第100回看護師国家試験 Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@おだいじに
なかったから立てた
模試もぼちぼち始まるだろうし適当に語ろう
2名無しさん@おだいじに:2010/04/24(土) 18:34:40 ID:???
【看護学生の】国家試験に受かりたい!【憂鬱】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2202594
3名無しさん@おだいじに:2010/04/25(日) 14:30:44 ID:???
やっと立ったか
おつ
4名無しさん@おだいじに:2010/04/30(金) 19:48:51 ID:???
4ゲト
5名無しさん@おだいじに:2010/05/04(火) 16:08:33 ID:lB7AHrt+
人いなさすぎワロタ
参考書って何買ったらいいんだ?
過去問はやるとして
6名無しさん@おだいじに:2010/05/05(水) 08:39:15 ID:???
まだ勉強始めてない証拠だらうに。
参考書は買わないで、
ひたすら
・さわの必修問題集
・過去問
をやろうと思ってる。
7名無しさん@おだいじに:2010/05/05(水) 21:05:18 ID:N8yT3E0C
大学でやたらと系統看護学講座の過去問+クエスチョンバンクを押されるんだけどどうなんだろ?
さわの中身見たいけど近くにでかい本屋ないから見れない
買うにしても尼でポチるしかないし
8名無しさん@おだいじに:2010/05/05(水) 22:00:45 ID:???
第99回のスレでもあったけど、
勉強方法として
・ひたすら問題解きまくって行く詰め込み型
・1つ1つ丁寧に経験値積み上げてく理屈解釈型
の2つに人間が別れていた。
ちなみに俺は詰め込み型は嫌だから
理屈解釈型でやろうと思う。

99回スレ見てて思ったけど、
俄然、詰め込み型の人間が多かったな。
そいつらはクエスチョンバンク使ってたらしい。
理屈解釈型はさわの問題集やら
使ってたみたいだぜ。
9名無しさん@おだいじに:2010/05/06(木) 19:16:09 ID:???
>>8
まじかサンクス!99回スレみてないからなー…
他によくスレに出てた参考書とか問題集ってない?
10名無しさん@おだいじに:2010/05/07(金) 13:34:47 ID:UKFRrCv7
詰め込み型の人間なのでクエスチョンバンク買ったぜ、まだやらないだろうけど
11名無しさん@おだいじに:2010/05/08(土) 10:54:55 ID:???
>>8
99回目から必修が50問に
増えたってことから、
ほとんどのやつが
必修中心で勉強してた。
だから必然的に必修問題集が多く出てたけど、
・プチナース 必修問題集
・Question bank select必修問題集
があったな。
セレクトは簡単過ぎて話にならん。
って言っても必修ってその程度なんだが、
今年は50問出題の割に難しめ(不適切問題が4問もあった)だったもんだから、
必修落ちがいっぱい居たって聞いたな。

>>10
詰め込み型の人間は
1月からやってたやつが多かったぜ。
結局その程度で受かる国家試験だからな。

とりあえず今はお互い
実習がんばろうぜw
1210:2010/05/08(土) 11:42:32 ID:O3BnMQsa
>>11
結構気楽に考えていいものなのね
専門生は今から実習の時期?
大学4年は前期に2、3週間実習やって暇れす(^q^)
13名無しさん@おだいじに:2010/05/10(月) 09:59:47 ID:???
俺も4大生だぜ。
実習は3週間/クールだけど、なかなかしんどい。
研究やらで忙しくなると思うけど、
余裕見つけてちょいちょい
勉強してくべ。
14名無しさん@おだいじに:2010/05/11(火) 08:29:36 ID:avPw2lcY
99回の合格者なんだけど、
必修50問になり出題基準も変えても、結局、不適切問題の名目で
救済して看護師の数を確保するわけだから普通に勉強してたら
合格するだろう、合格率90%だから、臨床に出てから使える勉強に
頑張ったいいぜ。
15名無しさん@おだいじに:2010/05/11(火) 11:52:27 ID:UsJIJfLi
99回、1月からでも間に合ってた先輩居たなー
今の時期は国試より就活のほうに力入れてるわ
16名無しさん@おだいじに:2010/05/13(木) 01:52:11 ID:???
就活なんか力入れんでも大丈夫だしw
1,2年のとき遊びまくってバイトに明け暮れてたような赤点常習者は
12月くらいから本腰入れてやらないと間に合わんぞ
17名無しさん@おだいじに:2010/05/23(日) 21:28:01 ID:???
12月まで実習なのれす^p^
いつ勉強すりゃいいんだよ
学校はそれなりに合格率高いけどさ
18名無しさん@おだいじに:2010/05/23(日) 22:42:40 ID:???
 「銭は1銭もいらん。
そのかわり、会社のえらか衆の、上から順々に、水銀母液ば飲んでもらおう。
上から順々に、42人死んでもらう。
奥さんがたにも飲んでもらう。
胎児性の生まれるように。そのあと順々に69人、水俣病になってもらう。
あと100人ぐらい潜在患者になってもらう。それでよか(注)」

19名無しさん@おだいじに:2010/05/29(土) 01:09:06 ID:???
必修の不適切は6問だよ。厚労省 大失態だったんだわ。
必修も一般状設も結局は相対評価w

必修の意味ナシw
20名無しさん@おだいじに:2010/06/03(木) 00:23:29 ID:csCFzleX
>8
・ひたすら問題解きまくって行く詰め込み型
・1つ1つ丁寧に経験値積み上げてく理屈解釈型

両方必要でしょ。
詰め込みだけでは知識が偏りすぎ。
理屈を知ってても、数こなさないと体系的に理解できない。

国試過去問を、理屈がわかって解けるようになったら本番でも8割は取れる。

ちなみに、クエスチョンバンクは解説が細かい。じっくり理解したい人向け。
医学書院は解説が雑だから、数こなす人向けかな?
21名無しさん@おだいじに:2010/06/03(木) 02:23:18 ID:???
99回合格した者です。

自分とこも4〜12月まで実習だったから終わった時の解放感が半端なくて、2〜3週間は本腰いれて勉強できなかったな。ライブに行ってきたのも一理あるが。

結局冬休みに入ってからやり始め、1月から本格的にやり始めました。QB2周(科目によっては1周)、必修対策はガッチリやったり。

本番で自己最高点をとれたのがプチハッピーでした。


早くからやるにこしたことはないけど、意外と何とかなるもんだなという体験談でした。


ウザく感じた方がいたらすいません。
22名無しさん@おだいじに:2010/06/03(木) 18:44:32 ID:ZbOY0Na/
予備校とか行きますか?
23名無しさん@おだいじに:2010/06/03(木) 20:57:04 ID:???
落ちろ。
24名無しさん@おだいじに:2010/06/18(金) 16:02:04 ID:fhtEmQyw
あげ
25名無しさん@おだいじに:2010/06/23(水) 00:38:13 ID:gs2BdOpT
え?
26名無しさん@おだいじに:2010/06/25(金) 01:42:52 ID:???
厚生労働省次第の試験 運のみ 準備しても無駄
27名無しさん@おだいじに:2010/06/25(金) 03:05:22 ID:drLBTj5D
過去問題がランダムで出題されるサイトです。

zeronet【看護師国家試験対策】※携帯でも閲覧可能
http://www.zeronet.jp/nurse/index.html
28名無しさん@おだいじに:2010/07/07(水) 22:51:44 ID:???
試験も大事だし就職も大事だし
29名無しさん@おだいじに:2010/07/14(水) 16:52:54 ID:RS6V/qPI
30名無しさん@おだいじに:2010/07/14(水) 17:08:45 ID:???
去年は、過去問ばっか集中的にやってたやつは結構落ちてたぞ

あと予備校とかの予想はだいぶ外れてた。
新出題基準は絶対勉強しとけ
31名無しさん@おだいじに:2010/07/18(日) 11:45:07 ID:???
何にも勉強せず模試で必修9割、一般と状況設定8割以上取れた。
何とかなるでしょ
32名無しさん@おだいじに:2010/07/19(月) 13:27:32 ID:kG3DLz5k
ラスパの話が出てないのですが、ラスパはどうなんですか??
33名無しさん@おだいじに:2010/07/22(木) 21:36:02 ID:???
実習行きつつ勉強してレポート書いて
説明会行って試験受けて勉強して…

なーんか一日くらい休みてーなー
34名無しさん@おだいじに:2010/07/23(金) 01:23:42 ID:Pw8pYkhh
>>33その気持ちわかりますよ・・・。
35名無しさん@おだいじに:2010/07/23(金) 02:42:02 ID:???
>>32
99回はラスパが結構有効だったみたいです。
新傾向がしっかり網羅されていた。
36>>32:2010/07/24(土) 16:10:17 ID:GYBb71qI
>>35そうなんですね!!ありがとうございます♪
37名無しさん@おだいじに:2010/07/25(日) 18:15:03 ID:???
7月もそろそろ終わり
38名無しさん@おだいじに:2010/07/28(水) 18:44:35 ID:W1UgRofq
これから新宿セミナーで夏期講習を受けようとおもっているのですが、
解剖生理か生化学の講習を受けるに当たり、どの先生がよいのか迷って
います。
吉澤先生、三町先生、中井先生のいずれかで、過去に講習を受けられた方が
いらっしゃれば教えてほしいです。
私は以前、もう辞めたと思いますが、潮先生の授業を受けたことがあるのですが、
自分には合わないのか、さっぱりでした。
よろしくお願いします。
39名無しさん@おだいじに:2010/07/29(木) 19:33:13 ID:brxZnNht
過去問題がランダムで出題されるサイトです。

zeronet【看護師国家試験対策】※携帯でも閲覧可能
http://www.zeronet.jp/nurse/index.html
40名無しさん@おだいじに:2010/07/29(木) 22:19:29 ID:???
ラスパなんか使ってない。
とにかく問題をたくさん解くことだね。
41>>32:2010/07/30(金) 14:50:11 ID:rY+nSrra
>>38どこの校舎行く予定ですか??
4238:2010/07/31(土) 00:35:16 ID:cfEUJM3d
>>41
東京中心に必要があれば、地方の校舎にも行くつもりです。

よろしくお願いします。
43名無しさん@おだいじに:2010/08/10(火) 22:24:58 ID:???
さわの方の模試の結果はそれなりに良かったが、チャレンジの方は中々シビアだった・・・
母性小児ヤベェww
44名無しさん@おだいじに:2010/08/12(木) 09:58:21 ID:???
レビューブックってやっぱ買ったほうがいいかなぁ
辞書あるからいらないかと思ったんだけど
45名無しさん@おだいじに:2010/08/12(木) 13:35:01 ID:???
>>44
去年受けたものです。
レビューブック、クラスのみんなほとんど持ってたよ

去年国試前にも関わらず、遊びまくってた人が受かったくらいだから普通に勉強してたら絶対合格できる

必修とれなくても不適切問題で助けてくれてクラスみんな合格できたから
46名無しさん@おだいじに:2010/08/30(月) 22:16:37 ID:???
初めて学校で業者の模試受けたんだけど、
日本模試って難易度的にどうなんだろう。
国試に近い気がしたけど、簡単なようにも感じた。
47名無しさん@おだいじに:2010/09/01(水) 21:36:14 ID:TuOdxpcI
過去問題がランダムで出題されるサイトです。

zeronet【看護師国家試験対策】※携帯でも閲覧可能
http://www.zeronet.jp/nurse/index.html
48名無しさん@おだいじに:2010/09/03(金) 20:21:59 ID:???
学研の模試、何か納得いかない問題と解説があった・・・・
49名無しさん@おだいじに:2010/09/05(日) 17:50:28 ID:LyTLl1tG
留年してるからおちるわけにかいかん
50名無しさん@おだいじに:2010/09/07(火) 15:03:33 ID:???
メビウス教育研究所の看護国家試験対策ってどうよ??
51名無しさん@おだいじに:2010/09/18(土) 00:44:53 ID:Izhi4Jiq
2回模試受けたけど 一般状況設定は余裕のある合格ラインなのに2回とも必修が不合格って・・
どんな勉強すればいいの???
助けてください・・
52名無しさん@おだいじに:2010/09/18(土) 04:52:09 ID:???
模試は、模試だよ。問題の読解力をつけること(問題者側の意図をよく読み取れるよう。。。)。
正しい解説や解答がある本を探して反復学習。

看護師・看護学生のためのレビューブック を最低限理解して覚えていることが前提!
後は、過去問解きまくり、分野ごとに過去問を分類。

以下の2冊はセットで買う人がおおいみたいだけどね。
クエスチョン・バンクSelect必修―看護師国家試験問題集〈2011〉
デルカン 2011―看護師国家試験直前対策ブック ここがよく出る看護師国家試験ポイント [単行本]


53名無しさん@おだいじに:2010/09/18(土) 04:55:22 ID:???
クエスチョン・バンク看護師国家試験問題解説 2011 [大型本]
これもいいのかも。
54名無しさん@おだいじに:2010/09/18(土) 05:01:43 ID:???
試験当日は、必修は最近まとまってでないようで、
看護師の友達がいうには、禁忌問題を間違えないようにすることが重要とか。
では頑張って。。。
55名無しさん@おだいじに:2010/09/18(土) 10:49:33 ID:???
>>54
馬鹿?最近っていつだよ。今まで全部まとまって出てるよ
56名無しさん@おだいじに:2010/09/18(土) 11:23:29 ID:Izhi4Jiq
>>52-54 ありがとうございました。 頑張ります。
57名無しさん@おだいじに:2010/09/18(土) 12:20:06 ID:???
>>54
禁忌って今の所噂レベルかと思うけど。
58名無しさん@おだいじに:2010/09/18(土) 14:34:12 ID:???
>>55
去年だよ。午前と午後に分けてでるよ。
59名無しさん@おだいじに:2010/09/18(土) 14:36:07 ID:???
>>57
平均点から合格率出すから、他の人が間違えない問題を間違えると危険。
9割合格者を毎年維持。看護師不足。
60名無しさん@おだいじに:2010/09/18(土) 14:39:04 ID:???
>>55
間違えた。今年か。
61名無しさん@おだいじに:2010/09/18(土) 15:51:49 ID:???
>>59
どっかの講師にその年に必要な看護師数で合格人数出してると聞いたけど、どうなんだろ。
62名無しさん@おだいじに:2010/09/18(土) 22:50:22 ID:???
>>61
どっかの講師かはその講師の経歴次第で嘘か本当かわかるよ。

国家試験は現役医師や看護師も含めて問題が作られているんだって。だから、模試みたいな変な問題は出ないです。

医師や看護師、薬剤師の医療系は、国家試験は合格ライン点というよりは、%でだすからね。所詮・・・。
だいたい、9割以上の合格者だもの。
63名無しさん@おだいじに:2010/09/19(日) 11:24:26 ID:/JVqHAiu
【2010年資格難易度確定版】
80:旧司法試験 理V
75:旧帝医学部
70:アクチュアリー
68:公認会計士
67:弁理士 司法書士
66:センター7科目90% TOEIC990 医師国家試験 不動産鑑定士
65:通訳案内士 電験1種 税理士 
64:歯科医師 ITストラテジスト
63:米国公認会計士 新司法試験
62:センター7科目80% 国税専門官 中小企業診断士
60:土地家屋調査士 証券アナリスト 電験2種 気象予報士 英検1級
59:簿記一級 技術士(建設)
57:応用情報技術者 CFP 社会保険労務士
56:行政書士1級建築士
55:センター7科目65% 測量士 2級建築士 マンション管理士
54:宅建 電験3種 エネルギー管理士 通関士 薬剤師
52:管理栄養士
50:TOEIC470 AFP 基本情報技術者 簿記二級 FP2級
46:看護士
44:エックス線作業主任者 栄養士 療法士
43:ITパスポート 介護福祉士
42:簿記3 FP3 旅行管理者(国内) MOS
41:医療事務2級
38:准看護士 医療事務3級 秘書検定2級
37:海事代理士
36:貸金業務取扱主任者
33:簿記4級
64名無しさん@おだいじに:2010/09/20(月) 09:31:13 ID:QV9sUeOC
もうみんな勉強始めてる?はやく実習終われ
65名無しさん@おだいじに:2010/09/25(土) 02:36:06 ID:???
まだなんにもしてないー(;_;)
あせるーorz
66名無しさん@おだいじに:2010/09/30(木) 17:49:52 ID:qgrjbRvW
あげぽよ(・∀・)
67名無しさん@おだいじに:2010/10/01(金) 18:12:04 ID:???
どもっ
Mobius893魔詐博の講座はチラシをみかけたら無料のみ参加しときな。
また必死にブログ更新しはじめたみたく、あいかわらずキモイ。
また営業がかわったし、職員の入れ替わり多いな。
68名無しさん@おだいじに:2010/10/02(土) 20:18:09 ID:???
頑張らなくていいんだよ。
夢ぶち壊すようで申し訳ないけど、所詮、
現場で3年も持たず離職する人が大半なんだから。
待っているのは生き地獄(←さすがに言い過ぎか)
落ちたってどうということもないってば。人生変が変わる訳じゃないし。
…と言っても貴方方は、「今はとにかく国試パスするんだ」ってことで
頭が一杯なんだろうけど…。
まあ、入職後に現実を見るさ。
それまでせいぜい頑張ってください。
69名無しさん@おだいじに:2010/10/03(日) 12:23:53 ID:???
いや、ここで受からなきゃ3年もしくは4年の学生生活が完全無駄になるじゃん。
ここまで来たらもう意地だよ。実際看護師なんて道選ばなきゃ良かったって思うし。
70名無しさん@おだいじに:2010/10/04(月) 20:59:25 ID:???
説明会で今年は救済処置なしって言ってたなそういや
71名無しさん@おだいじに:2010/10/04(月) 21:03:19 ID:???
脅しなんじゃね?
間違えたら一発アウトの爆弾問題出るとかいう噂もあった位だし
72名無しさん@おだいじに:2010/10/04(月) 21:04:48 ID:???
え、何で?
73名無しさん@おだいじに:2010/10/05(火) 03:01:06 ID:???
必修はセレクトとラスパどっちがいい?
74名無しさん@おだいじに:2010/10/07(木) 17:27:42 ID:???
セレクト
75名無しさん@おだいじに:2010/10/07(木) 17:31:06 ID:???
必修ラスパの筆者悪詐博氏はセレクトの出版社の本を無断で引用していた。
証拠がある。
76名無しさん@おだいじに:2010/10/08(金) 07:59:21 ID:???
’必修’ラスパって全国的にうれてないとおもったけど。
普通のラスパのほうが売れてるようです。
おそらく宣伝のためにやってきた本人か関係者だよ。
77名無しさん@おだいじに:2010/10/08(金) 16:57:37 ID:???
すべては過去問、今年の傾向をみるしかない。業者は参考程度で業者より上をいかないとダメ。


78名無しさん@おだいじに:2010/10/10(日) 22:45:21 ID:o7/F0vg/
みんな模試どうよ
79名無しさん@おだいじに:2010/10/11(月) 13:05:27 ID:???
ギリギリ合格ラインいる。
「これもうどうにかなるんじゃね?」
って思ってやる気ゼロ状態。まだ実習期間中だし
80名無しさん@おだいじに:2010/10/11(月) 13:13:00 ID:???
6割程度しか取れてないのにまぁ今のうちならこんなもんでしょとか思ってる
81名無しさん@おだいじに:2010/10/11(月) 16:21:20 ID:tMszG/fK
必修8割いかない涙目ww
82名無しさん@おだいじに:2010/10/11(月) 20:24:43 ID:oEJLAd0l
やる気に全然ならない。。必修ラスパ買っちゃったし…
83名無しさん@おだいじに:2010/10/11(月) 21:47:38 ID:???
必修9割一般と状況設定8割。
国試の問題まったくやってない。

でもうちの学校必修8割行ってない人ばかりだから今はそんなもんなんだろう。
84名無しさん@おだいじに:2010/10/11(月) 23:18:02 ID:???
あまり対策本ばかりにふりまわされるとよくない-対策本だけでは足りない。
結局1年時からの積み重ねと普段の勉強の度合いに依存。

>>83 
最後までコツコツやってるのとやってないでもだいぶちがう。

98%正解するつもりで、過去問を分析して対策をたてて本番85%できるっていうのが現実だと思うよ。

85名無しさん@おだいじに:2010/10/12(火) 17:41:15 ID:1XsPfmUI
893魔詐博ゲンコツで人殴ったり手を上げる
今の時代触ったって大騒ぎになるくらいなのだが
86名無しさん@おだいじに:2010/10/14(木) 07:29:46 ID:???
実習期間でもあり、研究もちょいちょい始まってきてるし、
1日1時間ずつでもやろうかな。

みんなとりあえず問題解いてる感じ?
87名無しさん@おだいじに:2010/10/14(木) 18:44:14 ID:92zZDQoD
今は、サイトの問題解いてる。

実習の事前学習がハンパない。

記録もだし。
88名無しさん@おだいじに:2010/10/19(火) 00:43:23 ID:7eAnt1jq
プチナースの予想問題ってどーなのだろうか。
89名無しさん@おだいじに:2010/10/22(金) 11:54:08 ID:TU8XEp5s
私はプチナース微妙やった。
90名無しさん@おだいじに:2010/10/25(月) 09:30:25 ID:ggE6d1Di
なんの予想問題がいいんだろう(;_;)
91名無しさん@おだいじに:2010/10/25(月) 21:17:28 ID:Um4u0RpX
とりあ、あのぶっとい問題集解いて解説読むんやなくて学校の教科書使って調べて修正すれば受かるのでは(・・)??
分からんとこはノートにメモるメモったモノは再度掘り下げて勉強してみてわ??
私の勉強方法なんで個人的な意見ですが……
92名無しさん@おだいじに:2010/10/26(火) 08:26:38 ID:???
掘り下げて勉強する方法いいよね。
関連知識も覚えられるしb
93名無しさん@おだいじに:2010/10/28(木) 07:08:48 ID:Iln7S5zl
誰か東京アカデミーの全国公開模試第2回受けた人いる?
94名無しさん@おだいじに:2010/10/29(金) 11:37:22 ID:vhuDcUEK
今日から、クエスチョンバンク始めるのって遅い方かな?
95名無しさん@おだいじに:2010/10/29(金) 15:18:08 ID:???
まだ始めてないけど
96名無しさん@おだいじに:2010/10/29(金) 18:07:15 ID:vhuDcUEK
>95

よかった、仲間がいて(^o^)
97名無しさん@おだいじに:2010/10/29(金) 19:13:05 ID:???
実習終わってから始めるから12月末からかな
お正月は休みたいから年明けから本気出します。
98名無しさん@おだいじに:2010/10/29(金) 21:04:32 ID:vhuDcUEK
>97

釣られないぞ(^o^)
99名無しさん@おだいじに:2010/10/29(金) 22:04:25 ID:v4qEzqz+
>>98
97じゃないけど、私も実習終わる12月からしかやれない。
国試の問題集は新品のまま。
まあ、模試で必修9割、その他8割取れてるのもあるけど。
個人差あるでしょ。

