間違いないのは上記の県の県庁所在地以外が基本
歯医者の分布は非常に偏在型なので
年収700万でよければ探せば都市部ピンポイントでもよいと思う
567名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 17:20:11.23 ID:???
>>566
田舎に行けば2000万、都会で700万稼げる職業なんてほとんどありません。それだけ歯科医師という職業は将来有望ということです。
自分で認めているじゃないですか。
568名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 17:21:49.39 ID:dcr7leQI
札幌市中央区の歯医者の平均年収=その歯科医院を仕切る歯科助手の平均年収
これは実体として現実にある
東京23区の歯医者の平均年収=ややできる衛生士の年収
福井県の平均年収は福井市以外はほぼ30年前の水準で
平均で3000万レベル
569名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 17:24:16.26 ID:???
>>568
だから、歯科医師は場所にこだわらなければ2000、3000万稼げると言うことです。都会に絞っても700万でしょ。
こんなに高収入な職業は他にありますか?歯科医の未来は明るいですね。
570名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 17:29:31.37 ID:dcr7leQI
>>567
これはあくまで現在の状態
2400人の合格者が出続け、このうち結婚やら大学に残るやらが
あったとしても1600人程度が将来は開業する
一方で歯医者がこの水準で減り始めるのが20年後
その頃には急激な人口減少社会に突入している
TPPで移民導入された場合はホテツが保険制度から外される
どちらにしても将来の見通しはあまり明るくない
571名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 17:31:35.58 ID:???
>>TPPで移民導入された場合はホテツが保険制度から外される
これの根拠がないでしょう。変な情報を撒き散らして、受験生や歯学部学生を惑わすのは良くないと思います。
572名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 17:32:50.83 ID:dcr7leQI
>>571
福岡保険医協会の情報
事実ドイツではホテツは保険制度から外れている
573名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 17:34:55.59 ID:???
>>572
ドイツと日本は違います。それに国家の意思が福岡県から出ることもありません。
それが確定的な情報なら、歯科医師会から何らかのコメントがなされているでしょう。要は根拠の無い飛ばし情報です。
574名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 17:35:07.17 ID:dcr7leQI
>>571
まず、そもそも半数が免許取れない私立にいく意味はない
取れたところで卒5まで歯科助手以下や無給や金払うって何なんだよ
歯科関係で廃人同様になっている奴が続出しているんだぞ
575名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 17:37:21.24 ID:???
歯医者の世界って世襲がダメにしたいい例だと思う
政治家の世界も同じくらい世襲で腐っているんだが。
政治家の場合、自民はもちろんだが、共産党、旧社会党も世襲
菅も息子を江田五月の地盤で立候補させたはず
日本はもうだめなんだよ
576名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 17:38:01.93 ID:dcr7leQI
>>573
TPPが導入されたときの保険医協会の予想情報でしかないことは認める
しかしお前こそ私立大学の工作員だな。もしくは最近は国立ですら
医学部吸収の話が本格化してきているからな
577名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 17:40:39.59 ID:Gj00FOpc
>>571

根拠はないが、歯科医師会にはそれを望んでる連中もいるから
全くありえないとはいえない

まあTPPをきっかけにして徐々にはずされていく事は考えられる
578名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 17:51:33.40 ID:???
>>570
2400人も合格できなくなるだろ
579名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 17:52:14.77 ID:dcr7leQI
俺がメンヘラーですみ廃人になっていないのは免許があって
一応させるところがあってまがりなりにも診療するのはするからだ
親の金もある程度あって開業できた
免許取れない奴、大学に残ってほとんど診療せずに無給か金払う状態で
研究している奴が廃人同様になっているんだからな
俺より下は山のようにいるということで何とか廃人にならずにすんでいる
580名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 17:55:46.34 ID:dcr7leQI
>>578
そりゃそうだろ。全入状態のバカに歯科医師免許やるほど
厚生省も甘くはない。余計廃人が増えるな
581名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 18:06:27.33 ID:???
>>580
1500人くらいになってくれたら嬉しい
582名無し@おだいじに:2011/12/29(木) 18:25:37.51 ID:???
>>576 医学部吸収は悪いことでない。歯科が独自で歯学部を名乗っているより
医学部歯学科、更に歯科専攻になった方がいい。其の一歩として、歯科単科馬鹿大学は
廃校、または最寄の医学部に吸収されるべき。入学時点で歯科専攻を決めては効率的な
歯科医養成以外利点はない。欠点として、儲けることしか考えていないのが多数派となっている。
ここで、叫んでいる奴みたいにい。誇りがないので唯一設けていることが誇り。大体、今後歯科医の仕事は衛生士で足りることがほとんどになり、
歯科医しかできないことはどんどん減る。事実、やたら予防的な、リコールが多い。この大部分は
衛生士ができる。ただし4年制卒で国立大学、今のニッパ新潟より新潟大学衛生士養成コースのほうが
合格偏差値が遥かに高い。このような衛生士を養成する。
583名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 18:30:29.27 ID:dcr7leQI
>>582
歯医者が破壊した歯の後始末が当分の間続くぞ
生PZや失PZは5年の安定を確保するだけで基本的には歯を破壊することだからな
後、義歯に関しては衛生士がするのは合法なのか?
歯医者による歯の破壊によって義歯はますます増える
高齢者に関してはインプラントはまず選択肢にならないからな
584名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 18:55:19.01 ID:???
>その試算はあてになるだろうか。試算を出した当時より、今は歯科の景気は改善しているし、今後はもっとよくなるはず。

↑は?逆じゃね?
試算を出した当時より、今は歯科の景気は悪化しているし、今後はもっと悪くなるはず。
リーマンショック、震災の影響もあるだろ。
歯科の景気が悪くなってるつうのは材料屋やメーカーの営業マンに聞けばわかるよ。
あいつらは歯科医院ばかり回ってるんだからな。
585名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 18:58:57.79 ID:dcr7leQI
>>584
来年に関しては今年より多少マシかもしれない
復興バブルがある程度は期待できる。財務省の犬のせいでそれも中途半端に
なりそうだけど。とはいえ奴が首相の間は後援会の会長が歯医者なので
保険点数の改正には期待できる
586名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 19:10:38.58 ID:???
保険の点数が5パーや10パー上がった所で経営は改善されないよ。
患者が倍に増えるか 歯医者の数が半分に減るかしないとな。
二極分化はこのまま固定すると思う。
TPPで保険制度もどうなるか分からないし。
587名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 19:18:31.43 ID:dcr7leQI
>>586
歯医者の数が半分に減ったら過労死続出だろうと思う
3分の2くらいが適性数だと思う
588名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 19:20:26.51 ID:???
>>587
2/3もいいすぎだろ
589名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 19:24:45.62 ID:dcr7leQI
>>588
地域的偏在を除いて日本全国で保険診療だけで高収入が確保できる
数が今の3分の2の数の6万7千人くらいだろう
590名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 19:35:07.65 ID:???
この前、S台に通ってた時の恩師の先生と話したが
「昔から医歯薬系というが最近は歯学部志願者はほとんどいない」
と言っておられた。
やはり、今時歯学部を目指すものは馬鹿なんだろうか?
591名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 19:53:29.76 ID:???
馬鹿で〜す
592名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 19:54:11.65 ID:dcr7leQI
>>590
国立でも微妙だもんな。最近は多浪でやっとうかる人増えているし
出た後も間違って大学に残ると大変なことに
俺みたいに開業歯科医を転々として行き先でトラブル続出というのは
国立出身だと珍しいとは思うけど
593名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 20:19:50.59 ID:???
歯医者の数は今の半分でいいよ
一般市民の予防の知識は 歯医者が考えているよりずっと進んでいると思う。
きっかけは小泉元総理の倅が芸能界にデビューした時の「芸能人は歯が命」のセリフ
あれからやたらと歯ブラシ・歯磨き粉の宣伝と虫歯予防のキャンペーンが増えた。
こんな事は歯科医師会や歯科大が率先してやるべき事だったのに 金儲けを優先して
衛生をないがしろにしてきた。
今の歯科の惨状は自業自得ともいえる。
594名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 20:33:39.53 ID:???
>>593
だから予防で歯科医院にくる人も増えてんだぜ
595名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 20:41:59.88 ID:dcr7leQI
>>593
予防は天然歯、せめてインレーやCR程度の歯なら大いに効果がある
しかし破壊された歯にはあまり効果がない
それに最近一般市民のワープア化が進んで歯どころじゃない
仕事精一杯の人間が増えている その結果として病状が悪化してから来る

596名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 20:44:25.98 ID:???

優先順位が低いからな歯科は

高齢者の歯を残すことが大切
597名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 20:49:20.03 ID:dcr7leQI
>>596
高齢者の歯は早めに抜いたほうが顎低粘膜が安定して義歯が10年もつ
こともあるぞ 残根にして残しておくと後々Pでやっかいなことになりがち
8020は幻想だと思う
598名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 20:52:37.81 ID:???
>>597
残存歯多い方が歯科医院にくる割り合いが上がる
599名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 20:56:22.26 ID:dcr7leQI
>>598
歯ない方が往診はしやすいけどな
訪問診療830点、急性対応90点、居宅管理500点
衛生士雇ってりゃ居宅管理350点
600名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 21:09:00.99 ID:???
>>561
俺の大学から平均したら毎年一人、医学部に逃亡している
景気が良いならこんなこと起こるわけないだろ
601名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 21:09:58.34 ID:???
>>599
すごく点数が高いですね。やっぱり歯医者はまだまだ儲かるんです。
602名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 21:14:01.16 ID:???
神歯大退学学生が神奈川歯科大学を訴える:1500万円の損害賠償裁判始まる

ttps://www.dentwave.com/member/sympo/oku2011/1213/index.html

カナッパ余裕あるな
一人でも学費収入欲しいだろうに
603名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 21:15:43.91 ID:???
>>601
往診だからな
604名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 21:17:59.98 ID:dcr7leQI
>>601
モノにならない人の現在、唯一の抜け道
タービン持たせられん福歯放射線科出身の卒20が点数稼ぎ要因と
して使われていた。歯医者はいまのところ本当は食うのには困らんよ
卒10まで苦労して修業するのはモノになるため
そのために歯科助手以下やら無給やら金払ってやる事態がありうるわけだ
後、矯正専門医がやっていける仕組みも全く不明
患者が払った金返せといって怒鳴りこんできたらどうするのかな
605名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 21:22:52.26 ID:???
>>604
そうです。歯医者は食っていくのには困りません。将来は大変、などという人がいますが、将来のことは誰にもわかりません。
もし、明らかに大変になると判っているのなら、歯科医師会や私立歯科大協会は適切な処置を取ります。だから安心です。
あまりにも酷い、根拠のないネガキャンはするべきではないでしょう。
606名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 21:33:28.52 ID:dcr7leQI
>>605
やはりネガキャンの真の理由は免許が取れない奴が
私立だと5割いるということにつきる
しかも私立出身者は2浪以上するとまず通らない
そして廃人化まっしぐら。絶対評価だった昔からいるのはいたが
相対評価が導入されてからこういう人がどんどん増えている
従って私立歯学部に行く意味はない。これは絶対的真実
607名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 21:36:19.54 ID:dcr7leQI
つまるところ国家試験難化に話はいきつく
国立でも多浪してようやくうかるという話しがちらほら
608名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 21:37:28.56 ID:???
>>606
免許取れないのは、本人のやる気が足りないのです。受験勉強はいっぱいやったんでしょうが、大切なのは学部でちゃんと勉強するか、です。
まじめに勉強すれば十分受かります。
609名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 21:40:52.87 ID:dcr7leQI
>>608
そういうのは絶対評価のときにいうもんだ
相対評価導入されればバカは真面目にやっててもうからない事態がありえる
そして廃人、自殺は十分ありえるんだからな
610名無し@おだいじに:2011/12/29(木) 21:41:38.15 ID:???
>>529 3553?
611名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 21:44:19.04 ID:dcr7leQI
だからこそ福歯の理事長から国試を人間性で選抜してほしいとか
わけのわからない言葉がでる
人間性なんぞ後でなんぼでも誰でも高くなる
流動性知能が70以下の人間が統合性知能や結晶性知能で補って
奇跡的成長をはたしたという話しは聞いたことがない
612名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 21:51:56.23 ID:???
>>609
相対評価導入により、相対的に勉強していない人がはじかれるようになりました。これは良いことだとおもいます。
相対評価でもまじめに勉強していれば受かります。下位3割に入らなければ良いだけです。
613名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 21:52:45.72 ID:???
[素]【東京・新潟】日本歯科大学_Part14【附属病院】
より

