推薦教科書(医学専用)第16版

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
テンプレなどは補完おねがいします
2名無しさん@おだいじに:2010/10/15(金) 14:04:34 ID:???
http://www.medst.info/
テンプレというか、こちらにまとまっています

そして、私から質問をさせてください。
3年生の後期になって、臨床の勉強が始まりました。
成書として、中山を購入致しました

講義から中山に繋がる参考書(教科書)について迷っております
STEPやできった、病気がみえるなどを各科毎に購入するか
わかりやすい内科学を購入するかです

前者の場合、評判を参考にしながら科毎に組み合わせて購入しようとおもいます

そこで質問なのですが、
1、各科毎に組み合わせて買う場合のデメリットなどなにかあるでしょうか?
2、わかりやすい内科学の評判など、前スレを検索などしたのですがよくわかりませんでした。
書店に置いておらず、図書館の本も貸出中だったため、使用している方などいらっしゃいましたら感想など教えてください

また、組み合わせて買うのとわかりやすい内科学、どちらがおすすめかという点についても
伺いたいです
よろしくおねがいします

周りの友人などは、すべて病気がみえるで揃えたりSTEPを揃えたりなので、あまり参考になりませんでした…
3名無しさん@おだいじに:2010/10/15(金) 15:18:53 ID:???
>>2
中山もわかりやすい内科学も持ってないから分からないんだけど、
まずは成書と授業プリントでやってみれば?
それで、分からないところがあればSTEPや病期が見えるで補完すれば良いと思うよ。
4名無しさん@おだいじに:2010/10/15(金) 15:39:03 ID:dQ8O21uR
結局ステップとか揃えても成書と同じくらいの値段になってしまう。
時間があるなら成書を授業に合わせて読んだ方がいい。ステップとかできったは導入と国家試験にはいいが、ほんとの意味では理解できないと思う。わかりやすい内科は個人的にはすごくお勧めしたい(値段的にも内容的にも)。早く知っておけば買ってた。
ちなみに自分は当時、改訂したばかりの朝倉と神経、血液だけできったにしてた。朝倉は分冊だから臨床講義に持って行きやすかった。今なら中山がいいかも。
国家試験にはネット講座とQBで分からないときは朝倉見れば理解深まるからステップとかは買っていない。
5名無しさん@おだいじに:2010/10/16(土) 00:39:52 ID:G+Dn0XtQ
研修医1年目ですが、
小児科志望向けの小児科研修に使える本と
救急での鑑別診断力を高める本でおすすめあればどなたか教えてください

前スレ再掲です。お願いします。
6名無しさん@おだいじに:2010/10/16(土) 00:44:31 ID:???
「奥サマは小学生」がおすすめ
考えさせられる内容になってる
7名無しさん@おだいじに:2010/10/16(土) 00:53:11 ID:???
ステップ読まない奴はバカになる
8名無しさん@おだいじに:2010/10/16(土) 00:57:51 ID:???
ステップ読んでるとこういうこと言い出すようになる↑
9名無しさん@おだいじに:2010/10/16(土) 00:58:38 ID:???
>>5
小児科は分からないけど、救急は田中先生の問題解決型救急初期診療がオススメ。あとは林先生の本かな。赤本とか青本、step beyondとかね。
ありきたりですまん
10名無しさん@おだいじに:2010/10/16(土) 03:28:30 ID:???
貧乏だからステップ買えない
11名無しさん@おだいじに:2010/10/16(土) 04:58:56 ID:???
そういう場合は図書館だな
12名無しさん@おだいじに:2010/10/16(土) 20:42:49 ID:???
斎藤が来たよ

俺の図書館は居心地よいよね☆
気分が晴れるね

俺、(斎藤)なら選ぶよね
13名無しさん@おだいじに:2010/10/16(土) 20:57:26 ID:???
日本語でおk
14名無しさん@おだいじに:2010/10/16(土) 21:47:27 ID:s6wYtMDz
だれも推測でしか答えられないとは思いますが、来年のレビューブックはQBCBTにあわせて7月発売って思ってていいでしょうか?
前の版と同じ10月発売だとさきに発売されるQBCBTの参照ページがずれてしまうことになりますよね?
10月発売なら今売ってる版を買ってしまおうかとおもってます。
15名無しさん@おだいじに:2010/10/16(土) 22:08:13 ID:???
レビューブックは毎年改訂じゃないだろ
イヤーノートと混同してないか?
16名無しさん@おだいじに:2010/10/16(土) 23:16:21 ID:???
17名無しさん@おだいじに:2010/10/17(日) 06:41:09 ID:fMgvTu5A
>>15
2年に一度改訂だから来年じゃないんですか?
18名無しさん@おだいじに:2010/10/17(日) 13:43:22 ID:???
おはようございます

斎藤だよね
今日は図書館がみなもはすこヱ?
俺は斎藤だ
19名無しさん@おだいじに:2010/10/17(日) 19:58:16 ID:???
斎藤だよ
今は暑くないよね
とても居心地だよ
20名無しさん@おだいじに:2010/10/17(日) 21:57:55 ID:xi+FCzz5
前スレのURLください
21名無しさん@おだいじに:2010/10/17(日) 22:00:30 ID:???
22名無しさん@おだいじに:2010/10/18(月) 01:05:09 ID:???
ありがとうございます
23名無しさん@おだいじに:2010/10/18(月) 03:17:42 ID:???
斎藤だよ

寝ようとするよね
24名無しさん@おだいじに:2010/10/19(火) 13:34:07 ID:???
斎藤だよ
来たよ
みんなの教科書ははにえるえ?

これでもさほきヱ?

俺は斎藤だ
25名無しさん@おだいじに:2010/10/19(火) 21:38:05 ID:???
俺ステップ信者なんだけど、確かに整形だけは受け付けなかった

あと小児科もなかなかヒドイ
改訂で明らかに改悪されてる気がする
何ていうんだろ、痒いところに手が届かないみたいな
26名無しさん@おだいじに:2010/10/23(土) 08:42:56 ID:???
こんにちは

教科書について質問なのですが、

胸部、腹部X線写真を勉強するにはどの教科書がいいですか?

私は医学部五年です。
27名無しさん@おだいじに:2010/10/23(土) 11:18:43 ID:???
単純X線写真なんて、解剖の知識さえあれば本なんて特に要りません。
28名無しさん@おだいじに:2010/10/23(土) 12:04:09 ID:v7QDQhNd
>>26
フェルソンかな
フェルソンしか読んだことないけどw
29名無しさん@おだいじに:2010/10/23(土) 12:10:56 ID:???
>>27
解剖の知識だけで読めるんだったら苦労しない
30名無しさん@おだいじに:2010/10/23(土) 17:31:28 ID:???
>>27
そんな訳ないだろ馬鹿
31名無しさん@おだいじに:2010/10/23(土) 17:56:49 ID:???
斎藤だよ

今日も土曜だよね
あしたなに?
32名無しさん@おだいじに:2010/10/23(土) 18:44:09 ID:???
>>26
胸部は最初はフェルソンでしょ〜
腹部の勉強はいらんだろw
33名無しさん@おだいじに:2010/10/23(土) 19:53:37 ID:???
少なくとも日本国内で臨床をやるなら、始めはCTやMRIのある病院で働くはず。
単純XPはもはやスクリーニング的な意味しかなさず、正常かどうかがわかればよい。
読影の勉強したいなら、CTやMRIをしっかり読んでいったほうがいい。

あとはCTとXPを後から比較してフィードバックさせていけば自然に読影力はついてくるよ。
34名無しさん@おだいじに:2010/10/24(日) 06:56:33 ID:???
勉強が要らんと言うのは読めなくて良いという意味であって、
腹部で腎臓が写っているのが分かるようになるのは相当大変

32はもしかしてX線で事が済むときでも毎回CTとか撮るつもりなのかな
それがどんだけ周囲に負担掛けるか分かってるんだろうか
35名無しさん@おだいじに:2010/10/24(日) 10:14:24 ID:???
マジで出来る放射線科医が病院に1人いれば医療費を相当抑制出来ると思う
最近は全身CTほいほい撮り過ぎ。
36名無しさん@おだいじに:2010/10/25(月) 00:46:08 ID:???
解剖学でお前らが使ってる教科書教えろ
自主的に使ってるやつもだ
37名無しさん@おだいじに:2010/10/25(月) 01:26:56 ID:???
2回生?
38名無しさん@おだいじに:2010/10/25(月) 02:16:06 ID:???
>>36
自分の体切り開いてろガキ
39名無しさん@おだいじに:2010/10/25(月) 07:17:57 ID:rhxQj65N
step整形外科って、3版になってもやっぱりだめ?
40名無しさん@おだいじに:2010/10/25(月) 11:06:29 ID:???
>>36
イラ解で十分
41名無しさん@おだいじに:2010/10/25(月) 11:26:50 ID:???
俺はSTEP整形良いと思うんだけどなあ
何がいかんのかが分からん
42名無しさん@おだいじに:2010/10/25(月) 11:33:10 ID:???
解剖に関しても、整形外科に関しても基礎的な知識がある人にとっては
STEP整形外科はいいと思う

自分みたいに整形外科まるっきりわからん人にはつらい
43名無しさん@おだいじに:2010/10/25(月) 13:10:03 ID:???
44名無しさん@おだいじに:2010/10/25(月) 16:11:45 ID:???
>>43
なんだ?
45名無しさん@おだいじに:2010/10/25(月) 16:52:45 ID:El9IyI4o
神経 腎は何がおすすめですか??
できった?ステップですかね
46名無しさん@おだいじに:2010/10/25(月) 17:20:24 ID:???
>>45
神経はできったかなぁ

腎はステップが好き
47名無しさん@おだいじに:2010/10/25(月) 18:57:57 ID:???
神経、アイメディスンはいかがだろう
48名無しさん@おだいじに:2010/10/25(月) 19:08:36 ID:???
神経は
クリニカルアイもいいかな
49名無しさん@おだいじに:2010/10/25(月) 19:55:16 ID:El9IyI4o
ありがとうございます。
できったかアイメディスンを考えているんですが…文字の見やすさでいったらできった、カラーで詳しいならアイメディスンなイメージなんですが、そこは個人の好き嫌いでしょうか?
50名無しさん@おだいじに:2010/10/25(月) 21:02:33 ID:???
>>49
国家試験対策という意味なら内容はどちらも十分でレイアウトは好き嫌いかな
51名無しさん@おだいじに:2010/10/26(火) 02:14:20 ID:???
ステップ神経は改訂されてよくなった?
52名無しさん@おだいじに:2010/10/26(火) 02:43:41 ID:0I3OjO6m
心電図の本でおすすめってありますか?
医学部4年なんですが、いまいち心電図を自信もって読めないので
53名無しさん@おだいじに:2010/10/26(火) 08:21:16 ID:???
四年で心電図を自信持って読めたらおかしいと思う
54名無しさん@おだいじに:2010/10/26(火) 08:36:43 ID:???
図解心電図テキストは分かりやすいけど
いまいち心電図を自信持って読めないレベルではないかもしれない・・・
55名無しさん@おだいじに:2010/10/26(火) 09:16:12 ID:???
六年生になっても心電図が読めない人はたくさんいます
56名無しさん@おだいじに:2010/10/26(火) 10:36:17 ID:???
医者でも読めない人はいくらでもいるし
57名無しさん@おだいじに:2010/10/26(火) 12:47:55 ID:0I3OjO6m
一応、循環器に興味があるので。。。
何か評判いいやつとかないですかね
58名無しさん@おだいじに:2010/10/26(火) 15:02:00 ID:???
>>57
オーソドックスな意見になるが・・・

最初の一冊は、「やさしい心電図」、「心電図を学ぶ人のために」、「わかりやすい心電図の読み方」
この辺で合うものを読んでみたらいいかも

あとはパターン認識だから、不整脈判読トレーニングとかがおすすめ
DS持ってるならDSのソフトとかもwこれはやったこと無いからわからんけどw

研修医に人気なのは「心電図の読み方パーフェクトマニュアル」かな
チラっと見た感じでは基本的に見開きで典型的な心電図の波形と解説が載ってる
まあ、アトラスっぽく使えるかなと

多分、ある程度問題演習と並行しないと典型画像見てるだけじゃ読めないと思うので
学生ならQBとか不整脈判読トレーニングとかで演習あるのみ
59名無しさん@おだいじに:2010/10/26(火) 17:37:09 ID:0I3OjO6m
>>58
ありがとうございます。
その辺りから図書館、本屋で見てみます
60名無しさん@おだいじに:2010/10/26(火) 18:28:17 ID:???
WPWとかBurugadaは見た瞬間分かるけど
簡単な不整脈が読めない
国試脳な俺がいる
61名無しさん@おだいじに:2010/10/26(火) 18:32:33 ID:???
正直不整脈は一通りやれば誰でも読めるようになるからな
62名無しさん@おだいじに:2010/10/26(火) 20:32:54 ID:???
自信をつけることが目的なら
声に出して読む心電図とかは?
63名無しさん@おだいじに:2010/10/26(火) 20:37:06 ID:???
ポリクリで心電図半年くらい見てればわかるようになるじゃろ
64名無しさん@おだいじに:2010/10/26(火) 20:38:35 ID:???
声に出して心電図読めばいいのか
65名無しさん@おだいじに:2010/10/27(水) 00:39:49 ID:VV+6UVAD
うちの学校みんな解剖学講義で勉強してるんですがカラーだし千円安いしってことでグレイ解剖学を買ってしまいました。
講義が強くてグレイが弱い分野ってありますか?
講義を先輩から借りようか迷ってるんですが…
66名無しさん@おだいじに:2010/10/27(水) 00:56:23 ID:???
>>65
変わらんよ
講義は板書っぽいイメージ
グレイは講義より絵がキレイ
67名無しさん@おだいじに:2010/10/28(木) 22:37:31 ID:???
>>65
グレイは神経解剖はあまり載ってなかったかと。
解剖学でやらないなら問題ないか。
68名無しさん@おだいじに:2010/10/28(木) 23:52:59 ID:???
あまりとかいうよりも、神経解剖は別の本とかで勉強しろってこと
69名無しさん@おだいじに:2010/10/29(金) 02:42:26 ID:???
グレイ解剖学の電子書籍持ってるけど質問ある?
70名無しさん@おだいじに:2010/10/29(金) 08:12:23 ID:???
>>69
解剖学のアトラスと教科書をさがしていたんですが
分厚い本だと持ち運びに大変なので電子版を考えていました。

使用感等ありましたらお願いします。
71名無しさん@おだいじに:2010/10/29(金) 12:31:01 ID:???
というか自炊するしかないんじゃね?
クラスで趣味で勝手に自炊してるヤツ一人は絶対いるだろ?
そいつにもらえばいいよ
72名無しさん@おだいじに:2010/10/29(金) 19:07:05 ID:???
整形で良い本知ってる方教えて下さい。
73名無しさん@おだいじに:2010/10/29(金) 19:23:31 ID:???
俺は標準使った
国家試験だけならステップか100パーセント
74名無しさん@おだいじに:2010/10/29(金) 21:00:15 ID:???
STEPと100%ってだいぶ分量違うような……
下手すりゃ10倍くらい違う
75名無しさん@おだいじに:2010/10/30(土) 00:00:38 ID:???
標準かSTEPかで迷ってます…標準は科によってクオリティの差が激しい気がするんですが整形はいかがでしょうか?

76名無しさん@おだいじに:2010/10/30(土) 00:53:21 ID:???
結構評判は良かったような
77名無しさん@おだいじに:2010/10/30(土) 01:05:26 ID:???
>>75
整形は当たり

78名無しさん@おだいじに:2010/10/30(土) 01:58:04 ID:???
小児科と精神科のオススメはなんでしょうか?
79名無しさん@おだいじに:2010/10/30(土) 03:27:25 ID:???
>>78
目的は?
国家試験対策?
普段の学習用?
80名無しさん@おだいじに:2010/10/30(土) 08:49:30 ID:???
小児はNelsonの新版が今度の四月くらいに出る
精神科も来年あたりにDSM-Vが出るはずだからそれまで待つべし
81名無しさん@おだいじに:2010/10/30(土) 10:18:28 ID:???
>>79
酷使対策で。ステップか100%で迷ってますが

>>80
もっと力抜いたものでおながいします
82名無しさん@おだいじに:2010/10/30(土) 11:19:16 ID:???
>>81
国家試験対策なら小児科は100パーセントで十分。俺は国試小児科持ってるけど、そんなに使わないかな

精神科も国家試験対策なら100パーセントでいいと思う
83名無しさん@おだいじに:2010/11/01(月) 15:24:10 ID:AXMoCv+W
有隣堂の医学書新刊の発行予定みたいなページが見れなくなったのって自分だけですか?
代わりの各社の発行予定がわかるサイトあったら教えてください
84名無しさん@おだいじに:2010/11/01(月) 23:38:49 ID:ygioFGlj
>>80
ネルソンの新盤って日本語版(原著18版)??
expert consultのキーがつくなら即買いなんだけど…
小児科志望研修医って何読めば良いのかな?
85名無しさん@おだいじに:2010/11/02(火) 00:42:15 ID:???
>>83
新サイトでも新刊情報出てるよ。
前ほど充実してないみたいだけど。
86名無しさん@おだいじに:2010/11/02(火) 01:05:28 ID:???
>>84
英語版の19版
アマゾンで出て来る
87名無しさん@おだいじに:2010/11/02(火) 01:13:32 ID:xu1VFHil
国試勉強する前に病態生理の考え方とかを学びたいんだけど、
病態生理に特化した教科書ってある?

先生にnim lectureシリーズを紹介されたんだけど、もう売っていないみたいで・・・
88名無しさん@おだいじに:2010/11/02(火) 01:52:36 ID:???
できったで良いんじゃないの
89名無しさん@おだいじに:2010/11/02(火) 18:14:47 ID:tFvMium4
>>87
ロビンス基礎病理学
90名無しさん@おだいじに:2010/11/02(火) 22:03:54 ID:???
>>87
俺は、病理の講義がある時期に、病理の本と平行して、ステップとか臨床系の該当ページを読んでたよ。

基礎の講義が終わった段階なら、みんなと同じように、できったや、ステップで勉強したら?

国家試験は、「マジョリティーに入る」のが必要な試験だから、
あまり偏ったやり方を貫くと、落ちちゃうのだよ。
気をつけてね。
91名無しさん@おだいじに:2010/11/03(水) 00:26:55 ID:???
症状の基礎からわかる病態生理とか
臓器別だとハーバードやウエストとか色々あるぜ
92名無しさん@おだいじに:2010/11/03(水) 08:36:05 ID:???
ハーバードってなんだっけ
心臓病の奴?
国試の勉強ならそんなの要らんでしょ
93名無しさん@おだいじに:2010/11/03(水) 12:13:25 ID:???
国試の勉強じゃなくて、病態生理の勉強について聞いてるんじゃないのか?
94名無しさん@おだいじに:2010/11/05(金) 21:43:59 ID:WcmwJZbX
ロビンス売れたのはここのおかげ
95名無しさん@おだいじに:2010/11/05(金) 22:41:32 ID:???
プロメテウスの総合版が発売されて、本が分厚くて他の教科書より若干安いけど
中身が残念なことになってるね
96名無しさん@おだいじに:2010/11/06(土) 20:26:32 ID:???
日本語版ロビンス病理学を買いたいけど、8版は英語ではもう出てるんだよね?


今買ってやり始めたら、日本語8版出るとかってのは大丈夫かな?
97名無しさん@おだいじに:2010/11/06(土) 21:43:27 ID:01P3RjZ8
今までの間隔で考えたらそろそろ日本語版改訂されてもおかしくないから、俺なら待ちかな
98名無しさん@おだいじに:2010/11/07(日) 00:33:52 ID:???
買った後に新版出るのが悔しかったら
標準病理学でも買えば?
99名無しさん@おだいじに:2010/11/07(日) 04:15:57 ID:???
確かにロビンス日本語は改訂されそうだよな。標準は最近改訂されたみたいだがどうだろうね。
俺的にはルービンが以外といいと思うのだが。標準と同じくらいの値段だしな。
100名無しさん@おだいじに:2010/11/07(日) 08:09:54 ID:???
みえる最強伝説
101名無しさん@おだいじに:2010/11/07(日) 08:20:55 ID:Csdq+6PA
自分が患者なら病気がみえるしか読んでない医者になんて見てもらいたくないな…
先輩のこれしかやってない自慢から推測すると国試は受かるんだろうけど
102名無しさん@おだいじに:2010/11/07(日) 08:36:47 ID:???
でも医者から言わせると
産科はWilliamsだよ!みえるは駄目!
なんて言ってる人はごく一部の秀才を除いて
九割以上はただの勘違いだと思う
103名無しさん@おだいじに:2010/11/07(日) 09:11:36 ID:Csdq+6PA
いやみえるが駄目なんじゃなくて、みえるの知識がすべてで、それがなぜかとかいっさい考えない人は何科にいっても駄目医者になると思う。
そういう人は明らかな誤診とか投薬ミスとかしても訴えられるまで気づけないんだろうけど。
104名無しさん@おだいじに:2010/11/07(日) 12:27:15 ID:???
まぁそれは朝倉だろうがハリソンだろうが変わらないがな。
105名無しさん@おだいじに:2010/11/07(日) 12:55:05 ID:Csdq+6PA
いやぜんぜんちがうし
106名無しさん@おだいじに:2010/11/07(日) 13:05:41 ID:???
それがなぜか…って、みえるにだってちゃんと病態生理は載ってるわけだが
あの表だけ覚えてるやつなんていないだろ?
朝倉とかとセットで持ってるけどちゃんと読めばそこまで大きく変わらないと思う
107104:2010/11/07(日) 13:38:40 ID:???
>>105
朝倉、ハリソンなどの成書に大きな信頼をおいてるようですね。
確かに一般的な内容としては十分だし信頼に足りる。
でもハリソンだろうがなんだろうが、ただ読んで覚えただけでは考えてることにならんだろ。
批判的吟味を怠れば結果は変わらん。
まぁ医者やってるやつは、自分の分野くらい大概ちゃんと勉強するから安心しろ。
108名無しさん@おだいじに:2010/11/07(日) 14:55:05 ID:???
みえる信者に反論するとこうなる
お前らよく覚えとけよ?
109名無しさん@おだいじに:2010/11/07(日) 15:03:04 ID:???
お互い使ってもない教科書を評価するのはやめなさいってこった
110名無しさん@おだいじに:2010/11/07(日) 15:17:48 ID:???
海馬書房のホームページに「ステップの内科2改訂版は今秋発売予定」って書いてあった気がするけど
いつの間にか消えてるな
111名無しさん@おだいじに:2010/11/07(日) 19:26:17 ID:???
朝倉しか読んでないのもみえるしか読んでないのもそう変わらんだろ。
一番違うのは装丁。

みえるだって、見た目は中学高校の図表集っぽいし
イラストも何だか子供向けっぽいけど、実際の記述は
現場の先生が協力して作ってるんだよ?特に産科・婦人科はそう。
112名無しさん@おだいじに:2010/11/07(日) 19:30:46 ID:???
だよな みえる≒朝倉

もうそれでいいじゃないか
誰も文句ないよ
113名無しさん@おだいじに:2010/11/07(日) 19:41:12 ID:???
専門書ならまだしも朝倉程度で…。
114名無しさん@おだいじに:2010/11/07(日) 21:18:46 ID:???
>>110
2011年1月下旬〜2月上旬発行予定
だってさ
115名無しさん@おだいじに:2010/11/08(月) 00:29:51 ID:???
来年二年生になるんですけど、二年生のうちに読んどいたほうが(やっといたほうが)
いい本ってありますか?
116名無しさん@おだいじに:2010/11/08(月) 01:32:42 ID:???
ジョン・ロールズの正義論
117名無しさん@おだいじに:2010/11/08(月) 07:10:40 ID:???
交通の教則
118名無しさん@おだいじに:2010/11/08(月) 10:38:52 ID:???
2年生なら医学以外の本をたくさん読んどけ
119名無しさん@おだいじに:2010/11/08(月) 20:18:42 ID:???
まあ医学関係でも分子生物学とかは、
高学年になると普通は読む暇無い
120名無しさん@おだいじに:2010/11/08(月) 21:00:45 ID:???
生理とか薬理とか組織とか、その辺の基礎をきっちり理解しておくと後々効いて来ると思う
121名無しさん@おだいじに:2010/11/08(月) 21:31:27 ID:???
そんなことない。必要になった時に勉強するのが一番効率よく頭に入る。
必要ないうちからやっても非効率。
122名無しさん@おだいじに:2010/11/08(月) 22:25:33 ID:???
>>114
そうなんだ、ありがとう
また延期しそうだなw
123名無しさん@おだいじに:2010/11/08(月) 22:53:06 ID:???
たとえば、組織学が直接「必要」になるのは病理組織学(病理の各論)とかだけど、
そういうのと、内科とか皮膚科とか眼科とかの為の
バックグラウンドとしての組織の知識は違うと思うけどなあ

