国公立医学部進級難易度ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
そろそろ進級発表だな
2名無しさん@おだいじに:2011/02/21(月) 14:42:12.26 ID:27GFaZ4W
難易度においてはわが大学が頂点に君臨していると確信している
・・・いらねーよ、そんなポジション(泣)
byM崎
3M本Yさん:2011/02/22(火) 19:14:11.14 ID:???
医学部の特徴

 ・処女率は低いが、童貞率は高い
 ・部活内の恋愛が多い
 ・穴兄弟、竿姉妹だらけ
 ・新入生狙いが基本
 ・看護学生は従軍慰安婦
 ・一部にやりチンがいて、同級生を喰いまくる。
 ・今までもてたことのないような女が、勘違いをする。
 ・医学部に入学したらやりまくれると勘違いした童貞が多くいる。
 ・ド田舎駅弁医だと講義に部活のジャージ着てくるヤツがいる。
 ・一部はJKと付き合ってる(犯罪)
 ・一部の肉便器が何叉もかけて風紀を乱しまくる
 ・風俗でバイトしてる女が1人はいる
 ・学年で1人は堕胎経験あり
 ・体育会系サークルの洗脳により筋肉脳の痛いキャラ量産
 ・ヤリチンにつかまると夜の性活を学年に暴露される
 ・ヤリチン、ヤリマンは基本外病院へ行く(残れるわけがない)
 ・准教授が教授より横柄な態度をとる
 ・茄子は肉便器
 ・当直で茄子とセクロスはルーチン
 ・童貞は卒業後、茄子に狙われデキ婚多数
 ・リア充ほど痛いキャラになる
 ・医学部の常識=世間の常識だと本気で思いこんでるやつが多い
 ・非処女は使い回される
 ・卒後、大学に残る理由第一位は男女関係のため
 ・基地外が学年に1人はいる
4名無しさん@おだいじに:2011/02/22(火) 23:55:19.68 ID:???
駅弁です。
1→6までストレートで進級してきたのは81%
5名無しさん@おだいじに:2011/02/24(木) 00:31:45.67 ID:voRb5i8K
>>2
進級に優しい国立→岡山、京大(断トツ)
禁忌国立→宮崎(神レベル)、富山
出来れば避けたい国公立→香川、旭川、京府医
進級に優しい私立→慈恵(断トツ)、関医、久留米
禁忌私立→川崎、帝京、日大
出来れば避けたい私立→獨協、兵庫
6名無しさん@おだいじに:2011/02/24(木) 17:58:53.02 ID:???
◆◆国公立医、進級の厳しさ比較スレ◇◇
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1211011626/
7名無しさん@おだいじに:2011/02/24(木) 20:58:02.33 ID:SIpxZOw3
禁忌私立→産医 自治
8M崎:2011/02/24(木) 22:23:09.77 ID:F6hKHkF8
>>5
やっぱりな、うちがトップなんだよな。それも
いつの間にか断トツを通り越して神レベルになっとるし・・・。

あと、徳島は優しいと聞いたけど、本当?
9名無しさん@おだいじに:2011/02/25(金) 18:31:16.69 ID:Ef34Tph/
神降臨
記念カキコ
10名無しさん@おだいじに:2011/02/26(土) 03:33:14.70 ID:???
宮崎はそこらの私立よりはるかに厳しい。
そんなに学生の出来が悪いのか?
11名無しさん@おだいじに:2011/02/26(土) 04:38:44.74 ID:???
宮崎ってそんなに厳しいのか・・

某有名留年生ブロガーのブログ見てると
卒業試験とか臨床系はぬるそうに感じた
12名無しさん@おだいじに:2011/02/26(土) 09:54:37.11 ID:???
ぬるいと舐めているから留年するんだろ
13名無しさん@おだいじに:2011/02/26(土) 12:15:26.56 ID:4Ok05j0r
慈恵わりと厳しいし
○梨は解剖で25人落ちたりするんじゃなかった?
14名無しさん@おだいじに:2011/02/26(土) 12:20:15.97 ID:???
>>11
4年からはぬるい

3年までで3割近くが落ちるからなww

一番ひどい時は、一回で30人くらい落ちたらしく
その時は掲示板の前が泣き崩れる人で溢れかえったらしいww
15名無しさん@おだいじに:2011/02/26(土) 12:50:59.49 ID:???
宮崎の留年率は底辺私立なみじゃん
16名無しさん@おだいじに:2011/02/26(土) 13:33:19.90 ID:???
教授からすれば、ここで厳しくしてるから国家試験の合格率も
そんなにひどくないって思ってるんだろ

でも、全く関係ないww

優秀と言われてる学年がひどく悪かったり
期待されてない学年が良かったり

ほんと、こういういじめみたいなの止めて欲しい

まあ、上の先生からすると、今は落ちなくなったんだとwww
17名無しさん@おだいじに:2011/02/26(土) 17:25:09.95 ID:zJlCrhOh
jkohkljhjk
18名無しさん@おだいじに:2011/02/27(日) 01:37:42.73 ID:3bDUjOz+
神戸大は>?
19名無しさん@おだいじに:2011/02/27(日) 14:19:39.15 ID:Kue5+pMu
>>16
2年3年とか基礎だし、酷使で実際に問題で占める割合とか微々たるものだし、
こんなとこで締め付けたところでどうしようもないしな。
20一応M崎OBだが。:2011/02/27(日) 14:23:29.38 ID:FUl4XlA1
まあ、M崎で4年以降ぬるいって言われてるが、逆に3年までをクリア出来た奴はそれ以降は大丈夫って見方もできるわな。
本当にダメな奴は3年どころか2年生のままフェードアウトする奴もいたしね。
21名無しさん@おだいじに:2011/02/28(月) 16:23:16.73 ID:???
あとは学生の気質も進級の上ではあるかも。
他県から来る学生は、どちらかというと素質だけで入学したタイプが多くて、入学時の成績は良くても勉強の習慣がない。
推薦とかで入った生徒は逆に入学時の成績は劣るが勉強の習慣があるから、なんだかんだで通っていく。
まあどちらが学校にとっていいのかは知らないけど。
22名無しさん@おだいじに:2011/02/28(月) 21:06:44.89 ID:???
定員増やしてるから落とすにも落とせなくなるんじゃないかな
23名無しさん@おだいじに:2011/02/28(月) 21:16:50.61 ID:???
慶應義塾大学理工学部と同程度の難易度の大学を教えて下さい。
国公立私立問いません。
24名無しさん@おだいじに:2011/03/01(火) 01:50:22.71 ID:pY3WneVz
ない。
25名無しさん@おだいじに:2011/03/01(火) 01:55:46.65 ID:pFR3hrdl
>>23
聖マリとか埼玉医とか帝京医なんかよりは確実に慶應理工のが難しいよ
26名無しさん@おだいじに:2011/03/01(火) 17:53:54.97 ID:???
>>23
川崎医科大、独協医科大、兵庫医科大、藤田保健衛生大、聖マリアンナ医科大くらいまでなら
27名無しさん@おだいじに:2011/03/01(火) 20:50:58.83 ID:kNDIXl+T
>>23
旭川、佐賀、宮崎、秋田、島根あたり。
私立は慶應、慈恵、日医、順天、昭和以外くらいか
28名無しさん@おだいじに:2011/03/01(火) 23:49:02.79 ID:w/jRFf5d
岡山大学医学部と京都大学医学部はカリキュラムとか教えてる内容とか科目の構成が酷似している。
29名無しさん@おだいじに:2011/03/01(火) 23:56:28.74 ID:pFR3hrdl
>>27
慶應理工は二次4科目だからなあ
そのへんの国立は二次2科目の軽量だから慶應理工は無理じゃね
30名無しさん@おだいじに:2011/03/02(水) 00:08:45.68 ID:xIaYJaJY
留年したら……
1,部活にでも入っていないと、知り合いは激減する。
 講義に出席するモチベーション低下。で、出席しない。
2,テスト情報などを気軽に聞けず、テストは厳しい。
 学食で楽しそうに情報交換しているやつらを見て、正直淋しい。
3,知り合った人に、留年している理由を聞かれたりする。
 それを面白可笑しく説明しようとする自分が情けない。
4,自分は老けたと考えるようになる。自分の強みは年齢だ、と
 若さを批判し年の功を訴え満足するような、意固地な姿勢になる。
 いやらしい性格の自分に気づき始めて毒づく。
5,たまに実家に帰っても親に口を利かなくなる。
6,親戚にも会いたくなくなる。
7,ふと落ち込むと、なにかと留年を理由に出すようになる。
 自分は駄目な奴だと決めつけ思い込む。
8,自分のイケてないのを留年のせいにするようになる。
9,大学の先生から劣等生だと蔑まれているような錯覚に陥る。
10,たまに、自分が生きている価値は何なんだろう…
 と無性に不安になる。
11,独りでいる時に一番落ち着き、寝ている時に一番幸せだと感じる。
12,留年している自分に甘くなり、とりあえず明日から頑張ろう!
 と日々ぐうたらな生活を送る
31名無しさん@おだいじに:2011/03/02(水) 00:10:07.69 ID:xIaYJaJY
13,国試に受かった同期入学の友人の話を聞くたびに、自分はドロップアウトした
人間だと思い、6年で卒業していたら、いかに素晴らしい人生を
 送れていたかと夢想する。
14,大学院に行くような人間を,社会性がないと攻撃したくなる。
15,そんな自分を冷静に見つめてみて、最悪だな…と凹む。
16,心のオアシスを求めて、イケナイ道に入る。
17,人とずれた道に入っていることに、満足感を求め、
 安心しようとする。
18,その場所に固執し、それを自分の強みと錯覚し、
 大学をやめようかと考える。
19,それでも医学部に入っているという地位を捨てきれずに、
結局だらだら医学生の肩書きを持ち続ける。
20,国試の勉強は上手くいかず、それを社会のせいにする。
オナニーで気を紛らわせる
21,自分を憎らしく思い自虐的になる。
それに耐え切れず、酒を飲み、ひたすら眠る。
22,自分を特別な存在と考えることで、自分の甘さを正当化し安楽になろうとする。
32名無しさん@おだいじに:2011/03/02(水) 03:09:38.03 ID:???
>>29

受験生?w

俺はそのレベルの地方医だったけど慶應理工は完全に滑り止めだったぞ。
33名無しさん@おだいじに:2011/03/02(水) 04:40:46.85 ID:???
つか慶應理工で医学部とかナメすぎ。あと国立医学部しか受けてないやつは私立医学部の一般入試をナメすぎ。
自分は中堅国立はセンターリサーチ含めB判定以上しか出たことなかったが、中堅私立4つ受けて一つ落ちて一つ補欠。
慶應は最後の英語で半分以上寝てたけど正規合格。慶應理工にギリギリ受かるレベルで受かる医学部はない。
27は国立医学部で例年一番偏差値が低いのが香川ということも知らないし、
宮崎がネームバリューの割に一般入試での合格が難しい大学なのも知らんようだしわかってなさすぎ。
34名無しさん@おだいじに:2011/03/02(水) 09:11:13.78 ID:???
俺は慶應法を2年時春に辞めて日大医学部に入った口です。
当時理工学部はレベルが低かったけど、それでも首都圏でいくつか医学部は行けたはず。
35名無しさん@おだいじに:2011/03/02(水) 16:20:40.36 ID:xIaYJaJY
>>32
え? 学歴板から拾ってきたけど、軽量のクセに合格者平均偏差値が51代の島根医や信州医が慶應理工なんか無理に決まってんだろwww

http://b2.upup.be/BVAfkWgcYr/
2010年医学部医学科合格者平均偏差値
2009年第1回駿台全国模試

東京大 77.9
京都大 74.1
熊本大 57.5
信州大 51.7
島根大 51.8
36名無しさん@おだいじに:2011/03/02(水) 16:23:54.07 ID:xIaYJaJY
>>33
今の最底辺駅弁医が慶應理工や早稲田先進理工なんて無理無理。
センター利用もマーチ理工が精一杯。

2011年度 代ゼミ難易ランキング 医学部&旧帝理工 センター得点率(2010年度合格者平均)

92% 東大理三
91%
90% 京大医 阪大医
89% 医歯医 名大医 九大医 【東大理一】【東大理二】
88% 東北医 千葉医 新潟医 阪市医 岡山医
87% 筑波医 岐阜位 神戸医 徳島医 琉球医 
86% 山形医 横市医 信州医 浜松医 名市医 三重医 京府医
85% 北大医 群馬医 和歌医 鳥取医 広島医 熊本医 鹿児医 【京大理】
84% 秋田医 金沢医 福井医 奈良医 山口医 香川医 長崎医
83% 福島医 富山医 愛媛医 
82% 札幌医 弘前医 滋賀医 島根医 高知医 宮崎医 【京大工】【東工大】
81% 旭川医 山梨医 佐賀医 大分医
80% 【東北理】
79%
78% 【東北工】【名大理】【阪大工】【阪大基礎工】
77% 【北大理】【名大工】【九大理】【九大工】
76%
75% 【阪大理】
74% 【北大工】

※阪大理系のセンターは国社重視配点
37名無しさん@おだいじに:2011/03/02(水) 16:45:56.95 ID:???
いい加減スレ違い
38名無しさん@おだいじに:2011/03/02(水) 18:17:24.99 ID:bTCS3wSQ
学歴板行け
39混じれ酢モード:2011/03/02(水) 19:09:39.44 ID:ZBQp9I8o
>>33
1995年度第二回駿台全国模試〔ハイレベル、旧課程LAST〕⇒転載
注意1.以下の表において( )はB判定偏差値を表す。⇒おそらく2次科目数は考慮してないでしょう。
東大理三(71)>京大医(70)>>
阪大医(68)>>>名古屋大医(65)>>北大医=東北大医=
千葉大医=東京医科歯科大医=九州大医(63)>東大理一=
京大理(62)>新潟大医=金沢大医=山梨医大=三重大医
=滋賀医大=神戸大医=名古屋市立大医(61)>東大理U(60)>
福井医大=岡山大医=広島大医=徳島大医=京都府立医大=
大阪市・・・・・・・
http://illusionweaver.tripod.com/sundaihantei91.html
> 九大医67>名大医65.5>東北医65>東大理一64@5>医科歯科医64>京大工63>北大医62.5>千葉大医65@2
>>>阪大歯58.5>筑波医58>東工大57>早稲田理工>慶応理工>医科歯科歯56≧底辺国公立医

80年代はさらに1ランク落ちるし、国公立医なら東工大以上の保障はないどころか、(笑
いつの時代も東工大以上(概ね東大京大以上)の保障が欲しければ旧帝医以上行くしかない。
http://illusionweaver.tripod.com/2cher-no-hensachi2.html
40名無しさん@おだいじに:2011/03/02(水) 19:17:55.43 ID:???
信州医の学生だが、周りではさすがに滑り止めの早慶理工には受かってる奴が多い。
みんなセンター前までは英数理2科目勉強してるからね。

俺は後期だが、前期はしょぼい数学だけってのでそう思われても仕方ないかも。
なんでこんな計量入試なのかわからない。普通に英数理にすればいいのに。
41名無しさん@おだいじに:2011/03/02(水) 19:57:15.50 ID:???
信州は元々二期校だったから
前期は軽めで後期は学力試験だったんじゃない?
42名無しさん@おだいじに:2011/03/02(水) 20:29:22.42 ID:???
>>40
今の信州医1回のレベルの低さはヤバい
43名無しさん@おだいじに:2011/03/02(水) 21:16:49.37 ID:???
ID:xIaYJaJYは、周りの人間に言っとけばいいんじゃない?
「国立医には通る実力があったけど、あえて早慶理工に進学した」
「国立医は>>30みたいな理由で糞、早慶理工のほうがが格上」
って。

ここは医歯薬看護だから、もうこないでね。
44名無しさん@おだいじに:2011/03/02(水) 21:53:41.53 ID:???
1学年で10人以上留年するような厳しい大学(学生自体がアホ?)
Sランク
宮崎
滋賀
名市
富山
山梨


Aランク
新潟)
三重
鹿児島
信州




>>43
合格難易度だけの話だろw
45名無しさん@おだいじに:2011/03/02(水) 21:57:12.96 ID:???
某ブログによると
山梨医2回は25人留年
46名無しさん@おだいじに:2011/03/02(水) 22:00:46.56 ID:???
>>45

1/4留年とか完全に蹴落とし合いだな。
試験情報を流さなかったり、などなど殺伐としていただろう・・・・
47名無しさん@おだいじに:2011/03/02(水) 22:12:26.14 ID:???
115人中25人留年
山梨医2回


定員増えた

今の1回は125人もいる
48名無しさん@おだいじに:2011/03/02(水) 23:19:05.35 ID:???
ということは来年度の山梨医2年生は150人近くになるわけかwww
49名無しさん@おだいじに:2011/03/03(木) 00:15:24.15 ID:EYtRDiCw
2回生150人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
50名無しさん@おだいじに:2011/03/03(木) 00:29:42.11 ID:???
このたび、平成22年度学生募集要項(一般入試)で予告していました医学部医学科入学定員増が5名認められました。
その際予告しましたとおり増員分は、後期日程の募集人員に含めます。
また、これにより医学部医学科の変更後の募集人員及び第1段階選抜の倍率は、以下のとおりとなります。
◎医学部医学科
入学定員 125人
・一般入試
前期日程 10人
後期日程 70人
・推薦入試
一般枠 10人
地域枠T:30人以下
地域枠U:5人以下
※第1段階選抜の合格者数
(前期日程)募集人員の3倍
(後期日程)募集人員の約13倍
51名無しさん@おだいじに:2011/03/03(木) 03:43:08.27 ID:???
しかしどこの大学も急激に定員増えたんだな
薬剤師や歯医者の現状を知ってるだろうから
医学部離れが急激に進みそう・・・
52名無しさん@おだいじに:2011/03/03(木) 07:40:12.01 ID:cqGLIPH/
>>51
東北医医も2010年は124人合格したからな
53名無しさん@おだいじに:2011/03/03(木) 07:41:39.41 ID:cqGLIPH/
あと
東北医1回は今年10人留年した
54名無しさん@おだいじに:2011/03/03(木) 07:49:34.09 ID:???
医師国家試験の合格率を上げる為、意図的に成績の悪いやつ=国家試験に合格の見込みの薄い奴
を卒業させない大学が結構あるよな。
医者なんて人の命を預かる仕事だし成績の悪いやつは進級させなくて良いよ。

知り合いの京大医学部出身のお医者さん、テスト前は寝ずに必死で勉強したり
追試で酷い目に遭ったりって・・
「この単位を落とせば即留年」とかありますからね。
55名無しさん@おだいじに:2011/03/03(木) 18:01:36.19 ID:IsBSuJf+
滋賀医とか
56名無しさん@おだいじに:2011/03/03(木) 18:33:01.84 ID:IsBSuJf+
>>51
秋田医は125人合格
57名無しさん@おだいじに:2011/03/03(木) 21:25:03.19 ID:o9fs6MKy
58名無しさん@おだいじに:2011/03/03(木) 21:42:30.93 ID:Z6rw1WHo
>>54
大学の成績と酷使での成績、医者になってからの実力とかほぼ相関性ないだろ
大学の試験問題の内容や難易度、採点基準とか大学によってまちまちだし。
酷使できたからって現場で使える医者になれるとも限らんしね。
所詮ペーパーテストだしね。

京大は学生のスペックが高いのもあるだろうけど、全国的には進級ゆるいほう
じゃないの?
59名無しさん@おだいじに:2011/03/03(木) 21:45:14.11 ID:???
え、そもそも試験なんて前日徹夜の一夜漬けが基本でしょ
60名無しさん@おだいじに:2011/03/03(木) 22:04:23.35 ID:Z6rw1WHo
>>59
そうしたいのは山々だがwww
残念ながらうちの大学は一夜漬けで乗り越えられるほど甘い
科目はそんなにない。
61名無しさん@おだいじに:2011/03/03(木) 22:49:32.91 ID:???
かわいそす
基本的に6年間それでやってきたわ
62名無しさん@おだいじに:2011/03/03(木) 23:33:09.10 ID:???
63名無しさん@おだいじに:2011/03/04(金) 04:15:58.33 ID:eWlZV2pd
>>60
テスト範囲は
プリント100枚とか?
64名無しさん@おだいじに:2011/03/04(金) 08:44:58.53 ID:???
名市医1回が大量留年
65名無しさん@おだいじに:2011/03/04(金) 08:46:23.00 ID:???
名市医1回は14人留年


大量虐殺w
66名無しさん@おだいじに:2011/03/04(金) 08:47:16.96 ID:???
>>54
俺の兄がその京大医学部卒(一浪)の医学博士だけど、
奴は本試験の前の日は居酒屋→風俗コースだったらしいぞ。
67名無しさん@おだいじに:2011/03/04(金) 10:55:21.18 ID:???
>>44

M重は留年少ないよ。
仮進級があるから。
でも、今年の2年生はシラン
68名無しさん@おだいじに:2011/03/04(金) 12:51:10.98 ID:fuBGvbSm
>>63
確かにテスト範囲が広いのもあるが、どちらかというと
採点基準が厳しいというかおかしい。
例年本試験で過半数落とされる科目もしばしば。
うちの試験、記述ばっかなんでフェアに採点されてるか怪しいんだよな。
意外なやつがパスしたり落ちたりってのがよくあるから。
まあ、そういうのはうちの大学だけではないとは思うけど。
69名無しさん@おだいじに:2011/03/04(金) 13:34:10.48 ID:???
名市ってゆるゆるって聞いたけどそうでもないのか
70M崎OBだが・・・:2011/03/04(金) 14:13:45.77 ID:XJQ2F0kB
その昔、B生物という講座があってな、定期試験は全部記述だったんだが、書けば書く程減点されていく、という恐ろしい試験じゃった。
ま、正しい事だけを書けばいいのだが、学生レベルでは中々難しい。
で、少しでも間違った事を書くと減点、また正解を書いても答案を全体的にみて首尾一貫してなければ大減点、という採点法。
本試で受かるのは片手でも余る程度だったな。
最終的にも酷い年には30人以上落とされたし、中には30点以下(一発留年ね)も数人出してた。

今になって思えば、
「医者が患者に接するにあたっては正しい知識を以てせよ、間違った知識やあやふやな知識で望むのは言語道断」
ということを教えたかったんだろうな、と思うが。

いわゆるBBBの一つだったんだけどね。その教授も大分前に退官されたようだが、今の教授はどうなんだろう。
71名無しさん@おだいじに:2011/03/04(金) 14:24:51.44 ID:???
うちは相対評価で下5〜10名は留年させる教授がいたわ
その教授も退官して今は留年する方が難しくなった
72名無しさん@おだいじに:2011/03/04(金) 19:39:26.64 ID:eWlZV2pd
>>69
アホになってるかららしい
73名無しさん@おだいじに:2011/03/04(金) 20:23:15.16 ID:xf5hDeks
島根2回が大量虐殺されたようだ
74名無しさん@おだいじに:2011/03/04(金) 20:36:29.75 ID:???
家の大学の組織は平均点が7点だったぞ
もちろん100点満点
75名無しさん@おだいじに:2011/03/04(金) 20:58:57.24 ID:x1FoQVxg
どこ大?
76名無しさん@おだいじに:2011/03/04(金) 22:21:37.04 ID:???
>>70
その話に比べると今の教授は大甘。
再試になるのが50人くらい、再試で不合格になるのが20人前後といったところ。
採点も書いただけ点数くれる。
細かく採点基準を示して、前期試験の後にはテストのおさらい授業までしてくれる。
「鬼の微生」って言われてるけど、めちゃめちゃ学生思いの先生。
BBが鬼門で3年生では20人近く留年するけど、周りと同じだけやってれば進級できる。
留年する人はちょっと考えが甘いところがある。
M崎は入試で楽してるんだから、進級は多少厳しくていい。
77名無しさん@おだいじに:2011/03/05(土) 00:43:26.49 ID:qyIN48BS
医学科の専門科目で成績が学年で3位ってすごいの?
78名無しさん@おだいじに:2011/03/05(土) 00:45:01.31 ID:???
教授どものマニアック試験で3位ならすごいんじゃね?
俺はCBT2位だったが、それよりもはるかにすごいと思うよ
79名無しさん@おだいじに:2011/03/05(土) 01:22:56.19 ID:ZDb93a8u
>>76
今年の宮崎大医医前期は定員50人に対して598人が出願w
80名無しさん@おだいじに:2011/03/05(土) 01:23:42.83 ID:???
>>77の方がスゴイと思うけど、もし自分なら>>78の方が嬉しいな
81名無しさん@おだいじに:2011/03/05(土) 01:48:34.95 ID:???
難易度と倍率は相関しないぜ
最底辺だから、ギリギリで最底辺医学部狙いか、全く引っかからないようなやつが大挙してるだけだろ
82名無しさん@おだいじに:2011/03/05(土) 06:03:29.44 ID:???
今年のM崎は足切りセンター8割という噂
83名無しさん@おだいじに:2011/03/05(土) 07:20:04.99 ID:SNVkq5od
>>81
2008年度に注目

宮崎大学医学部
年  最高 平均  最低 得点率 志願 受験 合格 倍率
2010 1256 1150  1114 74.3   331  295  74  4.0
2009 1245 1144.9 1093 72.9   275  239  62  3.9
2008 1395 1247.1 1202 80.1   436*  316  56  5.6
2007 1273 1180.0 1153 76.9   326  295  51  5.8
2006 1288 1216.8 1171 78.1   343  309  55  5.6
84名無しさん@おだいじに:2011/03/05(土) 09:18:25.65 ID:t69EaCay
全国的に締め付けがきつくなっている
85名無しさん@おだいじに:2011/03/05(土) 11:30:58.75 ID:???
>>83
それがどうかしたの?
86名無しさん@おだいじに:2011/03/05(土) 17:05:03.73 ID:???
>>83
宮崎は入試で楽してるわけじゃないって主張したいのか?滑稽だな
宮崎の進級が厳しいのには同情するが、入試では他の国公立に比べて楽なのは間違いないだろ
87名無しさん@おだいじに:2011/03/05(土) 18:18:13.91 ID:ZDb93a8u
宮崎の進級発表いつ?
88名無しさん@おだいじに:2011/03/05(土) 18:32:15.06 ID:???
札幌医大
1年が5人、2年が10人くらい留年した。
最近システムが変わって進級判定が厳しくなった(再試回数上限あり、再履修は即留年)。
3年以上は以前のシステムで進級判定されているので留年者はほぼゼロ。
89名無しさん@おだいじに:2011/03/05(土) 18:44:13.77 ID:???
大阪市大医学部と大阪大学医学部と京都大学医学部なら
最低どのくらいの点数(900点満点)が必要ですか?
90名無しさん@おだいじに:2011/03/05(土) 23:27:17.10 ID:sdHrZq4Z
???
91名無しさん@おだいじに:2011/03/06(日) 04:34:33.97 ID:rNW+zrjX
>>89
阪市
780点

阪大
810点

京大
900/1000点
92名無しさん@おだいじに:2011/03/06(日) 07:19:09.52 ID:NdzXj2pX
>>86
学生がアホだから留年するのでは?
93名無しさん@おだいじに:2011/03/06(日) 13:11:54.62 ID:UIsVbfcP
>>92
確かにM崎は底辺クラスだが、
センター得点率や偏差値でいえばM崎よりも下のところがいくつかあるだろ。
それでもM崎だけ断トツで留年率高いのは、学生の質もあるだろうが、それ以上に
大学自体に問題があると言わざるを得ない。
一概に学生の質だけが問題とはいえない。

そりゃまあ大学入試の成績と進級はほぼ相関性はないが。
もしかすると、かつて体育大学といわれていたくらいだから、
入部した連中は部活にカルト教団並みの縛りに付き合わされて
勉強する暇がないんだろうな・・・。
94名無しさん@おだいじに:2011/03/06(日) 13:43:13.24 ID:???
>>89
多分センター試験の事を指してるんだろうけど、俺たちの頃は800万点満点だった。
その時は
東大医学部…780点
京大医学部…775点
阪大医学部…765点
北大医学部…755点
大阪市大医学部…750点
95名無しさん@おだいじに:2011/03/06(日) 13:44:27.10 ID:???
800万点中780点か。
東大医雑魚すぎ。
96名無しさん@おだいじに:2011/03/06(日) 14:28:39.32 ID:???
そういうめんどくさいツッコミやめよ?
97名無しさん@おだいじに:2011/03/06(日) 21:47:19.61 ID:rNW+zrjX
>>93
M崎ぶっ飛んでるなw
98名無しさん@おだいじに:2011/03/06(日) 21:58:21.45 ID:???
九州だと九大の緩さが際立ってるわな
宮崎は地獄だし、熊本は解剖での死者があとを絶たないって話だし
99M崎OBだが・・・:2011/03/06(日) 22:09:17.75 ID:???
>>93
ワシが在学中は確かに「M崎医科体育大学」と呼ばれていたなw
西医体では多数の競技種目でのきなみ上位独占していたよ。
柔道部なんかは、他大学とでは弱すぎて練習にならない、とかで旭化成や機動隊の柔道部と練習してたな。
その割に武道系の進級率は良かったように記憶しているが。
あの当時は、「サークル」じゃなくて「部活」って表現がピッタリだった。
進級率の悪い部は確かにあったぞ。中には、西医体で勝つために計画的に留年した奴もいた位だw
まったく、本末転倒とはこのことだ。