俺の先輩親のウハクリ継ぐから余裕ぶっこいてたけど周りに歯科医院乱立しだして顔面蒼白
急に博士とるとか言い出してたけど遅いだろうな〜

↑実家が右派栗でもこういう話もあるからな!
614名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 21:56:17.63 ID:???
>>613
日本中に歯科医を必要としている人がいます。だから大丈夫です。歯科大学協会の推定では、歯科医師不足、と出ているくらいですから。
615名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 21:57:07.67 ID:dcr7leQI
>>612
下位3割?私立だけだと下位4割だろ
しかも途中放校やら卒留やらで実質下位5割以上だろ
これは私立大学歯学部が国試すら通すことができない状態として機能して
いないことを意味する。一応、国立の存在価値は認めざるを得ない
しかし保険診療で高収入を得られる基準となる人数を3万人以上増えてしまった
以上本来は広島大学をはじめとする国立全廃、私立補助金全カットでいいんだよ
それで私立で生き残れるところは生き残れば。好き勝手にやってりゃいいよ
616名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 22:01:17.26 ID:dcr7leQI
食うのに困らないのと高収入が得られるのは全く違うこと
食うのに困らないなら生保でも食うのに困らないし
むしろ年金生活者や派遣労働者よりもいい医療受けられる
617名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 22:02:22.80 ID:???
>>600
僕も医学部に行きたいです。
どうしたら良いですか?
618名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 22:04:49.86 ID:???
>>615
相対評価は良いと思いますが、今の基準は高すぎると思います。やる気のある学生でも免許取れない結果になることもあります。
でもこれは、国の政策が間違っているからです。本当は歯科医は足りないくらいなのに。だから、今後は極めて歯科医師にとって売り手市場となるでしょう。
619名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 22:08:33.68 ID:???
>相対評価は良いと思いますが、今の基準は高すぎると思います。やる気のある学生でも免許取れない結果になることもあります。

↑基準が高過ぎるだと!!まずは、漢字の書き取りや全入をやめてから言え!
620名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 22:09:17.52 ID:???
>>617
勉強あるのみ
5年生以上なら卒業してから再受験のほうがいい、編入という選択肢が増えるからな
621名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 22:09:30.01 ID:???
>>619
どこの大学に漢字の書き取り入試があるというのですか?
622名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 22:10:54.76 ID:dcr7leQI
>>618
大学がアルジネートすらまともに練れない、歯磨きとスケーリングすら
まともにできない人材を次から次へと排出するおかげで
使える人間の歯科医師不足は進んでいるよ。確かにね
しかし私立大学の教育は国家試験、実技の両面で機能していないのは明白
623名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 22:11:07.14 ID:???
>>617
勉強しとけ あと、先輩に再受験したことある人がいるだろうから質問にいくと良い
結構いるぞ このスレにもいたみたいだしな
624名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 22:12:37.83 ID:???
>>622
6年というのが短すぎるのです。アメリカでは4年+4年の計8年です。
歯科は進歩が早く、6年では足りなくなっているのです。
625名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 22:16:36.94 ID:dcr7leQI
>>624
この基地外が。昔の時代に学3がインレー削ってて
学5がフラップオペしてた時代に戻せばいいだけじゃん。
その患者が来なくて大学院生にすらさわらせられず
助手以上で奪い合っているのが大学病院の実体
626名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 22:21:30.61 ID:dcr7leQI
>>621
マッパには本当にあると聞く
627名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 22:24:20.96 ID:???
>>623
このスレにいた人は、俺の先輩で四国の某国立大に行った人だな
俺の同期、先輩、後輩には東北の某大学、中部の某大学、九州の某大学に行った人もいる、もちろん私立にも何人か行った
受験に強い人たちは皆逃げていくよ
もちろんその影で、失敗している人はもっといるんだけどな
逃亡と聞くたびに、歯科には未来はないと判断したのか、と少し寂しくなる
628名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 22:25:29.02 ID:dcr7leQI
今の若い歯医者はインプラント打てても全く技工できない
物凄い歯医者のレベル低下が起きている
過去には23の学5でやってたフラップオペなんて手もつける気にならない
開業している俺がだよ
629名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 22:25:52.98 ID:???
>>626
聞くだけでしょう。真実かどうか不明なのに、あたかも真実のように言うのは、よくないですね。
630名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 22:28:59.28 ID:???
>>628
歯科には分業があるので、技工は技工士がやればいいです。歯科医は義歯やブリッジの設計等が出来れば良いのです。
631名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 22:32:38.51 ID:dcr7leQI
>>630
技工が分かっていない歯医者は基礎ができていない歯医者
基礎ができずにごまかしばかりしている歯医者
歯科医は儲けようと思えばブリッジの形成、印象、セット、義歯印象、BT、義歯セット
根拡、根治、根充、テック、抜歯くらいはせんとどうもならんわ
632名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 22:33:46.58 ID:???
>>631
>>歯科医は儲けようと思えばブリッジの形成、印象、セット、義歯印象、BT、義歯セット、根拡、根治、根充、テック、抜歯
この中に技工作業は入っていませんね。
633名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 22:34:57.77 ID:dcr7leQI
>>630
それとお前は今の歯科界の国家試験難化の次の問題点である
625にまったく答えていない
634名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 22:38:31.39 ID:???
>>617
再受験成功したお兄さんが相談に乗ってあげよう
635名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 22:40:19.32 ID:???
>>633
大学病院には、全医局員に十分な患者を配当するのは難しい状態なのは事実です。なので、週1,2日は研究日を設けて、歯科医院にバイトに行きます。
大学病院は重症な症例や、希少な症例が集まるので、大学病院での臨床経験と、開業医での経験の両方が必要です。
636名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 22:42:19.73 ID:???
>>634
お願いします。
私立大卒で今研修中です。
医学部を受けるためには、どのように勉強したら良いですか?
志望校はどのように選べば良いですか?
637634:2011/12/29(木) 22:47:19.23 ID:???
>>635
まず、一般か編入か
そして私立か国立かをまず決めよう
あと、一般なら今年度中に何校か受験しておいたほうがいい
638名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 22:51:10.40 ID:???
>>635
これ以上の学費は大変なので、国立が第一志望です。
編入の方が良いけれど、編入は学歴が重要だから、偏差値の低い私立歯科大学卒では無理と聞きました。
だから一般受験になると思います。
639名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 23:02:23.77 ID:???
>>638
誤解をしているようなので
編入は出身大学が影響するかは大学によるから調べるといい
これは一例だけど、新潟大の編入者は東大が多いとか

おれは一般でいけたけど、私立といえども奨学金が多くもらえるところもあるので調べてみるといいよ
有名なのは自治医科と産業医科だけど、実はほかにもある
640名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 23:08:33.35 ID:???
>>639
卒後に何年間か、僻地勤務したら、という条件の奨学金はあるようです。
もちろんそれでも良いのですが、やはり国立並み、というのは難しいのではないかなと思います。
自治医科と産業医科は再受験生には厳しいのではないでしょうか?
いろいろこれからも調べてみたいと思います。
641名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 23:17:33.93 ID:???
>>640
某田舎の私立大学では県が返還義務のない奨学金の貸与をしているよ
これで学費のほとんどを賄えるから実質的に学費は国立並みになる
もちろん数年間のお礼奉公は必要だけどね
自治医と産業は再受験生に厳しいね、再受験生の合格者がいないわけじゃないらしいけど
受験料に余裕があれば受けるのもありかも

それから、僻地の病院が奨学金を貸してくれるって手もある
これも私立の学費を賄えるだけの額だから、調べてみるといいよ
642名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 23:25:05.16 ID:???
>>641
岩手ですかね?
岩手は歯科医師向けの編入をやっているので、学費が国立並なら、選択肢に入れられそうです。
お礼奉公は大丈夫です。
641先生的には、私立でも医学部に受かっちゃえば、金は何とかなる、って感じですか?
643名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 23:35:40.24 ID:???
>>642
正解wあとは栃木県の某大学もやっているよ
おれも学費がネックだったんで、相当調べてから受験を決めた
卒後の拘束があるとはいえ私立も国立並みの学費で医師になれるのは強いよ

なのでおれは最初は国立の予定だったけど、私立専願に変更して一発で合格できた
医学部に受かれば金は何とかなると思うよ、ちなみに研修は給料のいいところを選ぶつもり
644名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 23:45:34.88 ID:???
>>643
なるほど。
受かれば良いんですね。
私立でもアリ、というのは心強いです。
でも私立もかなり難しいですけどね。
偏差値はどのくらいでしたか?
予備校は行きましたか?
何年かかりましたか?
何歳ですか?
いろいろ聞いてすみません。
645名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 23:54:55.70 ID:???
>>644
受かれば金の心配はしなくていいというか、数年間の自分の体を担保にしてるんだと思ってる
偏差値は12月の時点で代ゼミの記述で68くらいだったかな?
代ゼミに通ってたんで、自然と代ゼミの模試を多く受けてた
まあ偏差値なんて模試によって変わるからあまり参考にならないかも
研修医1年やって、受験始めて運よく1年で合格できた
今は5年生で、年は30歳だよ
646名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 00:01:00.67 ID:???
>>645
すごいですね。
偏差値もすごいけど、1年で受かるのもすごいです。
現役入学、歯学部6年、研修1年、予備校1年、医学部、と最短コースなんですね。
優秀な方なのですね。
歯学部は国立ですか?
研修は給料が高いところ、とのことですが、奨学金貰っていても研修先は自由に選べるのですか?
歯科研修医は12,3万ですけど、医科はどのくらい貰えるのでしょうか?
647名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 01:19:25.93 ID:???
すごい自演
648名無し@おだいじに:2011/12/30(金) 01:28:11.63 ID:pc9O+AJU
否、全部事実と合うよ。だから、歯科単科大学を潰し、医学部歯学科にし、入学後に
歯科専攻にすればいい。何しろ歯科医の需要は急激に落ちている。今の大部分の私立歯科大学より現実に入学偏差値が高い歯科衛生士
、国立広島大学、新潟大学、医科歯科の歯学部保健学科?のようなのを大量に養成すれば、益々歯科医は必要なくなる。
649名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 01:28:47.43 ID:???

437 :名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 14:11:33.98 ID:???
>>436
男子歯科大生100人と、男子歯科大生50人+女子歯科大生50人、ではどちらが将来に設立される歯科医院数は多いと思うのか?
この質問にはいつ答えるの?

438 :名無しさん@おだいじに:2011/12/28(水) 14:21:52.83 ID:???
>>437
「部分義歯においてBTを決定する方法は一つではない、多数ある」
この意味することを述べよ。
これ答えてごらん、その答えと
「将来に設立される歯科医院数は多いと思うのか?」
この答えはほぼ同じ、
 ここまで言ってもわからんの? 馬鹿?



>>438はアホ丸出しですね。「あなたの同期で男が今も歯科医やってる割合と女が今も歯科医やってる
割合はどっちが高いですか?」って聞いたらどの大学のどの卒業生も圧倒的に男と答えるだろうに。
男の卒業生は多分99%歯科医として食ってるけど女の卒業生はもう引退してる場合が多々ある。
女の全員とは言わないよ。でも結婚・出産・子育てで歯医者やってない人はかなり多い。
650名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 01:31:09.13 ID:???
よく歯学部のアドミッションポリシーで
「歯学教育に必要となる基礎学力(英語、数学、物理、化学、生物)と歯科医師への適性を有する者を求めています」
って書いているだろ
それなのに、受験科目が1、2科目っておかしいよな
アドミッションポリシーを満たすには、国立並みに英語、数学、理科2科目が必要だと思うんだが・・・
651名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 01:33:46.54 ID:???
更に言うと歯学部内で結婚するカップルは多いから、夫婦開業するとドクター2人で1軒の開業になる。
それを考えても男100人と男50人+女50人を比べたら後者の方が将来の開業医院数は少なくなる。
こんなのこのスレに来てる人が本当に歯科医なら誰にも自明のことだと思うけど。
652名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 01:37:34.16 ID:???
>>651
そのとおりです。最近は女子学生が増えているので、歯科医師数が増えていても働いている歯科医師が増えるとは限りません。
そういう点からも、今後歯科医師は不足する可能性が高いです。
653アホを晒しときますねw:2011/12/30(金) 01:41:42.16 ID:???