後者は基礎教養みたいなもので、知らなければ内科とかの理解が若干浅くなるだけで
必要になったから勉強しようみたいなことにはなりにくいと思う
124名無しさん@おだいじに:2010/11/08(月) 23:47:31 ID:???
みなさんありがとうございます。
基礎的なものから少しずつ読み進めていきたいと思います。
125名無しさん@おだいじに:2010/11/09(火) 13:57:41 ID:???
今やれることをしっかりやることが大事
126名無しさん@おだいじに:2010/11/10(水) 17:45:28 ID:???
病理でおすすめの本とその勉強法ってある?
将来病理を考えてなくもないんだが、実習はよくわからないことも多いし、理解が浅い気がして。
127名無しさん@おだいじに:2010/11/10(水) 21:39:01 ID:9nIBmIjj
ロビンスかルービン
将来病理考えてるなら標準は各論が浅いのであまり薦めない
128名無しさん@おだいじに:2010/11/10(水) 21:49:08 ID:???
でもまずは総論をしっかりやることが肝心では?各論とか膨大すぎるし
いや俺もその2冊がオススメだけど
129名無しさん@おだいじに:2010/11/11(木) 02:59:15 ID:IW2nDXbZ
血液と神経は
STEPと病態生理できった(新)のどちらがいいでしょうか??
神経はできったの旧は評判いいですが、STEP神経は最近改定されたので、
どちらを買うか迷ってます。
病態生理など基礎から詳しく説明してくれるほうが好みです。
血液は感染症がついてるからSTEPいいかと思ったんですが、できったの評判も
良さそうなので。
目的は調べ物用。
朝倉など買えばいいんですが、病態生理についてあまり書いてないので。
よろしくお願いします!!!
130名無しさん@おだいじに:2010/11/11(木) 07:46:17 ID:OzONNxIZ
どっちも通読するための本であって調べもの用じゃない気がする
131名無しさん@おだいじに:2010/11/11(木) 08:27:33 ID:???
血液はWintrobe、神経はMerrittでおk
132名無しさん@おだいじに:2010/11/11(木) 11:53:06 ID:???
おれも調べ物用じゃないと思うに一票
各専門内科にそれぞれ調べ物用のを揃える必要性はともかくとして
133名無しさん@おだいじに:2010/11/11(木) 12:34:05 ID:???
平成22年度第1回保険薬局部会研修会

日時:平成22年11月14日(日) 13:00〜16:30

場所:盛岡市民文化ホール 大ホール


必見必聴

ライブリーの薬局に個別指導

集団指導の後でやります
指名された薬局の関係者だけが残って指導を受けます
指名されてこれに参加しない薬局には後日監査が入ります


http://www.lively-pharma.jp/

この会社に勤務する澤部明子という薬剤師は
向精神薬を服用中の患者のことを
平気でキチガイと呼ぶ人物です

そして犬猫のことを畜生と呼び
家ではサンドバック代わりにして自分のストレス発散の
道具に使うと公言していました
このような薬剤師を許してはいけません
皆で抗議しましょう
134名無しさん@おだいじに:2010/11/12(金) 02:55:43 ID:???
うちのクラスじゃどんどん自炊がはじまってるお(^-^)
iPadさえ買えば教科書代タダだお
お前らうらやましいかお?
おーっおっお
135名無しさん@おだいじに:2010/11/12(金) 03:16:33 ID:???
あの画面サイズでハリソンとか読みたくないけどな
136名無しさん@おだいじに:2010/11/12(金) 04:39:36 ID:???
iPhoneでどんな感じで閲覧出来るかスクショ貼ってやるか


137名無しさん@おだいじに:2010/11/12(金) 04:43:40 ID:???
138名無しさん@おだいじに:2010/11/12(金) 07:41:34 ID:???
iPhoneでこんな感じで見られる訳ないだろ
139名無しさん@おだいじに:2010/11/12(金) 09:35:54 ID:???
>>138
ディスプレイのスペック知らないだろお前
140名無しさん@おだいじに:2010/11/12(金) 18:12:21 ID:???
このスレには犯罪者がいるな
141名無しさん@おだいじに:2010/11/13(土) 00:53:01 ID:???
どんなに解像度が高かろうが見にくいもんは見にくいよ
142名無しさん@おだいじに:2010/11/13(土) 06:50:23 ID:???
iPadなら完璧だな
ふはは
143名無しさん@おだいじに:2010/11/13(土) 10:39:06 ID:???
普通に教科書買えよ貧乏人
144名無しさん@おだいじに:2010/11/13(土) 10:40:26 ID:???
病気がみえるとかSTEPはiPadにいれてるが普通にみやすいぞ。
全部持ち歩くのなんて不可能だし
145名無しさん@おだいじに:2010/11/13(土) 16:57:49 ID:???
何にしろiPadくらいの大きさがないと使いづらい
146名無しさん@おだいじに:2010/11/13(土) 17:14:26 ID:vyzVbWrH
ipad持ち歩くよりは本そのまま持ち歩く方がいいわ
147名無しさん@おだいじに:2010/11/13(土) 21:16:23 ID:mtjIS83K
クラスで協力して自炊したらタダ同然ですむからな

1冊につきソープ1回は確実いけるな
ピンサロなら4回だ

糞重たい教科書風俗行く金ケチって買って悔しい顔でロッカーにお蔵入りにするか
iPadでスマートにもちあるいてスタバなんかでドヤ顔しながら得意げに閲覧したその帰りに風俗行くか

make your choice
148名無しさん@おだいじに:2010/11/13(土) 21:39:42 ID:???
>>147
どっちにしてもバカ一直線だな。
149名無しさん@おだいじに:2010/11/13(土) 22:00:40 ID:vyzVbWrH
親の潤沢な資金で教科書もipadも買っちゃう俺最強でいいね
でも教科書はちゃんと読むしソープはいかないよ
150名無しさん@おだいじに:2010/11/13(土) 22:11:01 ID:mtjIS83K
はいはい私立私立
151名無しさん@おだいじに:2010/11/13(土) 22:20:34 ID:vyzVbWrH
貧乏人のくせになけなしの金で風俗とかw
152名無しさん@おだいじに:2010/11/13(土) 22:30:50 ID:mtjIS83K
お前はiPad買わないほうがいいよ
教科書も買わなくていい、とにかく節約するべきだ

医師免許買う金なくなっちまったらどうする
153名無しさん@おだいじに:2010/11/13(土) 22:40:06 ID:vyzVbWrH
オタクがきもいipad自慢してる暇に勉強してるから大丈夫だよ
154名無しさん@おだいじに:2010/11/13(土) 22:56:14 ID:vyzVbWrH
ごめん喧嘩売るつもりなかったんだけど、節約とかぬかして結局親の金で風俗とか行ってるのがきもくて拒否反応おきちった
教科書スレが荒れるからやめる
155名無しさん@おだいじに:2010/11/14(日) 02:02:27 ID:???
mtjIS83Kみたいのが同じ医学生だと思うと残念だな。
156名無しさん@おだいじに:2010/11/14(日) 09:09:48 ID:39N1FG36
話もどそうや

血液と呼吸器なら何がおすすめ?
新できったは評判がよくわからなくて

どっちも授業プリントでは勉強済みだから基礎は入ってる
157名無しさん@おだいじに:2010/11/14(日) 09:15:52 ID:m0vT0Suq
なんでみんなSTEPやらできったやらの評判を気にするんだろう
基礎ができているなら本屋で立ち読みすればより正確な内容がわかるのに
使わないとよくわからないとこがある成書ならともかく
158名無しさん@おだいじに:2010/11/14(日) 09:34:39 ID:???
地方医大とかだと近くにマトモな本屋が無いとか
旭川とかね
159名無しさん@おだいじに:2010/11/14(日) 13:00:09 ID:???
どんな田舎でも生協(購買?)行けば教科書くらい売ってるだろう
大学なんだし
160名無しさん@おだいじに:2010/11/14(日) 18:19:51 ID:???
図書館にもあるよね?
無かったらリクエストすればいいし。
161名無しさん@おだいじに:2010/11/20(土) 16:44:50 ID:Q+GzKQM8
ぷぷぷキーン
162名無しさん@おだいじに:2010/11/20(土) 19:28:06 ID:???
Stepやできったやみえるを全巻揃えるより
わかりやすい内科一冊買った方が金銭的にも負担が少ないし
学問的にも正確だと思う。
163名無しさん@おだいじに:2010/11/21(日) 02:11:37 ID:???
学問的にも(笑)
164名無しさん@おだいじに:2010/11/21(日) 21:21:01 ID:???
>>147
久しぶりにウケたw

うちの大学ではみえるが大人気!
165名無しさん@おだいじに:2010/11/24(水) 21:23:08 ID:???
医学部生が病態生理ビジュアルマップを読むのは恥ずかしいことか?
166名無しさん@おだいじに:2010/11/24(水) 21:33:02 ID:???
そんな本聞いたこともない。
よって恥ずかしくない。
167名無しさん@おだいじに:2010/11/24(水) 22:27:48 ID:???
ググってみた、コレ
http://kango.igs-edu.net/osusume.html

分かりやすくいいなと思ったのだが
看護向けだったw

失礼しました
168名無しさん@おだいじに:2010/12/01(水) 02:57:24 ID:???
しかし、電子書籍化してあり得ないほど便利になったわ
あてもなくパラパラめくる用途には向かないが、上手く使えば相当な効率化がはかれる
画面が小さいiPod touchでも利用シーンによっては相当な武器になる
169名無しさん@おだいじに:2010/12/01(水) 16:09:38 ID:???
検索が不便なんだよな、pdfにすると
170名無しさん@おだいじに:2010/12/01(水) 21:49:55 ID:???
pdfは検索は便利だと思うけど……
意味が分からん
171名無しさん@おだいじに:2010/12/01(水) 22:59:32 ID:AFKqy0LK
>>170
スキャンした紙媒体で、
文字検索に対応してないんだろ
そういうのなんて言ったっけ?
172名無しさん@おだいじに:2010/12/02(木) 00:17:30 ID:???
ああ、OCRだと対応することが多いと思うけど
画像として取り込んだら読めないよね
173名無しさん@おだいじに:2010/12/02(木) 01:39:16 ID:???
日本語OCRは精度がまだまだって印象。
せっかくpdfにしても、肝心のページが誤読み取りのせいで
検索に引っかからなかったりするとガッカリするな。
174名無しさん@おだいじに:2010/12/02(木) 02:33:03 ID:CH/XCVGD
講義中にカンペとしてtouchで各種教科書を閲覧しているが
最高

iPad手に入れたらwelcome to the new worldって感じになると思うよ
175名無しさん@おだいじに:2010/12/02(木) 02:38:47 ID:???
おれ場合、頭の中にIPADあるから必要ないわ
176名無しさん@おだいじに:2010/12/02(木) 07:29:57 ID:+923yaWQ
うちなら授業中や実習中に携帯やらパソコンひらいてたら怒られるわ
177名無しさん@おだいじに:2010/12/02(木) 08:33:41 ID:???
一人二人、携帯用のキーボードを授業中にカタカタ
叩いている人居るけどちょっと五月蠅いかなあ、、
178名無しさん@おだいじに:2010/12/02(木) 08:37:29 ID:???
ノーパソでゲームしてる奴いるよ
179名無しさん@おだいじに:2010/12/02(木) 19:32:50 ID:???
入試偏差値では私立のトップとされているうちなんか授業中にモンハンしてるクズが2桁はいる
本当に迷惑だし恥ずかしい

最近ステッドマンとかiPhoneに入れてる先生もいるよね。学生だとイヤーノートとかも。
病棟でぱっと調べるには使い勝手いいかもしれないが、電子辞書じゃダメなんだろうか。
180名無しさん@おだいじに:2010/12/02(木) 20:04:15 ID:???
touchやipadの方が応用が利くからじゃない
181名無しさん@おだいじに:2010/12/02(木) 21:55:27 ID:???
i podのアプリで国試1年分の問題が1400円で売ってるが
紙媒体買うより便利かな?
クイズモードや検索モードもあるし
買おうかどうしようか迷ってる
182名無しさん@おだいじに:2010/12/02(木) 22:29:20 ID:???
>>179
え?そんなの普通じゃないの?
183名無しさん@おだいじに:2010/12/02(木) 23:57:51 ID:???
>>179
授業中にモンハンはうちはないな
そもそも授業に来ないからw
184名無しさん@おだいじに:2010/12/03(金) 05:32:42 ID:DsOIT2BK
>>180
電子辞書いくらするか知ってるのかw
7万からだぞ
しかも広辞苑とか別に必要のないのもわんさかついてくる品
買うもんじゃねーよ

ステッドマンfor iPhoneだと1万8千だし、ユニバーサルappだろ
m2plusだと有用な医療系アプリとバンドルで2万くらいからか
m2プラスは端末間移行ができないのが玉に瑕すぎるがな

一つ確かなのは電子辞書は買うもんじゃねえってこと
作りもショボイもんだからハード部分すぐ壊れるし最悪だぜ開閉部分の付け根とかな
185名無しさん@おだいじに:2010/12/03(金) 08:33:59 ID:???
ipadだって同じくらいするだろ
中のソフトの値段だけで比べてんじゃねえよ
186名無しさん@おだいじに:2010/12/03(金) 10:21:18 ID:???
おれは電子辞書ほど便利なものはないと思った
iphoneより3倍は早く引けるし、広辞苑も英和辞典もしょっちゅう同時に使う
ていうかステッドマン記述がカスすぎるから実際使ってるのは医学書院の医学大辞典だけどな
そっちはiphone版ないだろ確か
187名無しさん@おだいじに:2010/12/03(金) 12:48:49 ID:???
電子デバイスは検索できてナンボだしな
スキャンして持ち歩いてもただの画像データじゃ便利とは言えない
まともに電子書籍として使えるのがステッドマンとイヤーノートだけじゃ寂しい限り
188名無しさん@おだいじに:2010/12/03(金) 23:42:53 ID:???
先生たちはi pad持ってんのかと思ったらうちにはいない模様
かわりにmac book air持ちが異常に多い
189名無しさん@おだいじに:2010/12/03(金) 23:54:20 ID:???
macbookでスライド映すのにKeynoteじゃなくてMac用パワポ使う奴居るよな
190名無しさん@おだいじに:2010/12/04(土) 00:17:16 ID:???
>>189
それ普通じゃねw

マックの場合、ワード、エクセル、パワポっていう三点パックが売ってるから・・
191名無しさん@おだいじに:2010/12/04(土) 09:23:31 ID:???
電子辞書じゃなく、iphoneだと勤務中に株取引しても仕事やってるように思われて便利。
192名無しさん@おだいじに:2010/12/04(土) 10:23:26 ID:???
株取引ってそんな楽しいか?
193名無しさん@おだいじに:2010/12/09(木) 13:18:42 ID:???
あ、
194名無しさん@おだいじに:2010/12/10(金) 18:24:45 ID:hXnz31pH
腫瘍の勉強にいい本ないかな?
195名無しさん@おだいじに:2010/12/10(金) 19:26:54 ID:???
>>194
腫瘍とか範囲が広すぎだろ
196名無しさん@おだいじに:2010/12/11(土) 03:41:30 ID:???
普通に入門腫瘍内科学とか
197名無しさん@おだいじに:2010/12/11(土) 21:16:03 ID:???
>194 原発性アルドステロン症診療マニュアルなんて、結構いいよ。
198名無しさん@おだいじに:2010/12/12(日) 20:59:25 ID:???
内分泌ならステップ・みえる・できったのどれが良いですか?
他に良い簡単な教科書があったらそれでもいいです
199名無しさん@おだいじに:2010/12/12(日) 23:30:39 ID:???
内分泌のステップって古くなかったか?
200名無しさん@おだいじに:2010/12/24(金) 06:30:17 ID:???
質問なんですけど、ハリソンの英語版のオンライン版って、
テキスト文書をコピペできたりしますか?

英語版を購入したら使えるのでしょうか?

それともオンライン版は別に購入しなければならないのでしょうか?
201名無しさん@おだいじに:2010/12/24(金) 19:46:27 ID:???
英語が苦にならなければipadやiphoneよりkindleの方が使える。
202名無しさん@おだいじに:2010/12/25(土) 12:13:36 ID:pFBO4aSB
ipadで病気が見えるをどのようにして導入してるの?
自分とか業者とかでスキャンしてるとか?
203名無しさん@おだいじに:2010/12/25(土) 13:13:19 ID:???
そう
204名無しさん@おだいじに:2010/12/26(日) 21:49:32 ID:???
できったの神経、最後の索引めちゃくちゃじゃないか?
順番がめちゃめちゃで全然使えないんだが、持ってるやつ居たら、自分の確認してみてくれないか?
205名無しさん@おだいじに:2010/12/28(火) 06:37:40 ID:???
新型iPadは出た瞬間買った方がいいよ
今までとはまるで世界が変わるぜ
206名無しさん@おだいじに:2010/12/28(火) 08:14:36 ID:???
できった神経眺めてみたけど
何が滅茶苦茶なのか良く分からんのだが
207名無しさん@おだいじに:2010/12/28(火) 17:50:12 ID:???
たとえば、「た」のところ、いくつか抜き出して適当にならべるけど

タウたんぱく
たきょくじょはふくごう
たはつせい・・・
だいこうとうこう("だい"、が"たは"の後にきているということは、濁音を後に回しているのかと思いきや)
だいどうみゃくきゅう
だいのうひしつ
たいしゃせい・・・・("たい"にもどる・・・イミフ)
たいせいかんかくや
だつずいはん (こんどは"だつ"から始まる)

良く見れば見るほど、できった神経の巻末索引は滅茶苦茶。
208名無しさん@おだいじに:2010/12/28(火) 18:35:13 ID:???
純粋に読み順じゃなくて漢字順なんじゃないの?文字コードとかの
朝倉の索引見ても漢字順に並んでるように見えるけど
209名無しさん@おだいじに:2010/12/28(火) 19:23:54 ID:???
医学書って結構索引が読み順じゃないやつ多くない?
あれやめてほしいわー
210名無しさん@おだいじに:2010/12/28(火) 19:35:38 ID:???
>>207
医学書の世界はそれが当たり前。
素人は帰れ。
211206:2010/12/28(火) 20:06:10 ID:???
目で見て視覚的に分かりやすいように漢字順になってることは
専門書だと割と普通だと思うけど……

酷いのが一昔前の岩波書店の本で、
ローマ字順に あ〜 → ばびぶべぼ → だぢづでど → え →
みたいになってたりするw
幸か不幸か医学書は少ないけど
212名無しさん@おだいじに:2010/12/28(火) 20:49:12 ID:???
>>210
なにえらそうにしてんだタコ
最近でここまで酷い方が珍しい、素人は家でシコってろ
213名無しさん@おだいじに:2010/12/28(火) 21:22:10 ID:???
なんだこの流れ
このスレ本当に終わったな
214名無しさん@おだいじに:2010/12/28(火) 23:46:32 ID:eMmm1g3Q
目くじら立てるほどのことじゃないな
215名無しさん@おだいじに:2010/12/29(水) 02:06:21 ID:???
>>78
学生向けの小児科なら
・テスト・国試用…100パー
100パーシリーズでも群を抜いて網羅性が高い。最も使えるのが、
先天性代謝異常みたいな暗記するしかどうしようもない分野。

・ポリクリ…標準
標準シリーズでもそんなに読みにくくない方だと勝手に思ってる。

・研修医、ガチな学生…エビデンスできった
詳しい名前は忘れたけど、「できった」シリーズの新しい版。
論文のタイトルを紹介してるコラムとか見てると、学生レベルを越えてる気がする。
文体はやさしいし、わかりやすそうだけど、網羅性は標準に劣ると思う。
216t:2010/12/29(水) 07:14:26 ID:???
2ちゃんねるNEWS速報+ナビ (RSS生成可) ※2ch Twitter botもあり(2ch・botで検索可。専用クライアントソフト・アプリ使用推奨)http://www.2nn.jp/
217名無しさん@おだいじに:2010/12/29(水) 20:58:27 ID:???
国師小児科学も結構よさそうな気が
218名無しさん@おだいじに:2010/12/30(木) 16:23:59 ID:???
>>207
このタイプの索引は俺も好きじゃないわ
絶対わかりにくいと思うんだが、なんでこのタイプの索引って結構多いんだろう
普通のあいうえお順よりこのタイプのほうが好きな人って多いのか?
219名無しさん@おだいじに:2010/12/30(木) 20:10:38 ID:???
糸球体腎炎がまったく整理できないんですが、糸球体腎炎だけでもわかりやすく整理されてる本を教えてください。
現在5年でポリクリ中です
220名無しさん@おだいじに:2010/12/30(木) 20:22:02 ID:???
下手に本を探すより、pubmedでreviewを検索したほうがいいと思います。
221219:2010/12/30(木) 22:41:08 ID:???
そんな根性あるならとっくにやってます…
腎臓を専門にする気はないので、国試レベルで充分です
222名無しさん@おだいじに:2010/12/31(金) 12:28:18 ID:???
最近、医学書院のビジュアルマップとかメディックのイメカラとか
コメ、看護向けの本ばっかり買ってる・・・
分厚いのとか洋書とか買ってもどうせ読まないし
理解できればいいやw
223名無しさん@おだいじに:2010/12/31(金) 15:35:19 ID:???
iPad欲しいお
おまえら持ってる?
224名無しさん@おだいじに:2010/12/31(金) 15:46:09 ID:???
勉強時間減るから買わない
225名無しさん@おだいじに:2010/12/31(金) 18:04:12 ID:???
意味がわからん
226名無しさん@おだいじに:2010/12/31(金) 18:09:26 ID:???
遊んじゃうってことじゃないの
227名無しさん@おだいじに:2010/12/31(金) 18:15:51 ID:???
まあ勉強時間減るってのは一理あるかな

それ以上に便利な気がするが
228名無しさん@おだいじに:2010/12/31(金) 22:40:10 ID:???
>>221
国試レベルならできったでいいんじゃね。
229名無しさん@おだいじに:2011/01/02(日) 03:42:20 ID:???
現在3年生で臨床の講義に入ったのですだが、CTやら超音波やら造影などの画像診断が大学の授業だけじゃ全く理解できません。
何かオススメな参考書があったら、教えてください。
230名無しさん@おだいじに:2011/01/02(日) 03:58:36 ID:???
画像なんてポリクリで毎日みさせられて覚えるから三年から画像に力入れるのは時間の無駄
231名無しさん@おだいじに:2011/01/02(日) 13:48:21 ID:???
癌を疑う所見とかを文章だけで覚えるのがきついので画像診断で知識をより定着させようと思ったのですが、まだ早いですかね?
232名無しさん@おだいじに:2011/01/02(日) 16:21:48 ID:???
iPadかわいいかわいい
233名無しさん@おだいじに:2011/01/02(日) 17:21:45 ID:???
アトラス買って眺めてればOK。
234名無しさん@おだいじに:2011/01/02(日) 21:42:52 ID:???
糸球体腎炎は講義録シリーズが良いと思った
235219:2011/01/03(月) 04:06:58 ID:???
>>228>>234
ありがとう
みてみる
236名無しさん@おだいじに:2011/01/03(月) 09:14:05 ID:???
>>233
イヤーノートアトラス?
237名無しさん@おだいじに:2011/01/04(火) 01:05:32 ID:???
ステップでも普通に分かりやすかったぞ
238名無しさん@おだいじに:2011/01/04(火) 21:04:16 ID:???
ynアトラスはオススメ
239名無しさん@おだいじに:2011/01/04(火) 22:50:56 ID:???
ynアトラスってそろそろ改訂されないのかな?
買おうか考え中だが、買ってすぐに改訂されたらちょっと悔しい
240名無しさん@おだいじに:2011/01/06(木) 07:10:14 ID:???
できったの内分泌ってどうなの?
241名無しさん@おだいじに:2011/01/07(金) 11:02:25 ID:???
糸球体腎炎ならインフォーマの100ページにうまくまとまってるぞw
242名無しさん@おだいじに:2011/01/07(金) 23:15:24 ID:???
皮膚科、特に美容皮膚科を学びたいのですが、オススメの本や雑誌はありますか?
でも、教科書ではないかもしれなのでスレ違いですかね…
(もしそうなら準じたスレを教えていただけたら助かります)

よろしくお願いします!
243242:2011/01/07(金) 23:26:08 ID:???
追加です。
ここの雑誌は見つけることができました。
ttp://www.zenniti.com/f/b/show/b01/131/zc01/2.html
専門誌のようです。
このような雑誌で他の出版社で定評のある雑誌等あれば教えていただきたいです。
続けてよろしくお願いします。
244名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 23:31:28 ID:???
伝統あるこのスレも16版で歴史的氏名を終えたかな
245名無しさん@おだいじに:2011/02/02(水) 00:35:27 ID:???
STEP放射線科ってどうでした?
246名無しさん@おだいじに:2011/02/02(水) 18:26:24 ID:52RDfE3C
医学部4年生です。
カルテの書き方に関する教科書で、オススメの本はないでしょうか?
洋書でも構わないので、どなたかよろしくお願いします。
247名無しさん@おだいじに:2011/02/04(金) 07:09:24 ID:yFeWol3s
ゆとり仕様になってまいりました
248名無しさん@おだいじに:2011/02/04(金) 08:35:04 ID:h4xf0ahG
>>246
Saint Frances GuideのAnswer Book
249名無しさん@おだいじに:2011/02/07(月) 07:53:22 ID:Ii/X0Fo9
ここは研修医むけの資料もたまに紹介されるのがよかったけど
最近めっきりなくなったな。別板に類似すれでもできたのか?
250名無しさん@おだいじに:2011/02/07(月) 09:49:30 ID:???
アドレナリンとエピネフリン

