【2月】第12回言語聴覚士国家試験だよ【20日】1
591 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/10(日) 13:24:22 ID:24S78FvS
>>590 第2回合格者だが、STから特許の仕事がしたく5年前に弁理士試験(4年かかった)に合格して今は、特許事務所で弁理士をしてるものだが、
皆がてめぇのような価値観ばかりだとマジで思ってんの!?
俺の同期も3〜4回ST試験受からなかった奴いるが、あきらめずに受験し続けて合格を果たし、今ではバイザーSTまでこなすようになってる。
人を見下すような奴こそSTに向いてねぇよ。俺らの世界では、弁護士の先生方はうちら弁理士を見下したりはしない。もちろん、俺も行政書士や社労士や司法書士の方々を見下しはしない。
>>591 >皆がてめぇのような価値観ばかりだとマジで思ってんの!?
はあぁw?話し通じてない上に、何ファビョッてんだよwwww
俺そんな事一言もいってねーし、価値観なんて人それぞれだろ?
ついでだから釣られてやると、だw
ST卒業して弁理士してるって記述自体がST自体を舐めてる
と思いますけどねwST卒業できて良かったっすねセンパイ^^^^^
俺もバイザー始めたら、学生にこういうふざけた先例がいることを
キチンと伝えてやりますよw
593 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/11(月) 21:46:19 ID:GRTZkHeA
酷使3、4回も落ちるやつに教えてもらいたくないな
STになって年収300万あるの?
医療系の国試で3、4回も試験落ちるって地頭が悪いと思うよ
合格レベルの勉強はイヤというほど学校で学ぶから
595 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/12(火) 11:29:39 ID:o3ZL0tFy
てか、おまえら国家試験に何回目で受かろうが関係ねぇ!
STだぞ!3、4回受かっても1回で受かってもしょせんは底辺な仕事。
まぁ、自分においてSTは副業(週1日)にしか考えてないけどな。本業は別にある。
596 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/12(火) 11:44:12 ID:o3ZL0tFy
>>594 本業+STで
昨年は年収約586万
月〜金の週5は本業
土曜はST
日曜は相続や遺言や医療保険や年金の無料相談という名の営業
今年の年収700万いくかもしれない。
ただ、休みはほとんどないがな。
保有資格
言語聴覚士,行政書士,社会保険労務士,日商簿記2級,税理士科目(簿・相続のみ)合格,CFP,年金アドバイザー2級,(宅建,管業,貸金)の主任者3冠達成
597 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/12(火) 18:10:30 ID:tfRtZlc9
こんな資格バカも珍しい
598 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/12(火) 22:04:36 ID:o3ZL0tFy
>>597 釣られてやんよ
馬鹿という奴が馬鹿
ST取得したからって
一生STしていかなくてもいいだろうよ。
どんな生き方にしろ
お前などに馬鹿呼ばわれ
される筋合いはない!
>>598 お前が一番馬鹿なところはST関連スレにさも
STを卑下するような書き込みをしているところだなw
何の為にSTとったのか、STを底辺の仕事と
捉えようが確かにお前の自由だ。ただ、それなら尚の事
お前のどーでもいい脳内で自己完結してれば済む話。
あれだ、要は精神的に幼いんだろw
さも俺はST以外にもこんな事ができるんです、凄い人間なんですと
周りに誇示したいだけなんだろ?
ST本業で食ってる俺からすりゃ
「あーそっすか、よかったっすねー(棒読み)」
と渇いた返事しかできんなwwwww
つか、ST底辺の仕事とか言ってるんだから副業なんかにせず
さっさと辞めれば?新卒が喜ぶぜw
600 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/13(水) 14:02:25 ID:K00RcWCJ
>>598 >>599 も間違ってない。
ただ、
>>599の最後の文章よくないな。なぜ、辞める必要があるのだ。
STが本業か副業かは個人の自由。あんたに言われる筋合いはない。そういう働き方があってもいいと思うけどな。
全国でSTを副業としてる方々に失礼極まりない。
そういう考えだから、STは舐められるんだぜ。
>>600 は
>>595が底辺だっていいながらSTやっちゃってるところが
行動と矛盾してるから辞めればって言いたいんでしょ?