今はどうなってるのかは知らないが。昔の話だ。
100名無しさん@おだいじに:2011/03/06(日) 22:13:38.35 ID:???
計画的に留年とか、まさに部活脳の極みだな
101名無しさん@おだいじに:2011/03/06(日) 22:37:46.92 ID:???
札医10人も留年かよ
以前はぷしこちゃんしか留年しなかったのに
102名無しさん@おだいじに:2011/03/06(日) 22:45:01.17 ID:UjdzL2Vh
>>99
おめーらが好き勝手やってたから、今も進級厳しいんだよwww
今年卒業の学年から、2次試験が記述になったから脳筋は少なくなった。
で、西医体や九山の成績が悪くなって、OBから文句言われる。
体育大学時代のくだらねえしきたりの残ってる部活もあるしな。
「部活やめるときには、現役部員全員に電話で許可を得なければならない」
って、どんな珍走団だよwww
103名無しさん@おだいじに:2011/03/06(日) 22:58:55.59 ID:???
進級がキツくなったって話はたまに聞くけど、緩々になったって話は聞かないな
マシになったって程度ならあるけど
104名無しさん@おだいじに:2011/03/07(月) 07:09:18.25 ID:iE3Wsc96
医学部だけ学費上げたら
みんな必死に勉強する
105名無しさん@おだいじに:2011/03/07(月) 12:01:42.57 ID:???
>>95
学時代のくだらねえしきたりの残ってる部活もあるしな。
「部活やめるときには、現役部員全員に電話で許可を得なければならない」
って、どんな珍走団だよwww
医学部だけ学費上げたら
みんな必死に勉強する
進級がキツくなったって話はたまに聞くけど、緩々になったって話は聞かないな
マシになったって程度ならあるけど
106名無しさん@おだいじに:2011/03/07(月) 12:45:16.67 ID:???
>>103
03年ごろのスレを見ると三重が地獄だったみたいだけど、今はユルユルとしか聞かない
107@M崎:2011/03/07(月) 14:43:20.23 ID:Y3R0OBS5
>>106
ウラヤマシス
うちは当分緩くなることはないだろうな・・・。
容赦ない教授が1,2人とかいうレベルじゃないもんな。

>>102
禿同www
空手とか留年したら顧問に謝りに行かなくてはならないらしいなww
空手部カワイソスw
108名無しさん@おだいじに:2011/03/07(月) 14:48:30.38 ID:???
まんまんはキツイほうがいいのになぁ〜
109名無しさん@おだいじに:2011/03/08(火) 00:01:56.02 ID:eNHUAwGT
各大学の各学年における留年者数の表を作ろうと思います。
国公立医学部在籍の方で情報をお持ちの方は是非協力してください。

以下テンプレ
【大学名】
【学年】 例:2→3
【留年者数】

これをもとに一覧表作ろうと思います
進級発表はどの大学も3月10日前後だと思いますが、私もビクビクしているうちの一人です。
みんなと一緒に進級できたらどんなにいいか。。。
皆さんの進級お祈りしています。
ご報告お待ちしております。
110名無しさん@おだいじに:2011/03/08(火) 01:33:49.78 ID:sOetK9yA
>>51
日程と募集人員 募集人員
一般選抜(前期) 一般選抜(後期) AO 推薦
 北海道大学 102 97   5  
旭川医科大学 112 40 22 40 10
札幌医科大学 110 75     35
弘前大学 125 65   40 学士20  
東北大学 119 104   15  
秋田大学 117 52 25   40
山形大学 125 95 10   20
福島県立医科大学 105 47 23   35
筑波大学 105 58 5   42
群馬大学 102 47 30   25
千葉大学 110 94 16    
東京大学 100 100          
東京医科歯科大学 95 76 15   4
横浜市立大学 90 90      
山梨大学 125   80   45
新潟大学 120 85     35
信州大学 113 55 45   13
富山大学 105 60 20   25
金沢大学 112 80     32
福井大学 110 55 25   30
岐阜大学 107 32 35   40
浜松医科大学 115 75 10   30
名古屋大学 107 90 5   12
名古屋市立大学 95 80 10   5
111名無しさん@おだいじに:2011/03/08(火) 01:35:35.72 ID:sOetK9yA
三重大学 125 75 10   40
滋賀医科大学 98 78     20
京都大学 107 107      
京都府立医科大学 107 100     7
奈良県立医科大学 113 65 20   28
和歌山県立医科大学 100 79      21
大阪大学 100 85 15    
大阪市立医科大学 92 92  
神戸大学 103 75   25 3
鳥取大学 98 53 25   20
島根大学 100 60     40
岡山大学 112 97 15    
広島大学 117 70 27 3 17
山口大学 104 51 15   38
徳島大学 112 70     42
香川大学 107 57 25   25
愛媛大学 107 40 25   42
高知大学 107 62   30 15
九州大学 110 95 15    
佐賀大学 106 51 20   35
長崎大学 115 76   10 29
熊本大学 115 80 15   20
大分大学 100 65   35  
宮崎大学 110 50 20   40
112名無しさん@おだいじに:2011/03/08(火) 01:36:27.08 ID:???
鹿児島大学 105 65 23   17
琉球大学 107 75 25   7
計 5403 3525 671 203 1004
113名無しさん@おだいじに:2011/03/08(火) 01:50:33.34 ID:sOetK9yA
国公立医学部も一般前期の定員が僅か3525人


殆ど、推薦か後期か
114名無しさん@おだいじに:2011/03/08(火) 08:45:10.35 ID:???
類似スレあるよ
115名無しさん@おだいじに:2011/03/08(火) 13:36:05.13 ID:???
>>94だけど
センターの最低の目安な
116名無しさん@おだいじに:2011/03/09(水) 04:20:10.89 ID:YuvIdjj7
最近は理三の最高点で98%くらいなんだがw

2006年の理一最高点が98%
117名無しさん@おだいじに:2011/03/09(水) 06:11:09.72 ID:DyTJJEei
>>112
どこも推薦が激増か
118名無しさん@おだいじに:2011/03/09(水) 18:55:48.87 ID:???
俺もセンター試験でインフルエンザで気絶しなけりゃ私立に行く必要がなかったのに。
119名無しさん@おだいじに:2011/03/09(水) 22:58:12.97 ID:???
今年の名市は20人ちょい留年
120名無しさん@おだいじに:2011/03/10(木) 05:32:15.90 ID:RoDBPhMC
>>119
何回生が?



20人(笑)
121名無しさん@おだいじに:2011/03/10(木) 22:24:49.89 ID:???
1年らしい
122名無しさん@おだいじに:2011/03/10(木) 22:25:17.38 ID:???
てか朝早いっすねw
123名無しさん@おだいじに:2011/03/11(金) 00:44:58.89 ID:???
一般教養でそんなに落ちるか?
何があった。
124名無しさん@おだいじに:2011/03/11(金) 01:50:19.23 ID:???
推薦がこんなに増えてるって知らなかった。
これは、年寄り排除策でもあるw
125名無しさん@おだいじに:2011/03/11(金) 11:19:33.38 ID:???
ヒント:aicezuki
126名無しさん@おだいじに:2011/03/11(金) 12:17:07.92 ID:???
カンニングなら留年しても仕方ないわ。
退学にならなかっただけでもマシ。

どうせ部活の先輩とかから悪知恵吹き込まれたのであろう…笑
127名無しさん@おだいじに:2011/03/12(土) 07:50:42.37 ID:yiBsVHED
大学の生化学の定期テストで1学年110人中の2位だったんだが、これってどうなの?
128名無しさん@おだいじに:2011/03/12(土) 08:08:16.82 ID:???
自慢うざっ

生化学の研究でもしたら?
129名無しさん@おだいじに:2011/03/12(土) 08:54:48.68 ID:???
>>127
アスペルガー
精神科のポリクリ行ったときに診断してもらえるはず。
130名無しさん@おだいじに:2011/03/12(土) 09:11:14.99 ID:???
>>127
もっと周囲の人間が何に価値を置いてるか研究して、
路線変更をしてみるという手もあるぜ
学生時代から勉強しまくりはリスクファクターでもある
もちろんそのままで突っ走るという手もおおいにある
131名無しさん@おだいじに:2011/03/13(日) 11:58:44.44 ID:UIuPJC8q
岡山はなぜ旧帝大以上に進級がゆるいの?
132名無しさん@おだいじに:2011/03/13(日) 20:18:04.68 ID:sTm3m6D9
>>121
マジかよwwww
133名無しさん@おだいじに:2011/03/13(日) 20:20:05.81 ID:sTm3m6D9
>>124
推薦は馬鹿ばっかしだよ


弘前大:2012年度の入学者選抜方法を発表 /青森(ソース:朝日新聞)
弘前大学は22日、2012年度入学者選抜方法を発表した。
主な変更点は、医学部医学科のAO(アドミッション・オフィス)入試で、大学入試センター試験の「900点満点中の75%程度以上の得点を得ることを合格の条件とする」の文言を削除した。
ハードルが高過ぎるという声もあり、センター試験の難易度が実施年によってばらつきがあることを考慮した。
合格条件はセンター試験後に提示する。
理工学部物理科学科は、センター試験を課す「推薦入試2」の募集はせず、同試験を課さない「推薦入試1」に一本化する。
推薦入試2には、受験者がこれまでほとんどいなかったためだという。




ハードルが高過ぎるという声もあり
ハードルが高過ぎるという声もあり
ハードルが高過ぎるという声もあり
ハードルが高過ぎるという声もあり
134名無しさん@おだいじに:2011/03/13(日) 20:24:03.89 ID:Tc82+J4p
弘前大学医学部医学科の12年度AO入試で『センター試験最低75%以上』という条件をなくしたようです。
これはどうなんでしょうか。
個人的に、さすがに75%はないとマズイ気がするんですが…。
実際医学部に入っても、その後の勉強は計り知れないくらいあるんです。
まだ自分は1回生ですが、まさに今試験期間中で、1回でも少ししんどいくらいですし。

2回生以上になると、それより比較にならないくらい多く勉強することがあるようです。
ですので、2次試験はともかくも、基礎となるセンター試験はきちんと基準を見極めるべきだと思ったりもします。
ただ、その条件をなくさないと地元に残ってくれる入学者が来ないということを考えると、
『本当に正しいのは何なのか?』は一概に答えられないですよね…。
難しい問題です
135名無しさん@おだいじに:2011/03/14(月) 19:50:59.73 ID:SzL+wL0g
もうすぐ進級判定だな
136名無しさん@おだいじに:2011/03/14(月) 23:06:34.25 ID:???
>>134
高知なんかもそうだよ
センター70%前後とかもいる
センター前に合格決まっちゃうから合格後に勉強してないだけなのかもしれないけどね
137名無しさん@おだいじに:2011/03/14(月) 23:39:47.44 ID:???
>>134
教授や実力者の子弟のよほどのアホを入れるためだろ。
138名無しさん@おだいじに:2011/03/15(火) 11:08:51.16 ID:erRcCUWc
名市医M1の留年数半端ない
カンニングで15人留年らしい
139名無しさん@おだいじに:2011/03/15(火) 14:54:22.55 ID:???
医学部低学年の、カンニングは当然、みたいな雰囲気は本当によくない。
挙句の果てに開き直ってるし。
どんどん捕まえて落とせばいいよ。
140名無しさん@おだいじに:2011/03/15(火) 15:12:11.45 ID:???
般教なんてカンニングしてもいいだろ!って雰囲気ね
まぁいい薬になっただろ
141名無しさん@おだいじに:2011/03/15(火) 18:57:50.17 ID:???
>>138
マジかwww
142名無しさん@おだいじに:2011/03/15(火) 20:31:30.76 ID:erRcCUWc
カンニングだけで15人くらい留年
摘発されたのは女子が多かったらしい


M1は合計30人近く留年w
143名無しさん@おだいじに:2011/03/15(火) 20:55:43.35 ID:???
宮崎は1年が代返ばれて5人くらい留年決定。
144名無しさん@おだいじに:2011/03/15(火) 22:41:49.65 ID:???
教養の時ぐらい遊ばせてやりゃいいのに。
145名無しさん@おだいじに:2011/03/15(火) 23:03:30.14 ID:???
教養とか週休5日で余裕だったわ。
146名無しさん@おだいじに:2011/03/15(火) 23:07:54.70 ID:???
物理実験と化学実験が本当にうざかったなあ。
今は必修から選択になったみたいだが。
147名無しさん@おだいじに:2011/03/15(火) 23:15:54.07 ID:???
女子でカンニング留年・・・

本人たちにとっては相当ショックだろうな


メシウマwwwww
148名無しさん@おだいじに:2011/03/15(火) 23:20:13.20 ID:???
女は歳食うと卒業後貰い手がなくなるから
1年間といえど無駄な時間を過ごしてもったいねぇな
149名無しさん@おだいじに:2011/03/16(水) 00:11:32.38 ID:???
医学部の女は楽することばかり考えてるからな
これはメシウマとしか言えないわ
ザマァw
150名無しさん@おだいじに:2011/03/16(水) 00:56:44.01 ID:???
パンキョーカンニングで留年か
厳しいなw
うちの学年は多分半分くらいの奴はカンニングしてたなw
151名無しさん@おだいじに:2011/03/16(水) 08:31:51.95 ID:iWwGaJzJ
名市は厳しいからなw
もはやパンク寸前w
152名無しさん@おだいじに:2011/03/16(水) 08:35:52.39 ID:iWwGaJzJ
線形代数のテストは毎回授業でプリントが配られてそれがテストにそのまま出る
そこでプリントを縮小コピーして見ながらやれば勉強しなくても良いと考えた人がいた(40人くらい)
異変に気づいた教授は前の席の方から摘発(その時点で何人かは異変に気づきカンニングを中止→不摘発)
結局前の方にいた人(女子がたまたま多かった)が逮捕。結局15人くらいアウト




あとはいろんな科目で実力で落ちた人がたくさんいて結局大量留年でした
ちゃんちゃん
153名無しさん@おだいじに:2011/03/16(水) 11:05:54.45 ID:cnjHI2xE
カンニングした屑ども留年ざまあwww
1年間棒に振ってどんな気分なんだろうなwwwww
154名無しさん@おだいじに:2011/03/16(水) 12:05:58.15 ID:VQop+y6q
プリント覚えとけば良かっただけのテストでアホ過ぎるな。
155名無しさん@おだいじに:2011/03/16(水) 12:49:04.41 ID:???
>>154
ホント。
高々それくらいもやりたくなくてカンニングに手を染めるなんて
全く罪悪感のない証拠だよね。
罪悪感すらないカンニングは即退学でも仕方ないと思うよ。マジで。
156名無しさん@おだいじに:2011/03/16(水) 12:55:21.08 ID:???
鬼畜試験でカンニングならまだしも、プリントからそのままでる激甘試験でカンニングか
うちの大学から言わせれば舐め過ぎだな・・・
157名無しさん@おだいじに:2011/03/16(水) 13:25:44.33 ID:???
その科目の教官からしたら腹立つわな。
普通にやれば単位取れるようにしてやってるのに、カンニングが横行してるって。
158名無しさん@おだいじに:2011/03/16(水) 13:27:04.71 ID:???
正直、教養の数学・物理・化学あたりは要らんと思うけどね。
だからってカンニングなんて全く許されないけど。
159名無しさん@おだいじに:2011/03/16(水) 13:45:34.74 ID:???
医学部入学して、講義で物理やら数学やらをやらされたときのガッカリ感は尋常じゃなかったけどなあ。

160名無しさん@おだいじに:2011/03/16(水) 13:58:01.76 ID:???
1年の4月で理系科目出るのやめたからよくわからんわ。
161名無しさん@おだいじに:2011/03/16(水) 14:02:20.41 ID:???
しかも教養の先生に限って
めちゃくちゃ偏屈だったりするから困る
162名無しさん@おだいじに:2011/03/16(水) 14:03:35.72 ID:???
しかも医学生を目の敵にしていたりする
まあそれはひとえに俺らとその先輩の授業態度のせいなんだけどな
163名無しさん@おだいじに:2011/03/16(水) 14:09:30.94 ID:???
正直、教養とかなければ6年間も大学行かなくて済むはずだし、
将来に全く関係ないからやる気ないのは仕方ないだろと思う。
164名無しさん@おだいじに:2011/03/16(水) 14:18:33.40 ID:???
うちは二年の後期にようやく専門が4つ入ってくる。
それまではパンきょう。
数学・物理・化学をやる意味は全くないだろうが、
長年の慣例から、なくすわけにもいかないんだろうね。

昔うちの医学科生に数学を教えてたっていう全学の先生と、
偶然うどん屋であって話したんだが、なんか自慢げだった。
自分は医学科生の間では有名なんだとも言ってた。
先輩に聞いてみなさい、有名だから、ってよ。
わざわざ先輩に聞くことはなかったが・・・
そう思ってくれるのはありがたいのかもしれんが微妙だったわ。
しかも全くおごってくれなかったw
165名無しさん@おだいじに:2011/03/16(水) 14:35:32.35 ID:iWwGaJzJ
名市は定員増加でどんどん馬鹿になってるから大量留年
166名無しさん@おだいじに:2011/03/16(水) 19:43:50.37 ID:QwEEz6v+
宮崎を抜いたか
167名無しさん@おだいじに:2011/03/17(木) 00:59:44.56 ID:???
横浜市立大学(60人時代)
1→2 落ちる奴は相当やばい
2→3 毎年一人か二人落ちる
3→4 落ちない
4→5 落ちない
5→6 落ちない
6→研修医 合格率95%以上(ストレート卒業が90%以上)

横浜市立大学(90人時代)
1→2 一人か二人落ちる
2→3 10人以上落ちるか(と思いきや震災でゆるゆるに)
3→4 一人か二人は落ちそう
4→5 学力低下で2,3人落ちそう
5→6 落ちない
6→研修医 予測不能
厳しくなったけど、元々入学すらできないはずの連中なので多少の留年は受け入れなさい。
168名無しさん@おだいじに:2011/03/17(木) 03:44:10.40 ID:dRRxYK3j
定員1.5倍だと劣化するわな
169名無しさん@おだいじに:2011/03/17(木) 13:45:15.77 ID:kLas7Qj6
凄い勢いで定員増えてるから
努力をしない人はどんどん落としてほしいね
170名無しさん@おだいじに:2011/03/17(木) 13:55:34.13 ID:???
今はセンター80%なら下位国立医学部くらい十分狙えるってくらい難易度低下したもんね
半分くらいは留年させても問題ないと思う。
171名無しさん@おだいじに:2011/03/17(木) 15:13:58.67 ID:???
あの年はセンターの難易度が一気に上がったからな。
172名無しさん@おだいじに:2011/03/17(木) 18:42:08.79 ID:dRRxYK3j
大量留年させたら医師不足の解消できない
173名無しさん@おだいじに:2011/03/17(木) 19:13:35.69 ID:???
医師不足なんかじゃないし。
174名無しさん@おだいじに:2011/03/18(金) 01:03:27.05 ID:???
センターも凄い勢いで難化していると思うのんだが…

英語、数学、理科(生物除く)、古典とかどれも一昔よりずっと解きづらくなってる。
175名無しさん@おだいじに:2011/03/18(金) 06:32:35.13 ID:???
カンニングとか偏差値23みたいな行為をしている馬鹿は、被災地に行ってボランティアしてこいや。
そこで人の命を扱う重大さを感じてこい。
176名無しさん@おだいじに:2011/03/18(金) 08:12:58.68 ID:6WacTimO
東大医学部に在学中の学生が以下の掲示板にて生命の危険にさらされています。
関係者の皆さんどうか助けてやってください。

ニコニコ大百科-メルトダウンについて語るスレ
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3
177名無しさん@おだいじに:2011/03/18(金) 08:20:21.16 ID:lcjNhEs8
>>170
昔の超簡単なセンター試験と違うからなw
難問奇問がでる最近のセンターの点数と昔のセンターを比較しても意味ないぞw
178名無しさん@おだいじに:2011/03/18(金) 08:25:20.63 ID:WZORzD8R
>>173
田舎の公立病院の勤務医不足だよなw
179名無しさん@おだいじに:2011/03/18(金) 09:57:37.59 ID:???
センターは難易度変わってない
あんなのを難問奇問なんて言ってるから最近入学する医学生は馬鹿だと言われるんだよw
東大理1や理2の得点率は変わってないんだしな
180名無しさん@おだいじに:2011/03/18(金) 10:03:41.17 ID:???
難化とか奇問とか言うのはいつでも下位〜中位層。
高校レベル程度網羅している上位層に影響はない。
181名無しさん@おだいじに:2011/03/18(金) 10:23:19.15 ID:???
そうか?
一般的に、「高校レベル程度網羅している上位層」と呼ばれる医学科合格者のセンター得点率も影響してると思うけどな。
去年は酷かった。 千葉の一般ですらセンター7割切って受かってる奴がいる。

まぁ東大と比べたら殆どの医学部は馬鹿じゃないの?
本当に賢い奴は医学部なんかに来るべきでない。
医学部に来てしまった天才は臨床はほどほどにして研究漬けになるんだろうが。

まぁ、俺は最底辺の駅弁だから
182名無しさん@おだいじに:2011/03/18(金) 10:26:37.35 ID:???
まぁ、俺は最底辺の駅弁だから ×

まぁ、俺は最底辺の駅弁なんだがww ○
183名無しさん@おだいじに:2011/03/18(金) 10:33:21.84 ID:???
>>181
そう言う奴は大抵留年する。
自分の周りにもD判E判で受かってたやつがいたが、全員ドロップアウトした。
184名無しさん@おだいじに:2011/03/18(金) 12:09:13.81 ID:???
スレチいい加減にしろ
185名無しさん@おだいじに:2011/03/18(金) 14:40:24.84 ID:???
しかしなんで医学部の合格者平均偏差値って低くなるの?
周りに聞くと大抵70位はあった感じなのにデータでは60前半とか。
実際医学部受験で早慶を本気で受けてた人なんていなかったけど、それでも全員受かってたのに。
186名無しさん@おだいじに:2011/03/18(金) 16:36:45.67 ID:???
>>181
数年前は東大理一と中堅医学部が同じくらいの偏差値だったんですよ
今は完全に東大理一>上位国医くらいになっちゃって、
その医学部最難関時代の入試を突破した4〜6年生あたりまでが嘆いてる。
187名無しさん@おだいじに:2011/03/18(金) 18:12:08.43 ID:???
400 :名無しさん@おだいじに:2011/03/18(金) 16:48:27.86 ID:???
105回ワースト3(全国平均:総合89.3% 新卒92.6%)
    総合       新卒 
1位 帝京(79.3%)  川崎(79.0%)
2位 川崎(79.7%)  金医(82.5%)
3位 関西(80.2%)  帝京(82.9%)


105回国公立ワースト3(全国平均:総合89.3% 新卒92.6%)
    総合       新卒 
1位 熊本(81.5%)  琉球(87.2%)
2位 琉球(83.0%)  群馬(87.3%)
3位 秋田(84.1%)  九州(88.1%)

188名無しさん@おだいじに:2011/03/18(金) 18:19:55.73 ID:WZORzD8R
>>186
んで
下級生はある科目を落とす人数が激増上級生に比して激増
189名無しさん@おだいじに:2011/03/18(金) 18:21:25.94 ID:WZORzD8R
>>185
一般入試でも定員が増えたから
190名無しさん@おだいじに:2011/03/18(金) 19:23:25.69 ID:YJd3m9+C
>>185
定員増えたから馬鹿になった

進級も厳しくなった
191名無しさん@おだいじに:2011/03/18(金) 19:43:12.04 ID:???
そうかぁ。定員が増えたのね。自分はこれから六年だけど、医学部≧東大の時代に入学したから、腑に落ちないところがあった。
192名無しさん@おだいじに:2011/03/18(金) 19:45:09.33 ID:???
>>191
俺も同学年だが、さすがに東大はいつの時代も旧帝医レベルだぜ
193名無しさん@おだいじに:2011/03/18(金) 20:08:17.88 ID:WZORzD8R
どうかな
2006年くらいの理二は今ほど大したことなかったようだが


理二でも東大

なんて東大新聞に書かれたくらい
194名無しさん@おだいじに:2011/03/18(金) 21:54:00.86 ID:???
もう良いって
195名無しさん@おだいじに:2011/03/19(土) 02:00:34.43 ID:???
島根 2→3で23人留年・・・
196名無しさん@おだいじに:2011/03/19(土) 07:52:04.64 ID:TC+8MeEH
新設はカスだな
197名無しさん@おだいじに:2011/03/19(土) 08:19:06.21 ID:???
山梨は発表された?
198名無しさん@おだいじに:2011/03/19(土) 21:45:51.09 ID:???
>>195
おいおい、マジかよ
またカンニング摘発でか?!
199名無しさん@おだいじに:2011/03/20(日) 03:12:22.24 ID:???
198
カンニングとかじゃなくてガチ。山梨が叩かれたばっかりなのに教授は何がしたいのか。3〜4年でだいたい10人くらい逝くからこのままだと卒業までに3人に1人くらいの割合で留年することになる。今までは2〜3年での留年者数は多くて7人。この人数は創設以来初らしい。
200名無しさん@おだいじに:2011/03/20(日) 04:02:57.37 ID:???
臨床科目なんて、どの大学でもザルなんだから、
基礎で〆ておかないと酷使合格率下がる。
201名無しさん@おだいじに:2011/03/20(日) 10:03:11.05 ID:???
数え間違えてた 島根 2→3年 25人ね
202名無しさん@おだいじに:2011/03/20(日) 11:58:23.66 ID:???
入学定員増えてもポリクリの受け入れ人数は簡単に増やせないからね
事務がカスな所だと、5回生になるまでに人数絞るよう圧力がかかる
203名無しさん@おだいじに:2011/03/20(日) 12:01:15.65 ID:???
退学させる訳じゃないんだから留年させたところで5回生になる人数は変わらないだろ。
204名無しさん@おだいじに:2011/03/20(日) 12:37:35.02 ID:???
入学よりも卒業を厳しくしようっていう流れなのかもね。
全国的な留年ブーム来る?
205名無しさん@おだいじに:2011/03/20(日) 14:50:29.26 ID:???
いいぞ もっとやれ
206名無しさん@おだいじに:2011/03/20(日) 14:56:20.34 ID:???
>>203
???
仮に4回生100人いたとして20人留年させれば80人しか5回生ならないんじゃね?
207名無しさん@おだいじに:2011/03/20(日) 15:55:19.45 ID:???
>>202
うちも5年までに人数調整してるわ
208名無しさん@おだいじに:2011/03/20(日) 16:16:08.03 ID:???
>>206
次の年の4年が120人になるだけだろ。
209名無しさん@おだいじに:2011/03/20(日) 16:23:52.10 ID:???
>>208
そしたら他の学年も絞ったり次の年も絞ればいい
進級緩い大学だとこの辺のシステムがイマイチ理解できないんだろうな
羨ましいよ
210名無しさん@おだいじに:2011/03/20(日) 16:29:58.71 ID:???
>>209
君のとこは大量の退学者でも出てるの?
仮に留年率が50%だとしても退学者が出ない限り生徒の人数は入学定員×6
4→5年で人数絞っても下の学年が溢れてくだけだろ。
211名無しさん@おだいじに:2011/03/20(日) 16:34:27.06 ID:???
>>210
だから他の学年も絞るんだろ。
大丈夫か? お前ホントに医学部なの?
212名無しさん@おだいじに:2011/03/20(日) 16:40:38.70 ID:???
>>211
退学者を出していくか入学定員を減らしていくかしない限りは留年で5年の人数絞るなんてことをやれば下の学年が溢れる。
小学生でもわかる話。理解してくれないなら別にいい。俺もうここ来ないから。
213名無しさん@おだいじに:2011/03/20(日) 17:11:03.47 ID:???
涙目逃亡ワロタ
214名無しさん@おだいじに:2011/03/20(日) 19:57:24.39 ID:???
教室のキャパの上限まで留年させることは普通に可能
進級会議での各教授、および学年主任のさじ加減ひとつで全てが決まる
215名無しさん@おだいじに:2011/03/20(日) 21:33:09.96 ID:???
入>出 が続けばあふれることが分からない低能が威張ってるレスだね。


216名無しさん@おだいじに:2011/03/21(月) 00:12:34.33 ID:ZgyDPr5s
仮に4回が120人になったら
5回を80人にするなら4回を40人留年させる必要があるのではないか?

しかも、低学年なんかもはや定員125人とかだぜ
217名無しさん@おだいじに:2011/03/21(月) 00:14:04.66 ID:ZgyDPr5s
例えば、今の山梨医1年は入学者125人とか
218名無しさん@おだいじに:2011/03/21(月) 06:14:00.33 ID:???
125人も入学するから各学年で留年させて絞らなければいけなくなる。
219名無しさん@おだいじに:2011/03/21(月) 09:57:28.54 ID:ZgyDPr5s
どっかの学年でパンクしないか?

