どの大学の放射線科で研修するのがよいですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
246名無しさん@おだいじに:2010/11/28(日) 21:55:32 ID:HFUtjhF/
247名無しさん@おだいじに:2010/11/28(日) 21:56:27 ID:HFUtjhF/
≫224
248名無しさん@おだいじに:2010/11/28(日) 21:58:43 ID:HFUtjhF/
249名無しさん@おだいじに:2010/11/28(日) 22:31:02 ID:???
>>243
筑波は教授が凄いだけって聞いたが
250名無しさん@おだいじに:2010/12/03(金) 04:17:43 ID:???
教授が凄いとその下も凄い。結局この世界徒弟制度なのだ。
251名無しさん@おだいじに:2010/12/04(土) 01:59:29 ID:???
筑波の先生の診断レポートは格調高くてかっこいいのだ
ああいうのは現聖路加のS先生とかの影響なんだろうか
252名無しさん@おだいじに:2010/12/19(日) 02:13:55 ID:???
格調高いって何の意味が?
現場の臨床医は忙しいんだから簡潔に分かりやすく書けよw
253名無しさん@おだいじに:2011/01/13(木) 20:00:34 ID:MiOZbY6z
アホか?簡潔でも明瞭な所見を格調高いと言うのだ。S先生の所見も殆ど
2,3行だが、主治医にとっては最終診断に等しいほど価値のあるレポートだ。
254名無しさん@おだいじに:2011/01/16(日) 22:39:33 ID:???
>>253
虎の威を借る狐 乙w
255名無しさん@おだいじに:2011/01/18(火) 00:42:01 ID:+5afCgCL
近畿圏なら大阪医大の放科はどうですか?
256名無しさん@おだいじに:2011/01/18(火) 18:24:37 ID:???
近畿圏なら奈良県立医科大学がいいって先輩が言ってたけど・・・
257名無しさん@おだいじに:2011/01/29(土) 02:44:17 ID:???
奈良医大の中で放射線科がいいなんて話は聞いたことはないけど。
仮にいいとしても、放射線科なんてその程度ってこと。
258名無しさん@おだいじに:2011/02/08(火) 11:22:19 ID:???
九州で研修するとすれば、どこが良いでしょうか?
宜しくお願いします。
259名無しさん@おだいじに:2011/02/08(火) 18:46:56 ID:???
少し調べてみたら、やっぱり、
九大が良いように思いました。
それで問題ないでしょうか?
260名無しさん@おだいじに:2011/02/08(火) 18:49:02 ID:???
あ、別にえらくなろうとか、そういうのはありません。
PETとかの核医学に興味があるもので。
261名無しさん@おだいじに:2011/02/08(火) 21:49:40 ID:FWfAmlc8
女子医の新しい診断の教授もQ大の医局出身らしい。
Q大から3人のスタッフを連れてきたらしい。
262名無しさん@おだいじに:2011/02/08(火) 23:09:26 ID:???
>>261
> 女子医の新しい診断の教授もQ大の医局出身らしい。

ググったら、鹿児島大→九大の人のようですね。
263名無しさん@おだいじに:2011/02/08(火) 23:15:36 ID:???
>>260
九州でPETだと南風は?
後期研修できるかどうか分からないけど
厚地の先生もよく見るよね
264名無しさん@おだいじに:2011/02/09(水) 00:00:22 ID:???
関西では大阪市大
265名無しさん@おだいじに:2011/02/10(木) 21:09:07 ID:po+QSXmL

266名無しさん@おだいじに:2011/02/10(木) 21:12:07 ID:???
267名無しさん@おだいじに:2011/02/10(木) 21:38:16 ID:???
西のH大A教授の情報きぼうします
268名無しさん@おだいじに:2011/02/10(木) 22:35:24 ID:1cFUqAYX
てすと
269名無しさん@おだいじに:2011/02/10(木) 22:36:05 ID:???
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

270名無しさん@おだいじに:2011/02/11(金) 01:33:41 ID:qcmzijl2
こんにちわ
271名無しさん@おだいじに:2011/02/11(金) 19:00:11 ID:OHC13Gn1
大阪医大はどうか?
大阪市大や神戸大よりしょぼい?
272名無しさん@おだいじに:2011/02/13(日) 11:53:29 ID:???
まず、前提として放射線科自体がしょぼいですね
教授のしょぼさは最近だと阪大が一番かな
教授の政治力は神大が一番かな(しかしもうすぐ退官)
けど、入局して幸せなのと教授がしょぼいのは全く相関しないから自分でよく考えるんだよ
273名無しさん@おだいじに:2011/02/13(日) 15:48:57 ID:???
女性がけっこう多いみたいですね。
274名無しさん@おだいじに:2011/03/15(火) 14:29:29.90 ID:???
診断か治療か迷うー
275名無しさん@おだいじに:2011/03/18(金) 00:38:24.36 ID:???
田舎に行ったら両方できる
276名無しさん@おだいじに:2011/03/18(金) 13:25:27.90 ID:PmnfDnVJ