>>443 :440:2011/12/28(水) 14:31:13.95 ID:???
 歯科女医の将来も予測なんかできない、長期は無理、だが短期なら
今の女医の行動を分析すれば、ある程度予想できるんじゃないかな、ということだ。
 女歯科医の独身傾向も離婚割合も高まり、裕福な実家の支援で開業率もどんどん高まっている。
  女だからといって開業するわけはない、歯科医をやらないで実家でこもってるとかいう予想は
希望的観測にすぎない。 直近の歯科医師会入会者の男女比率をみれば一目瞭然

>>447 :440:2011/12/28(水) 14:43:45.78 ID:???
【女=男より単独で開業する確率(期待値)は低い、】≒【女は開業しない】
なら 、歯科医は減ると近似できるが、
 【女=男より単独で開業する確率(期待値)は低い、】 この仮定自体に疑義がある
 正しいというなら根拠を示せ、 ということなんだよ。 わかってるチミ?
 質問を質問でかえさないでね、  
俺は直近の歯科医師会入会者や新規開業の実態調査で
【女=男より単独で開業する確率(期待値)は低い、】これは成り立たないと言ってんの。
  横だが おまえ数学苦手だろ  もう相手にしないよ。 俺はそろそろ家に帰るから。
 マジ基礎学力無い奴と議論すると疲れるわ。  

>>449 :440:2011/12/28(水) 14:50:52.36 ID:???
>>誰がどう見ても確率は女の方が低いだろ
だから。その「誰」って「誰」なの? ほれここにその「誰かさん」つれてきなさい。
おバカさんだね、根拠が全くないww 「ありえる」だの「誰がどう見ても」だの、
 は〜〜〜〜 こんなのバッカか、、、、
 今日の忘年会悪酔いしそうだわ、、はぁ〜 こんなバカが、、多数派だもんなぁ
  
654名無し@おだいじに:2011/12/30(金) 01:42:10.31 ID:???
先ず、附属病院を医学部と歯学部一緒にする。次に学部を統一し医学部歯学科、阪大の一期生はこれだ、
そして歯科専攻。入学の時点で歯科を定めるのは弊害が多すぎ。歯科で急激に歯科医独自が行う歯科医療行為も減り、
歯科衛生士が代行できる部分が大きくなっている。今までは、効率的な歯科医養成として歯学部の意義があったが、今後は
歯科医でなくてもできる、医療行為の必要性が増えている、歯科衛生士ができる診療行為が増えている。したがって、私立歯科大学協会
が言う、歯科医の需要は増えているは、歯科衛生士の需要が増えているが正しい。つまり歯学部の需要は減っていて、それに代わりえる優秀な
歯科衛生士の需要が増えている。津町、金権私立歯科大学は国立大学歯学部保健学科が取って代わる。犠牲者は減り、衛生士のは活躍でき、
歯科医も自分の仕事に誇りを持てる。
655名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 01:55:36.85 ID:zG9MCBI1
>>652
いうなよー
また歯学部人気でてきたらどうすんだ

ワープアも明らかに女が多いしな
バイト感覚なんだろうな
656名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 01:56:09.43 ID:???
身内のことになって済まないんだけど、
親戚の婆さんが歯茎が悪くて五十代でボロボロ
ほとんど歯無し状態。

でも入れ歯はメシがまずいからと歯茎で噛んでメシ食ってたら
一年もしたら歯茎が硬くなって歯の代わりをするようになり
今は歯茎で堅焼きせんべいもバリバリ食えるようになった。
胃の調子も全く問題ない。生物の適応能力は凄いものだね。
657名無し@おだいじに:2011/12/30(金) 01:57:39.76 ID:???
そうだ、私立馬鹿歯科大学は歯科衛生士学部として生き残ればいい。
658名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 02:00:22.23 ID:???
>>656
は?www
659名無し@おだいじに:2011/12/30(金) 02:00:47.60 ID:???
ただし、学費は格安だよ。、儲けはなくなるよ。。歯科医師会で影響力は激減するよ。。
660名無し@おだいじに:2011/12/30(金) 02:02:41.49 ID:???
でも私立歯科衛生士大学では優秀な学生が集まらないかな。
661名無し@おだいじに:2011/12/30(金) 02:04:54.94 ID:???
私立大学は国の政策としては副次的なものだから。副次的なものが大きな顔をしていることが異常。
662名無し@おだいじに:2011/12/30(金) 02:08:46.99 ID:???
本当に歯科医療をどうするかを考えれば、私立が大手を振っていること自体が異常。
ニッパや投資は歴史的任務を果たし、今では残念で残酷だが邪魔者です。
663名無し@おだいじに:2011/12/30(金) 02:13:23.02 ID:???
ニッパ投資以外はもっと邪魔で悪臭がぷんぷん臭います。
664名無し@おだいじに:2011/12/30(金) 02:13:51.51 ID:???
くさー
665名無し@おだいじに:2011/12/30(金) 02:16:49.33 ID:???
全国の受験生。私立歯科大に入ってはいけません。身の破滅です。一生後悔し、周りからも馬鹿にされますよ。
666名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 02:19:22.69 ID:???
>>665
歯科医をやっている、と言って馬鹿にされることはありません。自慢になり、周りから尊敬されます。
嘘を言わないで下さい。
667名無し@おだいじに:2011/12/30(金) 02:20:31.72 ID:???
私立歯科大学協会がいう、歯科医の需要は益々増えるは、歯科衛生士の需要は益々増えるが正しい。
歯科医は益々需要が減ります。私立歯科大学協会はうそつきだ。歯科関係者はみんな知っている。
668名無し@おだいじに:2011/12/30(金) 02:21:34.08 ID:???
>>666うそつきですね。
669名無し@おだいじに:2011/12/30(金) 02:22:28.15 ID:???
>>666ギャグでしたか。
670名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 02:24:23.65 ID:???
>>667
私立歯科大協会という正式な団体が嘘をつくわけないでしょう。もし嘘をついて、学生を集めているとしたら詐欺になってしまいます。
そんなことをするわけがありません。
671名無し@おだいじに:2011/12/30(金) 02:31:31.12 ID:???
お、反応するね。工作員かな。日本中で歯科医が足りないといっているのは私立歯科大学協会
だけですよ。事実、私立歯学部さえも絵知音を減らしている大学があり、国立大学は十と以前から
募集とぇ委員を減らしている。もし足らないとすればなぜ国立が減らしたのか。
足らないのは優秀な歯科衛生士、私立歯学部学制程度の脳味噌ではだめだよ、画必要。私立学制の脳味噌では
おでんにも使えない。
672名無し@おだいじに:2011/12/30(金) 02:33:52.96 ID:???
お、反応するね。工作員かな。日本中で歯科医が足りないといっているのは私立歯科大学協会
だけですよ。事実、私立歯学部さえも定員を減らしている大学があり、国立大学はでは以前から
募集定員を減らしている。もし足らないとすればなぜ国立が減らしたのか。
足らないのは優秀な歯科衛生士、私立歯学部学生程度の脳味噌ではだめだよ、私立学生の脳味噌では
おでんにも使えない
673名無し@おだいじに:2011/12/30(金) 02:36:36.01 ID:???
おい、どうした反応しなさい。寝るぞ。
674名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 02:38:31.51 ID:???
これからマシになっていくでしょう
675名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 02:39:10.52 ID:???
酷使合格率低下
女の割合が増加
廃校
これらにより道は開かれる
676名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 04:20:39.71 ID:???
>>654
現実には私立の抵抗があって難しいだろうね
医学部併設してるところの方が少ないからね
医学部歯学科と歯学部が並存する時期を何年か経てから
最終的に医師が歯科研修したら歯科医師免許をとれるようにしたらいいんじゃないかな、歯学部は残したままで
患者も単なる歯科医よりダブルライセンスの方を選ぶと思うし
口腔外科はダブルライセンスじゃないとダメとかにしないと
そうすれば歯学部は自然に淘汰されると思うけど
677名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 04:47:11.53 ID:???
ていうか国試予備校ボロ儲けだよな
678名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 09:02:17.65 ID:???
最近の入学者の惨状を知らない人たち。
今の相対評価はまともなやつが落ちちゃう制度だけど
数年後にはまともレベルの国試受験者が居なくなる。
多浪がうかりはじめるよ。
679名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 09:16:26.18 ID:???
>>678
それはないだろ

680名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 09:41:18.44 ID:???
どこの大学も昔から同じ。
ついでに言うと、その馬鹿みたいなのがそのまま卒業まで行ってしまう。
そして、歯科医となって医局に残り、君たち学生の目の前にいる。
落伍する奴は学力が無いか、馬鹿で尚且つ試験の情報を得られない不器用なやつ。
人間性は関係ない。

私立歯学部だから、下3分の2くらいは学力が無い馬鹿レベルなんだよ。
681名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 09:54:26.65 ID:???
>>476 >>410 どこの学校かは勘弁してください おそらくここは学校関係者見てると思うんで
同じような質問してる人いなかったら特定されそうで

その学校関係者本人が、ここで書き込みしてると思う。
 というか工作員さん御本人と君は会うことができたんだよ
 年齢が40台半ばくらいの男の人でしょ?


682名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 09:57:36.90 ID:???
>>681
だから工作員なんかいないって。いるとしたらネガキャン専門の工作員だけだ。
683名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 10:13:44.49 ID:???
俺の女の同級生だいたい 4割の15人前後
一生結婚できない感じと離婚なのが1割、
歯医者と結婚が2割、医者と結婚が1割、
医学部再入学や、専業主婦兼薬剤師、ほんまもんの無職(主婦含む)が計2割
ってとこだ
残りはバリバリやってる。
 女で単独開業したやつはいないが、歯医者同士で結婚、旦那か嫁のどっちかが
教授候補になったら片方が開業して支えるというのが勝ち組だな
 意外と女は歯医者やめないよ。やめるのは雇ってもらえなくなる40過ぎあたりからだな
これは男歯科医の将来みたいだ、男歯科医も50過ぎたら、やめざるを得ないんじゃないかな
就職先なくてさ。
  歯科医なんてどんどん増えてるんだから女医が増えても変わりない、
もう20年前から入学者の4割が女で、その第一世代がいま40台で勤務歯科医の主流じゃん。
 とっくの昔に新卒歯科医においては男女比はほぼ同じになってんだよな
 女の歯学部入学者が薬学部なみに7割、8割になれば変わるだろうけど
 
684名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 10:16:01.76 ID:???
>>683
就職先がないなんてことはありません。大学に来る求人は7倍以上あり、更に増えると予想されているくらいです。
40過ぎても50過ぎても働くことはできます。
685名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 10:18:53.26 ID:???
私立歯科大学校屋は
入学者向けに、
1、歯科医は一生仕事ができる、定年ない、女に向く仕事だ(出典 私立歯科大協会HP)
2 歯科医過剰は無い、なぜなら女歯科医が増えるから、女は途中で歯医者の仕事をやめるから
  女に開業はできない、やる気もないから歯医者としてつとまらない
  (私立歯科大オープンキャンパスでの参加者証言)

 なんて矛盾することいってんだから、
 女は開業できない、女には勤務歯科医は長く続けることは不可能だ
と説明してから 1の内容を言うならまだしも、隠して
 歯科医は女性にとって魅力的な仕事です7倍の求人と、、、なんて宣伝してんだから
詐欺だろ、
686名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 10:20:24.44 ID:???
>>682

おまえがその御本人さま、だろwww
687名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 10:20:45.63 ID:???
>>685
2は嘘でしょうね。そのオープンキャンパスに女性は一人もいなかった、とでもいうのですか?
688名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 10:22:50.89 ID:???
>>686
私は大学に所属している人間ではありません。日々の経験から、思うことを言っているだけです。
689名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 10:26:47.91 ID:???
>>683
女で医学部再入学したやついんの?
690名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 10:28:09.98 ID:???
>>683
第一世代の40代の女がたくさんいて40過ぎたら雇ってもらえなくなるなら減るな
691名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 10:30:43.72 ID:???
>>689
医学部再入学なんて意味不明なことするより、歯科医療を頑張った方が良い。年収、勤務時間、やりがい、などを総合して考えると、歯科のほうが良いのは明らかです。
692名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 11:11:22.57 ID:???
工作員はいない、そもそも私立歯科の事務系職員は少ないし
大学の教員は大学に不満を持ってる先生が多いから
むしろ悪いことしか書かないと思う
だいたい大学がなくなって困る人はいるんだが少ないんだよな
事務系の職員以外は実家が金持ちの先生ばかりだろ。
693名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 11:38:35.48 ID:???
私立歯科大学校屋は
7倍の求人といってるが、実際は時給1000円てのも含めてだし、
それを隠して一部の高額勤務先、「しかもブラック歯科医院含む、」を出して
儲かる、儲かる詐欺

さらに、20年も前から女が歯科大に入学する比率は変化しないのに
これから女歯科医が増えると嘘
 しかも女勤務歯科医も女開業歯科医も歯科医師過剰のせいで
男勤務歯科医と就職戦争で負け無職、開業戦争で負けて開業できなくて
歯科医の仕事を続けられなくなり歯科医をやめたのを、経済的に余裕があるから
やめたかのように思わせる発言で、歯科医はこれから減る減る詐欺

 私立歯科大学校屋の専属工作員さん、ネットだけではなくオープンキャンパスでも
同様の「歯科医は減る減る詐欺」「やりかた次第でまだまだ儲かる詐欺」
この2大詐欺路線ねぇ〜  本当に人間としてどうかと思うよ
 大学という教育機関に携わってはいけないな。というか私立歯科大というモノ自体が
教育機関の資格が無い所が多数だ、金儲けにはしってさ。
 神歯も元学生から訴えられたが、これから同様の訴訟が増えるだろうね、
 こんな反社会的なこと私立歯科大がなんの反省もなくやり続けてるわけだから
 そのつけ、責任をとる時期が秒読みで近づいてる、。倒産しても自業自得だと
皆から思われないように今から自分自身の襟を正すべきなのにね。
694名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 11:39:59.83 ID:i/HNkK6c
マジレスする。
厚労省の将来の歯科医師数予測では、女性歯科医師の労働力は男性を1とした時に0.9で計算してるよ。
これは25歳で卒業してから65歳まで働くとして、40年。このうち出産で2年休み、子供は二人として4年休業するという考え。
まぁ異論はあるが打倒な範囲かと思うが、みんなの意見はいかが?
695名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 11:46:01.46 ID:???