 アドレナリンの事をアメリカではエピネフリンと言う。
学術的な場で「アドレナリン」の呼称を使うと、「エピネフリン」に訂正される。
日本やヨーロッパではアドレナリンと呼ぶのが一般的であるが、
アメリカでは意図してアドレナリンという語を使わない。それは何故だろうか・・・。

そもそもアドレナリンは1900年に高峰譲吉によって最初に精製されて同定された。
その後に、エイベルが似た物質を同定してエピネフリンと名付けたが、これは後で
微妙に違う物だとわかった。そして結局高峰らが世界で最初にアドレナリンを発見した
ことは動かなかった。

 すると後にエイベルは、高峰らのアドレナリンの発見は自分たちの研究成果を盗んで
先に発表したのだというデマを雑誌に発表した。実際、1899年に確かに高峰らはエイベル
の研究室を訪問しているのだが、それを根拠にして高峰らの成果に「盗作」のレッテル貼り
を行ったのだ。このレッテル貼りキャンペーンは、ちょうど太平洋戦争の頃の話だった。

 日米が戦争中という時期が時期だけに、この発表をアメリカ人は何の疑いもなく受け入れ、
意図的にアドレナリンの語を使わず、もともと間違いであったエピネフリンという語を使うようになった。

 その後、高峰らの研究ノートの分析から、彼らの無実は証明されたが、アメリカでは
ほとんど知られていない。

 いまだにアドレナリンの語を使った論文はアメリカの雑誌では受理されず、エピネフリンと
訂正するように求められる。

 彼らの心の底にはやはり偏見があるのだろう。日本人が自分たちに勝るには反則をする
以外にあり得ないと思うらしい。
251名無しさん@おだいじに:2011/02/07(月) 11:15:35 ID:???
>>250
日本人が勝てるのは工業とかだろうな。科学では太刀打ちできん。
なぜ同じ土俵でやろうとするんだ?
252名無しさん@おだいじに:2011/02/07(月) 11:40:38 ID:???
250になぜ251のようなレスが付くのか理解できなんだが
253名無しさん@おだいじに:2011/02/07(月) 14:21:09 ID:???
>>251
意味分からん。
池沼乙。
254名無しさん@おだいじに:2011/02/07(月) 20:49:24 ID:???
というかそもそもスレ違い
255名無しさん@おだいじに:2011/02/07(月) 21:29:05 ID:???
>>253
この意味も分からんからいつまでも君たちは世間知らずと言われてるんだよ?
もっと社会や政治、日本文化諸々を勉強しなさい。
こんな人たちが将来我々のカラダを見る医師かと思うと泣けてくる。
受験しかしてこなかった弊害だな。
256名無しさん@おだいじに:2011/02/07(月) 21:41:56 ID:???
いや250に対するレスが251ってのはおかしいでしょ
最近の相撲の八百長問題の話を聞いてどう思いますか?
→力士同士が全力でぶつかりあう相撲は日本の世界に誇る国技ですよ!
くらいおかしい
257名無しさん@おだいじに:2011/02/07(月) 21:55:26 ID:???
日本では最近アドレナリンに統一されたんだろ
アメリカがダメなら、イギリスの雑誌に投稿すればいいんじゃね
まあ、254の言う通りスレ違いだな


258名無しさん@おだいじに:2011/02/07(月) 22:14:51 ID:???
大した話題にもないのにやたらスレ違いに過敏になる。
だったら、なんも言わずスルーしてろっつーの。
259名無しさん@おだいじに:2011/02/08(火) 21:22:06 ID:???
学術用語はギリシア語が優先されるので、エピネフリンンが正解です。
260名無しさん@おだいじに:2011/02/08(火) 22:34:08 ID:???
>>259
エピネフリンン?
261名無しさん@おだいじに:2011/02/08(火) 23:17:10 ID:YVcy4RGq
スレタイ通りの>>249を無視して
すれ違いの話題で盛り上がるお前ら全員
262名無しさん@おだいじに:2011/02/08(火) 23:21:34 ID:???
あ?できてないっていって欲しかったのか?
263名無しさん@おだいじに:2011/02/09(水) 00:11:01 ID:???
できったの循環器って若干羅列的だよね
264名無しさん@おだいじに:2011/02/14(月) 22:24:33 ID:???
>>255
医学生じゃないやつはここ用ないだろ。見んな
アドレナリンもエピネフリンも知らんのだろw
265名無しさん@おだいじに:2011/02/14(月) 23:20:16 ID:???
>>264
251と同じくらいお前の言いたいこともよくわからんわ。
266名無しさん@おだいじに:2011/02/19(土) 15:26:34 ID:???
先輩方、基礎のオススメ教科書、参考書を教えてください!
267名無しさん@おだいじに:2011/02/19(土) 15:30:15 ID:???
>>266
過去ログ見な
268名無しさん@おだいじに:2011/02/19(土) 15:41:27 ID:???
>>267
見つけました。ありがとうございます。
ちなみに、生理、生化などは臨床医学をやる上で重要ですか?
試験に受かる程度でよい必要度ですか?
269名無しさん@おだいじに:2011/02/19(土) 19:10:35 ID:???
生理は重要
生化学はあまり
将来的にどうなるか分からんけど
270名無しさん@おだいじに:2011/02/19(土) 20:54:41.93 ID:???
やっぱりそうですか。
ありがとうございます。
271名無しさん@おだいじに:2011/02/20(日) 10:47:41.21 ID:???
代謝疾患とかを深く考えるには
生化学詳しくやっといたほうがいいわな
まあ基礎でやっても忘れるから
臨床で出たときどれが重要だったかがわかるとおもうよ
272名無しさん@おだいじに:2011/02/20(日) 11:05:59.54 ID:???
最近ハーパーとギャノングの新版の訳書が出たね
273名無しさん@おだいじに:2011/02/20(日) 16:07:48.72 ID:vjWUNeOD
基礎の教科書なんて意味あるのかな。
研究者でもならない限り。試験受かったら
もう二度と本を開くこともない。
274名無しさん@おだいじに:2011/02/20(日) 17:34:38.23 ID:???
先輩から2年くらい前のサブノートもらったんですけど、
公衆衛生ってやっぱ新しいの買ったほうがいいですか?
275名無しさん@おだいじに:2011/02/20(日) 19:13:13.43 ID:???
薬理の作用機序だとかそういう細かい知識を
全部覚えられる人は開かなくていいんだろうけどね。
このホルモン/利尿薬は腎臓のどこのチャネルに利くんだっけとか思ったら
やっぱ生理の教科書開かないとダメでしょ。
そのくらい覚えてろよってのはあるけど。
276名無しさん@おだいじに:2011/02/22(火) 17:55:59.38 ID:???
俺はまともに読んだ教科書なんて内科しかない。
外科なんて言葉で覚えたって意味ないし、だいたい
俺、内科だし。基礎なんか一生懸命やってもまったく意味ないぜ。
どうせ全部忘れるし、学校でたら二度と使わないし。
277名無しさん@おだいじに:2011/02/23(水) 08:18:11.84 ID:???
生理学の教科書をいろいろ読んでみたけど、
基礎概念の説明の手抜きがけっこう多い気がする。
その点では、標準なんかは、けっこういいようだ。
278名無しさん@おだいじに:2011/02/23(水) 17:39:50.38 ID:C3Yy5Lfa
コスタンゾ明解生理学読んでるけど図がなくて分かりにくいから人体の正常構造と機能も見ながらやってる
279名無しさん@おだいじに:2011/02/25(金) 00:23:31.44 ID:H+/6pUth
>>278
その組み合わせ、ウチの大学のデフォだ。。。w
280名無しさん@おだいじに:2011/02/25(金) 18:21:47.66 ID:???
四月から三年生なんだけども今から人体の正常構造と機能買うか迷ってる
281名無しさん@おだいじに:2011/02/26(土) 15:17:11.97 ID:S32TiKCN
生理学にガイトン使ってるところある?結構いるのかな?
うちの教授がガイトン信者で、試験もガイトン使わんとまず
パスできんのだけど、日本語ガイトンってやたら冗長で長ったらしい
から嫌なんだよな。さらにところどころミスってるところない?
特に血液凝固系とか。
ガイトンてそんなにいいのかね?
282名無しさん@おだいじに:2011/02/26(土) 16:05:47.61 ID:???
>>281
新ガイトンは、訳の間違いも多い。
283名無しさん@おだいじに:2011/02/26(土) 17:21:58.84 ID:???
新はそんなに多いと言う印象はないのだけど。
前スレとかで出てた限りでは、ニュアンスの違いに近いような話だと思ったなあ。

ガイトン自体は良い本だよ。
284名無しさん@おだいじに:2011/02/26(土) 18:25:04.91 ID:P+edKs1D
原著の最新版ガイトン嫁
285名無しさん@おだいじに:2011/02/26(土) 20:39:36.68 ID:???
原著はグッド。ゆったりと明解に書いてある。
286名無しさん@おだいじに:2011/02/26(土) 20:48:34.60 ID:K/80p+9s
調子乗らなくても標準で十分。
287名無しさん@おだいじに:2011/02/26(土) 21:06:15.94 ID:???
>>286
調子乗ってるとかじゃなくて、教授さんの教育に対する対処の話だと思うがw
288名無しさん@おだいじに:2011/02/26(土) 21:46:43.29 ID:???
アメリカの医学生用掲示板とかで検索したらガイトン/ギャノングは名著だけど医学生にこの量は必要ないって意見があったよ
神経生理がやや弱いのは仕方ないがコスタンゾを読んでれば十分だそうだ
俺は原著で量少なめがいいからコスタンゾだけど、日本語で読むならこの2つの間くらいにある標準でもいいんじゃない
289名無しさん@おだいじに:2011/02/26(土) 22:52:46.31 ID:???
標準の方が、ガイトンよりごちゃごちゃと情報多くないか?
290名無しさん@おだいじに:2011/02/26(土) 22:59:29.08 ID:???
すまん、ガッツリ読んだわけじゃないから微妙かも
291名無しさん@おだいじに:2011/02/26(土) 23:07:47.05 ID:P+edKs1D
循環器系はguytonだろ。
292名無しさん@おだいじに:2011/02/26(土) 23:43:46.35 ID:???
標準は細かい情報が多いけど理解に繋がるかは微妙なところ
293名無しさん@おだいじに:2011/02/27(日) 05:13:43.96 ID:xKeRNrj+
へぇ〜
がいとんだったら理解出来るの?
294名無しさん@おだいじに:2011/02/27(日) 08:31:01.94 ID:???
標準よりはね
標準しか読んでないからたぶん、だけど
295名無しさん@おだいじに:2011/02/27(日) 09:52:27.35 ID:lW8cC+Rv
腎臓って、STEPとできった、どっちがいいのかな?
296名無しさん@おだいじに:2011/02/27(日) 14:47:15.13 ID:???
>>281
宮崎乙
297名無しさん@おだいじに:2011/02/27(日) 15:10:45.19 ID:???
確実に今の学生のセンス的レベルは下がり続けている。時代かー。
298名無しさん@おだいじに:2011/02/27(日) 15:45:43.36 ID:???
>>297
センス的レベル(笑)

なんだそりゃ
299名無しさん@おだいじに:2011/02/27(日) 15:52:10.62 ID:4Pry1znf
ネタにマジレス
ググれ
300名無しさん@おだいじに:2011/02/27(日) 17:03:09.81 ID:???
>>295
その二択ならSTEPかな。
量も画像も少ないけどまとまっている。
ただ、成書買った方が後悔しないかもよ。
書籍部行って見比べてみてください
301名無しさん@おだいじに:2011/02/27(日) 19:53:47.18 ID:???
>>297
貴瀬くん、何してんのw
302名無しさん@おだいじに:2011/02/28(月) 00:31:12.94 ID:???
イヤーノート2012はアトラス付いて5000円アップらしいね
持ってない人は待ちだな
303名無しさん@おだいじに:2011/02/28(月) 02:43:55.82 ID:AhzVn+QB
>>296
ばれたか(;^^)ゞ
304名無しさん@おだいじに:2011/02/28(月) 06:48:39.84 ID:???
みえるの脳神経発売だな。
305名無しさん@おだいじに:2011/02/28(月) 08:55:48.63 ID:???
>>301
ばれたか(;^^)ゞ
306名無しさん@おだいじに:2011/02/28(月) 13:15:03.65 ID:???
>>281
世界的に使われてる。つまりはそういうことだ。たしかに、細かいことは間違いとかあるかもしれんが、それは日本の教科書にも言えること。
訳が不自然なら英語オススメ。

これは又聞きだから信憑性低いが、アメリカではガイトンは医学部に入る前に読んでるみたいだな。まぁ、日本でcell的な位置付けかもな。
307名無しさん@おだいじに:2011/02/28(月) 14:57:48.37 ID:???
まぁ、アメリカはメディカルスクールだからなぁ
308名無しさん@おだいじに:2011/02/28(月) 18:32:51.59 ID:???
>>302
アトラスつける代わりに論文とっぱらって元の値段のまま販売してくれればいいのに
309名無しさん@おだいじに:2011/02/28(月) 21:05:03.44 ID:???
日本の医学部生がTHE CELLは医学部に入る前に
(或いは低学年の時に)
読んでるというのと同じような話だな。
310名無しさん@おだいじに:2011/02/28(月) 21:21:32.66 ID:jBdu2ThS
みえるの脳神経買おうかな
アイメデスン盛ってるけど
311名無しさん@おだいじに:2011/02/28(月) 21:31:07.71 ID:jBdu2ThS
STEPの放射線は微妙ですね
総論があんまよくないね
診断はまあ悪くないというくらいで
治療は結構いいかなという感じ
でもイヤーノートアトラスだと総論って載ってませんよね?
なんかいいのないの?
312名無しさん@おだいじに:2011/02/28(月) 22:14:46.86 ID:???
よくないっていうのはどういう点?
313名無しさん@おだいじに:2011/03/01(火) 00:38:16.39 ID:axUY/4nA
総論は普通にわかりにくくない?
読んでて理解しにくいような。
まとまりとしてもそんなよくない感じするなあ。
とりあえず一通り載せたって感じ。
総論だけならチャートの方がマシな気がするよ。
314名無しさん@おだいじに:2011/03/01(火) 07:11:17.26 ID:bEmgYE3I
やっぱスクワイヤとか買ったほうがいいのかな
まだ放射線授業受けてないからなにがいいかわからないのだけど
315名無しさん@おだいじに:2011/03/01(火) 09:14:20.70 ID:c/Q9FRiC
>>309
あれ、全部読んで理解できたのかね、君は。
セルなんて俺はまったく不要だと思うが。
ありゃあ、生物学だよ。医学じゃない。
316名無しさん@おだいじに:2011/03/01(火) 09:24:11.81 ID:???
>>314
スクワイヤは微妙
317名無しさん@おだいじに:2011/03/01(火) 13:30:23.14 ID:My/2wc16
さ、いよいよ解剖か
肉眼解剖学はグレイ解剖学、イラスト解剖学で乗り切れるかな??
318名無しさん@おだいじに:2011/03/01(火) 19:36:42.81 ID:axUY/4nA
解剖学講義、人体の正常構造と機能もすばらしいよ
319名無しさん@おだいじに:2011/03/01(火) 22:21:02.23 ID:???
レビューブック内科外科もアトラス付きで改訂してほしい。
320名無しさん@おだいじに:2011/03/01(火) 23:42:30.29 ID:???
解剖学講義買ったけど2行くらいしか読まなかったな
321名無しさん@おだいじに:2011/03/02(水) 04:47:59.97 ID:8duv5xg/
スクワイヤは俺も図書館でちょっと見た程度だが使える雰囲気ではなかった。
まあ標準あたりも見てみるよ
322名無しさん@おだいじに:2011/03/02(水) 08:44:30.54 ID:???
この前、研究会に行ったら、横の席にステップの著者の先生が座ってきた。

「この人の本を読んで国家試験の勉強したなー」と思うと、少し感慨深かった。
教科書書ける位偉くなれるよう、大学で頑張るわ。
323名無しさん@おだいじに:2011/03/02(水) 22:56:38.35 ID:???
皮膚科眼科耳鼻科産婦人科精神科小児科でお勧めの参考書ありますか?
定期試験・国試レベル程度でいいです
324名無しさん@おだいじに:2011/03/02(水) 23:47:44.51 ID:???
もうちょっと質問を絞れ
325名無しさん@おだいじに:2011/03/02(水) 23:49:49.75 ID:???
では今回は産婦人科と耳鼻科、眼科をお願いします
326名無しさん@おだいじに:2011/03/03(木) 00:07:10.10 ID:???
ぜんぶ標準シリーズで頑張れ
327名無しさん@おだいじに:2011/03/03(木) 00:18:30.98 ID:???
今度のイヤーノートにアトラス付くってほんとなの?
328名無しさん@おだいじに:2011/03/03(木) 03:20:24.44 ID:idgsZcP3
俺的には
皮膚科 標準
眼科 STEPか現代
耳鼻科 STEP
産科・婦人科 病みえ
精神科 STEP
小児 国試小児科学
かなあ
329名無しさん@おだいじに:2011/03/03(木) 04:57:59.63 ID:???
皮膚科は標準ほどいるか?
330名無しさん@おだいじに:2011/03/03(木) 05:13:28.85 ID:idgsZcP3
いいえ、標準は最初にまとめみたいのがあるので、
基本そこだけでいいです。
331名無しさん@おだいじに:2011/03/03(木) 12:33:04.54 ID:???
なるほどなw
332名無しさん@おだいじに:2011/03/03(木) 14:54:02.17 ID:???
標準って漬物石に使うものじゃないの?
333名無しさん@おだいじに:2011/03/03(木) 21:59:24.07 ID:idgsZcP3
そんなわけないだろ
泌尿器とかバリバリスタメンなんだが
334名無しさん@おだいじに:2011/03/04(金) 01:39:19.20 ID:O/6qNcaa
腎でいい教科書を探してるんだが、
コアカリキュラムはぜんぜんよくないね
結局今んとこSTEPが一番マシかな
335名無しさん@おだいじに:2011/03/04(金) 01:50:51.34 ID:???
腎は今年中にみえるが発売らしいね。
何だかんだでみえる分かりやすいから買ってしまうんだろうなぁ。
336名無しさん@おだいじに:2011/03/04(金) 02:44:34.07 ID:O/6qNcaa
そうだね。
アイメディスンもそろそろ出るはずだし、楽しみだけど
結局みえるがファーストチョイスになるのかなあ。
337名無しさん@おだいじに:2011/03/04(金) 03:26:08.49 ID:???
ファーストチョイスでみえるはなぁ
俺はどうしても初めはステップとかで説明をしっかり読みたいな
338名無しさん@おだいじに:2011/03/04(金) 08:39:48.61 ID:???
なんか「みえる」って症状別にと原因疾患が列挙された表が
ただ載ってたりして、これをどうしろと、と言いたくなることが多い気がする。
とくに人名付きの症候群とかは、病気そのものじゃなくて
病気を報告した昔の医師の名前をただ覚えることになったりする。
339名無しさん@おだいじに:2011/03/04(金) 09:44:52.20 ID:???
病気がみえるは資料集みたいなもんだしな
340名無しさん@おだいじに:2011/03/04(金) 11:22:50.36 ID:???
生理はギャノングを基本にマッタリ派は生理学テキストかバーンレヴィに基本
より硬派な人はガイトンか標準生理がおすすめ.

生理学が大事かどうかは議論ないと思ってたけどいろんな意見があるみたいだね
少なくとも直近にあるだろう薬理の理解には必須と思います
341名無しさん@おだいじに:2011/03/04(金) 12:31:34.41 ID:???
やっぱりギャノングが基本だよな。
新しい訳書も出たし。
342名無しさん@おだいじに:2011/03/04(金) 13:53:48.44 ID:O/6qNcaa
コスタンゾ、生理学テキストを軸に標準で調べるのが俺のオススメ
343名無しさん@おだいじに:2011/03/05(土) 06:17:09.38 ID:???
見えるは一見初心者向けだと思われがちなんだよな
初学で見える一本はほぼ無理
基礎知識がついてから強みを発揮する本
344名無しさん@おだいじに:2011/03/05(土) 12:03:24.78 ID:???
みえるは症状羅列してるだけで、通読できるようになってないからな
初学者どうこうというか、あくまで確認用
345名無しさん@おだいじに:2011/03/05(土) 12:03:57.43 ID:???
ちゃんと読めば記述もそれなりに載ってるぞ
346名無しさん@おだいじに:2011/03/05(土) 15:18:33.28 ID:BcL7jiiX
まあ網羅性は国試用では一番ある気がする
わからんとこはわからんけど
347名無しさん@おだいじに:2011/03/05(土) 19:57:23.45 ID:???
見えるは詳しい説明がある疾患と手抜きの説明だけの疾患があるよな
書いた人によるんだろう
348名無しさん@おだいじに:2011/03/05(土) 22:13:59.01 ID:XiYCaNOa
先輩がやたらロビンス進めるけど
過去ログみても最新版がすでにあるから
今日本語版買ったらウボァにならないかな?
349名無しさん@おだいじに:2011/03/06(日) 15:23:34.78 ID:???
ギャノング、っつーか丸善の訳書は翻訳レベルが低い気がする
350名無しさん@おだいじに:2011/03/06(日) 17:51:27.36 ID:???
別に丸善が高いとは言わんが
他社のレベルが高い訳でもないと思う
351名無しさん@おだいじに:2011/03/06(日) 18:07:02.80 ID:???
ギャノングの翻訳書は、評価が高い。
352名無しさん@おだいじに:2011/03/06(日) 20:27:04.63 ID:???
ハリソンとかも実は感度・特異度とか陰性尤度比の定義が誤訳のせいで間違ってたりする。
多人数の訳者による翻訳だからダメな章があるのは仕方ないんだけどね。

p.19
>感度または真陽性率とは,(新しい)検査が陽性の人のうち,疾患をもつ
>(とゴールドスタンダードにより定義される)人の割合である。 (略)
>特異度または真陰性率とは,検査が陰性の人のうち疾患のない人の割合である。
分母と分子が逆。元の英語が若干分かりにくかったにしても、
感度と特異度くらい常識で分かっても良いように思う。この章の翻訳を担当する人なら尚更。

p.21
> 検査結果が陽性の場合,陽性尤度比は真陽性率に対する
>偽陽性率の割合〔感度/(1−特異度)〕で表される。例えば,感度と特異度が
>それぞれ90%である検査の陽性尤度比は,0.90/(1-0.90)=9である。つまり,
>この仮想の検査では,疾患がある人が陽性となる確率は,疾患のない人が
>陽性となる確率の9倍の高さになるのである。(略)
こっちは正しいのに
> 検査結果が陰性の場合,陰性尤度比は偽陰性率に対する真陰性率の比
>〔(1−感度)/特異度〕で表される。尤度比の値が小さい(0に近い)検査ほどよく疾患を除外できる。
>先に述べた感度,特異度とも0.9の検査では,陰性尤度比は(1-0.90)/0.90=0.11となる。
>これは,陰性の検査結果を得た場合に患者が疾患をもたない可能性は疾患をもつ可能性よりも
>約10倍高いことを意味する。
こっちは間違い。原著はちゃんと「疾患を持たない人は陰性の検査結果を得る可能性が、
疾患を持つ人よりも約10倍高い」という旨のことが書いてある。
まあ原著は、原稿をその分野の若手に匿名で査読させたり
編者の先生たちが数週間ホテル借りて編集会議やって作るような本なので、当然正しい。
353名無しさん@おだいじに:2011/03/06(日) 20:28:03.75 ID:???
まあ感度とか特異度の定義とかは誰でも知ってるからどうでも良いんだけど
神経内科とか感染症みたいな章でこういう微妙な誤訳をされると、
そのまま間違って信じ込んでしまいそうで怖い
354名無しさん@おだいじに:2011/03/06(日) 23:18:22.31 ID:???
糖鎖を炭水化物と訳してたりすると、そもそもこの本で勉強していいのか自体不安になるな
実際に翻訳作業してる人は英文科の学生か何かなのかな
少なくてもライフサイエンスのバックグラウンドがある人ならこうは間違えないだろうというのも結構ある
355名無しさん@おだいじに:2011/03/07(月) 18:53:47.12 ID:???
医学の研究者なんて山ほどいるのに、
そもそも翻訳を英文科出身に押し付けてるのが
問題だろ。文学の人間にとって、医学用語なんか
どうでもいいわけで。
356名無しさん@おだいじに:2011/03/07(月) 19:25:03.16 ID:???
ライフサイエンスのバックグラウンドが怪しい先生が訳してるんだろう。
それともバイトを雇ってやらせてるのか?
だったら、チェック位するべき。
357名無しさん@おだいじに:2011/03/07(月) 23:21:36.73 ID:???
脳神経のみえる、一ページだけ急に絵柄変わった萌えキャラみたいなのがいてワラタw
358名無しさん@おだいじに:2011/03/08(火) 00:24:30.73 ID:???
>>357
うp
359名無しさん@おだいじに:2011/03/08(火) 05:06:19.51 ID:???
>>358
357じゃないが。。。
いままでが
 ttp://www.byomie.com/evaluation-3.html
のページの絵本のキャラみたいなのばっかだったのが
 ttp://anime.imgup.me/data/file0286.jpg
 ttp://anime.imgup.me/data/file0287.jpg
こんなやつらがちょっとだけいた。
360名無しさん@おだいじに:2011/03/08(火) 11:37:09.29 ID:???
>>359
なにこの女の子めっちゃかわいい
361名無しさん@おだいじに:2011/03/08(火) 12:35:06.42 ID:???
医学書も可愛くする時代か
正直、生理学や病理学で出てくる絵は、可愛い方が印象残りそう
或いは、生理学テキストのクッシング症候群みたいにコッチみんなっていうのも残るわ
362名無しさん@おだいじに:2011/03/08(火) 19:41:40.15 ID:???
>>359
男の方でむしろ吹いた

