1 :
名無しさん@おだいじに:
六年制など制度改革を叩いてる奴は未来を作りだせない負け犬だ!
叩くくらいなら未来像を提示してみろ
俺たちが作りだすんだ。薬剤師の未来を
2 :
名無しさん@おだいじに:2010/06/03(木) 18:29:00 ID:Izid0piL
ファーマなんとかケアとか在宅医療とかで地域医療に貢献!
未来って50年後とか100年後のこと?
どの道、医療制度で定められた範疇でしか仕事をやりようがない
なのに6年制になったからといって、今の段階で新しい保険点数業務の追加の話がない
ということは6年制が社会に出たところで、何か新しい仕事があるわけじゃないから
薬剤師の未来像なんて薬剤師が作るんじゃない、医療制度を作る方々の作るもの
4 :
名無しさん@おだいじに:2010/06/03(木) 22:06:47 ID:Izid0piL
地域の人たちとコミュニケーションをとって、相談所みたいな役割を果たすようにするんだよ!
原点にもどろう。
原点はやはり調剤。
むしろ薬剤師過剰、薬局乱立で歯医者以上に悲惨なことになりそう
しかも歯医者の場合中には年収1000万超えの勝ち組もいるけど薬剤師の場合
免許使う時点で勝ち組にはなれないし
7 :
名無しさん@おだいじに:2010/06/03(木) 22:56:52 ID:ED9tQfe6
コンビニの数より多い歯科診療所
歯科医のワーキングプア
それに追随する薬剤師
販売登録者の出現でDSから煙たがられる薬剤師
製薬会社の研究職に就く者は別として、
その他の者は病院・薬局調剤師の椅子取りゲーム
最高である
薬剤師のあり方か。意味ないし不要
>>六年制など制度改革を叩いてる奴は未来を作りだせない負け犬だ!
そのとおり、しかし今のままでは意味がないどころか過剰
>>叩くくらいなら未来像を提示してみろ
悲惨なことになるな。ワープアが出て販売者の少し上まで年収が低下するな。
>>俺たちが作りだすんだ。薬剤師の未来を
がんばれ。無理だと思うけど
9 :
名無しさん@おだいじに:2010/06/04(金) 00:57:06 ID:FRANNnue
俺は学生なんでちょっと聞きたい
1
たしかに大学では在宅だの地域医療だのかかりつけ薬局だのをビジネスモデルとしてプッシュしてる
でも俺は要は街の電気屋さんは修理に便利で生き残る的なこと+地域社会の再生という理想論だろうと思ってあんまり深く聞いてないんだけど
なんかもっと深いあり方みたいなの提示されてるの?
2
アメリカからの輸入概念、ファーマシューティカルケア(本場アメリカではさらに推し進めた概念があるらしう)って何?期待できるの?アメリカが考えたことというと期待しちゃうよ
3
登録販売やOTCについての学習は本当にカリキュラムの最後の最後らしくてなかなかふれられない
薬局薬剤師の職能を語る授業はあるのに一番気になる登録販売がスルー
つうかむしろ地域密着とかそういうのって薬剤師が六年制になってパワーアップして実現するというより、単純に薬剤師の数が増えたり、登録販売が大量に増えて実現する気がする
登録販売はやはり脅威なのか?
4
薬事法規関係での三輪亮寿とか 薬剤師ねっと?とかいうSNSの奴らが「問題意識の高い薬剤師」として煽りにくるんだけどお前らが法改正させない限り無理じゃね?と思うのは妥当?
5
倫理規定をつくりギルド化すると薬局は生き残れるとか行ってたけど社会主義化しろと?
6
地域とのコミュニケーションがどうとか以前に、店頭での「具合はどう?」みたいなやり取りがうざいって奴が多いらしい。医師にもう言ったじゃん!ってことらしい
住人と親密になるというよりむしろプライバシーとか重視してあげた方がいいんじゃね?
>>9 >アメリカからの輸入概念、ファーマシューティカルケア
基本的にアメリカのやっていることが、日本に本格的に導入されるのに10年くらいかかることが多い
薬剤師の場合はもっと年数がかかるからさ…期待すんな
>地域とのコミュニケーションがどうとか以前に、店頭での「具合はどう?」みたいなやり取りがうざいって奴が多いらしい。医師にもう言ったじゃん!ってことらしい
当たり前だと思う
まず薬局を利用する人にとって、ニーズがないし求められてないことを、強引に仕事としてやるという薬剤師の考え方がすでにおかしいと思います
だから人によっては、お薬だけさっさと手渡してあげればいい
11 :
名無しさん@おだいじに:2010/06/04(金) 12:51:20 ID:FRANNnue
とにかく何かにつけてコミュニティーだのコミュニケーションだのを強調されるわけでなんかキモい
極論ではあるが投薬や調剤は別に薬剤師がしなくてもいい
聞きたいって患者にはしっかりカウンセリングも兼ねてできなければならないが
診断から薬を選択するのが本来の薬剤師の仕事だと思う
医師からメーカーまで指定で処方が来るのがまずおかしい
医師の処方を跳ね除ける制度ができないならこのまま無くなるだけだな
薬剤師が過剰になって、馬鹿な底辺私大卒がに消えてほしい。
こいつらって、薬局勤務のクセして喫煙するわ、ストレスで社内崩壊させるわ、でロクな奴はいない。
学生さんも、卒業までには禁煙しといたほうがいい。
このご時世、喫煙するだけでまともに見られることはない。
特に医療関係の仕事ならなおさらに。
14 :
名無しさん@おだいじに:2010/06/04(金) 18:22:06 ID:FRANNnue
>>13 スレチなグチ書いてる時点でお前もバカ っぽいがな
15 :
名無しさん@おだいじに:2010/06/04(金) 18:34:45 ID:FRANNnue
お前らは処方権の話とかばっかで地域医療とかそういう話題はないの?
地域医療って具体的に何やってくわけ?
業務に対する意識改革程度の問題なら、正直どうだっていいよ
国から公式に、こういう新業務を導入しろだの、その業務には保険点数が何点つくだの、そういう上からの強制力がない話はさ
所詮は、個人の努力義務とか、その会社の経営方針とかさ、その程度のものっすよ?
袋詰め経験数年ありますって偉そうにしているバカ薬剤師より
ウルトラバカの6年制薬剤師のほうが給料安いから需要あるんですよ
19 :
名無しさん@おだいじに:2010/06/04(金) 21:52:45 ID:FRANNnue
在宅医療は点数とれるようになってんじゃん
病院が入院患者放流して地域でサポートさせる流れになれば街の薬局はカナメになれるんでないの?
在宅なんて患者から金貰うのもおこがましいアコギな商売だぞ
勝手に薬のませることもできねーんだからw
それに点数もバカ高いしなw
21 :
名無しさん@おだいじに:2010/06/04(金) 21:56:37 ID:FRANNnue
12だと医者の役割て外科とか非薬物治療に限定されるわけ?
22 :
名無しさん@おだいじに:2010/06/04(金) 22:01:04 ID:FRANNnue
>>20 > 勝手に薬のませることもできねーんだからw
kwsk
まあでもそういうところは変えていけばいいじゃん
>>22 例えば患者の血圧が急に上がっていたとしてそれを患者から聞いてもその場じゃ何もできない
ブロプレスの4mgが患者に処方されていたとしても追加で飲ませることすらできない
褥瘡に軟膏すらぬれませんw
医者が降圧目標や治療目標をはっきりシェアしてくれれば薬を使うのは薬剤師がやっても問題ないはずなんだけどなw
配達だけで加算とってる大手チェーンもあるし積極的にやってるところでも話し相手&薬を分けるくらいのことしかない
6年制教育の綱領はキネティクスと処方設計への参画なんだな。
しかしこれらは医療法が見直されない限り無駄じゃないかね?
本当に薬剤師に処方する実力があれば医師の負担を軽減することに繋がるし勤務医からは歓迎されると思うけどね。
あほな看護婦どもに処方させるよりはよっぽどまし。でもあくまで理想論だね。
調剤の人が処方に顔突っ込むなんて現実的にはありえない話です。
25 :
名無しさん@おだいじに:2010/06/04(金) 22:40:37 ID:FRANNnue
なんだ結局、処方権がネックなのか
なら処方権よこせ処方権よこせいいまくればいいのに
地域だ在宅だファーマなんたらだってお茶を濁すとか腰抜けチキン過ぎるだろ
しゃんとしろよ
>>21 医者の仕事は診断と治療プロトコールのマネージ
薬剤師は処方設計と薬歴管理をメインに仕事するべき
まあ
>>24が書いてるようにありえない話だね
>>25 処方権と処方設計は全く意味が違うよ
部外者は引っ込んでた方がいい
28 :
名無しさん@おだいじに:2010/06/04(金) 23:02:23 ID:FRANNnue
ごめんなさい不勉強でした
どう違うの?
処方設計は医師次第
俺様は医師だぜ、薬剤師ごときが口だすんじゃねーよみたいな医師には何言っても怪訝な顔される
反対に薬剤師にこれどう?って向こうから聞いてくれるような医師だって中にはいる
結局は病院と決定権を持っている医師次第
30 :
名無しさん@おだいじに:2010/06/05(土) 01:43:33 ID:V0LFPyJd
医師への助言に点数はつかんしなw
処方権=診断した結果に基づいて処方せんを書く権利
処方設計=薬理や薬物動態の視点から最適な薬や剤形を考えること
投与計画=薬物動態の視点から最適な投与方法と用量を考えること
例)医師:患者を診察して扁桃炎と診断。治療薬として抗生物質を処方。
薬剤師:患者情報よりクラビットXmgを選択。
利点:医師の負担が減る、薬剤選択の幅が広がる、医師の癖が出にくい
診断から調剤までの時間が節約できる、薬剤師の職能を活かせる
欠点:1.薬剤師に患者の詳細な身体情報開示する必要がある
2.薬剤師が処方医と同等の病態的知識を有することが前提(困難)
したがって6年制化よりも4年制+メディカルスクール=処方できる薬剤師
という形を取る方がよほど意味があったと考える。
そもそも偏差値暴落に過剰予測&6年制で受験生に敬遠されて3年連続で薬学部全体の3割が定員割れ
受験生にとっては魅力感じないんだろうな
>>31 もうあんまり欧米薬剤師像にあこがれた夢物語的な話は勘弁してくれw
ここまで
>>12以外にまともなレスがない件とかw そういう自演も勘弁してくれや
スレ立てた人の地域医療や在宅医療についての話題のほうが、まだ数倍マシ
>>31の利点がすでにおかしいだろ
診断から調剤までの時間が節約できるとかないない
処方を書く段階で、すでに医師と薬剤師と2人分の時間も労力もコスト出すとか、アホ
医師の配置数も充分でない日本でやったら、非効率甚だしい、
欠点だらけ
日本の薬剤師たちを束ねているのは薬剤師会。
彼らは薬局の経営者集団であり言わば営利団体であります。
医師会の幹部は開業医です。大半は病院、診療所等で患者と接している人たちです。
医師会幹部は臨床医たちの気持ちに共感できるでしょう。
しかし薬剤師会幹部は勤務薬剤師たちの気持ちに共感できるでしょうか。
独立開業権をもたない看護師が職域拡大に積極的なので、舵取りをする開業薬剤師たちの消極さが余計に目立ちます。
なんでも自演に見えちゃうんだなw
>>31=
>>12ではないよw
地域医療や在宅医療に力入れるのはいいが具体的に何やるんだ?
患者に触れない,IVHも点滴もできない,じゃ患者にたかってるのと同じだぞ
>>35 そいつはいつものアレだから相手にしたらあかん
>>35 >患者に触れない,IVHも点滴もできない,じゃ患者にたかってるのと同じだぞ
やっぱりそうでしょ、患者にたかってるよ
患者さんだけじゃなく、看護師介護士あたりにも、薬を渡して話をするだけなんですね(笑)って言われてる始末だしなw
こんなこと、業務やる前から分かってただろ
だから調剤薬局薬剤師は在宅嫌がる人多いじゃん
処方設計も処方権も、薬剤師業務としての正式な導入が、
公の場で検討されたり具体案が出たことは、全くない。看護師と違って。
でもデザインするスレだから、将来的に実現しない話でも妄想するのOkということなんですかね?
>>37 やっぱりそうだよなぁ
時々DIなんかの雑誌で在宅やってる薬局の特集見るけどいつもなんか意味あんのかこれ?って思ってた
40 :
37:2010/06/05(土) 07:47:29 ID:???
>>39 でも仕事だからね
嫌がられたり理解されたりしないことを承知でもやるしかない…それが現状の薬剤師における在宅業務だと思ってる
民間企業なんだし、点数化して業務として正式に決まった以上はやる
もう仕方がない
処方設計も処方権だの実現しないことを妄想してあーだこーだ言うのは、個人的には好かない
現在の病院のTDM業務とかはしょぼいの?
TDMはどうだか知らんが、各病棟薬剤師の点数とれる配置は実現しつつある流れではあるらしい。
http://www.yakuji.co.jp/entry12999.html DPC対象病院では、病棟配置の評価をこれからしていく上でも、病棟薬剤師配置は増やす流れも決まっているらしい。
6年制が卒業を控えた状態で、新しい薬剤師の雇用先確保は、非常に重要。
こういうことは薬剤師全体として協力しあって、推していくべきと思う。
○○専門薬剤師とかは?
親戚のおばさんがオムレツ専門の店を開いたが半年で閉めた。
需要なければ消える。たとえそれが美味しくてもね。
45 :
名無しさん@おだいじに:2010/06/05(土) 17:40:47 ID:MgmCx+cq
でも色々増やしまくってるじゃん○○専門薬剤師
所詮民間資格だから頭の弱いおばさん連中が金巻上げられてるだけ
医師の専門性に対しての薬剤師なのにわざわざ癌だのなんだのに資格を作るなんて全く意味がない
もうちょっと言えばそれは全員が持ってて当たり前の基盤技術であるべきだからな
TDMだのカウンセリングだのに特化するならまだしも疾患ベースで専門薬剤師なんてお笑いだな
じゃ、ハーブ関連の資格は??w
専門薬剤師は「循環器専門医」のように強靭な鎧ではなく「禁煙指導医」のように肌着レベルの称号。
ほとんど裸だけどチン○だけはうまく隠せてる感じ。
49 :
名無しさん@おだいじに:2010/06/05(土) 22:58:10 ID:MgmCx+cq
でもドーピング関係の専門薬剤師とか超人気なんでしょ?
何するのか知らんけど
それならオレは熟女専門薬剤師をめざす。40歳以上限定ね。
51 :
名無しさん@おだいじに:2010/06/06(日) 18:14:15 ID:pgxAHf9+
薬局はカウンターを個室にすべき
薬の説明とか落ち着いて聞けやしないわ
なんだか迷走してるって漢字。
「迷いの中の是非は是非とも非なり」って有名な言葉があるが
迷いながら走らず、迷わずに走れ。
理学院卒なんだけど、薬学研究科にも何年か籍を置いていた。
制度が変わったいまでもたまに研究室に訪れる。
で、薬科学科、あれやばいな。
いまの調剤袋詰め薬剤師さんについては、
「昔はどこかで(めんどくさいから聞かない)研究していた。いまは調剤」みたいな方に
体調崩して病院に行った帰りの薬局で会うが、
無資格研究者なら、おれら理学系と将来の真っ暗さでは同じじゃん?
(おいらは打開できたがなあ、ラクではなかった。どうするんだろな。くはあ。)
>>53 お前の卒論はさぞかし読みにくかったんだろうねw
朝から飲んでるからね。
なんかのスレで企業研究開発は理科大ですら塩野義に一人くらいと聞いたけど・・
私立だと慶應、理科大以外無理なんじゃないのか?
大学に残る人はいるかもしれんが
そんなの言うまでもない
というか研究の第一線にいる人達は海外の大学院でドクターとるレベル
>>57 第一線はなw
実際には実験要員も必要だから全員が全員そんなにレベルが高いわけではない
ただしそれはある程度のレベルの中であって理科大クラスは大学のレベルで行ったら一番下だろうねぇ
一世代前の人間なら質も高かったがもうまともな研究室があまり残ってないのが理由だな
それ以下となるともはやまともな研究室が存在しない
ちなみに研究で慶応出身の人間は聞いたことがないな・・・
正直今後も増えてくるとは思えないんだがw
あ,製薬に限っての話ね
こんな仕事をデザインなんてする必要ないだろ。
それより、ユヤマやタカゾノの機会をデザイン化して
ミスゼロ子の強制導入だな。
そしたらミスが減る。
薬剤師自体はどうでもいいが、機械を導入して早くすることだな。
薬剤師が処方設計?できるわけないだろ。
それより如何に間違わずに拾えるか研究するべきだろ。
>>59 何度も言うようだが機械じゃどうしようもないよ
ミスするしないの問題じゃない
前々から薬剤師不要論を謳う連中の常套句だが本気でそう思ってるなら自分で起業してやればいいじゃんw
機械マンセーな人はいっそ体ごと機械に改造して貰ったらいいですね。
ホッパーのトコで跳ねる錠剤があるんだよ
>>62 あれは技術的にもどうしようもないって言ってたなw
64 :
名無しさん@おだいじに:2010/06/12(土) 01:08:39 ID:Njo5VxdB
作業ばっかやってるからミスるんだよ
ミスがいやなら、知的労働させろ
ほら歴史の勉強とかでもよく言うだろ?ただ暗記するだけじゃなくて流れとか背景を理解しろって
薬剤師の処方設計への職能の拡張は調剤にもいい影響を及ぼすことマチガイナシだよ
>>64 釣りも煽りもいらんよ
そういう仕事がしたければ、海外でどうぞ
67 :
名無しさん@おだいじに:2010/07/14(水) 02:22:54 ID:95qK3Q6h
職能を活かせよ
専門知識を活かせよ
専門なんかあるかよ
薬学部の知識はオナニーだから何もできん
69 :
名無しさん@おだいじに:2010/07/14(水) 18:51:30 ID:95qK3Q6h
オナニーとしか思ってないからオナニーにしかならないんじゃないの?
釣られてやるが。
s
諸封建を看護師に奪われる可能性あり
薬剤師ピンチ
72 :
時代:2010/07/15(木) 10:18:22 ID:???
あんな時代もあったねといつか笑える日が来るわBY中島みゆき
1 :マネー革命φ ★:03/10/23 19:47 ID:???
この不況下に高給で売り手市場の職がある。薬剤師だ。薬局を渡り歩き
全国を股に掛ける者もいる。いま資格を目指すなら薬剤師が狙い目?
「ラベンダーの季節だから2〜3カ月、北海道へ行きたい」
「かにシーズンが近いから北陸の求人はありませんか?」
漁師の求人ではない。薬剤師が薬局などの勤務先を求める希望だ。医療・介護
分野の人材派遣会社「ウイングメディカル」には、こうした求職希望が届く。「家族
を持つ前の20代とか30代前半の薬剤師では、わざと趣味的に地方を回る人も
います」(同社の初見博子さん)3カ月ごとに勤務地を変える派遣薬剤師たちも存
在し、派遣業界ではこれを、「ファーマシスト・トラベル(旅する薬剤師)」と呼ぶと
いう。不況で求職中の人たちが全国にあふれているが、薬剤師の世界は空前の
売り手市場なのだ。
「薬剤師の数そのものが足りないわけではないのです。『トイレットペーパーを並
べているような安売り店では働きたくない』と給料が安くても病院や調剤薬局への
勤務を希望する薬剤師がほとんど。薬剤師不足は、全国展開で出店競争してい
るドラッグストアが抱える共通の悩みです」(恩田乾次郎ウイングメディカル社長)
厚労省の調べによると、2000年12月31日現在における、全国の薬剤師の数
は21万7477人。薬剤師全体の7割を女性が占めるため、結婚や出産の影響
が出やすい30代では離職率が高まり、有職率は7割である。 また最近の医薬分
業で、病院内薬局の求人は減り、調剤薬局の求人は増えている。調剤薬局はドラ
ッグストアより人気は高いが、それは都心に限っての話。薬剤師の都心志向の影
響で地方の薬局は深刻な人手不足に悩んでいる状態だ。つまり全国で薬剤師不
足というわけだが、発想を転換してみると、この不況下において、「薬剤師」ほど
おいしい資格はないともいえる。高給な上に医者や看護師に比べると時間の拘
束や緊急事態も少ない。
http://www.asahi.com/job/special/TKY200310210146.html
薬剤師もいい時代は合ったんだなー。
これからは、リストラだけど
調剤の例外規定(医師の自己調剤)は薬剤師の絶対数が不足していた時代に作られたものですが、分業率が頭打ちになってきたこと、保険薬剤師にジェネリックを使わせたい等の思惑からこの規定が変わるかもしれないそうです。
個人診療所にも必ず1人の看護師がいるように、こうなってくると薬剤師を取り巻く環境もかなり変わると思います。
たぶん要らないから廃止になると思う
実際に事務に調剤やらせてる調剤薬局ってあるから
これが当たり前で薬剤師なんて廃止になると思う
>>75 もっと無駄で不要な資格は日本中いくらでもあるが一向に消えない。
消えるどころか国会で議論の対象にすらならない。
その理由がわかれば薬剤師が消滅しないことは容易に分かると思う。
そもそも国家資格の廃止で十万人単位の失業者を出すなんてことになったら、混乱は国鉄解体時の比じゃないよ。
薬剤師が廃止になっても失業者にはならない
身分が事務になって今までどうり調剤やれば良い
仕事内容は変わらないし事務との境目がなくなるだけ
薬剤師法の廃止、調剤報酬の廃止、販売は登録販売者が居るから良い
薬剤師は要らない廃止で良い誰も困らない
販売やりたいなら登録販売者受験すれば良い
>>76 ageで書くやつはオナニーキチガイだから相手すんなよ。
相手するとつけあがるぞ
薬剤師を廃止する前に、事務職の公務員の大幅給料減額ね。
この人たちなめすぎるくらいもらってるし。
>>72 あんな時代もあったねと、いつか笑える日が来るわ(薬剤師のいい時代、又来るのか)
だから、今日もくよくよしないで、今日の風に吹かれましょう(薬剤師がリストラされていらなくなってもいつか言い時代は来るよ)
回る回るよ時代は回る出会いと悲しみにめぐりあって
また、別れた恋人たちも生まれ変わって歩き出すよ。
立ちんぼカカシ薬剤師
薬剤師は今、いい時代でしょ。これ以上、何を望むのかと思う。
夜勤ありの看護師は除外すれば、給与もコメの中では高給取りの方でしょ。
フレックスタイム制で調剤業務なし。レジ打ちなどして薬うって
月30万by近所の薬局。
この不況の時代にこんないい商売ないと思う。
コンビニでも薬売り、調剤できるようになったし。
コンビニが参入してくるとはね。
コンビニで思い出したが、登録販売者達いなくなったな。
一時はこの板でも暴れまわってたのにあいつらどこいったんだ?
ほんとになんで成分名処方にならないのかわけわかんね
ジェネリックのメーカーまで指定とか知るかボケ
不良在庫抱えて潰れさせたいんか
コバンザメはおこぼれを選択できる立場にないってことだW
85 :
名無しさん@おだいじに:2010/09/16(木) 22:56:59 ID:mLO5XgoO
ACE阻害薬がOTCになるかもしれないとか
86 :
名無しさん@おだいじに:2010/09/17(金) 00:17:41 ID:Akk+6Iac
薬剤師の在り方?
それは勿論薬の副作用・消毒滅菌法について医師や看護師筆頭にして医療従事者に助言が出来る事。
>>81 その日暮らしならいいけど昇給がほとんどないのがきつ過ぎる
世間の会社で言ったら30歳の年収が一生続くようなもんだぞ
これじゃ男の免許使用率はあがらない
88 :
名無しさん@おだいじに:2010/09/18(土) 00:17:54 ID:Wmidqci0
愚痴ばっか書いてないで未来を拓け
>>86 副作用なら添付文書に書いてあるだろ。該当する所見が見当らなければMRにでも電話して学術担当に聞くのが速くて確実。薬剤師が医者に指導するって具体的にどういう状況を想定して言ってるの?
90 :
名無しさん@おだいじに:2010/09/19(日) 09:07:59 ID:5cJU4Qdc
そもそも医師もたかが人間である事。医師それぞれで処方が違うのも「有り」の医療業界。
医師によっては薬の乱用処方も時にはある。助言や指導権がある立場の人間を置くべき。
>>90 乱用を第三者の立場からチェックするためにレセ審査がある。薬剤師はお呼びでない。
92 :
名無しさん@おだいじに:2010/09/19(日) 20:01:08 ID:t4/Ut4Bx
93 :
名無しさん@おだいじに:2010/09/19(日) 23:40:09 ID:5cJU4Qdc
レセ審査の人間は患者からかけ離れすぎて話にならない。
患者個々からの状態把握を薬剤師も行い、
処方実行する際にチェックが出来るようにすべき。
医師に対し処方助言や指導が出来るようになる事。
薬剤師に教員免許を与える事も必要かも。
>乱用を第三者の立場からチェックするためにレセ審査がある。薬剤師はお呼びでない。
行政の人間がね。
とある高い医薬品の4週間処方をいつもしている医師に対して、
調剤薬局にその行為(医師の)を辞めることを言ってきたことがある。
確かに調剤薬局はその処方を受け取る立場にあるが…
おかしいだろ?役人なら処方を発行する医師に先に言うべきだと思うが。
調剤薬局から医師に話したら、その処方は改善されたわ。
おまえさんは要らんと言っても、薬剤師がお呼びだった例な。
95 :
名無しさん@おだいじに:2010/09/20(月) 10:25:39 ID:gQ1Qkv4r
>>94 支払い側が金払うのは薬局なんだから薬局に言ってくるのは当然のこと。査定されたくなければお前の所で何とかしろってことだ。その長期処方をあらためさせたのは実は支払い側であって、調剤の薬剤師は支払い側の意向を伝えただけだな。
>>96 いやいや、それでも支払い側は、まず先に処方箋書く医師に言うべきだと
医師側も自分が発行している処方で、なぜ薬局にそんな話が行くのか?
医師もすごく疑問?だったけどな
>調剤の薬剤師は支払い側の意向を伝えただけだな。
そいつらが医師の伝えられないなら、代理で伝えるとか。
それもこの世の中の仕事ってもんだと思うがな。
あんたは気にいらないだろうけどw
レセ審査は都道府県によって緩さが違うとか意味わからんことするよな。
普段見逃しててもノルマがあるのか急に査定するぞと言ってきたりする。
専門外の医師が審査してると適応外処方もダメとか言うし。
査定ではねられた医師から、こないだまでOKだったのに何で今月はダメなのか教えてくれとか言われても困るわw
>>97 だからこういう場合は支払いをする相手に言うのが当然なんだって言ってるだろ。
例えば開業医が総合病院にある検査をしてくれと依頼があったとする。依頼を受けた病院は当然検査するが、支払い側が検査の必要性に疑問があれば検査をした病院にお尋ねがくるんだよ。依頼をした開業医に聞いてくださいなんて言い訳は通じないの。
こんな仕事に何をデザインするの?
いっそう、機械をデザイン化すればいいんじゃないの?
そうすればミスも減るしね。
薬剤師なんて薬局で1人いれば十分
後は、機械でいいだろ。
皆さまこんにちは。コンサルタントの吉村でございます。
ようやく朝や夜は涼しい日も出て参りましたが、いかがお過ごしでしょうか。
少し前にこんなニュースが出ていました(8/27日経新聞)
アインファーマシーズは薬局の調剤作業を自動化する。
薬を自動で取り出せる機械を店舗に導入。
調剤時の人為ミスを防ぐとともに人員を抑制し、店舗運営の効率性を高める。
まず2013年4月期末までに全店舗の2割強にあたる130店に採用し、
最大25億円の投資を見込む。
要はこれまで薬剤師がやっていた仕事を、機械にやらせてしまおう、
という発想です。
人件費やそれにまつわる手間を省くため、機械化、自動化を進めるのは、
今に始まった事ではありません。
古くは飲料やタバコの自動販売機、少し前ではセルフガソリンスタンド、
最近ではスーパーやコンビニのレジも機械化の流れにあります。
もちろん、機械化によって薬剤師が不要になる訳ではありませんが、
この取り組みが広まれば、常勤4名が2名になったり、500万円の年収が400万円に
なったりする事は、ほぼ間違いないと思います。
現在は薬剤師不足で、どちらかというと売り手市場ですが、
この機械化が全国に広まると、立場は完全に逆転する可能性があります。
そうなった暁に、人員整理の対象になったり、年収を下げられたりしない為には、
その職場にとって必要な人材になっておく事が必要不可欠になってきます。
6年制課程卒業者の台頭、調剤自動化・・・。
既存の薬剤師を取り巻く環境は、年々厳しくなっていきます。
時代の流れに取り残されない為にも、薬剤師としての付加価値をいかに高めていくかが、
重要になってくると思います。
>>92 TDMってあれだろ、薬剤師が血中濃度についてあれやこれや言ってるやつ。
ソフトウエアでだれでもできるっていうじゃん。
関連する学会の抄録みたけど実際に薬剤師の介入によって予後が改善したとかいった報告は見当たらないな。何かいい論文あるの?
基本的に誰でも出来るんだよ、なんでも。どんな仕事でもさ。
最近なんて調べればなんでも出てくるんだし。
その作業効率向上やバックグラウンドを知るために勉強や訓練があるんであって。
TDMに関しては俺はまだ学生だからよくわかんない部分もあるけれど、
薬剤師がやるべき仕事としておくのが一番収まりがいいじゃない
医師も医師で看護師も看護師で、その他の人たちも仕事あるし
薬関係なんだから、その増減でどうなるかみたいなバックグラウンドもある薬剤師がやるのがいいと思うんだよ
105 :
日経新聞:2010/09/20(月) 22:29:34 ID:???
札幌】アインファーマシーズは薬局の調剤作業を自動化する。
薬を自動で取り出せる機械を店舗に導入。調剤時の人為ミスを防ぐとともに
人員を抑制し、店舗運営の効率性を高める。
まず2013年4月期末までに全店舗の2割強にあたる130店に採用し、
最大25億円の投資を見込む。
店舗に設置した機械に処方せんの情報を入力すれば、必要な種類の錠剤を
必要な分量だけ自動で取り出せる。水薬も機械で調合する。従来は薬剤師が
棚から薬を取り出す際、処方せんの情報を入力したバーコード読み取り機を使って、
正しい薬の入った棚かどうかを確認していた。
昨秋から東京など3店舗で試験導入し、運営上の問題がないことを確認。
本格開始を決め、まず11年4月期に30店で導入する。該当店舗では薬剤師や事務員を
60人削減できるなど、年1・・・ (新聞本文はまだ続きます)
>>104 ×収まりがいい
〇そうでもしてもらわないと将来が不安
だろ。
俺も薬学生だから気持ちは分からなくもないが、たぶんTDMはこれ以上発展するなら臨検技師と医者に回っていくと思うよ。
他の医療従事者全般と同様にまともに統計も数学的解析もできない奴が大半の薬剤師にTDMを回すメリットは何もないのだからさ。
バックグラウンド?テスト前に1日か2日やりゃいい知識(しかも中学高校関数に毛が生えた程度の計算式や代謝酵素の種類と薬の組み合わせなど使うときは本見りゃいい暗記もの)がバックグラウンドだって?ご冗談を。
TDMの計算元になる統計データや代謝様式なんかの研究は確かに薬学の重要領域だが臨床でTDMするのに薬剤師は全く必要ないよ。たぶん。
おお、すごいな。
粉薬や軟膏はどうなんだろう?特に粉は補充間違ったら終了だが。
疑義、監査、投薬だけ薬剤師がやれば良いから調剤の手間は無くなって良いな。
>>106 しかし現状では薬剤師がやってるわけで。
いくら発展しようが給料も上がらないのにわざわざ自分等の仕事を増やしたがる職種はいないよ。
現場に出りゃわかるがどこもギリギリの人数でやってるからな。
>>108 そうやって現状に甘え続けた結果が薬剤師不要論の台頭なんじゃないか。
仮にの話で申し訳ないが、今よりTDMが利用されるようになったとして、ぎりぎりの人数やにわか仕込みの知識でTDM回せなくなって来たとき高い給料払って院卒プロ薬剤師とるか安く無資格数理系卒の医療統計のプロとって解析するかで薬剤師が採られるって言い切れる?
たしか医療とは言え情報処理に法規制はないよ。
まして今のご時世優秀な理系が血眼になって職を探している時代なわけだ。
>>1には反するが私にTDMの未来は見えない。
せっかくだから現状の話じゃなくてどうしたら薬剤師にTDMが確実に落ちてくるのか書いてみたらいいんじゃない?
>>109の言うことも最もだね
違う話だけど、
薬剤師が他の業種と比べてやっぱり強いところって剤形や
薬理作用の有機化学的な視点が強いことじゃないのかなぁ、と改めて思う。
ありとあらゆることを、現場はやっぱり診断・病態目線で観てしまうけども、
薬剤師はプチ医者みたいになって、後ろから同じ目線で見てちゃいけないよね
逆の方向から患者を見て、医者とぶつからないといけない。
ぶつかれるだけの知識をどんどん身につけないといけないと思うよ。
うーん。別に現状に甘えてるわけじゃないけどね。
誰もやりたがらないから薬剤師に回ってきてるだけで。
安く優秀な理系雇うとかいう案出してるけど、安くって言っても、新たに人一人雇うにはそれなりの金がかかるんだよ。
ワープア、派遣でいつ切られてもいいというなら雇うかもしれないが、優秀な理系がそんな条件で働くか?
今後ますます医療費削減されるのは確実だし、余計な人を雇う余裕は無くなるよ。
何度も言うが今はギリギリの人数でやってる所がほとんど。
特に看護師はギリギリどころか絶対的に不足してる。
金があるならまず看護師を増やすだろうね。
既存の職種はこれ以上減らせない中で新しく理系なんて雇ってる余裕は無いよ。
よっぽど儲かってる病院なら別だろうけど。
正直言ってTDMなんかきちんと採血時間を指示出来て、解析ソフトがありゃ誰でも出来るだろうけどね。
だからTDMの未来なんて見えなくて当然でしょうw
112 :
名無しさん@おだいじに:2010/09/20(月) 23:58:03 ID:gQ1Qkv4r
病院薬剤師よりも薬局薬剤師が今後はアツいと思う
第一類OTCにガンガン糖尿病とか高血圧とかの生活習慣系や精神病とかの慢性系がおりてきて、病院にいくにはちょっと・・でも不安。みたいな需要がどんどん掘り起こされてゆく
医療が地域へ流出するのだよ!
薬局薬剤師は確かにアツイと思うけど、現場に優秀な人が少なすぎるとも思うぞ
ぬるま湯みたいなところで、ありがちな文言並べてるばっかりで検査や病態に関する知識も
特殊な添付文書外の知識も少なすぎる
レベルアップは必須だね
TDMに未来はないって言ってるけど、現状で満足してるとそりゃガキの使いレベルだからなぁ
たとえばバンコマイシンに腎毒性が無いっていう新説がTDMをモニターしてる結果、出てきたけれど
そういうことをどれだけの薬剤師が知っているかだよね
薬局薬剤師のレベルが低すぎるのもあるが、
日本の場合は安く病院に通えるから病院に行くのはちょっと・・みたいにはならんのよ。
116 :
名無しさん@おだいじに:2010/09/21(火) 00:09:20 ID:uC3QfcTs
患者個々からの状態把握を薬剤師も行い、
処方実行する際にチェックが出来るようにすべき。
医師に対し処方助言や指導が出来るようになる事。
薬剤師に教員免許を与える事も必要かも。大学での教職の勉強は人間形成にも役に立つ。
薬剤師が医師紹介リストを挙げられる事も患者にとって必要かも。
教職はよくわかんないけど、薬剤師のレベルアップは必須だよね
>>116 > 薬剤師に教員免許を与える事も必要かも。大学での教職の勉強は人間形成にも役に立つ。
なんだ?中学校の理科教員にでもなりたいのか?
せっかく教員免許を取っても私立薬学くらいの頭じゃ採用試験に受からないんじゃないの?