>私立歯科大学校屋は
>7倍の求人といってるが、実際は時給1000円てのも含めてだし、

誰も信じてないだろ
696名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 11:52:07.51 ID:???
 女歯科医が激烈な歯科医過剰の中で負けて歯科医業の中から退場
しかも潰しが利かないから無職か専業主婦しか道が無い。

 それに比べて看護師や医師、薬剤師(薬は、これから歯科医並みの過剰を迎える)
は女性歓迎、保育設備完備、バイト可能なんて宣伝合戦で引く手あまたなのに。

歯科医って、そんな宣伝みたことない。というかゼロ。なぜかって歯科医過剰だから。
男歯科医だけで十分に数足りてんだからさ。わざわざ面倒な子持ち女歯科医、
口うるさい女歯科医雇わないってば。 だから女歯科医ってのは20年も昔から
今にいたるまで小遣い程度もらえれば十分です、というのが主流。歯科衛生士より
安い給料ってのも珍しくない。 もう女勤務歯科医は40歳定年か無職が主流になってるんじゃないの?
そして、その後追いが男歯科医にくるんじゃないかと皆、戦々恐々として怯えている。
 それでも歯科医過剰は今も続いていて底が見えてない、出口の明かりが見えてない。

  なのにかかわらず、「歯科医はこれから減る減る」詐欺
 20年前あたりからの女歯科医の勤務状況と年収、年齢構成、稼動人数調査してるんなら
まだしも、そんなの当然、私立歯科大教会してないわけだろ。
  なら今の40台の歯科医とっつかまえて「いまアンタの大学時代の女同級生何してる?」
ってきいたほうが信憑性、信頼性あるだろが。 でその結果、「女歯科医の将来はやばい」という答えと
私立歯科大側の「女歯科医の引退率は高い、でも、女歯科医の将来は魅力的、まだまだ儲かる 7倍の求人」
という矛盾した内容の宣伝。
 あきらかに私立歯科大側の言い分のほうが根拠薄いだろ。
697名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 11:52:16.36 ID:???
>>693
20年前からってその効果がみえてくるのはこれからだろ
698名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 11:58:49.17 ID:???
看護師や医師は休職していた期間が長くて臨床に不安なペーパー免許持ちに対しても
給与支給で研修していただき、職場復帰応援いたします。

ってのあるんだぜ。 歯科医なんて無いよ。そんな制度。それどころか
「教えてやってんだから給与なしだ」とか逆に「研修費払え」とかいうのばっかだろ。
 それが歯科医師過剰時代の現実。 そういうこともキッチリ
私立歯科大受験生に教えてやらんとダメだろ
 7倍の求人、と耳障りのいいことばっか言ってたらダメだろ、
真実も教えてやらんとさ。
699名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 12:04:58.24 ID:???
>>698
お前の言い方もほとんど金払わないと研修させてもらえないみたいな言い方だよな

一般の医院ならそんなとこの方が少数
700名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 12:09:36.28 ID:???
 もう現場では完全に歯科医過剰で勤務歯科医も開業歯科医も生き残り戦争に入っていて
「嫌ならやめろ、前の代わりなどいくらでもいる」状態なのに。
私立歯科大側はまったく現場の声に耳を傾けない。
 いまだに「歯科医過剰は嘘だ」「これから減る減る」「まだまだ儲かる」
「まだまだ足りない」「インプラント、予防歯科、訪問診療、再生治療、審美歯科が有望」
 の5大嘘キャンペーン。圧倒的な歯科医過剰の前では、どれも無理なのに
歯科医療費年間総額2兆5千億。この不動の額、歯科医の頭数で割った数字は減るばかりなのに。
   それもちゃんと受験生におしえてあげなさいよ
工作員さん
701名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 12:39:09.53 ID:???
工作員って存在しないだろ
702名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 13:02:00.52 ID:???
>>700
なんかお前可哀想

何も出来ないんだろ?
703名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 13:06:08.17 ID:i/HNkK6c
>>700
さすがに私立歯科大でもそんなことは言ってないっしょ。
「これからは歯医者も厳しい時代だからうちの大学でしっかり学んで勝ち残れる歯医者になろう」みたいな感じで宣伝してるよ。
あと、厚労省の試算では2025年頃に歯科医師数はピークを迎え、そこから10年くらいは横這い、2037年〜2040年くらいに減少に入り、2050年に適性水準になるとしてる。
だから、これから産まれてくる子が将来第一線の歯医者になるくらいのころにはよくなってんじゃねーの?
704名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 13:23:42.61 ID:???
オレが私立歯学部学生に聞いた話だと、
小児歯科の講義で
「歯医者はまだまだ不足している、あなた方の活躍の場はいくらでもある。再生医療等の新しい分野も期待できる。」
と先生が話したと言っていた。
こうやって洗脳していくんだろうな。
705名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 13:27:37.90 ID:???
>「歯科医過剰は嘘だ」「これから減る減る」「まだまだ儲かる」
>「まだまだ足りない」「インプラント、予防歯科、訪問診療、再生治療、審美歯科が有望」

誰も信じてないだろ
言ってる方も受験生や親が信じてるとは思ってないだろ
留年の多さ、不条理な進級判定、中退する人の数
大学内の人間関係とか、受験生が知りたい情報をもっと出すべきだと思う
706名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 13:31:33.52 ID:???
卒業が難しい歯学部とか、進級が難しい歯学部とか
不条理な進級判定をする歯学部とか、中退の多い歯学部とか
入学したら後悔する歯学部とか
そういうスレが必要ではないかと思う
このスレは無駄に工作員のレッテルを貼るやつがいて機能しない
707名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 14:07:27.16 ID:???
不思議なのは、大学のHPでは歯科医は将来有望、と書いているのに、
そこの同窓会や大学発行誌では、大変厳しい世の中〜、て書いていることだな
708名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 14:10:18.35 ID:???
>>704
「歯医者はまだまだ不足している、あなた方の活躍の場はいくらでもある。再生医療等の新しい分野も期待できる。」
これは事実でしょう。キャリアも地位もある教授が言っているのです。一介の歯科医のコメントとは重みが違います。
709名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 14:19:56.57 ID:???
『歯医者はまだまだ不足している』

常識や節度をもった歯医者、当たり前のことができる歯医者は不足している

『あなた方の活躍の場はいくらでもある。』

経済的なことを考えず、努力を惜しまないのであれば、活躍の場はいくらでもある

『再生医療等の新しい分野も期待できる。』

経済的なことを考えず研究に打ち込みたければ、新しい分野も期待できる
710634:2011/12/30(金) 14:26:08.59 ID:???
>>646
亀レスごめん
予備校行ってる分最短じゃないけどw
私立歯学部出身
研修の自由度は奨学金によるのかな、よくわからん
おれが金借りてる所は研修はどこでやろうと自由、ただし研修後はその病院に4年間は勤める条件
それから歯科研修医やったところは25万くらいもらえるところだった
医科の場合は下が15万位から上は60万くらいだと思われ、これから詳しく調べる予定だけど
711名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 14:36:40.18 ID:???
>>710
お返事ありがとうございます。
歯科で25万ということは、もともとは口腔外科の方ですよね?
私の同期を見ていると、やはり口腔外科に行くと、医科がうらやましくなるようです。
医師免許あれば、多少年取っていても就職に不利になることはないですか?
歯科→医科、という人は結構多いのですか?
4年のご奉公という条件で、今どのくらいお金貰えるのですか?
いろいろすみません。
時間があるときにでも、お願いします。
712名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 14:41:41.62 ID:???
>>708 キャリアも地位もある教授が

なんだかな〜よくある詐欺の手口すぎてわろたwww
713名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 14:42:45.63 ID:???
>>710
何で医学部行ったの?
714634:2011/12/30(金) 14:45:37.90 ID:???
>>711
うん、もともと口外志望だった
君もわかっているかもしれないけど、口外に行くと以下との厳然たる壁を感じるw
あと、マッチングは年齢はそれほど関係ないんじゃないかな
歯科でもあんまり関係なさそうだし、定員満たない病院が多いからね
歯→医はおれのクラスにほかに2人もいるよw
あ、でも免許持ってるのはおれだけ
借りた金額は○千万wほぼ学費分
715名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 14:54:09.84 ID:???
>>714
ありがとうございます。
借りた額は、奉公すれば返済免除ですか?
ダブルドクターの強みを生かして、頭頚部外科とか行くのですか?それとも全然別の科ですか?
今の歯科界についてどう思いますか?
僕は歯科で一生やっていく道が見えないのですが、、、
受験した大学で、露骨な差別を感じた大学はありましたか?
国立私立問わずに、お勧めな大学ってありますか?
716名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 14:56:21.60 ID:???

>>693>>696>>698>>700は同一人物で、いつも「架空の敵(工作員?)」と闘ってるねw

>それでも歯科医過剰は今も続いていて底が見えてない、出口の明かりが見えてない。

アンタが無能だから歯科界での競争に負けた。ただそれだけでしょ。
717名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 14:57:09.20 ID:???
妄想レスにだまされるな。
よく考えたら分かると思うが、歯学部卒業したら24だよ。
研修後にストレートで医学部を卒業しても31
俺の動機にも医学部に入り直したのがいるけど
ほとんどが歯学部在学中(1-2年)とか休学(4-5年)してだよ
免許をとって医学部に入り直したのもいるけど
皮膚科だよ、外科系は年齢的に遅すぎるんだと
年齢的にも経済的にもダブルライセンスなんて現実的ではない
最入学するなら休学がベスト

ていうかスレ違いだろ
718名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 15:00:10.92 ID:???
医者の場合、医局に入るわけで人間関係がすべて
人間関係がダメなやつは医局を抜けてジプシー医者になる
だから外科系の医局には30すぎた研修医は入りにくいし
入ってもすぐに島流しの人事で辞めるようにもっていかれる
歯医者と同じだよ、給料はちがうけどな。
719名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 15:01:42.53 ID:???
>>717
若いうちに再入学するのがベストなのはわかりますが、もう免許とって研修中なんです。
いまからでも医学部に入りたいと思うのは、おかしいですか?
同期では結構再受験すると言っている人もいるし、大学でこっそりと受験勉強しているような人もいます。
僕みたいな人は、決して少なくないと思います。
スレ違いかもしれないけど、ちょっと目をつぶってください。
720名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 15:02:00.25 ID:???

710 :634:2011/12/30(金) 14:26:08.59 ID:???
>>646 亀レスごめん

711 :名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 14:36:40.18 ID:???
>>710 お返事ありがとうございます。

714 :634:2011/12/30(金) 14:45:37.90 ID:???
>>711 うん、もともと口外志望だった

715 :名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 14:54:09.84 ID:???
>>714 ありがとうございます。


↑これが自作自演じゃなかったら何が自作自演?ってくらいあからさまな自作自演ですねwww

もし別人だったら>>710が久々に現れた14:26の10分後の14:36に「ありがとうございます」
返事が来た14:45の9分後の14:54に「ありがとうございます」
どんだけ粘着してこのスレに張り付いて待ち構えてるんだよ。

ま、医学部再受験ネタはこのスレでは食いつきがいいからな。
721名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 15:06:32.02 ID:???
>>720
もう休みなので、粘着してました。
聞きたいことがいろいろとあるので。
722名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 15:14:46.93 ID:???