あと3〜4年すりゃ全ての学年が125人になるんだぜ
220名無しさん@おだいじに:2011/03/21(月) 14:15:31.38 ID:???
どんどん絞ってほしいね
国試も全体で合格率8割くらいにならんかな
221名無しさん@おだいじに:2011/03/21(月) 14:37:41.33 ID:???
絞るメリットが無いだろ
80年代に金で入ったアホ私立医卒ですら医者としてやっていけてるのに
222名無しさん@おだいじに:2011/03/21(月) 14:51:57.75 ID:???
>>211
目先のことしか見えてないな。
223名無しさん@おだいじに:2011/03/21(月) 20:39:11.32 ID:ZgyDPr5s
田舎の勤務医不足を解消する気あんのか
224名無しさん@おだいじに:2011/03/21(月) 20:54:05.49 ID:???
大学側もできれば留年なんてさせたくないがあまりにも馬鹿だからやむを得ず留年させてるだけ。
ボリクリも国試もこなせるレベルであれば留年なんかさせない。
225名無しさん@おだいじに:2011/03/21(月) 21:04:16.60 ID:???
ポリクリ留年とか前代未聞だがw
226名無しさん@おだいじに:2011/03/21(月) 22:09:39.52 ID:???
非医が紛れ込んでるから
227名無しさん@おだいじに:2011/03/22(火) 00:06:25.93 ID:???
>>225
学年に一人くらい、びっくりするほど来ない奴いないか?
うちはいたぞ。月に2日しか来ないとか
228名無しさん@おだいじに:2011/03/22(火) 02:56:12.60 ID:inixLDXi
>>224
一般組が?
229名無しさん@おだいじに:2011/03/22(火) 05:29:39.16 ID:???
意外と入学時に優秀だった奴が
大学はいってからダメになったりする

特に理数系が好きだった奴にこの傾向が強い

230名無しさん@おだいじに:2011/03/22(火) 08:56:59.19 ID:???
英語生物社会の配点を上げるべきでは。
数学物理で高得点をとって合格するやつは、留年しやすい。
231名無しさん@おだいじに:2011/03/22(火) 10:35:07.68 ID:inixLDXi
二次で物理必須の大学はあっても生物必須の大学はないな

センター理科三科目大学は結局は物理必須だし
232名無しさん@おだいじに:2011/03/22(火) 21:19:15.70 ID:???
千葉
2→3で17人留年の模様
233名無しさん@おだいじに:2011/03/22(火) 21:45:23.94 ID:8XmIMEyj
1→2で14人留年
2→3で18人留年
なお、平成21年度入学生(ストレートで新3年生)は1年のときも8人留年
よって、平成21年度入学生は85人で入学したが累計で24人が留年した模様


234名無しさん@おだいじに:2011/03/22(火) 21:49:56.02 ID:++qOA/kR
233は鳥取ね
235名無しさん@おだいじに:2011/03/22(火) 22:38:50.00 ID:???
おいおい、マジかよ
何があった?!
236名無しさん@おだいじに:2011/03/22(火) 22:41:01.00 ID:???
国立進級キツくなってきてねーか??
私立でも二桁留年なんて稀だぞ
237名無しさん@おだいじに:2011/03/22(火) 22:45:34.04 ID:inixLDXi
というか、入学者がアホになってるからとか?

不真面目な奴らが多いとか?
238名無しさん@おだいじに:2011/03/22(火) 22:59:55.64 ID:???
旭川 
今年
1→2 14人
2→3 14人
3→4 0人
4→5→6 4年2月〜実習のため、原則フリーパス。現在情報なし。

去年
1→2 10人
2→3 3人
3→4 3人(休学による)
4→5→6 データなし

だった。
239名無しさん@おだいじに:2011/03/22(火) 23:20:47.09 ID:inixLDXi
全国的に締め付け厳しくなってんなあ
240名無しさん@おだいじに:2011/03/22(火) 23:33:59.54 ID:???
帝京とか川崎とか底辺の悪どい大学は別として私立のがもしかしたら進級ゆるいのか?
241名無しさん@おだいじに:2011/03/22(火) 23:36:50.30 ID:???
そりゃ、医学部の定員増やしたのはいいけど、そいつら全員を医者にするだけの予算がないから。
242名無しさん@おだいじに:2011/03/22(火) 23:39:50.98 ID:???
233は新3年かな
新カリキュラムになったっていうのもあるけど
学生に馬鹿が多くなったっていうのは教授陣も言ってるからなあ
最難関といわれる法医学でさえ、それほどの留年者は出さんぞ
243名無しさん@おだいじに:2011/03/22(火) 23:44:55.00 ID:???
医学部入学して、無事進級し、国家試験という椅子取りゲームに勝たないと医者になれない。
244名無しさん@おだいじに:2011/03/22(火) 23:55:58.14 ID:7qJ6GFNS
名市 1→2 20人(14人、30人との報告もあり)
山梨 2→3 25人
島根 2→3 25人(2人休学)
鳥取 1→2 14人
   2→3 18人
千葉 2→3 17人
旭川 1→2 14人
   2→3 14人
   3→4 0人
札医 1→2 5人
   2→3 10人くらい
東北 1→2 10人
宮崎 1→2 5人くらい
高知 1→2 0人
   2→3 9人

他の大学も情報求む!
245名無しさん@おだいじに:2011/03/22(火) 23:56:06.43 ID:???
>>243
勝つって言うほどのものじゃないだろ
9割受かる試験だぞ

正しくは
医学部に入学して、怠惰な生活を送りつつも試験の前日の午後くらいから勉強し、
卒業試験が終わって1か月くらいダラダラしたあと(大学によるか)、回数別三年分を
2回も見ておけば医者になれる。

明らかに医学部入試が最難関。
246名無しさん@おだいじに:2011/03/23(水) 00:03:14.30 ID:???
宮崎

13
15

247名無しさん@おだいじに:2011/03/23(水) 00:10:17.81 ID:???
>>244
いやいやいやいや
軒並み二桁留年て…どこの底辺私立だよ
あり得ないだろこれ
248名無しさん@おだいじに:2011/03/23(水) 00:17:16.91 ID:???
でも大幅定員増で学生の質低下は明らからしいし、
しっかりダメな奴を落としている教授陣は使命感があるともいえる。
249名無しさん@おだいじに:2011/03/23(水) 00:32:06.19 ID:dfJvo5Zd
勤務医不足を解消させる気ないだろw
250名無しさん@おだいじに:2011/03/23(水) 00:38:55.93 ID:???
増やせばいいってもんじゃないだろ
国民は医者に質が伴っているのは当然のこととしていちいち言わないだけ

国民「医者を増やせ(もちろんまともなやつね)!」
251名無しさん@おだいじに:2011/03/23(水) 00:47:20.39 ID:dfJvo5Zd
偏差値高くて真面目な奴は東大に逃げ始めてる
252名無しさん@おだいじに:2011/03/23(水) 01:03:45.19 ID:???
どんどん留年させて放校に追い込めば
定員増えても問題ないということに教授陣が気付いてしまったか
253名無しさん@おだいじに:2011/03/23(水) 01:15:08.79 ID:dfJvo5Zd
学生を自殺か退学に追い込めば無問題

ってか
254名無しさん@おだいじに:2011/03/23(水) 01:38:13.49 ID:???
つまり、まあ・・・



そういうことだ
255名無しさん@おだいじに:2011/03/23(水) 01:42:11.14 ID:???
自殺なんかされちゃったら逆にめんどくさいだろ。
256名無しさん@おだいじに:2011/03/23(水) 04:08:48.51 ID:???
医師の数はちょっと足りないくらいがちょうどいい
歯科医師、薬剤師、弁護士見てるとそう思うわ。
257名無しさん@おだいじに:2011/03/23(水) 05:52:24.29 ID:ga9niEbq
235
1→2は生化
2→3は基礎系科目(薬理、血液、循環など)が鬼門
ちなみに循環では14人が再試を落としたという話もある。

242
4月から新3年生ということ。
258名無しさん@おだいじに:2011/03/23(水) 15:05:47.58 ID:qj0kldBM
学生ばかり責めるべきではない
従来に比べ進級の『基準』が厳しくなっているのは明らかなのだから
259名無しさん@おだいじに:2011/03/23(水) 18:16:05.33 ID:???
とりあえず、全国の医学部の教授の間で大量留年を良しとするコンセンサスがあるのは確か。
260名無しさん@おだいじに:2011/03/23(水) 19:59:17.76 ID:qj0kldBM
留年は留年した学生に何をもたらしてくれるのだろうか
261名無しさん@おだいじに:2011/03/23(水) 20:11:40.70 ID:???
>>260
何もないよ
262名無しさん@おだいじに:2011/03/23(水) 20:54:48.18 ID:dfJvo5Zd
生涯年収1500万は減る
263名無しさん@おだいじに:2011/03/23(水) 21:26:04.17 ID:qj0kldBM
何もないのか……可哀想という言葉につきるな
264名無しさん@おだいじに:2011/03/23(水) 21:40:24.57 ID:???
モラトリアムが得られるじゃないか。
1年余計に、あるいは永遠に。
265名無しさん@おだいじに:2011/03/23(水) 22:03:53.19 ID:???
ごうかくがかり氏のブログが更新されてないんだが。
266名無しさん@おだいじに:2011/03/23(水) 22:06:08.61 ID:qj0kldBM
>>264
うちは違うが留年の場合すべての科目再履修しなければならない大学があると聞く
その場合モラトリアムは得られないではないか
267名無しさん@おだいじに:2011/03/23(水) 22:12:35.51 ID:???
医学生自体がモラトリアム期間だからw
268名無しさん@おだいじに:2011/03/23(水) 22:18:17.04 ID:???
>>266
全科目再履はきついな
俺なら大学やめてしまうかもしれない
269名無しさん@おだいじに:2011/03/23(水) 22:32:44.85 ID:???
>>266
全科目履修してればモラトリアムじゃないなんてゆとり丸出しですね。
270名無しさん@おだいじに:2011/03/24(木) 01:11:49.33 ID:???
神戸
1→2 4人
2→3 2人
3→4 9人
271名無しさん@おだいじに:2011/03/24(木) 04:47:14.80 ID:3LNbopNU
結構落ちてるね
神戸
272名無しさん@おだいじに:2011/03/24(木) 05:01:20.39 ID:???
新入生でここ見てびびってるんだけど
周りと同じことしとけば大丈夫ですよね?
273名無しさん@おだいじに:2011/03/24(木) 05:03:12.11 ID:???
>>272
大丈夫。
274名無しさん@おだいじに:2011/03/24(木) 07:29:20.30 ID:???
>>272
ついでにいいことを教えてやろう。
大学に入ると周りが驚くほど勉強しなくなるwサボれるだけサボる奴多数。
つまり、普通に勉強していれば留年しないどころか、成績上位者になれてしまう。
多浪の俺ですらそうだったらから、もともと賢い奴は余裕だよ。
275名無しさん@おだいじに:2011/03/24(木) 07:52:25.00 ID:???
>>270
神戸でも二桁いく勢いか…
まじどうなってんだよ
276名無しさん@おだいじに:2011/03/24(木) 07:56:40.55 ID:???
>>274
まあその通りだな
うちでは前の方に座ってるヤツはマジメに頑張ってるのに何故か出来ないというパターンが多い
要領が悪いんだな
そういうのがクラスの10パーセントはいる
277神戸医新4回:2011/03/24(木) 08:22:50.77 ID:???
2回生前期にある解剖の試験は学年の半数が落ちるし、2回生の後期にある生理学や生化学の不合格者も
今の2回生とオレたちの学年を比べたらかなり増加している。オレらの1コ上の先輩と比べたら今の2回生の不合格者数は倍増してるくらい。
なんで1コ上や1コ下の結果まで知ってるのかというと、2回生と3回生の掲示板は隣同士で、テスト結果はそこにはり出されるから。
だから上級生の先輩が「普通にやってりゃ落ちない」言う試験でも低学年では多くの学生が落ちる可能性は十分にある。
278名無しさん@おだいじに:2011/03/24(木) 10:57:45.27 ID:???
あと友達から過去問、試験情報などを入手するってことも重要
真面目に教科書読んだやつより過去問やったやつのほうが通りやすいことは多い

先輩から「この授業余裕だよ」っていわれても油断しないこと
特に基礎系の教授は何年かに一度突然噴火するから
279名無しさん@おだいじに:2011/03/24(木) 12:20:35.25 ID:???
うちは血液・腫瘍内科がハッスルして「今年は頑張って新作問題作ったんだ☆」っていう事態になった。
つーか、『ウィルムスの好発転移部位→肝臓』が×は納得いかねぇ。
280名無しさん@おだいじに:2011/03/24(木) 18:02:12.65 ID:???
駅弁は留年多数みたいだね。
旧帝や旧六あたりはどうなんだろ?

ちなみに今年神戸は新卒80人ぐらいだったと思うんだけど、
定員そんな少なかったっけ?
281名無しさん@おだいじに:2011/03/24(木) 18:29:52.44 ID:???
駅弁の研修医はヤバイって某人気病院(研修医に)の指導医が言ってた
282名無しさん@おだいじに:2011/03/24(木) 18:34:04.16 ID:???
>>281
他にどんなのがやばいって言ってた?
283名無しさん@おだいじに:2011/03/24(木) 18:50:28.38 ID:???
毎年毎年滋賀医大すげぇな
ここCBTも異常に成績いいし
284名無しさん@おだいじに:2011/03/24(木) 19:39:39.60 ID:???
滋賀医って学年で再試3つかかったらアウトだっけ?
285名無しさん@おだいじに:2011/03/24(木) 20:27:38.04 ID:???
>>281
やっべー
駅弁中位にもかかわらず超人気病院にマッチの俺ピンチ・・・
286名無しさん@おだいじに:2011/03/24(木) 20:31:42.45 ID:???
>>284
ナニソレ…そんな制度だったら俺まだ一年生で足踏みしてるわw

やっぱ合格率高い大学は何かしらカラクリがあるんだな。駅弁で国試合格率が平均ちょい下くらいのとこが一番いいかもしれん。
287名無しさん@おだいじに:2011/03/24(木) 23:21:55.39 ID:???
>>284
滋賀医の人ご苦労様です。
288名無しさん@おだいじに:2011/03/24(木) 23:51:13.72 ID:???
結局島根は2→3 25
     3→4 11
他の学年は知らん
289名無しさん@おだいじに:2011/03/24(木) 23:57:11.03 ID:???
FF島根
290284:2011/03/25(金) 00:11:24.69 ID:???
あくまで聞いた話だからなあ、都市伝説かもw
阪市かなんかも似たような話聞いたことあるし
291名無しさん@おだいじに:2011/03/25(金) 00:17:35.62 ID:???
バカ教授達は留年生出さないような教育を考えたりしないのかね?
292名無しさん@おだいじに:2011/03/25(金) 00:34:58.70 ID:4Fq7dUdm
俺は悪くない学生が悪いんだ
って思ってそう
293名無しさん@おだいじに:2011/03/25(金) 00:45:24.20 ID:???
大量の留年出してても国試合格率の悪いとこもあれば殆ど出してないのに高いとこもある。
バカ教授たちが開き直るなら文科省に予算配分とかで差をつけてほしいわ。
294名無しさん@おだいじに:2011/03/25(金) 01:06:40.24 ID:K+LeoMvW
まとめ


名市 1→2 20人(14人、30人との報告もあり)
山梨 2→3 25人
鳥取 1→2 14人
   2→3 18人
千葉 2→3 17人
旭川 1→2 14人
   2→3 14人
   3→4 0人
札医 1→2 5人
   2→3 10人くらい
東北 1→2 10人
宮崎 1→2 6人
   2→3 13人
   3→4 15人
4→5 2人
   5→6 0人
高知 1→2 0人
   2→3 9人
神戸 1→2 4人
2→3 2人
3→4 9人
島根 2→3 25人(2人休学)
3→4 11 人


他大学も情報求む!
295名無しさん@おだいじに:2011/03/25(金) 01:09:47.53 ID:???
国立もだいぶ厳しくなったんだな(笑)
296名無しさん@おだいじに:2011/03/25(金) 01:15:30.07 ID:X276o6zy
信州
2→3 4人
3→4 おそらく4人
297名無しさん@おだいじに:2011/03/25(金) 01:39:46.35 ID:???
勉強しない人間はどんどん留年させて問題ない
298名無しさん@おだいじに:2011/03/25(金) 02:18:02.47 ID:9/4xcnx1
>>296
あれだけ入学難易度が下がってるのに
3→4のブロック緩くなってるのかよ・・・・・
こりゃ国試の合格率は数年後ダダ下がり間違えないな・・・・
299名無しさん@おだいじに:2011/03/25(金) 02:29:12.37 ID:ZUyfq4h+
>>298
信州は新4年と新6年の時の入試難易度は抜群に高かったから

3年が留年する人が少なくてもおかしくないだろ。

むしろ来年と再来年がやばいんじゃないか?w
300名無しさん@おだいじに:2011/03/25(金) 07:05:30.08 ID:lJkLBdTl
2010年信州は数学偏差値だけで62.5
2006年は70.0


下落幅7.5
301名無しさん@おだいじに:2011/03/25(金) 08:03:41.64 ID:???
あそこ前期少ないから模試受けた人の学力で簡単に偏差値変わるよ
302名無しさん@おだいじに:2011/03/25(金) 08:29:28.32 ID:lJkLBdTl
前期45人は少ないかな。

少なくない
303名無しさん@おだいじに:2011/03/25(金) 15:23:14.16 ID:???
新設私大より進級が厳しい国公立なんて、昔は考えられなかった。
304名無しさん@おだいじに:2011/03/25(金) 17:29:44.71 ID:???
徳島
1→2 10人前後

2→3 10人前後

3→4 1人

4→5 11人

数年前までは全国的にも進級しやすい大学と言われてたけど、去年あたりからひどいww
305名無しさん@おだいじに:2011/03/25(金) 17:59:17.60 ID:???
京大はどうなんだ。
306名無しさん@おだいじに:2011/03/25(金) 18:56:32.25 ID:???
うちの大学は募集人員増やしたけど、教室が狭いから絶対に留年させることになった
307名無しさん@おだいじに:2011/03/25(金) 19:06:13.99 ID:???
んな訳ないだろ。
そしたら数年経ったら低学年でも溢れだすわ。
308名無しさん@おだいじに:2011/03/25(金) 19:19:28.88 ID:???
九大

1年 4
2年 14(9)
3年 10(8)
4年 2(1)
5年 1
6年 1(0)

()内は多留を除いた値
3年でこんなに落ちるのは珍しい
ちなみに3年以下は定員増&理科3科目世代
309名無しさん@おだいじに:2011/03/25(金) 21:32:57.35 ID:???
>>307
学年によって使う教室の大きさが違うからな。
うちは、主要教室の大きさが、一年>二年>三年みたいになってるから絶対に留年しなきゃならない奴らがいるわ(笑)

同学年を2留する奴はまず居ないから、そいつらの数だけ新規に留年させればキャパ越えはギリギリ回避出来るって感じ。
310名無しさん@おだいじに:2011/03/25(金) 21:53:00.49 ID:???
>>308
某教授が「今の2年と3年は頭悪すぎ!」って言ってたけど本当だったのか・・・
2年は生化で死んだか。3年は薬理だろうな。病理は採点基準激甘だから落とさないだろうし
311名無しさん@おだいじに:2011/03/25(金) 22:01:19.99 ID:???
放校とかないの?
312名無しさん@おだいじに:2011/03/25(金) 23:47:43.52 ID:???
>>308
マジかよおい
宮廷の雄九大までもが二桁留年(二学年連続)かよ
定員増の歪だなこりゃ
313名無しさん@おだいじに:2011/03/25(金) 23:53:10.41 ID:???
5年≧4年>6年=1年>>>>3年>2年

学年ごとの学力レベル@九大
314名無しさん@おだいじに:2011/03/25(金) 23:54:36.01 ID:K+LeoMvW
まとめ

名市 1→2 20人(14人、30人との報告もあり)
山梨 2→3 25人
鳥取 1→2 14人
   2→3 18人
千葉 2→3 17人
旭川 1→2 14人
   2→3 14人
   3→4 0人
札医 1→2 5人
   2→3 10人くらい
東北 1→2 10人
宮崎 1→2 6人
   2→3 13人
   3→4 15人
4→5 2人
5→6 0人
高知 1→2 0人
   2→3 9人
神戸 1→2 4人
2→3 2人
3→4 9人
315名無しさん@おだいじに:2011/03/26(土) 00:06:39.37 ID:cBNamNep
まとめ2


島根 2→3 25人(2人休学)
3→4 11 人
信州 2→3 4人
3→4 4人 くらい
徳島 1→2 10人くらい
2→3 10人くらい
3→4 1人
4→5 11人
九大 1→2 4人
   2→3 14人(うち多留5)
   3→4 10人(うち多留2)
4→5 2人 (うち多留1)
5→6 1人
6→卒 1人

他大学・他学年も情報求む!
316名無しさん@おだいじに:2011/03/26(土) 00:13:07.46 ID:???
入学者増やして卒業しにくくするって
アメリカ的だな

受験時は優秀でも入ってからダメになる奴がいるから
ある意味正解?
317名無しさん@おだいじに:2011/03/26(土) 00:29:31.08 ID:???
>>310
病理は3人落としてて薬理は0なわけだが
臨検の単科が多数
よほどひどい解答だったのだろう

2年は生理生化組織
318名無しさん@おだいじに:2011/03/26(土) 00:35:07.27 ID:???
>>309
そんな理由で留年させ続けたんじゃ5、6年でパンクするだろ。
319名無しさん@おだいじに:2011/03/26(土) 00:37:01.15 ID:???
臨検か。たしかに問題の難易度が鬼畜だったな。でも留年させるような教科じゃなかった印象が・・・
だいぶ変わったのかな
320名無しさん@おだいじに:2011/03/26(土) 00:39:03.64 ID:???
和歌山
2→3 12人(14人)
3→4 0人(14人)
4→5 3人(4人)
5→6 判定なし
6→卒 0人

()内は一教科落としきりの仮進級者
今までは緩めの大学だったのにいきなり二桁でた
321名無しさん@おだいじに:2011/03/26(土) 01:59:52.66 ID:???
旭川は
3→4 1人
4→5 1人
322名無しさん@おだいじに:2011/03/26(土) 02:19:41.20 ID:???
70 九州大学医学部 113 95  84.1%

九大完全憤死だな
323名無しさん@おだいじに:2011/03/26(土) 03:25:32.22 ID:???
医科歯科
1 12
2 4
3 3
4. 8
324名無しさん@おだいじに:2011/03/26(土) 03:40:41.88 ID:???
昔は国立で留年なんて珍しかったんだけどね。
最近の留年者数を見ると国立も私立も変わらないね。
325名無しさん@おだいじに:2011/03/26(土) 04:03:38.54 ID:???
医科歯科もトレンドに乗ってきたかw
326名無しさん@おだいじに:2011/03/26(土) 04:06:17.48 ID:???
>>290
阪市は1年のみ必修を5つ以上落とすと再試が受けれず即留年。
今年は前期で7つ落として、留年決定したやつがおったらしいwww
327名無しさん@おだいじに:2011/03/26(土) 12:16:16.87 ID:cBNamNep
岡山とか東大京大は??
328名無しさん@おだいじに:2011/03/26(土) 13:24:30.90 ID:???
三重だけど一年で16人留年
他学年もかなり多いみたい、正確な数字わかったらレスする
329名無しさん@おだいじに:2011/03/26(土) 13:25:50.47 ID:???
琉球も今年ヤバイぞ•••••
知り合いの情報だが、二年から三年で二十人近く逝ったらしい••••
330名無しさん@おだいじに:2011/03/26(土) 13:35:05.30 ID:???
一体なにが起こっているんだ
331名無しさん@おだいじに:2011/03/26(土) 13:47:13.08 ID:???
デマの拡散じゃないのか?
332名無しさん@おだいじに:2011/03/26(土) 13:47:24.70 ID:5KhIYPFP
俺は高知なんだが、先生から漏れてきた話で、
「単位認定の厳格化」って話、他の大学でも聞いたことある?

お上からお達し?とかで、授業出席の厳格化、期末試験の適正化。
具体的には、出欠をしっかりとったり、期末試験で過去問の使い回しをせず、
適切な試験を行いなさいって感じ。

こんな話、他での聞いたことある?
333名無しさん@おだいじに:2011/03/26(土) 13:56:50.86 ID:???
九大も同じことを医学部長が言ってる
大量留年者を出した現2年と3年のあたりから締め付けが急激に強まってる
334名無しさん@おだいじに:2011/03/26(土) 14:03:04.99 ID:???
>>332
うちもすげー出席ゆるかったけど厳しくなった
試験は元々多少落としてたけど、今年いきなり大幅に増えた
335名無しさん@おだいじに:2011/03/26(土) 14:12:26.00 ID:???
>>332
そういや早稲田の奴がコマ数が厳守されるようになったって嘆いてたな
試験の話は聞いてないけど
336名無しさん@おだいじに:2011/03/26(土) 14:16:59.08 ID:/eeH8i2u
>>323
天下の医科歯科でこれかwwww
337名無しさん@おだいじに:2011/03/26(土) 14:45:24.36 ID:9T6SPEaj
無駄に医学部の定員増やしても無意味
338名無しさん@おだいじに:2011/03/26(土) 16:42:30.81 ID:???
国立医学部の底辺私立医学部化が進行しているわけだ。
となると、一番進級が甘いのは私立の伝統校になる。
339名無しさん@おだいじに:2011/03/26(土) 17:33:27.44 ID:9T6SPEaj
京大や岡山は留年しないの?
340名無しさん@おだいじに:2011/03/26(土) 18:10:24.46 ID:YNR9UDdU
私立のほうが進級しやすいのに国家試験合格率の上位結構占めてるぞwww
341名無しさん@おだいじに:2011/03/26(土) 18:28:03.31 ID:???
たまたまだろ
342名無しさん@おだいじに:2011/03/26(土) 19:25:24.05 ID:???
そろそろ全国揃いそうだな、まとめよろしく。
343名無しさん@おだいじに:2011/03/26(土) 19:49:35.85 ID:???
うちも地方医だが定員増しだしたあたりから、出席厳しくなってきてるよ
代返スルーだった教授も確認とるようになったし
344名無しさん@おだいじに:2011/03/26(土) 19:55:10.07 ID:???
>>341
下ネタかよ。
345名無しさん@おだいじに:2011/03/26(土) 19:58:10.23 ID:???
>>343
どこ大?進級状況よろしく
346名無しさん@おだいじに:2011/03/26(土) 20:04:43.52 ID:???
教えないよ〜。
347名無しさん@おだいじに:2011/03/26(土) 20:29:25.53 ID:???
信州専願で無事うかったんだけど(2次数学のみ)
専願だったから2次レベルの英語、理科やってない。
教養やばいかな?医学英語とかも・・・
348名無しさん@おだいじに:2011/03/26(土) 20:34:52.01 ID:???
全然余裕
349名無しさん@おだいじに:2011/03/26(土) 21:03:30.31 ID:???
佐賀今年まじでヤバイ、、一年ですでに400人留年してる、二年は80000人、三年に至っては一億六千万人留年したらしい、、、
350名無しさん@おだいじに:2011/03/26(土) 21:23:38.44 ID:???
>>349
講義室足りねぇだろボケ
嘘つくんじゃねぇ
351名無しさん@おだいじに:2011/03/26(土) 21:24:56.68 ID:5KhIYPFP
>>332の龍馬だけど、
やっぱり他の大学でも厳しくなってるんだね。
入学定員が増えた→バカが増えた→留年増えた って言うのは違うと思うな。
そういう要因が皆無ではないかもだけど、やっぱり主因は
例の「お達し」じゃないのかなぁ。このお達しのおかげで、教授たちも学生を
「切りやすく」なってるんじゃないかな。
352名無しさん@おだいじに:2011/03/26(土) 21:29:36.52 ID:???
わが宮崎は禁忌大学の名を返上しなければなるまい
353名無しさん@おだいじに:2011/03/26(土) 23:52:03.12 ID:cBNamNep
まとめ  1/2

名市_1→2 20人(14人、30人との報告もあり)
山梨_2→3 25人
鳥取_1→2 14人
___2→3 18人
千葉_2→3 17人
旭川_1→2 14人
___2→3 14人
___3→4 1人
___4→5 1人
札医 1→2 5人
___2→3 10人くらい
東北_1→2 10人
宮崎_1→2 6人
___2→3 13人
___3→4 15人
___4→5 2人
___5→6 0人
高知_1→2 0人
___2→3 9人
神戸_1→2 4人
___2→3 2人
___3→4 9人
島根_2→3 25人(2人休学)
___3→4 11 人
354名無しさん@おだいじに:2011/03/26(土) 23:54:21.59 ID:cBNamNep
まとめ  2/2

信州_2→3 4人
___3→4 4人 くらい
徳島_1→2 10人くらい
___2→3 10人くらい
___3→4 1人
___4→5 11人
九大_1→2 4人
___2→3 14人(うち多留5)
___3→4 10人(うち多留2)
___4→5 2人 (うち多留1)
___5→6 1人
___6→卒 1人
和医_2→3 12人
___3→4 0人
___4→5 3人
___5→6 0人(判定なし)
___6→卒 0人
医歯_1→2 12人
___2→3 4人
___3→4 3人
___4→5 8人
三重_1→2 16人
琉球_2→3 20人くらい

他大学・他学年・修正訂正も情報求む!
355名無しさん@おだいじに:2011/03/27(日) 07:35:18.12 ID:???
もう俺私立にするわ
356名無しさん@おだいじに:2011/03/27(日) 07:48:03.97 ID:Npvs/LGQ
多浪は留年率高い
というのは、長年の受験勉強から解放された反動でパチスロとか遊びまくるような堕落する奴が多いからではないか。

ストレスを一気に解消して

ああ、一応医学生になってるし留年してもいいか

みたいな感じで遊びなまけるとか。
357名無しさん@おだいじに:2011/03/27(日) 10:55:41.40 ID:???
多浪って時点で能力が低いんだろ
現役や一浪が1〜2年程度勉強して受かるものにその何倍も費やしているんだからな