119 :
名無しさん@おだいじに:2010/09/21(火) 20:01:53 ID:YGj/QBgn
>>115 糖尿病や高血圧なんて受診してない層が大量にいると推定されてて問題になってるじゃん
特保が売れるのもそのため
特保は所詮食品だから一般人が健康に良いだろうくらいで飲んでるだけだと思うが。
サントリーの胡麻なんとかや黒烏龍茶は
>>119の言うような理由で売れてる気がするけどな
生活習慣病受診してる人でもこんなにいる、受診してない人はもっといるだろう
ってよくニュースになってるじゃん
まあ疫学的にはあいまいな推定なんだろうけどさ
それに受診してる奴だって定期通院めんどくせえってゆう奴かなりいるがな
薬局で済めば都よ
>>122 薬局で済めばと言ってもそれは結果論でしかない。売薬に頼ってたばかりに働き盛りの年齢で悲惨な状態で病院に初めて来る奴がいっぱいいるからな。怪しいのはちゃんと病院に行くよう説得しろよ。薬剤師に勧められたので病院に来ましたなんて言う患者はほとんどいないぞ。
124 :
日経新聞:2010/09/22(水) 12:18:42 ID:???
薬剤師のデザイン化。
そうだなー。ちょっと、気になったから書かせてもらう。
薬剤師の業務に調剤があるがアインの例があるようにこれからは
タカゾノなりユヤマなりの調剤マシーンができて40枚ぎりで後は、リストラ
できる。つまりは、薬剤師は今の半分程度でよくなる。(現在は20枚に1人程度の薬局に配置)
今後、調剤はしなくてよくなるからそれにより出来の悪い奴は、淘汰される。
色々な雑誌で述べられてるが、薬剤師の指名制度が始まると思われる。
つまりは、患者が好きな薬剤師に投薬させる、指名制度だ。
こうなるとCM能力は、かなりいることになる。ホスト並みでないだろうか。
理由は、簡単だ。薬剤師は、調剤がこれまで大半の仕事と思い多くの薬剤師を
国は作ってきた。小泉内閣の規制緩和により、薬学部が乱立して12000人もの
薬剤師が出ることになる。しかし、4000人強しか就職がない(登録販売者制度も加味して)
ところが、今後は分業率の伸びの停滞によりそこまで市場が伸びないのである。
そして、先ほども述べたが、ピッキングマシーン、水財、散剤マシーンが今後
導入される流れが強くなり、半分ほどの薬剤師が不必要になる。
また、この秋に行われる仕分け事業に薬暦管理料の大幅な点数の見直しにより
薬局の度重なる薬価引き下げに続き経営を圧迫する。
市場には、薬剤師が大量にあふれかえる。そして、これにより薬剤師の指名制度が始まるのである。
薬剤師が漫才、手品をしたり(当然自腹)そして、薬の相談に乗る、そして
その中で優劣がつけられるのである。完全歩合制になる。ホスト業界と同じである。
このすれを見るとTDMとか書かれているが、それは本当に一部の病院である。
しかも、臨床検査技師にやらせる病院もあるし。
薬学部乱立時代による薬剤師の大量失業時代がおとずれる。そして、その中で
生き残れるのは、人間力であると思う。年をとってもSMAPはみんな輝いてる。
薬剤師も年をとった人間はこれからは、非常に不利になるがSMAPのように輝き続けている
人間は、生き残れるのである。
>>118 教員採用試験は頭関係無いだろw
あるのはコネのみ
つまり言いたいことは、薬剤師のあり方をデザイン化するとは、人間力をつけろということだ。
薬剤師は、所詮口だけの仕事だ。医師や歯科医師のように特殊な技術があるわけでもないし
看護師のように絶対必要というわけでもない。
でも、所詮口だけの仕事は薬剤師以外にも多くある。営業職なんて正にそれだ。
では、営業職がワープアかといえば2000万以上も稼ぐ営業職もごまんといる。
薬剤師も、これからは営業職なのだ。免許は、普通免許と同じで持ってて当たり前
それで後は、口先ひとつの仕事となる。
薬学生や薬剤師は悲観的になるかもしれない。でも、今までがぬるすぎたのでないだろうか。
医師のように頭のいい人間しかなれない資格でもないし、看護師のように感謝されるような
資格でもない、又、公務員のように力が強い仕事でもないし、教員のように絶対必要というわけでもない、
そこでだ。薬学生に提案したいのだが薬剤師の免許は、紙切れ1枚の普通免許と同程度と述べたが
例えば、普通免許でもそれを使い億万長者になる人間もいる。要は、やり方しだいだ。
安定した道に進みたいなら、薬学部を退学して公務員を目指したほうがいい。
でも、このまま進む人間は、何か他の人以上の強みを大学中身につけるべきだ。
薬剤師の免許なんて軽く取れるくらいの意気込みでないと、落ちたら就職は、難しいだろう。
(しかし、これは当たり前なのだ。偏差値35でも薬剤師になれるのだ。35なんて
とるほうが難しいし)
馬鹿でもなれるわけだし。
でも、薬剤師をデザイン化できる人間は賢いと思われる。つまりは、薬剤師の業界で働き続ける=薬剤師免許には
ならないのだ。(今までは、そうだったが)
薬学生よ、個性を持て!SMAPのように!そして、世界で一つだけの花になって
世の中に自分の生き方をアピールせよ。そして、仕事を掴み取れ。それができる人間は
薬剤師の仕事をデザイン化するのに成功した人間だと思われるし、そうでない人間は
薬剤師免許は取れても(ぬるい入試とぬるい酷使により偏差値BFでもなれるから)
薬剤師の就職はないから。
>>126 長文乙
努力は買う
でもその努力を看護の勉強に費やせば君はいい看護師になれると思う
要約すると…
一芸に秀でた他の奴にはできない仕事ができて人間力のある薬剤師にならないと淘汰されちゃうよ☆
って事か。月並みなこと述べた1文で済んだじゃないか。
ちなみにバカでもチョンでもドラッグストア(特に24時間化+イオン・西友などスーパーのドラッグ参入の影響)でお飾り薬剤師の職なら得られる。免許持ち人数増えたら給料は下がるだろうが。
>>125 また頭の悪いやつが現れたな。お前みたいな奴が金さえあれば俺も医者ぐらいなれたとか言うんだろうな。バカ私大卒の薬剤師くん。
>>128 甘い。それは、今の時代。ドラッグストアは、23パーセントが一類を取りやめてる。
もう、仕事はないよ。これからは。
だいたいあまり売れない1類売のために薬剤師を雇っては人件費が無駄
薬剤師と1類をリストラしたほうが良い
しかし、資格無しに1類を説明無しで売らせてるところが一番賢い
どうせばれないし、ばれてタイホなんて聞いたこともない
>>129 俺はおっさんなんで昔は聖マリとか川崎とか余裕で偏差値クリアしてたけど
金無かったからむりだったな〜
ところでお前こんな所にいたの?薬剤師コンプのオナニー君
>>121は、オナニーとは別な奴だぜ
こいつも非常に迷惑な奴には違いないけどな
オナニーセンズリの奴は
>>131ね
最近はバレにくいように、書いてないけどw
>>129は、オナニーとは別な奴だぜ
こいつも非常に迷惑な奴には違いないけどな
オナニーセンズリの奴は
>>131ね
最近はバレにくいように、書いてないけどw
>>123 だからそれを含めての話だよ
危険な奴らには受診勧告。これに点数つけてもらう。
それにOTCにACE阻害とかおりてくればもはや今までの売薬じゃないしな
OTCにそんな薬は降りないよ。医師会が反対してるし。
後は、前に書かなかったことだがOTCのネット販売だね。
規制改革会議では、賛成派が強引に推し進めている。
薬剤師会は、それに対抗する(?)ため登録販売者制度を守らせたいわけ。
ところが、3割以上のDS、薬店、薬局は守っていない。一類を無資格に売らせたりとか
横行している。薬剤師会は、守らせようとしているが守らない量販が多いため
それによりネット業者に付け入る隙を与えるわけ。今後、ネット販売が可になる可能性は
非常に強い。これにより、さらなる薬剤師過剰を引き起こす。
ACE阻害薬は、今の状況ではまず降りないね。普通に量販やDSはルールを守らないし。
そういうことをやってるから、医師会や国にも信用されない。
あとね。135が、言ってることで点数つけてもらうとか書いてるけど保険点数のこと?
付くわけないでしょ。薬剤師は、医療費を下げるために存在してるんだよ。
薬剤師に点数を出せば、医療費が減らないよ。
結局、薬剤師になるために多くの時間とお金を使っても大半の人は仕事がない
という事態になる。TDMにしても、医師に提案にしてもかぎられた病院のみでしょ。
そういうことをするのは。後は、袋つめだね。ただ、これも先ほど述べたけど湯山
たかぞのをアインは、導入に成功している。これにより、今ネットで言われてる人以上に
仕事がなくなる。
では、その糸口はあるのだろうか。そのことを、この前あった文部省の会議を参考にして書くよ。
薬剤師自体の数を減らすために、定員の削減という案が出ている。これは来年から
歯学部が導入するわけだが、2倍を切った学校には競争原理が働かないという理屈に基づいて。
2倍を切った学校は、補助金を削除されるから定員を減らさざるを得ない。
ロースクールも同じような感じで行っている。
ただ、薬剤師の場合新設は、いまだに作ってもいいことになっている。そのため
定員を理屈上減らせても、新設ができると考えたら、学校自体も減らすのが馬鹿らしいという
感じらしい。結局は、国家試験で絞るしか方法はないのだろうか。
未だに、良い解決策がない。5年もたてば、路頭に迷う生徒が出てくるにもかかわらず。
仮にOTC化されたとしても1類売上はそんなに増えないぞ。
たいがいの患者は複数の疾患抱えてるから高血圧だけはOTCでなんてことはありえない。
紹介に点数がつくはずがないことは
>>136の言う通り。そもそもこれまでも患者を紹介して点数がもらえるなんてことは医者でもなかったこと。それに複数の薬局にいってそれぞれ受診勧告とやらを受けた場合はどこの薬局がもらえるかという問題もあるしな。
>>139 おっと訂正、診療情報提供料はあるな。ただしあくまでも診療に関するデータを含めた上の話だから、たんなる紹介に点数がついてるわけじゃない。
職域をデザインしようってスレなのに、聞きかじりの悲観論を振りかざすドヤ顔のコテモドキばっかわいてくるなあ
酷使がぬるいままというのはないな
だいたい今のままの酷使でも新設は受からないだろう
入口が増えたら出口を絞ればいい話
>>142 厚労省にとっちゃ薬剤師の供給過剰などどうだっていい事なんだから国試の難易度を上げねばならない理由がないだろ。
数年前まで合格者人数が絞られる云々を言う大学教授の情報は、結構見かけたけど
今現在も、そう言われてるのかね?
問題作成者としても関わってるから、まったくデマではないだろうと思うが
>>141 決して実現しないが、デザインだけはしてみる妄想厨も大概だと思う
146 :
名無しさん@おだいじに:2010/09/23(木) 12:08:59 ID:vU/YBlZe
薬剤師が高校教師に向いてるわけ
1)みじかな(有害)化学物資
2)台所でできる食品検査
3)オTCの使い方、これからますます介護などでひつようになるやろ
ひいてはそれらから化学のロマンをつたえられる。
当面他の時間を削るとしたら日本史(芝遼太郎1冊よむほうがいい)、政治経済(新聞)
生物(大学教科書の最初の3ページ)など。財源は高すぎる現在の教員の
ボーナスはいしすればいい。
向いてるって薬剤師は、誰でもなれるけど教員はあほはなれんぞ。
しかも給料も倍くらい生涯年収で差があるし。薬剤師が教員になりたいのは
わかるけど、反対は聞いたことない。
148 :
名無しさん@おだいじに:2010/09/23(木) 12:52:14 ID:vU/YBlZe
そや、基礎がしっかりしてないとあかんからやくざよりも余剰薬学PDの方がいい。
>>146 薬剤師になるより高校教師になるほうがはるかに難しいから、私立薬卒には無理。
教師は教員免許取るだけなら薬剤師よりも簡単
ただし採用試験に通るのはかなり難しい
特に田舎だと教員採用試験は熾烈
田舎では採用されなかったけど東京では採用されるとか
よくある話
同じように比べること自体、教員に失礼。
かたや、国の将来の子供の運命を担う、国の運命を決める仕事(最近の尖閣の問題しかり))
かたや、女性のパートで子育て片手間にする仕事
アメリカでは、立場は逆だが残念ながら日本
男性だと薬剤師なんて恥ずかしくていえない。
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> わりとどうでもいい <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
ヘ(^o^)ヘ
|∧
/
スレの趣旨も理解できず薬剤師叩きしてるやつ頭おかしいんじゃね?
とにかく薬剤師のスレ関連をみると反射的に叩きたくなる病気なんだろう。
教員とかこのスレではどうでもいいけど教育は大事だなって思うw
六年制、登販、新設増の意義や大義を上手に説明するエクスキューズを構成できないかなあと思っているわけ
薬剤師ざまあってレベルのメンタルで書いてるのかもしれないがちょっと次元が低すぎる
薬剤師の立ち位置をいじって医療制度をデザインし直せなかった国政規模の失敗だからな
>>143の「厚労省にとっちゃ薬剤師の供給過剰などどうだっていい事」っていう発想のは典型的な利権脳
本来は薬剤師をこうしたら医療は良くなるっていう理念や対局観のもとに薬剤師の制度を色々といじるべきだった
でも色んな利権やらなんやらで場当たり的に改革して、迷走した現状がある
そこから見直してゆくには理念を見出だしてそれに添わせるように主張してゆくことが大切
薬剤師の利権をどうにかしろ!っていうスタンスの主張じゃ抵抗勢力扱いでしょ?
ビジョンのない改革に対してビジョンのない批判をしてごねたり愚痴ったりするのは不毛だし、そんなことだから圧力団体が本当にただ圧力かけるだけの存在にしかならないでテキトーな改革でもやったもんがちになっちゃう
そういう力学をこんなスレに持ち込んじゃって得意げなんだから、本当に哀れとしかいいようがない
結局困ってるのは薬剤師だけなんだよ。薬剤師が大量生産されて薬剤師のレベルが落ちると訴えたところで、もともと落ちようもないような仕事しかしてこなかったわけだからな。いまよりも多少バカな奴らが薬剤師になるようになっても今とたいして変わらんよ。
158 :
名無しさん@おだいじに:2010/09/24(金) 00:10:55 ID:gKUWiy3s
薬剤師を医療に限定すると存在価値がナースより下になるのは当然。
そこで資格をもう少し高級にして街の化学者=高校教師の発想が出てくるわけですよ。
>>158 おまえ、自分の高校同級生とかにいないのか?
文系理系問わず有名大学出ても、正式に高校教諭の職に就くのが、現状でどれだけ困難か知らないのか?
子供の数も減り続け教職員の数もそれほど増やす必要のなくなってきている日本で、いまさら高校教師???
しかも教育を専門に行う研修もないような薬学部で???
ほんとうにまじめに高校など教諭を目指す人に対して失礼過ぎ。
>化学者=高校教師の発想が出てくるわけですよ。
20年以上前の、もう腐ったような脳からしか生まれてこない発想ですね。
160 :
名無しさん@おだいじに:2010/09/24(金) 01:14:05 ID:kStiYA0t
ところで今度の菅政権の医療政策は薬剤師にはどうなのよ?
161 :
名無しさん@おだいじに:2010/09/26(日) 22:16:56 ID:2SS9QqnK
ていうか教師ももう六年制だよ?教職の単位ちょろっととればいいみたいなものじゃなくて専門職化する流れ
薬学部でも教員免許とれる大学ってあるでしょ。
俺が通ってる薬科大にはなかったがw
どの大学でもあるもんだと思ってたんだけどw
163 :
名無しさん@おだいじに:2010/09/27(月) 20:34:07 ID:OC4CQjOW
>>162 とにかく情報が古いな
6年制になる前から、たとえ教員免許持ってたとしても、
公立私立の学校など関係なく教師の職に就けない人は大勢いた
それでもかろうじて非常勤の教師の職くらいはあるのだが、非常勤を経験してから、結局は辞めて教育の業界を捨てる人も大勢いた
いまさら、薬学部程度が中途半端に手を出す分野じゃないよ>教職
165 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/01(金) 02:14:06 ID:p7C5hI48
薬学部に教職必須でも良いくらい。
理科の授業で麻薬が人間の寿命を縮めてしまう恐ろしさを教育者として子供たちに伝える事が出来るのは
薬剤師のみ。・・・でしょ。
>理科の授業で麻薬が人間の寿命を縮めてしまう恐ろしさを教育者として子供たちに伝える事が出来るのは
>薬剤師のみ。・・・でしょ。
別に理科の授業とか関係ないだろ、
麻薬などの説明が必要な時だけ、せいぜい学校薬剤師など?、が呼ばれるだけだろ?
そんでそのためだけに、教職のカリキュラムを必須にすんの?無駄すぎwww
それにそんな説明は薬剤師ではなくても、医師歯科医保健士あたりでも問題ないと思うが?
おまえはもういいかげん教職とか諦めろよw、そういう時代じゃないんだから。
勝ち組らしいから普通に薬剤師になればいいんじゃないの?
先生って呼ばれて偉ぶりたいだけだろこいつは。
薬剤師じゃ威張れない。
医者になる頭もない。
政治家になる財力もコネもない。
…そうだ教師になろう!
そんなやつに子供とはいえ人がついていくものかよ(笑)
バブルの頃は教育学部の奴らでさえ、「教員なんてなるわけねーだろ」とか言ってたわけだから隔世の感を禁じ得ないなあw
170 :
名無しさん@おだいじに :2010/10/01(金) 15:57:40 ID:p7C5hI48
芸能人が広告塔のようになって大麻や覚せい剤依存者が絶えず、しかも若年化している現代。
御塩や多白のような太宰治人間失格を現実社会で目の当たりにしている子供たちに、専門的な方面から
授業ができる人間がいない。
他の業種で話が出来るのであればこんなに薬物依存者が増えたりはしない。
薬剤師を教職者として教育する事も薬学部の役割だと思う。
>>170 少年の薬物依存者が増えてるなんてデータみたことねーな。若年化してるというのも怪しいだろ。
ガキの薬物犯罪の検挙数なら30年ほど前から右肩下がりだしな。
>薬剤師を教職者として教育する事も薬学部の役割だと思う。
うん、一生そう思っていていいよw
要するにニーズとして存在してないものは、新しい仕事として100%確立しない。
単におまえの頭の中だけの妄想図なのよ。
厚労省でも世論でも、薬剤師にそんなものを求めるような答申案などはゼロな。
それに麻薬がらみで公演依頼のオファーが、医療職に、もしあるとすれば。
最初は普通に、医師にお願いすると思うけどなw
麻薬施用者であり、薬中の人を診て治療してる精神科医などは普通にいる。
決して薬剤師に対してオファーなどないよ。
そもそも最初から相手にされないんだからw
173 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/01(金) 20:44:16 ID:p7C5hI48
やれやれ。
医者シンドロームもええかげんにし(まっ無理か)。
医者も単なる人間。
医者は薬の事など自分の専門科以外のことは皆無に等しい。
医師は薬物の専門家ではない。しかも他科の患者すら診断する事が出来ない・・そこは医者自身が一番自覚しているはず。
>>173 >医師は薬物の専門家ではない。しかも他科の患者すら診断する事が出来ない・・そこは医者自身が一番自覚しているはず。
そんな大げさな話かアホかw
医師に専門家として臨床で薬物治療をしろって話じゃないだろ?
ただ学校教育の場で、何か麻薬とか概論みたいな話をする?子供に分かるようなレベルで?
顕診断に寄ったついでの、医師とかナースとか、保健室の保健士先生で十分だからw
現実に薬剤師にオファーはないの。
おまえだけが大事だと思い込んでるだけで、こんなことは学校教育の場ではどうでもいい話で、
だれも薬剤師にそういうことさせるとかに全く関心のない話なの。
ということは、この仕事は実現しませんよね?わかりますか?
175 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/01(金) 23:02:09 ID:ixzQY3Ry
仮に薬剤師にオファーがあるとしてまず先に大学やらどこやらの研究機関の先生にお声がかかるわけだ。
>>175 可能性としてはあるけど、それはもう薬剤師に対してのオファーじゃないね
研究実績のある大学教授などの有識者の先生という意味合いで、講演依頼が来る
>>174 お前頭悪すぎだろ
現時点で実現してたら提案の意味ねえだろうが
>>177 提案そのものが無意味だと言ってる。
薬剤師に教育者の真似事してくれなどという、顧客(学校教育者や児童の父兄など)のニーズがない。
顧客からの需要がないないのに、173が俺は教師の真似事がしたいヤラセローと
こんな馬鹿げた話はない。
179 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/02(土) 01:02:50 ID:+D62NirQ
でも教師なんかどうでもいいから臨検技師くらいとれるようにして欲しいよな
ちゃんとした教職過程を修了すれば勝手に教員でも何でも目指せばいいよ。
そうじゃなく薬学士または薬剤師に特別に教員免許の受験資格を与えろって言うんだったら、薬剤師を教員にしろという社会的な要望がない限り実現する可能性はゼロに等しいな。
181 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/02(土) 09:59:00 ID:UpVIjI3h
薬学部の在り方をデザインするのではなく、薬剤師の在り方をデザインしてくれ
他の資格がとれるようにするっていうの話はスレチ
だいたい臨床に特化するために六年制にした流れと教職はまるでそぐわない
>>181 本当にその通りなんだけど、
薬学部に教職必須でも良いくらいとか言ってる、約1名変なのがね…
もうこないでもらいたいけど
183 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/03(日) 00:42:22 ID:xDji8asa
いやはや今日も医者シンドロームが沢山。
そもそも狭い専門分野のみにしかたけていない医師や精神科医の薬処方が正しいと信じ切っている事自体呆れる。
通常大学で教職を取るか取らないかは学生の自由選択。
教育学部ではないのに教職がとれると全く同じじゃないか。薬学部で教職が取れても不思議ではない。
薬剤師は医師や看護師筆頭に医療従事者に薬剤指導や助言が出来るようにするには指導教育されて来なければ不可能。
教職課程ぐらい勉強せな薬剤師に処方権など完全不可能。
誰か最後の一文を解説してくれる人はいないかw
薬剤師が教員?教員て何教えるの?麻薬の怖さ?別に、誰でも良いんじゃないか?
それにそんなことが仕事になるのか?今でもやってるわ。薬剤師がボランティアでな。
学校行って説明している。そういう仕事なんて成り立つわけないだろ。
薬剤師をデザイン化かー。
正直言うと、職域を広げると言っても登録販売者に仕事を奪われたし、だからと言って
看護師の仕事ができるとも思えないしな。
調剤薬局は、これから機械ができて半分くらいでよくなるしな。
処方を医師に提案と国は言ってるけど、そもそもできる頭のある人て国立だけじゃないの?
後は、理科大、慶応くらいじゃないの。大体、偏差値が10も変わってたら無理だよね。
その辺のDQN(偏差値40以下が大半の薬学部)が、官僚に助言してるみたいな感じでナンセンスだよね。
それに、そういう人はほとんどいらない。年間500人もいれば良いし。
だから、既得権といわれるが早く定員を6000人まで減らすこと。
それをしないと、仕事に就けない人が出てくる
薬剤師になったのに仕事がなければ意味ないし。
宅建や教職(教員採用試験は非常に難関)のように誰でも取れるように
するのなら2年で十分。
今のままだと金だけ払って卒業して大量のニートを育成しそう。
職域を拡大するより、定員をさっさと減らすべき。
そのためには、私立大学が協力して進めないとこのままだと
数年後には平均年収350万くらいの底辺職まで落ちるよ。
処方権?
薬剤師に必要ないと思う。処方したいなら医学部へ行くべき。だいたい
処方なんて今の薬学のカリキュラムでは無理。
薬学部で医学を教えられる医師の数が少なすぎ。まだ、看護師のほうがありえると思う。
ということで、将来は普通免許くらいの紙切れに価値が暴落してると思うよ。
デフレで価値が暴落。
日曜の朝から張り切ってんなあw
こいつにここまで書かせる原因を作った薬剤師の顔が見てみたい
よほどひどいイジメをしてたんだろう
薬学教員や薬剤師会の連中もそうだが、ありもしないことをあたかも実現できるようになる
と勘違いしている輩が多い。
例えば、薬剤師の職域を増やすとかもその一つ。
どうやら、彼らは病院の薬剤師の数を増やしたいらしく盛んに高度な水準の
医療にチーム医療の一員として薬剤師も必要だから、病棟の薬剤師の数を
増やすということを、既成事実かのようにいって、将来は安泰だ、需要はある
とかそんなことを言っている。
おまけに、聴診器や採血をするようなそんな案も挙がっている。
しかし、考えてほしい。そもそも、そういう案が挙がる根本の理由は
定員の増加による多くの就職難
登録販売者出現による雇用の剥奪
機械の出現による人的コストの削減
などであるが、上記の2つについては薬剤師自身のせいで招いた災難なのだ。
では、どうすれば良いのか?
将来、紙切れ資格となるのは上記の2つを通した時点で決まっていたのだ。
でも、これらを廃止すれば少しは緩和されるだろう。
すなわち、薬学部定員の2割削減、登録販売者の廃止である。
最近になり、定員削減も聞かれなくなった。
数年もすると薬剤師の大幅就職難が始まる。
その前に手を打つべきなのだ。
根本的なことには、薬剤師会などは触れない。なぜか。それは
自分たちの犯したミスだからだ。
しかし、病棟で薬剤師を少し増やせてもどうせ就職難なのだ。
それに6年も今の薬剤師の業務を見ていると必要に思えない。
今こそ、定員削減をしないといけない。
今、行えば失われた10年ですむが放置すれば、取り返しのつかないことになるだろう。
188 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/03(日) 13:08:30 ID:uLzTv/QM
薬局でもう一回症状きかなきゃいけないシステムおかしくね?
処方せんに軽く病名とか処方意図を書くべきだろ
こういう無駄なコミュニケーションのせいで、薬局でのコミュニケーションが儀礼化しちゃうんだと思う
>>188 いちいち処方意図なんて書いてられるわけないだろ。病名も後からつけることが多いしな。症状なんて聞く必要ないだろ。どうせ主治医に相談してくださいくらいしか言わないんだから。用法、容量など最低限のチェックでいいんだよ。
>>189 えっ?お前何言ってんの?
もしかしてココ無職がまじってないか?
>>188 同意
薬局で働いてる人でもっとそういう疑問を持つ人が増えるべきと思うw
処方箋を扱うんだから患者情報はある程度開示されるべき
じゃないと本当の意味での「処方のチェック」なんで出来ないんだよw
開示したところで薬剤師が理解できる範囲ってどの程度なんだろうな。
当方元薬剤師の医者だが、薬学部で習う病態、治療学は底が浅すぎると身をもって知った。
教育課程から正さないと情報開示の意味が無い。6年制にしても同じこと。
医者と対等とまではいかなくても近いレベルの疾患知識がないと厳しい。
結局開示しても「わからないので主治医に聞いてください」になるのが目に見えてる。
よっぽど勉強しないと病名開示だけしても患者のプライバシーがどうとかで騒がれてトラブルのもとになるだけだよ。
追加
開示するにしてもどこまでってのが問題。
病名だけ開示しても意味ない。するなら検査結果から画像所見まで、つまりカルテ丸ごと開示しないと処方意図なんかわかるはずない。
つまりカルテが正確に読めて病態が理解できないといけない。
ウチは入院患者に限り院内の薬剤師が回診やカンファに同行して薬決めたりしてたが、研修医の時それで色々勉強させてもらった。
本当に勉強してる薬剤師ってのはすごい。
そういう人ばかりなら情報開示しても意義あるんだろうなぁ。
調剤薬局だとなおさら難しい。
勉強足りないってよく聞くけど、じゃあ薬学部て四年もかけて何やってんの?
195 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/03(日) 18:39:19 ID:uLzTv/QM
少なくとも今の内容の六年制は意味ないな
最後の二年間はただ働きさせられてるだけだ
>>193 それなりにちゃんと仕事してる病院の薬剤部の人間なら
カルテが正確に読めて病態が理解できるレベルの人は山ほどいるんじゃないかな。
教育が浅いとかあんまり関係ないと思うけどねえ。
その仕事現場の環境に左右される部分が大きい。
院外に殆ど処方箋を出していて、薬剤部で電子カルテがいつでも見れる環境に
あるところでは、常に患者が今どういう状態かカルテでチェックしながら調剤をするだろう。
カルテだけじゃなく、検査値や画像初見のレポート、血培の結果、看護記録に至るまで
何でも見ることが出来る。
それらを見て薬剤部にいながら医師から薬の選択や投与量などのコンサルトを
受けることも出来るし、薬剤師側からの細かい提案も出来る。
こういう仕事を当たり前にしてる薬剤部も現実にあるわけで。
俺は
>>191で調剤薬局で情報開示すべきと書いたがどこまですべきかはまだわからない。
でも病名だけでも分かるとかなり助かるんじゃないかな〜と思うけどね。
的外れな服薬指導は間違いなく激減するだろう。
レベルの低い話だがw
>的外れな服薬指導は間違いなく激減するだろう。
情報を開示するのが面倒、薬剤師への助力など最初からする気がない、
そういう医師が大半
日経DIの医師へのアンケートで見る限りでは、
服薬指導なんぞに最初からアテにしてないし、無関心な医師のほうが多い始末だw
でも医師の思惑なんて関係なく、服薬指導は国から御達しなんだから頑張るしかないけどな
198 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/03(日) 20:17:30 ID:uLzTv/QM
とにかく薬局のカウンター先で問診まがいのことされる患者はかわいそすぎる
しかし聞かないと疑義の監査ができない
どう考えても処方せんの情報量の問題
システム周りの変更なんだから医師に対して負担はかからないだろ
むしろ変な疑義とか減って煩わしい電話応対しなくてすむんじゃない?
5年生の学生です。
病院ですごい沢山勉強させてもらってます。
カルテの見方からカンファレンス・回診の参加
病態や検査や、添付文書以外のちょっと特殊な薬の使い方まで
そういう病院で実習が出来れば、6年制も無駄じゃないって思う。
ただ、ずっと薬拾いや棚卸の手伝いさせられてる人もいるのも現実だし、改善しなくちゃいけないけど。
最後二年は・・・っていうけど、実際の現場実習は半年間。
そしてその後に卒業研究とかをしながら、実習中に学んだ「現場目線」の勉強を自分で詰める時間を
大学でじっくりもらえるのは、六年制の最大の利点だと思う。
力のある元現場薬剤師の先生や、医師の先生とも大学で改めて色々話し合うことで学べることもあるだろうし。
薬局の薬剤師は、正直言って、実習生の自分から見てもそこまで大差がないと思ってしまった。
半年か1年間あれば、そこらの薬局薬剤師には負けないと感じる。
もちろん、頑張ってる人は頑張ってるし有能なんだろうけど。
その他大勢のレベルと一部の優秀な人のレベル差を埋めないと、なかなか情報開示は難しいのでは。
長くてすまんです。
200 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/03(日) 22:10:57 ID:uLzTv/QM
>>199 それって四年制時の薬剤師の先輩たちに教えてもらってるんでしょ?
かつては現場に出てから覚えればいいことだったわけじゃん
大学がやることじゃないと思うんだが
>>200 いや、なんというか
4年制時の先輩は先輩なんだけど、「一部の先輩」じゃないと分からないことがあまりに多いんじゃないかと。
勉強しなきゃ!と思ってから大学でしっかり本腰入れて勉強出来るって素晴らしいことだと思うよ。
そんで、それが大学のやることじゃないというのなら、なんでもそう言えるさ
看護師だって研修医だって。
無駄だ無駄だっていう人もいるけど、俺は実習自体は無駄とは言い切れ無いと思う。
どう活かすかは各人にかかってて、それ以外の修正すべき点はこれからしっかりと修正していけば。
きっちりと病棟で貢献できる薬剤師には明らかに今までよりなれると思うけど
底辺の底上げに繋がるという意味でね。勉強する人なんていうのは黙っててもやるんだから。
202 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/03(日) 22:22:13 ID:uLzTv/QM
もっと言うと、バカ大学の新規参入を許しちゃった保険として職業訓練の期間をもうけただけのように思えてきた・・・
有象無象の奴らを使えるように仕込む期間としての機能だけで二年分を使わせるのはあまりにナンセンス
普通に考えて六年制をでた薬剤師は、今の現場にいる奴らより二年使った分できることが増えてなくちゃおかしいんだよ
それがただ仕事に慣れただけだなんてバカにされてるとしかいいようがないよ
あー、なんか俺って話長くなるな
俺のイメージ的には損得抜きで薬局と現実と病院の現実を触れられることが一番なんだ
薬局を知らないで病院をやっている人も、その逆も多すぎるからイマイチ連携取れないだろ?
そういうのってやっぱしこれからはまずいんだよな。
なんだかなんだ言って大したこと出来ていないのが大半の薬局に、地域の医療を支えて貰わないと困るわけだし
それが実現すれば医療費も削減されるわ、在宅もしやすくなるわ、グループホームなんかもありがたいこと多いよな
その割に薬局薬剤師は病院のなかで何が行われてるか知らなすぎる。
だから、患者さんにもたもたした質問して、見当違いな疑義照会したりする。
薬局内と病院内に連絡パイプが必要で、そのための種を撒いているというべきか。
そういう認識なんだがなぁ・・・。俺は変なこと言ってるのかな。
別に変なこと言ってないよ。
ただし病院薬剤師は病院の職員であって、
病院の中で業務の患者さんに対して責任をはたせば、仕事として成立して完結するので、
外部の調剤薬局に何か用事あるのかというと、まず全然何もない。
基本的に病院側から要求される給料分の業務というのは、病院内だけで成立して全然問題ないんだよね。
だけど、調剤薬局は何か病院側と連絡を取りたいケースはあるんだよね。おそらく。
調剤薬局はむしろ病院そのものと関係を持つほうが先かもしれない
病院の上層部にいる人から、病院薬剤部を動かしてもらうほうが
関係ないけど、私は職場の同僚にセンセイ付けて呼んだことは一度もないが、
調剤薬局と会話する際には、センセイ付けと「いつもお世話になってます」という挨拶は必ずするね
先生なんていう呼び方は外交的なものでしかないよ
別にどっちでもいいし、そんなものに拘る必要なんて無いわ
ミス0子の強制導入 監査システムとしての全国標準義務化 はありうる
これ開発した会社の株買いたい。
>>206 まずそれが導入される世の中になるには、まず病院(医師たち)が変わらないとな…
地方は酷いし遅れてる。
電子カルテもオーダリングもない病院なんていくらでもあるしな。
処方箋の書き方形式の厚生労働省からの標準化し統一される指示も、おそらく医師は守らない。地方はね。
医師と渡り合えるようにならないといけないと思う。
診断方法・手術の知識は最低限でいい
病態・所見・検査値・薬物治療法については医師並かそれ以上にならないと
医者が診断・術式に長けている、薬剤師は薬物療法学・副作用所見・製剤や剤形面に長けている。
他は拮抗してて当たり前
こういう状況作らなきゃ、おかしいでしょ。
医者「こういう症状だから、こういう処方組もう」
薬剤師「こういう処方組んでますけど、こういう病態だからちょっと変えましょうよ」
プチ医者もどきになっちゃいけない。
医者と真っ向から意見をぶつけ合えるようならないと。
ぶっちゃけ、実習でお会いする薬剤師の方々は、ハイレベルな人と底辺の人の差が激しいと思います。
そして、割合的には勉強不足が多いと思います。
自分はまだまだ駆け出しだけど、もっとなぜ勉強しようとしないのか、目の前に患者さんいるのに
答えられないことや分からないことがあることが不安ではないのかと不思議です。
優れた数人が必要なのではなくて、薬剤師がこれからきちんと必要とされるには
底辺レベル〜一般レベルの底上げが必要だと思います。先輩方も頑張ってください。
自分たちも「6年制って言ってもガッカリだな」なんて言われないように頑張ります。
実習中の6年制一期生(5年生)より
209 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/12(火) 00:55:08 ID:YtOU5C99
でもその勉強不足ってのは医学知識とかの座学の分野であんたらが仕込まれてるのは接遇(笑)とかでしょ
意味なくなあい?
>>208 渡り合うというのは力が互角の人間ができること。
医者になり損ねたクズが何言ってんの?
>>210 だよな。
で、
>>208は今どこの大学??