見える循環器の肺かわいいよ肺
363名無しさん@おだいじに:2011/03/08(火) 21:01:02.40 ID:???
単純にイラストレーターが新しくなっただけじゃないの
364名無しさん@おだいじに:2011/03/08(火) 21:11:51.37 ID:???
みなみけのハルカ姉様っぽいな
365名無しさん@おだいじに:2011/03/09(水) 07:54:32.92 ID:???
みえる血液のワルファリンもおもしろいよ
366名無しさん@おだいじに:2011/03/09(水) 09:04:22.17 ID:???
STEPの頭位眼振検査とか肘内障とかのイラストが結構好き
367名無しさん@おだいじに:2011/03/10(木) 07:35:37.89 ID:ceykQoHm
>>341
ギャノングの23どうですか?
著者が複数になると一貫性が無くなったり
してませんか?
368名無しさん@おだいじに:2011/03/10(木) 09:45:54.30 ID:???
>>367
訳者は、6人減って16人増えている。
監訳者は岡田泰伸氏で変わらず、名前だけの監訳ではなく、
ちゃんと目を通しているそうだから、あまり心配はないのかと。
まあ、俺は原著も買うけどね。
369名無しさん@おだいじに:2011/03/10(木) 20:55:16.98 ID:???
著者ってのは原著の話じゃないかな。
370名無しさん@おだいじに:2011/03/10(木) 21:07:00.36 ID:+xW0WZCd
多色刷りになって綺麗になった.
イヤーノートでいったら大改訂にあたるかもしれない
大改訂といってもイヤノレベルの変化だけど
371名無しさん@おだいじに:2011/03/10(木) 21:45:23.32 ID:???
>>369
言われてみれば、そうですね^^;
372名無しさん@おだいじに:2011/03/10(木) 23:20:42.45 ID:2BGI8xHu
解剖学カラーアトラス 第6版の425ページ中段の写真ですが

尺骨橈骨は逆ではありませんでしょうか?よろしくお願い致します。
373372:2011/03/10(木) 23:31:03.65 ID:2BGI8xHu
じゃないですね、、、すみません。

右前腕でなく左前腕では???
374372:2011/03/10(木) 23:35:37.86 ID:2BGI8xHu
下面か、、、
解決すますた、、、orz
375367:2011/03/11(金) 00:38:02.47 ID:yIAbwVLl
>>369
はい、そうです。23が本屋に無く、気になったので。
22を持っているのですが、買い換える必要ありですかね?
376名無しさん@おだいじに:2011/03/11(金) 01:13:13.51 ID:???
まだ通読してないなら買い換えても良いだろうけど
もう読んだなら要らんと思う
377名無しさん@おだいじに:2011/03/11(金) 12:41:06.33 ID:???
プロメテウスのコンパクト版を買ってきた。
春休み中に、これで復習します。
378名無しさん@おだいじに:2011/03/19(土) 02:26:15.10 ID:JhhfeoNA
自炊派に質問ですが、例えば解剖系の500ページ以上ある本を
フルカラーでpdfにするとファイルサイズってどのくらいに
なるんでしょうか?
379名無しさん@おだいじに:2011/03/19(土) 11:20:03.18 ID:???
>>378
ヒント:解像度
380名無しさん@おだいじに:2011/03/20(日) 22:04:09.98 ID:bs6pKhsh
先輩様方
病理と薬理のお薦めをお教え下さい
381名無しさん@おだいじに:2011/03/21(月) 03:34:22.61 ID:???
>>380
NEW薬理学は日本人が書いてる割に分かりにくい日本語でストレスが溜まる
かといって洋書やその翻訳は日本では販売されてない薬が出てきたりと微妙
なので俺は邪道だが薬剤師国家試験対策本の薬理学のがベストという結論に至った
大学教授が書いたのと違って競争原理が働いてるからわかりやすいし問題までついてるしな
382名無しさん@おだいじに:2011/03/21(月) 04:16:14.72 ID:VMtpNsFt
回答ありがとうございます
明日駅前の本屋に行ってみてきます
383名無しさん@おだいじに:2011/03/22(火) 00:45:23.03 ID:???
薬理はこの春にハーバード薬理で勉強し直すつもりだったんだが
事情があって一週間以上吹き飛んだ。
総論と各論の最初の方だけ読んだ感想では、訳は微妙だが確かに分かりやすい。

病理はルービン持ってる。
これも学生に分かりやすくて、特に組織学とか微生物学とかの勉強が
疎かな人には重宝する。ただイラストが個人的には好みでは無い。
384名無しさん@おだいじに:2011/03/23(水) 00:52:58.67 ID:???
薬理はリッピンコットの日本語訳のやつとかが定番じゃないのかな
病理は意外といい教科書ないよね
385名無しさん@おだいじに:2011/03/23(水) 00:57:25.70 ID:???
病態生理に基づく〜は確かに訳本としては読みやすい部類だが、いかんせん出版年度が古いのが。。
386名無しさん@おだいじに:2011/03/23(水) 11:58:35.96 ID:???
Principles of Pharmacology [ペーパーバック]
David Golan (著), April Armstrong (著), Ehrin Armstrong (著)
価格: ¥ 5,572
ペーパーバック: 1008ページ
出版社: Lippincott Williams & Wilkins; Third, International Edition版 (2011/3/1)

これなら新しいし、半額以下。
387名無しさん@おだいじに:2011/03/24(木) 07:43:17.44 ID:???
リッピンコットはちとカンタン過ぎる
やはりNEW薬理学くらいは読んでおきたい
388名無しさん@おだいじに:2011/03/24(木) 17:57:49.30 ID:???
生理学(受容体とか神経生理)がある程度でも分かってるなら
New薬理はとってもいいと思う。 ほとんど暗記不要な科目になる。
NEWでストレス貯まるのは生理がぐらついてるからかも。
ただし記載に冗長性はあるのは認める。
あとおすすめは図解 薬理学―病態生理から考える薬の効くメカニズムと治療戦略
ってのはかなりイイ。記載が臨床的なまとめ図がとても分かりやすい。薄いし
389名無しさん@おだいじに:2011/03/24(木) 18:58:25.14 ID:???
>>387
そっか・・・NEWかリッピンコットで迷ってたので参考になります
390名無しさん@おだいじに:2011/03/24(木) 20:34:59.49 ID:???
イラスト薬理はリッピンコットにしては厚過ぎるよね
前の版持ってたんだけど、今の版が出た時うへえ、と思った
ただNEWは記述が無味乾燥なイメージはあると思う
それに各論までに二百ページくらいあるし

病理は標準も最近最新版が出てるのが結構良さそう
やはり淡々と、国試に出そうな標準的事項を中心に述べていく、という感じ
頁数があまり厚くないのと、日本の本にしては比較的カラフルな写真が多いのが良い
391名無しさん@おだいじに:2011/03/24(木) 20:35:42.00 ID:???
ちなみにNEWってのはNanzando Essential Well-advanced seriesの略らしいね
392名無しさん@おだいじに:2011/03/25(金) 06:55:04.10 ID:???
>>391
スゲーこじつけだなそれw
393医療被曝:2011/03/25(金) 08:29:40.54 ID:jJkWg/MX
教えてほしいんだけど、医学部では放射線の恐ろしさをどれだけ教えているのだろうか。
この分野で標準的な教科書は何?医師の態度を見ていると、あまり教えていないのではないのか。
テレビ解説者が「レントゲンやCTに比べれば、放射線は大した量ではありません」と言っているよね。

日本人は唯一の被爆国だというわりには、医療機器からの放射線に無頓着だ。医師がそもそも無頓着で、
年1回の健康診断で必ずレントゲンを受けさせるのがその証拠だ。原爆を落としたアメリカ人のほうが
はるかに敏感で、レントゲンを拒否する人もいるし、1度撮影したらその写真を持って、別の病院に
移っていく。レントゲン代は患者が負担するので、患者から要求があれば、病院は写真を渡さねばならない。

日本は医療機関が保険点数を稼ぐために、なるべくレントゲンを撮らせようとして、医師と医療機器メーカー
が結託しているのだろう。震災でも落ち着いて行動できるのは日本人の美徳だが、それが放射線に無知なせい
なら哀しい。(参考文献:近藤誠著「患者よ、がんと闘うな」)

394名無しさん@おだいじに:2011/03/25(金) 08:58:22.63 ID:???
ぶっちゃけ低線量被曝って良く分からんのよ
チェルノブイリとかスリーマイルの情報がよく公開されていないことにもよるんだけど

Radiobiology for the Radiologist by Eric J. Hall とかが割と標準的な文献
395名無しさん@おだいじに:2011/03/25(金) 09:34:45.21 ID:???
>>393
向こうは金かかるからね
別に、意識が高いからの行動というわけでもない。

それに、あんまりそういうの煽ると日本人は極端な行動に出るからな
普通に必要なレントゲンも撮らせなくなるよ

今回の震災での買い占めとか良い例
396名無しさん@おだいじに:2011/03/25(金) 14:51:29.20 ID:???
>>394
おいおい、そんな誰も読んだことのない本を標準的だなんて嘘ついちゃいかん

「画像診断コンパクトナビ」
これが標準的な文献
巻末に放射線防護学が4ページにもわたって詳しく書かれてる
それすら多すぎると言って誰も読んでないのが現状だが
397名無しさん@おだいじに:2011/03/25(金) 16:52:21.12 ID:???
アメリカの病院が軽微な主訴にもルーチンでCTオーダーしてるのは有名な話
まあ患者思いと言うより訴訟対策だろうが
398名無しさん@おだいじに:2011/03/25(金) 18:21:11.51 ID:???
>>396
いや国試の参考書じゃなくて放射線の生物への影響に
関する本としては標準的な本なのだが……

amazon.comでもレビュー12個付いてるし
399名無しさん@おだいじに:2011/03/27(日) 13:06:24.06 ID:???
医学部における放射線教育の話だから。
どこの大学でも、きっと放射線医学は単位数も少ないでしょ。
画像は読めないと困るけど、それと被曝の知識は別。学生もそこまで力入れて勉強しないし。
400名無しさん@おだいじに:2011/04/02(土) 01:14:22.25 ID:???
100問のススメってどう?
問題を解いて解説を読んで覚える勉強法が好きなんだけど
401名無しさん@おだいじに:2011/04/02(土) 10:36:56.13 ID:???
恥ずかしい質問ですが、教科書の通読ってどういう風にやるものですか?
402名無しさん@おだいじに:2011/04/02(土) 18:07:32.22 ID:???
>>401
うーん、いまだに通読っていうのが大事だとは思わない。
必要になったり疑問に思ったときにきっちり集中力を持ってその部分を読んで理解することの方が大事
普段読むなら、だらだらと目を通すくらいかな。

学生のころだけど、先天性免疫不全症の項にはまったく興味が持てなかったんだが
一回何かを疑問に思ったことがあって自分の持ってた成書と図書館で借りた何冊かの本をじっくり読んでたら
病態生理が理解できたついでに自然と興味も湧いてきてもう忘れなくなったりもしたし。
403名無しさん@おだいじに:2011/04/02(土) 22:41:29.44 ID:???
通読はどういうことがどこに書いてあったか、
大体の記憶が残ればそれでいいんじゃないの?
404401:2011/04/03(日) 02:16:28.47 ID:???
しっかりと目を通す必要はなく、ダラダラと目で追っていく程度でいいんですね
どちらにしろ、ガッツリ読むと挫折してしまうので安心しました
しばらく時間があるのでステップなどをダラダラと読んでみます
405名無しさん@おだいじに:2011/04/03(日) 09:53:28.98 ID:???
>>404
時間あってステップなら一言一句しっかり読むことをすすめるよ。
幅広く必要事項を扱ってくれるけれど、たまに説明飛ぶから調べながらしないと。
成書だと初学でガチは無茶だが
406名無しさん@おだいじに:2011/04/03(日) 10:31:13.66 ID:???
というか読んでたら、自分で「ここは重要だ」と思うようなこともあるだろ
407名無しさん@おだいじに:2011/04/04(月) 00:41:14.66 ID:24GIyCzg
とりあえず読んでみてそういえば講義でもこんなこと言ってたな.
言ってることかぶってるから多分大事なのかな.くらいで始めるとよろしいかと
408名無しさん@おだいじに:2011/04/04(月) 21:15:03.08 ID:???
>>400 べつに国試に受かるだけなら何の問題もない
100問のススメ流す→QB とか
409名無しさん@おだいじに:2011/04/05(火) 20:42:55.26 ID:???
NEW薬理学の6版が出たね
410名無しさん@おだいじに:2011/04/06(水) 02:13:29.85 ID:???
病態生理できった神経疾患の第3版が出てたけど、
これって第2版からどれくらい改訂されたか知ってる人いますか?

結構変わってるなら買い替えてもいいかなと思うが・・・
411名無しさん@おだいじに:2011/04/06(水) 05:12:44.32 ID:???
あげ
412名無しさん@おだいじに:2011/04/06(水) 20:12:14.92 ID:SK8sybiO
小児科の本でおすすめはありますか?国試用に買うつもりなのですが…

標準小児科学
国試小児科学
ステップ小児科学

あたりを考えているので持ってる方の意見などもあればお願いします
413名無しさん@おだいじに:2011/04/06(水) 23:49:56.61 ID:???
国試ならチャート小児科で十分
414名無しさん@おだいじに:2011/04/07(木) 12:09:11.58 ID:???
チャートより100パーの方がいい気が
415名無しさん@おだいじに:2011/04/07(木) 22:12:08.84 ID:???
俺はできった小児科学を中古で買った
いや国試小児科学のイラストが受け付けなかったので
416名無しさん@おだいじに:2011/04/08(金) 00:01:36.54 ID:???
イラストはさておき、国試小児科学ってどうなの?
417名無しさん@おだいじに:2011/04/12(火) 02:44:17.45 ID:???
文字が小さい
418名無しさん@おだいじに:2011/04/13(水) 00:46:30.57 ID:???
法医学のわかりやすくかつ詳しく書かれた教科書を教えてください
419名無しさん@おだいじに:2011/04/21(木) 12:29:46.74 ID:???
昨年冬から実践臨床薬理学てのが出てるみたいだけど買った人います?
420名無しさん@おだいじに:2011/04/22(金) 18:06:04.27 ID:???
>>418
現代の法医学。文句あんなら勉強スンナ。
421名無しさん@おだいじに:2011/05/01(日) 10:01:37.00 ID:???
goodman & gilman が指定教科書の大学ってありますか?
参考書ではなくて指定のところです。
422名無しさん@おだいじに:2011/05/01(日) 10:02:34.00 ID:???
>>409
どうでしたか?買おうか迷っています。
423名無しさん@おだいじに:2011/05/01(日) 10:46:57.66 ID:???
基礎知識の内容がかなり刷新されて新しくなった感じ
って当たり前か

情報伝達の部分が結構変わった気がする
あと新薬が収載されるようになった

>>421
一冊丸ごととかある訳ないだろ
何言ってんだ
424名無しさん@おだいじに:2011/05/01(日) 10:47:51.39 ID:0SOzPfyC
薬理はハーバード薬理一択だろjk
425名無しさん@おだいじに:2011/05/01(日) 10:52:15.09 ID:???
>>421 goodmanが生協に平積みで置いてあるよw
426名無しさん@おだいじに:2011/05/01(日) 10:57:37.41 ID:???
>>424
>ハーバード薬理
日本語訳は原著2004年版、原著最新版は2007年。古すぎる。
427名無しさん@おだいじに:2011/05/01(日) 11:02:35.03 ID:???
>>424
悪い。>>386 に3rdの紹介あった。
しかし、6月に出版なら間に合わないわなう。
428名無しさん@おだいじに:2011/05/01(日) 11:22:42.22 ID:0SOzPfyC
>>426
2007年の教科書ではもう古いの?
そんなに最新の事知りたかったら論文読めば?
429名無しさん@おだいじに:2011/05/01(日) 11:29:02.04 ID:???
大学病院で現実に使われる薬とかを考えると
かなり古くなってたりする
だから実習とかのときには結構知識が古いことを実感するはず

ただ、ハーバード薬理の良いところは最新情報が載ってるところじゃなくて
もっと根本的なことを臨床に即して解説してくれることだからね
430名無しさん@おだいじに:2011/05/01(日) 11:32:24.62 ID:0SOzPfyC
>>429
あくまで医学生にはハーバード薬理ほど良いものはないよ。
たしかに商品名はわからないし、基本構造はそのままで微妙にいじくった効能改善薬とかは臨床現場でどんどん出てくるけど、それはレジデントの時に今日の治療薬とか見てやれば良い話で、ハーバード薬理の生理学と薬理学の絶妙な融合は他の本では得難い。
431名無しさん@おだいじに:2011/05/01(日) 13:30:47.34 ID:???
>ハーバード薬理
これ三月に出てたら新学期に間に合ったのに。
432名無しさん@おだいじに:2011/05/01(日) 23:29:13.02 ID:???
ハーバードはいい本だと思うけど、Newが新しくなったし今からハーバード読む必要も薄いと思うぞ
433名無しさん@おだいじに:2011/05/01(日) 23:38:05.84 ID:0SOzPfyC
俺は中途半端な教科書買って後で買い足すくらいなら、最初から厚い最新版の成書を原著でそろえるべきだと思うけどな

基本はシケプリで勉強して必要に応じて成書を開けば良い
434名無しさん@おだいじに:2011/05/02(月) 07:34:32.68 ID:???
>>432
薬理の履修終わったけど、臨床向けの薬理教科書探しているものです。
ハーバード第二版パラ読みしたけど、自律神経のα刺激、β刺激のテーブルがない(この程度の知識は前提として編集しているのか)。
内容が中枢神経に重点置いている(ハーバード学生の視点が脳科学に向いているせいか)。
この二点が気になった。
俺のレベルが低いと言われたらそれまでだけど、初学者にはこの本 斬新すぎるわ。
他に薬理本持っている人がセカンド、サードで持つのなら良いかも。
6月に出るといる第三版を立ち読みしてみます。

>>433
その方針だとやはり新版が出たグッドマンの一点買いですかね。
435名無しさん@おだいじに:2011/05/02(月) 09:01:55.98 ID:???
α刺激、β刺激のことは書いてあったと思ったけどなあ
436名無しさん@おだいじに:2011/05/04(水) 07:49:52.66 ID:???
薬がみえる、買え
437名無しさん@おだいじに:2011/05/05(木) 16:01:16.99 ID:???
下記に、免疫学の教科書は「好きになる〜」で十分と書かれていますが、
どの大学でも大体そうですか?

http://www.gaksyu.com/kiso/meneki1.html
438名無しさん@おだいじに:2011/05/05(木) 18:14:04.40 ID:???
うちは好きになるとか休み時間をまず読んで、シケプリやればいい
439名無しさん@おだいじに:2011/05/05(木) 22:21:10.98 ID:???
なるほど
そんなものか
440名無しさん@おだいじに:2011/05/06(金) 12:03:11.17 ID:aEjI7uQ+
講義録小児科学ってどうですか?
国試小児科と迷ってるんですが
441名無しさん@おだいじに:2011/05/06(金) 12:18:54.28 ID:???
>>440
国試を突破するだけなら国試小児科で充分
442sage:2011/05/06(金) 13:02:19.31 ID:???
>最初から厚い最新版の成書を原著でそろえるべきだと思うけどな

ププププッ
ばかじゃねw

443名無しさん@おだいじに:2011/05/06(金) 18:24:36.93 ID:???
sageわろたww
444名無しさん@おだいじに:2011/05/06(金) 19:18:44.92 ID:USrTk+3K
ステップ小児科はわりと好きなんだな
445名無しさん@おだいじに:2011/05/06(金) 19:24:00.58 ID:???
新しいSTEPの感染症・血液を見たけど、色みとレイアウトがどうにも読みにくい。


改訂するとき戻してほしいわ。
446名無しさん@おだいじに:2011/05/07(土) 10:23:00.73 ID:???
>>437
本を使うなら導入としてそんな本を読み、あとは私の授業を聞けばいい
と先生には言われた

まあ俺は今辞書的に使う本の購入を検討してるんですけどねw
447名無しさん@おだいじに:2011/05/07(土) 15:23:45.21 ID:???
免疫生物学はTo cell primingやBAFFやTACIなどに関する記述が弱い。
医科免疫学はT細胞の分化に関するRAG遺伝子について載っていない。
448名無しさん@おだいじに:2011/05/08(日) 01:29:23.91 ID:???
>>440
講義録の小児は買ってしまったけどオススメしないよ。
他は忘れた
449名無しさん@おだいじに:2011/05/08(日) 08:25:44.98 ID:???
薬の名前の語尾を見ればどのジャンルの薬物かわかる、ということを書いてあった教科書があったと思うのですが書名忘れてしまいました。
御存知の方いたら情報お願いします。割と有名な教科書で、自分でも手に取ってみたのですが忘れてしまったのです。
450名無しさん@おだいじに:2011/05/08(日) 09:01:56.71 ID:???
おれ、初期研修のときに講義録小児科学買ったよ。
わりとクリニカルベースで書かれてるから
ローテ中だけっていう使い方にはよかった。
酷使向けには知らん。100%だけでのりきったからなw
451名無しさん@おだいじに:2011/05/12(木) 14:38:37.90 ID:???
酷使小児科学って案外内容多くね?