そのくせに自分のキャパは高いって思い込んでる奴がうちには多いわ
それは推薦にも言えるけど
358名無しさん@おだいじに:2011/03/27(日) 11:01:34.45 ID:???
再受験組はうちもチラホラいるけど、頭がイイ奴も悪い奴もいるな
359名無しさん@おだいじに:2011/03/27(日) 12:21:21.78 ID:DsjZ8+/S
医学部入れるくらいの頭があればあとは見かけが良い
方が勝ち組だとおもうんだが
360名無しさん@おだいじに:2011/03/27(日) 12:33:07.42 ID:???
医学部はいるだけならそんなにむずかしくねーよ
361名無しさん@おだいじに:2011/03/27(日) 12:43:39.86 ID:???
勉強は出来てもトロい奴はいるからな
そういう奴でも将来食ってけるのは医学部の良いところだけど
362名無しさん@おだいじに:2011/03/27(日) 12:52:34.92 ID:Y/0CzXaC
しかし定員爆増でイタリアみたいにならないか
363名無しさん@おだいじに:2011/03/27(日) 12:53:52.63 ID:???
医者が増えて一人当たりの負担が減るなら、給料下がってもいいな
364名無しさん@おだいじに:2011/03/27(日) 13:22:56.62 ID:RRvz+7R9
都会では既に飽和?
365名無しさん@おだいじに:2011/03/27(日) 14:06:02.37 ID:???
飽和なわけねーwww
366名無しさん@おだいじに:2011/03/27(日) 15:18:32.50 ID:4l7LQ4Di
つか、需要と供給のバランスで
医者が増えたら給料減って負担が増えるにきまってるだろ
そんなに甘くねーよw
367名無しさん@おだいじに:2011/03/27(日) 15:19:36.48 ID:4l7LQ4Di
×増えたら
○増えても
368名無しさん@おだいじに:2011/03/27(日) 17:10:46.63 ID:???
なあ、みんなの医学部って卒業試験ある?
あるのって私立だけかな??
369名無しさん@おだいじに:2011/03/27(日) 18:28:29.32 ID:???
国立だけどあるよ
370名無しさん@おだいじに:2011/03/27(日) 18:40:08.62 ID:???
普通どこもあるだろ
371名無しさん@おだいじに:2011/03/27(日) 19:19:32.90 ID:Npvs/LGQ
広島
1→2 3人
2→3 3人
3→4 5人
372名無しさん@おだいじに:2011/03/27(日) 21:34:04.83 ID:???
和歌山追加
1→2 3人

厳しくなったと言っても、ここ見てる限りマシな方だな、うちは
373名無しさん@おだいじに:2011/03/27(日) 23:28:12.91 ID:???
補正版 2008/02/06(水) 14:59:22
京大法学部の留年(確定)者数 by KUP
京大法学部
4回生 93人←前期終了時の留年確定者
5回生184人(56%)←↓キャップ適用前
6回生 51人(15%)
7回生 18人(5%)
8回生 11人(3%)
9回生  2人(0.6%)
10回生  2人(0.6%)
11回生  2人(0.6%)
12回生  1人(0.3%)
今日の卒業確定者発表で最終的な4回生の留年者数がわかるのでしょうか。
374名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 00:22:51.20 ID:cXLqFhLR
「慶應の救急部教授の相川って奴の仕業だよ。あいつは94回の国試で未曾有の79%に
叩き落とした超本人。こいつが座長にいるからほんと迷惑なんだよ
受かるはずだった奴が落とされている 」

というカキコが私立進級スレであったのだが、真偽はいかに・・・。

375名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 00:31:52.77 ID:???
それを国公立スレで訊かれても……。
376名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 01:36:41.13 ID:???
すまん、どこの大学かは言わないけど定期的にいろんな大学で虚偽の留年数をこのスレに投下しちゃいました!
反省はしてないけどこれからも続けるんでよろしく!
377名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 01:37:14.41 ID:???
あ、もちろんまとめられちゃってますw
378名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 01:50:39.89 ID:???
おい俺だけかとおもってたらお前もやってたよかよ
ほとんど嘘だなこりゃ
379名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 02:00:44.53 ID:???
島根とか名市などは嘘ですか?
380名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 02:28:15.09 ID:???
他大ヤバいだろなんて思いながら途中まで見てたけど自分の大学登場してネタだと気付いた。
381名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 02:32:09.29 ID:???
ここにいるの殆ど非医か受験生だよな。
教室が狭いから留年させざるを得ないなんてトンデモ理論に釣られるとかw
382名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 02:33:45.53 ID:???
留年が増えてるのは間違いないが、さすがに国立でここまでやったら問題になるだろ
383名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 02:34:47.58 ID:???
俺もそれ吹いたwww
そんなんだったら入学定員増やす時点で増築するなりするはずなのに。
384名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 02:41:26.30 ID:???
他大のことは知らんけど、事実だったら文科省や厚労省もキレるだろうし、医師不足だなんだ言ってるマスコミだって飛び付くだろ。
「医師不足、定員増も効果なし」
「国公立医学部留年率急増」
とか
385名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 02:41:26.44 ID:???
うちの大学の歯学部は、備品が足りないから落ちてきた分だけその学年も落とすとか言う話だが

386名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 02:42:49.54 ID:???
歯学部なら全く問題にならない。
387名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 02:45:34.86 ID:???
>>384
ウチなら県議がキレ出す。
388名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 03:12:09.77 ID:???
ここでネタ投稿するバカはなんなの?
389名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 03:14:27.63 ID:???
俺も九大だが>>308は事実だったよ
掲示板で確認した
他大の友達も今年は以上に増えたって話してたが
390名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 03:15:35.01 ID:+WzgVmpy
まともな奴なら202あたりからネタスレだって気付くからな。
391名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 03:18:25.46 ID:+WzgVmpy
>>389
ID晒していこう。
現状だとマルチが多く過ぎてどれを信じていいか解らない。
392名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 03:19:59.39 ID:???
九大って小学生レベルの漢字もわからないの?
393名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 03:24:42.95 ID:???
>>202
カスどころか最強の事務じゃねぇか!
394名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 03:34:50.92 ID:???
>>391
晒さないよ〜♪
395名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 03:46:06.65 ID:xSE6KHBp
>>392
2ch上でいちいち誤変換に突っ込むとかバカすぎ
396名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 03:48:29.86 ID:???
デマ流して楽しむアホの気がしれないんだが
真の数字知ったほうが楽しいだろうに
397名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 03:53:49.71 ID:???
そういうの邪魔して楽しむおこちゃまみたいなのも多いからなー
だからにちゃんは便所の落書きとか言われちゃう
このスレも終わり
398名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 03:58:29.01 ID:???
>>395
ところがどっこい高偏差値の奴は、2chとか関係なく、無意識に近いレベルで誤変換に気付くんだよな。
ゆえにきちんと訂正した上で書き込んでしまうという。
399名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 06:17:51.86 ID:???
ねーよ
400名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 08:59:17.59 ID:???
わたし灯台だけど誤変換多いよ
401名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 09:06:22.98 ID:???
医学部コンプの成れの果てが留年スレ荒らしとは随分みじめな人生だったな
同情するわ
みんなも許してやれよ
402名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 09:09:24.23 ID:???
信じて騒いでたお前らまじ哀れwwwwww
403名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 09:16:03.38 ID:44/P9b7x
>>381
言っとくけど、それガチだぞ。
事実、うちは教室を大きくする工事してる。
今まではそんな話出たことも無かったのに。
それに医学部の理不尽留年なんて伝統だろうが…
404名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 09:26:54.53 ID:???
>>403
はいはい、すごいすごい
405名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 09:29:54.17 ID:???
名古屋市立1年26人留年はガチです
あとの真偽は俺は不明
低脳が荒らしてるっぽいけどまあ落ち着いていきませう
406名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 09:30:13.18 ID:???
滋賀2-3で60人留年らしい••••
407名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 09:31:01.77 ID:???
そうだね。プロテインだね!
408名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 09:31:34.39 ID:???
>>405
俺まじで名市の四年だけど一年で26人なわけねーw
いいとこ5人くらいだから
また聞いといてやるよ
409名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 09:40:23.08 ID:???
流れわろた
410名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 10:03:23.58 ID:???
>>408
お前情弱すぎるww
なぜあのカンニング騒ぎしらないしww
川澄に進学許可者の名簿貼ってあるからみてこいよw欠番が留年な
411名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 10:05:16.02 ID:???
名簿っつーか学籍番号な

・・・よく考えたら>>408は絶対ネタだな
つられたお
412名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 10:15:06.20 ID:Cli+YPdA
山梨医25人も医者がブログでもムチャクチャボヤいてたからガチ
413名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 10:54:35.43 ID:???
徳島もここの情報であってるよ
414名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 11:06:08.37 ID:MxTtM2xS
山梨の今年は17人だよ
25人は去年のもの
415名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 11:41:07.66 ID:???
全部ここの情報であってるよ。
掲示板で確認してきた。
416名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 11:42:16.45 ID:???
地方国立の留年率はもはや底辺私立レベル。
私立でもそこまで落とす医学部は少ない。
地域枠による学生の質の低下が影響している。
417名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 11:46:55.61 ID:???
>>415
お疲れ様っす!
>>416
医学部定員増やしすぎだよな
医学生は増えても医師が増えないとか乙としかいいようがない
418名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 11:49:42.57 ID:bw4sOFez
また医コンプが暴れてるなw
医学生or医者見るたびに劣等感抱えて一生生きていくなんてすごく辛いよね
でも頑張って生きてね
419名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 11:59:12.65 ID:???
>>410-411
掲示板学籍番号方式は個人情報だかプライバシーだかの理由てとっくに終わっているんだが……。
420名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 12:16:22.59 ID:???
>>357
現役は朝から夜まで勉強できる才能がある。
推薦枠(最近の留年増加の原因?)は能力不足。
多浪は元々勉強しない。特に数学が得意だったやつはことさらこの傾向が強い。
421名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 12:20:36.46 ID:???
新入生だけど進級ってどうやって発表されるんですか?
みんなが見れる掲示板に学籍番号がずらーっと?
422名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 12:28:10.01 ID:???
大学にもよるだろうが個別に留年の奴に通知するのが普通。
掲示板で晒し者にするなんてのはレアじゃないかな。
423名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 12:34:24.62 ID:???
>>419
はあ?3/23?24に普通に貼ってあったぞ
学籍番号の下2桁だけ載ってるやつだよ
424名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 12:36:34.43 ID:???
もうID???はスルーしようぜ。
何が何だかわからない。
425名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 12:38:11.21 ID:???
何がなんだかわからないのはお前だけだ
426名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 12:40:00.35 ID:???
>>423
そうか。
じゃあ俺が間違ってるんだな。








ちなみに下2桁だと重複する奴が出る事には気付かなかったのか?
427名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 12:40:19.33 ID:???
お前が一人でID???をスルーしてろよ>>418みたいなのを相手にしてろIDだしてるぞ
428名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 12:42:44.43 ID:???
>>426
1年生ではかぶらないだろ
「2年次進級を認める者」みたいなタイトルの張り紙だった

てかホントに留年26人知らないの?
内部の人間ではあり得ないと思うよ?ぼっち?
429名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 12:45:25.08 ID:???
Fラン公立医の連中自重しろよ
430名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 13:00:20.44 ID:???
>>376みたいなのが出るとこのスレも末だな
大規模な匿名掲示板だから仕方ないんだろうが、あまりに空気読めなさすぎる
431名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 13:25:07.11 ID:???
Fラン公立は別スレたててそこで罵りあっててくれ
暇なのはわかるが醜すぎる
432名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 13:26:33.73 ID:???
何を言っても否定されそうだが、うちは学籍番号を校舎内の学年掲示板に張り出しだぞ。
進級ずらーっ、留年ずらーってな感じで。
433名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 13:47:52.57 ID:???
医学科なんて1学年100人程度しかいないから
学籍番号隠そうが隠すまいが新年度になったら留年ばれるだろ
434名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 14:45:06.99 ID:???
進級が決まった連中(つまりほぼ全員)の番号が掲示される
掲示板は左から一年、二年という風に並んであり、各学年の進級状況を確認することは容易である
6年の卒業試験のみ随分早くにあるので他学年の後期授業が終わらないうちから卒業者番号が掲示されていた
435名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 15:18:33.59 ID:IJGl5YfV
>>434
黙れ
436名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 17:24:03.51 ID:???
学籍番号の下2桁の掲示で済むとこはさぁ、定員99名以内でかつ留年者ゼロ(さすがに留年すると学籍番号変わるなんて事はないと思うから)のとこだよな。
スゲー羨ましい。
437名無しさん@おだいじに:2011/03/29(火) 00:06:41.48 ID:xhyy/FDd
まとめ  1/2

名市_1→2 26人
山梨_2→3 17人
鳥取_1→2 14人
___2→3 18人
千葉_2→3 17人
旭川_1→2 14人
___2→3 14人
___3→4 1人
___4→5 1人
札医_1→2 5人
___2→3 10人くらい
東北_1→2 10人
宮崎_1→2 6人
___2→3 13人
___3→4 15人
___4→5 2人
___5→6 0人
高知_1→2 0人
___2→3 9人
神戸_1→2 4人
___2→3 2人
___3→4 9人
島根_2→3 25人(2人休学)
___3→4 11 人
438名無しさん@おだいじに:2011/03/29(火) 00:10:19.26 ID:xhyy/FDd
まとめ  2/2

信州_2→3 4人
___3→4 4人 くらい
徳島_1→2 10人くらい
___2→3 10人くらい
___3→4 1人
___4→5 11人
九大_1→2 4人
___2→3 14人(うち多留5)
___3→4 10人(うち多留2)
___4→5 2人 (うち多留1)
___5→6 1人
___6→卒 1人
和医_1→2 3人
___2→3 12人
___3→4 0人
___4→5 3人
___5→6 0人(判定なし)
___6→卒 0人
医歯_1→2 12人
___2→3 4人
___3→4 3人
___4→5 8人
三重_1→2 16人
琉球_2→3 20人くらい
広島 _1→2 3人
___2→3 3人
___3→4 5人


他大学・他学年・修正訂正も情報求む!
439名無しさん@おだいじに:2011/03/29(火) 00:56:58.50 ID:???
まとめサンクス!!
440名無しさん@おだいじに:2011/03/29(火) 01:05:29.97 ID:???
とりあえずそのまとめを各大学のスレに貼ってこいよ。
3分の1位から「はぁ?」って反応が返ってくるから。
441名無しさん@おだいじに:2011/03/29(火) 01:27:21.62 ID:Ze3NTt2a
龍馬だけど高知の1→2留年ゼロはガチだよ。
他の学年は知らないけど2桁とかはないと思う。
442名無しさん@おだいじに:2011/03/29(火) 05:04:55.86 ID:???
島医に行ってる友達に確認したんだが25人留年はマジらしいぞ


学年全体が不真面目すぎて教授らがキレたらしい
443名無しさん@おだいじに:2011/03/29(火) 07:39:00.63 ID:???
確認ねぇ……。
2chで話題になってるけどホント?とでも訊いたの?
444名無しさん@おだいじに:2011/03/29(火) 08:09:59.24 ID:???
ある程度の信用は前提として持っていないとカオスになるぞ
445名無しさん@おだいじに:2011/03/29(火) 08:14:30.13 ID:???
名市、信州、徳島、鳥取、宮崎の友達に聞いたけどガチらしい。
446名無しさん@おだいじに:2011/03/29(火) 08:44:58.63 ID:???
お前ら医学部なのにアホ過ぎだなw
447名無しさん@おだいじに:2011/03/29(火) 09:24:36.49 ID:Xdn28lDo
1→2で2ケタ留年出すとこって一体何を落とすの?
448名無しさん@おだいじに:2011/03/29(火) 09:26:00.46 ID:???
>>438
三重の16人はデマ
449名無しさん@おだいじに:2011/03/29(火) 09:47:20.60 ID:???
うちも掲示板に全員の判定結果載せてあるが
何でもかんでも疑いまくってるやつは何なの?
450名無しさん@おだいじに:2011/03/29(火) 09:51:08.13 ID:???
所詮便所の落書きなんだからガセ情報もあるわな
目安程度に考えてるわ
451名無しさん@おだいじに:2011/03/29(火) 09:51:33.50 ID:???
一年でも大学によっては厳しい専門科目があるだろ
452名無しさん@おだいじに:2011/03/29(火) 09:53:48.92 ID:???
>>437
鳥取はデマ。再試の人数か何かと勘違いしていると思われる。
453名無しさん@おだいじに:2011/03/29(火) 10:01:04.33 ID:???
留年って再試のことじゃないのか?
454名無しさん@おだいじに:2011/03/29(火) 10:02:37.90 ID:???
>>453
留年は再試でも救われないこと
455名無しさん@おだいじに:2011/03/29(火) 10:07:56.30 ID:???
医学部じゃないやつは出て行きやがれですう
456名無しさん@おだいじに:2011/03/29(火) 10:21:32.86 ID:???
>>454
マジかぁ。てっきり俺再試の人数だと思って書き込んじゃってたよ。
457名無しさん@おだいじに:2011/03/29(火) 10:28:15.43 ID:???
>>456
ふざけんなよ! それドコ大の情報だよ?
俺なんて真面目にシックスセンス使って書き込んでたんだぞ!
458名無しさん@おだいじに:2011/03/29(火) 10:45:41.00 ID:???
ここに書き込まれる情報を信じた私はじゃあ○○大はこのくらいかな?なんて感じで書き込みしてましたけどね。
459名無しさん@おだいじに:2011/03/29(火) 11:14:31.76 ID:???
俺はノリで適当な数字書き込んじゃったよ••••
460名無しさん@おだいじに:2011/03/29(火) 11:42:07.82 ID:???
おまえらマジでやりすぎ、ちゃんと知りたい人がわからなくなるじゃん。
なんのとくにもならない事するほど暇なのか?
俺みたいに思いついた数字と大学名を書き殴るくらいにしとけよ!
461名無しさん@おだいじに:2011/03/29(火) 12:28:49.82 ID:???
停止
462名無しさん@おだいじに:2011/03/29(火) 13:17:42.95 ID:???
もうこのスレ終わりってことで
463名無しさん@おだいじに:2011/03/29(火) 13:57:57.53 ID:???
せっかく有意義なスレになると思ってたのに、クソスレ化してしまった
464名無しさん@おだいじに:2011/03/29(火) 15:31:20.92 ID:pNIgc/7Z
開始
465名無しさん@おだいじに:2011/03/29(火) 15:32:04.57 ID:???
おそらく国公立大医学部じゃないやつがいたずらしてるんだろ
まあ匿名掲示板だからしかたないさ
留学に向けて医学英語覚えるでござる
466名無しさん@おだいじに:2011/03/29(火) 17:11:24.02 ID:GfuaoRX3
USMLEやれよ
467名無しさん@おだいじに:2011/03/29(火) 17:32:19.24 ID:???
>>456-460は文体からして同一人物だろ
暇なやつ
ID表示無い板では自演が横行するからな〜
468名無しさん@おだいじに:2011/03/29(火) 18:18:02.75 ID:???
確かに読み返して見ると文末に句読点を律儀に入れてるのって>>456>>460の辺りのだけなような気も?
つまり低脳は一人だけってことでそいつをスルーすればまだまだこのスレも・・・
469名無しさん@おだいじに:2011/03/29(火) 18:18:33.49 ID:???
開始できるじゃん☆
470名無しさん@おだいじに:2011/03/29(火) 18:20:17.20 ID:???
>>466
まだ単語全然だからとりあえずヒューマンバイオロジーからおさらいするわ
471名無しさん@おだいじに:2011/03/29(火) 19:07:58.67 ID:???
訂正
千葉医
2→3 は15人留年
472名無しさん@おだいじに:2011/03/29(火) 19:27:21.19 ID:pNIgc/7Z
それでも多い
473名無しさん@おだいじに:2011/03/30(水) 00:03:43.95 ID:V0jANsnN
宮崎も留年の数、合ってる。
毎年メールで通知が来る。
474名無しさん@おだいじに:2011/03/30(水) 01:57:09.55 ID:3bnFOvau
それでは再開ということで皆さんよろしゅうございますか
475名無しさん@おだいじに:2011/03/30(水) 03:04:51.58 ID:HCE8UflF
しゃあっ!
俺様の勘ピューターが唸りをあげるぜ。
476名無しさん@おだいじに:2011/03/30(水) 03:39:46.85 ID:???
学生証うぷってから報告しろw
477名無しさん@おだいじに:2011/03/30(水) 05:39:04.12 ID:???
友達に更に詳しく聞くと島医の留年生25人中、3人が2留目で2人休学。


島医のスレでも確認したけど間違いない。25人とちゃんと書き込まれてて誰も否定してない。


嘘だと思うなら確認してみてくれ。




478名無しさん@おだいじに:2011/03/30(水) 07:40:41.97 ID:GG42suYh
島根やばい
はじまた
479名無しさん@おだいじに:2011/03/30(水) 09:02:11.01 ID:???
疑い厨はみなければいいんですよきっとそうですよ
480名無しさん@おだいじに:2011/03/30(水) 15:16:03.00 ID:???
新潟
1→2 2人
2→3 15〜20人
その他は殆ど落ちていないはず。
481名無しさん@おだいじに:2011/03/30(水) 18:46:59.53 ID:Ca1ngfWd
横市医2回は8人留年
482名無しさん@おだいじに:2011/03/31(木) 01:05:17.45 ID:???
金沢
2→3 7人
483名無しさん@おだいじに:2011/03/31(木) 01:54:32.77 ID:???
まとめ  1/2

名市_1→2 26人
山梨_2→3 17人
鳥取_1→2 14人
___2→3 18人
千葉_2→3 15人
旭川_1→2 14人
___2→3 14人
___3→4 1人
___4→5 1人
札医_1→2 5人
___2→3 10人くらい
東北_1→2 10人
宮崎_1→2 6人
___2→3 13人
___3→4 15人
___4→5 2人
___5→6 0人
高知_1→2 0人
___2→3 9人
神戸_1→2 4人
___2→3 2人
___3→4 9人
島根_2→3 25人(2人休学)
___3→4 11人
484名無しさん@おだいじに:2011/03/31(木) 01:57:54.30 ID:???
まとめ  2/2
信州_2→3 4人
___3→4 4人 くらい
徳島_1→2 10人くらい
___2→3 10人くらい
___3→4 1人
___4→5 11人
九大_1→2 4人
___2→3 14人(うち多留5)
___3→4 10人(うち多留2)
___4→5 2人 (うち多留1)
___5→6 1人
___6→卒 1人
和医_1→2 3人
___2→3 12人
___3→4 0人
___4→5 3人
___5→6 0人(判定なし)
___6→卒 0人
医歯_1→2 12人
___2→3 4人
___3→4 3人
___4→5 8人
三重_1→2 16人
琉球_2→3 20人くらい
広島_1→2 3人
___2→3 3人
___3→4 5人
金沢_2→3 7人
新潟_1→2 2人
___2→3 15〜20人
横市_2→3 8人
485名無しさん@おだいじに:2011/03/31(木) 10:14:09.01 ID:???
名市大は27ね
細かいけど
486名無しさん@おだいじに:2011/03/31(木) 10:26:30.93 ID:???
まとめ  1/2

名市_1→2 27人
山梨_2→3 17人
鳥取_1→2 14人
___2→3 18人
千葉_2→3 15人
旭川_1→2 14人
___2→3 14人
___3→4 1人
___4→5 1人
札医_1→2 5人
___2→3 10人くらい
東北_1→2 10人
宮崎_1→2 6人
___2→3 13人
___3→4 15人
___4→5 2人
___5→6 0人
高知_1→2 0人
___2→3 9人
神戸_1→2 4人
___2→3 2人
___3→4 9人
島根_2→3 25人(2人休学)
___3→4 11人

まとめ2/2 →>>484
487名無しさん@おだいじに:2011/03/31(木) 13:42:20.20 ID:???
留年した人間を集めて医学部介護学科設立
これで介護の現場に光がさすだろう

という俺意見
488名無しさん@おだいじに:2011/03/31(木) 13:44:30.43 ID:???
医学部災害支援学科も。
489名無しさん@おだいじに:2011/03/31(木) 14:01:02.18 ID:???
>>486
はじめてここにきたがこれほんとなの??
490名無しさん@おだいじに:2011/03/31(木) 14:05:32.46 ID:???
>>489
自分で判断してね
ここの書き込みをまとめてるだけだから
491名無しさん@おだいじに:2011/03/31(木) 14:28:54.11 ID:???
秋田
4→5 0人
492名無しさん@おだいじに:2011/03/31(木) 14:33:58.07 ID:???
冷静にみると多すぎだろ。
もともと信じてたわけじゃないけど国立にしては全体的に、さすがに留年数多すぎ
10超えてるところはちょっと疑った方がいい。
493名無しさん@おだいじに:2011/03/31(木) 15:16:35.25 ID:???
地域枠でバカが急増したことを考えると、別に疑うようなことでもないと思うが。
494名無しさん@おだいじに:2011/03/31(木) 15:23:05.57 ID:???
まとめ  1/2

名市_1→2 27人
山梨_2→3 17人
鳥取_1→2 14人
___2→3 18人
千葉_2→3 15人
旭川_1→2 14人
___2→3 14人
___3→4 1人
___4→5 1人
札医_1→2 5人
___2→3 10人くらい
東北_1→2 10人
宮崎_1→2 6人
___2→3 13人
___3→4 15人
___4→5 2人
___5→6 0人
高知_1→2 0人
___2→3 9人
神戸_1→2 4人
___2→3 2人
___3→4 9人
島根_2→3 25人(2人休学)
___3→4 11人
秋田_4→5 0人

まとめ2/2 →>>484
495名無しさん@おだいじに:2011/03/31(木) 15:25:57.59 ID:???
>>452
マジです
二年の循環では再試率70%
再試の人数なら8割は余裕である
496名無しさん@おだいじに:2011/03/31(木) 15:26:53.39 ID:???
ちなみに鳥取の二年では英語で単留がいる
497名無しさん@おだいじに:2011/03/31(木) 16:21:01.73 ID:???
新潟
2→3
24人
498名無しさん@おだいじに:2011/03/31(木) 17:03:32.64 ID:???
まとめ  1/2

名市_1→2 27人
山梨_2→3 17人
鳥取_1→2 14人
___2→3 18人
千葉_2→3 15人
旭川_1→2 14人
___2→3 14人
___3→4 1人
___4→5 1人
札医_1→2 5人
___2→3 10人くらい
東北_1→2 10人
宮崎_1→2 6人
___2→3 13人
___3→4 15人
___4→5 2人
___5→6 0人
高知_1→2 0人
___2→3 9人
神戸_1→2 4人
___2→3 2人
___3→4 9人
島根_2→3 25人(2人休学)
___3→4 11人
秋田_4→5 0人
499名無しさん@おだいじに:2011/03/31(木) 17:04:46.98 ID:???
まとめ  2/2
信州_2→3 4人
___3→4 4人 くらい
徳島_1→2 10人くらい
___2→3 10人くらい
___3→4 1人
___4→5 11人
九大_1→2 4人
___2→3 14人(うち多留5)
___3→4 10人(うち多留2)
___4→5 2人 (うち多留1)
___5→6 1人
___6→卒 1人
和医_1→2 3人
___2→3 12人
___3→4 0人
___4→5 3人
___5→6 0人(判定なし)
___6→卒 0人
医歯_1→2 12人
___2→3 4人
___3→4 3人
___4→5 8人
三重_1→2 16人
琉球_2→3 20人くらい
広島_1→2 3人
___2→3 3人
___3→4 5人
金沢_2→3 7人
新潟_1→2 2人
___2→3 24人
横市_2→3 8人
500名無しさん@おだいじに:2011/03/31(木) 20:49:24.82 ID:???
判明分
1学年留年トップ3
1名市27人
2島根25人
3新潟24人

留年数総合
1島根、宮崎36人
3九大、徳島、鳥取32人
501名無しさん@おだいじに:2011/03/31(木) 21:27:51.40 ID:???
>>500
その中に俺が捏造した大学あるけどごめんね!
502名無しさん@おだいじに:2011/03/31(木) 21:50:08.53 ID:RaA0Pv3K
新潟はネタじゃね
503名無しさん@おだいじに:2011/03/31(木) 21:50:19.70 ID:???
というか事実。
504名無しさん@おだいじに:2011/03/31(木) 22:10:41.65 ID:???
島根は1→2は進級判定なし
4年以降は休学とかしない限り進級はできるはず。
505名無しさん@おだいじに:2011/03/31(木) 23:53:59.04 ID:???
鳥取全学年合わせたら留年数40超える
総合トップじゃん。やべえ
506名無しさん@おだいじに:2011/04/01(金) 00:20:59.42 ID:???
でもやっぱカンニング留年が1番面白いよね
507名無しさん@おだいじに:2011/04/01(金) 00:22:31.27 ID:???
鳥根
島取
508名無しさん@おだいじに:2011/04/01(金) 10:03:49.95 ID:???
新潟の24人はデマだよ
509名無しさん@おだいじに:2011/04/01(金) 10:32:24.42 ID:???
24人かどうかは分からないが、最低でも15人は居る。
510名無しさん@おだいじに:2011/04/01(金) 11:49:53.57 ID:???
新潟はネタじゃなくて勘違いしたんだよ。もともと120人いて一年で2人
落ちて学士が5人入るから、本当は120−2+5=123人なんだけど、
新二年生の生徒数が147人なんだよね。それで147−123=24人に
なるんだけど、1年から2年にあがる時に、去年結構落ちてて、今年二年に
上がった人が6人ぐらいいたから、2年から3年で落ちた人は、16〜18人
ぐらい。
511名無しさん@おだいじに:2011/04/01(金) 12:48:04.13 ID:???
わかりやすい説明だ
512名無しさん@おだいじに:2011/04/01(金) 13:03:47.20 ID:???
非の打ち所がないくらい完璧だな
513名無しさん@おだいじに:2011/04/01(金) 13:05:03.28 ID:v8/aW5DD
来年は147人中何人が死亡するのかなw
514名無しさん@おだいじに:2011/04/01(金) 14:27:08.85 ID:???
一学年で147人って国立最多の予感
515名無しさん@おだいじに:2011/04/01(金) 15:13:41.58 ID:???
徳島詳細
1→2 9
2→3 10
3→4 1
4→5 11
516名無しさん@おだいじに:2011/04/01(金) 16:32:21.11 ID:dQ2gytJ/
岐阜とか多そうなイメージ
517名無しさん@おだいじに:2011/04/01(金) 17:11:04.72 ID:???
秋田
2→3  5人
3→4 1人
518名無しさん@おだいじに:2011/04/01(金) 18:46:09.31 ID:HVavbHEP
>>515
留年しすぎだろw
519名無しさん@おだいじに:2011/04/01(金) 19:10:02.65 ID:zEIO/rUQ
これからの新潟医は毎年125人入ってくるぞ