100名無しさん@おだいじに:2010/10/29(金) 23:37:05 ID:vhuDcUEK
釣られるもんか(^o^)
101名無しさん@おだいじに:2010/10/30(土) 01:14:07 ID:???
あぶないあぶない釣られてホッとしちゃった(^o^)
102名無し:2010/10/30(土) 23:35:37 ID:???
ま、普通に勉強していれば3年以上かけて学習してきているんだから
普通合格するだろう…
103名無しさん@おだいじに:2010/10/31(日) 22:35:11 ID:lYQi+mL6
4年間遊んでばかりだった俺は勉強大変です…
104名無しさん@おだいじに:2010/10/31(日) 22:59:55 ID:???
去年合格した者だけど1月末から始めたよ。1日10時間でなんとかなる
105名無しさん@おだいじに:2010/11/01(月) 00:16:04 ID:???
勉強法ってノートにまとめ作ったりしないとダメ?
医学書院の試験問題3回くらい通してやるだけじゃダメかな
まだ1週目の最序盤だけど・・・
106名無しさん@おだいじに:2010/11/01(月) 01:44:24 ID:???
知るかよ
ダメっていわれたら作るのか?
107名無しさん@おだいじに:2010/11/01(月) 02:31:46 ID:???
上級職から見ていつも思うが、看護師ならアホでも成れるだろ。何必死こいてんの?
看護師資格で手こずるようなドアホは迷惑だから看護師諦めろ。
ウチの病院じゃないが、30過ぎのアホなババア看護師が医療ミス起こして看護師ヤメてたわ。あの時は笑った
108名無しさん@おだいじに:2010/11/01(月) 06:15:20 ID:???
上級職ってRPGかよw
109名無しさん@おだいじに:2010/11/01(月) 07:09:33 ID:???
煽る時にもキモさが抜けないヤツ初めて見たw
これは恥ずかしいwww
110名無しさん@おだいじに:2010/11/02(火) 09:09:10 ID:FPpr+Dm6
脳神経がなかなか覚えられない
111名無しさん@おだいじに:2010/11/02(火) 15:33:58 ID:9UvtbzJq
今からレビュー始めたら遅いですよね?だったらQBやりながら勉強した方がいいですか‥?
112名無しさん@おだいじに:2010/11/02(火) 16:26:48 ID:???
なんなのここ
遅いですよねとかダメですよねとか知るかっつの
自分が良いと思うように勉強したらいいだろ
113名無しさん@おだいじに:2010/11/02(火) 22:11:43 ID:???
そーだそーだ!
仮に遅いって返答あったら国試諦めるのかよ!
114名無しさん@おだいじに:2010/11/04(木) 16:25:13 ID:dJe9eYwa
なぜどうしてを1冊読み終わるのに、9時間かかった。

全部で18巻あるから、

9×18=162時間

実際にはもっと時間掛かってる、、、


「読書不能」っていう病気があって、それじゃないかって、看護の教員にアドバイスされた。

精神科受診したいけど、笑われそうで、行けない。
115名無しさん@おだいじに:2010/11/05(金) 02:50:02 ID:zMGqkoln
レビュー、クエスチョンバンク使ってる人に質問なんだけど、書いてある内容って同じなの?
どっちかやれば大丈夫なの?
116名無しさん@おだいじに:2010/11/05(金) 12:04:09 ID:RW5rm69d
好きなようにやるのがいいよ
117名無しさん@おだいじに:2010/11/05(金) 21:10:43 ID:Iad4WbF4
実習ばっかり(οдО;)
国試大丈夫かな、、、。
118名無しさん@おだいじに:2010/11/05(金) 23:00:33 ID:???
おまいら予備校行くの?
119名無しさん@おだいじに:2010/11/05(金) 23:37:33 ID:2GdGf2MA
予備校いけない…貧乏すぎて
周りみんな予備校行くみたい
まだ実習も終わらないし模試の結果は悲惨だし/(^O^)\
120名無しさん@おだいじに:2010/11/06(土) 00:44:07 ID:???
金かけたって出来ない奴は出来ないんだし自力で過去問解きまくればいけるかな
121名無しさん@おだいじに:2010/11/06(土) 01:20:25 ID:???
予備校なんか行くんだ
国試って180点もあれば受かるんだろ?
模試ほぼ無勉で200越えてるんだけど
大学4年だけど周りみんなこんなんだよ?
122名無しさん@おだいじに:2010/11/06(土) 07:03:27 ID:???
>>121
私も無勉で余裕で合格ラインだが、専門はビックリするくらい模試できない人いるん
だよ。
実習でちゃんと勉強してりゃ国試なんざ余裕だと思うのだが。
何万もかけて予備校行くみたい。
123名無しさん@おだいじに:2010/11/06(土) 07:49:29 ID:???
そうなのか。専門のほうが授業つまってるしなんか意外だわ。
124名無しさん@おだいじに:2010/11/06(土) 08:00:05 ID:+mX+8gyf
格差激しい業界だね。

私立専門学校と国立大学じゃ、学力は雲泥の差だろうね。
125名無しさん@おだいじに:2010/11/06(土) 08:20:13 ID:tkb8mNzz
どうせすぐいじめという名の指導で辞めるんだから
受かっても落ちてもどっちでもいいぽw
126名無しさん@おだいじに:2010/11/06(土) 08:53:23 ID:+mX+8gyf
どんなにいじめられても、奨学金700万返すまでは辞められないわ〜。
127名無しさん@おだいじに:2010/11/06(土) 09:52:24 ID:???
まあ、勉強できるからって仕事が出来るかと言えば別だからね。
勉強できるに越したことないけど。
128名無しさん@おだいじに:2010/11/06(土) 12:08:54 ID:PiiOI10y
みんな勉強できんだなー
おれは疾患覚えても症状とか混ざっちゃうんだよね
そんな俺は私立専門www
129名無しさん@おだいじに:2010/11/06(土) 17:32:57 ID:???
俺は法律が大嫌い
ダントツで悪い
次に母性ってな感じ

みんながうらめしいのでちょとやるか
130名無しさん@おだいじに:2010/11/06(土) 22:38:24 ID:???
どんなに国試が簡単だろうが難しかろうが、受験者の約9割合格、約1割不合格ラインは鉄板だしな。
去年の「この問題は正解率低いので無かったことに×8問」はすごかったな。
所詮役人のさじ加減一つよ。
131名無しさん@おだいじに:2010/11/06(土) 23:41:25 ID:+mX+8gyf
俺は母性苦手
132名無しさん@おだいじに:2010/11/07(日) 12:54:38 ID:???
>>126
発狂しそうな人生が待ってそうだなw
133名無しさん@おだいじに:2010/11/07(日) 12:57:01 ID:ZFuFQX//
発狂しながら看護師やるよ〜。

ニートよりはマシだと思ってる。

いじめられるのも役割のうちかなと。
134名無しさん@おだいじに:2010/11/07(日) 15:50:29 ID:???
一般には隠されているが、看護学校や看護大学には戴帽式と時を同じくして男子学生には
「去勢式」がある。看護を志した証に、みんなの前で玉を抜いてちんこを切り落とし、
神聖なる、ないチン・ゲイるの前に捧げられるのだ。列席する父兄は自分の息子たちが
童貞のまま男でなくなる悲しみと、それほどまでの看護への思いを知って複雑な思いで
むせび泣くという。

この事実はひた隠しに隠され、元男の看護婦たちは表向き、そして戸籍上も男として振る
舞い一生を終える。しかし去勢の影響は多くの人の目にあきらかになり、>>765のように
観察眼の鋭い患者や一般人の疑念の前では隠し通すことは不可能で、しばしばオカマやホモ
と誤って認識される。そういうわけで彼らは、実際はオカマやホモなのではなく、看護の神
に仕える宦官に近い。彼らはもう男ではない。

院内や世間のイジメに耐えることは看護神、ないチン・ゲイる様に対する忠誠と信仰の印
として甘んじて受けるよう教えこまれている。

これからはそんな目で、君の前にいる男性看護師を哀れんでやってほしい。
135名無しさん@おだいじに:2010/11/07(日) 18:01:45 ID:???
面白いと思ってんの?
136名無しさん@おだいじに:2010/11/08(月) 16:46:20 ID:0B5xcCk6
さわ研ってどうなんだろ?東アカの方がいいんかな
137名無しさん@おだいじに:2010/11/09(火) 10:47:01 ID:uMjefndz
模試、必修で40点しか取れない…

合計点は218点だった…

本番で必修8割行かなかったらどうしよう…
138名無しさん@おだいじに:2010/11/09(火) 20:12:47 ID:???
おま…オレなんて必修5割だぞ死にたい
139名無しさん@おだいじに:2010/11/09(火) 21:37:43 ID:???
無勉で9割余裕でした
140名無しさん@おだいじに:2010/11/09(火) 21:38:51 ID:???
うん。
おいらもなーんにもしないで9割いくぞ。
141名無しさん@おだいじに:2010/11/09(火) 23:04:53 ID:???
薬の問題とか人口増加の傾向みたいな数字の問題が出ただけで
余裕で取りこぼす自信がある
ていうか9割とか羨ましい…実習なんてやってる場合じゃねー
142名無しさん@おだいじに:2010/11/10(水) 00:31:24 ID:xCg8u0cO
9割って270点?
143名無しさん@おだいじに:2010/11/10(水) 23:34:20 ID:pQbQtYHm
必修の話じゃない?
144名無しさん@おだいじに:2010/11/11(木) 21:11:44 ID:IYMCyMZT
なんだ…必修か
145名無しさん@おだいじに:2010/11/15(月) 00:07:40 ID:???
国試なんて一ヶ月前から勉強開始で十分間に合うよ。
146名無しさん@おだいじに:2010/11/15(月) 05:29:09 ID:???
>>144
全体だよ。
147名無しさん@おだいじに:2010/11/15(月) 07:27:44 ID:???
>>145
勉強法教えれ
148名無しさん@おだいじに:2010/11/17(水) 01:13:49 ID:???
>>147
アレコレ問題集買わずに、ひたすら過去問・模試を解いてくんだよ。
一つこなすだけで知識がかなり増えるし解ける問題も増えた。
149名無しさん@おだいじに:2010/11/21(日) 02:00:43 ID:???
無勉で一般五割www
オワタ
150名無しさん@おだいじに:2010/11/21(日) 07:20:58 ID:???
問題集の問題ひたすらやって解説読むだけでいいかな
それとも解らなかったことに解説とかに書き込んでやってった方がいいのかな
1周やっただけじゃ覚えられんから時間的に前者しか選択できない気がするけど
151名無しさん@おだいじに:2010/11/21(日) 10:00:57 ID:YDcQD+6k
5割しかいかない私でも今から間に合う勉強方教えてください!!
152名無しさん@おだいじに:2010/11/21(日) 13:57:03 ID:+DvyXRyO
去年受けたけど必修過去問だけでは足りないよ。同じ問題が出るわけじゃないからね。
私は問題集2冊はやったよ。あと人口の問題とか意外と看護雑誌に載ってるコラムみたいなのを読んでいると
ためになるよ。看護研究の知識も意外に役立つしね。
看護師になってからが大変だけど、国試受からないと何も始まらないからがんばれ。
153名無しさん@おだいじに:2010/11/21(日) 15:45:03 ID:???
必修は出題項目を一つずつつぶしていけば大丈夫。一般は間違え、分かんない所を重点的にやればいい。
154名無しさん@おだいじに:2010/11/21(日) 17:06:53 ID:TSMLjLlj
って、自分に言い聞かせてます。
155名無しさん@おだいじに:2010/11/22(月) 15:13:44 ID:t/nVPPDg
>>152 153
ありがとうございます。
156名無しさん@おだいじに:2010/11/23(火) 15:08:10 ID:CJKyqphw
過去問題がランダムで出題されるサイトです。

zeronet【看護師国家試験対策】※携帯でも閲覧可能
http://www.zeronet.jp/nurse/index.html
157名無しさん@おだいじに:2010/11/23(火) 15:30:12 ID:???
医学書院の教科書全部読んで、あとは各実習での知識活用したら普通に8割取れる
158名無しさん@おだいじに:2010/11/23(火) 15:35:43 ID:ZUdN3xoP
必修を甘く見てると合格発表まで安眠できない日々が続くよ。
救済措置がとられなければどれだけの人が不合格だったことか・・
159名無しさん@おだいじに:2010/11/28(日) 22:28:25 ID:tgugN9k+
去年の合格者ですが2月初めから毎日4〜5時間で余裕。


160名無しさん@おだいじに:2010/11/28(日) 22:37:51 ID:???
偏差値最底辺の学校じゃそれじゃ無理ッスよ…
161名無しさん@おだいじに:2010/12/02(木) 15:58:06 ID:OEYq9ES6
国試の勉強楽しすぎワロタwww
162名無しさん@おだいじに:2010/12/02(木) 20:12:00 ID:???
>>161
やり始めたら楽しいんだよな
163名無しさん@おだいじに:2010/12/02(木) 23:10:41 ID:hgMEwuZR
どーやれば楽しいとか思えるんだ?!
苦痛でしかない。
164名無しさん@おだいじに:2010/12/02(木) 23:21:38 ID:NI7seMf9
私も去年、合格した者です。

友達とファミレス行ったり、図書館行ったり。夜遅くまでずっと一緒にいた。

一緒に苦労を分かち合った友達だから、看護学校の友達といるのが一番楽しい。
165名無しさん@おだいじに:2010/12/03(金) 03:14:17 ID:???
今まで知らなかったことを学べたり
覚えてたのがちがったりするとショックだったりで楽しいじゃないか
まあ、問題は始めるまでの方法だよ
166名無しさん@おだいじに:2010/12/05(日) 11:15:24 ID:???
ふーーーん
167名無しさん@おだいじに:2010/12/06(月) 18:33:27 ID:shDTeHKD
ストレス半端なくたまる実習が後7日で終了。もう二度と金ももらえんのにタダ働きするのはゴメン
168名無しさん@おだいじに:2010/12/07(火) 02:58:34 ID:jnKWdpV3
ねんむーー!
ひたすら過去問解いてるがこんなんで合格できんのかな
169名無しさん@おだいじに:2010/12/07(火) 06:28:40 ID:???
いまだに実習中でノー勉状態の奴がたくさんいるんだぞ。
今勉強出来る奴は幸せだろ。
170名無しさん@おだいじに:2010/12/07(火) 21:32:04 ID:???
本気で勉強始めたのは1月。
6年間分の過去問3回やってそこに載ってるわからない言葉は全て調べて理解する。
量より質って言うけど、やっぱり量だよ。
171名無しさん@おだいじに:2010/12/20(月) 22:07:24 ID:???
まだQB2回目で心配
保健師もとってるし受かるかな…
172名無しさん@おだいじに:2010/12/21(火) 11:59:07 ID:???
第100回の国試の出題基準教えてくれ。
173名無しさん@おだいじに:2010/12/21(火) 16:03:25 ID:???
病院で働きながらの准看です。
第100回受けます。
ってまだ勉強何もしてねーぜ!wwww
俺みたいなやつ他にいるのかな。
174名無しさん@おだいじに:2010/12/21(火) 16:30:44 ID:XAcpZwJt
規制終わったか?
小児と母性は高正答率の問題だけに絞ってやるだけにする。
覚えられん。
175名無しさん@おだいじに:2010/12/21(火) 21:45:54 ID:???
小児と母性は興味がなさすぎるのが問題だよなぁ
176名無しさん@おだいじに:2010/12/22(水) 20:11:42 ID:???
小児は発達時期がものによってまちまちすぎ
177名無しさん@おだいじに:2010/12/23(木) 04:12:56 ID:wNuB7bOG
明日は最後の公開模試ある
最低でも200は欲しいな
178名無しさん@おだいじに:2010/12/23(木) 09:18:28 ID:???
医師弁護士出会いの掲示板
(非営利なので無料です。)
http://ikasika.mh5.mp7.jp/
179名無しさん@おだいじに:2010/12/23(木) 18:24:00 ID:R3seygxK
ナース専科の国試掲示板、イタい奴いるなー

毎年こんな奴いるんだな
180名無しさん@おだいじに:2010/12/23(木) 23:42:08 ID:???
2年目ダメナースの先輩より。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2202594

国試の週の金曜まで補習実習でほぼノー勉でも一般71%でなんとかなりました。
1割に入らなければという気持ちでいいと思います。体調を整えて当日落ち着いて試験に望むことのほうが重要です
(自分は前半の16問目〜30問目も必修かと思い、前半てんぱりまくって前半の一般60%でした...)
181名無しさん@おだいじに:2010/12/24(金) 09:06:49 ID:???
必修が心配…
どうやって勉強したら正しいんだ
182名無しさん@おだいじに:2010/12/24(金) 16:53:38 ID:1pf0bndW
俺も必修あかん

結局最後の模試でも8割いかなかったww
死にたいw
183名無しさん@おだいじに:2010/12/28(火) 07:30:05 ID:???
99回の合格者です。国試終了早々、もういらないと思ってレビューブックや
国試問題集を後輩にあげたりオクで売ったり捨てたりして全部処分してしまったけど、
また解きたいなあと思う。せめて1冊置いとけば良かったな。
1年目看護師として働いてるけど、日々の仕事に追われてどんどん忘れていってる。
国試前が一番知識もピークだったような気がする。
184名無しさん@おだいじに:2010/12/28(火) 18:33:57 ID:12c0T0bn
法改正とか統計データって、何年までのが出題されるんだろう?
185名無しさん@おだいじに:2010/12/29(水) 12:33:22 ID:???
>>184
学校とかゼミとかで教えるだろJK
最新版とか当てにすんなよ? 法改正とか移植のやつ絶対でないから
186名無しさん@おだいじに:2010/12/29(水) 13:03:30 ID:???
学校とか国試放置だけど他のとこは教えてくれるの?
すごいな
187名無しさん@おだいじに:2010/12/29(水) 15:04:29 ID:???
落ちるのが難しいような試験だからな
専門卒の教師による下手な国試対策聞かされるより、
自分で解説付きの過去問5年分ぐらいやっときゃそれでいい
188名無しさん@おだいじに:2010/12/29(水) 15:13:09 ID:???
>>186
うちのとこは教えてくれる
みんなそうじゃないのか…JKとか言ってすまんかった
人口やら何やらの年度は99回に出てたものの翌年を使うから21年度はいらないと思うよ
189名無しさん@おだいじに:2010/12/29(水) 17:12:21 ID:???
大学が講師招いて講座開いてくれたりとかはあるけど教員が教えてくれるのはないな。
190名無しさん@おだいじに:2010/12/29(水) 18:16:45 ID:???
アゲ
191名無しさん@おだいじに:2010/12/30(木) 00:11:07 ID:???
>>189
そうなのか…知らなかった
192184です:2010/12/30(木) 09:34:40 ID:rL60FCMh
>>188ありがとう
193名無しさん@おだいじに:2010/12/30(木) 09:46:34 ID:m7eaClRN
年末年始 お休みのお知らせ
採用担当の田中です。


今年も残すところ、あと数日。
年末に向け、寒さも一段と厳しくなってきました。
大晦日から元旦にかけて、非常に厳しい寒波が到来する模様です。

体調を崩されぬよう、また、ご実家への帰省やご旅行など
移動の際はお気をつけください。


弊社でも年末年始お休みをいただきます。


 ●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
 年末年始のお休み

 2010年12月30日(木) 〜 2011年1月3日(月)

 ●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○


ご質問などのお問い合わせは2011年1月4日(火)よりうけつけますので
あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。

来年も皆様にとってよい一年でありますよう、採用担当一同
心よりお祈り申し上げます。

それではよいお年を。
194名無しさん@おだいじに:2010/12/31(金) 01:08:58 ID:V5Q5JHys
>>185臓器移植法出ないんですかね?自分、でるかと考えて山を張ったんですが…。


>>186放置って、ある意味すごいですね(´Д`)
195名無しさん@おだいじに:2010/12/31(金) 01:20:09 ID:???
移植法って今年だろ
いくらなんでもないだろ
196名無しさん@おだいじに:2010/12/31(金) 14:27:16 ID:V5Q5JHys
>>195そうですか…
ありがとうございました!
197名無しさん@おだいじに:2011/01/01(土) 04:31:56 ID:5bxzrtEs
じゃあ、統計も法律も今年のは出ないと考えて良いんだ?
198名無しさん@おだいじに:2011/01/01(土) 10:17:34 ID:???
統計は大体2009年くらいを目安に考える
法律に関しては最新のものは必須
199名無しさん@おだいじに:2011/01/01(土) 22:48:34 ID:5bxzrtEs
>>198やっぱ、覚えるに越したことはないよね。

看護師、保健師2つだからきつい。
3つの人はすごいなぁ
200名無しさん@おだいじに:2011/01/01(土) 22:49:53 ID:5bxzrtEs
200(`・ω・`)
201名無しさん@おだいじに:2011/01/02(日) 00:21:50 ID:???
>>199
あ、ゼミで聞いたのは保健師の試験の統計は全て最新版だそうだ
お互い頑張ろうぜ
202名無しさん@おだいじに:2011/01/02(日) 11:35:04 ID:5LfXViOj
>>201良い情報ありがとう!
頑張ろうね。
203名無しさん@おだいじに:2011/01/03(月) 01:33:23 ID:???
年末年始ちっとも勉強しなかった…。今更ながらあせる。
204名無しさん@おだいじに:2011/01/06(木) 21:41:05 ID:???
大丈夫私もだ
遅いスタートながら頑張ろうぜ
205名無しさん@おだいじに:2011/01/06(木) 21:53:34 ID:???
もう諦めた
寝る
206名無しさん@おだいじに:2011/01/06(木) 22:30:43 ID:???
精々寝てろ。
こうしてる間にも周りの人たちは知識を貯めこんでるんだぞ。
207名無しさん@おだいじに:2011/01/06(木) 22:35:01 ID:???
この時期、最後の追い込みに黙々と知識溜め込んでる奴は2ちゃんなんてしませんw
208名無しさん@おだいじに:2011/01/06(木) 23:11:55 ID:???
「こうしてる間にも周りの人たちは」ってなwww
209名無しさん@おだいじに:2011/01/06(木) 23:16:51 ID:???
俺は昨年受かったが、受験前は2ちゃんなんかに興じている暇なかったけどな〜
息抜きもただでさえ目が疲れてるのにPCなんて電源ONすらしたくなかった
210名無しさん@おだいじに:2011/01/07(金) 00:30:29 ID:???
もうすぐ最後の模試あるけど、全く焦ってないわ。
たいして勉強もしてないけど。
年末年始なんぞ実家でぬくぬくして飲みいってしてたわ。
ゴリゴリ勉強ばっかしてるやつってなに?国試満点でもとりたいの?
211名無しさん@おだいじに:2011/01/07(金) 00:51:31 ID:???
>>210
やっと同意できるレスがあった
無勉でも模試合格ラインとれるような試験だろ
てか「去年受けた」とかって奴なにしにきてんの?
部活に遊びに来るOB的な感じ?うざ
212名無しさん@おだいじに:2011/01/07(金) 01:41:39 ID:???
>>206
>こうしてる間にも周りの人たちは知識を貯めこんでるんだぞ。

無能者は必死に貯めこまないと受からないなんて可哀想すぎw
きっと脳の容量も少ないんだろうなww
213名無しさん@おだいじに:2011/01/07(金) 02:49:50 ID:???
ごめん バカでごめん
なのに全く焦りも勉強もしてねーよ どうしよう
214名無しさん@おだいじに:2011/01/07(金) 02:55:01 ID:???
やらんといけんなと思う
でもどっかで受かるだろうと思ってる
215名無しさん@おだいじに:2011/01/07(金) 05:32:46 ID:???
とりあえず今日から勉強始めるわけだが
模試必修も一般も6割ぐらいしかとれてないしマジでやばいぞどうしよう
医学書院の看護師国家試験問題集まるまる3周ぐらいしたら受かるかな
正直通して読んで答えと解説覚えるぐらいしかできそうにないんだけど
216名無しさん@おだいじに:2011/01/07(金) 08:12:38 ID:???
合格って点数にしたら180とかそんなもんでしょ?
必修やれば合格ライン乗るじゃん
217名無しさん@おだいじに:2011/01/07(金) 08:51:43 ID:???
その必修が心配なんだよなあ…過去問でも取れてもQBでやってるから初めての問題じゃないし
でも学校も自分もダラダラ勉強だわ
218名無しさん@おだいじに:2011/01/08(土) 11:52:37 ID:???
どこぞの底辺看護学校かは知らんがあんな英検準2級くらいの難易度の看護師国家試験に
落ちるくらいなら看護師なんてとてもじゃないがやっていけないから諦めろよ
219名無しさん@おだいじに:2011/01/08(土) 14:14:05 ID:???
今の段階で必修7割一般に至っては6割弱だった
さすがにそろそろ必修問題集買わなくてはと思ったね
220名無しさん@おだいじに:2011/01/08(土) 15:31:04 ID:???
必修問題集って結構周り買ってるものなの?
221名無しさん@おだいじに:2011/01/08(土) 16:16:15 ID:???
うちの学校は大半が買ってる
買わなくても行けるだろうとか思ってたらみんな買ってて焦った
222名無しさん@おだいじに:2011/01/08(土) 16:32:04 ID:???
そうそう
気が付けばみんな買ってるんだよね
店に行ったら売りきれとかになってるw