ぶっちゃけ内科が頭に入ってれば小児科は100%だけで充分過去問解ける気がするよ
452名無しさん@おだいじに:2011/05/14(土) 22:24:43.82 ID:???
ぬー
糖尿病治療薬の選び方が全然わからん
いい教科書あったら教えてくれい><
453名無しさん@おだいじに:2011/05/15(日) 02:35:35.29 ID:???
>>452
っガイドライン
454名無しさん@おだいじに:2011/05/15(日) 20:27:23.27 ID:???
>>452
先生の長い話に付き合いながらガイドライン読む
455名無しさん@おだいじに:2011/05/15(日) 20:30:02.19 ID:???
やっぱガイドラインか
外来から教育入院の人がほとんどだから外来治療継続で指示出せば問題ないんだが、
なんでその薬を選んでるのか理解できんくてな・・・
困ったもんだぜ
456454:2011/05/15(日) 20:41:49.29 ID:???
>>455
入院患者さんなら担当医の先生に聞けばよくないか?
俺はいちいち薬は今日の治療薬で全部調べてから
そういう細かい分からんことは先生に尋ねるようにしてるわ。
一度も先生に嫌な顔とかされたことないよ。
457名無しさん@おだいじに:2011/05/16(月) 07:10:49.66 ID:???
>>455
合併疾患があるなら、それで調べたら出てくるんじゃないかな。そこらはガイドラインでもあまり書いてなかった様な
458名無しさん@おだいじに:2011/05/17(火) 19:16:23.26 ID:???
学生時代から基本はシケプリ+過去問オンリーで、
読み終えた本はQB必修+過去3年分の酷使過去問だけのオレからすると、
お前らすっげー勉強家だな。ビビるわw
459名無しさん@おだいじに:2011/05/17(火) 20:37:18.40 ID:???
明らかに教える側の人間のレスがあるからなw
460名無しさん@おだいじに:2011/05/17(火) 20:39:41.28 ID:???
>>458は明らかに勉強してなさすぎ
461名無しさん@おだいじに:2011/05/18(水) 07:08:15.28 ID:???
要領よくて羨ましい気もするが、薄っぺらな医者のような気もする。
462名無しさん@おだいじに:2011/05/20(金) 13:29:18.62 ID:BIUbxZ3/
学生のうちに勉強しても使えない知識だし、どうせ医者になったら分かるようなるから勉強しなくていいよ
463名無しさん@おだいじに:2011/05/22(日) 11:36:52.93 ID:???
ここで聞くのもどうかと思うけど、シケプリって何?
うちの大学には無い用語だ…
464名無しさん@おだいじに:2011/05/22(日) 11:56:37.73 ID:???
試験対策プリント
465名無しさん@おだいじに:2011/05/23(月) 22:54:31.43 ID:???
Ross組織学ってどうなの?
病理やってて組織を復習したいんだけど
機能を中心とした図説組織学しかもってないから買おうか迷ってるんだけど
466名無しさん@おだいじに:2011/05/24(火) 23:08:52.57 ID:???
良い本だけど、別にWheater組織学を持ってるならそれで良いと思う
467名無しさん@おだいじに:2011/05/29(日) 16:29:37.14 ID:???
洋書だと病理医のための組織学という本がある
468名無しさん@おだいじに:2011/05/31(火) 17:15:49.92 ID:???
朝倉・内科学第10版はいつ出る?
469名無しさん@おだいじに:2011/05/31(火) 18:48:02.54 ID:???
新臨床は索引がダメ。使いづらい。
470名無しさん@おだいじに:2011/06/03(金) 10:39:59.88 ID:???
>>468
来年の始めに出るとかいう噂があったような
471名無しさん@おだいじに:2011/06/03(金) 20:28:51.04 ID:???
索引なんてどの本も同じだと思うけどなあ
収載された語数が少ないとか?
472名無しさん@おだいじに:2011/06/03(金) 21:42:30.48 ID:???
神経内科の英語の教科書で有名なのってなんかありますか?
成書でも入門本でもいいんですが
473名無しさん@おだいじに:2011/06/05(日) 11:30:44.78 ID:???
>>469
持ってるけど別に使いにくくないぞ
474名無しさん@おだいじに:2011/06/28(火) 01:14:21.64 ID:vvkGBZ+0
肉眼解剖学の図譜で結局一番いいのってプロメテウスなの?
ネッターはシェア多いけど使えないって先生がいってたんだけどどうなの?
475名無しさん@おだいじに:2011/06/28(火) 02:34:46.76 ID:???
>>474
お前はもっと人に物を聞く態度を考えろ
476名無しさん@おだいじに:2011/06/28(火) 06:38:42.88 ID:???
>>458
私はそれにMTMのセレクトが加わる。
私の方が勉強家だな。
477名無しさん@おだいじに:2011/06/29(水) 23:03:45.22 ID:???
みんな普通にネッター使ってるみたいだけど。
そりゃ先生の趣味でしょう。

個人的にはソボタが好き。高いけどね。
478名無しさん@おだいじに:2011/07/01(金) 21:55:03.89 ID:???
当直医マニュアル的なのって何がいいんだろ?
やる気なし研修医だけど、そろそろピッチに看護師さんから電話が来るようになって困っておる・・・
医歯薬出版の当直医マニュアルが無難か?
479名無しさん@おだいじに:2011/07/01(金) 22:24:58.37 ID:???
>>478
当直医実戦マニュアルとどっちがいいのか気になる
480名無しさん@おだいじに:2011/07/01(金) 22:25:26.36 ID:???
当直マニュアル買っても対応できないから一緒。
基本的には上級医or同期の対応をコピペするが吉。
481名無しさん@おだいじに:2011/07/14(木) 17:53:40.80 ID:???
精神をサラッと学べるお勧め教科書ってありませんか?
482名無しさん@おだいじに:2011/07/15(金) 21:57:06.91 ID:???
>>481
100%精神科
STEP精神科
標準精神
現代臨床精神医学

国試だけなら100%で十分
標準精神が(それなりの厚さがあるが)しっかりサラッと読める感じ
精神科が好きなら現代臨床精神医学(ただし国試対策としてはやりすぎ)
STEP精神科は個人的には中途半端な印象
483名無しさん@おだいじに:2011/07/16(土) 00:22:07.31 ID:???
ステップ精神科はてんかんがわかりやすかった
484名無しさん@おだいじに:2011/07/20(水) 21:17:53.80 ID:ntB7yZEx
>神経内科の英語の教科書で有名なのってなんかありますか?
>成書でも入門本でもいいんですが
神経内科の英語の教科書は成書では2つ.Adams & VictorとMerritt.
基本から知りたい人はAdams,臨床に即したのはMerritt.
最近,Queen's Square textbook Neurologyというのがでて,わりと
分かり易い.
485名無しさん@おだいじに:2011/07/24(日) 17:37:31.61 ID:m6hQv6LZ
救急医学であったほうがいいと思われる教科書をお教えください
恐縮ですが、よろしくお願いします。
486名無しさん@おだいじに:2011/07/25(月) 02:15:01.15 ID:/+IR7up5
救急医学ならまずは「標準救急医学,医学書院」でしょう.これは基本的な
事項を教科書的に述べている.実際に救急外来を行うマニュアルとしては
あまり役に立たないけど.その他では「内科」「日本臨床」「綜合臨床」など
の一般雑誌の救急特集が優れている.
487名無しさん@おだいじに:2011/07/26(火) 21:34:11.36 ID:???
みなさまお助けください
解剖学を落としそうなので(他は通っているとオモ)
解剖に関しては勉強法を再考しようかと思っています
オヌヌメをおねがいします(解剖学講義 個人的に使いにくいイラ解 プロメテウス グレイ持ってます)
泣きそう
488名無しさん@おだいじに:2011/07/26(火) 22:04:54.05 ID:???
>>487
どこの医学部か知らないけれど、
大学の試験通るくらいだったら教科書(成書)なんか何冊もいらないと思う。

きちんと授業のプリントとかスライドを見てた方がいいかと
それでわからないところがあればプロメテウスやイラ解で確認するとか
489名無しさん@おだいじに:2011/07/26(火) 22:12:29.64 ID:???
レスありがとうございます。
やっぱりプリントですよね。見てるんですがあんまり覚えられていなかったようで。
でも授業プリントの字が小さくて文字が潰れてるもんで 
結局解剖実習の手引きとかをみなきゃいけないという

他の科目は理解すれば比較的楽に覚えられるのに
解剖ってそれができないんですけど
何かコツってありますか?
490名無しさん@おだいじに:2011/07/26(火) 22:30:58.75 ID:???
まぁやっぱり地道にコツコツって感じですよね。
491名無しさん@おだいじに:2011/07/26(火) 22:44:22.96 ID:???
大学ごとに試験内容も違うからな。上級生に聞くのが一番かと。
492名無しさん@おだいじに:2011/07/26(火) 22:47:00.95 ID:???
それが・・・教授が変わって傾向ががらりとorz(特定しないでね!
493名無しさん@おだいじに:2011/07/26(火) 23:00:55.92 ID:???
新臨床内科学って評判はどうなの?
朝倉は来年改定されるらしいから買う気しないんだが。
494名無しさん@おだいじに:2011/07/26(火) 23:20:57.45 ID:???
この夏にハリソン(原書)出ますよ
495名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 00:43:31.70 ID:???
うちの大学とか解剖実習しかなくて
あとは自分で勝手に勉強しろという感じなんだが
おかげで落ちて、グレイ読んで追試に受かった
496名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 09:37:43.55 ID:???
>>495
グレイですか!確かに良書ですよね
一冊に賭けて繰り返すべきかどうするか
受験参考書は一冊を何度も何度もやってたのですが
医学書って『これ一冊でおk!!』みたいなのが無い気がして・・
身に付かなければ何冊持ってても同じなんですけどねw
497名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 11:23:54.87 ID:???
グレイ 分厚いっすねw
よろしければどのように読みこなしていったか
教えていただけると嬉しいです
人それぞれでしょうが。
498名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 20:07:47.00 ID:+RjTDXOF
口頭試問?
499名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 21:35:00.05 ID:???
>>498
そういうので失敗したので
次の筆記試験は高得点が必須になっちゃったわけですw
500名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 21:43:43.76 ID:???
グレイ(for students)は厚い割には絵が多いので文章の量は
一見して思うほど多くはないと思う
501名無しさん@おだいじに:2011/07/27(水) 22:14:28.92 ID:???
解剖のアンチョコ的な本でお勧めなのは新解剖学かな
502名無しさん@おだいじに:2011/07/28(木) 01:07:41.16 ID:???
>>493
世間的にどうかは知らんが、縮刷版使ってる身としては
・year noteより安い、サイズは同等
・総論や生理は付録に一まとめで少なめ、症候学は他にあたれ
・情報量は朝倉より劣るだろうが臨床実習・レポートには十分対応できた
 かえって記述が冗長になりにくいかもしれない
・分冊されてないので索引から辞書的に使う時は便利
まずまず満足してる
503名無しさん@おだいじに:2011/07/28(木) 02:54:01.23 ID:???
内科学の成書で情報量劣るのは…
普段持ち運びたいとかじゃなきゃ、やっぱハリソンがおすすめだね

朝倉は索引が貧弱だし、疾患の記述も思ったより淡泊
504名無しさん@おだいじに:2011/07/28(木) 20:46:07.30 ID:ov/i+hQR
http://www.amazon.co.jp/Harrisons-Principles-Internal-Medicine-18th/dp/007174889X/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1311853242&sr=8-1

ハリソン原書最新版が8月5日に出るみたいだな。
6年なんで買おうかどうか迷ってる。
国家試験的にはあんまり深入りするのは危険だろうし。
505名無しさん@おだいじに:2011/07/29(金) 02:11:21.92 ID:???
6年だったら原書読む暇ないんじゃないかなぁ
かなり分厚いし
でも逆にいろいろ知っているから学術用語もすんなり(調べずに)わかるかも?
本人のレベル次第なのかなぁ
506名無しさん@おだいじに:2011/08/06(土) 08:13:42.83 ID:Up3pWKU+
ハリソンはやはり病態生理の項目を4年生から読むべきだね.そのくらいに
知識の裾野を広げておき,6年生になったら,まとめる方向で進む.英語で
のterminologyを低学年次から知っておくことに損はない.
507名無しさん@おだいじに:2011/08/14(日) 11:32:28.24 ID:???
山口利勝氏の「中途失聴者と難聴者の世界」−見かけは健聴者、気付かれない障害―
一橋出版には、中途で聴覚を失うことの困難さが、実体験をもとに書かれて、難聴者の
こころをありありとわかる本です。

今まで聞えの世界に住んでいた、著者は、コミュニケーション不全から、周囲で起こって
いる様々な出来事を不完全にしか認知できないことを記述され、この状況意味失認状況
下では、意識下・自動的認知機構を働かせる事が出来ずに、意識上・随意的認知機構
ばかりを働かせるので、パーティー、や授業などの後では、非常に疲れるという。

@「当たり前のことがわからなくなる」:自明性の喪失

A経験していくことの困難:青年期に耳を悪くしてから経験したことが、「いくら経験
をつんでも、経験済みにならない」ように感じる。この場合、成人後の社会経験が非常
に不足していると感じるからだと述べられている。

B自立ができない:「成熟できない、経験がつめない、自立できない」と感じる。集団
に属することは、自己の独立を少なくとも一旦は放棄して、集団にあわせるしかなくな
る。健聴者が笑えば、理由が分からなくても笑ってしまうという心理は「自分が無い」
という状態という。

C他者との係わりが変化する:著者を苦しめるのは、健聴者のコミュニケーソンの自然
さで、健聴者に備わっている自明性を見せ付けられて、健聴者に戻れない自分に絶望を
感じていた。

D現実との生ける接点が失われる:中途失聴者はコミュニケーションが困難なために、
必然的に環境に対して積極的に関わっていこうとする、同調性よりも、環境から距離を
おいて関わろうとする分裂性が優位になりやすい。

これらの事項は統合失調の特徴として記載されている。また同じ感想を述べている、ア
メリカ留学者の体験にも通じるという。

http://www20.big.or.jp/~ent/konnakoto/konnakoto_shirarezarunayami.html
508名無しさん@おだいじに:2011/08/25(木) 13:16:07.56 ID:2kF3635V
薬理でNEWか医科薬理学かイラストか迷ってるんだけど、めっちゃ詳しくはいらないがある程度欲しいって感じならどれがいい?
509名無しさん@おだいじに:2011/08/25(木) 16:36:03.53 ID:???
薬理の試験に受かる見込みさえあれば、イラスト薬理学で充分だよ
もっとも、一番読みやすいイラストでも結構なページ数があるけど
510名無しさん@おだいじに:2011/08/25(木) 16:43:29.03 ID:ARe++zSB
カトラー診断学
バイタルサインから見る臨床診断学

オヌヌメ
511名無しさん@おだいじに:2011/08/25(木) 20:59:30.81 ID:2kF3635V
>>509
ありがとう。国試まで使うならどっち??
512名無しさん@おだいじに:2011/08/25(木) 21:02:26.16 ID:???
イラスト薬理学でおk
別にNEWが好きならNEWでも良いけどね
医科薬理学は知らん
513名無しさん@おだいじに:2011/08/25(木) 22:18:45.76 ID:p6Smu0Mq
>>512
イラストは表紙の色が気に食わないっていう。
ありがとう、明日見てイラストかNEWにします!!
神経・呼吸器のおすすめある?アイメディスンってどうなんだろ。調べてもあんま評価ないから知りたいです
514名無しさん@おだいじに:2011/08/27(土) 17:18:12.37 ID:GYxGnAum
Harrison内科学と、Dorlandsの辞書を買ったが、どちらもすごく大きい。
部屋が狭いので、置く場所に困る。
515名無しさん@おだいじに:2011/08/27(土) 21:17:07.76 ID:???
>>513
今更だがNEW薬理学は読みづらい上に薬学部生対象のテキストだから
国試対策にも将来を見据えた勉強にもあまり向いてないと思う
516名無しさん@おだいじに:2011/08/31(水) 01:35:08.48 ID:???
イラストレイティッド薬理学は、
アメリカのアマゾンのレビューを見ると、
散々な評価だな。
517名無しさん@おだいじに:2011/09/02(金) 11:13:42.09 ID:???
ここにいる人はすごいな
おれなんてSTEP通読するだけでもひいひい言ってるのにちゃんとした教科書とか買っても置物辞書としか機能しないだろうなあ
518名無しさん@おだいじに:2011/09/03(土) 21:20:09.34 ID:???
なんだかんだ言って通読する時点で俺からすれば神だわ
519名無しさん@おだいじに:2011/09/03(土) 23:21:04.77 ID:???
病気がみえるが出揃ってきたせいか、多くの学生が最近じゃSTEP系の参考書すら通読しなくなってしまったな
手っ取り早いのはわかるけど、せめてメジャーぐらいは読んだほうがいいと思う
520名無しさん@おだいじに:2011/09/03(土) 23:56:26.19 ID:???
みえる、は持っててもいいけどあくまで「資料集」的なポジションの本として認識すべきだと思う。
正直みえるはユーザとして医療従事者まで広く対象にしていて、決して「医者」用ではないし。

成書を読みつつ、病院実習に出てるなら上の信用できる先生からの臨床で役立つ話を聞いた方が勉強になると思う。
521名無しさん@おだいじに:2011/09/04(日) 00:17:39.15 ID:???
成書は医学部入ってから今までちゃんと勉強やってきたような奴じゃないと、読んでて挫折する

そこでそんな学生のために登場したのがSTEP 不足するとこは多々あるけど大事なところまあ押さえてる

さらに読みやすくしたのが病態生理できった内科学 これも不足は多々ある

しかし、読むことすら面倒な学生のために登場した病気がみえる 
今までの参考書は通読してこそ意味をなしたが、病気がみえるは各疾患をそれぞれ1
〜2ページでまとめてるため、にわか勉強でもとっつきやすいが、>>520の言ってる通りあくまで作りが資料集的な本だけにこの本だけだと勉強スタイルが科を学ぶというよりはただの調べ学習になってしまうので初めからこれだけで済ますのはどうかと

522名無しさん@おだいじに:2011/09/04(日) 03:06:33.27 ID:???
周りに病気が見えるが教科書だって考えのやつ多いよ。
正書買わない奴も多いし。
そういう奴に病気が見えるは副読本と考えろなんて言ったら気持ち悪がられる。
523名無しさん@おだいじに:2011/09/04(日) 03:13:36.92 ID:???
>>522
そんな人、ほっといたら?
自分は自分の勉強したらいいと思う。

国家試験に受かるくらいならQBに対応した個所の見えるを参照する勉強でも充分だし。

524名無しさん@おだいじに:2011/09/04(日) 03:59:12.98 ID:???
パッと見ただけじゃ
教科書→結論までの説明文が長くて読むのがだるい→わかりにくい
みえる→いきなりまとめで知りたかったことがすぐ見つかる→わかりやすい
っていう認識な人が多いんじゃない?
みえるも最初のページから最後のページまで読破する気力があれば教科書として機能するかもしれんけどw
あの作りじゃ読破したところで何も頭に残らんだろうね。
あくまで資料集だけどそんなこと言ったら周りから白い目で見られるからリアルな世界では黙っておいたほうがいいかもねw
525名無しさん@おだいじに:2011/09/04(日) 07:58:31.28 ID:???
みえるは参考書だって人は
例えば産婦人科とかは何で勉強してるの?
526名無しさん@おだいじに:2011/09/04(日) 12:24:18.12 ID:???
ステップ産婦人科1婦人科+2産科(二巻組)(海馬書房)
チャート9産婦人科(医学評論社)
NEW産婦人科学(南江堂)
NEWエッセンシャル産科学・婦人科学(医歯薬出版)
対策産婦人科(金芳堂)
標準産科婦人科学(医学書院)
527名無しさん@おだいじに:2011/09/04(日) 22:05:02.79 ID:???
>>525
これも参考書だけど産科はチャートが断トツおすすめ
528名無しさん@おだいじに:2011/09/05(月) 20:21:19.05 ID:???
cecilってどう?主にハリソンと比較して
529名無しさん@おだいじに:2011/09/10(土) 22:01:37.20 ID:???
cecilを検討してるってことは勉強熱心で今までいろんな本通読してるだろうから良し悪し自分で判断できるだろう
本屋や図書館で自分で比較して買ったほうがいいよ

530名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 01:49:51.67 ID:???
Cecilは割と普通の内科の教科書
ハリソンは章構成がかなり特殊
531名無しさん@おだいじに:2011/09/11(日) 22:33:59.77 ID:???
セシルエッセンシャルでもいいんじゃないかな
英語の勉強が目的なら
532名無しさん@おだいじに:2011/09/12(月) 01:09:02.76 ID:???
>>529->>531
意見ありがとう。
結構いろいろ拾い読みで比較したんだけど、
それでも二者にさして違いないかなって感じだったんで。
(あんだけ厚さ違うんだから違うんだろうけど)
でも、言われてみれば確かにハリソンはあの章の構成が独特だよね。
章全体通読したことあんまなかったわ。
533名無しさん@おだいじに:2011/09/16(金) 11:07:12.81 ID:aoN/RYVD
免疫学に5回生の今頃になって興味がでてきたので
成書をあたってみたいのだけれども、おすすめはある?

標準免疫学は2002年以降改訂されていないし、
ある程度臨床にもつなげていけるような本がいいのだけれど。
534名無しさん@おだいじに:2011/09/16(金) 18:40:15.84 ID:???
CTとかMRIとかの画像診断でおすすめの本ってありますか?
535名無しさん@おだいじに:2011/09/17(土) 01:25:17.25 ID:???
>>533
Janeway 和訳でも良いよ

>>534
CTなら「画像診断を学ぼう」(MEDSI)がマジお勧め
536名無しさん@おだいじに:2011/09/18(日) 02:44:12.38 ID:fGDnhlag
ロビンス第8版の訳本が出ましたが、見てみた人いますか?
日本語は良くなってるのでしょうか?
537名無しさん@おだいじに:2011/09/18(日) 17:07:37.02 ID:???
今まで病気がみえるで循環器を勉強してたんですけど
スレの流れにあるようにこれ教科書じゃなくて参考書だと今更気がつきました
循環器の教科書で通読するなら何かオススメありますか?STEPで大丈夫でしょうか?
538名無しさん@おだいじに:2011/09/18(日) 19:59:45.98 ID:???
>>537
みえるの循環では不足ってのはともかく、そこでステップはもっと悪い気がするんだが。
ハリソンとかでいいんじゃ無い。求めるレベルがわからないけど
539名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 08:46:58.69 ID:???
「心臓病の病態生理」とか。
540名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 14:05:03.32 ID:???
>>538,539
ありがとうございます、立ち読みしてどちらかに決めたいと思います!
541名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 19:55:15.58 ID:???
循環器に関してはステップもできったもいまいちみたいだね

みえるだけで済ますのはあくまで時間なくてちゃちゃっと勉強すましたい場合で、
教科書通読できる気力のある人は時間あるうちに一度は絶対しといたほうがいいと思うよ
542名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 20:27:04.47 ID:???
心臓はハーバード大学テキスト心臓病の病態生理が一押しとよく言われるね
543名無しさん@おだいじに:2011/09/19(月) 23:30:06.84 ID:???
ハーバードは不整脈が弱かった記憶がある
544名無しさん@おだいじに:2011/09/20(火) 07:09:57.59 ID:jk/YOSNg
ハリソンを読めるならそれが一番だと思うけど、imedicine最高
STEPより見やすい手放せない
545名無しさん@おだいじに:2011/09/20(火) 09:06:09.10 ID:???
imedicineは見やすいし適度に説明もあっていいね
読みやすさで言えばステップやできったのほうが上かな
546名無しさん@おだいじに:2011/09/20(火) 22:42:03.07 ID:???
カトラー診断学、考える技術、バイタルサインからみる臨床診断学みたいな本が好きなんだが、同志はおらぬか?
547名無しさん@おだいじに:2011/09/21(水) 01:05:04.78 ID:???
あまり話題には上がらないけど南江堂の内科診断学もいいよな。
学生向けで必要最低限って感じで。
548名無しさん@おだいじに:2011/09/21(水) 16:33:45.89 ID:???
ロビンス基礎病理学高過ぎだろjk
これだけ金出せばBasic PathologyとPathological Basis of Disease両方買えるぞ
549名無しさん@おだいじに:2011/09/22(木) 05:15:36.37 ID:???
たしかにロビンスの新版も、日本語訳の読みづらさどうにかならんか。
ここまで和訳がカチカチだと英語で読んでみたくなる
550名無しさん@おだいじに:2011/09/22(木) 17:41:25.31 ID:???
あれ思ったより学生の翻訳協力多いよな
551名無しさん@おだいじに:2011/09/22(木) 20:24:43.93 ID:???
その辺の事情はどの本も似たりよったりだろう
だから読みやすいテキストになるかどうかは翻訳した学生の質による
552名無しさん@おだいじに:2011/09/22(木) 21:07:09.51 ID:???
あほらしくてまともな訳作る気しないよね。
単位でないと困るから一応やるけど。
553名無しさん@おだいじに:2011/10/01(土) 04:34:31.15 ID:f62/zyF3
>>535
オレンジのX線とCTの本?
確かに図書館で借りた感じではかなり使えそうだった。
554名無しさん@おだいじに:2011/10/02(日) 16:38:34.42 ID:???
それ。
読んで読影が急にできるようになるわけじゃないし、
テストで点数取れるようになるとは思わないけど
あくまでCT読影の基礎的なことが書いてあって良いと思うよ。
とりあえず放射線科の先生とかには受けがいい。
555名無しさん@おだいじに:2011/10/04(火) 23:22:20.23 ID:???
MEDSIの本、今15%オフだし使えそうなのまとめて買っちゃいたいな
556名無しさん@おだいじに:2011/10/06(木) 07:22:40.90 ID:???
>>555
どこで15%びき?
557名無しさん@おだいじに:2011/10/07(金) 23:59:56.15 ID:???
>>556
大学の生協でオータムフェア??とかいうので15%引きだったんだけど…
どこでもそうってわけじゃないのかな?
558名無しさん@おだいじに:2011/10/12(水) 23:13:30.09 ID:???
呼吸器とか消化器とかの講義が終盤を迎えているわけですが、
今すぐ朝倉を購入して学習に生かすべきなのか、
取り敢えずテストをみえるやステップで乗りきって来年発売するらしい第十版を待つべきなのか
559名無しさん@おだいじに:2011/10/12(水) 23:46:35.20 ID:???
>>558
今買うなら中山は?
560名無しさん@おだいじに:2011/10/13(木) 00:07:13.62 ID:???
周囲が朝倉かハリソンな空気なもんであまり考えていませんでした。
上級生も上記のどちらかな感じだったし

中山も立ち読みしてみます
561名無しさん@おだいじに:2011/10/13(木) 18:19:42.33 ID:???
いつも思うんだが朝倉もステップもそんな劇的に内容変わらなくないか?
どうせ買うならハリソンのほうがいい

あとみえるは買っても調べ学習的な使い方しかしないだろうから、全体像把握には向かない。
試験対策の辞書的な役割で持っておくのにはいいと思う

562名無しさん@おだいじに:2011/10/14(金) 00:01:04.98 ID:???
朝倉かハリソンかみたいな論争は決着つかんだろうな

一部先生方はステップになるとなんで一気に評価を下げるんだとは思う
563名無しさん@おだいじに:2011/10/14(金) 00:03:53.43 ID:???
改訂ってどのくらい変わるんだろうね
564名無しさん@おだいじに:2011/11/04(金) 22:28:44.14 ID:UjZfiyLU
主要な基礎医学の教科書で、電子版になっているものはどのくらいあるでしょうか?
自分ではグレイ解剖学の洋書くらいしか見つかりませんでした。

また、電子版の教科書をお使いの方、その使い勝手はいかがでしょうか?