そのうち1学年180人くらいになるかもな
520名無しさん@おだいじに:2011/04/01(金) 19:57:43.55 ID:???
新潟にはバンバン落として盛り上げてもらいたいね
521名無しさん@おだいじに:2011/04/01(金) 19:59:52.81 ID:???
留年祭りだな
楽しみでござる
522名無しさん@おだいじに:2011/04/01(金) 20:17:21.41 ID:???
単純バカ祭りだな。
楽しみでござる。
523名無しさん@おだいじに:2011/04/01(金) 21:05:11.94 ID:???
ばかが増えたので留年が増えるのは仕方ないのでござる。
524名無しさん@おだいじに:2011/04/01(金) 21:09:26.96 ID:???
教授はこんなに勉強していない学生を医者にしたら患者さんの命に関わるということを危惧して留年させていると言っていたでござる。患者思いの立派な教授なのでござる。
525名無しさん@おだいじに:2011/04/01(金) 21:15:02.56 ID:???
まとめ  1/2

名市_1→2 27人
山梨_2→3 17人
鳥取_1→2 14人
___2→3 18人
千葉_2→3 15人
旭川_1→2 14人
___2→3 14人
___3→4 1人
___4→5 1人
札医_1→2 5人
___2→3 10人くらい
東北_1→2 10人
宮崎_1→2 6人
___2→3 13人
___3→4 15人
___4→5 2人
___5→6 0人
高知_1→2 0人
___2→3 9人
神戸_1→2 4人
___2→3 2人
___3→4 9人
島根_2→3 25人(2人休学)
___3→4 11人
秋田_2→3 5人
___3→4 1人
___4→5 0人
526名無しさん@おだいじに:2011/04/01(金) 21:16:57.00 ID:???
まとめ  2/2
信州_2→3 4人
___3→4 4人 くらい
徳島_1→2 9人
___2→3 10人
___3→4 1人
___4→5 11人
九大_1→2 4人
___2→3 14人(うち多留5)
___3→4 10人(うち多留2)
___4→5 2人 (うち多留1)
___5→6 1人
___6→卒 1人
和医_1→2 3人
___2→3 12人
___3→4 0人
___4→5 3人
___5→6 0人(判定なし)
___6→卒 0人
医歯_1→2 12人
___2→3 4人
___3→4 3人
___4→5 8人
三重_1→2 16人
琉球_2→3 20人くらい
広島_1→2 3人
___2→3 3人
___3→4 5人
金沢_2→3 7人
新潟_1→2 2人
___2→3 16〜18人
横市_2→3 8人
527名無しさん@おだいじに:2011/04/01(金) 21:27:02.43 ID:???
やはり勉強すべきなのでござる
でも勉強すると大学では周りにウザがられるでござる
528名無しさん@おだいじに:2011/04/01(金) 21:52:26.64 ID:???
勉強せずに他人の文句ばっかり言う奴は、国労して一生バカにされればいいでござる
529名無しさん@おだいじに:2011/04/01(金) 22:33:46.07 ID:???
拙者>>527でござるが成績は良好でござる
馬鹿にしないでほしいでござる
530名無しさん@おだいじに:2011/04/01(金) 22:39:42.12 ID:v8/aW5DD
これからどんどん留年させろ
531名無しさん@おだいじに:2011/04/01(金) 23:00:25.83 ID:???
まとめ乙
毎年こういうふうにまとめていけるといいね
532名無しさん@おだいじに:2011/04/01(金) 23:12:40.91 ID:???
浜松
12
16
0
3
0

卒留は分からない、すまん
533名無しさん@おだいじに:2011/04/02(土) 00:45:48.36 ID:???
数人で留年するより
20人位で留年する方が恥ずかしくないし心強いな
534名無しさん@おだいじに:2011/04/02(土) 00:48:37.34 ID:w9+slJKD
>>532
がち?
535名無しさん@おだいじに:2011/04/02(土) 01:25:25.16 ID:???
533

その通りだ
536名無しさん@おだいじに:2011/04/02(土) 02:39:18.30 ID:???
ストレートに上がっていった人達からは内心馬鹿にされるんだけどね
537名無しさん@おだいじに:2011/04/02(土) 07:49:48.58 ID:???
知り合いふえるから卒業してから勝ち組
538名無しさん@おだいじに:2011/04/02(土) 10:59:35.50 ID:???
>>537

友達2倍理論ってやつだな
539名無しさん@おだいじに:2011/04/02(土) 11:43:26.91 ID:???
お前ら神戸がゆるいと思ってるだろうが今後は分からんぞ・・・・
540名無しさん@おだいじに:2011/04/02(土) 11:54:18.68 ID:QNgwwJL0
熊本1→2 10数名
541名無しさん@おだいじに:2011/04/02(土) 11:55:13.77 ID:???
留年生に敬語でしゃべりかける意味がわからないでござる。
542名無しさん@おだいじに:2011/04/02(土) 11:56:14.05 ID:???
回生は上だからだろ
543名無しさん@おだいじに:2011/04/02(土) 12:01:32.55 ID:???
回生上でも頭悪いでござるなのに敬語使われてかわいそうでござるよ
544名無しさん@おだいじに:2011/04/02(土) 12:03:21.51 ID:???
学年に2人上から落ちてきた人がいるけど敬語使われるから
馴染めない感じになっているような気がする
545名無しさん@おだいじに:2011/04/02(土) 13:14:15.19 ID:???
>>532
0も書いてるくせに一つ留年者数が抜けてるぞ、いい加減適当な数字書くのやめようぜ
546名無しさん@おだいじに:2011/04/02(土) 13:17:32.57 ID:???
>>545
卒留はわからないって書いてあるだろうがバカ
547名無しさん@おだいじに:2011/04/02(土) 13:18:26.97 ID:???
一行改行してあるだけで読めない奴もいるんだなw
548名無しさん@おだいじに:2011/04/02(土) 13:27:14.85 ID:???
卒留だけは発表の時期が早いからな
549名無しさん@おだいじに:2011/04/02(土) 15:38:42.48 ID:???
拙者留年者にはタメ口でござるよ
学年同じだから当然でござる
550名無しさん@おだいじに:2011/04/02(土) 15:52:14.95 ID:???
新潟(訂正)

1→2 02人
2→3 19人
551名無しさん@おだいじに:2011/04/02(土) 16:27:31.42 ID:???
新潟
3年
5
552名無しさん@おだいじに:2011/04/02(土) 18:38:03.37 ID:5TcoZs74
前スレ埋めてくれよ
553名無しさん@おだいじに:2011/04/02(土) 21:12:11.87 ID:???
まとめ  1/3
名市_1→2 27人
山梨_2→3 17人
鳥取_1→2 14人
___2→3 18人
千葉_2→3 15人
旭川_1→2 14人
___2→3 14人
___3→4 1人
___4→5 1人
札医_1→2 5人
___2→3 10人くらい
東北_1→2 10人
宮崎_1→2 6人
___2→3 13人
___3→4 15人
___4→5 2人
___5→6 0人
高知_1→2 0人
___2→3 9人
神戸_1→2 4人
___2→3 2人
___3→4 9人
島根_2→3 25人(2人休学)
___3→4 11人
秋田_2→3 5人
___3→4 1人
___4→5 0人
554名無しさん@おだいじに:2011/04/02(土) 21:13:15.19 ID:???
まとめ  2/3
信州_2→3 4人
___3→4 4人 くらい
徳島_1→2 9人
___2→3 10人
___3→4 1人
___4→5 11人
九大_1→2 4人
___2→3 14人(うち多留5)
___3→4 10人(うち多留2)
___4→5 2人 (うち多留1)
___5→6 1人
___6→卒 1人
和医_1→2 3人
___2→3 12人
___3→4 0人
___4→5 3人
___5→6 0人(判定なし)
___6→卒 0人
医歯_1→2 12人
___2→3 4人
___3→4 3人
___4→5 8人
三重_1→2 16人
琉球_2→3 20人くらい
広島_1→2 3人
___2→3 3人
___3→4 5人
金沢_2→3 7人
555名無しさん@おだいじに:2011/04/02(土) 21:13:59.39 ID:???
まとめ3/3
新潟_1→2 2人
___2→3 19人
___3→4 5人
横市_2→3 8人
浜松_1→2 12人
___2→3 16人
___3→4 0人
___4→5 3人
___5→6 0人
556名無しさん@おだいじに:2011/04/03(日) 13:54:16.87 ID:6ClKJTvx
旧帝はやっぱどこもゆるいほう?
557名無しさん@おだいじに:2011/04/03(日) 14:37:33.43 ID:UNR6T5yw
>>556
まとめを見てみよう

九大と東北は少なくともゆるいと言えないような…
558名無しさん@おだいじに:2011/04/04(月) 00:05:37.32 ID:???
ちょっと前までは激ゆるだったんだけどな
国試成績下がっててあせってる模様
559名無しさん@おだいじに:2011/04/04(月) 13:59:56.44 ID:???
>>504

1→2年は進級判定ないけど、1年の科目を五つ以上再履くらうと2年の授業日程との兼ね合いがつかず解剖が受けれないから自動的に1年後の留年が決定する。


要するに2→3年での留年が決定してる2年扱い。


てか今まで1年で3つ以上再履を出した奴で2→3年に上がれた奴は一人もいない。


あと、島根だが卒留が2人。看護科じゃついに1→2年での留年者が。これは前例が無いらしい。
560名無しさん@おだいじに:2011/04/04(月) 17:46:19.04 ID:???
新潟
4→5 0
5→6 3
6→卒 0
561名無しさん@おだいじに:2011/04/04(月) 19:19:08.45 ID:???
まとめ1/3→>>553
まとめ2/3→>>554
まとめ3/3
新潟_1→2 2人
___2→3 19人
___3→4 5人
___4→5 0人
___5→6 3人
___6→卒 0人
横市_2→3 8人
浜松_1→2 12人
___2→3 16人
___3→4 0人
___4→5 3人
___5→6 0人
562名無しさん@おだいじに:2011/04/04(月) 22:08:53.73 ID:???
札医の追加情報
2→3 8人
3→4 1人
4→5 1人
5→6 1人?
6→卒 0人

新4年生以上は進級判定がゆるいので(新3年生以下は進級判定厳しい)
来年以降は3→4、4→5も今年よりは増える可能性が高い。
563名無しさん@おだいじに:2011/04/05(火) 10:12:02.26 ID:???
宮崎は厳しい
564名無しさん@おだいじに:2011/04/05(火) 17:53:24.17 ID:???
信州も厳しい
565名無しさん@おだいじに:2011/04/05(火) 21:08:36.45 ID:???
まとめ  1/3
名市_1→2 27人
山梨_2→3 17人
鳥取_1→2 14人
___2→3 18人
千葉_2→3 15人
旭川_1→2 14人
___2→3 14人
___3→4 1人
___4→5 1人
札医_1→2 5人
___2→3 8人
___3→4 1人
___4→5 1人
___5→6 1人?
___6→卒 0人
東北_1→2 10人
宮崎_1→2 6人
___2→3 13人
___3→4 15人
___4→5 2人
___5→6 0人
高知_1→2 0人
___2→3 9人
神戸_1→2 4人
___2→3 2人
___3→4 9人
島根_2→3 25人(2人休学)
___3→4 11人
秋田_2→3 5人
___3→4 1人
___4→5 0人
566名無しさん@おだいじに:2011/04/05(火) 21:08:55.81 ID:???
まとめ2/3→>>554

まとめ3/3
新潟_1→2 2人
___2→3 19人
___3→4 5人
___4→5 0人
___5→6 3人
___6→卒 0人
横市_2→3 8人
浜松_1→2 12人
___2→3 16人
___3→4 0人
___4→5 3人
___5→6 0人
567名無しさん@おだいじに:2011/04/06(水) 11:29:06.56 ID:BPqb5zwD
群馬 1-2 2人
568名無しさん@おだいじに:2011/04/06(水) 21:29:59.67 ID:???
琉球の一年だけど、新歓で先輩に聞いたら
1→2 0人(休学1人)
2→3 10人位
だって

他は知らない、ごめん
569名無しさん@おだいじに:2011/04/07(木) 02:29:23.23 ID:MysErHGA
>>505

この記事どう思う?
鳥取大学医学部生命科学科出て医者になれるの?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110405-00000125-san-ent
570名無しさん@おだいじに:2011/04/07(木) 09:55:05.33 ID:???
名古屋市立大学は近所の藤田保健衛生大学より進級が厳しいw
571名無しさん@おだいじに:2011/04/07(木) 12:57:02.06 ID:???
>>569
医者にはなれません。
本当にみっともない芸人だな。
572名無しさん@おだいじに:2011/04/07(木) 12:57:10.02 ID:???
>>569
これはひどいなw

でも、世間ってのはそれくらいの認識なんだろうな、医学部って書けば
573名無しさん@おだいじに:2011/04/07(木) 13:01:16.92 ID:???
この生命科学科は医学系大学の中で唯一の学科で、修業年限を4年とし、
医学の教育を受けますが医師養成を目的とする医学科とは異なります。


だってよ。でも、世間では医者になるのを諦めてとか美談になってるなww
574名無しさん@おだいじに:2011/04/07(木) 15:35:58.98 ID:MysErHGA
関西のオバチャン辺りでは、「女医さんになるはずの人が、何で・・・」と
言うのがデフォになっているw。

もし、もっと有名になって全国区になったら、叩かれるだろうなw。
今のうちに謝っておいたほうがいいと思うね。
575名無しさん@おだいじに:2011/04/07(木) 18:34:20.00 ID:CHwhxp1F
佐賀
1→2 4人
2→3 13人(うち多留4人)
3→4 判定なし

前年度は
1→2 6人
2→3 18人

でした。
今年はドイツ語教官が、退官するからって厳しくしたそうな。出席のひどい奴とは差別化しないと、とのことらしい。
576名無しさん@おだいじに:2011/04/07(木) 19:11:19.67 ID:???
ドイツ語で留年とか、誰得なんだろうな。
馬鹿馬鹿しい。
577名無しさん@おだいじに:2011/04/07(木) 19:22:14.76 ID:???
しかし、各大学近年の定員増に伴って異常に大量留年させてないか?
定員増で学生のレベルが低下したのは確かだろうが、どうも違う要因も関係していると思う。
定員増により指導教員が足りなかったり、もろもろの実習が出来なくなったり…

民主党が医師増やすぞと言って定員増やしたは良いが、それに伴ったインフラの準備は果たして本当に出来ているのだろうか。

疑問だ
578名無しさん@おだいじに:2011/04/07(木) 19:50:47.99 ID:???
いや、単に地域枠導入で底辺私立にも受からない学力の学生が
国立に進学するようになったからだよ。
579名無しさん@おだいじに:2011/04/07(木) 19:57:23.63 ID:???
アホ私立の推薦組でも医者として働けるんだから、少しくらい許してやってもいいも思うんだけどな
580名無しさん@おだいじに:2011/04/07(木) 21:22:41.20 ID:XpGfgWGU
まあ、暗記能力すら劣るアホが大量に医学部に入ったとかが原因か。


しかし、留年組は一般も推薦も満遍なくいるらしいが
581名無しさん@おだいじに:2011/04/07(木) 21:58:19.74 ID:/WstB+N2
暗記能力すらないのか
582名無しさん@おだいじに:2011/04/07(木) 22:03:33.89 ID:pomqzaIu
むしろ医学部は二次試験に数学課す所が多く、数学で合否の差が
生じやすいことも否めないから、暗記よりも数学的センスに長けた
奴も少なからず入ってくるから、そういう奴の中には暗記苦手な奴も
いるんじゃね?

実際、うちの大学でもかつて数学関連は非常に優秀だったけど、暗記
苦手で進級に苦労したって話を聞いたことがあるよ。
583名無しさん@おだいじに:2011/04/07(木) 22:18:08.55 ID:???
>>582
俺の友達にまさにそういうタイプがいる。
自分は逆に暗記が得意で数学と物理が苦手
大学入ってからの成績は俺は結構いいけど、そいつは悪いな

医学部の試験では暗記と選択肢問題が得意かが重要だと思う
それが得意で成績よくても理解してないから
臨床でまったく使えないっていうパターンもありそうだけど学生だからよく分からんな
584名無しさん@おだいじに:2011/04/07(木) 22:55:11.51 ID:???
>>582
だから周りと同じくらい勉強している一般組でも落ちこぼれが出てくるんだよな
585名無しさん@おだいじに:2011/04/07(木) 23:00:28.83 ID:???
まとめ1/3→>>565
まとめ2/3
信州_2→3 4人
___3→4 4人 くらい
徳島_1→2 9人
___2→3 10人
___3→4 1人
___4→5 11人
九大_1→2 4人
___2→3 14人(うち多留5)
___3→4 10人(うち多留2)
___4→5 2人 (うち多留1)
___5→6 1人
___6→卒 1人
和医_1→2 3人
___2→3 12人
___3→4 0人
___4→5 3人
___5→6 0人(判定なし)
___6→卒 0人
医歯_1→2 12人
___2→3 4人
___3→4 3人
___4→5 8人
三重_1→2 16人
琉球_1→2 1人
___2→3 10人くらい
広島_1→2 3人
___2→3 3人
___3→4 5人
金沢_2→3 7人
586名無しさん@おだいじに:2011/04/07(木) 23:02:52.31 ID:???
まとめ3/3
新潟_1→2 2人
___2→3 19人
___3→4 5人
___4→5 0人
___5→6 3人
___6→卒 0人
横市_2→3 8人
浜松_1→2 12人
___2→3 16人
___3→4 0人
___4→5 3人
___5→6 0人
佐賀_1→2 4人
___2→3 13人(うち多留4)
___3→4 判定なし
587訂正:2011/04/07(木) 23:04:29.54 ID:???
まとめ1/3→>>565
まとめ2/3
信州_2→3 4人
___3→4 4人 くらい
徳島_1→2 9人
___2→3 10人
___3→4 1人
___4→5 11人
九大_1→2 4人
___2→3 14人(うち多留5)
___3→4 10人(うち多留2)
___4→5 2人 (うち多留1)
___5→6 1人
___6→卒 1人
和医_1→2 3人
___2→3 12人
___3→4 0人
___4→5 3人
___5→6 0人(判定なし)
___6→卒 0人
医歯_1→2 12人
___2→3 4人
___3→4 3人
___4→5 8人
三重_1→2 16人
琉球_1→2 1人(休学)
___2→3 10人くらい
広島_1→2 3人
___2→3 3人
___3→4 5人
金沢_2→3 7人
まとめ3/3→>>586
588名無しさん@おだいじに:2011/04/07(木) 23:52:19.49 ID:???
某ブログより信州1年四人留年、うち三人仮面だってさ。迷惑だねー
589名無しさん@おだいじに:2011/04/08(金) 18:45:09.18 ID:???
まとめ1/3→>>565 まとめ3/3→>>586
まとめ2/3
信州_1→2 4人(うち仮面浪人3)
___2→3 4人
___3→4 4人 くらい
徳島_1→2 9人
___2→3 10人
___3→4 1人
___4→5 11人
九大_1→2 4人
___2→3 14人(うち多留5)
___3→4 10人(うち多留2)
___4→5 2人 (うち多留1)
___5→6 1人
___6→卒 1人
和医_1→2 3人
___2→3 12人
___3→4 0人
___4→5 3人
___5→6 0人(判定なし)
___6→卒 0人
医歯_1→2 12人
___2→3 4人
___3→4 3人
___4→5 8人
三重_1→2 16人
琉球_1→2 1人(休学)
___2→3 10人くらい
広島_1→2 3人
___2→3 3人
___3→4 5人
金沢_2→3 7人
590名無しさん@おだいじに:2011/04/09(土) 01:12:44.68 ID:/dv63Nqr
名大くっそゆるいよ
名市のほうが絶対頭いいけど卒後の待遇大違い
591名無しさん@おだいじに:2011/04/09(土) 10:29:35.99 ID:???
>>590
高校生ははいってくんな
592名無しさん@おだいじに:2011/04/09(土) 15:22:13.78 ID:/dv63Nqr
>>591
は?
なにオマエ
593名無しさん@おだいじに:2011/04/09(土) 15:44:34.24 ID:???
>>592
ただの初期研修医だがお前こそ何だ?
594名無しさん@おだいじに:2011/04/09(土) 15:52:11.97 ID:/dv63Nqr
じゃあ先輩ですね
僕はまだ学生なんで
595名無しさん@おだいじに:2011/04/09(土) 16:13:45.22 ID:???
新情報 島根 卒留2人
      4→5年1人
596名無しさん@おだいじに:2011/04/09(土) 17:27:05.32 ID:???
>>593
研修医になっても留年数なんて気になるもんなの
597名無しさん@おだいじに:2011/04/09(土) 17:30:53.43 ID:???
まとめ  1/3
名市_1→2 27人
山梨_2→3 17人
鳥取_1→2 14人
___2→3 18人
千葉_2→3 15人
旭川_1→2 14人
___2→3 14人
___3→4 1人
___4→5 1人
札医_1→2 5人
___2→3 8人
___3→4 1人
___4→5 1人
___5→6 1人?
___6→卒 0人
東北_1→2 10人
宮崎_1→2 6人
___2→3 13人
___3→4 15人
___4→5 2人
___5→6 0人
高知_1→2 0人
___2→3 9人
神戸_1→2 4人
___2→3 2人
___3→4 9人
島根_2→3 25人(2人休学)
___3→4 11人
___4→5 1人
___6→卒 2人
598名無しさん@おだいじに:2011/04/09(土) 17:31:17.43 ID:???
まとめ2/3
秋田_2→3 5人
___3→4 1人
___4→5 0人
信州_1→2 4人(うち仮面浪人3)
___2→3 4人
___3→4 4人 くらい
徳島_1→2 9人
___2→3 10人
___3→4 1人
___4→5 11人
九大_1→2 4人
___2→3 14人(うち多留5)
___3→4 10人(うち多留2)
___4→5 2人 (うち多留1)
___5→6 1人
___6→卒 1人
和医_1→2 3人
___2→3 12人
___3→4 0人
___4→5 3人
___5→6 0人(判定なし)
___6→卒 0人
医歯_1→2 12人
___2→3 4人
___3→4 3人
___4→5 8人
599名無しさん@おだいじに:2011/04/09(土) 17:31:36.71 ID:???
まとめ3/3
三重_1→2 16人
琉球_1→2 1人(休学)
___2→3 10人くらい
広島_1→2 3人
___2→3 3人
___3→4 5人
金沢_2→3 7人
新潟_1→2 2人
___2→3 19人
___3→4 5人
___4→5 0人
___5→6 3人
___6→卒 0人
横市_2→3 8人
浜松_1→2 12人
___2→3 16人
___3→4 0人
___4→5 3人
___5→6 0人
佐賀_1→2 4人
___2→3 13人(うち多留4)
___3→4 判定なし
600名無しさん@おだいじに:2011/04/09(土) 17:40:08.44 ID:???
国公立医進級の厳しさスレで京府医の情報がでてた。
内容ほとんど同じだからスレを統合すべきだな

968 名前:名無しさん@おだいじに[sage] 投稿日:2011/04/07(木) 22:26:17.79 ID:???
全然話が上がってないけど京府医は
1→2で8人
2→3で11人
3→4で11人

なんでこんなに落とすんだよ
601名無しさん@おだいじに:2011/04/09(土) 17:49:34.29 ID:???
まとめ1/3→>>597
まとめ2/3→>>598
まとめ3/3
三重_1→2 16人
琉球_1→2 1人(休学)
___2→3 10人くらい
広島_1→2 3人
___2→3 3人
___3→4 5人
金沢_2→3 7人
新潟_1→2 2人
___2→3 19人
___3→4 5人
___4→5 0人
___5→6 3人
___6→卒 0人
横市_2→3 8人
浜松_1→2 12人
___2→3 16人
___3→4 0人
___4→5 3人
___5→6 0人
佐賀_1→2 4人
___2→3 13人(うち多留4)
___3→4 判定なし
京府_1→2 8人
___2→3 11人
___3→4 11人
602名大新3年:2011/04/09(土) 19:36:42.25 ID:w6SC0vJo
厳しい大学が多い中恐縮ですが・・・

名古屋大学
1→2 進級判定なし
2→3 0人

ってなわけで、入学してすぐ大学やめた1人を除いて、今のところ全員で進級できています
基本的に教授たちも「試験は受からせるもの」と考えている方たちが多いようです
一発留年はなく、採点も甘めです

他の学年の正確な数はよくわかんないです(うちの大学の場合、どこで調べるのでしょうか?)
ただ、印象としてはかなり少ないように感じます
各学年0〜2人といった感じでしょうか
603名無しさん@おだいじに:2011/04/09(土) 21:58:02.95 ID:fSzOse1v
鉄門は2chには来ないか
604名無しさん@おだいじに:2011/04/09(土) 22:01:41.90 ID:???
熊大は1→2 13人留年 2〜3人が休学退学
     2→3 8人留年

今年から、大虐殺が始まった。2年連続国公立最下位だから教授も本気だしてきた
605名無しさん@おだいじに:2011/04/09(土) 22:21:48.11 ID:???
三重の1→2が16はデマだろう

少しカリキュラム変わったけど進級判定ないはず

2→3は現時点で2人

606名無しさん@おだいじに:2011/04/09(土) 22:42:22.40 ID:???
まとめ1/4→>>597
まとめ2/4→>>598
まとめ3/4
三重_1→2 (16人)?
___2→3 2人
琉球_1→2 1人(休学)
___2→3 10人くらい
広島_1→2 3人
___2→3 3人
___3→4 5人
金沢_2→3 7人
新潟_1→2 2人
___2→3 19人
___3→4 5人
___4→5 0人
___5→6 3人
___6→卒 0人
横市_2→3 8人
浜松_1→2 12人
___2→3 16人
___3→4 0人
___4→5 3人
___5→6 0人
607名無しさん@おだいじに:2011/04/09(土) 22:42:44.71 ID:???
まとめ4/4
佐賀_1→2 4人
___2→3 13人(うち多留4)
___3→4 判定なし
京府_1→2 8人
___2→3 11人
___3→4 11人
名大_1→2 判定なし
___2→3 0人
熊本_1→2 13人(うち休学or退学2〜3人)
___2→3 8人
608名無しさん@おだいじに:2011/04/10(日) 00:09:15.11 ID:???
金沢は

1→2 1人
2→3 7人(仮進級10人以上)
3→4 2人
4→5 1人(休学)
5→6 判定なし
6  3人
らしいです。ちょい不正確ですが

今年から進級厳しくするする言ってたんだけど
蓋開けてみたらそこまで厳しくないって印象

ただ、卒留は久しぶりに出た
609名無しさん@おだいじに:2011/04/10(日) 02:21:42.57 ID:???
俺の大学だとうつ病で休学が結構あるんだけど、他の大学どう?
610名無しさん@おだいじに:2011/04/10(日) 02:32:55.64 ID:???
まとめ1/4→>>597
まとめ2/4→>>598
まとめ3/4
三重_1→2 (16人)?
___2→3 2人
琉球_1→2 1人(休学)
___2→3 10人くらい
広島_1→2 3人
___2→3 3人
___3→4 5人
金沢_1→2 1人
___2→3 7人(仮進級10人以上)
___3→4 2人
___4→5 休学
___5→6 判定なし
___6→卒 3人
新潟_1→2 2人
___2→3 19人
___3→4 5人
___4→5 0人
___5→6 3人
___6→卒 0人
横市_2→3 8人
浜松_1→2 12人
___2→3 16人
___3→4 0人
___4→5 3人
___5→6 0人
まとめ4/4→>>607
611名無しさん@おだいじに:2011/04/10(日) 19:50:51.85 ID:???
うつ病かは知らないけど精神的な問題で退学・休学する学生は1学年平均1人ぐらいいると思う
612名無しさん@おだいじに:2011/04/10(日) 19:57:27.82 ID:lrYUzKrD
熊医おわったな
613名無しさん@おだいじに:2011/04/10(日) 22:58:42.86 ID:???
浜医のはデマ
614名無しさん@おだいじに:2011/04/10(日) 23:03:07.92 ID:???
デマと言う奴は、言い捨てていくだけでなく正確な数字を伝えること。
615名無しさん@おだいじに:2011/04/11(月) 00:12:14.67 ID:???
新潟のはデマ
616名無しさん@おだいじに:2011/04/11(月) 00:39:48.96 ID:???
>>613
>>615
デマ言うな
617名無しさん@おだいじに:2011/04/11(月) 01:53:11.00 ID:???
旭川のはデマ
618名無しさん@おだいじに:2011/04/11(月) 07:35:06.48 ID:???
全部デマ
619名無しさん@おだいじに:2011/04/11(月) 11:41:04.25 ID:P93fw0zq
先輩に聞いたところ名市大は何年生だかで受ける試験の機械が台数足りなくて留年させねばならんと教授自らこぼしてたらしい
そんなわけないと思いたい
620名無しさん@おだいじに:2011/04/11(月) 18:01:52.29 ID:???
>>619
そんなわけねーだろバカ
おみゃー何年だ?
621名無しさん@おだいじに:2011/04/11(月) 18:28:30.13 ID:???
>>619-620
似たような話で。
信州だが、ポリクリに来る学生が多すぎると困るから、
5年次で100人に調整するって、数年前に教授が言ってた。
でも定員が増えてるからこれからどうするのかはわからん。
622名無しさん@おだいじに:2011/04/11(月) 20:18:19.17 ID:???
ぶっちゃけ、民主党が定員増やせば金出すって言ったから定員増やしたって大学も少なからずあるはず…。
てか、ほとんど!?
623名無しさん@おだいじに:2011/04/11(月) 20:39:12.31 ID:???
俺のところは設備の都合で増員難しいということだったわ
増やさなくても研修制度元に戻せば今よりずっとましになると思うんだが
624名無しさん@おだいじに:2011/04/12(火) 07:34:18.54 ID:???
>ポリクリに来る学生が多すぎると困るから