そこまで大口叩くんだから、ぜひ聞きたい。
もし上位国立薬学なら、今からでも医学部行ったほうがいいよ、マジで。
212 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/12(火) 17:17:24 ID:YtOU5C99
そういうクソみたいな煽り、もういらないから
213 :
208:2010/10/12(火) 18:28:24 ID:???
>>209 私たち以前の時代のカリキュラムには詳しくありませんが、病態・診断・所見などについても
座学的な部分は増えていると聞いています。
ただ、接遇に関しては個人的な性格や育ちの部分も少なくないと思うので、個人差を埋めるためにやっているんでしょう。
接遇をきちんと行えることで臨床に臨み、臨床に臨むことで勉強出来ることはとても多いと思います。
カリキュラムそのものについては現在が100%ではありませんが、まだ始まったばかりの6年制ですし
これから現場が頑張って職域を広げるに従って、あるいは先行して進化していけば良いと考えます。
>>210 渡り合っている薬剤師を私は何人も知っています。医師を納得させられるだけの力を持っている人は確かにいます。
ただ、その人数は多いとは言えない現実があるとは感じますけれど。
薬剤師=医者になりそこねた とは言い切れませんし、
医者や薬剤師としてのレベルは大学入学後・就職後の姿勢や意欲の方が大学受験のレベルより問題であると思います。
その学部選択の時点の成績に、一般的に差があるのはわかりますけれど・・・。
214 :
208:2010/10/12(火) 18:30:06 ID:???
>>211 上位国立・・というか旧帝ではあります。
周りからも「研究いかないなら医学部行けばよかったのに」と言う人も少なくないですけれど、
そもそも私は薬剤師になりたくて大学進学しましたし、学費が安くて済むので近場の旧帝を選んだだけというだけなので・・・。
前述しましたとおり、下位私立であろうと東大であろうと別に差はないと思うんですよ。
薬剤師として意識を高く持って、積極的に学び、有意義なことをするために他業種と連携し、関わることが重要なのであって。
薬剤師のこれからについてデザイン(前向きに検討)するという趣旨のスレで、医学部に行けだのというのは激しくスレ違いですね。
>>214 病院は病床数、診療科によって、都道府県や地域医療における役割がかなり異なるからな。
とりあえず、あんたは旧帝(自称)ならそれ相応の病院を目指せばいいよ。
1000床↑クラスの国立大学病院で、常勤の職員が勤まる頭のスペックでしょ。
そういうところで、もし失望するなら、この業界に諦めもつくだろうよ。
そのときに、国立の医学部再受験とか本気で考えると思うよ。
世の中、医師そのものがダメ人間でも、全然問題ない底辺老人病院が数多くあり、
コメディカルも腐った、そういう底辺医療現場も見れたらみたほうがいいと思うね。
渡り合うって具体的に何してますの?
217 :
208:2010/10/12(火) 23:15:01 ID:???
患者に処方された薬に対して、異議を唱えて、きっちりとした知識のもと、より良い処方設計のために論議できること。
っていうイメージなのですが・・・
まぁ、よほど難しい患者でないとそこまでする機会はないのですが、そういう時に医者からも「おおっ」と思わせれる人は有能であるし
薬剤師という医師に意見することが出来るという立場と職能を十分に発揮している方だと思います。
言い方変かもですけど、大した病気じゃないのにPPIやらH2ブロッカーの選択レベルでギャーギャー言うのはうざいだけでしょうけどね・・・
選択が難しい患者さんが来て、医者が困ったとき、薬剤の特性を踏まえてズバッとコメント出来る人になりたいですね
>まぁ、よほど難しい患者でないとそこまでする機会はないのですが、
よくわかってるね
急性期のまともな病院でも、たまに知識のご披露を医師にしてるだけだし
そんな薬剤師の存在なんか、医師はまったく記憶にとどめてないのが現実だけどなw
医者が最も悩むのは診断がついていないが、とりあえず治療を始めねばならないような場合。こういうのがカンファレンスで議論となるが、各科の専門医を交えてもなかなかこれといった結論が出ないことも多い。
当然、鑑別すべき疾患を踏まえてとりあえずの治療と追加すべき検査を考えて行くわけだが、こういった場面で薬剤師がズバッと問題解決につながるアドバイスができれば医者の薬剤師を見る目も変わるだろうな。
しかしながらそれはドラマで女子高生がヤクザをバッタバッタと倒して行くようなもので、現実にはまあ無理。診断がついてる患者について辞書的な知識を披露されても医者の見る目は変わらないし、名前すら覚えてもらえないだろうな。
220 :
208:2010/10/14(木) 00:55:08 ID:???
診断が付いていても、薬剤選択で医師が悩んでいるのを何度か目にしています。
当然、透析やらなにやらのオマケ付きで選択範囲が狭いからなのでしょうけども・・・
別にそこまで各科の医師が頭揃えるほどの事態でなくて、
日々の選択で「あ、どうしようかな、コレ・・・」となったときに頼られる薬剤師でありたいのです。
コメディカルの中で薬剤師のみが医師と意見をぶつけ合えるという立場にあるのに
その優遇を薬剤師自身がフイにしているのはとても残念だと思います。
色々と「医師なんて薬剤師のことを気にもとめてないよ」というお話もレスしていただいてますが、
現に医師が薬剤師に「俺一人ではどうにもならなかった、本当にありがとう」と頭を下げた現実を
自分は知っているので、大変珍しい例だとしてもそういう可能性を求めたいし、薬剤師である以上
そういった可能性を求めて欲しいと切に思うのです。
綺麗事ですねw
高校生なんですが質問させてください!
最近登録販売員が導入されたみたいなんですがこの先薬剤師資格持っててもマツモトキヨシにも採用されないなんてことあるんでしょうか…?
需要と供給という言葉があってだな、まあ登録販売士と同じ給料ならやとってくれるだろーな。
経済学、高校だと社会か?勉強しとけ。
223 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/16(土) 21:55:03 ID:jJV5yZdd
薬剤師として認められたければ金になることと、患者のためになることに奔走することだろうよ
より患者と近くなれば、その分社会的な認知度は上がるし、感謝されやすい
金になることをすれば病院経営的にもぞんざいな扱いはされんようになる
それをやるためには積極的に他職種と協力していかなくてはならないし
十分な協力をするためには否が応でも勉強して知識をつけていかなくちゃならん
俺はそう考えて仕事してる
はっきりいって、今までの薬剤師が残した負の遺産が多すぎる
お先真っ暗だしトンズラしたほうが身のためだな
>>224 薬剤師をデザイン化するということについて:
薬剤師が6年制になり、仕事が増えて高度な専門的な知識を要する
仕事に就けるということを、どうやら学生は信じ込まされて
実習をしていることだろう。しかし、そのことは大変な誤りである。
そもそも、薬剤師は病院では必要があまりない。というのは、医師に
薬剤師が必要か?ときいても大半が必要ないと答えるのである。
もちろん、袋につめるそういう仕事は必要だろう。
そもそも、今の薬剤師の教育では研究にも臨床にも中途半端で
結局は、大半の人間が袋つめに甘んじるしかないのである。袋つめ
を否定してるわけではない。袋つめも薬拾いも重要な仕事である。
しかし、そもそもそういう仕事に6年も必要なのだろうか。
調剤(薬拾い、薬つめ)は自動車免許と同じで
知識+実践が必要ではないだろうか。
例えば、散剤分包も水剤も錠剤一包化もそしてヒートを出すのも調剤監査も
自動車でいう、路上教習である。そして、後は、量の監査、組み合わせなどは
機械で最近は全てチェックできるようになった。これは、普通免許でいう学科である。
つまりは、調剤薬局に勤めるのに6年もかけるなんて時間の無駄なのだ。
これは、国の問題であるが薬剤師の今の仕事など、自動車教習並みの期間で取らせて上げないと
時間も無駄だし、意味がないのである。
ところが、4年でも長いのにさらに長い6年になってしまった。医者と同じ期間必要なんて
ありえないだろう。自動車免許程度でできるほどの簡易な仕事(適正があり、簡単とはいわない)
なのに6年か。
薬の知識を学びたいなら、医学部へ行くべきである。いけない?いけないなら
何ろうでもしてなりなさい。
>>221 最近登録販売員が導入されたみたいなんですがこの先薬剤師資格持っててもマツモトキヨシにも
採用されないなんてことあるんでしょうか…?
高校生の方ですね。そうですね。ありえると思います。そもそも、DSにおける
医薬品の割合は、年々減っています。DSの売り上げは、伸びているにもかかわらず。
それはそうです。一般用医薬品の値段が高すぎて、誰も買えないのです。
そうすれば、一類なんてその割合の5%程度なんです。こういうことしかできない人間を
誰が雇いますか。時給900円程度でパート職に薬剤師が群がって応募するのが
目に見えています。ですから、6年も行って自給900円でいいなら仕事はありますね。
あなたの家が、鳩山首相並に金持ちなら娯楽に薬剤師を取るのをお勧めしますが
それ以外なら、将来後悔しますよ。
今ですら、都会は過剰、これから5年もすれば、就職のない新卒学生がわんさか出てきます。
そして、就職はありません。それでも良いなら行ってください。
よほどの馬鹿でない限り行かないと思われますよ。
228 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/17(日) 18:34:28 ID:/kGpnr5N
一方的な意見ですね
自演くさいけど日曜の暇つぶしにはよかった
今までならともかく,これから男で薬剤師になるやつは悲惨。女だったら結婚するまでのつなぎとしてかなり良い職業。
20代のうちはOLになった友達より高いし,30過ぎて給料が逆転されたら結婚してリタイアすればいい。
コンパでも女薬剤師はモテモテ。
231 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/28(木) 12:31:45 ID:N/B1HZ6A
あんまりにもくだらないレスがわくんで傍観してたが
このスレを薬剤師系の全てのスレのハブにして本格的に議論していこうと思う
232 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/28(木) 14:01:55 ID:et7xnV5b
議論も何も免許使用の仕事は法の改定がないかぎり議論の余地なしじゃないか
かと言って免許非使用の研究分野も薬学のみならず理学や工学からの優秀な人材で既にあふれているわけだし…
議論の余地残るのは…治験やMRをはじめとする企業業務?
233 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/28(木) 22:05:00 ID:jd/etgfp
どうやったら法の改正出来るか、それは病棟業務が認められて点数化したこの十数年を考えれば分かる
>どうやったら法の改正出来るか
またさらに十数年かかるよなw
下手すりゃ何十年かも
235 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/28(木) 23:22:42 ID:et7xnV5b
まず議員出すとこから始めないといけないわけだが薬剤師会は終了のお知らせ状態だし業務を分け与える側の医師会は強力だし人数と気迫の看護士会も虎視眈々だしこのまま平和なら定年までに改定あるかどうかだな
当面の最短地位向上ルートは公的医療保険制度の破綻からの1類増加とカウンセリング販売による薬剤師の台頭だろうなぁ…
その最短ルートもどうせ十数年かかってようやくとか、そんなもんだろ?
10年以上後なんて、このスレ見てる奴も俺も、
両親のどっちか亡くなってるかもしれんし、自分自身も交通事故かなんかで死んでたりとかなw
237 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/29(金) 00:18:36 ID:CO61wWQh
それぞれがきちんと対患者・対経営・対スタッフで実のあることをすればいいじゃないか。
俺が思うこれからの現実的な流れは
病棟で薬の管理をする、看護師さんが喜ぶ
服薬指導をする、経営が喜ぶ
その中で患者のノンコンプライアンスや副作用、医師の見落としに気づけば、患者は嬉しい、医師も助かる。
臨床経験豊富な薬剤師が多く生まれ、よりチーム内での存在感を増せば、処方権云々も少しは現実的。
(今は看護師は薬のこと知らなすぎだし、大多数の薬剤師は臨床のこと知らなすぎる)
さらに病院と薬局での薬薬連携のパイプをつなぐ。互いに長所短所を補完し、成長しあえるだろう。
これからの薬剤師は実習で2ヶ月半とはいえ、どちらも経験してるから視野も今までの薬剤師よりは広い。
6年制台頭・薬剤師過剰でダメ薬剤師は失職。パート薬剤師なんてありえなくなる。
薬局薬剤師のレベル向上と患者情報共有で、より適切な薬局業務の実現。
機械化による時間的なゆとりから、地域医療・在宅医療への薬剤師の進出。
本来必要のない再診や入院患者の減少に貢献出来れば、医療費削減に大きく貢献。
施設などでも薬剤師が包括的に利用者を見守り、適切な薬剤管理を行うことで
常にはいられない往診医師の見落としや時間削減にも一役。
だと思うんだが、それぞれがまず頑張って「利益」を生むのが大事だよな
>>237 それが本当に利益につながると思っているのだとしたら経営のセンスが無さすぎる。
入院から在宅医療へ持っていく上で最も問題となるのは介護する家族の負担が大きくなること。
仕事休んでまで介護してられないし、介護サービスには金がかかる。で、入院させておくのが一番安くつくと。
そこに薬剤師様が有料で薬配達しますよって言ったところで、在宅医療の推進力にはならんだろ。
在宅は利益考えずサービスの一部として始めるんだよ
こういうのも薬剤師の仕事なんだよっつーのを国民の意識に植えつけることに意味がある
最初は赤字だろうが続けてりゃ社会はそれに応じて変わってくるもんだ
そもそも調剤だけやってりゃいいと思って医者とつるんで開業したようなアホがここまで増えなければ、今頃かかりつけ薬局は国民に浸透してた
おかげで薬局=二度手間というイメージがしっかり根付いた
これも国民の負の意識変化だけんな
>最初は赤字だろうが続けてりゃ社会はそれに応じて変わってくるもんだ
何十年か十数年か赤字に耐えてがんばり続ければな…
>おかげで薬局=二度手間というイメージがしっかり根付いた
>これも国民の負の意識変化だけんな
分業そもそもがね、もしかしたらほんとうに日本に(日本人に)向いてない制度なんんじゃないかと、
そう疑問に思うようになってきた
だって、日本より遅く始まった韓国の医薬分業よりもうまくいってないし
しかも韓国薬剤師は一般の韓国リーマンの2倍は軽く稼ぐ
正直、韓国薬剤師より日本薬剤師はそこまで劣るとも思えない
だから、分業を是とする医療制度自体が、日本の国民性にそぐわなすぎなんじゃないかと
最初から間違ったやり方でここまで進んで、非難ばっかりで結局報われないんじゃないのかな?
6年制薬剤師が世に出て10年くらい経っても、結局はこんな現状が続くんじゃね?
242 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/29(金) 20:31:55 ID:xQadGooI
>>238 すまなんだ
実はまだ学生なんだ
ただ、袋詰めだけやってりゃいい。じゃなくて自分の給料分+αくらいの点数は最低限稼がないとねってことで
あのさー。わかってないなー。給料が高い安い、だからうまく言ってるとかは関係ない。
需要と供給の関係で給料は決まるし。アダムスミスて知ってる?
神の見えざる手ていう有名な言葉があるけど。
給料が、薬剤師が500万くらいなのは、それだけ人数がいるからだろ。
これからは、300万くらいまで落ちるけどね。
ぶんぎょうがうまくいかないりゆう?
薬剤師会が馬鹿だから。
>>最初から間違ったやり方でここまで進んで、非難ばっかりで結局報われないんじゃないのかな?
>>6年制薬剤師が世に出て10年くらい経っても、結局はこんな現状が続くんじゃね?
そうだね。結局そうだろうね。そもそも意味がわからない紋。
分業の必要性もないし。そんなもん、さっさと何で仕分けしないのか?ていけんがでてきても
おかしくない。。
学生は、頑張らないととか思うけど、臨床なんちゃらなんて所詮あんなもん
絵に描いたもちみたいなもんで、機能もしてないし。
薬剤師の成功者は、三津原社長のように、調剤でもうけることだよ。
薬剤師なんて資格にこだわるやつなんてろくなやつがいないよ。
無能の証明みたいなもんだし。6年だろうが10年だろうが高卒で1ヶ月もしこんだら
できるような仕事を、ありがたがって金を27万も月に払いただ働きしている
学生は、お人よしというより馬鹿としかいいようがないね。
少し利口な人なら、この資格にしがみついていたら将来ホームレスになることくらい
わかるんじゃないかな。薬剤師の時給も2000円を割り1850円くらいに平均がなりつつある。
逆に、少し違うが、登録販売者の時給は1000円〜1300円くらいだね。
まともに雇うきないところは、900円台だけど。
そう考えたら、バブルの今ですらそうなんだし5年後はかなり近づいてると思う。
こういうことを言うと、トーハンの嫉妬と片付ける馬鹿がいるけど。
>>243 今から、ホームレスは覚悟してるし、
だが田舎はいつまでたっても何年たっても、求人があるような気もする
もちろんろくな仕事内容じゃないし、最低限薬局として機能してることしか求められてないが…
それこそあんたの言う需要と供給の関係なんだろうけどな
田舎は老人ばっかり多くて、生産年齢人口は増えることないし
245 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/29(金) 23:29:58 ID:xbMHmez1
>>242 お前みたいな奴には是非院なりに進んで医療経済なんかをしっかり学んで薬剤師の効果的なあり方をデザインできる薬剤部長になっていただきたいよ。
臨床でクソの役にも立たない治療技術に関わる研究や患者のための何とか出身のなんと多いことか
ぶっちゃけ専門薬剤師ねんてオナニー資格の勉強する暇があったら医学部行く勉強した方がいい。
専門薬剤師になろうが一生、調合作業からは逃れられないわけだし、底辺で人生終了するぜ。
薬剤師が地位を上げるためには、病院はまずやめろ。病院はやっぱり医者や看護婦が病態を理解して仕事するところであり、
薬だけの知識では何の意味もないし、限界があるのは小学生でもわかる。
薬剤師が活躍できるのは院外の薬局だと思う。そこでは開業医みたいに、独立した業務が可能であり、知識を生かして患者指導が可能である。
やっぱり薬局の業務拡大だと思うんだよな。
高齢化社会だし、クリニックみたいな薬局を増やして、生化学検査オーダーとかワクチン接種とか業務拡大していく必要はあるだろうな。
結局プライマリーな部分で薬剤師をアピールしないと病院の中にいるだけでは薬剤師の存在がわからないのが現実だ。
薬剤師の教育内容からいってもプライマリーな部分で業務拡大していくのが現実的だろうな。
受診抑制じゃないけど、少ない医師数の日本で超高齢化社会の医療を支えるのは薬剤師のプライマリーであるくらいの意気込みをもって望めばいいんじゃないかね。
そのためには、やはり医師の勉強会などにも参加して、プライマリーの臨床的部分を勉強していくことも重要だと思う。
やはり、分担だよね。薬剤師も基礎的な医学知識は勉強してるはずなので、それを生かすことが必要で、そのためにはプライマリーの分野が大きな役割を果たしていくのではないだろうか?
基本的に薬剤師は食うに困らない資格程度に思った方がいいんじゃないかね?
まあ、稼ごうと思えば田舎の薬局で稼げるわけだし、超高齢化は田舎ほど進んでるから、そこで稼げばいい。
でさ、気楽に働きながら他の勉強でもすればいいよ。それほどたいそうな資格ではないが、マシな資格だよ。
弁護士ですら仕事がない時代なんだから、高齢化の恩恵を受ける薬剤師はまだマシな資格。
教員も少子化で将来性は暗いぞ。本当に臨床したいなら医学部言った方がいいよ。
まあ、薬剤師になってからやりたいことやるのもいいよ。
フリーターしながら戦場カメラマンやってるのもいるんだし、気楽に行った方がいいよ。
基本的に薬剤師が増えればいくら薬剤師ががんばろうが年収的な部分はどうしようもなくなる。
それはすでに歯医者がそういう状況。6年制になり、すこしはブレーキがかかると思われるが、高齢化と同等レベルで増えていけば待遇がそんなに上がることは考えられない。
しかし、薬剤師の待遇は他の先進国と比較しても明らかに安いわけで、病院では看護婦より安いなんて考えられない状況になってる。
その辺は国にアピールしていくべきでしょう。まあ、待遇悪いところで働いてる人も問題なのですがね。
もっと医者と同じ6年大学いって待遇の悪さを蓮ホウなんかにアピールしていけば。
袋に入れるのは薬剤師じゃないとダメなんですか?と言われておしまい。
蓮ホウに突っ込まれた方がいろんな問題点が出てきていいと思うぞ。
まず、なぜ6年も勉強しなければならないのか。その結果、どういうことができるのか。
6年勉強するからには、国としてはどの程度のことができて欲しいのか。もしできないなら4年制に戻した方がいとか。
この程度のことができるなら医者に準じた待遇を与えるとか。
細かいことを、蓮ホウに指摘していただいて改善するのが第一歩じゃないか。
医者に準じた待遇を求めるなら、それなりの仕事が求められるわけであり、そのために薬学部6年間で何を学ばなければならないかが見えてくるはず。
自分の信じた道に進むのが正解だ。
金稼いで医学部入りなおしたいと思うならそれもまた正解だ。
そのために田舎の薬局で金稼いで学費を稼ぐのも正解。
だれも病院薬剤師だけが職場なんて思ってないんだし自分が信じた道をいけばいい。
その方が後悔がないだろう。人生は一度きりだ。
ぶっちゃけ薬学部自体が舐められてるんだよ。
出入り業者の態度も薬学部と医学部じゃ月とスッポンだぞ。
それがそのまま、医者と薬剤師の地位の違いに結びついてるんだ。
薬学部教授ですら、世間一般には舐められてるのが現実なんだよ。
蓮舫大臣に仕分けされるのは、かまわない。
それでさらに、薬剤師そのものが縮小削減でも受け入れられる。
利権がからむ医師会、看護協会から苛められて弱体化するよりは、納得も諦めもつく。
仮に蓮舫が薬剤師を叩くなら、それが世論であり国民の総意に近く、それなりに客観的であると、諦めがつく。
現状ではお馬鹿私立薬科主体の薬剤師の地位はそんなもので十分と言われかねない。
薬学部教授ですら地位は低いからな。
まあ、薬学という学問自体が中途半端なものだからしょうがないのかもな。
256 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/30(土) 10:36:52 ID:q41cP0qB
>>245 ありがたいお言葉
院に進むと10年かかるからなぁ・・・ちょっとどうしようかと思ってしまうけれど
医療経済とかって独学とかでも少しはマシにならないかなぁ・・・
今実習している5年生なんだけども、医師というのはあまりに多忙な職で
本当に一人ひとりに細かいケアは出来ないと思いました
薬剤師は看護師以上の知識と、医師以上の時間を持っている、なんだか隙間を埋めるようなポジションですけれど
だからこそ出来うることがあると思うんです。
ジェネラリストだということも一つの利点であると思いますし、これからもっと病棟に薬剤師がいることが当たり前になれば
スペシャリストとしての育成もありうるでしょうし。
薬剤師は「終わった」と仰られる方もいらっしゃいますが、臨床について学び始めて歴史が浅いです。
まずはより患者と近いところで学べだ人たちが主体となって、これから何を成すかですよね
長期実習で薬局から・病院からの両サイドの目線を身につけた人が増えたこともいい事だと思います
お互いに対して感じている諸々の壁もこれから崩しやすくなったかなと思いますし、
院内から地域へのパイプとなる存在に一番なりやすいのは薬剤師でしょうから
>>253 そりゃ医学部教授(臨床系)は各診療科長でもあるから。
最近は薬剤部を通さずに医師と個別接触することを禁止している
病院も増えてきているよ。
薬剤部を通してからというのは建前だよ。
医者とMRはたいてい顔見知りなんだからちょっと合いにいくのに一々薬剤部を通すわけないだろ。
アメリカの薬剤師はドラッグストアでワクチン接種してるよ
ニッポンの薬剤師はドラッグストアでトイレットペーパー積んでるよ
262 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/30(土) 22:40:02 ID:DoImumJe
6年は余りにも長い
どんどん意味の無い資格になっていってるな
もうこんなオナニー資格を取るなんてほんとバカだ
臨床のことをしたいなら医学部にいけよ。
今なら、私立でも貸付でいけるぞ。
しかも、私立なら早慶レベルで最低レベルなら入れる。
例えば、ねらい目は兵庫医大とかな。
難しい、難しいて薬剤師が処方できるほうがはるかに難しいと思うぞ。
医学部にいける学力をつけることくらい、馬鹿な薬剤師会を先導して
地位の向上(?)をするよりはるかに簡単。
薬剤師なんて、登録販売者に権限を奪われるくらい馬鹿でどうしようもない団体。
それが、医師会や看護師協会に逆らって仕事を奪うことはおろか、そんな発言すらできない。
ワクチンとかに期待してるやつがいるが、医学部にいけよ。大学英語なんて
たいしたことないぞ。数学と理科だけで私立は、入れるぞ。
ワクチンなんて医師会が認めるわけないだろ。
薬剤師会が無能集団だから、今後過剰になり6年行っても、仕事に就けない
あるいはとーはんと同じ待遇ではたらかなければいけない輩が大量出現する。
薬剤師になって薬剤師を変えるなんて、日本を軍事国家にするくらい難しいし
ナンセンス。
それより、自分が変わるほうがはるかに効率がいい。医療がやりたい?
医師になれよ。年いってるやつが毎年結構、入学してるぞ。
なれないなら、看護師でもいいでないか。特定看護師とかができるらしいな。
カロナールやセンナル、ビオフェルミン、ロキソニンなど薬の選択とか変更も
医師の包括的な指示でできるようになるらしい。患者の様態にあわせて
自分の意図で変えれるらしいし。
それもなれないなら、介護しになれよ。ヘルパー2級なら2ヶ月くらいでなれるぞ。
薬の勉強をしたいなら、医学部にいけ、だめなら看護学部にいけ。
医療のことをしたいのに薬学部には行くな。薬剤師なんて、袋つめと適当な
数の監査とその程度で投薬も、患者との雑談だろ。
>>薬剤師は「終わった」と仰られる方もいらっしゃいますが、臨床について学び始めて歴史が浅いです。
>>まずはより患者と近いところで学べだ人たちが主体となって、
>>これから何を成すかですよね
患者に近いところで何をするの?まさか、聴診器をぶら下げてファッションのように
見せびらかすのが患者のためか。患者にろくに知りもしないのに聴診器を当てて
適当にお医者さんごっこするのが、患者のためか。
患者のため、患者のためて患者の体にすら触れられないし、そういう教育すらされていない
輩が、もし患者の近くにいても、患者にとってそれは単なる迷惑なだけ。
そんな患者のために何をなすかて考えるなら、介護しにでもなれよ。
それのほうがはるかに患者にとって有意義だし、やりがいもあるよ
>>長期実習で薬局から・病院からの両サイドの目線を身につけた人が増えた
>>こともいい事だと思います
>>お互いに対して感じている諸々の壁もこれから崩しやすくなったかなと思いますし、
>>院内から地域へのパイプとなる存在に一番なりやすいのは薬剤師でしょうから
そもそも、調剤薬局が必要かという問題になる。患者の大半が、2度でまで不要と考えている。
しかも、今悪評の住宅。薬剤師は薬を届けるしかできないし、看護師や医師の多くは
薬剤師を在宅でいらない存在とみなしているところも多く、訪問介護や看護、訪問医は
多いが、薬剤師が訪問する意味があまりない。というのも薬の説明など介護しや看護で十分であるからである。
だいたい、考えてみろ。熱出してるやつに座財すらまともに打てないんだぞ。
もう、薬剤師などマネキンにしかすぎんだろ。もし、患者のためなら薬剤師そのものを廃止
するのが一番いいと思うが。
間違いな。
私立医学部は、英語、数学、理科(物理、化学、生物)が必要な。
269 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/31(日) 00:52:18 ID:yv3ikLsf
>>267 誤字や句読点の使い方が気持ち悪い。
情報源も自分の経験ではなく、どこかで見たような内容だが
ネガティブな気持ちはよく伝わってきてたいへんよろしい。
何かあったか?
270 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/31(日) 01:25:25 ID:o/IiKfct
ほんとネガティブだなぁ
俺の分引用されたけど、俺はむしろ聴診器反対なんだけど
臨床の話が出てるけど医者にならなくてもまだ開拓の余地はあるよ。
というのも俺自身薬学出たあと医学部行って麻酔科医になったわけで。
最近周術期チームというのが設置されつつあるのだが、
薬の相談とか院内製剤とか薬剤師がいてくれると非常に助かる。
うちの病院でも将来的には24時間体勢の手術室内薬局を作るんだとか。
俺も少しずつ要望を出して薬剤師にはしっかり働いてもらってるんだが、
なにせ下っ端なんでなかなか思うようにはいかない面もある。
スムーズに稼働させるなら周術期チーム専属だけで結構な人材は必要になるよ。
薬剤師という資格が、意味がないというのは
日経DIのアンケートでも、大半の医師が薬剤師を必要としていないというアンケート
からもあきらか。例えば、薬をつめる人間は必要である。でも、それに6年も必要なのだろうか。
そして、6年たってそういう輩に何ができるのか。そういう事をつきつめていくと
薬剤師の育成教育も、大半意味がなくなってくる。薬つめなど、自動車の運転と同じレベルで
1ヶ月も仕込めば、馬鹿でもできるようになる。又、薬の監査、投薬も2ヶ月もあれば、大体
どんな馬鹿でもできるようになる。後、責任の問題であるが、薬剤師に調剤ミス以外で
責任を問われるケースは極めてまれである。
ではどう
話は変わるが、薬剤師をDSではリストラする流れも強くなっている。それは、新しく人件費を
安くするためにできた薬剤師もどきの資格登録販売者のせいなのである。
今後、DSではますますこの流れが強くなるのである。
そして、調剤薬局。元々、医師の薬の乱用を取り締まるためにできた制度なのに
薬剤師に調剤料を払っているせいで、以前より医療費が増えているのである。
そして、それの被害をこうむるのは患者なのである。薬剤師が本当に患者のことを
考えるなら、薬代以外の技術料をただにしてはどうだろうか。それで初めて
患者のためなのである。そもそも、薬を出すだけで多くの技術料を得ていた
薬剤師は、保険料泥棒と他の医療職や患者から言われていることも珍しくないのである。
病院に薬剤師は必要である、だから6年行った人間は病院型の臨床薬剤師を目指さないといけないと
よく病院薬剤師会の会長である堀内氏が言ってる事である。ただ、これも
現実的でないことがわかる。そもそも臨床薬剤師とは何かと言われたときに
多くの人が首をかしげるのである。それもそのはずである。そんなものが機能
しているのは、本当に一部の病院だけなのである。金がなく、医師、看護師不足
の多くの病院が果たして、臨床薬剤師(?)を6年制が出てきて、多く雇うのだろうか。
それはNoである。薬剤師は、臨床に使えない存在であるというのは、病院で薬剤師として
働いている人間なら、多くの人間が直面する問題なのだ。
では、どうすればよいのか、ということになるが私の私見を述べさせてもらうと
廃止して調剤師という資格にすればどうかと思う。そして、調剤薬局にもちろん誘導する
国の悪法もやめて、全て調剤薬局は自費にするのである。それでも必要と考える人間は
行くであろう。院内に戻る流れが強まるので、調剤しが時給800円程度で
調剤するのが良いのではないか。
>>274 大局を見ずに枝葉だけをみたら、必要になるかもしれない。
しかし、これ以上の金を医療にかけれないと考えると、薬剤師が不要である
のは、明白のりなのである。金がないのに、無駄に金を使うことがどうして
できようか。薬剤師などを病院で雇うくらい金が余ってるなら、医師や看護師
の給料を上げることを考えてはどうか。それも嫌なら、尖閣に自衛隊を入れる
金に使ってはどうか。
意味のないシステムは、廃止するべきである。調剤しを作り、余った金を
政府の予算に回せ。
>そして、調剤薬局にもちろん誘導する
>国の悪法もやめて、全て調剤薬局は自費にするのである。
>意味のないシステムは、廃止するべきである。調剤しを作り、余った金を
>政府の予算に回せ。
政治分野の話、
薬剤師らがどうこうすることは全くできないから、蓮ホウ大臣にやってもらえw
蓮ホウと話す機会でももてたら、薬剤師廃止してとお願いでもしなよ、オナ○ーさん。
277 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/31(日) 17:11:48 ID:0LzmiMxH
反対派の意見はいつも同じような独りよがり意見ばかりで、
必要派の主張に対する適切な反論となっていないため、無意味であると考えます
オペ場に薬剤師配置できるような病院が各県にいったいいくつあるというのかな。
279 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/31(日) 17:42:59 ID:rlYWtEvr
>>275 金があれば自衛隊を尖閣に派遣できるとでも??
地域医療に貢献し、必要とされている薬局薬剤師がいる一方、
単に処方箋通りに調剤・監査を行い、薬歴記入のための服薬指導を行い、
医師の記載誤りや保険を通すための疑義照会しか行っていない薬剤師が多数いることも事実。
>>278 手術は病院の収入源の大きな柱なんだよ。
だから手術室の回転を上げれば収入も増える。
いま麻酔科が行っている雑用の一部を薬剤師が行ってくれたら
稼働できる麻酔科医が捻出できて、手術件数を増加させられる。
>>280 手術を要する患者の数は変わらないのだから、ある病院が薬剤師をオペ場に回すことで手術件数を伸ばすことができたとしても、それは別の病院から患者を奪って増やしてるにすぎない。
つまりどの病院も薬剤師をオペ場に回したとしたら麻酔科医は楽になっても手術件数の伸びには繋がらないということになるよ。
>>地域医療に貢献し、必要とされている薬局薬剤師がいる一方、
>>単に処方箋通りに調剤・監査を行い、薬歴記入のための服薬指導を行い、
>>医師の記載誤りや保険を通すための疑義照会しか行っていない薬剤師が多数いることも事実。
だからなー。そういう例外を出されても困るんだよ。エジソンやアインシュタインのような
天才的な人間がごくまれにいるのは、例外中の例外。
多くは、凡人。だれでも、長嶋になれるのか。
それよりも、コストの問題だ。尖閣に自衛隊の派遣を書いたのは、できるできない
という問題よりも、薬剤師に金を与えるくらいなら、中国から国を防衛したほうが
はるかに良いといいたかっただけ。役に立たない資格は不要だし廃止するべき。
>> いま麻酔科が行っている雑用の一部を薬剤師が行ってくれたら
>>稼働できる麻酔科医が捻出できて、手術件数を増加させられる。
その数はどれくらいになるのか?それにそんなもんに6年も必要ない。
枝葉だけを見て必要だといっても、医療費泥棒と教育費泥棒の薬剤師
の存在だけで医療費の15%の使っているのがまだわからないのか。
こいつらは、存在が無駄だし廃止させるべき。
薬剤師が、医療に少し役に立つと言っても、コスパ理論を持ち出すと
正直害でしかないのである。
考えてみろよ。数兆使って少しの爺やばばあを救って何になるのだ?
>>地域医療に貢献し、必要とされている薬局薬剤師がいる一方、
それはお前の妄想だろ。必要なんて聞いたことないぞ。
医療費泥棒という話は、よく聞くが(笑)
>>281 手術待ちの患者がどれだけいると思う?
あと服薬関連でのドタキャンも無駄の原因。
285 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/31(日) 19:07:12 ID:gbSx5/lO
>>282 >数兆使って少しの爺やばばあを救って何になるのだ?
そもそも医療を行うべきではないという話に広がりますので、極論かと思いますが
>考えてみろよ。数兆使って少しの爺やばばあを救って何になるのだ?
うわwもうめちゃくちゃだw
さすが糖質w
287 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/31(日) 20:59:51 ID:rlYWtEvr
>>282 くだらない薬剤師のアピールではなく、先生のような
先見性の高いご意見をもっと伺ってみたいです。
性別、年齢、ご職業にとても興味あります。
現役の医師の方を想像しましたが、誤りでしたら申し訳ありません。
>>287 ははw、おまえ馬鹿か?