私もそう思うわ。
>>595は舐めてるっていうかこういうSTは
信用できない。
私の職場でも副業STいるけど、本業に比べて知識が浅かったよ。
見方が甘いと少し言ったらさっさと辞めてったわw根性なしw
602 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/14(木) 09:13:35 ID:lvqbeVBX
>>601 おまえ、馬鹿だろう。
>>596な奴を敵に回すとたちがわるいぜ。あっちは法律に熟知しているため、返りうちにあうのが目に見えてる。
法律家を敵に回すほど怖いものはない。自分なら絶対敵にまわさないわ。特に、弁護士や司法書士等を敵にまわしたら人生狂わされる。
実際、過去に相手方の弁護士にコテンパにやられた経験があるし。STなんか一ひねりされたわ。
副業なんだから知識が浅いのは当たりまえだろう。本業メインなんだからWそんなことも解らないのかよ。
おまえみたいなSTしかできませんっていう奴は一生安月給で死ぬまでやってろよ。だれも文句はいわない。
ただ、副業STを見下すことは、人としとオワッテるわ。なんで常勤STは、自分たちがいかにも正しいって思うんだろうか…馬鹿な考えだ。
>>601 だけどさ、
>>602 は?何?日本語通じないんだけどwwwww
なんで私が辞めさせた奴が
>>596になるのさwwwwwwww
具体的な情報の欠片も出してないのに、自意識過剰もいいとこw
要はあんたが
>>596なんでしょwさっさと精神科行ってきたら?
私安月給でもいいし、ST本業の人のほうがカッコイイと思うよ。
副業の奴なんて逃げてるようにしか思えないし。それ以前に
副業程度にしかST意識して無いくせに、傾聴態度ゼロで
顔真っ赤で必死に書き込んでて、もう呆れて笑うしかないっていうかwwwwwwww
つか、あんた一体何がしたいのw?
患者も満足にみれない⇒でもSTは副業として儲かるからやる
⇒常勤は副業を認めるべきだ。
どこまでなめてんの?結局、自分の利益の為なら患者なんて
どうでもいいと思ってるんでしょ。ホント最低だわ、人として。
酷試来年で4度目受験の俺がもれなく通りますよ。
605 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/19(火) 14:52:23 ID:cKJBf8Tt
ひかえー
エッタ様のおとうりじゃー
606 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/20(水) 16:50:59 ID:iTRYvbJL
副業だからではなくて、あまりに関連性もシナジーもない資格をとりまくって悦に入ってる点が叩かれてるんじゃないかと
資格自慢するにしても、福祉系や他の医療系資格で幅を広げるならまだわかるんだけど
例えてみると、調理師の資格持ってた奴がトリマーの資格とって、平日はトリマーとしてペットショップ勤務、週末は調理師で合わせて400万!って喜んでるのと変わらない
おまいは動物を愛でたいのか、さばきたいのかいったいどっちなんだとw
何かをしたいから資格をとるんではなくて、資格を数多くとることが目的の資格オタ以外には考えられない非効率な生き方
そんなんじゃあどっちも成就しないよ
607 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/20(水) 20:00:55 ID:uGd997E0
おそらく彼らは成就が目的ではない
酷試合格された方に伺いたいです。
12回で合格された私の先輩曰く、2ヶ月くらい
勉強すれば余裕で受かるといってましたが、本当に大丈夫でしょうか??
他の方もそんな感じでしたか?
なんか自信がありません・・。
609 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/21(木) 21:35:48 ID:j1jKL92G
所詮5択なんで俗にいう難関試験とは大違い
610 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/23(土) 14:07:50 ID:74mfDARF
>>608 一般的に2か月程度で何とかなるような試験じゃないよ
余裕で…とかないから。
みんな一生懸命勉強してる
>>608 大卒2年課程卒でSTになった俺から言わせて貰えば、
期間としては2ヶ月必死でやれば受かるよ。
受かるまでの過程は余裕じゃないけど結果は余裕だった。
>>610 有名大や国リハ&短期間でギッチギチに詰め込まれた専門の大卒2年課程
なら短期間で合格可能じゃね。学校別合格率としてもそれは
数値的に表れてるし。「一般的」というのはあんたの学校内での一般
じゃないかな。
俺の学校では臨床実習終えて友人らも12月中旬くらいまで、
めっさ遊びまくってたけど、ほぼ全員合格だったよ。
612 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/24(日) 09:29:32 ID:5y1Rw/mB
てか、ST試験も個数問題を増やせよ。
謝っているものはいくつあるか、正しいものはいくつあるかといった個数問題にすれば、
PTやOTどもに差をつけられる。
いいかげん難化しやがれW今の問題は易しすぎ!