なにそれ?
625名無しさん@おだいじに:2011/04/12(火) 07:38:10.96 ID:???
>>624
100人以上来ると受け入れに困るようです。
うちの学年も100人に絞られましたw
626名無しさん@おだいじに:2011/04/12(火) 18:19:09.69 ID:???
九大はやはり学生の自主性に任せすぎだと思う
京大の流れを汲んでるから基本的に放任主義だが、それに見合う学生が少ないのが事実かと
627名無しさん@おだいじに:2011/04/12(火) 19:39:34.37 ID:JCY3vtyP
名市大
一年約20人カンニングで十数名留年。普通に落ちたやつも
二年約10人
三年数名? 留年がいたという噂
四年1人
五年1人 出席足りずで留年
六年6人国浪

数年前まで進級ゆるゆるだったが急に厳しくなった。
628名無しさん@おだいじに:2011/04/13(水) 07:15:12.95 ID:???
ポリクリなんて何人いても構わないぜ。
部外者は去れ。
629名無しさん@おだいじに:2011/04/13(水) 07:35:12.48 ID:???
うちもポリクリは人数に限りがあるから、絞るって噂はある
630名無しさん@おだいじに:2011/04/13(水) 12:29:31.44 ID:???
>>629
うちもそういう噂があったけど、10人×10班のところを、
11人の班を作るだけで、結局4→5の留年者は1人だったな。
631名無しさん@おだいじに:2011/04/13(水) 13:06:49.79 ID:???
>>628
なるほど世界は君を中心に回っているんだね
632名無しさん@おだいじに:2011/04/13(水) 14:16:57.08 ID:???
うちの大学、1つの班は4人だぜ。3人班が1つだけあるけど・・・
だからこそ1年間嫌な奴と同じ班ってのが致命的になる
633名無しさん@おだいじに:2011/04/14(木) 10:46:47.17 ID:???
ココにあるのは全部本当なんですか??
634名無しさん@おだいじに:2011/04/14(木) 13:11:14.74 ID:???
ほとんど本当。
635名無しさん@おだいじに:2011/04/14(木) 14:21:43.62 ID:???
殆ど嘘
636名無しさん@おだいじに:2011/04/14(木) 18:16:28.41 ID:???
>>632
イニシャルSかTだろ
637名無しさん@おだいじに:2011/04/16(土) 02:01:10.15 ID:RDEc92cF
>>633
まあ本当
638名無しさん@おだいじに:2011/04/17(日) 10:20:42.26 ID:rGY2+Xee
マスコミが隠してきた真実を暴露するまとめサイト
【国民が知らない反日の実態】 http://p.tl/66MV
639名無しさん@おだいじに:2011/04/17(日) 10:55:31.58 ID:???
今年山梨大では2→3年で17人が留年した。多留を入れるとさらに増える。

また、本来、現4年には2008年入学者が115人いるはずが
実際は70人程度しかいない。

留年率TOPは山梨大をおいて他にない
640名無しさん@おだいじに:2011/04/17(日) 12:28:18.42 ID:???
定員増やしても留年数が多くて結局トントン。医師不足解決には程遠く…
641名無しさん@おだいじに:2011/04/17(日) 13:06:47.13 ID:???
国公立大で留年者を増やす真意は?
バカが増えたって話もあるが、現役の医師もバカ多いだろぶっちゃけ。
2007、2006らへんの世代の入試が大変で特別出来るやつらが入って比較されるが、今の世代とひと昔前の地方医の水準はそんな変わんねーだろ。
第一、国試の内容量もずっと増えたのに。
昔は年に二回も国試あったし(笑)
ぜってー昔の方がバカのまま医師になるやつ多かったはず。
642名無しさん@おだいじに:2011/04/17(日) 13:30:16.67 ID:???
>>640
そもそも政府は国試合格者数を増やす気がないんだろ?
予備校講師が言ってたけど
643名無しさん@おだいじに:2011/04/17(日) 14:13:04.75 ID:???
うちの大学も2006年と2007年入学者は凄く優秀って言われてるな
留年者がまだトータルで10人いないらしいし。下の代は10人近く落ち続けてるのに
644名無しさん@おだいじに:2011/04/17(日) 14:43:27.82 ID:???
ウチは06年が優秀学年、07年はアホ学年だな
645名無しさん@おだいじに:2011/04/17(日) 19:41:24.96 ID:+WnlnfCD
2006と2007は医学部最難関時代だな
646名無しさん@おだいじに:2011/04/17(日) 19:42:18.74 ID:+WnlnfCD
九大医は5回と6回が優秀
647名無しさん@おだいじに:2011/04/20(水) 21:45:08.76 ID:???
九大は理科3科目にしたから下の学年がすぐれねえんだろw
648名無しさん@おだいじに:2011/04/21(木) 19:17:07.41 ID:???
ウチは5回以外全部アホ

そうか、S賀だからか!
649名無しさん@おだいじに:2011/04/21(木) 20:43:34.98 ID:j4Z2zGiR
下位国立医定員  前期定員  それ以外
  2167人     1141人  1026人
             (52.7%)   (47.3%)
      総定員     前期   それ以外 (前期比率)
 1旭川  112      40     72     ( 36% ) 
 2弘前  105      65     40     ( 62% )
 3秋田  117      52     65     ( 44% )
 4福島  105      47     58     ( 45% )
 5筑波  105      58     47     ( 55% )
 6群馬  102      47     55     ( 46% )
 7富山  105      60     45     ( 57% )
 8福井  110      55     55     ( 50% )
 9三重  125      75     50     ( 60% )
10鳥取   98      53     45     ( 54% )
11島根  100      60     40     ( 60% )
12広島  117      70     47     ( 60% )
13山口  104      51     53     ( 49% )
14徳島  114      72     42     ( 63% )
15香川  107      57     50     ( 53% )
16愛媛  107      40     67     ( 37% )
17高知  110      65     45     ( 59% )
18大分  110      65     35     ( 65% )
19佐賀  106      51     55     ( 48% )
20宮崎  118      58     60     ( 49% )

 合計  2169    1143   1026 ( 53% )

高知・佐賀前期は学力試験で無いらしいので仮に前期から除くと
下位国立医の学科試験受験者の前期入学者は47.3%
650名無しさん@おだいじに:2011/04/21(木) 22:06:21.32 ID:???
前まとめてあったやつを地域別に分けてみた

北海道
旭川_1→2 14人
___2→3 14人
___3→4 1人
___4→5 1人
札医_1→2 5人
___2→3 8人
___3→4 1人
___4→5 1人
___5→6 1人?
___6→卒 0人

東北
秋田_2→3 5人
___3→4 1人
___4→5 0人
東北_1→2 10人
651名無しさん@おだいじに:2011/04/21(木) 22:07:31.36 ID:???
関東甲信越・北陸
医歯_1→2 12人
___2→3 4人
___3→4 3人
___4→5 8人
千葉_2→3 15人
横市_2→3 8人
山梨_2→3 17人
新潟_1→2 2人
___2→3 19人
___3→4 5人
___4→5 0人
___5→6 3人
___6→卒 0人
信州_1→2 4人(うち仮面浪人3)
___2→3 4人
___3→4 4人 くらい
金沢_1→2 1人
___2→3 7人(仮進級10人以上)
___3→4 2人
___4→5 1人休学
___5→6 判定なし
___6→卒 3人
652名無しさん@おだいじに:2011/04/21(木) 22:08:04.27 ID:???
中部
浜松_1→2 12人
___2→3 16人
___3→4 0人
___4→5 3人
___5→6 0人
名大_1→2 判定なし
___2→3 0人
名市_1→2 約20人カンニングで十数名留年。
___2→3 約10人
___3→4 数名 留年がいたという噂
___4→5 1人
___5→6 1人 出席足りずで留年
___6→卒 0人(6人国浪)

近畿
三重_1→2 (16人)?
___2→3 2人
京府_1→2 8人
___2→3 11人
___3→4 11人
和医_1→2 3人
___2→3 12人
___3→4 0人
___4→5 3人
___5→6 0人(判定なし)
___6→卒 0人
神戸_1→2 4人
___2→3 2人
___3→4 9人
653名無しさん@おだいじに:2011/04/21(木) 22:08:55.97 ID:???
中国、四国
広島_1→2 3人
___2→3 3人
___3→4 5人
鳥取_1→2 14人
___2→3 18人
島根_2→3 25人(2人休学)
___3→4 11人
___4→5 1人
___6→卒 2人
徳島_1→2 9人
___2→3 10人
___3→4 1人
___4→5 11人
高知_1→2 0人
___2→3 9人
654名無しさん@おだいじに:2011/04/21(木) 22:09:36.48 ID:???
九州沖縄
九大_1→2 4人
___2→3 14人(うち多留5)
___3→4 10人(うち多留2)
___4→5 2人 (うち多留1)
___5→6 1人
___6→卒 1人
佐賀_1→2 4人
___2→3 13人(うち多留4)
___3→4 判定なし
熊本_1→2 13人(うち休学or退学2〜3人)
___2→3 8人
宮崎_1→2 6人
___2→3 13人
___3→4 15人
___4→5 2人
___5→6 0人
琉球_1→2 1人(休学)
___2→3 10人くらい
655名無しさん@おだいじに:2011/04/22(金) 14:35:06.37 ID:???
656名無しさん@おだいじに:2011/04/23(土) 18:58:59.94 ID:28RiXXS7
>>648
佐賀医大は地元民からバカにされるらしいね
657名無しさん@おだいじに:2011/04/23(土) 20:37:41.96 ID:???
浜松だけど、それ嘘だよ
658名無しさん@おだいじに:2011/04/24(日) 11:23:16.20 ID:???
659名無しさん@おだいじに:2011/04/24(日) 11:28:30.63 ID:???
2000年前後の宮崎はいかれてたよ。
一学年で35人とか留年してたからな。
日本の大学で一番厳しい進級と言われてた。
自殺者多発、放校多数、精神科通院してるやつ何人も知ってる。

厚生省の教育モデル校だったというのは聞いたことがある。
入学を簡単にして内部教育を厳しくしたらどうなるかを
実験していたんだろう。
660@M崎:2011/04/24(日) 17:24:56.40 ID:RnwZTJZ5
自殺者多発、放校多数〜というのは確かにそうだが、
厚生省の教育モデル校の実験て話は知らんかった。
まじかよ・・・。
661名無しさん@おだいじに:2011/04/24(日) 18:20:30.88 ID:???
>>659
宮崎で以前、猫を殺して解剖し、写真をネットにUPして
問題になった事件があったけど、やっぱり、って感じだね
662名無しさん@おだいじに:2011/04/24(日) 19:40:46.48 ID:???
>>661
適当な事いうなよ
663名無しさん@おだいじに:2011/04/24(日) 19:49:21.28 ID:???
いや、実際あっただろ
664名無しさん@おだいじに:2011/04/24(日) 22:32:16.51 ID:???
猫じゃなくてウサギみたい
http://www.nezumi.to/main/trouble/miyazaki/

医学部にいると思うがこういうことノリ(笑)でやっちゃいそうな学生っているよね
665名無しさん@おだいじに:2011/04/24(日) 22:35:59.84 ID:???
勉強熱心も度が過ぎると考えものだな
666名無しさん@おだいじに:2011/04/24(日) 23:17:33.91 ID:???
ウサギ殺して、そんなに悪いこととも思えんのだがな
667名無しさん@おだいじに:2011/04/25(月) 05:04:27.25 ID:???
ウサギ解剖事件のせいで全国の医学部入試に面接導入されたってのも知らない世代か
668名無しさん@おだいじに:2011/04/25(月) 14:16:07.68 ID:ivNcJpr6
医学部定員は増やしたけど医師は増やさない方針らしいな
今後も毎年医師になれる人数は変わらない
669名無しさん@おだいじに:2011/04/25(月) 18:56:40.93 ID:???
>>667
面接で人格みぬけるか?

あほくさ
670名無しさん@おだいじに:2011/04/25(月) 23:02:14.35 ID:???
>>668
定員増えた学年って今の4年からじゃない?
合格者数が増えるかはあと3年ぐらいしないとわからないけど
さすがに増えた人数分落とすなんてことはできないだろう
671名無しさん@おだいじに:2011/04/26(火) 00:10:05.40 ID:???
>>669
俺に言われても困る
672名無しさん@おだいじに:2011/04/26(火) 00:40:34.29 ID:???
>>670
予備校の人が、政府は定員増やした分合格者数も増やす気は無いって言ってた
ただの脅しかな?
673名無しさん@おだいじに:2011/04/26(火) 00:51:43.51 ID:???
俺の大学面接がないんだが、面接でよりよい人が見抜けると考えてないかららしい

>>672 増やした意味なくないか?あんまり増やしすぎると、医者やらずに外資系証券やコンサルタントに行く人が増えるだけの気もするが
674名無しさん@おだいじに:2011/04/26(火) 00:55:31.30 ID:???
>>673
うん、意味ないよ
だからただの脅しかなって俺は思ったけど
675名無しさん@おだいじに:2011/04/26(火) 08:31:29.77 ID:???
国家試験点数出ないからなー
怪しいっちゃあ怪しい
合格者減らしたら合格率9割割っちゃうよね
676名無しさん@おだいじに:2011/04/26(火) 15:14:18.35 ID:???
晒しとくか


>国家試験点数出ないからなー
>国家試験点数出ないからなー
677名無しさん@おだいじに:2011/04/26(火) 22:11:58.68 ID:???
九大の某教授からチラッと聞いたこと

・九大の国試合格率がヤバいのは、教授の間でも問題になってる
・進級制度の緩さは是正したほうがいいって意見が大きい
・卒業試験が国家試験から大きく乖離していることは認識している(近く是正を行うらしい?)

まぁ流石に対策しないとしょうがないよねぇ…って感じっぽい
今度の卒業試験から、傾向がいきなり国試準拠になるかもね
678名無しさん@おだいじに:2011/04/26(火) 23:18:58.55 ID:???
>>677 何年生?
俺が思うに、そつしで留年させてないからだよな
そつしで留年させても仕方ないから卒業させてるという話をポリクリのまとめで聞いた
679名無しさん@おだいじに:2011/04/27(水) 02:56:55.60 ID:???
>>675
戦後は別に医者の家系じゃなくても医者になれる
最近じゃサラリーマンの息子から国立大行って医者んなったようなのもいる
だから勤務医とか最近開業したような所はヤバい
できれば親子二代でやってるような診療所を調べて探すといい
680名無しさん@おだいじに:2011/04/27(水) 10:45:46.41 ID:???
大学の偏差値が上がるほど親が医師の奴は少なくなる・・・気がする
どやろか?
681名無しさん@おだいじに:2011/04/27(水) 20:53:31.38 ID:Se40BEbD
>>680
そうでもない
682名無しさん@おだいじに:2011/04/27(水) 23:35:30.06 ID:???
>>679
私立医君へ

私サラリーマン
息子国立医だけど、何か?

683名無しさん@おだいじに:2011/04/27(水) 23:38:10.38 ID:???
50過ぎであろうサラリーマンが進級難易度スレにいるとか胸熱
684名無しさん@おだいじに:2011/04/27(水) 23:39:22.25 ID:???
おっさんがこんなとこで煽りするのか・・・
685名無しさん@おだいじに:2011/04/28(木) 00:09:57.11 ID:???
(おっさん再受験生)クソッ 私立医学部すら受かりやしねえ・・・
686名無しさん@おだいじに:2011/04/28(木) 08:05:42.52 ID:???
親子2代だと息子はDQN私大だったりもするぞ
687名無しさん@おだいじに:2011/04/28(木) 09:18:43.83 ID:???
私大医はボンボンだから嫌いだ
あいつらが計画した企画はいつもコスト高すぎ
まじうぜっ
688名無しさん@おだいじに:2011/04/28(木) 13:44:30.80 ID:???
>>687
貧乏人は哀れだな
いいじゃないか、医師になれればそれなりの生活水準には達せられるんだから
689名無しさん@おだいじに:2011/04/28(木) 17:37:57.80 ID:???
>>688
親は普通の会社員だから仕方ない
そんなポンポンお金出せないぜよ

あと俺は将来基礎研究するからいずれにしてもあんま高年収は望めない
690名無しさん@おだいじに:2011/04/28(木) 22:18:01.01 ID:???
>>686
医者?看護婦=DQNガキ
のパターンではないかと
691名無しさん@おだいじに:2011/04/28(木) 22:28:20.58 ID:???
>>683
thanks a lot
692名無しさん@おだいじに:2011/04/29(金) 08:12:23.48 ID:???
和医 3→4 0人だったが、仮進級後の再々試験で落とされた人が2人出て
一度は4年になり講義も受けていたが、GW明けから3年になるらしい。
普通に留年するよりさらにきついやろ

693名無しさん@おだいじに:2011/04/29(金) 12:46:54.56 ID:???
ワロタ
694名無しさん@おだいじに:2011/04/29(金) 13:00:42.61 ID:???
ウチは仮進級制度無いから、よく分からないが
仮進級後に受ける再試験って殆ど落ちないんじゃないの?
695名無しさん@おだいじに:2011/04/29(金) 17:46:46.31 ID:???
>>694
仮進級制度が始まって3年目だが、初めてのケース
今まではレポートだったり、試験問題が同じだったりで
なあなあで済んだから仮進級=滑り込みセーフという感覚だったが
前例が出来てしまったのでこれからが怖い
696名無しさん@おだいじに:2011/04/29(金) 19:32:01.88 ID:???
悲惨すぎる…
697名無しさん@おだいじに:2011/04/30(土) 22:56:08.32 ID:iYGwTGZJ
今年の国公立医の国試の合格率ワースト3ってどこ?
698名無しさん@おだいじに:2011/05/01(日) 00:09:30.93 ID:???
秋田大学 83.2%
琉球大学 83.0%
熊本大学 81.8%
699名無しさん@おだいじに:2011/05/02(月) 00:15:05.37 ID:B9xCfB9Z
今年って岡山ワースト5位なんだね

やっぱレベル下がってきてるの?
700名無しさん@おだいじに:2011/05/02(月) 00:35:37.87 ID:???
熊本は九大と比べて進級が厳しいのに、こくしの合格率が悪いというのは不思議な話だな
701名無しさん@おだいじに:2011/05/02(月) 02:37:43.26 ID:???
旧六って合格率悪いよな。
702名無しさん@おだいじに:2011/05/02(月) 16:47:35.08 ID:???
アホだからなw 言わせんなよ恥ずかしい
703名無しさん@おだいじに:2011/05/03(火) 10:34:35.75 ID:???
先生たちがだろ(笑)
704名無しさん@おだいじに:2011/05/03(火) 12:09:45.04 ID:???
旧六とかただの駅弁だろ
一般人知らないし
705名無しさん@おだいじに:2011/05/04(水) 11:22:44.89 ID:S62JKRH1
受験生すら殆ど知らん
706名無しさん@おだいじに:2011/05/07(土) 01:02:46.43 ID:???
地元の近所のおばさん、地元の駅弁と旧帝しか知らなかった
707名無しさん@おだいじに:2011/05/07(土) 01:30:08.20 ID:???
和医大は太郎、再受験生とか結構おる?
708名無しさん@おだいじに:2011/05/08(日) 23:04:16.98 ID:saHhNAEj
おらん
709名無しさん@おだいじに:2011/05/09(月) 00:15:24.22 ID:???
多浪、再受験は九州大学受けようぜ
710名無しさん@おだいじに:2011/05/09(月) 10:07:09.60 ID:CJngxap9
今年の名市は、カンニングで20人近くが、その他も併せて、27人が2年に進級出来なかった、

これで合ってますか?
711名無しさん@おだいじに:2011/05/09(月) 18:04:15.46 ID:???
あってるはず
712名無しさん@おだいじに:2011/05/10(火) 08:54:21.80 ID:KFqFOxXb
名大新四年は
3→4で0(1年→4年からのトータルで2名)
基礎一科目までOKの仮進級制度の恩恵、ただしこの制度も今年まで
713名無しさん@おだいじに:2011/05/10(火) 23:37:29.88 ID:VLaywFDz
実家は貧乏自営業でした(今で言うワーキングプア、現在は廃業)。

しかもど田舎で、中学にあがるまでは誰も塾に通っていませんでした。

当然小学校から高校まで自宅近くの公立で通しました。

高2の冬から受験のハウツー本の通り勉強を始めたら、運良く現役で
地元の国立大学に合格。

大学では、貧乏なのに無理して仕送りしてくれる両親に申し訳なく
(今でも思い出すと泣けてきます)、授業には毎回休まず出て、
必死に勉強しました。もちろん6年間授業料免除でした。
卒業後も必死で走り続けました。

幸い社会的に評価される立場を得、あらためて両親に感謝しており
ます。

学生時代は、いい車に乗りいい部屋に住み、綺麗な女性と交際してい
る同級生達に、若干の劣等感を感じていましたが、医者になってしま
えばそれなりの生活ができますので、どうでもいいことですよね。

高校時代は漠然とした思いで医学部を目指しましたが、もし今高校生
だったら迷わず医学部を目指すと思います。今、貧乏から抜け出す
一番確実な方法です。

スレッドの内容とは全く関係ないですが、この国は、私のような貧乏
な家庭の出でも医者になれる素晴らしい国であることを伝えたく、書き
こんでみました。
714名無しさん@おだいじに:2011/05/10(火) 23:41:00.83 ID:LG2Eivpw
こういう人って明らかに得るものがない授業も必死に聞いてるの?
715名無しさん@おだいじに:2011/05/11(水) 09:27:55.88 ID:???
別にそういう人を馬鹿にしなくてもいいと思うんだが
716名無しさん@おだいじに:2011/05/11(水) 15:00:11.31 ID:rmEEhDtS
貧乏は馬鹿以上に罪
717名無しさん@おだいじに:2011/05/12(木) 01:48:46.85 ID:???
だからクソ講義が野放しになるんじゃねーかゴマスリ野郎
8割方は、研究者ですが君たちに特別に授業やりましたよってだけなんだよ
で研究室や医局では教育者気取って成果も出さない
718名無しさん@おだいじに:2011/05/12(木) 03:02:02.47 ID:???
東北医訂正ね
1→2 6人
2→3 3人
6→卒 2人
3〜5は正確な人数はわからないがほぼゼロらしい
今までは1→2で留年する生徒はまずいなかった
が、去年から1年で専門科目何個も課したりして厳しくなった
2→3のときに専門科目3つまで落としても進級制度(仮進級)も今年からはなくなるとの噂
某教授いわく「今まではどんな学生も上げていたが、これからは厳しくしていく」
九大は上でもあるようにすでに厳しくなっているらしいし、あの名大も厳しくしていくようだからこれからは旧帝だからといって進級甘いわけではなくなるんだね
医学生にとっては過ごしにくい時代の始まりか・・・
北大、東大、京大、阪大が気になるな
後は相当緩いと評判の岡山
719名無しさん@おだいじに:2011/05/12(木) 06:45:55.95 ID:???
名大も厳しくなるのか・・・
720名無しさん@おだいじに:2011/05/12(木) 08:15:43.41 ID:???
俺旧帝で、クラスに金融やコンサルタント志望の人も少しいるし、こくしの合格率が低いのもうなずけるわ
進級厳しくしたからこくしよくなるとも思えん
721名無しさん@おだいじに:2011/05/12(木) 13:55:04.52 ID:aBwW/4hW
>>720
だよな
進級厳しくしたところでだわ
学生のメンタルヘルス犯されるだけ
他にやることあるだろうに
つか、1年で厳しくする意義がよくわからない
722名無しさん@おだいじに:2011/05/12(木) 15:06:02.49 ID:???
理1未満の下位旧帝のバカはこれだから困るな。
723名無しさん@おだいじに:2011/05/12(木) 17:15:33.39 ID:???
>>720
金融やコンサルタントって医学と何か関係あるから志望してるの?
724名無しさん@おだいじに:2011/05/12(木) 17:23:55.08 ID:???
>>723 医者やる気がないから
725名無しさん@おだいじに:2011/05/12(木) 17:32:14.66 ID:???
>>724
雇ってもらえるの?
旧帝医ってことで歓迎されるの?
726名無しさん@おだいじに:2011/05/12(木) 17:45:43.97 ID:???
漏れ聞いた話では、ちょこちょこ雇ってもらえるっぽい
ぐぐると普通に医学部でて、金融関係の仕事についてる人少し出てくるよ
727名無しさん@おだいじに:2011/05/12(木) 19:24:10.04 ID:???
医学部に行ったメリットないじゃんw
離散クラスなら別だろうけど。
728名無しさん@おだいじに:2011/05/12(木) 20:11:15.33 ID:???
別に医学学びたいから医学部いったでいいじゃん。
医学部は医師国家試験の予備校だっていうんなら別だけど。
729名無しさん@おだいじに:2011/05/12(木) 20:42:19.33 ID:???
偏差値高いから医学部受ける

合格する

別に医者になりたいわけでもない

先輩で万年2年生の人が、塾でずっと働いてて、それが本業のようになって中退した人が何人かいたわ
730名無しさん@おだいじに:2011/05/13(金) 02:03:57.76 ID:bdMjagDh
そもそも物理で受験した奴は頭が良いからって理由で医学部受けてるだろ。
本気で人を救いたくて医学部行く奴なんて一握りしかいないよ。
731名無しさん@おだいじに:2011/05/13(金) 03:29:05.23 ID:???
>>730
みんな人を助けたいのさ

でも医者の給料がやすすぎるのさ
732名無しさん@おだいじに:2011/05/13(金) 22:05:41.98 ID:???
医者の給料は田舎だと初期研修1年目で年収700万は行く

だが、大学病院に残るとアホみたいに安い。日給9000円で手当が一切付かないんだぜ・・・?
40代半ばの先生でも年収500万って言ってたし(外の病院でのバイトを入れても600万程度らしい)

金を稼ぎたければ医者なんて割にあわなさ過ぎるね。就活がメチャクチャ楽な上、医療事故を起こさない限りは安泰だし
733名無しさん@おだいじに:2011/05/13(金) 22:09:56.63 ID:???
金は貰えないけどそういう面が楽だから医者は悪くない、ってことね
734名無しさん@おだいじに:2011/05/15(日) 09:23:28.33 ID:???
定員増やしたけど、医者の数は増えない。ストレートで卒業する医者は減る。厳しい所では放校になる奴も増える。

ナンセンスじゃないか?
酷使のため?いやいやまず教員側の問題じゃないのか?今年の九大と藤田の合格率を比較すれば分かるだろ…
藤田は留年(卒留も)多くないぞ。
うちの大学は理不尽留年が横行してて完全に学生の信用失っている…
いよいよ誰もこの大学には残らないよ。
735名無しさん@おだいじに:2011/05/15(日) 10:02:08.49 ID:???
藤田はたまたまだろ
736名無しさん@おだいじに:2011/05/15(日) 13:34:04.99 ID:???
九大は一部のクリクラが超絶忙しくて、勉強する時間が取れないことと関係していると思われ
737名無しさん@おだいじに:2011/05/15(日) 16:14:50.47 ID:???
こっちの医学部受験掲示板もよろ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/14799/1304798153/l50

738名無しさん@おだいじに:2011/05/20(金) 23:17:28.31 ID:???
>>736
二外、神内、小外の3つだっけ?
この時期は普通に楽な科に行って、その浮いた時間を国家試験対策に充てるもんなのにな

自ら死亡フラグを立ててるよ。キツイ科を選ぶ奴って
739名無しさん@おだいじに:2011/05/21(土) 02:51:38.65 ID:???
九大はそつしがいまいちこくしを踏まえていないので、勉強しても非効率なんだよなあ
740名無しさん@おだいじに:2011/05/21(土) 10:35:26.32 ID:???
国試を踏まえた卒試なんて私立くらいだろ
よく知らんが
741名無しさん@おだいじに:2011/05/25(水) 17:10:30.88 ID:???
742名無しさん@おだいじに:2011/05/28(土) 19:13:47.64 ID:???
年度 満点 最高 平均 最低 高低差 平均-最低
2006 1150 1036.5 967.62 935.5 101.0 32.12
2007 1150 1050.7 975.19 946.7 104.0 28.49
2008 1200 1089.2 992.66 946.7 142.5 45.96
2009 1200 1114.6 972.85 926.8 187.8 46.05
2010 1200 1118.8 982.84 938.9 179.9 43.94




九大医は理科3科目科以降の合格最低点の低下傾向が明確になってきたな。
最高点と最低点の差が開きすぎ
743オルステッド ◆q8B/biZtLwAA :2011/05/31(火) 13:31:23.54 ID:0cv/xD4m
2006の馬鹿ってセンターが簡単だったおかげでドヤ顔できていいなwww
国語平均125だしだれでも高得点だ
744名無しさん@おだいじに:2011/05/31(火) 16:20:46.47 ID:BPMmFPJJ
名大は仮進級なくなる説があったが、結局まだなくならないっぽい 来年の入学者からやばいかもだが
745名無しさん@おだいじに:2011/06/01(水) 08:01:50.66 ID:CyVPDfoE
岡山大学は組織学が原因で留年するんだが、他もそんな感じ?
746名無しさん@おだいじに:2011/06/01(水) 23:35:52.01 ID:???
おれのところは生化と生理。特に生理。
組織はむしろ良心的。
747名無しさん@おだいじに:2011/06/01(水) 23:58:23.87 ID:???
九大も生理の留年が多いなあ
よその大学だと生理は、医者が教えているんだろうか?
748名無しさん@おだいじに:2011/06/02(木) 00:27:21.89 ID:M6zhNhdd
>>743
2006年だけが医学部はセンター9割当たり前だった。
749名無しさん@おだいじに:2011/06/02(木) 16:34:55.39 ID:???
ウチは生理・生化が鬼。組織の試験も厳しいが、この2つほどじゃない。
あと薬理が気紛れでたまに鬼化して単留させる。
750名無しさん@おだいじに:2011/06/02(木) 16:49:57.19 ID:???
基礎系の科目、一生懸命やってもあんまり使わないんだよなw
751名無しさん@おだいじに:2011/06/03(金) 00:29:49.31 ID:???
>>749
M崎?