それとも釣りのために自演かw
今回は、最近何かと耳にする薬剤師過剰時代の到来…。
このことについて書かせていただきます。
まずは薬剤師を取り巻く環境で特筆すべきことを箇条書きにしてみます。
・薬学部が6年制になった。
その為、2010年、2011年は空前の薬剤師不足が起こる。
・薬学部設立ラッシュ。
現在年間8,500名の薬剤師が誕生しているが2012年以降は13,000〜14,000名
・医薬分業がある程度進み、これまでのような伸びは期待出来ない
(=調剤薬局の増加は鈍る)
・来年から登録販売者制度が施行され薬剤師が不要になるドラッグストアが激増する。
2012年からは今よりも毎年5,000名多く薬剤師有資格者が誕生します。
保険財政難がこれまで以上に厳しくなり、
薬剤師の免許を持っているだけで高給を得ることが難しくなってきます。
>>287 >>282の書いてる内容なんて支離滅裂もいいところ、
最近はageで書くのやめて句読点増やしてる、もう薬剤師スレ常連の荒し、
>>289も同一人物なのに
そういう奴を、『先生のような 先見性の高いご意見をもっと伺ってみたいです。』だとさw
いやー、やっぱり薬剤師はもうダメだわw
結局は薬剤師会から下まで、所詮おまえ同様の単純なアホだらけなんだよね。
廃止でもなんでも勝手にやってくれよ、もうw
>>284 だから言ってるだろ。
100人の手術を要する患者がいたら手術は100件なの。
待ち時間が多少減ったら100人の患者に101件の手術をできるようになるのか?
それに服薬でドタキャンて、オペ場に薬剤師を張り付けるのと関係ないだろ。
まあそもそも、手術待ちが発生するのはベッドが空いてないことが大きな原因なんだから薬剤師が麻酔科医の雑用の手伝いしたところであんまりかわらんだろ。
>>291 君は薬剤師か医師か知らないが少なくとも現場の人間ではなさそうだね。
このスレは「新しい薬剤師の在り方をデザインするスレ」だろ?
なんでそこまでムキになって反対するのか?
>待ち時間が多少減ったら100人の患者に101件の手術をできるようになるのか?
101人の患者に101件の手術が可能になります。
また待っている間に99人に減るのを抑制することができます。
>それに服薬でドタキャンて、オペ場に薬剤師を張り付けるのと関係ないだろ。
これは周術期チームの一因としての意味。
オペ室にいる必要はないけど専従者であることが望ましい。
>手術待ちが発生するのはベッドが空いてないことが大きな原因なんだから
救急受け入れと混同してないかい?
一般的に外科系病棟が予定患者で満床になることは滅多にない。
293 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/31(日) 22:30:47 ID:rlYWtEvr
先生に質問がございます。
数年後に薬剤師業界は冬の時代を迎えると思いますが、
薬剤師として生き残れるのは、どのような分野だとお考えでしょうか?
よろしくお願い致します。
だから、薬剤師で生き残れるやつは、流行ってる医者に頭下げて
薬局ださせてもらってるやつだけだろ。後は、ワープアだろ。
袋つめに分野も何もないだろ。お前まだわからないのか?
薬剤師の時点で、医療とかに貢献とかほとんどありえないんだよ。
湯山やタカゾノの機械に錠剤袋つめ機械が出てきてアインはそれを使うと。
数年後には、樹海に首つる袋つめ師も大量出現するだろうな。
薬剤師をデザイン化て、機械にすることか?
>>287 仕事か?駐車場貸しとマンション経営だが。医師ではないな。
お前は、袋つめ師か。男なら悲惨だな。女なら医者とかいい相手見つけることだな。
間違っても、薬剤師だけは選ぶな。
しかし、変なやつが1名いるな。そもそも医者が、薬剤師を必要なんて
思うやつはいないだろ。もしいたら、無能なやつだろ。
医者のふりをした、薬学教員の可能性も大だな。学生から大量に
お布施をさせないと、自分の職が危ないからな。
2chでも、薬剤師を叩くやつは許せないらしい(笑)
医者は、なんちゃっては現れるが、なんちゃって薬剤師は現れんわな。
こんな低脳の称号にふりをするやつは、知的障害者か糖質以外はありえん。
296 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/31(日) 23:14:41 ID:lNzjvKGu
薬剤師のお先真っ暗には同意するが、駐車場貸しとマンション経営がどの面下げて週刊誌の記事にも劣る薬剤師と医療の展望を書いているのか甚だ疑問に思った。
さすが便所の落書きといったところか…
>>292が、
>>271のレスの薬剤師から、医学部再受験した麻酔科医だというなら、
解答はもう出てるよね
薬剤師なんかにさっさと見切りをつけて、医学部卒業して医師になりましたということ…
もういい、せめてこれから薬剤師を目指そうとする奴を止めてくれ
的外れなことに気付かず無駄な努力をする姿を思うと、かわいそうで仕方が無い
そして言ってやれ
「薬剤師になりますと言うことはな、今からセンズリを始めますと言うのと同じことだぞ」
とな
先生に質問がございます。
数年後に薬剤師業界は冬の時代を迎えると思いますが、
薬剤師として生き残れるのは、どのような分野だとお考えでしょうか?
よろしくお願い致します。
結論から言いますと、あなたは無理です。玉つめとしてとか、いってる時点で
玉つめの免許を使ってやろうという気が、ありそうですから。
今のうちにナマポの申請でもしなさい。まだ、玉つめ師にこだわるの?
玉つめ師なんて、そのうち機械にとられるよ。
分野て弾つめるのに分野はないよ。
玉つめマシーンで、あなたはいらない存在です。
以上
>>298 ようやくいつものageで荒しやってくれたか、オナ○ーさん
でも、現職業は駐車場貸しとマンション経営というのは、初情報だな。
でもさw、薬剤師の業界を捨ててから、まったく別分野の仕事してるのに、
何で何年も何年も薬剤師スレに女々しくグチグチと粘着してるんだよw
まあ、これからも荒しがんばってくださいw
301 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/31(日) 23:25:26 ID:lNzjvKGu
>>293 平均的な薬学卒ならたぶん今後法改正がない限りMRが最も生き残れる分野。
免許単品使用職は須く終了のお知らせ。
見た目とプレゼン+コミュ力磨くのが吉だよ。
ちなみに英語が人より出来ると(TOEIC換算でコンスタントに750超程度からかな)もうちょっとMR以外にも生き残れる幅が広がる。
>>薬剤師のお先真っ暗には同意するが、駐車場貸しとマンション経営が
>>どの面下げて週刊誌の記事にも劣る薬剤師と医療の展望を書いているのか
>>甚だ疑問に思った。
そうか。
>>もういい、せめてこれから薬剤師を目指そうとする奴を止めてくれ
>>的外れなことに気付かず無駄な努力をする姿を思うと、かわいそうで仕方が無い
>>そして言ってやれ
>>「薬剤師になりますと言うことはな、今からセンズリを始めますと言うのと同じことだぞ」
>>とな
センづりに失礼だろ。薬剤師になることは、医療費の泥棒だからな。
薬剤師の始まりは、泥棒の始まりということわざがあるくらいだ。
せんづりは、人がしたいからするマスターベーションだ。
有害はない。しかし、玉つめは、玉つめ師だけがしたがる
泥棒なのだ。しかも、合法に医療費を貪り食う害虫。
失礼だろ。センづりに!
>>解答はもう出てるよね
>>薬剤師なんかにさっさと見切りをつけて、医学部卒業して医師になりましたということ…
ステータスの高い医者か医療費を貪り食う玉つめか、とか比べる時点で医者に失礼だろ。
玉つめ師の比べるのは、だに、ごきぶり、やくざ、シナ人、チョン、ナマポらへんだろ。
生きてる価値のないゴキブリが下克上やろうと思っても100年早いぞ。
>>301 そもそもMRで生き残れるやつが、薬つめなどという底辺職にはつかない。
その時点でその議論はナンセンス。
>>292 > 101人の患者に101件の手術が可能になります。
勝手に患者の数を増やすなよw
患者100人というのはその地域の患者の総数を例えて言ってるんだよ。
どこかの病院の手術件数が増えたらどこかの病院の手術件数は減るだろ。
それと、病室は余裕がある、執刀する主治医にも手術する余裕はある、ただ麻酔医だけが忙しくてちょっと余裕がないのでこの日には手術できない。そこで薬剤師が麻酔医の雑用を手伝ってあげることでこの日に手術できるようになる、てなことはいったいどれだけあるの?
306 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/31(日) 23:51:06 ID:rlYWtEvr
>>294 駐車場貸しとマンション経営とはなんとも羨ましい限りですね。
薬局業界の事もずいぶん詳しいご様子で、勉強熱心な方だと感心致しました。
私は小規模の門前を複数店経営しております。
経営とはいっても結局のところ、御用聞き+袋つめ師ですね・・・
ただ従業員が袋つめ師になってしまうと、それはそれで
店舗のモチベーションが下がりそうで不安です。
>>306 そうか。自分も調剤薬局をしようと思ったが、儲からないと思いやめた。
後、つめ師の話って、医者の悪口とかしょうもないやつが多い。
そんな嫌なら、玉つめをやめろっていいたくなるわな。
人間としても玉つめやるやつなんて、人生あきらめたくさったようなやつしかならないとも聞いたが
その通りだったわ。
>>305 それが不思議なことに次から次へと増えてくるんだよ。
周術期の内服管理というのがあって、主治医や看護師のチェックをすり抜ける例が少なくない。
麻酔科に申し込みが来るのはせいぜいオペ1週間前で、細かくチェックするのは1〜2日前。
このときに例えば凝固阻害薬が止められてなかったらオペはドタキャンになる。
薬剤師が薬歴参照してクリニカルパスに乗せてくれたり、
他のコメディカルの協力があれば麻酔科の術前外来を縮小することが可能。
浮いた人材でオペ件数を増やしたり、
自科麻酔を麻酔科管理にすれば麻酔管理料を算定できるので病院の売り上げは増える。
実際のところ麻酔科のQOLが改善されるだけでも助かるんだけどね。
その他には院内製剤で前投薬のミダゾラムをキャンデーにしている病院もあるとか。
日本には経口ミダゾラムがないので、こういう形で薬剤師の協力があると嬉しい。
>>308 ドタキャンの無駄とか、麻酔医が楽になるとかそういう話をしてるんじゃないよ。
手術延期になってもいずれは手術はするわけだからトータルの手術件数は変わらないだろ。
100人の手術が必要な患者がいて、それらの患者はいつか、どこかの病院で手術を受ける。
一番の基幹病院がキャパ増やしてたくさん手術したら、必ず中小の病院は手術件数は減る。
患者の数が増えるわけじゃないから当たり前。
で、その減った中小病院が薬剤師をオペ場に回すことで患者取り戻せるかといえば、無理だよ。
つまり薬剤師をオペ場に回すことで病院の売上が増すなんてことは、仮にそういうことがあったとしても一部の病院に限定されることであり、一般の病院で薬剤師をオペ場に常駐させようなんてことにはならない。
巷に溢れてる薬剤師の雇用促進策としてはあまりに効果が小さすぎるということだね。
310 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/01(月) 03:01:07 ID:t5UB6Agd
おうおう、なんかすげー今日はageオナ野郎が絶好調だな
なにか嫌なことでもあったか?w
酒でもひっかけに行くか?聞いてやるぞww
311 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/02(火) 06:37:42 ID:imwbFWef
312 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/03(水) 01:38:32 ID:UhUfAyS9
>病院薬剤師よりも薬局薬剤師が今後はアツいと思う
>第一類OTCにガンガン糖尿病とか高血圧とかの生活習慣系や精神病とかの慢性系がおりてきて、病院にいくにはちょっと・・でも不安。みたいな需要がどんどん掘り起こされてゆく
>医療が地域へ流出するのだよ!
全くその通りだ!
少しだけ疑問なんだが、第一類薬って、患者さん本人の責任で飲むんだよね?セルフメディケーションっていうくらいだし。
114 :名無しさん@おだいじに:2010/09/21(火) 00:08:25 ID:???
>TDMに未来はないって言ってるけど、現状で満足してるとそりゃガキの使いレベルだからなぁ
>たとえばバンコマイシンに腎毒性が無いっていう新説がTDMをモニターしてる結果、出てきたけれど
>そういうことをどれだけの薬剤師が知っているかだよね
そういう話じゃないとおれはおもう。メーカーのソフトを使って解析するだけって・・・。
電子レンジでチンするだけと変わらないだろ。技術も専門性もいらないよ。
TDM学会の演題みてみたら薬剤師ばっかりで医者はほとんどいねーな。
これじゃTDMに未来はないわ。
いまさら気づくなよ。
薬剤師はオナニー集団なんだよ。
医者はもとより高偏差値薬学部出身者も薬剤師の研究なんて見向きもしない。
低偏差値薬学部出身者が身内で固まってオナニーしてるのが現状。
まあ、恥ずかしい研究というかオナニーばかりだから見られるのは恥ずかしいけどなw
いまさら気づくなよ。
薬剤師はオナニー集団なんだよ。
医者はもとより高偏差値薬学部出身者も薬剤師の研究なんて見向きもしない。
低偏差値薬学部出身者が身内で固まってオナニーしてるのが現状。
まあ、恥ずかしい研究というかオナニーばかりだから見られるのは恥ずかしいけどなw
高偏差値薬学部出身者・・・・薬剤師免許はオマケ(できればあまり使いたくない)
中偏差値薬学部(上位私薬)出身者・・・病院薬剤師になるのが目標(ちょっと臨床っぽい仕事をしてみたい)
低偏差値薬学部(下位私薬)出身者・・・薬剤師になるのが目標(オナニーとすら気づかない)
317 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/03(水) 13:39:25 ID:G4Z6n3D/
オナニストうるせぇなぁ・・・
318 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/03(水) 13:41:56 ID:jYIewHYh
オナニストの研究は恥ずかしい
実際の現場でクロマトとか分析とか必要か?
だからオナニーだと言ってるんだ
さらに言えば資格無しでも調剤やってるだろ
薬剤師免許って必要か?
だからオナニーだと言ってるんだ
TDMってのはオナニーだろ
金にならないし、役に立たないし
難しいことやってると自分勝手に気持ち良くなるだけだろ
はっきり言って経営サイドからしたら迷惑なんだよ
321 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/03(水) 14:02:49 ID:G4Z6n3D/
経営サイドどころが現場にも出られない人間が、経営からの意見を仰るとはこれいかに
322 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/03(水) 14:53:50 ID:VY18kDJC
>>319 研究ルートに行くのに必要。むしろ(国試で求められるレベルって意味で)学部の分析の内容なんて理系なら分かってて当たり前の常識レベル。
有機・物化・生化など基礎薬学の学部教科も同様に生物・化学系大学生の常識レベル。非常に薄っぺらい。
つまり薬学部は単にバカ薬剤師量産のためだけに存在するわけではないと言う事だ。
薬剤師免許はオナニーどころか修了した時についてくるオマケーだよ。
まぁあなたはそれにすらついていけずに脱落したのでしょうが…
そりゃ当たり前だろ
俺らのメインは薬理学と有機化学だっつの
6年制になって薬物動態と感染症に重点が置かれるようになった。
294 :名無しさん@おだいじに:2010/10/31(日) 23:07:37 ID:???
だから、薬剤師で生き残れるやつは、流行ってる医者に頭下げて
薬局ださせてもらってるやつだけだろ。後は、ワープアだろ。
袋つめに分野も何もないだろ。お前まだわからないのか?
薬剤師の時点で、医療とかに貢献とかほとんどありえないんだよ。
湯山やタカゾノの機械に錠剤袋つめ機械が出てきてアインはそれを使うと。
数年後には、樹海に首つる袋つめ師も大量出現するだろうな。
薬剤師をデザイン化て、機械にすることか?
>>287 仕事か?駐車場貸しとマンション経営だが。医師ではないな。
お前は、袋つめ師か。男なら悲惨だな。女なら医者とかいい相手見つけることだな。
間違っても、薬剤師だけは選ぶな。
306 :名無しさん@おだいじに:2010/10/31(日) 23:51:06 ID:rlYWtEvr
>>294 駐車場貸しとマンション経営とはなんとも羨ましい限りですね。
薬局業界の事もずいぶん詳しいご様子で、勉強熱心な方だと感心致しました。
私は小規模の門前を複数店経営しております。
経営とはいっても結局のところ、御用聞き+袋つめ師ですね・・・
ただ従業員が袋つめ師になってしまうと、それはそれで
店舗のモチベーションが下がりそうで不安です。
325 :名無しさん@おだいじに:2010/11/03(水) 16:29:31 ID:???
6年制になって薬物動態と感染症に重点が置かれるようになった。
だから、どうなんだ?そもそも薬剤師が習う感染症なんて非常に薄っぺらいし
そもそも役に立たない。そらそうだろう。ポリクリは非常にためになるが
薬剤師の実習は、単なる袋つめにしか過ぎない(大学関係者談)
TDMなんて必要な病院は一部だし、そもそも予算に合わない。
大病院とかくらいしかできていない。
つまりは、そこに勤められた人間以外は、不要である。
b
じゃあ研修医とペア組んで実習させてもらえてる俺は幸せだな
むちゃくちゃ勉強になるがすげぇしんどいわ
330 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/03(水) 22:38:25 ID:Sj1IDNKg
スレチの無駄話が多過ぎますよ
薬剤師をデザインしてくれ
331 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/03(水) 23:36:52 ID:VY18kDJC
>>328 その大学関係者ってどうせ学生なんだろ。
お前は優秀でも特別でもないんだ。そろそろ低レベルなネガキャン諦めて現実を見たらどうだ。
>>329 残念な事にそのノリで普通の薬剤部に就職したら間違いなく煙たがられるか雑用押し付けられるから気をつけておけよ
>>330 正直今更ポジティブデザインなんて不可でスレ落としちゃうのが正解なんじゃないかと思う。
思い切って今のままなけなしの需要食いつぶして今世紀いっぱいで薬剤師って職業にさよならしてしまうってデザインもアリじゃないかと思います。
部外者が多いようだね
一人でやってるのかもしれんけどw
>>237はさ
病院薬剤師に関してはやる気だせ!ぐらいのことしか言えてなくね?
服薬指導や薬の管理って今までの薬剤師もしてたでしょ?
やる気のない病院にやる気をださせるために雇う薬剤師を老けさせろと?って感じ
薬局に関しては
薬薬連携のパイプ
これもよくわからん
在宅医療とか地域医療とかは結局軽めの診察や処方が前提だろ
処方権だよやっぱり
334 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/04(木) 00:58:12 ID:5FWSeuQJ
注射もな
行政書士が簡単な訴訟だったら代理人になれるようにしてくださいって言うようなもんだ。
ありえねーw
336 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/04(木) 04:53:03 ID:s10bASjA
中高一貫出て日大法学部に言われたくない
337 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/04(木) 06:45:15 ID:8+XEv4mF
>>319 理学部化学科卒の教師になれなかった時の就職先のレベルの低さは異常
大学時代に勉強していた事と現在の仕事内容が違うのは普通
むしろ薬学は国家資格という保険があるから美味しい
研究ドロップアウト組も安心の受け皿機能
無資格がやってんのは調剤じゃないからw
薬出しをしてるだけ
薬剤師がしてはじめて調剤と言う名前になるのだよ オナニー君w
>>335 看護よりありえるし、六年制という期間を活かすなら当然だろ
ここは現状をどう変えてゆくかっていうスレなんでね
処方権はともかく一類は増やしていかないと医療費がかさむからな。
皆保険が維持できなくなるかもしれないんだからアメリカっぽくなってゆくのは必定でしょ
日本人は甘ったれすぎなんだよ。
お前みたいな貧乏人相手にしてる暇ねえんだよ医者は
色々と質問が出てきましたね。
Q1:やくざいしに処方権はおりますか?
A1:ありえませんね。というのは、薬学部の教育において医療にかける時間
が少なすぎます。又、医師が不足しているといっても限定した科だけですので
医師会も、やすやすと処方権を薬剤師に手放すことはありえませんね。
Q2:1類医薬品は、将来増えますか?
A1:少しは増えるでしょうけど、今で頭打ちかと思われます。
登録販売者制度もできたのに守っていないDSが多く、薬剤師会は国から叩かれてます。
薬剤師がおこぼれをもらいたい、だから1類を増やせて理論は、正直通用しませんね。
前から言うように薬剤師に6年など時間の無駄もいいところである。
そもそも、薬剤師など行政書士程度の価値しかないし3年程度で十分なのに
薬剤師会の愚作で6年もの無駄をしないといけなくなった。
薬剤師に処方権などありえない。そもそも、袋つめの仕事になぜ処方権なのか?
後は、薬剤師がおいしい資格だとか言ってるやつは、あほだろ。
だいたい、将来トーハンに頭摺り寄せてあごで使われるようになるぞ。
教員になれないから薬剤師が言いなんて、まるで日本人になれないからダニに
なればうれしいといってるくらいばかげた理論である。
>>日本人は甘ったれすぎなんだよ。
お前みたいな貧乏人相手にしてる暇ねえんだよ医者は
だから、お前が甘えすぎなんだよ。おまえさ、どうせ袋つめ師だろ。
なんでお前みたいなやつが医者のおこぼれをもらえると思ってるんだ?
貧乏人を相手にしないって、お前が決めることじゃねーの。
お前は、袋につめること意外はするな。薬剤師なんて袋つめ以外なにもできない
言わば、無駄な資格だし。
>>340 医療にかける時間を増やせばいい
研修だけ行かせて満足しているようではだめ
医師会が抵抗するのなんて当たり前だろ
登録販売者制度もできたのに守っていないDSが多く、薬剤師会は国から叩かれてます。
↑ソース
344 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/04(木) 17:33:06 ID:8+XEv4mF
>>341 だから、そもそもを使い過ぎなんだっつうの。読んでてウザいんだよ。
トーハンに薬剤師が頭摺り寄せるっていう理論がまったく理解できん
>>344 バカが長文書くとこうなるってのがよくわかってウケるよな
つうかたびたびコウリンされる実習にでててそれなりに問題意識の高い五年生が、今のカリキュラムになんら疑問を抱いていない風なのがなんでかわからんねえ
現場すげえええてだけでいいのか?
>>341 オナニー野郎の薬剤師叩きも何年何年も連日ご苦労なことで。
その数年間の薬剤師スレへの粘着し続けるモチベーションあるなら、厚労省へ薬剤師資格廃止を直訴でもしてみればどうだ?
2chでグチグチと毎日、糖質患者同様の書き込みしてるだけで、本気で薬剤師廃止になるとでも思ってんの?
本気で薬剤師廃止したけりゃ、実社会で行動起こせや。
まあおまえさんが病気発症して、一人で一日5〜6レスでアンチ薬剤師のレスしないと、
もう誰も薬剤師に触れなくなるくらい過疎ってるからなw、一応がんばれ
あとはHageくらいしかいないし、こいつはいつ消滅してもおかしくないないしな。
349 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/04(木) 20:38:22 ID:5/9D478T
>>347 与えられたものを正しいと信じ込むよう刷り込まれたゆとり体質のせいに決まっているじゃないか。
まあまあまあまあ。いいじゃないか。ここは2ちゃんねるなんだから。
>>347 >>349 度々長文書き込んだ事のある5年生ですが
失礼な
不満は感じることなんていくらでもありますよ
カリキュラム自体に関しては、期間の長さについて。
ただ、これは現場の受け入れ態勢が整って2ヶ月半行うに値することが出来ればいいと思うのですが。
まだ受け入れる方も送り出す方も中途半端ですよね。
だからこそ、不満点は積極的にしかるべきところへ提言するべきだと、以前も書き込んだ気がするのですが・・・
実習スレのほうだったかもしれませんね。
業界全体に対して何か見えるほど、長く・職員としているわけではないので、あくまで滞在施設に対してですが
そういった不満もあります。
ですが、それを私が正す立場にないので、あくまで心に貯めこんで将来に活かそうと思っているだけですけれども。
>>350の後にマジレスしてしまってとても恥ずかしい
>>351 いやだからさ
実習の充実だけじゃ既存の薬剤師の職域をなぞるだけでしょ?って言ってるの
職域を拡張しなければならないのに既存の薬剤師の職域内の業務に精通することに時間を食ってしまっている
新たな職域を求めるつもりがあるなら、もっと大胆なカリキュラムの変更があるべきだったのに
研修制度とCBT、OSCE制度を作って満足しちゃった印象しかない
今のカリキュラムでは、職域拡大など無理。
何度も言ってるが、薬剤師ができることはGEに変えることはできても
それ以上はできない。
このすれ自体、不要。
いっそのこと医薬品から処方だの一般だのって区分取っ払って薬剤師が好きに売れるようにでもなーれ☆
あとはヒロポンを第1類医薬品で復帰にでもするとか(^q^)
41 :名無しさん@おだいじに:2010/11/04(木) 23:40:22 ID:???
>>ピッキングとか軟膏練りとか一包化とか・・・。ほんとにやっているところあるんですか?
お前は、何でそんなことに興味があるの?
やってるに決まってるだろ。大体、やってたらどうなんだ?
そんなに悪いことなのか?どこでもやってるぞ。
投薬も事務がやるところもある。
お前は学生か?
学生でセンコウのことを信じて未だに、調剤権は薬剤師固有のものとか
冥想を信じてるのか??
それはな。完全にうそで、完全にお前が無知なだけだ。
調剤など、クリニックでは事務員がやってることだし薬局でも事務がやることが多い。
計数調剤だけじゃないぞ。軟膏も麻薬とかもな。当然、薬剤師がやったことにして
保険請求はしてるみたいだがな。いちいち、そういうことを上げだしたらきりがない。
だから、前から言ってるだろ。薬剤師なんてマネキンに過ぎない。
DSでは、マネキンにかねだすのが嫌だからトーハンを作ったが、薬局では
少し高い金を払い責任を全てかぶせるマネキンだ。
だから、薬剤師なんていてもいなくても同じだ。こいつに価値があるとしたら
免許だけで、こいつの人間性もこいつのCM能力も何も関係ない。
こいつは、マネキンのようにいすに座らせておけば後は、誰がやろうが
保険点数を請求できるわけだからな。お薬手帳も指導加算もな。
薬歴とかも事務員が適当に書いてるところもある。
だから、言ってるだろ。薬剤師なんてマネキンに過ぎない。
そういう意味だ。
>>353 そこはジレンマですよね
実際そこまでの抜本的な改革を行なおうと思うと、というか行って欲しいところですが
そうなると政治力の問題で、そもそも現状では難しいイメージがあります。薬局に実績がなさすぎます。病院もまだ臨床に出て年月が浅い。
個人的には処方権というより、リフィル処方せんや病棟での定数管理の薬剤についての権利拡充が現実的なところかなとは思うのですが
特にリフィルとなって慢性疾患への対応を薬局薬剤師が行うのでしたら、現在ではまだ力不足が否めないと思います。
薬剤師のレベルが平均して低いと思われますので・・・。
なので、私のあくまで個人的な印象としては、権利拡充が先なのではなく、薬剤師自体の能力向上が先で、実績があってこそ
それに伴って拡充が認められていくものなのではないかと。
あくまで学生の戯言と思って聞いていただきたいのですが
病棟での服薬指導や管理が一般化して(施設ごとの質のムラはともかく)、病院薬剤師も次の開拓をするべきときが来ているのでは。
つまり、薬薬連携により、地域薬局との連携。これによりコンプライアンスや管理の質の向上が見込めれば、医療費も浮きますし。
そこで薬局も実績を挙げることが出来れば、素直に検査データの共有や、リフィルなどにも移行しやすくなるのではと考えています。
ただ、医薬分業当初の「街の健康ステーション」としての薬局の位置づけから著しく逸脱し、ただのサービス業と化してしまっている現状、
病院側の検査データなどの情報開示への抵抗、薬局薬剤師と病院薬剤師の対立
なかなか難しいですよね、問題山積です。
ただ、薬局業もそろそろ中途半端なところから潰れていくと思っていますし、その中で適切な運営が出来るところが最適化されていき
保険証などのデータチップ搭載・・・うまくやれば解決するかもしれません。
薬局と病院とでお互いに薬剤師が感じている壁・・・、確実にあると思うのですが
あくまで個人的には、長期実習で両サイドからの目線を身につけれたことは素直に有益であると思います。変な偏見や溝はできにくいかと。
薬剤師会として一枚岩になるためにも、そういった感覚は大事にしたいですね。
校正なしの乱文にて失礼しました。マジレスごめん
358 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/05(金) 11:55:03 ID:xg58V+Hy
このスレキモすぎワロタ
現実にこんな奴らいねーーwwwwwwwwww
いつまで学歴を中心に物事を見てるんだよ(笑)
>>357 いや低レベルな奴の底上げなんか待ってたらいつまでたっても変わりませんよ
ただでさえバカ新設が増えたんだから。そんな奴らに足ひっぱられたいの?
底辺の連中には業務が増えてもやらせなきゃいいだけなんだって。現に今の職域で取り組める仕事すら満足にできていない奴らのなんと多いことか
どういう職域を目指すのかを明確にして訴えそれを元にカリキュラムを改訂し、まずモデル病院やモデル薬局かなんか指定してそこでやらせてみるみたいなスタンスじゃないと変わらない
そもそも薬学部でて他になるものがない下層の受け皿が薬剤師なんだからレベルアップもへったくれもなかろう…
>>360はいまた2ちゃんのスレの趣旨すら分からないアホがわいたwwww
スルー推奨
>>358 実際、学歴ない人間は低脳である確率が非常に高く、医者などにも相手にされない。
お前が低脳で苦しんでるのが良くわかるわ。基本的に薬剤師やってるのは低脳だらけだけどな。
薬剤師ってのは低脳が寄せ集まってオナニーしてる集団だと認識してる。
実際、薬剤師の論文なんて薬剤師以外誰も読まないまさにオナニー。
処方一つできないくせにオナニーしてるキモい集団。
病院薬剤師は部長クラスでも低脳だから馬鹿にされるんでしょうな。
まあ、まともな大学でて病院薬剤師やってる人間なんてほとんどいねーからな。
特に病院薬剤師は検査技師と身分同じコメディカルだもん。
>>359 なるほど
確かにそれも正論
働き蟻理論とかもありますしね・・・。学生にこんなこと言われたくないかもしれませんけど。
とりあえずは、私たちの実習内容は変わらないでしょうし、来年移行の肥やしになるように不満点はきっちり提言したいところです。
感じたことですが、薬薬連携と言っても病院薬局間で壁がありすぎますよね。
薬局は病院を「なんか怖い」と敬遠しますし
病院や薬局を見下してる人が多い
こんなことしてるようじゃ、地域の健康増進に寄与するだなんていう薬局の本来の目標は一生達成できませんね。
2ヶ月半の実習でお互いの目線を経験することで、そういった壁が無くなっていってくれればいいのですけれど・・・
本当に、いがみあってる人たちは馬鹿みたいですね
本来なら、こういう職能が必要だから6年制にするとやればよかったのに
とりあえず6年制ありきで事が進んだのが不幸の始まりだったのかも知れない。
367 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/06(土) 00:17:56 ID:5LZv5TiK
おいおい病院薬剤師と薬局薬剤師の両方の視点をもてるのってそんなにすごいことか?
今の病院薬剤師のすごい所って経験から学んだ臨床の知識だけだろ
本来それは座学で充実させるべきことなのに
結局座学の改革は行われず病院薬剤師の背中から学ぶこととなった
臨床の知識を医師や看護師と触れ合う中で培ってゆくものだと勘違いしているかのようだ
薬局については正直研修に何の意味があるのか分からない
薬薬連携という意味の上では大事かと思います
現状からでも少しでも肥やしにしようと思うと、そこの一つのポイントかな、と。
座学の改革については、まだ足りないにしても一応増えてはいるということですけれどね。
やはり定期テストレベルで増えてもなかなかに難しいところがあるのでしょう。
国家試験含め、もう少し煮詰めれれば違うとも思うのですが。
診断学などについても一応私は授業でやりはしましたが、あれだけではどうも片足突っ込んだだけの感が否めませんし
基本的な処方設計についてや、裏技的な薬の使い方、疼痛管理などの薬が主役となれる事柄についての授業・国試もあれば
もっと良かったのかもしれませんね…
難しいところですけれども、職域の拡大と言っても難しいですよね。
現状のことすら満足に出来てない薬剤師があまりに多数派なのに。
実習をしていても「そこでもっと動けよ」と思うことがしばしばあり、フラストレーションです。
処方設計にメーカーの接待とか金がからんでいることは一切学ばない
一番大切なことなのにな
しょせん薬剤師が臨床など学ぶことはオナニー
使えもしないオナニー知識ばかり勉強しても意味が無い
この業界がどうなっているか仕組みを学ばないとな
カリキュラムや国試の難易度を上げようが現場と的外れの勉強をすると言うことはな
どんなに難易度の高いオナニーで射精しても子供ができないのと同じことだぞ
さっき書いたばかりで連投近いのでアレですが、
オナニー男は気持ち悪いですけど、処方設計にメーカーとの関係や医師の好き嫌いが絡んでいることは事実ですよね。
たとえばARBのロサルタンが糖尿性腎症に適応があったり、適応外で慢性心不全にも使われていたりしますが
こういうことって学校の薬理学ではここまでやらないことが多いですし、なにより現場でもそんなに意識されていない気がします。
高血圧でARB使いたい→採用薬で好きなARB適当に一個使う。糖尿病だから一応ロサルタン使うとかは、あまり面倒だからしていない。
慢性心不全ならACEとかカルベジロールとかを疾患に合わせて使う。
という雰囲気だと感じました。
そもそも慢性疾患って厳密な薬物コントロールを要求されないっていう印象なんですよねぇ。残念ながら。
QOL向上のためには少しでもいい選択をしたほうがいいのでしょうけれど、どの程度有意差があるのでしょうかね。
一つ先輩方に不満なのは、学生は見ていないとでも思っているのか知りませんがm3とかで平気な顔して
「6年制実習生は使いものにならない」とか「現状の改善はきっと6年制がやってくれる」とか宣っていることですかね。
我々は手伝いに行っているわけではありませんし、今までの自分たちの怠惰を下に押し付けるといったことを恥ずかしげもなく
言うその姿勢が大変カチンときます。
ここに書くべきことでもないんでしょうけれど、やはりどうしようもない薬剤師が多いのも事実(どの職種でもそうですけれど・・・。)
多くの現場に旗振り役となるべき先駆者がいないと、どうにもならないのでしょうかね。
>>370 将来、そのまま純粋な志を失わずにいることができれば良いが・・・
おまえの先人の薬剤師たちは金に目がくらみ
無資格者に調剤や販売をやらせ金儲けするなど自らの職域を放棄した
管理も杜撰で便所でチンポ触った手も洗わず薬を触るは、期限切れなど変色した薬も平気で使う始末
こうやって薬剤師法や薬事法すら守らず自ら薬剤師の価値を引き下げてきた
そして金しか眼中にないためこの先もさらに引き下げる気だ
薬剤師免許を取得した当時は医療に貢献など役に立つことを志していたが
しかし、いつのまにか平気で違法行為を行い医療費を食いつぶす寄生虫へと化してしまった
このような寄生虫はこのまま放置すると大変なことになる
一度絶滅寸前まで追い込んで必死で生き延びるようなことが無いとダメだ
まず今までの悪質な行為を世間に暴露すること、行き過ぎれば絶滅だがそれも仕方が無い
これから薬剤師になる奴らに被害が出ているのも事実
こういう事態をが改善し薬学生の行為がオナニーと言われないようになれば良いよな
まともにage厨さんと会話出来た気がした
リフィルの話が出たけどな、あれのどこが薬剤師にとっていいわけ?
米英と違い予約なしでも医者が診てくれるこの日本でそうそう簡単にリフィルが広く導入されるとも思えんが、仮にそうなったとしたら患者は調剤付きDSに集中して門前薬局は間違いなく収入減だわな。
特に慢性患者しかみてないような医院の門前なんて瀕死の大ダメージだろ。
そして働き場所がなくなった薬剤師が時給1600円くらい(推定)でDSに拾ってもらうようになると。そんな感じじゃないか?
個人的な意見ですけど、薬局はありすぎます
DSもありすぎます
多少潰れたほうが
最適化されるのでは
薬剤師にとっていいんじゃなくて、国にとって良いんだろう
薬剤師にとっていいことなんだったら制度化されにくいが
医療費削減になるんだったら国だって動くだろうな
受け皿となる薬剤師側の力量に問題ありなのは、学生さんが言ったとおりか
>>370 君は頭がいいから批判的に現在の薬剤師の行動を見て問題点を把握できてるけど
愚直に言うこと聞いてるだけみたいな子にとってはただのインターンにしかならない
やっぱ理想モデルみたいなのを示してそこから本来何をしなければならないのかきちんと学ばせないと
牙を抜かれた獣を眺めても狩りの仕方はわからない
そういうモデルが制定されることが怠け者どもへのプレッシャーにもなるし
まともに医学学んで医者に信頼されて医者と同等の仕事をするか、他の仕事するかですな。
低脳の薬剤師なんて存在がイラン。病院の害虫と同じ。
医者と同等なことなんてできるわけねえだろ
医師免許ねえし医療現場ではやったらダメなことばかりのに
しかし事務はやるな
薬剤師と同等のことやるからな
調剤、服薬指導、錠剤粉砕や一包加など薬剤師がやること全てやる
おまけにレセもやるし、できる奴は経理もやる
薬剤師がいかにオナニー資格だかよく分かるだろ
なんか、約一名勘違いしてるやつがいるな。薬剤師というのは、病院なら
袋つめ作業員で薬局はサービス業である。
患者のために仕事したいなら、看護師になれよ。医師にはなれるあたまがどうせ
ないだろうし。何で、薬剤師なんてなるの?