思えば必修で8割とらないと落ちる時点で
なんとしても買っておかないとダメな代物だったな
というわけでちょっと買ってくる
223名無しさん@おだいじに:2011/01/08(土) 18:14:59 ID:???
必修はさわ研のオススメ。
参考書+過去問みたいな構成で、過去問といて参考書部分読み流すだけで9割近く短期間でいける
224名無しさん@おだいじに:2011/01/08(土) 19:13:47 ID:???
必修の本と医学書院の国試のぶっとい本やっとけば国試受かるかな
225名無しさん@おだいじに:2011/01/08(土) 19:17:29 ID:???
充分だろ
沢山手を出し過ぎても理解できなかったら元も子もない
226名無しさん@おだいじに:2011/01/08(土) 20:01:51 ID:RV0fsGy6
ウチの学校の教師 国試勉強について
去年11月まで→グループで教えあうべし!
昨年末から→個人でやるべし!
と態度が変わった・・・。
なぜなんだろうか。

「クラスの皆(国試)受かると思う!」と
言う割には、完全放置。
なぜなんだろうか。

227名無しさん@おだいじに:2011/01/08(土) 20:18:32 ID:???
今からだと必修も一般もつめこむだけで
理解するには程遠い結果になりそうな気がする
228名無しさん@おだいじに:2011/01/08(土) 21:07:16 ID:???
国試に受かるだけが目標ならそれもありでしょ、1ヶ月詰め込んで試験に
なれる仕事っていうのもなんだかなーってかんじだけど
229名無しさん@おだいじに:2011/01/08(土) 21:54:28 ID:???
いや受かんなきゃ就職できないわけだし、受かればなんでもいいよ
足りない知識は配属決まって研修中に詰め込み直せばいいわけだし
230名無しさん@おだいじに:2011/01/08(土) 23:42:50 ID:???
必修の本やってる子少ないな…
買うの検討してみよう
231名無しさん@おだいじに:2011/01/09(日) 00:24:58 ID:???
自分の学校もさわ研の必修を推してて買わされた。けど夏休み以降あんまり
開いてない。必修きっちり8割しかとれてないからちょっとヤバいかなと思う。
232名無しさん@おだいじに:2011/01/09(日) 16:21:35 ID:14cUOOKQ
 とにかく、問題の数をこなすんだ。どんな問題がきても動じないように。必修も
状況設定も。いまから理屈詰め込んでも遅い。自分はそれで必修49点、状況設定
、一般合わせて80%とれました。あきらめないで、頑張ってください。
233名無しさん@おだいじに:2011/01/09(日) 16:34:44 ID:???
さわとラスパ
必修はどっちがいいですか(^-^;
234名無しさん@おだいじに:2011/01/09(日) 17:42:28 ID:???
>>233
自分が使いやすいほうでいいだろ
235名無しさん@おだいじに:2011/01/09(日) 21:28:03 ID:???
必修やるならQBの必修問題集とレビューがいいよ
見ればわかるけど、他の出版社に比べて絵とか多くてわかりやすいよ
236名無しさん@おだいじに:2011/01/09(日) 22:13:25 ID:???
QB使ってるけど絵が多くて分かりやすい分少し浅い気もする
まぁどこもそんなものなのかもしれないけれど
237名無しさん@おだいじに:2011/01/09(日) 22:15:29 ID:???
レビューはもってないけど必修の説明だけじゃ厳しいかな
238名無しさん@おだいじに:2011/01/09(日) 23:22:51 ID:???
まあ、さわとラスパはわかりにくいわな

模試、お疲れさんした
239名無しさん@おだいじに:2011/01/09(日) 23:43:07 ID:???
>>237
今からレビュー買うのは勿体無い気がする。
240名無しさん@おだいじに:2011/01/09(日) 23:43:55 ID:???
プチナースの必修問題もいいよ。解説細かいし。
241名無しさん@おだいじに:2011/01/10(月) 01:29:04 ID:jh+/Wuv0
QBの必修は根拠がわかるから記憶を定着させやすい。
最初、さわの必修買っちゃって自分には合ってなかった。
参考書部分読むのめんどくさかった。
一般・状況もQBにすれば良かったと今更後悔。
さわ問題数多いから、解説が不足するのも仕方ないけどわかりにくい。
242名無しさん@おだいじに:2011/01/11(火) 00:09:41 ID:Dzsovs2j
どれくらいとれてたら受かるの?
必修はぎりぎりクリアするんだけど一般+状況設定はいつも6割しか取れん。
底辺でいいんだけどな、受かれば…
243名無しさん@おだいじに:2011/01/11(火) 00:20:53 ID:???
180点くらいで余裕なはず
必修8割40点+一般6割150点だからそのくらい目安でいいんじゃないか
244名無しさん@おだいじに:2011/01/11(火) 00:37:43 ID:???
そうなのかー
7割ないと受からなかった年があったって聞いたから
必修8割の40点+一般7割の175点ぐらいいるものと思ってた

今の時点で必修7割と一般5〜6割だけど
あんまり焦る必要ないんじゃないかと思えてきた
245名無しさん@おだいじに:2011/01/11(火) 19:22:22 ID:???
そりゃ新卒95%以上が受かるんだから落とすための試験ではないからね、
落ちたやつはよっぽどだよ
246名無しさん@おだいじに:2011/01/11(火) 21:37:24 ID:???
看護師足りて無いんだから受かるんじゃない?
247名無しさん@おだいじに:2011/01/11(火) 22:24:52 ID:???
普通に勉強してたら受かると思うけどね
ただ必修で運悪く落とすとかなかったらね
248名無しさん@おだいじに:2011/01/12(水) 23:45:39 ID:???
ヤバいこのシーズンに遊び呆けてしまっている・・・。
249名無しさん@おだいじに:2011/01/13(木) 02:43:52 ID:???
東アカの模試受けたやつどれくらいいる?
難しくなかった?
250名無しさん@おだいじに:2011/01/13(木) 07:54:26 ID:???
>>249
受けたよ。
必修8割、一般、状況6割だった。

俺は勉強不足なんでアレだけどw、
一緒に受けた女子たちは
「思ってたより、難しくなかった」と言ってたね。
って、もうこんな時間かよっ。
学校行こ。
251名無しさん@おだいじに:2011/01/13(木) 07:55:06 ID:hYGZl8EP
東アカ必修7割なかった・・・
間に合わない気がしてきた・・
252名無しさん@おだいじに:2011/01/13(木) 09:06:41 ID:???
看護師の国家試験って、超馬鹿をふるい落とすだけのものだから
合格者のなかにはかなりの不出来な人からめっちゃ余裕の人までいる。
そして現場は、馬鹿でも勢いのある気の強いやつが中心になりやすい
悪い環境がある。

現場の雰囲気を変えるには、試験の時点でランクわけして
頭脳派看護師と労働力看護師とで区別してはどうだろう。
労働力看護師もその後の勉強で試験受けて上のランクに行ける制度があれば
一生の区別にはならない。
そしてある程度のランク以上じゃなければ出世させない仕組みにすれば
よく見かける勢いだけの自分のことしか考えない馬鹿長を減らせるのではと思う。
現在の看護師不足から試験そのものを難しくするのは無理だから
馬鹿が看護の世界を混乱させないための対策としてどうだろう。
253名無しさん@おだいじに:2011/01/13(木) 10:02:08 ID:???
ひねくれた問題だったな。焦らせて講習に来てください…って思いが伝わってきたよ。
254名無しさん@おだいじに:2011/01/13(木) 11:51:28 ID:???
必修七割、一般状況六割だった。

…遊んでしまう俺を誰か責めてくれ
255名無しさん@おだいじに:2011/01/13(木) 12:47:48 ID:???
必修7割、一般、状況設定8割。

逆だったらいいのに。
必修嫌い…。
256名無しさん@おだいじに:2011/01/13(木) 13:34:51 ID:???
東アは過去問ならこの単語ならこの回答!って感じなのにって問題多かった気がする
一般って大体何割くらいあれば大丈夫だっけ…
257名無しさん@おだいじに:2011/01/13(木) 15:36:27 ID:???
>>256
一般は6、7割
それが安全圏だから7割は欲しい
258名無しさん@おだいじに:2011/01/13(木) 23:32:21 ID:???
やるしかないんだけれど、集中しきれていない自分が嫌だわ…
259名無しさん@おだいじに:2011/01/13(木) 23:49:10 ID:???
12月まで模試ではつねに必修8割キープ、状況も7割

1月に入って、授業や実習終わってやる気ダウンでやばい
260名無しさん@おだいじに:2011/01/14(金) 00:00:06 ID:???
寝てても受かるわw
261名無しさん@おだいじに:2011/01/14(金) 00:01:32 ID:???
http://deadlinetimer.com/timer/13961
何かヤル気しねえから作ってみた

コンマまで出ちまって急にひやっとした
これ見て頑張るからみんなで頑張ろうぜ
262名無しさん@おだいじに:2011/01/14(金) 00:12:38 ID:???
>>260
こんな時間まで起きてるくせにっ
263名無しさん@おだいじに:2011/01/14(金) 00:13:36 ID:???
卒試のせいで国試どころじゃねえ
30教科近くのテストを一気にこなす毎日
いみねぇ・・・
264名無しさん@おだいじに:2011/01/14(金) 00:19:00 ID:???
>>263
意味あるよ
卒試なくて遊んでしまうからな。
265名無しさん@おだいじに:2011/01/14(金) 00:27:46 ID:b1oI27C1
>>262
おかげさんで余裕すぎて2ちゃん三昧ですわ♪w
266名無しさん@おだいじに:2011/01/14(金) 00:35:19 ID:???
>>265
進学組か?レギュはあと無いからなぁ…いやいや、新カリはごめんだな。疲れたから寝る。
明日に備えてお休みなさい。
267名無しさん@おだいじに:2011/01/14(金) 01:02:49 ID:???
>>261
こえええ…コンマ…
いやでもたまに見て気持ち引き締めるわ
268名無しさん@おだいじに:2011/01/14(金) 01:03:48 ID:7lXIXecN
5年間の過去問・・・1回も終わってない(W)
269名無しさん@おだいじに:2011/01/14(金) 02:49:49 ID:???
>>267
こええだろ
けどこれが現実なんだよな。
余所見してたら不合格判定食らって泣くのがオチ

余所見しっぱなしで遊び放題な俺は資格を取る資格がないのかな
270名無しさん@おだいじに:2011/01/14(金) 12:52:46 ID:???
俺も遊び呆けてるぜ!

だからでぇじょうぶだ
271名無しさん@おだいじに:2011/01/14(金) 13:34:06 ID:???
進学組だから一応准看は持ってるという心の拠り所はあるが
それでも半端ねーくらい緊張してきたわw
それにしても何で現役組以外の国試合格割合ってあんなに低いのかね?
准で働きながらの受験は確かに環境的に不利だろうが、全くの国試浪人組みは
腐るほど勉強する時間あるだろうに
272名無しさん@おだいじに:2011/01/14(金) 13:56:02 ID:???
浪人してモチベーションが下がって、もうどうでもいいやーって思う反面、一応受けるだけ受けてみるかって人もいそう。
ちゃんと勉強してる浪人生は合格してるんじゃない?
そもそもちゃんと勉強するような人なら不合格になることもあまりないとは思うけどね…
273名無しさん@おだいじに:2011/01/14(金) 22:49:23 ID:???
9割受かる試験に落ちるヤツらだから
勉強苦手なヤツばっかあつまってるんじゃない?

ほら、いるじゃんものすごい勉強してるのに成績悪いヤツ
274名無しさん@おだいじに:2011/01/14(金) 22:53:35 ID:???
看護師国試も一度落ちたら再受験不可にすりゃいいのにw
275名無しさん@おだいじに:2011/01/14(金) 22:53:50 ID:???
>>273
おまえのこと。そういう人って周りから言われてるの気付いてないんだよね。
276名無しさん@おだいじに:2011/01/14(金) 23:11:35 ID:???
ってか旧帝看護なので臨床着く予定ないので国試とかどうでもいい。
ノースタディーで国試望むよ。
外資系コンサル業内定してるので看護師免許とかマジで必要ないし。
277名無しさん@おだいじに:2011/01/14(金) 23:14:40 ID:???
>>276
日本語でおk
278名無しさん@おだいじに:2011/01/14(金) 23:18:18 ID:???
なんで看護学科にいんの?
279名無しさん@おだいじに:2011/01/14(金) 23:20:39 ID:???
男子校だったので女の園にあこがれた。結局4年間ほとんど女と話すことはなかったが。
280名無しさん@おだいじに:2011/01/14(金) 23:23:37 ID:???
>>279
看護の知識・技術力に関しては…って聞くもんな。臨床はやめた方がいい。いや、看護はやめた方がいい。
患者さんの為だ。
281名無しさん@おだいじに:2011/01/14(金) 23:29:14 ID:???
>>276
医療と違う畑で働くのに、よくもまぁ実習ガンバれましたね。実習はちょろいもんなんですか?
282名無しさん@おだいじに:2011/01/14(金) 23:53:24 ID:???
看護学科で女の子と話せないってすごいな…
283名無しさん@おだいじに:2011/01/15(土) 00:22:28 ID:???
てか看護に4年間いたのに女と殆どはなせないような奴が外資行くって道間違えてるぞ
無難に公務員にしといた方がいい
284名無しさん@おだいじに:2011/01/15(土) 00:25:52 ID:???
旧帝看護とかだともともと臨床行く奴すくないっしょ。
普通に金融とかに就職していく奴いる。
神戸大学看護とかも企業の総合職にいくやついるぞ。
285名無しさん@おだいじに:2011/01/15(土) 02:20:09 ID:???
国試スレじゃなく学校スレに来たのかと…
どうせやっても落ちる奴が来ましたよっと
ほんと、国試終わるまで就活できないっつーかしたくないや
286名無しさん@おだいじに:2011/01/15(土) 13:09:40 ID:???
けっこう簡単とか思って解いた模試が必修7割もいかず
総合しても6割ちょっとだった件について
287名無しさん@おだいじに:2011/01/15(土) 14:15:27 ID:???
国試受からんと就職先いけねえ
288名無しさん@おだいじに:2011/01/15(土) 14:30:17 ID:???
挫折しそう…つらい
289名無しさん@おだいじに:2011/01/15(土) 15:23:47 ID:???
>>286
おま俺
でもだいたい三回目の模試は難しく作ってるって言ってたからな
気を落とさず頑張ろうぜ
290名無しさん@おだいじに:2011/01/15(土) 18:53:00 ID:???
つりじゃなくてほんとにこんな試験に落ちるやつがいるのかよ
291名無しさん@おだいじに:2011/01/15(土) 18:59:15 ID:???
実際毎年落ちてるやついるじゃん
出来が悪かったら不安になるのは仕方ない
292名無しさん@おだいじに:2011/01/15(土) 19:01:56 ID:???
>>290
システム知らんのか?
293名無しさん@おだいじに:2011/01/15(土) 19:17:56 ID:???
必修がいつも1点足りない…
QB必修だけじゃ足りないのか
294名無しさん@おだいじに:2011/01/15(土) 20:05:26 ID:???
看護実習時の精神的辛さに比べりゃ国試の受験勉強なんぞ糞みたいなもんだわw
295名無しさん@おだいじに:2011/01/15(土) 20:29:38 ID:???
>>293
同じく(笑)
焦るよね。
うちは、プチナースの必修450問ってやつやってるよ。
296名無しさん@おだいじに:2011/01/15(土) 20:33:09 ID:s+u2fBxK
看護師模試7割いかないー
そしてほけもしは6割いかなかったw
行政保健師で内定貰ってるのに…
もう就活したくないポ
297名無しさん@おだいじに:2011/01/15(土) 20:34:21 ID:???
>>296
保健師はガンバらないと…
298名無しさん@おだいじに:2011/01/15(土) 20:47:37 ID:???
東アカの高正答率過去問題集ってやってる人いる?

買うか迷ってる。
299名無しさん@おだいじに:2011/01/15(土) 20:50:46 ID:???
>>298
うちはとれて当たり前だから買うまでもないかなって
アカデミー遠いし
300名無しさん@おだいじに:2011/01/15(土) 22:36:12 ID:???
>>298
買ってやってる
けどアカデミーの教科書ないと不便かも
ゼミとか出たから教科書買ったけどまとめやすいから重宝はしてる サクラじゃなく
正答率高い問題は必修として出やすいから買っといて損はないかも。そんな高くもないし
301名無しさん@おだいじに:2011/01/15(土) 23:14:05 ID:H3iblhQu
最後の模試必修7割なかったんだけど国試間に合うもんなのかな?

呆然としてまして・・
302名無しさん@おだいじに:2011/01/15(土) 23:15:14 ID:???
学校の先生は余分に参考書買わない方がいいって言ってたけど
学校の頭いい子は参考書いくつか買ってたくさん勉強してるなあ
3回目の東アって難しくしてあった?
303名無しさん@おだいじに:2011/01/15(土) 23:20:01 ID:CbmCj8q0
そうでもない。ガチで勉強してなくて必修9割、一般状況7割取れる位だから。
304名無しさん@おだいじに:2011/01/15(土) 23:29:21 ID:???
>>303
うん。まだ周りも勉強してないな。今しても頭に残らないって。
305名無しさん@おだいじに:2011/01/16(日) 13:31:07 ID:???
一回まとめた物をまとめ直すって、すごい時間の無断だよな…
わかっててもそうしないと頭に入らない気がする。
模試じゃテコムの二回目しか必修ジャスト8割しかいかなかったしな。マジ涙目
306名無しさん@おだいじに:2011/01/16(日) 13:32:36 ID:???
無断ってなんぞorz
307名無しさん@おだいじに:2011/01/16(日) 13:43:27 ID:???
11月末から国試勉強して1月の模試で必修9割以上・一般状況78%取れたよ
308名無しさん@おだいじに:2011/01/16(日) 13:47:44 ID:X3YtzuDe
>>307
勉強法教えれ神様。
309名無しさん@おだいじに:2011/01/16(日) 15:45:57 ID:???
むしろ必修とれるのすごい
必修も一般状況も8割ギリギリで問題に本当に差があるのか…って思う…
310名無しさん@おだいじに:2011/01/16(日) 18:43:53 ID:???
>>307
どんな勉強したんだ…すげえ
311名無しさん@おだいじに:2011/01/16(日) 18:46:25 ID:???
メヂカの国家試験問題やってるけど今からじゃギリギリ一周するぐらいしかできそうにない分量なんですけど…
312名無しさん@おだいじに:2011/01/16(日) 22:46:02 ID:???
冬期講習だけで自分で勉強してなかったけど、東アカの模試必修8割一般6割状況7割だった
313名無しさん@おだいじに:2011/01/17(月) 00:23:09 ID:???
これからクエスチョンバンクを買ってやるのって無理だよね・・・

日々、まとめたり問題集解いたりで、受かるのか心配。問題集では解けるけど本番は・・・ってなりそう。
314名無しさん@おだいじに:2011/01/17(月) 00:25:03 ID:???
知ってるかどうかの問題がほとんどなのに担任が
やたらと理解しろとか言って穴抜け問題のプリント配って
時間かけてでも調べろって言ってくるんだが
この時期に至ってはもうそんなことしてる時間じゃないと思うんだが・・・
正直迷惑だ
315名無しさん@おだいじに:2011/01/17(月) 00:27:25 ID:???
>>313
今日買ったんだが…終わらすの無理でも買わなかったから…とか後悔したくないからね。
316名無しさん@おだいじに:2011/01/17(月) 01:29:49 ID:???
>>313
まだ1ヶ月あるから無理じゃないだろ
2周はできる
317名無しさん@おだいじに:2011/01/17(月) 01:39:27 ID:???
1日1分野やっても2週間ちょっとで終わるじゃん>QB
国試なんて適当問題集に解いてまわるだけで7割は軽く行くでしょ
318名無しさん@おだいじに:2011/01/17(月) 03:28:23 ID:???
>>312
夏期講習も冬季講習も一年の時から行ってる俺は頭がずば抜けて悪いと見た
319名無しさん@おだいじに:2011/01/17(月) 07:53:40 ID:???
>>318
東アカの参考書、問題集、講習で模試に挑んだおかげかもしれん
日本模試とかテコムだったら合格ライン割る自信がある
320名無しさん@おだいじに:2011/01/17(月) 09:22:26 ID:???
QB分厚く見えるけど案外ノート作りながらでも1日1〜3分野以上できる
買っても大丈夫だと思うよ
321名無しさん@おだいじに:2011/01/17(月) 14:55:07 ID:???
>>319
あ、テコムなら俺も自信あるわ
第三回はカオスだったけど
322名無しさん@おだいじに:2011/01/17(月) 22:27:09 ID:p73m+egE
なぜか東アカ模試だと必修9割とれるのに
テコム、新セミは厳しい
東アカの冬期講習行ってたからなのか
323名無しさん@おだいじに:2011/01/17(月) 23:37:03 ID:UFWfCksG
今日
東アカの3回目模試受けた。
必修39点 一般状況190点

何かクラスで自分だけ落ちる気がしてきた。
必修の勉強方法 教えて、誰か。
マジ、泣きそう・・・・。
324名無しさん@おだいじに:2011/01/17(月) 23:43:32 ID:???
2ちゃんに来る時間を勉強に回せばいいよ
とりあえず落ち込む前に勉強するしかない
325名無しさん@おだいじに:2011/01/18(火) 00:00:15 ID:???
情動対処型に逃げてしまうんだがどうしよう
326名無しさん@おだいじに:2011/01/18(火) 00:01:10 ID:???
そこまで自己分析出来てるなら今からでも問題焦点型コーピングへ移行するんだ!
327名無しさん@おだいじに:2011/01/18(火) 00:24:14 ID:8W110+UL
東アカ3回必修6割ちょい一般状況6割ジャスト・・・

果たしてオレは受かるのか?