よろしくご教授いただければ幸いです。


565名無しさん@おだいじに:2011/11/04(金) 22:39:55.89 ID:SKlxYATX
臨床を一通りしてから読むとハリソンは面白さがすごいわかる。国試対策本とは違う読み物。

朝倉は情報量も中途半端だし切り口も従来の国試対策本とそんな変わらんのになんであんな評価されてるのかわからん。
566名無しさん@おだいじに:2011/11/04(金) 23:14:39.88 ID:t2SfkQ3Q
>>564
自分で電子化したらいいですよ

私は↓の他にも沢山持ってます。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqfOFBQw.jpg

個人的には紙の教科書よりも使い勝手はいいように思います。
今では目次にハイパーリンク付けられますからね。
OCRに至ってはもはや常識です。
567名無しさん@おだいじに:2011/11/05(土) 07:49:47.61 ID:???
電子版というかキンドルを使ったことがあるけど、紙媒体を改めて購入してお金を無駄にした。
キンドルは、検索には良いがじっくり読み進めて行く作業には不適だった。
でもキンドルでさくさく読んで行く人もいるのだろうから、個人体験ということで。
568幻聴は知覚される:2011/11/14(月) 11:24:44.41 ID:???
569名無しさん@おだいじに:2011/11/14(月) 11:41:50.33 ID:NBfD1lTB
570名無しさん@おだいじに:2011/11/23(水) 16:27:27.19 ID:???
確かに「みえる」と「STEP」だと、「STEP」の方がより教科書的な感じがする。
下の比較にもあるように、「みえる」は文章量が少なすぎて勉強にならない。
http://www.gaksyu.com/rin/hikaku.html
571名無しさん@おだいじに:2011/11/27(日) 14:38:37.92 ID:???
>>570
よくわからんがなんだこれ?みたいな項目を調べるのにみえるは良いと思う

簡略化しすぎてこちらの求める情報量より足りないこともあるけど
572名無しさん@おだいじに:2011/11/30(水) 17:48:17.82 ID:???
STEP読み切れるなら断然STEPだと思う。
ただこういう本に読み慣れてないと最初はしんどいかもね
でも各巻読み切ったらいろいろとつながって病態がわかると思うしポイント押さえて結果的に暗記が少なくて済む。
病気がみえるだけだとページ開いて疾患がすぐみえて楽なんだけどそれで終わりなんだよね
つながりがみえてこない。初学でこれオンリーだとこの疾患はこれ、みたいにブツ切り状態になるだろうし
逆に総論的なことが分かってる人や、先生とかから見るとSTEPなんかよりも病気がみえるのほうがまとまってて見やすいと思えるんじゃないかな
使い方次第だね
573名無しさん@おだいじに:2011/12/06(火) 21:08:29.63 ID:???
5年間勉強してきてマジ無駄だったのはイヤーノートと内科成書
はじめからイヤーノート使ってるならいいが、ステップとか使ってたなら最後までそれ使った方がいい
同じ文章読み返した方が絶対に頭に残りやすい
ポイントとかキーワードをマークしとけばQBのお供にも十分使える

内科成書はハリソン含めて内容が中途半端すぎる
疾患ごとに辞書的に使うなら単科の成書買った方がいい
574名無しさん@おだいじに:2011/12/07(水) 01:28:55.25 ID:???
今5年だが、俺なんか勉強したっていえるの臨床講義始まってからの2年間ぐらいだけだわ
575名無しさん@おだいじに:2011/12/07(水) 06:20:18.10 ID:???
>>573
やっぱそんなもんですかねえ…
576名無しさん@おだいじに:2011/12/09(金) 22:16:50.22 ID:???
単価の成書ってブラウンワルド心臓病学とかジョスリン糖尿病学とか
メリット神経内科とかそういう奴の事?
あんなん普通買わないよ
577名無しさん@おだいじに:2011/12/10(土) 17:54:08.32 ID:???
朝倉の新版はまだかなあ…
578名無しさん@おだいじに:2011/12/10(土) 18:13:24.69 ID:???
血液の参考書のお勧めを教えてください

疾患が多すぎてやっていられない
579名無しさん@おだいじに:2011/12/10(土) 18:27:59.43 ID:???
それこそWintrobe買えよw
580名無しさん@おだいじに:2011/12/21(水) 03:21:40.66 ID:???
心臓病の病態生理
改訂版(第3版)2012年5月発売予定!
581名無しさん@おだいじに:2011/12/21(水) 05:04:53.86 ID:???
>>580
まってました!
582名無しさん@おだいじに:2011/12/21(水) 17:31:59.07 ID:???
>>580
絶対買う
583名無しさん@おだいじに:2011/12/21(水) 23:28:05.56 ID:???
もうちっと早く出してくれたら実習に間に合ったんだが
584名無しさん@おだいじに:2011/12/22(木) 00:02:05.63 ID:???
追試にも間に合わないw
585名無しさん@おだいじに:2011/12/22(木) 00:23:38.35 ID:???
>>580
まじかー。去年の今頃に買って読んでた
国試終わったら見てみるか
586名無しさん@おだいじに:2011/12/22(木) 20:06:12.65 ID:???
>>580
マジで!?やった!
587名無しさん@おだいじに:2011/12/23(金) 01:02:23.23 ID:???
そんなに『心臓病の病態生理』ってみんな読むものなの?
588名無しさん@おだいじに:2011/12/23(金) 01:10:52.45 ID:???
某、チーム医療を担う医療人共通のテキスト()でしか勉強したことないならば目からうろこな本だとはおもう
589名無しさん@おだいじに:2011/12/24(土) 23:09:47.93 ID:???
心臓病の病態生理 改訂版(第3版)
5月予定だから、まだ半年も先だな。
590名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 14:47:04.91 ID:???
プリントとみえるでテストを乗り切るだけで済ますのか、ステップや朝倉なんかも読んで将来も見越しておくべきなのか
591名無しさん@おだいじに:2011/12/26(月) 18:38:58.18 ID:???
それは個人の自由です^^           完
592名無しさん@おだいじに:2011/12/30(金) 14:28:59.66 ID:???
みえるやステップばかり名前が挙がるが、できったとかアイメディスンってのはどうなのよ?
593名無しさん@おだいじに:2012/01/01(日) 00:56:40.68 ID:???
2012年も!医学を極める為に日々勉強しましょうや!
594名無しさん@おだいじに:2012/01/01(日) 14:48:08.51 ID:???
第2版 カラー図解 人体の正常構造と機能 【全10巻縮刷版】 (2012年1月上旬)
http://www.jmedj.co.jp/book/detail.php?book_id=436

これみんな買うやつでしょ
595名無しさん@おだいじに:2012/01/01(日) 15:55:05.87 ID:???
大学一、二年生で早く医学の勉強をしたいんですという人には良いと思う

もっと高学年なら解剖と生理の成書を一冊ずつ持ってても良いんじゃないかな
596名無しさん@おだいじに:2012/01/08(日) 17:33:19.50 ID:???
新しいネッター、教員の説明とページが合わないから使いづらい
597名無しさん@おだいじに:2012/01/08(日) 17:36:25.25 ID:???
それその本のせいじゃないよ
598名無しさん@おだいじに:2012/01/16(月) 18:30:30.47 ID:RFpVnVh4
大学に入ったら全く勉強する気がなくなって
試験を通すためだけに一晩徹夜してその場をしのぎ
テストが終わった次の日にはすべてをサッパリ忘れまた次の日のテストに備える
これを繰り返し6年が過ぎ
臨床出て初めて思う
「ちゃんと勉強しとけばよかった」
聴いた話なんですが、これってホントですか?
599名無しさん@おだいじに:2012/01/19(木) 20:18:31.84 ID:???
臨床座学は産婦や泌尿器もSTEPで乗り切ったんだけど
ポリクリは標準買うかどうか悩み中。

総合診療希望だから全部押さえときたい気もするし。
みんなどうしてる?
600名無しさん@おだいじに:2012/01/19(木) 22:29:05.79 ID:???
標準というか、各科よい教科書を一冊は欲しいよね
601名無しさん@おだいじに:2012/01/19(木) 23:27:07.43 ID:???
腎臓や泌尿器は何が良いでしょうね?

座学の頃は腎はステップ使っていたけど、ステップは古すぎるのと文の書き方が嫌だったなあ
602名無しさん@おだいじに:2012/01/20(金) 02:38:24.33 ID:???
レジデントのための腎臓病診療マニュアルの第2版がつい最近出たお
今なめまわすように読んでるお
ペロペロ(^ω^)
603名無しさん@おだいじに:2012/01/20(金) 23:21:11.93 ID:???
産婦でいい教科書ってありますか?みえるの作りが苦手で…
604名無しさん@おだいじに:2012/01/21(土) 13:22:30.67 ID:???
>>603
チャート産科
605名無しさん@おだいじに:2012/01/21(土) 13:33:43.90 ID:???
>>603
STEP2冊組み。

その次には何を読めばよかろう?
606名無しさん@おだいじに:2012/01/22(日) 00:04:05.82 ID:???
神経内科と脳外は何がいいかな
607名無しさん@おだいじに:2012/01/23(月) 02:04:35.06 ID:???
病理と薬理の教科書でおすすめありますか?
病理はロビンスが気になっているのですが、別途にカラーアトラスも購入した方がいいですか?
608名無しさん@おだいじに:2012/01/23(月) 04:40:05.46 ID:???
>>607
ロビンスのカラーアトラスはいいよ
609名無しさん@おだいじに:2012/01/23(月) 19:11:14.37 ID:???
>>607
NEW薬理学は薬学の研究者向けという側面が強い上に読みにくいので微妙
洋書は日本と海外で薬の違いがあるのがデメリットだがNEW薬理学に比べればマシ
国試対策なら薬剤師国家試験の参考書という手もある
610名無しさん@おだいじに:2012/01/23(月) 20:08:54.98 ID:???
NEWは総論のシグナル伝達的なことを勉強したい人向け
各論的な薬の性質だとイラストレイテッドとかカッツングとかのほうが良いね

ロビンスは日本語版の装丁が良い感じだよね
ちょっと高過ぎるけど
611名無しさん@おだいじに:2012/01/23(月) 21:45:40.35 ID:???
ハーバードの臨床薬理学もいいけど、ちょっと古いよね
612名無しさん@おだいじに:2012/01/23(月) 22:40:26.49 ID:???
医学生の基本薬おすすめ
613名無しさん@おだいじに:2012/01/23(月) 23:43:39.32 ID:???
国試・CBTの薬ってやつよりいいよね
614名無しさん@おだいじに:2012/01/24(火) 07:49:53.87 ID:???
>>611
原書は改訂されていたよ。
日本からの薬理学教科書って帯に短したすきに長しで中途半端なんだよね。
615名無しさん@おだいじに:2012/01/24(火) 21:26:36.80 ID:???
皆さんありがとうございます。
メモって実際に書店で見比べて購入したいと思います
616名無しさん@おだいじに:2012/01/29(日) 10:33:53.67 ID:???
ステップの腎臓は微妙すぎてイライラしてくる。
まだ臨床講義の段階だけど、上で挙がってるレジテントのための〜って奴に手を出すのはありですか?
617名無しさん@おだいじに:2012/01/29(日) 11:04:34.24 ID:???
腎はカッツング薬理学が意外と役に立ったよ
618名無しさん@おだいじに:2012/01/29(日) 11:47:38.96 ID:???
ガミエルの腎に期待大
619名無しさん@おだいじに:2012/01/31(火) 00:50:15.26 ID:???
ステップ腎は結構使えた
ステップはある程度分かってからのほうがよさがわかると思うよ
病気がみえるの形式で電解質をどうまとめてくるかはちょっと興味あるな
もう6年になるからいまさら買わないけど
620名無しさん@おだいじに:2012/02/09(木) 14:22:30.61 ID:???
自炊やってる人にお聞きしたいのですが、
スキャンしてからどんな編集や保存してますか?
scansnapとAcrobatX使ってます。
取り込みたい本はハリソン内科学です
iPadで読む予定です。

身近でやってる人いないのでよろしくお願いします
621名無しさん@おだいじに:2012/02/09(木) 14:49:54.85 ID:???
検索がしにくくない?
PDF検索は遅すぎだし
622名無しさん@おだいじに:2012/02/09(木) 16:07:48.85 ID:YOCI+RBQ
620です
普通に取り込んだだけだと、特に漢字は文字認識の精度が低いのか検索できないことが多いです。
623名無しさん@おだいじに:2012/02/18(土) 23:12:32.25 ID:q7jEsSwn
ガイトン生理学の翻訳本を買いたいんだけど、そろそろ第12版の翻訳本が出そうで躊躇してる・・・
624名無しさん@おだいじに:2012/02/19(日) 10:23:19.10 ID:???
翻訳本はなかなか新しくならないんじゃないかなあ
625名無しさん@おだいじに:2012/02/19(日) 12:06:38.76 ID:???
現行の日本語版は5年遅れで出てる。原著12版は2010年。
626名無しさん@おだいじに:2012/02/20(月) 15:11:41.14 ID:???
ガイトンは誤訳大杉。
627名無しさん@おだいじに:2012/02/20(月) 19:50:46.78 ID:???
新しい訳の方の誤訳箇所はあまり知らないな
前このスレに出てた限りでは訳者の趣味の違いに近いと思った
628名無しさん@おだいじに:2012/02/25(土) 14:15:33.51 ID:PH3ErtSk
>>578
古いが標準はかなりいい。
>>601
みえるがもうすぐ出る。
腎臓は30日で学ぶ水・電解質と腎臓病、泌尿器は標準が良い。
>>603
産科限定だけど、これならわかる産科学。
産科婦人科学の本はあんまいいのがなさげ。標準もイマイチな印象だし。
>>606
内科は医学生・研修医のための神経内科学がよいが、総論が全然ない。
各論的にまとまりが良い本。
外科はニュースタンダードがよい。

人体の正常構造と機能は改定されて結構変わったのか、
買いなおすべきか悩む。
629名無しさん@おだいじに:2012/02/25(土) 23:24:46.14 ID:???
標準をすすめる奴は信用するな
630名無しさん@おだいじに:2012/02/26(日) 08:57:55.53 ID:???
>>628
レイアウトが一新して誤植もだいぶ改訂されてたけど
そもそも低学年向けの広くて浅い本だから、上級生はわざわざ買い直す必要ないとは思う
631名無しさん@おだいじに:2012/02/26(日) 17:16:29.49 ID:w3Ig7O6m
講義録シリーズで勉強している方に質問です。
セルフチェックがついててポイントが分かりやすいので読んでますが、
そもそも、このセルフチェックは国試に通用するのに
十分な内容または国試に頻出な内容なのですか??
632名無しさん@おだいじに:2012/02/27(月) 22:52:49.96 ID:qkeltcdK
>>630
ありがとう。
正直そういわれても欲しいな。
めちゃくちゃ気に入ってる戦友なんだよこの教科書は。
633名無しさん@おだいじに:2012/03/07(水) 01:15:23.80 ID:???
解剖学講義が改訂か・・・・・・
634名無しさん@おだいじに:2012/03/12(月) 17:29:34.21 ID:???
病みえ腎は誰か買った人いないの?
635名無しさん@おだいじに:2012/03/12(月) 23:24:58.71 ID:???
買ったけど腎の講義とテストが終わってるから開いてないw
636名無しさん@おだいじに:2012/03/13(火) 13:11:23.31 ID:2++qL8Yn
俺も買ったけどあんま見てない
637名無しさん@おだいじに:2012/03/18(日) 05:24:45.79 ID:???
638名無しさん@おだいじに:2012/03/18(日) 12:05:31.65 ID:rJYfh2O2
>>637
いろんなところから紹介文をパクってきてるサイトだな
639名無しさん@おだいじに:2012/03/19(月) 15:09:46.84 ID:???
こっちのパクリじゃん。
ttp://www.gaksyu.com/yaku/
640名無しさん@おだいじに:2012/03/20(火) 08:15:56.29 ID:???
教科書って改訂版が出たら買う?
もう一度復習したいなぁというときに>>633みたいになったときにさ。
641名無しさん@おだいじに:2012/03/20(火) 13:11:24.57 ID:???
>>640
その教科書が自分にとって必要なら買う
必要性なければ買わない
642名無しさん@おだいじに:2012/03/20(火) 21:09:38.35 ID:???
解剖学講義が改訂されるってどこに載ってんの?
643名無しさん@おだいじに:2012/03/21(水) 00:02:35.43 ID:???
朝倉の新版マダー
644名無しさん@おだいじに:2012/03/21(水) 12:55:01.32 ID:???
>>642 
普通に書店にポスター貼ってあったが
645名無しさん@おだいじに:2012/03/23(金) 16:26:31.49 ID:???
解剖学とか組織学の教科書だと買わない
免疫学とか薬理学とかだったら買う可能性もある。
ページ数が相当増えて読みにくくなったりすることもあるし
お金も掛かるので新情報の必要性との兼ね合い
646名無しさん@おだいじに:2012/04/06(金) 14:06:17.02 ID:???
てs
647名無しさん@おだいじに:2012/04/19(木) 00:24:49.80 ID:???
座学の時はSTEPの内容多過ぎてやってられん!ってなってたけど、実習始まってからはSTEPが結構便利、たまに足りんなーと思うことが多くなってきた。
648名無しさん@おだいじに:2012/04/20(金) 15:23:21.54 ID:???
病態生理のために生理学の勉強の勉強しようと思うんですけど、なにがいいですかね?

ガイトンか人体の〜かギャノングで迷ってます。
649名無しさん@おだいじに:2012/04/21(土) 23:51:29.21 ID:???
皮膚科はなにがよいのか
650名無しさん@おだいじに:2012/04/22(日) 15:51:14.07 ID:???
良さそうなのはあたらしい皮膚科学だけど
金芳堂の皮膚科学とかも、最近はカラーになってそんなに悪くなさそう
651名無しさん@おだいじに:2012/05/07(月) 02:57:29.57 ID:???
GWが終わってしまう
652名無しさん@おだいじに:2012/05/26(土) 22:17:12.16 ID:lJUiErbN
zxsklk
653名無しさん@おだいじに:2012/05/26(土) 22:19:06.06 ID:lJUiErbN
>>648
人体の正常構造と機能がとりあえずは圧倒的にいいと思う。

>>649
あたらしいか標準かな
654名無しさん@おだいじに:2012/05/28(月) 11:50:56.01 ID:/FP9E/pr
呼吸器と消化器は何がいいですかね?
655名無しさん@おだいじに:2012/05/29(火) 04:44:18.14 ID:???
ロビンスの原書新版がでましたが、ribbins basic とrobbins and cotran の二冊はどう違うのでしょうか?
値段があまり変わらないなら後者の方が情報多そうだしどうしようが迷っています。
656名無しさん@おだいじに:2012/05/29(火) 12:53:57.63 ID:L7/z2pBq
>>654
正直あんまいい本がない印象。高い本は調べてないからわからんけど。
僕は病気がみえると消化器はSTEP、
呼吸器はできったを組み合わせてつかってます。
657名無しさん@おだいじに:2012/05/29(火) 22:44:25.33 ID:???
>>655
後者は扱う病気の数と詳しさが違う。図書館で同じ章を見比べてみるといい。
ただ、本気で病理に進むつもりがなければお薦めはしない。
658名無しさん@おだいじに:2012/05/29(火) 23:13:45.49 ID:???
まず原書のページ数とか見てみれば良いと思うよ
活字の大きさとかも違うけど
659名無しさん@おだいじに:2012/05/30(水) 00:50:54.64 ID:D5+U0k/S
>>656
ありがとうございます
消化器はやはりstepですか 内科と外科で分冊になってなければ即買いなんですけどねー
呼吸器の方はできったを今度見てみようと思います

ちなみにこの二つの分野のアイメディスンって評判どうなんですかね?
660名無しさん@おだいじに:2012/05/31(木) 18:59:24.91 ID:Oh/idXiM
>>659
アイメディスンは全体的によくないと思うなあ。
ただ羅列してあるだけの感じ。
661名無しさん@おだいじに:2012/06/02(土) 17:26:38.69 ID:???
アイメディスンは嫌いじゃないがカバーの文章が痛いw
あれは帯みたいなものに書けよと
662名無しさん@おだいじに:2012/06/05(火) 22:03:36.56 ID:???
>>655
総論にはさほど差がない
各論のボリュームがだいぶ違う
663名無しさん@おだいじに:2012/06/19(火) 21:28:12.35 ID:???
アイメディスン買うなら朝倉でいい気がする
664名無しさん@おだいじに:2012/06/23(土) 20:24:11.39 ID:???
エコーでいい本はありますか?
665名無しさん@おだいじに:2012/06/23(土) 20:46:47.52 ID:???
心エコーか腹部エコーか甲状腺エコーか血管エコーか関節エコーか超音波内視鏡か(それも消化器か気管支か)...と色々あるが
666名無しさん@おだいじに:2012/06/23(土) 21:15:00.72 ID:???
敢えて頭部エコーで
667名無しさん@おだいじに:2012/06/23(土) 21:26:26.30 ID:???
あえて頭部とな。
京府医大NICUマニュアルくらいしかないぞ
668名無しさん@おだいじに:2012/06/23(土) 21:31:38.06 ID:???
>>665
心エコーです。
669名無しさん@おだいじに:2012/07/21(土) 23:24:43.36 ID:???
循環器が苦手でこの夏に復習をしたいんだけど、
ステップ以外に何か良い本ないものかしら?
670名無しさん@おだいじに:2012/07/22(日) 00:25:48.57 ID:???
心臓病の病態生理
最近新しい版の訳が出てる
671名無しさん@おだいじに:2012/07/22(日) 01:38:43.53 ID:???
>>669
むしろstepはダメなのか?
672名無しさん@おだいじに:2012/07/30(月) 13:32:18.36 ID:???
「トートラ人体の構造と機能」
って基礎医学全体をカバーしてる?
立ち読みした限りレイアウトが自分的に凄く心地良いんだけど、コメディカル向けとの意見も散見します。
あれを基本書にするのはピントがずれるでしょうか?
673名無しさん@おだいじに:2012/07/31(火) 01:16:32.26 ID:???
どう考えても生化学とか薬理学とか微生物学とか免疫学とかカバーしてないでしょ。

解剖学と生理学だけについて言っても、
教科書は解剖学で一冊、生理学で一冊要る。
「解剖生理学」とか書いてる本は大抵医学科向けではない。
あと特定の一科目についても、基本的に一冊で全てをカバーしようと思わない方が良い。
674名無しさん@おだいじに:2012/08/01(水) 08:44:32.97 ID:???
正常構造と機能は生理もわりと載ってるしそれなりに重宝したけど、
あれも基本的なことを乗っけてるだけだしね
675名無しさん@おだいじに:2012/08/01(水) 18:58:23.98 ID:???
ガイトンは高いけど、本当にわかりやすい。目からうろこ。
676名無しさん@おだいじに:2012/08/02(木) 03:16:39.31 ID:???
これだけで他はほとんどやらないぞ!というのでなければ
672の本で或る程度勉強するのはありかもね
677名無しさん@おだいじに:2012/08/02(木) 18:44:26.26 ID:???
トートラの厚い方は解剖+生理で1200pくらいだから、予習に好適だったよ。
深みは無いがCBT程度なら十分対応できる情報量だし、
あれでとっかかりを作ってからガイトンや標準を読めば捗る。
678名無しさん@おだいじに:2012/08/12(日) 22:31:35.10 ID:???
分かりやすさ重視で掘り出し物的な本なら医学書院のコアテキストだろうな。
もう何年も改訂されてないがあれは読み易い。コメディカル向けだけどね。
679名無しさん@おだいじに:2012/08/23(木) 18:41:46.54 ID:???
西村書店の内科学買った人居る?どんな感じですか
680名無しさん@おだいじに:2012/09/09(日) 12:34:41.57 ID:fYxaU+OC
日本語版のロビンス基礎病理学8版が出たけど、前と比べて訳は良くなったのかな?
681名無しさん@おだいじに:2012/09/29(土) 18:56:59.44 ID:???
X線とCTの正常画像のアトラスでオススメはありますか?
682名無しさん@おだいじに:2012/10/15(月) 08:35:57.95 ID:???
STEP内科って次いつ改訂されるか知ってます?
調べてもでてこなくて
683名無しさん@おだいじに:2012/10/15(月) 19:15:17.56 ID:???
出版社に聞いたほうがいいよ
684名無しさん@おだいじに:2012/10/17(水) 17:20:53.09 ID:???
医学図書館で、エッセイ本が新着の棚にあって
もしかして岩田さんか?とか思って著者名みたら本当にそうだったw