薬のことを知りたい、臨床を学びそのモデルを使い仕事をしたいなら医師になれよ。
薬剤師て、どんな仕事か知ってるのか。薬剤師は医者に頭下げて薬局を持って
一人前。又、薬剤師としての成功者は、そういうモデルでお金儲けをしてる人だし。
三津原社長や杉浦社長、松本社長など、年収数億だが、みな薬剤師だ。
薬剤師は、医療人でなく薬業人。薬局は未だに、医療法人でないので誰でも開設できるのだ。
医科、歯科クリニック、病院は、医療法人のため医師などしか開設できない。
そこが大きな違い。
薬剤師が医学を学ぶとか、処方をしたいとかあほとしか言いようがない。
なぜ、医者にならないの?薬物コントロールとか処方設計とか、趣味でやってる分には
構わないけど、そんな事に興味があるなら、医学部を受験するために赤チャートやるなり
英語やるなりしろよ。やってることがナンセンスすぎる。
例えば、パイロットでない人間が、運転のことを趣味で勉強するには構わないが
現場で、いちいち混乱させることを言うなよ。だまっとけ。医者が、パイロットなんだし
それを見とけばいいだけ。
医者には興味がない?とかごまかすな。どうせ、そういうやつは医者になれないだけだろ。
医者は、賢くないとなれないしな。
薬学部で、ちゃんとした教育ができる教員はほとんどいない。
つまりは、その時点で診断も処方もへったくれもないのである。
医者でもないのに、どうして臨床を教えられるのだろうか。
薬剤師の薬学教育は、せいぜいガスター10を出せたり、リアップはだせても
ハイペンはだせないのである。安全な薬と処方箋の間違い探しくらいなもんではないだろうか
>>380 医学部の教授が教えればいいだけの話だな
>>379 命に関わるから重くみられてるが、正直臨床なんてたいして難しくもないしセンスもいらないから
基礎系の方がよっぽどシビア
東大の松木教授曰く、病気のことは医者に任せて
薬剤師はもっと動態・薬理や化学の面を伸ばすべきだと
>>382 基礎系は確かに食っていくのにシビアだよw
収入少ないし、寄生虫学のように何時廃止・統合されるかもわからないしな。
だから人気ないし、わざわざ基礎選ぶ奴は尊敬に値するのは間違いないな。
うちの学校は病態・薬治・病理・解剖の授業を現役医者(MD)とかがしてるよ。
役に立つ授業だけど新設私立で学生がバカだから授業は聞かずに(そもそも理解できずに)定期テスト前に過去問やって終了になってる。
授業がどうとかじゃなくて学生がバカなのが一番の問題点だと思う。
軽重の差はあれど誰が授業やってもやはり医療薬学は終了のお知らせだと思う。
そもそも、薬学部の医師免許を持ってる人が少なすぎる。
処方、処方というなら、医学部付属にでもしないと薬学部の許可を認めない
とかにしないと無理な話。
>380
臨床系は医学部出身者、基礎系はバリバリ研究畑の連中。
薬剤師経験を買われて大学教員になった連中はそれほど・・・・。
何を皆さん勘違いされてるのか知りませんが、処方したいとか
薬で患者のQOLを高めるような、医療モデルの仕事がしたいなら
何で、医師にならないの?それは、ワクチン接種や採血にも言えること
後、大学が処方設計や診断学を学ばせているみたいだけど、これは
教養みたいなもの。現場では、まったく必要ないし。別に、知らなくても
問題はありません。病院と薬局では、あり方が大きく違いますが
将来性やお金に関しては、薬局のほうが有望でしょうね。
病院は、袋つめ作業や入院患者様への服薬指導です。
薬局は、ビジネスです。以下に処方箋をお医者様から回してもらえるかということですね。
場所も関係しますし、早く待たせないということが、一番重要です。
薬の知識は、少々要りますがまあ、患者が望んでるのは、早く正確にですから
ね。
薬剤師が、医療薬学をやる意義ですか。正直、先ほども述べましたが、教養でないですか。
例えば、文学部でも数学をやりますしね。知っていて損はありません。
でも、そのことが社会には、役に立ちません。役に立たせたければ、医学部を
受験し直してください。今なら、早慶レベルで最低の私立医大は受かりますし
お金も奨学金で行けば良いと思います。
私の知る限りでは、結構いますね。まあ、年齢差別もありますしそれなりの覚悟は
必要ですが。
薬剤師に必要なのは、一般的な常識やマナーだけだと私は思います。
私も、数年薬剤師をしましたが、管理薬剤師はガストの店長みたいなもんですね。
不良在庫を減らし、早く正確に丁寧にお出しできるかこの辺はよし牛の回転率
と同じだと思います。後は、よく言いますが、お客様なのでマナーと常識を
わきまえた人でないとだめですね。
コンビニなどの接客ができれば、同じ要領で良いと思います。
ただし、そういうことができない人は向いてないかと思われます。
>>370 医学部受験をお勧めします。今すぐ、退学書を出してください。
その時間が早ければ、早いほど良いですね。
私の知り合いも、仮面浪人が1名、卒業してから2名くらい
医学部を受けて合格して、今学生の人がいます。
その人たちも貴方と同じようなこと、言ってましたね。
薬剤師というのは、医療職ではありませんからね。
薬業職、営業職ですからね。
ARBのこの薬のほうが良いとか、カルベジロールはNGでデカントロールのほうがいい
とか、それを決めるのはお医者さんですからね。
医学部受験しなおしてください。薬剤師で、その仕事をしたくてもおそらく
できないでしょうね。できないことにしがみついても人生の無駄ですね。
別に、難しくないですよ。偏差値が65程度で私立なら下位なら受かりますよ。
まあ、その程度のこともできないなら諦めて、薬剤師なりMRなりになってくださいね。
まだまだ、若いですのでこれからですよ。これから、貴方がしたいように
すればいいのです。思考は現実化するて知ってますか。ナポレオンヒルという
人が書いた有名な自己啓発書です。
そのためには、病院実習だけ出て退学されて、医学部受験されたらいいと思います。
私の知る限りでは、早ければ早いほど良いですね。医学部で医局はいるのでも
年齢差別されますし、何より医者は体力が要りますしね。20台前半でも遅くないと思いますよ。
30台でも知り合いで、薬剤師から東海大医学部へ入った人もいましたしね。
(元、同じ薬局の上司)
いずれにせよ、貴方の書き込みをされてるのを見て、非常に感心しました。
ぜひ、いいお医者さんになってください。ついでに、お医者さんになって
性格が変わる人もいるので、あくまでも弱い人には優しい人でいてくださいね。
貴方の20年後は、地域医療に根ざした患者様を第一に考えられるすばらしいDR
であることを、願ってやみません。
>>一つ先輩方に不満なのは、学生は見ていないとでも思っているのか知りませんがm3とかで平気な顔して
「6年制実習生は使いものにならない」とか「現状の改善はきっと6年制がやってくれる」とか宣っていることですかね。
我々は手伝いに行っているわけではありませんし、今までの自分たちの怠惰を下に押し付けるといったことを恥ずかしげもなく
言うその姿勢が大変カチンときます。
ここに書くべきことでもないんでしょうけれど、やはりどうしようもない薬剤師が多いのも事実(どの職種でもそうですけれど・・・。)
貴方のような考えをしている人は、医学部に入りなおしますからね。
どうしようもない薬剤師が多いのは、薬剤師で薬詰めをしてるだけの人間なんて
私から言わしてもらいましても??ですね。女性の人の子育ての合間の仕事ならわかりますが。
やはり、薬剤師なら薬局を経営してなんぼでないですか。
先ほども言いましたが、薬剤師は小売業です。薬剤師が怠惰と見なすのは
貴方が求めていることが、別次元なことなんでないかなと思います。
後ね。医者が薬のことを知らない、知らないていう薬剤師が多いですが
これは嘘です。医学部では、薬学部よりも詳しく薬のことは勉強します。
医学部の国家試験なんて、薬剤師の習わない薬のことが数多く出ます。
それは、でも当たり前なんですよ。医者という仕事の特性を考えれば
それぐらいして当たり前なんですよね。
それに比べて、薬剤師は又全然違いますしね。仕事も、仕事の特性も。
だから6年にしたというのは、時代の要請していることとは、逆行した
という事なんですよね。
6年制の実習生が使い物にならないという人が、多いのは怖いのですよ。仕事をとられるのが。
薬つめなんて、前から申し上げてますが高卒でも1ヶ月もあればできるままごとです。
投薬にしても監査にしても2ヶ月もあれば、高卒でも全然できますし。
薬剤師の在り方を変えようというスレですよ
的外れの長文お疲れさま
それに比べて、薬剤師は又全然違いますしね。仕事も、仕事の特性も。
だから6年にしたというのは、時代の要請していることとは、逆行した
という事なんですよね。
まあ、せっかくだし、どういう時代観をもっているか語ってもらいましょうか
スレを荒らした件は大目に見てやるからその反復の多い日本語でなんか喚いてみ?
>>385 新設私立でそこまでやってくれる大学もあるんだ。
うちの大学は治療学と称して薬物治療なんかやったこともない基礎系教授が教えてるよ。
まあ、結局は国試の問題から変えないと駄目なんだろうな。
>>387 薬剤師の臨床経験っていっても、調剤と服薬指導、せいぜいTDMだもんね。
少なくとも無資格開設者の零細だけは行くべきじゃないと思う
395 :
370:2010/11/07(日) 23:05:23 ID:???
お褒めいただいたのに恐縮ですが、私は医学部に行けるだけの成績を取った上で薬学部を選択してきたので・・・
元々薬剤師になりたかった人間なので医者になれと言われても何をおっしゃっているのやらという感じですね。
私はとても素晴らしい先見性や行動力をもった薬剤師の方がいることを知っていますし、
怠け者も多いことも知っています。
過剰なら過剰で、その怠け者が職を追われることを願っている気持ちがないわけではありません。
テーラーメイド医療がもっと推進されれば薬剤師としても関われる部分も多くなりますよね。
医者はとても忙しいです
薬剤師はコメディカルですが、だからこそコメディカルとして出来ることがあるはずなのです。
医療の主役は医者ですが医者だけで成り立っているわけではありませんしね。
薬剤師はステートを持ったり採血をしたりということを薬剤師がする必要はないと考えます。
なぜなら、薬剤師よりもその技術に優れたスタッフが存在しているからです。
なので、薬剤師は薬剤師という職の専門性をもっと伸ばすべきであり、そのための教育を行うべきですね。
薬剤師が病棟に出始めて、まだわずか十数年というところです。
まだまだこれからですが、モタモタしている暇はありませんね。
医薬分業が始まって、履き違えた薬局乱立がありましたね。
面白みのない調剤と服薬指導だけしかやっていないところは淘汰されて、
これから本来の方向に移行していけばいいなと思います。
以前もレスしましたが、そのためには病院も薬局も手を取り合わなくてはなりません。
そうなれるように努力するのが我々の職務ですし、これからの薬剤師のあり方をデザインするという意味だと
私は考えていますけれど。
相変わらずの長文で、大変失礼しました。
薬剤師の専門職域を生かすなら、ファーマテクニシャンの導入で
ピッキングから薬剤師を解放しないといけない。
調剤薬局で処方せん通りの調剤だけやってる薬剤師、
免許で小遣い稼ぎできればいいという考えで勉強に身が入っていない薬学生を
淘汰しないと現状は変わらない。
貴方のしたいことは、薬剤師にしかできないことですね。
つま
でも貴方は、医学部に行かれたら薬剤師の仕事は全てできます。
薬学の固有の知識がいるなら医者になってから、薬学の院に行かれたら良いのではないでしょうか。
薬剤師の専門性を生かすという意味が私にはわかりませんが。
薬剤師にできることは、調剤やそれを見直す程度のことです。
まあ、医師の間違いも時々指摘しますが。
そもそも医療で医師と競い合おうなんて無理なことなんですよね。
民間人が自衛隊に戦争を挑むのと一緒で、大変無謀です。
>まあ、せっかくだし、どういう時代観をもっているか語ってもらいましょうか
そうですね。私の時代観ですか。無駄なものは省こうということです。
薬剤師が本当に6年必要なのか?ということなんですね。6年ということは
それなりにお金がかかるわけです。これは、国の税金からも出てます。
ところが、彼らの仕事は薬つめと投薬と名ばかりのレジうちなんですね。
これでは、6年行く意味もないのです。又、6年行ってわずか500万なんでしょ。
私の3半期分の給料ですかねww
これでは、国もお金をかける意味がありません。例えば、タクシードライバーに拘束はどれくらいありますか。
登録販売者に拘束はどれくらいありますか。薬剤師の今の仕事だと悪い言い方ですが
この程度の仕事なんですよ。こんなもんに6年をかけるのは愚の骨頂でしょ。
薬剤師制度の時代錯誤は、甚だしいです。
薬剤師が小遣い稼ぎが多いというのは、よくわかります。
薬剤師に必要なのは、コンビニ程度のスキルでしょ。
それしかいらないなら小遣い稼ぎの人がいてもおかしくありません。
いつも言いますが、その程度の仕事なんですよ。
そういう仕事を6年にしたほうが誤りなんですよ。
たかが、年収でも500万程度、大卒社員の給料が650万ですし、この給料は
高卒程度ですね。高卒程度の資格なら何も6年も要りません。3年程度で
他のコメディカルと同じ年月でいいのです。大体、学校の金儲けのため
に利用されている人がいてかわいそうです。
処方設計とか学校も期待を持たせるのが良くないのですね。
だいたい、学校が設けたい気持ちはわかりますがね。
ただし、少し悪質かなとも思いますがね。
いつまでも夢を見るのはいいことですが、現実を見ませんか。
現実を見れば、薬剤師を変えようとするより私なら別の手段を
取りますが。薬剤師になっても袋つめとコンビニ程度の接客しか
必要とされません。これを変えるのは難しいですね。
もし、法律を学びそれを生かして仕事をしたいなら弁護士になりますし
駄目なら、司法書士になりますね。
医療を学びそれをビジネスにしたいなら医学部に行きますし
駄目なら、歯学部へ行きます。
そもそも薬学部は、全く医療とは無関係だと思われますが。
一部、病院の薬剤部がありますが非常に地位が低い仕事です。
というのも彼らは、お金を生み出せないからです。ですから
いくら知識があっても、病院のためになりません。つまりは
医療の被扶養者と言われている所以なんです。
ただし、これはまあいわばボランティア的な仕事なんですね。
若いときだけの修行で後は、他の仕事につきます。殆ど、中年まで
残りませんし、残る人がいれば、公務員とかでないでしょうか。
薬剤師にとって病院はー要因でしかないわけです。ですから、薬剤師の員数
基準も今回の改定でも増えませんでした。
こういう例外は、おいておいて医療職とは薬剤師はいえません。
400 :
370:2010/11/08(月) 00:18:38 ID:???
私は薬剤師が医療の被扶養者とは思いません。
言われる所以です(キリッ などと言われても、ここ以外で聞いたことはありません。
あなたの言っている「薬剤師の仕事」とは底辺薬剤師の仕事の程度でしかなく、
レベルの高い薬剤師さんのしている仕事を一切無視しています。
熊本大学の某先生などは、大変良い仕事をしていると思いますよ。
こういう仕事を、もっと広く薬剤師に取り組んでもらいたいと考え
旗振り役をしてみたいと考えるのは夢ですか?
私はそうは思いません。
今の薬剤師の仕事の職域で、頑張ってる人って具体的にどんな仕事をしてるんですか?
>>394 無資格調剤させたりするし、責任は管薬にくるからな。
無資格は逃げるだけの口だけの屑多いし。
自身は何もやってないのに勘違いしてる馬鹿も多い。
>>400 君の言う底辺薬剤師が、どのレベルのことを言っているかは知らないけど、
底上げが難しいし、底上げを目指す旗振りをしても呼応する者が、現在の現場に、どれだけいるかが問題。
それだけの志と能力があるなら、1薬剤師としてではなく、
政治等に絡んで後世の薬剤師のために頑張るのもありじゃね?
今は上の世代が居なくなるまで現場での改革は難しいと思うよ。
上の奴にもレスしたけど、
無資格開設者の金儲けの道具にされて、志・モチベーションなくしてるやつもいるし。
医薬分業を急ぎすぎた弊害なのか、歪んでると思う。
せっかく6年制にしたのに、病態生理などの知識は4年制時代と殆ど変わらず
無駄な実務系の科目ばかりをべらぼうに増やしたのはアホとしか言いようがない。
現状の悪しき薬剤師業界を作り上げた人たちに教えを請うたところで何か得られるものなどあるだろうか。
404 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/08(月) 02:20:04 ID:0cpu8/7A
オスキーの無意味さがハンパないと思うんだがどうだろうか?
煽り厨じゃないがそれこそ高卒にできるようなことを四年生がやらされている
>>404 6年制は医学部に対応させて形式上作った制度だから。
そもそもが6年かけて学ぶようなもんじゃないわけで(学問領域の話ではなく現場で使う知識・技術の話な)形式上導入されたオスキーやCBTが屁の突っ張りにもならない試験でも何ら不思議ではない。
更に言うなら実習に出るためのCBTが薬剤師として世間に出れる基準たる旧国試と比べて遥かに簡単という状態で、どちらもなんのためにそんな試験をするのかすら疑問を感じずにはいられないのが現状。
追記でそんな試験にヒイコラ言ってる学生が五万といるのも現状。
ヤクザイシ\(^O^)/オワタ
CBTは現状だとD1クラスでも殆ど通る試験だから、もう少し難易度を上げて、
全受験生の1割程度は落ちるという試験にした方がいいのかも知れん。
(実習先の確保の面で難しいかも知れないが)
OSCEが馬鹿げてると感じるのはたぶん多くの学生に共通だと思うが
裏を返せば薬剤師の臨床活動というのがその程度ということでもある。
6年制のコアカリキュラムでは病態と薬物動態が箆棒に増えてるはずだが
CBTがもっと難しい方がいいのは同意
OSCEはもうちょっとやりようがあるとも思います。
病態と動態が重要であるのも同意。
もっと増えた方がいいと思います。そのうえで処方学もやるべきですね。ガイドラインや論文を元にして。
自分で処方しなくても、処方設計も分からないと鑑査や提言だってできませんし。
医薬分業以前世代は「調剤こそが薬剤師の仕事」だったんです。今より手間や技術もかかる計数計量も多かったでしょうし。
それを根本から否定してもなかなか受け入れられない人がいるのは理解できないわけではありません。
その後の世代では服薬指導が一般化してきており、「病棟にもいかない薬剤師は怠惰」だと言われるようになりました。
ですが、それは「服薬指導が当たり前」と教育されてきて、それが常識だったからで、根本的には以前の世代と変わらないでしょう。
我々の世代でも同じことですね。今は薬薬連携だの6年制だのと新しい動きもありますが、
また次の一歩があったときに旧体制にしがみついて、今の多数の先輩方のように迷惑をかけたくないですね。
409 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/09(火) 01:11:50 ID:6/Jd+Csj
>>407 病態はたぶん増えた。
内科(複数講)・外科・小児科・歯科の授業が各科独立してあった。
しかし動態は計5コマあるが別々の教員が同じ事を視点を変えて2度話すという事態になっている。完全なムダ。
411 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/09(火) 09:25:59 ID:6/Jd+Csj
>>410 そりゃあな。しかし程度の差はあれどこもこんなもんではないのかなぁ…?
412 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/09(火) 18:57:10 ID:Ga4/o4zn
病態は臨床薬理系の科目で補ってる感じ
とにかく病態に関しては6年制への移行で非常に増したとは言えるだろうが、まだまだ足りないよな
病態生理自体は大して増えてないんじゃないの?
うちの大学だと有機化学より少ないよ
うーん
やっぱし学校に依るか・・・
増えるに越したことないと思うけどね・・・
>>414 >409だけどうちは逆にびっくりするくらい有機が少ない。弱い。たぶん下限ギリギリ。
今更だが学校ごとに重点的にやる内容ってけっこう違うんだな。
417 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/10(水) 17:43:51 ID:zg9VzYHC
うちの母ちゃんが一応癌とかも見る病院の薬剤科の長なんだけど
ただの学卒の薬局のおばちゃんなのに実は大学から客員ナントカっていう資格を貰ってた
なんかインターンを指導するのに必要な資格らしい。
三流薬科大卒業なのに理科大近いから理科大ということになり。
そんなもんなんですか?
418 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/10(水) 19:28:41 ID:nl7208rW
そんなもんです。
まぁ、それなりに頑張ってないとそんなもんにすらならんだろうけど
薬剤師ってまったりなのか??
すごく意見が分かれるんだが
421 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/11(木) 10:54:55 ID:CxaTB6nL
くだらない話題だな
職域デザインスレなんだよ
422 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/11(木) 11:12:06 ID:CxaTB6nL
今の学生はもっと実習とOSCEを批判の声をあげるべき
無価値
423 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/11(木) 12:10:26 ID:Vhs7IlmH
平成22年度第1回保険薬局部会研修会
日時:平成22年11月14日(日) 13:00〜16:30
場所:盛岡市民文化ホール 大ホール
必見必聴
ライブリーの薬局に個別指導
集団指導の後でやります
指名された薬局の関係者だけが残って指導を受けます
指名されてこれに参加しない薬局には後日監査が入ります
http://www.lively-pharma.jp/ この会社に勤務する澤部明子という薬剤師は
向精神薬を服用中の患者のことを
平気でキチガイと呼ぶ人物です
そして犬猫のことを畜生と呼び
家ではサンドバック代わりにして自分のストレス発散の
道具に使うと公言していました
このような薬剤師を許してはいけません
皆で抗議しましょう
医師も参加してる学会で発表してみろ。
それができない現状だと、オナニーと言われてもしょうがない。
してる薬剤師は見たことあるけどなぁ
薬学院生とかはたまにみることはあるが、職業薬剤師はみたことないな。
医師の前でチンポ出してセンズリやれと言うのか
>>427 そのレベルの研究(と言えるかわからんがw)しかしてないんだから、馬鹿にされるのは当たり前。
ぶっちゃけ、私立薬科出身者は基礎が甘いから応用が利かないし、表面的な低レベルな仕事しかできない。
だから、医師レベル相手に発表できるほどの仕事ができない。
知識がいくらあっても、浅いから、オナニーと言われるんだよ。
そりゃ薬剤部長クラスの私立薬科じゃ国立医学部とは受験科目もレベルも全く違うからしょうがないがね。
底辺私立とかバカにした書き込みが多いが
結局はそんなバカでも薬剤師になれるということだよな
出身校は別問題として薬剤師を底辺バカ資格とい言うのが正しいのじゃねえのか?
だからオナニー資格だって
取った時が気持ちいいだけで後は悲しくなる資格
分業ラッシュの薬剤師バブルに騙されてオナニーやった奴らはバカだった
授業料が上がろうが国試の難易度があがろうが薬剤師の価値を信じてオナニーしたもんだ
あのバブルが終わり薬剤師の価値は下がるいっぽう
まさに隠れてセンズリやってるのがバレたようなもんだ
しかし今の学生は何を目当てにオナニーするのだろうか?
金持ちなのか?ひまなのか?薬剤師を知らないのか?まったく分からん??
同じレベルの馬鹿私立薬科が集まってオナニー学会やってるw
同じレベルだから自分たちが不必要な低レベルな研究をやってると気づかない。
病院薬剤師ならしっかり内科学勉強して、医者とディスカッションできるようになるべきだし、
薬局の薬剤師も内科学の基本はしっかり勉強して、理論的に薬を売るべき。
薬剤師は基礎医学をしっかり勉強してるんだから、医学部の教科書であるステップ内科程度は理解できるはず。
理解できないのは基礎を理解できてない馬鹿私立薬科だけ。少なくとも国立医学部に届きそうな薬学部出身者なら理解できるはずだから、
それを理解して、薬剤師の知識をさらに深めて、登録販売者などと圧倒的な差をつけるべきだと思う。
それが患者のためになる。
薬剤師だけでオナニーやってても今の地位は変わらんぞ!!
>>433 ああ、珍しく正論だ
今日はいいこと言うね
>>433 残念だがその考えはオナニーだ
だいたい薬が本業のはずだが内科??
薬学がイラネーと強調してるだけじゃねえか
薬剤師は今までイラネーことばかりやってきたオナニーですと言うわけだな
その証拠に今までの先代のバカ薬剤師どもが残した負の遺産が大きすぎる
もう何をしようがもう手遅れだ
>>435 負の遺産が多すぎるのは事実だ。
だからこれから少しでも変える気があるなら、まともな薬剤師はしっかり勉強すべきだろうな。
それができないなら地位が高くなるのはあきらめろ。
医者とまともに話ができないで地位も糞もあるわけない。
何で医者に話を合わせる必要があるんだ
医者がまともに話ができないほど薬剤師は薬に対して地位が高いのがホントじゃねえのか
薬のことは薬剤師にまかせるのが本とじゃねえのか
信用ねえから薬のことすらまともに相手にしてもらえねえ
だから話合わすために内科をネタにしろだと?ワロスな
だが、同じ6年教育で何でこんなに差があるのか?
その答えが薬学はオナニーだと言うこと
センズリで疲れはてたチンポは本番で元気に活躍しているチンポには勝てないということだ
あー
なんか疲れたから反論スル気にも並んわ
ねよーっと
439 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/13(土) 05:00:06 ID:ZUP0Mlix
ワロスな…にワロスwwwwwwww
薬剤師が内科学勉強したところで今更何にもなりゃしないでしょ。
内科勉強して…で何に使うの?って事になるじゃん。
やれ内科だの抗菌だのは一通り医学部の標準的な教科書通読したら薬剤師が勉強しても意味がないとバカでもチョンでも分かる。
バカには通読がまず無理か…
要は薬剤師に必要な部分は薬学教育でやるじゃないかと。
経営か接客の勉強でもした方がまだ為になる希ガス。
あとは…それこそ栄養相談とか出来るようにした方がいいんでないの?
>>400 熊本大学にそんなに良い先生はいる?
ソースを教えてください。
日本語の記事でなく、原著論文でお願いします。
>>440 育薬フロンティアセンター長の先生が好きです
もとは学会発表で知った方で、積極的に論文検索したわけではないのですぐには出ませんが・・・
たまたま論文を探してる時に、腎臓がらみの論文を何度かお見かけしましたね
>>441 あの先生は、英文での原著論文が少ないので、薬剤師の認知度はあるが、医師からは疑問です。寧ろ、京都大学の薬剤部の方が医師・学会などで認知されています。
あなたは勉強家と思えますので、高い目標を定めて下さい。
>>442 なるほどなるほど・・・
少し論文を漁ってみます
まだ学生なのですが、いいことを教えていただきました。
ありがとうございます。
今更だがIF高い論文を出した=いい仕事をするという訳ではないと思う。(追記すれば英語で書いてればいいってもんじゃない。まぁちゃんと教養があれば書けるのが当たり前な気もするが…)
医療職には実務と研究の2本柱があるわけだしどちらに重点を置くかで価値が決まるのなら奇特な人間しか実務をやらなくなってしまう。
いい仕事をするってのは薬剤師としての人柄や職務(袋詰めではない)の遂行能力や問題意識を見てのことなんじゃない?
…とは言えその熊本の先生はそんなことなさそうだが論文の1つもまともに書けない実力で薬剤師の地位や職能を語るなんて失笑ものだけどな。
うちで実習の指導薬剤師引き受けた奴がまさにそれでワロタwwwwあれぞまさにオナニーwwww
頼むからオナ○ーとか書くのやめてくれ
妹がこのスレ毎日チェックしてるっぽいんだよ
446 :
444:2010/11/14(日) 14:57:41 ID:???
>>445 おいおい俺が言ったときだけ叩くなしwwww
なんで俺にオナニーさんに言えよ…
にしても今時オナニーごとき恥じらうような娘いないって。
いい兄だなwwww
>>444 確かにIFが高い=良い仕事
は理解できますが、分野が異なる
医師、厚労省の役人に納得していただくに
効率良い方法です。
例えば、厚労省の科研費を獲得している
薬剤師は極めて少数です。
文部科学省の科研費と異なり、額も大きいのですが、薬剤師の評価が低いため、薬剤師には配分が少ないです。
やはり、
外からみて分かるように、論文、外部
資金獲得が求められます。
私が知る限り、薬剤師自ら開拓した業務は
少なく、TDMですら医師が先行し英文の論文を作成し、製薬会社が作成した日本語
のパンフレットを我が物顔で説明する
薬剤師は失笑ものです。
残念ながら国立大学卒の薬剤師といえども、
優秀な学生は企業あるいは公務員を目指すため、薬剤師の人材の質は低いままです。
病院•薬局薬剤師でコンスタントに学会報告・論文を発表しているのは少数派でしょう。 雑文すまん。
雑文云々の前に改行をまずどうにかしようぜ
>>447 それは個人の能力の問題と言うよりは薬剤師の(法的)職能の範疇で論文書き上げるほどのネタがそんなにないのが最大の原因では…
450 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/16(火) 09:28:26 ID:zumDxQcS
医者が読まない論文書いても意味ないんだよ。医療の権限者は医者なんだしさ。
だからそういう論文書くのはオナニー
学生時代のオナニーがクセになってやめられねえんだよ
452 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/16(火) 14:04:14 ID:zumDxQcS
薬学部の研究自体が基礎研究も含めオナニーくさいけどな
研究ってもの自体がどの分野でも殆どオナニー。企業でさえオナニーが多い。
薬剤師はオナニーしなさ過ぎ。裾野が狭いから認められる研究の絶対数が少なくなる。
理系他分野のオナニーがどんなに多いことか。
職業薬剤師で科学論文と呼べるものを書いたことがあるヤツなんてあんまりいないだろ。
いても研究からの落伍組くらいじゃないの?
そもそも職業薬剤師で科学論文をする暇ないだろう
むしろ病院という施設にいる以上臨床研究やる方が適材適所
実際に薬剤師リストラして人件費浮かせたとか
無資格に調剤やらせるなど違法行為で金儲けやったとか
マネジメント系の論文書けよ
そしてこの曇ってよく見えねえグレーな業界、資格をハッキリ見えるようにしてみろよ
457 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/16(火) 23:29:23 ID:c8dwE7ji
研究職つくには
6年制薬学→院
4年制創薬→院
のどちらからでもいいの?
>>456 無資格に調剤やらせている糞薬局を淘汰するための論文か。
面白そうだな
>>457 下は可能
上は企業は取る気がないという話もあるがどうなるかわからん
>>457 あくまで研究が目的であり学位狙いが目的ではない前提で話すと博士までキッチリとるならどちらも可能。
ただし6年接続だと院のデフォルトの設定が4年なので並の人間なら1年余分にかかる。
あと6年の内容(CBTや酷使)は決して修士レベルをカバーしていない(どころか学部完成レベルもイマイチ押さえ切れてない)から自分でキッチリ勉強する必要がある。
修士とるだけなら断然4年だが保険の免許を考えると6年+修士もあり得る。
その場合理学の有機合成に進むとか無意味に薬学に拘り続けない方が吉であろう。
ちなみに生物系(生化・分生とか)進むなら免許の保険は切実に持っておきたいところ。
任期付万年ピペドか薬剤師かと言ったら流石に薬剤師を考えた方がいいと思う。
あと博士はマジで就職ないよ…
>>459-460 ありがとう。スレ違いだと思うけど勘弁して下さい。
今受験生で本当は国立の薬学にいきたかったけど学力的に無理なんだ。
今年国立の農学部を受ける予定だけど、私立は薬学を受けようと考えていました。
でも私立4年から国立の院にいけるのかとか、私立の院からで研究職つけるのか等色々悩んでた。参考にします
やっぱり保険で免許は必要かな・・・。親はお金出すって言ってくれてるけど私立に6年は金が・・・
>>461 >私立4年から国立の院にいけるのか
どこの大学院もそれなりに枠はあるからちゃんと勉強すれば余裕
>私立の院からで研究職つけるのか
教授がその分野の有名人でコネもってる研究室以外はまず無理
てか国立でも教授のコネがないと厳しい
就活では東大生や京大生と人間性、研究結果などで競うことになるのに
今の段階で学力的に無理とか泣き言言ってるようでは研究職は無理
研究結果で競うとかいってもどうせオナニーがほとんどなんでしょ?
>>463 まずある研究がオナニーであると判定する基準自体が不明な訳だが,とりあえず研究結果は競うものではないとだけ言っておこう。
薬剤師会の学術大会とかの発表みるとオナニーだらけ
なぜあんな無駄なことやるのか分からん
>>465 薬剤師会はそもそも学術集団じゃねぇよバカwwww
もう休めよageオナ
>>467 そんなの当たり前だろ
センズリばかりやってるオナニー集団だろ
470 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/19(金) 11:12:01 ID:kmc4pd8t
研究とは競うものでないとうのはオナニーと言ってるようなもの。
だれも見てくれない薬剤師論文じゃしょうがないわな
研究ってのは最初に発見したものが勝ちなんだよ
薬剤師はもっとオナニーすべき。仕事に追われてオナニーしなさすぎ。
論文の絶対数が少ない。
他の分野がどれだけ無駄打ちしてるか考えるべき。
薬剤師は十分に恵まれた職業です。
多くを望んではいけません。
特に医師と比較してはいけません。
高学歴をほこる薬剤師ほど医師にコンプレックスを持ち、悩むことになるのです。
高学歴でも高学歴をほこらず、「ほどほど」を望めば薬剤師ほどいい職業はないことに気が付きます。
キーワードは「ほどほど」
なにがほどほどだ。
俺は医者になんか負けねーからな。
俺は人に負けるのが大嫌いなんだ。
見てろよ、そのうち医学部に行ってやっから。
こうしてまた一人若い命が樹海に消えた。
6年間ものオナニー時間かけて多額のセンズリ費用を払えるのは恵まれてるかもしれん
恵まれてると思うなら恵まれない人々に奉仕するくらいの善良な精神を持たなきゃならん
しかし、免許を取ったあとが悪い、悪人化するから達が悪い
楽して金にするため、患者に嘘ハッタリをかますは、薬剤師法違反や薬事法違反は当たり前
このような風習は先代のバカ薬剤師どもが築き上げたオナニー文化だ
せっかく新人薬剤師が誠意をもって活躍しようそしてもこのオナニー文化に洗脳される
そして最初のころの志は消えてしまい金に走る悪人となっちまう
まったく医療のこと分からねえくせに白衣着て威張った態度とるってのはな
嫌がってる人の前でチンポ出してセンズリ見せつけるようなもんだぞ
>>475 それの何が悪いの?
お前世の中なめてるんじゃない?