ガイガーカウンターの数値を淡々と貼るスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1300358010/l50

ガイガーカウンター計測値
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300246579/l50


277名無しさん@おだいじに:2011/03/22(火) 20:56:41.22 ID:???
アメリカでの解析
ニューヨークタイムズ
グローバルホークのデータ解析結果
1マイル以内は数週間内に死亡です
http://www.nytimes.com/interactive/2011/03/16/world/asia/japan-nuclear-evaculation-zone.html?scp=1&sq=estimates%20of%20potential%20exposure&st=cse
1.6キロ以内は数週間以内に死亡
3.2キロ以内は2ヶ月で死亡の可能性
4.8キロ以内は口や喉からの出血
8.0キロ以内は吐き気、嘔吐、脱毛
80キロ以内は血液の化学的変化
福島県民または隣接してる県人は避難したほうがいい???

(3月18日に発売されたフライデーの20〜21ページの1部を抜粋)
福島第1原発の爆発事故で検出されている放射性物質はセシウムとヨウ素などで、
セシウムは人体に入ると、主に骨と筋肉の中に取り込まれる、そこで放射線を
だし続け、細胞ががん化したり、白血病になる可能性がある。一方ヨウ素は主に
甲状腺に取り込まれます、子供はヨウ素を甲状腺に取り込んで成長するため、
チェルノブイリ後には小児甲状腺がんが多発した。地震、津波に続いて、放射能
汚染という目に見えない脅威が日本を襲っている。今後日本でチェルノブイリ後
のヨーロッパで起きた放射能汚染と同じ汚染が拡大するか否かは、4つの原子炉
でこれから何が起こるかによる。チェルノブイリでの爆発によって拡散された
放射性物質のうち最も大量に放出されたのが、セシウムだった。その量は、広島
に投下された原爆の500発分。事故直後からヨーロッパ各地で異常が報告された。
原子炉の30キロ圏内では目の見えない豚が大量に生まれ、1メートル近い巨大キノコ
がみつかった。また、1000キロ以上離れたとこでも1メートル近い巨大なタンポポが
発見されたり渡り鳥が大量死したり小麦が汚染したりした。放射能の影響はヒトに
も及んだ。2万8737例の新生児を調査した結果、ダウン症を含む障害児の出産が通常
の5倍に増加したことが判明した。原子炉の約600キロ圏内では新生児の先天性異常が
増加、1600キロ圏内では流産、早産の増加、広範囲で土壌汚染、出産異常続出など。
278名無しさん@おだいじに:2011/03/23(水) 13:53:59.43 ID:???
M9地震発生日・・・3月11日・・・311
放射性ヨウ素・・・131I・・・131
東京電力本社・・・113番・・・113
ふしぎな組み合わせだ・・・
ちなみに海上保安庁は118番で今回
の地震とは少しとおい・・・
279名無しさん@おだいじに:2011/04/10(日) 23:53:23.59 ID:???
なんだかな
原発も科学的にとらえないと
280名無しさん@おだいじに:2011/06/23(木) 01:37:05.44 ID:4mFUk1SO
東大と京大と阪大ってどっちがいいの?どれも変わんない?
281名無しさん@おだいじに:2011/06/23(木) 06:00:12.45 ID:???
世界的な研究ができるのは福島医大だろ
282名無しさん@おだいじに:2011/06/29(水) 01:53:54.80 ID:???
6年です。質問があります。
治療に興味があるのですが、治療医の先生も診断のバイトをするのですか?
もしするとしたら点数加算がつかないからバイト代が下がったりしますか?
どなたか先生お願いします。
283名無しさん@おだいじに:2011/06/29(水) 08:51:12.60 ID:???
仲の良い治療の先生たちから聞いた話だけど。
JRSorJASTROの専門医取るまではそもそも治療医扱いされないからバイトは読影メイン。
専門医取って以降は、読影のバイトに行ってる余裕はない感じ。(治療の外勤のみ)
バイトっぽいものは救急読影当直のみで、読影専門医との金銭の差はない
って言ってた。田舎の話だから都会はどうかは知らない。
284名無しさん@おだいじに:2011/06/29(水) 19:35:12.36 ID:???
>>283
ありがとうございます。
自分のイメージなのですが、治療医は大病院でしかご用がない。
大病院は常勤がいるから治療医のバイトいらない。
つまり読影のバイトをするしかないのではないだろうかと思ってました。
都会での事情をご存じの先生いらっしゃったら宜しくお願いします。
285名無しさん@おだいじに:2011/06/29(水) 22:23:59.00 ID:???
治療医でも精神科病院で当直バイトしたりするし
でも田舎の話です、ごめんね
286名無しさん@おだいじに:2011/06/30(木) 08:02:18.06 ID:???
>自分のイメージなのですが、治療医は大病院でしかご用がない。
>大病院は常勤がいるから治療医のバイトいらない。