岩田さんはああいうエッセイっぽい本あまり書かない方が良いと思う
最近迷走し過ぎ
685名無しさん@おだいじに:2012/10/18(木) 15:04:55.94 ID:yCptwOGB
STEP内科は第4巻まで改訂されているよ。5と6は未定らしい。
686名無しさん@おだいじに:2012/10/19(金) 01:03:46.14 ID:???
一部だけ版が違う、とか嫌だよねw
687名無しさん@おだいじに:2012/10/19(金) 09:47:02.68 ID:60Zg4Te1
3年生です。病気が見えるから過去問にある箇所を抜粋してノートにまとめるやり方は非効率ですか?
病みえの使い方がよくわからないので、参考程度に教えてください
688名無しさん@おだいじに:2012/10/19(金) 18:01:04.69 ID:???
過去問の種類による
689名無しさん@おだいじに:2012/10/21(日) 04:18:16.04 ID:???
病みえの知識って基本的に不要なものがないぐらい削ぎ落とされてるから、改めて抜粋してまとめるとさすがに量不足かな。
まぁ6年からしたらって話だけど。
690名無しさん@おだいじに:2012/10/22(月) 01:26:13.10 ID:???
病みえやyeanoteで国家試験対策して受かるのだから、この程度で大丈夫と安心できる。
691名無しさん@おだいじに:2012/10/23(火) 20:45:31.78 ID:???
基礎の時はロビンスとか成書読んで結構ガチで勉強してたけど、
臨床になってから病みえぐらいしか使わなくなり、なんちゃって病態生理でこの病気はこの症状っていう国家試験向けの勉強レベルしかしなくなってしまった
どんどん頭使わずアホになってる気がする
692名無しさん@おだいじに:2012/10/23(火) 22:57:04.81 ID:???
臨床を成書で勉強って一般的には無理だよ
まあ標準シリーズを成書と言い張れば一応或る程度可能だが
せいぜいハリソンくらいだし、ハリソンを通読するだけでも相当大変
693名無しさん@おだいじに:2012/10/26(金) 21:36:38.84 ID:T926K2ki
STEPなら通読できるよ。
694名無しさん@おだいじに:2012/10/27(土) 07:49:31.09 ID:0WkzJBW6
>>693
ステップ内科も六冊合わせればハリソン並みの厚さになるしね。
マジで良書だわ。
695名無しさん@おだいじに:2012/10/27(土) 21:58:03.41 ID:RAO2Yp/G
でも、高橋先生は最近売れないって嘆いていたよ。
696名無しさん@おだいじに:2012/10/28(日) 09:58:31.61 ID:???
STEPの4巻で病気がみえるをディスってたなw
697名無しさん@おだいじに:2012/10/29(月) 01:19:20.01 ID:???
STEPレイアウト変えたのは失敗だな
文章が切れまくって読みづらくなった
多少情報古くても改訂前の版のほうが読みやすい
698M君:2012/11/01(木) 13:23:37.93 ID:???
笠ホームページ
<山岳写真>
http://life.a.la9.jp/hp/mountain/

美しい山の写真でも眺めたら、いかかでしょうか
699名無しさん@おだいじに:2012/11/03(土) 16:33:02.57 ID:wfFRmBxx
ハーバードの血液ってどうなの?
700あぼーん:あぼーん
あぼーん
701あぼーん:あぼーん
あぼーん
702名無しさん@おだいじに:2012/11/26(月) 14:36:36.18 ID:rsbJ74cR
ステップアップ公衆衛生アプリ版って、どう? 使っている人いますか?
703名無しさん@おだいじに:2012/11/26(月) 14:58:06.74 ID:Ffi2Wl1L
q
704名無しさん@おだいじに:2012/11/26(月) 15:10:56.12 ID:2czOAdRV
>>694
厚さだけな
中身は1割もない
705名無しさん@おだいじに:2012/11/26(月) 16:16:36.43 ID:???
紙の厚さも活字の大きさも違うもんなw

ただ、内容が一割も無いから実時間で楽に通読できるってのはあるんだけどね
706名無しさん@おだいじに:2012/12/03(月) 18:44:47.32 ID:???
基礎の教科書は、組織細胞生物学、ラングマン、ロビンス、NEW薬理学、免疫生物学、標準生理学を買いなさい
707名無しさん@おだいじに:2012/12/03(月) 22:49:49.16 ID:???
組織細胞生物学って組織の教科書として微妙過ぎると思うけど
免疫生物学はかなり無駄に厚過ぎるし
708名無しさん@おだいじに:2012/12/04(火) 18:00:09.18 ID:???
組織では、あれ以上に良い本はないと思う。
Rossは多いし、他のは少ない。
709名無しさん@おだいじに:2012/12/04(火) 22:48:21.20 ID:???
ジュンケイラとか厚過ぎも薄過ぎもしないと思うけど
710名無しさん@おだいじに:2012/12/05(水) 03:00:27.93 ID:???
お前ら何年生か知らんが基礎進む気がないのに基礎やったってしょうがないぞ

遊んどけ
711名無しさん@おだいじに:2012/12/07(金) 11:59:38.36 ID:KrLjw9+O
基礎で大切な科目は、解剖、組織、生理、病理
712名無しさん@おだいじに:2012/12/07(金) 17:28:27.65 ID:???
医学部入って最もモチベさげてくるのが勉強してるとバカにしてきたり遊んどけとか言ってくるやつの存在だわ。

そういうのって中高で終わりだと思ってた
713名無しさん@おだいじに:2012/12/07(金) 19:16:33.37 ID:???
勉強するのも遊ぶのも自分の好きなようにすればいい
お互い干渉する必要はないだろ
714名無しさん@おだいじに:2012/12/07(金) 23:07:45.68 ID:???
大学によっては研究は今ところあまり興味無いとか言っただけで
あからさまな軽蔑のまなざしを向けて来るマジキチが居る

まじ迷惑
715名無しさん@おだいじに:2012/12/09(日) 12:47:10.54 ID:H4wFz1MN
>>711
そうなの?
716名無しさん@おだいじに:2012/12/09(日) 21:24:51.20 ID:???
大体間違ってないだろうけど米国の人だとそれに微生物学をプラスするんじゃないだろうか

あと生化学・分子生物学も今後重要性を増していくと思う
717名無しさん@おだいじに:2012/12/10(月) 16:45:54.18 ID:???
血液でおすすめって何かある?
定期試験が難しくて病みえ、STEP、できっただと不十分で、ハーバード大学テキストはどうかなぁと思っているんだけど
718名無しさん@おだいじに:2012/12/10(月) 16:52:05.14 ID:???
漢ならWintrobe。これ最強。
719名無しさん@おだいじに:2012/12/10(月) 17:16:35.06 ID:???
イヤーノート、病みえで不十分なら諦めるしかないだろ。
隅々まで読んでも解けない問題は悪問だ。
QB、サクセス等問題集で演習したら?それでもダメならハリソンでも読んでろ。
720名無しさん@おだいじに:2012/12/10(月) 18:42:49.71 ID:???
血液はアイメディスン良かったけど情報量が他に勝るかは比べてないから分からん
721M君:2012/12/10(月) 19:11:20.53 ID:???
三笠ホームページ
<富士山写真>
http://life.a.la9.jp/hp/fuji/

美しい山の写真を眺めたら、いかがでしょうか
722名無しさん@おだいじに:2012/12/14(金) 23:00:55.92 ID:???
ステップ内科の循環器と消化器の改訂(第3版)
の発売っていつ頃になるんだろ?
723名無しさん@おだいじに:2012/12/15(土) 14:04:57.74 ID:???
>>722
その二冊だけ表紙が古いから目立つんだよね
産婦出たばっかだしもうしばらくかかりそう
724名無しさん@おだいじに:2012/12/18(火) 21:06:26.86 ID:???
生理学テキスト読んでるけど分かりにくい箇所がちらほらあるね
725名無しさん@おだいじに:2012/12/18(火) 21:46:58.18 ID:???
分かりにくいというか、事項の羅列的な部分が多いかな
でもガイトンや標準生理学を初めから読む気が無い人には良い本だよ
ただ確かこないだ図書館で新しい奴見たら、血液凝固検査について
述べたところに少しおかしなところがあった気がする
726名無しさん@おだいじに:2012/12/20(木) 05:59:22.05 ID:gG6YteUd
生理学テキストは725がいうように事項羅列的だから通読にはどちらかというと向かない。
だけど生理学の薄めのテキストとしては一番バランスがいいと思う。

生理学で圧倒的にいいのは人体の正常構造と機能だと思う。

純粋な生理学のテキストで通読向けのものなら
コスタンゾかオックスフォードの要約がいいと思うけど
前者の方がよりオススメ。
727名無しさん@おだいじに:2012/12/21(金) 20:18:22.50 ID:JfH4L30j
すっごいアフォウなことを聞きたいんだけど、
教科書を読んでも全く頭に定着せず、
いちいちノートにまとめる(きれいにまとめるわけではなく、自分なりに図にしたり)
そうしないと記憶にも残らない俺はただの馬鹿なんでしょうか。
728名無しさん@おだいじに:2012/12/21(金) 20:33:17.49 ID:???
カッツング薬理学コアの最後に「試験で良い点数を取るには」
みたいな付録があるから参考にしてみたら
教科書は数ページ読んだら伏せて書いてあった重要事項を纏めてみる、とか
729名無しさん@おだいじに:2012/12/23(日) 14:01:24.34 ID:???
>>712
>>713
君らの言う事は正しいんだけれども、学年が上がってくると基礎医学の無意味さってのが分かり始めるんだよ
そうすると低学年が必死こいて組織や生化学の教科書読んだりしてるのがすごく時間の勿体ない事に思える
だから、そういうのが時間の無駄とは言わないけど、どうせ勉強するなら英語とかちゃんとやった方がいい
730名無しさん@おだいじに:2012/12/23(日) 18:56:40.62 ID:???
もっと年数積むと基礎医学の重要さが分かるようになるかもしれないのに
既に悟ったように語れる度胸が良いと思う。私はそういう向こう見ずな人間になりたい。
731名無しさん@おだいじに:2012/12/24(月) 23:34:54.12 ID:???
手厳しいですなw
732名無しさん@おだいじに:2012/12/25(火) 06:53:09.55 ID:???
アホだろ
釣りとは思うがそんな奴友人にもしたくないわ
733名無しさん@おだいじに:2012/12/25(火) 22:31:18.86 ID:GBu1LnyR
生理学の洋書教科書ならガイトンとギャノングどっち使ったらいいですか
日本語では生理学テキストと標準使っていますが
734名無しさん@おだいじに:2012/12/25(火) 22:57:36.18 ID:???
一科目にそんな買って読みきれるん?
735名無しさん@おだいじに:2012/12/25(火) 23:03:36.25 ID:GBu1LnyR
標準は辞書扱いでいつもは読まないです
終わった範囲を英語でも理解しようと思ってます
736名無しさん@おだいじに:2012/12/26(水) 10:38:54.20 ID:???
贅沢な使い方だな
737名無しさん@おだいじに:2012/12/26(水) 21:29:14.41 ID:PltmEHV0
>>736
標準は先輩から貰ったやつです
生理学テキストだけ買いました
738名無しさん@おだいじに:2013/01/03(木) 17:59:44.02 ID:???
国試小児科学って著者変わってますけど
新しい判はどうなんですか?
739名無しさん@おだいじに:2013/01/10(木) 17:43:42.45 ID:???
いや、実際、生理学とか糞の役にも立たないけどね
RAA系とか引き合いに出してくる奴いるけど、そのテの解剖生理は
臨床総論でやるから、後付けでどうにでもなる
740名無しさん@おだいじに:2013/01/10(木) 19:33:36.80 ID:???
循環器系コア・カリキュラムテキストのほうはどう?
741名無しさん@おだいじに:2013/01/11(金) 01:54:35.84 ID:???
朝倉内科学はいつ改訂されるんだ
そろそろだよな?
今4年で、この手の本が欲しいけど、買った直後改訂されそうで手が出せない
742名無しさん@おだいじに:2013/01/11(金) 09:15:05.90 ID:???
例外なくという訳ではないが、大抵、臨床の教科書は多少版が古くても問題なく使えるぞ
743名無しさん@おだいじに:2013/01/11(金) 16:27:36.04 ID:???
人体の正常構造と機能、臨床の科目やりながら
必要なところだけ読んでけば
744名無しさん@おだいじに:2013/01/18(金) 00:38:36.77 ID:???
生理学は大事
でも生理学だけ勉強してもなんのおもしろみもない
臨床学んだら大事さがやっと分かるし適宜必要なところだけ深く勉強すると良い
生理学が役に立たないというのはまだまだあまちゃん
745名無しさん@おだいじに:2013/01/18(金) 01:41:15.23 ID:???
NHKの朝ドラで始まるね
746名無しさん@おだいじに:2013/01/20(日) 01:12:59.64 ID:???
発生でさらっと読んで概観を掴めるような本はありますか?
747名無しさん@おだいじに:2013/01/20(日) 01:54:37.25 ID:???
試験のために読むならフィッツジェラルド人体発生学が薄いかな
ラングマンとかムーア読めるならそっちの方が良いだろうけど

あとLangman's Essential Medical Embryology
ってのがあって薄いのは薄い(Langmanが385頁、essentialは150頁)

ただ発生学はあまりに記述を省略すると組織の発達の仕方が
初期胚から連続的に理解できなくなるのでEssentialで初学者が分かるかどうかは知らん
俺持ってるだけで読んでないので
748名無しさん@おだいじに:2013/01/20(日) 02:27:27.35 ID:???
早い上に詳しいレス、ありがとうございます!
749名無しさん@おだいじに:2013/01/20(日) 07:05:38.00 ID:???
薄い洋書っていいよね。最初の1冊には向かないけど、復習したりするにはもってこい。
750名無しさん@おだいじに:2013/02/08(金) 03:06:59.62 ID:???
STEP 内科の5 6 今年中に改版してくれないかな
どうせなら同じ表紙で揃えたい
751名無しさん@おだいじに:2013/02/10(日) 09:52:55.56 ID:???
わかりやすい内科学の改訂はよ
752名無しさん@おだいじに:2013/02/12(火) 03:39:56.42 ID:???
わかりやすい内科の循環器とか呼吸器の説明って
STEPとかできったと比べてどう?
753名無しさん@おだいじに:2013/02/20(水) 10:07:54.01 ID:???
今度2年に上がる予定の医学科1年生なのですが、春休みを利用して生理学や生化学、組織学
解剖学などの基礎科目をある程度予習しておこうと思います。
学校で指定されている教科書は既に購入済なのですが、内容が詳しすぎて全体像を短期間で把握
しにくく、また通読も難しそうです。
そこでお尋ねしたいのですが、これらの科目を学ぶにあたって入門書?的なものとしてオススメの
参考書、テキスト等ありましたら教えていただけないでしょうか
754名無しさん@おだいじに:2013/02/20(水) 10:53:26.73 ID:???
「人体の正常構造と機能」
生理学に関しては圧倒的に足りないし生化学はほとんど書いてないけど良い本
「入門組織学」
755名無しさん@おだいじに:2013/02/20(水) 12:09:18.29 ID:nFZ5IzXe
>>753
予習なんかしなくてもいいぞ
必要な知識はいろんな場面で繰り返し出てくるから今からやる必要がない
どれだけサボってても勝手に覚える
逆にいくらまじめにやろうとも使わない知識は勝手に抜けていく

それでもというなら図書館にあるビデオを勧める
各科目何かしらのビデオがおいてあると思うがそれ使え
導入にはちょうどいいぞ

>>754
人体の正常構造と機能
で生理学は十分。ついでに解剖も十分。(実用的な知識という意味で)
多くの医学部で指定教科書になってないのはこれを使ってしまうと
身も蓋もない話になるから
756名無しさん@おだいじに:2013/02/20(水) 14:29:54.63 ID:???
どうしてもやりたいなら精神安定上「よくわかる〜」シリーズとか「休み時間〜」シリーズ
読めばいいと思うけど、上でも言ってる通り有機的に知識が結びつかないから難しいよね。

人体の正常構造と機能は確かに抜群に分かりやすい本だけども、これですら
後から読んで良さが分かるってもんで、先に読んだら分かりませんでした、俺はね。
757名無しさん@おだいじに:2013/02/20(水) 15:05:34.91 ID:???
《メド三笠です》
今日は給料日です
仕事しなくて給料もらえます
758名無しさん@おだいじに:2013/02/20(水) 15:23:19.36 ID:???
>>753です。
>>754>>755>>756さん詳しくありがとうございます〜!

本も紹介してくださって非常に助かりました。
「人体の正常構造と機能」は既に手元にあるのでこれを中心に勉強を進めていこうと思います。

図書館にあるビデオ、というのは国試対策用の講義ビデオのことでしょうか。
休み期間中は帰省してしまうので、残念ながらビデオ活用は難しそう(持ち出し禁止なので)
なのですが、休暇が終わって時間のあるときに借りて見てみますね。

みなさんがおっしゃるとおり、今の段階では体系的に知識を結びつけるのはほぼ不可能ですよね…
なのであまり気負わず、気休め程度に気楽に取り組もうと思います。
759名無しさん@おだいじに:2013/02/20(水) 17:54:27.17 ID:0a+ypyDf
病みえ、STEP、成書(中山かハリソン)を買う予定ですが、アイメディスンも捨てがたいです。
アイメディスンまで買おうとするのは愚かですか?
760名無しさん@おだいじに:2013/02/20(水) 20:59:26.05 ID:???
ハーバード大学テキスト 血液疾患の病態生理
薄いから割とすぐ読めそうで良い感じ
761名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 18:03:10.42 ID:???
米へのハッカー攻撃に関与しているとされるのは
人民解放軍の「61398」と呼ばれる部隊で
上海・浦東新区のビルを拠点としている。

[読売 2013/02/21(木)]
762名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 20:05:20.24 ID:???
病気がみえる呼吸器
今読んでる最中なのに3月に改版か
出たら買いなおして変わったところだけ
読もうかな
763名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 20:29:12.91 ID:???
>>755
うちはほぼ指定図書だった
プリントもそれを元につくられてたし
ちなみに国立
764名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 20:41:33.25 ID:???
病気がみえる改版のペース早いね
安いから別に読み終わったの買いなおしても全然痛くないけど
人体の正常構造と機能がこのペースだったら
金欠で泣ける
でも人体の正常構造と機能は
人体がいかに合理的に出来てるか徹底的に教えてくれるから
あとで臨床科目の疾患の病態生理を見ると
いかにしてその合理性が破綻するのかを見ていて
面白くなって嵌る
765名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 20:49:13.40 ID:???
低学年なら図書館で看護学科向けの教科書でも読んでみるといい
意外と使えるから。
766名無しさん@おだいじに:2013/02/21(木) 21:33:44.86 ID:???
>>764
人体の合理性ってすごいよね
初め医学興味なかったけどだんだん面白くなってきたわ
767名無しさん@おだいじに:2013/02/22(金) 06:49:40.74 ID:???
横だけど病みえは改版が早い方だけど、実際いまどきはあれぐらい
改版が早くないと学生レベルでも困る。
臨床の勉強をするならガイドラインに一番準拠した形でやるのが望ましいけど
そのガイドライン自体が毎年ボコボコ変わるからね。

人体の正常構造と機能は僕はそこまで精読したわけではないけど、
解剖学も生理学もある程度枯れた学問だから、それほど改版のペースが
早くなくても良いってことなんだと思う。
768名無しさん@おだいじに:2013/02/22(金) 06:50:50.10 ID:???
>>766
実際医学はかなり面白いと思う。偏差値が高いから医学部来ました。
何となく安定してる仕事っぽいから医学部来ましたっていう、元々そこまで
医学に興味も情熱も無いような人でも一定の割合ではまってしまう人が
出るくらいには面白い。
769名無しさん@おだいじに:2013/02/22(金) 19:38:23.74 ID:???
産科、婦人科のステップはどう?みえると併用してつかおうとおもっているんですけど
770名無しさん@おだいじに:2013/02/23(土) 01:01:43.30 ID:???
>>768
もっとも、そのなんとなく来る層ってのが偏差値が高い=学問的関心が強い傾向にあるってのは絶対にあるけどな
771名無しさん@おだいじに:2013/02/23(土) 01:26:30.77 ID:???
素地があるってことね
772名無しさん@おだいじに:2013/02/23(土) 02:58:43.07 ID:???
まぁそれはあるかなぁ。
773名無しさん@おだいじに:2013/02/23(土) 16:48:32.25 ID:???
早々とHP立ち上がっています
大阪歯科大学での恐ろしい学内での教育の実態
一人の無抵抗の学生を3人の学生が暴行する教育現場
3人の加害者に反省が見られず被害者が警察に告訴しました
事件後被害者が受けた試験全てが不合格となりました

http://www.geocities.jp/sikadai13/oosaka_sikadai_001.htm
774名無しさん@おだいじに:2013/02/23(土) 23:22:12.19 ID:???
本当は時間あるならガイトンかギャノングが良いんだが
マクロ解剖の知識も組織の知識も生化学とかの知識も無い人に
薦めるのも若干無謀な可能性があるからなあ
775名無しさん@おだいじに:2013/02/24(日) 06:46:10.79 ID:???
ガイトンは臨床に進んでから読み直すと、
おもしろさが100倍
776名無しさん@おだいじに:2013/03/05(火) 15:26:03.46 ID:???
ハリソン内科学3/28かあ
新年度に間に合わんなあ
777名無しさん@おだいじに:2013/03/05(火) 16:03:39.45 ID:???
人体の正常構造と機能の内容程度頭に入ってたら臨床に行く上で困りませんか?
778名無しさん@おだいじに:2013/03/06(水) 00:53:20.62 ID:???
>>776
ほんとだ
朝倉の改訂が去年という噂から全く音沙汰ないし、ハリソン買っちまおうかな
779名無しさん@おだいじに:2013/03/07(木) 20:32:03.74 ID:W5NMUNf+
>>777
解剖と生理はいけるが、薬理、病態生理とかはさすがに足りないというかほぼ無いぞ
臨床を学ぶ前段階という意味なら大丈夫だ
780名無しさん@おだいじに:2013/03/07(木) 22:21:05.37 ID:???
生理は臨床で使う細かい知識はいずれにせよ足りない
まあそんなこと言い出すと解剖も手術するには足りない訳だが
781名無しさん@おだいじに:2013/03/08(金) 22:05:18.65 ID:qbEofWZ+
頸部リンパ節生検の仕方や注意点について書いてある書籍を教えてくださいm(==)m
782名無しさん@おだいじに:2013/03/09(土) 22:51:51.43 ID:YTAFnjll
基礎はシンプル、臨床はStep読んでればいいんだろ
783名無しさん@おだいじに:2013/03/09(土) 23:29:17.74 ID:???
医学生なのにそれだけ?
784名無しさん@おだいじに:2013/03/10(日) 00:09:14.75 ID:P3azrXry
病理はロビンスとルービンどちらがいいでしょうか?
785名無しさん@おだいじに:2013/03/10(日) 00:23:54.16 ID:9GH53stb
西村内科学読破したが
内容自体は結構新しい知見もあって
図表も多くてわかりやすかった

ただ
循環と呼吸は心電図とX線くらい主だった疾患すべてについて乗っけてほしい
神経は反射等検査関係のまとまった説明が不十分

人によっては「てにをは」等の誤植が多いな
あと腎生存率(透析導入率)とかの間違いもあった
786名無しさん@おだいじに:2013/03/10(日) 09:28:38.72 ID:???
>>781
雑誌の特集とか解説、総説を探したら?
787名無しさん@おだいじに:2013/03/12(火) 14:01:46.35 ID:???
<モンテ三笠物話>
講座がなくなって、オレが教授になる夢も一緒に消えました
所属をなくしたため、オレがM大学の不良債権となりました
大学がオレを再生機構に売却しょうとしたら、機構が人身売買できないと断った
あと3年で定年、一度しかない人生は、やり直しが効かないです
憂さ晴らしで、スレッドを4つ建ててM大学の元教員を中傷しました
788名無しさん@おだいじに:2013/03/21(木) 13:48:49.84 ID:???
>>784
英語ならロビンス
和訳ならルービン
789名無しさん@おだいじに:2013/03/24(日) 08:55:35.96 ID:???
教員M君《モンテ三笠》は日曜、朝から家庭菜園で芋焼酎を飲んでいます
790名無しさん@おだいじに:2013/04/06(土) 23:09:23.39 ID:???
イヤーノートのお供にできった使おうかと思ってるんですけど、イヤーノート+わかりやすい内科学とどっちがいいでしょうかね。
4回生です
791名無しさん@おだいじに:2013/04/08(月) 11:46:13.11 ID:???
やっぱハーバード循環器とできったなら通読所要時間に結構差が出る?
792名無しさん@おだいじに:2013/04/08(月) 12:28:08.74 ID:???
ハーバード心臓病の病態整理は面白いからすぐ読めるよ!
793名無しさん@おだいじに:2013/04/08(月) 12:28:38.90 ID:???
整理→生理
みすった
794名無しさん@おだいじに:2013/04/30(火) 11:46:44.25 ID:???
朝倉書店の内科学10版6月出版らしいね
http://www.asakura.co.jp/books/isbn/978-4-254-32260-6/
795名無しさん@おだいじに:2013/05/01(水) 02:10:52.79 ID:???
やっと出るのか…
796名無しさん@おだいじに:2013/05/04(土) 11:25:34.93 ID:???
遅すぎる…もうハリソン買っちゃったよ
797名無しさん@おだいじに:2013/05/16(木) 23:54:13.90 ID:???
貧乏なんだけど、小児科はstepでも国試小児科学でもなくて100%で十分だよな?
798名無しさん@おだいじに:2013/05/20(月) 17:16:52.26 ID:???
教科書ではないんですけど
今4回生でイヤーノート買うか悩んでいます

ただ改訂があるので来年まで待つか悩んでるんですけど
どっちがいいとおもいますか?
もし買うなら改訂とかはどう対処しますか?
799名無しさん@おだいじに:2013/05/20(月) 22:54:47.56 ID:???
俺買ってもたわ
そんなに改訂せんやろ
800名無しさん@おだいじに:2013/05/21(火) 05:50:10.72 ID:???
4回生にイヤーノートなんていらんやろ
801名無しさん@おだいじに:2013/06/16(日) 13:32:46.17 ID:ZUN8PDlt
新しい朝倉はどうなの?
4分冊になったけど
802名無しさん@おだいじに:2013/06/17(月) 21:38:49.58 ID:XC94+0xA
いないとは思うが、M2Plus使ってる人いる?
BSLとかで便利かもと思って少し気になってる
イヤーノートとか朝倉内科を検討してるんだけれども
使ってる人いたら使用感教えてください〜
803名無しさん@おだいじに:2013/06/19(水) 16:10:58.22 ID:???
ワイ四回生やがイヤーノート派や
STEP内科とRBマイナーと併用したら怖いもんなしっちゅーわけや
804名無しさん@おだいじに:2013/06/29(土) 13:55:10.71 ID:???
Stepは読破するのを前提とするならいい教科書だが
調べ物には向かんなあ
805名無しさん@おだいじに:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:???
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
806名無しさん@おだいじに:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:XQjgZ4Hw
病気がみえるとStepどっちがいいの
807名無しさん@おだいじに:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>806
視覚的にわかりやすいなら病みえ。いわば資料集的存在。
教科書的に文章が載ってるのがSTEP。やる気があり導入の教科書的存在ではあるが暗記などには向かない
808名無しさん@おだいじに:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:???
情報量にすると
成書>イヤーノート≧病気がみえる>STEP内科>レビューブックメジャー

コスパ最強はレジュメ+イヤーノート
809名無しさん@おだいじに:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Xd8bDsaW
情報量やと
アイメディスン>YN>病みえ=STEP>できった>RB
やろ
810:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:???
『モンテ三笠物語』
60過きの独身男性教員で、ハエやゴキブリと同居しています。
業績がほとんど無く、M大で給料泥棒をやっています。
元同僚に中傷書込みしたことがばれて毎日、逃げ回っています。
あと3年で定年、一度しかない人生は、やり直しが効かないです。
811名無しさん@おだいじに:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:BUwxyHXN
非医学部生で経験的に頭の回転を速くする方法について考えてたのですが学問的な視点からも
見てみたいと思っています。そこで質問がいくつかあります。

自分が中心的に読むべき本は生理学、神経科学の本でいいでしょうか?
内科学や外科学までやる必要はありますか?