>>750
だよなあ。せいぜい解剖くらいだよな。しかしおれの大学は解剖は緩く、
749同様に生理生化が留年キー。解糖系丸ごと覚えて何になるんだよ・・・。
752名無しさん@おだいじに:2011/06/03(金) 21:09:04.20 ID:???
>>750
マイナーや外科はしらんけど
内科ならチャネルとか分子レベルの話の知識むちゃくちゃ使うぞ

>>751
解糖系くらい丸ごと覚えるなんて大学受験レベルだったけど今違うの?
753名無しさん@おだいじに:2011/06/03(金) 21:58:48.46 ID:???
基礎系の知識要らないとか言ってる奴なんなの?解剖、生理、薬理あたりは臨床でもめちゃくちゃ要求されるんだが…
754名無しさん@おだいじに:2011/06/03(金) 22:02:57.69 ID:???
精神化志望なので解剖はいらないわ
755名無しさん@おだいじに:2011/06/04(土) 18:59:58.36 ID:qZvCTC21
http://www.news24.jp/articles/2011/04/27/10181745.html#

こんなお坊ちゃんな医者いやだwww
756名無しさん@おだいじに:2011/06/04(土) 20:35:05.60 ID:???
コメントが素晴らしい
人間性◎
757名無しさん@おだいじに:2011/06/04(土) 20:35:48.67 ID:???
>>753
基礎の教員が臨床で使う知識とか考慮して
講義や試験をやってるとは到底思えんがな。
758名無しさん@おだいじに:2011/06/04(土) 21:06:45.00 ID:???
>>757
学生の将来も分からないのに臨床を見据えた講義や試験なんてできないでしょ
大学の授業なんてそんなもの
759名無しさん@おだいじに:2011/06/05(日) 10:06:19.63 ID:???
最近のスレの流れみてると全体的に留年増加して当然だわ。
数学なんて何の役に立つのとか言ってるアホ高校生と同レベル。
基礎の知識の上に立脚して臨床が存在するのに、臨床で使うも使わないも、臨床を考慮して教えるもないだろ。
自分自身全然勉強しない落ちこぼれの自覚はあるけど、さすがにこんなボケたことは言わんわ。
760@M崎:2011/06/05(日) 23:04:49.34 ID:???
>>759
おれの大学で暮らしていたら、果たして同じことを言えるかな?
761名無しさん@おだいじに:2011/06/05(日) 23:09:28.37 ID:???
●寒川 賢治 (カンガワ ケンジ)
 理学博士
所属機関および役職
:国立循環器病センター研究所所長
生年月日 昭和 23年 8月22日生
略  歴
昭和 46年 3月 ●愛媛大学文理学部理学科卒業●
48年 3月   ●●愛媛大学大学院農学研究科修士課程修了●
51年 3月 大阪大学大学院理学研究科博士課程修了
52年 1月 宮崎医科大学医学部第二生化学助手
平成 2年 7月 宮崎医科大学医学部第二生化学助教授
5年 4月 国立循環器病センター研究所生化学部部長
(平成17年3月まで)
8年 1月 京都大学大学院医学研究科教授(併任)
13年 12月 京都大学医学部附属病院探索医療センター教授
(併任平成18年11月まで)
17年 4月 国立循環器病センター研究所副所長
17年 4月 国立循環器病センター研究所
先進医工学センター長(併任)
762名無しさん@おだいじに:2011/06/06(月) 00:35:33.07 ID:???
所長は医者じゃなくてもやれるんだな
763名無しさん@おだいじに:2011/06/06(月) 07:28:27.37 ID:???
>>760
同じ大学だよ。それに学問の認識に所属する大学は関係ない。
そういうこと言ってる時点ですでにズレてるんだよ。
764名無しさん@おだいじに:2011/06/06(月) 17:05:39.33 ID:???
何か一人で勝手に曲解してキレてる奴がいるなw
>>757-758はただ単に現状を書いてるだけなのにw
765名無しさん@おだいじに:2011/06/06(月) 17:19:27.10 ID:???
最近の流れ云々言ってる時点でな。この手のスレでは昔から何度も有る流れなのに
766名無しさん@おだいじに:2011/06/06(月) 17:20:26.08 ID:???
>>760
生理も生化も易化したんじゃなかったの?
767名無しさん@おだいじに:2011/06/06(月) 20:27:35.60 ID:???
宮崎だけど、

>>760
ひとところに比べたら、かなり易化してるよ。
本試験では結構落とされるけど、再試ではよほど不真面目じゃなきゃ通る。
宮崎なんて、ほかの大学に合格できない奴が大半なんだから、
大学入った後くらいは他の大学以上に勉強すべきだと思うけどな。

757が何年か知らないけど、4年の臨床科目や5年のポリクリじゃ、
基礎の知識がめちゃめちゃ重要だよ。
768名無しさん@おだいじに:2011/06/07(火) 22:09:22.65 ID:Gx1agi9b
お前ら推薦入学者を馬鹿にするけど今は岡山医一般入学者ですらこの有り様
岡山大学医学部医学科 平成23年度
http://www.okayama-u.ac.jp/user/st/nyushika/file/kaiji_ippan02.html

後期医学科センター最低点
667/900点

易化した2011年センターが74%で旧六医学部合格wwwwwwwwwwwwwwwwww

医学科の後期試験は
面接400点wwwwwwww
小論文400点wwwwwww
769名無しさん@おだいじに:2011/06/07(火) 22:49:54.86 ID:???
ここ数年間ずっと易化しっぱなしだね
770名無しさん@おだいじに:2011/06/11(土) 08:11:34.08 ID:/5hjPTHv
岡山医で定期テスト学年1位ってすごい?
771名無しさん@おだいじに:2011/06/12(日) 21:08:28.59 ID:???
定期テストが存在することに驚き、(うちは基本的に期末だけ・・・)
CBT等でもないのに順位が出ることにも驚いた
なんか、中学高校みたいだね。
772名無しさん@おだいじに:2011/06/15(水) 21:08:53.46 ID:08sOw6SX
>>769
最近の医学部は地元現役には甘くて多浪には厳しいのです
773名無しさん@おだいじに:2011/06/15(水) 21:44:29.54 ID:???
期末も定期テストの一つだろw

うちは全順位でる試験はないが、
1位だけ名前が発表されたり、得点率と人数のグラフが配られる試験もある
774名無しさん@おだいじに:2011/06/15(水) 22:38:02.52 ID:???
ウチは名前発表するとかは無いな。
得点分布発表も何回かテストが有る組織&解剖とCBT・OSCEのみ。
775名無しさん@おだいじに:2011/06/17(金) 00:55:32.67 ID:0mXGVM4b
全国の医学部医学科の86%で、「学生の学力が低下している」と医学部長らが認識していることが6月16日、全国医学部長病院長会議の「学生の学力低下問題に対するワーキンググループ(WG)」のアンケート調査で分かった。同会議が同日の定例記者会見で明らかにした。
医学部の定員増が始まった2008年度から1年生の留年や休学が増加しており、同WGの吉村博邦座長(北里大名誉教授)は「これ以上の急激な定員増は、学生の学力低下を一段と加速させる」との懸念を示した。
 調査は、全国の国公私立大医学部80校の医学部長か教育担当責任者を対象に、昨年12月から今年1月にかけて実施した。
 調査結果によると、「教員から『学生の学力が低下している』という意見があったり、そのような傾向があったりするか」との設問に回答した79校のうち、
86.1%に当たる68校が「ある」と答えた。根拠としては、「授業中の態度(私語や教員の指示への対応)の変化」「1年生の生物、物理、化学の成績低下」「進級試験不合格者の増加」などが多く挙げられた。
 実際に1年生の留年者数と休学者数を見ると、共に08年度以降に増加。留年者数について回答した53校の入学者に占める
留年者の割合を見ると、05−07年度は2.6%前後で推移していたが、08年度は2.9%、09年度は3.2%と増加した。
 一方、学生の学力低下に何らかの対策を講じていると答えたのは、78校中70校(89.7%)。具体的な対策としては、「医学部全体の教務委員会で対策を講じている」
「1年生に生物、物理、化学などの補習を行っている」「講義・実習の出席を厳しくチェックしている」などが多かった。
 こうした結果を踏まえ、文部科学省の「今後の医学部入学定員の在り方等に関する検討会」
の委員を務める黒岩義之会長は会見で、同会議は医学部の新設や定員増に反対する立場だと改めて強調した。
776名無しさん@おだいじに:2011/06/17(金) 01:56:51.31 ID:???
地元に甘いのはやむを得ないだろうね。
都会から来た者は、どうせ帰るのだから。
777名無しさん@おだいじに:2011/06/17(金) 12:32:11.22 ID:???
新臨床研修制度が始まってから地方はボロボロですよ
778名無しさん@おだいじに:2011/06/23(木) 05:51:27.17 ID:???
もともと崩壊してたのが加速しただけだろw
779西日本進級ランク:2011/06/26(日) 15:03:25.98 ID:lNe0E2Qk
【超ゆるい】
京大、岡大
【ゆるい】
阪大、名大、九大、広大、金沢大、神大、熊大、長崎大、徳島大
【普通】
琉球大、鹿児島大、愛媛大、鳥取大、大阪市大、京府医大、岐阜大、福井大、富山大、奈良県医大
【やや厳しい】
佐賀大、大分大、香川大、高知大、滋賀医大、和歌山県医大、浜松医大、三重大
【鬼畜】
宮崎大、島根大
780名無しさん@おだいじに:2011/06/26(日) 16:05:43.13 ID:???
確かに太郎には厳しいよな…マジで現役で私立行っときゃ良かったと毎日思うわ
781名無しさん@おだいじに:2011/06/26(日) 18:22:32.17 ID:???
>>779
やや厳しいに名市大追加よろ
782名無しさん@おだいじに:2011/06/26(日) 22:09:07.79 ID:???
>>780
私立もたいがい厳しのでは・・・?
783名無しさん@おだいじに:2011/06/27(月) 18:58:07.85 ID:AJ74bn6R
国公立医学部の専門科目って、入試難易度が高い大学程難しくなるの?

たとえば、京大医学科と阪大医学科の専門科目の難易度を比較したら、京大医学科のほうが専門科目もより難しいの?
784名無しさん@おだいじに:2011/06/27(月) 19:07:05.20 ID:???
授業内容は知らないが、入試難易度と進級の厳しさは反比例する。
785名無しさん@おだいじに:2011/06/27(月) 20:33:23.91 ID:???
だな。
しかし私立は知らんが国公立に関してはこのスレの過去文を
見る限りでは全体的に締め付けが厳しくなりつつあるようだな。
おれは5年まで何とか無傷で逃げ切れたが、下級生や新入生
が可哀そうだ。頑張れ。
786名無しさん@おだいじに:2011/06/27(月) 22:12:45.81 ID:HKLPqxWP
そりゃ医学部の定員が増えてその分アホも増えてんだから留年が多くなるのは当然だろ
別に締め付けが厳しくなってるんじゃなくてアホが増えてんじゃないの?
特に3年以下なんて楽な入試だったんだし
787名無しさん@おだいじに:2011/06/27(月) 22:21:30.15 ID:???
医者は数が少ないから給料が高いだけで、弁護士みたいに数を増やしたら悲惨な事態になる
788名無しさん@おだいじに:2011/06/28(火) 01:19:25.87 ID:vvkGBZ+0
解剖学の授業ってどれくらいキツイ?
うちは進級で解剖がネックになることはまずないし、実習も激楽。
実習は週月〜木の四日間で一日実質2時間。
こんなんでいいのか
お前らのとこ実習何時間くらい?やっぱ4,5時間はやるよな?
789名無しさん@おだいじに:2011/06/28(火) 08:05:40.86 ID:???
うちの解剖実習は週3回3時間ぐらい。
出席は始まりしか取らないからサボろうと思えばいくらでもサボれるけどね。
やる気のない班は2時間ぐらいで帰ったりもするしやる気があるともっとやるけど
790名無しさん@おだいじに:2011/06/28(火) 17:33:04.58 ID:???
どうやらうちの解剖は実習に関してはきつい部類らしいな。
おれの代では週4で平均4,5時間で時々口頭試問があったが、
おれの次の代で教授が変わり、拘束時間は一層長くなったそうな。
結構出席に厳しいから、サボるのは容易ではない。
まあ試験はほかの科目に比べれば楽で進級にひびくなんて話は
聞かないから実習さえ耐えれば楽だが。
791名無しさん@おだいじに:2011/06/28(火) 17:49:24.07 ID:???
俺の所は教授が変わってまともになった。
よっぽどの事が無いと落とさない。他の教科を落としていて、解剖を落とすと留年という奴は漏れなく助ける。
実習はあまり残らせないし、内容はまともになった。

先代の教授は自分の趣味に走る実習で、ひたすら神経の剖出をやらされた。
内臓なんか最後の1.2週間にならないと見れなかった。
訳の分からないスケッチは多いし、それにダメ出し喰らわせるし、要領の得ない説明ばっかりで
説教時間を入れると実習が始まる前に1時間半〜2時間は話し続けた。
だから時間が足りなくて残らざるを得なかった。検討会とかでランダムに発表させられたりも有った。
まぁ、まともに来てたら落とす事は無かったのは良かったが就任当初はバンバン落としていたらすぃ。
ポリクリで回ると、自大学出身の先生達が口々に解剖の前教授への怨嗟の声を
挙げるw
792名無しさん@おだいじに:2011/06/28(火) 20:10:30.16 ID:???
それ俺の母校w
793名無しさん@おだいじに:2011/06/29(水) 00:27:33.92 ID:???
どこなん?
794名無しさん@おだいじに:2011/06/29(水) 18:34:36.17 ID:???
>>789は名大かい?

担当のM田先生は実習中は厳しい態度だが、テストは激アマというなんともツンデレな先生w
795名無しさん@おだいじに:2011/06/29(水) 20:10:10.46 ID:???
>>794 九大でももうちょっとやるぞw
796名無しさん@おだいじに:2011/06/29(水) 21:28:09.01 ID:???
>>794
いや駅弁。うちは拘束時間は短いけど口頭試問は結構勉強しないと落ちる。
留年を解剖実習ですることはないけどね。
797名無しさん@おだいじに:2011/07/04(月) 15:04:30.93 ID:9vV4UpfA
どこの医学科でも、組織の実習ってスケッチあるの?
うちはスケッチ110枚くらいやらされるけど、他のところもそんな感じ?
798名無しさん@おだいじに:2011/07/04(月) 17:38:16.59 ID:???
俺のところ40枚くらい
めんどくさいからクソ適当に書いても一応通る
だから始まって15分で帰る人もいる

799名無しさん@おだいじに:2011/07/04(月) 17:59:20.43 ID:???
うちの組織は鬼だわ。
普通に頑張っても実習落ちする奴がいる。
絵心無いやつは厳しい。
800名無しさん@おだいじに:2011/07/04(月) 18:28:51.14 ID:???
ちなみに俺の母校は島根です
801名無しさん@おだいじに:2011/07/04(月) 20:28:59.65 ID:???
先輩の組織図適当に写して帰ってたわ
802名無しさん@おだいじに:2011/07/04(月) 23:16:59.75 ID:9vV4UpfA
組織学が得意だと、どういった面で有利なんだ?
803名無しさん@おだいじに:2011/07/04(月) 23:46:20.99 ID:mYt9pdxx
いや、組織学わからんと病理学わからんくね?
3年時編入生が組織やってないのに病理をやらされてるんだが、めっちゃ大変そうだぞw
804名無しさん@おだいじに:2011/07/05(火) 00:11:08.68 ID:???
病理学なんて必要ないから組織学も必要ない
805名無しさん@おだいじに:2011/07/05(火) 15:50:31.20 ID:???
病理医にならん限り、病理は必要ないわな
806名無しさん@おだいじに:2011/07/05(火) 17:31:57.61 ID:???
おれの大学では病理はあらゆる科の基礎になるからめっちゃ大切
て先輩は言ってたが…。おれ自身は病理全く興味ないけど。
ちなみにおれの大学の病理は鬼畜だから、真面目にやらざるを得ないorz
807名無しさん@おだいじに:2011/07/05(火) 17:51:21.36 ID:???
組織は鬼畜だったが、病理は神だったな。
あんまり頑張って書かなくて良いよ〜とか教授が普通に言ってるレベル。
808名無しさん@おだいじに:2011/07/05(火) 21:38:26.30 ID:BQANMR3Y
http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/


広島大学医学部医学科 1年生前期 TOEIC平均点
2010年度 638.9点
標準偏差140.3
2009年度 594.4点
標準偏差129.0
2008年度 626.8点
標準偏差105.9
2007年度 615.1点
標準偏差115.1
2006年度 616.2点
標準偏差113.2
809名無しさん@おだいじに:2011/07/05(火) 21:44:35.63 ID:???
>>808
中堅私立医卒の自分ですら1年のとき無勉で700弱取れてんのに・・・
この平均点はちょっと異常
810名無しさん@おだいじに:2011/07/05(火) 23:03:25.18 ID:???
旧帝だけど570だったわ
650取れたら英語の単位もらえるから挑戦した
試験代もったいないことした
811名無しさん@おだいじに:2011/07/05(火) 23:38:47.22 ID:???
一般的に地方公立出身は英語できんが中高一貫出身は余裕で800とか取っていったりするからな
前者は理系科目で稼いで入学する
まあ一般的傾向にすぎないが
812名無しさん@おだいじに:2011/07/05(火) 23:51:07.52 ID:???
>>809
あくまで平均だし、強制受験だからな。
適当に解いてる奴もかなりいる。
ちなみに俺は広大医の6年だが、
1年のとき無勉で受けて810。
813名無しさん@おだいじに:2011/07/06(水) 22:11:30.97 ID:yY3blyHU
細胞生物学と組織学が得意だと、以降で習うほとんど全ての科目が有利。
814名無しさん@おだいじに:2011/07/07(木) 16:02:07.83 ID:???
結局生理学最強
815名無しさん@おだいじに:2011/07/07(木) 20:22:40.45 ID:ggwoR1xP
北大病院 患者情報紛失 680人分。
北大病院医師の飲酒が起因。
ゆるみ たるみが蔓延してるぞ。

816名無しさん@おだいじに:2011/07/07(木) 22:01:38.55 ID:RyjgKrIE
医師叩きが加速するぞ
817名無しさん@おだいじに:2011/07/07(木) 22:05:29.75 ID:RyjgKrIE
>>809
旧六医や広島医だと620点くらいが妥当だがな。


TOEIC テスト
※千葉大学のデータ(平成19年新入生 受験率92.5% 1年次8月受験)
http://www.chiba-u.ac.jp/general/disclosure/article_22/pdf/tassei.pdf
全体平均428.7点 医学部医学科平均612.2点 (千葉大は看護学部部が別にある。)
学部 学生数 受験者数 受験率 最高点 最低点 平均点
医学部 96 73 76.04% 965 390 612.19

※新潟大のデータ(平成17年新入生全員対象 受験率93.5%、1年次7月受験) 
新潟大全体の平均427.8点 医学部医学科平均625.2点
http://dspace.lib.niigata-u.ac.jp:8080/dspace/bitstream/10191/5424/1/22_0008.pdf
ちなみに新潟大学の平成17年新入生のうち、センター試験で英語を受験した学生の
センター試験平均点は141.4点だった(センター試験全国平均点は116.2点)らしい。
818名無しさん@おだいじに:2011/07/07(木) 22:17:09.42 ID:???
さすがに低すぎるだろ・・・
センター186/200だったなぁ
もう7年も前の話だが
819名無しさん@おだいじに:2011/07/08(金) 11:14:08.27 ID:???
>>818
もちろん分かってると思うが、念のため。
新潟大学のセンター試験平均点141.4点てのは文学部や工学部も含めた
新潟大学全体の平均点のことだからな。
820名無しさん@おだいじに:2011/07/08(金) 12:07:06.40 ID:???
ちょっと待てよ
福島さん、もうやめてください
821名無しさん@おだいじに:2011/07/08(金) 18:50:03.68 ID:fmLUYDPA
>>818
そんな昔のセンター試験は今より語数も少ないし、かなり簡単
822名無しさん@おだいじに:2011/07/08(金) 22:31:06.25 ID:???
新潟大学医学部なんて、佐賀医大や島根・高知医大程度で国立最底辺校だろ。
そんな駅弁と他の名門医学部と比較すんな。
823名無しさん@おだいじに:2011/07/09(土) 02:20:15.78 ID:KlVbo4g8
弘前大学
2年
10月〜1月解剖・生理・生化・免疫・発生
3年
4月〜7月組織・薬理・病理・神経・微生物
10月〜臨床
詰め込み教育万歳!
824名無しさん@おだいじに:2011/07/09(土) 09:42:48.59 ID:ReaEL1Qe
弘前大学医学部での俺の成績

解剖 73
生化 68
生理 69
発生 65
薬理 73
微生 63
免疫 68
組織 69
病理 63

首席合格してから、過去問なしで頑張ってきた。
全科目、追試を受けることなく進級できた。
825名無しさん@おだいじに:2011/07/09(土) 12:47:59.99 ID:2Evmwqp5
>>805
ある程度組織が見れんと腫瘍内科も外科も出来んわ。
826名無しさん@おだいじに:2011/07/09(土) 16:24:01.35 ID:UhzH3/7i
過去問ないと俺はキツいな。
過去問やらずに試験通る奴はすごいと思うわ
827名無しさん@おだいじに:2011/07/09(土) 16:35:57.60 ID:???
過去問やっても落ちる俺は・・・
828名無しさん@おだいじに:2011/07/09(土) 17:19:34.14 ID:3H6k12ss
>>824
こういう自慢は結構ありだと思う
829名無しさん@おだいじに:2011/07/10(日) 01:28:53.76 ID:???
>822
佐賀医大とかぬかすおっさんは何しにこのスレにきてんの??
830名無しさん@おだいじに:2011/07/10(日) 01:48:04.28 ID:p7WTXeRz
>824
大したことなくね?
全部優ならすげーよ
831名無しさん@おだいじに:2011/07/10(日) 01:57:52.58 ID:???
俺の大学も成績表を学年末に渡すということになったんだが、学内順位にまったく興味がないのでもらいに行ったことがないわ
順位競ってむなしくならないか
832名無しさん@おだいじに:2011/07/10(日) 03:04:23.41 ID:???
俺はマーチだけどここに来てます
833名無しさん@おだいじに:2011/07/10(日) 04:49:11.63 ID:F3TtOsVw
なんでやねん・・・
834名無しさん@おだいじに:2011/07/10(日) 04:55:33.50 ID:???
撹乱するため
835名無しさん@おだいじに:2011/07/10(日) 05:01:36.78 ID:F3TtOsVw
そういう医コンプ丸出しの発想は良くないぞ
836名無しさん@おだいじに:2011/07/10(日) 06:57:11.12 ID:???
>>824
大学に残りたいタイプ
837名無しさん@おだいじに:2011/07/10(日) 11:48:00.13 ID:ulnoSbBU
国公立医学部は教授に土下座させられて、頭踏み付けられて喜ぶ人が進級できるようです。
みんなMなんだ。
838名無しさん@おだいじに:2011/07/10(日) 12:02:25.50 ID:???
>>831俺もそう思う。でも最上位層の奴って、本当に成績が気になるみたいよ。
俺みたいな最下層の人間にまで、自分の順位を自慢してくるんだから。
839名無しさん@おだいじに:2011/07/10(日) 13:05:09.87 ID:???
試験対策グループがクラス内にいくつかできて、互いに情報を漏らさないようになってて雰囲気悪かったぜ
840名無しさん@おだいじに:2011/07/10(日) 13:56:34.76 ID:???
絶対評価だったら情報もらさない意味なくね?
841名無しさん@おだいじに:2011/07/10(日) 14:03:49.59 ID:???
相対評価だもの
842名無しさん@おだいじに:2011/07/10(日) 14:35:15.21 ID:???
組織や病理のスケッチ意味わからん。デジカメで撮ればいいんじゃないのか。いちいち描く必要性を感じない。時間と労力の無駄だ
843名無しさん@おだいじに:2011/07/10(日) 14:43:28.99 ID:???
横市の件もそうだけど何で基礎は基地外が多いんだぜ
844名無しさん@おだいじに:2011/07/10(日) 14:49:41.81 ID:ulnoSbBU
国公立医学部は学友が土下座させられて、頭踏み付けられても知らん顔なんだ。
845名無しさん@おだいじに:2011/07/10(日) 15:04:09.20 ID:???
ガキの頃からあいつに勝った負けてたまるかだけでやってきた悲しすぎる人間性の奴らの集団だろ
なんでも戦いに持ち込む習性が出来上がってるわけよw
だからしょうもない大学の教授選、医師会長選挙・・・すべてが勝った負けたの戦いになるというより君らは自分たちでそうもっていってしまう人間なんだよ
846名無しさん@おだいじに:2011/07/10(日) 18:48:51.02 ID:???
>>834
同志がいたとはな。
847名無しさん@おだいじに:2011/07/13(水) 08:08:24.70 ID:oFW6GXxj
【1年】留年者12
細胞生物学
解剖学入門
組織学
免疫学
微生物学
【2年】留年者17
生化学
神経生理学
生体システム生理学
薬理学
肉眼解剖学
病理学
【3年】留年者6
臓器別臨床科目
【4年】留年者7
マイナー系臨床科目
848名無しさん@おだいじに:2011/07/13(水) 11:12:59.12 ID:TTTUVeHY
どこで?
849名無しさん@おだいじに:2011/07/13(水) 12:29:28.40 ID:AuCbvV3l
>>843
奴はモノホンのキティだからな。
授業受けたことあるが異常なプライドと冷淡さが不気味だった。
850名無しさん@おだいじに:2011/07/13(水) 18:47:31.89 ID:oFW6GXxj
>>848 佐賀
851名無しさん@おだいじに:2011/07/13(水) 19:15:24.00 ID:???
佐賀は女医さんが美人率高いよな
852名無しさん@おだいじに:2011/07/13(水) 20:31:15.06 ID:???
佐賀と大分は人間の質が悪い
853名無しさん@おだいじに:2011/07/14(木) 00:15:55.12 ID:???
名古屋医
四年→ポリクリの関門がOSCE・CBTのみ
他落とし放題
854名無しさん@おだいじに:2011/07/14(木) 21:42:20.65 ID:VPn2sYWO
松本元復興相の病状について会見した九州大学病院長のコメント見たか?
なんだありゃ。あれで医者の会見か?
軽いうつがあると自分の考えと違うことをペラペラしゃべるとうのか?
しっかりしろよ九州大学医学部。普段どんな仕事してんだ?
855名無しさん@おだいじに:2011/07/14(木) 22:06:13.71 ID:???
>>854
部落ヤクザの話はスレ違いだ
856名無しさん@おだいじに:2011/07/15(金) 00:31:06.17 ID:???
おまえ九大が人体実験以来どれだけ非人道的なことしてきた医学部か知ってるのかw
長崎で教授になるはずだった准教授をあくどい手で追い出し勢力広げ
医師会長選挙じゃ同窓を使ってあちこちに金をバラマキ勝利
ほんとろくな医者がいないのが九大だよ
日本一汚いかもな
857名無しさん@おだいじに:2011/07/15(金) 00:45:57.86 ID:???
>>856
元々、九大が福岡に出来た過程からして政治的な駆け引きはお家芸。
858名無しさん@おだいじに:2011/07/21(木) 20:44:43.90 ID:uSzxAqQE
うむ
859名無しさん@おだいじに:2011/07/22(金) 00:52:29.37 ID:???
まさかのポリクリ留年発生@高●
860名無しさん@おだいじに:2011/07/22(金) 01:19:00.96 ID:???
>>856
そいつが国試委員長してた時代があるんだからこの国もどうかしてるわなw
861名無しさん@おだいじに:2011/07/22(金) 09:01:36.94 ID:???
>>859
何をやらかしたんだ!?ww
862名無しさん@おだいじに:2011/07/23(土) 02:15:01.05 ID:???
うつ病で休学とかじゃないのか
俺のところだと普通にでる
863名無しさん@おだいじに:2011/07/23(土) 13:13:47.22 ID:???
うん、ウチも何年もポリクリやってる人が数人居るな。
864名無しさん@おだいじに:2011/07/23(土) 13:21:18.07 ID:???
よりによって再ポリやらない科の口頭試問で問題児がやらかす→激怒の煽りを食らって普通の奴までやらかす→orz
865名無しさん@おだいじに:2011/07/23(土) 13:37:06.80 ID:???
科の終わりの口頭試問で落ちる事って有るんだ。
厄介な教授だと説教タイムに入るけど、出席してレポート出してれば落ちる事無いけどな。
866名無しさん@おだいじに:2011/07/23(土) 15:07:06.42 ID:???
そこだけはヤバいって科だったんだよね。
そしてそいつだけはヤバいって問題児が今まで何とか乗り切ってたくせにそこでやらかした。
しかも時間もないしそんなの解らなくて当然的不遜な態度。
オワタ\(^O^)/
867名無しさん@おだいじに:2011/07/23(土) 15:59:30.42 ID:???
俺去年、ポリクリでメジャー外科、さんふがあまりに理不尽なこというドクターが多くて、とても行く気にならんかったわ
外科は労働の雰囲気が悪すぎだろ
868名無しさん@おだいじに:2011/07/23(土) 16:12:32.65 ID:???
そうか。
ウチは労働環境悪いと噂の科ほど学生に優しい。
手技は絶賛するし才能あるとか向いてるとかやたら持ち上げるし。
土用の丑の日だから鰻を取ろうと思うんだけど嫌いな人はいないかな?とかわざわざ学生に確認するし。
でもみんな気付いてる。
カルトとかマルチの勧誘みたいなもんだって。
869名無しさん@おだいじに:2011/07/23(土) 16:53:07.57 ID:???
>カルトとかマルチの勧誘みたいなもん