誰か教えてくれ、助けてくれ
328名無しさん@おだいじに:2011/01/18(火) 00:25:45 ID:???
>>323
一般状況それだけとれていれば問題ないだろ
必修なんて1週間、問題集やり込めば確実にとれるようになる
329名無しさん@おだいじに:2011/01/18(火) 00:39:11 ID:???
>>323
全然合格点じゃん
330名無しさん@おだいじに:2011/01/18(火) 01:02:06 ID:???
>>323
俺なんて36点だったぞ必修 俺のが落ちるから泣くな
331名無しさん@おだいじに:2011/01/18(火) 01:05:50 ID:???
俺は37でした
なんか癖ある問題だったように感じたな
332名無しさん@おだいじに:2011/01/18(火) 01:08:14 ID:???
一般状況190点って満点じゃね?
どういうことだってばよ
333名無しさん@おだいじに:2011/01/18(火) 01:25:21 ID:???
状況を2点換算してってことじゃないか
334名無しさん@おだいじに:2011/01/18(火) 02:51:29 ID:???
過去問といても間違いだらけ。
いまだに必修六割、一般状況五割。
もう死んでしまいたい、涙しかでない。
335名無しさん@おだいじに:2011/01/18(火) 08:06:41 ID:???
あと1ヶ月ある!今からでも踏ん張れば皆受かる!頑張ろうぜ
336名無しさん@おだいじに:2011/01/18(火) 09:36:12 ID:6qdqSuKh
今年は腎と眼がでるっていう噂は本当なのか?
337名無しさん@おだいじに:2011/01/18(火) 10:19:16 ID:???
日本模試センターの模試受けた人いる?
受けたんだけど、国試に一番近い内容だから、とにかくちゃんと振り返れって。

もうこの時期、どの模試も国試に近い内容じゃないのか?
338名無しさん@おだいじに:2011/01/18(火) 12:59:07 ID:???
>>336
初耳
339名無しさん@おだいじに:2011/01/18(火) 13:33:10 ID:???
腎と眼がでるって、資格素材のこと?
340名無しさん@おだいじに:2011/01/18(火) 14:08:20 ID:???
>>335
ありがとう、やっぱり看護師目指してるやつは優しいな。
俺はやさぐれてるがな。。頑張るわ!
341名無しさん@おだいじに:2011/01/18(火) 14:39:47 ID:???
>>340
そういう素直なお前が一番向いてると思うけどな

そんなこんなであと一カ月そこらになってきたか…さっさと勉強再開しないとな
342名無しさん@おだいじに:2011/01/18(火) 19:12:40 ID:???
>>337
そうなんだ!
難しいと思って喜んでた…頑張ろう
343名無しさん@おだいじに:2011/01/18(火) 20:31:23 ID:b7oLY6Ae
>>337
日本模試受けたよ
確かに本試に近い印象を受けたな。
状況設定が難しくて六割しかなかったわ

あと1ヶ月。みんな頑張ろう(`・ω・´)
344名無しさん@おだいじに:2011/01/18(火) 21:05:46 ID:???
日本模試って聞いたことないんだが…

何はともあれ頑張ろうな
345名無しさん@おだいじに:2011/01/18(火) 22:34:49 ID:???
日本模試が近いならちょっと安心。
必修が1番良かった。
346名無しさん@おだいじに:2011/01/18(火) 22:53:06 ID:???
明日日本模試・・・
東アカではギリ必修とれた程度なんで怖い・・・
347名無しさん@おだいじに:2011/01/19(水) 02:29:08 ID:???
とりあえずQBの必修と今まで受けた3回の模試の必修だけおさらいした
これで8割行けなかったらそろそろ死にたくなりますな
一般まったく手を付けずにやってるからな
348名無しさん@おだいじに:2011/01/19(水) 16:38:29 ID:HZKkajW2
ぼちぼち暗記モノに手を出してるんだが、
難病の特定疾患や、介護保険で定める特定16疾患、小児慢性特定疾患とか、
みんな覚えてんの?こんな100近い疾患覚えれんわ・・・
349名無しさん@おだいじに:2011/01/19(水) 16:52:23 ID:zh5tQPhB
あと1カ月ですね

自分では勉強してるつもりだけど、実際頭に入ってるのか不安
東アカの模試は、必修ぴったり8割、一般状況6割と微妙だったし

普通に勉強してればうかるって言うけど、普通って何ー(´;ω;`)!
350名無しさん@おだいじに:2011/01/19(水) 19:30:18 ID:???
>>348
過去問に出てるような代表的なのだけしか覚える気はないなぁ。
それらを全部覚えなきゃ合格できないわけではないし、
それを覚えるくらいなら他のことを勉強するよ。
351名無しさん@おだいじに:2011/01/20(木) 05:49:37 ID:???
国試が不安すぎて夜もねむれない
352名無しさん@おだいじに:2011/01/20(木) 06:07:59 ID:???
眠くなるまで勉強しようぜ
353名無しさん@おだいじに:2011/01/20(木) 06:43:38 ID:???
日本模試必修8割トータル6.5割
なんら安心できないけど一般勉強してないからこれから伸びるかな
でも正直量が多すぎなんだよね…
想起問題は理解するより問題と答えなんとなく暗記するでも全然イケそうな気がする
354名無しさん@おだいじに:2011/01/20(木) 07:33:50 ID:???
過去問の必修は簡単なのに模試や予想問題集の必修は難し過ぎる
355名無しさん@おだいじに:2011/01/20(木) 07:39:30 ID:???
日本模試
必修8割8分、一般6割

一般はこれからがんばればいいよねー
まだQBすら手をつけてないくらいだから伸びるよねー
356名無しさん@おだいじに:2011/01/20(木) 14:18:40 ID:???
QB3周ほどしたんだが何すればいいのかわからなくなった
レビューの重要な所覚えたり暗記メインにしてもいいのかな
この時期の勉強法がわからん…
QBはもうお腹一杯だ
357名無しさん@おだいじに:2011/01/20(木) 14:27:28 ID:???
>>356
QB以外の問題集はなにかやってる?

でも、QBだけで十分か。
私はまだ1周も終わってない・・・
358名無しさん@おだいじに:2011/01/20(木) 14:42:37 ID:???
>>357
QB一筋。色々買って中途半端にやらないより一冊を完璧にした方が良いと聞いたので
ただ過去二回の模試で一度も必修取れてないから心配だ…まだ無勉だったせいもあるが

私も最近になって1周終わった口だから大丈夫だよ
2、3周目はスラスラ解けるし
359名無しさん@おだいじに:2011/01/20(木) 15:52:16 ID:???
日本模試、必修8割8分
トータル7割半くらい。

QB半分以上綺麗だ。
もういいかな…
やる気が出ない。
360名無しさん@おだいじに:2011/01/20(木) 16:55:36 ID:???
この時期7割越えしてるならここから頑張れば8割いくんじゃないのか?
どう頑張ればいいのかはわからんが
361名無しさん@おだいじに:2011/01/20(木) 18:01:21 ID:o73dXgCq
よーやくQB1周終わった
暗記ものが追いつかない
362名無しさん@おだいじに:2011/01/20(木) 18:02:06 ID:???
QBがうまく千切れないんだけど・・・
363名無しさん@おだいじに:2011/01/20(木) 18:49:53 ID:???
>>362
一気に切ろうとすると私みたいに破れて悲惨なことになるから少しずつ切るんだ

QBやれば何とかなるかなー
それだけじゃ足りないって周りに言われるんだけどQBだけでいっぱいいっぱいだ;
364名無しさん@おだいじに:2011/01/20(木) 20:58:32 ID:???
なんかさ、いいゴロない?
365名無しさん@おだいじに:2011/01/20(木) 21:00:14 ID:???
何に関して?
366名無しさん@おだいじに:2011/01/20(木) 22:21:12 ID:???
レビューブックってたまに卑猥なゴロ合わせるよね(笑)
367名無しさん@おだいじに:2011/01/20(木) 23:00:26 ID:???
腹上死ですねわかります!
368名無しさん@おだいじに:2011/01/20(木) 23:26:55 ID:???
>>367 そうそうww
バスの中で読んでて吹いたわ。

ところでなんの語呂だったっけ?
369名無しさん@おだいじに:2011/01/20(木) 23:33:01 ID:???
腹部大動脈の枝だったと思う
腹上死は人生の夢でした
上から腹腔動脈,上腸間膜動脈,腎動脈…って続くやつ
370名無しさん@おだいじに:2011/01/21(金) 02:06:50 ID:i1r1M6UZ
日本模試ってそんなに本誌に近いの!?
選択肢が曖昧なような気がしたんだけど…
371名無しさん@おだいじに:2011/01/21(金) 04:47:09 ID:???
学校で習ったゴロが卑猥だった

嗅いで 視る 動く 車で 三発やって 回転ベット 顔面シャワー(以下略
372名無しさん@おだいじに:2011/01/21(金) 06:55:35 ID:???
>>371
マジありがとう
覚えられなくて焦ってたとこだ
373名無しさん@おだいじに:2011/01/21(金) 09:46:43 ID:???
>>371

マジ感謝。これなら忘れない。
374名無しさん@おだいじに:2011/01/21(金) 12:02:29 ID:???
なんでエロってこんなに記憶に残りやすいのか
375371:2011/01/21(金) 12:26:11 ID:???
なんか評判よかったんで続きも

聞き耳まさる 絶倫(舌咽) 迷わず 服ぬぐ 月下美人(舌下)


がんばろーず
376名無しさん@おだいじに:2011/01/21(金) 14:43:32 ID:eBPFbI//
ねぇねぇ、QBってそんなにいいの?
今更買っても無駄かな??
なんでそんなにQB人気なの??
377名無しさん@おだいじに:2011/01/21(金) 14:46:09 ID:???
別にQBに拘らなくても医学書院とかの使ってる人もいるよー
ただQBの方が噛み砕いてる印象
他の問題集やってるなら無理に買わなくてもいいレベル
378名無しさん@おだいじに:2011/01/21(金) 14:58:06 ID:eBPFbI//
ありがとう。
私問題集持ってないんだ・・・
正確には去年受けた先輩からもらった医学書院のやつやってるんだけど、おさがり使ってる人なんていないし何か買おうか悩んでる。
学校の先生は、必要なのは学校で莫大な量のプリント渡してるし買わなくていい、って言ってたけど悩むなぁ。
379名無しさん@おだいじに:2011/01/21(金) 15:52:51 ID:???
それなら今の時期から手を出さなくても、今持ってるの完璧にした方がいいのでは?
問題数こなしたいなら買うのもいいかもしれないけれど
380名無しさん@おだいじに:2011/01/21(金) 17:46:11 ID:???
ラスパは思ったより分かりにくい気がする…読みにくい
381名無しさん@おだいじに:2011/01/21(金) 21:37:02 ID:CEz6H/2d
うちの学校、国試対策で毎日講義と先生が決めたグループでグループワークしてるんですけど、みんなは今学校ってあるんですか?自由登校ですか?
9時に来て出席とって3時まで拘束されてる毎日で、昼間なかなか自分のペースで勉強できない…
382名無しさん@おだいじに:2011/01/21(金) 23:02:19 ID:XFPNrmaf
うちも毎日学校。
自主学習の日と講義の日と
交互にある。
っていうか、国試は
合格率が高い試験の割には
必死にならないと
合格しない、と感じさせる
ものがあると思うのは
私だけだろうか。
90%合格率だったら
勉強しなくてもいけそうなんだけどなぁ。
383名無しさん@おだいじに:2011/01/21(金) 23:24:26 ID:???
授業として組み込まれてる時間は9時から16時まで
実質8時半から16時半まで拘束されてる
でもまぁ授業といってもプリントとか用意されてるだけで自分のしたい勉強してもおkだわ
384名無しさん@おだいじに:2011/01/22(土) 00:45:53 ID:???
うちんとこも毎日学校
>381と同じ感じ過ぎて同じ学校かもしれんw
今の時期だともう勉強する場を提供するだけでいいんだけどな
単位も足りてるから学校行く意味もあんまりないしね
せめて自分がしたい勉強できればいいんだけど…
385名無しさん@おだいじに:2011/01/22(土) 01:04:51 ID:???
学校ないから秋から月1回いくかいかないぐらいだなあ
逆に学校ノータッチ過ぎて不安
386名無しさん@おだいじに:2011/01/22(土) 04:13:29 ID:Nal9UkrU
>381です。みなさん、答えてくれてありがとうございます。
学校によっていろいろなんですね…
午前中に問題集やりたくても学校からの課題やらなきゃで全然できなくてちょっと焦ってます。プリントくれてありがたいんですけどね
うまく時間を使っていかなければ

>384
同じ学校ですかねw
ちなみに国試10日前までこんな日程です
387名無しさん@おだいじに:2011/01/22(土) 17:38:41 ID:???
学校で毎日課題だしてくれるの羨ましいなあ。基本放置だから辛い…

ちなみに東アカの模試ってどうなのかな
一応必修8割一般7割超えはしてたんだが……
2択選択問題の回答率の低さに嫌になってくる
388名無しさん@おだいじに:2011/01/22(土) 20:21:22 ID:???
東アカと日本模試を両方受けたけど東アカのほうが難しく感じた。
日本模試は過去問に似てる問題多かったし、過去問やってれば結構
解けるレベルだと思ったよ。
あと1カ月ともなるとどこ勉強しようか迷う。
389名無しさん@おだいじに:2011/01/22(土) 21:56:14 ID:???
俺は両腕骨折で入院中に看護師さんに抜いてもらった事あるな

「両腕使えなくて溜まってるんでしょ?いいですよ」
と口と手で抜いてくれた

俺が「こんな事もするんですか?」と聞くと

「ええ、これも俺たちの仕事っスから」と答えてくれた
390名無しさん@おだいじに:2011/01/22(土) 22:10:09 ID:???
板違いっすよ
391名無しさん@おだいじに:2011/01/22(土) 23:23:39 ID:???
下手にこの時期8割とると根拠のない安心感が…
勉強しなきゃ
392名無しさん@おだいじに:2011/01/23(日) 01:08:20 ID:???
東アカの模試はあんまり当てにならないよ
問題を見直せばわかるだろうけど、変な問題が多すぎだからね
393志位和夫:2011/01/23(日) 11:19:10 ID:???

汚いロシア人とか、パーなシナ人が、マルクスの難しい本よめるわけないっしょ。

ソ連とか中共とか、あんな糞ゴミ国家は共産主義でもなんでもないわさ。

世界史のなかで、日本共産党オンリーが、真の共産主義政党でやす。

未曾有の世界同時大不況のなかで、

世界中の全人類が、日本共産党の支配を望んでる!!

人類の知の到達点、日本共産党をよろしく!  ついでに「民医連」も(小声)ww
394名無しさん@おだいじに:2011/01/23(日) 22:53:53 ID:???
東アカ模試必修9割
一般状況7割
ちょっとずつやる気出てきた
395名無しさん@おだいじに:2011/01/24(月) 00:21:10 ID:???
%の出し方教えて下さい
396名無しさん@おだいじに:2011/01/24(月) 00:49:14 ID:???
機種依存文字かもしれんけど、
「正解数÷問題数×100」
397名無しさん@おだいじに:2011/01/24(月) 01:54:36 ID:???
参った、またやる気でねえ…

俺んとこは毎週水曜に去年の模試やってる。
で、他の日は自主登校。良いんだか悪いんだか
398名無しさん@おだいじに:2011/01/24(月) 02:07:02 ID:???
>>397
いいなーうちの学校、先生による授業が1月いっぱいある・・・
東アカの講習とかいってると先生たちの教え方のヘタさが目に付く

自分のペースで勉強したいわ・・・
399名無しさん@おだいじに:2011/01/24(月) 02:24:17 ID:???
週一とか本気で羨ましいわ…
400名無しさん@おだいじに:2011/01/24(月) 07:24:50 ID:???
ウチんとこ2月も国試対策でいっぱいだったらどうしよう…
正直自分のペースでやってる方がはるかに勉強できる
授業中にアレどうだっけとか言い出す教員の授業受けるより
過去問やった方がマシ
401名無しさん@おだいじに:2011/01/24(月) 10:10:39 ID:???
>>396
ありがとうございます!
402名無しさん@おだいじに:2011/01/24(月) 11:24:39 ID:???
去年落ちてフリーターの僕が来ました。
一切勉強してない。
今日から頑張る。
ところで今年も必修は50問なの?
403名無しさん@おだいじに:2011/01/24(月) 11:29:38 ID:???
>>402
そうです。

一切勉強してないってすごい…
404名無しさん@おだいじに:2011/01/24(月) 11:50:32 ID:WOmQaX7D
学研の模試ってどうなの?
簡単?難しい?

模試学研しか受けてないから不安。
うちの学校東アカとか受けてない…。
405名無しさん@おだいじに:2011/01/24(月) 12:05:36 ID:???
いや本当は週5なんだけど、模試の結果があんまりにも悪かったり補講出てなかったりした人達が強制参加だからな
でもそこで予想問題やるのは間違ってると思う
406名無しさん@おだいじに:2011/01/24(月) 12:25:02 ID:hShv3+MK
自由登校うらやましい
自分のペースで勉強したい
407名無しさん@おだいじに:2011/01/24(月) 13:03:42 ID:???
自分じゃやらない身としては強制的にやらせてくれた方が助かる
保健師も受けるのにここ最近無勉状態だ
408名無しさん@おだいじに:2011/01/24(月) 13:32:44 ID:Z6CdgnUo
自分も保健師ほとんど手つけてないや。
まず看護師受からないとどうしようもないから、合格圏内ではあるけどどうしても看護師ばっかりやっちゃう。
409名無しさん@おだいじに:2011/01/24(月) 14:59:19 ID:???
うちは週1程度の登校。
朝が起きられなくなる。ダラける。

夜型人間になったよ。
410名無しさん@おだいじに:2011/01/24(月) 17:44:49 ID:???
夜の方がやる気が出るから夕方に寝て夜中からずっと起きてるという生活になってる

必修がどうしても8割届かないんだけど取れてる方達はどうやって勉強してるの…
ラスパとかQB必修とか1冊きっちりやればなんとかなるかな?
411名無しさん@おだいじに:2011/01/24(月) 18:04:57 ID:???
必修6割でもQB必修だけで8割行けたぞ
この前の日本模試でようやくだけど
412名無しさん@おだいじに:2011/01/24(月) 19:08:10 ID:???
日本模試って一番本番に近くて一番簡単な模試だぞ…
必修9〜10割周りにゴロゴロいる
413名無しさん@おだいじに:2011/01/24(月) 19:46:22 ID:???
本番に近いならなおいいじゃないか
414名無しさん@おだいじに:2011/01/24(月) 22:56:03 ID:???
骨髄穿刺は腹臥位で実施
○か×か?
415名無しさん@おだいじに:2011/01/24(月) 23:41:01 ID:MgdmOHsj
↑不適切問題
416名無しさん@おだいじに:2011/01/24(月) 23:46:37 ID:eWLuPwtT
medixtouch 診療放射線技師国家試験過去問
androidもってる人どや!
417名無しさん@おだいじに:2011/01/24(月) 23:52:07 ID:???
胸骨か腸骨か穿刺部位によって体位違うよね。
418名無しさん@おだいじに:2011/01/25(火) 01:08:49 ID:???
骨髄穿刺部位は古い教科書でなければ穿刺部位は一か所だよな
419名無しさん@おだいじに:2011/01/25(火) 01:43:02 ID:5nUmI7t3
側臥位じゃないの?
420名無しさん@おだいじに:2011/01/25(火) 03:42:23 ID:???
側臥位は腰椎穿刺じゃない。腰椎穿刺の体位は出ても胸椎穿刺は出ないでしょ。
胸骨危険みたいだけど妊婦とかにはやるみたいだし。
421名無しさん@おだいじに:2011/01/25(火) 03:43:46 ID:???
>>420胸椎穿刺じゃなく骨髄穿刺でした。
422名無しさん@おだいじに:2011/01/25(火) 04:14:43 ID:zp3hSk7w
小児の骨髄穿刺は後上腸骨稜なら腹臥位とか前腸骨稜なら側臥位とかややこしいよ。
あと胸骨は>>420の言うように妊婦とか小児も使うけど出ないと思われ
423名無しさん@おだいじに:2011/01/25(火) 06:18:05 ID:???
腸骨で腹臥位が正解じゃないの?
424名無しさん@おだいじに:2011/01/25(火) 06:20:46 ID:???
腸骨が第一選択ってだけで結構胸骨でもやるので不適切問題でしょ。
425名無しさん@おだいじに:2011/01/25(火) 07:34:33 ID:???
腸骨の場合は腹臥位?側臥位?
レビューとプチナースで違うんだけど
426名無しさん@おだいじに:2011/01/25(火) 14:31:59 ID:???
医学書院が一番無難だからそれ見たらどうよ
迷ったら医学書院にしてる
427名無しさん@おだいじに:2011/01/25(火) 14:38:05 ID:???
QB一本でなんとかなる

と思ってたけど最近不安になってきた…
428名無しさん@おだいじに:2011/01/25(火) 19:06:18 ID:???
>>427
大丈夫ですよ。私も1本なので。

でもQBの問題しか解ける自信がない・・・
429名無しさん@おだいじに:2011/01/25(火) 19:40:47 ID:???
同じような問題=選択肢いじっただけで答えは同じ問題なら
解けると思うけど内容同じでも違う問題出されたら解けない自信があるな
さいわいプール制らしいので最悪答えなんとなく覚えてる感じでもいけそうだけど
430sage:2011/01/25(火) 20:00:41 ID:Gc9RJCkm
過去5年の問題集は3周したけど99回の別紙の問題集なくしてしまって全然できてないorz
サイトで問題見たけど去年のはすごく難しいね
431名無しさん@おだいじに:2011/01/26(水) 00:29:37 ID:???
>>430
去年は文科省作成で今年は厚労省作成って聞いた。
だから不適切問題が多かったとか。
ってことは、今年は難易度は低くても、採点除外が少ない・・・

でもさ、こんなに看護師が不足しているって言うのに、合格率下げる訳にもいかないんじゃないの?
432名無しさん@おだいじに:2011/01/26(水) 00:39:32 ID:xu659IZ/
オレのカノジョ国試受けるのに、
週2〜3日キャバのバイトしてる(>д<)
大丈夫なんかな?
433名無しさん@おだいじに:2011/01/26(水) 00:41:25 ID:???

>>431

文科省が問題を作成しているなんて、この時期でも言う人いるんだなw
434名無しさん@おだいじに:2011/01/26(水) 00:47:04 ID:???
一定の合格率保つように調整はされるでしょ
その中で自分がどれくらいの位置に居るかは自分次第だけど
435名無しさん@おだいじに:2011/01/26(水) 01:05:44 ID:???
>>433
あー、違うのか。信じてたわw
変な情報流して申し訳ない。
436名無しさん@おだいじに:2011/01/26(水) 01:40:31 ID:lN1ximl+
>>425腹臥位が小児で、側臥位が成人じゃなかったっけ?
ごめん、自信ない
437名無しさん@おだいじに:2011/01/26(水) 03:14:37 ID:???
おまいらがあんまりにも穿刺について言うから思わず教科書開いただろうが

腰椎穿刺:側臥位(成人
胸腔穿刺:座位、半座位(成人
腹腔穿刺:座位、半座位、仰臥位(成人
骨髄穿刺:
胸骨…仰臥位
腸骨…穿刺側を上にした側臥位
腰椎棘突起…腹臥位または座位

小児の場合の骨髄穿刺
・乳幼児〜学童前期
前上腸骨稜…左側臥位
後上腸骨稜…腹臥位
・学童後期〜思春期
胸骨…仰臥位

アカデミーの教科書はこんな感じ。
ややこしいが一覧として書き込んでみた。
違ったらすまそ、っていうかアカデミーに文句言ってくれ
438名無しさん@おだいじに:2011/01/26(水) 09:29:10 ID:???
てか今年は会場どこになるのかな?
439名無しさん@おだいじに:2011/01/26(水) 09:33:55 ID:???
みんな必修レベルの問題で苦手な所ある?
自分なりに必修範囲の出題基準?をまとめてみた。
誰か付け足してくんろ。

・統計問題(老年人口、自殺者数、学童期う歯、健康状態)
・臨床で使う物品問題(三方活栓、輸液ポンプ、酸素マスク、万能缶)
・乳幼児の発達問題
・母性の妊娠週数問題
・感染症問題(院内感染、BCG、活性型or生ワクチン)
・看護技術(吸引、導尿、静注、摘便、温冷罨法)
・抗菌薬(薬剤名、適用症状)
・精神関係の薬物療法(副作用、服用方法)

これくらいしか思い浮かばない。
他にあるかな。
440名無しさん@おだいじに:2011/01/26(水) 09:51:21 ID:???
体位ドレナージが出た年があった。
441名無しさん@おだいじに:2011/01/26(水) 09:54:01 ID:lN1ximl+
>>437ありがとう!
442名無しさん@おだいじに:2011/01/26(水) 11:18:37 ID:???
>>439
おぉこれは助かる
ありがとう
443名無しさん@おだいじに:2011/01/26(水) 12:52:29 ID:aWph5HrR
菅総理に物申す
http://kakalov.cocolog-nifty.com/
444名無しさん@おだいじに:2011/01/26(水) 19:12:02 ID:???
今年は、民主党の厚生労働大臣から免許もらうのか…。なんかやだ
445名無しさん@おだいじに:2011/01/26(水) 20:40:12 ID:???