>>645 :名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 23:54:55.70 ID:???
>>644
研修医1年やって、受験始めて運よく1年で合格できた
今は5年生で、年は30歳だよ



歯学部卒業時点で最低24歳。歯科研修医時代が25歳。再受験予備校が26歳。
医学部1年27歳、2年28歳、3年29歳、4年30歳。
1月〜3月生まれじゃない限り現時点で医学部5年で30歳はありえない。


>>643 :名無しさん@おだいじに:2011/12/29(木) 23:35:40.24 ID:???
なのでおれは最初は国立の予定だったけど、私立専願に変更して一発で合格できた



今私立医学部の5年生で、1月〜3月生まれで、歯科医師免許持ち。実在するなら特定できそうですね。
723名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 15:14:53.73 ID:???
ここで大学を擁護している人間ってどんなヤツ?
大学が倒産したら行き場を失う教職員
歯科の将来に幻想抱いている学生か浪人 ってところか。

明らかに現場で働いた事のないヤツだね。

歯学部卒業した後で医学部へといても時間の無駄
歯科で勉強した事なんて医科で役には立たないし 入学の審査に関しても
有利に考慮される事はないから。初めから医学部に入れる学力無ければ無理でしょう。
724名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 15:19:43.27 ID:???
K大医学部
725634:2011/12/30(金) 15:27:22.28 ID:???
>>715
返済義務なしの奨学金だよ
将来の科は未定だけど、耳鼻科、皮膚科とかマイナーのが自分に合ってると思う

歯科界ねえ…実家が歯科医院で後継ぎ以外将来性はないと思うな
同期の話を聞くと、さすがに無給のやつはいないけど、大学には残れないし、かといってバイトじゃ開業資金貯めれないって嘆くやつが多い
ウハ栗を継いだり、卒2で助教のポストもらったり、運のいいやつは少なからずいる

たまに実家の歯科医院の手伝いするけど、どんどん患者減ってるの分かるわ
今日は年末だからたくさん患者来たけど、周りはどんどん開業医増えてるし、間違いなく先は明るくはない
とはいってもとりあえず食うに困るということはないし、贅沢をしないで慎ましく生きていくだけなら簡単だ
工作員のよくいうヤリカタシダイデーってのはある意味間違ってないと思うけど、昔みたいに儲けるのは困難だろう

国立、私立合わせて7校位受けたけど、面接では差別を感じなかった
オススメな大学は2ちゃんのスレを見たほうがわかるかもよ
ちなみにおれは国立は前後期とも信州受けて、落ちたwww
726名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 15:32:02.06 ID:???
>719

だったら自分でスレを立てたらどうかと思いますね。
727名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 15:40:33.56 ID:???
再生医療、再生医療って言ってるけどさ
今の大学で再生医療の研究や臨床応用やっているセンセイがどだけいるの?
歯牙の再生医療の研究やっているのは確か理学部出身の人で 研究場所も歯学部じゃないでしょ。
その研究も実際は多臓器の応用を見込んだもので 歯科分野に応用される見込みは薄いと思うわ。
論文の概略を読んでみたけど前提になるの歯胚に分化可能な幼若永久歯(つまり萌出以前か直後の智歯)
の歯髄細胞が必要で抜歯か摘出して細胞培養しなければならない。
子供に将来歯を治すために埋伏した智歯を摘出するなんて現実的か?

他人や他分野の功績を都合よく利用するにしても せめて論文くらいは読んでからにしろよ
工作員。
このおバカぶりが今の私立歯科大学なんだよな
歯学部でありながら歯科医を養成できないクセに偉そうな事は言うなよ。
子供に
728名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 15:40:43.99 ID:???
我が名は釣師
729名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 15:45:18.24 ID:???
>>725
4年我慢するだけで、数千万貸してくれるんですね。
やはり医師不足なんでしょうね。
僕は実家が歯科医院じゃないので、将来性なしグループに属しています。
再受験した方がよさそうですね。
面接で、意外と差別がないというのは助かりました。
評価はわかりませんけどね。
頑張ってみます。
まずは予備校ですかね、、、

>>726
不快な気分にさせていたのなら、申し訳ありません。
でもこのスレで、歯科には将来がないぞ、っていう話が出ますよね?
それを身にしみて感じている者の悩み、ということで、ご理解下さい。
それに多分、再受験経験者の意見は、多くの人の参考に成るのではないでしょうか。
730名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 15:47:41.13 ID:???
>715

気をつけろ、725は歯医者ですらないかもしれないぞ。
731名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 15:56:58.48 ID:???
看護学校でご奉公すれば返済義務免除(ただし本当に奴隷状態)の所はあるが
医学部、ましてや私立はどうよ。
トップの成績で特待生になったと言う方がまだ信憑性があるが
いや歯学部中退放校になって看護学校へ・・・・という方がよっぽど現実味があるが。
732名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 15:59:02.22 ID:???
>729
いい加減、ニートの釣り針に引っかかってるのに気づけよ

あんた、いくつか知らないけど
3年くらい浪人して医学部に入ったら
医者になるのが40いくんじゃないか

で、浪人+医学部+研修医にかかる費用を計算してみろ
で、その間に歯医者として腰を据えて働いた場合の金額とスキルを計算しろ
で、医者としてどれくらいの収入が見込めるのか計算してみ。
仮に10年としては医者の収入が200万×10年として2000万
だとしたら
医学部の学費+10年間の生活費(2000万以上)+歯医者10年分(2000万)
で足し算したら軽く6000万超えるだろ。
ちなみに医者といっても都心部の医者なんて年収600万くらいだぞ。
あとは週末のバイト、当直だよ。
俺の周りには、医学部に最入学した人もいるけど
歯医者として腰を据えて勉強したほうが良かったんじゃないかってやつが多い
それと君みたいなタイプは10年後、医学部にも進学せず浪人のままニートになってる場合が多い
以前から、このスレに書かれているがニート歯医者って多いんだぞ。
歯医者に将来性がないとかいう前に、参考書をあけて受験勉強始めるか
歯医者としてスキルアップに励むかどっちかだろ
2ちゃんでニートに騙されてる時間がもったいないと思わないのか
親が気の毒だよ
733634:2011/12/30(金) 16:00:16.82 ID:???
>>723
それが、歯科の知識って意外と役立つんだな、特に臨床に出てから
臨床経験があるって言ったら面接官の食い付きが良かった大学もある、そこは合格だった
ただ、時間の無駄ってのは否定しないよ

>>729
ただ4年ってのは病院側が指定する科の場合で最短という意味ね
小児科と産婦人科だったかな、他の科だともう少し長くいなきゃならない
実家が歯医者じゃないと実力と運に恵まれない限り成功は難しいんじゃないかなあ
それから別にスレチじゃないでしょ、気に食わないだけだろうな

あ、歯医者ですよ、今でも臨床出てます
734名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 16:00:57.33 ID:???
実家が歯医者で私立歯科出身というだけで
返済義務のない奨学金なんて無理だよ。
実家がサラリーマンで収入ぎりぎり
しかも将来のある現役に支給するのが常識。
735名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 16:03:44.99 ID:???
>733
>あ、歯医者ですよ、今でも臨床出てます

普通は「臨床出てる」とは言わないな、「臨床やってる」だろ。
私立の歯学部に行っていた人間ならわかると思うが
バイトする時間もないくらい忙しかったはず。
医学部はもっと厳しい

こいつはスレに張り付いてるニートだよ。
736634:2011/12/30(金) 16:04:54.07 ID:???
>>732
ニートじゃねえっての
相談に乗ってあげただけで釣り認定されたでござるw
君の言っていることは>>729には言わずとも分かっていることだろう
737名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 16:07:08.94 ID:???
ていうか高齢新卒医師なんてどこの医局でも敬遠されるから。
上下関係が厳しいから「年上の後輩」にはいろいろ命令しづらいしめんどくさい。
結局はぐれオオカミになってダブルドクターで口外に戻るしか道はないんじゃないの?
歯科を飛び出したはずなのに歯科に戻ってくるんだねw
738名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 16:07:12.79 ID:???
>733
>実家が歯医者じゃないと実力と運に恵まれない限り成功は難しいんじゃないかなあ

これもおかしいな。
実家が歯医者の人間ならわかると思うが
実家が歯医者であることでメリットなどない。
むしろ親が引退しない、実家の立地が悪いから移転しないとダメ
移転を考えているうち、同じ地域で好立地に歯医者ができた
とか実家が歯医者ならわかるよな?
てか書き込みの内容がかなり矛盾してるよな。
739634:2011/12/30(金) 16:07:20.66 ID:???
>>735
長期休暇で実家に帰ったときたまに手伝っている
歯学部が忙しいとは笑わせる、バイトくらい普通にできる
740名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 16:10:17.82 ID:???
ふーん、私立医学部行って医学部の猛勉強と並行しながら歯科臨床の腕を落とさず、
5年生になっても実家の歯科医院を手伝えるくらい現役の歯医者もやってるんだネ〜
741634:2011/12/30(金) 16:10:20.18 ID:???
>>738
揚げ足とったつもり?
君の言っていることはわかるけど、矛盾はしてないよ
よく考えてね
742名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 16:10:47.16 ID:???
ニートじゃないなら証拠をだしてみろよ。
若い歯医者の人生がかかってるんだから
ニートではないのなら誠実に対応してやれよ。

ていうか、歯医者なら729みたいな不安な経験してるはずだし
再受験も考えた人も多いと思う
実際に、再受験した同級生もいるはずだし。
743634:2011/12/30(金) 16:13:08.16 ID:???
>>740
うん、医学部の勉強は忙しいよ
さすがに臨床の腕は落ちた、というよりもともとないよ
形成は全部親がやってるし、おれは簡単な処置だけやってる
744名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 16:13:39.69 ID:???
>739

バイトもできないような不条理な実態はこのスレでさんざん書かれていると思うが

>741

まともに反論できないようだな、やっぱりニートか
745634:2011/12/30(金) 16:14:52.54 ID:???
>>742
2chで誠実な対応とかwww一応してるつもりだが
ニートじゃない証拠って何がいいかね?
746名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 16:16:28.24 ID:???
>>742 いや、卒業して歯医者になってから再受験なんてレアケースでしょ。
普通は歯学部に入学早々いなくなって休学して1年生か2年生で合格して転学。
3年生になる頃には入学同期が5〜6人消えてるというのは結構ある。

けど国立歯学部ならともかく、私立歯学部行ってたら学費の借金も相当残ってるし、
そこから受験勉強を再開して高校生達に混じって医学部を受験して、
また6年間学費払いながら大学に通って、卒業後は2年間インターンして・・・
モノになる頃には何歳になってんだよ。
747名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 16:18:14.15 ID:???
実家が歯医者で、医学部は実家から通っているのか?
で、歯学部も自宅から通っていたのか?
なんだかおかしくないか?
手伝うくらい患者が来てたら親は跡を継げというよな。
で、移転するよな。で、親に団体保険だったか入ってもらって
親が死んだら移転した費用は保険で返済できるようにしてる。
俺の友達で実家が歯医者、患者もまだ来てるのはそうしてる。
算数ができたら、医学部に行くより経済的に報われるのがわかるはず。
そんなのも知らないなんて、やっぱりニートだろ。
748名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 16:19:15.39 ID:???
こういうネタを真に受けるヤツは医学部には受からんと思う
749名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 16:21:25.57 ID:???
729です。
医学部受験は賛否両論あるのはわかります。
6年間の空白、費用、歯科医のキャリアを失うこともわかります。
私は実家が歯科医ではないので、いつかは開業しなければなりません。
多くの先輩の話を聞く限り、一生勤務医をするのは、かなり難しいようです。
でも自分で開業するのは考えられません。
10年後までに景気がV字回復していれば別ですが。
歯科で生きていける気がしないので、医学部にいきたいと思うようになったのです。
だから質問させていただきました。
634さんには大変感謝しています。
医学部が良いですが、無理ならば>>731さんの言うように、看護もありかな、と思っています。

>>732
その計算に根拠が全くないわけではないですけど、歯科で開業できない以上、医学部に行く方がメリットがあると判断しています。
医者の勤務医の平均年収は1300万くらいだったと思います。
600万というのは言い過ぎでは?