私のいる地方では、治療医は中病院でひっぱりだこの状態。
大病院は常勤がいる。小病院は設備がない。
287名無しさん@おだいじに:2011/06/30(木) 13:38:22.59 ID:CrrPoQFa
学生の分際でバイトのこと考えてる時点でアウトだろww
貴様はロクな医者にならない どの科に進んでもなww
288名無しさん@おだいじに:2011/07/02(土) 19:03:48.91 ID:???
先のことを考えると、診断と治療のどちらがいいんだろ?
289名無しさん@おだいじに:2011/07/31(日) 23:53:36.39 ID:/z7nEuff
関西ではエコーやTAEまで放射線科医がやると聞いたんですが本当ですが?
290名無しさん@おだいじに:2011/08/07(日) 11:40:03.74 ID:QIQAveYl
関東じゃやらねのか?
291名無しさん@おだいじに:2011/08/07(日) 17:43:28.46 ID:???
エコーは検査技師、TAEは消化器内科、というのが一般的かと思います
292名無しさん@おだいじに:2011/08/10(水) 02:46:04.88 ID:YnjwD2yz
>>3
治療で入局するのに群大・京大以外でいいところありますか?
推す理由もお願いします。
293名無しさん@おだいじに:2011/08/12(金) 07:26:46.34 ID:???
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
医師の土井里紗氏はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」
294名無しさん@おだいじに:2011/08/13(土) 03:40:11.30 ID:???
ttp://www.amazon.co.jp/内科医が教える-放射能に負けない体の作り方-光文社新書-土井里紗/dp/4334036376/ref=zg_bsnr_2220211051_4

出版社/著者からの内容紹介
◎ 概 要
放射性物質から全身の細胞を守る!食事・生活のコツ カギは「抗酸化」
◎ 内 容
福島第一原発の事故による放射能汚染。
次々に明るみに出る事実により、脅威は薄れるどころか、日増しに高まっているように感じられます。
忘れてはならないのは、住み慣れた土地を離れられない私たちの戦いは、今後何十年という単位で続くということ。
特に一般の人々がさらされているのは、内部被曝の危険です。放射線に負けない体を作る方法はあります。
そしてそれは生活習慣病、がん、アレルギーなど、現代人の多くの病気や、老化に負けない体を作ることにつながります。
放射線障害を含むこれらの病気には、活性酸素という体のサビが関与しており、発症や悪化には、食や生活習慣が大きく関わるからです。
また重金属や化学物質などの有害物質を除去する方法で、放射性物質を取り除くこともできます。
本書では、すぐに実践できる具体的な放射線対策に加え、多くの病気対策にも通じる食事法や栄養療法、生活習慣、デトックス(解毒)法を紹介します。

◎ 目 次
はじめに
1章 なぜ、放射線が身体を蝕むのか
2章 アンチエイジングと放射能防御の考え方は同じ
3章 これから10年、20年と正しい食事で放射線の害を予防する
4章 サプリと栄養素で放射線に負けない抗酸化力アップ!
5章 自分でできるデトックスと免疫力アップ
おわりに

◎ 著者プロフィール
土井里紗(どいりさ)1980年岡山県生まれ。広島大学附属福山高校を経て、愛媛大学医学部医学科卒。
新宿・京王プラザホテル内プラザ30階クリニック副院長。内科医。日本内科学会、日本糖尿病学会、日本抗加齢医学会所属。栄養学、東洋医学、抗加齢医学などを取り入れた幅広い診療を行う。
著書に『30代からのシンプル・ダイエット』(マガジンハウス)、『食べても食べても太らない食べかた』(日東書院)、『なぜ、あの人はいつまでも美しいのか?』(共同監修・中経出版)などがある。
295名無しさん@おだいじに
アメリカみたいにルーチンワークはそこそこ、論文書いて年収何千万ならいいが、
日本で放射線治療医やってもつまらないな。
将来的にも、日本ではどの科でも勤務医は同じ給料という現実は、
変わりそうにない。