おいおい、ageオナのおっさんにマジレスとかw
それにしても過疎ったな
もうオナニ野郎の自演でスレ保たれてるようなもん
>>475は死ぬまで続けな、荒しがんばれよ
本当に医歯薬板から薬剤師が消えちまったなー
そりゃオナニーだのセンズリだの
育ちが良い薬剤師には見てて不快極まりないからなw
建築士みたいに一級、二級に分けたらどうかしら
勉強熱心で臨床やりたい薬剤師は臨床経験二年で一級を受験できるようにする
一級は一部の処方権認めて病院のウォークインの救急外来を担当してもらう。もちろん当直も
開業や救急搬送はダメという条件で
481 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/22(月) 16:04:37 ID:4tFtvC5a
そんな感じでいいと思うんだけどね
薬剤師もクズが多すぎるから
クズ薬剤師はもう調剤テクニシャンにすればいい
資格分けろよもう
医師です。
NP導入するより、薬剤師が
>>480 みたいに臨床してくれるほうがいいですね。
ウォークイン急外は稀に潜んでる重症疾患を見落とすリスクがありますが、それは研修医が担当する場合も同じです。
危ない徴候だけしっかり勉強して、見つけ次第コンサルすればすむ話ですね。
薬剤師が救急患者診るとかいくらなんでも話が飛躍し過ぎだろw
そんな根性ある薬剤師がどれだけいるんだよ。
たまーにそんな奴が見つかる程度じゃ制度として機能せんよ。
新卒を勘違いさせていけば可能かも。
薬剤師の仕事の一つだ。と、洗脳すればいい。
出来ないって騒ぐ連中にはやらせなくていいし。給料安いって言われてるのに、病院なら勉強になるって信じて希望する奴いるんだから可能でしょ。
485 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/22(月) 21:04:06 ID:4tFtvC5a
いいよ
なんでもやらせてほしい
本気で勉強して本気で診るなら医師に準ずる給料で全然いいと思う
なにが準ずる給料だ。
薬剤師をなめてんのかこの野郎
俺が本気で勉強したら医者なんかに負けねー
医者がなんだ。
俺だって医者になろうと思えばなれたんだ。
なのに見下しやがって。
ちょっと聞くが
医者ってそんなにえらいのか?
あん?
なるほど、ドクターに薬剤師を叩かせようって事ですか。
そんな低俗な餌でw
>>489 勝手に妄想してんじゃねーよ
なめてんのか?
あん?
>>484 > 出来ないって騒ぐ連中にはやらせなくていいし。
そんなムシのいい話が通じるわけない。
医者でも看護師でもできないっていう奴を免除してたら救急がまわらないだろ。
救急患者を診れるという一級薬剤師とやらができたら当然救急は義務だ。
そのつもりで病院も雇ってるわけだからな。
ちょっとやってみたけどやっぱり救急できませんなんていうような奴は病院には不要だよ。
492 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/23(火) 02:28:03 ID:xFzdEezs
一休薬剤師作れば良い
一級薬剤師、もしくは一休薬剤師のシステムを真剣にデザインしようじゃないか
494 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/23(火) 10:09:45 ID:J3lKk0vA
専門薬剤師wがあるじゃない。
あん?
>>491 だから出来ないって言う奴は雇わないし首にすりゃいい。新卒にはこれが仕事だと最初から言えばいい。
496 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/23(火) 14:02:07 ID:jD7JPcS1
そうだそうだ
やる気ない薬剤師は首にしろ
497 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/23(火) 15:28:29 ID:4gTMhCtZ
たしかに一級薬剤師制度はすげぇ
薬学新設と六年制化の両方の言い訳になる上、天下り試験管理機関がウハウハできる
498 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/23(火) 15:59:01 ID:jD7JPcS1
マジでやれよそれ
今の薬剤師はピッキングマシーンと薬剤師に分けるべきだ
君ら、ほんま考えてることがアホやなw
専門薬剤師て診断、処方できないでしょ
医師以外に処方権与えるなら薬剤師以外に選択肢はないはずなのになぜかナースが先に議論対象になってることに疑問
マジで救急外来手伝って欲しい、特に夜間のナマポとプシ
502 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/24(水) 10:36:27 ID:7Eon2opw
以外に選択肢はないとは言わんが
現状の薬剤師も看護師も処方するには足りん
一部の看護師に一部の処方権を認めるなら、一部の薬剤師にだって認めても差し支えない力量の人はいる
>>500 だが研修医です
うちの病院にいる薬剤師さんはいろいろ勉強してて臨床薬に大変詳しい
薬理を習得してることは大きいと思う
でも薬局の薬剤師はひどい
ナースは師長やリーダークラスでも基礎医学が脆弱すぎる気がする
もちろん身近なサンプルだけなんで全体は語れないが、私は薬剤師の優秀な人に救急外来を手伝ってもらいたい
504 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/24(水) 13:24:51 ID:7Eon2opw
優秀な薬剤師は少し訓練すれば処方出来るだけの力量は十分にある人はいると思う
>>501 そら薬剤師スレですから。
あるときは研修医になったりあるときは看護師になったりして薬剤師に処方を!と言いよります。
>>500 ナースが議論対象になってるのは欧米では看護師が一部の薬の処方するのが
ずいぶん前から当たり前になってるからです。
>>502 現状のまんま認めると言う話ではないはずだがw。
>>505 アメリカではNPうんぬん以前に薬剤師の処方権が認められてることが議論の大前提ではないのか
>>505 それはテックってやつでしょ。薬局でインフルの予防接種とかできるらしいね。
あちらは医療費高いんで自分で薬買うことで済ますから。
医師に診てもらうのはだいぶ思い場合でしかないでしょ。
ただ看護師は処方権だけではなく挿管や縫合もできることになっているからね。
だからNPは診察業務で開業できるんだよ。
薬局の薬剤師とは違う。
救外にテックがいるわけじゃないんだよ。
>>32 だから想定してたより結局減ってるだろ
それがいいんだよ
かなーり前の書き込みにレスしてるのはわかってんだけどw
薬剤師が救急外来でなにするねん。
511 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/24(水) 16:01:54 ID:7Eon2opw
>>509 勉強してないって顔に書いて歩きまわるのやめなよ
救急専門薬剤師っていうのも出来てるんだよ、日大病院とかで実績挙げてるんだからさ
でも、応急処置するわけでもなんでもないだろ。
救急専門薬剤師っていったってさ。
救急の場でといっても介入することは薬の域をでないもの。
診断も処方も薬剤師には関係ないよ。
なんの処置もしないのだから。
513 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/24(水) 16:15:03 ID:7Eon2opw
救急病棟行ったことないのお前?
薬剤師がどんな救急処置するねん。
515 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/24(水) 16:41:23 ID:7Eon2opw
なんで自分で調べるって頭もないの?
大丈夫?
日大の救急専門薬剤師なら調べてみたよ。
あれで実績って言われても。
看護師の方が先に議論進むのも当たり前だと思った。
救急認定薬剤師制度っつうものが2年後をめどにできるらしいが、学会の発表をみても具体的な内容がなくて、まだこれから詰めますってところじゃないの?
学会の発表のことはどうなのかしらないけど。
具体的内容もないってのは実績と言うのか?
とりあえず、
日大の救急専門薬剤師の実際の業務の内容はおおよそだがこんな感じ。
薬の調製、薬の管理、輸液ポンプの取り扱い、点滴の混合など。
看護師と一緒に患者を運んだりもするとある。
勤務は9時5時・・・・。はあ・・・。
救急で何を、、、
ていう人は一度二次救急の当直を見学してみればいい
もちろん救急搬送や外傷処置、本当の救急疾患に薬剤師の出る幕はないけど、ただ薬をもらいに来る人、朝まで待てないだけの人、緊急性のないナマポやらがたくさんくる
彼等が医師の本来診るべき救急業務を圧迫している
そこに薬剤師が介入するのは自然な流れじゃないか
>朝まで待てないだけの人、緊急性のないナマポやらがたくさんくる
こんなの日本だけっしょ。
病院のコンビニ化なんて。
こんなことに答える意味ないよ。
全く不自然。
薬剤師は診察や処置ができないんだから、救急ではなおさら介入の余地ないでしょ。
521 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/24(水) 18:35:27 ID:7Eon2opw
でもここ日本だし
>>520 そのような人達にとりあえずその場しのぎの処方して、また明日来て下さい
という診察を薬剤師ができるようにすればどうかという議論だ
現行法でできないのは当たり前
アラキドン酸カスケードすら知らないナースに説明責任負わすよりは薬剤師にしてもらったほうがマシではないかな
看護師が処方するとして、何が怖いって経験則を重視するところだよな
ガイドラインとか学会誌とかじゃなくて、経験則を優先すると感じる
>>522 必要ないよ。
病院のコンビニ化を今以上に助長したり、進めてどうするんだ。
救急隊のおっちゃんでもそんなこと言わないぞ。
>>523 経験ではなく根拠。
あんたの偏見なんかどうでもいい。
>>523 >その場しのぎの処方・・・
良くこんなんで根拠とかいうな(爆笑
なんだ、食いついてるのはただの看護婦か
薬剤師の説明責任って「その場しのぎ」なのね
何人が発言してるのかわからんねえ
夜勤も当直もお断り。
>>523のその場しのぎの処方ってNSAIDsとかの対症処方のことだろうJK
アラキドン酸カスケードとか言ってるし
その場しのぎ=適当って解釈すりやつって学生か
>>522 朝まで待てないってw
そんなんはそもそも救急じゃないだろ。
よーく考えて御覧。
↑
困ったちゃんね
緊急性ない救急・・・たいしたもんだなあ。
まぁそもそも看護師はおよびでないわけで
医師ならまだしも看護師と話すことじゃない
結局、薬出したいのね。
薬剤師の方がお呼びでないよw
救急だとか何だとか言ってるけど、病院となっている以上は医師は必ず24時間常駐してるのが日本。
患者に身になったら、
看護師だろうが薬剤師だろうが、コメディカルが適当に相手して、その場しのぎだ明日来てくれだとかさw
冗談じゃないよ。ふざけんな。
おまえは
>>522どんだけカスなんだよ?
実績だしているというから調べたら
>>518みたいな感じ。
学会では中身すら決まってないのだと言う。
救急でどうのこうのと言うかと思えば、結局、朝まで待てないだの緊急性ない人だの。
全く、中身は救急ではなかったね。
口先ばっかり。
日大救急の薬剤師は病棟薬剤師がACLSのタイムキーパーを兼ねたようなもんだな。
これは年に300例以上も心肺停止患者が搬送されてくるような鬼救急病院限定の話であって、普通の病院で救急に薬剤師張り付かせるのは無駄以外の何者でもなく、通常の当直薬剤師がやれば済むことだろう。
まあ薬剤師の雇用促進にはつながらんな。
542 :
名無しさん@おだいじに:2010/12/02(木) 22:50:35 ID:YV2xBoUk
議論再燃のあげ
こういうスレは2ちゃんねるには向かんよ。
どこでも一緒だよ
こんな状況で新たな権限を主張するとかアホか。
まず、現状を変えろよ。
岩手のライブリーはマジでやめておけ。
県内での評判が悪く、県内出身者の薬剤師を募集しても
誰も来ないから県外からの募集に力を入れているが
契約の時と話が違うってことでやめていく人が多い。
開設者は無資格、幹部も皆無資格。
開設者の息子がナンバー3。
開設者の親族がナンバー2。
開設者の愛人も本社にいる。
やたら一流という言葉を使いたがる。
たかだか社員200人強の企業で
北東北ナンバーワンの調剤薬局チェーン店と豪語している。
岩手に来る人がいたらライブリーだけは避けたほうが吉。
>>208 きっと病院に就職するんだろね。病院辞めたくなったら、うちの薬局に来なよ。
新薬生だけど、医療って案外まだ効率的に分業されてないんですか?
ひよっこと叩かれそうだけど
たとえば麻酔医って薬使うだけで、薬剤師がちゃんと勉強させてもらえれば出来そうなイメージが
実際に病院に入れば自分が医者と同レベルでいられるか、人格は別にして自分でわかるもんだと思うし、
他のコメや医者ともっと治療検査看護の権限の議論して、資格の枠を考え直せば少しはすっきりすると感じました
ただこのスレで何が建設的な意見かとか、医療をする上で何が最善かを俯瞰してみれるほど余裕のある人がいないのが問題じゃないかと
医療界にくる人たちの中にもそれぞれ理由があるんだし、袋づめで満足なひとがいても、ちゃんと業務できる範囲の人ならそれは必要な才能な気がするし
>>548 麻酔医は薬を使うだけではなくて
手術前のライン確保やら何やらを整えて
外科医が手術に専念できる状態にするのも仕事
てか患者の状態を見ながら筋弛緩剤やらの薬を使わなければならないわけで
臨床現場での知識も経験もない薬剤師には無理だろ
>>548は何年生?一年生?新薬生てなに?
君は大きな勘違いをしている。医学生も薬学生もそうだが、臨床の知識は臨床で得るものだ。
つまり患者に毎日接して診療業務をこなす医師と、患者に接する事無く薬の払い出しを主業務とする薬剤師では
臨床に出た後の差は全てにおいて歴然。車の図鑑を読んだだけで、車の修理ができる人間などいないだろ?
実際に修理をしながら知識を得るのと、車の部品をアッセンブルラインでただ並べるのとじゃ・・・
違うのわかるよね?
これは確信できることだが、君が医者と同レベルになれる確率は零パーセントだね。
在り方をデザインするスレなんだし、これからを考えようとする立ち場に立つと、全否定ってのはやりすぎなんじゃなかろうか。
ついでに質問に答えると、まだ非効率な部分は各所に見られるよ。
具体的な議論は↓に任せる。よろしこ!
学生が大きな志を持つ事はとても良い事なのだが、現実は学年が上がるごとに薬剤師の実状を知り
失望するのが実際のところなんだよな。まず医療現場での非効率とは何ぞや、という事から知らなくちゃな。
臨床で薬剤師が入り込める領域はTDMくらいだよ。それから薬剤師が麻酔医の代わりができるんじゃない?
とか間違っても言わない方が良い。鼻で笑われるか、キチガイ扱いされるだけw
正直、現在病薬が積極的に介入し始めた病棟内調整(ミキシング)も看護師からすれば
非効率の代名詞。感染症防止を理由に導入され始めているが、医師、看護師からすれば
あまりうれしい事ではない。薬剤師が無理に入り込もうとすることで現場の非効率が上がる場合がほとんど。
疑義照会もほとんどの場合が非効率。本当に処方変更が必要なミスは1パーセントくらいなもんだよ。
つまり、疑義照会受けるたびに医師は無駄に応対をしなければなくなる。
学生が想像して色々考えるのは無駄ではないと思うが、それはあくまでも妄想。
最初に現実を知らなきゃな.現実をしってはじめて色々提案ができるんじゃないか?
疑義照会なんて、やりたくないけど、やらざるを得ない場合ばっかだなぁ。
向精神薬35日分とか、今回は湿布いらないから言っといて、とか正直マンボウ。
548。
今年大学入学者です。
確かに妄想の域を出ていませんでした。554の言うとおりです。2chとはいえ軽はずみでした。
私がなりたいと思う薬剤師像すら、好きな分野の勉強を直接的に人助けにつなげたいというだけで具体的ではありません。
謝罪だけして失礼します。
学生が大きな志を持つのは良い事だ。しかし、大抵のことは現場で考え尽くされてる。
君は薬剤師が現場に入り込む事で医療の効率化が図られるのでは?と考えているようだが
現実では、薬剤師が入り込む事で生じる医療の非効率化<<医療への貢献度の薬剤師業務って果たしてあるの?
ということが議論されているんだよ。
先に述べたが、現在薬剤師が臨床で入り込める分野は薬物動態だけ。臨床で入り込めるってことは
医者が唯一認めてる事ね。ただ、この分野は数式が出てくるので、得意な薬剤師は非常に少ない、
というかわかってる薬剤師はほとんどいない。解析ソフト使って終わりというレベル。
DI室なんかは、まじめにやれば重宝するんじゃないか?
医師向け、コメディカル向け、患者向け、なんて感じで情報を発信していけば。
臨床で活躍したいのなら、薬物動態を極めな。そして大学病院規模の病院に就職。
一日数件の投与量設計の依頼はあるんじゃない?TDMだけやってれば良いってのは無理かもしれないけど。
医師向けのDIって相当レベル高いぞ。医師がわからない事ってバリバリ臨床関連の問題だから
添付文章やインタビューフォームには載っていないレベルの質問が多い。
専門のカリキュラム組んで、それなりに教育しないとダメでしょ。下手すりゃ医者以上の知識が求められるよw
つまりDIはDIであって、医師向け、看護士向けなどと区分けしてしまった日には・・・
まず無理ですな。
>>208 これも妄想なんだよな。でももう実習を受けたんだろ?そんでまだ妄想してるの?
情報も受け手に合わせたものでなくては意味ない。
患者にNSAIDなんて言っても、まず通じないし、医者に痛み止めですじゃぁ、不足な場合が多い。
そういう情報の区分けは自然と必要になると思うけどな。
そしていくら詳しくても発信していかなければ、外部には見えないし、評価されることもない。DIだったら論文ガンガン読んで、面白い論文は簡単に抜粋して伝えていくとか、めんどくさいけどそーゆー人がいてもいいんじゃないかな。
DI業務は一例だけど、自分の仕事にどういう意義が有るのか、それをどう分かってもらうか考えて、TDMでケースレポートも素晴らしいし、病院だよりでもいい、調剤室にこもるだけじゃなくて、行動していくべきじゃないかなぁ。
論文読んで抜粋だと、ボランティアになりかねないな。金にならない仕事はしないってのが薬剤師だからw。
TDMのケースレポートというか、ケース分析くらいはやってるんじゃないか?ちゃんとTDMわかってる人はね。
医者へのDI業務ってそんなに簡単じゃないよ。彼らの質問て臨床で生じた事象に関するものだから、現場にいない薬剤師が答えるのは大変。
例えば、例外的な投与方法をあげて「こうやって投与したいんだけど、大丈夫?」とか、まず薬剤師が答えるのは不可能な質問ばかりしてくるよ。
実際のところ、病院でのDI業務って広報担当みたいな感じだよな。
あとは小児での投与量を教えてとか、その程度。
医師専門のDIなんてまず無理。薬実際に使ってる医師がわからないことを
なんで薬剤師がわかるんだよwって感じ。
薬剤師が今後臨床で活動していくには薬物動態を極めなくちゃだめだろうね。
ただ、なぜか教育がそこに向かっていかない。なぜだろう?
バイタル見れるとか、聴診器もって病棟うろうろするとか、そんな薬剤師マジでいらねーから。
薬剤師の将来をデザインとか言う前に、現実を知って妄想をやめることが薬剤師、学生全般に言える事。
じゃぁ、その方向でデザインよろw
567 :
名無しさん@おだいじに:2011/03/28(月) 22:27:54.16 ID:ljiAkz0p
蚊に刺されたとか鼻水がちょっと出るとかでも平気で保険診療受けに行ける制度をまずなんとかした方がいいと思う
下らんことに時間とられ杉
ここまでダメ出しだけで建設的な意見無し。典型的な薬剤師とはこうだ!って感じ。
アラキドン酸カスケードすら知らないナースに説明責任負わすよりは薬剤師にしてもらったほうがマシではないかな
人員に余裕があって、やる気の有る薬剤師はみな被災地に行ってしまったのか。
病院の派遣チームの薬剤師は雑用係だけどなw
test
アメリカでは薬剤師は活躍してるって聞いたぞ
575 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/14(日) 01:19:18.40 ID:gxm0y8ZP
アメリカでは薬学部は州に1個だけ。
で、日本はどうなのよw?
チーム医療で薬剤師は活躍できんのかな?俺の実習先の病院は全く意味なかったがw
あと認定薬剤師とかになればちょっとはかわるかな?
577 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/14(日) 02:02:17.70 ID:gxm0y8ZP
アメリカの薬剤師の平均年収900万くらい。
日本とは別世界だ。
579 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/14(日) 12:26:00.38 ID:ooYaAzjn
薬学部の定員を減らさないと薬剤師の給料は上がらない。
薬剤師試験の合格率を調整するしかないかな。
薬剤師の給料は人数の問題で決まる分けじゃ無い
薬剤師の労働者としての能力の低さが給料を下げてる分け
企業にとっては生産性も低いしまともな付加価値も生み出ださない
こんな奴は雇ってもメリットがないからリストラしてる分け
>>565 >医師専門のDIなんてまず無理。薬実際に使ってる医師がわからないことを
>なんで薬剤師がわかるんだよwって感じ。
あんた本当に薬剤師か?
ドクターのほとんどが専門外の薬剤について無知なことを
薬剤師なら身を持って知っているはずだが。
>>578 現状、大多数の日本の薬剤師は、米国でいうファーマシーテクニシャンにあたる。
平均年収を比較するなら、薬剤師でなくファーマシーテクニシャンが妥当。
>>579 従来の業務の報酬を上げるとか、これまで点数のついていなかった業務に報酬をつけるとか。
そういう努力が最も必要だと思われる。
今までついている点数を廃止したほうが良い
事務にやらせて報酬請求している極悪薬局が多い
ついでに薬剤師も廃止で良いよ
どうせできる医療行為も無いし要らないから
病院では、医師の診察の前に薬剤師が問診して、処方提案を行うことだな。
いわゆるCDTMだが、日本でも既に試みているところが実在する。
その前に病棟業務で存在感を示して医師の信頼を勝ち取ることが必要になる。
薬局では、OTCトリアージを徹底することだ。
よほどの事態でない限り、医院・クリニックに行く前に、まず薬局に来るように人の流れを変える。
どちらも最終的には、アウトカムを活字化して、中医協での議論の材料にすることが不可欠。
OTCトリアージは、在宅医療でのOTC提案と受診勧奨をきっかけにすると始められるかもしれない。
>>581 薬剤師が医者の質問に答えられるのは所詮添付文書とかIFに載ってることくらいだろ。
つまりそんな程度の情報は誰でも簡単にみられるもんであって医者が求めてるものじゃないってことだよ。
ちょっと突っ込んだ話になると薬剤師に聞いてもまず出てこないことはわかってるから医者は直接MRを通してメーカーの学術担当に聞くのが最も効率的なんだよ。
>>585 薬剤部設置の様々な書籍や医療者向けのWebサイトを参考にすることもあるし、
医薬品卸やメーカーへアクセスすることもある。
ときには一次資料まで遡ってお答えするこもあるよ。
添付文書とかIF程度のことは、医師も確認しているから、むしろあまり来ないね。
そもそも、情報を見ることができても、それを元に判断する力が必要なんだよ。
>>586 だからメーカーの学術担当に聞くのが最も速くて確実なんだよ。
薬剤師に聞いても即答できないなら聞くだけ時間の無駄だしね。
なんつーか本当に馬鹿だねえ・・・
言ってる通りなら実際に医師がMRに訊いて薬剤師には訊かないだろ
そこで「なんで訊かないんだろう?」と考えたり調べない辺りが
馬鹿がいつまでも馬鹿である理由
しかしまた…Hage氏が薬剤師スレに現れるとはな…
現れることはいいことですので、とにかく薬剤師なんて叩いて下さい
迅速な回答が必要なときほど薬剤部に聞くことが多いと思われ。
医師がよくわからないで薬を処方するから
ビクトーザやプラザキサで、患者を死なせてるんだよ。
>>590 逆だよw
袋詰めの最中に聞かれてもすぐ調べられないだろ。
MRなら連絡入れりゃすぐ対応するから。
だいたい薬剤師に調べられる程度のことは医者も簡単に調べられる。
薬剤師に聞くのはたいして急がない、どうでもいいようなことだよ。
ここ一番、どうしてもという勝負時にはメーカーだよ。逆に薬剤師に聞かねばならない理由が見当たらないね。
うちの医者はMRに聞いたことを薬剤師に確認しに来るよ。MRって大半は素人だから信用されてない。
そんなにMRの信用力を高めたいなら薬剤師免許を必須にすべきだね。国家資格もってない素人は信用されない。
薬剤師免許みたいな低レベルな資格もったところで信用されるわけねえよ
実際に病院や門前の薬剤師みてみろ
あんなバカを信用できる分けねえだろ
だからさ、MRは単なる窓口であってメーカーの学術担当に聞いてるんだよ。
彼らの手元には添付文書に記載されてないデータがあるし、そういうデータがないのならないということもはっきりするから。
MRはただの伝書鳩。
学術には薬剤師もいるから彼らに聞いてる。
病院や薬局にも薬剤師がいるので薬学的なことは彼らに聞いてる。
MRに薬剤師国家試験合格点取得を義務付ければ?そうでないものはリストラってことで。大学の定期試験と違うので馬鹿なMRでもなんとかなるかもW
男芸者には必要ない
一流製薬MRに薬剤師免許を必須にして薬学部に編入させればいいじゃん。そうすれば定員割れの新設薬科にとってもいいし、一石二鳥。
>>592 MRに聞いた場合、最低でも1日は待たされるんだが
臨床現場で緊急を要する場合ってのは、そんなに悠長なものなのか?
>>593 MRの無知をからかって遊ぶ医師もいるよね。
メーカーに聞く場合、情報の偏りがひどすぎるので、MR不要論を唱える動きもある。
しかし、DI業務に対する対価が低すぎて、なかなか力を入れる病院が出てこないね。
力を入れたいという病院は多いんだが。
DIの有用性のエビデンスを示して、中医協に議論して頂く必要があるね。
ひょっとしたら、そのために医薬品情報専門薬剤師制度が発足したのかも。
DI業務やるのに薬剤師免許は必要無い
事務員にやらせれば良いこと
それに以前と違って医師が自らネットやPC使って調べるから薬剤師は要らなくなった
>>601 > MRに聞いた場合、最低でも1日は待たされるんだが
わかることは即日に返事してくるけど?
内容によっては数日以上かかることはあるが、そもそもそんなのは院内の薬剤師には絶対に答えられないから。
薬剤師の仕事なんか無資格でも同じ仕事やってる連中がいる状況
こんな地位や立場が不安定な状態で年をとっていくのは不安でしょうがない
はやく脱出しないと立ち直れなくなるぞ
>>604 残念ながら、事務員や一般の医師では、医薬品情報を取捨する判断能力に欠ける。
>>605 お宅に出入りしているMRは優秀なんだね。
一般のMRは会社に持ち帰って学術に聞いてからだから、一日待って解決すれば早い方だよ。
>>606 部分的にそういう仕事があるのは、みんなわかってるけど、さて実際に脱出する策は?
医師、看護師に負けないくらい多くの専門の認定ができることはいいことなのだが
最初から専門を目指してしまって役に立たない薬剤師が量産されることを防ぐ取り組みが必要。
専門医ばかりになってしまった医師の二の舞を踏んではいけない。
薬剤師じたいが役に立たないんだから専門の認定なんてオナニーにすぎない
もうこんなカス資格は趣味程度にしとけよ
岐阜大学病院は専門薬剤師に手当を付けたよ。
まだ少額だけど、薬剤師の仕事が認められた結果の産物。
第一歩として大きな事実。
外来がん化学療法において、薬剤師の増員により、明らかな増収が認められたとのこと。
がん専門薬剤師は、対外的に宣伝可能な資格になりましたねえ。
>>610 もともと安い大学病院の給料にわずかな手当てがそんなにうれしいの?
だったそれだけで一歩になるってどれだけ歩幅がせまいんだ
そんなことだから薬剤師の職能はどんどん退化するんだよ
大学病院とか規模が大きく薬剤師の給料くらいじゃ影響がないとこなら良いが
小規模なところでオナニーやるとクビになるからな
小さな病院でTDMとか言ってると頭がおかしいと思われるぞ
>>612 歩幅は徐々に大きくなるもの。
0が5000になるといことはすごいことだよ。
そもそも、薬剤師の職能は退化していないし、むしろ進化している。
かつては病院も調剤ばかりだったけど
今はそれ以外の業務の比率も負けていない。
>>613 確かに、大病院と中小病院の間には大きな差がある。
とはいえ、小規模病院でも薬剤師外来などの取り組みを行っているところもある。
できる範囲で前に進もうとすることが大事だと思う。
大病院でも必死に存在価値をアピールしてるだけ。実際はなくても変わらん。
>>607 > お宅に出入りしているMRは優秀なんだね。
> 一般のMRは会社に持ち帰って学術に聞いてからだから、一日待って解決すれば早い方だよ。
MRも相手によって対応変えてるんだよ。
医者が「悪いけど至急でお願い」って頼んでるのに応えない
MRがいるわけないだろ。
至急に学術に聞いて応えるが正解
基本的に伝書鳩
>>614 進んでる病院は薬剤師をリストラして人件費カットによるコストダウンを行っているが
これも薬剤師として企業に利益を与える第一歩だな
だいたい医療技術が全く無い奴を雇う自体が変なんだが
リストラどころか最初から雇わなきゃ良い
医療の足を引っ張るし薬剤師は居た方が困るから
じゃあ検査技師とかも病院にいらないのか?
臨床検査技師は採血や心電図とか免許が無いとできない行為があるので必要
薬剤師のやることはは免許が無くてもできるから要らない
必要の無い人材を雇わないのは企業として常識
調剤薬局ですら事務に調剤やらせて薬剤師減らしてるからなあ
40枚なんてルールあったけどどうなったんだろか?
結局薬剤師はどんな仕事したいの?プライマリー医のような仕事したいの?医者の補助的な仕事で満足なの?明確なビジョンがないと先に進めないと思うが。病院薬剤師でも医者の補助的な仕事の域を抜けれないと思うのだが。
このまま飽和すれば介護施設に配置が義務付けられるだろう
>>616 そういう要求に応えられないMRはたくさん知ってる。
>>618 逆。今、病院は薬剤師を増員する方向に動いている。
医療機関の数は減っているが、病院薬剤師の数は微増。
配置基準を大きく上回る数の薬剤師を置いている病院が圧倒的に多い。
>>622 40枚ルールは守っている店舗が圧倒的に多い。
実際、薬剤師だけで薬歴管理指導料とりつつ40枚/日こなすのはかなりきつい。
>>623 病院でも薬局でも、日本版CDTMを目指す動きがある。
病院の場合は、その前に全病棟への薬剤師の配置が日病薬の目標とされている。
医師の補助の範囲でもまだまだやれていないことがあるから
そこを何とかしないと、CDTMを全国的に認めてもらえるようにはならないだろうね。
>>625 要求に応えられないって、単に学術担当とやりとりするだけだろ。別に難しいことでも何でもない。
そういうMRをたくさん知ってるって、君が頼んでしょっちゅう断られるということかな。
>>626 おまえ何でウソついてまで薬剤師の味方するの?
リストラされたり給料減らされたりしている現状を受け止められないの?
医療にとって有害な寄生虫なんて要らないだろ
おまえにとって薬剤師は何なの?
>>627 薬剤師の配置とか言う前になんで事務に調剤やらせてるの?
調剤すらまともに薬剤師がこなしてない状態なのに病棟なんて言えるの?
それに病棟行ってもやること無いし害にしかならないだろ
昔「薬剤師は医師と対等な立場で薬の専門家として・・・」
とか言ってたけどまだ信じているの?
こんな嘘つきな薬剤師会の言うことどうやって信じるの?
おまえ、そんなに薬剤師を持ち上げる理由は何?
こんな変な資格なんか持ってて気持ちわるくならないの?
だからこれから地位向上に努めていこうって趣旨なのに何でお前はそんなに否定的なの?
なんでそんなに人に訊くの?
自分で考えたり調べたりしないの?w
基幹病院を中心に病棟薬剤師増やしてるのは確かだけど
要らないなら廃止するなり減らすなりするよね
てかリストラとかドラッグストアぐらいしか聞いたことないわ
人手が足りないから戻ってきて欲しいと誘われた話はよく聞くけど
あと事務に調剤やらせてるのは薬剤師じゃねーだろw
事務に調剤やらせてる薬剤師もいるぞ
そういう儲けしか考えてない奴は薬剤師じゃないというのは正しいがな
薬剤師会の薬剤師が経営する調剤薬局チェーンで
事務に調剤やらせてどれだけ不正請求やってきたことか
この業界が浅い奴は分からんかもしれんがな
>>631 だから何が地位向上分けなの?
事務が調剤する薬剤師法違反にしろ地位を引き下げてる分け
薬局経営者は薬剤師は要らない事務で十分やれますよって言ってるの
これだけ地位が下がりまくってるのに今さら上がるの?
事務はテクニシャンみたいなものなんだから調剤くらいいいじゃん。
薬剤師が監査すれば問題ない。いつまでもテクニシャンの仕事してるうちは薬剤師の地位向上はないよ。
結局、薬剤師って病院薬剤師にしてもコメディカルとしてやれることたくさんあるからと、コメディカルから抜け出せない低レベル人間の集まりなんだよな。
所詮は看護婦未満の病院薬剤師がでかい顔してるから、いつまでも地位向上なんて不可能なんだよ。
薬剤師やってるの自体が低レベルな何の疑問ももたない低能だらけだからな。
一緒にいると同じ低脳に見られてしまう終わってる職業だと思う。
そうだろ
だから薬剤師をリストラして事務に調剤やらせるわけ
経営者はそうやって人件費カットしてやってるわけ
いまさら薬剤師法違反だとか言っても遅い
調剤やるには資格は要らないと言うことになった
>>637 病院の内情全然知らないんだな
>所詮は看護婦未満の病院薬剤師がでかい顔してるから
少なくとも病院に勤めてたらこれは絶対ないのわかるもんなあ
素人同然の頃でも看護師の経験則オンリーのいい加減さで
怖い思いをした経験ある人が多いと思うよ
てか薬剤師が看護師の仕事をほとんど理解してないのと同様に
看護師も普段扱ってるわりに薬についてほとんど知らないのが現状
最近は医師も専門の薬以外はあまり知らない人が増えてきてるくらい
医師の負担解消と各業務の専門性が高くなっていることから
いかに効率良く仕事を分担するかを重要視する方向に変わってきてるんだよ
>>639 看護婦の経験則が危険なのは判るが、医者がしっかりしてれば薬剤師なんていなくても業務に支障ないじゃない。
薬剤師は副作用調べたり、服薬指導がんばってりしてアピールしてるけど、正直、いなくてもそれほど影響ないよねw
>>639 そういう医者の専門外の薬が分からないとか言うバカ
DSの薬剤師は医療用が分からないし調剤の薬剤師は注射薬が分からない
薬剤師も働くところにある薬くらいしか分かって無い
それに薬剤師は薬物投与できないから
医師や看護師に比べて薬に対する知識範囲が狭すぎなんだよ
そして今じゃネットもあるし薬剤師はお呼びでない
実際に薬を患者に投与できない薬剤師は薬のことを知らなさすぎ
使用経験に基づく知識が全く無いからね
こんなので服薬指導とかよく言うよね
あぶなくてしょうがないよ
>>640 医師不足、新薬の増加、医療訴訟など医師の環境が悪化している中で
「医師がしっかりしてれば」とかありえないから
大学病院ですら疑義照会受けるのは日常茶飯事なんだがね
>>641 この前の震災のこと知らないのか?
薬剤師の知識範囲が狭すぎだったら必要とされなかったんだけどね
それと素人は勘違いしやすいけどネットは残念ながら万能じゃないんだよ
おまえ、日薬が勝手に被災地に行くなと通達してたの知らないの?
役に立たないし、物資を無駄に消費して害になるから行くなと言ってたの知らないの?
疑義紹介なんて事務がレセ入力するときにやるから薬剤師は要らない
>>644 そこまで知ってるなら実際には被災地で役に立ったことも知ってるよねw
それも薬の知識の豊富さを活かしてということも
647 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/17(水) 23:35:39.94 ID:lKFHzRsm
アレな患者が脳内薬剤師と戦うスレ
病院薬剤師っていったい何をやってるの?
俺なら専門薬剤師もリストラするけどwww
おまえは、何でそんなに薬剤師を擁護する分け?
要らないだろ、こんな害にしかならないカス資格
持ってて恥ずかしいし廃止になったほうが良いと思うがな
>>628 学術担当とやりとりする時点で「至急」には応えられない。
遅すぎる。
>>629 医療機関は減少。
病院薬剤師の総数は微増。
また薬剤師の平均年収は横ばい。
これが事実。
>>630 中医協では、これまでの薬剤師の病棟業務の成果を認めて、
次期改定で病棟業務の報酬をアップさせる方向で話が進められている。
何だかコメディカルから抜け出せないと意味がないと言っている連中がいるけど
コメディカルの範囲であっても、十分に薬剤師の地位向上はのぞめるでしょう。
所詮はコメディカルなんだよw
看護婦に追いつくのが精一杯だろw
看護婦って世間的にみて地位の低い職業だぞwww
つまり病院薬剤師はがんばっても地位の低い職業ってことwwww
もうね。コメディカルで満足してる連中が、特にオッサン層に多いんだわwww
地位向上なんて彼らを見てると不可能なのは理解できると思うがなww
割り切って他の仕事した方がいいぞwww
>>652-653 病院の薬剤師だろうが調剤薬局の薬剤師だろうが、
両方とも、世間からは、看護師未満の袋詰めコメディカルだと思われてますが?w
つまり薬剤師自体が、がんばっても地位の低い袋詰め職業ってことwwww
病院薬剤師は努力次第では医師からも認められ貢献できるのでは?