>>738
実家が歯医者というのはすさまじいアドバンテージです。
数千万の借金をしないで良いのですから。
実家が歯医者の方は気づいていないのでしょうが、私にはとてもうらやましいです。
750名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 16:22:52.17 ID:???
>>743
>形成は全部親がやってるし、おれは簡単な処置だけやってる

例えばどんな処置をしているのですか? インレーのセットとか? SRP?
具体的な項目を列挙して頂けると有難いのですが。

あなたは卒後1年間研修医をしただけですよね?(大学病院で? 開業医で?)
それから予備校に1年間通ったのでその間は臨床から完全に離れたんですよね?
(そうじゃなかったら1年で医学部なんて合格できない)
そして医学部生の5年間に長期休暇で実家に帰った時だけ臨床してるんですよね?
その状態で今は具体的にどういう処置を患者さんにされているのでしょうか?
751名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 16:35:46.27 ID:???
俺の実家はサラリーマンだよ。
で、低コスト、コンパクト開業した。
卒12だけど、3年目まで有名な某先生のとこで無休で無給な生活
勉強してた先生のとこを離れて法人に勤務、年収600万くらい
1000万こえる職場もあったけど、金儲け主義だったので辞めた。
ケチケチ開業4年目、いまでは医者より収入多いよ。
自分の友だちはみんな低コスト、コンパクト無借金開業してる
収入は600万以上あると思う。こういう話を書くと工作員ていわれるが。
都市部の医者の給料は600万くらい、年金とか福利厚生は充実してる。
ただしバイトをするので年収は1000万をこえる。
女医の多くはバイトをしない、なので600万くらいだよ。
医者の場合、90になっても医局で座ってたら年収600万くらいもらえる
これは歯医者ではありえない。
俺の周りには30すぎて医学部に入りなおした人が3人いる
旧帝の理系クラスを卒業して国立医学部出たんだけど
正直、一流企業のサラリーマンやってたほうがよかったんじゃないかって人のほうが多い
結局、受験の時の医学部コンプレックスを克服出来なかったってだけ。
752634:2011/12/30(金) 16:37:34.34 ID:???
>>749
医学部再受験なんて人生相当無駄にしてると思うから、個人的にはやらないほうがいいと思うけど
ネタ扱いされるしw

>>750
今日はFCKセット、スケーリング、レ充、根治やったかな
予備校は実家通いで、再受験期間の前半は医院手伝ってたけど、後半は勉強に専念してた
患者に対する責任の取り方を聞いてるの?
臨床実習のときのように期間が過ぎて引き継ぐ感じか、微妙な例えかも

先生は開業医ですか?
753名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 16:42:05.90 ID:???
>形成は全部親がやってるし、おれは簡単な処置だけやってる

親は50代か60代だと思うんだが老眼で目が見えないから、
普通は形成とか新米の息子にやらせるんだよな。
こういうの、素人にはわからないと思う。
754名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 16:43:22.30 ID:???
>今日はFCKセット、スケーリング、レ充、根治やったかな

形成できないやつに根充は無理だろ、わかってないな。矛盾しまくり
755名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 16:43:38.49 ID:???
>>753
ということは、50代60代になれば、歯科医は事実上引退ですか?
756名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 16:44:29.02 ID:???
>>754
ガッタパーチャ詰めて、デンタルとって終わり、というのならありうるのでは?
757名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 16:45:15.50 ID:???
そろそろ気づいて欲しいんだが
あいつは工作員だ、工作員乙とか言ってる奴の書き込みがなくなっただろ。
おかしいよな。w
758名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 16:48:55.05 ID:???
>755

目が見えなくて面倒だから新米の息子に勉強だといって形成させるのが普通
まじめに臨床やってる先生は70までやってるよ、工夫しながら。
実際には体力が続かないよな。

>756

形成を任せない親がエンドを新米の息子にさせるか?
させないだろ。順番が違う。
759名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 16:50:57.49 ID:i/HNkK6c
自分は国立大歯学部出身だが、入学時に60人いた同期が最初の1年で5人医学部に再受験で抜けた。3年までにあと二人いなくなったので、計7人。
これは多い学年だったらしいが、毎年5人前後はいるらしいね。
あと、卒業後1年歯医者やって地方医学部に再受験して入学したのがいた。
収入のことだけを考えるなら医者も厳しい。
今から再受験すると医者として働くのは10年後くらいだよね。
そのころは医者も今の歯医者くらいに厳しくなってんじゃないの?
厚労省もわかってはいるけどあんま手をつけたがってないだけだよ。
760634:2011/12/30(金) 16:51:25.18 ID:???
素人ねえ
まあ確かに素人に毛が生えただけってのは否定しないがw
まさかこんなに食いついてくるとは思わなかったわ

おやじは老眼と言って嘆くが、俺に形成はさせてくれないw
761名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 16:55:12.29 ID:???
>>758
じゃあ後取りがいなかったら、50、60代で引退と言うことですね。
僕は、もし子供が出来ても歯科医には、絶対したくないので、やはり開業は出来ないということになりますね。

エンドでも最初に親が穿通させておけば、後は経験が少ない歯科医でも、時間かければ出来ると思いますよ。

762名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 16:57:21.67 ID:???
>>759
どこ大?
ある意味優秀な学生が集まったんだな。
優秀すぎて消えたわけだけど。
763名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 16:58:47.99 ID:mZln/p/k
別に工作員じゃないだろ??
50,60でも普通に形成するよ。
俺も来年50だよ。老眼鏡もかけてないよ。
764名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 17:02:55.37 ID:???
>761

要するすに歯医者やめたいんだよね。
765名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 17:09:42.66 ID:???
>>764
はい。
辞めたいです。
でも辞めても、他に働ける事がないので、どうするか悩んでいるのです。
こんなことになるとは、といった感じです。
766名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 17:15:34.27 ID:???
>765

現実と向き合ったほうがいいと思うけど
君みたいなタイプは再受験しても受からないよ。
受験=忍耐力だから。
767名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 17:18:07.13 ID:???
>>766
現実を直視したら、歯医者で生きていくのは難しいという結論です。
医師でなければ、看護でも薬剤師でも良いです。
生きていけるための収入が得られる職につきたいです。
歯科って、頑張っても報われないようにできている気がします。
768名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 17:19:32.39 ID:???
>765
>でも辞めても、他に働ける事がないので、どうするか悩んでいるのです。

つまり選択肢はないんだよ。
だから自分の人生に見切りをつけて諦める
そして歯医者の仕事に腰を据える。
歯医者として食っていける自信をつける
769名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 17:22:40.85 ID:???
>>768
別に歯科医を続けなきゃいけない義務はありません。
いまから選択肢を作ろうとしているのです。
770名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 17:25:33.47 ID:mZln/p/k
看護師や薬剤師より歯医者の方が儲かるに決まってるだろう?
771名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 17:26:46.84 ID:???
歯学部出身の医学部生や医者の揚げ足をとって袋叩きにする
歯科ってそんな嫌らしい世界なのですよ

叩いているつもりでも、沸いた行動見てると
敗者で医学部生の自分はガチで高まる
772名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 17:27:31.62 ID:???
>767

悪いけどね、歯医者でダメなやつは職業を変えてもダメなんだよ。
がんばって転職してください。
別スレたてて相談したほうがいいよ。
773名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 17:34:32.97 ID:i/HNkK6c
>>762
関東の国立大。
自分は歯医者になろうと思って入ったのに周りが医学部落ちたからってのが多くてびっくりした。
金銭的な面では医者も歯医者もどっこいかと思うがね。
まぁ色んな気持ちがあるのだろう。
774名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 17:40:58.11 ID:???
>>772
それは確かに言える
歯科からきた医学部生見てると、
歯医者でも十分成功するだろっていう感じがするし

767には悪いが、医学部記念受験で終わる
775名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 18:14:33.77 ID:???
>>765>>767
あなたみたいなタイプはたとえ医者になってもまた不満タラタラになって方向転換を図るのでは?
776名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 18:28:17.03 ID:???
>>767
ヘルパーになればいい。

多分お前は他の職業にいってもなにもできない

もちろんヘルパーさんの仕事もできないから
777名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 18:47:56.49 ID:???
772だけど767を貶したり罵るのはやめてください。
・・・同じ歯医者ではないですか。
みんな同じ悩みを抱えているわけだし
そういうのはやめて欲しい。

767には、受験勉強より自信だよ、といいたい。
学歴より偏差値より自信だよ。
国立と私立の違いって自信と勤勉さ、忍耐力ね。
私立出身は自信がないのが多い、勘違いしてるのはいるが。
あと勤勉さに欠けるし忍耐力もない
あと、年収600万て、普通よりはかなりいいんだが。
年収600万という時点で今の時代、歯医者は恵まれてるんだよ。
名前書いたら受かるような入試で、6年間はつらくても
親が授業料払う解消があったら600万の年収は期待できる。
これって社会的に見たら、かなりおかしな話なんだけどわかる?
で、歯医者はダメ人間が多いので人並みに努力して
開業費用を安く抑えれば、年収1000万くらい簡単になります。
ただし、人並みに努力するという意味が分からない人が多い
わからない人が多いから、出来る人は簡単に報われるんだが。
歯医者は儲からん、じゃあ親に泣きついて私立の医学部って
俺だったら働くのやめて医学部にかかる費用で死ぬまで遊んで暮らすわ。
でも、それじゃあ暇になるから、暇つぶしに歯医者をするね。
まぁ、わからん人にはわからんだろうけど。
778名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 19:12:39.62 ID:???
>>777
その通りだと思う
779名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 19:13:07.00 ID:???
歯医者は他の職業に比べたらまだマシな方だと思う
780名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 19:57:58.43 ID:???
>>777
年収600あれば良いですけどね。
今後もっと悪くなるし、先のことを考えたときに不安です。
若いうちに将来性がある分野に挑戦しようとするのって、そんなにおかしいことですかね?
781名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 20:02:44.47 ID:???
挑戦しても合格しないと思うけど。だから歯学部いったんでしょ
782名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 20:09:20.12 ID:???
>777
わからん人だったみたいね。w
783名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 20:11:41.28 ID:???
>歯医者は他の職業に比べたらまだマシな方だと思う

↑俺も俺の友人も国立歯卒で実家はリーマンだから、開業資金等ない。
勤務医では開業資金貯まらないし、銀行も融資してくれない。
だから、勤務医をするしかないが、友人はその勤務医も正社員扱いからバイトに降格させられた。
今後いつ首斬られるかもわからないし、扱いは派遣社員と同じ。
こんなことになるなら、歯医者にならない方が良かった、と二人で話している。
歯医者が他の仕事よりマシだ、といっているのは工作員か?
784名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 20:14:57.72 ID:???
>>781
難しいのはわかっています。
でも成功すれば見返りは大きいし、このまま何の目標もなく年を取るよりいいです。
自信を持て、という意見がありましたが、今の歯科業界を見て、自信を持てる人は信じられません。
そういう方は一族郎党歯科医にして、稼いでみたらいかがでしょうか。

>>俺だったら働くのやめて医学部にかかる費用で死ぬまで遊んで暮らすわ。
医学部にかかる費用で死ぬまで遊んで暮らすことは出来ません。

開業にも1〜3000万、国立医学部は400万、私立医学部は2〜3000万です。
もし手元に3000万あれば、歯科医院より医師免許を買います。
もちろん、その購入権を得なければいけないわけですが。
785634:2011/12/30(金) 20:16:38.77 ID:???
>>767
医学部は確かに難関だけど、人並みに努力すれば受かる試験だと思うので、がんばれ
やってもいないのに落ちるという連中は所詮その程度の人間、人の粗ばっかり探してる詰まらん奴らだ
786名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 20:20:43.19 ID:???
金銭感覚が麻痺してないか
787名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 20:24:50.49 ID:???
医学部6年間の生活費が計算に入ってないぞ
788名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 20:26:22.54 ID:???
>>785
ありがとうございます。
やはり歯科の人間にとって、医学部再受験はタブーのようですね。
批判している人たちは、昨今の非二代目新人歯科医の悩みとは縁が無い人たちなのでしょう。

>>786
普通の金銭感覚のつもりです。
私立歯科大に行った時点で、普通ではないと言われればそれまでですが。
限られた予算で、何を手に入れるのが最善かを考えているのです。
医学部に入りさえすれば、奨学金を借りられることもわかりました。
ぐぐれば返済免除の奨学金は多いです。
この時代に2、3000万かけて歯科開業で勝負する方が、おかしいのではないでしょうか?
789名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 20:27:43.39 ID:???
まるで医学部に入ることが人生の目標であるかのような流れだな
医学部に入れなかったらどうするの?その可能性が高いのに
790名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 20:29:45.10 ID:???
>>787
医学部の生活費と、歯科開業したときの生活費は変わりません。
だから、開業費用と医学部費用の比較の場合、生活費を含める必要はないと思います。
生活費を500万としたら、「開業3000万VS私立医学部3000万」が「開業3500万VS私立医学部3500万」になるだけです。
791名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 20:30:18.75 ID:???
>>789
医学部に入れなかったら、看護か薬学に行きます。
792名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 20:33:22.20 ID:???
>>790
計算の仕方がおかしいだろ。
793名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 20:38:29.59 ID:???
>>792
なんでですか?
6年間の生活費を500万、開業費3000万、医学部3000万、と仮定したら、
医学部6年間で必要な額=3500万
開業して6年間生きていく費用=3500万
でしょ?
794名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 20:41:41.82 ID:???
客観的な比較ができてないよな
795名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 20:42:06.45 ID:???
銀行はそういう計算はしない
796名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 20:44:00.45 ID:???
>>634
よかったら学生証のコピーとかアップしてもらえません?
もちろん名前は伏せて
797名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 20:46:57.65 ID:???
>>795
医学生向けの奨学金は充実しているようですから、銀行と言うより行政や病院から借ります。
もちろん第一志望は国公立大ですが。
僕は土地無し、貯金わずか、なので銀行は歯科医院開業費のほうこそ、貸してくれないでしょう。