例え上手過ぎワロタwww
870名無しさん@おだいじに:2011/07/24(日) 00:18:03.07 ID:???
>>868
うちは附属病院全体がそういう感じになってるw
871名無しさん@おだいじに:2011/07/24(日) 00:36:00.77 ID:???
>>868
そっちが太陽政策ならこっちは北風政策だな。
やたら出欠や質疑応答、態度に厳しく、再ポリ率の高い科が
「うちに残るなら評価を上げてやらんこともない。さもなくば
留年させるぞ、わかってんだろうな?」
ていう脅しをかけてくる。
872名無しさん@おだいじに:2011/07/24(日) 07:13:11.79 ID:???
いよいよテストシーズン
大量留年はいずこで発生するのか?
873名無しさん@おだいじに:2011/07/24(日) 17:36:20.34 ID:m6hQv6LZ
まだテストシーズンではないだろ
874名無しさん@おだいじに:2011/07/24(日) 18:02:02.70 ID:???
私のところはもう終わりましたが・・・
875名無しさん@おだいじに:2011/07/24(日) 18:20:55.98 ID:m6hQv6LZ
うちは3年だけが夏休み前に前期テスト
他学年は夏休み明けに前期テスト
876名無しさん@おだいじに:2011/07/24(日) 18:50:31.98 ID:n3hyaQMy
名古屋医がうらやましい
死ぬほど進級緩いんだってな
家から近いし学力的にも特に問題なかったけど、一人暮らししたいからっていう単純な理由で別の宮廷医に行ったが、すごく後悔してる
一人暮らし金かかるし色々大変なのと、自分の大学で最近進級判定がかなり厳しくなったorz
877名無しさん@おだいじに:2011/07/24(日) 19:07:23.81 ID:???
名古屋いけたが別の宮廷…北海道医かな
878名無しさん@おだいじに:2011/07/24(日) 19:25:27.51 ID:???
九大は下の学年は進級、少ししんどくなったとは聞いた
879名無しさん@おだいじに:2011/07/24(日) 21:15:01.72 ID:???
あんまり緩すぎて国試落ちるよりゃいい
880名無しさん@おだいじに:2011/07/24(日) 21:30:32.67 ID:???
九大今年大量に落ちてるしな
881名無しさん@おだいじに:2011/07/24(日) 22:13:15.69 ID:???
まとまって試験なんかやるんだ。
ウチは一つの教科が終わる度にテストだから
ずっとテストに追われるって地獄としか思えない。
882名無しさん@おだいじに:2011/07/24(日) 22:28:37.32 ID:???
名大は4年時にテストがない
ありえない
883名無しさん@おだいじに:2011/07/24(日) 22:31:02.26 ID:???
友達に聞いたら医学部の6年は7月くらいからもう休みになる
と聞いたんだが、九州は9月もクリクラがある
そういうことを考えると、九大のこくしの結果が悪いのもうなずける
884名無しさん@おだいじに:2011/07/24(日) 23:02:53.50 ID:???
卒業試験は?
885名無しさん@おだいじに:2011/07/24(日) 23:12:24.53 ID:???
九大のそつしは10月、11月あたり
886名無しさん@おだいじに:2011/07/24(日) 23:17:20.15 ID:m6hQv6LZ
このスレにはガセネタで情報をかく乱しようとする【医学部コンプちゃん】が常駐してるので注意
887名大生@3年:2011/07/25(月) 21:03:25.56 ID:???
名古屋大学のゆるい点まとめ

・1年→2年で進級判定なし
・基本的に教養科目は余裕
・1年の専門科目も余裕(再試験も甘い)
・専門科目の講義はほとんどが半分出席でOK 出席を取らない講義もある
・TOEICによる英語の単位取得基準がかなり甘い
・順調に教養科目を取得していれば、2年は土日月火が休み(前期は金曜午前も)
・解剖実習は16:10には帰れる。スケッチも特になし
・2年後期にテストが集中しているが、再再再試などがあり、普通の人なら留年はまずない
・実習レポートは出せば通るレベルの適当なチェック
・3年後期の研究室配属は、"当たり"の研究室だと月に1,2回だけ行けばよかったりする(もちろんその間一切授業なし)
・4年はテストがない 出席もテキトー(というウワサ)

・こんなんなのに、国試合格率は毎年そこそこよい位置にいる


「うちのほうがゆるいぜ!」って大学募集中
888新潟:2011/07/25(月) 21:22:34.93 ID:???
・1年→2年で進級判定なし←裏山だが、ウチでも1年で落ちるような奴はどうしようも無い奴だけだな
・基本的に教養科目は余裕←1人地雷教官が居たが、ソイツの授業取らなくて良くなったからウチもこんな感じ
・1年の専門科目も余裕(再試験も甘い)←同じ
・専門科目の講義はほとんどが半分出席でOK 出席を取らない講義もある←3分の2出なきゃいけんし、カードリーダー&小テスト(たまにしか無いが)で出席取ってる
・TOEICによる英語の単位取得基準がかなり甘い←同じ
・順調に教養科目を取得していれば、2年は土日月火が休み(前期は金曜午前も)←1年は完全教養、2年から完全専門だからこれは無い。
・解剖実習は16:10には帰れる。スケッチも特になし←早けりゃそれくらい。遅かったら6時くらい。スケッチは1回だけ有る。
・2年後期にテストが集中しているが、再再再試などがあり、普通の人なら留年はまずない←再試は1回までだorz
・実習レポートは出せば通るレベルの適当なチェック←これは同じ
・3年後期の研究室配属は、"当たり"の研究室だと月に1,2回だけ行けばよかったりする(もちろんその間一切授業なし)←ウチは4年後期だが同じ
・4年はテストがない 出席もテキトー(というウワサ)←試験は有るけど茶番。教養より楽

入った時に頑張った人達は楽すりゃいいんすよ。ウチらは入る時も入学してからも中途半端に楽してる。
ある種、一番お買い得かもね。

・こんなんなのに、国試合格率は毎年そこそこよい位置にいる←年による
889名無しさん@おだいじに:2011/07/26(火) 22:59:40.38 ID:???
>>897

いろいろ話聞くと別に格段名大がゆるいわけでもない
九州とか岡山も似たようなもんだよ

まあ解剖実習だけはさすがに時間少ないと思うけどw
890名無しさん@おだいじに:2011/07/26(火) 23:46:19.43 ID:???
九州は大きい紙が回ってきて、名前書くだけで出席になるんだが、時々友達がいない人が誰にも代返してもらってないことがある
891名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 12:13:00.67 ID:???
>>890
俺九大だったらそうなってるわ
892名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 16:37:21.14 ID:???
高知解剖終了ナウ
今年は楽勝っぽい
893名無しさん@おだいじに:2011/07/28(木) 16:57:53.82 ID:???
>>887
名古屋は昔から大昔からゆるいらしいな
894名無しさん@おだいじに:2011/07/28(木) 18:56:32.05 ID:???
教養の授業なんだけど皆カンニングでのり切ろうって感じなんだけど、他もこうなの?
895名無しさん@おだいじに:2011/07/28(木) 20:52:20.42 ID:???
>>152
896名無しさん@おだいじに:2011/07/28(木) 21:38:23.31 ID:???
>>894
テスト当日に教授にチクるクラッシャーがいないところならな
897名無しさん@おだいじに:2011/07/28(木) 21:47:12.06 ID:hqlFqNmC
弘前でホロコースト起きるよ
898名無しさん@おだいじに:2011/07/28(木) 21:50:17.07 ID:???
九大だと「問題が過去問といつもいっしょだから変えてくれ」と言いに行って、たくさんの人が落ちたことがあったよ
みんなぶち切れていた
899名無しさん@おだいじに:2011/07/28(木) 21:53:38.86 ID:VNSsdajJ
高知だと試験直前に再現問題を教授に質問し行ったバカがいたよ。
900名無しさん@おだいじに:2011/07/28(木) 21:55:17.18 ID:???
ウチは試験なし、出席のみで成績付けていた教科で出席足りなくて怒られたバカが
「試験無いなら出席する気無くしますよ」とかぶっちゃけてくれて試験新設とか有ったな。
901名無しさん@おだいじに:2011/07/28(木) 22:28:41.87 ID:???
うちは薬理実習の口頭試問(受ければ先生が誘導してくれて皆受かる)を口頭試問経験したことない奴がビビって公平な条件になるペーパーテストにしろと言った女がいたな
教務にまで乗り込んで結局ペーパーテスト

馬鹿モンスター学生って女の子じゃね?
902東北:2011/07/28(木) 23:34:30.27 ID:???
・1年→2年で進級判定なし  ←あり。しかも結構厳しい。今年は10人近く落ちたらしい。
・基本的に教養科目は余裕  ←同じく。
・1年の専門科目も余裕(再試験も甘い) ←全然余裕じゃない。再試験は一応あるが落ちたら即留年。
・専門科目の講義はほとんどが半分出席でOK 出席を取らない講義もある ←出席はとらない科目が多いが、どれもテストがムズい。
・TOEICによる英語の単位取得基準がかなり甘い ←厳しいのでみんな普通に講義受けて単位とる。
・順調に教養科目を取得していれば、2年は土日月火が休み(前期は金曜午前も) ←2年の平日は毎日授業ある。
・解剖実習は16:10には帰れる。スケッチも特になし ←スケッチは毎回。帰れる時間は6時超えることが多い。
・2年後期にテストが集中しているが、再再再試などがあり、普通の人なら留年はまずない ←そんなにやさしくない。
・実習レポートは出せば通るレベルの適当なチェック ←厳しく評価される。
・3年後期の研究室配属は、"当たり"の研究室だと月に1,2回だけ行けばよかったりする(もちろんその間一切授業なし) ←わからない。
・4年はテストがない 出席もテキトー(というウワサ) ←4年はテストの嵐。毎週あるレベル。出席はテキトー。 らしい。

・こんなんなのに、国試合格率は毎年そこそこよい位置にいる ←それでいて国試合格率もあんまりよくない。
903名無しさん@おだいじに:2011/07/29(金) 01:30:39.46 ID:???
誰かがテキトーに調べて書いてるんちゃう

そんなに名大ゆるいか?
904名無しさん@おだいじに:2011/07/29(金) 01:40:23.28 ID:???
東海情報だと名大そこまで楽ではないんだが
905名無しさん@おだいじに:2011/07/29(金) 02:14:52.14 ID:???
>>904
名大の真相は?
906名無しさん@おだいじに:2011/07/29(金) 02:54:11.58 ID:VrlpnBLM
誰か入学後6年目での国家試験合格率調査ってやってくれないかね
うちの大学は国家試験の合格率を上げるために大量の留年や退学を出している
それでも合格率は大して上がってないし、模試の高得点者も留年するおかしなシステムなんだけど
907名無しさん@おだいじに:2011/07/29(金) 08:56:36.87 ID:???
>>906
糞大学すぎるな
偉い教授に言ったほうがいいんじゃない?
そいつが主導してるようなら厳しいけど
ちなみにどこ大だ?
908名無しさん@おだいじに:2011/07/29(金) 09:24:38.01 ID:???
>>906
定員と新卒合格者の数は簡単に分かるけど
そいつらが6年目か7年目以上かは内部の人間でないと分からないだろうな
909名無しさん@おだいじに:2011/07/29(金) 12:01:47.37 ID:???
まさに東海出身の名大だが、大方書かれてる内容はあってるよ
少し大げさに書きすぎだけど
例えば当たりの研究室なんてほとんどない
つまりほとんどの人は真面目に研究室に行くことになるなどなど
910名無しさん@おだいじに:2011/07/29(金) 14:32:34.59 ID:???
>>888(新潟)と>>902(東北)は正しいアレなの?

911名無しさん@おだいじに:2011/07/29(金) 14:34:06.60 ID:???
>>909 ポリクリは5時まであるんじゃないの?大変じゃね
912名無しさん@おだいじに:2011/07/30(土) 16:08:14.19 ID:???
>>872
テスト4つ終わったが、死んだぞw
913九州:2011/07/31(日) 17:46:49.17 ID:???
・1年→2年で進級判定なし  ←あるにはあるが、よっぽどのアホじゃないとまず落ちない
・基本的に教養科目は余裕  ←ドイツ語でK教官に当たると・・・あとは共通コア科目がちょっと鬼
・1年の専門科目も余裕(再試験も甘い) ←全然余裕じゃない(合格率6割)。追試はないが、罰として大量のレポートが・・・
・専門科目の講義はほとんどが半分出席でOK 出席を取らない講義もある ←上からの指示で、最近出欠確認が厳密になってきた。以前よりはサボれない
・TOEICによる英語の単位取得基準がかなり甘い ←意外と厳しい。というか、人並みにやれば試験は余裕なので、わざわざTOEICを受けたりはしない
・順調に教養科目を取得していれば、2年は土日月火が休み(前期は金曜午前も)←2年前期は、1年次で頑張っていれば金土日が休みになる
・解剖実習は16:10には帰れる。スケッチも特になし ←スケッチなどは一切なし。最終日までに全身の解剖が間に合い、テストに合格すればおk
・2年後期にテストが集中しているが、再再再試などがあり、普通の人なら留年はまずない ←今の4年生から、追試で落ちたら留年確定に。追々試はまず行わない
・実習レポートは出せば通るレベルの適当なチェック ←組織病理は結構厳しく見られる
・3年後期の研究室配属は、"当たり"の研究室だと月に1,2回だけ行けばよかったりする(もちろんその間一切授業なし) 
 ←ほぼ毎日登校。研究室次第じゃ休日返上も当たり前。つーか今の5年から、6年前期でも基礎配属が…
・4年はテストがない 出席もテキトー(というウワサ) ←CBTと並行で、社会医学などの試験もある。ただ科目ごとの辛さは3年後期が最も辛い
・こんなんなのに、国試合格率は毎年そこそこよい位置にいる ←それでいて国試合格率もあんまりよくない。宮廷ワースト
914名無しさん@おだいじに:2011/07/31(日) 21:24:28.70 ID:???
>>913 数年前はもうちょっと簡単だったぜ


3年後期の研究室配属は、"当たり"の研究室だと月に1,2回だけ行けばよかったりする(もちろんその間一切授業なし) 
 ←ほぼ毎日登校。研究室次第じゃ休日返上も当たり前。つーか今の5年から、6年前期でも基礎配属が…

よくわからんのだけど、今の5年は、基礎配属を2回するということ?
1内とからくじゃなかったっけ?
915名無しさん@おだいじに:2011/07/31(日) 23:41:16.49 ID:???
そうだよ。3年前期と6年前期、1ヶ月×2で2回基礎配属がある
微妙に違うのは、3年前期では一部臨床科の研究を希望できないのが、6年では出来るって程度
やらせることは3年と6年で大差はない


学生からはかなり不満が出たんだが、教授陣がゴリ押しで決まったらしい
九大の方針に絶望感を抱いてる学生は結構多いよ
916名無しさん@おだいじに:2011/08/01(月) 00:53:44.00 ID:???
それ大変だなw
6年だと週に1回か2回行く程度でいいのも少数あるよ
917名無しさん@おだいじに:2011/08/01(月) 05:41:47.93 ID:???
1ヵ月で何の研究ができるっていうんだよwww


>・4年はテストがない 出席もテキトー(というウワサ)
ってあるけど、名大も普通に社会医学のテストあるよ。春3つと冬1つ
918名無しさん@おだいじに:2011/08/01(月) 08:24:59.23 ID:???
テストがないのは5年だった気がする
俺1年だからよくしらんけど
919名無しさん@おだいじに:2011/08/01(月) 11:02:02.11 ID:???
>>918 経験者じゃないのかw
4年はCBTとかなくね?
920名無しさん@おだいじに:2011/08/01(月) 11:48:59.19 ID:???
>>917>>918は別人ね
俺は>>918
なんもしらねーけどしゃしゃってみただけだお
921名無しさん@おだいじに:2011/08/01(月) 11:49:28.72 ID:???
名大だいたいあってるけど今年から解剖のテストエグくなった

しかも再試が本試よりむずくなるとか鬼畜
922名無しさん@おだいじに:2011/08/01(月) 12:59:48.15 ID:???
再試の方が難しくなるなんて当たり前だろ
舐めてると留年するぞ
923名無しさん@おだいじに:2011/08/01(月) 14:40:45.22 ID:???
>>913
九大だろうな。
もう大学卒業できる気がしない。
テストで毎回40〜50人落ちてるんだけど、よその大学もこんなもんなん?
924名無しさん@おだいじに:2011/08/01(月) 15:03:22.63 ID:???
基礎ではよくあること
925名無しさん@おだいじに:2011/08/01(月) 16:07:07.96 ID:???
>>922
俺の時は再試なんて本試そっくりだったよ
最近名大も厳しくなりつつある

むかしはTOEIC今よりも基準低かったし
926名無しさん@おだいじに:2011/08/01(月) 16:19:19.09 ID:???
>>923 生理は俺のころもそれくらい落とされた
何の科目でそんなに落とされたんだ?
927名無しさん@おだいじに:2011/08/01(月) 17:20:35.13 ID:kQlja8PP
教養と臨床はほとんど落とさなかったが 基礎だけは落としまくった。やる気がなかったのと さすがに一夜漬けでは対応出来なかったから。留年はしませんでした。
928名無しさん@おだいじに:2011/08/01(月) 17:59:19.70 ID:???
>>927
特定した
929名無しさん@おだいじに:2011/08/01(月) 18:03:18.87 ID:???
>>927 自分のころは、生化学が簡単だったんだけど、先生が変わってからさすがにあのやり方はどうかと思うわ
930名無しさん@おだいじに:2011/08/01(月) 20:23:38.99 ID:2h5AvqIr
医学部入ってから頭いいって言われる人ってどんな人?
やっぱがり勉?
931名無しさん@おだいじに:2011/08/01(月) 22:43:24.23 ID:???
そんなしてないのにできる人とか普段はっちゃけてるのに試験前だけ集中力すごい人とかいろいろ
932名無しさん@おだいじに:2011/08/01(月) 23:24:27.21 ID:???
元がズル賢い人間。後はどうなるかわからん
医者なって悪さして捕まるのはだいたいこういうパターンの要領だけでいった連中
結局ツ〜ペイに出来とるオモタ
933名無しさん@おだいじに:2011/08/01(月) 23:37:38.04 ID:???
旧帝国大学だと医学部からゴールドマンサックスとかの金融の方に進む人がたまにいるんで、そういう人が天才
934名無しさん@おだいじに:2011/08/02(火) 00:09:07.94 ID:???
ゴールドマン・サックスって確か理三枠あるんだっけ?
他の宮廷からも入れるんかな?
935名無しさん@おだいじに:2011/08/02(火) 00:17:41.66 ID:???
旧・M医科体育大学が最強だと思う。
特に2→3が鬼。
936名無しさん@おだいじに:2011/08/02(火) 03:49:27.65 ID:???
>>930
毎回Aとか取る人。ただし女は除く。女は成績いいもんだからw
937名無しさん@おだいじに:2011/08/02(火) 04:25:40.31 ID:???
>>930
勉強以外に何かすげーの持ってる人。コイツちげえなって感じる
938名無しさん@おだいじに:2011/08/02(火) 14:46:34.88 ID:???
>>936
まじか
俺んとこカンニングしまくる女とか授業サボりまくり挙げ句の果てに再試験になるような女しかいねー
939名無しさん@おだいじに:2011/08/02(火) 15:08:14.93 ID:???
おしゃれしないまじめ女子と講義中にファッション雑誌読んでるようなおしゃれ女子とにはっきり別れてるわ
940名無しさん@おだいじに:2011/08/02(火) 15:41:14.77 ID:???
今年の同じ学部にGSいくやついるけど、そいつだけが頭いいわけではないよ。
941名無しさん@おだいじに:2011/08/02(火) 17:07:56.08 ID:???
>>930
頭の輝きが違う奴がいるよ。
もう眩しすぎるくらいだね。
サングラス必要なレベル。@高●
942名無しさん@おだいじに:2011/08/02(火) 18:02:25.41 ID:???
>>940 どこ大学?同じ大学かも
943名無しさん@おだいじに:2011/08/03(水) 16:50:13.17 ID:???
>>941
・・・学生なのにもう頭輝いてんのかよ・・・
再受験の人?
944名無しさん@おだいじに:2011/08/03(水) 23:46:50.10 ID:CsmZBLtf
>>935
確かに2→3もだが、3→4のほうがひどくね?
945名無しさん@おだいじに:2011/08/04(木) 01:26:24.56 ID:???
単なる病気らしい。若い。
946名無しさん@おだいじに:2011/08/04(木) 10:08:58.34 ID:???
>>882
それ嘘だよ。前期にどうでもいいのが4つほど。
全て落としてもOSCE・CBTにさえ通れば5年になれる。
だからとりあえず4年はPBLと実習にさえでてれば残り代返でしのぎも可。

結論として名古屋は一か月で8つの試験がある、3年→4年に上がれるかどうかが全て。


このすさまじい環境で国試合格率がそんなに悪くないのは6年の後半まるまる休みだからかな。

>>915
トータル二ヶ月なら楽なもん。
名大は三年後期に6カ月。
ほとんど研究室に通わない(トータル二週間とか)ふざけた奴もいるが。
947名無しさん@おだいじに:2011/08/04(木) 10:29:50.86 ID:I0FFp3Sm
みんな基礎研究ってどれくらいやるの?

うちの大学は3年後期に1カ月しかやらんのだけれど
948名無しさん@おだいじに:2011/08/04(木) 19:31:53.97 ID:???
うちもそんなもんだよ。
しかも基礎研究自体が選択になってて、
とらない人はその代わりに講義を受ける。
研究をとる人は10人くらい。
949名無しさん@おだいじに:2011/08/04(木) 23:48:13.48 ID:???
そりゃー、駅弁が研究してもププ
950名無しさん@おだいじに:2011/08/05(金) 11:01:41.73 ID:???
>>945
太陽拳の使い手のこと?
951名無しさん@おだいじに:2011/08/05(金) 14:13:00.02 ID:lT+nFk/w
887の言ってるほど楽ではないにしろ結局名大最強そうだな
952名無しさん@おだいじに:2011/08/05(金) 16:11:25.66 ID:???
名古屋ケンミンの俺からすると
いつだって名大医学部はレジェンドさっ
953名無しさん@おだいじに:2011/08/05(金) 22:32:22.77 ID:???
信州は今年か来年から、進級難しくなる。
・・・って誰も聞いてないか、こんな大学。
954名無しさん@おだいじに:2011/08/05(金) 22:53:21.00 ID:???
>>953
kwsk
955名無しさん@おだいじに:2011/08/05(金) 23:15:54.14 ID:kXJG11Yy
>>953
っていうか今までが甘すぎただけだろw
3年で基礎科目4つ落としても最後の簡単な総合試験で60点取れれば進級できるとかw
まじめに本試で通すのが馬鹿らしくなるレベルだわw
956名無しさん@おだいじに:2011/08/06(土) 00:01:21.74 ID:???
岡大もね留年傾向強くなった。各学年5〜10人は必ず留年している。
ぱんきょーで留年したツワモノも発生www


それと今年から卒試が国試遵守化(レベル、形式ともに)になるらしい。
各科で反発が起こったが教務委員長が黙らせたとのこと。
国試合格率がアボーンだったのも流れに拍車かけたんだと思う。


しかし他大に比べてゆるいことはゆるいんじゃない?オレ4年の臨床は出席率2割なかったけど普通に留年せずここまで来たし。
基礎留年組は正直要領の悪いバカにしか思えないw
臨床も科によってテストの難易度が全然違うから、そこも空気読んだら簡単。

それと研修医は他大からの人間が多くなった。今年の研修医1年目は学内10人、学外25人くらい。
病院長も変わったし良い意味でも悪い意味でもこれからいろいろと起こりそう。
957名無しさん@おだいじに:2011/08/06(土) 03:15:39.85 ID:???
このスレには撹乱目的でガセネタを流す【医学部コンプちゃん】 が常駐しているので注意!

ガセネタの内容は「〜大学は大量無差別留年!」などネガティブな進級イメージを与える傾向が強 く、その手のレスはガセ認定していいかと。

たしか本人の所属はマーチとかその辺ww 正直哀れっす(´Д` )
958名無しさん@おだいじに:2011/08/06(土) 15:02:20.53 ID:???
具体的にどのレスだよ
せっかく本当のこと書いてくれてるレスの信憑性も落ちるから煽るならちゃんと煽れ
959徳島:2011/08/07(日) 01:08:40.91 ID:???
3年の午後に研究室配属がある。
一年間ずっと...基礎系だと毎日深夜まで束縛される (´・ω・`)
"うちは旧帝大にも負けないくらいのけんきゅうだいがくです"って口癖の教官が何人もいるw
研究室配属のしわ寄せで、他の学年のカリキュラムがおかしなことになってるw
960名無しさん@おだいじに:2011/08/07(日) 06:52:16.96 ID:???
琉球の情報ある?
961名無しさん@おだいじに:2011/08/07(日) 15:50:24.26 ID:???
>>953
5から6への進級に、総合試験6割が加わるらしいな。
あと6年のOSCEも落ちたら留年だっけ?
低学年の基礎系が何気に一番厳しくなりそうだな、なにせ学部長が・・・
962名無しさん@おだいじに:2011/08/10(水) 18:35:58.89 ID:???
みんな夏休みいつまでよ?
963名無しさん@おだいじに:2011/08/11(木) 09:07:54.60 ID:???
4年だけど9月半ばまで
964名無しさん@おだいじに:2011/08/11(木) 13:04:10.83 ID:???
1・3・4は9月いっぱい
2は9月半ば
5・6は8月下旬まで
965名無しさん@おだいじに:2011/08/12(金) 12:16:17.82 ID:???
1.2.3は9月いっぱい
4は9月半ば
5.6は8月いっぱい
966名無しさん@おだいじに:2011/08/12(金) 12:56:34.28 ID:???
岡山は1が9月いっぱい
2〜4は8月下旬まで
5はほぼ無し
西医体があるから2年以降は殆ど無い
967名無しさん@おだいじに:2011/08/13(土) 11:51:14.03 ID:???
岡山って夏が短いんだ
やっぱ名大最強
968名無しさん@おだいじに:2011/08/13(土) 13:23:18.52 ID:8RgM3luv
一年前期の必修で3人単位落とし2人単位保留@高●
969名無しさん@おだいじに:2011/08/13(土) 18:45:14.88 ID:???
高崎?
970名無しさん@おだいじに:2011/08/13(土) 18:55:59.18 ID:???
kouchijyane?
971名無しさん@おだいじに:2011/08/13(土) 23:53:00.26 ID:???
一年前期必修てなんだよw
全部必修なんだがw
科目言ってみろ
972名無しさん@おだいじに:2011/08/14(日) 00:17:49.93 ID:???
>>970
マジレスサレタラテレチャウ
973名無しさん@おだいじに:2011/08/14(日) 06:23:29.43 ID:???
>>971
大まかに言うと
第二?外国語&本学での教養科目→必修じゃない、第二なんて取らなくてもよい。1つ2つ落としても他でカバーできる。
英語物理生物化学その他の医学部キャンパスでの科目→必修、落とすと留年。
974名無しさん@おだいじに:2011/08/14(日) 06:25:08.74 ID:???
科目名はヒミツ。
うちの大学にしかなさそうな科目名だから。
975名無しさん@おだいじに:2011/08/14(日) 10:35:45.13 ID:???
「高知大学の歴史を学ぶ」
だろ
976名無しさん@おだいじに:2011/08/14(日) 11:41:58.91 ID:???
「高知大学の単位取得について学ぶ」
だろ
977名無しさん@おだいじに:2011/08/14(日) 12:07:36.28 ID:???
「性交実習」だと思うな。
978名無しさん@おだいじに:2011/08/14(日) 13:36:28.27 ID:???
一番近いのは977
979名無しさん@おだいじに:2011/08/15(月) 13:53:25.26 ID:???
「女の子はどんな体をしているの?」
だろ
980名無しさん@おだいじに:2011/08/15(月) 16:09:43.99 ID:???
「男女の陰毛の形の違いについて」
「マ○コの味と匂いの化学的考察」の可能性もあるな。
981名無しさん@おだいじに
学生に土下座させ頭踏む 横浜市立大医学部教授、停職3カ月

横浜市立大は29日、医学部の50代の男性教授が男子学生に土下座をさせ、
頭を踏むなどして「指導の域を超えた暴力行為」があったとして、停職3カ月の懲戒処分にした。
また、60代の男性医学部長の監督責任を問い、戒告の懲戒処分とした。

同大によると、教授は2月22日、学期末試験の会場で、医学部医学科の男子学生(当時2年)に、
思いこみから他の学生がいる前で「おまえはストーカー行為をしている犯罪者だ」などと発言。
試験終了後、教授の部屋を訪れた学生に土下座をさせ、サンダルをはいた足で頭を踏み、翌日までに頭を丸めて反省文を提出するよう要求した。
教授は翌日、事実誤認を認め、学生に謝罪。学生は大学のハラスメント防止委員会へ被害を申し立てた。
学生は4月、教授に330万円の損害賠償を求めて横浜地裁に提訴している。
教授は同大を通じ、「教育に携わる者が決して行ってはならない許されざるものであり、学生とご家族に心よりおわび申し上げます」とコメントした。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110730mog00m040016000c.html