チーム医療とかもあるし地位向上のチャンスはあると思う。
でも調剤薬局はチャンスすらないのでは...
>>655 気にしなくてもいいから、チャンスなんてねーよw
現状は両方とも看護師未満の医療事務未満の袋詰め士としか思われてねーからw
>>654 袋詰めという表現は20年ほど遅れた認識だと思うよ。頑張れ!!
>>655 まさにその通りで、CDTMや薬剤師外来を既に実践していたり、
持参薬変更に関する完全処方権を手にしている薬剤部も世の中には存在する。
>>650 >
>>628 > 学術担当とやりとりする時点で「至急」には応えられない。
> 遅すぎる。
そもそも院内の薬剤師に答えられないレベルの質問してるわけだからメーカーに聞くのが最も速くて確実なのは変わらないよ。
病院にとって薬剤師は医療技術が無いから要らない
薬剤師なんか雇っても仕事が無い
誰か将来に不安を感じてきた俺に助言を…
薬剤師の未来に希望を与えることを言ってくれ…
薬剤師の地位を貶めてるのは看護婦未満の病院薬剤師である。
県庁でも駅弁卒の親戚が働いてるのに東大出て市役所は恥ずかしすぎる。
>>660 事務が調剤する薬剤師法違反の実態が世間に明らかにされ
マスコミがさわぎ事務による調剤が撲滅する
全ての調剤を薬剤師が行わなければならなくなり
それにより薬剤師の需要がかなり増えし求人および給料がアップする
これでどうだ?
お前頭悪そうだから教えてやるが、パートの薬剤師とかテクニシャン待遇でいいんだよ。その分管理薬剤師の給料上げるべき。調剤だって薬剤師が監査できるものについては事務で十分。そのコストをカットして薬剤師の給料上げた方がいいだろ。
>>663 おまえバカ?
事務でもできる仕事しか能力が無いのがバレテ
給料引き下げになるにきまってるだろ
そしてあげくの果てには薬剤師が不要ということになって
薬剤師は調剤から追放されるぞ
女の特権
県庁でも保健師の女とかはスーパー低学歴
>>661 病院にいる袋詰めさんが看護師未満、そりゃ当たり前だ。そいつらは、事務員以下、病院雇われ清掃業者以下だろう。
でも看護師さんが近くにいないからって、
調剤とかドラッグとか袋詰めさんたちが、看護師以上なんてことは100%ありえないがねw
こっちの袋詰め士さんたちも、世間からは看護師以下ですからw
トイレ掃除とか、調剤薬局とかドラッグとか業者雇う余裕もないから薬剤師自ら掃除とかしてるの?
もし掃除してるなら、清掃業者以下のカス資格だと自覚しろよ
ついでに公務員薬剤師も看護婦未満。待遇も。
民間の薬剤師なら人によって稼いでる額がちがうだろうし看護婦より稼いでる人もいるだろうから公務員薬剤師と違い一概には言えない。
調剤薬局の薬剤師さんって、患者さんが使う汚いトイレの掃除を薬剤師さんが自分でするの?
駄菓子屋の店舗みたいな規模で、清掃業者なんて雇えないよね?
トイレ掃除偉いなー、袋詰めだけじゃないんだね
うちの薬局では業者に頼んでる
薬剤師やってるのは低レベルなサルばかりだし、そりゃ旧帝大以上の高学歴からは馬鹿にされる仕事だということは理解できる。
旧帝大以上の高学歴の薬局薬剤師なんてのは、それほど珍しくないぞ。
それは金ためるとか不況で仕方なくやってるんだろ。薬剤師で出世したいとかはないと思うぞ。
どんなエリート集団でも落ちこぼれがいるもんだ。
東大医学部卒でも国試落ちる奴は必ずいるし。
旧帝薬の新入生で将来調剤勤務希望とか一人もいないから。
落ちこぼれても県庁にはいける
駅弁の巣窟だけど
薬剤師免許さえあれば田舎で稼ぐことはできるし開業もできる。頭のいい宮廷なら金持ちになれるんじゃない
京大阪大でてもMRになっちゃう人もいるから薬局経営なら上等
薬局経営で軌道に乗れば、大企業のエリートになるよりよっぽど稼げるもんなあ。
極端な例だと、三津原氏。
事務に調剤させていいのかって文句言ってるやつは
どうして病院薬剤師が医師の代わりに処方せん書いてることに文句言わないんだ?
Do処方とか、代替薬の院内採用薬への切り替えぐらいなら、
薬剤師が処方せん書いてますって病院は珍しくないぞ。
進んでるところは、もっと幅広く処方せんを書いてるしねえ。
>>680 MRになって資金やコネを作って開局する人が結構いるらしいよー
>>682 ちげーよ
クラークが処方箋書いてる
薬剤師なんて相手されてないからw
薬の袋詰め程度のことを、間違わずにできるどうか怪しいしいヤツらに、処方箋の書きの代行なんてさせねーよw
薬剤師が処方箋か書いてます、アホ妄想も大概にしろよw
しかしここは薬剤師を完全にクソ扱いだな
実際クソなんだがなんだかなー
スレタイとズレすぎ
ただの罵倒スレになってるじゃない
処方箋なんて看護婦でも准看護婦でも事務員でも書いてるし、薬剤師が書いてても何ともおもわないw
単に代筆だろw医者の判子がないと無効だろうがwww
>>683 そう、このパターンがめちゃ多いと薬局バイト時代に聞いた。
つまり、勤務袋詰め士になった時点で開局は難しい、ざまァww
まっ、俺は地元の市役所職員事務職だから、高みの見物だけどwwww
袋詰め士免許は定年後に、バイトやパートで小遣い稼ぎで使おうかな(笑)
>>684 え?いまや一部の院内処方せん作成の代行なんて
病院薬剤師の当たり前の業務なんだけど?まさか、知らないの?
>>687 そうやって診療報酬を取っていることには文句が出ない謎。
事務員調剤代行による調剤報酬の算定にはここではたくさん文句が出ているのに。
情報が、偏っているよねえ。
>>688 今からだと、MRであっても難しい。
管理薬剤師を兼ねる薬局開設者数は急激に減少している。
昔からの顧客がついているわけでもない個人が開業するのはかなりリスキー。
チェーンにはかなわない。
>>689 > え?いまや一部の院内処方せん作成の代行なんて
> 病院薬剤師の当たり前の業務なんだけど?まさか、知らないの?
一部の院内処方箋の代行って、具体的にどういうこと?
普通、オーダリング画面からポチッとやれば済むことなのに何で薬剤師がやるの?
医者のID使ってログインしてるの?
691 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/19(金) 07:53:24.04 ID:eMO3CNTz
医者が忙しいから薬剤師がやらされてるだけ
医者の雑用をやってるにすぎないよw
被災地に派遣されても処方もできないんだからwwww
ニセ医者の方がマシだなwww
事務の袋詰めは薬剤師の人件費がもったいなからやらされてるだけ
薬剤師の人件費を事務以下に引き下げれば薬剤師の居場所あるのにな
どうせ事務以下の低能な奴らばかりだから当然だと思うがな
薬剤師なんか要らないだろ
どうせ雇ってもやらせる仕事なんか無いし
調剤ミス放置して患者死亡だって
毒薬扱ってるのに待遇悪すぎだわな
これから大量生産でたくさん起きそうW
毒薬すら知らん薬剤師も出てきそうだなW
いや、4年制がいかに糞かって事だ
わざとかも知れんでしょW
6年制で大金かけた薬剤師はたくさんやりそうだW
今後病院薬剤師はNPの指示待ち要員かW
6年も大金かけて看護婦未満って終わってるなW
>>697 > 今後病院薬剤師はNPの指示待ち要員かW
NPは修士資格だから薬剤師より格上。
スレチです
700 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/19(金) 18:24:58.69 ID:eMO3CNTz
男なのに今日も袋詰めごくろうさまww
>>690 本当に何も知らないんだな。
薬剤師名義では書けないから、医師の名前を使うよ。
医師は処方せんを書く時間ももったいないくらい忙しいからねえ。
>>691 これ処方して下さいと、専門医様に処方せんを書かせることはあったよ。
今回の震災は外科的処置が必要な患者がほとんどいなくかったせいか
薬剤師の活躍が目立ったと思う。
>>692 実は今は薬剤管理指導料だとか薬歴管理指導料だとかが美味しいから
そっちに薬剤師の居場所があるんだよ。
こういうのもきっちり算定しようとすると配置基準ギリギリの薬剤師数では
仕事がまわらなくなる。配置基準ギリギリなら、事務の調剤は、ほぼ必須。
>>700 そりゃそうだ。NPは専門看護師より格上なんだからね。
703 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/19(金) 19:50:56.40 ID:eMO3CNTz
専門看護婦>>専門薬剤師
704 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/19(金) 19:58:35.65 ID:eMO3CNTz
>>701 東大出て男なのに低賃金労働者の方がやばすぎ
27歳で350万って終わってるよ君
>>702 > 本当に何も知らないんだな。
> 薬剤師名義では書けないから、医師の名前を使うよ。
> 医師は処方せんを書く時間ももったいないくらい忙しいからねえ。
お前、どこの場末の病院に務めてるのw
まともな病院でオーダリングシステム導入してないところなんかないぞ。
医者のIDはともかく、パスワードは医者の個人管理で薬剤師が知ってるわけないだろ。
医者が個人的に薬剤師に知らせるということはあるかもしれないが、そんなこと病院が公式に認めるわけないぞ。
それに薬剤師がどうやって処方内容決めるの?
いちいちカルテ最初から読んでるの?
それともシップ薬でも出しといてとか頼まれる程度のことをいってるのかいw
>>702 > これ処方して下さいと、専門医様に処方せんを書かせることはあったよ。
笑かすなよ。
せいぜいが
「これ出しといて」
「これはありません」
「じゃあ、何があるの?」
「チョメチョメならあります」
「じゃあ、それにする」
くらいのもんだろw
> 今回の震災は外科的処置が必要な患者がほとんどいなくかったせいか
> 薬剤師の活躍が目立ったと思う。
あまりやることなくて電話番とか記録係、避難所に消毒液配って歩いたりとかだったけどな。
>>702 電子カルテの有無はともかくとして、
オーダリングが導入されていれば、医師個人ごとにIDとパスワードが存在しているのに
ID管理がいい加減なのが病院公認で、薬局が処方を書くとか相当異常な話だよ。
>薬剤師名義では書けないから、医師の名前を使うよ。
>医師は処方せんを書く時間ももったいないくらい忙しいからねえ。
↑
この場合は医師は、電話で何の処方を書く旨を薬局に説明するのか?
その無駄な電話会話時間よりもっと短時間で、医師はPCの処方履歴からオーダリングで処方箋を出せるはずなんだがw
まさか電子カルテもオーダリングもない病院でしたとかいうオチじゃないだろうな?w
そんなのは、当たり前の病院じゃないからな。
708 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/19(金) 22:27:56.49 ID:+Nzkt2ds
>>707 俺は医者だけど。
オーダリングというのが、「ポチ」ではいかないシステム。
「出しといて」の一言で済むすばらしい古くからのシステムとは雲泥の差がある。
画面を入院、外来切り替えて、ID入れて、
薬を選んで、投薬内容選んで、臨時、至急、だなんだと意味不明のものを選んで、
投薬日数選んで、さあ、確定しようとすると、
なんか意味のない注意画面が出てきて、無視ボタン押すと、
今度は、ジェネリックがどうたら。
(ちなみに薬チェック機能はネットワーク的に恐ろしい時間がかかるアクセスなんかの
しょぼいデータベースで動かしている病院が多いので、
病院全体では、おそらく実害を与えるほどのムダな時間が死んでいる)
でようやく確定しようとすると、プリンタが詰まってやり直し。
それもなんとかしてようやく終わったと思ったら、今度は「先生すいません。あの薬も下さい。」
で、全部やり直し。
やっと終わったと思ったら、先生、この人は「院内」処方で出して下さい。
何それ? バカだろ?
高い生産性が経営に直結する職種
(ちなみにエライと言ってるんじゃないよ。
「医者経由」じゃないとあらゆる診療報酬が下りないという意味。)
に何やらせてんだ。
そういう当たり前の事に気づいた病院には生き残るチャンスが少しあるね。
薬剤師が「オーダリング」代行している病院は、まだまともだろ。
まともな病院ならクラークが補助にまわるよな。
診察室に張り付いてるから医者から直に指示受けられるしな。
きっとクラークなんて無縁の老人病院の話じゃないのw
>>708 じゃあ君は薬剤部にいちいち電話して処方内容を伝えてるの?
ID、パスワードも伝えてるのか?
それに君自身が処方内容を間違いないか確認できてるの?
オーダリングの方がよっぽど早くて確実だろw
>オーダリングというのが、「ポチ」ではいかないシステム。
>「出しといて」の一言で済むすばらしい古くからのシステムとは雲泥の差がある。
PCをまともに使いこなして、仕事をこなせないダメな人間の言いわけw
偽医者のくせにw、
>>702は医者を語ってまで自演したいのかなw
だから処方箋を発行するの事務やクラークだろ
薬剤師はリストラして居ないから関係ないな
>ちなみに薬チェック機能はネットワーク的に恐ろしい時間がかかるアクセスなんかの
>しょぼいデータベースで動かしている病院が多いので、
>病院全体では、おそらく実害を与えるほどのムダな時間が死んでいる
アクセス?
個人でもデータベース作成するソフトなのに、それを動かしている病院が多いと言い切るのか?
なんか言ってることが怪しげだなw
個人でアクセスいじれる人が、病院で運用できそうな個人作成のデータベースを作った側の人みたいな?
そんな感じがするね。
医者がやるの?そんなことを?
>>704 公務員コンプ乙
学歴コンプ乙
文系事務屋コンプ乙
今、27歳で年収、300万だけど、年功賃金でこれからさ♪
迫りくる袋詰め士過剰時代で、
賃金低下、退職金激薄、失業などで、もがき苦しむがよいwwww
>>714 何一人で低賃金で喘いでるんだよwwww
東大出公務員バカキタ━(゚∀゚)━!
文章が精神障害臭いんだよねこいつ
>>713 うーん。
うちはそうだよ。バリバリの急性期病院だけど。
>>709,711
クラークって何?無資格のおばちゃんのことか?
そんなもんいれることが、いいのか悪いのかの評価はまだ決まってないし、
そういう人件費が必要な点も含めて、
ITシステムにどんだけバカな予算食われているのかご存じ?
医師からのマジめなレスであるということが読解できないのは、なんで?
学生か?
君ら薬剤師は、資格の意味を軽んじるから、コンビニで薬売られんだ。
なんで、投薬「入力」作業を無資格者にやらせんの?
責任のある仕事だから「医師」にやって下さいとか言っているのに、
医師からやってくれと頼まれたら、「クラーク」にさせろ。ってか?
診察の室の中に入り込めるいいチャンスだと思うけどね。
患者さんに直接接することができるぞ。
俺ら医師は、薬剤師と一緒に診察室にいることはwelcomeだけど、
隣のパソコンで近所のおばちゃんレベルにごちゃごちゃされるのは、
いろんな意味で気持ち悪いんだよ。
君らはいったい何の仕事をしたいんだ?
そういう前向きなスレッド名だから書き込んでだけどさ。
>>717 クラーク知らないのかよw
で、君んとこは具体的にどうやって薬剤師にオーダリングさせてるのよ。
薬剤師が代行したオーダリングが正しいかどうか後で確認でもしてるの?
電話で伝えるだけじゃ薬剤師が間違って入力してもわからないし、当然全責任を君がかぶるわけだからな。
たいした急性期病院だよw
>なんで、投薬「入力」作業を無資格者にやらせんの?
>責任のある仕事だから「医師」にやって下さいとか言っているのに、
>医師からやってくれと頼まれたら、「クラーク」にさせろ。ってか?
電子カルテなどソフトウェア開発メーカー側は、
医師の代わりに入力する人間を、最初から医療クラークを対象にしている。
メーカーはそのつもりで開発を進め病院にも説明している。
それは、いまの世の中の流れとして、クラークのカルテの代行入力などを評価し診療報酬につながる流れがあるから。
>クラークって何?無資格のおばちゃんのことか?
↑
病院で働いてる職業かどうかすら怪しい人しか、こんなこと書けないよw
自称医者があえて無知披露したいの?w
それを
>>708のパサコン操作に慣れてないシステム使いこなせない、操作未熟をアピールした個人感想を披露して、
薬剤師が「オーダリング」代行している病院は、まだまともとか言い出す始末
これも意味がわからない。
入力の代行は、本来、薬剤師の仕事でもないし当然看護師などの仕事でもない。もっと優先する仕事がある。
だから入力の代行はクラークが行うことを診療報酬も含めてクラーク配置を認める方向なんじゃないの。
医師は処方せんを書く時間ももったいないくらい忙しい?アホですか?
>>717あんたどうせ偽の成り済まし医者だろうけどさw
あと、私にレスしなくていいので
ちゃんと
>>718氏にレスするようにもらいたい。
この方は薬剤師さんじゃないだろうけどね。
病院薬剤師って勘違い野郎が多い。
単なる院内袋詰め昆虫士の癖にwwww
>>720 病院の薬剤師だろうが調剤薬局の薬剤師だろうが、くだらんただの袋詰め士と思ってうが
袋詰め『昆虫』士というのは新しいすなw、面白いです
>>717に怪しい偽医者風に、また書き込んでもらいたいので、荒らしはそこそこでお願いします。
722 :
歯:2011/08/20(土) 16:23:37.56 ID:???
おまえらやっと仲間割れしだしたな。
面白いからもっとやれ。
歯のほう? もう仲間割れする元気も余裕も無い。半死半生状態だから心配すんな。
お前らももうすぐだ。
みんなドラッグに来いよ、たのしいぞ
>>705 薬剤師による処方せん作成代行は、オーダリングシステムを導入しているところに多い。
それと、オーダリングシステム導入していない病院は、中小規模なら、関東でもザラにある。
>>706 残念でした。
ドクターの前に薬剤師が問診。
薬剤師が処方を提案。
ドクターが確定診断と処方の確認を行う。
こういう流れ。
専門医って、自分の知らない分野は全くわからないから
何を処方したらいいのかすらわからんし
自分の使い慣れた銘柄しか知らないから
同一成分同一剤形の在庫を探し出せないんだよね。
そもそもよく処方している銘柄の薬剤を見たことがないという医師も多いんだ。
今までこれ飲んでましたって一包化された薬を見せられても、判断できない医師が多い。
725 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/20(土) 17:47:20.14 ID:9zusB3GO
>ドクターの前に薬剤師が問診。
薬剤師が処方を提案。
頭大丈夫か〜〜〜〜?
何処の世に薬剤師が問診すんの?
捕まった震災ボラの偽医者と同じレベルだが。
3日でタイーホだよん。
問診していきなり処方を提案だってさw
君の病院は検査とか画像診断とかしないの?
問診って・・・、診察前に聞くあれ?
それって、受付の事務がいつもやってるよ
薬剤師だから特別にできることじゃないよね
>>725 被災地では、そういうことが当たり前に行われていたんだよ。
そういう特殊な状況でなくとも
例えば、米国ではCDTMという仕組みの普及が進んでいて、
薬剤師が先に問診して処方提案を行うことがドクターの診察より先に行われる。
国内でも、ごく一部でCDTMを実践している病院がある。
また薬剤師外来を設置している病院も幾つか国内に存在する。
保険薬局の窓口も、問診と言えば問診。
とはいえ、確定診断は医師が行うので、偽医者とは明らかに異なる。
>>727 被災地でそんなことができたら良いですね。
>>728 問診は、診察の前と、診察中に行われている。
その後に、処方提案まで行うとなると、薬剤師でないとできないよね。
近い将来には、特定看護師がそれ以上のことを行えるようになるけど。
>>729 > 被災地でそんなことができたら良いですね。
おいおい、被災地限定の話かよw
>>731 そうだよ。
レス番をたどっていったら、そこから話が始まっているんだから。
でも、他の話にも書いてある通り
被災地でなくとも、薬剤師がドクターより先に問診するケースが既に存在している。
国内ではごく一部だけどね。
>薬剤師による処方せん作成代行は、オーダリングシステムを導入しているところに多い。
>それと、オーダリングシステム導入していない病院は、中小規模なら、関東でもザラにある。
この突っ込みどころ満載の
明らかに、無駄な電話、無駄に時間がかかる
薬剤師による謎の処方箋作成代行?についても、是非触れてくださいw
>>733 無駄な電話、無駄に時間がかかるとは、どういうこと?
処方せん作成代行については、薬剤師がやる場合には
オーダリングシステムと電子カルテが連動するシステムの導入がないと厳しいでしょ。
移動や運搬、探索に時間がかからない環境が必要。
>>734 この場合は医師は、電話で何の処方を書く旨を薬局に説明するのか?
その無駄な電話会話時間よりもっと短時間で、医師はPCの処方履歴からオーダリングで処方箋を出せるはずなんだがw
オーダリングが導入されていれば、医師個人ごとにIDとパスワードが存在しているのに
院内のPCシステムへのID管理がいい加減であることを病院公認にして、
しかも薬局が処方を書くとか相当異常な話なんだけどw
>>732 > 被災地でなくとも、薬剤師がドクターより先に問診するケースが既に存在している。
医者側からこうしてくれなんて依頼はまずくるわけない。
どっかの大学病院とかで薬剤部側から「診療の邪魔はしませんので問診に参加させてください」って頼んでやらせてもらってるんじゃないの?
頼みもしないのに薬剤師側から処方提案とか邪魔なだけだろ。
医療現場には薬剤師の仕事は無いんだよ
もうこれいじょう無駄に寄生するのやめろ
迷惑なんだよ
病院薬剤師って診断もできないくせに診断基準とか覚えてばかじゃねーのって思うw
オナニーやっててむなしくないか?w
薬剤師には医療技術が全く無い
こんな奴が医療現場に居たら迷惑なんだよ
そうそう、人件費の無駄
薬剤師は即リストラで良いよ
>>735 全ての処方について代行していると誤解しているわけね。
医師の指示なしに薬剤師が書いて良いと院内ルールで取り切れ目られた処方せんがあって
それを書いているんだよ。
だから医師からの電話なんて来ない。
ちなみに、薬剤師にもIDやパスワードが各個人に割り当てられてるので
誰が代行して書いたかは、調べたらわかるようになっている。
医師の名前を入力するけど、さすがに医師のIDとパスワードは使わない。
>>736 被災地に薬剤師が行って何するの?と思いつつ現場に行ったら、
思いのほか依頼も仕事もいっぱいあって、医療チームで薬剤師の取り合いになったのが今回の震災。
新たに薬剤師をチームに居れる施設が続出した。
薬剤師自身も驚いているというのが、正直なところ。
>>741 くだらん薬剤師程度の処方箋代行なんてさ
偶然、あんたが勤めてる病院のローカルなルールでしかないし、
しかも、ほんの数パターンの処方を代理でしてますとかw、その程度のくだらん仕事くせに
当たり前とか、大げさに書かないでもらいたいものですなw
こんな風にねw
↓
689 :名無しさん@おだいじに:2011/08/19(金) 03:46:40.24 ID:???
>>684 え?いまや一部の院内処方せん作成の代行なんて
病院薬剤師の当たり前の業務なんだけど?まさか、知らないの?
>>741 > 医師の指示なしに薬剤師が書いて良いと院内ルールで取り切れ目られた処方せんがあって
> それを書いているんだよ。
こんなもん完全に医師法違反だろ。
医者の処方箋なしに調剤してるから薬剤師法違反もな。
その程度で喜んでいるからオナニーって言われるんだよ
6年もかかって取った資格がその程度?
どんだけ頭悪いんだw
つーか、こいつ医師名乗ってなかったっけw
>>741に書かれてるような
薬剤師が処方箋を書いてることは、
解釈によって医師法違反で通報やら内部告発も可なレベルでしょ
その手の黙って行うべき裏仕事を、
「病院薬剤師の当たり前の業務なんだけど?まさか、知らないの?」とか堂々と書いちゃうわけでしょ?
そんでもって医療妨げで迷惑になってる存在でさ
いやー、つくづく薬剤師ってカスだな
>>742 いや、これは当たり前だよ。
珍しくもなんともない。
もちろん、やれていない病院もあるが。
現在の病院を知る薬剤師でこれを大げさと思う人は、ほとんどいないと思うよ。
>>743、
>>747 残念でした。
厚生労働省が、薬剤師が現行法の範囲内でできることの1つとしています。
チーム医療についての議論はそこまで進んでいるんだよ。
後、処方せんの入力は行うけど、確定させて薬剤部のPCまでデータ飛ばすのは、医師。
つーか、この程度のことを告発レベルと騒ぐ人間は、薬局も病院も経験がないと言える。
処方せんに押す医師の判が一般にどこに保管され、誰が押しているか。
現場経験のある薬剤師で知らない御仁は、まずいないだろう。
>>748 > 残念でした。
> 厚生労働省が、薬剤師が現行法の範囲内でできることの1つとしています。
ソースだせよ。
>>749 そりゃそうだよ
実際に調剤薬局で調剤しているのが誰か?
そして調剤済みの印を押しているのが誰か?
実際に薬剤師である人は知らないはずがない
医者は処方関係より他の仕事が多いが
薬剤師は調剤以外何あるの?
もしかしてリストラされて自宅で引きこもりか?
医政発0430第1号「医療スタッフの協働、連携によるチーム医療の推進について」が昨年出ているが、どこをどう読んでも薬剤師が医師の指示なしに処方箋を書いてよいなどとは解釈できないのだが。
病院薬剤師は所詮コメなんだよ。低地位の職業。
旧帝以上の入学者で薬剤師志望して入学するやつなんて皆無なんだから。
病院薬剤師やってる男って女が多い薬科大学出身のナヨっとした男がほとんどじゃないの?
>後、処方せんの入力は行うけど、確定させて薬剤部のPCまでデータ飛ばすのは、医師。
薬剤師が無断で処方箋を書く行為に、医師法違反の可能性示唆されてから
どんどん後付の理由みたいなのが出てくるなw
やってることがどんどんしょぼくなるw
結局は、そいつのいる病院の一部の医師で可能な話であって、
他の病院で通用するような当たり前な話じゃない
この勘違い薬剤師はおもしれーなw
薬剤師っつーか、まだ学部生じゃね?
薬剤師稼業に変な夢をもっちゃって・・・
ほんと、学生は現実を夢見てるわ
薬剤師が実際に経験してダメな資格だから叩いてるのに
必死になって薬剤師を擁護しちゃって
学生って薬剤師じゃないでしょに
なる前になった人の意見きけて良いと思うけど
認めたくないのかな?
叩いた人を非薬剤師扱いしてバカにしてと
学生たちはもっと現実を見ようよね
自分に都合の悪い現実は認めたくないもんだよなぁ。
高いカネ払って6年間も大学通って、
理想論ばっかり脳ミソにインプットされ続けてるわけだから
無理もないとは思うが。
薬剤師でもない奴が今日も暴れてるなww
オナニー学部もオナニー資格も他にいくらでもあるだろにな
>>750 チーム医療の関係で、厚生労働省の審議会・研究会の報告書あさってみりゃわかる。
お前のためにもう一度探してくる気にはなれない。頑張れ。
>>751 薬剤師もかなりそこには手を出しているよねえ。
ちなみに調剤済みの印を事務員に押させている薬局を俺は知らない。
無いとはいえないだろうけど、ごく少数だろう。
>>753 電子カルテ上で、処方せんを先に書いて仮登録するのは、処方提案にあたる。
提案を認めた場合、医師が薬剤師によって書かれた処方せんを確定する。
>>755 実態を知らないやつに説明する際は、知ってるやつに対しては不要な説明を付け足さなくちゃいけないから面倒だよね。
>>755 どこの病院でもやれるわけじゃないな。
だが、こういうことをやってる病院は少なくない。
当たり前に知られている業務。
>>753 そこに書かれている
薬剤師が現行法で可能なのに十分にできていないことを行うという旨は
「新しい薬剤師の在り方」の1つの目標になるんじゃないかな。
資格とったらすぐに専門家面出来ると思ってたバカが勝手に失望した挙げ句、言われた事しかやらずにいるくせにやりがいがないとか喚いてる様子は、学生の為になるかも知れない。
>>764 そういう意味でも、現場に出る前に、実務実習をクッションとして挟むのは有意義だと思う。
医師でも6年かけて大学を卒業した後でさらに研修して
時間をかけて一人前になるのに
まだ薬剤師でもないガキが素敵な自分を夢想してホザく様は
滑稽でもありまた哀れでもある。
ここに一生懸命書き込んでる狂信薬学生たちも
現実を知れば揺り戻しで強烈な薬剤師アンチになるんだろうな・・・
この程度でアンチになる奴は、そもそも他の職業でも使えない奴だからな。
失望して国試を受けないで貰えたら助かる。この業界には近づかないで欲しい。
病薬が夜おそくまで書き込んでていいのか?
あ、大学生でしたかwww
>>761 > 電子カルテ上で、処方せんを先に書いて仮登録するのは、処方提案にあたる。
> 提案を認めた場合、医師が薬剤師によって書かれた処方せんを確定する。
薬剤師が医師の指示によらずに処方箋書いてよいとか言ってはみたものの、医師法、薬剤師法違反を指摘されて、ずいぶんトーンダウンさせたものだねw
そんな処方箋の代筆なんかで薬剤師の職能アピールしようって人は
法律違反とかやって病院の品格を下げるから絶対に居無い方が良い
それに病院としては薬剤師を雇ったとしても
医療技術は無いし、やらせる仕事は雑用しか無いもんな
人件費が余計にかかるから雇ってもメリットが無いよ
だいたい薬剤師による処方提案なんて外来患者にできんだろ。
入院患者のオーダリングなんか時間的余裕があるから、問題は医者の外来業務の負担軽減をどうするかだよ。
外来での医者の負担軽減にはクラークによる業務補佐がコストパフォーマンス的にも一番だな。
>>770 誤解しているようなので、説明してあげたまで。事実は事実。
そもそも、こちらは最初からこのことを指して述べている。
処方提案として処方せんを書いて仮登録する場合、医師の指示など要らない。
>>772 外来患者では、薬局薬剤師が処方提案を行うケースがある。もっと頑張って欲しいが。
入院、外来どちらかの業務を軽減するという発想では物足りないのが現実。
クラークは重要だが、クラークで全てがまかなえるわけではない。
処方提案wwwwwwwwwwwwwwww
処方はあれだが。
注射位はいいんでね?
調剤を事務に取られたから処方に手を出そうと必死だね
仕事が無くリストラが怖くて必死だね
べつに
心配してくれてありがとう
>>773 > 処方提案として処方せんを書いて仮登録する場合、医師の指示など要らない。
どんどん発言を軌道修正していくなw
こんなこと書いて誤解もくそもないだろうに。
>医師の指示なしに薬剤師が書いて良いと院内ルールで取り切れ目られた処方せんがあって
それを書いているんだよ
> 外来患者では、薬局薬剤師が処方提案を行うケースがある。
処方提案の仮登録まで待ってるの?時間かかりすぎだろw
> クラークは重要だが、クラークで全てがまかなえるわけではない。
つーか君の病院にはクラークいないんだろ。
そもそも薬剤師による処方箋代行作成が医者の手間を減らすって話してたじゃん。
薬剤師に処方せん入力の代行してもらうくらいだったら、クラークに文書作成とか検査オーダリング代行してもらう方がよっぽど医者の負担軽減、診療時間短縮につながるよ。
君も自称医者ならそれくらいわかりそうなもんだけどw
医者から見て、薬剤師は要らない
やらせることないし、邪魔で目ざわりなだけ
まあそもそも監査機関みたいなもんじゃないの?
そりゃ他職種にとったら煩わしいだけだとおもうけど
>>780 監査機関なんて買いかぶりすぎw
単に用法容量のミスを確認してるだけじゃんよ。
化学の知識すら必要ないよw
用法容量のミスって事務がレセ計算するときにPCがはじき出すだろ
その結果をもとに事務が各診療科に問い合わせするし
調剤薬局だって事務が病院に対して疑義する分けだし
これに何で薬剤師が必要なんだ?
>>783 > 医師が平日の昼間から2ちゃんですか?
779じゃないけど別にできないことじゃない。
毎日外来出てるわけじゃないし、空いた時間に医局でネットサーフィンとか多くの医者がやってるよ。
>>778 軌道修正なんかしてないって。
それがわからないのはあんたが現場を知らないからだ。
現場を知っている人間には、本来必要のない説明があんた相手だと必要になる。
>> 外来患者では、薬局薬剤師が処方提案を行うケースがある。
>処方提案の仮登録まで待ってるの?時間かかりすぎだろw
疲れるなあ。あのね。
一部の限定地域を除いて、保険薬局が病院の電子カルテやオーダリングにアクセスすることなんてできないの。
保険薬局からの処方提案の場合は、相手が外来患者なだけあって、緊急なケースは少ないからゆっくりでも構わない。
疑義照会という形で処方提案したり、患者から医師に伝えてもらったり、在宅訪問後に報告書等でお願いしたり。
いろいろな方法があるよ。
>つーか君の病院にはクラークいないんだろ。
え?なんでそういう解釈になるのかな?たくさんいるよ。
クラーク使ってない病院の方が少ないんじゃないか?
クラークに処方提案と言う名の処方せん作成代行なんかできるわけないでしょ。
自称医者?そんなこと書いた覚えはないんだがなあ。
>>782 用法用量のミスって、PCではじきだせるものが全てではないし、
TDMの結果を解析してからでないと変更が難しいものもある。
剤形や味、匂い、物性なんかは、薬剤師以外に知ってる職種がいないから
そういう部分の問題をとらえて判断するのは薬剤師の役割。
副作用・相互作用が疑われることによって変更や減量が必要になる薬もある。
副作用・相互作用があっても変更や減量を行わないケースもある。
事務が疑義照会している薬局は見た事がない。
看護師が薬局からの疑義照会に対応をしている病院・クリニックなら知っているが。
自称医者の多いこと。
できるかどうかじゃなく
時給で何万円も稼ぐ医者はこんなとこ見ない
見れても見ない
忙しい医者の代わりに薬剤師が処方せん書いてるって話が、いつの間にやら疑義照会が処方提案とかいう話にされちまってるなw
もういいよ。医者のふりした薬剤師の戯言はw
医者でも薬剤師でもない奴の戯れ言は?
>>787 >剤形や味、匂い、物性なんかは、薬剤師以外に知ってる職種がいないから
はあ?MRなら知ってるだろw
あ、それと普段から調剤やってる事務ね
薬剤師でも知らない奴のほうが多いけどな
なんか薬剤師であることを過信してるよな
実は薬剤師は薬に対しては素人だから出しゃばられるとすごく迷惑なんだけど
医者?
これだけ言うんだから大統領か幕僚長か将軍だろう
大半は座りっぱなしの事務が業務中に書き込んでるんじゃないかなとw
相手が変わると説明の内容も変わるらしい。
真夜中の薬剤師フリークは面白いね。
事務が2chやる薬局なんてないだろ
門前だけど暇ありすぎ
うらやま
>>791 え?
MRが他社の製品のことまでよくご存知だと思われているのですか?
事務員が薬効や副作用を理解して調剤していると思っているのですか?
医師が薬剤師以上に薬を知らないのに、薬剤師が素人なら誰がプロなんだ?医療現場において。
>>795 そりゃ当然。
窓口対応でもそれができない薬剤師は使い物にならない。
相手にとって必要な情報に優先順位をつけて、それが相手の行動変容に繋がるような物言いをしなくちゃいけない。
自分のところの商品であってもパンフレット丸暗記しただけのMRが多いけどな。
突っ込まれると答えられないよMRは
>>801 薬剤師は添付文書にないこと聞かれると答えられないだろw
え
>>799 ダウト。医者は薬剤師より薬のこと知ってる。
というより、医者が知らない以上に、薬剤師は薬のことを知らない。
あと、話しの内容が変わるっていうのと窓口対応がどうこうっていうのを
すりかえないようにな。もしかしてアタマ悪いか?
薬剤師は薬物投与ができないから使用経験による情報が無い
聞かれても答える内容は添付文書など文献による情報しかない
そういう情報はネットやPC使えば調べることが可能
よって薬剤師は薬に対する知識が狭く浅い
これじゃ医療現場じゃ必要とされないからリストラされても仕方が無い
そうそう、門前の薬剤師は患者から聞かれて分からなければ病院の先生に聞いてと
アホまるだし、わざわざ門前まで行ってまた病院に戻って聞けと?