>>444

もう一生ないことじゃん。
らっきーらっきー

あ、民主が厚労相ってことが、一生ないってことね
446名無しさん@おだいじに:2011/01/26(水) 20:58:36 ID:???
そんなのいちいち気にするような人間っているんだね
447名無しさん@おだいじに:2011/01/26(水) 21:24:48 ID:???
>>445まぁ、確かに。
でも第100回受験は嬉しい
448名無しさん@おだいじに:2011/01/26(水) 21:42:19 ID:???
分かるわ
なんかキリいいよね
449名無しさん@おだいじに:2011/01/26(水) 23:32:42 ID:???
保健師これからはじめんだけどなにやればいいずら?
450名無しさん@おだいじに:2011/01/26(水) 23:42:23 ID:???
>>449
ずらってwww
長野とか信州ですか?
10年振りに聞いた
451名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 00:07:09 ID:???
>>404
うちも学研しかやってない。東アカ、日本模試なんてやってない。不安。手に入れたいけどどこで手に入るのやら。

QBしかやってないけどこんなので受かるのかなあ…。
452名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 00:32:45 ID:???
学校で実施する模試しか受けてないけど普通に受かると思う、だって簡単だし












453名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 00:38:48 ID:???
看護師っていいよなー
医師と結婚してセレブを演じれるんだから
454名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 00:53:21 ID:???
プチナースの問題集二冊やってるが難しすぎる。
455名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 01:02:56 ID:???
先生がくれる問題集のレベルと国試の過去問とじゃレベルが違うんだけど
今年はこれぐらいのレベルが要求されるってことなんだろうか
5肢択二とかいつも搾れるぐらいしかできない
456名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 01:13:31 ID:???
難しすぎるの解いてて本番で簡単すぎるのが出たら深読みしそうだよね。
なんか勉強方法これでいいのか不安。みんなはもうこの時期は過去問ひたすらやってんのかい?
457名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 07:48:46 ID:???
今年は必修が簡単で一般が難しいんでしょ
458名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 09:11:49 ID:???
何か、同じ問題集ばっかりし飽きてきた…。燃え尽き症候群かも
459名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 09:51:43 ID:???
>>454
パーフェクト予想問題集?
460名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 10:13:45 ID:???
>>459
そー。三個模擬試験ついてるが40点とれたことない。
461名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 10:35:48 ID:???
おまえら頼むから大学病院にいるような使えないナースにはなってくれるなよ
462名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 10:44:07 ID:???
>>457
それ本当ならありがたい…
必修怖い
463名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 10:44:23 ID:???
集中できないから外で勉強しようかな…
補講とか無いからやる気が出ない
464名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 11:33:22 ID:???
思ってる以上に、たぶんみんな勉強してない。
465名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 11:44:32 ID:???
俺の知り合い、模試とか必修六割、一般五割で9
9回受けて受かってたぞ。
466名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 11:48:27 ID:???
先輩は本番は模試の10倍簡単って言ってた
でも99回解いたらギリギリだったんだけどな…今年はもうちょっと簡単だといいな…
467名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 12:44:13 ID:???
今起きちゃった。
生活リズム乱れすぎてやばい。
看護師も保健師も昔の過去問は楽なのに、やっぱり最近になって少しずつ難しくなってるよね。
468名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 12:51:56 ID:DZlNRq+3
保健師スキルアップ使ってるひといますか?
469名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 13:06:38 ID:???
やべーな、東アカ3回目の模試適当に解いて必修8割、一般状況7割いってしまった。
なにがやばいって真剣に解いた2回目は必修7割、一般状況5割だったからww
採点ミスなのか、、、

自分語りすまそ。
470名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 13:51:56 ID:???
でも考えすぎて、わかってたのに間違えることは最近あるな。
471名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 13:59:47 ID:DZlNRq+3
俺は、状況設定問題と一般問題は8割を越えるんだが、

必修問題が41点しか行かない(´-ω-`)

偏差値は69しか行かなかった。
くやしい。。。合計246点

今年本番試験で、必修問題39点しか取れなかったら、
来年の再受験がんばろうぜ(・ω・´)
472名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 14:17:18 ID:XVc9AMgC
あと24日もあると考えるか、もう24日しかない、と考えるか。
あと、24日もあるじゃん!
と思いながら頑張ってる。
473名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 14:19:14 ID:???
必修予想問題について物申す

ゼミで聞く限りじゃ、よっぽど余裕があるって人しかやるなという話らしい
予想問題ばっかかりかりやっても本当に必修レベルかわからないし、不適切問題とおぼしきものがあるから
解いてて これ必修レベルじゃねえだろww って思えるなら話は別だけどね
474名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 14:32:45 ID:XVc9AMgC
うちの学校の先生も言ってた。
保健師の方の話なんだけど予想問題ばっかりやってて、落ちた人が過去にいたと。
極端な例だと思うけど、国試はプール制だからね
475名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 14:40:17 ID:???
そうそう
だから正答率が高かった問題完璧にしておくのが一番
過去の一般問題でも正答率高かったら必修に回るってよくあるみたいだから
476名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 15:06:43 ID:???
みんな過去問って何年分ぐらいしてる?今過去問5年分とプチナース予想問題集とQB必修問題集を繰り返ししてるんだけど、これで力ついてるのか心配で…
477名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 16:18:44 ID:???
自分も過去問は5年間ので出来の悪かったのだけ繰り返しやってる
あとはQB
ここの人と学校でやってる量の差がすごいあってびっくりする
学校全然だからな…
478名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 17:02:04 ID:???
働きながら勉強してるの
正直しんどいわ〜。予想してた疲労度と
全然違うしw

頼むから今年簡単に
なって欲しいぜw
479476:2011/01/27(木) 17:14:43 ID:???
>>477
似たような感じだね。
必修が不安だからプチナースの必修問題集も買うか悩んでたけど、上の人たちの必修の話聞いてて良かった…
480名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 19:20:39 ID:???
ナースと俺らじゃあ生育歴が違いすぎる
中学生からタバコ吸ってドカタ連中とヤリまくってる
ような女どもだからなマジで


481名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 19:33:19 ID:???
タバコすってる女はそれだけでアウト。
吸ってない人からすると既往でも判る。
482名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 19:35:08 ID:???
必修落ち怖いよ。
99回必修は削除された問題も十分必修レベルだとは思うけど、
今年も99回みたいな問題だったら、もしかしたらぎりぎりかも。
うわぁー
483名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 20:07:14 ID:???
去年いきなり問題が変わって五肢とか増えたし
今年はどんなふうに変えてくるのか見当もつかん
484名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 20:08:56 ID:6jwNUI64
東アカ模試返ってきた(・∀・)
合格圏内だけど一般・状設が不安要因。

必修は、不適切が多かった去年を受けて簡単に設定されるのでは?と予想。
というかそれを切実に祈ってますw
485名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 20:52:15 ID:???
なんかもう逆に楽しくなってきた
486hoge子:2011/01/27(木) 21:14:20 ID:???

    / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    
   (6     (_ _) ) 
    | ∴ ノ  3 ノ <糞がよー 糞がよー
    ノ\_____ノ、      
   ( *  ヽー--' ヽ )
   (∵ ;)  ゚ ノヽ  ゚ ):)
   (: ・ )--―'⌒ー--`,_)
   (___)ーニ三三ニ-)
   (∴ ー' ̄⌒ヽニ3 )  
    `l ・  . /メ /
     ヽ ∵  /~- /
     (__)))))_))))) 。

487名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 21:21:37 ID:???
東アカ模試、必修41点の合計223点だった…
どうなんだろう本番怖いよー何勉強したらいいのかわからないよー;;
488名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 21:30:43 ID:???
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
489名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 21:33:33 ID:???
とりあえず必修だけ余裕持たせたらなんとかなりそうな点数だな
490名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 21:50:33 ID:???
>>487
まったく一緒ww
もう、時間ないからあってるとこはパーって見て間違ってるとこだけ熟読して見直し終わらせた。
もう過去問とプチナースの予想問題しかやらん。
491名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 21:56:46 ID:???
未だに学校では授業続いてるんだが…正直焦るわ
そんな自分は一般200無いぞ もう笑うしか
492名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 21:58:21 ID:woHCJGCB
うちの学校なんか酷いぞ
来週は学科テスト4教科
ある(泣)
ただでさえ国家試験の勉強で
いっぱいいっぱいなのに・・・。
頼むからこの時期に
学校のテストなんか入れないでくれ〜
493名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 22:19:18 ID:???
時間割組んだ人何も考えてなさすぎだろそのスケジュール…
国試勉強も兼ねてると思ってがんばれ!
494名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 22:33:14 ID:???
mixiの国家試験コミュ見てるが何か好きじゃない。
やっぱりこっちのがギスギスしてなくて好き。
495名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 22:58:00 ID:???
一般って7割とれたら安全圏だっけ?6割だっけ?
初歩的すぎることでごめん…
496名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 23:04:07 ID:???
合計は必修も足しての合計ですよね?
だから必修も点数高いほうが有利?
私も初歩的な質問でごめんなさい
497名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 23:04:57 ID:???
主観入ってるかもしれないけど、
65%〜70%くらい取れてればまず安全な気がする。
6割前半だとちょっと危ないかなって感じ。
498名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 23:05:58 ID:???
必修は入れないよ。
499名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 23:18:16 ID:???
mixiの国試コミュはクソ

毎年荒れてるしな
500名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 23:33:08 ID:???
mixiのコミュで問題出し合ってるの見たんだが答え間違ってても普通にスルーしてたから笑ったわ
トキソイドなんて不活の一種だろうが

コミュ退会しよ
501名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 23:44:43 ID:???
トキソイド使うのって定期じゃ破傷風とジフテリアだけであってる?
暗記もんはド忘れが怖い
502名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 23:55:00 ID:???
恥かいてドキドキと覚えよう
503名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 23:56:44 ID:???
あ、それいいね覚えやすい
504名無しさん@おだいじに:2011/01/27(木) 23:59:05 ID:???
医師国家試験受験生がゴロはよく知ってる
505名無しさん@おだいじに:2011/01/28(金) 00:07:41 ID:???
確かにゴロでぐぐってたら医師薬剤師系統によく行きつく
基準値系は種類が豊富で使いやすかった
506名無しさん@おだいじに:2011/01/28(金) 00:13:41 ID:???
ALPのサブタイプなんて出ないよね?
でるならゴロあるけど
507名無しさん@おだいじに:2011/01/28(金) 01:08:37 ID:???
>>496
国試本番は
・必修8割以上
・一般状況250点中の足きり以上
の二段階選抜だから、
必修で8割取ろうが満点取ろうが一緒。

去年の例だと、
39+196=235で落ちた人がいて

不適切問題救済の恩恵を受けて
34+151=185でも受かった人がいる。
508名無しさん@おだいじに:2011/01/28(金) 03:04:19 ID:???
かんごろは重宝してる
サッシが 錆びて 排水 困難
とかな
509名無しさん@おだいじに:2011/01/28(金) 03:10:48 ID:???
>>508
おおー!自分も左心不全、右心不全まざってたけどカンゴロで覚えてからは病態生理も完璧に覚えられたわ。
でも覚えてんのそんくらいだわww
510名無しさん@おだいじに:2011/01/28(金) 06:43:08 ID:???
>>507
×34+151=185
○36+151=187
でした。

>>508-509
( ̄∀ ̄)同じく
511名無しさん@おだいじに:2011/01/28(金) 06:46:28 ID:???
腎とか内分泌とかマジ理解できない…
512名無しさん@おだいじに:2011/01/28(金) 06:48:54 ID:???
大変申し訳ないけど、ゴロを貼ってくれる方はついでに、その意味も貼ってくれると
嬉しいです。
513名無しさん@おだいじに:2011/01/28(金) 07:41:38 ID:???
>>507
ありがとうございます!
514名無しさん@おだいじに:2011/01/28(金) 08:52:00 ID:IJNZmSLn
1月から勉強して1月の模試で
必修8割、合計256点とれた。
必修低くて不安。
515名無しさん@おだいじに:2011/01/28(金) 10:01:21 ID:B2DLdXBm
>>514
同じくらいだ!
東アカの問題は、QBからそのまま同じ問題出てたりするのに、それでも解けてない人多いよね。。。
センター試験生物の方が10倍ムズい気がする(笑)
516名無しさん@おだいじに:2011/01/28(金) 12:02:29 ID:Yy+t1CJN
また今起きてしまった。
よし、今日も頑張ろう。
517名無しさん@おだいじに:2011/01/28(金) 13:13:44 ID:???
サッシが 錆びて 排水 困難
左心不全 錆色喀痰 肺水腫 夜間呼吸困難

牛が 看守で 軽度 不 服
右心不全 肝腫 勁静脈怒張 浮腫 腹水

こんな感じ
他にも使えるゴロあるからゴロで覚えたい人は買った方が良い
ちなみに俺はメディックメディア使ってる
518名無しさん@おだいじに:2011/01/28(金) 13:41:18 ID:???
来週までに就職先に配属希望書出さないとなんだけど何にも決まってないわ…
そのこと考えてたら全然国試勉強に集中できなくなった
皆何科希望なの
519名無しさん@おだいじに:2011/01/28(金) 13:53:02 ID:???
>>518
試験終わったら就活予定だけど、行きたい病院はローテーションタイプだった
外科と内科のローテーション

つーか実習先の病院とかもそんな感じだったけど違うのか?
520名無しさん@おだいじに:2011/01/28(金) 14:22:30 ID:???
>>518
実習で一番楽しかった循環器
整形は高齢者ばっかりでつらそう
521名無しさん@おだいじに:2011/01/28(金) 14:32:06 ID:B2DLdXBm
薬物の投与経路なんだけど、

経口投与と直腸投与、どっちが吸収速度速いんだっけ?

直腸でOK?
522名無しさん@おだいじに:2011/01/28(金) 14:46:00 ID:Yy+t1CJN
直腸だよ
523名無しさん@おだいじに:2011/01/28(金) 14:52:40 ID:Yy+t1CJN
自分の勉強のためにも
【経口投与】:消化管→門脈を通って肝臓へ
→大部分は肝動脈→心臓→目的部位へ
【直腸内投与】:直腸粘膜から吸収→目的部位へ

血管に速く到達する順を考えるとわかりやすいね。
524hoge子:2011/01/28(金) 15:02:02 ID:???
今日は楽しいうんち祭り!
みんなでお尻を突き出して!
いっせぇのぉでウンチブリー!
固いの普通のやらかいの
うんちがいっぱい臭い臭い
出すもの出したら大声で
叫ぼよさぁさぁ
『うんちブリブリ〜ン!!!』

うんち祭りだクソまつり
みんなでうんちをひりだして
うんちの中でずるずるべちゃべちゃ
のたうつのたくる臭い臭い
うんちまみれになったなら
あなたもぼくもうんちマン
ついでにおならもひりだして
もっと叫ぼよ
『うんちブリブリ〜ン!!!』

まだまだ続くようんち祭り
うんち食べちゃえムシャムシャムシャ
ついでにおしっこジョロロロロ…
うんちお茶漬け完成だ
ゲリとおしっこ混ぜたなら
ウンチブレンド召し上がれ
おっとクソカス浮いてきた
これは風流、茶柱だ
ウンチ食べ食べおしっこゴクリ
今日は美味しいうんち祭り


525名無しさん@おだいじに:2011/01/28(金) 15:08:53 ID:???
>>523
初回通過効果って言葉も大切だな
526名無しさん@おだいじに:2011/01/28(金) 15:30:32 ID:1sM75yDn
点滴の「○ml/分」の計算がよくわかんない
527名無しさん@おだいじに:2011/01/28(金) 15:34:50 ID:B2DLdXBm
>>522>>523
ありがとう!
またわからないことあったら質問させてください!
528名無しさん@おだいじに:2011/01/28(金) 16:27:44 ID:???
>>526
教科書とかに載ってるから調べてみればいい
529名無しさん@おだいじに:2011/01/28(金) 16:36:46 ID:???
>>526
あれ何回しても難しいですよね!
分母が必要時間(分)てだけ覚えたら式覚えるようになりました
もう数字簡単にしたししたら余計ややこしいんで分子÷分母でしてます
530名無しさん@おだいじに:2011/01/28(金) 18:45:32 ID:???
心不全のゴロ出てるけど
ゴロってこんなにも使えるもんなんだって
感動したw
発生機序から繋げて覚えた俺は
時間浪費した気がしてならないw
531名無しさん@おだいじに:2011/01/28(金) 19:17:14 ID:???
>>530
勿論覚えるに越したことはないよ
ゴロよりも発生機序の方が大切だし。
散々ゼミで発生機序やったからイメージを更に付けさせようってゴロ覚えてるだけだしねw
532名無しさん@おだいじに:2011/01/28(金) 21:21:14 ID:???
発生機序なんて低レベルな言葉使うなよ。
533名無しさん@おだいじに:2011/01/28(金) 21:26:46 ID:???
相手に理解しやすい言葉を選択するのにレベルとか関係ないだろうに…
534名無しさん@おだいじに:2011/01/28(金) 21:28:55 ID:???
通じればなんでもいいのか?
正しくは病態生理だ。
535名無しさん@おだいじに:2011/01/28(金) 21:42:20 ID:???
いや、言葉に対して低レベルという評価が疑問だっただけで、言葉が間違ってるとだけ伝えればよかったのでは
スレチになるのでそろそろやめとく!
536名無しさん@おだいじに:2011/01/28(金) 21:54:31 ID:???
正直、発生機序の何が悪いのかわからない
537名無しさん@おだいじに:2011/01/28(金) 22:02:21 ID:???
正しくは病態生理だ(キリッ
538名無しさん@おだいじに:2011/01/28(金) 22:04:03 ID:???
病棟で発生機序なんて言葉使ったら馬鹿にされるけどね。
539名無しさん@おだいじに:2011/01/28(金) 22:23:04 ID:???
まあまあ、今気づけて良かったってことにしようぜ。
540名無しさん@おだいじに:2011/01/28(金) 22:55:44 ID:???
そうだな
つーか勉強進まない どうしたもんか
541名無しさん@おだいじに:2011/01/28(金) 23:03:47 ID:???
なんか追われるように日々が過ぎてくわ
一週間早すぎ
542名無しさん@おだいじに:2011/01/28(金) 23:08:14 ID:qj2g2wD5
メディカ3回目
受けた人いますか?私は必修8割一般6割でした。
問題全体がボンヤリした感じだったような気がする。
543名無しさん@おだいじに:2011/01/28(金) 23:13:16 ID:???
今日、先生から呼び出しくらった。
『必修、取れてないから呼んじゃった』
すんませっ。
ご迷惑をおかけします?世間話?一般弱点の対策との話題の発生機序に驚いた。
あれ?必修のことは?
544名無しさん@おだいじに:2011/01/28(金) 23:23:23 ID:???
>>543
一般弱点の対策気になる。新宿セミナーじゃやっぱり過去問やれとのことだが漠然すぎる。
545名無しさん@おだいじに:2011/01/28(金) 23:24:39 ID:???
ん?
546名無しさん@おだいじに:2011/01/28(金) 23:34:42 ID:???
ん?最近寝つき悪いから玉ねぎ切ったの近くに置いて寝てるが本当にすぐ寝れる。
547名無しさん@おだいじに:2011/01/28(金) 23:39:42 ID:???
ところでみんな何時に起きて、何時に寝てるの?
夜型が直せない。
548名無しさん@おだいじに:2011/01/28(金) 23:43:21 ID:???
27時くらいに寝て昼前に起きる
いい加減直さなきゃなー
549名無しさん@おだいじに:2011/01/28(金) 23:45:35 ID:???
>>548同じような感じだ。
なんか夜の方がはかどるのはなぜ
550名無しさん@おだいじに:2011/01/28(金) 23:45:58 ID:???
>>548
仲間が居た
ほんと直さなきゃ…あと会場どこなんだろうな
前日にホテルとか泊まろうかと考えてるから困る 電車遅延とか運転見合わせとか怖くて仕方ない
551名無しさん@おだいじに:2011/01/28(金) 23:47:12 ID:???
9時ごろ起きて24時ぐらいには寝るよ。怠け者だと自分でも思う
552名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 00:01:28 ID:???
>>544
大学の先生曰く、
まずは間違えた問題を直すこと
(模試などの解説を中心に)
次が今はより多くの問題をとくことが良いらしい。
結局は記憶の問題でやったことがあると意識づけさせるのが狙いではないかな。
だから、過去問も模試も問題集もやればやれるだけおk。

だから、と言って、今から新しいの買うのではなくて、反復が良いとさ。

長文、失礼。
553名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 00:03:12 ID:???
当たり前だろ。
そんな事しか助言出来んのか。
554名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 00:10:09 ID:???
>>552
やっぱ基本は過去問やら何やらで数こなさってことだわなー。
この時期になるとなにしていいか分からなくなるからね。
ありがとう!

>>553
当たり前のことやっとけば大丈夫ってことで。
555名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 00:25:20 ID:???
555☆
556名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 00:28:56 ID:???
医学書院の解説みながらざーっと解いて、今日からQB始めたよ
母性とか解剖生理とか苦手分野は挿絵があった方が良いし

質問なんだけどさ、体内での正のフィードバックは数種類しかないとか医学書院の過去問集で見た覚えあるんだけどなんだっけ?
今手元になくて、分娩時の子宮収縮しか思い出せない。
557名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 00:39:41 ID:???
ポジティブは子宮収縮と排卵と血小板凝集だっけ?
558名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 01:08:42 ID:0jYuUQa3
>542
メディカ3回目受けました。
あたしも同じ結果でしたw
559名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 01:16:39 ID:???
>>567
サンクス

なんか2chに書かれたことって頭に入りやすいような気がするw
560名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 01:30:22 ID:???
561名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 01:31:28 ID:???
>>560
玩具注意 ブラクラではないがクリックしないように
562名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 01:32:23 ID:???
>>567に期待
563名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 02:47:03 ID:YtQkifjd
「耐糖能」ってなんですか?
誰か教えてほしいです。
ちなみに、肥満とか糖尿病とかインスリンとかの場面で出てくる単語です。
「耐糖能の低下」って感じで使われてるんだけど、、、。

糖に体が耐える力の事かな〜、と推測すると、
高血糖になったときにインスリン分泌するなりして、肝臓や脂肪や筋肉の細胞に糖を取り込もうとする能力のことで合ってるかな?

利尿薬使ったらなんで耐糖能低下するのかわからん(-_-;)

丸暗記するしかないか、、、。
564honge15浪:2011/01/29(土) 05:54:33 ID:???
これお願いw

546 名前: honge [age] 投稿日: 2011/01/28(金) 05:57:27 ID:???

    / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    
   (6     (_ _) ) 
    | ∴ ノ  3 ノ <糞がよー 糞がよー
    ノ\_____ノ、      
   ( *  ヽー--' ヽ )
   (∵ ;)  ゚ ノヽ  ゚ ):)
   (: ・ )--―'⌒ー--`,_)
   (___)ーニ三三ニ-)
   (∴ ー' ̄⌒ヽニ3 )  
    `l ・  . /メ /
     ヽ ∵  /~- /
     (__)))))_))))) 。


565名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 08:28:15 ID:???
耐糖能とは高血糖へのなりにくさと考えれば良い。

二型糖尿病では脂肪が蓄積し、インスリン抵抗性(インスリンによる血糖値低下の効能が落ちる)が出る。
利尿薬の多くは低カリウム血症を起こし、低カリウムがインスリン分泌を障害する、もしくはインスリン抵抗性そのものを上げると言われてる。

By 医学生
566名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 09:30:19 ID:???
おはよう、今日も頑張ろう。
567名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 11:03:04 ID:RuSB/NYw
>>548
最近20時位に寝ちゃって朝4時くらいにおきてる
眠気に勝てません^q^
568名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 11:12:50 ID:???
精神障害者の
応急入院と緊急措置入院の違いがよくわからない。
自傷他害のおそれがなくて本人家族の同意がとれない場合は応急入院でOK?
権限が応急入院が病院の管理者で緊急措置入院が都道府県知事
入院する病院が応急入院は指定病院でなくてはならないってこと?
どっちも72時間以内に措置入院か医療保護入院に移行しないといけないよね。
569名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 11:34:27 ID:YtQkifjd
>>565
医学生さんありがとう\(^o^)/
つか、学校の先生より断然わかりやすいわ(笑)シンプルで!
570名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 12:23:09 ID:???
ナース専科で出してるiPhoneアプリは解説付きでいいよ。
気軽に出来る。
571名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 12:35:42 ID:???
ナース専科アプリは信用ならん 答え2つあるのに1つ間違えとかザラだし
パソコンで解いた時は選択の文章途中で切れてるんだぞ
あんないい加減で良いのかとすげー問いたい
572名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 12:44:06 ID:WJ9cFyN7
部外の者です、教えて下さい。
オレのカノジョ、
国試受けるのに週に3日もキャバのバイトしてる。
合格する前提でそんな事が可能なの?
573名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 12:50:16 ID:???
結局は自分でたくさん問題解く(アプリとかじゃなくて)のが一番だね。
もちろん通学中の勉強ツールとしてはいいと思うけど。
そこで間違ったところをしっかり読み返したり書いたりして頭に叩き込む。
ただ解説読んで分かった気になっててテストの点数イマイチな人って結構
周りにいる。そんなんで覚えられるのはかなり頭いい人だろうと思う。
あと音楽聴きながらやってる人とかも自分は理解できないわ。
574名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 13:11:12 ID:???
>>573
音楽聞く派だけど、あれは雑音除去用
ノイキャンつけてれば周りの音聞こえないし、なかなか良い
音楽に気とられるようなら逆効果だけど
575名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 13:23:37 ID:???
>>574
同じく
でも普通にラジオ聴いてても暗記は出来ないことはない。意外とそのタイミングとかでこれ聴いてた時にあれやったよなーとか思い出せるし
576名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 13:29:43 ID:???
>>572
可能だけど、その彼女の成績というか頭の良さ次第としか言えない。
577名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 13:34:00 ID:???
>>568
緊急措置は措置入院にしたいけど指定医が1人しかいないときにやる

応急はじしょうたがいはないけど、
親がいなくて入院させたほうがいい場合のとき
578名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 14:25:24 ID:???
応急入院でも措置入院でもどっちでもいけそうなケースの場合
ポイントとなるのは自傷他害ってことでいいんだよね。
自傷他害があって指定医2人以上の診察で措置入院、
一人の場合は緊急措置入院で72時間以内。
こういうケースの場合どうするとか考えれば考えるほど訳が分からなくなる。
579名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 14:28:38 ID:???
措置入院は例え親がいて保護入院適応があっても優先されます。
自傷他害があれば1stです。
任意入院との優先順位は知りませんが。
By 医学生
580名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 14:51:03 ID:???
音楽聴きながらのほうが集中できる人は音楽聴きながらのほうがいいんじゃない?
自分は同じ音楽繰り返し聞いてるほうが集中できる。
581名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 15:07:34 ID:???
>>577>>579
ありがとうございます。
自傷他害があれば措置入院が1stなんですね。
頭の中の整理がすっきりしました。
582名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 15:56:33 ID:???
私も結局音楽聴いてないけれど何か音が鳴っている方が集中しやすい
音が聞こえないくらい集中できてたらベストの状態だって自分で分かるし
583名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 16:34:17 ID:???
発狂しそーー!!
受かったらmixiで第100回看護師国家試験合格@2ちゃんねるってコミュ作るからおまいら参加してね。
584名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 16:35:42 ID:???
隠れだから出来ないけど覗きに行くわ!
585名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 16:37:34 ID:j1UUoSp9
ものすごく勉強してない
やる気起きねー
586名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 16:43:06 ID:???
>>583合格発表まで忘れそうだから作ったときに、またここで宣伝してほしいな。
よろしくお願いします
587名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 17:11:41 ID:???
保健師落ちそう。
模試でぎりぎり6割ちょっと。
合格率が高い年、低い年が交互にきてて、折れ線グラフのまま行くと今年は合格率が低い年…。
588名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 17:30:50 ID:???
自分が受からないでみんな受かってるの見たらへこみそう…
みんなで笑って受かった!って言いたい
589名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 17:37:22 ID:???
それはかなりへこむよね。
合格率9割の試験の10人に1人に入っちゃうんだもん…。
自分は大丈夫だろうと思いつつも怖いよね。
590名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 17:37:54 ID:???
ああそうそう、思い出した

東アカとかこういう掲示板見てるんだよな

一昨年くらいに国試の説明受けた時に必修問題が午前午後になった時のにちゃんのコメントコピーして配布して来たし
見張られてるかもしれないぞ…ざわざわ
591名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 17:42:53 ID:???
町田校舎のアカデミーは普通にここ見てるって言ってたぞ。
592名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 17:49:26 ID:???
まあ、見られて困ることもないけどな。
593名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 17:57:14 ID:???
そうだね。

最近テスト続きだったからか頭痛がすごい。
勉強嫌いじゃないはずだけど問題読むのが疲れるんだよね。
昼食後とか最高に眠いし、正答率もややダウンw
594名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 18:35:19 ID:???
>>593
あるあるww

ところでいまだに脳の機能覚えきれてないってまずいよな
ゴロ作り出した俺は何かが間違ってる気がする
595名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 19:00:51 ID:???
目指せW合格で、残りの日々を過ごそう!

596名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 19:08:02 ID:???
試験直前とかにインフルに罹りませんように(-人-)
597名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 19:08:17 ID:???
合格!合格!このまま合格とらなイカ?

すまそ。疲れてるんだ。
598名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 19:27:30 ID:???
ゴロ作ったらメタルギアがあちこちに配分されたんだが…
何故エルシャダイにしなかったんだ俺

俺も疲れてるのかもしれない
599名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 19:30:08 ID:???
>>598
大丈夫だ、問題ない。
600名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 19:39:43 ID:???
ここでは壊れてもいいんだよ!グリーンダヨ!
601名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 19:43:19 ID:???
グリーンダヨなつかしいね!
ブルーダヨ
602名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 19:54:33 ID:YtQkifjd
誰かー!妊娠経過(何週で超音波で胎嚢が見られるかとか、胎動感じるかとか)と、
脳神経(この神経が障害されると複視になるとか、対光反射消失するとか、えんげ機能低下するとか、表情筋の運動が阻害されるとか)
の語呂合わせ作って欲しいわ!
そんな神様いませんか?(笑)
603名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 19:55:57 ID:???
自分で作った方が記憶に残るぜー
ってことで言い出しっぺの法則
604名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 20:40:46 ID:???
>>599
失敗フラグ立てんなwww

けど脳のゴロ作った
メタルギアネタはわからん人いるだろうから最初に作った原案で投下してみる


だいたい 記憶しよう 判ったら 確認を
大脳 記憶 判断 認知

鑑賞を実況するのは だいたい感覚で中継 運動も姿勢も制御される
間脳・視床 大脳皮質感覚野に中継 運動、姿勢の制御を行う(アナウンサーみたいな絵

カブで 体温調節したら 本能行動を起こして 自立した
視床下部 体温調整 本能行動 自律神経統合中枢

見て聴いて 瞳孔開いて 光を追跡する 中学生
視覚、聴覚 瞳孔反射 対抗反射 中脳

今日は 意識して 寝て 起きるぞ
橋 意識 睡眠サイクル 覚醒

延命図るのは 呼吸 排尿 嚥下
延髄・生命維持中枢 呼吸中枢 排尿中枢 嚥下中枢

小学生は 平衡感覚が良いから 随時動ける
小脳 平衡感覚の保持 随意運動


一般的すぎる内容だし、こんな適当に作ってるけど大丈夫か?
つーか誰か修正してくれ
605名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 20:56:09 ID:YtQkifjd
>>604
ありがとう!神様(笑)

その調子で、
三叉神経と動眼神経と顔面神経と舌咽神経の語呂合わせを作って欲しいです!(笑)

できれば滑車神経と外転神経も!(笑)神様おねがい(^O^)
606名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 21:01:09 ID:???
>>605
くれくれ君はカエレ
607名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 21:03:43 ID:???
>>605
自分で作れ。
調子に乗るな。
608名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 21:07:04 ID:YtQkifjd
φ(..)
609名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 21:10:15 ID:???
低脳が沸くようになったな…あぼーんしやすくて良いけど
610名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 21:15:07 ID:YtQkifjd
ショボンφ(..)
611名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 21:16:03 ID:???
そういや一人だけID出てるの何でだ?
612名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 21:16:22 ID:???
覚える事も出来ないうえに自分で考える事も出来ないのか
613名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 21:19:52 ID:???
sageてないからでしょ。
614名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 21:22:54 ID:???
中脳は大学受験の時、同志社眼中なしで覚えたな。瞳孔反射、姿勢保持、眼球運動
615名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 21:23:25 ID:???
さすがに脳神経は
ゴロじゃなくて理解した方がいいよ
616名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 21:33:13 ID:???
iPhoneアプリ勧めた者だけど、評判悪いのかな?ゴメンね。
普段は勿論普通に勉強してるけど、トイレ行った時とか、寝る直前とかいいなって。
これだけじゃダメだと思うけどね。
QBの復習的な感じ。過去問ばかりだしね。
自分は結構役立ってるよ。


違うスレにも間違えて同じ書き込みしてます。
617名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 21:35:28 ID:???
理解した上での復習に使うのなら良いんじゃない?
というか自分にあってるなら気にしなくていいと思うよ!
618名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 21:43:45 ID:???
>>616
いやいや、こっちこそ否定してすまん

ただ俺はあんま好きじゃないだけだから良いと思ってるなら活用すべきだと思うし
619名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 21:51:49 ID:???
オーストラリア戦まで問題とくかな
620名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 21:55:16 ID:???
今日サッカーなのか、もう最近のテレビは渡る世間は鬼ばかりしか見てないよ、ガチで。
621名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 22:06:15 ID:???
最近はテレビ見てないけどちょっとだけどゲームしてた俺の馬鹿野郎
622名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 22:24:00 ID:???
上手に息抜きするのも大切だと思います!
しすぎたら駄目だとは分かってるんだけどなぁ…
623名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 22:25:39 ID:???
ゼミで教えてもらったやつだからみんな知ってるかも
運動中枢ー前頭葉(運動するときは前に行く)
知覚中枢ー前頭葉〜頭頂葉(頭のてっぺんなでられたら知覚する)
聴覚中枢ー側頭葉(耳は両側にある)
視覚中枢ー後頭葉(後ろにも目がある)

ややこしかったらごめんなさい(´;ω;`)
624名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 22:34:07 ID:???
普通だな
625名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 22:34:46 ID:???
どれもこれもこじつけ過ぎ
626名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 22:43:32 ID:???
試験終わったらなにしよーかな。
イカ娘最初から見直そうかな。
627名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 22:53:36 ID:???
>>623
知覚中枢は知らなかったわ
なんか可愛くて笑った
628名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 22:55:20 ID:???
>>627
正確には体性感覚野かな?
629名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 22:57:07 ID:???
頭をなでられて体が性的に感じたんですね、もう忘れない
630名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 23:02:30 ID:???
>>629
性的な意味だと視床下部とごっちゃにならないか?
631名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 23:05:45 ID:???
性的なものや情動は帯状回をはじめとする大脳辺縁系だとおもったが。
632名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 23:08:07 ID:???
テレビ見てないくらい勉強!?心配になってきた…
朝起きて6時まで図書館その後はテレビ見ながらダラダラ保健師勉強orやらない、なんだけどやばいのかな
みんなどれくらい勉強してる?
633名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 23:09:11 ID:???
ほぼ一日中
634名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 23:18:40 ID:???
女でもサッカーとかイカ娘見るのか
635名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 23:20:19 ID:???
今日は夜から始めたが
636名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 23:24:13 ID:???
>>634
このスレ半分は男な気がするが、俺含め

QBのP92の薬液希釈の問題で、1ml=1gって書かれてるんだけど、これ違うんじゃ?
10%塩酸リドカイン液10mlをブドウ糖と混注して500mlにして2mg/分で点滴静注する時の注入速度は?
って問題なんだけど、1ml=1gってはそう考えるものなの?誰か教えて
637名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 23:28:55 ID:???
>>634
女だけど両方見る
638名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 23:37:49 ID:???
>>631
医学書院開いたら、
大脳辺縁系は、情動や本能行動を発現し、それに伴う自律神経や内分泌系の反応を引き起こす視床下部〜
ってなってるから視床下部で大丈夫と思われ。つまり大脳辺縁系の中に視床下部が含まれるってことだろうし

詳しくは医学書院 解剖生理学 p.388で
639名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 23:39:47 ID:???
>>636
10%リドカイン原液10mlはおよそ比重1g/ mlつまり1g=1mlといいたいのでは?
640名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 23:45:16 ID:???
>>638
視床下部は情動の源ではないよ。
視床下部はあくまでも情動に従い、生体内のホルモン環境や自律神経系を変える働きしかない。
641名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 23:57:08 ID:???
>>636
そういうルールの上で数学があるんだと思います
642名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 00:20:42 ID:???
mixiのコミュのT●M●ってやつ何なんだ?
朝方に変えろって個人の自由だろww
643名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 00:45:21 ID:BudB4MLU
だよね。
644名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 00:46:25 ID:BudB4MLU
だよね。
645名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 01:03:49 ID:???
>>642
誰だそれ
646名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 01:52:05 ID:???
ここはmixiヲチスレではないと思うの
647名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 02:19:42 ID:???
サッカーで興奮しすぎて全然集中できない
648名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 02:28:36 ID:???
疲れて集中できない

一向に勉強進んでねぇよ、どーしよ
649名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 04:42:30 ID:???
>>648
逆に勉強のこと考え過ぎてるせいで疲れてんじゃないの。
うまく息抜きしてやってくことが大事だよ
650名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 08:22:15 ID:???
おはようおまいら
雪のせいで外出れねぇ
651名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 08:26:33 ID:???
秋田とかで雪に埋まってるとかじゃないよね。
652名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 09:10:10 ID:zsXsiM/3
記念すべき100回目だな
653名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 10:07:19 ID:???
>>647
朝起きてもニュース見て興奮して勉強手に付かないw
654名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 12:03:25 ID:???
おはようおまいら
あれ、もう昼過ぎなんだけど
655名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 12:06:18 ID:???
QB今日4分の1意地でも一回解くぞ。
成人看護もう捨てようかな。覚えること多すぎて。
656名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 12:17:40 ID:???
>>654
おはよう、よくあることだよね…うん…
657名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 12:23:39 ID:???
>>656
毎日なんだけど
最近寝付くのが5時で困る
658名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 12:26:06 ID:???
2週間前くらいになると徐々になおした方がいいかもなw
体調崩さないようになー
659名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 12:43:07 ID:???
全部理解したとは言えないけどとりあえずメヂカ2周したら合格できるかな
この前QB見せてもらったら知らない問題出てて解けなかったから
また不安になってきた…
660名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 12:45:42 ID:???
>>657
まさか…5時まで勉強して…?
661名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 12:56:03 ID:???
>>658
だな
みんな体調管理は万全にしとこうぜ

>>660
生憎4時までだw
スタートが遅いからだけどな!
662名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 13:58:00 ID:YRmWAAj7
長友と長谷部なら、輪姦されてもいいな。
663名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 14:24:08 ID:???
なんで心筋梗塞はST上昇して狭心症は下降するの?

いつもどっちがどっちだか、わからなくなる
664名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 14:50:02 ID:???
心筋梗塞のほうは壊死して、電気が流れやすくなってるからST上昇ってイメージで覚えてる。
心電図苦手。
先生のせいにしちゃいけないけど、授業全く意味わからなかった。
665名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 15:04:01 ID:YRmWAAj7
根拠大切!根拠根拠とか学校の先生は偉そうに言うけどさ、
根拠考え出したらきりなくね?
ほんとに突き詰めたら、看護師じゃなくて科学者になっちゃうし。

ちなみに、STが上昇するタイプの狭心症もあるみたいだから、注意だよ〜。
666名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 15:09:10 ID:???
正直そんな突っ込んだとこまで国試で出るのだろうかって思うんだが
667664:2011/01/30(日) 15:15:05 ID:???
でも根拠がわかると、記憶しやすいよね。
色んなところに繋がるし。
この4年間の勉強で今更ながら根拠って大事だと思ったよ。
668名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 15:16:25 ID:???
ただ暗記するだけじゃすぐ抜けちゃうタイプだから根拠考えないと分からなくなるんだ…
669名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 15:16:53 ID:???
クエバンの88ページの解説で皮内注射の挿入が0.5〜1mmってあるけどこれってあってるの?
670名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 15:20:19 ID:???
>>668同じく。
丸暗記が無理。
671名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 15:22:12 ID:???
去年いきなり必修の問題数変わったり5肢が増えたりしたように
今年も考えないと解けない問題が増えたりするんだろうか

何となく去年不適切増やさないと合格者激減だったわけだし
今年は簡単になってくれそうなイメージなんだけどなー
672名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 15:22:15 ID:BudB4MLU
確かに。今さらながらなぜ?どうして?読む自分がいる。

学校の最終模試必修七割一般五割

最後まであきらめない。
673名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 15:24:13 ID:???
理解ってか解説見たら納得って感じで進めてるな
理解ってほどでもないんだろうけど暗記よりかは抜けない感じ

でも内分泌系とか薬理とかはもうモロ暗記って感じになってしまってる
そんでもって覚えられない…トホホ
674名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 15:25:26 ID:???
ウチんトコなんて学校模試2月になっても3回くらいあるよ
675名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 15:30:04 ID:???
異型性狭心症はST上昇
労作性狭心症はST下降
これ常識

余談だがニトロは労作性のが効く
カルシウム拮抗薬は異型性に効く
β遮断薬は異型性には投与できない

調べてみればわかるぞ
676名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 16:03:58 ID:???
99回初めてして7割後半取れてたら大丈夫かな
677名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 16:09:10 ID:???
冠攣縮性狭心症=異型狭心症で合ってますか?
678名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 16:25:36 ID:YRmWAAj7
そんなに根拠を探求するの好きなら、看護師やめて科学者とかになった方がいいんじゃないかな?

なんで、狭心症だとST下降して、心筋梗塞だとST上昇するか、わざわざ根拠を深く調べるの?(笑)

そうやって深く突っ込みすぎて、ぜんぜん勉強進まず、生化学の教科書を隅から隅まで勉強してるうちに、タイムアウトになって、国試落ちた先輩が1人いたよ(笑)

ある程度までの根拠覚えたら、それ以上突っ込みすぎないのは、大切なことじゃないかな?

少しはバカになろうよ?

解糖系ではATPが2個しか生成されないのがどうしてなのか、とか、
ケトン体はどうしてアルカリ性じゃなくて酸性なのかとか、
どうしても根拠が気になるならば、看護師免許取得後にじっくり時間かけて勉強してください!と言いたい(笑)

看護師国家試験とか看護師免許はそういう目的で作られたものじゃないんだよ。

ふつーに覚えようよ?

根拠根拠うぜーんだよ、偉そうに。看護学校ってホント宗教みたい。
679名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 16:27:21 ID:???
不安定って言い方もあるよね?
680名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 16:29:50 ID:???
>>678
お前落ちるぞ。
681名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 16:31:19 ID:???
自分の考え押し付ける奴もどうかと思うけど
どう勉強しようと個人の自由だろ
682名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 16:35:28 ID:???
受験する人はほとんど合格な試験なのにすごい不安
過去問ばっかりしても同じ問題出る訳じゃないしなに勉強したらいいかわからなくなる
683名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 16:36:38 ID:???
ていうか、ST上昇と下降の根拠って深いんだ。
知らなかった。
じゃあ、丸暗記するしかないか。
684名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 16:45:21 ID:???
>>681
おっしゃる通り!
深く突っ込みすぎる勉強法で、落ちるのも個人の自由。
685名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 16:53:07 ID:???
介護あがりのオバサンは根拠調べないくせに行動力はあるもんだから
とんでもないことをしでかすんだよなW
686名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 17:02:53 ID:???
>>678
なんか変なのがいる

つーかID晒してるの馬鹿ばっか
687名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 17:04:54 ID:???
根拠があるのもわかってないのもあるんだから自分が覚えたいように覚えれば良い
ただ名前だけでも知っておくだけってのでも良いって言ってたしな
688名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 17:05:53 ID:???
必修の過去問を93回から99回までやってみたが簡単だな
平均96%取れたぞ
689名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 17:07:15 ID:???
カリウムの静脈注射はしてもよい。 ○ ×
690名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 17:10:02 ID:???
>>689
問題出し合うのはmixiでやれ
691名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 17:10:33 ID:???
希釈して点滴!
692名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 17:12:30 ID:???
デスノートの映画見てたら漫画も読みたくなってきたなー。
693名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 17:12:55 ID:???
科学者に対しても看護師に対しても失礼な発言だな
ある程度の機序も分からずに丸暗記してそれをどう生かせるのかは本人次第だろうし
暗記だけしてればいいと思うんならそうすればいいんじゃね
694名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 17:17:40 ID:???
>>679
不安定は冠動脈がかなり狭窄きてていつ心筋梗塞起こしても
おかしくないようなやつじゃなかった?異型は安静時にも起こり、
冠動脈のれん縮で血流がいかなくなる狭心症だったと思うけど。
695名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 17:27:21 ID:???
>>694
そうだ!労作と不安定はST下降で、異型は上昇だから別物だ。
ありがとう!
696名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 17:45:14 ID:???
介護と看護の違いは根拠立てて行えるかだってばっちゃが言ってた!
697名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 19:08:24 ID:???
冠攣縮型でST上昇するのが、異型と呼ばれます。
698677:2011/01/30(日) 19:17:34 ID:???
自分に対してかわからないけど、
ありがとうございます。
699名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 19:18:50 ID:???
狭心症は分類の定義が色々ある
発作の起きる状況からの分類→労作性、非労作性
発生機序からの分類→器質性、冠攣縮、冠血栓性
臨床経過から見た分類→安定、不安定

冠攣縮の中でST上昇が伴うタイプのことを異型狭心症と呼ぶ
700名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 19:19:45 ID:???
だからβ遮断薬は攣縮を誘発するから異型には使えないんだよね
なんか更にわかったかもしれん
701名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 19:21:28 ID:???
冠攣縮型の多くはバイパス(予備血行ルート)が出来ていないので、発作が起こると心筋が全層で虚血になることがおおく、この場合にはSTは上昇します。

一方、血栓によって狭心症を起こすタイプには安定型と不安定型にわかれますが、
基本的に詰まりそうになった血管を代償するためにバイパスが出来ていることが多く、
発作が起こると血管から一番遠い心筋の内層だけがやられ、この場合にはSTは低下します。

これらが酷くなると心筋梗塞になるわけですが、この場合には心筋は全層やられるわけで、STが上昇します。

アドバンスですが、不安定型狭心症でもST上昇することがあり、これは低下している奴よりもタチが悪いと言えます。
全層が虚血に陥るほど冠血管が詰まっていることを示唆するからです。
また逆に低下しているからといって心筋梗塞を否定するものではなく、実は心筋の内層だけが壊死になっているケースもあります。

少しは理解しやすいかないと思い、簡単に説明してみました。
本当はもっと細かい理屈があるらしいのですが、これ以上はおそらく循環器科のドクターくらいしか把握してないとおもいます。

By 医学生
702名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 19:41:56 ID:???
我慢していた、モンハンを買ってしまった。ストレスが溜まっていたんだ。
逆に追い風になればな…。
703名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 19:57:33 ID:???
>>701
説明乙です
勉強になります!
704名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 19:58:57 ID:???
>>702
それはメタルギアopsを買ってしまって悪循環に陥ってる俺になるぞおまえ…
705名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 20:03:46 ID:???
明日がんばる
今日はもう勉強しない
706名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 20:12:28 ID:???
なんかみんな頭良く見えて焦る
ここのみんなもしかり
今までは結構勉強してたけど、ここにきて一気に集中力なくなた

みんなで合格出来たらいいのにね←とか甘いですねあ゛あ゛
707名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 20:12:49 ID:???
それも一つの選択
自分は昨日出来なかったから今から取り戻す
708名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 20:14:35 ID:???
むしろ学校の友達よりここのみんながすごい勉強してて焦る
明日は早起きしよう
709名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 20:17:05 ID:???
おっぱい すいたい  くらいところで かいて
    ろ         明暗      かんたい
710名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 20:17:17 ID:???
ひょんなことよりこのスレで幾つか解説をして来ましたが、理解しにくかった点とかありましたらお知らせください。

By 医学生
711名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 20:17:24 ID:???
学校のみんなも見えないところで多分やってるんだよ、きっと。
712名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 20:22:05 ID:???
ほんと焦る…明日やろうは馬鹿野郎っていうけどまさしく俺

先輩は一日2〜3時間しか寝てずに勉強してたって先生が言ってたけど俺には無理だわ
713名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 20:24:34 ID:???
自分の知ってる医学部のやつは高飛車野郎だが良い人もいるのね。
医学生さんありがとう。
質問というかテスト前とかどんな勉強方法でやってるのか気になります。
714名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 20:26:24 ID:???
正直この土日まったく何もしてない
ギリギリでも受かると思うんだがこのスレ見てると平均点上げてくれそうな人多くて困る
715名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 20:28:07 ID:???
>>712
2〜3時間しか寝ないとか、絶対に効率悪い気がする。
その先輩には合ってたのかもしれないけど。
だらだらやってても、集中できなきゃ覚えられないしね。
716名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 20:28:14 ID:???
俺が下げる