>>794
では客観的な比較とは、どうすればよいのか教えてください。
798名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 20:47:27.36 ID:???
http://pic.to/

[email protected]に写メを送るだけみたいです。
799名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 21:06:00.12 ID:i/HNkK6c
金銭的なことがメインなの?
普通にやってたら、今から医学部入りなおすより歯医者やってた方がいいよ。
医者になってもせいぜい800万円くらい。歯医者でも600万円は普通に稼げる。税引き後はもっと縮まるし。
歯医者になって最初の三年はキツいが頑張ってるとなんとかなる。それでも無理なら別の道が見つかる。
自分もいくつか仕事を経てからまた歯医者に戻ってきた。
今は開業して普通にやってるよ。
800名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 21:10:43.21 ID:???
>>799
金銭的というより、安定した生活が送れるかどうかです。
医者でせいぜい800万というのは、どこの情報ですか?
僕が聞くのとは大きな隔たりがあります。
3年やって無理なら別の道が見つかるとありますが、別の道とはどういう道ですか?
いくつか仕事を経たのはなぜですか?
801名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 21:16:42.28 ID:???
勤務歯科医の年収が200万として、その収入を諦めて
医学部に入りなおしたら6年間の見込み収入1200万がマイナス
だから医学部再入学は3500万+1200万で
投資の総額は4700万ということになるんだが理解出来ないでしょ。
802名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 21:17:43.11 ID:???
だからさあ、お前は自分に都合のいい話は聞いて
都合の悪い話には耳をかさないだけなんだよ
歯医者やってたらそういう患者いっぱいみるだろ
803名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 21:17:45.28 ID:???
799は歯科大工作員で、歯学部学生が歯科大を中退して進路変更するのを少しでも防ぎたいだけだろ!
中退されたら、工作員の食い扶持も減るからな。
804名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 21:18:15.18 ID:???
やっぱり詐称か
805名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 21:18:45.80 ID:???
>>801
ヒモ付き奨学金(返済免除)で月15〜20万もらえれば、勤務医の年収程度にはなるでしょ。
一応そういうことも考えてます。
806名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 21:18:46.82 ID:???
http://pic.to/

[email protected]に写メを送るだけみたいです。
807名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 21:20:33.96 ID:???
ていうか私立出身で医学部受かるの?
808名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 21:22:18.58 ID:???
>>806
誰に何を求めているの?
>>807
受かる人もいるんじゃないですかね。
809名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 21:24:17.81 ID:???
他スレより

3834:送りバント
11/12/30(金)
ちなみに歯学部四年目で最近やっと進路外しことに気づいたんだけど今後どうしたらいいと思う?ww
↑こういう学生に歯科大辞めてもらったら困るんだよ、工作員は。
だから躍起になっているんだろう。
810名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 21:24:18.13 ID:???
>ヒモ付き奨学金(返済免除)で月15〜20万もらえれば、勤務医の年収程度にはなるでしょ。
>一応そういうことも考えてます。

奨学金をゲットで来ても4700万ー1200万
だから差し引きゼロで3500万てわかる?
経理上は授業料の部分が引かれて
見込み収入はかわらないんだが。
そうやって生涯収入を計算するべきだね。
ただし、きみの甘い計算はすべて医学部合格が前提ね。
811名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 21:30:14.41 ID:???
>>810
ヒモ付き奨学金で、卒後奉公することで返済免除にすると、借りた奨学金は貰ったようなものでしょ?
だから勤務医の給料≒奨学金、とみなせるでしょ。
だから開業するのと私立医学部行くのはコスト的に大きな差は無い。
低予算で開業するにしても、国立医学部行くのでは、コスト的に医学部のほうが有利。
となると、開業してからの給料と、医者になってからの給料、どちらが高いかで、生涯収入は決まる。
だったら、お金の面でも医科の方が有利と判断しました。
812名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 21:30:14.52 ID:i/HNkK6c
>>800
医者でもせいぜい800ってのは東京あたりの普通のって話しね。
もちろんもっと稼げる勤務医もたくさんいるんだろうけど、それこそ誰でもどこでも免許があればって話しではないよ。
あと、病院では医者から切られるし、安定はしてないよ。
ジョブホッピングのしやすさは医者>歯医者だけど。
三年くらいやれば他の道もってのは大学での出会いや勤務して、別業種の法人の絡みがあったり、歯医者以外での出会いもあってそんな仕事をしたりしてるうちにちょこっと小金が入ったので、再び歯科医に戻ってほどなく開業してみた。
813名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 21:34:19.05 ID:???
>>812
病院で人員整理するとしたら、基本的に事務員、療法士・技師、看護士、医師の順です。
だって医師不足で売り上げが減って、診療科の廃止、とかになっているんだから。
医師が真っ先に切られるなんて、聞いたことがありません。
今はどの病院のHP見ても医師募集がすごく多いです。
それだけ足りないのに、真っ先に切るなんてありえないでしょう。
814名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 21:38:15.11 ID:???
>>812
医科歯科卒を騙った工作員wwwwwwww
815名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 21:41:44.18 ID:???
>>783
おれの周りにはそんな奴ら居ないから
ダメな奴らは固まるのかな
816名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 21:44:05.18 ID:???
>>791
お前は介護士だって
看護も薬剤師も無料

817名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 21:50:17.72 ID:???
屁理屈たてて、使い物にならないガキの戯れ言じゃん

医学部志望の私立くんは
安定が欲しいなら公務員試験の予備校通って公務員になればいいと思うよ
818名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 21:54:24.58 ID:???
本当に卒5ぐらいまで無給なのですか
819名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 21:55:35.02 ID:???
まるで医学部に合格したかのような言い方はなんなんだろうか・・・
820名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 21:57:06.57 ID:???
>>816
その介護士を見下したような態度はどうなんでしょうね?
>>817
公務員になるなら、今すぐ歯科医師辞めますよ。
餓鬼のたわごとと思うでしょうけど、無い頭で必死に考えているんです。
821名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 21:57:41.05 ID:???
ていうか自称医学部の学生で実家が歯医者の人
634だったか、学生証をアップしてくれないのか?
やっぱり詐称なんだよな。
822名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 21:58:25.40 ID:???
>>819
合格したなんていっていません。
合格できたら、今より将来性があると言っているだけです。
受からなければ、看護か薬学に行きます。
823名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 21:59:16.47 ID:???
>>821
あなたは歯科医師?
歯科医師なら歯科医師免許証を、歯科大生なら学生証をアップしてください。
824名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 22:00:15.80 ID:???
>>822
看護と薬学は将来性あるのか?
825名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 22:01:40.34 ID:???
医学部志望くんの書き込みを読めば読むほど
医学部は無理だろうなと思う。
おまけに歯医者としても見込みはないと思う
看護学部も無理かもしれないね
医療向きの頭じゃないよ。
826名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 22:03:15.28 ID:???
>>820
見下してないよ
ただ看護や薬剤師よりなりやすいだろ?


お前にピッタリじゃん。多分介護の仕事もちゃんと出来ないから


827名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 22:05:17.40 ID:???
ていうか看護も薬学だって難しいでしょ
書き込み読んでると明らかにバカだし
医学部なんてかすりもしないと思うよ。
歯医者としての能力とか適正がないんだから
歯医者として食っていけるわけがない。
828名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 22:06:42.29 ID:???
ていうか2ちゃんやめて勉強したら?
829名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 22:06:53.80 ID:???
医療系は無理だよwww
830名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 22:07:23.48 ID:???
>>828
バカがいてくれた方が面白いじゃん
831634:2011/12/30(金) 22:07:28.82 ID:???
>>811
開業と私立医学部行くのは単純比較はできないな
どちらがいいかなんてその人次第、おれは医学部に行ったほうがいいと思っただけ
おれは学費以外に1000万用意したから、なんとか卒業まで金に困ることはなさそうだ

>>812
医者が真っ先に切られるとかwww
冗談もたいがいにしろよ

学生証うpとか言ってる奴いるけど、大学特定されるから無理
832名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 22:07:32.55 ID:???
>>824
看護は就職最強です。
薬は増えすぎているけど、調剤業以外にも仕事はあるので、歯科よりは就職は良いでしょう。
看護>>薬>歯科、ってとこでしょうか。

>>825
僕としては
>>812
>>あと、病院では医者から切られるし、安定はしてないよ。
こんな嘘を言う人よりかは、まともだと思うのですが。

はっきり言って医学部再受験成功率は10%くらいでしょう。
それくらいはわかっています。
医学部にうかるくらいの勉強をしたら、看護や薬学には引っかかるでしょう。
もし全滅したら、それまでの人間だったということです。

>>827
歯医者としての能力が無いというか、歯医者としてやっていく気が無い、というところでしょう。
まだ研修医なので、歯医者としての能力、才能はわかりません。
833名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 22:10:56.23 ID:???
看護師は衛生士と同じで離職率高いんだが
834名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 22:11:06.29 ID:???
>>831
ノートか教科書うぷ
835名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 22:11:48.33 ID:???
634はやっぱり詐称だったな。
医学部の学生って証明する方法はいくらでもあるだろ。
836名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 22:13:50.45 ID:???
>>835
あなたは歯科医師?
歯科医師なら歯科医師免許証を、歯科大生なら学生証をアップしてください。
837名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 22:14:00.48 ID:???
>>832
看護就職最強
若いうちはな
838名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 22:15:31.48 ID:i/HNkK6c
>>813
>>831
ああ、医者から切られるってのは自分がちょっとバイトしてたクリニックや、そこで働いてた医者とか看護士が言ってた話しだから違うかもな。
でもそこじゃ医者から切られてたよ。
ジョブホッピングしやすいからかプライド高いからかちょっと水を向けると自発的に辞めてくれるってのもある。

工作員扱いされてるからいっとくけど、別に歯医者がいいとは全く思わない。自分も三年目、四年目あたりまでは大後悔だったよ。
でも一度辞めつつもまた戻ってみたりしてるうちになんとかなってきたから、そこまで悪いことばかりでは、と言ってみただけ。
で、そこまで確信的に医学部再受験のがいいってのならわざわざこのスレにいるのがわからん。
839名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 22:18:51.32 ID:???
>>836

だから医療向きの頭じゃないんだよ。
免許証をアップする必要とか根拠とかないだろ。
どうして634にアップしろっていってるかわかるか?
ほんとに馬鹿だな・・・
840名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 22:21:09.33 ID:???
>>832
お前歯科でやってけないんだから看護でやっていける訳ないだろ
841名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 22:21:13.10 ID:???
私立病院の場合は診療科が赤字だと切られるよね
というか医局と交渉して人を変えてもらったり
給料を減額されたり現実にあるよ。
詐称だと知らないだろうけど歯医者でも病院に勤務したことがあれば知ってるよな
842634:2011/12/30(金) 22:21:32.18 ID:???
843名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 22:24:19.06 ID:???
>>842
やっぱり医学生でしたね。
これでも文句つける人はいると思いますが、無視しましょう。
844名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 22:26:54.22 ID:???
もしかして看護?
845名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 22:28:48.41 ID:???
>>841
給料減額ねえ・・・・・
どこぞの病院が給料カットを医局にお願いしたら、医局が切れて医師引き上げされて、閉院の憂き目に会ってたな
医科と歯科では医局と病院の力関係が違う
医科は、病院がお願いして派遣してもらっている
歯科は、医局がお願いして関連病院にしてもらっている
それに赤字診療科=切られる、なら私立病院の口腔外科は全滅しているだろうが
846名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 22:28:53.92 ID:???
医学部看護科か?