この役立たずめ、ふざけるのもいい加減にしろと言いたくなる
たとえば
「この注射薬、今まで患者に投与してきてどうだった?」
「すぐに効いた?副作用は出なかった?」
という質問に薬剤師は全く答えられない
実際に薬物投与やっている看護師のほうがかなり詳しい
薬剤師は薬に対する自己の使用経験による知識が全く無い
だから答えられるのは他人が書いた文章を読む程度
これなら勉強すればだれでもできる
それはそこの薬局を選択しなければいいだけだ。
処方箋って全国どこの薬局でも有効なんだから。
もっと勉強してる優秀な薬剤師のいる薬局に行くべきだ。
>>808 それを知っててもしょうがねーだろw
臨床なんて下民のやる仕事だwww
>>809 だから薬剤師は自分の経験から学べることが極端に少ない職なんだよ。
優秀な薬剤師とやらも結局はペーパー知識だから医者や看護師にかなわないんだよ。
>>811 医者や看護婦も専門以外はペーパー知識だぞ。
薬局でそんなに専門的なこと聞いてもわからないのは当然だろ。
医者だって専門外のことなんて無知なんだから。
医師や看護師が専門外はペーパーだと言うけどな
薬剤師は全てペーパーだぞ
いまどきペーパー知識はPCやネットで調べれば十分
薬剤師に聞く必要は全く無い
>>813 お前日本語しゃべれよ
薬局で薬剤師に患者が聞いてるんだろ。
薬局で薬剤師がネットで検索して説明すればいいだけだろw
医者だってそうしてるんだし。全く何も知らん素人とは違うんだよ。
薬局にしろ受付の事務が患者に答えてるが
薬剤師に聞いてもたいしたこと答えられないし
都合が悪くなると病院に聞けだと
薬剤師は役に立たないから要らない
>>815 うちの薬局でも事務に答えさせてる。
わからんことは聞いてくるが、こっちも忙しいのでね。
間違ったことを言ってないかは聞いてるよ。
調剤薬局じゃ情報量が異様に少ない
カルテも無いし検査値も分からない病名も分からない
そして病院で投与された薬さえも分からない
これじゃ薬の相互作用は分からないは投与禁忌も分からない
こんなことで何を答えられる?
要らないだろ門前は、そして薬剤師は要らない
事務が答えるし調剤もやっている
居無くても困らない
薬剤師は早く気付いた方が良いよ
社会から必要とされてないことを
ここでお前らは何を言いたいのかわからん。
薬局は薬の販売業であるし、薬の性質については答えるだろうが病態については答える義務はないし、病院で聞いてくるべきだろ。
薬剤師だって下手なこと言って裁判にされたら困るし、余計なことは答えないだろうよ。
ただ、相互作用なんかは、手帳などを参考に調べてくれるんだよ。
その辺は利用した方がいいと思うぞ。どこまで求めてるんだよ。
怒涛の独り言か
すげーな
たいしたこと答えられないのに指導料とるな
ボッタクリやめれ
ほんと、薬剤師はいい加減な職業だな
こんなことやってて自分が嫌にならないか?
>>822 お前はどんな立派な職業してるんだよw
薬の性質を考えて相互作用を考えて、薬の安全性を確保してるんだから、立派な職業だろ。
適当にやってたら本当に人が死ぬよ。
>>823 さっき、病院で投与された薬がわからないからと言ってるのあったが
おまえは患者の体内にある薬が見えるのか?
違法行為は犯すし、管理は杜撰、
期限切れようが吸湿していようが平気で調剤するし
事務が調剤した正しいかどうかも分からん薬を見るだけで監査したと言って
平気で渡す外道な職業じゃないのか
臨床を崇めてる馬鹿がいるが、あんなのルーチンワークで薬剤師の仕事とどこが違うんだよってレベルだがなw
賢い大学出た医者は臨床医なんてやってねーよw
病院薬剤師って常識ない馬鹿が多いからさ、薬が見えるかとか馬鹿じゃないかとw
歯医者は今飲んでる薬みんな見えるのかwww
薬局は薬の販売業であり、薬を安全に売ればいい。それは処方箋を元にしてるのであり、それ以上のことに関わる必要はない。
品質管理は当然薬剤師の仕事だ。
もうね、病院薬剤師が書き込んでるんだと思うが、君たちは病気だぞwww一生やってろwwww
>>825 > 賢い大学出た医者は臨床医なんてやってねーよw
東大医学部卒でもみんな普通に医者やってるじゃん。
東大出て薬剤師は死ぬほど恥ずかしいがw
東大薬学部は厚労省キャリアだっつの
国家一種なんか楽勝だろ
うんこな医者と一緒にされたくないと思うよ
また東大だのキャリアだの医者だのの話か
笑える
>>829 東大出ても医者にはなるが、東大出て薬剤師なんて選択肢はないということだろ。
>>825に教えてやれよw
832 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/26(金) 09:05:37.22 ID:ErD1mW7g
わりとどうでもいい
デザインしろよ
薬学部の教授が東大卒だらけだった
新設薬学部なんて天下り団体だからなwww
836 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/26(金) 21:52:47.18 ID:WMqwMcj0
>>805 一般に、医師は自分の専門の薬剤のことしか詳しく知りません。
しかし患者の疾患がその医師の専門分野だけとは限らない。これが現実。
また医師は剤形や薬物動態に関しても非常に疎い。
そもそも医学部教育ではほとんど教えられていないからな。このへんの分野。
あー、話のすりかえに取られちゃったかあ。困ったなあ。
わかってもらえないならはっきり言うけど
あんたが現場を知らな過ぎて通じない部分が多いから
あんたのレベルを探りながら、話のレベルをあんたレベルに向けて徐々に落としているんだよ。
あんた相手に話すときはそんなふうに説明の内容を変えないといけないの。わかる?
>>806 添付文書の間違いに気づきもしないで
MRの宣伝文句のままに医師が処方するから
いろいろ問題が起こってるんだよね。
薬剤に関して、薬剤師の知識は広い。医師の知識は狭い。
これ常識。
>>808 おいおい。冗談だろ?
医師も看護師も副作用見逃して入院期間が延長してんじゃねーか。
そもそも経験則で薬剤を使うことが危ないとわかってきて
その反省からEBMが浸透してきているんだが。
だったら薬剤師がいないと患者が死ぬというエビデンスを示さないとwww
東京大学薬学部卒業生の進路
東京大学、北海道大学、東北大学、京都大学、慶応大学
産業技術総合研究所、国立感染症研究所、国立医薬品食品衛生研究所、
国立がんセンター、国立精神神経センター、理化学研究所、癌研究会癌研究所
厚生労働省、経済産業省、農林水産省、財務省、総務省、文部科学省、特許庁、東京都庁
エーザイ、三共、武田薬品工業、ノバルティスファーマ、日本ベーリンガーインゲルハイム
こんな感じですよ。
常識的に。
>>839 エピデンスはいくらでもあります。
つまり、薬剤師が見逃していたらドクターも薬剤師も業務上過失致死に
なりえたであろう事例がゴロゴロしているのです。
お互いに補完していると言う事実をお忘れなく。
お医者さんだけで医療は成り立っている訳ではありません。
医者が100%ミスをしないと言い切れるなら薬剤師は不要かもしれませんね。
馬鹿大薬学部の卒業生は97パーセントが袋詰め師、レジ打ち師!
袋詰め師にすらなれないやつもいる
(飲食業、運輸業など
>>841 > エピデンスはいくらでもあります。
どこにあるの?
たしか薬剤師が介入しても平均入院期間に変化はなかったって報告はあったけどなw
東大でも袋詰め師もいるけどね。病院、薬局でも見かけたよ。
>>844 > 東大でも袋詰め師もいるけどね。病院、薬局でも見かけたよ。
それは堕ちるとこまで堕ちた奴で、そういう例はどの世界でもある。
そいつも入学時は薬剤師になる気はなかったはずだけどな。
ばいおニートは薬学部?
いくら東大でも昔よりは就職が厳しくなってきてるのでは?世の中も終わってるが。
まあ、東大出ても袋詰め師やらなければならないのは社会的に大きなマイナスだよな。
薬剤師は例えるなら鉄オタ小学生みたいなもんだよ。
路線の駅や寝台特急を全部憶えてたりな。
基本、暗記しなくても必要な時に調べりゃすむ知識。
で、実際に列車を運転することも整備することもできないと。
確かに病院薬剤師のオナニー度は半端ないw
病院薬剤師も調剤薬剤師も両方だよからな
>>847はいちいち薬剤師の区別なんかしてねーよw
薬剤師は総じてクズ
調剤はそこまでオナニーはしてないと思われるが
東大出たら薬局経営者にでもなってぼろもうけすればいいのに。
脳足りん大薬学部→卒業生の97パーセントが袋詰め
東大薬学部→卒業生の0.5パーセントが袋詰め
医者と結婚して、卑しい袋詰め稼業から解放された美人が勝ち組
袋詰め作業してる薬剤師はどの道オナニーだよw
事務でもできる無資格でもできる薬の袋詰め
調剤薬局にいる薬剤師も、病院にいる薬剤師も両方とも恥ずかしくて恥ずかしくてwww
薬局経営してる薬剤師だけど別に恥ずかしくないお
頭のいい袋詰め士は経営、マネージメント方向でがんばるべきだお
お馬鹿薬科卒をアゴでつかえるお
薬剤師をやっているということに意味あるの?
事務でもやってることと同じことやって
実際に薬剤師の仕事って何?
これが薬剤師の仕事だと言えること何かある?
現実にリストラされてるんだし
労働者としての機能が無いことが証明されてるよ
東大でも今は一学年5人は袋詰め師いそうだけどなw
つまり5%くらいはいるんじゃねーか?w
国立医薬品食品衛生研究所蹴って、実家の近くの病院薬剤師だけど、マジで後悔してるぜ。
病院薬剤師がこんなに底辺の集まりだとは気づかなかった自分が馬鹿だったわw
>>856 蹴ったんじゃなくて蹴られたが正解だろw
プレハブ薬局の経営者がやたら儲かると狂信してるやつって何なの?
ドキュン会社のバイトなどを転々として30歳くらいで
私立薬学部に入学したドキュンかな
861 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/27(土) 13:25:25.91 ID:ncnxM3g4
もし門前が儲かるならあのような犬小屋では袋詰めしてないよ。
隣の医者が休業すればそれで終わる職業。
何が楽しくて生きてるのかと。
862 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/27(土) 14:38:37.49 ID:SBit8T2C
今日ある薬局にいってきた。薬剤師さんが非常に詳しくわかりやすく患者に説明しているのに
おどろいた。その薬局は医療機関の多い所に開局しており面分業だが処方箋が集まるのが
わかる。ただの袋詰師では人は集まらない。
ある薬局に就職した。薬剤師さんが非常に詳しくわかりやすく患者に説明しているのに
おどろいた。
老人「この塗り薬は強いんか?」
薬剤師「強い弱いじゃなくて、菌の種類によって効力が変わりますねぇ。」
・・・薬を見るとステロイドでした。
オレ「社長の場合だったら、この処方だとどんな風に服薬指導なさいますか?」
社長「ニューロタンは利尿によって血圧を下げるんだよ!オルメテックは肝臓に効くんだよ!」
ちなみに、社長は実習指導認定薬剤師でいらっしゃいます。
こーんな薬局ですが、処方箋が集まってます☆
こういう世界に夢をもって飛び込んでくる6年制の連中は本当に気の毒だと思う。
補足すると、社長は某医大の付属病院の薬剤師だったそうな。
薬局だろうが病院だろうが、薬剤師のレベルってこんなもんなんだろうな。
なんだ独り言か
866 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/27(土) 15:34:59.28 ID:SBit8T2C
医者、特に大学の専門の研究医と親しくなって聞くと薬大の先生の薬の話との
違いに驚く。この社長は薬大の先生のお話をしているのであって臨床の専門医
の話とは全く違うことがある。
>>862 > その薬局は医療機関の多い所に開局しており面分業だが処方箋が集まるのが
> わかる。
一般人が面分業なんて言わんだろw
あと立地がいいから処方せんが来るのであって、ただの袋詰め士だから。
無職が人の職業バカにするもんじゃないぞ
ついでに言うと、病院薬剤師の書いてる薬の本には間違いが多い。
某有名大学病院薬剤部長が書いてる本も平気で間違ったことを書いてる。
869の続き
OTCなんて売ったこともないのだし、病院内で引きこもって袋詰めしてるだけなのでわからないのは当たり前かも試練が、そうなら書くなよ。
本当に薬剤師って恥さらしばっかだ。間違っても優秀な人は飛び込まない方がいい。
薬剤師という経歴は恥ずかしい経歴として残るぞw
俺は今経営者やってて元公立病院薬剤師のオッサンを雇ってるんだが、仕事もとろいし、知識も適当だし、終わってる。
俺は宮廷出てるが病院薬剤師やってことないが、オッサンみたいな基礎的な間違いはやらない。
基礎学力が足りないんだと思う。6年も大学出て薬剤師は馬鹿だわ
安く使ってやるw
>>859 ぶっちゃけるとコネで内定してたが、将来的に実家にもどらなければならんから、実家の近くに就職したってこと。
もうやめたい。
このスレ凄い低学歴臭がするんだけど
薬剤師スレだから原則低学歴さw
某大学病院薬剤部長って○○専門薬剤師とやら博士号もってるらしいが、どっちももらったものらしいねw
講演聞いてあまりのレベルの低さに驚愕したが、納得してしまたw ただの飾りだったんだねw
まあ、薬剤師自体が底辺学校しかやらない職業だから当然と言えば当然なんだがw
>俺は今経営者やってて
>俺は宮廷出てるが
おもしろい
もっと続けてw
>>875 おもろい?元製薬勤務薬局経営だけど。
親も薬局やってる。
>俺は今経営者やってて
>俺は宮廷出てるが
>元製薬勤務薬局経営だけど。
>親も薬局やってる。
いいよいいよ
どんどん続けてw
俺は失礼するよ。あとは底辺どうしがんばれよwww
病薬やって製薬いって実家の薬局を経営してるわりには書き込みの底が浅いのは気のせいだな
いいぞ続けろ
>>878 そんなー
もっと自称何とかのキャラでスレを面白くしてくださいよー
↓
>俺は今経営者やってて
>俺は宮廷出てるが
>元製薬勤務薬局経営だけど。
>親も薬局やってる。
めったにいないいいキャラなんだからさ
>>879 日本語が不自由そうだな。そこが底辺薬科の特徴なんだよw
病薬は経験ないと上にも書いてるがなwww
実家が薬局とはどこにも書いてないぞw
親は薬剤師免許がないが、複数店舗経営してるってだけだ。
お馬鹿を相手にするのは疲れるからこの辺で失礼するよwww
日本語勉強しとけよw 恥ずかしいからwww
またこいよー
自称ワロタwwwなんだコイツwww
失礼するよじゃねーよwww既に失礼だからwww
どうせならもっとやれwww次は何だ?www
884 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/27(土) 18:12:56.89 ID:6aqIOUjH
どこでても「薬屋」をやるかそこの従業員であることにかわりはない。医者
という医療人とは違う。
あれ、そういえば有名なAAにもなったあのシーンって破は関係ないんだっけかw
あ、超誤爆w
別に医者と比べる必要ないだろ。アホか
事務が調剤やって患者から調剤料取ってるとかよく聞くけど
薬剤師会とかでそんな悪いことはは無くそうとかいう動きはないのかね?
無い。
事務の調剤を取り締まると、地方の薬局業務が成り立たなくなる。
また、薬剤師×4よりも薬剤師×2+調剤助手×2の方がコストがかからない。
薬剤師会なんてカネ目当ての利権集団だぜ。
わざわざ自分らの儲けを減らすことするワケないだろ。
890 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/27(土) 21:35:07.89 ID:x8Y9vLRL
キムチ、美味しいですよね
でもね、非加熱キムチには線虫がウジャウジャいます
ええ、卵と言わず成虫と言わずにね・・・・
胃袋から血中に入り込むことも稀ではなく、
内臓や時には脳にも寄生してしまいます
>>888 薬剤師会の利権だけの問題にならない
なぜなら事務調剤を否定すると院内で薬剤師無しの病院が全部成り立たなくなるから
医師会を無視して動けないので国の強制力発動ができない
まずは完全分業をやってからだな
だからさ、薬学部卒じゃなくても薬剤師資格を取れるようにすればいいんだよ。
どうせしょーもない試験なんだから、中卒とか高卒とかでも受けて通ればいいべ?
まあ薬剤師の業務を考えれば薬学卒を条件にする必要性はまったくないよな。
全ては私立薬大の資格商法だからな。
受験資格をオープンにしても旧帝大とか別に反対しないんじゃねーの?
>>839 薬剤師の業務のアウトカムであれば既にたくさん報告されているよ。
日本では余り少ないが。
岐阜大病院の薬剤部は頑張ってるよね。
見かけたことない?
海外の報告も含めていいなら、JAMAなど一流医学雑誌に載ったものもあるよ。
国内の薬剤師は自分の仕事を分析して報告する癖がないのが痛いね。
>>841 そういうのはエビデンスとは言わない。実証しないと駄目。
でも、最近では、例えばプラザキサなんて、薬剤師がちゃんと関われていたら、防止できたよね。
メーカーの宣伝鵜呑みにして血液検査なしでオーダーしちゃう医師が情けない。
>>843 ほお。そいういう報告もあるのか。興味深いな。覚えていたら、どこにあったか教えてくれない?
いろんな報告が増えて、総合的な結論が出てきたら良いけど、国内では本当に少なくて。
麻酔科医マンパワー不足に対する日本麻酔科学会の提言
http://www.asahi-net.or.jp/~YQ4Y-MRMT/teigen.pdf 以下、抜粋。
薬剤の準備;病棟において薬剤の準備は指示箋に従い看護師が行うことが一般
的であるのと同様,手術室においては麻酔に関する薬剤は指示箋に従って看護師
に準備してもらっている医療機関が多い.もしこれが未だに麻酔科医の業務とし
て行われているようであれば,麻酔科医の業務を軽減し,手術室を円滑に運用す
るためにも看護師,あるいは薬剤師に委託すべきである.業務の専門化と事故防
止の点からは薬剤師が担当することが最も望ましい.
このように,麻酔に関して医師でなくとも可能な業務が存在しており,これらの業務を移
行することでかなりの時間の有効利用ができる.そのために麻酔を介助する看護師の育
成,手術室における薬剤師,臨床工学技士の配置が必要である.
歯医者が余ってるんだから法整備して麻酔補助係にしてやればいいんじゃね?
薬剤の準備くらいで喜ぶなよw
自分たちの仕事を分析したら、うつになるじゃんw
つまり、簡単に言うと麻酔科医の雑用を薬剤師がやれってことwwwww
>>896 歯医者は薬剤の準備など雑用はやりませんよw
薬剤部長なんて雑用主任みたいなものwwww
連投乙。肩冷やしとけよ
だから事務が調剤したら金取るな
無料でやれ、そしたら文句が減る
金のために薬剤師切って事務にやらせるから文句が出る
一度インチキして取った金を全部返せ
話はそれからだ
悪いことを反省するようじゃ薬剤師に不向きだな
薬剤師をやるなら金のために非情になれよ
事務ってよっぽと薄給なんだなぁ…w
こんなとこで暴れてないで勉強して医者にでもなりゃいいのにw
905 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/28(日) 16:24:47.27 ID:mvLhdY1g
よく「医者にでもなりゃいいのに」と簡単に言うバカがいる。医学部に入るの
難しいんだっよ。バカ。
え?
暴れてる暇あったら少しでも勉強したらって意味でしょ。
難しいとかそんなのはいいんだよ。バカなの?
バカなんだな…w
がんばれ事務さんwww
屁理屈ばっかり言いやがって。働けや無職
みんな精神ギリギリまで働いてんだよ。
人様の職業バカにする奴はろくなもんじゃねーよ
腹痛さん涙目www
いや、薬剤師の仕事はバカにされても仕方が無い
だってやってること意味無いし
患者にとっても医療にとっても害にしかならないから
どこが意味ないの?
具体的にどうぞw
意味無いこと聞くより
具体的に意味があることを説明すれば?
やっぱお前かw
だからアンチスレに帰れってw
生涯薬剤師とか悲惨な人生だなwwww
ほんと、同情するよ
そんな悲惨な職業貶して自己満足してる人生に
>>915 わざわざこんなとこまで来て書き込みご苦労さん
じゃ、元々の無職ダメ板に帰ってくれ。
それはお前だろwwwwww
919 :
名無しさん@おだいじに:2011/08/28(日) 23:28:31.50 ID:CFZb+7SJ
僻地で薬剤師を屋って稼げるだけ稼いでおく。
数年後には薬剤師大過剰になって、僻地で300万でもわんさか希望者が来るようになるよ。
>>902 処方せんを他職種に書かせても処方料や処方せん料をとることには何も文句ないのか?
>>919 言っておくが、病院の雇用は既に大過剰。
しかし、300万よりはずっと高い。
また薬学部在学者数と進級率から見て
僻地300万になるとしても、それは数年後より、もっと先の話。
日本経済全体がドボンしたらわからんけどね。
300になったら他の職に行けばいいだけだしね
生涯薬剤師とか悲惨な人生だなwwww
生涯ニートよりはいいと思う
どっちにしても2chで煽りあってても
状況は良くならん。
>生涯ニートよりはいいと思う
ニートと比較される薬剤師ってwwww
健康な生活を送れる仕事の中では良いほうだと。
え。生涯ニートの方がいいだろ。
生涯ニートできるって、よっぽど裕福な家庭環境だぜ。
どうぞどうぞニート生活して下さい オレは家に引きこもる生活は発狂するから無理
え?
ニートに引きこもりなんて定義はないぞ?
就労も進学も希望しない35歳未満。
外に出て遊びまくっててもニートはニート。
あ、でも35歳未満のしばりがあるから、一生は無理か。
ニートについてお詳しいんですね
常識でしょ?
ニートに年齢制限あったなんて初めて知ったよ
その後はなんて名称変更するの?
ニートとかhyperどうでもいいです
薬剤師羨ましい人いてもニートは…
薬剤師なりてー
腹痛www
新しい薬剤師っちゅーかなー、
トイレ掃除する薬剤師の在り方をとりあえずデザインしてみたら?
一日中袋詰め、レジ打ちの薬剤師よりニートの方が健康的だろ。
ニートは選ばれし者たちだろ。
実家が一定以上に富裕だからニートやってられるんだし。
一方、薬剤師せざるを得ない連中と言うのは、やはり、実家がそれなり以下であると推測できるね。
実家がだろ?本人じゃなくて
自分で稼げないで選ばれし者とか恥ずかしすぎて死ねるわ
同級生に笑われるぞ
そもそも金持ちというアドバンテージがあにニートってアホ
運も実力の上ということで
私立薬学部に行ったボンボンが言っても説得力がない
自分も親に恵まれていただけの馬鹿なのに
正直6年は学費払えなかったな、ぎりぎり4年時代で本当に良かったわ
新しい薬剤師の在り方をデザインするとか以前に、
薬剤師=トイレ清掃+売り子
でしかないだろ。
>>941 実家が一定以下の貧しき者のねたみそねみ。
ニート正当化乙
職歴なしの爺さんになるまでやってろ
一人暮らしの金持ちでも泣きだす勉強量なのに
バイトしながら卒業する苦学生もいる。並の根性じゃない
ところで
ニートってなに?
意味わかんねー。
一人暮らしだとなぜ金持ちなのか。
一人暮らし金かかるだろ。底なしのバカなの?
一円も自分で稼いだ事無いんですね。わかります
大学いったこと無いんだろうね
トイレ掃除くらいでぐちゃぐちゃいう人とは結婚できないな。
何もトイレ掃除くらいでぐちゃぐちゃ言う人も、
>>953みたいなのと結婚したいとは思ってないだろうよw
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 薬剤師というのは専門家ぶっているが
│ /───| | |/ | l ト、 | 実は白衣を着た泥棒なのだ!!
| irー-、 ー ,} | / i もし君のお父さんやお母さんが薬剤師だとしたら
| / `X´ ヽ / 入 | それはとても恥ずかしいことだと思おう。
もっと恥ずかしい親が沢山いる件
世間体とかどうでもいい
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| もし学校で親が薬剤師の友達がいたら
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | そいつは泥棒の子だから徹底的にいじめて
│ /───| | |/ | l ト、 | 自殺に追い込もう!
| irー-、 ー ,} | / i それが君たちの大事な試練だ!!
| / `X´ ヽ / 入 |
新しい薬剤師の在り方なら
WHOとFIPが合同で宣言を出している
新しい薬剤師勤め先の便所をいかに清潔に保てるかデザインするスレに変更しろ!さぁ!
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 薬剤師というのは専門家ぶっているが
│ /───| | |/ | l ト、 | 実は白衣を着た泥棒なのだ!!
| irー-、 ー ,} | / i もし君のお父さんやお母さんが薬剤師だとしたら
| / `X´ ヽ / 入 | それはとても恥ずかしいことだと思おう。
薬剤師コンプの低脳がうるせーぞ
低脳薬剤師:「薬剤師コンプの低脳がうるせーぞ 」
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l 良い子の諸君!
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 年間5兆円を超える調剤報酬は
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 薬剤師を養うための生活保護費と一緒だ!
│ /───| | |/ | l ト、 |
| irー-、 ー ,} | / i 一般の生活保護費が3兆円だから
| / `X´ ヽ / 入 | この国の実質の生活保護費は8兆円に及ぶわけだ!!
本気で薬剤師制度を考え直したほうがいいな。
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) お薬手帳というやつは名目だけで何の
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 役にも立っていない。毎回同じ処方なのにシール張るだけで15点というのは
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | ぼったくり以外の何物でもない!!
│ /───| | |/ | l ト、 | 今回の震災でちょっと役に立っただけで、その必要性を
| irー-、 ー ,} | / i 強調しようとしている連中は滑稽極まりないな。
| / `X´ ヽ / 入 |
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ 国民は薬剤師を必要としていません。
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
過疎ってんな。
ってかスレチな発言ばっかでムカつくんだが……
ヨソでやれよ
確かに。頭悪いAAと発言ばっかだな。スレチなんで永遠に消えて下さい。
良い子の諸君!
オジサンは私立薬学部で留年して5年間も在籍して退学。
学費だけでも1000万以上捨てた。
オジサンみたいな親不孝を、君たちは絶対してはいけない!
2ちゃんで何万回も書きこみ憂さ晴らしするような
愚行も、良い子の諸君は決してしてはならない!
芸術とか、芸術的とかいう言葉がどうも気恥ずかしい。
自分を芸術家だとおもっている人たちも苦手である。ぼくはイラストレーターであり、子供の頃から
絵を描くことが大好ぎだったが、画家になろうなどとおもったことは一度もなかった。
小学生の時、ゴッホの画集を見ていて、自分の耳を切る話はまったく理解できなかった。気味悪
い男だなあとおもった。
絵を描いていると、インタビューなどでよく訊かれる。「壁にぶち当たったり、描けなくて悩んだりし
たことはありませんか」、などといった質問だ。
ぼくは答える。「芸術家じゃありませんので、そんな恰好いいことはないですよ」
描けなかったり悩んだりするくらいならとっくにこの仕事はやめている。楽しいからやっているのだ。
自分を芸術家だとおもっている人たちのファッションも苦手だ。普通のシャツを着れぱいいのに少
しも似合わないマオカラーのシャツなどを着る。どこか普通じゃないことを主張したいのだろうか。
このマオカラー愛好家に何故か建築家が多いのもふしぎである。デザイン関係者にもこのマオカ
ラーファンが多く、全国のデザイン会議などあると半分くらいがマオカラーを着て現れる。弁解して
おくが、マオカラーのシャツが悪いのではない。自分は普通じゃない、芸術家なんだといった輩に
魅入られてしまったのが不幸である。マオカラーには同情する。
人前で絵を描いたりするのも勘弁だ。ワークショップなどはぞっとする。人前で音楽に合わせて絵
を描くなどは死刑に等しい。もしも肉親がそんなことをしたら自殺するだろう。(イラストレーター)
972 :
1様のご帰還だよ?:2011/10/22(土) 21:52:33.87 ID:4wTc+nLf
やっぱり受診勧告とアドヒアランスってのがキーなんじゃないかなて思うね、俺は
医者に行ってなんでもなかったら恥ずいけどやっぱちっと不安みたいな輩の相談窓口みたいに機能すべきだよ薬局は
まあそれでしょぼければ投薬で薬局レベルで解決してしまえばいい
実際、漢方薬局とかだと診断まがいのことして薬だしてるでしょ
内科的診療に向かわせるのは厳しい(医師会の既得権的に)から、薬剤師が漢方薬の勉強をさせて徐々に患者を診ていくというのを既成事実化していってもいいかもね
あと門前は規制してなくしていくべきだな
地域にしっかり薬局があれば病院の近くにないと不便〜なんてこともないはずなんだから
アドヒアランスに関しては、地域の薬剤師がうざいってくらい患者にお世辞やくべきだな
お薬手帳をより進化したものにしたり
血圧計とか簡単な検査ができる設備にしても健康管理できそうだし
あと教育については薬局側に新しい薬局モデルを提言できるようなモデルを大学側が構築してそのモデルを学生に注入して変革の種を蒔くべきで、研修制度は改善すべき現状を視察するという意味で最短に留めた方がよい
考え方は悪くないが薬学部の変遷に問題があり過ぎて困難極まるな
漢方教育もほとんどないし
真剣に臨床教育取組むなら薬学部の教員すべて薬科学科に移行させて
臨床系教員を雇用し薬剤師の臨床教育の意義を明らかにせなあかん
974 :
名無しさん@おだいじに:2011/10/23(日) 01:05:30.58 ID:xl3OMqmU
まあこのスレの最大の主張は四年制薬剤師に習う実務実習は無意味論なんだよ
現状の薬剤師の職域の中でできる意欲的な試みも多いし、開拓の余地があるのも認めるがそれは四年制薬剤師が頑張ってほしい話なんだよ
正直いって日本でもっとも意欲的に活動していらっしゃる薬剤師の先生の下実務実習が行えたとしてもそれは「六年制」薬剤師としては不十分
なぜならその先生は「四年制」薬剤師だから
四年制ができる業務の最前線を普及させるために六年制がいるのではなく、六年制薬剤師は二年分の付加価値をもった四年制時代とは異なったものでないといけない
だから必然的に四年制薬剤師に習わざるをえない今の実務実習は全くの無意味
四年にならっても四年と同じことしかできるようにならないじゃん意味なくね?てこと
だから大学が六年にして薬剤師をどうしたいのかモデル(当然、現状の四年制薬剤師が身につけていないレベル)を打ち立てる必要がある
六年制の新薬剤師の在り方を示さないまま、とりあえず四年に習わせとけ現場になじませとけではダメ
もっと四年制薬剤師とは違う別物にならなきゃという意識を薬学生はもたないと
極論すぎて薬学会で賛成出来るぎろんではないな
4年と6年を拘りすぎてる
実習を無意味と思うのはコアカリに問題があるわけで、現場レベルで考えると統一化が図れないよね
976 :
名無しさん@おだいじに:2011/10/23(日) 12:18:37.82 ID:IR//HUqo
私学の薬学部6年制 = 4年制+薬ゼミ2年
偏差値50程度以下の薬学部はつぶれるよ。
いずれにせよ一般名義務化はもとより、不活化ワクチン接種などの権利を持てるようにがんばらんと薬学部自体の価値がなくなる。
薬剤師の価値を上げることは薬学部の価値を上げることなんだよ
逆もまた然り
だから、みんな大学ももっとがんばるべきだろうな
天下り団体と化してる大学はとっとと潰れるべきだろう
既存の職域で薬剤師ならではの仕事を見出せなければ何も変わらないのでは
>>979 職域が狭すぎるじゃん
6年制になっても何もかわってないじゃん
それなら何をやったら変わるんだ?
漢方処方か?それだけで本当にかわるか?
今の臨床といっても看護婦未満のことしかできないわけだが変わるか?
京都薬科大学卒の平均年収950万>東大卒の平均年収850万
君たちは勝ち組
982 :
名無しさん@おだいじに:2011/10/23(日) 16:58:24.18 ID:0wysPUVn
>>981 どこのソースだよそれ
>>980 いいたいことは分かるがその発想では薬剤師業界は発展出来ないよね
今まで散々楽してくい散らかしてきたんだから、変革するにも時間かけなきゃ
プロセス持てよ
プレジデント2006年5月15日号
■高給が狙える「偏差値50台の学校」編
入学偏差値が高ければ高いほど、給料が高い企業に就職できることに相関関係があると実証したとこの企画では結論しています。そこで入学偏差値と年収偏差値の差から入学偏差値と比較して年収偏差値が高い「ワリ安大学」を算出すると
1位 明治薬科大学 平均年収 965万円
2位 神戸薬科大学 平均年収 946万円
2位 京都薬科大学 平均年収 972万円
東大の平均年収はプレジデント2011年10月17日号
ちなみに宮廷卒の平均は750万くらい
プロセスとかいってるが、最終的な目標は何なんだ?
それもなしでプロセスいってたってオナニーでしかないんだよ
薬剤師が目標とするところは何だ?
病院薬剤師の臨床研究といっても必死にネタ探してオナニーしてるだけだろ
たいしたことはやってないわけで
最終目標を皮下注にすりゃいいだろお前がそう言ってるんだから
それじゃ看護婦未満じゃんw
薬剤師は看護婦と違い、病院の外でも働ける資格なんだから独立してできる仕事(皮下注射でもかまわんw)を増やした方がいいよ
病院の中にいる限りはコメディカルに変わらんのだから
プロセスどころか自身の結論もまとめられないのかい 論文書いたことないのか?
なんでもいいが現実的な話がしたいならそれ相応の順序を語れるようになってくれ
989 :
名無しさん@おだいじに:2011/10/23(日) 20:49:00.84 ID:xl3OMqmU
とりあえず実務実習は縮小し、職域拡張に寄与できるカリキュラムを追加ってとこだろうな
TPP参加で日本の国民皆保険が崩壊したら薬剤師の出番だな。
>>984 昔のデータとかいらんから、今のデータ出せ
どうせそれよりも大分年収減ってるんだろうがw
だから具体的にどこの職域を拡大したいんだよ
処方権か?注射か?一体なんだ?
そしてそれは医者の真似事に過ぎないか?看護師の真似事に過ぎないか?じゃあ薬剤師ならではの仕事はないのか?
って話になる。
スキルミックスもいいが専門領域の確保が出来ないどころかアイディアさえも浮かばないようじゃ話にならないよ。
薬剤師が書く論文ってオナニーばかりだよねwww
それで論文書けとかよく恥ずかしくなく言えるわw
確かに薬剤師やってるのは落ちこぼればかりだがw
そもそも有能な薬剤師ならコメディカルで満足するわけがない
原点はそこにあるんだよ
世の中で高度専門職といわれてる職業はみんな独立して業務してるんだよ
一応、薬剤師も薬局の管理者に唯一なれる高度専門職なんだよ
だから、そこでの業務拡大を考えていく必要は大きいと思う
今のように小さな薬局ではなく、歯科医院並の大きな建物でコンサルティング業務+プライマリーをおこなってもいいだろうに
>薬剤師は看護婦と違い、病院の外でも働ける資格なんだから独立してできる仕事(皮下注射でもかまわんw)を増やした方がいいよ
何度も見てて思うんだけど、
薬剤師だけが、あーしたい、こーしたいと勝手に妄想してることが、
日本において、薬剤師の業務として認められて成立するなんてことは100%無い。
薬剤師という人種だけが日本で暮らしてるわけじゃないんだから
他医療従事者や役人や一般市民から、多く理解され需要があって、
薬剤師が行うことが望まれる仕事でなければ意味がないし、実現も絶対しない。
日本中のあらゆる国民から無視されて、薬剤師だけが勝手にやりたいとかほざく妄想業務にもううんざりw
スレ梅
埋め
スレ埋め
>>995 君は薬局で予防接種できたほうが便利だとおもわんか?
反対してるのはどこなのかとw
需要があって教育をすれば可能なこともあり、どうしてだめなのか具体的につめる必要がある
薬剤師やってるのがコメディカルで満足してる底辺が多いからむずかしいこともあるだろうがw
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。