くそ、どうすりゃいいんだ
717名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 20:28:20 ID:???
>>711
いやQB2週目入ったところ&保健師は2月からの人多くて…
QB以外は何もやってないし必修も買ってないらしい
718名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 20:29:04 ID:???
>>715
みんなそうだったって言ってたけどな
なんだろう、なんでみんなそんな勉強してんだろ
719名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 20:32:00 ID:???
>>713
まずは簡潔に記載されている自分にあった本を通読することです。
ついでテスト前には過去問を演習問題としてさっとといて復習していました。
そして、最後に周りの人に分かりやすく説明して教えるのが一番の勉強法でしたね。
720名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 20:33:01 ID:???
9割が受かる試験で必修取れたら7割で安泰なのにこのスレの人見るとすごいやってる
逆にウチのクラスじゃそこまでやってる感じしない
2割は真面目にやってるけど半分は国試対策の授業4コマずっとは勉強できてないぐらい
みんな家だと真面目にやってるんだろか
721名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 20:36:04 ID:???
>>717うちの学校もそんな感じ。
でも、必修問題集買ってないのはすごい度胸だね。
自分にとって必修は、一般状況より怖いよ。
722名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 20:36:40 ID:???
2月から本気出す。
723名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 20:36:42 ID:???
学校によって合格率結構差があるよ。
7割台の学校ならやばいかも。
724名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 20:38:15 ID:???
なんか本当になんで勉強しているのかふと分からなくなるわ
必修も買ってないけれど、必修って毎年似たようなな分野だしそんなに高度なこと聞かれないかと思って…
今から買ってもQBとかぶってるところも多そうだし下手に手を出せない…
725名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 20:39:08 ID:???
>>721
先生がいらないって言う学校だからな…普通に過去問やれって
でも毎年97%くらい受かるっていうから無駄な安心があってダメだ
726名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 20:39:59 ID:???
保健師は2月からでいけるかな。
保健師内定取れてる人とか大変だよね。
どっちも落とせないし。
727名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 20:41:42 ID:???
7割台の学校なんてあるのか。低くても8割台のイメージだ。
必修って99回の問題初めて解いたときに43点でぎりぎりだったから、怖いんだよね。
それまで難しくなかったのに。
728名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 20:46:03 ID:???
ウチは毎年全員合格してるらしいけど
素行の悪い人やアレな人はそもそも留年か退学だからね
といっても去年は何人かヤバい人いたらしいけど…
729名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 20:48:17 ID:???
うちも大抵100%だが数年に一度一人落ちる事もあったようだし気が抜けないわ
730名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 20:57:32 ID:???
731名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 21:01:34 ID:???
…去年が新卒だったんだが、この合格率…もう落ちる気しかしなくなった
732名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 21:03:57 ID:???
既卒は新卒より合格率かなり低いんじゃなかったっけ
半分ぐらいしか受からんとか聞いたような…
733名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 21:04:38 ID:???
>>730おー、結構あるんだね。
9割受かる試験とはいえ、みんな勉強した上での結果だね。
もちろん、無勉で受かる人もいるんだろうけど
734名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 21:04:57 ID:???
多分来年になると更に試験勉強がキツくなりそう
今年で終わらせる気持ちで共に頑張ろうぜ
735名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 21:04:35 ID:???
>>710
心電図のSTが心筋が全層やられたかどうかで上昇と低下に分かれるのは、理屈としてはどういうことなんでしょうか?
教科書等を見てもこの辺がよくわからなくて…
736名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 21:06:24 ID:???
>>620
同じすぎてわろた

確かに学校と比べるとここのみんながすごく勉強してるように感じる
あたしはQBようやく3周目なんだが、こんなんでいいのだろうか
737名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 21:10:48 ID:???
学校で出されるプリント類見直しとかはしたがQBはまだ2周目の途中だぜ…
738名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 21:15:19 ID:???
QB1週目だけど医学書院の1週終わった
同じ問題でも収録されてる領域違ったり解説違ったり
時間有るなら違う参考書選ぶのもまちがいじゃないと感じたよ
739名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 21:15:31 ID:???
ていうか何周するつもりなんだ?
740名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 21:18:26 ID:???
>>735
理屈としては心筋の膜電位と傷害電流そして心電図の理屈がキーワードになります。
しかしさすがに絵が書けないここでは説明出来ません。
それに医学生の中でも挫折するテーマなんで追求すると火傷します。
説明して差し上げたいのですが…
741名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 21:20:07 ID:???
QBは3つ四角があるから3周?
742名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 21:24:40 ID:???
医学書院の保健師は□が5つもあるよ。
医学書院解説わかりにくいから、QBにすれば良かったよ…
743名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 21:34:40 ID:???
確かに医学書院が一番解りにくいと思う
QBとメヂカはそれほど大差ないと思うんだけど…
まぁQB必修やるなら揃えた方がいい気もするのでQBに軍配が上がるかな
744名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 21:59:25 ID:???
結局、だれひとりとして、ST上昇と下降について「根拠」が答えられない件(笑)
>>740が言う通り、ホントに正確な「根拠」を知りたけりゃ、看護師じゃなくて、循環器ドクターになった方がいいと俺は思います。違いますかね?
それとも、ほんとに根拠大好きちゃんは、この国試直前の忙しい時期に、わざわざ、循環器の医学書とか、買いあさって勉強するのかね、、、。

ご苦労様です(笑)
頑張って循環器ドクターになってくださいね。応援してます。

二十歳越えて、なお、ものごとに深く突っ込みすぎて火傷した経験も無いのですかね。おこちゃま
745名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 22:00:05 ID:???
みんな平日って学校で勉強してる?
746名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 22:03:32 ID:???
>>744
なんだお前、お前こそ何様だよ

しかし勉強進まないぜ…大学も卒業できるか心配だ
747名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 22:05:13 ID:???
むしろ平日の授業中しか勉強しない勢いだ
748名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 22:07:09 ID:???
>>744
病棟実習した医学生から言わせてもらいますと、
根拠=病態がわかっているナースとそうでないナースでは医師たちとの意思疎通のスムーズさが全然ちがいます。
深くまでは突っ込まないでいいので、ある程度は知っていて欲しいなとは思いますね。
最も、そのある程度の線引きというのが困難なのですが。
749名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 22:08:51 ID:???
根拠が大好きなわけではなくて、根拠を知るのは記憶を定着しやすくするための手段として考えてるだから。
別に何時間も気になって調べてるわけじゃないから。わからなかったら、とばして次いくから。
別に他人にまで根拠を調べろって強制してないから。からからすみませんでしたw
750名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 22:15:44 ID:???
根拠、エビデンス、EBN、嫌になるくらい言われて記録を書いてきた
いまさらここで議論することでもない。スレチだよ。
ST上昇と下降については個人で本ででもなんでも調べればいい
ここで発表する義務も、義理もない。
751名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 22:16:42 ID:???
>>750
根拠って病態生理のことか?
752名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 22:38:04 ID:???
750じゃないけど病態生理だけじゃなく言葉のまんまだと解釈してた
753名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 22:39:40 ID:???
>>744
しつこいwww
根拠だけ追及しすぎて他のもの疎かになって馬鹿でも受かる国試に落ちるのは論外だけど、そうならない程度に根拠を理解しようとするのは良いことでしょ。
お前は何をそんなに一生懸命になってんだよww
754名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 22:43:01 ID:???
根拠を理解出来ない頭しかもってないんでしょ
755名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 22:44:08 ID:???
>>678>>744
粘着乙!
756名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 22:44:48 ID:???
なれない勉強して疲れたんじゃない?
757名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 22:48:42 ID:???
根拠って実習で言われるのがすごく嫌だった(笑)
758名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 22:52:44 ID:???
自分が言われて嫌だったからって、ここで八つ当たりは良くないんじゃ。
759名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 22:53:10 ID:???
ただでさえ勉強で嫌なのに変なのに絡むことないよー
スルースルー
760sage:2011/01/30(日) 22:54:47 ID:gg5eztvQ
根拠って大事だけど
ぶっちゃけ看護師って根拠がなくても
働けるような気がする。
実習にいってた病棟看護師は
そんなこと考えながら仕事しているようには
とてもじゃないけど見えなかったんだけど・・・・。
レベルの問題かな。
761名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 22:55:19 ID:???
得意不得意ってあるしね
お互い押し付けなければ問題ない
自分の方法でやればいいよ
762名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 22:56:52 ID:???
まあ、まだ現場に行ったことないからわからないけど、知らないよりは、少しでも知ってた方がいいでしょ
763名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 22:58:29 ID:???
自分の実習グループの奴で根拠根拠!っていつも騒いでるのが居たから仲間内でそいつのことエビデンスってあだ名で呼んでた。
764名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 23:18:45 ID:???
>>763
ワロタw
でも国家試験の勉強してみて改めて知識になることも多いよね
765名無しさん@おだいじに:2011/01/30(日) 23:23:32 ID:???
わかる
ぶっちゃけ、国試の勉強はじめてから知ったことの方がはるかに多いw

明日からまた学校だ
みんな頑張ろう
766名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 00:16:13 ID:???
お前ら仲良くしろよ
767名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 00:35:00 ID:???
お腹空いた
768735:2011/01/31(月) 00:43:39 ID:???
>>740
どうもです。キーワードがわかっただけでもありがたいです!
自分で調べてても難しいなぁと感じてたんで、医学生でも追及すると火傷するテーマだとわかって少しホッとしましたw
769名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 00:59:47 ID:???
うわあああ、もう20日しかない。
移動も考えると20日切るじゃないか。
770名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 01:29:39 ID:???
俺はあと14日くらいしかない
何故なら学校とゼミのせいだ
…でも焦られない どうしてなんだ
771名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 01:54:23 ID:???
それは看護師不足の影響で9割受かる試験だからじゃない?
でもなんか、まさかってことも有り得るから怖い。
マークミスとか、必修落ちとか
772名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 02:00:03 ID:???
>770
同じwwあたしの学校は国試10日前まで授業ww

こたつで寝てしまう自分が情けない
773名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 02:08:41 ID:zPbpw7OT
いまさら何に手つけたらいいかわからなくなてきたよ(´・ω・`)ここみてると怖い((゚Д゚ll))
774名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 02:12:07 ID:???
>>772
仲間
だが俺はほんとに勉強してないんだ
むしろ遊び呆けてるんだ
…何に手を付けたら良いのか、全くわからないよ

>>773
下げて あと顔文字とか流行らないよ此処は
775名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 02:14:30 ID:???
試験近くなると新参者増えるな。
起きてても集中してないし寝るかな。
776名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 02:23:20 ID:???
新参増えるのはいいけどにちゃんそのものを理解してない奴が多いような
にちゃんは別に悪態吐いたりして良い場所ってわけでもないんだがな あとノリがmixiな奴らはちょっと勘弁
777名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 02:38:56 ID:???
777ならここのみんなが合格
778名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 02:39:43 ID:???
>>777
うわああああおまえなにして

GJ
779777:2011/01/31(月) 02:44:48 ID:???
良かったね、みんな合格だよw
この時期って、何したら良いのかほんとわかんない。みんな何してるの?
780名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 02:52:33 ID:???
是非合格を願うばかりだ

この時期になって疾患をまとめ直してる俺はおかしいですか
夏にやったのに不安だからまとめ直してるけど時間の無駄な気がして仕方ない
781名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 02:55:25 ID:zPbpw7OT
やって無駄なことはないと思う(`ε´)
782名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 03:00:10 ID:???
>779
とりあえず過去問解いて見直ししてるよ

誰かテコムの必修模試受ける人いる?
783名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 03:03:21 ID:???
>>773>>781
釣られないぞ。

>>777
GJ
784名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 03:08:26 ID:???
>>780いやいややってるんじゃないなら、同じくやって無駄なことはないと思う。
>>782やっぱり過去問だよね。
苦手なのとかまだ解いたことがない問題だけが集まっ
た自分専用の問題集があったら効率がいいのにw
785名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 03:11:05 ID:zPbpw7OT
過去問解きまくる
786名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 05:03:45 ID:???
今日で一月が終わる。
あと少しだ。
みんな踏ん張ろう。俺も踏ん張る。
787名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 06:05:41 ID:???
おまいらおはよう
今日も頑張ろう
788honge15:2011/01/31(月) 06:52:30 ID:???

    / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    
   (6     (_ _) ) 
    | ∴ ノ  3 ノ <糞がよー 糞がよー
    ノ\_____ノ、      
   ( *  ヽー--' ヽ )
   (∵ ;)  ゚ ノヽ  ゚ ):)
   (: ・ )--―'⌒ー--`,_)
   (___)ーニ三三ニ-)
   (∴ ー' ̄⌒ヽニ3 )  
    `l ・  . /メ /
     ヽ ∵  /~- /
     (__)))))_))))) 。




789名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 07:01:20 ID:???
モンハンやってたら朝なってたwww
おやすみ
790名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 08:37:21 ID:???
>>789
ちょwww

おまいらおはよう
5時間くらいしか寝てないっつーか嫌なメールで叩き起こされた感じで二度寝しようか迷い中
…着替えて缶コーヒーでも買ってこようかなぁ
791名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 08:55:02 ID:???
ID晒して顔文字使ってるのより上のがマシに思えてきたって重症だよな
792名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 09:00:28 ID:???
>>789
寝てるだろうけどw
そろそろリズム付けないとヤバイよ!
日光に当たるんだっ。

みんな、頑張ろう!
793名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 09:18:06 ID:???
おはよーございます

学校のゼミだったのに寝坊したぜ最悪。
でも週明けだし、気分入れ替えて頑張る!
794名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 09:31:20 ID:???
>>792
昨日テレビで朝全身日光当たるといいってみてやろうと思ったら曇りだった…
早起きの習慣付けなきゃだよな

がんばろう
795名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 09:44:25 ID:???
おはよう。
796名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 11:09:26 ID:???
>>794
国試にもでてるよ。
どんどん起床時間が遅れる人などに、指導する場合に適切なのはってやつで。
797名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 11:20:30 ID:???
さわ研の黒本は出版社違うのに
RBの内容をほぼ網羅する内容の問題が多いなあと
感じる。
これって偶然?それとも国試対策問題だから当然なのかな。
とりあえず、黒本やってれば一般は何とかなりそうな
気がしてきた。
798名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 11:21:42 ID:zPbpw7OT
>>791あたいのことかしら?
799名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 11:37:06 ID:???
>>796
あるあるww
そう言われると勉強してるのにいざ自分がってなるとやれないもんだよなあ
800名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 12:06:33 ID:???
>>798
おまえだおまえ
つーかいい加減下げろよ
801789:2011/01/31(月) 13:24:33 ID:???
おはよう
散歩がてら買い物でもしてくるか
それにしても今日寒いな、みんな風邪には気を付けろよ
802名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 13:32:52 ID:zPbpw7OT
さげる機能とかないんだけど?てかなんで下げなきゃいけないわけ
803名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 13:33:30 ID:???
>>801
おお早い起床だな

俺も飯買いに行こうかな…最近朝昼一緒にしてるから腹減って仕方ない 食うの楽で良いんだけど
804名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 13:35:01 ID:???
ダメだ、2ちゃんを知らない馬鹿に言った俺が愚かだった
お前はミクソでもやってろ
805名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 13:44:14 ID:zPbpw7OT
まぢきもいー
806名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 13:46:27 ID:???
>>804
スルースキル身に付けろよ
807名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 14:23:58 ID://7Hm79e
別にほめてるわけじゃないけどさぁ〜
看護師酷使って放射線技師酷使より相当難しいね、医師よりは
はるか易しいかもしんないけどさぁ〜
俺、放射線技師酷使で基礎医学大要に力をいれ30問中23問正解
したんだけど(他治療や機器など捨てギリで合格)、酷使の数日後に
時間的によゆうがあって試しに書店で看護酷使の過去問を立ち読みで
ザックり解いてみたんだ、すると必修の解剖生理で4割、一般の
解剖などの医学一般のとこで3割しか合ってなくて、そこのボーダー
が8割や7割ってなってたので技師の医学的知識が看護師の足元にも及ばない
ことを痛感したよ。ガクッときて銃声の過去問の解剖の問題をザクッと
解いたけど半分弱しか合ってなくて、酷使の難易度が看護>銃声>放射
であることを痛感したね、もう今は放射が介福レベルであるのを認めて諦めてるけどな。
昨年だったかな、読影問題の腹部のガスの看護の問題みたけど、あれは技師
の読影問題より深く、本当に筋道立てて医学を理解してないと解けないなと
思ったね、放射技師の読影問題なんか単純にウイリスの動脈輪や右手左手右目左目
などのエックス線やCT画像を載せて、矢印の動脈は何?とか右左どっち?といった
小学生でもちょろっと勉強したら解ける初歩の初歩レベルで看護師が知ったら技師
をバカにするような問題しかだされてないのが現状。実習先の技師学生がMRIをとって
もらってウイリスの動脈輪が1本足りない(数タイプあり劣等タイプ)のを知りショック
を受けたが卒試酷使とも普通に合格できたのが納得できる。近畿医療の将軍様に扱かれ
て基礎医学大要を叩き込んだのにこのレベル、将軍様は行岡会議でリハや看護のことを
国語の問題といって見下してる、が将軍様よりもそこらの看護師のほうが優秀だろうよ。

808名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 14:30:05 ID:???
スルースキルが試される板になったな

そういやいつ頃次スレ立てるの?
809名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 15:16:14 ID:???
東京組ホテル予約した?
810名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 15:22:12 ID:???
場所まだわかってないのに予約する人居るのか?
811名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 16:37:31 ID:???
医師と看護の国家試験の難易度差は月とスッポンレベルでしょ。
812名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 16:54:23 ID:???
>>809
何ヶ所か押さえてる人もいるらしいよ。
東京じゃないけど、何処かのブログで見たな。
そろそろ分かるよねー。
813名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 17:19:17 ID:???
うちは学校単位でJCB予約した
814名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 17:20:58 ID:3VCCsITD
>>813JTBの間違いw宿泊パック
815名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 18:50:22 ID:???
>>813
それ良いな 学校単位のが安くなるし安心できる
816名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 19:14:29 ID:???
うちも学校単位。関東じゃないけど。
みんな学校単位じゃないの?
817名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 19:18:31 ID:???
学校単位だと3倍くらい割高なんで、個人的にビジネスホテル頼みました。
818名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 19:31:15 ID:???
うちは一応学校単位だけど、希望者のみ
ちなみに千葉県
819名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 19:41:52 ID:???
神奈川県じゃやっぱそういうのやんないのかな
820名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 20:02:22 ID:???
ツアーじゃなくても、ビジネスホテルだったら5000円位で済むでしょ。
821名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 20:12:31 ID:???
RBのA14ページの図を見たら、ペプシンが出来るのはセクレチンのおかげみたいに書いてるけど、違うよね?
胃底腺の主細胞がペプシノゲンを分泌する引き金になるのは、食物が12指腸に入ることじゃなくて、幽門腺G細胞ガストリンかな?RBややこしいや。
株式会社メディックメディアに書き換えるように、電話で訴えてやる。
822名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 20:55:18 ID:VJmyHImC
あのさー疑問なんだけど
仮に必修を48点取ったとする、で、一般状況は合格ラインが61%でした。
でも俺は一般状況を60%しか取れませんでした
こういう場合って必修で8点余計にあるからその分を60%に回すことが出来るの?
(必修は受かっているから総得点で合格ってことね)
それとも第一関門が必修8割、第二関門が一般状況の61、それぞれの鬼門を通らないと合格できない仕組みなの?
823ニコ厨:2011/01/31(月) 20:58:16 ID:0TxrcGAK
99回落ちた落ちこぼれですwwwwwww

100回受けるが、ニコ厨、ネト充、ピグ厨、ざんまいでgdgdしか勉強してないwwww

もう2月だっていうのにwwww計画は立ててるが99・9%落ちるwww

自分は、メディカの必修問題と、系統別(ry に付いてる覚えておきたい重要事項、

デルカン、ココポイ、なぜどうしてチェキラ みたいな小冊子をいっきにやって

覚えてる。じゃないとやる気でんしww
みんなえらいなーwちゃんと勉強しててwwwwww

スレみてたら泣きたくなってきたwwww(:w:)
824名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 20:58:34 ID:???
回すことができます。

必修の得点率と総得点率しか見ないから。
825名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 20:58:41 ID:???
そんなことも知らないで大丈夫か?
826名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 21:05:16 ID:???
>>825
大丈夫だ、問題な(ry
827名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 21:06:27 ID:???
いや、回せねーだろ。
だから一般落ちするやつがいるんだろ。
828名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 21:08:51 ID:???
>>827つられちゃだめ。
ほんと釣り上手いなあ
829名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 21:13:09 ID:???
そういえば99回看護師国試スレで
セブンの100円冷凍味噌ラーメン流行ったなw
深夜のお供にってことでw
あれはマジで美味いんだぜ!
830名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 21:13:53 ID:???
ビジネスホテルだけど池袋高いわ・・・予約しちゃったけどw
831名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 21:14:17 ID:???
回せないって…
必修と一般は別だよ
832名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 21:14:37 ID:???
>>823
失礼承知でお聞きしますが、99回はどうして落ちたんですか?
やっぱりあんまり勉強してなかったんですか?それとも勉強してたのに落ちたんですか?
後者だったら不安すぎる
833名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 21:15:10 ID:???
俺らも何か流行らすか。
100回スレと言えばこれ!みたいな。
834ニコ厨:2011/01/31(月) 21:16:17 ID:0TxrcGAK
みんな1日何時間勉強してるんだwもしくは深夜って何時くらいまでだww
00時なったら寝てる僕・・・wwwww
835名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 21:18:46 ID:???
一般落ちなんて概念はありませんよ。必修落ちはあるけど。
836ニコ厨:2011/01/31(月) 21:19:16 ID:0TxrcGAK
>>832
勉強は100%中60%くらいしかしてない気がしますww
99回の対策の時は、系統別(ryの1冊しかしてませんでしたwww
いろいろもっとやっとけばよかったですwww

まぁそれと文中にも書いてますがwwwネットにもってかれたのが大きな理由ですねw
たぶんちゃんと勉強してればかならず受かるとおもいます!だって合格率がものがたってるからねwww
837名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 21:20:53 ID:???
欠乏症の覚え方考えたから投下

ビタミンA→Ah!目が見えねえ!(夜盲症)
ビタミンB1→ベタベタ歩くなよ(脚気)
ビタミンC→CHIが壊れた(壊血病)
ビタミンD→Dondonくる(くる病)


付け焼きなのは分かってるが…俺にはこうするしか…スレ汚しスマソ
838ニコ厨:2011/01/31(月) 21:22:53 ID:0TxrcGAK
837

いや、あたしには覚えやすいwwwwごろ合わせ的でありがたい!w
839名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 21:23:04 ID:???
回すっていうと語弊があるな
あくまで必修の足切りがあるだけで全体の得点率が7割ぐらいあれば受かる
840名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 21:23:21 ID:???
警察官と看護師の国家試験は最底辺の資格だからな
落ちたら末代まで恥だぞ
841名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 21:24:21 ID:???
最高峰は?
842名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 21:25:25 ID:1dn9g7FJ
旧司法試験
まぁもうないけどな
843名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 21:28:25 ID:???
それぞれの学校への入学難易度や実習をパスする難易度が加味されてないから、
ただ単に国家試験の難易度だけ比較するのはナンセンス。
例えば医師国家試験は簡単かもしれないが、医学部入学はムズいからね。
844名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 21:28:35 ID:???
いまあるやつではなんだろう
845名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 21:46:14 ID:???
現実逃避もほどほどにな
846名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 21:57:28 ID:???
完全に夜型になってしまっている…夜中の方が集中できるんだよなぁ