847634:2011/12/30(金) 22:29:39.20 ID:???
>>838
確かに自分から辞めるってならありそうだ
待遇に不満があればすぐ別の病院に移れるからって理由なのかね

おれも卒後すぐは歯科は終わってると思っていたけど、以外と生きる道はあるのな
でもやっぱり開業が前提になるわけで、そのハードルを越えられない歯科医師には厳しい業界だと思うわ
848名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 22:30:07.24 ID:???
それは病院のコストカットの話で医者個人に問題のある話ではない
849名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 22:31:02.43 ID:???
口腔外科にいたときは医学部の教科書買ったけど。
850名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 22:33:24.46 ID:???
>>844>>846>>849
多分こいつらは学生証出しても、弟のだろ、とか言うんだろうな
851名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 22:35:43.93 ID:???
>>850
わかった!じゃあCBTの問題集全部
IDつきでww

852名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 22:38:24.36 ID:???
>>851
おまえ>>132だろ

132 名無しさん@おだいじに [sage] 2011/12/26(月) 21:51:49.81 ID:??? Be:
>>130
いや、もちろん学校名は隠していいから
印刷した紙と違ってカードは個人ですぐには作れないだろうから良い証明材料になると思うんだけどなあ


アホみたいなノリと、上から目線が一致
853634:2011/12/30(金) 22:39:54.86 ID:???
>>844>>846
この教科書看護でも使うのか・・・
じゃあ予備校のテキストを追加
今実家なんでこれが俺が限界だわ

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2449345.jpg.html
854名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 22:43:55.47 ID:???
構わない方がいいと思う
どうやっても難癖つけるだろうし

医学部コンプか医学部にいかれたら困る連中の沸いた行動w
855名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 22:44:37.24 ID:???
>>852
違うよ
ただ便乗しただけww
856名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 22:45:26.71 ID:???
>>853
見れない
857名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 22:48:12.59 ID:???
予備校って何?
858名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 22:48:46.26 ID:???
>>853
杏林大でしょ
859名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 23:09:45.34 ID:???
>>857
歯科でいう麻布DESみたいなもん
860名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 23:20:15.50 ID:???
>>859
TECOMとDESは同じ会社でしたよね?
自分はまだCBTを受ける学年ではありませんが、お互い頑張りましょう
861名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 23:39:29.99 ID:???
来年も私立歯科大志願者が押し寄せますように!

工作員さんにボーナスがいっぱい出ますように!

                       お祈りいたします


                            俺っていい奴
862名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 23:40:48.60 ID:???
>>861
来年は酷使合格率が30%になりますように!

↑開業医の切なる祈り
863名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 23:54:38.55 ID:???
60パーぐらいでちょうどいいだろ
864634:2011/12/30(金) 23:55:45.95 ID:???
>>857
国家試験対策の予備校

>>858
秘密

うpしたらこれまで騒いでいたやつが急に黙ったなw
やっぱり歯医者じゃなかったか
865名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 23:59:28.95 ID:???
>>864
それ今年のテキスト?
866634:2011/12/31(土) 00:10:30.56 ID:???
>>865
そうだよ
周りのやつ始めてて、俺も流されて講座取ってしまった
867名無しさん@おだいじに:2011/12/31(土) 01:07:46.72 ID:???
医大生は消えろ
868名無しさん@おだいじに:2011/12/31(土) 01:09:54.79 ID:???
正直思うんだが、
酷使受験生の70%が得点率60%に到達しない場合
出題委員の先生や厚労省はどう対応するのか気になる
869名無しさん@おだいじに:2011/12/31(土) 01:13:51.59 ID:???
>>868
今の時代全然あり得そうな話だな

870名無しさん@おだいじに:2011/12/31(土) 01:33:05.47 ID:???

>>780 :名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 19:57:58.43 ID:???
年収600あれば良いですけどね。
今後もっと悪くなるし、先のことを考えたときに不安です。
若いうちに将来性がある分野に挑戦しようとするのって、そんなにおかしいことですかね?

822 :名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 21:58:25.40 ID:???
合格したなんていっていません。
合格できたら、今より将来性があると言っているだけです。


あなたがこれから再受験目指すとして、少なくとも予備校に1年、医学部に6年、
研修医で2年、それが終わる頃には人口減少と国の予算難と医師過剰で医者の給料も
今より下がってる可能性が高く、少なくとも上がる可能性はありえない。
それでも「将来性がある」??
871名無しさん@おだいじに:2011/12/31(土) 01:44:44.02 ID:???


医学部受験勧めよ
絶対受からないんだからwww
かといってこいつは歯医者でもやっていけない
872名無しさん@おだいじに:2011/12/31(土) 01:49:40.55 ID:???
>>870
医師の給料が今より下がっていると言うのなら、歯科医師の給料はもっと下がっている
873名無しさん@おだいじに:2011/12/31(土) 01:50:55.09 ID:???
>>868
そんな学生は歯科大がきっちり留年させます。
酷使受けさせないから、工作員ガッポガッポだよ。
874名無しさん@おだいじに:2011/12/31(土) 02:00:00.41 ID:???
>>872
今よりはマシになるだろ
875名無しさん@おだいじに:2011/12/31(土) 02:01:15.47 ID:???
>>874
数年後は、今より歯科医の給料は上がっている?
876名無しさん@おだいじに:2011/12/31(土) 02:02:58.99 ID:???
>>875
10年から20年くらいかかる

877名無しさん@おだいじに:2011/12/31(土) 02:19:56.70 ID:???
今後、歯科医の給料が医師の給料を越える時は来るのだろうか?
878名無しさん@おだいじに:2011/12/31(土) 02:25:00.12 ID:???
>>877 それはないだろうけど医学部定員の激増ぶりを見ると医科の将来もどうだかねぇ
879名無しさん@おだいじに:2011/12/31(土) 02:29:26.08 ID:???
>>878
定員数が増えているだけで、いつでも減らせる状態でしょ?
880名無しさん@おだいじに:2011/12/31(土) 02:45:39.05 ID:VFsCRyxJ
めったにいないだろ
881名無しさん@おだいじに:2011/12/31(土) 03:50:46.68 ID:???
行政刷新会議の仕分けが4日間の日程で行なわれた。医師不足の問題も取り上げられた。
病院に勤務する医師が不足し、勤務医の過酷な労働実態についても言及されたのだ。
OECD(経済協力開発機構)34か国の中で日本は極端に医師が少ない。
人口1000人当たりで2.2人。下から6番目だ。

実は、医師数は17年前に比べて20%ほど増えている。
麻酔科は51%、精神科は42%、皮膚科は27%、眼科24%、いずれも増である。
しかし産婦人科や外科は10%ほど減っている。
訴訟リスクがあったり、救急患者が多い科などは敬遠されているのだ。
しかし、これは大都市の問題で、地方の病院の問題は刷新会議でいっさい触れられることはなかった。
地方の医師不足こそが深刻な問題なのに。

(中略)

たとえ、いったんは地方病院に赴任して地域医療に身を投じても、自身の子どもの教育など
家族の問題が生じて、都市部の病院勤務を願い出て去っていくのだという。
年収の差もある。開業医の平均年収が2755万円に対し、勤務医は700万〜1700万円。

病院側も手をこまねいて待っているわけではなく、医師確保で必死だ。
日本病院会の調査によれば、1病院当たり年間平均して、767万円を人材あっせん業者への手数料
として払っているのである。
大学などへ1000万円以上もの寄付金を払っていた病院は15病院にも上ったという。
ノドから手が出るほど、医師がほしいのだ。
882名無しさん@おだいじに:2011/12/31(土) 09:05:20.78 ID:???
大日本帝国私立歯科連合会
 大本営発表

H24年度のAO推薦入試は連戦連勝である
歯科医師過剰という根拠の無い情報の流布をばら撒く諜報員、
それに付和雷同する非歯科医師民の敵対勢力の卑劣なる工作活動の影響もなく
「口腔外科、予防歯科、インプラント、訪問診療、審美、矯正」等々歯科の分野は
広がるばかり、歯科医不足は加速するばかり、歯科医の将来はバラ色というわれわれの
主張が心ある人たちに理解された証拠である。
  新年とともに私立歯科大の一般入試が本番を迎える
いよいよ本土決戦である。総歯科医10万人、一丸、火の玉となり受験生獲得戦争に向け
七生報歯科大を実行する絶好の機会である
    正義の勝機われにあり
883名無しさん@おだいじに:2011/12/31(土) 09:32:21.68 ID:???
東の某大学では、任期更新の条件がボーナス100%カットwww
どうせピカで死ぬんだから、悪あがきしないで閉鎖しろよ。
884名無しさん@おだいじに:2011/12/31(土) 09:57:16.85 ID:???
>>882 コピペ? なかなかの文才 続報を望む
885名無しさん@おだいじに:2011/12/31(土) 10:11:52.37 ID:???
>>870>>872は歯科大の工作員です
10年後、20年後には医師の給料は下がっているけど、歯科医師の給料は上がっているらしいですwwwww

886名無しさん@おだいじに:2011/12/31(土) 10:17:48.42 ID:???
>>885
お前楽しそうだなww
887名無しさん@おだいじに:2011/12/31(土) 10:22:12.09 ID:???
このまま定員割れと酷使合格率下がっていったら10.20年後は少なくなっていくだろ
888名無しさん@おだいじに:2011/12/31(土) 10:34:05.98 ID:???
>>887
2400人合格が続く限り増え続ける
889名無しさん@おだいじに:2011/12/31(土) 10:35:14.97 ID:???
>>888
そんなに合格しないよ
890名無しさん@おだいじに:2011/12/31(土) 10:41:41.91 ID:???
全入時代だし、おまえらが言うように私立のバカ歯学部に行っても国家試験受からない
これからどんどん下がるんじゃね?

891名無しさん@おだいじに:2011/12/31(土) 10:45:56.94 ID:???
>>889
1200以下じゃないと増え続ける
10年後に減少し始めるとしたら、10年後までに今より10000人増える
10年後から毎年500人減るとしても、今より少なくなるには30年後だ
892名無しさん@おだいじに:2011/12/31(土) 10:56:45.25 ID:???
>>891
年で歯医者辞めるやつが1200なだけだろ?
893名無しさん@おだいじに:2011/12/31(土) 11:08:26.41 ID:???
>>892
じゃあどういう計算をすれば良い?
894名無しさん@おだいじに:2011/12/31(土) 11:10:32.18 ID:???
>>893
計算では求めれない
みんなそれぞれの妄想

数でいったらほかの医療職全てふえていってるよ
895名無しさん@おだいじに:2011/12/31(土) 11:16:20.64 ID:???
きのうの再受験の話とか読んでるとニート状態の歯医者の話とか
男でも増えてるって話、まんざら嘘ではないような気がしてきた
896名無しさん@おだいじに:2011/12/31(土) 11:19:06.00 ID:???
>>895
ニートは3パーぐらい居るらしい
男女比はわからないけど
897名無しさん@おだいじに:2011/12/31(土) 11:21:23.19 ID:???
>>894
歯医者が50万人になっても、衛生士や技工士のように就業者率が低ければ問題ない、ということだな
898名無しさん@おだいじに:2011/12/31(土) 11:23:47.75 ID:???
>>895
ニート状態の奴は甘えだな、本人が悪い
歯科でも歯科以外でも、働こうと思えば働けるんだから
ワープアはどうしょうもないけどな
おそらく大学入学時に想像(妄想)していた生活が、今出来ている奴なんて、5%もいないだろうな
899名無しさん@おだいじに:2011/12/31(土) 11:28:29.60 ID:???
>>897
なにいってんの?ww
900名無しさん@おだいじに:2011/12/31(土) 11:40:14.99 ID:???
私立はもともと金持ちだから年収1000万くらいもらえないと
働く気がしないんだよ、昨日の書き込みとかそんな感じだったし
親の金で私立に入って実力ないから稼げない、で医学部とか・・・うらやましい
901名無しさん@おだいじに:2011/12/31(土) 11:43:13.23 ID:???
>>900
医学部行けば良いじゃん
902名無しさん@おだいじに:2011/12/31(土) 11:43:19.27 ID:???
歯医者は暇つぶしにするもんだよwwww
903名無しさん@おだいじに:2011/12/31(土) 11:45:45.78 ID:???
普段は医師で働き、たまーに家族や友人の歯科治療をする・・・・・
素晴らしいな
904名無しさん@おだいじに:2011/12/31(土) 11:47:06.45 ID:???
>>903
何それ?
905名無しさん@おだいじに:2011/12/31(土) 11:49:14.74 ID:???
歯医者は暇つぶしってレスがあったからな
医師で収入は確保し、採算無視して身内に最高の歯科治療を施す、素晴らしいだろ?
906名無しさん@おだいじに:2011/12/31(土) 11:53:38.21 ID:???
地主で暇つぶし歯医者するこれが最強
医者は身が重すぎる
907名無しさん@おだいじに
歯医者以外にも定収入があれば良いって事
地主で家賃収入とか最強すぎるわ
でもそういう資産がない人には、医師が良いかな、と