613 :
名無しさん@おだいじに:2010/10/24(日) 13:39:01 ID:EofnKgUG
それをいうなら記述を入れるべき
614 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/01(月) 22:34:33 ID:Oqpl5UZs
うんことおしっこ
615 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/02(火) 19:00:07 ID:auUX1q4B
>>613 激しく同意。
ただ、記述も論述にすればさらに難易度が高くなる。
616 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/11(木) 11:11:17 ID:vOti2Whf
さぁ、次のザル試験はいつ?
来年?再来年?3年後?
617 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/11(木) 13:41:37 ID:PPD/nKYL
平成22年
社労士試験
受験申込
70648
受験者
55445
合格者
4790
合格率
8.6%
2年目で社労士受かったわW
これでSTやっとヤメレル
来月から知り合いの社労士事務所に転職も決まった
STの試験はちょろってやれば合格できんよ。受験生頑張れや
何とか通りたい!
619 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/15(月) 17:17:56 ID:fRO1zzlm
ST試験なんか、たかが合格率40〜69%だろ。
しかも、記述式や論述式でもないお子ちゃまマークシートだしな
そんな超簡単な試験に受からんようなら、実務は厳しいぞW
620 :
名無しさん@おだいじに:2010/11/15(月) 21:54:56 ID:wGV4s5pm
STザル試験は認めるが
音響、聴覚心理、言語学なんかで
難問あるよ
マークシートなんで致命傷にはならないが
ST国試で4浪してる俺が通りますよ☆
来年落ちたらST諦めなよ☆
あ
4留年してSTの養成校退学した
俺が通りますよ☆
一般的にはSTの昇給額どのくらいなんだろう。
5千円くらいが普通??
626 :
名無しさん@おだいじに:2010/12/03(金) 23:04:53 ID:ee6E72j3
ぶっちゃけST試験は2週間あれば大丈夫。それまでの期間はポケモンしてたよ(笑)
>>626 そうだね。2週間やれば余裕w
こんな試験に1年も時間かけて浪人する奴は
はっきりいって地頭が悪すぎるとしかいいようがないね。
普通にやってりゃ6割なんて絶対越すよ。
俺自己採点8割超えてたしな。
27才で目指そうと思っている者ですが、養成校に入っても勉強についていけ
るか心配、又国家試験の合格率の低さもあり、入学を迷っています。
特に理数系は全く駄目なのですが、そういった分野もありますか?
暗記とかはそれなりに得意なのですが。
629 :
名無しさん@おだいじに:2010/12/10(金) 01:41:55 ID:6gxFk9pI
ポケモン
>>628 勉強についていけるか、合格率の低さで
迷っているなら看護師の方がいいんじゃねw?
STより学費はかからないし
給料も初任給でSTより3〜4万多くもらえるし、
就職口は多いし合格率も高いしいいと思うけどね。
631 :
名無しさん@おだいじに:2010/12/20(月) 00:11:26 ID:gKwkwseO
がんばろー
合格率って何でもSTはPTに比べてひくい?
633 :
名無しさん@おだいじに:2011/02/13(日) 09:55:30 ID:Km9seCzU
634 :
名無しさん@おだいじに:2011/02/18(金) 23:43:35 ID:+zel5plE
611のようなのは、どこでもいるよな。相手にしないことだ
635 :
名無しさん@おだいじに:2011/02/18(金) 23:45:52 ID:+zel5plE
611のようなのは、どこでもいるよな。相手にしないことだ
636 :
名無しさん@おだいじに:2011/02/23(水) 19:26:14.08 ID:3eEP23h3
社労士なんか、もう、どうしょうもねぇだろう。STで稼げない奴は、社労士でも
やってればいいよ
>>636 社労士の試験に合格するのがやっとで使えないと思う。
638 :
名無しさん@おだいじに:2011/09/01(木) 22:17:40.41 ID:BbfbSuiP
来年国試やねんけど今実習中で勉強できてません。
過去問をするか言語聴覚士テキストするかどっちを先にしたらいいですか?
年収
医師:1000万〜
歯科医師:600万〜
薬剤師:500万〜
看護師(大卒):450万〜
看護師(専門):400万前後(准看)
臨床心理士:PT並に低賃金
理学療法士:400万以下(専門卒〜院卒)
作業療法士:400万以下
放射線技師:500万前後
検査技師:450万前後
栄養士:400万前後
教師:700万前後
警察管:700万前後
消防士:700万前後
地方公務員:700万前後