みんな今の時期はどうやって時間使ってる?
847名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 21:58:12 ID:???
最近の平均起床時間13:00だ。ほとんど勉強してないし、これは本格的にやばいのかもしれん。
848名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 22:07:19 ID:???
7時に起きて学校でやってるわ
家でやろうとすると絶対に起きれない
849名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 22:11:13 ID:???
明日模試やだな
850名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 22:13:44 ID:???
>849
同じく
851名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 22:14:01 ID:???
完全夜型だったが、昨日から0時には寝るようにした
そろそろ生活戻さないとと思い頑張ってる
852名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 22:15:13 ID:???
>>847
仲間だ
寝れない時は捻挫で処方されたデパス飲もうかと思ったけど、3回くらい飲んだら効かなくなった件
853名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 22:15:18 ID:???
この時期に模試が出来るなんていいじゃん
実力はかれるんだし
まぁでも模試は基本難しいけど、本番は簡単だからね
854名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 22:19:06 ID:???
デパス、超飲みたい!
処方してもらうのむずそう。
855名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 22:25:42 ID:???
>>854
捻挫で筋の炎症抑える+痛くて眠れてないだろうからってくれて朝晩処方だった
実習中にそんなの処方されたから眠くて眠くて。
まだかなり余ってるよ、あんま飲み過ぎたくないからね

で、必要時飲むが全然眠くならないでやんの あと20錠もどうしよ
856名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 22:26:03 ID:???
学校はこの時期試験対策の時間ばっかだ。
夜少し勉強して、いつも12時に寝てる。
857名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 22:27:45 ID:???
勉強してるとチョコばっかり食べて太ってしまった(´・ω・`)ショボーン
858名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 22:28:05 ID:???
うちもだわ
というか試験対策というなの自習時間しかない
859名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 22:43:32 ID:???
デパスって抗不安作用だよね?
国試が不安すぎるから、20錠一気に飲みたいな。
躁状態→救急車→胃洗浄されちゃうかな?いっそ任意入院したい気分だ。
860名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 22:47:00 ID:???
一時の気の迷いで今までの苦労水の泡になるよ、と言いたいところだが
気持ちは凄く分かる
861名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 22:52:34 ID:???
今日は学校のテストだった。
皆出来なかったと言っている。
赤点だと追試・・・。
今の時期の追試はマジきつい。
あと2教科残っている。
国試の勉強させてくれよ〜(泣)
862ニコ厨:2011/01/31(月) 23:02:57 ID:0TxrcGAK
学生の頃がなつかしい・・・最後らへんて1週間も間がないうちに模試の連続だった。。。
去年落ちて・・・この1年なにしてきたんだろwwwwwwwww

もうあと20日しかないwwwwやるだけの事はやろうとローソンで眠眠打破を買ってきた
が・・・こりゃきかねえなwたぶんw
863名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 23:14:21 ID:???
>>862
下げろ。
864名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 23:17:59 ID:???
睡魔に勝てないので寝る
皆も無理し過ぎないでね
おやすみ。
865名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 23:18:33 ID:???
お疲れ、寝てる時くらいいい夢みろよー
866名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 23:19:46 ID:???
何でみんなそんなに模試あるの?
10月から自宅で1回学校で1回しかなかったけど学校おかしいのか…?
試験もだけど学校も心配になってきたww
867名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 23:21:03 ID:???
あたしは昨日買いだめしておいたミスド(昨日まで100円だった)をいただいております
あたしのアソコもキツキツだけど脂肪のせいでパンティーのゴムがきつくなってきました><
868ニコ厨:2011/01/31(月) 23:21:35 ID:0TxrcGAK
863

下げろってなんだwww
869名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 23:22:35 ID:???
聞く前にググれよ
870名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 23:26:16 ID:???
>>868
ggrks
871名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 23:26:27 ID:???
>>868
今時、あげさげ言ってるカスなんて相手にしなくていいよ
昔の専門板ってわけじゃないし、エロうpしてるわけでもあるまいし
勘違い自治厨だkら気にすんな
872名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 23:26:36 ID:???
スルー検定実施中?
873名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 23:28:03 ID:???
昨日からだんだんとうざいやつ多いな
みくしーでもやってろよ
874名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 23:29:10 ID:???
自治厨が一番うざいと思うんだけど・・・・
875ニコ厨:2011/01/31(月) 23:30:09 ID:0TxrcGAK
871
そうだったのかwありがとうww

漢字で書いてるの初めて見たからwwwすまなかったww解説サンクスw

確かにwwあたしは関連する事しか書いてないしwwまぁ気にしないおw

876名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 23:30:48 ID:???
そうピリピリすんなって
まだ国試まで20日あるぞ
今この調子だと後々しんどくね
877名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 23:31:55 ID:???
IDあるほうが見ないで済むから良い
878ニコ厨:2011/01/31(月) 23:32:39 ID:0TxrcGAK
もう20日じゃないかwwwwwwwww(;w;)超しんどいw

みんながんばろうずwww(>@)b
879名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 23:32:57 ID:???
確かにあぼーんできていいな
880名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 23:33:33 ID:???
保健師も受験する人はあと18日だね。
保健師、無理っぽい。
ほけもしって本番より難しいよね?ぎりぎり6割
そうであってほしい
881名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 23:34:17 ID:hl91h7T5
女性の悪性新生物の部位別死亡順位が、参考書によってバラバラな件について。
年齢調整死亡順位は、大腸、肺、乳房、胃、膵臓の順位でいいのか?
単純に人口10万対だと、大腸、肺、胃、乳房、膵臓が正しいのか?

カンゴロには、大腸、肺、胃、膵臓、乳房って書いてあるし!

どれかが、嘘つきってことだ。
国民衛生の動向の最新版持ってる人、誰かいない?
882名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 23:37:21 ID:???
大腸、肺、胃でおk
883名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 23:42:13 ID:???
いや、大腸、肺、乳房だろ(笑)
884ニコ厨:2011/01/31(月) 23:44:37 ID:0TxrcGAK
自分のテキストにも、大腸、肺、乳房の順に死亡率が多くなっていると書かれているよ。
885名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 23:45:27 ID:???
お前には聞いてない
886ニコ厨:2011/01/31(月) 23:46:35 ID:0TxrcGAK
あ、でも
部位別にみた悪性新生物の死亡順位と年齢調整死亡率では

H20年ので
大腸、乳房、肺、胃、膵臓になってる。。。
887ニコ厨:2011/01/31(月) 23:47:25 ID:0TxrcGAK
あっそ。悪かったなks
その前にてめぇに答えてねえからm9
888名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 23:51:35 ID:???
厚労省は大腸.肺.胃で発表してんぞ。
889名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 23:52:59 ID:???
>>888
サンクス
890名無しさん@おだいじに:2011/01/31(月) 23:57:16 ID:???
つかどっかの塾講師は順位系のは一位と最下位しか聞いてこないって言ってた。
891名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 00:05:32 ID:???
悪性新生物の死亡順位で最下位ってなんだよ

まぁ女性の胃と膵臓、乳房は結構数が近いし出題者も出しづらいかもね
一応国民衛生の動向で5位まで調べて、あとは増加傾向か減少傾向か見ればいいんじゃなイカ?
892名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 00:06:41 ID:???
そうするでゲソ。
893ニコ厨:2011/02/01(火) 00:09:24 ID:9cC3DyzJ
勉強になるね〜〜〜( ..)φメモメモ
894名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 00:15:09 ID:sEPMCYB7
「新生物、乳は出す」で覚えようぜー?

ゴロのイメージ:発見されたばかりの新生物を見ていたら、とりあえず、乳は出すことがわかった。(哺乳類なのかよ!?的な驚き)

増加傾向のガンは、乳房、肺、大腸、膵臓の4つだけだからね。みんな、俺様に感謝だな。うんうん
895名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 00:15:49 ID:???
あたしも3位勘違いしてた
教えてくれた人ありがとう

そしてなんか疲れたし、喉痛くてだるいからもう寝る
みんなも体調には気をつけてね

おやすみー
896ニコ厨:2011/02/01(火) 00:17:04 ID:9cC3DyzJ
895
おやすみなさい(^O^)/★
897名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 00:17:55 ID:???
>>894
く、悔しいけど感謝してやるんだから!
898名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 00:20:26 ID:???
>>894
よくやった、GJ
899名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 01:00:08 ID:???
女性になんで大腸ガンが多いか
それは便秘が多くてS状や結腸に便が溜まりやすいからなんだとか

で、肺はやっぱり喫煙率の増加

だから男性と女性の一位、二位がぎゃくになってるということだ。ゼミって役に立つな
900名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 01:09:44 ID:???
すまん、すげー間違えた

えーと、
男 肺 胃 大腸
女 大腸 肺 胃
だ。女のしか合ってなかった、あぶあぶ
ちなみにH20のデータ 今年出るのはこの辺のデータだろうからこれで覚えとけば大丈夫
901名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 01:12:37 ID:???
過去問とかやってると年数混じってくるから危険だわ…

夜食食べてしまった 消費してから寝るぜ!
902名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 01:38:04 ID:???
まとめ

女の悪性新生物年齢調整死亡順位は大腸、肺、乳房です。

女の悪性新生物の死亡総数の順位は大腸、肺、胃です。
903名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 01:40:17 ID:???
すんけえどうでも良いけど、陰茎とかの血管って副交感神経の刺激で拡張するのな…
血管の基礎的なの纏めてて初めて知ったわ
904名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 01:42:51 ID:???
>>903
それってレム睡眠中の話しじゃないの?
授業中寝て起きたら勃起してた的な
SEXのときの勃起は交感神経優位じゃない?
905名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 01:50:13 ID:???
考えたことなかったけど勃起してるときって血管どうなってんの
どうやってたってんの
交感神経優位になったら血管収縮しそうなのに
906名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 01:50:39 ID:???
セクースの時は「うおー!!挿入!挿入!」って興奮するから交感神経優位?
907名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 01:52:30 ID:???
>>904
血管運動神経は交感神経であるが、一部の血管(陰茎・陰核の海綿体の動脈)は副交感神経の刺激で拡張する
って医学書院の解剖学に書いてあんの へえって感じ
908名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 01:54:07 ID:???
>>906
ワロタwww
909名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 02:04:45 ID:???
なんかすげぇショックだなぁ
勃起って交感神経(闘争の神経)じゃないのかよ
俺がいつも中折れするのは、交感神経がんばれって思ってたからか…
今度から副交感神経がんばれっていいきかせよっと♪
まゆみ!今度はがんばるからね!見捨てないでね!
910名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 02:05:37 ID:???
レビューブック持ってる人は、泌尿器Pー4を見ろ。

「F勃起は副交感神経支配を受け、射精は交感神経支配を受ける。」

と書いてあるだろ。基本中の基本。
911名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 02:08:41 ID:???
>>910
サンクス

なんか凄いな
912名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 02:11:01 ID:???
射精が交感神経優位?!
ということは、「うおー!出る!出る!どぴゅ!」って興奮するから交感神経優位?

勃起が副交感神経優位なのはオチンポに血流促すためにオチンポを弛緩させて流入させるため?
913名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 02:14:06 ID:???
医学書院の泌尿器で調べたら載ってねえでやんの

…そんな重要じゃないって言いたいのか
詳しくはp.36

つーか何やってんだ俺
914名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 02:19:21 ID:???
>>912
ちょっと落ち着けw

海綿体は白膜とよばれる丈夫な結合組織の膜で囲まれ、発達した静脈洞を内部に含み、
これが血液で満たされて海綿体が膨大硬化する。これを勃起という。
勃起が起こるのは動脈が拡張して海綿体に流入する血液が増えるが、静脈が細いために流出量が少ないためである。

なんのこっちゃ
915名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 02:19:22 ID:???
この時期、自分の興味持った疾患とかはとことん調べるがどーでもいいのは手抜きしてる。
そんなもんだ。
916名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 02:20:40 ID:???
もう、オチンポなんて無くなればこんなに悩まなくて済むのに!オチンポのばか!
917名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 02:20:46 ID:sEPMCYB7
敵に殺されそうな時に(交感神経優位な時に)、わざわざ「セックスしたい!勃起してきたぜ!」ってならないでしょが。セックスよりも、まずは命を守ることが先決だよ。

安全な場所でリラックスしてるときに(副交感神経優位なときに)、「セックスしたいから勃起してきたぜ!」となる。
918名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 02:21:37 ID:???
とりあえず此処の男率が高いことだけわかった
919名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 02:25:38 ID:???
>>906>>912>>916
残念ながら女ですww
920名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 02:27:02 ID:???
でも生命の危機に遭遇すると遺伝子残そうとやりたくなるって言うじゃん
ああ、それは生命の危機から生還して興奮おさまらずってこと?ちょっとリラックスしたからだろうか
下ネタに食いつく女も多いということも覚えとくと良いよ!
921名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 02:27:55 ID:???
>>919
おwwwまwwwえwwww

まあ俺もなんだけどな 此処じゃ俺女ですまん
922名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 02:30:43 ID:???
ラスパまだ1周目・・・あと基礎看と社会保障が残ってる・・・精神に着手したが、なかなか進まん・・・。3周目とかみんなどうやってやってるんだ・・。
923名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 02:37:30 ID:???
殺すか殺されるかの真っ只中にいるときは、セックスのことなんて二の次で頭によぎらないはず。
それは交感神経優位で勃起抑制されてるため。

よって、インポテンツな人には、敵から見つからないような安全な場所で、セックスを開始してもらった方が勃起を促すことができる。

こういった環境調整は看護の役目だ。

そして、射精したいのに射精できない時には、再び敵を登場させる。

「敵が来た!さっさとセックス終わらせなきゃ!」(交感神経優位)→射精となる。

こういった環境調整も看護の役目である。
924名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 02:40:18 ID:???
頭ん中で復習しながら寝るわww
明日模試組がんばろーぜ、おやすみ
925名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 02:47:11 ID:???
お前ら俺がモンハンやってる時に盛り上がってんなよ
今日は早めに寝よう
926名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 07:16:33 ID:???
なんでちんこの話で盛り上がってるんだよwww

今日も頑張ろうぜ
927名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 08:08:36 ID:???
おはよう
今日は必修模試だ

みんなも1日頑張ろう
928名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 08:18:47 ID:???
今日から自主登校今から準備して学校いこ
929名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 08:27:49 ID:???
自主登校いいなー
ウチんとこもそれぐらいしてほしい
きっちり試験前まで登校しないとダメってなんでさ
930ニコ厨:2011/02/01(火) 09:00:07 ID:9cC3DyzJ
でもなんだかんだでそっちのほうがちゃんと勉強しそうでいいかも。

あたしの場合は、自主登校でOKだったからだらけすぎてしまったw

931名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 09:07:08 ID:???
起きて此処見たらちんこ話で目が覚めたわ
一瞬板間違えたかと思っただろうが
932名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 09:34:56 ID:???
ID晒してる奴は何なの
933ニコ厨:2011/02/01(火) 09:41:25 ID:9cC3DyzJ
932

あたしのこと?IDさらしてなにか悪いか?
934名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 09:49:59 ID:???
>>933
安価も知らないksはここに来なくてもいいよ
935名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 09:51:32 ID:???
うわあ いてえ…
あぼーんしてスルー推奨な 俺ももう触れないから
936ニコ厨:2011/02/01(火) 09:51:45 ID:9cC3DyzJ
ふ〜ん。
で?ww
937名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 09:53:26 ID:???
NGすれば解決
938ニコ厨:2011/02/01(火) 09:54:44 ID:9cC3DyzJ
へ〜( ..)φメモメモ
939名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 09:56:45 ID:???
あぼーんしても真っ赤で必死

ところでおまいらご飯はちゃんと食べてる?
食べてるとしたらどのくらい食べてるか教えてくれないか 飯食った後眠くて仕方ないんだ
940名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 09:59:15 ID:???
やべぇ最近白菜しか食ってねぇ
941ニコ厨:2011/02/01(火) 10:03:10 ID:9cC3DyzJ
削除されても真っ赤で必死になるのか・・・
たかが掲示板でwせいぜいそんなのお前みたいに必死にこの板にしがみついてる奴くらいだろ・・・
あたしゃ昨日はじめて2chに投稿したからよーわかんないけどw
942名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 10:04:28 ID:???
自虐わろた
943名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 10:06:02 ID:???
次スレは970くらいか?
944ニコ厨:2011/02/01(火) 10:07:01 ID:9cC3DyzJ
わろたー
945名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 10:09:37 ID:???
>>941
初めてならROMくらいしろ
おまえも知ったような口叩くなや
946名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 10:10:35 ID:???
あぼーんって便利機能だな
煽り態勢0のガキはみくしーでもやってろ

次スレには荒れるからsage進行とコテ禁止テンプレにいれようぜ
947ニコ厨:2011/02/01(火) 10:11:44 ID:9cC3DyzJ
だって書き込むために掲示板あるんでしょww

なんでお前らのためにROMんなきゃいけないのwwwwバカバカしいww

知ったような口は別に叩いてないけどwそんな無駄な知識いらんわww
948名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 10:13:08 ID:???
そうだな
おまいらもそろそろスルーしようか

けどにちゃんでニコが嫌われる理由がわかって良かったかもしれない
949ニコ厨:2011/02/01(火) 10:15:04 ID:9cC3DyzJ
それはよかったですね^^v

ではみなさんせいぜい更新か新着レスの表示ボタンでも連打して国家試験合格して
くださいね〜^^bw

さすがに無駄な時間はここくらいまでにして勉強します〜w
950名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 10:15:36 ID:???
なんで厨房が紛れてるのかな

循環器がなかなか覚えられなくてつらい


951名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 10:16:11 ID:???
952名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 12:54:26 ID:???
やべー、オチンポ話で盛り上がったせいで今起きた。
953名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 12:57:34 ID:???
>>952
ばかやろうおはようwww
954名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 13:06:05 ID:???
外出だったらすまそ

嗅いで視て動いて車の中、三本の指を使う、外に出すか顔に出すか内に出すか、舌を入れながら迷って、副にだ下
955名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 13:15:15 ID:???
>>953
おはよう!第100回と言えばオチンポで決定だよね?ww

>>954
ちょwww下ネタゴロ覚えやす過ぎww
普通に読んだら最低な内容だがwwww
956名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 13:24:05 ID:???
正直この語呂で順番覚えてもあんまり意味なくね?
国試で問われるとしたら「何番が何神経でしょう」じゃなく「この働きをするのはどの神経でしょう」だと思うんだが
957名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 13:26:06 ID:???
自分もそれは思ってた。
嗅いで視る動く車の…とかあるけど、12対の名前しか覚えられないよね。
958名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 13:54:24 ID:???
覚えることに意味がある。
959名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 14:02:53 ID:???
名前を覚えるのは意味がないとは言ってないけど。

あ、語呂を作った人を否定したいわけじゃないから。
960名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 14:12:51 ID:???
>>954
外出すんなw

上にもっとエロい覚えかたあったけどそっちのがよくね?
961名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 15:36:22 ID:???
今、93回〜95回の必修解いてるんだけど、なんでこんなに簡単なの。
なんか逆にイライラしてくる。
良いな、昔の試験は。
962名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 15:47:19 ID:pOYJtLdi
まだレビューブック1週もしてない・・・やばい・・・
やる気でないよ助けてー><
963名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 15:47:39 ID:???
>>961
分かる
簡単でやるだけ時間の無駄って思うけど見落としあるかも…ってやっててイライラするw
964名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 15:48:42 ID:???
>>970
次スレお願いします
965名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 15:49:38 ID:???
すまん
いつもの癖であげてしまった
966名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 15:51:46 ID:???
>>963そうそう。
同じく見落としがありそうだからやってるんだけど、めんどくさいw
でもがんばるお
967名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 15:56:33 ID:sEPMCYB7
「ビリー、水曜は直接包容、視姦用心。」


ゴロのイメージ:ビリーは水曜の包容が待ち遠しい。そんな包容を視姦されている可能性があるので用心が必要である。


意味:・水溶性ビリルビン=直接ビリルビン=グルクロン包合型
・脂溶性ビリルビン=間接ビリルビン=新生児黄疸や溶血性黄疸の時に増えるビリルビン


今つくってみた。あり?
968名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 16:07:35 ID:???
>>967
普通に解剖生理で覚えた方が覚えやすいよ
969名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 16:09:49 ID:???
でも試験で緊張したら頭から抜けるかもしれないから、
理解した上での語呂は良いと思うよ。
970名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 16:13:48 ID:???
解剖生理なんて、皆とっくのとうに覚えてるでしょ。
覚えたことを、アウトプットしやすいようにゴロを併用してるだけだよ。
ほら、スタンダードプリコーションに感染経路別の予防対策を併用したりするでしょ。
あれと同じイメージ。
971名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 16:15:46 ID:???
>>970
次スレ宜しく。
sage進行、コテハン禁止って書いてくれると有難い
972名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 16:22:22 ID:???
>ほら、スタンダードプリコーションに感染経路別の予防対策を併用したりするでしょ。

なんだい?それは。
わからない自分やばい…?例えば、結核なら陰圧の病室に入ってもらうとか?
973名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 16:36:51 ID:???
第100回看護師国家試験 Part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1296545727/
立ててきた
974名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 16:46:39 ID:???
>>973
乙!
975名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 16:49:44 ID:???
顔面神経ってやらしいな
顔面シャワーってだけでやらしいのに、
表情筋でやらしい顔
舌の前の方で舐めて唾液出す
って意味で覚えるとすげーやらしく感じるけどこの覚え方どうよ
976名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 16:50:02 ID:???
>>973ありがとう
977名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 17:01:19 ID:???
>>973
乙です!
978名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 17:17:04 ID:???
>>975
わかるぜー。

しかも、涙流しながら、相手を味覚で感じて、ささやき声に対しても聴覚過敏なんだろ。

激エロな神経だな、顔面神経!





そしてそしてー、角膜反射する/(^o^)\、、、これは丸暗記だな
979名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 18:03:16 ID:???
レス減ったね。
みんなそんなに頑張ってるの?
怖いな
980名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 18:03:38 ID:???
981名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 18:15:16 ID:???
>>980
みにくっ!
982名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 18:28:42 ID:???
>>973
乙!
レス減ったか?ここ最近増えた気がしてた
983名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 18:29:37 ID:???
女性のガン死亡順位は、大腸、肺、胃で合ってる。
年齢調整死亡順位だと、乳ガンが3位におどりでる。
984名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 18:31:04 ID:???
あ、増えた?
なんかちょっと前はもっと数分刻みで書き込みがあった気がした。
気のせいかも
985名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 18:34:54 ID:???
出るなら1位だよね?
乳癌は増加傾向、子宮癌は減少傾向って覚えとけば良いよね?
986名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 18:39:27 ID:???
胃も減少だよね?
987名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 18:43:20 ID:???
何かこんがらがってきた
女性の癌死亡順位5位まで教えてください
988名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 18:43:24 ID:???
うん、胃癌は男女とも減少。
989名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 18:53:30 ID:???
過去のレス、全部読んでください。
990名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 18:56:50 ID:???
大腸、肺、胃、乳、膵 でいいのかな
991名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 19:12:26 ID:???
ラスパに載ってた語呂

医師減少→胃がん、子宮がん減少
992名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 19:21:27 ID:???
>>991
なんか悲しいかんごろだな…わかりやすいけど
993名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 19:45:21 ID:???
導尿カテーテルの語呂考えてみた GAYのような気分で見てくれ
患者の陰部見て男ならにんまりし(20cm)、女なら白くなる(4〜6cm)

必修の問題被ってるの結構あるから予想するの面白そうだな
994名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 19:49:12 ID:???
無駄にレスしてすまん

>>993の語呂の表現が性別による主観で変わる事に今気付いた
適当に変えて覚えるのに使ってみてくれ
995名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 19:55:11 ID:???
>>994
ジェンダーやセクシャリティーの問題は奥が深いと思われるが、リアルゲイの俺にとっては嬉しいゴロだ。ありがとう。
996名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 19:59:38 ID:???
>>995
横レスだが俺の場合は逆だ ビアンだからだな
それとゴロがお前のお陰でなんか変にインプットされたわ
作った奴とお前サンクス
997名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 20:20:12 ID:???
やっぱり看護って多いんだね。
うちの学校はいない気がしてたけど、ばれてないだけなのかな
998名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 20:21:29 ID:???
気にしなくていいんじゃない?
性癖なんて対象が異性だとしても色々だし
999名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 20:23:58 ID:???
うん、確かにそうだね
1000名無しさん@おだいじに:2011/02/01(火) 20:25:11 ID:???
1000ならみんな合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。