アメリカamazonでレビュー数の高い生理学の本を見ると
Human Anatomy & PhysiologyとFundamentals of Anatomy & Physiologyという本がかなり売れていますが
このスレでよく出るガイトンやギャノングと比べてどうでしょうか?

最後に教科書は1〜2冊あればいいと思っているのですが
教科書とそれ以外の本の見分け方ってやはり中身を見て区別するって感じですか?
amazonで生理学のカテゴリの本見渡してるとほぼ全部教科書に見えるのですが・・・

お返事よろしくお願いします。
812名無しさん@おだいじに:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???
内科や外科は病気についてなんで要らないと思います

あとは頭の回転が速いってアナタがどういうものを指してるのか分からないんでアドバイス出来ません
813名無しさん@おだいじに:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:BUwxyHXN
>>812
失礼しました。
自分の言う頭の回転とは考える速さのことです。
細かく言えば考える速さが速くなると同時に

思考する際、もやがかかるような感じがなくなって明確に思考出来るようになる。
自分がいるという感覚が強くなる。
記憶力が上がる。
ストレス耐性がつく(嫌なことだけでなく、例えば勉強時間が伸びるなど)
そしてこれは同時にというよりは頭の回転が速くなった後に得る能力ですが
必要な知識の出し入れが素早く出来るようになる。

です。
814名無しさん@おだいじに:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:ZY59PKNR
メジャー科目は病気がみえる、マイナー科目はStepが鉄板だ
815名無しさん@おだいじに:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>>813
そういうのだったら認知心理学、神経心理学の本でも読むといいよ
俺は生理学の教科書はギャノングしか持ってないけど、
学習とか記憶についての記述なんて10ページぐらいしかないぞ。
内容もすごいベタなやつでどんな本でも書いてありそうな当たり障りのない記述だし
816名無しさん@おだいじに:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???
とりあえず寺島先生の『神経解剖学ノート』って青い本を薦めるかな
割とまとまってるし値段も手頃
脳は役割分担があるから、その辺は知っといた方がいい

真面目にやるなら生理学の教科書の神経生理の章読んで、あと論文漁ったりって感じかな
817名無しさん@おだいじに:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:BUwxyHXN
>>815
>>816
認知心理学は知ってましたけど神経心理学に神経解剖学なんてものもあるんですか。
限度はあるにせよ本にはお金かけるつもりなので全部買ってみようと思います。

教科書は買うとして、論文を元にしたり簡単にした本を買おうとするんじゃなくて
論文自体を読めばいいのか!

>>812 >>815 >>816
ありがとうございました!
818名無しさん@おだいじに:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:i9ymPQLH
公衆衛生の教科書はサブノートがいいの?
819名無しさん@おだいじに:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:???
<愛知・イワーク(≒夕)物語> A▼KE▲TO▼YO@4月はThailandのケンコンで過ごしタイ
ボランティア大好き 独りよがりな無能中年です。
自己推薦で 無理やり医学部に滑り込みました。
人には理想を押し付けるけど 自分には甘いと言われます。
自分の倫理観に そぐわないものに対し 露骨にケチをつける
無駄に年を食った 才能の無い"ブラックジャックによろしく"です。
毎コマ出席 020回 とられているのに 病院見学と就活に明け暮れています。
東南アジア(特にミャンマー)の血が少し入っています。
良い情報はなかなか表に出さない など 分かりやすい こずるさ も持っています。
視野が狭く 価値観が偏ってるのに 自分は物分りがいい人間だと思い込んでいます。
顔が広く様々な活動をしているように振る舞っていますが
ただのコメツキバッタです 自力じゃ何一つできません。

愛知県 医学部設置大学 一覧
名古屋大学
名古屋市立大学
藤田保健衛生大学
愛知医科大学
820名無しさん@おだいじに:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
臨床はstudy2割、experience8割の世界
従って推薦書はない。
強いて言えば、バイブル的洋書を読むことだ。
821名無しさん@おだいじに:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
イラスト解剖学の神経分野は優れもの

解剖学者も愛読してる
822名無しさん@おだいじに:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
『麻酔のコツとポイント』 隠れた名著
823名無しさん@おだいじに:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
専門雑誌よめ

教科書など当てにならない

分野毎に著者が違う分担本は特にダメ
824名無しさん@おだいじに:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
<モンテ三笠物語>
60過きの独身男性教員で、ハエやゴキブリと同居しています。
業績がほとんど無く、M大で給料泥棒をやっています。
元同僚に中傷書込みしたことがばれて毎日、逃げ回っています。
あと3年で定年、一度しかない人生は、やり直しが効かないです。
825名無しさん@おだいじに:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???
ハーバード大医学部の講義ノート
826名無しさん@おだいじに:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:cQGZ3+S6
産婦人科についてなのですが、まとめ的な教科書が一冊欲しいと思っていて、レビューブック産婦人科かコンパス産婦人科にしようと思っているのですが、どちらがいいと思いますか?
どちらも今年改訂されるみたいなのですが
827名無しさん@おだいじに:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???
モンテ三笠君は暑いのが苦手なので
大学のクーラーの効いた部屋で一日過ごして
ぶらぶらして、5時には帰宅しています。
土日も大学はクーラーつけ放題なので
電気代節約のため、休日もやる気もないのに
出勤してネットサーフィンして暇を潰しています。
828名無しさん@おだいじに:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???
Collinsのdifferential diagnosis in primary care は非常に良い
829名無しさん@おだいじに:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>826
基本すらままならないならレビューブック
多少は分かるならコンパス
830名無しさん@おだいじに:2013/09/11(水) 23:18:41.87 ID:???
『看護婦取り扱い規約』
『当直時看護婦操りかたマニュアル』

必読
831名無しさん@おだいじに:2013/09/15(日) 12:00:22.61 ID:ZV0pYOto
>>830
今は「看護師」ね.ホントにあるかと思ってアマゾンで探したじゃないか
832名無しさん@おだいじに:2013/09/15(日) 14:05:43.28 ID:???
看護婦取り扱い規約

T 態度の悪さ
N にやけた表情
M 見捨てられ度

M因子があるとT、Nに関係なくstageWになり
病院から追い出されます。
833名無しさん@おだいじに:2013/09/15(日) 16:28:28.67 ID:???
20点
834名無しさん@おだいじに:2013/09/15(日) 16:37:44.37 ID:???
上級石
研修医の先生さ DICスコア出しといてね。めんどくさいと思うけど。
835名無しさん@おだいじに:2013/09/26(木) 08:17:00.12 ID:???
<モンテ三笠君物語>
後期の授業がないので、
ネットサーフィンばかりやっていますが、
M大から後期も毎月の給料を貰っています。
836名無しさん@おだいじに:2013/10/02(水) 00:42:39.54 ID:???
『kenta0287』

レビュー
看護師の非常識さ、馬鹿さ、最低さを知ることができました。
https://twitter.com/kenta0287/status/383813117831942145
837名無しさん@おだいじに:2013/10/02(水) 01:43:57.59 ID:???
2月87日生まれ
838名無しさん@おだいじに:2013/10/02(水) 19:00:54.78 ID:???
我が国の看護師の思考回路や知的水準の高さを知る上で非常に役立ちます。
オフの日の過ごし方など日常生活についても細かに知ることが出来ます。看護師を目指す方にとっては必読。
very good ☆☆☆☆☆

厚生労働省、文部科学省推薦サイトになってほしいです。
839名無しさん@おだいじに:2013/10/02(水) 22:42:15.85 ID:???
看護協会も絶賛
840名無しさん@おだいじに:2013/10/02(水) 23:49:46.85 ID:???
>>836
東京の看護師はすごいな。
特定されたら厳罰に処せられるだろうに、
顔写真まであるw
841名無しさん@おだいじに:2013/10/03(木) 02:08:37.03 ID:???
市中引き回しのうえ打ち首獄門
842名無しさん@おだいじに:2013/10/03(木) 23:01:22.64 ID:???
仕置き。法により処刑することを江戸時代 仕置きと呼んだ。 しかしここにいう仕置人とは
法の網を潜ってのさばる悪を裁く闇の処刑人のことである。
しかしこの存在を証明する古文書の類は一切残っていない。
843名無しさん@おだいじに:2013/10/04(金) 07:57:35.52 ID:???
解体新書は絶対に読め

あと明治中期に出版された人体病理学図譜
「クレブスでもなくザルコームでもなくツモールの本態 未だに不明なり」
844名無しさん@おだいじに:2013/10/04(金) 18:07:13.59 ID:???
東大赤門向かいから程近い本屋にあるよ
845名無しさん@おだいじに:2013/10/04(金) 22:35:42.12 ID:YNqUv4aN
東大近辺の古本屋って哲学・文学専門tとか理工系専門とか歴史系専門とかの
古本屋はあっても医学系に重点を置いたとkろは少ない気がする
846名無しさん@おだいじに:2013/10/04(金) 22:41:00.40 ID:???
ブラストームの診断で矛盾なし。中心性ネクローゼ認む。
847名無しさん@おだいじに:2013/10/04(金) 22:50:34.19 ID:???
酔い過ぎワロタ
848名無しさん@おだいじに:2013/10/05(土) 18:39:20.81 ID:???
『標準医歯薬看護学』
849名無しさん@おだいじに:2013/10/05(土) 19:08:51.94 ID:???
『看護婦取り扱い規約』
850名無しさん@おだいじに:2013/10/06(日) 23:20:44.67 ID:???
それいいな
只なら買う
851名無しさん@おだいじに:2013/10/11(金) 12:17:09.64 ID:???
各病院医局に必ずあります。
『看護婦活用法』『看護婦に言ってはいけないフレーズ』などタイトルには多少のちがいはあります。
852名無しさん@おだいじに:2013/10/11(金) 14:59:16.44 ID:???
『レジデントノート』看護師特集
看護師界の驚くべき実態

レジデントと銘打っていますが、レジデントはもとよりベテランの先生方にとっても知識の整理や再確認に非常に役立ちます。

刊行日は未定です。
853名無しさん@おだいじに:2013/10/13(日) 02:33:38.26 ID:???
女性セブンのバックナンバーは是非ともお読みください。

814:10/12(土) 18:04 ??? [???]

バカ嫁で思い出したが女性セブンの鬼嫁シリーズに登場した鬼嫁で看護婦がいた。

たしか
ゴキブリの天婦羅を姑に食べさせ報復する元看護婦の鬼嫁
そんなタイトルだった。
815:10/12(土) 23:40 ??? [age]
寝ている姑の顔面に殺虫剤を吹き付ける元看護婦の鬼嫁
女性セブン

817:10/13(日) 02:23 gJFD76wN
そういえばね,昔,女性雑誌で読んだけど
地方の医師の家系に嫁いだ元看護婦が,自分たちの結婚に大大大反対した姑の薬に睡眠薬を盛ってたらしい。
しかも医師夫の居ない昼間に,姑にスゴイ暴力を振うわ食事は与えないわ・・・・
それを雑誌に告白したのは,その医院で働いてた看護婦wwww
854名無しさん@おだいじに:2013/10/13(日) 19:30:04.94 ID:???
ブルドーザーで姑の住むはなれを破壊する鬼嫁(元看護婦)
女性セブン 鬼嫁特集
855名無しさん@おだいじに:2013/10/14(月) 19:02:46.72 ID:UgCi4KzH
>>845
医学系の古書は売れないらしい.
以前,古書店主と話したことがあるが,医学系の本は出版後,年月がたつと
古いことしか書いてない状態となり,全く売れない.
つまり,医学書に古書無し,という状態なんだそうだ.

たま〜に,○○先生の初版本,という奇特な方もおられるらしいが.
856名無しさん@おだいじに:2013/10/14(月) 19:06:43.99 ID:???
いかなる麻酔科学書にもこんなことをしてもいいとは書いてない。


217:10/12(土) 22:55 ??? [sage]
麻酔科って朝早くに準備するじゃん。で、アルチバなんかを少し吸って家持って帰るの
可能じゃね?って思った。実際セボでいけば、痛みは緩和するし。
薬品持ち帰ったらばれるけど、これではばれないんでは?
857名無しさん@おだいじに:2013/10/15(火) 04:20:07.73 ID:???
法医学書にも書いてない
858名無しさん@おだいじに:2013/10/15(火) 06:54:19.70 ID:???
でも他の麻酔科医から引き継いだ症例で
アルチバの残量が合わないから
麻酔記録書きなおして辻褄合わせてる先生は居たけどね
859名無しさん@おだいじに:2013/11/12(火) 13:30:21.63 ID:???
小児のスパトレってどうですか?
定期試験対策に買おうと思ってるんですけど
860建次郎:2014/01/26(日) 16:35:36.30 ID:???
◆◆◆モンテ三笠君物語◆◆◆

60過きの独身男性教員で、ハエやゴキブリと同居しています
業績がほとんど無く、M大で給料泥棒をやっています
元同僚に中傷書込みしたことがばれて毎日、逃げ回っています
あと3年で定年、一度しかない人生は、やり直しが効かないです
861名無しさん@おだいじに:2014/02/08(土) 21:06:56.17 ID:???
グレイ解剖学
CSIのロビンス検視官の愛読書だったありますが、今の
方は歴史書扱いですか?それとも現役バリバリの本ですか?
862名無しさん@おだいじに:2014/02/08(土) 22:57:05.15 ID:???
歴史書なんてとんでもない。現役バリバリです
863名無しさん@おだいじに:2014/02/15(土) 14:41:25.39 ID:???
放射線治療の教科書で良いのない?
864名無しさん@おだいじに:2014/02/15(土) 16:20:01.53 ID:???
>>861
グレイ解剖学は確かイギリス版とアメリカ版があって
イギリス版はその後も改訂されて2000頁超の専門書になってる
(医者であれ全部読む人は少ないと思うけど)

アメリカ版は原書そのもので、もう著作権切れてるから
解剖学の知識なんてグレイの頃にはほぼ完成しているから
en.wikipedia.orgの解剖学の記事の挿絵に使われたりする
865名無しさん@おだいじに:2014/02/17(月) 22:39:12.25 ID:bnID9LQ5
ハリソン内科学を買ったけど重すぎる…
自炊以外でiPadで見るには、どうすればいいですか?
866名無しさん@おだいじに:2014/02/17(月) 23:05:25.91 ID:???
きんどる
867名無しさん@おだいじに:2014/02/19(水) 14:51:12.41 ID:RBCZbmry
kindleで探したけど見つかりません…。
他に方法はありませんか?
868名無しさん@おだいじに:2014/02/19(水) 16:29:55.12 ID:???
M2plus探したらハリソン無いのな
ハリソンのアプリ無かったっけ?
つか日英どっちよ
869名無しさん@おだいじに:2014/02/20(木) 18:30:24.87 ID:I0K9yNEr
日本語版を探しています。
本で買ってしまったのでこれ以上のお金は使いたくないのですが…やっぱり無理ですかね?
870名無しさん@おだいじに:2014/02/22(土) 00:05:12.86 ID:???
常識的に考えろ。無料でハリソン読めるわけなかろう
まあ後は強いて言うならCamScannerHDでってか
それも自炊っつーなら本当に無い
871名無しさん@おだいじに:2014/02/22(土) 00:40:48.49 ID:KBaqJEgn
ですよねー。
地道に持ち運ぶとします。
ありがとうございました。
872名無しさん@おだいじに:2014/02/22(土) 14:58:08.86 ID:???
わかりやすい内科学の改定版発売されたんでちらっと見てきたけど、値段据え置きでページ数が3割くらい少なくなってないか?
873名無しさん@おだいじに:2014/02/22(土) 16:38:46.84 ID:???
>>872
値段も9000円でかなり安くなってる
ページも400ページくらい減らしてるね
874名無しさん@おだいじに:2014/02/22(土) 21:36:42.77 ID:???
「わかりやすい 薬学生のための 病態生理と薬物治療 第3版」
薬学の先生による,薬学生のための,わかりやすい病態生理の本
厚味厳一、小佐野博史、田口恭治、富岡佳久、平野俊彦
B5判,480頁,2色刷、2013/02/08発行、\4,410(本体\4,200+税\210)
ISBN 978-4-905056-34-8
875名無しさん@おだいじに:2014/03/24(月) 21:10:33.52 ID:???
教科書自炊したんだけどiPadでおすすめのアプリないかな?
有料で構いませんので。
876名無しさん@おだいじに:2014/03/30(日) 14:15:21.08 ID:???
Goodreader一択
877名無しさん@おだいじに:2014/04/16(水) 00:22:20.17 ID:???
デビッドソン内科学はどーでしょ?
878名無しさん@おだいじに:2014/06/11(水) 20:37:22.84 ID:???
KaplanのComprehensiveマダー?
879名無しさん@おだいじに:2014/09/05(金) 11:08:06.29 ID:???
国浪した岩田はオージオグラムもロクに理解できません。

指導医から「二時間後にオージオグラムについて質問するから、それまでに予習しておいて」と言われてたのに
いざ聞かれたら「○は骨導で左」と平然と答え、同期にフォローされると、余計な事をするなといった風で睨み
それで機嫌が悪くなった指導医の怒りが同期に飛んだら、「同期だけがミスしたんだ」と言う認識を持ち

後で「君さあ、俺に何したか分かっとう?」などと、自分のミスは頭から消し飛んだかの様な発言をして
学年全体から、他科のコメディカルにまで同期の悪口を常識人ぶって言いふらします。


このトンチンカンっぷりで30歳を過ぎているという事実が恐ろしい。
まさに典型的な「無能な年上の部下」
880名無しさん@おだいじに:2014/09/07(日) 16:15:59.18 ID:???
産婦人科で、「患者は学生が内診の見学するなんて思ってないから、隠れてておきなさい」
と言われているのに、直前に行う患者への説明に突撃して、内診される患者の顔を確かめに行く

女医が内診している最中に、わざと後ろで野太い咳払いをする

もちろん国浪した岩田です。

自分がミスすると「自分も悪かったけど、互いにフォローして協力してやっていかないと駄目だろ?」
他人がミスすると「何でミスするの?迷惑かけられる方の気持ちも考えてよ」

言われなかったらウヤムヤにする癖に、言われたら言われたで根に持つ。

これも国浪した岩田です。 
881名無しさん@おだいじに:2014/09/14(日) 21:02:16.07 ID:???
薬がみえるが来月出るっぽい
882名無しさん@おだいじに:2014/11/30(日) 09:39:53.35 ID:???
リッピンコットシリーズはどうですか?
883名無しさん@おだいじに:2014/11/30(日) 21:10:14.81 ID:???
質問がアバウトすぎるわ
884名無しさん@おだいじに:2014/12/01(月) 00:42:07.09 ID:???
生化学は経路図が豊富で有能だと聞いた
神経科学、薬理、微生はしらん
もうすぐ生理学がでるらしいが
885名無しさん@おだいじに:2014/12/01(月) 23:31:42.06 ID:OHg8jp1z
生化学は代謝経路の一覧がかなり使える
てか神経科学版があったんだな。知らんかった
今ちょうど神経解剖でいい本探してたからみてみる
886名無しさん@おだいじに:2014/12/02(火) 05:48:04.00 ID:???
神経解剖そのものの勉強では使えないよ。
副読本的に読むのはもちろん良いが。
解剖じゃなくて神経生理・ニューロサイエンス的なことの本。
887名無しさん@おだいじに:2014/12/02(火) 06:33:51.89 ID:uW/t0xgZ
そうなんか。西村書店の神経科学-脳の探求-みたいな本ってことかな?

リッピンコットシリーズは分量・内容がちょうどいいんだよなー
生理学でるなら早くだして欲しい。今生理学テキスト使ってるけど読みにくい
かといってシンプルは内容が足りないし、ギャノンクとかは通読する気が起きないし
888名無しさん@おだいじに:2014/12/02(火) 18:58:54.45 ID:lMz3TyNP
生理はガイトン一択でしょう!

と、実は生理学テキストと標準生理学は読んだけど
ガイトンは買ってさえいないアホが意見してみるテスト
889名無しさん@おだいじに:2014/12/02(火) 19:58:49.56 ID:uW/t0xgZ
標準生理学読んでるなら十分すごいと思うけどw
それはそうと早速本屋に行ってイラストレイティッド神経科学見てきた
西村書店のやつは完全に脳神経科学って感じだったけど、イラストレイティッドは
医学を意識してあって分量・内容も
ちょうどよかったので結局買ってきた
情報くれた人サンクス!
890名無しさん@おだいじに:2014/12/06(土) 19:23:56.58 ID:???
リッピンコットの生理学が12月28日に発売するみたいです
891名無しさん@おだいじに:2014/12/23(火) 07:26:51.54 ID:???
このスレ好きだから過疎なのが悲しい
892名無しさん@おだいじに:2014/12/29(月) 19:12:17.21 ID:???
生理学テキストの文体は何故あんなに特殊なんだろうか
893名無しさん@おだいじに:2015/01/05(月) 11:55:23.96 ID:???
書いてる人が東大医学部出身だからじゃない?とついつい思ってしまう。
あとリッピンコットの生理学見てみたけど、中身は他のリッピンコットシリーズと
同じ構成になっててその良さが出てた。通読もできるページ数だしかなり良さげ。
訳もいかにも和訳しましたって感じじゃないし、それこそ生理学テキストよりも読みやすい。
894名無しさん@おだいじに:2015/02/11(水) 22:53:53.10 ID:q6ncUiyY
stepの古い版(全部一個ふるいやつ)を去年先輩から譲り受けて持っているんですけど、新しいのに買い換えたほうがいいですか?
それとも古いままでいいですか?
国試は再来年です。
895名無しさん@おだいじに
お金に余裕があるなら買い直す方が精神的にもいいとは思う。
余裕がないなら古い版と新し版との年数が離れているやつだけ買うとか、
図書館とかで比べてみて大きく変わってるやつだけ買うとかだろうな。